医学部におけるチュートリアル教育について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
全国の大学でチュートリアル教育が広まっていますが、このことについて、自由に語り合いましょ〜〜〜〜
2名無しさん@おだいじに:03/06/07 21:06 ID:???
2get
3名無しさん@おだいじに:03/06/07 21:28 ID:???
勉強する科目による
うちの大学でもテュトーリアルが採用されているが、解剖のテュトーリアルはあまりにも無駄すぎた。
そんなことするなら自習時間や授業時間を増やしてほしかったね。
ほかの科目でも、提示される資料の質によってためになるかどうかが決まる。
4名無しさん@おだいじに:03/06/07 21:33 ID:???
チュートリアルって何?
5名無しさん@おだいじに:03/06/07 22:03 ID:???
授業のかわりに少人数のグループで自学自習するシステムのこと。
従来の受身の授業と違い、学生一人一人が能動的に学習できるようにすることを目標としている。
テュトーリアル中に資料を渡されて、それについてみんなで話し合いながら問題点などを抽出し、自習時間に自分で勉強する、というのが一般的な流れと思われる。
最初はハーバード大学で導入されたらしい。学生を2つに分け、一方を従来の授業中心のカリキュラムで、他方をテュトーリアルを取り入れたカリキュラムで教育したところ、後者の学生の方が成績が格段によかったとのこと。
これを契機に広まっていったらしいです。
6名無しさん@おだいじに:03/06/07 23:34 ID:d3pL7j7/
解剖のチュートリアルってどんなことしたんですか??>3
7名無しさん@おだいじに:03/06/07 23:48 ID:d3pL7j7/
チュートリアルのためにどんな勉強をしてますか〜〜???
83:03/06/08 00:42 ID:???
昔のことなのでもうほとんど内容は忘れてしまったが、ある日の症例では、スポーツ(バレーボールだったか)の最中に脱臼してしまった人が出てきて、スパイクにはどんな筋を使うだろうかとか、その関節の種類はなんだろうか、といったことを話しあったことを覚えています。
また別の日には、肩とか背中とかに放散痛のある人が出てきて、これはどこの臓器が原因になっているのだろうかとかを話していました。
どれもこれもあまり勉強にはなりませんでした。
9名無しさん@おだいじに:03/06/08 01:06 ID:iwI1uOXI
ホントに意味なさげですねぇ。もっと役に立つ内容じゃないと、チュートリする必要ないよねぇ
10名無しさん@おだいじに:03/06/08 01:10 ID:???
筑波大でもうすぐ本格的に始まるそうですが、
他の大学でもそうなのでしょうか?
113:03/06/08 01:26 ID:???
いやいやこれは解剖のときのことであって、ほかの科目では役に立つことも多かったですよ。
まあそれでも提示される資料の質にも左右されますが。
12名無しさん@おだいじに:03/06/08 11:00 ID:0f+C3fhM
非常に参考になりますた。ありがとうございます>3
13名無しさん@おだいじに:03/06/10 18:51 ID:???
もっと語ろうぜ
14名無しさん@おだいじに:03/06/10 20:11 ID:g1AgkVm7
盛り上げていこ〜〜
15ロンダロンダ:03/06/10 21:22 ID:???
チュートリとは「やまなし落ちなし意味なし」の教育システム。
人手不足の地方大学の教官がインパクトファクターの足しにもならない研究の時間を確保するために導入したシステムである。すなわち教育の放棄。
「学生の自主性に任せて」ろくに授業をせず、ひたすら自分で教科書を読むだけの毎日。高校生レベル以下の理解でみんな満足している。
チュートリの名を借りた茶番ディスカッションと教科書を朗読しあうだけの学習発表会に出席を強制される。
1日の半分以上ある自学自習の時間はみんな家に帰って寝ている。

島根医科大学のチュートリ一期生の国家試験合格率は全国最下位レベルであった。
16名無しさん@おだいじに:03/06/10 21:24 ID:???
某H医科大では、医学知識の無い1年次からチュートリアルを行っていまつ。
17名無しさん@おだいじに:03/06/10 21:28 ID:wflzM2J7
あれま〜それはイタイですねぇ>15、16
181年次チュートリアル:03/06/10 21:52 ID:???
6月第1週資料

15歳女性、1週間前より37.5℃の発熱、頭痛、倦怠感と口唇部と外陰部に激しい疼痛を伴うびらんが出現した。
鼡径リンパ節腫(+)、脾腫(-)
問診すべき事項と行うべき検査は?
19名無しさん@おだいじに:03/06/10 22:25 ID:YVwwlS3x
こりゃあ、難しいですわな〜>18
20名無しさん@おだいじに:03/06/10 23:01 ID:???
大学によって方法も異なるのかな?
21名無しさん@おだいじに:03/06/10 23:16 ID:hH8bv0Zl
そうみたいですねぇ>20
22名無しさん@おだいじに:03/06/12 05:05 ID:CP0foqrZ
チュートリアルは、講師の怠慢ですよ。
23名無しさん@おだいじに:03/06/12 20:13 ID:???
伸びるヤシは伸びて、落ちこぼれるヤシはどんどん落ちこぼれるシステムですな。
24CC名無したん:03/06/12 21:15 ID:???
>> 23
伸びるはずの奴は足を引っ張られ、落ちこぼれる奴はどんどん落ちこぼれるシステム、と訂正。
25名無しさん@おだいじに:03/06/14 02:22 ID:UWCbzXRQ
チュートリの時間を利用して自分で勉強すればいいじゃん
26毒キノコ@萎える詩人の会:03/06/14 02:26 ID:???
>>24
も。。もしやさく○様?
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@おだいじに:03/06/14 02:38 ID:jpZ59kI8
チュートリアル無視して自分で勉強するほうがいいんですかねぇ?
29名無しさん@おだいじに:03/06/19 19:35 ID:0fTqLouR
どれくらいの大学でチュートリアルが行われているのか…
30名無しさん@おだいじに:03/06/22 19:44 ID:???
31名無しさん@おだいじに:03/06/22 19:56 ID:???
これって新設医大でだけ行われてるのかな?
32名無しさん@おだいじに:03/06/27 19:44 ID:5ncqOoOq
いや、そんなことねぇよ、比較的有名大学が入ってたりする。筑波とかそうだったような
>31
33名無しさん@おだいじに:03/07/16 18:02 ID:???
一応>>15にマジレスしとく。
島根医科大学のチュートリアル一期生は、


今   度   の   受   験   生   だ
 

・・今年もだめだったら、正直、スマン。
34名無しさん@おだいじに:03/07/17 09:18 ID:???
>>16
うちでも中途リアルやった。一回のとき。数名づつ各研究室に配属されるシステムだったが
内容はそこに一任されてるようで、研究室格差が大きすぎ。終了後の報告では、

「兎に角忙しかった。レポートまとめるのがむちゃくちゃ大変で・・・・」
「兎に角楽しかった。レポート提出も要求されず・・・。おまけに教授に御馳走までしてもらって・・・・」

なんじゃこりゃああ。意味あんのかよ。
35ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/07/20 01:24 ID:UDSSo9Q3
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も、天皇制と数多く混在する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/protest.html
36名無しさん@おだいじに:03/07/20 02:39 ID:t1HmJHaV
中途半端なチュートリアルは完全に意味ないよ・・。
結局、自分で自分の知識の限界を作っちゃうから。
やる気のある課題ならいいけど。
評価だってチューターの先生きちんとできないんじゃないかな。
37名無しさん@おだいじに:03/07/20 02:43 ID:q62BjwiA
チュートリアル教育は東京XX医大の先生が考案したんだよ
今では全国的に導入されはじめてる

だから、東京XX医大は教育面での実績として、
「チュートリアル教育を考案し、全国の大学が採用しつつある」
ということを、中期計画に書ける

したがって独立法人化後も東京XX医大はその実績によって存続できるし、
文科省への大きなポイントアップとなる

つまりだな、教育的に効果があるからやってるんじゃないんだな
「改革」した実績を作るためだ
38名無しさん@おだいじに:03/07/24 22:00 ID:b/f289y5
チュートリアルのシナリオを作る委員会に出ていまつ・・・
そりゃあ、あほらしいですわ。なにがって、シナリオ作成もオナニーなら
実際のチュートリアル風景もオナニーですしね。
ほんとうに、こんなシステムでまともな医師ができるのかなあと疑問を
抱きながら、やってまつ。
39名無しさん@おだいじに:03/07/26 19:14 ID:???
(´-`).。oO(批判だけは得意なやつって、いるよね)
40山崎 渉:03/08/02 01:35 ID:???
(^^)
41ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:46 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
42ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:56 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
43山崎 渉:03/08/15 14:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
44名無しさん@おだいじに:03/08/26 00:07 ID:???
あげ
45名無しさん@おだいじに:03/10/02 09:59 ID:Afjs7DGm
筑波のものだが
チュートリアルは一人の教授の暴走で決まったことだ
たぶん筑波の合格率めちゃ下がるだろうが
その結果が出る頃にはその教授は退官してる
46age:03/10/02 22:51 ID:1vbGSttb
age
47名無しさん@おだいじに:03/10/03 00:30 ID:???
QOMLの学生集まれ!その5

忙しいとは「心を亡くす」と書きます。
今の、忙しい非人間的労働環境の医者の世界の中で
自分自身を見つけるために、
自分自身を見失わないために
適切なquality of my lifeを求めませんか?

これからの時代はQOMLの時代。
患者のQOLばかり優先され、医者の生活は
人間とはいえないようなものが多いです。
我々が国の犠牲になることはないのです。

ぜひ、医師・医学生みんなに
QOMLの考えを浸透させましょう。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1063852470/l50
48名無しさん@おだいじに:03/11/10 02:40 ID:???
age
49名無しさん@おだいじに:03/11/23 01:51 ID:RWDqa6Jc
うちの大学も1年の時からテュートリアルやってます。テューターっていう先生が
各グループにいるので、話し合いがずれたら正しい方向に誘導してくれたりします。
班によって、色々ですがやっぱり自分でちゃんと調べてテュートリに臨めば、
なかなかためになります。
50名無しさん@おだいじに:03/11/28 07:18 ID:???
うちの教授は意見が二分しているな。
意味無いんで、降りたって言う先生までいる。
51名無しさん@おだいじに:03/12/22 07:40 ID:???
意味あるよ
52名無しさん@おだいじに:03/12/23 12:28 ID:???
あげ
53名無しさん@おだいじに:04/01/15 21:27 ID:???
三重のチュートリ意味ネェ
54名無しさん@おだいじに:04/01/18 11:16 ID:???
三重大チュートリはオナニーですか?
あそこは進級が厳しいと聞いたけどどうですか?
55名無しさん@おだいじに:04/01/18 12:00 ID:???
56名無しさん@おだいじに:04/01/18 12:30 ID:64p0cEWF
>>53
アメリカかどっかの教材を購入してるって聞いたけど?
57名無しさん@おだいじに:04/01/29 11:44 ID:???
$B#3#0G/0J>e$bA0$N>.3X9;$N<R2q2J$G!"#5!]#6?M$N%0%k!<%W$KJ,$1$F$=$l$>$l2]Bj(B
$B$rM?$($i$l!"652J=q$J$I$rD4$Y$FLOB$;f$K9)IW$r6E$i$7$?%0%i%U$J$I$r=q$-$3$_(B
$BH/I=$7$?$3$H$r2{$+$7$/;W$$$^$9$,!"$=$&$G$9$,!"$"$l$,%A%e!<%H%j%"%k$@$C$?$N(B
$B$G$9$M!#%b%A%Y!<%7%g%s$N$J$$>.3X@8$K$O$H$C$F$bLr$KN)$D$3$H$G$7$g$&$,!"(B
$B3XNO%"%C%W$K$O$D$J$,$C$?$H$O;W$C$F$$$^$;$s!#(B
$B3XNO%"%C%W$K$O$d$O$j;MC+BgDM$J$I$N3,5iE*650iF.Ah$,Hs>o$KM-8z$G$"$k$3$H$O(B
$B$9$G$KF|K\$N650i3&$G$O>ZL@$5$l$F$$$k$N$G$O$J$$$G$7$g$&$+!#(B
58名無しさん@おだいじに:04/01/29 11:51 ID:???
30年以上も前、社会科の授業で5−6人のグループにそれぞれ課題が
与えられ、自分たちで調べて、模造紙で発表したことがとてもなつかし
く思います。あればチュートリアルだったのですね。モチベーションの
少ない小学生に興味を持たせるのには有効でしたが、学力アップにはつ
ながったとは思いません。四谷大塚などの階級的闘争原理に基づいた
教育がその後の学力アップにつながったことは疑う余地がありません。
59うんこ:04/02/18 00:59 ID:xDNTZCez
>>58多分3P、ちゅうか3P。
同じクラスだし・・・(鬱
注意も何も彼は自分でイケてると思っているみたいだから・・・(呆
それよりも、図書館の一階にN執に似た人がいるよ。
多分6年生だと思う。
先輩に聞いたら「あぁ、>>15最近飽きられてると思うんですが医学部におけるチュートリアル教育世代の小中高の人達は今でも楽しみにしてるのでしょうか?
やっぱ鈴木えみの人気がうなぎのぼりだったときが良かったね。今も綺麗だけどさライバル誌が勝手に廃刊になって、STが週刊化
のあかつきには市場独占状態でおー、STどこまで人気上がるねーんって感じだった。徳澤直子も今普通に水着のグラビアとかや
ってるからもうSTのイメージに合わない。顔も普通に可愛いだけだし榮倉奈々ちゃんは相変わらず黒いし、それ以外のモデルは
地味だし顔は奈々やえみの方がイイスタイルは徳沢や奈々が良い。1位 直ちん★2位 えみちぃ☆3位 奈々さん★で決まりか
????????徳澤直子って顔は整ってるがインパクト無いよねww榮倉奈々ちゃんもピークは終わったし、鈴木えみも
アヤナっち〔酒井彩名〕同様過去の栄光はどこへやら今は劣化するのみw企画モノも禿つまんねーし。セブンティーン終わったなw
w奈々さんの写真集、水着何割くらい?奈々写真集出すのかよ?!どーりで最近ゴリ推ししてる訳だ・..セブンティーン金儲けに必
至だなwwプゲラ○○の事かな」って言ってたから6Mの中では人気なのかも。
60名無しさん@おだいじに:04/03/14 23:22 ID:???
ナに
61名無しさん@おだいじに:04/03/25 10:29 ID:???
>>59
何が言いたいの? 読める文書け阿呆が。
62名無しさん@おだいじに:04/04/10 14:53 ID:???
チュートリアルなんて意味あるわけねぇだろ、バカ
63名無しさん@おだいじに:04/05/23 05:55 ID:an68e0k3
チュートリアル イミネ
64名無しさん@おだいじに:04/05/26 00:38 ID:???
あれだけ有名な♀医大の鼠トリは完璧なんだろうな。
65名無しさん@おだいじに:04/05/28 01:59 ID:I3gaQXx6
女子医大のチュートリアルは本物と聞きますね。
日本でも唯一、その意味付けがしっかりなされた上で、取り組んでいるらしいですね。
66名無しさん@おだいじに:04/05/28 17:23 ID:iblMnRIR
そうなんだ。筑波、ニセモノかなぁ。。
67名無しさん@おだいじに:04/05/29 10:05 ID:oKEScpsf
でも、♀医って卒業してもあんま医者になんねんだよな。
68名無しさん@おだいじに:04/05/29 19:48 ID:Rt3OCY6R
お嫁さんになるのか。。
69名無しさん@おだいじに:04/05/29 20:36 ID:122OKjnm
>>49
kyokuiですか?
70名無しさん@おだいじに:04/05/29 21:42 ID:???
ウチは(コアカリ的にはさらに)講義ネタ不足のマイナー科教授が旗振りして、内科医局員をこき使ってるが。

ヒマで肩身狭いなら国試対策でもやってくれたほうがマシ。
71名無しさん@おだいじに:04/06/09 17:58 ID:???
 九日医です。うちは文科省につぶされそうなので少しでも売りが欲しく、
チュートリはやめるにやめられないそうです。やる気の無い学生はチュートリの
自学時間で自動車学校行ったり部活しています・・・
 しかしそのおかげか部活動は九日医かなり強いです。あと、今年見せて
もらったチュートリの課題は1年生から臨床系の課題を与え、バイタルサイン
の異常や胸部X線写真の見方などを学生達は熱心に調べていたようです。
やる気のある生徒によい課題さえ与えればチュートリアル、悪くないと
思います。
72名無しさん@おだいじに:04/06/12 10:26 ID:???
ミーハー的鼠取りが一番くだらないよな。
後先考えずにとりあえず導入しとこうみたいな。
ところで女子医大って優秀な医者を輩出してるの?
73名無しさん@おだいじに:04/07/17 16:47 ID:???
チュートリアルやるならチュータがつくはずなんだけど?
なんかただのグループ学習にしてる大学が多いってこと?
74名無しさん@おだいじに:04/08/02 18:16 ID:???
内容なんてどうでもいい、効果なんてなくてもいい。
うちもチュートリやってます、という実績つーか実態が残ればいい。
それが医学部チュートリアル教育。

大学側のお役所的なトリツクロイに付き合わされていい迷惑。
75名無しさん@おだいじに:04/08/02 18:41 ID:XdICEHKN
指導教官の質というか、
やる気&テクニックに、よるなぁ。。。
76名無しさん@おだいじに:04/08/02 18:59 ID:???
うちのチュートリアル環境問題やったぞ。
ホームページも作らされた。
何がしたいんだ。ほんっといい迷惑。
77名無しさん@おだいじに:04/08/19 22:17 ID:u2ppXXyl
最後は自分次第と思います
78名無しさん@おだいじに:04/08/19 23:47 ID:???
見栄大学ではチュートリの導入によって、
基礎と臨床講義の時間が短くなり、
半年で臨床科目全てテストという時期もあった。

臨床のテストに基礎のテストに加え、チュートリのテストが加わったため、
実質の負担増である。
さらに、研究室研修が二年ほどあり、地獄の大学だった。。。。




三重大チネ
79名無しさん@おだいじに:04/08/26 17:28 ID:WCfaZgR3
チュート半端リアル
80名無しさん@おだいじに:04/08/27 01:51 ID:???
教育放棄はいかんね
81名無しさん@おだいじに:04/09/19 19:08:23 ID:???
チューチリうざいage
82名無しさん@おだいじに:04/09/22 17:46:04 ID:???
>81
ちゃんととりくめば役立つだろうとは思う。
でもそんな情熱を持った医大生はほとんどいない。
発表の準備とか発表とか面倒で嫌です。
83名無しさん@おだいじに:04/09/26 00:23:10 ID:???
グループでっていうのが非常にうっとおしい。
うちは授業も含めて出席もとるのがウザイ。
授業聞きたい奴は聞く、成績は試験で、という昔ながらの形式でよい。
84名無しさん@おだいじに:04/10/05 21:15:39 ID:???
チュートリアル廃止、きぼん!
堕医が増える。
85名無しさん@おだいじに:04/10/07 04:17:22 ID:???
あげ
チュートリアル最悪です。こんなのやってたって、絶対力つかない。
地方大ですが、週ごとにチューターが変わって、方針とかが毎回全然
違います。かなり混乱してしまいます。
また、評価基準も先生によって異なるため、どうすればいいのか、何を
求めているのかをつかまねばなりません。
チューターのうち数人がいい加減な先生のため、本来ならば教えてはならない
はずの次回のシナリオがもれています。毎回です。
そのくせ、チュートリアルを導入してやったんだぞ、みたいな恩を着せられます。
これでできなかったらそれは自分の責任だ、と。
大学である以上、きちんとした教育を学生に施すのは、大学側の義務のはず。
自分たちのことは棚に上げて学生のせいにするとは。
自分たちがいかに恥ずべき行為を行っているのか、心底わかってないようです。
86名無しさん@おだいじに:04/10/07 06:43:11 ID:i6oi0/5e
漏れの大学もやるやるって騒いでいるが、反対した方が良いのか?
87名無しさん@おだいじに:04/10/07 17:43:48 ID:???
俺はクラスの奴と馴染めないからグループで学習って形が嫌だ。
嫌いな奴と同じ班になったときは最悪
88名無しさん@おだいじに:04/10/07 18:59:21 ID:???
グループでまじめなやつに任せて他の連中はなにもしないよな
89名無しさん@おだいじに:04/10/09 02:06:33 ID:YJL5PWxQ
age
90名無しさん@おだいじに:04/10/09 04:00:39 ID:YJL5PWxQ
age
91名無しさん@おだいじに:04/11/23 15:01:05 ID:/ibm1fTo
当たり前の意見で悪いが、
運営の仕方次第で、すごく良いこともあるが、
ただの教員の手抜きのこともある。
ちゃんとやったら、長所は多いよ。
うちは、軌道に乗って来つつあるところ。
92名無しさん@おだいじに:04/12/10 02:55:15 ID:ODXv1uI2
今日もチュートリさぼるかー
マジでなじめないし、ああいうの苦手だから勘弁してほしい。
あーこれがあと1年間も続くのか・・・まじで鬱
93名無しさん@おだいじに:04/12/10 03:06:58 ID:???
再受験生にまかせきっり
94名無しさん@おだいじに:04/12/10 23:09:13 ID:???
あのな、チュートリアルに関する有名なレポートみんな知らないの?

チュートリアルやらせた学生 vs 従来型の一方通行教育

これを比較検討しちゃったんだよ、アメリカの超有名大学医学部がな。

そんでどうなったか。

答えは同じ。驚くべき結果だろ?
同じだって。
最初はチュートリアル派の出世が目立ったが
時間の経過とともに後者が追いつき出世具合はほぼ同じに。。。
これは、多分能力がある程度以上あればどんな教育をさせても同じという
ものすごい事実だよ。
ということは100%放任なんていうグループを作っても、多分同じ。
恐るべし結果だ。
95名無しさん@おだいじに:04/12/12 04:55:15 ID:???
同じであるなら、あんな無意味な茶番やらせないで欲しいよ。
96名無しさん@おだいじに:04/12/12 11:58:34 ID:???
うちはロールプレイとかやったよ。意味なかった。
97名無しさん@おだいじに:04/12/16 06:02:33 ID:???
>>94
早くから出世してた方が生涯収入多いじゃん
98名無しさん@おだいじに:04/12/25 14:36:14 ID:???
初めて導入した医学部はカナダのマクマスター大学なんでしょ?
99名無しさん@おだいじに:05/01/20 15:14:36 ID:d9EHRJYO
大学時代の教育方法なんて関係ない。
要は医者になってからまたはなる瞬間さ。
100名無しさん@おだいじに:05/02/19 19:27:21 ID:???
100なら体操服&ブルマーを着た今の柏原芳恵とセックスできる
101名無しさん@おだいじに:2005/05/10(火) 20:05:09 ID:l8TAK4b5
あげ
102名無しさん@おだいじに:2005/05/11(水) 01:58:15 ID:???
>>94
それきいたことある。
なんか、結果に数年後と十年後のとがあったような。
チュートリアルやったほうの学生のほうが、忘れていくカーブ曲線はゆるやかなんだけど、
最終的には同じなんだよね・・・
103名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 11:52:57 ID:???
age
104名無しさん@おだいじに:2005/07/09(土) 22:16:44 ID:22XK9Qtw
>37 嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
   嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
   嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
   嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
   嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき

>94 ソースきぼんぬ
105名無しさん@おだいじに:2005/07/10(日) 23:44:13 ID:???
完全放任で、月2、3回程度、傾向一定な国試型の試験を課していくのが最も効率がいいと思う。
106名無しさん@おだいじに:2005/08/30(火) 13:05:46 ID:???
チュートリは、ひたすら自習と趣味の時間にあてるのがよろし。
バイトしまくるのもあり
107名無しさん@おだいじに:2005/08/31(水) 22:40:24 ID:???
>>105
それを人は予備校と呼ぶ
108名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 20:43:54 ID:DavmJ8yA
ようこんな馬鹿な教育システムを考えるよな。医学部の馬鹿教授たちは本当に
馬鹿だ。
109名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 21:05:19 ID:dWncFkPD
チュートリ導入は完全に失敗だったよ。ってうちの某教授が言ってた。
導入当初は先生たちもみんなはり切ってやってたみたいだが、
中だるみというか、どんどんダラダラになってきてる。
勉強する学生はどういう教育システムでも勉強するけど、
勉強しないヤツにチュートリなんてやらせたらますます遊ぶだけ。
完全に失敗だア。
チュートリ時間を短縮して、低学年から病院実習を導入すべき。
医学部生に足りなさそうなコミュニケーション能力も身に付くかも
しれんし、モチベーションも上がるでしょう。
110名無しさん@おだいじに:2005/09/19(月) 21:18:44 ID:PDG8GC+W
兵医も一年からチュートリやってる。一応チューターつくがテーマの専門じゃない人だったり
で意味なし。発表もネットからの受け売りで終わり。こんなんやって意味あんのか?
111名無しさん@おだいじに:2005/09/20(火) 09:24:00 ID:???
>>94
世間では、それを「差がある」とみることが多いわけだが。
出世が早い、寿命が長いetc、、、

>>109
そうだね。病院実習が充実してこその「チュー鳥vs系統講義」だよな、たぶん。
働いてみて初めて解剖や生理など基礎医学を勉強しなおしたって話よく聞くしね。
実践との組み合わせでなければ、ナにやったってしまらないよな。

例えばナースへの「指示だし」をできるだけ早期に経験させることによって
教科書の知識がいかに使えないものであるかを早期に実感させる。
これだけでも随分、モチベーションが変化するはず。
112名無しさん@おだいじに:2005/10/07(金) 05:53:58 ID:B0Q8CdaY
てか結局試験は過去門何年分暗記したかで決まるから
どっちでも一緒に決まってる
教授ってアホなの?こんな暗記だけの試験なんだから結局
試験数日前にどれだけ暗記したか以外に成績に差が出るわけねーべ
113名無しさん@おだいじに:2005/10/09(日) 11:29:51 ID:???
うちは臨床講義をやる前から(一応平行してる風な態勢は整えてるが)
症例渡して週二度のチュートリタイム
問題解決の為のプロセスを重要視。でてきた結果はそう重要ではないとかいっても、
いきなり予備知識無しでやるってのも何かなあ・・・
まずは基本的なことを頭に入れてからこその問題解決だと思うんだが
大体チューターが症例に詳しくないから学生だけでやっても得るもの少ないよ

いっそのこと完全自習で試験のみでいいよ
114名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 13:45:40 ID:j5Whpinj
題意
115名無しさん@おだいじに:2005/11/05(土) 13:49:26 ID:???
MRがこんなことを書いてます。
http://memua-rugaerabuisya.seesaa.net/article/6364320.html

「金儲けばかり考えるなよ、馬鹿医者が。無料で奉仕しろ!!どうせ国家試験も金で買ったんだろう?」

みなさん突撃してあげてください
116名無しさん@おだいじに:2005/11/11(金) 19:48:49 ID:VJnLI5V/
班員と先生により
天と地ほどの差があるだろ
117名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 00:19:07 ID:GdsrtdGN
チューとりやるにしてもまず基本となる知識がないことには。。。。。
118名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 00:25:02 ID:???
馬鹿なこと考えるより
国誌を入学試験にしたらいいんだよ
必死で勉強して
医者のレベルは革命定期に上昇するね
119名無しさん@おだいじに:2005/12/25(日) 00:27:24 ID:???
だいたい、医学教育学会のボスが 日野原なのが気に入らん
120名無しさん@おだいじに:2005/12/26(月) 00:06:59 ID:xan8HDqo
吉本芸人のチュートリアルしか知らない・・・・・・
121名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 02:10:32 ID:PxRZJhKq
 筑波大学のチュートリアルが今後熟成されていくのを見守るのがいいな。
何かの答えが見つかるだろう。
122名無しさん@おだいじに:2006/02/06(月) 09:47:00 ID:orTzOtZc
ちゅーとりするったって臨床講義受ける前からやられても混乱するだけだろ。しかも出席とるから始末に終えない。俺はちゅーとりは適当にネットで探して、基礎の復習やってるよ。まだ2年だし。
123名無しさん@おだいじに:2006/02/18(土) 12:47:53 ID:???
>>32
筑波は新設だろ。
それだけ。
124名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 16:39:18 ID:B7x1AzKb
>>123
筑波は確かに新設だが、新設の中では頭抜けて出来る
125名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 19:16:48 ID:???
筑波はM4の1学期からBSLはじまるようにかわったからな
来年度のM3がCBT受ける
既存講義形式のM4と一緒にwwwwwwwwww
めっちゃ勉強してるから医学の知識は全国1位になるかもな

126名無しさん@おだいじに:2006/02/20(月) 19:57:36 ID:???
その分押し出された1年分のカリキュラムでは何やってたんだろう・・・

127名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 12:11:52 ID:1q++fX0b
あっぷ
128名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:53:18 ID:3oocX6cv
うちのチュートリも腐ってる。

いくつかのキーワードから鑑別疾患をあげて、重複するものを採用
その疾患についてステップのまとめプリント作成
発表会

なんか参加してて完全に終わってる気がしてならないんだが。
真面目なやつだけ突っ走って、何にも残らないよ。
129名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:00:22 ID:???
》120
ニート消え失せろ
ウザっ
130名無しさん@おだいじに:2006/08/24(木) 15:24:35 ID:w4CJqN1E
今年もM-1GP決勝いけるかなぁ
131名無しさん@おだいじに
ちょwwwチュートリアル違いww