◆薬剤師って生きてて恥ずかしくないの?13◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
 ∧
   肉      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´◎` )ゝ< 屁のつっぱりはいらんですよ。
  (i._i__, ) \___________
   |____)=З
  (__(__ (
  (___(_)
資格を取れる実力がある人間しかやれないような仕事ならば
簡単に無資格でいいよとは言えない。
資格という形で作業者の水準を保つ必要がある。

しかし薬剤師が守ろうとしているものは

袋詰めの独占

郵便物の仕分け並。重量が軽いぶんクロネコ以下の難易度だ。
この程度の仕事をするのに資格を取って来いというほうがおかしい。
しかも、この薬剤師免許偏差値35からO.K.牧場ときたもんだw
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf ch
【前スレ】
◆薬剤師って生きてて恥ずかしくないの?12◆ 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1186977018/l50
 【歴代スレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1180939046/l50
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1172811184/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1145845137/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1137671859/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1134220342/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1133440191/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1127760814/l50
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1131536304/l50
2名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 14:21:51 ID:???
1の哀れさが涙を誘うwww
3名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 18:38:50 ID:???
>>1
釣られたついでにレスする。

薬剤師が偏差値35のバカは正しいが、薬剤師が薬の袋詰めを独占しているというのは間違い。
別に薬剤師が守ろうとしているのではなく、国が決めてること。
保険医療自体が国営なんだから、国が指定した職業にやらせると国が決めてるわけ。
現医療制度が不満で、薬剤師が薬の袋詰めを独占していると勝手に思うなら、国か厚生労働省に文句言え。

どうせ>>1は、保険医療や国家資格などの概念を全く理解できないくらいバカなんだろうけど。
4名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 19:04:18 ID:???
>>1
意味わからんがなんで屁の突っ張り?ずっと同じ奴が立て続けてるのか?
薬剤師だが次回からもっとイカした煽りテンプレ作ってやるよ。
5名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 19:59:51 ID:???
袋詰めを生涯のなりわいとするのって恥ずかしくないの?
6名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 20:35:32 ID:???
>>5
その袋詰めでも、やや人並み以上の収入も家庭も車も手に入れた。
今の日本には、こんな袋詰めでも実現できることが、全く実現できない人達がいるのも事実。
そいつらは、恥ずかしくないのかな?
7名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 22:19:53 ID:V62o89qk
ただの袋詰めでもないよ・・・忙しいし間違えたら大事だよ。
責任者は、ストレスたまると思うよ。

でも確かに、多くの薬剤師って今のところ恥ずかしいレベルかな。
私は、大学病院門前も含めて薬局4年経験したけれど、オバチャン達は知識ないのに威張ってる。

だから、病院に入って勉強したい。
今、専門薬剤師も始まったし、精神医療に興味あるけれど、
精神薬だけ扱うのって勉強にならないでしょうか。
内科系の病院に一度入った方が、体系的な薬理的な勉強になるのでしょうか・・・

誰か、アドバイス下さい・・・
8名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 00:10:33 ID:???
オバチヤンでも出来る袋詰め薬剤師は社会のゴミか? いや そうでは無いことも無い
9名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 00:56:38 ID:???
病院だって袋つめでしょwww
10名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 00:59:35 ID:???
別に薬剤師なら袋詰めしなくても非処方箋薬売っても十分やっていけるんだが。
むしろ、本来の薬剤師の業務はそっちだよな。
一応スイッチOTCは増えているけど、薬剤師なら非処方せん医療用医薬品も扱えるわけだし。
>>1は根本的に間違ってないか?処方箋調剤というのは薬剤師の職能の一部に過ぎんよ。
薬事衛生全般に責任を持つのが薬剤師の業務です。
11名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 03:09:20 ID:???
おばちゃんから免許取り上げない限り地位向上はないよ。
12名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 09:45:49 ID:???
医師看護師不足っていうならもっと病棟薬剤師に仕事振れば良いんだよ。
現状じゃ臨床の教育不足というなら六年制の有り余る時間を使えば良いんだよ。
人件費や医療費削減に貢献できる。余ってる奴を有効利用しましょう。
13名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 17:11:32 ID:V8tcSt8W
今、専門薬剤師も始まったし、精神医療に興味あるけれど、
精神薬だけ扱うのって勉強にならないでしょうか。
内科系の病院に一度入った方が、体系的な薬理的な勉強になるのでしょうか・・・

誰か、アドバイス下さい・・・
14名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 19:01:36 ID:???

ここで聞くなよ。
ここは薬剤師をバカにして叩くスレ。
15名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 19:33:06 ID:V8tcSt8W
悲しいねぇ・・・
16名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 20:24:24 ID:???
>>12
病棟で袋詰めされても邪魔なだけだろ。
17名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 21:35:44 ID:???
思うんだが、専門薬剤師なんてなっても給料上がらないだろ?www
18名無しさん@おだいじに:2008/01/24(木) 21:47:47 ID:???
>>12
要するに人手不足を補うために、看護師を補佐する准看や看護助手の役回りを余ってる薬剤師にやらせてみたらということか?
19名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 09:04:52 ID:???
それいいかも
20名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 13:54:15 ID:???
薬剤師稼業四半世紀
http://oyama.web.infoseek.co.jp/sub12-1.htm


2chの薬剤師スレのネタもとってこれじゃねーか?
なんだ 薬剤師自身が自虐的にののしってるだけか
21名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 12:23:48 ID:???
長崎大学病院って最新鋭だね?
ピッキングシステムで注射剤も機械で自動化してるんだね
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/yaku/section-introduction/chusha.htm
22名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 14:02:44 ID:???
二重にチェックしてもこのありさま
しかもオバチャン薬剤師じゃなくて37才ならまだバリバリだろ?
まだ無資格の若者の方が使えるって


薬剤師二人を書類送検/濃度間違え男児死亡
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20071003000269
23名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 14:39:53 ID:???
倍散間違いかよwww
薬学生でも間違えないわ
24名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 15:41:53 ID:???
なんだ女か
25名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 17:22:32 ID:???
ここ十年くらいで、調剤ミスして死亡事故を起こしたあげく、薬剤師自殺というのが2例くらい記憶にある。
2例(確か秋田と神奈川)とも自殺したのは、女薬剤師だったと記憶してる。
今回は大丈夫だろうか…
26名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 17:58:45 ID:???
先天的な心臓病があった生後5カ月の男児が退院する際、強心剤の「ジゴシン」(ジギタリス製剤)を1万倍薄めて処方するよう医師から指示されたが、誤って1000倍で調剤。

この内容で実際にジゴキシンエリキシル製剤を調剤してる風景が全く想像できない。
小児用の10000倍希釈の小児用水剤か?本当にどうやって作るの?

小児科分野でも新生児医療というのは超特殊分野すぎる。
その辺の調剤薬局の袋詰めとは比較にならん難度だろ。
27名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 19:06:43 ID:???
1万倍に薄めて!なんていうけど
もともとジゴキシンは1000倍散だったりするから心配無用。

要は0.1gと1gを間違えたとか、そういうレベル。
28名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 20:21:32 ID:???
>>21を使え
29名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 20:50:26 ID:???
>>28
あれ何億円するか知ってるか?
あんな機械、一部の国立大学病院クラスしか持ってないぞ。
30名無しさん@おだいじに:2008/02/02(土) 13:00:13 ID:???
 妻が看護婦だと、ついつい看護婦と薬剤師の比較をしてしまう。
 看護婦はメディカルスタッフ、薬剤師はコ・メディカルスタッフだよ。救急部の現場に薬剤師はいない。
救急部に薬剤師が常駐してる病院はある?
 看護婦は現実に患者さんを看ているから病気のこと、病態は本当に詳しい。
私が脳梗塞になった時も妻が看護婦で助かったよ。手足の麻痺をみて、直ぐに脳卒中とわかったそうな。
 看護婦の経験上から人の死期も大体わかるとのこと。
 薬のこと、薬理は知らないが何の状態に効く薬かは知っている。
    -----------------------------------------------------------
 看護婦の仕事は本当に肉体労働よ。生と死がいつも身近にある仕事。
しゃべれない患者も多いだけに、あらゆるリスクを想定し、医師に知らせる判断力も必要されるそうだ。
深夜勤で休憩を取るの1時間だと。当直明けはもうヘロヘロで爆睡してます。
 She said、「薬剤師の仕事は袋詰めの軽作業でイイね」と嫌み。でも、然り。
    -----------------------------------------------------------
31名無しさん@おだいじに:2008/02/02(土) 13:41:39 ID:???
>>30

> コ・メディカル (co-medical) は、和製英語であり、医療従事者のうち、医師、歯科医師以外の者を指して使われる。

コ・メディカル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB

どっちもコメディカルです。
32名無しさん@おだいじに:2008/02/02(土) 14:41:47 ID:???
俺じゃねーよ
この袋詰め薬剤師がいってるんだ

薬剤師稼業四半世紀
http://oyama.web.infoseek.co.jp/sub12-1.htm

33名無しさん@おだいじに:2008/02/02(土) 19:42:37 ID:???
>>31
診断・治療方針を決定できる医師・歯科医師以外の云々・・
についてだが、処方権についてはどうゆう扱いになるんのだろうか?
治療方針にしたがい処方はなされる訳だが、内科的疾患の場合は治療方針=処方
という場合だってありえると考えるがいかに。
34名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 20:10:50 ID:???
薬の動態をしっかり理解できている者が投薬治療を担うべきだよ
35名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 22:32:30 ID:???
メタミドフォスの袋詰め作業も中華薬剤師の仕事かな? 餃子の袋詰めも薬剤師がやってたりして
36名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 22:44:37 ID:???
>>35
一人で盛り上がってるとこ悪いが、メタミドホスはそもそも医薬品ですらないのだが
37名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 00:01:42 ID:???
横やりすまんが
日本では認可されてないけど中国では認可されてるみたいだから
毒物扱いとかじゃないの?
38名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 13:53:36 ID:???
あの一族が経営する大学が偏差値35にかたまってるのは何故かな
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf ch
39名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 20:45:30 ID:???
本物の薬剤師は「袋詰め」なんて発言するわけないよ
調剤を袋詰めと言い切っちゃうやつは薬剤師なんかじゃないよ

私は今病院実習中の薬学生だけど。

あと>>23をみてゾッとした
薬剤師ではないことを切に願うよ
40名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 21:48:34 ID:???
> 私は今病院実習中の薬学生だけど。

薬剤師についてあれこれ言いたいなら
免許取ってからおいでね
41名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 09:07:33 ID:???
自虐的にいってるんだろうけど
42名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 15:07:09 ID:???
薬剤師は普通に「袋詰め薬剤師」って言っちゃってますがなにか
43名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 19:10:10 ID:???
それは薬剤師だから言えるんだよ。
薬剤師出ない人間は、薬を扱うだけで怖いと思ってるからね。
無資格はいざ処方箋を受け取っても、怖くて投薬できない。
袋詰めと言ってるのは実は薬剤師だけ。
44名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 19:19:14 ID:???
いいたい奴には言わせとけw多分叩いてる大多数はワープワだろw
まだまだ田舎いきゃ待遇いいんだぜ?
45名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 19:56:51 ID:???
鹿児島に流刑されてたけど田舎って代替人員いないから休めないんだぞ。
田舎が給料高いのは少ない人数でまわすからだ。あまり甘く考えるな。
46名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 04:51:51 ID:???
漏れは都会で週1しか休めないけどなにか?
47名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 09:15:50 ID:???
そのたまの休みを2CHに張り付いて過ごすわけかww
48名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 21:20:20 ID:gpQWb/B0
薬剤師は半分オタクみたいなもんだからな
49名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 14:24:20 ID:Om9hgP38
>>48
専門職は基本的にみんなそうだろ

専門外のことはしらん

だがそれでいい
50名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 20:04:25 ID:???
>>43
別に怖くねーよw
51名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 20:08:19 ID:???
>>50
それはお前が無能だからw
52名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 22:31:17 ID:+nb+6vGH
専門職でオタクじゃなかったら逆に怖い
53名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 14:21:14 ID:???
そう
薬剤師はオタク集団
54名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 00:46:06 ID:???
そして看護師はメイド集団


そう思っていた頃がありました
55名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 13:43:13 ID:???

数年前から全国に薬科大学が増設されています。
私は、これ程薬科大学は必要ないと考えています。
最後の4年制卒業後の空白の2年間を除いて、毎年1万人近くの薬剤師が誕生しています。
私には、6年制が卒業した時に、その人数を受け入れるような職場のキャパシティはないと考えています。
正直、薬科大学が6年制になったのも医師と対等の地位に引き上げるとか、
4年制では覚え切れない知識が多すぎると様々な意見が出されていますが、本当にそうでしょうか?
6年制になろうが、医師の地位まで上がるとも思えませんし、看護師程必要とも思えません。
今、私の母校のカリキュラムを見てビックリしたのですが、1年生から2年生前半近くまでは
高校の延長のような授業やフランス語などの授業が増えただけで、6年制にした意味がわかりません。
そこで質問なのですが、本当にこんなに薬剤師は必要なのでしょうか?
出てくる薬剤師によって、薬剤師として知識の低い者が淘汰されるなら分かりますが、
おそらく日本ではそのようなことは起こらないと推察されます。このまま薬剤師が増え続ければ、
薬剤師の地位は落ちる一方だと考えています。極論と言われれば、そうかもしれません。
しかし、もしこの質問をみている薬剤師の先生方に危機感等はありませんでしょうか?
56名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 14:01:22 ID:vyvULO5V
今年某薬学部に進学するが何か。
57名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 14:41:54 ID:0WkZRB+B
何かじゃなないよ!!
馬鹿じゃないのか?
58名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 20:14:30 ID:???
新設の急増はあくまで私立大学の経営上の問題
規制緩和により学部の新設が容易になったのと出生率の低下による学生数の減少
が重なり、比較的学生の集まりやすい医療系を新設して学生数を確保しようとした
本当は医学部や歯学部を新設したいんだろうけど、両学部とも学校数を規制されている
から、そんじゃあということで薬学部の大増設と相成ったわけだ。

59名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 20:45:54 ID:???
そんな馬鹿私立の都合に存在意義を脅かされる薬剤師って一体…
しかしとんでもない増え方だ。俺の入学時の倍ぐらいに大学が増えた。
大学全入世代にこんな間口をおっぴろげてまともな薬剤師が育つとでも(笑)
60名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 22:58:08 ID:???
使えない薬剤師が増えるだけで
使える薬剤師は淘汰に負けないだろ
英語とかコンピュータとか、役立ちそうな資格を取って
自分の価値を高めればOK
61薬楽子:2008/02/14(木) 10:09:12 ID:Wyoa2H+4
薬大の教育も工夫がなさ過ぎます。薬剤師の養成を目的とするのであれば
実務の時間をもっと増やすべきです。講師は、無償で町の薬剤師を迎えれば
良いのです。又、実務研修に行かせる薬局には、教授自ら研修に行くべきです。
そのような準備が出来てこそ6年制が機能し始めるのです。
62名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 10:22:18 ID:???
>>60
企業ならともかく英語やパソコンを薬局病院がどれだけ必要としてくるかな…
薬剤師という仕事が十年やったら十年分の経験値を積める仕事ならいいが、
「袋詰めでしかない」と経営陣が認識していればむしろ淘汰されるのは高価で優秀な薬剤師。
63名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 18:38:47 ID:???
>>62
院内の分包機制御やシフト管理、オーダリングのプログラムを
ちょこちょこいじれる人材がどれだけ重宝できるか分かってないだろw
64名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 19:48:13 ID:???
レセプトと給料計算の時しか仕事がない事務員が普段やってるだろ
65名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 20:56:47 ID:3QSpOYgK
>>61
4年制のときもそれ言ったがまったく聞き入れてもらえなかった。
66名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 22:56:26 ID:???
教授陣は抵抗勢力そのもの。
今の変化は受け入れがたいのだろう。
そんな教授に教わる学生がかわいそうだ・・・
67名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 23:08:38 ID:???
薬学部教授に、薬局ドラッグストア勤務1年を義務付けるべき。
68名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 23:25:32 ID:???
現場を知らない教授が学生を教えている。

とても恐ろしい・・・

薬剤師=病院薬剤師と思っている教授がほとんどだろう。
実際は、20%を切っている。

現実には、薬局勤務が半数だというのに・・・
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/kekka3-1.html
69薬楽子:2008/02/15(金) 09:17:33 ID:hnWgakmm
大学の先生方の一人でもこのコーナーを見ていてほしいですね。
70名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 14:30:48 ID:nMIEZrNx
大学で何もかも教えてもらえると思うな
71名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 14:56:10 ID:???
宮廷歯卒の俺からみても
薬は勝ち組みだ。羨ましい〜。
薬学部に行くべきだった。
72名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 15:15:06 ID:???
>>71
そんなこと書くと自演乙とか書かれるぜw
73名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 18:41:46 ID:???
>>72

俺は本当の歯医者だが。何か?
開業医だが平成19年度国保の診療報酬年間支払通知書
が今日届いた。総支払額4612000円。500万円
に届いていないんだよ。ここから支払いをするんだよ。
薬剤師って勤める所あるんだろ。歯医者はあっても、
すぐ死んでしまうような勤務条件が厳しい所しかないよ。
だから、仕方なく皆開業するんだ。
74名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 18:45:47 ID:???
それはおまいが馬鹿歯医者なだけだろ
俺の兄貴は歯科医だけど、がっつり儲けてるよ
75名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 01:03:10 ID:di5zORb4
>>68 確かに
76名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 09:42:56 ID:???
>>74

地区は何処?
77名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 10:08:22 ID:???
>>76
大阪
78名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 12:21:46 ID:???
★放射線技師にセクハラ防止マニュアル作成 12★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1203131767/l50
79名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 16:18:37 ID:???
薬剤師スレに突如というか必ず現れる放技スレ
80名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 16:38:54 ID:???
薬剤師って昔からあんなに馬鹿が多かったのかな〜〜。

薬について医者に『A薬とB薬って同じ点滴に入れてもOK?』って質問されて、
『大丈夫です』って調べもせずに返答して。。。ほかの事務員が心配して
メーカーに問い合わせたら即答で『駄目です!』って。。。こいつ大丈夫か?
薬剤師って医師の処方通りに薬を作るのが仕事っていうなら俺にもできるって。。。
時間かかってもそんなの慣れだし。。。
薬剤師って法律上は医師の指示通り薬を作っていれば良いのかもしれないが、
これによって万が一患者が死んで、裁判になって、医師が『薬剤師に確認した』
って言われたら業務上過失致死の適応なんじゃないのか?
ちなみに、俺は撮影した俺の指示通りに医師が照射録を書く事がある。
だって、医師の指示が『技師さんにお任せ』って指示だし。(笑)
最近は、『ついでに読影してくれる?』って。。。さすがに手は抜けません。
法律上では医師の指示通りでも、現場では逆になる場合もある。
間違っていると思う指示は確認するのが原則だと思うけど。。。
その薬剤師はマニュアル通り。。。
一番笑ったのが『PLとタミフルって一緒に飲んでも大丈夫?』って医師が質問し、
その薬剤師が『大丈夫です。』って言ったのに。。。患者に渡す薬剤情報の注意事項に
『PLとタミフルの併用は禁ずる。』みたいな事が書かれえたらしい。。。
世の中にはこんなお馬鹿な薬剤師でも、
薬剤師不足で貴重な人材とされているのは可笑しいと思うが。。。
もらった薬剤情報は見ておくべきかもね。
81名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 17:10:02 ID:d3OCKD8v
>>80
>PLとタミフルの併用は禁ずる

これはどの根拠?
どこにも載ってないけど。
82名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 17:57:00 ID:???
原則禁忌ってことだろ
83名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 21:21:36 ID:???
>>82
原則禁忌にも記載はねーよ。
>80は下らねえ釣りだな。
84名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 21:30:12 ID:???
薬剤情報が正しいと思ってるバカだろw
だから、薬剤師の言うことを聞くべきなんだよ。
メーカーから配合禁忌の理由聞いたのか?w
メーカーによって2転3転することもあるぞwww
85名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 03:22:40 ID:???
数年前から全国に薬科大学が増設されています。
これ程薬科大学は必要ないです。
最後の4年制卒業後の空白の2年間を除いて、毎年1万人近くのオナ薬剤師が誕生しています。
私には、6年制が卒業した時に、その人数を受け入れるようなオカズのキャパシティはないと考えています。
正直、薬科大学が6年制になったのもサルと対等の地位に引き上げるとか、
入学生が馬鹿すぎて4年制では覚え切れない知識が多すぎると様々な意見が出されていますが、本当にそうでしょうか?
6年制になろうが、サルの地位まで上がるとも思えませんし、看護師程必要とも思えません。
今、私の母校の入試科目をみてビックリしたのですが、
科目に数学が無かったり、化学だけで物理や生物がなかったりして、高校の延長のような授業をやらないと社会常識を
身につけることなく社会に放出され、○ナニーのし過ぎで医療過誤を起こし
医者や患者に迷惑をかけるので、6年制にして馬鹿を入学させないようにしたのでしょう。

そこで質問なのですが、本当にこんなお馬鹿な薬剤師は必要なのでしょうか?
出てくる薬剤師によって、薬剤師として知識の低い者が淘汰されるなら分かりますが、
おそらく日本ではそのようなことは絶対に起こらないと推察されます。このまま薬剤師が増え続ければ、
薬剤師の地位は落ちる一方でオナ率が上がるだけだと考えています。極論と言われれば、そうかもしれません。
しかし、もしこの質問をみている薬剤師の先生方に危機感等はありませんでしょうか?

薬剤師会緊急会議の内容
−−−
オナ率上昇防止案
@入学希望者の学力貧困問題を解決するために、入学後2年間は高校必修科目の復習にあてる
A馬鹿を淘汰するためには明るみにでなかった学費以外の研究費300万円を2年で500万円に引き上げる
BAによって4年で実は1000万円超の学費を6年で1500万円超とする
C女学生のオナニーを止めさせるため、トイレ、研究室や実験準備室に監視カメラを導入する
DCによって実験結果に微妙で余計な化学変化による誤差がでないようにし、経費を節減する
Eさらに、オナニーがやめられない女学生に対しては、1回ごとに父上に100万円請求する
Fそれでも止められない場合は教授のチ○ポをあてがう
86名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 03:29:35 ID:???
薬剤師は先生じゃねーよ
袋詰め作業員
87名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 08:48:12 ID:???
ハイハイコンプ乙
薬剤師は法律上でも高度専門職に分類されている資格です。
ニートより社会的地位ははるかに高いです。
88名無しさん@おだいじに:2008/02/18(月) 21:27:04 ID:dNE2tzUt
マツキヨ勤務で自給1350円です。
それでも個人薬局よりまし。
まだ働けるところがあるだけいいが。
高度専門職って言っても自分で勝手に抗生剤出せるわけでもなし、処方箋の
間違い探し、とミスなく調合することくらいだが。
89名無しさん@おだいじに:2008/02/18(月) 21:28:42 ID:???
マツキヨってそんなに時給低いのか?w
登録販売者の時給だろそれw
外国の薬剤師だって抗生剤だせなくても時給4000円以上もらってるぞw
90名無しさん@おだいじに:2008/02/18(月) 21:31:05 ID:???
コンプ乙だw
いくら時給安いマツキヨといえども時給2000−3000円みたいだがw
http://www.r-matsukiyo.com/entry/part01.html
91名無しさん@おだいじに:2008/02/19(火) 12:32:53 ID:???
まあ六年後の時給が楽しみだな
92名無しさん@おだいじに:2008/02/19(火) 13:15:51 ID:???
偏差値35でも薬剤師になれますよ〜 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1202953387/
93名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 19:10:18 ID:???
清掃作業員のほうが薬剤師より難関なんだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000060-san-l29
94名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 19:34:33 ID:???
>>92-93
★放射線技師って生きてて恥ずかしくないの?21★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1185552419/
★放射線技師の給料高すぎ、医療費の無駄!PART4★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1174400952/
95名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 19:37:29 ID:???
>>93
奈良市環境整備部の職員の募集。つまり公務員。
そりゃ、難関だよなw
当然、放射線技師より難関なんだな
96名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:08:11 ID:???
ちょwww環境整備部ってwww
どんな「ヤカラ」が集う部署か関西人なら分かると思うが・・・
97名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:08:53 ID:???
仕事の難易度
放射線技師>>>>>>>>>>>>>>>清掃作業員>薬剤師
98名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:10:24 ID:???
就職難易度
放射線技師>>>>>>>>>>>>>>>清掃作業員>薬剤師
99名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:20:00 ID:???
>>98
おいおい、釣られたホウギがやたらと必死だよなw
就職難易度はそりゃホウギは高い。
もう不要な職業だから、就職場所見つけるのに苦労するw
だいたい求人が全然ねーからなwww
100名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:21:14 ID:???
世間でも不祥事があったから有名だけど、奈良市環境整備部の職員の清掃作業員は公務員だから。
市の職員になるのが難関なのは当然です。
101名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:39:34 ID:xiVEL55V
医者=薬なしでは役立たず
102名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:44:05 ID:???
市の清掃職員が人気なのはニートに人気ということw
103名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:54:35 ID:???
就職難易度が放射線技師は高いって、放射線技師が自分で書いてるのは面白いなw
就職が難しいのは、求人がなく仕事もないからだ。
それだけ今の社会で必要とされてないから、仕事にあぶれてることを認めてるわけかw
104名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 14:56:40 ID:???
就職して現在働いている放射線技師はかなり狭き門を突破しているということか
105名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 19:28:14 ID:???
相手のレベルが低いから倍率は高いだろうが門は広いw
106名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 19:44:08 ID:???
放技じゃなくて薬剤師スレだろここ
107名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 20:53:18 ID:iGXlgmaV
法科大学院に入学してる未修者は、医療関係者では医師か薬剤師。
薬剤師は、能力的に十分な余裕があると思いますが。
108名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 22:12:29 ID:???
>>106
放射線技師が調子にのってこんなこと書くからだろw

98 :名無しさん@おだいじに:2008/02/20(水) 20:10:24 ID:???
就職難易度
放射線技師>>>>>>>>>>>>>>>清掃作業員>薬剤師
109名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 09:06:03 ID:???
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf

偏差値35かw 薬剤師って馬鹿じゃない
110名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 12:48:19 ID:???
薬剤師は、能力的に十分な余裕があると思いますが。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf
111名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 13:07:51 ID:???
>>109
★放射線技師って生きてて恥ずかしくないの?21★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1185552419/
★放射線技師の給料高すぎ、医療費の無駄!PART4★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1174400952/
112名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 15:07:39 ID:V38HLNhZ
110>>確かに信じられないことが起こっています。これらの偏差値のまま
薬剤師になるものはいないのでは?
113名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 15:24:20 ID:???
高校卒業時点での地頭35か
114名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 15:24:22 ID:???
頭空っぽの方が夢詰め込めるしな
115名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 16:26:52 ID:o0Uwn4vR
             __r―Vヽノ|_/|__                           「l
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   処方して……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|    使用期限が切れるっ………!
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV  
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /  これでなきゃ嫌だ!というから取ったゾロ品   
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|   1000錠包装しかないのに
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ    残数972錠。
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \   1回こっきりで、それっきり来ない。。。。
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._ 使用期限が切れるっ………! 切れ…  切れ……
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       処方して…… 誰か……
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O
116名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 16:53:53 ID:???
あれだろ。偏差値35からの東大合格大作戦みたいなwww
117名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 17:04:24 ID:???
>>80
あんたが女ということだけはわかった
「。。。」やら「〜〜。 」やら、女々しい文章構成してんなよw
男のふりをして書き込んで、面倒な女…
おおかた挿管や気管切開ぐらいで「見学させてください」と医者に言って
大人数で「見学」についてくる馬鹿看護師連中の書き込みだろうなw
看護師は薬剤師にいつもタメ口だからなw

118117:2008/02/22(金) 17:11:26 ID:???
それに、薬剤師なんて、普段滅多に関わらないんだから、別にいいじゃんw
誰がこんな疎遠な隔離された職業の人達をイチイチ目の敵にしてるんだかw
研究補佐員を目の敵にしてると同じくらいイタイw
それにバカンゴフよりは話が通じるw

ちなみに患者さんの処置を「見学」て言い方はないだろ?
ここでもコメディカルを叩いている看護師さん達へw
119名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 17:28:47 ID:???
研究職を敵にしているのと同じだよな。
普段関わらないのにそんなにうらやましいのだろうか?w
120名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 20:16:14 ID:???
>>115
リアリティがあって笑える
121名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 20:22:34 ID:???
これからジェネリックは薬剤師が自由に選べるから在庫も減るだろう。
122名無しさん@おだいじに:2008/02/23(土) 09:25:10 ID:e8p/vB2D
在庫が増えることは間違いないが、増え方が緩やかになりそう。
(3月末に一過性に急速に在庫が増える)
それよりも、変更したジェネリック品を処方医にすべて連絡する
のであればとても仕事にならない。薬剤師を信用して連絡不用にしてほしいが。
123名無しさん@おだいじに:2008/02/23(土) 15:15:40 ID:???
薬剤師は薬の倉庫番 これは薬剤師も認める絶対的な事実
倉庫番が使用者にうかがいをたてるのは至極当然のことだと思う
124名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 19:58:21 ID:???
一般名処方なら連絡しなくていいのか?
一般名処方できない医者は消せよ。
125雪ん娘:2008/02/24(日) 21:07:38 ID:+V9ZiXjg
地方の公的病院薬局長です。
私立医大の医師を見張るのは大変です。
偏差値35の私立薬学部卒の薬剤師の見張りも大変です。
自覚がないんでしょうね。そういうやつは・・・。
昨年飲酒運転でつかまり、3ヶ月の停職。ニュースにも
なりました。その間、残された私たちは批判を背に
仕事しました。
田舎は専門職の人がいなくてデンジャラスな職員ばかりです。
126名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 21:54:41 ID:???
そんなこと苦にしてたらおかしくなるよ。
医局にいればよくわかるがただ偏差値で選ばれてきた人間の集まり。
問題はその医師の育ちが一番の問題。
俺の言いたい事、それは患者をいかに患者として診れるか、ってこと。
旧帝大出の医師は確かに努力して大学に入ったのだろう。ただ言いたいのは
記憶の勉強だけで青年期を過ぎた人間が医師としてどうかと言われればかなり
疑問。
俺の周りにも大勢いるが人の意見、方針を素直に聞けるのが少なすぎ。
医師である前に人間でない者が多すぎる。
125の方は直の現場を知らないかもしれんが、素直に自分の失敗、判断ミス
などを認めない、下手なプライドのある国立卒医のほうが遥かに問題。
最近の国立卒医はまだよくなってきたが今40過ぎの国立卒医は育ちが問題だった
者が多すぎ。同じ年の私立医はその点心配ないが。
ここまで言えば大体わかると思うが。
127名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 21:55:58 ID:???
昨年飲酒運転でつかまり、3ヶ月の停職。ニュースにも
なりました。

これは、国立大(某各箇所 の医師や研修医の話でもあるからなあ(汗汗汗
看護師でもいたし  それはどこでもあるよ  当人達が馬鹿なだけ
病院薬局長はこんなとこに書き込みで自己紹介しないからw
お年寄りしかいないのだしwニュースになったなら特定できるしなw
それを考えると、貴方は薬剤師でもなさそうだなw
医師は、薬剤師以外のもっと身近な立場の人間達に年中見張られているのでご安心をw
別の意味での見張りだがw

 
128名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 20:03:10 ID:???
よく見かける餌だけど全力で。

調剤薬局でアルバイトしてた時は、こんなの機械がやれば
いいじゃんって思った。専門性なんて無いと。
実習で服薬指導を見て、その指導がどうして行われたのかを
聞いたら、考えが変わった。
安全に服用してもらう事についてどれだけ気を使ってるのか、
そのためにはどれだけ常に勉強しなくてはならないのかを
思い知った。

問題の無い処方箋であっても、それが問題ないという
確認をしっかりしなければならず、そのための気苦労を考えると
結構重い仕事だなと思う。問題の無い時は、それが見えにくい
んだよね。
129名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 20:05:49 ID:???
実際を知らない噂好きの集まりw
薬剤師がそんな簡単だと思ってんの?笑えるw
医師に任せればいい?馬鹿じゃん。他の患者待たせるだろ!!
よく考えて書きなw
130名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 20:07:25 ID:n1ZMxy8B
価値観なんて人それぞれ。
こんなトコで自分の考えぶつけたっておんなじ。
薬剤師がダメな職だというならそれはそれでいいと思う。
調剤行きたい奴は調剤行けばいいだけ。
自分のやりたいことやればいい。

俺もどっちかというと薬局、病院はあまり行きたくない。
特に調剤は男はすぐやめさせられるからね。
広い社会で自分の実力を試したいからMRやるよ。(内定済)
131名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 20:21:09 ID:???
MRがすぐ辞めさせれれるんだろ?www
132名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 23:15:42 ID:???
内定済みならもはや何も言うまいだが
MRだって理想と現実の狭間で苦しむ職業だぞ
ある意味、薬剤師以上に
133名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 00:39:57 ID:???
MRの過酷さは薬剤師の比じゃないだろ
134名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 04:00:32 ID:???
その分給料多く貰えるじゃん
135名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 06:03:40 ID:???
プライドをずたずたにされて給料稼ぐってかw
その割には稼げないけどw
136名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 12:29:56 ID:???
病院は最低だよな
137名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 13:59:27 ID:???
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf

偏差値35の思考能力の無い頭では営業は無理
せいぜい袋詰めの単純労働でもやってればよい
138名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 14:31:24 ID:33AzIMp6
age
139名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 17:41:13 ID:???
あのさー
今薬学部の4年だけど、
この学部に入ったこと、もの凄く後悔してる。
どう考えてもお先真っ暗で夢のない仕事内容なのだが、
それでも漏れみたいに薬剤師に否定的な人って、やはりごく少数なのか?
140名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 18:27:11 ID:???
多いよー。特に医学部崩れの薬学生には。
国家試験前の鬱状態になってる学生にも多い。

んで、お前さんは国試受ける人? 受けずにマスター行く人?
141名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 20:20:54 ID:???
上位私立だが周りの薬学生でばら色の未来を妄想する奴なんかいなかった
就職あると言っても就職先はへんな名前のショボい薬局か薄給病院だけ。
大手内定だしまくって華々しい就活してる他学部の知人が羨ましかった。
薬学部で学卒だと大手ってMRしかないしw
142名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 20:26:37 ID:???
上位私立はロンダしても研究開発いけないのが多いぞ。
内部の院卒でも厳しいのだから。
143名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 00:17:47 ID:???
>139だけど、
国試は受けるが、別に落ちてもいいと思ってる。
こんな資格とっても全然嬉しくないし
ヘボ薬局の内定はもらってるがどっちにしろ長続きしないだろう
144名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 00:51:08 ID:???
樹海の方がマシ
145名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 00:54:48 ID:???
薬剤師やるやらないは別として薬剤師免許はとっとけ。
薬学部出て薬剤師免許ないと白い目で見られるから。
146名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 01:00:03 ID:???
うん。モチベーション低い危険な状態だけど
あと10日がんばる
147名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 01:02:27 ID:???
薬局に否定的だが、薬学でたら薬剤師やるのが一番安全だと思うけどな。
専門外の他の仕事はもっと大変だよ。
148名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 10:17:17 ID:???
>>145
四年制世代はそれができるからいいな。六年制は辛いところだ。
薬剤師か薬剤師以外かを三年までに決めなきゃならん。
149名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 16:38:08 ID:thuYNChS
上位私立とはわかるようでわからない
私大で医学部や薬学部のあるとこはオレの記憶じゃ慶応理科大立以外は皆三流のハズだが
150名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 17:37:13 ID:???
お前の記憶じゃなくてお前の基準、な
そういう事言い出すのはたいていFランク
つーか慶應薬卒はまだいないのに一流かよw医は一流だが
151名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 20:19:51 ID:???
一流だ三流だいっててもしょうがないだろ?
薬剤師っていう資格は私立卒も国立卒も皆同じなんだから
要はその出身大学に関係無く、取得した薬剤師免許の価値をいかに高めるかだよ
薬剤師の地位向上を目指すなら、出身大学差別はまず無くすべきだと思う
152名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 20:34:09 ID:MT2ftFKY
せやけど、第一はほんまアホやで。
153名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 21:12:32 ID:???
出身大学差別がないからバカにされるんじゃね?
D1出身の薬剤師も東大出身の薬剤師も同じにみられることが問題なんだよ。
国立上位私立卒のみ薬剤師にして、以下2級薬剤師、3級薬剤師とやってけばいい。
154名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 21:29:59 ID:???
出身大学差別なんて無いよ。日本一学歴差別の無い職業じゃないか?
旧帝出てもあの雨後の竹の子のような新設薬科と平等にされるのが薬剤師
逆の意味で悲惨。東大が四年制募集ばっかりなのも無理は無い。
155名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 21:31:09 ID:???
だからそれをやめないと薬剤師はみんなD1とおなじにみられるということだろ。
新設は偏差値35なんだぜ。
156名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 21:31:47 ID:???
しかし東大は看護は存続してるよな。
なぜ薬剤師はだめなんだろう?
157名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 21:32:21 ID:???
とはいえ皆心の中では新設(とD1)をめちゃめちゃ馬鹿にしてるけどな
飽和、過剰になっていくと差別つーか区別も始まるかもしれんな
158名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 21:34:57 ID:???
だから卒業大学によって差別すべきなんだよ。
159名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 22:09:51 ID:???
>>157
大幅に定員割れしているような旧設でも新設を馬鹿にしてるの?
例えば徳島文理とかのような

160名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 22:11:32 ID:???
河合見たら北陸も偏差値35だよなww
161名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 22:23:29 ID:???
地方の旧設は可哀想だがD1に毛が生えたようなモン
162名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 22:42:25 ID:???
社名--------生涯給料-30歳年収-年間給与-平均年齢-勤続年数
エーザイ-----36,218----719-----1,093-----42.1-----18.9
武田薬品工業-34,375----683-----1,030-----41.8-----19.6
協和発酵工業-26,941----535-----770------39.7-----17.1
カワチ薬品----21,025----495-----477------28.7------6.3
サンドラッグ---20,985----494-----439------26.8------4.5
日本調剤-----19,627----462-----468------30.6------4.3
ドン・キホーテ-19,621----462-----456-------29.4------2.8
クラフト-------19,560----460-----480------31.7------4.4
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
163名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 08:10:58 ID:???
うちの薬局、京大薬学部出身とD1薬学部出身が同期で同じ給料だからな
大学受験ってなんだったのかねとおもう
164名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 09:09:25 ID:???
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf

偏差値35の新設はいいとしても、D1はな〜
165名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 12:22:24 ID:???
歯科はもっと悲惨だよ。
D1歯学部出身の方が給料多いし。
ホステス、ホストと同じ。
166名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 13:45:35 ID:???
現実、実社会では京都大学薬学部出より帝京大学医学部出の方が上だろ。
社会的地位も給料もモテる度合いも。
天と地ほどちがうんじゃねw



167名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 13:55:19 ID:???
カンファレンスの時、一番えらそうにしてるの医者だからな。
ナースからもヨイショされるし。
医者はなにを言ってもヨイショはされても反対はされない。
うちの医者、私立のボンクラ医大出身だぜ。なのに・・・
俺も医者になってりゃなーっていつも思う今日この頃であった。
てか
薬剤師は無視だもんな。逆に下手なこと言うとナースから総攻撃にあう。
うちの薬局長宮廷卒なのに、見てて悲惨極まりない立場。
笑えんよほんと。薬剤師なんかやめたいいいいいいいい

168名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:02:57 ID:???
お医者様が一番えらいんだからしょうがないでしょ。でも薬剤師さんにはいつも感謝してます。打ち上げの時、みんなの注文取ってもらったり、お酒ついでまわってもらったり、タクシー呼んでもらったり。いつもよく動いてもらって、ほんと感謝感謝です。
169名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:15:53 ID:???
>>167
でも病院の薬剤師さんは門前薬局の薬剤師さんよりはずっとマシでしょ?
門前の薬剤師さんって病院からよく見えるせいかもしれないけど
看護師たちから完全に蔑視されてますよ。
外を白衣着たままうろちょろしてるし、昼時コンビニにも白衣着たまま入ってるし
白衣が唯一のステータスなんだろうね、ってよく看護師たちが爆笑ネタにしてます。
170名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:21:52 ID:jPe9PTlT
てか、ナースで吉原ソープ勤務してる方が恥ずかしいよ(笑)
クリントンじゃないが、恥を知れ(笑)
171名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:22:39 ID:???
バカに視点の蚊よ
172名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:24:16 ID:???
171だが
168と169に対してね。
173名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:27:50 ID:???
>>169
その話、白衣の話、うちの病院でも同じ話聞いたことあるあるあるww


174名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 14:53:01 ID:BtlDNpEY
社会にでて金地位名誉を上げるのは自分次第だよ
D1と同じが嫌なら調剤なんかくるなよ
要するにそれまでの能力だってことだな
175名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:03:30 ID:???
薬剤師は他の業種の人に比べると、地位向上を望む声が大きい気がする。

社会的地位って自然に決まってくるものだろ。

尊敬するところが何もないのに、「俺を尊敬しろ」なんて言われてもなぁ・・・
176名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:14:42 ID:???
>>175
てか薬剤師である以上、尊敬されるなんてありえないんじゃねw。
特に他の医療関係者からは。
結局、医者が唯一神として君臨してる以上、薬剤師に限らず、他職種で尊敬されるなんてあり得ないぜ。
必ずといっていいほど医者と比較して見るからな。
見劣りするのは当然だな。
177名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:22:10 ID:???
でも薬剤師は他のコメディカルより上でいたいよね。
178名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:24:25 ID:???
本当にえらくなりたきゃ医者になれ。
人生一度きりだ。
社会で成功する度胸とバイタリティーがあれば今からでも医者になれる。

薬剤師はえらくなろうなんて考えていない人間が向いている職業だ。
一生目立とうとせず、裏方に徹することができる人間が一番適している職業だ。




179名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:28:46 ID:???
目立ちたいのに目立てない。
専門薬剤師に期待する。
180名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:29:09 ID:???
>>178
>一生目立とうとせず、裏方に徹することができる人間が一番適している職業だ。

薬剤師はそういうもんだと思ってなってはみたが、
最近は患者に直接対面して服薬指導をいちいちしなきゃいかん。
だから職業選択失敗したかな〜などとも思ったり。
だって人と話さなくていい仕事だと思ってたんだよ・・・orz
181名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:33:01 ID:???
だよね。薬剤師として一生かけてどんなにがんばっても最低辺の医者にすら勝てないのだからね。
えらくなるには薬剤師という殻を打ち破るしかないね。


182名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 15:38:26 ID:???
>>179
専門薬剤師なんて意味ないってみんな言ってるよ。
いつの間にか忘れられてる方に一本w。
超ヒマな病院であればバカでもなれるんだってw。
普通どこもいそがしいからなw。


183名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 19:20:44 ID:???
何も知らんっての意がバレバレ・・。
論文とか認められんとなれないんだよ
184名無しさん@おだいじに:2008/02/28(木) 20:04:52 ID:???
専門医もそうなんだが論文なんぞを要件にすんなよな…
論文は研究であって臨床ではない、良い論文書くから良い医師、薬剤師なんてことはないよ。
185名無しさん@おだいじに:2008/02/29(金) 14:47:30 ID:???
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf

こんな偏差値35の底辺薬学部でまともな論文選考をやっているとも思えないが・・
186名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 21:07:39 ID:???
院外処方が増えた結果、病院内には仕事にアブレた薬剤師が
ウロウロし、医者の処方にケチを付け、はっきり言ってウザいです。
病院の儲けのためには薬剤費減らすより薬剤師減らした方が
いいんじゃないかな?今度院長に話してみよっと。
187名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 21:15:30 ID:0fYTKu0i
↑ 
独り言? 

どこのおばかさん?
188名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 21:39:24 ID:BPwe9Z60
>>186
おれもそう思う。院長に近隣民間薬局に薬剤師を送るよう言ってみる。民間薬剤師。
189名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 21:55:43 ID:???
医薬分業言われて何年経ったと思ってんの
今頃そんなこと言ってる病院があるのかよ
とっくにリストラされてるだろ
190名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 13:36:29 ID:???
678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:53:45
間違い探しです。
●●は実名が入っていました。いくつか分かるかな?

病院薬剤師してます。
私は資格のない者には調剤はさせません。
薬剤師がいない時間帯は医師の監督下、
看護師が調剤しているものとみなしています。
●●の田舎、●●病院薬局長はパート事務員に調剤
(分包や注射調剤を含む)発注も払い出しもやらせてるらしいです。
院外処方出して、入院患者も30名ほどしかいないのに。
混注もやらず毎日何やっているんでしょうね。
他部署から仕事の依頼があると、
彼女は『私たちの生活を脅かさないでください』と口癖のように言います。
あなたのやっていることがあなたの生活を脅かしていると思いますが。
こんな怠け者の非常識な薬剤師がいるから
薬剤師の地位が低くなっていくんでしょうね。
まじめにやっている薬剤師には迷惑な話です。
薬剤師の仕事を『袋詰め』と茶化す方々も多いですが、
二流以上の薬剤師は処方監査に相当神経使ってます。
処方通りに何の疑問も持たず、
そのまま調剤してしまう三流以下の薬剤師も多いのは事実ですが。
事務員に調剤させている病院の薬局長は三流以下の薬剤師なんでしょう。
民間の場合、なかなか人材補充してくれないので
苦肉の策で事務員に最低限の調剤をさせ、
最終監査をきちんとされている薬局長さんにはこれは当てはまりません!!
誤解なきよう!!
薬学部が6年制になり薬剤師の仕事が『袋詰め』と
いわれない日がくることを願っています。
191名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 15:35:33 ID:R+QV1JMo
薬剤師が袋詰め言われない日がくるわけないだろwww
DQNめ

俺は今日も医師コンプでこんなスレみてる。
薬学なんて薄給袋詰めか高給ペコペコMR以外道はない
もう終わた
このままコンプ抱えて2チャン徘徊して生きていくのかな…

DQNを6年にして何になるんだろ…10年制でもいいから医学部に入れてくれないかな

192名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 16:10:14 ID:???
十四年卒の脳神経外科医です。

私はどの職業も必要と考えています。

そんなに薬剤師をあほあほいってる貴方達に、薬剤師の国家試験の過去問全てを目の前で解いて頂きたいです。

おそらく此所で叩いている貴方達は私がこんなことをいうと、薬剤師の過去の国試問題で、一番簡単な問題だけを抜粋してきて此所に貼り、「薬剤師の国試はこんなに簡単ですよ〜」と偏差値叩きと同じく幼稚な遣り口で、叩く道具にするのでしょうが。

医師の国家試験でも、簡単なものは、看護師さんでも解けるだろう基礎の基礎の問題が探せば多く含まれています。
もしかすれば解けないかもしれませんが。


歯科医、薬剤師、看護師を馬鹿にしていた私の場合、当時暇潰しで、それぞれの過去問を借りてきて解いた経験があります。

感想は、

歯科医師→解けないものも多かった

薬剤師→解けないものも多かった

看護師→あまりの簡単さに吹いたが知らないものもあった

ですが、医師の国試に比べれば、どれも甘いなと正直なところ思いました。

特に、馬鹿馬鹿しい問題が多く出題されていたのは、看護師さんの国試の過去問だけでした。
量的にも唯一、薄っぺらでしたし。
一日だけの試験で終わるんですね。
頭の良い看護学生さんだったら、きっと物足りなさを感じているだろうと感じました。

193192:2008/03/07(金) 16:28:38 ID:???
逆に気付かされた事は、歯科医師や薬剤師は、仕事内容の表だけ見ていると、
簡単な仕事と勘違いする人も多いのでしょうが、彼らの持ち合わせる知識の量は、
試験問題の質と量をみても、実際に解こうとして解けない問題も多かった結果から判断しても、
まったく馬鹿にはできないもので、中には、さっぱり解らない問題も非常に多いのです。

思っていた以上に、基礎から深い応用まで、特に専門の分野については、私でもお手上げの知識量を持ち合わせていました。

看護師さんの試験は、正直言うと、あれでは、現場の看護師さんが馬鹿ばかりでも、仕方ないかと、思いました。
もう少し難しいものにしたほうが良いと感じました。

ですが、看護師さんも、試験は簡単でも、本人が賢く、並外れた腕力を持ち、よく働いてくれている人は、それでよいと考えています。
194192:2008/03/07(金) 16:29:24 ID:???
私の周りには歯科医でも薬剤師でも看護師でも、仕事のできる人がいますから、めぐり合わせの問題なのかもしれません。

また、医師でも知らないことは多いです。
専門以外は詳しくないし。
色々な職業の過去問を解いてから、特に、それを自覚しています。


>>184
同じ意見です。


以上です。

195名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 19:37:08 ID:???
袋詰めの成りすまし医師が看護師たたいてるのか
196192:2008/03/07(金) 22:03:39 ID:???
>>195
薬剤師や看護師とは違いますが?
なぜ、そのように捻くれてるのかな。
看護師をたたいてもいないし。
誰のこともたたいていません。
197名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 22:05:28 ID:DtckXQzC
どこの世界も暗いな、最近は・・・
198192:2008/03/07(金) 22:14:33 ID:???
余談ですが、私は薬剤師を袋詰めだとか看護師を肉便器だとか思っていません。
歯科医師は歯科医師であり、薬剤師は薬剤師、看護師は看護師でしょう。
袋詰めだとか肉便器と呼ぶ人こそ愚かだなと考えています。
199名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 22:25:31 ID:???
>>193
試験の難易度で言えばどっちも受験者の大半が受かる簡単な試験なんだがな。
無勉なら誰でも無理だが、勉強すりゃ誰でも受かる。そういう性質の試験。
200名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 22:27:22 ID:???
看護師は専門学校でなれる資格であり、進学校で看護にいくのは皆無。
エリートは医師か薬剤師しか目指さない。
薬剤師は歯医者より頭いいしな。
201192:2008/03/08(土) 00:02:49 ID:???
>>199
私の奢りかもしれませんが「勉強すれば誰でも受かる。」は、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、どの職にも言えることかと。
大学によって若干違いますが、私が卒業した大学の医師国家試験の合格率は94%程度だったと記憶しています。
勉強すれば誰でも受かります。その勉強量が半端じゃないだけで。
医歯薬看の資格取得までに存在するものは、努力の差、費やした時間の差、学費の差でしょう。
>>200
歯科医師と薬剤師は全く別物なので比べようがありませんでした。
どちらも勉強はそこそこ大変なんだろうなと、そのように理解しています。
看護は、専門学校卒や短期大学は廃止したほうが、彼女たち自身のためでもあるという見解です。
202名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 09:08:26 ID:???
放射線技師にしてもなってから認定技師取るのに半端無い勉強をしてるしね
203名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 16:15:44 ID:mmm0kqrw
一般名が商品名て言うジェネリックはやめてほしい。
204名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 21:53:07 ID:???
>>202
おいおい、医師薬剤師についての話をしてるのに
なんで土方と同レベルの資格が出てくるんだw
205名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 23:35:46 ID:75LSNNm5
女薬剤師=頭良い、まじめ男薬剤師=医師コンプのイタい方たち
206名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 08:08:48 ID:PjRxFUWY
男の薬剤師 性格悪いよ、最悪だよ、医師以外にはめっぽう強い、えばっちやって、なんか勘違いしちゃってる。
207名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 08:13:32 ID:???
そんなところも放射線技師と同じでキュート
208名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 08:17:35 ID:???
医療行為の限定資格ということで
診断権のない薬剤師免許は放射線技師免許と限りなく対等ではないか?
どちらも医療には必要なものであるし
209名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 15:11:31 ID:???
>>206
一つ聞きたいんだけど、おまえの職種何?
薬剤師なんて男だろうが女だろうが、気が弱そうなひ弱集団だとしか思えないのよ。
そんなモヤシ人種が威張ることができるって、おまえの職業は何?
薬剤師なんて、医師だけじゃなく看護や技師の方々にも腰が低いぜw
210名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 15:38:00 ID:???
あの〜、関係ないとこからで申し訳ないが。
うちの奥さん薬剤師だけど、めっぽう気が強いよ。
211名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 15:54:04 ID:???
薬剤師の底辺である病院薬剤師を標準だと思ってる病院歯車は相変わらず笑えるな
212名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 15:57:01 ID:???
>>209
>>206はブサな事務だろう、つーかコメント自体が痛すぎ
213名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 18:08:40 ID:???
医者にもめっぽうつよい男薬剤師だが。
医者に弱いのは女薬剤師。
薬剤師だが医者ごとき一つの職業にしか思ってない。
普通の社会人と接するようにしか接してないが。
勘違いしてるお前が一番医者コンプだろ?w
214名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 13:09:17 ID:???
世間からみればお前も単なる「袋詰め」
215名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 13:34:55 ID:???
>>213
もう一回、自分の文章読んでみ?
医者を意識してるとしか思えないが。
216名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 13:46:36 ID:???
>>213は薬剤師じゃないらしいから仕方ないよ
217名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 18:44:58 ID:???
馬鹿でも出来る単純労働者がなにをほざく!!
218名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 19:00:45 ID:???
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si208.pdf ch

だって偏差値35の馬鹿だもん
219名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 19:45:26 ID:???
世の中のほとんどの仕事が薬剤師未満の単純作業というのを理解してないアホが必死w
医者ですらほとんどルーチンw
220名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 20:42:58 ID:???
釣りをありがとう
221名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 00:02:33 ID:???
釣りといつまでも
222名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 19:17:06 ID:???
たしかに楽な仕事だ
223名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 13:14:01 ID:???
長年商店街の薬屋さんとして売薬専門で親しまれてきた薬局が
周辺地域への大手ドラッグ進出により経営が悪化
老夫婦二人で二人三脚で切り盛りしてきたのだが、生き残りをかけて
処方箋調剤薬局に生まれかわりました
おばあちゃんは薬剤師でおじいちゃんは薬種商なのですが
何十年も処方薬なんか触ったこともありません
それでもなんとかやっていけてるみたいです
袋詰めって老人にもやさしいお仕事なんですね。
224名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 15:41:49 ID:cwnvCty9
うちも昔薬種商だったけど薬局になってから処方箋はみなさん持ってくる。
この仕事、お薬という「お」のつく産業だから「品格」求められてる。
 あえて調剤薬局の看板は上げない。薬局って調剤するとこ。
225名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:02:59 ID:???
そのおばちゃん勉強したんだろ。
226名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:15:00 ID:cwnvCty9
勉強しなくてもチョット聞けばできるだろう。常識人なら・・。
227名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:17:22 ID:???
それは薬剤師だからできるんだろw
228名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:22:29 ID:cwnvCty9
もちろん免許いる。ペーパードライバーもチット練習すればできると同じ。
229名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:25:43 ID:???
ペーパードライバーはそんなに簡単に復活できないともうがw
230名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:39:45 ID:???
今日も薬剤師への嫉妬が激しいな!あー気持ち良い!!
231名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 19:57:58 ID:???
老婆でも
難無くこなす
袋詰め

五七五調で....
232名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 20:04:18 ID:???
他人を貶す暇あったら努力したら?
そのおばちゃんだって昔におまえより努力した結果
免許持ってる訳なんだから。
ま、実話かどうかも怪しいがな。
233名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 20:17:42 ID:???
おばあちゃん
免許の種類は
あんたと同じ 

五七五調で.... 
234名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 20:49:31 ID:???
そのおばちゃん、免許ない君より格上だねw
235名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 23:24:15 ID:1UPmQani
OTCしかやっていない人、しかも老人に最近の医薬品の副作用や相互作用がわかるのだろうか?
恐らく分からないと思うが?
236名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 23:27:23 ID:???
つーかバブル以前の薬剤師国家試験はめちゃめちゃ簡単だったんだが
237名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 07:31:29 ID:???
あまりに昔過ぎて想像ができないよ 青田典子より昔ってこと?
238名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 18:54:18 ID:???
おばちゃんが免許持ってたら何か悪いの?
学生時代に努力した結果だろ。
放射線技師って性差別する人が多いのかな?
239名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 20:03:46 ID:???
自己採点終了!
別に努力した覚えはないが、なんとなく春から薬剤師なっちゃうみたい
240名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 21:05:13 ID:???
>238
あんまり、おばちゃんネタを引っ張るなよw
おばちゃんは薬局を経営をして、それがなんとかうまくいってるというお話。

薬局とかに雇われて袋詰めだけして金をもらう人間 と 薬局を経営して国から保険点数の報酬を得ることの違いの分からんバカに、何を言っても無駄だろ。
ホウギみたいなコメディカルは、一生涯病院なんかの雇われで人生終えるわけだし、
経営者になることに縁がない人生なんだから、どうせ理解できないよ。
241名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 21:20:52 ID:4hb0ug7c
おれの町でも魅力的なオバちゃん薬剤師は自営でも雇われでも集客力がある。
地位が低いと騒ぐオバちゃん薬剤師は皆毒薬みたいな顔した人。
 医局の医師が病院長くいて屁理屈ばっかこねてる薬剤師を「毒薬薬剤師」
って言ってた。
242名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 23:46:08 ID:???
今のうちに薬学部はもうダメだと薬剤師が声を上げとけば
おいしい待遇が今後も続くかもしれない!薬剤師みんなで言おう!


薬学部オワタ!
243名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 23:52:12 ID:???
すでにおいしくありませんが何か?w
244名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 03:52:51 ID:???
薬学部人気が下がっても単に学生の質が低下するだけで数は変わらないだろ
定員割れなんてド田舎か不祥事起こしたとこだけだし
245名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 10:35:24 ID:???
>>229
警察に捕まった時には無免許は確かに問題!
だから無免許高校生は無免許で車の運転が出来るようになったら
自動車教習所など行かずに免許センターで一発試験で免許を取得する。
薬剤師免許も同様に無資格で調剤の仕事を覚えたら薬学部になど行かず
薬剤師国家試験を受験できるようにすれば良い
  \ 
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  _(⌒))___
           ()____|_薬_|_|()______
          / ∧_∧ ~~   .//   ‖ \\
         /  (・∀・ )__  //   ‖.  \\
 ._⊂I__∠__.⊆⌒⊆___)練習中I⊃/   .‖___|_ノー-、
.⊆--┰┬┬┬┬-┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄| | LPガス]
.|:__ :┠┼┿┿┼-┨  __  |...》./⌒| |........../⌒| .._ _L]
〔.ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ.~ 〕 ./.∩.| |.   /.∩.| ....___〕
 ヽ_⊆ニ|~ ̄ ̄|モ4649|⊇ ̄ ...|.. ∪|==========|.. ∪|___/
   .ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/ ̄ ̄ ̄ ̄~ゝゝ__/
246名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 11:46:12 ID:???
>>245
東大と京大の薬剤師国家試験の合格率(昨年)
東大 63.57%
京大 56.00%

一般人がいきなり試験受けても、合格率はとてつもなく低そうだが
247名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 12:55:20 ID:???
6年制を出なければ行けないというめんどくさい縛りがあるからまだ何とか
薬剤師と言う資格は成り立ってるのに
偏差値35が大量に合格する難易度じゃ一般人に開放したら超過剰時代到来だな
248名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 14:52:50 ID:???
一般人に開放したところで、学費払えず、授業ついていけずでなれるのは少ないから問題ない。
249名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 15:05:00 ID:???
一般人未満のドFランクが授業受けてたくさん合格してるじゃないか
250名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 17:07:14 ID:???
それは努力したからだろ。
努力すれば君にも可能性あるよw
251名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 18:12:54 ID:???
>>238.250
努力、努力って確かに君のような地頭無いFランクは
そうとう努力しないと薬剤師なれないわなW
252名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 18:40:51 ID:CyPGuwQt
下関医師会病院に勤務している中村N将という薬剤師は、
入院している患者の病名や個人情報などを外部へ漏らしているとある掲示板のうわさで見ました。
ぼくの知り合いも糖尿病とメンタル的な難病で医師会病院に入院していますが
いつこのようなことに巻き込まれるのかが心配と薬剤師として違法行為を重ねている奴をゆるせません。
患者を差別したり病名を口外したりとこのような薬剤師を野放しにしておく必要が無いと思います。
また、今後安心して治療をうけたいと願っている人たちにも多大なる被害を与えかねないと思います。
253名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 18:51:42 ID:???
批判するなら免許を取ってからにしてくれ。
その程度の努力もせずに批判するのは馬鹿にされて当然!!
254名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 19:11:20 ID:???
>>252
つーちゃんねるのようなゴミ溜めに書くのではなく、然るべき機関に通報、相談、調査依頼などして下さい。
255名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 19:43:17 ID:???
>>252

薬剤師は地味でパッとせず保守的で消極的、闘争意欲欠如の木陰で外野見物好きの人間どもです。

薬剤師を擁護するわけではありませんが、裏を返せば彼らは、口はかたく違法なことを極端に嫌う人間が多いです。
私の勤務してきた病院で、そんな情報漏洩してる薬剤師なんて見たことも聞いたこともありません。
他の医療職でなら違法行為をしている人は見掛けたことありますが。
その下関の薬剤師は極めて稀です。
心配なら通報、相談すればいいことです。
但し証拠付きで、です。
ただの嫌がらせは逆に名誉毀損で訴えられます。
256名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 21:05:37 ID:???
確かに、こんな待遇悪いのに働いているのは馬鹿だと思うなw
教員警察より安い国なんてあり得んだろうが、まして看護婦より病院は安い。
世界中ありえない。
毒薬まぜようと思う薬剤師がいないのが不思議なくらいだ。
反発しないと世の中変わらんぞ。
257名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 22:50:52 ID:???
2ちゃんに薬剤師が多いのもうなずける
258名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 23:08:37 ID:???
看護師のほうがストレス溜まってるから2ちゃんねるけっこうな人やってるよ
忙しいから部屋でごろごろしながら休む
出かける元気もないし。。。
薬剤師ってストレスあんま無そうで羨ましい。。。
259名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 23:22:45 ID:kdhs+3MQ
薬剤師って優雅に暇そうに見えるかもしれないけど
私は毎日忙しくて立ちっぱなし&水分も取る暇なし
狭い空間で上から嫌味をチクチク
で帰宅はいつも九時過ぎで休日は出掛ける体力もなくゴロゴロ2ちゃん 時々ジムだね
雑用多くて辞めたい
260名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 23:32:55 ID:???
辞めた方がいいと思うw
261名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 23:52:27 ID:bEXJY8sb
どっちも辞めれ
262名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 00:00:21 ID:???
楽して安定的に金稼げるなんて思惑で薬剤師になって
ガッカリしてるようなカスどもばかりだ
そんな事だからリストラ爺やニートどもの羨望を受けたり
偏差値35大学が乱造されることになるのだ
263名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 00:01:06 ID:???
底辺私立医卒と上位私立薬卒ってどっちが将来性ある?
264名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 00:03:38 ID:???
やりたいことをやるのが1番だけど
一般論でいうと医師と思う
265名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 00:14:03 ID:???
医にいきたいけど私立に何千万払うなら薬いかせればとか親戚がいってたのをきいてちょっとショックうけてる
医者になっても底辺私立医卒だと学費の元とれなかったりするの?
266名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 00:47:38 ID:???
>>265
金と地位は必ずしも比例せんだろうよ。
大病院のエリート勤務医より三流私大卒の開業医の方が儲けてる。
単なる収入だけで言えば大学病院の教授より、一介の開業医の方が儲けてる事もある。
もちろん地位を利用して儲けるのが、最上なんだろうだが。
267名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:02:45 ID:???
知り合いの東大医学部卒の医者は年収600万で研究医やってるよ。
医者はエリートほど給料安いみたいね。
逆に馬鹿私大で親の後継ぐのが最強に稼げるみたい。教授なんて目じゃないw
268名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:03:32 ID:???
>>262
なんだかそれ、看護師にも喧嘩売ってない?
看護師だけど、聞いててすごいムカつくんだけど。
あんた何様よ?
羨ましいなら看護師なり薬剤師なりなってみれば?
多浪のニートでしょあなた。
269名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:12:45 ID:???
ここで薬剤師や看護師を叩いてるのは実は医者
ストレス発散だろう
270名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:13:16 ID:???
てか、薬剤師を看護師と同列に語るなよw
看護師なんてDQNがとる資格だろw
271名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:18:33 ID:iJg5scXB
アナル卒でとれるのは看護士じやなくて準看護士?
どうだったっけ?
272名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 01:19:00 ID:???
>>268
はやく看護師>>>薬剤師のスレでネタを振る仕事に戻るんだ
273名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 02:16:06 ID:???
>>271
一般人がここで変な話を振らないこと。
それに「准看護師」
274名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 08:47:10 ID:???
どっちでもいいだろ、準か准、師か士なんて。

白衣きて帽子かぶったお手伝いさんだろ?関係ない、関係ない。
275名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 08:50:21 ID:???
>>274
必死だなwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 09:01:39 ID:???
実際准看護師は看護師と同じ仕事してるし。
准看は正看目指すんだろ?仕事の内容じゃない、単に金銭的な問題。
げす。
277名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 10:38:09 ID:???
>>274
ワロス
278名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 10:49:17 ID:???
【パソコンで患者の住所調べ強姦(放射線技師)】 
放射線技師が患者の女子大生の住所、電話番号などを、院内のパソコンで調べ、
マンションに押し入って暴行。2度目の犯行に及ぼうとしたところを強姦罪で逮捕、
懲役2年の実刑が確定した。厚生労働省から免許取り消しとする行政処分も受けた。
http://diary.jp.aol.com/jppwe6zu/825.html
279名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 17:08:56 ID:???
医師の良き隣人=薬剤師
医師のお手伝いさん兼慰安婦=看護婦

280名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 17:14:25 ID:4iDlD1OT
医師に尊敬される友人になるともっと良いことある。
281名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 17:34:15 ID:???
>>279>>280
ネタありがとう
282名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 15:03:07 ID:???
医師にペコペコの間違いでは
283名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 16:00:41 ID:???
俺の親は薬剤師だが薬に6年いくなら私立で金かかってもいいから医いけといってる
284名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:13:13 ID:wYmAZqBC
行けって言ったって、難易度がちがうんではないか?
うちの近辺医師の息子で医師になれないヤツがゴロゴロいる。
285名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:13:16 ID:???
>>283
そらそうだww
でもかかる金が違いすぎるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:14:30 ID:???
結局、今は医者しか安泰ではないからな。
287名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:16:18 ID:wYmAZqBC
 潰れてる開業医も多くなってる。
288名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:17:31 ID:???
潰れても勤務医で荒稼ぎすればいい。
289名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:20:34 ID:wYmAZqBC
田舎の医師不足はもうすぐに解消される。近所の先生田舎に行っちゃった。
290名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 23:15:47 ID:???
開業医はつぶれてねーよ。つぶれてるのは病院。
291名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 06:49:20 ID:qFShJxzi
俺の町では俺が知ってるだけで4件の開業医1件の病院が廃業した。年寄りの廃業
は含ず。
292名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 09:27:08 ID:???
必死な奴が一人いるみたいだな
そんなに薬剤師に未来が無いことを認めたくないのか
293部外者:2008/03/18(火) 12:19:36 ID:???
>>292
はたから見てるとお前もな
294名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 13:27:11 ID:???
わざわざ部外者とか名前つけてこんなとこにかきこむとかww
295部外者:2008/03/18(火) 13:38:30 ID:???
だからさーどっちもどっちだって言ってんだよアホ
Comedicalのことなんか知るかよ
どうせここは薬剤師と看護師と臨床検査技師と理学療法士の馴れ合いの場だろ
296名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 13:41:13 ID:???
俺の街とか…まあいい。病院と違って開業医は引越ししただけかもしれんだろ。
歯みたいに設備投資がかかるわけでも薬みたいに在庫があるわけでもない。
ライバル過密になったから引っ越すか、ってなもんだ。
297名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 13:44:10 ID:???
わざわざ部外者とか名前つけてこんなとこにかきこむとかww
298名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 14:35:43 ID:???

>>296

言えてるネ、開業医は引越しただけかも?

>>297

ニート?看護師さん見習って働けば?
299名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 18:31:08 ID:yxVTrvdk
薬剤師なんていらねーよ
服薬指導なんてうちの電子カルテがありゃー猫でもできるぜ。
しかも飲み合わせやアレルギーの相互作用もまんまズバリ出し。
いらねーよ。薬剤師は(笑)
300名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 20:20:15 ID:???
>>299
電子カルテとか(笑)
病院だけでの話じゃねーか。いかにも医療事務程度が書きそうなレスだな。

国の金で管理している医薬品の製造や流通や調剤販売に、国が指定してる職業にやらせる当たり前のことだ。
それが薬剤師で、医薬品を自由に入手可能な人間を制限してるため資格。
現在の日本で、薬剤師なしに医薬品を常に使用可状態にどうやって保つの?
医師に薬剤師業務の兼務なんで現実無理だから。
301名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 22:13:26 ID:c0OM6qws
薬剤師はまだ飽和状態じゃないの?
302名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 00:25:25 ID:Y03tXSp3
後4、5年でドラッグストアー以外の職はほぼ飽和状態になる
303名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 02:06:13 ID:???
↑ホウギ嫉妬乙W

928 :名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 01:15:58 ID:Y03tXSp3
楽して稼いでる放射線技師はまさに勝ち組
304名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 02:08:51 ID:???
195 :名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:44:36 ID:c0OM6qws
釣れないね

こいつもホウギ。ホウギが薬剤師に何の用?
キモいんだよ、薬剤師に付きまとうなW
305名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 02:24:51 ID:???
>>299
おまえは患者に服薬指導するとき、質問されたときいちいち調べながら答えるのか?
患者様はイライラしちゃうよ
306名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 09:29:17 ID:???
>>301
都市部は既に飽和状態(+低収入)。
地方は大丈夫。だがドラッグは飽和になる前に需要が無くなると思われる。
307名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 14:00:08 ID:???
都市部は飽和状態なの?
今就活中なんだが毎日東京大阪名古屋の
薬局から電話かかってきてうざいんだけどなw
308名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 14:58:27 ID:???
薬剤師は”虚業”なんですよ
見栄とハッタリの仕事なんです
大学をでたから皆プライドは高いけど
皆もう気がついてる。
だれでもできる仕事なんだと
ちょっと器用な素人の方が調剤は早く的確なんだと
今までの猛勉強大学出など効果ないのだと
だけど医療三師の名前、大学出
海外でも薬剤師の地位が高いのに惑わされ
軽作業にもかかわらずプライドが邪魔して
大げさになってしまうのです。
309名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 20:24:42 ID:???
>>307
空白の二年があってよかったね。
でもどうせ年収四百万ちょいで昇給は年五千円てとこだろ?
それは飽和と言えるレベルですよ。
310名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 08:31:32 ID:???
酷使合格者数を増やさなかったら
このスレで薬剤師叩いてる(嫉妬してる)人たちの
主張(夢)は全部叶わないんだけどねw
311名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 11:15:49 ID:???
歯科医の次のワープア候補は薬剤師。
312名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 13:21:12 ID:???
歯科医も薬剤師も放射線技師より下になる事はあり得ないよ。
あきらめな。
313名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 13:28:26 ID:oA/dxq7T
都市部ですが募集中です。
調剤経験1年以上あれば年棒550〜
少し郊外行ってもらえるなら630〜でございます。
医薬分業率は50%程度なので70%に上がれば十分就職先はあります。
看護師やバイトおばちゃんが調剤している個人医院を通報(個人医院でDr.が調剤してるとこなんてないだろうが)
していくだけで、なんとでもなりますが?
開業医だって保険庁から目を付けられてまで薬価差益の無くなった院内投薬なんてしたくないしな。
314名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 13:36:52 ID:???
通報すれば就職先が増える、かw
まあ学生のうちに良い夢を見とけばいいよ。
就活やってみたら薬剤師の現状に絶望することになる。
これでまだ過剰じゃないのが逆に恐怖だな。
315名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 13:47:00 ID:???
医療は法を守らなければ単なる傷害ですよ。
法律で調剤は条件付きのDr.・歯科医・獣医か薬剤師のみ認められる。

薬剤師は横のつながりが良いので私は人事・支部長も兼任で860万ほどの年収です。
どれだけお金かけて募集しても集まらない現状を知らない他業種は幸せな妄想してください。
就活失敗してるならハローワークでも見てきたら?薬剤師の募集検索もついでにね。
どれだけ足りないかよくわかるはずだが。
316名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 14:49:04 ID:???
>>315
その年収なのは人事と支部長やってるからだろ。
薬剤師に800万も出してたら間違いなく赤が出るよ。
探せば550万ぐらいのところはあるけど上がらないし。
退職金もロクにない。残業代より安い店長手当。年間千円単位の昇給。
50年勤めて550万が575万に昇給とかネタとしか思えないなw
317名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 15:31:58 ID:???
調剤の薬剤師って白衣着たライン工だろ
ドラッグストアでは声張り上げたり歌を歌ったりレジ打ったり
よく6年も大学通ってそんな職業に就こうと思ったな
そんな事をするために生まれてきたの?
318名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 17:48:27 ID:???
教えてgooとか知恵袋で、「薬剤師は給料高くて、安定してますよ」
なんて回答してる奴、どうせ厚労省のまわしもんだろ
強制的に薬剤師6年制へ移行したり、とんでもないデマを流して
薬学部生を増やそうとしている厚労省には怒りを感じる。
なにが、患者さんとの触れ合いだ、コミュニケーション、スキルアップだ?
こんなことを求めて薬剤師になりたいと思う奴、アタマおかしいんじゃね?
薬剤師じゃなくてもできるだろそんなこと。
それともやはり、6年間必死で勉強しても、それが報われない手作業だけの
職業になりたいのか?国家ぐるみで偽りの職業像を焼き付けられていることに
そろそろ気づいたら?
319名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 18:14:16 ID:???
>>316
ちゃんと転職活動してない奴にはわからないだろうね。
免許もってりゃいい時代が終わっただけ。資本主義らしく実力給になって良かったよ。
君の能力が低いから昇給しないだけじゃないか。
320名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 20:51:39 ID:???
>>318
禿同
321SPF-83H :2008/03/21(金) 17:42:51 ID:???
322[email protected] :2008/03/21(金) 17:51:12 ID:???
大塚  亨  おおつか・とおる  [email protected]                         
わかば薬局代表
薬剤師、ケアマネジャー、宅地建物取引主任者。  
1966年 埼玉県生まれ。東京理科大学薬学部卒業。
90年外資系製薬メーカーに入社後、民間病院、国立病院、大手スーパー(一般薬)、調剤薬局チェーンと薬剤師の免許を必要とするほとんどの現場を経験する。
「できる薬剤師になれ!」 「OTCはこう買え!」など著書少数。
血液型      O 型         
星  座     てんびん座  
趣  味     読書、映画、音楽、ドライブ、カメラ、フレグランスなど。
最近読んだ本「成功するインド株」(高橋正樹 アスペクト)
      「国民の思想」(八木秀次 産経新聞社)
      「マルクスだったらこう考える」(的場昭弘 光文社新書)

323[email protected] :2008/03/21(金) 17:54:17 ID:???
大塚  亨  おおつか・とおる  
http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/heya.htm
[email protected]                         
わかば薬局代表
薬剤師、ケアマネジャー、宅地建物取引主任者。  
1966年 埼玉県生まれ。東京理科大学薬学部卒業。
90年外資系製薬メーカーに入社後、民間病院、国立病院、大手スーパー(一般薬)、調剤薬局チェーンと薬剤師の免許を必要とするほとんどの現場を経験する。
「できる薬剤師になれ!」 「OTCはこう買え!」など著書少数。
血液型      O 型         
星  座     てんびん座  
趣  味     読書、映画、音楽、ドライブ、カメラ、フレグランスなど。
最近読んだ本「成功するインド株」(高橋正樹 アスペクト)
      「国民の思想」(八木秀次 産経新聞社)
      「マルクスだったらこう考える」(的場昭弘 光文社新書)
324[email protected] :2008/03/21(金) 17:58:46 ID:???
大塚  亨  おおつか・とおる  
http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/heya.htm
[email protected]                         
わかば薬局代表
薬剤師、ケアマネジャー、宅地建物取引主任者。  
1966年 埼玉県生まれ。東京理科大学薬学部卒業。
90年外資系製薬メーカーに入社後、民間病院、国立病院、大手スーパー(一般薬)、調剤薬局チェーンと薬剤師の免許を必要とするほとんどの現場を経験する。
「できる薬剤師になれ!」 「OTCはこう買え!」など著書少数。
血液型      O 型         
星  座     てんびん座  
趣  味     読書、映画、音楽、ドライブ、カメラ、フレグランスなど。
最近読んだ本「成功するインド株」(高橋正樹 アスペクト)
      「国民の思想」(八木秀次 産経新聞社)
      「マルクスだったらこう考える」(的場昭弘 光文社新書)
325名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 07:48:22 ID:???
いい加減医療業界も金儲けのことだけしか考えない人間が増えてきました。
医師たちの一部は褒められないかもしれませんが、救急医療の閉鎖など、
医療人が患者に対して行ってきた奉仕の心を悪用し、
利益を上げてきたことに対してもいい加減勘弁してくれ!!
という声もあるようです。

違法行為はそろそろリセットしませんか?
私たちはそんなことをしなくても、生活できるはずです。
バブリーな給料を得ているのは、誰ですか?

今がその時ではないのでしょうか?
私は私のことが恥ずかしいとは思いません。
薬剤師ですが、違法行為を苦しみながらしてきたことを警察に話しました。
一方でグレーゾーンだから大丈夫、みんなしてるから捕まるなんて無いよ!!
って、軽い気持ちで行う人もいます。
でも責任はとらないでそういうことばかり叫んでいる人もいます。
そういうのはもういやなんです。少しずつですが行動を起こします。
326名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 09:13:48 ID:???
労働対価を考え、まず薬剤師の給料の大幅カットを提案します
327名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 09:24:31 ID:???
良いんじゃない?それでも入ってくれる薬剤師がいるなら、本物の薬局だな?
新卒が騙されて入るのは数に入れちゃ駄目だよ?
だから、離職年数って短いところほどDQNなんだよね?
数年分を並べると、急に離職年数が上がるところって、
古いところと合併してそちらがたまたまみんな長く働けるところだったとかじゃ無きゃ
数年変わることは無いよ?いいところほど不満を持ちつつも辞める割合は少ない。
50年以上やってるところで離職年数が一桁ってびっくりされるよ?
5年未満なんてブラックそのものジャン。
328名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:01:02 ID:+yFE0DZ/
どんな職に就いている人にも腐った人はいる。
だけど努力して頑張っている人もいるのです。
こういった事も理解できずに非難している人は本当にバカで愚かで人間のクズです。
小学生の道徳の時間から勉強し直すべきです。
329名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:30:20 ID:???
頑張るのは誰でも同じ。楽している様に見える奴でも、自分では最大限の努力をしているつもりのはずじゃないの?
頑張ったから全て報われるわけじゃないんでしょ?それも織り込み済み。
問題は他の同業者と話をした時に見下される内容なのか、羨ましがられる内容なのか?
法に照らし合わせた時に合法で日のあたる場所に堂々といられる内容なのか?
違法であったり、グレーゾーンでこそこそしながら生きないといけないのか?
そんな綺麗なイメージだから、内容まで正しいなんて、どこの子供なんですか?
ハツラツト挨拶できて爽やかに見えても、やってることは詐欺同然なんて
子供にもいえないでしょ?(子供がいればね?)
こういうのが基本的なモラルであって、イメージ先行は悪いとまで行かなくても「痛い」よ?
330名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:36:18 ID:???
バカを本気で相手にしても疲れるだけだよ みんな
331名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:51:52 ID:???
なんか君のような返事ってすごいね?
さぞかし立派な仕事してるんですね?合法で人を騙したりもせず、
周りからの信頼は厚く30代で課長ぐらいにはなれたのかな?
一部上場で上位の会社なら結構すごいことなんだけどね。
犯罪の一つや二つ平気で破っていないと出世とかむりそうな物言いだね?
そういうのが一部上場で上位の会社にもいるけど、割合が少ないね?
奥田のように東南アジアへ左遷組みから一気に社長・会長になるパターンもあるけど、君もそうなのかな?
脇を固めたのは割と堅実派って知ってるの?
脇も酷かったのがライブドアやグッドウィルじゃなかったっけ?
332名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 17:23:40 ID:???
実際を知らない噂好きの集まりw
薬剤師がそんな簡単だと思ってんの?笑えるw
医師に任せればいい?馬鹿じゃん。他の患者待たせるだろ!!
よく考えて書きなw
333名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 11:16:50 ID:TKKOwRtb
このスレは僻み根性丸出しのニートばっかりで驚いた
334名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 12:17:22 ID:???
はげどう
335名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 19:15:39 ID:???
薬剤師業務ごときは医師の出る幕でも無いだろう?
一般人にでもやらしとけww
336名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 19:29:45 ID:???
>335 あぁ、こんなところにもホウギが薬剤師さんイジメにきてるよ…案の定だけど。
看護師には勝てないからって諦めて次は薬剤師さんに嫉妬?ホウギとニートってチョーキモイ。
それか好きな看護師を薬剤師さんにとられたの?チョーダサw
337名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 19:32:30 ID:hxJ72Aug
価値観なんて人それぞれ。
こんなトコで自分の考えぶつけたっておんなじ。
薬剤師がダメな職だというならそれはそれでいいと思う。
調剤行きたい奴は調剤行けばいいだけ。
自分のやりたいことやればいい。

俺もどっちかというと薬局、病院はあまり行きたくない。
特に調剤は男はすぐやめさせられるからね。
広い社会で自分の実力を試したいからダフ屋やるよ(チケット購入済)
338名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 19:33:03 ID:???
>>336
同じ薬剤師として恥ずかしいマネはするなと言いたい
339名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 19:33:48 ID:???
>>337
ヤクザに気をつけてね
340名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 19:48:14 ID:???
>335 ,338 やっぱりホウギかニートで図星だったみたいね。今度は薬剤師さんになったつもり?きんもっ
341名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 20:04:22 ID:X7PnvFBv
ホウギに恨まれる理由はないからニートじゃね?ニートは就労者全てを敵と見なして見下すだろ?ニートは偽医にもなるが知識が無すぎてバレバレ
342名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 20:35:22 ID:IZAAQWOY
>>336
これが、スイーツ脳か
343名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 20:43:59 ID:???
女性はスウィーツなくらいが丁度いいよ
切れすぎると口論の際に非常に疲れる・・
344名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 21:59:12 ID:???
給与良くて休みも多くて家族と一緒に過ごせる唯一の医療職。
歯車上等。ブルーカラーと言われても問題ない。
QOLが良いってのは幸せの必須条件だと思うがな。
345名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 05:55:04 ID:???
給与は良くない
休みも今後はあやしい
346名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 09:46:37 ID:K+flCP+V
この格差社会で中流の生活を保てるんだから十分じゃない?
たいした能力も無いんだから贅沢言うなよ
347名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 11:01:08 ID:???
問題は今後も中流を保てるか怪しくなってきたことだな
後、能力は、活かせる場が少ないだけ
348名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 11:11:18 ID:lbwKpgAD
薬剤師は余り放題だから中流から転げ落ちる。
歯医者の次のワープアは薬剤師。
349名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 12:55:17 ID:???
未来永劫あの倍増したバカ私大群から薬剤師が供給され続けるわけだ
市場価値はオワタ。だれかブッ潰せよ。
350名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 14:08:02 ID:???
未来永劫ってw
私立薬学は統廃合も近いと思うから安心しる
偏差値低くて生き残れるのは薬学部少ない地域だけだろう
351名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 19:49:50 ID:???
>>347お前何の能力持ってるんだ?
352名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 22:47:35 ID:ACdwyuTf
薬剤師はまだ求人が腐るほどあるけど、10年ぐらい後にはヤバくなりそう…
353名無しさん@おだいじに:2008/03/26(水) 20:36:03 ID:???
10年もあればちょうどいい開業時期だろ。
人件費安くなって助かるわw
アホ私立卒を安く雇用するのでドンドン増えてこいw
354名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 05:54:15 ID:???
アホの私立卒ばかりだと、いくら過誤防止対策しても駄目じゃね?
レセコンではじいてくれる機能つけて高額の保守点検料支払って、
内規を完璧に仕上げて、後はその通りにすればミスなんか起こらない!!
投薬口でおかしなこと言わない様に、投薬支援システムもつけて
話すことまで管理しても、ミスはなくならないよ?
最近のアホ?薬剤師の子達を見てると(ああ、俺もそういわれてたのになあ)
まず間違いなく、大きなミスをする要素を3つ以上持ってるねえ?
普通は現場のおばちゃん薬剤師がこっぴどくしかって教えていくんだが、
今の子達ってそれには耐えられないくらい繊細なんだよね?
褒めてあげないと結果が出せないって何かの調査にもあるようだけど、
最近のびっくりするくらい若い薬局長さんって先まで考えて
褒めるだけで済ましてるんだよね?
ごめんね、チラ裏。
355名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 06:51:42 ID:???
>>354
おばさん・おっさん薬剤師の方が実際にはミス多いぞ?
遠視・緊張感無し・バイト場合は完遂する気がないあたりが原因でな。
しかも菓子折買いに行って謝りに行くのはなぜか若い俺だ。
年間2,3回やらかすのでもう季節行事みたいになってやがる。
すでに勉強会にはほとんど行かなくなってるのが多いので適用外処方は完全無知だし。
年上だから怒られないと思ってるのもいるぐらい。
356名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 07:06:53 ID:???
それは、とっても年寄りにとって楽そうな職場だね。
責任とらなくていいんだ?そんな薬局はやる気さえ起こるかどうか怪しいね。
まあ普通、勉強会は中年が結構いるんだが、君の地域は違うのかなあ。
君のところの薬局は勉強会に行って得た成果さえ、従業員と共有しないの?
それは、適応外なんて知らないまま過ごしてそうだね。
勉強会に行った成果はいった人だけの知識だなんて可愛そうな職場だね。
薬剤師免許さえあれば誰でもいいって雇ってるところはそういう人多いよ。
まあ、そういう職場ってモチベーションの維持に
大量のエネルギーを使うから、君がいるにはふさわしい薬局じゃあない?
357名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 07:26:27 ID:???
勉強会の報告書は回覧させてる。読まないのは中年〜初老。若いのはよく読んでる。
免許持ってたらよほど無理だろうという判断でない限り入れてる。
若い連中はモチベーションは高い。多い時は一人頭50枚オーバーになるので
集中力保ってないとミスが出る。おっさんは常にダメだが。
そんなことより・・・下げ進行ぐらい覚えたら?おっさんには覚えられないのかね?
358名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 07:34:21 ID:???
いいわけ書くほどにどんな職場かわかってくるね?
君責任者でしょ?そこまで把握していて
「な・に・も・し・て・な・い」の?そうとられても仕方ないね?
それとも薬局で働くには3年くらいで辞めてくれる方がいいのかな?
359名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 07:59:32 ID:???
なんで俺が責任者?決めつけるの好きなんだねぇ、おっさん。
管薬は初老のDMのおっさん。内分泌科の患者には長年勤めてるしDMの苦労知ってて人気あるな。
なにもしてないってのは意味不明。
責任者だからという理由で努力しないといけない職場こそゴミだろ。
新卒だろうが年食ってようが、集中力維持と知識貯め込む職場での努力は当たり前。
3年以内で辞めてくれるのは、後釜さえ確保してれば経営者にとってはありがたいだろうがね。
360名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 13:17:54 ID:kr0aiNk1
世界中探しても日本の薬剤師くらい哀れな仕事はない。
361名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 13:20:51 ID:???
放射線技師があるだろーが
362名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 13:36:29 ID:???
>>359
キチガイは相手にしないでスルーしとくのがいいよ
363名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 13:38:09 ID:???
>>358
おお
ここに居たか
あんたこのスレ好きに使っていいからここは諦めな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1204208466/
364名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 20:43:28 ID:???
やあ、こんばんは!
>管薬は初老のDMのおっさん。
ふ〜〜ん。
>勉強会の報告書は回覧させてる。
主任さん? 管薬でもなく、部下?に指示する人?店長ほど能力なさそうだしww
東京医薬の人?それとも脳内麻薬でジャンキーになった珍しい人? 管理監督者の、間違ってない意味を知ってるなら、そんな返事は出来ないよ?
わからないなら、マクドナルドの店長やってみれば?
>責任者だからという理由で努力しないといけない職場こそゴミだろ。
何のために責任者はいるのかな?部下に責任を押し付ける為? 職場での努力??君にとって都合のいい努力って何?
君のためになんか、骨身を削ってまでする価値が無いだけだよ? もう一回言うけど、「君のところの薬局は勉強会に行って得た成果さえ、
従業員と共有しないの?」 >勉強会の報告書は回覧させてる。読まないのは中年〜初老。
>若いのはよく読んでる。
何でちゃんとジジたちに読ませるように仕向けないの?管薬にはワザと黙ってたんだね?
そんな職場って、自分さえよければ良いんじゃない? 指導内容とかって、教えあうのは若い子達だけの間でしょ?
おばかさんが、おバカな結論に酔って、おバカに盛り上がって、おバカな方向にすすんでいくのは誰にも止められませんね?
ジジ、ババ達は黙ってみていれば、勝手に取り返しのつかないミスをした人が辞めてくれるし、
今時の人って、そんな職場って数年ももたずに辞めるだろうし。バカな人だけが気味の悪いテンションでサービス残業続けるんだね?
確かに、働き始めて最初の数年は理解できないわけではないけど(でも違法)
いつまでもってのは、ほとんど昇給しない職場ならありえない話だね?
365名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 20:43:57 ID:???
君たち就職氷河期の人?達ってかわいそうとは思うけど同情できないね?
勝手に自分にとって気持ち良いことして、勝手に潰れるんだものww
もうすぐ6年制の人たちが入って潤うようになれば、
その辺の人から真っ先にリストラだね?
なにせ、犯罪に関わった実行犯には当然の処理でしょ?時効も終わってないしWW
そんなの企業にとっては体に食い込んだ時限爆弾以外の何者でもないよ?
儲けが減る前にリストラするか、リストラ出来ないぐらいごねられるなら
どこかの商社に売り飛ばすだけでしょ?
何年時効があるのか指折り数えなさいww
待ってるだけで良いって、楽だね?
366名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:04:57 ID:???
>>362
だって日本語が不自由な方とは思わなかったんだもの・・・(;-д- )=3
まさか言いたいことをまとめられなくて連レスとか妄想責任押し付けてるとか、
1レス目は妄想の立場を色々考えて暴走しちゃってるし。
2レス目になると犯罪とか時効とか商社に売り飛ばすとかもう支離滅裂。
言葉は伝わる程度の興奮にしてね。
367名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:13:26 ID:???
だから、もともと返事をするようにして、連絡してるんだよ?
そのたんびに、とりあえず、あと1年とかあと3年とか
働く職場の寿命が延びてるんだよ?
自分のいるの職場が明日にはチクられて消え去る運命にあるのは
今就職活動している人たちにとっては、選択の対象外でしょ?
新卒が入らなくても耐えられる会社は少ないんだよ?
ここは2CH。君たちとまともに会話したら、
リアルの世界で頭がおかしいと思われちゃうよ。
だから、このぐらい酒飲んで書くぐらいでちょうど良いんだよ?
ああ、ちょと布団敷いてくる。
368名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:22:57 ID:???
>>366
全くその通り。
369名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:26:26 ID:???
>>364 >>365 >>367
いったいどこにむかって話してるの?
370名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:30:59 ID:???
>>369
しっ!見ちゃいけません!
371名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:32:23 ID:???
>>364って生きてて恥ずかしくないの?
372名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:38:38 ID:???
風呂もカラスの行水でやってきたww
泡泡で酔ってる時にはチトきついな?
匂いとるのに苦労したよ。

オヂサンの職場は、仕事場で能や狂言・猿楽を現代風にアレンジして
なりすます職場なんだよ。
ふたを開けたら空っぽってよくある話だね?
問題は演者はオヂサンじゃなくて、周りのリアルの人たちって所が
あいたたた、って感じだね?
とりあえず、スルーで良いよ?
ほんとに無駄話だしww
373名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:42:17 ID:???
無駄なのはおまえの存在だよ
374名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:51:38 ID:???
今の状態ほど、そう言われて楽しい状態は無いね?
お前の上司に言って首にしてもらえば?
キチガイ扱いはチトむかつくんで、いろいろ工作中。
時限爆弾(本物の爆弾じゃないよ?ニュアンスね?ニュアンスww
警察の人との話は有意義だけど毎日は嫌だしね)
の設定ならそこそこ上手だよ?
375名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 22:45:30 ID:???
キチガイは消えろよ。
376名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 17:07:36 ID:JrstA6cZ
BOUZU
377名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 22:38:33 ID:???
なんだ・・・薬剤師じゃない池沼を相手にしてんのか。
暇な時にでも軽く読み返してみたらわかるよ。
>主任さん? 管薬でもなく、部下?に指示する人?店長ほど能力なさそうだしww
薬局に主任なんて立場あるのか?管薬が先に流れて店長ほど能力なさそうだしって・・・
つまりこのモグリ君の妄想では管理薬剤師より店長とやらが能力や責任があるわけか。
店長は社内規定での立場。管理薬剤師は厚労省規定での立場。こんなことも理解してない。
東京医薬の名前も出てるし。専門のおっさんでDSでしか働いてなくて若手薬剤師ですら相手にしてくれない無能無資格じゃないか。
>オヂサンの職場は、仕事場で能や狂言・猿楽を現代風にアレンジして
>なりすます職場なんだよ。
うん。無資格無能だから白衣来てDS内を徘徊してるってことだな。

あまりにも相手にされてないのでかまってあげてみたが・・・もう飽きた。
378名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 22:47:46 ID:???
キチガイ召喚するような真似してほしくなかったな・・・
379名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 23:01:33 ID:???
あ、なんだ。読み返さなくてもみんなわかってたのか。
飽きたからいいや。

そんなことより
夜間調剤は仕事帰りの受診リーマンにはきついがまずまずいいとして、
服薬指導加算22点 薬剤服用歴管理料22点 合わせて薬剤服用歴管理指導料 30点 
退院時共同指導料 これなんて准看・看護師も必要なんだっけ?
取れない餌ぶら下げて、取れてた餌かなり減らして、餌の量を増やしてあげたとかどうよ?
380名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 23:18:16 ID:???
まあ医療行政のそういう行動は今に始まったことではなく・・・
皆保険を現状のまま維持しようとするから無理がかかる
そして無駄な公共事業や公務員人件費、汚職に金がまわり過ぎ
381名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 01:59:26 ID:???
薬学の連中は文章を簡潔にまとめられない
382名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 02:04:37 ID:???
最近活躍しておられるメール欄がアフォみたいなキチガイなんかその典型例
383名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 12:03:55 ID:???
薬剤師自体が無駄な気がするのだが
384名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 12:33:46 ID:???
薬剤師がいなくても医療は成り立つけど医療の質の確保は極めて難しくなるよ
385名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 13:18:05 ID:???
薬学部生だけど
嫉妬乙

女で薬学部なら勝ち組だと思ってるよ
OLで雑用するよりずっといいでしょ
386名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 22:21:02 ID:???
あっ
やべぇ特別区…
BOUZU
387名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 22:28:20 ID:???
>>385
は?薬剤師も雑用だぞww
ハイ負け組乙。
パート時給は1000円切るぞw
388名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 03:12:18 ID:???
この世の仕事ってのは基本的に雑用なんだよ
雑用じゃなくなるのはよほど出世した後の話
女は4年制なら勝ち組だけど6年制なら老化で負け組
389名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 15:01:37 ID:???
ルーチンワークは幸せなことだよ
毎日同じことをしていれば確実に任務がこなせ、給料ももらえる。
その仕事に対しては自分の習熟度も上がるし。

毎日毎日独創性を発揮しなければいけない仕事ってきついぞー
数年で才能が枯渇しそうだ
390名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 16:29:06 ID:???
元研究職のおいらも同意。
391名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 16:30:08 ID:???
若いころは研究者もいいが年行ってからは熟練が必要な薬剤師や医師のようなルーチンの仕事の方がいいと思う。
392名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 19:01:39 ID:???
>>387
あんたのところは田舎だからそうかもしれないけど、普通は1000円こえるよw
私のところでは2000円以上なんてザラにあるけど

薬剤師のパートと無資格のパートの全体の統計取って比較してみなよ。

田舎者乙〜
393名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 19:04:59 ID:???
しかし扶養に入るなら時給が1000円でも2000円でもたいして変わらなくね?
OLで時給1000円の方が勝ち組だぞw
394名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 19:08:14 ID:???
>>392
非薬剤師パートの時給は普通は1000円越えませんw
日本のほとんどの地域では1000円は遠い
逆に薬剤師は田舎ほどパートの時給が良い
東北地方なら3000〜4000円のところもある
でも都心部でも1000円越えないところなんて見たことないよね
395名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 19:09:33 ID:???
時給1000円越えると扶養に入るのはなかなか難しくね?
扶養に入る前提は要らないと思われ
396名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 22:21:16 ID:???
>>391
なんで医師がルーチンワークなんだ?
397名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 23:06:40 ID:???
診察して処方箋書いて
診察して処方箋書いて
診察して処方箋書いて
診察して処方箋書いて
診察して処方箋書いて


ウワァァアァアァァアッァアアァ
398名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 23:10:53 ID:???
>>395
オイオイw フルタイムで働かなければ十分扶養になれるぞw
399名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 23:11:57 ID:???
>>396
9割方、一般的な患者だから。
400名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 04:11:47 ID:???i
>>393
OLは結婚、就職で一度会社を辞めて長く主婦してたら基本的にもうOLには戻れないでしょ
薬剤師は戻れて、普通のパートでは貰えないくらいの給料を貰えて、しかも仕事が大変ではない

明らかに勝ち組でしょう
401名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 06:26:32 ID:???
なるほど。
ただ仕事は大変だとおもうぞw
402名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 10:49:32 ID:???i
>>401
スーパーの薬局でパートの人が働いてるけど全然大変そうじゃないよ
403名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 13:17:49 ID:???
>>402
お前、レジしか見てないだろう?
というか、客にはレジしか見えないからそう感じるだけ
404名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 14:34:56 ID:???
>>403
んとね、ダイエーで薬局の隣の売場でレジしてた
暇で暇で仕方なくてバイトの子をつかまえて話し込んだり、レジ手伝ってくれたりしてたよ
因みに駅前店で繁盛しているダイエーだけど
仕事は薬買いにきたお客さんに薬の説明をするだけだからね
405名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 14:39:29 ID:???i
あと暇すぎて、薬の陳列作業なんかもしてた(本来はこの階の男の子がする)
それでも時給2000円以上だけどww
406名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 15:05:18 ID:???
>>404-405
どちらかといえばそれは例外的。
ドラッグストアの場合、一般パートがやるような仕事もやらされるのが普通。
過労死が出た例もある。
407名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 15:10:18 ID:???
調剤薬局もまともに処方箋が来る店舗ではずっと立ち仕事。
病院は最近の配置基準見直しの検討会で必要な業務を達成するのに人数が十分でないということが確認された
(が、配置基準は6年制の動向が出てみないと具体的な案が出せないという理由で見直されなかった。)
408名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 21:31:52 ID:???
>>406
パートで過労死したのかな?
なら貼り付けてよ、URLw

まだ若い真面目な男の人が過労死した話なら知ってるけど
内容がどれだけ大変な仕事でも、パートだから正社員みたいにずっと働く訳じゃないしね〜
409名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 21:37:20 ID:???
>>408
仕事内容のハードさの話だから、そこはツッコミ入れるところじゃない。
要は、忙しく働かされるところもあり、むしろそのほうが一般的だよってことだろう。
することを探さないと見つからないくらい暇ならば拘束時間が長くなっても過労死などしない。
410名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:57:29 ID:???
袋詰めで過労死w
411名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:07:53 ID:???
過労死はドラッグストアの話だから袋詰めとは違うな
調剤も単に薬揃えるだけの仕事ではないけど、素人には言ってもわからん
412名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 00:28:48 ID:???
小売業は過労死に最も近い業界ですよ。
調剤は病院と同じ時間に閉めるからいいけど
DSなんてすぐにヤマダ電機化するよ。
413名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 01:19:26 ID:???
そうそう、ドラッグストアの若い男の人が過労死したのは販売での仕事で頑張りすぎたから。薬剤師業務のせいじゃない。

パートの袋詰めで高いお給料貰えるなんて、楽で良い仕事だよ
414名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 01:24:58 ID:???
パートの袋詰めは一度薬剤師業務と離れてて不安なオバサン薬剤師が片手間するもの。
だから責任も重くなく楽。
しかし本来の薬剤師業務は袋詰めなどではない。
一般の人は知識が足りないからそう考えるかもしれないが、それ以外にも大切な仕事が色々あるんだよ
415名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 01:34:42 ID:???
>>409
フラフラになって家事に支障をきたすほどハードな内容なら辞めて、私のさっき言ったようなスーパーの薬屋でパートをしたらいい。結構沢山あるからね、スーパーの求人。待遇もいいし。

まあやりがいのある仕事がいいという偉い方もいらっしゃるから、そういう人にドラッグストアに行ってもらったらいいんじゃない?
416名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 01:47:57 ID:???
スーパーなら何処でもそうかと言ったらそうではないし
ダイエー同士でも店舗によって違うと思われ
417名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 21:57:48 ID:j+kxYzer
>>416
普通スーパーの薬局は調剤しないから、たまに買いにきた人に薬の説明するか、レジするかくらいしかないよ
418名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 22:33:13 ID:???
今日、某大手調剤の入社式に行った者です。
早く転職してえ
419名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 22:58:41 ID:???
>>417
ドラッグ一般社員のようにコキ使われるのが一般的なドラッグ薬剤師だよ
420名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 23:46:54 ID:???
>>419
だ〜からぁ、ドラッグストアは忙しいけど、スーパーの薬局に列で並んだりするか?だし、調剤しないのにスーパーの薬局でどんな仕事がある?薬の説明としょぼいレジ作業と段ボール開けて狭い薬局スペースに陳列するくらいじゃん。
それに、ドラッグストアだって子持ちの主婦にそこまでの激務は要求しないさ。
421名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 23:50:47 ID:???
ドラッグストアの社員は嫌でも週休2日で、朝9時〜夜5時またはそれ以上働かなければならないが、
パートは違うっしょ
422名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 23:55:32 ID:???
>>420
あ〜、わかった。俺の近所では最近なくなった営業形態だ。
ドラッグがテナントにはいちゃってるから。ごめんごめん。

>>421
ドラッグ社員は週休二日もありません。またサビ残で有名な職です。
423名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 00:07:37 ID:???
>>422
確かに大きいスーパーとかではドラッグストアが入ってるよね。でもそれはスーパーのパートとは違うぞ。そのドラッグストアから給料出るんだから。


大阪府だけど、私の近所ではまだまだスーパーの中に薬局があるよ。


で、>>421に対してだけど、どちらにせよ子持ちのパートにそんな事要求しないでしょ?って。
じゃあ普通のOLの末路の清掃やレジ打ちや飲食店のパートで時給800円ってどうなのよ?
ていうかしんどくなくて、子持ちのオバサンでも雇ってもらえて良い給料もらえるパートって他にあるのか?
424名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 00:09:22 ID:???
ところで君たち。
今日からジェネリック祭りがはじまったようだが、どうだった?
425名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 18:59:34 ID:???
いちいちジェネリックのこと説明するのがウザイです><;
それより後期高齢者のお薬手帖のことが何ともかんとも
426名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 22:03:23 ID:???
解離性障害ってなおりますか?
427名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 07:21:31 ID:SkxI2M29
治らないんじゃない?
428名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 07:49:36 ID:???
障害≒性格だからな
429名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 13:47:09 ID:???
朝青龍は治ったよ
430名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 21:40:42 ID:???
あれがケ病なのか無理やりつけた病名なのかは知らんが
一時的に良くなることを治ると言わん。一般人?
431名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 02:24:09 ID:???
感覚的に治癒したっていうのが医師クオリティw 化学屋じゃ 科学屋じゃないんだな
432名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 11:45:14 ID:LfVEc19P
433名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 05:51:35 ID:???
医師の下請は恥ずかしいの?
434名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 12:33:48 ID:tEKEcDL6
>>433

医師の下請けにもなんねーよ!
医師にとって薬剤師なんざ路傍の石w

435名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 13:38:57 ID:???
医師にとってでは無く
薬剤師の業務形態が処方箋をだす医師の下請け業務であることは間違いない
436名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 13:56:56 ID:p0bjLsx2
434が医師ではないのは明らか
437名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 16:15:11 ID:l4yIV8Vz
なんだ、もっと男薬剤師のスキャンダルな話題があるかと期待したのに。
お門違いな叩かれかただな。これじゃ旧友の男薬剤師達をからかえない。
俺は薬剤師になった高校時代の旧友が多いから、薬剤師を見下したりはないな。
ま、成績は俺のほうが総合的には良かったが。それでも成績もまあまあな奴らばかりだった。
今も年2回は機会みつけて会ってるし。
>>436
だろうな。434は看護師かなんかだろ。
看護師は付属の専門卒ですら薬剤師にえらそうにしてるからな、看護師は勘違い烈しいっつうか。
俺の高校で看護学部なんか行く奴、学年最下位のサセコ一人だけだった。他の学部が受からなくてさ。
ま、それでも、そいつも国立の看護に行ったが。
438名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 23:15:01 ID:???
そんなことより田辺三菱株でえらい損こいた。
アボットと中外の抗リウマチ薬、中外が阪大と組んでる時点でマークしとくべきだったな。
明日は中外でも買ってみるか。1400壁ぶちぬきゃ一気に上がるかも。
439名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 13:16:01 ID:???
>>437が薬剤師の自演だったらおもしろい
440名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 18:45:10 ID:???
>>439
悪かったな、おもしろくなくて。
薬剤師扱いされるのもしゃくにさわるが(笑)
俺のほうが成績良かったのに(笑)

男薬剤師のスキャンダルを話題で頼むよ。
441名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 20:18:17 ID:???
342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:01:24
ここで、教えてクンが聞いた質問が何らかの回答が出て次の話題にいったりするけど、これって最近ホントに多いね。
俺のところの会社(大手チェーン)Q&Aみたいな連絡で、もろにそのまんまが回ってくるんだけど、間違えた解答までそっくり真似して連絡してくるってどうなの?
わざと間違えたミスリードまで真似して連絡するんだね?こんな会社って大丈夫なの?
442名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:29:01 ID:???
パートで調剤始めたけど仕事つまらなすぎ。
フルタイムで働いてる人を尊敬するよ。
443名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:34:34 ID:???
>>442
パートの女性薬剤師ですか?
444名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:46:50 ID:???
>>442
そもそも面白い仕事ってあんの?
考え方次第で面白くなる事はあるかもしれないけど基本仕事はつまらん。
445名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:47:14 ID:???
仕事にやりがいを求める人は最初から薬剤師になどならない
446名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:48:26 ID:???
楽して稼ぐ それが薬剤師の本分であ〜る
447名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:54:16 ID:???
>>443
そうです。

>>444
無いことは無いと思う。そもそも調剤薬局がつまらなすぎるんだよね・・・。
前の仕事は大変だったけど調剤よりは遥かに楽しかった。
旦那は趣味が仕事になったから仕事が楽しいらしいし。

>>445
その通りだね。私も手に職をつけたいから薬剤師の免許取っただけだし。
448名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:59:44 ID:???
>>447
男の薬剤師よりマシだと思ってください。
その調剤等の仕事を一生頑張って、
生活費の基盤を稼がなきゃならないので
449名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 17:57:15 ID:I99S3Hr4
ここはまったく薬剤師がいませんね

日本オワタ
450名無しさん@おだいじに:2008/04/26(土) 23:45:51 ID:???
いや逆でまともな薬剤師は2ちゃんねらーに居ないだけマシって思わないと
451名無しさん@おだいじに:2008/04/27(日) 19:51:10 ID:???
そうだな。俺も暇な部署に回されてから2chに世話になってるわ。
もう数ヶ月でまた忙しい部署に戻されるから2ch覗く暇なくなるわ。
あー働くのめんどくせ。
452名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 10:01:51 ID:UKTsCqoY
薬局勤務薬剤師の仕事
残業無し、夜勤なし 年収900万

・在庫管理
・たな卸し
・レジ打ち
・袋詰め
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そうです。コンビニアルバイトと全く同じ仕事です。

がコンビニバイトは民間なので、時給は900円
薬剤師は国から金が出るので自給2500円、年収900万

思い出してください。 これは公務員と全く同じ、いやそれ以上
公務員の1.5倍の給与を 袋詰めの独占業務で手に入れる国を蝕む蛆が薬局薬剤師です。


利権を手放したくない薬剤師たちは、必死に
「医師が薬を間違えることがある」とヒステリックに吼えます。
しかし年間3兆円の薬剤師への国庫負担で、ほんの数人の命を救うだけです。
思い出してください。
医薬分業でなかったころ、薬品間違えで年に何人死んでいましたか?
そうです。たった数例です。
たった数人の命を救うために、年間3兆円が国から支払われています。
こんなことが許されるでしょうか。
日本はそんなに豊かな国でありません。
453名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 10:02:17 ID:UKTsCqoY
偏差値35でなれる薬剤師
業務は小学生でもできる、袋詰め。
袋詰めの独占業務を主張し、年収900万
袋詰め薬剤師のために国庫から毎年3兆円が支払われています。


ドラッグストアから薬剤師が消えるw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1186240794/

◆薬剤師って生きてて恥ずかしくないの?13◆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1201062806/

薬剤師の必要性は? 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1197175799/

?薬剤師の必要性(存在意義)について? 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1203001404/

薬剤師の給料高すぎ、医療費無駄遣いの原因
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1137849869/

ドラッグ勤務は、薬剤師のカス、即刻死ぬべき
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1194758730/
454名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 10:55:53 ID:???
つまらん嘘書くなよw
貧乏薬剤師を恨むとは痛々しい奴w
ま 医者には敵わんこと自覚して
蟻(貧乏薬剤師)を踏みつけて喜ぶ
高卒悪趣味野郎の仕業だろうがw
医者の卵から見たらどちらも哀れだわw
455名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 11:20:20 ID:???
芸能人のツマラン熱愛報道でケツ追い回して1500万もらってる番組構成員とか
衛生局という名の出勤していない年収1200万のゴミ清掃員とか
精神疾患という重い仮病使って休職手当てでパチンコ行ってる公務員とか
叩きどころがおかしいから医療費は削減ばっか言われるんだろ。
どう考えても不正な人種に金払いすぎて予算足りないだけなのによー。
456名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 17:01:47 ID:???
>>452-453

偏差値35と小学生レベルの袋詰めには同意してやるw

>袋詰めの独占業務を主張し、年収900万
>袋詰め薬剤師のために国庫から毎年3兆円が支払われています。

ただし、こっちは大嘘。
独占業務を主張なんぞしてない。国からやれと言われてるだけ。
900万だの3億だのソースもないくせに、適当に書きすぎだろw
457名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 17:03:08 ID:???
>>452-453

偏差値35と小学生レベルの袋詰めには同意してやるw

>袋詰めの独占業務を主張し、年収900万
>袋詰め薬剤師のために国庫から毎年3兆円が支払われています。

ただし、こっちは大嘘。
独占業務を主張なんぞしてない。国からやれと言われてるだけ。
900万だの3兆だのソースもないくせに、数値を適当に書きすぎw
458名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 01:15:40 ID:???
歯師より安いじゃん
459名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 02:09:20 ID:???
すごい妬みスレだな
薬剤師の資格とればいいんじゃん?
460名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 06:23:47 ID:???
今は六年もかかる上に二千万飛ぶからなー
自分の子供が薬学部行きたいっつったら絶対反対するわ
四年制の頃はまだなんとか元が取れるかなという気がしたけど
461名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 10:09:51 ID:???
自分の子供が女の子ならしぶしぶ賛成、男の子なら大反対。
462名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 16:01:41 ID:???
女なんてもっと反対だろ。
どうせ嫁にいくんだから短大出てやたらいてほしいわ。
463名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 17:16:29 ID:???
女だと結婚できなくなる可能性があるからな…
ただでさえ薬系は高齢独女多いのに六年制でオワタ
464名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 19:47:33 ID:???
>>462
主婦のパートには最高の資格だよ。
465名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 20:00:43 ID:???
パート時給も今やOLと大差ないじゃないかw
6年も高い金かけてやる仕事じゃないよ。
466名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 20:06:29 ID:???
>>465
時間的な融通が利く割に時給が高いのがいいの。
OLが「週3日の午前中だけしか仕事できません」なんて言えないでしょ?
薬剤師ならそれが可能。
467名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 20:11:49 ID:???
OLでも週3日なんて普通にできるぞ。
468名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 20:57:46 ID:1rpM0p34
俺は薬剤師でも何でもないんだけど、ちょっとテレビ見て早速書き込みしてみた
薬剤師って年収高いね 25才で450万ってすごいな
でもどうして薬学部に進んだ人はMRとか研究職に就くの?
あと医者や歯医者に無理してならなくてもいいと思うんだけど
薬局やってれば人並み以上の年収が望めるのに

薬局のデメリットを教えてください
469名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 21:06:07 ID:???
歯医者にいまどきなるのはいないと思うがw
470名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 21:22:23 ID:92LX/P6w
薬剤師って生きてて恥ずかしくないの?

というスレタイが疑問

こんな高収入で楽な仕事にどうしてなろうと思わなかったのか、いまだに後悔してる

化学嫌いだったからなぁ(笑)
471名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 21:27:45 ID:???
さっきから釣ってるのか?w
472名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 21:37:03 ID:92LX/P6w
違うって
薬剤師で後悔してる体験談とかってあるの?
別すれで年収600とか750ってあったけど、
毎日同じ仕事やっててそんなにもらえるのって医者より得じゃない?
釣りではないよ 本当に薬剤師で食っていけないと思う点があったら教えて欲しい

473名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 22:58:00 ID:???
>>466
時給が高いって・・・学費にとんでもない大金がかかってんだから
そんなので喜ぶのは算数のできないアホだよw(国公立は別だが)

>>472
そりゃ医者の中の勤務医がしんどすぎるだけじゃね。
開業医は毎日同じ仕事して年収1000万どころじゃない。大してしんどくないし休みも自由。
大した患者もこねーし、眼科医なんて眼見て目薬とコンタクト出して終わり。

食っていけないとは誰も言ってない。初期投資の元が取れないと言ってるだけ。
まぁそのうち食えなくなる可能性はあるけどな。栄養士みたいに。
474名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 17:14:05 ID:???
医薬品販売で激突=規制緩和へ体制整備−ドラッグとスーパー

 来春にも施行される改正薬事法をにらみ、ドラッグストアチェーンや大手スーパーが
医薬品販売の相談サービス強化へ体制整備を加速している。

 改正法で新設される「登録販売者」により、薬剤師が常駐する必要はなくなる。
ドラッグストア最大手のマツモトキヨシは全従業員(約3000人)を、イトーヨーカ堂は114店に
複数配置できるよう選抜した約300人をそれぞれ対象に、登録販売者の資格取得を進める計画だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008050400081
475名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 22:11:55 ID:???
開業医は毎日同じ仕事して年収1000万どころじゃない。大してしんどくないし休みも自由。
大した患者もこねーし、眼科医なんて眼見て目薬とコンタクト出して終わり。

眼科については同意だが、大してしんどくないし、はあまりに事情を知らなさ過ぎるな
476名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 22:53:37 ID:???
過酷労働…医療崩壊の危機 勤務医ら新団体設立へ
2008.01.14産経新聞
準備委員会は、日本医師会を「開業医の利益団体」と批判。
厚生労働省が検討している医療事故調査委員会に対しては「責任追及に主眼が置かれている」として、
反対の署名活動を進める。労働環境改善のため医師が個人加盟できる労働組合の設立も計画している。


日本医師会って病院の勤務医とは全然関係無かったんだよね
医学部の定員増加や新設を必死でガードしてきたのもうなずけるよ
まあ商売敵を世の中に放たれちゃ取り分が減るもんな
477名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 22:58:39 ID:???
薬剤師って患者のためになるたいしたスキルも無いのに恥ずかしくないの?
478名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:14:00 ID:???
患者のためになるスキルはあるけど
それは患者の見えないところであったり
法的に権限が制限されていたりするんだよね
薬剤師がいなかったら、医療過誤は爆発的に増加するよ
479名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:35:42 ID:???
スキルがいらないのは看護師とか他のコメじゃね?
日常生活の延長の作業を医師の指示通りやってるにすぎないのでは?
薬剤師は薬の知識のない医者を相手にしてるから大変なんだぞ。
480名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:41:28 ID:???
薬剤師は病人を治すことができるが、他のコメは治すことができんでしょ。
それが大きな違い。
481名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:42:04 ID:???
看護師も看護師でスキルがあるよ
っつーか、患者の役に立つスキルの無い医療職なんて無いのでは?
482名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:43:50 ID:???
薬剤師以外のコメって介護士に近いスキルって感じだね。
あんまり頭使わなそうw
483名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:49:19 ID:???
主に使う脳の部位が薬剤師と違うのは間違いないだろうね
484名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:52:21 ID:???
脳っていうより筋肉を使いそうだなw
485名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:59:51 ID:???
ああ、看護師は筋肉使うね
でも脳も使うけどね
精神的にまいる人が多いよ

まあ医療職ってそんなのばっかりだよね
精神的にくる
486名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 01:01:40 ID:???
現在、私は東京大学大学院修士2年ですが、
研究に向いてないことを悟り、研究職で御飯を食べるつもりはありません。
しかし、就活をしなかったので、まず博士に行って、海外の院(東大より上)に行って、
学歴を完成させ、薬局か病院薬剤師になろうと考えていますが、30歳前後の僕を
採用してくれますかね?また、職場の人となじめますかね?
免許は持ってます。
487名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 01:46:04 ID:???
それだと、博士に進む意味がない
488名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 03:40:30 ID:???
>>486
以前、田舎に就職したら東大卒は嫉妬されますか?とか相談してた彼か?
あれはワロタ

いちおう研究やりたくないのに博士課程は本末転倒だとマジレス
489名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 04:43:33 ID:???
学歴完成させたい人間もいるのだから好きにすればいいさ。
そりゃ研究に向かない東大卒なんて腐るほどいるから。
490名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 15:13:35 ID:cYwbcYtY
薬学部入ったら薬剤師になればいいのに、なんでMRとか研究職にしようと思うの?
ぜったいそっちの方がしんどいのに
491名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 16:23:03 ID:???
薬学研究者vs医者
やったらいい勝負になるな
492名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 16:28:32 ID:???
>>490
薬剤師になって薬剤師の職業が潰れたら元も子もない
とりあえず薬剤師以外になって様子を見る
安泰なら戻れば良いし、危険ならそのまま他スキルで生き延びる
493名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 17:06:59 ID:???
>>492
その考え方は危険
これから薬剤師が激増するから
調剤経験のないペーパー薬剤師は中途就職できないよ

一生薬剤師免許を捨てるというのならそれでいいけど。
494名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 17:20:06 ID:???
>>490
世間体とか収入の面で有利だからじゃないの?
495名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 17:56:01 ID:???
>>493
危険なのは分かってる、中途未経験がいつまでも入れるほど甘くは無いよな
だが空白の2年がある・・・あれを計算に入れていたのだよ
二兎を追う作戦だから、薬剤師に戻る選択をして多少待遇が不利になってもそれは諦める
再来年とその次までに決断するよ
496名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 18:07:16 ID:???
空白の二年間にはあまり過剰な期待をしないようにね

来年、再来年は学生が出ないから今年の採用で新卒学生を多めにとっておこうという動きと
調剤経験のある薬剤師の中途採用を確保しておこうという動きは確かにある
その意味で今年の新卒と、調剤経験ありの薬剤師の転職は完全な売り手市場だろう。

しかし、来年、再来年になってしまうと
「あと2年待てば6年制学生を採用できる」という思考が働いて国試浪人学生は買い控えされるし
調剤経験のない中途はなおのこと採用する意味が無くなってしまう。
同じ中途採用するなら調剤経験がある方が良いし
同じ未経験者なら6年制新卒の方が良いから。

というわけで、調剤未経験薬剤師の転職は非常に厳しい時代に入ってる。
空白の二年間を自分に都合のいいように解釈してしっぺ返しを喰らわないようにね
497名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 18:12:47 ID:???
>>496
薬剤師⇒他業種の逆パターンはそもそもほぼ不可能だからね
できるだけマシと思ってるよ

転職サイトに登録しておいて状況は常に見ている
エージェントによると今のところは未経験でも余裕とのこと
498名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 18:24:47 ID:???
「未経験でも余裕」ですか
転職サイトは採用されるか否かだけで判断するからなあ

「今度パートはいります」
「おおー(`・ω・´)wktk」
「ただし調剤経験無しす」で
「しょぼーん(´・ω・`)」

それを知ったときの現場の落胆ぶりを教えてあげたい
499名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 18:34:36 ID:???
薬剤師から開発(CRO)なら腐るほどいるけどな。
ブラックですぐ薬剤師に戻るのがほとんどだがw
500486:2008/05/06(火) 19:33:03 ID:???
今後、中途採用は厳しいのか。
まあ、俺は職歴ないし、アメリカの院まで出て就職するのだから、
新卒扱いだろうし、優秀だと優遇されるだろうが‥
501名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 19:42:05 ID:???
わざとらしい釣りあげ
502486:2008/05/06(火) 19:44:52 ID:???
>>501
釣りではないよ
マジレス
503名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 19:52:12 ID:???
うちの薬局で優遇してやるよw
504名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 19:57:09 ID:???
>>500
研究の優秀さと、調剤の優秀さは違うからな

ぶっちゃけ、自分の学歴の優秀さを自慢する奴は煙たがられる。
東大出てようが、D1出てようが、同じ職場の奴は同じレベルと見なされ
むしろ東大出て同じ職場だと「東大の中のオチコボレ」と見なされるくらい。
そういう奴が東大をとくとくと語ると
「でも調剤来てるくせにwww」となる

薬剤師の学歴自慢は痛いだけだから気をつけてな
505名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:04:09 ID:eSKZlJwY
それ以前に、そんな異例の人間を採用側が採用するだろうか?
506名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:04:37 ID:???
みんなD1と同じにみられるとw
507名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:05:13 ID:???
>>505
異例って普通に東大卒なんざ、そこらじゅうにいるやん。
無職もいるし。
508名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:07:54 ID:???
>>506
D1の場合は二極化するな
まともなやつ→D1の中でも優秀だったんだろうな
へたれな奴→ああ、やっぱD1か…
509名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:08:41 ID:???
東大卒で薬剤師してる人なんて聞いたことないなあ
510名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:09:07 ID:???
やっぱD1かと言ってる時点で自分が学歴差別していることに気づいていないw
511名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:09:10 ID:???
D1って何ですか?
512名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:09:39 ID:???
>>509
馬鹿ですか?普通にいますよ。
無職もいる氷河期世代ならなおさらね。
513名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:10:09 ID:???
無職より薬剤師やる方がマシだろ。
東大は博士行く人間も多いから就職できないのも多い。
514名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:14:52 ID:???
東大新卒で薬剤師になる奴はほとんどいないが
研究なり開発なり公務員なりから流れてくる奴は結構いる

大体、東大とかで薬剤師免許とる奴は「人生の保険」と考えてるみたいで
結局人生に失敗したときにその「保険」のお世話になってるんだろうけど
まあ、哀れだね
過去の栄光を語りたがるところが。
515名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:14:56 ID:???
>>513
そうか?
ほとんどポス毒か海外の研究員になるだろ
516名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:15:48 ID:???
>>510
差別じゃありません。区別です

そして、隠語を使ってあげるのも優しさです
517名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:19:27 ID:???
ポス毒なんて福利厚生ないしフリーターとおなじだろw
518名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:19:41 ID:???
転職とか中途とか学歴とか無意味な議論だなww
薬剤師職で最高の王道は地方公務員だろ
楽な仕事、年功序列、終身雇用、残業なし
519名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:20:24 ID:???
製薬会社の合併リストラが盛んだから、これからもっと東大卒の薬剤師が増えるんじゃないか?
病院でもどんどんゾロに移行してるし。
520名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:20:59 ID:???
>>518
それなら別に薬学に来る必要はなかったのでは?
公立病院ってことか?
521名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:21:03 ID:???
>>517
みんな、将来教授になって、自分のラボを持つ夢を持っています。
522名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:22:05 ID:???
>>521
しかし、現実は少子化でポスト減で博士激増で仕事がないのが現状です。
博士の2割しか研究職つけません。これからもっと厳しくなるでしょう。
523名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:22:17 ID:???
>>520
地方上級、県庁
524名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:25:51 ID:???
>>519
増えませんよ
東大の薬学部の6年制なんて数人しかない
薬剤師なんてアウトオブ眼中
525名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:26:55 ID:???
>>518
そういうこと言い出したら
チェーン薬局経営の社長が頂点に決まってるだろ
526名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:27:17 ID:???
第一、東大薬学部生は酷使受からない
527名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:30:12 ID:???
>>525
でもMRくずれが多い
MR時代どれだけ、医師にぺこぺこして自尊心が傷ついたことか
人生で苦労のない地方公務員が一番
528名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:31:24 ID:???
>>523
それなら宮廷クラスじゃないときびしいでしょ。

東大でも薬剤師免許を保険と思ってるから博士いって自爆してるのが多いよw

>>524
そう言ってられるのも今のうちだけだよw
研究は最も潰しがきかないことに気づくよw
東大卒薬剤師なんて今や珍しくもない。
529名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:34:36 ID:???
>>528
県庁や都庁や特別区や市役所なら東京薬科などの私立単科大卒で普通に受かるよ
530名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:36:01 ID:???
>>529
東大卒でも落ちるやつもいるよ。
531名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:37:56 ID:???
じゃ公務員はコネなのか?
532名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:39:07 ID:???
コネもあるだろ。
あ、っという大学でも合格してるし。
533名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:40:46 ID:???
公務員はコネだな、特に研究室の
ぜんぜん綺麗な試験じゃねーよありゃ
534名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:41:15 ID:???
コネってどんな?
公務員って試験あるんだろ?単に勉強できれば受かると思うが‥
あ、面接で調整か?
535名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:42:51 ID:???
公務員試験 コネ の検索結果 約 176,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-37%2CGGGL%3Aja&q=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%8D&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

出てくるわ出てくるわ
腐ってやがる
536名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:43:07 ID:???
面接でいくらでも調節可能。
面接評価については公表されないからやり放題ですw
537名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:43:22 ID:???
内部職員に知り合いや親戚がいるとか、議会議員に金積むとか?
538名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:46:17 ID:???
俺の受けた某県庁(薬剤師職)の公表配点
教養試験50点、専門試験50点、論文試験50点、面接試験350点
539名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:49:19 ID:???
ワロタ
クイズ番組のラストのボーナス問題かよ
540名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:04:20 ID:???
>>496
特需は供給不足で全然満たされてないから買い控えなんてないよ
541名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:06:57 ID:???
>>512
普通にはいねえよw
氷河期世代ですら東大薬学部卒の10%もいない
542名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:08:03 ID:???
新卒でいなくてもその後薬剤師やるやつはたくさんいるだろ。
周りに何人もいるし。
543名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:08:40 ID:???
>>519
むしろ減る
東大薬学部の六年制課程の定員は8しかない
544名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:09:37 ID:???
>>540
空白の2年に就職じゃ遅い。
なぜなら、実務経験積めないから。
実務経験2年未満なら6年制薬剤師未満の扱いになるからな。
つまり4年制が終了するまでに薬剤師にならないと終わり。
545名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:09:52 ID:???
>>542
全くいないわけではないが、ほとんどいない
546名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:11:12 ID:???
>>543
現在は薬剤師免許持ってる東大卒も多いから当分増えるよ。
長期的にみれば減るだろうが。
ホームレス東大卒とかいそうだな。
製薬業界って下降産業だよ。
研究所の閉鎖や開発も外注がすごい勢いで増えてる。
MRも派遣になってきている。
547名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:12:02 ID:???
>>545
だから普通にいるって。
薬剤師として働いたことない人間はよくいないというが、
君が認識してるよりはるかにいる。
548名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:12:44 ID:???
>>544
残念だけど、六年制の実習は内容スカスカだからそんなには評価されないよ。
病院と薬局合わせて半年弱じゃお話にならない。
549名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:15:20 ID:???
>>546
東大卒でMRはゼロではないが、皆無に近いよ。
博士出たり、論文博士取ったりするようなやつは国内の職場死んでも海外行っちゃうし。
その他は大抵公務員。将来は天下り。
東大卒実働薬剤師は今後横ばい。更に先は減少。増えることはない。
550名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:15:44 ID:???
>>548
未経験じゃブラック薬局しか就職できないよw
まともな薬剤師の仕事したかったら、すぐに就職しないとまともなところには就職できない。
つまり、まともな実務経験も積めない。
551名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:16:28 ID:???
>>547
全くいないわけではないが、ほとんどいない
552名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:16:45 ID:???
>>549
東大薬学部卒MRは皆無かもしれないが、東大の他の学部卒のMRなら結構いると友人が言ってた。
553名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:17:31 ID:???
製薬が傾斜産業で、大学が少子化でポスト激減してるわけで、東大卒薬剤師はどんどん増えるんじゃないか?
554名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:18:25 ID:???
>>552
さすがに畑違いの他学部までは把握してないわ。ふーん。そうなのか。
555名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:18:43 ID:???
東大はもっと6年制を増やして優秀な臨床薬剤師を育てるべきだよw
研究なんざぶっちゃけ農学部でもできるわけだしさw
556名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:19:39 ID:???
>>553
彼らにそれしか選択肢が無いとでも思ってるの?
557名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:20:31 ID:???
>>555
それでは東大薬学部の先生方が困るでしょ
558名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:21:08 ID:???
研究は潰しが効かないし、日本ではできなくなってくるから、薬剤師が有力な選択肢になるな。
実際、東大博士の薬剤師も複数知ってる。一人はまともに病院薬剤師やってるよ。
559名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:24:10 ID:???
東大病院の薬剤部長って東大卒?
560名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 22:34:09 ID:???
ぶっちゃけ開発って面白いの?
大変?
561名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 23:08:56 ID:???
>>550
ブラック薬局の例、kwsk希望
562名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 23:13:54 ID:???
>>561
残業代出ない、その割に給料安い。
死ぬほど働かされる。リスクは全部自分。
挙句の果てにすぐ倒産w
563名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 23:24:22 ID:???
>>562
いくらぐらいだと買い叩かれてる考えられる?
政令都市まで1時間ぐらいのやや田舎で30歳で450万は安い?

すげー現状不安でしかないから

あと残業代って何分単位から付くのが一般的?

教えてチャンでスマソ
564名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 23:48:05 ID:???
薬剤師という誤った選択肢を選んでしまった人達は涙目だな
昨今の薬剤師を取り巻く環境は悪化の一途だ
歯科医師の二の舞・・・どころではないな
もう時間は戻らない、せめて余生を慎ましく送ってくれ
565名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 01:09:20 ID:???
製薬も将来性なしだしな。
薬学終わった。
稼げるうちにドラッグで稼いで投資して早急にリタイアするよ。
566名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 01:30:25 ID:???
ドラッグじゃそこまでは稼げないw
567名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 01:31:09 ID:???
>>561
大手
568名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 02:09:25 ID:???
>>566
俺は今契約社員だが年収1000万。
569名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 04:13:01 ID:???
小学生が考えたみたいな設定だな
570えんざいできんけつ:2008/05/07(水) 07:25:39 ID:vqsyIKNv
571名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 07:45:27 ID:???
薬学部より偏差値が低い歯学部はもっと恥ずかしい
572名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 01:43:14 ID:???
つうかそういうのがほとんど。
国立はほとんど薬>歯だし、私立は上位層は確実に薬>歯だからな。
573名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 01:44:21 ID:???
金積んだだけで給料高く設定されている公務員歯医者ってどうにかならんかね?
歯医者が医療職1なら薬剤師も医療職1にすべきだろ。
世の中間違ってるよ。
574名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 17:41:42 ID:KJZcprER
薬剤師の将来性って良くないの?
免許持ってる人間が多くなりすぎたから?
575名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 18:07:52 ID:9iY1Qbsn
良くないから薬剤師会が必死で6年生制度を導入・専門薬剤師制度導入。
明らかに見誤った判断・・・。なにも変わらない・・・。
576名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 18:53:30 ID:???
結論
薬剤師=産む機械の小遣い稼ぎ

577名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 18:56:14 ID:PAaEBWUT
スレの結論にはなってないが、的を得ている。
578名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:03:27 ID:???
だから男が出世できるんだよ
579名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:07:17 ID:???
>>578
出世直前に他店舗へ左遷、転職せざるを得ないのが現実
男で薬剤師は悲惨!
580名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:13:20 ID:???
出世ってどんな道があるん?
管薬か?
581名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:43:24 ID:???
男の癖にチェーン薬局に就職する時点で終わってるだろ。

男なら開業しろ。

俺は年収1500万程度あるよ。
582名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:52:43 ID:???
最近開業の煽りが多いけど気のせいか?
583名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:14:21 ID:???
開業しなかったら、弁護士でも600万程度。
584名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:30:05 ID:???
日本では薬剤師の数がアメリカの倍いるらしいね・・・
人口は半分以下なのに
アメリカ並みの待遇になることは絶対ありえない
薬剤師終わった・・・
585名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:46:22 ID:???
フランスと日本の薬剤師は同じくらい。
フランスも6年制。待遇もいい。
日本が異常に安いだけ。
586名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:46:54 ID:???
ちなみにアメリカの薬剤師の年収はまだどんどん上がってる。
今は平均年収1200万円くらい。小児科医と大差ない。
587名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:48:49 ID:???
日本だけ、こんな状態な原因は?
薬剤師のレベルを外国と比べると、そこまで低いの?
588名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:51:45 ID:???
むしろ日本の薬剤師のレベルは高い。
外人が日本の酷使受けても受からんよ。
589名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:52:32 ID:???
日本は医療水準も世界一だが、待遇が悪いことで有名。
特に薬剤師の待遇はひどいものだ。
看護婦より安い国なんてどこにもない。
590名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:52:47 ID:???
>>587
欧米では薬学部に入るのは難関だからね。
日本とは大違い。
591名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:54:55 ID:???
国家試験があるから大学なんてどうでもいいんだよ。
アメリカだって大学たくさんあるし、必ずしも難しい大学ばかりではない。
ちなみに製薬会社で働く薬剤師と病院で薬剤師で働いても待遇はそれほど変わらん。
それが普通。
592名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 20:59:21 ID:???
じゃあ、こんな扱いを受ける原因は?
593名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 21:31:29 ID:???
薬剤師会がアホすぎるからw
トップが無能で無力なんだから、どうしようもない。
医師会や看護協会のほうが権限も強いし、ずっと優秀だよ。
594名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 21:56:53 ID:???

日病薬と日薬はなんで分かれる?
ひとつのが良いんじゃねーの?
595名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 22:41:04 ID:???
>>588
日本の国試は臨床に程遠いからな。勉強の方向性が違う。
医療の現場に限れば、日本の薬剤師は非常に低レベル。
596名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 22:42:23 ID:rbroNz1o
薬剤師免許持って開業すればいいだけじゃないの?
開業したら将来安泰だと思うのは誤りか?
597名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 22:44:45 ID:???
>>591
入学時の学力なんて確かにどうでもいいけど
日本の薬学部は上から下までどの大学も臨床や倫理の教育をロクにしていない
薬剤師の業務内容考えれば
国試があるからそれでいいなんてとてもいえない
日本の薬学部には根本的なものが欠けている
598名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 22:46:10 ID:???
>>596
誤り
需要は限られてる
599名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 23:35:15 ID:???
いくら臨床やろうが日本にはそれが生かせる場所がない。
600名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 23:55:26 ID:???
>>599
潜在的に需要はあるんだけどね。
保険点数の関係上、十分な数の薬剤師を雇えないという病院が大多数。
皆保険崩壊するか、保険点数の改善がなされれば日本でも生かせる場所が増えると思うよ。
わずかではあるが、保険薬局も臨床地味たことやらないといけないように仕向けられ始めてるし。
601名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 23:57:17 ID:???
ドラッグストアでも、一類販売は文書による説明が義務付けられるようになる。
徐々にではあるが、各業界で薬剤師の質が求められる方向に動きはじめている。
602名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 23:57:27 ID:???
いまは保険薬局の方がバリバリ臨床って感じだが。
603名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 23:59:29 ID:???
6年も大学出た人間がドラッグストアなんかで働くだろうか?
しかも給料も決して高くない。国は何をやりたいのかわかりませんね。
まともな医療を受けたかったら薬剤師の待遇改善しないと病院からも薬剤師いなくなるよ。
604名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:11:21 ID:???
>>602
>いまは保険薬局の方がバリバリ臨床って感じだが。

つくづく典型的な薬剤師の考え方だなと思た
医師や看護師がやってる臨床から外れて、独りよがりのオ○ニーな薬剤師の身内だけで通用する臨床。
薬剤師が頑張ってる思い込んでるだけで、厚労省も他の医療職も世間も薬剤師のことは相手にせずスルー。
605名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:15:02 ID:???
>>604
は?保険薬局は在宅もやってるし、医者とも連携してやってるんだが。
時代が変わってますぜ。患者へのかかわりも薬局の方が多い印象だ。
どっちも経験してます。
606名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:18:39 ID:???
調剤はもう飽和状態だろ
今後は減っていくと思う
607名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:25:25 ID:???
病院の方が減ってるよ。
ついでに製薬もw
608名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:25:59 ID:???
これから病院を経験してない薬剤師が増えていくのではないかと予想するね。
609名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:30:13 ID:???
薬剤師が過剰とか言ってるけどさ、実労働薬剤師なら別に多いわけでもないでしょ。歯医者や他の医療職コメの方がかなり飽和してるよ。
だから、外国並みに薬剤師と他のコメの待遇差はもっとあってもいいと思うけどな。

米国の平均年収
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・・$144,623(1590万円)
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・・$116,026(1276万円)
薬剤師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $94,054(1034万円)
獣医師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $81,842( 900万円)
理学療法士・・・・・・・・・・・・・ $59,133( 650万円)
作業療法士・・・・・・・・・・・・・ $57,263( 630万円)
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $57,139( 629万円)
言語聴覚士・・・・・・・・・・・・・・$55,602( 612万円)
臨床検査技師・・・・・・・・・・・ $49,734( 547万円)
放射線技師・・・・・・・・・・・・・・$43,709( 480万円)
610名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:33:33 ID:???
>>605
薬剤師の在宅について、薬剤師の某会報誌でね。
他の医療職からの理解が得られないって報告読んだぜ。
何でも看護あたりからは、 薬の説明だけしかしないのですね。他に何かやってくれないんですか? みたいに言われてたらしいぜ。
医者はどう思ってるか知らんし、薬剤師のしてることも大切だとは思うけどね…
周りはそう思ってないかもしれん。やっぱり使えーねよ薬剤師って思われてる気がするわ。
611名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 00:35:30 ID:???
なにかやりたくても法律が邪魔してるんだろ。
薬剤師が医療行為できるようになれば、医師不足も解消されるとおもうな。
医者から期待されてるが法律が邪魔してるってのが正解。
612名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:04:36 ID:???
ぶっちゃけ
保険薬局のやってる臨床なんてまだまだ素人はだし
検査データをまともに読めるやつもほとんどいない世界で何が臨床だよ
在宅なんて今の薬剤師のレベルじゃほとんどの薬局では到底実現できん
613名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:10:04 ID:???
>>609
他の医療職コメも同様に危機に晒されてると思うけど。
特に歯科医は薬剤師の暗黒の未来を暗示してる。

みんなアメリカとよく比べるけど、保険制度も医療制度も何もかも違う世界だぞ
日本がこんなに酷いのは医療費絞り上げられてるからだ。
614名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:12:49 ID:???
特集 ここまでやるか! アメリカの薬局
引く手あまたの薬剤師
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20070618/NDI0116H_983761a.html
日本とは異なり、将来的にも薬剤師不足は解消しないとみられる米国。供給が需要に追い付かず、
2020年には16万人が不足するとの予測もある。職域も拡大しており、売り手市場は当面続く見込みだ。
ここでは、米国の薬剤師を巡る最新事情にスポットを当てる。 
社会的な地位が高く、給料が良い。しかも多様な職域で働ける――。「米国における薬剤師人気は高まる一方。

おっとここから先は有料だぜ?
この先、何が書いてるか知らないけど、とにかく給料は需要と供給で決まる。
日本は薬剤師供給過剰である以上、給料が上がるはずが無いのだ。
誰か新設バカ大を訴えるか、官僚になって規制してきてくれ。
615名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:21:26 ID:???
>>614
それだけではない。
公務員薬剤師みればわかるように、技師やなんかと基本給同じ。
その時点で冷遇されていてることは明らか。
技師なんかは就職すらできないくらい飽和してるのだから、薬剤師の半額で十分なはず。
そうならないのは他に原因があると考えるのが普通。
日本の実動薬剤師を考えれば、外国に比べて極端に多いわけではない。
社会的地位が高く給料も高いフランスや韓国とおなじくらいなわけ。
だから需要と供給考えても明らかに日本の薬剤師は不足しているのに、待遇が欧米に近づかないのは
もっと根本的な原因があるということに気付かないといけない。
なんでも需要と供給で決まるものではないのよ。
需要と供給できまるなら、製薬会社はもっと薄給でいいでしょw
616名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:25:37 ID:???
>>615
>日本の実動薬剤師を考えれば、外国に比べて極端に多いわけではない。

これについては何かソースを元に言ってんの?
各国の人口当たりの薬剤師数というデータは検索しても出てこなかったが。

製薬会社は需要面がデカイんだよ。
莫大な利益を算出する企業はそれだけ人を多く良い条件で雇えるし雇いたい。
医療費の枠組みの中でお金の争奪戦をする医療職と比べてはいけない。
617名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:33:22 ID:???
>>616
製薬会社も医療費の枠組みのなかで薬価が決められてるけどね。
ジェネリックにもどんどん移行しているし、製薬も安泰ではない。MRは契約社員が増えてるし、開発もCROなどで安くやられている。
研究所もメガファーマの研究所に比べるとしょぼいのばかり。日本から研究所を撤退したところもある。
外国に強いメーカーなら大丈夫だろうけど。

人口当たりの薬剤師数ならフランスや韓国とおなじくらい。
実動だと少ないかもな。韓国の薬剤師って日本より給料いいって知ってる?物価が半額くらいなのにw
医療費も日本より少ないのにさ。日本の薬剤師の待遇は異常なのよ。
これから、アメリカと同じく高齢者が増えて行って薬剤師の需要がどんどん増えると思うけど、
薬剤師の待遇改善されると思う?仮に6年制になり薬剤師が激減したと仮定して。
そう思えないところが日本が根本的におかしいところなのよ。
618名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:40:26 ID:???
どっかで書いていたけど、医療費に占める医者の人件費ですらわずかなんだから、薬剤師の人件費なんてさらにわずかなわけよ。
だから、薬剤師の待遇を欧米並みにしたところで医療費が爆発的に増えるわけではまったくないのに待遇改善されないのは何が原因だろうね。
韓国なんて日本より薬剤師の待遇いいのに医療費対GDPが日本より安いんだよ。
619名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:47:32 ID:???
>>615
同じ医療職(ニ)でも薬剤師とその他技師ではスタートラインが微妙に違う。
また出世のポストの種類や数も異なる。
620名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:49:09 ID:???
>>619
微妙ではなく、もっと待遇格差があってしかるべきだろ。
薬剤師の需要はこれからももっと伸びるのにさ。
あと日本においては医療費に占める薬剤費の比率が異常に高いんだから、
ジェネリックにできるものはすべて変更しないと保険使えないようにすべき!!
621名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:51:38 ID:???
>>618
病院内で医師が稼ぐ金と薬剤師の稼ぐ金を比較してみろ。一目瞭然だ。
病院薬剤師の技術料は怖ろしく安い。
622名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:52:13 ID:???
>>620
いや、単に基本給が同じという誤りにツッコミ入れただけ。
調べが甘いなあって。
623名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:53:45 ID:???
>>621
だから膨大な医療費に占める薬剤師の人件費なんて大したことないのよ。
医師の人件費ですら大したことないんだから。日本語理解できるよね?w
薬剤費や医療機材費の方がはるかに大きいわけよ。
ここを欧米並みに削れば薬剤師や医師の待遇を欧米並みにしても医療費は増えないどころか減るかもしれないw
624名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:55:37 ID:???
>>622
言ってるほど違いはないでしょ。
確かに部長クラスは薬剤師が多いだろうけどさ。
625名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 01:59:38 ID:???
>>620
日本の薬剤費の比率が高いのは
各医療職の技術料が他国に比べて圧倒的に安く設定されているせいもある
他が安いから薬の費用がめだってしまう
まあ、それを抜きにしても薬剤費は確かに高い
でもジェネリックに変えるより薬の無駄な消費を抑えるほうが本当は大事
内資の製薬企業は中小しかないから
ある程度は保護してやらないと日本人向け医薬品の開発がストップしちゃう
626名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:00:24 ID:???
>>624
言ってるほど?
程度については何も触れてないけど?
あまり熱くなりなさんな
627名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:03:08 ID:???
>>625
無駄な消費というのは薬剤費のことだよw技術料が低いんだから無駄どころか足りないのだよ。
日本もメガファーマ2つあれば十分。あとはいらん。

>>626
具体的な待遇の違いについて教えていただきたい。
628名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:04:25 ID:???
>>627
日本語理解できとる?
629名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:04:26 ID:???
そもそも外国で売れない薬しか開発できない中小製薬の存在意義はないでしょw
ジェネリック専門になった方がはるかにいいよw
630名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:16:36 ID:???
確かに薬の無駄な消費はあるな。日本語理解できてなかったスマン。
しかし、それは医師側と患者双方に問題あるような気がするな。
薬漬けになれてしまった医者と患者が問題だよな。
よってすぐに減らすのは難しいよな。
そんなに薬漬けが好きならジェネリックでどうぞというのが国のスタンスだろう。

あと待遇改善についてだけど、何も給料だけを上げることが改善だと勘違いするのはどうかと思う。
医者の給料上げるより、薬剤師に権限を与えて給料も上げて、医者の業務を減らしてやる方が医者は喜ぶと思うな。
受診回数が欧米の4倍なんて異常なこともなくなるし、減らしたからって平均寿命も変わらんと思うぞ。
全世界の平均寿命って76歳だし、受診回数1/4のヨーロッパは日本とほとんど変わらん。
薬漬けが好きな日本人には低リスクの薬なら薬剤師が直接処方した方が効率的だし、日本人も満足だろうw
6年制の薬剤師もでてくるし、これくらいの権限の待遇が与えられないのは逆に教育と人的資源の無駄だと思う。
国はもっとこのことを真剣に考えてほしい。何回もいうが、薬剤師の待遇を欧米並みにしたところで医療費への影響はほとんどねーよw
医療機器や薬剤費を全部ジェネリック切り替えなどで対応するのが最も効率的だ。
631名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:28:03 ID:???
給与に限定した話を展開してたのはお前だろw
632名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:29:03 ID:???
>>629
外国はどうでもいいよ。国内で使う薬を作るのが内資の使命。
ドイツの二の舞になったら終わりだよ。
633名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:29:47 ID:???
そもそも、日本には二つどころか、一つもメガファーマがない。
武田でさえ中規模。
634名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:47:38 ID:???
>>631
待遇改善というのは給料含めて総合的なものだということ。
医者は給料より労働環境どうにかしてほしいと思ってるのが多いのではないかな。
何千万だしても医者は集まらないしね。根本的にお役人は間違った考えなんじゃないかな。
医者の負担を減らすのは看護婦だけじゃないし、根本的に病院の使用頻度を下げるために、
薬局等を充実させるべきだとおもうんだがな。そこで処方してもらったほうが患者も医療関係者もウィンウィンだよw

>>633
だから合併が盛んなんでしょ。
そのうち新薬メーカーは2つ位に集約されていくんじゃないかな?
そうしないと欧米のメガファーマには対抗できないでしょ。
新薬作れない他の製薬は品質のいいジェネリックを作るのがベストだよ。
635名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 06:27:06 ID:???
>薬剤師が直接処方

今までさんざん医薬分業と言ってきたのにこれは無理だろうな
というかこれに代替するものがドラッグストアのスイッチOTC
ところがドラッグストアチェーン協会の策略で薬剤師不要に・・・
636名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 15:01:53 ID:???
>>634
独り言乙
人にレスしてるつもりで、自分の話を広げてるだけだろアンタ
さて、内資の1位と2位が合併してようやくベスト10に入れるっていう事実は知っているのかな?
あんまり極論に走るのはみっともないよ

>>635
いや
スイッチOTCは一類だから
637名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 03:33:35 ID:???
薬剤師という自らの選択が過ちでなかったと正当化したいがために
製薬会社は世界では中堅とか合併がどうのとかおとしめるのは情けないと思わないのかな
外資系に勤めてる奴だってたくさんいるんだからそんなの手に職ある従業員には大して関係ない
薬剤師だって自分の勤めてる薬局が潰れても転職すりゃいいだけだろ?
まあ薬剤師は町の中で何位とか、店内で何位とかの世界だろ。雲の上の会話だと思うけど。
638名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 14:52:28 ID:???
>>637
おまえ2010年問題って知ってるか?
639名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 22:32:00 ID:YK/Nfp8U
根本的な問題は薬学部が多すぎることと国家試験が易しすぎること


フランスの薬学部の入学定員は2000人だ
人口は日本の半分だから
日本は4000人でいいはずだ
なのに13000人ってバカすぎる乙

医療費抑制するなら
まず医師も歯科医師も薬剤師も養成数を減らせ
私立大学にも公費が使われてるんだぞ

とりあえず薬剤師国家試験の合格者は上位5000人とすべき
そして私立薬科大の自然淘汰を促そう
640名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 22:53:28 ID:???
>>639
国家試験の難易度自体は世界と比して難しい方だよ
受験資格得るのが簡単過ぎるのが問題だな
641名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 22:54:18 ID:???
>>639
医師はむしろ増やさないとやばいだろ
642名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 23:32:06 ID:???
医師 歯科医師は抑制してるのに薬剤師のみ何故量産する?
643名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 00:07:45 ID:???
量産したい人など誰もいなかった
文科省が厚労省に制裁くだしただけ
644名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 02:38:07 ID:???
それにしても医者が増えないのは国の策略なのかな?
共産圏は給料安すぎて授業料無料でも医者になる人が非常に少ないというのに。
実はあのアメリカでも医師離れが進んでるようだ。
訴訟社会でやってられんだろうな。やっぱこれからは弁護士かな?w
どんどん訴えようぜwwww
645名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 03:07:26 ID:???
>>644
もうちょっと自分の知識の裏をとることをしたほうがいいよ

医師が増えないのは
国が「医師数は十分で、偏在しているだけ」と主張し続けていることと
医師会の後押しのため

アメリカは訴訟大国だが日本と違い医師が保護される制度がある程度整ってる
だから状況は日本の方がはるかにひどい
無茶苦茶な判例ばかり作られてそれが医師のモチベーションを下げている

尚、日本でもアメリカでも医師、弁護士共に敬遠され始めている
特に日本の弁護士事情はひどい
平均年収がわずか一年で三分の一に激減した
646名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 03:20:42 ID:???
日本ってそもそも訴訟社会じゃないから、弁護士に一生かかわらないのがほとんどだしなw
647名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 18:34:12 ID:c80nX/ba
医師も余ってるよ
研修必修化で大学に医師がいなくなっただけで
近いうち必ずあふれてしまうだろう
648名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 18:50:52 ID:???
医学部出て会社員になっているやつが日本では少ないのだから、
まだまだ、いい方だろうな。
医学部出て医者にならなければいけないという法律もない。
これから本当に過剰になったら、医学部出て会社員になればいいだけ。


649名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 19:19:21 ID:???
>>647
余ってねーよw
あちこちの病院で医師がいなくなって大問題になってる
年俸3500万を提示しても誰も来ないくらい人材不足
650名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 19:27:37 ID:???
>>642
歯科医数が抑制されだしたのはごく最近だよ。
ワープア歯科医がマスコミで話題になるぐらい悪化してやっと重い腰を上げた。

一方、国と医師会は医学部新設と増員については絶対に話題に出さない。
いくら医師の窮状をアピールしてもそれだけは口にもしない不思議。
医師の過労が、給料増やら派遣医者で是正されるはずがない。
全ては医師会は開業医の利益を守る団体だからだ。
勤務医も最近、団体を立ち上げるそうだが…。日本医師会は開業医師会である。
651名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 20:02:48 ID:xpqA1Nfh
>649
それは不足ではなくて偏在です。偏在。へ・ん・ざ・い
652名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 22:21:04 ID:???
「偏在だから不足はしていない、だから医学部新設や定員増加はしない」
これがまさに日本医師会の言い分
開業医は商売敵増やされたら困るからな
勤務医は人手不足で死にそうでも関係ない
653名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 00:49:37 ID:???
実は歯科医も地方では不足してるところもある
都市部に異常なまでの偏在が見られるからなあ・・・
654名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 03:33:42 ID:???
薬学部時代の俺の元カノで
Hで息子をしゃぶってくれなかったのは病院(研修生含む)と大学院
     我慢汁ごと美味しそうにしゃぶってくれたのはMR
頼んだらしゃぶってくれたのが調剤薬局とドラッグストア

統計的にはどうなんだろ?
655名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 18:50:39 ID:???
データまとめ終えてから書き込めよ
656名無しさん@おだいじに:2008/05/16(金) 19:41:59 ID:???
臨床研修修了医師がどういう行動を取るかによって医師過剰問題が出てくると思う


全員が病院就職を望めば、あぶれる人が多数出る
大学医局に戻れば、医師不足は続く
657名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 00:56:28 ID:???
今、大手調剤で働いてるけど、すべてはか・ね・の・た・め
「患者様第一」とかで働いてる薬剤師の気が知れない。
こんなのテキトーにやってればいいだろ
658名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 06:22:00 ID:???
「お大事にー」
心の中
「また来てねー」
659名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 07:38:34 ID:???
そう? 
「もうくんじゃねーよ、バーカw」ってバ患者も多い。
660名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 23:56:22 ID:TqrwUrrN
またまた妄想大得意脳内薬剤師がわいてますわね

登録雑用販売士のお勉強されてる方しかいないの?
661名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 07:17:52 ID:zFPfWIR4
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1210323661/ あごが悪いと、丼やお椀が変わる。冷蔵庫、プリンターを避ける。
662名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 16:05:13 ID:???
>>654
おいしくおしゃぶりのわたしは病院勤務薬剤師ww
統計に加えておいてくれ。
663名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 23:42:47 ID:???
>>657
金のためなら他の職業に就いた方が良いよ。
割に合わないよ、医療関係者なんて。
664名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 22:17:03 ID:???
<ボクシング>小堀、初挑戦で世界王者に WBAライト級
665名無しさん@おだいじに:2008/05/20(火) 19:25:17 ID:???
手古希新三郎
666名無しさん@おだいじに:2008/05/20(火) 22:01:43 ID:???
>>663
他の職業ってどんなの?
667名無しさん@おだいじに:2008/05/20(火) 23:52:05 ID:ydkYe3rd
中国に派遣される医療チームは医師薬剤師看護師らしいね。
医療に最低限必要な資格という事だな。
668名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 20:31:37 ID:nAkMR42m
らしいね。薬剤師がんばれって思った
669名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 20:39:19 ID:vuHmsXip
>>668
おまえもがんばれよ・・・w
670名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 21:30:48 ID:tFnD8Kcj
>>667

薬剤師は公衆衛生に強いからね。
感染病予防とかしてんじゃない?
671名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 21:53:02 ID:???
医者金もらい過ぎ
672名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 22:45:20 ID:kSSmo1sJ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1211194008/
自宅前には、急坂があり、小学校の裏はまれに見る長い下り坂で、いつも走り降り
ていた。中学からは、いつも車が部屋の外で動輪を空回りさせ、寝ているときは、
その振動にさらされていた。
左ひざの腸徑靭帯は、いつも緊張し、中殿筋・僧帽筋を経て、咀嚼筋、胸鎖乳突筋に連なり、
左ひざの症状の悪化と拘禁反応などの精神症状が連動していた。
673名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 23:33:02 ID:???
>>670
衛生は医師も学んでる
674名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 21:45:41 ID:???
つーかなんでこんなに俺らが叩かれるのかマジでわからない
三薬卒27歳薬局4年目の雄だがあんなに高い学費払ったってのに手取り33万しかもらえないし、福利厚生はいいとはいえない、退職金はそこまで期待できない
しかも今からは6年制の奴等が大量に出てくるみたいだから将来性も微妙(まあ供給が需要に追いついたら馬鹿大出や落ちこぼれから消えてくんだろうが)
こんな職業妬むなんてどんだけ薄給激務なんだ?想像できんわ…
675名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 22:13:20 ID:???
という薬剤師自身の自嘲や愚痴でこのスレはできています
676名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 22:15:13 ID:???
環境・公衆衛生からみた衛生薬学
677名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 22:16:51 ID:???
保険所で勤めてる薬剤師って何やってるの?
野良犬を集めて調合した毒ガスで殺すとか?
678名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 01:14:33 ID:???
コスパ悪すぎだろ。
今から人生やり直すなら、絶対医療系の仕事はやらん!!
679名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 03:08:05 ID:???
医学部入るか、東大入るか。人生に有用なのは?2
78 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 18:31:46 ID:b7mtetQr0
御三家→薬剤師の俺はどうすればいい?
680名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 04:09:03 ID:???
医学部入るか、東大入るか。人生に有用なのは?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211086469/
78 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 18:31:46 ID:b7mtetQr0
御三家→薬剤師の俺はどうすればいい?
681名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 19:35:31 ID:???
一緒に仕事してると病院薬剤師ってちょっと仕事振るだけでグチグチ言う奴が多い。
定時で帰りたいのは分かるが…それでも社会人かと思う奴多過ぎて話にならん。
面倒臭いからとか言い訳にならないから。
682名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 14:56:53 ID:???
おまえらの仕事ならおまえらでやれや
看護士やホウギのパシりなんてやるかよwお医者様に言われたら大人しくやるがな
683名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 15:19:08 ID:???
確かに。医師は拘束時間半端ねーけど、看護は本来交代制だろ?何ダラダラ残業までして仕事してんだよ。人件費がかさむだろ。
おまけに人の帰り際に仕事振る奴。もっと先読みして早めに言ってくれりゃ早く帰れるんだよ。面倒臭いと言うより効率の悪さに唖然とする。
684名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 19:09:14 ID:oWPNC+rr
インドネシア看護なら大丈夫だろう。
685名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 19:21:37 ID:oWPNC+rr
ドラッグで1000万だけどつまらん
686名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 22:19:19 ID:???
>>682>>683
同じ薬剤師だよ。
定時で帰って当たり前みたいな感覚の奴ばっかり。
そんなに定時で帰りたいんならもっと高速で動けボケとな。

仕事が増える事にやったら敏感なんだよな、薬剤師は。
そんなんじゃ民間ではやっていけねー公務員と一緒だ。
687名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 22:21:40 ID:/+NQZ4Bz
定時で帰るのは当たり前、奴隷推奨者は氏ねばいい
688名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 22:25:16 ID:???
まあ、薬剤師は土方じゃないからな。
そんなブルーカラーと比較される薬剤師はかわいそう。
ブルーカラーなら薬剤師にならんでしょw
689名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 02:58:12 ID:???
それが薬剤師のクォリティ
狭い世界で世間知らずのまま一生を終える
いや一生を終えられるかどうかこれからは分からないか
690名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 03:01:10 ID:???
公務員みたいなものだからな。
別に無理してブルーなところを知らなくてもいいと思うぜ。
まあ、薬剤師も十分ブルーなところはあるけどな。
君たちが思ってるほど簡単じゃないのよ。責任も重いし。
691患者さま:2008/05/25(日) 12:11:52 ID:???
薬剤師って薬を渡すだけの仕事で看護婦さんよりよっぽ格下なんでしょ?
692名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 12:42:06 ID:bG5pDvwU
薬の専門家として薬剤師として薬学を勉強し
社会貢献してることはすばらしいことだよ。
資格業はどれだけプライドをもってるかが大事。
勉強して患者の役に立てる一生の仕事。
693名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 13:09:58 ID:???
>>691
別に格下でいいんじゃないの?
基本的に、医師や歯科医、看護師、その他いろいろだからな。
薬剤師に限らず、看護師よりも格下の医療系職は大勢いるから。
694名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 13:46:34 ID:???
医者、歯医者、看護婦  あとはその他だな
695名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 16:52:31 ID:e3vDR8aL
ここは知ったかの巣窟ですね
696名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 18:09:24 ID:???
別に格下でもなんでもいいけど普段偉そうにしてるのに頼み事がある時だけヘコヘコしてくるのは人としてどうかと思う。
薬剤師がと言うより医療業界全体が狭い世界で世間知らずだと思うが。
697名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 19:43:43 ID:???
正直給料と仕事の量変わらないなら格下にみられようと別にかまわないよな〜
698名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 17:29:21 ID:???
>>696
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
699名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 18:26:58 ID:???
>>698
日本語でおk
700名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 19:06:56 ID:???
公務員みたいなモンとか言って喜んでるから薬剤師はダメなんだろ
楽さと安定さを求めるような人間しか入ってこない
701名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 19:19:49 ID:???
駄目ったって楽で安定してる仕事って理想的じゃない?誰が好き好んで辛くて不安定な仕事を求めるんだ?
薬剤師も言うほど楽じゃねーよ。
702名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 09:33:47 ID:???
勉強は続けていかなくちゃならないしな、勉強会とかダルいし
703名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 00:23:04 ID:???
アホ工高化学系学科卒で現在22なんだが…今から大学6年間通って28で卒業、60まで働くとして32年間、田舎ならなんとかまあまあな生活送りながら生きていけるかな?
704名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 00:28:04 ID:???
>>703
国立ならいいけど私立だと割に合わないと思う。
705名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 12:54:11 ID:???
まあまあな生活のために途方も無い大金と若さを費やすのか…。
六年間年収三百万で働いてた方がマシなんじゃない?
薬剤師だが自分の子供は絶対に薬学部にやらないと決めてる。
留年繰り返されたら破産する。国立ならいいけど。
706名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 23:20:12 ID:???
年収三百万で六年間生活するとか最悪だろ
実家住まいでもなけりゃまともな生活できんよ
そもそも六年も働いて年収三百万なやつは三百万越えられないで終わる可能性が高い
707名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 23:21:13 ID:???
>>706
年に300万稼いでいても6年過ごすのは最悪だな、
じゃあ働かないどころか年間200万出費して6年間過ごすのは極悪かもしれんな
女性社員の飲み物に睡眠薬=薬剤師の男を逮捕−愛知県警
5月29日21時2分配信 時事通信

大手不動産会社の女性社員(22)を商談を装って自宅に呼び、睡眠薬入りの飲み物で眠らせたとして、愛知県警西署は29日、傷害の疑いで、名古屋市西区中小田井、薬剤師井戸雅博容疑者(38)を逮捕した。
「女性が来たのは確かだが、薬物は飲ませていない」などと容疑を否認しているという。
調べでは、井戸容疑者は26日午前、不動産会社に「家を買いたい」などと電話をかけ、自宅に来るよう連絡。
同日午後零時50分ごろ、訪問した女性社員に睡眠薬入りのカフェオレを飲ませ、約2時間にわたり意識を失わせた疑い。
同署は井戸容疑者の自宅から睡眠薬122錠を押収。
勤務先の岐阜県瑞浪市の病院から盗み出した疑いもあるとみて調べている。
709名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 00:00:01 ID:24mOuBZa
これからどんどん転職先減らないの?薬剤師って・・・
710名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 00:03:23 ID:???
>>709
>>708の病院で欠員募集がかかる予定。
711名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 12:43:48 ID:???
需要は減り続ける。供給は増え続ける。つまり挟み打ちの形になるな…。
712名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 23:48:36 ID:swgI0ojB
ホントいらね〜な  薬剤師なんて・・
袋詰めだけの仕事で、時々眠剤くすねて女に飲ませて(怒)

患者に見られないからジーパンで仕事してる
こいつら居なくなればいいのに

あっ・・近くドラッグストアの薬剤師?ふつうのおばちゃんだけど
優しくて好きです。
713名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 23:50:06 ID:???
ジーパンで仕事したっていいじゃん。白衣着てるんだし。
714名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 23:57:06 ID:swgI0ojB
あんたはそんな格好で仕事してるんだ〜
米国の炭坑作業着だぜ!

所詮日陰の薬剤師ですから見えないところでやって下され・・・
患者の前に出てくんな!
715名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 01:26:57 ID:???
なんだこの会話
716名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 01:33:58 ID:???
医薬品開発をめざせ!!!
http://www.tcm.ac.jp/gakka/seimei/iyakuhin
717名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 21:37:48 ID:6qdJjBam
俺は、総合病院(600床)薬剤師を1年やった後に大学院入りなおして
今はメーカーの研究員をしているが、ほんとあの時の
そこの薬剤師どもは、カスだったな。
頭悪いし、社交性ないし、変なプライドを持って袋つめしてた。

吉兆が「残飯」を「残された食べ物」とか言ってたけど
「袋つめ」はどこまで行っても袋つめで、技術職でもなんでもないよ。

ワーワー騒いでも、「カスが袋つめする」ことには変わりないって。
718名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 17:46:36 ID:???
>>717
一年もいて袋つめしかやらせてもらえなかったのか。
かわいそう
719名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 18:40:44 ID:hnU7RwGJ
720名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 22:21:09 ID:???
>>717
その袋つめすら満足にできなかったので逃げ出したに一票
721名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 01:10:21 ID:IsGYuAIj
女の仕事と言われて怒り袋詰めといわれて怒り

恥ずかしくないの


722名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 04:33:11 ID:???
メーカーの研究員とっても専門卒でもやってるしな。
何か勘違いしてる気がする。
当然ピペドだろうがw
723722:2008/06/02(月) 04:34:01 ID:???
ちなみに自分は薬剤師から学士で医者になったものです。
724名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 20:57:34 ID:???
専卒の助手と院卒の研究員が同じ仕事をしてると信じなきゃ自己のプライドが崩壊しちゃうんだな
袋詰めという人生を選んだのはお前なんだからもっと堂々と詰めろよ。
725名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 22:18:41 ID:???
袋つめとかいうよりも、メインの仕事は医薬品を値段交渉して仕入れて、ストックして管理して。
そういう薬の販売業のつもりなんだけどね。病院の中だろうが調剤薬局だろうが基本は同じ。
どうして薬剤師を叩きたい人は、袋詰めとしか言わないのかな。袋つめなんて患者に渡す直前の最期のほうだけ。

少なくとも他業界から見れば、ほとんどの薬剤師のやってることは薬の小売りに相当する販売業。
臨床に関わる他の医療職に比べれば、格下なのは確かだがw
726名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 22:22:51 ID:???
>>724
院卒の研究員がテクニシャンやってることも多いですがw
727名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 22:23:57 ID:???
>>725
医療が格上というのもどうだろうね。
医療は本当に土方だと思うよ。
728名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 00:22:15 ID:UBUtztCG
>>725
日本の薬剤師ももっと積極的に臨床の場にでていくべきだよ。
あなたみたいな薬剤師がいるから日本の薬剤師は・・・
729名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 00:22:41 ID:UBUtztCG
>>725
日本の薬剤師ももっと積極的に臨床の場にでていくべきだよ。
あなたみたいな薬剤師がいるから日本の薬剤師はいつまでたっても地位があがらないんじゃん
730名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 00:58:30 ID:???
>>728-729
>日本の薬剤師ももっと積極的に臨床の場にでていくべきだよ。

臨床の場に出て行って何すんの?
何か薬剤師が臨床で行える技術でもあんの?
医師や看護師の業務の補助でもできるの?
731名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 01:26:06 ID:???
外国なら薬剤師が慢性疾患のクリニックを開業してるのにな。
医者より薬剤師の方が効果的というエビデンスもあるみたい。
日本は医師会が強いから無理だろうな。
日本の薬剤師ってあんなに臨床のことも勉強して、疾患にも詳しいのに使う場所がないのが辛いね。
薬剤師のトップの力のなさが原因なんだろうが。
732名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 01:31:55 ID:???
>>725
薬剤師叩きたい時は袋詰め集団と言ってやるとよく釣れるからなwww
733名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 02:05:25 ID:???
725へのレス多すぎwww
734名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 14:11:30 ID:UBUtztCG
>730
あなた本当に薬剤師?

>731
だよね。
735名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 15:34:18 ID:r6fsr82Q
久々に様子見に来たら案の定この様だw
薬剤師へ よく読め
医者が>>730を読んだら一発で何の職か分かるぞw
自意識過剰で自分達が何かできると勘違いしている文章w
医師の次に看護師を並べたがる学歴コンプレックス。
>>730は看護師だよw
看護師の業務の補助?お前らは看護師免許持ちながら何もできないのを
一から教えていってもあのザマだ。何年経ってもド素人の給料泥棒が。
看護師の補助?wバカでも教えればやれることを何言ってるんだwww
だから益々嫌いになっていくんだよ看護師が。
勘違いすんな看護師。おまえらどれだけ薬の作用機序わかってんだよ。
商品名しか知らないどころか、商品名すら一字間違えたりする風船脳のくせにw
SAHの患者がきた時のグレードすらも(看護師のくせに)言えないクルクルパーの集団が。
おそらく薬剤師なら教えれば一、二度で覚えてくるぞ。獣医師・歯科医師でも言うまでもなく。
おまえら看護師みたいに何度言っても同じ間違い繰り返すコメは他に見たこと無いぞ。
736名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 15:45:10 ID:r6fsr82Q
頭を使わず体だけしか使わない看護師みたいな職業からしたら頭しか使わない薬剤師は
袋詰めだけしてる人としか思わないんだろうなw 風船脳・貧民ならではの発想w
なぜかしら看護師は医者以外の医療職を自分達より下に見たがるw
クラークですら病棟では親しく接しながら2ちゃんではそのクラーク叩き。
しかも2ちゃんでは勘違いした醜い本性まるだしでw ださい奴らw
737名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 15:48:33 ID:???
看護夫と薬剤師の関係は言ってみりゃ大工と建築士みたいなもんだからな。

大工(看護夫)には社長(医者)の指示は聞いても建築士(薬剤師)を見下す傾向がある。
738名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:06:43 ID:???
>>735-736
看護師の労働力として重宝され、病院内での立場は優遇されてる。
別に頭が弱かろうが、医師の補佐するのに足りてればいい。
それに比べ病院内の薬剤師の無能、役立たずは異常だろw
患者に対して何の医療補助行為もしないコメディカルは、存在が無駄w

そもそもコメディカルなんて医師の指示で動くだけなのに、病院という社会でいちいちコメの頭を評価するか?
だから看護師は優遇されてんだよw、役にたってるからねw
739名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:21:05 ID:???
ほんとだw
またバカンゴシが湧いてるよw

738のようなバカンゴシが大半だから医者は陰で茄子を馬鹿にする

大人数で医者の足を引っ張る分際で…ぷっ

思い上がるな
医者以外は「以外」でしかないんだよ
娼婦茄子は肉便器で徹してろ
740名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:21:56 ID:???
>>735
そこまで言わなくてもwwwワロタけど
>>730が看護師なのは医師でなくても明確だからあまり虐めないでやってくらはい。
741名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:33:11 ID:???
>>738
患者に対して何の医療補助行為もしないコメディカルは、存在が無駄w

こんなアホしかいないのか茄子は。医療補助行為ってのは患者のケツ拭いたりするだけじゃないんだぞ?わかってる?
あとね、そもそも〜だから〜も全然つじつま合ってないし。
742名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:45:33 ID:???
現実には、そのアホの看護師よりも下扱いの薬剤師w
笑えるw
743名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:53:41 ID:???
>>741
看護師は患者のケツ拭いたりするだけじゃなく、点滴も採血もこなすけど。
薬剤師のやってる、医療行為とか診療補助にあたる行為って何かあるの?
自称看護師よりは頭がいい薬剤師さんw、教えてよwww
744名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 17:03:38 ID:E7JIpF+V

>>742
馬看護師がまた2chで馬鹿を露見している噂を医局で耳にして様子見に来ました
君は馬看護婦だから仕方ないかなあ
君のような頭の弱い看護師が薬剤師を下扱いしてるだけだろう(笑)
現実は卒後七年目の俺の医局の中では
医師・弁護士>歯科医師・薬剤師・獣医師・会計士>総務・MR>ME>助産師>>>>>看護師>医療事務

つまりね、君のその思想の方が笑える(笑)
それとさ、IDくらい晒せよ
おそらく、その馬鹿さ加減からして若い看護師さんだろ?
看護師長はもうちょっとは序列がわかってんだよね
745名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 17:15:32 ID:E7JIpF+V

>>743
点滴も採血も馬鹿でも教えればできると医者は知ってるから
君の言葉は非常に笑わせてもらった(笑)
君たち馬看護師に許される権限
薬剤師も採血が許されるようになったら困るのは頭がない馬看護師
あとね、薬剤師も点滴はできるらしいけど?

医療行為とか診療補助?
それも馬鹿でも教えれば簡単にできるはずのことだよね?
でもあれ?おっかしいなあ 
簡単にできるはずのことなのに器械出しすらろくに
看護師さん達できてないよなあ
あっそうか 
看護師は馬鹿がなるから「他のコメなら教えればできること」でも
735先生がいうようにクルクルパーだからできないんだ(笑)
746名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 17:15:32 ID:???
調剤や注射剤のセットや混合は補助じゃないの?患者さんへの投薬説明は?
医師が処方間違えてオーダーしたらそれを疑義照会するのは?
看護師さんにすべて出来るのかい?そのまま医師の指示通り動くんでしょ?
君の理論だと医事課、栄養科も存在が無駄になるのかな。点滴も採血もしないんだからwww
747746:2008/06/03(火) 17:18:28 ID:???
アンカー忘れてた>>741
748名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 18:46:36 ID:???
>>745
>点滴も採血も馬鹿でも教えればできると医者は知ってるから

馬鹿でもできるのに薬剤師には一生やらせてもらえないとういう事実www
749名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 18:54:40 ID:XOMjllyL
どの医療従事者に対して言えることだが、
己の主権(仕事範囲)を守っている様にしか見えない。
750名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 18:55:05 ID:???
>>746
>調剤や注射剤のセットや混合
看護師がやろうが事務や助手でも、だれがやっても一緒w
患者さんへの投与さえ正しければ、その過程は医師も患者さんもスルーw 
薬剤師って何かしたっけ?

>患者さんへの投薬説明
医師が片手間説明のほうが好まれる。説明自体必要としない老人多しw

>医師が処方間違えてオーダーしたらそれを疑義照会
最終的な責任はすべて医師に行く。薬剤師はしゃしゃり出なくても、法的にも問題なく逃げられるw


本当に存在に意味ねーな。薬剤師www
751名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 19:02:53 ID:XOMjllyL
うーん、それは言いすぎのような・・・。
結局、厚生労働省等が規制緩和する際に慎重なのは何か問題が起こった時に
責任が役所に来る訳だ。とりあえず、専門家に任せとけば問題が起こらんだろう
的な発想だからね。
役所からしたら必要なわけだ。
752名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 19:22:58 ID:7KJxUTjZ
>>750
>医師が処方間違えてオーダーしたらそれを疑義照会
>>最終的な責任はすべて医師に行く。薬剤師はしゃしゃり出なくても、法的にも問題なく逃げられるw
法的には問題ないかもしれないが、被害を被った患者はどう感じるかだな。
753名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 19:46:02 ID:???
そういう事態が起こったとして、患者はまず薬剤師のことを思いつかない。
754名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 19:54:30 ID:???
>>750
つまりコメは指示通りやるから不都合が起きたら責任は医師に丸投げするわけか。
事前にリスク減らすという概念がないのね。
おまいは一生ヒラやってろよ。まかり間違って上に立たれたら悲惨だわ。
755名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 20:00:49 ID:UBUtztCG
あたし看護師8年くらいやってるけど、なんで薬剤師を叩くのか理解できないんだけど。

医者も看護師も薬に関してはすぐ薬剤部に電話して薬剤師に頼ってるじゃん。なんなのこのスレは。
756名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 20:04:37 ID:zkQqEmvM
>>753
ちゃうちゃうw
責任がどこにあるかではないよ。
被害を被った患者の立場は?
専門家がチェックしてたら防げてたのであれば、患者は疑義紹介をしてもらいたいのでは?
757名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 20:08:13 ID:rrIN6cef
医者なんて薬がなければ役立たずwwww
758名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 20:09:02 ID:???
>>755
ここは病院で働いてる大人たちの砂場みたいなもん。
みんなわかってる。
マジレスせんと放っといてやれw
759名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 20:11:08 ID:???
まあ>750は看護師の中でもかなり特殊だろ。
こんな偏見ありすぎる奴なかなかいないぜ。
釣りにはいいが、本気でそう思ってるなら患者さんが気の毒だわ。
760名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 21:16:32 ID:???
最近は処方ミスでも疑義紹介してねーや。
こんな安い給料じゃ疑義紹介やる気も失せる。
761名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 21:17:31 ID:???
薬剤師の仕事はやればやるほど奥が深い
それがわからんのは看護師は部外者だから。

まあ、しかたないよ
俺らも看護師の仕事って医者の雑用ってイメージしかないし。
762名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 21:26:11 ID:???
>薬剤師の仕事はやればやるほど奥が深い

こんなの書いて恥ずかしくないの?
763名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 21:51:08 ID:???
>>762
君は恥ずかしくなるような仕事しかしてないの?
764名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 22:04:12 ID:sGemabBd
>>762
ねえねえ ずっと張り付いてる看護師さんでしょ?
お馬鹿さんなほうの。
そんなコメントして恥ずかしくないの?
744先生のおっしゃるように(誰か見当つくからおもしれ〜w)IDだせよ。

>>743
あなたは群を抜いてお馬鹿な看護師さんみたいだねw
看護師が馬鹿だからやらせてると彼が言ってる意味も理解できないなんて。
いたたたたた・・・
薬剤師は「やらせてもらえない」のではなく、医師は「薬剤師にもやらせたくて」も
馬鹿な看護協会が自分らの仕事とられちゃ困るから独占してるんだよ。わかった?
ブロイラーの脳みそじゃ理解できないかなぁ。

>>755
卒後8年以上の看護師さんは一部最悪な魔王を除いて心得てるのが多数だからなぁ。
一番たちわるいのは1〜6or7年目までの看護師さん。
俺らにはへこへこしてくるくせに「医師・看護師・その他コメディカル」が口癖で
医師の横に看護師と完全に激しい思い違いしてる。
765名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 22:05:26 ID:???

意味が分からんw
相手の仕事のことは関係ないだろ。
たかが袋つめに奥が深いとかw
766名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 22:13:46 ID:sGemabBd
医者にタメ口っつうのも一部の魔王を除いたら、やっぱり看護師さんでも
新卒に近いほど異常に多いんだよなぁ。
医者でも図々しい人間がいるのは認めますけどね。
767名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 22:20:57 ID:sGemabBd
>>765
やっぱり、外回りの看護師でありながらオペ中でもヤリチン先生と
おしゃべりに興じて実質ほかの医師達に外回りやらせるような
ブロイラーの脳みそに何を言っても理解できないみたいだねぇ。
768名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 22:30:55 ID:???
叩いてるのは看護師だと勝手に思い込んで、ここまで釣られるとは。
それにしてもずいぶん短時間にスレが伸びたもんだw

>>764
医師が薬剤師にやらせたいとか?
看護協会が自分らの仕事とられちゃ困るから独占してる?
ソースでもあんのかw
妄想で書くなよ、馬鹿
769名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 22:54:00 ID:rrIN6cef
医学の進化でなく薬理学の進化であることを馬鹿医者どもは認めなさいw
770名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 23:22:10 ID:qm0ssqaJ
>>768
ワンパターンの看護師が
今度は責任転嫁か…

妄想ではなく自分達が医者なんでね
それでそう考えているわけ
今だと無能に頭下げて採血や介助等々の雑用を
してもらうしかないんでね
薬剤師みたいに物覚え速い人間がそれもやってくれたら助かるんだよ
短時間にレスが伸びたのは
医局で先生のひとりが序列を勘違いしてる看護師の話題をしたから
おまえさ看護師だとばれてないと思ってんの?
おまえが看護師じゃないと慌てて言い逃れしようが、もう遅いよ?
771名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 23:27:15 ID:qm0ssqaJ
>>769
認めてるが?看護師の釣りはワンパターンだな
ずっと上の8年目看護師やベテラン看護師を少しは見倣えよ
772名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 23:29:28 ID:qm0ssqaJ
他にも機械の進化がある
773名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 23:41:48 ID:qm0ssqaJ
医療機器の進化、2Dの画像と3Dの画像では全然ちがうからな
医療機器が進歩するほど、医師の技術が危うくなりそうだが
結果的には同じなんだけどね
機械の力によるか人間の力によるかの違いで
774名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 23:43:48 ID:???
レス見てたら>768>769辺りは明らかに看護師さんじゃないかと思うんだけど。
急に看護師じゃないとか言い出してどうしたの?
そのまま続けなよ。なかなか面白いよ。
看護師さんじゃなくて池沼ならごめんね。
775名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 01:15:00 ID:???
どうやら此処のことぽいな・・・・
マジでやばいなこの肉便・・・・スイーツ脳w
776775:2008/06/04(水) 01:23:15 ID:???
スイーツと呼ぶとあいつらばk…だから喜びだしそうなので訂正
申し送り師でよかろう・・・・w
777名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 13:19:16 ID:Y9Def57O
昔、手書きの処方箋で「ペランプリン」って書いてきた医者がいたなあ、、、
778名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 14:43:26 ID:???
看護師釣り乙

看護師は知識がなく間違えるが
医師が間違えてると思われるのは
その医師が字が汚かった時だけだ

とBSL先の医者が言ってますた
779名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 14:46:59 ID:???
>>764
>薬剤師は「やらせてもらえない」のではなく、医師は「薬剤師にもやらせたくて」も
>馬鹿な看護協会が自分らの仕事とられちゃ困るから独占してるんだよ。わかった?

ソース希望
780名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 16:58:32 ID:???
カタカナでしか書けないの?
781名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 17:35:20 ID:???
>>764
>薬剤師は「やらせてもらえない」のではなく、医師は「薬剤師にもやらせたくて」も
>馬鹿な看護協会が自分らの仕事とられちゃ困るから独占してるんだよ。わかった?

情報ソース希望
782名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 17:52:16 ID:???
>>735
>看護師の業務の補助?お前らは看護師免許持ちながら何もできないのを
>一から教えていってもあのザマだ。何年経ってもド素人の給料泥棒が。
>看護師の補助?wバカでも教えればやれることを何言ってるんだwww
>だから益々嫌いになっていくんだよ看護師が。

何これw
783名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 18:16:11 ID:???
>>777
>>782
仕事終わり?今日も頑張って楽しませてね
784名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 11:32:30 ID:???
>>744


医師・弁護士>歯科医師・獣医師・会計士>総務・MR>ME>●薬剤師>助産師>>>>>看護師>医療事務
785名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 11:33:43 ID:???
24 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 01:50:14 ID:???
わたくしなんぞ薬剤師なのに会計士受験生しております。

41 名前:24[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 19:28:13 ID:???
宮廷薬学部卒、研究職から脱出しての受験ですが、
明らかに公認会計士試験は難しいです。
初めてプライドが粉々になりました。
なんていうか、合格圏内の実力から合格までの距離が遠すぎます。

48 名前:24[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 14:15:40 ID:???
>>42
一昨年初受験で短答落ち。昨年短答合格論文死亡です。
>>43
おっしゃる通り地底です。東大とか京大なら名乗ります。
>>45
理系の理論的思考とは少し違う気がします。簿記とかは理論的に考えてる人より、
多くのアウトプットで鍛えた反射神経でバシバシ解ける人の方がずっと強いと思います。
>>47
理系も文系も両方やってみるといいですよ。彼を知らずしてry





786名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 11:34:06 ID:???



611 名前:606[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 21:39:32 ID:???
>>608
頑張ってくれ!マジで超応援してる。
>>609
おめでとうございます!素晴らしい!
浅い知識を可能な限り詰めきったつもりだったんですが駄目でした。
これからガンガンご活躍なさるんでしょうね、本当におめでとうございます。
>>610
俺みたいに途中で引き下がらない根性があればきっと大丈夫ですよ!
ちなみに48でも少し書きましたが、
3年前の4月に勉強開始、11月の日商1級に合格、翌年短刀落ち。
そしてその次の年に短刀合格、論文落ち。今年論文落ち税理士簿記論落ち財表合格です。
トータルで3.5年くらいですね。
予備校の教材レベルはもうやることない位完璧で
答練でもかなり上位にいて、当日には完全に仕上がってスーパーサイヤ人気分で望みました。
それで駄目だったんでもう無理だなって思いました。さらに税理士簿記論も受からないんですから、
頭良く無いんです。

負け犬が言うのもなんなんですけど、予備校のやり方を極め尽くすよりも、
基本的、個別的なことをしっかりとマスターしたら特殊な状況にも柔軟に対応できる
ようにした方がいいですね。具体的にどうすればいいかは分かりませんけど。
あと当日の体調、集中力、閃き、もめちゃくちゃ大事ですね。

本当に長くなりました、すいませんでした。
787名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 11:37:11 ID:???
というレスがありましたが!
地底卒の薬剤師の方でも会計士不合格、更に税理士試験の入り口の科目なのに2科目中1科目不合格だぞ!
それなのに会計士=薬剤師っておかしくないか?
788名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 18:04:24 ID:???
というレスがありましたが!
地底卒の薬剤師の方でも会計士不合格、更に税理士試験の入り口科目である簿財が2科目中1科目不合格だぞ!
それなのに会計士=薬剤師っておかしくないか?
789名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 19:34:29 ID:???
会計士=薬剤師なんて思ってる人なんているの?
どう考えても会計士>>薬剤師でしょうに。
790名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 19:48:00 ID:???
会計士>>>税理士>>>薬剤師じゃない?
791名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 20:46:46 ID:???
>>790
税理士>>>>>>会計士>>>>>>>薬剤師だよ
会計士で税理士にならないのはもったいない
いずれ税理士になれなくなるかもしれない流れだというのに
792名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 20:58:44 ID:???
>>790だろうが>>791だろうがどうでもいいんだけど

>>789
自分は医師だけど同等に思っていた
深い考えはなく文系だから弁護士以外は詳しく知らないという意味でだよ
歯科医師、獣医師は、その場合はどこに入る?会計士より下か?
医師と会計士なら?
ちなみに文系だけなら弁護士と会計士と税理士と建築士ならどの程度の差があるか
ついでに説明よろしく >の数で格差を表現してくれれば幸甚
793名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 21:03:20 ID:???
>>792

S:弁護士(旧司法)
A:医師(旧帝慶應)高級官僚(東大)弁護士(新司法東大京大法)
B:弁護士(新司法上位私立) 医師 弁理士 公認会計士(旧試) 
C:公認会計士(新試) 
D:獣医師、税理士、不動産鑑定士、司法書士
E:技術士、1級建築士、歯科医師、薬剤師
F:医師(裏口)
794名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 21:18:41 ID:???
>>787

そういえば今はフリーター医師やってる知り合いが会計士の弟に影響を受け
なにを血迷ったか税理士だかなんだかを受けて落ちて、その薬剤師と同じような事言ってた
その時は、だからといって医師のほうが下だとは思わなかったなあ
文系と理系じゃ上下はつけにくい、難しいんだろうが・・・
795名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 21:26:50 ID:???
>>793
感謝
自分の知り合いの試験落ちたフリーター医師は言っておくがF(裏口)じゃないぞ w
796名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 21:51:02 ID:???
>>792
平均所得順では
税理士>医師>会計士>弁護士>獣医>薬剤師>建築士
歯科医は知らない
弁護士はここ一年で三分の一、医師はここ数年で五分の三に激減
797名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 22:00:41 ID:???
収入だとこれが適切かつ妥当。

医師>会計士>弁護士>税理士>獣医>薬剤師>建築士

会計士は税理士になれるから
798名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 22:15:34 ID:F+maxqE/
なんだか今日、おっさんの薬剤師に、軟膏とか散剤のスピード上げろとか言われたw
俺的には散剤とか軟膏は暇つぶし程度にしか考えてない
ちなみにそいつ、確かに調剤早いけど、散剤は周りに撒き散らすし、空箱は片付けないし…
ちょっと意見したらムッとされるし
こいつと一緒に仕事してると、ストレス溜まるわ
799名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 22:41:11 ID:???
>散剤とか軟膏は暇つぶし程度にしか考えてない

そんな薬局で薬を買って使う患者さんには、迷惑かけるなよ。
800名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 22:48:06 ID:???
会計士ってなに?なんか計算する人?
その人が薬剤師国家試験解けるの?
801名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 22:51:06 ID:???
会計士は会計する人

レジ係
802名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 23:06:34 ID:???
誰がわかりやすい釣りしてるの?
中学生?
そんな知識や、釣りする人、コメディカルにはいませんよ。
803名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 00:35:00 ID:???
と言うか、この板で会計士の話とか激しく板違いだと思うが。医歯薬看護だよ。
804名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 00:44:00 ID:???
>>799
大丈夫だょ。仕事自体は普通にやってるつもりや。
正確さでいったらおっさんの方がずっと問題あるで?

オレは、ただカネの為に働くだけ。転職のための軍資金てところやな
やりがいや意欲はゼロ。こんな手作業だけの職にすがりつく屍とは早くおさらばしたいで
805名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 01:31:13 ID:???
>>804
さっさとおさらばしてくれ
その方が世の中のためだ
806名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 08:23:25 ID:???
>>804
偏屈なオッサンにゆとり脳の新人
どっちも薬剤師業界の縮図のようでもある
807名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 11:34:12 ID:???
>>804
普通に仕事してたら
「スピードあげろ」なんて言われないだろうし
「散剤や軟膏は暇つぶし」なんて言わない

スピードが足りない新人に
正確さが足りない先輩
しかも両者とも自分の欠点に自覚がない

嫌な薬局ですね><
808名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 14:01:39 ID:???
>>797
そういう個人的な理想は何の意味もないしスレが荒れる原因になりやすいからやめとけ。
とりあえず現実を見れ。
809名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 18:34:01 ID:???
税理士って科目別合格でも名乗ってるから論外じゃね?
知り合いは高卒で税理士科目合格して税理士名乗ってるが年収300万くらいだよ。
810名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 19:12:36 ID:???
>>809
それ税理士じゃないだろ
税理士って全部合格してら税理士だろ。。。。
811名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 19:37:30 ID:???
科目合格しても税理士名乗ってるのもいますよ。
812名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 22:46:00 ID:???
>>809>>811
名乗ってたとしても、開業税理士じゃないから、問題無し。
科目合格者は税理士事務所で雇ってもらえる。
もちろん、税理士として雇ってもらえているわけではない。
813名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 22:49:16 ID:???
自称がいるから論外なら
医師も弁護士も何年かに1人が自称で捕まってますな。
資格の必要な仕事なんて必ず何処かにもぐりがいるものさ。
確か、今年も看護師の自称者が逮捕されたはず。
814名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 19:32:57 ID:???
>>804
「散剤や軟膏は暇つぶし」
「手作業だけの職にすがりつく屍」

ここの薬局いってみたいわw
どこで働いてるの?
815名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 13:47:40 ID:???
自称 薬剤師
816名無しさん@おだいじに:2008/06/11(水) 00:59:32 ID:???
817名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 06:57:03 ID:???
>薬剤師って生きてて恥ずかしくないの?

俺も本当に思うw
特にDSで働いてる薬剤師
商品陳列とかしてる姿見ると泣けてくるわwwwwwwwwwww
818名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 19:57:39 ID:???
あと
ハッピ着て メガホン持ってな
819名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 07:54:43 ID:???
生きてて恥ずかしいんじゃない。
恥ずかしかろうが辛かろうが生きていくためにやるんだよ。
労働とはそういうものだ。
820名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 19:59:57 ID:???
>>819がいいこと言った
821名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 23:00:43 ID:HKIYLvzx
薬剤師の男性ってエラ張ってるかアタマが大きい人が多いのはなぜ?
何か悪い薬を吸っちゃったの?
822名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 00:03:19 ID:???

初めて聞いたwww
薬剤師は、ひ弱そうな痩せてる男が多い気がするが?
823名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 05:18:25 ID:???
自分の見たものが普遍的なものだと思い勝ちな年頃なんだろ
824名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 10:53:57 ID:WHw2MMoz
大学病院薬剤師やっています。
たしかに勉強不足な薬剤師は多い。
院外薬局から
「クラリシッド40日も出てるんですけど、そんなに必要ないと思うんですけど?」
みたいな問い合わせきた。
副鼻腔炎の低用量マクロライドなんですけどなんでしらねぇんだ??明らかに40代のおばちゃん

薬剤師でも医師の信頼は得られると思う。
医師の苦手な範囲を薬剤師がアシストはできる
輸液の設計なんかは俺たちで医師に働きかけて、今は医師から設計の依頼がくるようになった

日々勉強することで袋詰めにはならないはず。
ただオレの先輩のくそババァどもは袋詰めだけど、、、、、

グルファスト食後でスルーとか
825名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 07:16:37 ID:j+RnJv/H
みんな袋詰めから逃げたいよね。で、箋ほったらかしで文献くってパソコンにらんでる人いる。
看護師の業務をアシストするんだとか言う人もいれば、医師の業務をアシストするとか・・・。
NST、ICT、パス、オンコロジーとかいって・・・でだれが調剤やミキシングするんでしょうねってなるんだね。
そんなに医療チームや委員会に参加したら人がいるのに調剤遅い!ミキシング遅い!ケモはまだか!といわれ機械化か?とかいって経費かかるから病院に薬剤師は要らないといわれ
・・・安月給で大人数でなら何とかするけどということに落ち着く。
そして非常勤のおばちゃん薬剤師がせっせと袋づめ。
高度な知識が必要なほど安月給

826名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 09:44:23 ID:iL4Uuscj
>>825
医師と同様に不満な方は薬局を開局してください。
827名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 20:42:11 ID:???
>>825
テクニシャン導入すべきなんだよ。
上は何を考えてるのかわからん。
828名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 20:44:05 ID:???
病院薬剤師はマゾがやる仕事。
いくらいろいろ手を広げても給料上がらず、まさしくマゾ。
829名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 23:25:15 ID:???
現状の日本の薬剤師は質、量ともにテクニシャンだよ。気付かなかった?
日本が導入しなきゃいけないのは「薬剤師」だろ。
偏差値35が量産されて優秀な連中が研究開発に行く現状じゃあな…。
830名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 01:44:45 ID:???
>>829
残念ながら研究開発も専門学校卒がやってるのが現実だよ。
再分化されて、募集要項みても専門卒がある。
研究開発やったことある人ならわかると思うけど、あれもピペドと言われているテクニシャンには違いないよ。
831名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 01:47:34 ID:???
おいらが言いたいのは、日本もテクニシャン導入して、薬剤師をルーチンから解放してあげれば、
薬剤師がたくさんの仕事をできると思うんだよ。
外国のように慢性疾患に継続処方するなんて、特に難しいわけではない。
治療ガイドラインだって何年か薬剤師やってる人なら簡単に理解できるはず。
まあ、日本もそういう方向に向かっていくと思うけどね。
勉強していない薬剤師は淘汰されてしかるべきだね。
832名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 01:51:24 ID:???
>>830
研究開発と一くくりにしてる時点で
業務内容わかってないの丸分かりだな
833名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 01:55:18 ID:???
>>831
現状でテクニシャンを導入しても薬剤師リストラされるだけだと思うけど・・・
登録販売者入れたらドラッグ薬剤師はたくさんの仕事ができるようになるか?
834名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 03:22:50 ID:???
>>833
何回も言ってるけど、別に薬剤師でなくてもできることは、別に薬剤師がやる必要はないだろうということ。
登録販売者は無理やりだから、話にならない。ただ商品のセッティングなどは薬剤師がやる必要はないでしょ。
そのあいた時間でネットなどで勉強した方がはるかに客のためになる。実際薬剤師も症例検討会やればいいと主よ。
835名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 04:20:47 ID:???
ネットで勉強?学生じゃあるまいし…
業務時間にそんな事やってるのはまともな社会人じゃねーよ
薬剤師って勉強が仕事だと勘違いしてる奴多いよな
836やばっ:2008/06/24(火) 07:56:05 ID:aJQiwA/P
 私の、知り合いの薬剤師は、マリファナとか覚せい剤を常用しているひとと
つるんで、頭がいかれています。
薬局長の名を使って、会社からも薬をくすねているのでは?
その人から、ストーカー行為を受けました。
薬を扱っている人は、頭がいいのか、イカれているのか紙一重ですよー。
去年も、知り合いのクルーザーで海に出かけて、船上でドラッグで
あそんだらしいです。
店舗の、在庫が合わない時には適当にしているそうです。
自分が、盗んで来てるんじゃないの??と疑ってしまいます。
勿論、その方とはもう連絡は取っていませんが。。。怖いので!!
某株式会社フロン●●● 相●店の薬局長さん
自分を見失わないように。。。アーメン
837名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 19:29:35 ID:???
登録販売者は無敵。

薬剤師終わった。
薬学部定員割れ。
838名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 21:17:26 ID:???
無敵?薬剤師とともにヤマダ電機の売り子未満にまで堕ちるだけだろ
839名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 06:17:24 ID:???
「薬学部を新設許可して医学部の新設はなぜ認めない」
などと薬剤師が嘆いていたが。

答えは簡単。

薬剤師より医師の方が頭がいいから。
840名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 19:34:34 ID:???
補足すると薬剤師会より医師会の方が頭が良くて力が強いからだな
841名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 23:02:34 ID:???
この件に関しては頭は関係ないな
単に力の問題さ
842名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 23:31:18 ID:???
医学部の新設を認めないのは単純に医療費上がるのが困るからじゃないのか?
843名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 00:01:33 ID:???
違うよ。そういう理由なら看護師も薬剤師も歯科医もその他医療職も増やしたりしない。
新設じゃないが、一週間ほど前にこれから段階的に医学部定員を増やすことが決定されたばかりだ。
844:2008/06/27(金) 00:26:08 ID:???
ここのスレ…ひょっとして薬剤師たちに優越感
感じさせてやるためにわざわざたてたのか??


845名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 00:47:50 ID:???
>>841
やっぱり頭だよ。
薬には、>>843みたいな素直な単純バカしかいないんだから。
「決定」が実行されると思っている医はいないよ。
846名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 01:18:09 ID:???
>>845
いや、お前がバカだろう。
もう、増やすことは確定事項なんだから。
当面の議題は、どのくらい増やすのかということと
どの程度のペースで増やすのかということなんだよ?
847名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 01:23:29 ID:???
>>845=>>846
同じ考えみたいなので、
848名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 01:29:40 ID:???
どんな頭してんだよ

>>845は 決定が実行されないと考えている。
>>846は 決定は実行されるが、その程度はわからないと考えている。
849名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 01:34:34 ID:???
>>846->>848
「やっぱり、薬は頭が悪い」
の完全な証明を見た。
850名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 06:58:57 ID:???
MRは文系体育会系ホスト系キャバ系風俗系の枕営業
ドラッグは高卒短大卒の登録販売に使われ

調剤は分業頭打ちで調剤士テクニシャン

製薬会社は吸収合併

病院はリストラ

治験の仕事はつまらん

薬剤師終わったね
851名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 08:20:13 ID:???
>>849
頭悪いね、キミ
852名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 09:56:27 ID:9SZ0KmF6
>>850
処方箋はドンドン出ており薬剤師が薬局を開設し、処方箋応需、売薬販売の
市場はドンドン広がっている。うちなんか近隣医院病院が院外にするので
また処方箋が増えた。
853名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 21:41:35 ID:???
>>852
DSは利益率が伸び悩み、業界再編中。
処方箋枚数も頭打ち。在宅推進で薬局数は半分になると推測されてる。
ただスイッチOTC化が促進され
在宅が推進される以上は
仕事のできる薬剤師はむしろ需要が高くなる可能性がある。
使えない薬剤師ばかりだからという情けない現実のせいなんだがw
854名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 21:49:32 ID:???
製薬が吸収合併だからダメとか意味が分からんな…。
吸収合併に晒されない産業なんて…電力会社くらいだろw
なぜ製薬会社がちっとも倒産しないのかわかるか?薬九層倍は健在なのだよ。
いくらゾロが出てもだ。原価に対する利益率は他業界の比じゃない。
しかしそんなワガママ言ってるゆとりは何をやるんだね
855名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 21:53:40 ID:???
>>854
吸収合併には大規模なリストラがつきものだ。
そして株式会社は株主の動向で簡単に揺らぐものだ。
856名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 21:58:01 ID:???
なんだ企業そのものを否定してるのか…。まあ頑張って公務員になれよ。
857名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 05:03:34 ID:???
なにやれば薬剤師免許取り消しになるんだろ
858名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 23:25:46 ID:???
麻薬やシャブを自分で使ったり、売買で稼いだり
859名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 12:03:31 ID:???
こいつは免許取り消しになるかな

薬剤師 強姦の次は昏睡強盗「勤務先の薬盗んだ」

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080626037.html
860名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 21:20:51 ID:qXaYNoHQ
>>853
板前じゃないんだから自分で薬局やってみろ。処方箋はドンドンくる。
ただし薬剤師の人気が患者の増減をおおきく左右する。開業医と同じになる
ということ。
861名無しさん@おだいじに:2008/07/15(火) 08:21:48 ID:???
板前も自分の店は持てるだろ
862名無しさん@おだいじに:2008/07/15(火) 10:55:21 ID:otq4OcFC
だったら自分でやってみろ。
863名無しさん@おだいじに:2008/07/15(火) 20:58:07 ID:cMDS/97r
http://www.aera-net.jp/
10年後は「3割失業」連載「医療貧困」@薬剤師
864名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 09:07:06 ID:tyO6+PDv
 免許があれば失業はありえない。医師、歯科医師の開業がドンドン増えてる
のに近隣に新規薬局開局者はまれ。どっかで修行して開業というのが免許業の
宿命。市場はがら空き。10年後をめざして開局をすすめる。
865名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 10:03:08 ID:???
>>864
馬鹿か?

10年後には登録販売者が開局しているよ。
JACDSが支援するからな。
門前薬局のチェーン化が次の10年のJACDSの目的だよ。
866名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 10:05:53 ID:???
>>864
>10年後をめざして開局をすすめる。

人に勧める以上「いいアイデア」を持っているとおもう。
JACDSとどう対抗するのか
君の考えを教えてくれ。
867名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 10:19:10 ID:???
>>864
周りにコンビニが沢山あるのに、○○商店を建てるようなんもん
周りに家電量販店が沢山あるのに、○○電器店を建てるようなもん

10年後なんて・・・
868名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 10:58:41 ID:tyO6+PDv
>>865
否定的な考えの人は何してもダメ。JACDS、調剤薬局のたくさんある、すなわち
処方箋が毎日沢山でている場所に個人の薬局を開店すれば良い。へそ曲がりが
処方箋もってやってくる。回転寿司より個人の寿司屋のほうが良しとする人って
けっこういるもんだ。うちなんか薬の出前したりいろいろ相談にのってやるので
忙しい。今日は水曜で暇だがね。
869名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 11:26:11 ID:???
君はここで熱く語ってくればいいと思うよ

もうつぶれそうな新規開業調剤薬局!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1143537721/
870名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 12:02:31 ID:tyO6+PDv
潰れた人と成功している人の二極分化がすすんでるどっちの話も良く「聞け」。
871名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 14:34:07 ID:???
現時点で立地が良くて、上手く地域に根ざしてるところなら
10年後でもなんと立ち回れるだろうけど
10年後に開局を目指してって〜のは論外だろ・・・

872名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 16:09:11 ID:???
寿司屋の場合、サービス面だけじゃなくて
ネタの質・鮮度も違うんだから、薬局には当てはまらないだろJK
873名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 18:10:05 ID:tyO6+PDv
>>872
薬剤師の質、鮮度が問われる。毒薬みたいな薬剤師には客がつかない。
医師と同様に「人気」が求められる。
874名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 18:23:19 ID:???
美人薬剤師とイケメン薬剤師ですね
これは流行る
875名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 18:38:26 ID:tyO6+PDv
美人、イケメン薬剤師と「人気」は違う。イケメン医師が流行るとはかぎらない。
人気が美人、イケメンと思ってるのでは流行らない。
876名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 19:19:15 ID:???
ちょっと古いが

そんなの関係ね〜!
877名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 20:44:37 ID:tyO6+PDv
板前薬剤師には関係ね〜!
878名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 21:40:43 ID:???
太客の中高年のジジイやババアはスケベだしそういう見た目も疎かにはできんよ。
人は見た目が九割…ってな。人間は見た目で勝手に「こいつはこういう奴だ!」と判断してしまうものだ。
その点、薬剤師は身なりに気を使わないオタ系が多い。接客業でもあるんだがな…。
879名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 21:50:52 ID:tyO6+PDv
医師、歯科医師は近年身なりに気を使う方が多い。
880名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 02:19:57 ID:???
つうか、お前等アホだろ。
よくあんな安い、外国の薬剤師の半分程度で、あんなに働いているな。
仕事がなくなるとか言う前に薬剤師やる人間がいなくなると思う。
6年制ならなおさら。現在の給料で薬剤師やってるやつがすでにおかしいと認識すべきだ。
韓国の薬剤師ですら、日本換算で平均900万程度貰ってる。
881名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 02:24:00 ID:???
まず、近年薬剤師が馬鹿にされてきてるのは調剤に特化してるからなんだよ。
昔の病院薬剤師が馬鹿にされてたのに似ている。医者の指示通り薬を出すだけという認識がある。
昔の薬屋みたいに、薬のカウンセラーとして地域の科学者になれば尊敬されるんでないか?
実は、セルフメディケーションで、この需要がどんどん増えてるけどね。受診抑制は国が推進してるし。
薬剤師は昔みたいに専門職として再び認識される日も近いのではないだろうか?
そうすれば欧米並みの待遇に近づくかもしれない。
882名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 05:10:31 ID:???
薬剤師制度で最も進化しているのが、日本なんだよ。
欧米、韓国も日本をお手本にしようとしているんだよ。
883名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 00:12:46 ID:???
>>880
韓国はアメリカ経済そのまんまだからな
884名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 00:15:54 ID:???
日本の薬剤師はアメリカや韓国の薬剤師ほど仕事してるわけじゃないしな
金が欲しいならまずは仕事しろってことだよ
885名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 00:47:53 ID:???
いっちゃ悪いが やはり袋詰めごときが「師」をなのるのは滑稽です
886名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 01:52:49 ID:???
スレタイに文句つけるけど、「薬剤師は生きてて恥ずかしい」じゃなくて、次スレから「薬剤師は生きててとても不安」に変えてくんない?


薬剤師大量生産による飽和就職難、登録販売者の出現って大変なんよ
887名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 02:52:13 ID:qqCU61i7
袋詰めだけが薬剤師の仕事じゃないからw
サラリーマンと薬剤師の初任給が全く違うからってひがむなよ

資格持ってたら就職難しくないし
888名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 04:09:05 ID:wF03bKmr
これから難しくなる
889名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 04:34:24 ID:???
>>887のようなのがいるから、規制緩和するんだよ。
890名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 06:19:10 ID:???
チェーンドラッグストア協会>>>>>>>>>>>薬剤師会

情けねーなー
金欲どもに押し負けるとは
891名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 06:52:01 ID:???
>>890
薬剤師会のトップ=JACDSの下っ端
ということだ。
892名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 09:25:43 ID:???
887って薬剤師?
893名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 15:49:30 ID:???
>>886
次からこんなのに変えよう

薬剤師って生きてて怖くないの?
薬剤師って生きてて不安じゃないの?
薬剤師って生きられるの?
894薬剤師:2008/07/18(金) 16:50:01 ID:???
>>893
そうそう。そんなかんじなの立ててほしいし、そっちの方が的得てるよ。

今からもう立てちゃってこのスレ削除依頼してしまう?
895名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 21:36:27 ID:???
test
896名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 20:57:54 ID:???
薬剤師になりたいやつってやっぱり精神的に病んでるだな 父親とも仲良かったんだろ?
897名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 21:00:50 ID:???
>>896
なぜ一部をみてそう結論づけるかな?w
イギリス人を殺害した男は医者の息子だぜ。
⇒医者の子供は精神的に病んでる
といってるのと同じ。
898名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 21:03:24 ID:???
しかし、何でこんなに嫉妬する人が多いのかな?
そんなにうらやましいのか?外国の半分程度の待遇で働いているというのに。
外国の薬剤師なら日本換算で1000万くらいもらってるでしょ。
内科医の8−9割が相場らしいからね。
899名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 22:28:51 ID:???
まあ外国の薬剤師は日本の薬剤師より働いてるからな
900名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 23:05:26 ID:???
ヨーロッパの薬局は5時に閉めてたけどなw
901名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 23:07:56 ID:???
労働時間で考える馬鹿野郎
ヨーロッパは調剤は薬剤技師や調剤助手がやって
薬剤師は監査だけだかんね
その間に薬剤師様と呼ばれることをやっとるわけだよ
イギリスに至っては一部の薬剤師が処方権まで獲得している
902名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 23:25:42 ID:kbNC4GF7
日本において薬剤師は簡単になれる糞資格なので海外と比較するのは全くの無意味
海外で薬剤師やれば?

なんか薬剤師って必死な感じが出てて痛いな・・・
903名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 04:05:27 ID:???
>>901
>イギリスに至っては一部の薬剤師が処方権まで獲得している

は??????
それは、「りんちょう」、てか臨時処方だけだよ。
しかも応急的なね。
イギリスでは看護師も同じ権限を持つことが可能となっている。
処方権と公然と言えるほどのものではないのが現実だよ。


904名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 05:15:43 ID:???
処方薬剤師はアメリカだよ。
905名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 09:44:07 ID:UU1UC/x9
お先真っ暗薬剤師(笑)
906名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 10:04:39 ID:lYKuPhhW
 お先バラ色薬剤師。
907名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 10:12:49 ID:???
>>904
なんと薬剤師に処方権が
http://www.kusuribito.net/text/a-22.php
高齢者を除く無保険者の割合は23パーセントと大きく、そのうち75パーセントが女性と子供というのも
大きな社会問題になっている。フロリダ州ではこれら公費負担による医療費を抑制する意味から、
薬剤師に処方権を持たせるといった特異な方法が考え出された。
カゼ程度の軽疾病でいちいち医者に行かれていては、いくら税金を集めても足りないからだ。


アメリカといっても一部の州だけみたいよ
知らんかったけどアメリカって州ごとの資格試験だから別の州じゃすぐに働けないのね
絶対数も難易度も違うしマネしようっても難しいんじゃない
医療費削減の選択肢の一つではあると思うが無気力で偏差値35の日本の薬剤師には無理かな。
908名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 10:53:21 ID:UU1UC/x9
もはやさんざん馬鹿にしてきた歯科医以下だな
同じ大学でも理学療法とかより偏差値低いとこもあるし

歯科医は開業して当たればでかいが雇われが大多数の薬剤師はもう終了
開業も大手のおかげでもう無理だろう
909名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 22:23:16 ID:???
>>903
それはつい最近までの話ね
現在は処方権は大幅に拡大されました
ちなみに看護師にも処方権が与えられました
910名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 22:23:56 ID:???
いずれにしろ
臨時的な処方権すらない日本の薬剤師がカスってことには変わりない
911名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 22:37:50 ID:s8U+bFVM
ほんとうに医療で貢献したいなら看護士になれよ
役立たず!
912名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 22:52:18 ID:???
そんなにあおるなって。
薬剤師に誇りをもってるよ。
間違っても看護士にはならんよ。
看護師の知性のかけらのないことにはあきれる。
あいつらの仲間になるのは御免だ。
913名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 22:53:57 ID:???
看護師になれって意見があるが、何で看護師何かにならなければならんの?
看護師何かになったら人生つらそうだwwwwいろんな意味でwww
914名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 23:02:45 ID:???
看護は愚痴スレも多いしな。学生、新卒、二年目・・・
いくつ愚痴スレたててるんだよw
915名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 12:31:30 ID:???
外国外国ってここは日本だぜ
現実問題文句いっても何も変わらないんだからおとなしく袋詰めしとけばいい
ってかそもそも薬剤師の待遇しってて薬剤師なったんだろ!?
薬剤師なりたかったらそもそも大学受験のとき薬剤師についていろいろ調べたよな!?
みんな研究職目指してたのか!?それでも一応は薬学はいるなら薬剤師の現状について調べておくべきだろ
昔のやつは今の過剰問題とかは予測できなかったにしても医療界で地位が低いことも
給料がすぐに頭打ちになることもわかっててなったんじゃないのか?
知らないでなったのか!?
現在薬学は全入なのに人集まらなくて大学側が必死にペイを争ってるよ
3割は定員割れしてるし私立なんかじゃ6,7割は偏差値50きってる
高校生はよくわかってるんだな
第一、頭のいいはずの国立や理科大が薬剤師じゃなくて研究職目指すのはそもそもおかしくないか!?
国立なんかじゃ薬剤師免許なんてとんなくていいって豪語する教授もいるんだぜ
薬学に通う学生自身が薬剤師のゴミさを証明してるじゃないか

916名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 12:41:10 ID:???
おとなしく袋詰めしてた結果、登録販売者制度を作られたんだが。
文句や要望は常に主張してないと駄目。お隣の国や看護師のようにね。
917名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 12:51:17 ID:???
>>912
たしかに看護師は頭はよくないが薬剤師も看護師を馬鹿にできるレベルじゃないだろw
918名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 13:01:12 ID:???
>916
そのとうりだな。
今まで医者が権力と財力を維持できたのは、都合悪いことには
反対してきたからだろ。 やっと医学部の定員を少し増やすことに
なったようだが、遅すぎるんじゃないのか? 
薬剤師は、どんどん主張するべきだ。 ここは日本だよ、とか
言うやつがよくいるんだけど、おかしいことが多い国なのだから、
改善するべきだろう。
919名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 13:15:43 ID:???
>>918
薬剤師会のトップの低学歴・馬鹿さ加減が
薬剤師の現状のすべてを表しているな。
まず、まともなリーダーにしてからだよ。
「どんどん主張するべき」などと言うのは。
920名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 13:37:41 ID:???
たしかに、トップを決めるときには、そいつの考え方やどのような圧力団体と
関係しているのかを、良く見極めてから決める必要がある。
又、薬剤師の声を反映できる団体であることが、本当は最低条件だろうな。

921名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 14:02:03 ID:???
薬剤師会の中で組織票を集める力のあるのはJACDSだけ。
これでは、JACDSの言いなりなのは当然。
というか、薬剤師会がJACDSに乗っ取られているわけ。
だから、もう手遅れだよ。
922名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 14:36:55 ID:???
このような団体が薬剤師の団体であるということを認めていることに
疑問を持つ者も出てくるのではないだろうか? 

問題は、薬剤師の就職先が多岐に渡り過ぎているために、意見を
統一しにくいということだろうな。

923名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 15:07:43 ID:r09hyKf4
今度の日薬会長、品格無く下品な顔してるって言ってる。
924名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 20:22:09 ID:???
DSは全国に1万以上あるからな。
DS傘下の薬剤師が2〜3万人はいそうだな。
これらの薬剤師がJACDSの組織票だとすると、
薬剤師会はJACDSのものだな。

925名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 20:30:27 ID:???
国会じゃないんだから薬剤師会って方針をいちいち投票で決めたりしてないだろ?
トップが好き勝手やってんだよ
926名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 21:13:28 ID:r09hyKf4
>>925
勝手に決めてること多い。議論がないんだ。会辞めてる人多いよな。
927名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 01:19:46 ID:???
国民皆保険で、かつ予約無しでも必ずその日に診てもらえる日本では
薬剤師に処方権を与える必要性がない。
薬剤師に処方権与えたら今以上に薬漬けになることがわかっているから
厚労省は間違っても薬剤師に処方権は認めないよ。
928名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 02:22:27 ID:???
国民皆保険っていつ破綻するんだろ?
団塊世代が旨い汁吸って消えたくらいかな?
929名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 09:39:57 ID:V1An6HuR
>>927
国家が考えた制度なので、国家に無償奉仕(戦争による動員)した世代がいなくなった
時に無くなる。と医師が言ってた。
930名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 10:19:21 ID:???
国民皆健康保険が崩壊するわけないだろwww
後期医療制度であんだけさわいでるのにアホかwww
国民が納得するわけない。
消費税率がUPさせたり税負担が確実に増やしていく方針みたいだけど
931名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 11:15:29 ID:V1An6HuR
負担率がふえるだろうなー。
932名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 11:44:37 ID:???
調剤報酬をもっと下げよう!
933名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 11:55:51 ID:???
全ての医療報酬を下げよう!
医療で儲けているのは論外だ!
934名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 13:21:53 ID:???
おまいらアラブに生まれてりゃ良かったな。医療費タダだぞ。
935名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 21:48:26 ID:???
儲けてるのは開業医と製薬会社だけだろ
936名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 22:03:04 ID:V1An6HuR
開業医の倒産増えてるよー。
937名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 23:23:31 ID:???
だいたい、なんで製薬会社の男芸者の営業が、高い給料を取れる
システムになっているのか?まだまだ薬価を下げても大丈夫なはず。
ジェネリックの飛躍的な使用をするべき。
938名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 00:18:17 ID:???
そりゃあ袋詰めよりきついことやってるからじゃね!?
まあMRは給料高いのは認めるけど仕事内容がな…
ってか新設ラッシュで過剰&おまけに登録販売士&現在厚労省で話し合われている
自動調剤機、薬剤師ってなんでこんなにいじめられてるの!?


939名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 01:28:44 ID:???
>>930
崩壊するよ
アメリカと密約があるからね
940名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 02:50:33 ID:???
密約あるからねだってwww
もしかして官僚!?
それとも政治家の先生でいらっしゃいますか!?
先生、そんなこと冗談でも口にしたら次の選挙落選しちゃいますよwww

それともただのDQN袋詰師ですか!?
941名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 20:03:58 ID:???
942名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 01:11:50 ID:???
医療制度が崩壊しても薬剤師には売薬があるけどね
943名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 02:25:30 ID:???
ハッキリ言おう。
医療を医者だけに任せてるからダメなんだ。
薬剤師も診断して処方できるようになるべきだ。
アホ医者は世の中にたくさんいる。
彼等しか治療できないために、何人の患者が被害を被ってるか。
馬鹿医者に任せるのはやめよう!!
やる気があるなら薬剤師も診断処方できるように法改正すべきだ。
医者だって国家試験に合格したくらいでは薬剤師と知識はほとんど変わらない。
その後の勉強が一番重要なのだ!!
944名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 03:49:54 ID:???
勉強じゃなくて経験じゃね?
常々疑問なんだが勉強勉強と勉強熱心な奴は多いんだが
薬剤師がいくら勉強会で座学やったところで臨床的な判断ができるようになるとは思えない
大学でやった勉強の延長線上の勉強じゃあな・・・
もちろん経験は勉強前提のものではあるけど
945名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 12:48:13 ID:???
493って薬剤師じゃなさそう。。
まるで釣りみたい。
946名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 09:08:31 ID:RQ3by3Xy
>>943
バカ
947名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 18:51:50 ID:???
4年卒薬剤師はさっさと開業勝ち組医見つけて開業しろよ。
非薬剤師のボンクラ経営者の会社で何年か働いたがクズだった。
高校の友人が医師仲間3人で医療ビル作るという話に乗ったおかげで
雇われだった頃の10年分が1年で稼げてる。
薬剤師増えてくれないと従業員足りてないので増えると助かりまーす。

ついでに皮膚科のS先生、イオウを直でプロペトとアズノールに溶かすの大変なんですけどもっとなんとかなりませんか・・・
あ、偽アセモトールは調剤料おいしいのでそのままでいいです。
948名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 20:30:45 ID:???
今から個人で開業するとかどんだけ先見の明が無いのさ?
949名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 09:16:39 ID:???
地方で一軒門前ならまだまだいけるだろ
950名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 09:25:05 ID:???
人口が減り過ぎる地方は止めたほうがいいけどな
ろくな仕事もない僻地とかよく人が住んでるなと感心する
これからの日本は弱者や地方切り捨てが進み人はますます住めない土地になる。
951名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 21:10:06 ID:???
>>949
開業資金回収するには数年〜十年かかるよ
門前の医師が引退したらオワリだってことも計算に入れなきゃいけない
952名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 06:25:58 ID:???
>>680
ちょwそれ書いたの俺www
同級は医者多いからちょっと言ってみただけ
953名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 00:58:29 ID:???
結局、薬剤師に将来はないって結論だろ。
954名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 03:36:41 ID:???
将来がある業界なんてない
955名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 04:19:25 ID:???
薬剤師より将来のある業界はたくさんある
956名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 07:33:25 ID:???
それはどうかな?
957名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 09:29:10 ID:???
たくさんというのは抽象的な表現だからな
多いと感じる人もいれば少ないと感じる人もいるだろう
958名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 10:59:42 ID:???
DOCCHIYANENN
959名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 15:44:15 ID:???
>>943
すごい医師コンプだなw
それって既に医者だろw
医学部行けよw行けないだろうけどw
960名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 21:38:41 ID:???
行けないけど別に行きたくもない
961名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 01:15:22 ID:???
もうすぐ日本が崩壊して薬剤師は世界基準になるYO!
962名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 02:24:31 ID:???
頭わるそうなやつだな
963名無しさん@おだいじに:2008/09/25(木) 09:19:32 ID:???
163 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 20:18:16 ID:iWiW61se0
みんな嘘つくなよ。
登録販売者として薬剤師が店舗管理者の店で3年間実務経験を積むと、
薬学士の資格が得られます。
厚生労働省の医薬局長の局長通知で明記されてます。
薬剤師の国家試験の受験資格が薬学士であることだから、
つまり薬剤師国家試験に受かればあなたも薬剤師になれるのです。
さぁ自分の道を信じてこれからあと3年間頑張りましょう!
輝かしい未来が胸を高鳴らせてあなたを待っています!

964名無しさん@おだいじに:2008/09/25(木) 12:24:14 ID:???
>>963
マルチならせめて面白いものを書けよ
自分のセンスが恥ずかしくないの?
965名無しさん@おだいじに:2008/09/28(日) 15:16:01 ID:???
2ch見ると恥ずかしい薬剤師が多いって思うのは俺だけ?
966名無しさん@おだいじに:2008/09/28(日) 20:17:10 ID:???
2chで判断していいなら
恥ずかしい医師、恥ずかしい歯科医、恥ずかしい弁護士
恥ずかしい奴らばっかだぜ
967名無しさん@おだいじに:2008/09/28(日) 21:41:02 ID:???
一番恥ずかしいのは2chで判断する奴でな
968名無しさん@おだいじに:2008/10/03(金) 22:17:42 ID:???
いやいやもっとひどいのいるぞ。
【薬剤師を馬鹿にしてるのって薬剤師自身だろ? 】10/03(金)01:30にて間違ってIDを晒してしまったTctaYsLbはマルチポストや連投自演を駆使し、スレをつぶす為に手段を選ばず必死に荒らしまわっている無資格の無職。
TctaYsLbは無限連投や無限自演を繰り返し、ネタ切れや疲れがきても≫???=≫???=≫???等々でひたすら荒らすのが得意。
《マルチくんを追いかけてきた正義の味方》という設定が特に好き。実はマルチくんも自演したキャラであり言い合いを演出しスレを延ばし汚す為には手段を選ばない。
このあとTctaYsLbが荒らしに来るぞ!
969名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 08:41:13 ID:aeALJ7AI
970名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:27:31 ID:???
薬剤師どうしでつぶしあい
971名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:18:50 ID:8suKWlUs
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13395069
外見磨きしか能がない金に汚い男好き薬剤師
972名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 03:27:06 ID:rhs8Gd6Z
age
973名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 03:56:10 ID:MEK+3BTv
いきなりで悪いんだけど
高齢の薬剤師はどうしてんの?
定年退職したらパートか?
974名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 09:23:35 ID:v3ZbhXuU
路頭に迷っている
975名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 22:47:05 ID:???
普通にパートだな
時給2000くらい

定年退職後の小遣い稼ぎには、まあいいんじゃない?
976名無しさん@おだいじに:2009/03/12(木) 12:30:51 ID:???
【発表】第94回薬剤師国家試験【楽しみ】問11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1236694330/
977な。:2009/04/13(月) 11:41:18 ID:QTAb2GMz
裏金つくりにはげまされる計札やおgおbが多い迷探偵とかにくらべりゃ

はるかにましじゃねぇ。。。。日本の国民にやしなってもらってるわけじゃないから。。。

それに、、薬にかけちゃ石をしのぐよ。
978名無しさん@おだいじに:2009/05/14(木) 18:37:49 ID:???
理科大薬出て大手薬のMRの男芸者を知っているがかわいそうだよ。
確かに給料はいくらかいいみたいだが、医局の前の廊下に5時間も待って、教授に
会えて、話したのはたった2分。
これで今日の仕事終わった、って得意そうに笑ってた。
俺にはとても真似ができない。
ある意味凄い人間。別の意味でただの世捨て人。
979名無しさん@おだいじに:2009/05/16(土) 00:06:04 ID:tkZA1Ux6
鉄ヲタって生きてて恥ずかしくないの Part3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234487389/
980名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 23:45:46 ID:7G67ijW3
あげ
981名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 05:51:14 ID:???
>978

今はまだ少なくなったよ。
昔は10時間待って、医師に資料渡して一日終わってたヤシがゴロゴロいたよ。
医局員の人数分の弁当用意して。
一人京大の薬卒ってのがいて、若い医局員達にいじられてたね。なんでそんな仕事してるの、って。
982名無しさん@おだいじに
>>978
いくらかいいみたい、じゃねえよ
MRって40歳超えると1000万プレイヤーがゴロゴロしてるんだぞ
薬剤師の俺らの倍だよ、倍