精神科看護師10年後は何やってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
10年後どれだけの患者が病院にいるのだろうか。
おば様看護師達もいなくなり、
時代の波に乗り切れない病院は閉鎖し、
かなり様変わりしそう
2名無しさん@おだいじに:03/10/07 17:00 ID:???
超糞スレ2げっと
3名無しさん@おだいじに:03/10/07 17:26 ID:???
>>1
精神科看護師?
ばばぁはまだまだいるよ
4名無しさん@おだいじに:03/10/07 17:55 ID:???
最近の精神科の看護婦(若いのに限る)に
ボーダーまがいな人が増えている
年配のパチパチ看護婦が減った分
5名無しさん@おだいじに:03/10/07 19:23 ID:4tQdCEH1
新卒で精神科の看護師なんかになっちゃうと他科では使えないし10年後もやっぱり精神科にいておじさん・おばさんになっちゃっていると思う。
早い話、精神科看護師というのは、他科では使えなくなっちゃった老後に就職する現場だよね。
6名無しさん@おだいじに:03/10/07 23:23 ID:7J1EO+Td
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
7名無しさん@おだいじに:03/10/07 23:46 ID:/+zjBr5D
精神科ナースって普段なにしてるの?
点滴もないだろうし、ドレーンとかももちろんないし。
保清や移動に介助が必要そうな患者さんもいなさそうだし。
そもそも余程落ち着いてる人じゃなければ病棟外に出させないだろうし。
バイタルはおそらく1検だろうし。
8名無しさん@おだいじに:03/10/08 03:20 ID:???
点滴あるよ・・・
ドレーンは微妙ですが。
9名無しさん@おだいじに:03/10/08 08:30 ID:???
高齢化も進んでいるので、
精神疾患+身体疾患の患者も多くなってる。
それらの看護とか、
精神疾患のみなら、
話し相手になっていること多し。
ただし、コミュニケーションを取るにも、ある程度技能が要るので、
下手な人は、後ろから患者に蹴られることとなる。
10名無しさん@おだいじに:03/10/08 18:47 ID:+ohkTkGG
精神科から一般科に来ると、本当に使えないよね。
血管確保すらできない。患者が急変しても石になっちゃって使えない。
以前勤めていた精神科出身のベテランナースなんて、バルーン入れてねと頼んだら包交車を持っていた馬鹿がいたよ。
うちの病院の包交車には創傷処置の道具しか入っていないのに何するつもりだったのかしらね。
>>9さん、身体的疾患について十分に看護できる体制だったら一般病院に重症でもない患者を搬送しないで下さい。
一般病院こそ、精神科の患者を看護できる体制にないのですから。
看護業界で一番の暇人ナース集団のくせして忙しいふりしないで下さい。
11名無しさん@おだいじに:03/10/08 19:00 ID:S8vS6rCS
<10=勘違いアホさん
領域が異なる部署からこられた方にきちんとした指導もできないで「アホ」と呼ばれてる方の方がよっぽどだと思いますよ?
少なくとも「一般科」領域では先輩のあなたなんですから。
人を馬鹿にして人のミスを喜んでるような下卑た態度をとってると、あなたが精神を患ってるかわいそうな人としてみられますよ?
他部門の領域、もっといえば専門領域について学生時代の実習のみでしかしらないであろうあなたに精神看護を馬鹿にしてもらいたくありませんね。

そういう私はリハビリテーション病院で働いてますが
12 :03/10/08 19:08 ID:???
13名無しさん@おだいじに:03/10/08 19:51 ID:+ohkTkGG
>>11
精神科の看護師を馬鹿にはしていませんよ。ただ一般科では使えないと言っているだけです。
そうそう、精神科出身のベテランナース。私よりずっと年上でしたからね。ご指導しても迷惑だったみたい。
初回は物品の準備からこと細かくご指導いたしましたが、包交車を持って行けなんて指導した覚えないけどね。
ヘマばかりやって、一ヶ月もしない内に病棟から姿を消しました。
たまたま最悪の精神科出身ナースをご紹介しましたが、精神科しか知らないナース、他にも何人か転職してきていますがこの人ほど酷くなくても使えないのが共通評価。
一、二年で転職した若いナースはまだしも、精神科にどっぷり漬かれば漬かるほど使えなくなるのではないでしょうか。
一般科と精神科では思考過程がだいぶ違うから仕方がない事。
でも一般科ナースとしては使い物にならなくても、精神科では十分立派な看護ができるわけですからいいじゃないですか。
でも良いですよね。十分な時間があってじっくり患者さまとコミュニケーション取って、じっくり看護計画を立てられて…。
なんだかんだと言っても、精神科は看護業界では一番のんびりした環境にあるじゃないですか。
14名無しさん@おだいじに:03/10/08 20:07 ID:Njxovp3v
のんびりした環境で
「思考過程の変調」と唱えるのだ...
15名無しさん@おだいじに:03/10/08 21:25 ID:???
精神科医もそうだよ。
精神科医やめていきなり内科医や外科医は勤まらない。

もう転職できない領域だな。
16名無しさん@おだいじに:03/10/08 23:15 ID:???
>>13
精神科は看護業界では一番のんびりした環境にあるじゃ中ですか。

と言うのは、いまや時代遅れですね。
急性期の精神科看護なんて、一般科しか知らない看護婦には対応はムリでしょう。
それこそ、固まって動けない。
精神運動興奮状態の患者だと。

どの科でも通じる看護婦がすごいというのではなく、
自分の専門の科でどれだけうまく看護ができるかが、重要でしょう。


17名無しさん@おだいじに:03/10/08 23:38 ID:???
>>5
精神科看護師の現状は、ここ数年変わってきまして、
(私は都内しか知らないけれど)

大体3パターンに分かれます。
1:若かりし時から精神科看護師(就職歴25年近い)
2:20年ぐらい一般科を経験したプライド高い看護師(しかし、年老いても勉強家)
3:若いストーレート就職の精神科看護師

時代を読めない精神病院以外は、35歳以上は今や募集しておりません。
新卒限定で募集している病院もあり。

ここ数年はこのような感じだと思うので、
病院の看護師の半数は、
本気で精神科をやりたい若い看護師が集まっています。
18名無しさん@おだいじに:03/10/09 12:13 ID:6cZDB9p8
当方一般科の茄子です。スレ違いですが書かせてください。

勤務先の病院の精神科に学生時代の友人が入院していることを
病院の診療端末で知ってしまいました。
ちなみにシゾみたいです。

結構仲のいい友達だったので心配で、できたら面会に行きたいけど
病気から察するに、無理ですよね・・・。
しかもつい最近個室(多分保護室)からでたばかりみたいだし。

確かに学生時代から不眠に悩まされていたみたいだし
卒業の頃は完全に引きこもってて、卒業式にも来なかったし
同期の飲み会にも来ないし、どうしたんだろうって思ってたら・・・。
いつも勉強や仕事に追われてたような人だったし。

口が裂けてもこの事を同期や知り合いには話せません(守秘義務やし)。
でも、心配。一目会いたい・・・。
19名無しさん@おだいじに:03/10/09 12:19 ID:yClpyLQw
無料でチャットが覗ける!
今、お気に入りに登録すると・・・
業界初の新システム(アダルトAV)も無料で見れる!
「ぷるるんライブチャット」
http://waris.h.fc2.com/
20プシコ茄子:03/10/09 18:55 ID:???
>>18
それは、かなりつらい心境だね。
人格障害はさておき、
鬱とか、摂食障害とかなら、まだ受け入れられる(?)けれど、
下手に知ってる分だけ
シゾは・・・・・・・・・・・・・・

もしあなたの立場に私がなったら、
しかも保護室に入るくらいでしょ?

悩みます。
21名無しさん@おだいじに:03/10/09 20:14 ID:hUfFkI5C
一般科と精神科では戸惑って石になってしまう条件が大分違う。
精神科の急性期で暴れた患者に戸惑って石になっても自分が怪我をするだけで済むし、周りがサポートすればOK。
でも、一般科の急変時は、患者の命が掛かっている。石になられても邪魔なばかり。それぞれ自分の仕事で精一杯ですよね。
うちは二人夜勤だけれど、精神科出身で使えない看護師と夜勤すると一人で全てをやらなければならなくて大変。
石になっちゃうとドクターコールさえできないのだから。
一般科のベースもなく、精神科オンリーで3年以上勤めている方、迷惑なので一般科に転職して来ないで下さい。
いったん精神科を目指すと決めたのならそれを一生貫いて下さい。
もし、どうしても精神科が嫌で一般科に行く場合は、全くの新卒同様、プリセプターに付いてもらい一から勉強して下さい。けして経験何年ですという自覚を持たないで下さい。
四月入職のたった半年経験の新卒ナースより、十年精神科の経験ベテランナースの方が一般科では使い物になりれません。その事を自覚して転職して下さいね。
たまたまPHSが導入されていて良かったですよ。救急処置しながらドクターコールするとは思いませんでした。

それから、新卒で精神科に就職された方。もし、歩んだ道が間違いと思ったらすぐに転職をお勧めします。
一般科を十分経験してからでも精神科勤務は遅くありませんよ。
どっちかというと、まず肉体的疾患の看護ができるようになってから精神科に行った方が、肉体的問題も把握しながら精神面も看護できていいですよ。
高齢化が進んで、身体的疾患を持って入院されている精神障害者の方は大勢いるでしょう。
22プシコ茄子:03/10/09 20:32 ID:???
>>21
限りなく、大変な目にあっているみたいですね。

たぶん精神科で働いたことがない方かと。
あなたの夜勤の相方が、
精神科出身だったということだけで、
精神科看護婦を知ったようなことを言うのは、ばかげていると思います。

たまたまあなたの相方が、使えない看護婦だったと言うだけ。
一般化しすぎ。
2318:03/10/09 20:55 ID:p9bb59H1
>>20
そうなんですよ・・・。なんか変に心配を一人で抱えてしまった状態です。
その事を同期や知人に口外するのは、医療従事者である以前に
人としてやってはいけないことだと思うので、ほんと、ここでしか話せない。

しかも、精神科外来受診歴がなく、いきなり入院ってことは・・・。
普段すごく温和な人だったので、なにかして措置入院とか
考えたくないんだけどその可能性もあるってことですよね。

今度の土曜に、入院中の彼と私の共通の学生時代の友人たちと飲みます。
そのときに、何も知らない友人から
「そういえば○○っていまどうしてるのかな」
みたいな話題が出てきたら・・・。

つ、つらすぎる。。

24プシコ茄子:03/10/09 20:57 ID:???
>>21
>もし、どうしても精神科が嫌で一般科に行く場合は、
>全くの新卒同様、プリセプターに付いてもらい一から勉強して下さい。
>けして経験何年ですという自覚を持たないで下さい。

どの科に転職しても、就職先が経験のない職場であれば、
新人同様、プリセプターを付けるのはあたりまえでしょう。

一般科から精神科へ来た、経験ある看護師でも、
うちではプリセプターを付けます。
精神科に入院されている患者さんの看護は初めてでしょう?(実習を除き)
25プシコ茄子:03/10/09 21:05 ID:???
>>23
知りたくて、知ってしまったわけじゃないからねー。

そのような状況で知ってしまったわけで、
それで、友人として会いに行くのは、
ある意味、守秘義務に触れてしまうかもしれない・・・・・です。はい。
2618:03/10/09 21:16 ID:p9bb59H1
>>24
そうだよね。本人にしてみればプライバシーもへったくれもない訳で。。
本当に、人生知らないほうがいいこともたくさんありますね・・・。
精神科病棟のページなんて開かなければよかった。

私が会いに行くことで、彼の病状に悪影響を及ぼす可能性もあるし
面会には行かないことにします。。
院内で見かけてもそっとしておいてあげよう。
27プシコ茄子:03/10/09 21:43 ID:???
>>26
まぁ、あまり気は落とさずに。

人にもよりますが、
急性期の時の記憶のない患者さんは結構多いです。
理由はよくわからんが。
保護室出て、大部落ち着いてきたなぁと思って、
刺激にならない程度に、急性期の時のことをたずねると、
「覚えてないんです」と。
覚えてない程度にもよるけど。

院内で会ってしまって、むこうから話し掛けてきたら、
話してもいいんじゃないかな。
気付いても話し掛けてこない場合は、気付かないふりっと。
病気のことを人に知られたくないかもしれないし。
28名無しさん@おだいじに:03/10/09 22:06 ID:hUfFkI5C
プシコ茄子=精神病茄子ですか?というのは冗談。
精神科勤めている友人けっこういるんですけどね、話していて一般科では使えないよ。
精神科看護は特殊過ぎ。
そりゃ、産科や小児も特殊領域だけれど精神科程じゃないしね。
一般科ナースは、潰しが利くのが特徴。どこでも働ける。
精神科しか知らないナースは精神科しか勤まらない。

こちらが何も言わなくても「たかが精神科ナースだけど」と前置きして、一般科ナースより使えないと自覚している人多いみたいですよ。
看護関連の掲示板でよく見かける。
一般科で使えないナースがほとんどなのだから、何十年たっても精神科のナースは精神科でお仕事しているのよね。
馬鹿にしているのではなく、それだけ専門性があると言いたいわけ。それなのに無理して一般科に来なくてもいいじゃない。
のんびり時間のある看護をしていた人が、忙しく走り回る一般科の看護は無理。
体内時計がのんびりタイムに慣れ過ぎているのだから。反対に私たち一般科ナースがのんびりタイムの精神科にいったら暇で時間が経つのが遅く感じてしまうわ。
29プシコ茄子:03/10/09 22:32 ID:???
なぜゆえに、けんか腰・・・・・?
30名無しさん@おだいじに:03/10/10 20:08 ID:oWj8QfZO
事実まで。
別に喧嘩腰ではありません。
31名無しさん@おだいじに:03/10/11 17:03 ID:sXUMm51E
私たち一般科ナースって。すでに区切ってるな〜。
ナースはナースだろうが。って言っても聞く耳もたないだろうし。
そうなるとオペ室20年もやはり区切られちゃうのか。
なんか寂しい。きっと上司に恵まれてないんだな〜。忙しいって罪だわ。
32名無しさん@おだいじに:03/10/11 20:20 ID:???
33名無しさん@おだいじに:03/10/11 20:21 ID:sccLsjVb
34名無しさん@おだいじに:03/10/17 20:26 ID:trLACLPp
お久しぶり。
全然レスが進んでいないのは、やっぱり自らの無能を自覚し十年後もやっぱり精神科看護師しかできない事を悟っているんですね。
>31
オペ室ナースも独特ですよね。でも精神科出身ナースよりはマシだと思います。
うまく表現できないけど、精神科以外の領域は身体に疾患を持った人が前提になりますが、精神科は身体は健康でも心が病んでいる人をケアするわけでしょ。
以前、友人の精神病院の合併症病棟で救急カートを購入したそうです。
普通、CPRの道具とか薬剤ワンセットで役に立つカートなのですが、けちってカートだけ購入したそうです。
「中身が何もなくて役に立っちゃうよね」と友人は苦笑いをしていましたが、精神科って肉体的看護についてはその程度の領域。
当直師長が急変時ネグリジェを着て現れたとか一般科ナースには信じられない笑い話ばかりで、そんな所で育ったナースが一般科で使えるわけがない。
まあ精神科ナースの皆さん、何だかんだ言いたい事もあるだろうけれど精神科オンリーで頑張って下さい。
35名無しさん@おだいじに:03/10/17 20:28 ID:???
>>1
シゾ
36名無し:03/10/20 17:45 ID:5h+Wic3P
精神科ナ−スは事実でない事を医師に報告
一般科ナースは事実のみ医師に報告
気にいらない患者には集団で・・
保護者 医師 ボランティアの前で豹変
見てると 長くやると・・・・みたい
37名無しさん@おだいじに:03/10/20 19:35 ID:6fnkQb+t
やなスレタイだな
俺はいま五年めかな、先のことなんかわからんよ
38名無しさん@おだいじに:03/10/22 13:21 ID:???
精神科って残業なく帰れるところなの?
業務的には楽??

一般科を結婚退職して精神科に行こうと思っているんだけど。。
39名無しさん@おだいじに:03/10/22 18:17 ID:???
残業知らずは精神科だけじゃない。よっぽど仕事の手際が悪くなきゃね。
業務的に楽なのは、開放病棟じゃない。
患者さん達、昼間は殆ど外出して病室にいないそうですよ。
患者のいない病棟で看護師はいったい何をやっているのでしょうか。

肉体的には楽すぎの精神科ですが、精神的に辛いものがありますよ。
患者と同じ病気になる覚悟あるなら美味しい職場だと思うよ。
40名無しさん@おだいじに:03/10/25 23:46 ID:FmDtsurc
41名無しさん@おだいじに:03/10/29 21:33 ID:???
看護師の性暴力 原告女性が逆転勝訴 東京高裁
茨城県内の知的障害を持つ女性(23)が、通院していた県立友部病院の男性看護師(55)から
性的暴行を受けたとして、3150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、東京高裁であった。
大藤敏裁判長は性的暴行の存在を認め、請求を棄却した水戸地裁竜ケ崎支部判決(01年12月)を
取り消し、看護師と県に
総額330万円の支払いを命じた。
判決は看護師について「98年5〜10月、女性のアパートなどで少なくとも数回にわたってわいせつ行為をした
と指摘し、「女性の人格権を侵害したのは明らかで、賠償責任がある」と認定した。
さらに「看護師の行為は職務行為ではないが、
外形的には訪問看護として行われた」と
病院を経営する県の使用者責任も認めた。
1審は「(女性の証言は)不自然、不合理と思われる点が散見され、
わいせつ行為は認められない」と判断していた。
[毎日新聞10月29日] ( 2003-10-29-19:28 )
42名無しさん@おだいじに:03/10/29 21:48 ID:???
有罪確定の看護師15人に免許取り消しなどの処分
 厚生労働省は29日、刑事事件を起こして有罪が確定した看護師15人について
 免許取り消しなどの処分を発表した。10月13日から発効する。
15人のうち、5人は薬の誤投与など医療過誤で、
残る10人は覚せい剤使用や窃盗などの一般事件で処分された。
 このうち、秋田県で訪問看護先の女性宅に侵入し、
睡眠導入剤を服用させてこん睡状態にし、着物などを盗んだり、
勤務先の医療機関の同僚のキャッシュカードを盗んだりした女性(43)(懲役5年)が、
看護師免許取り消しとなった。ほかの14人は2年―2月の業務停止処分。(読売新聞)
43名無しさん@おだいじに:03/10/30 20:41 ID:???
訪問看護師(男)には、





                       気を付けろ!
44名無しさん@おだいじに:03/10/30 20:44 ID:LDOmgnlx
45 :03/10/30 21:32 ID:???
10年後は専業主婦。旦那の会社のお手伝い♪
看護自体のお仕事はすっぱり辞めてます。
年取ってまで看護婦やるのもなぁ。
包容力がない私にはできないかも。
元は外科ナースだったのにだんだんと内科・透析と移行して
最後はプシコちゃん♪血も痛いのもイヤになってしまった・・。
つぅか他の稼ぎ方を知ってしまうとナースってできないですよね・・トホホ
46名無しさん@おだいじに:03/10/30 21:43 ID:???
外科に比べて精神科の看護ってどんな感じ?
私も精神科にローテしたい外科茄子です。

結婚までのつなぎだけどw
47  :03/10/30 23:26 ID:exyqgYQv
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   求職者登録は当然無料
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
48名無しさん@おだいじに:03/10/30 23:43 ID:???
そうねえ〜主夫かなあ
49精神科看護士と不倫:03/10/31 13:30 ID:???
★深夜の宅急便★
[内容紹介]
夜眠れない人の為の深夜マガ。夜の暇つぶしにどうぞ。超深夜配信につき注意。
パケ代以外無料。夜寂しい方は購読してみて下さい。
[email protected]に空メールで登録。アドレスはばれないので安心。
URL◆http://merumo.ne.jp/i/00173153.html
50 :03/11/02 21:06 ID:???
外科‥→精神科(まだ四ヶ月)ってきたけど、
ちょーーーーひま♪ゆったりしすぎw
熱発続いてもレントゲンとるわけもなく見守るのみ。
説得してやっとレントゲンとってもらったら
案の定まっしろけっけ、データ悪し。
今までにないことだったのかみんな集まって観てるし。
やっと他テンソウしたけど生きて帰ってくるのやら・・。
でも家族から見放されてる人が多いせいか、あまり治療しないでくれもーどの
家族が多いのも事実・・。余計なお金は使うなとのこと・・。なんとも。。

でも看護の基本があるような気もしますよ。精神科。。
対応の仕方次第で患者の気持ち・行動がああも変わるとは。
これだけ患者の気持ち考えたことなかったかも。
お陰で最近ハマリもーど。
ただ夜勤暇すぎてこの間洗顔してパックして寝ました・・・・・死
51名無しさん@おだいじに:03/11/02 22:14 ID:vtC2rKKD
精神科は楽しかったなあ。
患者さんの顔ぶれも変わらないし、毎日何かしら事件があったし。
けど新卒で入って、点滴あれば一大事。吸引すらしたことなかった。
今は内科でプリセプターさんにお世話になってるけど
正直、同い年で指導しにくいだろうなって思う。申し訳ない。
みんな同じこと言うけど、やっぱり最初は一般科で全身状態をみられようになってからだと思う。
精神科の師長は、「技術はすぐ身につく」と言うけど
すぐっていつだよ!って突っ込みたい。
52名無しさん@おだいじに:03/11/03 02:57 ID:uvGM9QEU
しかし看護の世界って何で相手をバカにした表現が目立つのだろうか・・
技術だけじゃないでしょうが看護は・・
53名無しさん@おだいじに:03/11/03 10:31 ID:???
技術のない人に限って>52のようなコメントを書くのが定番って最近感じます。
特に精神科ナースは技術の無い分負い目があるらしくそう言いたがります。
技術のないナースに囲まれ精神科の患者さんも可哀相。
精神病者だって人間ですから病気になります。
身体的に苦しいのに見過ごされちゃったり…。
見守りだけでは肺炎は治癒できませんよ。
54名無しさん@おだいじに:03/11/10 10:02 ID:???
★★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★27http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068067609/l50
|ここに |             ∫∫∫モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ∫∫∫
|居ても.|   o  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
|いいん|   ゚  ★モナー相談室はメンヘル板(本店)メンヘルサロン板(支店)の両方で稼動中モナー★ 
|だよby|      ┃ モナー相談室が営業休止・メンヘルサロン板に移転することはありえないモナー。   ┃
|モナー.| ∧◎∧┃ 必ず普段通り回答するから安心するモナー。あなたの心に寄り添うモナー。   ┃   
ロ__ ( ´∀`)┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛   
__/┌(\Ω/)   苦悩している人!何を遠慮してるモナ?遠慮しないでモナ!こっちに来てモナ!  
  ||/||..|_└ヽ_トヽここに居ても、いいんだよ。モナー相談室は皆の助け合いの場所モナー。   
─|| ┸.。__]|__)_)時間の経った未回答者は申し出てモナー。質問を書き捨てにしないで一言貰えると嬉しいモナー。
           回答者もじゃんじゃん募集中!! 名無しでも名有り回答者でもOKモナー         
           【2ch使用のお約束 http://www.2ch.net/before.html】 煽り、荒らしは無視でヨロシク!! 
55名無しさん@おだいじに:03/11/15 09:24 ID:beEVUmsk
まじで精神科ローテしたくなってきた…
56名無しさん@おだいじに:03/11/15 10:37 ID:eCdzbNn/
シモの世話もきちんとしてるか?
57名無しさん@おだいじに:03/11/15 21:20 ID:???
たかが看護師のくせに・・・(ぼそっ)
58名無しさん@おだいじに:03/11/16 00:07 ID:???
私も新卒で精神科に就職しましたが。
うちの職場は身体合併症病棟だったので
なんでもやりましたよ〜、外科でもないのに悌毛してオペだしまで
やったこともある(w
身体合併症病棟のおもしろいところは、一方で身体的に重症で呼吸器
のアラームがピーピーなってる人もいるのに、同時に「お前うんちのついた
パンツ渡しただろ!」とか「あんたもノーパンよ!」とか妄想はいちゃってる
人も相手に上手くやらないといけないことでしょうか?

おもしろい体験いっぱいしましたね〜患者さまに追いかけられたり、
追いかけたり、殴られたり、なぐっ(以下ry。

実は来年病棟移動があるんですが、私としては今ここで
精神科にいってしまうとつぶしの効かないナースになってしまいそうで
もう少し、合併症病棟で経験つみたいかな?と考えてます。
でも、子供いると精神科は魅力です。
やっぱ残業ないしな〜。
悩む・・・。
59名無しさん@おだいじに:03/11/18 01:00 ID:???

精霊流し でも唄おうぜ
60名無しさん@おだいじに:03/11/18 14:10 ID:ouCBPstN
58東京武蔵野の方?
61看護師:03/11/30 13:19 ID:wM9YiCWN
 看護師4年目精神科にどっぷり、一年だけ脳外科に行き借金かかえたので
前の病院に立て替えてもらって今返済してる。俺みたいな奴いる?
俺みたいな奴、転職できると思う?また、脳外科いきたいぞ
まだまだ勉強したい。就職口あるかな?今27歳
62名無しさん@おだいじに:03/12/01 18:47 ID:Vdy7WGlW
18さんへ 
茄子界の人って、自分のミスを他人に見破られるのを恐れてか、いい子ぶる反面
、同業者に攻撃的になったり、ひどい時は仲間を孤立に追い込み精神的なダメ
ージまで加える加害者タイプが割りといると思う。被害にあってメンタル系の
医療機関を利用するかわいそうな茄子も増えてくるのでは・・・。パワハラす
るような人は茄子を辞めて治療を受けてほしい。18さんは傍観者のようだけど、
文面を見る限り、表面いい人・内心興味本位・茄子界の狭い人間関係にとらわ
れてるところがない?そういうのっておせっかいっていうんだよ。茄子だって
生身なんだから目の前にいる患者さんと立場が逆転することもありえると思え
ば、もう少し謙虚な判断ができるようになれるんじゃないの?






63さすらいの看護師:03/12/02 23:26 ID:mQgNUvot
色々な意見があるとは思いますが、私も看護師ですが、時々土建業や販売などのバイトをしてます。今まで自分の天職を求め公務員や会社員などもしてきました。
自分で色々考えた末、こう思います。
色々な意見があるとは思いますが、看護師を含め世の中の無数の職業の中のひとつ。他の科がどうとかの問題ではなく自分がどうこの仕事に熱心に取り組めるのか、考えつづけられるかが問題ではないかと思いますが。
64名無しさん@おだいじに:03/12/04 23:33 ID:???
国立病院の非常勤職員廃止、労組が反対運動展開へ 
-------------------------------------------
県内の国立病院の労働組合で作る「国立病院4者共闘会議」(及川薫議長)は1日、県庁で記者会見し、来年4月から
の国立病院の非常勤職員廃止に抗議し、反対運動を行うと発表した。これまでの非常勤職員はパート扱いになり、
給料や身分が不利になる上、医療の質の低下につながる可能性があるという。
県内には、国立西多賀病院(仙台市太白区)など3国立病院があり、全職員1459人中229人(約16%)
を、非常勤の看護師や事務員などが占める。非常勤は契約上、1年単位で雇用されるが、実際には毎年ほぼ確実に契約が更新され、
常勤と変わらない勤務をこなしている。
給料も一定水準までは常勤並みに昇給する。
ところが来春、国立病院が独立行政法人化されるのに伴い、経費削減のため非常勤職員の制度
が打ち切られることになった。非常勤看護師で、夜勤ができる人だけが常勤の採用試験を受けられ、
それ以外はパートタイマーとなる。パートは、年収が約130万円とこれまでの半分以下になり、
最長でも3〜5年しか雇用されない。 4者共闘は5日、3病院に非常勤雇用を続けるよう要請するほか、
11日は東北厚生局に、17日には全国の労組と共に厚生労働省に抗議行動をすることにしている。
65名無しさん@おだいじに:03/12/26 14:17 ID:ltiIeY+l
精神科医と雑談しましょう・・・か。4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072369017/l50
66名無しさん@おだいじに:03/12/30 22:18 ID:vqITquAY
藤沢病院の長見も精神科医に相談が必要かも
妻子持ちのまま不倫を続けていて、
妻子の将来も心配になりますよね
どうするの?
67名無しさん@おだいじに:04/01/04 15:39 ID:???
>>58
のんきですね〜〜でも本当は別の意味で大変でしょ
私の先輩は大学病院で4年内科病棟体験した後に
プシコ病棟に転属したのだけど、患者さんから
殴られたりする事は多いとか・・・・・
とにかく背後を見せたら駄目で、なにするにも
壁側に背中を付けておかないとやばいそうです。
なんだか猛獣使いみたいな話ですが、これは
これからプシコに行く人に注意!
今言ったように、申し訳ないけど患者さんの
動向には注意しないと意味無く襲われたりします。
猛獣使いの立場で対応し、こちらが毅然と強いところを
アッピールしないと、弱いと分かるや舐められやられます。
先輩は深夜巡回で、羽交い絞めにされあわやレイプ寸前まで
いきそうだったとか、、、1人では襲ってきませんが最初の1人が
押さえ込むと、他の人も火がついたように、たかってくるそうですが
叱り付けると、急速におとなしくなるそうです・・・ここで舐められて
ないかどうかが 大事!
68名無しさん@おだいじに:04/01/05 14:31 ID:???
あんまり大きな声では言えませんが、精神科病棟の夜勤はかなり気をつけないと
アルコール依存 薬物依存 関係は、それらを断ち切るための隔離闘病なので
一般的には普通の人と変りませんが、3〜4ヶ月もあっちの方が縁が無くなってる
故に、かなり性欲悶々ですからそう言う人の前ではナースユニフォームは禁です
パンツタイプも透けて見えたりするし、身体のシルエットが分かるのでマズイです
濃色ジャージで対応しますが、こんどはこの格好だと真のプシコ患者さんには
白衣でないと指示が強く伝わりません
(彼等はドクター ナース共白衣を着てると言う事良く聞いてくれるけど私服は荒れる人が居る)
一度準夜周りのときに、やはり押さえ込まれましたがレイプ目的とかじゃなくて、なんと言うか
幼児返りなんですね・・・乳を吸いたいんですよ・・・かなり恥ずかしかったけど上半身脱がされて
(力は強い しかも手加減しないから)2人に両乳房吸い付かれました。
そうすると大人しくなるんです、頭撫ぜて「じゃ もう寝ましょうね」って言うと大人しく寝るんですが
部屋中の連中が皆見てて順番待ちで来るので大変でしたよ・・10人部屋なので・・
差別すると暴れるので、全員に・・・・吸われましたよ・・・
レイプは 前述アルコールや薬物 で禁欲長い人が・・・危ないです・・・
実際 事件は起きてるみたいですが、精神障害の方相手には訴えそのものが成立しませんから
自分が注意しないと駄目です・・・(婦長にも自己管理を逆に怒られる)
プシコナースは一般では使えない・・・たしかにそうですが・・・
 逆に一般ナースもプシコ病棟では通用しない事 そこいらあたりかな・・・レイプとかイタズラ起きても対応出来ない
69名無しさん@おだいじに:04/01/06 22:14 ID:v2Fpid8e
怖いネェ
70名無しさん@おだいじに:04/01/07 11:08 ID:5Kk4ZPEh
プシコ患者さんにいたずらされても怒っちゃ駄目って実習時に婦長さんから注意されたなぁ
私は抱きつかれただけだったけど、級友はスカートの中触られたらしいよ
71名無しさん@おだいじに:04/01/09 08:37 ID:f8M7++6R
俺 アル中で入院しようかな 看護婦さんにセクハラしたいし
72名無しさん@おだいじに:04/01/10 05:46 ID:???
>>67
なんか違うと思う・・・まあ後半はネタでしょ?
ちゃんと管理しっかりした病院ならそんなことならないように
体制組んでるし(本当に危ない病棟は男看護師のみ
夜勤も男看護師とペアで女看護師は危険な箇所にはいかせないとか)
まあ、身の危険は一般病棟よりははるかに高いかもしれないけど

患者に自殺されて第一発見者になるほうが怖い。
73名無しさん@おだいじに:04/01/11 08:39 ID:mW20H54z
自殺されるのも嫌だけど、後ろから頭殴られたり、フォークでいきなり刺されたりする方が嫌。
男性看護師自体が危ない奴も多いから、ペア組みたくない(セクハラ多い)
患者からのセクハラは、所詮大した事ないけど、たしかに訴訟は出来ないのですよね相手が相手だけに
やられ損に成るので注意はしてますが、、、、、若いナースは僅少なので視線は感じます、、(怖い)
74wise:04/01/11 23:04 ID:rscF5Y8u

俺は田舎精神病院に勤めながら正看護師までのんびり取らせてもらって
今は、東京でERの看護師してるぞ。
精神科と救急は正反対な気がしてて、ぜひ両方やってみたくてERにきた。
が、結構共通点もあるぞ。
しょうもないケースでは、よく見る過換気。
会話だけで落ち着かせることのできる医者や看護師もいれば
タキってるからってすぐ薬の力に頼る連中もいる。
もともと心疾患がなければ、落ち着かせるだけでいいのにって思いながらみてるよ。

看護師は救急外来でも、かなり向き不向きがあるがたいていの者が
新人イジメに負けないかぎりそれなりに成長していく。
しかし、精神科の向き不向きは患者からの反応でモロに現れるから難しい。
一般では結果的に健康になれば万事OKのケースが多いが
精神科は健康と精神が直結してるから対応・コミュニケーションが
下手糞で優しさと厳しさのバランスが悪い看護師は絶対に向かない。
向かないどころかそれが直接患者に悪影響になる。
救急に飽きたら、OPEに行くか精神科にもどるよ。
75毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/11 23:51 ID:???
卒後すぐに精神科勤務はお勧めできない。
包交も体交も出来ず、
挙句の果てに薄いベールを常に被ったなんとも奇妙な接し方を患者さんにする。。
社交性以前の問題。。

別に精神科を軽視しているのではなく、
精神科は早くても卒後数年後に行ったほうが
患者のためにも本人のためにも病院のためにもなると思うのでち。
76毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/11 23:53 ID:???
単に交をなんとなく言ってみたかっただけ。。。

交わるっていいものね、、、、(えちーな意味ではなく
77wise:04/01/12 00:24 ID:2sQD1Ovr

確かに精神科にしか勤めたことのない人は問題あるかも。
78茄子万:04/01/12 00:55 ID:???
>>1
Admしてるかも?
79名無しさん@おだいじに:04/01/12 07:46 ID:H7GaoQ5j
でも 一般病棟の人が P病棟とか P病院とか 老人病院の名を借りたP病院に
なにも知らないで、再就職したら カルチャーショック受けるのは 間違いないよね〜
80名無しさん@おだいじに:04/01/12 11:19 ID:???
>>78
ミイラ取りがミイラに、、?
81名無しさん@おだいじに:04/01/12 14:59 ID:???
まー今あるP-HPも10年後にはかなりな数が淘汰されるんだろーねー。
82名無しさん@おだいじに:04/01/12 23:38 ID:pFpnIQ/d
精神科で働くのは良いと。時間に追われることは少ないし、定時で帰れるし。医療
事故起こすことも少ない。患者が自殺したり、患者同士で喧嘩することはあるけど。
精神科で働いちゃいけない看護師はいる。人間性欠けてる人。これは看護師としての経験があって
もダメ。精神科で長い間働いてると技術身に付かないけど、1年くらい一般科で働けば大体のことはできるようになる。
精神科は3年くらい働かないと理解できない。病気のサイクル・精神障害者の生涯など。
本当に精神科を理解した看護師ならどこに行っても勤まる。患者からも好かれる。
患者の苦しさを理解する振りができる。
今は一般科だけど、もうそろそろ精神科の病院に戻ろうかなって思ってます。一生の
職場として。精神科のナースを軽軽しく否定しないでほしいね。
83毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/13 00:35 ID:???
あのあの。。。。精神科ナースさんを軽視している方はいないでそ。
精神的援助は茄子の仕事には必要不可欠でち。
だから精神科茄子はそれなりの醍醐味があるのはわかる。

でもでも、一生精神科勤務ならともかく
精神科にどっぷり漬かった人が他科に行った時に
問題を起こし易いのでちよ。。。。。
そういう人じゃなければ精神科看護を学んだ茄子さんはスタッフとして欲しい存在。
みにどくたーよりもずっとずっと欲しい(藁
84wise:04/01/13 11:49 ID:avrqAaGe

糞キノコへ
俺は、田舎精神科に6年以上勤めてから東京ERに就職した。
まるっきり新人のつもりでいけば普通の就職とどこも変わらない。
問題を起こしやすいのは、経験年数をそのまま何でもできると思い違いした一部のクズだけだろ。
ちなみにERでの技術など1年なくとも機会に恵まれさえすれば全て覚えられる。
もちろん、そこからの熟練が大切なのは言うまでもない。
熟練したメンバーが急変の対応をしている姿は惚れ惚れするよ。

精神科は特殊なんだよ。
どんなに頭が良かろうと努力できようと、その人の質や性格の相性が悪いとどうにもならない。
精神科で患者と向き合いよい看護をするには、どうしても才能が必要になる。
残念ながら俺は向いてはいたが、才能に恵まれてはいなかった。
精神を癒す才能を持った人は、そばにいるだけで安心感を与え癒す特殊能力があると言えるよ。

救急にしろ精神科にしろ尊敬できるすごい人はいる。
どちらかが一方に移るとダメというのは一面しか見ていない浅墓な考えだ。
85名無しさん@おだいじに:04/01/13 21:59 ID:A2za6s6x
wiseさんは正しいことを言ってるよ。
86毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/13 22:24 ID:???
>>84wise様
勿論他科から他科に変わればやはり新人扱いなのも
個人がどれだけ適応しようと頑張るかetc
なのは当然ですな。

>そういう人じゃなければ精神科看護を学んだ茄子さんはスタッフとして欲しい存在。
>みにどくたーよりもずっとずっと欲しい(藁
精神科看護の特殊性はわかっての発言です。
みにどくたーが一番厄介なのは、茄子同士でも他の医療従事者にとっても
言うまでもないでしょう。

人の質が問われるのは精神科だけではありません。
頭が良かろうと努力できようと>方向性を間違って無駄な努力をしている人は
どの科に行っても駄目でしょう。
87毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/13 22:41 ID:???
以下の記述は大学病院時代の話ですです。。

院内の茄子勉強会(その時によってテーマが変わるのだが)で
毎回終わるとアンケートをとっていたのですが(無記名・所属部署記入)
精神科病棟の人がずば抜けて出席率が悪かったのですです。。。
これは私の病院だけの話かと思っていましたが、
とある外部の勉強会でこの話をした時に
「私の病院でもそうですよ」と、複数から。
勿論全国の病院を調査したわけではないですが、

この時思ったんですね。。。危機意識の低さに。
私達は心のぷろふぇっしょなるだから、
身体に関しては知ったことじゃない。私の科では無駄な知識よ>と
(心療内科系は上記に含まず)
勿論全員が全員こんな事を考えているとは思いませんが、
なんだかなぁ。。。。。。と考えさせられました。

こういう考えの人はスタッフとしていらない。。と。正直な話。



88毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/13 22:51 ID:???
他科で学びプライド?を適度に持って異動するのは大歓迎ですが、
闇雲に私の科ではこうだったとごり押しされても困る。。。
(これはすべての科について言える事だが)

なんつうか精神科を長くやった人が他科に行くと
上記のプライドが見えてしまうんですよ。。。。
(ICU歴の長い人もそうだが)
患者さんのためなのはわかるのですが、ルーチンこなさずに
精神精神と叫んでも仕方がないではないか。。と思ってしまうのです。
勿論時間が短いからといって、
所謂「何だかいつも不機嫌な看護婦>あえて婦 さん」は論外ですが、
限られた時間の中で患者さんの精神的サポートもこなさないと仕事に支障が出ます。
(忙しいからといって時間を作る努力を怠るあふぉはだめだめん)

私は特殊なんだというマイノリティーにありがちなプライドは
仕事の効率を確実に落とします。(空回り)

こんな人ばかりじゃないよね、、、、と希望をこめて
あえてレスさせていただきました。。はい
89毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/13 22:59 ID:???
補足。。。

決して勉強会に出席する=いい茄子ではありません。。
出席そのものよりも、そこから何を学び取るかが大事でち
(出席率をあげるだけが目的の糞師長もいます故。。。)
90名無しさん@おだいじに:04/01/14 10:44 ID:???
新卒で精神科にいくか一般科にいくか、順番はあんまり
関係ないと思う。
技術的なものは機会に恵まれればそれなりに習得できるものだと
思うし。

けど、自分の患者へのまなざしというか見方、距離感かな?というのは
自分の生涯の看護へ関わってくる物なので
それを最初に精神科で患者とじっくり関わって構築しておくのは
悪くないと思う。
やっぱり一般科の中の忙しさに流された患者対応で
「こんなものか」と思ってしまう新人がいたとすると
(そうでないヒトももちろんいるでしょうが)
ちょっと不幸なような気もする。

ただ、精神科オンリーというのも問題はあると思う。
やっぱ精神科という特殊な状態の患者を診るには
反対に正常な精神生活をおくっている人をしっている必要もある。
それに看護師としては精神以外の身体についてももちろん
知っておく必要もあるしね。

精神科、一般科どちらが先でも後でもいいけど
どちらも経験することが良い影響を及ぼすのではないかと・・・。
91wise:04/01/19 23:46 ID:s2mHrFg+

>>90は俺。
どうも毒キノコは自分の身の回りのことを全てのように考えすぎる。
精神科しか経験がないから、一般科に移動したときには、
人一倍努力する人も半分は占めていると思うぞ。
精神科経験者の大半が、自分勝手な精神科論を振りかざすように偏見を持って書き込むのはやめてくれ。

精神科経験者のかかわりは、患者に近づこうとする姿勢が身に付いているため
それが抜けない人はルーチンに支障をきたすのかもね。
俺も仕事が遅いからそのタイプかも。
ERだから残業にはならないけどね。
でも、看護師がたいしたことない不穏にたいしてすぐドクターに薬を要求するのは情けない姿だとおもう。
脳卒中などの器質的疾患からくる不穏は薬のコントロールが絶対に必要になってくるが
精神的な「過換気」や「不安」くらいは、軽いものなら関わりのテクニックで落ち着かせなければ。
これこそ看護師としての技術だといえるぞ。
観察や医師の介助などは所詮、医療が円滑に進むための補助的業務。
直接患者に影響できる技術こそ自慢できる技術といえる。
だから、精神科は面白い。
実力があれば医師よりも患者に多く影響できる。
たまーに悪影響の人もいるが・・・。
92毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 00:21 ID:???
断っているでそ。。。読め

漏れは君と同じ茄子なのだが
>観察や医師の介助などは所詮、医療が円滑に進むための補助的業務。
>直接患者に影響できる技術こそ自慢できる技術といえる。
>だから、精神科は面白い。
>実力があれば医師よりも患者に多く影響できる。
>たまーに悪影響の人もいるが・・・。
こんなこと言えないでち。。。。
医師の仕事を舐めすぎ。。。つか精神科医を舐めすぎ。
君がやりたい事は茄子の業務ではなく医師ごっこでは?
93毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 00:22 ID:???
すまそ、これは>>91様に対してでち。
94毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 00:28 ID:???
悪影響かどうかつうのは誰が判定するのでちか?
質問ちゃんですまそ。
95名無しさん@おだいじに:04/01/20 00:33 ID:???
10年後は患者になってると思う。
96wise:04/01/20 02:40 ID:t+CaNbdc

相変わらず無知だな、毒キノコ。
精神科では、どんなに良い薬を使ったとしても
普段のかかわりから改善しなくては、薬の効果も期待できない。
単なる鎮静を目的としているわけではない。
社会復帰やQOLを少しでも向上させることを考えるなら日常生活の
かかわりの中にこそ、重要なポイントが多くある。

悪影響なのは貴様だ。
名前に「毒」と自分で宣言している。
97毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 02:50 ID:???
あちゃー・・・・・・・・・
精神科医は薬だけで治療していると思うか?
薬も大事な治療方法だ。精神的アプローチだけで治るならそもそも精神科など存在しない。
君は薬理も大事だといいながら薬を軽視している。矛盾しているにょ。

後、普段のかかわりからうんぬんは看護の基本だ。
何も精神科に限った事ではない。
98毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 02:59 ID:???
追加でち、、

>観察や医師の介助などは所詮、医療が円滑に進むための補助的業務。
これは茄子の仕事。

>直接患者に影響できる技術こそ自慢できる技術といえる。
だったら最初から医師になればいいのに。。。
要するに君は人から指図は受けたくない、患者に直接手を下したいとな?
99毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:05 ID:???
さらに突っ込むならば「自慢できる技術」って何ぞな?
具体的に教えてくだされ。
多かれ少なかれ仕事つうのは認められたい気持ちがあるものだが、
自慢したい一心でやられては周囲が迷惑。つか患者さんに害です。

補助的な仕事を好まないのであれば茄子はやめなされ。
100毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:05 ID:???
いえーーーい♪100げっとちゅちゅちゅあはーん
101wise:04/01/20 03:09 ID:t+CaNbdc

>>毒
人の話を曲解して悪い方へ持っていくのが巧みだな。
「精神科では特に薬と平行して精神的アプローチが大切。」
が「薬を軽視している。」に綺麗に捻じ曲げられちゃったよ。

>>98
技術のない者の僻みだな。

102毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:12 ID:???
毒々しいのは親指と親指の間。
あいにくだが、他人を毒で制するために使わない。

さすがにもう寝る。。。。
おやすみですです。。。よい夢をちゅちゅちゅあはーん♪
103wise:04/01/20 03:15 ID:t+CaNbdc

>>99
自慢できる技術=自信がある誇れる技術といいたいのだが。
そう、無理やり極端に受け取るなよ。
子供じゃあるまいし。
言葉のあげ足取りはあきた。
かわいそうだが1人でやってくれ。

本題に戻るが、10年後も精神科は大して変わらず存続する。
病院の質は地域や病院ごとで大幅に違ってくるだろう。
社会復帰やQOLの向上に真剣に取り組む所も
掃き溜め状態のところも存続するだろう。
他に良い受け皿がない現状では精神科がなくなることは考えられない。
不景気になるのはしかたないがな。
104名無しさん@おだいじに:04/01/20 03:16 ID:???
毒キノコさん近くのスレが祭り状態なんで遊びに来てよ。
スレ名は言いません。多分すぐ隣辺り。
105毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:17 ID:???
>精神科では、どんなに良い薬を使ったとしても
>普段のかかわりから改善しなくては、薬の効果も期待できない。

>でも、看護師がたいしたことない不穏にたいしてすぐドクターに薬を要求するのは情けない姿だとおもう。
>脳卒中などの器質的疾患からくる不穏は薬のコントロールが絶対に必要になってくるが
>精神的な「過換気」や「不安」くらいは、軽いものなら関わりのテクニックで落ち着かせなければ。
>これこそ看護師としての技術だといえるぞ。
>観察や医師の介助などは所詮、医療が円滑に進むための補助的業務。
>直接患者に影響できる技術こそ自慢できる技術といえる。
>だから、精神科は面白い。
>実力があれば医師よりも患者に多く影響できる。
>たまーに悪影響の人もいるが・・・。
etcおいおいーこれを発言したのは君でそ。
それで捻じ曲げられたと考える君が浅はかでちね。

君より少なくとも実力もスキルもあるよ。ご心配なく。

106毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:19 ID:???
論破されたとたんにこれか。。。。。

>観察や医師の介助などは所詮、医療が円滑に進むための補助的業務。
>直接患者に影響できる技術こそ自慢できる技術といえる。
こんなこと言う君が茄子に向かないどころか有害なのは
漏れじゃなくても言うぞな〜

>>104
うひーとりあえず行きます
107wise:04/01/20 03:21 ID:t+CaNbdc

>>105
この発言はそのとおりだろう。

それよりも、ネット上で「君より少なくとも実力もスキルもあるよ。ご心配なく。」って
発言の方がかなり心配だよ。
恥ずかしいし。
108wise:04/01/20 03:23 ID:t+CaNbdc

>>106
どこで論破されたんだ?
論破の意味が分かってるか?
君がやってるのは文章のあら捜し。決して論破ではない。
恥ずかしいぞ。
悔しいのは分かるが感情的になりすぎると低俗さが現れてよくない。
109毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:24 ID:???
若造の漏れでもこれでちよ。
ベテランナースならもっとこっぴどく君突っつくなりね。

110wise:04/01/20 03:26 ID:t+CaNbdc

>>109
突付くのは若造の無知からだから、聞いてあげるよ。
ベテランナースなら、あら捜しと論破の違いはわかるから
しっかり論破して諭してくれるだろう。
111毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:28 ID:???
君_______________凄く恥ずかしいよ・・・
冷静になったほうがいいでちよ。
若造の漏れにきいいいいいいとなるのは、、、、凄く凄く恥ずかしいぞな。。
112wise:04/01/20 03:29 ID:t+CaNbdc

>>111
と言うほど悔しいのか?
113毒キノコ@萎える詩人の会:04/01/20 03:34 ID:???
このスレは今日は終わりぞな〜
おっちゃんどうどうどうどうどう(ちゅ
これあげるからまたーりしてちょ
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
114wise:04/01/20 03:35 ID:t+CaNbdc

普通、そういうのは見ないだろ。
毒だろ。

結局、自分の考えなどないのか?
115名無しさん@おだいじに:04/01/20 03:37 ID:???
精神科の茄子が腐っているという事が良く分るスレだw
要らんよ君。
116wise:04/01/20 03:43 ID:t+CaNbdc

俺はERの看護師なんだが。
まぁ精神科はその世界自体が危うい。
そこに携わる者が努力をしていたとしても
どうしても社会からはじかれた患者が集まってしまう環境ゆえ
完全に実を結ぶ結果までたどり着くのが困難となっている。
社会に精神疾患の良い受け皿が整備されれば、
精神科医療がスムーズになるのに。
11790:04/01/20 12:35 ID:???
>>91
>>90は俺ってどういうこと?
書いたのは私なんだが・・・??
118名無しさん@おだいじに:04/01/20 13:47 ID:???
>>117=90
wiseはこのスレ出身者の臭いがする。こんな看護師いねーべさ。

■医師・看護師コンプのイパーン人は何なのだ?■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1071338769/l50
119wise:04/01/20 15:02 ID:t+CaNbdc

>>118
いろんなパーソナリティーを認めろ。
看護師は資格が馬鹿でも取れるんだからいろんな者いて当然。
資格試験の順位でランク分けが必要だ。
合格率90%以上ってなんだよ。
この数字に、所詮医療の便利屋って扱われているような意図を感じる。
馬鹿でも良いから人数を確保して、医療を円滑にってな。
50%以下の成績で合格した者は免許を准看に落とすか免許を返上しろ。
120名無しさん@おだいじに:04/01/20 19:36 ID:GH4YYK9D
>wise

准看あがり低学歴(商業科卒)の学歴批判好きのおっさんみーっけ。
121wise:04/01/20 19:43 ID:t+CaNbdc

学歴批判と「学歴と能力は必ずしも比例しない」が同じと理解する低脳か?

看護の国家試験を難しくすれば、学歴に関係なく
少なくとも学習能力・理解力・知識に優れた者を絞り込めるだろ。
まぁそれ以外の人間性が大切って意見もあるだろうが、
最低限度の能力を絞り込むことができる。
122名無しさん@おだいじに:04/01/20 19:56 ID:GH4YYK9D
確かに、学歴批判と「学歴と能力は必ずしも比例しない」は違う。
しかし、お前は根本的に、学歴批判を背景として議論をはじめている。

お前がコクシを語る理由はなんだ?
雲を掴むような話をして、馬鹿でも思いつくような現実に即しない
理想論を打ち上げて、
現在のコクシ政策を、ひいては、それをつかさどっている高学歴者たちを
揶揄することで、
「低学歴者にだって能力のある奴はいるんだぞ論」
イコール「学歴と能力は必ずしも比例しない」論だと言っているんじゃないのかい?


123wise:04/01/20 20:07 ID:t+CaNbdc

>>122
話を不必要に大きくしてもっともらしく言うのが上手いな。
焦点は
「今の看護師資格はあまりに簡単すぎる、もう少し絞り込め。」
で良い。
俺は大卒の方が給料が多いのも当然と思っている側だ。
それだけの時間と金と努力があったはずだからな。
ただ、どのコースでもまともにやってない奴がいる。
それを排除するために資格試験を難しくしろと言っている。
試験の合格率が50%以下だったら資格がもらえなかった者の意見は聞けないな。
低学歴はフォーローできても低能力はどうにもならない。
124名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:09 ID:GH4YYK9D
125名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:27 ID:GH4YYK9D
試験の合格率下げたらお前みたいなのが受かんなくなって
文句言うに決まってんじゃねーかよ。

お前はジュンカン上がりなんだよ?
ねえ、覚えてる?自分の経歴。

ジュンカンとして臨床積んでりゃア、いくら聖看護師のコクシでも、
受からんと変だろう?3〜4年間の勉強だけでコクシ受かるのと、現場に
長く勤めててコクシ受かるのって、苦労話は抜きにしてどっちが難しいと
思うの?




126名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:57 ID:GH4YYK9D
なあ、wiseよ。

確かに学歴なくったって能力のある奴はたくさんいる。

確かに高学歴だって能力のない奴はたくさんいる。

だがよぉ、妬んじゃいけねぇ。

人様を妬んじゃいけねぇんだ。

お前はいい奴だぁ。分かってくれるよなぁ。

お前はできる奴だ。

きっと大丈夫だ。

だ〜いじょ〜ぶだ〜〜〜〜〜wwwwwwww
127名無しさん@おだいじに:04/01/21 12:08 ID:CaZkn5E9
wiseage
128wise:04/01/22 00:25 ID:Bu7NkDG9

>>125
もう少し分かりやすい文章を練習しろ。
ちなみに看護師合格率が10%までなら確実に通ったな。
今、試験を受けてみろってのはなしよ。
当然、たくさん忘れてる。

話が本題と離れすぎてる。
俺が悪かった。
精神科を語ろう。
俺はいずれ精神科に戻りたいのでとても気になる。
129名無しさん@おだいじに:04/01/22 00:29 ID:cJtNHwoZ
別に文章は悪くないぞ。

そう、悪いのはお前だ。

逃げちゃうんだ?

ねぇ?精神科話に逃げちゃうんだ?

130wise:04/01/22 00:31 ID:Bu7NkDG9

>>129
そうだね。
俺が悪かった。大卒ナースは偉いよ。
出世してね。
君は何科の看護師?

精神科の話に逃げさせてね。
131ぱんだ:04/01/24 11:23 ID:+pfo7Q+G
精神科っていうのはあまりよくないのですか? 私は奨学金を受けているので、
精神科で働かないといけないと思うのですが 一般では使えないと聞いてどーしようと思いました。
そんなに精神科っていやものですか?
132名無しさん@おだいじに:04/01/24 12:01 ID:zZumhpH0
はい、不良品がいくところです。
精神科は暗黒時代(ほんとだよ)と呼ばれた時期が最近まで長くつづいた
ため、一部の先進的な病院を除いて、特に地方の山中などにある病院や、
奨学金の免除というエサでしか職員の確保ができていないようなDQN病院
には、一般の医療者には到底理解不能な所業が、当院の歴史・伝統と
いった理由付けで行なわれ続けているのです。
もし、精神科にいくのであれば、きちんと調べてからにしないといけません。

133wise:04/01/24 12:43 ID:BU+YBrdO

>>131
>>132で言われているようなことは本当にある。
いまだに患者に対する暴力が当たり前のように存在するところもある。
しかし、一般科で使えないかどうかは個人しだい。
どこの科へ就職したとしても、一から覚える姿勢で行けばOK。
精神科で身に付いた患者に深く関わろうとする姿勢が避難されることになることもあるが
ルーチンをこなした上でのことなら、その姿勢は素晴らしいので気にするな。

現実に精神科から抜け出せなくなるケースも多いので
精神科の堕落した一面に染まることなく向上心を持っていることが大切だ。
ここでの非難も非難も一理あることも多いので、自分の糧として聴いておくと面白い。
134wise:04/01/27 12:04 ID:GPAxf3O5

これは、まだ話すことがありそうだ。
135名無しさん@おだいじに:04/01/29 11:55 ID:rREpDZ61
私も精神5年働いてから、総合病院に再就職したよ
ぷりせぷたーについてもらって1から出直したつもりだったけど
やっぱり、どこかプライドを捨てきれなかったよ。いじめも受けて看護婦として働く自信が
なくなって、総合病院は半年で辞めてしまった

今は気持ちのリハビリしながら、老人病院の閉鎖病棟で働いてます。
やっぱり一般科で働きたいと思っています


今は、興味を持った事柄には、貪欲に知識を吸収しようと心がけています。
でも、経験しないと分からない事柄も多くあるので、やはりまた一般科で働きたいです。

りべんじしないと、スペシャリストにもなれないし、おーるまいていにもなれない。
中途半端なてきとー茄子になりたくない。
136臨床心理士板倉治子:04/01/29 12:35 ID:YHx5jdsK
 愛知県豊田市保見ケ丘にある保見団地に来てください。

 病気のブラジル人がたくさん。
137名無しさん@おだいじに:04/01/29 21:35 ID:???
オールマイテーはいつまでたってもオールマイテ=。
中途半端ってことだな。
138名無しさん@おだいじに:04/01/31 20:07 ID:J4ZIQyVK
 
精神科看護に関心があり、立ち寄った。スレのテーマだが、他分野でも10年後の人生は予測できない。 
我は一般科の経験しかないが、社会からの偏見に苦しむ人々のケアに携わる方は尊敬に値する。

話は変わって、毒キノコさんはいろんなスレで見るが参考箇所もある反面、しつこさには付き合いきれない
と断っておく。83「問題を起こし易い」とあるが、もっと問題を起こすのは全ての科に通じるベテラン層と
我は常日頃からみている。

ベテランゆえに陥りやすい難しさがあるのかもしれないが。我の感じたところは以下のとおり。

自分に自信を持ちすぎ、一部を一般化しがち
逃げ場がないためか失敗を弱いものに擦り付けがち、そのくせ本人は涼しい顔で居座り続ける。
自分自身を振り返らず他の事ばかりに意見する

無論、尊敬できるベテラン層も存在する。 では失礼いたす

 






139wise:04/01/31 22:08 ID:HP1Or3S9

>>138
同意
ベテランだからってだけじゃなく、ベテランになって上等な知識も技術もあるのに
人間ができてなく、上には噛み付き、下は踏みつける馬鹿が癌なんだ。

140名無しさん@おだいじに:04/01/31 22:36 ID:???
>138
私は毒キノコさん大好きだよ。
ナースらしくないものの見方見習いたい。
141名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:30 ID:???
つまるところ、真の第三次産業は精神科医療のみ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075609174/
142名無しさん@おだいじに:04/02/04 20:33 ID:ChfEm8P0
精神科医と雑談しましょう・・・か。4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072369017/l50


143wise:04/02/18 21:45 ID:inr0VaY9

人がいないな。
144名無しさん@おだいじに:04/02/19 14:44 ID:vVYxB6/Z
オレ、総合病院の精神科に勤めて7年くらいになるよ。
これから自分はどうしたいのかわからなくなりそうだった
んだけど、認定看護師ってのがあるんだね。
一生の仕事だし、極めるってのもいいなと思い始めたんだ
けど、みんなは認定看護師には興味ある?
145名無しさん@おだいじに:04/02/21 06:53 ID:ZxiTC5aM
あるけど、そうとうおかねかかるんじゃないの?
146名無しさん@おだいじに:04/02/21 18:50 ID:8IPLblgs
2ヶ月くらいだったかな?それくらいの短期集中で80万円
かかるとか・・・

10年後だろ?目標持ってのんびりいこうぜ。
147名無しさん@おだいじに:04/02/24 11:21 ID:29Xxq/h6
ひといないねー
148名無しさん@おだいじに:04/02/27 19:41 ID:KUt5uhev
あげ
149ラッキー:04/03/11 22:54 ID:0JpVm+zJ
確かに、wiseさんは正しい
150名無しさん@おだいじに:04/03/12 00:16 ID:Ex8hGpCQ
新卒で精神科に就職して今に至ります。
もともと精神科希望でした。
一般科とはかなり違うと思いますが
精神科看護の魅力は非常に大きいです。
世間ではなかなか精神科看護というものを
認めてもらえていないようですが、
一生懸命精神科看護をしている人たちが
いるということがわかってとても幸せです。

151名無しさん@おだいじに:04/03/12 00:34 ID:mFAUce6d
新卒で精神科希望って珍しいのではないですか?
152名無しさん@おだいじに:04/03/12 01:22 ID:2fqVFQzN
はい。私だけでした。
みんなは「精神科だけには行くものか」
と言っていました。
153名無しさん@おだいじに:04/03/20 09:38 ID:UsGkyGmZ
遂に精神科病棟も看護体制の最低基準が4:1以上となりましたね。



これでもまだまだ、人手不足な訳ですが・・・
154wise:04/03/21 11:39 ID:niMhwJTI

ここは寂しくなってるな。
精神科への関心が少ないってことだな。
面白い分野なのにな。
155名無しさん@おだいじに:04/03/21 12:09 ID:n4SiwVLK
うちの精神病院、夜勤を准看と助手との二人でしたり
するんだけど。これって本当は違法ですよね?
保助看法でも、准看護婦は正看や医師の指示の元で働くって
いう決まりですもんね?
監査で引っかからないのが不思議でしょうがない。
156名無しさん@おだいじに:04/03/21 12:14 ID:???
wiseはいらんから毒キノコ出せ
157名無しさん@おだいじに:04/03/21 12:49 ID:???
>>155
医師の指示で夜勤してるんだろがw
正看も医師の指示の元で働く事になってる。
医師がいなけりゃ状況に変わりはなし。
158wise:04/03/21 15:39 ID:niMhwJTI

たしか、同じ建物の中に正看がいれば良いはず。
前務めていた精神科ではそういわれていた。
159名無しさん@おだいじに:04/03/21 23:26 ID:UeNxvMya
>>158
そうなんですか?知りませんでした。看護学校では正看がいないと
夜勤はしたらいけないと授業でならったもので・・・
じゃあ、他の精神科もこんな勤務体制なのでしょうか。
160名無しさん@おだいじに:04/03/22 00:06 ID:lF2p6+mp
そんなもんかも。
161wise:04/03/22 10:40 ID:oeXNF2Lx

そんなもんだ。
医者が病院内にいないで、電話で自宅から指示を出すってことも珍しくない。

急変で、心配停止になっても、家族が到着する寸前までほっといて
到着の連絡がきたら心マをはじめるって笑い話もある。
ちなみに、家族が来ないケースも珍しくなかった。
162名無しさん@おだいじに:04/03/22 22:20 ID:iFYy1SbY
まあ現実はそんなもんだが
実際の規則では医者は必ずいないといけないんだがな
なんかおきて問題になったときその点突っ込まれると裁判でやばいw
163名無しさん@おだいじに:04/03/22 22:27 ID:7Oxnp1H+
うちの病院も当直医が患者迎えに行ってて院内にいなかったり、
病院の忘年会に出席してて無医村になることもしばしば・・・
一応ポケベルは持たされてるみたいだけど怖いよう。
164wise:04/03/23 05:40 ID:MPLp/0Aa

>>163
男なら別にこわかねーだろ。
暴れる奴は指示の鎮静剤があるだろ。
俺は薬に頼るのが嫌いだったから、説得して落ち着かせたがな。
たまに取り押さえもあったが、疲れるけど何とかなるさ。
怪我をさせず取り押さえられるように、何か武術をやっとけ。
165名無しさん@おだいじに:04/03/23 21:11 ID:iDrgYL5z
精神科いいですねぇ。
ほんとは精神科に行きたかったのですが、一般化にいます。
でも、いずれは精神科に行きたいと思います・
166名無しさん@おだいじに:04/03/23 22:18 ID:vQfyeOAm
患者として、、
167名無しさん@おだいじに:04/03/23 22:51 ID:???
wiseさんって何か武道やっているんですか?。
わし、年食ったら、精神科の夜勤バイトに興味があったんですが。
興味あるんで教えてください。
168毒キノコ@萎える詩人の会:04/03/23 23:04 ID:???
精神科(ナースマソ)ってなぜか武道やっている方が多いですな。
169wise:04/03/24 01:09 ID:29SGUhMT

>>167
武術が好きな人には知ってる人もいるだろうと思うが、
少林寺拳法で、実戦形式を好み過激だからと破門された人たちの
武術連盟でみっちりやった。
精神科だからといってそんなに危険じゃないが、
体力に自信がないのなら技術はあったほうが良い。
薬で能力ダウンしてると言っても体力のある患者はいますからね。
崩しと関節と固め技ってのは出番が多かった。
ただし、関節は要注意。
極めても無理やり動こうとして傷つけてしまう。
あくまでも無傷で取り押さえること!
170名無しさん@おだいじに:04/03/24 01:16 ID:yvvequbw
163です。ちなみに一応女なので怖いときもあります。
急性期病棟ですので説得してもほとんど無駄ですね。
夜勤帯に暴れられると注射をするために、他の病棟から
男子の看護師を呼んでおさえこむこともよくあります。
夜間の入院も頻繁にあるし、こんな病棟と
開放病棟が同じお給料なんてなんだか
損している気がします・・・
171名無しさん@おだいじに:04/03/24 01:34 ID:???
>>168
本物の毒キノコさん?
「なぜか」って、物質依存・急性期・やくざ御用達病院だってあるじゃない。
精神科の男性看護師なら、武術を何かやってくれてるといい。安心感が違う。
急性期の患者を傷つけず、医療従事者も守る術を武術などで色々学んだほうがいい。
172名無しさん@おだいじに:04/03/24 02:32 ID:yvvequbw
そうそう。精神科はヤクザ関係、シャブ中関係多いですよね。
173wise:04/03/26 11:44 ID:wfftdrja

興奮した時に、古い殺人暦をだして
「殺すぞ!こらー!」
見たいな奴は確かにいるが、これが街中だと確かに怖いかもしれないが病院内だと
なぜか怖くない。
薬で本来の身体能力はないしね。
>>170
上手に興奮させず、穏やかにすごさせれば急性期病棟のほうがいいかも。
落ち着いてさえいれば日常生活はできるからね。
精神疾患でも老人病棟化した病棟でおむつ交換ばっかりするよりも遥かにいい!
まぁ暴れる人が多い時期もあるが、スリルと思ってたのしむ!
ただ、どうしても嫌なのが、不潔行為。
この不潔行為をやられると、さすがに殺意が・・・・。
174名無しさん@おだいじに:04/03/26 16:05 ID:???
精神科、やくざが多いって、
  1.やくざが偽装で入る
  2.やくざは統失などの精神病になりやすい
どっちなんでしょう?

つまらない質問スマソ
175wise:04/03/26 17:05 ID:wfftdrja

別にヤクザが精神疾患にかかりやすいって感じない。
薬中もヤクザよりチンピラや馬鹿若者の方が多い。
それよりも、教師、公務員、高学歴者や優等生がなぜか人数的に多い。

あとここで言っとく。
てんかん持ちで発作を繰り返してるのに、車運転して通院する奴・・・怖いからやめれ。
176名無しさん@おだいじに:04/03/27 23:13 ID:8Yq1MU6b
頭良すぎる人間ってどこか脳の一部が壊れてんのかもな
177名無しさん@おだいじに:04/03/27 23:16 ID:rlOpAHTw
まあ、ヴァカな香具師は脳の全部が(Ry
178名無しさん@おだいじに:04/04/09 21:37 ID:p5NKhiCK
日精看の研修、今年は何か受けるかたいます?
179名無しさん@おだいじに:04/04/15 15:44 ID:9NBphEEm
◆精神科医療者が集うスレ ◆◆◆◆◆◆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
精神科医の方に質問です Part14 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079753531/l50
精神科医と雑談しましょう・・・か。4 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072369017/l50
精神科医と雑談しましょう・・・か。5 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1078854560/l50
180名無しさん@おだいじに:04/04/30 11:42 ID:7rcYEGHq
■■■精神科医を名乗る人が質問に答えるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082955902/l50
181名無しさん@おだいじに:04/05/02 11:19 ID:O0gljMFL
◆◆◆◆病院・医者板 精神科医療者が集うスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1083423039/l50

*心理職・児童相談所員・スクールカウンセラー・ワーカーなど
職種問わず精神医療従事者が仲良く集い・話し合い・交流しましょう

*業務相談・専門的な議論歓迎

*煽り・釣り・からみ・あらし・職業差別はスルー
参考スレ
臨床心理死撲滅委員会 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075899035/l50

*集合!精神科医療従事+心理・福祉職 

*医者=神はお帰りください

*心理職批判はお帰りください

*ワーカー・心理士大歓迎!
182名無しさん@おだいじに:04/05/03 13:28 ID:???
うちは単科病院ながら3:1じゃ。
183名無しさん@おだいじに:04/05/05 12:12 ID:fwM+YfZX
心理士は看護師に負けたということでよろしいか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1083718216/
184名無しさん@おだいじに
薬中に健常人が質問するスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1081168019/