1 :
名無しさん@おだいじに:
地方の調剤薬局勤務だとボーナスに期待できないと聞きます。
また、病院勤務の薬剤師は月給が少ないとき聞きます。
ここでは今までは安定した職業であった薬剤師の給料体系について話し合い、
他人と比べて自分はどうなのかを確認し一喜一憂するスレです。
735:名無しさん@お腹いっぱい。sage2007/07/01(日) 21:27:20
日本調剤ファルマスタッフで紹介予定派遣を採用した。
3ヶ月の派遣期間の後パートとして勤務、紹介料を支払ったのはいいが、なぜか2ヶ月目から突然の体調不良で休みがちに
結局3ヶ月経過直後に子供ができたといって退職
3ヶ月ってちょうど紹介料の払い戻しがなくなる期間なんだよねぇ・・
いろいろ考えてしまうなぁ
バイトより多くもらえればそれで良しとしようぜ
5 :
名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 10:04:39 ID:Q7drUgw+
易化のおかげで国試取れそうで慌てて就活してるんですが、先輩方に質問!
基本薬局やDSの薬剤師手当てとか休日出勤は一切ボーナスや退職金に考慮されないんですか!?
例えば基本給月20万薬剤師手当て10万のボーナス3ヶ月分だと、ボーナスは60万??
退職金も、20年働いた薬剤師は20年働いた事務の人と同等?
薬局やDSは定年までいる薬剤師など存在しない
特に調剤は一人に何千万も退職金出す体制などない
退職金欲しけりゃ病院か企業か公務員になれ
病院と公務員は若いうちの給料は糞だから新卒で入るのはもったいない
35歳ぐらいまでに転職すりゃ十分
ちなみに地元調剤で働いてた時は薬剤師手当てはボーナスには反映されてた
>>4 明らかに詐欺だろw
派遣業者なんて
口先三寸でやり過ごそう
っていうやつばっかだよ
調剤勤務の35歳以上の男は自分の薬局を持たないと苦しいよ。
40歳過ぎると、調剤では雇ってくれなくなるし、給料も頭打ち
女なら結婚してパートに逃げられるけど、男は無理でしょ?
もちろん女は結婚することが前提だけどね。これが難しいのも薬剤師の世界
苦しいって、何が苦しいんだ?
開業のリスクと手間に見合う年収だと、1000万オーバーぐらいか
40代で1000万以上って大企業の幹部クラスだろ
大企業入って出世競争を生き残れるような奴が薬剤師に甘んじてるかボケ、高望みし過ぎだ
大企業の幹部なんかは2000〜3000はもらってる
40代1000万っていうと大手金融とか日経225社くらいはほぼ全社40代で1000万は超える
薬学部&国家試験合格する難易度
VS
大企業受かって20年仕事こなし続ける難易度
を比べれば、大企業で1000万なら薬剤師なんて300万ぐらいで十分じゃね?と思う
自己責任で片付く仕事と人の生死を握ってる仕事と評価が同じ次元でひかくできるかよ
医療職はボランティアじゃねーんだからそれなりの金ださねーと問題が出てくるよ
看護師の患者虐待と同じ結末が生まれかねんから充分妥当
14 :
名無しさん@おだいじに:2010/04/17(土) 23:13:31 ID:moBvar3w
医療従事者はボランティアじゃないんだよね。
医療はあくまでサービス業。
サービスを受けるならば、その対価として料金を払わないと。
受診料を払わないって事は万引きと同じことなんだから、これを取り締まる法律が整備されたらいいのに。
ボーナスは基本的×○ヶ月 だよ
手当ては入らない
単純な話だよ
今の薬剤師の数を1/3にして調剤師採用して処方箋枚数を100枚まで増やす
18 :
名無しさん@おだいじに:2010/04/21(水) 00:14:00 ID:s6eZ3vF9
生死を握ってるのはタクシーの運ちゃんも同じ。
袋詰めを1回間違っても患者が死ぬ確率は限りなくゼロに近いんだから
運ちゃんよりも安い給料でいいんでない?
むしろ安すぎるだろ
看護師よりやばいぞ薬剤師が患者でストレス解消する状況になったら
絶対バレないだろうからな・・・
20 :
名無しさん@おだいじに:2010/04/21(水) 16:21:04 ID:OYdbEpIE
>>19 馬鹿だな。
袋詰め間違いが最も先に疑われるというのに。
無能だな
バレない化合物なんていくらでもあるだろうに
23 :
名無しさん@おだいじに:2010/04/29(木) 18:39:44 ID:TBJpZjlS
もっと安くていいな
薬剤師はいうほど楽じゃないよ
人と接する仕事だから嫌なこともたくさんある
ピークが重なるとどうしても待たせてしまうこともあるけどキチガイに理不尽に怒鳴られたり
基本的に患者さんは病院じゃ医者にハイハイいってるくせに薬局に来ると途端に横柄になる
特に中年親父
キチガイはどこの世界にでもいるよ。
一流客づらした庶民にいたっては日本のあちらこちらにいる。
>>24 充分利益が出てるなら、「じゃ、よその薬局に行ったら早く調剤できると思いますが」とキチガイ患者に言ってみれば??
27 :
名無しさん@おだいじに:2010/05/24(月) 12:27:48 ID:qFTt8N3s
>>26 俺は言ってる。そしたら「来なくていいとはどういうことだ!」と逆切れされたw
見ず知らずのおばあちゃんに結婚の心配されるのが一番つらいわw
次の患者もいるし、相手を傷つけずに話を切るいい方法を誰か教えて欲しい
>>28 薬に関係ない話なら待ってる人がいるからお薬の質問なければまた後でいい?って断るようにしてるよ
よっぽどじゃなきゃそれで帰るし人が切れるまで待ってるならそれはそれで相手してやればいい
ぶっちゃけDOのじじばばは薬渡すだけで特に話すこともないしなw
>>26 そんなこと言えたらなあ…
ただの雇われだし…
今門前薬局なんてひとつの病院に2、3件はひしめいてんだから空いてるとこ自分で行ってくれ
56 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 10:08:26 ID:???
そうそう、薬剤師社長を売りにしているところも要注意。
社長をしていても薬剤師免許を更新しているなら、まだ安心できる。
経営に力を入れてとか言って、免許更新していない場合、
薬事法上なにか問題を持っている可能性あり。
薬剤師であれば、罰せられるが、免許返納すると罰則適用されないからね。
まあ、それも今までは許されてただけで、これからは厳しくなりそうだがね。
57 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 10:39:07 ID:???
>>56 釣られてやるが、
>薬剤師免許を更新しているなら、まだ安心できる。
て、いつから???
58 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 11:52:06 ID:???
>>57 質問の意味がよく分からないな?
薬剤師として免許を申請した後は2年に1回更新していくのだが?
いつから?
とは何のことだ????
やさしく君の事を理解してあげるつもりで書くけど、
無資格経営者が一念発起して薬剤師免許を取得した時期のことを聞いているのかな?
それとも、学士の資格だけで開設者となり、その後で免許を取得した時期のことかな?
免許の更新をしなくなった時期を聞いているのなら、
56に書いてあるままだと思うがね?
君はいったい何に釣られた気になってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
↑??
何がしたいんだろう
34 :
jj:2010/09/20(月) 00:24:57 ID:???
米国のメディカルスクールでは教養課程ではなく専門課程として人文(医学)系の科目が増えつつある。
人文対応するには単科大学は総合大学と連携をしていく必要が出てくる。
単科大も総合大学と連携していくことをそろそろ視野にいれて新たなカリキュラム編成も構想に入れる
時代になっていくことが予想されている
アメリカはアメリカ
36 :
名無しさん@おだいじに:2011/04/08(金) 20:11:07.44 ID:RZKY3tiH
みんなの会社って退職金制度あるの?
>>27 お薬の安全について確認出来ない場合はお出ししてはいけない法律なんです。とか言えば?
うちはアンケートや連絡先を拒否する人は断ってる。
書くのが大変な人は口頭で聞いてるけど。
38 :
名無しさん@おだいじに:2011/05/14(土) 14:31:27.43 ID:glmv77F8
39 :
東大出:2011/05/22(日) 20:13:50.25 ID:???
調剤薬局で働く袋詰め士に
退職金の話をしてはいけないよww
公務員とは違うのだから
どこもかしこも薬剤師コンプくんばっかり。
ネット内だけでは偉そうだよね。
41 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/10(水) 07:30:45.57 ID:abASnqFF
免許さえあれば、まずは無職ということはない。
薬剤師勝ち組だろ、常考
↑
君、平和でいいな。
本屋に行って、危ない大学、と言う雑誌が経済関係の所に置いてあるから
立ち読みしたら。
薬剤師勝ち組、なんて笑って言えなくなるから。
遠慮しとくわ
ひとりで読んでて(笑)
まあ読まない方がいいよ。
今数年後の悲惨な現実を知ったところでどうしようも無いからね。
薬剤師免許持っていても他に何か出来るわけでもないし。
昇給1500円
退職金nothingに近い
定年退職の場合、45ヶ月分らしい。
48 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 00:35:22.36 ID:wMmJ/cas
>>47 35年未満勤務の場合はな。
それ以上だと59ヶ月分。
退職金数千万の大手製薬は別格として、
薬局やDSや病院でまともな退職金もらえるところ教えて
今後退職金なんて公立病院でも怪しいぞ。
中小製薬だって破綻のリスクあるしな。
51 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 10:17:42.43 ID:3M83L7u9
>>49 製薬は企業だから退職金はでるが調剤薬局は薬局の多店舗化したにすぎないから
なしと見るのが妥当。
薬局も企業なら出るのでは?
53 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 11:27:07.52 ID:3M83L7u9
薬局は企業とはいえない。
上場企業がやってる薬局は?イオンとか?
55 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 11:45:47.08 ID:3M83L7u9
イオングループ企業のなかの薬局部門だから退職金はでるだろう。正社員なら。
臨時の管理薬剤師なら出ない。
日本調剤とかは?
アメリカの会社って、交通費や退職金がでないところが大半だと
テレビで見た。
日本の薬剤師業界って、アメリカ薬剤師みたいな高給ではないくせに、
退職金だけはアメリカのまねしてるんだw
マ×キヨは社員の首を切らない点では評価できる。
退職金もそこそこでる。たいがいのドラッグストアは、
定年まで社員でいられない。契約社員に格落ちになるか
、クビになる。退職金も悲惨なものだ
59 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/16(火) 09:29:19.24 ID:qZ6QU8R2
昇給1500円の調剤薬局
61 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/17(水) 07:55:08.25 ID:stoWrKOm
調剤薬局って、給料どれくらいもらえる?
年収1000万を越えるにはどうしたら良い?
調剤は600万くらいまでで打ち止めだよ。雇われのままじゃ1000万はムリ。独立開業するか、勤め先が上場企業ならエリアマネージャーになる、もしくは本社に呼ばれてそこで頑張って役員までいくかだな。調剤薬局で調剤してても1000はいかない。
地域によっても違うんだからここで聞いても意味ない。東京は家賃が高いから給料安いのは当然。
田舎に行かないと年収上がらないなー。
降雪地に住むのもいい体験かも
厚生労働省の調べによると現在の薬剤師の平均年収は約496万円
(ちなみに米国では1,000万円を越えています。)で時給換算すると
2,338円だそうです。
まあ飽和すれば350までは落ちるだろうな
東京で350万まで落ちたら誰も6年制薬学部なんていかないでしょwww
68 :
団結せよ:2011/08/17(水) 21:54:10.14 ID:???
登録販売者に利権の一部を奪われた。
新しい薬剤師利権を作ろう。
司法書士だって、政治家に献金したり、社会にアピール
するなどして、小額訴訟や小額破産などの裁判に参加
できるようになった(親戚の司法書士からきいた
>>67 他の学部に行ったらろくな会社に入れないものやフリーターに
なりそうなものが薬学部に行く。薬剤師になれない者も当然いるが。
医者などの金持ち層の子供なども行く(できのいい男は医学部行くが
今は医者の子供も私立医学部にはいかないでIT系なんかに行くよ。
間違っても薬学部にはいかないでしょ。東京で年収350万じゃ医者の子供でも絶対行かないってwww
もう、薬学部なんて潰れて、教員もリストラされればいいんだよ。
馬鹿大学薬学部の学生って、「俺もドラッグストアに勤めれば、
年収700万にすぐに到達して、人生の勝ち組に仲間入りだ」
と真剣に考えてるやつ今でもいるよ
ここ数年、給料の手取り額がほとんど変わらない。
給料明細の紙を見るたびに鬱になる
>>73 そこにとどまる理由は何かあるのか?
田舎に行くとか開業するとか方法はいくらでもあると思うが。
75 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 19:59:02.71 ID:5mYMdCuu
通りすがりです。
薬剤師は薄給みたいなコメントが多いので、質問させてください。
東大とか千葉大とか国立の薬学部って難易度高いと思うのですが、
難易度の高い薬学部をでても薄給昇給なしなんでしょうか?
難易度の高い大学=高給とり
難易度の低い大学=薄給
と単純に考えます。もっと偏差値の低い大学に行っても7〜800万くらいは
稼げますよね。では国立薬学にいくメリットって。。。?
>>75 その辺の人らはだいたい薬を使う側ではなく創る側、
つまり製薬会社の研究職に就くので結構な高給取りになる。
一部は大学病院とかにも就職するが、先々大病院の薬局長とかになるので、
彼らもまたそれなりの高給取りになっているかと思われる。
まあだから最も損?なのは上位私立卒なのかもね。
77 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 20:22:09.16 ID:zZzJpIKe
大病院の薬局長で高給取りって馬鹿か
開業してる奴らの方がはるかに稼いでるわ
78 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 20:25:41.44 ID:5mYMdCuu
76さん
素人のしょうもない質問にありがとうございます。
製薬会社で薬を作る仕事って学部卒の薬剤師でもなれるんでしょうか。。
薬局長なる職もあるのですね。。。
国立薬学卒でドラッグストアに就職する人とかもいるんでしょうか。
ドラッグストアってやりがいあるんでしょうか。。?あるようにッ見えません。
>>77 研究職より稼げるから実質一番だけどな>開業
>>78 最近は修士でも厳しくなってるので、学部卒ではほぼ不可能。
ドラッグストアはまあ最終的には人によるんだろうけど、
たいていの人には魅力的ではないことを給料の高さが物語ってるな。
80 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 20:43:55.43 ID:5mYMdCuu
国立上位の薬学卒の知り合いがドラッグストアに就職したので
不思議でしょうがありません。高校も名門校だし、
偏差値も私立医学部よりはるかに高いのに、私立医学部卒より将来性が
ないなんて。。。
なんか目的でもあるんでしょうかねえ。すぐに転職の予定でとりあえず
ドラッグストアにはいったとか?聞けない。。。
新卒で?
初任給たかいから金ためて再受験でもするんじゃない。薬剤師やるなら何を選んでも将来性は同じ。
いっとくが新卒で病院希望なんて私立特有の現象。偏差値高い大学の人たちは病院薬剤師もゴミカスだと思ってるから金稼げるドラッグにいくのは不思議ではない。
あー一応言っておくと、このスレでageてる奴は、
ほとんどが薬剤師ではないズブの素人なので。
すなわち内容の真偽は推して知るべしw
85 :
75:2011/08/18(木) 21:13:41.51 ID:5mYMdCuu
>>81 はい。新卒でドラッグストア
>>83 薬学の世界をしらない私から見ると病院勤務のほうが安定していてイメージが良いです。
病院の薬剤師がゴミカスなんて。。。ドラッグストアのほうがイメージ悪いです。
(素人考えでは)
86 :
75:2011/08/18(木) 21:14:22.91 ID:???
すみません!!sageます。
世間一般には病院は院内袋詰めとしかみてない
病院は最もリストラのリスクが高く低賃金
プレハブ薬局経営者の平均年収なんて700万くらいじゃね?
勤務薬剤師よりは、いいけど。
薬局経営に失敗してドラッグで契約社員やってるオッサン見てると
つらくなる。どいなかならまだチャンスあるかもしれんが
90 :
75:2011/08/18(木) 23:38:36.55 ID:???
ドラッグストアは初任給は高いけど昇給が見込めなく長い目で見ると不利という
ことでしょうか?
つまり、国立薬学部卒は給料が高いうちだけドラッグストアで稼いで
再受験。私立薬学は永遠にドラッグストアにいる ってこと?
年取ったらリストラされるから永遠には会社に残れんよ。
(すごく出世した奴は除く)。
92 :
75:2011/08/19(金) 00:17:12.69 ID:???
歳とっただけでリストラってあまりにも無情じゃないですか?
じゃあ私立薬学卒はどうやって生きていくんですか。。。?
国家資格保持者の道がリストラなんて。。。
93 :
東大出:2011/08/19(金) 00:25:00.25 ID:???
まっ、俺は地元の市役所職員事務職だから、高みの見物だけどwwww
袋詰め士免許は定年後に、バイトやパートで小遣い稼ぎで使おうかな(笑)
>>75 >>83以降とかに書かれてることあまり信用しない方がいいよ。薬剤師でもない(東大卒の市役所)人とかがいろんなところにスレ立てたり一人で連続で書き込みして薬剤師を馬鹿呼ばわりすることに生きがい感じてる人だから。
宮廷卒でも奨学金を返済したいとかお金貯めたいから最初からドラッグストアに行く人はたくさんいるよ。あと給料は低くても公務員になったり病院行く人だってたくさんいるよ。
逆に偏差値低い私立薬学部卒でも君が言うような年収の高い条件が良い所に就職している人もいる。(田舎は人手不足だから高給とかそういう条件にも左右される)要はその人がどの分野で働きたいか。偏差値は関係ない。
上の方でも書いてあったけど確かに製薬会社の研究に就くには今は最低でも院とか行かないと厳しいかな。
この業界は転職が頻繁な世界だから、薬局、ドラッグ、病院とか転々する人が多い。あと途中でクビになったり辞めさせられるとか書いてあるけどよっぽどのことやらかす限り絶対ない。(そんなことしたら労働基準法上、裁判ざただよ?)
だからあまり心配しないで君の希望するとこに就職するといいよ。合わなかったら転職すればいいだけだから。一応先輩薬剤師からアドバイスです。頑張って。
95 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 02:03:32.26 ID:s3LFDhUK
市役所ごときが高見の見物だってwお前は見下されてんのがわかんないのかw
96 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 06:09:02.26 ID:N+e/qqCa
勤務薬剤師なんて、閉塞感と不安感にさいなまれてる人が
大半なのに学校屋がうるせーよ。おまえこそ現場の薬剤師
じゃねーな。田舎の薬剤師がみんな高給なんか?
俺は奨学金借りてないが、奨学金返せるくらいで幸せなら世話ねーよ。
97 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 07:14:27.99 ID:FwhpappZ
医師、歯科医師はリスク背負って自分でやっております、薬剤師もリスク背負って
クスリ屋(薬局)をやってください。
98 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 07:45:40.10 ID:eMO3CNTz
公務員だけど奨学金返せる気がしません。
99 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 23:47:44.31 ID:xD/veIQN
東大卒で市役所勤務って本当にいるらしいな。
東大でも下位は仕事ないらしいよ。
>>99 残念だったな
東大出様は学部、大学院修士とも、優等賞をとってるほど優秀
今、地元の一般市役所事務職勤務で、27歳で年収、300万だけど、
年功賃金でこれからさ♪
袋詰め士免許持ってるけど、定年後にでも使おうぐらいの価値ww
迫りくる袋詰め士過剰時代で、
賃金低下、退職金激薄、失業などで、もがき苦しむがよいwwww
民間薬剤師から公務員になったけど息苦しい組織だよ。
低賃金だし。早く辞めたい。
102 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 04:43:40.33 ID:hUrUkNuq
九州最大手ドラッグストアのケース
登録販売員登場前
→年収700万(昇給なし)
登録販売員登場初年度
→年収500万(昇給なし)
ドラッグストアでの売上の割合からすると、薬剤師が一類を売る利益
よりも薬剤師にだす給料での損失のほうが大きいからこのような大幅
給料カットの流れが出来た
初年度700万のドラッグってあったんだなw
700万も払えないなんて貧乏な会社なんだね
10年後はドラッグストア薬剤師の初年度年収330万
薬学部ブームのときは、九州のドラッグストアに入社して、
年収700万ゲットが、低偏差値大学薬学生の心の支えだ
ったんだよな
107 :
107:2011/08/20(土) 12:18:33.53 ID:???
初年度で年収700万なら、入社5年もすれば年収1000万
だと勘違いしてる馬鹿もいた。
現実は、昇給ほとんど0
それでも資金稼ぎには十分
800万で募集してたよ
昇給1500円。働けどもはたらけども、わが暮らし
楽にならざり。プレハブ薬局に雇われし不遇を恨む。
どいなかの薬局で働けば、少しは待遇良く
なるものか
公務員だけどたしかに生活が楽にならない。薬局薬剤師がうらやましい
111 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 16:38:08.22 ID:e3zvh0jh
>>110 公務員なんて何も出来ない(しない)文系事務屋に頭上がらんし、あいつ等は普通にやれば課長になれて年収1000万コースだが、薬剤師はなれて1人、普通は係長止まり
30代後半でも年収500万そこそこではねぇ
福利や身分的には良いのは認めるが、いつまで続くやら
昇給少ないって愚痴ってる奴いるけど、
処方箋の減った薬局では給料下げられるんだから、
給料上がっただけでもいいじゃん
そこにとどまる必要もない。世の中は広い。公務員が想像してるより稼いでる薬局薬剤師はたくさんいるわけだ。逆に公務員薬剤師の給料の安さに驚く方が多いのでは?
>10年後はドラッグストア薬剤師の初年度年収330万
それでもDSに就職できれば勝ち組だよ。10年後なんて。
6年大学通って就職できてもそこらの高卒事務女子職と同じ給料ね。
公務員は考えが貧乏くさい
公務員薬剤師の願いは民間薬剤師が貧乏になること
私立6年制出て地方公務員の方がよっぽど悲惨だと思うけど
そんなに公務員が嫌なら、公務員辞めて
自分が働いてる薬局に来いよ。
首都圏だから30歳で年収400万くらいだぞ。
退職金僅少。年収550万くらいで頭打ち。
実家に住んでないとキツイ
118 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 19:56:41.52 ID:e3zvh0jh
>>116 医者も同じ
保健所で所長でもない30代の医者がいるが、あんたこんなとこで馬鹿な事務屋に頭下げて何やってるの?って思うよ
119 :
75:2011/08/20(土) 20:30:23.35 ID:???
ここ読んでると薄給で悲惨なイメージしかわいてこないのですが、
皆さんなぜ薬学にいって薬剤師になったのですか?
もっと低い大学にいって、遊んで過ごして、要領よく就職しても
もっと年収の高いところにいけるのに。
>>117 俺首都圏(東京)の薬局だけど700万くらいもらってるよ。
薬局によってもぜんぜん違う。
とどまる理由がなければ他の薬局にいくなり経営に関わればいい。
何年目?スペックは?
東京都勤務の雇われ薬剤師で年収700万以上は何パーセント?
(製薬会社など除く)
>>121 5年目。病院3年薬局2年33歳。その前は製薬にいた。
124 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 22:10:07.51 ID:r4LTTCjn
薬剤師の俺からすれば個人的には薬剤師が薄給とか、かわいそうって思われてるほうがありがたいわ。
薬剤師のイメージ悪くなればこれ以上薬剤師増えなくなって済むしw この板には薬剤師を羨むやつが多くて書き込み多いから助かるわ。市役所とか公務員の人、これからも薬剤師叩き頼みますわw
126 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 22:27:36.23 ID:r4LTTCjn
>>119 君の言う通り、薬剤師は潰しがきかないし給料はすぐ頭うちだからやめたほうがいい。今の不況時代はボーナスも昇給もたくさんもらえて定年前には1000万円は間違いない公務員事務になるべきだ。
俺も人生やり直して市役所行きたかったよ…。
128 :
75:2011/08/20(土) 22:32:00.53 ID:???
>>126 市役所の事務も夜中まで残業とかありますよ。
早く帰るのはパートだけ。役所ってパート多いです。
外部から見ると職員に見えるようですが。
129 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 22:36:52.72 ID:r4LTTCjn
>>128 残業あっても手厚い福利厚生&手当て、何よりリストラがないなんてたいした問題じゃないじゃんw一生安泰で東大卒でもなるのが公務員事務! ああうらやましい…。
俺の親父公立病院薬剤師だけど50歳で残業ないと700万くらいしかないよ。
公務員で1000万って夢のまた夢では?
131 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 22:49:13.12 ID:r4LTTCjn
>>130よ、きっと公務員事務関係者である
>>111をもう一度読んで見てくれ。公務員薬剤師はそうかもしれんが、事務なら課長になれて大台に乗るらしい。夢があっていいなあ…。どうしたら公務員事務になれるんだろう。畜生
>>119 確かに公務員になるなら薬学部にいくのは無駄だね
しかし、薬剤師という国家資格を生かす働き方は可能だな。
職場を選択することもできるし、ブランクがあっても今はいつでも復帰ができる。
留学してる人もいるし、開業もできる。資格の特性を生かせればわるくはないのではないのでしょうか?
問題は何をやりたいかですよ。低い大学いって就職できる保障は何もない世の中です。
いわれてるほど薄給でもないです。本当に都会は薄給なのかもしれませんが、地方では公務員より稼いでる薬剤師もたくさんいます。
公務員で大台に乗るのはほとんどいない。
管理職になれば残業もつかないし、年収が下がるほどだ。
しかも最近は給料も下げられてるので、1000万超える公務員はほとんどいないと考えてよい。
夢を持つなら開業した方がはるかによい。ノンキャリア課長の何倍も稼げるだろう。
134 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 23:39:27.02 ID:r4LTTCjn
>>133 大台に乗らなくても700〜800万は行くでしょ?首都圏の薬剤師じゃこうはいかないよ。東大卒で薬免持ってても市役所に勤めるほどの魅力感!金融機関は金をすぐ貸してくれるほどの信用感!
よし決めた!薬局辞めて一年間公務員予備校に通う。市役所課長を目指すんだ。それほどの価値はある!
おまいら真似すんなよ。市役所の倍率あがったら嫌だからよ。
135 :
75:2011/08/20(土) 23:43:49.93 ID:???
700〜800くらいならいくね。
役所は役所でつらいよ。
朝7時に自主的に出勤とかできる?
終電過ぎまで残業(手当なし)できる?
136 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 23:56:41.81 ID:r4LTTCjn
>>135 そんなもんで大丈夫なの?まあそんな部署は一部だし自治体にもよるけどね。民間企業の時は帰れないで会社で寝泊まりしょっちゅうだったから帰れるのは嬉しいな!さすが公務員は恵まれてる!
市役所最強じゃんw
今日は自称東大出がいないと思ったけど、自演してんの?
138 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 01:27:14.12 ID:P12DCMpj
139 :
75:2011/08/21(日) 01:57:38.02 ID:???
>>138 私はうえのほうに通りすがりとして質問した者です。
東大じゃないですよ。
140 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 02:34:06.01 ID:P12DCMpj
薬剤師でもないのに市役所のこと色々知っててなぜか薬剤師スレに粘着してる時点で自称東大君w(自称薬免持ち)
最近は叩かれてるからなりを潜めてるが、元々いろんなやつになりすましてるから、いくらでも違うとしらをきるw
まあどーでもいいけど頑張れよw
141 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 03:24:25.50 ID:GXQ2jQV2
142 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 09:09:58.58 ID:yBix02Gv
>>134 何歳か知らんけど、いまから市役所課長を目指すなんてマゾすぎる
田舎の薬局行った方が何倍も稼げるだろうにw
しかも市役所課長すらなれるかわからんでしょw
俺は薬局→公務員だけど、給料上がらないし、年収は1年目と今(3年目)がほとんど変わらんwし、辞めようと思ってるよ。
公務員薬剤師って君たちが想像してるより給料安いよ
俺は30歳で年収700−800万くらいの管理薬剤師求人たくさん貰ってたが、公務員薬剤師だとそれに追いつくのが50過ぎだよ。
143 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 09:16:02.06 ID:yBix02Gv
>>141 君さ、薬剤師というのは公務員と違って職場を選べるんだよ
稼げる職場に転職したり、独立できる職場に転職することも可能なんだよ
キャリアアップも自分がやりたいようにできるんだよ
そのメリットを最大限生かした方がいい
薬局開業→国会議員でも目指しな
>>140 東大出が薬剤師免許を持ってて、
それを敢えて使わずに、田舎の市役所に事務職で勤務してるというのが、
全て事実だとしたら、どう思いますか?
もし東大出て看護婦未満の給与体系で働いてるのがいるとしたら天然記念物ものだとおもいます
わかってると思うが
>>141はアフィだから踏むなよ
147 :
東大出:2011/08/21(日) 15:19:37.97 ID:???
土曜日も袋詰めごくろう@薬局
当直で夜中も袋詰めごくろう@病院
土日も遅くまでレジ打ち品出しごくろう@DS
>稼げる職場に転職したり、独立できる職場に転職することも可能なんだよ
と夢みて飛び出した者の多くが心の病院にお世話になっておりまする。
>>148 それは公務員も同じさ。
しかし薬剤師は職場を変えることができる。
公務員にはそれができない。大きな違いなんだよ。
知らないかもしれないが、公務員もメンヘルで休職→退職してる人はたくさんいる。
袋詰めしなんかどうでもえーわ。
それよりも公務員ウラヤマシス
あと調剤薬局休職→退職はもっとたくさんいる
調剤薬局は休職する理由は留学とか以外あり得ない。ほかの薬局に行けばいいだけ。大学に戻った人もいる。薬剤師免許ない公務員はこうはいかないから飼い殺し状態
メンへ大杉
>>153 おまえの視野の狭い考え方、押し付けてくんな。ゴミ
そもそもおめーは袋詰め師で公務員じゃねーだろ。ボケ
公務員バカにしたら切れだしたぞこいつw
公務員が神とでも思ってんのか帝京卒無資格自称公務員の男よ
>>154 ゆうちゃん!五月蝿いから壁なぐるのやめなさい!
>>155 キレてねーよ、バーカ
そういう口調だ
袋詰め奴隷は死ぬまで袋詰めしとけwwwwww
とっくに薬剤師になっとるは
誰でも受かる試験だろ
何回もいわせんな、恥ずかしいwww
看護婦未満の公務員薬剤師は袋詰め士未満
50才残業なしだと年収700万はマジです。
>>158 ソースだせ、出さんとおれは信じない
だいたい50代限定だったら公務員でも
余裕で700万超えるじゃんwww
帝京出て誰でも受かる試験を頑張って通過して公務員になって(自称)ママに褒められないからこんな便所で落書き垂れ流すゆうちゃん
看護婦未満の給料体系で働いてる公務員薬剤師ごとき何を調子こいてるのか?君たちは看護婦未満だろ。地方公務員薬剤師は確実に看護婦未満。
>>161 ママやってwwwwwwwwwwwwwwwwww
マザコン乙
マザコンきめぇーーーーーーーーーーーー
>>165 (小学生並の反論)
↑
幼稚園児以下反論
マザコンはママのおっぱいでも吸ってなwww
なんで東大出て(本当かどうか知らんが)地方の公務員(しかも事務w)やってるなんて設定にしたの?
168 :
東大出:2011/08/21(日) 19:01:08.48 ID:???
設定というよりもガチなんですけど
それよりも50代で残業なしで年収700万以上の薬局ってどこ?
ほら吹き野郎は結局ソースださんと逃げちゃったかな?
170 :
東大出:2011/08/21(日) 19:04:37.75 ID:???
頭悪いから国家は行けなかったんだよ
薬免もないから事務しかなかったが
毎日終電窓際族で手取り18万
高みの見物♪
公務員と薬剤師を比べること自体、フェアではないだろ。
金があればだれでもなれる薬剤師と難関の公務員。
勉強をがんばって難関を勝ち抜いた人間が、ずっと働き続けて
700万とか当たり前だろ。
逆に、薬剤師なんて勉強したことない少し金のある家庭の
馬鹿息子や馬鹿娘がとるような資格なんだし。
別に年収300万程度でも一杯働き手はあるだろ。
頭も違うしくらべること自体間違い。
薬剤師なら美容師とか調理師とかこういった資格と比べないと。
東大出今何歳っつったっけ?
パタリとレスが止んだ ゆうちゃんはエサの時間か
後、不満なら薬剤師なんて辞めろよ。
俺は、薬剤師の免許あるけど使ってないよ。
保険程度にしか考えてないし、薬剤師やるより
今の仕事のほうが倍以上の収入だしな。
174は何やってるんだ?
薬剤師なら30代で700万はたくさんいるぞ。
エリマネなら1000万もいる。
東京でも勿論いる
東京って広いんだぞW
>>173 マザコン乙
さっさと残業なしで年収700万以上の薬局のソース出せ
マザコンほら吹き野郎
製薬とか言ったらぶっ飛ばすぞw
東大出は27歳年収30万の市役所事務員
薬剤師のオレを抜くのはいつになるのかW
>>177 あ、エサ終わったのか
特定の単語に執着して煽る・・・お前アスペだな
ゆうちゃん、虚言妄言癖、アスペ、無資格無学歴無収入 ゴミだねーなんで生きてんの?
50才で700万でもその前がかなり薄給だから話にならない。親父も公務員は勧めない
頑張って難関を勝ち抜いた人間が、高級なのは当たり前なんだよ。
逆に薬剤師とか美容師とか宅建とか誰でもすぐになれるような資格は
+αがいるだろ。
薬剤師+トーク術でも磨けばどうだ?ホストとかやってる美容師もいたぞ。
医者と仲良くなって店を出しても良いだろう。
簡単に習得できる資格(薬剤師、普通免許、美容師など)ならそれなりに営業力もいるし人間力もいる。
普通免許持ってても+アルファがいるだろ。
>>179 すぐ追い抜かされるのが目に見えたるし
6年制卒がでてきて薬剤師飽和になれば昇給も頭打ちやし
瞬間でぬかされるだろjk
30代700万の求人なら5年以上の経験者ならゴロゴロある。そんなの登録すればわかる
>>182 自分ができたことを崇高だと思い込みたいのはわかるが
公務員が難関・・・F欄または高卒の方ですか(笑)
>>180 アスペでもなんでもいいから
さっさと年収700万以上の薬局のソース出せ
マザコン野郎!、ソースがない限りお前はレスする資格なし
おれがゴミならおまえは大型粗大ごみかうんこや、
俺か?自営業だ。
不動産貸してマンション経営をしてる。駐車場とか店とか。
700万?そうなんだ。結構稼いでるな。俺は、もう少し稼いでるが。
大台少し超えたくらいだ。
公務員だけど抜ける気がしない。薬剤師の友人は倍くらい稼いでるし。無理に公務員やる必要ないと思う。上司の事務職に高卒もいるし低レベルだいがくもたくさんいるし、今よりかなり公務員になるのが簡単だったから待遇悪化する可能性高い
>>184 登録するのメンドイから。
残業なし、ノルマなしで年収700万以上の薬局!
ソースはよ!!!!!!!!!
>>186,189
画面越しに伝わるこの顔真っ赤なゆうちゃんの必死さ
ウェブカメラつけてくんね?笑いたいんだわ
うん?薬剤師に比べれば、公務員が難関といっただけだが。
お前は、何してるんだ?
高卒?俺は、薬学部出身なんだが。しっかり読んでくれよ。
薬剤師のことを批判してないが、給料は+αないと稼げないわな。
でも、簡単な資格なんだし仕方ないわな。自動車免許だけで
食うのがしんどいのと同様にな。
まあ自衛官も公務員だしな
それに看護師なら公務員は余裕でなれるし
ヤフーで検索すればたくさん出てくるぞ。公務員の仕事もすぐ飽きるだろうし、経営者目指して稼いでみては?薬剤師なら地方公務員よりは上位にみられるよ
>>190 必死なのは、おまえやマザコン野郎
残業なし、ノルマなし完全週休2日で年収700万以上の薬局!
ソースはよ!!!!!!!!!
これらのソース出さん限りおまえに何言われても痛くもかゆくも
ねーわwww
わかったよ。お前が薬剤師の免許取るのが大変だったのは。
公務員に比べて稼いでる薬剤師も一杯いるしな。
薬剤師の免許は、宅建、普通免許レベルだが
三津原社長や杉原社長、松本社長のような人もいるしな。商売人だな。
登場人物
・東大出・・・東大薬学卒で薬剤師免許をとって地方市役所で公務員という謎の経歴(全て自称)
・ゆうちゃん・・・典型的アスペ、無資格
・不動産もち公務員(自称)・・・他の免許を引き合いに出すがところどころ支離滅裂
地方公務員ごとき難関ってどんだけアホなんだよ。県庁技師なんて地元駅弁卒だらけだろ。市役所なんて論外だろWしかも東大W
ヤフー検索すればすぐでてくるのにそれすらもできないの。俺は公務員辞めて薬局だよ。人事から経営いろいろやれるからやりがいがまるで違う
>>197 高卒が大学生を妬んで遊びまくりだと妄想するように、派遣日雇いがお花畑なサクセスストーリーを語るように
全く現実味のない妄想だろうな
公務員がうらやましいのか?
俺はそう思わんが。雇われ薬剤師よりは、安定してて良いと思うが。
薬剤師なら経営者になれ。
公務員がうらやましいのか?
俺はそう思わんが。雇われ薬剤師よりは、安定してて良いと思うが。
薬剤師なら経営者になれ。
登場人物
マザコン野郎・・・残業なしノルマなし完全週休2日で年収700万以上の薬局
があると言いながらソースをださないほら吹き野郎
主食はママのおっぱい。公務員になれないからと
言って公務員というワードをみるや真っ先に叩こう
とする基地外、変人。
↑こいつをみたら、みなさん以後スルーでお願いします
公務員がうらやましいのか?
俺はそう思わんが。雇われ薬剤師よりは、安定してて良いと思うが。
薬剤師なら経営者になれ。
誰かみても東大市役所がマザコンじゃね?
>>202 おいおい真似しないでくれよwオリジナルな煽りを考えろって
あと年収700万言い出したの俺じゃねーよww こういうところでID無いと面倒だ
それに今から公務員なろうとするor公務員に憧れ抱くのなんてゆうちゃんかリアル貧困層位だろ・・・
あっ・・・そういうことでしたか ごめんなさい
東大市役所27才300万を擁護する理由がわからん。
>>205 こいつはマザコン野郎だな、いい加減ひつこい奴だ
Bのおまえが何ゆうとんねん
ソースだせ。屑
だからー薬剤師>>>公務員といいたいわけか。
実際、駅弁薬=公務員くらいだとは思うが。
まあ、どちらにしても薬剤師免許は、公務員に比べて足元にも及ばないな。
調理師や栄養士とかと比べれば互角くらいだが。
キャリアブレインで年収700万以上の薬剤師求人特集してるよ
キャリアブレインで残業なしノルマなし完全週休2日で
年収700万以上の薬局ってあるの??
>>207 ねぇねぇ質問に対するまともな解答をちょうだいよゆうちゃ〜ん
毎回俺の煽りパクらないでまともに話そうよゆうちゃん
だから俺は700万って言い出したやつじゃないって言ってるだろ〜ゆうちゃん
泣かせるのは親だけにしといてよゆうちゃーん
看護婦や栄養士、高卒でも公務員たくさんいるのに公務員が薬剤師以上というのは無理ありすぎW
現役公務員だけど民間薬剤師より上という認識はない。民間薬剤師より馬鹿な公務員たくさんいるし。
214 :
東大出:2011/08/21(日) 19:50:25.79 ID:???
袋詰め士ww
民間薬剤師だが公務員薬剤師は公務員看護婦未満という認識しかない。親戚に高卒の公務員看護婦いるからそれ未満の公務員薬剤師になる選択肢はなかった。
216 :
東大出:2011/08/21(日) 19:51:54.11 ID:???
公務員薬剤師ww
技術屋wwww
このスレって高齢で薬学部に入学して薬剤師になったゴミ
どものしゃべり場だろ。
一つ目の大学を卒業して、公務員などになれずに30歳くらいで
薬学部に入ってきた連中いたが、目が死んでたぞ。
そいつらも袋詰め師になった
まあ、医者や公務員や弁護士や絶対に勝てないし社会的地位も上
にこんぷを持つ気持ちも分からなくもないな。
駅弁薬レベルならどう考えても医者にも弁護士にもなれないしな。
こういえば、また反論するやからがいるが、薬剤師を馬鹿といってるわけじゃないぞ。
薬剤師免許自体は、馬鹿でも取れるといってるだけ。
それにぶら下がり生きてるやつは、賢いやつはおらんわな。
東大でてようが、京大でてようがな。
経営者になるとか俺のようにまったく関係ない自営業するか
それぞれだな。
頑張れよ。薬剤師免許を持ってても20台で大台に乗せる俺もいるわけだし。
知り合いは、高卒でパチンコ経営、風俗店してるやつだが、年収で数千万だぞ。
まあ、色々と社会の受けは悪いがな。
>>211 ねぇねぇ質問に対するまともな解答をちょうだいよ
↑
残業なしノルマなし完全週休2日で年収700万以上の薬局
に対する答えだしてない時点でお前の質問に答える義務はない
↑
人の質問はスルーするくせ他人には質問に対する答えを求める
どんだけ自己中人間なんだw
ソースださん限りおめーは俺を論破できないw
ママのおっぱい飲んでねんねしときなさいwww
薬剤師なら開業に向けて仕事するのが普通なのではないだろうか。公務員薬剤師では一生看護婦未満である。私には屈辱だ。
>>217 30になっても公務員なれないゴミが来るような大学に通ってたんですか へぇ
>>219 だから俺は言いだしっぺじゃねぇっつってんだろ何度も それにソースは他の人が出してるよね
ほんとに頭悪いのな
残業ありだけど950万で募集してたよ
>>221 頭は悪いのは君ほどじゃいけどね
お前が何言ってももう信用性がない
見てる人に公平感も与えられん屑は氏ね
そんなに公務員になりたいなら看護婦になった方がよくね?公務員薬剤師より給料もいいし。公務員薬剤師ごときで調子こいてるカスが信じられない。
まあ、ぎゃあぎゃあ言っても袋つめに甘んじてるかぎり、公務員
がねたましく思うんだろうな。
でも、考えてみろよ。袋つめの資格自体宅建以下のお笑い資格
だろ。高卒の公務員といえども倍率は数十倍、同列に比べること自体
間違ってるわな。
6年かけてなったとかまた言うやつがいるが、6年だろうが8年だろうが
中身0のお笑い資格で、馬鹿でもなれるわけだし意味ないだろ。
>>224 ネット国士ゆうちゃんはネットで得た知識で頭がよぉござんすもんね
今日はフジテレビデモのことでもママに話すの?
ここは学生が多いようだが公務員薬剤師になれば給料の安さに驚くぞ。民間薬剤師は42で650万くらいらしいが公務員薬剤師は今500万くらいだぜ
低収入自慢か。高収入稼ぎたければ、医者になれよ。
それか、俺のように自営業するか。
薬剤師も公務員も1000万は40台でも50台でも
今後難しいだろ。
地方公務員の待遇を得るために大変な思いしてる人が文系を中心にいるのは知ってるが価値はないな。DQN大卒の上司よりもらえないなんて悲惨だと思う。
ここ、ゆうちゃんとマザコン野郎しかいないのな?
東大出はどこいった?
高収入得るには経営者になるかプロの投資家になるか。東大なら地方公務員で出世したところで格下の職業なんだからすぐ辞めて経営者目指すべきだね。地方公務員ったって宮廷文系が最上位でしょ。製薬会社の評価では私立薬と同じ。
>>231 俺をゆうちゃんと一緒にカテゴライズすんなw あとマザコンじゃねぇw
「ゆうちゃんと自称公務員しかいない」でたのむ
236 :
東大出:2011/08/21(日) 20:17:34.49 ID:???
ばいお君は今どうしてるかな??
地元の岩手に戻って、ニート(たまに塾講バイトで荒稼ぎ)してたけど‥
>>235 てめーも何回も必死にレスしてる時点で同じ穴のムジナだろうがー
おまえが一番レスしてるぞ。
いいかげんひつこいぞ、頭の病気じゃね?
このスレの参加者
・30歳以上で薬剤師になったかわいそうな人
・薬学部退学者
・薬学に関係ないニート、フリーター
東大といっても鳩山のような馬鹿もいるしな。
まあ、駅弁しかでてない俺でも東大出の平均(850万)くらいなら
20台で超えたからな。まあ、東大どうこうは、あまり関係ないな。
それこそ、高卒だがすごい稼いでるやつもいるし宮廷いってても
ニートとかいうやつもいるしな。
私立薬とか金あるわけだし、開業しろよ。稼げるぞ。
公務員とかめじゃねーし。
マザコン野郎うぜー
バイオ君って薬剤師免許ないの?
マザコンてお前さ。スペックは何だ?
薬剤師か?お前さ、彼女いるか。もう少し人生をエンジョイしろよ。
まあ、おそらくだがお前の現実は厳しいものがあるだろうが。
ニートなら働けよ。
もうマザコンでいいや
大学生だよ〜事情があって今週予定入れられないから暇なんだよw相手してくれよ
ネット弁慶ゆうちゃんの現実はゴミ以下ですもんね お盆どうやって過ごした?親戚になんて言われたの?
東大でてれば地方公務員になるのが恥ずかしいとかないのか?偏差値50くらいの駅弁工学部でた冴えない親戚が県庁にいるんだが東大でてたら同じノンキャリは恥ずかしいのではないの?
学生が多いみたいだな。薬剤師の事、悲観的になるのは分かるが
金稼ぐなら、薬剤師免許なんていらないからな。
女も金。金あれば、いいぞー。好みの女も好みの車も好みの家も
全て俺のもの。
2chの住人のお前らも頑張れよ。公務員とか薬剤師とか
志が低ければ、女も不細工だし家もぼろぼろだしとかになりかねんぞ。
所詮、金が全て。
>>243 大学生とか、ぷっ、6年生の負け組やん、
こいつここにレスする資格すらねーじゃん
2年目病薬のゆう様には足元にもおよばんじゃん
あほくさ、議論するだけ時間の無駄や
こんなとこ見てる暇あったら薬剤師オナニー試験の勉強でもしてなさいw
>>247 そうやって議論からも現実からも逃げてるんだね
ゆうちゃんの妄想では薬剤師はオナニーなのにそのオナニー資格にすがってるんだね
次の単語は「議論するだけ無駄」かい?アスペゆうちゃん
東大でてノンキャリは屈辱たよ駅弁や高卒と同じなんだから
>>248 6年生と話す時間は残念ながらありません
学生と違って「なつやすみ」がなく
日々の業務が多忙なのであしからず、話しても相手の知能が知れてるので
所詮、水掛論になるのわかってるので ゆうよりw
そうか。そうか。お前の人生もこれからだぞ。
仕事して金貯めろ。ゆうちゃんて何者か知らんが。
大学など教養にしかすぎないんだし。
駅弁程度の俺が言うものへんだがな。まあ、20台で大台に乗せろ。
もてるぞ。どんな女でもいちころだぞ。
社長とかこういう肩書きで女はすぐついてくるしな。
お舞いも頑張れ
>>250 ..三 <(^o^)> 仕事してないからそりゃ年中休みで「なつやすみは」ないよねゆうちゃーん
三 ( )
三 //
. <(^o^)> 三 オナニー資格と蔑むのにどうして多忙でもすがりつくのゆうちゃーん
( ) 三
\\ 三
結局は金たよな。薬局の時の方がモテた
公務員のいまは馬鹿みたいに安いし全くモテない。看護婦や高卒公務員に馬鹿にされるのも屈辱
>>252 6年生の負け組乙
オナニー試験がんばれよ〜
>>254 . <(^o^)> 三 まともに会話できないのゆうちゃーん
( ) 三 なんで逃げるのー オナニーの時間なのー?
\\ 三 言い返せないと逃げるのやめようよゆうちゃーん
>>255 6年生のアホとしゃべったらこっちまであほが移る
おまえはここにレスする資格もねーし
舞台にも上がってない、議論の無駄
まだ学生って雑魚杉www
>>256 いやそうじゃなくてね?
「なんでオナニー資格と蔑む薬剤師にすがって就職してんの?」って聞いてるの
わかる?もう一回説明したほうがいい?
258 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 20:50:16.67 ID:gx0SEkE+
いいじゃねぇか、薬剤師や地方公務員なんて医者や弁護士に地位もなにもかも下なんだからさ。
弁護士だって今日日資格とっても就職難
200万でこき使われる時代ですよ
>>257 人の勝手だろ、いい加減いろんな人間がいるって事も理解しろ
自分の望んだ仕事につける人なんて一握りしかいないんだ
オナニー資格と分かっていながら背に腹かえられないから働いてる
人もいるんだ。
嫌な仕事もこなすのが大人ってもんだ。
幼稚な考えはやめれ
結局、ここでも東大出様は、勝ち逃げか
27才300万の東大卒市役所のどこが勝ち組なんだよW
>>260 背に腹は変えられずオナニー職を選ぶってことはつまり無能ってことだろ?
いっつも「答える価値無い」とか「人それぞれ」とか曖昧にするよね
できないならできないですって言えばいいのに
公務員やれば?4年制卒2年目ってことは24くらいだろ(まさか浪人留年は無いだろうから)
受験資格あるよ?これもぶつくさ文句つけて受けないんだろ?受かる能力ないんだろうけど
東大出の落ちこぼれが低学歴な医者に使われるのが嫌でバブル期の落ちこぼれの下で働くことを選んだように
プライド守るために戦えよゆうちゃん
公務員勧めてるやつは公務員ではない
死ぬほど薄給だぞ
>>264 公務員を勧めてなどいない
勤務袋詰め士を底辺と見下してるだけw
袋詰めは産む機械のパート小遣い稼ぎ
いわば、内職と同じ土俵の職業ww
30代になっても手取り25万(総額)いくかどうかの公務員様パネェっす
新卒手取り24万(家賃、通勤手当別途)の俺には考えられねぇ
>>266 小遣いレベルの収入も得られない、食べ物をうんこに変える機械のゆうちゃんよりましですね^^
>>268 マザコンのゆとり学生おつ、負け組うんこ製造機乙
おれはちゃんとはたらいて国民年金も保険料もおさめてるもんねw
ゆとりの税金未納者乙、働けニート
>>269 わかったわかった そう興奮すんな
ぼくちゃん働いてるならそういうことにしといてあげるから
ところでなんでお前毎回オウム返しすんの?ちょっとは「おっ」と思うレスしてくんねぇかな
面白み無いんだよね
6年生って2年分の税金未払いだよな
まさかママに払ってもらってないよな?
もちろんマザコン野郎はバイトして税金収めてるんでちゅよねww
扶養控除ってわかるかなぁゆうちゃん
それと
>>268はお前じゃなくて世の中のゆうちゃんをdisったつもりだったんだが 図星で顔真っ赤にしないでよ
>>263に答えてくんないかなぁ
>>272 扶養控除ってことはやっぱりママに税金払ってもらってんや
9mプギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーア
ダサ
>>273 なんでそんなに顔真っ赤なの?
俺より5,6歳上なのに俺より頭悪いんだなお前
すげーわ中学の時話し通じないアホがいたけどそんなレベル
>>274 ゆとりにあほゆわれたーーーーーー
wwwwwww
ママに養ってもらっるゆとり超絶あほ坊ちゃん乙
オナニー試験の受験資格すらない負け組
相手ならんわwww
ゆとり、からかうのおもしれーーーーw
6年いってやっと袋詰めマジ受けるんすけどww
>>275 わかったわかった だからはぐらかすのやめようって
ゆうちゃんは(仮に薬免もってるならw)バカ私立でぼったくりの学費払わせたんだろ?息子がゴミだと親もお金かかるね
あとついでに
>>263について答えてもらえる?
>>276 俺も頭悪いやついじるの楽しいわwボロがすぐ出て突っ込んだらファビョるもの
278 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 22:37:53.22 ID:q86o31bq
これだけたくさんの役学生が輩出されると、袋詰めやらされる人がほとんどだろうな。
>>277 ゆとり学生必死すぎw
今のとこ全然論破できないしw
頭悪すぎだわ、ゆとりになって学力おちたのもうなずけるわw
マザコン野郎の質問になんで答えないかんのや?
おまえ何様やねんw
薬剤師でもない奴になんでこたえなきゃならんねん。
おまえが国試受かったら答えてやるわ
またはぐらかす
このオナニー野郎ってどこにでもいるんだな。
自称薬剤師とかオナニーそのものだろ
公務員薬剤師は生む機械の片手間仕事未満
適当に仕事してるのでも650万くらい稼いでる
前他のスレで飲食バイトの在日(自称)が「俺の方が薬剤師よりも薬に詳しい ネットがあるから」とかアホなこと言ってたわ
脳みそのレベルが同じくらいなんだろうなと思う
公務員の女をいろいろ紹介されるんだけど年収の低さに驚く。男で公務員薬剤師だと結婚できないのではないか?男なら普通に経営目指した方がいいと思う。
そもそも地方公務員薬剤師って看護婦未満だけど、その辺については男なら何も思わないわけ?
58 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 13:16:39 ID:???
オナニー野郎は、
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン。
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました。
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ。
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演。
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
こいつの主張:
看護師の仕事は役に立つもの。薬剤師の仕事は役に立たないオナニー。
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ。
当たり前だと思うが、男の場合
高卒市職員>>>>民間袋詰め士
289 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 00:50:13.16 ID:jEMnO2AC
>>288 その袋詰め士に負けてる東大卒市役所は恥ずかしすぎる
薬局経営>>>>>>>>>>>東大卒市役所
ところで公務員って看護婦とか大量にいるわけだけど彼らは袋詰め士よいり上か?地方公務員ごときでエリート気取りされてもね。
なにを持って勝ちか知らんが男で高卒は終わってるだろ
公立病院薬剤師の俺は薄給だけど勝ち組ってことだな
市職員のどこがいいのか理解できない
東大出て市役所は損だな
周りの低学歴と扱いが定年まで同じ
公務員薬剤師ですら上司が馬鹿すぎて恥ずかしいというのに
東大出は27歳で年収300万の市職員なので全くモテません。民間薬剤師より薄給の職業をわざわざ選択するなんて
手取り20マンない市職員には興味がないんで
当たり前だと思うが男の場合
公務員看護婦〉〉〉公務員薬剤師
6年制私立薬卒で地方公務員なんて十分お笑いレベルだけどw
高卒公務員に確実に馬鹿にされるぞwww
>>287 オナニー野郎は薬剤師と地方議員が多い一族の落ちこぼれ!?
経歴をロンダリングして、将来は地方議員か
東大出て格下の地方公務員にこだわるのか。地方公務員ではいくら出世しても格下の職業だろが。待遇からもコメだぞ。
プライドあるなら受験すらしないと思うが。
東大とか公務員とか一人で書き込み続けてる奴って、
キチガイですか?
市職員(事務職)>>>>市職員(薬剤師職)>>>>民間袋詰め士
これ、既知の事実
>>300 まだやってるのか?www
明らかに市役所は安すぎるだろwww
これから公務員のなる人の予想年収は残業なければ
30歳350万
40歳450万
50歳550万だぞ
民間薬剤師は年収950万で募集してるぞwww
>>300はむしろ逆だろw
市民病院の薬剤師なら当直手当など多少つくから事務職より給与は高い
民間薬剤師には及ばないがw
収入は
民間薬剤師>>>>>>>>>公立病院薬剤師>>>>>>>>市役所事務職
43 :名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 18:46:02.59 ID:???
50歳まで生き残った場合、残業ないと700万くらい。ただし公務員給与はどんどん下げられているので上司の話では600万くらいと言ってた。優良ドラッグの初任給くらいか。
44 :名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 18:49:09.87 ID:???
これから公務員になる人の年収予想
残業0と仮定
30歳・・・年収350万
40歳・・・年収450万
50歳・・・年収600万
303 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 00:19:56.87 ID:lx0eb8X7
45 :名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 19:39:56.29 ID:uMo49ta9
>>44 これからだと600万もいかない、
せいぜい500後半ぐらいだ。
薬剤師だけではなく、一般の行政職でも
まったく同じ。
民間薬剤師からすれば公務員薬剤師なんて何でそんな安っすいところで働いてるの?って感じじゃないか?
初任給17万で年中募集してるよ。町役場なんてフリーパスだよ。
そんなに公務員マンせーしてるなんて薬剤師免許もってないだろ。
公務員薬剤師って検査技師とかリハビリ士などの給料安っすいコメディカルと同じなんだよ。
なんでそんなにマンせーするのか意味不明だ。
306 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 02:16:39.75 ID:2sp6OfJe
まだやってたのか。毎日毎日薬剤師叩きよく飽きねーな。薬剤師は底辺でいいから、もうお前の勝ちでいいよ。
地方公務員:729万円
国家公務員:663万円
薬剤師 :518万円
看護師 :469万円
はい公務員最強ですwwww200万も差があるじゃないか
>>307 公務員高すぎね?中堅製薬並に高いぞ。どう見ても薬剤師公務員>>>>民間薬剤師だな
309 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 04:34:34.26 ID:2sp6OfJe
>>308 307が示したのは、公務員の平均額の基となってる母体が40代中盤〜後半であり、そしてこの年代が圧倒的に多いことを知らない馬鹿だから。公表されてる公務員の年収が薬剤師や他の職業より高いのはそのため。
一方、薬剤師は30代中盤〜後半のデータであり、上は開業薬剤師から下は公務員薬剤師の平均の額である。つまり公務員と薬剤師は異なる年代と異なる業種で比べられている。
だから比較できるとしたら40歳市役所と40歳薬局勤務とか、または40歳市役所と40歳公務員薬剤師とか条件を同じにしなければ単純に比較できない)
こういう理論的なことも知らないで今まで散々公務員を勝ち組みであると自信満々に書き込み続けてるような奴だぜ?頭の程度もしれてるし、まともな議論も出来ないと思ったから、もう面倒くせーし公務員が最強でいいって思ったわw
こういう事実を知らないほうが幸せだろうしw
310 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 04:49:39.36 ID:2sp6OfJe
>>307 もうお前、看護とか理学療法士とか他のコメディカルスレで書き込めよ?そっちなら勝てるだろ?w薬剤師スレに粘着してずっと書き込むということは、薬剤師がうらやましいとしか思えないぞ?
努力は認めるが、俺たち薬剤師は公務員なんて眼中にないやつが大半だぞ?就活だって公務員は人気ねーし。お前ら公務員を相手にしてやれなくてかわいそうだが、現実を知って頑張って公務員らしくつつましく生きろw
現実は地方公務員薬剤師平均500万
薬局薬剤師平均650万
地方ならもう少し行く
>>310 薬剤師が羨ましい????www
俺は国立出身で薬剤師公務員だぞwwデュフフwwwwww
>>311 650も行かねーだろwwwつーかソース見せろやw
>>309 平均年収なんだから新人と定年間近まで全部ひっくるめて出さないと平均年収になんねーだろw知ったか乙w
私立のバカ頭相手にするのは大変だなww
次のおまえらの反論はこうだ↓
こんな時間で書き込みwニートの妄想乙www
だろ?残念ながら勤務中に書き込みできるんだよwまあ頑張って袋つめに精を出してくださいなww俺公務員薬剤師♪高みの見物♪
>>313 いいかげんにしろ東大出
お前自分の判断に満足してるならこんな所に書き込みしないだろ
公務員薬剤師スレが終わったらわざわざ薬剤師関連スレにマルチで煽りに来るとは
お前さては自分の選択を後悔してるなw
お前の年代は生まれた時から負け組決定で高みなんて初めからないんだってw
財政難で1割カットwwwwボーナス無しwww
公務員薬剤師♪高みの見物♪
また、周りからは東大(しかも院まで)出て、なぜ東京で就職しなかったの?とか皮肉言われそうで怖い。
また、自分より明らかに偏差値的に馬鹿な連中に頭下げたくないなど うまくやっていけるか不安です。
もちろん、働きながら、別の地方公務員試験を受けるつもりですけどね。それも全滅ならこの病院で定年まで‥??
ちなみに医学部編入はしません。医者は責任が重く仕事が大変なので(笑)
ピュアだなぁ東大出☆
頭下げたくなければ経営者しかない。公務員勧めてるのは間違いなく、学生だから。給料の安さに驚くぞ。民間薬剤師がうらやましい。冗談ではなく管理薬剤師やって俺の倍稼いでる知り合いがいる。俺は国立卒だけど私立6年制で公務員だと馬鹿だぜ
>>314 ん?俺は駅弁だぞwwまあ東大レベルの知能はあるけどな
>>315 公務員の給料削減法案が取り消しになったのしらないか?wwニュースみろよw残念ながら公務員はお国から重宝されてるんでカットなんてねーよw
>>316 俺は保健所だぞww病院の糞倉庫番と一緒にするなや。現場薬剤師を上から始動するのが俺の仕事♪
>>317 妄想日記乙wお前らわかってないけど公務員は民間と違って基本給がどんどん上がって組んだぞ?つまりそれはボーナスにも反映する上退職金も厚いぞ。
お前らはや薬剤師手当のおかげで若いうちは公務員より給料が少し上だけのこと。まあ俺の生涯年収は民間の1.5倍はあるのかな?ww
全部論破して手応えねーなwwもっと頭いいやつよんでこいやwww
>俺は駅弁だぞwwまあ東大レベルの知能はあるけどな
はいはい(笑)
>給料削減法案が取り消しになった
「復興支援特例としての削減法案」が取り消しになっただけですが
>東大レベルの知識
東大レベルのプライドと小さな脳味噌を組み合わせたらこんなゴミクズが完成するんですね
公務員給与削減取り消しどころかギリシャの次のターゲットになるといわれてる。冗談抜きで公務員給与は平均400万まで下がると思う。俺は県庁辞めて薬局。原発のこともあって6月で辞めた。現役公務員なら公務員にこだわる必要ないのは理解できると思う。
>>318 こいつつい最近病院で2年目とか言ってた気がするんだが
もう支離滅裂だな
>>319 >>317に対するコメントについては何も触れてないってことはそこの部分は認めたってことだなwww
>>320 東大はいいすぎたなwまあ地方国立医学部や東工大レベルはあるよ。センター9割近くいったし模試でもいい成績とったから。
言っとくけどここの書き込みは敢えてバカっぽいキャラで書き込みしてるが実際は真面目で仕事のできるエリートだからな。
こんな感じで書き込みすると公務員コンプのバカが食いついてきて面白いwお前らのおかげで自分が勝ち組であることが実感できるよww
>>322 2年?もっと勤めて今30近いがなにか?
東大レベルでコメディカル待遇で働いてるの。地方公務員薬剤師職は他のコメディカル公務員と同じなんだからエリート気取りしても笑われるだけだぞW
センター9割とか駅弁薬じゃ当たり前だからな 現に俺だって9割弱あったもの
難関大学は2次重視だからな。
センターなら9割超えてたけど重要なのは2次力だろ
国立薬学卒ならそれがどれだけ意味が無いことがわかってると思うんだが…
こんな匿名掲示板じゃ何にでもなれるしどんな事でも言えるから誰も本気にしちゃいねぇよ
どうせニートと学生と薬剤師コンプで成り立ってるスレだ 勝手に暴れてろ
駅弁薬とかカスすぎなんだけどW
いくら騒いでも駅弁薬レベルでしかないW
学士会にも入れない只の中卒
>>330 駅弁薬だと大体同世代の上位1割位なわけだが
煽るために適当な事言うなFラン
332 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 13:57:28.51 ID:2sp6OfJe
>>313 こんな時間に書き込みニート乙。国立大学で公務員薬剤師とか東大卒市役所とかスペック色々変えて大変だな。
平均については母体数と相関関係も知らん程の頭か、中学数学レベルだな…。
650万のソース求めてる時点でな、お前は「薬剤師にそんな給料高いところあるはずない」って思ってるんだろ?
あのな、場所によってはいくらでもあるんだよ。氷山の一角だから多すぎてソース貼る気にもならないんだよ。薬剤師で就活したことある人なら常識。まあ薬剤師じゃない公務員のお前にはこんな待遇夢にも想像できないだろうがな。
つまりお前は薬剤師じゃないし、ソース求めてる時点で民間薬剤師がうらやましいってこと。(仮に本当だとしても、国立(東大だっけか?w)まで出て公務員薬剤師やってたら自分は馬鹿ですよって証明してることになるんだぞ?)
333 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 14:22:33.91 ID:2sp6OfJe
あとな、俺ら薬剤師は公務員なんて見下してるし、眼中にないんだよ。就活でも公務員に進むやつは周りからなんで?って不思議な顔されるし、実際このスレでも公務員マンセーの東大君が必死に書き込むまでは荒れなかった。
つまり薬剤師にとって公務員は議論どころか意識の片隅にもないレベルなんだよ。例えるならお前は薬剤師にまとわりつくうるさいハエのような存在w
嘘だと思うなら頑張って薬学部に入学してみろよ。9割がた公務員は見下されてるぞ。
必死な書き込みかわいそうだし、見てて不憫だから相手してやってるが、内心では笑ってるんだぞw
>>332 統計なんて専門じゃねーからな知らねーんんだよ。マンホイットニーで有意差出したくらいしかやってねーんだよ。
それに平均650もあるとかどう見ても嘘だろ?600万そこらで頭打ちって言われてるんだからww求人で600-700のとこはほとんど訳ありのとこだろ?お前薬剤師か?学生くさいんだけどww
あと職場の半分は国公立なんですけどww製薬蹴って公務員やるのもいるの。安定性あるし薬剤師飽和も関係なからな。
最後に俺は駅弁薬卒の薬剤師だから。国立はレベルが違いすぎて馴染みがないものを聞くと信じられない気持ちはよく分かるよww
君の職場は私立バカしかいないから国公立が神聖化されてそう見えるだけだからwww実際公務員に国公立なんてウヨウヨいるからw
俺の大学での就活の優先順位として考えられてる序列は 製薬研究>開発>公務員、MR>調剤、病院だからwこれはマジw
こんな奴がいるから駅弁って難易度の割りに報われないんだろうな
駅弁が公務員って結構お似合いだと思うんだけどw
地方駅弁は金なくて私立薬入れないお馬鹿さんだらけだし、県庁はその地方駅弁卒だらけ。
そういう貧乏人だから地方公務員待遇でも十分満足なんだと思う。
駅弁薬は他の学部に比べると多少難易度は高いかもしれないけど駅弁には変わらない。
所詮は低レベル大学である。
一般の薬学生なら国1ならまだしも地方公務員だと選択しない人も多いのではないか?初任給17万だし、病院も同じだけど、
公務員も病院も信者がいるからな。所詮はコメディカル待遇なのに。
検査技師なんかと同じ給料で働いてどうも思わないのかね?
駅弁って地方国立すべてを表す言葉じゃないんだけどなぁ
そこの薬受ける人って東大理1くらいなら狙える人が半数くらいですよ?
>>337 馬鹿なの?駅弁薬って偏差値60ないところがほとんどだぞwww
東大理1とかほざくなら少なくとも旧帝薬上位合格しないとなwww
駅弁薬卒業して、新卒で地方公務員なんていっちゃうと、頭がおかしくなるんだよw
駅弁薬じゃ東大2次は解けないよwwww
駅弁薬なんてエリートでもなんでもないw
学士会入会資格すらないのだから、大卒でもない。中卒wwwwwwww
じゃあ私立薬はどうなの?
駅弁薬の2次は理科も1科目とか数学も2Bまでとかじゃないのかwwww
話にならんわwセンター程度自慢されても自慢にならんwwwww
>>341 もちろん中卒
地方公務員は中卒の職業
駅弁卒なら地方公務員で何も思われない。
旧帝以上で地方公務員の薬剤師や技師やってると驚かれる
況や東大おや
その程度の仕事です。地方公務員は私立薬が駅弁レベルの仕事
所詮、私立薬でも普通になれる職業なんだから公務員が上と言ってもむなしいだけ。
稼ぎたい人は地方公務員にはならんでしょw 初任給17万で30過ぎでも20万ちょっとしかないんだから。
東大出市役所27歳年収300万はさすがに恥ずかしい書き込みだわwww
>>343 君はなんでそんなに必死なの?Fランて言われたから?
>>338 ああ今はそうなんだ
俺が受けた時は66,7あったんだけどな
60切ってるとは落ちたもんだなぁ…
地方公務員はエリートでないことは認めるが、東大卒は超エリートです
東大卒市役所は超エリートです
駅弁薬卒県庁は非エリートです
347 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 18:53:51.13 ID:2sp6OfJe
>>334 薬剤師の平均が650万円なんて誰が言ったんだよ。俺がお前を馬鹿だと言ってるのはググればすぐ出てきそうなデータで単純に年収比較しているところ。
いいか地方公務員平均729万円ってのは昇給が頭打ちになった40代中盤〜後半の平均を一番色濃く反映してるんだよ。なぜか?この年代が一番人数が多く若手は採用を抑えられているからだ。
40代以降なんて全公務員の6割以上いるんだぞ?つまりお前は公務員の頭打ちの最大の年収に近い平均と薬剤師平均を比べてるんだ(薬剤師は全年齢区分万遍なくいる。)
しかもこの公務員とは7〜8割方事務職員を指してるんだぞ?公務員薬剤師は技術系だからせいぜい50歳でも500万〜600万円だw
一度公務員白書読んでから出直してきてね。あと俺も駅弁薬卒だが、今はセンター8割届かなくても入れるほどレベル低いだろ?同じ駅弁として恥ずかしいからマジ頼むわ…。
>>345 どこの駅弁?w
それって駅弁医学部も間違いだろwww
俺は10年前からの偏差値知ってるがずっと偏差値60以下がほとんどだぞwwww
まあ、薬剤師の最上位が駅弁薬だということは認めるよ
それ以上だとなんで医学部いかなかったのか聞かれるだろうし、東大卒市役所なんて論外だと思うがw
県庁でもその程度の仕事なんだよ。検査技師と同じコメディカル公務員ってこと。
所詮はコメディカル待遇なんだから自慢するのはやめてくれw
350 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 19:02:39.87 ID:zZIyRXIK
しかし公務員薬剤師をマンセーしている
>>345はこれだけ
賛同されないのに一人で頑張ってるなんてすごいなw
このスレのほとんどの人に見下されているのに。
竹やりで空軍に特攻するようなものだろw
公務員なんてだれでも入れて、行き場のない人が行くような認識だけどね。
まあ公務員しかなれなかったから、せめてこのスレだけでもみんなに認めて
ほしいんだね‥。なんだかかわいそうになってきた‥。
いや、俺は駅弁野郎ではないw
公務員ではないし
保健所のオッサンもさえないオッサン多いよな。
新卒からくだらない仕事やってる低賃金のオッサンというイメージしかないけどな。
結構、公務員薬剤師って同じところで働いてる医者になんでこんな低賃金で働いてるよなーって馬鹿にされてるよね。
病院なら看護婦より給料安いし、看護婦にも馬鹿されてる。そんなくだらない仕事をここでワザワザ自慢しなくてもwwww
恥ずかしすぎるw ぶっちゃけ公務員薬剤師って医者だけじゃないく看護婦にも馬鹿にされてる職業だろwwww
356 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 19:52:03.83 ID:2sp6OfJe
公務員薬剤師のやつは就職の時、「公務員なら高給とりなんだ」って信じてたんだろうなw
それが定年近くになっても600万円しかもらえないと分かると、「こんなはずじゃなかった…畜生」ってのが目に浮かぶw
よほど看護婦に馬鹿にされるプレイが好きなんだなw
時給2500でバイトしながら医学部目指してる俺に一言↓
>>357 がんばれ
これから公務員なんて全く薦めない
そんなの周りの公務員もみんな言ってるが
359 :
a:2011/08/24(水) 19:59:24.55 ID:QXusABR7
これから先はどうなるか解らない、アメリカでは既に医療系のリストラも
始まってる、、
過剰時代に突入しむしろ公務員で良かったと思う日が、、
まあ薬剤師でなくてもいいが。
>>351 医師 1,141
薬剤師 518
理学療法士 389
作業療法士 389
看護師 469
准看護師 398
診療放射線技師 512
臨床検査技師 470
放射線技師とか臨床検査技師とほとんど一緒じゃんwwwwお前ら親に馬鹿高い授業料ださせてこんな仕事してんのかよwwwwワロスww
>>357 医学部の次くにステータスが高い公務員オススメ
医学部に次ぐステータスとかまだ言ってるのかよwww
まだ、馬鹿にされてるのに気づかないのかよwwww
公務員だってリストラもされてるだろうし、賃金もさらに下げられてるじゃねーか。
民間の友人に年収話すと引かれるぞwww
お前ら学生だろwwwwwwwww
>>360 公務員薬剤師が平均下げてるんだろうなww
ドラッグとか初任給600万とかあるのに、平均500万って不思議だねww
公立病院薬剤師とか公務員薬剤師のオッサンが平均下げてるのかwww
まあいいじゃん。
6年制私立薬学部出て地方公務員ってマジお勧めだよ。
そういうボランティアみたいな学生がいると現場は助かると思うwww
公務員でよかったどころか、公務員で後悔してる人がほとんどだろwwww
>>363 経営者薬剤師がかなり引っ張ってる
これは医師も同じ
開業した奴の一人勝ち状態
看護婦未満の公務員薬剤師が医者の次とか呆れ果ててしまうわwww
井の中の蛙ってすばらしいなwww
>>366 開業者じゃなくて、田舎の薬局の薬剤師が引っ張ってるのでは?
800万とか普通にいるしな。
開業だとさすがに、どんなに素人でも1000万は超える。
>>368 経営者は一店舗なら800くらいだろうけど複数店舗だと指数的に増えるよ
門前3店舗でどんな単独開業医より金が入ってくるだろ
371 :
東大出:2011/08/24(水) 20:56:54.81 ID:???
俺の偽物に反応してる低脳どもww
これだから、低学歴はww袋詰め士はww
俺は優しいから、今後書き込むときは、「東大出」のコテつけてあげるw
ちなみに、俺は薬免持ち市役所事務職だって言ってるだろww
技術屋の公務員薬剤師なんて興味ね〜ww
もちろん、民間袋君もねwwww
113 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 01:08:34.72 ID:lD9qyrBA0
大学病院の薬剤師はかわいそう
「おいあの新薬どうなってんの?治験で使わせろ」
「あの薬ぜんぜん効かねえじゃねえか!嘘つきが!」
「お前にはわしの爪の垢でも煎じて飲ませたらちょっとは賢くなるかもな」
こんなことばっか医者に言われてる
まさに低賃金労働者なんてマゾだな。
東大卒市役所事務員27歳年収300万は有名になったなwwwww
やっぱ男なら経営者だな。公務員薬剤師も大学病院もだめだめだわwww
いくら優秀な大学出てても、それなりに稼いでないと馬鹿にされるぞ
少なくとも地方公務員じゃエリートは馬鹿にされる。
地方公務員はエリートがやる仕事ではないが。
岩尾っていう芸人の両親って二人とも京大卒で市役所に勤めてるらしいね
話は変わるけど市立病院とかの公務員薬剤師って部長でも年収800万円くらいなんでしょ?
同級生で公務員薬剤師の人がいるけど真面目で優等生タイプの人だな
たぶん給料よりやりがいとかを重視してるのかねえ?
袋詰め士にやりがいはないと思うがw
これって東大出様?
ひとまず今月1日から病院薬剤師として働いていますが、ばいおさんの言うとおり、仕事はピペドの時(修士時代)よりはるかに楽です。
ただひたすら袋に薬を詰める作業(面白くも何ともない)で、休日もしっかり取れる。また、薬剤部は20人(男は40%)いますが、
みんな仕事の時以外はほとんど喋らず、休憩時間も自分のデスクで寝ている人がほとんどです。はっきり言って根暗集団です(30過ぎの独女多すぎw)。僕も昼休み1時間は自家用車の中で公務員試験対策本読んだりしてます。
前も言ったとおり、僕は地方公務員志望です。しかし、東大脳を持っていても地方の場合は特に採用は難しい(コネ採用や院まで出てるので高年齢というのもある?)ので、今後。家から通える市役所、県庁を片っ端から受けても、採用されるかどうかは未知です。
従って、全部駄目だった場合は今の職場でマッタリするしかないのかもしれません。つまり、今の職場は保険です。博士に進学してたら、その頃は薬剤師過剰時代で保険が使えず、ふざけた待遇のポス毒とかになるかもしれないし。
まあ、薬剤師にせよ、地方公務員にせよ、マッタリ進路を選んでる時点で東大のプライドは捨てなくてはいけないのかもしれませんが、今、洋服に東大記章をつけて通勤してますw
このプライドが履歴書が汚れることを恐れる元凶なのかもしれません
今の内に地方で稼いでゴールドでも買っておけ
修羅の時代は近い
俺は15年前から月に1オンス買っている
今なら都内に庭付き一戸建て一括で買えるぜ
このスレの主な参加者:
高齢薬学部生、国家試験浪人、ニート、いい年して薬剤師になった人
そもそも薬剤師なんて高学歴は馬鹿にしてるしな。
コメディカルの公務員薬剤師なんて論外でしょw
東大出て薬剤師免許あってもニートやってるやつも居そうだもんな。
東大卒ばいおニートって薬剤師免許もってるの?
kitigaiおやじ薬学生は、早くしんで下さい。
公務員になって後悔するって、普通の職業だったらまずありえないよね
>>386 日本語が理解できないけど、人によっては後悔するんじゃない?
薄給でもマターリ希望なら後悔しないだろうけど、給料高いと勘違いした人は後悔すると思う。
実際、予想以上に給料下げられてるしね。病院にいる高齢独身女薬剤師じゃないけど、そんなのも増えそうだよね。
学生諸君ここの書き込みを信じるなよ。ここは公務員コンプの巣窟なんだからな
薬剤師の世界では公務員や病院が薄給なんて言わなくても常識なんだがw
給料、学歴うんぬんは置いといて「馬鹿」を連発してるのみると人間としてのレベルは低いな…と思う。
いい年して薬学部に入学する人間なんて、レベルの低い人間ばかりだよ。
社会からはじきだされて、また学生やって、袋詰め師になるんだから
それは言わなくてもわかるじゃんw
医学部ならまだしも薬学部や他の医療系専門学校なんて負け犬の集まりだぞwww
公務員についても高齢でも受かるから、特に敗者復活戦国家ノンキャリアなどは負け組薄給公務員だよ。
>医学部ならまだしも薬学部や。。。
医学部ならまだしも。。?
医学部が負け犬なら他の職業はどうなるんだ?
>>394 日本語がんばれw
以前、県庁技術職の人と話したことあるけど、めちゃくちゃレベル低かったよ。
そんな低レベルな職業を自慢してもしょうがないってw
おっさん学生と実習で10年位前に話したときに
「僕は実家が裕福だから将来は10店舗くらいの
薬局チェーン作りたいんだよ」とか偉そうに語ってた。
今は小さな会社の勤務薬剤師やってるらしい
397 :
東大出:2011/08/25(木) 21:56:01.44 ID:???
今日も袋詰めごくろうww
数年後には大量の6年制新卒によって、君らは袋詰めもできなくなるのさww
おっさん薬学生www
いまのうちに開業して、稼いで早期リタイアだな
保健所だけど、毎日通勤するのが苦痛だよ
コメディカル公務員wwww
東大出て地方公務員だとJR行った駅弁卒の親戚に負けてるんだよな?
転勤地獄の地方(国家)公務員と薬局なら確かに悩むな
メ欄にageと書いてあるのは全て同一人物の書き込みです。頭悪すぎて公務員に落ちた負け組底辺袋つめ師
コメディカル待遇の公務員志望ってマゾですか?wwwwww
君たちは検査技師と同じ地位だぞwwww
専門学校卒業して検査技師になって地方公務員になったけど、東大出た薬剤師と同じ地位なんだ。
俺って勝ち組だねw
ここで吠えてるゴミおっさん薬学生ってトウシツじゃね。
薬剤師になったら現実わかるよ
圧倒的に公務員の方がストレスあるがな。
現場の薬剤師は危機感かなり強いのにね。本当に知らぬが仏だ
いまの時代危機感なくなるのが一番怖いよな
公務員だってこの先何が起こるかわからない。
民間で使えないやつばかりだ。
麻薬取締り官をやめて薬剤師になった人なら知ってる。
>>410 何歳くらいの人? でも麻薬取締官なら激務だし、転勤地獄だし、ノンキャリアだし、ハイリスクだし、辞めたくなるのもわかるわw
30歳くらい。生涯賃金激減覚悟で袋詰め師になったと。
転勤が大変だったもよう。
>>412 しかし、決して麻薬取締官も国2待遇だし、生涯賃金が高いわけではないだろう。
近所にいるんだけど、転勤地獄だし、嫁さんパートしてるよ。
薬局勤務は賢い選択だと思う。嫁さん事務で使えばいいよなw
明日も袋つめだ・・・・公務員が羨ましい
公務員もいろいろだからな。残業やりまくって大変な公務員もいるし、マッタリ暇な公務員、病院もあるからな。
将来性考えたら病院で勉強しておいた方がいいよ
スレタイ関係なくなってんなw
昇給1500円。まじです。
俺は昇給7000円
年収300万
はっきり言って地方公務員のどこがいいのかわからん
420 :
418:2011/09/03(土) 15:30:47.05 ID:???
地方公務員は関係ないので、薬局、ドラッグの昇給、
ボーナスのことでお願いします
421 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 15:33:44.59 ID:ZlKnO8b9
56 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 10:08:26 ID:???
そうそう、薬剤師社長を売りにしているところも要注意。
社長をしていても薬剤師免許を更新しているなら、まだ安心できる。
経営に力を入れてとか言って、免許更新していない場合、
薬事法上なにか問題を持っている可能性あり。
薬剤師であれば、罰せられるが、免許返納すると罰則適用されないからね。
まあ、それも今までは許されてただけで、これからは厳しくなりそうだがね。
57 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 10:39:07 ID:???
>>56 釣られてやるが、
>薬剤師免許を更新しているなら、まだ安心できる。
て、いつから???
58 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 11:52:06 ID:???
>>57 質問の意味がよく分からないな?
薬剤師として免許を申請した後は2年に1回更新していくのだが?
いつから?
とは何のことだ????
やさしく君の事を理解してあげるつもりで書くけど、
無資格経営者が一念発起して薬剤師免許を取得した時期のことを聞いているのかな?
それとも、学士の資格だけで開設者となり、その後で免許を取得した時期のことかな?
免許の更新をしなくなった時期を聞いているのなら、
56に書いてあるままだと思うがね?
君はいったい何に釣られた気になってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
やり方次第でまだまだ儲かる。低地位の地方公務員なんて辞めて今すぐ開業しましょう。そして早期リタイアしましょう。
今日も9時間袋詰め。
明日も。。。。
明後日も。。。。
永遠に。。。。。。。
信でいいですか。。。飛び降りたいです。。。。
424 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 08:09:20.57 ID:5mAB4QcQ
425 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 08:39:33.89 ID:aElZceta
実質4時間袋詰め700万
>>423 袋詰めだけでいいなんて裏山
外来とか病棟とかで患者対応しないで済むなんて理想的だわ
給料が並以上なら喜んで代わってあげたいぐらい
都庁勤務>>>>>民間袋詰め士
都庁勤務公務員行政薬剤師>>>>民間薬剤師
都庁勤務はまあいいんじゃない?枠も少ないし。 国会議員より枠ないだろ 都庁勤務薬剤師なんて。
公務員薬剤師が勝ち組であることは間違いないよ。倍率10倍近い試験を通ったんだからな。福利厚生最強高ステータス
民間は便所掃除に袋つめで大変だよなw
東大厨
キャリア厨
看護士厨
公務員厨
便所厨
都庁、政令市>民間薬剤師>>その他地方公務員
教員も地方公務員だが、薬剤師より給料、ステータスとも上だぞ。
薬剤師は身分であるって何度言えば
教員は給料だけだな
結論
医者、弁護士>公務員薬剤師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民間薬剤師
>>436 いやいや、教員をリタイヤしてから叙勲もらえる人は結構いるよ。
袋詰め薬剤師じゃまあ無理だろ。
これがステータスの有り無しの差だよ。
学薬30年くらいやればなんとか賞もらえるけど
そもそも叙勲なんてもらっても外部は誰も知らないしなんのステータスにもならない
>>439 本当なにもしらないんだなあ。
叙勲は勝手にお上が決めるんじゃなくて、いろんなルートにおすすめの人はいないか聞いてリストアップするんだよ。
つまり、あの人ならもらっても当然だねと周りの者に認められてる人が受賞するわけで、まちがいなくその人のステータスの証だよ。
>>440 そんで誰がとってるのそれ?一般人のオレでも判る程有名なのかな うわすげーって感じること出来る?
>>441 君の周りにはいないからわからないだろうねw
薬剤師で叙勲もらおうと思ったら県の薬剤師会会長クラスは必要だが、教員なら校長クラスで貰える。
>>441 お前いろんなスレ荒らしながら医療従事者って言い張って薬剤師貶してたのに一般人なの?www
薬剤師の平均年収500って嘘くさいデータにしか見えない。
そこそこの中堅の県?に住んでるが27才の時点で600万近くあるんだけど・・・年上の人はもっともらっとる。500万とかありえん
>>445 薬剤師の年収ピークは確か40歳くらいだったろ。
年取っても増えねーんだよ。
>>445 調剤薬局でも400万円未満の求人あるぞ。
そんなのでも薬剤師がホイホイ集まってくるんだよ。
ちなみに薬剤師の場合は医師と違って開業した経営者の給料は平均に加味されてない
日◯のデブとかは計算に入ってないってことだ
>>448 医師の平均年収も勤務医だけのデータ出てるけど?
年収1200~1300万とか出てるのは勤務医な。
ただ勤務医ももうちょっともらってるような気もするが。
で、医者は28万人中10万人が開業医。
薬剤師は24万人に対して薬局開設者が1万9千人。
医者を語る上で開業医は外せないが、薬剤師を語るのに経営者は除外してもいいレベルだよw
医師の場合は自由診療で食ってる連中もいるからな
そういう連中うはかなり給料良かったはず
今度は教員ですか
所詮、袋詰め士は負け組(特に民間)
この落ちこぼれ職 今後の過剰失業でますます凄みを増してきたようだ
あっ 俺、行政薬剤師(公務員) 高みの見物♪
オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ
東京都薬剤師職年収推移
入都年23才350万
主 任28才500万
係 長37才700万
科 長50才1000万
ストレートで昇格していってこんな感じ。
民間薬剤師は負け組。
大阪がああだし東京が今後10年で現状維持する訳ないわな
まあ都内あちこち飛んでなさい
地方公務員に転勤なんて教員とか公安除いてそんなにないっつーの。
多分調剤薬剤師の転職回数と変わらないかむしろ少ないんじゃないの?
457 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 20:03:01.52 ID:yuPBzMLL
袋詰めなんて言って自分たちを蔑んでるが、それなら臨床開発のCRAあたりでもやればいい。
メーカーは採用を絞ってるがCROなら薬剤師免許持ってりゃどこかには採用される。
管理職になれば30代半ばで1000万くらいは貰える。
仕事は大変だけどな。
袋詰めで更に雇われてるなら安くて当然だろ。
公務員はそんなに必死になるなよw
実際は30で400万、40で500万、50で600万+残業だろw
東京都職員の知り合いに聞いたが技術系だと定年間際でも800万くらいらしいぞw
CROで1000万とか夢物語は馬鹿だろ。あそこは薬剤師でなくてもなれるし、激務だし、低賃金だから普通に薬局やった方が稼げるだろw
今後公務員はさらに8%給与削減されることが決定してるぞ。
まあ、ここは学生が多いんだろうが、実際に公務員になったら給料の安さに驚くぞw
俺は昔民間の薬剤師だったから、公務員の給料の安さと無能さには驚いてるw
ヤフーのトップページで薬剤師の求人、月給67万で管理薬剤師募集してたりするけど、公務員ならうらやましいだろwww
俺は現役公務員だが、30歳で手取り20万くらいだぞw
何が高みの見物だよw民間薬剤師から完全に見下されてるだろ。
東京都の薬剤師職って全然高くないんだな
民間薬剤師だけど、もっともらってるよ
東京の医療職はどれも余ってるし場所代の関係で人に金が出せない
なので400-500が一般的
ちょい田舎近くの都市にすんでそこから田舎に通勤するのが一番いい暮らしだろうな
都内なら公務 地方なら民間 これが鉄則
公務員になってしまったら、30歳で400万切るし、結婚できないぞ
未婚男性の実際の収入(調査人数148人)
200万円以下(32.4%)、200〜400 万円(44.2%)、400〜600万円(20.0%)、 600〜800万円(3.5%)、800万円以上(0.0%)
地方公務員の三人に一人は教員。
教員は40台半ばで800から900万くらいは行くし、教頭、校長で1000万も超える。
医療職(ニ)みたいなのは公務員のうちに入らんよ。
薬剤師で公務員って保健所にしても病院にしてもほとんど医療(2)だよ
看護婦未満だよ。6年制出て看護婦未満だと笑われるんじゃない?w
ちなみに行政もさほどかわらんぞ。警察や教員の方が高い。
薬剤師なんて所詮コメだろ。
そのコメに成るのに6年は。。。
普通の脳なら理解出来るんだが。
たしかに病院はほかの技師などと同じ低賃金コメだわなw
たしかにコメ待遇公務員になるのに6年はマゾ
気づいたやつはとっとと薬局で荒稼ぎして脱出してるしな
薬剤部長だってコメには変わらないのだからw
ついに来年は専門学校卒看護婦未満の私立6年制公務員薬剤師が誕生する記念すべき年だお。
たのしみだお。
低脳はほんとに看護師が好きだなw
しかし、現実的に公立病院なんかでは薬剤師は看護婦未満だお
賃金が看護婦未満だから馬鹿にされてるお
役割が違うのに以下とか以上とかで考えてるお前がおかしい
>>472 役割が違っても男で低賃金は馬鹿にされるお
男が稼いでなんぼだお
男で女の看護婦より安いのは情けないお
低脳は否定しないんだなw
公務員薬剤師の給与が、看護婦や保健婦より低いのは、それだけたいした仕事してないからだろ。
馬鹿にされて当然だろ。保健所でも医者は薬剤師の倍以上給料もらってるぜwww
オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ
ブームの移り変わり(一部
オナニー→袋詰め→医療費泥棒→腹痛→トイレ→低賃金
低脳オナニー薬剤部長(コメディカル笑)
>>477 おいらは地方公務員ごときで高みの見物とかいってる馬鹿をたたいてるだけだお
実際は、民間薬剤師より低賃金だお
公務員の薬剤師のほうが平均年収上だし安定してるはずだが…
低いってソースは?
保健師や看護師は年々平均年収下がってるよ?
病院に関しても平均したら看護師の方が低くなるぞ准看多いんだから
>>479 准看護婦持ち出すなよw
これから公務員になるやつは低賃金決定だろうがw
お前は実際、若手公務員がいくらもらってるか知ってるのか?
公務員薬剤師の平均年収は、民間薬剤師より安いぞ。
ちなみの俺の知り合いは公務員薬剤師は42歳で520万です。
統計では民間男薬剤師(従業員10人未満)は42歳平均650万
もちろん、これ以上もらってる人もたくさんいる。
>>480 平均平均言ってる看護師大好きな奴に返しただけだよ
民間と公務員の話なんてしてないよく読め
それに正看だけと比べても上だろ
教員なら40代前半で余裕で700万オーバー。
その後も順調に上がり続けて50代で900万。
これがミスター公務員様だ。
病薬が安くなるのは当たり前の話
金が無いんだから
個人なんて退職金も適当だし公務員は補助も厚い
平均年収以上のメリットがあるよ
金だけの議論をしても意味がない
薬学部出身の公務員はほとんど低賃金の病院か保健所
教員の話は別なスレで
公務員は手当ても減らされて薬剤師会費の補助もないのに何の補助?民間薬剤師の方が家賃補助にしても上だよ。某薬局チェーンは35で700万だし。学生は公務員なればわかる。とくに民間→公務員なればわかる
某有名薬局チェーンでは35歳で700万。これは地方公務員薬剤師では絶対不可能。
薬剤師に限らず、医者以外の地方公務員ではかなり大変な数字だと思うが。
あとは、公務員も途中でやめるやつも結構いるぞ。特に薬剤師の場合は、民間の方がいい場合もあるしね。
公務員全体としてみても平均退職金が1100万なんだから途中でやめるやつがいかに多いかわかるはず。
学生は地方公務員になったら、絶対驚くぞw 給料が比較的高いといわれてる50歳でも残業代出ないと700万くらいだぞw
今後はさらに下げられるしwちなみに公立病院はすでに民営化→薬剤師のリストラが始まってるよw
>>485 今度はチェーンとすり替えるのかよ
調剤単体のチェーンの年収なんて悲惨だぞ?
平均勤続が3年〜5年だし管理職(管理薬剤師ではない)以外は300〜500だから
サビ残だらけなのは民間も公務員も変わらんよ
別にどっちがどうって言いたいわけじゃないがうわっつらだけの嘘を振りまくのはやめろや
民間薬剤師なら稼ごうと思えばいつでも稼げるんだし気楽にいこうぜ
公務員薬剤師だって基本的にはコメディカルだぜ
プライドあるやつはやらないぜ
専門学校卒の技師と扱いが同じだぜ
親戚に一流大学出て、なんで市立病院で薬剤師やってるのか聞かれたときはショックだったな
世間の公務員や薬剤師の評価ってそんなもんなんだな
一流大学でてるなら経営者になれ!!
まあ給料を世間一般並みにするのは経営するくらいしか道が残ってないわな
雇われで生きのこれそうな真新しい試みをやってるとこは給料低いしね
後は地方行って6〜700の年収で優雅に過ごすくらいだろうな
俺らが死ぬまでは確実に安泰だから
公務員薬剤師って安定してるかもしれないけど、低賃金だよね
公立病院は民営化→リストラもありえるけどね
民間雇われでも公務員でも平均すれば生涯賃金は大差ないと思われるが(都会では民間薬剤師は安い)、
経営者目指す以外なら公務員でもいいかもね
現役公務員だけど、さらに8%カットされるみたいだが、みなさんやっていける?
民間に転職しようか迷ってる。
公務員になると、安定というのは人間をクズにするのが理解できるぞ
若いなら早く脱出した方がいい
おっさん薬学部生は連休中も2ちゃんで憂さ晴らし
>>490 > 一流大学でてるなら経営者になれ!!
薬剤師のほとんどはクソ私大卒ですがw
俺の知ってる兄弟卒のおっさんは製薬やめて薬局やってる
私立薬学部で一般人の誰もが認める一流大ってどこ?
慶応と理科大ぐらい?慶応はまだ卒業生いないか
499 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 12:49:26.59 ID:Fh6KOTm0
>>498 その辺りでも今や偏差値は悲惨な状況だから名門と言えるのかどうか…
10年くらい前に卒業した連中は悲しいだろうな
薬剤師免許を使う職業は病院保健所薬局どれも大したことはない
もっと気楽に行こう
国立は一流?
>>501 ぶっちゃけ臨床に限れば駅弁のが宮廷より上なので判断が難しい
一流かどうかと言われれば世間一般から見たら充分そうなんだろうな
>>498 > 私立薬学部で一般人の誰もが認める一流大ってどこ?
> 慶応と理科大ぐらい?慶応はまだ卒業生いないか
優れた文系学部がない大学は誰もが認める一流大とはいえない。
よって私立では慶応しか該当する大学はないが、成金の学部はとても一流とは言えんよなあ。
薬学部で臨床ってなに?
基礎研究と臨床研究も分からんのは大学のレベルが知れるなw
一流は宮廷くらい
他は数学も2Bまでで一流とは言えない女の大学
一流と言える薬学部は非常に少ない
薬学部の臨床研究ってオナニー研究のことだろW
薬剤師やってるのがクソ私立ばかりなんだから臨床研究のレベルなんて想像つくW
薬学部の臨床研究って看護婦未満の研究のアレのことw
処方できないのに何を研究するの?
なんか見つかったらお医者様に処方お願いできるの?
研究は研究だからなぁ
何を、とか書いてる時点で理解できてないんだろうな
まあどうでもいいけど一人で必死過ぎて痛いな
薬剤師の臨床はコメディカルだからね。2流である証拠だよ。
一流の奴らは医者の学会で発表してる。薬学部だけの学会でしか発表してない奴らに一流はいない。
駅弁は世間的にも実質的にも2流
>>506 宮廷も薬学は終わってるね
臨床の部屋が無いからそのうち解体するかもなw
優秀な助教授や助教は理学部や工学部にどんどん逃げてるから
>>513 こういうこと書くやつって大抵底辺私立だったりするよね
だから薬学部で臨床は2流なんだよ
東大みればわかるけど宮廷にコメディカルの部屋があるのがおかしい
コメディカル=2流
六年は優秀とか言うから実例だしてやったのに何を今更w
医者の学会でもコメディカルは2流
看護婦が一流と叫んでるのと同じ
519 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 13:57:14.99 ID:ZaDAkcFY
慶応や理科大の薬学部は女の方が多いのか?
国立病医院機構と赤十字病院の内定もらえそうだけどどっちがいいですか?
どちらも給料爆安だよ
国立は転勤が多いから、転勤が嫌なら赤十字じゃない。
国立病院機構と言ったって何の権限もない薬剤師にそうそう転勤などないよ。
権限ないから転勤がある
転勤あるところだと左遷されて辞めさせられるから危険だよ。
特に年食った病院薬剤師には用はないから。
>>523 違うだろw
一般的に転勤や異動があるのは将来の幹部候補、あるいは業者などと癒着が懸念される職とかだよ。
病院薬剤師なんて何の権限もないからわざわざ金のかかる転勤などさせる必要がない。
あるとすれば勤務態度に問題があるとか、業務縮小のために他の病院に回される場合とかだろ。
>>525 それはキャリア官僚のことか?
基本的に地方公務員の薬剤師職なら技師職と同じだから、幹部も糞もないよな。
確かに大手調剤だと幹部候補は転勤してるな
>>526 > 基本的に地方公務員の薬剤師職なら技師職と同じだから、幹部も糞もないよな。
だから病院薬剤師に転勤なんてそうそうないってことだよ。
国立病院機構って転勤ないの?
詳しい人教えて
独法化前の国立大学病院でも技術職の転勤なんて聞いたことねーな。
大学病院ではなく国立病院薬剤師だよ
昔はノンキャリア公務員として霞ヶ関出向もあったろ。
友人が面接受けたときにどこに配属になるかわからないし
転勤もあると言われてやめた記憶がある
地方の病院とかみんな嫌がるからかと当時は思ったが
まあ地域にもよるのかもしれんが
>>531 > 昔はノンキャリア公務員として霞ヶ関出向もあったろ。
そんなのすごいレアケースだろ。
一介の薬剤師をわざわざ転勤させる必要がどこにあるの。
じゃあ何か?ボイラー技師も北海道から沖縄まで転勤させてるとでも?
昔は国立病院はノンキャリア公務員として採用試験を行ってたの?
麻薬取締官なら全国転勤あるんじゃね?
転勤嫌でやめたやつも知ってるが。
ドラッグストアってめちゃめちゃ仕事楽しいんだけど。
POP書いたり、売り場作ったり。売りたい物が売れた時の楽しさとか、指名客増えた時とか。
ただイメージは悪いよな。学校説明会行ってると分かるw
26才現在の平社員で600万、店長で700万
以上。
まぁ長剤経験者はダメだ、無駄にプライドが高過ぎる
26才で600???嘘乙wwマツキヨでもそんなに行かねーだろw
マツキヨが全国のDSで1番薬剤師に対して
給料を払ってる会社なのか?
売上粗利上げて評価高けりゃ、ボーナスも上がるしな。去年の花粉フィーバーは熱かった
今年も医療用品フィーバー、地震フィーバーは凄かったからな〜
調剤とドラッグは一緒にしない方が良いよ
早稲田政経→八百屋→国会議員もいるんだし、世間体なんて気にしないで好きなことやった方がいいよ
以前テレビで見たけど、東大卒魚屋、東大卒農業もいるらしいよ。
普通に彼らは自分の意思を通して、すごいとおもうし、尊敬する。
好きなことって袋詰めのことですか。
薬剤師は底辺がやる仕事という認識が高学歴者を中心にある以上、コメディカルの薬剤部長でもたいしたことないし、ドラッグストア薬剤師と世間的には大して変わらんぞw
世間体も糞も、薬剤師である以上、公務員だろうが、民間だろうが世間体は同じw
収入は場合によっては民間の方がいい。民間病院は悲惨だがな。
東大が薬剤師否定した時点で終わったんだよ
もうこれ以上の職能なんて広がりようがないこと確定だから食いっぱぐれないよううまく生きて行くしか無い
他になんとバカにされようが職が無いんだからしゃーねーわ
薬屋として生きていけばいいんだよ
薬剤師の資格はそれ以上ではないのだから
それつかって金を稼ぐことは誰も否定しないよ
薬剤師の分際で臨床というからおかしくなる
今に始まったことではなく、昔から宮廷以上では薬剤師を否定してた。薬剤師向けの授業はほとんどないし。むしろ薬剤師などを管理する教育が中心。
>>545 そんな教育受けたことねーよwww
宮廷は研究メイン
臨床研究ならあるけど現場向けの授業なんて皆無
宮廷では臨床研究も否定的だけどな
>>547 否定的ではない
お金が取りやすい医学部の中でやってたりする
どんな研究やってるの?
研究とか言ってもどうせオナニーだろw
551 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 21:34:06.79 ID:d5QOd/fY
臨床研究とか,サイエンスのできない奴がごっこをしていることか
まあ、日頃の取り組みとか患者アンケートしか発表してない病薬や調剤よりはなんぼかマシだけどね。
>>546 ageてるやつはここでつっこまれて覚えた程度の知識しかないからw
>>552 あれはホント馬鹿馬鹿しいよな
臨床研究って副作用調べて、処方提案してるあれか?w
まあ、薬学の研究自体が基礎研究でも線虫使って薬の研究してみたり駄目駄目だけどねw
病薬以外がやってる臨床研究って具体的には何?
病薬がやってるのは研究ではなく調査ですね。
副作用調査だな。
なんか一人で受け答えしたりしてて気持ち悪い・・・
>>557 あと、よくあるのが当院における何とかというやつ。
自分たちでやった研究じゃなくて単にそこの医者の治療をそれらしくまとめただけの研究もどき。
結局は医者のけつの穴を拭いてる調査が病薬のいう臨床研究だわなw
ドラッグストア勤務はハードですか?
国立病院機構って昇給いいですか?一生勤める価値はありますか?
先輩薬剤師の方解答お願いします
563 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 02:51:35.92 ID:WyUpbD3v
知り合いのドラッグのバイトもしたことがない薬剤師がキモい
本人はアカデミックの世界にいるんだけど
偉そうに臨床の話とかするんだけど
頭でっかちで全然現場の事をわかっていない
なのに臨床のやり方は時代遅れって
余りに自信満々で言うから、唖然としてしまう
学部の時から浮いていたけど……
薬剤師で臨床なんてできないだろ?
実際に薬使えるわけでもないし
実際に自分で考え自分で投与し結果を見る
薬剤師じゃ何もできん
むかしクリニカルファーマシーとか言う変な奴が居たようだが
今は絶滅したな
9/16〜20
1.大友輝 2.夏木りりか(〜30) 3.西園寺瞳(〜30)
4.水月涼 5.翼裕香
■月〜金:3回公演、土・日:4回公演
■タイムテーブル(ROCKZA.NET)
566 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 11:54:48.95 ID:WyUpbD3v
>>564 彼が凄いのは臨床医に対して上から目線でそういう発言をする事
もちろん全員ではないけどアカデミックの世界はこういう奴ばっかなのかと思ってしまう
567 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 12:33:42.51 ID:z+CisW0L
>>562 ただですら給料安いのに、
これから民間に丸投げが決定してるわけだが・・・・
>>567 国立病院はないよなw
大病院にしても大学病院とか民間でも色々あるしあえて選ぶ意味が全くない
国立であることが唯一の価値だったのにそれがなくなるんじゃな
18歳人口1346658人 四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。
S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
B 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
C 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……36568人……ここまでで2.72%(6.06%)…
D 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
E 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
F 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
F 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
F 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
F 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
55 国際医療福祉 理学療法
50 国際医療福祉 薬
54 神戸学院 理学療法
52 神戸学院 薬
54 兵庫医療 理学療法
45 兵庫医療 医療薬
48 姫路獨協 理学療法
44 姫路獨協 医療薬
54 広島国際 理学療法
51 広島国際 薬
偏差値60未満のクソ薬科大学は潰れてなくなれクズ共
572 :
名無しさん@おだいじに:2011/10/09(日) 19:39:15.80 ID:sXO/6DQU
鹿児島市長「一般公務員でカラ残業を告発したら集団ストーカーの対象になります。共犯者を増やすことで悪事を隠しあっています。」
573 :
名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 11:56:39.35 ID:IR//HUqo
潰れないでしょ
定員割れのが著しい歯学部でも廃止してないし
575 :
名無しさん@おだいじに:2011/11/25(金) 17:48:04.35 ID:RWPI06YA
公立病院と民間病院で薬剤師として働くそれぞれのメリットデメリットって何?
ここでいう公務員薬剤師って保健所とかのことだよね?
自治体によっては保健所と病院を行き来する場合もあるよ。
いずれにせよ公務員薬剤師はコメディカルだね。
577 :
名無しさん@おだいじに:2011/11/25(金) 21:33:17.92 ID:RWPI06YA
給料や福利厚生を考えたら公立病院の薬剤師の方が上?
製薬会社ぼろ儲け。先発品の価格を下げろ。
>>577 給料は同じ。ただ泊まりなど病院がある場合があるので、残業手当等含めると病院の方が高いと思う。
580 :
名無しさん@おだいじに:2011/11/26(土) 02:38:14.32 ID:t+ng+tWy
>>579 公立病院と民間病院との違いが知りたいです。
一般的にはどちらの方が給料がいいのでしょうか?
>>580 それは病院によるでしょ
公立系病院(大学病院、独法等公益法人病院含む)は薬剤師は医療2の給料表で他のコメディカルと給料は同じ。
民間の場合は公益法人ではない場合、医療2の給料表と関係ないなら、公立系より高いところも安いところもある。
例:30歳700万の民間病院、ずっと年収400万くらいの民間病院 どちらも実在する。
>>580 現在は公立系は30歳400万、40歳500万、50歳700万くらいかね。
残業などで多少変動するけど。 今後は公立系も2割くらいはカットされるんじゃないか。
583 :
名無しさん@おだいじに:2011/11/26(土) 11:33:49.95 ID:ZFQNaMIR
レスありがとう。
ってことは福利厚生に釣られて公立病院にこだわる必要もないわけか。
ちなみに休みについてはどちらもちゃんと貰えるのだろうか
585 :
名無しさん@おだいじに:2011/11/28(月) 02:01:37.74 ID:QJQRQUL0
卸の薬剤師ってなにするんですか?
段ボール箱運んだり、納品書書いたりするのに決まっとろうが。
それで給料もらえんなら最高だな
のんびりマッタリなイメージ。
でも無能な営業の相手も嫌だな。
うちに来る営業は態度だけ大きい。
>>585 おまえには縁のない話だって意味で杞憂って言ったんだがw
休み云々に関して杞憂といったわけではない
ちゃんと日本語くみとれよ。wこれだから6年生はwww
591 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/03(土) 01:38:18.62 ID:E37iHqC/
592 :
なまえ:2011/12/03(土) 02:03:20.47 ID:2ydg7Gxs
>>586 >>587 卸だけど管理薬剤師は支店に置かなければならない
段ボールなんて運ばないよw
薬剤師はマル向出すだけ。麻薬と。
で、給料いい
大手卸だけど薬剤師の資格で楽なのは卸だと思う
給料いくら?
800万
597 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/07(水) 01:33:30.29 ID:t0qU8Ar6
>>593 卸は学校で勉強した知識は全然使わないイメージ。
調剤しないから経験を積めない。
それを踏まえてもいいところ?
TPP参加で卸は面白くなるかな
600 :
26歳薬剤師:2011/12/08(木) 11:21:29.84 ID:9zM059dw
愛車はBMW335 年収650万+実家大家で副収入少し有。
一日の処方箋枚数10枚程度で暇なときは調剤室でネットしてまーす
こんな楽で地味に稼ぐ仕事はない
処方せん十枚で年収650は無理じゃね?
一人で調剤とOTCやってりゃ、そんくらい行く。
暇な時は掃除したりポスター作ったり、お客さんにお礼状書いたりして、飽きたらネットしたり。
そんなので650行くなら400万とかで働く薬剤師は何なんだよw
地方住みだが、うちのおかんは調剤薬局で650マソ
管薬なみの年俸らしいが結構残業してる
オヤジは文系大卒の普通のサラリーマンで1000マソ
男の薬剤師はどうやって生活してるんだろうと言ってた
言われた事をするだけの投薬マシンなら400は当然だろ。
OTCでお客さんの相談聞いたりして解決方法探したり、いいもの紹介したり、お年寄りには家に届けたりしてたら、それなりに売上伸びるし、そんくらいの稼ぎにはなる。
地方公務員でも平均すれば600万くらいだし生活はできるでしょ
東大卒のリーマンの平均も850万くらいだし
サラリーマンの平均は400万だよ
うちの親父自営業で年収300くらいだったけど母が400万くらいだったので大学いけたよ
というか地方だと年収500万越えてる男はほとんどいないと結婚相談所やってたおばさんが言ってた
うちの親父薬局経営してる薬剤師だが年収5000万くらいあったぞ
>>607 > というか地方だと年収500万越えてる男はほとんどいないと結婚相談所やってたおばさんが言ってた
高収入男がそうそう結婚相談所になど行かないということに気がつかないのかw
地方だと公務員が一番高いがそれでも結婚適齢期だと400万台だ。
しかし高収入の男700万以上でも中々結婚できない人もいるといってた。
基本的に高収入の男は全国転勤だから、人気ないみたいだ。
611 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/08(木) 17:58:19.78 ID:r9VXAakJ
322 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/04(日) 23:55:24.14 ID:xrlGRQWu0
32歳年収450万の地方公務員だが、お見合いパーティーで
全く相手にされなかったぞ。同級生のツレ薬剤師年収推定550〜600万
は若くて可愛い子とカップリング。あん時の帰路の虚無感は人生ベスト3に入る
323 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:55:32.42 ID:pVHpJ3AZP
>>293 かなり良い方じゃない?
当方財閥系企業ぺーぺー技術者44で500届かず。
残業代&ボーナス0
【話題】 「男性は今こそ婚活すべき」 年収400万円&ブサイクでも、結婚相談所では勝ち組になれる★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323000960/
信じられないだろうが俺の親戚、建設業正規社員42歳の父だが、日給8000円、年収200万くらいで3人の子供を育ててるよ。
613 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/09(金) 20:44:28.95 ID:IGdsCzJt
公立病院と私立病院と調剤薬局ではどこが一番給料高い?
614 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/09(金) 21:08:19.70 ID:O8d/ckDT
私立病院は安いところは安いしわからん。
公立病院と調剤なら平均すりゃ大して変わらんのでは?
615 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/10(土) 10:41:37.84 ID:6XLXP1cG
鎌倉市は9日、期末・勤勉手当(冬のボーナス)を支給した。一般職の支給
率は前年比0・05カ月増の2・05カ月で、平均支給額は85万4506円(前
年比4370円増、平均年齢44・2歳)
平均年齢44歳か。俺は32歳公務員だがボーナス50万切ってるよ。
ドラッグストアの友人は100万超えてるよ。
>>615 鎌倉市のような財政状況がいいところでも平均44歳でそんなものなのか・・・
それで給料もらい過ぎって叩かれるなんて本当にかわいそうだと思う
率先して公務員叩きしてるのが超高給のマスコミだもんね
薬剤師の場合はおそらく44歳で鎌倉でもそれほどもらえない。
公務員薬剤師は平均よりは明らかに安いと思う。
公立病院のおっさんでも42歳で年収520万くらいだし。
619 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/10(土) 11:25:08.15 ID:WSvL26gY
どこが一番いいんだ…
退職金のこととか考えると転職はしない方がいいよね?
最初から退職金狙いなら公務員じゃね?
民間企業は製薬企業でもどうなるかわからんし、実力を発揮したい人向けだと思う。
能力ある人なら民間の方がはるかに給料も高いだろうし、昇級も早いでしょう。
公務員の場合は年功序列だから能力とか関係ないから、堕落する人も多いが安定はしてるだろうね。
自分で能力が高いと思ってるなら断然民間だよ。
新しいことにチャレンジして薬学業界を盛り上げてってくれ。
621 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/10(土) 13:03:26.72 ID:WSvL26gY
公立病院だと年収いくらくらい?
上の方に書いてるぞ
公務員は職種関係なく一律給与で年々下がってるので薬剤師にはおいしくない
薬局の方がマシだと思う
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:17:42.08
俺はスギでは 26歳で基本給22万・薬剤師手当10万・ボーナス年82万で計466万
低すぎて笑える
今では調剤薬局に転職して年収580万+残業代、毎日19時には家に帰宅
スギでは面で処方箋うけてるから、新患では薬の備蓄なしだし、在庫管理、発注業務は大変。
調剤薬局では発注システムがあるから発注は5分程度、薬は門前だからほぼ100%ある
前まで、なんであんなに苦労してスギではたらいてたんだろう・・・
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:40:11.95
薬の在庫管理も大変だし、薬無くて他行く患者さんも多い
面で処方せん受けるのは効率悪すぎる
一人調剤や調剤中の接客、夜遅くまでの勤務、店舗に慣れてきたと思ったらすぐ異動
いつ過誤起こしてもおかしくない状況で、精神が擦り減る
最近はいつ辞めようかなって考える事が多いわ
>449とは別人だけど、『調剤中の接客』について補足
処方箋受け取る→薬歴探す(または初質記入依頼)→処方箋をレセコンに入力→
薬情等印刷待ってる間に調剤→監査→投薬
一連の流れと全く関係なしに「妊娠検査薬ください」「チラシにのってた洗剤どこや」
「今2レジ入れる?」っていうのが来てその都度対応するという事
公務員薬剤師だが32歳年収380万
辞めたい
628 :
名無しさん@おだいじに:2011/12/11(日) 17:17:57.87 ID:VNywduqC
625だが事実だぞ
命かけてもいい
630 :
sage:2011/12/11(日) 22:00:09.51 ID:VNywduqC
ボーナスもらったし、転職かなあ。
来年は6年制卒でてくるし、、
今年あたりが最後のチャンスかなあ、、、、
早いに越したことはないが、調剤経験あるなら、新卒の教育もあるのであと2,3年は大丈夫だと思う。
MRから調剤に転職って可能ですか?
今なら大丈夫だろう。
結構多いよ。
変なの来るからageないでくれ
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
今後薬剤師は過剰は確実。10年後は3割が失業する。
そして、薬剤師平均年収は500マソから300マソに急下降する。
これは逆に解釈すると、
世の薬局経営者・DS経営者・病院経営者は薬剤師を300万で雇えるということだ。
その差額の200マソは要するに経営者の独り占めってことなんだ。
就職してくる薬剤師を「顔」で選ぶことも可能なんだ。
つまり・・・薬剤師飽和の本当の意味は・・・
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \ 経営者になればウハウハ、年収1千万越え!!
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ >
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 選抜し雇った美人薬剤師とセックスし放題ってことなんだよ!!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> な、なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ * ● ● | ハァハァ | ● ● * .ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● * ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
住宅手当てつかないとことつくとこ結構いろいろあるみたいなんだけど、地方行くとしても手当てつかないとキツいよね?
♪ア〜イアイ (ア〜イアイ)
ア〜イアイ (ア〜イアイ)
オパ〜ルモ〜ンだよ〜
何が言いたい?
院外処方の病院の薬剤師ってなにやっとるん
こんな職種を定員とかにするから国公立病院は赤字になるんよ
院内には登録販売員でいいんでないか?
なにやってるかわからないというのにトーハンでいいとか、イミフ
知ろうとしてもいない人が判断するようなことではない
>>640 入院患者の服薬指導や内服薬および注射薬の払い出しとかだろ
大抵のところは院外に処方箋を出す前に監査してるから
違いは実際に薬を払い出すか否かだけで院内処方でも院外処方でもそう変わらんよ
登録販売者にとんでもない注射薬出されたいならそれでも別に構わんけどw
おお、自演の鉄人、健在かw
今年もがんばれよw
> 大抵のところは院外に処方箋を出す前に監査してるから
普通は医者が入力して打ち出した処方箋を診察室から出てきた患者に医療秘書が渡しておしまいだろ。
いつ監査なんてやってんの?
都内調剤 二年目 500
安
>>644 そりゃ患者に渡す前だろ
病院によっては業務の都合上あとでまとめて監査するところもあるがな
基本給27万
薬剤師手当4万
管薬手当3万
住宅関連手当4万
地域手当4万
家族手当2.5万
総額44.5万円
薬局だとここからは伸びないよ!
マツキヨだと3年目で年収700万だぞ。
俺、50万円+部屋代+賞与+残業代月10万円。
651 :
名無しさん@おだいじに:2012/02/08(水) 23:05:07.46 ID:wnGhTwQ4
今年の薬剤師試験の合格率はどんなもんなんだろうな。
>>652 飲んだらすぐ死ぬ薬なんてほとんどないから問題ない
ものにより患者に即連絡取るなりスルーして次回処方に反映するなりできる
てかそもそも問題があるのは調剤薬局から疑義紹介があるので
>>653 > てかそもそも問題があるのは調剤薬局から疑義紹介があるので
だからさー、病院薬剤師による監査なんて意味ねーってことだろw
何無意味なことやってるのw
>次回処方に反映するなりできる
だからそれは調剤薬局から疑義照会があった時点で達成されることだろ。
結局、院外処方の監査なんてもんは薬剤師がだぶつき気味の病院でのリストラ回避のための仕事にすぎないんだよ。
頭悪いなw
例えば前回doで処方が出ていたら調剤薬局側は恐らくスルーだが
カルテを見る限り薬を変更すべきだという場合とかあるんだよ
いつもながら脳内病院前提なレスだよな
人の話を聞く気がなくて結論が決まってるならいちいち書きこまなくていいからw
> 例えば前回doで処方が出ていたら調剤薬局側は恐らくスルーだが
> カルテを見る限り薬を変更すべきだという場合とかあるんだよ
笑わせんなよ。
do処方ならほぼ間違いなく院内もスルーだろw
一日千人以上の外来患者のカルテ一つ一つ開いてdo処方であっても検査値と付き合わせるなんて現実的に可能なのかよw
ホント馬鹿だな・・・
人の話を聞く気がなくて結論が決まってるから他の状況を想定できないんだよ
院内でスルーしないためにわざわざ後で時間取って監査やるんだろうが
>>659 どこまでも馬鹿だな・・・
一日千人以上の外来患者を持つ病院でそれをやってるなんて誰が言ってるんだ?
脳内2chの過去ログを元に語られてもこっちは見れないので
>>661 何だ、場末の老人病院勤め薬剤師かよw
たいていの病院で外来処方箋の監査やってるって言ってなかったか?
スレ違いなのでそれ以上やりたければ他のスレでやってくれ。
病院500万
調剤800万
ドラッグ700万くらいまで平均値が上がって欲しい。
パート薬剤師は撲滅してよい
>>664 パートでも出来てしまう仕事内容なのだから、パート薬剤師はいなくならないだろう。
マツキヨの平均年収は750万だろ
667 :
440:2012/04/03(火) 12:15:41.36 ID:???
>>629 俺は信じるよ。
俺も病院薬剤師で、給料は国家公務員に準拠していてそれくらいだもん。
昇給15だった。
今年550かな
670 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/01(火) 00:55:34.90 ID:TjCveNca
来年就職予定ですがやっぱり調剤薬剤師と病院薬剤師(公務員)なら調剤一択ですかね?
調剤で500万〜720万とか普通にあるのに親はなぜか病院に固執する。
結局生涯年収ではどっちが上でしょうか。
意見求む!!
よろしくお願いします。
公立病院の薬剤師なんて給料安いんじゃないの?
部長でも年収700万円台とかそんなもんだし
やっぱり調剤のが生涯年収はいいでしょ
親御さんはそのこと知ってるの?
672 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/03(木) 23:50:30.10 ID:6dW5qWyW
就活中なんですけど
病院薬剤師は給料安いけど
夜勤ない病院だったら+ドラッグかどっかでバイトして給料に底上げするという
考え方はアリですかね
地方はあんまり深夜営業のドラッグストア多くないけど、東京とかだと深夜とか
24hとかあるからいけるんじゃないかなあと思ってるんですが
673 :
平均年収:2012/05/04(金) 00:08:48.57 ID:???
大手ドラッグストア700万vs大手調剤薬局550万
>>672 まともな病院で副業認めるところなんかないよ。
なるほど、日本って副業厳しいですよね
病院は諦めます
676 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/04(金) 02:33:35.76 ID:8MDIxq+q
土日薬局でアルバイトしている病院薬剤師とか別に珍しくもないと思うが
うちは正職員なら無理
嘱託ならおーけー
678 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/04(金) 08:51:15.13 ID:8JgIQPew
病院じゃない薬局で僻地でも良いんですが、700万とかもらえますか?
679 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/05(土) 09:13:24.95 ID:02Zq5zDj
うちの学校に就活関係で話しに来てた病院薬剤師は自分で薬局持ってるみたいな事
言ってたな。それもう副業なんてレベルじゃねーだろwて思うけど
管理薬剤師とかじゃなければ出来るのかな。ていうか中小病院なら許されるのかなそんな事
680 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/06(日) 09:16:52.67 ID:tfym7sHR
管理薬剤師なら700万以上いくよ。
僻地なら800万の求人もある。
さすがに薬剤師で1000万はまず無理だけどねw
そこまで収入ほしければ起業して薬局経営で成功するしかない
681 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/06(日) 18:44:54.78 ID:THngxsBP
今5年制なんですが、僻地OKだとすると、どれくらいの年収が狙えるか教えてください。
給料が良ければ、どんな僻地でもかまいません。
電気と水道があってスマホが使えるなら、マジでどこでも良いです。
800万〜
800とか、ねーよ!
よくて450万が限界
684 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/06(日) 21:21:56.65 ID:THngxsBP
僻地でもそれだけですか。
僻地でも経験積んで管理薬剤師になれば800万とか超えますか?
勿論
最高は1000万超も知ってる
経営者なら言うまでもないが
次の改訂(2014年)で調剤報酬大幅ダウンといわれてるから、
稼ぎたい人は、残り2年で稼いだほうがいいよ。
薬剤師の待遇考えたら薬剤師報酬は上げなければならないと思うが。
韓国の薬剤師より安いのはあり得ない。
僻地でも年収1000万簡単に超えないのは報酬が根本的に少ないんだよ。
やっている事の難易度からみれば薬剤師に高い金払う気がしないのも分かるけど
資格取得の難易度(国立の偏差値or私立の金+6年制の時間)を考えればもっと
給料上げないとこれから碌な人材は来ないだろう
年寄りの薬剤師は6年制は悲願だったと口をそろえて言うけど、このままじゃ
6年制が逆に薬剤師の先行きを暗くする結果に
689 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 10:52:09.66 ID:+5oPe2pH
ネットで調べればわかるが北海道や九州の島とかなら年収800万以上の
求人もあるが、管理薬剤師なら僻地じゃなくても年収700万くらいなので、
自宅から通える薬局で管理薬剤師目指したほうがいいし僻地など行く意味ないから
800万で募集してるわけ。誰もど田舎などで働きたくないから
691 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/10(木) 08:25:21.60 ID:hHzuBrKI
就活中なんですが、調剤薬局と調剤併設ドラッグストアは転職とかするときの
評価違うんですかね。個人的には同じような物なんじゃないの?て思ってたけど
会社説明会とか面接とか行ったら来てる学生の大学とかが明らかに違う・・・
OTCも売ったり、拘束時間が多少長いぐらいは構わないんだけど、後でDS以外
転職できないとかなったら困るなあと思っています
俺が雇うなら、併設の経験者を雇う。
調剤だけしか知らない、面で受けたことがないとか、
マイナス要因でしかない。
693 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/10(木) 15:47:42.62 ID:kkLSm3qZ
>>687 一言で言えば薬剤師は国に切られたってことじゃない?
694 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 11:59:43.84 ID:ChrReEka
博士課程まで行き教授でも目指したほうがいい。
教授なら年収1000万で好きな研究やれるし
身分も高い
うちの薬剤師で結婚するから給料上げろとほざいた奴がいた。
そうでなければ辞めると。そいつ50万以上貰っているのに。結局10万円昇給。
結婚するから給料上げろって、車買うから昇給させろと何が違うんだ?
薬剤師の感覚はおかしい。
>>695 足元見られてるんだよw
調剤薬局は薬剤師がいて初めて技術料がとれるんだから当然だろ
無資格のお前が悪い
薬剤師の上前はねて生活させてもらってるんだからw
697 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/16(水) 22:12:30.65 ID:cAsUi1nt
給料あげて、年収はいくら?
教授って看護婦なら簡単になれるみたいだけど。
夢がないな。
699 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 21:53:47.36 ID:oZE41G/l
管理薬剤師なら年収700万はいくからそれで満足すればいいだろ。
満足できないなら医者でも目指せと。
40代管理薬剤師でも年収500万なんて首都圏じゃ普通ですよ
東京の多摩地区の薬局だが、年収800万貰ってる。
702 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/17(木) 22:34:32.55 ID:pfzP5W15
僻地なら1000万いきますか
なくはないが非公開だろうな
稼ぎたい人は調剤報酬激減になるまでがチャンス。
田舎の方が稼ぎやすいのは事実
手取り600万くらい
707 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 07:26:24.52 ID:bq9ZHfzT
ポスドクやめて薬剤師になろうと思うんだけど、経験無しで薬局に勤めるとしていくらくらいもらえる?
僻地でも何でも良いです。
まあ、まずは経験積んでから僻地に行こうと思っているんですけど。
まあ、都市部なら500万貰えれば御の字
僻地でも未経験なら600万くらいだろう
710 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 09:39:04.77 ID:udz1Cznp
残念だか薬剤師では生涯収入では高卒公務員より劣るw
これが現実。6年間必死に努力して薬剤師になってもこのざま。仕事も
高卒公務員のほうが楽だし、割に合わない。
ほんとに薬学が好きで興味あるか、もしくは国立いける頭あり
研究者目指して薬剤師免許は保険くらいに思ってるやつくらいしか
薬学部は行く価値ない
だから平均話してもしょうがないじゃん
公務員薬剤師自体が高卒公務員よりかせげないんだし
俺もちょっと悩んでいるので入れてくれ〜!
感覚的には603さん、638さんに似ています。
40代前半1店舗のみの開局薬剤師、パート薬剤師が午前週3であとは俺一人。
自分の可処分は1000万位、専従者は想像に任せます。
家庭の総収入は働いてる時の3倍に増えた。
雇われの時より労働時間とストレスは減ったし責任も同等だから実質は5倍に増えた感覚です。
新規の話はよく来るけど2店にしたら苦労は倍で収入は1.2倍位?
現在の生活で大満足。
しかし、先日門前ドクターの同級生が癌で逝った享年51歳。
不測の事態に備えてもう一店か、不測の事態があってからもう一店か?
銀行は(地銀だけど)書類の内容なんかザルで、見るのは保証人と担保のみです。
それさえしっかりしてればプロパーで行ける。
俺は3流私大卒で業界では俺よりも頭の良い奴が殆どです。
世間でも俺より頭のいい奴が大勢います。
ロータリーに行ったら殆どがお金持ちだが半分は俺より賢い奴らだ。
平日に名門ゴルフ場(地方だけどね)に行ったら殆どが高級車だが半分が俺より賢い奴らだ。
逆に考えてみて、、それが言いたい事です。
なんか、自分の悩みってより、みんなに開業してもらいたいなって感じになっちゃった。
713 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 10:05:11.89 ID:udz1Cznp
つまり薬剤師どまりの頭しかないなら最初から
諦めてさっさと高卒で公務員なり上場メーカーに就職して
働いたほうがいいってこったw
たいしたおつむもないのに勉強なんて頑張っても損するだけさ。
それは大卒全般に言えるだろ
貧乏でも研究やりたいとかじゃないなら、大学行く意味ない
715 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/19(土) 10:21:58.37 ID:udz1Cznp
東大から官僚や一流企業の幹部候補にでもなるか、
国立の医学部薬学部にでもいけるか、
最低でも旧帝大の工学部から研究職目指すくらいの頭がないなら
大学など行く意味ないし、半端な頭しかないやつが
勉強などしてもどんどん損するだけw
コスパは高卒公務員が最強なんだし、勉強の才能ないなら
さっさと見切りつけて高卒公務員になって勉強とは別のことに
力注げばいい
だから、そんなの人によるだろ
高卒公務員で満足できる奴はそんなにいないんだし
高校卒業してすぐ働くとか嫌だわー
別に薬学部に行く奴は金持ちだし、高卒で満足するわけないだろw
お前らの親って、現業職の公務員なのかい?中卒か高卒の。
私大薬学部とかせいぜい平均よりちょっと上の頭しかないだろうにw
高校野球で言えば県大会でベスト8程度の。
その程度の才能しかないのに真面目に練習しても意味などなかろうにw
勉強も同じで非凡な才能あるレベルのやつがやればいいんだよ。
私大薬程度にしかいけないおつむで勉強などしても苦しむだけさw
それでかつ成果もたいして出ないよ。
もっと自分の才能ある分野で勝負したほうがいい
721 :
名無しさん@おだいじに:2012/05/20(日) 19:47:21.79 ID:uafrYB+i
大学行くなら薬学部なんて国試受験対策少年院みたいな
つまんないとこより華やかな東京の私立文系にでも入って
女と遊んでたほうがいいでしょw
それで就職は公務員に調整する程度勉強もしてれば。
それで公務員NNTでフリーターね
薬剤師やってれば公務員なんてマジ糞なんだけどw
持ってるクレジットカードみりゃどっちがいいかわかるだろ。
都庁勤務はダイナースとかで、薬剤師なら信販系www.
世の中薬剤師免許も取れんようなカスが大半だから
公務員程度を羨ましがるやつばっかだよ。
2ch内見渡してみればマジいかにカスぞろいかがわかるから。
公務員は低賃金の代名詞
企業で働いてる薬剤師の話では、年収倍稼いでるそうだ
椅子にへばりついてるのも苦痛じゃね?
昔、ヘンリーフォードは富の使い方について
知ってるものは少ないと言ったが
君らが重要視するものをいかように活かすつもりか?
薬剤師で数年働いてさくっと1000万くらい貯金して、
その金で株やFXで勝負するくらいしか夢が無いだろうw
ただうまくやらないと確実に負けるがww
>>726 公務員薬剤師は地元で働きたい女性ならいいと思うけど男の仕事じゃないよね
部長でも額面年収700万円台だもんな
薬剤師が卒後数年で1000万貯めるには実家で親のすねかじるか、一人暮らしなら爪に火を灯すような生活する必要があるだろw
薬局の仕事で火を灯すってw
うちの親は都庁職員と小学校教諭の共稼ぎ。合わせて2000万くらいか。
退職金とかおそろしい。もちろん都内の一戸建て。
兄貴は田舎の国立医学部でて医者。俺は
定年間際か
都内は地域手当20%あるから地方は2割引
ここで吠えてる常連の親って、高卒の現業公務員やブルーカラー
民間労働者が多そうだな。
薬剤師どまりならその高卒公務員のほうが待遇いいわけだがww
つまり努力するだけ損するだけ。
確かに薬剤師の公務員なら薬剤師のメリットないし、高卒公務員以下だわな
俺20代薬剤師だけど、うちの社長に
あんたらは公務員でいえば40か50代並の給料貰ってんだよもっと働いて当たり前だ
て言われるのすごく腹立つー
昇級少ないくせにー
ていうかほかの職業と給料比べんなってのー
そういう職につくために国家試験受かったんやっつのー
公務員は高卒の給料だから
外国の薬剤師は年収1000万貰ってると言い返せ
○アメリカ最新主要職平均年収(2012年4月版)
1US$=\80
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
獣医師 ・・・・US$95,076(\760万)
研究員(バイオ)・US$85,198(\681万)
弁護士 ・・・・US$84,645(\677万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
警察官・・・・・US$63,783(\510万)
社会福祉士・・・US$55,493(\443万)
高校教師・・・・US$54,311(\434万)
医療事務・・・・US$28,801(\230万)
薬学部で公務員に勝つのは起業して大成功か
研究職で一発当てるかどちらかしかないw
研究職で金持ちなんて無理
製薬会社の研究職なら同じ年の公務員薬剤師の2倍は年収あるだろ
なんかやたら公務員を持ち上げてる人がいるけど
地方の市町村の役所の公務員はどんなに出世しても一生年収1000万円なんて無理ゲー
1000万で金持ちとは言わんやろw
薬局経営が一番金持ちになる可能性ある
高卒って時点でアレ
静岡の薬学部の年長学生は、薬局経営者を目指して自分を
励ます。
私立底辺薬学部退学者は薬剤師の悪口を書き込む
個人薬局なんて先ないぞ。
どこでも同じモノ扱ってるんだから大手が圧倒的に有利。
山田薬局、鈴木薬局、マツキヨが三軒並んでたら普通の人はマツキヨ選ぶ。
750 :
こぴぺ:2012/05/27(日) 00:03:50.38 ID:???
32歳〜38歳、経験10年超 調剤薬局・勤務薬剤師としての採用の場合
【静岡県】 県東部(熱海市〜富士宮市):〜530万円
県央(静岡市〜藤枝市):〜550万円
県西部(島田市〜湖西市):〜600万円
【愛知県】 名古屋エリア:〜530万円、 豊橋エリア:〜600万円
豊田エリア:〜600万円
【三重県】 桑名市〜津市:〜530万円、 上記以外:〜600万円
【岐阜県】 大垣市〜各務原市:〜500万円
上記以外:〜650万円
751 :
こぴぺ:2012/05/27(日) 00:08:04.64 ID:???
東海エリアに共通して言えることは、中抜けが多いエリアでございまして、
拘束時間が長くなる傾向が強いエリアでございます。
主婦の方は、この中抜けを生かして、一旦ご自宅に戻られて、ご家庭の
ことを 済ませて、またお仕事に戻られる方も多く、そういった勤務をされ
たい方にとっては、 とても働きやすいエリアなのではないでしょうか
薬剤師の悪口を書く人
薬剤師過剰の宣伝文句に影響され薬学部入学をやめた4大卒の中小企業のリーマン
低辺薬学部に入り、内容の濃さについていけず中退したチャラ男
医学部落ちで薬学に入ったプライドが高い人
ドラッグストアで働く一般社員(給料面で嫉妬)
こんなとこだろってふと思った
> 医学部落ちで薬学に入ったプライドが高い人
今日日医学部の滑り止めに薬学部選ぶ奴なんてはなから医学部に受かる可能性など無いに等しい奴ばかりだぞ。
なんならそこらへんの研修医にでも聞いてみればいい。滑り止めに薬学部受けましたなんて奴はまあいないから。
F1のドライバー目指してる奴がいくらなんでもタクシーの運ちゃんになったりすることなどないだろ?
理3の滑り止めに慶應薬いるぜ
理三受かるような奴が慶応薬なんて行くわけないだろw
受けたとしても滑り止めではなく試験慣れのために決まってるじゃん。
理三から共立のOEMなんて落差ありすぎだろw
都落ちしたく無くて学費考えたらあり得るだろ
だからさ、そんなのは普通ありえないって言ってるだろ。仮にいるとしても特殊な事情がある例外に決まってる。
東大出のタクシー運転手がいるのと同じレベルの話だなw
>>755 いるわけないわな。
理3にギリギリ合格できそうで、落ちて、慶應薬に行くくらいなら、
都落ちしたくなくてもはじめから医科歯科医学科受けてるだろ。
こういうのは、記念受験中の記念受験というのだよ。
東大理2と慶応医学部合格で理2に行って薬学部に進む人はいるんじゃないの?
もっとも旧帝大の薬学部で薬剤師の仕事に就く人は少ないけど
タクシーの運転手の悪口言うな。
薬剤師を叩くのもたいがいにしろ。
職業しか誇れないのに、その職業という仮面があってもバカにされるクズ。
>>730 ウ○ルシアみたいなとこなんかどうなんでしょ?
少し節約すれば4、5年もしないうちに1000万貯まりそうそうだけど
しかし卒後すぐにドラッグは将来的にヤバそうな気も・・・・
このスレ見てる人でドラッグ勤めの方いらっしゃいますかね?
>>762 規則がんじがらめが大丈夫な人はどうぞ。
レセコンが確かオリジナルだった気がするぞ。アホみたいに使いにくい。
研究職行けるレベルじゃないと薬学部など行く意味ないってのはその通り。
公務員のほうが全然コスパいいしね。
コスパとか言ってるキチガイは働かないで精神障害で年金とか生活保護の貰い方でも調べときなよ。
「きもおた・帰宅部・親が偉くない」の三重苦では
高卒公務員にすらなれません。倍率が半端ない
親が稼げないと薬学部も厳しいけどね
でもまあ学資ローンがあるから薬なら貸してくれるかな
そうなると自分で1000万からの借金を返すことになるから
それこそコスパの問題になるが
大手調剤チェーンなら年収700までは誰でもいく
管理職になれば800〜1000にもなりうる。
ただし、 退職金は1500万前後しかもらえない
公務員薬剤師は給料安いんですか?
安すぎ
772 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 23:20:53.15 ID:Kw7ZXU79
ナマポもらわないとやっていけないレベルと聞いた。
偏差値35の馬鹿剤師にはふさわしい待遇だろ
身の程を知れ
薬剤師す得した事でとりあえず一生安泰の保険はとった。
このままマターリ生活か上を、目指して法科大学院等行くか薬剤師の可能性は無限大。
無資格文系には到底無理な話だがw
薬剤師程度の頭脳で法科大学院なんて無理だろ…
意味わかんね
薬剤師ならチャレンジしろ
薬剤師はぜひとも自殺にチャレンジしてほしい
ニートは自殺した方がい
779 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 10:04:53.19 ID:fP5AvpU+
薬剤師も飽和に近づいてるんで完全に安泰というわけでもなかろうに。
てか医学部受からない程度の才能しかないなら
薬剤師とか無駄な努力などせずさっさと高卒で公務員にでもなったほうが正解だよ。
そっちのほうが安泰だし、生涯収入も薬剤師より多いし、仕事も楽だよ。
たかが保険に6年間と1200万かけるなんてご苦労なこったw
781 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 15:50:45.02 ID:ZFV2vwqD
学費は親が払ってくれてるからコスパはあんまり考えてない。
となると薬剤師はそこそこ楽でそこそこ給料もらえるし、
安定志向の向上心があまりない人にとっては本当にいい資格だと思う。
趣味の時間も確保できるし。
親には感謝してもしきれない。親孝行しなきゃな
薬学部に入った時点で親不孝の極みだろw
今さら親孝行しても無駄
ニートが何言ってるんだよ
784 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/06(水) 22:08:09.76 ID:fP5AvpU+
薬剤師の嫁をもらうのが親孝行w
男で薬剤師はただの馬鹿ww
>>774 俺は公認会計士とって薬剤師とダブルライセンスで開業予定。
主に医療機関の監査を専門的に行う事務所にする予定。
薬免あれば病院からは信頼されるらしいよ。
過去、会計士による病院乗っ取り事件とかあったからね。
まあ、軌道に乗るまでは薬剤師免許で3000円/hrのアルバイトかな。
確かに無資格文系には選択できない道だよなwww
今年30歳の♀だが未経験で薬局に転職活動中だ。勤務地は都内希望。
今まではCROにいて年収500万程度だった。
転職サイトの人にいくつか薬局を紹介してもらったところ、正社員勤務でも年収300万円台後半とのこと…。
ここまで薬局が薄給だとは思わなんだ(´Д` )
せめて500はほしいがそんなとこはブラックなんだろか。
北海道のヒグマがでるような薬局に逝け
> 薬免あれば病院からは信頼されるらしいよ。
んなわけねーよw
病院こそ薬剤師がいかにダメダメで医療なんて全くわかってない奴らかよーく知ってるから、なんのプラス材料にもならねーよ。
むしろマイナス
>>786 薬剤師を1人にして処方箋が何枚だろうが
事務員に調剤や服薬指導やらせるブラック薬局じゃないと
600とか700は絶対に出せない
>>786 未経験で500欲しがるってどんだけw しかも都内でw
病院から薬局なら経験加算があるけど
CROなんて医療業界の中に含まれるけど薬剤師の仕事ではないからな
500はこれから管理になるぐらいの奴が貰える額
基本薬剤師で高給はブラックかわらしべ長者システムでないと無理
薬剤師経験年数や管理経験年数があっての事だからな
都内希望なら別のCROに転職すれば550ぐらいいけると思うが
都内だと500で頭打ち
以前いた門前チェーンである店舗で薬剤師が2人いた
だんだん利益が減ってきたのが理由で薬剤師を減らすことが会社で決まった
そして年配で給料の高いほうがリストラされた
家族があり家もあるのが会社にいいように利用された
つまり遠い店舗に転勤にされたわけ
単身赴任しなきゃならないしな
可哀想だったなw
>>793 社会人なら転勤は普通の話なんだが
単身赴任も普通の事
それってリストラじゃなくて配置転換だろ?
そんな事も解らないお前は働いた事無いニートなの?
そりゃ歳くって給料高くほしがるバカより
新人で安く雇えて大人しい奴のほうが会社はほしがるよな
薬剤師のスキルや能力なんか全く関係無いしな
中には事務員の方が薬詳しく調剤もうまいし
服薬指導で患者に人気のやつもいるし
薬剤師は変な資格としか言いようがないわw
>>795 スキルや経験は重視するよ。
基本的には教育コストをかけるような業態じゃないもん。
服薬指導が患者に人気の事務員ってお前の脳内以外にいませんよ?ここに上げろって言われたってあげられないだろ?
実在しないものを根拠に語っちゃうのってヤバくない?アメリカ政府から電波攻撃されてるとか言い出さない?
薬剤師には潰しがきかないからなあ
今の薬剤師のやっている仕事やめたら
他では全く役たたずだもんね
なんの能力もない使い物にならないバカ
だから薬剤師に不利なこと言われると必死になるのw
人気の事務員なんて幻覚がいっぱう見えちゃう人の
にバカって言われてもなあ。
薬剤師に限らず殆どの専門職もつぶしがきかんだろ
お前バカなの?
もう終わり
6年のロスと2000万のロス
取り返すことできないマジしにたい
>>799 だいたい専門職なら潰す必要無いじゃん
職場変えれば良いこと
でも薬剤師の場合は職場が変になってるから逃げ場がないってこと
それも分からんの?
ほんとバカじゃねw
薬剤師より詳しい事務ってどこの薬局だ
免許剥奪しろ
>>799 >職場が変になってる
ワロタ〜
変になってるって全然説明出来てねぇ〜
変になってるのはお前の頭w
さすが、薬剤師以下の国語力を
自認するだけはあるな。
潰しがきくと言うのは、その職業で得た知識、スキルを転職しても活かせると言うこと。
例えば元SEならたいていの職場で重宝されるのは間違いないだろ。
薬剤師はそもそもそのスキルという物自体がないんだから潰しがきくきかないとかいう以前の問題だ。
薬剤師は調剤以外でも働けるというが、それらはどれも薬剤師でなくても務まる仕事ばかり。
調剤すら無資格の事務員がこなしているのが現実だからな
薬剤師だからできることなんて何も無いよ
取りあえず、薬剤師は漢方相談を勉強しろ。
どうせ保険は破綻する。
ドラッグストアはスーパーに絶対に食われる。
処方箋はスーパーに呼び込む為の餌になる。
そうなったら、安く使える薬剤師しか雇わない。
でなければ、主体性のある客が呼べる薬剤師に
なるしかない。
もう相談薬局しか道は無い。
厚労省は保険を使わずに治してもらいたい、
病気にはなって欲しくないと思っている。
809 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/08(金) 23:17:18.03 ID:gIlMEelO
無免許でも運転が上手い奴がいたから、免許いらんとか言っちゃうキチガイには、免許について理解出来ないだろうなw
812 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/10(日) 08:15:15.47 ID:THqVRUu2
フクシマ行けば年収800行きますか?
新薬開発で一発当てるくらいしか夢が無いな
公務員薬剤師が最強!
公務員が最強なら薬剤師である必要はないじゃんww
高卒でもいいわけだし。
姫路市が課長補佐以下の職員に支給する時間外・休日勤務手当について、平
成23年度に年額300万円を超えた職員が10人にのぼり、最高額は404
万円に達していたことが12日、分かった。民間企業の労働者の年収が減少傾
向にあるなか、支給額に上限がない“青天井”に市民から不満の声があがりそ
うだ。
まあ、公務員は給料安いからな
親父が公立病院薬剤師なんだが、50歳で給料700万+残業80万で年収780万くらい
残業ないと生きていけないレベルだと思う。
818 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/14(木) 01:47:06.65 ID:8Ot3ixpJ
なんか憂鬱になってくるね
819 :
弖十=帝跿(徒)=優多乘手頭=野慈蚕 江亞梁 江亞楼 江亞瓏:2012/06/14(木) 09:51:00.70 ID:QycCv/05
『自民党詐欺(偽自民党員)』『偽ユダヤ系中国人(カナン人)』で貴志祐介の小説『天使の囀り』のイロマンゴ島から逃げて小笠原に辿り着いた『酷面』クラッカー『迷迷 朝鮮総連』一族のサイバー攻撃は『チープ』で『シツコイ』。
『流吽駢』『御味御汁』『瑁喰・迷喰・妹喰…』一族の症状は『幼児反抗期』と枯葉剤をパワーアップさせた『13種類の寄生虫の卵入り』偽媚薬『白い人肉カプセル』(ドラッグ・覚醒剤も同じ成分入り)による 『寄生虫脳障害』と『寄生虫多臓器不全』である。
元々は 有名な共食い『カニバリズム』による『クールー病』に『ウィルス・菌』等にも感染したものらしい。
ガン究明には『電磁波』を調べよ。
『朝鮮総連』は 戦争兵器製造の『挺陝』の機器で電力会社の電気を勝手に操作、流用し、癌等 あらゆる病を作り出している。
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) Ereoana de'mediti Freemasonrey&Microsoft USA tp.Eri 弖十=帝跿(徒)=優多乘手頭=野慈蚕 江亞梁 江亞楼 江亞瓏 衛閼露
Mitelettrica=arena8order@Twitter
公務員でよいなら薬学部など行く必要はないだろw
821 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/14(木) 19:51:17.15 ID:zioR3eKG
薬剤師など所詮保険で、頭いいやつはみんな研究職だろうに。
俺の周りは結構博士課程まで進むやつ多かったよ
822 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 00:52:20.37 ID:1Pm/UufP
一般に、公立病院と民間病院だとどっちが給料高いの?
どちらも安い
都内三年目540の俺は恵まれてる
薬局薬剤師ですが、アウディA1買いました
826 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 10:57:01.26 ID:EKV67TMI
国試が簡単すぎる。
レベルが下がる。
認定薬剤師。専門薬剤師の増設。
薬剤師の価値が下がる。
薬剤師不要論につなっがっている。
試験で90%以上合格って原付並みなレベル。
一般人よりは下。事務よりは下。
専門薬剤師とっても手当5000円w
小規模のチェーンですが
年収900万です。
このスレの妬みを見て今日も優越感に浸っています。
829 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 20:04:56.07 ID:K97uiP2+
>>828 年収800で良いですから雇ってください
袋詰めやレジ打ちで年収900万なら薬剤師の上位層だね。
薬剤師は二馬力じゃなきゃ全然おいしくない。
一人ならむしろ薬剤師を保険に他のことしたほうが楽しいよ。
海外放浪とかね。再就職は容易だしいろいろできる。
資格ないやつは会社に縛られるんでその点アドバンテージがある。
真面目に働いても一人じゃたいして稼げんよ。
まだ文系から一流企業入ったやつのほうが上だし割に合わん。
薬剤師の方のキャリアパスは、一部の企業系研究職等を除くと、
以下のキャリアパスに分類されます。
調剤薬局にて、薬剤師(年収380万〜600万程度)→管理薬剤師(500万〜800万程度)
病院にて、薬剤師(年収320万〜550万程度)→薬局長(500万〜900万程度)
ドラックストアにて、OTC販売(400万〜600万程度)→店長(600万〜900万程度)
勤め人としては、以上のようなキャリアをたどることが多いことから、
仕事の安定性は抜群であるものの、 より高度で給与の高い仕事につけ
るようになるキャリアパスがもっとあっても良いと考えます
833 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/16(土) 21:33:37.62 ID:9cjJ9Wdx
みんなでパンダ受けようぜ!
独法だから年功序列で1000万プレーヤーも夢じゃない。
定年間際の年収いってもしょうがないだろ
国家公務員連動で下がるし
ちなみにPANDAから薬局に転職も多い
再受験して静岡の薬学部に入学した人は、
いつも同じことを書き込んでますね。
836 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/18(月) 21:49:07.97 ID:2s1SQGkW
ポスドクで結果出して准教授とかになるのが一番金も名誉も手に入るだろ。
薬剤師とか近所の薬局の薬売りくらいにしか思われんよw
そこまでフリーター貧乏生活しなくてもいいやん
薬剤師なら取締役目指せ
ポスドクっていいとしこいて国民年金でフリーターと同じだぞ
宮廷以上卒業してないとアカポスは絶望
宮廷出身でも任期付やってる
静岡の薬学部に30歳で入学した人が勝ち組です
何やるんだ?
新興宗教の教祖めざせ。日本滅亡で需要増えるぞ
合法ドラッグ製薬会社の設立
薬剤師、針灸、マッサージの資格もってて
怪しい洗脳師みたいなことしてる爺さんいるよ
746 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2012/06/18(月) 22:35:36.42
>720
俺の出身校 (狂大) でも、同じような状況だな。
そのちょっと前 (2000年以前)に学位を取得した世代 (バブル世代)のほとんどは、
大学院重点化によるポスト増加や、旧国研の独法直前の多量新規採用も
あって、学位取得から数年以内にパーマネント職に就いているが、
2000年以降に学位を取得した世代の大部分は未だに任期付きもしくは
アカデミックを去って別の仕事をしている。
研究業績だと、2000年以降に学位を取得した方が立派な人が多いけど、
上の世代が動かないから、やむえない。
オウム真理教の開祖であり教祖である麻原彰晃(本名:松本智津夫)は、
針灸師の資格を取得して上京、しばらくは針灸治療の仕事をしていた。
後に漢方に興味を持ち、昭和53年から昭和55年には「漢方亜細亜堂
薬局」を、昭和56年には「BMA薬局」を経営していた。亜細亜堂薬
局時代には保険料を不正請求し国から返還を求められており、BMA薬
局時代にはニセ薬の販売で薬事法違反に問われ、略式起訴処分を受けて
いる
846 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 23:22:00.33 ID:pYfMiyJ2
.
847 :
正社員平均:2012/06/19(火) 23:27:59.95 ID:???
大手ドラッグ薬剤師40歳・700万
中堅ドラッグ薬剤師40歳・600万
小規模ドラッグ薬剤師40歳・500万
マツキヨは25歳で700万くらいいくぜ
薬剤師のネガキャンに一番貢献してるのは
たぶん薬学部の教授連中なんだろうな
せーむす安くねー?
マツキヨ正社員薬剤師の平均年収750万くらいだぞ。
25歳で700万って、おとり広告か?
700万からなかなか上がらないと言うことだろ
課長なら年収1100万らしいが
853 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/20(水) 10:34:41.61 ID:DWGjURTJ
薬免あるならポスドクで一回チャレンジしてもいいだろう。
薬剤師なんてほんと小者のやる仕事だよ。
小さい薬局で、袋詰めして、年収500〜600万程度で
満足するレベルのやつがやる仕事。
それならとッとと稼いで医学部行け
2000万貯めれは国立なら余裕だ
ピペドも小者のやる仕事
研究医のテクニシャン扱いw
研究やるなら、MDとってからにしようぜ
ピペドじゃ、一生貧乏だぞ
3年目だが年収690万
薬局経営者2400万
休み無だけどね
俺と同じくらい働いてくれるなら750出すね。頑張り次第で一本いいよ。
週休二日有給だなんだ言ってる香具師は500イカで十分。400イカでも良いね。
病院では給与は介護士や助手と同レベルです。
仕事が看護師の雑用ですので…
今までなかった仕事ですのでお金がもらえるだけでも幸せ。
個人としての給与収入だけにこだわることないでしょう。
薬剤師も公務員も、ダブルインカムにしやすい職種だからそれを活かせば良いんちゃうの?
個人収入の数百万の差よりも相方が働ける環境をつくれるかどうかの方が、
生涯の世帯収入には効いてくると思うが。
一人身の場合は資産運用がんばっても良いし、余暇を楽しんでも良いし。
どっちにしろさほど金には困らんやろ。
選択肢は非常に広いと思うんだけれど皆様はどう思われます?
それはあるな
稼ごうと思えば800万くらいは誰でも稼げるし、やりたいことやればいい
865 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 08:15:34.15 ID:kNcIuGR1
准教授とかとりあえずアカポス目指したほうがいいんじゃないか?
それが一番ステータス高いし。
医学部に入れない程度の頭で、臨床も知らない
薬学部卒ごときが研究とかおこがましいわw
まあ大手製薬研究いけるやつだけだろ薬学部で優秀なのは。
研修医>>>>薬剤師教授=薬剤部長=ドラッグ薬剤師
まともな人間なら薬学の5流学問で突っ走ることが恥ずかしい
教授でも薬剤師のカテゴリーからは出られないぞ
アカポスなんて最も貧乏な進路だぞ
会社役員、社長目指すのがベストだ
>>865 研究者じゃなくて教育者としての大学教員はけっこうワクあるよね。
だいたい学位をもとめられるけど。
まあ今まで実務したことが無い教員しかいないのが当たり前だったからそりゃ必要になるわ。
871 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 17:33:13.53 ID:xkJGkrCO
とにかく、おまいらは結局金が欲しいと言うことはよくわかったw
872 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 17:33:41.73 ID:TpCXpezn
俺は町医者みたいなもんだが薬剤師は数より質
優秀なら一人で三人前だ 少なくとも一般病院レベルでは もちろん街の調剤薬局なんてはなしにならん
あと二年で求人はなくなる
>>863 ごもっともです
>>871 まあ給与のスレですし
ところで公務員給与削減の影響ってどうなんでしょう
国公立病院、国立大附属病院などの方がおられたら教えて頂けませんか?
国立病院、国立大病院は非公務員だぞ
連動したところもあるだろうが
基本的に専門学校コメディカルと同じです
875 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 21:37:19.34 ID:lPrXeybm
薬科大の新設が増えて将来薬剤師が過剰になるなんていわれてるけど国家試験で人数絞るから大丈夫。
将来の年収増加予測が全職種の中で第一位は薬剤師になってます、
アメリカの薬剤師は平均年収1000万越えてます、ただ日本のように医師会が処方権を握ってる間は難しいでしょう。
医療費が増え続けてるのでこれからは処方権も任されるようになると思います
国家試験じゃなくて、その前で絞るの間違い
つか医学部と薬学部の差がでかすぎw
薬剤師なら医学部再受験するのがベスト。
臨床も知らない薬学部で研究とか無理無駄w
医者のパシリくらいでしか使えんよ。
>>875 空白の2年があって一時的に求人が増えているだけで、本質的には年4000〜6000人しか求人はない。
再来年からは溢れるので就職難になる。
もちろん中途採用というものは基本的になくなる。
>>874 独立行政法人や国立大学など国の公的機関は国から運営費交付金(補助金みたいなもの)を交付されています。
そして、今年度からそれが減額され、同時に職員の給与削減するようにという要請が出されています。
つまり、給与削減しない場合は交付金の減額分が実質病院側の負担になるということです。
実際の対応は各施設に任せられてる(というか全体でまとまっていない。だから873さんのような質問が出る)ようなのですが、
言われた通りに給与削減すると退職者が増加してしまうことが予想されるので、
運営者側としては頭の痛い問題になっているようです。
1、医師、薬剤師、看護師など、多くの医療職は他の施設に移るのは容易。
2、離職率が上昇すると医療水準の維持が困難になる。
3、離職率が上昇すると経営的にも、例えば看護師の7:1基準を満たせるかどうかなどといった影響がでる。
あたりがキーポイントなのではないかと思われます。
国立病院なんて辞めちゃえよ
881 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 04:05:24.79 ID:cDd0YAGP
結局給料的にも待遇(休日休暇、福利厚生)的にも製薬企業以外はゴミばっかなんだな
六年かけて取るには割に合わなすぎるわ
882 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 04:55:07.95 ID:v95B5+ug
851>平均がそんな高いわけないよwwマツキヨ薬剤師は平均500くらいだよ。その平均年収のデータの従業員人数ちゃんとみた?人数少ないなら本社の人間しかカウントされてないから平均年収は700くらいになる。あと、「モデル年収」は「平均年収」ってことじゃないから注意な。
なんでそんなに必死なんだ
小売はブラックだから3年目700万でも不思議はない
資格ないヤマダ電機社員も30歳で700万くらい貰ってる
公務員が爆安なだけ
薬剤師なんてバイトで十分調達できるんだから、なんでわざわざ3年目に700万も払う必要があるのw
訳ありとしてもレア中のレアケースだろ。
電機店の販売員は接客の上手い下手で販売に差が出るだろうが、
薬剤師なら誰がやってもかわんねーし。
信用できないならマツキヨの社員に聞いてみろよ
金稼ぎたい高学歴の薬剤師もいるぞ
都会だと薬局は安いからドラッグが一番稼げるだろ
小売を馬鹿にしてるが平均年収は公務員薬剤師の遥か上だぞ
例えば、イオンの平均年収は910万だ
大学教員辞めてイオンの薬剤師もいる
>>886 イオンの平均年収についてソースあんの?
新卒薬剤師手当こみで22万5千円とかいうのはヒットしたけどな。
900万は遠いなw
>>887 嘘つくな
イオンの薬剤師初任給は薬剤師手当込みで30万半ばだぞ
将来的にマネージャー側のランクになれば普通に1000万超える
まあ所定労働時間見ればわかるように激務だがな
>>888 > イオン平均年収
これは持ち株会社の平均年収だろw
スーパー勤務の薬剤師は含まれてないぞ。
ざーんねんwww
必死すぎw
薬剤師は本体社員
薬剤師はMBA留学も会社がサポートするらしいよ
ドラッグストアは高給に見えるが、昇給やボーナスがめちゃくちゃ低い。
25歳で年収480万くらいからスタートとなるが
30歳でも490万
40歳でも510万
50歳でも540万ほどだよ。
エリア長など管理職では650万くらいまで上がるが、
これから入社する人が管理職になれる見込みは1%未満である。
情弱すぎw
894は公務員薬剤師の年収w
>>896 公務員薬剤師の年収
25歳340万
30歳480万
40歳610万
50歳760万
30歳公務員薬剤師ですが年収380万です
公務員やるのに薬剤師になる意味がないからなww
6年も無駄な勉強を高い学費払ってやったというまぬけな状態になるww
イオンの管理薬剤師は600万以上。
休みは不規則だが年に一度20日以上の大型連休がとれる。
仕事は楽勝!
>>899 なんで他人の学費や年数を気にしてんの?w
物凄いこだわってるねw
イオンはやめとけ、3年に1回転勤しなくっちゃならんぞ
それでもいいなら別だけど
転勤は薄給公務員もだw
地方小規模チェーンが一番コスパいい
公務員は国家でない限り相当エリア絞れるだろ
ドラッグストアは現場じゃ給料上がらんでせいぜい天井600だし
程なくして激務の店長押し付けられてろくに休みも取れなくなるし
売り手市場()の癖にあれじゃ底辺私大だらけなのも頷ける
本気でドラッグストアの平均年収が700こえてると思ってるバカっているの?
実際は500あるかないかだね。
30歳でも40歳でも50歳でも60歳でも500万前後だよ。
どこのドラッグだ?
マツキヨは平均年収770万だよな
ドラッグは500万じゃ誰も来ないだろ
情弱すぎ
年収800万でも薬局の方が俺はいい
>>907 役員3000万1人
社員500万9人
だとたしかに平均750万だけどな
なんでそんなに必死なんだ?
マツキヨの薬剤師に直接聞いたら3年目で年収700万くらいとわかると思うが
マツキヨスレでもいいから聞いてみろ
>>892 ホント馬鹿だな〜。
イオン(株)は純粋持ち株会社で、現場の薬剤師なんていないっつーの。
イオン(株)には従業員が442人しかいないのに現場の薬剤師が含まれるわけねーよw
薬剤師はイオンリテールとかだろ。
平均年収900万は別の会社でしたwww
クリニックの隣にある薬局ってどれくらいなの?
そんなに低レベルな会話ばかりしてないで上を向いていこうや
製薬メーカーなんて30歳で800万くらい稼ぐんだし、エリートならこのくらい稼がないと。女でも稼ぐのはいるよ。
どんな仕事でもいいから、このくらい稼げるように頑張れ。
低賃金で過ごした日々は戻ってこない。
下級公務員はエリート民間の間では低賃金労働者として有名だよ。
>>913 今は時給4500契約社員なんて、なくなってるよ。
3500上限、つまり年収680がMAX。
コスモス薬品の年俸800万もなくなり500万になってるね
>>917 それまで800万貰ってた奴はどうなってるの?減給?
108 名前:非公開@個人情報保護のため :2012/06/27(水) 07:45:50.94
一流と言われる学校の優秀な学生は、「公務員の給料は安すぎる。なりたいとは思わない。」と言っているのに対し、
三流の落ちこぼれ達は、「公務員の給料高けぇ。なってみたい。」と言っている。
言っていることから立場や選択肢の違いがよくわかる。
>>914 500万位
>>919 でも公務員って年とってるだけで勝手に昇給してくのおかしくね?
大阪のバス運転手みたいなのでも50歳位になると900万以上もらってたんだぞ
民間じゃありえない
まあ昇給がほとんどなくて頭打ちになる薬剤師の業界もおかしいかもしれんが
おまけに年金をはじめ自動車保険からなにやらなにまで共済で優遇されてるし
公務員も言われてるほど高くない
基本的に公務員薬剤師はコメディカルだし安い
部長で700万台。
てかコメディカルの公務員病院薬剤師は専門学校卒のコメディカルと同じ扱いだから、まともな大学でた薬剤師は耐えれないと思う。
医者の3分の1以下の年収で定年まではマゾ
民間の病院薬剤師なんか激務のくせに調剤より待遇悪いのに、
調剤なんかと比べたらちゃんと昇給する公務員薬剤師は最高だろ
本来最底辺の待遇の病院なのに最終的には調剤薬局の1.5倍〜2倍はもらえるぞ
そもそもコメディカルが嫌なら薬剤師なんでなったんだよ
平均すればどちらもそんなに変わらんだろ
薬局が平均650万、公務員が平均550万、民間病院が平均400万くらいだろ
薬剤師はコメディカルでなくても働けるのが良い
コメディカルという呼称は止めるように by 病院薬剤師会
てか、病院薬剤師は誰がみてもコメディカルだろw
しかも、最底辺のw
だから、給料上げろと言えないw
病院薬剤師って薄給なのと、やってる仕事がクソすぎるから、辞める奴多いと思うぜ。基本的にコメディカルは医者の保持者たから、主体性がない。
×保持者
○補助者
>>924 公務員は平均42歳で750万ほどだぞ
公務員薬剤師だけ550万なんてことないだろ
>>924 薬局の平均が650なんて絶対ない
どこの田舎だよ
首都圏じゃ500万ちょっとが限界
探せばもうちょいくれるとこもあるだろうけど平均したら首都圏じゃ500万もない
僻地のほうが押し上げてくれて全体で500万ちょっといく程度
公務員はすべての平均だ
公務員最下層の医療2は平均550万くらいだ
知り合いの市立病院薬剤師は42歳520万くらいらしい
>>931 42歳時点で同じ公務員なのに薬剤師だけ200万以上も低いってあんまりだな
全ての平均だと高卒の公務員入れて平均750万なのに薬剤師だけ550万なのか?
大卒行政職は仕方ないにしても何で高卒より低いんだろ
こっちにも公務員薬剤師のネガキャンいるな
適当並べてwww
>>933 そんなことないから安心しろ
まあ行政職のが棒給上がりやすいのは確かだけどそこまで変わるってことはない
つーか文系学部卒でなれる行政より低いっておかしいだろ
是正しろよ
国立大学病院薬剤師は施設や地方によるばらつきはあるだろうけど
30才で450万くらい、
40才で600万くらいだよ。
それ以上の年齢ではポストの影響が大きいし人数も少ないのでばらつき大。
実際公務員薬剤師がどのくらいもらってるか、年齢と地域を書いてくれ
国立大学病院は公務員ではないだろ
医者の3分の1くらいだ
>>938 だよな
みなし公務員と公務員試験を経ての違いもわからんらしい
公務員薬剤師に何の恨みがあるのか知らないがスルーが吉
地方県庁だが40歳だと550万くらいだぜ
942のサイトメチャクチャw
医者より高校教師が高くて、幼稚園が平均770万ってw
みんなは実際いくら貰ってる?
国立大学病院は公務員ではないけど俸給表は国家公務員医療職を参考にしてるので
施設ごとの若干の差はあるけどだいたい同じくらい。
法人化したとはいえ未だに給与に関する自由度は低いままらしい。
897,936のいってるのでだいたいあってると思われる。
地方公務員はそれらより自由度が高くて、自治体によって大きく異なる。
一般に財源のあるところは高いしないところは低い。
だから市立病院なんかは施設ごとにかなり違いがある。
市立病院も公務員じゃないんだけどな…
そもそも一般的に世間でいう法律で雇用が保障されてる公務員の薬剤師は
各自治体の公務員試験を経てでしかなれない
募集自体が少ないからあんまいないぞ
年度によるけど都道府県レベルで年に数人から10人位しか採用なかったりする
市立病院だが公務員だよ
保健所にも異動がある
ちなみにFラン卒
昔は公務員になるの簡単だったんだね
バブルの頃は薬剤師に限らず公務員自体なるの簡単だったみたいだぞ
今じゃなりたい職業ずっと1位で自治体によっては何十倍も倍率あって信じられないかもしれないけど
当時は役所の採用担当が学校回ってた位みたい
ちょうど今の50過ぎくらいのやつらの時代だな
まあ医学部も帝京とかが偏差値40台の時代だから世の中わからんもんだな
公立病院は場所によって扱いはまちまちだよ
公務員として入ってから転属されるところもある
薬剤師はもともと女性職場。
看護師、大卒女子事務員と同レベルの給与。
公務員自体が女の職場みたいなもんだしな
公務員って女多いの?
まあ女多くても、公務員は産休とか育休とか取り放題だからどうせBBAだろうなwww
民間なら寿退社するところが公務員は身分保障されてるからBBAが戻ってくるんだろうな
時給1200円でつ。
公務員は女も給料同じだから
同じことやってるなら普通はそうあるべきなんだがな
公務員で満足なのに、6年1200万の学費払って青春時代に
マニアックな薬の勉強に時間費やすとか馬鹿なやつらw
公務員で満足ならかなり損だわな
国公立大の薬学部でかつ自宅通学で女性ならコスパいいと思うよ
公務員薬剤師じゃ年収1000万円なんて逆立ちしても無理だけど
嫁にするなら最高じゃないだろうか
国立大の自宅通学なんてほぼ不可能だろ
国立医学部の5分の1しかないぜ
不可能というほど少なくないから
病院自体が女性の職場。
医者以外は安月給。
公務員、病院は基本的に女の職場だと思う
963 :
名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 23:55:01.75 ID:eSOswLDD
調剤は基本、女とオカマの職場www。
ブラック小売りのボーナス支給って遅いんだなーだいたい7月中旬ぐらいか?、薄給しか給付しないのにもったいつけんなよw。親父なんか1流企業の管理人やから6月10日に高額もらってたのに、流石、小売りはしょぼいわ
大学病院薬剤部は基本、女とオカマの職場www。
おっさんばっかだよ
オカマばっかだよ
968 :
名無しさん@おだいじに:2012/07/01(日) 19:51:41.26 ID:fSok/6N0
あの、薬剤師の仕事内容ならば、(♂)
地方(政令指定都市とか除く)で500万なら今の時代十分かと。
あとは共働きで家事とか子育てを手伝う感じで…
田舎は本当に職がないからね。
実家があればなお可。
831, 863, 968みたいな考え方もありだと思う
深刻に困らない生活は簡単に確保できるんだし
あとは個人の好きにしたら良い
都内は500万で頭打ちとか言ってる奴なんなの?
薬剤師は職の無い高齢化した田舎で職を得る為の手段に過ぎないのに
都内の話しても意味ないぜ
都会に住みたいなら老人がお得意様の医療職選ぶって馬鹿だろ?
いくらでも転職できるんだし都会にいる時期があってもおかしくないんじゃない?
飽きたら地方に行けば良い。
もちろん好みであればずっといても良いし。
973 :
名無しさん@おだいじに:2012/07/02(月) 21:40:25.87 ID:HCfH5YJ0
薬剤師の最大のメリットは転職のしやすさだろ。
出産子育てで数年間空白期間あっても再就職可能なのがいいから
女に人気あるわけ。高収入だの安定した公務員だの
薬剤師のメリットとはまったく関係ねーよww
薬剤師なら1年くらいピースポートで海外ボランティアしたり
リーマンや公務員じゃできない経験でもしろよ。
激しく同意
>>973 そういうマジレスはいらない
とりあえずクソだの馬鹿だの言っておけばいいんだよ
身内だけでひっそりやっておくのがベスト
ヤフーでもこれ以上取り上げないでほしいわ
976 :
名無しさん@おだいじに:2012/07/14(土) 01:17:16.60 ID:uU3mIMBY
結局給料とか休みとか手当とか含めてどこがいいんだろ・・・
マツキヨ安定?
>>976 マツキヨは500弱スタートだけど30歳でも40歳でも550万は超えないよ
ウソを付くな
マツキヨの3年目の源泉は697万だった
30でも40でも550万超えないのは公務員薬剤師
自己紹介乙ですw
>>978 マツキヨ3年目だけど500万だったけど、おまえ本社の人間か?
現場なら残業フルにつけない限り600はこえない
ウソつきはおまえだろw
具体的にどこだ?
残業あまりないぞ
ドラッグは現場だとせいぜい700止まりだろうな
なんとかして店長より上いかんと
983 :
名無しさん@おだいじに:2012/07/15(日) 21:23:22.96 ID:kuwYINut
クオール、アイン、クラフトならどこがいい?
自分なら休みの多さでクラフト
「まつきよ薬剤師は、3年目で必ず年収700万」は、
底辺薬学部関係者の書き込みだからスルーしれ
700弱は行くよ
987 :
名無しさん@おだいじに:2012/07/16(月) 01:01:21.23 ID:FubLfvB5
986>だから700万なんていかないんだよ。学生に夢見させんなよボケ。薬剤師の転職サイトの年収例とかも学生が勘違いしちゃいそうで可哀相だ…
現場でも700は可能(三年でいくとは言ってない)
偏差値35には偏差値35にふさわしい収入を
年収200万円以下でも多すぎる
確かに偏差値40の私立医大の医者は年収300万でいいな
私立医大三浪でもきちんと勉強して確かな腕を磨けば名医になることができるが、東大出ても薬剤師になっちまったらおしまいw
行政薬剤師もおしまい?
なんでもいいよ。
稼いでいれば
稼ぐって、ゴミレベルしか稼いでないのに。
袋詰め腹痛wwwwwwww
京都薬科卒の平均年収は960万
東大卒の平均年収は850万
↑そのデータは捏造データ。製薬会社勤務、薬局経営成功でないと
年収960万なんて夢。上位3割くらいの平均値だな。
東大の上位3割の平均値なら1000万超えるはず
上位2割に訂正
プレジデントに掲載された年収だぞ
京都薬価卒の雇われ袋詰め師、レジ打ち師、要するに
薬剤師免許使って生きてる人なら社員で平均580万、
パートで300万くらいじゃね。大学名は、あまり関係ないが。
製薬勤務者の平均年収が一番高いな。経営者は、借金まみれや
、たいして儲かってない人が混じってるから
ニート率の低さでは東大に勝ってる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。