看護学生の就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
夏休み、病院見学してますか?
2名無しさん@おだいじに:2005/08/12(金) 21:03:00 ID:NgMsGcPy
オマンコ見学させてくれ
3名無しさん@おだいじに:2005/08/12(金) 22:08:16 ID:o2L6nuOS
2つ見学行きました。
4名無しさん@おだいじに:2005/08/14(日) 09:32:56 ID:+xCEnMtQ
就職決まりました!
5名無しさん@おだいじに:2005/08/15(月) 07:24:03 ID:yJV+Ig0U
↑私も昨日、内定通知もらいました。
七月いっぱいまで実習だったから、八月六日の就職試験は大変だった… まわりの友達は実習終わったからとりあえずこの一週間はあそぼとか言ってくるし
次は勉強に集中しなくちゃ!
64:2005/08/15(月) 10:42:14 ID:9aQqhCdp
私は7月20日頃まで実習で、7月末日の受験。
厳しかったよね。
あとは国試に向けて勉強だね。がんばろう!
7名無しさん@おだいじに:2005/08/15(月) 12:36:48 ID:???
付属じゃない看護学校専用?

奨学金耳そろえて返せれば他の病院にいけるのだが
8名無しさん@おだいじに:2005/08/15(月) 12:39:35 ID:vJZv/iGp
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
9名無しさん@おだいじに:2005/08/15(月) 14:42:15 ID:???
付属でもいいと思う。
10スレ 宣伝:2005/08/16(火) 08:59:39 ID:???
看護婦さん、看護学生さん 来てねッ♪ ↓↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124067657/l50
11名無しさん@おだいじに:2005/08/17(水) 22:57:04 ID:rSxXRXwX
土曜日面接だよーウヒャー

面接について本屋で調べてみたのだけど
基本的には企業用と同じでいいのかなぁ?
12名無しさん@おだいじに:2005/08/17(水) 23:52:35 ID:7/8+E8zp
障害者自立法ができたら、精神科の将来性はどうなるんだろ?待遇悪くなるかな?
13名無しさん@おだいじに:2005/08/18(木) 01:28:01 ID:???
脳外のいい病院ないかなぁ…。最初から脳外でやってける自信もないし…総合病院の方がいいのか…?
このままだとニートになっちっまう
14名無しさん@おだいじに:2005/08/19(金) 15:14:13 ID:???
絶対、お嫁さん候補の考えで雇ってるやつらがいる。

そういう女性もいるが、そうじゃない人もいるのに。

なるべく、高年齢の看護師がいるところにいきましょう。
それだけ、しっかり給料が払える証拠。
若い人しかいない場合は、使いつぶしの可能性大。
いい先輩がいないから仕事の教育レベルも低いかもしれない。
15名無しさん@おだいじに:2005/08/19(金) 15:29:36 ID:???
>13

極端な話だけど、
35歳ぐらいまでなら未経験でも就職できちゃう
まぁ、極端だからまねしないほうがいい。
3年間実務経験があれば40歳でも再就職は可能。

だけど、できるだけ若いうち(20代)から1ヶ所の病院で長く勤めたほうが、給料はいい。
上からの指示、他病院からの引き抜きがない限り、職場を変えないほうがいい。
飽きるけど。
そういうタイプを評価するように仕組みが作られている。

雇うのはあくまで、上司の権限だから。
あと、落ちても気にしない。結構、どんぶりだから。
免許の有無と年齢を見て、後は適当。

おばちゃんより。
16名無しさん@おだいじに:2005/08/19(金) 17:02:24 ID:t7CnpvFs
>>15
熟練キター!

若い人ばかりの病院ってある程度歳がいった人はどこに消えたのでしょう?
1、忙しい病院なので体を悪くして療養型の病院などに転職
2、忙しい病院なので体を悪くして辞職
3、忙しい病院なので若い人についていけなくて転職or辞職
4、歳をとったのでいじめられて転職or辞職
5、なんだか居づらくなったので転職or辞職
6、その他(  )

教えてください
17非15:2005/08/19(金) 21:05:58 ID:???
>16

そういうのもあるけど
比率で一番多いのが、結婚退職
旦那のわがままもある。「女は家にいるべき」
そして女性の側の、「男に寄生して遊んで生きる」

頑張る女性もいるんだけど、女性100人集めると1/3が
お金持ち男探しってタイプ。

そういう女性が多いせいで雇う側が、最初から教育放棄して、看護婦「個人個人」の希望を無視して「女性であれば全て」の看護婦を
安月給で酷使するから、いい人材まで辞めるという負のスパイラル。

上の人がシステム作る手間を惜しんだ結果。
やればできるんだろうけど、先送りして権力闘争に力を入れるという現状。
18 ◆NURSEp.9oQ :2005/08/20(土) 00:33:22 ID:???
がんばって働こうぜ
19名無しさん@おだいじに:2005/08/20(土) 14:05:27 ID:???
看護師になる人っていうより、看護師になると人格が変わるんじゃないの?
薬剤師の叔母はむかし白衣の天使って言うのは嘘なのよって言ってた。
本当にみんなたばこ吸っていて、他人の体とか汚いものとか見なきゃいけないから、恥じらいがなくなっちゃうらしい。
今、母親が病院内の託児所で働いてるけど、31歳の婦長候補の子供を預かる時、子供のたばこ臭さに毎回驚くらしいよ。
まだ0歳なのに、通勤中に毎日たばこの煙吸わせてるなんておかしいよ。
それが、人の命に関わる仕事をしてる人が平気でできるなんて信じられない。
私の知り合いの看護師は結婚できたけどあっという間に旦那に逃げられてた。
看護師って外面はよくても自分のそばの大事な人には、ひどいことがいくらでもできるみたい。


20名無しさん@おだいじに:2005/08/20(土) 17:25:31 ID:VoHaPS75
看護師さんに恋した薬剤師です。
看護師さんは看護士さん同士でえろいはなしとかしてるんですか?
21名無しさん@おだいじに:2005/08/20(土) 17:46:32 ID:???
>>12
病棟は急性期が主になり、慢性期はなるべく地域へってなる。
22名無しさん@おだいじに:2005/08/23(火) 09:08:42 ID:SXHA85+8
医師弁護士出会いの掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=doctor11
23お姉:2005/08/23(火) 10:09:33 ID:zyGbYXVI
お給料はだいたい、いくら位なのですか??



24名無しさん@おだいじに:2005/08/23(火) 17:58:43 ID:I4R+reiL
看護師ですが、養護学校では看護師の求人は行っているのでしょうか?保健の先生として都道府県などに申請するのでしょうか?看護師免許しか持っていないのですが、養護学校で働けるのでしょうか?
25名無しさん@おだいじに:2005/08/24(水) 18:48:09 ID:???
マジレス希望だが、

看護師として働く場所で 聖路加とか虎の門が有名(勝ち組) 
というのは本当か?医学生だけかと思ってた
26名無しさん@おだいじに:2005/08/24(水) 19:22:53 ID:+g0YYb+H
は?
27名無しさん@おだいじに:2005/08/24(水) 20:24:57 ID:???
聖路加は確かに看護界では有名で、いい看護をしていると言われていますが、実際のところそうでもないのが現実のようですよ。

その友人は某大学病院の付属を卒業し、聖路加に行ったのですが患者様に対する態度が全体的に冷たいといってました。

まぁ、患者様の上に看護師がいるという目線で接している方が多いようです。
プライドが高いというか・・・。
すべてのナースにいえることではありませんが・・・。
プライドを持つことは大事ですが、持ち方が大事ですね。
28名無しさん@おだいじに:2005/08/24(水) 21:53:54 ID:jkJyEh9W
せいじかって読むの?
29名無しさん@おだいじに:2005/08/24(水) 22:16:17 ID:???
セイルカとかセイロカって読むんだよ。
超有名病院だよ。
30名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 00:15:18 ID:gZzS45Vn
>>24
養護学校の教諭と養護教諭をごっちゃにしている?

養護学校で(一般の)教諭以外に「保健室の先生」と呼ばれる養護教諭がいるが

養護教諭は4大や短大で養護教諭課程を学んで養護教諭1種免許をゲットするか
看護系大学や保健師養成学校で保健師免許を得て、そこから(申請するだけで得られる)
養護教諭2種を持ってないと採用しないと思いますよ。

気切している学童への(吸引などの)介助でならやとっているかもしれないが
学校が雇うという形ではなかったはず。

>>28
セントールーカス(ルークス?)をそのまま日本語で「聖路加(せいろか)」と当てはめたんだよ〜
ちなみにトップの日野原ってジジイは医師と看護師なら一度は聞いたことがある名前かも。

聖路加がブランドになっているぐらい、学生にも人気があり、就職希望者が多いため
都内の大規模総合病院の中では薄給。
なぜブランドになっているかと言うと、なんででしょうか?今は「ブランド信仰」で希望者殺到→ブランドアップの
循環になっているみたいですけど。
31名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 00:16:28 ID:???
あとは、「全室個室で患者のニーズにあった看護を提供でき、看護師の能力も高いみたい」と
看護学生の間では言われてます。
32名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 01:20:52 ID:iPrsRlRH
日野原先生って九十いってなかったっけ?すごい人やね
33名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 01:46:22 ID:F3Xl+Vpx
養護教諭は保育士の専門学校でもとれるね。
34名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 02:25:51 ID:gZzS45Vn
>>32
明治生まれの95歳じゃなかった?
35名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 13:33:26 ID:D/mtLR1c
みんな就活順調!?
ダラダラしてたらかなり出遅れちゃったよ(>_<)。大学病院受けた(受ける)人いますか?
36名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 21:36:05 ID:TbSzxa+q
age
37名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 23:35:09 ID:NZQNppsd
看護師の就職は結構気楽に考えていたんですが、倍率ってどんな感じなんですか?
都立とかは厳しい状況なんでしょうか??
看護師の就職の情報ってすくないですよね!
38名無しさん@おだいじに:2005/08/26(金) 00:07:40 ID:???
私は聖路加に行きます!!
ブランド大好き!GUCCIとか、LVとかぁ
39名無しさん@おだいじに:2005/08/26(金) 01:10:52 ID:I+IABqfS
>>37
8・3・2・4・7って感じです>倍率
40名無しさん@おだいじに:2005/08/26(金) 02:56:28 ID:tLwnN9zK
せいじか頑張れ!
41名無しさん@おだいじに:2005/08/26(金) 07:55:34 ID:d5XL+gdZ
医療コーディネーター
相談料
最初の1時間10500円
追加1時間毎に5250円
42名無しさん@おだいじに:2005/08/26(金) 19:22:10 ID:I+IABqfS
>>41
看護師・保健師・ケアマネ・生保CW・社会福祉士、呼び出されて訪問しても無料。
43名無しさん@おだいじに:2005/08/26(金) 20:55:42 ID:d5XL+gdZ
>>42
昨日NHKで見て書いたのだが・・・
44名無しさん@おだいじに:2005/09/03(土) 17:14:32 ID:gjEDAUzS
京都でいい病院ないですか?
就職です
社会保険病院にしようと思うのですが
どうですか??
45名無しさん@おだいじに:2005/09/03(土) 20:19:22 ID:x8Wir96w
私は1年目だけど仕事が楽しくてたまらないてす。休みの日なんていらないって感じです。
46名無しさん@おだいじに:2005/09/03(土) 20:34:10 ID:jRRNqjFD
>何科ですか?
47名無しさん@おだいじに:2005/09/04(日) 21:09:33 ID:97BHlNJ+
ナース専科とかの資料請求の本を見ていると大阪府内の某病院だけ給与がスバ抜けているのよ

看護師総支給で月額39万円って何?
公立病院なら基本21万、夜勤休日諸手当で5万で26-27万ぐらいでしょ?
なぜ40万円近くもあるんだろう…4週6休だし
48名無しさん@おだいじに:2005/09/04(日) 21:50:24 ID:GSQlqfw6
どこだろう??
それ。。きっと、劣悪だよ
49名無しさん@おだいじに:2005/09/04(日) 21:59:46 ID:97BHlNJ+
>>48
看護体制は1:2.5、4週6休、夜勤準夜勤で8回

ってのだけをみれば・・他にもありそうな条件だけど立地も近鉄沿線だったし…

やっぱり内部が凄いのかな?
50名無しさん@おだいじに:2005/09/04(日) 23:34:39 ID:???
ボーナス抜きとか。
51名無しさん@おだいじに:2005/09/05(月) 00:00:57 ID:97BHlNJ+
>>50
ボーナスは夏冬で5.6
52名無しさん@おだいじに:2005/09/05(月) 13:13:21 ID:h2xquk/n
>>47
どこよ?
53研修医:2005/09/05(月) 14:39:38 ID:???
なんか、看護婦さんって免許取得コスト・取得に要する年数の割りに給料いいんですね。

医療技術は研究・機械の発達で短時間化するから、患者さんあたりに必要な医者の数は減るけど
看護業務って人間の自然治癒力相手だからどうしても時間がかかって人手が必要ですしね。

手術にかかる時間は劇的に減ることあるけど、
人間の食事にかかる時間、傷口の回復の時間といった人間の治癒力・直ろうという意思は変わりませんからねぇ。

患者さんとコミュニケーション取って病院のイメージを良くするのも、看護の方がやりやすいですしねぇ。

メス持ってる人間に心を開いてくれってのは難しいけど、
床ずれを直したり食事をさせてくれる他密着してくれる看護婦さんには会話しやすいでしょうから。


人間味ある仕事をしたいと思って医学部喜多けど進路間違えたかなぁ。
54名無しさん@おだいじに:2005/09/05(月) 14:58:39 ID:???
けど、医者のほうが給料いいじゃん。責任とか考えるとどうかと思うけど。

それに、医者はエリート思われるけど
看護はどんなに主張しても頑張っても、卑しい仕事と思われてる。
世間一般のイメージは、他人がどう考えてるかであって、自分たちではどうしようもないからねぇ。
55名無しさん@おだいじに:2005/09/05(月) 15:35:27 ID:euwz0SHf
同じ医療職で争ってないで各々の職を尊重できたら、医療系自体の地位の向上につながると思う。
56受験番号774:2005/09/06(火) 13:01:53 ID:96LKM9Hk
>30 >31
聖路加は、確かに薄給。でも、教育に力を入れているし、
色々なアイディアや変化(チャレンジ)はウエルカム。
なにより周り(看護職同士)の向上心がすごく高いので、
新卒で修行するのにはもってこいの場所だと思う。
また、学生には厳しくても患者さんに冷たいなんて、聞いたことが無い。
いるとしたら、聖路加としてどうこうと言うより病院としてヤバイよね。
勤めている人の話を聞いて、
プライドを維持するのにもそれだけ大変なんだなぁと思った。
57名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 02:07:20 ID:???
患者に冷たい病院
代表は鳴門病院
58名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:07:57 ID:z8sX5qsZ
就職試験あげ
59名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 09:06:41 ID:S3M6Mgye
内定1つゲトしました(/≧∀≦)/。みんな就活順調?
60名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 11:15:24 ID:+rerDHeh
53 患者の体の痛み、心の痛みがわかる医師を目指せば良い。 ようするに、ベットサイドで患者と共有し、共感、傾聴、受容が出来れば良いと思うが。茄子にも言えることだね。
61名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 11:37:51 ID:wLmKM7OP
>59付属病院に強制就職(>_<)
62名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 11:59:02 ID:+rerDHeh
国立病院機構はやめとけ。 沈みゆく船にわざわざ乗ることないぞ。
63名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 14:31:52 ID:S3M6Mgye
61 あらら…。付属病院の内定は確実にもらえるだろうけど、行きたい病院の内定ゲトしたから、付属病院から内定きても蹴ります。
64名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 19:12:51 ID:6IZgK1aT
ウチの学校では、だいたい入学時に就職病院が決まります。
でも、その病院での実習を経た今になって、ものすごく後悔。病院から奨学金
頂いてるから簡単に辞めるわけにいかないし…いろんな病院で実習を終え中身を知ってから
選ぶべきだった…
65名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 19:22:13 ID:+rerDHeh
何それ?最悪な学校だね。辞めたくても奨学金払わないと辞められない。 何か詐欺の片棒担いでるみたいだよ。 学校名晒して、医務局にもチクるべし!
66名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 23:29:43 ID:???
聖路加と東大と慶應だったら皆さんどの病院を選びますか?
67名無しさん@おだいじに:2005/10/10(月) 21:48:18 ID:???
最初の就職先は大事だ。
有名病院での経験は転職時にも有利。
転職時には出身校より経験を重視されるよ。
68名無しさん@おだいじに:2005/10/11(火) 10:21:39 ID:???
名前より臨床の質

学生にとってのブランドと病棟関係者のブランド意識は違う
69名無しさん@おだいじに:2005/10/13(木) 13:04:27 ID:???
医療費削減で将来どうなるのやら


経営者はどうやって人件費捻出してるんだろう
70名無しさん@おだいじに:2005/10/14(金) 20:08:05 ID:???
人件費なら減ってるよ。
昇級賞与減ったし、東南アジアの人雇うようなったし。
そして求められる事は随分増えた。
さて、皆さん何に期待してこの世界に飛び込みますか?
71名無しさん@おだいじに:2005/10/16(日) 22:58:54 ID:dmbY3LUO
順天堂ってどうですか?
評判や実情知ってる人いたら教えて下さい!
72名無しさん@おだいじに :2005/10/16(日) 23:15:27 ID:kCNQ6sTg
やっぱり皆さん、名前で選んでしまうんでしょうか。
継続して勤務できるかどうかという点もよく考えて選んだ方が良いと思います。
自分のレベル(勉強を継続する自信)とか、結婚の予定とか。
国家試験前は結構意識高まってる人が多いですが、そつ後も継続していかないと
高レベルの病院は難しいのでは?

せっかく資格を取って、個人医院というのもどうかとは思いますが
レベルの高いところは、それだけ個人の資質・意欲が要求され
卒後教育制度、勉強会参加、研修への参加、研究発表など負荷も多いはずです。
当然、仕事を覚えるまでもかなり大変ですし、ある程度出来る様になれば
エルダーとかいろんな役割も回ってきます。

その病院へ勤めている看護師に話を聞けるのが一番良いですから
先輩などいたら、教務を通じて連絡を取ってもらうのも良いかと思います。

あくまで、自分とよく相談してください。
背伸びは禁物です。

73名無しさん@おだいじに:2005/10/18(火) 08:41:02 ID:???
今日、就職試験age
74名無しさん@おだいじに:2005/10/18(火) 22:32:24 ID:???
>>73

がんばれよ、後輩。
7573:2005/10/18(火) 22:41:26 ID:???
微妙ですた( p_q)エ-ン
76名無しさん@おだいじに:2005/10/19(水) 12:35:33 ID:???
大ジョブだよ b
7773:2005/10/19(水) 17:01:27 ID:???
ありがと(*ノ-;*)
結果がくるまでおとなしく待ってます。
7873:2005/11/04(金) 17:35:47 ID:???
内定来たーーーーーーーーーーーーーーー
79名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 23:31:09 ID:fkLLsSMW
          .8゜*。8
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*8  パ ッ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
  ノ/  /   おめでとう!
  ノ ̄ゝ
8073:2005/11/06(日) 18:46:39 ID:???
ありがとww
81名無しさん@おだいじに:2005/11/07(月) 00:50:10 ID:???
自称現役大学生(医学系)のヘルス嬢の妄想ブログ
ttp://blog.livedoor.jp/gakko_momoka/
82名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 19:27:34 ID:Q3LpscRn
新卒で老健就職ってキツイかな…。
内定決まって今さら後悔中。
83名無しさん@おだいじに:2005/12/13(火) 19:33:19 ID:AFxcN85m
>>82
やめときな。
今からでも他の病院の採用試験に間に合うでしょ。
最初は急性期で経験積んだ方がいいよ。
自殺行為。
84名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 15:34:44 ID:KiNzrxpL
>>82

終わってます。
将来考えてないのですか?
83のいうように、まだ間に合うから、総合病院でも受けなおしなさい。
まだいくらでも就職あるから。

85名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 15:37:33 ID:KiNzrxpL

>聖路加と東大と慶應だったら皆さんどの病院を選びますか?

どれもパス。
86名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 16:32:54 ID:???
>聖路加と東大と慶應だったら皆さんどの病院を選びますか?

どれもやめろ。
87名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 17:06:09 ID:DDHlekF/
大学病院って人気なんですか?
東大とか京大とか阪大とか医科歯科…
88名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 18:22:30 ID:wJibOGWS
茄子になってストレスまみれになり(患者や身内に八つ当たり)
石のセフレになったり(飯奢るだけで現金はもらえない)
ナンパでセクースばかり(休みが合わず結局セフレ)
するようになる前に
辞めといて
間違いない
89名無しさん@おだいじに:2005/12/18(日) 20:30:20 ID:???
>>87
大学病院がいい看護とは限らない。
やめとけ。
90名無しさん@おだいじに:2005/12/19(月) 01:24:57 ID:pm61WqnW
>>東大とか京大とか阪大とか医科歯科…

どれもパス
91名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 16:51:44 ID:k+oq2Jbe
大阪市内でお勧めの病院とかありますか?
92名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 16:55:42 ID:1bi/DV2F
>>89あたり詳しく
93sage:2006/01/11(水) 01:09:06 ID:qbX7CSVI
一年目から透析室勤務ってどう思いますか???
94名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 07:26:51 ID:LtFDmt9y
透析ねえ・・・・・あれは特殊だからね。
透析だけっていうのは、あまりおすすめしない。
腎臓の病棟にて透析もやるっていうならいいけど。
まあ、1年目なら循環器とかやったほうが後で有利だよ。
もちろん、透析の知識も必要だし。
95名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 16:18:29 ID:???
>>94
ありがとうございます。
そうですよね 考え直して見ます
96名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 19:58:49 ID:???
順天堂・・・落ちてしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
97名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 22:58:26 ID:++201qDs
>>96
順天堂って結構最近まで募集してたから、人が集まらないのかと思ってた。
98名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 21:43:30 ID:???
聖マリの看護過程アセスメントの内容、わかる方お願いします
99名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 16:20:58 ID:???
>>98
入職試験の話?私の時は循環器系疾患でした。
一通り事例が書かれており、その事例における看護上の問題点について
述べるものだったと思う。形式は自由。
私はいくつかの問題点を挙げて、そこから考えられる看護診断をつけて提出しました。
100名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 20:33:08 ID:???
>>99
ありがとうございます!!
101名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 22:43:29 ID:HsgiiQYM
名前より金を選ぶね、俺の嫁は看護師12年だけど循環器専門の金のいいところ
に移ったよMEも持ってたしね、でもそこは大阪では偶然有名だった
そのおかげで俺は仕事辞めて看護学校に行けました
102名無しさん@おだいじに:2006/02/18(土) 21:43:40 ID:u04BspOR
156 名前:名無しさん@社会人 投稿日:2006/02/10(金) 20:27:16
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
103名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 10:39:02 ID:???
順天堂は本院の人間関係はキツイ。江東区の分院は人不足してるので狙い目かと。
名前で就職先選ぶと、その後の転職先で○○大学病院から来たのに何もできない…と周りから思われる場合もあるそうなので要注意かと。
104名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 08:49:06 ID:???
>101
うわー甲斐性なし…
105名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 10:01:53 ID:???
>>104
男看護婦なんてそんなもんばっかだよ。半端もんばっか。

106名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 11:35:04 ID:6qT9fuU1
新卒で個人精神科単科病院はどうでしょうか?
帰郷したので、就職活動が出来なかったです。
ハロワに通い中です。
107名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 14:07:09 ID:w3mBYtsb
>>106
私も新卒で精神科で働いたけど処置がほとんどなく看護技術に不安を感じ翌年転職しました
ずーっと精神科に勤めるのは、どうかと・・・

108名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 17:36:07 ID:BrJyN4RV
age
109名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 18:52:49 ID:???
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
110名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 00:56:35 ID:???
今年の就職情報について語りましょ
111名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 23:22:12 ID:???
患者が選ぶイイ病院ランキング上位に上がってる病院はイイ看護って言える??
112名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 10:13:21 ID:???
現在30歳です。
大きい病院に勤めるつもりはなかったんですけど、今、実習に出ていて、やはりやりがいのある所で働きたいと
思うようになりました。
年齢的にどうなんでしょう?体力もないし厳しいでしょうか。
学校への募集で大学病院と国立療養所が来ています。

将来的には子供とかかわる仕事がしたいので小児科を希望しようかと考えています。
養護教諭がしたかったのですが免許を取っても就職先は無いと聞いたので、保育園勤務ができればいいなと思っているのですが・・・。
でも初めはやはり成人のほうへ行ったほうがいいのでしょうか。
113名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 17:05:13 ID:H6r0Sdm7
>>112

>養護教諭がしたかったのですが免許を取っても就職先は無いと聞いたので、

本当にしたければ非常勤講師の口もありますし、新規採用枠もゼロではないですよ>養護教諭


ま、あんまり自分のしたいことがわからない感じなんでしょうが。
114名無しさん@おだいじに:2006/06/10(土) 23:44:12 ID:???
ほんと就職先どうしよ・・・
実習病院先に就職させられる・・・
就職先は自由に選べます!っていうのがウリの学校だったと思うんだけどね
115名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 03:04:47 ID:fhDXx+7G
看護学生にとって実習しやすい病院は、
就職してからも新人にとって仕事がしやすい環境といえますか?
116名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 12:32:57 ID:UhGCrE7c
茄子17年目のヲバです

実習しやすい病院は就職しても比較的よいかもしれません
(絶対じゃないよ、確立の話)
でも逆はそうともいえない   実習で最悪でも就職すると
かわいがってもらえる場合もある
最終的にはあなた自身の問題かも
それと卒業後はじめて就職した病院の影響って大きいよ
例えば最初に老人病院とか勤めるとそのあと急性期とかオペ室とか
勤めるのってかなりしんどいよ
よくよく考えて進路を決めてください
117名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 14:14:34 ID:7Kz3mfT8
13年目看護師です。
いくつか病院を経験してきました。

看護学生が実習するような病院は、ある程度設備と物品が整っています。
プリセプターとか研修とかちゃんとあって…
新人が基礎から学んでいける環境があると思います。

そうじゃない病院は、そこの病院のやり方を覚えていく感じです。
ヘルパーさんの業務になってて看護師がやらないことも多くあったりするし、
逆に看護師がこんなことまで?ってこともあります。
実習とはかなり違うと感じる部分があると思います。

卒後は最初が肝心だと思います。
基礎がしっかり出来てれば、あとでどこに移っても対応できます。
118名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 15:56:09 ID:kaUZmUt+
>>117
私の学校には付属の病院があるんですが、
そういう病院なんかは新人が学んでいける環境があると考えていいですか?

実習はほぼ付属の病院でします。
119名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 19:26:40 ID:nFOS60i3
大学の看護学科いってどんな資格がとれますか??
また看護氏以外にどんな就職先がありますか?教えてくださいm(__)m
120名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 21:06:51 ID:???
>>119
看護師と保健師の受験資格は全員もらえますよ。
助産師の受験資格は、看護学科内で助産師コースを選択した人(学科の1割くらい)が
得られます。

看護師以外の就職先、、、ん〜、大卒で募集してるとこならどこでも、かな?
私は2年病院で働いて市役所に転職しました。現在事務職やってます。
121名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 01:51:40 ID:KUk2GT0z
>>118
実習病院というのは指導出来る環境のある病院ですから、
新人に対しても指導が出来ると考えていいと思います。
現在の実習先に就職した場合、記録の仕方や物品配置や採用薬品、スタッフなど
既に知っていることも多いので、外部から入る新人より最初が楽だと思います。
実習していて特に問題なければ、就職して辛いことも少ないのでは。

私の場合は実習先があまり合わず、他大学病院に就職しました。
給料が低めだったので、基礎と数多くの症例を学んだあとで
手当もいろいろついて給料の高い一般病院にうつりましたが、
最初は新人指導がきちんとされているところでよかったと、今でも感じます。
今いるところはスタッフ不足で指導もままならず、新人には可哀想な環境です…
122ねえちゃん:2006/06/12(月) 19:05:52 ID:???


いい 風俗 紹介するよ!!!

いい 風俗 紹介するよ!!!

いい 風俗 紹介するよ!!!

いい 風俗 紹介するよ!!!





いい 風俗 紹介するよ!!!

いい 風俗 紹介するよ!!!

いい 風俗 紹介するよ!!!

いい 風俗 紹介するよ!!!
123名無しさん@おだいじに:2006/06/12(月) 20:34:21 ID:f/LNSn3L
私は働きながら来年の看護試の国試合格を目指しています。私は来年合格したら今の職場を辞めて大きい病院に就職したいんですが、そのような経験をおもちの方などいらっしゃいますか??
124名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 01:13:22 ID:J2jYtBVj
配属先はどのようにして決められるのでしょうか?
内科希望なのに外科にとばされる可能性はありますか?
あと、違うパターンで、
外科は外科でも脳外科を希望して、整形外科に配属される可能性はありますか?
それぞれ病院によって異なると思いますが、
みなさんの体験談を聞かせてください。
125名無しさん@おだいじに:2006/06/13(火) 02:15:16 ID:WF5W11IX
病院の都合で配属されるからなぁ…希望の科に配属してくれるかは病院によると思う。うちの病院は新卒採用のヒトは、はじめは内科病棟に配属され事が多い。
126名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 20:19:17 ID:???
大学病院への就職を考えていましたが、看護研究ばかりしないといけなくて休みの日もそれにかかりきりだとか・・・。
う〜ん、どうしようヽ(;´Д`)ノ

療養所やがんセンターも募集来てるけど、やっぱり広くいろいろな症例を看たほうがいいのかなと思います。
となるとやはり大学病院のほうがいいですよね・・・?

准看でのパート勤務経験はあるけど大したことやってないし、経験には入りませんか?
看護師の就職って一般の企業みたいに年齢は考慮してもらえないんですよね?

質問ばかりですみません。
127名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 04:12:38 ID:Vy/dvhyz
やっぱり最初は忙しくても勉強になるから、最先端医療を提供してる大学病院に行こう!
いじめられても大変でも、バリバリ働くんだ!
1年前そんな希望に満ち溢れてた自分。を殴り倒したい!
藻前らも今何言っても聞かないと思うが。。まぁ後悔しろ。
そのへんの総合病院とか外来とかで平凡にゆっくり働け。
128名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 09:51:09 ID:0Wu7zaXu
>>126
私も大学病院を考えていましたがやはり研究が…。
研究が嫌いなわけではないけど休みを削ってまでやりたいかというと
体力と精神力と相談すると無理そうだ。

外来が第一希望だけど新卒だったら厳しいのかな。
小学生くらいのころまで総合病院の外来やクリニックに結構行く子供だったけど
あまり若い看護師いた覚えないんだよなあ。
せいぜい20代後半以上というか。
129名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 21:08:21 ID:???
126です。
やはりそうなんですか・・・
私もそこまでの情熱を研究にかけることはできないなー。頭でっかちになりそうだし。。

128さんは外来希望なんですか。
私はパートだけど、外来は忙しくてしんどいし、やることといったら医師の診察や処置の介助ばっかりなので
あまりやりがいも感じられないのではないかと思います。
私の勤務先の病院では、外来と病棟とオペ室をシフト制で回りますが、初め見習いの頃は外来ばっかりだったので
単純作業って感じでしんどかったです。。。
130名無しさん@おだいじに:2006/06/15(木) 21:49:49 ID:???
地元の国公立の総合病院行きたいと思ってる。
8月後半から採用試験始まるし、
実習行きながらになるけど一般教養や専門試験の勉強そろそろちゃんと始めんとね。
Uターンだから病院説明会にどうしても行けない病院や、そもそも説明会
やらない病院もあるから不安もあるけどとりあえず受けるべ。
131名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 11:34:13 ID:8NfOA7ax
総合病院の病棟で技術や対人スキル学びたいと考えています。
祖父と父親が体調崩していて家を離れるわけにはいかないのですが
私が住んでいる地域の民間総合病院総じて微妙なんです。
(症例が少ないとか、DQNで有名とか、療養のみとか)
となると自宅から通える範囲にあるのが
国立大学病院か、国立病院機構か、市立病院となるんですが、
大学病院は記録やカンファに追われて技術も糞もなく、
国立病院機構は国立大学病院よりマシとはいえ看護師が動かない風潮があり、
子育て支援もなく、しかも存続の危機で数年持つかどうかだと聞きました。
市立病院は委員会活動等あるとはいえこの中では一番技術を習得できて
患者さんと関われるイメージなのですがいかがでしょうか。
132名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 15:05:51 ID:???
国立病院機構は国立大学病院よりマシとはいえ看護師が動かない風潮ある?
思い込みです。どこの国立病院機構か知らないけど、結構出入りがあります。
子育て支援になるかどうかわからないけど、妊娠がわかった時点で本人の申し入れがあれば夜勤免除
育児休暇は3年、未就学児がいれば夜勤免除されるし、病院によっては保育園も院内にあります。
また、勉強会、研究発表、委員会活動等もあります。
就職すると辞め辛くなるのでよーく考えて決めて下さい。
133名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 15:53:53 ID:8NfOA7ax
>>132
ありがとうございます。夜勤免除があるというのは初めてききました。
結構出入りがあるということは辞める人も多い、それだけ厳しいところ
なんですよね。
ただ、「動かない」というのは人事異動の「動く」の意味ではなく、
日常の業務においての意味で書いたんです。
たとえば患者さんのベッドサイドに行ってケアをすることは盛んに
行われていますでしょうか。採血や点滴は看護師の仕事でしょうか。
134名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 16:11:26 ID:DvXoaBlH
こんにちは、新卒で病院に就職を考えている者です。
3交替と2交替、どっちがいいですか?
大きな病院は、3交替が多いですけど、夜勤0:00からだなんて、仮眠を
とれないまま勤務しちゃいそうで怖いです。
2交替だと、まとまった休みがとれそうなイメージなのですが、実際のところ
どうでしょうか?
135名無しさん@おだいじに:2006/06/18(日) 16:46:27 ID:MbyTynGk
仮眠がちゃんととれる所だったら2交代の方がいいと思うけど、
仮眠なんかとれないくらい忙しい所だったら2交代は体力的にも
精神的にもきつそう…
>夜勤0:00からだなんて、仮眠を
>とれないまま勤務しちゃいそうで怖いです。
最初のうちは眠れないかもしれないけど、慣れてくると
嫌でも眠るようになると思う。

136名無しさん@おだいじに:2006/06/19(月) 08:17:16 ID:34HrvUBl
成績証明書提出しろって言われてるところって
やっぱり内申点が採用にかなり関わってくるのかな。
私、教養や専門の講義は優が多いけど、技術演習や実習は
ほとんど良で可もちらほらある。出席はちゃんとしてて、不可はないです。
当然試験本番はできる限り頑張るし、今のうちから技術の復習とかも
するつもりだけど内申点で落とされたら嫌だなあ
137名無しさん@おだいじに:2006/06/19(月) 12:56:19 ID:???
>>131
所属の科にもよりますが、点滴、採血は看護師がし、OPの為の血管確保はDrがしたりします。
外科系は毎日忙しく、時間に追われています。内科系は、検査や治療に追われている感じです。
もちろん清拭や洗髪は看護師の仕事です。
138名無しさん@おだいじに:2006/06/19(月) 15:56:13 ID:???



いい風俗紹介するよ!!!



初任給 50万円〜  !!!


いい風俗紹介するよ!!!



初任給 50万円〜  !!!
139名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 13:55:54 ID:???
今年は日赤も大増員らしいですが・・・・
うちの学校にも募集きてました。
日赤ってどーなんでしょうか?!
なんか日赤の学校の子ばかりでクローズなイメージがあるんですが、情報ください。
140名無しさん@おだいじに:2006/06/25(日) 14:31:03 ID:???
>>134
二交代大学病院で働いてます。一気に働いて、パアっと遊びたいなら二交代おすすめ。
いやなことあっても、連休で遊びまくって頭と心いれかえてまたがんばれる。
うちは月に一回は、四連休以上の連休があります。
141名無しさん@おだいじに:2006/06/27(火) 17:46:20 ID:Jnq6uXp5
>>127
同意。
私も大学病院ナース一年生。
疲れすぎてやる気も何もないよ
142名無しさん@おだいじに:2006/06/27(火) 20:43:43 ID:O51LkvgE
美容形成外科の看護師って初任給とかいいの?
仕事内容も病棟に比べて楽だし、給料もいいと聞きますけど。。。
143名無しさん@おだいじに:2006/06/28(水) 22:40:12 ID:???
139です。
試験で「一般教養」があるんですが、問題の出題傾向などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
144名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 18:07:49 ID:???
会計士。
spa@こんぱす
145名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 23:39:04 ID:eHMqmuk6
139さまへ
日赤の一般教養試験はうちの場合マークシートでした。
内容は公務員試験みたいな感じで、時事問題とか英語とか統計とか…。
試験は大変だけど頑張ってください☆
146名無しさん@おだいじに:2006/07/06(木) 23:40:44 ID:???
聖路加か虎ノ門にしろ。
147名無しさん@おだいじに:2006/07/07(金) 00:27:59 ID:???
↑両方鬼門
148名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 20:54:09 ID:/YOpUj+o
就職どうしよう!
やっぱりメジャーな病院は入りにくいのかなぁ?
労災病院、厚生年金病院、淀川キリスト教病院、徳州会病院、あたりを考えてるんですけど・・・
それか、精神科で阪南病院かなぁ
でも一年目で精神科行くとナースとしてのスキルつかなさそう・・・

149 :2006/07/14(金) 03:22:36 ID:???
結局、楽で続きそうなのは、財政状態の良い地方都市の公立病院かな。
150名無しさん@おだいじに:2006/07/15(土) 14:32:12 ID:???
>>149
地方都市の公立病院に勤めた子はみんな三年で辞めた。
と言う私も三年で公立病院辞めました。
151名無しさん@おだいじに:2006/07/17(月) 15:55:54 ID:???
国立病院機構の医療センターが家から近くて、興味ある科があるから
そこを第一希望で考えてるんだけど、国立病院機構って潰れるのももう時間の
問題ってホント?私が行きたいところは1.4:1基準に対応するためか
看護師100名募集とかするみたいだけど…
あと病院・医師板で「茄子は大学病院より働かない」って書かれてた。
看護師になる以上頭でっかちじゃなくて、一通りの技術を身につけたいと
思うんだけどそのためには向いてないのかな?
152名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 17:37:48 ID:6tuXGTnt
…就職…
どこがいいんだヾ(゚▽。)ノリアルにどぉしよ
マヂでどこの科がいいとかどこの病院がいいかとかまだわからんよ…
153名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 18:53:04 ID:4RwqIDGK
大学病院への就職を考えています。
一年目を大学病院で働くことのメリット・デメリットを教えてください!
154名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 23:32:37 ID:???
>>153
半年ロムってろ
155名無しさん@おだいじに:2006/07/26(水) 20:15:12 ID:Qhw48ZoE
はーい
156名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 15:57:03 ID:6sW79xag
二交替と三交替どっちが働きやすい?
157名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 14:16:19 ID:Nd9MX2t5
アタシは体力的に考えたら三交替。でも自分の時間が欲しいなら二交替がィィと思う。
158名無しさん@おだいじに:2006/07/31(月) 11:06:42 ID:0anQMGhU
慈恵の大学病院を考えてるんですが、
慈恵は内部入職者が多いのでしょうか?
外部の専門卒だと難しいのかな・・
159名無しさん@おだいじに:2006/08/04(金) 06:54:06 ID:JZZNihRS
病院板の↓↓このスレ見て、驚いちゃいました・・・もっときちんと情報収集しないと、人生誤りますね。

新卒看護師!働くならココだ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154241669/
160名無しさん@おだいじに:2006/08/04(金) 13:52:22 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1149467272/503

たまたま見たので嫌な感じですが言わせてください。
正直30歳過ぎてからなろうと思うのであれば、相当な覚悟が必要です。
働き始めれば22,3歳の子たちから指導を受けたり怒られたりは当たり前です。
実際の現場では20代後半以降の新卒の方は使い物にならないことがほとんどです。
本当に自分がやりたいことはなんなのかとか考えて欲しいし、学校見学の前に、病院見学や看護助手の仕事となどをして実際の現場というものを見てからでも遅くないと思います。
それは現職看護師のためでもあり、患者さんのためでも自分自身のためでもあると思います。
161名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 05:33:12 ID:V8s9r0xh
>>160
コピペ乙
162名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 00:55:56 ID:jXWE/D/l
新人指導は三・四年めの人がプリセプターとしてつくのと、
もっとベテランの人が教育係ってのではどっちがいいのでしょうか
163名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 09:48:48 ID:VySBdd9Z
ウチの病院は3,4年目がプリだよ。入れ替わりが激しいのか
何年も働いてるって人がいないんだよね…(^_^;
164名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 12:37:25 ID:DegN071f
>>159
まさしくそこでリンク貼られてたグループに勤めちゃいました。
セクハラで2ヶ月で退職して、今も求職中です・・・ (;;)
165名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 13:06:17 ID:rW5zKOBW
徳洲会にいれば間違いない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149928897/
166名無しさん@おだいじに:2006/08/13(日) 10:42:07 ID:CUsMIgOb
今年は東大が大量採用だっけ?確か地方採用もありとか
167名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 16:39:12 ID:???
大量採用する大規模病院多いよね。
例えば病棟看護師20数名のところで5名以上新人とかそんな状況も珍しくないと思うんだけど
新人指導や業務とか大丈夫?
168名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 03:21:48 ID:???
ぶっちゃけ、

・別に看護師なりたくなかった。
・特に憧れてた覚えも無い。

・看護学校(大学)、なんで入ったのか思い出せない。
・看護学校入って「こんな事するつもりでわ…」とカリキュラムに驚いて凄く後悔した。
・「ナースになるぞ☆」とキラキラしてる同級生がキモ…ウザかった。
・学内演習がクソ面倒臭かった。「なんやねんフィジカルアセスメントっ」

・病院実習に行く道すがら意図的に事故ろうと思った。
・こんなに寝られないなら死んだ方がマシと思った。
・「なんやねん看護計画っ、なんやねん今日の目標っ」
・常に先生、臨床指導者に呼び出される。

・抜け出すほどの気力も無いので、就職試験受けちゃった。
・落とされるのも不快なのでウッカリちゃんとしちゃった。
・採用内定通知がきてしまった。
・国家試験、落ちたら堂々とプゥ宣言するのに通っちゃった。

・プリセプターや先輩達に「やりたくない」って言えずにここまで来ちゃった。
・目標、ないけど駄目ですか?
・お金のために看護師してるって言っちゃ駄目ですか?
・客に「ありがとう、って言われるのがうれしくて看護師なろうと思ったw」人がなんかムカつく。
・「そんな人に看護師やって欲しくない」ってオマエ何様じゃ。
・金に見合ったサービス提供するのが看護じゃないのか?

・客が暴力的な場合、目には目を、だ。
・業務中自然に漏れる舌打ち。
・まぁ、客と喋るの嫌いなわけじゃない。
・「コミュニケーション技術」とか無理矢理押し付けぽいのが嫌。
169名無しさん@おだいじに:2006/08/16(水) 19:14:23 ID:Gm+fG7P7
↑ある意味尊敬。そんな考え方ができたら私やめてなかったな
170名無しさん@おだいじに:2006/08/17(木) 22:04:01 ID:???
最先端の医療や救急救命にどうしても関わりたいの!
って人以外は200床台くらいの中規模病院でマターリやるのがいいと思うよ
171名無しさん@おだいじに:2006/08/23(水) 10:38:49 ID:???
みなさん、もう内定もらってますか?
172名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 13:44:10 ID:N8GlGfpu
先週と今日と2つ病院受けたけど
大学入試や一般企業の試験に比べて和やかだね。
173名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 13:53:03 ID:???
男もなれんの?看護死給料いくらぐらい?
174名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 14:03:22 ID:???
>>168笑ってしまった。
私も学校入る前は看護の仕事の厳しさは覚悟してたつもりだけど、
看護の人間がこんな暑苦しいものだとは想像以上でした。
175エト:2006/08/24(木) 15:59:08 ID:QQxwqTkJ
自分は熊本学園大学経済学部に通うエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
エリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。
176名無しさん@おだいじに:2006/09/09(土) 14:54:53 ID:162z9tWR
age
177名無しさん@おだいじに:2006/09/09(土) 17:02:59 ID:QqW455gn
撃沈…
筆記てこずったぁ('ヘ`)
やぱ筆記って重要かね?
178名無しさん@おだいじに:2006/09/10(日) 15:14:11 ID:???
小泉首相は9日夕(日本時間9日夜)、ヘルシンキ市のホテルで、フィリピンのアロヨ大統領と会談し、
2国間の自由貿易協定(FTA)を柱とする経済連携協定(EPA)を締結した。
協定は、物品貿易の関税撤廃など13分野で連携を強化する内容で、日本側はフィリピンの看護師と
介護福祉士を、日本の国家資格の取得を条件に一定の枠内で受け入れる。
日本が、EPAに労働市場の一部開放を盛り込んだのは初めてだ。
日本がEPAを結ぶのは、シンガポール、メキシコ、マレーシア(いずれも発効)に続いて4か国目だ。
看護師などの受け入れには、日本の業界団体や厚生労働省が「若者や女性の雇用機会の喪失につながる」などと強く反対したが、
政府は最終的に条件付きで容認した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060909it13.htm
179ちょっと:2006/09/18(月) 00:23:12 ID:ov3cbYa0
私は民間病院で一年働き、今は都内某大学病院勤務です。民間だとかなりの技術や動けるつまり使えるナースになれます。が大学は知識が身につくだけで。。プライド高い。使えません。3年位大学病院でその後民間に移るのがいいと感じます。
180名無しさん@おだいじに:2006/09/18(月) 12:40:57 ID:B//SOKRs
国立病院と市民病院を比べると、国立の方が給料良いわけじゃないんですか?

うちのとこは市民病院の方が全然良いんですよね。
勤務時間とかおなじなのに・・・、福利厚生や退職金が良いのかな。
181名無しさん@おだいじに:2006/09/19(火) 23:05:06 ID:7/3xqPog
徳洲会グループ  24時間オープン 全国チェーン病院。
http://www.tokushukai.jp/index.html
応援よろしくお願いします。
研修医募集給料もいいよ
http://www.tokushukai.jp/recruit2/kenshu/index.html

我々が忠誠を尽くし抑えきれぬ情熱と敬愛を惜しみなく捧げる、
鉄の規律を持つ百戦百勝の常勝軍団、徳洲会軍団。
そして徳之島の巨星にして人類進化の証、21世紀の希望の体現、全知能の
網羅者であられる徳田虎雄将軍閣下についてさんざっぱら書き散らすスレッドです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149928897/501-600
自由連合
http://www.jiyuren.or.jp/
徳洲会ちぇねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/6365/
2ch検索 [徳洲会]
http://find.2ch.net/?STR=%C6%C1%BD%A7%B2%F1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

徳洲会グループでは文部科学省が推進する「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」に協力病院
として参加しています
http://biobankjp.org/

182名無しさん@おだいじに:2006/09/19(火) 23:09:50 ID:ey/lipR/
国は行政職でも市役所の方が給料良かったりするからね。
市は財政状況によって違うんだよ。
183名無しさん@おだいじに:2006/09/20(水) 19:46:00 ID:xABcFz1q
今民間病院に勤めてますが、医者がなんでもナース任せなのが腹立たしい。なんでもやらされるから、確かに技術は身につくけど…責任が重すぎる。来春から大学病院で働いてみる予定です。
受かるといいな…。
184名無しさん@おだいじに:2006/09/25(月) 02:04:03 ID:???
おまえら!!!!絶対にこのスレ開くな!!!!

【男性天国】すすきの・トルコ病院【女性専科】第7病棟
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1158644749/
185名無しさん@おだいじに:2006/10/03(火) 12:22:51 ID:???
就職内定もらったんだけど、シューズって普通、病院が用意してくれるもんじゃないの?!
持参物に書いてあってびっくりしたんだけど・・・。
やっぱ個人だから?
186名無しさん@おだいじに:2006/10/05(木) 19:40:21 ID:klzoe/Nz
age
187名無しさん@おだいじに:2006/10/06(金) 18:51:01 ID:sm+ZzIrX
7対1看護の嵐が吹き荒れているため
大学病院などに就職し放題
来年の新人はラッキーだね
188名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 23:14:01 ID:PVOwbkfy
明日 試験だー。
受かりたいのか、受かりたくないのか、複雑。

付属の病院だと、同級生たちと皆一緒に就職だけど、それじゃあイカンよね
あぁ…
189名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 13:07:54 ID:???
>>188
同級生と一緒に就職がなぜイカンのかわからない
190名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 13:33:27 ID:um2+Jggk
まあ嫌なやつもいるからね
191名無しさん@おだいじに:2006/10/23(月) 20:00:43 ID:xxRafKgh
実際、判断する人も人間なんだから顔で選んだりもするよね?
不細工より可愛い子のほうがいいだろうし
192名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 03:34:41 ID:uOmOPKZE
二交代のとこにするか三交代のとこにするか まじ悩む・・。 周りは二交代が良いと言っているけど ほんとにそうなのかな? つーか 悩むの遅いですよね…。
193名無しさん@おだいじに:2006/10/31(火) 19:59:56 ID:???
この前実習で行ってた所は、
一度は二交代にしたけどきついから三交代に戻したって言ってたよ。
でも二交代の方が休みが多くて良いって人も居るよね。悩むよね。
194名無しさん@おだいじに:2006/11/05(日) 14:14:48 ID:???
>>193
二交替のほうが夜勤回数も少ないし休みもとりやすいから、
ワタシ的には三交替なんてありえないなぁ。
195名無しさん@おだいじに:2006/11/05(日) 14:23:42 ID:???
申し送りによるロスタイムが2交代では大幅に減らせる。
196名無しさん@おだいじに:2006/11/06(月) 22:12:48 ID:???
2交代の場合、仮眠ってあるもんなんですか?
197名無しさん@おだいじに:2006/11/07(火) 03:11:46 ID:???
二交代だと仮眠とれないと かなり辛そうだ…。 夜勤が超憂鬱になりそう。そこがネックなんだよね…。 ああ、早く決めなきゃ。
198名無しさん@おだいじに:2006/11/08(水) 12:26:35 ID:???
二交代は 若いうちは良いが 歳とるとキツいらしい。 私は26歳…若くもないし どうしよう。 まだ就職決まってない人いませんか〜?!
199名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 00:33:39 ID:???
アゲトク(・∀・)つ

私は2交代の病院にしましたよ。勤務時間は多いけど3.5時間の仮眠+夜飯・朝飯がある。
明けは必ず休みだし、3交代制よりはマシかとオモワレ


200名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 23:09:40 ID:GIZQpL7h
男なんだけど子供好きなんでこども病院に就職したい、小児科は男不利かな?
201名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 23:24:00 ID:D/vTAsmA
子供はいいけど、母親がなぁ・・・

あと、まわり女しか居ないし

居心地悪いと思うよ
202名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 23:39:12 ID:GIZQpL7h
確に母親がらみで、採用に不利な面もありそう。でも介助してる時に老人に騒がれるのと子供にだだをこねられるのでは、自分のストレスが違います。看護師向いてないかな
203名無しさん@おだいじに:2006/11/23(木) 23:48:00 ID:GIZQpL7h
>>202確に年輩のかたに靴下をはかせているとき頭を叩かれるのと、子供に髪を引っ張られるのとでは、精神的ダメージが…
204名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 00:36:21 ID:???
「一次通ってたら楽勝で二次は通る」と先輩に言われた公立を受けた。
確かに受かったんだけど、何人受かってるのかな?と思って地元のHP見たら
二次で1/5落とされていた・・・楽勝じゃないじゃん
最終に残っていた男子2人のうち1人も落とされていた。
両方とも仲良く喋っていたので、どっちが落ちたか不安。いい人達だったのに
やっぱり、男子は厳しいんだなぁ〜

教訓:先輩の甘い言葉には騙されるな
205名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 01:31:34 ID:pOGkOaBc
国公立、甘く考えて受験していた同級生達。ちょこちょこ落ちてきてます。
あんまり甘く考えない方が良いです。まだ大阪は府立が残っている様子ですが、
特に一般常識はやっとした方が良いかも
206名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 10:51:49 ID:Y1WWzrP+
結局 自分ちから歩いて十分の所にある 大学病院に決めました。 評判あんまり良くないけど 通勤が楽ってデカイですよね。とくに私は子供がいるから余計に。
207名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 15:48:28 ID:???
大阪府立はどこに決まるかがなぁ…っていうか、まだ募集してるよ。
208名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 15:59:04 ID:a5vaSXvI
埼玉〜
209名無しさん:2006/11/28(火) 18:50:25 ID:38E3u7m+
看護師いやだったらやめたら。
他の道探したら。
看護師したい人は、いくらでもいるし。
看護部長にやめるって言ったら。
210名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 20:27:48 ID:???
大阪府立の二次、いっぱい応募があったみたい。
クラスメートが国試そっちのけで一般教養を勉強している。
看護も大切だけど、一般教養で差が出るかな?
一回目もそれなりに落とされてたし、結構難しいのかな?
211名無しさん@おだいじに:2006/11/28(火) 22:46:17 ID:???
大阪府立を受けます。
一般教養やってない〜甘かった。確かに看護問題はドングリの背比べだもんね
参考書買ってきて真面目にやります。
212名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 22:00:48 ID:???
上げ
213名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 23:48:24 ID:tT6aQDnG
脳外科はなんでキツイと言われてるの?
214名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 21:16:42 ID:MYmw+7Mn
男の看護師って就職率悪いんですか?
採用されたらまず精神科?
215名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 02:27:50 ID:D6cljcO6
うーん、精神もそうだけど
整形、脳外、循環器、救命とかもかな

何かあったときに♀ナースより体力ある♂は重宝されそう
抱え上げたり抑えたりできる点で
216名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 15:29:38 ID:pauJizBK
うち 整形外科だけど 男子看護師多いよ。 全体の1/4くらいは男。 患者は 女性の方が多いけど ケア拒否られたとかは聞いたことないな。
217名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 01:35:13 ID:???
郷里の総合病院を受けたけど、二次最終まで残っていたのは
7人中2人だった。
都会は男子の就職は良いけど、田舎はまだまだだと思った。
218名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 22:50:11 ID:???
大阪府立の就職試験
うちの学校は意外な人が落ちて、こいつが受かるのか?(悪い意味)って
人が受かっていた。就職したら上司が大変そう
219名無しさん@おだいじに:2006/12/22(金) 09:55:20 ID:N60bwXhk
リビア裁判所は19日、リビア人の子供426人にエイズウイルス(HIV)を感染させたとして
ブルガリア人看護師5人とパレスチナ人医師1人に死刑判決を下した。厳しい判決を
求める被害者家族など国内世論を、欧米諸国などからの批判よりも優先した形。
大量破壊兵器廃棄以来、関係改善が進む対米関係などにも影響しそうだ。

看護師らは1999年にリビア東部ベンガジの病院で、汚染血液を子供に故意に輸血した
として逮捕された。いったん死刑判決を受けたが、看護師側は一貫して無罪を主張、
国際人権団体なども原因は病院の不衛生にあり、拷問で自白を強要したとしてリビア
政府を非難した。ブルガリアや欧州連合(EU)、米国も看護師らの釈放を要求、これを
受けてリビア最高裁は昨年、再審を命じていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061220AT2M2000B20122006.html

日本でも肯定的に受け止める空気があるみたいで ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
220名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 04:16:32 ID:CpE+22HL
併設の病院があるけど外部行くヤシ、いる?
221名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 08:15:12 ID:Khc3W+xH
看護学校に花嫁コース作れよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166268816/

どこを見ても中古ばかり
肉便器には困らないが結婚する女には困る
222名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 20:44:39 ID:qNDXSyZ9
あげ
223名無しさん@おだいじに :2007/01/22(月) 00:23:29 ID:NdmZQ5yx
独立行政法人の病院に将来就職しようと思っているのですが
やっぱり給料低いですよね。
機構に就職するとどういうメリットがありますか?
224名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 00:46:47 ID:67ftG+S1
府立は三次募集しても数が集まっていません(@_@;)7対1を考えた奴が悪いよ
大都会や民間で高い給与や福利に負けてしまうからかしら(でも、中に入ったら以外とって思うんですがね…)
39才以上も資格OKらしいですよ。
225名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 08:59:39 ID:Um2f+joJ
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」

226名無しさん@おだいじに:2007/01/22(月) 21:55:12 ID:???
進学決まった
227名無しさん@おだいじに:2007/03/04(日) 12:33:21 ID:???
明日から府立研修age
228:2007/03/06(火) 10:34:22 ID:yfK7lCmX
もうみんな就職先決定?
229名無しさん@おだいじに:2007/03/07(水) 14:05:14 ID:???
>>228
脳!!!
230名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 17:47:53 ID:z8bFOZs9
もう就職無理かな?選ばなければ大丈夫かな?
231名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 18:55:51 ID:???
>>230
4月からの就職ってこと?選ばなければ大丈夫でしょ。


親戚が働いてる施設ではまた募集かけるって言ってた。
>>230さんが来てくれればいいのにw
232名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 00:34:26 ID:fGH5jhCQ
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていま
233名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 02:36:04 ID:???
>>232
の文章見るたびに思うけど、頭悪そうな文章だよなぁ。
教養が感じられない。

あと、看護師はちゃんと勉強して医師の役にたって下さい。
医師の荷物になってる(その上、逆ギレする)人が多いので。
234名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 20:18:59 ID:???
コピペにマジレス
235名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 22:38:41 ID:VDgV/a1g
保守あげ。

236名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 01:01:58 ID:u7I+1fr1
はげ
237名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 12:24:21 ID:3uHJCVN2
今年就職する方は、引っ張りだこだったみたいですね。

果たして7対1の看護の影響がどう位まで続くか...
238名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 09:10:12 ID:9CcsiBFC
確かに心配ですね〜
国の方も色々と動くみたいだし
239名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 10:34:56 ID:iwynFJx6
まぁ...人手不足なのは間違い無いですね。
240名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 19:26:48 ID:???
米とは職域が違うから何とも言えないけど、配置基準は7でも厳しい
241名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 21:01:09 ID:HOfMnsOX
でも、無理なら診療報酬は少ないんですよね?
報酬は相当削られるの?

将来的には、4を目指してるみたいだし・・・この先も大変ですね。
242名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 22:56:55 ID:???
次の改正で急性期は人手不足で療養病棟系は看護師あまるとおもう。
243名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 16:58:04 ID:TbIsov58
改正はいつ頃ですか?
244名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 01:52:21 ID:???
通勤時間かかる人は絶対2交代がいいと思うよ!3交代は遊ぶ暇ない、残業回数増えるし
245名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 03:27:44 ID:af93x/L8
質問なのですが、
学校に附属病院があれば普通は
そこに就職することになるのでしょうか?
県外の総合病院などに就職するのは
難しいのでしょうか…
246名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 18:27:00 ID:hDzeBy0z
スレ違いですが質問させて下さい。
入学前ですがスピード違反で罰金を支払いまし。
罰金は試験うけられないですか?先生に話してもう自主退学しかないのでしょうか?
247名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 19:23:24 ID:WmI0wwv5
何やってんだか。
248名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 21:00:43 ID:hDzeBy0z
本当何やってんだかって感じです…
249名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 21:57:06 ID:olhYh56k
大丈夫でしょ。 言わなきゃバレないし バレても退学とかはないよ。
250名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 22:05:19 ID:hDzeBy0z
隠して万が一バレる位なら初めに言っておいたほうがいいのかなぁと思ったんです(>_<)
退学は無くても、試験合格して、免許の申請の時、申告しないといけないですよね?そうなった時、合格取り消されちゃうのかとおもいまして…
251名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 00:55:56 ID:RzhmXS4v
>>250
罰金て、行政罰の罰金?
それは賞罰には該当しないと思うのですが・・・。点数引かれただけで、
逮捕や起訴はされていないんですよね。
252名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 00:59:57 ID:MFD1StD3
過料なら賞罰ではない(駐車違反とかね)
罰金になって簡易裁判のうえなら前科(30キロ以上オーバーとか)

まぁでもスピード違反で免許与えないなんてことはないから、
国家試験合格後の申請書には素直に書いとけばよし。
253名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 08:17:39 ID:nAymO7E+
30キロ以上のオーバーです(;_;)略式裁判でした(>_<)担任は言っておかなくても大丈夫ですか!?
254保健師助産師看護師法 :2007/04/10(火) 08:22:57 ID:???

この条件に当てはまると免許が与えられないことがあります。

 1.罰金以上の刑に処せられたもの
 2.業務に関し犯罪または不正の行為があったもの
 3.素行が著しく不良
 4.精神病・麻薬中毒・伝染性疾患にかかっている
255名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 08:31:38 ID:f70eYCYv
5
精神病だったらウツのひととかだめじゃん
256名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 19:32:49 ID:???
>>255
254に書いてあるのは、相対的欠格事由。

うつ病の場合、治療で障害が補われていて
正当な判断能力があると診断されたら、免許は与えられるハズ。
手元に教科書ないから、多分だけど。
257名無しさん@おだいじに:2007/04/18(水) 11:33:17 ID:wyR9P3am
>255
今短大2年、シートベルト・直進禁止・駐禁で残り1点を11月まで死守しないといけない状況なわけだが、セーフだろうか??
社会人から入ったため、入学前から車には乗ってた。
一応全て罰金と違反切符切られただけ。

入学前におかま掘って物損起こしてるけどそれはどうなんだろ。人身にはならなかったし、裁判等はなし。
一応警察に事故報告し、保険で対処した。

マジレス頼みます。
258名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 00:20:15 ID:???
>>257
おそらく医療社会からは永久追放だろうなw
259名無しさん@おだいじに:2007/05/03(木) 06:53:08 ID:xGgpzSpq
ちょっとあげときます。

260名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 00:30:38 ID:P0yqFEAe
DQNだと、思われるかもしれませんが
手術着でマスク、ビニールキャップで仕事するICUで働きたいと思ってますが、東北、北海道でそのような格好で働ける病院あったら教えてください

もちろん、服装で看護がかわるものではありませんが、挿管されてICUにいたときの看護師さんが忘れられなくて、私もあんな格好で働いてみたいんです

お願いします
261もと看護学生:2007/05/09(水) 09:54:39 ID:Tw4PymDf
初めて書き込みします
現役看護師です。
前回まで専門学校で国家試験対策してました。
東北・北海道だったら中小規模の総合病院で救急2次以上対応
している病院だったら可能だと思いますよ
その前に国家試験簡単に能率よく合格しないとね
何か力になれたら使って下しい
どの学年からでもできる国家試験過去問題のサイトです。
下記URL試してみてください
PCサイト
http://iryounet.com/
Webサイト
http://iryounet.com/kango/kakomon/i/
あと実習に役立つサイト
標準看護計画と打ってくださし。
何かあったらいつでも聞いてください。
がんばりましょう
262名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 20:47:11 ID:???
>>261
マルチ乙!
263名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 21:00:25 ID:F53ERVLC
あげ
264名無しさん@おだいじに:2007/06/23(土) 12:34:58 ID:DXUM/END
みんなもう就職試験受けてるのかな?
265名無しさん@おだいじに:2007/06/23(土) 16:27:45 ID:LpAKyq50
正直病棟勤めは自分の体が壊れていくのが火を見るより明らかなので給料よりも健康の為に新卒でクリニックに勤めたいんですが、みなさんどう思われますか?やはり経験の浅い新卒はクリニックでは嫌がられるでしょうか…
266名無しさん@おだいじに:2007/06/26(火) 20:28:32 ID:t2rsZJQh
独立行政法人の内定後、配属病院が決まるのはいつ頃?
267名無しさん@おだいじに:2007/06/26(火) 20:34:03 ID:???
>>265
基本的にきつい仕事って分かってたはずなのにどうして看護師になったの?
こんなところでああだこうだ書くくらいならもっと楽で給料高い仕事に変えればいいのに。
最初から楽しようなんて考えてる人はどこ行っても迷惑。
268名無しさん@おだいじに:2007/06/26(火) 21:28:25 ID:???
↑看護婦にしかなれないほどアタマが悪いからじゃない?

それと、医者をハメて玉の輿に乗ろうという邪心が大きいと思う。

看護婦にしかなれないほどアタマ悪い女は、看護婦にならない限り、玉の輿に乗れる可能性はゼロだから、たとえ1%の可能性であっても、看護婦になって医者を狙うんじゃないかな?


バカで愚かな女は救いようがないね(笑)!
269名無しさん@おだいじに:2007/06/27(水) 01:44:28 ID:???
ま、しかるべきときに努力を怠ったんだからそのしわ寄せが今やってきているってこった
270名無しさん@おだいじに:2007/06/28(木) 18:20:07 ID:MqJ/oKMr
>>257
ついでに、交通社会からも追放だね。
そんなに違反繰り返しているんだから、
危なくて車を運転する資格はないでしょう。
271名無しさん@おだいじに:2007/06/29(金) 00:37:44 ID:???
まともなカキコないですね
272名無しさん@おだいじに:2007/06/29(金) 00:51:14 ID:???
お前が名
273名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 23:51:04 ID:???
筆記試験って何勉強したらいいの?
募集要項には「採用試験:面接試験、筆記試験」とだけしか書かれてなくて…
274名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 22:45:54 ID:lEEp1ie/
>>266
内定通知に配属先が書かれています。
その先の配属部署は病院ごとに違うらしいですよー。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:01 ID:PXeq3+Fy
ほうほう
276名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 02:34:47 ID:???
277名無しさん@おだいじに:2007/09/15(土) 20:16:42 ID:nZ3DiQ/U
准看なのに正看用の問題しか用意されてなかった
諦めて適当にやったのに受かった
看護師不足を肌でかんじた
278名無しさん@おだいじに:2007/09/16(日) 20:39:23 ID:tpVIcMdO
独法の内定もらったよ
今更遅いけど、給料安杉。

面接のとき聞いたけど、配属の科は、実習終わった頃に希望調査すると
279名無しさん@おだいじに:2007/09/18(火) 16:12:03 ID:???
(独)もらいました。
同封されてた内定誓約書にサインして提出しておきながら、
余所の病院にやっぱり行くことにしますた。
ってブッチするのは、よくないこと?

本命のところが、まだ試験前....
280名無しさん@おだいじに:2007/09/22(土) 19:41:35 ID:???
京都府立に決まった人いますか?
281名無しさん:2007/09/26(水) 13:24:09 ID:X20aS0/9
まだ就職決まってません!!
ってか。大阪赤十字っていいところなんですか?今度受けるから・・・
でも。受かるかどうか心配・・・
コレ落ちたら・・・どこも受けてないので、やばいんです。行きたいんだけどな。日赤。
やっぱり難しいですかね?
282名無し@NEET:2007/09/26(水) 23:41:01 ID:X20aS0/9
もぅこの際。免許トルだけで乙
283名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 22:01:26 ID:???
3交代と2交代どちらがお勧めですか?
284名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 01:16:30 ID:???
2交代
285名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 21:21:38 ID:???
よく最初に精神科に勤めると
他に行ったら通用しなくなるよ、と言われますが
実際どうなのでしょう?
286名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 20:18:40 ID:gOz8bGz/
そんな事は無いよ!

ただ、注射の技術なんかはコ
ツが忘れて苦労するかもしれない。

でも、出来ない事は無い!
287名無しさん@おだいじに:2007/12/11(火) 22:40:34 ID:???
徳州会はやばいのかな?鎌倉総合病院行こうかと考えてるんだけど
288名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 01:05:24 ID:???
しらんがな
ここは神奈川の街BBSじゃない
289名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:50:37 ID:???
国試目前の3年だが、この時期まだ2〜3日インターンシップとか受けてくれる病院ないかな?

就職予定の病院で良いのか不安に思えてきたんで、別の病院を知りたい
290名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 22:10:46 ID:wb0+KXi4
やはり、年齢が高いと雇用は厳しいでしょうか?
291名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 22:40:20 ID:zsYC53ew
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。

292名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 21:58:17 ID:???
あげ
293名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 02:52:20 ID:LcwaXtgC
>>287

ハードなのが好きならいいんじゃね。
とにかく忙しいで有名なところだ。
294名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 20:16:02 ID:???
共立の脳神経外科病院で内科もしくは整形希望って邪道ですか?
条件が良くていきたいんですが、脳神経は苦手な分野で…
295名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:51:55 ID:UX2/IoQq
脳神経は本当に大変だぞ!
296名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:47:00 ID:???
脳外は体力勝負。
腰が破壊され足は棒のようになり痰の匂いが体に染みつき
夜中には不穏の患者さんと格闘orz
循環器辺りをお勧めする。
297名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 08:27:21 ID:???
ありがとうございます。
やっぱり脳外が苦手な自分が行くべきじゃないでしょうか…
脳神経外科病院といっても脳神経に力を入れてるだけで専門にやってるみたいじゃないんです。
そこの内科、整形などもやはり他よりきついんでしょうか?
298名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 23:56:17 ID:MU0qVb99
脳外ってひたすら体交とおむつ交換だったな〜。
植物状態の人も少なくないし、なんか切なくなるところだよね。
299名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 00:20:50 ID:???
>>297
関東のY市のE駅近くに有るとこなら止した方がいい。
初等教育として大学系列をお勧めする。
300名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 18:23:30 ID:Cw97k5is
>>299

専門病院ですよね?
なんでですか?
301名無しさん@おだいじに:2008/01/16(水) 19:31:42 ID:???
脳外は男が重宝される数少ない場所。

給料だけは良かった。
初任給36万だったし。
302名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 20:42:47 ID:???
>>300
あの系列のHPだから。
病院見学申し込んだのに、履歴書書いて面接も付けられる羽目になり
見学行ったら面接受けたあとに「じゃ、一緒に働きましょう」でおっぽりだされ
肝心の見学は出来なかったり、変なマスゲームの為に休日潰されたり・・・。
Drに上申しても捕まらなかったり、患者たらい回しにしたり、
離職率が半端無くて、秋の時点で春に入職した仲間が半分近く逃げ出してたり。
部署によって茄子の人間関係が激悪だったり。
その他もろもろ。
まぁ若い内は何でもやってみる事をお勧めするお。
くれぐれも潰れんようにな。
303名無しさん@おだいじに:2008/01/18(金) 19:06:19 ID:YZ+G/SjJ
>>299
関東では無いです。
関西ですね
やっぱり脳外は大変なんですね…
私は体力はあると思うんですが精神的にやられてしまいそうですね。
304名無しさん@おだいじに:2008/01/19(土) 01:04:59 ID:fU3J+c3U
>>302

ふーん、なるほど。
で、あの給料って本当にもらえるの?
提示額は結構いいよね。
クリッピングの症例は神奈川では一番だけど、忙しいのかな。
305名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 22:18:54 ID:uLzEPMvn
む?
306名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 12:04:42 ID:???
内定は夏休みに貰ったが、まだその後の連絡がこない…(´・ω・`)
一年別の学校に通ったから周りの様子も分からない…
内定後の連絡ってもう来ているものですか?
307名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 11:01:30 ID:???
自分は病院から手紙とか色々きてるよ。
就職したあとの白衣や靴なんかのサイズ調査とかの。あとは就職前の病院オリエンテーションについてとか。
一応、大学病院です。
まだ何も言ってこないって遅いと思う。
308名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 22:46:54 ID:???
>307
ありがとうございました
先日メールで問い合わせたところ、
連絡については三月に入ってからだそうですw
全体的に三月以降らしいので遅いですが、ハッキリして安心しました
309名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 09:15:44 ID:2UBnBzYX
いや〜・・・
准看だと就職先無いね〜 orz
310名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 16:13:47 ID:TndWtKW1
登録型のナースパワーってどんな感じ?
311名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 19:59:35 ID:???
312名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 23:35:51 ID:+Wa9NVJx
療養型の国立病院(400床)とNTT病院(90床)で迷っている。
どちらも3交代。病床数の少ない方が夜勤とか少なくて楽なのかな?
国立の方が待遇はいいかな?重度の障害児とかなかなか大変そうな患者さんも多そうだけど・・・
313名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 07:00:37 ID:kQ2w8EI+
抽出 ID:vtH9xRXT0 (6回)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204656149/
164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな

167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ
半年ロムってから出直してこい

169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww

170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい
まだ見てるよな?
恥ずかしがるなよ
イケメン東大生の精液ほしいんだろ?

171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ?
何恥ずかしがってんだ?
でてこいよ
イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?

173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww

314名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 08:24:39 ID:???
大きい病院でも資本とかよく見てないと経営が危ないところ結構多いね。
赤字ちゃんばっかり。
315名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 13:30:44 ID:1k2bvu65
っていうか、大きい病院とか関係ないよ。
でも、ほんとどが赤字だよ病院は。
316名無しさん@おだいじに:2008/03/18(火) 23:31:02 ID:???
企業で看護師資格生かして働いてるけど、周りの看護師の
ほとんどが看護大学卒や看護学部卒だからちょっと引け目感じてる、、、
私も一応旧国立出身だけどさ。
大学だと保健師資格も卒業と同時に取れるしこれからの人はやっぱ大学がいいよ、、、
317名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 13:37:56 ID:JyP6FKIq
やっぱり専門学校より大学に行った方がいいのかな・・・
318名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 21:23:56 ID:5YsODDcv
そりゃあ大学いけるなら、大学でしょ。
自分の頭に合わせていけばいいんじゃない?。
専門しかいけないレベルで大学、大学っていってもしょうがないしさ。
319名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 21:40:24 ID:???
頭のレベルに合わせてったって、親の懐事情もあるわな。
一応、偏差値60後半キープしていたけど経済的に無理って言われて専門入ったよ。
320名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 08:24:16 ID:???
私もお金の都合で年間16万円の学校に行きました
321名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 11:19:43 ID:mpS6Fy1x
なみこって子、看護学生だって。
この店で風俗やってるよ。
http://www.leebe.jp/
322名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 20:41:43 ID:0C1zdzGb
患者からしたら、大卒も専門卒も関係無く「看護師」だよ。
気になるのはわかるが、まずは自分の技術上げる方を大事にしたほうがいい。


現実的に言うと大卒の方が現場離れは多いね。
323名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:51:19 ID:XvLOKORq
>>321
なみこ嬢、本日出勤中。
http://www.leebe.jp/
324名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:26:32 ID:???
>>322
大卒は保健師もってるから、病院にいなくてもやっていけたりするんだよな…
325名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 22:36:41 ID:HvtcaT+h
現役ナース風俗嬢なみこ土曜日出勤!!
http://www.leebe.jp/yokohama/2007/09/namiko.html
326名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 21:47:32 ID:hebYWjkF
現役ナース風俗嬢なみこの写真です
http://www.leebe.jp/esthetician/namiko/01.jpg
327名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 21:52:05 ID:+E3eQBZN
現役ナース風俗嬢なみこの写真です。
横浜駅西口「LEEBE」で働いています。
http://www.leebe.jp/esthetician/namiko/01.jpg
328名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 22:09:30 ID:ir2LJDUe
過疎ってるねー・・・
県外に出たい人はその病院の評判ってどこから入手してますか?
329名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:09:37 ID:k5ot7MMW
 大卒=保健師資格ホルダーではないけどね。
 キャリア考えて働いてるコが多いのは感じるな。
330名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 00:59:14 ID:???
大学行ってる人はみなさん大体両方合格して資格持ってるんでしょうか?
うちの学校、保健師どころか、看護の国試の合格率が低いから不安・・・
331名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 02:20:30 ID:KNQ80N4C
>>8
332名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 02:21:12 ID:KNQ80N4C
>>8
333名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 02:21:57 ID:KNQ80N4C
>>8
334名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 02:22:22 ID:KNQ80N4C
>>8
335名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 02:23:05 ID:KNQ80N4C
>>8
336名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 22:32:49 ID:EvLKENs0
現役ナース風俗嬢なみこの写真です。
横浜駅西口「LEEBE」で働いています。
今週は月・水出勤です。

http://www.leebe.jp/esthetician/namiko/01.jpg
337名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 01:53:15 ID:xoSncH1P
ふーん
338名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 13:27:00 ID:???
覚せい剤7キロ密輸=カナダの看護学生逮捕−大阪府警
5月2日13時0分配信 時事通信

覚せい剤約7キロを密輸したとして、大阪府警関西空港署は2日までに、覚せい剤取締法違反の現行犯で、カナダ国籍の看護学生シンディー・ローレンス容疑者(28)=同罪などで起訴=を逮捕した。
調べでは、同容疑者は4月10日、カナダ・バンクーバーから関西空港に到着した際、覚せい剤約7キロ(末端価格約4億1600万円)をスーツケース2個に隠して持ち込んだ疑い。
同容疑者は、スーツケースの内側に同型のスーツケースを重ね、1.5センチのすき間に覚せい剤を隠していた。
339名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 19:45:32 ID:Z5ZirdsV
働きたくない。
精神科、眼科、耳鼻科とか、楽そうな所で働きたい
休みもたくさん欲しい
給料安くていいから
340名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 20:10:18 ID:???
総合病院の眼科・耳鼻科などのマイナー科は
他科に入りきれない患者の受け入れ先だから
疾患が全科にわたってかえって大変だよ。
341名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 20:38:06 ID:Z5ZirdsV
>>340
もちろんクリニック狙いで
342名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 02:40:27 ID:gdPP3hUA
市立病院などの採用試験(市の採用試験)って、
何を基準に採用しているんでしょうか?
純粋に試験の点数ですか?
病院からのコネがあったりするんでしょうか?

中途で入りたいんですが、実務経験ないので…。
学歴にも自信ない。
343市立病院看護師:2008/05/09(金) 10:03:00 ID:???
>>342
年齢
筆記試験の点数
論文内容
面接態度・考え・性格
健康体であるか否か メタボはだめ
体力審査 握力 背筋力など
内部の知人からの紹介
身辺調査 家族構成、親の職業、 離婚暦 犯罪暦 身内に禁治産者はいないか、ローンを含む借金の度合いなど
実務経験と内容
学歴
資格
など

内部の知人からの紹介が一番大切 あの人の紹介ならということで面接はスルーできる。
あとは成績だけだが、コネの場合低い点数でも問題ない。

既に内部で働いている先輩(母校の卒業生や、前の職場から市立へ入った先輩)などのコネが一番!


344名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 11:22:32 ID:hPccCLvf
卒業年齢27歳になるんですが、市立病院は無理ですか?
345名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 11:41:35 ID:???
>>344
自分の時は、採用年齢35歳までだったけど。
最近は25歳までとかあるし。
応募先に問い合わせるのが一番です。
中途時期の採用は少ないのでは?

4月とか9月があるけど、殆ど4月採用ですね。
試験時期は意外と早いから要注意。
346342:2008/05/09(金) 17:45:07 ID:gdPP3hUA
>>343
ご丁寧にありがとうございます。
市の採用試験でも、コネが有利なんですね。
病院職員の(コネ)情報が市の採用担当にまわるということですか?
ちょっと驚きました。

厚かましく、さらに質問させて頂きたいのですが、
試験によく
「職業適性検査」「適性検査」「専門試験」とありますが、
「職業適性検査」→クレペリンなど?
「適性検査」→一般常識
「専門試験」→国試
という感じなのでしょうか?
何のテキストで勉強されました?

ワラにもすがる思いです。
よろしければお願い致します。
347市立病院看護師:2008/05/09(金) 18:54:50 ID:???
>>346さまへ

> 市の採用試験でも、コネが有利なんですね。
> 病院職員の(コネ)情報が市の採用担当にまわるということですか?

>>面接官は、市役所人事担当者だけでなく、市立病院の総務関係者や総師長(もしくはNo.2)、ともすれば院長も加わりますから。

> 試験によく
> 「職業適性検査」「適性検査」「専門試験」とありますが、
> 「職業適性検査」→クレペリンなど?
> 「適性検査」→一般常識
> 「専門試験」→国試
> という感じなのでしょうか?

>>覚えている範囲で宜しいでしょうか?もう十数年前のことですので。
>>適正検査→性格判断テスト 即答しなければすべて埋められない回答時間
>>一般常識筆記試験
>>学力試験→レベルはそんなに高くありませんでした。例えば、政治経済的内容・計算力としてモーメントや比重計算、圧力計算など理科学、文章読解力として漢字読み書き(熟語、意味など)
 古典・現代国語例題からの解読力など 記憶では他にもいろいろとチャンポン形式で他分野にわたり出題されたような。
>>看護の専門性は、症例に対しての治療内容(術式や検査データーや看護方法など)、ハートレート読み取りなど
>>論文は、福祉社会においての看護の役割とは 高齢化社会について 医療において看護の役割(希望各科で設定) 好きな論文を選択して400字原稿用紙2枚 時間60分

> 何のテキストで勉強されました?
>>論文の書き方という参考書数冊や公務員受験問題集です。看護は国試直後でしたので勉強不要でした。臨床経験は准看護師で働きながら通学しておりましたのでまあまあと言ったところでしょうか。

私は市立病院の先輩(学校の卒業生)から誘われて受験しました。入職後、「成績も良かったのですが、なにより頑張り屋さんの○○さんのお知り合いですし・・・」
と言われてコネのありがたみを痛感しました。当時の採用試験受験数は約80名中合格者私を含めて2名でした。二人ともコネ頼りでした。
入職式で私なんかより、はるかに出来がよさそうな方々が不合格だったので驚きました。

> ワラにもすがる思いです。
> よろしければお願い致します。
>>頑張って下さい。影ながら応援しています。
348342:2008/05/10(土) 00:30:16 ID:A09MP0ld
>>347市立病院看護師さま
またまたご丁寧にありがとうございます!!(感激!)
やはりコネはかなり大事なんですね.
ちょっと頑張ってみます.
(もちろん筆記試験他も)
お仕事頑張ってください!!
349名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 16:06:03 ID:yMRW2w2s
もうダメだ
350名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 21:32:30 ID:qvWzjGVa
地方採用する病院って就職しやすいのですか?
351名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 15:20:54 ID:DAM3JNQy
うん
352名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 17:56:36 ID:+4DcCrG1
地方採用ってか地方試験があるところでした・・・
すいません・・・
353名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 21:47:15 ID:JjkTSPtB
浮上
354名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 00:04:18 ID:ZDASvcEW
ほす
355名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 23:50:40 ID:k42t7TB0
今就職先について色々考えてるんですが、色んな病院ありすぎて決めれません

説明聞いてもみんな似たようなこと言うし。。。
関東方面でお薦めの病院とか、先輩が行ったけどここはやめとけとかあったら教えて下さいm(_ _)m
356名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 14:27:58 ID:???
>>355
徳系はやめておけ。
板橋中央もやめておけ。
どっちもものすごく頑張り屋で仕事もテキパキしてる友人の看護師が働いていたんだが二人ともうつになった。
357名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 11:13:10 ID:Q7Wu0heQ
age
358名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 20:26:32 ID:???
大学病院もやめときな
自分の生活全てを犠牲にし、かつ、使い捨てになってもいいならば何も言わない。 最低だぞ〜
359名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 20:40:31 ID:???
他スレで
・支度金、奨学金、紹介金が出るところはやめとけとありますた
360名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 10:52:31 ID:???
まるで買われた奴隷のようだ
361名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 14:56:24 ID:???
寧ろ頑張る人優しい人の方がウツになる気がする。
自分は割りと気楽にやるタイプ(手を抜くって意味じゃないよ)だからなんとか持ちこたえてるけど、
とことん考えるタイプはメンタルきついっぽい。
自分がどっちのタイプか分かるなら、そこそこ考えてね。
病院側からすれば使い回しできるのがナース。
でもこっちからすれば一生使う体だ。
362361:2008/07/01(火) 14:56:54 ID:???
真面目にやるなと言う助言じゃないから、念のため。
363名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 20:56:47 ID:QgcSgR4C
age
もっと内情に踏み込んだ質問や回答がみたいあげ
364名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 21:40:36 ID:???
>363
それは就職すればイヤと言うほど味わえる
さあ!
さあ!!!
365名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 23:43:18 ID:2QUcMhzN
>>364
そ、そうですね☆(´∀`;)
366名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 16:58:52 ID:???
大学病院でちゃんと休みがあったり、自分の時間取れたりする
ところなんてあるんですかね
367名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 17:09:09 ID:???
どんなとこでもそんなとこはないのだよ
368名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 17:17:02 ID:1YCeMB89
履歴書に書くときに御社って書く看護婦多すぎw
会社じゃないんだから。
369名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 20:27:57 ID:uEap7xz9
>>366

大学病院行こうとする人がそんなこと考えるなら、やめたほうがいいよ。
プライベート重視するなら、救急をあまりやってない公立の人が沢山いるところがいい。
370名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 13:15:13 ID:???
>>368
特殊なケースかもしれないけど。
企業が母体の病院だと本社に履歴書送るから御社になるよ。
○○株式会社の社員になるから。
事務の人に昔聞いたけどうちに限っては「御社」で正しいんだってさ。
まあ、だいたい「貴施設」「貴病院」が無難なのかね。ハローワークがやってる履歴書書きセミナーではそう教わった。
371名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:08:25 ID:???
大学病院に就職したい
372名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:10:35 ID:???
大学病院のよさkwsk
知人は皆大学病院と無縁だから知りたい
373名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:57:13 ID:s4BFW9uj
大学病院良さねえ・・・・
医師が沢山いることかな。
374名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:58:55 ID:???
www
あんまり良さってないの?
大学病院から来た先生から話を聞いた感じでは、
「大学病院の看護婦さんはみんなカンファレンスしてるよ」って聞いたんだけど、
そういうの中心?
375374:2008/07/08(火) 19:59:51 ID:M60icfOm
ごめん即レスすぎできもかった…
376名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 06:47:46 ID:4r9PiJxZ
確かにカンファ多い。
あと、計画と記録が面倒。
これにつきるかな。
それでいて、遅くまで帰れないしね。

最近は、そんな事を知ってか、大卒は大学病院を避けて民間病院に来ている傾向あるね。
377名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 11:25:28 ID:???
確かに記録類がめんどうくさい。
あと、急遽7対1取った関係で半分以上のスタッフが入職後3年以内になってしまった。
若いスタッフばかりなので、人間関係面でかなり色々難しい。
うちだけかも知れないけど、子供みたいないじめや諍いがあって、うんざりする。
それから、大学病院だからといって、必ずしも看護のレベルが高いとは限らない。
むしろ、市中病院の看護師のほうが、いい仕事をしている場合も多いと思うよ。
確かに、実習で来た看護大学の学生さんはよそに就職する人も多いらしいね。
378名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 16:56:01 ID:???
へええ…
ウチは逆だなあ。
若い子は仕事でいっぱいいっぱいになってるからいじめとかやってる子が少なくて、
寧ろとにかく情報交換しまくって協力し合ってる感じ。
あれって共通の敵(=先輩看護師w)がいるからだろうな。

どこに就職しても、とにかく「同期」って大事だよねえ。
前にここじゃないかもしれないけど、どっかのスレで
「比べられたくないから新卒の時には就職したくない、途中で入りたい」
みたいな意見があったけど、それをしてしまうと同期が居ない半端者になるからなあ。
379名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 19:02:54 ID:bLovyZD3
スレあってるかわからないんですけど来年四月から看護学校に入学しようと思っています。
そこで学費について質問があるのですが系列の学校で何年間か勤めれば学費がタダになるってほんとうですか?
そのような学校はけっこうあるのでしょうか?どなたか教えてください。
380名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 18:17:58 ID:???
訪問看護に興味があります
何年か働いたら、やってみたいな
381名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 05:17:02 ID:mtzjinTi
大学病院はやめたほうがいいよ。7対1でナースを使い捨てることしか考えてない。
382名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 05:59:42 ID:yjsVlzIr
>>379
つ専門学校板
給付奨学金制度持ってる病院は少ないけどあるよ
就職先選べないから、学生支援機構のを借りた方がいいと思うけど。
383名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 14:04:27 ID:???
>>379
職場の環境によっては、ノルマ働くのすらきついだろうから、
できるなら>>382さんのいうように学生支援機構がいいと思う。
384名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 18:38:33 ID:???
今の看護学生は大して心配しなくてもいいよ。
こっちはゆとりだって分かってるから、凄い手を抜いて指導するし、
ゆとりはゆとりで「わあー優しい☆」って言って喜んでるから、
病棟は平和。ヘタに新人に何も任せたらいけないってうえからも言われてるし、
もうどうでもいい。ゆとりなんて。
385名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 20:03:41 ID:???
何か有ったら困るのは臨指だしなw
そして現場に出てショックを受けると。
386名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 20:48:54 ID:???
>384
疲れてんなあw
まあわかるけど。

ウチなんか最近、
「残業はさせない!新人の残業は上の人間でしろ!」
「勉強させるんじゃなく答えを教えなさい!」
って臨床指導者会で言われたよ〜。
それを言い出した師長、当時は私たちの主任で、
「新人が答えを聞くな」
「あんたたちは能力不足で仕事が出来てないだけなんだから残業手当はつけないでね」
って言ってたのに、今ではゆとり世代が就職して2ヶ月しないうちにすぐに辞めてくせいで
絶対にやめさせない方向に持ってってるよ。

実際、ゆとり5人いたってそんなんじゃ役に立たないんだけど、
数のマジックで「ここは看護婦さんがいっぱいいるねえ」と患者様は喜んでらっしゃる。
申し訳なさ過ぎてもうねw
387名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 22:21:05 ID:ULDd+Hy1
質問があるのですが神奈川千葉埼玉の看護学校で指定の病院で勤務したら奨学金を返さなくて良いと
いうことなんですが実際、何年ぐらい勤務しなければいけないのでしょうか?東京は5年みたいなんですけど神奈川千葉埼玉はどのくらいなのでしょうか?
388名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 22:23:06 ID:???
電話して聞けよ
389名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 23:42:31 ID:???
ご尤も。
390名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 09:12:37 ID:???
ここで聞いたことが間違っていたらどうするつもりなのかね?
でも、勤務の指定のある奨学金は個人的にはおすすめしないよ。
391名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 11:06:48 ID:20eiXX0i
縛られるからね〜
392名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 00:52:12 ID:BCBE4TYV
>>379
スレ違い。マルチしてそうだね
393名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 11:56:28 ID:???
みなさん、就職先さがしはどこを重視している?
394名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 17:52:02 ID:???
27日の看護フォーラム行く人いる?
395名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 09:50:03 ID:???
>>393
給料
396名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 17:22:57 ID:mglxSkNw
金の問題かよ!
だとしたら勤まらない職業だぞ〜

カナリ厳しいぞ
397名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 21:13:13 ID:DtQ0Ii/b
かといって、金が安くてもやってられない。
だったら金がいい方が良かったり。
398名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 21:33:32 ID:???
世の中すべて金だよね
399名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 11:00:01 ID:???
そうそう。少々のこと我慢できるし。
400看護学生4年:2008/07/30(水) 11:58:27 ID:GK6Posfk
唐突で申し訳ありませんが。。。東邦大学医療センターは良いのでしょうか??また、大橋病院と大森病院とではどちらを選びますか??知っている限りで良いので教えていただけたらうれしいです。
401名無しさん@おだいじに:2008/07/30(水) 12:43:41 ID:2Bv2GMTt
看護研究とか、いわゆるディスクワーク系が好きな場合には大学病院って良いものなんですかね?
かなり悩んでる。
402名無しさん@おだいじに:2008/07/30(水) 21:30:32 ID:???
ディスクて。
403名無しさん@おだいじに:2008/07/30(水) 23:35:31 ID:dehIiHvJ
>>400

いいのでしょうかって・・・・科によるからねえ。
友達が勤めてたけど、始発の電車で帰ってたりしてたよ。
大橋と大森なら大森かな。

>>401

デスクワーク?そもそも看護師ってデスクワークじゃないからね。
大学病院でもそれは同じ。
ただ、肉体労働的ケアが前提でその上に計画と記録がうるさいって感じです。
まあ、プラン立てたりするのが好きならいいんじゃない?
ちなみに看護研究は業務外でやるからね。
プライベート潰してやるわけだからよく考えたほうがいいよ。

404名無しさん@おだいじに:2008/07/31(木) 00:23:08 ID:???
息抜きにどうぞ
http://enq-maker.com/OmGrL1
405名無しさん@おだいじに:2008/07/31(木) 07:40:12 ID:???
看護研究なんてすべて時間外にやるもんね
自分の休み返上だよ
406名無しさん@おだいじに:2008/08/01(金) 10:38:36 ID:???
age
407名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 00:03:07 ID:TmQktqkZ
病院説明会に参加希望の電話するときに気をつけることって、
今時間だいじょーぶ?って聞くのと、持っていくものはある?って聞くことくらいなんかな?


こんなことも困ってるようじゃ、就職できるのかどうかあやしいもんだ・・・
408名無し@おだいじに:2008/08/07(木) 11:17:26 ID:YfGUAUyO
>>407
病院全体で午前は死ぬほど忙しい。(月曜や休み明けなんかは電話ダメ)
入退院とかあるし、とにかく忙しい。電話は午後にしましょう。

持ち物はボールペンくらいじゃないかな。
409名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 11:25:43 ID:???
>>407
音のしない靴を持参するのは常識
向こうから言って来る場合もあるけど
病棟内とかコツコツうるさくしないようにね
410407:2008/08/07(木) 12:25:16 ID:ykruA/Hl
>>408-409
サンクスです。
411名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 15:03:58 ID:0WPNrUJ+
頑張れ!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
412名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 16:03:19 ID:???
うまく電話できたかな?
413407:2008/08/07(木) 22:52:07 ID:i+/YSTf5
あっさり申し込みできました。
毎年スーツで来られる方ばかり、ナースシューズを持参してきてほしい、
たくさん資料あげるし国試対策の本もあげるからカバン持ってきてね、
お昼をはさむけど弁当はあらかじめ買っておくとよろし、
とあれやこれやと病院側の方から教えてもらったので、こちらからたずねることがなくてよかった・・・。
414名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 00:18:51 ID:iFvkGXyg
就職試験の辞退ってどうすればいいの?
病院見学言ったら民医連のとこで無理矢理日程決められた・・・困った
415名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 00:26:41 ID:???
民医連激しいね
電話とかもすごい
416名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 07:35:11 ID:???
就職歴あると、転職時に結構次みつけにくいよ
やめておいたほうがいい
政治に関係する病院は
選挙の時とか大変だよ・・・
417名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 09:31:26 ID:???
>>414
普通に電話かけて、辞退しますの一点張りで。
理由とか聞かれても、辞退しますので・・・でいいよ。
他に決まりましたので・・・とか言うのも無難な断り方。

電話攻撃激しいところは、それだけ必死な理由があるんだよ。
考えてみたら?
418名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 23:04:29 ID:???
罠医連は止しとけ。
辞職時に「次の年度末までのボーナス分を返却セヨ!」
って事であっさりしょっぴかれた。
粛正もあっさりって感じ。
419414:2008/08/09(土) 01:35:44 ID:???
アドバイスありがとうございます!
たまたま合同説明会で話聞いたら見学行くはめになっちゃって、
見学行ったら試験の日程決めるまで帰してもらえず・・・
見学行く前に色々調べなきゃですね。
勉強になりました。がんばって断ります・・・!
420名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 09:24:36 ID:???
>>419
あそこ給料安すぎでうちのあたりは有名
選挙の時とか政治活動とかマジで大変
やめとくのが吉
経営母体しっかり見て就職活動しなきゃダメだよ
421名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 09:41:16 ID:???
>>418
どういうこと?退職時の給料から支払われる賞与分引かれるって意味?
422名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 21:11:56 ID:???
>>421
ボーナスは8〜3月までの分だとしたら、
12月でやめた場合、残りの3ヶ月分を
退職時の給料から差し引くと言う事。
入職して半年たって、街宣活動やらされて
ようやく知った新事実。
もう罠医連+共産党+赤旗嫌い。
423名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 23:29:52 ID:???
恐ろしき民○○。
怖いね・・・
424名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 00:23:14 ID:???
専門卒の馬鹿ナースふざけすぎ(-_-#)

私みたいな4大卒ナースが先生方と意見交換するべきで
低学歴な専門卒ナースは黙ってればいいの。

先生方に気に入ってもらおうとしてきゃぴきゃぴしてるんじゃないわよ!
先生方はね、あんたたちみたいな低学歴は相手にしないの。

邪魔しないで欲しいわね。

425名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 14:16:27 ID:???
>>424
マルチレス乙。
426名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 19:50:09 ID:???
>>424
いろんなところに書き込みあるね。
でもおもしろいねその書き込みw

427名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 23:10:44 ID:iykUe2xS
武蔵野日赤ってどうですか?
428名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 18:26:26 ID:fP5Z36DJ
前から行きたかった病院が今日説明会行って話聞いて微妙になった(´・ω・`)

在職者年数平均約二年ってどうなんですかね
別の病院にも説明会行ったら同じく在職者年数平均約二年位
どこの病院もそんな感じなんですかね?
ただオペ室勤務だけがスバ抜けて六年とか七年だったけど・・・

あとどこもそうですが固定給と書いてる欄の給料額は
所得税等を差し引く前の金額でしょうか?
それとも差し引いた上でかかれてるのでしょうか
書いてる欄の金額が大体28万〜29万位なら
差し引き前でかかれてた場合なら大体約25万位ですよね・・・
案外手取りってこんなもんでしょうかね?
429名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 19:46:58 ID:difl6f/0
在職平均2年って本当に病院が公表したの?
そんな不利にる数字普通言うかなあ。
ちなみに、その数字はかなり悪い。
ちなみにうちは10年だよ。

固定給っていうのは、もちろん税金引かれる前に決まってるじゃん。
例えば30万とあれば、だいたい25万ぐらいかな、手元に残るのは。
430名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 23:02:33 ID:fP5Z36DJ
>>429
そうなんですか
ちなみに北●の系列で都内にある方の病院です
それなりに医療の世界でも知名度もあり
やたら福利厚生が手厚いのでいいのかなと思ったんですけど・・・

パワーポイントの説明中に平均二年ってあって
理由は結婚、出産と書いてあったんですよね
某有名大学病院や看護の世界では某有名な病院で働いてた友人らも
うちも大体二年か三年位でやめてくと聞いたりして
どこもそうなのかと不安だったんですよね
そういう所って大概・・・・・

1無茶苦茶に激務な上勉強会やらカンファ残業だらけ
2人間関係とかが無茶苦茶悪いわ辞めるにも辞めにくい雰囲気

のどれかなんでしょうか?

ちなみに唯一うちの近所の某都立病院は在職平均五年でした
やっぱ公立病院の方がいいんですかね(´・ω・`)
431名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 00:23:08 ID:???
在職年数長いところは老害ばっかりが残ってたりもする
432名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 07:28:05 ID:???
平均値じゃなくて最頻値で出してほしい
433名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 08:41:55 ID:mx9WXgya
結局は自分次第じゃない?
2年って言われてるとこで10年働く人もいるし、10年って言われてるとこで1、2年で辞める人もいる。

10年って公表しても本当の数字かわからないし。

平均勤続なんてあくまで目安だよ。自分が行きたいところに行くのがベスト
434名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 16:47:19 ID:4Jc6tpSN
公務員試験受ける人いますか?
学校側から受ける病院は1つのみと指定されていて、入試のような滑り止めがききません・・・
435名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 20:00:30 ID:WGNcL7uI
>>430

それか、あえて平均在職年数を短くいって、耐えられそうな子だけを雇うとかあるかも。
結構有名な病院なら、人も集まってくるだろうし、すぐ辞めるような人はいらないってことかもね。

ちなみにそこどこなの?
ヒントちょうだい。
知ってるかもしれないから。
436名無しさん@おだいじに:2008/08/13(水) 21:20:27 ID:???
>>435
北里って書いてんじゃん
都内の方、としたら白金の方じゃないの?

うちはそこの付属の大学を卒業したけど、そこ昔見学行ったよ
なんかとにかく忙しそうなのと余裕なさそうなのが伝わってきて
福利厚生は手厚いけど納得行かなかったから結局地元の公立病院に行った
案外公立病院の方が忙しい割にはなんだかんだで
体制はちゃんとしてるからやりやすかったけどね
公立病院は個人的におすすめです
今は結婚して辞めたからもう働く気ないけどさ
437名無しさん@おだいじに:2008/08/14(木) 17:50:47 ID:ivlm+eHp
あー北里か。
北里ってそんなに福利厚生良い?
大学病院のほうは友達が言ってたから知ってるけど、そっちは知らない。
まあ、自分なら都立がいいかな。
やっぱ公立は休み多いからね。
438名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 08:40:16 ID:uFzYo095
今月末就職試験だ
怖い
439名無しさん@おだいじに:2008/08/16(土) 12:00:46 ID:ij4WVq8/
昨日試験受けてきた

周りは大学ばかり
専門の私オワタ\(^O^)/
しかも面接に緊張しちゃってやばい\(^O^)/

これは落とされそうで怖い\(^O^)/

去年は定員40人に対して37人入職してたというけど
ざくざく落とされてたんだなーと思うと震えがとまらない
もういいや忘れちゃえもう知らない(´;ω;`)
440名無しさん@おだいじに:2008/08/16(土) 12:05:04 ID:???
みんな勉強してるだけ偉いよー
夏休み入ってから10分も勉強してないや・・・
もうオワタオワタ\(^O^)/
441名無しさん@おだいじに:2008/08/16(土) 12:41:42 ID:Yhk4cvNF
>>438

この超売り手市場で、落とされることなんてあんの?
聖路加?
442(☆P∨`)&!:2008/08/16(土) 15:57:20 ID:???
>>400

大橋病院の試験受けました(*^o^)学生いわく大橋の方が雰囲気がおっとりしてるみたいです(--)♪
建物は古いけど雰囲気よかったですよぉ
443名無しさん@おだいじに:2008/08/16(土) 23:24:07 ID:ij4WVq8/
>>441
病院名は伏せさせてくれ
病院自体はそこそこ有名な所としか言えないが
雰囲気的には大卒が七割、専門三割の所かな
待遇は割とマシな方だから、そこそこ人気
ごめんこれしか言えない

周りは内定決まってるのにもうだめぽ\(^O^)/
二週間後の通知が恐怖\(^O^)/オワタ
今から他の病院見学に行く計画たてなきゃ\(^O^)/
444名無しさん@おだいじに:2008/08/16(土) 23:54:15 ID:v3rIEx/B
どこか書いちゃえばいいのに

そんな40人定員で、大卒7割と試験日がばれてるとこから絞られるよ
445名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 00:46:24 ID:???
こんなに専門卒と大卒の大差がない業界はあまりない
446名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 09:23:19 ID:XniNnyIg
あたり前

免許とれば一緒
447名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 16:49:50 ID:???
みんなインターン行ってる?
448(o`n'q):2008/08/17(日) 17:28:13 ID:???
>>447

行ってますよ!結構大切(´`)
449名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 19:32:30 ID:Ii3nNzvm
>>443

そんなに人気あるんだあ。
病院名伏せる意味がわからないんだけど。
別にあと、どこでもあるじゃん。
入りたい放題だよ。

大卒が7割か・・・面倒くさそうな感じする。
計画とか異常にうるさそうだし。

450名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 19:33:55 ID:Ii3nNzvm
>>447

インターンはね、微妙。
みんないい顔するからね。
それに惑わされないように。
インターンじゃ雰囲気はよくわからないかもね。

うちらも、学生が来るように演技するからね、多少。
451名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 20:08:18 ID:v3QXg78X
>>445
私はバカ私大卒だけど、地元の日赤看護学校の方が偏差値高いし現場では大派閥です
みんな大学受験するからと地元国立受けてドボン!併願先に大枚はたいてもらって進学したわけですが、ものすごい無駄遣いしたと思うわ。
452名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 21:43:46 ID:???
ケータイとPCで自演しなくていいから。
453名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 15:53:29 ID:7mDdD6Ix
就職を地元のド田舎にするか附属かで悩んでます
地元のド田舎は稼動率が75%なんですが、これは忙しい方なんでしょうか??
ちなみに附属は大学病院になります
454名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 06:46:29 ID:AME6fvVV
>>453

稼働率としては低いけど、稼働率だけじゃなんともいえない。
ど田舎でも一応大学病院でしょ?
忙しいよ。
忙しいところが嫌な人は行くべきじゃない。
455名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 00:21:30 ID:???
聖路加っていじめがすごいって聞いたんですが本当ですか?
456名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 18:41:19 ID:???
>>454
実家のど田舎は東北地方の総合病院です
付属は都内の大学病院になります

結局総合病院に内定を頂き、今日連休がてら地元に帰り内定者の説明会に行ったら
もう看護部長から刺々しい言葉をたくさんふっかけられ、なんだか微妙な気持ちになりました
内定通知に判子押されちゃいましたけどね
説明会や見学会の時は物凄く優しくて親切で丁寧に質問に答えてくれたりして頂いてたのに
なんだか内定決まっちゃうとこうも変わるのかと思うと・・・
だから平均在職年数が二年から三年なのかと思いました
ド田舎だから病院が本当に少ないんですよね
いろいろと訳ありで地元に帰らざるおえなくなった身としては
一年働いて無理なら東京にいってもえぇよ、とにかく一年は地元にいろと親にも言われてる始末です
457名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 23:31:54 ID:gimJk5yd
あんたの意思がぐだぐだしてるからだろ。看護部長の話じゃない。もう判子押したんでしょ?やるしかないじゃん。都内の大学なんてハズレ多いし要注意!
458名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 17:47:35 ID:???
正式に入るかどうかは二月あたりにまたいろいろ来るんだろ
それまで蹴れば問題なし
社会保険やら結んでないし蹴るならさっさと蹴るべき
二月まで蹴って向こうが何か文句言ってきたら労基にでも垂れ込めばいいよ
459名無しさん@おだいじに:2008/09/18(木) 04:28:34 ID:fYZK4cwQ
460名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 20:23:09 ID:iV9rodCI
聖路加は離職やばいらしいね。募集人数見れば病院の規模のわりに多いからわかるだろうけど。給料は安いわいいことないのに何で人気なんだろうね。大していい病院でもないし。
461名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 21:18:49 ID:i7k+/dPu
聖路加はもうブランドだからね。
もう名前だけで人が集まってくるんでしょ。
給料安くても来るでしょ。
462名無しさん@おだいじに:2008/09/25(木) 21:43:24 ID:SGim53Fo
今看護大学2年なんですが、蹴活っていつぐらいから始めればいいですか。
463名無しさん@おだいじに:2008/09/25(木) 22:07:07 ID:???
現在、3年生だけど、統合実習まっさかりのために就職活動なんぞできんわな。
まぁ、優秀な生徒なんかは実習の時点で病院からアプローチがかかるとかいう
噂とか話とかは無いんだけども。実際に、実習先の病院に就職した卒業生もいるし。

でも逆に考えると、実習生を受け入れることができる病院というのは、それなりに
規模が大きくて教育体制が整っているところでもあるからな。

うちでは実習が終わって4年生になってからみたい。
464名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 02:08:21 ID:8zOMs9iY
そうなの?
465名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 08:08:26 ID:???
いくら教育がしっかりしてるといっても、仕事の中で身に付けろという感じで
まともに研修やんないところもあるから具体的に計画してる病院がいいよ
実習受け入れてる病院なんかはいいんじゃない?
まぁ病院にもよるんだろうけど

あと内定前はすごく態度いいのに内定もらってからは
すごく態度悪く豹変するような部長やスタフのいる病院はやめとけ
466名無しさん@おだいじに:2008/09/30(火) 23:47:27 ID:ilj/kzYi
9月に保健師受けてきて、10月には看護師として大学病院を2つ受けてきます。
1個は履歴書まだかけてない・・・締め切り近いのに。

今になって、自分がなにしたいのかわかんない。
467名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 19:38:20 ID:s8cEQ4yJ
履歴書の学生時代に力を入れたことって欄あるけど、
実習のこと書いていいんかなー・・・・・・。

今思うと、ぼーっとした学生時代だったな・・・・・・。

こんなんで就職できるんだろうか?
とりあえず明日、某病院に履歴書出してみるわ。
成績証明書見かえしたら、「可」ばっかりでワロタ
468名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 23:13:59 ID:oIwDX3xS
履歴書の写真のサイズが40×40mmってふざけるなよ。
469名無しさん@おだいじに:2008/10/05(日) 07:59:18 ID:f4cS6k9g
470名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 08:32:56 ID:???
ICUが大きくて医療技術すごい病院しらない?
いまいちピンとくるところがなくて
471名無しさん@おだいじに:2008/10/13(月) 22:05:00 ID:SKIm6mBp
ほしゅ
472名無しさん@おだいじに:2008/10/13(月) 23:08:18 ID:???
男看は女にもてる。低収入で底辺職だとか妄想すな。
医者の次に頭が良いのは男看だ。粘着するな。
たった500というが低所得ではないな。
同じこと言ったが500は低くはない。
低所得ではないな。たった500というが低所得ではないな。同じこと言ったが500は低くはない。低所得ではないな。
普通に考えればわかること。
お前頭大丈夫?
同じこと言ったが500は低くはない。
低所得ではないな。
473名無しさん@おだいじに:2008/10/15(水) 16:01:25 ID:???
この人どしたんだ?>>472

気でも狂ったかw
医者の次に頭がいいかしらんが医者と看護じゃ桁が違うし
近くに医者がいるのにモテるわけがない
474名無しさん@おだいじに:2008/10/15(水) 23:52:32 ID:hs0NkX1I
>>470

大学病院のICUに行けばいいだろ。
どこもでかいさ。
杏林のICUはかなりでかいぞ。
新卒で配属してくれるは知らんが。
475名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 19:26:13 ID:Kdlvtk9U
11月の合同就職説明会に行こうと思うんですが、
やっぱりスーツで参加したほうがいいですか?
ちなみに今2年です。短大の。
476学生:2008/10/21(火) 15:45:56 ID:piQYRgnL
真剣ならスーツ
市場調査程度なら私服。
行って何かの記入用紙に学校名書く場面があるならスーツの方が無難。

"●●看護学校?
あーあそこの学生は説明会に私服で来てたよ。"

とか病院の人事に言われると後々そこ受ける後輩に影響するかもよ。

考えすぎかもしれんけど。
477475:2008/10/22(水) 22:00:35 ID:/kCJ3izx
>>476
ありがとう
478名無しさん@おだいじに:2008/11/03(月) 11:04:49 ID:aFdaUe+k
調査程度でも説明会に私服で行くとかありえないだろ
479名無しさん@おだいじに:2008/11/18(火) 09:23:48 ID:???
良い病院か否か見分ける方法は、病院のホームページ>求人ページを見るとイイ。
ホームページ謳い文句の裏を読め

・明るく笑顔で接する事ができる人を希望いたします→陰険でたちの悪いスタッフがいます
・勤務しやすい環境づくりを心がけています→勤務しにくい環境です今後の課題です
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・若い人材が多いです→離職率が高いので初心者しかいません
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・日勤のみの勤務も可能です→離職率が高いので人手が足りません。高い夜勤手当を払えるほど余裕がありません。
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・未経験者でも大丈夫です→誰でも出来るのに離職多し
・プリセプターが優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・充実した教育システムです→仕事のあとも勉強会で束縛します。休日も束縛します
・高度医療・高度な技術→仕事のあとも勉強会で束縛します。休日も束縛します
・スタッフはみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・残業はありません→残業は無償です
・ノー残業デーがあります→普段は多忙です
・賞与がいいです!→基本給が安いです
・頑張った分だけ報われます→上司からの無茶な要求をクリアしないと嫌われます
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・院内旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
480名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 22:03:28 ID:SX/SbKTY
age
481名無しさん@おだいじに:2008/11/25(火) 00:09:43 ID:???
>>479
笑うしかないw
ほとんどの病院が、そういった文句をかかげてるんじゃないかw
482名無しさん@おだいじに:2008/11/25(火) 06:08:16 ID:???
せっかくなら場所が良い病院がいい。
共済病院ってどうなのかな。
483名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 02:05:13 ID:4RoEA0R6
看護学生の間に看護助手の仕事をしていると、就職の時に有利になったりします?
484名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 04:14:26 ID:???
>>483
看護師の就職に有利も不利もない。
万年売り手市場。

常に有資格者のターン。
485名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 10:59:06 ID:???
ただし現場はザルの様に、補充はされても出て行く一方。
看護師は所詮耐久消耗品。
ただし、上記は資格者のみ。
ただの助手さんは派遣以外はちと厳しいよ。
486名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 08:48:42 ID:AjxUL8eu
耐久消耗品になりたくなければ・・・・!?
487名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 11:52:46 ID:+mzG5xCv
看護婦のおマンコいじり
488名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 22:19:38 ID:???
>>486
つ 超看護師or専門看護師
489名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 10:14:41 ID:/imLmtWq
地方の病院、新卒看護師壊滅的らしいな?

この手の病院なら暇そうだからいいと思うんだけど…

ttp://www.kyouritsu.or.jp/boshu/boshu_kangoshi2009.html
490名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 20:28:16 ID:???
大学4年だけどまだ内定もらってない
ってか1つ病院受けて落っこちてから何もしてないんだけど

卒論出したらもう何もしたくなくなった
国家試験終わってから就職先見つけようかな・・・
491名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 13:44:11 ID:???
後輩♂で、国試後に就活した兵がいる

国試に受かれば奇跡と言われてて、本人も落ちてフリーター予定だったのに
試験の出来が意外とよかったらしく、自己採点後に活動開始
で、無事に都内有名大学病院に内定もらった
入職前研修の1〜2週間前だったかな・・・

7対1の大量採用だから出来たこと。
「なぜ今まで活動しなかったか」を説明できたらいいんじゃねーの?
それでも、いろいろと疑われるよ。常識とかやる気とかね
492名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 18:07:34 ID:MSRNm2hO
>>491
にしても、人手不足な地域なら、ほとんどいつでも募集してる状態だよ。
いつでも新聞に「国保病院で働きませんか?」とか募集乗ってるし。

>>490
はじめは、どこで働いても同じじゃない?
いわゆる出世コースなんてあてにならない、さびしいコースだよ。
493名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 21:33:59 ID:???
携帯から失礼します。

高校卒業後二年間自宅住みのフリーターでお金を溜め、東京の大学の文系学部に行ったのですが、
卒業と同時に看護学校に入った場合就職先はなくなりますか?
今は一年生なのですが悩んでいます。
どうしても大学で学びたいことがあり看護ではない学部に入ったのですが、
将来は正看の資格を取り病院で看護士として働きたいのです。
しかし卒業する年の3月には29歳になるということで、やはり職歴もなければどこの病院にも取っていただけないのでしょうか。
494493:2009/01/05(月) 22:01:39 ID:???
すみません
看護学校というか、大学の看護学科に進む場合の話です
495名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 01:56:28 ID:YS39zV8Z
大丈夫
496名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 20:12:10 ID:???
うちの病院にもいるよ。男看のくせに肩に聴診器かけてブルイがあります
なんて医者に報告するやつ。まあ、好きだった女を結局研修医にとられて
やけ酒→精神科受診→慢性期病棟 にいくはめになったが。身分相応に生きろ。
497名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:34:18 ID:???
30過ぎて看護学校を卒業する場合
就職先ってありますか?
498名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 01:26:09 ID:???
あると思います!
499名無しさん@おだいじに:2009/03/12(木) 06:05:46 ID:???
>>452
看護婦てバカなんだな…
ここ、べつにパソコンと携帯駆使しなくても、
あげるかさげるかだけで自演できるっつーの
500名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 05:16:59 ID:???
看護師ってだけでバカかどうかの判断材料にできるなんて
そんなあんたのほうがよっぽどバカに見えるわ
501名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 00:25:04 ID:???
いや、判断した材料は>>452だよ
452を見て、「バカなんだ…」って思ったってこと
502名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 23:31:35 ID:???
>>501
そいつ個人がバカなだけ
看護師看護師って十把一絡げにわめくんじゃねーよカス
503名無しさん@おだいじに:2009/03/18(水) 10:20:00 ID:???
わめいてんのどう見てもお前だろ
504名無しさん@おだいじに:2009/03/29(日) 17:44:14 ID:???
age
505名無しさん@おだいじに:2009/05/29(金) 00:23:04 ID:84rVsDyl
なまら、看護師募集!!! 北海道士別市

http://hospital.tesio.net/
506名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 03:30:14 ID:74FDO/sH
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

http://spiritualcareer.net/uranai/
507名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 21:21:26 ID:5HB2CiPE
1年1年無駄にできない36歳なんですけど
看護学校に入学して、40歳までに卒業できるように
頑張ってみようと今考えています。
ただ出産希望もあり、そこで悩んでいます。

もし出産後に看護学校受験からスタートしたら
試験に合格できたとして、就職できるのが43歳とか・・。

来年の春から3年生の学校に行き、試験に合格したあと出産。
一年経ったら保育園に入れて就職したいと目論んでいるのですが、
そんな方っています?
卒業→国家試験受験→合格→就職活動→即新人として勤務が
通常なんですかね?
資格を取っただけで、就職しないでブランクがあり
何年後かに初めて病院に就職されたという方いたらアドバイスください!
508名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 22:04:12 ID:85DldeZ4
>>507

まあ普通は卒業してすぐに就職ですね。
すぐ就職しないでブランク空けて就職するのはかなり厳しいかと思います。
さらに40歳を越えてるとなると、いくら看護師不足の現状でも入れる病院は少ないかもしれません。
だったら准看護師でいいのでは?
働きながらできるし、2年でとれるし。

でも、出産も厳しい。
年齢的には今、出産したほうがいいと思います。

509名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 22:54:50 ID:???
看護以外の就職はないのか!!!
510名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 00:42:59 ID:???
>>508
アドバイス有難うございます!

>>さらに40歳を越えてるとなると、
>>いくら看護師不足の現状でも入れる病院は少ないかもしれません

やはりそうですか・・・。
准看も考えたのですが、たまたま自宅から一駅のところに
看護学校があるので、そこが良いかなと。
しかしその学校の母体である公立病院では
看護師募集は40歳までとなっているのです。(涙)

やはり出産を優先した方がいいですよね・・・。
絶対看護師になるぞ!という気持ちをキープしながら子育てします!
・・・でもそれ以前に、子供がタイミングよくできるかも不安・・。

アラフォー世代は色々悩む〜w

511名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 09:19:58 ID:???
>>510
そこの公立病院に就職しなくてもいいのでは?
子供抱えて、夜勤なんてきついよ。
20代の新人でも体力的にキツイって言ってる人多いのに。
今の年齢から資格取るなら、夜勤無い職場(透析とか)選んだらいいですよ。
もしくは夜勤するにしても体力面できつくない職場(精神科とか)がいいですよ。
あと、公立病院にこだわらなくてもいいのでは?
私は民間病院→現在市立病院勤務してますが、今の時代公立病院の方が
働きにくいところ多いですよ。
公務員目指しているのかも知れませんが、どこもどんどん民営化の話が出ているし。

個人的にはもう今出産したらどうですか?
子供さんがある程度落ち着いてから看護師目指すのもいいと思いますよ。
512名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 21:03:55 ID:???
ぶっちゃけ20代でヒイヒイ言ってるのなんてあまちゃんです
513名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 22:06:11 ID:???
40歳新卒で子供抱えて夜勤なんて、、、絶対無理だって・・・
514名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 12:56:14 ID:???
>>413
41歳、新卒で子持ちだけど、夜勤頑張れてます。
515名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 15:36:26 ID:???
人間頑張ればやってやれないことはないんだよね。
ただ自分のやりたいことを通すのに
子供が犠牲になる罪悪感が付きまとう・・・。
516名無しさん@おだいじに:2009/06/22(月) 18:18:34 ID:NppnBaZG
赤十字病院ってどうなんですか?
給料は公務員に準ずるらしいけど、激務度は国立や公立の病院と比べて、どんなもの?
517名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 11:43:34 ID:???
>516
赤十字は楽な病棟と大変な病棟かなり差があるよ。大変な病棟は夜勤も休憩なくて1日4時間残業は当たり前
518名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 18:32:14 ID:???
私は日赤って激務のところしか知らないけど。
519名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 15:22:18 ID:???
日赤は激務だけど病棟によって激務具合かなり違うよ。
激務の病棟は毎日14時間〜15時間労働当たり前。夜勤休憩なし当たり前。夜勤明けも休日も勉強会。廊下では看護師常に走り回ってる
給料安いのに出勤簿だから残業申請はなかなか出せない。
520名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 23:33:13 ID:???
どれくらい病院説明会回ってる?
土曜日に合同説明会があるようなので、行こうと思ってるけど
あとどれくらい回ればよいのやら
521名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 06:14:19 ID:???
もしかして市のやつ?
522名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 18:06:13 ID:???
>>510
そんな計画的に子供って生めるもんなのかな。と思うけどね。
年齢もあるし、産もうと思ったら不妊になってたじゃしゃれにならんし。
でも出産してから看護学校は、初産ならやめたほうがいい。
初めての子で大変で寝不足なのに、あんな厳しい学校を乗り越えるには
若くなきゃ無理だ。
それか、両親がしっかり子供を育ててくれる環境じゃないとねえ。
子供って保育園入れるとすごく病気もらってくるから。
523名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 16:01:54 ID:Draf4mNK
看護師の就職って8月から10月くらいがピーク?
524名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 11:37:46 ID:xGZgsHk4
>>520

就職説明会なんて行かなくてもいいよ。
いいことばっかししか言わないから。
興味あるなら、まず見学いったほうがいい。
525名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 11:39:49 ID:xGZgsHk4
>>516

国家公務員に準ずると、給料って安いよ。
まあ退職金はいいけどね。
日赤は基本的に救急とはバリバリやってるところ多いから忙しい。
あと日赤派閥もあるみたいだし。
526名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 01:57:53 ID:???
日赤派閥って何?
527名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 09:48:44 ID:jsiMIsX4
日赤の学校卒が固まってるってこと
528名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 22:04:36 ID:???
都内の日赤で働いてるけど派閥とかないよ。同じ学校で4年一緒のクラスだったから仲いいだけで外部の人が嫌だとは思ってない人多いよ。
でも外部からしたら仲良しで固まってるのは嫌なのかな
529名無しさん@おだいじに:2009/07/24(金) 23:02:48 ID:8tPrZnHq
同じ実習先に日赤の学生がいたけど、態度悪すぎて引いた。
まぁおかげでうちの学校の評判(病院側からの)が上がったから良かったけどね。
530名無しさん@おだいじに:2009/07/25(土) 06:45:28 ID:ypS+q4sD
>>528

上の方に出世するには日赤の学校出てないとダメとかないの?
531名無しさん@おだいじに:2009/07/26(日) 10:50:05 ID:/nuMm5x5
あげ
532名無しさん@おだいじに:2009/07/26(日) 15:02:33 ID:OlyZuUgv
日赤が激務そうなのは分ったけど、逆に楽なとこって、どこですか?
533名無しさん@おだいじに:2009/07/26(日) 19:07:14 ID:VrhYWhpw
救急がなくて、オペが少なくて、入退院が少ない所だね。
534名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 16:42:52 ID:UXgDG1CG
就職先って選べるから悩んでしまうけど、冷静になって計算してみたら
いくら寮があっても、一人暮らしをすると夜勤収入がすっぽり生活費に
飛ぶんだよね・・・。せっかく住める家があるんだから近くのほうがいいのかなぁ?
看護師って思ってたほど高給取りではないよね。
535名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 17:05:10 ID:???
みんな看護師になってから看護が割に合わない仕事だと気づくんだな。
何故か世間では看護師って給与が良いって都市伝説みたいに信じられているし。
世間では看護って介護と同じような仕事だと思われてるから、
介護と同じ仕事して介護より待遇いいから別にいいでしょ
みたいな変な理屈を押し付けられることも多い。。

こないだ近所のドラッグストアーで登録販売者、月31万で募集みっけた。
夜勤もしないトーハンに負ける看護に未来なんかないよ。
536名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 20:32:47 ID:An3BcqrL
看護師の給料はそんなに悪くはない。
看護師しかしたことない人は、よく言うけど、他の仕事みてみなよ。
大手企業ならともかく、普通のサラリーマン、OLじゃそんなにもらえないよ。
しかも、会社辞めたら終わりだしね。
寮だってないところのほうが圧倒的だし。
格安で寮に住めること自体、恵まれている。
537名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 20:35:27 ID:???
そう言う事をageてまで言うと
このスレにも怒りに燃える目で
命がけで必死に否定する人が来ますよ。
538名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 22:23:04 ID:q1kBJsAO
>>535
そういう身の保証のない仕事なら看護師のほうがまだいいかなと思う。
公立病院の薬剤師がベストだなぁと思う今日この頃。

>>536
事務に比べればそりゃ高いけど、それに関しては当たり前すぎてどうも・・。
仕事の内容考えたら、1年目から35万くらい貰いたい。

貴族になりテー
539名無しさん@おだいじに:2009/07/27(月) 23:11:25 ID:???
>>536

まあ、世の中の男性サラリーマンは厳しい場合多いと思うが、
普通の会社オーエルの労働力なんて看護の三分の一あるん化程度なもの。
そこ考えて言ってるか?
現実にせっかく免許取ったのに看護師辞めて普通のオーエルさんになる人
もいるくらいなんだぞ。
看護師くらいの勤務こないしてるんだったら
普通の男性サラリーマンくらいの給与もらっていいよ。
男性リーマンの40代で平均年収700だぞ。
看護師は年取ってもたいして給与上がらないからな。
今日、公立病院募集見たんだが、看護大卒で夜勤込み25万だって。
専門卒だともっと低い。
そうすると手取りいくらよこれ。
看護で3交代してこれだったらオーエルの方でいいって人絶対いるよ。
マジで酷い。
540名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 10:29:46 ID:t9RaN05S
>>539

どこのソースか分からないけど、サラリーマン男性で40代だとだいたい年収は600万円。
それもこの数字は税金とかコミコミ。
その額なら看護師でも可能でしょ。
私だって30代で今、年収500万だし。
給料上がらないのは、普通の会社も一緒。

あと、公務員になるのはかなり難しいけど、看護師なら公立病院でも入りやすい。
まあ、公務員になる必要がないぐらい、安定してるんだけどね。

夜勤についてはどうかな。週休二日で5日勤でもいいの?
適度に夜勤が入るからいいと思うんだけど。
541名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 19:26:39 ID:???
>>540
・・・。
700だよ。
40代男性リーマン平均。
新聞にものってた。
他のスレでも信じられないって感じで否定してくる人何人かいた。
だからもう悪いんだけどめんどくさいんだけど。
看護師の給与ってスレにも書いてるから興味あるんだったら
自分で探してみて。ほんと悪いんだけど。
何度も同じこと書くの疲れた。。。
そら誰だって自分の仕事は世間でまあまあのところ、
まあまあの線だって思いたいよね。
気持ちはわかるよ。
自分も新聞でこの事実知った時、愕然としたから。
もちろん平均だからエリートリーマン含むだろうけど。
あまりにも看護の平均と差がありすぎ。
(看護の平均400前後だよ。)果たして貴方が40になった時
、700以上あると思う?民間に勤めてるなら管理職にでも
ならない限りまず厳しいでしょ。
それに、看護師って公務員の中でもめちゃ下の部類の職種だよ。
それでも民間より福利厚生やその他もろもろのこと考えたら
待遇いいんだけどね。
私のいってた某公立病院では看護部長でも課長補佐扱いだったわ。
自治体によっていろいろなんだろうけど、
まあそんな程度だよ。看護なんて。

夜勤入れた方が身体が楽っていうのも本末転倒な話なんだよ。
本当は夜勤した方が身体には負担なものでしょ。
いかに看護の日勤業務が忙しく重労働なのか、
ストレスフルなものなのか、夜勤あった方がまだいいって看護師を
見るたびに実感するよ。
普通の他の仕事ではちょっとない現象だよねw
542名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 20:22:59 ID:XpbMSzGg
日本語でお願い。
543名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 20:26:58 ID:???
こんな感じで他のスレにも書いてるなら
何で自分が否定されるか少しでも客観性があれば分かると思うけどね。
544名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 21:14:01 ID:t9RaN05S
ttp://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

国税局のデータだよ。
納得しましたか?
545名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 21:26:16 ID:2CwwdwkL
京都の病院ってこれっていうところがない・・・
大阪まで出たほうが病院の特色とかで選択肢広がってよいのかな?
546名無しさん@おだいじに:2009/07/28(火) 22:41:30 ID:???
>>545
大阪は看護師の
離職率高いらしいよ。
京都はそんなに良くないの?
547名無しさん@おだいじに:2009/07/29(水) 23:28:26 ID:???
病院の看護師が、大卒が多いのと専門卒が多いのとでは何か違いはあるのでしょうか?
気になっている病院があるのですが、300床くらいの規模で、
看護師も付属の専門卒の人が多いとのことだそうです。
就職担当の方はとても親切なのですが、「うちは大卒の人があまりいないから、
大卒の先輩Nsの様子とか教えてあげられなくてごめんね」と言われたのが気になりまして…

私としては専門の方が現場慣れしてるイメージがあるので、技術とかの面で
自分の遅れが目立ったりするのか?とかが心配です。
548名無しさん@おだいじに:2009/07/30(木) 02:06:44 ID:Smnz+HFG
>>547

何も違いはないよ。
専門卒が現場慣れって・・・・・慣れてないよ。
新卒なら同じ。
専門卒でも、准看から上がってきた人は経験あるから技術はあるけどね。

むしろ大卒なら大卒がいないところのほうが目立っていいかもね。
549名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 16:29:25 ID:???
>>548
レスありがとう。
新卒なら、それほど気にしなくても大丈夫そうですね。
目立つといっても悪目立ちしなければいいのですがw
今月末、その病院の試験頑張ってきます。
550名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 11:34:33 ID:???
>>547
付属の専門学校の人間関係固定している中に飛び込むの大変だけど頑張れ。
出来上がっている人間関係の中に入っていくのって本当大変だよ・・・
目立つ=異質なものを排除する雰囲気、じゃない職場だといいね。
看護師の世界、そういう雰囲気の職場が多いことも少し頭の片隅において
おくといいと思います。
あと、大卒ナースが少ない病院は大卒者は教育面でかなり不満を持つと思います。
そういう部分では覚悟しておいた方がいいです。
もっと先輩や同級生など周囲の人とも情報交換をしてみては?

>>545
京都の某病院に勤務していたけど、どこも結構代わり映え無いですよ。
正直、給与、通いやすさなどで選んでいいと思います。
551名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 11:40:08 ID:???
>>550
新卒で入る看護師も、付属の学校出身だと先輩とも顔見知りだったり
仲良かったりしますよね。実習で病院のこともいろいろ知っているし。

私は付属の看護学校のあるところは人間関係厄介そうだから、就職先の
候補からは外しています。
552名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 12:17:21 ID:???
>>551
付属あるところに外部から就職したら、ほぼ死亡フラグたつよな
553名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 16:04:15 ID:???
>付属の看護学校のあるところは人間関係厄介そう

正解。外部から行くのはかなり危険。
554名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 21:18:58 ID:???
みんな病院見学会行ってる?
555名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 21:30:03 ID:???
>>541
給与所得者のしかも男性でしょ。
女性の40代平均年収は280万。
手取りじゃなくね。
これって給与所得者だけの統計でしょ。
無職や勤続年数がない人は省かれているよね?
556名無しさん@おだいじに:2009/08/03(月) 21:40:07 ID:???
>>541
実際は、6割の人が平均所得いってません。
高額所得者が平均値をあげているだけだよ。
2006年の1世帯あたりの平均所得566.8万円といわれてるけど、
中央値は450万程度。
ソースは調べていればでてくるよ。
557名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 20:53:30 ID:???
付属ある病院は外部から行くとやっぱり浮く?
558名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 21:25:37 ID:???
仕事できなかったら
外部ほど風当たりは冷たい
559名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 01:23:34 ID:???
今年卒業なのに何も就職活動してないorz
自分鈍臭すぎて、大学病院おろか民間の総合病院でも働ける気しないや
とにかくまったりして楽して働くとなるとやっぱ精神の単科かな?
別に普通に寝食困らなければ、待遇とか病院のブランドとかどうでもいいです
560名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 13:10:30 ID:???
>>555
女性の平均年収が低いのはパート労働を含むからって聞いたことあるけど。
違うの?
まあ、どっちにせよ、日本は女には厳しい社会なんだってことだね。
国連でも指摘されちゃってたね。
看護から大臣になったあの方が国連で発表されてましたがww
対策遅れすぎなのに、そこと比べて看護師はマシと言われてもねえ。
あと最近よく言われるのは「介護と同じ仕事して
給与たくさんもらってるんだからいいじゃん」っていうのよね。
とてもじゃないけど納得できないんですけどw
561名無しさん@おだいじに:2009/08/17(月) 01:10:25 ID:???
OLもサラリーマンも、リストラされればただの人
看護職ってその点資格持ってるからいいと思う

あと、介護と看護を一緒にしてもらっちゃ困るなぁ
仕事出来る範囲が全然違うよ
562名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 01:30:47 ID:GMvPc4Se
就職試験の作文(小論文じゃなくて作文)って
ですます調?それとも「だ。」みたいな終わり方?
563名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 08:42:00 ID:???
長野県松本市か安曇野市の情報下さいな〜
564名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 10:14:41 ID:90LLMNpE
>>550

>あと、大卒ナースが少ない病院は大卒者は教育面でかなり不満を持つと思います。

それはないね。
大卒が多いからって教育が優れてるわけじゃないし。
むしろ、卒業1〜3年目でほとんどを占めている大学病院とかよりも、公立のベテランがたくさんいる所のほうが良かったりする。



565名無しさん@おだいじに:2009/08/18(火) 23:19:27 ID:QbJZ15li
大阪で看護学生の奨学金制度のある病院知らないですか?
金額とかも知りたいです。
566名無しさん@おだいじに:2009/08/20(木) 23:52:40 ID:g/dYoiOV
成人が嫌だから小児科行きたいって人はいますか?

老人とか考えられない 絶対に嫌
567名無しさん@おだいじに:2009/08/21(金) 00:00:41 ID:???
別にいいんじゃないの
568名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 00:08:45 ID:dQFWMCde
>>566

めずらしいね。
小児のほうが面倒だけど。
親の対応とか大変だし。
569名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 01:27:14 ID:8brzTY5u
小児やめて楽そうな精神科目指します

給料は安くていいから定時で帰りたいし、患者のために自分の生活を壊したくない

>>568改めて小児科の面倒さに気付かせて頂きありがとうございます
570名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 16:29:53 ID:9Z5ce4FO
新卒一年目から企業病院の保健師ってどう思いますか?定時で帰れるしいいなと思ったのですが…
571名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 16:44:09 ID:hdFTZsj2
1年目NSだけど、企業や保健所勤めた友達本当勝ち組だと思う。私含め大多数が大学附属病院に勤めたけど、離職率高いよ。
572名無しさん@おだいじに:2009/08/22(土) 19:21:10 ID:dQFWMCde
>>570

一生そこでやっていくならいいんじゃないかな。
ただ、途中で辞めたときに病院で働きたいとなると、厳しくなるけど。
573名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 05:24:13 ID:ezKHu/cp
25歳♂です。
新卒でこんなん言うのもなんですが精神科でマターリ過ごしたいのですが、専門でしかもスキルのいらない(スマソ)精神科で一生働けるか不安です。
これからの精神科で食っていけるか
アドバイスよろしくお願いします、
574名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 08:07:27 ID:???
>>573
精神患者は増加の一途を辿ってるから仕事のニーズとしては高いまま保持されていくんじゃないかな。
それよりも精神患者にのみ込まれないかどうかを心配した方がいいかもしれない。
575名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 17:52:04 ID:???
>>573
>しかもスキルのいらない

ってのにちょっとうーんときた。

たしかに私の行ったことのある病棟の雰囲気は、慢性で比較的落ち着いた人が多かったからまったりしてた。
けど精神科とか刺激しすぎないよう話し方とか気をつけなきゃいけないと思うし、
574の言うとおり逆に向こうに呑まれないよう気をつけなきゃいけないから、その点を考えて続けられるかどうか考えていくべきかなあ。
あと急に悪くなった人とかいると、言い方悪いけど抑制するのにかなり力とか必要かと。
573が精神科に実習に行ったことがあるならそこらへんは考えての質問だと思うけど、
行ったことがないならずっとまったりできるからって思わない方がいいと思うよ。

精神科が減って辞めることにならないか、ってことならあんまりないと思うけど。
576名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 17:58:28 ID:???
575です。

>>573はひょっとしてもう働かれてるのかな。
だったら、はじめらへんの部分はもう分かってると思うので長々書いて(´・ω・`)ゴメンナサイ
577名無しさん@おだいじに:2009/08/23(日) 23:49:25 ID:???
実際実習でみて2chで書かれてるほど
楽そうにはみえんかった。
578名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 01:11:17 ID:???
看護学生の友達が今月はしゅうかつがすさまじく忙しいといっていたんですが新卒看護学生はこの時期がしゅうかつシーズンなのですか?

看護師さんってひくてあまただとおもってた。
579名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 01:15:38 ID:???
有名で大きいとこは魅力あるから倍率高くて大変だろうけど他はそんなでもないと思う

地方なんて本当に引く手あまたなんじゃない?
580名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 12:57:01 ID:???
「引く手あまた」

ものも言いようの典型。
年中募集してるのはそれだけ辞める人多いから。
辞める人多いのは(いろんな意味で)労働環境悪いよって印。
だから応募すると即採用。

病院でも人気あるとこや労働条件や待遇給与いいとこは人辞めないから
募集も少ない。
公務員試験で採用6人のとこ100人集まるなんてこともある。

看護師の労働環境改善しない病院が多いので
看護師はいつでも「引く手あまた」ですよ。


581名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 17:08:02 ID:???
>>580
冷静な意見ありがとう

でも、私の住んでいる田舎は3つ大きい病院があるけど、どれもそのパターンなんだよな…
582名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 19:46:11 ID:sCJxWSPQ
東大病院受ける人いる?
583名無しさん@おだいじに:2009/08/24(月) 21:29:48 ID:rUzmRL9G
東京武蔵野病院と都立松沢病院

どちらがいいですか?
584名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 05:33:28 ID:MeeeguY3
看護大学でてるかとか、どの地位目指してるかとかによるんじゃない?
585名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 11:12:11 ID:???
>>581
こっちにおいで。
586名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 12:56:05 ID:p/vJwYCs
>>581

地方の公立は確かに厳しいみたいね。
でも、東京周辺の公立は全然そんなことない。
もうこっちはそれこそ腐るほどあるよ。
587583:2009/08/25(火) 17:23:09 ID:+J7S862k
>>584

大卒予定です。
将来は研究方面か、専門(認定)取得を目指しています。
588名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 17:34:14 ID:???
>>586->587
ありがと…専門卒予定の低学歴者だし、今からチャレンジするにはちと遅かったかな
589名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 17:35:32 ID:???
間違った…
>>585->586でした…
590名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 20:01:13 ID:???
>>588
チャレンジに歳なんて関係ないです。
私は40代看護師ですがこれからまた違う資格とりに学校に行くつもりですよ。
591名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 20:36:19 ID:???
そっか…気付いた以上はチャレンジしたほうがいいのか
じっくり定めてからやってみよう
592名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 06:55:03 ID:VyNfcwdF
病棟は楽なところと、そうじゃないところの違いが大きいからな。
でも、大学病院はすすめないな。
大学病院の1年分が大きな市中病院・団体病院の1ヶ月分で、
それは民間のグループ病院の1週間分ぐらいだろうな。
大学病院にずっといると、
まず、民間では通用しなくなるだろうな。

大学病院で実習していたときに、3年目の看護師が
採決するのに異様に緊張していたけれど、
あのような感じでは民間では絶対に通用しないな。

おすすめは、
労災や共済病院だな。はじめから精神は無理に思われ。
593名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 15:25:42 ID:???
>>592
それでつまり大学病院が楽だっていいたいの???
どこが楽なん?
594名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 18:15:43 ID:hqCmgoTk
明日試験…
けど何にもやってない…

オワタ(・∀・)
595名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 19:51:41 ID:lrDyBWjJ
>>594
倍率どれくらい?
596名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 20:24:12 ID:P7nGoGOJ
>>593
速さがぜんぜん違う。
民間や市立では大学病院の倍速ぐらいで動く。
本当にコマ送りのような感じで、民間から大学病院に入った人いわく
「あんなノロい動きでは民間では通用しない」と。

しかも、技能の習得速度もぜんぜん違う。
民間では、
採血、サーフロー、インサイト、バルーンカテーテル導入・・・・
と、大学病院で2〜3年で学ぶことを1週目でやるからな。
大学病院行けば他で使えなくなるのもわかるわ。
597名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 20:37:23 ID:P7nGoGOJ
俺の病院では急性期で15対1、
友達の病院は急性期で20対1で働いてるけれど、
ものすごい忙しいよ。

友達のところでは日中は10人の患者を一人で看るんだけど、
同時に3人ぐらいが急変したりするんだとよ。
本当にふつうの人間じゃ勤まらない、明らかに人手が足りないと
いうことがわかる。
598名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 21:57:31 ID:hqCmgoTk
>>595
去年は50人募集して60人試験受けたみたい。
多分今年もそのくらいかな。

一般教養、不安だ…
599名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 23:01:29 ID:lrDyBWjJ
>>598
なんだ、全然余裕じゃん。
私が今度受けるところ、150人も募集に対して300人弱集まるよ…
600名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 23:12:19 ID:???
いやいや150人に300人も余裕でしょ
どんぐりの背比べだわ
601名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 02:37:38 ID:???
どうせ多量に募集しても、
秋ぐらいには何人残るやらw
602名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 19:00:58 ID:xRHWCR+7
>>596

労災もiv、ルートキープや胃管、男のバルン挿入はできないよ。
早ければいいってもんじゃないでしょ。
それだけ人が少ないって証拠だし。
さらに事故るリスクも高いよね。

逆に民間から大学に行くと計画とかでつっこまれたりね。
603名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 22:51:27 ID:W0eMgvy6
>>602
なに言ってんのおまえ?w
胃管もバルーンも静脈注射留置も、民間では毎日のようにできないと
話にならないよ?
一人で30人の患者(寝たきり)を夜勤で看れないような看護師は
真の看護マスターとは言えないだろうなww

計画や看護過程の展開なんて慣れれば誰でも書ける上に、
実践とは無関係な側面も強いだろ
604:2009/08/29(土) 23:17:40 ID:XC5PlwHi
>>603
文体からして男だね〜
605:2009/08/29(土) 23:27:01 ID:???
私は看護師なら、ほぼ100パー試験って通るものだと思ってたけど…
人気あるのって聖路加とか?

北里とかいつでもウェルカムって感じだったけど…
606名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 00:36:38 ID:Q27SNjQI
>>603

民間行かなきゃいいことだし(笑)
それに民間といっても、規模の大きい所は、ルートキープなどの手技は医師がやる所多いんだよ。
あなたが言う民間は中小とか、医師が少ないところですよね。

>一人で30人の患者(寝たきり)を夜勤で看れないような看護師は
真の看護マスターとは言えないだろうなww

大勢見れればいいって・・・・。業務的にはこなせたとしても本当に見れてるかは別。
まあ、こんなことを平然という人はおそらく看護師じゃないよね〜。
手技より計画のほうが面倒だよ。
これで帰れないとか多いわけだから。
手技こそ慣れの問題だと思うけど。
607名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 00:38:43 ID:Q27SNjQI
>>605

聖路加は別格の人気なんだよね。
あと虎ノ門とかNTTもすごい人気。
北里は・・・・そこまで・・・
608名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 01:51:39 ID:VCYyibnI
東大は?
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:06:56 ID:fKkzbST+
>>606
医師の多い少ないなんて関係ないよ?
民間でも市立病院でも、どこでも、医師も看護師も完全に人手不足で、
手技をしなければいけないときは、必ずやってくる。
やらなくていいのは看護助手だけ。
嘘だと思うなら、近所の市立総合病院に見学に行ってみな、
医師の数がそれないりにいても、バルーンもサーフロも胃管もぜんぶ
看護師が毎日のようにやってるし、医師が病棟に常にいるわけではない
から。むしろ、それができないと、渡り歩くこと自体も難しいから。

計画なんて誰でも書けるようになるよ。
大学病院で実習していた際も、実際に病棟で働いてる看護師が
そこまで計画を気にしながら動いてるわけじゃないし。
結局、経験がものを言うし。
そんな、卓上のものと実際はぜんぜん違うよ。
初めから大学病院に行くと、まず必要な手技をぜんぜんやらなくなる
から、おすすめはできない。単純に、大学病院がゆっくりすぎるし。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:10:57 ID:fKkzbST+
まあ、大学病院で実習していた際にも、手技ができて
計画もバッチリ書けて、臨床指導者になっていた人って
ほとんどの場合、他所の民間で技術を学んできた人が多かったかな。
大学病院ではじめからやっている人は、
急性期以外だと、本当にやること自体が少なすぎて
採血にすらビビッている感じだった。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:09 ID:Q27SNjQI
>>609

看護計画はやっかいだよ。
しかも、個人病院とかだと看護診断すらやってなかったりするから、基礎からやり直さなければいけないからね。

大学がゆっくり?
急性期のメジャーな科はめちゃ忙しいよ。
ICUとか救命クラスになると、まず個人病院クラスとは重症度からして違いすぎるし。

私は個人病院から大学病院、総合病院などと渡り歩いてきたけど、サーフロ刺せることなんてどうでも良くなっちゃった。
それができたからってなんでもないんだもん。
必要なのは判断力とかアセスメント能力かな。
実践、実践言うけど、小手先の技術だけが実践ではなくて、急変した患者とかにいかに早く動けるかが重要なんだよね。
いくらサーフロ旨くてもねえ・・・・・それじゃあ大きい病院じゃ全然通用しない。
やっぱり頭が必要だと思う。
612名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 23:27:21 ID:nerERf3z
>>611
そんな極端な見解ばかり言ってるから、いつまでたっても看護がバカに
されるんだよ?

看護過程の展開なんて、むしろ坐学で学べなくても現場で数を見ることで
補える典型的なものじゃん。
613名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 12:39:15 ID:EIROKUlB
>そんな極端な見解ばかり言ってるから、いつまでたっても看護がバカに
されるんだよ?

っていうか、手技重視のほうが馬鹿にされると思うが。
614名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 12:55:47 ID:???
>看護過程の展開なんて、むしろ坐学で学べなくても現場で数を見ることで
補える典型的なもの

って言うけど知識がないことのほうが一番怖いと思う
知識をつけてから実習とか現場に出るでしょ?

まぁ、とても医療従事者とは思えない発言だと思うけどね。>612あなたのことですよ
615名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 19:24:03 ID:dZsSExqG
バカじゃねーのwww

知識なんて生きて使わないと意味ないんだよ。
おまえにとっては、教科書で火星の大地に関して学ぶことは
火星に住んだことのあることと同じなのかよ?
シェイクスピアを読めば、恋愛を経験したことになるか?

それに、技術がうまく習得できない人間は、どこでも使い物に
ならない。当たり前だけど。
だ医学病院や一部の療養型病院や眼科・耳鼻科では
技術がまるっきり身につかない。
616名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 19:49:33 ID:???
非論理的すぎる
>615の考えは、バルーン交換、経管栄養などの技術ができれば他の知識が全くなくても看護を行うことができるということだな?
617名無しさん@おだいじに:2009/08/31(月) 19:51:04 ID:???
痛い人多数…
っていうかスレチ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:21:22 ID:???
>>607
NTT人気あるんだ〜意外
あと人気あるのってどこなんだろう…
JRも人気ありそう
新宿駅から近いのは有り難いよね。
同じような理由で、東京医科大学も人気あるような気がする
619名無しさん@おだいじに:2009/09/01(火) 22:18:47 ID:FrJpjCZa
>>618

NTTは前から人気。
っていうか募集も一年に1回とかだし、人も辞めないんだろうね。
JRも人気はあるね。

東京医科?
新宿に近いからといって人気あるわけでもないけどね。
住むには微妙な場所なわけだし。
大学だとやっぱ慶応じゃないかな、人気あんのは。
620名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 03:14:28 ID:???
採用試験に健康診断がある病院あるけど、あれってもし異常があったら面接とか他が良くても内定もらえないのかな…?
621名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 09:27:25 ID:???
35で看護学校はいること考えてるんだけど
卒業できても就職無理かなぁ
当然別の職歴はあるんだけど新卒でこの年齢じゃ…
別に聖路加とか一流どころが良いとは言わないけれど…
622名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 09:39:45 ID:???
高齢でも就職はあるけど
新卒でそういう人でも構わないってところはやっぱそれなりにブラックな病院が多いよ。
完全に0からの出発になるし、わざわざギャンブルする価値があるかは疑問だね。
623名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 09:54:27 ID:???
やっぱりそうなるよね
これが就職口が小さなところしかないとかなら構わないんだけど
ブラックなのはちょっとな…
まともなところをじっくり探してえり好みする余裕もないし

自分が雇う側でも40新人はとりたくはないものなぁ
そういうのはこの業界も同じだよね、やっぱり
624名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 11:37:10 ID:???
>>623
40で新人でも今のところ大学病院も公立病院も
年齢制限上げて募集はしてますよ。
ただし、やはり就職試験突破しないといけないので
良い成績とらないといけないけどね。
それと学歴はないよりある方が有利なので看護大学に行った方がいいですね。
キャリアなしで若くもなしなのだからこそ最低でも学歴くらいね。
まあ別に専門学校出て普通の民間病院に就職でも
それはそれで悪くないと思うけどね。人それぞれだけど。
625名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 13:24:59 ID:isLgceCz
>>621

病院を選ばなきゃあると思うよ。
老人病院、個人病院、クリニック・・・・
あなたが卒業した時は今の就職バブルは弾けてるかもしれないし。
民主党になってどうなるかわからないし。

学校に通ってたときは確かにおばちゃん学生いたけど、そういう達は飽くまで
副収入的にお金が入ればいいぐらいの感じだったからね。
まあ就職にあんまり過度な期待はしないほうが無難だと思うよ。
626名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 18:01:03 ID:???
年取ってからでも普通に就職して働いてますがw
627名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 18:03:54 ID:???
何かにつけ歳だからダメっていう人いるね。
628名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 18:32:30 ID:???
じゃあ、超余裕。楽勝。むしろ年取ってる方が有利
なんて言ってもらいたいのか?w
629名無しさん:2009/09/02(水) 18:41:42 ID:???
35で看護学校かぁ
私も卒業時33だけど…
食いっぱぐれがないって理由で目指すと、かなり苦しい


スレチになっちゃうね
あぁ、就職どーしよ
大学病院は若い子ばっかだからなぁ
630名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 20:02:10 ID:???
まあ、でもその年なら新しい仕事は何やっても苦しいとは思うよ
頑張れよ
631名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 20:38:07 ID:E7lSoizz
ぶっちゃけ、今の状況なら就職することだけは楽勝だよ。
でも、どんな病院に入っても、その人の学習能力や目的にかなっていない
場合は、すぐに辞めることになるだろうよ。
だから、就職しやすいんだろ?

ブラック病院なんて言うけれど、ある意味では大学病院も公立病院も
ぜんぶブラックだよ。自分で配属先を選ぶこともできないし。
これから、国家・地方公務員のどっちも、予定通り人件費を削減する方向に
向うから、初任給が変わらなくても昇給率が民間と変わりなくなる。
そうなる前に地方の公立病院のほとんどは民間に丸投げかもしれないが。

それに、大きな病院に行けばいくほど、部署が細かく分かれていて専門性が
高度になものになるから、リストラされたときの身の振り方がなくなって
しまう可能性も高いんだよな。
いつか、看護師就職バブルがはじけるときまでに、
何ができるようになっていたいかが問題だ。
632:2009/09/02(水) 22:49:23 ID:16ODmc6u
ずっとナースなんてやりたくない
薬剤師になりたかったんだった
でも薬学部全滅だったんだよなぁ
受かったのは看護だけ…
昔の話だね
633名無しさん@おだいじに:2009/09/02(水) 23:41:28 ID:???
空気入れた先からはじけっぱなしの状態でしょw
こんなんバブルでも何でもないわ。
634名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 11:25:31 ID:???
>>628
有利でも不利でもないよ。
>>632
だったらとっとと薬剤師にいけよ。うじうじしててうざいよ。
薬剤師も年齢関係ないしね。
いいんじゃないですか。
>>633
同意。
635634:2009/09/03(木) 16:55:35 ID:F5d0EQDi
聖マリ受けようかな
636名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 21:20:55 ID:???
>>635
こらこら。
634は私でしょ。他人語るなよ。
637名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 21:31:56 ID:???
結構有名な私大の大学病院か、地域に密着した国公立の大学病院かで迷っている。
最初は前者志望だったけど、後者のインターン行ったら看護師の雰囲気とかよくて揺らいでる。
自分にはどっちが合ってるかなんて実際働いてみないとわからないよorz
早いうちに決めた人は何が決めてだったんだろう・・
638名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 21:53:46 ID:SiFitG/t
まずは、実際にやってみないと何が自分に向くのかがわからない人のほうが
大多数だろうから、
どの分野にも分化していない混合病棟的なところに入ってみて、
看護のどんなところが自分に合っているのか、考えるところから
始めていかないとすぐに辞めることになるよ。
辞めてる人が多いのはミスマッチも多いからだ。

人によっては外科のほうが楽な人もいるし、
精神科がつらくて辞めたい人もいるし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:35:35 ID:???
精神科はきついよ
仕事内容うんぬん以前の問題
あの雰囲気、臭いといい・・・
640名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 02:05:15 ID:kTAplSCo
>>637

大学病院か・・・・
まあどちらも大変だろうね。
とくにやりたい科もなければ、国立でいいんじゃね?
641名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 08:21:41 ID:???
少しでも雰囲気がいい方に行ったほうがいいよ
642名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 08:57:09 ID:???
>>640
国立は機材も古いしいい医者も給料が安いからどんどん民間の有名病院に逃げていく。
国立は落ち目だからやめたほうがいい。
国立病院機構や国立大学法人はもとよりナショナルセンターの職員も公務員ではなくなる。
もう国立形に行ってもメリットは何もない。
同じことは公立病院にも当てはまる。
公社化がどんどん進んでて近い将来、ただ同然で赤字病院が民間に丸投げなんて自体も十分ありえる。
643名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 21:41:06 ID:kTAplSCo
公立、公立系がいいのは、休みの多さだね。
民間から公立病院に変えたけど、休みが全然違う。
確かに給料はやや下がったけど、休みが増えたのはうれしい。
有給も使えるしね。
民間じゃ有給なんてありえなかったから。
あと、細かいところで色々福利厚生がいいね。
公務員でなくても、独法でも、その恩恵は結構ある。

結局、給料が良くても、休みないのは嫌だし。
ン10万も違うってならちょっと考えるけど、そんなに違わないしね。
644名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 15:11:31 ID:uQ/ov+YS
辞める人が多いっていうことは、経年の学習プランや教育システムが
破綻するっていうことだよ。
645名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 17:49:24 ID:???
>>643
私が今まで調べた以上では
民間と公立では残業もかなり違うね。
民間で一年目の日勤では21時22時は当たり前、日付変わることもあるけど
公立は遅くても20時には帰れるといっていた。
有給の消化率もいいし、中堅やベテランも多いのも、条件がいいからに他ならない。
子育て支援もしっかりしてるし、働き続けるなら国公立だなぁ。
でも、実家暮らしで最初の3年目くらいでガッツリ稼ぎたいなら民間もありな気はする。
あと、ネームバリューw 
646名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 21:15:34 ID:+TEdatWp
公立も病院によるでしょ。
千葉にある旭中央病院とかどーすんのよw
647名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 22:18:46 ID:iGn1SrPE
公務員天下は終わる
648名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 22:20:53 ID:4XwvjLSB
森林
649名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 23:35:06 ID:???
>>647
そう言われてウン十年。
公立病院の待遇が昔に比べてたいして良くならなくても
民間に比べりゃいろんな意味で幅広くいいもんだからしょうがない。
要するに民間が酷過ぎると言っても過言ではない状態なのは確か。
650名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 23:53:46 ID:lMSD3yAN
民間に移行とかいっても、純粋な民間の医療法人に移行することってほとんどないよね。
結局、公的な機関、あるいはそれに類似したような機関に移行してるケースが多いなと感じる。

あと、不採算部門は結局民間は手を出さないから、公的病院がやるしかないしね。
救急とか小児とか。
だからやっぱ公立病院は結構残ると思うよ。
651名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 23:57:28 ID:???
なるほど。鋭いね。
ホントに学生なの?
652名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 01:34:36 ID:???
あー今日試験だ
気持ち高ぶって寝れない
しかもこのスレで大学病院が評判悪いこと知って
試験受ける前から気が重い…
やれるだけやってくる
653名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 07:03:35 ID:wOMckECu
>>649
それは認識があまい。今は、特に地方は財源自体がなく、年収は民主が
政権をとるまでの4年間で100万円近くダウンしている。
このまま公務員制度改革や予算の見直しが本格的に行われれば、さらに
200万前後は目減りすると思われるし、退職金も大幅に減ることになって
いく。
不採算部門に関しても当然のように削減されていて、ふつうに閉院してる。
国からの補助金に頼るのにも限界があるし、地域50km範囲内に産婦人科
がまったくないことも、ふつうにある。
654名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 07:12:21 ID:wOMckECu
それに、国公立の機関で、実質解雇っていう制度がないっていう
ことは、かなりヤバイ人がいても辞めさせる手段がない。
そういうところでは、経営状態が悪化して煮詰まってきた場合、
若手から切られたりイジメで追い出される可能性が非常に高い。
そうしないと自分たちの食い扶持が確保できないから。

人は、そういう意味ではなんでもやる。
民間の病院では、そういう類のイジメは起こりにくいけれど、
公立病院では、末端まで潰しあいに巻き込まれて辞職させられる
ぐらいイジメがひどいって、地域の公立総合病院や労災に入った
友達が言ってた。
655名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 14:29:34 ID:???
>>654
イジメなんかは民間、公立って関係ないと思うけどw
それこそ、派閥強い大学病院の方が人間関係ドロドロだしいじめも存在するよ。

民間も公立もメリットデメリットあるし、何を求めるかによって自分に合う病院は変わってくるでしょ。
一概に民間がいい、公立がいいなんて言えないよ。
656名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 19:14:30 ID:WBe/If55
>>654

普通、病院としては、年配の給料が高くて退職金もすごいような人を早くきりたがると思うんたけど。
657名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 19:25:58 ID:cTW3I7mY
面接・・・あまり突っ込まれなかったんだけど、これって興味なしってこと?
月末まで結果でないから不安だー!
658名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 21:01:23 ID:???
私も突っ込まれなかったよ…今結果待ち
面接はまぁまぁできたと思うけど、作文が自信ない…
659名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 22:05:11 ID:???
みんなどこ受けたのかな?
強制的に実習病院先ではないみたいだね…
660名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 23:42:43 ID:ge+1HA/y
>>655
実際に勤めればわかるよ、俺の周りの公立病院就職者は3年以内に
全員が辞めている。上のほうのレスにも、そう書いた別の人がいたと
思うけど、イジメは民間以上だ。

>>656
そう、そうなんだよ。ふつうは経営陣も含めて教育された内容が新しい
ほうがいいし、大卒をとって保健師もそろえたいので、民間なら古い人を
切って、新しい人を入れる。
古い人は療養型や訪問なんかに流れて隠居するよな。
でも、公立系の機関では、身分保障制度があって、公務員は既得権益で
身分が護られているから、リストラは実質ないんだよ。制度上。
だから、一般の公務員試験と同じで、新卒の採用枠自体を減らして
職員の人数を抑えるか、
どちらかしか、全体の給与を下げるしか予算カットの方法がないわけ。
古い人からすれば、病院側が7対1に合わせて人員を多く補充しても、
補充された人数が多ければ自分たちの給与は明確に減るわけ。
だから、イジメやって無理やりに人数調節をすることで、給与水準を下げ
ないようにしてるわけ。大量募集かけてるところは、そういう危険がある。
661名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 07:53:41 ID:???
>>660
同意。
某市立病院勤務しているが、3年以内に辞める人が多い。
理由はほとんど人間関係(パワハラがひどい)。
だから、うちは平均年齢が40近いんじゃないかな。
たまに若い新卒が来ても、誰も話し相手がいないし、指導もほとんどないし
やる気のある新卒は家庭の事情だの何だの適当に理由言って辞めていくよ。
他の民間病院に移ったら、楽しく働けてるっていう人がほとんどで笑った・・・

ただ、メリットは上にも書いてる人がいるけど休みの数が民間とは全く違うね。
民間も公立も両方経験してそう思う・・・
残業も今の勤務先はほとんどないよ。
スタッフもおばちゃんばかりだから、家庭優先ですぐ帰りたがるしw
公務員は首切れないから、民間とは違って、無能な(失礼)おばちゃん看護師が
わんさかいますので衝撃的ですよ。民間ではうまいこと首切れるんだろうけど。
662名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 08:13:32 ID:???
民間に夢見すぎだ
663名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 20:45:16 ID:???
>>660
もう公務員看護師なんかほとんどいないだろ。
ナショナルセンター職員も国立病院職員も公立病院職員も公務員の身分を失った(あるいはこれから失う)人ばかりだ。
公社化や病院機構化はさらに進むし公立病院の民間への丸投げもある。
国立病院機構の職員は給与水準公務員時代に比べてかなり下がっている。
もちろんリストラもある。
もう日本中どこに看護師で就職しても公務員で安泰なんてことはないんだよ。
大学病院や有名病院でキャリアを積んで履歴書を飾り立てた方が公立病院に行くよりよっぽど将来がいい。
ただし大学病院に長くいすぎると技術が身につかず民間一般病院で働けなくなることもある。
大学病院では看護師がラクチンで力が身につかないところがいくつかある。
逆に凄まじい激務で看護師の能力が非常に高まる大学病院もある。
まあこれらは私の個人的な体験から言えることだけど。
664名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 20:56:16 ID:VxOh2s/9
労災や共済が最強かもな。
結局、大学病院も自分で行きたい科が選べるわけじゃないから、
技術がまったく身につかない科に配属されると、民間では使い物にならなく
なるし、無駄なカンファレンスが多すぎるし。
665名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 21:45:51 ID:???
>>663
今も赤字もどこ吹く風で健在の公立病院あるよ。
大学病院は自分は行ったことないけど中途入職してきた人で
大学病院のオペ室の経験しかなくて注射すらできないなんて人いたな
潰し効かないのですぐ辞めていったけど。
666名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 22:00:00 ID:???
>今も赤字もどこ吹く風で健在の公立病院あるよ

こういうのは確実に民間に叩き売りされるか公社化される。
未来永劫安定な公立病院のままなんてとこはないから。
667名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 09:14:42 ID:j2XDSuDq
でもさ、労災や共済に就職したって
共済年金自体がもうなくなるじゃん
ナースなんてリストラなんてないでしょう。
イジメは山ほどあるでしょうけど…


大学病院で激務ってどこだろ
668名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 09:25:04 ID:K7q2cC/M
ズバリ言うわよ

















民間、公立、目くそ鼻くそ
669名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 11:34:17 ID:???
>>667
それがあるんだよね。
670名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 12:32:34 ID:+w6qZTlm
>>663

まあさ、公立病院が潰れようとも、看護師が不足していれば、看護師そのものが公務員みたいなものだよね。
将来性は民間も公立も分からないけど、今現在の待遇として見て、やっぱり公立系のほうがいいね。
だいたい、地域の中核の病院を見ればわかるけど、純粋な民間病院ってあんまりないよ。
結局、日赤とか労災とか共済とか、社保などの半公的病院が多いじゃん。
671名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 12:51:28 ID:???
>看護師が不足していれば、看護師そのものが公務員みたいなものだよね

なんでやねんw
公務員(一般)は不足なんかしとらん。
むしろなりたくてもなかなかなれん。
看護師みたいに待遇も給与も悪くないからな。
公務員の中で100人単位で辞めていくような職種は
看護くらいなもの。
公務員の中でも看護師は下の方に位置する給与と待遇の職種。
それでももっとひどい民間病院が巷にはゴロゴロしてるってだけ。
672名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 16:05:46 ID:f0Gv0fmZ
>>670
その半民半官的な病院の多くが国からの補助金で食いつないできてる
病院で、今は減給につぐ減給なんだけどね。昇給なんてほとんどないん
だけどね。
673名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 16:33:54 ID:???
>>672
自分で調べてちゃんと公務員試験受けて公立行けば?
半官半民のとこじゃなくて。
674名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 17:01:07 ID:f0Gv0fmZ
公立なんていかねーよww
わざわざ沈む船に乗るバカはいない
675名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 17:04:03 ID:???
>>674
じゃあ民間へいらっしゃい^^
676名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 17:12:54 ID:???
大学病院がいいよ
日大だったらボーナス約7ヶ月だし。
677名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 17:28:38 ID:???
大学病院はいじわるすごいと聞いた。
678名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 18:03:28 ID:???
数の力で押してくるからな。
自分の出身大学の付属病院ならまだ同期も多いからましじゃね?
と思って惰性でとっとと大学病院に決める輩が多いわけだが。
679名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 18:11:44 ID:???
>>678
それは出身大学以外はいじめられるってことでしょ。
自分も大学病院に勤めた子からいろいろ話は聞いてる。
あと大学病院に限らず外から就職した子、日赤とか
相当いじめられたという話をリアルできいてるから
絶対に行かない。
680名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 19:05:54 ID:???
681名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 19:41:02 ID:+w6qZTlm
>>671

そーいう意味じゃない。
看護師は公務員以上の安定性があるってことよ。
公務員なんて1回辞めたら終わりだからね。
だから辛くてもなんでも辞めるわけにはいかない。
でも、看護師は気軽に辞めても、まだいくらでも働き口がある。
これって普通の公務員じゃありえないこと。
また他の職種みてもなかなかない。
682名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 19:46:47 ID:???
>>681
そんな甘くない。
転々としてでも公務員並みに辞めてないなら
看護師は今ごろ人手不足の仕事になってない。
683名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 19:48:13 ID:???
>>681
介護なら求人であふれてるよ。
684名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 20:31:06 ID:5Jw9CCyy
医療介護を、やった事が無い人には、現実の毎日が どれだけ異質で過酷で陰険な場所で離職率が高いのかが、言葉や口で解らない。そして しんどくても、
頑張っても、世間からも、理解されないから 何してるんだろう?と馬鹿馬鹿しくなる。
685名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 20:39:59 ID:???
>>679
なーるほど。
うちは就活が面倒くさいとか言って看護にたいして興味もないのに敷地内の大学病院に行く人が多い
そんなのでいいの!?と思うんだけどどこも変わらないのかな〜
686名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 20:44:48 ID:???
>>684
最近では学生時代に違和感を感じて退学する人も目立つね
大学が増えて、他の学部や大学と比較する機会が増えたからかなと個人的には思う
687名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 15:10:13 ID:???
>>684
確かにどんなに頑張っても世間から認められないし
理解もされない仕事だなと思う。
こないだ知り合いの50代の男性と話する機会があり、
看護師不足だからどんどん看護師養成すればいいんだよねーって私にいうから
潜在看護師が55万人もいる。看護師し待遇が悪くて辞めていってるだけ
なんで養成すゃいいってもんでもないって話したら
へぇーーーって目を丸くしてそんなに看護師がいるとは知らんかった!!
看護師って人数が少ないから不足なんだと思っていたと驚いていた。
自分には親戚に看護師いるとかよく知ってるみたいな口ぶりの人でも
この程度。

介護と同じ仕事なのに給与がいいからいいじゃん、と言われたり。

ほんと理解されてない・・・

688名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:48:39 ID:7iJevZNx
辞める職場は離職率で20%ぐらいあるところもザラだ。
しかも、公的な機関で。
でも、続けられるかは、安定して勤務経験値を稼げるかにかかっている。
3年間続けられる人はいろんな病院で通用する可能性が高いし、
逆に続けられない人は1年でリタイアして55万人の仲間に入る。
689名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 18:14:29 ID:???
55万人の一人が通りますよ〜w

看護師なんて二度としたくないって人いたな。

私は復帰したいという気持ちはなくもないけど。

地元のくそ安い求人募集みてたら気持ちがなえるw

東京はいいよね。

690名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 18:54:51 ID:Yht/cDj/
>>687

男の看護師をもっと増やすべき。
男だったら潜在看護師なんてありえんしね。
やっぱり女の友達と話してると多いのが、結婚したら辞めるとか、結婚したらクリニック・・・
そんな事いう子が多いもんね。
男と女の比率を50%ぐらいでいいと思う。

それか子供産んでもバリバリ働けるシスタムを構築するしかないね。
691名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:12:41 ID:???
>>690
それはないない…幻想。

うちの旦那も看護師辞めてるし、
むしろ、男の方が続けられてる人少ない。
692名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:23:17 ID:???
中途の男はもう逃げれないから看護師自体引退したって話は
あんまし聞いたことはないな。でも、現役とか若い男は看護師自体辞めるやつ多いよ。
693名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:32:00 ID:???
中途だが辞めたよw
694名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:33:11 ID:???
よかったな
695名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 21:37:10 ID:???
高齢男看護学生はほとんど辞めていったな。
教員の非常識っぷりに呆れたのか、もっと美味しい仕事でも見つけたのか。
696名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 08:43:46 ID:sWX8lpNX
看護師は業務内容よりも人間関係が特殊だからな。
それで続けられるかどうかが決まる。
697名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 14:30:08 ID:???
全くおかしな業界だよね。
いつまでもこのままなのかな
698名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 19:47:05 ID:???
今週末、就職試験・・・
699名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 19:48:21 ID:???
楽勝じゃん
700名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 20:22:24 ID:T27142ft
今日就職試験で緊張しすぎて、面接官の1人に「あまりにこっとしないの?」ていわれた・・
これて、ヤバス?
一応学校の成績表送っていて、実習欄にはA・Bもいくつかあるのでそこも考慮して、患者とのかかわりは出来てるてみてもらえないかな?
ただ、俺男なんだけれど、面接の時女の子みたいに常に笑っているみたいなのも、おかしいよね?
701名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 21:21:57 ID:A1qRNrpd
>>700
質問に答える時に笑顔見せれたらよかったね
面接っていう緊張するシーンで笑顔が見せれると
患者と接する時も笑顔で対応できると見なしてもらえる
702名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 21:55:44 ID:???
念願の内定貰った
でも親きょうだいがそこでの就職反対していて身元保証人になるの拒否された
もうだめぽ
703名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 22:51:42 ID:???
その病院だから反対されてるの?
ちなみにその病院の何がダメって言われてるの?
704名無しさん@おだいじに:2009/09/10(木) 23:28:53 ID:???
なんなんだ、その親。ぶっとびすぎだろ・・・
705名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 00:52:28 ID:???
就職試験受けたけど結構簡単に受かった気がする
地方だからかしら
706名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 07:53:51 ID:???
そりゃ地方は楽勝に決まってるでしょ
707名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 09:19:27 ID:RvaGxeRZ
>>701
まじで。やっぱりヤバイ・・?
708名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 10:34:21 ID:u6tT98mN
福岡は大学と専門と高校看護科が多いので、就職はカナリ倍率か高い。

済〇会や日〇、福岡市〇、市立〇〇〇病院・国立系、国家公務員共済系は相変わらず古い考え。
知名度に騙されると、大変!
日〇や済〇会は宗教団体みたいな独特の雰囲気の病院。
まだまともなのは白〇字や九州〇央。
電カルで人間関係もまぁまぁ他の総合よりはマシ!
給与は九州〇央のがやはり、公立学校共済だけあって、良い。
大学だと設備、教育などは九〇は新築したので、◎。
ただ給与はイマイチ。技術より看護に重きをおいている教育体制
なので退職して民間に行くと苦労する。しかし、研究や勉強・スキルアップも病院の
バックアップが充実している。人間関係については、まぁまぁで
メンタルヘルスで心理カウンセリングもあり、
配置転換も本人の意思を尊重してくれる。
福〇は福岡市内と郊外にもう1つ病院がある。
給与は県内でダントツに高く、首都圏の待遇と大差ない。
九〇よりはDr・Nsの関係がフレンドリーで仕事がやりやすい。
しかし、電カルが導入されてるのは福〇筑紫のみ。
仕事は本院よりは楽。
709名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 10:59:17 ID:u6tT98mN
・就職すると将来を棒にふる病院:F記念、T洲会、C橋、W白(因みにC友会系列も)
・看護・医療レベルがヤバい病院:F西会、済〇会、F市立(二つ共)、
久〇米第一、田〇丸中央
・人間関係・給与共に×な病院:F記念、A医師会(設備はカナリ充実・看護レベルはまぁまぁこの地域にしてはマシ)、
T木病院(K邦会系列)、S大
・オススメ病院:A生I塚→設備・教育・人間関係・待遇◎、
離職率低い。地域がカナリ田舎だが、研修医や医師はカナリ優秀。
全国的に研修医には人気の高い病院。スキルアップも留学などバックアップ有り。
久〇米大学系列、白〇字、九〇〇央、F大系列。
九〇厚生〇〇は地域的にはまだ◎な方。
新〇鐵記念は附属生が就職するので、募集は少ないが、まぁまぁな方。

田舎にいけばいくほど、看護医療レベルと給与・待遇は下がる一方…
スキルアップを取るなら、首都圏に数年勤務して、地元に戻る。
若いうちに結婚出産したいなら、慎重に福岡で探す。
まだまだオススメ病院のように、魅力ある病院が看護学校の数に
比べて少ない。オススメ病院を一旦退職して後悔するパターンあり。

710名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 11:07:50 ID:???
>>703
病院に反対ではなく上京して一人暮らしをすることに反対されています。

>>704
「毒になる親」という本を読んだけど、まさにそのままです。

なんだかもう逃げたい
711名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 11:23:45 ID:u6tT98mN
今、職員の給与が高額なわりにベッド稼働率やコストを気にしてない
せいで赤字に陥り、なくなりそうなのは、社会保険系列じゃない?
労災系列も同様に規模縮小してきてるし。
昔の郵政省系列の逓信病院も職員の給与が高い!
福岡の場合は、知名度の高い病院でかつ公務員的なトコは
人間関係×、看護レベルが低い。病院ブランドに天狗になってる。
大学だと九〇がかなりプライド意識が高い。そのため、Dr⇔Nsの関係がよくない。S大も同様。九〇ほどではないが
F大、K大はプライド高いのはER。
九〇医療センターは、人間関係・教育・設備共に良いが、
中堅になると、能力で九州ブロックの他院へ左遷される。
給与は昔に比べれば基本給・昇給・賞与の%が低い。
九〇〇央は中途採用もあり、能力があれば昇進する。
若く師長になる人と主任をずっとしている人もいる。
希望があれば全国の公立学校共済組合病院に転勤できる。
九州圏内で大学病院勤務希望の人で田舎なのを
気にしないなら、O分大、S賀大、S医大は
募集人員に満たないので、受かりやすい。

712名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 11:34:31 ID:u6tT98mN
>>710 私も親に反対されたけど。従姉妹が助産師学校卒業時に反対されても、
東京の病院に就職したよ。結局は自分の人生だし、
やらずに後悔したくないから…って、反対されても就職して早二年間。
今は親も諦めて和解したらしい。
私も東京に行きたかったけど、親に反対されてます。
福岡は従姉妹や従姉妹の友人から、病院の内部事情や情報を集めて、
あまり魅力が感じません。
最後は親が根負けしてくれるのを祈ります。
実際に福岡の病院は就職試験受けてませんから。
内緒で内定取れた病院に行けるように、従姉妹に相談して、今後の対策を検討中です。
お互いガンバリマショウ!

713名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 12:19:26 ID:???
>>712
ありがとうございます。
「自分の人生だし、やらずに後悔したくない」、本当にその通りだと思っています。
味方がいるのは心強いですね。私も地元では他に受けていません。
最後は根負けしてくれることを祈りながら、強行突破する考えです。
お互い頑張りましょう!>>712さんも、うまくいきますように。

714名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 12:21:37 ID:???
都内の大学病院に面接と作文ですぱっと受かった。
なんかこうもあっさりだと逆に怖くなってきた。。。
715名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 12:49:01 ID:???
そんなもんだよ
716名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 14:36:32 ID:u6tT98mN
>>713 夏季休暇で従姉妹が帰省した時に色々話したけど…
うちの親も一人暮らしを反対してます。
いちお、内定先病院は都内の病院近辺に何ヵ所か社員寮が
マンションタイプであるので、それに始めは入居して、
仕事に慣れたら、社員寮を出たいと考えています。
従姉妹も福岡から東京へ出たので、始めは見知らぬ土地で
同級生もいなかったので病院の社員マンションで同期と親しくなり、
愚痴や相談、勉強や休日遊んだりできて良かったそうです。
今は貯金優先の人が社員マンションに残ってて、
半分は職場の人にプライベートに会いたくないのもあり、
賃貸に引っ越してるようです。
あなたの就職先はそうゆう施設ないですか?
夜勤や残業、休日出勤で不規則なので、
自宅通勤だとゆっくり休息できないみたいです。
実習中に朝早く家を出て、帰宅して夜遅くまで起きてると、
家族が干渉するので、集中できずにファミレスで勉強した事が時々あります。
従姉妹は特に助産師科で分娩は時間関係なしだから、余計に実家を
出たかったそうです。今も分娩の為に病院から、
ケータイ持たされて夜間待機の当番の勤務があるので、
一人暮らしじゃないと周りに気を遣うと話してました。
実家から通勤圏内の場所に就職先があるなら、
不規則な勤務の実態をよく説明してみたらいいかも。

717名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 16:56:51 ID:Rpqa7oj2
スパッと受かる大学病院なんて、ものすごい怖いよ・・・
ホラーそのものだな。
718名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 17:03:51 ID:???
おどしたるなw
719名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 19:29:22 ID:???
>>714
どこ?
720名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 19:40:39 ID:???
>>714
ごめんなさい、何かあったら大変なので病院名は伏せますね。
しかも試験日の2日後にお返事をいただきました。早過ぎてますます怖いw
どこもそんなものなのでしょうか?
721名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 20:15:33 ID:u6tT98mN
都内なら大学病院てたくさんある。
大学病院は募集人員が多いし、地方から就職する人達が数年間で退職
するから、慶応等のレベルの私立医大なら、難しい。
でも、普通の医大病院なら、よほどの事がない限り、
早い時期に就職試験受ける人は内定取れやすいよ。
私立医大は附属の系列病院がだいたい2・3コあるしね。
埼玉医大や日本医大、昭和、東海、愛知医大、東京医大等。
関西でも関西医大は2コある。
近畿大も京阪奈に四ヶ所あり。
九州だと福岡大は2コ、久留米大も2コある。
国公立医大病院なら、かなり地方でないかぎり難しい。

722名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 20:18:24 ID:???
>>717
ホラーなんか牙狼が倒してくれる
723名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 20:43:41 ID:GVV8FVjp
>国公立医大病院

まさに、最悪な就職先だな
724名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 22:37:17 ID:???
>>723
就職するメリットが何も無いしね・・・
725名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:21:50 ID:???
地元の国公立大病院は、友人がその大学保健学科の実習中に
聞いた話ですが、看護師は患者さんの体に針やチューブ等体内に
挿入できないらしい。点滴や採血、注射や体内に何かしら入る物は
医師がする業務と規定されていて、看護師は看護メインに動いてる
ので、バイタルや記録以外は何してるかといえば…
清拭や足浴、洗髪など実習の行動計画の項目をしたり、
頻繁にカンファレンスばかりしていて、詰所に誰もいないから、
ナースコールが鳴り響いてるとか…
ナースコールは院内PHSに受信しているが、カンファレンス中で
なかなか出ないみたい。
まぁ、地方だから国公立大附属病院のブランド意識があり、
県立や国立、市立病院看護師を見下した態度があるのは一度私が
その国公立大附属病院に入院してみて、実感しました。
そんなに高待遇じゃないし、技術も身につかないから、
前レスの仰るとおり!
726名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:48:21 ID:IIJ+acqQ
国立大附属病院って、カンファレンスに看護研究多すぎ
所詮はナースなんだからさ
変に賢ぶらないで、体だけ動かしてりゃいいのよ
727名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:49:28 ID:???
もっと言うたれ!
728名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 00:08:22 ID:???
私立医大は一部の看護師が医大勤務を鼻にかけてるけど…
業務は国公立大附属病院より全然してくれる。
評判を非常に気にしてたり、接遇教育やインフォームドコンセント
を徹底し、裁判のリスク回避として、ムンテラに看護師同伴してたり、
患者にも丁寧に納得いくまで説明がある。
本当に国公立大附属病院の看護師て教育機関だからといって、
カンファレンスばっかりしてるよ。
入院した時に持続点滴が空になった時も点滴漏れした時も
ナースコールしたのになかなか来てくれない。
しかも、血管確保は看護師業務じゃないから、再開が遅れた。次の
点滴更新時間に間に合わすために輸液速度をかなり早められた事がある。
点滴漏れしたのに、何も処置せず抜針して止血のみ。
主治医か研修医がくるまで待たされた。
検査説明もほとんど医師のみがして、絶食開始時間や検査予定時間、
前処置について質問したら、「わからないので確認します」と
言ったきり検査翌日になった。偶然、前日夕方に主治医がきた時に
聞けたから良かったけど。
私立医大の方が比較的医者と看護師の雰囲気が親しいような気がした。
その病院にもよるけど。

729名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 00:42:01 ID:???
そう、評判を気にするからスタッフにも優しい。
激務でもないし、かといってやることないわけではないし、私立医大ってバランスいいと思う。
マンセーレスみたいでごめん。
730名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 01:06:41 ID:3a4L35vD
>>729 同意。
看護師だけでなく医師も私立医大出身の方がよく配慮してくれる。
国公立大の医師は態度がデカくて、診てやってる雰囲気でムカつく!
仕事をするにも私立医大出身の方がフレンドリーでやりやすい。
フツーに同僚みたいな感覚で接してくれるし。飲み会も来てくれる。
やっぱ頭よくても人間性が大事!
私立医大に5年いて、地元公立に就職したら、医師が看護師を
召し使いのような態度で看護師も長年その病院にいる人ばかりで、
清潔不潔の基準や血ガス採血を看護師が当たり前にしたり…
あまりに凄すぎて、恐くなって、一ヶ月で退職した。
現在は地元の私立医大の臨時で勤務してます。やっぱ国公立系は違和感がある。
来年度の職員試験を受ける予定です。
既卒でもきちんとプリセプターがサポートしてもらってます。
1日でほとんど職場にいる時間が長いから、違和感がある病院は
働けないし、ストレス蓄積+疲労困憊でした。

731名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 01:07:40 ID:CBeG2U+6
上京したくて、東大と東京医科歯科うけたけど、医科歯科だめだった。。
東大受けた人いる??あそこ倍率どのくらいなんだろ
732????:2009/09/12(土) 02:26:58 ID:???
上京したくて、東大と医科歯科?
なんでそこに行きたいの?
東京なら、たくさん病院あるのに…
知名度とHPだけで選んだら、ギャップが大きいよ。
病院見学とかも他院をたくさん行って比較した方がいいんじゃない?
どうしても東大と医科歯科じゃないとダメな理由が具体的にあれば
面接で面接官にも意思が熱く伝わると思うけど…
ただ上京したいだけじゃ難しいかも。
733名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 03:44:32 ID:CBeG2U+6
<732
やっぱり倍率高いのでしょうか。
とても理不尽な理由で恥ずかしいですが、友人が御茶ノ水付近に
たくさんいるということと、看護教育に力を入れているけど、
虎ノ門や聖路加みたいに入れすぎてはないところがいいかなと。
あと東大は内部から上がってこないので派閥もなくて看護部の人も
すごい優しいんです。。
試験って面接と作文どっちが重視なんでしょう。。
734名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 09:11:51 ID:QjriMsSg
大学病院で3年ぐらい働いて結婚退職して
別の病院に復帰しようとしても、
何もできなすぎて再就職先が限られるって聞いてるから
今は大卒も最初から民間病院に行く人が多くなってきてるらしい。
735名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 16:39:52 ID:v94qmmif
質問なんですが、慢性期の病院で5年くらい働いて急性の病院にいくのてしんどいですか?
自分いきなり急性に飛び込むのてしんどいかなて思い、慢性のリハビリ系重視のとこで腕磨いて急性行きたいと考えてるのですが??
736????:2009/09/12(土) 16:50:10 ID:???
>>734
国公立系医大・総合は確かにその傾向強い。
パートで民間勤務しても、外来患者の採血を周りは流れ作業のように
こなしてるのに、バッチリ血管ある人も採血に時間がかかりすぎて、
使えない元国公立医大勤務の人がいた。
結局、クレームが患者や医師からきて退職したよ。
私立医大も病院によるが、点滴や採血いろんな処置してて、
医大とは名ばかりでほぼケモや輸血のレベル以外は看護師がしてるみたい。
国公立系は潰れるとか病院の評判をあまり気にしないから、
何かクレームがあっても、隠蔽する。
以前、友人がバスの中でパニック障害の発作があり、
某国立大学病院へ救急車搬送された。
勤務先からその病院に症状を電話で聞かれた時に「パニック障害の発作です」と
勤務先にばらされ、友人はパニック障害を内緒にして、
通院内服治療しながら勤務していたのに、
病院から勤務先に病名をばらされたせいで、解雇された。
去年だから、個人情報保護法が制定されてるのに、病名をばらされた友人。
友人の親がクレームの電話をしたら、担当医が今、いませんので…
等何かしら理由つけて話を受け付ける態度がなく、話にならなかったらしい。
国公立って接遇なってないね。
カンファばっかりしてても、活かされてないなら時間の無駄。

737名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 17:01:49 ID:???
>>735 どこの病院も環境変われば慣れるまでが大変だけど。
新卒から急性期病棟にいた人はテキパキしてる。
精神科からきた人は本当に何にもできなくて、
フットワークもスローペースで技術や手順を覚える時間がかなりか
かる。新卒レベルから指導しないと、いけないし。
本人も周りが一人立ちして、夜勤開始時期になっても、まだ日勤の
みしか心配でさせられなかった。血管確保やプレメ、オペ出しや
ガーゼ交換、バルン挿入等一人じゃ任せられなくて、指導に一人ついてた。
人が少ない日は指導につけないから、フリーで検査の送迎や吸入、
食事介助とかをしてもらってました。
理解度と習得進度は個人差があるけど、精神科や療養病棟の人は
慣れるまでがかなり大変だと思います。

738名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 17:08:04 ID:eg9OBhHj
●【大阪】民主・初当選の渡辺義彦氏が自己破産 負債総額約1億円★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252730279/-100

衆院選比例近畿ブロックで初当選した民主党の渡辺義彦氏(53)=大阪府吹田市=が3月、
大阪地裁で自己破産手続きの開始決定を受けていたことが分かった。渡辺氏によると、
負債総額は約1億円で、知人の会社の保証債務などが原因という。
渡辺氏は「出馬は民主党の国会議員ら数人に相談した。お騒がせして申し訳ない」と話している。

近畿ブロックの名簿順位は48位。渡辺氏は01年と04年の参院選で落選している。【稲垣淳】

毎日新聞 自己破産:初当選の民主議員が手続き 比例近畿の渡辺氏
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090912k0000e040063000c.html
渡辺義彦氏
http://www.jiji.com/img/general-election2009/detail/8361324.jpg

非合法暴力団管理の売春風俗産業で働いたりエロ映画、逮捕歴なども隠していた
女性議員Tなど怪しげでアウトなド素人新人議員が大量発覚の民主党ですが
自己破産負債なんと1億の事情を有権者に隠した議員が大阪で当選!?
これは完全は犯罪だろう!! (゚Д゚)  ヤバイヨ、これは。もう追求しきゃ。


739名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 17:16:34 ID:???
うちの大学(国立)、就活めんどくさくて看護師で附属病院行く人が半数以上。
やる気ねぇーw
740名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 18:55:53 ID:xTHav3+g
東邦受けた人いる?
どんな内容だった?
741名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 19:16:55 ID:L4Kojt1k
>>739
あーあ、それ
何にもできなくなるわ。
742名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 19:26:33 ID:???
ね。せめて私立医大付属だよなー
743名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 21:18:43 ID:m3jztCuK
大学病院叩きが多いね、最近。
私は大学から小さい民間に移ったけど、もうとにかく業務をいかに早くこなすか・・・それに尽きるって感じだね。
病態とかそんなのは医師が知ってればいいみたいな。
なんかつまらないよね、そういうのも。

技術がなくて苦労するっていってもそれはほんの最初だけ。
一ヶ月もすれば困らなくなるし、慣れでしょ。

その反対もあるわけで、個人病院とかから大学病院とかに行くとアセスメントとかでついて行けなかったりする。

744名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 22:34:44 ID:???
看護学生の就職じゃなくて
看護師の転職スレになってるし…


あと精神科や療養出をバカにしたような書き込みみるけど…
私はどんなスローペースだろうが、精神科、療養では働きたくないな
むしろ働いてる人を尊敬するよ…
745名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 23:21:49 ID:???
他のスレも見てて思うけどスレタイ無視して語り出す人が最近異様に増えた気がする。
746名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 23:58:27 ID:???
スレチの人が増殖中(`ε´)
ココは看護学生スレじゃない?
色んな現場事情を教えてもらうのは貴重だけど…
実習中に病院説明会や就職試験があったり、それぞれの病院で
試験内容や雰囲気とか聞きたいです。
それに毎年傾向がかわったり、看護部長がかわったりすると、また
試験も違うと思うし。あとは、実習中に就職試験対策はどうしてるかとか…

747名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 00:11:07 ID:???
熊本の病院受けた人いる?

巷じゃどんな噂流れてるか知りたい
748名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 02:23:19 ID:bzX3DXFC
はぁ。内定ください。
みんなもぉどっか決まっている頃かしら。
749名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 02:41:06 ID:???
どこでもいいなら、内定取れるよ。
でも、長く勤務したかったり、人間関係や設備・教育環境を考慮す
るなら、まだ病院見学してるトコに行ったりしてみるといいかも。
750名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 04:11:07 ID:QMzqwsIM
東京の病院でお勧め教えてください(*^ω^*)
751名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 16:40:59 ID:???
>>700>>707

ず いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 17:42:01 ID:QMzqwsIM
結果が不安すぎて生きていけない。
753名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 21:17:04 ID:Bmv09I9M
看護なんて引く手あまたじゃん
マジで就職試験落ちる人っているの?
754名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 22:41:47 ID:mNzWxEtK
ねー
私成績よくない方だけど一発合格だったよ
落ちる人って何やらかしてるん?って感じw
755名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 22:43:17 ID:???
よっぽど面接できょどってるとかじゃないの
756名無しさん@おだいじに:2009/09/13(日) 23:47:55 ID:???
>>750 どーゆー基準のオススメ?
★国公立大or私立医大or国立病院or県立・市立or国家共済組合or社保or健保or国保
or公立学校共済or民間(総合・二次・一次医療)にもよる。
★給与や待遇、賞与の%率、休暇の年間日数、有給日数、手当類
★人間関係の善し悪し
★設備・教育体制
★離職率
★病院の評判

―上記のうちの当てはまるものありますか?

757名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 00:04:04 ID:+DXOXSI7
》756
大学病院で、教育体制がいいところがいいです。
寮があって2交代で離職率も低くて評判のいい病院なんてありますか(ρ_;)?
758名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 00:18:53 ID:KWEFx4aH
>>753>>754九州は知名度高い総合は三次試験まであり、倍率高い。
済生会福岡総合と九大、福大は一次が書類選考で半分は落ちる。
この3つ以外は書類選考で受験不可にならないが、
九州中央は病院見学に行ったか行ってないかが非常に一次試験の
合否を左右する。ただ看護部長や師長が若くて管理職多い。
能力あれば年功序列でなく、昇進する。
ただ研修医や医師とデキ婚が流行中。不倫もいるし。
若い看護師がデキ婚や産休でいなくなるから、病棟看護師の募集は
若干名で数ヶ月間隔でしている。
給与がいいのと他の総合よりは人間関係よくて、業務も楽で残業も
少ないから、寿退職はしないのが多いよ。
九州自体が看護師待遇低いから…なかなか辞めない。
研修医とデキ婚しても、生活苦で産後復帰する。
研修医は妻と同じ病院はやりづらいので、上司の配慮で大学で研修
続行できるようにしてくれる。
生活苦といっても、研修医は最低月20〜30はあるけどね。
本当の生活苦は大学勤務医の方。
妻が看護師の医師はネーベンしてたら、妻は働く必要がないが、
大学院博士課程にいたら、収入激減なので、看護師妻が食べさせてる。
余談でした(-o-;)
九州はとにかく知名度高い病院は、落ちる人はいるよ。
特に福岡は倍率高い。
九州圏内の地方から、就職希望が多いのも倍率高い理由。
福岡は適度に都会と田舎があり、住みやすいしね。
あと看専・高校衛看・大学多すぎ!
学校増えすぎ!
地方出身は福岡に出てきたがるが、福岡人は福岡愛があり、出てい
く数が少なく、出ていこうとしない。
福岡は看護師不足ではない。

759名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 00:26:42 ID:???
>>757 私立or国公立?東京の地区にもよるよ。
760名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 01:22:30 ID:zMLYL/5z
>>759
できれば国公立がいいです。
でも私立でもいいかな。
東京23区にあって御茶ノ水か板橋付近がいいです。
761名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 01:40:28 ID:???
>>760 だいたい地域的にここの病院がいいと思うとこがあるなら、
病院見学、インターンシップを利用してみたら?

762名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 07:32:50 ID:rFF38TSv
>>760

じゃあ、医科歯科で決定。
763名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 09:50:54 ID:llXLQr8j
面接で「にこっとしないね」なんて言われたら致命的だろ。
ず い死亡ですね。
764名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 12:29:30 ID:zMLYL/5z
>>762
医科歯科落ちたのです。。
あと東大受けたけどすごい人数だったから東大も落ちてるような気がして。
3倍くらい?
順天堂とか受かりやすいかな。
765名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 14:48:56 ID:llXLQr8j
>>764
東大そんなに人気なの?ちなみに何日目受けた?
友達は2日目に受けて、あまり人いなかったって言ってたけど…
766名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 15:05:16 ID:???

私立医大卒業生の医師免許も剥奪すべきだと思います。
あいつらに払ってる医療費が無駄です。お馬鹿私立卒業して年収1600万とか明らかにぼった栗でしょう。
それをなんとも思わない面の厚さが信じられません。
人間として信じられません。





767名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 17:46:36 ID:APjmHqyr
大学病院なら、八王子の東海や東京医科はダメなの?
受かりやすいと思うんだけどな。
768名無しさん@おだいじに:2009/09/14(月) 20:01:55 ID:zMLYL/5z
>>765
一日目の午後に受けました。。
140人定員で受験番号300番台後半まであったから併願のひともいるとしても
3倍くらいですよね。。
しかも作文書けてるのか自信ない。。
友達作文書けたっていってました??
769名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 00:15:18 ID:???
>>766 私立医大卒医師に何かされたのですか?
私は新卒から8年勤務しましたが、私立医大医師の給与は激務反面
薄給ですよ。全員がそんな人じゃないですよ。
真面目に働いてる医師もいます。それに医師不足ですし、国公立大
医師よりは患者さんの対応も丁寧でボッタクリなのは、医師ではな
くて病院の請求医療費だと思いますが…
大学病院は特定医療機
関で研究もしています。そりゃ医師の一族の人も多いけど、みんな
がそうではないと思います。民間病院だと水増し請求や生保患者ば
かりを入院させて、金儲けばかりしてる病院もありますよ。しかも
看護師は激安給与でコキ使われ、医師だけ巨額の年俸です。
私立医大でもボッタクリと誤解される病院は一部だと思います。
経理や事務関係は委託職員だから、病院の利益を考慮する事務職は
そんな処理面倒くさくてわざわざしませんよ。時給も安いからね。
そこまで私立医大卒医師に文句あるなら、あなたが医師になって、
理想像の医師になられたらいかがですか?


770名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 00:31:21 ID:???
>>764 私立医大病院なら、都内たくさんあるよね。
私立医大はけっこーたくさん募集するし、早めに受験すれば受かり
やすいと思うよ。
順天堂、日本医科は見学行ったけど、
雰囲気も人間関係も設備・教育体制も◎。
給与・賞与も国公立より断然いいよ。
順天堂、日本医科は離職率低いよ。日本医科は千葉北総は田舎だけ
ど、スキルアップができる。フライトナース養成もあるし。
もちろん、病院のマンションありましたよ。
771名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 00:33:07 ID:???
なぜ大学病院がいいんですか?
配属志望の診療科はありますか?
772名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 14:20:46 ID:dsBi9Z/d
教育体制がいいからです。
希望は整形外科ですが外科看護を志望しています。
773名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 18:29:15 ID:???
教育体制ねえ・・・
良かったらあんなに大量採用、大量離職ないでしょw
774名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 21:18:26 ID:???
ぶっちゃけ教育体制なんてどこも似たりよったりだと思うよ
775名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 23:46:33 ID:???
>>772 まぁ大学自体が教育機関だからね。
自分トコの医学科&看護学科の実習生もくるし。
ラダーに沿った教育体制は取り入れてるけど、プリセプターや配属
先病棟の教育担当や先輩が業務に追われて、余裕のないトコは指導
が徹底できないし。病棟の意識や病院の雰囲気にもよるよ。
大学病院もピンキリだから。
逆に民間の総合病院でかなり徹底してるトコもあれば、頭数揃えば
いいだけもあるし。なんで大学病院にこだわるかがわからない。
あなたがどんな教育体制や将来の展望(例:がん緩和病棟勤務希望
→がん緩和認定看護師として将来貢献したい)が具体的でないと
面接で自己PRして下さい―の時にただ大学病院で働きたい。だけ
しか伝わらないと思いますよ。それに看護観や意欲が相手に響かな
いとどこも面接での印象はあまり残らず、内定はキビシーですね。
その病院じゃなきゃダメな理由やなぜその病院で働きたいのかが明
確にないように感じます。漠然と大学病院に働きたいはいかがなも
んかな……
附属の看護学科卒なら、進学時にその大学で勤務したいからってい
うのがあるけど。
776名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 09:26:07 ID:NYBc5PSS
>>763
名前出すなよ!!
恥かしいだろ。
なんか、就職試験て1回でみんな合格してるみたいななか、俺複数受けてるし(泣)
「にこっとしないのですか」て言われ、次の病院受けたときは笑顔を常に見せれるよう意識してみたのだがどうだか・・
777名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 10:28:12 ID:???
私はむしろ突っ込んだ質問には笑ってごまかしたw
ダメだと思ったけどあっさり内定もらった
778名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 11:56:48 ID:???
最近の面接は受け身の質問じゃなくなってきてるよね。
@まず自己PRして下さい。
A看護観や理想の看護師像について述べなさい。
B就職したら、したい事・学びたい事について
C病院の特徴、魅力に感じる点について
―などを自己PRの中で的確かつ具体的にまとめれるか否かを
面接で見られるらしい。学歴重視より人間性を見るトコも増えてきてる。
離職率を考慮して、クレペリンテストもふまえて、選考するとか。
大卒であっても、チームワークや人間関係が築けない人は早期離職
の確率が高いかららしい。
今、ウチの学校は一般常識・四字熟語とクレペリンテストの問題集
を買わされ、就職試験対策がされてます。あとは面接の自己PRの
練習も・・・

779名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 11:59:38 ID:???
そこまで程度の高いところがあるのか
どこも適当だったけどなあ・・・
780名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 18:13:33 ID:4bg68FZg
うん…私もそう思う
みんな一体どこ受けてるの?

あ、でも福岡の就職状況にはびっくりしました。
781名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 18:34:19 ID:???
公務員試験だったら確かに。そういうとこもある。
倍率高いし。筆記試験あるし。
某公立病院では確かにクレぺリンもさせられたの覚えてる。
しかし、>>778読んで失望感じたりは看護師が辞める原因(離職率高い)を
看護師側の問題ととらえていること。
もちろんすべてのケースが看護師自身に問題ないとは言わないが・・・
黙って文句言わずに働く人を今でも病院は望んでるのね。
相も変わらず看護って・・・
782名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 18:36:11 ID:???
失望感じたりは
     ↓
失望感じたのは、の間違いでした。
スマソ。
783名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 19:37:12 ID:EGxYhMLs
>>780 福岡へ就職希望ですか?
私は学校は東京ですが、地元の福岡に就職したいです。
いちお、内定はようやく一つ取れましたが、福大は書類で×でした。
やっぱり福岡県以外の九州の地方から、就職に出る人が多いのかな。
九州中央は病院見学行けなかったから、受からないかも・・・
済生会、日赤も倍率高いみたいでした。
784名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 22:02:45 ID:V/+2yzcJ
大学病院はやっぱり毎年大量の新人がくるだけあって、教育には慣れてるよね。
個人病院とかの場合、新卒が来ないときもあったりするし、来ても数人とかの場合はやっぱり教育に不慣れだったりもする。
だけどねえ、大学の何が嫌だって、受け持ち業務以外の面倒な仕事。
看護研究、勉強会、委員会・・・・・
はっきりいって多分の受け持ち業務よりそれらの業務のほうが嫌だったりする。
そういうのが無くなれば、大学は悪くないと思うし、もっと早く帰れるよね。
それが3年目を過ぎたあたりから、どんどん増えてくる。
だから、大学病院は中堅あたりがすっぽり抜けたようにスタッフの数が少ない。
ちょうど油が乗ってきたような人達がね。
785780:2009/09/16(水) 22:03:22 ID:???
神奈川の人間です
福岡に一度も行ったこともないです。

書類選考で落とされるなんて…こっちじゃ考えられないです。
公立、日赤、済生会もそんな人気ないですよ
モチロン有名どころは別ですが…(みなと赤十字など)

それに今は病院で奨学金貸与して、先に学生確保しようとしてる所が多いし
横須賀共済も月5万の貸与だっけ…

神奈川県に来てください。
786名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 00:28:14 ID:???
>>785 福岡に帰ろうかと思ってたけど…神奈川もいいかも。
病院は関東圏の方が多いし。
福岡に戻る戻らないはもっと先でもいいかな。
焦って内定取るのもね。
>>785 ありがとう!
卒業したら、福岡に戻ると親は思い込んでるんで、
神奈川や関東圏しか受からなかったって事にしたら、諦めるかも。
なんかふっきれてスッキリしました。うちの卒業生の就職した病院
は関東圏が多いので、その方が内定取れたり、働きやすいかも。
色々調べてみます。福岡の学校の友人は就職試験難しいって話してたし。

787名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 01:09:26 ID:???
>>784 姉も同じような事こぼしてました。浜松の大学病院ですが、
やっぱりどこも研究や発表、経験年数に応じた研修を受講するのを
自分の休日に費やすから、休みにならないらしい。
でも、就職して何年も経つと他の病院にかわる勇気がないとも…
今年は管理者研修か専門・認定看護師研修か教員養成研修を受講す
るようになってて、教員養成に最近まで行ってましたよ。
普段の勤務でも附属の実習生がいるから、実習指導者研修に行った
人は一年間担当になるから、病棟に三人いて実習が始まると、夜勤
と休日出勤がなくなり、日勤だけになるそうです。
教員養成が終わったので、人事異動で管理職と附属の看護教員の人
とわかれるようです。なんか…仕事だけでも大変なのに、大学病院
て激務で過労死しそうですね。
ちなみに姉のトコは私立医大です。
私はまだ大学病院か民間総合か決めかねています。
学校は民間総合の附属なので、半数は就職しますが、求人票の詳細
で待遇がうちの附属病院は手当と基本給が安いです。
姉のトコは基本給・待遇ともに良いですが、大変そうだし。
みなさん給与や待遇等求人票を見て、何を重視して選んでますか?
788名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 09:33:04 ID:Icx9YNge
精神か介護老人

自分の時間持てます
789名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 15:49:11 ID:???
>>776
失礼ですけど・・・男性看護師ってやはり就職先良く考えないと不利では?
790名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 15:54:40 ID:???
余計なお世話
自分の心配しろや
791名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 18:33:33 ID:???
教育体制が良くても、人間関係悪かったら続かないでしょ。

職場の雰囲気なんて、中で働かないとわかんないこともいっぱいあるし。
792名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 18:39:53 ID:???
>>789
それはその通り
男は就職先を吟味しないと、入ってからも続かない
793名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 23:11:43 ID:???
>>792 男性看護師は脳外科・整形・手術室・ERにいると助かる。
体力勝負な部署はね。
あとは精神科の閉鎖病棟にいてもらわないと、患者さんが攻撃的で
暴れたりすると女じゃ制止できない。
ただ戦後すぐに男で看護師になった人は精神科勤務が多いかも。
最近は一般病棟にも数人男性看護師いるよね。
男性がいると女だけのネチネチした陰気な雰囲気が緩和される。
ババァでも異性がいると、少しは自制心が芽生えてくるみたいよ。
794名無しさん@おだいじに:2009/09/17(木) 23:21:15 ID:???
今日、耳を疑うような事がありました。
病院見学に行けなかった九州中央病院で過去に就職試験中に
セクハラがあったと聞き、ビックリしました!新聞で話題になった
そうです。セクハラした人は仕事はかなりヤリ手だそうで、九大病院の
敷地内に路線バスを乗り入れ可能にしたり。九州中央も設備充実
させたりと凄腕らしいんですが、女性関係が乱れてるそうです。
いくら仕事ができても、試験でセクハラは非常識ですよね。
ちなみに愛人が院内に看護師+女医がいるそうです。
給与や待遇がかなりいいから、就職希望してたんだけど…担任から
受験しないように言われました。
他県でもこんな病院ありますか?
病院見学の日に見た目で合否が確定してる人も中にはいるとか…

795名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 02:56:53 ID:CmZfH1xP
ないていこないてい
796名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 12:34:58 ID:???
>>784
個人病院だと普通で考える新人教育なんてありませんよ。
あっても単なるお題目です。実質何もありません。
初日のオリエンテーションすらなかったりします。
797名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 11:38:11 ID:???
>>796 同意。友人の就職した病院は准が半分いるせいか…形だけの
教育体制を教育委員会がしていて、プリセプターをできる指導力を
もった人がいないので、なんにも指導なしで見て覚えろだったらしい。
ラダーや技術チェックリストも他院のをパクった内容。
今までそうゆう教育や指導をしてないから、どうしたらいいかわからないらしい。

798名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 08:22:32 ID:SW1i3etL
東大病院内定きました☆うれしぃ(*´▽`*)頑張って来年から働きたいです!まずは研究と国試がんばろー☆
799名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 10:26:44 ID:???
医科歯科落ちた人かな?
800名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 11:23:16 ID:???
>>799 たぶんそうだと思われ。
東大の倍率や大学病院にこだわってた人。

801名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 16:52:41 ID:???
トゲのある言い方だなぁ
802名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 18:01:12 ID:???
東大って・・・また微妙なところ選んじゃったね
先輩すぐ辞めてたよ
803名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 20:33:26 ID:???
>>802
逆に微妙じゃない病院ってどこなのか聞きたい・・・
東大が微妙なら殆どの病院もっとダメなんじゃないの
804名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 21:09:19 ID:cdLwx5m8
自分なら隣の日医に行くかな。
805名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 21:53:57 ID:???
自分なら都内なら二本以下か京王行くかな。
806名無しさん@おだいじに:2009/09/20(日) 22:17:37 ID:???
日本以下は知らんが、

セイロカや京王は身内の大学からじゃないとかなり厳しい。
807名無しさん@おだいじに:2009/09/21(月) 02:24:01 ID:???
日医大はいいみたいですよ。うちの卒業生は就職してる人がたくさんいます。
今も長く働いてる人もほとんどなんで…
いい病院のような気がします。
808名無しさん@おだいじに:2009/09/22(火) 16:53:14 ID:???
今日採用通知きた。
よかった。
809名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 03:03:35 ID:???
東京の順天堂と静岡の聖隷三方原病院のどちらにするか迷ってます。
どこの病院も入ってみないとわからない…と聞きますが、
内定辞退は早目にしないと、今後の募集人員に影響するとかですし。

810名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 09:09:31 ID:xsw69OO0

先輩方
質問してもいいですか?
私は看護師の卵です
新卒で個人心療内科に就けますか?
新卒は総合病院だけとかないですか?><

忙しいのにすいません。。
811名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 17:37:29 ID:zmcxCdRP
>>809

随分、比較するには離れすぎじゃない?
あなたの重視する項目によるよ。
812名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 18:01:16 ID:oJfU6nXC
ニート予備軍
813名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 18:20:13 ID:???
SWは次の実習準備で終わってしまった。
国試の必修問題がまた今年増えるみたいだから、
落ちたら内定取り消しだ。コワイコワイ。
814名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 23:46:16 ID:Mw570ePe
>>809
他は知らないが順天は辞めとけ。
815名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 23:47:59 ID:63pf8sxk
>>814
やめるとか以前にまず受からないよw
門卒だしアタマ悪いし。
816名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 00:12:16 ID:???
いちお、地方の国立大看護学科四年です。教職と助産師取得見込み
で順天堂と聖隷に内定取れてます。順天堂だと産科かNICUになるとか言われました。
まだ何科がしたいとかは決められなくて…
迷っています。順天堂だて助産師業務に限られるし。
817名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 01:35:14 ID:???
順天堂受かるでしょ
そんな難しいの?
818名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 09:08:51 ID:8B6daBpO
順大は大規模募集をかけている大学病院のうちのひとつなので
誰でも受かると思うけれど、その条件なら順大の助産に入ったほうが
イジメにあう可能性が低くなると思う。
819名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 09:17:27 ID:8B6daBpO
>>810
最初から心療内科はおすすめしない。
この世界では、安定して病棟の経験年数を一定以上積むことができる
ことが大きすぎて、それが安全にできないような候補は、たとえ
名前がある大学病院であっても外す必要がある。
それどころか、場合によっては大卒であることや、彼氏の有無も
ぜんぶ黙っておいたほうが得策なぐらい。
もう、専門学校卒で認定看護師もってる上司が何人もいて活発に
活動しているような場合は、即座に辞表出したほうがいいぐらいだと
思っていて間違いない。

まずは、中規模程度の病院でもいいから、3年ぐらいは整形や内科の
病棟にいろ。そうじゃないと、いろんなところで突っ込まれて退職に
すぐに退職に追い込まれるぞ。
820名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 09:25:01 ID:???
聖隷三方原って周囲に遊ぶところないし、都内の大学病院のほうが気分転換
できていいんじゃない?静岡出身とかいうなら話は別だが・・・
821名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 10:31:03 ID:WrLGezVt
>>819

とりあえず病棟がある所につけば良いという事ですか?
現代の看護婦不足の時代に退職させられたらとんでもないですね><
822名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 10:41:42 ID:???
>>819
順天堂って大学病院だし看護学部があるから大卒優先でしょ。
入職しても門卒では出世できないだろうし肩身が狭いと思うよ。
823名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 13:46:43 ID:mo66G34Y
>>821
看護師は確実に不足しているけれど、病院側の経費もすごい不足していて
できれば安い費用で人を使いたいわけさ。
そういう場合に、経験年数が多くても何もできない人のほうから、転職の
際に不採用が出ることになる。要するに、大学病院の急性期以外の科に長く
いたり、透析や精神科以外の経験がまったくないような人はヤバイ。
そういう状態は避けたいところだ。
824名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 13:55:19 ID:mo66G34Y
>>822
よく、そういう風に言われているけれど、それも今後はどうなるか
わらない部分も多い。
公的な病院が経費を削ろうと思った際にはリストラ(肩たたき)するか、
昇給率を縮めるか、どちらかしかないけれど、
そもそも、そのいわゆる「出世コース」に大卒の全員が乗るわけが
ないし、そこから外れた大卒は教員になったり転職するかのどちらか
しかないだろ?
でも、大学病院系統や療養型は長くいればいるほど、はじめから民間
や市立にいた人との差が激しくなっていくわけさ。
だから、25歳で大学病院辞めるて民間に行くよりも、30歳で民間
にいくほうが、ずっとキツイだろうな。
そこを考えると、むしろ身の振り方は難しいよな。
825名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 14:24:38 ID:???
>>821
結構この業界「肩たたき」ってあるよ。
要するに遠まわしに辞めろっていうような扱いうけること。
826名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 14:46:07 ID:???
>>824
大学病院は大卒優先だよ。
門卒だと入職も出世も不利だ。
大学病院で出世コースに乗れない看護師は公立病院や民間病院に散っていく。
あとはその人次第じゃないかな?
出世して管理職になっている人もいればいつまでたってもうだつがあがらない人もいる。
でも大卒は大卒枠で入職することが多いから管理職にされやすいだろうね。
中堅職員が抜けてしまう病院は多い。
都立病院でさえ最近は看護師の募集年齢の引き上げを行っている。
二類の新卒や既卒の募集は数年前に40歳未満→45歳未満になった。
今年は一類の既卒がついに45歳未満までOKになったし。
とりあえず大学に行って学士・看護師・保健師を取っておいて大学病院の無難な科で経験積んでおけば就職先はいくらでもあるって状況だ。
827名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 16:01:03 ID:???
>>826
出世って…
ずっとバリバリに看護師やってくつもりなの?!
大学病院なんてオバサンになれば居づらくなるのに〜
828名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 16:05:49 ID:70MREM/T
3年間急性期で経験積んで、あとはクリニックって私は思ってるけど…

出世ねぇ
829名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 16:08:20 ID:???
大学病院は、日本大学板橋病院ならほぼ全員受かります
830名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 18:16:22 ID:???
>>828
だったら大学病院じゃなくて、技術の身につく市中病院がいいよ。
大学病院にいたら、なかなか技術身につかないし、履歴書見ただけで
不採用にするクリニック多いよ。(経験者は語る)
831名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 18:28:08 ID:DLOr4yzw
>>828
大学病院経験者はふつうに不採用になるぞ。
クリニックでは採血や注射は毎日のように行うし
832名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 18:58:50 ID:???
>>830
大学病院Nsがクリニックなんか受けないよ。
クリニックなんか医者の奴隷として働く若い准看護師以外いらないだろ。
833名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 20:08:57 ID:???
>>825 確かに大学病院は看護師が直接患者に針を刺したり、
薬液注入や体にチューブ・針等を挿入できないとか聞く。
国公立大学病院が多いよ。私立医大病院から民間病院外来にきた人
は普通にバンバン採血したり、しゃかりきでしたよ。
透析や内視鏡、精神しか経験ない人は一般科勤務は難しいかも。
一般病棟経験者が他の未経験科に行っても、慣れればどうにかなる。

834名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 20:16:40 ID:???
>>825ではなく>>821でした。失礼しました。
肩たたき的な配置転換はあるよ。師長と合わなかったりすると、
その対象になり、療養病棟や重障病棟、精神閉鎖病棟に異動→依願退職
になるパターンがある。あとはER・ICU・CCUなどから、
地域医療支援室とか治験、健診センター異動もあり。
835名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:21:52 ID:Fe0DIYX/
>>823>>825>>833

やはり病棟で経験を積むのが賢いんですね。
とりあえず卒業したら病棟で経験を積もうと思います。

ちなみに初め私は臨床心理師を目指していたんですけど。
あまりの安定性のなさに夢を諦めてしまいました。

看護師を目指した今でも精神や心理に関わりたいと思っています。
産業カウンセラーの資格を取って絶対心療内科・精神科に就きます!
836名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:29:30 ID:Fe0DIYX/
>>833

心療内科看護師一本なので

最終的に心療内科に就ければそれでいいです^^
837名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:48:15 ID:???
>>835
心理系で活躍したいのなら精神科医にならないと話にならないよ。
常勤のカウンセリング業務なんてまずない。
現実を無視した夢は持たない方がいいな。
看護で精神に行くとツブシが利かなくなる。
だから看護師でやっていくのならやめたほうがいい。
臨床心理士を狙える学歴でも看護の世界では大学(看護学部、看護学科)を卒業しなければ大卒にはなれない。
しかも臨床心理士は民間資格に過ぎないし。
健康相談を行いたいのだったら大学に編入して国家資格の保健師を取るしかないね。
日本では心理分野は軽視されているから国家資格は永遠にできないだろうからね。


838名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:49:57 ID:???
>>832
いつまでも第一線で働ける看護師っていないよ。
いろいろな選択肢持っていたほうがいい。
家庭とか、配偶者の転勤とかいろいろ事情あって職場変わらなくてはならなく
なることもおおいからね。
839名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:55:54 ID:Fe0DIYX/
>>837

心理の知識をつけるために産業カウンセラーの資格を取るだけなので看護師がカウンセリングなんて無理だと解ってます

とりあえず病棟で経験積んで最終的に心療内科に就きたいという希望ですよ
840名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:58:27 ID:???
>>838
そのことと大学病院Nsがクリニックを受けることは稀だってことは関係ないんじゃない?
医師も歯科医も若くて従順な人間ばかり使いたがる。
クリニックでは若い准看護師が使い捨てにされている。
歯科医も若い歯科衛生士を使い捨てている。
クリニックは再就職先の候補にはまずならんだろ。
841名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 22:10:00 ID:e1CNNv+T
>異動→依願退職

ありえるな。
これを恐れるあまり入ってくる新人を潰したりするベテランがいる
のが公的病院のデフォだ。
社会保険病院も離職率が20〜25%と、民間じゃ完全にありえない
水準だったりする。

842名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 22:17:20 ID:e1CNNv+T
クリニックじゃなくても、市中病院に移ったり、中規模の民間に
移る際にも大学病院の経歴が長いと
経験年数が多いから待遇を良いものにしなければならないのに、
技術をもっていないから採用候補から外される。

大学病院で経験10年なら、民間で初任給380万の病院でも
450〜500万は払わなければならなくなるもの。
なのに、技術が新卒か2年目程度しかないとか、病院側からすれば
ある意味では詐欺だろ。
だから、大都市では倦厭されていることも多い。

なので、特に国公立大学病院はすすめられない。
843名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 22:41:11 ID:???
>>842
>経験年数が多いから待遇を良いものにしなければならないのに、
>技術をもっていないから採用候補から外される。

大学病院によるだろ。
一部の国立大学の医学部付属病院の看護師はホントに何もできなくてもいいそうだ。
国立病院は医師の地位が高くて看護師は病人の世話係程度にしか思われていないからね。
従って医療行為は全て医師がやることになる。
看護師は日常生活援助しかできなくなってしまうってワケだね。
反対にどこでも通用するスキルや理論を身につけた大学病院看護師も多いよ。
だから大学病院ってひとくくりに考えるのはナンセンスってことね。
公立病院は離職者が絶えないからどんな看護師でも大歓迎だよ。
大学病院の看護師が敬遠されているなんて話は聞いたことない。
ちなみに公立病院では新入職員も大卒を優先的に採り始めているところが多い。
844名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 03:16:02 ID:zrVzYpMd
>>816

助産やりたくないなら、助産取得するとか言わなきゃいいじゃん。
845名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 20:08:48 ID:zrVzYpMd
大学病院じゃなくても、大きい総合病院だと結構、ルートキープとかできないところ多いよ。
最近、研修医が市中病院に流れてることもあるから、なおさらだよね。
うちもその一つだけど、ivすらできないからね。

国公立大学病院は薦められないとか言ってるけど、ずっとそこにいるなら別にいいわけでさ。
やっぱ待遇は民間よりもいいし。
大学病院から民間病院に行くのは入りやすいけど、民間から大学病院のほうが難しいと思うな。

846名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 20:53:45 ID:???
先に転勤とか話題が出たから、就職するなら地域を問わず

国立大学附属≧ナショナルセンター>私立大学附属>公立>民間の順でOK?

安定と高収入を両立するのは難しいだろうから、今回は安定だけをピックアップして順位をつけてみたんだけど
847名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 21:32:52 ID:myOb68Cz
安定www

おまえ、このご時勢に本気で言ってるのか?w
848名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 21:57:17 ID:zrVzYpMd
まあ、東大は潰れないでしょ。東大が潰れたらどこも潰れる。
あとナショナルセンターもまず潰れないと思っていいと思う。

看護師自体が安定してるんだから、病院に安定を求めなくもいいと思うけどね。
849名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 22:56:26 ID:???
>>835 臨床心理士になりたいならスレチでは?
看護師なる必要ないし看護師の臨床経験つんでから、心療内科勤務
したいって何か支離滅裂な気がする。
フツーに終末期のがん患者さんや一般病棟の患者さんでもメンタル
ケアは難しいのに。ホスピスもね。訪問看護でもメンタルはどんな
ケアが個別性に合った対応や信頼関係を築く事は難しいよ。
臨床心理士目指すなら、看護師での病棟勤務経験は必要なくない?
職種的に視点もケアもズレが出てくるし。
福岡の産業医大保健学科看護学専攻卒の人は産業保健師してる人がいるけどさ。
看護師をしたいのか臨床心理士なのか意味わからん。

850名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 23:02:56 ID:???
精神科にも臨床心理士がいて、カウンセリングしてるけど。
実習に行った病院の精神科病棟は週1あってたけど。
臨床心理士なら、心療内科にこだわる必要ないような…
心療内科じゃないとダメなん?心療内科限定じゃなくて、
今は職場の職員教育のフォローで職員で行き詰まった人は院内の
臨床心理士からカウンセリング受けたりもしてるけど。

851名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 00:26:36 ID:???
本人がやりたいんだったら、周りが「無理」とか「やめとけ」とか騒がないで暖かく見守ってやろうや


学びたいと思えることって、長い人生でも頻繁にあることじゃないから本人の意思を尊重してやろうぜ。
852名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 05:20:50 ID:???
>>846
逆に聞きたいんだが、不安定ってどういうことを言うの?
853名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 08:25:14 ID:???
>>852

赤字経営で潰れそうだったり
赤字経営のためにボーナス出なかったり福利厚生が悪い所
854名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 10:19:49 ID:MYb5meuz
>>853

それ、経営の悪い民間だね。

まあ、赤字なんて普通だけど。
855名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 10:28:36 ID:???
>>854
公立病院も危ないよ。
赤字経営のところが多いし現実に潰れている公立病院がある。
流れとしては公立病院のような現業部門を公社化、民営化すると言うものがある。
赤字でなおかつ病院経営は民間でもできるので病院を自治体が所有する必要はないって考えが力を持っている。
つまり公立も民営も関係なく潰れるところは潰れてるってこと。
安定を望むのなら看護大学で保健師を取得して保健所に公務員保健師で入職することだね。
保健所が潰れることはまずないから。
856名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 10:48:14 ID:???
安定している病院なんて無いと言ってもいいのでは?

公務員保健師が安定しているというのは同意。
857名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 11:02:21 ID:PMRL7Guf
>>852
不安定って言うのは、今のこの国において全体の話だ。
どこが良くて、どこが悪いなんてことは今はありえない。
東大病院だって、ある意味では、視点を変えると最悪すぎる
就職先といえる。
もう“安全”な時代は終わったんだよ。

でも、比較的、安定していると言えば、
地域に一つしかない中核規模の公的病院などは
潰すことが難しいだろうな。
でも、それだって時代の流れによっては・・・・
858名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 12:04:55 ID:???
都内大学病院2つ落ちてしまい、絶望的です…
今から再び病院を探していますが、間に合うでしょうか?
ちなみに三井記念病院ってどうですか?
859名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 12:45:54 ID:???
>>857
大卒公務員保健師が最強

これがFA
860名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 12:48:12 ID:???
>>858
都内でないとダメなんですか?ダメじゃなかったら、千葉や神奈川、埼玉、山梨、茨城にまで視野を広げたてみたら如何でしょうか?
奨学金とかが絡んでるんでしたら、まだ間に合う私立大学とかありそうですが…
三井は分かりません。ごめんなさい

保健師よりも、助産師なら100%どんな病院でも採用されるし、かなり頼りにされる(募集していて、かつ成績が余りにも悪くない限り)
助産師だったら開院も出来るし、保健師よりもいい気がする
861名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 12:59:48 ID:PMRL7Guf
実技がまったくできないのに、保健師になるのって危ないよな
862名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 13:00:54 ID:???
>>860
少子化だからわかんないよ。
863名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 13:05:19 ID:???
>>861
逆でしょ?
実技が嫌いな人や肉体労働が嫌いな人がホワイトカラーに限りなく近い保健師に憧れる。
でも公務員保健師は難関だよ。
千葉大や聖路加大のようなトップレベル校の上位層しかなれないから。
でも西日本にある産業医科大からだったら企業保健師に大勢なってる。
864名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 13:10:34 ID:???
保健師、助産師はほぼ100%以上が女性だから、男の俺には関係ないな

男は現場で働くか、院まで行って大学の教員になるかくらいしか道ないしな
865名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 13:13:38 ID:???
>>864
いやいや、毎年男性保健師が大勢生まれてるよ。
866名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 13:27:26 ID:ytTo7FMs
看護師はみんなで看護協会にメールだ。
NP(診療看護師制度確立)をガンガン推進するようにしよう!
(100万資格者+家族+コメディカル職者+患者)が味方だ!
コピペしてくれ!厚労省にメールしてくれ!
867名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 14:38:12 ID:???
企業保健師に受かるのは公務員保健師or看護師業務経験がある人ばかりだよ
新卒で企業保健師になろうと思ったらコネに頼るしかないくらい難関
地方公務員保健師もかなり人気で募集も少ないからなかなかなれない

大学卒で保健師&看護師取得→民間病院で数年看護師として働く→企業or公務員保健師
これが自分の周りでは理想とされてるな
868名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 14:44:17 ID:???
>>867
一度、産業医科大学のHPを見てみな。
大企業に大勢の保健師が就職しているから。
産業医科大学は企業保健師養成大学の面があるから特殊なんだよ。
869名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 14:55:13 ID:???
>>868
そんなこと言ったら聖路加大から日本銀行に保健師で就職した人もいるが。
でも企業保健師の数は産業医科大学がナンバーワンだね。
ここって西日本の私立大学の中では一番偏差値が高いし学生のレベルも高そう。
870名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 16:31:32 ID:Xfew3C9x
>>863
そんな妄想じみたこと言っても誰も信じないよ。
実際、どこの大学からも公務員保健師は出てるし、
病棟での業務経験のある人が保健課に異動しているケースのほうが
圧倒的に多いんだからさ。
そもそも、病棟経験なしに保健師になっても、保健指導も健康診断も
中途半端にしかできないよ。当たり前のことだが。
それに、病棟経験なしに保健師になって、今後、民主が行う公務員制度改革
によって、保健師もリストラや何らかの処分の対象になる可能性が高いよ。
そうなれば、高齢で解雇された保健師で病棟経験がない人は、精神科でしか
働いたことのない看護師よりも、さらに潰しがきかない。
この展開が、一番まずい。最悪だ。


なんで、想定上の話ばかり信じて、具体的に考えることをしない人が
こんなに多いの?
871名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 16:35:03 ID:???
産業医大看護学専攻は奨学金もらってる人は系列病院に規定の年数
勤務しているよ。医学部も確か系列病院に何年か勤務している。
確かに企業保健師多い。夜勤なし週休2日だからな。
健診センターに就職する人もいるよ。
産業医大は近くに大学がないから、けっこー学内カップルがいる。
医学科と看護科とか…
872名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 17:21:15 ID:Aw5wfdW7
産業は特殊だよね

だったら、自治医科の看護も医学みたいにすればいいのに…
そうしたら、地方の看護師不足も多少は解決するんじゃないかな?
873名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 17:59:28 ID:???
>>870
知ったか乙w
産業医科大のHP見てないだろ?
あそこは産業保健師養成大学の一面がある特別な大学だ。
他の大学とは桁違いの数の学生が新卒保健師就職している。
874名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 18:08:08 ID:???
>>858
どこ受けて落ちたの?
それによって助言も変わってくる。
伏字で良いから教えて。
875名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 19:29:23 ID:???
聖○加と東○です。
876名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 20:16:29 ID:???
>>875
聖○加はブランド化していて有名大学の学生じゃないと厳しい。

東○も学歴差別はしないと広報で謳ってるけど入職者の大半は有名大卒。

他にも慶○病院などの医学部付属病院や虎○門などのブランド病院は有名大卒以外は避けた方が無難。
877名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 20:24:54 ID:???
>>875
うわー高望みしちゃった?
有名病院じゃなくては嫌ってタイプ?

ちなみにあなたは当然看護界の有名大学在籍ですよね?
じゃなきゃ無理無理。入ってからも肩身が狭いよ。
878名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 21:04:29 ID:???
一応聖○加出身です。
同じ大学でも似た結果の子が何人かいるので、敗因が分からないんですよね…。
879名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 21:30:46 ID:???
>>878
悪いけどネタ臭い
880名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 22:23:56 ID:???
福岡だと産業医大は人気なくて、定員割れの話を聞くよ。
多分、周りに厚生年金や済生会、新日鐵の総合があるからね。
福岡市内だと九大は門卒や低レベル大でも、人間性重視だから、
九州医療センター付属看護卒や国公立大卒も落ちるよ。
福大は大卒優先だけどさ。
九大は看護部長が国際医療センターから異動してきて、大改革を
今看護部全体してるらしい。専門や認定看護師、大学院進学の
バックアップを病院ができるようにして、医師と対等になるような
体制づくりをしたり、外来看護師も認定や専門もっとる潜在看護師
がいれば、スカウトしたり…パート勤務でもいいとかの待遇にして
外来に認定看護師がいると指導できるので、雇ったりしてる。
国公立ならでは昔からの公務員体質を変えようとしてるみたい。
患者が病院を選ぶ時代だから…とか言ってて、職員も職場環境や
人間関係で悩んでる人は院内臨床心理士の
カウンセリングを受けれるようにしたり、
配置転換したりなど離職率を上げないようなシステムを作ったらしいよ。
まぁ関東関西の総合や大学病院に比べれば田舎にいけばいくほど
医療看護レベルは下がるから、九大も変えなきゃと思ったんだろ。
ただプライドの高さは九大>九州医療センター>済生会福岡
>福岡東医療センター>福大かな。
筑後は久留米大>聖マリア>地方市立病院かな。
朝倉甘木地域は朝倉医師会≠田主丸中央かな。
田舎にいけばいくほど准も増える。

881名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 22:36:02 ID:???
>>878
聖○加国際病院は皇族、財界の大物、有名人の御用達だよね。

最近、筑紫哲也が亡くなったのも聖○加国際病院だし。

実習とかで皇族やセレブな患者に当たったらどうするんだろ?

学部生段階でそれはないかw 
882名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 23:04:45 ID:???
まずセレブな患者は学生が受け持つ事に承諾しなさそう。
実習で受け持つ時は同意書書いてもらうし。
883名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 01:39:52 ID:???
セレブな患者は一般人とは違うVIP病棟&病室に入るから学生が関わることはあり得ないよ
884名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 01:44:15 ID:???
>>883 同意。
セレブな患者を受け持つ〜なんて考える人は看護学生じゃないね。
885名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 01:55:04 ID:???
東大は専門卒も入れてるよ

ただし、年によってバラつきがあるから偏差値50位の人が入れる年もあれば、偏差値60近いような人じゃないと入れない年もあるんだよね

でも、聖路加はともかく東大に入って、他に移るときになったとき臨床で役にたてるかと考えたら?マークがついちゃうんだよなぁ
886名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 02:11:48 ID:W14oMv1M
東大は去年だっけ?300人ぐらい大量募集したの。
もう専門卒とか大卒そういう問題じゃないよね。
とにかく人が欲しいわけだ。
887名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 07:10:23 ID:U+lMITpc
東大なんて僻地のどうでもいい看護学校からでも
いくらでも入ってるのにね。
なんで、ここにいる奴は変なブランド志向なんだろう?

むしろ、民間に移る際に、履歴書に書いてあると
引かれるかもしれないぐらいなのに
888名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 07:31:03 ID:???
あと、慶應は有名私立で給与はいいけど、労働者のプライドが高いから外部から入ったら間違いなくイジメにあうよな。

虎ノ門は、激務すぎるって人づてではあるが聞いたことあるぞ。
そもそも、虎ノ門は外消化器系の外科医にとっては研修したい病院の上位らしいけど(国立ガンセンターに次いで国内2位の癌摘出オペ数を誇るし)、看護はどうなんだろ?
889名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 08:04:31 ID:W14oMv1M
看護師のブランド御三家
聖路加、虎ノ門、NTT。
医師の人気研修病院でもあるけどね。
890名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 08:31:41 ID:U+lMITpc
大学受験のときのイメージが強くて、どうしても有名大学病院に
入ることが成功だと思ってしまう人もいるかもしれないけれど、

放っておいても人が次々とやって来る病院ってことは、
長く入ることは、むしろ難しいはずだが
891名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:07:33 ID:nd4wEztg
>>886
知り合いが東大で看護師やってる。
東大は学閥があるから高学歴じゃないと肩身が狭い。
毎年、千葉大、聖路加大、慶大、東大からかなり入っている。
年によっては採用実績があって昔から馴染みのある特定の大学(東大や聖路加大)から10人以上採る事もザラ。
反対に専門学校は同じ学校から二人以上採ることは絶対にないそうだ。
しかも一つの専門学校から毎年採り続けるってこともあまりない。
だから特定の大学(東大、聖路加大、千葉大、慶大<看護短大時代の人を含む>)出身者の学閥が昔からあって競争が激しい。
看護部長クラスは大卒で修士・博士は必須だそうだ。
大学病院はここ数年で急激に変化してほとんどの大学では管理職は修士以上の学位がないと就く事ができない。
東大と同じく虎ノ門病院も聖路加出身者や千葉出身者が学閥を形成しているって話だ。
892名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:29:17 ID:???
>>890
ブランド病院や大学病院にはキャリア志向の大卒が多い。
3〜5年間(人によっては5〜10年間)働いてから大学院に入学する。
そして学位や専門看護師を取ってから大学病院&ブランド病院や大学教員に再就職ってパターン。
経歴調べてみると今じゃ大学病院の看護部長で修士がない人は皆無に近い。
博士持ちもゴロゴロいる。
大学教授も学位ホルダーばかり。
893名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:32:21 ID:U+lMITpc
>>891
修士の学位がないと就くことができないんじゃなくて、
院卒の看護師で管理学や教育的なものを学んでも、簡単には教員になれ
なくて、臨床に戻る以外に身の振り方がないから管理職になってるだけの
奴が大半だってことだろ。

要するに、院まで進んでも特定の系列の病院にまた就職する以外に
開けた進路があるとか、研究職になれるとか、いうことではないんだと
思う。
894名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:34:02 ID:U+lMITpc
よく考えたら、当たり前だよな
ずっと大学病院にいれば修士とっても
そこ以外で働くこともできないし、
学んでいる間に臨床では状況が変化してしまってるだろうし
895名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:38:16 ID:???
>>893
そうじゃない。
そういう奴らははじめから大学病院やブランド病院での出世や大学教員を狙っている。
入職後に一度やめるのもキャリア追求ではお約束。
はじめから無名病院に再就職する気なんてさらさらない。
896名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:45:57 ID:U+lMITpc
>>895
おまえは「大学院商法」という言葉を知らないのか?

お前の言う有名大学病院および有名病院は
年間で100〜200人単位で人を募集しているところがほとんどで、
旧帝大や虎ノ門、聖路加、千葉大、神戸・・・・と一期で入る総人数は
少なくとも1000〜2000人の間にはなるぞ?
3年間で4000人程度と考え、
そのうち10分の1(実際はもっと多い)がお前の言う修士課程→教員・研究
に進もうと大学院に進んだとしても、400人分の受け皿なんて今の
大学にはアカポスないぞ。実際は、もっと大人数が募集してると思うが。

大学院側からすれば、特に機材などを使わずに金だけ落とす院生が
増えたほうが、ものすごい都合がいいだろうけど。
897名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 09:51:41 ID:???
>>896
大学病院は向上心のある自信家が多いからね。
その中でも本当に実力があって管理職や教授になれるのは一部だけ。
みんなそんなことはわかりきってる。
でも競争がやめられないんだよ。
大企業や中央官庁に入っても社長や次官のポストをめぐって永遠に争い続ける構図とそっくりだ。
898名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 10:20:51 ID:???
>>893
>院卒の看護師で管理学や教育的なものを学んでも、簡単には教員になれ

彼らが大学院で取る学位は看護や保健に関するものが多いよ。
千葉大や聖路加大には看護学の博士過程もあるし。
あと医学博士を取る看護師も増えている。
現職の日本看護協会会長も医学博士もちの厚労省OB&高知女子大出身者だ。
899名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 12:31:31 ID:uVyCAjzn
数年前に大学病院が看護師大量募集したのって7:1看護体制のためだったよーな…
あとは団塊世代が定年迎えて大量定年退職するから大量募集した。
それで地方にいくと大学病院や知名度の高い病院は人員充実してる。
民間無名病院は常時募集してる。人手不足で看護レベル下がり、
スタッフはストレス増大・疲労困憊で人間関係悪くなり、スタッフ
が定着しない悪循環になる。
900名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:02:20 ID:Bgbq/8si
むしろ、大学病院は入りやすいとおもう。
7対1が完成した今も100人前後を募集しているところが
ほとんどじゃん。
国公立・私立大学病院の募集人員総数だけで新卒看護師総数の
3割ぐらいはいくと思う。
901名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:17:13 ID:Pv2EfURz
>>900
大学病院はどこも大卒優先採用の流れだから大卒なら入りやすいだろうね。
大学病院は規模が大きい。
毎年100人前後を募集するところは100人前後が定年その他で退職することを忘れちゃいけない。
902名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:20:49 ID:???
つまり

募集人数が多い=入りやすい

は全くウソってことですね。
東大も毎年3000人入学するけど3000人卒業する。
だかと言って東大入試がやさしいなんて考える馬鹿はいない。
903名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:27:19 ID:Bgbq/8si
大学病院は入りやすいだろな。
だって、大卒看護師の新卒人数よりも大学病院系統の総募集人数のほうが
5000人分ぐらい多いんだからよ。
904名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:30:06 ID:???
>>903
その数字ってソースとかあるの?
905名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:35:25 ID:Bgbq/8si
たとえば、聖路加、520床で7:1が完成しているってことは、
看護師の総数は500人もいない。
なのに、募集人数が100人。
これって、離職率は大雑把に計算しても20%前後はあるって
ことじゃないのか?
しかも、給料安いうえに技術が身につかない。
完全にブラック病院じゃない?
906名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:41:28 ID:???
>>905
あそこは特殊だよ。
キャリア志向が強い職員ばかり。
だから職員の大半が3〜5年で退職して大学院や海外の大学に進学してしまう。
まあそういうのは大学病院一般に当てはまるけど。
907名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:42:48 ID:Bgbq/8si
>>904
自分で調べろよ。
一つの都道府県に国公立大学病院が1〜5つもあって、
それぞれが平均で100人は募集してる上に、私大も同じか
それ以上に募集してる。200〜300人とか。
これ、総数だと13000人以上の人数を募集している
ことになるけれど、
新卒の大卒看護師の総数が9000人弱だぞ?

大学病院が大卒優先で採るなら、むしろ、滅茶苦茶に合格しやすい
のが大学病院じゃない?
だって、1倍を切ってるんだからさ。
滑り止めの一種にすら思える
908名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:45:16 ID:???
>それぞれが平均で100人は募集してる

ここが怪しいな。
909名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:47:28 ID:???
>これ、総数だと13000人以上の人数を募集している
>ことになるけれど、

この数値も根拠無し。
悪いけキミの主張はウソッぽい。
910名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:47:51 ID:Bgbq/8si
なんでそこが怪しいんだよ。
実際に国立大学病院のHP見てみな、どこも「100人」とか書いてある
から。
911名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:49:43 ID:???
>一つの都道府県に国公立大学病院が1〜5つもあって、

公立大学病院?
単科医大のこと?
そういうとこって規模が小さいから募集人数も少ないですよ。
912名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:50:53 ID:W14oMv1M
前、辞めた大学病院も100人ぐらい入ってきたけど、同じぐらいの数が辞めてたよ。
913名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:51:22 ID:???
>>910
でも全部足しても総数だと13000人以上にはならないよ。
914名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:53:47 ID:???
>>912
>前、辞めた大学病院も100人ぐらい入ってきたけど、同じぐらいの数が辞めてたよ。

これぐらい入ったり辞めたりするのは規模が大きいんだから当然でしょ。
東大も毎年3000人も入学するし、3000人卒業する。
だが東大入試はとてつもなく難しい。
915名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:55:59 ID:???
>>911
横浜市立大とか浜松医科大の病院も含むんじゃね?
まあそんな募集しないけど。
916名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 13:57:21 ID:Bgbq/8si
でも、どのみち、大卒の総数よりも大学病院全体の募集人数のほうが
多いのは確実に思われ。少なくと1万はくだらない。
そうか、大学病院って滑り止めなのか・・・・
917名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 14:02:23 ID:???
>大学病院って滑り止めなのか・・・・

これはないな。
うちの公立系の看護学校から何人か受けたけどブランド病院や大学病院は全滅状態だ。
滑り止めは公立病院だった。


918名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 14:05:09 ID:Bgbq/8si
そこの大学の看護学科の1学年の人数と同じかそれ以上に募集人数が
多いところが大半だ。
919名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 14:07:50 ID:???
>そこの大学の看護学科の1学年の人数と同じかそれ以上に募集人数が
>多いところが大半だ。

そりゃそうだろうね。
最近の新設大学は関連病院すら持ってないとこばかりだから。

920名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 14:19:10 ID:???
>>917
都立なら一類でも二期募集してるから誰でも受かる。
なんでこんなに人気がないんだろうね?
921名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 15:48:27 ID:???
聖路加とか虎ノ門で働くより、宮内庁病院で働けたら孫の代まで自慢できそうだな

少数精鋭の日本一の医療スタッフだろうし
922名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 19:09:36 ID:???
>>921 どーゆー意味で宮内庁病院勤務が自慢になるの?
宮内庁病院て医療職員総数50人程度で最新鋭設備と医者がいても、
受診患者が皇族や皇居内勤務者とその家族に限られるから、
症例も少ないだろうし。フツーの大学病院より何か学べるかどうかはビミョーだな。
923名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 19:41:22 ID:???
>>920
都立病院に就職するのが厳しくないのはなぜかな?
離職率が高くて回転速かったりするんだろうか・・・
924名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 20:14:19 ID:HvEV58fx
>>923
都立の離職率知らない?有名だよ・・・
925名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 20:16:13 ID:???
>>924
北関東の看護学校なので、あまり知識がありません・・・。
離職率が高い理由もご存知ですか?
926名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 20:50:51 ID:???
>>922
宮内庁警察は大々的に募集をかけてるけど、宮内庁病院の募集って見たことないし、普通に入職できない所が選ばれた人間って感じで自慢になるんじゃない?

そんな俺も、一度は働いてみたいわ。大学病院や国立機構でもおけないような何十億という最新機器が何台も置かれてるだろうし、見てるだけでも楽しそうだ
927名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 22:20:36 ID:???
>>926 最新鋭の医療器機があっても、使う機会がなければ意味なし。
大々的に募集ないって事は突然スカウトされるんじゃない?
皇居内で皇族の側近や侍女、家庭教師は縁故やスカウトで採用がされるらしいし。
まぁあなたが選ばれる事はないから、安心して下さい。
928名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 21:41:11 ID:???
改めて思ったんですが、この業界の就活ってかなり特殊ですよね。
不況の折、50社受けても内定もらえない、受かる人はここが違う、好印象の小論文・面接…
と言うような、一般企業向けの就活サイトや、普通の大学に通う友人の情報に踊らされ、
私はかなり混乱しながら活動していました。
しかし終わってみれば、県立病院では受験者全員もれなく採用内定、
民間病院に至っては、人事の人が菓子折りを持って「ぜひウチに」と訪ねて来たり…。
自分が踏み込んだ世界はこういう所なんだな、と思いました。
まあ田舎なのでたまたまこんな状況だったのだと思いますが…。
なんか、よく分からぬ事をダラダラ書き込んでごめんなさい。
スレ汚し申し訳ないです。
929名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 21:50:53 ID:+deFnpfT
>>828
看護す不足だからね
930名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 22:47:43 ID:???
>>928
それだけ人がいないんだよ
逆に妙に菓子折り持ってきたり全員採用だったりの職場は、それだけ人が
足りてないか人気無い理由がある職場だということが丸わかりですね・・・
931名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 00:44:28 ID:???
医者の世界でさえ争奪戦なんだから、看護だけが特別じゃないよ

病院によっては、今の時代にそぐわないような好待遇で医者を募集してる所もあるし…
932名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 06:28:49 ID:oDC+xVNT
>>928
仕方がないんだよ。ほとんどの分野で慢性的に人手不足が続いていて、
今に始まったことじゃないし、就職が簡単でも人間関係の難しい職場が
多くて、長く続けることは難しいし。
933名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 08:53:01 ID:???
>>926
宮内庁病院は日赤大学から行く人が多い。
934:2009/09/29(火) 09:07:21 ID:Z5+bRrnS
なんで宮内庁病院の話になってんの
935名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 10:00:34 ID:???
なんかまずいの?
936名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 10:13:29 ID:sU7Pecqh
杏林は総ベット数より、看護師の数の方が多いんだって。
7:1どころか、5:1でもいけるかもね。
937名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 10:39:22 ID:fFSIT1Bn
でも実際、7:1の病棟と13:1の病棟だと
忙しさがぜんぜん違う。
5:1とかだと、日勤で受け持つ人が2人とかじゃない?
それって、すごい楽だしきめ細かいケアができるだろうね。
938名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 11:22:09 ID:???
>>937
あとは看護方式にもよるよ
プライマリーだったり機能別だったり、固定チームだったり
それによっても患者とのかかわりは全く違うので参考にしてくださいね
939名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 15:30:44 ID:MB5lUFPx
看護師として、うまく働いていくためには、技術がどうこうよりも
人間関係のまともな職場に行かなければ難しいけれど、
それも比較される側によってぜんぜん違う。
専門卒で意識の高い認定を取っているような上司がいた場合は、
大卒だというだけで、自動的に対抗心をもたれて潰されることもあるし、
専門卒でも高齢の準看にイジメられて潰されることもあるし、

この世界では、自分のことをまったく話さないぐらいのほうが安全なのかも
しれない。学歴や、ときには容姿も無難なものにしたりと工夫して
できる限り他人の目につかないように振舞わないと、誰でも簡単にイジメに
巻き込まれてしまう。
本当に生きにくい世の中だと思う。

今まで会った看護師や看護教員も、嫉妬やすれ違いを恐れて
自分のことを一切、他人に話さない人も多かった。
それだけ気を使うことが、滅茶苦茶多い職場だ。
940名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 15:46:11 ID:???
>>939
わかるなあ。
こんなぎくしゃくするような環境作った元凶は
やっぱり教育制度が一貫してないってところかな。
准看護師に専門卒から大卒、院卒、さらには認定までぐちゃぐちゃ。
看護内で格付けして差別化はかるばかりじゃそりゃね、
こんなことしてたら人間関係もややこしくなるわな。
医師会もいい加減、准廃止することを受け入れ、
看護の大学化に反対するのやめたらいいのに。
看護師作っても作ってもどんどん辞めて行く今の状況の元凶
作ったのは医師会って陰の大役者だな。
ほんと看護師の足引っ張るのうまいな。
941名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 17:48:45 ID:???
同意
942名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 22:27:48 ID:???
きれいごとばっかり並べた対策したって結局は人間関係なんだよね。
943名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 01:20:37 ID:???
この世界の人間関係って、部活と一緒だよな

どこかで「私たちが先輩から受けた嫌な事は、後輩には絶対しない」って決めていかなきゃ、悪しき風習は変わらないんだよ…

負の連鎖を止めようとする奴らがいないから、連鎖がエンドレス化してるし

ただ部活と違うのは、嫌な先輩が3年や4年で引退せずに5年6年と何時までも居座ることなんだよな
944名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 01:24:29 ID:???
杏林って寮費高いよね
945名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 03:56:43 ID:???
>>943
部活というより、軍隊に似てるなと最近思う。
集団心理面においても。
毎日潜水艦勤務しているような閉塞感、濃厚な人間関係、どこにも発散しよう
のない精神的ストレス・・・
あー戦争がはじまれば状況は変わるんだろうか。
戦争というのはこの場合、共通の敵ね。
946名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 06:15:25 ID:XLLV49TZ
何が相手の劣等感を刺激するのかなんて、
見当もつかないし
947名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 20:21:07 ID:ESoJ91cF
そもそも看護は軍隊から始まってる
ナイチンだってクリミア戦争に従軍して開眼したんだし
軍隊みたいじゃなくて軍隊なの
948名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 20:41:18 ID:???
陸軍一等兵 大宮貴三郎であります!
949名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 20:57:47 ID:4DOnwvLd
>>947
看護師が軍隊となると、医者もか?
950名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 22:11:44 ID:JbPhR8XJ
医者なんて看護師以上に軍隊っぽいだろ。
951名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 22:32:50 ID:???
ついつい「軍医殿」って呼びかけてしまっている認知症のご老人いるよな
952名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 22:41:32 ID:???
>>945
自衛隊なんかはメンタルヘルスケアどうしているんだろうね?
興味が湧いてきた。
953名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 10:54:39 ID:???
>>947
ナイチンって言い方ワロスw
954名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:19:45 ID:???
>>945
>日潜水艦勤務しているような閉塞感、濃厚な人間関係、

うちは大学だけどこういうのないなあ。
座る席は自由だし行事も自由参加(戴帽式はない)
掃除とか週番とかの専門学校特有の奴隷労働とも無縁だ。
まあ実習GPだけはしょうがないけど。
基本的に高校や専門学校とは比べ物にならないぐらい自由な世界だ。
955名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:06:31 ID:???
>>954
就職してからの話にきまってるじゃん
就職スレだもん
956名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 21:24:44 ID:???
そうそう。
就職してからが、そういう状況とのギャップに悩むんだって。
私もあなたみたいな学生生活すごしてたわ。
957名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:06:11 ID:???
大学は最高学府。
学問をするとこだもんね。
日本国憲法で学問の自由が保障されているから大学は自由と自己責任の世界だ。
人生で一番自由な時間を過ごせるんじゃないかな。
義務教育や専門学校とは本質的に違う。
医療職の職場はどこも人間関係濃厚だよ。
そういうのが嫌なら個人営業でも始めるしかないね。
958名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:40:42 ID:???
希望の科ってどうやって決めた?
自分、内科希望なんだけど面接でしっかり答えられるか不安・・・
959名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 00:07:27 ID:???
俺キチガイ科 なぜか?自分自身がキチガイだから気持ちがわかるからさ。
960名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 01:29:47 ID:???
携帯からスマソ

順天と埼医大だったらどっちなんでしょう…

一応内定もらってますが、都会暮らしに若干不安あり。
寮とか充実してるのは埼医大の方だけど、
面接重視のくせに実際は異様に短くてほぼスルー
&病院見学の時あまり積極的に病棟内部を見せてくれなかった。
その点順天は職場の雰囲気が明るくて、協力・教育体制も整ってた。
でも都内だと出ていくモノも多そうだし、何かと不安で…

片方落ちるもんだと思ってたから、もう何を基準に選らんでいいのかわかりません…orz

アドバイスお願いします。


961名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 02:23:42 ID:o4s5QvFt
>960

順天と埼玉医科大学って較べようないじゃん。
順天だよ。
開放的と隠蔽体質 感じたまま

70点と50点位の差
だと思うけど、自分の良いと思ったほうを選ぶことやね。

ただし、どっちいっても「辞めたい!」って思うときは
当然ある。
就職に夢描き過ぎないようにね
962名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 11:56:35 ID:???
第一志望に落ちて、今度別の病院受けるんだけど
「今の時期に就活は遅くないか?」と聞かれたら正直に答えていいのでしょうか?
一応「他も受けましたが縁がなくて」と伝えるつもりなのですが自爆行為かなぁと…
かといって適当に濁すのも無理があるでしょうし。
963名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 12:35:58 ID:???
実習の時期がかぶっていたためこの時期になりました
とかじゃだめなの?
964名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 19:14:42 ID:Cm1wPsua
>>962
正直に言って問題ないよ。第一、面接官にはその人を見ればわかるものだし
965名無しさん@おだいじに:2009/10/03(土) 22:17:30 ID:???
何の問題もない。むしろ何か問題なんですか?って態度でもいい位。
966名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 00:37:25 ID:???
>>960
寮住まいだと、生活費は大して変わらんでしょ。コンビニは全国統一価格だしね。
自炊もね、埼玉と東京?千葉じゃ変わらんでしょ?

っていうか、病院が新しいと設備的に働きやすいっていうのもあるね。
967名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 01:08:15 ID:???
>>962
そんなこと聞かれるのかなぁ
968名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 01:58:09 ID:???
まだ募集中の病院は特に聞かないと思われ…
そんなん面接で聞いて、採用にしても受験生が
不安感で来てくれないとか病院は思うんじゃないかと。
よほど人気のある病院は圧迫面接ぽいトコもたまにあるけど。
969名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 02:14:19 ID:???
>>960
順天のことはよく知らないけど
順天のがお給料良いんじゃない?
それに埼玉医大に外部から就職となるとほとんど毛呂に配属されるよ。
あの糞田舎で一人暮らし出来るならいいと思うけど。
まぁ仕事が大変なのはどっちもだけど
辛いときに気分転換できる場所・物の選択肢が沢山ある方が良いのでは?
つか文章変でゴメン。
970名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 03:02:55 ID:gdcSYPGO
逆に聞き返したらいい。「今の時期にまだ採用してるんですか?集まらないのですか」と。
971名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 10:26:13 ID:mqwTxNBF
大学病院や大きめの総合病院なんか、年がら年中募集してるじゃないかwww
972名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 15:37:24 ID:???
>>971
確かに年中募集してる病院あるよね
あれってどうなの?
やっぱ慢性的に看護師不足してるから年中募集してるのか?
973名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 17:24:43 ID:xkmAip7b
年中募集をかけてない総合病院なんてないだろ、
出産や結婚で、どうしても切の悪いところで人が出て行ってしまうから
募集は常にかけている状態のところがほとんどだ。
974名無しさん@おだいじに:2009/10/04(日) 23:14:37 ID:nXnhtbvQ
>>960

それは自分のやりたい科によって違うんじゃマイカ?
救急とかやりたいなら、埼玉だろうし。

都会暮らしが不安なら埼玉じゃないのかね〜。
首都圏に住んでるけど、順天の辺りは住もうとは思わないけどね。
975名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 01:00:55 ID:???
年中募集は、離職者の多いブラック病院。人権無し、人でなし。イジメ、嫌がらせ、派閥抗争。
患者死なせて隠蔽。こんなの看護では普通。
976名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 01:20:20 ID:f2E41VdT
知名度高い総合や医大は地方出身者は数年間で地元に戻るパターン
が多いのでは?それに出ていってもまた地方から入ってくる感じ。
規模が大きければスタッフも多いし、募集人員も多いよーな・・・
待遇や基本給は地方民間より断然いいし。経験も勉強もできる。
教育体制も田舎に行けば行くほどアバウトになる。
向上心も低下してる感じがする。准が多いと特にレベル低い。
田舎は准取得しても、10年待って通信制で看取得する人が多いから。
地元で准取得後、結婚出産して今、准で働いてる同級生から聞いた。
みんな生活に終われて高看進学どころじゃないらしい。
10年経てば子供に手がかからなくなるから、ようやく通信制に行く。
新卒からずっとそこにいると周りに染まって、向上心なくなる。
郷に入れば郷に従えでないと田舎じゃ生きていけないらしいし。
977名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 01:46:31 ID:pFZmNhGp
「らしい」ばっかりでワロタ
978名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 01:48:15 ID:???
>>975
そんなこといったら、日本中の7〜8割の病院はブラックじゃねーかよww

大学病院に至っては全てじゃないか?

公立病院だけが、唯一違うのかな?
979名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 04:08:38 ID:wfZpBAFt
結婚は計画的にできても、出産はむずかしいからな。
どうしても、半端な時期に出て行く人がいるから
その分、募集をかけなければならなくなる
980名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 13:37:01 ID:???
女性の仕事だから、年中募集は当たり前だよね
981名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 15:16:13 ID:???
仕事内容は男の仕事だけどな
982名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 17:07:56 ID:nDTGxGC7
順天堂がいいに決まってるじゃん
何で分かりきったことを聞くの?
983名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 19:44:03 ID:???
順天堂か埼玉医科なら、生活の利便性含めてなら…順天堂じゃない?
埼玉医科って田舎だったよーな気がス。
どっちもラダー取り入れてるだろうし。学ぶ基準は似たり寄ったりジャマイカ?
984名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 20:21:29 ID:CEPimTcA
いや自分なら埼玉かな。
都会の順天だとプライベートも休まらない。
ギスギスしてそうだし。
985名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 20:25:09 ID:???
そんな馬鹿な。
986名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 20:39:53 ID:???
民間は"先生様"として態度がでかい個人経営病院だと働きにくい。
薄給で看護師は常時募集してるし。ムダに年寄り医師が高給だし。
理事長やその一族が高給で設備投資もなかなか行き届かない。
看護師が定着しないとレベル低下していく。そんな病院は准が多い。
まぁ民間は頭数揃えばいいって感じだから。レベルは関係ないよね。
受診者が減らなきゃいいんだし。年寄りは医者に言われれば、検査
はするし。薬も言われた通りに飲むからね。田舎は老人多いし。
月1同じ検査を毎月するし。しないと年寄りも不安でしたがるし。
田舎だと総合病院少ないから、先生様に看護師はペコペコしなきゃ
いけないし。よそで働けない曲者医者が年取っても働くからね。

987名無しさん@おだいじに:2009/10/05(月) 20:43:57 ID:???
自分や家族が埼玉医科と順天堂のどちらかに入院するんだったら、俺は順天堂だな

理由:埼玉医科は医学部の入試レベルが最低ランクだし、そんな所を出た医者に手術なんかされたらどうなるか分からないし余り良いイメージがないから
988名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 01:04:32 ID:???
私立三流医大は確かに医者では底辺かもしれんが、
看護学部よりは偏差値が高い。勿論、医師国家試験も難しい。
なんやかや言っても、医者と看護師は比較にはならない。
ただ病院は自分が入院する病院と勤務する病院は区別しないとね。
勤務先だと自分の情報が知られてしまうから。
989名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 01:42:49 ID:ou5Gx3hX
埼玉寄りにある順○は選ぶ科によってはやめておいたほうがいい。
ピリピリしてあんまり挨拶しない病棟は、普段もそのまま。
あたりもきついし排他的。消○器とか小○は雰囲気悪そう。婦○科はいいらしい。
看護部の方々は優しいし優秀で素晴らしいけど、実際休み4週6休はライフワークとして釣り合わないなと感じる。
給料は文句ない。
990名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 02:22:40 ID:???
4週6休は休んだ気がしないよ
経験したことあるけど
まして大学病院だから、休日返上の勉強会でしょ?
991名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 07:38:18 ID:cJPGfsaM
みんなそろそろ決めた?
992名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 15:19:03 ID:???
>>991
今決まってないなんてヤバイよ
993名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 20:43:06 ID:p1jUhp/w
やばくもないでしょ。
だってまだまだ腐るほどあるよ(首都圏ならね)
994名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 22:03:30 ID:???
>>993
今も募集してるとこ、腐ってるところが多いけどねw
995名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 22:34:21 ID:n1q/NuFI
たしかにW
996名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 23:44:27 ID:p1jUhp/w
そーかな。普通に大学病院とか毎月募集してたりするけどね。
今なんて、どこも年に何回も試験やってるじゃん。
997名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 10:19:55 ID:???
>>996
何回もやってない大学病院もあるんだよ・・・
やっぱり毎月やってるところはそれなり
998名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 12:22:44 ID:WbvThKpn
大学病院でも、4月の定期採用なら、12月ぐらいまでは普通に毎月試験やってるけどね
超ブランド病院は別として。
999名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 12:24:53 ID:WbvThKpn
でも、ブランド病院が募集をあまりしてないからといって、いい病院というわけでもないんだよね。
1000名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 12:39:29 ID:???
いつ募集してようが関係ない
業界自体がブラックなんだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。