>925
地元ではアホ大と呼んでますた。体育施設だけは金かけてたような覚えはあるんだが。
付属の高校(というか母体組織)がこれまたあれで、そこからも内部進学があった。
それでも東北方面は昔薬学部が少なかったせいで人が集まるのか・・・。
世の中狂っとる
金儲けのためならなんでもやる。
それが私立大学。
その卒業生も金儲けのためならry
929 :
名無しさん@おだいじに:2006/07/27(木) 23:11:09 ID:Ri91Srna
青森はなんで県名を国立大学名にしなかったの?
信州とかはまだ分るけど北のほうはよく分らん、ややこしいよホント
それが狙いだろw
>929
> 青森はなんで県名を国立大学名にしなかったの?
弘前が城下町で歴史があったから。しかし、アホ大が先にあったので
後発の公立の大学は〜公立大学とか〜県立大学とつけなきゃいけなくなった。
あそこは漏れが受験生の頃は分数計算の出来ない工学部生がいるとか、
アルファベットを覚えてない奴がいるとか、ほんとかどうかは知らないが、
色々な噂は聞いている。
他の新設もこんな感じなんだろうか。