簡単に入れる国公立医学部医学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1>2は馬鹿
って一体どこよ?
2名無しさん@おだいじに:02/07/05 18:12 ID:xjiDcvfX
馬鹿で〜す
3名無しさん@おだいじに:02/07/05 18:14 ID:???
では結論が出たようですので終了いたします。
4>4はネ申:02/07/05 18:21 ID:awzMCHAZ
ということで。
5名無しさん@おだいじに:02/07/05 18:27 ID:UftR9Tca
宮崎医科大。センター失敗しても一発逆転の可能性あり。なにせ、入試形態が特殊だから。
6>7はネ申:02/07/05 18:47 ID:awzMCHAZ
>>5 博打的なとこじゃなくてちゃんとした科目がある所をおしえてください。
7名無しさん@おだいじに:02/07/05 18:51 ID:???
じゃあ琉球大。
8名無しさん@おだいじに:02/07/05 18:56 ID:???
悪いけどそんなことも調べられない>1には絶対無理
9  :02/07/05 18:56 ID:???
香川総合大学医学部医学科(仮称)
10>1はネ申:02/07/05 19:27 ID:g0zdK/ee
>8 ヨゼミのホームページを見たがあれでは正確に分からない。
   氏ね。
11名無しさん@おだいじに:02/07/05 19:33 ID:???
12>1はネ申:02/07/05 19:40 ID:jGr8acYj
>11 はいはいお疲れ様。
13名無しさん@おだいじに:02/07/05 19:42 ID:???
後房必死だな
厨房か?
14>1はネ申:02/07/05 19:46 ID:???
^
15>1はネ申:02/07/05 19:55 ID:???
AGE
16名無しさん@おだいじに:02/07/05 20:44 ID:xjiDcvfX
1は申(サル)
17>1はネ:02/07/05 20:54 ID:???
神なの。
18名無しさん@おだいじに:02/07/05 21:04 ID:???
1はネ、申(サル)
19>1は神:02/07/05 21:10 ID:???
>18 いいかげんに俺をあがめろよ!
20名無しさん@おだいじに:02/07/05 22:18 ID:???
けど、琉球に4年も住むのはどうもな・・・
雑誌とか発売日に買えるの?
21名無しさん@おだいじに:02/07/05 22:27 ID:???
へ?医学部って何年制か知ってる?
ちなみに九州の時点で、雑誌は発売日には届かない。
2220:02/07/05 23:07 ID:???
>>21
すまん、6年でした・・・これ常識、逝ってきます
吸収でも発売日に買えないのかー
23名無しさん@おだいじに:02/07/05 23:12 ID:???
1以外にも救いようのないアホがいるんだな
24陽子:02/07/05 23:23 ID:JtWU7/ZR
神奈川県立川ア医科大学
って、何かちょっと違うくない?
25名無しさん@おだいじに:02/07/05 23:27 ID:LkhYV/v7
>>24
それは岡山の某DQN大のことかと思われ。
学生があまりにDQNばっかでほとんど付属病院には残さないってYO!
26名無しさん@おだいじに:02/07/05 23:41 ID:???
1はネ、申なんだってさ。
27陽子:02/07/06 00:18 ID:m5UMieVe
>>25
付属病院に残さないでどこ行かせるの?
28名無しさん@おだいじに:02/07/06 00:26 ID:???
R球ってどうよ?
29名無しさん@おだいじに:02/07/06 00:28 ID:???
医学部はここに引っかからなきゃもうどこもないよ>琉球。
30杉本美樹:02/07/06 00:42 ID:n6wuWnAs
R球と皮先って、どっち入り易いですか?
まだ、工房ですが、どしても医者になりたいのです。
ちなみに親は金、持ってます(私立医学部の学費を払うぐらいは)。
31名無しさん@おだいじに:02/07/06 00:44 ID:???
なあんだ、それなら国立なんてやめな、川崎なり埼玉なり金沢なり、
どこへでも。高校に指定校推薦きてるとこでいいでしょ。
32>1は神:02/07/06 01:09 ID:???
琉球が簡単だという理由を100字以内で述べよ。
33杉本美樹:02/07/06 01:16 ID:i/tETmkU
>>32
オキナーは、とても暑くてハブの多いところだし、米軍基地が日本で一番たくさんある。
だから危なくて、暑くて危険。だから、受験生の数が少ない。大学側は学生が
いないと寂しいから、だれでも入学させようとする。したがって、もし試験中、
答えを間違えていても試験管が来て、間違えたところを指でコンコンってして
教えてくれる。だから、間違いがわかる。だから硫急は簡単です。
これ論文試験だったら何点もらえますか?
34名無しさん@おだいじに:02/07/06 01:20 ID:???
ヽ(・∀・)ノデンパー
35名無しさん@おだいじに:02/07/06 01:39 ID:ZPuX97M9
>>33
3点
36名無しさん@おだいじに:02/07/06 01:48 ID:SQRSmKd4
1はウンコ
37名無しさん@おだいじに:02/07/06 02:04 ID:VudYq44p
信州なり。
38名無しさん@おだいじに:02/07/06 02:12 ID:WAnN+Bmz
>>27
底辺の私大は2世が多いので、親の跡を継ぐものと思われ。
39田舎旧6:02/07/06 02:36 ID:mgPa+Oco
センターで720とって、長崎・熊本・金沢・岡山・新潟の後期に出す。
変な差別も意地悪な面接もないし、一番簡単だと思われ。
40名無しさん@おだいじに:02/07/06 02:42 ID:???
類似スレからです
参考までに
>>>>
>48後期センターランクなら
94% 東京 理科三類[後] 
92% 名古屋・医[後]
91% 京都・医[後]九州・医[後]三重・医[後]
90% 東京医科歯科・医[後]岐阜・医[後]神戸・医[後]
89% 京都府立医科・医[後]熊本・医[後]
88% 大阪・医[後]東北・医[後]筑波・医学専門学群[後]千葉・医[後]横浜市立・医[後]新潟・医[後]大阪市立・医
[後]奈良県立医科・医鳥取・医[後]岡山・医[後]
87% 広島・医[後]浜松医科・医[後]名古屋市立・医[後]滋賀医科・医島根医科・医[後]香川医科・医 愛媛・医[後]
86% 旭川医科・医[後]山形・医[後]福島県立医科・医[後]群馬・医[後]金沢・医[後]、和歌山県立医科・医[後]長
崎・医[後]鹿児島・医
85% 信州・医[後]弘前・医[後]秋田・医[後]富山医科薬科・医[後]山口・医[後]琉球・医[後]
84% 宮崎医科・医[後]北海道・医[後]※セ試第1段階選抜のみ利用 佐賀医科・医[後](私)産業医科・医[後]
83%  徳島・医[後]札幌医科・医[後]、福井医科・医[後]大分医科・医
82% 高知医科・医[後]
81% 山梨医科・医[後]
だそうです
41名無しさん@おだいじに:02/07/06 04:43 ID:EuJyFho5
>>40
落ちている人のセンターランクも見ないと不十分。
山梨や高知でも、受かる確率は低いぞ。
42名無しさん@おだいじに:02/07/06 06:13 ID:0My7iOMc
宮崎なら2次は運だからある意味簡単なんじゃないの?
43名無しさん@おだいじに:02/07/06 07:11 ID:???
世の中、運が良い人ばかりじゃないよ。>42
「ある意味簡単」というのは「ある意味難関」と同じことでは?
44  :02/07/06 12:15 ID:???
>>40
やっぱり、以前に比べて難易度下がってる気がするねぇ。
5〜10年前はセンター85%じゃボーダーラインのとこすらほとんど無かった。
センター試験の問題が難しくなったのかもしれないが。
45名無しさん@おだいじに:02/07/06 12:18 ID:???
その年の平均点次第だし、後期なんてあんまり考慮の対象にはいらないだろ。
46名無しさん@おだいじに:02/07/06 12:38 ID:???
>>42
宮崎は2次は他と同じ典型的な後期型(面接小論)だよ。合否分布みてもほぼセンター順に受かっているんで入り易いという事はないとおもう。以前のように2次逆転はほとんどないと思う
>>44
たしかに昔はセンター9割がボーダーだったけどそん時の問題簡単だったしな−。今はけっこう問題難しいんじゃない?

山梨がセンターランク一番低いのは意外だな。
47将来の大僧正候補:02/07/06 13:31 ID:7YecXdfC
千葉医とかは結構穴場じゃないかな。
格はかなり高いみたいだけど、難易度はそれほどでもないんじゃ。
48名無しさん@おだいじに:02/07/06 15:13 ID:mfcftDBh
お金があるなら、提供がよかろう。
これ当然。

または、昭和大学医学部も良かろう。
全寮制らしいので、仲良くなれるらしい。色々と。
49名無しさん@おだいじに:02/07/06 15:28 ID:???
山梨は2次の配点が高いから、センターがそこそこ悪くても逆転できる。
俺の友達もセンター600そこそこで受かった。
50名無しさん@おだいじに:02/07/06 16:35 ID:PhKXJM7/
>49 倍率高し。
51名無しさん@おだいじに:02/07/06 16:38 ID:???
滋賀、山梨、香川、大分、佐賀、宮崎、高知などが
簡単でしょう。ただし、いずれにいっても大学が
なくなるばかりか、医者になっても関連病院もなく
君らが一人前になる頃は医師超過剰。これらの大学
出身だと医学界の底辺医者となり失業。
最低でも新八の大学、願わくば旧六以上の大学に
いけないのなら他学部を受験しろ。
52名無しさん@おだいじに:02/07/06 16:49 ID:PhKXJM7/
>51 他学部逝くよりマシと思われ。
53名無しさん@おだいじに:02/07/06 17:00 ID:???
滋賀、山梨、香川、大分、佐賀、宮崎、高知各医大を卒業、国試合格後、旧帝か旧六に潜り込めばなんとかなる。
54名無しさん@おだいじに:02/07/06 17:10 ID:???
>あふぉ。
他大学とくに新設医大卒は最初からどさまわりにだされて
研修もまともにさせてもらえない。新設から旧帝にいった
悲惨な先輩たちがわんさかいるのを知ってるのか。
何もできないときから一人で僻地にいかされ(旧帝卒は
大学で研修してるときに)、指導もうけられず
結局赤字開業するしかないのを。
55名無しさん@おだいじに:02/07/06 17:18 ID:???
人間として悲惨な先輩達だったんだろ。
56名無しさん@おだいじに:02/07/06 17:33 ID:???
>54
病院の医者の出身大学が書いてある本を読んでみたらどうでしょうか。
意外なところで意外な大学出身者が大活躍しているよ。
旧帝、旧六なんてどこの話?という感じかな。
悲惨な先輩を持ってしまい、正しく思考する力も失ってしまった>54さんは、特に何回も目を通してほしい。
57名無しさん@おだいじに:02/07/06 18:30 ID:???
>>56
57ではないが禿同
俺も見てびっくりした
新説井田意卒が大きな病院の院長や部長になってるのが以外に多い
コネなのかな?
58名無しさん@おだいじに:02/07/06 18:32 ID:???
57→56に訂正
59名無しさん@おだいじに:02/07/06 23:50 ID:???
最近の帝大の凋落は見事です。
新設でも全く問題ありません。
60名無しさん@おだいじに:02/07/06 23:54 ID:???
大学受験板に帰れや屑ども。
61  :02/07/07 15:06 ID:???
>>56
確かに、新設や私大卒で頑張っている人はたくさんいるが、
俺はむしろ現時点の「系列」の実態を再認識させられたよ。

新設出身者が病院長・部長クラスになるのは、
年齢的にこれからなんだろうね。
62新潟君:02/07/07 18:24 ID:???
新設医大の唯一の自慢は国試合格率のみ。でもその合格率も最近は怪しい。
国試合格率が旧帝、旧六を凌駕することでそれと同等と考えている馬鹿が多い。
所詮新設は国立最底辺。
実際、うちの大学から新設に入局したやつは俺が卒業した2年前はほぼ皆無だった。
新設からうちの大学に入局するのはいっぱいいるけどな。
みんな所詮兵隊。教授、病院長になる奴は皆無。
年功序列地位の助教授や講師になるのが極少数いるが教授選にでても
勝算0だからすぐ外にだされる。
所詮外部者は外部者だからな。
まあ上のポストににいくほどそういうのが顕著だがな。
63名無しさん@おだいじに:02/07/07 21:34 ID:???
>62
分かった分かった、そうかそうか。(笑
64名無しさん@おだいじに:02/07/07 21:54 ID:I6lelfb2
推薦のあるところなら一般より超簡単。
徳島とかは浪人でも推薦あったんじゃないか?
化学で無機・有機全く終わってないような子でも
学校の成績さえとれてれば入れてる。(しかもレベル低い高校だといい評価がとれる)
65名無しさん@おだいじに:02/07/07 21:57 ID:???
>>64
入学してから苦労する罠。
66名無しさん@おだいじに:02/07/08 06:24 ID:???
<研究コストパフォーマンスランキング>
同じ予算でどれだけの実績があげられるか?まあ車の『燃費』のようなものと考えてください。
Aaa:該当なし
Aa :金沢 76.9 大阪大* 74.1信州 71.3
A :群馬 67.9筑波 67.7 京都大* 66.6三重 66.2 九州大* 66.0 岐阜 65.8山口 64.4神戸 63.8千葉 62.4
Baa:徳島 58.7鳥取 58.4 名古屋大*58.1 熊本 56.7岡山 55.4愛媛 54.8 東京大* 54.5 長崎 54.3広島 54.1新潟 53.9鹿児島 53.2
Ba :東北大* 46.8 山形 44.0 北海道大*42.4 弘前大 40.3
(旧帝大には*印を付しました。)
注:ISI社のデータベースから得た研究業績から各大学の補助金額に対する論文生産性をランキングしました。
評価方法としては論文数と引用度の積をその大学の実績とし、科研費で割って研究コストパフォーマンスを算出しました。
***予算あたりの実績と言う点では必ずしも東大・京大がその他の国立と比較して優れているわけでない事がわかると思います。
このデータからだと東大といえども予算が同じなら地方国立レベルの実績しかあげられないと言う事です。***




67どこよ?:02/07/09 11:33 ID:???
age
68名無しさん@おだいじに:02/07/09 13:54 ID:yZi8eQFR
岐阜大学最強
69>1は神:02/07/09 16:31 ID:???
岐阜と鳥取ならどっちですか?
70名無しさん@おだいじに:02/07/09 17:46 ID:???
鳥取は山陰本線が電化されないうちはやめときな。
71>1は神:02/07/09 18:28 ID:???
>70 ???
72名無しさん@おだいじに:02/07/10 00:19 ID:???
>69

鳥取は腐っても新八
岐阜は・・・何て言ったらいいんだ???

鳥取は田舎だが、関連病院は多いし、生活費があまりかからない。
けど、とんでもない教官も多く、決して教育レベルが高いとはお世辞でも言えない。
留年率も高く、国家試験の合格率も決して良いわけではない。
教官やカリキュラムの質も悪いが、学生の質も良くないと思う。
大学として将来的に明るい展望があるなんて思えないが、入学するのは簡単だと思う。
大して誇れることもなく、特別これが良い!っていうところもないけど、なぜか居心地の良い大学である。

現役鳥取大学生より。
参考にしてください。
73名無しさん@おだいじに:02/07/10 00:26 ID:???
岐阜大学というのは朝鮮の大学ですか?
74名無しさん@おだいじに:02/07/10 00:41 ID:???
人間が考える葦である限りは苦悩は消えません。すべてを捨てて無になるのです。
自然と一体化することにより、心の平安が得られます。
その結果人類が滅亡したとしても、その存在した証は、宇宙の片隅に刻まれることでしょう。
75>1は神:02/07/10 19:18 ID:???
age
76名無しさん@おだいじに:02/07/10 20:36 ID:???
>>72 鳥取は年齢差別始めたからなー
77名無しさん@おだいじに:02/07/10 23:19 ID:???
>76

どういうことなの???
78名無しさん@おだいじに :02/07/11 01:24 ID:???
ちょーお買い得なのは高知!
センター低目なんで(といっても傾斜配点なんで、単純
ではないけど)模試でのニ次力出しさえすれば難なくOK
だぞ!
というのは、これまで奇問・難問だった二次数学の出題
傾向が、去年からガラりと変わり、一転総合大並に素直な
問題に。
しかも、今年からは調査書点数化もなし!
卒後どっかに逃げ出しても良いが、ここは新設の割には
関連ある方なんで、残っても可。オススメ
79  :02/07/11 01:28 ID:HOgaS2+Y
でも、高知はほんと周りに何も無いとこだからねぇ。
何せ住所に番地がない!

けど、生活費安く尽くしうまい酒・食べ物がいっぱいあるよ。
80名無しさん@おだいじに:02/07/11 07:18 ID:???
>>65

医学部なんて、語学(国語・英語)と四則計算が出来れば十分やっていける。w
私立進学校上位やら公立トップ校上位の連中なら、高校すっとばして中学終了後
医学部に進んでも大丈夫だろう。
81名無しさん@おだいじに:02/07/11 10:45 ID:???
で結局なにがいいたいの?このスレは
82名無しさん@おだいじに:02/07/11 11:59 ID:KGQuEB7+
まとめは、ずるいこと考えないでしっかり勉強しろということで、お許しを。
83名無しさん@おだいじに:02/07/18 17:18 ID:???
山梨はコネ次第だな
84名無しさん@おだいじに:02/07/18 19:07 ID:???
国立サモア大学医学部
85名無しさん@おだいじに:02/07/18 19:32 ID:???
帝京大学医学部
86名無しさん@おだいじに:02/07/18 22:08 ID:???
国立と同じ日程でやってる私立大学は入りやすいぞ。
87医者5年目:02/07/18 23:03 ID:87kATBp1
医学部なんてやめときな。
休みはないは、当直はないは、何かあればすぐに訴訟だなんだと。
絶対割にあわんぜ。
ちなみに俺は医師5年目29才で年収1300万円。
決して儲かる商売ではない。
歯学部か獣医学部のほうが利口だと思う。
隣の芝生が青いのかどうかしらんが。
guest guest
89名無しさん@おだいじに:02/07/18 23:58 ID:Kw5n24eN
お金が無いので私立は無理、学力足りないんで国立は
無理ってヒトに産業医大ぜータイおすすめ。
センター取れなくっても2次で挽回のチャンスあり!
卒後最低9年間のお勤めが義務だけど、考えてみりゃ
卒後も何とかなるってことだからね。
自治みたいにド田舎や離島にも行かなくってすむし、
防衛医みたいな訓練もないし、診療室でのんびりやれ
るかもよ。
90名無しさん@おだいじに:02/07/27 11:27 ID:???
>卒後最低9年間のお勤めが義務だけど、考えてみりゃ
> 卒後も何とかなるってことだからね。

産業医=企業お抱えなんですか?
91名無しさん@おだいじに:02/07/27 12:03 ID:???
悪いこといわんけ、産業医大はやめとき。
就職すると、他大卒の医師からは
企業の犬になったといわれ見下される。
92名無しさん@おだいじに:02/07/28 17:08 ID:???
>91本当だよ。
93名無しさん@おだいじに:02/08/01 16:46 ID:y1jCXNkg
歯科開業医34歳ですが、週休3日10時から7時の仕事で
とっても暇です。年収は1500万くらい。
お金稼ぐぐらいしかないので、30歳で開業して
庭付き一戸建ても買ってしまい、開業時借金も
今年で返済終り。やることがなくなってしまった。

再受験して医学部いこうかなと思ってるのですが、どうでしょう。
歯科医院は、若いドクターにまかせて、好きな時に診療しょうかと。
94名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:59 ID:???
―――――――【高度経済成長期以降にできた医学部】―――――――――

 旭川医科 秋田 山形 筑波 自治医科 埼玉医科 防衛医科 
 獨協医科 聖マリアンナ医科 杏林 北里 帝京 東海 富山医科薬科
 金沢医科 福井医科 浜松医科 藤田保健衛生 愛知医科 滋賀医科 
 兵庫医科 川崎医科 島根医科 愛媛 高知医科 香川医科 産業医科 
 福岡 佐賀医科 大分医科 宮崎医科 琉球
これらは消えましょう。
95名無しさん@おだいじに:02/08/18 21:26 ID:???
あなた近畿大?
96名無しさん@おだいじに:02/08/18 22:01 ID:???
しょうじき、今から医者を目指すやつの気がしれない。
97名無しさん@おだいじに:02/08/20 11:27 ID:???
簡単なのは熊大だよ。
俺はセンター8割行かなかったが前期合格したぜ。
理科も一科目だしな。
センターリサーチで旧帝、新設共にE判定ばかりだったが
熊大だけはC判定だった。
98名無しさん@おだいじに:02/08/21 17:41 ID:???
女はAVに出れば年齢に関係なく山梨は入れる。実例あり。
99名無しさん@おだいじに:02/08/23 00:35 ID:???
マジレス
愛媛大医学部ですが、センター9割あれば後期で楽勝です。
推薦で20人くらい入れたと思いますが、これらの人たちは
センター650くらいで合格してます。
現役ならいくらでも可能性はあると思われます。。。
また、入学後もこのレベルで十分成績優秀です。
だって覚えるだけだもの。
100名無しさん@おだいじに:02/08/26 05:11 ID:???
だから医学部はやめとき。
親のあとを継ぐのだったらまだしも。
最近はすぐDQN患者に訴えられて注射ミスれば
業務上過失傷害で逮捕されるよ。
閉鎖的な医局もいつまでたってもかわらんし、
夜一睡もできず翌日は平常勤務で奴隷のように
働いて年収400万。やってられんよ。
101名無しさん@おだいじに:02/08/28 21:15 ID:???
センター9割で余裕で合格できるとこなんていくらでもある
102名無しさん@おだいじに:02/08/28 21:27 ID:???
勉強するだけでいいんだろ〜貧乏でも、、、
103名無しさん@おだいじに:02/08/28 21:44 ID:???
>>102
貧乏だと入学してから価値観の違いに驚かされます
世間知らずの場合は、医学部の特殊な状況を普通と勘違いし、
親に負担かけまくりか、普通の患者の感覚も理解できない医者になります
104名無しさん@おだいじに:02/08/28 21:54 ID:???
とにかく入ってからも、勉強だけしてればいいんだろ〜、貧乏でも、、
105名無しさん@おだいじに:02/08/28 21:58 ID:???
>>104
人間関係は大切
106名無しさん@おだいじに:02/08/28 21:59 ID:???
みんなひれふして、ノート借りにくるけどな〜、、、
107名無しさん@おだいじに:02/08/28 23:14 ID:???
利用されてんじゃない?
108名無しさん@おだいじに:02/08/29 05:06 ID:p45JpqIm
一年ぐらい、必死に勉強したら、簡単に受かるよ。

禁欲禁酒、禁映画禁禁禁みたいな状態で頑張れ。

言っとくけど、日本の医学生は頭が悪いから、直ぐに入れるはず。
109名無しさん@おだいじに:02/09/04 23:20 ID:RcpiEItG
なんで埼玉と岩手には国立医学部がないの?
110名無しさん@おだいじに:02/09/04 23:23 ID:???
無駄だから、、、
111名無しさん@おだいじに:02/09/05 09:26 ID:???
>>109
栃木にもないという罠
112名無しさん@おだいじに:02/09/05 09:30 ID:???
>>109
神奈川にもないな。
113名無しさん@おだいじに:02/09/05 14:06 ID:???
埼玉医(裏口の巣窟)しか無いの?埼玉人はかわいそう
114名無しさん@おだいじに:02/09/05 14:07 ID:???
横国は国立でも医学部でも無い、、、、と _〆(。。)メモメモ…
115名無しさん@おだいじに:02/09/05 22:30 ID:???
横国には医学部無いぞ、横市にはあるけど
116ななし:02/09/06 00:58 ID:ORgjzzus
神戸大はけっこう簡単やで
117名無しさん@おだいじに:02/09/06 09:54 ID:???
>>114
痛すぎ
118名無しさん@おだいじに:02/09/09 17:22 ID:eRXUVAFc
なんで横国はわざわざ「国立」って付くか知ってる?

本当は神奈川大学にしたかったんだけど、既に私立で神大があったのでボツ。
横浜大学にしようとしたら、横市があって反発されてボツ。
大学のランクを上げるのには医学部を作るのが手っ取り早いが横市にあったのでボツ。
いずれ横市と合併したいみたいだけど、いろいろかみ合わなくてボツ。

ボツボツボツと中途半端な大学でした。
119..:02/09/09 17:26 ID:STGzoTWV
:02/08/26 16:51
┃┃┃━╋┓    ━
┣━    ┃┃━━    ┃
┃      ┃┃    ━━┛

  从"、;从
 (( ; ;"、; :、))     ∧_∧ ∧∧
 ((;".;";.;"))    ( ・∀・ ).(,゚Д゚,)  age爆破!!
─((; ;";.;"))───( || ̄|| )(|| ̄||
120..:02/09/09 17:53 ID:STGzoTWV
東北大出身ですが何か?
121名無しさん@おだいじに:02/09/09 23:21 ID:???
>>120
誤爆ですね
122名無しさん@おだいじに:02/09/16 19:58 ID:VQLE/uLI
岐阜大学というのは朝鮮の大学ですか?
123名無しさん@おだいじに:02/09/16 20:10 ID:???
田舎の某県立高校ですが、愛知医科大学に指定校推薦枠がありましたよ(w
124名無しさん@おだいじに:02/09/27 09:06 ID:???
aaaaaa
125名無しさん@おだいじに:02/10/03 22:10 ID:???
理系科目ってどんなさんこうしょやればいい?
126名無しさん@おだいじに:02/10/03 22:12 ID:???
滋賀医科大学ちょう簡単。というか潰れるので今が旬。
127名無しさん@おだいじに:02/10/03 22:56 ID:9a7W/9DV
まだあったのかこのスレ・・・
とりあえずageとくか・・・
128名無しさん@おだいじに:02/10/11 01:56 ID:tcdOhwma
UfwbTsN
129名無しさん@おだいじに:02/10/13 11:11 ID:???
香川か?
130名無しさん@おだいじに:02/10/13 14:51 ID:???
>>125
赤本
131名無しさん@おだいじに :02/10/13 15:41 ID:???
私立S医大行く金はあるんですが、家が貧乏なので
肩身が狭くないでしょうか?

132名無しさん@おだいじに:02/10/13 17:33 ID:???
それは貧乏じゃないだろ
133名無しさん@おだいじに:02/10/14 04:08 ID:???
自分の実力と相談しる!
134名無しさん@おだいじに:02/10/14 05:28 ID:???
新設のどれか
135名無しさん@おだいじに :02/10/14 07:02 ID:Ss3iUcgo
>>132
 6年間の学費2200万と生活費1200万程度は
 あると言うことです それにうちは母子家庭
 で収入があまりありません、もし留年すれば
 田んぼ、下手をすると家まで売るしかなくな
 ります、だから貧乏なんです。
 
 
136名無しさん@おだいじに:02/10/18 06:07 ID:0GX+fYG4
川崎はアホでもいけるって聞いたんですが・・・
137名無しさん@おだいじに:02/10/18 08:04 ID:aZVTpBNO
医学部受かる実力が無いのに妄想を立てあってる
うんこ糞スレはここでごじゃるか?
138名無しさん@おだいじに:02/10/18 08:43 ID:???
>135
んな安かったか?
139名無しさん@おだいじに :02/10/18 20:05 ID:???
>>138 本当は3000万くらい。でも何かで800万免除されます。
>>137 自分の高校は平成?年度の東大・京大・国公立医学部を合わせた
 進学率39%(全国十?位、でも偏差値はそれ以下)の進学校です。
 自分は下位3割ぐらいをうろうろしているけど、すべりどめ(と言っても国
 公立は99%無理)の私立S医大ならまず受かる・・・・・・・・・・と思う。
140名無しさん@おだいじに:02/10/19 22:49 ID:???
>>135
いや、うちはそれすらなかったんだよ。。。
そういえば知り合いで某私立医科大にいった人がいるけど、冗談抜きで
親が家と土地売ってお金工面してた。

でもなんで国立にしないの?
141なね ◆taIZZWMjp. :02/10/19 22:54 ID:???
頭悪いから
142名無しさん@おだいじに:02/10/19 22:55 ID:jwpy05/e
旧帝は分かるけど、旧六ってどこの大学を指すの?
143名無しさん@おだいじに:02/10/19 22:55 ID:Ali2Tp6Y
>>139
いや、誰も高校の話はしてないと思うよ。
自分の実力を客観的に判断すること。
そして、医学部に入ってどうするつもりなのか明確にすること。
本当に医局中心の腐った社会に入りたいのかということ。
はっきり言って社会はどこどこ出身なんて聞いてない。
まして高校なんて。
電力会社の重役でも地方駅弁大学出身は腐るほどいるようですよ。
144名無しさん@おだいじに:02/10/28 21:55 ID:???
ade
145名無しさん@おだいじに:02/10/30 13:22 ID:KeQ0q2OC
金日成医科大學。
一応、国立大学だろ?
146名無しさん@おだいじに:02/11/08 00:57 ID:???
それほんとにあるの?
147土佐塾卒:02/11/10 06:18 ID:MSVUYNI8
センター715で前期徳島医滑って、後期で鹿児島医も滑りました。
新八以上に入れたらかなり満足です。
慶応とか早稲田の理工なら左手で書いても受かりますけど、
とりあえずまた徳島を受けます。
148名無しさん@おだいじに:02/11/11 09:44 ID:UHkG3nGQ
>>147
私立は駄目なの?
149名無しさん@おだいじに:02/11/11 10:20 ID:3INLZsw9
徳島大医学部と阪大工学部って同じくらい?
150名無しさん@おだいじに:02/11/11 10:40 ID:JQi4ObA0
>>147
なぜ高知医大を選ばない?
151名無しさん@おだいじに:02/11/11 12:57 ID:grL2QYDA
山陰の密かな名門,鳥取大学
152土佐塾卒:02/11/11 22:49 ID:say3di3D
149>
阪大工なら現役でも受かっているし、眼中にないですよ。
徳島医に受かるなら東大にもうかりますよ。
高知医大や愛媛は新設で入るのは簡単だろうけど、学閥でつらい目に
あうのはいやだから岡山か徳島あたりにいきたいです。
153名無しさん@おだいじに:02/11/11 22:53 ID:Mlj1saXo
熊大。めちゃ簡単。九州では一番はいりやすいと思う。
154土佐塾卒:02/11/11 23:06 ID:say3di3D
153>ほんとですか??
   宮崎医大じゃないんですか??
   医学部って古い順から難しいって聞くけど、熊本は名門でしょ。
   
155記述好きには。:02/11/12 00:27 ID:???
センター失敗したら、烏賊鹿。
1:2だから意外と受かる。
156名無しさん@おだいじに :02/11/12 09:23 ID:nBFRbfoy
>土佐塾卒  君、高校どこ出たの? 有名私立進学校?
157名無しさん@おだいじに:02/11/12 09:25 ID:ygvYmIpE
>>156
あら君知らないの?
あのくそオヤジのつくったダサダサの土佐塾高校のことを?
158名無しさん@おだいじに:02/11/12 19:31 ID:y0mWEDRs
>>157

いつ出来たの? 東大何人行くの? 
159土佐塾卒:02/11/12 22:06 ID:ns75M7pO
東大7人早計70人。
160名無しさん@おだいじに:02/11/13 10:08 ID:ybY2G3cX
>>159 じゃあ上位5位以内じゃないと無理だね。
   
   オレの出た高校(私立H高、一学年約200人)、毎年コンスタントに
   東大30人行くけど、国公立医大行けるの20人もいないよ
161名無しさん@おだいじに:02/11/13 10:19 ID:???
旧帝・旧六・都市部旧医専以外の地方総合大学医学部が、問題も志望者数も
安定していて受けやすい。新設単科医大は読み難く、入学後も全くメリット
はないので偏差値だけで判断して受けるのは止めておいた方が良い。

・・・となると、上位医学部行ける程ではないけども、一応国公立医学部は
射程圏内にある人は、どこを受けるべきか、かなり絞られてくるよね・・・。
162名無しさん@おだいじに:02/11/13 10:20 ID:???
>>160  実は浪人生
163名無しさん@おだいじに:02/11/13 11:42 ID:???
>>161
それはどうかな?あんがい旧六でも(っていうかこういう呼び方やめれ!)
けっこうぼろぼろなところがあるよ。まあ、入っちまえばどこも一緒なんだ
けどね、世間からみれば。医師の狭い閉鎖空間の中ではどうか知らないが。
164名無しさん@おだいじに:02/11/13 12:27 ID:???
>>163
業界での地位が全て。世間一般の見方なんて全くナンセンス。
素人さんが科研費やらポストを恵んでくれる訳じゃないのさ。
つーかヲマエ、底辺のクズ医学生か素人だろ。w
165名無しさん@おだいじに:02/11/13 12:43 ID:nMrGiUym
>入っちまえばどこも一緒

「腕と偏差値は関係ない」「医者に大事なのは人間性」などと並んで、
ろくなとこ入れなかった香具師の三大言い訳だね。旧六、今でも意味
ある括りだよ。豊富な関連病院を揃え、大学院重点化されてるところ
は結局旧帝と旧六だわな。
166長崎からの名無しさん:02/11/13 12:52 ID:???
>>163
旧六でも入りやすい所はあるよ。たとえば、長崎とか新潟とか。長崎なんて旧六の
最下位を爆走しっぱなしだし。
167名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:01 ID:???
>>165 おまえは入試ではそこそこ賢かったけど学校内の成績ヴァカヤローだった死ぬまで勤務医君だろ?だって開業医の実状をわかってねーもの。開業したら〜。ま、無理か‥実は浪人生の165ではね(W
168名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:07 ID:86grMmiR
>>165は憧れの旧帝・旧六に入れる偏差値持ち合わせてんのかよ?医学部入って受験んときの成績にこだわる香具師なんぞ痛すぎだぜ、なぁ?
169名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:10 ID:nMrGiUym
>>166

キミはいい選択をしたんじゃない?長崎やら新潟は、同程度の難易度の
なかでは臨床も研究も格段に恵まれてるよ。旧六の中で易しいと言っても、
難易度は千葉がダントツで後は五十歩百歩だしね。で、卒後旧六最弱は千葉
だという罠。いずれにしろ不当に高い偏差値が出てるとこよりはずっといい。
170名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:29 ID:n+Rt98I8
偏差値に対する過剰反応は、自分が底辺医大であると認めているようなものデス
171名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:36 ID:nMrGiUym
>>167-168

適切な低偏差値が出ている所の人には、掛ける言葉もありません。
お気の毒です。>キミ等の低脳ぶりに
172名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:37 ID:???
底辺医大つうか まだ高校生です。はい
173名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:43 ID:nMrGiUym
>>172

なら、勉強して底辺に飛ばずに済むようにしなさい。旧帝やら旧六なんて
時代錯誤かと思うかもしれないが、医学界自体が前時代的な集団なので
仕方ないんですよ。
174名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:46 ID:bV08FXLL
>>170
ひがむなよ〜(w
175_:02/11/13 13:49 ID:cy8V4fCm
176名無しさん@おだいじに:02/11/13 13:52 ID:???
偽医大生・医師が出没するのはこのスレか?
177名無しさん@おだいじに:02/11/13 15:09 ID:nO239NVL
>>174 あんた底辺か?
178名無しさん@おだいじに:02/11/13 16:53 ID:???
>>172
センターで高得点とって後期の面接を突破すれば旧六なら一部を除いて楽勝だって。
新設医大逝くよりも簡単かも
179名無しさん@おだいじに:02/11/13 16:56 ID:???
>>178
自己レス禁止!バカ&貧乏のお前には、楽勝の医学部なんて存在しない。
180名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:12 ID:???
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】 より

旧六医学部B判定

69:千葉

64:岡山・熊本
63:金沢
62:長崎
61:[京大理]
60:新潟・[東大理I]・[京大工]
59:[東大理II]

「旧六楽勝」と言えるのは、駿台全国で総合偏差値70以上叩き出せる奴だけ。
181名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:22 ID:???
>>180
偏差値だけ見れば旧六で別格なのは千葉だけだろ。それに駿台の全国模試なんてイカレタ問題が多いから
偏差値なんて60ぐらいあれば十分。標準問題さえ確実にとれれば受かるんだから。ミスに注意すればいいんだよ。
熊本・新潟・長崎・岡山、問題をみてみろよ。
漏れは後期で上位校に受かる逆転法を言っただけだけ。センターで高得点を目指すのはあたりまえ。
182名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:22 ID:???
>>178が駿台全国受けたら偏差値40も取れないんじゃないの?w
183名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:28 ID:???
>>181

バカだねぇ。問題の難易度なんて関係ないんだよ。「同じ土俵で戦って」
どのレベルの人間が志望してるかが問題なの。東大・京大の方が入試問題
は遥かに難しいが、その分、合格最低点も遥かに低いのさ。ま、御託並べる
のはその辺にしといて、どこでもいいから分相応のところにさっさと受かれ!
184名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:32 ID:???
>>182
70前後だったよ。
んなことより、傾向と対策でしょ。基本さえ押さえてあればいいんだよ。
受験問題なんて条件反射でとくものだろ。
185名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:37 ID:???
>>184よ、あんた、悲しいぜ・・・時節柄妄想に走る気持ちは
良く分かるが、現実を直視しようぜ・・・。それより千葉って
二次の理科何科目だっけ?w
186名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:38 ID:???
>>181
そんなことあたりまえだろ。旧六だって問題は易しいんだから、確実性が重要だって主張
しただけさ。単科医大は難しいけど。志望校をある程度絞ってから、難しい問題に重点を置くか
決めたほうが効率よくないか?
187大学への名無しさん:02/11/13 17:43 ID:???
>>185
千葉? 何科目でしたっけ? 一科目じゃなかった?
188名無しさん@おだいじに:02/11/13 17:45 ID:???
>>185
イッカモクですた!!!そりゃボーダー高く出るわ。逆に東大・京大は
二次国語がある。結局旧六医学部はどこも似たり寄ったり。東大・京大
理系非医学部と同レベルの連中が志願、ってことでOK?
189某旧六×→一浪某旧帝○:02/11/13 17:51 ID:???
割り込んでいいですか?

経験上、センター9割!→二次出来た!→不合格→へ?なんで???
というのが旧帝・旧六の医学部でして。ちょっとしたミスが致命的に
なりますです。ゆめ油断なさいますな。
190大学への名無しさん:02/11/13 17:52 ID:???
うーん、どうなんでしょうねえ。ちょっと前のサンデー毎日に、医学部志願者は東大志願者
よりも勉強時間が長く、バランスのとれた優等生タイプが多い。だから簡単には両者を比べられ
ない。とかいう記事があったような記憶がありますが。
191名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:03 ID:???
>>187>>188
そや。千葉は理科1科目。難しいのは難しいが別にダントツでもない。
さらには三教科型と四教科型では母集団が違うという。w
>>189
そんなこと今言わないでくれ・・・おい。w
>>190
東大=天才タイプで、医学部=秀才タイプ、ってかい?
ま一理あるが、東大を買い被り過ぎ。バカがバカバカ受かってる。
192仮性包茎太郎:02/11/13 18:06 ID:???
おまえら仮性包茎は普通だよな?
ズル剥けの方がオカシインダヨ。
http://hyuki.com/poll
193仮性包茎太郎:02/11/13 18:06 ID:???
http:
194名無しさん@おだいじに :02/11/13 18:07 ID:???
15年前だと長崎医なんて、東大理1と比べたらホント簡単だったけどね〜
それと、東大理1出てブランク5年あったやつが神戸医行ったりしたもんだけど
今、ほんとに難しくなってるんだね
195仮性包茎太郎:02/11/13 18:07 ID:???
196名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:08 ID:???
東大最強

他大医学部は負け犬
197仮性包茎太郎:02/11/13 18:10 ID:???
http://ocn.goo.ne.jp/default.asp?PT=OCN2&MT=%CA%F1%B7%D4&bas
198名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:15 ID:???
>>196
資金面では東大最強だわな。
199名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:15 ID:???
>>194よ、バブル期以前とは時代が違うのだよ・・・。
俺も何かのコピペで、20年程前の長崎医=京大工下位学科
というのを見て呆れた記憶がある。どこも相対的に医学部
は今ほど上じゃなかったような。
200名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:17 ID:???
>>187-188
熊本も長崎も理科1科目.長崎なんか数学の範囲2・3・Bだけだし.
しかも新潟に至っては数学英語だけで理科がない.これらの事実を
敢えて伏せて千葉も他の旧六も変わらないなんて言っているあたりが
ちょっと作為的ですね
201名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:17 ID:???
>>199
今流行りの医学部ブームとやらのせいでしょうか? そのせいで偏差値があがった?
202名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:18 ID:???
今の東大はダメダメ。東大生と呼べるのは上三分の一だけ。
203仮性包茎太郎:02/11/13 18:18 ID:???
>200 馬鹿言え。長崎は数3までいるぞ。
204長崎在住:02/11/13 18:21 ID:???
>>203
数学、簡単すぎないか? 9割はとらないと落ちる気がする。
205名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:22 ID:???
>>200よ、作為的な千葉叩きだから気にしないでくれ。w

>>201よ、医学部ブームは団塊の世代以降継続してるが、
バブル期が異常に理工およびバイオ(基礎系の)ブーム
だったんだと思うぞ。
206名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:26 ID:???
>>205
そうなんですか。すみません。
207名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:27 ID:???
>>204よ、旧六はどこも二次満点近く取らないと受からんぞ。
208長崎在住:02/11/13 18:32 ID:???
>>207
そういえば、岡山の生物って、けっこう難しいですね。物理選択に比べてかなり不利みたいだ。
209名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:35 ID:???
>>203
だから,2・3・Bだけだと言ってるでしょ?わからない人ですね(w
1・2・3・A・B・Cじゃなくて.
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kyushu/gov/0870/kamoku.htm
210名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:39 ID:???
>>206君、分かれば宜しい。w

>>208君、一般的に言って生物は満点が狙い難い。
反面、物理はドツボに嵌れば恐ろしいが、旧六二次
程度だと普通に満点が計算出来る。わずか数点の差
かもしれんし、得点調整してるのかもしれんが、素点
で行くならこの数点の差は大きい。
211名無しさん@おだいじに:02/11/13 18:46 ID:???
さてと。皆、「○○ちゃーん!ご飯よー!」のお時間ですか。
いいねぇ、受験生は。w
212 :02/11/13 18:57 ID:???
琉球って簡単なの?
213名無しさん@おだいじに:02/11/13 19:08 ID:???
琉球か旭医
214名無しさん@おだいじに:02/11/13 20:01 ID:???
B医大なんて10年前は物理全く出来ない、頭悪いやつが受かったけど
今はどうなの?
215名無しさん@おだいじに:02/11/13 20:13 ID:n9HW3CVm
女性のアソコ以上に気持ちいいグッズあります。
イった時の快感が何十倍にもなるアイテムあります。
豊富な種類のバイブレーター各種ありますので女性にも
お勧めです。
女性でもオンラインショップなら安心です
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
216名無しさん@おだいじに:02/11/14 11:07 ID:???
九州近辺なら、宮医や佐賀医がいいんじゃない?
217名無しさん@おだいじに:02/11/15 08:41 ID:???
まあ、テキトーにどこかに入ったら?
住めば都っていうでしょ。どこでも、それなりに楽しいところがあるはずよ。
そもそも出世なんてもの、考えなければどこにいってもO.K.です。
なんとか学会の世話役みたいなものになろうって時は、結構大学が重要かも
しれないけど。まあ、もう30年ぐらいしたら変わるかもしれないし。
だって、世間では出身大学問わないなんて常識でしょ。いくら封建社会の
医学界でもマスコミに叩かれれば変わらざるをえないって。
218森の熊さん ◆Dga8Z0jsYk :02/11/15 09:35 ID:???
簡単に入れる国立大学医学科にありがちなのが、中に入っての留年率の高さ。
宮崎とか入りやすいけど結構留年するから一浪して鹿児島とか長崎とか熊本に行けば良かったって言っている同級生がいた。
219名無しさん@おだいじに:02/11/15 09:54 ID:???
↑>一浪して鹿児島とか長崎とか熊本に行けば良かった

ただの負け惜しみだろう?一浪したからってそこらに通る
保証ないし。
220名無しさん@おだいじに:02/11/15 10:46 ID:???
思うんだけど、そもそも定員が100人くらいなんだから、
それだけでもどこであれ難しいよ。
どんなにレベルが低いと言われてようとも。
私立の医学部以外の学部みたいに
定員の10倍くらい合格させてもらえるんならいいけど、
医学部の国公立の場合それはないからなあ。
凄く高いレベルの学力を持ってる人間が地方公立を受ける、
という場合なら「簡単に入れる」という表現も成り立つかもしれないが、
そんな人間が>1みたいな質問をするわけもないし。
221名無しさん@おだいじに:02/11/15 13:19 ID:???
その通りだと思う ↑
新設医学部が簡単っていうけど、実際に合格するためには
医学部に受かりたい受験生達の中から更に5〜6倍の競争率に
勝ち残らなければいけないんだし、又定員100名といっても
前期、後期でさらに分けて選抜されてる状況を考えても、どこの国公立
医学部に合格するのは普通に難しいと思う
222名無しさん@おだいじに:02/11/27 12:58 ID:???
age
223 :02/12/01 16:49 ID:W+D4EytV
age
224名無しさん@おだいじに:02/12/01 18:49 ID:???
各大手予備校のデータをみても、全然評価が違いますよね
一体、どこの難易度を参考にすれば良いんですかね 
225名無しさん@おだいじに:02/12/01 21:12 ID:???
>>224 同意!本当によく分からない。
大手の予備校のデータ信じて新設国立医科大を前後期で受けたけど、データと随分
違うような気がした。発表されたセンターボーダーより実際は高め?
他の学部気にしなくって良いんで、二次は難問奇問多いし。
オレよりセンター悪かった同級生はもっとレベル高い(ハズの)地方大医
学部に通ったんでなおそう思ったよ。
226名無しさん@おだいじに:02/12/01 22:12 ID:???
俺の受験した頃はほとんど英・数・理2で理1のところが少なかったので
理科1科目だけの(but化学はほぼ満点取れるが)だめな俺は受けるとこが
かなり限られた。今はかなり変わってきてるみたいだが・・・。
英・数、小論・面接なんかの変則科目のとこもあったがそこはさすがにパス。
ところで今の方が入るの難しいの?医学部って。
227名無しさん@おだいじに:02/12/04 17:19 ID:???
age
228名無しさん@おだいじに:02/12/04 19:15 ID:3RIG064U
受験したのは20年近く前なので参考になるかわからないけど、
基本的に医学部は募集人数が少ないので、その年その年で難易度は予想されている数字通りに
ならないのはしょうがない。一部予備校のデータで「今年は○○が狙い目」って流れると受験
生はそこに集中し、その裏で易しいところが出てくる。
特に受験科目が変わったところは予備校も受験層の予想が難しく、難易度が上下するのはザラ。
229名無しさん@おだいじに:02/12/04 19:45 ID:y3y4GG7R
>>228
最近は過去の追跡データが蓄積してきたことと,特にセンターリサーチ
が充実しているためかなり精度は高いみたいよ.
230名無しさん@おだいじに:02/12/05 22:40 ID:mtVwvnrf
228だが
>>229
データなんて当てにならない。大学に入って初めて受験のいい加減さがわかることも多いはず。
特に単科大学の場合すごくいい加減な受験問題作りをしている。
231名無しさん@おだいじに:02/12/05 23:36 ID:???
>>230 納豆食う〜!

>単科大学の場合すごくいい加減な受験問題作りをしている

いい加減かどうか分からないけど、総合大のように他の学部のチェッ
クがない分、出題担当者が趣味で作っているんだろうと思わせる単科
大もたしかに。本当に2次ランクは信用ならんな。
232名無しさん@おだいじに:02/12/06 11:09 ID:FXG1ZV+a
予備校のアナウンス効果って凄いよね。前、とある予備校で
「今年は千葉がオススメです」と教務の人が言ったらその年
千葉に受験生が殺到したとか…

そんなこともあるから予測なんてはっきりいって無駄と思えて
きてしまう。結局出願が終ってどれだけの人が受けに来るのか
確定するまでは霧の中だわね。隔年現象とかもあるし。
233名無しさん@おだいじに:02/12/06 15:24 ID:???
市谷?
234232:02/12/06 15:50 ID:???
そうです。市谷で聞きました。
235233:02/12/06 16:56 ID:???
市谷でのセンター後の説明会(ホームルーム)とか凄かったね。担任?がYゼミの千葉大
のデータは使えないとかなんとか。あの人、校舎長だったっけな・・・去年の話なんだけど
236229:02/12/06 17:00 ID:???
>>230
**大が今年は易化とか,センターのボーダーが下がったとか
言う情報で志望変更するのは合否ラインギリギリの連中でしょ?
試験問題作りがいいかげんだからといってヴァカが受かりやすい
わけでもなし.確かに偏った出題傾向があって,なんでこいつが?
ってヤシが落ちることはあるけど.
237232:02/12/06 18:15 ID:???
確かA組の担任のTさんですよね。>説明会で壇上に立ったのは

あの説明会を聞いて出願先を変える輩が何人いることか…
センター〜出願までの間はよっぽど「ここしか受けない!」と
いう受験生以外は、不安定な気持ちでいるからな〜
238名無しさん@おだいじに:02/12/07 06:45 ID:???
>>236

禿同。

「簡単に」入れるわけないだろ。ヴァカどもが。
入ってからは受験勉強よりも辛い量の記憶を
こなさないといけない時期もあるんだぞ。

甘えるなよ。
239名無しさん@おだいじに:02/12/08 09:31 ID:???
会社・理・工・農やめて医者になりたいって香具師多すぎ。
そのおかげで地方国立はどこも実質ボーダーアップ・・・
再受験生はみんな氏んでくれ、たのむ。
240名無しさん@おだいじに:02/12/08 11:22 ID:???
age
241名無しさん@おだいじに:02/12/08 12:55 ID:???
「発想」とかは要求されないよな。単語暗記&フローチャート暗記ばっかだからな。後は「上様」に嫌われないことだな。
242名無しさん@おだいじに:02/12/08 13:56 ID:???
筑波とかすごく簡単だと思う。
ここに軽く受からない奴はあきらめた方がいいよ。
243名無しさん@おだいじに:02/12/08 16:37 ID:uguQ16LG
やっぱ無駄なく現役ストレートが一番!
244名無しさん@おだいじに:02/12/08 17:58 ID:???
age
245名無しさん@おだいじに:02/12/08 18:29 ID:MDaisKQb
最近AO入試とかいうのがあって、センターも受けずに合格させる制度があるみたいだね。
246名無しさん@おだいじに:02/12/08 18:30 ID:emBHytPO
まぁ どこも国立医学部は難しいんだけど、あえて簡単(他に比べてね、あくまでも)
な所を挙げろと言われたら間違いなく琉球医だろうね
2次試験の問題みたら、何これ?って思う様なレベルだよ マジで。
ところが、だからと言って合格しやすいかというと そうでもない気がする。
簡単な問題が出されたところで、自分だけが解けるわけではないだろうし、又
勿論他の受験生も高得点を取ってきてるのが現状だろうし… 結局二次試験では逆転は無理だね。
結論:センターでボーダー以上の得点を稼いで、どこでも良いから早く医学部
   卒業して医師免許を欲しいっていう人なら 琉球が超お薦めです。
247名無しさん@おだいじに:02/12/08 19:42 ID:fQHEZ5hf
248名無しさん@おだいじに:02/12/09 01:01 ID:???
山梨医後期って簡単なの? 二次の比率が高いにしてもセンターのボーダー
がやたら低いけど。
249名無しさん@おだいじに:02/12/09 01:02 ID:???
訂正 山梨医後期⇒山梨後期
250名無しさん@おだいじに:02/12/09 01:23 ID:NA2oLxSL
代ゼミの追跡調査
82.5%〜85% 得点層
合格者 3名 不合格者29名

ボーダー81%
もはや詐欺です。
251名無しさん@おだいじに:02/12/09 09:44 ID:K+5mlTzU
データの極一部だけ取り上げて,事実を捻じ曲げているのは
あなたでしょう?>>250こそ詐欺じゃねーか.
252名無しさん@おだいじに:02/12/10 12:38 ID:???
ageよう
253名無しさん@おだいじに:02/12/10 12:42 ID:???
リサンコーキってとこが簡単なのに見栄が張れてお得らしいです。
254名無しさん@おだいじに:02/12/10 16:57 ID:???
李さん??
255名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:21 ID:Nhj1apxq
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/dn2002/siboudoukou/

センター700点以上の人数

岡山大工学部     1人←バカ?
岡山大医学部    27人←天才
福井医科       1人←バカ
高知医科       1人←バカ
阪大理、工、基礎工 23人←まあまあ
阪大医学部     30人←天才
東京医科歯科医学部 31人←天才
東京医科歯科歯学部  4人←まあまあ
東北理、工     24人←まあまあ
東北医学部     28人←天才
東工大 理、工   60人←天才
琉球大工学部     0人←大バカ
琉球大医学部     1人←バカ
滋賀医科       4人←まあまあ
富山医科       5人←まあまあ

暇つぶししてみたけど、新設医大は大したことないでしょ。
旧帝大医学部はすごいよな。



256名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:34 ID:Nhj1apxq
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/dn2002/siboudoukou/
駿台調べ

大阪大学
理    B判定     
数学 前  64
物理 前  64
化学 前  65
生物 前  64






















257名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:35 ID:Nhj1apxq
徳島大
 医学部       前   65

鳥取大
 医学部       前   65

香川医科大
 医学部       前   64

山口大
 医学部       前   67
258名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:39 ID:Nhj1apxq
阪大理系以上だと、東大、京大、東工大なので
偏差値参考に載せときました。


京都大学

物理工      前  73
電気電子工    前  72
情報       前  73
建築       前  71
工業化      前  70
地球工      前  70

東京工業大
    第3類 前  66
    第4類 前  67
    第5類 前  69
    第6類 前  68
    第7類 前  68

259名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:40 ID:???
himayane
260名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:42 ID:Nhj1apxq
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、京都大・理
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理

やっぱ、阪大以下の国公立医学部は存在しないよな?
261名無しさん@おだいじに:02/12/10 17:54 ID:Nhj1apxq
偏差値もあてにならないからね。
同一条件で、例えば、早稲田理工併願成功率でみたとき、
(医学部受験生も併願してる人がそこそこいるので。)
富山医科が新設医大の平均くらいなので代表として他大と比較してみました。

前期のみ      早稲田理工併願成功率  

東大理1         93%  多数        
京都大学 (工学部)   81%  多数         
東工大4類(工学部)   79%  多数
大阪大学(工学部)    60%  多数
九大(理学部)      57%  (7人中4人合格3人不合格)
富山医科(医学部)    55%  (11人中6人合格5人不合格)
東北大(工学部)     40%  多数
 

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

これのほうが、信頼性あるよな。
偏差値は、教科数とか配点比が違うから比較できんだろう?

地方国公立医学部ってセンターランクが宮崎医大や大分医大でも
80%超えてるけど、それはセンターが重視だからランクが高くなる
んだろうよ。阪大理系は、センターの配点が低いから対策大してしな
いのに80%超えてるよ。
センターランク
阪大理系=宮崎医大
262名無しさん@おだいじに:02/12/10 18:05 ID:Nhj1apxq
東大理系上位半分=旧帝大医学部
東大理系=旧制6医学部
京大理系=旧制医学部
東工大=旧制医学部、新設医大
阪大=最低ランク新設医大、医学部


263名無しさん@おだいじに:02/12/10 18:48 ID:BwnUenQ3
「入りにくさ」なら東工、阪大よりは上でしょ。
国公立医学部は。
264名無しさん@おだいじに:02/12/10 18:52 ID:Nhj1apxq
阪大受かればどこかしら(選ばなければ)の国公立医学部
合格できるだろう?
265名無しさん@おだいじに:02/12/10 18:57 ID:Nhj1apxq
しかし、阪大工学部=香川医科大っていっても
誰も信用しないだろう?
というか、国公立医学部は努力すればいけるが、
東大、京大、東工大、阪大は、センスが必要でしょね。
266名無しさん@おだいじに:02/12/10 19:15 ID:Nhj1apxq
>>263
人数的にみて国立後期みたいなかんじだな。
267名無しさん@おだいじに:02/12/10 21:55 ID:???
通りすがりの医学部生です。
医学部の受験を真剣に考えておられる皆様へ。
現在の医療を取りまく状況を本当に理解されている方は少ないと思います。
大学における教育環境や卒後の就職環境を本当に理解することは,
受験生の皆様には非常に困難です。
唯一の確認方法は信頼できる大学病院関係者に直接話を聞くことです。
絶対に自分の目と耳で確認し,納得しないかぎり受験しないほうがいいです。
少々勉強の時間を削ってでも確認するべきです。
特に優秀な方は受験したら合格してしまいます。
後戻りできなくなります。
あなたなら,もっと選択肢があるはずです。
入学前に実情を知ることが非常に困難なために,
医学部の偏差値は高いままなのだと思います。
ご存知の通り,偏差値というのは他人の価値観にすぎません。
自分の人生,何に価値を置くのか。
賢明な皆様が人生の選択を誤られることないよう,お祈りしております。

268名無しさん@おだいじに:02/12/10 22:40 ID:???
筑波とか簡単だよね。入った後もそれなりだけど。
269名無しさん@おだいじに:02/12/10 23:01 ID:???
>>265
ネタですか?
270名無しさん@おだいじに:02/12/10 23:06 ID:???
>>265

ヲマエはバカだね。「駿台全国」っちゅう同じ土俵で争って、東工大やら
阪大なんて下位〜底辺国立医学部と同程度なんだから。東工大やら阪大如き
入るのに「センス」なんぞ要るもんかい。www
271名無しさん@おだいじに:02/12/10 23:47 ID:???
≫267
馬鹿が医学部行くんだよ(w
272名無しさん@おだいじに:02/12/11 03:11 ID:TDQvWNMj
受験レベルなら、ある程度努力でいけるよ。
それよりこつこつ点取るとかそういう勤勉さが求められているのでは?
特にセンター重視の医学部なんかは。だってそんなにセンスあるなら若い時
から活躍できる理工系に行けばいいよ。これは認める。

ただ「よくやるよな」と思いつつも実際センター700取るとか疲れるじゃん。
そういうことが努力して(しなくても)できる人が向いてるんだよ、構造的に。
医学部に関しては。だから「偏差値」って枠でみたら最優秀層であることになって
しまう。頭いいか悪いかは知らないけど。
その程度に付き合えばいいんじゃないかな、偏差値ってものには。
273名無しさん@おだいじに:02/12/11 07:48 ID:???
入学出来ても,その先の医者の未来は暗い罠。
274名無しさん@おだいじに:02/12/11 09:04 ID:AmwDNUKy
>>265
まあ、医師は魅力あるのは認めるがな。

阪大工学部でも医学部再受験生が多いけど
本気で目指している奴らは皆すんなり国公立
医学部再受験成功してるぞ。ただし、有名ど
ころ医大、医学部はいないけどな。
和歌山県立医科 
三重大医学部
旭川医科
がいるよ。
確かに、国公立医学部は難しいとはいっていたけど
彼ら曰く、阪大は入るのとでは勉強のやり方が違う
とは言ってた。あと、センター逃げ切りかそれとも
2次型かでも違うらしいね。三重大の奴がいってたけ
ど、三重大の問題は工学部と共通問題だから、めちゃ
簡単でミスするかしないかで合否が決まるっていって
たぞ。旭川は、二次試験に学科がないといってたけど、
センターで決まるとか。そのあたりは、知らんが。
いずれにしても、医者になりたい。
275名無しさん@おだいじに:02/12/11 09:12 ID:???
センターで満点とったらママがほめてくれました。そして僕わ松歯へ入学しました。
276名無しさん@おだいじに:02/12/11 13:58 ID:???
wara
277サリエリ:02/12/11 15:32 ID:???
現役合格率ってどんぐらいなのかな?
ちなみにうちは10パーセントとかいってビビったよ。
よく入れたな〜と思った。ていうか奇跡かも
278名無しさん@おだいじに:02/12/11 15:42 ID:cgcWZLe1
レベルの低い大学ほど現役率が下がるという罠.
再受験生や多浪生,センター後に旧帝・旧六断念した浪人が
皆レベルダウンして出願するもんね.
279名無しさん@おだいじに:02/12/11 16:41 ID:AmwDNUKy
愛媛大医学部って
センター合格者平均80%以下の年もあるけど。
ヤバイの?
280名無しさん@おだいじに:02/12/11 22:44 ID:???
他のスレから・・・

旧帝理系の学生と付き合っていたすげー美人の彼女。
卒業して就職したら結婚しようと思っていたら、あっさりふられてし
まい、彼女はすぐに私立医大生と付き合いはじめた。
その理由は「あなたと結婚したらただの『奥さん』としか呼ばれ
ないだろうけど、医者と結婚したら『奥様』って呼ばれてみんな
から大事にされるの」だそーな。
281土佐塾卒:02/12/11 23:05 ID:RRIWFxLu
日本で一番入りやすいのは愛媛大学医学部でしょう。
新設だから仕方ないけどね。
guest guest
guest guest



284名無しさん@おだいじに:02/12/11 23:23 ID:???
医者は不足してるのに余ってると叫ばれてるこの時代。
国家試験は4回生時と6回生時の2回行われるようになり,
合格率は6割程度まで下げられると言われている。
厚生省の卒後研修必修化政策により卒後2年間のアルバイトが禁止され,
研修医は薄給料のまま2年間を過ごすことが決定した。
ご存知の当直バイト一泊7万円などのバイトは出来なくなる。
月給は国公立でも10万円代,私立では数万円の大学病院もある。
つまり現役合格しても,26歳で月収10万円代。
開業なんて簡単に出来ないから一生勤務医。
勤務先も自分で決められず,医局の都合で関連病院をたらいまわし。
教授に嫌われたら一生冷飯。
当直を含め早朝から夜遅くまで一年間ほとんど休みなしで働かねばならん。
海外旅行なんて行けない。
これが一生続く。
なにかあるとすぐ訴えられる。
病院は守ってくれず,個人が訴えられる時代。
それで人生終わり。
悪いことは言わん,弁護士になれ。
285http:// 210.154.5.215.2ch.net/:02/12/11 23:35 ID:???
guest
286名無しさん@おだいじに:02/12/11 23:53 ID:TDQvWNMj
>>286
新制度では研修医の給与は30万位になり、激務を要求することは禁止される
そうです。またこの制度のもう一つの狙いとして医局制度の解体が目的と言われて
いる。上の文章では旧来型のシステムが今後も長く続くという可能性の低い
予測と、新制度に対する誤解した認識から書かれているように思う。
だからといって医師というだけで今後も安泰か?と問われれば直ぐにイエス
と応えるわけにはいかない。しかし絶対に必要な分野であることは間違いない
のだから現在動きが活発になってきている保険外医療、医療周辺産業まで目を
配り、戦略的に振舞うことができれば、未来はそう暗いものばかりではない
のでは?
287名無しさん@おだいじに:02/12/12 00:07 ID:Y3d1HJzj
>>1
1は現役?評定いい?欠席少ない?
現役で評定がよくて欠席がすくなければ
センター8割強取れれば後期受かる可能性高いよ、面接と小論文だけだし
しかも都会の大学
288名無しさん@おだいじに :02/12/12 00:20 ID:/x8m74gG
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1035017294/

医者はこんなにも儲からないの?



289名無しさん@おだいじに:02/12/12 02:07 ID:Q9d6q/1N
 
290名無しさん@おだいじに:02/12/12 20:12 ID:???
>286
ほとんどの奴が2年後に大学の医局に入局するんだよ。
研修病院に欠員がなかったら就職できねーだろ,
医局制度はこれからも続くよ。
独自で医者を集めらる病院なんてのは少数なんだよ。
それから,バイト代の出る当直は禁止でも,
バイト代の出ない副直として病院に泊まることになるんだよ。
ほんと分かってない奴多いよなあ。
激務は禁止される?
はぁ〜ホント分かってないよね。やれやれ。
291名無しさん@おだいじに:02/12/12 21:56 ID:0QUHH7mJ
国公立の医学部医学科ってさ、平均して何割ぐらい現役なわけ?俺は工房ですがことしはどうも無理そうなので。
292291:02/12/12 21:59 ID:LjGcDzmK
↑現役合格って意味です。
293名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:14 ID:TCYh8PX/
>>291
短期的には医局制度は残るでしょうが、従来型の固定化された封建的なもの
は形骸化され、名ばかりのものとなるでしょう。
また民間医局http://www.doctor-agent.com/mpdr/servlet/com.doctor_agent.user.whatsnew.ViewWhatsnew
のような会社の活動はますます活発になるでしょうし、「今まで」がこの先も
ずっと続くことはないでしょう。
一般サラリーマンが終身雇用時代は上司の評価のみを気にしていた例と、医局制度
は似ています。しかし現在サラリーマンは上司の評価ももちろんですが、それ以上
にマーケットの評価の方が気になっています。「今転職したら自分にいくらの価値が
あるだろうか?」というように。
医師だけが今後30年間このような動きから全く独立した立場にいることはない
と思うのですが・・。
294某地方六年:02/12/12 22:15 ID:h86AScII
>>291
俺の学年は、
現役:三割
一浪:四割
二浪以上:二割
再入学:一割
だな。
現役は最後まで伸びるぞ。まだあきらめんな。
295名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:19 ID:Q9d6q/1N
>>291
うちは
現役:一割
一浪:三割
二浪以上:四割
再受験系:二割

296名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:25 ID:???
>>291
大学によっても大きく違うが、ならすと5割弱というところかな。
現役多いのは東大、京大、阪大、島根医、群馬、筑波、千葉、岡山といったところ。
新設底辺駅弁は太郎、再受験のすくつ。
特に宮崎、福井、秋田、山形、旭川、福島あたりはきわめて多い。なぜか金沢も多い。
297名無しさん@おだいじに:02/12/12 22:26 ID:???
ということで、ここに来てる香具師はほとんど底辺駅弁ということが判明しますた。
298名無しさん@おだいじに:02/12/12 23:12 ID:???
4割弱くらいでしょ
299291:02/12/12 23:28 ID:ARG68/E5
291の工房だけど、解答してくれた人ありがとうございます。
質問した事によって浪人することへの安心感が微妙にできてしまい聞いて自分のためになったのかわからんがw
300名無しさん@おだいじに:02/12/13 03:21 ID:???
>>299
ばっきやろう!一年無駄にするのか!
もうこうなったら現役ストレートで受かっちまえ!
浪人したら金もかかっちゃうし!
301名無しさん@おだいじに:02/12/13 04:00 ID:???
現役で駅弁医入るのと一浪しても旧六以上に入るのはどっちがいいのかね?
もちろん浪人したからって受かる保証はないんだが。
302名無しさん@おだいじに:02/12/13 08:37 ID:CtzQGWBZ
>>291
どーしても医者なりたいんなら、現役優先して入れてる大学にすべりこんじゃった方がいいぞ。
国試合格率上げたいから若いやつ入れたいんだと(byある教授)

303名無しさん@おだいじに:02/12/13 09:05 ID:???
>>301
一浪して旧6以上に入れるならそれもそれという選択肢だと思うが、現役で駅弁に入れるなら
その方がこれからの長い人生無駄は少ないと思う。
旧6にこだわって三浪したあげく駅弁に入学した俺の後輩は、事あるごとに「俺は現役、一浪と理3
を受けた」と言っては場を白けさせていた。

それにこのあと10年の医者の世界はスゲー不透明だから一刻も早く医者になった方が明らかに
有利というのもある。そのうえ一度医者になってしまえば旧6と駅弁の区別・差別はまったく
ないと断言できる。
現場じゃ実力主義だからね。  受験の学力ランクなんて現場ではだれも気にしていない。
(それでもさすがに私立底辺は、まわりも引くが)


ちなみに俺は20年前の受験生、今開業医。
304名無しさん@おだいじに:02/12/13 09:18 ID:???
受験の学力ランクなんてあくまで高校卒業時点での学力でしかないからな
就職する頃にはさらに6年経過してる訳だから、そんなのを気にしても意味がない
305名無しさん@おだいじに:02/12/13 14:05 ID:2kpMlK7l
防衛医大は難易度は名古屋東北九州くらいですか。
306名無しさん@おだいじに:02/12/13 20:29 ID:f8XKfXN/
>>305
実際の入学者(ほとんど追加合格者)の学力は宮崎医大
にも劣るという罠.つか,見かけの入試難易度ももっと低いでしょ?
307名無しさん@おだいじに:02/12/14 09:31 ID:bX1pQ/yz
正規合格はどのくらいですか。
岡山横市と地底の間くらいですか。
308名無しさん@おだいじに:02/12/14 11:00 ID:up6N1fWE
02年 第一回駿台東大実戦理系成績上位者上位20名

01.現 299 栄光 理V
02.現 291 洛星 理T
03.卒 290 大検 理V
04.現 289 筑駒 理T
05.現 274 広学 理V
06.卒 271 灘高 理V
06.卒 271 開成 理V
08.卒 270 灘高 理V
09.現 269 麻布 理T
09.現 269 東寺 理V
11.現 268 灘高 理T
11.卒 268 東寺 理V
13.卒 267 灘高 理V
13.卒 267 灘高 理V
13.卒 267 ラサ 理V 
16.卒 264 大検 理V
17.現 262 東海 理T
18.現 261 東京 理U
19.現 260 東海 理T
19.卒 260 広学 理V

現役 理T 6名 理U 1名 理V 3名
浪人                  理V 10名


現役では 理T>理V
309名無しさん@おだいじに:02/12/15 16:35 ID:???
age
310名無しさん@おだいじに:02/12/15 17:24 ID:Bp2LbWS4
受験生は勉強してろよ。机に帰った方がいいって。
311名無しさん@おだいじに:02/12/15 18:31 ID:???
mir氏の真価
☆数学科卒さん 投稿日2002/12/5(木)11:25 [Profile 北極に住む方]

なぜmir氏は凄い人物か

「2つの難関にとおった」
…これは全く答えになってません
「受験技術に詳しい」
これも【ある意味では】やや不適

彼は現役で某大学に合格するもそれを蹴ってまで「挑戦」をした
そして玉砕…
卒業してからの再受験ならともかく「中退」での再受験。
失敗すればするほど(年を重ねるほど)重圧感は増えて
実力が出せなくなるはずです。
このとき「中退」が強力なマイナス要素になったの言うまでもありません

しかし、最後には執念で合格。
そのときの学力は
「余裕で合格できる学力の数倍の学力」があったという見方が出来ます
おそらく「条件反射」で本試の問題を解いたのでしょう。

>mirさん
大変だと思いますがあせらず卒業してくださいね
公のBBSなので詳しくは書きませんけど
やむを得ず大学をやめる事態になっても十分「道」はあります

#レス不要
312名無しさん@おだいじに:02/12/16 00:15 ID:???
age
313名無しさん@おだいじに:02/12/19 20:29 ID:???
314名無しさん@おだいじに:02/12/19 21:57 ID:Np7w4YMh
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
315名無しさん@おだいじに:02/12/21 15:34 ID:???
' iiiiiii/iiiiイiiii/liiil l liiリiiiiiiiiii,ヽ,
           /iiiiiiiiii/lii/ liii/ liil l  liハiiiiiiiiiiiii,l
           /iiiiiiiiii/_liil,,_ムl_  ヾl l  ,lハiiiiiiiiiiiiil
          /iiiiiiiiトリr'"_~二,,_~`ヽ !  _リr=ソリハliiiiiiil
          /iiiiiiirl ,r '"r'",ヽ 'ヽ    , ,r‐=_-、`'iハiiiiil
          /iiiiiiiil ‘  l“_,,ツ-     ,(ryi, ヾ ,}iiiiiil
          /iiiiiiiiil   "          `"ー’、 /iiiiiiil  
         /iiiiir'"ヽ         ,r ,     ,i'iiiiiiiil
        /iiiiiil y'<,        __,      r`liiiiiil
        ノiiiiiiiii、`=`,、      /=='j’     /ノ/iiiiiil
        /iiiiiiiiiiiillll=ヘ,     `ー-'    ,/,/=iiiiiil
       /iiiiiiiiiiiillllllllllll|ヽ、       ,/`"=iiiiiiiiiiiil
       ,リiiiiiiiiiiiiiiillllllllll|  `ヽ、   、 イ二三iiiiiiiiiiiiiiil
      /iliiiiiiiiiiiiiiiiillllllll|     `"  l三三liiiiiiiiiiiiiiiil,
      /iiiliiiiiiiiiiiiiiiiiiillllll|__     ,l三iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil,
     /iiiilliiiiiiiiiiiiiiリir" ̄   "`'' ー-―ー'ヘiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil、
316名無しさん@おだいじに:02/12/23 21:47 ID:ZxvcOhOk
旭川医科
秋田
愛媛
産業医科
琉球
317しんじろう:02/12/23 22:08 ID:???
http://www2.plala.or.jp/cgi-bin/bbs/petit.cgi/hibaku/bbshide

ランキングは、新宿セミナー看護医療系模試における合格可能性概ね
60%の偏差値を基準としています。各学校の評価ではありません。
駿台の偏差値に換算するには−15してください

2002 ランク 学 校 名 放射線科(所在地)
 49   城西医療技術専門学校 (埼玉県入間郡)
 49   東京電子専門学校 (東京都豊島区)
 49   東洋公衆衛生学院 (東京都渋谷区)
 46   中央医療技術専門学校 (東京都葛飾区)
 46   昭和大学診療放射線専門学校 (神奈川県横浜市)
 46   東海医療技術専門学校 (愛知県岡崎市)
 45   帝京大学附属放射線学校 (東京都板橋区)
 45   城西放射線技術専門学校〔夜4年〕 (東京都豊島区)
 45   中央医療技術専門学校〔夜4年〕 (東京都葛飾区)
318名無しさん@おだいじに:02/12/23 22:26 ID:???
それは、今、医者板で盛り上がり絶好調の、応板か、美也咲です。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040215556/l50
319名無しさん@おだいじに:02/12/23 23:35 ID:C/hH2S+A
http://jbbs.shitaraba.com/study/2424/i/

再受験者ご用達ワラタ
320受験生:02/12/23 23:36 ID:BvawJPPm
どう頑張っても国語で8割取れない。
今年は・・
321名無しさん@おだいじに:02/12/23 23:40 ID:p8sGnb0+
》320
今年は……
頑張れ だな
322名無しさん@おだいじに:02/12/24 01:34 ID:???
医者は儲かる仕事じゃなくなってきたわけだが
金と名誉が欲しい人が医者を目指すこと自体、間違ってるんだよな

しかし医者が金と名誉に縁のない仕事になったら医学部にバカが入るようになるだろうけど
既に、国立医学部の難易度はグイグイ下がってるしなあ

昔は医学部つーたら50倍とかが当然だったし、医者の年収も勤務医でさえ今の2倍以上
はあったもん(物価を計算に入れて)
323名無しさん@おだいじに:02/12/24 16:57 ID:???
>322
既に、国立医学部の難易度はグイグイ下がってるしなあ

ホントかいな
324名無しさん@おだいじに:02/12/25 11:25 ID:SVCnOSBW
>>322
いつと比べて?
ここ数年は不況で難易度UPの記事なんかをよく見かけますが。(サンデー毎日など)
とりあえずグイグイってことはないでしょう。
325名無しさん@おだいじに:02/12/25 11:46 ID:???
医者になっても、地位も名誉も権力も金銭も手に入らないってことは、
そろそろ世間一般に知れ渡りつつあるんだが、如何せん絶不況のため、
他に優等生が魅力に感じる分野が少ない。

世の中好景気で、他にいくらでも選択肢があるようだと、今の医者の
境遇では志望者のレベルがドンドン落ちて行って然るべきなんだが。
他業種よりはまだマシってんで、医学部の難易度は落ちるどころか、
年々狭き門になってるんだよな。不況を反映した再受験者の増加も
その一因。

因みに、過去20年で最も医学部に入りやすかったのは、例の1980年代
後半のバブル期です。まぁ、当時は受験生のレベル自体は史上最高と
言われていた時期なので、母集団の異なる表面的な偏差値では比較出来
ませんが、今みたいに東大・京大の理系一般学部より高偏差値の医学部
がワンサカあるというような異常なことはなかった。
326名無しさん@おだいじに:02/12/25 15:23 ID:???
そろそろ、自分の志望校の隣接大学が穴場だとアナウンスする受験生がでてきたな。
受験生は、2CHの読み方に気を付けて下さい。
327名無しさん@おだいじに:02/12/25 16:13 ID:+WBUtu2m
山梨医大は千葉落ちや医科歯科落ちの数学マニアがいっぱい受けてくるから難しい。
代ゼミの偏差値は一番当てにされてないし。
私立でも関西医大>>大阪医大=日本医大とかありえん。
山梨医大がセンター81%で受かるワケナイシ。
後期はかなり難しい。
328名無しさん@おだいじに:02/12/25 16:33 ID:???
>>325
石免許さえあれば勝ち組、みたいな雰囲気はもうないね。
そう思ってる受験生がいまだにいるのはヲイヲイという感じだが。

>>327
とくに単科の医学部はそういう面もみないと真の難易度は測れない。
逆に言えば「入りにくい医大=いい医大」とは限らない(w
329名無しさん@おだいじに:02/12/25 18:09 ID:KUHjnNrt
(・∀・)イイ! 教授が教えてる医学部ってどこですか?
>「入りにくい医大=いい医大」とは限らない(w
のなら、志望校決定のために知りたいです。お願いします
330名無しさん@おだいじに:02/12/25 18:26 ID:7Uavk9uQ
東京医科歯科とか典型的じゃないの
331名無しさん@おだいじに:02/12/25 18:28 ID:???
東京医科歯科とかはひどいね。
大学院も東大に流れるし、東大行っても、田舎に飛ばされて終わり。
都内は東大閥で固めるし。。。

横浜市大も最悪
332名無しさん@おだいじに:02/12/25 18:44 ID:KUHjnNrt
>>330>>331
フーン。ありがとうございます。
>都内は東大閥で固めるし
とありますが理Vはそんなに人数いますかね?
慶応医ー医なら対抗できますか
333名無しさん@おだいじに:02/12/25 18:57 ID:???
>>332
そういう問題でもないのよ
334名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:01 ID:???
医科歯科と神戸でしょ>>329
335名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:09 ID:???
>>334
マジ?その教授は何をなさってる方たちなんですか
あと授業によって先生違いますよね
336名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:12 ID:???
>>335
ちなみに医科歯科と神戸といえば入学の難易度に比べて卒後の見返りが悪いことで有名な大学。
力ないからね。
337名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:15 ID:???
>>336

ただ、どっちも大学院重点化された罠。基礎研究ではそこそこだよ。
ジッツを考えれば、確かに全く割に合わないが。w

まぁ、普通に将来働きたい地域を押さえている大学を選べば、大きな
誤りはないんであって。
338名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:20 ID:???
>>337>>336
関西はやっぱ阪医or岡山かな?京都はハテナ
関東はぶっちぎりで東京ですか
でもイイ授業うけたかったらココってのはないですか
339名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:24 ID:???
>>337
医科歯科の大学院重点化は他のと(悪い意味で)わけが違うってことは知ってるよな?
340名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:26 ID:???
>>339
じゃ医科歯科(東京医科歯科のことだよね?)は最悪だなw
341名無しさん@おだいじに:02/12/25 19:58 ID:sHYv3HJM
医学部が難関だったのは新設医大が設置された1970年代前半より前
そのころは、どこの医学部だって東大(医学部を除く)より難しかった

今の勤務医の年収って大体1200〜1300万ぐらいでしょ
ところが1980年前後の勤務医の年収は1500万ぐらい。

物価を計算に入れれば、今で言えば年収3000万ぐらいには相当
してた。

入試の難しさを大ざっぱに表現すると
新設医大設置前(1970年代前半より前)>>>>>>>絶不況の今>>>バブル期(1980年代後半)
342名無しさん@おだいじに:02/12/25 20:00 ID:???
で?
343名無しさん@おだいじに:02/12/25 20:01 ID:???
今も医学部は東大理V以外の学部よりむずいかと(全てとは言わないが
344名無しさん@おだいじに:02/12/25 20:28 ID:3Y8klGgV
防衛医大ってどの大学くらいの難易度くらいですか
まさか宮崎医くらい本当に簡単なんですか。
345名無しさん@おだいじに:02/12/25 22:09 ID:???
地方大学の講師、教授はダメダメってことですな
346名無しさん@おだいじに:02/12/25 22:53 ID:???
>>344
宮崎医大は駅弁の中でも唯一COEに選ばれているぞ。
意外な事実。

おまえは医学部に受かってから簡単とか言う言葉を口にしろ。
347名無しさん@おだいじに:02/12/26 02:06 ID:???
>>346
COEに選ばれたのは宮医出身者のおかげじゃないじゃん。
今後もCOEに貢献するような業績を上げられる奴は出ないだろうね。
学生の質が低いから。バカな奴。

>>344
いずれにしても簡単だからどんどん受けてみてねw
卒後はびっくりするほどクズだけど。
348名無しさん@おだいじに:02/12/26 02:09 ID:???
頑張れ受験生(藁
349名無しさん@おだいじに:02/12/26 03:43 ID:???
つーか地方駅弁ならどこもそれほど難しくないじゃん。
俺ですら現役合格だったし。
350名無しさん@おだいじに:02/12/26 10:06 ID:9S7hevcE
>>349
現役で全駅弁に合格したのですか?すごいですね(w
351 :02/12/26 19:31 ID:???
>>347
>COEに選ばれたのは宮医出身者のおかげじゃないじゃん。
>今後もCOEに貢献するような業績を上げられる奴は出ないだろうね。

グレリン発見でNature2回のN先生は宮崎医科大学の生え抜きです。
と、横レスしてみる。

まあ、ANPとかアドレノメジュリンは現学長とか他大学出身者の業績だろうが、
ペプチド関係では宮崎もかなりの業績をあげているのは事実。
352名無しさん@おだいじに:02/12/26 20:58 ID:???
グレリンの臨床治験は寒川さんのチームが京大探索医療センターでやります。
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ghrelin/html/project01.html

で、>>351に根本的に間違ってる点があるので指摘しておくと、
グレリンの発見は国循の寒川先生のとこのラボの業績だろ。
それを含めてNさんの業績をnature2報と数えてるようだが、
彼はグレリン発見のletterでは4th authorじゃん。
免疫染色担当だったらしいが。

むしろ現久留米大学の教授の児島先生(この人も宮医出身)の業績だろうが、、、。
稀なあんたのとこの出身者の仕事なんだからいい加減なこといっちゃいかんよ。

グレリン発見まで
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/mmed.htm
353351:02/12/26 21:21 ID:???
スマソ。俺、宮医じゃないのよ。ちょいと近くの大学です。
いい加減なこと書いて反省。

354名無しさん@おだいじに:02/12/27 01:27 ID:t6gKPKa/
そうそう。俺も現役でなんだかんだいって受かった。
でも有名進学校なのに2浪とか再受験とかそんなのがウジャウジャいたのには正直驚いた。
355名無しさん@おだいじに:02/12/27 01:29 ID:???
はいはい優秀ですね
356名無しさん@おだいじに:02/12/27 02:48 ID:???
患者の知ったことではない事が話題になってるなあ
オレも医大生だが、持病を抱えて薬なしでは生きていけない体だからな

患者そっちのけで、医者の金や出世うんぬんばかりを気にしている医大生
には寒気がする
357名無しさん@おだいじに:02/12/27 03:05 ID:???
>>356
ダウト
358名無しさん@おだいじに:02/12/27 18:00 ID:???
>>345
少なくとも九州方面はいい教授がそろってるみたいですね
そういう大学には魅力を感じるかと
もっと他にもほういうとこ、あると思うぞ
359名無しさん@おだいじに:02/12/27 23:44 ID:???
いや、ヤパーリ地方の教授はダメだ
ほとんど医局にも来れないし(実力不足で)
360名無しさん@おだいじに:02/12/27 23:49 ID:???
>>359
ワケワカランな(プ
361名無しさん@おだいじに:02/12/28 02:45 ID:???
360は素人。
362名無しさん@おだいじに:02/12/29 21:40 ID:???
>>358
九州方面のどこ?
おすすめ大学名希望!
363名無しさん@おだいじに:02/12/29 21:42 ID:ol5sht1D
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
364名無しさん@おだいじに:02/12/29 22:01 ID:BN9VH5Y/
福井医大は易しいと思うよ。
多浪の俺でも入れたし・・
ただ、都会育ちのひとは生活に適応するのが
大変だけどね。
365名無し:03/01/03 00:29 ID:RupensJ9
駿台ランク前期後期平均
70以上
東京大理三74.0(74,74)京都大医・医73.5(73,74)東京医科歯科大医・医72.0(72,72)
大阪大 医・医71.5(72,71)東北大 医・医71.5(71,72)名古屋大 医・医71.5(71,72)
北海道大 医・医70.5(70,71)九州大 医・医70.5(70,71)千葉大 医・医70.0(70,70)
慶應義塾大 医70.0
65以上
東京大 理一69.5(67,72)京都大 理69.0(67,71)神戸大 医・医69.0(68,70)
金沢大 医・医68.5(68,69)熊本大 医・医68.5(68,67)三重大 医・医67.5(67,68)
新潟大 医・医67.0(68,66)岡山大 医・医67.0(67,67)長崎大 医・医67.0(67,67)
防衛医科大67.0東京大 理二66.5(66,67)京都大 薬66.5(66,67)京都大 工66.0(66,66)
旭川医科大 医・医66.0(65,67)岐阜大 医・医66.0(65,67)広島大 医・医66.0(65,67)
熊本大 医・医66.0(67,65)北海道大 獣医・獣医65.5(66,65)群馬大 医・医65.5(65,66)
筑波大 医学群・医65.5(66,65)浜松医科大 医・医65.5(66,65)徳島大 医・医65.5(65,66)
京都大 農65.0(65,65)弘前大 医・医65.0(65,65)山梨大 医・医65.0(61,69)
自治医科大 医・医 65.0日本医科大 医・医65.0大阪医科大 医・医65.0 関西医科大 医・医 65.0
65未満
福井医科大 医・医64.5(64,65)滋賀医科大 医・医64.5(64,65)鳥取大 医・医64.5(64,65)
山口大 医・医64.5(64,65)高知医科大 医・医64.5(65, 64)信州大 医・医64.5(62,67)
東京工業大 64.0秋田大 医・医64.0(64,64)富山医科薬科大 医・医64.0(65,63)
愛媛大 医・医64.0(64,64)鹿児島大 医・医64.0(64,64)山形大 医・医63.5(63,64)
島根医科大 医・医63.5(63,64)大分医科大 医・医63.5(64,63)香川医科大 医・医63.0(62,64)
佐賀医科大 医・医62.5(62,62)琉球大 医・医62.5(63,62)宮崎医科大 医・医60.0(60,60)
366名無しさん@おだいじに:03/01/05 01:59 ID:???
>362
九州大とか
367名無しさん@おだいじに:03/01/07 08:21 ID:???
age
368名無しさん@おだいじに:03/01/07 16:17 ID:???
#おまえら もちつけ
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( 
 (; ´Д`)∧_∧  
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ        
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
369名無しさん@おだいじに:03/01/07 17:11 ID:???
君の頭でも入れる所は幾らでもある。








ただ、敷地内に入るだけならね(w
370名無しさん@おだいじに:03/01/09 01:04 ID:+EG47ogE
センター試験が低くても大丈夫って言う意味?
2次試験が易しいと言う意味?
問題がむずかしいからあんまりとれなくても
いいって言う意味?
371山崎渉:03/01/11 06:09 ID:???
(^^)
372名無しさん@おだいじに:03/01/13 15:29 ID:???
age
373名無しさん@おだいじに:03/01/13 15:32 ID:???
>>365
ちまちま偏差値の平均出す暇があれば(ry
374名無しさん@おだいじに:03/01/13 15:53 ID:WmKfOX6i
偏差値は私立と国立は同様に比較できないよ。
そもそも母集団がちがうし。
教科数も違うし。
375名無しさん@おだいじに:03/01/13 17:15 ID:???
まあつぶされる痴呆医大にわざわざ行くなら借金してでも私立かなw
376名無しさん@おだいじに:03/01/13 17:36 ID:WmKfOX6i
学生の質は
琉球大医学部>日本医科>慈恵>順天=東京理科大>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立新設医大
377名無しさん@おだいじに:03/01/13 19:02 ID:???
>329 教授=全能ではないので教授が授業すべてやったらその専門分野以外は大変な
ことになるよ。特に臨床は。
378名無しさん@おだいじに:03/01/13 19:05 ID:???
>375
大丈夫だよ。
卒業するまでは潰れないはずだから。
379名無しさん@おだいじに:03/01/13 20:18 ID:???
>>376
学生の質は
琉球大医学部>>>>>>>>>>>>

これはあるかも知れん。琉球いくくらいの学生って性格いいヤシばっかかもな。
臨床向きか。患者さん想いで。
380名無しさん@おだいじに:03/01/13 20:39 ID:???
根拠なさすぎw
381名無しさん@おだいじに:03/01/14 15:51 ID:4bPRhtfv
福井医科大 医・医64.5(64,65)滋賀医科大 医・医64.5(64,65)鳥取大 医・医64.5(64,65)
山口大 医・医64.5(64,65)高知医科大 医・医64.5(65, 64)信州大 医・医64.5(62,67)
東京工業大 64.0秋田大 医・医64.0(64,64)富山医科薬科大 医・医64.0(65,63)
愛媛大 医・医64.0(64,64)鹿児島大 医・医64.0(64,64)山形大 医・医63.5(63,64)
島根医科大 医・医63.5(63,64)大分医科大 医・医63.5(64,63)香川医科大 医・医63.0(62,64)
佐賀医科大 医・医62.5(62,62)琉球大 医・医62.5(63,62)宮崎医科大 医・医60.0(60,60)

国公立医学部中位以下で唯一医学部医学以外で東工大が入っているが、
医学部と他学部は比較できんのかな?
東工大受かる実力あれば国立新設レベルは簡単だろう?


382名無しさん@おだいじに:03/01/14 18:05 ID:???
比較する意味がないのでは?
東工大に行った知人は物理オンリーの人で
医学部という選択肢は頭っから考えてもいなかったよ。
383名無しさん@おだいじに:03/01/15 17:40 ID:HFeCIO/5
偏差値はおいといて、東大、京大、東工大、一橋大、国公立大医学部
は人生における勝ち組みでしょうね。
阪大、東北大、九大、名古屋大も立派です。
早慶、地方国立、私立医学部、歯学部は、コンプレックスをばねに頑張って
ください。
あとは、皆同類のカスです。
384名無しさん@おだいじに:03/01/15 18:41 ID:???
>阪大、東北大、九大、名古屋大も立派です。

あんた30年前の受験生?
共通一次以降、早(除く人・社・二文)慶(除く看護・SFC)>旧帝大(除く医)
となったんだよ。
385名無しさん@おだいじに:03/01/15 18:55 ID:???
主旨から激しくズレているが…

大阪の人間にとって早稲田慶応なんて所詮阪大のすべり止めだよ。
386名無しさん@おだいじに:03/01/15 19:12 ID:XdHkWk3f
>>385が正しい。
384こそ、
あんたバブル期の受験生?

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html

たとえば、東北大工vs.早稲田大理工では、91年には早稲田大に行くほうが多かったが、
95年に大差で逆転し、今年はその差がさらに広がっている。慶応大理工との勝敗でも、
91年は僅差だったが、今年は東北大の圧勝だ。筑波大vs.早稲田大も95年から逆転している。
 東京外国語大vs.上智大外国語も、91年には上智大に行くほうが多かったのが、
今年は圧倒的に東京外国語大が多い。千葉大法経vs.明治大政経、
東京外国語大vs.ICU、山梨大工vs.法政大工、静岡大人文vs.南山大法なども同様だ。
387名無しさん@おだいじに:03/01/15 19:15 ID:XdHkWk3f
早稲田慶応は、現在(2001年以降)では
筑波、横浜国大、埼玉大、千葉大あたりと比較対象。
おおむね痴呆国立=早稲田慶応とした383も正しい。

「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、
筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」
 都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。
東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、
自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
388名無しさん@おだいじに:03/01/15 19:23 ID:???
医学部以外はどこも医者にはなれないから・・・
389名無しさん@おだいじに:03/01/17 16:38 ID:Z0+h/JLX
あーあ
390名無しさん@おだいじに:03/01/20 08:06 ID:???
age
391名無しさん@おだいじに:03/01/29 01:43 ID:???
早稲田なんてもう何の価値もないよ。
39210年前早大卒:03/01/29 01:47 ID:???
なるほど。
嘆かわしい現実なんだな、今の早稲田というのは。
393名無しさん@おだいじに:03/01/29 01:50 ID:???
もういいよ、早稲田の話は。
再受験するなら前の学校のことは忘れろよ。
394名無しさん@おだいじに:03/01/29 02:01 ID:???
阪大・神戸大を目指している人が岡山・京府医に流れることはないです。
京府医も岡山も広島も神戸より難関だしさ。
阪大無理っぽい人は、大阪市大や奈良医大に流れます。
ってもだいたいは大阪市大。
京府医を目指していて無理っぽい人は滋賀医。
神戸医学部は関西ではそんなに評判が良くないように感じるし。
地元はそんなに多くないらしいよ。
皆さん、頑張ってください。
395名無しさん@おだいじに:03/01/29 02:02 ID:???
九州には従兄いるけどその人は、九大がダメだったから鹿児島受けるらしいし。
九州は九大→熊大→鹿児島大→長崎大→琉球大→大分医大の流れらしいよ。
中国は岡大→広大→山口大→鳥取大らしい。
396名無しさん@おだいじに:03/01/29 03:08 ID:???
>九大→熊大→鹿児島大→長崎大→琉球大→大分医大
これおかしいだろー。
九大→熊大or長崎大→鹿児島大→琉球大→大分医大
だよ。
397名無しさん@おだいじに:03/01/29 03:35 ID:???
どうも、長大マンセー君が混じっているようだ(w
398名無しさん@おだいじに:03/01/29 17:49 ID:???
佐賀とか宮崎は?産業医は対象外かな
399名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:06 ID:???
>>396
395もあたってると思うよ。
関連病院の支配だと
九大:福岡あとちょっとずつ九州全域
熊本:熊本ほとんどと宮崎北部、大分の一部
鹿児島:鹿児島ほとんど宮崎の南部
長崎:長崎
琉球:沖縄
あとの大学は関連病院はしょぼい。
400名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:12 ID:b5NYlreW
>>396
鹿児島大→長崎大
さすがにこれは無理があるだろ
401名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:21 ID:???
>>399

長崎は、長崎+佐賀西部。大分・宮崎・山口の県立中央病院にもメジャーが
ジッツを確保してるし。

受験生の流れは九→長or熊→鹿→(以下略)の順でしょ。
402名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:29 ID:???
鹿児島は、鹿児島+宮崎南部。大分・沖縄の県立中央病院にもメジャーが
ジッツを確保してるし。

受験生の流れは九→熊→鹿→(以下略)の順でしょ。
403名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:33 ID:???
長崎大→鹿児島大
さすがにこれは無理があるだろ
404名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:33 ID:???
鹿児島厨、元気だね。コピペ改変(=能無し)英語が苦手(他スレより)等で、
オツムが悪いのを隠し切れないのが玉に瑕だが。
405名無しさん@おだいじに:03/01/29 18:42 ID:???
鹿児島か。悪くは無いが、ふつ〜に九州四番手だろ。
406名無しさん@おだいじに:03/01/29 19:18 ID:4Tqj7wU+
研究志望なんですが、
新設医でも、京大大学院とか受かりますか?
407名無しさん@おだいじに:03/01/29 21:04 ID:???
>>406
受かっても頭がついてかないよ。
何で自分が新設にいるのか胸に手を当てて考えてみろ。
あきらめな。
408名無しさん@おだいじに:03/01/29 21:34 ID:UlZ39MtW
旧帝、旧六って何?
409名無しさん@おだいじに:03/01/30 11:42 ID:???
>406
さすがに新設医じゃだめだろう。
やめとけ
410名無しさん@おだいじに:03/01/30 11:48 ID:3KgOJ7ka
総合学科も原級留置(留年)がないよ〜
ただ取得単位数が足らなかったら高校4年生だけどね
たった1単位なかっても1年間在籍しなくてはいけないが・・・
まだ、留年のほうがましかも・・・
問題は留年させると学力があがるかということ.
日本とアメリカを比べれば判るでしょう.
留年なしの厳格な成績評価が一番いいという
ことから,無学年単位制の最大の利点です
文部省もその方針ですから,留年はなくなるはず,
しかし教員が抵抗している,でも違法は違法です
法治国家です,大学よ法律を守れ

411名無しさん@おだいじに:03/01/30 12:18 ID:QB+GHZrm
合格しやすい医学部はどこかな〜
412名無しさん@おだいじに:03/01/30 12:22 ID:hBNvoaxp
>411 福岡医学専門学校
413名無しさん@おだいじに:03/01/30 12:28 ID:QB+GHZrm
医者になれるん??
414鹿児島工作員へ:03/01/30 12:42 ID:8Yzh3Z1o
九州山口の医学部、医大の偏差値を抜粋すると、

九州大 医・医70.5(70,71)

熊本大 医・医68.5(68,67)
長崎大 医・医67.0(67,67)

山口大 医・医64.5(64,65)
鹿児島 医・医64.0(64,64)
大分医 医・医63.5(64,63)
佐賀医 医・医62.5(62,62)
琉球大 医・医62.5(63,62)
宮崎医 医・医60.0(60,60)

ほとんど旧帝、旧六、新八、新設というありふれた順番になっている
415名無しさん@おだいじに:03/01/30 17:58 ID:???
九州大 医・医70.5(70,71) ← 大秀才!

熊本大 医・医68.5(68,67) ← 秀才!
長崎大 医・医67.0(67,67) ← 秀才!
     ・
     ・
    ・
鹿児島 医・医64.0(64,64) ← ぷ!

416名無しさん@おだいじに:03/01/30 20:23 ID:???
先日私は実際に、知る人ぞ知る「東京大学受験研究会」に連絡を取って話を聞いてきました。
なお、そこで驚くような話が出たので、ここにお知らせします。
実は彼らの方式は、かつて旧ソ連のKGBや東欧諸国の諜報機関などで
スパイ養成に使われたメソッドを体系化した学習法に基づくものだそうです。
これは、数カ国語のマスターはもとより、各種の高度な知識や技術などを、
ごく短期間の内に習得するために開発された方式らしいです。
彼ら曰く、「受験勉強の場合でも、スパイ訓練方式が最も即効性が高い」。
まあ確かに考えてみればそうかも知れません。
彼らのHPでは、この事は直接述べられていない、という事は、
やはりこうした事は極秘事項なんでしょうかね・・・こわ。
興味のある人は、覗いてみれば? URLはここです。
http://coolsoft.site.ne.jp/todai/
417:03/02/01 10:25 ID:9uGq+rSF
正義をまもらないと日本がおかしくなる
弱者の最後の砦は憲法
大学は法的には大学令,大学設置基準で無学年制で,
留年制は,苦手科目をもつ自活成人等の
個性的生涯学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価
に比し学力低下を招き経済的弱者の国民国家に
弊害が多く法的には廃止された.違法を幇助できない.
留年学年制違憲訴訟は3月7日宮崎で公判.ぼったくり同様.勝訴確信
418名無しさん@おだいじに:03/02/01 19:35 ID:???
>>414
鹿児島大はれっきとした新八だが
山口大は新八ではないよ。
新八とは旧帝・旧六に次ぐ以下の名門医学部をいう。
弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、広島、徳島、鹿児島
419名無しさん@おだいじに:03/02/01 19:39 ID:???
九州大 医・医70.5(70,71) ← 大秀才!

熊本大 医・医68.5(68,67) ← 秀才!
長崎大 医・医67.0(67,67) ← 秀才!
     ・
     ・
    ・
鹿児島 医・医64.0(64,64) ← 天才!
420名無しさん@おだいじに:03/02/01 19:59 ID:LR7K/vXM
>1 九州医進ゼミ
421名無しさん@おだいじに:03/02/01 21:33 ID:???
カゴシマン超馬鹿ですねー。
422名無しさん@おだいじに:03/02/01 22:06 ID:???
関東の国公立医学部の場合の話を教えてください
423美土里:03/02/03 16:04 ID:fG6eI9Wr
今高2です。全統偏差値65くらいですが、神戸はもちろんEです。
こんな私でも1年後に神戸の医学部医学科は合格出来ますか?
最近Z会を始め、予備校には地方のため行けません。
424名無しさん@おだいじに:03/02/03 16:09 ID:???
むり!
田舎もんが何神戸にあこがれとんじゃ!
おまえははよう嫁いけ!肉便器なんだよ。女なんて
425美土里:03/02/03 16:09 ID:V0+Pe/jy
>>424
わかりました。やっぱり諦めます
426名無しさん@おだいじに:03/02/03 16:12 ID:TCDofU4S
>>425
その程度の意志なのかよ。しまりのないおまんこだ。
427美土里:03/02/03 16:21 ID:fG6eI9Wr

私じゃない。
428名無しさん@おだいじに:03/02/03 16:25 ID:K6uG0Uws
美土里タソ看護学科受かったらおいらの専用肉便器になってハァハァしましょ
429美土里:03/02/03 16:31 ID:fG6eI9Wr
いやー。絶対医者になりたいもん。
でも無理ですよね。浪人覚悟かな。
430名無しさん@おだいじに:03/02/03 17:19 ID:???
行けるんじゃないの。センターがんがれば。
431名無しさん@おだいじに:03/02/03 17:41 ID:???
つーか何故神戸?医者になりたいならもっと簡単に入れて
もっと将来が開けている大学がいくつもあるのに…よりによって
偏差値コストパフォーマンス最下級の大学を選ぶとは。
432名無しさん@おだいじに:03/02/03 19:45 ID:v2REXY6Q
神戸は厳しいね。
徳島おすすめ。
433名無しさん@おだいじに:03/02/03 19:46 ID:???
徳島なんかに行くくらいならもっとがんばっていい大学に行けや 
434名無しさん@おだいじに:03/02/04 11:18 ID:???
神戸はやめた方がいいよ。
旧帝、旧六、新八のいずれでもない。
一番の問題は関連病院がない。
偏差値の問題じゃないよ。医者になって後悔してもすでに遅し。
そんなことは学校の先生は知らない。
435名無しさん@おだいじに:03/02/04 19:03 ID:Ktlu/Upx
>>433
だって神戸がEの人だよ・・・。
436高高現役:03/02/04 21:32 ID:z5o3PjnG
>433
徳島は難関じゃボケ。新八だろ。
437名無しさん@おだいじに:03/02/04 23:09 ID:???
>>436
馬鹿発見w
438名無しさん@おだいじに:03/02/05 04:38 ID:???
ちょんって本当に自己顕示欲(めだちたがりや)が多いのには困る。
人のものを盗んでアレンジして、自分のものとして捏造する力には
感心する。
さすがだな。在日韓国人。尊敬するぜ。
医者でもそういう奴多いよ。HP開いたりね。

最悪だね。ちょん。帰れよ。

439名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:09 ID:uBhAxlz5
広島にきて下さい。センター試験だけで受かります。
後期の面接は形だけらしいです。
440> 439:03/02/07 22:18 ID:???
同じ事考えている奴が多いので、負担は少ないが
簡単に入れるというわけではない。
441名無しさん@おだいじに:03/02/07 22:59 ID:uBhAxlz5
440>現役生なら後期は有利ですよ。現役受験生は優遇されていて、
センター600点前半でも受かる人がいるようですよ。
僕は内部生なんですけど面接担当の先生が飲み会で言ってました。
442名無しさん@おだいじに:03/02/07 23:27 ID:Gc8NDlhF
>>434
過去の栄光に胡坐をかいていたらそのうち泣きを見るよ。
関連病院なんて結構変わったりするし。
宮廷はともかく、旧六・新八のうちで現在活発にやっていて将来も
生き残れそうなところってどれぐらいあるだろうか。
それに比べたら神戸はずっと将来性があると思う。
443名無しさん@おだいじに:03/02/07 23:31 ID:???
それはない
444名無しさん@おだいじに:03/02/08 04:41 ID:???
>>442
神戸は旧帝・旧六には永遠に勝てない。京阪神では、京大・阪大・京府医大・阪市
で主要関連病院の大半を押えられ、播州方面は岡大、日本海側は鳥取大に押しまくられ、
四国に出ようにも阪大・岡大の二強の他、徳島大が有力。あまりに、周囲を強敵に囲まれ
過ぎで、出る幕が無いのさ。正直、神戸=和歌山医≧奈良医=滋賀医ってなとこ。最も
将来性に乏しい医学部のひとつだよ。
445名無しさん@おだいじに:03/02/08 18:00 ID:???
偏差値の割に関連病院がない大学(偏差値浪費大学)って
神戸、広島、医歯科あたりですか?
446名無しさん@おだいじに:03/02/08 18:09 ID:???
それでは、その逆で偏差値の割に関連病院の多い大学は?
447名無しさん@おだいじに:03/02/08 20:36 ID:???
>>396
>>400

>鹿児島大→長崎大
さすがにこれは無理があるだろ

前期鹿児島落ちて後期長崎に入りましたが何か?
同じ香具師ほかに3人氏ってますが何か?
448名無しさん@おだいじに:03/02/08 23:39 ID:pBfZxQiO
>>444
「旧帝・旧六」なんて並列するところを見ると、旧六関係者か。
しかし、はっきり言って旧帝と旧六では違いすぎる。
旧六は熊大を除いて研究は大したことないくせにやたら歴史ばっかり強調
してうざいけれど、特に岡大は酷いね。
岡大の人々は「東の東大、西の岡大」って言ってるらしい。プ
神戸の中央市民病院(京大)と西市民病院(岡大)の差を見たら歴然であろう。
まあ、今では研究に関しては神大>>岡大なのは明らかであるが、
そのうち、臨床でもそうなるだろう。そうなっていついつまでも岡大が
ジッツを握っておれるかどうか。
449名無しさん@おだいじに:03/02/09 00:27 ID:8gLVv7BB
おれ神戸大出身だけど、関連病院少ないといってるが、ちゃんと外病院で
働いているやつが大勢いるぜ。関連病院が少なければ、誰かが就職できない
はずなのに、そんなことは聞いたことはないぜ。
450名無しさん@おだいじに:03/02/09 00:31 ID:???
>> 449

誰かが就職できないというのは間違い。
就職できるがいつまで経っても研修医扱い、もしくは
平の医員扱いというのが実状。部長以上の管理職の
ポストが少ないというのが正しい。
451名無しさん@おだいじに:03/02/09 00:39 ID:nDmS4Gr0
>>448-449
おたくらがまだ研修医か、あるいは世間知らずなだけでしょう。
神戸大の関連病院の悲惨さを認識出来ないのは。研究?こんなのは、
当事者以外はまるで無関係。神戸は臨床も研究も大したことないが、
まだ研究の方が若干ましというだけでしょ。
452神戸学生です:03/02/09 00:47 ID:???
>>451

死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
、ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
、劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
、ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
、廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
、毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
、基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
、社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
、ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
、小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
、放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
、ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
、不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
、ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
、ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
、狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
、腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
、怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
、人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
、迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
、大虐殺者。ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類
453名無しさん@おだいじに:03/02/09 00:55 ID:???
神戸は田舎に行けば病院イパーイあるよ
454名無しさん@おだいじに:03/02/09 02:09 ID:???
人よりちょっと勉強できて偏差値だけ高くて
お洒落なイメージとなんとなく憧れもあって
せっかく難関と言われる神●大医学部入ったが
そんなことも知らなかったのでなんか後悔させられた
ような気分にさせられたみたいな感じで後悔してる自分を
認めたくなくて452みたいなコピペ貼ったなんかして・・・w


ネタだよな。
そんな俺は底辺駅弁ですが。
455名無しさん@おだいじに:03/02/09 13:54 ID:???
神戸大のことを激しく非難する人は
@神戸大の人
 おそらく一番自虐的な大学だろうから。
A神戸大に追い上げられてあせっている旧六・新八
 岡山・徳島あたりか

まあ、しかし冷静に考えると
偏差値が高い→賢い学生が集まる→将来、研究・臨床の質が上がる
ということになるから、
馬鹿な旧六・新八・府立医大のジッツもじわじわと侵食される、というのは
十分にありうることだ。

まあ、旧帝には勝てる、とは言わないがね。
456名無しさん@おだいじに:03/02/09 14:14 ID:???
大阪市大医学部って戦後に出来た歴史の新しい医学部なのに
何であんなに関連病院がイパーイあるの?
457名無しさん@おだいじに:03/02/09 14:27 ID:???
>>455
非難っつーか、単に事実を述べているだけの方ばかりだと思われ。

それと、偏差値上昇云々の下りは、全然的外れ。ジッツを手放すのは、
何も臨床・研究の質が低下することによるのではなく、単にヒトが足り
なくなったためです。鉄門のジッツが一県一医学部制以降ジリ貧状態
なのは、鉄門の偏差値・質が下がったからではなく、他大学と同じ定員
ではあの広大な支配地域を支えられなくなっただけ。ただし、所謂地域の
基幹病院たる主要関連病院はしっかり押えている。

よって、現状では人不足で手一杯の岡大あたりのジッツ(ただし、岡大が
手放しても良いと思っている程度の病院)を神戸大が確保する事は有り得ても、
十分ヒトが回る京都府立医大・徳島大・鳥取大あたりの伝統校の主要関連病院
を獲得出来ることは、まず有り得ません。主要関連病院というのは、どこの大学
でも全力で死守しますから。

そもそも、神戸大程度の偏差値では、旧帝はもちろんのこと、旧六・新八に対する
アドバンテージは殆ど無いように思いますが。学生の質なんて、全く同じですよ。
そんな少しの偏差値の差よりも、特に卒後臨床教育の環境では、神戸大が不利なのは
否めません。
458名無しさん@おだいじに:03/02/09 14:53 ID:???
まったくそのとおりですな
459攻防2年生:03/02/09 14:58 ID:UQUuiQnN
あのー、アメリカで医者を開業したいのですが、どこの医学部に入学した方がいいんですか?
アメリカの大学は卒業するまでが長く、卒後もいろんな意味で長いので行く気はないのです。
ちなみにアメリカで生まれたので国籍はアメリカです(当たり前ですが)
460名無しさん@おだいじに:03/02/09 15:03 ID:fUMGZho9
>>459
アメリカの大学に行く気がないならアメリカで開業しない事だな。
郷に入れば郷に従え
アメリカの方式に従え、できないなら日本で開業するんだな。
461名無しさん@おだいじに:03/02/09 15:09 ID:???
神戸大学医学部というと7回くらい受け続けて昭和61年くらいに
合格した女性思い出す。「大学への数学」によく投稿してた
方です。マラソンも趣味で外国の大会とか出てたような。
国立は1回だけ受験できる共通一次時代。
462459:03/02/09 15:12 ID:NZ1r0xfe
>>460
レスありがとさん。やはりそうですかぁ。僕だけ日本に帰国して両親はアメリカに住んでいるからアメリカで開業できるならいいなと思いまして。
考えが甘かったです。レスありがとうございます。
463名無しさん@おだいじに:03/02/09 15:53 ID:hC98Wpo/
神戸大学のお膝元、県立神戸高校を30年程前に卒業した者ですが、
当時我が校から神戸大学医学部には、毎年十数名進学していました。
彼らの特徴を言うならば、真面目でまずまず優秀だが、もう一つ人間
的な面白味に欠け、頭の切れは決して良くない、という印象の人が
多かったように思います。医学部志望で本当に優秀な奴は、京大・阪大
を初めとする旧帝大の医学部へ、不真面目で成績はあまり優秀ではないが、
随所にキラリと光る「切れ」を感じさせる奴は、例え受験時に神大医学部も
合格圏内でも不思議と神大医学部を避けて岡大・京府医大といった旧制医科
の名門に進む場合が多く、志望校を聞けば彼の人となりが大体読めて面白く
感じたのを思い出します。
464名無しさん@おだいじに:03/02/09 16:54 ID:???
まぁまぁどーでもいいじゃん、そんなこと。
465455:03/02/09 17:50 ID:???
>>457
なるほど。深い洞察とご教示ありがとうございました。

私も神戸大学のお膝元高校をん十年前に卒業したものですが、その当時、
オイルショックの不況もあって医学部進学ブームでありました。
当時の神戸大学医学部は東京大学理科T類と同じ難しさだったのですが、
やはり人間的魅力があり、どこか光る人間は東大理Tを選んで行っていた
のを思い出しますね。それでも、岡大・府医大はかなり下に見ていましたし
実際行ったものはいなかったように思います。
神大医学部の悲劇は終戦間際に新設のもので、県立神戸医大当時は二期校で
あり、国立移管で文科の名門神戸大学に吸収されたおかげで一期校に“成り
上がった”医学部、という風に見られている点でしょうね。
それと長らく京大の植民地であったことも災いしているかもしれません。
阪大が植民地であった大阪市大から去った後、関連病院までほとんどそのま
ま大阪市大にあげたのに比べ、京大の植民地経営は人材を潰すのに必死でし
たからね。
466名無しさん@おだいじに:03/02/09 18:02 ID:1clDi8wB
>465
おまえ、イタイとおもう
467名無しさん@おだいじに:03/02/09 18:08 ID:???
新八って何?新七大だったらあるけど。
468名無しさん@おだいじに:03/02/09 18:11 ID:0KjqcBry
新撰組二番隊隊長
永倉新八
469名無しさん@おだいじに:03/02/09 18:23 ID:???
>>467
まあここでも参照してください。
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm
470名無しさん@おだいじに:03/02/09 18:35 ID:???
ということは
大学の格付けでは神戸>信州だが
病院の格付けでは信州>神戸というねじれ現象が発生するわけだな。
471名無しさん@おだいじに:03/02/09 18:37 ID:???
>>470
???

大学の格付けも病院の格付けも信州>神戸と思われ。
472ネットdeDVD:03/02/09 18:38 ID:w6CwrWDM
激安DVD1枚980円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚980円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
473名無しさん@おだいじに:03/02/09 19:02 ID:???
>>471
他学部も含めての、という意味では?w
474名無しさん@おだいじに:03/02/09 19:08 ID:yxOWliiw
もうスレが長くなって読むの面倒臭いからエキベソさんは
書き込まないでよ。
って、これエキベソのスレだったね。
俺的には東大医・京大医・阪大医・東北医以外は
国立すら名乗る資格ないよ。
上京しても先はないよ、っていうか来ないでね。
475名無しさん@おだいじに:03/02/09 19:13 ID:qPzVtu+f
>474は東北医?w
476名無しさん@おだいじに:03/02/09 19:15 ID:???
もうスレが長くなって読むの面倒臭いからエキベソさんは
書き込まないでよ。
って、これエキベソのスレだったね。
俺的には東大医・京大医・阪大医・神戸医以外は
国立すら名乗る資格ないよ。
上京しても先はないよ、っていうか来ないでね。
477ジョージ:03/02/09 20:11 ID:YvIG2Tuu
476アホ?
なんで神戸医がはいってんだよ?
神戸医関連者だな・・・。
虚しいね。

478名無しさん@おだいじに:03/02/10 20:07 ID:???
>>456

それは・・・・人権板に逝って下さい以下自粛
479名無しさん@おだいじに:03/02/11 20:34 ID:???
あわさん 投稿日: 2003/2/11(火)18:11


金のことウダウダ言ってるヤツ見苦しい

そんだったら5〜6年働いて1000万ちかく貯金作って
それをベースに学資ローンや奨学金で私大医行ったらどうですか?
帝京や東海はムリでも、慶応、慈恵、昭和の正規だったら十分可能でしょ?
オレの知り合いでも実際にそういうヤツはいます

というか、国立医学部行くヤツは、
それだけで何千万円もの金を国から貰ってるのと同じですよ
何千万円もの金の価値が本当にわかってますか?
国立医学部合格程度の勉強で、何千万円相当のフォローが得られるって破格ですよ?
とんでもなくありがたいことじゃないですか

それどころか、上記の3私学よりも難易レベルの低い国立医学部だってあるじゃないですか
国立医学部合格程度の勉強をこなせず
私学進学者に愚痴垂れてるヤツ甘すぎじゃないですか?
480名無しさん@おだいじに:03/02/13 03:18 ID:???
↑このコピペはやってるの?
481名無しさん@おだいじに:03/02/14 12:07 ID:???
482名無しさん@おだいじに:03/02/16 13:27 ID:???
age
483名無しさん@おだいじに:03/02/16 22:12 ID:XKIeNe/i
神戸大学という大学があるのですか。
私立なのですかそれとも国公立なのですか。
医学部があったのですね。
484名無しさん@おだいじに:03/02/17 02:19 ID:???
>>446
愛媛大医学部
485名無しさん@おだいじに:03/02/22 20:05 ID:TW3KST5R
>483

少しは自分で調べろ
486名無しさん@おだいじに:03/02/23 21:08 ID:???
いい講義はどこの大学で受けられるんだ(*゚Д゚)ゴルァ。
487名無しさん@おだいじに:03/02/23 21:37 ID:c+WU8Elc
現役生は、公募推薦って言う抜け道があるなー
コレは楽やねー
おれが受かったもーん
488名無しさん@おだいじに:03/02/23 21:50 ID:MYj+tF3f
現役なんだけど、大阪医大補欠きたけど、もし国公立おちたら一浪するのと大阪医大いくのどっちがいいと思います?
489名無しさん@おだいじに:03/02/23 21:56 ID:c+WU8Elc
そんなことは、家庭の経済事情と本人の本命校への
こだわり度で決まるんだから
490名無しさん@おだいじに:03/02/23 21:59 ID:???
腐っても国立(駅弁)
491名無しさん@おだいじに:03/02/23 22:03 ID:MYj+tF3f
そうですね。ありがとうございます。
とにかく明後日の試験がんばってきます。
492名無しさん@おだいじに:03/02/23 22:04 ID:puCAyqGd
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
493名無しさん@おだいじに:03/02/23 22:07 ID:???
どこ受けるの?
とにかく試験頑張ってね!
494名無しさん@おだいじに:03/02/23 22:09 ID:MYj+tF3f
広島の医学部です。家は大阪なのでちょっと大阪医大にも惹かれてしまいました。
495名無しさん@おだいじに
■2002年度 科学研究費補助金 ■ (三重・マーチ・関関同立・南山)

   大学名  配分総額(金額単位:千円)
 1.三重大学 728,540
 
 2.立命館大 315,730
 
 3.関西大学 213,120
 
 4.法政大学 160,060
 
 5.立教大学 158,590
 
 6.中央大学 134,910
 
 7.明治大学 129,540
 
 8.同志社大 122,840
 
 9.関西学院 110,450

10.青山学院  64,700

11.南山大学  47,040