【過剰】眼科入局希望者へ【CLバイト崩壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  足りないからOK
2.整形外科 2375(17952)  ちょうどいいからOK
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751) 足りないからOK
6.泌尿器 902(5726) 足りないからOK
7.皮膚科 867(7360) ちょっとあまり気味
8.小児科 810(14150)  ぜんぜん足りないからOK
9.胸部外科 717(3308)  ちょうどいいからOK
10.耳鼻咽喉科 705(9153) ちょっと余り気味

2名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 13:50:27 ID:???
まず、30代の独身眼科女医はごろごろしている。また結婚しても
子供いない女医も多い。
他の科との交流がない上、眼科は女医の割合が多いので、残っているのがたくさんいる。
学生時代に結婚が決まってない女子学生は眼科に行かない方がいいよ。
結婚したのは、学生時代からというのがかなり多い。
それを機に開業というのは、あまりない。開業よりもバイトの方が今までは気楽だし、
収入もよかったからね。
医局にいるまま、産休とって復帰というのが一番多い。
7割が医局に在籍したまま出産、産休後復帰。1割がやめて専業主婦+たまにバイト
1割5分がひも付き開業。5分が開業といったところか。
これからは眼科医が余っているので、これまでのように医局も
面倒見てくれない可能性大だろう。
医局から非常勤のパート紹介という感じだろうな。
旦那との関係で田舎にもいけないなら、
これだけ目医者が余ると、女医は先に干されるのは間違いないだろう

3名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 13:52:18 ID:???
眼科医に先輩いたら、「銀海」という雑誌持っているはずだから
163号(1999年12月発行)に「眼科医過過剰時代到来のおそれ」
が載っているから見せてもらいなよ。最後の方の抜粋。
「厳しい未来が待っているのではなかろうか。いや、未来を待つまでもなく
眼科医の分布が偏在している地域では、既に過剰感が出始めている
ようである。早い対策を望む次第である」
と千葉県眼科医会会長が書いている。
それから、たった3年で、予測をはるかに超えるスピードで
目医者の環境が悪化してる。これで、それを知らずに
医局の甘い話に乗せられてどんどん入局してきたら共倒れだ。



4名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 13:54:08 ID:???
第25回日本眼科手術学会(平成14年1月25日 15時〜17時 広島)
 医療経済 シンポジウム3
【21世紀の眼科医療 厳しい医療改革、医療経済の中で】
栗原眼科発表 実際の調査 白内障手術1件あたり、手術の消耗品(12万〜10万円)
手術室の維持費(5千円)、再滅菌費用8千円、医師を除いた人件費を引くと
1件あたり、1万5千円。これが医師の収入。白内障手術だけでは赤字
5名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 13:57:09 ID:???
342 :名無しさん@おだいじに :2006/02/19(日) 14:54:12 ID:???
眼科の白内障オペはもはや赤字
個人の眼科ではディスポを使い回し、時代遅れのワンピースの人工レンズ
でなんとかプラスマイナスゼロになるかどうかってとこ
それでも白内障のオペをしていないと患者が集まらないので泣く泣くやっている状態
1件での眼内炎、駆逐性出血が発生すれば訴訟の可能性大

6名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 14:55:26 ID:???
眼科
バイト コンタクト崩壊で不可 
    当直バイトなんか眼科には無いし、眼科医は普通の当直
    できない
手術  やればやるほど赤字
    運悪く眼内炎が起きた場合は訴訟
開業  爆発的増加の為、新規参入不可
勤務医 バイトなしの安月給のみで生活苦
研究  教授、医局長 大歓迎

まとめ 教授の為に研究に人生を捧げたい方は眼科へどうぞ
7名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 14:58:57 ID:???
35 :卵の名無しさん :2006/02/16(木) 08:02:11 ID:P2UbkSoA0
CLは逝ったよ
http://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/tyuuikyou/060215.html

CL
CL検査1 ァ初回 387
     イ既装用 112
CL検査2 ァ初回 193
     イ既装用 58

よくわからんけどさっさと手を引いたほうがいいよ

たいした時給もないのに
下手をすると小菅で肛門検査受けることになるよ。

8名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:07:48 ID:???
188 :ドクターキリコ ◆Tc6czuxNok :2006/02/24(金) 19:16:14
ABCも撤退を始めたようだ。。。。
家賃が高すぎたり医者が給与ダウンを呑まなかったりする
不良採算店はすべて撤退の方針。

190 :☆☆☆三だダース軍曹 ◆7UwEr/nSx2 :2006/02/24(金) 19:17:58
指で触ったら眼圧分かるしな。よっぽど高かったら。
ルーペでCL健診する自信全然あるでしょ?皆

191 :-7.74Dさん :2006/02/24(金) 19:21:10
もう終わりだよな
こんなこと考えるだけ無駄とおもうので朝体操する

193 :☆☆☆三だダース軍曹 ◆7UwEr/nSx2 :2006/02/24(金) 19:24:40
舌でなめたらEKCかアレルギーかわかるしな
顔つき見たら緑内障かどうか分かるしな
肉眼で白内障分かるしな
充血のパターンでだいたいの検討はつくしな
ぎらつきで結膜の状態分かるしな
9名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:24:53 ID:???
これはおそらく眼科医の将来です。
昔の歯科医はすごく儲かり長者番付常連で医科歯科歯などは旧帝医並みの
難易度だったそうです。ちなみに今は新設地方医大いや薬学部以下です。。
でも今は長者番付で全国でわずか240人(歯科医中0.6%。全国で9万人歯科医がいます。
しかもほとんど開業医です。歯科開業医の収入は今や勤務医師の平均よりはるか下です。)
医者はなんだかんだいって長者番付1万5000人(医師中7%。医者は約25万)います。歯科医
も昔はこんなもんじゃありませんでした。歯科医の今の境遇は将来の眼科医
です。保証いたします。マイナーで眼科医だけが突出して増加しています。
眼科医に本年入局される方は以下の事実をよく読んで将来こうなっても
納得できるのなら入局されてください。今からでも遅くありませんから再考される方は
科をかえる事をお勧めします。
10名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:27:03 ID:???
> 今でも目医者間でも格差が激しいけどね。
> 10年以上前は歯医者が高額納税者名簿にたくさん載ってたんだよ。
> 4月から白内障のオペは下手すりゃ赤字になるくらい下げられたから
> どうなるかな?上にもあったように、2億くらい利子のつかない金と
> 最低1000件のCatの経験があれば田舎に行って広範囲に患者を集めたら
> これからでもやれるかもしれない。
> ●●●要約●●●●●●●●●
> 223 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/05/17 13:03 ID:qHZCQLXC
> >>218 白内障の手術点数ががた減りしたから、今の納税額は過去の遺物。
> レセ300枚ぐらいの眼科だってたくさんあるよ。
>
> 224 名前:金作 投稿日:02/05/17 14:23 ID:avgPLXFX
> 白内障手術は田舎ものが書くように、田舎では客寄せパンダにはなる。
> だから、それで採算が取れなくても、日常診療で点数を取れればOKだ。
> しかし、ルーチン検査が駄目になったら、客を集めてもしようがなくなる。
> そうなった時が「the end of paradaise」だな。
> 目医者のファイナルカウントダウンまで20年もかかんねえぞ。
> 「目医者」として生き残るなんて不可能だ。
> 別の生き方を探すことだな。電化時代のランプ屋になりたくなかったらな。
>
> 226 名前:メイ 投稿日:02/05/17 15:34 ID:pS3uH334
> おれはGPめざして修行中だ。
>
> 229 名前:ジジイ 投稿日:02/05/17 17:31 ID:NYpDpi2g
> 目医者は手術無論だけど俺みてえなのも、駄目になるな
> 稼げるうちに稼ぎながら次を捜さないとな
> 理事長  屈折、矯正、角膜曲率、眼圧、そして細隙灯、眼底
> これ全部、診察料に含まれるようになるっていう噂だぜ
> 白内障の手術は、まあ、4000点程度だ
> ペイしないのがOPEだからっていうのは他科の医者のお話だ
> そうなると、眼科のレセプト単価など300点以下になっちまう
> そうなる前に、1000点以上取っておくけどな
11名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 16:28:24 ID:???
眼科:optometristと呼ばれる検眼士が進出してきた。彼らは手術以外ならなんでもできる。
    そのためOpeをやらない眼科医はoptometristと差別化できない。
    日本にこの制度が導入されれば、眼洗い医者、女医の多くが失職する可能性あり。
12名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 18:36:11 ID:???
835 :卵の名無しさん :2006/02/26(日) 15:09:32 ID:PibCl9zL0
今年の入局者調査は、小児科が以前の半分になったのは報道でも話題に
なったのに、眼科が激増したのは話題にならないな。
女医が増えているから仕方ないな。

医者になる8000人のうち、600人が眼科に行くのは多すぎだよ。
4%だから300人でいいのに。
今月の日本の眼科に患者数のっているが、すごい凋落だな。
今回、白内障手術が変わらなかったし、硝子体もアップしたので
硝子体までやるならいいだろうが、女医はもういらないだろう。

837 :卵の名無しさん :2006/02/26(日) 22:52:34 ID:7J7fEZlG0
>835
今後の保険改定では、オペやらない眼科開業医は
地獄いき?


838 :卵の名無しさん :2006/02/26(日) 23:14:49 ID:lZ+PoaYU0
>>837
もうリスクが高すぎて開業できねーな。
どうせ点数は減る一方なんだし
13名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 01:02:14 ID:???
なんだかんだ言って潰れたという話は皆無じゃないか。
外科や産科を見てみろ、経済的に潰れる前に過労死するか訴訟されるんだぞ。

正直、おまいらの方が何倍も気楽じゃん。だったら眼科に入るよ。
14名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 01:11:15 ID:???
今2年目の初期研修医で、来年眼科入局です。
なんというか、眼科に未来が無いのは認めるよ。
というか、医師という仕事自体、未来ないですよね。明るい未来は。
どの科に行っても、ダメでしょ?
ていうか、もう人生どうでもいいしな。
15名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 14:51:58 ID:???
>>13
ということで「まだまだ眼科医はオイシイ」ということでFA?
16名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 01:05:54 ID:???
>>1
お前らが一人前になる頃にはそういう話は山ほど出るよ
ちなみにコンタクトは既に脱出準備に入ってる奴多いよ
放射とかからの転科組みに多いみたいだが
17名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 01:07:45 ID:???
眼鏡も全額自費?
18名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 01:34:21 ID:???
だからさ、何科が良いとかじゃなくて、
医師という仕事自体、もう、なんというか、ダメなわけ。
私の貧弱な語彙力では表現する言葉を持たないくらい、暗い未来でしょ。

だから、こういう談義はもう意味ないよ。

ここで眼科志望者が他科に変えた所で,行き先は刑務所か、ハローワークでしょ。
もちろん眼科でも。
19名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 19:02:34 ID:???
>>18
確かにそうだね
ただ麻酔科、泌尿器科なんかはこれからウハだろ
なにも眼科に入ってハローワーク行きを早くする必要はないだろ
20名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 23:32:37 ID:???
今から眼科に入っても教授のために研究するしか生き残る道は無いだろう
21名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 23:42:24 ID:???
眼科はこれからも楽勝でしょ。もちろん金の面ね。コンタクトが崩壊するってのを具体的に言える奴いないじゃん。自費になっただげで崩壊するとでもおもってる?
22名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 00:05:49 ID:???
「これから崩壊する」とか言ってるけどさ
要するに自分達の既得権益を守りたいだけだろ?狭い連中だな。

回りを見渡せば、臨床医全体が地盤沈下している。小児科や産科や外科を見て見ろよ。
それに比べて眼科の優雅なことよ。

下を向いて生きるのはどうかと思うが、でも臨床医として生きるなら眼科のオイシさは群を抜けてる。
既得権益がなんだよ。小さい連中だなあw
23名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 00:21:38 ID:???
>>22
全くその通り。
なんせ全国1500万のコンタクトユーザーがいるわけだからな。
CLバイトの時給、バイト数は減るかもしれんが、CL自体は永久に不滅です。
24名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 10:30:32 ID:Fej236vp
というより、CLは眼科医の手を完全に離れて、自費なんだから、
眼科はもう関係なくなるということだろ。

しかし、それにしても眼科医多すぎだよ。
半分でもいいのに。
25名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:36:58 ID:???
>>22
医局長ですか??
勧誘ご苦労様です
26名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:02:48 ID:???
>>24
他科のQOMLが守られない限りは、人生に疲れた・見切りを付けた医師が
眼科などに殺到するのは避けられないと思うよ。
メジャー科の殺人的な忙しさがなんとかならない限りはね。
27名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 22:29:25 ID:???
>>26あーあマジレスしちゃった。
28名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 22:22:33 ID:???
>>26
眼科は将来食えなくなるから忙しくなくなるね
無職がいい人は眼科がお勧め
29名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 22:24:05 ID:pD8eNMWD
847 :コンタクト偽眼科院長 :2006/03/04(土) 17:15:35 ID:tvNSgdsK0
もう専門医になっても収入は。。。w


848 :卵の名無しさん :2006/03/04(土) 21:21:00 ID:xNtDCMNV0
とりあえず 開業の道は絶たれたようなもんだね。。 ショック


849 :コンタクト眼科院長 :2006/03/05(日) 20:48:52 ID:KjOKmWhM0
コンタクトの報酬は、一部自由診療で保険も激安になった。

コンタクトの比率が大きい開業医はジリ貧になってゆく。。。




850 :卵の名無しさん :2006/03/05(日) 21:23:15 ID:85dlFrNl0
そんなもんはコンタクト業者にぶらさがって開業したごく一部


ふつうの町医者はとっくにコンタクトから撤退してるよ


851 :卵の名無しさん :2006/03/05(日) 22:25:23 ID:vQYu0Kze0
都会で、高額の家賃払ってるところは、もたないね。
30名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 22:52:21 ID:???
まあこれからは新研修世代が跋扈するからね。
ある程度きちんと研修している連中なら、老人病院の内科当直くらいはできる。
その上眼科のスキルがあれば?(あるいは皮膚科の、耳鼻科の、等々)

眼科が閑職であることは今以上に利点となるだろうね。
31名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 23:13:29 ID:pD8eNMWD
>>30
それなら内科やってすぐ老人病院行くほうがいいね
今から眼科を少しでもかじろうなんて時間の無駄
32名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 23:39:02 ID:pD8eNMWD
>>30
この訴訟全盛時代に専門外の当直をしなければ食えない
目医者哀れw
33名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 11:28:26 ID:o6Y3KnTY
>>32
ほんとだよね
万が一トラブって実は目医者ですってなったら
患者激怒、裁判官の心証は激悪間違い無しだねw
34名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 11:30:24 ID:o6Y3KnTY
脳外心肺外移植外   ゴールドマンサックス
パン外        野村證券
麻酔美外皮膚     電通
メジャ内       三菱商事
マイナー内      東京海上
眼科         ライブドア→無職
35名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 11:33:24 ID:o6Y3KnTY
856 名前:つぶれかけのCL院長 :2006/03/11(土) 10:35:20 ID:4FOE7Bbi0
眼科は、いずれ歯科と同じ運命をたどると思われる。。


857 名前:卵の名無しさん :2006/03/11(土) 10:36:23 ID:CPZRdU+60
歯科もつい20年くらい前までは春を謳歌していたよなあ

隔世の感あり。
36名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 12:30:40 ID:o6Y3KnTY
109 :卵の名無しさん :2006/03/07(火) 00:47:45 ID:uLon5VCN0
となりの市のコンタクト眼科撤退するそうです。うわさによると、医者の
給料減らさせてくれと申し入れたところ、給料下がるなら辞めますだって?
確かに、あの点数じゃ給料今までのように出せないよね。全国で、どれだけ
つぶれるのだろう?でも、偽眼医者の方も、コンタクト以外にこれといった
診療技術がなければ、給料下がってもがまんするしかないかな。


37名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 13:18:15 ID:o6Y3KnTY
眼科は甘い言葉や嘘で教授、医局長が勧誘に必死みたいだな
スーパーローテートで一時的に関連病院の人手が減って
困っているのが原因だな
人手が減ると研究要員、奴隷が足りなくなるからな
それの今の10人以上入るペースが続けばすぐに元通り
開業もできず医局に縛られて僻地周りの奴隷や
教授の為にやりたくない研究をする要員で溢れかえるだろうなw
もちろん勧誘のときにはそんな事は決して言わないけどな
賢い学生やローテーターは他でも情報収集しているが
馬鹿はそんな嘘にだまされてコロッと眼科へ入局
それで10人以上毎年入ってくるんだね
38名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 13:26:54 ID:???
92 :卵の名無しさん :2006/03/01(水) 07:55:03 ID:IAjmxchP0
眼科でフリーター。年収は1200万。合コンが一番楽しみだ。


93 :卵の名無しさん :2006/03/01(水) 08:37:51 ID:iWfNmHKD0
>>92
4月の保険点数改定でCL院長廃業→フリーター眼科医大量発生
バイトの口も無くなるから合コンが一番楽しみだなんて浮かれることができるのも今の内だけだぞ。
39名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 13:56:17 ID:HguY6Usm
産科・小児科・救急の医師には他科の同情が集まるが、
癌化には軽蔑と嘲笑しか集まらないだろうね
40名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 14:23:52 ID:???
>>39
というか、メジャー科は「誇り」があったから薄給激務でもやってこれた。
でも今や無知な警察に誤認逮捕される時代。起訴までされる。

たとえ失笑されても身の安全を得られるマイナー科の志望者はどんどん増えるよ
41名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 14:47:17 ID:???
>>40
身の安全ねー
眼科に行って将来無職になって身の安全は得れても
収入なしで生活の保障無しは嫌だねー
42名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 14:52:19 ID:???
>>40
眼科でもオペをすれば訴訟のリスクはあるよ
眼内炎なんて数千例やれば必ず起きるからね
それで起因菌の毒性が強ければ最悪失明
確実に訴訟、しかも敗訴 白内障術後の眼内炎で1億以上の賠償金の判例が
実際に出てる 
ググレばすぐ出てくるよ
かといって今回の保険改訂でオペしてない眼科は大打撃
コンタクト眼科はさらにアボーン

もはや眼科に明るい未来は無いね
43名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 15:06:36 ID:HguY6Usm
>>40
大体訴訟で締め付ければマイナーに医師が逃げるなんてことは分かりきってるんだから
現在の癌化のように今度は兵糧攻めが来るのは分かりきってる。
楽観的過ぎるよあんた
44名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 15:10:10 ID:NL/WLfBd
>>13
どんな田舎にすんでるんだ。
都会じゃ閉院(廃業)>勤務医に逆戻りの例は今までも結構あったぞ。
13のアンテナが低いだけだろ。
4月以降にCL眼科クリニックが多数潰れるのは既定路線だ。
45名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 15:14:28 ID:???
>>44
北海道の東部か東北地方じゃない
都市部じゃコンタクト眼科じゃなくても閉院しているところ多いよね
46名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 15:18:37 ID:???
今から眼科に入ろうなんて奴は13みたいにアンテナが低いんだよね
だから20人とか馬鹿げた大量入局が発生しちゃう
入って1年ぐらいして気づくけどもう逃げられないんだよね
47名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 16:16:57 ID:3J/fl1/H
CLクリニックのおいしい時期はもう終わりです。
CL処方をした場合は初診料(再診料)+コンタクト検査料以外の点数は一切とれない上、
初診料は一回しかとれませんのでCLクリニックの眼科診療報酬は激減します。

眼科疾患のないCL処方は全て自費になりますが、自費だからいくらでも取れるわけではありません。
今までより明らかに値段を上げたら、当然患者さんは来なくなります。

CLクリニックは、CL1になった場合で5〜6割、CL2になった場合で7〜8割の収入減と予想されています。
現在CL院長の年収の相場は1500万円ですが、少なくとも2割はカットされるのが当たり前で
ひどいところは3割以上減額されるようです。
CLバイトも相場は時給12000円ですが、これからは8000〜9000円くらいになると業者から聞きました。
48名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 16:35:59 ID:???
>>47
さらに付け加えると院長は年収減る上に土日も出勤させられるみたいだな
年収1000万で休日なしw
CLバイトは時給下がるうえに院長が土日も働かなければならないから
バイトそのものが激減
当直バイトのない眼科勤務医の唯一の副収入源がアボーンw
49名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 16:42:14 ID:???
>>48
偽目医者のCL院長は年収1000万も貰えないよ
せいぜい年収700万ぐらいじゃない?
もちろん額面ね 手取り500万くらい
しかも休みなしw
偽目医者どもはどーするのかな?自分の科に戻るのか
そういう意味では本物目医者は帰る先の眼科が崩壊してるので
もっと悲惨かもねw
50名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 17:44:28 ID:???
まさに癌化だな
51名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 18:20:48 ID:HguY6Usm
まあ増殖と言うよりは萎縮してる様な気もするけどw
52名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 18:21:54 ID:???
眼科アポトーシスw
53名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 18:30:04 ID:???
23 :名無しさん@おだいじに :04/12/11 10:49:32 ID:???
精神科、眼科共に飽和状態だよ。
今から入るなんて基地外としか....


24 :名無しさん@おだいじに :04/12/11 16:45:20 ID:???
opeできない眼科医は滅びるよ


25 :名無しさん@おだいじに :04/12/11 16:45:27 ID:???
11月にあった最大の眼科学会の日本臨床眼科学会ですら、
眼科医がここ10年でその前の50年以上に増加していると
グラフまででていたのに、よくいうよ。

眼科コンサルタント、眼科チェーン店理事長、奴隷が欲しい医局長
だけだろ。眼科が増えて欲しいのは。
眼科と精神科が過剰なこと自体は否定しようがない。

54名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 18:37:35 ID:???
gannka
厚生労働省にねらい打ちされており、日本医師会も内科の点数を守るために完全放置状態。
保険点数は下がる一方 。開業しても一切うま味無し。
白やればウハウハなんて時代はもう来ません。レンズ代さえ出なくなる時代もすぐ来るでしょう。
また検査まるめになり、廃業眼科が急増されることが予想されます。
目洗い眼科医でもよければ暇・既婚、子持ち女医でも働けるかもしれない。しかし既に飽和状態・給料格安。
あまりに安い給料のため、バイトしないと生きていけません。
病院もそんな眼科医に哀れに思っているのか、バイトに間に合うように早く返してくるところさえあります。
眼科医が病院に注文を付けても、何も答えてくれません。カルテを書くためのボールペンさえ自費負担です。
異性・眼科医は男女問わずモテる・・・訳がないだろ。キモイ奴は外科にでも行け。
治療において患者は「視力が上がって当たり前」と思っているので、視力が上がらないと間違いなく訴えられます。訴訟リスクが急上昇中
失明しそうな患者が自殺することも日常茶飯事。自殺したら家族から訴えられます。
他科Drには医者とも思われていないので、ステータスって何?
コンタクト処方は素人でもやっていることなのでべつに眼科医は必要なし
眼科検査は年々高度複雑化しており、検査機器は極めて高額。開業するにも必要最低限の検査機器を用意するだけで、最低一億は消えて無くなります。
またこれらの検査機器は、複雑すぎて自分では出来ないので、専門の技師を雇う必要があります。
その割には個々の検査は極めて低く設定されており、決してペイすることはありません。
高齢化社会で加齢性疾患に強いと言っても、治せない病気ばかり。常に患者の愚痴を聞く外来。
「治りますよ」なんて軽口叩くとあっという間に訴えられます。また、治療をしようとしても目洗い眼科医には不可能。
現在の眼科医の適正人数は約1万人なので、目洗い眼科医は不要。そのため眼科医の自殺率は急上昇しています。

55名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 18:49:51 ID:???
コンタクトレンズ業界崩壊のせいか最近は困猿が少ないなw
その代わりに教授、医局長の勧誘は熾烈をきわめているがw
56名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 20:52:49 ID:faODRWdV
CL中心の眼科ってもうだめなんですか?よく、医事新報に書いてあるけど。
57名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 21:49:40 ID:???
>>49
某スレから来てみたけどそんなに給料安いんだ
なんかかわいそう
リーマンの俺より安いなんてさ
58名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 23:25:37 ID:???
>>56
医学生??
CL眼科アボーンは知らない人はいない事実だよ
もっとアンテナを張ってないと教授に騙されて眼科に入っちゃうよ
59名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 23:29:29 ID:???
>>57
給料がそれだけならまだしも契約によっては借金抱えさせられてるからね
その給料からさらにローンで抜かれちゃう
10年前からやってる奴らはそこそこ稼いだから逃げ切り成功だろうが
ここ5年以内にCL眼科に移った奴らは目も当てられないね
まあ今回の改訂は予想を遥かに超えてひどかったがね
60名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 23:33:18 ID:???
こんな状況で眼科入局する奴ってCL眼科でウハウハ予定とか
言ってるんだよね
もう馬鹿かと
61名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 23:42:08 ID:???
大量入局に喜んでいるのは実は教授、医局長のみ
それ以外は裏では苦い顔をしている
もちろん入局予定者の前でそんな顔は少しも見せないけどね
そんなのが教授にばれたら飛ばされちゃうからね
62名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 07:55:39 ID:I00/V1Nx
眼科の現状が歯科と同様になるにはあと30年から50年はかかるだろう。
遅くとも、人口が急減する2050年ころにはそうなっていると思われ。

が、そのころは眼科以外の科も終わりかかっているだろうな。
患者そのものが減っているのだから。
眼科がダメになる時は、メジャー科などの他科も同様にダメで、既に医療そのものが崩壊している。
63名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 08:05:24 ID:I00/V1Nx
こんなデータもある。
med-qomlのリンク先のは2002年のものだが、こちらは平成15年 のもの。
これを見ると、やはり小児科も指数どおり、実は訴訟そのものは意外と多くはない。
多いのは、内科、外科、産婦人科、整形外科、歯科、精神科。
 眼 科 の 訴 訟 は 特 別 多 く な い。

平成15年の医療関係訴訟データ(最高裁判所・発表データに基づく)
http://www.ajhc.or.jp/goods/data.htm

参考
http://med-qoml.ddo.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BF%C7%CE%C5%B2%CA%CA%CC%A4%CE%C1%CA%BE%D9%BB%

D8%BF%F4
64名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 11:27:01 ID:???
>>62
>>63
医局長様ご苦労様です
歯科の状態になるのに30-50年??
どんだけ認識が甘いんだよ
今回のコンタクト保険改訂はまだ序の口
これからも眼科叩きの保険改定は続くよ
訴訟の事にしても数が問題じゃないんだよ
回避不可能の白内障術後眼内炎で敗訴の判例がある事が重要
しかも白内障オペは安全とここまで言われている現状でもし起きれば…

65名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 11:38:42 ID:WjiWw7rw
>>64
今の白内障オペの宣伝のされ方では術後眼内炎どころか
後嚢破損でも訴えられかねないよ

66名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 11:43:47 ID:???
>>62
>>63
しかし不思議なのは教授や医局長様は毎年10人以上も入局させて
現時点でも過剰なのにそれでも勧誘の手を緩めないよね
やっぱり奴隷は多ければ多いほどいいんですか?
もうそろそろ医局員のことちゃんと考えてもいいんじゃないですかね
67名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 11:56:10 ID:???
LASIKについての議論は皆無なのなw
68名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:01:45 ID:PdYcWYX4
LASIKなんて訴訟ホイホイみたいなもんだろ
69氏名黙秘:2006/03/12(日) 12:17:04 ID:???
10年前に、眼科入局した。
こんなウハウハ状態が、続くはずがないし、増加率が異常と考えて、内科に転科した。
一般外科の研修も受けてしんどかったけど、
いまは、大腸ポリペクと、痔の手術に専念している。午後6時過ぎには終わる。
空前の人手不足で、食べていくのはまったく困らない。
70名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:23:05 ID:???
>>69
さっさと眼科に見切りをつけたとは素晴らしい決断でしたね
そのまま眼科を続けてCL開業なんかしてた場合は今頃樹海行きでしたね
71名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:26:01 ID:???
>>67
ちょ…おま…
LASIKってw
正気かw
7269:2006/03/12(日) 12:27:39 ID:???
>>70
 眼科には、将来性がないといって、半年で辞めたときは、
 当時は、バカじゃやないのと言われたけどね。
73名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:31:48 ID:???
今から眼科に行く奴はスーパーローテ2年+眼科4年研修後の7年目の
6月に専門医が取れるわけだ
現状でも悲惨だがその頃は目も当てれないな
74名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:34:46 ID:???
>>72
今や完全に勝ち組ですね
おめでとうございます
そのまま眼科に残って借金背負って開業、ましてやCL開業した奴らが
馬鹿でしたね
もっと馬鹿なのは今から眼科に入ろうって奴ですけどね
75名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:55:51 ID:???
>>67
エキシマの購入費用とランニングコストをご存知でつか??
76名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:16:27 ID:???
眼科医も精神科医も
既得権益にしがみつく姿は醜いなあ・・・

今の若手ストレート世代眼科医がほとんど退局の気配を見せないところがなによりの証左。
何を言おうと「他科よりはマシ」なんだよ。
77名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:30:31 ID:???
>>76
退局の気配を見せないとしたらなぜかお分かりになりませんか??
人員過剰の為に開業もできない、僻地派遣にも文句は言えないからですよ

既得権益ってどこにあるんでつか??
78名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:34:51 ID:???
>>76
それぐらい危機的状況ってことでしょ

しかし証左って言葉使うなんて相当年齢いってますね
教授じきじきの書き込みですか?
79名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:39:25 ID:???
>>77
だから「他科よりはマシ」じゃん。
それで十分だよ。
80名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:43:50 ID:H9LwcAp0
飯台はジャクソンやから
めときや。
81名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:54:11 ID:???
>>79
麻酔科、ウロよりも眼科がマシと思える理由は??
82名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 13:55:44 ID:???
>>80
飯台は毎年20人ぐらい入ってるんでしょ
すごいねー
関西には他に良い眼科が無いからでしょうか
83名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 14:23:06 ID:???
>>81
その2科は確かにマシだけれど
ただ
麻酔科は新研修制度で「お得」さが知れ渡り、今後は一気に供給が増す。
ウロは訴訟リスクが診療内容からすれば潜在的に高い。

じゃあ麻酔・ウロ・眼科で「他科よりマシな御三家」にしておこう。
84名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 14:42:19 ID:???
>>83
あっさり同意かよw
他にもあるだろーが
糖内 腎内 耳鼻 皮膚 

 
85名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 14:54:39 ID:???
>>84
おいおい、内科系がマシなわけないじゃん。
耳鼻科はアレ膠内科と完全にかぶって開業は無理。頭頚部外科は脳外並のQOLの低さ
皮膚科もパイは徐々に狭まっている。

麻酔・ウロ・眼科で「他科よりマシな御三家」でいいでしょう。
86名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 17:25:37 ID:???
>>85
であんたは何科なの?
眼科の教授とか言わないよねw
87名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 18:27:58 ID:???
良スレアゲ
88名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 19:59:52 ID:csyRc6tw
眼科医の絶対的不足は覆いようがない厳然たる事実。
眼科はスーパーローテートには入らなかったこともあり、志望者が減る可能性があるのはきつい。
後期研修医が入ってくれないと・・・。

眼科医は増やさないとどうしようもない。
89名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 20:01:02 ID:csyRc6tw

もう2,3年前になるが・・・。

DQNで有名な学生が眼科の医局に入りたい意向を伝えた。
眼科の教授が「もう眼科の入局は締め切った。眼科は余っている」 と。

ところが、数日後、他のDQNではない学生に向かって
「眼科もいいよ。どうだ?入らないか?給料もいいし将来性あるし。人手が足りないんだ」と。

眼科 が 人余り ということはないだろう。
90名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 20:05:09 ID:csyRc6tw
19 :卵の名無しさん :04/01/02 19:31 ID:cDxch5yt

185cm90kgのラグビー部の先輩の言葉

「本当は小児科に行きたいんだが、他科に比べて明らかに待遇が悪いのと、
 やってる本人たちに待遇改善の機運が無いことに絶望した。
 あんな旧態依然とした組織でやっていく自信も気力も無いし、
 そんな組織に未来は無いと思う。だから眼科に決めたんだ」


20 :卵の名無しさん :04/01/03 02:19 ID:Bp1WgBW2
>>19
その先輩は正しい選択をしましたね。

それにしても「小児科へ行きたい」と思っている医学生を、
絶望させてしまうような日本の小児科の風潮は、
小児科医療の崩壊に手を貸しているという点でも犯罪だね。
反QOML医師は医療の崩壊を招いているという罪で、医師免許を返上すべきである。
それがせめてもの償いとなることでしょう。
91名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 20:16:19 ID:???
眼科医たりない

医局やめても、月収150万くらい楽勝。
開業すれば月450万(粗利益)だぞ


外科なんて医局でたら就職なし、開業なしだろ?
92名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 20:22:30 ID:???
消化器内科をやればいい(勤務医でも開業でも)
93名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 22:20:59 ID:???
眼科はもう斜陽なんだよ。
歯医者みていて気付かないかね。
生き残るためのアンテナって大事だよ。
94名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 23:07:04 ID:???
>>88
>>89
>>91
勧誘お疲れ様です 教授様および医局長様
眼科が過剰ではないならまだしも足りてないなんて
どんなにアンテナの低いやつでも嘘と分かりますよ
もっと上手な嘘をついて勧誘してくださいね

まあそれでも騙される奴いるんだろな
そうでないと未だに20人以上も入らないよ
95名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 23:20:22 ID:???
>>91
月収150万くらいなら内科でもたくさんある
眼科は今までコンタクトではあったが一般眼科ではそれぐらいもらえるのは少ない
硝子体手術できないと無理だろーね
96名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 07:27:10 ID:???
>>95
おまいもわかってないなあ。
内科で150万なんてかなり往診やってもいくかどうか。
それだけ往診やってたらQOLは十分低下するよ。

コストパフォーマンスを見たとき、眼科は他科に比べ高い。
(自分でもわかってるだろ?!)
97名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 12:16:46 ID:???
眼科医(笑)
98名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 13:08:54 ID:???
いくら嗤われても無事これ名馬。だから眼科は他科よりマシ。
99名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 21:41:35 ID:rjab3YXi
413 名無しさん@おだいじに age New! 2005/06/03(金) 22:44:35 ID:???
リッチなのは眼科、整形外科、美容関係、不妊治療

プアーなのは一般皮膚科、精神・心療内科、神経内科


438 名無しさん@おだいじに New! 2005/06/05(日) 05:45:43 ID:1WQD2UZx
眼科きなさい。いやなら麻酔でペインクリニック開業めざそう。

443 名無しさん@おだいじに age New! 2005/06/05(日) 21:18:57 ID:???
今も昔も眼科が圧勝。
儲かるのは- のスレを医者板で見てみろ。
眼科開業医の景気のいい話が連発だろ。
100名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 00:00:46 ID:???
眼科への勧誘必死ですね
奴隷がそんなに欲しいですか?
101名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:15:57 ID:g8VwGIi5
内科から眼科医に転科したけど
眼科のオペ楽しいよ。
大学だから給料も安いし内科のときより
忙しいけどけどやりがいあっていい。
102なん?:2006/03/14(火) 20:50:56 ID:yRGxSy/F
ないかの時より忙しいなん?
なん?大笑い古希の透け。
無人島でないか石のまねしてたん?
103名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 21:31:18 ID:???
>>100
既得権益を守るために必死ですね
104名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 23:44:11 ID:nF2ObsyL
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/memo_random/20040824sq61.htm
http://www.asyura.com/0401/health8/msg/832.html
「米国の優秀な医学生に人気の高い診療科はどこだと思う?」。知り合いの内科医から、こんな質問をされて困った。「眼科だよ。眼科」

 日本でも労働条件の良さなどから眼科が人気のようだが、彼の説明でアメリカならではと思ったのは、高額の賠償を求められる可能性が低いからという理由だった。
105名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 00:59:36 ID:???
>>103
そんなあなたは何科ですか?
106名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 19:47:10 ID:???
眼科医(笑)
107名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 19:53:35 ID:???
眼科医多すぎ。
どうしようもない。
108名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 19:55:28 ID:???
>64

>63-62
は眼科チェーン店の理事長だよ。
眼科医が過剰にならないと眼科医を安く買い叩いて、分院作れないから
あおっているだけ。

109名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 19:58:32 ID:???
チェーン店で安く働く方が、訴訟にまみれて社会生命を絶たれるよりマシ
110名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 20:33:24 ID:vYvKOIyH
眼科の患者がさらに爆発的に増えているな。
医者の中でも、眼科医はただでさえ足りないのに、
これでは、足りなくて足りなくてどうしようもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000117-mai-soci
http://www.sanplaza-cl.co.jp/anzen/anzen03.htm
http://kiwixphotolog.air-nifty.com/kiwixnewsclip/2004/09/post_26.html
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E8%A7%92%E8%86%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%84%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%90%E4%B8%87%E4%BA%BA%E7%99%BA%E7%94%9F
日本眼科医会(三宅謙作会長)は16日、コンタクトレンズの不適切な使用で
角膜障害などが年間約150万人発生していると発表した。
コンタクトレンズは約1500万人が使っていると推定され、
障害の可能性があるのは10人に1人の割合となる。
111名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 20:39:26 ID:???
>>110
M会長ってコンタクト崩壊の保険改定飲んだ張本人なのに…
112名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 20:49:13 ID:???
>>105
精神科です
精神科が新入局者を眼科に誘導する為必死なんです
113名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 21:38:54 ID:???
コンタクト崩壊。開業過当競争。歯医者なみの増加率。
終わってるでしょ。
一生どさまわり教授の研究の手伝いの医局奴隷を続けたい人は
やればいいけど。

114名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 22:07:08 ID:???
>>113
ほんとにその通りだよ
20人も入局しちゃってさ
半分は研究用奴隷要員残りは僻地込みの関連病院維持要員だね
もちろんバイト無し
115名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 22:21:41 ID:???
他のスレで読んだんだが、阪大入局80人ってマジ?
116名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 00:23:15 ID:???
>>115
んなわけねーだろ!
16人だよ。
117関西私立:2006/03/16(木) 16:14:55 ID:hdRKnHbe
うちはゼロだ。
まいったか? 
118氏名黙秘:2006/03/16(木) 19:39:43 ID:???
>>117
 まいりました。
119名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 20:07:35 ID:ubviLbRO
CLバイト8000円提示来ましたw
休日を削っていく値段じゃないね
暫くバイト止めてのんびりすることにした
儲かるのはいつの世も開業医ばかりなのはしょうがない
120名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 00:42:10 ID:???
>>119
8000円w
それはご愁傷さまです
うちは交渉でなんとか9000円ww
行き返りの時間も考えたら8000円切るけど
でも他にバイトもないしどうするかねー
せめて当直バイトぐらいできるように内科とか4-5年やってから眼科にすればよかったよ
121名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 11:10:30 ID:???
>>119
>>120
俺のとこは打ち切りですよ
院長が日曜日も出るらしい
休みなしかよ院長…
122名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 12:24:29 ID:hZjwuhnA
>>121
CL販売店の奴隷なだけ。
過労で死んでも、ポイされるだけ。

哀れ偽眼医者
123121:2006/03/18(土) 12:51:39 ID:???
>>122
その院長まだ開業4年目なんですよねww
辞めるにもリース契約やらなんやらで借金たっぷり
今度からのCLの保険点数じゃ今までみたいに日曜日にバイト雇って
られないみたいですね
まぁこっちもバイト無くなるし困りますがその院長の比じゃーないですw
124名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 12:56:27 ID:i6XugEj2
>>115
飯台入局者20人らしいよ
それでも多すぎだよね
1大学5人以下が適正だよね、10人ならかなり過剰
20人なら破滅ですな
125名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 13:24:29 ID:???
>>124
まあ、阪大、京大、九大などの大医局は関連病院豊富だから10人ぐらいが適正だろ。
さすがに20人は多すぎるが。
上記以外の痴呆駅弁大学は4、5人が適正だろな。
126名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 13:33:33 ID:???
>>125
いくら関連病院が多くても10人は多くないか?
10年で100人20年で200人だよ
眼科の関連病院なんて多いところでも大体5-6人
一人医長の病院も結構あるし
127名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 13:52:08 ID:???
>>126
大阪労災眼科医10人
倉敷中央眼科医14人
和歌山日赤眼科医13人
など、10人超える病院も結構あるの知らないの?
128名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 14:33:25 ID:???
>>127
その3病院あわせても37人
毎年20人入れば2年で一杯ですが何か??
余った奴は研究奴隷ですかそうですか
129名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 16:29:40 ID:???
こんな医療情勢の厳しい時につぶしのきかない眼科に入る意味あんの??
130名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 17:54:36 ID:kRQ6aF5U
眼科医不足すぎ。

・高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増している。
(そもそも日本人の半分以上がメガネ(老眼鏡含む)、コンタクト等をしている)

・絶対的不足の眼科の人員がわずかにでも埋まるため、医学全体、日本全体にプラス
(眼科医の適正人数は約2〜3万人(医者の10%))

・眼科に行った医学生は、医者余り他科のメジャー領域にあまり立ち入ってこない

・眼科の領域は専門的で、他科から侵すことはできないため、眼科の絶対的不足は(半永久的に?)続く。

・眼科に行った医学生も、わりと楽で他科と比較し高給がもらえる。

・あまりの眼科医不足ぶりに、当の医学生本人がどんなにDQNでも失職はありえないので、本人にもプラス

・眼科医は神であり、異性にモテてステータスが高いため、医学生本人にも名誉なこと。(男性医師はもちろん、女性医師もモテる。眼科には美男美女医が多い)
131名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 17:58:44 ID:QZd5Cckm
・圧倒的につぶしが利かない。

・眼科の楽すぎる仕事を経験すると他科に移れない。

・そして現状のように保険点数のはしごを外されてあぼーん
132名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:05:01 ID:???
>>130
医局長必死だなwそれとも精神科医か?w
眼科医が医者の10%も必要なわけねーだろ
医者のうち10人に1人が目医者でどーするw
133名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:09:59 ID:???
こいつ相当頭悪いねw
DQN私立医大出かなw 提供、佳和先あたりかなww
        ↓
絶対的不足の眼科の人員がわずかにでも埋まるため、医学全体、日本全体にプラス
(眼科医の適正人数は約2〜3万人(医者の10%))
134名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:15:45 ID:???
マイナーが激増するのは必然。もうマイナーの時代は終わったのにな。
特に眼科医多すぎ。今月の眼科最大の学会、臨眼でも
過去10年の眼科医の増加が、それまでの50年と
同じだと。グラフが10年前から垂直に近いようにそそり立っていた。
ポスト不足爆発、開業爆発秒読みなのに。
今から、ピークをすぎた眼科にいくのか。
眼科行きますという研修医の多いことは止まらないね。
医局はいくらでも奴隷欲しいから、美味しいことばかり言うし。
医局長は表と裏でいうこと逆だし。

女医が増えているから仕方ないんだが、本当に路頭には迷わないんではないかな。
おいしいポストは女医が独占して、男は僻地とか奴隷になるんだが。
目医者程度じゃ女医と男の差なんて、出ないからな。
だからこそ、女医が増えているんだが。
都会でも奴隷は不足しているけどなあ。
>1みたいなのが次から次へと大量にでてくるから増えるのは必然だろうな。
田舎ならまだなんとかなるかも。東北はまだ足りないみたいだし。


 

135名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:18:10 ID:???
日本の眼科の巻頭言見た?議長が書いているが
平成4年の眼科医会会員9632名、平成14年12690名で
10年間で3328名増えている。実際は専門医前の5年目以前だと
学会と違って眼科医会の方には入っていないのもいるからもっと増加してるはず
1年で329名眼科医が増加して、全医師の増加を大きく上回って増えている 
この増加は眼科が突出していると思う
病院の定員は増えないのに眼科医は急増 
開業も競争だから銀行も十分な担保要求するね
本当に足りない地域も過疎地にあるけどすぐうまっちゃうよ



 

136名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:21:20 ID:???
東京都眼科医会報(東京の眼科医ならみな持っている)p35
にも、会長挨拶で、
「驚きましたのは新入局員が143人で、新入局員が10人を超えている大学が
多くありました。東京都の大学の眼科医が増えて、加えて保険の点数も
上がらず、益々厳しくなっていくのではないかと思います。」
と言っている。東京都だけで、新入局員143人だ。13大学だから平均10人越している。
本来は眼科は5パーセントのはず。それが11パーセントなんだから
異常に増えているは明らか。
今から全然おいしくないのに、勘違いして来て愕然としても遅い。
点数が高いといっても、目医者の競争で患者の取り合いで
患者が来なければどうしようもない。点数なんていつ引き下げられるか
わからん。医局に丸め込まれて研究要員になるだけだ。

診療科名(主たる)別にみた医療施設に従事する医師数平成12年                       
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/
内科 74539人 小児科 14156人 精神科 11063人                       
外科 24444人 整形外科 17952人  形成外科 1551人
美容外科 212人  脳神経外科 6050人 心臓血管外科 2409人
小児外科 609人  産婦人科 10585人
眼科 12060人  耳鼻いんこう科 9153人
皮膚科 7360人  泌尿器科 5726人
放射線科 4507人  麻酔科 5751人

外科2万4千に対し、眼科1万2千と外科の半分もいる。こんなに必要ないだろ。
更に増加中。
耳鼻科9千と眼科の4分の3、皮膚科は眼科の6割。ウロ、麻酔科にいたっては、
眼科の48パーセントと半分以下。
どの統計の数字見てももう眼科は過剰。眼科の勤務医枠は少なく、耳鼻科皮膚科と
同じ定員が多い。整形外科の3分の一、ウロの半分。
開業は莫大な資金がかかるし、勤務医の募集は内科、整形外科、泌尿器科ばかり。

137名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:24:17 ID:???
メジャーの中でも内科の場合、捨てたものではないぞ。
俺は楽な研修病院に就職してるのだが(心外・脳外ないので当直寝れまくり、
患者少ないときは6時間は寝れる・・・)、
ここでレジデントを2-3年まったりやり、その後も居座り、
内科認定医なり専門医をとってから、老犬や療養型に逃げ込むって手を考えてるぞ。
また、マイナーと違い汎用性があるため、どこにでも将来やっていける、
食いつぶれがないことが一番の強みよ。
年金が65歳から支給になったが、俺らの世代は70歳や75歳からになるかもしれんから、
その辺まで働いて収入を得なければ・・・と思うと、俺の場合、最適解が内科になったよ。

本当はコンタクトなんかで楽をしたいが、あの業界10年持つのだろうか・・・
過剰眼科医の醜い争いが起き、非眼科医のコンタクトは駆逐されるだろうな・・・
かといって、眼科医局で10年くらい冷や飯食うのも嫌だしな・・・

138名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:25:15 ID:???

コンタクト以外の眼科医も、もちろん不足しています。医師不足に悩む地域医療。
だから眼科医の給料は高いし、アルバイトの料金も高いんでしょ?

高齢化社会、花粉症やらPC関係で需要がのびているのはわかるが、
コンタクトとかであんなに待たせんなよ。あと、コンタクトはちゃんと眼科医がみろ。
偽目医者がみるんじゃねーよ。
その部分を本当の眼科医がやればいい。領域が専門的なんだから、他の科の医者が安易に手だすなよ。
139名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:27:41 ID:???
>>137
>非眼科医のコンタクトは駆逐されるだろうな・・・

同意。そのとおり、今後、眼科はコンタクト業界から偽基礎医者や精神化医者を駆逐する。
だから眼科はますます需要が増大する。

将来性もあるし、別に眼科は厳しくないでしょう。そもそも眼科医の数が絶対的に不足している。
眼科がダメになる時は、メジャー科などの他科はもっとダメで、既に医療そのものが崩壊している。

眼科の過剰は一部の都市部だけでしょ。
それにこれから需要は高齢化とともに爆発的に増えますよ。
今のままじゃ眼科医の不足は深刻になる。
140名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:27:42 ID:???
こんなの見つけましたwwwww
    ↓

また眼科医の不足に拍車がかかるなぁ。次スレ用テンプレをはっておくか。

だんだん眼科医にしかコンタクト処方が事実上許されなくなり、
眼科医不足に拍車がかかることだろう。

みなさん、医学生が眼科に行くように誘導しましょう。

・高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増している。
(そもそも日本人の半分以上がメガネ(老眼鏡含む)、コンタクト等をしている)
・絶対的不足の眼科の人員がわずかにでも埋まるため、医学全体、日本全体にプラス
(眼科医の適正人数は約2〜3万人(医者の10%))
・眼科に行った医学生は、医者余り他科のメジャー領域にあまり立ち入ってこない
・眼科の領域は専門的で、他科から侵すことはできないため、眼科の絶対的不足は(半永久的に?)続く。
・眼科に行った医学生も、わりと楽で他科と比較し高給がもらえる。
・あまりの眼科医不足ぶりに、当の医学生本人がどんなにDQNでも失職はありえないので、本人にもプラス
・眼科医は神であり、異性にモテてステータスが高いため、医学生本人にも名誉なこと。(男性医師はもちろん、女性医師もモテる。眼科には美男美女医が多い)

みなさん、医学生が眼科に行くように誘導しましょう
141名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:32:18 ID:???
140のコピペと文章全く一緒ですねw
眼科へ誘導する為のコピペですかw

あなたは一体何者?
眼科の教授?医局長?それとも眼科に誘導したい精神科医??
それとも困猿?
142名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 18:33:54 ID:???
>>130
140のコピペと文章全く一緒ですねw
眼科へ誘導する為のコピペですかw

あなたは一体何者?
眼科の教授?医局長?それとも眼科に誘導したい精神科医??
それとも困猿?

143名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 19:07:53 ID:???
実際、眼科は楽して儲かるから、QOML的には賢いだろう。
ただ、既存の眼科医でそれを否定・妨害しようとする無能な奴がいる。以下、眼科医?の書き込みコピペ。

眼科医局vsコンタクト業者  あまり詳しく書くと特定される恐れがあるけど。

うちの眼科は開業医の大半が医局OBでその医局OBがコンタクトレンズも併設している。
で、儲かるバイトはうちの医局に優先してまわす慣例になっている。開業医も眼科医が診察!というのをウリにしているし。

 眼科を学んでいない医者の診察にご注意ください。
 やっぱり診察は眼科のお医者さんで!診察の値段も同じです
 当院は**大学眼科より医師が派遣されています

って感じで。コンタクト業者が医局を通さず某県庁所在地に勝手に開業したとき、
「あそこは眼科医が診察していない」
「眼科医じゃないから危険、行かないほうがいい」
「眼科医じゃないから見逃しも多いんだって。失明した人もいるらしい」
「やっぱり眼は眼科医じゃないとこわいねー」
などなど、誹謗中傷含めた圧力かけまくり噂流しまくって廃業・撤退に追い込んだ。営業妨害・・・だろうなぁ(笑)
眼科医があまりにも人手不足なため、その業者も眼科医を用意できなかったのが敗因の一つ。
日本全国のほとんど、特に県に1つしか眼科医局がないところはこんな感じじゃないのかな。
144名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 21:52:53 ID:???
眼科は、まだまだ現場では大いに不足しており、
必要とされている。

   金・暇・異性・感謝・名誉・需要
眼科:A・A・A(本人次第ではA+〜A-)・A・A・A
と言って良い。

以下解説。
金・点数の高さ、需要など他科と比べて抜群!
暇・既婚、子持ち女医でも働ける。また、あまりの眼科医不足ぶりに
眼科医が病院に注文をつけると通りやすい。(当直免除など)
異性・眼科医は男女問わずモテる。金も暇もあるし。しかも眼科には美男美女医が多い傾向あり。
感謝・失明から患者さんを救える眼科医は神様。
名誉・眼科医は神であり、ステータスが高い。
需要・コンタクトはもちろん、高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増。
眼科医の適正人数は約2〜3万人なので、眼科は絶対的不足状態。しかも眼科の領域は専門的で
他科医ではつとまらない。眼科の絶対的不足は永遠に続く。

ということで、眼科の絶対的不足を少しでも埋めてください。
145名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 08:38:10 ID:4qPQUth7
内科専門医より一言。
どこの病院でもそうだと思うが、眼科医は眼しかオペできない。
オペ中の全身管理や輸液の管理すら出来ない。
皮膚科や耳鼻科など他の科ではありえないほど低レベルである。

たとえば、糖尿病患者が入院してくるや否や、診察もせずに依頼箋を出してくる。
それが仮に食事療法のみで何の問題もない糖尿病患者でも。
気持ち悪いほど下手に出た文面で…けど内容はいつもコピペなので一層腹が立つ。
しかも、卒後2−3年目のなりたての若い医者ですら、何も出来ない。
イロハのプライマリケアもできないまたはしないなら、歯科医と一緒で医師免許と別にしてほしいと思う。
146名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 10:54:49 ID:???
>>145
この訴訟社会で不慣れなところに首突っ込んで墓穴掘るほうがバカ。
147名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 11:35:22 ID:???
眼科医が不足しているなんて大嘘ついて眼科に人を誘導しているあなたは何者??
そんなあなたは有能ですか??w
        ↓
143 :名無しさん@おだいじに :2006/03/18(土) 19:07:53 ID:???
実際、眼科は楽して儲かるから、QOML的には賢いだろう。
ただ、既存の眼科医でそれを否定・妨害しようとする無能な奴がいる。
148名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 11:38:33 ID:???
>>139
CL業界から偽眼科医が駆逐されても眼科医の需要は増えない
今回の保険改訂やCLが特定医療器具に指定されて一般眼科では
CLを扱うことがデメリット
大量仕入れで原価抑えられる業者以外はコンタクト扱うのは赤字垂れ流し
149名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 11:43:57 ID:???
>>148
大量仕入れできる業者系のコンタクト眼科でもこのざまですよw

100 :卵の名無しさん :2006/03/19(日) 01:05:28 ID:M6ncltQJ0
>>96
フリーター医師ならもっと稼いでいるんじゃない?
---------------
漏れがバイトしているところは6月から時給6000円〜8000円
に収まるそうです。
改定前後の診療報酬を見せてもらったけど、時給6000円でもクリニックは
赤字になる。再診から初診に出来ないから、売り上げは7割位落ちるみたいです。

ホントにCL診療所は潰れるだろうね。
150名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 13:58:37 ID:y1yoEXuv
眼科
バイト コンタクト崩壊で不可 
    当直バイトなんか眼科には無いし、眼科医は普通の当直
    できない
手術  やればやるほど赤字
    運悪く眼内炎が起きた場合は訴訟
開業  爆発的増加の為、新規参入不可
勤務医 バイトなしの安月給のみで生活苦
研究  教授、医局長 大歓迎

まとめ 教授の為に研究に人生を捧げたい方は眼科へどうぞ
151名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 14:17:03 ID:/c+KYj1a
>>150
よくまとまってるな。
この先眼科医が儲ける方法なんてなさそうだな。
再生医療なんかも眼科医のバカに出来るわけないしw
152名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 15:02:49 ID:???
>>151
再生医療に関しては眼科は最先端だよ
ただし一般眼科医には無縁の話
日本で眼科の再生医療に必要な人間は30人ぐらい

結論 眼科医過剰に対して再生医療は何の役にも立たない
153名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 15:17:02 ID:???
>>151
よくまとまってますねw
勤務医の場合は眼科は時間外手当もつかないし、これでコンタクトバイト
無くなったら病院の給料だけでしょ
10年目でも税込み700万くらいじゃねーw
154名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 15:49:41 ID:???
ここで眼科に勧誘しようと必死な人たちって何者ですか?
バレバレの嘘までついて必死すぎなんですが
155名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 16:12:05 ID:???
眼科オワタ

712 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/03/18(土) 17:36:31
「慢性疾患で初診請求されたら規則違反」

「一般眼科へ行った時には、CLの調子や矯正視力も
 一度だけついでにご相談しておいてください。
 以後はどのような眼病にかかっても一生、再診ですみます。
 万が一、なんか文句を言われたら、
 「CLの状態も一緒に見て」と一言付け加えましょう。
 万が一、初診料を請求されたら社保庁にご相談下さい。
 なお現在のところ、これを眼科医会でも否定はしていません。」

156名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 16:15:53 ID:???
大学の眼科医局長に眼科は足りないんだ、
眼科に入局してくれといわれた。
俺はこの医局長の常識を疑ったよ。
バイトは技術がつくまでは禁止だがいくらでも口があると
コンタクトなんかじゃなく手術のできる本当の眼科教育をすると
やりたければ研究もできるぞ
開業すればがっぽり儲かるぞだと
とても憤慨した。
こいつらは税金対策のマンションを売りつけようとする
詐欺師と同じだと思った。
実態は『 
バイト コンタクト崩壊で不可 
    当直バイトなんか眼科には無いし、
眼科医は普通の当直できない
手術  やればやるほど赤字
    運悪く眼内炎が起きた場合は訴訟
開業  爆発的増加の為、新規参入不可
勤務医 バイトなしの安月給のみで生活苦
研究  教授、医局長 大歓迎
まとめ 教授の為に研究に人生を捧げたい方は眼科へどうぞ
』じゃないかい!
人口爆発で将来性もすこぶる悪い科に勧誘するとは何事だと思った。
私という人材を、泥水の中に引きずり込もうとするとは
なんたる奴だと思ったよ。
眼科なんてもう日本では未来のない歯医者なみの最悪な科だろ?
ハローワーク通いが確実じゃないか。
そんな科に、未来ある若者を勧誘するなんてなんて生意気な行為だ!
157名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 16:54:07 ID:???
>>156
ほんとに医局長の勧誘なんて本当の事全く言わないからねー
こいつらは医局長決定とことでOK??

>>143
>>144 
158名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 17:05:58 ID:???
>>156
バイトは技術がつくまでは禁止だがいくらでも口があると

→コンタクトバイトに技術は不要です
 技術が問題ではなく働き口が無いのです

コンタクトなんかじゃなく手術のできる本当の眼科教育をすると

→今や硝子体術者も過剰 白内障術者に至っては…
 本当の眼科教育って?水かけ要員ですかね

やりたければ研究もできるぞ

→やりたければでは無くやりたくなくてもさせられます
 本当に必要なのは研究奴隷達です
 本心が少しばれちゃうような発言ですねw

開業すればがっぽり儲かるぞだと

→開業医は既に過剰です
 今回のCLの保険改訂で一般眼科も大打撃
 今後入局する人たちが開業するころには開業可能な場所は
 北海道東部、九州最南端、及び離島のみでしょう
 そこでも採算は不明ですが
159名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 17:08:20 ID:???
>>156
今から眼科に入局を勧めるような人間は皆詐欺師ですよ
160名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 17:17:04 ID:???
米ESPNの中継では

キムとかいうピッチャーのホームラン後のデッドボールは火病ってやったみたいな事言われてた。
あと、9回表のイチローのフライ後の三塁手だったかが、取ったボールをダッグアウトに向かって
走るイチローの目の前に転がして挑発するのが流されてて、「んな、挑発しても、フットボールの
試合で思いっきり負けてるチームの選手がタックル後に派手に踊ったりするのと一緒(でみっともない)」
みたいな事言われてた。

下朝鮮のファンを称して、「vocal」だって。まー、言葉を政治的に上手く選んだねと思った。
161名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 17:49:17 ID:???
眼科に入りますか
医者やめますか

公共広告機構です
162名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 18:49:34 ID:???
眼科
バイト コンタクト崩壊で不可 
    当直バイトなんか眼科には無いし、眼科医は普通の当直
    できない
手術  やればやるほど赤字
    運悪く眼内炎が起きた場合は訴訟
開業  爆発的増加の為、新規参入不可
勤務医 バイトなしの安月給のみで生活苦
研究  教授、医局長 大歓迎

まとめ 教授の為に研究に人生を捧げたい方は眼科へどうぞ
163名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 21:05:10 ID:???
眼科の場合、日本国全部で足りないし、今後も不足する。
これから患者は増え続けるんだから、医師数が増加しないと大問題。
眼科医の一人医長とかどうするんだ?
国民総近視、老人増えまくり、糖尿病もうなぎ上りなんだから。

眼科が過剰って言い立てている人って、 現在、もしくは将来開業眼科医の文章って感じ。
過剰過剰と言い立てるくせに本人は絶対に転科しない(笑)

まー眼科の先生にしたら学生が増えるのは、今の生活を
脅かすことになるんで、わからないではないですがねー
でも眼科は他科に比べて恵まれてるよ。

これだけ来るな来るなと連呼しているんだから、眼科医の持っている既得権益はかなり大きな物なんだろうね。
164名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 12:33:21 ID:???
数が不足するかどうかはともかく、
総合的にみれば医師免許を使って行える仕事の中では
眼科は一番安全でコストパフォーマンスが良い。
165名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 17:54:24 ID:???
眼科はあまってるよ。
これだけは本当。
166名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 18:50:15 ID:???
>>163
>>164
>>165
眼科への勧誘ご苦労さまです
研究奴隷の欲しい教授様ですか、困猿ですか
眼科があまってるならソース出しましょうね

1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  足りないからOK
2.整形外科 2375(17952)  ちょうどいいからOK
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751) 足りないからOK
6.泌尿器 902(5726) 足りないからOK
7.皮膚科 867(7360) ちょっとあまり気味
8.小児科 810(14150)  ぜんぜん足りないからOK
9.胸部外科 717(3308)  ちょうどいいからOK
10.耳鼻咽喉科 705(9153) ちょっと余り気味


167名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 18:55:35 ID:???
>>165
眼科で開業して採算が取れるのは人口1万人あたり1軒が限界といわれています
つまり1万2千人いればすでに飽和状態なのです
しかもただ採算が取れるだけで利益が出るというわけではないのです
眼科医の総数はもうそれを遥か以前に超えてしまいました
168名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 19:44:34 ID:???
>>166
開業医さん、必死ですねwww

他科に比べれば眼科の地位は安定していますんで。
今後も現実を知ったローテーターが毎年のように眼科を目指すはずですから。

169名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 22:51:40 ID:???
>>168
そんな必死なあなたは誰ですか?
困猿??
170名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 23:02:33 ID:???
お金なんてちょっとでいいんです
ただ、夜には寝る生活がしたいんです
171名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 12:15:19 ID:???
眼科医多すぎ。
172名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 15:13:48 ID:hvt6MeK+
医学生さんへ

>>162は嘘じゃないよ ましてや開業医が新規開業を抑制したいために言ってると言うレベルでもない

もう首都圏では眼科の開業医は患者の取り合いになってます
都内の有力大学でも関連病院の勤務医の枠は一杯で、空いていても条件の悪いところです
これからの新規開業のねらい目は栃木や茨城だと眼科医が集まるとそんな話題が出るぐらいです

人生は一度きりだから眼科に入局して後悔しないようによく考えてください

ずっと大学に居れる訳ではないのですよ
コンタクトのバイトも無くなりつつある現状では、経済的にもかなり厳しい人生になります

もしどうしても眼科医になりたかったら都内の某帝大か某超有名私立大学の医局以外はおすすめしません
そこなら今後も割の良い勤務先を確保できるでしょう

それ以外の所は全部駄目です、ろくな病院持ってません
173名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 17:30:13 ID:nn0s4o27
age
174名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 20:18:11 ID:???
医学生さんへ

>>163は嘘じゃないよ 
というか、ほんとうに眼科医は足りないんです。

人生は一度きりだから、眼科に入局してください。
>>164もほんとうです。
でも、眼科医は特殊なイメージがあるから、意外に人がいないんです。
一部、無能な眼科医が、眼科になろうとするのを妨害するし。
175名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 20:50:19 ID:???
つうか足りてるとか足りてないとかじゃないんだって。
他科が酷すぎるんだもの。それにつきるんだよ。
176名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 21:38:54 ID:rTdjCaAa
眼科に限らず他の科もとっくに終わってるってことだな
この国の医療は本当に崩壊するな
177名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 00:05:16 ID:???
>>176
もう崩壊してるって

だから、どうせ崩壊してるなら少しでも安全な科にみんな殺到するわけだ。眼科とかね
178名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 00:22:05 ID:???
>>172
甘いよ
その都内の某帝大も超有名私立が良かったのも少し前まで
今は毎年の20人近い入局者で人余り
まああの辺の大学は研究に力入れてるし研究したいならいいけどね
179名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 00:24:40 ID:???
>>174
>>177
いつものソース無しの適当な嘘を並べた眼科への誘導ですか?
お疲れ様ですね
180名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 00:51:56 ID:???
>>177
眼科が安全な科ってネタですよねw
5年後にはハローワークに行列が出来てますよ
181名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:00:45 ID:vngw+jG7
>>178
そりゃたいへんだ みんなが大学に残れるわけでないのにどうするんだろ
特に他大学出身者には狭き門だろう

こんなに本当のこと言っても眼科行きたいなら行ってみればいいよね
給料安いけど小児科や産婦人科に比べれば確かに天国だろう

何事も自分で経験しなければ本当のところは理解できないものだ
それも人生だ
182名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:10:41 ID:???
>>181
馬鹿私立医大出の学歴ロンダリング組はこれから悲惨だろうね
まあ親が眼科開業医なら別だけど

はっきり言ってこれから眼科に行っても大丈夫な人は
親が眼科開業医の人だけだろうね

天国って言うけど医師免許を頑張って取ったのに目医者になって
しかも働き口がないのが天国かな??
183名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:13:21 ID:???
558 :名無しさん@おだいじに :2006/03/20(月) 01:23:03 ID:???
医者がハローワークとはまたリアリティのない煽りだな


559 :名無しさん@おだいじに :2006/03/20(月) 13:41:02 ID:???
>>558
いや、そうとも言い切れないかも。
一昔前は医者は絶対安泰、勤務医であっても他のリーマンよりも高給なのは当然だったし、
開業すれば丸儲けだったわけ。うちのおじさんが言ってたわい。
けれど今や首都圏開業は超困難。外科全般は訴訟の嵐。
名義貸しもぼったくりバイトも絶滅。医局制度崩壊。
こんなことは20年前には考えられなかったこと。

官僚の勝手な一言でゴロッと制度が入れ替わる医者の世界はこの先10年の間に
何が起こってもおかしくないよ。
官僚的な立場から考えれば、眼科精神科は人数的に飽和しているし、
労働としても楽できる科だ→点数大幅削減とかなんらかのハンデが加えられる可能性大



560 :名無しさん@おだいじに :2006/03/20(月) 14:20:37 ID:???
>>559

確かにそのとおりかも
184名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:13:28 ID:???
病院でも医局でも心のケアはされていない。
なんで当直の次の日通常勤務?一番眠い夜中2時3時に起こされて、
眠れずちょくちょく呼ばれて。
馬鹿事務、紅茶ぐらいおけ。俺は自分の好みの輸入物高級紅茶を
飲むし、ほとんど期待していないけど。それが僻地自治体病院
クオリティ。開業したら毎日でも美味しい紅茶が午後にゆったり
飲める。毎晩安眠。これで開業しない馬鹿がどこにいるのだろうか。w

心のケア半数「実施せず」…都内企業
 都内の民間企業の半数以上が、従業員の心の健康管理に取り組んで
いない実態が、東京都労働相談情報センターの「使用者の職場環境
配慮義務に関する実態調査」で分かった。
 調査は昨年2月、従業員30人以上の企業3000社を対象に
実施。有効回答954社のうち、不動産業、飲食店・宿泊業、卸・
小売業を中心に480社(50・3%)が、従業員の心の健康管理
について、「重要な活動の位置づけではないので、企業として取り
組んでいない」と答えた。
 理由は、「必要性を感じない」が198社(41・3%)、「取
り組み方がわからない」が112社(23・3%)、「専門スタッ
フがいない」が99社(20・6%)と多かった。
 一方、954社のうち、「管理職、従業員、労働組合を含め事業
所全体で取り組んでいる」と回答したのは74社(7・8%)、「
『心の健康づくり』を含めた快適な職場づくり計画を策定している」
は80社(8・4%)にとどまった。
 「管理職を中心に取り組んでいる」は164社(17・2%)、
「産業医や産業保健スタッフに任せている」が124社(13・0
%)だった。
 同センターでは、「予想以上に企業の意識は低い」とみており、
労務担当者などを対象としたセミナーで、取り組みを促す方針だ。
(2006年3月22日 読売新聞)
185名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:15:02 ID:???
>>184
眼科はもう既に飽和状態の為、新規開業は不可能です
186名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:23:17 ID:???
移植は金にもなる。その辺の整備が行き届いていないために
中国に美味しいところを死刑囚の人権侵害と低レベル医療で
カネだけ吸い上げられている。
ホントこの、日本って国は馬鹿だよ。移植は儲かる、医療は
儲かる、倫理と制度と整備、慣習と議論ときっかけが必要だと
いうことに気づいていない。
道路にお役人に馬鹿事務にお金つぎ込むぐらいなら、病院勤務
者と公務員は全員年一回の献血と臓器移植カード所持を義務づけた
方がいい。医療関係者で移植カードすら持っていない、意思表示すら
していない人は、慣習とはいえちょっと野蛮で原始人で旧世代の
人に思える。人の身体で臓器として生きながらえる、なんか
ワクワクするのだが。もちろん遺骨は帰してもらうけどね。
海に宇宙えに散骨してもらうのさ、、、
>>あるHPより
朝日放送『ムーブ!』で中国への渡航移植の特集をしていた。
中国の年間の総移植症例数は約13000例で、アメリカに次ぎ世界第2位。
そのうちの3000〜4000例は日本人を含む外国人に施行されており、
日本人は年間100例以上とのこと。
これらの移植による外貨獲得額は年間300億円以上で、病院の整備を
含めかなりの経済効果を上げている。
問題は臓器提供者の95%以上が死刑囚であり、法整備が全くなされて
おらず、人権や公平性が守られているかどうかの検証がなされていな
いことである(ようやく法整備に動き始めたようだが)。「臓器提供
は死刑囚の最後の償いである」という報道には少し引いてしまった。
187名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:40:16 ID:RQnyV4jP

こぴぺ乙
188名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 01:52:12 ID:RQnyV4jP
そもそも
余ってる余ってないといった観点で入局先を決めている時点で
どうかとおもうが.
金儲けメインなら医者やめたほうがいいよ.
189名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 18:59:26 ID:usgm2xGJ
俺、別に貧乏にはなれてますので一番危険のないところでそれなりに儲かれば良い。もともと医者の家だと大変ね。
190名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 20:59:49 ID:???
これから時代は中国かインドでしょ。
191名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 22:42:00 ID:???
>>189
貧乏に慣れてるならいーんじゃないw
192名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 23:28:05 ID:???
>>188
人員過剰かどうかは重要な問題だと思うぞ
医療は限られたパイを分け合うものだからな
193名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 10:58:50 ID:ITTAXReX
ここはなかなか落ちないな 俺が本当の事書いてやる

1、家が眼科開業医又は将来の開業資金が豊富にあるなら眼科入局可
2、大学で教員になるか一生勤務医で良いと思えるなら入局可
3、女で結婚したら旦那に食わせてもらうつもりなら入局可
4、眼科が好きで好きでしょうがないなら入局可
5、上記に当てはまれ無ければ辞めた方が良い

ということでご機嫌よう
194名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 15:09:35 ID:CIDXxNJH
人員過剰でも、人柄や腕がよければ患者さんは来るもんよ。美男美女だったらなお良いよ。
195名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 23:41:50 ID:???

35 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/22 22:09 ID:M9OBOUMR
>・眼科医は神であり、異性にモテてステータスが高いため、医学生本人にも名誉なこと。(男性医師はもちろん、女性医師もモテる。眼科には美男美女医が多い)

これはマジでそうだと思うよ。この間近所の眼科(開業医)にいったのさ。プールで
流行り目を貰ってきたらしい。眼科なんか行った事無いのでどんな医者とか知らなかった。
ところが女医で物凄い!!美人!!あ〜視力悪くなくて良かった(見えたから)と思うのと
近眼だったら何度でも通えるのになあと、思いました。
196名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 01:30:18 ID:???
age
197名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 02:12:29 ID:???
白内障手術を行う眼科医にとって「術中後嚢破嚢」は悩みの種である。かなり熟練した術
者でも「破嚢ゼロ」は難しい。まして手術を始めたばかりの初心者では、破嚢は夢にまで見る
恐ろしいものである。しかし、「術中破嚢」はただ手術時間を延ばしたり、眼内レンズが嚢外
固定になってしまう程度の問題では済まない、大きな「法律的問題」をもたらす。問題は主に
2つである。1つが破嚢により「術後眼内炎」が起こりやすくなること、もう1つは「術後の網
膜剥離」が増加することである。最近の論文によると、白内障術中破嚢があった症例では、
術後眼内炎のオッズ比は14倍、網膜剥離のオッズ比は18倍とのことである。

 原因としては、「眼内炎」では手術時間が延び、本来不要な手術器具の眼内への侵入操作が
増えるとともに、硝子体と外部とが直接接触するため硝子体への細菌感染の危険性が格段
に増加することである。「網膜剥離」も硝子体の前方移動により後部硝子体剥離などが進行
し、周辺部網膜変性や裂孔が悪化することが原因として考えられる。

 「白内障術中破嚢」があった症例で「術後眼内炎」が生じ失明した症例が裁判となり、医師
側の過失が認められた判決が最近出た(東京地裁平成13年1月29日判決ー詳細は「臨床眼
科」2001年10月号の筆者論文参照)。双方控訴せず確定している。また、「白内障術中破嚢」
があった症例で「術後の網膜剥離」が生じほぼ失明した症例が裁判となっている
198名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 06:13:57 ID:MmArkylB
本当に眼科医多すぎ。
まだ卒後15年位のバリバリやっている講師レベルは
不足している感じだが、
卒後10年以内の眼科医がもうそれはそれは
むちゃくちゃ多い。過剰も過剰。
この人たちが一人前に活躍しようとしても
医長、部長ポストは限られているから、非常勤でくいつなぐしかない。
極端なピラミッド構造。
あと5年したらあぶれまくるよ。
へき地の青森や福島さえあふれて、小児科医の倍以上
眼科医の方が多くなるかもしれない。
199名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 08:14:28 ID:???
>>卒後15年位のバリバリが、あまり目に付かないのは、
すでに、開業しているからとも思える。
200名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 10:06:39 ID:DWsppANV
そういううわさが流れると眼科医が少なくなるからもっとやって!
201名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 10:42:37 ID:xhIdzQia
>>200
あのな 噂のレベルじゃないんだよ 
他の地域は知らぬが首都圏では既に悲惨な状況だ
今頃眼科に入ろうなんて世間知らずというもんだ
202名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 10:55:17 ID:xhIdzQia
>>198
もう今の若い連中は勤務医でも管理職には成れない
都内で無理に開業して極貧生活送るか、都落ちになるだろう
間違いなく良い暮らしと呼ばれるものには縁がないだろう
203名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 11:04:08 ID:???
>>201
確かに噂レベルじゃないよね
首都圏も悲惨みたいだが関西はもっとやばいぞ
関西の医局全部合わせると毎年100人以上入局してる
もう阿呆かと…
204名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 11:08:21 ID:???
ちなみに関西の人口は減少傾向です
眼科医数のみ爆増傾向です

昨年の12月に発表された厚生省の人口推計は関西に少なからぬ衝撃を与えた。同省の人口問題研究所の推計によると2010年には大阪府の人口が神奈川、埼玉に抜かれ、全国第4位に低落する(表1)。
大阪市の人口が横浜に抜かれて久しいが、それでも府の人口が東京都についで全国第二位であることは大阪人の誇りであった。それが一挙に4位まで後退する。「人というのは力であり、憂うべきこと」、
「野球で例えればBクラス落ち」といった悲観論から「人口の多いことを誇る時代はとうに過ぎ去った」という楽観論(達観論?)まで様々な反響を呼び起こした(注1)。
205名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 11:09:04 ID:xhIdzQia
>>203
CL眼科が崩壊してバイトが無くなるというのにどうやって食わせていくんだろう
失礼ながら言わせて頂きたい

「ばっかじゃないの!」
206名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 11:36:48 ID:???
>>205
研究ですかねw
学位や専門医を餌に最低5年は拘束できますからね
今入局する奴らが学位や専門医を取る頃には眼科は完全崩壊してるでしょうね
207名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 11:46:11 ID:???
1、家が眼科開業医又は将来の開業資金が豊富にあるなら眼科入局可
 →家が眼科開業医ならOK
  開業資金が豊富にあってもわざわざドブにお金を捨てる必要はない
  今の金利でも眼科で開業するより利益がでるから定期預金して違う科に
2、大学で教員になるか一生勤務医で良いと思えるなら入局可
 →大学の教員になれる人間はほんの一握り
  しかも眼科の教員は上が詰まっていて今から入る奴らにはほぼ不可(馬鹿私大医は除く)
  一生勤務医だとCLバイトが崩壊した現状では激安給料で医療訴訟のリスクを抱えながら
  開業もできず、上が詰まっている為部長にもなれずで生殺し
3、女で結婚したら旦那に食わせてもらうつもりなら入局可
 →結婚しても恐らくバイトぐらいはするでしょう
  眼科はバイトがほとんど無くなるのでその場合は他の科へ
  完全専業主婦なら眼科でもいいでしょうが何の為に6年間も大学に…
208名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 11:49:55 ID:???
4、眼科が好きで好きでしょうがないなら入局可
 →医学部を志した時に眼科になりたいと思った人は少数でしょう
  上が詰まっている現状では白内障オペすらまわってきません
  研究が好きで好きで仕方ないならOK
  教授も大歓迎です
5、上記に当てはまれ無ければ辞めた方が良い
  →上の学年が10人以上いる医局も止めた方がいいですよ
   陽が当たらないのが目に見えています
   
209名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 12:41:08 ID:???
>>207
女医さんは皮膚科がお勧め
昔某スレに医者をする上で女性であることが有利な科は皮膚と産婦ってあったよ
まあ産婦はアレだから皮膚科がお勧めだね
産婦も婦人科オンリーならいいんじゃないか
210名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 12:45:00 ID:???
36 :ミネストローネ:2006/03/21(火) 15:20:19 ID:???
レーシック医は10年後に職がなくなる
もう、副作用が出始めるお年頃、訴訟起こされるお年頃かな?
211名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 12:46:38 ID:xhIdzQia
>>207
>>208
おおむねその通りです 異議ございません

以前はこういうスレではCL業者がさかんに眼科医は良いと宣伝してたものだが
CL眼科は4月からアボーン決定なので逆の書き込みが少ないですね
212名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:03:27 ID:???
>>211
確かに最近はコンタクト業者や困猿は少なくなりましたね
その代わりスーパーローテで一時的に研究奴隷の減った
医局長や教授の勧誘が激化してますがw
213名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:09:28 ID:xhIdzQia
>>212
入局者すくなくてもバイトが減るから行くとこなくて何時も医局に
たむろする状態になんじゃないの
だから雑用係は事欠かないでしょ

哀れ新入医局員 バイトもなくオペもさせてもらえず将来もない

なんやかんや言っても求人は内科が一番多い
眼科の常勤なんてほとんど求人は無いかあってもろくな所じゃない

ましてや今時CL医院の管理医など危なくて出来ない
214名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:09:44 ID:???
眼科入局を考えている方の為のチェックシート

1.親は眼科の開業医である
2.臨床よりも研究をメインにやりたい
3.女で将来的に仕事をするつもりは全く無い

この3項目の1つも当てはまらない方は他の科へGO
1つでも当てはまる方は眼科も考慮に入れて他の科と吟味してください
215名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:14:47 ID:???
>>212
御指摘通りです

それが現状では20人以上も入局している医局が多数ありますからね…
せめて平均で入局者が5人以下になるまでこのスレを挙げ続けます
216名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:19:26 ID:???
>>213
今はスーパーローテの影響で一時的に市中病院のバイトなんかがあるみたいです
それに釣られて入局を決めた馬鹿も多いようですね

そんなものはすぐに無くなるのが目に見えているのに
217名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:36:02 ID:xhIdzQia
眼科って一駅に一見あれば十分かそれでも多すぎるくらいだ
都会ではそんなところ珍しくないから既に飽和状態

老人が増えるから良いなんて言って内科の感覚で物言っちゃいけない
思ったより眼科に受診する人は少ない

特に新規の開業眼科はCLの検査が4月から丸めになるので
結構厳しい
218名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 13:55:50 ID:???
>>217
今は首都圏、関西なんか一駅一軒は当たり前ですよね
駅の看板にも必ず眼科はある
しかもそれは開業医の話でそれ以外に総合病院の眼科もある
明らかに過剰

CL検査の丸めは結構厳しいどころではないでしょう
死亡寸前ですよ
CL眼科は売り上げ80%減
一般眼科も2−30%の売り上げダウンは免れないでしょう
これは売り上げの話ですから利益レベルでは4-50%下がるかもしれませんね
219名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 16:33:01 ID:???
眼科入局を考えてる人は上の学年、同期の入局者数を必ずチェックしよう

10人以上  →非常に危険 入らない方が良い
5人から10人 →危険   親が開業医ならどうぞ
5人以下   →まだまし どうしても眼科がよいならどうぞ  
220名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 18:41:18 ID:???
眼科崩壊祈願アゲ
221名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 18:47:17 ID:???
61 :卵の名無しさん :2005/11/08(火) 14:42:50 ID:kSgaF+BBO
>29
眼科医の若手は余りまくっているから
女医の眼科入局を制限して麻酔科に回した方がいいよ。
眼科医多すぎ。
大学の奴隷は足りないけど。
222名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 19:17:15 ID:m9Lsj1B+
そもそも誰だよ眼科が良いなんて言ったやつは

給料安くても患者死なないし当直もないから確かにある意味良いけど
そんなことにメリット見いだすなら医学部入るべきじゃないよね

これからは家計を支えなくても良い女医率があがるだろうな
もっとも医局には結婚できない女医がゴロゴロしてるから
性格には結婚できない女医の掃きだめになるよ
223名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 01:01:28 ID:???
age
224名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 09:51:52 ID:???
眼科行きたい人は普通に行けばいいんじゃないの?
精神科皮膚科眼科なんてはっきり言って超楽。
頭悪い奴とか女医なんかのバイトとしては最高でしょ。
でも楽だから大人数が参入→その分給料減る
これは当たり前の構図。
医者の世界は、以前から楽すればするほど大もうけ=プライドは無し
だったけど、最近は訴訟も増え、マスコミも調子に乗り、さらに医学部に馬鹿が増えた。
だからこれからは普通の職業と同じになると思うね。
楽すればするほど薄給、頑張れば名誉も給料も付いてくる、
って体系にしないと日本の医療は崩壊するね。
225名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 22:22:38 ID:???
実際、眼科は楽して儲かるから、QOML的には賢いだろう。
ただ、既存の眼科医でそれを否定・妨害しようとする無能な奴がいる。以下、眼科医?の書き込みコピペ。

眼科医局vsコンタクト業者  あまり詳しく書くと特定される恐れがあるけど。

うちの眼科は開業医の大半が医局OBでその医局OBがコンタクトレンズも併設している。
で、儲かるバイトはうちの医局に優先してまわす慣例になっている。開業医も眼科医が診察!というのをウリにしているし。

 眼科を学んでいない医者の診察にご注意ください。
 やっぱり診察は眼科のお医者さんで!診察の値段も同じです
 当院は**大学眼科より医師が派遣されています

って感じで。コンタクト業者が医局を通さず某県庁所在地に勝手に開業したとき、
「あそこは眼科医が診察していない」
「眼科医じゃないから危険、行かないほうがいい」
「眼科医じゃないから見逃しも多いんだって。失明した人もいるらしい」
「やっぱり眼は眼科医じゃないとこわいねー」
などなど、誹謗中傷含めた圧力かけまくり噂流しまくって廃業・撤退に追い込んだ。営業妨害・・・だろうなぁ(笑)
眼科医があまりにも人手不足なため、その業者も眼科医を用意できなかったのが敗因の一つ。
226名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 22:28:56 ID:???
眼科はこういう働き方もできます。

497 卵の名無しさん New! 2006/03/27(月) 18:58:01 ID:0UfDKbXN0
なんで目医者か?w


498 卵の名無しさん New! 2006/03/27(月) 19:05:22 ID:+mr6HUHl0
QOMLがよいってことかな。
眼科は病院でも10時出勤、4時帰宅だもんな


499 卵の名無しさん New! 2006/03/27(月) 20:14:34 ID:0UfDKbXN0
イパーン的な9to5とかいうのより断然楽じゃん・・・( ̄□ ̄;)
227名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 22:30:05 ID:???
やっぱり、医者になるなら眼科が最高。
しかも、今後、眼科はコンタクト業界から偽基礎医者や精神化医者を駆逐する予定だ。

将来性もあるし、別に眼科は厳しくないでしょう。そもそも眼科医の数が絶対的に不足している。
眼科がダメになる時は、メジャー科などの他科はもっとダメで、既に医療そのものが崩壊している。

16 卵の名無しさん 04/01/03 13:23 ID:vsgodViS
眼科の過剰は一部の都市部だけでしょ。
それにこれから需要は高齢化とともに爆発的に増えますよ。
今のままじゃ眼科医の不足は深刻になる。
228名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 22:31:39 ID:???

つーか産経新聞の記事では

この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、
販売に不可欠な 眼 科 医 が 不 足 し て い る 現状がある。

ってはっきり書かれているじゃん。
ここで眼科医が過剰とかウソ書いている奴は何が目的なんだ?
ごく一部の無能開業医や、無能眼科医が、競合してほしくないから
過剰って言いたいのか?

この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、販売に不可欠な眼科医が不足している現状がある。

常勤の医師を確保できない量販会社は、コンサルタント業者などに診療所の開設・管理を委託。
業者が名義貸しの医師名で開設を申請し、実際にはアルバイトの医師を使うことで人件費を抑えているケースが多い。

(途中略)
産経新聞
http://members.jcom.home.ne.jp/inayama-eye/images/topics/sankeiweb031223.htm
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htms
229名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 23:32:39 ID:???
水原郷病院常勤医師の半数近くが退職。救急・眼科休診
(2006.01)http://www.niigata-nippo.co.jp/news/namazu_i.asp?no=/2006/02/02/2006020230342.html
眼科外来、火曜日休診のお知らせ http://www.hbk.pref.osaka.jp/s_ganka/g_kyusin.html
眼科休診の御案内
http://www5.ocn.ne.jp/~tusima/gannkakyuusinn.html
眼科 休診案内:筑波総合クリニック http://www.tsukuba-kinen.or.jp/clinic/rest/ganka.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-584.html
美方郡香美町立香住総合病院も今年四月から、外科医がゼロに。同郡新温泉町立浜坂病院では産婦人

科が廃止、小児科が休診に追い込まれた上、今年に入って眼科診療が週四日から月一日に
新温泉町|診療科並びに担当医師のお知らせ

http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/f4d18b65924b12aa244537f94d524d90.html
耳鼻咽喉科、眼科医師は非常勤体制となっています。公立浜坂病院は継続的な医師確保に努めていま

すが、いまだ医師を確保することができません。
三重県立総合医療センターのホームページ http://www.pref.mie.jp/SOGOHOS/HP/infomation/31.htm
眼科外来診療休止のお知らせ
http://72.14.203.104/search?

q=cache:D356NOA1H04J:www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/03/11/4.html+%E7%9C%BC%E7%A7%91%

E3%80%80%E4%BC%91%E6%AD%A2&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/03/11/4.html
2006年03月11日(土) 上野原市立病院 小児と眼科常勤医ゼロに 診療体制を縮小
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/040313.html
さらに、過去に診療科を廃止・休止した病院を含めて二十病院が「医師の確保が困難な診療科がある」と回答。医師が不足しているのは眼科と小児科が各四科
230名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 23:38:44 ID:???
>>226-229
困猿必死だなw
眼科誘導お疲れさま
231名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 23:56:45 ID:???
眼科医師募集・眼科医師求人情報サイト [iactor!]眼科医師募集 !
http://www.iactor.co.jp/search/gankaishi.html
埼玉県医療生活協同組合 羽生総合病院 医療法人康麗会 山梨峡東病院
http://www.ideta.or.jp/recruit.html眼科医師募集(常勤医師)
眼科医を募集しています。みなさん、我々といっしょに働いてみませんか?

http://www.isao.com/staffbosyu.html
眼科医向け求人情報
http://www.med-host.com/cmn/rdoc/rdoc_ganka.html
大阪市のクリニックにて眼科医(常勤・非常勤)を募集しています。
http://www.dr-agent.co.jp/cwhatsnew.html
秋田大学医学部眼科学講座ホームページ: 入局募集
http://www.med.akita-u.ac.jp/~ganka/apply.html
【京都大学医学部附属病院眼科 (入局員募集のご案内)】
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ganka/nyukyoku.html
眼科医師募集(常勤医師)
http://www.ideta.or.jp/recruit.html
オルソケラトロジー(オルソレンズ)の仕事、求人、社員募集情報眼科医及びスタッフ募集. クリニック新設のため医院長候補の眼科医
http://www.eye-medi.com/wanted/1stsaleperson.htm
順天堂医院眼科 入局・研修を希望される先生方へ
http://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/ganka/tp_kensyu.html
匿名クリニック(眼科) 常勤求人コード508眼科医募集、年収2000万円以上可!
http://medicareer.jp/fulltime/html/508.html
平成18年度医員募集のご案内:
http://www.tmd.ac.jp/med/oph/index.html
医師求人・医師募集:医療法人社団研英会 林眼科病院眼科の手術ができる先生を募集しています。
http://www.dtod-concierge.com/hospitalView.do?hid=876497
No.2006021701 東京都荒川区 眼科 5月より開設新規クリニックの院長 ...... 院長候補 4週8休 年俸1800〜2000万円(応相談)手術設備あり No.2006013001 岐阜県 有 床クリニック院長募集 週休2日
9:00〜18:00 ... No.2005040701 東京都調布市 コンタクト 眼科 4月24日(日) 10:30〜18:30(休憩1時間)眼科医12000円、他科10000円 ...
http://www.medical-fa.com/info/info_1.html
232名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 01:51:27 ID:???
やっと見つけてそれだけか。
あまりまくっているから、実際には条件の悪いとこやっと集めても
たったそれだけ。
現実には奴隷募集や、詐欺募集、募集出しているだけで
とる気ないところが大半だな。

整形外科、内科、麻酔科なら100スレぐらい埋まっちまうよ。

小児科、産婦人科は眼科の1000倍足りないしね。
233名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 01:53:27 ID:???
眼科紺サルにとっては、間違って眼科にたくさん行って、
こんなはずじゃなかったというバカな目医者に開業を持ちかけて
借金漬けにして儲けないと生きていけないからな。

234名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 13:30:38 ID:qJGGr9L8
>この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、
>販売に不可欠な 眼 科 医 が 不 足 し て い る 現状がある。

つまり、CL屋の奴隷になる眼科医が少ない、と言うだけの事。
眼科医そのものがいくら増えたってわざわざわかって奴隷にはなわん罠。

論理も何も無いな。まあ書けば書くほどぼろがでるからもっと書けよ阿呆困猿
235名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 21:51:47 ID:???

眼科の場合、日本国全部で足りないし、今後も不足する。
これから患者は増え続けるんだから、医師数が増加しないと大問題。
眼科医の一人医長とかどうするんだ?
国民総近視、老人増えまくり、糖尿病もうなぎ上りなんだから。

眼科が過剰って言い立てている人って、 現在、もしくは将来開業眼科医の文章って感じ。
過剰過剰と言い立てるくせに本人は絶対に転科しない(笑)

まー眼科の先生にしたら学生が増えるのは、今の生活を
脅かすことになるんで、わからないではないですがねー
でも眼科は他科に比べて恵まれてるよ。

これだけ来るな来るなと連呼しているんだから、眼科医の持っている既得権益はかなり大きな物なんだろうね。
236名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 22:09:45 ID:???
眼科は、やる気があるのなら手術方面で活躍することも可能。
眼科のいいところは、やる気あるやつにもない奴にも、それなりに対応した働き場があること。うまく本人の意向で合った道を用意できる。耳鼻科もそういう傾向はあるけど。

眼科の新規参入を妨害するウソ知識撒き散らして、眼科の後輩に追い抜かれることを恐れている
やる気のない奴「こんな屑」を追い越すことも可能だ。
237名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 09:15:48 ID:WRfZUF0d
眼科がなくて困ってる地域や病院は五万とあるよ。
例えば病院で眼科を開設したい(病院だから内科暗いあるだろ、そうしたら糖尿とか
高血圧とかいっぱいいるわけ)眼科が併設されてないとホンと困るんだよ。
ところが今が眼科簡単に開業できてしまうんで、せっかく設備整えてもパーになってしまう。
眼科が多少過剰で開業が」困難になればまた違ったいみで需要は増えると思う。
開業だけを試れば昔に比べて過剰感はあるがデモ実際は全然足りてない。
眼科医が今の倍になれば内科系病院に勤務してくれる目医者もいるかもしれない。
238名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 14:48:10 ID:M4rhtIYS

おい!これをマジで全部読んでくれ!!スレ違いは分かってる。
でも絶対に読まなきゃいけない!

なぜ反日なのか?
   http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html


相当長い文章だが、それでも読む価値大アリ!
マジで急がないと大変なことになる!少しでも多くの人にこの「事実」
をしらせてくれ!たのむ!
239名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 23:52:00 ID:???
コンタクト以外の眼科医も、もちろん不足しています。医師不足に悩む地域医療。
だから眼科医の給料は高いし、アルバイトの料金も高いんでしょ?
240壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2006/03/30(木) 14:09:36 ID:i+TN/wik
>>137 >年金が65歳から支給になったが、俺らの世代は70歳や75歳からになるかもしれんから、
    >その辺まで働いて収入を得なければ・・・と思うと、俺の場合、最適解が内科になったよ。

年金みたいな国家ぐるみのネズミ講などあてにせず、さっさとガッポリ稼いで、さっさと引退した方が良いと思います。
私はCL院長を8年間やってきましたがが、あと2年もてば資産運用だけで悠々自適の生活ができます。
CL院長の前は健診バイトを1年間やってました。結局私が生涯で働いたのは11年だけということになります。
素晴らしきかな、我が人生。
241名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 13:13:06 ID:dG6pnMDG

おまえ,あちこちの板に書き込んでるが相手してくれる奴ねーのかい.
誰もてめえなんぞの自慢話なんか聞きたかねーよ.エロ眼科医師さん.
242名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 21:17:32 ID:Bs7J4L14
1、家が眼科開業医又は将来の開業資金が豊富にあるなら眼科入局可
 →家が眼科開業医ならOK
  開業資金が豊富にあってもわざわざドブにお金を捨てる必要はない
  今の金利でも眼科で開業するより利益がでるから定期預金して違う科に
2、大学で教員になるか一生勤務医で良いと思えるなら入局可
 →大学の教員になれる人間はほんの一握り
  しかも眼科の教員は上が詰まっていて今から入る奴らにはほぼ不可(馬鹿私大医は除く)
  一生勤務医だとCLバイトが崩壊した現状では激安給料で医療訴訟のリスクを抱えながら
  開業もできず、上が詰まっている為部長にもなれずで生殺し
3、女で結婚したら旦那に食わせてもらうつもりなら入局可
 →結婚しても恐らくバイトぐらいはするでしょう
  眼科はバイトがほとんど無くなるのでその場合は他の科へ
  完全専業主婦なら眼科でもいいでしょうが何の為に6年間も大学に…

243名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 21:18:04 ID:Bs7J4L14
4、眼科が好きで好きでしょうがないなら入局可
 →医学部を志した時に眼科になりたいと思った人は少数でしょう
  上が詰まっている現状では白内障オペすらまわってきません
  研究が好きで好きで仕方ないならOK
  教授も大歓迎です
5、上記に当てはまれ無ければ辞めた方が良い
  →上の学年が10人以上いる医局も止めた方がいいですよ
   陽が当たらないのが目に見えています
   

244名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 21:18:48 ID:Bs7J4L14
眼科
バイト コンタクト崩壊で不可 
    当直バイトなんか眼科には無いし、眼科医は普通の当直
    できない
手術  やればやるほど赤字
    運悪く眼内炎が起きた場合は訴訟
開業  爆発的増加の為、新規参入不可
勤務医 バイトなしの安月給のみで生活苦
研究  教授、医局長 大歓迎

まとめ 教授の為に研究に人生を捧げたい方は眼科へどうぞ
245名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 06:21:44 ID:???
普通の生活ができるというだけで魅力的。
薄給がいやなら来なければいい。
バランスが取れていいと思う。
246名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 17:04:26 ID:ZMRRehHM
眼科がなくて困ってる地域や病院は五万とあるよ。
例えば病院で眼科を開設したい(病院だから内科暗いあるだろ、そうしたら糖尿とか
高血圧とかいっぱいいるわけ)眼科が併設されてないとホンと困るんだよ。
ところが今が眼科簡単に開業できてしまうんで、せっかく設備整えてもパーになってしまう。
眼科が多少過剰で開業が」困難になればまた違ったいみで需要は増えると思う。
開業だけを試れば昔に比べて過剰感はあるがデモ実際は全然足りてない。
眼科医が今の倍になれば内科系病院に勤務してくれる目医者もいるかもしれない。
247名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 11:54:11 ID:tbFOhnw5
今から眼科に入るなんて株で言えば提灯買いだ。
もう蟻が群がりすぎて美味しいとこなくピークは終わり下降トレンドだよ。
でもまあ、僻地や医局の奴隷として働けば電力株並み。
248氏名黙秘:2006/04/03(月) 19:50:52 ID:???
>>247
それでは、借金して、開業は、
信用取引の買いですね。
249名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 05:15:45 ID:hkS7uuN8
眼科糞女医プギャー
250名無しさん@おだいじに :2006/04/04(火) 07:37:49 ID:???
>>246
5万も病院があるの、スゲー。
251名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 00:17:34 ID:mQubUB9S
>>247
わかりやすい喩えありがとう。w

あなたのオススメはどこですか?将来の収入は投資を主体に得ようと思っています。
希望としては、
・時間がそこそこある常勤医
or
・非常勤の働き口が多い
ともに、都心部という条件で
252名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 11:01:09 ID:???
>>251
それが可能であるなら医学部やめて最初から投資。
253名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 11:10:53 ID:Ucvb0Uf3
地方大学勤務医より一言。地方ではコンタクトバイトは非眼科医がやっていたが
コンタクト専門診療所は採算割れで、すでに続々撤退の情報が入っている。
今後コンタクト患者は眼科開業医に回ってくると思われ、開業医は皆喜んでいる。
コンタクトの価格が上昇するのは間違いない。次はネット販売所をどうつぶすかだな。
病院の眼科勤務医は少なく、引く手あまた。開業してもまだまだ中核都市をのぞけば
すぐ高額所得者になるのは簡単。
254名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 12:01:02 ID:???
>>253
> 開業医は皆喜んでいる。
喜んでないよ。
255名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 16:11:10 ID:???
コンタクトのできる眼科医は喜んでるってことじゃまいか?
うちの病院の眼科医はコンタクト診れないっていってたぞ?
256名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 16:31:11 ID:lcqp98Rd
>コンタクト診れない
さいてー
257名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 16:49:40 ID:???
眼科医局入局希望者20にんプギャー
258氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:12:24 ID:???
>>257
一つの医局で20人なの?
259名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 17:18:06 ID:lRXUMlg+
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
260名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 18:29:18 ID:el83Bq0c
近畿の大学には
1人も入らない医局があるぞ
261名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 22:44:07 ID:???
近畿圏でバイト可能な医局ってどこがあるかなあ
262名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 16:32:54 ID:???
まぁQOML最高だわな!
263名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 21:08:36 ID:kXFlKYAh
>>261

そうですか?
阪大に80人希望者がいたとかきいたんですが
264名無しさん@おだいじに:2006/04/30(日) 10:29:58 ID:???
眼科来るのまだ多いよ。
265名無しさん@おだいじに:2006/05/02(火) 14:44:29 ID:???
眼科最高!
266名無しさん@おだいじに:2006/05/06(土) 15:04:11 ID:W9+rtl70
コンタクトのバイト単価はぜんぜん下がっていない。まずはホッ。
267名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 13:35:16 ID:???
5月13日(土)南草津(滋賀県) 10:30-18:30 1:00 0.693×7:00 コンタクト
5月7日(日)新市街(熊本県) 12:00-17:00 0:00 0.7×5:00 コンタクト

誰がやるんだろうね、こんな条件で
268名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 22:11:27 ID:+G7WY6XV
12:00-17:00 0:00 0.7×5:00 コンタクト

すいません。上記の意味がわかりません。→研修医
269名無しさん@おだいじに:2006/05/08(月) 08:12:05 ID:O+KpTPgr
>>267
てめぇ、一般人がみる2chでMR○さらすなよ。
270名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 13:31:02 ID:???
眼科ウハウハ
271名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 14:34:13 ID:???
CLバイトの時給も7千円前後まで下がったか…
272名無しさん@おだいじに:2006/05/11(木) 10:57:25 ID:GHAtZcj1
リーマンよりいいじゃん
273氏名黙秘:2006/05/11(木) 20:30:06 ID:???
>>272
リーマン・ブラザーズは、厳しいけど、その分お給料もいいよ。1億以上もらっている人もいる。
日本支社では、去年のライブドア VS 日本放送のときでも、50億円以上の利益を出してたらしい。
274名無しさん@おだいじに:2006/05/13(土) 19:41:29 ID:???
眼科ウマァー
275名無しさん@おだいじに:2006/05/15(月) 13:51:51 ID:N/9Jh3IG
開業は広島市なら余裕で出来ると思いますよ、医局&医師会の締め付けが
厳しく皆思うように開業出来ないようです。
276名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 01:05:31 ID:mZBuG1+D
>>247
今から眼科に入る奴はナンピン買いって事だな
全てを失う可能性あり
277名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 19:24:28 ID:Efu23l+3
>>266
はいはい
困猿さんご苦労様です
コンタクトバイト市場はすでに崩壊していますよ
278名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 23:29:44 ID:sqYbrtBZ
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
279名無しさん@おだいじに:2006/06/01(木) 14:38:54 ID:???
眼科ウマウマ
280名無しさん@おだいじに:2006/06/05(月) 22:13:05 ID:???
スーパーローテで入局者倍増とのこと。
つぶしのきかない目医者は終わりだよ、、、
281名無しさん@おだいじに:2006/06/06(火) 23:12:52 ID:jqdTr+2/
うちもスーパーローテ後は以前よりも増加傾向だよ
来年も15人は入るってさ
もう眼科は駄目だね
282名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 20:21:29 ID:???
なんか来るよなぁ〜。
QOML良く見えるんだろう。
283名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 23:24:05 ID:PL64LRxi
これからは競争激化で開業も不可能だね
284名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 20:07:59 ID:2oZssOQv
>>281
阪大とか、灯台、慶応の話だろ?
他はみんな入局者少ないぞ。
嘘書くなボケ!
285名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 03:25:54 ID:6RYMKI3X
お前らゴミどもを蹴落として
這い上がるのが楽しみ
カスどもは一生ソルジャーやってろwwwwwww
旧帝医卒眼科医これ最強wwwwwwwwww
286眼科医が不足:2006/06/11(日) 09:39:04 ID:???
>>284
たしかに、都心部はしらないが、地方の眼科医は不足しまくり。どこの地方医大も、医院も、病院も、
眼科医が足りなくて困りまくり。
おねがいだから、いまからでもはいってください。後期研修医さん。
来年でもいいです。
287名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 14:47:36 ID:hcrXgLCN
都心の方が人口多いから全体では眼科医は余りまくり。
地方は眼科医は足りないが他科は絶望的に足りない。他科とは相対的に眼科医は地方でも多い。
都心部でもスパロテの為にこの2年だけ雑用要員が足りない。しかし、あと2年で雑用要員すら余って奴隷のみが必要になる。
そうしたら地方にも余りまくりの眼科医が都心から流れるから眼科は他科に比べたら
不足の解決は時間の問題。
あと10年もしたら大量入局世代が余りまくりで地方すら過剰問題にならざるをえない。
288名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 15:18:45 ID:???
地方で今後、眼科医が過剰になるか、不足するかどうか?

たぶん10年しても、駅弁痴呆医大しかない県は不足してる希ガス。
289名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 17:30:00 ID:88g6oqM7
質問なんですが、水晶体が濁ってしまうってどんな怪我をするとおこるんでしょうか?
また、水晶体って手術でとるとどうなるんでしょうか?
290名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 21:31:15 ID:???
>>289
頭の怪我なら何でも起こる可能性があります。
何も見えなくなります。
291名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 23:26:33 ID:SD446NEN
普通にボールとかがあたってもなるよ
292名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 22:33:42 ID:ZTP+66qF
コンタクト眼科は大変なことになってる

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145603768/
293名無しさん@おだいじに:2006/07/09(日) 22:34:51 ID:ZTP+66qF
院長が自殺するくらいだからコンタクトのバイトなんてもう駄目だよ
294age:2006/07/09(日) 22:57:01 ID:ZTP+66qF
卵の名無しさん :2006/07/01(土) 18:18:25 ID:0dmW/6nE0
今月のジャミックジャーナル40ページにも学会発表のデータが載っているね。
診療科別勤務医回答
皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、整形外科、外科、精神科、
神経科、小児科、内科で、
「充足している」との割合が全科でトップ!
つまり、一番、勤務医で余っているのが眼科。
小児科の倍以上。
「最も不足しているのが小児科。........一番低いのが眼科」

勤務医も開業医も眼科は余りまくり。
足りない所もあるが、それは他の科は絶望的に足りない
僻地や条件が最悪の病院だけ。

コンタクトの改訂とこの10年の大量入局者が中堅になって
勤務医のいいポスト不足が、大量開業ラッシュに拍車をかけるのは自明。
親が眼科医でないのに、眼科に今から入局する奴は頭がおかしいのではないかい。
コンタクト崩壊でバイトも激減しているのに。
295名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 00:49:05 ID:knnl31Gd
はいはい、僕は頭がおかしいですよん。悪かったね
296名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 16:32:27 ID:S5GzVhWx
age
297名無し@おだいじに:2006/08/14(月) 16:38:40 ID:faHE+rJn
眼科って学年でボトム10とかの学生が行く科だよな
298名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 14:20:34 ID:tlQzBosV
都会でも大学病院の眼科は人不足だよ
一生大学で飼い殺しでも良いなら入局してみれば

市中病院はもう良い仕事はないな、パートのバイトはあるが
大の男がパートで食いつなぐわけにも行かないだろう
都会では開業できないのは既出の通り、やっても良いが
過当競争で借金苦で夜逃げになるかもね

眼科やりたけりゃ地方に行きな
299名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 10:43:32 ID:???
目医者女医氏ね
資格だけ、専門医の肩書きだけの医者ってほんとにいるんですね
仕事しろ
300名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 06:33:11 ID:qW/qbLnK
白内障手術におけるCJD対策について
http://www.ganka.jp/CJD.htm

既存の方法で滅菌した手術器具はクロイツフェルトヤコブ病の感染リスクを有している
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=14723&CFID=394003&CFTOKEN=f727d3584773-95A1A5BB-C34C-B872-E92E08B61CC266DB

【医療/美容外科】プラセンタ(胎盤)エキス注射経験者の献血を禁止 ヤコブ病対策として[2006/08/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156348275/
301名無しさん@おだいじに:2006/09/10(日) 23:21:58 ID:???
LASIKって眼科医から見てどうなの?
友達で何人かやってるんですが・・・
将来白内障になってもLASIKやった人は
手術出来ないとか聞いたんですが・・・
まっ、俺は視力良いから関係無いけど・・・
302名無しさん@おだいじに:2006/09/10(日) 23:24:17 ID:???
整形手術と考えれば、合併症も想像しやすい
303名無しさん@おだいじに:2006/09/11(月) 00:12:57 ID:???
LASIKなら白内障手術はできるんじゃないか?
でもIOLの度数を決めるのが難しくなったりするかもな
もっとも検査して計算式をいじってやればそれも解決しそうだが
304U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:26:57 ID:???
>>302,303
さんきゅー!
友達が心配してたんで・・・
305名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 15:36:39 ID:X3HBKBdL
このすれなんで落ちないんだろ、長持ちですね

所で眼科が終ってんのは事実です
306名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 14:27:57 ID:u+2g3+bC
稼いでいるか?
おまいら
307名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 15:45:53 ID:???
>>303

Aモードがあれば楽勝でしょ。
学生さん馬鹿すぎ。
308名無しさん@おだいじに:2006/09/30(土) 17:44:01 ID:IgSk0i29
コンタクトごときで崩壊するとはずいぶん脆弱な科だね。
309名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 15:06:39 ID:ztp5Ap8x
旧帝大系の某医局では、予算の関係から入局者の人数を7人に制限する予定だそうだ。
310名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 16:23:35 ID:???
実は、その裏に、無給医局員が大量にいたりする。
311名無しさん@おだいじに:2006/10/03(火) 00:10:43 ID:6GuTNXK1
>>309
京大のことだろ?バレバレ。
312名無しさん@おだいじに:2006/10/30(月) 17:03:41 ID:/lirpN5w
>>307
ちょwおまえww
マジで眼科医か??
313名無しさん@おだいじに:2006/11/07(火) 22:28:23 ID:6n1FJgLa
>308
だいぶ減ったとはいえ、コンタクトにはニセ眼科医も
残ってまつからね。
314名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 11:47:24 ID:0d1b5bHZ
コンタクトバイトが減ったというより、時給が30%くらい減ったかな。
315名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 12:14:01 ID:22ssLSyn
コンタクトがらみは、摘発のリスクもあって・・^^;
316名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 15:43:49 ID:ZLxcrpPS
CLバイト口自体は、まだけっこうあるのかね?
317名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 16:10:11 ID:2AriiG68
眼科って目がよくないとやっぱりだめですか?
318名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 16:24:12 ID:oU9dhly1
女医さんはコンタクトの愛好者多いよ。
ユーザーの身になって考えられる分強いね。
もう儲からなくなったけどね(苦笑
319名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 22:32:46 ID:22yO5iMc
>317
視力の良し悪しにかかわらず、ますます報酬は少なくなる。
320名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 23:04:11 ID:6LGRlP2J
娘は中学1年生で右左とも0.1なのですが、コンタクトにしたいと言い出しました。
眼科のホームページをいくつか見てみたら、「小中学生には良くない」と書いてあるのですが、
その理由が「衛生管理が出来ないから」などと、本質的では無い理由しか書いてありません。
きちんと管理できた上で、コンタクトと眼鏡は、どちらが医学的にベターなのか知りたいのです。
どなたか、お答え頂けるか、詳しいページに誘導してくださると有難いです。宜しくお願いします。
321名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 23:18:34 ID:???
>>320
何Dの近視ですか?
それが分からんと話にもならない。
322名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 23:50:12 ID:6LGRlP2J
すみません。シロウトなもんで・・・
裸眼が0.1で矯正を1.2にする場合は、自動的にDが決まると思っていました。
処方箋が手元に無いので、正確なDは分かりません。
正確なDが分からなくても、一般的な医学的コメントが出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
323名無しさん@おだいじに:2006/11/09(木) 01:34:22 ID:gDQlxz3p
>>308
そうそう、目いっぱい脆弱な科だよ。
決して近づいてはダメだよ。
324名無しさん@おだいじに:2006/11/09(木) 02:15:17 ID:???
>>320
内皮細胞は再生しないとでも。
325sage:2006/11/09(木) 11:35:34 ID:kNjJCOKV
>320
衛生的な管理が出来ないのも本質的な理由だと思いますが・・・
感染症にかかるリスクはCL装用するだけで跳ね上がりますからね。
自己管理の怪しい子供なら尚更ですよ。
漏れは自分の子供には絶対勧めない。
ちなみにスレ違い。
326320:2006/11/10(金) 08:28:34 ID:xzbnsI+R
処方箋が見つかりました。左右ともD=-3.00です。乱視はありません。
ワンデータイプを使えば衛生管理の必要が無いので、
その他の重要ファクターが無いのか、知りたかったのです。
おっしゃる通り、スレ違いなので、
どこか適切なスレに誘導して頂けないでしょうか?
327名無しさん@おだいじに:2006/11/10(金) 09:22:37 ID:???
衛生管理ってそれだけじゃないけどな
バカ親が1dayなら衛生管理不要とか言ってる時点で
320のガキがトラブル起こすにこのカシオミニを(ry

つーかスレ誘導とかいう前に医者行けよ
ちゃんと聞いてみりゃいいだろ?
まともな眼科なら一応はちゃんと説明してくれるだろ
(どうやら理解する気がなかったようだが)
誰が書いてるかもワカンねー書き込みを信じてトラブル起きても誰も責任なんかとらねーぞ
328sage:2006/11/10(金) 17:57:39 ID:xNt3Qe24
>>320
レンズのお手入れだけが衛生管理じゃないですよ。
装用時間のコントロール、調子悪い時の装用の判断等、セルフコントロールに
関わるお話です。
これも一般的に医学的な判断だと思いますよ。

度がそんなにきつくないのに眼鏡がイヤでCL装用する子供&許す親のなんと多いことか。
そしてそういう連中に安易に処方して後の面倒見れない安売りCL屋。
はやく美容的CL処方も保険適応外れたらイイのにね。
329sage:2006/11/10(金) 17:58:12 ID:xNt3Qe24
>>320
レンズのお手入れだけが衛生管理じゃないですよ。
装用時間のコントロール、調子悪い時の装用の判断等、セルフコントロールに
関わるお話です。
これも一般的に医学的な判断だと思いますよ。

度がそんなにきつくないのに眼鏡がイヤでCL装用する子供&許す親のなんと多いことか。
そしてそういう連中に安易に処方して後の面倒見れない安売りCL屋。
はやく美容的CL処方も保険適応外れたらイイのにね。
330320:2006/11/11(土) 00:51:25 ID:???
>>327 つーかスレ誘導とかいう前に医者行けよ ちゃんと聞いてみりゃいいだろ?

 勿論、眼科医と下記の様な会話を交わしていますが、セカンドオピニョンが聞きたかったのです。

  Q: 成長期の中学生がコンタクトを使用すると、眼の自然な発育を阻害しないか?
  A: 眼球のサイズはもう変化しないので関係ない。

  Q: コンタクトと眼鏡、どちらが近視の進行が遅いのか?
  A: コンタクトも眼鏡も、近視の進行スピードとは相関が無い。

>>327 誰が書いてるかもワカンねー書き込みを信じてトラブル起きても誰も責任なんかとらねーぞ

 2chに書いてある事を鵜呑みにする馬鹿はいないでしょう。
 数人の書き込みがあれば、信用できそう、判断微妙、怪しげ、嘘の大別は付くと思います。
 まぁ、書き込んだ本人が定説だと信じていても、学会まるごと勘違いしていたってオチもありますが・・・

>>328 装用時間のコントロール、調子悪い時の装用の判断等、セルフコントロールに関わるお話です。

 娘には下記3点を約束できる事を確認してから眼科に連れて行ったのですが、不十分でしょうか?

   ・スポーツなど正当な理由以外では装着しない事。
   ・少なくとも月に一回は眼科で定期検診する事。
   ・少しでも違和感を覚えたら、速やかに検診する事。
331名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 06:18:55 ID:???
普通に高校生ぐらいからでいいとおもうけど

相談してるっていうわりには、肯定的な返事を期待してるだけのようなきがする
332名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 07:29:11 ID:???
このスレでの結論なんてもう出てると思うけど
「中学生以下にはお勧めしない」


正直なところ自分の患者でもなければ>>330の相手をする気になんてなれない
スレ違いだしそろそろ出てってくれないかな
誘導先は つ【他の眼科】
説明を受けた眼科もそう悪くないと思うけどね
333名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 09:47:01 ID:hYB248Wj
>>332に同感。
334名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 13:31:22 ID:ZqD0TvuZ
本日来た、日本眼科学会学会雑誌の巻頭の「理事会から」で、理事がはっきり述べている
「眼科医数が多すぎるとの解釈が成り立つ。問題は、日本眼科学会が適正な眼科医数と地域バランスについて
深く検討してこなかった点にあるのかもしれない。眼科医療の健全な発展を念頭に、個々の大学の研修医数に
適切な上限枠を設け、全国レベルでのマッチング制度の導入を真剣に検討する時期に来ているのではないか
と思われる。」原文のまま
小児科、産婦人科、麻酔科はもちろん、あまりにも足りない現状が訴えられているのに、眼科は全体でも過剰な
上に都会に極端に偏って、「東京、神奈川、愛知、京都、大阪などで65.7%」と都市の眼科医の激余りが述べられている。
全体でも眼科医は余っているが、都市部の眼科医の余り方は半端じゃない。
理事が「眼科医が多すぎる」と述べている学会が眼科以外にどこにあるだろうか。
眼科医過剰はもうすさまじい状態にまで来ているのに、大学は自分の奴隷が欲しいから都市部では1年に20人も
30人も入局してとんでも
ないことになっている。その上に余りまくった団塊の眼科医がひしめき合っているのに。
今から入局するなんて本当に頭がおかしいとしかいいようがない。
335名無しさん@おだいじに:2006/11/11(土) 16:58:48 ID:+il3K//y
N県立病院の眼科は三流だね
336名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 02:29:14 ID:I6qh5j/K

スレ違いかもしれませんが、今誰か眼科の方見てらっしゃいませんか?
さっき目がかゆくて掻いてしまったんですけど、
白目の膜みたいのがぷっくり腫れてきたんです。何ですかこれは?コワイよー
これって破れたりしたらヤバイですよね。怖くて眠れません。
日曜日にやってる眼科ってコンタクト屋にくっついてる眼科ぐらいですよね
337名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 07:12:21 ID:???
レスからすると掻きすぎて腫れてるだけだと思うよ
まず破れることはない
冷やして寝れ

CL眼科には良く効く薬はないかもしれん
薬局でアレルギー用の点眼薬を買って昼間3-4時間おきにさして
痒みも腫れもおさまらなければ月曜に眼科でいいと思うけど
心配ならどっかで救急やってるはずだから電話帳やぐぐって調べていって来い
338名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 09:08:02 ID:ar15CvOa
>336
薬局の抗アレルギー剤は、インタールやアズレンと同じもの程度だから
即効性は弱いし、効かないよ。
結膜浮腫だからフルメトロン0.1等のステロイド点眼が必要。
しかし、破れることはない。
コンタクト眼科だと大半は偽目医者だし、日曜は混むだろう。
最近は眼科も新規開業は競争が激しくて
日曜でもやっている一般眼科も最近は多いから検索してみたら見つかるよ。
救急でいく程のことではない。
339名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 10:49:58 ID:???
>>338
もし地方だったら日曜やってる眼科なんて救急以外ないんじゃないか?

あと薬の効用の一つは「精神的な安心」なんだし
今日、確実に見てくれる医者がいるとも限らないし、特に救急性もないのに
簡単に「効かない」とか言わないほうがいいと思うけど
340名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 15:54:59 ID:e+eubebP
俺の友達もN、県立、眼科で網膜簸剥離の手術をしたが、結果は失明。
341名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 18:09:44 ID:???
ブログが閉鎖されてしまって残念だが、
某研修医は、金と権力とQOMLを求めて眼科を選んでいる。
彼の判断では、眼科はそれらが手に入る科だということだ。
医師の奴隷労働の本質を見抜き鋭い観察眼を持った彼が選んでいる。
342名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 19:13:13 ID:EDocDKly
だからこんなに眼科医が溢れてしまったやんか。
奴隷勤務医が有名になる前に選ばないと意味ないよ。
バブル期の光通信が夢を叶えてくれる株と言っているのと似ている。
アメリカと比較して人口当たりの眼科医数は二倍の日本。
病理医、麻酔医、放射線科医なんてアメリカの数分の1だろ。
諸外国と比べて多すぎなのが眼科医、脳外科医、心臓外科医の3科
343名無しさん@おだいじに:2006/11/13(月) 18:29:41 ID:u+cBYdE/
>341
4月の保険改訂で、一気に奈落の底に落ちたわけですがなにか?
344名無しさん@おだいじに:2006/11/13(月) 19:12:26 ID:???
>>341
たしか、彼は入局しませんよ。
CLクリニックの院長でもやるんじゃないかな〜。
345名無しさん@おだいじに:2006/11/14(火) 22:22:57 ID:K31eT/RF
>>344
CLは地に落ちましたが?
346名無しさん@おだいじに:2006/11/14(火) 22:30:35 ID:fmvdSojD
コンタクト中心の眼科クリニック(ニセ眼科も含む)が、どんな監査や処分を
うけるか見極めてから、眼科医になるか考えてもいいんじゃないの?
347名無しさん@おだいじに:2006/11/14(火) 23:40:57 ID:f0DHY7m+
>>346
見極めてる間に眼科は完全に沈没するよ
今も沈没しかけてるが
348名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 16:27:46 ID:???
彼(雪月花)は皮膚科だよ、入局は。
349名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 18:57:13 ID:1G8A79FY
コンタクトの患者さんを、一般眼科の患者さんに偽装してる医院は
内容によっては保険医取り消しになる?
350名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 22:23:16 ID:4d9MN83l
>>349
なりますよ
現在の日本で保険医取り消しは致命的ですな
351名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 23:22:16 ID:???
分かってない脳・・・
コンタクトにくる患者は全部follicle(+)と書いて、
診断名をアレルギー性結膜炎にし、ほぼ全員にアレギサールを処方すればいいんだよ。

自覚症状なくても、2/3はアレルギーあるぞ。

他に、SPK・マイボーム腺梗塞も散発的に見られるので、
意外と一般診断名を70%以上につけることはたやすい。

あるコンタクト屋では全員に眼圧測定し、
少しでも高ければハンフリーやってたな。
保険病名緑内障にして荒稼ぎだ。
352名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 23:40:21 ID:4d9MN83l
>>351
あるコンタクト屋では全員に眼圧測定し、
少しでも高ければハンフリーやってたな。
保険病名緑内障にして荒稼ぎだ。

嘘はもうちょっと上手についてねw


353名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 23:42:35 ID:j3S8h3J9
>>351
コンタクト使ってるんだけど、まぶたにブツブツみたいなのが出来てるんだけど、病院行くべき?
354名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 23:57:20 ID:???
>>352
素人さんだなあ。

>>353
春季カタルであることが多い。
装用中止にして、抗アレルギーと抗炎症の点眼で様子見ることが多い。
355名無しさん@おだいじに:2006/11/16(木) 12:24:40 ID:4JNMfApK
>352
事実ならいずれ自主返還、保険医停止でしょ?
特に今年の保険改訂では、CLクリの保険請求には監査含みの大きなしばりが
できましたしね。
356名無しさん@おだいじに:2006/11/17(金) 12:16:51 ID:GUPZuogN
眼科医療費900億円削減が達成できない場合は、さらなるマルメが
君たちを待ってるよ。
357名無しさん@おだいじに:2006/11/18(土) 16:28:20 ID:???
CLマルメで苦しんでるのが同じ眼科専門医なら気の毒だと思うが
ろくに眼底も診れないような転科組が眼科医療費を食い潰してる
のかと思うと腹が立つ。
ただでさえ眼科医が余り過ぎて困ってるのに、CL以外診れない
非眼科医まで保険で養う余裕は無い。
CL以外を削るのは偽眼科医を排除し終わってからにしてもらいたい。
358名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 00:04:05 ID:???
眼科医会の幹部までもCLでおいしい思いをしているのだから
CLは不滅です!!
359名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 00:13:18 ID:vF89eM7J
357
>CL以外診れない・・

いえいえCLは診たフリができるということです。もうちょっとひどいのに
なるとまぶたの反転すらできません。
360名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 00:25:28 ID:???
俺は専門医ないけど、まぶた反転できるぞ。
眼科専門医でないとCL処方禁止という意見には反対。

眼科医でなくとも、CLの修行をしっかり積んだCL医もいるんだ。
361723:2006/11/19(日) 02:15:43 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
362名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 10:54:38 ID:???
だ か ら、眼科専門医だけでも余りまくってる状況なんで
CL「しか」見れない「眼科医もどき」は要らないんですよ。

眼科以外の科なら、どこでも医者が不足してるようだから
迷惑がられながら眼科にしがみ付いてるより、人手不足の
所で活動した方が八方丸く収まるでしょう。
363名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 12:09:14 ID:???
眼科もどきの方が楽で儲かるわけで。
この業界潰れてしまえば一も二もなくみんな消えるだろう。
364名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 12:39:40 ID:???
CL装用者は1600万人いるので、
つぶれることはない。

日本オプティカルのように上場企業だって存在する。
365名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 13:32:25 ID:???
まあCLしか診れない偽眼科医を排除すれば
余りまくってる眼科専門医にも仕事が行き渡って
需要と供給のバランスが丁度良くなるかもな。
今の勢いで眼科入局が続けば、それでも余る
可能性大だけど。
366名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 17:50:15 ID:???
CL眼科を壊滅させて、患者が眼科専門医へ回って来たところで
127点じゃ大して有り難味も無いけどな。
非眼科医のせいで「眼科は保険医療費を無駄遣いし過ぎ」と
誤解されてるのを緩和する効果はあるかもね。
367名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 19:14:03 ID:???
ニセ眼科をつぶすだけつぶしても、コンタクト購入が不便になったり
えらそうな接客をする勘違い眼科専門医がふえたら今度はマスコミが
さらに消費者が、眼科医会や眼科医をたたくと思うよ。
368名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 19:16:17 ID:???
>>366
禿同。
専門医にとってCLなんておいしくない。

今までどおり偽眼科医がやればいい。
369名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 19:58:28 ID:???
おいしくなくなっても眼科医が放り出したら、今度は眼科医が
マスコミにたたかれそうですね。
370ちぃ〜す^ー^v:2006/11/19(日) 20:28:53 ID:???
削減目標が達成されなかったらOPEの点数が削られる。
プッ!
眼科も偽眼科も関係ないよ。
次は偉そうにしている眼科医会の番だ。
死ねよ、三宅!滅びよ、吉田!日本の医療費削減のために。
371名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 21:37:53 ID:AjMVVqGe
ゴメン、おれ、眼科医ってくさいから嫌いなんだよね。
近くに行くと、なんか人間の腐ったにような臭いがするんだよ・・
372名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 22:23:20 ID:???

【社会面】2006年11月19日(日曜日)付
医師、名義貸しで報酬 コンタクト診療所
http://www.asahi.com/paper/national.html

医会によると、名義貸しの背景には、眼科医不足があるという。眼科医は全国で約1万4千人。
一方、CL量販店やCL販売を扱う眼鏡店は約2万店以上にのぼり、大半の店の近くにCLや眼科診療所がある。

という重要な部分があるな。
いまの眼科医が全部コンタクト限定眼科医になっても足りない。
眼科医の絶対的不足が、この問題の背景にある。
373名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 22:47:36 ID:???
>>372
眼科医ってくさいからいやだよ
374名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 23:05:27 ID:???
>眼科医の絶対的不足が、この問題の背景にある

これほど太い釣り針も珍しいな。
眼科医会でさえ眼科医が過剰になってしまった事を認め
何とか対策を取らないと共倒れになる と言ってるぐらいだ。
こんな事を言う医会が他にあるか?
実際、全国の総合病院で不足してる科は?というアンケートで
一番名が挙がらなかった(つまり既に充足してる)のは眼科だし。
375名無しさん@おだいじに:2006/11/19(日) 23:50:51 ID:???
>374
新聞でニセ眼科医、CL眼科をつぶしたい主旨の記事を見れば
眼科医があまりまくってるのがよく分かりますね。
376名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 00:22:47 ID:a/gG3Fh6
こんな状況になっても眼科に入ろうなんて奴は本当に馬鹿だな
麻酔か婦人科(産科はやらず)に行けよ
377名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 02:57:36 ID:???
眼科は大学で1年は働かないと専門医が取れなくなったんだよ。
眼科学会の長老どもは死んだ方がいいと思うよ。

大学の待遇も改善せずに、無茶苦茶な制度改悪しやがって。
378名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 07:49:33 ID:???
376 麻酔選ぶセンスがいけてない
379名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 11:04:23 ID:???
>>377
今、眼科医は余り過ぎて困ってる状況なんで
新卒に媚びる必要なんて全く無いんだよ。
文句のある奴は眼科に来なくていいから
どうぞ他科へ逝って下さい。
380名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 12:52:44 ID:???
>>378
専門医を盾に医局に縛ろうって魂胆見え見え
こんなの眼科だけでしょ
実質医局に入らないと専門医取れないんだから
眼科は人余りだからこんな事が可能、他科では絶対に不可
381名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 13:55:11 ID:???
まあ眼科医が余りまくってる以上、これから
入って来る奴の待遇は悪くなる一方だろう。
言うこと聞かない奴は辞めさせても代わりが
いくらでも居るわけだし。
382名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 17:05:25 ID:kf5PvYwu
コンタクトを3倍以上に値上げして、完全に自由診療とすれば
保険の問題は一気に解決すると思うけどね。
383名無しさん@おだいじに:2006/11/20(月) 21:31:37 ID:???
>>382
それなら一日使い捨てコンタクトの場合一ヶ月で1万2千円もするぞ
現行約2000円×3×2(両眼)でw
誰もコンタクトしなくなるよ みんな眼鏡だなw
384名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 14:13:53 ID:WgyJHoe8

白オペやらレーザーやらの点数温存もしくは上げの影響が、全部コンタクトの
点数削減につながってるのかもね。

点数の分配議論をきちんとしないで、コンタクトユーザーごと保険切捨ては
如何なものかね。
385名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 14:48:01 ID:JmKaVIWQ
>383
所得格差が大きくなってる昨今、コンタクトは贅沢品という位置付け
でいいかと・
386名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 18:10:56 ID:???
強度近視や不同視の場合はコンタクトのほうが矯正がよくできるから
コンタクトは必ずしも贅沢品ではないぞよ。
387名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 20:28:33 ID:???
>>386
違うんだよ
たとえ必要であっても高価なものは贅沢品
貧乏人は我慢しろってこった
それが格差社会
388名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 22:19:36 ID:???
保険は、白オペやレーザーにまわすんだよ。
コンタクトは、ほぼ自費で満足しないとね。
389名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 23:57:52 ID:xFij35zD
上まぶたのまつ毛が生えてるところと目の境目の
厚さ3ミリくらいのところに白い小さいできものができてるんですけど
これって何か分かりますか?
390名無しさん@おだいじに:2006/11/21(火) 23:59:14 ID:mUgm1Qbm
眼科専門医だけでも余ってるのに、眼科医でもない
転科組に眼科医療費を食い荒らされたんじゃ
たまらないからな。
非眼科医を駆除し終わるまでCL迫害は続くんだろうな。
391名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 00:09:00 ID:???
「CL処方は眼科専門医のみに限る」って法律作れば
偽眼科医は一掃できるよ。
監査なんかして回るよりよっぽど手っ取り早い。
392名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 00:51:54 ID:???
眼科専門医の6割は無試験組だよ。
そんな法律許されんよ。
393名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 01:11:33 ID:???
>>389
マイボーム腺梗塞じゃねーの
ほっとけば
>>391
たしか今四十?歳ぐらいより上は無試験なんだよね
はっきり言ってそんな特例で専門医持ってる奴らがいるって状態が
眼科の専門医制度の不備をあらわしてるよね
だから眼科の専門医なんて所詮眼科医会の集金システムであって法律で専門医のみに限る
なんて規定できないよ
年食った奴ら眼底も見れねー奴多いし、現行の受けたらほとんど落ちるんじゃねーの
394名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 01:19:48 ID:???
>>393
そうそう、眼科学会はどうしようもないクズ。
395389:2006/11/22(水) 14:21:33 ID:???
>>393
ググッてみたらまさにそれだと思いました。
今日の朝起きてみたら小さくなっていたので、このままほっておこうと思います。
ありがとうございました!
396名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 17:14:01 ID:Jx173rze
眼科臨床経験のほとんどない医師を排除すればいいんでね。
べつに眼科の専門医でなくてもいいと思うよ。
397名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 19:22:21 ID:???
>>396
コンタクトにいる医者どもはみな眼科の臨床経験があると主張してるよw
コンタクト眼科で研修したってねw
臨床経験って言っても色々だからわからんよね
そこでやっぱり専門医にってなるんだろうけど
眼科の専門医は上にもたくさん書いてるけど無試験組がいるのと
大学病院で一年必ず研修しなければならないというふざけた制度のせいで
そんな誇れるもんでもないし
398名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 19:31:01 ID:???
コンタクトなんて前眼部病変だけ診れたら充分だから
眼科専門医である必要性なんてないよ。
眼底も、症状がある場合にだけ写真取れば、
少なくとも後極部に関しては、素人でも見れるしな。

クソ眼科学会がいちいちCLにまでしゃしゃり出てくるな。
眼科学会は醜い老人どもに金を納めるだけの老人サロンクラブである。
そしてその幹部はほとんど大学教授で占められ、
私利私欲のために大学に入局しなければ専門医を取れない制度に変えている!
399名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 20:39:44 ID:???
眼科医師 5割削減を 厚労省検討会、提言へ
2006年11月22日00時56分
 このままだと眼科医師が増えすぎて将来大幅に過剰
になりかねないとして、厚生労働省の検討会(座長=
斎藤毅・日大名誉教授)は21日、大学眼科の入局
定員の削減などで、新たに養成する眼科医師の数を、
少なくとも毎年5割程度減らすよう提言する報告書を
まとめた。国家試験についても、眼科選択希望者につ
いては合格基準の引き上げ や出題内容について幅広
く検討すべきだとした。
400名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 20:57:41 ID:???
>>398
後半は同意だがあんたみたいな偽眼科医が滅茶苦茶にした患者の尻拭いを
一般眼科医がしていることもお忘れなくね
401名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 22:21:50 ID:AIBASAp8
P科の精神保健指定医は厚労省が定めた資格で、
現状でも初診料に差がつけられてるけど、
眼科専門医(に限らず)って学会だか団体だかが認定してるだけだから、
眼科専門医か非専門医かで国が公的に区別することはないんと違う?
現状では何科を名乗ろうが制約ないわけだし。
ただ、やったことに責任を負わなきゃいかんが。
402名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:16:15 ID:???
眼科専門医は、一応眼科の臨床経験はあるという証明みたいなもんで
あって当たり前程度のものだと思う。
403名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:27:56 ID:???
>>399
これ、歯医者削減のニュースの改変だろwww
404名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:33:52 ID:???
>あって当たり前程度のものだと思う。

その当たり前程度を満たしてない「眼科医もどき」が
CL眼科で荒稼ぎした分も眼科医療費としてカウントされ
眼科診療費引き下げの口実になるんだよ。
で、その当たり前程度を満たしてない「眼科医もどき」を
排除するために「CL処方は眼科専門医のみに限る」って
法律作ればいいんじゃね という話。
405名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:52:48 ID:WarSJmOr
CL処方に限ったらまた一般偽装する奴が出て来るから、
眼科診療はすべて眼科専門医のみって事にしていいよ。 
専門医だけでも余ってるんだから転科組や中途脱落者
まで眼科医療費の枠内で養う余裕なんて無い。
406名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:55:57 ID:???
>>405
>>404
それでもいいが無試験組のおっさん眼科専門医はCL処方禁止にせんと
不公平だろ
あいつらの診療レベル低すぎだし
407名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:58:05 ID:???
無試験組のおっさんの数なんて多寡が知れてるんじゃね?
眼科医が急増したのはここ十数年の話だから
408名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 23:59:43 ID:???
瞬間的に一年間くらいは眼科医が不足するかもよw
(にせ1と一般化けによる保険医停止)
409名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 01:00:04 ID:???
荒稼ぎしたのはCL屋だよ。
上納金が月300万とかだったからなー
410名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 02:07:02 ID:9pN+PHO6
眼科医はうんこだと思う。。
411名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 02:07:50 ID:9pN+PHO6
そのこころは?くさいから。
412名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 05:40:04 ID:???
>401
専門医の有無で手術に点数差ついたことあるのでコンタクト処方は専門医の有無では差をつけられないけど、点数差をつけるのは可能。

しかし、専門医でも量販店の犬になるアホがいるからコンタクト比率が高ければ専門医でもコンタクト検査料Uでいい。

眼科医は多すぎなんで専門医に限ってもよさそうだが、3年で取れる更新なしの認定医を設けてもよかろう。
内眼手術要件は外して。今の専門医はそのまま認定医とみなせばよい。偽目医者の排除にはなる。

どちらにしても眼科医過剰は動かしがたい事実。
413名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 12:18:31 ID:GTVRK8Nm
監査摘発逮捕は、今年中にお願いします。
CLクリ続けるか、田舎に引っ越すか検討中。
414名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 14:24:14 ID:bOc2hxnH
眼科の監査は今後も続くと思います。
コンタクトを扱う以上やむをえないかも知れんけど・
415名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 20:40:20 ID:???
>413
CL医が何人か血を流して、新しい秩序が出来上がりそう。
416名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 20:44:58 ID:???
なんか歯科と同様に、没落の道を歩むような気がする。
417名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 21:20:58 ID:???
歯科もかつてはウハウハだったんだよな。
それを見て歯科医が急増した結果、過当競争になり
共倒れになった と。
418名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 21:59:25 ID:???
眼科の場合、過当競争に加えて単価切り下げ圧力が凄いからな。
歯科より更に悲惨な状態になりそう。
419名無しさん@おだいじに:2006/11/24(金) 15:16:33 ID:AqYmeEeq
摘発含みの診療なんて嫌だなw
420名無しさん@おだいじに:2006/11/24(金) 19:23:20 ID:AqYmeEeq
age
421名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 17:37:10 ID:???
眼科終わってるね マジでどーすんのこれから
422名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 19:20:19 ID:???
693 :卵の名無しさん :2006/11/25(土) 19:19:12 ID:C2Q5P6hq0
医学部の定員増やすより、産科他ハイリスク科のためドロッポした医者が
また働こうと思うようにしようとは どうしてならないのか 
そっちの方が「6年後どうにかなる」と考えるより、早く、確実だと思わないかな?

と言うとおそらく、お上はドロポ先を締め上げる方向に向くのだ やれやれ



眼科・コンタクト破滅決定!!!!
423名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 21:42:50 ID:ny+uOxWJ
>421
レーザーがあるw
424名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 21:55:09 ID:???
>>423
もうすぐマルメらしいよ
コンタクトと一緒
425名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 22:36:45 ID:???
500万円する眼底写真の機械 点数は500円ほどw
2000万するレーザー ゆくゆくは点数は2000円だなwww

眼科オワタ
426名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 22:47:07 ID:???
電波割当ての問題が国ごとに違うから日本で使えも海外で使えなくても
全然おかしくない。
喪前みたいな常識の無い香具師が海外に行って、その国で違法とされていることを
平気な顔してやんだもってろよ。
427名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 00:52:19 ID:???
908 :卵の名無しさん :2006/11/20(月) 02:59:42 ID:8oTSEWro0
そのとおり。
眼科学会は幹部が一人を除き全員大学教授だから
こんな私利私欲的な手を使ってきた。

学会のじじいどもは逝け。


909 :卵の名無しさん :2006/11/20(月) 03:04:43 ID:TYPy8GwsO
他の学会でも同様の手を使いそうだ
しかし焼け石に水ではないか?
一定期間研修したらおさらばなだけで
人事権はもてないだろうに
それでも大学を維持する目的だけは果たせるかもだが


910 :卵の名無しさん :2006/11/20(月) 03:11:48 ID:8oTSEWro0
>>909
たしかに、貴方の言うとおり大学で1年だけ働いて脱局するという手が使えそうだが、
それをすると、1年間大学で働いたとは証明しませんよ、と
大学教授が言ってくる可能性がある。

さらに、眼科専門医取得後は、週4日以上眼科医をやっていなければ更新できないことになっており、
さらにこの週4日以上眼科勤務をしていることの証明は大学の教授・助教授に
してもらわないといけないことになっている。
つまり、医局に逆らうと、専門医の取得も危ないし、専門医の更新も危ないわけで、
これから眼科医になる若い医師達は、一生医局に飼い殺しにされる可能性が高い。

428名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 11:25:00 ID:CeCH6blm
白オペとレーザーは死守しないとシャレにならん!
429名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 11:48:34 ID:M4DOTnnl

もうコンタクトレンズ検査は自費、もしくはCL2の380円均一で
いいと思いますよ。

価格は受益者負担で、現行の2倍くらいでいいよね。
430名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 12:03:52 ID:???
>>428
無理ですね
431名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 14:14:56 ID:???
これからの眼科医は専門医取ることも更新することも医局にいないと駄目
ってことですね

これってだれか訴えたらどうなるの??
432名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 16:54:04 ID:RE+pKCEX
[奥居]眼科医を少女ら4人が恐喝 逮捕[晋太郎]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164353548/l50
433名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 17:43:25 ID:???
>>431
余りまくって困ってる所は条件が悪くなるのは当たり前。
それが嫌だったら眼科医にならなければいいじゃん 
と言われて終わり。
434名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 19:16:21 ID:Aih4St01
白は半額が妥当でしょ
435名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 20:53:07 ID:+w91VkBB
とりあえずコンタクトのイメージが非常に悪いわけなんですが・・・
436名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 20:59:47 ID:???
CLのイメージが悪くなったのは、眼科医会の自爆テロ
が原因です。
437名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 21:15:27 ID:+w91VkBB
ともかく眼科の診療報酬からは、コンタクト検査料は
ほとんど消えていくと思ったほうがいい。
438名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 21:50:48 ID:???
>>437
ということは眼科アボーンってことでOK?
439名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 21:54:31 ID:+w91VkBB

コンタクトなんか自費でいいよ自費で。。。

いやならCL1だの2だのといわずに、380円だけの検査料に
統一してしまえよ。
440名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 21:59:50 ID:???
絶対に眼科医にはならないほうがいいよ。
飽和だしもう終わり。
441名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 22:07:28 ID:???
教授や医局長は眼科が足りてないって必死で勧誘するけど騙されるなよ
関連病院のポストが空いてるって必死だけどスーパーローテで奴隷不在なだけ
眼科に行けば一生医局に縛られなきゃ専門医すら維持できないよ
何だかんだうまく言ってても本当は奴隷が欲しいだけ
442名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 22:16:13 ID:???
日本眼科学会学会雑誌の巻頭の「理事会から」で、理事がはっきり述べている
「眼科医数が多すぎるとの解釈が成り立つ。問題は、日本眼科学会が適正な
眼科医数と地域バランスについて、深く検討してこなかった点にあるのかもしれない。
眼科医療の健全な発展を念頭に、個々の大学の研修医数に適切な上限枠を設け、
全国レベルでのマッチング制度の導入を真剣に検討する時期に来ているのでは
ないかと思われる。」原文のまま
小児科、産婦人科、麻酔科はもちろん、あまりにも足りない現状が訴えられているのに、
眼科は全体でも過剰な上に都会に極端に偏って、「東京、神奈川、愛知、京都、大阪
などで65.7%」と都市の眼科医の激余りが述べられている。
全体でも眼科医は余っているが、都市部の眼科医の余り方は半端じゃない。
理事が「眼科医が多すぎる」と述べている学会が眼科以外にどこにあるだろうか。
眼科医過剰はもうすさまじい状態にまで来ているのに、大学は自分の奴隷が欲しいから
都市部では1年に20人も30人も入局してとんでも
ないことになっている。その上に余りまくった団塊の眼科医がひしめき合っているのに。
今から入局するなんて本当に頭がおかしいとしかいいようがない。
443名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 00:03:49 ID:u1q4sTFD
>442
コンタクト関連の収入がなくなれば、都会の眼科医は地方へ行くだろ?
そうすりゃ地方も激あまりw
444名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 00:07:19 ID:u1q4sTFD
言い方を変えると、4月の改正によってCLだけの非眼科医も
眼科医も都会では一気に食えなくなったということだ。

よほどオペ&レーザーに特化していないとね。
445名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 00:28:57 ID:???
>>444
そうだね
しかも開業医で白オペも月50件以上やってるなら採算取れるだろけどそれ以下なら
ほとんど儲けないんじゃない
緑オペは開業医にとっては論外だし、硝子オペは一人の医院なら難しいだろ
446名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 00:29:54 ID:???
>>444
付け足しだけどレーザーは近いうちにマルメだよ
447名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 14:47:04 ID:cTtSEzqp
>445
緑オペは、眼圧の長期コントロールは難しい。。。
448名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 14:56:32 ID:/FKQGUUo
このままどんどん他の診療科でも報酬が下がっていくんだろうな
449名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 15:22:49 ID:???
>>448
眼科のように人員過剰な科は下がる
麻酔や産婦、小児のように不足の科は上がる

しかし眼科の診療報酬の下げられかたは異常
それは眼科入局者の多さの異常さを表しているともいえる
450名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 15:57:48 ID:???
医者は給料貰いすぎって印象が増えてるから困る
それもろくに働きもしない奴に限ってそういうこと言ってくる
451名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 18:16:12 ID:pu7lkE5d
449 若年者に眼圧請求しまくったりとか無茶苦茶してきたとこもあったらしいよ
452名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 19:17:43 ID:???
>>451
無茶苦茶してたのは他科も同じでしょう
それより一番の問題は入局者激増による眼科医過剰でしょう
これだけ医師不足が叫ばれる中眼科のみ増えてたらそりゃー保険も切られるよ
453名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 21:23:50 ID:???
「日本の眼科」で、愛知県眼科医会が「今年は4大学で
四十数人も眼科医を入局させた」とか誇らしげに語って
いたのを見て 殺意を覚えたよ。
こういう馬鹿どもが需要と供給のバランスも考えずに
どんどん入局させるから眼科医が共倒れの危機に
追い込まれる。
454名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 07:56:20 ID:bbymx7Y6
人数いるわりに集票力がないから
455名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 08:26:05 ID:lFwTXgur
>453
それもスーパーローテ前より遥かに増加したから不足は杞憂だったというんだよ。
なあに、単にスーパーローテで僅かに一年半だけ奴隷が不足していただけだった。
眼科激増はやはり今後も続くのが明らかになった。
456名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 09:27:12 ID:miZSUh68
CL扱ってると、悪のイメージがついてね。
457名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 10:30:13 ID:wP8twFRZ
そういやどこかの大学の教授も
できるだけたくさんの眼科医を集める見たいな
投稿してたな。ちばだったかな。
愛媛の先生と比べるとこものは大局観がない
458名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 11:44:37 ID:???
>>457
大局観がないってホントにそう思うわ
教授陣は奴隷が欲しい、偉い医会のジジイどもは会費が欲しい
困猿はカモが欲しいでどんどん眼科医を増やそうとしている
今入局する人間の10年後の事とか誰も考えてないよね
そのてんO橋先生は立派ですわ
459名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 12:26:30 ID:???
LASIKて医師賠償保険の対象になるの??
460名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 12:44:35 ID:6tPr1tND
新聞も功労賞も検査料減額(⇒コンタクト値上げ)を指示してるんだから
素直に従えばいいじゃんか?

なにをためらうの?監査がないと動けないの?
461名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 12:50:13 ID:???
マイナー科で1学年十数人も入局して、異常だと思わないのかねえ?
これまでの団塊が居なかったとしても明らかに過剰なわけだが
462名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 13:57:10 ID:3oIAGay2
やりがいとか収入とかを考慮しなければ、べつにいいんで内科医w
463名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 14:20:59 ID:???
>>462
やりがいなんかはいらんが、収入はいるだろ
眼科の良かった所はやりがいは無いけど収入が良いことだったのに
今じゃどっちもないよ
464名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 14:53:18 ID:gHvh8lHt
そだね。
目医者−金=0
465CLクリニック:2006/11/28(火) 14:54:27 ID:C5Gp2nuP
>463

心配すんな! この監査摘発前夜の緊張感はいいぞw
466名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 15:57:34 ID:???
>>465
これからコンタクト眼科は金もやりがいも無いが保険医停止の危機がある
でOK??
467名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 16:05:14 ID:bTS8p1gq
コンタクトレンズを取り扱う眼科医は、監査保険医取り消しの
スリル(快感?)があると思いなさいw
468名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 16:49:25 ID:8Hy3gNeT
いつ監査が入るかとか、保健所がくるかと思うとワクワクするぜ。
469名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 17:15:45 ID:miZSUh68
「 コンタクト屋への名義貸し 」も おいしかったんだけどねw
470名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 18:31:51 ID:miZSUh68
いまは超ハイリスク!!
471名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 18:50:51 ID:VnZrmTLC
ここで、一学年10人以上入局があったとほざいてる奴ども!
実際に10人を超える入局者があった大学をあげてみろ!
俺の知ってる限り全国で5大学くらいしかないはず。
しかもそれは皆、都会の大学。
地方じゃ、0人とか1人とか当たり前。良くて5人だな。
何も知らない他科医、CL偽眼科医が勝手なことほざくんじゃねーよ!
472名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 19:31:10 ID:???
本当にこの大量入局は異常だよ。
10人は当たり前、30人同期がいてどうするんだろう?
来年からはスーパーローテの余裕が消えて行き場がない後期研修医が大量に発生するから大学院に行くしかないそうじゃないか。

眼科学会雑誌に眼科医が多すぎ、更には偏在が極端だと理事が言っているんだから、他の科では有り得ないことだ。
眼科医は本当に多すぎるよ。

精神科、脳外科も多すぎると聞くが、他の科は冗談でも聞かない。
473名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 19:52:20 ID:???
>>471
>>453
愛知県4つの大学で四十数人入った。割り算すると
1大学あたり何人か計算しろ。
あと、横浜市大も12人入ったらしい。
474馬鹿眼科医:2006/11/28(火) 21:06:58 ID:QuSErWIM
眼科医のアキレた淫行遊び
 買春相手の女子高生と刺し違えた若い医師が御用となった。
児童買春・児童ポルノ禁止法違反の罪で警視庁に逮捕されたのは、
東京・恵比寿の眼科医、奥居晋太郎(27)。
エッチした女子高生の仲間たちに恐喝され、警察に相談したことから
買春行為がバレたのだ。

「奥居は昨年9月、出会い系サイトで知り合った練馬区内の私立高1年の
少女(17)と品川区のホテルにチェックイン。現金1万円を渡し、
品川区のホテルで淫らな行為にふけったのです。しかし、エッチした
相手がワルだった。少女は交際相手の私立高3年の少年(18)ら
3人とつるみ、奥居の勤務先を特定。今年7月に駅前に呼び出し、
『人のオンナに手を出しやがって』と因縁をつけ、現金13万円と
100万円相当の腕時計1個を脅し取ったのです。
その後、少年らが実家まで押し掛けてきたことから、奥居は警察に相談。
少女との買春を白状せざるを得なかったようです」(捜査事情通)

 相手の少女や仲間の少年たちも恐喝で逮捕されたが、奥居の買春行為も
芋づる式に発覚。10件ほどの余罪を供述しており、警視庁は裏づけを
進めている。

【2006年11月25日掲載】

475名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 21:11:43 ID:RBlIrbsc
476名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:27:48 ID:???
>>471
関西で言うと飯台、凶大、恐怖医大、首大は10人どころか20人近いよ
477名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:31:36 ID:???
>>471
てゆーかあんた本当に眼科医?
今月の日本の眼科に愛知4大学で40人以上入ったって書いてあるよ
割り算できる??
本当に0人のとこあるなら教えてよ
478名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:34:39 ID:6QGYZexZ
なんだ。首都圏も愛知県も関西も軒並み1大学10人以上
眼科に入局してるんじゃないか。
これで眼科医が余らないと思う方が馬鹿だろ。
何?田舎では足りないって?
心配するな。都会で溢れた分は嫌も応も無く田舎へ流れて
行くから、田舎も眼科医で溢れるのは時間の問題だ。
眼科医以外は都会でも足りないから、田舎には当分回って
来ないだろうけどなあ
479名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:37:30 ID:???
こんなお馬鹿な方もおられるw
     ↓
484 :卵の名無しさん :2006/11/28(火) 18:39:14 ID:+QDGWA6j0
偽眼科医が増えてるだけ。
これで偽眼科医を撲滅とまでは言わないまでも半減させることができるだろう。
実際opeまでできる真の眼科医は足りないよ。特に地方。


480名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:39:52 ID:D9IXDpTO
481名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:45:18 ID:D9IXDpTO
ワロスww

488 :卵の名無しさん :2006/11/28(火) 20:49:56 ID:HMaPr1qX0
眼科を標榜してる奴が増えてるだけじゃん。
CLとかしか出来ない偽物多いし、普通に眼科医やってれば何も問題ないだろ。


489 :卵の名無しさん :2006/11/28(火) 21:30:36 ID:VsihPaui0
まあいずれ進む科が制限される方向へ進めば数は適正に収まる。



490 :卵の名無しさん :2006/11/28(火) 22:39:55 ID:z45sqIyo0
そうなれば眼科は優秀な人間が集まり
社会的地位が高まる


482名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:54:00 ID:???
すでに眼科医なんて薬剤師より社会的地位低い
接骨院レベル
483名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 23:03:07 ID:???
>>482
医師(国公立卒)>医師(私立卒)>歯科医師>看護師>薬剤師
>超えられない壁>眼科医
でOK?
484名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 23:57:35 ID:VnZrmTLC
>>476
お前嘘書くなよ。
俺は、近畿圏の医局に所属しているが、各大学の新入医局員数は全部知っている。
飯台のみ突出してて18人。
恐怖医10人。
10人超えてるのはこの2大学のみ。
強大は9人。
関西医大は1人だ。
>>477
おまえこそ、何も知らないな。
日本眼科学界の巻頭ページをもう一度読め!
後期研修医0人の県が8県、1人の県が7人もあるとかいてるだろうが!!
485名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:01:17 ID:???
阪大18人って、田野教授は気でも狂ったんですか?
もう少しマモモな人かと思っていたんだけど大幻滅ですわ。
恐怖医10人強大9人も十分狂気の沙汰だよ。
関西医大が特別不人気だからって何の気休めにもならんね。
関西地区はもう終わりだな。
眼科医同士で共倒れしてくれ。
486名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:04:53 ID:???
ここで、一学年0人とか1人とか入局があったとほざいてる奴ども!
実際に0人とか1人とかしか入局者がなかった大学をあげてみろ!
俺の知ってる限り全国で0大学くらいしかないはず。
しかもそれは皆、ド田舎の大学。
都会では、10人とか20人とか当たり前。
何も知らない振りした医局長、眼科開業コンサルタントが勝手なことほざくんじゃねーよ!
487名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:07:27 ID:???
>484
関西医大だけですか。
あそこは極めて特別でしすからねえ。
488名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:09:30 ID:???
今年の眼科大量入局情報(近畿圏の医局の方から頂きました。)

大阪大学18人!
京都府立医大10人!
京都大学9人!
489名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:14:19 ID:???
>484
しかし、総数では眼科医療費が眼科医に対して少ない
つまり、眼科医が多すぎるとの前提ありきの巻頭録だ。
あまりに過剰な都会の眼科医をどうやって田舎に強制移住させようか
という話だ。
これも眼科医が極めて過剰だから可能なこと。
小児科や産婦人科のように、都会でも不足している他の科では絶対に不可能

眼科医が極めて過剰だから、地方に強制移住させることができる。
都会はあまりにも眼科医が多い
多すぎて多すぎて石を投げたら眼科医にあたりそうな程だ。
490名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:15:55 ID:???
>>484
来期も飯台、恐怖医大、凶大は10人越えだそうですね
艦載医大はみんな分かってるから突っ込んでやるなよw
491名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:18:17 ID:???
>>484
京都府立眼科10人とのことだが、産婦は4人らしいぞw
激余りの眼科が不足しまくりの産婦の2.5倍も入局させてどうするw
492名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:18:58 ID:???
眼科医は極めて過剰で余りまくっているから
他の科ではあり得ない田舎へ強制移住が可能。
都会ですら足りない他の科はとても無理。
ますます都会に医者があつまり、田舎では足りなくなる。
しかし、眼科のように都会で極めて眼科医があまっていると
地方も田舎も充足し、さらに田舎でも10年後には過剰になるだろう。

更に専門医維持の為に主任教授や地区眼科医会会長の印鑑が
いるから、地方に移住させられた人は一生地方から出られない。
つまり眼科を選ぶとこれからは中国の農民戸籍のようなものに
なってしまうかもしれない。

493名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:28:44 ID:3RYdo/iz
今年の眼科大量入局情報(日本の眼科から頂きました。)

愛知県4大学    合計47人
494名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:33:56 ID:???
>>492
オレ眼科専門医なんだが、専門医の更新てドロッポした場合は
今後はできないのかな??
某レーシック眼科を考えてるんだが専門医の更新は不可能?
週4日以上働いていることの証明なんて勤務先で充分なのに糞みたいな
制度作りやがって
495名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:36:51 ID:dgI+acxN
>>493
詳しく内訳を知りたい。
馬鹿大の愛知医科大、ヘルス大とかは多そうだな。
496名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:38:55 ID:???
>494
レーシック眼科によっては可能。
専門医が院長の所なら大丈夫
例えば品クリだと、地区眼科医会に入るから問題ない。
497494:2006/11/29(水) 00:48:49 ID:???
>>496
それってその病院が眼科医会に所属してるようなちゃんとしたとこなら
セーフってこと??
教えて君で悪いんだが
1.勤務証明って勤務先の院長を経由して貰う物なの?
2.例えば専門医更新して2年たってからドロッポして残り3年間品クリみたいなとこ
 で働いた場合は医局にいた2年の証明はやっぱり教授?
すまんが教えてくだされ
しかしつくづく眼科の専門医制度はふざけてると思うね
集金&医局への縛りの為だけに存在しているようだ
498名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 00:58:53 ID:???
>>493
内訳は不明ですが多分姪台が多いんでしょう 
あの一族ですよ
499名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 01:11:12 ID:???
>497
1.勤務証明って勤務先の院長を経由して貰う物なの?
A:勤務先の院長の印鑑がいる。
その上で、研修指定病院でないクリニックの場合は眼科医会の
会長の証明がいるが、これは地区眼科医会に入っていれば
送ったら印鑑押して出してくれる。


2.例えば専門医更新して2年たってからドロッポして残り3年間品クリみたいなとこ
 で働いた場合は医局にいた2年の証明はやっぱり教授?
A:そう。だから、あまりにも酷い喧嘩別れした場合は
証明がもらいにくい。しかし、現在、単位とって、眼科医会所属の
所に勤務していたなら、勤務経験の証明の印鑑もらうだけなら
拒否できるはずない。
ただし、医局にいたといっても外の派遣病院にいた場合は
その病院の院長の判子なんで総務課にいって印鑑もらうだけだから
問題ない。

これだけ眼科医が過剰になると、専門医の有無で差をつけるしかなくなるから
なんとしても更新はしておいた方がいい。それでも過剰だが。
500名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 12:31:55 ID:???
>>500
要するに更新後5年間の全ての勤務先(何回か異動した場合)の院長の印鑑を
貰って、地区の眼科医会に提出すればOKてことですか?
それなら医局辞めても更新はできるって事ですね
501名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 16:10:36 ID:Gj/emJuB
医会費払ってないとダメだよね。
高いよね。
502名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 18:48:36 ID:XKrFRqSW
医師会費はめちゃ高いけど、医会費はそんなにたかかったっけ?
503名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 20:40:08 ID:???
東北北陸だが、眼科医がすくなすぎ。とくに大学と勤務医。
504名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 21:19:55 ID:???
眼科医が足りないんじゃなくて全科の医者が足りないんだろ?
で、その中では一番足りてるのが眼科。
505名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 21:27:56 ID:???
その通り
眼科医だけみたら足りなくても、他の科は絶望的に不足
一番余っているのは東北でもダントツで眼科医。
東北では小児科、産婦人科、内科、耳鼻科、麻酔科、整形外科、外科、皮膚科からみたら眼科医はあまりまくりと言ってよい。
眼科にこれだけ行くから他科が減って当たり前。
506名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 23:34:04 ID:???
>>503
等穂区大も仁井型大も10人以上の大量入局らしいですよ
507名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 23:39:27 ID:???
なんだよ、都会も田舎も関係無く眼科医あふれてるじゃん。
他科が全部不足してるのに眼科だけやたらに増やして
一体どうするつもりなんだろう?
508名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 23:47:24 ID:???
>>507
18人も入局させてる大学の教授に聞いてみてよ
ほんと沈みかかってる船にどんどん人が乗船してくるみたいだわ
509名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 23:53:59 ID:9osx1L+5
乗り込んで来る馬鹿はまあ新卒で無知だからまだ仕方無いとして
乗せる方は眼科医過剰を承知の上だから悪質な確信犯だな。
510名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 23:55:44 ID:???
他のスレにマルチしまくんな屑ども
削除依頼出すか
511名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 23:59:36 ID:9osx1L+5
眼科関係のスレはここしか無いはずだが、どこの話よ?
512名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:05:03 ID:???
>>510
医局長??新手の妨害工作ですか??
新規入局者が年200人以下になるまでアゲ続けます
513名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:14:32 ID:???
>>511
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1164025851/l50

186 :名無しさん@おだいじに :2006/11/28(火) 15:59:55 ID:???
国試終わっても眼科には行くなよ もう眼科終わってる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1141447769/

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1137917773/l50

931 :名無しさん@おだいじに :2006/11/27(月) 00:33:36 ID:???
酷使受かっても眼科に行っちゃあ駄目よ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1141447769/

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1156767297/l50
578 :名無しさん@おだいじに :2006/11/29(水) 23:49:28 ID:???
眼科は悲惨だから絶対行ったら駄目

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1141447769/
514名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:20:02 ID:rL0bR1IP
おれ眼科医7年目だが 医者になったらやっぱり眼科に入るね
他科はハイリスクローリターン
眼科はローリスクローリターン
高校生に戻れるなら医者にはならない
515名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:22:20 ID:???
>>514
日本語おかしすぎ
516名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:28:51 ID:1lOLFnQk
>>514
おいおい眼科はハイリスクノーリターンだろうが
517名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:45:09 ID:???
リスクとかリターンとか以前に眼科へ行ったら失業者になるだろ。
もはや開業する場所が無いのにどうやって生活して行くんだ?
メガネ屋にでも就職して朝から晩まで視力測って暮らすか?
518名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:54:47 ID:1lOLFnQk
>>517
視力の測定なんて高卒の奴が時給650円くらいでやる仕事だろ
プライドの高い目医者はできないよ
519名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 00:56:30 ID:???
だからって他スレを荒らすなボケ
520名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 01:19:41 ID:???
>>519
自作自演乙
しかも荒れてないしw
521名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 02:10:35 ID:???
しかし一学年10人以上の大量入局の大学が20以上もある科ってマイナーじゃ
眼科だけだろうね
いままでの大量入局を考えれば一大学3人ぐらいが適正なのに
18人も入った大学もあるみたいだけどその次の学年なんていいポストに
ありつける訳がないのが考えて分からないのかな?
少なくとも関連病院のうち18個で部長になることは無いってことなのにw
522名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 02:24:57 ID:+RbejXrH
ほら、眼科医ってうんこだから。馬蚊だから。
いや、うんこだけに、全身コレ脳みそだから
ホントは、優秀なのかもしれんな。
523名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 12:35:53 ID:???
>>522
確かにそうかもしれませんね
中堅どころは将来こんなに眼科が過剰になると思わなかった馬鹿
新規入局者はこんなに眼科が過剰なのに教授の口車にのせられた馬鹿
524名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 13:40:37 ID:???
一番の馬鹿は、眼科医過剰で全員の世話しきれるわけ無いのが
わかってるのに大量入局させた大学教授〜医局長クラスの連中。
525名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 15:22:25 ID:x50SmxO6
年末年始の、CL眼科開業医の摘発状況を考えてから
入局を決めたらいいよ。
526名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 15:42:11 ID:???
>>525
それも一つの案ですね
ただしそこまで待たずとも結果は明白でしょうけど
527名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 17:52:41 ID:LtEqb0ys
眼科以外の全科で医者が不足してるというのに、わざわざ唯一余ってる眼科に押し掛ける奴の気が知れん
528名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 19:20:29 ID:0dXpKwF+
リスクを考えたら眼科は実は外科だからやめたほうがいいよ。
小児科や産科に今後は保険点数が優遇される可能性が高いから、
都会の小児科や産科に行くのがいいんじゃない?
529名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 20:11:20 ID:rL0bR1IP
どんなに金が儲かっても訴訟はやだな
530名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 20:26:33 ID:AEEAzdOi
>528
 そんなこと言うなら、おまえが小児科・産科に行ってろ!ボケ
531名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 21:23:11 ID:rL0bR1IP
あと精神科もあまってるだろ
532名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 22:24:21 ID:Nj9Man3h
田舎にも精神科が増えてきた
で、薬をバンバン出しまくる
今まで精神科なんて無縁だったような人たちが、精神科通って薬漬けになってる
潜在需要を掘り起こしたのかどうか知らんが、眼科とは状況が違うだろうな
533名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 22:30:50 ID:Akj62o9X
精神科医はあまり過ぎ。
眼科の方がマシ。
534名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 22:34:47 ID:wLdkF3Ge
俺の知ってる医者は脳外の専門医頭悪すぎて取れなくて、精神科に変えたよ。馬鹿だよな
535名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 23:10:28 ID:???
>>533
同じくらいじゃない
とにかく眼科精神科は余りすぎ
もう笑っちゃう
536名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 23:36:54 ID:oLwTM9LK
コンタクトがだめになっても、白オペやレーザーは死守したいよね。
537名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 23:41:57 ID:my3UGZFs
眼科医の俺としてもLIは100点でいいだろ
538名無しさん@おだいじに:2006/11/30(木) 23:55:16 ID:w1IW7dSV
CLバブルを崩壊させても新卒の眼科への一極集中が変わらないを見て
厚生省もいよいよ眼科最後の牙城、白内障オペを崩しに掛かるよ。
眼科医過剰が続く限り眼科狙い撃ちの保険切り下げは続くだろう。
539名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:10:15 ID:yOiX4YUm
転科すりゃいいじゃん
内科にでもさ
内科つってもいろいろだろうけど、家庭医なら勤まるだろ
540名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:13:40 ID:???
内科が(特に開業医とか)精神科薬だしたりするから精神科は競合もある。
眼科はさすがに内科とはまだ競合しにくい。
541名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:19:33 ID:???
>>540
耳鼻科という天敵がいます
奴らはアレルギー、ドライアイなどの点眼を診察せずに主訴のみで出します
542名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:22:47 ID:???
インタールやカタリンをせっせと処方してくれる内科医も結構居るよ。
あまりにも親切なので殺意が沸いて来ます。
543名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:27:10 ID:umhbM/sn
>>537
すぐLIする奴多いよね
金儲けしか頭に無いのかと
昔の派遣先の部長も売り上げ上げるためにちょっと狭隅角なら
片っ端からLIしてたよw
そいつ開業したらしいしその地域の患者はことごとく虹彩に孔あけられてるんだろうと
思うとかわいそうになるよ
よってLI100点でOK
544名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:32:06 ID:???
>>542
いるいる。
最近両眼とも眼内レンズ挿入されてるのにカタリン使ってる患者が来て
近所の内科で貰ってるってw
頼むから専門外には手を出さないでくれと
ただでさえ眼科が過剰で競争が激しいのに眼科は内科、耳鼻科なんかが
簡単に侵入してくるからねー
まあ少々のことで大きな問題が起きないから侵入しやすいのかも知れんが
545名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:46:32 ID:umhbM/sn
>>539
眼科しかやっていない僕達には家庭医なんて到底無理です
心電図、レントゲンなんて解読不能、聴診器なんて持ったこともありません
スーパーローテ後でも眼科に来て数年たてば同じ状況でしょう
眼科に来て眼科がアボーンすれば目医者の行き場所は無いんです
アボーン確実ですが
546名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 00:58:12 ID:???
眼科医が飽和して開業する場所が無くなったら
あとはORTの仕事を奪い取って検査員として
働くしか無いな。 時給2000円ぐらいだけど
受付事務よりは給料いいと思って我慢するしかない。
547名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 03:12:04 ID:+5p9atGs
>>544
目医者は臭くてたまらんな・・
そもそも、効果のないカタリンを処方して
白患者をしゃぶってきた眼科医のモラルとは・・
548名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 06:09:15 ID:6TYX5Aj2
カタリンは非常に効くよ
現在の科学的手法で二重盲検使って証明されてないだけ。効くものは効く。
統計とったら初期白内障にかなり効いているから驚くよ。
しかし、今後は白内障治療薬の出現が待たれる。
手術なしで白内障を治すことが可能になるよう。
そしたら、益々眼科医アポンかもしれないが。
549名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 10:10:08 ID:JKLpxMWW
白オペ、レーザーに、コンタクトなみの削減が実行されたら眼科完全に終わり。
550名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 12:22:04 ID:???
>>547
ORT時給2000円貰える時代はもう終わるよ
視力なんてその辺の高卒連れて来ても充分なのに高い金出してORT雇わんだろ
551名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 15:13:50 ID:???
それにしても眼科の保険の叩かれ方は異常
そろそろ一段落して他の過剰気味の科を叩いて欲しいものだが
既存の眼科が壊滅するまで緩めないんだろうな
552名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 17:02:04 ID:???
眼科医撲滅作戦が行われる。
10年後には眼科の点数は100分の1になるかもしれん。
553sage:2006/12/01(金) 18:02:28 ID:fq5LasuB
>540
小児科もかなり競合する。
子供の結膜炎とかすぐに抗生剤点眼出してEKC拡散してる。
あ、これはこれで患者増えるからイイのかw
554名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 21:58:18 ID:???
EKCかもしれんから他人に移すな、っていっとかないか?
555名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 11:02:12 ID:???
>>551
それだけ眼科医の過剰が突出してるって事だろ。
その上、相変わらず目先の雑用係欲しさに大量入局
させる馬鹿教授が後を絶たないし
556名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 19:22:27 ID:???
入局者の数に応じて各大学の眼科医局に 眼科医会への協賛金
という名目の罰金を課せばいい。
大量入局させた医局は、当座の雑用係が増えて楽になる代わりに
既に深刻な眼科医過剰を更に悪化させて既存の眼科医に迷惑を
掛けているんだ。 そのぐらいの代償を払うのは当然だろう。
557名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 23:00:49 ID:UEioZnOu
>>545
そりゃすぐには無理かもしれんけど、一年か二年でなんとかなるんじゃ?
歯医者が医者になるのとは訳が違うんだからさ

転科できなかったら、かなり暗いな
歯科みたいになっちまうな
ちなみに歯科の保険点数は薬科以下です
そのうち接骨や整体にも抜かれるだろうな

自費がある?
自費で儲けてる歯医者は勝ち組ですよ
多くはないです
558名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 19:42:07 ID:YU8vHpvz
眼科で数年もやってると、全身を診るのが億劫というか
不能になりますw
559名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 00:53:37 ID:???
一度眼科医になってしまったら転科は困難だからなあ。
眼科一極集中を解消するには、入局の時点で阻止するしか無い。
>>556は良い案だと思う。
560名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 12:13:19 ID:rNAKsZZJ
将来失業するとわかってて、わざわざ入局する人はいないはずだが。
561名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 13:53:46 ID:uDDAP7Ap
そりゃ頭脳明晰で努力家で人当たりが良く、手先も器用なら
この眼科医激余りの時代でも何とか失業は免れるかもな。
そういう人は他科に行ってればもっと成功してるだろうけど。
562名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 14:32:39 ID:???
女子の入学制限をしないとムリボ。
女は将来、失職しようが、ともかく楽な科に行くからね。
眼科、精神科ね。
正直、失業はないと思うけど、世の中、需給のバランスで価格が決まるから、
待遇は茄子以下だろ。
563名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 14:47:43 ID:???
>>561
頭脳明晰なら今から眼科に入るわけ無いよ
こんな激ヤバ状態の眼科に入るなんて馬鹿かアホかのどっちかだよ
564名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 14:55:24 ID:???
>>562
失業が無いことはないと思うよ
現に歯科ではそういう状況になりつつあるし
眼科の5年先行ってるのが歯科だからね
565名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 23:02:46 ID:???
>>564
五年先?
ご冗談でしょう
30年先ですよ

歯科が興盛を極めたのは昭和40年代
今から40年近く前の話です

「眼医者、歯医者が医者ならば、蝶やトンボも鳥のうち.」
とはいいますが、実際は医師免許と歯科医師免許では越えられない壁がある
頑張って転科してください
また受験勉強して四年も六年も大学通うよりはるかにマシでしょう

歯科にならって自費にシフトするのはお勧めできません
自費診療を受けられるのはごく一部の患者だけですし、眼科全体ではマイナス
になりかねません。
ただ、アメリカで流行ったものは、日本では受け入れられやすいので、それが可
能な先生なら・・・って、もうやられてますよね
566名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 00:03:53 ID:???
眼科崩壊前夜記念アゲ
567名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 00:20:23 ID:rFbi73Uu
眼科にいったら将来、胸をはって
「自分は医者です」
と言えなくなる。
だって、眼科の教授のほとんどが救急できないわけだから。
しかも眼科医過剰で女医が国師合格者の30%を占める今、
眼科医局は女医でいっぱいだ。
男なら外科系にいっとくべき。
内科は外科できないが、外科系にいっとくとなんちゃって内科
くらいはできるようになる。
しかも外科で燃え尽きたら、眼科に転科したらいい。
重宝されるぞー。
これは非常に大切なことだ。
568名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 00:23:30 ID:???
途中までは良い事書いてあるなーと思ったが
最後の3行は何だ?
外科から眼科に転科したら重宝される?
何科からだろうと眼科に入ってくる奴は迷惑なだけ
雑用係が欲しい医局長以外にとっては。
569名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 00:37:53 ID:???
既に沈没寸前になってる船へ、更にどんどん乗り込んで
来たら 歓迎されるわけが無い
570名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 12:44:16 ID:qRetj13w
他科と比べると開業の眼科って診療時間が短くね?
まだ居るのに時間外の急患には居留守使うし
電話は速攻で留守電にするし
なんかしょっちゅう学会出席とか貼り紙して休んでるし
早いとこ白とかレーザーとかの不相応な金づるを削って
アイツら保険パラサイトが世間並に働くような
正しい世の中にしなくちゃね
571名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 15:42:26 ID:???
>>570
今年の4月のCL改定でみんな大打撃ですよ
570さんが言うような所はそこそこ儲けて逃げ切ったんじゃないですかね
新規開業組みは日曜、祝日も開けてやってますよ
それと白とレーザーももうすぐCLのように崩壊しますから
572名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 15:51:44 ID:vhm2jqRY
4月の改訂で、コンタクト検査が自費になったと思ったら、
いつの間にやら380円に診察料が急変したのはなぜ?

CL−DQNでない人にも、説明はできないのですが...
573名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 16:35:48 ID:GFF0TQUz
自費5千円くらいが正しい請求かもな。
574看護師:2006/12/05(火) 16:36:28 ID:RiUvORdR
私、都内K大学病院に勤務しています。父が白内障になり当然当大学病院で
やりましたが、他の腕のいいドクターに聞いたのですが、ここははやりの
手術をやりたいだけで患者のことは考えていないらしいと教わりました。
情報をもっと早くいれるべきでした。
575看護師:2006/12/05(火) 16:37:54 ID:RiUvORdR
私、都内K大学病院に勤務しています。父が白内障になり当然当大学病院で
やりましたが、他の腕のいいドクターに聞いたのですが、ここははやりの
手術をやりたいだけで患者のことは考えていないらしいと教わりました。
情報をもっと早くいれるべきでした。
576名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 17:48:18 ID:???
>>572
自費にしたらCL購入者の負担が一気に増えて抗議が殺到したから
急遽撤回したんだよ。
あとは、自費にしたらCL眼科が生き残ってしまうので、完全に息の根
を止めるには極端に安い保険を強制する方が早道 という思惑も
あったと思われる。  眼科医会からすれば、ただでさえ眼科医が
余りまくって困ってるのにCL専門の非眼科医が眼科の保険医療を
食い荒らしてるのが気に食わないから。
577名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 18:13:32 ID:???
偽眼科医を駆逐するためのCLマルメだったはずなのに
一般眼科医まで大打撃を受けてる件について
578名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 18:28:34 ID:rZsJUNxi
574はKOかな
579名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 20:16:51 ID:???
>>574
>>575
白内障なんて誰がやっても一緒だよ
研修医がやろうが教授がやろうがどっちにしても10分で終わる
但し最近は白内障の手術に乱視矯正なんか加えたりいろいろ追加する椰子が出てきただけ

白内障オペは3000点ぐらいが妥当
580名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 00:34:51 ID:???
眼科は全国で過剰だが特に西日本、特に関西は異常
元凶は18人も入局させるような某大学だが、10人越えしている大学も他に多数あり
今後大阪、京都、神戸は眼科医で溢れかえると思われる
関西の医大生は特に注意されたし
581名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 15:40:38 ID:???
眼科バブルはこの4月で完全にはじけたね
582名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 16:26:00 ID:Ii8u3kUd
強膜内陥術っていつ頃から執刀させてもらえるのですか?
卒後すぐOK?派遣される関連病院によるのでしょうか。
583名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 16:51:32 ID:???
>>582
もちろん派遣される病院によるが最近は硝子体手術の適応が拡大してて
バックルの適応になるのが少なくなってるからあんまりやらして貰えないよ
どっちにしても卒後すぐOKな訳は無いだろ
新規入局者が過剰な現状ではお前よりすぐ上に大量に目医者がいるから
白内障もまわってこない病院も多数なんだよ
584名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 16:59:11 ID:???
>>582
某大量入局眼科なんて卒後5年で白内障を50件もやってない奴がいっぱいいるよ
大量入局する大学は都市部が多いことも一因だけど
早くバックルやらVitやらがしたいなら田舎の大学の医局に入ってオペしたいと
教授にお願いし続けることだな
間違っても自分より上の学年が10人近く入っていたり、東京大阪名古屋京都なんかの
大学には行かないことだ
585名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 17:53:40 ID:gBK2bWpL
>580
コンタクト眼科もあふれてる。
というか、保険診療やってるとこは監査摘発のリスクもある。
586名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 17:56:51 ID:nsU2JTrA
まあ手術どんどんやりたいんだったら医者が足りなくて困ってる科に行くべきだろう。
眼科以外なら大抵医者不足で大変らしいから、いくらでも出来るよ。
587名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 18:19:26 ID:Ii8u3kUd
>583
>584
>586
そうですか…。そりゃそうですよね。
いつになることやら… 
588名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 19:06:45 ID:NSPHskxt
駅の広告を見渡したら、圧倒的に眼科が多い。
客集めの為、土日、祝日もオープンしているところも多数。
哀れだったのが、元国立病院眼科部長と肩書きを
つけて、広告を載せてあったこと。
そこまでして客を集めたいのか・・・・。
589名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 19:11:14 ID:8Z1EuT5C
>588
CL収益がしょぼくなった以上、老人子供を集めないと
食べていけないからね。
590名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 19:18:36 ID:???
>>588
他の開業医の悪口を言うこともザラ。
眼科の医者は臭い、人間的に臭くて近寄れん。
591名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 21:51:29 ID:???
>>590
許してください食っていくために必死なんですよ
592名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 21:55:52 ID:???
>>587
眼科なんかやめとけ
スポンジ巻きたいなら他にもあるだろ
梱包とか
593名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 23:40:00 ID:???
ID:Ii8u3kUdは道を誤る前にこのスレで情報を入手して良かったな。
眼科医激余りの実態を知らずに眼科へ入局した同期の連中が
どんな辛酸を舐める事になるのか、よく観察するがよい。
594名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 14:59:00 ID:zxykR77F
《名義貸し》だけはやばいからやめたほうがいいよ。
595名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 15:33:16 ID:???
>>595
コンタクト眼科の不正請求もやばいぞ
保険医停止は確実、今はマスコミ賑わせてるから見せしめに血祭りにあげられるよ
596名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 16:36:55 ID:???
最近よく医療崩壊と言われるがその前に眼科が崩壊しそうだ
597名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 17:29:49 ID:???
去年の臨床眼科学会で10年前以前の50年間と10年前から今までの10年間の
眼科入局者の数が一緒って言ってたね
単純に考えても1年間に5倍増えてるわけだw
これから減少に向かう日本で眼科医だけが増え続けてどうする気なのか
大阪なんて人口が減って全国4位まで落ちたのに18人も1つの大学で入局させてるしw
598名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:04:50 ID:yF9bxMHg
眼科の教授達ってどうしてこう目先の事しか考えられないのかね。
当座の雑用係が欲しければ、眼科医激余りの実態を隠し
無知な研修医を騙して入局させる。
眼科医全体が迷惑し、入局した本人も不幸にさせて平然としてる。
恐ろしい話だ。
599名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:12:30 ID:???
>>598
本当にそうだね
しかも専門医を医局に入らないと取れないように制度を改悪
他科の医者からしたら信じられない事らしいし
大学で奴隷として雑用させてるだけなのに、後期研修1年間大学で研修しないと
専門医が取れないなんておかしすぎるしこんなの眼科だけ
今回の専門医も合格率60%ぐらいまで下がってるし
眼科医が過剰だから好き勝手やってるのに入局する時はうまい事言って騙す
600名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:14:20 ID:???
眼科医は死んだ方がいいよ。
専門医を医局に入らないと取れないように
するなんて眼科医がいかに醜い心の持ち主の集まりか
よく分かるよね。

眼科医の傍によると、臭いし、きもい感じがするのは
そういうことだったんだ。
601名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:21:36 ID:???
>>596
医療と眼科と歯医者はそれぞれ別だろ。
602名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:28:34 ID:???
眼科は目医者だから歯医者と同列。
他科の医者からは医者とはみなされていないのが普通。

病院内では楽して儲けてる屑どもと認知され、
人間とは見てもらえない。
屑を見るような目つきで見られます。
603名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:35:00 ID:???
トンボ蝶々が鳥ならば
目医者歯医者も医者のうち

眼科医は医者ではありません目医者です
当然歯科医も医者ではなく歯医者です
604名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:40:47 ID:???
あなたが提供や皮先のような馬鹿医大生ならまあいいでしょう
それら三流私大医生以外なら高校時代一生懸命勉強したはずです
それでせっかく手に入れた医師免許なのに眼科に入った為に
医者としてみとめられず目医者と蔑まれたくないでしょう
605名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:46:18 ID:???
つーか、眼科医飽和で眼科医の年収なんて
将来は600万切るだろうって話だぞ。
606名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 19:21:41 ID:VXU/rFER
関東某宮廷は入局試験で半分近く落としてるらしいぞ。
あそこのボスは真面目だからな。
607名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 20:09:48 ID:???
>>606
すばらし医局ですね
それに比べて関西はただでさえ西高東低と言われて眼科医が過剰にも関わらず
18人も入局させる医局や10人以上入局させる医局が多数
眼科の崩壊は西日本、特に関西から始まるでしょうね
関西の医学生、研修医は特に注意してください
まあどっちにしても全国的に眼科は過剰すぎですので関西に限らず注意してください
608名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 20:14:39 ID:???
>>605
産婦人科なんて公立病院でも5000万円提示されている現状に対して
眼科の惨状は目に余りますね
もちろん産婦人科は訴訟、逮捕のリスクが高いので一概には言えませんが
眼科でも硝子体術者は訴訟のリスクが高く臨時手術も多数でQOLが極めて低いにもかかわらず
将来的にはせいぜい年収1200程度でしょうね
それ以外の眼科医は605さんの言うように600程度でしょう
609名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 20:57:54 ID:JrJEnuaf
内科外科なんて朝7時から夜10時まで普通に勤務だぞ。夜中もたびたび呼び出されて。
過労死寸前。50過ぎたら粗大ゴミ扱いで院内に居場所なし。
45過ぎたら近くが見えないのでソウカンなどできなくなる。まさか老眼鏡かけて
コウトウキョウにぎるわけにも行かないし、呼吸止まってるのに医局に老眼鏡
探しに行く時間もないだろ。
眼科は優雅でうらやましい。給料は同じ。
610名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 21:32:33 ID:???
>>609
必死すぎて笑えますよ
医局長か教授ですかw
あちこち同じこと書いてそんなに奴隷が欲しいんですか

615 :卵の名無しさん :2006/12/07(木) 21:04:52 ID:Q9U8/I+o0
内科なんて普通に朝7時から10時まで勤務だぞ。しょっちゅう夜間呼び出しもアル。
50過ぎたら内科医は病院内に居場所はない。まあせいぜい学会、研究オタクになって、若い
医者から煙たがれて(若い医者が近づかないから攻撃されることもない)身の安全を確保する
くらいかな。45過ぎると老眼がひどくなってソウカンもできなくなるし、血管確保も困難。
目の前で呼吸が止まってる患者ほっといて医局に老眼鏡取りに行くわけにも行かないしな。
眼科は優雅、ウラヤマシ。


611名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 23:09:55 ID:hoX8NcDD
監査がすすむにつれて、コンタクト部門がますます貧乏に・・
612名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 23:26:35 ID:???
内科は楽しようと思えば健診センター、老人ホーム、企業内診療所など
いくらでも選択肢がある。
眼科も去年まではCL眼科が同様の場所だったが、眼科医会自ら音頭を
取っての撲滅運動で壊滅は時間の問題。
楽な道がたくさん残ってる内科は優雅、ウラヤマシ
613名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 00:00:51 ID:yt3pcckr
外科は高度な設備とスタッフが必要
あんまりショボいと患者も不安になる
それで安いってんならまた話は別かもしれんけど、保険だとねえ・・・
結局、勤務医やるしかないが、これまたハード
しかも、変なの多いし、臨床実績積めるかどうかもわからん

内科なら、開業できなくても他にいろいろ道はある
それこそ>>612に書かれてるみたいに
いわゆる潰しが利くってやつだ
614名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 00:04:09 ID:???
>>612
奴隷勤務医のうちは内科のほうが眼科より圧倒的にしんどいことは認めるが
やっぱりつぶしが利くよね
目医者はコンタクトが無くなったら健診も無理、当直なんて論外
老人病院の寝当直ですら死亡確認もしたことないから無理だろ
献血バイトも無理なんじゃね 最近いろいろうるさいし
615名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 00:38:27 ID:???
>>614
おまいやったことあんのかよw
616名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 00:44:39 ID:0myFYgoB
外科のafoが老人病院の寝当直に来ると、やたら心マとかしてマジ使えないんだよね。
ゾロも知らねーしw
617名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 01:07:26 ID:???
>>614
当直、健診、献血はありますよw
目医者ですけど
当直はマジびびりまくりでなんとか切り抜けたのが未だに不思議
健診、献血は2-3回頼まれていったが健診は適当で切り抜けたが
献血の時に迷走神経反射かなにかよく分からんがw倒れられて
どうしていいかわからずとりあえず横にならしてたら元気になったっていうのがあったがw
618名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 13:05:47 ID:ndDSK7rI
眼科医はツブシが利かないってのが最大の弱点だよな。
眼科医になって10年も経ったらもう眼科がいかに悲惨な状態に
なろうが、そのまま眼科と心中するしか無い。
迷ってる人はとりあえず内科か外科に行って状況を観察し、
本当に眼科で行けそうだと判断したらそれから転向した方が
いいと思う。 その逆はまず不可能なんだから。
619名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 14:43:48 ID:0EfYerCr
はは 悲しいけどその通りだね
620名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 15:49:30 ID:WRuvgVMZ
>>618
そうだね
ただ実際病院で働いてみるといかに眼科が他科から馬鹿にされてるかわかるから
眼科バブルがはじけた現状で眼科に転科しようなんて思わないけど
奴隷集めに必死な教授は他科からの転科大歓迎って言ってるから
入りたい時にいつでもは入れるよ
621名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 16:19:18 ID:???
女医さんもコンタクトバイト崩壊でバイトが困難な眼科なんかにせず
皮膚科や婦人科(当然産科はしない)にすればいいのに
女医さんが嫌っていう患者さんが意外に多いなかでこの2科は女であるメリットがあるよね
女性が男の医者に見られたく無い場所を診る科だし、美容にしても不妊にしても
若い女性が相手だから女医さんが良いって患者が多い
年寄りは女医さん嫌がるから年寄り相手の科より絶対にいい
622名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 16:23:13 ID:WRuvgVMZ
コンタクトレンズ検査料不正請求
愛知・常滑の眼科医ら告訴へ
 コンタクトレンズ(CL)を使用している愛知県内の男女4人が、CL販売店に併設する
眼科診療所で検査を受けた際、割高な検査料を不正に請求されたのは、詐欺罪に当た
るとして、名古屋市西区にある眼科診療所の医師と、愛知県豊田市の眼科診療所を8日
にも愛知県警に告訴することが分かった。
 4月の診療報酬改定でCL検査料が引き下げられて以降、CL検査を中心に行う眼科
診療所で不正な請求が増えており、厚生労働省は年明けにも監査に乗り出す見通し。
患者が不正請求で眼科診療所や医師を告訴するケースは全国でも異例だ。
 告訴人の1人である愛知県常滑市の自営業森本一成さん(35)は10月30日、名古屋
市西区の販売店で使い捨てCLを購入しようと、店で紹介された隣接の眼科診療所で検
査を受け、大学生の時からCL使用者であることを伝えた。
 使用者の場合、負担する検査料は通常、336円。CL検査の患者が7割以上を占める
眼科の場合は168円とさらに安くなる。だが森本さんは、初めてコンタクトを使用する人
と同じ1161円を請求されたという。豊田市でも同様の事例があった。
 森本さんら4人の弁護士は「個々の金額は少ないが同様の事案は多いとみられ、被害
額は膨らんでいる」として、刑事告訴に踏み切る。
 日本眼科医会の調査によると4月以降、CL検査を中心に行う眼科診療所の6割で不
正請求が行われていることが判明。継続使用者を初めて使うことにしたり、検査以外に
治療を偽装したりするケースが多いという。
 【コンタクトレンズ検査料】 厚生労働省が4月に診療報酬を改定。医療機関が健康保
険に請求する検査料は初めて使う人が3870円、すでに使っている人が1120円。検査
の患者が7割以上を占める眼科の場合は、それぞれ1930円と560円。このうち患者の
自己負担は通常3割。
623名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 19:11:37 ID:???
>>622
こんなんで刑事告訴されたら、たまったもんじゃないな
民事ならなんとかなるかもしれんが
624名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 19:15:16 ID:???
>>623
詐欺罪ですからね
まじ保険医停止ですまないんじゃないか
このまま行くとレンズ大量値上げでコンタクト離れかインターネット購入激増で
コンタクト眼科まじでアボーンだね
625質問:2006/12/08(金) 20:57:13 ID:???
山口県下関などで外販の検眼バスを製作・販売している所をどなたか知りませんか?
626名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 21:26:39 ID:???
まあ眼科医過剰でお互い、生きるために必死だからな。
自分が生き残るためなら工作人を仕込んで訴訟で競合を
蹴落とすようなマネでも平気でやる。
CL眼科に限らず、これからこういうのが続出するんだろうな。
平和に共存している他科が羨ましい・・・
627名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 21:42:08 ID:???
>>626
内ゲバって奴か
こんなの眼科だけなんだろうな
628名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 22:50:10 ID:JitH/ujk
>>627
歯科じゃ日常茶飯事ですよ
629名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 22:55:48 ID:WRuvgVMZ
>>628
一応眼科医は医師免許持ってるから歯科は除いてくれよ
もちろん気持ちはわかるが
630名無しさん@おだいじに:2006/12/08(金) 23:27:36 ID:JitH/ujk
>>629
過去レスで、眼科は歯科の五年先とか仰られてた先生がいらっしゃったので
歯科と医科を混同するつもりはありません
失礼しました

頑張って転科してください
その可能性と能力があるだけでも全然違うんですから
患者サイドとしても歓迎しますよ
631名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 14:10:45 ID:???
>>630
眼科から転科って難しいよ
今までの技術が全く役に立たないからねー
しかも40前になって新しい事を覚えるの大変だし
しかも年下の奴に頭さげてねー
632名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 19:15:32 ID:???
眼科の入局者が一大学3人と適正になるまで上げ続けます
633名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 19:27:24 ID:???
つーか都内、愛知県、京阪神の大学は眼科入局0でいいんじゃね?
都市部の眼科医はどう考えても余り過ぎ。
当分の間、眼科医になりたい奴は地方医大へ行くか、眼科を断念
して他科へ行くか の二者択一でいい。
これ以上都市部の眼科医が増えても迷惑なだけ。
634名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 20:59:47 ID:???
>>633
激しく同意
2ちゃんねるとか見てる学生や研修医って多いと思うんだが
教授や医局長の適当な嘘であっさり勧誘されちゃうんだよね
関西なんて産婦、小児科の入局者より眼科の方が多いんだぜ
せめて新聞でも読んでくれと
635名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 22:54:15 ID:kaphBq3W
精神科から内科に転科したけど
みんな丁寧に扱ってくれたよ。
他科の知識は重宝されると思うけど?
2年ぐらいすれば画像と数値が出るものは
できるようになるけどなあ。
636名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 23:50:13 ID:???
>>635
精神科は痴呆老人とか診れるし、機械いらんから転科しても意外に重宝されんのかな?
眼科はとにかく眼底診るにしても高ーい器具がいるし
視力、眼圧もはからんと何とも言えんから結局紹介するでしょ
眼科からの転科が一番厳しいような
637名無しさん@おだいじに:2006/12/10(日) 00:07:30 ID:UUtoYA9w
どうだろうね。
内科の先生って
薬が効かないとめろめろ
になるからね。
638名無しさん@おだいじに:2006/12/10(日) 11:17:24 ID:???
眼科の適正人数は全医師の3−4%
今までの大量入局を勘案してこれから10年間は1−2%でOK
各大学一学年一人か二人で充分なはずです
上の学年が十人以上いるような医局では出世は望めませんね
639名無しさん@おだいじに:2006/12/10(日) 21:28:53 ID:???
出世どころか勤務医にもなれなくて、大学病院で無給の実験助手とか
やらされるんじゃね? 
あるいは無理矢理大学院に入学させられて、授業料まで徴収されたり。
640名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 00:10:50 ID:???
>>639
研究がしたいならそれでいいだろうけどね
研究したいなら眼科へって言っても研究するなら基礎でいいわけだし
臨床もできないのに研究ばっかしても研究レベルでは理学部卒に完敗だしね
どっちにしても眼科は駄目だね
641名無しさん@おだいじに:2006/12/12(火) 16:24:20 ID:???
18人も入局させてる某大学が反省するまで上げつづけます
642名無しさん@おだいじに:2006/12/12(火) 22:47:50 ID:???
医者余りの眼科に10人以上入局させた大学は同罪だ。
ただでさえ開業する場所が無くて困ってる眼科医の迷惑を考えろ。
643名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 15:18:34 ID:???
眼科大量入局は眼科の開業医にも迷惑だし不足気味の他科にも迷惑

1学年10人以上入れていた大学は今後5年間は0人でOK
644名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 15:58:37 ID:vJ/p1Mhn
眼科が食えなくなって、産婦人科医とかが増えればいいね。
645名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 16:15:54 ID:vJ/p1Mhn
女子は、食えなくてもべつに困らないんじゃないの?
646名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 16:54:10 ID:RqBwUnbe
女子医大生の墓場になりそうでつね。
647名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 19:17:01 ID:???
激余りの眼科は今後10年は女医とオカマだけで十分
648名無しさん@おだいじに:2006/12/13(水) 22:57:35 ID:???
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
 
 偽CLT量販店院長チャート

 1月の監査対象にはなっていないと思う
 「はい」 「いいえ」→乞食になる  
  ↓
 12月のレセプトでCLUに転落する
 「はい」 「いいえ」→いづれ監査・告訴にあい、乞食になる
  ↓
 借金は巨額である
 「はい」 「いいえ」→貧乏になる
  ↓
 破産し、乞食になる

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏


649名無しさん@おだいじに:2006/12/14(木) 00:20:04 ID:???
僻地でも眼科は過剰みたいですねw

旭川医大。釧路・根室から内科外科総撤退
産婦は釧路労災残るみたいだね。
耳鼻科も釧路労災残るみたい。
眼科は釧路3病院&根室どれも現状維持らしいよ。

650名無しさん@おだいじに:2006/12/14(木) 16:09:55 ID:???
眼科終了記念あげ
651インサイダー情報:2006/12/14(木) 20:36:46 ID:l/uoGAPW
某大学医局は自大学からの入局がたった一人。
他はすべて外様。
内部事情を知らないかわいそうな研修医がだまされて入るらしい。
3年目はみな後悔している模様。
652名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 02:11:40 ID:???
>>651
そういうパターンもあるね
大体が教授が有名とかで内部事情知らない奴がいっぱい入ってくる
教授が有名であろうが下っ端には何の関係も無いのにねw
これから眼科に入るなんて馬鹿げた事だがどうしてもって場合でも
上の学年や同期が大量入局だったり、他大学出身の奴が多い医局は止めた方がいいね
653名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 14:11:24 ID:T49D0Jew
京都でしょ
654名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 15:02:10 ID:???
>>651
それ何て鏡台?
655名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 17:17:04 ID:???
>>653
京都はどっちもどっちだねー
656名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 17:46:11 ID:HhLXW7et
一月中に、コンタクトに関連して恐ろしい監査が始まるよ〜
657名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 23:28:46 ID:V2MSbtOJ
新聞に名前が出たらえらいことだよ。
658名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 01:56:46 ID:???
来年の4月にも後期研修医として大量の眼科医が生産されるんだなー
またほとんどの大学で10人越え多いとこは30人という話もちらほら
恐ろしい勢いで眼科医が増えていく
659名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 10:52:39 ID:???
小児科医、産婦人科医不足と眼科医過剰は表裏一体
白内障の点数を半分に激減させて、
眼科入局者を半減するしか道はない。

といっても今、入局する後期研修医が専門医とるころには
まずそうなっているだろうけどな。
660名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 11:56:33 ID:???
小児科と産婦人科の点数を上げればいい
661コンタクトクリ一斉監査:2006/12/16(土) 12:16:48 ID:7kaZPHV/
来年一月の大手新聞には、眼科医・ニセ眼科医の名前が60人ほど
デカデカと載るんだろうねぇ。。。。
662名無しさん@おだいじに:2006/12/16(土) 15:18:00 ID:B7/lIMc2
大手紙だから単なるチクリ記事なんかと違って、
インパクトは大きいやろね。
663名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 00:15:23 ID:???
>>661
眼科崩壊第二章のはじまりですね
664名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 14:18:16 ID:???
>660
それだけだと、眼科への過剰入局が止まらないから、
小児科医、産婦人科医のなり手が少なくなる。

白内障の手術点数の大幅削減、半減が眼科大量入局に
対抗するために必須。
あまりに眼科医が多くなりすぎた。
「日本のお金持ち研究」にあるように、これは白内障手術の
為に水晶体御殿がたちまくったせいだ。
そもそも、一人開業医で無菌手術室作って手術するなど
他の科では非常に稀なケースなのに
眼科はそれがスタンダードになっている。
665名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 19:41:22 ID:/QkeuvVN

白よりレーザーを削らないとね。
666名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 20:15:03 ID:???
眼科医が余ってなかった頃に入局した者まで
後から勝手に推し掛けて来る連中のために
被害を受けるのは おかしくないか?
まずは入局を制限しろよ。
1大学2人/年 で十分だろ。 入局試験の結果、
都会の眼科に入局できなかったら地方医大へ行くか
眼科を諦めて他科へ行くか、本人が決めればいい。

667名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 20:28:26 ID:qT8/ePZ7
>666
2人でも全国で160人だろ。
それでもこの10年間に大量入局した世代とバランスとるには多すぎるくらいだ。

地方は眼科でも足りない地域があるようだから(他の科と比べたらそれでも多すぎだが。眼科医だけが残る病院とか出てきそう)その案はいいね。

>665
レーザーは額が少ない。レーザーも削ってもいいが、白内障手術を削らないとダメだ。
そしたら眼科入局者がわずかに減るかもしれない。
668名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 20:39:48 ID:lnlWChtT
「とにかく楽をしたい」という理由で眼科を志望する奴が多いから
専門医の資格を取る前に途中で脱落していく者の数も多い。
まずは、この手の連中を締め出すところから始めたらどうだ?
専門医の資格の有無で保険点数を倍ぐらい差別。
これで飽和状態になってる眼科開業医の状況も少しはマシに
なるかもしれん。
まあ入局の制限もしなければ、すぐまた飽和するだろうけど。
669名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 21:00:22 ID:+zdc5bNO
食えなくなる上に、監査摘発逮捕含みなら来年度からは
入局希望減るだろw
670名無しさん@おだいじに:2006/12/17(日) 22:56:33 ID:PkH1lC42
コンタクト眼科でも、ほぼ週休一日で朝から晩まで診療しないと
ペイしなくなってきましたよ。
671名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 04:10:23 ID:???
人生オワタ\(^o^)/
672名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 15:27:03 ID:cZ0XvL/Y
仕事が好きならええやんけw
673名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 15:28:29 ID:???
>>668
専門医で差別化するには今の40台半ば以上の無試験組をなんとかしないとね
ご老人眼科医達は今の専門医試験に到底合格すると思わないが優遇処置で無試験で
専門医を持っている
そういう奴らがいるのに保険点数で差別化するのは無理がありすぎ
674名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 17:19:08 ID:???
専門医試験受験経験があれば
あれ程、枝葉末節な出題はなく、
痴呆老目医者達が見栄で作った
全く無価値な試験であることはわかっている筈。
したがって眼科専門医など実際には存在しない。
眼科というのは、医科の「裏社会」だったのが
表に出て来るからいかんのだよ。
本当に歯科並になったら、再診料は38点だよ。
年収は、あっても400万だよ。
コンタクトバイト?
こんなもんがなくなること位、わかってただろwwww
675名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 17:51:41 ID:Kev/aCPK
眼科専門医というのは、眼科の臨床経験がありや無しやの
証明程度のもんです。
ふつうの眼科医なら、持っててあたり前程度の資格です。
676名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 18:11:19 ID:???
>675
白オペ程度の開業医である俺には、あんな知識はほとんど不要だな。
タダで、何もしないでくれるのなら断る理由はないが、
もう無駄な時間を割いてまで取得しようとは思わん。
677名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 19:02:41 ID:???
>>676
眼科専門医は無意味ってことでOKですか
>>675
持ってて当たり前ですが老人眼科医は優遇処置がなければ持つことがほぼ不可能ですよ
678名無しさん@おだいじに:2006/12/18(月) 19:16:18 ID:Kev/aCPK
突然コンタクトに参入してきた、【にわか目医者】とふつうの目医者を
見分けるくらいの役には立ってるw
679名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 09:02:38 ID:???
>677
少なくとも、現時点では専門医資格を有していてメリットを感じたことがない。
もし、今後、日本眼科医会が噂されているように、叩かれて組織的に脆弱化したら、
無意味になる。
680名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 11:51:28 ID:yK90BV2g
一月の監査をみたら、みんなビビるんじゃあなかろうか?
681名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 13:49:29 ID:Bi3B7cxf
>679
ところが来年からはおおありなんですよ。
来年の半ばには専門医でよかったと胸をなでおろしますよ。
点数改訂の再来年じゃないですよ。来年早々に徐々にわかります。
682名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 17:07:23 ID:ECq3Um5k
>>681
学会のじじいどもに金を献上して馬鹿か。
いつの時代もお前みたいな学会マニアがいるから
老人サロンの遊興費は豊富でいつも困らんわ。

683名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 17:29:39 ID:???
>>681
はいはい 
ワロスワロス
684名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 18:07:10 ID:OoeSIhns
来年度からだろ?

685名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 18:16:05 ID:???
CL処方比率が70%以上だとそれ以外に比べて検査の点数を半減 という
暴挙が平気でまかり通るぐらいだ。
専門医の資格の有無で保険点数を差別するぐらい、造作も無い事だろう。
686名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 18:28:37 ID:OoeSIhns
>685
眼科臨床経験のない、CL店の雇われ偽目医者を排除するんじゃあなかったの?
687名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 21:28:55 ID:???
「全症例に占めるCL処方の割合が70%以上の診療所」なんて定義は
検証するのに膨大な時間が掛かるため、虚偽の申請が続出。
「正直者が馬鹿を見る」という結果になった。
その点、「専門医の資格を持っているかどうか」なら検証は簡単なので
CL店の雇われ偽目医者を確実に排除できる。
688名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 02:29:28 ID:1GURnG8v
レーシック専門クリニックの眼科医って、レベル低すぎで驚いた。
処方した薬もカルテに書かないし、目玉のぞくだけ。
CL専門の偽目医者とかわりないですね。
689名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 09:27:28 ID:???
>681
もし、専門医だけに認められる保険請求点数、処方行為云々を期待しているのであれば、
100%ないですよ。
厚労省は今の「眼科専門医」なる資格を全く認識していません。
どんなに眼科医会が活動しても無理なようです。
少し寒いニュースとしては、「本当の専門医試験」を別途作るという話もあります。
他科の専門医、認定医というのは事前に厚労省とすり合せをして決めているのですよ。
ご存知のように、眼科は自由標榜科目として位置付けられていますので、
経験が0秒でも医師免許さえあれば、眼科を標榜することは全く問題はありません。
690名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 11:29:37 ID:???
日本眼科医会は既に形骸化した団体。
眼科学会とか眼科医連盟とかあるけど、
もし、真剣に眼科医の将来を考えているのであれば、
新しい団体を作り、ちゃんと厚労省との折り合いを付けながら運営していくべきだね。
30歳代前半位で有志を募れば如何かと思う。
そうじゃないと、本当に眼科医は歯医者と同じような身分になるよ。
一応は医学部卒なのに、余りに空しいと思わないのかな?
691名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 11:44:49 ID:xlnj4gsk
>689
法的にはまったく問題はないですね。
たまたまCLで裁判があったりすると、眼科経験の有無が
とわれたりしますがね。
692名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 12:15:35 ID:NiKtmC/A
あたり前の責務がこなせるなら、何科を名のろうが自由でしょ?
693名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 12:56:15 ID:5I49IWy1

CL扱比率と借金の額によっては、たとえ一般眼科医でも保険マルメで
いっきに地獄いき。
694名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 14:03:03 ID:s6onQdhN
マルメが怖い.
695名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 15:46:02 ID:WPQbumcl
コンタクト中心にやってると、DQNがいっぱい増えて
くるよw
696名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 16:19:18 ID:???
来年もうちの大学は10人以上の大量入局らしい
5-6人でも実際は多いのに勘違いした馬鹿どもが次々と入ってくる
697名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 16:28:37 ID:WPQbumcl
ほとんど女でしょ?
698名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 16:50:24 ID:???
>696
バブル崩壊直後に、借金して株と土地買うようなものですね。
当人達がどうなろうが知った事じゃないですが、
以前から眼科稼業している者としては

迷惑だ!

と言いたいですね。
これまで儲けていたから仕方ないですかね?
1年後か2年後には眼科のレセ平均は300点未満になりますね。
レセ枚数も減りますね。
もう苦笑するしかないですよ。
699名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 16:59:26 ID:WPQbumcl
女性なら食えなくても困らないでしょ?
700681:2006/12/20(水) 20:00:21 ID:???
>689
後半に、点数のことでないとかいてあるでしょ。
来年早々ですよ。
点数のことならよかったのにと非専門医は後悔しますよ。

>690
あんた、どれだけ眼科医会ががんばってきたと思っているんだ。
だからこそ、眼科バブルが発生したんだよ。
だから眼科大量入局が発生した。それまでに爺眼科医は十分稼いだ。
新しい団体なんて作っても今の弱体化した眼科医会
にも全く及びもつかない程の力しか発揮できないよ。
701名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 20:02:33 ID:???
>>700
眼科学会の爺乙
702名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 20:17:08 ID:d1sSbqu1
他の板でメンヘラ扱いの女が通りますよっと。
うちの眼科は、コンタクト部門、赤字だったのを、メ○コンのメ○スプランを患者さんに推して推しておしまくり、会員にして受診率あげようとするもトントン。
で、今度は緑内障の予防にのりだしたけど、効果あるのかな。
手術じゃなくて、緑内障の進行防ぐために月1の受診を勧めて視野測定と眼圧プラス。
眼圧は、AGISと照らし合わせたグラフ表みたいなのを患者さんに渡してて、患者さんもなんだか気になるらしく月1受診は成功してるけど、特に黒字でもなく。
眼科にしようか迷ったら、やめるべし!
機械も高いよ〜。
そして近所に開業でもされたらうちが困る。
703名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 20:26:54 ID:/UeS/JRt
目医者、歯医者が医者ならば、蝶々やトンボも鳥のうち
704名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 20:27:51 ID:???
>>700
目医者如きが何言ってるの?
705名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 21:11:01 ID:???
>>699
女でも綺麗なのは結婚してドロッポできるけど
眼科ならコンタクト崩壊したしバイトで小銭かせぎできなくなるぞ
不細工なのは一生… だから働ける科にしたほうが
706名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 22:00:57 ID:???
>700
点数の事だけではないだろうが、他に考えられるのは
CL処方程度かな?
ところで、法的な規則をご存知ですか?
707名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 00:09:38 ID:???
眼科は政治力あるよねぇ。
政治は数。数は力。
708名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 00:50:05 ID:???
>>707
昔話ですね
数がものを言うわけではないですよ
709名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 03:07:21 ID:Avgu73vB
政治力は需給

足りなければ力がある。かつての眼科、かつての医師会。現在の看護師協会

増えすぎたら、歯医者のように無力。

710名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 12:49:05 ID:???
現在の医師会だって全体に医者が不足してるんだから力はあるだろ


眼科以外は
711名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 15:51:49 ID:???
>>707
政治力があればコンタクトもこんな惨状になるわけないよ
一般眼科まで大打撃
OCT保険点数取れるようにしようとしたが当然無理だったしw
712名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 18:16:43 ID:SRrW5cpo
白オペ、レーザーの政治力はあるかもw
713名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 18:59:20 ID:???
CLを生贄に差し出したから今回、白オペ&レーザーの削減は
先送りになっただけ。 次(2年後)の改訂では削られるだろう。
714681:2006/12/21(木) 19:00:41 ID:???
>706
違いますよ。
715713:2006/12/21(木) 19:01:54 ID:???
眼科医過剰の状況が変われば別かもしれないが、2桁入局の
大学が続出してる限り 眼科医療費は優先的に削られて行く。
716名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 21:34:04 ID:???
で。。。。結局もっているともってないで何が変わるのですか?
点数が資格あるなしで変わったら、それこそ大混乱ですね。

700さんはどうも煽り系なのですかね?なんか発言が中途半端ですね。


717名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 12:52:43 ID:ZnDzRjOQ
はあ〜、なんで旧帝でもないうちに7,8人も入れるのかなー。「メジャー科と違って県内の関連病院は全て抑えてる」てそりゃ2つ、3つある講座で派遣病院分け合う内科外科に比べりゃ、関連病院の数が多いかもしれんが、そもそも派遣定員が内科外科の半数以下だろ。
718名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 13:29:44 ID:???
>>717
うちの大学も旧帝でもないが多い時は10人以上少ない時でも6-7人も入局
人気の無い内科や外科の医局よりいつも多いw
ていうか全科のなかでも入局者は上から3番以内w
眼科がそんなに必要なわけねーよ 増えすぎ
719名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 14:58:51 ID:2bnJDf0y
食えなくてもいいんよ。
臨床医の肩書きだけでもう充分。
720名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 15:25:53 ID:???
>>719
浮浪者願望ありですか。そーですか。
721名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 18:08:04 ID:aSu2yBrk
いえ専業主婦です。
722名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 23:17:10 ID:ClCwXwhw
"(  ゚,_ゝ゚)バカだねお前ら。
もはや人数が多い少ないじゃねーんだよ。
入局者減らせば助かるとでも思っているのか?
おめでてーな。
とにかく厚労省は医療に出す金減らすって言ってんだから。
保険医療がもう終了決定なんだよ。
どうあがいても眼科の終末はさけられないよ(笑)
眼科医減ってもそのぶん以上に金が減らされるだけだよん。
ぷ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!
723名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 23:40:03 ID:WmP22JSn
マルメがどんどんすすむ予感。
724名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 23:49:31 ID:???
医師不足230人、50人が過疎地域 島根県などが初調査
http://www.sankei.co.jp/chiho/sanin/061222/sni061222001.htm

 離島や中山間地域などの医師不足対策として、島根県の医師会や看護協会、各市町村などで組織する
「県地域医療支援会議」が21日、開かれ、平成18年の「勤務医師実態調査」が報告された。全体では
約230人の医師が不足、このうち過疎地の公立診療所や離島の病院などの不足数は約50人に上り、
地域や診療科の偏在が改めて浮き彫りとなった。
 調査は県健康福祉部と島根大医学部が初めて実施。61病院と38診療所に調査票を配布、今年10月1日現在の状況を集計した。
県内7圏域(松江、出雲、雲南、大田、浜田、益田、隠岐)での必要医師数は1151人だが、勤務する医師は919人
(うち常勤医師は815人)。不足数は232人で、充足率は79.9%だった。
 7圏域のうち、県全体の充足率を下回っているのは4圏域で雲南が最も低く72.8%。大田と浜田が73.7%、益田が75.1%。
診療科別では皮膚科が充足率50%と医師不足が顕著で、眼科(57.8%)▽リハビリテーション科(63.6%)▽麻酔科(71.6%)の順。
主な診療科の充足率は、内科79%、小児科74.3%、産婦人科78.2%−など。
725名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 10:49:16 ID:???
ふーん、島根はメジャーから埋まってってるんだな
自分の県もまだ大丈夫そうw

ま、自分はこれから10年くらいで生涯年収相当を溜めこんで
生活に困らない程度でいいから不労所得も得られるようになったら
早々にリタイアするのもいいな
726名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 17:00:24 ID:???
>>726
島根ねぇ
島根医大の教授名前も浮かばんし…
東京や大阪もそんなんならいいけど
3大都市圏の充足率は200%以上だろうなw
727名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 11:29:08 ID:nIguRaAG
コンタクト関連の監査で食えなくなったら、島根へ移動すればいいね。
728名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 18:32:30 ID:scVwvmZQ
大阪の激余り眼科医が、少し移動すれば足りるw
729名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 19:30:36 ID:CXBJEKk3
大阪で余ってる眼科医をよそに押し付けようったって
そうは行かない。 関東地方だって、どうにもならない
ぐらい眼科医は余りまくっている。
730名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 20:55:04 ID:01U9ReiK
眼科ってマルメ、混合診療の中心にいるのか?
731名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 22:36:08 ID:???
眼科は医者が余りまくってるから、医療費削減で痛めつける事によって
医療費削減と他科への転向 という一石二鳥の効果が期待できる。
当然、マルメの導入も眼科から始まるだろう。
732名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 23:34:07 ID:7D6pDaQT
若いドクターならともかく、眼科は他科への転向は無理ですね。
733名無しさん@おだいじに:2006/12/24(日) 23:58:38 ID:LHjRtoGv
眼科で失業したら専業主婦!
734名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 00:05:55 ID:???
眼科=飛び抜けて貧乏ってイメージが定着すれば、少なくとも新規に眼科医になる奴は減るだろう。
今でも既に過当競争の開業医は他科より収入は少ないが
まだ昔のイメージで景気がいいと思ってる勘違いしてる奴も居る。
735名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 00:30:54 ID:fd2C1qNk
皮膚科や耳鼻科のほうが、つぶしはききますかね?
736名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 11:53:33 ID:0ycLy2Sz
CLバイトがほとんどなくなった場合、眼科医の他のバイト先は
十分ありますか?
737名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 14:29:43 ID:???
>>735
皮膚科は二大自由診療の性病科、美容外科と接点がある。
耳鼻科は内科の消化器、呼吸器と接点があるので
いざという時に転科しやすい。
もちろん、そのまま正攻法で行っても 眼科よりは
医者不足なので、開業しやすい。
738名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 17:43:04 ID:JKSLAFS+
ない
739名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 18:34:14 ID:JKSLAFS+
ふんふん
740名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 22:49:27 ID:eEfToCgJ
耳鼻科は知らんが、皮膚科はまあそうだね。
741名無しさん@おだいじに:2006/12/25(月) 23:03:04 ID:???
目医者歯医者が医者ならば、蝶々やトンボも鳥のうち
742名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 15:37:53 ID:S/PNiC1E
ふる〜
743名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 17:20:18 ID:QJ01mvR5
50代後半だなw
744名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 22:37:59 ID:NRWikRm6
皮膚科が、エステ・美容がらみで時代の最先端にいるのに
コンタクト眼科は監査・摘発がらみになりますた。
745名無しさん@おだいじに:2006/12/27(水) 16:18:06 ID:QBmIgsfO
一月監査の、60のコンタクト施設に関与する眼科医・ニセ眼科医が
何人か逮捕されたら入局希望者も減るでしょ。
746名無しさん@おだいじに:2006/12/28(木) 12:15:12 ID:J61B7W6f
ニセ眼科医もいるとはいえ60人の医者が逮捕。。。ですか?
747名無しさん@おだいじに:2006/12/28(木) 15:10:02 ID:F/TFy0Pe
えらい話だね.
748名無しさん@おだいじに:2006/12/28(木) 17:13:41 ID:zRA9QG+3
いきなり死刑はない雰囲気ですけどね。
749名無しさん@おだいじに:2006/12/28(木) 17:34:11 ID:9G3Fx/Cv
(^ .^)y-~~~
750名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 11:57:46 ID:PBexIQRb
生保の社医って眼科医でも務まるの?
751名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 09:15:23 ID:D1C4kpej
勤まる。
752名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 12:04:57 ID:qnTnCKbS
ありがと!安心した!
753名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 17:52:08 ID:???
>>752
無理に決まってるじゃん
754名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 20:13:00 ID:HQYEFV/h
もうニセ眼科医の先生達の再就職先は決まったの?
755名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 20:54:22 ID:ENup4hax
いまJAMIC見てるけど、務まりそうなところはないな。
756名無しさん@おだいじに:2006/12/31(日) 13:20:10 ID:g+9+t6lH
まだコンタクト医募集してる施設もあったよ。
757壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2006/12/31(日) 13:21:22 ID:ehECr4rQ
男は煽って保険医療機関離脱!
758名無しさん@おだいじに:2006/12/31(日) 21:37:01 ID:+3aYowDM
「あと一年で引退」を公言してる人のいうことなんか
聞く人はいないかも・
759名無しさん@おだいじに:2006/12/31(日) 23:42:18 ID:dOkreYGv
美容とかならともかく、自由診療のみで未来はないでしょ?
760名無しさん@おだいじに:2007/01/01(月) 11:59:26 ID:GuxoJHFh
>756
まだ残ってたんだね♪
761名無しさん@おだいじに:2007/01/02(火) 03:24:35 ID:???
sage
762名無しさん@おだいじに:2007/01/02(火) 10:04:23 ID:3S07cjBR
コンタクトonlyのニセ眼科以外はまぁなんとかなるよ。
763名無しさん@おだいじに:2007/01/02(火) 10:59:31 ID:3S07cjBR
とはいえ開業したての先生は借金どうするんだろ?
764名無しさん@おだいじに:2007/01/02(火) 21:24:00 ID:TnKFfG34
3月末までの監査で、偽眼科医(CL医)はともかくコンタクト関連が
どれほどのダメージを受けるやら・・
765名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 17:18:11 ID:ZnFa/FK4
もしもの時のために内科も勉強しておかないと、眼科だけでは
ツブシが利かないよ。
766名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 14:42:04 ID:a8Zeam6R
本を読んでわかった気になってるのが、いわゆるニセ眼科。
どの科でも多少の臨床経験はいるよね。
767名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 16:06:56 ID:b1qE3OvG
時々内科系とかでニセ医者事件というのがあるけど、独学なのか
お年寄りだからだまされやすいのか。。。
768名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 16:48:06 ID:???
医学部を出なくても研修医から始めるなら
どの科でも臨床ならなんとかやってけるとはおもう

内科に多いのは、さすがにニセ医者も人を切る科は躊躇うんじゃないの?
内科なら検査のオーダーと投薬で済むし抵抗が少ないのかな
でもリスクと労力を考えればニセ医者なんて割に合わないと思うけどな
769名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 18:41:06 ID:aLlxswT5
>768
忘れかけたころにまた発生するけどなw
ニセ医者w
770名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 21:37:26 ID:Jz+8pxen
CL開業医が余裕がまったくなくなってるのに、CLバイトだけの
希望者はけっこう余ってたりする。
771名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 23:35:23 ID:/IoBHrkt
眼科医先物市場があれば大暴落だな
772名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 11:25:05 ID:SXptqzrL
提携、個人含めて眼科開業医は大勢待機中w
みなさん監査の経過まち?
773名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 11:30:37 ID:XqZNZ0dP
開業予備軍は多いと聞くが、いかにも時期が悪い。
今後はどうかというと、需要の伸びより供給過多で
なんともかんとも...
774名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 13:56:37 ID:AgxKQ4EF
これだけ大量入局が続いてるのに、なお眼科を志望する奴の気が知れん。
上が大勢つかえてる状態でマトモな研修が出来るとでも思ってるのだろうか?
775名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 16:02:07 ID:h3qvKAHI
暇ならいいんだろw
776名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 18:26:39 ID:Xuqacekg
医局でまったり過ごすなら、眼科や皮膚科がおすすめ。
ただし収入は少ないし、バイトも限られます。
777名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 21:49:55 ID:SDREqwcO
いいんだよ働きたくないから・・
778名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 23:47:56 ID:u9I7XIAh
皮膚科は激あまりだろ。
眼科は西高東低、関西では多い(充足率高い)が、関東では少なすぎ(充足率低い)

眼科はオペもあるから常勤医ほしがる病院が多いが、皮膚科は非常勤に週4〜5回きてもらえば十分だから。
779名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 00:08:48 ID:HGGu4qXW
オレはシークレットオペの大家である
丸かバツか
780名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 00:10:07 ID:aY09lAyP
お前ら馬鹿だな。
もう医者なんかなるのやめとけよ。
眼科だろうが皮膚科だろうが、大学病院じゃ地獄なのを知らんのか?

大卒で警察署や郵便局にでも就職して
まったり公務員しようぜ。
781名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 00:11:13 ID:29/CCA0h
皮膚科医は眼科医の半分しかいないから足りないよ。東北は足りないけど、
関東でも、人口当たりの眼科医数一位の東京はもちろん、神奈川は余りまくっているね。
足りないと言われる埼玉、千葉でも東京よりは余っている。
埼玉では春日部、千葉では外房は足りないね。
782名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 00:15:57 ID:???
大 学 医 局 勧 誘 員 黙 れ よ
783名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 08:25:28 ID:???
全国で眼科医が足りないのはバスが1時間に1本の僻地と埼玉県春日部市だけだよ。
あとは眼科医はかなり余っている。
784名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 11:08:29 ID:???
なぜ春日部だけwww
785名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 11:53:30 ID:8hDhlJmd
クレヨンしんちゃん?!
786名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 15:29:04 ID:riR1aeeU
なぜ春日部だけかは一部の人は知っている
787遅レスすまそ!:2007/01/07(日) 15:43:20 ID:Idrm6omj
>737
なるほどね。
眼科はつぶしが利かんもんね。
CL部門が大幅にカットされたら、ますます先細り。
788名無しさん@おだいじに:2007/01/07(日) 17:16:25 ID:I3WeuWTK
コンタクト診療は、そのうちまた自費になりますよってに。
収益が苦しくなる現状は変わらんが、既存の眼科とニセ眼科は
なんとか食っていけるかもです。
789名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 17:17:39 ID:QsJl7Ia5
眼科医不足は僻地の方がひどいのは事実
特に東北、北陸、上信越、北関東は本当に眼科医はたりない。

大阪などは眼科医たくさんいるけど、大阪は産婦人科や小児科医もたくさんいるから、医師自体が過剰というべきでしょ。
23区内もおなじこと

田舎でもややあまってるのは、町の薬局で充分代用が可能な皮膚科はあまってる。

だいたい、昨日まで外科だったヤツがいきなり皮膚科で開業した皮膚科医院より薬局のほうが100倍まし

>>783(東北地方は県庁所在地ですら、バスが2時間に1本しか来ないバス停はたくさんあるしね)
790名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 18:01:24 ID:5r+nC+UK
老人が集中する場所でないと、採算があわないんでしょ?
791名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 18:31:04 ID:???
>>789
中国地方(特に山陰)もひどいぞ。
眼科医不足が地元のニュースになった。

また、九州の田舎県も眼科医不足がひどい。
792名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 19:04:11 ID:???
>>790
集中の度合いにもよるけど、
眼科は点数高いから、採算ラインもそれほど厳しくない。

田舎田舎っていうけど、
そりゃ大阪からみりゃ田舎かもしれないが、一応こっちでは都市部に分類される 山形市だって秋田市だって青森市だって、眼科勤務医は足りない
793792:2007/01/08(月) 19:06:42 ID:QsJl7Ia5
>>790
採算ラインもそれほど厳しくない、ほかにもっと採算が厳し科はある。形だけでまったく埋まらないけど眼科の定員は4名ぐらい枠がある病院は珍しくない
794名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 20:41:22 ID:???
CLバイトが崩壊するのが先か
歯科業界が崩壊(失業、転職者続出)が先か??
う〜む。。。
795名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 21:05:51 ID:???
CLバイトが崩壊しても眼科一般外来バイトや眼科手術バイトは健在だから、べつに眼科医にダメージはたいしてないとおもう。
796名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 14:42:24 ID:A834wUUT
都会は、CLで半分近く収益をあげてる眼科専門医も多いから
CL診療は自費にしてもらった方がいいでしょ?
797名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 14:47:07 ID:hWYcINYu
偽眼科医とちがって、専門医は一般のバイトもあるからいいよね。
798名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 15:25:50 ID:25ZlTVhO
一般の眼科のバイトって、そんなにあるのかい?
799名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 20:56:38 ID:???
>>798
たくさんあるよ
800名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 23:14:50 ID:???
>>799
無いだろw
勧誘必死だな
801名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 15:22:57 ID:eaMMsKcr
少ないですね
802名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 18:47:33 ID:frIusCjN
バイトの数なんて需要と供給の関係で決まる事ぐらい
考えなくてもわかるだろ。
医者余りNO.1の眼科でバイトが多いと期待する奴が
居るとしたら失笑するしかない。
803名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 20:15:36 ID:???
皆さん、
自分の近所の(バイトを雇う規模ぐらいの大きめの)
総合病院の眼科に一度かかって見てください
バイトの求人が多い月曜日が一番いいでしょう。
9時受付で、全部終わるのは15時、16時でしょう。
眼科外来は老人の白内障、緑内障、網膜症で大混みです。

(すぐ診てもらえるのは歯科、皮膚科ぐらいです。内科も外科も眼科も大混みです)

眼科は点数も高いので、病院もバイトは「眼科医がいればいくらでも雇っていい」というスタンスです
804名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 22:05:04 ID:L2Cy19vY
どの科もたりない(歯科皮膚科はあまってるが)
805名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 00:25:59 ID:???
>>803
必死だな
そんなに眼科に誘導したい理由はなんだ?
806名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 00:30:37 ID:???
>>805
眼科に誘導したいんじゃない。地方の総合病院に1年でもいいから「誘導」したいだけ。

まじめに、地方は足りないんです。
807名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 01:10:27 ID:ihJPZIoP
田舎じゃ内科や外科はずっと不足の状態が続くだろうが
眼科だけは心配いらない。
都会は既に眼科医で溢れてるんだから 放っといても
田舎へ流れ込んで来るよ。

808名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 01:15:37 ID:???
どうかな、角膜(角膜移植)などに興味があるヤツは海外に行き始めているし、
海外で日本人眼科医がポジションを得ると、下に日本人を呼び始めているからね。

今後は循環器外科みたいに、眼科でも海外コースが拡大するんじゃない。
地方で眼科やるくらいなら、海外の方がいいという医者もおおいしね。

地方の充足はまだまだ先だと思う
809名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 01:16:38 ID:???
>>808
馬鹿??
810名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 01:17:35 ID:???
>>808
きみ、地方にいきたいか??
811名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 01:20:44 ID:???
地方へ行きたくなくたって、都会で就職も開業も出来なけりゃ
田舎へ行くしかないだろ。 
眼科医を5年もやったらもう他科に転向するのは困難だし。
812名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 02:10:00 ID:???
「もうすぐ都会は眼科あまるから地方の病院も買い手市場になる」

もう、10年前から聞き飽きたですよ。
田舎の立場になってほしい。
うちの祖母(緑内しょう)など1時間かけて紹介された病院にいき朝7時台に受け付けして、終わるのは13時過ぎですよ!
813名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 13:28:33 ID:???
研修医制度の改変で2年間だけ新人の供給が止まっていたから
一時的に不足してるけどな、眼科に限らず全科の医者が。
2年間のブランクなど吹き飛ばすような勢いで眼科大量入局が
続いてるから、眼科医は間違い無くあふれる。
だから何の心配も要らない。
814名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 15:11:25 ID:???
>>813
近くの公立病院が配る広報誌に、院長先生の名前で二年弱まえに、
「2年たちましたら新研修医制度の改革の一期生が大量に輩出されますので、当院の医師不足も解消されます」
と公言していた。

しかし、
2006年12月になって、
「今までなんとか持ちこたえておりましたが、医師不足は深刻化し、12月末を持ちまして、眼科常勤医が撤退することになりました」
という掲示がでた。

院長!二年前に言ったことは詐欺かよ。地域住民は騙された気持ちで憤懣やるかたないぞ!
815名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 15:36:43 ID:aAJRGiLq
>813
だよねw
816名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 22:26:10 ID:???
>>814
今年も20人以上の大量入局の大学が多数ですので眼科は確実にあぶれます
ご心配なく
817名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 22:59:34 ID:???
この、自称・田舎の住民(812,814)は嘘臭いな。
本当に田舎に住んでるんだったら眼科より、命に直接かかわる
内科や外科の医者を、より切実に欲しがるはず。
やけに眼科に拘ってるところを見ると、当座の雑用係が欲しい
眼科医局長あたりだろう。
818814:2007/01/11(木) 23:33:36 ID:???
>>817
そりゃ内科の先生も欲しいけど、この眼科スレで書いてもしょうがないでしょ。

しかも祖母がかかっていた公立病院の眼科が先月に常勤引き上げ。
理由は「医局の医師不足」と掲示に明記してあった。
少しぐらい文句言ってもバチはあたらないとおもうが。
(うちは小児科と産科は家族構成上無関係だし)
819名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 23:39:39 ID:???
島根の話か?
820名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 00:02:45 ID:???
慶応は8人入局らしい、ほぼきまり。ここ数年では最低数
821名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 00:25:24 ID:???
>>820
うちは15-20人で不確定みたい
8人でも多すぎるよね
一大学5人以下で充分
822名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 11:15:48 ID:2py3ZhOT
大学は安く使える医局員は多いほどいいけど、食うためのバイトはどう
すんのさ?

関連病院を多く抱えてないと、助手未満を食わせていけないだろ?
823名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 14:44:25 ID:71xDPtCE
>>814
その多くの実情は勤務条件等が折り合わず、大学医局から人を回して貰えなくなったのよ。
安月給とか、勤務時間、救急拘束等条件の悪くて、医局の条件提示に従ってくれない
ところから切られていくのよね・・・
824新米医局員:2007/01/12(金) 15:11:46 ID:aVlorWua
コンタクトバイトもなくなったら困る。
825名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 15:21:25 ID:???
CLバイトは今じゃ眼科だろうが他の科だろうが値段一緒で
だいたい6〜7000円くらいだよ。時給が。
以前の半額以下
826名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 16:08:01 ID:aVlorWua
それでも過剰になった眼科の医局員にとっては、貴重な食い扶持です。

827名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 17:13:01 ID:Qh03FqiE
一般眼科のバイト口が、都合よくあるわけでもないからなw
828名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 17:15:42 ID:Qh03FqiE
>825
時給一万程度のところもあるよ。
100人/日程度で、糞忙しいけど・・
829名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 20:37:15 ID:???
>>825
そんな給料で貴重な休み潰せないよね
ほんと眼科終わってるね
830長野県は眼科がたりません。:2007/01/12(金) 21:45:34 ID:???
不足診療科のトップ、産科・婦人科 県民意識調査 /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20070112/KT070111ATI090010000022.htm

 県は11日までに、保健や医療の現状に関する意識や今後の要望を尋ねた県民意識調査の結果をまとめた。
住んでいる地域に不足していると感じる診療科(3つ以内)は産科・産婦人科が22.8%と最多で、特に飯田下伊那地域では
50.0%、上田小県でも41.0%が「不足」と回答。地域によって充足感に大きな差が生じている。
 不足を感じる診療科は、産科・産婦人科に次いで耳鼻咽喉科22.3%、眼科20.8%。


長野県は眼科がたりません。
831名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 22:42:18 ID:???
>>827
>一般眼科のバイト口が、都合よくあるわけでもないからなw

眼科一般診療のバイトはたくさんあるじゃないか。おまえ、眼科医じゃないな!
832名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 22:54:48 ID:1lFbHoGb
僕は将来心理学科への進学を考えています。
お医者さんは仕事の愚痴や給料の話ばかりで魅力がないです。
ロテ職人の臨床心理学的blog
というブログが公開されています。
某総合病院精神科に勤務している臨床心理士の先生らしいです。
ブログを読むとかなり知識に長けて熱心に勉強しているようです。
http://blog.rote.jp/
833名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 22:59:09 ID:???
>831
一般診療はクソ忙しいしすっごい大変だからなぁ
834名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 23:07:00 ID:hkWQ26w1
子供が瞼を切って困ってるお母さんが居ます。どなたか答えてあげてください。

眼科質問スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1162404625/601-700
835名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 15:45:14 ID:zDddR0s7
>833
コンタクト診療も、時給の高いクリは100人/日くらいくるよ。
836名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 16:10:10 ID:zDddR0s7
だから時給7千円6時間で、30人弱/日程度がいいよ。
837名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 17:52:37 ID:???
眼科医なんだから、バイトは一般診療か手術バイトにしろよ。
838名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 18:08:45 ID:UPEYOZpa
 裁判官は常識知らず。 女子高生コンクリート詰め殺人事件

1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

性器を灰皿かわりにした様子など 
   lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能 
839名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 00:50:44 ID:1Ulav1f4
老健の当直バイトくらいできるだろ?
寝当直で4?マソ
840名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 00:56:55 ID:???
>>839
無理だよ
ほとんどの眼科医は死亡診断書も書けないよ
>>831
わかってないねw
普通に勤務医しながらのバイトだと土日だろ
そうなると一般診療のバイトなんてほとんどないよコンタクト崩壊の今ね
平日にバイトできるのはドロッポだけじゃん
841名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 01:59:22 ID:???
眼科一般診療のバイトは土曜日の求人とても多いですよ。
(23区内だと日曜の一般診療の求人もあります。しかし、土曜もバイト、日曜もバイト平日も勤務じゃ死んじゃいますよ。)

あと、大学眼科医局とかは平日一日バイト行かされますけどね。これは義務。
842名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 02:51:06 ID:???
コンタクトバイト時給1万切ったとは言え、労働量考えれば
まだいいんじゃないですか。
843たいへんだよ:2007/01/14(日) 10:14:47 ID:NlKRaIg5
http://iryoukaikaku.blogspot.com/

これはありふれていますが面白いです
844名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 10:22:33 ID:???
SSS 産科・小児科
-------------労働時間120h/週
SS 心臓外科 循環器内科 脳外科
--------------------- 100h/週
S 消化器外科 血液内科 呼吸器外科 整形外科
--------------------- 90h/週
AAA 救急 消化器内科 婦人科(手術) 放射線科(IVR)
AA 麻酔科 耳鼻科
A 泌尿器科 形成外科 神経内科 皮膚科
---------------------- 70h/週
BBB 代謝内分泌科 腎臓内科 リウマチ科 膠原病内科 眼科
BB 放射線科(読影)
B 精神科 病理医
---------------------- 定刻に帰る
C 生保医 検診医 眼科コンタクト開業医 バイト医

くらい?
(眼科コンタクト医 バイト医 以外は大病院勤務医を想定、例えば婦人科開業、整形開業、耳鼻科開業などは手術をしないのでぐっと楽になる)
845名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 20:07:43 ID:???
>>842
監査のリスクをお忘れなく
片棒かつがされてる形になってたら…
846名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 11:32:48 ID:eJf3j+RL
眼科の臨床経験のない、いわゆるニセ眼科(コンタクト医)を排除しても
眼科(専門)医は過剰だね。
847名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 14:15:16 ID:vSu6EmYp
偽でなくて、本物の眼科医が余ってるんだよw
848名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 17:26:20 ID:kN7fd57r
ニセ眼科は本来の専門に戻ればよし。
眼科専門医はつぶし利かず。
849名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 20:51:14 ID:???
有床眼科の当直バイト、だいたい5万円前後だけど
コンビニと勘違いしたDQN患者が1時間に1〜2人くらいずつくるから
全然眠れないよ
「昼間仕事で忙しいから」「昼間は混んでいるんで」
こんなんばっかで、マジ急患の緑内障発作なんか1年に1件あたるかあたらないくらい(週2回やってて)
850名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 21:13:22 ID:o1dQBsXH
子供(2歳10ヶ月)が香水(オーデトワレ)を小分けにした小瓶をいじってしまい
目薬のように、目の上で傾けてしまったようです。
親の私は実際にその瞬間を目撃したわけではないのですが
眼のあたりをこすっているのを見て気がつきました。
本人は痛いとは言わず、泣きもしなかったのですが
香水は眼にはいると刺激を感じるものではないのでしょうか。

すぐにお風呂場でシャワーを当てましたが
シャワーを嫌がって本人は大泣きして、今寝たところです。
特に充血もありませんでしたが、香水が目にしみない物だとしたらと思うと心配で、、、。
もちろん念のため明日朝1番で眼科にかかろうと思っています。
何かアドバイス頂けると幸いです。
スレチでしたらすみませんでした。
851名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 21:23:15 ID:dW1cZ5LV
コンタクトレンズ医の成分解析結果 :

コンタクトレンズ医の32%は気の迷いで出来ています。
コンタクトレンズ医の31%は汗と涙(化合物)で出来ています。
コンタクトレンズ医の27%は世の無常さで出来ています。
コンタクトレンズ医の6%は果物で出来ています。
コンタクトレンズ医の2%は時間で出来ています。
コンタクトレンズ医の1%は保存料で出来ています。
コンタクトレンズ医の1%は下心で出来ています。
852名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 23:08:13 ID:???
緊急でないから薬は出せないよ、っていいきって診察だけして返すべし。
853名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 23:17:14 ID:gCRTka5p
>>850 釣られてみる。

もし本当に入っていれば白目の充血は起きてくると思うから、
入っていないと考えるけど、もし入っていたとしても、
オーデトワレくらいなら、目に入れたくらいなら心配ないよ。
854850:2007/01/16(火) 01:39:27 ID:???
釣りではありません。
853さん、有り難うございます。

娘はあれから何回か起きましたが、今は落ち着いて寝ています。
もしこれが原因で失明したり視力が弱くなったらどうしようと怖くなってしまいました。
レス頂けてほっとしました。本当に有り難うございました。
855名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 05:06:51 ID:???
医師弁護士出会いの掲示板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1167599296/l50
856名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 17:50:52 ID:7hpnlzVy
>851
コンタクトレンズ医って、いわゆる偽眼科医のことだね。
857名無しさん@おだいじに:2007/01/17(水) 10:01:50 ID:3nZLuAJr
マルメ一発で地獄いきw
858名無しさん@おだいじに:2007/01/17(水) 15:37:26 ID:mpifOHvh
歯医者も目医者ももうダメだね。
859名無しさん@おだいじに:2007/01/17(水) 23:23:26 ID:???
>>858
歯医者は目医者の10年先を走ってるねw
眼科も10年後には歯医者状態…
ただ歯科は混合診療に近いからねー
眼科は将来的には歯科よりひどいんじゃない
860名無しさん@おだいじに:2007/01/18(木) 01:35:09 ID:???
眼科は医師だから、最悪の時はいくらでも転科できる。
眼科でもローテーとはするしね。

まあ、開業で皮膚科を標榜している医師の50%は、勤務医時代皮膚科じゃないそうで(勤務医時代は外科、泌尿器科、放射線科が多く、脳外科などもいる)
眼科がいやになったら、皮膚科で開業したらどうですか
861名無しさん@おだいじに:2007/01/18(木) 09:30:32 ID:F5yaxqGH
ローテートのない時代の医師が、基礎からいきなりコンタクト医になったりするw
862名無しさん@おだいじに:2007/01/18(木) 17:31:08 ID:pINnrpmW
政治家よりはましかもな、ニセ目医者。
863名無しさん@おだいじに:2007/01/18(木) 19:18:18 ID:???
今でも基礎の院にいった医者の定番バイトが
コンタクトだしな。
864名無しさん@おだいじに:2007/01/18(木) 23:37:17 ID:???
基礎医からいきなり開業は うちの大学では皮膚科開業がほとんど。
865名無しさん@おだいじに:2007/01/18(木) 23:45:08 ID:???
>>863
今はコンタクトはガクブルですよ
866名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 11:55:45 ID:4MtbZIh7
>865
摘発までいくのは少ないよw
867名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 13:03:34 ID:???
色々言われても一般眼科はいまだにおいしい。
眼科医会も自民党にしっかりパイプがあるしね。
868名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 14:55:21 ID:eRFBMNaZ
歯科医も、昔はそんな風にいわれてた。
869名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 16:57:29 ID:???
>>867
あんた何言ってんの?
日本医師会ですら自民党に何の発言力も無くなってるのに
眼科医会程度でなにができるんだよ
K泉が全部ぶっ壊したよ
870名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 18:54:57 ID:???

あんた何言ってんの?
日本医師会より、眼科医会のほうが遙かに総献金額が多く党本部及び議員とのパイプは太いんだよ。

日本歯科医師会はかつて「自費診療に政治は関係ない」と自民党を軽視しすぎ。
871名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 18:56:23 ID:???
想像じゃないの
872名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 21:03:49 ID:???
昨今の診療報酬改定の流れをみていて、いまだに
医師会やら眼科医会に政治的影響力があるなんて
思ってる奴はいないだろ。
873名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 22:28:35 ID:???
>>870
真性の馬鹿ですねw
874名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 23:18:18 ID:4qb0cEIS
ニセ目医者のコンタクト診療はともかく、マルメが広がらないように
しないといけませんな。
875名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 23:38:58 ID:???
目医者=偽医者なのに、偽目医者はさすがにまずいだろ。
876名無しさん@おだいじに:2007/01/19(金) 23:40:02 ID:???
>>874
眼科のマルメは既定路線
老人患者だらけの眼科は狙い撃ち
眼科アボーン 
ざまーみろw
877名無しさん@おだいじに:2007/01/20(土) 01:10:02 ID:/OSlA8NW
童貞なら気持ちいいぞ。
処女なら更に最高ですわ。
だから眼科に入局したら駄目よ。腹部外科にしなさい。主よ。
878名無しさん@おだいじに:2007/01/20(土) 07:53:00 ID:???
まるめの第一ターゲットは(老人)内科開業医。
とくに
一般外科勤務医→内科開業
の診療の質が低いことを、厚生労働省は問題視している。彼らがまるめの一番の標的。
879名無しさん@おだいじに:2007/01/20(土) 17:32:10 ID:???
>>871-873
まあ、眼科医会の政治家との懇話会・食事会・懇親会に来てみれば、いかに政治家と仲良くしているかわかるよ。
880名無しさん@おだいじに:2007/01/20(土) 23:29:40 ID:GHYFcrCP
>>879
お馬鹿さんですねw
もっと社会勉強した方がいいよ
881名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 00:05:27 ID:???
>>880
お馬鹿さんですねw
もっと現実を勉強した方がいいよ
882名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 00:06:06 ID:???
>>880
お馬鹿さんですねw
もっと世の中の仕組みを勉強した方がいいよ
883名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 00:49:20 ID:???
>>879
政治家と仲良くしてるってw
集票力もほとんどないマイナー科の団体にどんだけ発言力があると思ってんの?
献金なんて他の業種に比べたらカスみたいなもの
選挙前なら道行く人にも頭下げる政治家達が資金集めパーティで愛想振りまいて当然だろうが
884名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 00:51:30 ID:???
>>881 00:05:27
>>882 00:06:06
881=882
連投乙ww
馬鹿過ぎ
885名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 01:18:29 ID:???
>>883
貧乏人が何を言っても僻みにしか聞こえませんが 何か?
886名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 03:52:47 ID:???
>>885
馬鹿発見w
887名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 14:28:35 ID:xzhPJ7Xd
眼科医はかくのごときアホばっか・・
888名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 14:31:15 ID:???
悔しかったら医学部はいりなよ。眼科でも何かでも選べるよ。ここでひがんでてもしょうがないですよ。
889名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 14:44:01 ID:xzhPJ7Xd
う〜ん、どうして医学部に入ったことぐらいで、
えらそうに出来るんだろう?その感覚がわからんわな。
眼科を選択肢にしたことの劣等感なのかな。
まあ、どうでもいいことか。。
890名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 16:52:26 ID:???
眼科を選択肢にしたことの優越感なのかなぁ
891名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 17:36:44 ID:???
不足している産科や小児科へ進んだんなら誇りを持っていいと思うが
既に余りまくってる眼科へ進んだ場合は、多大な予算を使って医者に
育ててくれた国に対して申し訳ない と思うのが普通だろ
892名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 17:45:01 ID:???
眼科を選んでしまった後悔からじゃない
893名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 18:08:07 ID:???
こんなとこで ひがんでても しょうがないですよ
894名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 00:02:21 ID:???
>>885
馬鹿だねーw
どうせ3流私立卒なんだろww
皮左記とか卒業して学歴ロンダのために休廷の医局入り
あまりの低脳の為に干されてすぐ開業ってパターンだろw
895名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 19:54:07 ID:lRKDLh7u
>894 分かり安すぎて笑えない。
896名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 20:04:59 ID:???
ひがんでないで医学部はいりなよ。ここで眼科医をひがんでてもしょうがないよ。
897名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 23:46:07 ID:???
>>896
三流私大医学部出はコソコソと生きていったほうがいいですよ
恥をかきますから
898名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 00:24:27 ID:???
>>896
三流私大非医学部出はコソコソと生きていったほうがいいですよ 眼科医に比べ年収・生活すべてにおいて劣りますから
899名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 00:49:38 ID:???
>>898
三流私大医卒は認めるんだww
卒業まで幾らぐらいお金がかかりました?
親御さんも大変ですねー
900名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 01:19:57 ID:MGkJ+NQm
>>898
見てて痛すぎるよ。もう、その辺でやめて置きな。
901名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 08:17:02 ID:???
>>899
文章も理解できないんだな〜
902名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 11:31:02 ID:x30k3ZOQ
収入を期待しなければ、眼科はマッタリしてていいですよ。
903名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 17:37:46 ID:oeUz2+4o
質問です!
「強度近視性乱視」っていうのはありますが、乱視が強いとき「近視性強度乱視」や「強度近視性強度乱視」という病名もありなのでしょうか?
ちなみに僕の視力は右でS-6.5C-2.5なものですから…
904名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 17:45:46 ID:???
>>902
そういう次元の余り方じゃないんだよ、もはや。
眼科医大量失業時代はもう、すぐそこまで来ている。
905名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 18:05:52 ID:???
マルメってなんですか?
906名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 18:35:47 ID:YpJ6eA0p
>904
マッタリというのは、自宅待機の話だろ?w
907名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 19:56:55 ID:2H2jg68R
研究したいならいくらでも時間はあるなw
908名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 20:11:03 ID:???
>>907

眼科
バイト コンタクト崩壊で不可 
    当直バイトなんか眼科には無いし、眼科医は普通の当直
    できない
手術  やればやるほど赤字
    運悪く眼内炎が起きた場合は訴訟
開業  爆発的増加の為、新規参入不可
勤務医 バイトなしの安月給のみで生活苦
研究  教授、医局長 大歓迎

まとめ 教授の為に研究に人生を捧げたい方は眼科へどうぞ
909名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 20:33:20 ID:???
>>905
眼科を崩壊させるツールの一つです
910名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 20:44:02 ID:???
眼科
バイト 一般外来診療バイト
    手術バイト
手術  やればやるほど大もうけ
    
開業  まだまだ足りない
勤務医 バイトばんばん、うはうは

911名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 20:45:17 ID:???
今日の毎日新聞の一面。
公立眼科外来の写真でしたね。

医師不足で閉鎖の話だったのは寂しい限りですが。

912名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 21:22:17 ID:???
 警視庁は22日、JR渋谷駅内で女性のスカート内を盗み撮りしたとして、
都迷惑防止条例違反の現行犯で東邦大学医療センター大橋病院眼科助教授 矢部比呂夫 容疑者を逮捕した。
 調べによると、矢部比呂夫容疑者は同日、JR渋谷駅内の階段で、
女子高生(17)の後ろからスカート内にカメラ付きの携帯電話を入れて撮影した。
警備員が不審な動きに気付き、取り押さえた。
 矢部比呂夫容疑者は調べに対し容疑を認めており、「仕事でストレスがたまっていた」と供述。
913名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 22:14:25 ID:???
>>910
必死だねw
914名無しさん@おだいじに:2007/01/24(水) 00:53:10 ID:???
眼科の当直バイトあるよ。
有床の眼科病院で、救急も受け付けているところ。
しかし、コンビニ患者が1時間おきにくるんで結局眠れないよ。
915名無しさん@おだいじに:2007/01/24(水) 08:31:55 ID:???
>>908
眼科医がコンタクトのバイトなんかするなよ
916名無しさん@おだいじに:2007/01/24(水) 14:30:59 ID:4nCuR5Sb
もう安くなり過ぎちゃったからねwCLバイト
917名無しさん@おだいじに:2007/01/24(水) 15:03:55 ID:ikc7N2WO
とうとう時給が5千円台に突入か。。。
918名無しさん@おだいじに:2007/01/24(水) 20:27:32 ID:???

CL医でウマー
919名無しさん@おだいじに:2007/01/24(水) 21:52:17 ID:???
>>912
デマみたいですね
名誉毀損のおそれがあります。

警察への届け出にご協力お願いします。

「わたしももっともらしい書き込みを見た。」という内容の届け出
920名無しさん@おだいじに:2007/01/25(木) 03:42:26 ID:???
>>912
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2005-41,GGLG:ja&q=%E7%9F%A2%E9%83%A8%E6%AF%94%E5%91%82%E5%A4%AB&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wn

矢部比呂夫に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
Google ニュース ホームページで今日のニュースの見出しをご覧いただくこともできます。

名誉毀損ぽいですね。
被害者本人に知らせ、以下のスレでの削除依頼か警察への通報を選んでもらうべきでは>東邦の先生方
doctor:医歯薬看護[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1106769753/
921名無しさん@おだいじに:2007/01/25(木) 18:38:16 ID:hB9jQIkr
コンタクト以外のバイトが、ふんだんにあればいいけどね。
922名無しさん@おだいじに:2007/01/25(木) 19:52:12 ID:???
>>921
眼科一般診療のバイトなんて山ほどあるよ
923名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 15:02:25 ID:U5s8vzx3
どこで募集してるの?
924名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 15:03:22 ID:U5s8vzx3
医局にいるときは、医局長が決めてたけど・・
925名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 15:16:11 ID:???
>>923
医局に山ほど募集が来るだろ?なにいってんの?
926名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 17:09:15 ID:j6gqeXWF
また医局長の勧誘が始まったか。
眼科医過剰の実態を隠して無知な研修医を騙すのなんて簡単だよね。
927名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 18:19:44 ID:MSEW133H
コンタクトバイトが壊滅したら、余裕は無いぜw
928名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 18:40:10 ID:bO3qcyxD
いまのところ、非眼科医も何とか食えてるようですが・・
929名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 20:07:15 ID:???
>>928
今のところはねw
ただ潰れてるとこが出てきてるのも事実
930名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 20:18:56 ID:???
まあ医者ならどの科であれ、現状じゃ食えない事は無いが
さんざん既出の通り、眼科の数年後の姿は歯科を見れば
想像が付く。
昔は歯科だってみんな食えていたんだよ、昔は。
931名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 00:42:55 ID:4ZXflRbL
まあ歯医者は余ってるのがわかってても他に行きようが無いから
気の毒なんだけど、今から眼科行く奴は自分の意思でわざわざ
医者余りNO.1の科へ飛び込んでいくんだもんね。
失業したところで誰も同情しない罠。
932名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 11:15:30 ID:Yv7VoBmV
2,3年やってダメなら転科すればいいよ。
(美容)皮膚科とか、形成なんていいんでないか?
933名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 15:38:08 ID:SCA1uBgp
ダメ元で入局よろ・
934名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 16:59:43 ID:???
>>932
はじめから皮膚科へどうぞw
935名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 18:17:06 ID:vmAR2t8Q
コンタクトだけの非眼科医はだいぶ減ってきたけど、眼科専門医も
超過剰になってしまって・・
936眼科の話題:2007/01/27(土) 23:05:58 ID:o2Q13fAK
937名無しさん@おだいじに:2007/01/28(日) 16:31:35 ID:fgpgpRXA
>936
今ごろ気付いたって遅いわ!
938名無しさん@おだいじに:2007/01/28(日) 16:38:19 ID:WBkSwJpP
今コンタクト屋に多い、眼科の臨床経験のないいわゆる『ニセ眼科』と
3年程度眼科勤務医の経験がある専門医ではない先生とは区別しないと
いけませんよね。
939938:2007/01/28(日) 16:40:20 ID:WBkSwJpP
眼科医過剰の状態には、かわりはないんですがね。
940名無しさん@おだいじに:2007/01/28(日) 22:49:20 ID:???
ニセ眼科は過剰だけど
オペまでやる眼科医は不足しています。
特に田舎
941名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 08:53:25 ID:oFV4AW0C
僕はそのうち政策的に割り振るようになると思いますよ。
医師の都市偏在、特定科偏在、ただでさえ医師が足りないのにこのまま放置しないと思う
今のうちに好きなところに行けばよいんじゃないでしょうか
942名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 11:13:58 ID:LpUEuPEI
>940 いなくてもいいよ 偽眼科医なんて
943名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 14:51:17 ID:ucv6yVDH
バイト口も減ったね。
944名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 16:46:27 ID:pitjcDMh
安いのは、まだあるけどね。
945名無しさん@おだいじに:2007/01/29(月) 22:17:03 ID:???
>>941
経済的に誘導するのがいいと思う

東京都・京阪神地区は保険点数(×0.5)
眼科は(さらに×0.5)

これで都会の眼科医は地方に行くし、
新卒は眼科に行かなくなる

946:2007/01/29(月) 23:13:37 ID:z+5KeX4b
専門性の高い先生ほど収入が高くなるようにすればいい
947名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 15:26:02 ID:WQcpl0DR
すでに都会の眼科開業医は家賃がタイトになってるよ。
コンタクト専門でなくても、4月以降はレセ単価がガタ減りですからね。
948名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 15:40:26 ID:KMiDPOTc
コンタクト専門眼科って、要するにニセ眼科のことでしょ?
949名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 16:58:39 ID:pLIsP2uN
age
950名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 18:21:30 ID:6ol2qgsF
ふ〜ん
951名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 22:17:36 ID:???
>>946
専門性の高い=コンタクト専門眼科医
とかなりそうだな
952名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 22:18:46 ID:???
>>946
専門性の高い=コンタクト専門眼科医
とかなりそうだな
953名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 11:49:33 ID:ZNp2W7+w
おかしな造語ですなw
954名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 17:06:38 ID:SH+hpzUW
いわゆる眼科臨床経験の無い偽眼科医のこと?
955名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 11:27:56 ID:Cbd6+n1k
でも「にせ目医者」と、「ニセ医者」とは違いますからね。
956名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 11:38:39 ID:tvmhwTo5
「にせ目医者」=医者。「ニセ医者」=目医者。
957名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 14:20:50 ID:11IvMhng
わけわからんこというなw
958名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 15:11:03 ID:4CinGvhH
ひょっとして医者だけど、眼科の臨床経験の無い偽眼科医というのは
956さんですか?
959名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 22:22:54 ID:kJfB+T2h
ニセ眼科医は違法じゃあないからね。
コンタクト患者さんには、迷惑かも知れんけど...
960名無しさん@おだいじに:2007/02/02(金) 23:12:59 ID:6zfEF6Su
眼科1年経験すれば充分コンタクトやっていいだろ。
眼科専門医でないといけない理由はない。

コンタクト学会を作ってコンタクト認定医制度はじめればいいんじゃ・・
961名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 12:06:16 ID:BvubC/Oq
>960
CLやCL以外の合併症の見極めと、適切な紹介・処置のためには
3年の臨床経験が必要と思う。
少なくとも、業者に教えてもらって?診た振りしてる眼科勤務経験(−)
の純粋ニセ眼科は良くないと思うがね。
962名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 12:18:30 ID:3uIsLiCM
内科でも、ニセ医者事件はあるよ。
963名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 14:41:21 ID:v4pfSUvd
ニセ医者と、偽眼科医(≒CL医)とは意味が違うけどね。
964名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 20:42:04 ID:cpVWOevh
o( ̄ ^  ̄ o)
965名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 21:55:22 ID:???
マイナー科に行く前に内科、外科、産婦人科、小児科、麻酔科、脳神経外科
整形外科、救急などでの3年程度(内科認定医、麻酔標榜医レベル)
を必須とすべき。各マイナー科専門医取得にはこれらの認定医など
(内科認定医、麻酔標榜医レベルの資格を創設して)取得を条件とする。
966名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 00:28:07 ID:???
そんなことしたら、もっとメジャー科に行く人が減りそうな・・・
967名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 11:18:17 ID:???
>>965
内科学会認定医だけは内科学会にお金を払いつづけなくちゃいけない、内科学会はすでに学術団体というより金儲け団体だから反対。

あと
内科、外科、産婦人科、小児科、麻酔科、救急はいまでも必須だから

2年を3年にすべきか?
脳神経外科 整形外科を研修に加えるべきか?
が焦点ですね!

3年にするのはいいかもしれない。
一部の大学はスーパーローテート2年のあとに3年目内科系ローテート1年を義務づけているとこも既にあるから。

麻酔標榜医問題は難しい。麻酔科医が足りない大学ではローテーターに120例とかかけさせる所もあるし、研修の最後の麻酔は体外循環のオペとしている医局もある。
麻酔科標榜医の「麻酔科学会2年在籍」という縛りが消滅すれば、すでに、ローテーターの麻酔研修レベルは高いとおもうが、彼らに全員麻酔標榜医を与えるべきか否か
968名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 12:08:52 ID:???
いやそんな事したらマイナー行くやつ減るよ。
3年も普通の医者やったらもうマイナー行く気なくなるだろ。
マイナーにすすんだらほんとに知識・技術ゼロからスターとだからな。
たぶん学生以下。
969友人からこのようなブログを教えてもらいました:2007/02/04(日) 12:12:10 ID:KZYuCFR4
友人からこのようなブログを教えてもらいました

考えさせられます

http://iryoukaikaku.blogspot.com/
970名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 12:25:49 ID:E2oUAJXH
レーシックやってるとこの眼科医募集みたら年収4000万とか…スゴイなぁ。
971名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 12:39:19 ID:???
>>968
だから、マイナーに行くヤツを減らす手段の話をしてるからいいんじゃない
972名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 12:45:42 ID:???
臨床研修2年でもやる気ある奴なら、今さらマイナー行く気なくなるな
おれがそうです
973名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 15:50:54 ID:???
>>961 CLやCL以外の合併症の見極めと、適切な紹介・処置のためには 3年の臨床経験が必要と思う。

まともな臨床研修指定病院(三井、虎、国際...)なら眼科専門研修一年で充分。
コンタクト外来は一年生ばかりだしね
白内障も一年目からやらせてるのに、コンタクトは3年というのはナンセンス。
974名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 15:52:33 ID:???
>>961 CLやCL以外の合併症の見極めと、適切な紹介・処置のためには 3年の臨床経験が必要と思う。

まともな臨床研修指定病院(三井、虎、国際...)なら、コンタクト眼科で適切な診断・処置・紹介だけなら眼科専門研修一年で充分。
コンタクト外来は一年生ばかりだしね
白内障も一年目からやらせてるのに、コンタクトは3年というのはナンセンス。
975名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 09:52:46 ID:2RL8y/IT
開業するなら、せめて3年は勤務医経験がほしいね。
976名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 09:54:41 ID:2RL8y/IT
偽眼科医(CL医)は、それすらないのが多いようで…
977名無しさん@おだいじに:2007/02/05(月) 22:15:28 ID:???
3年→開業でCATやる気?
978臨床経験の無い非眼科開業医:2007/02/06(火) 15:16:12 ID:KVWfayq/
>977
それもいいけど、診断に自信がついたらCL+目洗い開業で
いいかも・・
収入は、今後ジリ貧だとは思うけどさ。
979名無しさん@おだいじに:2007/02/06(火) 19:11:14 ID:mYycFdrg
眼科オペも終わったぞ。
手術時間を長めに申告していたんだね。
コンタクトクリニックの不正をどうのこうの言えないね。

 外科系学会社会保険委員会連合(会長=山口俊晴・癌研究会有明病院消化器センター長)の総会が1月29日開かれ、
次回診療報酬改定に向け、全手術の技術評価に関する抜本的見直しを進め、診療科間の格差是正に取り組む方針を
確認した。今秋策定する手術報酬に関する外保連試案改訂版(第7版)にその内容を盛り込む。山口会長は「外保連
試案に示した2時間を要する手術がわれわれの調査結果で20分に短縮されたものもあった。試案の信頼性を確保して
いく上で、放置できない問題だ」と述べ、実態と試案の乖離(かいり)が著しいものについて適正化を図る考えを表明した。

 外保連は、各医療機関が実施する全手術(一昨年の実績)を対象に、各術式ごとの所要時間、当該手術にかかわる
医師数を調べた。しかし、眼科関連の手術時間については、外保連の「手術報酬に関する試案」(第6版・2005年11月版)
で示した内容との間に乖離が存在することが明らかになっている。

 具体的には、今回の診療報酬改定で水晶体再建術として統合された白内障手術や、廃止された眼内レンズ挿入術の
手術時間が、外保連試案の約2分の1以下に短縮されていることが浮かび上がった。

 また、眼内レンズ挿入術、白内障手術に続き件数が多く、技術難度が高いとされている網膜復位術
(596件の回答データ)の平均手術時間は、実態調査の101分に対し、試案では3時間と規定されており、
同様に角膜移植術(同188件)では、実態調査の80分に対し、試案では3時間となっていた。さらに、
増殖性硝子体網膜症手術(562件)は、実態調査の121分に対し、試案は6時間、緑内障手術のろ過手術(263件)
でも実態調査の67分に対し、試案では3時間など、いずれも乖離の存在が明らかになっている。

 眼科以外の疾患でも、手術時間に一定の誤差が存在する術式も散見されるが、眼科領域のような大きな格差は少ない。
胃全摘出術の手術時間では、実態調査と試案がほぼ同じという疾患もある。
980名無しさん@おだいじに:2007/02/06(火) 19:20:58 ID:???
981名無しさん@おだいじに:2007/02/06(火) 21:52:32 ID:???
不足診療科のトップ、産科・婦人科 県民意識調査 /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20070112/KT070111ATI090010000022.htm

 県は11日までに、保健や医療の現状に関する意識や今後の要望を尋ねた県民意識調査の結果をまとめた。
住んでいる地域に不足していると感じる診療科(3つ以内)は産科・産婦人科が22.8%と最多で、特に飯田下伊那地域では
50.0%、上田小県でも41.0%が「不足」と回答。地域によって充足感に大きな差が生じている。
 不足を感じる診療科は、産科・産婦人科に次いで耳鼻咽喉科22.3%、眼科20.8%。


長野県は眼科がたりません
982名無しさん@おだいじに:2007/02/06(火) 23:19:33 ID:???
>>978
いくら白内障10分で終わるからって3年でopeはhigh risk
つーか3年ではいつかraptureしてあぼーん
983名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 00:26:50 ID:???
>>981
長野と島根は眼科が足りないですね
眼科がしたい人は長野か島根にgo
984臨床経験の無い非眼科開業医:2007/02/07(水) 17:03:30 ID:???
眼科に限らず、外来だけならニセ医者でも演技だけは出来るかもよw
985名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 17:47:23 ID:yS6yNlLa
CL店の『雇われニセ眼科開業医』なんて、眼科の勤務経験ないんだろ?
986名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 22:31:01 ID:Up2PFl/S
う〜ん!
987名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 22:45:38 ID:???
>985
あるけど、有床眼科の激務(週6日日勤、2日当直(寝られない))
から逃げ出したって人もいるよ
988名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 22:53:57 ID:8qINy+HA
>987
それ若いうちに3年もやってりゃ、眼科専門医でなくても
十分胸はれるわ。
989名無しさん@おだいじに:2007/02/08(木) 11:47:10 ID:Ly1iYcxz
>987
それきつすぎる。
もうすぐ眼科医があまるから楽にはなるだろうが・
990名無しさん@おだいじに
コンタクト市場の収益は下がっても使用者が減ることはないから
今後は少ないCL眼科で大量のユーザーをさばくんだろうな。
前バイトやってたとこ、今では受付嬢が視力その他の検査してるそう。