眼科質問 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
601病弱名無しさん
白目のとこの血管がモヤモヤした感じ(メロンの表面みたいな)になってきたんですが、
ほっといて平気でしょうか?

<◎> <◎※>
※の部分です。
602病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:45:40 ID:YDvJDZO6
>>600
状況がよくわかりません。
視線がずれているということでしょうか?
左右の屈折度数の差が大きいということでしょうか?
603病弱名無しさん:2007/01/06(土) 01:08:04 ID:Ia9mEfzm
ここ2週間ぐらい気になっていたことなんです。
黒目の下の白目の部分が黄ばんでいるというか茶色っぽい色しているんですが何かも病気でしょうか?
両目にできました。
604病弱名無しさん:2007/01/06(土) 01:10:13 ID:TFywQMqd
視力が0.3で必要な時のみ眼鏡やコンタクトを付け生活していて、特に支障は無かったのですが
ここ1ヶ月急激に視力が低下し、最近では朝起きるごとに視力が低下しているような気がするんです
こんな急に視力が落ちているので、いつか失明するんじゃないか?病気?など思ってしまいものすごく不安で…
早く病院に行こうと思うのですがコレは何かの症状なんでしょうか?

視力回復の手術などしたいのですが、高校生でまだお金もそんなに貯めてなくて…
605病弱名無しさん:2007/01/06(土) 09:23:45 ID:1wisUNSH
眼底検査とかしなくてもある程度の検査すれば目の中の病気があるか無いか
医者はわかるものですか?視力検査、眼圧、覗くと景色が見えるやつとか医者にルーペで見られたり
青い光りで照らされたり、目の光を移動させて目を見たりする検査をして
(解りにくくてスイマセン)「目の奥とかの病気とかはない」と言われたんですが・・・
606病弱名無しさん:2007/01/06(土) 11:25:13 ID:l7gQvxBE
>>605
> 医者にルーペで見られたり
これがたぶん眼底検査。虫眼鏡から柄をとってレンズ部分だけにしたようなやつじゃなかった?
607病弱名無しさん:2007/01/06(土) 11:46:08 ID:1wisUNSH
>>606
そうです。○だけのやつでした。それが眼底検査なんですか?
608病弱名無しさん:2007/01/06(土) 12:07:19 ID:l7gQvxBE
>>607
そうです。
http://www.mecha.ne.jp/~itoga/kensa.htm

網膜の端の方を見る場合は、同じ検査でさらに眼球をへこませて(専用の棒で眼球を外から押す)見たりしますが、
その部分の異常を強く疑う場合でなければ普通はそこまではしません。
609病弱名無しさん:2007/01/06(土) 12:33:32 ID:1wisUNSH
>>608
親切にありがとうございます。よくわかりました!
610病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:41:07 ID:rhF52q3r
網膜に薄いところがあると言われて「網膜格子変性症」とカルテに書かれた
のですが、「眼底には問題ない、特に心配することないよ、また変化があったら
おいで」と言われたのですがこれは特に病気ではないのでしょうか?
611病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:55:21 ID:RfR2SdGg
>>610
薄いところ(格子状変性)はそうでないところと比較すれば穴があきやすいと言えるので、
そういうところがない人と比べればリスクが大きいことになるが、
穴のあいていない格子状変性に治療(光凝固等)はするべきではないという意見が多い。
穴があればその部分はもちろん、それ以外の格子状変性にも治療をするという意見が多いと思う。
612病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:26:45 ID:3Z7Nhd3I
網膜に穴が空いたり、薄い部分が有ると、物の見え方が変わりますか?私は中心が小さく見え、総合病院の眼科医に見放され、来週に大学病院を受診しますが、不安でたまりません。
613病弱名無しさん:2007/01/07(日) 05:58:05 ID:u0erJYzz
昨日の朝眼にゴミが入ったみたいで、取ろうとしても取れずに眼をこすりました。一時はかなり眼に痛みがありました。
今は異物感がまだ残り、目が充血しまくりで引きません。
薬用目薬を刺していますが、気になるのは目ヤニです。
睫毛にこびりつくくらい出ています。
また寝て起きた時はメヤニで左目がくっついて開けれませんでした。

これは何が病気でしょうか?
614病弱名無しさん:2007/01/07(日) 08:19:19 ID:k5tNTYW5
昨日からずっと右目の下側がピクピクする・・(´・ω・`)
615病弱名無しさん:2007/01/07(日) 09:29:46 ID:jQXQVWKX
>>614
寝不足、栄養不足、ストレスのどれか。
616病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:26:29 ID:S4F2LuZn
コンタクトが左だけ外れなくなってしまい、いじりすぎて真っ赤になってしまいました。まだコンタクトはとれません。
眼科へ行ったら手術とかされますか…?
617病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:35:33 ID:uCA05+9w
>>612
格子状変性が出来るのは通常は網膜の周辺部で、それが出来たり、その部分に穴が開いたとしても、
それだけでは自覚症状は全くないと思います。
中心が小さく見えるというのは別の問題の可能性が高いと思います。
なお、格子状変性は多くの人にあるもので、珍しいものでは全くありません。
618病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:41:34 ID:uCA05+9w
>>616
ただ取るだけですよ、コンタクトレンズを。
白目の上を覆っている結膜は瞼側の結膜と奥でつながっていて、
それ以上奥にはコンタクトレンズ等の異物は入り込めません。
従って、手術しないと取れないところに入り込むことはありません。
619病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:47:43 ID:S4F2LuZn
>>618さんレスありがとうございます!
もう瞼をひっぱりすぎて瞼は腫れてるし、白目も真っ赤で痛くて指をつっこめない状態なんですが、どのようにとってもらうのでしょうか?
眼科にはトラウマがあってかなりびびってます…
620病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:59:48 ID:uCA05+9w
>>619
状況にもよるので一概には言えません。
しかし、その状況からするとすでに出ちゃってるんでは?
621病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:04:11 ID:S4F2LuZn
>>620まだ入ったままですorz
622610:2007/01/07(日) 11:17:05 ID:m0UWrNmO
>>611
ありがとうございます。
穴が開いてなければとりあえず様子見で定期検査をかかさずってことですね。
定期検査は何ヶ月毎ごとがいいのでしょうか?
623病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:25:38 ID:x4A3AEjL
この前眼科に行ったら赤ちゃんによくできる病気ですねって言われました。
瞼に脂肪の固まりができているそうなのですが、病名分かる方いませんか?
一週間目薬でよくならなかったら切除と言われ、自分で調べておきたいです。
624病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:36:17 ID:uCA05+9w
>>621
見える位置にあるんですか?
それなら簡単に取れますよ。

>>622
格子状変性については定期検査ということになっていて、たいてい1年とか、
短くても半年くらいでの定期検査をすすめる眼科医が多いと思います。
しかし、このことには以前からちょっと疑問に思っています。
検査の翌日穴が開くこともあり得るわけですが、その場合、定期検査は穴が開いてから半年以上先のことになります。
穴を見つけて半年も様子を見る眼科医などおらず、すぐにでも処置をするはずです。
なので、定期検査をするならもっと頻繁にしないと意味がないように思いますが、
そうなると患者さんの負担が大きすぎます。
ですので、実際のところは、定期検査よりも、患者さん自身に毎日片眼ずつ白い壁でも見ていただいて、
見え方に変わりがないか飛蚊症が発生していないかなどを確認していてもらい、
異常があったら受診してもらうというのでよいのではないかと思います。
625病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:38:40 ID:uCA05+9w
>>623
> 一週間目薬でよくならなかったら切除
この話からは霰粒腫を想像しますが、赤ちゃんによくできるというのはよくわかりません。
病名は主治医に確認してください。違っていたら意味がありませんから。
626病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:39:05 ID:S4F2LuZn
>>624見える位置にあります…
627病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:46:16 ID:uCA05+9w
>>626
それなら眼科へ行って外し方の練習をした方がいいのでは?
ハードならスポイトを買ってもいいかも。
とりあえず、
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107535475/
ここへ。
628病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:54:59 ID:3Z7Nhd3I
>>617さんありがとうございます。来週名古屋大学付属病院に行きます。優秀な眼科医がいるそうです。今の病院では、原因不明とされました(T_T)
629病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:55:22 ID:uk8BKWom
目を細めると目の中?に黒い横の線が見えるんですけどこれは何でしょうか?
当方、飛蚊症もちですが眼底検査で異常はありませんでした・・・
飛蚊とは違う感じですが・・・
630病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:05:05 ID:m+53xbRQ
疲れ目には暖めたほうがいいのでしょうか?
それとも冷やしたほうがいいのでしょうか?
631病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:00:34 ID:o2ubzr+L
冷やすと気持ちいいけど、暖めた方がいいのが家庭医学の常識。
ところで、緑内障って、点眼していても無駄なのかな。
632病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:37:06 ID:jqOII634
>>631
緑内障の治療は病気の進行速度を緩めるのが主
放置していたら70歳で失明する所を点眼により
死ぬまで光を失わなかった みたいのが目的。無駄じゃないよ
633病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:39:33 ID:jqOII634
>>628
決して見放した訳じゃないよ
自分の所で出来もしないのに点数稼ぎの為に見続ける方が悪い医師だから
紹介してもらえたのならその医師は良い先生だと思う
634病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:55:11 ID:s4GcSWZh
風呂から上がると蛍光灯の周りに虹のようなものが見えるですけど(虹視症?)
30分も経てばそういう症状はなくなります
緑内障でしょうか?
性別は男年齢は10台後半
635病弱名無しさん:2007/01/08(月) 01:37:31 ID:VpkKnPT8
ここ3週間ぐらい気になっていたことなんです。
黒目の下の白目の部分が黄ばんでいるというか茶色っぽい色しているんですが何かも病気でしょうか?
両目にできました。
636病弱名無しさん:2007/01/08(月) 02:21:32 ID:Id2dAccm
>>633そうなんですね。ありがとうございます。目の異常はその先生にレーザー光凝固術を受けてからなんです。もしかしたら失敗したのかな?と思ってました。
637病弱名無しさん:2007/01/08(月) 03:00:45 ID:lxBjmI3O
>>522さん
遅レスですみません。
ご回答ありがとうございました。
638病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:47:21 ID:Id2dAccm
>>634風呂上がりは目の回りの水分や体から出る湯気の影響だと思う。
639病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:55:38 ID:uGdkAJKr
ベーチェット病がテレビで取り上げられてましたが
この病気の判断はどのようにするものなのでしょうか?
眼科の検査だけでわかるものなのでしょうか?
640病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:18:31 ID:EAV+OfxQ
予約ずっと先までいっぱいで、ほんの数分で手術出来る眼科ってテレビで取り上げられてたんですけど 何処だか分かるひと居ますか?
641病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:16:33 ID:h+WXJjey
>>640
あなた白内障なの?
642病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:53:47 ID:or6r4AXp
>>640
一昨日の「海外ネットワーク」じゃなかったっけ?だったらチベット。

あちらは1人当たりの国民総生産(収入)が低い上、白内障罹患率が先進国に比べて高いから
それを解決してまた働けるようにするために1人の医師が始めたボランティア…と把握している。
(途中までどの番組だったか忘れてたけど、医師とアナウンサーの衛星電話のシーンで思い出した)

これはあくまでも貧困層に対するボランティア(福祉政策化したんだっけ?)だから
日本人が行って希望しても通らないだろうね。
ってかまずチベットまで行くのが大変だと思うけどw

※ググってみたけど「海外ネットワーク」のHPはなかった。
 nhk.or.jpをサイト内検索すれば、放送内容の概要くらいは出てくるけど。
643病弱名無しさん:2007/01/08(月) 17:03:44 ID:RKEwff+U
>>640
赤星って人じゃないかい?
644病弱名無しさん:2007/01/08(月) 18:35:31 ID:sCv2VacU
さんりゅうしゅの手術今してきました

痛すぎた
痛すぎて涙でた
この痛みいつまで続くのかしら
645病弱名無しさん:2007/01/08(月) 18:53:33 ID:RLLDK3A2
>>632 同じようなことを言われた患者を知っている。
「死ぬまで光を失わなかったみたいのが目的。無駄じゃないよ」
か、、、、完全に失明しなければ万々歳と言うことだね。まあ、
それでいいけど。
646質問:2007/01/08(月) 20:05:42 ID:wtZInvYn
白目の充血が黒目まで達して、そして黒目がグレーに曇ったみたくなったんですけどどんな病気ですかね?(;_;)
647:2007/01/08(月) 20:23:31 ID:3MTIWJjS
僕の左目はボーッとした時や(意識しないで)小さい文字に集中したりすると、左目が外側にむいてしまいます。自分の意志でも向けれます。そすると視界全体が二重?に見える?分身したみたいに見えます。なにか病気ですかね?(;´Д`)
648病弱名無しさん:2007/01/09(火) 00:32:51 ID:0QR/yUSr
左目の目尻から少しですが涙がいつもでます。最近ではだまっていても左のメガネレンズが曇ることもありますもともと左目が悪いせいか左目を使って物を見てるような気がしません。アドバイスお願いします
649病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:04:55 ID:/+8Tw6jx
>>614
私も左目が同じ状態だよ

鬱陶しい……
650病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:15:05 ID:Knwo+srK
緑内障というのは、30歳くらいで発症しても、点眼さえきちんとしていれば
一生視野を保てる可能性が高いのでしょうか?
651病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:30:37 ID:uwAFM27Q
スルーでお願いします。
652病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:42:52 ID:GVluhE/X
>>372って、有り得るの?
653病弱名無しさん:2007/01/09(火) 13:14:25 ID:uwAFM27Q
>>652
ないんじゃないの? 視力と視野しか認定条件にないから。
ただ、眼振のために、検査場の視力よりも実生活上での視力の方が悪いと判断できる場合なら、
認定されるかも知れない(そう判断できる場合があるのかどうかはわからないけど)。
以前、-20D以上の近視で(-30近かったような気がする)、そんな眼鏡は実用不可能なので、
実生活上使用可能な眼鏡での視力で注釈を書いて認定してもらったことがある。
654病弱名無しさん:2007/01/09(火) 13:45:06 ID:gx9BEQVk
>>642>>643ホントありがとう。ググってくる。
655病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:00:51 ID:gx9BEQVk
>>641あ、その先生は白内障オンリーなのか。
白内障じゃないから違うみたいだ。
小学生の時に頭打って視力が落ちて、最近また視力がだんだん落ちてるみたいなんだ。
ありがとうございました。
656病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:50:38 ID:4XjXHa6P
緑内症
657病弱名無しさん:2007/01/10(水) 04:21:41 ID:xvh8GdmO
お風呂に入る前に5時間位寝てしまいました。
起きてコンタクト外そうとしたら右目のコンタクトがない((;゚Д゚)
瞼を引っ張ってもコンタクトは見えませんでした。目の裏側に入ってしまったんでしょうか((;゚Д゚)
明日仕事帰りに眼科に行ってこようと思いますが、裏側に入ったかどうか診てくれるでしょうか。
裏側に入ってたら…とめっちゃ不安で寝れません。
658病弱名無しさん:2007/01/10(水) 08:55:09 ID:sVnvm8SN
>>657
よくコンタクトが目の裏側に行ったとかいう話を聞くけど、目の構造上、裏側に行くことはないらしいな。ちゃんと袋みたいになっていて、もしどこかに行っても瞼をめくれば大概端っことかが見つかる。
どうせそのへんに落ちて乾いてるよ。心配すんな。
659病弱名無しさん:2007/01/10(水) 09:01:08 ID:tXUHJXee
防腐剤なしの目薬というのは比較的すぐに使い終わらなければならないもの
でしょうか?長期間使わないでいると腐ってしまうものなのでしょうか?
660病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:10:32 ID:O1D2ndIK
目頭の裏(ピンクのとこ)にプクッと白いものが出来てます。
痛痒くて、こすっていたら、皺が出来てしまい、
マブタの皮が剥けるようになってしまったのですが、これって、どんな病気なのか検討つきますか?
上瞼・下瞼、それぞれキワからピンセットで皮を取っている始末で、
目の回りが、ガサガサになってるため、アイメイクが出来ません。
何かのアレルギーなのかな?
なんとか腫とやらを調べてはいるのですが…
661病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:51:08 ID:qIzLft78
最近たまに右目の眼球が痙攣します。瞼じゃなくて眼球です。なんの病気でしょうか?目やにも右目からよく出ます。ハードコンタクトしてますが右目だけよく痛くなります。恐いです
662病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:44:44 ID:xvh8GdmO
>>658
ありがとうございます。そうなんですね、安心しました。
でもコンタクトつけたまま寝ないように気をつけます。
ちなみにコンタクト、風呂場に落ちてました。良かった(´∀`)
663病弱名無しさん:2007/01/10(水) 18:51:04 ID:/88DVlrv
>660
目頭の裏の白いできものについては、かゆのなら触らない方がいいと思うのだが。
じきに治る類かと。

まぶたの皮とか、粘膜部分じゃないところは、メイクによるかぶれだと思う。
顔の皮膚はこの時期乾燥とメイクとメイク落としの薬剤で常に厳しい環境。
休ませてあげられる時間を出来るだけつくってやれ。
664病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:19:56 ID:fj5NEMxy
下まぶたの裏(粘膜)に白いできものがずっと埋まってるような感じでできています・・これはなんでしょうか?病院行ったら多分切り取られると思って怖くて行けないままです。
665病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:00:59 ID:lF0tuzUI
前に右目の中心が小さく見えると相談した者です。大学病院を受診したら硝子体手術になりました。網膜が腫れてると診断されました。恐いです(T_T)
666660:2007/01/10(水) 23:41:43 ID:O1D2ndIK
返答くれた方、ありがとうございます。
プクッなるもの、出来てから、かなり経つので、
来週、病院に行ってみます。
瞼のかぶれは、アイメイクリムーバーが合わなかったのかな?とは思いますが、
皮がめくれるなんて初めての事で、心配になった次第です。
667病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:20:26 ID:NzOtOkRw
初めまして。
もう16年間、極度の眼精疲労とドライアイ、乱視、近視で苦しんでいます。
目が痛くて検査しても外傷は無いのですが、市販の鎮痛剤を使用しても眼にはあまり効かず、日常生活や仕事に影響してくたびれました。

取り合えず処方されてるのは、ヒアレイン0.1、ミドリンMです。メガネの度数は合っていて裸眼では0.02位(らしい)、メガネで1.2です。
眼の表面(黒目の部分)が痛くて眼球を動かすと眼や顔面の筋肉が引きつったような感じになり、あまり酷い時には日中でもミドリンMを点眼してサングラスを掛けて外出しています。
 眼圧、眼底検査、等来院する度に検査は欠かしませんが異常はありません。
ミオピンも処方された事がありますが効果は無く、専らミドリンM点眼薬とセデスH錠を毎日数回飲んでしのいでますが頭がぼーっとするだけで
あまり改善されず血液検査で肝臓の数値が異常に高くなりました。

ピントを合わせる調節機能障害のために痛みが生じるのでしょうが、頓服でどうしょうもなく痛む時に
点眼する薬(点眼、経口薬を問わず)はもうないのでしょうか?
 痛みと吐き気→鎮痛薬→胃薬→胃カメラの繰り返しでもう疲れました(笑)

眼の痛みを診てくれるペインクリニックとか無いですよね?
668バンビ:2007/01/11(木) 00:50:35 ID:xuGHV0N5
私はまだ18歳なのに目の下のクマが酷いんです誰か治す方法知りませんか??教えて下さいお願いしますm(._.)m
669病弱名無しさん:2007/01/11(木) 02:56:21 ID:zVQu3dcp
指で下瞼の皮膚部分を指で引っ張って目の中を見ると赤くなって少し腫れてるように思うんですが
これは>>4なんでしょうか?
670病弱名無しさん:2007/01/11(木) 11:09:51 ID:emAy7Puz
>>669
元々赤いですし、そういうふうにすれば少しぷくっとなります。
そういう正常な状態のことを言われているのか、それともなんらかの異常なのかは文面だけではちょっとわかりません。
周りの人何人かと見比べてみてはどうでしょうか。

>>4はそんなもんじゃありません。はっきり異常だとわかります。
671病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:18:55 ID:zc+/lL+p
コンタクトの左右が分からなくなってしまいました。
ソフトレンズで同じメーカーで、左右ともベースカーブは同じですが度数が−0.50差があります。
左右付け替えてみましたがあまり見え方も変わりません。
左右分からないときはコンタクトの使用はすぐにやめたほうがいいのでしょうか。
コンタクトを使うのをやめて眼科に行ったほうがよいのでしょうか?

672病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:11:21 ID:LZ311fTv
コンタクトがないと生活できないほど視力が悪いのですが
近視が進みすぎて失明する恐れはあるのでしょうか?
673病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:19:58 ID:LQNY2jKA
コンタクトが原因で傷ができ、クラビットとティアバランスが
処方されましたがよくならず、ヒアレイイン、サンテマイシン
ニフラン、フラビタンに変更になりました。それもあまり効かないよう
で目がずっとゴロゴロします。今日持ってでるのを忘れ一日点さずに
いましたらゴロゴロ感がありませんでした。
薬があっていないのでしょうか?
674病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:45:34 ID:zVQu3dcp
遅くなりました
>>670さんありがとうでした
675病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:56:03 ID:pbpDp4Gj
質問させて下さい。目頭の部分に出きものが出来て痛かったんです。よく見ると白い突起物があったのですが、顔を洗った際につぶれて出血してしまいました。これは何でしょうか?慢性的に充血ありです。
676病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:09:13 ID:6WAYDtes
左に目を寄せてみると左端に黒い髪の毛みたいな線のかたまりが
見えますがこれも飛蚊でしょうか?
右に目を寄せても同じのが見えます。
これは何でしょうか?
677病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:52:56 ID:Q628Udxa

今日仕事をしていたら、右目に異物感を感じたので、まつ毛でも入ったのだろう
と思い鏡を見てみるも、何も見つかりません。
帰宅後、洗面器に水を汲んで顔を浸し、目をパチパチしましたが、治りません。
仕事柄、目に汚れた水がかかったりとかたまにあるのですが、何でもないときに
ふいに痛くなったのでそれが関係しているとは思えません。

これって何でしょうか。眼球に傷でもついたのでしょうか?
明日になっても治らなければ、医者行った方が良いでしょうか。

678病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:45:43 ID:2nKM96FD
角膜に傷がついたのでは?
679病弱名無しさん:2007/01/12(金) 02:09:59 ID:vbhJbZhT
最近よく柱などに肩をぶつけるようになり目がおかしいのかと色々鏡で
見たり、触ったりしていたら左右で眼球の飛び出し具合が微妙に違っていることに気が付きました。
左目が飛び出ているのか右目が窪んでいるのかわかりませんが
小さい頃から左眼球奥の上の方がごくまれにですが痛くなる
ことがあり、そのことを思い出して不安になりました。
何かの病気なのでしょうか?
また、病院にいってみたほうがいいでしょうか?

680病弱名無しさん:2007/01/12(金) 15:24:35 ID:j83sP4Lt
黄斑変性症と言われました手術しても治らないとも・・。どうしたらいいのでしょうか?
681病弱名無しさん:2007/01/12(金) 15:40:36 ID:Ft8bGtnV
>>680
無治療経過観察かセカンドオピニオンはどうでしょう
682病弱名無しさん:2007/01/12(金) 16:57:19 ID:DXHd4G+2
失礼します。
最近白目が異常に赤くなり目が痛くて開けられなくなり涙がとまらないです
コンタクトを付けっ放しにしていた事が原因かもしれません
今の所コンタクトを外して様子をみていますが、まだ多少白目が赤いです
どのような症状なるものか検討が着く方いらっしゃらないでしょうか?
眼科には行くつもりです。
683病弱名無しさん:2007/01/12(金) 18:52:46 ID:QD/glhDc
昨日 最近やたら目が疲れるので眼科にいきました
右目に黒い点が見えるので眼底をみたのですが網膜に亀裂が
あるといわれその場でレーザー治療を進められました。
痛くないといわれましたが、やはりちくちく痛いのと
請求が5万円でした。
術者は若い女医さんですが
レーザーの照射には熟練が必要ですか?痛かったので。
また5万円の請求は妥当でしょうか?
684病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:11:06 ID:WPTZsUxf
足の裏に、目の下のくまを治すツボがあるらしいよ!!!
685病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:25:19 ID:boPDSqCl
漏れ、今週入ってから左目が痒くなってきて、痛いから今日眼科行ったら、急性結膜炎って言われたお……(⊃´Д)
686病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:31:37 ID:4+f4bJ7P
>>683
調べてみたら見つかったのでレス。
K276 網膜光凝固術(カテゴリとしては「手術」)
 1 通常のもの(一連につき) 11,200点
 2 その他特殊なもの(一連につき) 18,100点
「1点=10円」で計算して、そこに自己負担率をかければ自己負担額が出る。
大概の人は3割負担だから、2の場合なら5万4千円+診察料とか処置料とか。
ソースを付けておくね。
日本眼科学会:眼科診療報酬点数表(早見表) http://www.nichigan.or.jp/medical_fee/hayami.pdf

レーザー照射は人によっては痛い事もある。その辺は各人の感受性という事で。
(私は後で気分が悪くなって、しばらく診察室のベッドで休ませてもらってた)
687病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:32:56 ID:Ft8bGtnV
>>683
基本的にレーザーは痛いです。
余り痛がらない人もいますが。
レーザーはある程度熟練が必要ですが、習熟度と痛さは関係ありません。
請求額は3割負担であれば5万7千円程度になると思います。
688683:2007/01/12(金) 21:34:30 ID:QD/glhDc
レスありがとうございます。
実は今日片方の目も痛くなりました。
両眼強度の近視なのですが
最近なんか両目しょぼしょぼします。
同時に網膜に亀裂が入ることありますか?
既往歴としては高血圧です。
689病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:45:26 ID:0QxPMeD5
初歩的すぎて申し訳ないですが、アイボンって目にどう悪いんですか(´;ω;`)
今日買ってきちゃった
690病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:54:56 ID:mCYP792u
 スレ違いだったらすみませんケド、結構焦ってます
 子供(9才 女の子)が目蓋のふち まつげにそって1.5cm程切ってしまいました
 血は止まりました
視力にも異常はない様です 目のそばということで何をすればいいのか、これから医者に連れて行った方がいいのかわからず、焦っています
 どなたか、ご指導お願いします
691病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:10:09 ID:2HPo/cot
>>688
ある場合もあるし、ない場合もある。
私の場合は左目が完全に剥離していて、右目にもあちこち浮いてる所があった。
左目は手術、右目はその半月後に冷凍凝固と光凝固で処置。

>>690
今からでは救急ももの凄い混みようだろうから(特に小児科救急は恐ろしく混み合う)
見え方とかに特に変化がなさそうなら明日の朝イチまで様子見でも良いんじゃないかと。
清潔なガーゼで傷口と目を保護して、頻繁に寝返りを打つ子なら時々様子を見てあげて。
念のため、明日の午前中に眼科に連れて行った方が良いよ。
もし夜中に痛がったりし出したら、救急もやむなし。
692病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:34:38 ID:ROKPJMQn
 》691ありがとう  
699です 子供は、あれからすぐに眠ってしまいました
幸い、上を向いて寝返りもうたない子なので出血のフォローだけして、このまま寝かせておくことにします 場所が場所なだけにテープも貼れず、傷が残らないかも心配です
 明日、朝一で眼科に行って来ます
 ありがとうございました
693病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:36:28 ID:ROKPJMQn
 ↑690の間違いです
失礼しました。
694病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:59:38 ID:+qmzPy5D
ここ6日間くらいずっと左目が純血していて、目薬をしても治りません。   パソコンなど目に疲労があることはなにもしてません。
695病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:05:17 ID:zp2WpQkV
私自身ではないのですが目の奥がジーンと痛んでくるのはなんでしょうか?
696病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:49:27 ID:kaaUZOU/
>>16>>409の方と同様、瞼(わたしは左ですが)が
ピクピクと痙攣するときがあります
これは何なのでしょうか…
697病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:55:14 ID:ESYe4i87
>>696
ストレスか睡眠不足が多いようです。でも2週間ほどで治るようですよ。
698病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:59:17 ID:kaaUZOU/
>>697
ありがとうございます
でもこれ、すでに二週間以上経ってるんですよね;
699病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:08:37 ID:bNFX0/Vg
壷からのお知らせ

【2ch閉鎖危機2007】2ch.netドメイン差し押さえに備えて
既報のとおり、2週間以内に2chドメインが差し押さえられ
通常の方法では2chにアクセスできなくなる可能性がでてきましたが
そのときに備えて「べっかんこ」http://u.la/をブックマークしとくといいかも・・・・たぶん・・・・かなり
携帯からはこちらのQRコードで。
もちろんべっかんこは通常通り動き続けます
700病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:16:34 ID:FPitWwp2
475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 11:54:53 ID:???0 ?S★

2ちゃんねるは閉鎖します。当分復活しないでしょう。
でも、bbstableは更新し続けるので利用してね。

なにも言わないと閉鎖の理由についていろんな憶測が飛ぶでしょうから、
まあ少しくらいは書いてみるか。
まず、公権力とか大手のどこかの圧力なんていう話は残念ながら全くないっす。
人間を滅ぼすのは人間ってな感じで、ちゃねらー同士で潰し合いとかしちゃってくだらないね。

まあ、直接の原因は掲示板の苦情なのですが、ネットの中にはいろんな
対立とかがあるみたいで、そういうのってとってもくだらないなあと思ってね。
みんなと仲良くしたいのになあ、くだらないっすよ。
そんなかんじ。

復活はするかもですが、しないかもです。2ちゃんの名前使って
掲示板やりたいひとはメールでもください。
板一覧のとこからリンクはりますよん。

あ。最後に。これまで、いろいろお世話になってみなさまありがとうございました。
ひとりひとりあげるときりがないのでやめときますけど。

http://etc5.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1161654201/l50