第101回医師国家試験対策スレ part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 19:31:35 ID:???
いらんな、公衆衛生頑張ればいいだろ
一般対策にもなるし一石二鳥
つか、公衆衛生さえきっちりやれば通る気がしてきた
948名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 22:30:32 ID:???
      やらないか     ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                  n n n: n.n,.n;:.n.n     
              r―、 ---   r―、 r―、 r―、       やらないか
やらないか     , '´  ̄ ` 、   , '´  ̄ ` 、  , '´  ̄ ` 、 
        , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、  , '´  ̄ ̄ ` 、
       i r-ー-┬-‐、i  i r-ー-┬-‐、i i r-ー-┬-‐、i
   , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、  , '´  ̄ ̄ ` 、_   _, '´  ̄ ̄ ` 、
  i r-ー-┬-‐、i  {i r-ー-┬-‐、i゚' i r-ー-┬-‐、i゚'` {"゚`i r-ー-┬-‐、i    やらないか
  | |,,_   _,{|  | |,,_   _,{| | |,,_   _,{| ,__''_ | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリー N| "゚'` {"゚`lリ N| "゚'` {"゚`lリ ー イ|N| "゚'` {"゚`lリ 
   ト.i   ,__''_  !   ト.i   ,__''_  !  ト.i   ,__''_  !   ̄   ト.i   ,__''_  !  やらないか
 /i/ l\ ー .イ|、 /i/ l\ ー .イ|、 /i/ l\ ー .イ|、、 、ノ/i/ l\ ー .イ|、

949名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 23:19:28 ID:???
必修対策は普通にやってればいらんよ
EXTRAは多すぎるから模試で十分
950名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 00:38:34 ID:q6FGuNRU
あの〜先生、包茎はきらないとダメですか?
951名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 00:41:57 ID:???
石鹸つけて剥き剥き
952名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 00:52:09 ID:0WxCLvKl
EXTRAをやらんやつの気がしれん。
普通に考えて、落ちるのは必修と禁忌だろ?
953名無しさん@おだいじに :2007/01/04(木) 01:07:08 ID:???
>>950
ほっとけって
陰茎癌ってのは必要ないものに発生する一種のあぽとしすだろ




と自分の息子に言い聞かせてる
954名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 01:17:14 ID:???
>>952
だからやるんじゃないのか・・・
955名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 01:37:50 ID:???
>>952
そりゃ、お前が常識と良識に欠けるだけだ
医学の知識と常識があれば必修では落ちない
普通に勉強すりゃそもそも落ちない
一部の多浪、私立下位除けば
95%近く受かるんだから
956名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 01:39:46 ID:???
総合偏差値39のもれでも必修だけは合格レベルに達している。
必修できないのはカナリヤばいと思われ。
extraは効率悪すぎると思うよ。
957名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 10:15:04 ID:???
>>956
激しく同意
去年EXTRAやってて一般で落ちてた馬鹿先輩を何人も知ってる
958名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 11:00:04 ID:pKnYkNMG
総合偏差値39でいばる馬鹿(´ω`)
959名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 12:14:38 ID:???
そうなんだぁ、一般落ちなんてあるんだね。
かっこ悪いわぁ・・・
一般ちゃんとやろうとオモタ
960名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 13:14:12 ID:???
>> 958
偏差値30の俺からしたら、神にみえるけど
961名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 14:47:26 ID:EIv0MkjR
なんかメックの必修ってクセあるなあ。。。
範囲・内容は確かに必修だけど、選択肢が普通の問題並に難しい気が。

メック2の必修って平均8割いくのかなあ?
願わくばいかないでほしい。。。
962名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 15:10:07 ID:???
必修は難しかったね
40以下スレによるとメック2の平均60%切りそうって本当?
そこまで難しかったかな?
963名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 15:12:28 ID:???
メックの必修8割いかなくてへこんだけど難しかったんだね?
964名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 15:37:10 ID:???
すいませんが質問させて下さい。。
QBEの94C11なんですが、解説には
『通常腎不全の場合anion gapは増加すると考えられるが、本例の場合には
腎不全といってもクレアチニンが3.9mg/dlと非代償性の腎不全には
陥ってないため、AGは増加しないと考えられる。』
とあるのですが、クレアチニンが3.9mg/dlは非代償性の腎不全ではないのですか?
STEPには糸球体濾過量30%以下・血清クレアチニン2mg/dl以上が
第V期の慢性腎不全となっているのですが。。
965名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 15:40:54 ID:???
>>964
いったい何個マルチしているんだこいつは?かなりのスレで見た
966964:2007/01/04(木) 15:47:08 ID:???
すいません。
頭悪いもんで…。早く答え知りたいのですが、家に引きこもっているので
聞ける相手もいないので、はりまくってしまいました。。。
967名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 15:52:50 ID:???
>>966
捨てろ。
968名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 18:04:03 ID:???
>>966 
94回の問題だし問題の再現の間違いなんじゃない?
慢性腎不全はAGがあがる代謝性アシドーシスが典型。
細かいところにこだわるな
969名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 18:18:49 ID:???
>>961-963
俺の周りは普通に8割以上だったぞ。
この板もレベル低い奴多いのか?
970名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 18:18:53 ID:xjFCKDRe
メック必修いまやったが選択肢はちょっと変わってるな
E40の選択肢aも正解でよくね?いくらなんでもこれを×にする勇気はないぞ。
971名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 19:40:27 ID:???
>>970
この問題間違えた。解説はわかるけど、問題文は不適切だと思う。
動脈血採血の針の角度に悩んだ自分が悪いんだが・・・。
972名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 19:46:07 ID:???
>>968
94回の問題は元々公開されている。再現問題じゃない

>>964
腎不全中期までは、腎での「H+排泄障害 and NH3産生障害」のため正AG性代アシを生じる。
高AG性代アシを生じるのは末期腎不全。
GFRが20を切った辺りから次第に高AG性の方が表れるけど、その辺この問題は曖昧だからスルーしよう。
もし高AG性代アシの選択肢があったとしたら、かなり議論になったんジャマイカ

〜ここからチラシの裏〜
ちなみにこれ解説にAG9 とか書いてるけど、アルブミン2.0に低下してるから補正すると9+5=14だわな。
973名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 19:52:53 ID:???
>>972
できる!!!

低アルブミンの時の補正式教えて〜
974名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 20:05:00 ID:???
>>973
Alb1.0下がったらAGは2.5下がるとされてます。
cf. Figge他、Anion gap and hypoalbuminemia Crit Care Med. 1998; 1807-10

マニアックな教科書には書いてると思うw
国試で応用することがあるかは?なので、あくまで参考までに
975964:2007/01/04(木) 21:13:42 ID:???
>>972
>>もし高AG性代アシの選択肢があったとしたら、かなり議論になったんジャマイカ
とても良くわかりました。ありがとう◎
976名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 22:26:32 ID:???
アルブミン下がるとAG補正したりCa補正したり難儀だな
977名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 01:19:29 ID:???
計画立てるとホント残りわずかって感じ・・・。
でもダラダラしちまう漏れって・・・
AGがどうとかって楽しいけど国試って範囲広いよね。
公衆衛生ってQBちゃんとやったら9割以上は正解できるかな
978!omikuji!dama :2007/01/05(金) 01:37:05 ID:???
MEC第二回のH問題
難しすぎないか?
俺4割ていどなんだけど!
979名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 01:41:39 ID:???
マルチ(・A ・)イクナイ!
980名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 02:09:20 ID:???
冬MECのH問題採点したら7割あったけど、自信もって答えられたのは4割くらいかな。
MECは解説が詳しいから、好んで復習しているよ。
981名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 08:25:42 ID:???
小腸と大腸を外から見た肉眼的違いと、腸管膜がどのように広がるかを教えて下さい!!
982名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 08:41:50 ID:???
マルチウザイ
983名無しさん@おだいじに :2007/01/05(金) 12:40:29 ID:???
前にこの近辺のスレで第100回を解いて9割超えたとか言ってたのがいるけど、僕も98回は9割超えましたよ。
ほとんど見たことある問題ばかりたし、困ったらK2・K3にすがって解答…
正月の自己満足にはなったからよかったけどね。

でもみんな何のためにやるんですか、これ?
過去問研究して傾向とか出題者の癖とか読むんですか?

僕にはとてもそんな余裕ないんですが…
984名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 12:47:33 ID:???
偏差値40もあれば過去3年分やれば
今年の問題の予想はつきます
つかないようならやばいです
また来年ですな
985名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 13:09:05 ID:???
偏差値40あれば過去問二年くらい脊髄反射レベルにしたらアホでもうかるぞ
986名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 14:18:03 ID:???
四類、五類の定点、全数感染症ってなんかいいゴロないか?
987名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 14:55:53 ID:kLf7Ar21
全数はズイマーアメリカンバンバンくれやで解決。
988名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 15:00:00 ID:???
髄膜炎、バンコマイシン、梅毒、アメーバ、肝炎、CJD?
989名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 15:50:05 ID:???
http://up.rulez.jp/file/up63510.jpg
お医者様の卵におききします。
こんな妹に夢ないねとかいわれたらあなたならどうしますか?
兄貴の気持ちもわからんでない今日この頃。
990名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 15:54:19 ID:???
夢?
今年国試に受かりさえすればそれでいい
991名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 15:57:50 ID:???
短大生に夢ないねっていわれても・・・
乳房をえぐりとっていたらしいし、なんだろね?
乳房が大きすぎてプラッチックにはいんなかったのかね?
992名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 16:23:14 ID:???
自分は夢って言葉は嫌いっすね
大切なのは目標っす
993名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 16:58:46 ID:vYhpajly
この試験落ちる人は死んだ方がいいよね?
994名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 17:11:08 ID:???
その前にお前が氏ね
995名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 17:22:54 ID:???
>>993
明らかに勉強さぼった結果落ちるようなやつはな
996名無しさん@おだいじに
夢は時間を裏切らない