5年生のみ!!卒後研修どうするよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1痴呆現5年生
みんなどうするの?
おすすめ、狙っている病院を
ここで晒してください。
2名無しさん@おだいじに:02/10/30 16:47 ID:WR1k/xmr
2get
3名無しさん@おだいじに:02/10/30 18:12 ID:???
3
4名無しさん@おだいじに:02/10/30 22:19 ID:???
次の春休みは病院見学に現5年生殺到だろうな…
ここで行っとかないと流石にやばそう。
短い春休みが潰れて鬱だ。
5名無しさん@おだいじに:02/10/30 23:10 ID:???
そもそも2年後の身分が全く保証されてないし。
もしやイタリアなみに(略
6名無しさん@おだいじに:02/10/31 21:43 ID:8R9bnuZE
外病院で研修して、そのあと大学に戻れますか?
7痴呆現5年生:02/10/31 21:48 ID:BJNmrfMe
うちの大学病院にも各地の学生が見学に来てるもんなー。
外病院での2年の研修が終わってから入局科を決めるみたいなので
別に大学には戻れるだろう。
8名無しさん@おだいじに:02/10/31 21:58 ID:8R9bnuZE
>>7
うちの大学は入局させてからローテになるみたいで、
やっぱり外病院は不利になるのか?と不安な今日この頃。
9痴呆現5年生:02/10/31 22:13 ID:BJNmrfMe
>>8
えっやっぱそういう大学もあるんだねー。
外病院でローテした人間が不利になるってことは
ないんじゃない?大学病院よりもはるかに充実した
研修ができる外病院も多数あることだし。
おいらは外での研修考えていますが。
10名無しさん@おだいじに:02/11/01 01:00 ID:QX1DEs6N
夏休みにもう回ってしまい、ひとつ内定(?)というか、来る気があるなら採用すると言われました。
実習態度が気に入られたらしい。
あと2-3カ所回って決めようかな。。
11名無しさん@おだいじに:02/11/01 10:38 ID:???
>>9
外病院での研修→自大学の医局は浦島太郎コース。
研修医にも馬鹿にされる。しかし実力は確実につく。

自大学の研修→自大学の医局は平凡コース。
しかし実力のなさを痛感するときが来る。

他大学の研修→他大学の医局は奴隷コース。
他の誰もを圧倒する実力が必要。それでやっと人並みの扱いを受ける。
12名無しさん@おだいじに:02/11/01 13:42 ID:???
>>8
>入局させてからローテ
現5年の話ですよね?
それは二年間の研修後にその医局に入るということを、
卒業前に確約するってこと?
ということは研修は大学病院でローテ?
あるいは外病院だとしてもその医局の息のかかった関連病院?
13名無しさん@おだいじに:02/11/01 13:47 ID:???
>>11
>外病院での研修→自大学の医局は浦島太郎コース。
>研修医にも馬鹿にされる。しかし実力は確実につく。

これまでの現行制度ならそうかもしれません。
しかし現5年生からは大学病院で研修できる人数は減るでしょう。
これからはそういうことはなくなるんじゃ?

14名無しさん@おだいじに:02/11/01 15:40 ID:???
>>13
確かに病床10床に対して研修医1人と言われているが、
外来患者数に対しても研修医が割り当てられるため、
病床数920床、外来患者数1,600人/日の病院なら、
研修医は2年間で160人程度まで受け入れ可能となるという話。
だから大学病院で研修出来る人数は減らない罠。
15名無しさん@おだいじに:02/11/01 16:13 ID:???
>>14
うそ言わないの。
外来患者などどこにも書いていない。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/09/h0927-1c.html
を参照してみてください。

この規模だと、2年間で92人、1年につき46人。
ただし、小児科が3ヶ月研修になったから、単独でするのであれば、
5人X4クールで、1年20人が精一杯だと思うけど。
16名無しさん@おだいじに:02/11/01 16:24 ID:???
>>15
嘘じゃないよ。
教授がそう言ってた。
正式にはまだ決まってないみたいだけど。
ちなみに保険点数の改正同様に、
いくらでも抜け道を用意しているみたいやで。
そもそも臨床研修自体未だに未知数な部分が多いやん。
17名無しさん@おだいじに:02/11/01 16:29 ID:???
>>15
あなたが参考にしているのは、
「臨床研修病院の指定基準(案)」でしょ。
あくまでも(案)やからね。
朝令暮改がお得意のお役所様のすることだし、
毎月一回の会合では何も話が進展していないのが実情。
18名無しさん@おだいじに:02/11/01 16:33 ID:???
教授と高楼省とどっちがえらい?
だれが、必修化のシステム決めてるの?

上のリンクは、高楼省の報道発表資料なの。
案とか書いてあるけど、役人はこれで押し切るんでしょうな。

騙されないように、自分でしっかりと資料を探して、自分の行く末決めないと。
教授は別にあなたのためを思って、言っている訳ではない。
騙されたときには、人生終わりなんだから。

甘チャンなんだから。。。
19名無しさん@おだいじに:02/11/01 17:03 ID:???
>>18
高楼症が教授(医局)を押さえつけるためにやってるというのが実状。
20名無しさん@おだいじに:02/11/01 17:16 ID:???
>>19
そのとうり

>>17
委員会は9月始めにどたばたのうちに終わって、9月の終わりに研修指定病院のガイドライン(案)
ができて報道発表された。この基準で、研修病院を決めていくわけ。

4月までには認定されないと研修医を募集できないから、誰も面と向かって
高楼省にたてつけないわけ。

偉い先生たちが形だけ文句を言って、高楼省は伺いました、検討しますとは言うけど、
結局茶番劇。まあ、既にバスは出発してしまった後…

騒いでも無駄。自分を守れるのは自分だけ。
21名無しさん@おだいじに:02/11/01 19:33 ID:???
>>18,19
それでは保険点数に関する高楼省の
変わり身の速さはどう説明するの?
手術件数に関しても抜け道つくっちゃったし。
22p:02/11/01 19:35 ID:???
::
23名無しさん@おだいじに:02/11/01 19:53 ID:???
>>21

本当に子供ですな。
3連休前で(休みでも仕事はあるけど)、ちょっと時間あるから相手して上げよう。

保険点数は、医者が困ると言ったから変わったのではない。
製薬会社と器具会社が困ると言ったから。
その理由を国民が不必要な治療を受ける可能性があるということにしたわけ。
それで、国民は納得するわけ。

一方、研修必修化のシステムがどうなろうと、会社も国民も関係がない。
特に、国民に対しては周到な宣伝がいきわたり、すばらしい改善だと思わせている。

それに、日本の構造改革目標に、「医局制度の廃止」が入っているの知らないの。
総務庁かどこかのHPにあるから、ぐぐってみな。

高楼省の医局制度廃止作戦への一里塚だわな。
24名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:10 ID:MyV7Tpln
>>14みたいに教授の雑談の引用がネタ元だったり,そもそも憶測に過ぎない
情報がまことしやかにささやかれているのが笑えるね。ま,それだけみんな
戦戦兢兢としている訳か・・・
25名無しさん@おだいじに:02/11/02 03:17 ID:???
つまりもう医局を信用するなってこと?
2年後のうちらの生活はどうなるのさ?
26名無しさん@おだいじに:02/11/02 16:48 ID:???
研修病院でいいとこってどこがある?
27名無しさん@おだいじに:02/11/03 01:00 ID:f7GEyOvD
これからは徳州会とか民医連の病院がいいらしいよ。
徳田トラオマンセー
28名無しさん@おだいじに:02/11/03 01:54 ID:???
で、結局いつになったら研修の概要は決まるの?
29名無しさん@おだいじに:02/11/03 22:49 ID:zJ7MncbU
>>27
特集会もピンキリでは?
沖縄中部とか舞鶴市民とかはよく話に聞くけど、実際どうなんだろ。
30名無しさん@おだいじに:02/11/03 23:02 ID:???
北陸の痴呆医大だけど、俺は地元に帰る。
ここではろくな研修ができないらしい。
31名無しさん@おだいじに:02/11/05 00:44 ID:???
>>27
ほんとかいな?
32名無しさん@おだいじに:02/11/05 03:09 ID:???
この手のスレって、必ず>>23のような知ったか君が登場して
さもありなんという感じでくだらんレスをするから笑える。
33名無しさん@おだいじに:02/11/05 21:59 ID:???
>>32
人のごたくがどうこうの前に、自分達の研修をどうするのかを考えないと。
34名無しさん@おだいじに:02/11/06 14:10 ID:???
従来に比べ各大学の医局のtotalの受け入れ数が制限される。
    ↓
受入数減により自大学医局に入局できずに漏れた奴らが外の病院を受験することになる。
    ↓
外の臨床研修指定病院の競争率が従来よりも上昇する。


ちなみに、漏れの大学では、大学に残る奴は例年コンスタントに約50名いたし、
今年もそれくらいの人数が大学に残ることが内定している。
新制度では漏れの大学での受入数は1年間あたり約30名になるらしい。
ということで、1年あたり20名が余剰となり外の病院に漏れ出すことになる。

このように、各大学において、例年は自大学に残れていたものが、
数十人単位で外に行かざるをえないことになり、
外の病院の採用試験の競争率が必然的に高くなる。

うかうかしてると研修先が内定することなく国試をむかえ、
国試に受かったとしても、プーという就職浪人なんてこともありえそうだ。
35名無しさん@おだいじに:02/11/06 17:16 ID:???
今年卒業する人たちってどうなるの?
2年間大学病院で研修なんていう話になるん?
大学病院なんて
今でさえマンパワー不足なのにそれが減ったら苦しくないん?
それに研修義務化はいいけど、
研修修了後の身の振り方が本当に不透明。
36名無しさん@おだいじに:02/11/06 17:51 ID:???
>35
貴君の言い分はちと的を外れておるぞ。
不透明なのは、研修先を決める際のマッチング何とかという制度や、
初期研修中の研修医の処遇(給与水準、身分など)などであって、
初期研修(2年間)終了後の身のふりかたははいままでと同じだろう。

たとえば、外の研修指定病院で初期研修を行った場合、多くは
1)出身大学の医局に入る
2)研修先病院にて後期研修開始または就職
3)別の病院にて後期研修開始または就職
のどれかだろうし、いままでもこれからもかわらんだろう。
37名無しさん@おだいじに:02/11/06 19:25 ID:???
>>34
さもなくば屑病院で2年間を棒に振ると。

もちろん積極的に外に出る人間も増えるだろうね。高楼症の狙い通りだわさ。
38名無しさん@おだいじに:02/11/07 17:07 ID:???
でどこがお薦め?
あるいはダメなとことか。
39名無しさん@おだいじに:02/11/07 18:41 ID:???
>>屑病院で2年間を棒に振ると。

漏れはこれが一番怖いね。
こうならない為にやっとくべきことは?
40名無しさん@おだいじに:02/11/07 23:42 ID:???
>>39
まずは包茎を治す手術。これに限る。
41名無しさん@おだいじに:02/11/07 23:54 ID:???
>39
・各病院の研修カリキュラムや採用人数・給与・処遇などを調べて、
 狙う病院をいくつかに絞る。
・狙う病院の採用試験の試験形式(面接、口頭試問、ペーパーなど)をチェックして、
 それに対する対策。
42名無しさん@おだいじに:02/11/08 16:58 ID:???
マッチングをするにあたり、自校出身者は半数を超えないという暗黙了解もあります。
つまり、30人の枠ならば、15人以下が自校出身枠になるそうです。

ちなみに、確か現在か近未来的には、出身大学と研修した病院は、病院、医院で公示してもいい項目です。
どうなることやら。

大学も屑だらけのところと、優秀な研修医のところと両極端になりそう...。



43名無しさん@おだいじに:02/11/08 17:20 ID:???
>>42
そういう2極化(→屑医者と屑大学のあぼーん)が厚生省の究極的目的なのか?
44名無しさん@おだいじに:02/11/09 11:58 ID:ed451twB
そういえば、給料は国から支払われないらしいね。
給料くれるところならいいけど、給料も払われずにバイトも禁止だと・・・
どうやって生活すればいいんだろうか。
45名無しさん@おだいじに:02/11/10 17:42 ID:???
冬休みに見学いけるとこって知らない?
46名無しさん@おだいじに:02/11/10 23:59 ID:???
給料とか多少少なくても死なない程度ならいいんだけど、それってまずいかな?
あと休みも別にいいっす
47名無しさん@おだいじに:02/11/12 01:29 ID:???
衝撃
ついに実現
2003.1.15in東京ドーム
中村孝志VSボブサップ戦
(30分一本勝負)
48名無しさん@おだいじに:02/11/13 09:43 ID:???
どこで研修してもいいっていう話に向かうのなら、
徳もありかな。
給料いいし。
49名無しさん@おだいじに:02/11/13 15:51 ID:vdcZDiWU
>>46
 同意。充実した研修で鍛えられるのなら、生きていけるだけの給料で十分だと思う。休みは・・・死者が出ない程度には欲しい。
50名無しさん@おだいじに:02/11/13 23:48 ID:???
>>48
この研修改革で一番得するのは、徳州会かもね。
51名無しさん@おだいじに:02/11/14 12:39 ID:???
>>46
>>49
マジで死んでくれ
給料?そんなもん、ピンハネされるから半分ものこらねーよ!
52名無しさん@おだいじに:02/11/14 12:49 ID:???
9年目の医師です。
私は無給医にどうしても納得いかず、医局を辞め、インターネットで探した
病院に就職しました。医局な何なのか?わたしにとってはデメリットしかあり
ませんでした。昼間は大学で無給労働、夜 土日にバイト。大学にいたからと
いって何か身に付くものでもないし、、、家にも帰れず、家庭も崩壊寸前まで
行きました。
 新しいところはこれからしたい新しい事もできるし、週休2日(日曜 研究日は休み)
で有給年次休暇(年間10日)、交通費全額支給 住居手当あり、年俸1500万です。
 医局にのこっていても教授がかわればどうなるかわかりません。それより実力を
つけるために学びたいことが出来る病院で新しい技術を身につけた方がかしこい
と考えました。
 みなさんが耐えるから、大学がつけあげるのです。バイト先の病院も辞めるといったら
給与があがりました。みんなで辞めよう。そしたら上層部も気がつくはずです。
53名無しさん@おだいじに:02/11/15 11:13 ID:???
医局を破壊したい功労賞の意図はわかるけど、
ここまで不備の多い制度だとますます医局はつけあがるよね。
学生の側には何ら具体的な情報は寄せられてないし。
なんとかしてくれー。
54名無しさん@おだいじに:02/11/15 12:58 ID:???
けっきょく、医局って存続するの?
もし民間病院が自前で人材を確保できるようになれば、
医局は研究機関でしかかなくなると思うんだけど。
55名無しさん@おだいじに:02/11/15 19:23 ID:???
どうだろうね?
やっぱ学閥きついわ。

嫌になる
56名無しさん@おだいじに:02/11/15 21:32 ID:???
>>55
当方宮廷だが学閥なんて無駄だよと言ってみるテスト
なんら得したことがない
5755:02/11/15 21:54 ID:???
>>56

やっぱあるって学閥が。
失礼な言い方になるかもわかりませんが、56は宮廷にいるから
わからないのではないでしょうか?スマソ
58名無しさん@おだいじに:02/11/15 21:57 ID:???
>>57
具体的にどういうものなんだ?
俺からしたら、はるかに私立の奴らのほうが金回りがいいぞ
5956=58=4年目:02/11/15 21:58 ID:???
>>57
あ、>>57のレス、全然失礼ではないと思う
つーか、ここ2ちゃんだろw
60名無しさん@おだいじに:02/11/15 22:02 ID:???
 
61名無しさん@おだいじに:02/11/15 22:23 ID:HCp7vTSC
うちでは大学でしばらくお勤めしてから出てきた奴の方が管理職になりやすいようだけど。。
そう考えると研修終わったらやっぱ大学に入る・・・?
62名無しさん@おだいじに:02/11/16 00:22 ID:???
今まで :卒業→入局
これから:卒業→研修→入局

けっきょく同じじゃん。
63名無しさん@おだいじに:02/11/16 01:43 ID:???
結局2年間雑用係やね。
64名無しさん@おだいじに:02/11/16 02:10 ID:???
>学生達へ

大学医局って奴隷同然の生活だし
今ではポストが足りなくて医局にいても
なかなか部長や院長にはなれないよ。

40すぎても非常勤や無給医局員で
アルバイト暮らしで臭いモルモットに囲まれて実験する日々を
おくりたいなら大学残りなよ。

ちなみに大学残らなかったら
1-5年目で年収800くらい
5-10年目で年収1200くらい
15年目以降で年収1500くらいあるよ
2年目の車はソアラだった。
7年目くらいでセルシオだ。
次はベンツを買おうと思ってる。もちろん新車で。

国立大学の非常勤の給料は月18万だ。
そして忙しい日々の合間にバイトをする。
そういうわけで寝る暇もないほどに忙しいのだけど
医局員は医局に入らなかった者達よりも明らかに貧乏。
貧乏な生活・貧乏な家庭・貧乏な車だよ(藁

医局なんて自分を安売りしにいくだけだと思うけどな。
65名無しさん@おだいじに:02/11/18 17:50 ID:bRRnhxzM
医者板より。
本物の医者が書いてる(wだけに、ここの情報は使えそう。

臨床研修指定病院について
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1032724850/l50
66名無しさん@おだいじに:02/11/25 18:58 ID:???
あげ。
67名無しさん@おだいじに:02/12/01 16:34 ID:???
研修する病院も重要だが、その後の身の振り方はどうすればいいんだろう?
今から行こうと思っている他大学の医局がある場合、
1.その大学病院で研修後、入局
2.その医局の関連病院で研修後、入局
3.その医局と関係ない病院で研修し、研修終了後に医局とコンタクトをとって入局

1と2の方法なら楽だろうな。
3の場合、1,2の人よりも入局後に不利なことなどはあるんだろうか?
68名無しさん@おだいじに:02/12/01 18:39 ID:???
>>67
おおいにあると思う。
初期研修の到達点が設定されていても、初期研修後の石を互いに評価する
システムが機能していなければ、受け入れた医局も初期研修を終えた石も
お互いに遠慮し合う関係に陥りがちだと思われる。
(相手の実力がわかりにくい、医局生え抜きとの見えない壁 etc.)

本人のバイタリティーや理解ある上司に恵まれれば、
それまでの経験が生きるかもしれない。しかし悲しいかな現時点では
そのような経験のある上司は少数派、入局先との文化の違いから
あらぬ誤解を招く可能性も否定できない。
恐らく今の5,6年生が医局の要職を占める頃になれば事態は好転するだろうが
医局講座制が或る限り、風来坊は歓迎されにくいムードは続くのではないのだろうか。

次善の策としてはあらかじめ入局する旨を伝えてから、
自身の希望する病院で研修することだろう。
しかし外科系の場合これも厳しいかと思われる。
この場合一からのやり直しを覚悟するつもりでなければパターン3.はお勧めできない。
69名無しさん@おだいじに:02/12/01 20:05 ID:???
市中病院で研修を受けようとするならどこの大学のジッツか・・・
というところも視点におかないと厳しいのかな。
70名無しさん@おだいじに:02/12/01 21:14 ID:LaEybUE/
「全然関係ない総合病院で研修」→「出身大学に入局」
というのなら少しはマシかな?
それとも何らかの不都合は生じるだろうか。
71名無しさん@おだいじに:02/12/01 22:25 ID:???
外病院で研修→出身大学に戻るっていうのはこれからの
典型的なパターンになるんじゃない?
不都合・・・ないような気がするけど。
72名無しさん@おだいじに:02/12/01 23:41 ID:???
これで余計力のある大学と無い大学の差が広がった。
功労賞は医局解体をしようとしているが、多分逆効果。
めんどくさいことしてくれるな。
73名無しさん@おだいじに:02/12/02 14:26 ID:Y2Z9zbSg
よく考えなくても、研修医が減ると、雑用する人がいないんだよなあ。
今度はポリクリ学生とかをクリニカルクラークシップとかいって動員するのかな?
ただの実習じゃないから準研修医として簡単な検査も含め24時間働かせてもOKみたいなこと言ってたが。。
74名無しさん@おだいじに:02/12/02 14:43 ID:???
いかにも日本らしい発想だよな…某国と差異ないよね。
75名無しさん@おだいじに:02/12/02 19:18 ID:???
クリニカル・クラークシップ=雑用係ということ。

それは身を持って実感した。
76名無しさん@おだいじに:02/12/02 22:27 ID:s6Eoht2z
>>73
そのためのクリニカルクラークシップだったのか…

大学病院は「病院群を作れる大学」と「作れない大学」で
2分化されるね。
ちなみにうちの大学は病院群作らないらしい。もうだめぽ。
77名無しさん@おだいじに:02/12/04 02:21 ID:???
>大学病院は「病院群を作れる大学」と「作れない大学」で
2分化されるね。

おそらく。主病院=大学病院で近隣の大病院を従病院化させるか。
これは国立大の一般的パターンになるだろうね。
あるいは昭和・聖マリ・日大やその他多くの私立大学でやっているような
大学病院付属のメディカルセンターをつくるかのどっちか。


この辺で都立病院のような巨大な病院ネットワークを持っているところが
研修医からたたき上げの医者を作るようなプログラムを作れるようになると
面白いと思うんだけどナァ。

結構病院によっては後期研修枠を増やすところもあるみたいだし、
「病院たたき上げ」系の医者も将来たくさん出てくるんだろうなぁ。

あ、一応特集会と眠異練も「病院たたき上げ」系か・・・。

78名無しさん@おだいじに:02/12/04 02:24 ID:???
医局入って学位取るのが馬鹿らしい時代になるね。
79名無しさん@おだいじに:02/12/04 08:10 ID:???
>>78
馬鹿らしいというか、臨床でバリバリやりたい人は
研修終わったらそのまま民間で働くようになるだろうね。
で学位取りたい人だけが医局に入るようになると。
80名無しさん@おだいじに:02/12/04 08:18 ID:???
今までは80%が医局に入っていたが
これからは50%以下になるかもしれないな。
81名無しさん@おだいじに:02/12/04 13:33 ID:???
医局以外にも選択肢があるってなった時点で医局制度は一変するかもね。
ほとんどの医者にとって唯一の選択肢だと思われていたからこそ
閉鎖的排他的な医局の権威が保持されてきたわけだ。
いわば買い手市場。
いやになったらとっとと他の道をさがせばいいとなれば、
医局も数ある選択肢のひとつに過ぎない。
外病院で2年研修してから入局となれば、
自分の属する医局を客観的に見れるようになるので
その点からも医局離れは強まるだろうね。
つまり売り手市場になるってこった。
82名無しさん@おだいじに:02/12/05 05:09 ID:ZO7SxQxd
面白い話だ。
しかし医局がなくなって得するのは(or損するのは)誰だ?
83名無しさん@おだいじに:02/12/05 05:11 ID:???
開業医と教授様です。
84名無しさん@おだいじに:02/12/05 07:29 ID:wm6RJ+3/
大学に残れない奴は負け犬
85名無しさん@おだいじに:02/12/05 08:56 ID:???
>>84
お前はそう洗脳されているだけなんだよ。
大学の教授に成れない大学医局員は全員負け犬。
86名無しさん@おだいじに:02/12/05 09:06 ID:???
次官とそっくりだよね。マホガニーのsk思い出すよ。
87名無しさん@おだいじに:02/12/06 01:02 ID:???
医局に残るのも一つの選択肢だと思うよ。
野球みたいにさ、どこどこの医局にいてこういう実績を残してきた
っていうのは甲子園に行ったとか3冠とったとかと同じような価値でさ。
大学医局での実績が自分の身の振り方に影響してくるのは確かじゃないかな。

最初からずっと関連でもない病院で働きつづけるのは
入団テスト受けてやっと2軍、のようなものかあるいはいきなりFA宣言
と同じかもしれないよ。実力を自分で勝ち取れるのなら別だけど。

何らかの形で医局を通過する・・・っていうのは
自分のコネ作りのためにも必要になるんじゃないか?
88名無しさん@おだいじに:02/12/06 02:40 ID:a7K+uPe/
研究したいヤシは医局、そうでないヤシは就職。ってきれいにわかれそうだ。
89名無しさん@おだいじに:02/12/06 02:44 ID:???
でも症例稼ぐためには医局が抑えている関連に逝くしかないわけで。
90厚労省勤務:02/12/06 03:12 ID:???
かわいそうに。
なんにもわかってないね。
91名無しさん@おだいじに:02/12/06 04:12 ID:boVMPNpg

>>89
88だが、高楼症的には、
『研修で外病院へ→そのまま就職→医局要らず』
という話じゃないかと。
自前で医師を調達できれば関連病院になる必要もないからね。

逆に大学内に残れば、臨床症例はかえって少なくなるかもしれない。
92名無しさん@おだいじに:02/12/06 04:28 ID:???
亜脱臼の治療で右の腕神経叢破壊しちゃった上に三度の再手術でも治せずに
「治る治る」と嘯いている肩専門の整形外科医@阪大って誰よ?


93名無しさん@おだいじに:02/12/06 11:48 ID:???
>>92
アハハ、またマスコミだ。
94名無しさん@おだいじに:02/12/06 15:32 ID:???
自前で医師が調達できない病院が
関連病院に多い大学@兵庫はどうするんですか?
95名無しさん@おだいじに:02/12/10 02:47 ID:???
冬休みに見学行く香具師いないかー?
96名無しさん@おだいじに:02/12/10 04:11 ID:???
はぁーい、行きます@徳洲会
97名無しさん@おだいじに:02/12/13 10:38 ID:???
age
98名無しさん@おだいじに:02/12/14 10:20 ID:MrSNyxSI
みんな大学に残る?
それとも積極的に外出る?
99まとめ:02/12/14 12:23 ID:???
臨床がきちんとできるようになりたいから、
外に出ます。
100名無しさん@おだいじに:02/12/14 17:44 ID:???
100げと

夏季実習で行った先の病院に誘われますた
これ信じてよいの?
101名無しさん@おだいじに:02/12/14 18:39 ID:/BgpBllH
いきなり遠くへ研修するってやっぱ危険なの?
102名無しさん@おだいじに:02/12/14 22:18 ID:???
>>101危険っていうか、不安じゃねのか?
103名無しさん@おだいじに:02/12/14 22:19 ID:???

スレ違いかもしれんが、
救急に飛び込む決心したヤシいない?
104名無しさん@おだいじに:02/12/15 19:28 ID:???
>>103
自分じゃないが、友達にいる。
研修先として墨東あたりをマジで考えてるらしい…
105名無しさん@おだいじに:02/12/19 03:32 ID:???
AGE
106名無しさん@おだいじに:02/12/19 13:04 ID:???
弘前大では医局制度を廃止しますが、何か?
今さら学生どもに大学に残るのがいいと思わせてしまう制度が糞。
107名無しさん@おだいじに:02/12/24 01:49 ID:???
実習先の病院でそこのスタッフの人と話している時、
そこの病院を指す場合、何と呼べばいいだろう?
あと面接の時とか。
普通の企業だったら「御社」なんだろうけど。
漏れは「こちらの病院」「そちらの病院」などと言ってるが。
何か適当な言葉ないかなあ。
108名無しさん@おだいじに:02/12/24 11:59 ID:???
高楼症の案が出たみたいだね。

>>107
堅く言うなら「貴院」でいいんじゃない?

109名無しさん@おだいじに:02/12/25 17:08 ID:???
>>108
ソースキボンヌ
110名無しさん@おだいじに:02/12/25 22:17 ID:???
功労賞の新着情報の12/16にあるよ。
マッチングのこと見た。
第一希望に有名どころを書くと、そこに落ちた場合は悲惨なことになりそう。
落ちたら第二希望も無理となる可能性が高くなりそうだし。
そうするとDQN病院しか逝く所がなくなるのか?
111名無しさん@おだいじに:02/12/26 01:01 ID:???
>>110
そういうのを回避するためにマッチングがあると思うんだが。
あのアルゴリズムなら、安定なマッチングが実現できるんじゃないか?
おれはそう理解したんだが、
それともおれの理解力がないんだろうか…。
112名無しさん@おだいじに:02/12/26 10:19 ID:???
ほれ貼っとく。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/12/s1212-2.html

あそこまで案が詰められてるとは、ホントに実施しかねんな。
第1希望落ちるとDQN病院しか残されていないというのはありうる状態だぞ。
そもそも何をもって選考するんだ?統一試験がない状態でマッチングを導入したら
ただのコネ天国じゃないか?
113名無しさん@おだいじに:02/12/26 11:49 ID:???
留年が確定したのでいろいろ教えて下さい
114名無しさん@おだいじに:02/12/26 14:59 ID:???
>>112
コネというか、病院側は「希望順位でその学生を定員以内に入れてやる」
学生側は「その病院を第一希望にする」
という密約ができればこれで確定するんだよね?
ってことは実習に逝って好印象を与えておく、あるいはその時に「ここで研修したい」と
意思表示して、病院側へアピールする必要があるってことか。
一応面接をやるということになっているが、それより前に既に大勢は決まってそう。
結局第三者機関の仕事は敗者の学生とDQN病院をマッチさせることだけになりそうじゃない?
ちなみにここでいうDQN病院の定義は、
「その病院がたとえ症例豊富だとしても病院側(指導医たち)に研修医を
指導する気がなくて、研修医をお客様扱いしてポリ栗の延長で終わる可能性が
高くなりそうな病院」
ってことでOK?



115114:02/12/26 15:13 ID:???

初めの3行について十分にありえる実例として、
・民医連で奨学金をもらっている奴(民医連の病院で働く事が確定している)
・マッチングの時期までに既に大学医局への入局を決めた奴
これはもちろん、大学病院(或いはその医局の関連病院)や民医連の病院がマッチングに参加する場合ね。

それともう一つ疑問がある。
臨床研修の案で、「研修医の出身校に偏りがないようにする」という文句もあった。
これについてマッチングが関与してくるのだろうか?

よく分からんことが多過ぎで嫌だ…
116名無しさん@おだいじに:02/12/26 15:37 ID:JONN1Dsv
民医連はマッチングに参加するようだけど、
徳州会は?
1176年生:02/12/26 15:52 ID:???
やいやいスーパーローテに苦しめられる5年のクズども。
ウンコしてマンコして逝け!
118名無しさん@おだいじに:02/12/26 15:54 ID:???
>>116
厚労省指定病院は当然参加させられるだろう。ただ、徳に限って
マッチングで定員が確保出来ることはまず無いだろう。茅ヶ崎やら
笑鎌、岸和田あたりでも定員の三分の1から半分程度を確保するのが
精一杯。他はマッチング漏れのDQN救済病院になるものと思われ。
119名無しさん@おだいじに:02/12/26 16:06 ID:???
やっぱ、人気上がりそうなのって、
聖路加、国際医療センター、虎ノ門、亀田、三井記念、河北総合、
旭中央、佐久総合、倉敷中央、飯塚、沖縄中部とかになるのかねー。
120名無しさん@おだいじに:02/12/26 16:15 ID:???
今まで人気の高かった病院ってのが、さらに高倍率になる事は無いんじゃないの?
これまでフリーパスに近かった大学病院が高倍率になる事は考えられても。制度は
いくら変わっても、研修医の意識が激変する訳でもないから。結局は寄らば大樹の
蔭で、大学を志望する香具師の方が圧倒的に多いだろうな。
121名無しさん@おだいじに:02/12/26 17:02 ID:???
>>120
実際のアンケートでも大学希望者は6割だしね。
122名無しさん@おだいじに:02/12/26 17:37 ID:???
マッチングって結局、行きたいって意思表示すればいいってこと?
123112:02/12/26 17:53 ID:???
>>114-115
>第三者機関の仕事は敗者の学生とDQN病院をマッチさせることだけ
禿同。
国試の前倒しがない以上、病院側順位を決めるのは見学(と独自の試験)だけ。
有名病院・有名大学はそういった広義のコネで枠が確定しかねない。
で漏れた学生をマッチングと称して強制的にDQN病院に送り込むと。

あと出身校制限は緩和されそうな気がする。
少なくとも病院群の形成は認められそうだし、大学の人数枠は減らなさそうだよ。
124名無しさん@おだいじに:02/12/26 18:54 ID:???
気になるのは、アンケートで「大学病院以外の研修病院」と答えた連中は、
本当に大学病院での研修が嫌で、心から市中病院で研修したいからなのか、
大学が楽そうだけど研修できる人数が制限されるらしいから、それなら外も考えてみるかな、
という具合の消極的理由
のどちらが多いんだろう。
前者が多いならそれは学生側の意識の変化。
そうなると「今まで人気の高かった有名病院」はもの凄い倍率になりそう。
逆に後者が多いなら、>>123
>大学の人数枠は減らなさそうだよ。
が本当なら、最終的にはそっちに流れるだろうから、
有名病院の倍率は今までとあまり変わらないだろう。

125名無しさん@おだいじに:02/12/26 23:48 ID:???
今までとさほど変化はないと思うんだけど。
人数枠が減らないのなら、結局はマッチングプログラムが行われる
こととスーパーローテーション以外は変化なしじゃん?

人の流れが急激に変化するとはとても思えん。

それにマッチングの時期の問題もあるし。
大学によってはまだポリクリ中のところもあるだろうに。
まぁ病院によってはレジデント研修期間を延ばせるところもあるけど
それだってねぇ。。。

外に逝く事も考えてたけど、最近は大学に残ろうかと考え始めたよ。
126まとめ:02/12/27 01:04 ID:???
素朴な疑問なんですが、
マッチングに参加する病院って公表されているんですか?
1276年生:02/12/27 03:51 ID:???
やいやいスーパーローテに苦しめられる5年のクズども。
ウンコしてマンコして逝け!
128まとめ:02/12/27 08:22 ID:???
制度は変わる。
しかし、体制は変わらない。
結局旧態依然のまま。
これがスーパーローテの真実じゃない?
129名無しさん@おだいじに:02/12/27 16:22 ID:???
>>128
その辺に落ち着くんじゃないかな。
そしてさらに大学病院に逝く奴らは入局先をどこにするか
あらかじめ決めていかないとホントにお客様扱いになるよ。

産婦人科の先生と話してたんだけど
「どーせスーパーローテ終っても決められないんだから、あらかじめ入局先を決めていきな。
残るかどうかわかんない奴に熱心に教えたくないし、こっちも忙しいし、やってらんない」って

程度の差はあれ、これが現場の素直な気持ちだと思う。
130匿名希望:02/12/27 18:00 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
・大学病院と外の研修指定病院の違い
ってなんですか?

外はしんどくて、中は楽ってお話もありましたけど、そうなんでしょうか?
中は教授回診とか雑用が多そうで、ウザいような気もするんですけど・・・。
131名無しさん@おだいじに:02/12/27 18:32 ID:5jl7RbVl
結局、指導医や研修病院を評価するシステムが無いのが問題。
「残るかどうかわかんない奴に熱心に教えたくないし、こっちも忙しいし、やってらんない」
こういう声が現場に多いのを功労賞は分かっているんだろうか?
現案の「病院にお任せ」では、結局被害を食らうのは学生(研修医)のみ。
132名無しさん@おだいじに:02/12/27 19:20 ID:???
>>中は教授回診とか雑用が多そうで、ウザいような気もするんですけど・・・

確かにその側面もあるけど、教授回診も一応教育の場だから
指導体制がある程度整っているワケだし。
働かない大学茄子達をしり目にいろいろな手技ができることも確かでしょ。
書き物系の雑用が多いのは確かにウザイけど。

臨床研修病院にしたって、指導体制整ってなかったら
大学ならオーベンに聞けるようなことも自分でやらなきゃいけないし
診療の最前線に投入されることだって少なからずあるだろうし。
それが外は大変って言われてる所以なんじゃないの?
1336年生:02/12/27 21:48 ID:???
やいやいスーパーローテに苦しめられる5年のクズども。
ウンコしてマンコして逝け!
134名無しさん@おだいじに:02/12/27 22:18 ID:???
外病院で研修すれば実力がつく、というのは幻想です
135名無しさん@おだいじに:02/12/27 22:29 ID:???
2年だけど仲間にいれろや
136名無しさん@おだいじに:02/12/27 22:29 ID:cQIzpwJA
137匿名希望:02/12/27 23:13 ID:???
>132
なるほど。
でも、友人達の中には
「大学病院では、一般的な病気よりも珍しい病気が多い、その分野の専門医になるのならまだしも、
違う分野に進むつもりなら、外の病院でもっと一般的な病気を扱った方が将来的には良いのではないか?」
と言われました。
言われてみるとそうも思うのですが。
僕も
「どうせ将来したい事と関係無い分野の勉強をするなら、マニアックな病気よりもメジャーな病気を診た方が将来的に良いのではないか」
と思います。
ちなみに、僕もその友人も今の所マイナー系の科に行くつもりでいます。

実際の所どうなのでしょうか?
138名無しさん@おだいじに:02/12/28 01:11 ID:???
>>137
うーん。むしろそれは俺が聞きたいよ(藁
139_:02/12/28 01:12 ID:???
>>137
その観点からはどちらがいいとも言えない
ただ大学病院一般より教育においてすぐれた外の病院は少ないってことは確か
ごくごく一部の露出の多い病院を見て幻想を抱くのは危険だ
140名無しさん@おだいじに:02/12/28 19:17 ID:???
研修で有名な病院>>DQN病院、大学病院>>DQN病院なのは確かなんだけど、
じゃあ研修で有名な病院と大学病院のどっちがいいのか?これが問題だよね。
141名無しさん@おだいじに:02/12/28 19:54 ID:???
少なくとも内科系志望者は「研修で有名な病院」に行けば
得られるものがあると思う。外科系は微妙な気が。

ましてやマイナー志望で外に行くのはどうかと思うんだが。
142名無しさん@おだいじに:02/12/28 23:39 ID:???
そうなんですよねぇ。
マイナー志望なんですが、有名研修病院にいくのはありなんでしょうか?
どうせ研修義務化ならみっちりやりたいとも思うけど
どうなんでしょうなぁ。
143名無しさん@おだいじに:02/12/29 06:13 ID:???
舞鶴市民病院>沖縄中央病院>>それ以外
144名無し さん@おだいじに:02/12/29 08:31 ID:???
          >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ        (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

145名無しさん@おだいじに:02/12/30 02:18 ID:???
>>142
マイナー系志望なら正直言って大学病院で研修したほうがいいと思う。
内科のレアケースを知っておかないと初期診断で迷うような症例も
たくさんあるわけじゃん。

これからそれぞれの研修病院がどのようなプログラムを提示してくるかは
わからないけど、仮にマイナー志望者が外病院に行ったとしても
物見遊山程度の研修で終ってしまう可能性だってある。

それでいいのなら、行ってもいいと思うけど。
最初の2年くらいは東京で医者やってみたいとか、さ。
それが自分たちの医者人生にとってプラスになるのなら。
146agerunndesu:03/01/01 01:13 ID:???
age
147いなかっぺ:03/01/03 00:23 ID:???
>6年生
そんな事言ってていいの?
スーパーローテーション導入後は、今の6年生は三年間下っ端でしょ。
特にマイナー系は本当に回らないみたいだし、メジャー系でも今までよりは使いにくくなつ事は確実。

つまり、6年生は本当は一年間で済む下っ端生活が三年間続くってこった。
まあ、頑張ってくれや。
148名無しさん@おだいじに:03/01/03 20:39 ID:???
>マイナー系は本当に回らないみたい
というわけではないみたい。
大学のマイナー科がごねて(w、半年くらいは自分の希望科を回れるらしい。
149まとめ:03/01/04 12:01 ID:???
マイナーは大学で回らないと、関連病院の中には
一人医長のところがたくさんあって、
面倒見きれません@K大
150名無しさん@おだいじに:03/01/04 20:21 ID:???
つまり、マイナー行くなら大学残れ、メジャーなら外行け、ってことかな。

メジャーで大学残るってどーよ?
151名無しさん@おだいじに:03/01/05 11:43 ID:???
152名無しさん@おだいじに:03/01/05 11:55 ID:???
まさにガスだね
1535年生:03/01/05 22:00 ID:???
ところで、研修中は時間外の労働についてはどういう扱いになるのでしょうか?
確か研修中の病院以外でのバイトは禁止のはず。
となると
・時間外はしてはいけない。
・時間外はしなくて良い(自由参加だが、まあ、雰囲気的に参加させられる)
・時間外で手当てが出る。
・「どうせ外でバイトできないんだから」と無報酬でこき使われる。
・その他
のどれになるのでしょうか?
154名無しさん@おだいじに:03/01/05 22:02 ID:???
>>153
無言の圧力でやらないわけにはいかなくなる、に一票
1555年生:03/01/05 22:05 ID:???
>154
でも、将来行こうと思っていない科なら別に嫌われても良いし。
と、開き直っちゃダメですか?
強制なら仕方ないけど、表向き自由参加ならなおさら。
156名無しさん@おだいじに:03/01/05 22:20 ID:???
>>155
結果的に研修の評価点が遅くまで残ってる奴らのほうが高くなって
研修終了後に困る羽目になるんじゃないか。
1575年生:03/01/05 22:22 ID:???
>156
なるほど。
でも、その評価って、その後何かに使われたりするのでしょうか?
158名無しさん@おだいじに:03/01/05 22:25 ID:???
その後の就職で使われるそうな。
でも、研修医側による指導医の評価制度導入もあるかもしれないから
一矢報いることは可能かな。
1595年生:03/01/05 22:30 ID:???
>158
そうなんですか・・・。
でも、そういうのって主観的になりがちだからどの程度信用されるのかはまだ分からないのでは?

160名無しさん@おだいじに:03/01/05 22:35 ID:???
>>159
そうは言ってもそれ以外では研修修了者の評価基準がないので
仕方ないでしょう。
1615年生:03/01/05 22:51 ID:???
>160
筆記試験とかある所もありますよね・・・。
どっちにしろ、僕には不利になりそうですが・・・。
162名無しさん@おだいじに:03/01/06 18:12 ID:???
俺ら以前の制度、つまり現行制度で、
卒後医局に入らず研修病院で4,5年研修してから入局、という先生がたまにいる。
ポリ栗で幸運にもそういう先生がO勉になった時があったが、
やはりストレート入局のその他大勢の先生と実力が違う(少なくともそう見えた)。
「なぜ2年でローテ終わりにせずに4年も研修続けたんですか?」と聞いたら、
「ローテは二年だけでは足りない。最低三年は必要だ。」とのこと。
しかしこういう人は、医局の中では浦島太郎になってしまう
場合が多かったのだろうか?さすがにこのことは聞けなかったが。

新制度からはこういう進路の椰子は確実に増えていくと思うがどうよ?
理解ある医局が見つかれば理想的な道筋だと思う。
163名無しさん@おだいじに:03/01/06 21:59 ID:???
>しかしこういう人は、医局の中では浦島太郎になってしまう
>場合が多かったのだろうか?さすがにこのことは聞けなかったが。
specialist志望(=研修後に入局が必須)の場合、それが最大の問題だよね。
generalist志望の人なら関係ないけど。

164名無しさん@おだいじに:03/01/06 22:05 ID:???
>>162
俺は理想的とは思えないがこうなるだろうな
ただやはり外で2年すんだら大学医局ってのが多いんじゃない?
マイナー希望ならほぼ確実に2年後は大学医局だろう

外に進んだ人がそのあとどうなるかは研修先次第ってのもあるかも
もし魅力的な環境ならその病院でシニアレジデントとして引き続き勤務
認定医などはく付けが済んだら常勤としての勤務先を探す、と

初期研修を終えた2年後ってのが身のふり方を考える上で重要なんじゃないかな?
165名無しさん@おだいじに:03/01/08 23:48 ID:???
>162
マイナー科志望の研修医には、スーパーローテはあまり意味が無いのではないだろうか?
特に、眼科、精神科、皮膚科などは、二年間あればそれなりの実力は付きそうなのにね・・・。

選択制にすれば良いのにね。
無理に、すべての研修医にスーパーローテを課す意味があるのだろうか?
166名無しさん@おだいじに:03/01/08 23:52 ID:???
スーパーローテって全然学生の自由なし?
俺耳鼻科志望で、脳外とか麻酔科とか重点的に回りたいんだけど。
メジャーと救急はまぁ、しょうがないからいいけど、
他のマイナー廻っても無意味だよね?
167名無しさん@おだいじに:03/01/08 23:58 ID:???
>166
今の6年生なら、現役で国試受かれば問題なし。
5年生以下なら、ある程度の制約の中で研修先の病院によっては選べるかも。
でも、必修の科の数・期間を考えると、マイナー系の希望の科を回れるのは長くても半年程度だと思う。
168名無しさん@おだいじに:03/01/10 01:52 ID:???
>>165
イギリスだかスペインだかは、generalistとspecialistの養成コースを
医学校の入学段階から完全に分けてるんだってね。
最終的にはそうするのが理想的なんではなかろうか。
169山崎渉:03/01/11 06:05 ID:???
(^^)
170名無しさん@おだいじに:03/01/11 21:09 ID:???
>168
そういう形の方が良いかもね。

でも、それじゃあ進路変更が難しくなるのかな?
171名無しさん@おだいじに:03/01/11 23:38 ID:???
>>170
自治医大あたりがもう少ししゃきっとしてれば、研修改革なんてしなくても
プライマリー医を育てられたのかもしれないけどね。
172名無しさん@おだいじに:03/01/12 13:27 ID:???
スーパーローテうぜぇ!!!

マイナー科志望の学生
173まとめ:03/01/12 15:39 ID:???
ほんとそうだよね。
マイナー志望にとって2年間は苦痛だろうね。
174名無しさん@おだいじに:03/01/12 15:59 ID:???
だね・・・。
175名無しさん@おだいじに:03/01/12 20:13 ID:???
逆に考えれば、マイナー医がメジャーかじってれば一個上なんかよりは
将来的に優位だと思うんだが。
P科の研修医がプチローテで内科に来てて少し話したんだが、
「精神科じゃ採血すらろくにやらないからほんと勉強になる」らしい。
176名無しさん@おだいじに:03/01/12 20:45 ID:???
そういう考え方も出来ますね。
177名無しさん@おだいじに:03/01/12 21:31 ID:???
ただ問題はプチローテで回るということではなく、
スーパーローテとして回るということでしょう。
つまり2年間は無所属の風来坊。
どこまで厚くもてなされるかは推して知るべし。

相手にされなくてもしっかりついていけるような
医学知識を持って、せめて表向きだけでも熱心にしないと
そのローテ期間中は極めて無駄な期間になる事は
火を見るより明らか。
178名無しさん@おだいじに:03/01/12 22:56 ID:???
将来マイナーに行くんだったら多少メジャー回ったところでほとんど意味無いと思うよ。
自分の専門外は結局専門に回すしかないし、専門外の治療なんて怖くてできんよ。
全科当直の振り分けはうまくなるかも知れないが。
179名無しさん@おだいじに:03/01/13 10:58 ID:???
>全科当直の振り分けはうまくなる
これが高楼症の目的でしょう、恐らく。
あるいは、「ローテでやったんだから、小児科だろうと婦人科だろうと初期患者は
拒否するな」なのかもしれないけど(鬱

ところで2月〜春休みに病院見学いく?
180名無しさん@おだいじに:03/01/13 11:20 ID:???
>179
ウチの大学は春休みが無いので、見学に行けません。
次の長期休暇は夏休み。
その頃には既にマッチングは終了しているはず。
その事を聞いたのは昨年末、しかも非公式。
公式にはまだ何の発表も無し。

これじゃあ、「中に残れ」と言う無言の圧力が働いているようなもの。
5年の夏休みに外病院に実習に行ってない奴等はかなり不利。
大学病院は、出身者で固められちゃいそうだし、
外病院は見学とか実習している奴の方が有利みたいだし、
コネが無い奴は、中に残るか、民医連とか徳州会とか怪しげな所にしか行け無そう。

これも大学側の作戦なのだろうか・・・。
181名無しさん@おだいじに:03/01/13 11:23 ID:lrmVGyEG
182名無しさん@おだいじに:03/01/14 06:34 ID:???
>>180
春休みが無いのはきついねぇ。

穿った見方で申し訳ないのだが、痴呆国立の学生ほど
民や徳に流れる比率が多いと思うのだが、どう?
183名無しさん@おだいじに:03/01/14 20:53 ID:???
>182
おそらく、
・情報が少ない
・他にまともな研修病院がない
・都会の人より純粋なので、騙されやすい
・都会の研修病院にはコネがないので入れない(勧誘もされにくい)
などが原因ではないでしょうか?
184名無しさん@おだいじに:03/01/14 21:33 ID:???
なるほどね。
185まとめ:03/01/15 02:30 ID:???
スーパーローテーって、
研修病院≒ジッツの
少ない痴呆病院ってどうするんだろうね?
186名無しさん@おだいじに:03/01/15 14:25 ID:???
指導医に「時間なので帰ります」と言って帰っていいの?
187名無しさん@おだいじに:03/01/15 20:39 ID:???
>186
評価が下がるんだろうね。

結局、研修医の評価をするのは指導医、
て事は
指導医のいう事を聞く奴=良い評価
指導医のいう事を聞かない奴=悪い評価
ってなっちゃうんだろうね。
188名無しさん@おだいじに:03/01/15 20:56 ID:???
>>183
それらに加えて、
痴呆国立の医局は民や徳上がりでも気にしない
というのもある。

189名無しさん@おだいじに:03/01/15 23:30 ID:???
いろいろ研修病院見学に行ってるうちに面倒くさくなってきたよ。
自分の大学で研修するのも悪くないかなって感じ・・
ポリクリで回ってるだけに勝手がわかってるしね。
まあ、一応は春休み旭にいってみるけど。
あそこ給料いいねえ。
190名無しさん@おだいじに:03/01/17 00:05 ID:???
あんがい、新規の小病院なんかで揉まれるのもなかなかの経験になると思う。
下手な有名病院よりもむしろいいかも。
191名無しさん@おだいじに:03/01/17 16:00 ID:???
>>186
もしもそれで嫌な顔したら、すぐに厚生労働省にチクればいいんだよ。
192名無しさん@おだいじに:03/01/17 19:04 ID:T0kd7q2s
民医連ってどうなの?
193名無しさん@おだいじに:03/01/17 21:05 ID:???
匿週会、明威恋って給料いいけど何か裏あんの?
まあ、匿はその分働かされるけど。
194名無しさん@おだいじに:03/01/18 02:24 ID:???
>>193
匿:ひたすら働かされる。肉体を切り売りして高給を得る。
明:某政党の選挙運動を手伝わされる。魂を切り売りして高給を得る。
195名無しさん@おだいじに:03/01/18 02:29 ID:???
ほんとに演説とかさせられるらしいよ
196名無しさん@おだいじに:03/01/19 11:21 ID:???
>195
マジで?
右翼でも民意連入れるの?
197名無しさん@おだいじに:03/01/19 11:39 ID:???
右翼だろうがオウムだろうが明位連には入れるし奨学金ももらえる。
ただし卒後の研修と選挙活動で(ry
198名無しさん@おだいじに:03/01/19 23:29 ID:???
関西方面で研修に定評のある病院というとどこがありますか?
199まとめ:03/01/20 09:39 ID:???
@天理よろづ
A神戸中央市民
B岸和田徳洲会
C大阪市立総合医療センター
200名無しさん@おだいじに:03/01/20 10:35 ID:???
覚せい剤所持 阪大生を逮捕

容疑で大阪府警

 大阪市西成区の覚せい剤密売所近くで、大阪大医学部4年、村田紘一容疑者
(22)=大阪府吹田市=が大阪府警黒山署と1方面機動警ら隊に覚せい剤取締
法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されていたことが14日わかった。村田容疑
者は「大学の友人に頼まれて買いに来た」と供述している。
 調べでは、村田容疑者は今月12日午後2時すぎ、西成区太子1の路上で、
覚せい剤約0,3グラムを所持していた疑い。村田容疑者は覚せい剤の使用も認
めている。

【毎日新聞 夕刊 2003年(平成15年)1月14日(火曜日)】
201まとめ:03/01/20 15:16 ID:???
>>200
えらいこっちゃ。
で、どうなんのこの人?
202名無しさん@おだいじに:03/01/21 00:20 ID:???
不起訴にならない限りは退学じゃないですか?

覚せい剤でしかも前科でもついたら国試受けられないんじゃなかった?
203名無しさん@おだいじに:03/01/21 21:40 ID:???
>202
国試どころか、退学になると思われ
204名無しさん@おだいじに:03/01/21 21:47 ID:zmu3VoDx
うちの大学の人は6年になってから捕まって
退学になりますた
205名無しさん@おだいじに:03/01/21 22:03 ID:???
そういえば、次の共用試験は6時間・300題に増量されるらしいね。
最終的にはOSCEもろとも国試になるし。
研修義務化だけの我々はまだまだ幸せなのかも…などと思ってしまう漏れは
高楼症にだまされてるんでしょうか。
206名無しさん@おだいじに:03/01/22 14:39 ID:???
2年間また学生ののりでいけるんでしょ。
最高じゃん。
207名無しさん@おだいじに:03/01/22 23:15 ID:???
>206
果たして学生ノリで行けるのだろうか・・・。

指導医からは
「給料もらってんだろゴルァ!!!」
とこき使われるのでは???
208名無しさん@おだいじに:03/01/23 00:04 ID:???
奴隷だよ・・・一生・・・
209名無しさん@おだいじに:03/01/25 13:36 ID:???
私大の給料ってどうなんの?
国から出ないってことは今までと同じ?
210名無しさん@おだいじに:03/01/25 14:27 ID:QwNOrsKH
結局現5年生はマッチングなくなったな…。
バイトは黙認という形になるらしい…。
結局改悪になっただけじゃん…。

マイナー外科志望の俺としてはかなり腹立たしい…。
研修できるのに十分な給料と住居とか言っておきながら、結局はノータッチだもんな。
抗生郎等症は何を考えてるのかね…。

結局スーパーローテが必修になったことと人数制限設けただけで、
バイト黙認ってどういうことやねん…。休ませろ、ごらぁー。
生活できるだけの給料ちゃんと払えゴラァ−。
余計に負担が多くなっただけやんけ。

マイナー系志望のやつには、百害あって一利ぐらいしかない…って結果になってしまった。
211まとめ:03/01/25 14:47 ID:???
そしたら、バイトできるんですね。
うれしいなぁ。
212名無しさん@おだいじに:03/01/25 14:49 ID:???
>210
>マッチングなくなった
ソースは?

>マイナー系志望のやつには、百害あって一利ぐらいしかない
禿同。
高楼症としてはspecialistはいらないみたいだね。
213名無しさん@おだいじに:03/01/25 14:58 ID:???
>>212
マイナーの医者で,スペシャリストと呼べるようなヤシがどれだけ
いるんだ?最初の二年なぞどうせたいしたこともしないのに。
やることといったらせいぜいコンタクトのバイトくらいだろ?
214名無しさん@おだいじに:03/01/25 15:02 ID:???
でも眼科は、2年が大事じゃない?
卒後5年で一人前が7年で一人前になっちゃうわけだし。
この2年は大きいよ。
215名無しさん@おだいじに:03/01/25 15:09 ID:???
2年間意味のない奴隷の期間が増えただけだよな。クソ!
216名無しさん@おだいじに:03/01/25 15:13 ID:QwNOrsKH
>212
ソースはうちの大学の研修制度にかかわる某教授&うちのほかの学生。

俺の場合某超超マイナー外科志望なんで、大学の医局以外だと、その科自体が
ほとんどの研修病院で存在しない…。

くそーーーーーーーーー…。
217名無しさん@おだいじに:03/01/25 15:19 ID:???
>>216
私も超絶ムカツク。
麻酔科認定医2年で取れるのに、
ウs−パーローテのせいで2年増えて4年かかるじゃないか!!!!
ふざけんな!ヴォケ国家が!
218名無しさん@おだいじに:03/01/25 15:22 ID:???
>217
麻酔科志望でっか…。
まー、麻酔科ならスーパーローテ行っても、そこそこ役に立つのでわ?
俺も場合、絶対に役に立たないところだかんな…。
219名無しさん@おだいじに:03/01/25 15:25 ID:???
高逝漏童湘が給料30万以上出すっていうことやったのに…。

はー、2年間遊ぶしかねーなって思ってたのに、遊ぶ金も時間もないとわ…。
220名無しさん@おだいじに:03/01/25 16:05 ID:???
>213
「generalistの対極」という意味では、マイナー科の専門石は間違いなく
specialistでしょ。本当にスペシャルかはともかく。

バイトがどうこうというよりも恐ろしいのが、
「研修でやったから」というだけで小児科や産婦の一次診療を任せられ、
何かあったら訴訟の矢面に立たされそうなこと。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
221名無しさん@おだいじに:03/01/25 16:51 ID:???
えっ、金保障してくれないの?
222ここは@どこですか?:03/01/25 17:05 ID:???
d(・∀・アヒャヒャヒャ♪
223名無しさん@おだいじに:03/01/25 17:09 ID:???
まとめるとスーパーローテが必修化しただけってこと?
つまり近年のローテしたヤシと同じか〜
ならバイトできるからよかった
それに基本的なことできるよーになれば一人前扱いしてくれるってことだし
ギリギリセーフ!
224名無しさん@おだいじに:03/01/25 17:11 ID:???
阪大で入局お勧めの科キボンヌ!(麻酔のぞく)
225名無しさん@おだいじに:03/01/25 18:16 ID:???
>223
原則的にバイトはできねーよ。
黙認という形になるだけ。
226名無しさん@おだいじに:03/01/25 19:08 ID:???
黙認でもバイト代出るならまだまし
出ないならはぁ?ってかんじ・・・(笑)
227名無しさん@おだいじに:03/01/26 05:18 ID:???
今週のNEJMにちょと興味深い記事が。

マッチングは違法だとして集団訴訟が起こっているらしい。
なんでも反トラスト法に違反しているとかで、レジデントの給料が
下がっているから・・・ということなのだが。

英語弱いんでこの辺で勘弁。
228名無しさん@おだいじに:03/01/27 18:48 ID:???
>>227
早速読んでみた。
「(米の)マッチングは給料が一律で競争原理に反している」という訴訟らしい。

根底にある問題としては、
「医学校を出るのにお金がかかるのに給料が少ない」とか、
「研修よりも労働に時間が割かれている(労働しているのに給料が増えない)」、
とのこと。どこの国も問題は変わらないんですな。

ちなみに、あっちの医学校だと卒業までに$100000(約1200万円)かかり、
卒後研修中の給料は一律$40000(約500万円)と書いてありました。
(年俸なのか、研修中の総計なのかはよくわかりません。たぶん後者でしょう)

日本では幸か不幸か固定給にはならないようで、この記事とは関係が少なそう。
逆に言えば、給料の高低はきっちり見極めないといけませんね。
229名無しさん@おだいじに:03/01/27 19:07 ID:???
ありがとう。大雑把なことが判るだけでもありがたい。
以前NEJMにはレジデントの過剰労働は患者にとってもマイナス
である、といったような記事があって
あぁ、向こうも向こうで大変なんだなーって思った。

逆に言えば雨は卒後研修でも給与は確保されている=食うには困らん
ということだよね。だからあいつらも非人間的な環境(内科は5時出勤、
外科は4時出勤だそうな)でもまだそこそこやっていける。
将来は青天井1億円プレイヤーの夢も無いわけではないし。

日本はどうなるんだろ?せめて食うに困らん水準の給与は欲しいんだが。
財源ないし、無理かな・・・。
230名無しさん@おだいじに:03/01/27 19:12 ID:???
卒業後、結婚するからなー・・・・
あんまりキツイとこはダメだな
231名無しさん@おだいじに:03/01/27 19:26 ID:???
>>229
でも飴亢の間でも、今はマイナー志向全開だからな。
皮膚や放射線等のminorに優秀な学生が大量に流入している。
majorはやっぱりどの国でもダメだね。
232名無しさん@おだいじに:03/01/27 19:45 ID:???
アメリカは昔からマイナー志望者は超秀才揃いだよ。最近に限った傾向ではなく。
眼科・皮膚科あたりでは、interviewに招かれるための最低条件が、医学校時代の
成績がトップ10%、USMLEのスコアが2 digitで90以上なんてところがザラにある。
この条件をクリアした優等生の中から、さらに5〜10倍の倍率でresidentが選ばれる
訳ですわ。まぁ、それがイイのかどうかは別にして。

233名無しさん@おだいじに:03/01/27 22:42 ID:???
ところで俺たちの酷使は日程が早くなるの?
今まで通りだと研修開始は5月からだから、2年間にならない。
234名無しさん@おだいじに:03/01/27 23:36 ID:???
>2月国試
いまの4年からという話が濃厚みたいだけど、可能性はあるね。
235名無しさん@おだいじに:03/01/28 17:24 ID:???
1ヶ月ずれるのは学生だけでなく医局や病院にとっても迷惑そう。
トラブルは必至だな。
236名無しさん@おだいじに:03/01/28 18:04 ID:QMbFgSXq



          なぜ選択制じゃないんだ?!




237名無しさん@おだいじに:03/01/28 18:07 ID:QMbFgSXq


          なぜ選択制じゃないんだ?!






238名無しさん@おだいじに:03/01/29 23:08 ID:???
少なくとも、ある程度画一化されたプログラムのなかで
漏れ達は研修することになりそうだわな。
そうすると「どこの病院でどんな研修医が育っていったか」
っていうのも病院の評価項目にはいるよな。

病院側の意識が「ディスポの縊死を格安で雇える」と思うか
それとも「研修医を育て上げて病院の名を上げる」か。
行き着く先が前者のほうで、結局は従来の制度のままだったらやだな。

優秀な研修医を育てた医療機関は保険点数を高めに請求できるといった
なんかしらのインセンティブがないと、指導する側はたまったもんじゃないよな。
239名無しさん@おだいじに:03/01/31 01:22 ID:???
>>238
厚生省は将来的には全ての病院で研修を可能にする心づもりらしいから、
指定病院の格付けについては、市場原理にでもまかせる気じゃないかな。
240名無しさん@おだいじに:03/02/01 16:45 ID:???
age
241名無しさん@おだいじに:03/02/02 17:54 ID:???
決まった事→スーパーローテート&給料は国から出ません
中身→各病院にお任せします

これくらいがせいぜい初年度にできることじゃない。
242名無しさん@おだいじに:03/02/02 22:07 ID:???
>241
そんくらいは仕方あるいまい。
今の最大の問題は、マッチングを本当にやるかどうか、でしょ。
243名無しさん@おだいじに:03/02/02 22:09 ID:???
マッチングは今年はないんじゃないの?
臨床研修指定病院の中には、
春休みに実習受け入れしていないとこ多いし。
244名無しさん@おだいじに:03/02/02 22:22 ID:???
>>243
そうだね。あんまりないよね、春の実習受け入れって。
以前ある研修病院に問い合わせたら
「制度が変わるのでプログラムの見直しを行っている、4月に
なったら連絡してくれ」ってなことを言われたよ。
そこは親切にも今年の募集要項とかプログラムもくれたけど。

病院によってはメールのレスすらくれないところもあるがな。
245名無しさん@おだいじに:03/02/03 01:29 ID:???
>243
マッチングないならわざわざ某病院の見学に申し込むんじゃなかった…ショボーソ
246名無しさん@おだいじに:03/02/03 10:29 ID:???
某国立病院の場合
研修医枠10名だが、
うち5名は関連大学からの派遣、
残り5名を一般公募。
これじゃ、医局とのつながりが切れてないじゃない!?
247名無しさん@おだいじに:03/02/03 10:37 ID:???
医局解体なんて現実的に不可能でしょう
マッチング含めて新しい研修システムが機能するのにも3年は必要じゃない?
248名無しさん@おだいじに:03/02/03 17:24 ID:???
一般公募するのは医局から愛想つかされたときの保険のようなものでは?
あるいはソルジャー確保のための手段。
医師育成に積極的な病院ならば医局に依存しない人材確保ができるだろうけど、
それが簡単にできる病院って今あるのか?ないだろ。
>>247が言ってるように、3年後なら何か変わるかもしれないけど。
249名無しさん@おだいじに:03/02/03 17:47 ID:???
>248
そう考えると、今の段階で研修先を考えるなら、
「大学病院=研修で有名な病院>>>その他の病院」
なんだろうね。
有名病院を大学病院より上にしうる可能性があるという点では評価できるけど、
その他の病院はまだまだだめぽ。選んだ時点で一生ソルジャー決定。
250名無しさん@おだいじに:03/02/04 00:42 ID:???
有名じゃない研修病院が研修医育成で名を上げるチャンスだと思うんだけどな。
でもそこを判ってこのシステムを使おうとしてる施設はまだまだ少ないと思う。

研修の到達度を測る客観的評価がどーしても必要になると思うんだけど、
そこまで功労賞は考えているのやら。
251坂口 力:03/02/04 02:52 ID:???
功労賞としては、
何も考えておりません。
252名無しさん@おだいじに:03/02/04 13:18 ID:???
>250
将来的には研修後に国試をもういちどやる(step3?)らしいけど、
今のところはなさそうだね。
253名無しさん@おだいじに:03/02/07 00:13 ID:+pGECXJ3
あああああ
254くはは:03/02/07 13:18 ID:???
>>216
系精だろ
255名無しさん@おだいじに:03/02/07 17:07 ID:???
将来のことを考えると、どうも外病院って…
256名無しさん@おだいじに:03/02/10 01:10 ID:???
なんも情報ないけど、age
257ガチフロ:03/02/10 01:34 ID:???
ほんと何にも情報が入ってこない・・・。
自分だけかと心配になるよ・・
258名無しさん@おだいじに:03/02/10 02:24 ID:???
功労賞を生暖かく見守りつつ、あげ。
259名無しさん@おだいじに:03/02/10 12:47 ID:3No++BgY
もうあれこれ考えるのが疲れたぽ
260名無しさん@おだいじに:03/02/10 12:48 ID:???
情報がないってことは変わらないってことじゃん
261名無しさん@おだいじに:03/02/10 14:59 ID:???
2004年度も中途半端に終わります。
少なくともマッチングはないでしょう。
262名無しさん@おだいじに:03/02/10 18:10 ID:zGMn2qEE
マッチングあるかもしれない
263名無しさん@おだいじに:03/02/10 20:04 ID:???
↑どこの情報?
264名無しさん@おだいじに:03/02/11 20:47 ID:k2xqK9XT
某T大学ではマッチングはある、と全員信じております。
っていうか、マッチング施行後の「研修医に占めるその大学の卒業生は半分以下」とかいう条件に合わせ、変なプログラムを組んでいます。
うちにはベッドが600しかないので、600÷2÷2=15人しか大学に残れないってことで、どうしたらいいの?って感じです。
ちなみにうちには春休みがありません・・・。マッチングあるぞ、とか言われても見学にいけないのです。
265名無しさん@おだいじに:03/02/11 21:39 ID:???
↑そしたらマッチングないんちゃうん?
266名無しさん@おだいじに:03/02/11 21:47 ID:k2xqK9XT
>>265
いろんな大学に見学に行かれて研修医が県外に流出してしまうのを防ぐため春休みがないのです。(予想)
うちの教授陣は「誰も大学に残ってくれないのでは?」ということを危惧しているので・・・。
そうです、うちはそんなDQN国立大学なのです。
267名無しさん@おだいじに:03/02/11 22:04 ID:???
ポリクリ休んで外に見学行きますがなにか?
268名無しさん@おだいじに:03/02/11 22:09 ID:???
停学中ですが、
無視して見学しますが、
何か?
269名無しさん@おだいじに:03/02/12 17:58 ID:???
>>268
漢じゃの〜
270名無しさん@おだいじに:03/02/13 12:42 ID:???
外の研修指定病院めぐり、外の大学病院めぐりする椰子へのアンケート!

設問:いつ訪問する?

@春休み
A夏休み
Bその間
271名無しさん@おだいじに:03/02/13 19:45 ID:???
>>264
>600÷2÷2=15人しか大学に残れないってことで

たった15人ですか!大変ですね・・・って冗談はさておき,
病院群を組める程の関連病院もないってことですか?
272名無しさん@おだいじに:03/02/13 20:18 ID:???
age
273名無しさん@おだいじに:03/02/13 20:37 ID:???
>>270
マッチングやるとしたら、夏前には見学行っとかないと難しくないか?
274名無しさん@おだいじに:03/02/13 22:30 ID:rA40kOOF
>>271
最終的には関連病院に回されるんでしょうが・・・。
まだはっきりしません。
おとなりにある人気薄の某国立医科大学にとばされるという噂もあります。変でしょ?
275名無しさん@おだいじに:03/02/14 15:27 ID:???
>>274
いや,そうじゃなくてさ。研修指定になっていない市中病院でも
研修指定病院(または大学病院)と,病院群ってグループを組めば
研修施設にできるんだよ。だから,附属病院の病床数が少なくても
有象無象の関連病院と手を組んで,
グループ1:一年次附属病院→二年次協力病院群
グループ2:一年次協力病院群→二年次附属病院
と二分してローテーションさせれば,研修医の定員を2学年に割り振らなくても
良くなるわけです。ただ,この方法は関連病院が充実していなければ
出来ないけれど。あと,外部生を半分以上って規定も撤廃されたと聞いた
けれど?
276名無しさん@おだいじに:03/02/14 18:35 ID:???
うちの大学も内部生の研修希望者を全員受け入れるのに四苦八苦してて
外部性の受け入れなんて余裕無いはず。

全国の研修医を混ぜることが目的のはずなのに、
むしろ他大学で研修を受けることが難しくなる気がするのは自分だけ?
277名無しさん@おだいじに:03/02/14 21:46 ID:???
>>276
ベッド数の少ない国立大学の病院は研修医を受け入れられなくて四苦八苦。
徒にベッド数の多い私立大学の病院は研修医枠を増やしても教育できなくて
四苦八苦。
そして学生も何がなにやらわからず四苦八苦。

そしてたぶん「こんなことするんじゃなかった・・・」と後悔してるのは
功労賞。めんどくさくなったら各病院丸投げになる恐れ大。
278名無しさん@おだいじに:03/02/14 22:59 ID:???
>>277
私立はもともと教育に熱心な所が多かったからそんなに困らないだろうが
研修医の数に見合うだけの教育スタッフが足りるかという面では未知数
みんなある程度になると跡を継いだりして開業するからね。
279名無しさん@おだいじに:03/02/15 00:01 ID:???
>>275
研修医の定員数って、
病院群主病院の病床数で決まるんじゃなかったっけ?
記憶が定かではないが。
280名無しさん@おだいじに:03/02/15 02:06 ID:???
>>276
学内制限を撤廃した時点で、この新研修制度は骨抜きどころか逆戻りになったね。
今後は統一基準で行う試験(共用試験?)が始まらない限り、大学や大学の
関連病院での研修は、学内生が圧倒的に有利になると思われ。

>>279
トータルの病床数でいいんじゃない?
281名無しさん@おだいじに:03/02/15 02:13 ID:???
共用試験が始まるときに全てが変わると根拠なく確信している。
煮詰まってもいない案を小出しにしてやるかな、普通。
282名無しさん@おだいじに:03/02/15 02:20 ID:???
煮詰まってない案だからこそ、小出しに実行しそうだけどね。

一番現実的な方向は
ローテート研修開始→マッチング導入→将来的に学内制限?
の順で実行することじゃないかと。
どっかで国試の前倒しとか共用試験の成績利用、OSCEも入ってくる
だろうけど。
283名無しさん@おだいじに:03/02/15 02:30 ID:???
>600÷2÷2=15人しか大学に残れないってことで

あのー、600÷2÷2=150なんですけど????
284名無しさん@おだいじに:03/02/15 02:34 ID:EM2iViB7
【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

285名無しさん@おだいじに:03/02/15 18:34 ID:???
>>283
今更くだらねぇツッコミいれてんじゃねぇぞ,ゴルァ!既に>>271
概出じゃ.
286名無しさん@おだいじに:03/02/15 19:09 ID:???
600÷10(10床につき1人)÷2(2学年)÷2(内部生は半分)=15
って言いたかったんでしょ
で、最後の÷2は撤廃されたと。
それにしても30人か・・・
287名無しさん@おだいじに:03/02/19 20:40 ID:???
日赤って研修的にどうよ?
救急や一般的な疾患が多いことにひかれるんだけど、研修の内容とかどうなんだろう。
自治医大は研修で回ったりするのよね?
288sage:03/02/22 00:34 ID:AJwSNoMw
病院にもよると思うが、あまりいい話は聞かないね。
289名無しさん@おだいじに:03/02/24 04:44 ID:???
なんか情報ないのかな?
何も決まらないと動くに動けないし不安が増すだけだ。
290名無しさん@おだいじに:03/03/01 02:00 ID:???
マッチング見送りって本当?
291名無しさん@おだいじに:03/03/01 14:00 ID:PCNCXFlC
某5年生専用MLも低調だね…
292名無しさん@おだいじに:03/03/01 14:11 ID:Af1b624m
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
293名無しさん@おだいじに:03/03/01 18:13 ID:???
建前上はなんかとてもいいシステムのように見えるけど、
実際は2年間飼い殺しにするシステムだということにみんな気づき始めてるん
じゃないか?

学内制限はあっても入局制限は無いから2年の研修ののち、どこに
入局するかだな。あとは個別の病院の話だけど、2ちゃんで情報かき集めるよりも
自分がここで研修してみたいという病院で実習してみるしかないみたいだね。

・・・ということは議論すらできないってことか。悲しいね。
自分たちの周りでいろんなことがヒソーリと進んでるのって。
294名無しさん@おだいじに:03/03/02 00:07 ID:???
>議論すらできない
上としては、かつてのインターン闘争みたくならないように
一気に決めちゃう心づもりなのかもね。迷惑千万な話。
295名無しさん@おだいじに:03/03/02 00:49 ID:1rSO0XPi
有名大学医学部では、関連病院に枠を作らせてますねぇ。
高校時代の友人から聞く限り、どこもそうするみたいですな。
東大なんかは真っ向からスーパーローテに楯突いてるねぇ。
296功労賞:03/03/02 11:45 ID:???
直前まで隠し続けます。
そして不満が表面化する隙も無く突入します。
やっちゃったもん勝ち。
297名無しさん@おだいじに:03/03/03 18:25 ID:lat/ScMX
最初は色々病院を見ようかと思っていたけど、やっぱり面倒なので大学に残りまつ。
298名無しさん@おだいじに:03/03/03 18:30 ID:???
失礼します。スレ汚しすみません。
只今医歯薬看護板のローカルルール制定について以下のスレッドにおいて論議中です。
住人の皆様の積極的なご参加の程よろしくお願い致します。


医歯薬看護板にもローカルルールを作ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1046434946/l50
299坂口たけのこ:03/03/03 19:53 ID:???
皆さんは心配せずに大学に残りましょう。
300名無しさん@おだいじに:03/03/04 01:50 ID:???
>>291
某5年生専用ML ってなんですか
301名無しさん@おだいじに:03/03/04 21:46 ID:RzQMKsFy
てーか一般病院いくメリットがこの制度のせいで全く無くなるような
唯一の取り柄だった一般病院の給料についても一律となるようだし
やはり現状では医局に所属してないと専門医もとりずらそうだしな・・
やはり大学病院が妥当かな
302名無しさん@おだいじに:03/03/04 21:54 ID:???
今までも名の知れた一流研修病院ならともかく、なし崩し的に
回転研修始める実績のない病院だけは止めておけ。

一番良いのは、一流研修病院→大学、のパターンだが、大学に
戻れる確証がないのなら、ちゃんと勉強して大人しく大学医局
に入っておけ。
303名無しさん@おだいじに:03/03/04 22:16 ID:???
>>301
給料は固定じゃないみたいだよ。
研修病院に対して補助金という形で国から出るだけで、給料は自由みたい。

あえてメリットをあげるなら、
「医局から就職先をあっせんされるよりは早く一般病院の職に就ける可能性がある」
ってとこじゃない?
大学で生存競争に敗れるよりは早く高給を得られるとは思う。
304名無しさん@おだいじに:03/03/07 07:51 ID:???
そうだよな〜やっぱイパーン病院のメリットなんて高収入くらいなもんか
おとなしく大学病院の奴隷になりまつ
305名無しさん@おだいじに:03/03/07 23:00 ID:???
墨東病院なんてどう?
306名無しさん@おだいじに:03/03/07 23:02 ID:???
あそこのERは終わっている。人助けのつもりで行くのならありかもw
307名無しさん@おだいじに:03/03/07 23:45 ID:???
他大学に入局するつもりの場合、
・その大学で研修→入局
・一般病院で研修→入局
だとやっぱり前者の方がいいんでしょうか?
一般病院の場合も入局先の関連病院で研修とかの方がいいのかな。
308名無しさん@おだいじに:03/03/08 00:23 ID:???
>>307
それに越したことはないだろうね。
309名無しさん@おだいじに:03/03/08 03:49 ID:???
>>307研修で外の病院行って研修後まったくコネのない他大学の医局に
入れてくれるのかな?それがだめなら最初からその学校に研修に行かないとダメだし、、、誰かそこらへん詳しい方います?
310名無しさん@おだいじに:03/03/08 11:10 ID:t1hbpSWl
>>309
そこの医局しだいでしょ。
外出身のヤシに冷たいところもあるだろうし、そういうのを全く気にしない所もあるし。
研修先が有名病院なら、むしろ喜んで迎えてくれるかも知れない。

少なくとも研修前に一度顔を出しておく必要はありそう。
311名無しさん@310:03/03/08 11:28 ID:t1hbpSWl
某有名病院に実習行ってきたんだけど、本当に忙しそうだね。
受け持ち患者数もあるんだけど、その書類書きでてんてこまいだし、
それ以上に救急からポケベル一本ですぐ呼ばれるし、本職以外に追われてるって感じ。
時間を拘束されるのは仕方ないけど、もっとメリハリをつけて仕事したい気がしますた。
312名無しさん@おだいじに:03/03/08 17:39 ID:???
漏れ、春休み市中へ実習に行くのだが、
病院に行くときの服装はどうしたらいいかな。

相手方に見られてるかと思うと、
やっぱりネクタイ・スーツが妥当か?

313名無しさん@おだいじに:03/03/08 21:13 ID:???
>>312
そう、漏れもそれを気にしてた。
一応の礼儀として、最初は着ていくつもりだけど。
314名無しさん@おだいじに:03/03/09 00:39 ID:???
>>312
レジデントは皆ケーシーなんていう病院もない?
そういう所もあるから、ネクタイは(・A・)イクナイ気もするんだが。
315名無しさん@おだいじに:03/03/09 00:44 ID:???
これからの勤務医:リストラ、訴訟の嵐、低賃金、労働基準法無視もろもろが一生続く
これからの開業医:繰り返される医療制度改悪、経営不振、新規開業の1/3はあぽーん

これが現実。 嘘でも大げさでもない、事実。 よっぽど良い政治家が出てこない
限り今後は医業はボランティアと自己犠牲だけで成り立つ非常にマゾヒスティック
な業界に成り下がると思われ。。。。
316名無しさん@おだいじに:03/03/09 00:58 ID:???
>>312
あまり格好は気にせず、ポリクリの時と同じでいいと思います。
317名無しさん@おだいじに:03/03/09 04:54 ID:???
>>313
え、マジでスーツ着ていくの?
白衣になったら関係ないと思って
普通のカッコで行くつもりなんだけど・・・
やっぱ印象悪いのかな。
318名無しさん@おだいじに:03/03/09 19:11 ID:???
>317
たしかに。俺も普通のカッコで行って病院ついたらトイレでケーシーに
着替えようと思ってた。大体スーツほこりだらけだよ、、どうしよ。
でも義務化されると大学の医局に残る人少なくなるのかな?
東京の病院は就職しずらくなりそうだな、、、ハア
319名無しさん@おだいじに:03/03/09 21:30 ID:???
確かに、ケーシー着ちゃえば関係ないよな…
ロッカー当ててもらえれば、どんな格好でも行けるのだが。
やっぱり初日の服装は考えものだス。
320名無しさん@おだいじに:03/03/12 01:19 ID:???
やっぱうち等の制度にしてみると
大学病院>>>>>>>>>>>>>>>>>市中病院
だよな
確かに収入の面だけで言えば市中病院の方がリッチだが
新制度で市中病院までとはいかないまでも最低賃金は保証してくれるようだし
大学病院にいないと専門医とりづらいだろうし
スパロテ終わってから入局しても先に入局したやつ等に教授の名前使って
学会員になったやつち2年も差がついてる。
親が開業医で研修終わったあとソッコーで後継ごうと思ってる奴意外
は市中病院行くのはかなり自殺行為だと思われる。


321名無し鳩。 ◆0uMAG/uRoM :03/03/12 23:43 ID:???
たぶん同内容のスレッド

5年生のみ!!卒後研修どうするよ?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1035963515/
322名無し鳩。 ◆0uMAG/uRoM :03/03/12 23:44 ID:???
>>321
すみません。誤爆です
323名無しさん@おだいじに:03/03/13 02:25 ID:???
>>321
そりゃ同内容だわな(w
324DQN1号:03/03/13 17:03 ID:qoaAfYrO
禿げしくワロタ
325名無しさん@おだいじに:03/03/13 19:14 ID:???
>>318
就職しずらくなりそうだな×
就職しづらくなりそうだな○

社会人になる前に治しておかないと恥ずかしいぞ。
実際、「ず」と「づ」の誤りはカルテにも年中登場する。
326名無しさん@おだいじに:03/03/13 22:22 ID:???
おいおまいら、

マッチング強制導入ケテーイらしいですよ!
327名無しさん@おだいじに:03/03/13 22:29 ID:???
ソースは?
328名無しさん@おだいじに:03/03/13 23:23 ID:???
>326
ソース出せYO!!!
329名無しさん@おだいじに:03/03/13 23:25 ID:???
>>326
さすが攻勢労働省、
3月31日公布で、4月1日より実施がありうると思っていたが、
やはりやりおったか。
330名無しさん@おだいじに:03/03/13 23:31 ID:???
僕はマイナー科志望でメジャーには興味無いので、スーパーローテは軽く流したいのですが、
そういう場合って、外病院と大学病院とどっちがいいのでしょうか?

ちなみに親が開業(ビル診)なもんで、専門医は取りたいです。
まあ、これはスーパーローテ終了後になんとでもできるかなとは思いますが。
331名無しさん@おだいじに:03/03/13 23:37 ID:???
326です。
ソースはうちの大学の情報。
正確には個々人のマッチング参加は強制でなさそうだが、
国立大は基本的にマッチング参加。結果として多くの学生は参加せざるを得ないはず。
うちの大学は選抜に何らかの試験を課すという噂です。
332名無しさん@おだいじに:03/03/13 23:56 ID:???
確実そうなのか?答えてくれ326
333名無しさん@おだいじに:03/03/14 00:14 ID:???
>>332
確実かどうかは、自分は高楼症の人間ではないのでわかりません。
ただ今までより現実味を帯びた話だとは思います。
もうだめぽ。。。
334名無しさん@おだいじに:03/03/14 00:38 ID:4g6jj2iI
一般市立病院(250〜500床)ってどう思う?
研修病院として有名でない、市民病院、済世会、日赤など
335名無しさん@おだいじに:03/03/14 01:11 ID:0NP6f/8N
>>334
経験値は上がりそうだよね。
ただし教育してもらえるかどうかはそこの病院次第でしょうな。
336名無しさん@おだいじに:03/03/14 12:42 ID:fQWJGcN2
教授がうちはマッチングなどあっても強制でないかぎり参加しない
っていってたぞまあ私学だからだとおもうけどね
国立の教官はコムイーソだからお上には逆らえないんじゃない
337名無しさん@おだいじに:03/03/14 13:57 ID:Qx6c7Noh
今年からマッチングはむりでしょ。
さすがに。
338名無しさん@おだいじに:03/03/14 15:18 ID:aMjcBPke
のはずなんだけどね。でもやるらしいです。
みずほ銀行の時のような騒ぎになりそうな予感…。
339名無しさん@おだいじに:03/03/14 15:44 ID:???
研修医の自大学制限枠みたいに、
今年は努力目標にとどまるんじゃない。
340名無しさん@おだいじに:03/03/14 16:43 ID:???
今さらやると言われても何も動いてなかった奴らは路頭に迷うんじゃないか?俺を含めて。
341DQN1号:03/03/14 18:01 ID:6LuInp9M
>>340
 自分たちが就職するわけじゃないからそんなことは官僚には全く関係がないんじゃないか?
 以前、厚生省(のとき)の偉い人が特別講義で来て、年金やら国試やら臨床研修やらについていろいろと偉そうなことを言っていたが、(結果的に?)全部嘘だった。奴らは自分たちがよければそれでいいのだろう。
342名無しさん@おだいじに:03/03/14 20:34 ID:???
>奴らは自分たちがよければそれでいい
大学や病院も含めて、きっと同じでしょうな。
自分の身は自分で守れと。
343名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:25 ID:???
326ではないが、ソース。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

研修プログラム作成に当たってのFAQ

全国医学部長病院長会議卒後臨床研修ワーキンググループ
研修プログラム検討小委員会

はじめに
全国医学部長病院長会議卒後臨床研修ワーキンググループのもとで、研修プログラム検討小委員会を作り、大学ごとのプログラムについて検討を加えてきました。
その際、多くの大学から同じような質問をいただいたので、質疑集としてまとめました。
新研修制度はいまだ厚生労働省で検討されている段階であり、これらの解答はあくまでもこの小委員会の委員が研修制度の理念とこれまでの議論に照らして、研修医の立場に立った研修制度を提案する観点から作成したものです。
したがって、拘束力はありませんし、将来、解釈が変わる可能性もあります。現時点における最大公約数と位置づけていただけると幸いです。

質問1:研修後に専門としたい診療科に属してから、研修をはじめてもよいですか?
答1:研修理念は、将来の専門性にかかわらず基本的な診療能力を身につけることとされています。また、このことから、各管理型相当病院に研修管理委員会を設置し、ここが研修プログラム及び研修医の管理・評価を行うこととしています。
これらのことから鑑みると、専門としたい診療科に属してから研修を始めるのは、専門教育とみなされかねないので、好ましくありません。むしろ、スーパーローテーションの中で自分の適性をつかむことが可能なプログラム作成が望まれます。


344名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:28 ID:???
質問2:小児科、精神科、産婦人科、地域医療あるいは選択科目を1年目に研修できるようにしてもよいですか?
答2:必修科目(小児、精神、産婦、地域)を1年目に行うことは、基本設計における「当初の12ヶ月は基本科目を研修する」という原則に反します。
個人的あるいは特殊な事情がない限り好ましくありません。また1年目に選択科目を研修するようなプログラムは卒後研修の趣旨から見ても好ましくないと思われます。
特殊な事情として、例えば病気などで研修を中断した場合などがあります。あくまでも個人的な特殊事情に限られ、あらかじめプログラムに記載されるものではないと思われます。
規則が多くて研修施設の個性が出せないとの意見もありますが、内科の6ヶ月の中で特徴を出すことも可能ですし、外科・救急の中で個性を競うことができます。


質問3:プログラムの定義が明確ではありません。2年目に出向する協力病院が違ってもひとつのプログラムとしてよいですか?ひとつの大学でいくつくらいのプログラムを用意するのが適当ですか?1大学1プログラムでは不適当ですか?
答3:厚生労働省の指定基準案においても明確な定義はありません。
推測するに、20人程度を一つのプログラムとするのが適当とのニュアンスですが、20人以上の場合は副プログラム責任者を設けることと記載されており必ずしも否定していないようです。
プログラムにおいて各診療科の期間や、協力病院の違いなどで、一つの大学で2-10程度のプログラムとするのが適当と考えます。
 他方、1つのプログラムにおいて、ある研修科目において研修場所が異なる協力病院である場合をもって、直ちに異なるプログラムと扱われるわけではありません(例えば研修科目中の「産婦人科」において、複数の協力病院に分かれて研修を行う場合など)。
もちろん、この場合、当該研修科目の期間が同一であることが前提です。また、最終的な研修医の管理・評価は管理型相当病院に置かれる研修管理委員会が行うことは言うまでもありません。


345名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:30 ID:???
これがマッチングのソース?
346名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:31 ID:???
質問4:1人の医師が、複数のプログラムの責任者を兼ねることができますか?
答4:指定基準案では「研修プログラム毎にプログラム責任者を置く」とされており、「一つのプログラムに一人の責任者」が原則です。
一人の医師がたくさんのプログラムを担当すると管理が難しくなり無責任になる危険もあります。
ただし、やむを得ない事情があり管理可能の範囲内であれば、例えば一人の医師が2−3種類のプログラムの責任者を兼ねる程度のことは許されるでしょう。
なお、指定基準案では「プログラム責任者は全期間を通じて個々の研修医の指導・管理を担当する」とされており、プログラム責任者あるいは副プログラム責任者は指導医でなく、
担任あるいはチューターという言葉で表されているものと考えられ、全期間を通じて研修医に連絡し研修の指導状況を把握するようなものと考えられます。


質問5:研修プログラムは将来4月開始、3月修了となると思いますが、初年度(16年度)は5月中旬にはじめ3月修了でもよいですか?
答5:医師法では研修期間は2年間と規定されていますが、国家試験スケジュールの関係や大学院の入学などもあり、移行期においては、例えば、期間の換算方法を調整するのか
あるいは4月当初よりまずガイダンスなどから開始することを許容するなど、何らかの調整が必要と考えます。
厚生労働省の正式な見解が示されることを期待します。


質問6:細かいことですが、4週間をもって1ヶ月としてよいですか。12週間で3ヶ月、24週間で6ヶ月になります。
答6:厳密に言うと4週間は1ヶ月ではありません。
4週間をもって1ヶ月とすると1年間に6週間ものずれが生じます。
しかし、数カ所の研修を合わせて何ヶ月に相当するかを計算する場合や、移動・転居が必要な場合などは4週間を1ヶ月とすることはやむを得ないと思います。
特に、初年度の平成16年度は4週を持って1ヶ月とすると翌年との連続性が便利になるかもしれません。

347名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:33 ID:???
質問7:地域医療の研修などで、週1日を30週間にわたり実施することで、1ヶ月研修と認めることは可能ですか?
答7:研修医が医師としての責任感を身につけることも臨床研修の重要な目的の一つです。
アルバイト活動のように週1回だけ当該施設に通うことでそのような責任感を身につけるのは難しいと思われます。
また、週1回他施設に行くとその間、主たる研修施設にいない状態が生じますので、週1回の研修は好ましくありません。
最短でも一週間は同一施設で連続して研修すべきと思います。
なお、一週間の研修を4回、合計して1ヶ月研修とすることは可能だと思われますが、プログラム責任者が責任を持てる範囲でという前提が必要です。
指定基準案においても、「研修期間は、臨床研修病院の実情及び研修プログラムの特性を考慮し、『各研修科での研修期間は1ヶ月以上とする』」とされていることから考えると、研修は1ヶ月を単位として行われることが基本です。


質問8:外科には脳神経外科や整形外科、泌尿器科も含まれますか?
答8:含まれません。
これに関しては専門医認定制協議会の定義が明確です。
例えば、外科ですと外科のsubspecialtyの領域が含まれます。
すなわち消化器外科、呼吸器外科、小児外科、胸部外科、心臓血管外科です。
脳神経外科や整形外科、泌尿器科は基本領域ですので外科には含まれません。
ただし、いずれの科であっても臨床研修の到達目標を達成するための研修プログラム内容であることが基本です。

質問9:病院群で定員を超えなければよいですか?それとも各病院ごと定員を超えてはいけませんか?
答9:研修医の定員(1年目と2年目の合計)は病院ごとに定められます。
病院群全体の研修医数が合計定員数以下でも、いずれかの病院で、一時的にでも、研修医数が定員を超えるような配置はできません。
したがって、プログラムにはそういうことが起こっていないことがわかるように管理型病院のみならず、協力型病院も病床数や指導者数、それぞれの定員を明記しておく必要があります。

348名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:37 ID:???

医者の将来
今現在 奴隷
将来  家畜
349名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:40 ID:???
質問10:いわゆる「たすきがけ方式」や「協力病院集中管理方式」とはどんなもので、それによるプログラムの作成において留意する点はどんなものがありますか?
答10:「たすきがけ方式」とよばれているのは、最初の1年目大学病院に半数、協力病院に半数が研修し、2年目にこれらが入れ替わる方式です。
これにより、より多くの研修医が大学を経験でき、また外部病院を経験できる利点があります。
また、大学の中で1年目と2年目が混在するため、多くの診療科に研修医がいることになります。
欠点は、この方式に参加する協力病院を確保するのが難しいこと、研修医ごとの研修計画の作成が複雑になることなどが挙げられます。
プログラム検討小委員会が作成したたすきがけ方式のサンプル案を紹介します。
「協力病院集中管理方式」は、大学病院が管理型病院相当の病院として協力型病院における研修プログラムを管理するものです。
従来の関連病院の体制の発展形のようなもので比較的違和感がないのが利点です。
短所として、どの時間的断面においてもそれぞれの病院の定員を上回る数の研修医がいてはいけないので、一般に従来より大学病院の研修医数が減少すると思います。
また、数多くの協力病院があると、大学の研修管理部門で研修当初に作成する研修医個別の研修計画のすりあわせが大変になります。
プログラム検討小委員会が作成した協力病院集中管理方式のサンプル案を紹介します。
どちらの制度においても、今回の制度改革の精神から、研修医の自主的な研修希望を無視した強制配置があってはいけません。
350名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:44 ID:???
質問11:研修修了判定は各病院で行ってよいですか?終了時に客観的試験は必要ですか?
答11:研修プログラム及び研修医の管理・評価は、管理型相当病院に置かれる研修管理委員会が行い、この評価の結果を受けて、管理型相当病院の病院長が、研修終了証を交付することとなっています。
このことから、修了判定は各管理型相当病院が研修到達目標と照らし合わせながら独自に行なってよいと考えられます。
多くは、研修手帳や経験症例サマリーの提出などで修了判定をすると思われます。多肢選択型試験やOSCEなどの客観的試験を取り入れても良いですが、必ずしも必要ではありません。
今後WGなどで議論されると思いますが、将来的には、研修医の修了判定やプログラムの評価などを行なう第三者機関が必要になってくると思われます。
351名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:45 ID:???
(中略)

質問13:協力型病院あるいは協力施設における研修の手当はどこが支給することになるのでしょうか?
答13:管理型病院、協力型病院あるいは協力施設のうちどこが支給すべきという統一的な見解はこれまでありません。
プログラムごとに支給元が明記されていればよいと思われます。
これに関連して、社会保障の面も明記されるべきです。国立大学から民間病院、私立大学から自治体病院など多彩な動きがあるものと思われますが、研修医が健康保険や年金などで不利な状況にならないようにしなければならないでしょう。
地域保健・医療研修で、保健所や診療所に行くことが推定されますが、これも協力施設との折衝で決めてよいと思われます。
いずれにしても、これらの議論の前提となる、臨床研修全体における処遇の在り方の議論がまだなされておらず、厚生労働省における早急な検討が求められています。

352名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:50 ID:???
長いのでさらに中略

質問15:全国マッチングは平成16年度も行われるのでしょうか。
    行われる場合はすべての病院が参加することになるのでしょうか?また、病院の定員の一部分だけマッチングで決めるということもあり得るのでしょうか?
答15:マッチングは平成16年度から施行される予定です。
病院の参加は自由です。大学病院の参加についても国立大学医学部長病院長会議や全国医学部長病院長会議等で議論されていますが
いずれも拘束力のあるものでないので、おそらく最終的には各大学で決めることになると思います。
十分な準備と研修プログラム等の情報開示のないままのマッチングシステムの導入は、混乱のもととなりますので
厚生労働省におけるマッチングの在り方に関する検討が早急に行われるべきであることは当然ですが
他方、マッチングの準備が整わないので参加しないとの表明は、逆に大学側が非協力であるとの批判を浴びることが懸念されます。
大学病院側としても、学生(特に現5年生)に対するシステム自体、及び検討の現状について十分な説明を適宜行うとともに、マッチング参加の前提となる
研修プログラムの作成、指導体制の構築、研修医希望者の選抜手続検討など、学生と研修施設の双方が納得できるマッチング実施体制が整うよう準備を急ぐ必要があります。
なお、現在の案では、参加病院は原則として全研修医定員をマッチングで募集することとされており、定員の一部だけをマッチングに参加することは好ましくないと思われます。
353名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:51 ID:???
だるいのでこのあとの質問略。

全国医学部長病院長会議
研修プログラム検討小委員会 委員名簿

委員長 北村 聖    東京大学・医学教育国際協力センター・教授
委員  田邊 政裕   千葉大学医学部附属病院・卒後生涯医学臨床研修・教授
委員  田中 雄二郎  東京医科歯科大学医学部・総合診療部・教授
委員  中島 宏昭   昭和大学横浜市北部病院・呼吸器内科・教授
委員  水谷 智彦   日本大学・神経内科・教授
委員  後藤 英司   横浜市立大学・医学教育学・教授
354名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:52 ID:???
奴隷の処遇を決める質問会な。
355名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:54 ID:???
さんくす。できればURLも教えてください。
ますます鬱になってきたよ…
356名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:55 ID:???
ちなみに3月4日の国立大学病院長会議にて、国立大学病院は「基本的に」マッチングに参加することが決定された。今後は他の病院もこれに続くことになると思われ。
357名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:55 ID:???
医者に未来など無いんだよ。
死んだ方がましだと思えるときがきっとおとずれるだろうな。

悔しかったら国を壊すことだ。
358名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:57 ID:???
URLはありません。スマソ。これ内部資料だけど、そのうち功労賞の催吐にアップされると思われ。
359名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:58 ID:???
早急な検討
こればっかだけど、何なんだ。もうやめてくれ、まじで。
360名無しさん@おだいじに:03/03/14 23:59 ID:MW9ybxZ1
要は「給料の保証はない」ということと、「マッチングは必ず行なわれる」ということか?
361名無しさん@おだいじに:03/03/15 00:00 ID:???
ぷぷぷ。
哀れだねえ〜給料の保証が無いのは。
医者なんてもう奴隷化した職種なんだよ(藁
362名無しさん@おだいじに:03/03/15 00:08 ID:???
もう5年生なら人生やり直しできないものな〜
あーあ、君ら終わったよ(藁
君ら医者は厚生労働省や小泉改革のおもちゃなんだよ(藁
仏陀の手のひらの上で裸踊りをする馬鹿・・・それが医者だ。
363名無しさん@おだいじに:03/03/15 00:19 ID:???
こりゃ学生紛争やり直すしかないな。参加者求む。
364名無しさん@おだいじに:03/03/15 01:18 ID:???
>>358
大学病院の学内定員はどうなったのかわかる?可能な範囲で教えて下さい。
365名無しさん@おだいじに:03/03/15 01:24 ID:???
>>363
反逆者になって再就職もできないよ。
だから、僕らの人生はもう終わってるのさ。
366この世の裏側:03/03/15 01:26 ID:???
政治家「日本の医者は何と言うか、働くことしか能が無いといいますか
それだけが生きがいという馬鹿医者なるものが多いそうですな。」
厚生官僚「そうです。彼らは仕事以外何もいらないのです。」
政治家「ほう、まさに馬鹿医者だな。」
厚生官僚「そうです。彼らは給料など食えればいいそうです。
現に、ほら、慶応病院の研修医は月に25000なのに研修したがる人間がいるんだから。」
政治家「すごいな。彼らは仕事が望みなのか。」
厚生官僚「そうです。彼らは や り が い とかいうくだらないものがあれば
他は何も要らないそうです。」
政治家「なるほど、医療費削減に使えるなこれは・・・」
厚生官僚「そうです。今までや り が い を餌に若手医師を低給料でこき使うことで
わが国の医療費を削減してきました。最近不況ですから、もっと や り が い 
を若手医師に持ってもらわないといけませんね。」
政治家「そうだな。医師が や り が い を持てば持つほど安月給で
医師を利用できるから医療費削減をして、金になる道路工事をはじめ、
君ら厚生官僚の天下り先である公益企業に金がまわせるな。」
厚生官僚「そうですね。馬鹿医者は金のなる木ですよ、先生。」
政治家「そうだね。あっはっは。」
厚生官僚「あっはっは。」


このように、あなた達のやる気は悪徳政治に利用されるだけです。
患者のために36時間連続勤務や年中無休労働をしても政治家のこやしになるだけ。
医者になるくらいなら死んだ方がましなのです。
367名無しさん@おだいじに:03/03/15 02:09 ID:???
>>365
いちばん簡単な方法があるよ。
酷使免許とってその年だけ全員入局拒否。
で、みんな別の職につく。

人生が終ってるのなら、それくらいしても誰も文句は言わない。
学生紛争はやれば握りつぶされるが、入局拒否なら
「個人の職業選択の自由」なのだから誰も文句言わない。

でもそれを誰もしないのは、誰もが医者になりたいから。
368名無しさん@おだいじに:03/03/15 02:58 ID:???
>>364
大学の学内定員については努力目標になった。
それに上の書き込みを見ていると、
今年はマッチングも努力目標じゃない?
結局、今年と変わるのはスーパーローテ義務化だけじゃない?
369名無しさん@おだいじに:03/03/15 03:03 ID:???
>>367
じゃあ、文句も言わずにおとなしく働いていなさい。
私は馬鹿らしいんで 医 局 という名の 奴 隷 牧 場 には
入局しませんが。
370名無しさん@おだいじに:03/03/15 03:04 ID:???
>>366 医学部入ってしまったからなあ。。官僚になるか?厚生省
というてもある。しかしそうすると慶応経済のしもべになる可能性が。。
371名無しさん@おだいじに:03/03/15 03:07 ID:???
官僚も忙しいですよ。
労働省のくせに労働基準法無視しています。
372名無しさん@おだいじに:03/03/15 03:09 ID:???
そうかな?給料はいいですか?
373名無しさん@おだいじに:03/03/15 09:38 ID:???
>368
読む限り、マッチングはたしかに義務規定ではない。
でも国立大(+関連病院枠)が参加せざるをえないため、全学生の半分以上は
マッチング登録に動くはず。
あと有名病院はマッチング参加の方向で動いているみたい。選抜が楽になるしね。
374名無しさん@おだいじに:03/03/15 10:11 ID:???
ということは、夏の病院見学なんて意味無いじゃーん。
375名無しさん@おだいじに:03/03/15 10:37 ID:???
夏に賭けてた人は総あぼーん。
網走でもチャーザー村でも逝って下さい。
376琉大生:03/03/15 11:46 ID:fuzKyqOL
この間、説明会があったんですけど、
琉大病院(と関連病院である那覇市立病院)を中心として、関連病院と提携して、
50人研修医を受け入れるとか。
どう考えても50人もこないし、入りたい人は誰でも入れるので
要するに今までと変わらないってことですね。

セールスポイントとして強調していたのは、選択科目で専門にしたい科を
8ヶ月間選べて、それが専門医の資格をとるときの経験年数として
カウントされるということ。
ローテートの実績のある病院で研修を・・・と考えてた人もこれにはちょっと
惹かれていたようでした。

それから国立大の大学病院は立場上すべてマッチングに参加することになる
だろうといってました。
377名無しさん@おだいじに:03/03/15 12:51 ID:???
夏に賭けてた人です。本当に切り捨てられてしまうのでしょうか?今後どうすればいいですか?
378名無しさん@おだいじに:03/03/15 14:24 ID:???
国立病院・・・マッチングに参加するも今までの採用とあまり変わらず。
市中病院・・・今年は参加しない。

こんな感じじゃないの?
379名無しさん@おだいじに:03/03/15 14:29 ID:???
379
380名無しさん@おだいじに:03/03/15 14:55 ID:???
>378
どうだろうね。
うちの大学(痴呆国立)は試験でマッチング順位を決定するそうな。
数十名〜100名単位でとる以上、そうせざるをえないんだろうね。
その点では大学の研修は大きく変わりそう。

有名病院はマッチングに参加する箇所が多そう(特にECFMG好きなところは)。
381名無しさん@おだいじに:03/03/15 16:08 ID:???
やっぱ何だかんだ言っても、世の中、金と女だね。
人生なんて、楽しんだ者、いい思いした者勝ち。
メジャーなんか進んで過労死寸前まで働いて、おまけに安月給でこき使われるなんてお断り。
俺は、マイナーの眼科や皮膚科に行って、マッタリ暮らすよ。
人生なんて、いかにいい女とヤリまくったか、どれだけ金持ってるかで決まるんだよ!
地位や名誉なんてあったって、もてない男じゃ人生つまんないだろ?

マイナー医>>>>>>>>メジャー医

人間性・金持ち度・女にもてる度・生活のQOL
全てにおいて、メジャー医は糞

メジャーなんて時間がなくて貧乏な奴らの吹き溜まり。
忙しいから女にももてない、友人はいない、家族とも疎遠になるという
ダメ人間の巣窟だ。

382名無しさん@おだいじに:03/03/15 17:55 ID:???
構聖書右のマッチンググループに入ってる教授からの話では、来年のマッチング参加の締め切りは今年の7月だってさ。
それまでに研修内容を提出しないと、来年のマッチングには参加できないんだってさ。
学年全体を対象にした説明会での話だから、確かだとおもうよ。
383名無しさん@おだいじに:03/03/16 00:54 ID:???
>367
研修拒否ということですか?
それができるならしたいな。
384名無しさん@おだいじに:03/03/16 03:06 ID:???
>>380
痴呆国立で数十名〜100名単位で入局があるんですか?
すごいですね。
385名無しさん@おだいじに:03/03/16 03:10 ID:???
>>382
ということは、
今年はマッチングは努力目標じゃないですか?
386名無しさん@おだいじに:03/03/16 08:21 ID:???
>>385
問題はそこよ。
マッチング導入はどうやら確実。
そうなると国立大が建前上参加するんじゃないかと思われ。
387名無しさん@おだいじに:03/03/16 14:49 ID:ArNEIs0T
医者板の研修スレを読んでると、
研修医5人・500床程度の小病院がいいのかも。
マッチングでは有名病院に人気が集中しそうだし。
388名無しさん@おだいじに:03/03/16 18:00 ID:???
明日から病院実習、いってきまふ。
389名無しさん@おだいじに:03/03/16 19:27 ID:???
>>386
建前上参加で、
マッチングの方法に関しては
各大学にお任せってとこになるんじゃないの?

だって>>382
  >来年のマッチング参加の締め切りは今年の7月だってさ。
とあるように来年のことを今年中に決めないといけないのに、
今年のことなんてもう無理っしょ。
390名無しさん@おだいじに:03/03/16 21:20 ID:PZJFePEk
>389
マッチングの参加は7月だが、研修プログラムの発表は4月だ罠。
ようは4月の段階でマッチングへの対応は決まっていると思われ
391名無しさん@おだいじに:03/03/17 18:10 ID:6vCurHM9
阪大の説明会に行ってきたぽ。阪大では1学年でたった65人しか採用されないらしいぽ。主な関連病院は管理型になるため、採用人数は5人とか6人とか・・・。都会進出は厳しいぽ。
392名無しさん@おだいじに:03/03/17 21:50 ID:???
>381
てことは数百人とってた都会の有名大学は軒並みそうだろうね。
その分余ったヤシがDQN病院に振り分けられる…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
393名無しさん@おだいじに:03/03/18 00:32 ID:???
ん?
余った奴は地方医大で引き受けますよ。
394名無しさん@おだいじに:03/03/18 16:31 ID:k+DUkvHF
某K医大、T大学医学部は人員の確保に必死であります。
395名無しさん@おだいじに:03/03/18 20:04 ID:???
マッチングに関するスケジュール(案)
・参加登録(研修病院)  5月から6月
・参加登録(研修希望者) 5月中旬から7月下旬
・応募・面接・試験等   6月下旬から8月
・希望順位表提出     8月
・中間公表        9月前後
・希望順位表修正     9月上旬(2週間程度)
・組み合わせ処理     9月下旬
・結果通知        10月前後
・非決定者の採用交渉   10月から翌年3月

ということになりそうです。

また申請手続きについて
平成16年から新たに臨床研修を行う予定の病院
  5月頃 指定申請締め切り(マッチングに参加する病院を対象)
  7月頃 臨床研修病院の指定(同上)
  8月末 指定申請締め切り

396名無しさん@おだいじに:03/03/18 23:46 ID:???
>395
マッチングが実施される病院とされない病院があるなら、両方受けて最後まで悩むってのもアリなのかな?
397名無しさん@おだいじに:03/03/19 00:42 ID:???
漏れの大学の説明だと、マッチングする病院を希望する人は、
マッチング参加群の病院しか選べないらしい。またマッチングを
希望しないひとは、マッチング参加群の病院は選べないらしい

どうしよう
398名無しさん@おだいじに:03/03/19 01:44 ID:???
>>397
何ぃ?

そしたら旧帝ジッツなんて囲い込むからマッチング不参加率高いじゃん・・・
399名無しさん@おだいじに:03/03/19 03:35 ID:???
>>398
どうかな?上からの圧力で国立はマッチングに参加するかと。
むしろKO等の私大こそ参加しなさそう。

まあマッチングがあろうと、現在は統一試験がない状態。
大学側が恣意的に順位を決められるので、いくらでも学生を囲い込める罠。
400名無しさん@おだいじに:03/03/19 03:46 ID:???
>>399
違う違う。そういうんじゃなく。
KOは多分ジッツ維持のために不参加になるでしょうよ。
新設私立はむしろ参加してかき集めると思うよ。

漏れが心配しているのは旧帝のジッツがマッチング不参加になって
実質的な受け入れ機関が旧帝のみになるってことよ。
例えば鉄門のジッツであるJR病院やK察病院といった
ところはマッチング不参加になるのではないか?ってこと。

でも、現実的には399の下2行になるとは思うんだけどね。
さて、今日も病院実習だぞ、と。
401399:03/03/19 03:56 ID:???
>>400
>例えば鉄門のジッツであるJR病院やK察病院といった
>ところはマッチング不参加になるのではないか?ってこと。
鉄門に限らず、病院群という名で関連病院を囲い込むのは
多くの大学がやるでしょうな。

病院群方式で病院を囲い込み、マッチングという名のコネ選抜で
自分とこの学生を囲い込むと。鬱じゃのう
402名無しさん@おだいじに:03/03/19 03:56 ID:???
マッチングって何ですか?
403名無しさん@おだいじに:03/03/19 13:43 ID:???
誰か『まあマッチングがあろうと、現在は統一試験がない状態。
大学側が恣意的に順位を決められるので、いくらでも学生を囲い込める罠。』と功労賞に文句言ってきてくれよ。
404名無しさん@おだいじに:03/03/19 13:46 ID:???
お前ら国試も頑張れよ
405名無しさん@おだいじに :03/03/20 00:38 ID:???
国試まで1年切ったんだよね。
その前に研修病院の選抜も考えないと。

医者辞めたくなってきたよ…
406名無しさん@おだいじに:03/03/20 12:51 ID:???
>>405
ほんとそう思う。
「事件は机の上じゃない!現場で起こってるんだ!!!」
と言いたい。
407名無しさん@おだいじに:03/03/20 21:16 ID:CnGaulSk
マッチング開始させても、みずほトラブルのようになるだろうね。
もうこうなったら、どこまでトラブるのか巻き込まれてみようかな…と自虐。
408DQN1号:03/03/21 23:53 ID:PyJmFFYF
みんなで厚生労働省前に集まってストするOFFとかしません?(鬱)
409名無しさん@おだいじに:03/03/22 00:00 ID:???
でもね、はっきりいって、医者側からしちゃあ、2〜3ヶ月だけしか
その科をかじらない奴らに真剣に教えようと思わないし、はっきりいって
そんな暇もない。いってみればポリクリの延長、ポリクリの学生と同じ(た
だ医師免許をもってるかどうかの違いだけ)。たとえば、そいつらを主治医に
させたって、専門知識もないのに何か医療事故が起こったとき、誰が責任とり
ます。もちろん、そんな連中に主治医を持たせるオーベンもいないでしょうが。
(特に産婦人科とか、お産とかもそんなポリクリの延長さんたちに、とらせる
ことなんて怖くてできません。訴訟も一番多いしね)
410名無しさん@おだいじに:03/03/22 00:04 ID:???
続き
ましてや、2〜3ヶ月真剣に教えたって、また、少し覚えたかなーって頃に
また、新人のポリクリの延長さんが来る。
絶対にそんな暇はないと予想できますが。おそらく相当病院は混乱するで
しょうね。
411名無しさん@おだいじに:03/03/22 01:54 ID:???
>>409.410
保守的な田舎大学の人ですか?
この手の守旧派を根絶するためにこのシステムが導入されたと思うんですけど。
与えられた研修期間が限られるこそ、その質が問われるわけで。。
「時間もねえし教える気がねえよ」なんて言ってるとクズ教官との逆評価を受けて
当たり障りのないクソ病院にドナドナされますよ。

いくら「そんな事ねえよ」と強弁した所で
あと10〜15年もすると新しいシステムで育っていった連中に
こんな事もしらねえのか、この専門バ科と後ろ指をさされる時代が来ます。
412名無しさん@おだいじに:03/03/22 03:11 ID:???
んだな
413名無しさん@おだいじに:03/03/22 09:59 ID:???
>408
しょうじきなところ、この制度は変わらないでしょうな。
それならむしろ>409-410みたいな教官を撲滅するのが前向きな対策でない?
414名無しさん@おだいじに:03/03/22 10:11 ID:13noOxw1
病院見学逝くときって、お土産(ちょっとしたお菓子等)を
持ってく必要ある?
415名無しさん@おだいじに:03/03/23 09:19 ID:???
>>414
ない
ただ実習後にお礼の葉書を出すヤシは結構いるそう
416名無しさん@おだいじに:03/03/23 11:07 ID:???
>415
さんくす
漏れそんなの送ってなかったよ〜
417名無しさん@おだいじに:03/03/23 12:12 ID:???
見学行くときの服装は結局、常識範囲内の私服でOKってことで。

418名無しさん@おだいじに:03/03/23 19:54 ID:???
>>417
初日だけスーツでいった。
でも実習する香具師は普通の格好でいいと思う。
漏れは実習時には全身白衣になっていたので
格好を気にする必要もなかった。
その反面、名札をつけていてもフル白衣だったから
病院のスタッフと間違えられたことがたーんとある(笑)

ジーンズは禁忌だな。
一日見学の奴とかはスーツで来ていたよ。
419名無しさん@おだいじに:03/03/24 16:58 ID:???
>418
そりゃ、ジーンズはやばいっしょ。
ドイツじゃあるまいし。
420名無しさん@おだいじに:03/03/24 17:08 ID:???
医者になりたくない・・・
漏れもなりたくない…
422age:03/03/25 22:15 ID:G6W61KHe
いいよなんなくて
423名無しさん@おだいじに:03/03/26 03:19 ID:???
けっ、醜い労働奴隷が。
医者になりたくない奴の方が正常。
奴隷になりにいく医学生って死ねば?
424名無しさん@おだいじに:03/03/26 04:23 ID:???
医者になりなくてもなれない奴が一人いるな。
425名無しさん@おだいじに:03/03/26 15:17 ID:???
春だねぇ。
426名無しさん@おだいじに:03/03/26 19:16 ID:iBwazlSW
GWってまだ見学実習できるかな?
427名無しさん@おだいじに:03/03/26 20:37 ID:DnTqweyE
>>426
休日に実習に行っても嫌がられるんじゃない?
428名無しさん@おだいじに:03/03/26 22:44 ID:???
5月6月くらいに見学に行ってみれば?
1日授業さぼってとかで。

そうすると1年目の研修医がどうなっているかがわかるし
大学病院との比較もできると思う。
長居しているレジデントや、レジ上がりのスタッフが
どんな仕事しているかを見ていくのもいいんじゃない?

どうせ10年たてばどんな先生でも手技はそれなりにできるように
なるでしょ。
429名無しさん@おだいじに:03/03/27 23:49 ID:???
民間病院と大学病院どっちで研修する人が多いんだろう?
民間病院見学行ったら今年は例年になく見学者が
多いとか言われてしまった。東京はやっぱ厳しいのかな?
430名無しさん@おだいじに:03/03/27 23:55 ID:???
マッチング→首都圏の有名病院に殺到→コネつきのヤシだけ合格
→多数の学生がDQN病院へ島流し→高楼症(゚д゚)ウマー
431名無しさん@おだいじに:03/03/28 00:01 ID:???
やはりコネは重要のようですな・・・。

コネが無い人は「二年後入局」を条件に医局からごり押ししていれてもらうしか無いのか?
432名無しさん@おだいじに:03/03/28 01:23 ID:???
2年後に医局ってまだあるのか?
だったら、マッチングって意味なくない?
スーパーローテさえ終れば、希望の病院に入れるって事?
433名無しさん@おだいじに:03/03/28 01:31 ID:???
>432
なくなりはしないでしょうな。
ただ、今よりは減ると思われ。
434名無しさん@おだいじに:03/03/28 01:35 ID:???
旧帝は内部生を確保して、残りの枠で外様をとるの?
435名無しさん@おだいじに:03/03/28 03:08 ID:???
>434
旧邸がどのくらい関連病院を押さえ込めたかによるね。
噂では慶應は研修医400人確保できるとか。

最悪の場合、外様は
入局の確約→2年間辺境の地で研修→とりあえず入局
→入局しても引き続き辺境の地で就職→(゚д゚)マズー
436名無しさん@おだいじに:03/03/28 17:56 ID:???
外病院の見学はいつに行った方がいいと思う?

@5年の夏休み
A5年の冬休み
B5から6年になる時の春休み
C6年の夏休み
D6年の冬休み
437名無しさん@おだいじに:03/03/28 18:05 ID:???
>>428
病院によってはまだ入職ガイダンス中だったりする罠。
外来や救急くらいは見させてくれるかも知れないけど
438速報:03/03/29 16:24 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0329/012.html

研修医のアルバイト、可能に 地域医療に厚労省が配慮

 厚生労働省は、「研修医のアルバイトは原則禁止」としていた方針について、04年度
から必修化される臨床研修のプログラムに、病院での当直や健康診断などを取り込む形で
事実上、アルバイトを可能とする案を固めた。医師不足に悩む地方で、アルバイト研修医
がいてようやく当直勤務を回せる病院が少なくない実情に配慮した。

 厚労省は医師免許を取ってから2年間の臨床研修を必修化する。これに伴い、研修医が
過労や未熟な医療技術でミスを繰り返すケースを防ぐため、給与など処遇を手厚くし、研
修に専念できるようアルバイトを原則禁止する方針を示していた。国会でも、坂口厚労相
が「原則禁止」の旨を答弁していた。

 今回の厚労省の案では、臨床研修指定病院に協力して研修を受け持つグループ病院での
夜間当直や、地域の健康診断などのアルバイトに就く場合、指導医がいて指導体制が確保
できれば研修プログラムの一環として可能とする。要請に基づく業務として、研修の基本
給とは別に賃金も支払う。

 医師数が少ない地方では、研修医がアルバイトに従事しなければ、医師の確保が難しく、
地域医療が回らないところが多い。これに加えて、臨床研修必修化を前に、地域の病院に
研修医を派遣する大学病院が、医局員を確保するために医師を引きあげ始めたことが、医
師不足に追い打ちをかけている。

 厚労省が昨年9月に「原則禁止」の方針を打ち出して以降、「地域の実情を無視した施
策だ」などと反対の声が上がっていた。厚労省は「地域の実態に合わせた現実的な方策」
と説明している。 (03/29 16:17)
439名無しさん@おだいじに:03/03/29 16:32 ID:???
結局、机の上で出来た案なんてこんなもんだわな。
440名無しさん@おだいじに:03/03/29 16:33 ID:???
>>438
逆に言えば、これを盾に研修医の給料を低めに設定できると。
高邁な理想がどんどんなし崩しになっていく感じやね。
441名無しさん@おだいじに:03/03/29 16:39 ID:???
とにかく、ほとんど変わらない、と。
442名無しさん@おだいじに:03/03/29 16:55 ID:???
このままだとマッチングだけ入って何も変わらないと。
要するに、地方に労働力を供給するだけしてあとは放置されるわけですね(鬱
443名無しさん@おだいじに:03/03/29 18:01 ID:+N3wTc8k
話は変わるけど、千葉県(西部)で(・∀・)イイ!!研修病院って知らない?
444名無しさん@おだいじに:03/03/29 18:03 ID:???
市川・船橋あたりなら知ってるよん。
445名無しさん@おだいじに:03/03/29 19:12 ID:Vrmr+2N8
>>444
その辺でOK。教えてくらはい
446名無しさん@おだいじに:03/03/29 20:22 ID:lVRpXmZA
結局、この制度ってますます関東では東大、慶応出身者の都会定住を
はびこらせるだけでは?
447名無しさん@おだいじに:03/03/29 21:05 ID:+eQxiDwF
>446
その通りです。
ジッツのある有力大学が卒業生を囲い込んで、ジッツのない零細大学の卒業生を
DQN病院の働き手としてこき使うための制度です。
インターン闘争の時に動いた東大が動かないのもそのためかもねw
448名無しさん@おだいじに:03/03/30 01:14 ID:???
>>444
二和かしらん?
449第2回臨床研修指定病院合同セミナー速報:03/03/30 20:30 ID:OWbIFpbM
本日、赤坂プリンスホテルにおいて行われた
「第2回臨床研修指定病院合同セミナー」の報告。
他にも行った方の補足よろ。

病院ブースで混んでたのは
虎ノ門、亀田、日赤医療センターなど有名どころだったかな?
450第2回臨床研修指定病院合同セミナー速報:03/03/30 20:37 ID:OWbIFpbM
(続き)
最後に厚生省役員による特別講演「新たな臨床研修制度について」。
主にマッチングシステムに関する説明。概要は

学生側の段取りとしては
各病院に応募→各病院で採用試験→学生による希望病院順位表提出→
→(一方で各病院による学生順位表提出)→アルゴリズムに従って採用決定→
→マッチングであふれた学生・マッチング不参加学生・定員割れの病院による個別交渉

なお、マッチングで採用決定となったら、学生も病院もそれを辞退することはできない
とのこと。違反した場合、研修指定病院の取り消しなどが有り得るとのこと
451第2回臨床研修指定病院合同セミナー速報:03/03/30 20:42 ID:OWbIFpbM
具体的な日取りは、
各病院での採用試験:6月〜8月末
学生による順位表:8月31日までに提出
中間発表:9月1日(病院ごとの第1希望者数などを公開する予定)
希望順位の変更:9月1日〜15日(中間発表を踏まえて動かすことができる)
マッチング結果の通知:9月末
以後、非決定者採用交渉

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0318-4b.html
452第2回臨床研修指定病院合同セミナー速報:03/03/30 20:53 ID:OWbIFpbM
以下、私的な考察

このシステムだと、第1希望:マッチング「不」参加病院
第2希望以下:マッチング参加病院だった場合、
@マッチングに参加せず第1希望のみに賭ける
Aマッチングに参加し、第1希望をあきらめる
のいずれかを選ばなければいけなくなり、特に@のリスクは高い。
ちなみにマッチング不参加病院の選考は通常10月頃。
Bマッチングに参加し、第1希望病院の試験も受け、受かったら
 マッチングで決定した病院を蹴る
という選択肢も考えられなくは無いが、450にも書いたように
何らかのペナルティーが与えられる可能性もある。
ただ現実問題、虎の門病院など多くの「名門」病院がマッチング不参加と
言っており、16年度に限ればペナルティーが科されないかもしれない(私見)。

長文失礼。補足よろしく。
453名無しさん@おだいじに:03/03/30 21:04 ID:???
マッチング蹴った場合の学生ペナルティはどうなるのかね
いきなり免許剥奪?それとも研修として認めないのかな
454第2回臨床研修指定病院合同セミナー速報:03/03/30 21:09 ID:mSwqD4+M
マッチングのアルゴリズム
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/12/s1212-2f.html

第6回新医師臨床研修制度検討ワーキンググループ資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0318-4.html

厚労省のホームページはもっと見やすくならんもんか
455第2回臨床研修指定病院合同セミナー速報:03/03/30 21:12 ID:fdR++Mkp
>>453
そのあたりについて学生から質問があったが
厚生省としては全施設が最終的にはマッチングに参加するだろう
という自信があるらしく、まともな答えがなかった

しまいには「私がボランティアでここに来てるんだから」と
質問を打ち切る始末
456名無しさん@おだいじに:03/03/30 21:25 ID:???
マッチング参加・不参加を聞けた方は
ぜひこちらに情報提供よろしくです

今んところ知ってるのは
参加決定:国立大学
参加予定:日赤医療センター
不参加予定:虎ノ門病院、都立病院(未確認情報)
457名無しさん@おだいじに:03/03/30 22:34 ID:???
>>449
おいおい、そんなセミナーあったんだ。知らなかったyo!
こういうところでも痴呆大学は(ry

>456
亀田は参加する予定らしい。あと恐らく聖路加も
458名無しさん@おだいじに:03/03/30 23:21 ID:???
>>457
別に痴呆もくそもない。
民間医局のセミナーだし。ドクターズマガジンにも載ってた。
459名無しさん@おだいじに:03/03/31 00:30 ID:???
佐久総合が参加予定とのことらしいですよ
460名無しさん@おだいじに:03/03/31 00:39 ID:???
って事は、春休みが大事だったわけ?
461名無しさん@おだいじに:03/03/31 00:45 ID:???
厚生労働省も今日、まだ春休みあるし、連休もあるだろうっていっていたよね
462名無しさん@おだいじに:03/03/31 00:56 ID:???
でも動くなら春休みだっただろうな。
単発の見学よりもある程度長期の見学ができるほうがいい鴨しれない。

さらに言うと西日本出身で西日本の大学に
行ってる人で関東に出てくるのはなにか意味があるのだろうか?
何人かいたのだが、かなり不思議な印象だったよ。

漏れは東北の人間で関東の大学にいるけど
「何で来たの?」って言われることはポリクリ中でも、
外病院実習でも言われたしね。
463名無しさん@おだいじに:03/03/31 02:07 ID:???
どこにも行かなかったんだがもう大学に残るしかないよな。
464名無しさん@おだいじに:03/03/31 02:14 ID:???
そうでもないと思う。
見学なしでも受かるところだってあるし、
コネ採用じゃないところならチャンスはあるよ。
見学しておくことに越したことはないが、
しなかったからといって悲観する必要もなかろう。

むしろ外病院見学したら大学も悪くないな・・・って思ったしさ。
465名無しさん@おだいじに:03/03/31 02:19 ID:???
見切り発車もいいとこだな、お前らが可哀想だよ
466名無しさん@おだいじに:03/03/31 02:49 ID:???
バイトが禁止でなくなったとのことだが
もともと民間病院はバイト禁止のとこが多いんじゃなかったっけ?
467名無しさん@おだいじに:03/03/31 06:25 ID:???
>>464
外病院よりいい大学病院なんてあるんすか?
どこですかそれ?

>>465
オーバーランしないことだけを祈ります。
468名無しさん@おだいじに:03/03/31 07:10 ID:???
>467
マイナーにしか興味ないヤシは大学の方がよいと思われ
469名無しさん@おだいじに:03/03/31 07:17 ID:???
>>468
そういうことでしたか。
それはそうですね。
しかしスーパーローテー強制なんで、
殆んどマイナーは経験できないんじゃ?
470名無しさん@おだいじに:03/03/31 07:22 ID:???
>469
市中病院よりはマイナーを教わりやすいからね。
あらかじめ入局内定させておいて、選択期間をフルに使って研修すると。
471名無しさん@おだいじに:03/03/31 08:54 ID:???
なるほど。
選択期間6ヶ月をフル活用ですな。
472名無しさん@おだいじに:03/03/31 20:20 ID:???
他大の医局に入りたいけど外病院で研修したい場合は、
2年後に押し掛けるよりも学生のうちに話を通しておくべきだよね?
473名無しさん@おだいじに:03/04/01 00:28 ID:???
>>472
そら教授によるでしょ。
474名無しさん@おだいじに:03/04/01 00:36 ID:WNLq4vmE
マッチング使われると有力大学が卒業生のための枠を
作ることもできなくなるよね。っていうかそれが狙いでしょ。
どーすんだか。
475名無しさん@おだいじに:03/04/01 00:44 ID:???
そんなことないんじゃない。
結局今まで以上に関連病院との結びつきが強くなるだけでしょ。
囲い込み運動が今まで以上にひどくなるんじゃない。
それに痴呆大学にいった奴は
痴呆にとどまっとけっていうことになるんじゃない?
そもそもマッチングおよび自大学出身者制限枠なんて
痴呆国立には不利極まりない制度だからね。
これでいいんじゃないの。
受験時にいける所っていう安直な選択をした奴が
後悔する時がきたんだから。
そもそも痴呆国立に行ったのなら、
そこにいろってんだ。
476名無しさん@おだいじに:03/04/01 00:48 ID:WNLq4vmE
>>475

>結局今まで以上に関連病院との結びつきが強くなるだけでしょ。
なぜ?

>自大学出身者制限枠
これなんて有名大学の方が厳しいと思うが。
内部からの枠が減って、外部からの挑戦枠が
増えたじゃん。
477名無しさん@おだいじに:03/04/01 02:42 ID:???
>>466
これで大学病院に行く人が増えるのかな?
478名無しさん@おだいじに:03/04/01 06:48 ID:???
>>475

>>なぜ?
岡山大学HPや名古屋大学HPにある卒後研修制度見た?
自大学の学生を囲いたければ、
マッチングを踏まえて関連病院に出すしかないんじゃない?
某国立病院なんて10名募集のうち5名はとある旧帝大枠だからね。
今までそんなことはなかったのに。

>内部からの枠が減って、外部からの挑戦枠が
>増えたじゃん。

それはそうやね。
でも、旧帝大がこの制度に反対しないのは、
今年は努力目標→来年以降も未定→アルバイト同様に結局方針変換
っていう流れを読みきってるからかもしれないね。




479名無しさん@おだいじに:03/04/01 12:53 ID:???
>475
>自大学出身者制限枠
たしかに、これで得するのは旧邸より新雪。
理由は、
・新雪学生としては有力大学に挑戦できる可能性が強まる
・新雪大学としては、ある程度の学生を確保できる
・有力大学としては研修医の数を減らされてしまう

あくまで「実施すれば」ね。ご存じの通り、少なくとも今年は実施されない。
これに「関連病院の病院群化」を合わせ業にすれば、むしろ今まで以上に
新雪から有力大学への移動が困難になるはずだよ。
480名無しさん@おだいじに:03/04/01 13:01 ID:???
宮廷はどこも「関連病院の病院群化」をやるんじゃない?
たぶん今年は時代学出身者の囲い込みに必死で
外部の人間のことまで頭が回らないよ。
481名無しさん@おだいじに:03/04/01 21:19 ID:???
マッチング今までのまとめ
[参加]国立大学、(国立病院?)、亀田、日赤、佐久
[不参加]虎ノ門、(都立病院?)
あと、多くの私大はマッチング不参加という噂もあり。
482名無しさん@おだいじに:03/04/02 11:57 ID:7rfJaz/U
東海大学医学部:
医療と教育の組織を完全分離


 東海大学医学部(神奈川県伊勢原市)は1日から、大学付属病院の診療科である「医局」と医学部の教育組織である「講座」を一体化させていた「医局講座制」を全廃し、二つを分離する制度を導入した。

 従来の「医局講座制」は、教授が頂点となって、診療組織である「医局」と教育組織である「講座」の双方の責任者を兼ねるピラミッド型の組織となっていた。
 教授が、病院での診療方針や学部での教育方針を決めるほか、医師の学外派遣などの人事権も掌握していたため、教授に権限が一極集中し、弊害が指摘されていた。

 東海大には44の医局があったが、医局と講座をともに廃止して、医療と教育の組織を完全に分離。医学部を「学科長」を長とする五つの「学系」に、病院を「診療科長」を長とする24の「診療科」に再編した。

 「学科長」「診療科長」には、助教授や講師でも就任できる。両科長の兼職は禁止した。医師派遣の人事権は、医局の教授から学内の委員会に移管した。

 弘前大(青森県)も昨年、医局廃止を発表したが、東海大の改革は人事権移管も含んでおり、一歩進んだものとなった。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030402k0000e040054001c.html
483金沢大学病院研修医募集:03/04/02 21:29 ID:???
金沢大学病院スーパーローテーター受け入れ中!コピペ

研修医受け入れは病床数に比例する。
病床10あたり1人受け入れするわけだが、研修期間2年の為、
病床数÷10÷2が研修医受け入れ上限(基本的に)
金大の場合はこれだけだと研修医40人
しかし、これには抜け道があって金大の関連病院と協力することによって
病床数を増やすことが可能(→研修医の上限を上げられる。)
(金大800床+A病院100床+・・・といった感じで)

結局1学年あたり最大85人までは面倒を見ることになった。
(そこまで多くの人間が残るとも思えないが・・・)

つまり、40人は金沢大に残り、残り40人ちょっとは関連病院で面倒をみる、
ということです。
まず、1学年研修医80人(と仮定すると)それを二つのグループに分けます。
研修は2年間あるので
Aグループは1年目金大で研修→2年目に関連病院で研修
Bグループは1年目関連病院で研修→2年目は金大で研修
することによって、2年間の研修期間の間少なくとも1年は金大で研修ということになります。

まだまだ空きが沢山ありますのでどうぞ考えてください。

他大学出だからといって差別はまったくありません。
差別があるところは関連病院において他大学医局出身であればの話で、
金沢大学病院の医局に入ればそういうことはありえないので安心して入局しましょう。
484名無しさん@おだいじに:03/04/02 21:50 ID:???
ランク 医者向け人材派遣会社ランキング
1位リンクスタッフ(業界ナンバー1)    http://www.linkstaff.co.jp/mlmag/mlmaglist.html
2位 ドクターナビ(医者関連リンク集)  http://www.doctor-navi.com/cgi/hospital-search-engine/html/03.html
3位  イードク(お勧め)           http://www.e-doctor.ne.jp/

教授独裁による医局に操られるより、自分で希望の病院、給料、場所を選ぼう!

485名無しさん@おだいじに:03/04/02 22:08 ID:???
>>483
金沢なんて誰が行くんだよ
486名無しさん@おだいじに:03/04/02 22:15 ID:???
北陸出身の学生か、北陸ラブな方達だけ。
北陸出身なのに他の大学に研修行くと一生帰られなくなるとのこと。
まあ、金沢サンとこは北陸で殿様気分ですから困ったものです。
487名無しさん@おだいじに:03/04/02 22:16 ID:???
マルチですか…金沢大必死だなw
4885年@みゅう会員の者:03/04/02 22:18 ID:???
漏れも今年受けたかったけど。5年だし、受けられん。残念。
まぁ、テコム4も偏差値55ぐらいだったから受けても受かると思うけどね。
後、漏れ1年間、このスレに居たけど、お前らと会話して結構勉強になったよ。有難う。
4月から、馬鹿な新6年と会話が成り立つんかな?って思うと退屈な気分だよ。
  
489名無しさん@おだいじに :03/04/02 22:45 ID:???
>488
わかりにくいことするなやw

確かに、
DQN病院で研修→そのまま就職→10年後に研修医に追い出される→道路工事
というイタリアと同じ道が待ってるかもね(鬱
490名無しさん@おだいじに:03/04/02 22:54 ID:???
とりあえず見当識障害を起こしてる>>488は氏ね
491名無しさん@おだいじに:03/04/02 23:24 ID:???
聖路加もマッチング参加らしい
492名無しさん@おだいじに:03/04/02 23:34 ID:???
まず、マッチングが行われるのは間違いないから
どこがマッチングに参加するくらいの公式アナウンスや
冊子の販売など、やってもいいよね。

研修病院に求めるものが何なのか漏れ達が考えた上で
病院選びしたほうがいい鴨。

手技ができるから、楽だから、給料いいからなどなど
理由はいろいろあるだろうけど、>>489の言うとおりに
自分の10年後までを見越して考えなきゃいけなさそう。
493名無しさん@おだいじに:03/04/03 02:59 ID:???
旭中央も参加らしいとの噂。
見学行ったけど学生の数が半端じゃなかったよ。
[参加]国立大学、(国立病院?)、亀田、日赤、佐久、聖路加、旭中央
[不参加]虎ノ門、(都立病院?)、私大?

不参加で虎ノ門以外の有名病院ってあるのか?
春休みに見学行った人や3/30の赤坂に行った人教えてくれよ。

学生側は結局参加しないのはかなりのリスクになりそう。
まとめるとこうなりそうじゃないか?
やる気ある奴、優秀な奴→亀田、日赤、佐久、聖路加、旭中央などの有名病院
上記の落ちぶれ→個別交渉でDQN病院逝き
マイナー志望、安全志向者→大学
494功労賞の思惑:03/04/03 04:34 ID:???
マッチングとは、臨床研修必修化の名のもとに行われる、
研修医のDQN病院強制配置システムである。
以前までの必修化という大義名分がないシステムでは、
研修医の多くはそれほど意識も高くなかったため、
大学病院で研修する者が多数派であった。
数少ない有名病院での研修志望者の倍率はこれまでも高かったが、
不合格者には大学と言う滑り止めが存在していた。
この度、平成16年度卒業生に対して臨床研修必修化の大義名分を突きつけると、
アンケートの結果も示しているように、市中病院での研修希望者の割合は
かなり高くなっている。この春休みも各有名病院には、
これまでにない数の学生が見学に来ていたようである。
当然かなりの高倍率が予想され、かなりの数のあぶれ者がでてくるだろう。
そこでマッチングである。有名病院落ちの学生の滑り止めと考えられていた
大学病院をマッチング強制参加とし、彼らの逃げ道を塞ぐ。
結果、彼らに残るのは卒業生すら行きたがらない痴呆大学病院と、
研修システムも指導医もやる気のないDQN市中病院のみである。
このような過程で研修医のDQN病院強制配置がうまく機能するであろう。
昨今の大学病院逆風も相まって、市中病院(DQNかどうかは一般人などには分からない)での
研修医が増えることは、世間的にも大歓迎であろう。
495名無しさん@おだいじに:03/04/03 10:51 ID:???
DQN病院に研修医が増えるのは世間的に相当嫌なことじゃねーか?
496名無しさん@おだいじに:03/04/03 18:21 ID:???
http://www.mitsuihosp.or.jp/recruit/recruit_2.htm
によると、三井記念もマッチング参加のようですな
497名無しさん@おだいじに:03/04/03 19:45 ID:???
>493
有名病院を事実上併願できないのは、やる気な人には痛いよね。
恐らく大学以外では一部の人気病院にのみ集中してしまうはずだから、
万が一第1希望を落ちると、DQN病院逝きケテーイ。
498名無しさん@おだいじに:03/04/03 19:56 ID:???
都立病院まじでマッチングに参加しないんですか?かなり衝撃なんですけど・・
499名無しさん@おだいじに:03/04/03 20:28 ID:0MIQKqmE
a
500名無しさん@おだいじに:03/04/03 22:34 ID:???
いま臨床研修病院のリスト見てたら八戸だと1年目50万、2年目60万、3年目70万もらえるらしい。ほんまかいな?

http://stream.pmet.or.jp/docs/search/html/01700.htm
501名無しさん@おだいじに:03/04/03 23:09 ID:???
>500
八戸に限らず、いわゆる医療過疎地ならそれくらい出すと思われ

都市部の有名病院を目指すんじゃなくて、いっそ発想を転換して、
こういう田舎のある程度施設が整った病院で高給で雇われながら
研修するというのも、一つのアイデアかも知れないね。
502名無しさん@おだいじに:03/04/03 23:13 ID:???
あとは内容だぁね。
少なくとも東北地方の人たちは見ておく価値があるかも。
目先の給料だけで行ったこと無いような地方に行くのはどうかと思うが。
503名無しさん@おだいじに:03/04/04 00:03 ID:???
>502
本家アメリカのマッチングに比べれば、まだマシかもしれんが。。。

少なくともDQN病院の単純労働力として割り振られるよりは確実にマシな罠。
504名無しさん@おだいじに:03/04/04 00:54 ID:???
>>503
まぁ、臨床研修だけを主眼に置いたら必ずしも都市部に拘る必要は
ねぇよな。個々人の求めるものが合致すれば聖路加だろうが八戸だろうが
満足のいく研修ができるよな。

あくまでも「だけ」な。その後はわからん。
505名無しさん@おだいじに:03/04/04 02:54 ID:g4Gl7vmo
age
506名無しさん@おだいじに:03/04/04 16:41 ID:???
>>497
やる気な人の割合が必修化ということで明らかに増えてるよね。
必修化前なら、何も考えずに大学で研修することにしていたであろう人達が、
高楼症の思惑通りに、一般病院を考えている。
じゃあどこがいいんだ?となると実績のある有名病院に集中する。
493の「上記の落ちぶれ→個別交渉でDQN病院逝き」が相当数でてくるはずだ。
>万が一第1希望を落ちると、DQN病院逝きケテーイ。
本当にこうなったらオシマイだよね…
さてどうしたものか。

507名無しさん@おだいじに:03/04/04 19:03 ID:???
>506
第1志望で敗れてDQN病院送りにならないよう、考えられる方法

(1)コネ
もともと一部の有名病院はこれで取ってた。今後も変わらないかもしれない。
言うまでもなく、素人にはお薦めできない。

(2)実習に行く
というか、実習に行っていない病院は受けないほうが無難。

(3)あまり有名ではないが以前から研修を行っている病院を狙う
新たに研修を始める病院より指導経験があるのはメリットでしょうな。
大学の関連病院枠を使わせてもらうことも可能かも知れない。

(4)>500のような病院を自ら新規開拓する
研修病院が発表されたら、この選択肢もあり。というかこれが高楼症の理想と思われ。
もちろんフタを開けたらDQN病院という可能性は否定できない。

(5)妥協して大学病院に逝く
ほとんどのヤシはこれを選ぶと思われ。


やる気のある連中がDQN病院に流されて、2年かけて脳味噌と理想を
すり減らされる状況だけは避けたいね。
508超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 19:11 ID:R16Qj/wZ
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         grdfgdsfgadgf
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)

509名無しさん@おだいじに:03/04/04 19:33 ID:???
みんなDQN病院、DQN病院とか言ってるけど、
具体的にはどういうところがDQNなの?
510名無しさん@おだいじに:03/04/04 19:39 ID:???
>>498
厚生省が言うように「土壇場でマッチングに参加する」可能性もかなりあると思われ
都立だと石原さんの一言でそうにでもなるしね
511名無しさん@おだいじに:03/04/04 19:40 ID:???
510  ×そう→○どう
512名無しさん@おだいじに:03/04/04 19:44 ID:???
>509
・研修医を安価な単純労働力としか見ていない病院
・研修医を教える気のない病院
でしょ。一言で言えば「研修病院として粗悪な環境であること」。

人によっては、僻地であることを条件にするヤシもいるかもしれないけど、
漏れは立地環境と研修環境は必ずしも相関しないと考えてまつ。
都心部でも指導環境最悪の病院なんていくらでもあるしね。
513名無しさん@おだいじに:03/04/05 08:21 ID:???
逆に考えたら今チャンスだよね。
隠れた実力ある病院に出会えるチャンスが増えた。
漏れは、自学には残りません。
自分で就職先を探してます。
514名無しさん@おだいじに:03/04/05 08:42 ID:???
>513
くれぐれもDQN病院に騙されないようにな。
515名無しさん@おだいじに:03/04/05 13:01 ID:???
医局になんて縛られてたまるか!
516名無しさん@おだいじに:03/04/05 14:50 ID:???
ほとんどの病院が医局からの派遣に頼ってる現状では有名病院への直接就職が必ずしも良いとは言えないと思う。
初期研修2年+シニアレジデント3年までは誰でも残れるだろうがその後も続けるには相当の実力と実績が必要。
そこで首を切られた場合どうなるかはしっかり考えておくべきだろう。
地方の小中病院や徳・民でも良いのならば直接就職もいいかもしれないが。
医局制度を非難する声は多いが医局制度の撤廃は不可能に近いのが現状なのだ。
517名無しさん@おだいじに:03/04/05 17:21 ID:???
結局俺達はどうすれば良いんだ・・・。
518名無しさん@おだいじに:03/04/05 17:41 ID:???
マイナーに進む人は大学しかないな
519名無しさん@おだいじに:03/04/05 18:17 ID:???
アメリカって医局制度がないの?
520名無しさん@おだいじに:03/04/05 18:25 ID:???
>518
なんで?
521名無しさん@おだいじに :03/04/05 18:40 ID:???
>520
>142-150あたりを参照のこと
522名無しさん@おだいじに:03/04/05 19:20 ID:???
一般的には
マイナー志望は大学、メジャー志望なら外。
と言われていますが、そうなんでしょうか?

マイナー志望なら世間的にありきたりな症例をこなした方が良いと思うんですけど。
それに外病院の方が雑用少ないし。
僕は整形志望なんで、外の方が救急で交通事故などの新鮮外傷も多そうだし。
それに大学だとカリキュラムはほとんど決まっているケースが多いけど、市中病院はカリキュラムが確定されている病院を除くと、結構流動的と言うか研修医の希望である程度好きなように組めるらしい。
という事は、必修の科は最小限にしておいて、残りの自由な期間を将来自分が進みたい科に振り分けられるのではないでしょうか?
ちなみに僕のいう「外病院」とは有名な研修病院じゃなくて、○○県立とか○○市立みたいなそこらへんにある病院の事です。
523名無しさん@おだいじに:03/04/05 19:24 ID:???
確かに雑用はうざい。
点滴とか採血とかならともかく、伝票書きは正直ウザイ。
524名無しさん@おだいじに:03/04/05 19:30 ID:???
>>522
世間的にありきたりな症例なんぞ医局の派遣先でいくらでもみれるでしょ。
整形志望なら救急でも3次まで扱ってるようなところのほうが面白いんじゃないか?
交通外傷ってかなりの数が多発外傷でしょう。

アナタの言ってるなんとか県立、なんとか市立病院なら地域中核レベルだし、
下手すると地方国立大学よりも設備が充実してる可能性があるから、
行ってみる価値はあると思う。
525名無しさん@おだいじに:03/04/05 19:34 ID:???
>>522
そんな病院で教育してもらえると思うかい?
メジャーはまだしも、マイナーはほったらかしの可能性が高い。
526名無しさん@おだいじに:03/04/05 19:35 ID:???
>522
カリキュラムと言うより、外だと指導教官が少ないのと、専門性を高めるには
症例がプライマリに偏りすぎてるのが問題なのでは。

それに、整形ならたいていの病院で標榜されているだろうけど、科によっては
病院にない場合もあるから、そういうところにマッチングで振り分けられたら
アウト。
527名無しさん@おだいじに:03/04/05 19:41 ID:???
>>525
メジャーでもほったらかしが多いという罠。
漏れが見学した病院はほとんどそうだった。
528名無しさん@おだいじに:03/04/05 21:21 ID:???
不幸にしてDQN病院にいく羽目になったら、どうなるのでつか(-_-;)
529名無しさん@おだいじに:03/04/06 02:18 ID:???
マイナーはたいてい一人医長のところが多いから
放置プレイだな。
530名無しさん@おだいじに:03/04/06 13:02 ID:???
外病院で研修するならやっぱりきちんとした実績のあるところにすべき。
有名どころは研修医の負担も半端じゃないけどほったらかしよりはまし。
何でもいいから外に行くというのは危険。
あんまり東京とかにこだわりすぎないことだよ。
531名無しさん@おだいじに:03/04/06 13:26 ID:???
>>522.524
公立病院に関して期待するのは如何なものかな
田舎だと公務員って手堅いイメージか意外と人気があるけど
職員(事務以外)の流動性がないから平均年齢も高く院内の活性も低い上
基本的に事なかれ主義。変に新しい事をやるのは至難の業。
公務員根性と客層の悪さに辟易する事が多い。
病院自体が医局のトラブルを起こしがちな医師の置き場の事もある。

あと不慣れで時間がかかろうと何だろうと
とにかく余分な仕事を増やす奴は目の敵にされる。
公務員のイロハは”遅れず、休まず、仕事せず”

他に横並び意識が強い割には、反面役職・肩書きに関しては敏感だから
こちらは意識しなくとも医師と言うだけで妬みは凄いよ。(非常にわかりにくいが)
労組はアカがかっている所が多い上、医師は加入できない事が多いから関係無し。

中には良い病院もあるのだろうけど、公立病院にこのような面があるのをお忘れ無く。
532名無しさん@おだいじに:03/04/06 17:07 ID:???
ぶっちゃけて聞くけど。
結局QOLが高いのは、大学病院、有名研修病院、無名研修病院の中だとどれ?
スーパーローテに「やりがい」とかは期待していないので、この場合は
「休日」「勤務時間」「雑用」などの面での話ね。
533名無しさん@おだいじに:03/04/06 17:12 ID:???
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1034725023/764
大学病院はまともな人間が研修するところではないようだ。
これを読むとこの世の地獄のようなところのように思える。。。
534名無しさん@おだいじに:03/04/06 17:57 ID:???
>532
QOLは、病院や科によるんじゃないの?
死ぬほど働く有名病院(沖中とか旭とか)もあれば、そうでないところもあるし。
雑用も含めて研修と考える有名病院もあれば、雑用を回さず研修に専念できるよう
環境を整えている新規研修病院も恐らくあるだろうし。
(ただし大学病院は、今まで通り雑用が多い可能性が高い)
やる気ない指導医に放置プレイくらってれば、勤務時間中ヒマしてるわけだし。
それに科にもよるでしょ。
どんな病院だろうと、ヒマな科をローテートすればその期間中はヒマだし、
逆にやる気のある科や外科・救急を回れば忙しくなるし。

>533
そもそも医者という職業自体が週40時間を守れてないからねえ(鬱

535名無しさん@おだいじに:03/04/06 17:59 ID:8Ms2WV68
536名無しさん@おだいじに:03/04/06 20:14 ID:???
僕はマイナー志望なんでぶっちゃけメジャー系は適当に流したい・・・。
救急とか麻酔はそれなりにやりたいけど。
小児とかうざいし。
「地域」って何やるの?
537名無しさん@おだいじに:03/04/06 20:18 ID:???
>>536
あーあ、メジャー系でおもいきりこき使われるよ。
2年間雑用奴隷ご苦労様だね、ふふふ。
法律でローテが義務付けられるから悲惨だね。
メジャーは人手が足りないから無理やり雑用奴隷を派遣する制度ができたんだよ。
538名無しさん@おだいじに:03/04/06 20:19 ID:???
>>536
地域ってアレだろ?訪問看護みたいな奴でしょ?
539名無しさん@おだいじに:03/04/06 20:31 ID:???
訪問看護、保健所見学、等々が噂されてます。
個人的には救急あたりで疲弊しきった後に回りたいですな。
540名無しさん@おだいじに:03/04/06 22:10 ID:???
>537
でも、一応スーパーローテ中は9時5時が原則だからね。
時間外の雑用は拒否出来るよ。時間外は手当て出るらしいし。
週40時間勤務で時間外は週15時間までらしい。
数年前の関西医大の過労死裁判以降、病院側も弱腰で「拒否する勇気のある奴」は拒否出来るらしい。
でも、そんな事したら、研修医としての評価下がりそうだし、そうなると2年後に他の病院に行こうとしてもどこも採用してもらえないなんてことになるのかな・・・・。
541名無しさん@おだいじに:03/04/06 22:11 ID:8Ms2WV68
542名無しさん@おだいじに:03/04/06 22:11 ID:???
拒否はしてもいいが、病院側のブラックリストに載るよ。
奴隷が嫌ならもう医者を辞めるしかないんじゃない?
543名無しさん@おだいじに:03/04/06 22:13 ID:???
>>540
そんなの建前だけに決まってるじゃんか。
お前指導医の先生が残ってても
5時に「お疲れさまです」って帰れるのか?
544名無しさん@おだいじに:03/04/06 22:36 ID:???
研修医として不適格の判を押されクビになるだけ。
2年も経たない中途半端な時期でね(^−^)
実際最初の契約時に、『研修医として不適格とされた者は
辞めさせる、もしくは研修期間を延長して研修させる』
などの措置を説明されると思うし、実際、そういう措置はある。
9時5時で帰るのは不適格なんだよ。
なぜなら医者は奴隷の仕事だからなー。
一般人とおんなじと思うなよ。(^-^)けっけっけっけっけ・・・
545名無しさん@おだいじに:03/04/06 23:01 ID:???
医者になるくらいなら死んだほうがいいんじゃない?
山梨とか徳島とか三重とかの集団自殺の名所あるよ。

医者の世界はキチガイなんだよ。
医者は狂った社会で狂わんばかりに働かされる最下層の奴隷。
生きていてもしょうがないよね。
546名無しさん@おだいじに:03/04/06 23:03 ID:???
>540〜
ウチの大学の先生は
「もし無理矢理働かせてしまうと指導医評価が下がるかもしれない・・・」
と怯えていたよ。
教授も
「本当は時間外も働かせたいんだけど、上がうるさそうだから・・・」
とか言ってたけど・・・。

結局どういう病院が勤務時間短そう?
547名無しさん@おだいじに:03/04/06 23:04 ID:???
どこに逝こうが長時間労働の地獄絵図
548名無しさん@おだいじに:03/04/06 23:07 ID:Uja8GNOW
研修医、病院に週100時間も 東大病院勤務実態調査
http://www.asahi.com/national/update/0404/005.html
1週間で病院にいた時間は平均で102時間。このうち実質的な
勤務時間は88時間で、睡眠時間は1日5時間、病院宿泊回数は
3回だった。科別に見ると外科系の忙しさが際だっており、脳外
科の場合、病院にいた時間は154時間で宿泊回数は7回、外科
も143時間で宿泊は6回だった。


549名無しさん@おだいじに:03/04/06 23:28 ID:???
どうせ奴隷になるなら、給料の高い病院に行くべきかな。

やはり大学病院(特に私立)はクソだな。
550名無しさん@おだいじに:03/04/07 00:07 ID:???
>5時に「お疲れさまです」って帰れるのか?

こういうツワモノは必ず全国に1人はいるだろう。
551名無しさん@おだいじに:03/04/07 00:15 ID:???
大学病院は人間の行くところではないな。
正常な人間なら行ってはだめだ。
552名無しさん@おだいじに:03/04/07 00:24 ID:???
そうそう、とりあえず大学病院は回避すべき。特に私立はね。

マイナー志望とかメジャー志望とかはこの際関係無いね。
553名無しさん@おだいじに:03/04/07 00:30 ID:???
super-rotation
age
554名無しさん@おだいじに:03/04/07 00:32 ID:???
大学給料がゴミだしな
555名無しさん@おだいじに:03/04/07 00:38 ID:???
そうそうなんであんな給料安い所にわざわざ行くのかね?
556名無しさん@おだいじに:03/04/07 01:02 ID:???
理解できないよな。
阿呆じゃないのか?
最新の医療を学べるとかいっても結局は雑用要員として終わるのにな。
557名無しさん@おだいじに:03/04/07 08:54 ID:???
なんかアンチ大学病院派が蹂躙してるなあ。
まさか徳の人達じゃないよね?w

ここであえて聞こう:大学病院で研修するメリットは?
無難に残れるから?将来の入局につなげられるから?
558名無しさん@おだいじに:03/04/07 09:14 ID:???
異様な凄まじい生活破壊であり、我々自身の精神に多大なダメイジを与える
拡声器放送テロ行為を禁止しろ。ここは一体どこぞの後進国だ。
選挙期間であろうとなかろうと、我々人間の生活(仕事・勉強・娯楽・休息など)は、
何ら普段と変わりなく続いているのだ。
家庭破壊・勉強破壊・仕事場破壊の無差別拡声器放送テロの野放しを許すべきではない。

・選挙運動期間であるなしに関わらず、正規の集会以外での拡声器放送使用を禁止する。
・国民の投票を義務化する。非投票者には罰金(税金)を課す。不在者投票の便宜を拡大する。
 白票を認め、投票数に数える。

生活破壊の拡声器放送ハラスメントの野放しほど、本来静美な日本の空気を悪くしている
ものはない。正に、アブノーマル・カントリー=普通でない(異常な)国、だ。
559名無しさん@おだいじに:03/04/07 16:36 ID:???
ここぞとばかりにアンチ医者・アンチ大学が必死だなw
560名無しさん@おだいじに:03/04/07 23:01 ID:???
東大と異化雌花は合同で学科試験やるそうだね。
561DQN1号:03/04/08 01:38 ID:eFdzoVlS
なんてことない普通の病院に、世界に出しても恥ずかしくない血液の専門家がいた・・・。隠居って歳でもないのに。
マッチングが浸透するとそういう知られてない病院がメジャーになるかな。
ただ、漏れは血液には興味がない。
562名無しさん@おだいじに:03/04/08 01:57 ID:???
>561
どこ?血液に興味あるんですが。
563名無しさん@おだいじに:03/04/08 21:36 ID:???
>561
病院によっては、研修後に正式採用したあと専門家の所に内地留学させる形で
自前で専門家を育てようなんて考えているところもあるらしいよ。
564名無しさん@おだいじに:03/04/08 22:25 ID:7gn8kBy1
研修はマイナー志望者は大学、メジャー志望者は市中病院がいいって話になってるけど、
益井とか放火みたいなメジャーと関連が大きいマイナー科志望だったら、
2年間のローテは市中病院の方がいいのかなあ?
565名無しさん@おだいじに:03/04/08 23:08 ID:???
>>564
まぁ、多少全身のことをかじったり、他科のせんせが升医や放火のことを
どう考えてるかを見るにはローテはおいしい罠。各科の疾患もとりあえずは
把握できるだろうし。

ただ、小さい施設だと機材や手術の環境もそれ相応になるから
自分の志望とは違うもんだ、って割り切っていけば。
そのあとどこかの医局に潜り込むのなら文句は言われないでしょう。
566名無しさん@おだいじに:03/04/09 07:01 ID:???
市中病院の研修医の受け入れ枠(予想)
〜300床   5〜10人
300〜500床  7〜12,3人
500床〜   10人〜 

10床に1人なんていうのは、
奴隷が大量に必要な大学病院だけじゃない?
567名無しさん@おだいじに:03/04/09 07:04 ID:???
大学は奴隷が足りなくなって地獄になるね。 
568名無しさん@おだいじに:03/04/09 09:02 ID:???
>566
それがきっと適正人数だね。
300床クラスで2,3人、500床クラスで5〜7人というところも少なくないと思われ。
569名無しさん@おだいじに:03/04/09 21:51 ID:???
素朴な疑問です。

大学病院では研修医が10床に一人でも忙しいのに、
なんで外病院ではそれよりもはるかに少ない研修医数でそんなに忙しくないのでしょうか?
570名無しさん@おだいじに:03/04/09 21:54 ID:???
>>569
茄子を始めとした子メディカルの違(ry
571名無しさん@おだいじに:03/04/09 22:04 ID:???
ニャルホド・・・。
572名無しさん@おだいじに:03/04/09 22:05 ID:???
>569
その代わり外病院では患者数が倍。
573名無しさん@おだいじに:03/04/10 00:58 ID:???
結局立ち消えになってしまったけど、
マッチングの参加の有無の情報まとめてみないか
574名無しさん@おだいじに:03/04/10 01:08 ID:???
亀田はマッチング参加だって
575名無しさん@おだいじに:03/04/10 02:07 ID:???
>573
481,493より。さらに三井記念を追加。

[参加]国立大学、(国立病院?)、亀田、日赤、佐久、聖路加、旭中央、三井
[不参加]虎ノ門、(都立病院?)、私大?

沖中、舞鶴、飯塚、倉敷、聖隷など西日本の情報もキボンヌ。
民医連は参加しなさそうな予感。湘南などを抱える徳洲会はどうするんだろう。

576名無しさん@おだいじに:03/04/10 14:55 ID:???
沖中も参加だろ
群星プロジェクトもあるし。
577名無しさん@おだいじに:03/04/10 15:02 ID:/I84T3eL
578名無しさん@おだいじに:03/04/10 15:03 ID:???
亀田は今までみたいな見学はなくなって、
オンライン小論文投稿?みたいな選抜を通った人だけ見学・面接に招待されるらしいね。
579名無しさん@おだいじに:03/04/10 15:44 ID:???
みんなどこでそんな情報つかんでんの?
580名無しさん@おだいじに:03/04/10 20:21 ID:???
聖路加の実習申し込みもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!

>578
見学逝って説明聞いたけど、「実習は意味ない」と聞いて愕然としたよ。
しかし「招待」って…
581名無しさん@おだいじに:03/04/10 20:43 ID:???
招待所に喜び組が待ってまつ
582名無しさん@おだいじに:03/04/10 20:43 ID:GZCmovRu
飯塚はサイトに「マッチングには参加せざるをえないだろう」って書いてる
583名無しさん@おだいじに:03/04/10 21:47 ID:???
>>582
これからの他病院の動向を暗示している予感
584名無しさん@おだいじに:03/04/10 22:04 ID:???
旭に行った人達の話によると英語重視?みたいな雰囲気だそうだ。
もちろん聴き取りと会話ね。
できない奴はお呼びじゃありません、ってな感じなのかな?
585DQN1号:03/04/10 23:19 ID:jXz7tK3w
>>561
 血液っていっても小児だけど・・・
586名無しさん@おだいじに:03/04/10 23:23 ID:???
>584
そりゃ獲る側にしてみれば、できないよりできるほうがいい罠。
587名無しさん@おだいじに :03/04/11 00:32 ID:???
飯塚は、春休みに実習に行った友人によると、
マッチング不参加の方向で検討とのこと。
588名無しさん@おだいじに:03/04/11 20:19 ID:???
おいおい、某MLの投稿見ましたか?
厚労省の官僚のお話。
もうアフォかとヴァカかと。
589名無しさん@おだいじに:03/04/11 20:27 ID:???
>583
うpしる!
590名無しさん@おだいじに:03/04/11 21:03 ID:???
まあ一言で言えば、馬鹿官僚は学生の実情をなーんにも判ってない、ってことだな。
591名無しさん@おだいじに:03/04/12 00:48 ID:???
>588
>590
禿げ同
592名無しさん@おだいじに:03/04/12 22:08 ID:???
なんでこんな騒いでんの?
マッチングで、病院が個人を指定できるならコネありまくりじゃん。
初めから出来レースなのはうちの大学だけ?

自校と関連病院に卒業生の枠作らせて終わり。
外に飛び出す奴はどうぞお好きに。

って感じなんだけど。有力国立はどこもそうでしょ?
593名無しさん@おだいじに:03/04/13 00:44 ID:???
303 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:03/04/07 21:28 ID:vkG2rcV/
国立大学病院以外の臨床研修病院も
雪崩を打ってマッチングに参加する模様。
初年度は不参加かと思われていた
聖○加や虎の○もマッチング組に入りますし、
大勢は決したようです。
マッチングとそれ以外の併願禁止が決め手。
594名無しさん@おだいじに:03/04/13 08:19 ID:???
結局、他大学に入局しにくくなるの?
595名無しさん@おだいじに:03/04/13 08:22 ID:???
>>592
その動きがあるからジッツ展開の豊富な国立大はぎゃーぎゃー騒がないよね。
騒いでるのは新設国立や漏れのような私大の連中じゃないのか?
漏れが見学に行った病院で会った人は新設国立&私大が多かったよ。

5月にならないとマッチング参加病院についての公式情報は得られないだろうし、
今はどこの大学も動くに動けない状況だろうから静観するしかないでしょう。
某MLのメールも見たけど、今はごちゃごちゃ動いても明解な答えは出ないでしょう。
解っているのはこのシステムが厚生官僚のやっつけ仕事だ、ということだけ。
596名無しさん@おだいじに:03/04/13 13:01 ID:???
おれは都立病院の動向が気になる。マッチングに参加してくれるやら・・・
597名無しさん@おだいじに:03/04/13 13:04 ID:???
今年は曖昧なんですね。
実施するのなら、
強制的にすべての病院が参加
という形にしてもらったほうが、
学生は助かるのでは?
598名無しさん@おだいじに:03/04/13 13:22 ID:???
>592
そのとおり。
自大学制限がなくなった時点で、マッチングは全く無意味。
有力大学は残り放題だし、関連病院を抑えられなかった零細大学の学生は
DQN病院へと身をやつす。

今後どうなるかは分からないけど、このままでは
「零細大学の学生をDQN病院の労働力として派遣するためだけのシステム」
にしかならない可能性大。
599名無しさん@おだいじに:03/04/13 14:18 ID:???
すいません、スーパーローテート終了後、老人病院に就職する人いてますか?
なんかかったるくて。
生活のための仕事って割り切ってます。俺みたいに考えてる人いますか?
600名無しさん@おだいじに:03/04/13 15:43 ID:???
>>599
自分も考えてます。医局に入局はしないつもりです。
601名無しさん@おだいじに:03/04/13 15:51 ID:???
>599
いいんじゃない?
医局を潰すのが高楼症の本来の目的らしいし、
今年はともかくそんなふうに考える人は今後増えるでしょうな。
602親切な人:03/04/13 15:55 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
603名無しさん@おだいじに:03/04/13 23:11 ID:???
 
604名無しさん@おだいじに:03/04/14 10:33 ID:rx+Dlifx
その昔。おれが6年生の頃、ぼーっとエレベータに乗ってたら、
ある教授が、
「自分の興味があるところではなく、尊敬できる教授のいるところへいけ。
どこいっても興味深い仕事はできるぞ。」と言ってくれた。
その言葉の意味が分かったのは、自分の興味のあるところへ進んで、
10年近くの年月を棒に振ってからだった。

>>1よ、将来のことも考えるなら、興味のある科ではなく、
また業績のいい教授のいる科でもなく、人格の優れた教授の科を選べ。
業績のいい教授はおまえを使い捨てにする可能性があるが、
人格者はとりあえず食っていけるようになるまでは面倒を見てくれるぞ。
605名無しさん@おだいじに:03/04/14 12:32 ID:???
だれも指摘してないようだが、このスレの人々は「6年生」になりますた。
606名無しさん@おだいじに:03/04/14 16:11 ID:???
はあ
607名無しさん@おだいじに:03/04/14 20:50 ID:???
「6年生のみ!!卒後研修はどうするよ?」
608名無しさん@おだいじに:03/04/14 21:00 ID:???
>>607
まぎらわしいから新スレ立てる?
609名無しさん@おだいじに:03/04/14 21:09 ID:???
というわけで新すれ立てますた
610名無しさん@おだいじに:03/04/14 21:11 ID:???
6年生のみ!!卒後研修どうするよ?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050321988/
611山崎渉:03/04/17 13:51 ID:???
(^^)
612山崎渉:03/04/20 02:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
613名無しさん@おだいじに:03/04/22 18:38 ID:???
読んでいたら悲しくなってきたよ…怒りもこみあげてきたが…

http://s1.kcn-tv.ne.jp/users/wood-med/wood_med/kininaru1.htm
614名無しさん@おだいじに:03/04/23 17:23 ID:TROFcUkh
かなしいなんて がんばるべ
615名無しさん@おだいじに:03/04/27 23:16 ID:???
保守sage
616名無しさん@おだいじに:03/04/29 11:55 ID:???
新5年生どうぞ
617名無しさん@おだいじに:03/04/29 15:18 ID:???
いみじくも文部科学省のお役人が言いました。
「この制度は医学部教育が8年制になったものと考えて下さい」と。
618里美:03/05/04 20:41 ID:???
マッチングわけわからん・・・
どうすればいいの?
619名無しさん@おだいじに:03/05/08 21:36 ID:???
新5年生でも参加して良いのでしょうか?
620名無しさん@おだいじに:03/05/08 21:40 ID:???
>619
なぜか新6年生は「6年生のみ!…」スレをたてているので
ここは新5年生が使ってやって下さい。

新6年生から一つ入れ知恵。
もし大学以外で研修する気があるなら、絶対に下見(病院見学)しとけ。
できれば5年生の夏休みあたりからでも顔を売っておくに越したことはないよ。
621名無しさん@おだいじに:03/05/09 02:54 ID:???
622名無しさん@おだいじに:03/05/11 23:10 ID:???
みんな、どんな研修病院見学に行きたいの?
623名無しさん@おだいじに:03/05/12 00:33 ID:???
え?いけてる病院。
624名無しさん@おだいじに:03/05/12 18:19 ID:???
w
625山崎渉:03/05/22 03:36 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
6266年生:03/05/25 01:27 ID:???
このスレ伸びねぇなぁ。
そろそろ夏休みに見学に行く病院を検討し始めた方がいいよ。
627山崎渉:03/05/28 11:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
628中村 孝志:03/06/09 01:02 ID:???
いえーい。みんなのってるかい?
日整会も終わってノリノリだぜ
それでは新曲といってみるか ベイベー

5.わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです
ろんぶんかんぺき
ちめいどばつぐん
伊藤 近藤 山室こえたぜ
わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです

6.わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです
いりょうはいちりゅう
2チャンもいちりゅう
てんはわたしににぶつをあたえた
わたしはなかむらたかーし
せいけいげーかのきょうじゅです
629中村 孝志:03/06/12 03:18 ID:???
我が京大整形外科に入局しなさい。
もっともできの悪いやつは試験で落とすけど。
630名無しさん@おだいじに:03/06/12 21:08 ID:???
あげ
631名無しさん@おだいじに:03/06/13 16:18 ID:???
なんでみんな外病院で研修するのを嫌がるの?
入局希望者は研修終了後に入局すればいいじゃん。
外病院の方がよっぽど臨床能力付くし、給料もいいし、
大学病院でやろうという奴らの気が知れん。
632名無しさん@おだいじに:03/06/13 17:32 ID:???
>>631
大学医局の多くはこの必修化に対して抵抗勢力なんだよ。
どの医局も自分の所に人を集めることしか考えてない。
その現れとして、市中病院から大学に医者を引き上げさせたりして、
必修化の様々な計画はどんどん骨抜きになってるじゃん。

>入局希望者は研修終了後に入局すればいいじゃん。
そういうことを快く受け入れてくれる医局ならいい。
そうじゃないところが多いから、大学関連でやろうとする人が多いんじゃないの?
633名無しさん@おだいじに:03/06/13 18:10 ID:???
>>632
え?そう?うちの大学では「どこで2年間過ごしてもいいから帰ってきて〜」って言ってるよ。よっぽど人が欲しいんだね・・・。
634名無しさん@おだいじに:03/06/13 18:33 ID:VyB6Q+VM
優秀な人材が欲しいだけ。バカはいらんぞ。
635大阪人:03/06/13 20:48 ID:qzICUSfL
関西でいい民間研修病院知らない?知ってたら教えてちょ♪
636_:03/06/13 20:49 ID:???
637大阪人:03/06/13 20:49 ID:qzICUSfL
関西でいい民間研修病院知らない?
638大阪人:03/06/13 20:50 ID:qzICUSfL
あ、ミスった、ごみん
639名無しさん@おだいじに:03/06/22 15:47 ID:???
>>637
岸和田でトラオの奴隷になって下さい。
640名無しさん@おだいじに:03/06/25 22:02 ID:???
天理よろず
神戸中央市民
舞鶴市民
済世会中津??
とかが噂に…
641名無しさん@おだいじに:03/07/05 22:25 ID:???
5年生はみなこの夏休みに病院見学へ出かけるのでしょうか?
642ha:03/07/06 00:11 ID:3ZdqEJ8o
はー
643初心者5年:03/07/06 13:49 ID:???
病院の募集要項で応募資格によく、
「平成15年度新卒者又は既に卒業した者で、平成16年度医師国家試験を受験する者を対象とする。」
って書いてあるんですけど、これは具体的には誰のことなんでしょうか?
今の6年生のことだよね?5年生のことじゃないよね。
もし5年生のことだったらむちゃくちゃ焦るんですけど。
大丈夫よね?
年度とかで書かれるといまいち分からなくて…。馬鹿な質問で悪いんですが。
6446年:03/07/14 12:13 ID:???
おいおい5年生どもよ、老婆心ながら言っておくが、
この夏から動き出した方がいいぞ、絶対に。
有名どころは6年生しか見学受け付けてないところが多いが、
行ける所はどんどん見ておいた方がいいぞ。
マッチングのことについても早めに理解しておけ。
一言で言うと、「行きたいor行ってもいい病院」を多く出せば出すほど、
そのどれかに行ける確率が高くなるってことだ。
つまりはたくさんの病院を見学しておけ、ってこと。
俺たちみたいにDQN厚労省が詳細を早く発表しなかったせいで、
病院をあまり見ることができなかった、なんてことのないようにね。
645山崎 渉:03/07/15 12:06 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
646名無しさん@おだいじに:03/07/15 18:46 ID:???
>>640
それらは強大なコネがないと受かりません。
647山崎 渉:03/08/02 01:42 ID:???
(^^)
648ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:58 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
649ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:10 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
650名無しさん@おだいじに:03/08/07 13:05 ID:DYmuyfBn
みんな見学行ってるかい?俺は遊びまくってゼロ勉でございます。
651名無しさん@おだいじに:03/08/07 19:55 ID:DAly1p9f
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?

バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*
まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪
来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!
7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!
絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
652名無しさん@おだいじに:03/08/07 20:25 ID:sOsyoJdY
大事な事はnoと言える研修医
653山崎 渉:03/08/15 13:27 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
654名無しさん@おだいじに:03/08/16 13:14 ID:???
東京において、これぞ大穴という病院教えて!
私の場合→社保中あたりかと・・・
655名無しさん:03/08/24 04:50 ID:???

女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
656名無しさん@おだいじに:03/08/27 11:13 ID:De3dDBt7
この夏まったく病院見学にいってないんですが、
まずいですか?
657名無しさん@おだいじに:03/08/31 13:49 ID:???
★臨床研修指定病院情報★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1062304820/l50
658名無しさん@おだいじに:03/08/31 18:30 ID:???
しっかし6年のに比べて緊張感の無いスレだなぁw
まあ当然か。
659名無しさん@おだいじに:03/09/12 03:06 ID:H32Hot4o
当方地方国立5年だが、出身県に帰って研修を受けようと思ってるのだが
やはり他大学出身は就職に不利なのだろうか・・・
660名無しさん@おだいじに:03/09/12 10:28 ID:???
>659
出身県による。
都会ならあまり厚遇されないが、田舎で(研修医が)定員割れするような大学なら大歓迎される。
661名無しさん@おだいじに:03/09/12 10:59 ID:jDJyCnqX


2ちゃん用語大賞TOP10にロンダは入るだろうね。

★ロンダ★ 

医局・大学院などに入学し最終学歴をロンダリングしようとする
私立医大卒業者の蔑称。主に、阪大生が他大学生に使う。
大阪大学のホームページでも他大学生への差別研修が明記されている。

研修先を探している6年生へ。

飯台では他大学卒をロンダとよびます。
飯台ではノウハウを隠します。
飯台ではナースステーションの研修医名簿に卒業大学を明記し、患者さんに明記します。
飯台では研修プログラムで区別します。
どんだけがんばっても教授にはなれません。
662名無しさん@おだいじに:03/09/12 11:55 ID:???
俺、親が阪大卒で、俺は地方国立。
親は開業したが一応まだ微力ながら医局への影響力はある。
ただ、親はあまり口出しせず、研修先を決める段階でも「好きな所に行け。阪大なら話はしてやるが、その後は知らん」との事。

そういう場合、俺の扱いは?
1、完全ロンダ扱い。
2、ロンダより少しマシな扱い。
3、阪大卒に準じた扱い。
4、阪大卒扱い。
5、親が医局の先輩と言う事で、阪大卒より厚遇。
6、実は親がウザがられてロンダ以下の扱い。

どれでしょうか・・・?
663名無しさん@おだいじに:03/09/12 12:41 ID:???
>>662
可能性として
2>1>まれに6
医局への貢献度&影響力
医局長の方針によると思われ。
同類を名簿でリサーチしてみ?
664名無しさん@おだいじに:03/09/12 13:26 ID:???
>663
他のスレにも書き込んでしまったのですが・・・
以下コピペ
父親は一応、講師か助手くらいまで行ってから、既に開業していた祖父(非阪大)が亡くなった為、やむを得ず、開業しました。
本人はもっと大学で研究したかったらしいです。
見学に行った時には何人か知り合い(昔の弟子)の先生(上は教授・助教授クラス)がおられたようで、
「○○先生の息子さんなら、僕の弟弟子になるわけだから、ちゃんと指導しないとな」
とか言われました・・・。
父親(今60ちょい)が結構年行ってからの子供なんで・・・。

こういうのもやっぱ口だけなんですかね・・・。

でも、僕はとっとと親の跡継いで開業したいので、どちらかと言うと内部扱いでチヤホヤされるよりも、外病院で症例増やしたいんですけど・・・。


665名無しさん@おだいじに:03/09/12 14:39 ID:???
>664
微妙な立場ですね。

あえて、市大に行ってみたら?
お父様がそこそこ有名な先生だったなら、市大の先生も知ってるでしょ?
666名無しさん@おだいじに:03/09/12 15:45 ID:???
阪大の隣のK大での医局員のランク付け

1位 親がK大卒、自分もK大
2位 親が大学問わずどこかの教授 自分はK大
3位 親が非K大卒 自分はK大
3位 親が大学問わずどこかの教授 自分は非K大
5位 親がK大卒 自分は非K大
6位 親が非K大卒 自分も非K大
667名無しさん@おだいじに:03/09/12 16:08 ID:???
「血は水より濃い」
まんまマフィアでんな〜
668名無しさん@おだいじに:03/09/12 17:15 ID:/lenZRd7
市大なら親が阪大卒だけで子供もできると思われるだろ。
669名無しさん@おだいじに:03/09/12 17:25 ID:???
>668
意外と阪大出身で市大の教授しとる人おるよ。
逆もたまにいるし。
670名無しさん@おだいじに:03/09/12 20:41 ID:???
>>668,669
素人だな、、w
671名無しさん@おだいじに:03/09/13 00:37 ID:???
>670
669だけど、市大卒で阪大の教授っていない?
今はいるか分からないけど、少し前にはいたと思うのですが・・・。
672名無しさん@おだいじに:03/09/24 20:26 ID:/uoYKZUP
卒後研修の各病院の定員を合計すると、
医師国家試験に合格する人数よりも少々多くは設定してあると思うんですが、
実際のところどうなんでしょうか。
大阪の人が落ちこぼれて、山陰や北陸の医科大に行かねばならないってことが
あり得たりするんでしょうか。
673名無しさん@おだいじに:03/10/01 22:31 ID:???
あげとくか。
674名無しさん@おだいじに:03/10/17 16:41 ID:yHTQ8nGj
ほっしゅ
675名無しさん@おだいじに:03/10/23 16:44 ID:UeeNfLAI
いうy
676名無しさん@おだいじに:03/10/23 18:34 ID:???
>>666
一位の人なんて存在するだけでビックリ。
677名無しさん@おだいじに:03/10/24 15:26 ID:???
ん、神戸大?
678名無しさん@おだいじに:03/11/11 23:23 ID:eo7rEHdr
もうすぐマッチングの結果出るぜ。
6年の様子を見てよーく考えよ。
679名無しさん@おだいじに:03/11/13 17:54 ID:GZ8KX371
おい、マッチングの結果出たらしいぜ。
680呉粘性:03/11/13 23:13 ID:nkcnnkZ0
マッチングがよく分かるまとめサイト作ってくれる神ボシュー。
だいたい公式っぽいのだけでREISやらP-METやらJRPMやら訳がわからん。
こんな混沌のなか研修先を決めた6年には頭が下がるね。
チミ達の大学ではマッチングに関する説明会ってしてくれた?
(研修programのじゃなくて、マッチングの日程とか参加する方法とか)
まさか医学部にきて就職説明会を欲するとは思わんかった…○| ̄|_。
681名無しさん@おだいじに:03/11/13 23:16 ID:???
で、裏で「教授先生の推薦書」は出回っているのか
682名無しさん@おだいじに:03/11/21 08:20 ID:KOeETb1o
こっちは人気ねーな。
ところでおまいら、外病院への実習、見学ってもう何軒くらい行った?
683名無しさん@おだいじに:03/11/21 15:24 ID:Q6MV3qql
母校で研修する予定なので、完全無視です。
684名無しさん@おだいじに:03/12/04 18:35 ID:mCha2cJH
age
685名無しさん@おだいじに:03/12/10 23:06 ID:???
来年度予定のまとめ

夏まで
 1回目マッチング試験
夏休み
 1回目マッチング結果発表
秋以降
 1回目で決まらなかった人のマッチング試験

 2回目のマッチング結果発表

つまり病院見学はこの冬、春休みで終わらせろということ。
686名無しさん@おだいじに:03/12/10 23:11 ID:???
まとめその2

推薦状は水戸黄門の印籠になる病院もあれば、ただの紙くずとなる病院もあり様々。

筆記試験重視の病院、面接重視の病院、見学の態度重視の病院、いろいろあるのでその辺は自分の希望の病院がどうなのか自分の足で調べましょう。

今年の結果は3つまで書けばほとんど決まったようだが、内定がでた病院があるので来年は不明。
来年からは減るのではないかな?
687名無しさん@おだいじに:03/12/11 01:08 ID:ETMpm4HI
>>685
なるほど。俺は、年明けは1/5から実習だから、春休みしかないってことか。
688名無しさん@おだいじに:04/01/04 17:02 ID:eJDedaX+
そろそろ研修先探すので上げますよ。
689名無しさん@おだいじに:04/01/04 20:44 ID:???
スーパーローテートは、いがいとよいですよ。
責任を上司に転化できますから。
ローテート=その分野をよくわからない研修医。
しかも、そのローテート科の責任の下に指導していただいている
立場。
好き勝手したらいいんですよ。
世の中の問題になるくらい。
しかも、一生そこにいるわけではないから。
犯罪にならない限り、なにしてもよい。
搾取?そんなことされようものなら、
その科の秘密をつかんで2chにさらすぐらいの勢いで
やればよいんですよ。
690名無しさん@おだいじに:04/01/12 06:06 ID:???
みんな行く病院はちゃんと選んだほうがいいぞ。
給料は以外と大事だからなー。
かっこつけて「金が目的じゃないから・・・」とか言って給料低い所選ぶと絶対後悔するぞ。

691名無しさん@おだいじに:04/01/12 18:47 ID:???
大阪府立成人病センターはマッチングで定員割れしてたけど、ここの評判てどーなんでつか?
692国試勉強に飽きてきた6年:04/01/28 02:17 ID:???
実際この時期になると、給料は切実な問題になってくる。
しかし給料は額面にだまされてはいかん。
当直手当はアテにならんが、住宅手当、宿舎、通勤手当、
ボーナスなんかはかなり響いてくるぞ。
693国試勉強に飽きた6年:04/01/28 02:19 ID:???
実際この時期になると、給料は切実な問題になってくる。
しかし給料は額面にだまされてはいかん。
当直手当はアテにならんが、住宅手当、宿舎、通勤手当、
ボーナスなんかはかなり響いてくるぞ。

>>691
今年のマッチングでは病院側も要領が分かってなかったところが
多くて、「まちがって定員割れしちゃった病院」がとても多い。
今年に限っては定員割れ=不人気とはならないと思う

以上、スレ汚しスマソ。実習・見学頑張ってくれ。
694名無しさん@おだいじに:04/01/30 13:08 ID:sFlsww2V
age
695名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:51 ID:gFlaSC2T
研修であんまりハードなところはさけたいと考えているんですが、
基本的に大学病院と市中病院どちらを選んだらいいんでしょうか?
696名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:59 ID:???
市中病院
697名無しさん@おだいじに:04/02/01 23:03 ID:???
とりあえずみんなこの春どこに見学にいくのよ?
698名無しさん@おだいじに:04/02/02 00:49 ID:???
2年だけとわりきるなら、各種学会の専門医などの認定施設ってことにはこだわらなくていいのかな?
スーパーローテ中は認定医や専門医取得の研修期間には、含まない学会が多そうだし。
699名無しさん@おだいじに:04/02/02 18:28 ID:???
大学病院はカンファやカルテ書き、抄読会など患者さんを
相手にしないところでの仕事が多くて、
市中病院は受け持ち患者さんが多くて、変な雑用が比較的少ない
という認識でよいですか?
700名無しさん@おだいじに:04/02/02 18:46 ID:???
どうで優秀でもなんでもない俺は、嫌でも将来は臨床ばかり市中病院でやることになると思う。
だから今のうち、せめて研修医の間だけでも大学でアカデミックな雰囲気を経験しておきたい。
患者とのふれあいならきっと将来嫌になるくらいやるはずだしね。
7016年スレから:04/02/08 12:10 ID:iXa+u2L7
S:聖路加、三井記念 、沖中
AAA:虎の門、 NTT
AA:神戸中央市民、武蔵野赤十字
A:国立東京医療、手稲、天理 、亀田総合、麻生飯塚
Baa:JR、厚生年金、佐久総合、倉敷中央、日本赤十字、国立国際医療
Ba:府中、駒込、、大阪総合医療、旭
B:墨東、関東中央、河北、聖マリア 、安城更生、市立堺、カレイ、 西神戸医療
Ca:大久保、広尾、済世会中央、社会保険中央、北野 、九州医療センター、横浜労災、けいゆう
淀キリ 長崎医療
C:広島市民 国立京都 日赤和歌山 大津日赤 済生会中津 済生会岡山 住友
 高槻 西市民  県立尼崎  島根中央 大阪日赤
D:その他の地域基幹病院
E:大学病院

取りあえず俺は↑に載ってないとこ2つ見学する予定。
おまいらのまわりはどうよ?
702名無しさん@おだいじに:04/03/01 05:09 ID:gpEOgjER
医者が過剰労働しなくちゃならん理由は、
『医療費を削減・医療費を製薬・医療機器に偏向配分・多い公共事業費で
土建や製薬や政治家・官僚が儲けるため』
なんだが、

馬鹿奴隷メジャー医はとち狂ってるのか
『患者さんのために夜遅くまで仕事するのは当然なんだ』
と洗脳されてるね。


お前ら日本の病院1床あたりの医師数や、
日本の医療費に占めるGDP比や
海外と比較した、手術の値段とか調べてみろよ。

この国でメジャー奴隷やってる奴らは馬鹿、いやそれを通り越して
キチガイにすぎないと言う事がよく分かるだろう。
社会を読めぬ馬鹿メジャー医は過労死して当然。
うざいから逝け。
703名無しさん@おだいじに:04/04/01 13:08 ID:???
age
704名無しさん@おだいじに:04/05/13 16:58 ID:c/JjCorB
age
705名無しさん@おだいじに:04/05/14 06:23 ID:t6yf8x3J
新五年生がこのスレを使わせてもらうぜ!!
706名無しさん@おだいじに:04/05/15 04:23 ID:lHphCl7q
いことがナースやってたけど、確かにすごかった
ナースになったのが「石とケッコン」という目的だったから
最初は大きい病院でひたすら夜勤やって少しずつ顔をなおし
「もう顔は治ったし夜勤の必要ない。これ以上がきやじいいの面倒は見たくない」
と別の病院へ、そこで石と既成事実を作り
相手が結婚を渋ると、相手の実家に乗り込んで
「私のおなかには息子ちゃんの子供がいます。」と宣言
大騒動のあげく結婚。今は大病院の奥様で悠々自適
でも旦那さんは新婚当初から一度も家に帰らないそうで
当人は「いいのよ〜私お金があれば幸せだし」と平気な顔
いまは子供のお受験に夢中です。
ちなみにナース時代は意識不明の患者のおしりをつねったり
うるさいガキに痛い注射をするのが最高のストレス解消だったといっておりました。


家庭板  [後悔」ナースと結婚した男の心の叫び「最悪」スレ


707名無しさん@おだいじに:04/05/15 11:27 ID:giJ7GqM8
みんな医局説明会行ってる?
なんだかんだ言って、将来専攻する科はある程度決めなきゃいけないじゃん?
先月、小児科の説明会に行きました。
とりあえず、来た学生は、
・ブレインはいないが、デキが悪いやつもいない。
・バリバリの体育会系ってのはいない
ってところが自分も含めて共通してました。
みんなの大学はどうですか?
ちなみに、来た人数は、某人余り系のマイナーの半分以下です。
スレ違いならゴメンナサイ。
708名無しさん@おだいじに:04/05/15 12:09 ID:???
>>707
こんな小児科地獄のご時勢なのに小児科の説明会に行くというだけで奇特だね。

>・ブレインはいないが、デキが悪いやつもいない。

ブレインは小児科に進むのが割に合わないとわかってるからだろうな。
出来はそれほど悪くないけど他が見えてないやる気満々君ばっかが小児科に進むから、
小児科地獄が解消されてこなかったのだろう。
良くも悪くも小児科の首を絞めているのは小児科医自身だ。
709707:04/05/15 13:04 ID:giJ7GqM8
いい忘れてたけど、意外に女の子は少なかった。
うちの大学の女の子は小児科の現実をよくわかっているのだろう。
周りでも、入学したころは、小児科に行きたかったけど、
現実を見てやめたって言ってる女の子が数人いるなぁ。
710名無しさん@おだいじに:04/05/15 13:12 ID:9/l0ZbCA
>>708
小児科医性善説だな。
しかし残念ながら性善だけで医療は成り立たない。
711名無しさん@おだいじに:04/05/15 13:40 ID:???
>>701
就職板のブラック企業みたいな
ブラック病院も載せて欲しいな

少なからず存在するし
泣いてる奴もいる
712名無しさん@おだいじに:04/05/15 16:25 ID:???
ブラック系は判るだろ。見学行けば。病棟の雰囲気が大事。
マターリ地方の空気も良いし、バリバリ有名病院も良い。雑然としていてスタッフいない
ってのはブラック系かな。QOMLブラックなら話は別。

住宅手当は重視すべき。駐車場代も含まれるのかとか。この二点でかなり変わる。
ある場合は半額のところが多いかな?
ボーナスも考慮に入れていいと思う。あと賠償保険も。低収入、未熟な研修医
なんだから、そこは必ず意識すべき。
713名無しさん@おだいじに:04/05/15 17:13 ID:???
>>707
お前みたいなのまだいたんだw
実は小生も小児外科を希望してるアフォです。

夏休みくらいから病院の実習に参加しようとは思ってます。
まんどくせーからいかねっていってる奴も周りにはいるけど・・・
俺は地元(宮城)の病院行こうと思ってるんですけど
一夏でいくつくらい回るのが普通なんですか?
714名無しさん@おだいじに:04/05/19 00:21 ID:4t8GTeh8
6年の夏休み・・・
   冬休み・・・
6年の春休み・・・
   夏休み・・・就職試験 

何をするべきか上記を埋めよ。  
715名無しさん@おだいじに:04/05/21 06:37 ID:zdWODccI
【先生が】医者と結婚したーい 3【好き】

1 :桜子 :04/05/06 19:06
お医者さんの世界にはまった人、語り合いましょう。


607 :愛と死の名無しさん :04/05/17 21:08
私の知人石から聞いた話だけど、
某医師は茄子ばかり7股かけてて、
もちろんバレて、大騒ぎになったそうです。
やり捨てされる茄子はたくさんいます。
無事ゴールインできる茄子は、大抵デキ婚。


608 :愛と死の名無しさん :04/05/17 21:35
ナースとの間に赤ちゃんができて産んでみたものの、
認知すらしてくれなかった医師もいますよ。
ナース本人はでき婚狙いだったと思うけど、今はシングルマザー。
相手の医師は、その後、どこかのお嬢様と結婚したらしいが、
もちろんこの話は知らないんだろうな。
自分の夫が密かにこんな既成事実を作っていたら、ものすごいショックだ。


冠婚葬祭板
716名無しさん@おだいじに:04/05/26 21:32 ID:???
>何をするべきか上記を埋めよ。  

ひとつ、虫歯、親不知がある場合治しておくべき。歯医者行く暇見つけ辛いし、
せっかくの空き時間に行くのももったい無いので。あー痛ぇ。
717名無しさん@おだいじに:04/06/20 21:15 ID:???
age
718名無しさん@おだいじに:04/07/16 00:12 ID:sYC9Jrue
この夏に病院見学いく奴は?
719名無しさん@おだいじに:04/07/16 00:44 ID:A8oA+FEU
漏れ行くけど
720名無しさん@おだいじに:04/07/16 06:32 ID:???
>>718
ノシ

6年を見てると不安になってくる…。
1年後には自分たちが試験の番だし。
721名無しさん@おだいじに:04/07/16 08:30 ID:???
何か周りがみんな行くみたいなのでちょっと焦るけど俺は行かない
722名無しさん@おだいじに:04/07/17 00:08 ID:???
病院実習って、希望するとこは何回も行った方がいいの?
去年の実績だとマッチング率100%になってたんだよなぁ…。
723名無しさん@おだいじに:04/07/18 22:06 ID:???
5年生のうちは内科で見学。
良かったところは6年で志望科で見学。
これ最強。
724名無しさん@おだいじに:04/07/18 23:01 ID:???
5年から志望科を回りますが、何か?
725名無しさん@おだいじに:04/07/18 23:46 ID:???
>>724
まあいいけど、科にもよる。
研修医もいないマイナー科見ても志望理由で困る。

研修医の先生に話を聞いて、とか研修医の生活を実際に見て、とか
言えない科だと辛い。
726名無しさん@おだいじに:04/07/26 02:38 ID:???
6年の実習はマッチングの際に評価される所もあるらしいので、
自信のない人は5年で行っておきましょう。
727名無しさん@おだいじに:04/08/03 12:32 ID:???
当直手当って本当に支払われるの?
728名無しさん@おだいじに:04/08/11 22:22 ID:???
>727
病院による。

出る病院もあるし、出ない病院もある。
729名無しさん@おだいじに:04/08/19 23:53 ID:tPzaBQD8
それって本当?
730名無しさん@おだいじに:04/08/21 07:00 ID:???
>727
「本当に」って事は…「当直手当あり」という事になっていたのに、
払われない事もあるのかって事?
病院に見学行くなりして、研修医に聞いてみたら。
上の先生のいない所では色んなぶっちゃけ話も結構してくれるよ。
731高橋:04/09/01 21:32 ID:3eQkS0GL
音楽療法など・・興味はありませんか??
732名無しさん@おだいじに:04/09/17 10:05:10 ID:???
三重県の三重大系の病院は殆どそうだよ。
土日は当然休みなしで、研修医などは当直の無い時でも(ここが驚き)
2時や3時まで働いてるね。
鈴鹿のある病院とか松阪のある病院とか伊勢のある病院とか、そんな感じじゃないかな?

研修医も研修医で為になるからと、喜んで週120時間以上働いてるみたいだから
いいかもしれないけどね。

三重県で労働環境がほどよいのは、名大系列の市立四日市病院かな。
あそこは給料も三重県で最も高く、ERも充実しており、今年は大人気ですね。

適度な労働環境+収入などのステイタス+ど田舎ではない+勉強になる

という4点を抑えているので、市立四日市は最高の病院だね。
733名無しさん@おだいじに:04/10/06 10:40:18 ID:???
5年生なんだったらまだ間に合う。
医学部やめて他の道に進んだほうがいいよ。
734名無しさん@おだいじに:04/10/09 03:31:43 ID:MLDrb+YG
あげ
735名無しさん@おだいじに:04/10/10 02:42:06 ID:etVzgaA6
6年が決まるまで5年は病院見学自粛しる!
ってお達しが教務から来てるんだけど

こんな学校他にもあります?
736名無しさん@おだいじに:04/10/16 10:36:11 ID:BlM5jkZb
オレはマイナー志望だから、大学に残るよ。
最初の一年間は必死で耐えるよ。
きっと死にたくなると思う。でも耐える。
一年経てば、あとのペド・ギネ・プシはなんとかなるでしょ。
最後半年は志望科を選択して、他の同期入局者に差を付けたい。







甘いかな。。
737名無しさん@おだいじに:04/10/17 12:40:47 ID:???
自分もマイナー志望だから大学に残ろうかと考え中。
周りは民間病院へ…って方が多いけど。
738名無しさん@おだいじに:04/10/17 14:06:16 ID:???
マイナー志望ですがQOL重視なので民間でけんしゅうします
739名無しさん@おだいじに:04/10/17 15:44:15 ID:???
>>738
同じく。
マイナー志望なのに、大学で内科や外科でしんどい思いするなんて馬鹿。
それも数ヶ月の選択科だけのために。

ならば、2年間楽なところで研修やって、それから入局すればいい。
マイナー科志望は大学で研修というのは意味のないことだよ。
マゾ君にはいい選択枝だけどね。
740名無しさん@おだいじに:04/10/19 07:56:41 ID:???
そんな考え方ばかりしてると、うちの5年のスーパーブレイン「地球の王」が怒りますよ?
741名無しさん@おだいじに:04/10/19 22:26:33 ID:???
>>739
禿同

大学なんて理不尽なところでしかない。
何のメリットも無い。
742名無しさん@おだいじに:04/10/19 22:33:30 ID:???
研修指定病院じゃないけど見学したい病院がある。
こういうケースで見学に行く香具師っている?
743名無しさん@おだいじに:04/10/21 01:17:18 ID:???
こんな地方のクソ大学早く出たい!
744名無しさん@おだいじに:04/10/21 01:30:00 ID:???
奴隷の医者の自給<地方公務員の自給
奴隷の医者の労働時間>地方公務員の労働時間

どちらが人生の勝ち組なんだろうなw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ / \
745名無しさん@おだいじに:04/10/21 10:37:04 ID:???
今時精神科へ行こうと思ってる奴はまさか居ないよね?
746名無しさん@おだいじに:04/10/24 23:40:37 ID:???
(゜∀゜)ノシ ハイッ!!思ってます!!ダメでしょうか??でもQOML重視じゃないです。
747名無しさん@おだいじに:04/10/27 23:00:25 ID:yN7jdEHK
今からマイナーへいくとか言って、
それを前提にして話を進めると視野が狭くなるぞ。
もしかしたら気が変わるかもしれないじゃないか。
748名無しさん@おだいじに:04/10/28 10:51:24 ID:???
743
じゃあ最初から入るなよ。
749名無しさん@おだいじに:04/10/28 19:36:30 ID:???
マッチングの空席状況見てきた。
志望してるとこは満席の模様。

果たして来年の自分はどうなっているんだろう…。
アンマッチだけは避けたいから出身校を最後に書いておくけどさ(´・ω・`)
750名無しさん@おだいじに:04/11/01 13:26:52 ID:iHAiluZn
ほとんどオール可なんですが、成績証明書を要求する病院にはマッチできませんか?
7515年生:04/11/01 18:29:02 ID:fqk2LZxd
すいません初心者です、来年の春休みに見学実習に行こうと思っている病院
が、見学に際して大学からの依頼状を要求している場合がありますよね?
それって皆さんどうしているのですか?BSTで仲良くなった教授とかに頼んでいるのですか?
また、病院の採用試験の際にも大学からの推薦状が必要となっている場合が多いのですが
その推薦状はどうやって手に入れるものなんでしょうか?
経験者もしくは、上級医師の方々回答お願いします。
クラスの友達に聞いてもわかってないやつが多いし、そんなに躍起になってるのか
とかも思われたくないので、、、、、、
ぜひぜひ詳しい回答お願いします。
もしくは、リンク張っていただけるとうれしいです。

752名無しさん@おだいじに:04/11/01 18:36:48 ID:???
>>751
そんなにがんばってどうするの?
いい病院=奴隷病院 というのが現実だし、
能力が高い医者になると、それだけ重い責任をしょわされるので、
自分の首を絞めるだけだぞ?
753名無しさん@おだいじに:04/11/01 19:18:01 ID:???
マッチングも終わったし一応友達との話の情報を提供。
以下は都内御三家といわれる病院の試験問題について。

筆記試験
乳腺の問題が結構出る。マイナー系に関してはQBとまったく同じという
のもちらほらあり。どこの病院の問題もテコム模試とかより簡単。


面接
虎に関しては、内容は決まってない様子。医療の問題点などについて質問される。
三井・聖路加は普通のお決まりの質問という感じ。

総評
聖路加は印象重視。虎は点数、三井は成績と学校かな(笑)
地方の人とかは大変だろうけど金と時間かけて見学と試験がんばってください。
そのあとどうするか決めとかないと重荷になるだけだと思うけど。
754名無しさん@おだいじに:04/11/01 19:20:27 ID:???
751へ
学年主任の先生がいれば相談してみたら。
もしくは学生科に聞けば。
755名無しさん@おだいじに:04/11/01 20:28:22 ID:???
>>751
部活の顧問とかは?
756名無しさん@おだいじに:04/11/01 20:56:25 ID:???
横浜労災逝きたいので情報くださいよ。
757名無しさん@おだいじに:04/11/02 03:10:03 ID:???
>>756
奴隷のように働くことを厭わなければおkです。
面接では休まず働くことを強調しましょう。
758名無しさん@おだいじに:04/11/02 08:53:08 ID:???
>>749
>アンマッチだけは避けたいから出身校を最後に書いておくけどさ(´・ω・`)

今年これをした奴は後悔の嵐だったぞ。
アンマッチを避けたいなら、その分市中病院をたくさん受けろ。
行きたくないなら大学は書くな。
759名無しさん@おだいじに:04/11/02 12:11:43 ID:???
>757
労災ってQOML低空飛行型やったっけ?
760名無しさん@おだいじに:04/11/14 21:12:30 ID:???
からあげ。
761名無しさん@おだいじに:04/11/15 01:15:06 ID:iu10xCfL
国際医療センター、東京医療センターは奴隷にはならないって聞いたけど?
762名無しさん@おだいじに:04/12/03 21:54:05 ID:???
5年生のみなさん、冬休み病院見学行きますか?
763名無しさん@おだいじに:04/12/04 12:41:02 ID:???
知識も定着してないのにアホ状態で行っても印象悪いだろうし
第一忘れられる。
764名無しさん@おだいじに:04/12/04 15:15:43 ID:???
夏休みに行ったから冬はいかない。
春休みにまた行く予定。

冬休みは期間自体が短いし。
765名無しさん@おだいじに:04/12/06 15:56:46 ID:slAcnyiI
>>762
見学したという既成事実がありゃ、いくら見学・実習ごときで
猛烈アピールしても無駄。むしろうざがれるくらい。(歯の浮くようなお世辞とか)
うそか本当かしらんが、有名病院(研修病院難易度ランキングスレ参照)に
まったく実習も見学もせずにマッチした強者がいたとのこと。
766名無しさん@おだいじに:04/12/06 15:57:57 ID:slAcnyiI
>>761

東京医療センター → QOML充実、教育体制ばっちり 給料そこそこ
国際医療センター → ほとんど大学病院wしかも薄給
767名無しさん@おだいじに:04/12/06 16:10:28 ID:???
医者なんかなっても奴隷しなあ・・・
いまいちやる気が起きん・・・
研修の2年が激しく邪魔なりよ
768名無しさん@おだいじに:04/12/06 16:13:34 ID:5h/b9EO0
IDを???にするにはどうしたらいいの?
769名無しさん@おだいじに:04/12/06 21:37:52 ID:xnReDGH0
>>768
名前欄にfusianasanと入力
770fusjanasan:04/12/06 21:55:06 ID:???
変わった?
771名無しさん@おだいじに:04/12/07 00:12:52 ID:LYOn8bM0
fusianasanって名前欄に打ち込んでもID???になんないよ。
772名無しさん@おだいじに:04/12/07 02:37:06 ID:iL6gc32m
>>766
どっちが研修としていいんですか?
やはり東大と慶応の差は大きいみたいですね
773名無しさん@おだいじに:04/12/13 04:08:04 ID:???
>>766
東京医療センターも国立病院機構だからQOMLは大して良くないだろ。
他の市中病院ならナースがやるようなことも研修医の仕事だし。
774名無しさん@おだいじに:04/12/20 00:19:43 ID:???
>>772
別に好きなほうにすれば。3年目で入局するときはどっちでも大して変わらん。
国際は実際はモザイクなんで完全に東大系というわけでもなさそう。(上層部を見たら東大系だが)
ただし、国際はとりあえず大学病院並の研修+症例、手技の奪い合いになっているのは確か。

>>773
国際と比較して、という意味で。
775名無しさん@おだいじに:05/01/20 23:38:38 ID:???
age
776名無しさん@おだいじに:05/02/15 14:38:30 ID:???
6年生スレより


★★★★★研修病院難易度ランキング2005 首都圏版★★★★★

70 虎ノ門 聖路加
69 三井記念 
68 武蔵野赤十字
67 NTT
66 都立駒込
65 東京医療センター
64 都立府中 国際医療(内科)
63 日赤医療センター 横浜労災  
62 都立広尾 厚生年金 東京逓信 東京警察 JR東京 成田赤十字 亀田 
61 都立墨東 河北 関東中央 けいゆう 公立昭和 旭中央 済生会中央
60 都立荏原 都立大塚 国際医療(その他) 
59 都立豊島 社会保険中央
58 東大 災害医療センター 青梅市立   
57 大久保 東京労災 三樂 青山
777名無しさん@おだいじに:05/02/16 11:37:02 ID:???
見学これから初めて行くんだけど、どういうところに注目して
見てくればいいの?研修医の待遇とか?
大学残る方向で考えているけど一応見ておいたほうがいいかなと思っているんだけど。
778名無しさん@おだいじに:05/03/11 02:56:21 ID:1TCnKJI3
age
779名無しさん@おだいじに:05/03/11 13:32:57 ID:???
マッチング制度は失敗だったようだね。もうすぐ終わるようです。
結局は以前の制度がよかったということですね。
僕ら5年も、先を見越して行動するしかないよ。
地方から東京に行っても、2年でポイだわ、気づいたらうちらが最後のマッチング世代だわで、孤立するだけ。
あげく、一つ下の学年からは再度大学主流になって、空気を読めずに流行だけで外病院に行った連中が冷や飯を食うなんてこともあり得るのでは。
780名無しさん@おだいじに:05/03/11 14:02:04 ID:BzBEnrAO
>>779
大学主流なんてありえるか??
だれが大学に残るの??
大学病院での研修がひどいってことがこれだけばれたのにさあ
781名無しさん@おだいじに:05/03/11 16:11:39 ID:5KR3MAj/
>>779
いや、逆に下から研修医が来ないとわかると研修先の病院に常勤として残りやすくだろうに。
782名無しさん@おだいじに:2005/04/03(日) 18:05:30 ID:ghP+uocz
ageage
783名無しさん@おだいじに:2005/04/07(木) 12:33:47 ID:ZjnFZPkB
4年までの学校の成績がよくないんですが、マッチングでいい病院に行くことは可能ですか?
784名無しさん@おだいじに:2005/04/07(木) 12:42:25 ID:???
マッチングに学校の成績ってどれほど影響するんだろうな
785@おだいじに:2005/05/11(水) 09:39:33 ID:+hserkOM
 在日医学生の進路は眠異恋がいいぞ!給料はおいしい上に某政党選挙活動は「僕たち選挙権ないのでデキマセ〜ヌ」で逃げられる。
786名無しさん@おだいじに:2005/05/15(日) 01:41:25 ID:cm8VUjoK
レジナビの病院合同説明会って行く価値ある?
787名無しさん@おだいじに:2005/05/15(日) 01:51:03 ID:/kQTUe0Q
マッチング制度ってマジに終了するのか?
788名無しさん@おだいじに:2005/05/22(日) 11:20:29 ID:???
age
789名無しさん@おだいじに:2005/07/25(月) 18:32:37 ID:???
age
790名無しさん@おだいじに:2005/07/25(月) 18:43:55 ID:???
まいっちんぐ
791名無しさん@おだいじに:2005/07/25(月) 18:47:46 ID:???
医学生に問題
Without it,the Earth would be colder by about 33℃,and therefore a frozen lump of ice.
これの文法名を答えよ
792名無しさん@おだいじに:2005/07/25(月) 21:21:33 ID:???
英文法
793名無しさん@おだいじに:2005/08/01(月) 16:28:48 ID:???
父親の知人に市議会議員と県議会議員がいるんだが・・・。
『議員さんに頼めば大丈夫だよ。面接重視の病院だし』と父親は言う。
コネって使えるものなのかと、世間知らずの漏れが小一時間悩む。
794名無しさん@おだいじに:2005/08/09(火) 23:23:42 ID:d2OLGuH6
健診の歩き方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
795名無しさん@おだいじに:2005/08/10(水) 15:13:42 ID:???
使えるものは何でも使え。
796名無しさん@おだいじに:2005/09/27(火) 23:55:35 ID:???
>>791
仮定法過去
797名無しさん@おだいじに:2005/11/13(日) 02:37:44 ID:???
★★受験適応を決めるための研修病院スケール(FFFPSスケール)★★
 fullness(1-5) future(1-5) fame(1-3) popularity(1-3) salary(1-3)

19 虎門 55333 三井 55333 聖路 55333
18 NTT 45333
17 日赤 55331 駒込 55232 国際 45332
===============================================================================================
16 横労 44233 東セ 44332 亀田 34333 済中 44233 墨東 44332 東大 35332
15 厚年 24333 広尾 25332 女子 35331 横市 25332 公昭 44133 医歯 25332
14 武赤 34232 逓信 24233 慶應 25331 関中 43133 けい 33233 順天 25331 邦森 35321 邦橋 35321
===============================================================================================
13 旭中 33133 荏原 33232 慈三 35311 女東 35311 社保 33133 JR 23323 東労 33133 日板 35311 日医 35311
12 三楽 23223 慈恵 25311 昭和 25311 河北 33123 日永 25311 東王 35211 慈青 35211
11 昭豊 25211 災害 33122 老人 33122 青梅 33122 府中 31232 大塚 23222
798名無しさん@おだいじに:2005/11/13(日) 04:07:40 ID:W0dY8foC
全部1-5で統一しろよ
なんでこう全部グダグダなんだよ
一貫性がねーんだよ
バカか?
団塊もうちっとしっかりしろや
799名無しさん@おだいじに:2005/11/13(日) 21:23:39 ID:???
GCSにも同じ文句つけてそーだな。
800元田舎医:2005/11/16(水) 14:54:34 ID:???
学生の皆様
こちらのスレにもぜひお目を通していただきたく存じます。

静岡市立清水病院を見守るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1132118027/

(親スレ)
【医師】僻地医療の自爆燃料を語る5【逃散】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129982287/

お忙しいところ、失礼いたしました。
801名無しさん@おだいじに:2005/11/16(水) 15:11:15 ID:???
>>800

そんなもの見なくても今年マッチ0の静岡の病院に誰が行くかっつーの。
802名無しさん@おだいじに:2005/11/16(水) 18:50:08 ID:???
>>801
前年度のマッチ数は重要ですね。
このスレに来ている人は分かってるだろうけど、
志望病院のある県の医学部の友人からの噂とかも、
チェックですよー。
803名無しさん@おだいじに:2005/12/11(日) 22:01:34 ID:???
【社会】市立病院で医療ミス、肺手術の男性死亡 動脈から出血…山形・鶴岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134216821/

のネタに対して、地域住民の反応は

*****新「鶴岡市」 Part15*****
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1130934201

のようですが如何でしょう。

本年度は募集5に対して3人マッチしてます。
804名無しさん@おだいじに:2005/12/11(日) 22:09:43 ID:TGHw8/ZY
ageスマソ
805名無しさん@おだいじに:2005/12/11(日) 22:33:13 ID:???
5年のくせに生意気だ
806803,804:2005/12/11(日) 22:47:09 ID:???
スマソ
当方医者だす。
807名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 07:15:32 ID:GcpbFYCr
産科医絶滅史 〜激務と訴訟の果てに〜 第3巻
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131018960/
===============================================================
901 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 06/01/04 (水) 06:23:57 ID: o1JHJmoi0
1/4朝日新聞朝刊1面

大病院の医師、僻地派遣  知事に命令権限

 痴呆で医師不足が深刻化している問題で、厚生労働省は、公立と公的病院に対し知事が
へき地や離島などにある医療機関への支援を命じる権限を与えることを決めた。
 比較的人員に余裕のある県立、国保、日赤などの大病院に勤務する医師を、医師確保が
難しい地域や救急体制が不十分な病院に派遣しやすくするのがねらい。
 今月下旬からの通常国会に医療法改正案を提出し、07年度からの実施を目指す。

webソースはまだない模様
===============================================================
「07年度からの実施を目指す」んだそうだ。
よろしく。
808名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 08:23:31 ID:???
ということで、

★★受験適応を決めるための研修病院スケール(FFFPSスケール)★★
 fullness(1-5) future(1-5) fame(1-3) popularity(1-3) salary(1-3)

19 虎門 55333 三井 55333 聖路 55333
18 NTT 45333
17
16 東セ 44332 横労 44233 東大 35332 国際 35332 亀田 34333
===============================================================================================
15 日赤 53331 駒込 53232 女子 35331 横市 25332 厚年 24333
14 関中 43123 墨東 42332 済中 42233 公昭 34133 けい 33233 慶應 25331 順天 25331 医歯 24332 逓信 24233
13 慈三 35311 女東 35311 邦森 34321 邦橋 34321 東労 33133 広尾 22332 JR 23323
===============================================================================================
12 慈青 35211 日板 34311 河北 33123 武赤 32232 慈恵 25311 日医 25311 昭和 25311 日永 25311 三楽 23223
11 東王 34211 災害 33122 老人 33122 青梅 33122 荏原 31232 旭中 31133 社保 31133 昭豊 25211
10 府中 30232 大塚 22222
809名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 15:15:12 ID:???
朝日新聞みたけど、そんな記事なかったよ。
ガセじゃないのかな
810名無しさん@おだいじに:2006/01/04(水) 19:39:29 ID:stY9NgNi
>>809
大病院の医師のへき地派遣、知事に命令権 偏在緩和狙う
朝日新聞 2006年01月04日08時01分
http://www.asahi.com/life/update/0104/003.html
811名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 14:52:49 ID:???
マッチングって今年で廃止なの?
812名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 19:25:11 ID:???
研修医、7人に1人は週90時間以上労働…筑波大調査
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060106ik05.htm
813名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 08:32:22 ID:???
kusosure
814名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 15:00:22 ID:VcP9ZTy2
>>808
プハw,それはないwwwww
東京医療センター工作員,乙
815名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:43:39 ID:Lqwh0vrh
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
816名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 14:52:19 ID:???
5年生になれそうだよ、よろしく
817名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 21:30:04 ID:???
age
818名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 18:40:12 ID:aOD1dzfW
とりあえず貼っとく

産科・小児科医療崩壊は医療訴訟が原因Part3 - 法学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1148552708/

僻地医療の自爆燃料を語る23 - 病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149067252/

産科医絶滅史(第11巻) 〜産科する事に異議がある〜 - 病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149065212/

医者の士気低下について - 病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1135910133/

医者を辞めようと思っている医者集まれpart1 - 病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148675506/

とくに一番上のスレは産科・小児科志望でなくとも必見
医師免許保持者の100人に1人以上が訴訟を抱える時代に
法曹が何を考えているのか知らないでいると...
819名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 19:56:43 ID:J4Zn9llv
マッチング今年で終了ってうわさがあるんだが
820名無しさん@おだいじに:2006/06/11(日) 20:18:41 ID:???
>819
それが本当なら1年旅にでも出るんだが
821名無しさん@おだいじに
>>820
来年度からは
  1年目:内科6ヶ月、外科3ヶ月、救急3ヶ月
  2年目:救急3ヶ月、小児4ヶ月、産婦4ヶ月、選択1ヶ月(ただしマイナー科以外)
  3年目:僻地1年
  4年目:僻地1年(3年目とは別の地方で)
みたいな制度になると思われますがよろしいですか。

何せ強制労働省の大臣様が
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2006/05/k0512.html
> そういう意味では、厚生労働省という行政機関からすると非常に魅力的な提案なんですよ。
> 人に対して、過疎地に行ってください、この医療やってくださいと押しつけることは。
> しかし、一方で、行政としては、そういう思いがあるけれども、一人一人のお医者さんの
> 立場というのがもう1つあるわけだから、そこの整合性をどう取るかというのが大事な話で、
> ゆっくり議論して煮詰めなければならない。行政側としては、正直言って、すまないけれども、
> あなた2年間過疎医療やってくれと言いたいけれども、そこはいろんな手順が必要なんだろうと
> 思っています。
とおっしゃっているぐらいですし。

さて、「2年間過疎医療やってくれ」の2年間ってどこから出てきたんだろうね。
もうお役人様の頭の中ではシナリオが出来上がっているんでしょうね。