【整形】スポーツ医学【リハ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
文字通りスポーツ医学について語るスレです。
サポート制度の問題、資格制度、またより臨床的な話でもかまいません。
医師、PT、トレーナー、コーチ、選手など様々な立場から参加してください。
2名無しさん@おだいじに:05/01/22 15:55:16 ID:???
群馬にスポーツ選手がいっぱい訪れる慶応整形OBの病院がありますね。
3名無しさん@おだいじに:05/01/22 16:38:00 ID:???
>2
本家?の慶応の整形っていいんですか?
その群馬にある慶応整形OBの病院は何系に強いのでしょうか?肩とか膝とか。
肩(とくに投球障害)に強い整形といったらどこでしょうか?
43:05/01/22 16:40:22 ID:???
↑ 群馬に限らず、日本の中での意味です。
5名無しさん@おだいじに:05/01/23 19:24:43 ID:???
おいボーンカーペンターってどういう意味なんだ一体?
6名無しさん@おだいじに:05/01/23 19:57:36 ID:CB9G7MTq
突然なんですけど富士AT&ビジネス専門っていいんですかねー?
あらゆる面で見た場合なんですが
他にいいところ知っている人がいたら教えてください。
7名無しさん@おだいじに:05/01/23 20:50:24 ID:???
>>3
肩関節といえば昭和大学リハビリテーション病院整形外科のの筒井助教授
8名無しさん@おだいじに:05/01/23 23:50:38 ID:???
>>5
骨大工?
9名無しさん@おだいじに:05/01/24 03:21:59 ID:wQ5B40hG
>>3
あと、福岡県 久恒病院 原院長
   兵庫県 信原病院 信原院長
1022世紀:05/01/24 03:49:50 ID:wQ5B40hG
>1
スポーツ医学について知りたいなら、まずは医師になれ!!!!
勉強が、お金が、なんて言うなよ。選手はそんな人間に体を任せられないからな
無資格で人の体をコキコキやって、もし何かあったとき責任とれるんか?
11名無しさん@おだいじに:05/01/24 05:29:04 ID:???
>>10
>選手はそんな人間に体を任せられないからな

だったらカイロだろうが、骨接ぎだろうが、PTだろうが問題ないんじゃ?
仮に選手が体を任せたのなら、後は法律問題じゃなーい?
1222世紀:05/01/24 05:39:18 ID:wQ5B40hG
↑よく日本語がわからないんですが・・・
13名無しさん@おだいじに:05/01/24 05:51:17 ID:???
それは残念です…

つまり「選手はそんな人間に体を任せられない」ならば、
どんな職分であれ、問題は起こりえないわけです。
なぜならば、「選手」は「そんな人間」(=無資格者とするならば)と
治療契約を結ばないのですから。
しかし、仮に右治療契約を結ぶことがあって、かつ、「何かあったとき」には、
民事責任の問題ですから、法律問題が生じるにすぎないし、
そしてその問題を決するのは、法廷の内外を問わず、やはり法律による手段でしょう。
ということです。

わかりましたか?
14名無しさん@おだいじに:05/01/24 06:01:06 ID:???
>>10
いるんだよんね、こういう医師万能論を振りかざす人。
あんたのような医者には選手は体を任せられないからな
そんなんだから、スポーツ選手はわざわざ海外に行って手術をうけたりするん
だよ。これって、つまり日本の医師への信頼がないってことでしょ?
たしか、どこかの有名なプロ野球選手がACLを切ったときにアメリカまで
行って手術してたっけな。ACLの手術すら日本の医師に任せて置けないって
ことだよ。

>>13
普通の読解能力があれば、11で充分解ると思うよ。
15名無しさん@おだいじに:05/01/24 06:24:01 ID:???
>>14
グランパスの小倉の件が思い出されるね。
1610:05/01/24 06:49:04 ID:wQ5B40hG
過去にいろいろあったもので・・・
すみませんでした。もう書込みはしません。ごめんなさい
1711:05/01/24 06:57:02 ID:???
お気の毒様です…
そーおっしゃらず、またどこかでお話しましょう。ご丁寧にどうもでした
18名無しさん@おだいじに:05/01/24 18:16:32 ID:???
19名無しさん@おだいじに:05/01/25 16:42:25 ID:???
大学でピッチャーをやっている友人が肘の内側側副靭帯の手術を受けるのですが
日本ところって誰ですか?
他の臓器の手術のように、奨励数を好評してたりしないんですかね。
やはりいい人に見てもらいたいという要望があるようなので。。。
20名無しさん@おだいじに:05/01/25 16:43:37 ID:???
在日はカエレ。
21名無しさん@おだいじに:05/01/25 16:44:03 ID:???
↑すいません、訂正です。
     日本ところって誰ですか?
訂正後: 日本の中で有名な病院ってどこですか?
22名無しさん@おだいじに:05/01/26 15:14:05 ID:CDXT+iJC
age
23名無しさん@おだいじに:05/01/26 21:48:15 ID:???
>14
なにお前?医者になれんかった歯医者か?
24名無しさん@おだいじに:05/01/27 01:45:26 ID:???
>>23
医者>歯医者という序列があるの?
知らなかった。。。
というか、そんなあんたはアメリカの医師に選手をとられて
嫉妬している日本の医者?
25名無しさん@おだいじに:05/01/27 19:27:38 ID:VnI13kbQ
やっぱりPTの資格だけじゃスポリハはできませんかね?
26名無しさん@おだいじに:05/01/30 23:16:22 ID:MxeUBm92
>25
PT資格だけでもスポリハやっている病院はあるみたいですよ
自分がお世話になった病院の先生もPTの人ですが、その病院に行く
プロスポーツ選手とか結構います。
要はスポーツ選手の動きとか負担とかをしっかり把握できるかどうか
じゃないですかね?
27名無しさん@おだいじに:05/01/30 23:46:52 ID:ftJzEfbr
どんな資格でもちゃんと現状を把握できているならそれでもいいとは思うが人間は万能
じゃないので現実に検査をしないとわからんことは多い。
レントゲン、MRI、CTなどなど。

そういった検査を指示出来る資格は医者だけなので、結局医者が他の職種の上に立つのは
いたしかたないかと。

米のスポーツ医学が進んでいるという認識は????
現にACL再建なんて日本人の方が数段器用だし。
オグの話はわしら一般の整形外科医のなかでも「なんで診断できないの????」
って疑問。
28名無しさん@おだいじに:05/01/31 15:16:38 ID:???
小倉って結局どういうことだったの?
29名無しさん@おだいじに:05/01/31 15:45:41 ID:???
一部不正確なところはありますが、大まかな流れとしては、、、
96年のオリンピック予選途中にたしかPCLを断裂。
術後、何度も違和感を訴えるも、担当医師はテキトーに聞き流しておしまい。
使っていた手術法(graft)も当時世界で主流になっていた方法からみたらトンデモなもの
だったらしい。
結果として、日本で再手術するも完治せず、最終的にはオランダに渡って再々手術し現場復帰。
結果的には2年で3回の手術とそのリハビリ期間のブランクが響き、全盛期のキレは戻らず
トップアスリートとしての輝きは戻らず。

「プロのアスリートのヒザにメスを入れるってことは、選手の人生にメスを入れるってこと。
“日常生活に支障がなくなったらええ”っていう普通の人の手術とはまるで違うもんやと思うんです。
僕はもういい。幸いオランダに人脈があって、手術も完全に成功したみたいやから。
でも、これからJリーガーの手術しようっていう日本のドクターには、そのこと、絶対に覚えて
おいて欲しい」」
とは、本人談。
最初の手術後にはきっと日常生活には問題なくふっきできたんだろうけど、スポーツ選手を
診ることの特殊性を解っていない日本の医師に潰された典型例ですな。
30名無しさん@おだいじに:05/01/31 17:42:54 ID:8qIEv+f3
学術論文をネット上で無料で読めるサイトがあるかどうかご存知ですか?
有料であることが多く、また、図書館でも調べられないので、困っています。
31名無しさん@おだいじに:05/02/03 14:37:58 ID:???
有料のところがある以上、無料で読めるところなんてないのでは?
32慶応大学整形外科人事許さん:05/02/08 20:42:12 ID:???
 慶応大学整形外科の人事異動が四月に行われるが、肩関節班ばかり優遇され
ている。 特に小林修三なんかは後輩のくせに肩関節班という理由だけで他に
何人もの人 の人事をやりくりしてもらって自分のいきたい病院にいっている。
しかも人事 異動は通常4月なのに4月以外に異動するという特別扱いを受けてい
る。
 肩関節班だけでなく脊椎班や膝関節班その他の人間や先輩に配慮した人事異
動が必要と思われる。
33名無しさん@おだいじに:05/02/09 02:46:09 ID:W3ECATwA
なんかすごいことになっていますね。
最近は肩関節の研究はどこも盛んですからね。
一通り研究が出尽くした感のある膝関節はこれからは冷遇されるかもね。
34肩関節って:05/02/09 07:42:51 ID:???
専門にしていると人事に有利なの?
35PT:05/02/09 12:53:39 ID:???
>27
>医者が他の職種の上に立つのはいたしかたないかと。
この考え方が根本的に違っているんだよね、アメリカの医師なんかと比べると。
こっちはもっと対等というか、パートナーシップを感じるんだよね。
それが結果的に他のスタッフがその医師といい仕事をしようというモチベーションに繋がってる。

> 米のスポーツ医学が進んでいるという認識は????
という認識は????ですね。
人間の体は折れた骨をくっつけて、切れた靭帯を「器用に」くっつければ元になおるというわけじ
ゃないでしょ。日本人医師によくある、短期でアメリカにやってきて、こちらの医師の手術風景だ
けを見て、アメリカの医師の実力は大したことないとか言ってる人。
アメリカの医師はほんとこまめに現場に来るよ。スポーツ現場に現れない人間がスポーツ選手特有
の身体感覚や心理を理解出来るわけないんだよね。
サッカー選手の膝やピッチャーの肩は一般人のそれとは違うんだよ。
36名無しさん@おだいじに:05/02/17 14:59:50 ID:hXbGamT/
スポーツ整形外科医なら、テーピングの理論と実技をマスターすべきと思うのは俺だけだろうか。
意外と、整形外科医って、テーピングのこと知らないと思うのですが。
37名無しさん@おだいじに:05/02/17 23:36:34 ID:???
テーピングは大学の部活でかなり使えるため、そちらで勉強しつつ実践してました
出来る人が他にほとんどいないため、かなり重宝されました
ただ、お金がかなりかかるのが難点ですね・・・
38名無しさん@おだいじに:05/02/18 15:48:24 ID:???
横浜労災って、日本で初めてスポーツ整形外来を始めたと聞いたんだが…。
確か、サッカーの横浜FMのメディカルスタッフは横浜労災のはず。それなりの
レベルと思っていいんでしょうか。

39名無しさん@おだいじに:05/02/18 17:00:45 ID:???
>38
サッカー板ではマリノスのメディカルチームはヤブ疑惑が上がってるんですが、どうなんでしょう・・・
40名無しさん@おだいじに:05/02/19 14:10:34 ID:???
ボーンカーペンターって ?
41名無しさん@おだいじに:05/02/19 17:16:55 ID:???
>>39
チェジュ島でキムチ鍋に当たって、もって行った点滴を使い果たし、
現地調達とかニュースになってましたね…。

今日も負けちゃった。罰ゲーム、乙。
42名無しさん@おだいじに:05/02/21 03:15:09 ID:8ZqD6XOz
>>6
ATを目指すんだったら国際武道大学スポーツ・トレーナー学科(千葉勝浦)
良いらしいです。
先輩が今年卒業(1期生だって威張ってた)します。
ちなみに俺柔整めざしてます。
43名無しさん@おだいじに:05/02/21 13:37:40 ID:???
柔整はやめたほうが・・・
【受領委任】 接骨院・整骨院の謎 33【とは?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1108048913/
理学療法のほうがいいとおもう。
44名無しさん@おだいじに:05/02/21 13:38:50 ID:???
数年後にはいまとは全然条件の違う職業になってるよ。
45名無しさん@おだいじに:05/02/26 15:42:49 ID:???
age
46名無しさん@おだいじに:05/03/02 03:39:33 ID:???
医師水増し不正受給 総額6000万円超か
共同通信社
2005年3月1日
愛媛社会保険事務局は28日、医師の数や勤務時間を水増しして報告、診療報酬を不正受給したとして、松山市の医療法人が経営する「井関整形外科病院」の保険医療機関指定を3月1日付で取り消すと発表した。
同病院は5年間、保険診療ができなくなる。同病院が水増しした医師の大半は、愛媛大医学部の医師からの名義借りだった。不正受給額は6000万-7000万円に上るとみられ、今後返還を求める。
同事務局によると、同病院は1998年5月-2003年10月、非常勤の医師や勤務実態のない医師を「常勤」と偽るなどして、入院基本料を算定するなどして、入院患者230人分の診療報酬計約980万円を不正に請求、受給した。
同病院の井関亮甫(いせき・りょうすけ)理事長は「同事務局の指導を受けて初めて不正請求を知った。診療報酬の請求は事務担当者に任せていたが、
結果的に自分の責任だ」と説明しているという。


47名無しさん@おだいじに:05/03/02 03:41:15 ID:???
手術不十分で支払い命令 仙台高裁、1審判決を変更
共同通信社【2005年3月1日】
秋田県羽後町立羽後病院で腰の手術を受けた同県雄勝町の男性(72)が、左足にしびれが残ったとして同町に約3500万円の損害賠償を求めた訴訟の
控訴審判決で、仙台高裁秋田支部は28日、請求を棄却した1審判決を変更し、同町に慰謝料など220万円の支払いを命じた。
男性は1994年4月に変形した腰の骨を削って神経への圧迫を取り除く手術を受けた。畑中英明(はたなか・ひであき)裁判長は
「削る幅が不足していたため一定期間、男性の左足がしびれるなどの苦痛を与えた」とした。
男性が求めた休業補償については「終身、労務に服することはできないとは言えない」認めなかった。
1審の秋田地裁横手支部は手術と障害に因果関係はないとして請求を棄却していた。

48名無しさん@おだいじに:05/03/12 15:32:41 ID:fdjGLt5r
リハ参加したい柔整師です。安月給の接骨院やめて、ちょっとレベル高いところ行きたいけど、PTかOTも取らなくちゃいけないですかね?
リハに参加したいです。腰痛肩凝りは治す自信があります。
49名無しさん@おだいじに:2005/04/16(土) 11:09:33 ID:LJNZ4bi3
スポーツ選手なら。。。
50名無しさん@おだいじに:2005/04/16(土) 11:10:06 ID:LJNZ4bi3
50取り
51名無しさん@おだいじに:2005/04/16(土) 11:10:33 ID:LJNZ4bi3
50取り
52名無しさん@おだいじに:2005/04/16(土) 16:02:33 ID:jhikmoZK
あえてリハの資格とらなくても柔整士でもできることがあるのでは?
53名無しさん@おだいじに:2005/04/26(火) 23:19:50 ID:OiKGTB+p
早稲田にスポーツ医科がぁるんですけどぁそこゎ将来的に何になれるんですか?
54名無しさん@おだいじに:2005/05/02(月) 07:37:00 ID:yuyuYFtq
スポーツ医学って儲かるの?
55名無しさん@おだいじに:2005/05/04(水) 20:09:16 ID:e9w7s7j/
筋トレ時に、「対象筋に意識を集中することが良い」
と言われるトレーナーが多いですが、
それを裏付ける論文ってなにかありますか?
探していますがみつかりません。
56名無しさん@おだいじに:2005/05/06(金) 14:27:33 ID:baOi7ujt
背骨折れた時の死亡確率は?下半身不全の確率は?
57gaaa ◆HssEIKYOyc :2005/05/14(土) 01:16:42 ID:RrrKP3Av
あうたおうたおう
58名無しさん@おだいじに:2005/05/19(木) 21:44:25 ID:fJFJ4EN6
>>56
背骨っていうなよ
素人ばればれでだろ・・・
59名無しさん@おだいじに:2005/05/19(木) 22:53:25 ID:EvrmALt3
脊損イヤやわ〜
60名無しさん@おだいじに:2005/05/20(金) 00:31:17 ID:???
>38
私の記憶が確かならば、マリノスのチームドクターである平沼さんは横浜労災でなく関東労災だったはず。
61名無しさん@おだいじに:2005/05/21(土) 19:33:59 ID:7hh5PG4e
マリノスの選手は川崎市内の病院で診断を受けているので、関東労災でしょう。
62名無し:2005/06/13(月) 19:16:48 ID:u0DIu5Tu
まじですか?
63名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 16:02:44 ID:nnNomuSN
スポーツ系の医者になりたいんですがどこの大学行けばいいですか?
64名無しさん@おだいじに:2005/07/19(火) 23:28:53 ID:???
どこの大学でもいいと思うけど
まず医者の資格を取ることが第一で、医師免許を取ってからいかに伸びるか

あとは授業だけじゃなくて、部活を必死になってやってみて、選手の気持ちがよくわかるようになっておくとか
部活中でも自分でテーピングとかを勉強して、部活の連中を練習台にして覚えるとか
そういう方が大事だと思うよ

まだ偉そうに言える立場ではないので他の人つっこみお願いします・・・
65名無しさん@おだいじに:2005/07/23(土) 20:01:50 ID:S+h42VCM
>>63
スポーツ医学は筑波が非常に有名ですよ
66名無しさん@おだいじに:2005/08/25(木) 23:14:17 ID:ORU3vuFs
論文というか、こういったのもある。
プロ野球投手における上腕骨後捻角の検討
ttp://www.mastac.jp/gishi/index.htm
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:49 ID:hdkvdS+W
質問ですが、直達牽引で変形性膝関節症が悪化することはありますか?
もし悪化するなら、どういう原因か教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
68高二:2005/09/20(火) 22:09:14 ID:???
私は、ある選手について常に練習とか見守って食事管理やマッサージや練習メニュー計画もして、試合とか合宿とかもずっと一緒についてって精神面も頑張ってフォローしてずっと選手を応援していきたいのですが
69高二:2005/09/20(火) 22:12:23 ID:???
こういうことをするためには、医学部かスポーツ医科かどっちに入ればいいのですか?あと、できれば格闘技、サッカー、バスケ、体操などの選手につきたいのですが、どこ大の何学部がいいとか教えてください。お願いしますm(__)m
70名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 22:23:26 ID:SjtP9R7j
高二クン、sageで質問したって回答は来難いんじゃね?
ageてあげよう。
71名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 22:45:11 ID:QsNsgSQq
>>70
ありがとうございます(^^ゞ
72名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 23:22:00 ID:???
ここら辺を参考にしてみるとか
ttp://trainer1985.kir.jp/articles/bodycare36.html

とりあえず、フィジカルコーチとか栄養士とかスポーツ医学とか
専門にしたいのは何かを決めるのが先決じゃね?

たとえば、医学部卒で医師免許とってもそれだけでスポーツ選手はコーチとして雇ってくれるわけでもないし
医学部でもスポーツのための栄養学とかを勉強できるわけでもない
基本的な生理学とか学べるけど、それは医療のためのものという形であって
スポーツトレーナーとかそれ専門のためのものとはまた違ったもの

たとえば、スポーツの分野で筋力強化のためにはどのようなメニューをこなしてどのような栄養素をとるべきかとかは
今の時点で理想とするものはある程度確立された基本的なメニューとかは存在するけれど
医学部にただ通っているだけじゃそういうのを授業で勉強できるところはあんまりないだろうし
そういうのであれば大学であればスポーツ学部とかスポーツトレーナー養成の専門学校とか
そういう方がしっかり学べるんじゃないかと思います

今ちょっと酔っぱらいながら書いてるので適切でないようなことが書いてあるかもしれませんがいかがでしょう(・∀・)
73高二:2005/09/20(火) 23:39:36 ID:???
>>72
ウワァァァアアン(つД`゚・。
いろいろ教えてくださって本当にありがとうございます。あの、さっきインターネットで調べたんですが、筑波大の大学院にスポーツ専攻なんとかってゅーのがあったので、医学部(できれば筑波)入ってそこに進めたらいいなと思います。
74高二:2005/09/20(火) 23:42:58 ID:???
さっきかいたコトは本当に自分がやりたいコト(特にマッサージや精神的フォローで貢献できたら嬉しいです)なんですが、ほかに大学に残ってスポーツとは関係なく研究もしていきたいという考えが少しあるので、
75高二:2005/09/20(火) 23:44:34 ID:???
今のうちはスポーツ医学科でなく医学部を目指して勉強頑張ろうと思います!本当にありがとうございます(T_T)
76名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 00:16:17 ID:AppM8jwQ
筑波大の医学専門学郡に普通に入学して、
興味のある部活に参加して、
やる気があるなら、体育専門学郡のスポーツ医学研究室の
セミナーとかに参加すれば?
 
ちなみに、医学を出たあとに、大学院に行く人って、
きいたことないな。 
たいてい、研修医になるよね。
その後ならいるかもね。

77高二:2005/09/21(水) 06:59:24 ID:???
あ、そうですよね。すみませんへんなこと言って汗
今吹奏楽部に入っているのですが、大学に行ったらなにかスポーツの部活に入りたいと思います。どうもありがとうございます(*^_^*)
78名無しさん@おだいじに:2005/10/09(日) 21:59:10 ID:DD5ZZxF/
水泳で肩を壊してなかなか治らなくて困っています

スポーツ整形とか謳っているところへ行っても
待合室は老人の井戸端会議室みたいになっていて
治療は、シップだけとか温めるだけで
自分を責めにせめてボロボロなのに
励ましの言葉を一言すらかけられない
医師が多いです。
79名無しさん@おだいじに:2005/10/10(月) 21:02:47 ID:S33B23Sy
>>78
こことか行ってみたら?どこに住んでるかはしらないけど・・・。
同じような施設が他にもあるんじゃないかなぁ?

ttp://www.hamaspo.com/ysmc/index.htm
80名無しさん@おだいじに:2005/10/18(火) 18:10:43 ID:ps2cLEqw
PTになってスポーツ整形のところで働きたいのですが、関東だとどこの病院がいいでしょうか?
81名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 11:01:26 ID:9EwW/XRH
水泳始めたら肩関節がゴリゴリして痛みを伴い、腕を回すのも辛いんですがやっぱりまずいですか?
82名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 15:44:29 ID:Ma1OLQcN
水泳肩
痛みでフォームが乱れ、また痛みのため反射性の筋力低下もありうる
腕が上がらないようなら病院だね
50肩の治療に準じてやってくれるよ
病院に行くまでもないなら、ネットでcuff muscleの訓練でもぐぐって
やってみれば?
83名無しさん@おだいじに:2005/10/25(火) 18:22:58 ID:OPUTtNET
ありがとうございます。
腕が上がらなかったんですが、水泳休んでいたら良くなってきて上がるようになって来てます。
肩がスムースに回転しないのが困るんですが、しかたないですね。
カフの強化、色々調べて取り組んでみたいと思います。
84名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 15:57:24 ID:cbw2XTU+
>>80
間違っても、関東労災病院にだけは就職するな!
85名無しさん@おだいじに:2005/10/28(金) 17:02:01 ID:???
そうだねwww
腱板損傷はなおったとおもったあとがこわいです。
きをつけなされ。

関東なら千葉の○橋整形、○戸整形なんかがゆうめいどころですね。
他にもいっぱいありますよ。
たぶん新人はついて行くのが至難なばしょでございます
86名無しさん@おだいじに:2005/10/31(月) 01:44:13 ID:KedGkqpU
↑他の病院もおしえてください
87名無しさん@おだいじに:2005/11/03(木) 02:29:59 ID:bAVYiw72
>>84
スポーツ整形は有名と聞いたが・・?
なにかあるのか?
88名無しさん@おだいじに:2005/11/08(火) 23:34:32 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|はいはい>>87san
|お茶が入りましたよ〜

  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ´Д`)
 /   \
 | I  I |
 | |  |.|。:.゚:
 ヽ\_。'゚/ `。:、`
  /\_ン∩ソ\ :.゚:
 / /`ー'ー\ \゚::゚:.
〈 〈   / / ゚::。゚
 \ \  / / :.゚:゚:
  〉 ) (.:旦旦旦旦゚:
  (_,ノ  `─旦旦旦旦
89名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 09:39:57 ID:DNzGUY1F
関東労災って神奈川県にあるんでしたっけ?
90名無しさん@おだいじに:2005/11/12(土) 03:25:20 ID:HY238GYk
正直リングドクターになりかたかとです。
91名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 17:12:14 ID:x08WPIZ9
5月利き足の前十字の再建を受けて7月ぐらいからリハに行っていないのですが、受験終わった2月くらいからリハをはじめ4月の頭くらいに競技復帰したいのですが可能でしょうか?ちなみに競技はハンドボールで今は歩く分には支障ありません。
92名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 20:50:16 ID:wzIOYOlZ
昨日のラグビーの練習中に膝を痛めました。
今日になって膝が伸び切らなくなったのですが、なんなんでしょうか…
スレ違いだったらすいません
93名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 21:22:13 ID:???
気持ちの問題。
我慢できなくなったら医者に行くべし。
94名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 21:28:07 ID:wzIOYOlZ
なんと言うか…物理的に無理な感じなんです
95ちょっと書いてみた。:2005/11/19(土) 21:29:19 ID:???
>>92
嵌頓現象でしょうかね。
病院行って見てもらってくださいね。
>>91
関節の動きや筋力に問題がないのであれば、コーチスタッフと相談して、
競技用の基礎メニューを組んでもらったらドウでしょうか?

競技をされていたわけですし、どの程度の運動能力が必要かはご自身で判断できる
とは思いますが、術後半年経過しているようですし、基礎的な、ランニングやターンが
出来るかどうかで判断してみてはドウでしょうか。

二ヶ月程度で元の競技中の感覚が戻ってくるかどうかは分かりませんが、
基礎体力が温存できていない感があるのであれば、競技レベルにも依りますが、
無理をされない方がいいのでは・・・・。

頑張ってくださいね。

96名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 23:38:23 ID:x08WPIZ9
ありがとうございます。しかし、高校を卒業するので社会人チームでプレーしようと考えているのでコーチに頼れないんですよ…。あと思っていたのですが、普通の整形分野やそれ以外の分野のリハをしているPTの先生にはスポーツリハは頼まないほうがいいですか?
97名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 23:42:36 ID:wzIOYOlZ
>>92です
>>95さんありがとうございます。
プレー復帰できないような後遺症などはないですよね??
98ちょっと書いてみた。:2005/11/20(日) 07:45:59 ID:???
>>97
ちゃんと受診して、診断結果を基に医者に相談してみてください。
復帰の事も大変大事なことですが、受傷時にどのような対応をしたかで
その後の経過も変化してきますからね。お願いします。

>>96
受診して、あなたの膝の術後管理がちゃんとできる病院であれば大丈夫と
思いますよ。PT云々というより、医者の診断がまず大事かと思います。

たとえば、靴などを選ぶ時でも、より自分の好みに合ったもの探していく
と、その専門店に行ってしまうようにスポーツに拘るのであれば、それに精通
している病院がより良いでしょうね。しかし、術後の治療・診断であれば、一
般的な整形外科でも対応できると思います。医学的な管理が必要としないレベル
にまで、膝の状態が改善しているのであればスポーツトレーニングのできるジム
でも良いかもしれませんね。

スポーツ復帰までの訓練手段の選択においては、治療の必要性の有無によってそれぞれの
施設の使い分けが必要でしょうからね。
医者と相談してみてくださいね。


99名無しさん@おだいじに:2005/11/21(月) 23:42:17 ID:0DWnPK4z
>>98さん
いろいろアドバイスありがとうございます
半月板損傷でした
100名無しさん@おだいじに:2005/11/23(水) 14:04:00 ID:???
100ゲッツ
101名無しさん@おだいじに:2005/12/10(土) 10:54:20 ID:xQUD4LjT
理学療法士養成校の物ですが、就職時にスポーツ分野に就きたいのですが、愛知、岐阜あたりで
有名所ってどこですか?
102糸色 文寸 ネ申:2006/01/09(月) 22:19:23 ID:etLdR5d8
>>101
そんな分野は無いんだよ。
今まで、レスがないのがその証拠だ。
理学療法士がスポーツに逝ってナニができるンだ?
なおランでもいい患者相手とはワケが違うぞ。
結果がすべてだ。
結果をダセンヤつは馘首だ。
簡単なことだな。
しかし、まだこんなタワゴトを書き込む場蚊がおるのか?
ヤレヤレ。
103名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 01:18:21 ID:Davku09Y
>>102
場蚊ではないか。
クックック。
104糸色 文寸 ネ申:2006/01/17(火) 22:08:40 ID:MLj75r92
>>103
やっぱり、場蚊だな
105しきしま:2006/03/26(日) 19:31:36 ID:???
いいスレを発見したぎゃ
ここはおりのすれにするぎゃ
とりあえず、糞コテの「かみさま」と「絶対神w」をヲチするぎゃ
最近絶対神が調子に乗ってるのは置いといて、
今元祖の方がスルーされまくって誰にも相手にされてなくて必死だぎゃ
この展開を見守りつつ、元祖をスルーすることを続けるぎゃ
書き込む場合は、必ずsageでたのむぎゃ
106しきしま:2006/03/26(日) 19:37:33 ID:???
スルーされまくってるものだから
二日まえのレスで自分のなまえをハケーンしておおはしゃぎだぎゃ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1090458374/810-811
107しきしま:2006/03/26(日) 19:39:57 ID:???
ここ以外のリハスレを今リアルタイムで連続カキコでageまくってるぎゃ
そんなに寂しいのなら、合コンに参加すれば言いぎゃ
おりがセッティングしてやろうとしたのに、香具師は拒否したぎゃ
108しきしま:2006/03/26(日) 19:43:51 ID:???
絶対神は、本当に飽きてきたみたいだぎゃ
109しきしま:2006/03/26(日) 19:55:12 ID:???
絶対神は平日の昼間はカキコしまくってるのに、休日はカキコ少ないぎゃ
副院長が本とか嘘かはわからんが、
職場で窓際族的扱いで、暇であることは確かだぎゃ
しかしある意味いい身分でうらやましいぎゃ
しかし、おりのサクセスストーリーもはじまったばかりだぎゃ
ゆくゆくは、絶対神のような楽して金もらえる立場になるぎゃ
110しきしま:2006/03/26(日) 20:23:35 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1141891594/124-128
精神が破綻したぎゃ

ところで絶対神だじょーは何処に?
香具師は空気が読めないぎゃ
奈々氏にがつんと言われてへこんだぎゃ?
111しきしま:2006/03/26(日) 20:29:03 ID:???
ご感想、ご意見等はすべてメル欄にsageでたのむぎゃ
お願いね♪
112しきしま:2006/03/26(日) 20:31:53 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1141112218/666-667

空気の読めない香具師があらわれたぎゃ
ではなくて、本気で「かみさま」=「絶対神」と思ってる模様
それともわざとぎゃ?
113しきしま:2006/03/26(日) 20:34:57 ID:???
ところで、擁護頑張ってたクマ信者はどこに消えたぎゃ?
それがおりにとって結構なぞだぎゃ
114しきしま:2006/03/26(日) 20:43:57 ID:???
スルーは続いてるぎゃ
きっとこのままだといけないと思ってるぎゃ
新たなAA出るか?つかいまわしはなしだぎゃ
さもなくば かつてのように自作自演にはしるのぎゃ?
115しきしま:2006/03/26(日) 20:47:19 ID:???
そして、おりは なぞのまま・・・
116しきしま:2006/03/26(日) 20:57:53 ID:???
総合スレで、クマがカキコしたあと、動きがないので突撃するぎゃ
絶対神さん、この二日間キレがないね と
117しきしま:2006/03/26(日) 21:03:13 ID:???
しかし絶対神ほんとに元気がないぎゃ

飽きたのか
週末の遊び疲れか(香具師は一日3人とやるくらいでちょうどいいらしい 絶倫のようだ)

明日の昼間どうなるかだぎゃ
118しきしま:2006/03/26(日) 21:17:18 ID:???
レスあり(奈々氏)
絶対神あちこち出張してたらすぃぎゃ
病院医者板あたりと思うぎゃ
ただここんとこいいときのキレがなかったのは事実だぎゃ
引退が近いのか??
一方、クマには矢張りスルーが効くみたいだぎゃ
こんご、どんな独り言珍発言がでるか楽しみだぎゃ
119しきしま:2006/03/26(日) 21:38:43 ID:???
今日はこのへんで
そしておりは謎のまま・・・
120糸色 文寸 ネ申:2006/03/26(日) 23:29:56 ID:rYwgguL0
こんなところにも珍脳がおったか。
クックック。
121糸色 文寸 ネ申:2006/03/26(日) 23:43:33 ID:rYwgguL0
>>118
クマはスルーに弱いのか?
単に言いたい放題になるだけではないか。
そんなにやわなヤツとは思えんがな〜。
クックック。
122しきしま:2006/03/27(月) 15:18:06 ID:???
ひぃぃぃぃ スレのっとり一日目にして絶対神に発見されたぎゃ
おそろしい香具師だぎゃ・・・
123しきしま:2006/03/27(月) 16:50:48 ID:???
そして、おりは、謎のまま・・・
124名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 17:38:18 ID:ZNtwoOzi
815 :名無しさん@おだいじに :2006/03/27(月) 15:11:39 ID:alv3velV
私や家族が脳卒中で倒れて、命が助かった場合
リハビリを受けたいし受けさせたい
やたら注文の多い患者or家族になるだろーけどな
絶対神はそのあたりどう考えるの?
家族が倒れても、リハは意味無し、自然回復が一番としてほおっておくの?

816 :糸色 文寸 ネ申 :2006/03/27(月) 17:36:22 ID:F1MXlBu/
>>815
儂個人にかぎれば、自分でリハビリするな。
儂の持論では、いかれた脳神経の働きをリハビリで取り戻すことはできン。
まず、動くところを動かして、筋力を上げる。
何でもイイから、体を動かす。
そうすれば、代用機能ができてくるだろうが。
結局は、スポーツトレーニングと同じ学習だ。
病院のリハの頻度は週に何回で、何分間だ?
それでリハビリになるのか?
根源的に間違っておるのではないか?
クックック。
______________________               .◎
____        __________    ./糸色文寸ネ申    /
__  _( ´,_ゝ`)プッ  ______       ..(  人____)
    /       \     ____        ,  |ミ/    * * ..)ー●-◎
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵,
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /           \_
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/_______)_つ
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ
125糸色 文寸 ネ申:2006/03/28(火) 20:21:52 ID:gU3H+cin
>>124
なンだか、必死でアワレだな〜。
クックック。
126名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 22:07:06 ID:ZNtwoOzi
  ┌─┴─┐
 .  ---|---     /  -─
 .. ──|──    |
  ----人----    ヽ  ー-
   .__ノ  ヽ、__
    ______________
   ノ .|    .   |  .  |.  ノ___|__     ノ   ノ
  ,イ... | . ー十ー |    , | 、ノ  |      | ̄ ̄|,ノー―‐, 
ノ |  | ┌┴┐ |   ノ. | .ヽ ‐─|─‐... .  .|‐‐‐‐| 、   |
  |  | │  │ |     .|     │      |    |  ヽ  ノ
  |  | └─┘ |    . | ──┴──    ̄ ̄   ヽノ
      ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ
 ──, ─┼-  ┼
   /   α  ./|, ⌒ヽ
  ヽ_   ノ   ' .|  α、


127名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 15:46:54 ID:???
女性の医者もしくはPTはJリーグでは働けないものなのでしょうか?
128名無しさん@おだいじに:2006/05/26(金) 09:29:28 ID:/Wzc0+zc
水泳の平泳ぎで膝を痛めました。
神奈川近郊でお勧めの病院または医師があれば教えてください。
以前骨折の治療で失敗したので、医者選びに少々神経質になってます。
水泳は競技でやっているので、ただ治れば良いというレベルより一歩踏み込んでみてくれる医者を探しています。
129名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 09:05:10 ID:ofaGNWYD
半月板損傷は手術したほうがよいのでしょうか?
130OOO:2006/07/24(月) 12:59:08 ID:cXf9pE/z
筑波大の体育学群行くとどういうとこに就職できますか??
僕の考えでは、筑波でスポーツ系の知識を学んで、卒業してから柔整の専門行って、
現場でスポーツ選手の治療や、サポートをしたいのですが、できますか??
131糸色 文寸 ネ申:2006/08/03(木) 23:33:04 ID:???
>>130
できるだろうな。
自費でやれ。
くっくっく。
132名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 21:50:26 ID:???
815 :名無しさん@おだいじに :2006/03/27(月) 15:11:39 ID:alv3velV
私や家族が脳卒中で倒れて、命が助かった場合
リハビリを受けたいし受けさせたい
やたら注文の多い患者or家族になるだろーけどな
絶対神はそのあたりどう考えるの?
家族が倒れても、リハは意味無し、自然回復が一番としてほおっておくの?

816 :糸色 文寸 ネ申 :2006/03/27(月) 17:36:22 ID:F1MXlBu/
>>815
儂個人にかぎれば、自分でリハビリするな。
儂の持論では、いかれた脳神経の働きをリハビリで取り戻すことはできン。
まず、動くところを動かして、筋力を上げる。
何でもイイから、体を動かす。
そうすれば、代用機能ができてくるだろうが。
結局は、スポーツトレーニングと同じ学習だ。
病院のリハの頻度は週に何回で、何分間だ?
それでリハビリになるのか?
根源的に間違っておるのではないか?
クックック。
______________________               .◎
____        __________    ./糸色文寸ネ申    /
__  _( ´,_ゝ`)プッ  ______       ..(  人____)
    /       \     ____        ,  |ミ/    * * ..)ー●-◎
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵,
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /           \_
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/_______)_つ
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ
133名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 16:45:48 ID:???
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  PTは廃止ニダ
 (    )  │ 全てのリハビリは韓護師が行うニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
134名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:08:33 ID:i/wKy1o7
↓尺骨が外側にあるアホ出て来い。

210 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/03(水) 03:06:14 ID:q8jH+MJx
>>171
おまえアホか?
俺が医者かどうかなんて別に信じてもらわなくてもいいけどな、
あんまり知ったかぶりしとるから指摘してやっただけだろがww
あのな、普通患者が来て説明するときはたいがい外側って言っ
とるんだぞ。そんな患者にたいして、いちいちお前のように外側
って指摘しとったら、診察なんかできんわwww
135名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:09:33 ID:dUuWFO4M
アホがきとるwww
136名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:10:37 ID:i/wKy1o7
来たみたいだな。尺骨が前腕の外側にある人が。
137名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:12:25 ID:i/wKy1o7


127 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/03(水) 02:31:23 ID:q8jH+MJx
>>116
外側だよ。馬場チョップしたときに振り下ろして当てる側。
パンチで折れるとは考えにくい。

140 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/03(水) 02:38:17 ID:q8jH+MJx
>>129
別にどうでもいいがなw
解剖学的には内側でも、日常的には外側でも十分通じるわなw



155 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/03(水) 02:47:51 ID:q8jH+MJx
>>147
ちゃうがなw
尺骨と言ってる時点で普通に通じるだろにw
俺は整形外科医だけどな問診やムンテラでは普通に外側の方が通じるんだよ。
つまらんことにこだわりすぎだわ・・おまえは。
138名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:15:22 ID:dUuWFO4M
>>136
いやいや俺は違うww
139名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:16:20 ID:i/wKy1o7
>>138
ゴメン、人違いだったようだ。
なぜ俺がここに来たかというとこういう書き込みがあったから。

210 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/03(水) 03:06:14 ID:q8jH+MJx
>>171
おまえアホか?
俺が医者かどうかなんて別に信じてもらわなくてもいいけどな、
あんまり知ったかぶりしとるから指摘してやっただけだろがww
あのな、普通患者が来て説明するときはたいがい外側って言っ
とるんだぞ。そんな患者にたいして、いちいちお前のように外側
って指摘しとったら、診察なんかできんわwww

スレ違いだから、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1106374341/l50
で相手してやるからこいやwww

140名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:18:22 ID:dUuWFO4M
なんの事だ?
尺骨の事で言い合ってるのかオマイら?
141名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:21:25 ID:i/wKy1o7
>>140
そう。
俺は尺骨が前腕の外側にあると言っている奴が相手をすると
言ったからこのスレに来た。

142名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:23:15 ID:vW8Dxezz
見て来た。
ようするに、解剖学的に外側と言いたいのか?
アンタの言う解剖学的には、あってるけど、210の言いたい事もわかるな。
143名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:24:26 ID:dUuWFO4M
>>142
同意。
解剖学では外側で習ったけど、普通は外側で通じる。
結論はどっちもあってる。
144名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:27:23 ID:dUuWFO4M
ちょっと自信がなかったんでWikiで調べてみたwww

=================================================================
尺骨(しゃっこつ)(羅名ulna pl,ulnae)は、四肢動物の前肢を構成する骨である。

ヒトの尺骨は左右の前腕に1つずつ存在し橈骨とともに前腕構造を支持している長骨。
近位端に滑車切痕と言う特徴ある構造をもち、上腕骨滑車を包むように上腕骨と関節する。
橈骨とは反対に近位端の方が太く遠位方向に移行するに従って細くなり、遠位端には尺骨茎
状突起と言う突起構造をもつ。

前腕および手の尺骨側を尺側(しゃくそく)という。同部位に対しては医学用語の内側(ないそく)が
日常語の外側(そとがわ)に当たり、紛らわしい。

=================================================================

やはりどっちも合ってるね。
しかし尺側なんちゅう言葉初めて聞いたわw
なんか即尺と間違えそうだなwwwwww


145名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:29:05 ID:i/wKy1o7
格闘技板の奴出て来いよ。

>>143
解剖学で尺骨を外側と習ったのかw

>結論はどっちもあってる。

尺骨は内側でなければあっていない。
146名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:32:03 ID:vW8Dxezz
あれ?意味が通じんな。
解剖学的には内側ね。
147名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:32:17 ID:RPMgpxZ4
ヌルル
148名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:32:26 ID:Qn84mBlj
>>139
お前何そんなどうでもいい事にムキになっているんだ?
しかもわざわざこのスレに誘導してまでさ。
どっちでも良いのにさ・・・・・・お前の方が馬鹿みたいだぞ。
149名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:33:27 ID:dUuWFO4M
>>145
もう結論出てんじゃん。スレ違いだから戻りなよ。
150名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:34:19 ID:i/wKy1o7
>>148
このスレに俺を誘導したのは尺骨が外側にある人だよ。
151名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:35:38 ID:dUuWFO4M
>>150
だから内側でも外側でもどっちでもいいつぅの。
どっちもあってるんだから、もういいじゃんw
152名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:38:41 ID:???
>>150
そうか。
じゃあ、わざわざ誘導した方は更に大馬鹿って事にしておく。
153名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:40:46 ID:i/wKy1o7
>>151
「尺骨は前腕の内側」でないとあっていない。
お前、格闘技板の奴だな。
文章の書き方で一致しているとことがある。

154名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:47:46 ID:vW8Dxezz
おいおい。。ここを荒らすのは辞めてくれんか?

ちなみに151の結論であってると思うぞ。
155名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:49:26 ID:dUuWFO4M
>>153
やめてくれよw
オレは知らんよ、もう寝るわ。
156名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:50:01 ID:i/wKy1o7
>>154
携帯を使って自作自演中か?
どう考えてもあってはいない。尺骨は内側。

「とる」を使うところと尺骨が外側でも言いといっているところが一致。

210 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/01/03(水) 03:06:14 ID:q8jH+MJx
>>171
おまえアホか?
俺が医者かどうかなんて別に信じてもらわなくてもいいけどな、
あんまり知ったかぶりしとるから指摘してやっただけだろがww
あのな、普通患者が来て説明するときはたいがい外側って言っ
とるんだぞ。そんな患者にたいして、いちいちお前のように外側
って指摘しとったら、診察なんかできんわwww

135 :名無しさん@おだいじに :2007/01/03(水) 03:09:33 ID:dUuWFO4M
アホがきとるwww

138 :名無しさん@おだいじに :2007/01/03(水) 03:15:22 ID:dUuWFO4M
>>136
いやいや俺は違うww
157名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 03:54:45 ID:i/wKy1o7
>>155
結局そうやって逃げるのなら最初から間違っていることを認めろよ。
相手してやるなんて言ったくせに自作自演をして恥の上塗りを続けてるだけだぞ。
158名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 04:06:38 ID:vW8Dxezz
↑もうやめとけよ。粘着キモいよ。。
159糸色 文寸 ネ申:2007/01/03(水) 16:36:15 ID:???
なんだ、尺骨が内側か、外側かで揉めておるのか?
医学的には正中に近いものが内側なのだ。
しかし、世の中は医学中心に回っておらん。
医学中心だと思っておる奴を専門頓馬と言うのだ。
言語と言うの言っておることが相手に通じれば正しいのだ。
通じないのであれば、言語的には間違いだな。
ウィトゲンシュタインでも読むんだな。
くっくっく。
160名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 16:58:15 ID:dUuWFO4M
>>159
同意。結局は通じればそれでいいだろうって話だよな。
昨日は、自作自演だとか難癖つけられたから、気分悪くなって寝たが、
概ね159と同意だな。
ていうか、格闘板からなんでこんな所まできて絡んでくるのかがわからん。
誘導した本人は出てこんし。
161名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 14:25:51 ID:R9QtH6tm
>>160
お前が誘導した本人だろ。文章の特徴も尺骨が外側だという主張も同じ。
ID:vW8Dxezzもお前みたいだし。

162名無しさん@おだいじに:2007/01/04(木) 18:17:35 ID:4e0kwyTe
↑すげえ執念と粘着だわ。
どうでもいい事で、何故にそこまで固執するんだ?
病院行った方がいいと思うよ。
163名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 16:16:29 ID:6yc7VzVj
ん?
164名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 16:17:29 ID:6yc7VzVj
なになに?あらし?
コピペ貼り付けてなにしてるの?
165名無しさん@おだいじに:2007/01/05(金) 16:19:59 ID:6yc7VzVj
格闘板から来たんだ。大晦日のやつね。
ありゃ黒いヤツはなんか体につけてたね。
166かみさま:2007/01/05(金) 22:08:26 ID:???
なんで、こんなリハビラ業界になったんだろーね。

学校が増えたときに危惧を感じたリハビラ士がいたんじゃないか?
おかしいだろう、働く場所が限られているのに・・
電車の中吊り広告に出たときにおれはもうこの業界は終わったと感じたよ。

それを人が増えれば団体として強くなり、実力のあるものが生き残るなどと
熱く語る連中が居た事をオレは覚えている・・。
医師と同等に語り合える能力を持てとか?なにか間違って無いか?

やたら私学の新設校から卒業生と一緒に働く事も多くなった。
その連中が幅をきかせている・・。
おかしくないか?
何百万もかけてなるような仕事なのか???

そのうち大学だと大学院だと金儲けの準備はなされた。

結局、学校法人の金儲けの道具にされて、おまけに医療介護の改正で
へっぽこになったのだよなー。

広告で募集するような職業に就くことが素晴らしい事かどうかは
おれは言いたくないが
いい職業なら広告を使わなくてもあつまるものだ・・。
167名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 08:07:29 ID:b3+aEx2J
>>162
粘着しているのはお前のほうだろ。
自分の間違いを認めたくないから他人を装って俺を叩いたりして。
そろそろ自分の間違いと自作自演を認めたら?
自作自演をするときは文章の特徴も変えないとすぐにばれるよw


168名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 20:03:49 ID:???
>>167
おまえら 楽しいな 

自演だらけで、

莫迦な神様も味方につけて ずりせん こいてるんだね。

がんがれ!
169名無しさん@おだいじに:2007/01/09(火) 01:11:19 ID:XvlFzb8l
>>167
粘着君乙。
悔しかったのか?そうなのか?うんうんわかるよー
170名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 22:12:45 ID:18i4lAA6
こいつ、釣られて誘導された馬鹿なんだよな?
まだたま〜に覗いているんだろな(w
171名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 20:11:56 ID:M5cg8Zkf
>>169>>170
まだ俺に粘着しているのかw
俺の意見が正しかったのと自作自演がばれたのがそんなに悔しいのか。
172名無しさん@おだいじに:2007/01/11(木) 22:32:49 ID:58yzJ9bp
キモヲタ粘着乙
173名無しさん@おだいじに:2007/02/16(金) 11:20:06 ID:GRhjQ/O1
オカマの整形動画

見所
・2分あたりの整形後の顔
・最後の悟り

http://www.nicovideo.jp/watch/utfySr0ZF-2yg
174名無しさん@おだいじに:2007/02/23(金) 14:50:06 ID:65se4Kfn
スポーツ医学と言っても様々な分野からスポーツに携われると思いますが、例えば理学療法士の資格を取った場合はどのような形でスポーツに携われるのでしょうか?
175名無しさん@おだいじに:2007/03/12(月) 16:59:38 ID:futK0n5p
age
176名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 00:31:06 ID:ejktOwUM
ある本に「腸脛靱帯は人類最長の靱帯である。」書いてありました。
皆さんどう思いますか?
177名無しさん@おだいじに
スポーツ整形医に進みたいです。
どこの医学部がいいでしょうか?
ベスト5までご教示ください。