新設薬学部イラネと思うヤシの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
新設のレベルも去ることながら、6年制になったらやって行けるのか心配です。
本当に必要なんでしょうか?新設薬学部の人たちに果たして職はあるのでしょうか?
2名無しさん@おだいじに:04/12/12 04:29:21 ID:???
2げと
3名無しさん@おだいじに:04/12/12 04:34:45 ID:???
新設のおかげで馬鹿薬剤師大量発生www
4名無しさん@おだいじに:04/12/12 12:46:52 ID:???
来年新設してもその次の年からは6年制だろ。
ちゃんと準備してるのかなぁ。
5名無しさん@おだいじに:04/12/12 16:10:58 ID:???
>>4
経営難で倒産する大学が多くなると予想してみる。
6名無しさん@おだいじに:04/12/12 21:25:46 ID:???
新設薬学部がいくら増えても関係ない。それは門下証が勝手に認可しただけ。
仲の悪い功労賞は薬剤師国家試験の合格者数を今以上に増やすつもりはさらさら無く、
むしろ絞る傾向になっていく。国家試験は功労賞の管轄だからね(w
7000〜8000人ぐらいの合格者だと受験者の半分近くが薬剤師になれないね。

そして合格率の悪い薬学部が・・
7名無しさん@おだいじに:04/12/12 23:58:21 ID:???
実際に合格者を絞るのは難しい。私学は猛烈に反対するし、国家試験は能力認定試験で人数を調整するべきでな
いという大義名分がある。
また、6年制という長期間の専門教育を受けた学生が半分以下しかその知識を生かすことができないのは、大きな
無駄を行っているという批判を役人が受けることになる。歯学部は過剰になることが叫ばれ、国家試験を難しく
しろといわれつつ、結局合格者を減らすことができなかった。減らすつもりなら、大学の入り口でやるしかない。
8名無しさん@おだいじに:04/12/13 02:28:20 ID:???
ちゅかちゃんとやってりゃ
4年もあれば受かるのに
何で6年にするんだろw
知識だけなら4年で十分(*´в`)


まぁ職はあると思うよ
病院はもっと減るだろうが
その分調剤やドラッグに流れるだろうね。
まぁどっちも離職率高いわけだが。
9名無しさん@おだいじに:04/12/13 21:20:10 ID:k2uv7IoP
6年制になったことを理由に酷使を難しくしたりできんの?
そんなこんなで現高2の旧帝大薬学部志望のオレがとばっちりを受けるわけだが。
10うんうん:04/12/13 21:58:48 ID:5NXACi93
8>>ホントですよね
11名無しさん@おだいじに:04/12/13 22:33:54 ID:???
>>9
国試の難易度は確実に増すだろうね。
ここでこう検討されていた。

平成 14 年度厚生科学研究(医薬安全総合研究事業)
新たな薬剤師国家試験のあり方に関する研究

6年制教育定着時の出題基準薬学教育の6年制および6ヶ月以上の完備した実務実習が実現したときのゴールとしての薬剤師国家試験出題基準は、
医師の国家試験と同様に、基礎的な知識は大学の卒業試験でクリアしているはずであるので、
医療現場に対応した応用試験のみで十分という考え方がある。このために実習に入る前に基礎的内容を問う共用試験を課すことを考慮し、
これとの連携を取り、出題範囲が二重にならないようにすることが必要である。これにより、学生に実務実習の重要性も理解させることができよう。
また、出題範囲や項目については、実務的な応用力を問う問題とし、現行の出題基準等にとらわれることなく、
医療人としての薬剤師の資格試験としての出題基準を確立するべきである。

問題数が増えるだろうし、より医師国試に近づいていく。

でも宮廷の薬に行くぐらいなら心配しなくていいって(w
12名無しさん@おだいじに:04/12/13 22:43:45 ID:UqN6n3Lw
6年も勉強するなんて
13名無しさん@おだいじに:04/12/13 22:51:48 ID:???
>>11
宮廷でも灯台・兄弟の国試合格率は伝統的に悪いわけだが
1411:04/12/13 22:56:14 ID:???
>>13
ただ単に薬剤師になる魅力がないから勉強しなかっただけ。
1ヶ月もまじめにやれば彼らは普通に合格するでしょう。
15名無しさん@おだいじに:04/12/14 02:45:48 ID:bY/QQwHG
>>13
彼らは薬剤師国家試験を馬鹿にしています。
16名無しさん@おだいじに:04/12/14 02:47:15 ID:???
6年制になったら新設に鬱病が増え大部分はドロップアウトと予想してみる。
17名無しさん@おだいじに:04/12/14 02:50:49 ID:???
灯台・兄弟の連中は
研究系に回るのいるから
資格なんざ別にイランのよ
18名無しさん@おだいじに:04/12/14 02:52:58 ID:???
旧帝薬から国立医に行った俺は勝ち組だ。
バイトするので薬剤師免許必要で取ったけどね。
19名無しさん@おだいじに:04/12/14 02:55:33 ID:???
>>17
http://current.dot.thebbs.jp/1076842961.html
でも今はこういうことあるからもってた方がいいかもね。
最近は東大もがんばっているよ。
20名無しさん@おだいじに:04/12/14 12:57:12 ID:m0RgJQvk
新設薬学部本当にいりません!!
しかも6年となると、歯科医師のように、
あほでも私立に行けば、薬剤師になれる時代がくるのでしょうね!!!
おそろしい。。

9>
私も数年ほど前薬剤師国家試験受験してますが、旧帝入学レベルの頭があれば、
大学時代あまり勉強しないで、適当に単位を集めているような人でも、
2ヶ月も真剣に勉強すれば絶対合格できますよ。
なんで私立の人が4年もみっちり国試を意識する必要があるのか本当に謎でした。




21名無しさん@おだいじに:04/12/14 13:34:35 ID:???
旧帝の薬出身ならどこも同じだと思うけど、
俺は1月中旬まで動物実験をしていて、一応下旬に論文を書き終えた。
教授が酷使に興味がない為、色々雑用もあり勉強できたのは3週間。かなり真面目に勉強してとりあえず免許はとった。
院に一緒に行った奴は酷使落ちてたけど企業に入り困って無いと思う。
22名無しさん@おだいじに:04/12/14 16:45:22 ID:???
>>20
確かに旧帝で半年も前から勉強していた人が馬鹿扱いされていたのは事実だね。
その方は無事合格されましたが。
23名無しさん@おだいじに:04/12/14 20:15:35 ID:p8Sn9XzC
>17
とはいうが、合格率ってのは試験受けたなかでの合格した率じゃないの?
別にいらんと思いながら適当に受けて合格するぐらいじゃないと
東大・京大の名がすたる気がするが。
適当に受けて、不合格なら凡人。
24名無しさん@おだいじに:04/12/14 20:30:24 ID:tozFS4zs
>>23
ということは薬学部最高偏差値京大薬には凡人多数?
25名無しさん@おだいじに:04/12/15 14:46:01 ID:???
東大、京大だろうが、無勉じゃ無理やろ。
ところで東大薬と京大薬はどっちが入るの難しい?
26名無しさん@おだいじに:04/12/15 16:38:01 ID:???
京大薬に決まってるだろ。代ゼミ最新偏差値では東大理2=66京大薬=67。
進振りがあるがこんなもんだろ。
27名無しさん@おだいじに:04/12/15 16:39:35 ID:???
旧帝の人は国家試験に対してモチベーションが低いから落ちても不思議ではない。
28名無しさん@おだいじに:04/12/15 16:42:21 ID:???
別にいらないもんねというのを合格して言うのはいいが、
不合格でいうのはただの言い訳だよな。
別にいいけど。
29名無しさん@おだいじに:04/12/15 16:56:39 ID:???
>>28
そうか?合格できたら儲けもんくらいにしか思っていないと思われ。
言い訳とは普段絶対合格とか言ってる奴が不合格して「いらんもんね」と言うことだと思われ。
30名無しさん@おだいじに:04/12/15 20:02:12 ID:???
おれがMRやってたときに、超大手の製薬会社の新人MRに京大薬学部卒の香具師がいた。
将来の幹部候補生にしろMRにこんな学歴の香具師が来るのかと驚かされた。
国試勉強は全然していなかったとのことで、たった一点足りなくて薬剤師になれなかった。
普通はMRやりながら国試に合格するのは非常濡難しく大抵数年で断念してしまうが
彼は翌年普通に営業しながら受かっていたよ。
大学では有機ばかりやってたみたいだから、会社の研修の方が国試勉強になったのかな(w
31名無しさん@おだいじに:04/12/15 20:29:37 ID:???
>>30
MRやってれば勉強もできるだろうし、たった一点だったんだから受かっても不思議ではないと思われ。
3230:04/12/15 20:38:25 ID:???
>>31
でも現実は現役で国試に受からないと、次年度以降の国試合格率は劇的に落ちていくでしょう?
実際仕事しながら合間みて勉強するのでは厳しいものがあるよ。俺の周りでも大概アポになれなかった。
確かに京大入れるぐらいだから一般人と違って余裕だったのかも知れないけど。
33名無しさん@おだいじに:04/12/15 22:59:55 ID:???
>>32
確かに現役で落ちて予備校に行かないで合格するには相当な学力が必要だね。
でもMRは研修あるからそれが+になったんでしょう。
34名無しさん@おだいじに:04/12/16 01:49:29 ID:???
>4
ちゃんと準備してます。
>20
私の就職先を勝手にいらないなんて言わないで下さい。
35名無しさん@おだいじに:04/12/16 18:08:16 ID:???
もし倒産したらみんなで笑ってやろうぜwww
36名無しさん@おだいじに:04/12/20 01:57:41 ID:???
なんだ?
自分の就職が決まってないからって、逆恨みしてるのか?
37名無しさん@おだいじに:04/12/20 02:04:09 ID:???
イラネ。
38名無しさん@おだいじに:04/12/20 02:06:16 ID:???
ところで新設の教授にはどのクラスがくるのかな?
まさか余剰博士じゃないよな?w
39マグソノリアのメシマズイ:04/12/20 10:36:46 ID:CwKETCXW
親切ふえてもいいけどオレみたいなおやぢ薬罪市は
どうなるの?また試験受けなおし?
それとも逝っちゃうの
40名無しさん@おだいじに:04/12/20 13:20:07 ID:4a+n/Up/
>>39
逝って欲しいが試験を受けなおす必要なし。
41名無しさん@おだいじに:04/12/22 03:38:38 ID:OutcgnIL
 新設薬学部多すぎ。
http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
就実大学 ←文系女子大
九州保健福祉大学 ←加計グループ
日本薬科大学 ←補助金カットのD1グループ
千葉科学大学 ←加計グループ
城西国際大学 ←不法残留者
広島国際大学
帝京平成大学 ←不正入試の帝京グループ
武蔵野大学 ←文系女子大
徳島文理大学香川薬学部
青森大学 ←法科大学院不認可の過去
奥羽大学 ←歯科医師国家試験問題漏洩
国際医療福祉大学
愛知学院大学 ←法科大学院不認可の過去
金城学院大学 ←文系女子大
同志社女子大学 ←文系女子大
崇城大学
(名称未定)兵庫 ←補助金カットのD1グループ
東洋薬科大学 ←補助金カットのD1グループ
高崎健康福祉大学
岩手医科大学
高知大学 ←文系大
東京福祉大学 ←文系大
姫路獨協大学 ←文系大
42名無しさん@おだいじに:04/12/22 05:18:02 ID:???
アカポス増えますねw
43名無しさん@おだいじに:04/12/22 05:29:44 ID:uvBuceQw
>>41
文科省のいい加減さが明らかに。
まあ増やすだけ増やせばいいよ。需要たくなった時点で潰れていくんだからw
44名無しさん@おだいじに:04/12/22 05:31:52 ID:???
>>41
俺みたいがバカ(余剰博士)でもアカポスゲットできるかも。
45名無しさん@おだいじに:05/01/12 10:43:36 ID:hyx6/AS1
新設でも水準以上の教員をそろえている所もあるんじゃない。
全容を承知している訳ではないけど、同志社女子は当局が公表している分を見る限り
京都薬大、金沢大の薬学部や慶應、京大の医学部、病院からスタッフを抜いている。
顔ぶれだけで判断するなら悪くないよ。
先々の研究成果や世間の評判、国試等々の結果がどう出るかは知らんけどね。
大学時代の知人(文系)が同志社大学の方の教員やっているけど、待遇はいいらしい
よ。無能余剰博士の俺もバブルの内にどっか潜り込まないとな。
46名無しさん@おだいじに:05/01/12 10:52:41 ID:???
無理だよ。新設はすぐ潰れるだろうから。実際薬学部志望者が減っているし。
6年制になったらさらに減ることが推測されているし。薬剤師の待遇がよくならないと薬学部に来る人が増えるわけないじゃん。
6年もやって取る資格じゃないよ。
あと学歴はよくても研究成果が駄目な奴が集まっているだけだと思うよ。
研究できる奴は一流大に引っ張られるもん。
47名無しさん@おだいじに:05/01/12 10:55:16 ID:wHskP0EO
ほんと新設多すぎだよな。 仕事内容から考えて今の給料からあがることはないと思う。薬剤師バブル以前の状態に戻ってくるだろうなぁ。
48名無しさん@おだいじに:05/01/12 14:17:14 ID:???
バブルなんぞあったのか?今から自営やるのは自殺行為かもね。
49名無しさん@おだいじに:05/01/13 21:28:07 ID:???
     /\___/ヽ   ヽ     ⌒⌒
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ       ^^
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ ビクッ
      ::::::::::::::::::::::::::::     Σ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::
50名無しさん@おだいじに:05/01/14 09:17:11 ID:5C2MP6NC
薬剤師バブルは95年あたりから続いてるよ。
51名無しさん@おだいじに:05/01/14 15:34:12 ID:???


バブル??








そんなものは最初から存在しません。。。
誰が言い始めたんでしょうね〜。
52名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:05:19 ID:OEkkV/g4
薬剤師バブルは今でもそうだよ。求人腐るほどあるだろ。選び放題じゃないか。
53名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:08:15 ID:???
給料が下がってきているような気がするのは気のせい?
54名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:17:35 ID:???
都市部ではね。経営者が低めに誘導している。

でも人手不足の田舎は別。これは医師でも同じで田舎は人気ないから
今後も高値安定だと思う。

すべて捨てられる覚悟なら田舎で稼ぐのもいいよ。
ちなみに俺の時給は4100円。
55名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:35:43 ID:???
田舎でも下がってきているような気がする。
うちの田舎(県庁所在地の近く)でも時給3000円はなかなかない。
56名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:47:23 ID:OEkkV/g4
田舎以外は時給1800円程度に落ち着いてくるのかな。マツキヨも経営苦しいからな。ほかのドラッグなんかもっと苦しい。
57名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:50:14 ID:???
1800なんて食っていくのにぎりぎりじゃないか?
58名無しさん@おだいじに:05/01/15 15:59:45 ID:OEkkV/g4
だから男なら正社員にならないとだめだね。独身ならパートの時給制でもかまわないが。
59名無しさん@おだいじに:05/01/22 20:20:44 ID:???
新設より偏差値低い大学って超馬鹿大だよな。D1以外にもあるには驚いた。
60名無しさん@おだいじに:05/01/22 21:52:15 ID:???
早くそういう大学消えてほしい。
61名無しさん@おだいじに:05/01/23 04:28:48 ID:???
薬剤師の人材派遣で2000円だな。
派遣先からは4000円とるわけだが・・・。
62名無しさん@おだいじに:05/01/23 06:51:25 ID:???
馬鹿大のおかげで薬剤師の価値暴落中。
63名無しさん@おだいじに:05/02/21 13:50:42 ID:???
真実あげ
64名無しさん@おだいじに:05/02/21 14:02:41 ID:???
>>61
もうちょっと貰えるところもあるよ。
関西限定だけどねw

ttp://www.jin.ne.jp/laycare/yakuzaishi.html
65名無しさん@おだいじに:05/02/21 14:07:21 ID:???
>>64
いやできるだけ安く雇いたいんだけど、
時給1800円くらいで無理かな?
66名無しさん@おだいじに:05/02/21 14:16:17 ID:???
>>65
パートのおばちゃんなら来るんじゃない?
昼間しか来ないだろうけどね。
67名無しさん@おだいじに:2005/05/17(火) 06:40:49 ID:???
新設ができたおかげで行くあてのない博士がたくさん救済されました。
68名無しさん@おだいじに:2005/05/17(火) 08:22:05 ID:???
すぐ潰れますので無能博士は安心してくださいwww
69名無しさん@おだいじに:2005/05/18(水) 09:25:44 ID:???
もしかして、ねたんでいます?
70名無しさん@おだいじに:2005/05/18(水) 15:23:25 ID:???
一流大卒博士は駅弁までが許容範囲だから、ほんとのDQN博士しか新設には行かないと思います。
もう出世を諦めて余生をゆっくり生きようと思っている人とかね。
71名無しさん@おだいじに:2005/05/19(木) 18:13:12 ID:???
詳しいですね。もっと情報ください。
72名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 10:49:57 ID:???
age
73名無しさん@おだいじに:2005/06/07(火) 10:45:30 ID:???
薬剤師研修センターの理事も年間に薬局・病院・製薬企業に
採用される薬学生の数は6000人までだろうと言っている。
15000人−6000人=9000人が路頭に迷うわけだ。

わかってて地獄に突っ込ませるか?普通。
74たわごとです:2005/06/09(木) 14:02:18 ID:7Av2oxiD
勤務薬剤師の給料が高ければ国立出たやつはとりあえず勤務で安泰
私立のバカは調剤薬局乱立、DS乱立でしのぎを削ればいい
中には勝ち残るやつもいる
75yakuza:2005/06/09(木) 19:38:27 ID:ZTOrwaKH
’88河合塾栄冠目指してより私立薬学部の偏差値一覧
70〜   
……………………………………………………………………………………秀才の壁
65     ★早稲田理工レベル
……………………………………………………………………………………レイプの壁w
62.5  ★慶応理工レベル
……………………………………………………………………………………ゴミクズの壁
60     東京理科大薬★マーチ理科大理工レベル
57.5  
55   京都薬科大薬
52.5  大阪薬科大薬
……………………………………………………………………………………廃人の壁 w
50    日大薬、明治薬科大薬、名城大薬、近畿大薬、摂南大薬、神戸学院大薬、神戸女子薬科薬、武庫川女子大薬
47.5   城西大薬、北里大薬、昭和薬科大薬、東京薬科大薬、東邦大薬、福岡大薬
45     共立薬科大薬、昭和大薬、帝京大薬、星薬科大薬
42.5   北陸大薬、福山大薬
40    北海道薬科大薬、東北薬科大薬、徳島文理大薬
37.5   東日本学園大薬、新潟薬科大薬、第一薬科大薬

さ〜て どこで切るのが適切か?
意見求む!!!
76名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 19:43:21 ID:4jvMLEgL
工学部並に誰でも行く学部になったようで・・・・・・・。
卒後、DSなんかに行くぐらいならいっそ、文系で
経済学を学んで、マネジメントでスーパーとかDS
本部に就職した方がかっこいいな。
77yakuza:2005/06/09(木) 19:58:59 ID:ZTOrwaKH
研究職は国立かもしくは理学部出しかとらないし
ほんと経済か理学部のほうが良いかも
78名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 20:03:22 ID:???
そんなに研究職がいいならな。研究職と言っても所詮サラリーマンだよ。
79& ◆GoNGXTU9T2 :2005/06/09(木) 20:19:27 ID:ZTOrwaKH
だから俺がいいたいのは
国立出じゃないと調剤薬局か病院薬剤師しかのこってないってこと
ここに新設のやつらがなだれ込んでくんだぜ
10年もたんわ 本当
80名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 20:28:54 ID:???
個人薬局は競争激化だおそらく将来は無いだろう
おれは病院薬ねらいだし田舎でちゃんとコネあるからべつにどうでもいいけど
81名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 21:02:55 ID:99pzYQKE
歯医者もすごいらしいが薬局もそうなるんだろうな
門前以外の薬局は何で勝負すればいいだよ
宮殿みたいな薬局建てるか? バカ私立の金持ちの勝ちじゃん
腕で勝負できる歯医者のほうがまだ良くないか?
調剤薬局じゃどうやっても勝ち残れない ダメボ
82名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 21:11:39 ID:???
これ以上バカ薬科増やすな
83名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 21:16:01 ID:ZDtyyjtl
新設薬学部本当にいりません!!
しかも6年となると、歯科医師のように、
あほでも私立に行けば、薬剤師になれる時代がくるのでしょうね!!!
おそろしい。。


私も数年ほど前薬剤師国家試験受験してますが、旧帝入学レベルの頭があれば、
大学時代あまり勉強しないで、適当に単位を集めているような人でも、
2ヶ月も真剣に勉強すれば絶対合格できますよ。
なんで私立の人が4年もみっちり国試を意識する必要があるのか本当に謎でした。
84& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/09(木) 21:42:37 ID:fRng3tr8
国立と東京理科大 東京薬科 京都薬科 大阪薬科 北里
までが薬剤師
それ以下は
ヤクザ
ってことで国試分けてくれよ〜
できればヤクザ石国試は合格率10%台にしてくれればサイコー
これで薬剤師の未来は明るい
85名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 22:17:39 ID:DliLz3hb
そこに大阪薬や東京薬科をいれる必要ないだろ 今の私立四強は東理、京都薬科、北里、☆だろ。
86& ◆.ivmiiaoZ2 :2005/06/09(木) 22:19:41 ID:huX86WCc
>>81
調剤薬局はたしかに立地がすべてだと思う
偏差値で勝負するやからにはきびしーかな
歯医者も同じ 偏差値至上主義者に未来はない
さんざん私立歯を2ちゃん上でバカにして来た国立歯、薬よ
世の中の本当の営みを思い知るが良いwwwwww
87デンちゃんと呼ばないで:2005/06/09(木) 22:26:00 ID:huX86WCc
☆ってなんだ
88名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 22:30:52 ID:HJoZGi65
>>81
正論だな
偏差値では、どの銀行も相手してくれないからな
貧乏は諸悪の根源になったな
資本主義だからな
89名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 22:49:37 ID:cGKFrzhN
開業ってなるとやっぱり私立ですか
資本主義ですからねorz
研究職は理学畑に占拠されてるし・・・
たしかに悔しいが腕で勝負できる歯医者さんのほうがいいかと
90名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 22:58:09 ID:???
本当の負け組は国薬ということで










終了
91名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 23:36:51 ID:bKduoTlY
底辺馬鹿が、集まるスレに落ちぶれた・・・・・。
92名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 23:48:24 ID:???
薬学部なんていらない。
93名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 23:57:55 ID:???
まあ、あれだな。
どんな学部を出ても(医学部保健学科以外)国立なら、何の資格があろうと
なかろうと企業や研究所、大学等で求人もあるしやっていく能力もあるが、
資格だけにすがるしかない香具師が三流大学薬学部に行くのとでは、
そのへんに大きな違いが出てくるな。
国立出て薬剤師として働いている人は、昔も今も今後もまずいないだろう。
94名無しさん@おだいじに:2005/06/09(木) 23:58:41 ID:???
ましてやドラッグストアなんか、、、やれやれ
95名無しさん@おだいじに:2005/06/10(金) 00:02:59 ID:???
ここに居ますよノシ >国立卒・調剤併設DS薬剤師@都市部で年収1000万
96名無しさん@おだいじに:2005/06/10(金) 01:21:40 ID:???
高偏差値の人は薬剤師やっても成功するよ。馬鹿大は何やっても駄目。安く使われて終わり。
97薬剤師:2005/06/10(金) 14:58:23 ID:ZaZkDPpH
名城ですが
馬鹿ですか?
98名無しさん@おだいじに:2005/06/10(金) 15:42:49 ID:OIUyNGXv
苦しいな!?
99名無しさん@おだいじに:2005/06/10(金) 15:57:08 ID:???
>>97
地方国立卒・東海地方のドラッグ薬剤師ですが、年配の上品っぽく見えるご婦人に「大学はどちら?」と聞かれ
母校名を答えると「あら、国立なの!すごいわね・・・このへんは誰でも入れる名城卒が多くて」と
言われた事が・・・

うちに勤める薬剤師の半数以上は名城卒なので、そういうことを言わないで欲しいけど
こういう現実もあるって事で。
東海地方の薬学部卒は現時点で名城以外は皆、公立卒だから仕方ないのかな。
愛知学院や金城卒が出てきたら馬鹿にされなくなる・・・とイイね。
100薬剤師:2005/06/10(金) 19:32:53 ID:WA49Nl1n
そうなんです東海地方名城にきびしすぎやしませんか?
タ○ベに入社しても名城待遇非常に悪いよ!
東海地方に身も心もボロボロにされて東京に旅立ちました
今の会社は待遇も良く(給料はそうかわりませんが)まんぞくしてます
名城の後輩は絶対名古屋周辺には就職しないヨーニ
                   これまじ
101名無しさん@おだいじに:2005/06/10(金) 20:23:20 ID:nh4DTp/r
でも、名城には有名な 名古屋国立病院から厚生省薬務局。こんど金城大
の講師で行かれる 病薬の鑑 網○先生がいるでしょう。
102名無しさん@おだいじに:2005/06/11(土) 02:15:20 ID:???
近所の公立病院は名城卒ばかり。
派閥作ってふんぞり返ってます。
疑義照会も絶対FAXでしなくちゃなんない。
しかもその返事も頃合を見計らってこちらから
「先ほどのFAXの件、お返事いただけますか」と電話で尋ねないと、何時間待っても回答はもらえない。
しかも聞かない限り名乗りもしないし、礼儀もへったくれもない失礼なタメ口。
驚いた事に一人じゃなくて誰が電話に出てもそういう応対。
誰一人、まともな社会人を育てる人のいない職場らしい・・・

なので名城キライ。
103名無しさん@おだいじに:2005/06/11(土) 13:20:25 ID:KBGVvxnS
とりあえず名城はいらないということで結論を得たようなので
次いきましょう
あとD1以外で潰すのはどこでしょう?

はいどうぞ
104名無しさん@おだいじに:2005/06/11(土) 13:28:14 ID:???
105名無しさん@おだいじに:2005/06/11(土) 16:27:34 ID:NX/VCQPD
>>103
あれほどの資金力と九州一円でOBの数と力を考えてみればD1は、潰れないと思うよ
九州なら国立の駅弁の阿蘇の所は、歴史的経緯からみて行革の対象かもしれん
私薬できたから、、、
私見だが、国薬を減らした方が、国民負担は少ないから、税金を払う身としては
国立全学部の縮小統合を希望します
特に、教育学部w
106名無しさん@おだいじに:2005/06/12(日) 13:24:28 ID:???
>>102
MRで名古屋を回ったことがあるのでびっくりです。
地方公立ではよくありそうな話ではありますが、
薬局長がしっかりしないとダメなんでしょうね。
ある薬局長へは家まで押しかけて挨拶に行きましたよ。

どこの職場も一緒ですが、
上が変わらなければ下も変わりません。
ましてや名城の責任ではないでしょう。
107名無しさん@おだいじに:2005/06/14(火) 02:34:54 ID:???
新設ってほとんど偏差値50前半の馬鹿大ばっかジャン。生きている価値なし。
108名無しさん@おだいじに:2005/06/14(火) 08:47:34 ID:???
>>107
それでも卒業して国家試験合格すれば薬剤師になってしまう。
薬剤師の価値はさらにさがる。もはや未来はないだろう。
109名無しさん@おだいじに:2005/06/14(火) 12:00:24 ID:???
薬剤師は最低ラインの試験だから出身校で差別化されるだろう。
110名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 13:35:07 ID:HM0uVtMQ
まず薬剤師免許が6年もかけて取得する価値があるかどうか疑問です
病院薬、調剤薬などの仕事から考えるに十分新設薬学部のレベルで事足りる
とおもわれます。
それ以上の知識が必要な仕事は逆に薬剤師免許は必要はないので国立薬の先生
はどうか薬剤師免許は取得しないでください
われわれがその糞免許を取得し薬剤師を糞糞におとしめて進ぜましょう
111名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 16:49:52 ID:N3Jm8BQt
もうすでに取得している国立薬出身の先生も糞になるけどなw
112名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 17:42:10 ID:C4fSZngM
京都薬科大学ってどうなの?
113名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:00:50 ID:cozLz0y8
京大の陰で泣いてるんでは?
114名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:03:11 ID:cozLz0y8
北里なんか いいのか? 聞いたことないぜ。
115名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:32:08 ID:80/yJuuG
2ちゃんの中では最高峰の学歴と思われ・・・
116名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 19:39:48 ID:???
最高峰はいくらなんでも旧帝以上だろ。私立なら理科大以外目糞鼻糞。
117& ◆L56ZLUGDXg :2005/06/15(水) 19:50:52 ID:???
北里は医学部より偏差値たかいから最高峰
118名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 20:04:38 ID:???
>>117
医学部と偏差値同じじゃん。
ただし、医学部は数3C、理2科目だから薬学部より負担大きい。
よって医学部>薬学部

北里レベルの私薬ならたくさんあると思われ。
私立って英数2B理1科目がほとんどだろ。
119名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 20:12:25 ID:???
偏差値50以下の新設薬科は歯科医師国家試験を受験するっていうのはどうだろう
120名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 20:14:50 ID:???
偏差値55以下でいいよ。それらは歯医者レベル。
121歯医者なりたかった:2005/06/15(水) 20:30:38 ID:m/OuOM7f
僕 国歯にたてでだめだった・・・
滑り止めの京都薬科逝ってます
122名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 20:41:27 ID:???
なぜ国薬受けなかった?
国歯行かないで正解だったね。
歯医者は私立が悲惨だから馬鹿だと思われるし、親が開業してないと悲惨な生活が待ってる。
123歯医者なりたかった:2005/06/15(水) 20:56:40 ID:4WTe4HZ4
薬学部はあんまり考えてなかったし
子供の時からの夢ってあるじゃないですか
僕的には国歯いけると思ってたのですが
私立歯は親が金無いから無理だったので初めから眼中になかった
現役なので薬剤師なってからまた考えます
124名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 20:58:52 ID:???
医学部は目指さなかったの?歯医者の子供は医学部目指すらしいよ。でも頭も遺伝していて結局歯学部が多いみたいだけどw
自分は医者志望でなかったから薬学いったけど。
125名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:00:09 ID:C4fSZngM
どこの大学でようが就職先が重要でしょ!阿保大学でてエリートなってる奴もいれば旧帝でて落ちぶれてる奴もいる。大学で人の価値決め付ける奴は落ちぶれてる奴でしょ。人間中身ですよ。
126名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:01:49 ID:???
アホ大学はエリートとは言いません。
127名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:03:40 ID:???
就職先は重要だと思わないけど。自分のやりたいことやるのが一番だとおもうよ。
誰の役に立たない研究やってるオナニー研究者より、薬剤師の方が人の役に立ってるとおもうんだけど。
128歯医者なりたかった:2005/06/15(水) 21:06:39 ID:4WTe4HZ4
親戚の医師は外科の勤務医で親が体のこといつも心配している
結局僕自身なまけものだから大変なことはしたくないって考えてしまったのだろう
それでいて医療の現場っていうか直接患者さんに触れられるってことで歯医者
知り合いで私立歯卒の歯医者がいるっていうのも大きかったけど
129名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:07:49 ID:???
アホ大は使えないのが圧倒的に多いのは事実なんだからしょうがない。
130名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:11:34 ID:???
>>128
患者に触りたいなら看護やリハもあるだろうに。あんま、はり、きゅうも。
歯医者って聞くと電気屋さんを連想してしまうのは自分だけかな?
歯の修理屋さん。
131名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 21:50:32 ID:C4fSZngM
このスレ書いてる奴らおわつてんな
132名無しさん@おだいじに:2005/06/15(水) 23:03:41 ID:???
どこが?
133通りすがり:2005/06/18(土) 13:43:04 ID:???
国薬はまあいいとしよう
研究職は偏差値も大事だろう
調剤薬、DS薬、病院薬 お前らの仕事は冷静に考えてたいした仕事か?
一ヶ月も職場にいれば誰にでも出来る仕事じゃないか
そんな仕事するのに6年も薬科行くのは無駄だろ普通に考えて
調剤に資格がいるっていうなら薬学部でなくても調理師免許の様に誰でも
受験できるようにすればいい
薬学部の新設なんて論外だろうが
134名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 15:10:39 ID:???
>>133
お前は薬剤師じゃないだろ。
外科医に頭が必要だと思うか?あれは器用であれば頭はあまり必要ないだろ。
内科医に頭が必要だと思うか?聴診器あてて、適当に薬だしてるだけだもんな。

とここまでは素人の意見。
実際頭が必要ないかというと内科医も薬剤師も頭が必要。外科医、歯医者は頭より器用さが必要。
頭が必要ないと言っている薬剤師がいるなら大した仕事をしてないからだろう。
実際アメリカの薬学は医学と並ぶ難関ですよ。日本は国民の健康なんか適当にしか考えていない。
少量で死ぬ薬が多くなっているのに馬鹿薬剤師を量産しようとしている。調剤ミスされたら死にますよ。
DS薬剤師も医療費が抑制され患者自己負担が増えれば益々薬の知識が必要でしょう。簡単な病気で医者にかかれなくなるのですから。
やってることが糞みたいでも実際誰でもできるかというとそうではないのです。医者ですら聴診器あてて適当に薬出しているだけと思われがちですが。

内科医の部分に薬剤師を当てはめると納得しますよ。
http://hb2.seikyou.ne.jp/home/taniyan/st3-physicianVSsurgeon.html
135名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 15:17:33 ID:???
ちなみに研究職と言えども本当に頭が必要なのは極一部。大部分の人は誰でもできるルーチンワークをやっているにすぎない。
研究職とは名ばかりだなw
136名無しさん@おだいじに:2005/06/18(土) 18:24:35 ID:???
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
137名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 14:22:05 ID:???
新設の薬学部にいく人って
偏差値低い人たちばかりなんですか?
薬科志望だからみんなマジメでひ弱な感じなんでしょ
おまけに実家も貧乏なんでしょ

最低ですね
138名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 15:17:32 ID:???
実家が貧乏なら新設の高い学費を6年も払えんわな
139名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 16:42:39 ID:???
3馬鹿以外は学費はたいして変わらんだろ。新設は馬鹿の吹き溜まりになってるところが多いよ。
140名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 18:08:17 ID:???
定員割れ萩国際大、民事再生法申請へ…負債30億円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000004-yom-soci

税金の無駄使い。
141名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 18:26:35 ID:frh6PdKu
立命館大学に薬学部できるよ〜☆
142薬剤師を憂う:2005/06/20(月) 20:31:52 ID:2n3w56vR
この中で親が薬剤師のヤツを除いて
子供のころ(小・中学校)から薬剤師に憧れていたヤツがいるだろうか?
高校生になって将来の計画を考えだした時始めて薬学部という選択肢を
考えたヤツが大半じゃないかな?
今の薬学部人気も結局安定した収入が得られそうだからとりあえず薬って
ゆうヤツらがささえている
新設が増えて薬剤師が過剰になり収入が減少すると一気に薬学部志望の学生
が減少していきなり大学は定員割れだ
医師や歯科医師、看護師とちがい夢じゃなく損得勘定でなりたっている薬科
人気はその衰退も凄まじい勢いであるに違いない
新設の薬学部を作るということはそういうことだ。
143名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 21:29:34 ID:???
そういうことだ
っていい切っちゃってますがそうなんですか?
144名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 22:28:00 ID:???
俺は親父が薬剤師で大手製薬会社のMRやってたから薬剤師なったけど
28で他の学部いった同級生より手取りはいいよ
で なにか?
145名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 22:30:35 ID:15A8sEND
MR
>同級生より手取りはいいよ

?????
146名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 23:23:17 ID:???
歯学部、旧帝大でも定員割れ。将来の薬学部。新設の場合、高い金払って卒業できないこともあり得る。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/result.html
147名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 23:26:33 ID:???
確かに弁護士、医者になりたいと思った人は多いだろうが、会計士、薬剤師、弁理士になりたいと思った人は少ないだろうな。
148名無しさん@おだいじに:2005/06/20(月) 23:34:31 ID:???
歯学部AO入試、旧帝大でも定員割れ。将来の薬学部。新設の場合、高い金払って卒業できないこともあり得る。

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/result.html
149名無しさん@おだいじに:2005/06/21(火) 00:36:34 ID:???
歯学部なんて第一志望で受ける奴なんてほとんどいない。センターミスったか、私立いく頭もない奴が医学部崩れていく。
150名無しさん@おだいじに:2005/06/21(火) 00:47:14 ID:???
馬鹿ばっか集めといて国家試験受からないから文句言うのはなしね。馬鹿を集めたあなたたちが悪いのですから^^
151名無しさん@おだいじに:2005/06/21(火) 00:50:48 ID:???
馬鹿ばかり集めると薬剤師も看護と同じく免許更新になりそうだな。
今まではそこそこ頭良かったから問題なかったのに。。。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1119279220/
152名無しさん@おだいじに:2005/06/21(火) 16:16:00 ID:W0ppVnhw
薬学部はこれ以上増やすべきではありません
考えてみればもはや医療業界でその出身大学の偏差値で身分が決まるのは
薬学部出身者しかないじゃありませんか?
この偏差値至上主義はいまの日本ではまだ一般に通用するイデオロギーです
つまり特別な人種が行う医療行為のなかで唯一薬剤師のみが一般社会との橋
渡したり得るのです
前レスあった愛知県の私立薬学部のように学閥で病院を支配するなんて
それでは特別な人種である医師と同じです
薬剤師だけは偏差値高いイコール優秀な薬剤師 と簡潔にいきたいものです。
153名無しさん@おだいじに:2005/06/21(火) 19:25:48 ID:???
馬鹿になればなるほど、やばい人間が増えるからしっかり面接もやってくれよな。
154名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 12:22:11 ID:cu2d32VQ
そうか
ヤクザの優秀さは出身校の偏差値できまるのか
それでいいんだな
155名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 12:37:34 ID:6LG4+Kro
俺はそう思ってもらってかまわないが
同じ大学でも学生にばらつきがあるからな
一概にそうともいいきれん
156名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 13:36:16 ID:???
上位私立出身の病院薬剤師だが
まじめで向上心があれば偏差値は関係ないと思う
大事なのはナースやドクターと旨く付き合っていけるかだ
これは偏差値に関係なくだが付き合いのできないヤツは身内でぶつぶつ
文句ばかりいっている
当然仕事もできない
ここに書き込んでるヤツも偏差値はしらんがどうせ人間性に問題あるヤツ
ばかりだろう
どうでもいいが笑顔で午後から仕事しろ!
157名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 13:44:31 ID:???
馬鹿
158名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 16:11:35 ID:???
真面目でももともとできの悪い人間は何やっても自己満足で終わる。一緒に仕事する人間が迷惑。
159名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 19:33:44 ID:???
じゃ お前はどこの大学だ
お前と同じじゃ俺が迷惑だ!
160名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 22:29:08 ID:zgK2cLhw
>>154
そうです薬剤師は偏差値です
日本は偏差値至上主義です
予備校の先生が一番エライのです
がんばってください
161名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 22:43:51 ID:???
私立薬学部のみなさん
がんばってください
162名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 23:09:29 ID:???
長崎に長崎国際大学薬学部が新設されます
いままで国際関係とか人間社会学部しか存在しなかったうえ、代ゼミで偏差値47程度
163名無しさん@おだいじに:2005/06/22(水) 23:15:00 ID:???
スレタイ  新設私立歯科大学(歯学部)卒業生全員集合
これたてた香具師と同一人物か?
お前は歯か薬かそれとも技士か?
164名無しさん@おだいじに:2005/06/23(木) 00:13:22 ID:???
名城薬でひとくくりにして頂きたくないな。ピンキリなんだから…。
学長の金○も「お前らは人間じゃない、お前らは屑だ!おまえらがいるから偏差値が下がるんだ」
といってるくらいだからな
そもそも入試簡単過ぎな気がする、入試満点だったしな。
なんで帝大にこだわってたんだろ、岡大とかにしとけば良かったと後悔してるんだが、
非帝大に馬鹿にされるのが落ちだろうな…。
一応名大農学部の合格通知は持ってるんだが紙切れだな
165名無しさん@おだいじに:2005/06/23(木) 19:08:43 ID:???
そうか一応名城農学部の合格通知ももっているのか
166名無しさん@おだいじに:2005/06/23(木) 19:29:00 ID:sVUa23hE
167名無しさん@おだいじに:2005/06/23(木) 21:30:00 ID:???
金城学院大学はこれから順調に偏差値上がっていくでしょうか?
たなぼた狙ってみんな新設へいこう
国立には負けるけど後輩ががんばってくれれば卒業する頃には
有名私立薬科卒業の先生だ〜
  
偏差値だけならそれもあり得る
168名無しさん@おだいじに:2005/06/23(木) 21:55:39 ID:???
就職する頃には薬科バブル終わってるぜwww
169名無しさん@おだいじに:2005/06/23(木) 22:32:07 ID:???
どんどん馬鹿がふえてるなこのスレ
1701:2005/06/24(金) 13:00:59 ID:???
age
171名無しさん@おだいじに:2005/06/25(土) 21:35:43 ID:NrOy5One
どうも、ホントのところは利権がらみの話のようで、九州の進行世紀という会社と須々木さんの間でも相当な金が動いているって。
172名無しさん@おだいじに:2005/06/26(日) 16:22:12 ID:???
そもそも袋詰師って新設行く頭脳すら必要ないだろ
袋詰師専門学校を作っても良いくらいと思われ
173名無しさん@おだいじに:2005/06/27(月) 21:11:46 ID:???
そもそも世の中の職業で頭脳明晰でないといけないなんていうものはほんの一握り
自分達の親父をみれば大抵は納得するだろう
174名無しさん@おだいじに:2005/06/27(月) 22:11:41 ID:???
薬剤師過剰時代を迎え、ただでさえ給料が減ったりリストラされる
可能性があるのに、学生があつまり儲かるからと薬学を金儲けの
道具にしか考えていない大学経営者によってメチャクチャに
されようとしています。

全国薬剤師のチカラを結集させ徹底的に新設の奴らをいじめ
そんな大学が経営できないようにしていきましょう。

今の歯科医のようになる前に真剣に考える必要があります。

新設薬大の研修は断る。

新設薬大の薬剤師は無視。

STOP!新設薬大 運動
175名無しさん@おだいじに:2005/06/28(火) 10:20:42 ID:???
教授ですらアホでもできる仕事だしな。>173
176名無しさん@おだいじに:2005/06/28(火) 13:09:20 ID:YUKTmSrt
普通に薬剤師やるのに頭は必要ないって
それよりちゃんと高校では部活やって友達いっぱいつくって彼女つくって
先輩にへーこらして普通の社会に適応したやつの方がいいにきまってる
国立出も新設出も薬剤師やるなら同じ仕事だ
絶対私立新設薬学部出のやつの方がいいやつ多いと思うよ
偏差値高いやつにはキモオタ多いからな
177名無しさん@おだいじに:2005/06/29(水) 02:26:40 ID:???
>>176
歯医者とか床屋なら器用であれば頭は必要ないが、薬剤師や内科系医師は頭がかなり必要だよ。
生涯勉強だしな。馬鹿大の薬剤師はこれから生きていけないことを保障する。世界一多い薬を覚えて相互作用を覚えて、処方内容を覚えて覚えることだらけ。
ただの暗記と違い使いこなせないといけない。
178名無しさん@おだいじに:2005/06/29(水) 02:32:15 ID:???
>>176
いいやつとか人間性重視なら薬剤師以外の仕事やれよ。他にもたくさん仕事あるだろ。
馬鹿が毒薬扱うほど危険なことはない。毒物と違い合法的に口に入るものだからな。
179名無しさん@おだいじに:2005/06/29(水) 02:40:33 ID:???
薬剤師やったら責任の重さに気づくよ。責任がないほかの仕事した方がいいよ。
調剤ミスして患者を死亡させた薬剤師が自殺することもあるんだよ。
調剤ミスは常に患者を死亡させる危険を含んでいることを自覚すべきです。それは一般薬にも少なからず言えます。
馬鹿は専門学校にでもいって薬剤師の指示で働け。馬鹿が薬剤師になるのはかなり危険だ。
180名無しさん@おだいじに:2005/06/29(水) 03:27:22 ID:???
>>176
これからは調剤ミスした薬剤師に薬学教育した大学名も公開される方向らしいぜ。
だから大学も本気で教育しないとな。馬鹿に教育するのは大変そうだが。評判落ちて大学ごとアポーンかもなw
実際今も○○大の薬剤師には気をつけろと言われている地域も存在します。だから客にとってもどこの大学かは重要なんだよ。
馬鹿大は努力できない薬剤師という目で見られます。あくまで国家試験は最低限の試験ですから薬剤師はすべて同じではないのです。
181名無しさん@おだいじに:2005/06/29(水) 04:15:25 ID:???
これから6年制薬学部行く人は新設は辞めといた方が無難。高い学費はらって途中で潰れたら洒落にならないし、OBがいないから薬剤師として働くのも不利。
6年という長丁場だと途中で潰れないという保障はないとおもう。ちなみに○○大というのは今は上位薬なんだけどね。大学のイメージで判断されるのは恐ろしいw
182名無しさん@おだいじに:2005/06/29(水) 22:51:48 ID:???
医薬分業率が50%を超えて、国はこれから処方箋単価の調剤報酬を現状の35%から20%くらいまで
押さえ込もうとしているらしく、そうすると半分の調剤薬局が潰れるなんていう試算がある。
まあ薬剤師会が政界に働きかけてある程度の時間稼ぎはできるけれど、増大する医療費を抑えるためには
いつかは踏み込まれる議題だと思う。
183名無しさん@おだいじに:2005/06/30(木) 00:20:14 ID:lCcBnHSK
>>182
ない袖は振れない

現実だね

でも、薬剤師の人件費も半分ななれば、つぶれないよw

さぶー、、、
184名無しさん@おだいじに:2005/06/30(木) 04:49:12 ID:???
自由診療なり自由調剤なりを認めれば貧乏人は医者にかかれないから必然的に、一般薬が良く売れそうだね。
医者や薬剤師も金持ちからボッタクルチャンス。医者も薬剤師も保険医療のみやってる限りはこれからさらに厳しくなる。
185名無しさん@おだいじに:2005/06/30(木) 04:50:48 ID:???
そういう意味で貧乏人は新設の薬剤師のお世話になることも多くなるわけだ。ナム
186名無しさん@おだいじに:2005/06/30(木) 09:03:00 ID:???
少子化でしかも日本は大学多すぎなんだから黙ってても潰れるよ。薬学部だけよくても他が駄目だから共倒れだね^^
あー金がもったいない。
187名無しさん@おだいじに:2005/06/30(木) 21:11:06 ID:???
>>176
あなたが言うところの社会に適応した偏差値低い薬剤師を必要とする職場は
DSもしくはMRしかないと思われます
病院薬にせよ調剤薬にせよかなり広範囲な知識を要求されるのです
逆にいうとたとえば病院薬の場合1日ほぼ薬局に居るのであなたの言う
社会性はほぼ必要ないと思います
つまんないやつでもオタクでも結構です薬剤師はまじめで黙々と仕事をこなす
人が向いている職業です
一見華やかな医師の世界でも医療ミスを水際で防ぐ薬剤師の存在なくしては
成り立ちません いうなれば縁の下の力持ちです
188名無しさん@おだいじに:2005/07/01(金) 03:45:53 ID:???
>>187が良いこといった.
189名無しさん@おだいじに:2005/07/01(金) 07:30:12 ID:???
DQN薬大生は今すぐ人生終了した方がよくね?
社会に出てこられても困るし、他の仕事した方がいいよ。
190名無しさん@おだいじに:2005/07/01(金) 14:23:57 ID:???
つまんないやつ→確かにここ数年彼女いません
オタク→カンダムシード好きですし

こんな私でも仕事はできると胸をはっていいきれます!

191& ◆O80z58RlMQ :2005/07/01(金) 21:57:11 ID:SDKemXyO
ヤクザ......


キモイ
192名無しさん@おだいじに:2005/07/01(金) 22:40:22 ID:yVFlGgl3
本当に薬剤師やる気ある奴だけ6年制薬学部いけばいい。
193名無しさん@おだいじに:2005/07/02(土) 13:10:48 ID:2mWt1oRr
>>187
病院薬は日常的に医師とか看護師との人間関係があるからうっとおしいぞ。
194名無しさん@おだいじに:2005/07/02(土) 15:22:59 ID:???
まあチーム医療ですから。それ以前に馬鹿は病院薬剤師勤まりません。
医師にアドバイスできる知識がない薬剤師はリストラ候補です。
195名無しさん@おだいじに:2005/07/02(土) 16:16:35 ID:???
チーム医療だって プッ
対人恐怖症が・・
196名無しさん@おだいじに:2005/07/02(土) 19:59:28 ID:uRlprpx2
そだね
197名無しさん@おだいじに:2005/07/03(日) 06:19:16 ID:???
対人恐怖症でもできる職種はあるということ。ただし馬鹿は勤まりません。一歩間違えると人死にますからそれを自覚してね。
198病院ヤクザ:2005/07/04(月) 21:42:35 ID:???
俺はある意味DSを尊敬はしないけどすごいなと思う
接客業なんて俺にはぜったいむり
人それぞれ向き不向きがあるから俺はヤクザに向いていると思うが
でも私立のあんまり偏差値高くない大学だから>>197さんに言わせると
馬鹿の部類なんだろな
199名無しさん@おだいじに:2005/07/04(月) 21:46:22 ID:???
ヤクザが向いているのではなく病院ヤクザが向いているということね。
接客できなけくてもいろいろ職種はあるからそこは心配する必要ないね。
接客できなければ病院や研究やればいいし。
200名無しさん@おだいじに:2005/07/04(月) 21:49:23 ID:???
そうだそうだ
デン助で接客できないと即倒産らしいぞ

201名無しさん@おだいじに:2005/07/04(月) 21:54:05 ID:???
危険人物
浜中厳
202名無しさん@おだいじに:2005/07/04(月) 23:15:59 ID:???
新設底辺私立の薬剤師はどーにもならんってことだ!
俺にいわせれば医者や歯医者は馬鹿でも腕しだいだが
薬剤師の馬鹿はつかえね〜
203病院ヤクザ:2005/07/04(月) 23:55:56 ID:???
やっぱこの世界偏差値なんですね〜
って馬鹿で対人恐怖症の病院ヤクザがきましたよ〜orz

なんかこの板の職業の中で一番みじめになってきましたorz
叩くなら叩いてください
馬鹿でオタクで対人恐怖症です
今日も眠れない・・・
204名無しさん@おだいじに:2005/07/05(火) 00:10:14 ID:???
医者も内科医は頭を使います。外科系の歯医者は器用であれば頭はそれほど必要ありませんが。
205名無しさん@おだいじに:2005/07/05(火) 14:41:25 ID:???
だから馬鹿な私立薬をど〜するかっていうのが問題なんだよ
206名無しさん@おだいじに:2005/07/05(火) 14:49:33 ID:???
消えてもらいましょう。
207名無しさん@おだいじに:2005/07/06(水) 16:38:04 ID:???
金城は講座制をやめて科目制にしたそうだね。

職業訓練校としてはそれでいいのかもしれない。
お嬢様学校だしね。

MR(芸者)とか薬局店員(女中)とかは似合わない。
ふさわしい進路を開拓してほしいものだ。

そうだな、ビューティーヘルスアドバイザーとか
漢方サロンとか高級な感じのする場所でハイソな
店を構えてほしいね。
208名無しさん@おだいじに:2005/07/06(水) 18:21:36 ID:???
>>207
そうそう。だからそういう下品な人たちは薬剤師なんかにならないで専門学校にでもいってヘルスアドバイザーの勉強した方がいい。
209名無しさん@おだいじに:2005/07/06(水) 18:23:07 ID:???
新設も当然卒業研究必修だよね。
卒業研究もまともにできない薬剤師を世の中に出すなよ。
厚労省もしっかりチェックしてください。
210名無しさん@おだいじに:2005/07/06(水) 19:57:45 ID:???
>209
既設の私立にも卒研ないとこ多くない?
211名無しさん@おだいじに:2005/07/06(水) 20:31:38 ID:???
そうだから6年制をきっかけにしっかりカリキュラムどうりやってください。
決して薬剤師国家試験予備校にならないように。厚労省も厳しくチェックしてください。
212名無しさん@おだいじに:2005/07/07(木) 01:44:33 ID:???
>>211
大学のチェックは文科省じゃね?
213名無しさん@おだいじに:2005/07/07(木) 02:38:09 ID:???
そうそう。

厚労省→薬剤師を急増させたくない。
文科省→薬学部を急増させたい。

この落差が新設の乱立を招いてるんだから。
214名無しさん@おだいじに:2005/07/07(木) 06:48:25 ID:???
国家試験を統括しているのは厚生労働省。
今から(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル。

でも試験つくるのは教官なんだよな〜。
ボーダー上げるってか?
(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
215名無しさん@おだいじに:2005/07/08(金) 17:58:50 ID:???
新設私立薬学設立に関わった教員として:まじれす
1) 今年4月で新設薬学部は16校開設したが、
少なくとも入学者の水増し率は一部校を除いて13〜33%と常識内
2) 偏差値は、最新予備校の結果をみると、ばらばら、
それなりではあるが、旧設私立の中堅から上位校をうかがうところあり。
3) 教員の質は<日本薬理学雑誌>の新教授紹介でも掲載されてるが、
かなりまとも。個人調書(履歴・業績)を文科省が厳しく審査しており、
リタイアー組と、旧設の大学・助教授クラスの引き抜きが大半。
少なくとも、万年講師・助教授云々は該当しないし、審査対象にすらなりえない。
4) 実務科教員(6年制薬剤師教育特化のため)の確保に必死だが、
そんな実績を持った教員は、旧設にはいない。
5) 新設は、人事のしがらみが少ない分、実務科教員の確保が
それなりにうまくいっている模様。
6) 旧設・新設問わず、問題なのは実務教育病院実習先の確保、
その研修費用(費用を学生側が払うことで、当然、学費にはねかえる)、
ならびに教育システム(要するに病院に大学教員派遣するか?)の
構築など問題山積。
7) さらに今問題になっていることは、旧設の大学からの
中堅クラスが引き抜かれ、中抜き状態になっており、
教育・研究マンパワーが大幅に低下していること。
8) よって、今後、まったく未知な6年制を創るにあたり、
旧設ですら、これまでと同じ教育・研究環境を学生に提示できない状況にある。
216名無しさん@おだいじに:2005/07/08(金) 20:36:36 ID:???
>>212
でも文科省に薬学のカリキュラムなんてわからないでしょ。専門家がいるわけじゃないし、薬剤師の責任とるのは厚労省だからね。

>>215
なるほど、新設は教員が旧設のリタイア組が多いから、長くはできない。つまりすぐ潰れるということか。
たくさん新設ができればどこかにはしわ寄せが来るわけね。悪魔に魂を売った馬鹿教官が多いということね?
新設だから最初だけは気合入れるわな。長く続かないだろうけど。
217名無しさん@おだいじに:2005/07/08(金) 20:41:56 ID:???
>>215
33%も水増しって詐欺じゃない?300人の定員なら100人も多いんでしょ?10%以内に厳しくチェックしてね文科省。
お前らが税金無駄使いしてるんだからな。

偏差値は新設の大部分が下位クラスです。

’04河合塾私立薬学部の偏差値一覧 ○は新設

65 東京理科大薬     
62.5  東京薬科大薬 京都薬科大薬 星薬科大薬 北里大薬 神戸学院大薬 ★早稲田慶応理工レベル
60   明治薬科大薬 東邦大薬 昭和薬科大薬 共立薬科大薬 神戸薬科大薬
     名城大薬 近畿大薬 福岡大薬 武庫川女子大薬 昭和大薬 摂南大薬
     ○武蔵野大薬 ○同志社女子大薬 大阪薬科大薬    
……………………………………………………………………………………
57.5  東北薬科大薬 日大薬 徳島文理大薬 九州保健福祉大薬 ○崇城大薬 ★理科大理工レベル
……………………………………………………………………………………
55   北海道医療大薬 北陸大薬 福山大薬 就実大薬 ○広島国際大薬 ○愛知学院大薬
     ○金城学院大薬 ○九州保険福祉大薬  ★マーチ理工レベル
52.5  北海道薬科大薬 帝京大薬 ○城西国際大薬 ○帝京平成大薬 ○徳島文理大香川薬
     ○青森大薬 ○奥羽大薬

50    城西大薬 新潟薬科大薬 ○国際医療福祉大薬 ★日東駒専理工レベル
……………………………………………………………………………………
40    ○日本薬科大学
 
32.5   第一薬科大薬
218名無しさん@おだいじに:2005/07/08(金) 20:45:00 ID:???
あんまり悪魔に魂を売ってると、自分の卒業大学が潰れるかもね。または価値が暴落。
あの教官馬鹿大出身ジャンとかねw
219名無しさん@おだいじに:2005/07/09(土) 14:39:19 ID:???
東大出身でも馬鹿はおるよ。
220名無しさん@おだいじに:2005/07/09(土) 15:01:41 ID:???
まあ馬鹿大ほど馬鹿の比率が高いから評判が悪いのだろうね。
221名無しさん@おだいじに:2005/07/10(日) 07:06:44 ID:???
ところが東大卒は馬鹿でも教官になれるので逆転現象が・・・。
222名無しさん@おだいじに:2005/07/10(日) 10:32:23 ID:???
教官になりたいとは思わないけどな。
ところで授業料跳ね上がりそうだね。
223名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 00:07:24 ID:???
>>217の表をもっと言うと、
九州保健福祉大、北海道医療大、就実大も新設だよね
224名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 02:09:24 ID:???
北海道医療大は新設じゃないだろ。九州保険福祉大は2個あるw
225名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 13:46:51 ID:???
教員の戯れ言。
旧設、新設問わず、6年制の明確な教育ビジョン・モデルはなく、
暗中模索状態にあり、混沌とした中で、教員は、どうあるべきか苦しんでいるよ。
また、今更、急展開した薬剤師教育を主眼においた教育に対する教員の意識・
温度差ありすぎだし、学生に対する姿勢もコンセンサスもなく問題多い。
ロースクールのように今後、頓挫するのではという危機感あるし、
医学部・歯学部が先行して導入するCBT,OSCEなんて実態と全くあわないと
思うしね。そんな中、私立新設に来ながら旧来の国公スタイルに固執し、
学生教育など無視して自分のためだけの研究を推し進めようとする奴も多いしね。
また、全てとは言わないが、多くの学校・経営者側も、みんなが
分かっているように、少子化対策、経営に寄与するという理由だけで、
準備不足のまま、薬学設立に走ったのは事実だし。
こういう状況で正直、入ってくれた学生に対し、すまないと思っているんだ。
年間170〜250万の学費を払って来てくれる学生(国立は4年で237万)なんだ。
それだからこそ、思うに、学生は客であり、また商品として付加価値をつけて
卒業させる(薬剤師)のが、本来、教育サービス業である私立大学の
義務責任なのではと、必死に言い聞かせているよ。
226名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 14:06:00 ID:???
だから新設はイラネ。いまさら新設するのは自殺行為だろ。
薬剤師免許持ってる教員も大学なくなったら仕事なくなるぜ。
227名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 14:07:19 ID:???
自分だけの研究やるのは構わない。もうこれ以上薬剤師を排泄しないでくれ。
228名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 18:03:07 ID:???
まっ、貧弱な教育体制のまま、世に放出するのは
はっきり申しまして無責任ですね。卒業試験がその最たるもの。

高い機械を購入ししかもそれを独占し、学生を馬車馬のように
働かせる。こういう事がまかりとおっています。
229名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 18:17:28 ID:???
ローの2の舞は確実ですね。

薬学部6年制は、十分な論議もせずに見切り発車したという点で、
以下のロースクールと現況同じか、もっと悲惨かもしれない。
こぴぺです。

ロースクールで実務家教員として教鞭を取られた東京弁護士会の落合弁護士がHP上
で以下のように書かれています。
今年の4月から7月まで、某ロースクールで、実務家教員(非常勤)として刑事法
関係の科目を担当し、先月から今月にかけては、正規の講座外で、刑事訴訟法の基
本書読み込み・論点整理ゼミも数回にわたり行いました。
上記のような経験を踏まえて感じるのは(私が行っている某ロースクールのこと、
ではなく、いろいろと話を聞いている他のロースクールも含めた日本のロースクー
ル全体についてです)、やはり、従来型の司法試験制度、その後の1年半から2年
の司法修習制度のほうが、法曹教育としては完成度が高く、現在のロースクール制
度が、それに匹敵するものになるのは、おそらく無理だろうということです
現在のロースクールの態勢では、質の良い教員(研究者、実務家の双方とも)が少
なく、学生に対して、十分な教育が施せない上、「ロースクールのカリキュラムを
きちんとこなしていれば司法試験には合格できる」という状況にもないため、学生
が浮き足立ち、ロースクール側が、浮き足だった学生を沈静化できるだけの教育内
容を提供することもできないため、学生としては、行き先を見失った船に高い料金
を支払って乗ってしまった乗客のような状態になってしまっており、どこに行くか
もわからず、だからと言って降りることもままならないという、非常に困った状態
に陥っていると言っても過言ではないと思います。
しかし、ロースクールについては、やはり少し様子見をすべきだなと思いました。
230名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 19:34:40 ID:???
さすがローの専門家は表現が豊かだねぇ。
まぁ何とかなるよ。

野口みずき 曰く

『走った距離は裏切らない』
231名無しさん@おだいじに:2005/07/11(月) 23:30:40 ID:???
もうすでにローは定員割れですwww
232名無しさん@おだいじに:2005/07/12(火) 15:07:10 ID:???
薬学部は定員より多くとっていますwww
233名無しさん@おだいじに:2005/07/12(火) 17:20:33 ID:???
>>232
そのうち定員割れになりますww
ローも最初は定員より多くとってましたwww
234名無しさん@おだいじに:2005/07/12(火) 17:22:30 ID:???
金儲けのために学生から金を詐取した罪はしっかり受けてもらいたいですね。
みなさん便乗しすぎですよww
235名無しさん@おだいじに:2005/07/14(木) 19:08:25 ID:2PvpX3IQ
 薬剤師法改正
○就学中に以下の課程を履修した薬剤師には薬剤自販機補充士の資格を与える
薬剤自販機構造学、薬剤自販機補充学、薬剤自販機メンテナンス実習

これこれが実現すれば新設いくらできても大丈夫よ!
236名無しさん@おだいじに:2005/07/14(木) 19:12:04 ID:???
>>235
何が大丈夫なんだよ?
新設は薬剤自販機補充士限定資格にするか?
237名無しさん@おだいじに:2005/07/14(木) 19:15:30 ID:???
なるほど
歯科が口腔外科を切り崩して自分達の生活の場を広げたように
薬も新たな市場を開拓するんだな
238名無しさん@おだいじに:2005/07/24(日) 03:04:27 ID:kOze95BE
ttp://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
03 就実大学 05 奥羽大学 06 大阪大谷
03 九州保福 05 国際医福 07 岩手医科
04 日本薬科 05 愛知学院 07 姫路獨協
04 千葉科学 05 金城学院 07 磐城明星
04 城西国際 05 同志社女 07 兵庫医科
04 広島国際 05 崇城大学 08 日本医薬
04 帝京平成 06 横浜薬科
04 武蔵野大 06 高崎健福
04 徳文香川 06 松山大学
04 青森大学 06 長崎国際
239名無しさん@おだいじに:2005/07/24(日) 07:36:45 ID:???
姫路独協は中止になったね。
240名無しさん@おだいじに:2005/07/24(日) 07:45:48 ID:umutbiUr
偏差値72。旧帝薬卒です。家がビンボーだったので国立しかダメと言われ
、私立に関しての知識がゼロです。理科大くらいしかしらない。
病院は嫌だし、研究もきらいだったからDgSに就職したが、同期があまりに
アホでビックリした。北里、星とかいわれてもよくわからん。アホには違いな
い。国試のハードルあげないと、ただでさえ繁殖してるアホ薬剤師がまた増え
てしまう。うちの会社のアホ薬剤師はアメリカのテクニシャンの足元にもおよ
ばない。あっ、ちなみにうちの大学では国試の勉強は2週間くらいやれば
100%合格します。落ちるやつは本当にNO勉強です。
241名無しさん@おだいじに:2005/07/24(日) 09:08:48 ID:???
旧帝出てDSって・・・カワイソス
242名無しさん@おだいじに:2005/07/24(日) 09:32:36 ID:???
ネタ率高そう。
243名無しさん@おだいじに:2005/07/28(木) 02:02:03 ID:???
>>240
アホの方が逆に使いやすくねーか?
244名無しさん@おだいじに:2005/07/28(木) 16:26:17 ID:???
俺も一番難しいと言われている宮廷卒だけど、家の都合でDSで働いています。
245名無しさん@おだいじに:2005/07/29(金) 13:47:50 ID:pNAxYnmd
イラネー!!
246名無しさん@おだいじに:2005/07/30(土) 00:37:14 ID:???
>>240
私立アホ説賛成。
「分子生物学」という言葉すらしらなかった共薬4年がいた。(結構難しいらしいのだが)
247名無しさん@おだいじに:2005/07/30(土) 00:52:41 ID:???
新設増え過ぎだな。
年に5校ずつ増えてる。
四国や長崎ならまだわかるが、大都市圏にはもういらんって…
看護学部つくれと言いたい。4年だから人くるし。足らないみたいだし
248名無しさん@おだいじに:2005/07/30(土) 01:17:00 ID:???
やっぱ私立は偏差値ある程度あってもアホなんだな。うち(宮廷)に来てるロンダ院生もアホだから理解できる。
249名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 01:15:22 ID:???
ロンダってアホなやつが言いそうな言葉だね。
18歳のときの記憶力がほんのすこし違ってただけなのに。
ぷぷぷ。

『うち(宮廷)』ってとこを強調しておるとこがさらにミジメ。
250名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 01:25:24 ID:Niu/fk7z
確かに使えねーロンダ多いわ。放射能の半減期知らないロンダいたぜw
251名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 01:27:38 ID:Niu/fk7z
もっと痛いのがのが学歴更新するためと堂々といってるやつ。院なんぞ、学部より定員多いんだから誰でも入れるのによw
252名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 03:47:37 ID:QxOH6RIB
薬学部(院)なら理や医のように高度な研究をするわけではないんだから底辺
でも旧帝でも大差はないと思われ。薬学ならありふれた中途半端な秀才よりも
雑用処理の天才の方が(これからは)可能性あるかも。
253名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 05:52:09 ID:???
訳学会とかでは気づきにくいけど、
サイエンス系の学会行くと薬学の研究ってしょぼいんだな〜ってショックをうけます。
254名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 15:09:07 ID:???
まぁ、今後6年制になる事を憂慮して
薬剤師志望でも修士くらいは出とこうか、って人は少なくないよな。

1浪ながら旧・一期校の地方国立薬に入ったのが自慢の知り合い(30代♀)は
これまで「私薬卒なんて(プ」と散々バカにしまくっていたのに
6年制が決まったら慌てて仕事辞めて三流私薬の修士に入ってた・・・
最終学歴が散々バカにしてきた私薬院卒になってもいいんだろうかw
バツイチで後がないのは分かるけどさ。

ちなみに「2chは大嫌い」だそうだ。
255名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 15:33:01 ID:???
院なんてどこでもいいんじゃない?やりたいことができる研究室で選ぶべきだよ。
院は大学名より、研究室。そこで就職とか将来決まるし。旧帝院でも研究室間違えたら将来性ない。
256名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 16:21:47 ID:???
国立薬でも金沢大・徳島大とかだと私大とかわらないわけだがw
まぁ研究室をどこにするかが最も重要なのは確かだな。
どんなDQN私大でも研究室によっちゃ教授の電話一つで有名メーカーへ就職が決まる。
257名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 16:35:43 ID:???
>256
徳島・長崎・富山はまぁ私大レベルとしても
金沢はもうちょっとだけ上じゃない?

金沢が徳島と並列にされてるのを初めてみたもんでw
258名無しさん@おだいじに:2005/07/31(日) 21:52:30 ID:???
入るときは金沢は結構、難しいよな。でるときはそうでのないのかな?
それはそうとして、製剤系なら就職は困らなかったのにと今更ながら、
思ってしまう。

やりたいことではなかったからいいんだけどね。
259名無しさん@おだいじに:2005/08/01(月) 06:19:59 ID:???
薬学の研究はショボイから誰でもOK。趣味悪い人たくさん来て!
260名無しさん@おだいじに:2005/08/01(月) 22:50:31 ID:???
ドグマチンコ
261名無しさん@おだいじに:2005/08/02(火) 04:43:23 ID:???
実際に中で働く人も足りてるのかね?
製薬会社くずれ、独法くずれを足したらなんとか
なるって感じかな?

老害ここに極まり。
262名無しさん@おだいじに:2005/08/02(火) 17:05:52 ID:ge1pZMne
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050717etc.html
 女子に人気があった薬学部の入試戦線に異変が生じている。
大手予備校の模擬試験で薬学部の志望者が例年より二割も減ったのだ。
来春入学者から薬剤師資格に六年を要する「六年教育制」のスタートが理由。
「つぶれない」とされ、ここ数年、新設ラッシュに沸いた「ドル箱学部」だが、
予備校関係者からは早くも「薬学部人気の終焉(しゅうえん)」との声も出てきた。

 大手予備校、代々木ゼミナール(本部・東京都渋谷区)が実施した「全国公開模試」で
薬学部を第一志望とした受験生は前年度を二割近く下回る二万四千人。
河合塾(本部・名古屋市)の「全統模試」でも、国公立大を目指す受験生のうち
第一志望が薬学部だったのは前年より21・3%(二千百九十六人)減って八千九十九人だった。

 河合塾は「どこまで減るのか、予想がつかない」と慎重だが、代ゼミは「人気のピークは終わった」と断言する。

               (中略)

薬学部は女子受験生に人気が高く、来年度も私大では高崎健康福祉大学(群馬県高崎市)など四校が新設を予定。
薬剤師の飽和状態を懸念する声も出ていた。薬剤師の業界団体幹部は「志望者の減少にせよ、
新設ラッシュにせよ、薬剤師の質の低下が心配」。志望者の大幅減が模試だけにとどまるのか。
関係者は動向を見守っている。
263名無しさん@おだいじに:2005/08/03(水) 06:44:08 ID:???
つうか調剤テクニシャン養成すれば、薬剤師不足はなくなるんだよ。
6年も大学いってテクニシャンみたいな仕事は終わってるだろ。
264名無しさん@おだいじに:2005/08/03(水) 08:06:48 ID:???
でもこれからは益々テクニシャン薬剤師養成所になってくでしょ。
6年通ってだいたい5年か6年目に現場を知るようになって愕然とするわけだ。
オレが4年の時実習行って仕事内容と給料に目眩を覚えたのを思い出すよ。
実習に半年?ハァって感じだなww
1週間でも下痢しそうになった。(病院)
265名無しさん@おだいじに:2005/08/03(水) 08:10:52 ID:???
薬剤師の指導の下で無資格がピッキングできるようになるだけでも薬剤師不足は解消されそうだけどな。
266名無しさん@おだいじに:2005/08/08(月) 02:11:50 ID:???
大阪大谷大って偏差値38だそうだ。喧嘩売ってるよな?
267名無しさん@おだいじに:2005/08/08(月) 03:14:23 ID:???
なんじゃそれ。。。orz 今すぐ消えろよ!!!!!!!!
268学生さん:2005/08/08(月) 03:38:48 ID:44oFEGku
アホ増やしたら薬学の価値が下がるな
せっかく六年制をしても意味がなくなりそう・・・
269名無しさん@おだいじに:2005/08/08(月) 03:47:26 ID:???
700 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 12:42:40 ID:9ZJHlXmm0
聞いてくれよ。俺の職場には
1gは何mgって聞いたら
0.01gです。って答えてくれたアホがいるんだがどうしたらいい?orz
なんか全てがおかしいんだよ。
ちなみにD1・・・しかも50代。


ついでにここも潰せよ。偏差値低いと算数も出来ねーゾ。このまま馬鹿が増えたらたくさん人死ぬぞ!
だから国家試験だけで馬鹿を取り除くのは難しいといってるだろ。大学入試でしっかりセレクションしろ!!
すくなくとも中学レベルの数学の計算問題9割以上取れない奴は薬学部に入学させるべきではない!!
270名無しさん@おだいじに:2005/08/08(月) 10:37:32 ID:???
6年制最初の国家試験 受験者数17000人 合格者数8500人 合格率50%
2年目・・・・・・・・・・・・・・・受験者数24000人 合格者数8500人 合格率35% (キャリーオーバー7000人とする)
3年目・・・・・・・・・・・・・・・受験者数31000人 合格者数8500人 合格率27% (キャリーオーバー14000人とする)

ここで3振制(国家試験は3回までしか受験できない)を導入する。

4年目・・・・・・・・・・・・・・・受験者数31000人 合格者数8500人 合格率27% (キャリーオーバー14000人)
                         ・
                         ・
                         ・
                         ・
                       以下同じ

新設を含め薬学部の定員がすべて維持されたと仮定すると3年目以降、合格率は27%で推移すると思われる。(3振制導入前提)

271名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 02:40:27 ID:RXDt/Tvp
つくば薬科大学が出来るという噂ですが、本当でしょうか?
272名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 02:43:17 ID:/g8X1OA9
お役人様が新設大学・学部に天下り。薬剤師過剰なんか知ったこったない。
273名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 02:49:32 ID:???
いい加減とやめろよ。糞文科省!! 増やすのは医学部だろ!!
274名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 08:05:08 ID:???
The people who need to be removed are the ones
whose souls are dragged down by the name of 6 year program!

However, even that cause doesn't justify creating
so many pharmaceutical schools!!

What's the point of training too much pharmasists if they won't be
able to find a job?
275名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 09:58:51 ID:T5M+exyo
中堅薬大の生き残りの差別化が見ものだな。
COEや4年制併設のような身分不相応なことを宣伝してもいまや両親ともに
大卒や薬大卒がざらだからもうだまされないから留年率の低さか(薬剤師の)
就職に強そうな教員の引っ張り合いでもするのか?
276名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 10:15:23 ID:???
小児科、産婦人科など不足しています。
医学部を早急に2倍以上まで増やすことが急務では
ないでしょうか?
277名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 14:53:17 ID:???
普通は薬剤師の質を維持するために定員を制限するのが国の役目なのでは?一体この国は何やってるのか?
他の国だと薬学部全入学定員が決まってるよ。しかも共通試験で入学最低ラインも決まってるよ。
日本は何やってるんだろう。規制緩和の意味を履き違えているのでは?
278名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 21:29:23 ID:???
誰か門下大臣になってよ!←ひとまかせでごめりんこ
279名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 22:54:26 ID:???
日本はアジアの国のひとつだからな。
欧米と違って薬剤師は必要ない国なんだよ。
280名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 23:28:58 ID:???
アジアにも薬剤師はいるだろ。むしろ、中国や韓国は薬剤師の歴史が古いだろ。
281名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 23:38:49 ID:???
町の化学屋さん、薬屋さんとして薬剤師は必要だとおもうで。
医者も治療のための薬の使い方しか学んでないわけだから。
282名無しさん@おだいじに:2005/08/11(木) 08:45:58 ID:???
>>280
中国や韓国って薬扱うのは医者なんじゃね?日本も医者のこと薬師とかいってたしな。
医者と薬剤師が一緒だったのが日本や中国。
283名無しさん@おだいじに:2005/08/11(木) 09:03:08 ID:???
2005年統計。OECD国家の中で人口1万人あたりの薬剤師数 日本12.1人、アイルランド11.9人、フランス11.5人、韓国11.4人
日本はトップである。なぜこれでも新設薬学部を増やすのか?
284名無しさん@おだいじに:2005/08/11(木) 09:27:17 ID:???
学生が集まるから。
学校側の都合だから。
285名無しさん@おだいじに:2005/08/11(木) 09:46:20 ID:???
普通は薬剤師の質を維持するために定員を制限するのが国の役目なのでは?一体この国は何やってるのか?
他の国だと薬学部全入学定員が決まってるよ。しかも共通試験で入学最低ラインも決まってるよ。
日本は何やってるんだろう。規制緩和の意味を履き違えているのでは?
286名無しさん@おだいじに:2005/08/11(木) 19:56:57 ID:???
>>283
あえて日本より多いところを除外してないか?
287名無しさん@おだいじに:2005/08/12(金) 00:51:39 ID:???
>>286
いえいえ、日本は世界でトップです。ソースhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/09/20050809000028.html
288名無しさん@おだいじに:2005/08/12(金) 01:51:15 ID:???
いくら日本が高齢化社会でも国家試験合格者数は年間8000−9000人でいいよ。新設ができたら合格率30−50%でいいよ。
289名無しさん@おだいじに:2005/08/20(土) 16:14:53 ID:???
院に進学するのは学部に進学するのとまるで違うのが
判らない人が「2流大学の・・・」と言うんだな。
院に進学ってのは教授の弟子入りするって方がしっくりいく。
どの研究室に入るか、ってのはチェーン展開のラーメン店の支店に入るようなもの。
実際に(゚д゚)ウマーな店ならちゃんと客がついて
看板は有名店でも(´д`)マズー な店なら、そのうち潰れる。
290名無しさん@おだいじに:2005/08/21(日) 02:32:02 ID:???
それがつぶれないんだなぁ〜アメと違ってw
291名無しさん@おだいじに:2005/08/21(日) 08:54:25 ID:???
放火大学院はつぶれてるらしいですよw
292名無しさん@おだいじに:2005/08/29(月) 00:02:04 ID:???
このままいくと共倒れだが…。
文科省の馬鹿達が碌なことを考えないのなら厚労省が何とかすべき。
6年制だってアホな制度としか思えないのに新設とはね。
293名無しさん@おだいじに:2005/08/29(月) 16:58:43 ID:E3CW6HuY
2005 河合塾 最新偏差値

薬科大・薬学部

新設…◎

65 東京理科

63 星薬科 北里 近畿 福岡
  
60 共立薬科 明治薬科 昭和薬科 愛知学院◎ 名城 京都薬科 大阪薬科 神戸薬科  
  
58 東北薬科 東京薬科 武蔵野 日本 昭和 東邦 摂南 神戸学院 武庫女 広島国際◎

55 北海道医療 城西 帝京平成◎ 同志社女子◎ 

53 北海道薬科  国際医療福祉◎ 城西国際◎ 帝京 千葉科学◎ 帝京平成◎ 金城学院◎ 就実◎ 福山 徳島文理 崇城◎ 九州保健福祉◎ 

50 青森◎ 奥羽◎ 新潟薬科 北陸 徳島文理香川◎ 松山◎ 長崎国際◎

48 高崎健康福祉◎ 
46 横浜薬科◎
43 日薬◎
35 D1

294名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 13:38:52 ID:???
新設や定員増は政治や業界の圧力だろうね。

薬剤師を増やさないのなら調剤補助やテレビ電話販売を認めろと。
政府に圧力をかけてきた結果、しかたなく新設を乱立させたのだろう。
無論、表向き厚労省はこれに反対のスタンスをとってはいるがね。

日本は技術立国だから前人のマネを繰り返していたのでは、
そこに進歩はない。薬剤師の知識なんぞ1年単位でアップデートしないと
陳腐化するから既存の薬剤師にとっては脅威だろうよ。
たしかにイラネと思うわな。

ただ、施政者が何をしたいのか一向に見えてこない。
官僚政治の欠陥だわな。
船頭多くして船山に登る。
295名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 16:23:06 ID:???
ある企業の募集要項抜粋(中途)

『 30歳〜40歳程度。
国立大、有名私立大の薬学、農学、理学の生物系、工学の生物系の、大学院修士または博士修了者。
製薬企業で、医療用新薬の薬物代謝研究の経験があること。』

公立と無名私立はお呼びでないらすい。
296名無しさん@おだいじに:2005/09/07(水) 16:32:13 ID:???
有名私立薬学部って理科大だけだよな?
297名無しさん@おだいじに:2005/09/08(木) 04:00:57 ID:???
共立、北里、星、福岡くらいはいれてもいい。
にしても近畿って偏差値あがったんだね。

病院もってるとこはこれからは強いかも。
となると東邦、帝京、日大も注目株だな!
298名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 19:55:51 ID:???
今の薬剤師バブル下でははっきり言って旧帝だろうが新設だろうが調剤薬局開けば
条件は同じ。  ちゃんと勉強して国立や製薬会社に就職したやつがパッと開業した
やつより年収でははるかに劣るorz  
そもそもおかしいと思うのは調剤儲かりすぎ!   まっ厚生労働省のいつもの手で
薬剤師を調剤薬局の方へ誘導しといて後からハシゴを外すように点数をガクッと下げる
つもりなんだろうけど・・・
しばらくは薬剤師の年収は学歴に反比例っていう時代がつづくんだろうと思う
299名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:08:23 ID:???
>>298
調剤儲かってないだろ。ただでさえ低い給料がさらに下がるんじゃないかと。
今ですらコストパフォーマンス最悪の学部なのに。
300名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:08:45 ID:???
>>298
反比例?無関係じゃないのか?
301名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:15:10 ID:???
底辺私立って親が開業薬剤師とか薬種商とかおおくね?
302名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:19:07 ID:???
>>298
そんなのは医者がもっと顕著だ。私立医の医者の方が開業医の子弟が多いのでそのまま資産を受け継ぐので、儲けまくり。
それに引き換えサラリーマンの子弟の国立卒の勤務医はそんなでもない。
宮廷医卒業して基礎研究の道にいったなら、全く儲からない。
東大卒の医者の生涯賃金が私立医の医者の生涯賃金より低いのは有名な話。
そうじゃなきゃわざわざ高い金かけて私立医行かせないよな。
303名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:23:09 ID:???
薬剤師 過剰時代へカウントダウンはじまってるぞ

   おまいら 準備いいか?

 練炭と火鉢とガムテープ 用意しとけよ。
304名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:33:32 ID:???
あと網と七輪と秋刀魚と日本酒も用意しとけよ。
305名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:45:53 ID:???
>>303
そこまでは必要ないよ。ただ高い金だして薬剤師になった割には見返りはないということだな。
当然、昔みたいに調剤ばかりしてればいいわけじゃないので賃金アップの要求は当然なんだが、
それが望めないのは定員増により明らかなので、6年も高額の金を払うのは無駄→志願者大幅減→私立薬学部大量廃校という図式になるね。
306名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:47:37 ID:???
禿同
火鉢とガムテープは(゚听)イラネ
307楽剤師:2005/09/21(水) 20:50:33 ID:???
まっ世の中先を読めってことなのね
今楽剤師がちっとくらい給料がいいからって今更楽学部逝ったって
6年の刑期をおえて楽剤師になった頃には世の中ガラッと変わっているわなwww
308名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 20:58:43 ID:???
>>307
クソコテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
309名無しさん@おだいじに:2005/09/21(水) 21:12:55 ID:???
薬剤師というのは薬を扱うことをオーソライズされた人々なのでつ。
6年だけでその知識が身に付くのでなく、やっとスタートラインに立てる。

つまりそういう事なのでつ。

筑紫系の薬剤師養成ビジネスモデル化は個人的には反対でつが、
そういう精神を忘れず、しっかりとした教育をするのなら、
それはそれで時代の流れなのでちょう。
310名無しさん@おだいじに:2005/09/22(木) 23:38:51 ID:???
国立は半分近くが4年制になるから、国立卒で新しく薬剤師になるやつは
これから少なくなる。新設が増えた分の薬剤師増がちょっと緩和されるw
311名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 07:34:39 ID:???
上の方で誰か書いてるが調剤薬局が儲かってるわけないだろよ。
なんだよあの安普請の掘っ立て小屋みたいな薬局はw。
欧州並みにしろとはいわないけどポリシーも哲学もなんにもねーだろ。

逆に言うともう高い薬価の薬を在庫するだけでアップアップなんだよ。
こないだの調剤報酬の切り下げで1週目の調剤料がカットされたのもでかいよな。

とっくに調剤薬局崩壊の序曲ははじまってる。
312名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 08:21:50 ID:???
>>310
私立卒の馬鹿が増えるだけだろ。
京都薬科でも定員360だぞ。
国立から見れば、京薬もDQN私立っていわれても
文句言えないな。
313名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 14:02:27 ID:???
安普請なのはわけがある。

開業医の門前薬局の親父がベンツ買ったら、
院内処方箋にかわったって例もあるしね。
314名無しさん@おだいじに:2005/09/23(金) 15:41:58 ID:???
つうかいい加減、院内処方禁止すべきだろ。
315名無しさん@おだいじに:2005/09/25(日) 13:37:23 ID:???
歯科医師国家試験漏洩の奥羽大学に薬学部新設の許可を与えたことが文科省のザル審査を物語ってるな。
316名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 18:32:01 ID:Yvpg0euB
新設が増えると薬剤師の中での競争が激しくなると中○が言っていたが、俺はレベルの
低い薬剤師が増えて困る気がする。6年生にしたって実習期間が増え、今よりは調剤の
できる速戦が増えはするが、結局レベルは変わらないな
317名無しさん@おだいじに:2005/09/28(水) 18:34:46 ID:???
禿同。レベル低い薬剤師だけでてこられても困るんだよな。
だからただでさえ低レベル化の要素がたくさんあるのだから、
国家試験もかなり厳しくしないと、6年制の意味ないな。
318名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 02:19:53 ID:???
新潟薬科です
新設じゃないけど皆馬鹿です
319名無しさん@おだいじに:2005/10/02(日) 09:45:04 ID:???
バカ田大学でも、ごく僅かに優秀な薬剤師が出てくるんだよね、だから競争して淘汰されるためには合格率下げるしかないよね、底レベルの薬剤師大量生産には良い事全くなし
320名無しさん@おだいじに:2005/10/05(水) 20:51:57 ID:???
東京福祉大が新設決定したみたいだね。
321名無しさん@おだいじに:2005/10/06(木) 00:09:57 ID:???
いい加減にしてください。
322名無しさん@おだいじに:2005/10/17(月) 00:16:46 ID:???
国家試験を厳しくしてインチキ薬学部を潰してください。お願いします。厚労省様。
323名無しさん@おだいじに:2005/11/04(金) 01:26:05 ID:xtajP4Xn
新設のせいで質落ちるよね
今国立薬学部目指してるけど考え直そうかな
就職できなさそうだし
324名無しさん@おだいじに:2005/11/04(金) 01:29:48 ID:???
国立いけるなら薬学部でいいと思う。私立は1500万くらいかかるから金持ちしか行けない。
他の学部はもっと悲惨ですよ。たとえ宮廷理農でも。
325名無しさん@おだいじに:2005/11/04(金) 01:31:06 ID:???
ただ薬学部いくならライセンスを取れる6年制にいってください。
薬学部でもライセンスないとただの人ですから。理農と変わらなくなってしまいます。
326名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 00:26:52 ID:2D+uW1Gn
4年制→大学院2年→薬剤師免許取得
こんな道はありますか?
327名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 00:34:52 ID:???
城塞満国債大学
328名無しさん@おだいじに:2005/11/06(日) 00:37:07 ID:???
あるけど、それだと7年以上かかるよ。だって大学院修了してから、病院薬局実習やって、臨床科目勉強しなきゃないから。
329名無しさん@おだいじに :2005/11/13(日) 22:58:55 ID:gkZTZsjv
新設薬学部   マ ジ 迷 惑
330名無しさん@おだいじに:2005/11/13(日) 23:01:42 ID:???
厚生労働省が何も対策しないのなら薬剤師自身でやってくしかないね。
なるべく新設の学生は雇わないようにしなければ。可哀想だけど
331名無しさん@おだいじに:2005/11/14(月) 14:23:02 ID:???
きっと厚生労働省は国試合格者数を絞ることによって対策するつもりなんだよ・・・_| ̄|○
332名無しさん@おだいじに:2005/11/14(月) 22:06:42 ID:???
フランスのような事が起きなければいいが・・・。
数年後は何か起きそうな気がするよ。
333名無しさん@おだいじに:2005/11/14(月) 22:46:57 ID:???
片山さつきなら「働かないクズどもは日本から出て行け」と言いそうだ
334名無しさん@おだいじに:2005/11/15(火) 07:29:46 ID:???
バカをかき集めたんだから合格率低くなるのはしょうがない。
335名無しさん@おだいじに:2005/11/15(火) 07:30:58 ID:???
バカが薬剤師やっても国民は迷惑だろうし。薬物中毒とか増えそうだしw
336名無しさん@おだいじに:2005/11/16(水) 04:57:47 ID:???
タミフルの報道のされかたを見ると、いかに日本のマスゴミが糞だということがわかる
337名無しさん@おだいじに:2005/11/16(水) 17:14:48 ID:Le9r5i7o
薬学系でCOE取った大学は、
東大 http://www.u-tokyo.ac.jp/coe/list03_j.html
東北大 http://www.crescendo.pharm.tohoku.ac.jp/index.html
京都薬科 http://www.kyoto-phu.ac.jp/coe/ja/index.html
の3大学。
338名無しさん@おだいじに:2005/11/16(水) 17:30:52 ID:???
新設でも程度が高けりゃ文句ないだろー。武蔵野台とか愛知学院
より偏差値下位の既存大こそ問題、マジいらない、そんなとこ行くな。
339名無しさん@おだいじに:2005/11/16(水) 22:36:59 ID:of/1w5vB
愛知学院は歯学部がもともとあったからいいと思うけど
武蔵野はいらないな。化粧品コースとかいうので女子学生集めただけじゃん。
もともと文系しかなかったようなとこは信用できん。
それ以下の大学はいらないね。既存も新設も
340名無しさん@おだいじに:2005/11/17(木) 09:47:15 ID:???
薬局によっては化粧品が一番売り上げが多い。
ただ、化粧品売るのって見てると大変そうだよ。。。
ノルマあるらしいし。

この前、目標にあと5000円って言うんで、
5000円の美容液買ってあげたら、
逆に申し訳ないくらいオマケつけてくれた。
341名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 10:42:26 ID:???
横浜薬科大学 
第一薬科大学
日本薬科大学  すべて都築学園。

学費600万×6年=3600万円ナリ。

342名無しさん@おだいじに:2005/11/19(土) 10:47:34 ID:???
払えるやつが入るんだからいいだろーが!
343名無しさん@おだいじに:2005/11/20(日) 22:20:31 ID:???
誰でも入れるんだけど出さないんだよー。
学生は固定資産税ですから。
344名無しさん@おだいじに:2005/11/20(日) 22:57:54 ID:???
と地区学園って 4年で2000万から→6年3600万に値上げしたの?
345名無しさん@おだいじに:2005/11/28(月) 23:28:54 ID:7l7kFuhC
横浜薬科大学、認可おめでとう。
ハマヤクはこれからの薬剤師界を
担う人材を育成し続けるでしょう!
江崎玲於奈万歳!
都築学園万歳!
346名無しさん@おだいじに:2005/11/29(火) 00:35:20 ID:???
347名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 09:12:29 ID:w03CDdlw
愛知学院が偏差値たかいのって試験問題がかなり簡単だったからじゃないかな。
いかに高得点狙うかってかんじで。
レベル的には、センターよりも簡単だった。
348名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 09:30:49 ID:???
>>347
あの偏差値は模試の偏差値を元にしてるから問題簡単とか関係ないと思うが。
ただ合格者数を絞っているところは偏差値高くでる傾向にある。特に私立医学部とかはそう。
349名無しのライオン:2005/11/30(水) 09:43:22 ID:RbBqixyF
名古屋の私立理系では、名城(薬)なども地元志向の優秀な学生が受験している。
国立医学部のスベリ止めに使われる事も有る位である。
愛知学院の合格者が偏差値高いのもそれによるのでは?
でも、結局は他の大学に受かって入学しないので、学生はそこそこ。
350名無しさん@おだいじに:2005/11/30(水) 14:21:29 ID:UcVcpyrl
名状より愛知学院の方が高いのは実態を伴ってないな、
理科大や慶応医が異常に高いのと同じか。
351名無しさん@おだいじに:2005/12/01(木) 11:06:34 ID:???
名市大も実態を伴ってないよ。
352名無しさん@おだいじに:2005/12/04(日) 12:37:09 ID:8U5ETcuB
白衣には名札ではなく名前と出身大学を大きく印刷することを義務化すれば
いろいろとはっきりするんじゃ
353名無しのライオン:2005/12/06(火) 17:44:51 ID:lIpaxpon
結構、国立出より私立出の方が患者扱いは上手だよ。

354名無しさん@おだいじに:2005/12/06(火) 17:47:43 ID:???
それは医者より看護婦の方が患者扱いは上手だよに似てるねw
355名無しのライオン:2005/12/08(木) 00:10:00 ID:D/33n7NS
そういう意味ではなく薬局開設した時にうまくいくかどうかにかかわる
患者扱いのことだよ。はっきり行って知識が乏しくてもなんとかやっていける世界だね。
お医者さんの立場と看護婦の立場は違うので比較してもしょうがないよ。
356名無しさん@おだいじに:2005/12/08(木) 00:12:22 ID:???
研修医は看護婦に教わるけどなw
357名無しさん@おだいじに:2005/12/08(木) 01:30:53 ID:???
>はっきり行って知識が乏しくてもなんとかやっていける世界だね。
低脳はそうでも思わないとやっていけないよね。
まあがんばってw
358名無しのライオン:2005/12/08(木) 21:27:04 ID:D/33n7NS
まあ、自分は勉強している方だけど
あんたは低脳そうだね。
看護婦から教わるだって・・・・・
359名無しさん@おだいじに:2005/12/09(金) 18:02:22 ID:???
新設薬学部の話に戻しませんか。

時代はかわりつつあるのです!あのD1が!なんと大幅学費値下げ〜〜〜!!
http://www.daiichi-cps.ac.jp/kaitei.html
360名無しさん@おだいじに:2005/12/09(金) 18:05:46 ID:???
私立薬学部淘汰の時代突入!!
361名無しのライオン:2005/12/09(金) 22:52:33 ID:aEuCVnZR
新設出の薬剤師をアメリカでいうテクニシャン代わりにこき使えて、
楽できると思うが、いい加減増えすぎだと思う。
362名無しさん@おだいじに:2005/12/09(金) 22:54:00 ID:???
もちろんその予定です。
新設薬剤師は労働力です。
よく働いてもらいます。
363名無しさん@おだいじに:2005/12/12(月) 22:32:22 ID:???
薬業界は学歴社会だよ 新設出ても独立しないかぎり未来は暗い
364名無しさん@おだいじに:2005/12/12(月) 23:22:19 ID:???
奥羽大学薬学部のテレビCM観た? なんかかわいそス
365名無しさん@おだいじに:2005/12/12(月) 23:34:44 ID:???
新設は必死さが出すぎててかわいそうだな。
366名無しさん@おだいじに:2005/12/12(月) 23:45:04 ID:???
スレ誕生日なんですね >>1 おめでとう(^.^)
367名無しさん@おだいじに:2005/12/14(水) 00:18:11 ID:???
なんかDQN臭のするCMですね。まあ歯学部がDQNだからしょうがないか。
368名無しさん@おだいじに:2005/12/22(木) 19:02:09 ID:bP3e3/OC
2005私立薬学部入試難易度予想 新設…●

65 東京理科

63 北里 星薬科 福岡

‥‥‥‥‥……………上位校(早慶レベル)……………‥‥‥‥‥

60 共立薬科 明治薬科 昭和薬科 京都薬科 近畿 

58 東北薬科 東京薬科 昭和 東邦 日本 武蔵野● 愛知学院● 名城B方式 摂南B日程 大阪薬科 神戸薬科 神戸学院B日程

‥‥‥‥‥……………中堅校(MARCH関関同立レベル)……………‥‥‥‥‥

55 城西 帝京平成U期● 名城A方式 摂南A日程 神戸学院A日程 武庫川女子 広島国際● 崇城

53 北海道医療 青森● 奥羽● 国際医療福祉● 千葉科学● 帝京平成T期● 帝京中期 金城学院● 同志社女子● 大阪大谷● 九州保健福祉●

50 北海道薬科 城西国際● 新潟薬科 帝京前期 北陸 就実● 福山 徳島文理 徳島文理香川● 松山● 長崎国際● 

‥‥‥‥‥……………下位校……………‥‥‥‥‥

48 高崎健康福祉● 横浜薬科● 

40 日薬●
38 D1
369名無しさん@おだいじに:2005/12/23(金) 21:37:35 ID:???
なんで薬学部って6年制なんだろうか?5年制くらいがちょうどいいと思うんだけどな。
370名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 00:00:49 ID:???
5年制と6年制が存在するみたいだから6年制に合わせたんじゃないの?
まあ5年制なら実習が増えるだけだし、実質今の4年制とあまり変わらないんだけどね。
371名無しさん@おだいじに :2005/12/24(土) 01:23:41 ID:EbTZzf7o
6年制になるということは6年後の国家試験もそれに応じて出題数も
多くなるということですよね?
4年制で行われている国家試験の出題数はわからないんですけど
単純計算しても1.5倍になるって見通していいのでしょうか?
372名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 01:24:10 ID:???
大体そんな感じじゃない。
373名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 01:34:17 ID:EbTZzf7o
ということは国家試験の難易度が高くならなくても
学生の質が下がっているので卒業できても国家試験に合格できない。
合格率は自動的に下がるってことでいいのか。
こりゃ飽和しそうにないなw
374名無しさん@おだいじに:2005/12/24(土) 01:36:42 ID:???
もちろん。少なくとも現状のレベルは維持しなければならないからね。
薬剤師の待遇が上がらない限り志願者は減って質も下がるだろうしね。
375名無しさん@おだいじに:2005/12/31(土) 13:42:30 ID:6lGwuLuL
岩手医大、兵庫医大のDQN医大も薬学を設置。
医療と全く無縁な広島の安田女子大まで・・・
376名無しさん@おだいじに:2005/12/31(土) 14:31:18 ID:???
大学関係者は金儲けに必死ですね
377名無しさん@おだいじに:2005/12/31(土) 21:43:09 ID:???
兵庫医大…兵庫県にどれだけつくるつもりだ
旧設だけで三つもあるのにアホか
378名無しさん@おだいじに:2006/01/08(日) 11:37:10 ID:utWy9skH
>>377
都内はどうなる
379名無しさん@おだいじに:2006/01/08(日) 11:47:15 ID:???
都内だけで既に2桁ある。新設の参入はまず無理。生き残れない。
慶応あたりが作れば話は別だが
380名無しさん@おだいじに:2006/01/08(日) 15:05:20 ID:???
もう大学にとっても恥もプライドもないな
381名無しさん@おだいじに:2006/01/11(水) 02:30:21 ID:???
鈴鹿に出来るっぽいね
県の薬剤師会が要望出して、県側も変な住宅地域にするよりは
つくっちゃおうみたいな
382名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 04:56:41 ID:???
薬剤師が増えると薬剤師会費が増えるからね。
入会金15000円、会費月3000円。
383名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 22:00:53 ID:???
>>368横に書いている数字は偏差値なんですか?
384名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 22:25:55 ID:uwmAx1j7
あぐ
385名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 22:28:49 ID:xxHiNYID
既存の薬学部でさえ、4年制から6年制の移行に必死だというのに、
新設が生き残れるのだろうか?

受験生はマジで考えた方が良いよ。
386名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 22:33:25 ID:???
どうでも良いけど 俺の出身大学がどんどん地方大に偏差値
抜かれ始めた そんなに魅力ないのか日大は?
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
387名無しさん@おだいじに :2006/01/15(日) 22:43:38 ID:???
>>386
違う。受けたくてもなかなか気軽に受けられないために偏差値が
抜かれていくのだと思う。
だいたい本校だけでの受験会場設置じゃ地方受験生にとっては金銭的、
時間的になかなか受験まで踏み切れない。
旧設としての自信はわかるけどそろそろ地方会場作るべき。
というか作ってほしかった! 一受験生でした。
388名無しさん@おだいじに:2006/01/15(日) 23:19:23 ID:NGYz0lyZ
日本薬科大‥どうでしょうか?教授は良いみたいですが‥。横浜薬科大は‥
389名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 01:30:34 ID:???
>>388
もっと勉強して国立にしろ
390名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 06:10:16 ID:???
新設にいく教授なんて名前は豪華陣でも、みんな金のためと割り切って行くんじゃない?
真面目に研究する気なんてあるのだろうか
391名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 15:46:22 ID:???
いい教授が新設いくわけないじゃん。
まともでコネあって業績のある先生はずっと有名大にいる。
大概の新設の教授はどこかで助教授としてくすぶってた人たちばかり。
392名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 22:07:53 ID:???
日本薬科卒の薬剤師は系列病院に入れるのだろうか?
正直薬局長にはなれないだろうな
393名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 07:26:23 ID:3jIa2DQX
いい教授ってのは学生では判断できないとおもうよ。
薬学部に関してはだけどね。
394名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 09:33:59 ID:???
うちの教授、授業中でも暗に新設のことを馬鹿にしまくっている
395名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 17:00:46 ID:???
>>394
数年後には自分が行ってたりしてw
396名無しさん@おだいじに:2006/01/20(金) 17:45:00 ID:???
実際に、定年したからとか教授戦負けたから行く人多いね。
397名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 02:56:07 ID:???
いい教授って
>まともでコネあって業績のある先生
のことではないの
398名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 08:12:22 ID:zrNgVL8N
同志社女子大の薬の評判はどうですか?
399名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 10:52:15 ID:???
言いたいことが言えるのが教授です。
これからは基礎分野のいい論文書いた人より病院薬剤師の方が薬学部のアカポス機会
あるのかね。
400名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 12:53:48 ID:???
新設などひとつもいらん
これだから薬学部はナメられるのだ
401名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 13:35:28 ID:???
既得権持っている人はそういうね。
402名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 15:54:53 ID:???
薬学部の新設が本当においしいなら多くの設備を共有できる医大がもっと
参入してもいいようにも思うが、実際には3流大の手ごろな学生集めの
手段でしかない。どうせなら一流大にもっと参入してもらいたいが
403名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:40:12 ID:???
客寄せにひっかかる受験生も受験生
404名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 18:45:18 ID:aTE3bTIS
俺は私立は北里しか受けない
405名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:16:26 ID:RYf4u30Y
薬ゼミみたいな国試予備校も増えそうだな
406名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:30:21 ID:???
薬剤師なっちまったら大学は関係ない
407名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:38:55 ID:???
そう信じたいもんなんだがねー。
408名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:40:47 ID:???
薬局志望なら出身大学は問われないしな
409名無しさん@おだいじに:2006/01/22(日) 19:48:39 ID:???
数2b失敗したorz 放射線技師になれんかもしれん
410名無しさん@おだいじに:2006/01/23(月) 17:54:26 ID:eVyPuSB6
>>368
東北薬科ってそんなに偏差値高いか?
411名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 01:43:32 ID:???
<<410
東北に薬学部なかったからな。関東圏落ちた奴とか学費少し安いってことで集まるのかもな。
412名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 13:20:48 ID:4BbgJmPK
わしが在学してた頃はもっと底辺扱いだったぞ…
めんどうみ良くていいガッコだけど
413名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 14:26:52 ID:TSakbQCj
HP見るとすごい建物造ったな
414名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 16:16:22 ID:1w+FMSZR
415名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:28:59 ID:4BbgJmPK
((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルブル
D1コワス………
416名無しさん@おだいじに:2006/01/24(火) 20:30:13 ID:???
D1だけじゃなくそのグループだろw
417名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 12:52:47 ID:bt2A8+Wh
底辺の下に底辺が出来てるから。
関東圏は立地で偏差値上がるんだろーな
418名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:52:07 ID:2vw3PsfB
歯学部の二の舞にならなければ良いが・・・・・。
苦労して薬学部を出たはいいが、就職難だったりして。
官僚は確かに勉強が出来る人の集団なのでしょうが、
長期的な展望を持っているかは怪しいですね。
なんか場当たり的な、対症療法しかできないような気がします。
419名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 20:58:19 ID:???
>>418
小泉のアホな規制改革が根本にあると思われ。
安全軽視の規制改革。普通は安全にかかわる職業は大学の定員を絞るのがどこの国でも当たり前だが、
それすらもお構いなしか?
420名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 23:02:34 ID:WCcjLF2z
文部科学省にメール送れないのかな
421名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 03:17:39 ID:VQeRxeU+
今薬学部が乱立されてるけど
普通ならば薬剤師の誰かが立ち上がって
規制緩和反対運動でも文科省の前で起こすべきじゃないの?
いいように使われてるだけのような気がするんだけど
ただじっと眺めてることだけしかできないの?
422名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 03:23:56 ID:???
>>421
薬剤師会は負け癖のついた集団なのでやりませんw
現場薬剤師は「あーあ、薬剤師もうおわりだな・・」と思ってるけど
自分さえ良ければ良いので 
薬剤師は縦横のつながり極端に弱い気がする
423名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 17:01:12 ID:???
悔しいけど422の言うとおり。
424名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 21:50:55 ID:???
諦め良過ぎ 泥臭いこと嫌い どこか他人ごと これが薬剤師クオリティ
425名無しさん@おだいじに:2006/01/27(金) 22:08:54 ID:???
ほっといても淘汰されるだろ。
大丈夫だよ。
426名無しさん@おだいじに:2006/01/28(土) 02:03:19 ID:dih0lwYh
427名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 19:58:19 ID:UwDB1VMn
私立の薬学部は乱立されているけど今年は薬学部不人気で偏差値大幅ダウン
428名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 20:00:41 ID:???
で?
429名無しさん@おだいじに:2006/01/31(火) 21:38:41 ID:lIe0Y5Pr
私立で東京だったらどこの薬がいいのかな〜
偏差値関係なしに
430名無しさん@おだいじに:2006/02/01(水) 09:43:37 ID:???
>>429
卒後の進路で違うんじゃないかな
431名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 23:53:10 ID:fMjGT590
>>429

東大
432名無しさん@おだいじに:2006/02/02(木) 23:53:53 ID:fMjGT590
訂正

東京薬大
略しちゃった
433名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 00:21:48 ID:RLzjzXXP
北里よくない?
434名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 04:19:57 ID:UFnQGR4Y
よいよ
435名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 13:22:04 ID:mpzTv0t2
ちとずれるが、福大の薬ってどうよ
436名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 14:56:41 ID:tYrkKHN0
それこそ偏差値上位から見ていけば一番客観的で間違いが少ない
437名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 19:46:01 ID:???
薬学部設置のメリットとは?
438名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 19:51:44 ID:wglCruF0
結構人気だから金儲け
しかも6年制化に伴い金ズルが6年間も在学してくれる
まあ6年制のせいで減ってきてるけどね。志願者
439名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 20:03:36 ID:QNCSftya
私立薬いきたぃ。。。
金なくても奨学金とかで平気かな?
440名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 20:08:49 ID:???
金なきゃ無理。
親と相談してください。
国立ですら自力で行こうとおもったら金を結構貯めないとしんどい。
441名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 20:43:53 ID:???
下宿しようとすると授業料以上に金かかるしね。
442名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 21:19:37 ID:???
再試代はバカにならんぞw
443名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 21:22:37 ID:QNCSftya
金なら借りればどーにかなるんじゃ…?
444名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 22:55:32 ID:Je2rIsUh
>>435 だめだって
445名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 23:43:01 ID:???
やめろ、やめろ薬学部なんて。
医療系学部いくなら医学部にしろ。
私立医学部行く金がないなら国立か、比較的授業料の安い慶応みたいな上位校を目指せ。
でなきゃ、他の学部にしたほうがいい。
とにかくバカみたいだから薬学部なんて行くな。
446名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 23:46:17 ID:???
なんでそんなに必死なんだ?
理学部と薬学部しか興味ないのだが。
447名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 23:53:32 ID:???
>>446
じゃ、理学部にしろよ。
学費も断然安いし、それでいて6年後の評価なんてどっちもたいして変わらない。
なんていっても親孝行だよ。
448名無しさん@おだいじに:2006/02/03(金) 23:56:25 ID:???
理学部だと就職少ないし、企業就職したとしてもずっといれるわけではない。
449名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 00:26:39 ID:???
薬学部卒だってこれからは飽和状態さW
450名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 00:28:58 ID:???
そうかな?普通に厚生福利充実のサラリーマン生活もあるし、何かと資格あると管理者になれるし、
理工系よりはいいのでは?
451名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 01:00:03 ID:???
コストパフォーマンスを考えろよ、卒業するまでのさ。

にしてもお前、相談?するまでのこと無いじゃん。
気持ちは薬学部に決まってるじゃないか完全に。
どうしても薬なら国立へ池。
452名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 18:16:20 ID:PLvtYQF8
私立薬学部6年いって、就職先はドラッグ小売業しかない。私立薬学部の偏差値落ちる訳だ
453名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 18:19:16 ID:???
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 11:43:13 ID:dpvBWmAm
俺は東京大学経済学部卒でロチェスター大学大学院経済学研究科修了
なんだけど薬学部に再入学したいと思ってる。
454名無しさん@おだいじに:2006/02/04(土) 19:05:03 ID:jDabDedL
再試代があるのって私立だけなんだよね…
9割近く再試受けてた国立卒。
何とか4年で卒業できたけど
再試が有料だったらもっと必死になれたかも?
455名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 12:14:20 ID:zXRxqmCs
私は今日本薬科に在学中だが病院とかに就職できますか?
456名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 13:28:06 ID:???
待遇に文句言わなきゃ病院求人はいくらでもある
457名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 14:36:27 ID:I9byvf0v
精神科の病院ならいつでも求人あるだろ
毎日おたけびを聞きながら仕事はつらいけど
458名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 05:46:51 ID:???
                              /´=:ミ´二.ヾ\
                             / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
                           i / 〃,イ|   | |_L| l l     日本薬科大学は誰でもウェルカム
                             |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     英語や数学の全くできない
                           | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |     DQNでもどうぞお気になさらず
                              レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     2000万をお支払いください
                           ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
                       _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
.    ⊂.ヽ、             ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
. r──ァー;ゝ \              /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
⊂ニニ7 i /(   ゝ、          /::::::::|::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
⊆二ニl i   .//\.     /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
‘ー─‐ヽ---く/::::::::::::\    /:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
.        \:::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
            \::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/

459名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 20:14:44 ID:s5lmN+QG
|゙〕  l'j/'i、 .r‐―――i、     |゙〕      ,-、 l'',!    .,,-,、      .l''i、  .|゙| .,-,,、       .|゙|____、  .,-、 l'',!
| |  .!┴"  ̄〕 厂 ̄`  r‐―┘――┐  .| | .| |    ゙'-,`'i、   ,、、.| |   .| .| `'-,゙'i、   ,、、 .l゙.r‐---i、|  .| | .| |
| ゙¬-,,、 .r‐-┘―---i、  ̄ ゙̄| .|゙゙, ̄`   | | .| |   、  `"   ,l゙.,i´.| |   .| .|   `'"  丿,i´ ,l゙丿   l゙ |   | | .| |   、
| |`゙'ー、,) `゙゙゙゙゙| .|゙゙゙゙゙゙゙゙″ .l゙ | .| .| .ヽヽ   .| | .| |  ,/゙>     ./丿 .|,l゙   l゙ |      .,/丿 .'゙‐'`   ,l゙.,i´  │| | .|  ,/゙l
| |       | |     ./│ | .|  ゙l ゙l  丿,l゙ | .|,,/ン′   _,/,/′    丿l゙    ,,/,/′    .,,",/   ,l゙│ .| .|,,/ン′
| |       !,,゙‐''''''''''i、.'-/  | .|  ゙‐' ./゙,/` .|..ン'′ ┌''彡-'′    ,,-‐ン゜  ィ‐''彡‐"    .,,-''゙/`  .,i´,/` .|..ン'′
"'′        ゙゙゙゙゙゙̄゛    "'"    ‘`   `゛    ゙"゛       `'''″   `"゛       ‘'"゛    ‘`   `゛
460名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 16:23:34 ID:GpSW3Bhd
[ いわき明星大、薬学部棟新築へ起工式 ]
 いわき明星大薬学部棟(仮称)新築工事の起工式が4日、同大内の建設予定
地で開かれた。 同大では受験生の獲得と高齢化社会に向けた社会的ニーズに
合わせて、19年4月を目標に6年制の薬学部の開設を進めている。6月下旬に
は文部科学省に認可申請を行い、11月下旬ごろに認可が下りる予定。開設が決
まれば、奥羽大に続いて県内2校目の薬学部を備えた大学となる。 図書館わ
きに建設する薬学部棟は、地上4階、地下1階の鉄筋コンクリート造り。即戦
力の人材を育成するため、模擬薬局や模擬病室なども設置する。工期は来年2
月末まで。(いわき民報)
461名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 16:27:59 ID:???
ぼっ●くり大学ぞくぞくw
462名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:27:40 ID:W7Iji+0q
薬剤師なんか辞めて放射線技師になりたまえよ。
袋詰め師諸君ww
ドラッグストアーにも薬剤師がいるらしいなWWW
フリーターでもできる仕事だぞw笑wwww
完全に医療職ではないな。なさけね〜の〜wwwww
バカどもよ〜w
いわき明星大学って何だ?wwww
そんな大学に薬学部?wwww
終わったなww
嘲笑

463名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:30:03 ID:???
専門学校のサルよりマシw
464名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:30:14 ID:???
放射線技師なんて選んで後悔してる気持ちは理解するが
薬剤師に八つ当たりしても何にもならないぞ。














あきらめるんだな。もうお前の人生は終わってるw
465名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:34:31 ID:W7Iji+0q
>>464
八つ当たりなんかしてね〜ぞ。

自分より下を見て気の毒な仕事だなと同情する

と同時に、薬剤師を蹴って診療放射線技師になってほんとよかった

って心から満足してるだけww

バカだなオマエはwwww嘲笑wwww
466名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:35:33 ID:???
ネタでもワロタw
本当に放射線技師を崇拝してたら池沼だなwww
467名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:37:26 ID:???
専門学校卒ができる医療の仕事は誰もやりたがらないことがほとんどだろw
一応、何にも知らないDQNでは患者がかわいそうだから、一応試験してるということだろw
本来要らない職業なんでないか?w
468名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:39:59 ID:???
被曝で頭がイかれたんじゃあるまいか?w
469名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:41:56 ID:W7Iji+0q
中小零細商店にしか就職できないヤツらがww
なまいき言ってんじゃねえよWWあざけり笑いWW

470名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:45:41 ID:???
病院も中小零細なわけだがw
例えば製薬なら大企業もたくさんあるがw
471名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:46:29 ID:???
マツキヨも東証一部上場大手企業だったりしてなww
472名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:51:35 ID:VQO6np2B
まあ
国立薬>>>>>>>>>>>>>放射線≧私立薬
ぐらいは言わせてあげていいんじゃないかな
473名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 17:52:50 ID:???
何放射線ってw

国立薬>>私立薬>>>>>>>>>>>>>>被爆要員
474名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 18:03:17 ID:???
放射線技師はこのスレ来るなよ。かんけ−ねーだろ、勝手に被曝してろ。
475名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 19:52:55 ID:???
たぶん薬のスレにでてくる放射は偽物だから無視して
476名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 19:59:56 ID:???
もりあがると思って一生懸命書き込んでるんだよねきっと。
空気読めないカスだよね
477名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 00:36:57 ID:/3dUsEof
>>472
あなたはえらいな!尊敬する。現実がよくわかってる。
472以後はクソバカ野郎。
何もわかっていない。
475と476については
あんたはえらい!本物のバカ(薬剤師)だWWWWWW
478名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 00:51:25 ID:???
ホウギの嫉みはキモイなぁ 陽の当たらない部屋で誰からも感謝されずにスイッチマンとして機械と同じに見られながら、毎日若い女性が来るのだけを楽しみにしている。 そりゃおかしくなるわ
479名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 00:57:52 ID:???
ホウギの仕事なんて女のナースがするべき仕事、まじオッサンとか要らんし
480名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 00:58:36 ID:0e6lC1tP
>>477
何だおまえ?
オレをよそおうな!クソ馬鹿野郎!
おまえ、ほんとうは薬剤師だろ!
盛り上げようと思ってんのか?
まあ、いい!おまえの言ってる事はすべて当たりだ。
ほめてやるぜ!
薬剤師=袋詰め師
低レベルのクソ野郎だ!
診療放射線技師>>>>>薬剤師だ!
481名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:00:39 ID:???
何がしたいんだ?
482名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:03:47 ID:0e6lC1tP
>>481
袋詰め師に現実を教育してやろうとしたいだけだWWW
しかし、477はゴミ野郎だな!馬鹿が!=薬剤師www
483名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:05:45 ID:0e6lC1tP
それとも
もしかして仲間か?

484名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:20:30 ID:CM8E/ISe
なんにしても薬剤師の将来はきついな!
みんな、薬剤師はなってもいい事ないぞ。
や め て お け 。
485名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:23:28 ID:???
放射線。憧れかけたけど、これから資格廃止になるんだよね?
もともと社会的地位も低いわけだし。
そういうわけで薬学部に進学します。
プゲラッチョ。
486名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:29:15 ID:CM8E/ISe
薬剤師って生きてて恥ずかくねえか?
487名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:46:49 ID:CM8E/ISe
薬剤師は、存在する価値がなさすぎる。
残念だが、将来は消えるかもな。
悲しいが、
488名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:50:27 ID:???
薬がなくならない限り薬剤師はなくならない。
489名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:52:56 ID:CM8E/ISe
>>488
君には悪いが、薬剤師は消える運命だ!
悪いけど!ごめんな!残念だ!
レクイエム!!悲、悲!!
490名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:58:30 ID:???
薬剤師の下に消える職種がたくさんあるからな。
薬剤師が消えるのは薬業では最後だろう。薬種商、配置業、なんとか新しい資格など。
491名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 01:59:42 ID:CM8E/ISe
薬剤師って本当にマジメによく勉強してるのにな!
もったいないな!
人生あやまったな!
他学部にしとけば、有名大学に入れたろうに!
かわいそうだ!!!!!!!!!!!!!!!!
このまま犬死か?
やるせなさ過ぎるな!
かわいそうに 悲 悲 悲

492名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:04:52 ID:CM8E/ISe
放射線技師を再受験すれば人生バラ色に変わるぞ!
薬剤師諸君!
このまま消えうせるのを待つか、新たな道を選んで生き残るか!
今が分かれ道だよ!
493名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:05:39 ID:???
秋田
494名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:06:45 ID:CM8E/ISe
秋田犬?
495名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:16:57 ID:CM8E/ISe
でも正直、薬剤師って苦労して良く勉強してると思う!
問題は、その苦労が社会に出てむくわれないって事だな!
かわいそうだが、これが現実だ!
選択ミスした自らを責めるがいいWWWWW
でも、他の医療職に変わるって手もあるぞ!
よ〜く考えて見ろよな!
薬剤師に将来は100%ないぞ!

496名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:26:34 ID:CM8E/ISe
mounetaka
bakana yakuzaisi
domo
497名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:56:47 ID:???
そうだ。これから一番最後まで生き残るのはホウギだな。
medetashimedetashi
498名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 02:57:21 ID:???
なんでいろんなスレでそんなに必死に薬剤師貶してるの?
立場悪くなる一方だよ。
499名無しさん@おだいじに:2006/04/07(金) 00:02:41 ID:???
薬剤師なんてはくほど居るしな
500名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 03:35:34 ID:o6ZZ2MFS
http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
さすがにこれだけ増えれば国試の合格率50%くらいになるだろう
6年制にしたのは薬剤師の質をあげるためだから馬鹿じゃ合格できないようになるだろうな
501名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 14:07:23 ID:???
入学式シーズンだから、薬学部落ちた香具師が悔しがってるのか?
502名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 00:41:27 ID:qOKYHmCs
薬剤師どうなる?
503名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 00:46:35 ID:???
歯医者は卒後の厳しさの割りに志願者を少し増やしたんでしょ?
やっぱ一応手に職を・・・ってことなのかな?
504名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:43:20 ID:K9ggOTGz
薬剤師より臨床検査技師のほうがもうかるぞ
悪いこと言わんから資格とれる奴はとっとけ
505名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:58:47 ID:???
どこが儲かるんだよw
506名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:03:19 ID:???
》1、 496
ニートは消え失せろ。ウザったい。死ね
507名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:09:22 ID:???
てか6年制のおかげで志望者減ってるしね。
この先も減ってくでしょ。
んで、採算取れなくなった新設は潰れていくよ。
あまり影響は無いと思われ。
508名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:33:36 ID:Jl72IuMn
6年制への移行に伴う受験生の動向調査(代々木ゼミナール)

愛知学院大学薬学部→減少率約59%、広島国際大学薬学部→減少率約55%
昭和薬科大学→減少率53.3%、武庫川女子大学薬学部→減少率52.5%
新潟薬科大学→減少率約50%、北海道薬科大学→減少率約50%
金城学院大学薬学部→減少率46%、福岡大学薬学部→減少率約40%
星薬科大学→減少率約40%、日本大学薬学部→減少率約35%
大阪薬科大学→減少率約32%、昭和大学薬学部→減少率約31%
北里大学薬学部→減少率約27%、明治薬科大学→減少率約25%
京都薬科大学→減少率25%、神戸薬科大学→減少率23%
近畿大学薬学部→減少率約20%、共立薬科大学→減少率約15%
東京薬科大学→減少率約14%、東京理科大学薬学部→減少率約7%
逆に約47%増加した武蔵野大学や、43%増加した同志社女子大の様
に増加した大学もいくつか存在する。

◎私立薬学部は、今年、平均して約30%受験生が減少した。
だが、不変の大学、逆に増加した大学も複数存在する。



509名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:38:05 ID:???
上位が増加して下位が減少したようだな。
下位は勉強に興味なく大学自体入らないやつ多いし。
日本は大学作りすぎなんだよ。全然需要があってない。
510名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:44:48 ID:Jl72IuMn
上位も減少してるよ。
東京理科大学で7%減少、京都薬科で25%減少
大阪薬科で32%減少…etc
511名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:47:09 ID:???
増加したの同志社女子と武蔵のだけじゃねーか。
ブランドと立地の勝利。
しかし新設であるということには変わりがないわけでwwww
第一志望にしたおばかちゃんもいたんだろうな。
大抵は手頃な併願校として受験したんだろうけど。
512名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:50:24 ID:Jl72IuMn
同女と武蔵野以外にも増加した大学がいくつかあるとのこと。
どこかは書いてなかったけど。
513名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:52:12 ID:???
どうせ5月くらいに代ゼミのランキングが新しくなるから
それからのほうがこういう話は楽しくなると思うね。
514名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 21:25:05 ID:???
減ったところはもっと減るだろうね
515名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 23:31:05 ID:???
今の若者で2ch見てないやつは少ないだろう。
ソースとしては頼りないが・・・

間違いなく来年もさがるだろうね。
516名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 00:22:16 ID:???
新設が裏目に出たな。
あまりにも金儲けがモロバレw
517名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 00:25:47 ID:???
新設がっつうか6年化が問題だったわけだよ。
新設かどうかが問題なら、そもそも初年度に人がたくさんあつまるわけなっしんぐ
たとえ滑り止めとしてもたくさんの人が受けたのは、去年までは4年ですんだからだよ
518名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 00:41:07 ID:???
それもあるが定員増の影響もあるな。
6年、定員増でさらに割りに合わなくなったからだろうな。
519名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 18:49:52 ID:???
薬はおわった
520名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 18:51:20 ID:???
6年制の資格の仲間入り。誰がなんと言おうが最高級クラスの資格には間違いない。嫉妬乙。
521名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 19:39:00 ID:MDGtSCkC
薬ってだめなの?もう大学やめようかと思ってるんだけど
522名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 19:49:35 ID:???
やめてどうすんの?
523名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:24:30 ID:41qfOZqc
>>518
そうそう、何でこんな時に定員増やすのかな?

東北薬科大学 360人→380人、共立薬科大学 180人→210人
星薬科大学 240人→280人、北陸大学薬学部 230人→306人
大阪薬科大学 220人→300人、神戸薬科大学 240人→270人
神戸学院大学薬学部 210人→250人、福山大学薬学部 150人→200人
徳島文理大学薬学部 230人→390人(香川校込み)
福岡大学薬学部 180人→230人
524名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:27:06 ID:???
猫も杓子も薬剤師  乙
525歯医者:2006/04/12(水) 21:46:54 ID:???
 いままで私立歯科大経営者が ワーストワンの脳みそだと思っていたけど。

 ちがうんだね。  いや〜薬剤師戦国時代たのしみだね〜
年中無給 いや年中無休24時間営業の薬局も登場まちがいなしだね。
526名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 21:51:08 ID:???
雇用が増えるんならいいんでないか?
日本でなかったっけ?外国では24時間薬局あるけどな。
もちろん交代制だけど。
527名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:01:04 ID:???
新設ふえて定員ふやしてんのに雇用はふえない
528名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:04:27 ID:???
ついに最高学府6年制資格の仲間入り。

誰がなんと言おうが最高級クラスの資格には間違いない。

嫉妬乙。
529名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:09:39 ID:???
知能の弱い方、学力の足りない方は是非、放射線技師養成所へお越し下さい。

                   ッツmmmmmmミッ 
          ニヤニヤ     ッmmmmmmmmmミッ
                  mmmmmmmmmmmm ニヤニヤ
                 mmmmmmmmmmmmm  
           ニヤニヤ mmmm"゙        ゙"mmm  ニヤニヤ
      r''‐,  ,,..,,     mmmミ      ・      mmm     r'''''i ,ィ´゙',
   r‐‐,. ト、_,).ヘ  i    mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm    .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
    i、  i, i  Li 'i''゙    mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm     l ゙U゙ ィ_/i. /
    f‐'゙ `    l ))    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m     l      `i´   ))
(( r''''´ ,   ___ ', _,,,,,,,_   |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""     | r -、_ ノ      ´``',
  ノ )‐'     `゙'´   ))) |::::::::::: " ( "トェェェイ''" )     | ゝ_,,,_  ゙   ゙',  `゙'i、 ゙ァ
 ゝ‐'゙'、   {    / ̄  / ヽ.,.   ‐-...,,,,ヽニソ,,,.....-‐.  ,,ノ|\  ヽ,    ノ    / `"
  ((  ゝ、_ィゝ--,ィ´  , - ' `、 ゙゙'''‐-.......,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐'''~  /  `-、,(( `ゝi''´゙'ーt-´ ノノ
                    

☆★☆ 受験科目:数学T、小論文のみ ☆★☆
偏差値  学 校 名 放射線科(所在地)
 34   城西医療技術専門学校 (埼玉県入間郡)
 34   東京電子専門学校 (東京都豊島区)
 34   東洋公衆衛生学院 (東京都渋谷区)
 31   中央医療技術専門学校 (東京都葛飾区)
 31   昭和大学診療放射線専門学校 (神奈川県横浜市)
 31   東海医療技術専門学校 (愛知県岡崎市)
 30   帝京大学附属放射線学校 (東京都板橋区)
 30   城西放射線技術専門学校〔夜4年〕 (東京都豊島区)
 30   中央医療技術専門学校〔夜4年〕 (東京都葛飾区)
530名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 22:20:12 ID:???
>>527
6年も高い学費払うんだし(理工系より高額)、それなりの見返りを求める現状で、定員増は逆行してるよ。
531名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:20:53 ID:???
薬剤師の不安要素

大衆薬カテゴリーB、C: 薬剤師がいなくても販売できる医薬品が増える予定。
処方箋医薬品     : 薬剤師の裁量で販売できる医薬品が減った。
6年制導入        : 必要もないのに2年延長(親の負担がぐっと増えた)。
新設乱立        : 過当競争で職にあぶれる薬剤師続出する。

荒廃はすぐそこだと思われる。
532名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 02:31:57 ID:???
それを敬遠して受験生が大幅に減ってるわけだが。
533名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 04:55:48 ID:5QJvuMUG
いや、ふたを開けてみると思ったより減ってなかったね。
534名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 07:48:30 ID:???
これからでしょ。ローの2の舞
535名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 19:35:25 ID:YFmhi9xg
>>522
何するって決まってる訳じゃないけど、なんか大学は
いって自信なくした。俺コミュニケーション力とか全
然ないから自分に薬剤師はむいてないかな〜て。しか
も推薦でぎりぎりはいれただけだから頭悪いし、なん
か俺にとっては薬学部は場違いなところなきがしてき
たよ。あ〜6年間もやっていけるのかな・・・。
536名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 21:02:17 ID:???
>>535
もうすでに実習かなんかあったの?
537名無しさん@おだいじに:2006/04/14(金) 23:22:29 ID:dDPMYw+P
まだ実習は無いけど自己紹介みたいのして、みんな薬学部を志望した理由
を1分くらい話してた。俺なんか「薬剤師になりたかったからです」くら
いしかいえんかったし。みんななんであんなにしっかりと喋れるんだ。俺
友達とは普通に話せるけど大勢の前とか目上の人と話すと緊張してうまく
喋れない。こんな俺は将来薬剤師になれるのかな
538名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 00:00:40 ID:???
薬剤師で一生飯くってくのはさすがにつらいなぁ・・・
539名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 01:04:48 ID:???
大規模ローの東大や早稲田、中大等を中心に現行司法試験の定員を大幅にカットしたおかげでローは今年人気が大幅に復活。
受験生は下位校を視野にいれなくなった。
薬を「厳密に」薬剤師しか売れないようにしたら(そして扱えないようにしたら)
ローみたく人気は復活するんでしょう。
540名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 04:06:30 ID:???
現在は見事なまでに、その逆をいってるね。

しょほうせんによる縛り付けは厳しくなったし、
OTCは規制緩和だし・・・。

思うに薬学のトップがアホだとおもう。
我が身かわいさに薬学乱立してさ・・・。

しょせん自分の身分が確保されればいいんだろうよ。
541名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 04:16:35 ID:???
アメリカナイズへの準備ですよ
542名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 05:04:39 ID:???
私立薬が潰れるのはいつですか? 早く潰れないかなぁ…
543名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 10:44:28 ID:???
業務拡大もなし。もうアホかと。
544名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 13:41:41 ID:???
まあ、これで免許持ってるだけのババァ薬剤師が淘汰されると思えば・・・
545名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 02:08:17 ID:???
免許持ってるだけの人は怖くないんだよ、全然。
箪笥薬剤師は自分の古びた知識からいって、また免許が生かせるとは思ってないから。
もう薬剤師としての表舞台には出てこない。ブランクが長いほど。
淘汰されるもなにもライバルですらない。

問題は毎年新卒の薬剤師が増えることなんじゃないかな。

546名無しさん@おだいじに:2006/04/20(木) 23:51:37 ID:???
■薬学部伝統校の起源
●国立大学
金沢大学/1867年(慶応3年)加賀藩卯辰山養生所製薬所 
東京大学/1873年(明治6年)第一大学区医学校製薬学科
熊本大学/1887年(明治18年)私立熊本薬学校(大正14年官立熊本薬学専門学)
千葉大学/1890年(明治23年)第一高等中学校医学部薬学科
岡山大学/1890年(明治23年)第三高等中学校医学部薬学科(明治27年廃止、昭和    
44年4月医学部薬学科として再興)
長崎大学/1890年(明治23年)第五高等中学校医学部薬学科
富山医科薬科大学(現・富山大学)/1893年(明治26年) 共立富山薬学校
京都大学/1897年(明治30年)
東北大学/1907年(明治40年)
徳島大学/1925年(大正15年)徳島高等工業学校応用化学科製薬化学部

薬系・進路のHPより。ttp://yakkei.jp/contents/six_year/archives/2005/03/63.asp
547名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 01:04:17 ID:???
薬剤師の皆さんって相当ネガティブですよね。
明らかに一般リーマンをはじめ他の職種より待遇(お金以外の面でも)がいいはずなのに
なんでこんな暗くなってるんでしょう?
不思議です。どうみても勝ち組に見えるんですが?
548名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 03:24:26 ID:OgRalNUa
>>547
薬剤師は、人間的には負け組みが多いのが現実だ。
性格的にはおとなしい、やさしい、根暗、神経質
プライドと理想が高い、と言ったタイプの人間が
多いが、現実、就職後、理想に反して不遇をかこい
プライドすら保てない環境に耐え、それらによって
生じた葛藤と戦い、唯一のよりどころである過去の
学歴を2チャンネルのような場所でひそかにほこり
(しかも他をバカにすることによって)
何とか積もり積もったうっぷんをわずかながら晴らして
はいるが、どうにもやるせなさと将来への不安は解消し
えず、気づかないうちに人間性がゆがんでしまった。
こういったタイプが薬剤師には実に多い。


549名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 06:15:03 ID:???
理想が高いのはいいんじゃないの?
薬剤師に限らず、そういう性格は頭いい人に多いよね。
精神病も多い。何も考えれないでポカーンって人は悩みもなくていいねw
550名無しさん@おだいじに:2006/04/21(金) 23:57:26 ID:???
548の意見には同意だな。実際そういう人多いよ
551名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 00:06:16 ID:???
社会が悪い
552名無しさん@おだいじに:2006/05/05(金) 21:35:32 ID:WmdR7ZNp
あげー
553名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 18:49:54 ID:???
新設はホントどうにかならないの?
薬局経営者の人!(資格持ちで)
絶対新設の新卒雇わないでよ!
554名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 03:02:37 ID:???
みんなは憎くないの?
555名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 19:12:23 ID:???
あげ
556名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 19:57:10 ID:ZbyEuyE2
薬剤師を雇う条件
◎優先順位
↓    ↓
@薬剤師免許を所有していること。
A年齢が35歳未満であること。
B男。
C人件費が安いこと。
D協調性があること。
その他不問。
うちの薬局みたいな零細企業でも、文句一つ言わず、まじめで皆と仲良くし
長く勤めてくれる者を望む。優秀な人材はプライドも高いので文句も多く使いにくい。
現場では、従順で、組織を乱さず、安月給でも組織のために死をもいとわない兵士が欲しい。
将校は不要。
優秀な人より使いやすい人が欲しい。

557名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 19:57:59 ID:ZbyEuyE2
安く使える薬剤師が一番望まれる。
558名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 19:58:24 ID:???
薬局経営者の人!(資格持ちで)
559名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:00:43 ID:ZbyEuyE2
すぐに辞める人、文句の多い人
協調性のない人、働かない人
時間にルーズな人
こんなのが多すぎるぞ。
今の若いのには!
560名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:02:36 ID:???
>>556-557
だからそれは経営者の勝手な要求であって、
そんな人いたらどんな企業でも欲しいよなw
職業柄、責任重い仕事なんだから、安い給料じゃ働かないだろ。
ストライキ起こされるよw
561名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:03:28 ID:???
>>559
欧米並になってきてるんだね。
562名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:04:22 ID:???
>>559
職場環境良くする努力はしてるのか?
563名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:20:36 ID:uP8G6K5t
我が給料減らして、しぶしぶ給料上げてやってるのに
感謝の言葉すらもなく、次の日には○○薬局より安い
などと文句ばかり…!
口を動かす前に体を動かせよー(喝ッ)
薬局の借金払い、高い人件費払い、我が収入は減る一方。
その上文句ばかり言われ、挙句のはてに、「ハイ辞めます」
いい加減にしろー、経営者の実態を何も知らないくせして
文句ばかり言いおってからに(苦々しい)
>>561
ほんとそうだ。
こんなので中国と対等に渡り合えようはずもない。
惨敗決定。

564名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:27:05 ID:???
中国と渡り合おうとしてないから。
経営者の実態でも話してあげれば?理解されるかもよ。
もし、あれなら経営に参加させれば?
565名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 20:40:11 ID:uP8G6K5t
>>565
経営に参加させるってことはリスクも共有させるってことだぞ。
役員待遇ってことになるが…。
そういう手を使っている薬局も多いと聞くが(特に来てのない
田舎の薬局などは、辞められないようにする意味も含めて)
将来のある若い人材にリスクを背負わせるのか?
世の中には、倒産する前にこの手を使って借金を分担させようって
悪人も多いと聞くので気をつけろよ。
また、計画倒産して借金を背負わせようと企んでいるやからもいるからな。
うまい話(役員待遇話)には絶対に乗るんじゃないぞ。
危険な甘い誘惑だからな。


で気をつけろよ。
566名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 21:21:22 ID:???
年収1000万くらい出してやれ
567名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 21:49:44 ID:uP8G6K5t
>>566
つぶれるわ
568名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 22:20:58 ID:HXhOUKP2
>>566
1000万かせげばもちろん出してやるよ。
じゃなきゃこっちは赤字だよ。
それが毎月累積して、倒産確実ねw。
569名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 22:30:09 ID:HXhOUKP2
高給欲しければ、それだけ稼ぐこっちゃ。
男やったら、汗水たらして、かせぐっちゅうことを覚えんかい!
気張りやー!
570名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 22:31:02 ID:HXhOUKP2
高給欲しければ、それだけ稼ぐこっちゃ。
男やったら、汗水たらして、かせぐっちゅうことを覚えんかい!
気張りやー!
お坊ちゃま達w。
571名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 23:25:16 ID:???
土方乙
572名無しさん@おだいじに:2006/05/30(火) 17:24:57 ID:???
なんでこのスレ伸びねーんだよ!
573名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 02:39:32 ID:/9u6aQrP
>>553-554 ●業界徒然草…徒然なるままに、日暮らし、硯に向かいて、心にうつりゆくよしなし事を
      そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 
 
(質問) 医薬分業に伴う薬剤師不足は、薬科大学を増やさずとも
     近く解消され、将来においては薬剤師過剰に陥る事すら
     危惧されていたにもかかわらず、なぜ国は薬学部の相つぐ
     新設を黙認しているのであろうか?
     業界団体である、薬剤師会や病院薬剤師会が新設抑制を
     懇願しているにもかかわらず、である。     
(回答) 聖域無き構造改革の一環だと言う体裁のいい言葉で煙に巻
     いているが、その実態は、薬剤師獲得に苦汁をなめている
     ドラッグストアー業界の暗躍が噂されていることはあまり
     にも有名な話である。
    
574名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 08:31:49 ID:???
>>573

その結果、国民が病院にいかずOTCで頑張ってくれれば、
健康保険の財政破綻が少しは先延ばしできるのである。
575名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 15:35:08 ID:cDlWsINT
>>574
その通り。
これからは、保険内の調剤分野ではなく、国の財政に影響しない
保険外のOTC分野を発展拡大させて行く可能性が高い。
だからドラッグストアー業界の暗躍に国が乗ったと考えれば
納得できる。
新設拡大は、その予兆現象の可能性大。

576名無しさん@おだいじに:2006/05/31(水) 17:25:44 ID:???
薬剤師の他に転勤の潰しが利いて仕事もマッタリっていう職ない?

577名無しさん@おだいじに:2006/06/02(金) 07:19:33 ID:???
新設をつぶそう
578名無しさん@おだいじに:2006/06/03(土) 21:16:03 ID:???
579名無しさん@おだいじに:2006/07/07(金) 09:31:31 ID:???
580名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 01:00:51 ID:???
悪徳大学が2000年入ってから倍に増えてしまいましたねwww
ここまでくるとヤケクソだなwww
581名無しさん@おだいじに:2006/07/10(月) 01:01:49 ID:???
582名無しさん@おだいじに:2006/07/23(日) 21:01:35 ID:???
国試がゴールてなんやねん
これ以上薬剤師の質下げるなアホ
と思いました。
583名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 19:26:21 ID:???
歯科医の凋落を見ていると、薬学部なんて学費という点で歯より敷居が低い分更にすごい凋落が起こるんだろうな…
打つ山車のう
584名無しさん@おだいじに:2006/07/24(月) 20:16:06 ID:???
そうか?歯は医者歯医者の子供にとっては敷居が高くもないんでない?
しかも、すでに開業している歯医者ってそんな堕落してないんでは?
新規が厳しいだけで。
一般の人にとっては十分敷居が高いわけで、理工系の倍かかるからね。
明らかに作りすぎだよ。
585名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 01:45:18 ID:Kf7ygdz4
平成18年度、定員割れ薬学部一覧(日本私立薬科大学協会ホームページより)
★6年制の部      http://yakudaikyo.ld.infoseek.co.jp/nyugakusyasu.htm
東北薬科大学  → 定員330人に対し入学者数314人
武蔵野大学薬学部→ 定員145人に対し入学者数144人
横浜薬科大学  → 定員360人に対し入学者数338人
就実大学薬学部 → 定員150人に対し入学者数139人
福山大学薬学部 → 定員200人に対し入学者数170人
松山大学薬学部 → 定員160人に対し入学者数159人
★4年制の部
東北薬科大学  → 定員50人に対し入学者数16人
明治薬科大学  → 定員60人に対し入学者数59人
武庫川女子大薬 → 定員40人に対し入学者数35人
徳島文理大香川薬→ 定員20人に対し入学者数 7人





586名無しさん@おだいじに:2006/07/25(火) 03:57:07 ID:???
>>583
国家試験の難化が進むから心配ない。
現状でもD1レベルの基礎学力じゃ半分も受からないしな。
入学者のレベルを維持できない大学は国試合格率が
下がりまくって、どんどん淘汰されるさ。
587名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 16:23:14 ID:XuHfm2EF
俺、青森生まれの青森育ちなんだけど
青森大に薬学部が出来たなんて今知ったよw
3流進学校だったうちの母校ですら青森大は敬遠されてたよ
余裕で馬鹿大学の全国TOP3に入るでしょ

青森県民にとっては
弘前大卒(エリート)>>>高卒(普通)>>>>>>>青森大(マジ?)

「青森大生です」と言われると返答に困る
他県からの受験生は気をつけてね

588名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 16:34:54 ID:???
地方の私立はうんこばっかだからなw
589名無しさん@おだいじに:2006/07/29(土) 21:51:39 ID:???
ローカルトークすまそ。>587
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1138530171/927-931
にも書いたけど、当時の客観的評価からいって、なんで自称青大(通称アホ大)
に認可おりたのか、全く理解不能だ。新設ってみんなこうなんかいな。
一体どこで実習やるつもりなんだろう。県病か市民病院か・・・。
590名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 14:38:31 ID:WdHoUjy8
立命館に薬学部できるって本当ですか?
591名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 15:17:47 ID:???
【またかよ】立命館大 薬学部【蜘蛛の子】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1153983718/
592名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 17:00:24 ID:???
最近薬学部作ってるのは潰れかけの名前も知らんような大学か、いまいちぱっと
せん女子大と決まっていたのだが・・・
立命館大のお出ましか・・・
ネームバリューあるし人気出るかもな。京薬大抜いて関西私立薬のTOPにな
る可能性もあるな。
593名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 17:06:32 ID:0VbXbmgl
次は早稲田
594名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 17:47:30 ID:???
>>569、570
ヨイトマケの子供!
汚い子供!
595名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 17:51:07 ID:???
立命館も同志社も内部出身者は勉強のできないアホが多いからねぇ。
薬学部は内部出身者少なくしてほしいよ。
薬剤師は人の命に関わる仕事だろ。
596名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 17:53:54 ID:???
さじ加減ひとつで人を殺しちゃうこともあるよね。
597名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 18:39:12 ID:0vf2zDbC
岩手医大も薬学部新設。医歯薬3学部かあ。
598名無しさん@おだいじに:2006/07/30(日) 21:31:45 ID:pDBsyIS5
なんかさっきから
ウン子してー。
おなかグルグル言ってら。
どうやら下痢っぽいな。
でも近くにトイレがないこのつらさ
わかる?

冷や汗タラタラだぞ。
599名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 02:23:17 ID:???
薬学部6年間総学費
00)国立大学薬学部 ・・・・・350万円
01)国際医療福祉大学・・・1048万円
02)神戸薬科大学・・・・・・・1070万円
03)京都薬科大学・・・・・・・1073万円
04)東北薬科大学・・・・・・・1079万円
05)武蔵野大学・・・・・・・・・1102万円
06)摂南大学・・・・・・・・・・・1110万円
07)姫路独協大学・・・・・・・1110万円
08)大阪大谷大学・・・・・・・1116万円
09)崇城大学・・・・・・・・・・・1127万円
10)神戸学院大学・・・・・・・1130万円
11)奥羽大学・・・・・・・・・・・1140万円
12)兵庫医療大学・・・・・・・1150万円
13)千葉科学大学・・・・・・・1152万円
14)東京薬科大学・・・・・・・1154万円
15)福岡大学・・・・・・・・・・・1157万円
16)東邦大学・・・・・・・・・・・1160万円
17)星薬科大学・・・・・・・・・1162万円
18)北海道医療大学・・・・・1165万円
19)北海道薬科大学・・・・・1177万円
20)就実大学・・・・・・・・・・・1180万円
21)高崎健康福祉大学・・・1181万円
22)広島国際大学・・・・・・・1185万円
23)青森大学・・・・・・・・・・・1185万円
24)名城大学・・・・・・・・・・・1190万円
25)明治薬科大学・・・・・・・1194万円
26)金城学院大学・・・・・・・1201万円
27)共立薬科大学・・・・・・・1210万円
28)昭和薬科大学・・・・・・・1220万円
29)近畿大学・・・・・・・・・・・1223万円
30)松山大学・・・・・・・・・・・1230万円
600名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 02:24:31 ID:???
31)北里大学・・・・・・・・・・・1248万円
32)東京理科大学・・・・・・・1257万円
33)城砦国際大学・・・・・・・1285万円
34)長崎国際大学・・・・・・・1288万円
35)新潟薬科大学・・・・・・・1297万円
36)徳島文理大学・・・・・・・1303万円
37)徳島文理大学・・・・・・・1303万円
38)昭和大学・・・・・・・・・・・1332万円
39)同志社女子大学・・・・・1355万円
40)愛知学院大学・・・・・・・1365万円
41)北陸大学・・・・・・・・・・・1417万円
42)帝京大学・・・・・・・・・・・1464万円
43)第一薬科大学・・・・・・・1620万円
44)日本薬科大学・・・・・・・2100万円
45)横浜薬科大学・・・・・・・2280万円
601名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 02:39:26 ID:tF1gQRmy
日大薬学部がぬけてますよ。

日本大学 薬学部 1480万円
602名無しさん@おだいじに:2006/08/01(火) 23:04:24 ID:???
私立の人って、ものすごい親不孝みたいだな
603名無しさん@おだいじに:2006/08/02(水) 06:39:31 ID:???
>>602
それは貧乏人の考え
604名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 15:01:51 ID:xIvjtm12
44)日本薬科大学・・・・・・・2100万円
45)横浜薬科大学・・・・・・・2280万円

なんでここだけ突出してるの?
詳しい人教えてください
605名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 15:13:24 ID:???
>>604

すべてD1グループです
606名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 15:33:32 ID:???
ではなんで43)第一薬科大学・・・・・・・1620万円は
そこまで突出してないんでつか。教えてくだちい。エロいひと。
607名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 15:47:41 ID:???
薬学部行って2280万も出したら元取れなくないか?
608名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 17:45:07 ID:???
>>606

横浜と日薬は学校が出来たばっかりだから
投資金回収のため学費を高め設定してるんじゃない?
609名無しさん@おだいじに:2006/08/06(日) 17:48:15 ID:???
>608
dクス。どう見ても学生の知ったこっちゃ無い事情でつね。
610カープ黒田のファン:2006/08/07(月) 00:00:06 ID:KvXSQng8
608の言うとおり!!どう考えても日本薬科大学・・・・・・・2100万円
横浜薬科大学・・・・・・・2280万円 は高いよ
 ただ、昔の第一薬科はもっと高かったらしいが


611名無しさん@おだいじに:2006/08/07(月) 00:15:29 ID:???
今は国立大でも350万円か。
俺らの頃は65万円くらいだったよ。
612名無しさん@おだいじに:2006/08/07(月) 00:27:39 ID:???
ヒント:格差社会
613名無しさん@おだいじに:2006/08/07(月) 06:56:03 ID:qi1uHLv+
>>610
第一薬科はオレの祖父や親父の時代は同じ地元の福岡大薬学部と学費
大して変わんなかったそうだよ。
今の総長が野心家で、創立者が亡くなったとたんに好き放題やりはじめたんだって。
その頃から急に学費が高くなり始めたって言ってたよ。
いろいろ学校つくってたって話だよ。
今は地元の評判よくないよ。
オレはここだけは行きたくなかったので同じ九州の新設を選びました。
でも田舎はつらいよ。福岡が天国に見える。

614名無しさん@おだいじに:2006/08/07(月) 11:11:24 ID:SRZlwp1m
本当に新設潰れてくれ。頼むから
615名無しさん@おだいじに:2006/08/07(月) 15:49:53 ID:rQruC1KY
定員割れにも志願者総数が既にわれてるのからあえて定員数までとらなかった場合までいろいろだが
616名無しさん@おだいじに:2006/08/08(火) 19:20:21 ID:fIthnzRv
(私立薬学部・私立薬科大学の将来予想)
塾の先生が言われてましたけど、薬学部は人気がなくなったので、もう競争力のない無名大学は薬学部をつくらなくなるだろうって。

その代わり、立命館大学のような競争力のある有名大学が、これからはつくりはじめるんじゃないかって。
先生の予想では立命館が2年後に薬学部をつくることに触発されて
関西大学、関西学院大学、関西医科大学、中央大学、青山学院大学、早稲田大学、慶応大学、明治大学
東海大学、順天堂大学、麻布大学、神奈川大学、杏林大学、藤田保健衛生大学の内のどこかがつくりそうだって。
最近、生命科学分野に力を入れ始めた有名大学か、医学部を持っている有名大学がつくりそうとのことです。
そうなったら今ある上位ランク校(特に単科大学)のレベル低下が激しくなるだろうって。

今の上位ランク校(東京理科大以外全部)が中位ランク校に落ち、中位ランク校が下位ランク校に落ち
下位ランク校が大幅に増える。そして、地方の田舎町にある下位ランク校がつぶるって図式になるだろうって。
617名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 00:27:54 ID:xGvsvDMf
東京医大と東薬が一緒になって東京医科薬科大学にすればいいのに。
618名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 03:29:43 ID:x/EZG445
地方の無名大は何もしなければすぐにも潰れるんだから他に知恵でもない限り薬学部つくるだろう。
20年後どうなってるかなんか誰にもわからん、知恵のない経営者にとっては切迫してる問題だから
もう出すなという方が無理な話や
619名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 13:16:08 ID:???
そろそろ規制したら?そんなに薬学部作っても就職ないだろ。
620名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 14:01:34 ID:Ci+JMolH

地方のドラッグは薬剤師不足で困ってるそうだ
621名無しさん@おだいじに:2006/08/09(水) 17:18:15 ID:???
だから地方の大学が薬学つくってんだろ?ということは新設無名大学にも就職先があるということか
622名無しさん@おだいじに:2006/08/10(木) 14:17:43 ID:xnHcpwEj
理学部や工学部の総定員を薬学部が追い抜く日がくる?
623名無しさん@おだいじに:2006/08/10(木) 15:14:00 ID:???
このままふえつづければな。
624名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 00:11:56 ID:???
さすがに工学部は無理だろw
625名無しさん@おだいじに:2006/08/11(金) 03:33:02 ID:4duKhMUW
もともと私大にまともな理学部はほとんどないから
化学でいうなら日本の化学会の底辺を支える彼らがいなければ教科書の出版社はやっていけないだろーな
626名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 17:02:00 ID:qMeyuGk/
立命館薬学部
理科大抜くかもな
627名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 20:23:07 ID:Emp58UyG
底辺国立だが、私薬の明治薬科受かったとき、みんなにハァ?明治に薬学なんてあったっけ?ってよくいわれたなあ。
薬学って単科ばっかりで有名大がないから、有名大に出来ただけでトップクラスの偏差値にはなるだろねえ。
とくに一般からは1200万取っても1割ぐらいの奴の学費を300万ぐらいにしたら完璧!
理科大も超える私薬ナンバーワンの出来上がり〜
628名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 20:49:53 ID:pCGzeCXU
大学ができて、夏の港祭りの花火がしょぼくなった
629名無しさん@おだいじに:2006/08/12(土) 23:54:21 ID:n1NwKXXe
なんで今薬剤師を増やすのかわからん。人的資源の無駄、 
少子化なのに。
歯学部は定員削減して国試の合格者はピークの20年前の4000人から
2500人位になってるよ。
しかも開業しない女子も三割こえてるし。
知り合いの歯医者はここ10年が厳しくてそれからだんだん良くなって
くるからとか言って高い金払って息子を歯学部にいれてた。

630名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 01:16:12 ID:???
>>629
本当にその通り!
頭でっかちのプライドだけが高い傲慢薬薬剤師のみ作るだけ。
とてもじゃないが、6年制にしても数が多くて、質を高められない。
いまからでも、撤退(撤収)する大学が、出てきて欲しい。
631名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 03:07:22 ID:???
>>630
日本って本当に専門知識を舐めてる奴が多いな。
熟練工や職人が尊重される風土ってのは分かるが。
632名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 04:32:02 ID:V7JS+msg
只でさえ今の私立薬大なんかアフォばっかなのに学校増やしてどーすんだよ…

中途半端なカスばっか集めたところで資格も取れなきゃプライドばっかで
出来るのは使えもしねぇ屑ばっかじゃねぇか
633名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 06:44:20 ID:???
思うのだが、薬学部、薬剤師が規制緩和の犠牲になったんだな 他にも医者など不足している有資格者はあるのに、そちらは価値が下がると困るから増やさないしな
634名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 08:28:14 ID:???
薬剤師の価値が下がると相対的に下がるよ。
だって同じ6年だし医者と同じ給料要求するだろうし、
その分医者の取り分も下がると思われ。
635名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 08:32:36 ID:???
はっきり言って医者と薬剤師が同じ給料にならないとまともな監査なんてできるわけない。
薬剤師もやる気がなくなりスルーしまくり、医者は訴えられまくりw
636名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 13:39:18 ID:xeLTzkd1
もう薬学部はどうでもいいじゃないか
立命もどーせ作るなら薬より生命科学と医学部にしたほうが
あるいはプリンストンのように職業訓練校はいっさいつくらない
637名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 13:41:39 ID:???
なんでプリンストンと立命館を一緒にするんだよw
医学部は病院必要だし、金かかかるし、いくら学生からぼった食ってもリスクがでかいんだろw
638名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 20:57:46 ID:gizV+7tP
立命館大学薬学部・・・
初年度とか入るのかなり難しいだろうなあ
639名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 23:24:32 ID:sZhOeGm5
>>637
生命科学部は医学部を作るための布石じゃないのか??
640名無しさん@おだいじに:2006/08/14(月) 23:47:01 ID:???
薬学部はただの専門学校。
まぁ早稲田も、もとは専門学校だったわけだが。
641名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 02:13:22 ID:???
医学部ももとは専門学校だったけどなw
642名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 03:17:25 ID:xToHYx5a
これからは医学部薬学科でないと、薬学自体が医学なしには成り立たないし、
医コンプ、アメリカコンプの日本の薬学業界でも6年制にはしたが
自分らに都合のわるいとこはまねしないのか。
643名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 03:22:58 ID:???
アメリカでも薬学部と医学部は分かれてるんでない?
644名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 05:13:42 ID:xToHYx5a
学部(カレッジ)は日本より広い意味なので普通は学科(デパート)や職業訓練校単位、
で病院を中心にして医学科(校)と薬学科(校)などが一緒にある。
日本でいうなら医学部薬学科看護学科ってところか、定員400人ほどで付属病院なしの
薬学だけってとこはまずない。6年制よりそっちの方が職業訓練学校としては問題なはず、
老舗役代つぶすわけにはいかんが
645名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 09:11:26 ID:???
ヨーロッパは医学部と薬学部が同じ大学にあることが多いだろうが、
アメリカは医学部と薬学部は基本的に同じ大学になかったとおもったぞ。
646名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 11:42:11 ID:1x8TEAq9
>>644
世界共通で薬学部(薬科大)はスクール オブ ファーマシーじゃないか?
日本の大学でもUniv. of 〜、〜 Univ.でSchool of Pharm.だろ?
647名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 13:27:36 ID:xToHYx5a
>>645
ネットでアメリカのだいがくでも見てみろ
私立の名門は医学部あっても薬学部ないとこ多いから州立の旗艦といわれてるところを

>>646
薬学校を英語でいってみろ
648名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 13:48:53 ID:znZ2Jw6Y
臨床検査技師よりよっぽどまし。
649名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 14:56:32 ID:???
>>647
アメリカ以外だと大抵名門大学には薬学部はあるよ。
まあ日本もそうだが。
650名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 17:31:51 ID:UWRI9LLo
なんのこっChina!(・0・)
651名無しさん@おだいじに:2006/08/15(火) 23:02:16 ID:a+lDA2wP
薬学部って入学してから猛勉強生活?
工学部理学部並みに大変?

底辺国立文系から大手金融リーマンだが、ナントナク薬剤師の方が良さそうだな・・
金融業界は若干給料は高いのだろう?wが、なんせ激務とストレス多いし・・・

薬剤師が良い仕事なら、一からベンキョして入学し直そうかな
652名無しさん@おだいじに:2006/08/16(水) 17:44:35 ID:???
官僚の天下り対策?
653名無しさん@おだいじに:2006/08/20(日) 11:14:03 ID:M7WUD3dH
将来不安定なのに6年もやってられん
654名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 13:41:07 ID:???
灯台の松木(たぶん教授)はかならずあぶれるって言ってる。
新設の教職も仕事にあぶれるって言ってる。

なめんなよ。
655名無しさん@おだいじに:2006/08/26(土) 14:15:05 ID:ObmjwrYn
工学部理学部は酷使ないから別に猛勉強してないよ。
656薬剤師:2006/08/26(土) 14:18:52 ID:FVd2tyb5
工学部って知能低いんじゃないwwww
俺ら薬剤師は人類最強!
貴様らなんて所詮金づるとしか思ってねぇよ。アホ!
657名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 01:19:20 ID:???
>>654
主語を分かりやすく書けよ
658名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 04:02:55 ID:???
890 :名無しさん@おだいじに :2006/08/27(日) 03:53:06 ID:lN90kZVM
『からだの科学』六月号の論説の要約。

●薬剤師国試合格者数、は六年後からの6,000人/年、に向けて次第に減らしていく最中。

●6,000人/年まで減らしても、対人口比は米国の二倍。
日本の薬剤師数は既に過剰で、改善の見込みも当面ない。

●臨床薬剤師は、職場となる病院の数が10年以上前から減少中。
増加どころか下げ止まる見込みもない。
30年前から平均年収の額面が上がらない医師が
医療事故における責任分散化目的に、薬剤師に名目業務と責任を押し付ける動きはあるが
限定的処方券を薬剤師に分与=既得権益を手放す=さらに年収減少、を選択する気配はない。
従って、臨床薬剤師は、今後は、今まで以上に必要なくなる。

●大手DSと規制緩和のおかげで、今後は、調剤をしない個人経営薬局は生き残れない。

●これからは、薬剤師養成を主要目的とする私立薬科大学の生き残りは
K里大学(仮名)でさえ先が見えない状況にある。

●研究者養成ができる大学だけが生き残る。

●薬剤師がフルタイムで生涯働いていける職種は、研究者か、薬局経営者である。
病院で、職能を生かすことができる薬剤師は、今後極めて少なくなっていく。

ということだってさ。新設薬大で、研究者を養成できそうな大学なんてあるか?
早稲田は創薬学科作るそうだが、創薬を舐めてるよな。
そう簡単に、創薬できる組織なぞ作れるもんじゃない。
化学科でアカポスにあぶれた若手の受け皿以外の何物でもない、と思える。
659名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 04:34:43 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93
現在の合格者数が年間8000人強だから、6000人というのは減らすということで、なんぼかまし。
ただ、絶対に活用しなきゃっていう奴が増えるんだろうなー。まいった。
生物系もアカポスにあぶれてる人間が相当多いのでそういうのの受け皿にもなりそう。
660名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 09:24:33 ID:???
薬剤師が生涯働いていける職種が研究者?wwwwwwwwwwwwww
現実知らなさすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
研究者じゃ生きていけないとおもって進路変更する優秀な人間がたくさんいるのにwwwwwwwwww
薬学部に限らずなw
661名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 09:48:33 ID:4w+Waj0J
活性化のためには親切増えるのはいいことかもね、
底辺ばかりでなくもっと上位校が進出すれば。
その分役代の入学定員を医学部並みに100人にすべきだが、既得権などとヤボ
泣こといわずに
662名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 19:01:07 ID:???
私立薬大で入学定員減らしたら、教員大リストラが不可避に。
ついでに、地方の薬局経営OB会の面々が
「うちの子が入れなくなる!店を潰す気か!!」
と怒鳴り込んでくるw
663ササキ:2006/08/27(日) 19:26:42 ID:Wh73i6E2
自動車学校なみになる。
664名無しさん@おだいじに:2006/08/27(日) 23:17:53 ID:???
いずれ薬局の競争が激化して、キャバクラみたいな薬局と、ディスカウント薬局が出てくる
665名無しさん@おだいじに:2006/08/28(月) 01:12:44 ID:???
メイド薬局(;´Д`)ハァハァ
666名無しさん@おだいじに:2006/08/28(月) 10:46:37 ID:???
ナース薬局(;´Д`)ハァハァ
667名無しさん@おだいじに:2006/08/28(月) 21:17:05 ID:???
女医薬局(;´Д`)ハァハァ
66820××年:2006/08/28(月) 21:41:00 ID:???
茨城薬科大学が突然閉校、550人の授業料返還メドなし

 「茨城薬科大学」が突然閉校し、約550人の学生全員の授業料の返還の
めども立っていないことが27日、わかった。
 同大学の学校法人「創健」(茨城県水戸市)は近く、経営の行き詰まりな
どから破産申請を行う予定だという。
関係者によると、同大学は薬剤師の養成を目的に、2008年に開校。
教授ら計94人の教職員は12日に自主的に退職していた。

酒井理事長は「29日から学生向けの説明会を行う」と話し、
「薬学部新設ラッシュの影響は、うちのような新設校に大きかった。
薬剤師需要がほぼ飽和し、受験生や在学生が減り、融資も受けられず、
職員も確保できなくなった。学生には申し訳ないが、授業料の返還は
難しいだろう」と説明している。
薬学部はどこも志願者の減少が著しく、救済の申し出もないという。
669名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 00:57:15 ID:???
つぶれても他の大学からこぞって当該年次へ編入のオファーがありそうな悪寒
イメージアップと授業料目的で。

 昔の4コマ漫画で合格発表を見に行って「ない、やっぱりない」
「××大学はつぶれました。すんまへん」ていうオチのがあったけど、現実になるかも
670ササキ:2006/08/29(火) 20:21:40 ID:BqAZgopK
>>668
 茨城薬科大学ってあったの?ほんと?
671名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 21:21:37 ID:U+ZTFrpz
>>671
あるわけねーだろ!バカ。
簡単にひっかかんじゃねー
タコ
672名無しさん@おだいじに:2006/08/29(火) 23:50:50 ID:QYpkazuW
超超亀レス。
>>19
頑張ってるわけ無かろうが。
今だって教授連中はあぐらかいてるよ。
大体、灯台で製剤なんて授業でやらんしな。
本腰いれたら合格率なんてすぐに100近くいくよ。
3週間前まで試験の形式さえ知らないってのが現状。
過去問3回まわして受けるれば何とか合格する、と言われてる。
673名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 00:41:12 ID:???
それは過去の話。いまはそう簡単に合格しない。
東大は病院実習もしっかりやってるしなw
674名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 02:17:30 ID:rbAuhbYu
東大京大がほんとにえらいとおもってるのか・・・。いやそのうち何割かは
すばらしく優秀だろう。しかし何割かの人間には与えられた期間にやりこなすことのできない
人間も多いんだ。合格率を下げてるのはそういうやつ。文句言ってるのもそんなやつ
。多浪してるような東大京大の人間がほんとにほかの薬学の人間より優秀か。
そんな人間が国試の意識の低い東大京大で受かるはずがない。合格率が低いのもやる気がない云々ではなくて
そういうバックグラウンドを考えれば必然といえば必然。
やる気がないんじゃなくてやれないだけ。ほんとに言い訳にすぎない。
人間の脳なんてそんな大差ないんだ。ここはほんとに医療系の
掲示板か?東大京大に行くようなやつらは本当に努力してるんだ。努力の天才なんだ。
薬剤師になる気がないんならうけなければいいんだ。本当に優秀なのは国試に落ちてる
東大京大生ではなく受かってる人間。国試に受からない人間の言い訳はいらない。

多浪だらけの大学だろ。
675名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 02:23:44 ID:???
↑長文乙
676名無しさん@おだいじに:2006/08/30(水) 04:13:59 ID:???
大学受験に必要な能力と薬剤師国家試験に必要な能力は違うってことだろ。
まあ、内容も違うから当然だがな。国家試験に受かっても東大受かることはないだろうし、
その逆もまた然りってこと。
677名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 11:31:29 ID:JH08N/zM
でも一理あるよね。実際に受けてる人がゴロゴロ落ちてるんだから本気出せば受かるって理屈はただのいい訳だよ。
受かってから言ったらかっこいいけど。
678名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 11:51:48 ID:???
まあ、どっちも受かれば堂々と生きていけるってわけだw
国家試験がある薬学部に入学した宿命だ。
679名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 12:22:06 ID:0Hrz/hJ1
6年制は失敗だぞ。4年制の調剤薬局コースも作るべきだ。
680名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 17:09:23 ID:6XGvpBnV
2008開設予定 薬学部

立命館大学(滋賀県)
鈴鹿医療科学大学(三重県)
東京福祉大学(東京都)
つくば薬科大学(茨城県)
日本医療薬科大学(栃木県)
681名無しさん@おだいじに:2006/08/31(木) 21:37:21 ID:???
茨城薬科大学が突然閉校、550人の授業料返還メドなし

 「茨城薬科大学」が突然閉校し、約550人の学生全員の授業料の返還の
めども立っていないことが27日、わかった。
 同大学の学校法人「創健」(茨城県水戸市)は近く、経営の行き詰まりな
どから破産申請を行う予定だという。
関係者によると、同大学は薬剤師の養成を目的に、2008年に開校。
教授ら計94人の教職員は12日に自主的に退職していた。

酒井理事長は「29日から学生向けの説明会を行う」と話し、
「薬学部新設ラッシュの影響は、うちのような新設校に大きかった。
薬剤師需要がほぼ飽和し、受験生や在学生が減り、融資も受けられず、
職員も確保できなくなった。学生には申し訳ないが、授業料の返還は
難しいだろう」と説明している。
薬学部はどこも志願者の減少が著しく、救済の申し出もないという。
682名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 14:19:54 ID:NFQxyEGO
マジか、これ?
どっかのリハビリ専門学校の話なら最近ニュースでみたが
683名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 20:48:22 ID:???
>>682
年号みろよ・・・未来予想図だろw

リハのは群馬ね
実家帰っててみたらそうなっててびっくらこいた
684名無しさん@おだいじに:2006/09/01(金) 21:05:12 ID:???
つくば薬科大学は来年開校だっけか
雨後の筍の如くとはよく言ったものだが、10年後は亜qwせdrftgyふじこlp;@
685名無しさん@おだいじに:2006/09/05(火) 04:42:32 ID:???
歯医者も減らすことだし、薬学部を減らして薬剤師の待遇上げろ。
686名無しさん@おだいじに:2006/09/05(火) 05:09:59 ID:???
痴葉裸奇薬科大学が突然閉校、550人の授業料返還メドなし

 「痴葉裸奇薬科大学」が突然閉校し、約550人の学生全員の授業料の返還
のめども立っていないことが3日わかった。
 同大学の学校法人「金健」は近く、経営の行き詰まりなどから破産申請を行
う予定。関係者によると、同大学は薬剤師の養成を目的とした新設薬学部。
前身は総合大学だったが、薬学部単科となり大学名などを変更して平成
22年に新たなスタートを切っていた。
教授ら計94人の教職員は8月中に自主的に退職したという。
堂本理事長は「4日から学生向けの説明会を行う」と話し、
「薬学部新設ラッシュや6年制の影響は、うちのような新設校に大きかった。
薬剤師需要が過飽和し、受験生や在学生が大幅に減り、融資も受けられず、
職員も確保できなくなった。教職員の給料削減なども焼け石に水だった。
学生には申し訳ないが、授業料の返還は難しいだろう」と説明している。
薬学部はどこも志願者の減少が著しく、救済の申し出はないが、
老人ホームを運営会社数社から、校舎を改築して使いたいという照会
があるという。
687名無しさん@おだいじに:2006/09/05(火) 20:13:28 ID:???
あげ
688名無しさん@おだいじに:2006/09/05(火) 21:39:22 ID:???
薬学部定員は半分以下に減らすべきだろう。
過当競争を煽って何やってんだか。
689名無しさん@おだいじに:2006/09/06(水) 13:29:46 ID:???
歯学部と同じ道を進んでいるな
690ばっか:2006/09/07(木) 05:31:21 ID:???
全国どこでも出張面接します−。日本麦価薬価大学の薬学部は、面接や論文で
選考する2011年度AO入試で、教員が受験生の在籍する高校に出張して面接
試験を行う「どこでもAO入試」を導入した。
 対象は県外の遠隔地に住む受験生。同大担当者は「本来、AO入試は手間
ひまかけて行うのが趣旨なので、特別なことではない」と話し、「優秀な
学生が、費用や距離で断念するのはもったいない。良い学生を1人でも多く
獲得したい」と、人材の確保に意欲を見せている。
新設薬学部は志願者の激減に苦慮していて、学費の値下げ合戦などの受験生獲得
競争はますます激化しそうだ。
6916年制1期生:2006/09/21(木) 02:54:54 ID:???
酷使のガイダンスあったけど2回試験に合格しないと資格もらえないらしい

これってやっぱり絞るためかな?
692名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 08:11:08 ID:???
age
693名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 09:57:11 ID:???
もうすでに十分な薬剤師がいるので薬科大学がそもそも必要ありません。
便乗して薬学部を増設するのはやめましょう。
いまでさえ、薬剤師の待遇は悪すぎるのですから。
694名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 12:40:00 ID:???
<北陸大>すべての全日制高校を指定校に 入試での推薦

 金沢市の北陸大は、07年度入試の指定校推薦で国内すべての全日制高校を
指定校にする。高等専門学校を含む5238校が対象。指定校推薦は高校側と
の信頼関係の上に成り立つ制度で、高校から推薦されればほぼ合格する。文部
科学省は「他に聞いたことがない」とし、高校側にも戸惑う声があるが、
北陸大は「学生に意欲があり、教育の中身がしっかりしていれば能力はついて
くる」として、志願者増を期待している。
 北陸大は75年創立の私学。4学部あり、全学生約2800人。07年度の
入学定員は計506人で、うち薬学部と未来創造学部で全国の高校を指定校に
して計200人を募集する。筆記試験はなく、生徒には面接し、定員以上の応
募があった場合は選抜を行う。06年度は両学部で指定校募集枠が計50人。
指定校は薬学部67校。 河島学長は「機会を均等に多くの人に与えたい。入
試制度に一石を投じたい」と話し、将来は一般入試廃止も検討しているという

 07年には、大学・短大の総定員数と志願者数が同じになる大学全入時代が
到来する。大手予備校「代々木ゼミナール」入試情報センターの坂口幸世本部
長は「一部の大学は、入試が選考ではなく単なる募集になっている」と指摘す
る。(毎日新聞) - 9月17日3時8分更新
695名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 01:05:11 ID:???
もうやりたい放題だなw
入試廃止するなら高校も廃止してしまえwwww
696名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 02:11:58 ID:???
入ったはいいが、酷使に受かるかどうかは、知ったこっちゃない。 金さえもらえば、こっちのものってか。
697名無しさん@おだいじに:2006/09/22(金) 12:59:36 ID:???
国試合格率が司法試験並にならないとな
698名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 17:39:42 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /                  (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                  /競馬狂いヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (     /⌒ヽ          /      人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 新設厄学部生をなめんなよゴルァ!!
/統合失調      ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )       n  ∩
   ∧_∧   ( ´A `)ブスで貧乳ハ       \    ( E)||  ∧_∧
   (丶`∀´)  /低所得家庭ノ     | オナベ/ヽ ヽ_//  ||  (丶`∀´)
 /開業医御令嬢/ ,     // ヽ     |     ノ  \__/   || /デブ ヽ

699名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 22:37:31 ID:???
数年後の薬学部

法科大学院乱立=@学生の不安拡大 司法試験合格2割台も 
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000053663.shtml

 制度導入時は七-八割とされた合格率が、数年後には二割台に落ちるといわれ、
大学院修了は法曹への“パスポート”との認識は半ば崩壊。
兵庫県内五つの法科大学院でも、聴講生制度や就職のあっせんなど受け皿づくりに乗り出した。

こうした状況に男性の大学院生(28)は「(合格しなければ)年齢は高く、専門知識はあるけど資格はない。
一般の就職ではつぶしがきかないのでは」と不安を漏らす。

 文部科学省専門職大学院室は
「もともと入学すれば司法試験に合格するという制度設計ではない。五年三回のチャンスを生かしてもらいたい」と強調。
「大学院の新規参入の動きはぴたりと止まった。大学側も動向を見極めているのだろう」と話している。

まとめ
・ローだけでは受からない
・教授の都合にあわせるほど社会は甘くない
・法務白紙は大学院重点化構想の下犠牲になった連中と同じ道を歩む(クビをつるも社会問題化せず)
・やはり文科省は責任をとらない
700名無しさん@おだいじに:2006/10/20(金) 04:06:31 ID:yZqC8KE9
つくば薬科大ってどうよ。2008年 筑西市に開設。
701名無しさん@おだいじに:2006/10/22(日) 01:25:29 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /                  (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                  /競馬狂いヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (     /⌒ヽ          /      人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 新設厄学部生をなめんなよゴルァ!!
/統合失調      ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )       n  ∩
   ∧_∧   ( ´A `)ブスで貧乳ハ       \    ( E)||  ∧_∧
   (丶`∀´)  /貧乏奨学金ノ     | キモ麺/ヽ ヽ_//  ||  (丶`∀´)
 /医師の妻希望/ ,     // ヽ     |     ノ  \__/   || /デブ ヽ
702名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 12:26:54 ID:6AWii4so
703名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 16:28:52 ID:???
東大教授のHPからですか?
この教授みたいに先が見えてる人達が、もっと厚労省と文科省、薬剤師会に抑制をかけてくれてれば…
こんなに酷い現状にはならなかったのに、残念ですよ。
将来確実にあぶれる多数の6年制薬剤師さんご愁傷様です。
704名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 17:14:25 ID:???
実は4年制はもっとあぶれている現実を書いてないなんてどうかしてるねw
705名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 18:43:28 ID:???
そもそも国は今後も使われる医療費を下げるので、薬剤師の仕事に対して支払われる医療費は減っていく。
医療費の中でも、医師会は自分達の技術料を下げさせないために、薬価と薬剤師の技術料を下げる傾向にある。
いくら6年卒で臨床知識がある薬剤師が育成されても、それを発揮できる保健医療の業務が作られることが皆無。
国も6年卒知識に相応な医療費を薬剤師に割く気はない。
それでも薬剤師は今後もどんどん増え続ける。
仮に職に就けても薬剤師一人当たりの賃金も下がっていくだろうと。

既卒薬剤師が滅びるのは手遅れだから仕方ないとして、6年制の薬学生が救われる方法はだれかが考えるべきか?
706名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 18:46:55 ID:???
新設廃止は元より、私立も全部廃止していい。
歯学部は国家試験合格率を下げて対応するみたいだが、薬学部も当然そうなるでしょ。
てか、今の薬剤師の賃金を考えれば、逆に大学を減らすべきなんだ。

最新米国の平均年収(1$≒110円) 横は日本の平均、対米比%
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・・$144,623(1590万円) 勤務医1227万 開業医2807万
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・・$116,026(1276万円) 1329万 104%
薬剤師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $94,054(1034万円) 515万 49%
獣医師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $81,842( 900万円) 732万 81%
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $57,139( 629万円) 484万 77%
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・ $48,289( 531万円) 761万 143%
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ $44,951( 494万円) 845万 171%
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・ $37,182( 409万円) 810万 198%
707サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2006/10/25(水) 20:18:15 ID:???
新設潰したら教授が困るよ ワラ
それはそうと新設って院あるの?
708ササキ:2006/10/25(水) 20:58:27 ID:???
自動車学校なみに増加中。免許学校だから基本的に同じか。
709名無しさん@おだいじに:2006/10/25(水) 21:00:34 ID:???
別に合格できるなんて一言も言ってないんだから合格率絞ればいいだけ。
法科大学院だって当初8割方弁護士になれるはずだったが新設増えすぎて実際は3割程度らしいしねwww
710名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 10:57:55 ID:B0+niW6H
6年という歳月と1200万円以上の学費をかけても就職できない、のはあきらか。

実習を強化した臨床薬剤師が生かせるのは病院だけど、
病院の募集なんて少ないし、薬局は規制緩和で薬剤師なしでも薬が売れるようになるし。


この事実にみんなが気づく6年後が恐ろしいですね。
711名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 11:00:56 ID:???
>>709
新設大学が圧力かけてるらしい。
1年目の合格率が悪かったら、その時点で新設はつぶれそう。
712名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 11:03:01 ID:???
>>711
いいじゃん。ローはすでにつぶれてかけてるのだから。
ここまで低待遇の薬剤師をこれ以上増やす必要はない。
逆にたくさん潰れてくれた方がいいのだよ。
713名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 11:07:21 ID:???
歯学部は国家試験合格率を絞ることを厚生労働省が考えてるみたいだよ。
それより低待遇の薬剤師を絞ることはある意味当然だな。
6年後に合格率2割台も決して実現不可能なわけではない。
今年から新設が混じった国家試験が始まる、徐々に合格率を下げていき6年後には29%の合格率を目標にしよう。
92回国家試験はターニングポイントだね。
714名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 11:14:21 ID:Sl5PLNNE
>>710
部外者の私でもそう思う。

6年間の学費約1200万円+6年間の生活費約1120万円 =合計2320万円
(生活費は家賃込みで月額15万として計算、アパートの敷金礼金平均40万円も含めた)

結局6年間の総額は、総学費の約2倍かかると考えていい。
これらの事を考慮に入れると、これからの薬学部の進学状況は
実家から通える大学を優先的に選ぶようになるだろう(特に女子の場合)。
どこの大学も地元占有率が高くなりそうだな。
まあ、あちらこちらに新設されてるから、ちょうどいいんじゃない?

715名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 11:17:39 ID:???
田舎にそんな金持ちいないよ。
結局都会から馬鹿ボンボンが集まるのさw
実際すでに定員割れしてるんだろ。
補助金も大幅に減額されるみたいたぞ。いままでの1/3だって。
これでかなりの薬学部が潰れると思うが。
というか潰れないで詐欺薬学部を放置しておく方が問題。
リターンが十分取れないなら詐欺だよ。
716名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 11:38:25 ID:???
>実家から通える大学を優先的に選ぶようになるだろう

お金がない人は薬学部を選ばないよ。
そもそも中学から私立に通ってる人が多く、
医者や製薬会社などの社長のお嬢さんは珍しくなかった。
717名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 15:50:51 ID:Sl5PLNNE
>>716
6年も通わせるとなると、やはり女子の場合は親が安全な実家から通学できる
学校を優先するようになるだろう。
特にお嬢様ほどその親は心配症が多く、また親の発言権が強い家庭が多い。
今までは地元になかったから外に出さざるをえなかっただけって家が多いかもね。
増して6年ともなると。
718名無しさん@おだいじに:2006/10/27(金) 22:26:01 ID:???
そもそも女は大幅に減ってるから。
男でもそのくらい出せないぞ。
719名無しさん@おだいじに:2006/10/28(土) 03:11:28 ID:???
このスレの上のほうで「薬の相互作用とかを覚えるだけではなく、
使い分けることも必要なので、偏差値の低いバカ私立に薬剤師は無理」
とか言ってるノータリンって私立薬学部に入れなかった超アホか貧乏人だろ?
私立薬学部の学部生の俺から見ても、薬剤師の業務は誰でもできる。
薬の相互作用暗記も国試対策って感じで、現場じゃそんなもの全然不要。
ちゃんと明るく振舞えて人付き合いできる人間性が一番大事だな。
720名無しさん@おだいじに:2006/10/28(土) 08:30:51 ID:???
学部生の分際で誰でもできるって、アホ丸出しw
さっさと辞めろよ、馬鹿私大、迷惑なんだよ。
うちの地域では○○大の薬剤師は馬鹿って有名だぞwww
721名無しさん@おだいじに:2006/11/12(日) 23:35:49 ID:???
この前自殺した女は薬剤師の現実を知ってしまい、将来を悲観したんだろうな
722名無しさん@おだいじに:2006/11/13(月) 03:31:15 ID:???
>「じしょが上手にひけなくて…」
学生たちが教室で鉛筆を走らせている。配られた紙に、ひらがなが羅列されている。
<ながねんにわたってはぶらしをまよこにうごかすはみがきをつづけているとしにくにちかいぶぶんが
くさびじょうにすりへって……>
課題は、句読点を補って「漢字かな交じり文」に直すこと。辞書の使用は許されている。机の上には
国語辞典のほか、辞書機能つきの携帯電話やワープロソフトを立ち上げたパソコン。講師が見回り、
時々助言する。途中で力尽きたのか、机に突っ伏したり、並んだ椅子に横たわる者もいる。
講座名は「言語表現・日本語」。でも、彼らは留学生ではない。松本歯科大(長野県塩尻市)に
この春入学した1年生たちだ。6年間の学費総額は5653万円、初年度納付金1173万円。
時間切れとなり、配られた模範解答と自分の答案を比べ、感想を書く。ある学生は、こんな感想を
書いた(原文のまま)。
「じしょがなかなか上手くひけなくてショックだった」
歯科医師国家試験は毎年2月に実施される。今年の合格率は全体で80・8%だが、松本歯科大生たち
(卒業生含む)の合格率は52・9%にとどまった。

松本歯科大
○○科の患担当先生
松本歯科の上3分の1以上の先生だと思うが
返書の誤字 気がついてない。

723名無しさん@おだいじに:2006/11/22(水) 01:07:33 ID:snfD+q09
こわー。
この前の歯医者、手袋変えずに治療しようとしたから
ふざけるな!といってやった。
724名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 22:55:41 ID:QqMVXYlw
あっそ・・・
725名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 23:09:21 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / /                  (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                  /お嬢様ヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (     /⌒ヽ          /      人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 新設薬学部生をなめんなよゴルァ!!
/メンヘラー      ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )       n  ∩
   ∧_∧   ( ´A `)キモメンハ       \    ( E)||  ∧_∧
   (丶`∀´)  /医師妻狙いノ     | 露出狂ブス/ヽ ヽ_//  ||  (丶`∀´)
 /ブスで貧乳/ ,     // ヽ     |     ノ  \__/   || / デブヽ
726名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 23:40:23 ID:???
 /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     | |     |  < むかしは【悪の】帝京・松本・第一【枢軸】と呼ばれていたんですよね。
    |     | |  i⌒i.__.|   \_______
    |     | (_`○´__)
    |      V L人__!ヽ
  /              \       / ̄ヽ  / ̄\
 /                 ヽ      |    |  |    |
 |                  |      |    |  | i⌒i.__|
 |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                /    /      L人__i,  < 今は、【悪の】川崎・松本・日薬【枢軸】へと代替わりですか?
  \      ×      /   ./           ヽ   \_______
     -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、    '、     ×     /
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬―‐,、―‐┬<
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∩∩
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   (・x・) どっちにしても底辺私立テラワロスw
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ  /;;゜;Y゜

727名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 22:51:13 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /                  (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                  /競馬狂いヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (     /⌒ヽ          /      人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 新設厄学部生をなめんなよゴルァ!!
/統合失調      ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )       n  ∩
   ∧_∧   ( ´A `)ブスで貧乳ハ       \    ( E)||  ∧_∧
   (丶`∀´)  /貧乏奨学金ノ     | キモ麺/ヽ ヽ_//  ||  (丶`∀´)
 /医師の妻志願/ ,     // ヽ     |     ノ  \__/   || /デブ ヽ
728名無しさん@おだいじに:2006/12/29(金) 22:34:00 ID:???
また変な大学が増えるらしいが。。
ソース紀本
http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:37:33 ID:V5E1dmEk
薬剤師の争奪戦が過熱 薬学部6年制で新卒空白2年
1月11日14時37分配信 河北新報

調剤薬局やドラッグストア、医薬品関連企業による薬剤師の争奪戦が過熱している。
大学の薬学部が本年度、実践的な薬学教育を目的に4年制から6年制に移行したため、
2010年度から2年間は、新卒の薬剤師がいなくなるためだ。
ただ、全国的に薬学部が増えて学生間の競争は激しくなっており、
学生側に「売り手市場」の楽観ムードはない。

 仙台市などで「ツルハドラッグ」を展開するツルハホールディングス(札幌市)は08年春、
薬剤師100人の採用を目指す。
06年春の採用は約20人だったが、今春は40人を採用目標としている。
人事部採用グループは「まとまった数の薬剤師を確保して
『空白の2年間』に備えたい」と力を込めた。

 「ひかり薬局」を運営するオオノ(青葉区)の採用枠は今春、
例年通り50人としているが 「学生一人当たりの採用内定数は例年よりだいぶ多いようだ」
(小貫亨人事部長)と、 売り手市場の厳しさを痛感している。

 09年にはスーパーやホームセンター、コンビニエンスストアでの大衆薬販売を
規制緩和する改正薬事法が施行されるため、一層の競争激化が予想される。
スーパー「サティ」を展開するマイカル(大阪市)はこれまで数人程度の採用だったのが、
今春は30人の確保を目標に激戦に備える。

 東北薬科大(青葉区)に寄せられる求人票は本年度、約1500件に上る見込み。
ここ数年は1200件程度だった。ただ、求人増とは裏腹に
「全国で薬学部が相次いで新設されており、 学生の危機意識は強い」(就職課)という。

 薬学部を持つ大学は現在、全国に66校。規制緩和で5年前より20校増加した。
東北でも青森大(青森市)で04年、奥羽大(郡山市)で05年に新設され、
岩手医大(盛岡市)といわき明星大(いわき市)にも今春設置される。
730名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 10:57:15 ID:YKBaNM3c
新設邪魔
731名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 12:31:39 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /                  (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                  /競馬狂いヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (     /⌒ヽ          /      人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 新設厄学部生をなめんなよゴルァ!!
/キモオタ      ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )       n  ∩
   ∧_∧   ( ´A `)ブスで貧乳ハ       \    ( E)||  ∧_∧
   (丶`∀´)  /資産家子弟ノ     | 露出狂/ヽ ヽ_//  ||  (丶`∀´)
 /名門校カス組/ ,     // ヽ     |     ノ  \__/   || /デブ ヽ
732名無しさん@おだいじに:2007/02/10(土) 01:56:36 ID:???
2006年度言語聴覚士国家試験合格率
全国平均/62.4%

1位 北海道医療大学 心理科学部(93.8%) 偏差値47
2位 北里大学 医療衛生学部(91.7%) 偏差値53
3位 広島県立保健福祉大学 保健福祉学部(90.3%)
4位 国際医療福祉大学 保健学部(90.0%) 偏差値51
5位 九州保健福祉大学 保健科学部(85.7%) 偏差値51・48
6位 川崎医療福祉大学 医療技術学部(83.3%) 偏差値52
7位 新潟医療福祉大学 医療技術学部(64.4%) 偏差値50

******大学としての資質が問われる壁******

8位 帝京平成大学 健康メディカル学部(19.0%)  ←ぶっちぎり文句なしの最下位ですw
                  偏差値49
733名無しさん@おだいじに
>>732
低狂平成に薬学部があるが
言語聴覚士国家試験の結果と同じ末路を辿ると思うので注目!