薬剤師よろづ相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 17:46:07 ID:???
930です。色々レスありがとうございます。
「コテハン」の意味すらわからない初心者なのでコテハン付け
はご容赦ください。

社長は非薬剤師です。繁華街でキャバクラでも成功していて、
薬局の方も経営が軌道に乗ったので、今後は若い少し化粧濃い目の女の
子に高給を払って短く回転させたいみたいです。ただ、「社則」はない
し、ボーナス・残業代もないので退職金なんてもらえないと思っています。

学術もDSも45歳未満未経験可ということでどちらもやる気があれば
OKと言われました。
ただ、学術ならこんなリストラはないと思いますが、転職して給料が
下がってしまうのも悲しいなと思い、皆さんはこういう時はどう割り切られ
るのかなと思ってこちらで聞いてみました。
もう一度ゆっくり自分の性格を見直して考えたいと思います。
946940:2006/01/21(土) 17:58:32 ID:UoNd8tC4
基地外の下で働いちゃったんだね。
そりゃドンマイだわ。

繰り返しになるが、35歳で…ってことを言われているのなら
退職金等は必ず発生すると思う。

時間のあるときにでも、労働基準監督署に電話、もしくは直接行って相談することを
オススメする。

社則もない。 ってことであれば、定年は一般的に言う 60歳 というふうになると思うが…

静かに辞めていく前に、恩を仇で返そうとするやつと戦わねば!

その会社のこれから入るであろう後輩のために!!
947名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 17:59:08 ID:???
あーやっぱ基地外
948名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 18:24:12 ID:???
>>945
DSはいつでも行けるぜ!

DSから他方面へは…どうだろ?
待遇や仕事内容が大きく変わるから
他に勤められなくなるんジャマイカ?
949名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 21:20:53 ID:???
学生時代に薬局実習で行った調剤薬局にはDSから転職してきた人がいたよ。
その人はその時、大学の医療薬学講習会か講座かを毎週受講していて、輸液のこととかも勉強してた。
病院に転職するつもりで勉強してたのか、その後病院に転職したかも知らないけど。
とにかくすごく勉強してて、尊敬してました。
950名無しさん@おだいじに:2006/01/21(土) 23:12:06 ID:???
調剤併設DSで働いてます。
調剤:OTCの比率=8:2位な感じでやってます。
初めは、その環境の中でもOTCの方が面白いと感じて仕事してきましたが、
最近調剤の方が面白く感じてきました。
DS→病院の転職を、そのうち、と考えてたんですが、>>949の書き込み見てちょっと元気でました。
DSから病院なんて、いくら調剤やってても無理と思ってたので。
将来的に見て、DSってやっぱり不安です。
951950:2006/01/22(日) 00:02:20 ID:???
さっきぼーっと読んでただけだった。
>>949の内容は、薬局のことだったね。
逝ってくる。
952名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 15:05:55 ID:???
薬剤師で青年海外協力隊員になるのって、病院実務経験者じゃない場合どうですか?
953名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 15:08:38 ID:???
>>952
薬剤師関係あるのか?
954952:2006/01/22(日) 15:17:20 ID:???
>953
薬剤師職で募集されてるんですけど、隊員で行った人の感想とかをぐぐると派遣先がほとんど病院なんです。
955名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 20:40:07 ID:H5ss7Eob
病院勤務薬剤師さんに聞きます。
たとえばインスリン打ってて血糖値60以下で低血糖が恐いから
打たなくてもいいかって問い合わせが主治医がいないとききたらみなさんはどう対処してますか?
自分の考えで「やめる・継続・単位減量」など判断しますか?
それとも主治医にどうにかしてでも連絡つけますか?
主治医でないDrに指示をお願いしますか?
956名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 13:43:01 ID:???
>>930
社則は、店内に無いだけで、有限や株式なら完備しないといけないのが法律。
何年いたのか知らんけど、他スレでさんざん言われているように非薬剤師経営者の
薬局はダメなんだって。
本当に「良い薬局」にしようという気がないから、結局はイエスマンで揃えたり、
社長のお気にの女(薬剤師)が、優秀な貴女が鼻についてるのかもしれん。
実際に俺の会社では、社長のお気にがお局さんで、こいつのせいで過去にいろいろ
嫌な思いをして退職していったよ。
957名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 13:46:00 ID:5S+L4bl1

リウマトレックスについて質問です。

3カプセル(月曜朝夕・火曜朝)の処方のとき
1日量の所の記載はどうなってますか?3カプセルだと2日分処方になりますよね?
958名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 14:02:07 ID:???
>957
おかしな処方箋。6枚目
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129213387/
こっちで聞いた方がレスつきそう
959名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 14:44:02 ID:7pm0BwY1
素人です。ヘパリンロックについて知りたいのですが、
レスが分かりません。ここではダメですか?
960名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 14:58:49 ID:???
素人って薬剤師じゃないってこと?
薬学生?患者関係者?
961名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 15:01:28 ID:7pm0BwY1
まったくの素人です。会社員です。
962名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 15:07:25 ID:???
963名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 15:15:35 ID:7pm0BwY1
点滴の際にヘパリンロックを使用しなくも血液凝固がおきないとしたら
すごい事でしょうか?
964名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 21:23:14 ID:???
>>955
血糖値60以下でインスリン打ったらヤバいで!
スルーしる

>>957
うちの整形は
Rp1 リウマトレックス2C/2×1TD(月)

Rp2 リウマトレックス1C/1×1TD(火)
と書いてくる
965名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:26:56 ID:???
調剤二年目です。

人間関係で嫌気がさしてます。

転職を真剣に考えていますが、また調剤にするか、それとも病院を探すか迷っています。

病院の方が調剤より狭い世界ではないので、まだ良いかな、とも思っています。

実際どうなんでしょう?

調剤&病院の方々のご意見お聞かせ願いたい。。。
966名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:35:20 ID:???
>>965
人間関係なんてどこに行っても同じだと思うが?
一人薬剤師ならいいんジャマイカ?
967名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:44:31 ID:???
>>965
病院は狭くない分辛いこともあるよ。
医師、看護士との関係とか。
968名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 21:56:34 ID:???
>>965
30〜40代のご婦人の比率の高い職場はどこも人間関係で苦労すること間違い無しだな…
あの方々は雑談ばかりで働かないし、グダグダと陰口ばかり垂れるし…

まぁ俺の場合98%はスルーできるようになったし…忍耐力次第でどうにでもなるぜ!
969名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 22:20:21 ID:di4WmcNt
ド忘れしたんで教えて下さい。
・最近発売された抗生剤
・4錠分2で服用の白い錠剤
・風邪をこじらせたとき(肺炎になりかけ)に良く効く
なんという商品名の抗生剤でしょうか?
970名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 00:29:54 ID:???
ガチ
971某DS管薬:2006/01/25(水) 00:40:54 ID:???
>>968
>あの方々は雑談ばかりで働かないし、グダグダと陰口ばかり垂れるし…
同意。
左側頭部にハイキックをかましたいこと多々あり。
あるいは口に爆竹を仕込んで喋らないようにしたい。
服薬指導ももう出来なくて良いから(そもそもしないが)調剤補助レベルの仕事でも良いから黙々とやれ。と思うこと常。
これで5時間(実働3時間)で2500x5=12500毎日持って行くんだから・・・経営者はアホか。
972名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 01:31:12 ID:???
私立病院に就職しようと考えているのですが、さすがにそこの月給だけで
生計を立てていくことはかなりハードな感じがしてできることなら調剤薬局で
体力的には自信あるのでバイトしながら副収入を得たいと思うのですが可能ですか?
病院でそーゆーきまりとか普通あるものなのでしょうか?
973名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 02:37:49 ID:8du9Jnnj
薬学部は6年制になりましたので、
表記上、名刺の裏面(英語表記)の名前の後ろ部分には
○○○○, Pharm.D.
博士号取得者は
○○○○, PharmD., Ph.D.
となります。
対象者は6年制薬剤師、大学院臨床(医療)薬学コース修了薬剤師、
病院や薬局等での実務経験により認定された4年制薬剤師

974名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 02:48:27 ID:???
マルチすんなアホが
975名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:27:04 ID:1bwQkewp
>>968 >>971
単に人事だか経営者の眼力が無いだけだってば。
ま、薬剤師過疎地なら人物を選んでいるわけにはいかんのだろうが。

うちは30代2人40代1人50代1人の御婦人方が頑張ってくれているが、よくもこんな
の集めてきたと思うぐらい示し合わせたようによく働くし、とにかく接客が上手い。
若い事務の女の子ともうまくやっていてすごく雰囲気がいいよ。
976名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:31:36 ID:???
接客はどうやったら上手くなりますか?
977名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:40:00 ID:???
>>976
これはもう、生まれながらの素質だね
生育環境もあるだろうな
接客が不得意なら他のところでカバーすればいい
でもこれからの調剤薬局にはそういう薬剤師は厳しいかもな
978名無しさん@おだいじに:2006/01/26(木) 22:56:40 ID:???
● ●  薬剤師  ● ● 6剤目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1134880005/l50
薬剤師不在、無資格調剤って良いの?その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1137678403/l50
【独立】薬剤師vs歯科技工士【下請け】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1129716074/l50
薬局、薬剤師どおなる?って5です
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124739657/l50
おかしな処方箋。6枚目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129213387/l50
979976:2006/01/27(金) 11:49:49 ID:???
>>977
生まれながらの素質ですか・・・。じゃあもう自分は無理なのかもしれないな。
でも考えられる限りのことはやってみます。患者さんは好きなので・・・。
他のところでカバーも頑張ります。
レスありがとうございます。
980名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 13:42:30 ID:???
おまいら!
>>1ですが、次スレいりますか?
981名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 14:20:54 ID:???
とりあえず、あったら使うんじゃない?
過疎れば落ちるんだし、荒れれば放置で。
>>980、立ててくれたらうれしいです。
生産的なスレになればいいね。
982名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 14:25:18 ID:???
>>979
慣れ…ジャマイカ?
踏み出す足はいつだって初めの一歩…ですよ
983名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 14:26:36 ID:???
無くても誰かが立てるしね
984名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 19:54:26 ID:???
場違いでしたらすみません。学生です。
三環系抗うつ剤で、血圧上昇と血圧下降と矛盾する副作用がありますが、
これは、どういうことなんでしょうか。
985名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 20:40:57 ID:???
>>981
おまいら、次スレたてまつりました
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1138361976/l50
986名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 22:05:01 ID:???
>>982
慣れ…か。
そうすると、キャリアの長い薬剤師が接客上手ということになるがそうでもないよな。
結局のところ人間的な魅力が大事かもね。
987名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 22:16:09 ID:???
なんで調剤は勤続年数が異常に短いところがあるの?
988名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 22:27:13 ID:???
>>987
きつい、給料安い、こんなはずじゃなかったの3Kで。
989979:2006/01/27(金) 22:58:00 ID:???
>>982
優しいレスありがとうございます!あきらめずに前進します。
990betch@犬:2006/01/27(金) 23:54:19 ID:???
薬学生だけど薬局経営したいでつ
991名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 00:00:32 ID:???
>>990
止めときなさい、悪いこと言わんから
死ぬよ
992名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 07:59:15 ID:???
調剤薬局経営して株式上場、そして株式時価総額1位めざせ
993名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 11:59:41 ID:???
この閉塞感ただよう業界で、上場することに何も意味をもたない。
なんか上場することが目的になってない?
994betch@犬
医薬分業もすすみ、新しく調剤薬局を建てるのは難しくなっているのは承知しています。

○大きな病院に勤めて、院内でコネを作り、医師が独立するときについていく。

○独立支援の制度があるチェーンに勤め、独立する(この場合はフランチャイズになりますが)

○院外処方を出してない医院を口説き落とす!

○医学部に行ってる友人・知人(&そのコネ)


できるとしたら、こんな感じでしょうか?
もちろん、どれもよほどがんばらないといけないでしょうが。


http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1113473601