<科目別・臨床>
・内科…STEP、カレントメディカル、ハリソン内科学、今日の診療プレミアムDVD-ROM版、ワシントンマニュアル
・内科診断…福井・奈良の内科診断学CD-ROM付、診療エッセンシャルズ、総合診療ブックス
・外科…STEP、新臨床外科学、Sabiston Textbook of Surgery
・精神…STEP
・麻酔…minortextbook麻酔科学、MGH麻酔の手引き、麻酔への知的アプローチ
・脳外…STEP、脳神経外科学I・II (金芳堂)
・小児科…STEP、国試小児科学、Nelson Textbook of Pediatrics
・産婦人科…STEP
・皮膚科…STEP、皮膚病アトラス、Color Atlas and Synopsis of Clinical Dermatology、標準
・放射線…フェルソン、ゼッタイわかる
・眼科…STEP、標準、イラスト眼科
・耳鼻科…STEP、新耳鼻咽喉科学
・整形外科…STEP、標準
・泌尿器科…STEP
・公衆衛生…STEP、サブノート
・検査…標準、臨床検査法提要
・国試…80〜90回代以降の過去問、TECOM模試
<内科科目別(STEP、カレントメディカル、ハリソン内科学、今日の診療プレミアムDVD-ROM版、ワシントンマニュアル以外)>
・神経…クリニカルアイ、神経内科ケーススタディ―病変部位決定の仕方
・感染症…抗菌薬の考え方使い方、レジデントのための感染症診療マニュアル
・血液…
・代謝内分泌…病気がみえる
・腎臓…水・電解質と酸塩基平衡
・呼吸器…
・循環器…病気がみえる 、ハーバード大学テキスト心臓病の病態生理
・消化器、肝胆膵…慢性肝炎の治療ガイド
・膠原病…膠原病診療ノート
<科目別・基礎>
・公衆衛生…STEP
・生理…標準、ガイトン、ギャノング
・生化…ストライヤー、シンプル、ハーパー、セシル、ハリソン
・薬理…イラスト薬理学、Katsung、G&G
・病理…ロビンス、イラスト、エッセンシャル、病態病理学総論&各論、アンダーソン
・微生物…シンプル、医科ウィルス学、医科細菌学、ワンポイントウィルス学
・組織…標準組織学総論の目次、入門組織学
・解剖…ネッター図譜、スネル、ムーア、解剖学講義、イラスト解剖学
・遺伝子…The CELL、ヒトの分子遺伝学2nd
・免疫…好きになる免疫学、免疫学早わかり講座、免疫生物学、イラストレイテッド
<その他>
・辞書…SEIKO SR-T7800、カシオXD-DP5600/5500MED、Canada式医学用語変換辞書
・医学生向け以外…全図解クスリのしくみ事典、図解雑学、今日の健康、
ブルーバックスのDNA学のすすめとRNA学
JJNシリーズ、エキスパートナースシリーズ
たまごクラブひよこクラブ大百科シリーズ
出産&新生児大百科、妊娠大百科、赤ちゃんの病気大百科
※電子辞書を安く入手するには生協かYahoo!オークションか通販をうまく利用する
基礎編
解剖学講義:改訂されて英語になった、デザインも何かかっこいい
ムーアorスネル:スネルが最近改訂された。臨床解剖マンセー
ネッター解剖アトラス:あの絵は素晴らしい。ちなみに病気版ネッター買った学生いたら神。
分担:いらない。もし使うとしても買わずに図書館で借りる。
リープマン神経解剖学:神経解剖はこれが一番親切で良さそう。CTとかの写真もある。
標準生理学、生理学テキスト:スタンダードで無難
ガイトン臨床生理学;かなりマニアック、しかしこんなの読む余裕ある低学年いるのか?カラー図解人体の正常構造と機能
:これ裏技。実は生理はこれから入ると標準も非常に読みやすくなる。
全シリーズまだ完結してないのが残念。
シンプルシリーズ:生化だけはまだマシ。他は糞。
ムーア人体発生学:産婦に役立ちそう。ラングマンと双璧。
ロビンス基礎病理学
:高すぎ。日本語変。しかし腐ってもロビンス。でも我慢できなかったら英語で原著読め。
新病理学総論・各論:ロビンス嫌いならこっちも悪くなさそう。
標準微生物学:無難。可も無く不可もなく。
微生物学(文光堂):標準よりコストパフォーマンス良さげ。
異化ウイルス額:書いてる視点が他の教科書と少し違う。ウイルスだけだが価値あると思われ。
免疫生物学:イラストレイテッドより全然良い。
免疫学イラストレイテッド:難しい内容のくせに記述がシンプルで分かりづらい。
標準薬理学、NEW薬理学
:NEWの方がまだマシか。矢栗は日本語の教科書いいのがない
<教科書別>
・旧できった…血液、神経、膠原病
・新できった…まだ情報がないのでわからん
・STEP内科…消化器、内分泌、腎、呼吸器、循環器
・一目でわかる…血液ガス、輸液
・標準…整形、生理、放射線
・Qシリーズ…病理、薬理、麻酔、耳鼻科
解剖学:まあまあ,巻末のまとめはいけてる。
生理学:まあまあ,必要最小限って感じ。シンプルよりはまし。
病理総論・各論:良い,アトラスとの併用で最強。
薬理学:良い。
衛生・公衆衛生:だめ,データが古い。
小児科:だめ,授業にもポリクリにも国試にも使いにくい
皮膚科:まあまあ,文字が少し多い。
泌尿器科:まあまあ,100%よりは質と量がよい。ややマニアック。
麻酔科:良い,OPE室に持ち込むにはgoodサイズ
脳神経外科:まあまあ,シェーマがいい。神経内科がほとんど無い
眼科:まあまあ,かゆい所に手が届く。100%との併用がよいかも
精神:悪い,文字が多いのはどれも同じか。
耳鼻咽頭科:良い,シェーマがいい。
完了
乙
今度こそ、意味のない学歴スレになりませんように・・・
そろそろ、新できったもきちんと評価しないか?旧との違いや新ならではの良さとかさ。
あと、すてっぷの評価みたいに分野毎に点数付けたりもしたいね。
10 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 04:49:46 ID:ruUBCYlW
なぜアメリカのスタンダードな教科書を、しっかりした日本語で訳して出版しないのだろうか。
新できったは旧と変わらないんでしょ?
12 :
www:2007/02/15(木) 16:09:41 ID:???
なぜアメリカのスタンダードな教科書を、しっかりした日本語で訳して出版しないのだろうか。
>>12 なぜ、こういうアメリカコンプレックスがはびこっているのだろうか。
気が早いかもしれないけど誰か来年のCBTに向けて何で勉強したら良いか教えて。
先輩が言うには
STEP読む→リブロ→こあかり234 らしいんだけど・・・これはどう?リブロ揃えたらすげー高いよね?
15 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 19:41:17 ID:MmB4il9T
あげ忘れた
16 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/15(木) 23:51:33 ID:LRQ67zLK
age
>>14 CBT板によれば、すてっぷとこあかり(3,4あたり)で良いみたいだよ。リブロは苦手なとこやればいいんじゃないかな?全部揃えたら金かかるし。先輩にもらえるならもらえばいい。こあかりはコストパフォーマンスが良いんだと思うよ。
あとはクエバンCBTとかクエバンの必修Extraなんかも良いんじゃないか?
先輩達はこあかりが多かった気がする。
こあかりは1が最強じゃん。
ありがとうございます。
こあかり1最強という噂なんで図書館で借りてきてみたけど、もしや
こあかり1が最強って言う人は授業ちゃんと聞いてSTEPも大体頭に入ってる人ですか?
一部の人は「こあかりは3、4やればOKと言ってるんで…。
>>19 つか、4年でCBT受けたばっかの俺に言わせてもらうと
CBTに向けてそんな勉強する必要はない
確かに受ける前はびびったけど、あれは本当にショボイ試験だ・・・
こあかり3,4なんて2週間もあれば2周できるし、直前にやった方が効率いい
前々からやっちゃうと問題をただ暗記しちゃって意味なくなる
それまでは大学の試験に向けて勉強するのがいいと思うよ
俺は馬鹿だし部活の主将が終わるまで本当に無勉強だったけど
4年後期になってからリブロを全巻→こあかり3,4を2周で8割超えたよ
リブロもこあかりも、CBT終わったら必要ないから先輩に貰うといい
俺も全巻貰ったし、後輩にあげる予定w
こあかり1をやればよし
>>20,
>>21 どうもです。
もしやCBTって普通の試験みたいなものなんでしょかね。今はかなりビビってます。
既に勉強会も組んであります。(そんな僕らの学年に先輩一同引いてます)が、
とりあえず、授業聞いてSTEP読んでおこうかな。
CBTの勉強会は本当に必要ないと思うが。
やればわかるが、先輩たちが引くのは当然だぞw
どうせならこの春休みに臨床科目の勉強しなさいよ。
とりあえず臨床の勉強はしっかりしておかないと(特に内科)。
臨床しながらなら臨床に必要な最低限の基礎分野も身に付く。
あとはCBTが近くなってから不足してる基礎を調べればよい。
koakari 1 wo
yare
1月にCBTを受けた者です。11月後半に受けたtecom模試は55%、cbtは85%でした。
tecomからcbtの間にやったのは、模試の復習とこあかり3・4だけです。
この3つを完全に理解出来るようにしました。勉強時間は丸々1日×2週間くらいですが、
泣きそうなくらい大変だったので、直前3週間前からやることをお勧めします。
こあかり1・2をやった友達は失敗していました。
cbt本番ではこあかり3・4から20%くらいほぼ同じ問題が出ていました。
終わってみれば、本当にくだらないテストだったなというのが印象です。
実力よりも如何にこあかり3・4をやったかが、順位に反映するように思いました。
こあかり1をやれなどという嘘に騙されちゃいけません。
こあかり1をやれば高得点間違いなし。
>>25 の意見はうそっぽくね?
普通はこあかり1だけで十分だろ。
問題を解くより効率的に合格点は取れると思う。
とりあえずこあかり1をやり、時間があればほかのをやればいい。
28 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 10:13:02 ID:bZhl01TJ
こあかり2もよかた。
1と2で成績は8割くらいでした。
3、4はやる時間なかた。
他の板も見てきた感じで話をまとめると、
基礎固め:STEP、リブロ全巻(金かかるが画像良い)、またはこあかり1(2はこっち?)
→ちゃんとやれば8割越え
過去問集:こあかり3,4(2も?)
→基礎無しだと当たり外れあり(0-30%被る)
かな・・・たぶん。
すげー当たり前の結論になったが半年後の自分の基礎力を見てまた考えよう。
基礎固めさえすれば余裕だよ。
対策なんて2日間くらいこあかり1をすれば合格するんだしwww
31 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 13:43:02 ID:x1X1m2iZ
CBTのために4年の時QBextra3冊買ったけど、
6年になったら買い直した方がいいかな?
中身は2年間でどれ位変わるか知ってる方アドバイスを。
とりあえず今年の必修問題は変わりすぎてて意味不明だったらしいよ
臨床の平均点が高すぎて、逆に必修は割れ問題・回答不能問題が多すぎて
臨床と必修で得点の逆転が怒ってる人も結構いるみたい
>>31 ガイドラインが同じならほとんど内容に変化なし。
でも、今年の国家試験を見ても分かるように最終的に必修落ちが怖いので
買いかえる人が多いのも事実。
4年ではとりあえずステップを読み込めばおk?
次の国試から新ガイドラインか・・・
>>36 各ガイドライン変更の翌年は問題が平易すぎて平均点が高い。
各ガイドラインの最終年は問題が難しい。
38 :
honge:2007/02/20(火) 23:27:10 ID:???
みなさん、ここは教科書について話すとこですょ
ここって個人サイト晒しあり?
それはスレ的にと言うよりも2ch的にダメ
そういうあからさまな伏線の張り方はどうかと
ここは教科書スレなんだからな!!
43 :
39:2007/02/21(水) 08:09:06 ID:???
>>40-42 さーせん。晒しって言い方が失敗だた。
「よいまとめサイトを見つけたけどここで紹介してもいいの?
でもそこは個人のサイトです。」
って言いたかったけど2ch気取ってしまいますたorz
教えてくり
良いけどhは抜こう
age
47 :
39:2007/02/21(水) 17:32:32 ID:???
休み時間の免疫学マジ最強
最強という日本語の意味知ってるか?
免疫の最強というのはimmunobiologyを指すのだよ
Janewayを指すって意味か
あれのエッセンシャル版みたいなのの日本語版が出てるけど何かイマイチって感じだね
なんかうちの免疫学の教授によるとTHE CELLの免疫の章は結構良く書けてるらしい
age
休み時間の免疫学→初学者向き、通読可能
immunobiology→上級者向き、暇な香具師じゃないと通読不可能
簡単な教科書を通読して、成書は辞書的に使ったほうがいいだろうね
去年免疫生物学通読したよ
わかりにくい訳のとこもあるけど良書
視覚的に理解しやすい
免疫生物学は絵が豊富でいいよね。
免疫生物学は文章がいいんだよ
確かに挿入図は多いが、いまいち記憶に残りにくい
俺は原書読んでないから知らないが
いかにも欧米の本に載っていそうな雰囲気の絵だよな、あれって
いつも思うが、図はほとんどの場合
日本の本の方がレベルが高いと思う
負けているのは解剖アトラス系くらいか
>図はほとんどの場合日本の本の方がレベルが高い
読んだ本がたまたまそうだっただけ
Harrisonを買おうと思うのだが、この本の改訂ペースってどうなの?
16edが2004年だから、そろそろ改訂されちゃったりする?
洋書の方が圧倒的に図とか表とかシェーマはいいと思うが・・・
セシルは改訂間近だけどハリソンはまだかなー
免疫生物学、俺は肌に合わなかったなあ・・・。
あの日本語がダメだった。
好きになる免疫学は面白かった、もちろん立ち読みしただけだけど。
日本語訳の版が古いというのがいただけない。
Guytonとかもしかしてもう新版の訳は出なかったりしてw
俺は医系免疫学のほうが読みやすかったけどね
64 :
www:2007/02/26(月) 12:11:48 ID:???
免疫だったら
Abbas: Cellular And Molecular Immunology
だろうな結局。 新版もそろそろときいた。
新訳がでたころには、また原著が改版するんだろ。
つまり訳は待てんいうことや。
休み時間の免疫学 で十分。
難しい教科書を読む時間があれば
オナニーでもしとけ。
66 :
58:2007/02/26(月) 14:38:19 ID:???
>>66 ふつうVol.2って言ったら2分冊の2巻目のことだけど・・・バラ売りはしないだろ常識的に考えて・・・
Vol.2とかいうのが一番高いしワケわからんな。
ハリソンは4,5年に1回改訂がでるかな。次は再来年あたりだろうか。知らんけど。
69 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/26(月) 23:33:47 ID:VME7mu9B
新できったシリーズ
サイコー!
>>65に同意。
低学年のうちは難しい医学書を読むより医学書以外の本を読んで教養を深めた方がいい。
>>67 いちおうここ最近の改訂は2004、2001、1998
…ということは!!
同意してるからオナニーのことだろう
kokutaiって何年生から購入したらいいのでしょうか?友達は3年生のときから購読していました。
それは早すぎる。つーか、あれ読むところないだろ
なんてもったいないことを
あんなのゴミ
78 :
名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 20:23:21 ID:uS5u1czX
age
>>74 juniorのほうが内容的にも値段的にも数倍マシ
弘前ですが
弘前の人達よ。
ジャンプは月曜日に発売されていますか?
このスレはどうしたのですか?
kokutai, junior 共に立ち読みだろ
あれを買う必要がどこにある??
この一切手付かずのkokutai一年分、どうしよう・・・
オナニーした手で触った本を金だして買うという可能性も
落ちてるからDLすればいいんじゃね??
なにを?
誰か〜!
旧できったの血液、持ったない?
新できったと殆ど変わってないと何度言えば判るんだ?
旧できったは神格化されたのか
94 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/04(日) 11:30:19 ID:VHMhHdlx
>>91 神経と血液ならあるよ。いらんから今月中にブクオフ行き予定。
95 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/04(日) 11:47:58 ID:upoAFFNz
>>94 ブクオフに売るくらいだったら、ヤフオクに出した方が絶対高いぞ。
ブックオフは書き込み×って前スレにあったな
俺は学生ロッカーの辺りに放置して誰かが拾ってくれるのを待つよ
97 :
94:2007/03/04(日) 12:21:43 ID:???
>>95 ヤフオクってめんどくさそうなイメージがあるけど。。
血液に関して言えば、新の方は白血球系の解説がレベルうpしてるよ。
具体的には、FABからWHO分類でどう変わったのかとか、CLLとLymphomaの区別の仕方とか。
この点に限ればSTEPに圧勝です
岩波講座の「現代医学の基礎」シリーズってどうですか!?
なにそれ
>>100 あ、あ、暇つぶしに一巻だけ読んだことあるよ
国試向けではない
改訂が遅いから最新の知見に欠ける
でも成書っぽい教養としての医学書かな
たしか医学科の人間が勉強するための本ではないよね。
かなり昔図書館で眺めた記憶がおぼろげにあるだけなんだけど。
南山堂の「新泌尿器科学」はどうでしょう?
うちの大学では結構持ってるんだが・・・
ウロに力入れる必要はない。
外科自体本気で勉強したければ、外科医になるしかないわけで
学生のうちは外科は勉強しても、それは本当の勉強にはならない、と
107 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/08(木) 10:18:52 ID:zef6LOP/
SETPの整形外科はどう?
そこで標準ですよ
>>108 国試の前日、会場のある都市に向かう列車を待つ列の中にM氏を見つけた。
彼は医学部を表裏12年やった剛の者だ。
縁起が悪いのであまり近づかないでおこうと思ったら、彼の方で私を見つけて声をかけてきた。
見ると彼の両手には本らしき物がいっぱい詰まった生協のレジ袋が下げられ、手持ちの紐が指に食い込んでうっ血して痛そうだ。
彼のにこにこした憎めない顔が暗に私に(一個持ってくれません?)と訴えているようなので肝腎な時にNOと言えない私は「ひとつ持ちましょう」と心にもないセリフを吐いてまんまと彼の策略にはまり荷物を持つのを手伝うことになってしまった。
で、何が入っているのか見てみると、まだ注文票の紙が挟まったままの朝倉内科とインクの臭いがぷんぷん漂ってきそうな標準整形外科、買ったばかりの国試問題集などであった。
おそるおそる「これ、どうするんですか?」って聞いたら、当然のように「今、大学の生協で買ってきたんです。
これから徹夜して一通りやらねば。」(こいつ、医師国家試験を一夜漬けしようとしているのか?)などとのたまうので、何か悪い夢でも見ているのだろうと、聞かなかったことにしました。
>>109 その伝説のコピペは去年俺が何度かリクエストしてのに貼る者は居なかった。
今、俺は久々に読んで嬉し涙で目を滲ませながらこのレスを書いている。
ヒント:列車
でも結局整形って学生に程よい教科書ってないんだよな
あえて言うならQBくらいか
標準整形外科学:
学生向けのテキストであれだけ充実したものは世界に二つとない。学生向け整形テキストとしては世界一。学生向けの教科書で標準整形を上回る洋書ってある??
うちの整形の教授、とある分野の世界の権威なんだけど
標準は世界最高峰の教科書って絶賛してたよ。
英語版がそのうち出るのでは・・・って言ってた。
なんというコピペ・・・(^o^)
STEPだけではなかったのか
しかし整形なら間違いなく標準整形外科学(^o^)
この間、ヤオフクで旧できったの神経を落札したんだけど、相手から何もメールがこないんだけど・・・。
スレ違い
相手が6回生なら、今頃卒業旅行にでも行ってるんじゃないか?
旅行で日本にいない日程を計算せずにヤフオク出品しちゃった人
終了。
121 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 23:53:31 ID:YpIjYYit
age
ちょっと教科書の話とは違うかもしれなくて申し訳ないんだけど、
クエバンやアプローチって毎年改定されてるじゃん?
あれって版ごとに内容って大分違うんかな?
図書館で見た感じでは、ほぼ一緒だったんだけど…
>>122 当たり前のことだけど、毎年、厚労省の新作問題が編みこまれる。
特に第101回用(2007)のものからは復元ではなくなった問題と答えを
載せているのでそれ以前とは別物と考えてよい。
そうは言っても、厚労省の過去問を自分でチェックしたりすれば、ちょっと
古い問題集でも使えなくはない。やっぱりスレ違いだった。
>>122 1〜2年前くらいの版が一番いいよ。直近2年分は年度別ので全部解くから
過去の問題もX2とかX3に改変して載せてくれればいいのに。
ぶっちゃけK2とかK3は分からなくても解けることが多い。
それじゃ難易度あがりすぎるだろ・・・
127 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 04:23:57 ID:pZBcfNSs
朝倉内科学の改訂版はいつ頃でますかね?
うちの助教授も執筆したらしいけど全体的によりわかりやすくなる、とのこと。
今の時点では新臨床内科学が欲しいのですが、新朝倉に期待しています。
来月
助教授が執筆したなら、そろそろ見本が届いても良い頃じゃない?
仲良くなって見せてもらったら
130 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 21:40:33 ID:pZBcfNSs
そういうもんなん?
じゃあ聞きに行ってこようかな…
131 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 22:07:39 ID:iRCf2RWS
4月から2年生なんですが
解剖の指定教科書がクレメンテなんです
ネッターとどちらがいいんでしょう??
132 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 00:33:21 ID:LW+EeiUd
>>131 ネッターor人体解剖カラーアトラス(南江堂)でしょう!
絵が好きか、写真じゃなきゃダメかの違いでは?
ところで皆様!
イラ解の改訂5版はいつ発売?
指定教科書にされてるなら買うか先輩から貰っとけ
134 :
131:2007/03/15(木) 01:29:07 ID:3+KVkUs1
クレメンテ買いましたよ
でも、ネッターが参考図書になってるし・・・
ネッターはいいと思うよ。
巻頭にネッター先生の御真影があるけど、ネッターの絵はすばらしい。
絵の綺麗さは洋物だな
新しいワシントンマニュアル買おうと思うんだけど
リング製本しかないのかいな
リング製本って原書?翻訳のはポリクリのとき読んだし、俺も原書に腸洗しちゃうかな
141 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/18(日) 09:31:22 ID:v9iTuJFv
>>141 オクの宣伝に使うな
みんなやり出したらどういう惨状になるか想像がつかんのか
解剖はスネルがかなりよかったけど、使ってる人いる?
俺はスネル派
しかし周りはムーアが多かった
プロメテウス解剖学アトラス
衝撃のデビュー。
4月から解剖実習がある人は今のうちに読んでみるといいかも
146 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 22:11:56 ID:kP+fnJwg
う〜ん。好みにもよるが俺はイラカイは好きじゃなかったんで、解剖学講義とネッターで充分だったな
だから医学科の推薦入試なんて早く無くせよ
誰かが賛同してくれることを明らかに狙った文体だけど
わざわざそんなリスクを冒すぐらいならヤフオクで売るから
ヤフオクですらリスク満載なのに、何でわざわざ更なるリスクを冒さなければならないのか
俺の教科書はどれも真っ白だから高く売れる自信がある。
自慢にはならんけど。
真っ白でも改訂版が出たら…
アプローチかQBで悩んでます
QBがイヤーノートと連携してていい感じ
しかし何故アプローチが切り難いかと言うと、
あの鑑別診断なる、数行の文章が魅惑的だからだ
俺のようなさぼってきた駄目学生は、
ああいう発想が全然できないので
あの数行で騙されてしまう
皆さんはどうですか?
ああいう発想って何処で学んでますか?
各症例のストックが溜まれば自然とああいう風に考えられるんでしょうか?
それとも内科診断学とかで勉強してます?
>>154 症例のストックって経験的な診断になりがちだから素人にはお奨めできない
パターン認識しかできない駄目医者になるお
やはり症候と病態生理をきちんと勉強した方がよい
ex. 浮腫ならStarlingの原理できちんと理論的に考えるとか
Case study本を何か買って自分なりに考えればいいんじゃないかな
基礎が出来てないなら、STEP読み込んだほうがいいだろうね。
157 :
名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 17:02:42 ID:vAJnjAsm
丸善からでてる『症例ファイル 生理学』はよさげ。
>>154 ただアプやQBやってもパターン認識しか身に付かないから伸びしろが短い
個人的にはアプローチサプリメントとかお奨め(続刊が出ないのが寂しいところ)
基礎を身につけてからQBとかやれば良いと思うし、効率が良い
皆さんありがとうございます
>>155 分かりました
何か一冊買っておきたいと思います
>>156 ステップも読みますが、
やっぱり問題なりを解いていくことによって
問題意識が生まれるかなと思いました
どうも記憶力が悪くて直ぐ忘れてしまうので・・・
>>157 ちょっと自分には多少難しい感じでした
もう少しレベルアップしてから、もう一度内容を吟味してみます
でも安くていい感じですね
>>158 アプローチサプリメントは書店で発見できませんでしたが、
医学評論社が出して、アプローチと銘打ってるのならいい本な予感です
注文を検討してみます
確かに第二巻がでないのは痛いですね・・・
バイオインフォマティックスのお薦めの教科書ってありますか?
>>160 そういう分野は教科書が出たときには内容が時代遅れになりがちでは?
生物板に行った方が幸せかも
>>161
レスありがとです
ワシントンマニュアル買った。
うちの非臨床系の教授が
「日本といろいろ違う点もあるから、あんなん読んでると国試落ちるぞ」
なんて言ってたけど、大丈夫かね。
>>164 国試はQB+STEP、あとは朝倉なんかで・・・
WMは趣味にすればいいか。
あれは研修医になってから役立つ本じゃないかな?
病態や検査はあまり載ってなくて治療も具体的な薬の使い方とかに言及されているけれど
国試ででる薬の使い方といったら選択肢が
「手術」「化学療法」「放射線療法」「経過観察」「抗菌薬」みたいに大ざっぱだからねえ
スレ違いだったらスミマセンm(_ _)m
この度医療器具の商社に就職する事になった、医療知識ゼロの素人です。
医療器具の大まかなカタログと言うか、入門者向けの解説書で良い物があったら教えて下さいm(_ _)m
会社のカタログ読破すれば?
医者も業者から使い方教わる立場なんだよ?
>>168の通り、郷に入りては〜で同業の先輩に聞くのが一番だと思う。
会話のダシにして人間関係も築けそうじゃね?
>>167 就職後に、研修があるはずだから心配しなくておk
172 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 00:43:47 ID:pxOe0/We
step内科腎呼吸器と消化器以外は最新刊てでる予定ないのか?ほかのやつ古いから買い変えたいのだが。
WMは昔に比べると相対的な地位は低下してきている
今は他に良書が多くあるし、ネットというツールもあるし
まぁ仕方ないことなんだが
175 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 22:16:55 ID:P4kjIkyc
メジカルビュー社の講義録シリーズって使っている方
いらっしゃいますか?いたら感想を教えてください。
本屋で見た感じでは結構よさそうだったんですけど。
176 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 22:26:45 ID:dcwj5quV
STEP小児科ってどうですか?
>>176 おれは今年国試受かった者だがそれ分厚くてダラダラ書きすぎな気が。
基本は内科的知識(STEP)が必要。小児科特有の疾患もあるしそれは
国試小児科学使った、あと直前は100%で確認という感じ。
あと俺は一般向けの小児の本とかたまひよも買って夏頃読んだ。
これで梃子でも小児の平均よりは25−30点上だった。まあ得意な方と言えると思う。
参考にしてくれたら嬉しい、頑張って。でも何はなくとも内科だよ。
新できったの血液は良書ではない。
しかし、他があまりにわかりにくすぎる。
ハリソン含めて。特に白血病の項目。
ハリソンなんて唐突に書き出しているからな。
まあハナからハリソンは初学者はターゲット外だと
言われればそうなんだろうが。
小児外科は何を買えばよいでしょうか?
>>175 あなたが試験直前に詰め込み型の勉強をするタイプで、国試以上の知識を無駄だと思うなら薦めない。
時間的余裕があるなら読んで損はしないと思う。ぶ厚い運動器(という名の整形)は読まなかったけど
めんどいからSTEPを全部かいなさい。
悩むならそれを全部読んでから悩みなさい。
その悩みはこのすれで相談しなさい。異常
>>179 将来小児外科をやりたいならともかく、そうでないなら小児外科は教科書いらない。
腹部の小児疾患は消化器の教科書に、心臓の先天疾患は普通の小児科の本と循環器の本に
整形外科の小児疾患は整形外科の教科書にあるわけであって
一冊で小児の外科的疾患をカバーする本はあまりないから。
183 :
175:2007/04/07(土) 16:16:08 ID:???
>>180 ありがとうございます。
検討してみます!
184 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 12:54:10 ID:ORE16JGs
寄生虫学でいいのありませんか?
図説寄生虫学
186 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 20:37:35 ID:3ZZnVQQJ
学部4年です。
社会医学系の講義が始まりました。社会医学系のテスト勉強には何を使っていましたか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
寄生虫は
人体寄生虫学が最強
漏れの大学では全員が購入してた
189 :
186:2007/04/10(火) 21:42:54 ID:3ZZnVQQJ
>>187 早速ありがとうございます。明日にでも買いにいきます。
血液の教科書を探しているのですが、できった以外でお勧めが
ありましたら、教えてください。
ステップで十分だろ
>>192 アンチステップという天邪鬼はどうすれば??
血液勉強しなければいい。
195 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 19:31:24 ID:UHxhUkM8
>>193 そんなワガママ言ったら後は輸血学とか専門書しか残らないような…
血液勉強しなければいい。
197 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 21:07:21 ID:UHxhUkM8
自分の血を診るって言うのは?
血液勉強しなければいい。
wintrobe,williamnsあたりになるっちゅうことか
200 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 19:21:55 ID:5T1pWyx8
血液勉強しなければいい。
201 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 21:40:34 ID:X3c3MZlL
勉強をしなければいい。
Willms主徴とは何でしょうか?
うんこが黎かった
204 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 13:04:55 ID:wpGLf2Fi
willms
代謝・内分泌でいいのって何よ?
病気がみえる、STEPはイマイチだし・・・。
>>206 いや代謝内分泌こそ、その2つがオススメだろ。
>>188 バンクロフト糸条虫のページとか京都23歳女性とかアフリカ睡眠病の黒人とか、
なかなかインパクトのある写真が満載だよね
209 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 00:34:21 ID:5nQ+5JON
>>208 寄生虫の授業終わったけどアフリカ睡眠病氏らね・・・
210 :
4年目:2007/04/16(月) 03:17:58 ID:???
>>6は俺が学生時代に書いたやつじゃねーかw
未だに残ってるのは光栄だが、古すぎるぞw
次スレからは削除しとけよ>スレ立て人
このスレのテンプレはなんかやたら古いよね、
しかも最近はもうステップとかサブノートとかの話しか出ないしね。
level↓↓↓
結局CBTで良い点を取ることだけが目標でアンチョコ本だけを読むような
ゆとり世代的なスタイルが定着してしまったってか
でもハリソン読破したつもりが国試落ちましたじゃ洒落になりませんから
個人的には正書を読まないのは自分の能力が足りないので仕方ないと思っています。
ハリソンは意外と使えないから安心しろ
黒子受かったけど医療ミスで訴えられました
217 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/19(木) 22:30:13 ID:gjo7TA7Z
生理学と生化学のいい教科書ってないですか?後ギブスの法則とかが分かりやすい物理化学の教科書も教えて下さい
平凡な学生に関してはステップをきっちり読み込んどけば十分
219 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/19(木) 22:58:13 ID:97lXL5VT
>>217 どのレベルかわからんけどガイトン生理学良いよ。4年だけど暇なとき読んでる
読破は無理だけど
>217
とりあえず1−7を読んで見るべし
少なくとも標準生理は糞
基礎でも臨床でも出番なし
わかりにくいことこの上なし
>>217 あなたのレベルが分からないとアドバイスのしようもないと・・・
ちゃんとしたコメント欲しいのなら、もう少し詳しく状況説明してみませんか?
標準生理・・・うちの大学、教科書に指定してる・・・。
指定してるのにほんの少ししか扱わないし、もうアホかと。
無駄に詳しいし読み難いしさあ。
224 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 22:57:21 ID:32CN8QqI
217です。レベルは広く深くない程度で読みにくいのは長続きしないかもしれないので
わかりやすさ重視でお願いします。生理学は二年で初めてならいはじめました。生化学も同じです。生物とってたんでそれなりに授業もわかるんですが少し深く説明されると理解できなくなってしまいます。
生理はとりあえずはチャート基礎医学とかどうだろう。
そのあともっと厚いのを買わないといけないだろうけど。
生化学はストライヤーとかが分かりやすいと思うよ。
白衣のポケットに入るサイズの解剖アトラスを探しています。
洋書でも構いません。
よろしくお願いします。
標準生理学はおれはずいぶん読み込んだけどなあ。
確かに臨床に直接役立たないことは多いけど、
興味があって苦痛でないなら読んでも良いと思う。
知的好奇心を刺激してくれる本
生理の簡単本となると、このスレ的には生理学テキストじゃねーの?
>知的好奇心を刺激してくれる本
えー
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
淀川キリスト教病院ってどう? [病院・医者]
弘前大学医学部part2 [大学学部・研究]
AMD] Dell Inspiron 1501 Pat3 [Turion,Semp [ノートPC]
弘前大学医学部part2 [大学学部・研究]
弘前大学スレッド Part9 [大学受験]
落ちたもんだな
どうりでSTEPとかできったの話しか出ないわけね
ひろまえ大学(←何故か変換できない)うけるwww
おまいら、ひろまえばかにするなよ
こうぜん
青森大学?
前は弘前医科大学だったよな???
基礎科目のうち医者になって(特に内科系で)一番大事なのは生理学だから、
生理はアンチョコ本で済ませない方がいいぞ。
財政に余裕があるなら、カラー図解人体の正常構造と機能がおすすめ
名前の通り、とにかく図が多くて綺麗で馬鹿でも理解できる。
それでいてエッセンスは外していない。
ただし全巻揃えるとかなりの額になるという諸刃の剣。
貧乏人にはお奨めできない。
まあお前ら貧乏人は、Qシリーズ生理学でも読んでなさいってこった。
ヒント:図書館
カラー図解人体の正常構造と機能を図書館でちらっと見たが、確かに良さそう。
時間あるときに眺めてみようと思ったよ。
教えてくれてサンクス。
というかテンプレにあるよ
小児外科ってどの教科書を買えばいいか教えろ?
ハリソンと朝倉どっちがいいですか?
242 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/26(木) 23:21:07 ID:o9TwwfJ4
>>241 持ち運びやすさで朝倉に一票
意外と使えないのがハリソンという噂、少なくともテスト対策には蛇足が多いというのは俺の意見
小児外科の質問は定期的に出るけれど
将来小児科やる人以外は買わなくて良いとなんど言ったら(略
循環器と消化器と整形外科の教科書があれば小児疾患も載ってる
244 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/26(木) 23:37:12 ID:o9TwwfJ4
245 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 12:07:06 ID:IfDGHvH/
CBT終了後なんだが基礎を固めなおすいい教科書ってない?
246 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 12:55:14 ID:FkD/vSNf
cbt対策はシンプルシリーズを全て読むことである
それを言うならステップだろ
250 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/28(土) 17:22:40 ID:BSpjaChc
できった好きの俺が来ましたよ。
一応新できったは出版されている分は全部読んだので4段階で評価すると・・
3.腎疾患:×
4.内分泌疾患:○
5.血液疾患:◎
6.免疫・アレルギー・膠原病:△
7.神経疾患:◎
8.消化器疾患:○
9.感染症:×
循環でいい本を探しているんだけど良いの無いかね。
ステップは無駄な文章が多くて嫌い。
病気がみえるは内容が薄すぎる様な気がする。
できったはターゲット層の気持ちにちゃんと答えた
内容になっているので評価できるな
ステップは上っ面だけで、本当かどうかわからない
記述が散見されるのが残念
252 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/28(土) 18:56:24 ID:sSFVZVrm
>>251 >本当かどうかわからない記述が散見される
良く考えると教科書として最低だよなw
そんな俺はステップ派だが
既出だが循環はハーバードが最適じゃねか?
国試対策にも利用できるじゃがね。
>>253 読むのに二日くらいかかるが最良だと思われ
かなりいいけど診断治療は朝倉併用で
解剖学の名称、漢字が難しくて読めません。
ひらがなつきでずらっと一覧できるホームページとか
ご存知な方いませんか?
257 :
名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 04:35:02 ID:008itEp5
ハーバードって言う名前からして難しそうな感じがするので敬遠していたよ。
2日で読めるのか。
見てみよう。
循環って心電図とかエコーとかをきちんと理解していないと教科書読んでも良くわからないよな。
逆だと思うが。
>>256 ありがとうございます。さっそく図書館で検索してみます。
弘前大学だとSTEP所持率が90%くらいでつか?
循環器が苦手なやつは必ずといっていいくらいに解剖生理すら覚束ないレベルにいるな
とりあえず循環器はハーバードにしとけ
循環器は病気がみえる最高
生理学って
標準とガイトンとギャノングとヴァーンレイヴィ(だっけ?)だったらどれがいいのでしょうか?
全部買っとけ
267 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/02(水) 19:08:38 ID:yzogVh8x
>>264 病気が見えるで憶えるやつって頭良いやついるの?
放射線の画像の勉強はどの教科書がいいですか?
スクワイヤとか読めばいいんだろうか?
>>268 スクワイヤは読んだけど、なかなかいい感じの語り口調だったよ。
各章各章別の人、じゃないから内容も一貫してたしね。
オヌヌメ
>>267 右脳と左脳の両方を使うことにより、記憶の定着率が格段にアップする。
頭の良し悪しは無関係。
医学生だったらそんなお莫迦なこと書かないほうがいいぞ
ドラゴン桜式国試勉強法ですが何か
274 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/03(木) 20:41:39 ID:cW4kKeHa
病気が見えるはメインには使いづらいけど、イラスト集として使えばいいと私は思う。
病気がみえるもハーバードもそれぞれに長所がある。
自分が気に入らないからって中身も見ずにけなすのはリア厨のやること。
277 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/04(金) 17:25:13 ID:k77KJswY
旧帝医学部から地方国立に志望を変更したので、来年合格確実な高3生です。
高校生のうちに「これは読んどけ」みたいな教科書はありませんかね?
279 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/04(金) 19:18:39 ID:KVjH867u
病気がみえる否定派ってまだいたんだ。
病気がみえる肯定派ってまだいたんだ。
病気がみえるはあのオマケの薄い奴のほうしか読んでないけど
結構面白かったよ。値段安いし買っても損はないだろ。
>>279 否定派ってのは「俺はハリソン原書で読んでるんだぜ〜」
みたいな勘違い馬鹿ばっかだな
俺の周りにも2人いるけど、そいつらは口ばっかで
知識も成績も糞同然だわ
「病態整理から〜」とか言ってるけど、そいつら自身何も分かってないw
>>283 俺の周りの馬鹿も洋書原書で読んでるくせに留年したwww
基本はSTEP
>>283 原書読んでも、前から知ってることだけを
「あー、あの話ね」って感じで理解するだけで
新しい知識ついた気がしないんだが・・・。
否定派で馬鹿なヤシってのはそれにすら気付かない人たちなんだろうな
まぁ洋書が詳しいっていうわけでもないしね
逆に留年してから勉強に燃えすぎているらしく、ほぼ全教科洋書で乗り切っている変人がうちのクラスに・・・。
画像診断系のこれさえあればだいじょう全然つかえねぇ…
だれかかってくれね〜かな〜
>>288 ウチにもいた!
でも、1年半で息切れしたらしく、また留年した・・・
291 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/06(日) 16:11:49 ID:FmMf8OeQ
>>288 USMLE目指すならともかく、特に意味のない行為だよな
>>283>>284>>286>>290 洋書ばかり読む人って、ちゃんと登山者用山道があるのに
わざわざロッククライミングで山に登ろうとする人なんだよね。
そりゃロッククライミングでしか味わえない気持ちよさだってあるさ。
でも「標高の高い場所に到達する」という目的だけから考えれば
莫迦な行為だよね。
それにまず薄い初心者向け入門者向けの本で勉強をしてから
洋書なり何なりにトライした人で無いと、批判をする資格がない。
AとBを比べるためには両方をよく知っていないといけないのだから。
画像はフェルソン
目から鱗
呼内など毎日胸部単純と睨めっこする科へ進む奴は全員読むべき
CTは荒木なんとか先生の100ステップとかのシリーズが良い
系統的に読む力がつくよ
洋書がいいのか悪いのかわからないが、
ぼったくりの訳本買うのなら原書買えばいいんでは?
295 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 23:15:24 ID:3XtFGoN1
296 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 23:21:16 ID:cagycT3Q
小児科医になりたいんだけど何読めば良い?
ネルソンはちょっとずれてるとおもたけど
胸部とか読めるようになっといた方がいいかな?
297 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 01:00:25 ID:3FxxgALk
>>295 去年(2006年),イヤーノート2007が出た時に大改定だといわれていたよ。
なので今年(2007年)に出版されたイヤーノート2008は小改定だと思うよ。
○大改訂
×大改定
まあこれはいいとして、改訂って言ったってそんなに
大きく内容が変わるようなら、むしろその事自体の方が
問題と思うのだが・・・。
レイアウトのことだろ。>大改定
300 :
sage:2007/05/11(金) 19:50:52 ID:UzseXAiM
すんません、間違えましたm(__)m
302 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 02:47:00 ID:ljfuqUY0
>>250だけど病気が見えるの循環を読んでからハーバードを読み始めた。
病気が見えるは文章が少なすぎていまいちだった。
ざーっと読むには良いと思うんだけど・・
あれ紙が厚すぎて手で押さえておかないと開いたページが閉じちゃわない?
ハーバードは・・・まだ途中までしか読んでいないけどあっさりと結論を書けば良いものを長々と書いて回りくどい部分が多少ある。
でも『へ〜』って言う知見が載っていて面白い。
文章も『ハーバード』って言う難しそうなイメージの割には平易で読みやすいです。
病理の教科書って何が使いやすいかな?
エリオットの生化学ってどう?
305 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 15:19:15 ID:9mEEhMMg
五・六年生、検査値についての本持ってる?
なんでそうなるのかそれなりに詳しくまとまってるの欲しい
306 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 17:43:57 ID:qFvHH+uy
>>303 標準病理が手堅いよ
少なくともエッセンシャルは無い
307 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 23:09:46 ID:ee+VoYwl
>>306 そっか、本屋で見てみるよ。
ありがとう。
>>305 医師になっても使えるという点では LAB DATA臨床検査データブック
学生向け検査の勉強なら 異常値の出るメカニズム
小児心疾患のいい教科書ない?
>>304 分かりやすくて良いはず。
あとLippincottの日本語版も良い。
どっちもシンプル生化学なんかより全然良い。
311 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/17(木) 22:52:34 ID:LOzNlKFS
雑学書に近いんだけど、ドクターズルールって読んだ人いる?
先生が授業中のちょっとしたトリビア仕入れるのに使ってるって
言ってて、面白そうだったよ。
もう読んだ人感想プリーズ
>>304 普通にハーパーの最新本の訳本がいいかと。
lippincottは確かにいいが授業とは視点が異なるので読むなら授業が一通り終わってからのほうがいいかと。
あくまでreview本なわけだし。
授業の「視点」なんて先生によりけりじゃないかなあ、
>>312 Elliottの感想が見当たらないけど……
Harperも確かに分かりやすくはなったかな。
イラストレイテッドとか銘打つ割にはあまりイラストが増えた気はしないが。
エリオットは医学部向けじゃない希ガス
ヴォート基礎生化学を買った俺が来ましたよ
316 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 13:30:48 ID:BgCFXd7S
ヴォートはわかりやすいといえばわかりやすいけど
ややアカデミック寄りな気がする
しかし基礎すぎてアカデミックにも十分でないという。
でも医学生が基礎知識としていれるには
あれで十分だなと思った。
俺はアンダーウッドだったよ
もう大失敗
319 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 23:18:21 ID:BgCFXd7S
でもシンプル生化学使った俺が一番勝ち組だよね?
書き込みすれば十分だよね?
ていうか、シンプル以上の生化学知識持ってる人なんているの?
シンプルをほぼ完全にマスターしてれば十分すぎるほどだよ。実際のところ。
教科書なんて、薄くて通読出来て全体像が把握しやすいのを一冊ものにすれば十分。
それ以上の知識は、REVIEWも含めて論文読むべき。
321 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 00:02:55 ID:4OAWspzI
ヴォート買ったけどテスト対策には使いにくかったなぁ
特にビタミンのとことか
結局先輩からハーパー借りて使ってた
>>319 詳しいものは辞書がわりだよ
まぁ一番いいのは生化学の先生とかに直接質問して
懇切丁寧に説明してもらうことだけど・・・
そんな先生いないしねぇ
生化学は「一目でわかる代謝」の代謝マップで全体像をつかんで、
ストライヤー通読が最強。
324 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 09:43:07 ID:BGNXMMJD
ヴォートは最悪だった。
あんな腐れ本無いだろ。
医学部に限らずヴォートを指定図書にしている大学が多い。
全くもって理解できない。
『一目でわかる』シリーズの代謝は良いね。
かなり読み込みました。
ただめっちゃでかくてかばんに入らないw。
A3とか人を舐めてるとしか思えんw
Elliottは臨床向けではないけど医学部向けではあるかと。
うちの基礎医学の先生はアレ薦めてたし。
レーニンジャーマンセー
2冊持ちあるくのはマジつらいけどorz
327 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 21:31:48 ID:mvLzrtWJ
病態整理できった神経疾患
って、良い良いって評判ばかりだけどそんなにいいか?
mass effect やmidline shiftなど(一度説明されればわかるが)ぱっと聞いても
イメージの沸かない単語がなんの説明もなく出てくる
これらの単語はステッドマンで引いてもでてこない
この辺の不親切さをおぎなってくれる教科書は本当にほかにないんだろうか
神経の教科書の第一選択がほかにあるなら教えてくれ
STEP
>>292 訳本は情報が遅いし日本語変だし分厚くて重いし高いし。
コストパフォーマンス重視で原書を選んでいるだけなんだが…。
情報が遅い、と言えるほどあんたの脳は最新の知見を備えとるんかいな
まあ好きで洋書を選んでるならべつにいいんだけど、
洋書を読んでいる優越感におぼれて訳本を読む人を見下すのは良くないね。
>>329 いや訳本にも学生に訳させたような酷いのと
しっかりしたのがあるだろうけどね。
ただ私は中高で英語をそこそこしか勉強しなかったからか、
日本語を読むほうが英語読むよりもずっと得意なもんだから。
英語を読むほうが早く読める人はそれで良いんだろうし、
理系の専門書の英語の難易度などタカが知れているけどね。
>情報が遅いし
これはある。Janewayの免疫生物学が欲しいけど
原書と訳書じゃ版が違うのでどうしようかと思ってる。
>分厚くて重い
これもある。
>日本語変だし
これは訳者の力量による。
>高いし
私は読むのが前提なら金は惜しくは無いけどね。
もちろん安けりゃなお良いけど多少高くても良いものが欲しい。
そこらへんは各人の家の経済状況や経済観念との相談でしょう。
洋書は日本の治療法と大分違ったりするからなぁ。
人種差が大きい疾患も多いし。
薬理とかかね。日本じゃこんな薬使えねえよ!とか。
>>330 訳本と原書を読み比べたら医学の進歩は一目瞭然だろ。
最新の知見は論文を読むしかない。
優越感とか見下すとか変な因縁付けられても困る。
そういうのを自意識過剰って言うんだ。
こっちは言語の壁の向こう側にある数年分新しい知識が欲しいだけだ。
日本語版が最新の教科書なら日本語の教科書を使うっての。
じゃあ、スクワイヤの原書を読んでる香具師は変態ということでおkかな?
336 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 07:32:01 ID:7Hacx1ao
要するにさ。
英語力の差じゃないの?
俺なんてまぁそれほど英語が出来るわけでもないから洋書読んでいても中々頭に入ってこない。
日本語の本を読んでいた方が効率的。
金額の差、最新の知見の量の差を勘案しても日本語の本を読むメリットの方が勝る。
ただ日本語の本を読んでいるのと同じくらいの労力で洋書が読めるのなら洋書の方がいいだろう。
どうしても普通の英語力しかない人間からすると
『洋書だ?かっこつけてんじゃねーよw』
と思ってしまうがそれは下衆のかんぐりだな。
それにしても学部レベルでそんな最新の知見は必要なのか。
臨床ならともかく基礎に関してはその必要性はそれほど感じないけどな。
学術論文でしか出ていないような知見のなんてもはや大学院の専門分野のレベルの話だ。
医学部で学ぶべき内容は非常に多岐に渡るのでそこまで突っ込んでやっている人間はごく少数だと思うがな。
>学術論文でしか出ていないような知見
そんなのは洋書だろうが邦書だろう学生用の教科書には載ってないから安心しろ
338 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 19:24:01 ID:J/bGtGzu
精神科はやはりSTEPが第一選択なんだろうか?
あんまり時間をかけたくなくて100%精神科とCHART精神科を見てきたが
ページ数が多い100%に対してチャートは説明が意外と丁寧だった
今まさに精神の授業を受けているがチャートを教科書として使うのはOK?
誰かやってる人or6年でアドバイスもらえませんじゃ?
漢ならKaplanを通読。
これ最強。
国試通ればいいhypo Yarukismなおれは
マイナーでは100%を愛用していたが
産婦人科と精神科だけは100%はイマイチだと思った。
整形外科とか麻酔とかは100%が結構使えたけれど
国試通ればいい派の人も
産婦人科はSTEPかチャートかコンパスとか…
精神科はSTEPか、割り切ってマイナーKiDsとかの予備校系か…
がいいんじゃないかとおれは思う。
それで101回国試通ったけどn=1だからエビデンスレベルは低い
341 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 20:25:17 ID:wn2fm/8w
ステップを良いって言う先生とステップ貶してハリソンや朝倉を薦める先生、
どっちをとればいいのか
>>327 そこらへんの単語の意味とかがしりたければ、頭部のCTの本とか読めばいいんじゃまいか??
できったの神経読んで無理なら、STEP読んでもわからないしw
>>341 金があるなら両方買え。
片方がもう一方で代替可能、という関係には無いと思うよ。
>>341 私はステップを図書館で借りて、浮いたお金でハリソンや朝倉を買うね。
弘前大学だと基本はSTEPだべ.
一部のまじめ君たちが標準だべ.
尊敬してる先生がハリソンの一部分翻訳担当してるから買ったよ〜。
ハリソンって何_?
349 :
www:2007/05/25(金) 18:28:23 ID:???
Lancet や New England がするする読めたら
たのしいだろうな。
ハリソンって意外と使えない
cellとimmunobiologyとmedical microbiologyとrobbinsとharrisonだけ洋書版買った。
いずれも通読なんてしたことないけど、要所要所気になったとこ読むと良いかな、と。
別に日本語でも全然おkだと思うけど。
高校生くらいの女のコが熱心にハリソン立ち読みしてた。
かわいい子だったが「オヂサンが買ってあげよう」と言えるお値段じゃないからなぁ。
っつーかあんなガキが医学生なのか?
スレチすまそ。
ちなみに俺は日本語版。原書は頭に入ってこない。
medical microbiologyは見た目と裏腹に良かった。
いちおう通読したなあ。
>>352 最近はそういうガキな医学生が増えたようだ。
わざわざ英語の教科書を買う必要はあるんか?
日本人だったら日本語でいいやん
356 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/26(土) 13:38:26 ID:dtJTO9h5
研修医当直を、「今日の治療指針」と「御法度」だけで乗り切ってます
>>349 原書で勉強すれば、自然と出来るようになると思われ。
359 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/26(土) 23:16:28 ID:jNBuRLem
こういうスレはいいね、みんなで勉強がんばろう
理系ってどうにも知識独り占めしたいやつが多い感じなので
生協に朝倉の改訂9月って出てた
できったは血液・神経はいいと言われてるけどそれ以外はどうなの?
ステップと比較して。
クエスチョンバンク2007を先輩からもらいました。
2007と2008を比べて、何パーセントぐらい問題がさし変わっていますか?
ロビンス買った。
あれ、筋トレになるなw
マクラに!漬物石に!!
366 :
名無しさん@おだいじに:2007/05/31(木) 16:14:00 ID:gqPIdbsp
右手にイヤーノート、左手にロビンス…合体魔法イヤンス
その前にザ・セルを枕に。
マッキー生化学って評判は悪いんですかい?
図書館とか本屋で見たことある人は居ても
読んだ人はあまり居なさそう。全国医学部に百人居ないんじゃなかろうか。
そうなんですか。
図書館で借りてみて、わかりやすかったんですが、
このスレじゃ全然、話題にすら出てなかったので心配になって。
生化学は生化学でも医学的生化学、薬学的生化学、
有機化学的生化学、分子生物学的生化学と、
様々な色があるのでしゃーない。
医学部なのに電子が分子の中でこう移動するとかゆっても
役に立たないっしょ。
>>371 放射で役に立つけどな、っつー突っ込みは嫌味臭いよな
医者は文系だから。
ステップ
イヤーノーツ
アプローチ
のみで十分医者になることは可能って結論でいいか?
それだけで基礎医学勉強するの?
せめてチャートシリーズも入れておくれ
>>376 チャートはいらんだろw
基礎は図書館で借りれ
ああ、図書館は使って良いのかw
じゃあ解剖はGrayで生理はGuytonで病理はRobbins(親本)で勉強できるな。
プロメテウスってネッターよりここが劣る!ってとこある?
大して変わらないんだったら新しい物好きの俺はプロメテウス
を買おうとおもってるんだけど。
基礎で洋書を読むって時間の無駄じゃねか?
なことわーない
そういえばGray(親本)って発生も組織も載ってるから実はあの値段はそんなに高くないのかもねん。
まあ重量最強すぎて死ねるがw
そういえばGrayの39版って発生の内容はどこにいったんだろう。
章編成が変わってるからEmbryologyなんて題名の章は無くなってるよね?
標準外科学の改訂ようやくキタ
384 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/09(土) 11:45:24 ID:VGxdNfJy
>>384 カルテの書き方、検査データの読みかた
に関する本も教科書なんだが・・・
八栗は標準薬理学が最強でやんす
ニューもいいけどやっぱ標準だよね
値段がぜんぜん違うぞ・・・
比べるのが失礼。
シンプルとNEWを比べるようなもんだ
イラスト薬理が読みやすくていいと思うけどなぁ
GG・・・枕にするにはちと硬いですな。
392 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/10(日) 23:50:08 ID:8wS7nk2y
age
薬理学は標準が最強に一票
394 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 19:46:50 ID:Z4GugXAA
NEWがいいと思うが。。。
標準薬理学最強
396 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:43:05 ID:xUCf3pcc
new買ったけど合わなかった。分類が分かりにくい。細かく書いてあってかりそめの満足感はあるかもしれないけど。
疾患からまとめた病態生理FIRST AID
って買った人いる?
かりそめの満足感てw
ずいぶんと上から見るんだな
イラスト薬理ってあくまでreviewでしょ
八栗の話はやめようぜ
標準薬理学で決定ね
401 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/13(水) 21:25:29 ID:h8a+0O7V
今月出る、「新・できった」の呼吸器!
期待してま〜す!!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 薬理の教科書は
| ` ⌒´ノ NEW薬理学で決定だろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
新・できったはなんかパンフみたいなのがあるよね。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 薬理の教科書は
| ` ⌒´ノ 標準で決定だろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
新・できったはなんかパンフみたいなのがあるよね。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 「新・できったはなんかパンフみたいなのがあるよね。」
| ` ⌒´ノ までコピペする必要ないだろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
>>404 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) わざわざ指摘する必要なんてないだろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
基礎なんてどーでもいい。今日の治療薬があればそれでいい
カルテの書き方の教科書や本ってありますか?
今日の治療薬と治療薬マニュアルだったらどっち買う?
>>408 今日の治療薬。病棟で採用されてるのはこっちだし。
ギリギリ白衣のポケットにも入るんじゃないかな?
治療薬マニュアルはボリュームはあるけど、・・・って感じ。
中身が薄い。
今日の治療薬は簡単ながらも作用機序なんかがまとめられてるのがいい。
薬は標準薬理学を買っとけばいいだろう
しつこいな。好きにすれば〜
薬は標準薬理学を買っとけばいいだろう
しつこいな。好きにすれば〜
薬は(ry
薬は標準薬理学を買っとけばいいだろう
薬はデパスとセルシンを愛用している
薬は標準薬理学を愛用しています☆
薬は表面薬理学を買っとけばいいだろう
419 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/17(日) 12:47:00 ID:yMADtT/6
薬はマリファナを買っとけばいいだろう
イヤノートって買う必要ありますか?
422 :
ヨーダ:2007/06/21(木) 02:04:50 ID:nK0Kz7j1
[病態生理FIRST AID]MEDSIの利点
かなりの良書発行!
例えば内分泌・血液さまざまな分野で最初に学び最後まで付き纏う大事な血清蛋白・・・
具体的にさまざまな病態鑑別診断と分画図が載っていて国試対策にもCPC予習にも最適だ。
↑立ち読みしたけど・・・うーん、買うほどでもないような。
標準病理は必要あり
>>421 買ってソンはない。国試勉強で絶大な威力を発揮すると思う
標準病理はいいよね。
ロビンスの影に隠れてカワイソウw
標準は病理なんかはいいけど、章ごとに執筆がばらばらで読みにくくない?
>>427 それはあるかもしれない。
一人が執筆してると、嫌でも形式なんかが統一されてて使いやすいって言えば使いやすいね。
合わなかった場合は、全く読む気にならないけど。
その場合は合わなければ買わなきゃいいんだけど、バラバラだと
「ここだけ・・・」ってなるから逆に微妙だよね
病理は標準でね
完全病理学の各論が欲しいな
ただ全巻揃えると46000円・・・
総論出版後、各論は出版社の都合で中止・・・
なんていわれてたがまさかこんな値段でひょっこり出版されるとはなあw
ハインツのケチャップがほしい
既出だったらすまん
電子辞書はステッドマンと南山堂どっちがいいんだろか?
436 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/25(月) 17:53:23 ID:6RbOTl/w
TEXT外科学って使っている人います?
南山堂
収録語数とかは少ないけど説明詳しい。
ステッドマン
収録語数多い。説明は簡略。世界的にまあメジャー。
英語の事典の翻訳。
あとは自分で本屋で同じ項目をいくつか選んで読み比べて決めるとかどうだろうか。
438 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/27(水) 05:07:42 ID:q0fDakCL
収録語数は南山堂の方が多いんじゃないのか?
まとめサイトの方にはそうかいてあったぞ?
当方VISTABAXICを利用中
フリーの医学用語 IMEをテキストから登録したのだが
ワードでリポートを作成している際に
登録した医学用語が反映されません
どうすればよかとですか?
ちゃんと有効にしているか?
もれも439と同じw
有効にする方法きぼん
普通に、IMEのプロパティから[辞書/学習]タブを開いて[システム辞書]にて必要な辞書にチェック。
443 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/28(木) 00:52:11 ID:2tPxW04k
イヤーノート改訂にあたりパッケージの厚さがいきなり倍近くになっている件について。
価格据置ながら論文集がアリエナイほど分厚くなっていた。
アレ、暇なときに読んでいると結構面白いんだよな・・そのためだけに買い直す勇気はまだないが。。
医学科一年生なんですが生化学が難しすぎて意味不明です。
入門的な生化学の教科書などないでしょうか。
よろしくおねがいします。
6年の俺でも生化学なぞ分からんから心配するな
生化なんて難しいわけないだろ。あんなもん覚えるだけだよ。覚えるだけ!
・・まぁ解剖再試だった俺が言える立場じゃないがw
マジレスすると、入門的な教科書?2-3冊読むくらいだったら、
授業プリントを熟読してわからない点を友人や教官に聞いた方が効率的。
ある程度基礎ができたらハーパーなりストライヤーなりヴォートなりお好きにどうぞ。
>>445 心配っすよ。試験が切り抜けられるか心配。
医者になって役に立つとか教官が言ってるから心配。
なんです。
>>446 覚えるだけ、ですか?
授業プリントがなんかわけのわからん文章の少ないスライドの配布用資料で
全然覚えきれないですよ。
莫大な量のプリントで、何が大切で何を覚えていいかもわからないし。
生化が役立つなんて言ってる糞は無視。
生理ならわかるがな。
449 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/28(木) 03:44:29 ID:PrIsgNjv
生化は生体内の反応の根本。
これを理解できてない段階では苦痛以外の何者でもないよな。
まあ、生きるためには酵素反応なんなりが必要なわけで
実際になにが起こってんのかを学ぶのが「生」化学。
テストに何が出るかは知らんが、
TCA回路、嫌気代謝、脂質代謝、アミノ酸代謝とかあるよな。
はっきり言って、生化学の分野でほとんどの生体内の反応は説明がつく。
いまはやる気が起きんかもしれんがばっちしやっとくと
臨床分野になったときに報われるぞ。
時間あるならUSMLEの問題集の生化学のとこやっときな
興味がわかんなら、何で食事しないとやせるのか、マラソンと長距離走での
エネルギー消費の違いは何か、とか自問自答しながらやれ。
どうせ上の学年になるにつれて、自分で疑問を解決する能力は必要になるからな
450 :
449:2007/06/28(木) 03:50:00 ID:PrIsgNjv
すまん寝不足でいくつかミス
長距離走→短距離走
もちろん生化学だけでは全ての反応は説明できない
生理学も生化学と同じくらい重要なんでつけたしとく
どこ覚えればいいか分からない、生化の教授のまとめもよく分からない
ってのは俺もよくわかるよ、当時は右も左もわからずどこに進めばいいのやら
でも生化で覚えるべきところって意外と限られてるんだ
他の教科でもよく出てくるけど詳しくは生化でしかやらないもの
生理と被るもの
これらは重要
452 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/28(木) 11:32:14 ID:l64JPyIT
シンプル性科学
Stryerが入門的なことは入門的です。
ただ厚いですけど。原書はもう六版が出ちゃいましたけど。
「Biochemistry at a glance」とかどうでしょうかね。
Salwayの新しい本が出てますけど、まだ訳書は出てません。
まあ生化学の本は和訳っつっても英語がカタカナになるだけなので
電子辞書が手元にあれば十分英語で読めると思います。
或いは「演習で学ぶ生化学」とか「分子生物学講義中継」の代謝の巻とか。
分子生物学なら上の講義中継とかTHE CELLとか。
成果は試験を適当に乗り越えても結局生理で必要なことに気が付き勉強するはめに。
代謝とシグナル伝達はちゃんとやるべき。
DNAの転写やらTATA BOXやらはまあお茶をにごせ。
455 :
名無しさん@おだいじに:2007/06/28(木) 20:28:14 ID:QxqoSx+t
>代謝とシグナル伝達はちゃんとやるべき。
>DNAの転写やらTATA BOXやらはまあお茶をにごせ。
同感。
生化といっても全部覚えなければならないわけではないのだし、
授業を聞いていればある程度ポイントはわかると思う。
ただ、ポイントがわからないからと言って、集団で教官のラボに行って教科書広げ
「重要なところを書いてくれませんか?」
と言って蛍光ペンを差し出してはいけないよ。(北関東某大学での実話)
早いうちから生理だとか薬理だとか内科だとかの本を読んどくといいのかもね
>DNAの転写やらTATA BOXやらはまあお茶をにごせ。
生化学は変化の激しい学問だから、こういうことは
十五年か二十年したら医者の常識と化してる可能性も結構あると思うけど。
大学の偉い先生たちが将来のことを考えて教えてるんだから
あまり学生が勝手な判断しないほうが、
分子生物学は自分でドウゾー
いや生化学だって勉強するのは自分だ
>>458 マジレスするとそれはありえないだろう。人間の情報力には限りがあるわけで。
だからこそ専門がますます細分化されてきているわけだ。
(昔は外科医が脳外手術だってやっていたんだからさ)
もしそうなったとしても分子生物学の知識が入り込んだ分
今の「基礎医学」からなにかが脱落するだろうな。
寄生虫とか脱落しそうな予感
>>458 確かに偉い先生達は“自分の将来”のことを教えている。
講義のポイントも、我田引水もいいところw
うちの病理だなあ、そりゃあ。
我田引水で何時間使うつもりなんだろうか・・・。
高校までみたいに、学習指導要項をまとめて欲しいよなぁ
教授の好みで授業されちゃかなわんよ
まぁ歴史問題みたいに、南京虐殺は無かったとか偏った授業されるのは困るけどw
そこでこあかりは?
>>465 > まぁ歴史問題みたいに、南京虐殺は無かったとか偏った授業されるのは困るけどw
いきなり南京大虐殺とか従軍慰安婦強制連行ですか。
どちらも歴史的に誤りであることが完全に証明されているのに。
中国共産党と属国の朝鮮による悪質な歴史捏造ですよ。
> 中国共産党と属国の朝鮮による悪質な歴史捏造ですよ。
元々の捏造話の著作権は朝日新聞社にありますけどね。
慰安婦狩りの捏造記事は朝鮮語が得意な植村隆記者が書いたものだし
従軍慰安婦(TM)は大連生まれの千田夏光に創案者としての権利があります。
成り済ましのニセ日本人が人口の0.5%を超えるような国だから何でもアリですね。
医者の中では特に多い。日本人の患者なんて実験動物以下の扱いです。
日本人による人体実験
↓
ファシズムの元、何が行われたか
日本軍によって行われた人体実験(生体を用いた殺人的実験)には、次のようなものがあります【詳細については、テキストおよび参考図書を参照】。
(1) 手術の練習台にする
(いわゆる「手術演習」。生きた人を使って戦傷などの手術[虫垂切除、四肢切断、気管切開、弾丸摘出など]の練習をして殺す)
(2) 病気に感染させる
(ペスト、脾脱疽【炭疽】、鼻疽、チフス、コレラ、赤痢、流行性出血熱など。その目的は、未知の病原体を発見するため、病原体の感染力を測定するため、
感染力の弱い菌株を淘汰し強力な菌株を得るため、細菌爆弾や空中散布の効果を調べるため、など、さまざま。
被験者は死後に解剖されたり、感染確認後に生きたまま解剖されて殺されました)
(3) 確立されていない治療法を試す
(手足を人為的に凍傷にしてぬるま湯や熱湯で温める[凍傷実験]、病原体を感染させて開発中のワクチンを投与する、馬の血を輸血する、など)
(4) 極限状態における人体の変化や限界を知る
(毒ガスを吸入させる、空気を血管に注射する、気密室に入れて減圧する、食事を与えずに餓死させる、水分を与えずに脱水状態にする、
食物を与えずに水や蒸留水だけを与える、血液を抜いて失血死させる、感電死させる、新兵器の殺傷力テストを行う、など)
(1) は上述のように軍医教育の一環として、各地の陸軍病院などで行われました。一方、(2) (3) (4) は七三一部隊をはじめとする石井機関で主に行われました。
実験経過は記録され、映画フィルムに撮影されて、軍医および軍属(軍人ではなく、軍に所属する民間人)の医師たちによる部隊内の報告会で発表されました。
また七三一部隊は、中国大陸において実際に細菌兵器を使用していたことが明らかになっています。それは少なくとも、
ノモンハン作戦(1939年)寧波作戦(1940年)常徳作戦(1941年)ズエガン作戦(1942年)の4回ありました【常石敬一『七三一部隊』p.145】。
寧波作戦では、ペスト菌で汚染したノミ(「ペストノミ」)を穀物や綿にまぶして爆撃機で投下し、100人以上の住民がペストで亡くなっています。
なぜ行われたか
人種差別・民族差別・思想差別
また、当時の日本人は、他の民族の人々を差別し見下していました。
日本本土で生活しているかぎり他の民族の人々に接する機会がほとんどないという特殊な事情が
《他の民族の人々は人道的に扱うに値しない存在なのだ》という偏見につながっていきます。
まず、ロシア人や米国人、英国人などの「白人」に対しては、劣等感の裏返しとして、まぎれもない人種差別感情がありました。
前回の講義でも見た通り、ナチス・ドイツにおいては人種差別が、ユダヤ人やロマ(いわゆるジプシー)の人々やスラブ人を
「人間以下の存在」とし抹殺することの背景をなしていました。同様のことが日本においても起こっていたと考えられます。
次に、身体的特徴では日本人とほとんど区別できないにもかかわらず《中国人や朝鮮人・モンゴル人は劣等な民族であり、
同じ人間として扱わなくてもかまわない》という「民族差別」が当時の日本社会に遍在していました。
これはたとえば関東大震災の際の朝鮮人虐殺となって表れています。民族差別は人種差別と構造的にはまったく同じであり、
ただ、中国人や朝鮮人やモンゴル人が日本人と同じ「人種」であることは否定できないので、差異の根拠を「人種」ではなく「民族」に求めた、という点だけが異なっています。
さらに、スパイの疑いをかけられたロシア人や、レジスタンスの八路軍兵士には、共産主義者に対する恐怖と憎悪の眼差しも向けられました。社会主義や共産主義に対する思想差別のために、
日本本土でも「アカ」とされた人々が拷問や虐殺に遭った時代ですから、まして「外地」の「筋金入りのアカ」に対しては、残虐に扱うことへの抵抗が少なかったと推測されます。
しかも、捕らえられても毅然として拷問に屈しないソ連のスパイや八路軍兵士には、なおさら恐怖と憎悪の念を募らされたことでしょう。
以上のような民族差別・人種差別・思想差別は、中国人や朝鮮人・モンゴル人・ロシア人の捕虜を「同じ人間」として取り扱わなくてもいいとする主観的根拠を与えていたと考えられます。
医学の名の下、戦争の名の下行われた人体実験
俺らはこういう事実を認識し改める必要がある
この731部隊の医師が創設したミドリ十字が、あの有名な薬害エイズ問題を起こした。
>>465 そういうのは或る程度厚生省だとかがが定めているよ。
コアカリキュラムだとか国試出題範囲だとか。
473 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 03:00:38 ID:XGCehfsp
流れぶったぎってすまんが
今4年生。ynやQBをちょこちょこ見てみたいんだが、
あれは5年になるまで買わない方が良いだろうか?
実際、1年でどれだけ変わるか疑問なんだが?
いま、手元にメジャーQB2005と、マイナーアプがある(拾った)
来年メジャーアプ2007とマイナーQB2007を買う作戦はどう思う?
まぁ正直、¥メジャーこそアプの詳しい解説を読みたかったんだが…
QBは受験する年に買ったほうがいいよ
STEPを5年までに二度ほど完読することをすすめる
475 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 18:08:46 ID:HDR9NTHV
細かいスライスの胸部CTとか腹部CTが見られるような、
教科書、ソフトウェア、あるいはネットサイトを知りませんか?
476 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 18:22:00 ID:XGCehfsp
>>474 了解です。STEPというのはもちろん内科だけを指して言ってるんですよね?
内科以外に読みこんだ方がいい教科があれば教えてください。
個人的に産婦と精神はやろうかとは思ってますが…
STEPにはマイナーもたいていあるで
STEPで不満なら100パーを利用しろ
QBは六年になってからしろ
力をつけたいなら俺に従え
stepは臨床科目が始まる前に基礎科目と並行して内科だけ読み込むのがオススメby経験者
480 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/05(木) 01:01:40 ID:fpK0GNc3
STEP麻酔の評価・感想ください
STepは復習予習ともに最強だね
STEPじゃなくてできったと10ぱーを併用する方法を薦める
結局最後はイヤーノートに屈服しました
484 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 16:50:59 ID:q8CnluoL
胸部単純XPを極めたいのですが、お薦めの書籍を教えてください。
485 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 22:52:08 ID:gZcLpqwH
できったの呼吸器を読まれた人がいらっしゃいましたら感想を聞かせてほしいです。
486 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/11(水) 01:31:41 ID:MORm9sF+
感染症でお勧めない?STEPが浅すぎてCBTの
内容についてけないんだけど…
上で紹介してる奴って医学生で持ってるやついるの?
つーかさ〜
先生はハリソンよめっていうけど、お前は専門が決まってるから自分の範囲をハリソン読んでるだけだろって話
国試の内科の範囲全部をハリソン読んでる医者ならそういうこと言う権利あると思うけど
たいていの医者は自分の専門以外はステップレベルの知識すら忘れてる
どうも勘違いしてるんだよなそういうやつらって
488 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/11(水) 20:50:39 ID:oIhnK/Lq
>>484 学生時代はTEXT放射線持ってた。良いかどうかは知らない。
それこそシルエットとかスピクラとか、そんなレベル。
医者になった今でもどこにどんなモノがあるかしか分からない。
>>486 米国の内科の教科書は「感染症」って章作ってやってるくらいで、
もし英語が読めるならその章(せいぜい100ページ)を通読してしまう。
日本語で学生に人気あったのは青木真先生(?)とか岩田健太郎先生(?)だけど、
こーゆーのって余りに実践的(研修医向け)すぎて学生にはどうだか。
「何歳の患者であり、基礎疾患がコレであるから、
この臓器の感染症を最も疑うべきとして良いのであれば、あの菌が一番考えられる。
その菌に最も効き、かつその臓器に最も移行性がある薬物はアレ」
みたいな考え方がしたいなら上記の本で多分大丈夫。
真逆の切り方で
「アノ菌は細胞膜上のあの分子に対して親和性を持っているから、
アノ臓器に移行しやすいし、あーゆー症状が出る。
また、細胞壁の構造がアレであるから、ファーストの抗菌薬としてはアレが良い。
もしアレコレの理屈で耐性が生じていると
考えられるならば、アノ薬物で攻めるべきである」
みたいな考え方したいなら、もうちょっと基礎的な、
例えば細菌学とか薬理学とか病理学の詳しい教科書買うのがお勧め。
>>487 >国試の内科の範囲全部をハリソン読んでる医者なら
>そういうこと言う権利あると思うけど
「Harrisonで国家試験の内科の範囲を全部読む」って不可能に近いと思うんだ。
肺癌は範囲内かも知れないけど、STEPとHarrisonでは記述の深さが違う。
Sarcoidosisとか何か不思議だなと思った病気について、
あるいは癌とその遺伝子変異、自己免疫とHLAの関係とか、
国家試験には出ないかも知れないけど、気になることってあるじゃん。
「通読はできんけど、困ったときに深く調べられる本」として持ってると便利。
ただ、そんなときは教官に聞いたり、図書館に直行するってのが一番賢いかも知れん。
>>488 いやそのとおりなんだよ、だからステップとハリソン同時に併行して勉強するのが
ただしいやり方だと思うんだけど
学生がステップ使ってるってだけで なんかえらそうに「ハリソンぐらい読まなきゃ」
とかいってくるやつがいるって話。
国試に向けて勉強してるんだから、あたりまえだっつーの
こういうやつに限って専門以外はステップレベルの知識もない
ってスレ違いだったね すまそ
ちなみに今 成書どれかうか迷ってるわ
新しく出た医学書院の内科学ってどうなの?さっぱりウワサも聞かないけど
491 :
488:2007/07/11(水) 21:54:33 ID:oIhnK/Lq
>>489 それはあるね。
内科志望でHarrison読んでる人も、外科志望でSabiston読んでる人も、
小児科志望でNelson読んでる人も、病理志望でRobbins読んでる人もいていいけど、
僕だって耳鼻科や眼科なんて何の興味も無いから、
下手したら100%で国試いったろか、くらいの勢いだったし。
ただ、「どこの科も勉強しとぉありまへん」ってのはあんまり感心されないかね。
ポリクリの班とかでも、「外科はコイツに聞いたら大丈夫」的な役割分担あったっしょ。
思うにアレが一番大事。
492 :
488:2007/07/11(水) 21:57:35 ID:oIhnK/Lq
>>490 俺も乗ってしまったごめんなさい。
噂はさっぱり聞かないけど、僕が学生時代(4年くらい前)も
持ってる人は10パーセントいたかな。Harrisonが10パーセント、
内科診断学で乗り切るのが40パーセント、その他朝倉・セシル等。
個人的には中途半端な内容かつ値段の内科診断学と、
何かガッツリのHarrison系、もしくは症候学が詳しい奴(Collinsとか)。
僕はHarrisonしか持たない偏屈者で、あれはあれで意外と苦労する。
マイナーって100%だけで国試いったらまずいかな?
興味なさ過ぎて分厚い本読みたくない。
耳鼻科と精神はなぜかSTEP買ったけど。
494 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 00:37:32 ID:MHVs0bgx
>>492 え、皆自分の得意分野とかあるの?
小児科志望でネルソン一度は考えたけど、
今ではSTEPをちょこちょこ読んでおけばいいや
くらいにしか考えてない俺は感心できないかな。
4年だけど今からでもネルソン挑戦してみようかな
495 :
488:2007/07/12(木) 00:59:49 ID:6mG+o91F
>>493 ええんちゃうの
>>494 得意分野あるなぁこいつ ってのが30パーセントくらい。
逆に「こいつ何言わしても賢いなー」ってのが20パーセントで
「こいつ何も知らんなー」ってのが50パーセントくらい。
4年生でも読んだら読んだで必ず他人より知ってることが増えると思うし、
別にそれが頑張りすぎだとも思わない。
お、久しぶりに来てみたらマトモな会話してるじゃねーか
ウチの先生たちは「朝倉読め」しか言わないプシコばっかだ
ハリソンも浅草もいいかもしれないけど
最強はSTEP&1000lだって・・・
もうこれでこのスレ終了にしませんか?
話す内容は尽きてきてつまらないねww
標準かステップで世の中大抵のことは事足りる。
朝倉、持っているけどほとんど使わねぇ。
ハリソン原書、本棚のインテリアと化している。
英語だし、ペーパーバックと違ってカバー付きだから結構見栄えいいよな
浅草と1000%は確かにすごそうだ
俺はSTEPよりできった派
502 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 13:09:27 ID:cVc23U8z
できった万歳!
標準って読みにくい巻が多いじゃん
504 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 23:20:04 ID:NSVnirXN
>>503 STEPに慣れきってしまった・・・。
標準はおろか、シンプル生化学すら優しくないと感じてしまった
俺はもはや一般人?高校生の兄弟にSTEPだかイラスト解剖学
を見せたら、「これなら中学生でも読めそうじゃね?」とのこと。
確かに…。正直解剖や生理も頑張ればSTEPでいけるし…
そりゃあまあ医学部で数VCが必要ではないだろうしなあ。
解剖や生理を頑張ってSTEPでいくのは阿呆だろ、、
シンプル生化学は羅列的で読みづらくはあると思う
507 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/17(火) 15:29:10 ID:e3RVpBkP
>>506 いや、俺が言いたいのは誰でも読める本で
誰でも医学の知識なんて学べるんだなってことだ
まぁ、当たり前か。タイでは8歳の天才外科医が
現れたこともあるらしいからな
マクロ解剖は知識の吸収だけだからな、特に問題ないだろうな
生理や生化になってくると物理や有機化学の知識が要るから、
深いレベルでの理解、さらにそれを発展させるのは中高生には難しい
家庭教師すると中学生の理科のあまりのレベルの高さにビックリなわけだが。
510 :
名無しさん@おだいじに:2007/07/17(火) 19:50:56 ID:e3RVpBkP
>510
全ての分野で。
化学反応や電流は勿論、裸子植物やら被子植物やら月の満ち引きやら。
ちょwwそれってレベル高いっていうのかwww
電流はともかくとして月の満ち引きは小学校じゃなかったか?
まぁ今中学レベルの問題解けと言われてもさっぱり覚えてないだろうがね。
月面からみた地球のかけ方とかあったなあ・・・あんな知識いらんだろw
新できった内科がもうすぐ出揃うね。
使った人、評価お願いします。
>>513 月に行って右も左も分からなくなったら大変だろ。
命に関わるぞ!
ステップは結局、どれが買いで、どれが回避決定?
個人的にはこんな感じだと思う。
買い 内科2巻
回避 皮膚科
STEPで買いなのは代謝内分泌。
理由はできったの内分泌には糖尿病以外の代謝疾患が載ってないから。
マイナーは興味なければ100%でおk
STEPは内科は全科購入でも間違いではないと思う
あと産婦人科は結構評価が高い。
皮膚科はあたらしい皮膚科学が、麻酔は100%が、公衆衛生はサブノートが、
STEPよりも支持者を集めているような感じ
産婦人科は「病気が見える」が良い
STEP産婦人科はいつ妊娠中毒症が改定されるのか。
>>519 同意。
婦人科もいいけど、産科なんて特にビジュアルが大切だったりするし。
内容は薄いかもしれないけど安いし、おススメですね。
522 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 10:56:45 ID:NKE5YMUc
STEPはだいたい読んだので、一応感想としては
内科系ははずれはあんまりないね。でも血液と神経はできったも使った。でもできった
だけだと足りない…。疾患について詳しくないから。
でマイナーは整形、麻酔⇒100%、皮膚⇒新しい皮膚科学使ってます。
細菌の写真を豊富に掲載している、いわば細菌の写真集みたいな本あるかな?
もちろん写真集でなくとも、細菌の写真が多く掲載されていればいいのだけど・・・
たとえばカンピロにせよ何にせよ、同じ菌でも顕微鏡的には長長短あったり形体にバリエーションがあったりするから
できるだけ多くの写真をみたいんだよね
どなたか雑誌でも洋書でも何でも結構なので知ってたら教えておくれ
講義録でいいのないか?
教科書はいらない。
525 :
516:2007/08/01(水) 17:17:57 ID:???
言いだしっぺとして、一応まとめてみる。
内科 STEP全巻
皮膚科 あたらしい皮膚科学
産婦人科 STEP もしくは 病気が見える
麻酔科 100%
整形外科 100%
公衆衛生 サブノート
神経内科と脳外もたのむ。
>あたらしい皮膚科学
そんなにいいのか?
>>527 写真が多く載ってるから、ビジュアル的に理解しやすいかな。
分子的な話なんかはさらっと流してあるから、気になる人は他の本で見たほうが良いかも。
分子的な話、あんくらいで丁度いいよ
あたらしい皮膚科学はほどよい文量がいい
標準は糞
小児科は何がいいですか?
小児科、範囲が広すぎるから軽いのだと国試に対応しきれないし、
重いのだとダルすぎるんだよな
とりあえず無難に国試小児科学、STEPを奨めておく
532 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/03(金) 19:42:52 ID:/z8gXFPp
内科 STEP全巻
小児科 STEP 国試小児科学
皮膚科 あたらしい皮膚科学
産婦人科 STEP 病気が見える
麻酔科 100%
整形外科 100%
公衆衛生 サブノート
産婦人科のチャート改訂されて産科と婦人科にわかれたじゃん
まだ産科しか出てないけど、あれどう?
小児科は100%で乗り切れるw
内科が一通り終わってれば、の話だが
結局、薬理は標準なのかニューなのか
個人的にはNEW。分類の仕方が好き。
あとはやっぱりlippincottかなぁ。
泌尿器科は?
>>537 泌尿器はいいのがないと思う。STEPも100%も微妙だったよ。チャートもひどかった
しな。
>>535 薬理はNEW使ってたなー。病態生理とからめてみていけてウマーだった。
536が言ってるようにlippincottも評判いいね。使ってないけど
lippincottは訳書最悪
原著読めるならそっちの方が絶対いい
もちろん原書だよ。
原書入門書だね、あれは。楽に読める。
チャート救急の、脳神経のところの文章があまりに下手クソで面白かった。
一回英語で書いてから和訳したんじゃないかと思うほどだった。
>>540 訳書でてるんだ。知らなかった。
>>542 チャート救急と脳外科はひどい出来だと思う。STEPに救急がでるみたい〔10月〕
だからチェックしてみたら?
>>543 イラスト薬理学がlippincottの訳書だよー
545 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 02:04:28 ID:RLKAe8Ne
標準生理学使ってます。章末のチェックポイントの模範解答を手に入れたいんです。
どなたか何か知りませんか?
ようやく救急で学生向けのまともな本でるのか。
STEP救急でるって知ってたらチャートなんて買わなかったよー。
547 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 04:56:09 ID:z3FGhG7w
>>545 「ウンコ」と評判の標準生理をつかうとは・・・。
2年生かい?
……コメのPT目指す1年です。
ウンコ……ですか……。
標準生理は辞書的にはめっちゃ使える。ただ、自分で買う必要もないかもしれない。
図書館に何冊も普通はあるし。
併発疾患について使える本がなくね?
腎臓、肝臓が両方悪い患者さんに対しての処置方法など
腎臓オンリー、肝臓オンリーの治療法ならどの本にでも書いてあるけど
句読点つけないといまいち意味が伝わりにくかった
一応書き直すお
↓
併発疾患について使える本がなくね?
たとえば腎臓、肝臓が両方悪い患者さんに対しての推奨される処置方法など。
腎臓オンリー、肝臓オンリーの治療法ならどの本にでも書いてあるけど。
それができたら俺独立して院長になるw
>>548 コメが読む本じゃないよ
これからは標準、NEWと名の付くものには手を出さず、
看護向けコーナーにあるような平易なものを買うとよい
>>549 ですよね。
PTだと神経科学の授業ムズイので、このスレ参考に標準生理学買っちゃいました。
大成功ですね。授業でわからなくてもこれ読んでばっちし。
チェックポイントは暗記しちゃおうと思ったんで模範解答欲しかったんですが…。
>PTだと神経科学の授業ムズイので
いや大したことないでしょ
>>556 さすがですね。だからこのスレは頼りになります。これからもROMさせて頂きま〜す。
558 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 18:23:59 ID:z3FGhG7w
>>556 そりゃ医学科から見れば簡単だろうけど
当人たちは難しいと感じてるんじゃないの?
少し目線下げてみな。
あ、ごめん。医学科だと簡単だけどPTだと難しいって言ってるのかと思っちゃったw
神経だけなら「人体の正常構造と機能」がお勧め。
標準病理は明らかに図書館で読む本。
コメ用の本を馬鹿にしている奴がいるが、コメ用の本はかなり使えるよ。
コメの人がきちんと読みきれているか知らないけど、独学で一冊を完璧に仕上げるのには
丁度いい本ばっかり。
医学部の本は全般的に不親切すぎるよね。
んなことねぇよ
努力が足りないだけ
安い給料の奴が副業感覚で書いてるからな
読者のことなんて真剣に考えてねーよ
>>560 どうしていきなり標準病理の話になるんだ?
コメ用で最高峰といえば、エキスパートナースだろ
そもそもコメってなんだよ、きめぇ
568 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 17:42:42 ID:krOXQmIc
米の意味もわからんのか。
さすが米
そんなにパラって言って欲しいのかね
571 :
名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 13:03:09 ID:MM4Nblmj
おまんこ生理学
思うんだが、それを書き込むときどういう精神状態なのだ?
573 :
571:2007/08/20(月) 21:57:56 ID:EnOtw9Cc
欲求不満です
お前らの「レベル」ってどれくらいなんだろうな。
臨床でやってけるだけの知識あるんだろうか。
バセドウ病とかしっかり覚えてるんだろうかね。
リンパ球・好酸球・単球・好塩基球を塗沫で区別できるのだろうかな。
グラム染色できるのかな。原理分かってるかな。どの細菌がG+かG-か分かってるかな。
輸液についてしっかり理解してるのかい。神経損傷時どういう症状がでるか損傷部位ごとに理解してるのかい。
お前らどんなもんかい。
>>574 そんくらいはわかる。
血球・グラムsていnは組織や微生物の実習でやるだろ。
他は教科書+αレベルでいいんなら座学で充分理解できる。
>>574 そのくらいで良ければ3年でも分かってるだろ。常識的に考えて。
質問のレベルでそいつのレベルがわかるよなw
med.xreaスクリプトにさらされとるやん。
>>574 お前のレベルが中等度の学生程度って事はよく分かった
藤田保健衛生の先生が書いてる、完全病理学ってどうです?
画像豊富で、正常組織も載っててよさそう。
トイレにおいておいたら楽しいだろうなぁ・・・
>>581 総論はショボイ
各論はすばらしいけど高い
やっぱあれいいんだよね、今日ちらっと見たんだけどね。
うん、がんばってバイトして買おう。
しかし学生の買う本じゃないかwww
総論って何がいいんだろ。
総論:×
各論:先生が頑張ったのは伝わってくるが、はっきり言ってたいしたこと無い
各論買うぐらいの覚悟あるなら、いっそ外科病理学買え
ただし、本棚の飾りになる確率は相当高い。ハリソン以上に。
図書館で借りるなんて考えるな
重すぎて借りる気なくすからwwww
ああいうのは自分の本棚にあって見たいときにすぐ手元にないと
まずもう見る気が起きない
かの偉い先生もいってたけどさぁ・・・・
人間の記憶力には限りがあるんだよ
ハリソンなんて読み通したところで記憶に残ってるのはどれくらいだ?
人間の記憶力はハリソンの内容を理解し使いこなすまではいかないのだよ
しかし、ならどうするか?それを考えるのが貴様ら低脳だろう
やばい、完全病理学の各論買いたくなってきたwwwww
12冊全部で外科病理学とほぼ同じ値段か・・・
分かれてるのもいいよなぁ。
はぁ?おまえ、外科病理学ちゃんと見たか?
内容のレベルは天と地だぞ
一応だが、あれは日本版surgical pathologyなんだからな
わかってる?
各論の方もちゃんと立ち読みしてみろ
1つ1つの疾患の解説の量、質共に相当初学者向けだぞ
理想的には、あれは図書館が購入して、3年生が見るべきなんだよ
分冊かどうかなんて、2の次だろうが
うん、それはわかってるよ。
内容的にいろいろ詰まってるとは思わん。
ただ、外科病理は辞書的にしか使わないような気がする・・・
病理は一通り終えてるけど、完全病理が内容的に足りないのかどうかがよくわからん。
今年病理認定医受かった先生も、自分が得意じゃない分野で完全病理買ってたよ。最低限としては十分じゃない?
それにしても、3年が外科病理ってw
病理医にでもなるつもり?
これは病理医を増やしたいがための病理医によるワナだな。
それかつり
>>589 読解力ないな
3年が嫁と言ってるのは完全病理のほうだぞ
いくら自分の専門じゃないからって認定とるくらいの医師が
完全病理読むはずねーよ
学生への授業用とかじゃねーの
というかお前がつりか
リットマンの聴診器ってお買い得ですか?
ワロタが真性なら、という前提だ。
ネタならつまらんことこの上ない。
594 :
589:2007/09/02(日) 16:57:38 ID:???
>>587 すまんね、なんか文が読みにくかったもんで
でも完全病理買ってのは確かだよ。ただし血液とか他の臓器より診る機会が少ない分野に関してだったかもしれない。
それにしても学生なら(3年じゃなくても)外科病理は多分必要ないよ。学生だからこそ、完全病理みたいなのを読むなら、まだいいかもしれんが。
587が実際の病理の先生だったらすいません。
595 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/03(月) 05:10:00 ID:ItcoLnd3
ロビンス読んでもパッパラパーなんだけど俺医者無理かな
596 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/03(月) 11:42:32 ID:fkKla4V6
ハリソンってやっぱ買った方がいい?
当方駅弁医学生3年目3年生なんだけども。
買わないよりは買ったほうが
どうせ読まないだろ。表紙だけカラーコピーして、
マガジン二冊重ねた上にそれ張って、本棚に置いとけばいい。
599 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/03(月) 19:31:59 ID:tnJORZuw
朝倉今月改定だから、それを買いなさい
朝倉も、どうせ読まないだろ。ケースだけ貰って棚に置いとけばいい。
臍高におもろいれんちゅうばかりだな
604 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/03(月) 22:48:32 ID:gM0Jlj2m
俺の本棚には、エロ本が裏向きで置いてあるよ
朝倉めちゃくちゃ欲しい
でも高すぎだよな
3万弱って
606 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/04(火) 12:17:23 ID:3AMB4j2f
>596です。
朝倉の改訂情報はしらんかった。ありがとう。
今試験前で勉強してるんだけど、ステップじゃやっぱり限界を感じる。
値段をみて考えようと思う。
お前ら3万が高いて・・・医者になりゃどんだけのペイバックがあると思ってんだ
小児科は100%でいいかな?
ステップは諸刃の剣
ある程度のダメージは覚悟しておけ
朝倉はグリンガムのムチ
ハリソンはメタルキングの剣
MDconsultが破壊の鉄球
でも装備できる奴は限られる
キャラ的にもG的にも
学生向けのテキストであれだけ充実したものは世界に二つとない。
学生向け生理学テキストとしては世界一。
学生向けの教科書でSTEPを上回る洋書ってある??
うちの内科の教授、とある分野の世界の権威なんだけど
STEPは世界最高峰の教科書って絶賛してたよ。
英語版がそのうち出るのでは・・・って言ってた。
また懐かしいコピペをw
612 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/05(水) 21:53:27 ID:RCYz8iwu
新しい朝倉の内科と、ハリソンと、ちょっと前にでた新しい中山(?)の内科、買うならどれ??
朝倉
cecilが新しくなったよ。
615 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/06(木) 02:20:54 ID:GWmRWqZI
そっか。やっぱ朝倉か。
>朝倉
分冊だからな
使いやすさは抜群だが
セシルなんて中途半端なものを
アメ厨しか読まないってwwwwww
朝倉と中山だとどっちがいいんですか?
朝倉南
タッチタッチそこにタッチ!
んんんんんんんんんんんんん死ね!!!!!
619 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/07(金) 02:02:21 ID:TqXWZDxR
皆さん医学部の方ですよね?浪人して予備校に通った方もいらっしゃると思うんですが、どの予備校でしたか?また、そこはどうでしたか?駿台市ヶ谷=最高と思っていたのですが違うようなんですが
浪人してないから回答権はないんだが、鉄緑が一番いいと思うなぁ。
そもそも予備校が最高って脳ミソ膿んでんじゃないの。
俺は市谷だったけどあそこは最悪だった。
成績もまったく伸びずかえって下がったくらいだ。
622 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/07(金) 02:18:32 ID:TqXWZDxR
>>621 やっぱり。例外もいますが講師や授業がひどいです。それらしいことは言っててもわかりにくかったり使い道がなかったり。特に数学は・・・
最近は河合などの参考書やって大体は一人でやってます
で、今の話のどこらへんが教科書と関係あるの?
教科書を話題にするスレはどこの板でも
雑談スレ化する傾向があるな、、
また余談で恐縮だが、Cell最新号の表紙。
荒木飛呂彦とは恐れ入った。
・・・・・ジャンプかよw
新・できったと旧・できったって中身はほとんど同じ?
やっぱりお勧めは血液・神経?
中身は殆ど同じで、治療法とか病態生理が新しくなってるから、
新が絶対オススメ
使えるのは、血液、神経、腎、内分泌
他は酷いもんだ
ありがと
630 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/10(月) 17:53:35 ID:tPHeKf+/
いま4年のものですが、内科学の分厚い成書とか、
内科診断学の教科書って必要ですか?今は主に
STEP、イヤーノートで過ごしてます・・・。
後、病態生理できったシリーズをパラっと見た感じ、
STEPとあんまかわんない気がしたのですが、病気の
仕組みから理解するタイプの教科書ではないのでしょうか?
基礎好きなんで、そういう仕組みが一杯書いてある
教科書だと思ってたのですが・・・。
臨床始まって、何やら詰め込みだけで凄い勢いで授業が
進むので、自分で理解を深めておきたいと思い、仕組みから
理解するために買う予定だったのですが・・・無駄?
無駄ですね。
病態生理については正直、できったよりステップの方が詳しく書かれています。
>内科学の分厚い成書とか内科診断学の教科書って必要ですか?
ステップちゃんと読み込んでます?
こんな発言するあたり、読み込んでないでしょう?
ステップだってそれなりに詳しく書かれていますよ。
>>630 しばらくはSTEPでいいと思うよ。それなりに詳しく書かれているらしいし。
そのうち本当に必要になるから、そのとき買えばいいよ。
毎日がめっちゃエブリデイ♪
>>630 STEPで十分だと思うけどね。でもSTEPは間違ってる内容も多いから気をつけてね。
「内科学の分厚い成書とか内科診断学の教科書って必要ですか?」
この発言からステップをちゃんと読んでないってことが分かるのは
凄い洞察力だね
STEPは朝倉を読みやすくしたようなものだ
ハリソンとか朝倉は必要な時に図書館で読めばいい。
買うのは医者になってからがいい。
学生の時に買ったのは大抵改定されているから。
一応旧帝大の端くれだけど、学年でトップ5の成績優秀なやつも
ステップを端から端まで読んであとは図書館で資料あさってる感じだなあ。
もちろん、次々に成書を読破していく段違いの兵も数人いるけど。
STEPはさりげに原因遺伝子領域までかかれてるからな
STEPは朝倉の翻訳なんだってば
641 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/12(水) 23:37:57 ID:Xh5Ed5aY
ハーパーのイラストレイテッドってどう?
昔のよりコンパクトになってるが簡略版ってこと?
違う。原書自体がFMCした。
辞書的に使うなら悪くは無いけど、
それで生化をやろうとすると非常にtime consuming
でも買ってもいいんじゃない?
高学年になっても使えるし、実際、時々参照したくなる本ですよ。
新しい朝倉買った人いる?
4月に講義でどうしても必要ということで、改定するの知りながら渋々買ったんだけど、買い直す必要あるかな?
旧版で国試まで突っ込むと何か不都合あり?
645 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/13(木) 16:01:02 ID:P6v+T3qq
外科の教科書は何が良いですか?
sabistonのessentialがよい。
標準外科がいい
>643
さっき朝倉9版買ったものです。
まだ少ししか見ていないけど、疾患のおおまかな事を
調べるだけならば、8版のままでよいのではと思います。
ただ、例えば
今年の国家試験から高脂血症→脂質代謝異常症(だっけな?)に変更になり
基準から総コレステロールがなくなるなど、今日の時点でいくつか変更があるので
その点をいかにしてサポートしていくか...って問題はありますが。
その他今年何か変わる事ってありましたかね?
個人的には、これと、感染症法が変わった事しかしらないのですが。
細かいところが新しくなってるよ。
俺は旧版を図書館から借りてたから、新版買っちゃったけど
>>648-649 ありがとう
やっぱ買おうかなぁ
自分の興味がある分野は朝倉とかで最新のを読んでみたい気もするし…
だだ新しい情報だけならyear noteとかで十分だもんね
ステップと朝倉って両方持ってる人が多いのかな?
なんかちんちんかゆいんだけど・・・・
切り落とせ
>>650 あのなぁ。朝倉作るのに何年かかっていると思ってんだ
数年がかりだぞ
ってことは書いてる内容も数年前のがあるってことだ
一方、イヤーノートは毎年でて新しいことを載せようとしている、一応
つまり、目新しいのを知りたいのならイヤーノートで十分じゃなくて、
イヤーノートでないと無理なんだよ
勿論、あれに載ってることが正しいかどうかというのは全くの別問題だがな
つうか、イヤーノートの間違いを列挙するスレっていうのも
面白いし役立つと思うんだがな
みんな教えて。
抗菌役の本でオススメある?
抗菌薬(笑)
小児科の本を買おうかと思うんだけど、国試小児科学ってどう?
国試小児科は最強です
>>659 学校の本屋に置いて無くてamazonで買おうと思うんだけど、中身が全く分からないので、どこらへんがいいかも教えてくれませんか?
分量的には丁度いい。
物足りないと思うことも多いが、国試勉強には妥当なレベルかな、と。
もうちょっとちゃんとやりたいと思うんなら、標準。
STEPは量は多いが、読んでみると内容薄いような気がする。
100%は間違い多すぎてキレる。
データ・マニュアルは論外。
ありがとうございます。
小児で標準はちょっと重いので、やはり国試小児科にしようかと思います。
STEP買っちゃったよオイ
標準買っちゃったよオイ
まだ小児とかやってねえよオイ
小児科マジでどうしよw
STEP読む気がしない・・・
産科もまだ妊娠中毒症のままだしなんかいまいちな予感
667 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 18:36:48 ID:b5fOve00
セシルのessential版をつかったことがある人いませんか?
こちらは,三年生です.
四年になるまでに少し読んでみようと思うのですが.
内科の予習というか,基礎の定着を含めつつ英語の勉強にも
なればと思っているのですが.
668 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 19:31:02 ID:UdhB4fVI
>>667 英語の勉強にはあまりならないと思うけれど、
内科の予習や基礎の定着にはいいんじゃないですか。
個人的には、予習というよりは復習のためにより効果的だと思いますが。
眠れない夜には、やはりハリソン原書
著効することこの上ない
670 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/24(月) 10:47:04 ID:snhj2w/R
原著だと英語と格闘し、気が高ぶって寝れません
翻訳本だと妙な和訳が気になり寝れません
英語の本を読む意味がわかりません
STEPとイヤーノートンだけでいいじゃん
人間パンだけじゃ生きれない
オナニーも必要なんだよ
673 :
名無しさん@おだいじに:2007/09/25(火) 10:23:09 ID:F03cRdAO
生理学の分かりやすい教科書ってないですか?生化学ならシンプルがとっつきやすかったんですけど生理学テキストまじ分かりにくいし。生理学でとっつきやすい教科書って何ですか?
後微生物系、ウィルス、細菌学も教えてください。m(_ _)m
抗生物質の本でオススメはありますか?
抗菌範囲の一覧や、臓器移行性・排泄経路他、特に臨床的な内容が記載されているものが欲しいのです。
よろしくおねがいします。
>673
人体の正常機能と構造ってフルカラーで薄い全12巻(だっけな)が生理学は
いいと思うよ。ただし一冊5000円するから、図書館で一読してからをおススメします。
そいやあ、9月入って今まで見なかった本が書店でちらほら。
西村書店から、ほぼフルカラーの画像診断系の本が出ていたが
誰か買った人いる?
タイトル忘れたけど値段が1890円と画像系の本としてはありえない安さでした。
内分泌の教科書、
ステップと病気がみえるとできったならどれがおすすめですか?
そのなかだとステップ
できった
>678
はじめてとっつくための読み物としてはステップ
その後のQBのおともとしては、病気が見えるがよいと思います
できったは、あんまり魅力がなくなってしまいました
医学辞書(電子辞書)っていつが買い時ですか?
ほしい時
ポリクリで電子辞書がないと苦労する
電子辞書を持たずにポリクリは痛いな
何とかなるモンだよ
持ってる奴にたかれ
とりあえず今日の治療薬入ってるやつオススメ
国試の教科書には商品名のってないから、Caブロッカーっていわれるとわかる薬も
商品名しらないとさっぱり
今二年なんですが電子辞書がクリクラの時古いとかって事はないですかね?
さらにアマゾンか楽天で安くなっているちと古いのでも買おうかなって思っているのですが。
そんな何十万、何百万もするもんじゃあるまいし、古くなったら買い替えればいいでしょうに。
692 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/01(月) 08:05:27 ID:tN3Cj3nh
同じ班で誰かが持ってたらいらない。
別のことに金使えよ。
実習なんて1年しかないから
電子辞書よりも紙の教科書買って勉強した方が
結局最終的には自分のためになる
いいこと言った
たしかに。
ポケットから電子辞書取り出してピコピコ調べたところで頭になんかのこりゃしない
教科書勝ったほうがまし
頭に残らないのは君があふぉだからだろ?
SR-V7900が生協で47800円だったから
とりあえず買ってみた。
シーソラスとかも入ってんのね。これ。
実習で本当に重要なことは何か?
薬の商品名を知ることか?
よく考えてみろ、ぼけ
>>698 そういうことじゃなくて、カルテとか見たときに商品名しか書いてないから
すぐそれが何かわかるからあると便利だよって話じゃないか
よく人の文章よんでみろ、ぼけ
商品名を知ることは重要だろ
常識的に考えて…
重要ではないが、知らなきゃやっていけないね。
商品名覚えること自体はほんとに無駄。
現場じゃ誰も一般名なんか使わねーよ
即戦力になりたいんなら覚えとけ
QOML派は国試後に覚えればいいよ
レポートに商品名書いたら殺される勢いの
そんなおれは国立\(^o^)/
今2回生です。
解剖実習中(まだ始まったばかり)ですが、ネッターと解剖学カラーアトラス(写真の)どちらが良いですか?
あと、スネル臨床解剖学と翻訳されたグレイ解剖学ならどちらが良いですか?
ネッターは神
だが余裕があるなら写真アトラスも欲しい
俺はスネル派だがムーアもいいよ
グレイ(笑)
グレイは学生用の翻訳が9月に発売されたんですが、スネルと比べてどうなんですか?
神経内科どれがいいかな?
CBTの勉強でこあかりやってたら、神経がボロボロ
STEPは持ってるんだけど、分かりにくくて…
有名なところでは、新できった、クリニカルアイとか?何がいいだろ?
できったにしとけ
できったでおk
何度もかきこされているが
血液と神経はできったにしとけ
国試後も利用できる最強のテキストだと
何年も前から有名だろが
712 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/03(水) 22:58:30 ID:b4VLQt2h
>>711 でも今のできったシリーズは作者変わってしまって、
中身もちゃうんでそ。旧版のが良いらしいが、プレミアム
付いてしまってるしなぁ。
中身は同じ。疾患が増えたり、新しい概念が付け足されてる。
学校の図書館にあった血液の旧版読んだけど図とかマンガとか同じだった。
絵柄だけ書き直されてるけど。だから新版でいいんじゃないの。
もし要望あれば旧版のページと新版のページ比較してうpしようか?
電子辞書はどれを買えばよろしいでしょうか?
当方は母子家庭につきやすい商品を希望します
STEP外科1 外科総論・脳神経外科 第2版
マダー?
718 :
714:2007/10/05(金) 03:01:34 ID:???
>714
乙です
顔と筋肉の変化に、ワロタw
二年生になりましたができったって全部そろえるべきでしょうか?
STEPは入学時に全部購入しました。
721 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 23:22:49 ID:/veYt1+/
そもそも入学時にSTEPを全巻買う意味が分からん。
入学時に買ったら、使う頃には改訂されてるかもしれないのに。あたま悪いし金の無駄。
STEPもできったも両方買うなんてただの馬鹿。
今からできったそろえるぐらいなら、イヤーノートか、朝倉とかハリソンとかの成書買え。
あぁなんて優しい俺。
入学時に臨床の本買うなんて、バカもいいとこ
やる気アルなら基礎ちゃんとやっとけ
病態生理の理解が段違いだぞ
臨床知ってたら基礎の勉強に身が入るのでは?効率的に覚えれそうだし。
入学時に買ったって( ゚Д゚)ポカーン
6年間も経てば改定されて内容も変わるに決まってるだろ…
お勉強は出来るのかも知れないが、あたまは悪そうだな
背伸びしたいだけだろ
まぁいいんじゃない?ステップなら猿でもわかるし読んでればいいじゃん
んで、基礎で留年とww
726 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/06(土) 02:54:29 ID:4ZcNfwxG
3年です.カレント・メディカルの有効な使用法教えて下さい.
朝倉・ハリソン買わずに,カレント買うってどう思いますか?
入学時にSTEP全巻ってどういうこっちゃ・・・?
たしかT京は1年生全員にSTEPだかクエバンだかを買うの必須にして
国試の成績下げたって話を聞いたことがある。
たしかにSTEPはオススメといえばオススメだが
基礎も分からん1年生には無意味だろ。
本当に必要になる学年になったら
1年生の時にかったSTEPの治療法って時代遅れになってるものもあるんじゃないか?
基礎はシンプルシリーズを全部買えばいいでしょうか?
さきほどStepを入学時に全部かった男です。
ちなみに買ったStepは一度も読んでいません。
シンプルはいい本だよ。
あそこまでいい本はなかなかないと思う。
うちの教授とある分野の世界的権威だけどシンプ
(続き)
そのうちフランス語に英訳されるんじゃないかって言ってた。
わかった。そもそもシリーズを全部買うって発想が...
クマー
>>729 病理は完全病理学の総論と
各論を全部揃えるのがいいよ
734 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/06(土) 19:10:58 ID:iM4Ht4ys
>>732 禿同。
高校の教科書は全部数研出版でそろえた方が良いでしょうかって質問と同じ。
こんなアホが医者になるのか…
729の書き方を見る限りネタだろ。
736 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 08:47:55 ID:2Kw0NWOB
やっぱり?
ネタとわかっていながら反応してしまう自分…
737 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 11:53:10 ID:D1FagYA6
闇雲に名前覚えるだけじゃつまらなくて、読みもの風なものってことで、イラスト解剖学。
他にお勧めありますか?
解剖の教授「『イラスト解剖学』っていう教科書がありますね。
あれを書いた先生とは知り合いで、まあ、才能ある人なんだけど。ちょっとね。
試験では、ああいったイラストに影響されたとおぼしき答案は採点しないし、
追試の受験資格も与えませんので」
神経の教授「『リープマン』、『イラスト解剖学』、『脳単』は禁書扱いとします。
使っているのを見かけたら落とします。
どうしても読みたい人は、まあ家でこっそり読んでください」
関西の某大学にて。
739 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 13:40:00 ID:5tBjmmF1
医学英語の勉強にお勧めな本とか医学英語の辞書で小さくて
持ち歩きやすい本とかあれば教えてください。
>>738 「『STEP』、『できった』、『year note』は禁書扱いとします。」
ぐらい言ってのける教授なら神。
>>738 禁止にする理由がよくわからん。
本の内容がダメなのか?
リープマンは作者が大分前に亡くなっているので古い。
イラスト解剖学はなぜ駄目なんだ?
自分の書いた本の売り上げが落ちたからじゃね?
イラ解購入禁止令ってネタじゃなかったのか
うちの大学でもいろんな事言う教師がいるよ。
解剖学講義禁止だの、レビューブック禁止だの、STEP禁止だの
誰も守ってないけどな
解剖学講義は最高だぞ
あれ使わないで何で解剖を勉強しろと
ソボタとか?
真実が書かれているなら何だっていいはずなのにな
病気がみえる、STEPを嫌う上の連中は結構多い
権威の無い本が嫌いなんだろう
>>746 なんとか解剖学 とかいうわけのわからん成書。
うちの大学生協以外で売ってるの見たことない。
749 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 23:30:02 ID:dCc/p5vc
グレイ解剖学買った人いる?
医学書にも萌え本ほしいなあ
解剖学講義とスネル臨床解剖学とグレイ解剖学とムーア臨床解剖学のどれがオススメですか?
生理学のオススメは何ですか?
調べ物用と試験勉強用とお願いします。
ぐだぐだ言ってないで、成書と、あとは自分が理解できて読破できそうな薄いやつ買っとけ
生理学テキストで勉強して、辞書代わりに標準生理学でいいんじゃないの。
生理学は標準生理学一冊でオケー
758 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 16:02:57 ID:LmhR2wEl
>>755 これ真実ですね。
薄い入門書と厚い成書で差が大きい方が良いと思う。
薄いの回して厚いので掘り下げるとムリ、ムラ、ムダ無く仕上がる。
生理学はシンプルと標準などがこのパターン。で、解剖学で入門書に当たりそうなのないかな?
標準解剖学でおけー
そういうネタはいらん。
標準解剖学って初めて聞いた
>>758 おれも最近気づいたんだよ。
病気が見える、とか誰がこんなの読むんだよ、って思ってた。
病気がみえるを学生レベルで完璧に理解してるのなんて見たこと無い
循環はあきらかに足りない。
病気がみえる+ステップが最強
結局ステップだけでいいんだろ?
STEPは朝倉を分かりやすくしただけ。
国試の細かいところには意外と対応できなかったりする。
じゃ朝倉やった方がいいってか?
これやれば一番パフォーマンス高いって何?
あーちょっと誤解があるな。
国試の細かい一般問題には朝倉でも対応できない問題が多い。
つまり教科書は重要な基礎事項を押さえるのに意義がある。
これやれば何でも対応できる、なんてものはないよ
それじゃステップと授業でいいんじゃないか?
解剖って簡単な本はイランでしょ。何のために実習してるんだか。
俺は実習と実習書で十分だったよ。んで、必要に応じてアトラスやらソボタやら見てた。
解剖って臨床では細かすぎていらないもんまで、
教授が試験にだすから辟易するんだよな
まったくあわれな奴らだよ
臨床深くやってると結局解剖の重要性を知る
解剖は解剖学広義がよし
775 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/09(火) 21:40:07 ID:KeDLwdFb
何か組織学でいいアトラスないですか?
ありません。
たつをでも読んどけ。
めっちゃ自分なりのやりかただけど、細胞と組織の地図帳ってのを読んでからプレパみたら結構できるようになった。
Robbinsの厚い方注文したお( ^ω^)
robinsより標準病理だろw
心電図でええ本あれば教えろゴラ
∧ ∧ ┌─────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
ロビンスは、日本の病理の教科書とは少し雰囲気が違うような気が。
病態生理的な感じ
もちろん病理も載っているので、両者の関係がわかりやすい。
病理だけを知りたいんなら、確かに標準の方が良いか。
心電図は本当に奥が深くて各人のレベルにあったものを読まないと
いろいろ立ち読みしたらいいんじゃない??
駅弁大学だと生協にしか心電図の本がありません
おまけに3冊位しか販売されていないので
amazonで購入したいと考えております
図解心電図テキストいいよ
788 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 19:20:16 ID:IBY2rO07
>>775 組織アトラスなら、di Fiore 人体組織図譜が
お薦め。オールカラーで、訳者はあの藤田恒夫さん。
たつおのイラストがさらにバージョンアップしたかの様な
分かりやすさ。網羅度も良く、説明もナイス。
たつおと組み合わせて使えば相当分かりやすい。
彼女を作るためにいい参考書はないでしょうか?
790 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 00:24:23 ID:dsP5pWIj
>>789 週刊少年マガジンのBOYS BEを読め。
彼女ができったシリーズ
793 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 15:57:08 ID:C/th77TU
泌尿器わかんね。
794 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 17:46:38 ID:5Vi00qy3
朝倉とハリソンどっち買うべきですか?
>>677買ってみた。画像がさっぱり分からん自分にはちょうどいいボリューム
解説はそこそこかな
タイトル教えて
ハリソンとかまともに読まないからやめとけ。
教科書じゃなく、辞書でつかうんならいいけど。
798 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 21:24:43 ID:5Vi00qy3
辞書として使おうと思っています。
しかしどちらもとても有名ですし、
絶対にこっち!とは言えないですよね…
799 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/12(金) 21:45:15 ID:vOezYNcX
朝倉と新臨床で迷ってます…
朝倉は改訂されたばかりで魅力だけど
マイナーな物好きの俺としては新臨床も心ひかれる…
>>800 サンクス。ほんとだ、こんなんあったんだ。
俺のとこの生協には恐らく置いてないような。見たことない。
西村書店の本って全体的に安いような印象はあるが。
しかも何故か緑が多いという。ダイナミック以外も。
俺が持ってる西村書店の組織の本も緑だし。
>>799 それだけはやめとけ。アンチステップなら、
「まだステップの記述は信頼できない〜・・・」とかいう大義名分?は一応あるが、
新臨床には一切ない。つか、日本の成書なら改訂されたばかりという点も加わって、
もはや朝倉以外選びようがない。
お前のそういう性格で悩みたいならせめて、朝倉orハリソン?、にしておけ。
>>799 新臨床は古いぞ。もう5年も前だ、やめとけ
多分もう改訂はされない。
出版社の医学書院は、昨年新臨床とは違う「内科学」を発行したからな。
そんなにマイナー使いたかったら、そっちを使え
その他中山、文光堂とあるぞ、マイナー内科教科書は
でも軒並み改訂が古いから覚悟することだ
内科学の聖書って買う必要はあるのでしょうか?
私はstepしか持っていません。
国家試験対策にはイヤーノートでQBは利用しない予定です。
>>815 そこまで決まってるなら質問するなよアホ
808 :
799:2007/10/14(日) 16:51:21 ID:EDT0uGGf
>>801、
>>803 私の性格のツボを突いたご回答ありがとうございますww
やっぱり朝倉ですかね。
新しいもの好きでもあるので、改訂されたばかりっていうのはかなり魅力です…
ハリソンは…なんで、朝倉の分冊になってる方あたりで落ち着こうかなと思います…
>>803さんに紹介頂いたマイナー系内科書も図書館で手にとってみようと思います…
なんで新臨床に興味をもったかというと
密かに尊敬してる変わり者のOBのオッサンに勧められたからでしてwww
どうしても新臨床が欲しくなったらコンパクト版でも買おうかと思います…
809 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/14(日) 19:49:51 ID:Sr6rZISf
ハリソンは基礎も少し載ってるし、世界のスタンダードだから
臨床の先生も持ってる人たくさんいるし
持ってて間違いはないと思う。
ただアメリカの医療に即した内容だから日本に合わない事も少しある。
朝倉とハリソンは迷いどこかもー。
ステップとハリソンならどっちがいいの?
>>810 そういう質問をしているうちは、何もかわなくていいよ
その2つを比べている意味がわからない
関係ないけど、医学書院の内科診断学(福井とか)、買おうと思ったけどアマゾンとか品切れ多いな、お、結構古いし
と思って出版社に電話したら、今改訂版の作業してて、来春くらいに出版予定だって。
おれ来春買う予定。
813 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/14(日) 22:20:06 ID:Sr6rZISf
内科診断学は買ったほうがいいよね。
成書はハリソンか朝倉かな。
ハリソンって何年で買えばいいの?
内科診断学はいまいち俺は好きになれなかったな
確かにいい本ではあるが
チュートリアルに最適かと
>>814 4年。5年じゃ遅い、というかそこまで待つ必要性がない。
>>810 何て言うか、もっと勉強してから出直してこいw
>>812 お、改訂来るのか
国試受かって研修医なったら買おう
>>816 いらんいらん。ハリソンくらいまともな病院なら置いてるって。
それにドクターになったらMD consultだろ。
MD consultは必須だよな
820 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/16(火) 00:09:19 ID:r8Cn0EdU
異常値の出るメカニズムを読んだことある人がいたら
教えてください.
みんな読んでる
822 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/16(火) 13:41:18 ID:rPngK36b
感染症・血液はステップorできったどっち!?
823 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/16(火) 22:57:55 ID:ecsLjWlD
保健学科なんですが解剖学、生理学なら何が良いでしょう?
保険学科のレベルがわからん
西村書店の解剖生理学。
緑のデカい奴。オススメ。
ぜんぜん違った。すまそ。
これね。
ISBN-13: 978-4890133055
827 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/17(水) 14:35:26 ID:SDIVtNYq
発生学でいい本ある?
ムーかラン
829 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/17(水) 21:58:46 ID:PykPgbE+
保健学科:
生理:clinical 生体機能学,トートラ,シンプル,中外出版のやつ
解剖:イラスト解剖学,トートラ,入門組織学
830 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/17(水) 22:37:41 ID:7+4FnQWx
「病気がみえる」シリーズいいね。産婦と婦人科を買ってみたけど、
本体及び、付属の超簡略版冊子合わせても気合い入れれば
1巻辺り4時間くらいで読める。フルカラーのイラストがめちゃくちゃ
分かりやすい。もう文章だらけのSTEPなぞ読む気が湧かん。
文章が少ないから読みにくい上に必要なことが書いてなくて困る。
俺も、文章があったほうが想像しやすいかな。
基本的に、読むのは嫌いなんだけど、絵だけだと結局わかった気分にしかならないんだよね。
病気がみえるは単独じゃ微妙じゃね?
さすがに記述が浅過ぎる。資料集みたいなもの、といってた人もいるが
とりあえず消火器はだめだった
834 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 00:19:32 ID:hvcw2sG4
膠原病って何がいいですか?
EXPERTとかかな
膠原病診療ノートはいわゆる教科書ではない
ステップはちょっと薄いような・・・
836 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 00:32:13 ID:4ST8uqh8
スレの趣旨とは違うのですが、偉大な医師が書いた本で何かお薦めがあったら教えてください。
お願いします
838 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 00:45:37 ID:4ST8uqh8
>>837 ありがとうございます。
・・・でも僕が欲しかったものとは少し違います。
中川米造先生の「医の倫理」
榊原しげる先生の「医の心」
といった類のものがあればお願いします
839 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 01:48:17 ID:hvcw2sG4
BLSのテキストってあるんか?
本屋行け 売ってるだろ
BLS??BSLじゃなくて??
だったら、もう1冊しかないんだからさ・・・
だいたいその語尾で程度が(ry
まあいいが
テキストなんて必要無いだろ。消防署いって教えてもらえ。あるいはAHAつかえ。
>>843 お前みたいな冷たい対応を取る香具師はらたつわ
はらたつわさんに、3000点
はらたつやろえらそうにこたえやがって
>844
843だがお前に真摯にアドバイスしてやらう。
BLSにせよACLSにせよ、まず脊髄反射で出来るようになることが必須。
だからテキストは無駄。やってる所で教えてもらえ。まず消防署に池。
語尾→「ってあるんか?」
↑のレスにもあるが、俺も昨日書店でAHAのマニュアル見たぞ
普通にどこでも売ってると思うが
SOPでいい本あるか?
SOPとはなんぞや
853 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 21:48:09 ID:01Be6s+0
QOMLの本でいい本はございまっか?
854 :
www:2007/10/23(火) 16:48:31 ID:???
MDConsult.com は図書館で知った。感謝。
MDconsultとUPtodateの違いを分かりやすくおしえて
電子版イヤーノートの話がこのスレでは出てこないね。
来週発売だよ
QOMLの本でいい本はございまっか?
医療崩壊 「立ち去り型サボタージュ」とは何か、でも読んでおきなはれ
PDA版イヤーノートなあ
PDA好きな俺としては、良くやってくれたと思うし、
金に余裕があるなら使ってみたいが・・・実用というより、物欲的に。
実用なら正直覚えにくいと思うし、
それなりに高いから、その金があるなら書籍の方を買うべきのような・・・
そもそもイヤーノートの2000項目何たらってことはある程度は
カットしているってことかな、とも
おれも電子版イヤーノートは結局、従来型イヤーノートに勝てない気がする
いやさ、PDAのいいのがあればいいんだが
いまのPDAってどれもしょぼいでしょ
かといってわざわざウィルコムとかソフトバンクの買う気起きないし
ポリクリ中に携帯出すわけにもいかないし…
PDA版買いだな
とりあえずウィルコムも必須
相談です。
今3年生で朝倉を買ったのですが、今後ステップやできったなどの教科書を買うかどうか悩んでいます…
朝倉だけで勉強するにはきつい気もするし、かといってステップを買い揃えていくのもお金がかかるし。。どうしたら良いと思いますか?
朝倉を持っててもこれは買ったほうがいいよって言う教科書があったら教えてください。
朝倉を返品してSTEP全巻そろえることをお勧めします。
どうせ国家試験や学校の定期試験対策には
所謂簡単な聖書が一番あっていると思います。
お金があればできったと病気が見えるも全巻そろえてくださいね。
読み込むこともできない本を買って何になるの?
常識で考えればわかるよね?
なんで医学部ってこう馬鹿が多いんだろう。。。
>>863
3年からなら朝倉onlyでも6年始まる頃には読み終わってるはずだが
一日10ページよんでも2周はするだろ
>>861 m2plusでセット売りしているhpのも悪くないよ。
もうすぐ新モデルも出るみたいだけど。
>>864 STEP読みにくくね?
朝倉は朝倉で辞書的に使うとして、必要なら病気が見えるでも買い足せばいいかと。
安いし、図が多くて見やすいし。
hpはWEだろ
それがネックなんだよな
そもそもynのためだけにわざわざPDA買うのもな
STEPが成書とか言ってる奴はどんだけまともな本読んでないんだ
>>869 そんなこと言ってるやつ1人もいないwwwwww
873 :
863:2007/10/26(金) 00:31:53 ID:???
863です。
みなさんありがとうございます。
STEPは何冊か読んだのですが、まどろっこしい説明がどうも苦手なんですよね。。いらいらしちゃって
厚い割に内容が…
でも導入には良いという認識はあります。
だからって成書をいきなり読むのはやっぱりつらいのかなぁとかおもったり。
あぁ、悩む。
チラ裏ですみません。
でも読み込むことの出来ない本を買うことが馬鹿って言われるのは腹立ちますね。
しかしまあ、よほどのポリシーを持ち合わせていない限りは
STEPを買わない理由はあまりない。
全巻揃えなくても内科の6冊だけでもいいんじゃないかとりあえずは。
いいよいいよ。朝倉だけで大丈夫だよ。あなたのような優秀な人がステップなんか読む必要無いよ。
僕はステップで勉強するけど。
>>読み込むことの出来ない本を買うことが馬鹿
はいはい3年で朝倉よんでえらいでちゅねーww
みなさん、釣られてくれてありがとう(^ω^ )
こういう同級生がいるんです。困りましたです。
やっぱステップ人気なんだなぁー
>>877 まぁそういうことだ、おとなしくステップ内科だけでも3周ぐらいしてから
朝倉とかよんどけ、はじめから成書よんでも、どこを掘り下げてよむべきか
わからないだろ
あーいう教科書ってのは頻度・重要度をあまり重視しないから、
あれだけ読んでたって鑑別診断挙げる時に無茶苦茶になるんだよな
>>879 そんなあなたに内科診断学、具体的な病気の項目はしょぼいけど
前半分の総論と症候編はすげーいい
>>880 もちろん重五郎じゃないほうだよなw
福井先生のは持ってるぜ
あれは良い本 改訂版出るらしいから期待
>>881 そうそう福井先生の方
頻度と重要度でグラフあるし、それにそった聞くべきこと、調べることが時系列順にかいてって
すげーいい
まぁステップレベルの内容頭に入れてなければさぱーりだけど
今は図書館からかりてるけど、かいてい来春だっけ?
PDF版イヤーノート買った人のレビューきぼんPDF版イヤーノート買った人のレビューきぼんPDF版イヤーノート買った人のレビューきぼん
884 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 16:36:32 ID:TWUsPuk7
むしろ洒落に放流きぼん
PDF?PDAと混同しているのか?
それとも釣り・・・?
明らかに釣りだろwwww
うーんグレイの訳書が気になる・・・。
原著一版てのが非常にネックなんですけど、古い情報になっちゃうんですかね?
グレイって、昔(というか古代)から評判よかったみたいで、
ちょっと解剖の勉強しなおすのに使おうかとも思ってるんです。
どなたか買われた方います?
よかった点と悪かった点を挙げていただけたら・・・はらたいらさんに3000点差し上げます。
解剖の本に書いてる最新の臨床事項なんて、どれも時代遅れだからどれ選んでも一緒
なんて古い言葉を・・・
>>888の言うとおり。解剖学講義にも少し臨床のことが書いてあるが、
まあはっきり言ってガキレベルだしな
言っとくが、解剖学講義自体は名著だぞ。
そうそう。ミクロはともかく、マクロ解剖自体はもう何十年も進歩していない。
それこそ図書館に眠ってるボロボロの教科書使っても、純粋に解剖学ぶだけなら何の問題もないよ
891 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 11:29:39 ID:83GxYuCh
今2年なんだけど生化学ってマジメにやるべき?
892 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 13:28:19 ID:v5MMUixF
精神科の教科書で良いのありますか?
893 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 14:42:40 ID:ZmndM3Jd
ドイツ語の単位落としそう?
894 :
887:2007/10/29(月) 16:54:16 ID:???
>>887です。
ご意見いただきありがとうございます。
なるほど、臨床を期待するなら相応の本を、ってことですね。
解剖の実習したときは解剖学講義使ったんですが、
なんか再学習には説明が足りないし、アトラス併用するのがめんどくさいんですよね。
グレイに限らず、本屋で色々眺めてみます!
ありがとうございました。
お礼言うほどいいこといってる奴はいないと思うけど。まぁ君が満足したならいいさw
896 :
887:2007/10/29(月) 19:09:09 ID:???
いえ、レスいただけただけでもうれしいのです。
だからありがとうなのです。
しかも、
「解剖の本に臨床は期待するな」
「マクロは進歩してない」
ってのは私にとっては充分新しい情報なのです。(勉強不足でお恥ずかしいですが
ホントありがとうございますです。
>>895は質問の返答への礼なんてするかよ、( ゚Д゚)ヴォケ!!
という性格のやつなんだろうな
感心する答ならば褒めてつかわすw
>897
俺は東京生まれHipHop育ち
悪そなヤツは大体友達
オレは青森生まれリンゴ育ち
ダサそなヤツは大体友達
902 :
名無しさん@おだいじに:2007/10/30(火) 23:37:03 ID:Crtoo9GO
age
903 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/01(木) 17:27:58 ID:u5q4+Lio
過疎ってるな
愛国心とは↓
「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」
byハイネ
「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)
「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな」
byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト)
「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」
byヘンリー・ミラー
「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」
byモーパッサン
「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」
by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)
「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」
byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)
「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」
by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)
「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」
byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)
905 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/03(土) 02:00:10 ID:XTrpstr3
いまSTEPの循環器の第1版使って勉強していますが、2版が出版されましたね。
新たに買って勉強しなおす意義はあるんでしょうかね。
ないない。
安いから買いなおしを進める
908 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/03(土) 18:28:13 ID:W5blD08G
変わったのは治療法くらいか?
STEPみたいに分かりやすさを売りにしてる本は、
最新である必要ないよ。
金の無駄。
910 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 00:49:23 ID:Y2bAFuSb
循環器ってステップと併用するなら病気がみえるがいいのかな。
それともハーバードでさらに掘り下げる方がよいのか。
はたまた心電図を学ぶ人のためにを買って心電図をよく理解すべきか。
全部買えば問題ない
912 :
3年:2007/11/04(日) 09:07:38 ID:???
イヤーノートだけ使って勉強するのは無謀でしょうか・・・?
913 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 09:43:53 ID:XxblKvyf
あんだけの量を丸覚えできるならいいんでない?
循環器はハーバード必読です。
本当に分かりやすい、基礎を蔑ろにしていた
香具師でも循環器だけは得意になると思います。
ハーバードktkr
できった循環器出た
完全に別物になっててワロタ
まあ仕方ないよな、旧の循環器・呼吸器は糞過ぎたし
step 救急はどないでっか?
STOP内科1はどないですか?
駄目なだ。止まってる。
STOP禁煙はどないですか?
人体組織学ってどうっすか?
神経ってどれもイマイチだな
このスレでは人気のできったもイマイチ
だいたい、明らかに間違ってる箇所があるし
錐体外路系のとことか
いくら理解しやすいからといっても、間違ってるのを
書いていると知ってしまってはさすがに使う気になれない
でもかといって、他にいいものもなく・・・
講義録も結構山積みされていたが、あれもだめだな
どうすればいいんだ・・・、結局ステップか・・・
何か、いわゆる学生向きのまとまってる教科書ない??
マジレスお願いします
できったの神経最強
>>922本当?具体的には何ページの辺り?
神経苦手だからステップ持ってるが、できった買ってやろうかと思ってたんだが
駄目かな…
926 :
925:2007/11/11(日) 16:41:17 ID:???
927 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 00:23:10 ID:zV1i/394
牛木さんの組織学の拡充版ってないですか?
あの本がとても勉強になったのですが,
絵がすくなすぎるのです.
また,病理のアトラスに関しても,過不足なく,
病理像を理解できるように設計されている教科書を教えてください
過不足無くっつったって、その本の著者にとってみれば、どの本も過不足無いわけだが。
すなおに組織病理アトラスか病理組織の見方と鑑別診断を買っとけと言いたい。
929 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 17:27:37 ID:nrhuei2g
組織−病理の分野に関しては
「たつお組織学+ロビンス病理学」
が最強コンボだからこれで過不足ないんだよ。
心配するな。
930 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 20:08:23 ID:uSFNdF84
>>927 組織のアトラスで、「di Fiore 人体組織図譜」なんかどうでしょ。
たつおと同系統の絵がA4一枚の大きさにドバーンと描いて見やすいし、
文章の解説もアトラスにしては多く、たつをと組み合わせるとめちゃんこ
分かりやすい。有名な藤田さん監訳。
931 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 22:47:54 ID:9oYL1wpa
カラー最新組織学+入門組織学 でいいんじゃない?
2つ買っても標準組織学各論よりも安い。カラー〜は判りやすいイラストが
結構載ってるし。
話をぶったぎってスマンが
病気がみえる呼吸器出たのね。今まで一番まともに見えるから困る
933 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/14(水) 01:32:01 ID:ibeFdN38
病気がみえるは循環器もいいね
メインの教科書にはならないけど、ステップと一緒に使うと最強
てか循環器のステップって心電図とかエコーとかが載ってないから単体だと使えない
934 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 01:52:45 ID:oxNB6wlT
死にたい。
935 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 03:41:23 ID:ThSeFKYi
>>934 頑張れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
別に無理してまで生きる必要なんて無いよ
人間いつかは死ぬし
それが何十年後か今日かってだけ
俺もそろそろ死のうかと思ってる
この人生つまらんすぎだし
思えば自分で努力なんてしてこなかった
上手くいかないことは親や環境のせいにして
大きな赤ん坊だった
今はもう一人
もう駄目だ
うつ病の診断下ってないから、禁忌扱いは間違いだよ
940 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 23:42:46 ID:CW45HklD
age
病気がみえるってどんなかんじなの?
stepとynでQB解いてる5年なんだけど。
qb五年からってwww
六年夏からやれボケ
相当暇人だな
>>939 可能性を除去しきれないのだから禁忌っしょ
そうなん?
それやったら、投薬の場合、いちいちその薬剤の禁忌疾患を
全て除外しなきゃ投与できない、ということになるんじゃ?
確かに今回のケースでは、かなりうつが疑われるから、国試の選択肢的には
禁忌扱いが妥当とも思うけど
標準外科の使えなさは異常。
内容がステップに負ける。
>>944 だって命に関わることだぜ
可能性があるうちは医者の立場としては禁忌っしょ
そうでないなら気を使うか使わないかだけの問題だけどさ
鬱には励まし
本物の医学生ならfirst choiceだと知っているはずです
何故ならば鬱の病態生理は甘えだから
本物の鬱には励まし禁忌
なんちゃって鬱には厳しい鞭をくれてやるのがいい
951 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/18(日) 19:59:51 ID:xFhoV2Yl
「カラー図解」以外で,病態生理を一冊にしたよい本ってないですか?
イメージとしては,ギャノングや標準生理の病態版みたいなものです.
それとも内科が始まる前は,生理の本やロビンスに書いてある程度で
充分でしょうか?
”生理の本やロビンスに書いてある程度”が本当にわかっていたら全国の医学生8000人のトップ10に入るんじゃね?
953 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/18(日) 21:16:53 ID:kBTxYiDv
朝倉内科学の分冊版じゃないほうだったら一冊になってるな。まあマイナーに関して
は書いてないが。
ワロタww
955 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/19(月) 12:42:42 ID:yhOVrzsr
上の方で3年で朝倉読むの批判されてたけど
2年でハリソンはやっぱりまだいらないかな
BSLまでは図書館で見るとかか
これから臨床講義で、循環はハーバードは買うこと決めたけど・・・
臨床始まってるなら朝倉やハリソンも悪くない
でも、基礎がちゃんと頭に入ってると理解が深まるよ
朝倉やハリソンに書いてるのはあくまで病態生理で、
受容体やシグナル伝達の話とかの基本教えてくれる訳じゃないから
957 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/20(火) 18:57:37 ID:QkwZuxen
あっそ
958 :
\_____________/ :2007/11/20(火) 19:02:19 ID:pemoiP/4
___V__
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| / 、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \  ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
イヤーノートアトラスってどう?
いいんじゃない。
じゃあ買う。
962 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 11:47:06 ID:sygwDnrr
マイナーって教科書何使ってる?
963 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 18:36:09 ID:qg6ZJyuS
教えてあげないよ ジャン
3年なのですが、病理組織のみかたがいまだにわかりません。
実習も放置プレイなので個人的に組織を見られるようになりたいんですが、どの教科書がいいんでしょう?
>個人的に組織を見られるようになりたい
本気でそう思っているなら、ベストは先生の個人授業
教室に入り浸る、それしかない
966 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/23(金) 14:08:52 ID:RiJ+Jxt7
age
>>964 正常組織(組織学)の知識は十分か。
病理組織の成り立ち、なぜそのような異常構造をとるのか、を理解しているか。
上記2点をクリアしてるんだったら、
適当なアトラスをパラパラ捲って眺めてれば分かるようになるよ。
いきなり写真から入ろうというのは近道のようで遠回りだと思う。
>>965 確かにそれはそうだと思う。
しかし、うちの病理学教室にはおばちゃん先生が多くて全く使えないんだよね・・・
教授までおばちゃんだしorz
>>967 組織学の勉強しますwwww
病理をやること自体、人生の遠回り。
しかも、あさっての方向へ。
>>969 それは困るwww
国試の問題ですら???な状態なもんで・・・
971 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 01:19:33 ID:zNhO9orr
疾患からまとめた病態生理FIRST AID
読んだことのある方,いますか?
972 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 02:09:13 ID:+RnZsYNA
いますよ。
973 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 02:59:38 ID:fOIKb4by
ほねたん
974 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 13:32:29 ID:sen4jvl+
お前ら今まで洋書何冊通読した?
975 :
名無しさん@おだいじに:2007/11/24(土) 13:56:57 ID:+RnZsYNA
通読?ってどういう意味?標準語でヨロシク。
留学中はいつもいわゆる洋書だったけど。当たり前だが。
ガチでばか質問だなww
通読って標準語だしな
979 :
名無しさん@おだいじに: