臨床研修指定病院について

このエントリーをはてなブックマークに追加
317卵の名無しさん:03/04/20 22:35 ID:A6zSS62L
ジッツ崩壊?
318卵の名無しさん:03/04/20 22:50 ID:OfZstYkX
>317
するでしょうな。
新研修の本来の目的は研修医の保護なんかじゃなく、医局の崩壊だから。
319卵の名無しさん:03/04/20 22:58 ID:od9GQtM5
>318 マイナー系はやっぱり大学に人事要請すると思うけどな。
一般内科、外科に関しては同意。
結局、一般医は自分とこの研修病院で養成、特殊技術は
大学から、という流れと思うが、どうよ。
320卵の名無しさん:03/04/21 01:35 ID:xAzD5kku
>319
>一般医は自分とこの研修病院で養成、特殊技術は大学から
マイナーに関しては、実際にはそうなるでしょうな。
321卵の名無しさん:03/04/21 01:37 ID:E5sqCckF
ついに帝大の傲慢が始まった。
三井記念のHPより。
プログラムA 約4名: 外科を重視するプログラム
2年目に、外科を6ヶ月以上研修
プログラムB 約4名: 内科を重視するプログラム
2年目に、内科を6ヶ月以上研修
プログラムC 約1名: 産婦人科を重視するプログラム
2年目に、産婦人科を6ヶ月以上研修
プログラムD 若干名: 1年目の12ヶ月のみのプログラム
2年目は東京大学医学部附属病院にて研修
参加申し込み要領  
参加希望者は、1 〜 6 を明記の上、
メールまたはFAXでお申し込みください。
1.氏名(フリガナ)
2.性別
3.学校名
4.希望のプログラム(A,B,C,その他)
5.メールアドレスまたはFAX番号,電話番号
6.説明会参加希望日(第1希望,第2希望を明記)
※ 希望者が多数の場合には、こちらで期日を
指定させていただくことがあります。

おいおい、
プログラムDは公募してないぜ。
結局こうなるんだよな。
322 :03/04/21 14:39 ID:NxWGdydh
済生会ってどうですか?
323卵の名無しさん:03/04/21 18:29 ID:IS/51UCN
>>322
全国にあるけど、あなた大丈夫?
324卵の名無しさん:03/04/22 18:43 ID:p0ctcBvv
なんでこんな騒いでんの?
マッチングで、病院が個人を指定できるならコネありまくりじゃん。
初めから出来レースなのはうちの大学だけ?

自校と関連病院に卒業生の枠作らせて終わり。
外に飛び出す奴はどうぞお好きに。

って感じなんだけど。有力国立はどこもそうでしょ?
325卵の名無しさん:03/04/22 19:31 ID:9wtiRjgS
はぁ〜っ、
関連病院の少ない某関西国立大学は
どうしたらいんでしょ?
326卵の名無しさん:03/04/22 22:36 ID:TrqPf/aJ
>324
その通り。
結局は

有力大学→囲い込み
零細大学→DQN病院の働き手

てわけだよな(鬱
327卵の名無しさん:03/04/23 07:35 ID:61uugyT9
>>326
ってことは、零細大学は大学にも残れず、
外にも出るのはちょっとなあってこと?

とりあえず5月に入ったら新臨床研修制度参加病院は発表されるのかな?
ちなみにうちの大学は学生に対して未だ何の説明もない。
328卵の名無しさん:03/04/23 08:47 ID:MkyhPOET
やっぱ地方の人は東京に出てこようとしてるの?
都内有名病院では、見学実習者が半端ないって
聞いてるが。
329卵の名無しさん:03/04/24 07:43 ID:Wp9nFT6j
はぁ〜っ、豪快に出遅れた。
今から見学に行く余裕も時間も無いし。
330卵の名無しさん:03/04/24 08:22 ID:e/0KwTAq
>今から見学に行く余裕も時間も無いし。
さすがにそれはないだろ
331卵の名無しさん:03/04/24 10:05 ID:Y5Ez5j8D
>329じゃないけど、7月までポリクリ中です。
無理じゃないけど、見学いくのは難しいかも。
332卵の名無しさん:03/04/25 16:15 ID:WgdhjbAz
マッチングのせいで見学受け入れを一時中止してるとこもあるぞ
333卵の名無しさん:03/04/29 01:44 ID:nKNBkWWv
マッチングはあれだろ
厚労省のアメリカかぶれが
ちょっとマネしてみたかったんだろ
334卵の名無しさん:03/04/29 03:01 ID:qbcfbGcT
聖路加国際病院は裏が激しいからな。
335卵の名無しさん:03/04/29 08:58 ID:i3usKjZT
>>316 外にネーベンに行けない国立病院に誰が好き好んで行くんだ。
336 :03/05/02 14:35 ID:F/hZMthE
>>316
国立ってびっくりするぐらい給料低いよね
337卵の名無しさん:03/05/03 02:58 ID:pkd3Lk8E
これまで旧帝の医局からの人事で派遣されていた国立病院への医師派遣はどうなるの?

338卵の名無しさん:03/05/05 21:53 ID:RgBClGA+
というか最低月額30万は保障してほしいよね
339卵の名無しさん:03/05/05 22:05 ID:DH2aiMyq
>337
漏れはいままでとそう変わらないと思うが。
大学が黙ってるとも思えんし。
340 :03/05/06 02:10 ID:rWQdTz5E
見学だけど、あんまり自分を信用し過ぎない方が良いと思います。
見学で得た印象と実際入った後の実感が全然違う事は結構ありますから。
それから、見学者の意見を見ていても、外交辞令的な内容を差し引いても、
かなり的外れな内容が、珍しくないです。

あと、最近の研修医は、一から十まで環境を整えないと駄目な人が多いのが目につきます。
「見てろ」って言ったら本当に見ているだけな人が多いですね。
昔なら、見ながらあるいは手伝いながら、どの器具を何処において、どう体を動かすか、
何も言わなくとも、自分が次にする事を想定しながら見ていたものですが、今はそれから言わないといけない様です。
昔の事を美化して、「最近の若いものは」なんて言い種は大昔からある事ですから単なる愚痴なんですが。
341卵の名無しさん:03/05/10 09:00 ID:HSslexxd
大学病院の募集に関して、
以下のことが公に認められました。

「研修医に占める他大学出身者の割合に規制はない。
 自校出身者を優先する選考も可能である。」
342卵の名無しさん:03/05/10 09:04 ID:hFm4ijpq
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
343卵の名無しさん:03/05/10 10:21 ID:hwVUClD3
>>316
ただ国立病院で働きたいというヤシがどれくらいいるかが問題だ。
働きにくさ、給料の悪さ、といったら、、。
いい点は、収益をあげるノルマがないという点くらいか。。
>>316は、国立病院で働いたことないのかな?
344卵の名無しさん:03/05/11 01:09 ID:PKmQYPPe
国立K病院糞。
慰謝も糞。
345卵の名無しさん:03/05/16 22:42 ID:TyV79KQY
プライマリーケアは大事よ
346卵の名無しさん:03/05/17 17:19 ID:cS+XkGrZ
県中で研修中の女医さんが筋弛緩剤自殺しちゃったね。
やっぱり過酷な労働で参っちゃったのかな・・・
347卵の名無しさん:03/05/17 17:40 ID:jPKW/0QW
Q.なんで彼女は自殺したんだろう?
A.研修がハードだからです。

Q.研修医は何でハードなんだろう?
A.腐った豚がお金儲けするためです。

Q.じゃあどうすればいいの?
A.医者にならないことです。
348卵の名無しさん:03/05/18 11:42 ID:7w96B3Mj
スーパーローテ終わったあと母校の麻酔科入局したいんで、
救急とプライマリケア中心のローテをやりたいんですが、
関東でこれに向いている病院ってどこかありますか?
349卵の名無しさん:03/05/18 23:35 ID:7w96B3Mj
国立・都立はやっぱりやめた方がいいんでしょうか
350山崎渉:03/05/22 03:23 ID:65hKVeYg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
351卵の名無しさん:03/05/22 12:44 ID:hA5JyIcj
済生会神奈川病院ってどうですか?
352卵の名無しさん:03/05/22 17:18 ID:bWlcYm+t
済生会福岡病院ってどうですか?
353 :03/05/27 02:11 ID:LJOYG/Ll
あげ
354山崎渉:03/05/28 10:40 ID:72OV4RmV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
355卵の名無しさん:03/05/31 11:00 ID:hA1W8cjp
ageてみる。
356卵の名無しさん:03/06/09 00:24 ID:3metjG+S
マッチングの詳細はいつになったら明らかになるんだろう。
四月初めとほとんど何も状況が変わってない…
357卵の名無しさん:03/06/09 00:37 ID:zrdvDA7g
今月16日に発表があるという噂。
358卵の名無しさん:03/06/09 00:42 ID:0P9ByHfv
>>349
さては2chで勉強したな。
国立と都立を避けるとは、、。
渋い選択だな。通か。
359 :03/06/12 23:12 ID:dMLXCwbk
「6年生のみ!!卒後研修どうするよ?」からの引用
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1050321988/
----------------------------------------------------------

433 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:03/06/12 21:25 ID:???
当初の壮大な計画が、どんどんなし崩しになってるようでつ。

臨床研修医の受け入れ定員枠拡大 厚労省が基準緩和
ttp://www.asahi.com/national/update/0612/036.html


439 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:03/06/12 23:05 ID:???
>>433
医局を解体する目的ではじめた制度が、
結局医局の最大の武器「引き揚げ」に屈することになったのね

所詮、役人による机上の空論だったわけだ

360卵の名無しさん:03/06/13 16:42 ID:xde9hzfh
良スレage!
361361:03/06/13 21:31 ID:/bVoyJOY
get
362卵の名無しさん:03/06/14 18:46 ID:HIIJsnlQ
将来、発展途上国で医療協力したいんですがどんな病院選べばいいですかね。新宿の医療センターくらいしかきかないんですけど。誰か教えて。
363卵の名無しさん:03/06/14 19:08 ID:gJNQhIb7
日赤かそこに派遣している医局が一つの道かも
しかし田舎の日赤じゃ望み薄だろうな、基本的に慢性人不足だし
とりあえず使い捨てじゃない歩留まりの多い病院を選べば?
364卵の名無しさん:03/06/14 20:51 ID:Fk1sFThY
大学病院の研修は好きじゃないんですが、民意連や徳州会など政治色の強いところも避けたいです。
大学とも政党とも無関係な研修先ってないですかね。民間ぽくても、よく見たら大学の関連病院だったりするし。
365卵の名無しさん:03/06/14 21:41 ID:6BExmDRB
>>364
>大学とも政党とも無関係な研修先
結局、どこかの医局が医師を派遣してるわけだから完全に無関係という病院は
存在しない(米軍病院は除く)。
しかし、いろいろな大学出身者が来ているところや、大学よりも病院の母体の方が強いところ
もあるので、その辺りを狙ってみてはいかがでしょうか?
田舎でも良いのなら厚生連あたりはガツガツしてなくて良いかと思います。
実質的に企業がやっている病院も行ってみるとおっとりしています。
こうした病院は医師数、看護師数とも基準をきっちり満たしているので、
いろいろ教えてもらい易いと思う。
366山崎渉