@@何科に行くか決めた? 6年生集合 その5 @@

このエントリーをはてなブックマークに追加
人不足の科:内科、麻酔科、放射線科、小児科、産婦人科、泌尿器科、外科、脳外科
人が余りつつある科:耳鼻科、整形外科
既に人余りでこれから悲惨な科:眼科、精神科、皮膚科
さて、君はどの科へ逝くのかな?
パート1 http://school.2ch.net/doctor/kako/997/997285626.html
パート2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1010404053/ html待ち
パート3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1015413851/ html待ち
パート4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1016899240/
2名無しさん@おだいじに:02/04/30 00:30 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751)
6.泌尿器 902(5726)
7.皮膚科 867(7360) ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
8.小児科 810(14150)  
9.胸部外科 717(3308)  
10.耳鼻咽喉科 705(9153)
11.脳神経外科 698(6050)
12.放射線科 661(4507)  
13.神経内科 523(3038)

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html
3名無しさん@おだいじに:02/04/30 00:33 ID:???
若いときから楽できる科に逝くと、後でほんとに後悔するよ。
4名無しさん@おだいじに:02/04/30 00:33 ID:???
>1
乙〜
5名無しさん@おだいじに:02/04/30 00:36 ID:???
前スレ>898
まあ内科医だからそれなりにツブシもきくから、リストラ・失業の心配は不要と思うが。

これは重要。マイナーだとその科がだめになったらどうしようもない。
6名無しさん@おだいじに:02/04/30 00:42 ID:???
じゃあ、内科で今から一番いいのは?

7名無しさん@おだいじに:02/04/30 01:47 ID:???
>6
消化器内科あたりじゃないか。
循環器は忙しいし。
8名無しさん@おだいじに:02/04/30 02:16 ID:/8z531u1
精神科へくる?
無給医局員で人数も多いから、仕事も少なく?
研究はできるけど。
研究も競争がめちゃくちゃ激しいけど。(人数過剰なため)
あと、医療界ナンバーワンの超低収入(眼科以下)が君を待っている。
9名無しさん@おだいじに:02/04/30 02:46 ID:RW2yMU/J
精神科そんなに低収入かい?
研修一年目でもそこそこいったし、悪くないと思うけど。
夜勤の連投だからあたりまえやけどね。
休みまくってるとか。
10名無しさん@おだいじに:02/04/30 02:52 ID:???
精神科医はこれ以上必要ないと思うが、最低限の精神科的疾患を診ることが
できない医者はこれから苦労すると思う。
11名無しさん@おだいじに:02/04/30 03:05 ID:6HDzhzPH
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとは関係ないんだけどさ。
昨日、2chの医歯薬看護板行ったんです。医歯薬看護板。
そしたらなんか浪人生がめちゃくちゃいっぱいクソスレたててるんです。
で、よく見たらなんか「何科に行くか決めた? 6年生集合」とかいうスレがあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2ちゃんねる情報如きで自分の進路左右されてんじゃねーよ、ボケが。
2ちゃんねるだよ、2ちゃんねる。
なんか自称○年目の医師とかもいるし。現役医師が2ちゃんねるか。おめでてーな。
精神科は医者が余ってるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドクターKのスーパーフレーズやるからもっと勉強しろと。
卒後の進路ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
精神科に入局した奴がいつ失業してもおかしくない、
発症するか失業するか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヤブ医者は、すっこんでろ。
で、やっと話がおちついたと思ったら、次の奴が、眼科志望です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、眼科医なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、眼科志望です、だ。
お前は本当に眼科医になりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、眼科志望ですって言いたいだけちゃうんかと。
医学界通の俺から言わせてもらえば今、医学界通の間での最新流行はやっぱり、
小児科、これだね。
小児科。これが通の進路の決め方。
小児科ってのはこれから診療報酬のアップが見込める。そん代わり今医局員が少なめ。これ。
で、さらに言えば小児外科。これ最強。
しかし小児外科医になると親から訴訟を起こされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、母校の消化器内科にでも入局してなさいってこった。
12名無しさん@おだいじに:02/04/30 05:27 ID:???
ぷしこー
13名無しさん@おだいじに:02/04/30 05:40 ID:???
楽な科は余ってるのか・・・・
かといって大変な科に行くのも馬鹿馬鹿しいしな。
14名無しさん@おだいじに:02/04/30 13:10 ID:???
>>13 余ってるのを通り越して、精神科の場合はそもそも仕事が無いんだよねー。
  表向き求人出してる病院でも、よほど出来る医者か方が気のある医者じゃないと
  採用してもらえないみたいだよ。
1514:02/04/30 13:12 ID:???
訂正

方が気→肩書き 
16名無しさん@おだいじに:02/04/30 13:52 ID:???
禿藁 >>11
17精神科医の将来:02/04/30 14:20 ID:???
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆
               ◆ 無給医局員募集のお知らせ ◆
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆

関東の私立大学腎臓科で、大学勤務を希望されているドクターで
無給医局員(1年間)を募集中です。1年間の期間限定ですので、
多岐にわたる症例を経験されたいドクター向きです。

≪ 募集要項 ≫
●所 在 地: 八王子方面
●ポジション: 無給医局員
●条  件: 勤務期間1年間(2002.4〜2003.3)で臨床経験5年UPの研修医を
         指導できるDR
         *入職は6月くらいまで応相談
         *2003.4〜の勤務を希望であれば無給としてもしくは籍のみ
         または外勤先の相談はOKです。
●給  与: 無給
         *希望があれば外勤先での収入は確保できます。
●医局情報: 腎臓病・血管炎・膠原病・リウマチ・透析、CAPD/ANCAの診療及び
         分子遺伝、免疫学的研究について臨床・研究ともに盛んです。
         内科としての当直は月に1〜2回ON CALL、当直は月4〜5回
         (3年目研修医以降)がDUTYとなっています。
とんでもない、求人情報ですね。
無給で、さらに研修医指導して、当直もやるんですか??
18眼科医の将来:02/04/30 14:20 ID:???
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆
               ◆ 無給医局員募集のお知らせ ◆
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆

関東の私立大学腎臓科で、大学勤務を希望されているドクターで
無給医局員(1年間)を募集中です。1年間の期間限定ですので、
多岐にわたる症例を経験されたいドクター向きです。

≪ 募集要項 ≫
●所 在 地: 八王子方面
●ポジション: 無給医局員
●条  件: 勤務期間1年間(2002.4〜2003.3)で臨床経験5年UPの研修医を
         指導できるDR
         *入職は6月くらいまで応相談
         *2003.4〜の勤務を希望であれば無給としてもしくは籍のみ
         または外勤先の相談はOKです。
●給  与: 無給
         *希望があれば外勤先での収入は確保できます。
●医局情報: 腎臓病・血管炎・膠原病・リウマチ・透析、CAPD/ANCAの診療及び
         分子遺伝、免疫学的研究について臨床・研究ともに盛んです。
         内科としての当直は月に1〜2回ON CALL、当直は月4〜5回
         (3年目研修医以降)がDUTYとなっています。
とんでもない、求人情報ですね。
無給で、さらに研修医指導して、当直もやるんですか??
 
19その他科の将来:02/04/30 14:22 ID:???
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死・過労死
20名無しさん@おだいじに:02/04/30 16:10 ID:???
精神科医の収入は臨床医の中では一番低いな。
まあ需要と供給の関係でしょうな。もちろん供給がかな〜り過剰なわけだが。
21精神科医の近い将来:02/04/30 18:16 ID:aJzH1Wz+
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆
               ◆ 無給医局員募集のお知らせ ◆
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆

関東地方の精神科で、大学勤務を希望されているドクターで
無給医局員(永久)を募集中です。永久の期間無限定ですので、
多岐にわたる症例を経験されたいドクター向きです。

≪ 募集要項 ≫
●所 在 地: 東京方面
●ポジション: 無給医局員
●条  件: 勤務期間(2002.4〜 )で臨床経験5年UPの研修医を
         指導できるDR
         *入職は6月くらいまで応相談
         *2003.4〜の勤務を希望であれば無給としてもしくは籍のみ
         または外勤先の相談は無理です。
●給  与: 無給
         *希望があっても外勤先がないので収入は確保できません。
22名無しさん@おだいじに:02/04/30 18:22 ID:???
>21 今でも既にそうなってますが (W
23名無しさん@おだいじに:02/04/30 20:13 ID:???
精神科に行くのは人間的に屑なやつが多いのはどうして?
24名無しさん@おだいじに:02/04/30 20:33 ID:???
>23
人余りの科にクズな奴が行くとほんとに悲惨だね
25名無しさん@おだいじに:02/04/30 22:33 ID:???
関東地方(北関東除く)精神科医多すぎ。収入低すぎ。バイト無さ過ぎ。
26名無しさん@おだいじに:02/04/30 22:37 ID:???
>>25
どうせもうすぐバイト出来なくなるし。
27名無しさん@おだいじに:02/04/30 22:42 ID:p8J/tbV2
麻酔科はダメなのかな・・・??
ペインや蘇生に興味があるんだが・・・
28名無しさん@おだいじに:02/04/30 22:50 ID:???
>27
皆、一度は考える。しかし実際は入局しない。
その意味をよーっく考えたんさい。
麻酔科スレをみると、麻酔科入局がいかにリスキーかよく分かるよ。
29名無しさん@おだいじに:02/04/30 23:37 ID:???
これだけ急増したら、眼科、精神科はもっとリスキーだが。

医者板に無知な医者から稼いでいるコンサルが書いていたが、
書いていることは本当だと思う。
今でも儲けているところはかなりえげつないやり方しているが、そういうのももう通用しないだろう。


> 698 名前:金作 投稿日:02/04/30 12:38 ID:jqmxfHzY
> >>697
> 余計なお世話かもしれないが、メイ君、くれぐれも気をつけたほうが良いぜ。
> 俺の周りの目医者で家を買って悲惨な目にあってるヤツがイッパイいるからな。
> まあ、目医者バブルが、日本のバブルの崩壊と反比例していたから、儲かって家を買う時期が、不動産下落の時期と一致したのが一番の悲劇の元みたいだけど。
> 法人で買った後、個人で法人から買い取って、下落分を損金計上したヤツもいた。こんなの、税務署にとっちゃあ、かなりグレイだよな。
> あと、にっちもさっちも行かなくなってるバカもいる。
> CLクリニックの院長になって、家を買ってみたは良いけど、競合が出来て、ローンが重荷になってるバカもいる。
> 「ああ、この人、偉い」ってヤツは、一人もいない。
> 全員に共通する特徴は、「眼科バブルは未来永劫続く」と思っている節があるということだな。
> だいたい、連中はバブルとは思ってないか。
> まあ、メイ君のことだから、じっくり考えてんだろうけど。
> やっぱ余計なお世話か。

うちも眼科新入局員が全員合格で十数人も入ってきたわけだが、勘違いしているのがほとんど。
でも、「眼科は過剰なんですか?」っていうことを聞かれなかっただけでも
ここみてないようで、ある意味安心した。
30名無しさん@おだいじに:02/04/30 23:40 ID:???
白内障手術は、今のままではやるだけ赤字。勤務医もどうなることやら。
同じスレから

706 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/04/30 20:20 ID:cdl1+xZU
連休はレセでつぶれる。いやだなー
>>704単価が上がるなんておたく小児科ですか
うちは目医者ですけど7%も単価が下がりました
白内障手術点数が激減したのが響きました
タカノ先生はお喜びでしょうね。悲しいね
31名無しさん@おだいじに:02/05/01 00:00 ID:???
腎臓内科はどうなの?
32名無しさん@おだいじに:02/05/01 00:04 ID:???
もうすぐだね
このすれもおわりにちかずいてきてるね
このスレ立てた本人だけど、ポリクリ回っているときでした
本とにいろいろ考えたんだけど
精神科医はやめようかと考えている
いろいろと参考になったよ
このスレも、、もうそろそろ役目を終えてなくなるときが近づいてきている
何事も終りがあるんだよなあ
なんか、しんみりしちゃってる

出会ったころの二人に戻れたらいいね
そんな、気持ちです
精神科医さらばじゃ

またいつか会おう!!

33名無しさん@おだいじに:02/05/01 00:07 ID:???
精神科は誰でも一度は憧れるんだけどね・・・
そのへん眼医者はQOLのみ。
34名無しさん@おだいじに:02/05/01 00:09 ID:???
>>31
腎臓内科として独立してるところでなく、循環器内科という枠組で研修して腎臓に興味が持てれば専門にしてもいいだろう。
透析は今は美味しいが、これからどうなるか分からんよ。
35名無しさん@おだいじに:02/05/01 00:28 ID:???
>>34

あんた、なにかとくわしいね
36名無しさん@おだいじに:02/05/01 00:46 ID:???
ここで何言おうが、精神科医は今年も爆増してるよ。
37名無しさん@おだいじに:02/05/01 01:41 ID:???
放射線科は当直ある?
38名無しさん@おだいじに:02/05/01 02:30 ID:???
あげ
39名無しさん@おだいじに:02/05/01 06:15 ID:???
>37
大学はあるけど、普通の病院は技師だけ
40プシ:02/05/01 12:05 ID:???
今年も20人近く入局があった。鬱だ....
41名無しさん@おだいじに:02/05/01 12:21 ID:JBKPG4gt
喫煙大国日本において,肺癌や慢性呼吸不全などの呼吸器疾患の患者が
益々増加することは,残念ながらほぼ間違いない.循環器医や消化器医
は確かにある程度の数は必要だが,患者数からみた将来性(いささか無
節操だが)から考慮して,呼吸器内科医・外科医は需要が大きいと感じ
るがいかに.ちなみに私は呼吸器医ではない.また逆に,医療経済的な
観点から予防医学を追及するのも悪くないと考える.つまり,周知の通
り,予防医学に力を入れることにより医療費の節約につながることは,
欧米の例をみるまでもなく,長野県で既に成功している.予防医学に積
極的にかかわるため,必ずしも厚生労働省の技官を目指す必要はなく,
大学の公衆衛生教室に入局した上で2,3年内科等の研修を行い,最終
的に保健所勤めや検診医を目指すのもよい.内科の医局に入局(または
病院で研修)し,その延長線上で検診医になる道もあるが,それに比べ
て,臨床統計学などの知識を吸収することにより,より専門性が高い.

話はかわるが,掲示板のタイトルのように,書き込みの中心は医学生だ
と思われる(私のようなへぼ医者も時折発言しているようだが).掲示
板を読むかぎり,全体にステレオタイプに物事を考えすぎている傾向が
見受けられることが残念でならない.画一的教育を受けてきたひずみで
あろうか.多様性を受け入れることを不得手としてきた国民性の象徴と
言えば,それまでだが.医師という仕事は確かに重労働である.しか
し,重労働でしかなければ,これだけ多くの医師がそれに甘んじて生活
しているはずはない.それなりに「楽しさ」もある.皆さんのような
医学生が,より「創造的」な自立心を持って,今後の日本の医療を牽引
していく存在になることを心から願う次第である.(1医師より)
42求む呼吸器科研修医:02/05/01 15:00 ID:9hDVLLlQ
>>41
確かに老齢人口の増加ともからみ、呼吸器関係の患者は増加するだろうが
如何せん専門性にやや乏しいという難点がある。多くの呼吸器疾患は
呼吸器科でなくてもなんとか診ていていける例が多い。専門医の出番というと
、瀰漫性肺疾患くらいかもしれないが、症例はそれ程多くない。
まあ、呼吸器内科医がいればなにかとありがたいとは思われるらしいが
(細かいことが多いからね)、いなくたってなんとかやっていけるみたいだ。

呼吸器内科は科としての魅力にも乏しいかもしれない。慢性呼吸不全や肺癌
はつまらないと良く研修医が言うが、まあうなずけなくもない。たいして専門的な
手技もない。

また、根幹をなすところの胸部読影が非常に評判がよろしくない。まあ
経験でしかものが言えないから、「科学的」じゃないし、今の研修医はこういう
手相見みたいな勉強が嫌いみたいだ。胸部読影は呼吸器内科医でなくても出来
るが、みんな肺ガン見落とし訴訟をおそれてあんまりやりたがらないから、確か
に読影者は不足しているが、それも今後も検診見直しでどうなるか。

まあ、そういうわけで呼吸器内科医には変わりものが多い。胸部読影が好きじゃないと
つらいから、ようするに胸部読影が好きな医者なんかは変わり者が多いという
ことかな。

保健所は統廃合と福祉事務所との急速な合併でポストは激減中ではないかと思う。
業務も年々増加しかといって人は増えず、それ程楽な商売ではなくなりつつ
あるようだけど、いかがなものか。

いろいろ書いたが、そこの君、是非呼吸器科へ!って来ないかこんな事書いたら。
43名無しさん@おだいじに:02/05/01 15:32 ID:???
852 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/04/29 12:36 ID:zKjTxu4Y
>850
そう思います。上にある厚生労働省の統計
「診療科名(主たる)別にみた医療施設に従事する医師数」
みると眼科は平成10年から12年の2年間に、652人増加してんだよね。
医師全体が2.6%の増加なのに、眼科は5.7%の増加
全体からみたら297人の増加が適正なのに657人の増加、つまり
355人も余計。単に5.7%というだけでなく、本来の適正増加数の倍以上
100%が正常の増加とすると220%も眼科は増加。
さらに去年と今年は増加しているから、もう眼科は危機的じゃないのか。
2年くらいスーパーローテで少なくなっても2年ずれるだけで焼け石に水。
本来の定数の2.2倍も眼科に入ってきたら過剰どころじゃないだろう。
44名無しさん@おだいじに:02/05/01 16:15 ID:???
呼吸器科は、優秀じゃないとやっていけないとか、そういうことはないの?
45求む呼吸器科研修医:02/05/01 16:32 ID:9hDVLLlQ
>>44
そういう事はないです。
胸部レントゲン読影が嫌じゃなくて、普通の医者並に
勉強していく気があればOKです。
でも途中で根気を無くして胸部レントゲン読影が嫌になっちゃう
奴が多い。
私も昔それなりに勉強して一所懸命目を皿のようにしても、先輩
に一瞬で自分の気づいてない陰影を指摘され鮮やかな?画像診断と
その根拠を聞かされるとなんだか嫌になることが何回かあった。
46名無しさん@おだいじに:02/05/01 18:51 ID:9shW8DjJ
>42
意見には一理ある.ただし,「呼吸器内科医には変わりものが
多い」と断言する(事実かもしれないが検証しようがない)こと自体が
「ステレオタイプ」的な発想であることは間違いない.私が主張したかっ
たことは,医学部の学生に呼吸器医や検診医を目指した方がよい,という
単純なものではない.つきつめて考えると,専門を選ぶのは,競合する相
手が少なそうだから食いっぱぐれることはなさそうだということや,将来
開業するのに便利だからという理由でも何でもいいと思う.ともかく専門
というブランド品を着こなすだけで満足せず,自らの付加価値を高める努力
と準備を怠らないことが重要ではなかろうか.こういったことを論ぜず,
株やギャンブルのように甘い言葉で勧誘することはいかがなものか.
一種社会の縮図と言える.

病人や社会的弱者を心から思いやることができない医者に出会う患者さん
は間違いなく不幸であるが,そのような不幸な患者さんを診療し続けるそ
の医者の人生は決して豊かではない.たとえ経済的に恵まれていたとし
ても.
47名無しさん@おだいじに:02/05/01 18:53 ID:gTCD9BZK
     %%%%%%%%%    ________
     6|-○-○ |   / 初めまして!!
      |   >  | < 新キャラの本多芸能千葉です!!
      \ ∇ /   \ 全板制覇します!!
     /    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |    | |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  
   | ○ ○ ○ ○|
  (~_______~)
   ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/kao/1019882390/
48名無しさん@おだいじに:02/05/01 19:05 ID:9shW8DjJ
私は田舎の1内科医ですが,どこの科・領域を選択しても,一生懸命であれば
充実し,生き甲斐のある人生であると思います.もし,興味を持てない領域が
あればその領域は一生懸命していないだけだと思います.もし,学生であれば
,興味を持てない領域があればその領域は余り勉強していないだけだというこ
とでしょう.

さて,将来の選択ですが,あまりに人余り状況や,収入だけで選択するのはど
んなものでしょう.医学部に入学した時の初心を忘れずに,患者さんに暖かい
患者さんの痛みの分かる良医を目指して欲しいです.自分が,患者さんになっ
た時に,こんな医者にみて欲しいと思えるような医者をめざして欲しいです.

日本の医学の将来がどうなるかは,若き医学部生たちにかかっていますので,
是非,夢を追いかけ続けて欲しいと思います.
49名無しさん@おだいじに:02/05/01 19:13 ID:???
呼吸器カンガエテマス、、いろいろ教えて!
50名無しさん@おだいじに:02/05/01 23:08 ID:???
余ってるのは精神科、眼科、皮膚科だけ?
51名無しさん@おだいじに:02/05/01 23:13 ID:???
呼吸器外科はだめなんでしょ?
52名無しさん@おだいじに:02/05/02 00:35 ID:???
>>50
整形外科もかなりヤヴァイ
53名無しさん@おだいじに:02/05/02 00:43 ID:???
マジ??整形外科やばいの?
54名無しさん@おだいじに:02/05/02 01:58 ID:???
全科の中でやぱーり医系技官は神ですか?
55名無しさん@おだいじに:02/05/02 02:32 ID:???
医系技官ってなに?
56名無しさん@おだいじに:02/05/02 05:54 ID:???
整形外科ってかなり、引き下げ食らったんでしょう
もう、教授とか、どうしてこんなことになったんだってなげいてたもんな
57名無しさん@おだいじに:02/05/02 07:48 ID:???
>52 >50
やばい程度は、精神科、眼科、皮膚科と比べたら、比較にならない。

女医が少ないので、そこまで急増しないし、
実際、勤務医の枠はまだ余っている。

やばいのは、リハビリ中心の開業医。
しかし、点数いじられるだけでやばいならどの科も同じで
いつやばくなるかはどの科も危険性あり。
58名無しさん@おだいじに:02/05/02 09:35 ID:???
精神科や皮膚科がやばい理由は、入局者が多すぎることもあるけど、患者を
ハイエナ内科医などの他科医にバンバン取られてるからだろうね。
その点、眼科は患者が取られることはほとんどないから少しはましか?
59求む呼吸器科研修医:02/05/02 09:44 ID:/SO2yGoM
>>46 >>48

御説はごもっともである。しかし昨今の状況を鑑みると要するに臨床医とは一介
の職人(患者への気遣い等含めて)にすぎないのではないかと思うし、社会も
そういう医師像しか求めていないのではないかと感じることが多い。理想は
理想としてあるが、現実の生活もまた伴い、やはりどの科を選択するかは重要
であろう。ここにいる医学生(?)とて経済面ばかり考慮している訳ではない
だろうが、経済面はやはり重要であろう。衣食足りて礼節を知るのかどうかは
わからぬが。

>>49

おお!君はえらい!しかし呼吸器内科は結局診断学が主である。苦労して診断したが
あまり患者の役にたたないことも多い、慢性疾患患者と根気よくつきあっていく
ことが必要かも(何処でもおなじか?)。教科書はFraser/Pare(eにアクサン記号着く)
の4巻本が最高だがこの本には一切治療のことは載っていない。呼吸器科の性格
を語るものかも知れない(もともとが診断学の本として出発しているためもあ
るが)。
呼吸器科の中では、肺癌屋、喘息屋、慢性呼吸不全(COPD)屋、感染症屋、瀰漫性肺
疾患屋、画像屋等が生息しているが、実際にやってみないとどれが肌に合うかは
わからないだろう。ちなみに私は肺癌屋から感染症屋に転向した。

>>51
呼吸器外科は再建があまりないのでおもしろくないという説を聞いたことがある。
あと、病院によっては感染症の外科が多いところもある。感染症の呼吸器外科
は結構大変そうだよ。
60名無しさん@おだいじに:02/05/02 12:22 ID:???
内科医は整形外科医の敵でもあるよ。
奴等はリハビリの患者まで奪っていく。
まさにハイエナだな。
61痴呆新設酷立5年:02/05/02 13:24 ID:???
>>59
呼吸器内科先生、僕も呼吸器に興味あります。
僕は喘息屋(=アレルギー屋?)&COPD屋辺りをやりたいと思っています。
学生時代あと二年間、どういう勉強をしていればいいんでしょうか?
酷使勉強などではなく、将来の役に立つことを何か身に付けておきたいです。
その分野の瀬汁、針損をコピーしてきて読んだ(辞書引きながら格闘した)くらいしかしてません。
それから将来は首都圏(関東)に戻りたいと思っていますが、DQN新設出身の僕でも大丈夫でしょうか?
僕の大学では呼吸器内科は全然盛んでないようで、残る気は全くないです。


62名無しさん@おだいじに:02/05/02 13:42 ID:???
>58
ところがさ、目が痒いとかいうと、耳鼻科医や内科医が
点眼液だしてんだよ。
抗アレルギー点眼だけでなく、抗菌剤とか、場合によっては
ステロイド点眼液まで。

もしそれでステロイド緑内障を見つけたら、患者にいうけどね。
「眼圧測らずに、こんな点眼だすなんて信じられない!」とね。
出したのが眼科医だったら言わないけど。
一回それで、内科医あたりが訴えられたら、いいと思うんだけどね。

眼底検査といって、眼底カメラで内科医がとっているのもあるんだけど
これも、糖尿病性網膜症みてるんだろうけど、
眼底写真とっていて明らかに緑内障の所見がでているのに
「この明らかな緑内障を見逃してたなんて信じられない」
といおうと思っている。
内科の他科への進出はどうにかしてほしいね。

簡単なのは、眼科もハイエナ内科医に取られているんだよ。
今でも眼科医過剰なのに、今後ハイエナ内科医がもっと活躍したら
困りもんだ。
63求む呼吸器科研修医:02/05/02 16:35 ID:/SO2yGoM
>>61
学生のときは学生の勉強でいいのじゃない。英語しっかりね。
入局は、何処の医局でも呼吸器グループがあるところは呼吸器志
望者は歓迎するんじゃないかな?大きな総合病院に呼吸器内科医
を送るにも困ってるみたいだしね。臨床がやりたいなら東大は
やめといとほうがいいと思うが。

>>62
まるで野生の王国だ。友人の開業内科医に聞くと10月からの外総診廃止
はかなり痛いみたいで、ハイエナはますますハイエナ化するのでしょう。
とかくこの世は生きにくい。

64マイナー連合:02/05/02 16:40 ID:???
ハイエナ内科医を駆逐しよう! マイナー科にとっては死活問題だ。
ハイエナ内科医が延々とひっぱって悪化させてから患者紹介してきても
突き返そう! そうしないと、おいしい所全部内科医に持って行かれるぞ。
65何度もゆわすな:02/05/02 16:49 ID:???
>>64

賛成
66名無しさん@おだいじに:02/05/02 17:20 ID:???
>64
つき返すのはよくないが、
何とかしないと、だめ。

でも、内科が最後のに残るのは仕方ない。
マイナー散って内科残る。
マイナーってリスクだよ。内科いっとかないと。
67名無しさん@おだいじに:02/05/02 17:50 ID:???
マイナーの泌尿器もリスキーなの?がっぽりもうかってるみたいでっせ
68名無しさん@おだいじに:02/05/02 17:52 ID:???
整形外科ってかなり、引き下げ食らったんでしょう
もう、教授とか、どうしてこんなことになったんだってなげいてたもんな


57 :名無しさん@おだいじに :02/05/02 07:48 ID:???
>52 >50
やばい程度は、精神科、眼科、皮膚科と比べたら、比較にならない。

女医が少ないので、そこまで急増しないし、
実際、勤務医の枠はまだ余っている。
69名無しさん@おだいじに:02/05/02 17:53 ID:???
2回も留年して今年で30です。こんな頭で循環器なんか行ってやっていけるんでしょうか?
無難に消化器にしておくのがいいんでしょうか?
70名無しさん@おだいじに:02/05/02 19:07 ID:???
>67
泌尿器は本当は、腎臓外科
71名無しさん@おだいじに:02/05/02 23:38 ID:???
ハイエナ内科医はうざいよね
72名無しさん@おだいじに:02/05/02 23:43 ID:???
麻酔科がいいよ
いざという時に頼りになるのは麻酔科医だしね。
あのプロフェッショナルな香りがたまらん・・・
73名無しさん@おだいじに:02/05/03 00:04 ID:???
>やばい程度は、精神科、眼科、皮膚科と比べたら、比較にならない。
っていうのは事実だが上の3科の現状がまさに地獄だからね。
整外はまだ地獄化してない分マシなだけで、他と比べたらかなりヤバい。
まあそれでも逝くって言うのなら止めないけどね。
74名無しさん@おだいじに:02/05/03 00:06 ID:EGow+FnP
みんなで精神科にいこうおおおおおおお!!!!!
将来は絶対に安全・安泰だよぉ!
ここに書いてあるデマ情報にまどわされるなぁあああ!!

 精 神 科 に みんなで入局しよう!!!

1年で1000人くらい日本全国で入局してくんなきゃ
たりないよぉおおおん!!!!

眼科には入らないほうがいいよ。
眼科よりも精神科が絶対におすすめ!
75名無しさん@おだいじに:02/05/03 00:12 ID:???
>74 君は眼科医かい? そうやって精神科へ誘導しても、精神科医は
既に余りまくってるんだから、職にあぶれた奴がコンタクト医になるぞ。
事実、精神科医からコンタクト医になる奴はちらほらいるからね。
76名無しさん@おだいじに:02/05/03 00:23 ID:ELmeFVSB
神経内科ってどうなの?精神科も興味あるが
77名無しさん@おだいじに:02/05/03 00:32 ID:???
神経内科は需要少ないぞ。
精神科ももちろん駄目だが。
大体、空前の医師過剰時代に、そのなかで一番人員過剰な科へ行こうとする
神経が分からないね。
どこに逝ってもだめな奴はだめ
79名無しさん@おだいじに:02/05/03 01:02 ID:???
アホ
80やる気があるなら眼科へこい:02/05/03 01:25 ID:???





当方、市中病院から某私大に転勤して数年になる。
うちの現状について少し話そう

臨床レベルは中程度。場所柄が症例はよく集まる。
上がしっかりしているので手術実績は比較的安定している。
しかし、大学なので下っ端が腕を上げるという環境ではない。
関連病院はあまりない。レベルの高いところは教授の出身大学が
抑えており、関連病院にいったからといって決して実力がつくというわけではない。
開業はかなり厳しい。少し前までは開業記念のパーティーがたまにあったが、最近とんとご無沙汰。

研究レベルはやや低い。教授が変わって少し持ち直したが、
私が引き抜かれるくらいだから事態は深刻である。
入局者の多くは研修後、大学院に入る。
4年も掛けてケツ拭く紙にしかならないような論文を
院生達は量産している。指導するほうもいい加減嫌気がさしてきている。
しかしごく一部に素晴らしい仕事をするものもいる。
なぜうちに来たんだ?とはとてもじゃないがクチに出して言えない。

入局者は例年5名前後、他所よりは少ないが、女医が多いのはご多分に漏れない。
ことしは男は素行に問題がある人間で皆頭を炒めている。女は学生時代早々
玉の輿を確保し、QOL重視と将来の小遣い稼ぎという理由にならない理由で
眼科を選んだ2ch風に言えばDQNである。ものの数にもならないだろう。

結語;眼科に入局するものの大半は消極的な理由で眼科を選んだものが大半である。
 やる気のあるものものし上がるチャンスは汁分あるがやる気の無いものに
 足を引っ張られないようにせねばならない。
 おれは数年以内に実家の眼科を継ぐつもりだ。あとは頑張ってくれ。
81名無しさん@おだいじに:02/05/03 01:59 ID:???
昔の精神科医って神経内科的疾患も診ていたんだよね?
今の精神科医は神経内科的疾患を診ないの?


としたら、、、、、何にもできない人たちだね、、、
82名無しさん@おだいじに:02/05/03 07:01 ID:MqP52vND
麻酔科はダメなんだろうか・・・マイナーの中では比較的つぶしが効く(転科などに有利)方だと思うが
83眼科医:02/05/03 08:47 ID:???
>82
眼科医からみたら、心電図がよめたり、全身管理ができるので、
麻酔科医は内科医と同じように見えます。
眼科だと転科なんてまず無理。
今までは開業という手があったけど、あと何年かしたらもうだめだからね。
かといってこう人数が増えちゃ勤務医もパンク

>80
>おれは数年以内に実家の眼科を継ぐつもりだ。あとは頑張ってくれ。
それなら、大丈夫だね。
親が眼科医かどうかで、眼科の中でも上下差が更についていくだろうね。
親が眼科じゃないと厳しいだろうな。
教授によって、いくらやる気があっても、研究費も機械もなくどうしようもないとこもあるけど。
しかし、実家の眼科があるから好きなことに打ち込めるんじゃないのかな。
うちにもそういうのいるもの。彼は本当によくやっているし、実績だしている。
こっちはくだらないバイトしている間に彼は実家から仕送りさえ未だにもらっているからね。
コネなし、親が眼科でなく、都市部の眼科過剰地域にいるものにとっては生活自体が心配。

入局少ないようだけど、本来は全国平均がそのくらいでないとダメなのに、
それが最低ラインで多いとこはうちのように20人近くいるからね。
都内の大学の大半が10人越しているし。

女医はすさまじいのが眼科にはいるね。
ところが、そういうのが、実は親が、他の科の大病院の娘とか
大企業の経営者の娘とかで教授も邪険に扱えないのが
たくさんいる。コネ無しだったら絶対許されない行動とか。
しかし、載せられて女医同士同じようなことやっていたのに、コネなしだけ
飛ばすのはどうかと思うが。

84名無しさん@おだいじに:02/05/03 08:49 ID:???
今の精神科医は神経疾患は診ない。つーか、神経内科に取られた。
それも精神科の将来性が無い理由の一つ。

学生さんも、自分の一生がかかってるんだから、科は慎重に選ぼうね。
精神科を選んで、一生を棒に振らないようにね。
85眼科医:02/05/03 08:50 ID:???
>75
74は眼科医じゃないと思うよ。多分あおりのネタ。

ただ、眼科医が多いので、他科出身のコンタクト医はそのうちやってられなくなるよ。
というか、店と提携しているコンタクト医自体がもう年収半分とかになって
あちこちでトラブルになっているが。
86名無しさん@おだいじに:02/05/03 10:35 ID:???
>>82
ここで何言ってもだめみたいよ
みなさん眼科と精神科のことしか頭にないみたいだから(藁
ほんと楽して金もうけようって奴はどうしようもねぇな

87名無しさん@おだいじに:02/05/03 10:46 ID:???
>>86 精神科は楽じゃないし、何といっても儲からないよ。給料の安さ知らないの?
88名無しさん@おだいじに:02/05/03 11:14 ID:???
金儲け云々の問題はもう越して本当に激増してんだよ!
厚生労働省統計

1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751)
6.泌尿器 902(5726)
7.皮膚科 867(7360) ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
8.小児科 810(14150)  
9.胸部外科 717(3308)  
10.耳鼻咽喉科 705(9153)
11.脳神経外科 698(6050)
12.放射線科 661(4507)  
13.神経内科 523(3038)

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/
89名無しさん@おだいじに:02/05/03 18:13 ID:???
給料安くていいから楽な科を選ぶとしたら
どこかな?
90名無しさん@おだいじに:02/05/03 18:16 ID:???
age
91名無しさん@おだいじに:02/05/04 08:00 ID:???
>89

病理。公衆衛生。放射線科。
92名無しさん@おだいじに:02/05/04 08:08 ID:???
>89 耳鼻科がベストでは?
 開業しやすい、人余りではない、比較的楽といいとこ取りできる。
 ただし、行くなら今のうちがいい。5年後には余っているだろう。
93名無しさん@おだいじに:02/05/04 10:41 ID:???
>92
耳鼻科と泌尿器は、イメージが悪いだけで敬遠されてるからねえ。
それが、問題なければ、内科的なことも、外科的なこともできて
いざとなったら耳鼻科は開業できるし、いいんだが。

大学病院と開業医はやっていることが全然違うね。
大学病院で腫瘍とかだと忙しいが、外の一般病院だと耳鼻科は暇だね。
94名無しさん@おだいじに:02/05/04 11:11 ID:???
耳鼻科ベスト説に賛成。
耳鼻科は思ったほど入局者はいないし、すぐ開業できるからQOL高い。
花粉症が激増で将来性もあるしね。
女性には特にお勧め。
精神科や眼科へ行くよりも1000倍はいいと思う。
95名無しさん@おだいじに:02/05/04 16:24 ID:???
耳鼻科、放射線科、皮膚科あたりがトータルパフォーマンスがいいと思われ。
96名無しさん@おだいじに:02/05/04 16:26 ID:???
耳鼻科は男性は頚部のオペがあるからQOL低いんじゃない?
関西医大の過労死した人って確か耳鼻科だったような……
97名無しさん@おだいじに:02/05/04 17:48 ID:???
大学以外はQOL高いよ。
つーか、大学はどの科でもQOL低いだろ。
98名無しさん@おだいじに:02/05/04 19:53 ID:???
精神科は人多すぎ。
99名無しさん@おだいじに:02/05/04 20:06 ID:???
耳鼻科は大学病院とその他で、隔絶の違いがあるな。
頭頚部腫瘍オペなんかは最悪だと思う。
だが今後、放射線治療や薬が進歩してきたら、オペの需要も減っていいんじゃない?
100名無しさん@おだいじに:02/05/04 20:25 ID:???
7.皮膚科 867(7360) ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★

言うことだが、皮膚科医の先生
実際のとこ、これからなろうって人はどうなの?
101名無しさん@おだいじに:02/05/04 20:46 ID:???
本気で耳鼻科逝こうかとか考えてる。
頭頚部外科も結構面白そうだし。骨削みたいなのやってみたいんだよね。
102名無しさん@おだいじに:02/05/04 20:59 ID:???
>>100 皮膚科は精神科や眼科ほどは人余りじゃないよ。まだ大丈夫。急げ!
  皮膚科専門医が内科医の近くで開業したら、
  患者がみんなシフトしてくるみたいだよ。
103名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:16 ID:ciSXarpH
東海、中部地方じゃ精神科、眼科、耳鼻科、皮膚科、
まだまだ需要あり。
まあ東京じゃあ失職状態みたいなもんだけど。
東京で医者やってることが自殺行為。
おまら荷物まとめて
青森でもいっとけ!
こんなクソスレたてた眼科医逝ってよし。
104名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:21 ID:???
医学部には専攻学科というのはあるんですか?例えばこういうの
国立大学医学部精神学科専攻 、みたいなのは?
105名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:29 ID:???
>>104
あるわけねーだろ。
素人さんには関係の無い話だから、とっとと逝ってね。
106名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:42 ID:GKclrr/p
麻酔科は,1人で仕事したいマイペースな人には向くと思うよ.QOLは病院により全く
異なるので一階には言えない.仕事は,端からみて・・・つまらんと思われ.
はっきり言って外科系の補助だな.ずーっと鈎引き,糸結びでいいやって割り切れる
人には良い所だと思う.就職先やパート先もいっぱいあるし.
107名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:46 ID:???
>102
ここまで眼科医が首都圏、関西で余ってんだから
需要って言ってもすぐにいっぱいになるよ。
東海、中部に流れるしかないだろ。実際に東海地方に流れているだろ。

もともと、眼科って病院の定員も少ないしな。
数年の違いじゃないか。
あっという間に、宮城以外の東北以外は全部過剰になるよ。
関東だって、ちょっと前まで足りない地域もあったんだから。
あと何年生きるつもりなんだ。
108名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:49 ID:???
患者も専門医志向が高まっているのでそれがアピールできたら
皮膚科ってまだまだ潜在患者って多いんだけどね。
開業資金もスペースも要らないのがいいね。
109名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:52 ID:???
>>105
素人じゃないよ。女性版にそうやって書き込みしてる人がいたから、
大学によってはあるのか?と思ったわけ
110名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:53 ID:???
>108
でも給料やすいんでしょ
1000万勤務でこえるの?
911 :国立大学医学部精神学科専攻 :02/05/04 19:00 ID:???
あ〜面倒くせい。そんなに相手してもらいたいのかい?

人の非難する前に自分はどうなんだ、自分は。文面から察するに君はまともな人ではないこと
は容易に察することはできるよ。それにネットでブ男などなんだの悲しくならないかい?

おまけに908のレスは一体なんだ?第3者に指摘されたら日和見ってらっしゃる。
漏れの個人攻撃されるゆわれはそもそも>>865でのネタみたいだけれど、
ネタに沸騰したヤカンのようにお怒りですね。そんなにムカつくことか?
鬼の首を取ったように漏れを偽医者呼ばわりしたあと切り替えされたら今度は
性格、おまけに見てくれですか。

君は要するに見てくれに自信があるけれど、医者になれないからひがんでいるだけでしょ?
君にとって僕は性格が最低で見てくれも最低な最低人間でも医者になっちゃんだよ。
世の中うまくいかなくて不憫だね。いい加減気持ち悪いから付きまとわないでくれ。
112名無しさん@おだいじに:02/05/04 22:00 ID:???
>110
勤務医は当直除けば、卒後年数と役職だけで給料決まるので他と一緒。

開業医は、単価の引き下げがあるが、皮膚科はもともと単価が低く
人数で稼いでいるので、整形外科、眼科のように単価引き下げの影響は
受けにくい。
開業は場所間違えたら悲惨だけど、リサーチちゃんとやったら
ものすごいよ。皮膚科は、他の科と違って一日200人こなせるから。
113名無しさん@おだいじに:02/05/04 22:21 ID:???
>>111
どうでもいいけど、素人じゃないんなら、大学によっては学科があるのか?
なんて思うはずは無い。茄子かてめぇは。
どっちみち、このスレは君には無関係なので消えてね。
114名無しさん@おだいじに:02/05/04 22:31 ID:???
眼科は人多すぎ。
田舎は足りないとこもあるのに。
関東、関西にでてくるな。もう数年はいらない。入りすぎた。
115名無しさん@おだいじに:02/05/04 22:34 ID:???
>>113
なんんで?思うよ。自分が知らんだけで、勝手に(大学内で)そういってる
とこあるのか、ってね。おかしいとは思ったけど、はなっから否定して
自分が間違っていても相手に悪いじゃん。
116名無しさん@おだいじに:02/05/04 22:56 ID:???
>>112

皮膚科は儲かりまくる。新潟で医者で納税額毎年トップも皮膚科だ。
みんなGOGOGO!!!
117皮膚科研修医:02/05/04 23:00 ID:???
オーベンが巨乳女医で困っています
(´Д`)ハァハァ
118名無しさん@おだいじに:02/05/04 23:03 ID:???
みんなQOL良の最後の開業のオアシス皮膚科にGO!
119名無しさん@おだいじに:02/05/04 23:25 ID:???
おっ、ついに眠れる巨人皮膚科の話題か?
今までここで話題に出なかったのが不思議だったよね。
皮膚科での開業はまだ大丈夫だけど、これから入局者が増えると、精神科や
眼科のように駄目になるだろう。行くんなら数年の間に行くべきだね。
120名無しさん@おだいじに:02/05/04 23:42 ID:???
既に過剰の眼科、精神科にいくなら、今、皮膚科に行けばまだ間に合うだろ。

でも、内科が無難だと思うがな。

開業を考えてるなら、今まで単価の高かった眼科、整形外科は
引き下げられたら、過剰な分厳しい。

ただ、皮膚科は医局を選ばないと、ひたすら研究ばっかりさせられて
臨床じゃなくて研究、実験で過労死しちゃうぞ。
121名無しさん@おだいじに:02/05/04 23:44 ID:???
>開業を考えてるなら、今まで単価の高かった眼科、整形外科は
>引き下げられたら、過剰な分厳しい。
既にこの4月から、整形外科と眼科はボロボロ。
さらにあるだろう。
122名無しさん@おだいじに:02/05/05 10:40 ID:???
整形と眼科は今までが恵まれすぎてたからな。
123名無しさん@おだいじに:02/05/05 11:13 ID:JVFysCP7
皮膚科いくなら,ある程度形成というか皮膚外科できるようになった方が
いいぞ.でかいオペはできる必要なしだが.開業資金は少なくてすむし,
美容的なこともカバーすれば,まだまだはいけると思われ.
124新潟君:02/05/05 11:16 ID:???
「ノーマネーでフィニッシュです」
125名無しさん@おだいじに:02/05/05 11:17 ID:???
医学生のヴァカ論議は得るものなしだろう。
126名無しさん@おだいじに:02/05/05 11:24 ID:vTEy+dlL
整形は次の改正ですこし戻すんちゃう化?現状はあまりに御寒い
眼科はわからん
127名無しさん@おだいじに:02/05/05 11:33 ID:???
形成外科も皮膚科標榜で開業だろ。
それくらい気づけ!
128名無しさん@おだいじに:02/05/05 11:37 ID:???
眼科は非常に過剰で歯医者目前。
129おた:02/05/05 11:44 ID:aK9Ekd5H
次の改正っていつですか??
130眼科医:02/05/05 12:07 ID:???
>122
そう、それがわからず、今さら来てもね。
もう遅いんだけどね。

眼科だけみたらやりがいはあるかもしれないけど、
実際にはたかが目医者。硝子体術者でもやはり他の科からみたら単なる目医者。
といっても優秀な硝子体オペできる人は必要。
といっても全国で200人も要らないだろうが。眼科医の2パーセント以下だな。
あとの98パーセントは、単なる目医者。

勤務医も今年4月の改定以降は白内障のOpeやるだけ赤字のとこも出てきてるよ。
これで稼げないならこの科も終わりかね。

歯医者と同じで、まだ地方は需要あるのに、何でこんな過剰な
関東、関西にでてくるのかねえ。

131名無しさん@おだいじに:02/05/05 14:36 ID:???
整形外科の改正はそんなにひどかったん?
132名無しさん@おだいじに:02/05/05 14:37 ID:???
ウロは、今もまだ医者の古きよき時代の状態を保っていると聞くが
勤務だったら、忙しいだけで
そんなに給料かわらんとちゃう?
133名無しさん@おだいじに:02/05/05 14:54 ID:???
心臓外科とかどうですか?本気で考えているんですが。
134名無しさん@おだいじに:02/05/05 15:02 ID:???
>132
人あまりの問題とは、常勤ポストがあるかどうかということだと思うが。

病院って、大学ぜなくても医局派遣だとフルタイムで働いていても非常勤枠とかで働いている
事実上常勤医、待遇非常勤ってたくさんいるんだよ。

ウロだとちゃんと常勤枠確保できてるだろ。
ウロと整形外科は、眼科、皮膚科、耳鼻科よりも勤務医枠多いから。
眼科や皮膚科は外来だけこなしてもらえばいいから、
非常勤枠で午前+手術日だけやってもらえばよかったりする。
しかし、眼科医12060人、皮膚科7360人、耳鼻科9153人
と眼科は耳鼻科の3割増、皮膚科の6割増しと、眼科はダントツに多いのに、
勤務医の定員は同じどころか耳鼻科の方が多いときもある。
眼科だと、常勤枠2人、非常勤枠2人とかよくあることだよ。
今は、それで平日に休みもらってバイトに行った方が
給料はよくなるけど、こう眼科医が増えちゃ都会だと
一般病院でも厳しくなるんじゃないか。

整形外科は眼科の49%増しだけど、勤務医の定員は倍以上あるからな。
135名無しさん@おだいじに:02/05/05 15:13 ID:???
ウロってどうしてあんなにイメージ悪いんだろ?
やっパリ、ちんぽこ科だから?
136名無しさん@おだいじに:02/05/05 15:16 ID:???
>135
そうだよ。
うちの大学もウロは足りない足りないと言っているし、
ホントに足りないみたいだけど、
さっさと名前変えればいいのに。

137名無しさん@おだいじに:02/05/05 15:17 ID:???
産婦人科のように、
「腎臓紳士科」にすればいい。
138名無しさん@おだいじに:02/05/05 15:20 ID:???
やっぱり、「尿」というのがよくないね。
泌ってなんだ?

もう、泌尿器科というのを捨てて、カタカナで、「ウロ科」にしちゃえ。
139名無しさん@おだいじに:02/05/05 15:49 ID:???
「腎臓外科」がいいよ
140名無しさん@おだいじに:02/05/05 17:44 ID:???
今のご時世に眼科や精神科へ行く奴って、夢を見てるんだよね。
「自分は能力があるから大丈夫」ってさー。
お前ぐらいの能力持った先輩はゴマンといるんだがなあ。 (笑)
一生非常勤枠でこき使わせてもらうよ!
141医者板より:02/05/05 18:08 ID:???
317 :卵の名無しさん :02/05/05 12:54 ID:dnJLhz4G
もはや科によっては危機的なとこもある。
たとえば中国地方某P科など。
医局員をどしどし勧誘してるが単に享受の研究業績を
あげるため大学院にみんなおしこんでいる。大学院生数十名。
その後はいくとこなくてみんな途方にくれている。
142名無しさん@おだいじに:02/05/05 19:00 ID:???
ウロはこれからはいいのかな?
143名無しさん@おだいじに:02/05/05 19:10 ID:???
心外はどうよ?
144名無しさん@おだいじに:02/05/05 19:17 ID:zJXCDyia
放射線科の将来はどうなの?
145名無しさん@おだいじに:02/05/05 19:54 ID:F1AQfQkC
病理はあまりもうからないけど楽なんですか?
146名無しさん@おだいじに:02/05/05 19:58 ID:???
>>143
俺も心臓外科は考えてるから誰か聞きたい。
>>145
病理は結構儲かるぞ。開業はできないけどね。
147名無しさん@おだいじに:02/05/05 20:01 ID:???
>>146
即レスありがとー
食えていけて休みがそこそこあればいうことなし。
病理本気で目指そうかな。
才能いりそうな世界だけど、
病理は数が足りないから常に需要はあるし。
148名無しさん@おだいじに:02/05/05 20:13 ID:???
>>147
とりあえず臨床研修を受けてからのほうがいい。これはマジレス。
149名無しさん@おだいじに:02/05/05 20:40 ID:???
P科子房の学生諸君、縊死板にこういうスレがたったの知ってるか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1020092564/l50

漏れは、どんなにQOMLがよろしくても、御免こうむるけれどナア。
150名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:38 ID:???
>>146
病理は結構儲かる、、、ということであるが、どの適度儲かるのか?
給料はどのくらいなの?
151名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:41 ID:???
>>148
どうして?
研修医ってただの雑用で何の意味もないと聞いたが・…
152名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:45 ID:???
>>150
他の臨床科の平均の2割増くらい
153名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:46 ID:???
病理はいきなり院に入った方がいいような気がするが。
154名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:47 ID:???
>>152
病理は内科の2割増し?って事?年収トータールで記載希望
155名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:48 ID:???
>153
だから、給料がどのくらいなのかって事をきいてん
156名無しさん@おだいじに:02/05/05 21:59 ID:???
精神科の給料は他科の3-5割引でっせ
157名無しさん@おだいじに:02/05/05 22:15 ID:???
呼吸器科の給料は結構いいほうなの?
ふつうなの?
158名無しさん@おだいじに:02/05/05 22:50 ID:???
>>157 民間病院ならば、給料は需要と供給の関係です。
  足りない科なら高給で雇ってもらえるし、足りてる科なら安い給料になる。
  呼吸器内科は眼科や精神科よりはいいと思うが、循環器や消化器よりは安いよ。
159コピペ:02/05/05 23:27 ID:???
医師の専門性により特に救急時などその対応能力に極端な偏りがあるため問題になっている点について、
この度厚生労働省は、精神保健衛生法に基づく指定医に、精神科医師免許を交付する方針である
ことが今日までに明らかになった。これまですでに医師免許を交付されている精神保健衛生法指
定医は精神科医との二重免許を有することになる一方、今後は医学部卒業および見込みの者について
医師国家試験のほかに精神科医国家試験を行う。精神科医師免許は、抗精神病薬など一部の薬剤の
内服投与を許される一方、穿刺処置を含む一切の救急処置を制限される。また、精神科医国家試験は
医学のほか、心理学など指定教科を履修した大学卒業のものに対して受験を許される。現在の
精神科医に対する二重免許交付などの配慮により、日本医師会などの関連団体の譲歩を得られる見通し
である。次期国会に精神科医師法として法案は提出され、施行は平成16年度に行われる予定。
医業が分割されるのは1906(明治39)年に医師法と同時に歯科医師法が交付されて以来約100年ぶりの
こととなる。(時事連信)          [5月5日20時11分更新]
160眼科医:02/05/06 00:05 ID:???
>159
なんだよこれ。そんなはずないだろ。
大体、そんなの問題になってないからな。

イマイチつくりが甘いな。
精神科医との二重免許を、医師との二重免許に変えたほうが
信憑性がますかな。
161名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:14 ID:???

なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられない なんて
そんなのは いやだ!

なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!
162名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:15 ID:???
>>160
そのうち眼科も分かれるかもね。
163眼科医:02/05/06 00:34 ID:???
>162
今ですら過剰なのに、これで諸外国みたいに、オプトメトリストが
できたら、もうどうしようもない。

アメリカの眼科医は、基本的に手術眼科医で、日本の眼科医の
大半がやっていることは、眼科処方医という4年制の教育受けた
オプトメトリストが、州によっては緑内障の点眼治療や、レーザー治療までやっている。
さすがに、LASIKをやったオプトメトリストがいて
これは違法判決を受けたが、日本の眼科の外来の大半は
アメリカじゃメディカルドクターがやってない。
アイドクターというと、アメリカではオプトメトリストのことで
眼科医は、オフタルモロジストだ。
これも、日本の眼科医が単なる「目医者」たる所以だ。
164名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:40 ID:???
消化器の将来性はどうなん??
165名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:44 ID:???
耳鼻咽喉科か病理を考えてます。

耳鼻咽喉科は、耳鼻で子供が多いからいいかなぁと。
頭頚部オペは腰が引けます。

病理はマイペースで仕事できそうでいいなぁ。
でも患者さんと直接触れる機械がないので飽きそう。
166コピペ:02/05/06 00:45 ID:???
医師の専門性により特に救急時などその対応能力に極端な偏りがあるため問題になっている点について、
この度厚生労働省は、精神保健衛生法に基づく指定医に、精神科医師免許を交付する方針である
ことが今日までに明らかになった。これまですでに医師免許を交付されている精神保健衛生法指
定医は精神科医との二重免許を有することになる一方、今後は医学部卒業および見込みの者について
医師国家試験のほかに精神科医国家試験を行う。精神科医師免許は、抗精神病薬など一部の薬剤の
内服投与を許される一方、穿刺処置を含む一切の救急処置を制限される。また、精神科医国家試験は
医学のほか、心理学など指定教科を履修した大学卒業のものに対して受験を許される。現在の
精神科医に対する二重免許交付などの配慮により、日本医師会などの関連団体の譲歩を得られる見通し
である。次期国会に精神科医師法として法案は提出され、施行は平成16年度に行われる予定。
医業が分割されるのは1906(明治39)年に医師法と同時に歯科医師法が交付されて以来約100年ぶりの
こととなる。(時事連信)           [5月5日20時11分更新]
167名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:46 ID:???
消化器は三大疾患の臓器だから需要がへることがない

しかも、近年の外科不人気で、ますます需要がましている雰囲気だよ

ま、足りないくらいがちょうどよいのが医者だから、あんまり外科医が増えても
困るんだがな
168名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:47 ID:???
>166
もう少しスレ進んでから再コピペしろよ。
ネタなんだから、何度もやるとしらけるだろ。
169名無しさん@おだいじに:02/05/06 00:52 ID:???
>165
大学にいる若い間くらいは、頭頚部オペやってもいいんじゃないか。
実際に市中病院に行ったらやらないとこたくさんあるわけだし。
それに、いやならオペレーターにはならなくていいんだから、
術前術後の管理だろ。若いうちはそのくらいやっといてもいいと思う。

どうしてもいやなら、開業すればいい。
170名無しさん@おだいじに:02/05/06 01:03 ID:???
消化器内科の給料はどうなの?うちの親は消化器内科だけど、1200万です
雇われ院長です、これってやすくないですか?
こんなに安いんだったらもっと別の科にいった方がいいのではないかと考えています
勤務医の給料としてはいいほうなんでしょうか?
171名無しさん@おだいじに:02/05/06 01:05 ID:yELxFm/E
>>170 随分安いな。

大学院でバイトしまくってたときの俺の給料の足元にも及ばないぞ?
なんでそんな安月給で雇われてんの? さっさと開業すればいいのに
172名無しさん@おだいじに:02/05/06 01:07 ID:???
>170
安いけど、別の科にいってもダメ。
というより、もう今さら給料の為に変われるはずないよ。
まあ、ここの事情は医者じゃないとわからんだろうが。

もし、給与に不満なら病院を替わる方がいい。
173:02/05/06 01:26 ID:8S5bswOi
整形外科ってどうよ?
174名無しさん@おだいじに:02/05/06 01:29 ID:???
>173
開業医は今回の改定で大変だが、勤務医の枠は他のマイナーの
倍以上ある。
実際勤務医の募集倍率は、ダントツで整形外科がいい。

女医が少ないので、今後も精神科、眼科と比べたらそこまで激増しない。

今から開業する気じゃなければとてもいい科。
開業する気なら、内科が無難。
実際に政府と交渉しているのは医師会。
医師会の4割は内科。
175名無しさん@おだいじに:02/05/06 01:39 ID:???
内科が無難って言うけど、いっぱいあんじゃん
どれがいいの?給料
176名無しさん@おだいじに:02/05/06 01:58 ID:???
給料は、循環器が最高だが、忙しいぞ。
177名無しさん@おだいじに:02/05/06 03:05 ID:???
消化器はどうなんじゃ?給料
178名無しさん@おだいじに:02/05/06 07:52 ID:???
乳線外科ってどうですか?
179まいこ:02/05/06 08:14 ID:KU3wCOAK
包茎外科はいいぞ。
給料高いぞ
180名無しさん@おだいじに:02/05/06 08:34 ID:???
>179
確かに。
181川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/06 08:36 ID:PI36PZqq
おい、おまえら!
これからは小児科の時代だぜ!
かかってこんか。ボケが。
182名無しさん@おだいじに:02/05/06 10:24 ID:uwz0659A
俺は、一般外科にします。
患者からとってみた夜間に病院に外科医がいなくなるような医療はよろしくないでしょ。
形成外科とも迷ったんだけどね・・。

183名無しさん@おだいじに:02/05/06 10:53 ID:pGVyYGM5
将来は小児科で開業したいんだけど。
当然、学位もほしいし。
184名無しさん@おだいじに:02/05/06 14:38 ID:???
<将来性>
☆☆☆☆☆ 小児科 産婦人科 泌尿器科
☆☆☆☆  外科 脳外科 内科
☆☆☆   整形外科 放射線科 麻酔科 病理
☆☆    耳鼻科 皮膚科
☆     眼科 精神科
185名無しさん@おだいじに:02/05/06 14:52 ID:???
>184
☆☆☆☆☆ 
は将来性あるけど、今まで不人気だったとこだね。
産婦人科は☆☆☆☆
だろうな。
186名無しさん@おだいじに:02/05/06 15:04 ID:???
ここでいう、将来性ってどういうことじゃ?
給料の面で優遇されると言うことか?
ソルジャーにとってはただ忙しいだけじゃないんかい?
187名無しさん@おだいじに:02/05/06 15:51 ID:???
星一つと星二つの間には、大きな落差があると思われ。
188名無しさん@おだいじに:02/05/06 15:55 ID:???
>187
同意。すでに過剰かどうかは大きい。
189名無しさん@おだいじに:02/05/06 15:59 ID:???
>186
仕事がなければ仕方ない。
5年くらい一生懸命やれば、あとは暇がいいならそっちへ行けばいい。
190名無しさん@おだいじに:02/05/06 16:06 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/06 16:00] 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科 消化器内科 公衆衛生 
☆☆☆☆  外科 脳外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 
☆☆☆   整形外科 放射線科 麻酔科 病理 呼吸器内科
☆☆    耳鼻科 
☆     皮膚科 形成外科
----------------------------------------------
★     眼科 精神科  歯科(参考)
191名無しさん:02/05/06 17:44 ID:???
>190
どうして公衆衛生が?
192名無しさん@おだいじに:02/05/06 18:11 ID:???
>191

「薄給でいいから暇な科に逝きたいです」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1017562294/43

43 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/04/28 22:11 ID:X9lKLeOy
某私立の公衆衛生の3年目医師です.

9時-5時生活ではなく,11時-4時くらいの生活.
週に1回検疫所のバイト.産業医の登録を少々.
健診のバイトを少々。

これで、年収税込み1400万強.。

193名無しさん@おだいじに:02/05/06 18:35 ID:???
>192
将来性とは違うだろ
194名無しさん@おだいじに:02/05/06 18:41 ID:???
産業医はおいしすぎるから反則だろ。
195名無しさん@おだいじに:02/05/06 18:50 ID:???
いつ切られるかわからん、金回りのいいフリーターだろそれは
196名無しさん@おだいじに:02/05/06 19:20 ID:IK4WtdvE
あげ
197名無しさん@おだいじに:02/05/06 19:23 ID:???
産業医はずっと必要だよ
198名無しさん@おだいじに:02/05/06 19:35 ID:???
必要だが、そいつである必然性はないって事
199名無しさん@おだいじに:02/05/06 19:46 ID:???
公衆衛生は、頭のいい人しか、入れないってうちの大学は教授がいってるぞ
200名無しさん@おだいじに:02/05/06 19:57 ID:???
>199
そうだね。頭のいい人が入ると192
のような特権が得られるぞ。

もっと稼ぎたい人は別だが、
公衆衛生は1400万円で暇なら最高だろ。
それに、公衆衛生で学位とれば、既得権益だ。
201名無しさん@おだいじに:02/05/06 20:24 ID:???
>>200

留年したような、奴が入ったら、窓際にされる?
202ギネに入ってQOLの高い人生送れ:02/05/06 20:50 ID:4fK/oYBd
おもしれえなあ、ここ
男ならギネも検討しろ。
女に感謝されるのは楽しいぞ。
俺は12年目で地方都市総合病院の主任医長だけど
ギネは人が少ないから早く偉くなれるぞ。
夜間の分娩は部下の仕事だし、外来と手術で9時4時半の生活。
年収1500はちょっと不満だけど。
下積みは4年、あとは部下もできてくるからどんどん楽になる。
仕事も他科の医者の手が出せない分野だからプライド持って仕事
できるし、基本的にあんまり死なないし、おめでたい科だから
病棟の雰囲気も明るいし。
公衆衛生?産業医?
同期や一般人から尊敬されないとこ行ってどうするって。
男なら人から尊敬される人生、送った方がいいぞ。
あと弱小大学出身者は他大学の医局に入局したほうがいいぞ。
マジで人生変わる。
何科にいくかも重要だが、何大の医局に入るかも同じくらい重要。
203名無しさん@おだいじに:02/05/06 20:56 ID:???
ギネって大変そうだけどな。女に感謝されるのは楽しいだろうけど、うらまれるときもまたすごいんじゃねーの。
204名無しさん@おだいじに:02/05/06 22:16 ID:???
産業医って実際具体的にどんな仕事してるの?
20512年目精神科医:02/05/06 22:23 ID:???
>>202
うらやましいな。同じ12年目でこうも違うものかね。
俺は相変わらずヒラで肩書き無しだし、部下も出来たことが無い。
それに、今後最低10年間はヒラのままだろう。
年収も1000万ちょっとだしね。
この年になって、精神科医のなったことを激しく後悔している。
おれの学生のころに2chがあれば精神科へは入ってなかったのにな。


206名無しさん@おだいじに:02/05/06 22:27 ID:???
内科にはいって後悔したという人はいないのか?
207名無しさん@おだいじに:02/05/06 22:40 ID:???
age
208名無しさん@おだいじに:02/05/06 22:40 ID:???
みんなどしどしかきこんでよ
209名無しさん@おだいじに:02/05/06 23:03 ID:cmUcpUW5
医局の選択で大事なのは教授の政治力だ。
いくら学者でも、学内や関連病院に強く発言できなければ貧乏くじを引くのは医局員。
210名無しさん@おだいじに:02/05/06 23:13 ID:cmUcpUW5
>>202
>>あと弱小大学出身者は他大学の医局に入局したほうがいいぞ。

これは真実。関連病院のない親切偉大などでは大学を離れたら開業するしかない。
親切偉大には臨床はできても、政治力のある、金をひっぱってこれるきょうじゅもいないしね。
関東ならT大、K大、C大といったところが良いのでは。

211目いしゃ:02/05/06 23:20 ID:???
>202
>同期や一般人から尊敬されないとこ行ってどうするって。
>男なら人から尊敬される人生、送った方がいいぞ。
そうだよな。眼科って言うと
「なんで医者にならずに、目医者さんになったんですか?」とか
「何で女医さんが行くような科に行ったの?」「オカマなの?」
「医学部入ったのに、何でお医者さんの免許取らなかったんですか?」
「眼科って医学部の中でも入るの易しいんですか?」
って実は言われてるもんな。気づいてない目医者もいるけど。
他の科の人と交流ないから本当に井の中の蛙になっているの多いけどな。
それも仕方ないけどね。そんな科だから。

>>202
>>あと弱小大学出身者は他大学の医局に入局したほうがいいぞ。
眼科はコネが一番だから、親が医者とかのコネがない奴は有名大学に行ったら
単なるソルジャーになって余計つらいよ。
そもそも有名大学は異常に入局者多いからずっと視力ばっかり測ってたりするし。
212目いしゃ:02/05/06 23:39 ID:???
眼科は以前、医者スレで

眼科でいい研修病院おしえてください
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10042/1004269638.html

眼科で良い研修大学教えてください。
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/996/996469620.html

何故、眼科は西高東低か?
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993585185.html

眼科でいい大学教えて
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/975/975234658.html

あたりがあるが、この中でも過剰の話は何度もでてきてるが、
ここ2年の間でこのスレ当時よりもっとひどいよ。
バイトも激減してるもの。これは目医者の増加のせいじゃないけど。
眼科がコネが重要というのは読んだら分かるよ。

もう、ピークが過ぎて終わってる科だけどね。
213名無しさん@おだいじに:02/05/06 23:39 ID:???
>>209
>医局の選択で大事なのは教授の政治力だ。
>いくら学者でも、学内や関連病院に強く発言できなければ貧乏くじを引くのは医局員。

教授なんて引きぬかれたり、定年になったり、で
自分がこの教授に付いて行けば!と思って入局したところでコロっと代わっちゃうでしょう。
実際うちの某内科の教授は入局勧誘散々しといてT大に引きぬかれちゃったし。
直前まで何も知らず、入局しちゃったドクター(部活の先輩)は傍から見たて可哀想だったよ。
214名無しさん@おだいじに:02/05/07 00:13 ID:???
公衆衛生の講座にもお勧めの大学なんてあるのか?
215名無しさん@おだいじに:02/05/07 15:21 ID:???
精神科は楽だと勘違いしてるDQNが多いのにはびっくり。
最近は精神科は訴訟も急増してるし、患者から危害を加えられるリスクも
他科に比べて著しく高い。
どうしてホイホイ女医が来れるのか不思議。実際、女医はかなり苦労してるし、
精神的に参って自分が精神病になる率が高いね。
216名無しさん@おだいじに:02/05/07 17:30 ID:???
>>215

おれも医者になってみてわかった。(精神科じゃない)精神科は大変だと思うよ。ほんと自分の精神状態を正常に保つの難しいだろうな。あんな患者相手にしてたら。まー慣れて割り切ったらいいんだろうけど。
217名無しさん@おだいじに:02/05/07 19:01 ID:???
みんなおいでよ
精神科へ!ゴー
たのしいよー
218名無しさん@おだいじに:02/05/07 20:12 ID:???
精神科女医で発症したの何人か知ってるよ。
女性は入る前によくよく考えたほうがいいと思われ。
219眼科:02/05/07 20:39 ID:???
自分は絶対精神科医はいやだ 
持っている患者に、シゾっぽいのが2名いるんだが、
どうにかして欲しい。あんなの毎日見るなんて耐えられん
しかし、>211 は面白い
俺は、面と向かっては言われたことないが、ウラでは言われてそうだな
でも、一般の人は、眼科医免許があると思っているね
>212
名スレだな。この4つ。
眼科でいい研修病院おしえてください
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10042/1004269638.html
眼科で良い研修大学教えてください
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/996/996469620.html
何故、眼科は西高東低か?
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993585185.html
眼科でいい大学教えて
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/975/975234658.html
220川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/07 20:58 ID:QS0Q66RO
おい、おまえらっ!!
将来性豊かな小児科医になって、攻めの人生を送ろうZE!
221名無しさん@おだいじに:02/05/07 21:18 ID:???
みんなおいでよ
精神科へ!ゴー
たのしいよー


222名無しさん@おだいじに:02/05/07 22:30 ID:???
小児科ってほんとなりたくないなあ
223:02/05/07 23:11 ID:tH6siNT7
奈良県立医大から浜松医大の医局逝ってポストどうですか?
224名無しさん@おだいじに:02/05/07 23:14 ID:???
>184
脳外科がよつぼしってのは違うと思うがな

あと、ここで言ってる話は首都圏の話ですか?
地方なら眼科も精神科も足りないとこあるぜ。
225眼科:02/05/07 23:23 ID:???
>224
これ見る限り、主に首都圏と関西なのかな?

足りないと言っても、もともと眼科は勤務医の定員も少ないし、
パイが少ない。それに、今研修中のC会員からB会員に最近なったばかり
が異常に多く、卒後10年程度の中堅は足りないとこもある。
しかし、今から行ったら、中堅になるころには地方でも、
眼科医は余りまくっているのは、厚生労働省の増加の統計みても明らか。
単に、今中堅が足りているとか足りていないということじゃない。

今10年目とかですぐ開業するとか、網膜硝子体の手術がかなりできるなら別だが、
少なくとも、需給をみたら今から入る人にとっては将来性はない。
226名無しさん@おだいじに:02/05/07 23:28 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/07 23:30] 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科 消化器内科  
☆☆☆☆  外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生
☆☆☆    整形外科 放射線科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外科
☆☆     耳鼻科 
☆       皮膚科 形成外科
----------------------------------------------
★     眼科 精神科  歯科(参考)
227名無しさん@おだいじに:02/05/07 23:29 ID:???
精神科で足りない地方なんてほとんど無いって。
九州南部(沖縄を除く)と青森、新潟ぐらいじゃないのか?
228名無しさん@おだいじに:02/05/08 00:12 ID:VnHZ/qlK
外科はどうなの?
229名無しさん@おだいじに:02/05/08 16:02 ID:???
精神科の女医ウゼー
ろくに患者診てないくせに偉そうにウンチクたれるな!
230名無しさん@おだいじに:02/05/08 17:00 ID:???
★“角膜に埋め込むコンタクトレンズ”…豪州の大学が開発

・オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は埋め込み式のコンタクトレンズを
開発した。 コンタクトレンズを装着する煩わしさがなく、レーザー光線を使った
視力矯正手術に比べると 手術の失敗による危険も少ないとしている。

開発したのは同大学眼科研究所のブライアン・ホールデン教授ら。
教授らは埋め込み式コンタクトレンズの商業化に向けて今後、コンタクトレンズ
メーカーや医薬品会社 から資金を募る考え。
商業化すれば世界でも初めての埋め込み式コンタクトレンズになるという。

同コンタクトレンズは特殊な樹脂でできているもので、角膜の表層を取り除いた上に
埋め込む。 15-20分程度の手術後、5-7日経過するとコンタクトレンズの表面上に
新たな表層が成長する。 装着後、年月が経過して視力が変化した場合、古いレンズを
取り外し新たなコンタクトレンズを 埋め込むことで矯正が可能。

 http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20020508eimi015808.cfm

これ日本ではどうでしょう?
231目医者:02/05/08 18:10 ID:???
>230
すれ違い。
でも、そうなると、LASIKのように自由診療でやり始めて
乱立して今の現状のように、LASIKクリニックのように倒産や自己破産。

保険でやっているコンタクトレンズクリニックは患者来なくなるかな。

まあ、いろいろ合併症が見つかって普及しないと思うけどな。
232名無しさん@おだいじに:02/05/08 18:42 ID:???
これエビデンスあんの?
普及しないんじゃないかな。
233名無しさん@おだいじに:02/05/08 21:29 ID:???
みんなあ、眼科に行っていい思いをしよう
234名無しさん@おだいじに:02/05/08 22:02 ID:???
>>230
これってepikeratophakiaとは別物なのでしょうか?
いずれにしても将来BKPのヨカーンに1000うまい棒。
235眼科医:02/05/08 22:42 ID:???
>234
そうだな。
もし、受けた人がいたとするなら、いくら特殊な樹脂といっても
よく受けたねえ。将来bullousになる可能性かなり高いと思う。

以前のPMMAのHCLの時のように。
236名無しさん@おだいじに:02/05/08 22:49 ID:???
精神科、眼科がワースト2というのに誰も異論は無いですね?
237眼科医:02/05/08 22:56 ID:???
>236
自分の実感としては、精神科よりはまだ眼科はいいと思う。
眼科は増加率全科でTOPだから
数年後は、点数の改訂によっては分からないけど。

しかし、もうピークを過ぎてしまったのは明らかだね。
238名無しさん@おだいじに:02/05/08 23:00 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/08 22:58]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科 消化器内科  
☆☆☆☆  外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生
☆☆☆    整形外科 放射線科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外科
☆☆     耳鼻科 
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★      眼科  歯科(参考)
★★     精神科
239眼科医:02/05/08 23:08 ID:???
>236
少なくとも眼科よりも下の科は精神科以外にちょっと思いつかない。
もちろんトータルでみて、これから入局を考えた場合だけど。
今、儲けている眼科はこれからも儲けるんだろうな。
そういうとこは資金にものを言わせてあぶれた眼科医を使って
既存の小さな眼科をつぶしにかかるかもしれない。

新たに開業しようにも、こう銀行が貸し渋りをやっていたら、
担保がよほどしっかりしてないと無理。
借りられても点数が今回みたいに白内障が赤字になるくらいに
突然いじられたら、投資も回収できない。
かといって、勤務医枠は減らされているし、眼科医自体が過剰。

地方はまだ足りないとこあるけど、数年以内にはどこもそうなることは
統計の数字をみたら確実。
240名無しさん@おだいじに:02/05/08 23:36 ID:???
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科 消化器内科  

これって消化器内科って本とかよ
もう、人は十分たりてんちゃうの?
何も言わなくても人がどっさり入る科でしょ?
くいっぱぐれがないって言う点ではピカ一だろうけど
241名無しさん@おだいじに:02/05/09 00:57 ID:???
>240
>くいっぱぐれがないって言う点ではピカ一だろうけど
これが一番大きいんじゃないの?

それに、十分ということはないと思うけど。
まだまだ、転職しようと思うと求人は本当に多いよ。
サイトでも雑誌でも求人は多いし。
242名無しさん@おだいじに:02/05/09 00:59 ID:???
サイトや雑誌で募集するような求人はいやだなあ。
243格付けランキング:02/05/09 00:59 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/09 01:02]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整形外科 放射線科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外科
☆☆     耳鼻科 
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科
244名無しさん@おだいじに:02/05/09 01:01 ID:???
美容外科がない
245名無しさん@おだいじに:02/05/09 01:02 ID:???
外科=一般外科だとすると、胸部外科がない
246格付けランキング:02/05/09 01:05 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/09 01:06]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整形外科 放射線科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外科 胸部外科
☆☆     耳鼻科  美容外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科
247名無しさん@おだいじに:02/05/09 01:12 ID:cRqAp7N2
UROはJAMICでの求人は少ないけどね

確かに、俺のいる親切でも 関連ポストが余るくらいだ。全国的には足りないんだろーね
248名無しさん@おだいじに:02/05/09 01:56 ID:???
確かに、ウロは本当に人足りてない。
総数もそんなにいないしね
しかし、名前が泌尿器で、女医もめったに行かないので
いくら条件よくても人は足りないままだと思うね。
249名無しさん@おだいじに:02/05/09 07:49 ID:???
>248
ウロはずっとしんどい労働条件が継続すると考えてよいな?
250名無しさん@おだいじに:02/05/09 07:51 ID:???
でも給料いいし、開業もできるし、眼、精よりいいんでない?
251名無しさん@おだいじに:02/05/09 08:22 ID:???
消化器は★4つに格下げかよ
あっさりだな
252名無しさん@おだいじに:02/05/09 08:23 ID:???
消化器は★3つだろ
253名無しさん@おだいじに:02/05/09 08:36 ID:???
雑誌の求人はあてにならないよ。
科によってはダミーの求人のことが多いし。
人余り某科の求人なんて、大半がダミーらしいし。
254名無しさん@おだいじに:02/05/09 12:18 ID:???
>253 プシなんてダミーばっかりらしいね。先輩が応募しても断られたって。
255名無しさん@おだいじに:02/05/09 16:40 ID:???
産婦、小児科が最強
一生失業の危険ない。
256名無しさん@おだいじに:02/05/09 16:47 ID:???
一生失業の危険なくてもしんどいところは嫌だな。
一生失業の危険なくてそんなにしんどくない科ってありませんか?
257名無しさん@おだいじに:02/05/09 16:48 ID:aeJZGMcq
開業できる方がいいよ。
俺は歯科医で開業してるが、29で開業、年収は1000万は軽く越える。
1日20人くらいで暇だがなんとかやっていける。
おれは、最低のレベルなので眼科、精神科、耳鼻科はうらやましい。
258名無しさん@おだいじに:02/05/09 16:49 ID:Y/2t8Sg7
耳鼻科がベストだと思う。開業できるし。俺は耳鼻科いくよ。
259名無しさん@おだいじに:02/05/09 17:45 ID:???
>256 しんどくない科は女医が殺到するからリストラにあう可能性が高い。

>257 精神科開業医で儲かってるのはごく一部しかないよ。大半は患者が全然来ないツブクリ。
260名無しさん@おだいじに:02/05/09 17:55 ID:???
>>246&all
心外
アレルギー・膠原病内科
はどこに入ると思う?
261名無しさん@おだいじに:02/05/09 18:18 ID:KJ+KTyk4
心外は大変だぞ〜.上もつっかえてるし.開業は不可能だし.レジになっても症例
回ってこないし.
俺の知ってる心外の部長曰く「死ねばいくらでも眠れるんだから,起きてろ!」
ってわけわかんないこといって休ませてくれない人がいる.
262名無しさん@おだいじに:02/05/09 18:23 ID:???
神経内科は星3つだろう。
263名無しさん@おだいじに:02/05/09 18:27 ID:???
病理
264名無しさん@おだいじに:02/05/09 18:34 ID:hWuYwDU4
>>255
産科、小児科は失業しないって本当ですか??
なんかいいな〜。
今3年だけど真剣に考え中。
発生学はちゃんと勉強したほうがいいのかな??
265名無しさん@おだいじに:02/05/09 18:41 ID:???
>>261
俺の知ってる心外の部長曰く「死ねばいくらでも眠れるんだから,起きてろ!」
ってわけわかんないこといって休ませてくれない人がいる.

久しぶりにこんなにワラタ




266精神科医@失業中:02/05/09 19:44 ID:???
みんな仕事あっていいな〜
俺なんてリストラされて仕事ないんだよ〜
誰か、仕事くれ〜
267名無しさん@おだいじに:02/05/09 19:50 ID:???
>261
>心外は大変だぞ〜.上もつっかえてるし.開業は不可能だし.レジになっても症例
開業は心外でやんなくても大丈夫。
脳外科でも心臓外科でも、「内科・外科」で成功しているやつたくさんいるし、
循環器をメインに内科として開業して、紹介とフォローに回れば、下手な内科よりも成功するよ。
268名無しさん@おだいじに:02/05/09 19:59 ID:???
心外で開業してる先輩いっぱいいるよ。
そのほとんどが繁盛してるよ。
269名無しさん@おだいじに:02/05/09 20:07 ID:???
消火器内科どうっすか?
270名無しさん@おだいじに:02/05/09 20:30 ID:5vCtDseC
一年生なんでまだまだ先の話ですが
放射線科って開業できるんですか?
271名無しさん@おだいじに:02/05/09 20:32 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/09 20:39]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整形外科 放射線科 麻酔科 病理 呼吸器内科
脳外科 胸部外科 アレルギー内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科
272名無しさん@おだいじに:02/05/09 20:34 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/09 20:39]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神内
☆☆     耳鼻科  美容外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科
273名無しさん@おだいじに:02/05/09 20:37 ID:???
>270
放射線では無理。

耳鼻科は、イメージ悪いから、激増することはないと思われ。
大学病院の間はつらいけど、それ以外はQOL高し。
いざとなったら開業も。
274名無しさん@おだいじに:02/05/09 21:57 ID:???
一生失業の危険なくてもしんどい泌尿器科に入ったら地獄です
275名無しさん@おだいじに:02/05/09 21:59 ID:???
>274
2ちゃんでウロに決めた人は今後後悔して医局辞めると思われ
276名無しさん@おだいじに:02/05/09 22:25 ID:???
おれウロだけど、そんなに忙しくないよ。
忙しいのは大学病院ぐらいだろ?
5時に帰ることもよくあるけど-。
277名無しさん@おだいじに:02/05/09 22:59 ID:???
☆☆☆☆  消化器内科 ってほんとか?
消化器内科の先生出てきて教えてよ
278別のウロ:02/05/09 23:10 ID:???
>276
同意。大学出れば、楽。
279名無しさん@おだいじに:02/05/09 23:28 ID:???
うん、夕方のニュースは家で見ることにしてる。
内科の先生方には後ろめたいけど・・・
280名無しさん@おだいじに:02/05/09 23:46 ID:vds07svX
麻酔科は整形と同じレベルなのか?公衆衛生より下なの?
281ウロ志望6年:02/05/09 23:54 ID:???
ウチの大学、人足りなくて常勤派遣出来ないどころか手放したりもしてる
卒後5.6年もしたらひとり部長.副部長.医長赴任
優秀な人は5.6年で大学戻っていきなり助手だけど、全国的にもこんな感じなのかな
282URO 5年目:02/05/10 00:09 ID:???
>>281
もしかしてうちの医局ではないか、と思うくらい状況が一緒だ
優秀じゃなくても大学にいれば助手になれるのが違うかな?
283名無しさん@おだいじに:02/05/10 00:24 ID:???
>281
うらやましいですね。
私は卒後15年近くの精神科医ですが、今まで助手はおろか医長、部長
などのポストに就いたことないですよ。
精神科と泌尿器科では待遇が天と地の差ですね。
私の学生の時にはこういった情報が全然ありませんでしたから。
今の学生さんはうらやましい限りです。
284川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/10 00:27 ID:nKQ9WE6g
なんか、>>271
外科をもちっと細分類してくれんかね。
胸部外科、血管外科、心臓外科、消化器外科、形成外科、小児外科
285名無しさん@おだいじに:02/05/10 00:36 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/10 00:40]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科
286別のウロ:02/05/10 00:41 ID:???
>282
>優秀じゃなくても大学にいれば助手になれるのが違うかな?
うちはよほど変人じゃなければ、誰でも順繰りで5年目には助手になれます。
なりたくないけど。
287ウロ志望6年:02/05/10 00:44 ID:???
>>282
やっぱそうなんですか。
ウチの先生たち人集めに異常なほど必死ですよ。
6年どころか5年生にまで手出してますもの。やりすぎて他科から批判が・・。
288精神科医:02/05/10 01:01 ID:???
ほんと、精神科とUROでは天地の差があるなあ。
俺は精神科医になって10年ぐらいなんだけど、当然助手になれなかったし、
今後もなれないだろう。上が詰まりすぎなんだよね。
289川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/10 01:07 ID:nKQ9WE6g
>>285
お、素早い更新だな。お役目ご苦労。
うーむ、これだと相対比較は可能だが、実際どうなのかもうひとつ
わかりにくいな。こういうのをつけとく?

☆☆☆☆☆ = 少なくとも40年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆☆  = 少なくとも25年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆   = 少なくとも15年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆    = 少なくとも10年以上の将来にわたって職にありつける
☆     = 少なくとも5年以上の将来にわたって職にありつける
★     = 現時点ですでに飽和状態
★★    = 現時点ですでに過剰状態
290URO 5年目:02/05/10 01:15 ID:???
>>286
3年目で助手です
で、数ヶ月後、出航。大学ポストまであまり気味です

>>287
勧誘はしてないけど、数人ずつ入局
入局者が多いとオーベンが足りなくなるという困った状況(W

当然、常勤ポスト手放しまくり。漏れがなるまでとっといてよ〜
291名無しさん@おだいじに:02/05/10 01:31 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/10 01:30]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科

☆☆☆☆☆ = 少なくとも40年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆☆  = 少なくとも25年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆    = 少なくとも15年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆     = 少なくとも10年以上の将来にわたって職にありつける
☆      = 少なくとも 5年以上の将来にわたって職にありつける
★      = 現時点ですでに飽和状態
★★     = 現時点ですでに過剰状態
292精神科医:02/05/10 01:35 ID:???
UROの余ったポストを精神科に廻してくれよ (W
293川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/10 01:36 ID:nKQ9WE6g
>>291
お役目ご苦労。
294URO 5年目:02/05/10 01:40 ID:???
>>292
正直、マンセー前立腺炎・イムポ(私ならそうします by ペレ)は
psyで見てもらって欲しい
295川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/10 01:41 ID:nKQ9WE6g
いや、ちょと待て。
精神科の将来性がかなり低く見積もられているが、
オレ的には近い将来ばん回してくるものと踏んでいる。

現時点では過剰状態だが、将来的には☆くらいにはなるんじゃないかな。
現状では日本は、人口当たりの精神科医が著しく欧米に劣っている。
それを厚労省が改善しようとする向きがあるなら。

小児精神科医は将来性☆☆☆☆☆☆☆☆くらいだな。
296名無しさん@おだいじに:02/05/10 01:48 ID:???
>292

患者がおらんだろう
297また別のウロ:02/05/10 01:49 ID:???
ウチは30で助手35で講師40で助教授ですが
公務員になるとビムボーになるのでみんななりたがりません
出世したい子はUROにくるべし!
298眼科:02/05/10 02:02 ID:???
医者板から
> 4月の改正の影響もわかり今年の作戦を練っていますか。
> 眼科は7から10%の減益です。しかも、ウチノ医局では今年だけで
> 15名が開業します。ライバル対策にはやっぱ差別化で対抗ね
> 眼科の開業ラッシュはすごい。
> オランチは徒歩3分のことに眼科あったけど、患者さんをごっそり
> いただいてしまった。因果応報。次は取られる番。
> 既存眼科の強みを生かして設備投資あるのみ。

>確かに、眼科医の激増と開業ラッシュはすごいですね。

マジで眼科は親が眼科医か、莫大な開業資金がないと競争に生き残れん。
眼科が倍になれば患者は半分。
大体眼科医は、アメリカと比べても多いくらいなんだから、余るのは必然。
大事な科とは思うし、既存眼科で経営センスのあるところは
はそれなりに稼ぐだろうが、学生が今から行く科としては、
将来性は★で間違いないよ。
299名無しさん@おだいじに:02/05/10 02:05 ID:uKLumCfK
2ちゃんでいくら言っても、今年も精神科と眼科は大量入局だったんだから
こんなとこみている奴ってすくないって。
やっぱ、そうなると消化器内科、ウロ、耳鼻科あたりかなあ。
300URO 5年目:02/05/10 02:07 ID:???
これだけUROイイ!と言ってもURO入局者は少ない
で、そこがイイ!
301名無しさん@おだいじに:02/05/10 02:09 ID:uKLumCfK
ウロは、泌尿器科という名前を変えないと入局者は集まらないよ。
医者は増えるから徐々には増加するけど、
それに、女医が益々増えるから、ウロはあまり増えないよ。
302また別のウロ:02/05/10 02:11 ID:???
>>300
だね。いくら医者あまりといってもみんな目とPに行くし
激増のおんなも絶対ウロにはこないし、僕らのパイは減らんもんねー。
303また別のウロ:02/05/10 02:14 ID:???
>>301
たとえ名前変えてもチムポ科のイメージはかわんないと思うけどね
ウチなんかは医局員も個性強いの多いし
304URO 5年目:02/05/10 02:19 ID:???
>>302,303
そうそう、HINYOUKIの名称でも入局する気合いの入った(怪しい)奴しかこない。
「ティムポ科ですが、なにか?」の覚悟をもって来てください。
305別のウロ:02/05/10 02:23 ID:???
>302
うちは女医もわずかにいるけど
かなりいいポストも余っているし、関連病院にいるからそんなに
忙しくない
うちが過剰になるときは、他の科はどこも過剰だろうから
もうちょっと勧誘を積極的にやって医局員増やして欲しい。
306URO 5年目:02/05/10 02:38 ID:???
この時間に、UROが書き込めるのが、
UROでもそこそこQOLがある証拠です
307URO 5年目:02/05/10 02:53 ID:???
308また別のウロ:02/05/10 03:01 ID:???
>>305
ウチはガンガン勧誘してるよ。
医局員が学生と遊びに行くときは医局費降りるし。
それでも入ってこない。金の使い方まちがってんのかなー?
309名無しさん@おだいじに:02/05/10 03:40 ID:XkiPNj82
虎ノ門病院の外科ってどうよ。
310名無しさん@おだいじに:02/05/10 04:37 ID:3naP4lXf
UROばっかだな
311名無しさん@おだいじに:02/05/10 07:26 ID:???
この医者余り時代に、最も余っている精神科や眼科に行く今時の学生って何なんだろうね。
よほど「自分はリストラされるはずない」っていう自信があるの?
小一時間 (以下略
312名無しさん@おだいじに:02/05/10 08:11 ID:R4uV6j0y
311は能無し眼科医ね。
313眼科:02/05/10 08:39 ID:???
>312
眼科は今の所、そこまでひどくないから、こういう発言は
既にリストラが進んでいる精神科だと思われ

下から見て精神科の次ということには異論はないが
314名無しさん@おだいじに:02/05/10 13:00 ID:dGnQkKhM
>>267,268
何年も修行してきた分野を無視して一般内科を標榜して開業するなんて・・・いくら法律で
問題ないとはいえ,最後に皮膚科をくっつけるくらいならともかく,詐欺に近いんじゃない?
それに10年以上にわたって修行してきたオペ技術も開業した途端に封印を余技なくされる
わけじゃない?若手の時に半端じゃなく大変なのに.いずれにしても効率わるくないか?
315名無しさん@おだいじに:02/05/10 14:25 ID:???
>314
でも、それで成功しているとこたくさんあるよ。
ずっと内科やったから流行るわけじゃない。

若いうちはもし心臓外科がやりたいならやってみて、
それで、飽きたりあきらめたり、いろいろあっても転向はきくということ。
向いているかどうかも分からんしね。
316名無しさん@おだいじに:02/05/10 14:26 ID:???
>314
追加
下手にまったり内科やっているよりも、いいかもしれない
第一、泌尿器科や整形外科やってきて内科で開業している人だってたくさんいるのに。
317名無しさん@おだいじに:02/05/10 14:27 ID:???
知り合いの内科のDrは元ウロと整形外科だけど、無茶流行っているよ。
318名無しさん@おだいじに:02/05/10 15:57 ID:hd9gWWro
>>315,316,317
なるほど.目が覚めたよ.
しかし,転科(?)医師とリザルトで差つけられない専門医って・・・
開業レベルじゃ,大して差なんてつかないってことか?客受けするほうが大事かな.
319名無しさん@おだいじに:02/05/10 19:41 ID:???
開業医は治療できなくてもいい。
診断をつけるか、疑わしければすぐに病院に送れ。

心臓外科やってきたなら、内科開業に足りない知識など2ヶ月もあれば
十分だよ。逆に、そしたら、ずっと内科やってきた老医師よりも
はるかに診断能力も高いと思われ。
分からんのは背伸びせず送ればいいこと。
患者はすぐに適切な医療機関に送ってくれるというのが一番信頼される。
抱え込むような開業医は逆に患者にとって恐怖。
治療では患者は病院と同じものなど期待してない。
320名無しさん@おだいじに:02/05/10 19:48 ID:???
一回、町にじじいの内科開業医がいたら、何か理由つけてかかってみるといい。
驚くようなレベルのとこたくさんあるぞ。

それみたら、麻酔科だろうと内科開業可能という気になるよ。
堂々と内科標榜して、胸部外科なりの認定医掲げたらいい。
患者は余計信頼寄せるよ。
昔は、心臓の難しい手術をしていた偉い先生だって
321名無しさん@おだいじに:02/05/10 19:59 ID:I8CIVEqR
どっかのスレにも2年の初期研修で内科開業十分可能とかあったな・・・
患者おくれる後方病院を持ってるのが良しと.でもそんな開業医ばっかりだと
勤務医にしわ寄せいくわけだな.2ちゃん初心者なんだけど,勉強になるっていうか
開眼するというか,考え方変わるね.
322名無しさん@おだいじに:02/05/10 20:11 ID:I8CIVEqR
>>320
でも,開業することを前提にすれば皮膚科だろうが精神科だろうが,どこでも
よくない?むしろこの2科は開業資金も少なくていいらしいし.楽してそこそこ
金貯めたら即開業って割り切れば,かえって良くない?
323川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/10 20:19 ID:YyQP+cP9
>>319
はぁ?
心臓切るしか脳のないやつがほざくな、ボケが。
内科医を名乗れるようになるために、
神経、消火器、循環器、内分泌、など、どれだけ広く深い知識が
必要なのか、内科医やったことないからわからんのだろな。ププッ。

まぁ、腐れ私大出のアフォでも開業すればもうけることができるのは確か。
324名無しさん@おだいじに:02/05/10 20:22 ID:???
開業はこわいよ
ばくちと一緒
いきなり、医者のに自己破産
325名無しさん@おだいじに:02/05/10 20:25 ID:???
まぁ大学病院もしくは勤務先の関連病院での患者さんを引き連れて開業
するのが定石だろうね。
そうすればある程度安全に開業できるはず。

そういう苦労もしないでいきなり開業して自己破産しようがしったこっちゃない。
かってに野たれ死になさい
326名無しさん@おだいじに:02/05/10 20:28 ID:???
>322
マイナー開業はリスクだろ。どんどん時代は変わっているから。
皮膚科とか精神科いったらそれしかできないやんか。
はじめから開業希望ならいいけど、今の話は心臓外科、麻酔科、放射線科などどこどこに
言ったら開業できないと言っているが、実際には、
その気になったらできるということ。
逆に今からは皮膚科などは専門医持ってないと皮膚科だけでやるのは厳しい。
標榜にくっつけるのはいいけどな。

>323
君のいうことはもっともだし、
いいたいことは分かるが、実情は違う。君、町の開業医の
知り合い10人以上いないだろ。
町には、元内科医でないのが、内科で開業して
流行っているとこたくさんあるんだな。
君みたいな人は基幹病院の勤務医として
人々に尽くしてほしい。
327名無しさん@おだいじに:02/05/10 22:45 ID:ZBQQSLEc
小泉が医療改悪しちゃって保険をぶちこわしたらどの科も大混乱になるかな?
328名無しさん@おだいじに:02/05/11 00:37 ID:???
>>327
むしろ、いままで対価を得られなかった外科などが
盛り返すと思われ。保険がつぶれたら、はじめは混乱するだろうが、
一部のDQN医以外は今よりよくなる。アメリカみたいに。
329名無しさん@おだいじに:02/05/11 00:57 ID:???
>328
>一部のDQN医以外は今よりよくなる。アメリカみたいに。
一部のDQN医以外じゃなくて、1割のできる医者がよくなって
9割の普通の医者、DQN医は全部ダメ。
1%以下の外科の優秀は医師は莫大な収入になるだろう。
アメリカみたいに、医者の経験と成績で
このDrのOpeだと1000万円。このDrだと500万円といったようになるだろう。

でも、いくら改悪してもぶち壊すとこまではいかない。

5%程度の金持ちにとっては医療はよくなり、95%の国民にとっては
現在以下の医療になると思われ。
330327:02/05/11 01:18 ID:DH6xH8Ae
>>329
 95%の人を犠牲にしてまで金が欲しいとは思いませんねえ。。
 あ、どのみちDQN外科医になるだろうから収入は減るだけか。。
331外科はやめておきな:02/05/11 13:09 ID:???
某日赤の外科研修医です。
外科は、オーベンの分も当直しなくてはいけなかったので、月に8回ほどこなしていました。
また、脳外科がない地方でしたので、交通事故で骨折がなければ頭であろうと腹であろうと
胸であろうと、一番下っ端の私にダイレクトコール。
救急外来からコールがないのは、年に10回ほど。 
355日当直のようなものでした。
病棟のファーストコールも私でしたので、半年過ぎたころから、過労と拘束,睡眠不足のためか鬱症状がでてきました。
個人での頑張りでは,限界があると思います。
3年ほど前、先輩が、ドル0カムとマス0ュラつかって自殺してしまいましたが、なんとなく分かる気がします。


332名無しさん@おだいじに:02/05/11 17:14 ID:???
ここは精神科、眼科及び皮膚科の医者や希望する学生を罵倒するスレです。
333再掲:02/05/11 23:49 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/10 01:30]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科

☆☆☆☆☆ = 少なくとも40年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆☆  = 少なくとも25年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆    = 少なくとも15年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆     = 少なくとも10年以上の将来にわたって職にありつける
☆      = 少なくとも 5年以上の将来にわたって職にありつける
★      = 現時点ですでに飽和状態
★★     = 現時点ですでに過剰状態
334名無しさん@おだいじに:02/05/11 23:52 ID:???
>332
皮膚科はともかく、今ですら過剰なのに、
今から精神科、眼科志望で、医者の癖に体のことを全く分からず、
医者ともいえない「キングオフマイナー」に行く奴は罵倒されてもしかたあるまい。


335名無しさん@おだいじに:02/05/12 00:42 ID:tenQfzkY
正直なぜ麻酔科がこんなに人気がないのかわからない。
336名無しさん@おだいじに:02/05/12 00:54 ID:???
>333
40年以上の将来にわたって職にありつけるって
40年後なんて予測不可能
337名無しさん@おだいじに:02/05/12 01:08 ID:???
>>335
麻酔科スレを見れば一目瞭然。
ありゃ博打だよ。ICU,救急、ペインのどれかがあるとQOLはとたんに悪くなる。
そう言う病院は、これからどんどん増えていくと思われる。
しかも外科医の奴隷あつかいだぜ?
(某漫画は麻酔科医と看護婦やMEを同列に扱っていた(笑))
一番心配なのは、定年が早いって事。
50歳でアボーンされたくないだろう(年取った麻酔科は、雇う価値が無いってことだ)。
338名無しさん@おだいじに:02/05/12 01:32 ID:MywP7oST
>>337
ペインはQOLいいじゃん。夜中にペイン専門医が呼ばれるから?
深読みしすぎだろ
定年が早いってのも・・・眉唾だなぁ。

339URO 5年目:02/05/12 02:25 ID:???
麻酔科だから、"定年"が早いことはないけど
体力的に難しいと・・・外来が少ないしね

だから、Uroに来てよ〜
340名無しさん@おだいじに:02/05/12 02:34 ID:???
>>338
激甘!ペイン患者は精神病患者とイコール。
入院させれば何時までも居座る。
退院させれば、深夜に救急外来に来て痛い痛いと大騒ぎ。
そもそもペインにかかる患者は、他科から見放された様なDQN患者だって事をお忘れなく。
ペインのQOLが良いと思っている内が華よ(乾いた笑い)
君も何時か分かる日が来るよ。

定年が早いって言うのは、麻酔科の性質を考えればすぐわかるだろ?
麻酔科ってのは、自分達の科だけでは利益を上げられないのは知っているよね?
外来が無いんだよ?(ペインは病院にとっては赤字部門なのでこれに期待しない事)
また熟練外科医にしかできない手術は山の様に有るけれど、熟練麻酔科医にしかできない麻酔ってほとんど無いぞ。
麻酔科医はできあがりが早いって聞いた事があるだろう?
6年目以降は、皆、同じようなレベルだよ。
とするなら、経営者側はベテランを雇う価値があると判断すると思うかい?
若い方が、給料も安く体力もあって良く働くんだから、経営者側は6‐10年目程度の麻酔科で十分なんだよ。
よく歳をとったら、マネジメントで力を発揮すれば良いと言う意見を聞くけど、そんなに甘いものじゃないと思うよ。
特にこれからの時代は、経営側は、無駄な給料を払ってくれるほどお人よしじゃないと思うけどね。
341名無しさん@おだいじに:02/05/12 02:38 ID:???
みんな、遠慮しないでどんどん語ろう!

342名無しさん@おだいじに:02/05/12 09:39 ID:???
> 512 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/05/12 09:19 ID:jWNi421g
> 卒後年数:45年
> 開業、勤務:老人病院長
> 勤務地:23区内
> 年齢:71
> 性別:男
> 科目:元麻酔科
> 既婚、未婚:既婚(子1人、孫2人)
> 年収(内バイト給料):2000万円
> 希望年収:使い道がないので現状で十分
> 現在の貯金額:銀行預金9000万円
> 月の休日日数:暦通り
> 乗っている車:ベンツCクラス
> コメント:朝から夕方まで仕事がなく退屈。
> インターネットができるようになった。
> 金の使い道がないが職員の給料をあげるつもりはない。
343名無しさん@おだいじに:02/05/12 10:42 ID:5y3cArrn
麻酔科って,悪いけど仕事つまらないなじゃないかあ〜と正直思う.患者さんなんて
麻酔はじゃんけんに負けた外科医がかけてると思ってるよ.外科に入局して,ずっと
鈎引きだけやるとなったら気が重いだろ.それと同じさ.研修医のうちに麻酔科研修
は臨床医として必要だとは思う.
344名無しさん@おだいじに:02/05/12 11:54 ID:???
>340

>また熟練外科医にしかできない手術は山の様に有るけれど、熟練麻酔科医にしかできない麻酔ってほとんど無いぞ。
>麻酔科医はできあがりが早いって聞いた事があるだろう?
>6年目以降は、皆、同じようなレベルだよ。

反論させてもらうと、外科医だって年と比例していつまでもオペがうまくなるわけじゃ
ないぞ。50代はもう落ちてくるだろ。
しかも外科医ができあがりが遅いというなら、それは経験数が若いうちは少ないだけ
では?20代はほとんど拘引きだろ。
できあがりが早い=定年が早いというのは短絡的過ぎないかい?
マイナーは全般的にできあがり早いしね。

麻酔科一本でいつまでも食っていくことは確かに無理かもしれないが、それは50歳くらい
になってから考えればいいこと。しかしそれは外科医も同じ。
よくマイナーの人が内科で開業したりもするでしょ?


345名無しさん@おだいじに:02/05/12 12:00 ID:???
結局、時代も移り変わるし、その時おいしい科というのはあるが、
それも、確実に移り変わっていく。
以前の整形外科、ちょっと前の眼科も同じ。今までが儲けすぎていたんだろうが、
この2つは今回、次回の改定だけで大打撃で、
借金おおいとこは計画が狂って、患者は大量に来ているのに赤字寸前のとこもある。

結局、医者をやっていくなら内科が無難。内科がつぶれるなら、もう医者自体がダメ。
できあがりが早い科は、自分の下からもまだどんどんライバルが入ってくるということだ。
346名無しさん@おだいじに:02/05/12 16:14 ID:???
uroは設けすぎなんじゃないのか?
347名無しさん@おだいじに:02/05/12 16:39 ID:???
>346
足りないからいいの。もっと儲けていいの。
348名無しさん@おだいじに:02/05/12 16:42 ID:???
外科医が開業する場合、自分の専門(消外なら消化器、心外なら循環器)の内科を標榜できる。
つまり、○○医院循環器科・外科、といった具合に標榜可能。思い切って整形も標榜できる。
しかし内科医には、この手は不可能。
よって、将来的には、外科>>内科。
349名無しさん@おだいじに:02/05/12 17:00 ID:???
uro
はどのくらい儲けているのか、資料提示希望
350名無しさん@おだいじに:02/05/12 17:43 ID:???
>349
そりゃ、君の才能のファクターが一番よ。
ウロは商売っ気のない人が多いから、少しでも経営能力があれば
いくらでもいけるよ。
351?S???�?c?1/4?{:02/05/12 19:36 ID:Q9AuSmSQ
>>348
外科系は開業したら,やり方にもよるが,opeはできないよ.コネがあるという以外
ではadovantageなしだよ・・・
352777:02/05/12 20:48 ID:???
O
はいらん。Oは。
353名無しさん@おだいじに:02/05/12 21:01 ID:???
>351
別にOpeがずっとやりたきゃ、開業しなければいいだけ。
仮に、オペがいやで開業したくなったら、
348のように開業したらいい。
Opeのことを知っている分、内科よりも適切に紹介できるというのを売りに
すれば、一般の内科の患者以外にも特殊性がでる。
大体、患者なんて、うちの近くにある内科医院
「あの先生、昔は外科で難しい手術もしてたんだって、専門は心臓で
内科もできて偉い先生だ」なんて言っているもの。
354川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/12 21:22 ID:TV2/ynR8
>>353
「あの先生、昔は外科で難しい手術やってたのに、
 なんで内科医やってるんだろうね。
 才能なかったのかな。かわいそうだから行ってあげようか」

なんて言われてます。
355名無しさん@おだいじに:02/05/12 21:35 ID:???
ウロの将来性はいいんかい?
なんか2ちゃんの影響で、うちなんか10人近く入局だぜ
これから、殺到しそうだな
356名無しさん@おだいじに:02/05/12 21:35 ID:???
uro
はどのくらい儲けているのか、資料提示希望


357URO 5年目:02/05/12 21:40 ID:???
>>355
>2ちゃんの影響 
ホントカ?
358名無しさん@おだいじに:02/05/12 21:49 ID:???
このスレでウロのことが言われ出したのって最近のことだろ?
どうして2chの影響なんだ? 来年ならともかくー。
359URO 5年目:02/05/12 21:56 ID:???
入局した奴等が、医局のPCに専用ブラウザインストールしたら
「こいつら、もしかして・・・?」
と、思うかも
360名無しさん@おだいじに:02/05/12 22:08 ID:???
麻酔科の弱点論議はもう終わっちゃターノ?
ま、麻酔科は自分が納得できるのなら最強だわな・・・。

361また別のウロ:02/05/12 22:29 ID:???
最近ウロ盛り上がってきたね。
でも2chばっかやってるようなのが増えるのもね・・。
362名無しさん@おだいじに:02/05/12 22:48 ID:???
>>360
自分が納得できるなら、どこに行っても最強よ。
いずれにしても麻酔科に☆☆☆は付けすぎな様な気がする。  
363?S???y´?c?1/4?{:02/05/12 22:53 ID:ykY+I8+c
1人でマイペースに仕事したいヒトには麻酔科は向いてると思われ.
結構人嫌いなヒトにも向いてるっていうか,そんなヒト多いよね.
(小児科進む人々と比べれば,瞭然でしょ)
364川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/12 23:08 ID:TV2/ynR8
あまりの小児科医不足の一因には、
多忙の割に報酬がそこまでないというのがある。
昔、深刻な石不足の時代は、石に対して給料以外に、
国から奨励金みたいなのがあった。(その頃の価格で月20万円くらい?)

このまま小児科医不足が続けば、国もその制度を取り入れるかもしれない。
そこらへんの先見の明の持っているかどうかで人生変わるよ。
365名無しさん@おだいじに:02/05/12 23:20 ID:???
精神科医は逆に、国にお金を払わないといけなくなるかもね
366名無しさん@おだいじに:02/05/12 23:46 ID:???
ほんとにウロ入局者激増だよ
2チャンの影響大だな
今まで1人、2人だったのに、一気に10人ちかいもんな
全部2チャンネラーみたいなきゃらっぽかったよ
アレは間違いないだろうねえ
367川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/12 23:54 ID:TV2/ynR8
>>366
2チャンネラーっぽいキャラって何だよ(w
368URO 5年目:02/05/13 00:07 ID:???
uro盛り上がったの、GW中だけど・・・

あっくんみたいなのが入局したの?
369眼科:02/05/13 00:14 ID:???
そんなに2ちゃんが影響あるもんか。
そうでなくても、自分で調査したら、どこがやばくてどこが将来性あるかわかるはず。

医局の話を鵜呑みにせず、先輩にオフレコで聞いたり、統計資料を
みたり、社会情勢みたら、ウロが今まで入局皆無だったのが変なんだよ。
逆に、眼科はまだまだ大量入局が続いているだろ。
先輩の状態みてたら、どれだけ眼科医が増えてるかわかるだろうから
間接的にでも、「もしかしたら眼科って過剰なのかも?」
というきっかけさえ持ってもらえば調べれば明らか。
それでも、いざとなったら辞めてもいい既婚や相手が決まっている女医は
くるだろうけどね。そして実は一番おいしいとこを取っていってしまう。

2ちゃんの影響なんてないよ。明らかに精神科なんて過剰なのに、
今年もかなり入っているもの。
370眼科:02/05/13 00:18 ID:???
2ちゃんみているのって男が大部分だから、精神科とか眼科とか
女医が多くて、男もオカマみたいのが多い精神科、眼科、皮膚科は
2ちゃんの影響はほとんどないということかもしれないけどな。

それに、新人と話しても眼科が過剰かどうかなんて聞かれなかったし、
話からしても、そんなこと思ってないようだったぞ。
あと2年もしたらうちの大学の場合、愕然とするだろうけどな。
371川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/13 00:34 ID:64DOn435
まぁ要するに素人は小児科医にでもなってなさいってこった。
3724???�?c?1/4?{:02/05/13 00:40 ID:S5EjDDnV
でも,リサーチしてパン外が志望者が減って将来性あるとわかっても,プ死や皮膚科
いこうってやつは進路変えないっしょ.小児科や循内も同様だわさ.
373URO 5年目:02/05/13 00:57 ID:???
>>371
素人(レベルの医学生)が小児科になったらヤヴァイんじゃ・・・?
374川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/13 01:00 ID:64DOn435
>>373
いやいや、リサーチ素人って意味よ。
375名無しさん@おだいじに:02/05/13 01:28 ID:???
放射はどこにはいるんかい
376再掲:02/05/13 01:38 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/10 01:30]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科

☆☆☆☆☆ = 少なくとも40年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆☆  = 少なくとも25年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆    = 少なくとも15年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆     = 少なくとも10年以上の将来にわたって職にありつける
☆      = 少なくとも 5年以上の将来にわたって職にありつける
★      = 現時点ですでに飽和状態
★★     = 現時点ですでに過剰状態
377名無しさん@おだいじに:02/05/13 01:41 ID:???
>375
>放射はどこにはいるんかい
☆☆☆☆☆  
☆☆☆☆   
☆☆☆ ← 放射線科 
☆☆      
☆      
---------------------------------------------
★      
★★   
378川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/13 01:46 ID:64DOn435
>>376=377
なんかおまえ、かわいいな。お役目ご苦労。
379名無しさん@おだいじに:02/05/13 01:57 ID:???
★4つと割り出した根拠を述べて欲しい
循環器内科
380名無しさん@おだいじに:02/05/13 02:06 ID:???
>>379
総括 ☆=有望度 ★=マイナス
☆☆☆☆☆ ← 循環器内科 (not★★★★) 
パート1 http://school.2ch.net/doctor/kako/997/997285626.html
パート2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1010404053/ html待ち
パート3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1015413851/ html待ち
パート4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1016899240/
パート5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1020094125/
381名無しさん@おだいじに:02/05/13 14:50 ID:???
医者板よりコピペ
230 :ハーマソモデナ :02/05/13 13:09 ID:qnUsx81S
>226
お答えしておこう。
開業医として2年目 透析・外科医37歳 一応独身。
愛車ferrari 360modena(改造費年200マソ以上 命の次に大事な物)
足車M.B C32(AMG)(先月納車にてしばらく乗るつもり)
227氏と同様、今回の医療費改正に伴い、収益ダウンにつき
当分自粛予定。(と言いつつ 冬にferrari買い替え予定)
やはり開業すると、収入以上に豊かな生活ができると実感した。


悪いこと言わないから、眼科や精神科なんぞ行かずにウロか腎臓内科
へ行っとけ。
382名無しさん@おだいじに:02/05/13 19:37 ID:???
透析が一番儲かるのは間違いない。
次が不妊治療か。
383名無しさん@おだいじに:02/05/13 19:41 ID:???
透析に集中するとパイの食いつぶし合いになるからやめろ。
頼むからウロに間違って入ってくれ。
384名無しさん@おだいじに:02/05/13 20:26 ID:???
透析クリニックの純利益は、一クリニックあたり最低一億だからなー。
透析は美味しすぎてやめられませんわ。
385川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/13 21:01 ID:64DOn435
>>380=376=377
おまえ、オレの弟子にほしいくらいだ。
386名無しさん@おだいじに:02/05/13 21:48 ID:???
>今からでも透析はいけるのか?
387名無しさん@おだいじに:02/05/13 22:40 ID:???
今から参入しても遅いでしょ。親が透析クリニックをやってるのなら人生薔薇色
388循循:02/05/13 22:55 ID:???
シンカテで放射線を浴びる毎日
389名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:03 ID:???
今更得意げな顔してウロがおいしいって…2ちゃん医学生の認識はその程度か。
精神科・眼科・皮膚科や整形外科・耳鼻科に逝きたいなんて言わないだけマシだが
5年前ならともかく、今時卒業→ウロっていうのが良い選択とは思えないのだが。
少なくとも卒業から5年以上は外科で基礎体力をつけてからでないとこれからの
泌尿器科医は食っていけなくなるよ。
もっともここの連中が「外科医気取りのチン療内科医」志望なら話は別だけど。
390名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:04 ID:???
あんたんとこのウロがしょぼいだけじゃん?>>389
391名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:07 ID:???
>>390
つい2〜3年前までP科や目医者志望の馬鹿が同じ様な事を言ってたなぁ…
392名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:12 ID:???
>外科医気取りのチン療内科医
禿ワラ!!
393名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:20 ID:???
卒業していきなりマイナーに進む奴の気が知れない。
394名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:23 ID:???
正直2ちゃんで、ウロ決めた奴終わってるよ
395名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:28 ID:???
正直2ちゃんで(言われているみたいな動機で)、ウロ決めた奴は
外科医気取りのチン療内科医にケテーイ
396名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:33 ID:???
>>393
禿同
そのくせ自分は冴えた選択をしたと思っているところが痛い
397名無しさん@おだいじに:02/05/13 23:49 ID:???
特に今ごろP科に行く奴の気が知れないね。
この15年間でP科医がいったいどれほど増えたのか知っているのだろうか?
さらに、開業P科医が15年で数倍に膨れ上がった事実を知っているのだろうか?
398名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:14 ID:???
P科ネタみんなもう知ってる、くどい!>>397
399名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:18 ID:???
>394
>正直2ちゃんで、ウロ決めた奴終わってるよ
そんなやついないよ。

でも有望なのは間違いない。
400名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:19 ID:???
だから内科か外科にしとけって
401眼科:02/05/14 00:22 ID:???
>>393
>卒業していきなりマイナーに進む奴の気が知れない。
本当にその通りだね。
特に眼科にいきなり行くアホ。

昭和30年代に最高の選択と思って繊維。
昭和40年代に最高の選択と思って石油
バブル期に最高の選択と思って証券に行った奴と同じだな。
いい話が伝わった時点でもう下り坂なのがわからんかね。
株と一緒よ。
402眼科:02/05/14 00:22 ID:???
>397
そして、今、眼科が精神科がかつて来た道をあるきつつある。
救いがあるとすれば、2000件以上のPEAの経験と
できたら、100件以上の硝子体手術の経験をもって
3億円開業に資金をかけることができれば、今から行っても
既存眼科に勝つことができるかもしれないということ。
もう今では眼科医増えすぎて、つぶしあいだ。
403眼科:02/05/14 00:22 ID:???
医者板から
> 4月の改正の影響もわかり今年の作戦を練っていますか。
> 眼科は7から10%の減益です。しかも、ウチノ医局では今年だけで
> 15名が開業します。ライバル対策にはやっぱ差別化で対抗ね
> 眼科の開業ラッシュはすごい。
> オランチは徒歩3分のことに眼科あったけど、患者さんをごっそり
> いただいてしまった。因果応報。次は取られる番。
> 既存眼科の強みを生かして設備投資あるのみ。

>確かに、眼科医の激増と開業ラッシュはすごいですね。

マジで眼科は親が眼科医か、莫大な開業資金がないと競争に生き残れん。
眼科が倍になれば患者は半分。
大体眼科医は、アメリカと比べても多いくらいなんだから、余るのは必然。
大事な科とは思うし、既存眼科で経営センスのあるところは
はそれなりに稼ぐだろうが、学生が今から行く科としては、
将来性は★で間違いないよ。
404名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:24 ID:???
>>399
ついこのあいだまで2ちゃんでもP科や目医者志望の馬鹿が眼科や精神科が
有望だと勘違いしてたんだって。
405名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:24 ID:???
いい科は数年で移り変わるからねえ。
内科か外科じゃないとバクチではある。
406名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:27 ID:???
>でも有望なのは間違いない。
ウロ消防がムキになっています
407名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:27 ID:???
>404
でも、今年も精神科、眼科も大量入局じゃないか。
2ちゃんなんてそんな影響力ないんだよ。

眼科に入ってきた新人みても話から判断すると2ちゃんなんて見てないもの。
408名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:35 ID:???
4 0 7は 真 性 の D Q N ( 藁

問題は2ちゃんの影響力ではなく、『○○科は有望』というデマにのせられて
卒後マイナー科でストレート研修やっちゃうヴァカが多いという事。
407は何か勘違いしてません???
409名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:39 ID:???
うちの大学、今年眼科18人、精神科20人入った。
もうアホかバカかと。
410名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:40 ID:???
喧嘩やめれ

でも>>407がバカなのは間違いない。
411名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:45 ID:???
>眼科に入ってきた新人みても話から判断すると2ちゃんなんて見てないもの。
面白すぎます!

412名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:49 ID:???
久しぶりに本格派のバカを見たYO!>>407
413名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:51 ID:???
407は釣り師か?
414名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:52 ID:???
>>407 統計って知ってる?あんたみのの番組見て納豆喰い始めるタイプだろ
415名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:57 ID:???
>>407
逃げるならこちらへどうぞ。「厨房スレ!@医歯薬看護板」です。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1021303487/l50
416名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:58 ID:???
眼科に入ってきた新人の話(の内容)が407の「眼科の新入医局員は2ちゃんなんて見てない」
という主張のエビデンス…407は神だな。
417名無しさん@おだいじに:02/05/14 00:59 ID:???
>404
ついこのあいだまででなくて、今でも勘違いしているよ。
418名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:00 ID:???
>417
これでも去年よりはおとなしくなったんですよ(ニガワラ
419名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:01 ID:???
>418
そうかな?今年も昨年に劣らず多いが。
420名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:03 ID:???
>419
まあそこは漏れの主観ということで勘弁してください


でも>>407がバカなのは間違いない。
421名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:08 ID:???
407ってまさか現役のドクターじゃないよね…
422名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:10 ID:???
407 :名無しさん@おだいじに :02/05/14 00:27 ID:???
>404
でも、今年も精神科、眼科も大量入局じゃないか。
2ちゃんなんてそんな影響力ないんだよ。

眼科に入ってきた新人みても話から判断すると2ちゃんなんて見てないもの。
423名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:19 ID:???
407=眼科医局秘書
424名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:44 ID:???
はぁ・・・おまえらバカじゃないの?
開業して楽にゼニ儲けようとするからそういう大量入局だなんだって騒ぐことに
なるんだよ。そういう金の亡者は勝手に罵り合っててくれよ。
精神科も眼科もな。

おっと、関連病院のポストもないんだよ、とかそういうありきたりの話は聞き飽きたぜ。
結局ハミられるのは、DQN私大からノコノコやってきた外部の奴ら。
そりゃそういう能力のない奴らから苦しい状況に追い込まれていくのは必然中の
必然。それくらい実はお前らも気付いてんだろ?
あのねぇ、大学受験ロクにやんないで「パパ〜僕勉強嫌いだからパパのお金でなんとか
私大に入れてよぉ〜」とか泣きついて楽して医学部入ったような奴らに明るい未来
なんかあるわけないだろ?
結局、将来性云々の話はDQN私大出か金儲け主義者、もしくは旧帝大だけどDQN
(これが結構な数いるけどね)にしか関係ないんだよ。

ちょっと核心つきすぎて白けちゃうかもしれないけど、これ現実だからw

ちなみに僕は内科志望ね。どっちみちこんな科興味ないし。

俺の意見に噛み付くのも結構だけど、現実も見つめなよ。
425名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:51 ID:BSFLNBRx
受験勉強と石資質は関連しないということで・・・・。
425移行の方、423以前からの続きをどうぞ。
426426:02/05/14 01:53 ID:BSFLNBRx
スマソ。石資質→石「の」資質
で、まあ427以降の方ってことで・・・。
427名無しさん@おだいじに:02/05/14 01:58 ID:???
こういうことは学歴板なのかもしれないけどさ、たしかに偏差値と石の資質は
比例するとは思わないよ。
でもさぁ、受験勉強も真面目にできない奴がなんで優秀な医者になれんの?
真面目に将来のこと考えてるんだったら、受験勉強くらい頑張るでしょ、普通。

428名無しさん@おだいじに:02/05/14 18:57 ID:???
上の受験勉強ネタに関係するかもしんないけどさ。
多浪・再受験生が行きやすい科ってどこなのかなぁ。

仕上がりの早さ・仕事の楽さ(年食うときついしな)でマイナーに行く連中が多いのかな?
429進化中:02/05/14 19:02 ID:OdM+f4rm
今,落ち目な株がダメとは限らない.
そもそも職業は株ではない.
噂に惑わされず真剣に考えろ.見ろ.
本当にこれができる人なんてそういないと思いますが.
運,不運はあると思いますが.
職業の選択を誤れば人生つらいよ.きっと.
430名無しさん@おだいじに:02/05/14 19:20 ID:???
実力が無い奴はどこの科に行っても大して成功しないと思うんだけどな
431名無しさん@おだいじに:02/05/14 21:30 ID:riVobeti
430がいいことを言った
432名無しさん@おだいじに:02/05/14 21:58 ID:???
>>221
呼吸器がおいしいことにはかわりないだろ
433名無しさん@おだいじに:02/05/14 22:56 ID:???
>428
マイナーに行くのはいいけど、なおのこと足りない科に
行った方がいいぞ。余りまくっている精神科、眼科に
来てもダメだ。欲しいのは、若くて研究熱心な奴だけ。
434眼科:02/05/14 23:14 ID:???
医者板から
>156 名前:田舎もの 投稿日:02/05/14 20:20 ID:EF4ex7aZ
>患者をひきつける第一の要素は医院の差別化だと思う。眼科では、
>少し前までは白内障手術の有無が差別化だったが、オラの周りには
>1万人に1件手術をする眼科がある。手術をしない眼科には殆ど
>患者は来ていないし、手術する眼科でも2極化がおきている。
>では、その中でどのような差別化を図るか。当たり前かもしれない
>けど、得意分野を持つことかもしれない。

>163 名前:田舎もの 投稿日:02/05/14 21:26 ID:y04tOfEb
>>>162そこで差別化だよね。老人の多い所だったら手術をしなければアウトだと思う。

もう眼科は最低でも白内障の手術しないとダメだ。
既にある眼科から患者を奪ってくるためには最低でもOpeで差別化が必要。
開業資金は最低2億、できれば3億。さらによほどのことないとラプチャーしないだけの経験。
2000件くらいか。親が眼科医だったらいいが、自分でやるなら2億は厳しい。
自分も開業志望だったが、とても2億は用意できないので途方にくれている。
今すぐにOpeなしで開業はできるが、数年後はOpe眼科が激増してやばいだろう。
白内障の点数下がってるのに、Opeやらないと新規の眼科には患者が既存眼科から移って来ない。
閉院もでている。2極化が著しすぎる。

勤務医枠も減っているのに、どうなるんだろ。
435名無しさん@おだいじに:02/05/14 23:41 ID:???
>>424
「ハミる」なんてはじめてきいた!どこの地方?
436名無しさん@おだいじに:02/05/14 23:42 ID:???
6年女です。

今、どっちにするかすごく迷っています。
1.マイナーに行ってマッタリ過ごす。
2.内科に行って最初は頑張って研修し、結婚して子供が出来たら
 検診や検査、または外来オンリーなんかで過ごす。

どっちがいいでしょうか?
マイナーは検診やバイトの口が少ないとか、
常勤で働けない人は使ってもらえないとか聞きました。
その点、内科の方が将来は安心かなと思うのですが、
内科の研修に耐えられるかどうか分かりません。
とにかくしんどいのはだめなんです。体力的に。
将来、家庭や子供のことを大事にしたいし。
どうすればいいですか?
437名無しさん@おだいじに:02/05/15 00:18 ID:???
>436
>マイナーは検診やバイトの口が少ないとか、
>常勤で働けない人は使ってもらえないとか聞きました。
はっきり言って、眼科はバイトは激減しています。
常勤枠も減っているので、女医は非常勤扱いになっていることも多いです。
とくにあなたのような態度だとそうなります。
それに、眼科は、内科、皮膚科、産婦人科と違って女医のメリットは全くありません。

大学にいる間は内科だろうと眼科だろうと忙しいです。

>とにかくしんどいのはだめなんです。体力的に。
一番いいのは、結婚して家庭に入ることです。
眼科医あまりのこの時代あなたは全く必要ありません。
足りない科だと仕方ないですが、眼科医は過剰なのに、たまたまあなたがお遊びで
診察していたら患者がかわいそうです。

とにかく、眼科にはこないください。
内科研修2年終わればいくらでも暇を選ぼうと思えばできるでしょ。



438名無しさん@おだいじに:02/05/15 00:27 ID:???
>>437
なぜに眼科って決めつけてるナー?
439名無しさん@おだいじに:02/05/15 00:52 ID:???
>>221
呼吸器がおいしいことにはかわりないだろ


440名無しさん@おだいじに:02/05/15 00:53 ID:???
>438
>とにかくしんどいのはだめなんです。体力的に。
といって眼科に来る女医が眼科には大量にいるからです。
それでおいしいとこだけ持っていきます。
さすがにこれからは眼科医も増えたので我侭は通らんでしょう。
マイナーに行くなら耳鼻科、皮膚科、麻酔科に行ってください。
皮膚科は女医限定のバイトもあり、眼科ほど過剰じゃないし
いいんではないかと思うのですが。
でも、内科に行った方がはるかにその後の進路は広く取れますよ。
内科医が必要な場所は多いですから。
441名無しさん@おだいじに:02/05/15 01:45 ID:???
>>436
数年(2〜3年)臨床やってから、病理ってどうかニャ?
442名無しさん@おだいじに:02/05/15 03:15 ID:???
>>221
呼吸器がおいしいことにはかわりないだろ
443名無しさん@おだいじに:02/05/15 06:50 ID:sl3t93jP
うちの大学(国公立)眼科に今年もアホ私大から
たくさん入局してきた。もうほんとやめて欲しいです。ちゃんと
自分のDQN私大に行って欲しいもんです。
嗚呼。
444名無しさん@おだいじに:02/05/15 07:13 ID:R3NWDLgn
わたしも6年女です。
>>436さんト同じく私も迷っています。
外科で手術やって見たいけど、将来性は内科のほうがあるような気がするし。
でも、内科は放射線を浴びる機会が(心カテとか特に)おおそうなきがする。
マイナーのほうが(私はマイナーなら皮膚科とおもってます)自分の(家庭の)QOLよさそうだし。

男の方は、私がこんなこというとDQNとかおっしゃると思うけど
女としては・・・どうしても考えちゃうんです。

みなさんの所属していらっしゃる科は、
子育てのためにブランクを空けても、復帰できるでしょうか。
もちろん、遅れた自分を取り戻すために人一倍の努力は惜しまないつもりです。
445444:02/05/15 07:17 ID:R3NWDLgn
あ、わたしは、体力はあります。
雑誌で、外科に行った女医さんが
「女で外科に来ようと思うなら、結婚とか出産とか捨ててきて」
って言ってました。

・・・外科はホントにそんな感じですか?
446名無しさん@おだいじに:02/05/15 09:36 ID:???
これ以上精神科に女医は要らないよ。
447名無しさん@おだいじに:02/05/15 10:43 ID:???
誰も精神科行きたいとは行ってねぇだろ 
過剰反応すんなや、なさけねぇな
いちいちプシコが出てくんな ウザイ

448名無しさん@おだいじに:02/05/15 16:33 ID:???
今年も女医がプシに大量入局したらしいね。
もうバカかアホかと。
449名無しさん@おだいじに:02/05/15 16:48 ID:???
>443
>うちの大学(国公立)眼科に今年もアホ私大から
>たくさん入局してきた。もうほんとやめて欲しいです。ちゃんと
>自分のDQN私大に行って欲しいもんです。

同意。
うちの大学と一緒だ。全国的にそうなんだろうな。
何でDoDQN私大から入ってくるのかと思ったら、
同窓会名簿みたらそいつの親の名前があった。

女医も多すぎ。眼科は世襲制が多く、親が眼科医じゃないと厳しいが、
コネなし新規開業を妨害するのはやめてほしい。
DQN私大から国公立に、学歴ロンダのために
国公立に入局しておいて、大きな顔するのは頭がおかしいんじゃないか。
450名無しさん@おだいじに:02/05/15 17:05 ID:???
>>441
漏れも,やり直せるなら病理行くよ.どこの科に、いくにせよ臨床やる人はやっぱり人間が好きじゃないとだめだね。
10年以上人並以上にやってきたって自負はあるけど、最近つくづく自分は基本的に人間嫌いだと感じてきた。
だけど、病理に行くんなら最初の2、3年の内科研修なんて意味ないと思うよ。
451医者板よりコピペ:02/05/15 17:50 ID:???
精神科クリニックは、やってみるとそんなに楽ではないですよ。
最近の私は1日8時間近く話を聞いて、売り上げは15万から20万ぐらい。
目医者のジジイ先生は、5時間働いて100万円。
原価率はほぼ同じ。人件費は向こうの方が多いものの
売り上げに比べれば無視できます。
公務員の医者よりは、8時間診療すれば収入は上でしょうが
診療以外の雑用も入れると時給は同じぐらいかもしれません。
貧困とは言いませんが、儲かる仕事でもないと思いますし
そんなに楽でもないです。

やっぱり精神科は全然ダメじゃん!
452眼科開業医:02/05/15 18:09 ID:???
>451
>目医者のジジイ先生は、5時間働いて100万円
ジジイのようなの特別だろ。まともに診察してないよ。稼ぎに関してはホラ吹いているし。
まあ、そのジジイ先生も

> 294 名前:ジジイ 投稿日:02/02/02 00:05 ID:9V5ZdVNu
>  俺は5年後はわかんねえけど
>  10年後は、この仕事やってねえな
>  隠居かも知れねえし
>  別の仕事かも知れねえけど
>  生涯所得は稼ぎ済だからな
>  生き残る所は、多分、今の歯医者みてえになってんじゃねえの?
>  もっとキツイかな?

> 748 名前:ジジイ 投稿日:02/03/01 13:57 ID:sKGOjnML
> >>742
>  目がいつかクラッシュするっていうのは
>  10年以上前から言われてたぜ
>  別に、ここで倒産眼科が続出しても
>  俺は全然驚かねえけど
>  稼げるうちに稼ぐ
>  1県1目医者位の需要はあるだろう

>888 名前:ジジイ 投稿日:02/03/08 08:59 ID:4tdHR5Xn
> これから眼科入局はクレージーだろ
> 余りに余った世代が去るまで数十年は要らねえよ
って言っているけどな。

今からだと開業はオペやらないと患者移ってこないし
資金がいくらいると思っているんだ。必要経費も違いすぎ。
>人件費は向こうの方が多いものの
>売り上げに比べれば無視できます。
全然できません。初期投資も違いすぎます。
借金と従業員のために働いているような眼科医たくさんいます。
利益だしているのは、古くから開業していて借金ないとこです。

何で眼科と比べる?比べるなら初期投資や
必要経費の少ない皮膚科だろ。
453眼科開業医:02/05/15 18:11 ID:???
>451
これはコピペか。スマン。

コピペするなら、その箇所は引用符や、線で区切ってくれよ。
454名無しさん@おだいじに:02/05/15 18:30 ID:???
プシ科医が足りないなどとほざいてる奴は大学医局上層部か精神病院経営者だけ。
一般の医者が足りないなどと思ってるはずは絶対にあり得ないね。
455進化中:02/05/15 20:05 ID:GhJbLue8
中金持ちで結構.やりがいのある科に進もう.
456名無しさん@おだいじに:02/05/15 23:04 ID:???
☆☆☆☆  公衆衛生  これってただしいの?


457再掲(変更なし):02/05/15 23:29 ID:???
<将来性> [改訂判 2002/05/10 01:30]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★    精神科

☆☆☆☆☆ = 少なくとも40年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆☆  = 少なくとも25年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆    = 少なくとも15年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆     = 少なくとも10年以上の将来にわたって職にありつける
☆       = 少なくとも 5年以上の将来にわたって職にありつける
★       = 現時点ですでに飽和状態
★★     = 現時点ですでに過剰状態
458名無しさん@おだいじに:02/05/16 00:54 ID:???
>>450
プレパラート見るのに臨床経験はいらないと思うけど、
何でその検査が必要なのかとかは、病理医に理解して
もらいたいけどね。
臨床経験ある病理の先生の方が、あたりがやわらか〜
・・・とオモワレ
459医者板より:02/05/16 07:58 ID:???
858 :卵の名無しさん :02/05/16 01:46 ID:bqTZZRuE
世の中の精神病患者が精神科医を殺しまくるなんて流行しだしたら
面白いかも。
危険手当も増えるしいい事なのかも。

861 :中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/16 01:49 ID:2WsNnZan
>>858
それは、以前からあることで今更だな。
新聞ネタにもならないだけだよ。あ〜あ。
460名無しさん@おだいじに:02/05/16 14:20 ID:???
精神科医はまさに命がけだな (W
461名無しさん@おだいじに:02/05/16 15:04 ID:???
産婦人科へ行って、不妊治療やる。これ最高に儲かる。
462名無しさん@おだいじに:02/05/16 17:56 ID:???
不妊治療は儲け過ぎだよなー
463名無しさん@おだいじに:02/05/16 21:41 ID:???
産婦人科がおいしいみたいだね
464名無しさん@おだいじに:02/05/16 21:52 ID:???
産婦人科がおいしいみたいだね
465名無しさん@おだいじに:02/05/16 22:22 ID:???
研修医義務化って病理医目指す人も研修医やらないといけないでしょうか?
466名無しさん@おだいじに:02/05/16 23:07 ID:???
産婦人科って訴訟多いでしょ
467名無しさん@おだいじに:02/05/16 23:42 ID:???
産婦人科って訴訟多
468名無しさん@おだいじに:02/05/16 23:46 ID:???
そんなに多くなかったと思うが、適当なこというより、具体数は?
469名無しさん@おだいじに:02/05/16 23:47 ID:???
>465
開設者になれないだけだろ。やらなくてもいいんじゃないの。
470名無しさん@おだいじに:02/05/17 00:26 ID:???
>精神科
西日本、首都圏を中心にプシコは余りまくってるが精神保健指定医の数ややる気が
あって使い物になる医者は深刻に不足しているらしい。
しかし、残念な事に仮に今からやる気がある学生が頑張って指定医になっても全く
使い物にならん30代後半から40代前半の発症系ボンクラ先輩プシコにコキ使わ
れるのがオチ。研究志向で語学も堪能、その上バリバリ論文発表する基礎体力が
あってなおかつ貧乏暮らしが苦痛にならないタイプならばそれなりにやっていける
らしいが、普通に臨床志向でP科希望の新人は出世はおろか常勤の確保も難しいのが
現状。現在、ボンクラを含めても精神科医が不足してる東北や九州地方の一部でも
ここ2〜3年以内に入局しておかないと、将来ポストの確保が難しくなるらしい。
もう趣味で精神科医をやれる奴以外に精神科はお勧めできないってこった。
471名無しさん@おだいじに:02/05/17 00:43 ID:???
>趣味で精神科医をやれる奴以外に精神科はお勧めできない
先月ポリクリで精神科逝って思ったんだが、ああ言う仕事って趣味性は
高いかもね。
考え方によっては意外とやりがいのある仕事だと少しだけ思ったりした。
仕事そのものの面白さで考えれば確かに精神科も悪くないんだけどね…
472名無しさん@おだいじに:02/05/17 01:31 ID:???
精神科ほど努力が評価されないかも無いだろうな。
これから入っても、DQN先輩医師やパート女医が働かない分、働かされるけど、
ほぼ出世は無理だからね。
ほんと精神科医の世界にいると、あまりの理不尽さに嫌になるね。
473名無しさん@おだいじに:02/05/17 07:41 ID:???
>>472
おつかれ!
474名無しさん@おだいじに:02/05/17 08:53 ID:???
>472 本当にそうだよな。いくら若い奴が努力して働いても、ドキュソな先輩や女医
  の方が給料はるかに高いし、永久に追い抜くことは出来ないからな〜。
  俺は精神科医になってからかれこれ10年、ずうっと下っ端のままだよ (涙
475名無しさん@おだいじに:02/05/17 10:57 ID:???
そもそも、よほどできる奴以外は、誰ができるかなんて、一緒に働いていても
はっきりしない。ましてや、関連病院に行ったら医局の人間が知ることもない。
それに、よほどできる奴というのは、手術に関しては努力とか知識とかでなく
もともとの手先の器用さがほとんど。後は努力だと研究で勝負するしかない。
眼科の場合臨床能力はオペの器用さ以外では差はつかない。
もともと小さいころから手先が器用と言われていた奴以外は
眼科に来ても並。つまり医者全体からみたら、DQN確定。

眼科は、部長の方がオペが下手だったり、部下しか網膜硝子体
できないなんてのは普通のこと。
基本的に年功序列だし、年上の女医の上に年下の男性がくることは
例外的にあるが、これは女医が上になるのを望まない人がいるからで
まず年功序列が病院内で崩れることはない。あくまでも入局年次。
逆に、ヒステリックな女医を上司に持つ可能性も眼科は大。
476眼科:02/05/17 21:14 ID:???
医者板からホットな話題。今から既に眼科に行くのは自殺行為。
点数下がれば勤務医も切られる。226にはGP(一般内科)転向考える眼科医まで出現

> 223 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/05/17 13:03 ID:qHZCQLXC
> >>218 白内障の手術点数ががた減りしたから、今の納税額は過去の遺物。
> レセ300枚ぐらいの眼科だってたくさんあるよ。20年後は眼科医に
> 高額納税者なんかいなくなるだろね。
>  儲かりますかなんて、世間受けの悪いスレ嫌いだし、今後儲からなく
> なるので、意味ない。生き残る方法を模索したいな

> 224 名前:金作 投稿日:02/05/17 14:23 ID:avgPLXFX
>
> 眼科の壊滅は白内障の手術が駄目になった時じゃないと思うぜ。
> あんたが、手術に依存しているのかもしれんが、眼科の一番の強みは「ルーチン検査」だ。
> これが壊滅した時、売上が3〜5割下がってほとんどの目医者は高額納税者名簿から引き摺り下ろされるだろう。
> 白内障手術は田舎ものが書くように、田舎では客寄せパンダにはなる。
> だから、それで採算が取れなくても、日常診療で点数を取れればOKだ。
> しかし、ルーチン検査が駄目になったら、客を集めてもしようがなくなる。
> そうなった時が「the end of paradaise」だな。

> 225 名前:金作 投稿日:02/05/17 14:27 ID:avgPLXFX
> 付け足し。
> 目医者のファイナルカウントダウンまで20年もかかんねえぞ。
> 「目医者」として生き残るなんて不可能だ。
> 別の生き方を探すことだな。電化時代のランプ屋になりたくなかったらな。

> 226 名前:メイ 投稿日:02/05/17 15:34 ID:pS3uH334
> >225
> おれはGPめざして修行中だ。女遊びのときも聴診器を持参し
> 必ず聴診の練習している。ただ問題は若い子は正常心音がほとんど
> あまりトレーニングにならないことだ。
477眼科:02/05/17 21:15 ID:???
> 229 名前:ジジイ 投稿日:02/05/17 17:31 ID:NYpDpi2g
> GW明けの、糞忙しさも、今日の午後からは閑散だな

> 目医者は手術無論だけど
> 俺みてえなのも、駄目になるな
> 稼げるうちに稼ぎながら
> 次を捜さないとな
> 理事長
> 屈折、矯正、角膜曲率、眼圧、そして細隙灯、眼底
> これ全部、診察料に含まれるようになるっていう噂だぜ
> 白内障の手術は、まあ、4000点程度だ
> ペイしないのがOPEだからっていうのは他科の医者のお話だ
> そうなると、眼科のレセプト単価など300点以下になっちまう
> そうなる前に、1000点以上取っておくけどな
478眼科:02/05/17 21:19 ID:???
2年後に点数下がって眼科の点数が切られると、
今からの入局者の働く場所はあるかな?

開業は資金だけかかって返せないよ。
バブルはもうお終い。
眼科医は5年くらい入局者なくてもいいはず。この5年で本来の必要な
数の倍入っているから。これで都市部は定数切られて、田舎では
もう成り立たず。成り立つところはあと3,4年でいっぱい。

今、研修医や学生が専門医とるころには、後悔する事間違いないいと
いつも言われているのに知らんのかな。
479目医者:02/05/17 21:25 ID:???
>>476-478 サンキュウ
分かりにくいので抜粋してみました。ホントこれだけ先行き暗いのになんで入局者がいるんだろう?
●●●要約●●●●●●●●●
223 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/05/17 13:03 ID:qHZCQLXC
>>218 白内障の手術点数ががた減りしたから、今の納税額は過去の遺物。
レセ300枚ぐらいの眼科だってたくさんあるよ。

224 名前:金作 投稿日:02/05/17 14:23 ID:avgPLXFX
白内障手術は田舎ものが書くように、田舎では客寄せパンダにはなる。
だから、それで採算が取れなくても、日常診療で点数を取れればOKだ。
しかし、ルーチン検査が駄目になったら、客を集めてもしようがなくなる。
そうなった時が「the end of paradaise」だな。
目医者のファイナルカウントダウンまで20年もかかんねえぞ。
「目医者」として生き残るなんて不可能だ。
別の生き方を探すことだな。電化時代のランプ屋になりたくなかったらな。

226 名前:メイ 投稿日:02/05/17 15:34 ID:pS3uH334
おれはGPめざして修行中だ。

229 名前:ジジイ 投稿日:02/05/17 17:31 ID:NYpDpi2g
目医者は手術無論だけど俺みてえなのも、駄目になるな
稼げるうちに稼ぎながら次を捜さないとな
理事長  屈折、矯正、角膜曲率、眼圧、そして細隙灯、眼底
これ全部、診察料に含まれるようになるっていう噂だぜ
白内障の手術は、まあ、4000点程度だ
ペイしないのがOPEだからっていうのは他科の医者のお話だ
そうなると、眼科のレセプト単価など300点以下になっちまう
そうなる前に、1000点以上取っておくけどな
480名無しさん@おだいじに:02/05/17 21:30 ID:???
勤務医時代麻酔科で開業するときは内科って可能ですか?
481名無しさん@おだいじに:02/05/17 21:40 ID:???
>480
可能もなにも、たくさんいる。ずっと麻酔科やってきて
皮膚科を1週間だけ研修して、内科・ペイン・皮膚科で開業した人知っている。
482名無しさん@おだいじに:02/05/17 22:49 ID:???
教えて!
小児科がどうして有望なの?
廃業する小児科は多いし、苦労のわりに低収入と聞いているが。
483名無しさん@おだいじに:02/05/17 23:02 ID:???
小児科開業医はどこも大盛況だろ。
診療報酬もアップしてきてるしね。
484名無しさん@おだいじに:02/05/17 23:19 ID:???
>482
国会でも問題が取り上げられているし、制度は小児科に有利に動いていく。
今の出来高制はもう限界。保険が、出来高制から包括に変わると
整形外科、眼科などはやばくなるのは必至。
485名無しさん@おだいじに:02/05/17 23:21 ID:???
だから、今の時点の点でみちゃダメなんだよ。

動きで見たら、よさそうに見える眼科はピークを過ぎて下り坂だし、
小児科は今が底。今、低位で仕込めばこれから有望。株と一緒。
精神科のように低位株で上昇しそうにないのもあるけどな。
486陽子:02/05/17 23:25 ID:dir7oTiS
わたし絶対、麻酔か放射に入局します。
将来性なんてどうでもいいの!だって、どちらもQОL高そうじゃん。
どっちみち開業するつもりもないし、自分の時間が確保できたらいいんです。
487名無しさん@おだいじに:02/05/17 23:35 ID:???
>486
それはいいね。賢いよ。
うちの病院の放射線科のDrなんて5時で絶対に帰っているもの。
大学はもっと忙しいだろうけど、それはどの科でも一緒。
もっともバイトに精出しているDrもいるけどね。

麻酔科は足りていないし、麻酔科ローテすると勧誘がすごいね。

今の時点でQOL高くても、今後益々余るのは確実な眼科なんて言ったら、
将来は時間も収入もダメになるからね。
点数が減ったら定員も減るから忙しくなるし、
白内障のオペが沈むと網膜硝子体のオペもやるしかなくなると
それで忙しくてQOLは著しく下がるしね。
488陽子:02/05/17 23:50 ID:dir7oTiS
>>487
でしょう。あなたもそう思う?
それと志の低い、わたしがこんなこと言うのも何なんだけど、麻酔も放射も
なんかプロフェッショナルな感じがするじゃない。そんなところも好きなんだよね
489紅饅プシ科:02/05/18 00:13 ID:???
うちの医局、卒後10年以上経っても下っ端のままだよう。鬱だ。
490名無しさん@おだいじに:02/05/18 00:44 ID:???
>488
麻酔科ですが、毎日12時過ぎの帰宅です(涙)。
QOLは楽だと思っているなら、麻酔科は止めた方がいいよ。
朝一番に出ていって、一番最後まで手術室に残され、臨時に深夜に呼び出され、ちょっと時間がある時はICUに回されるのが実態です。
それでいて、外科からは馬鹿にされるし・・・・・。」
学生を勧誘する時は、美味い事しか言わないから要注意。
当院ではノイローゼになって辞めて行った女医の麻酔科が何人もいますよ。
正直、麻酔科を選ぶくらいなら、眼科や精神科の方がよほどマシなのでは?
(と言うのは、麻酔科を辞めていった女医さん達は、眼科や精神科に行って楽しそうにしているからなんだけど・・・実態は良く分からないのでハッキリとした事はいえませんが)
491名無しさん@おだいじに:02/05/18 00:59 ID:???
>490
>正直、麻酔科を選ぶくらいなら、眼科や精神科の方がよほどマシなのでは?
皮膚科や耳鼻科などなら分かるが、
なんで、将来のない底辺の眼科と比べるの?

ただ、うちの病院など、ICUもないし、緊急オペは皆無だし、
子持ちの麻酔科女医もいるけど、忙しくないようだよ。
病院によって違うのでは?

外科から馬鹿にされるだけならいいけど、眼科なんて、
「なんで医学部行ったのに医者にならずに目医者になったの?」
って言われるからな。

実は、知り合いに麻酔科やめて眼科に来た女医がいるんだけど、
これまた最高にDQNで、我侭し放題。そりゃあれだと楽しいだろ。と
思う。しかし、目医者が溢れ出したら真っ先に切られるのはそいつ。
492名無しさん@おだいじに:02/05/18 01:12 ID:???
QOL獣脂のJOY≒DQN

これは定説では?
493名無しさん@おだいじに:02/05/18 01:13 ID:???
>>490
外科とどっちが忙しいっていうか、QOLが良いですか?
般外との比較お願いします。
494名無しさん@おだいじに:02/05/18 01:17 ID:???
>491
>皮膚科や耳鼻科などなら分かるが、
>なんで、将来のない底辺の眼科と比べるの?
内の医局では、皮膚科や耳鼻科に転科した女医さんがいなかったもので。
あまり他意は無いんですよ。
>外科から馬鹿にされるだけならいいけど、眼科なんて、
>「なんで医学部行ったのに医者にならずに目医者になったの?」
>って言われるからな。
ああ、その辺は内も同じです。お互い辛いですよね。
某漫画では、麻酔科は看護婦さんやMRさん達と同じ扱いを受けていました(涙)
「君はもっと医師以外の意見を聞くべきだ!看護婦やMRや麻酔科の意見も無視してはいけない!」
てな内容のセリフでしたっけ。
>うちの病院など、ICUもないし、緊急オペは皆無だし、
>子持ちの麻酔科女医もいるけど、忙しくないようだよ。
>病院によって違うのでは?
確かにそう言う病院もあるけど、そんな美味しい病院は、すでに上の先生達で埋まっていますよ。
クソ忙しい病院でも、働き口があるだけマシなんだろうけど・・・・。


495名無しさん@おだいじに:02/05/18 01:48 ID:???
>493
>外科とどっちが忙しいっていうか、QOLが良いですか?
>般外との比較お願いします。
QOLは分かりませんが、手術中、時々は椅子に座れる分、麻酔科の方が体力的には楽なのでは?
(基本的には麻酔科は常に術野を見ているので、座ってはいけないんですけど(苦笑))
ICUや救急にタッチしていなければ、麻酔科の方が楽だと思いますが、貴方が医師になる頃にはそんな病院のポストは残っていないのではないでしょうか?
496名無しさん@おだいじに:02/05/18 01:51 ID:???
手術をゲームに例えると、
横で座ってじっと他人のプレイを見てるよりも立ったままでゲームしてる方が楽しそう。
497名無しさん@おだいじに:02/05/18 02:05 ID:VfTiWpsb
救急医はどうですか?
498名無しさん@おだいじに:02/05/18 02:47 ID:???
病棟でかなりの頻度で子供と接する機会に恵まれ、小児科もいいかもと考え始めた。。
小児外科と同じ病棟だからね。。
子供にじーっと見つめられると、忙しくても素通りできないよ(汗)
499名無しさん@おだいじに:02/05/18 04:10 ID:???
まさかここに書いてある内容に影響されて進路を決めようとしてる奴なんて
いないよね。
500名無しさん@おだいじに:02/05/18 07:18 ID:???
>>496

術場においては、手術(ACT)と麻酔(SLG)という二つのゲームが
同時進行してると思うのだが。

Vfにでもなろうもんなら…
501名無しさん@おだいじに:02/05/18 07:56 ID:???
>499
実際にどういう理由で進路決めたかというと、単なる友人の一言
だったり、たまたま見たテレビ番組だったり、近所のオジサンの
一言がきっかけになっていたりする。2ちゃんに書いてあるのは、デマもあるけど、本当のことも多い。
逆に、医局のいうことの方がデタラメなこともある。
2ちゃんでも、医局の言うことでも、世間で言われていることでも
鵜呑みのするのはアホ。自分で考えるきっかけになればいい。
マスコミなどの新聞も医者になって内部からみたら記事のデタラメさが
よく分かる。でも、いいたいことは分かるし、ある面では価値がある。
インターネットは、本当のデタラメ流すと反論も簡単だからずっとデタラメ
をいうことは不可能。自分で見分けなきゃいけない。
502名無しさん@おだいじに:02/05/18 12:58 ID:???
>501
お前何で今更そんな一般論を得意げに語ってるんだ?
お前何で今更そんな一般論を得意げに語ってるんだ?
503研修医:02/05/18 13:13 ID:JKybdhkN
いまさらどんな言葉で修飾しても
精神科、眼科が絶対的に終わっている現実は取り繕えないYO!
504名無しさん@おだいじに:02/05/18 15:46 ID:SD/7Ofxf
>>500
なるほど。

麻酔科は病院によってスキルもQOLも全く違うと聞きますが??
505名無しさん@おだいじに:02/05/18 15:55 ID:8XZGTQ47
>>504
それは一理あると思われ。
うちの某外科系教授が言ってました。
麻酔科のレベルが高い施設だと、外科の手術件数とレベルも高くなるらしい。
うちの大学の麻酔科は…w
506名無しさん@おだいじに:02/05/18 19:03 ID:???
麻酔科ってつまり、プライドを保てないっていうデメリットがあるわけね
507名無しさん@おだいじに:02/05/18 22:44 ID:???
プシ科に入局して辛酸を舐めるのも自己責任でどうぞ。
くれぐれも患者に八つ当たりはしないようにね。
508名無しさん@おだいじに:02/05/18 23:16 ID:???
消化器外科はどうよ?
QOL、収入、今後の見通しなど。
509名無しさん@おだいじに:02/05/19 01:13 ID:???
「患者のQOLを重視」なんて言うが
"QOL"は医者のためにある言葉だとつくづく思われ
510名無しさん@おだいじに:02/05/19 02:59 ID:???
これ以上医師の労働条件を悪化させると一番困るのは実は患者なんだよね〜
511名無しさん@おだいじに:02/05/19 03:01 ID:???
レベルの高い麻酔科医をめざそう(QOLは維持するけどね)
これくらいがちょうどバランスの取れた人生になると思われ。
512名無しさん@おだいじに:02/05/19 08:58 ID:???
うちの地域
高額納税者のトップ3は
全員眼科医だった。
精神科もトップ10に2人入っていた。
513目医者:02/05/19 09:09 ID:???
>512
だろ、今までよすぎたんだよ。だからジジイのようなのが出て、
それだけ稼げると勘違いしてこんなに増えちゃったんだ。
だから医者板で下のような話になるんだ。
今でも目医者間でも格差が激しいけどね。
10年以上前は歯医者が高額納税者名簿にたくさん載ってたんだよ。
4月から白内障のオペは下手すりゃ赤字になるくらい下げられたから
どうなるかな?上にもあったように、2億くらい利子のつかない金と
最低1000件のCatの経験があれば田舎に行って広範囲に患者を集めたら
これからでもやれるかもしれない。
●●●要約●●●●●●●●●
223 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/05/17 13:03 ID:qHZCQLXC
>>218 白内障の手術点数ががた減りしたから、今の納税額は過去の遺物。
レセ300枚ぐらいの眼科だってたくさんあるよ。

224 名前:金作 投稿日:02/05/17 14:23 ID:avgPLXFX
白内障手術は田舎ものが書くように、田舎では客寄せパンダにはなる。
だから、それで採算が取れなくても、日常診療で点数を取れればOKだ。
しかし、ルーチン検査が駄目になったら、客を集めてもしようがなくなる。
そうなった時が「the end of paradaise」だな。
目医者のファイナルカウントダウンまで20年もかかんねえぞ。
「目医者」として生き残るなんて不可能だ。
別の生き方を探すことだな。電化時代のランプ屋になりたくなかったらな。

226 名前:メイ 投稿日:02/05/17 15:34 ID:pS3uH334
おれはGPめざして修行中だ。

229 名前:ジジイ 投稿日:02/05/17 17:31 ID:NYpDpi2g
目医者は手術無論だけど俺みてえなのも、駄目になるな
稼げるうちに稼ぎながら次を捜さないとな
理事長  屈折、矯正、角膜曲率、眼圧、そして細隙灯、眼底
これ全部、診察料に含まれるようになるっていう噂だぜ
白内障の手術は、まあ、4000点程度だ
ペイしないのがOPEだからっていうのは他科の医者のお話だ
そうなると、眼科のレセプト単価など300点以下になっちまう
そうなる前に、1000点以上取っておくけどな
514目医者:02/05/19 09:12 ID:???
>512
しかし、医者がそれだけ載るというのは、かなり田舎だろ。
東京、神奈川、大阪などでは考えられないな。

都会に出てくるなよ。
開業考えるなら都会の大学でても田舎の大学に入局した方が
開業ははるかにスムーズ。
地元の変な開業規制があって落下傘だと妨害がひどいからね。
田舎に行こうとしても、地元では地元の眼科医って力もっているから
妨害かけてきて、断念した先輩いるよ。
515目医者:02/05/19 09:17 ID:???
>512
あとさ、眼科って初期投資大きいから、納税額大きくても
納税したあとから借金返済するから、かなり厳しい人もいるよ。

しかし、その眼科医は医療法人にしてないのかな?
本当に稼いでいると医療法人にしてそこにプールするから個人の番付は上位にはならないよ。
それだけ眼科医がアホということかもしれない。
医療法人にプールして実際にはもっと儲けている医者はいると思うぞ。

ますます、眼科のなかでも格差開いて2世とかじゃないとダメになりそうだな。
516名無しさん@おだいじに:02/05/19 09:20 ID:???
>>513
>10年以上前は歯医者が高額納税者名簿にたくさん載ってたんだよ。
確かに、以前は歯医者たくさんのってましたね
それが今では.……

517名無しさん@おだいじに:02/05/19 09:27 ID:???
>>512
>精神科もトップ10に2人入っていた
しかし、あくどいねえ。
きっと余った精神科医を安く雇って利益だしてんだろ。
これも精神科が余っているから安く雇える。
循環器内科のような足りない科だと医者に高給払わなくては
ならないから、利益でない。

眼科も同じだな。
これからは精神科、眼科のように医者が余ると安く精神科医、眼科医を
雇えるから、儲ける経営者はもっと儲かるだろうな。
儲かると勘違いして、搾取されちゃうんだな。
資金あるから、分院もだせるし。
歯科で歯医者を激安でやとって今回も莫大な利益だしている歯科経営者いるしな。
518名無しさん@おだいじに:02/05/19 10:52 ID:???
精神病院なんて診療報酬安いから、普通あんまり儲けが出ないはずなんだが。
やはり、医者を含めた人件費が安いんだろう。
循内医一人雇うお金で、精神科医二人雇えるからね。
519名無しさん@おだいじに:02/05/19 15:55 ID:???
どうして精神科と眼科の話ばっかりになっちゃうんだよ
いい加減飽きたよ
520名無しさん@おだいじに:02/05/19 15:59 ID:???
>>目医者うぜぇ、まじで。
ていうか精神科と眼科の奴はもうこのスレに来なくていいよ。
お前らがいかに無能で、過当競争におびえてるかはよくわかったから(苦笑
521眼科医:02/05/19 16:03 ID:???
>519
どう見ても悪条件ばかりで、将来性ないのに、QOLばかりわめく女医が
増えているせいか、今年も精神科、眼科に大量入局するからだよ。
全国平均が適正人数の5人切ったらわざわざ精神科医も眼科医も書き込まんよ。
レスが多いのはそれだけ気にしている精神科医、眼科医が多いということだ。

今はうちの医局もそうだが、2倍〜4倍入っているだろ。
522名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:05 ID:???
>>521
というかみんなQOLを気にしてるから
精神科・眼科に大量入局するんだろ。
非人間的な外科などに行く人間に比べれば
合理的な考えだと思うが。
誰もメジャーに行って過労死寸前はいやでしょう。
523名無しさん:02/05/19 16:12 ID:???
精神科と眼科の医者は別スレ作ってそこで自分達で騒げば良いだろ。
なんでこのスレにいるの?
普通にスレ違いなんだけど。
524眼科医:02/05/19 16:19 ID:???
>520
>お前らがいかに無能で、過当競争におびえてるかはよくわかったから(苦笑
そう、眼科に行く奴なんぞ、無能なやつだろ。優秀なやつなど2%もいない
8%普通、9割は無能だ。大体優秀な奴は基本的に眼科に来るべきじゃない。
よって、眼科志望の学生は無能だ。
よくわかったんなら、共倒れしないように、どうしても行きたいわけじゃないのに、
学生で眼科、精神科に行こうとしている学生をどうにかしてくれ。
何で昨年も今年も10人以上入ってくるんだ?
適正人数しか入らなかったら、こんなとこ来ないよ。

特に、女子学生はこんなとこ見てないんで、親とかに
「楽そうでいいんじゃない」とか言われて入ってきて
大学が思っていたよりはるかに忙しいので不満たらたら。
保険の動向もちっとは勉強しろよ。点数引き下げで、
マルメになったら、一気にだめになる軟弱な基盤に載っているのに、
こんなに増えちゃどうしようもないだろ。

>523
眼科、精神科に決まった人はどうぞ。それに何度も眼科志望者のスレたっているよ。
決まってない人はココ。
525名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:23 ID:ln9099gn
救急にはじめから志望するのはどうですか?
ある程度年取ったら救急医ってどうなるのですか?
今の救急の教授って救急上がりじゃないですよね
526名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:25 ID:???
QQは実力ついていいんじゃない?
地獄だと思うから普通の人はいかないほうが身の為ですが。
527名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:26 ID:???
QOLなら内科3年やって産業医。生保の社医。検診専門。楽チン

528名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:27 ID:???
なんで外科やQQ行きたがる奴がいるの?
みんなで眼科や精神いこうよ!!
そうすれば、国も問題視して労働環境の改善に乗り出してくれるよ!
529名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:30 ID:ln9099gn
救急って待機が多くて帰れないけど、意外と暇ときいたのですけど?
忙しいときは忙しいでしょうけど

ERに影響されすぎか?
530名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:32 ID:???
>>529
三次救急はヒマらしい。実力はつかないかもしれないけど
実際はどうなんだろうね?

>>528
また精神科や眼科のゴミ虫が誘蛾灯のごとく集まってくるからヤメレ
531名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:33 ID:ln9099gn
>528
調査はすでに始まってるようですけど。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021716083/
532名無しさん@おだいじに:02/05/19 16:37 ID:???
>>531
おそらく厚生労働省が調査をするのは責任逃れのため。
国として指導をしたが各病院が守ってくれないなどというつもりだろう。

結局悪者にされるのは病院で厚生労働省には火の粉が飛んでこないという仕組み。
533名無しさん@おだいじに:02/05/19 17:54 ID:???
精神科は、今後10年間全国で入局者0でも全然平気です。
それくらい余ってます。
534名無しさん@おだいじに:02/05/19 17:54 ID:l9Axxoso
QQ志望ですけど何か?
QOLなんて個人が納得すれば忙しくても非常によいだろうし、暇でも非常に悪いんだろう。
ひとくくりに言えないと思うが。それでなくても医学部は変人多いんだし。
あ、自分は変人っす。
535 :02/05/19 19:40 ID:???
2ちゃんでいろいろ書かれていながら今年精神科に入居したドキュソ医師です。
でも、ここで書かれているほど精神科余ってるなんてぜんぜん感じないけどね。
9時〜5時で仕事なんてぜんぜん終わらんし。毎日10時くらいまで医局いるぜ

536名無しさん@おだいじに:02/05/19 20:44 ID:???
>>534
なるほどね。
変人が多いからろくな職場がないんだね。
537名無しさん@おだいじに:02/05/19 21:11 ID:???
>535
当たり前だろう。
2chの情報を鵜呑みにしているのか、君は?
538名無しさん@おだいじに:02/05/19 21:14 ID:???
そうそう。
まともにメジャーいったって
こき使われるだけの人生さ。
そんならプシ公になってほどほどにがんばろうじゃないか!!
539名無しさん@おだいじに:02/05/19 21:24 ID:blbds8ga
>>538
その点、泌尿器のQOLはどうなんんだよ
540名無しさん@おだいじに:02/05/19 21:42 ID:???
泌尿器って外科みたいなもんじゃなかった?
かなり忙しいと思われ。
541名無しさん@おだいじに:02/05/19 21:56 ID:???
<QOL>
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 精神科 公衆衛生 放射線科 基礎  
☆☆☆☆  医系技官 皮膚科 眼科 病理
☆☆☆   耳鼻科 
☆☆    麻酔科 整形外科
☆     アレ内科 内分泌内科
---------------------------------------------
★      消化器内科 腎臓内科 神経内科
★★★    泌尿器科 循環器内科 消化器内科 産婦人科
★★★★★  脳外 胸外 小児科 一般外科 
542癌化怪魚有為:02/05/19 21:58 ID:3yrCr8sQ
>535
どの科でも入局してすぐなんてわからんぜ
それに、研修医が忙しいのは、精神科だろうと、目医者だろうと、
内科だろうとどの科でもあたりまえ

医局長と研修医の話は信用ならんから、3年目以上の人に聞けと
いうのは再三言われてるんやないか?
ほんとに目医者おおいな

研修医が忙しくなかったら本当にどうしようもない科だぜ
精神科は知らんが、目医者でも、大学は研修医だけでなく、皆相当忙しいし、
網膜硝子体やっている病院もかなり忙しい
PKP(角膜移植)やっているとこだと、いつ呼び出しがあるかわからん
ずっと研修医や日雇い医員でいいならお前らが眼科にくるのは大歓迎だ
月30万円、ボーナスなし年360万円でいいなら、いくらでも仕事あるぞ
そういう奴は分院がんがん出すために雇ってやるから目医者になれよ
中途半端に増えるよりがんがん増えたら安く雇えるからそれもいいな
まあ、今、俺はもう稼ぎ済みだからいいけどな
どんどん雇ってやるから眼科にこい!
お前ら年収300万、俺1億だろうけどそれだけは保証してやるよ
543再掲:02/05/19 22:12 ID:???
<将来性ー総合> [改訂判 2002/05/10 01:30]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★     精神科
544名無しさん@おだいじに:02/05/19 22:12 ID:???
<QOLー勤務医常勤収入編(当直含む)>[改訂判 2002/05/19 22:15]

☆=有望度 ★=マイナス
☆☆☆☆☆  脳外  胸外 公衆衛生  循環器内科
☆☆☆☆   泌尿器科  消化器内科 腎臓内科 一般外科
☆☆☆    麻酔科 整形外科 小児科  放射線科
☆☆     アレ内科 内分泌内科 病理 産婦人科 眼科
☆        皮膚科  耳鼻科 医系技官 神経内科 精神科
---------------------------------------------
★        基礎  歯科(参考)

ジャミックあたりの求人から作成
開業医は、個人の資質の方が大きく、学生には先のことで
将来の情勢がわからんので省略。
545再掲:02/05/19 22:13 ID:???
<QOLー時間編> [改訂判 2002/05/19 21:56]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 精神科 公衆衛生 放射線科 基礎  
☆☆☆☆  医系技官 皮膚科 眼科 病理
☆☆☆   耳鼻科 
☆☆    麻酔科 整形外科
☆      アレ内科 内分泌内科
---------------------------------------------
★       消化器内科 腎臓内科 神経内科
★★★   泌尿器科 循環器内科 消化器内科 産婦人科
★★★★★  脳外 胸外 小児科 一般外科 
546名無しさん@おだいじに:02/05/19 22:16 ID:???
公衆衛生が最強ということすか?
547名無しさん@おだいじに:02/05/19 22:18 ID:???
>546
公衆衛生みたいにやりがいない仕事は、QOLたかくないと
誰もやりたがらないだろ。

俺はいやだけどな。興味あることやらないと。
548名無しさん@おだいじに:02/05/19 22:22 ID:???
俺は公衆衛生行くぞ!!
やっぱ世の中QOLだぜ!!
俺のやりたいことは女・遊び・宴会よ!!
549名無しさん@おだいじに:02/05/19 22:41 ID:???
公衆衛生って確かに給料も高いし、時間あるけど、
あれ、暇すぎじゃないのか。あれで、1500万円以上ももらっているとは
いい身分だと思う。

今月の保険医協会の月刊保団連が産業医特集だったけど
対象が、50人以上の企業の従業員だから
2000年の雇用労働者5356万人の4割の2100万人(総人口の17%)
だそうで、ある県の調査では本来いるべき産業医を選定しているのが
57.6%しかなく、まだまだ産業医は足りないそうだね。
メンタルヘルスとかも重要らしいけど。
550 :02/05/19 23:50 ID:???
精神科って、超過勤務分がつかないよな。
そこが他の科よりもらえないってことか?
551名無しさん@おだいじに:02/05/20 00:02 ID:???
>>550
それはどの科も同じ(だと思うぞ。少なくとも俺の所はそうだ)
552名無しさん@おだいじに:02/05/20 00:07 ID:???
>551
同意。

>544は求人及び、実際の収入から。

544では収入だけしかみてない。
当直代含む。
553名無しさん@おだいじに:02/05/20 00:34 ID:???
精神科は、特に首都圏は激安だよ。
最近では、民間でも1000万切るところの方が多いね。
554名無しさん@おだいじに:02/05/20 00:57 ID:???
公衆衛生がやりがいないだと?
それはおまえらの意見にすぎないんじゃないのか?
555名無しさん@おだいじに:02/05/20 07:59 ID:???
>554
やりがいがあると思うなら行けばいいじゃん
俺は、確かに先輩しっているけど、時間があって、収入
いいけど、仕事は単調で行きたくないね。

あんなの健康労務コンサルタントだ。
とりあえず内科行ってから考えるけどな。
556名無しさん@おだいじに:02/05/20 08:12 ID:???
公衆衛生ぐらいが普通の仕事といえるでしょう。
臨床医なんて、臨床やって当直もやって呼び出しあって研究もさせられて・・・
変人じゃないとやってられないよ!!
557名無しさん@おだいじに:02/05/20 08:21 ID:???
>556
医学部に行った時点で、世間一般からみたら変人
なんだし、本当にいやなら製薬会社に応募してみろよ。喜んで取ってくれるぞ。

俺は医者になって本当によかったと思うけどね。
先週のSpaみたか?勤務医の実態が載っていたが、整形外科あたりの
医者が本当に医者になってよかったと言っていたろう。
健康管理センターあたりでまったり過ごしているのだっているし、
本当に時間があってそれなりの収入なら一般内科やっとけば
あとでいくらでもそっちにいけるんだから、つべこべいうなよ。
会社員なんて、医局どころでなく、会社の奴隷だぞ。
大きなとこでもいつつぶれるか分からんし、一流企業の元会社員が
しかたなく塾講師やってるのもいる。
558名無しさん@おだいじに:02/05/20 15:17 ID:???
医学部出て製薬会社ってMRのことですか?
それもやだなあ。

かといって臨床医も大変だしやだなあ。

人生働かないといけないのもやだなあ。

毎日ごろごろ暮らしていたいなあ。
559川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/20 16:36 ID:D3UA+aT1
MRって医学部出た医師免許持ったヤツがなるのか?
薬学部出かと思ってた。
560名無しさん@おだいじに:02/05/20 17:07 ID:???
>558
製薬会社で医者募集してるのは、MRじゃないよ。
それに、MRの大半は単なる普通の学部。
最近は薬学も多いが、中小は文系も多い。
大体、薬学で4年やったところであまり関係ない。どっちにしても
病気のことしらないし。来るMRみてて薬学だから詳しいなんてことはないし。

いろいろ医者じゃないとダメなのが、行政とのからみでたくさんあるし
医者のサインとかが必要なものもたくさんあるみたいだよ。

医者に関しては、経験問わずで製薬会社は募集しているしね。
561名無しさん@おだいじに:02/05/20 17:56 ID:???
三次救急専門はどう?
かなり暇そうだし、どうせ患者も助かるか助からないかわかんないようなもんだから、
訴訟の心配も無さそうだし。
一般人には、外科医、とか救急医とか言うとドラマのイメージでかなり好印象だし。
562名無しさん@おだいじに:02/05/20 17:57 ID:???
これからは絶対製薬会社がいいだろう。史上空前の利益を上げてるし。
人余りの一部マイナー科へ行く奴は、勝手に撃沈してればいいよ。
563名無しさん@おだいじに:02/05/20 18:23 ID:???
制約会社行ってどんな仕事するの?
給料はいいんかい?
564名無しさん@おだいじに:02/05/20 18:24 ID:???
放射線科はどうなんですか?マジで教えてください。
565名無しさん@おだいじに:02/05/20 18:26 ID:???
<将来性ー総合>
☆=有望度 ★=マイナス
☆☆☆☆☆☆製薬会社 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★     精神科
566名無しさん@おだいじに:02/05/20 18:28 ID:???
確かに医者なんかより医師免許使って製薬会社でリーマンしてるほうが
QOL高いし、給料もそこそこあるよなあ。
臨床医みたいに
安い!!きつい!!汚い!!休めない!!
じゃないしなあ
567名無しさん@おだいじに:02/05/20 19:28 ID:???
公衛でマターリしよう
568名無しさん@おだいじに:02/05/20 20:48 ID:???
精神科は開業も全然駄目、
開業資金は確かにあまりかからないが、なんせここ数年であまりにも
開業医が増えすぎた。なんと、過去五年で2〜3倍に増えてるからね!
569名無しさん@おだいじに:02/05/20 21:03 ID:???
↑精神科医はもうくんなって言わなかったっけ???
570名無しさん@おだいじに:02/05/20 21:11 ID:oDzYoeFi
整形は今回点数改正でかなり厳しくなったけど、
麻酔ってよくない?これを見る限り、そこそこバランスとれてるジャン。
571名無しさん@おだいじに:02/05/20 21:25 ID:???
どうせすぐ下げられるさ
572名無しさん@おだいじに:02/05/20 21:37 ID:???
医療経済実態調査って診療科目別に収支差額を公表してるよね?
だれかここにそのデーター出してよ。
573名無しさん@おだいじに:02/05/20 22:02 ID:???
内科やって健康に関するビジネスをやる方がいいね。
大体、自分で稼ぐのは、「金持ち父さん」の理論からいうと
Sクワドラントで、まだ貧乏。Bまたはクワドラントつまり、他人に働かせるビジネス経営者や
金に働かせる投資家にならないと金持ちとはいえない。
医者や弁護士は自分が働けなくなったらお終いのラットレース。

金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
著者:ロバート・キヨサキ著 シャロン・レクター著
白根 美保子訳 出版:筑摩書房
サイズ:A5判 / 280p ISBN:4-480-86330-3 発行年月:2000.11

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント 経済的自由があなたのものになる
出版:筑摩書房 サイズ:A5判 / 311p ISBN:4-480-86332-X 発行年月:2001.6
574名無しさん@おだいじに:02/05/20 22:09 ID:???
製薬会社いいけど、やはり会社員。
将来は再編あるだろうし、医者が余ってくれば医者というだけではダメ
少なくとも内科3年やって認定医は持っていた方がいい。

製薬会社は、将来も考えたら☆☆☆〜☆☆くらいだろ。
生保の社医は、今は暇で給料いいけど、生保危機もあるし
将来性は☆☆くらいじゃないのか。

575名無しさん@おだいじに:02/05/20 22:10 ID:???
製薬会社の就職情報ギボーーーン
誰かお願い!
576名無しさん@おだいじに:02/05/20 22:11 ID:???
>>574
ただの会社員ではなくて
医師免許持った会社員だから
希少価値があるでしょ。
医学部出て製薬会社の会社員になりましたという話は聞いたことがないし。
577名無しさん@おだいじに:02/05/20 22:21 ID:???
思えば・・・・
医学部は変人の集まりだった・・・
俺にはもうやっていけそうもない。
ならいっそのこと医師免だけとって
製薬会社でリーマンやる方がましというもの・・・
578名無しさん@おだいじに:02/05/20 22:43 ID:???
>576
今はいいかも知れないけど、統計的には医者は余ってくるわけだし
ベット数削減もあるから、医者が流れたら今の優位性は
保てるかな?少なくとも、3年やって内科認定医はもってないと
リスクかもしれないぞ。
大体30年以上前考えたら今とは全く違う状況だろ。マイナーに行く人なんて本当に少なかったし。
昭和40年頃はどうだっただろう。今から30年後、24歳で卒業した人はまだ54歳。
俺は眼科志望じゃないけど、今、眼科が儲けていると言っても
ここ10年程度のことだろ。その前は行く人って本当に限られていた。
耳鼻科、皮膚科も同じだと思う。
昭和40年から今までの歴史を考えたら、自分が本当に興味があるとこにいくか、
それがはっきりしなければ内科に行くしかないんじゃないか。
579名無しさん@おだいじに:02/05/20 23:17 ID:???
厚生労働省が平成12年医師・歯科医師・薬剤師調査概況を発表した
診療科別では、1万人以上の科は、内科7万4539人、外科2万4444人、整形外科1万7952人、
小児科1万4156人、眼科1万2060人、精神科1万1063人であった。総数では内科、整形外科、
眼科、精神科の増加が多く、外科、産婦人科が減少していた。病院では麻酔科、精神科の増
加と、産婦人科、内科、外科の減少がみられた。診療所では内科、眼科、整形外科、皮膚科、
耳鼻咽喉科、精神科が増加し、外科、麻酔科の減少がみられた。
580名無しさん@おだいじに:02/05/21 11:48 ID:FNsret9M
いわゆる臨床医でなくて医師免許を利用した仕事は,まだまだあるんじゃないか?
製薬会社勤務とか産業医とか,ポジションはまだまだ埋まってないだろ.平均値より
ずっと低いところにいるヤツは今でも危ないけど・・
581名無しさん@おだいじに:02/05/21 12:45 ID:???
医学部卒業後医師免許取得だけして
すぐに製薬会社に就職したいんだけどどうよ 
582名無しさん@おだいじに:02/05/21 13:04 ID:???
たしかに医者にはならないほうがいいかもしれない。
何か他の道を探そう・・・・
583名無しさん@おだいじに:02/05/21 13:10 ID:9IriuQ/t
僻地に行けば、まだ医者が足りない所はいくらでもあるだろ。
マイナー科では無理だけど、内科や外科を広く浅くやっておけば、いざと
なったら、そういう所でやって行けるんじゃないか?
半農半医なんて生活も面白いかもよ
584名無しさん@おだいじに:02/05/21 13:19 ID:???
>>583
いや、研修医もやる気ねえし。
あんなのただの御奉公だろ。
585名無しさん@おだいじに:02/05/21 13:27 ID:???
製薬会社の本社勤めなら東京に住むことになるんじゃない?
クソな僻地なんていきたくもね−しよ
586名無しさん@おだいじに:02/05/21 16:16 ID:D74dG5Ah
ギネ行って修行して
子供生まれた後はバイトだけで生きていくって
化膿?
587名無しさん@おだいじに:02/05/21 16:44 ID:tYGUDKIp
どーでもいい資格が多い中医師免許はやっぱ国家資格の中でも強力だと思われ.
一流の施設で,優秀なスタッフとともに,善良な患者さんを診るってことに
こだわらなければ,働く場所/職種はまだまだまだ,あるよ.過剰労働とは断固として
戦っていこうぜ!!
588名無しさん@おだいじに:02/05/21 17:13 ID:???
>>545
消化器内科が二つあるぞ.一方が呼吸器内科なんだろうけど.
589名無しさん@おだいじに:02/05/21 19:04 ID:???
僻地って具体的にどの辺??
アフリカ??
590 ◆jKWoWT4s :02/05/21 20:09 ID:???
<将来性ー総合> [改訂判 2002/05/21 20:10]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆  消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科 製薬会社
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科 生保社医
☆       皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★     精神科
591 ◆jKWoWT4s :02/05/21 20:10 ID:???
<QOLー勤務医常勤収入編(当直含む)>[改訂判 2002/05/21 20:10]

☆=有望度 ★=マイナス
☆☆☆☆☆  脳外  胸外 公衆衛生  循環器内科
☆☆☆☆   泌尿器科  消化器内科 腎臓内科 一般外科 製薬会社
☆☆☆    麻酔科 整形外科 小児科  放射線科 生保社医 呼吸器内科
☆☆     アレ内科 内分泌内科 病理 産婦人科 眼科
☆        皮膚科  耳鼻科 医系技官 神経内科 精神科
---------------------------------------------
★        基礎  歯科(参考)

ジャミックあたりの求人から作成
開業医は、個人の資質の方が大きく、学生には先のことで
将来の情勢がわからんので省略。
592 ◆jKWoWT4s :02/05/21 20:10 ID:???
<QOLー時間編> [改訂判 2002/05/21 20:10]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 精神科 公衆衛生 放射線科 基礎 生保社医
☆☆☆☆  医系技官 皮膚科 眼科 病理 製薬会社
☆☆☆   耳鼻科 
☆☆    麻酔科 整形外科
☆      アレ内科 内分泌内科
---------------------------------------------
★       消化器内科 腎臓内科 神経内科
★★★   泌尿器科 循環器内科 呼吸器内科 産婦人科
★★★★★  脳外 胸外 小児科 一般外科 
593名無しさん@おだいじに:02/05/21 20:13 ID:???
QOLはたしか内科で月に1−2日休めるぐらいだったと思う。
だから、外科だと・・・・・
594 ◆jKWoWT4s :02/05/21 20:15 ID:???
592は
>541の誰かが作った<QOL>をそのまま使用。
>588の指摘のように、消化器内科が2つあるので、
一つ呼吸器内科に変更

生保社医、製薬会社を追加。参考>557->581& >574あたり  
595名無しさん@おだいじに:02/05/21 20:17 ID:???
>>593
別に研修医の話じゃなくて、今後何十年かをあわせた話だろ。
596名無しさん@おだいじに:02/05/21 20:17 ID:???
☆☆☆☆☆ = 少なくとも40年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆☆  = 少なくとも25年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆☆    = 少なくとも15年以上の将来にわたって職にありつける
☆☆     = 少なくとも10年以上の将来にわたって職にありつける
☆       = 少なくとも 5年以上の将来にわたって職にありつける
★       = 現時点ですでに飽和状態
★★     = 現時点ですでに過剰状態
597名無しさん@おだいじに:02/05/21 20:19 ID:???
製薬会社いくんなら院で博士とってから研究開発職ねらいか?
それとも医師免だけで就職できるのだろうか。
598593:02/05/21 20:21 ID:???
>>595
そう。卒後何十年の話です。
内科から楽したいと思うんなら公衆衛生行くか生保社医になるか
DM専門医になるか、老人病院へ勤めるかなどなどの逃げ道がありますが。
599川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/21 20:57 ID:zmLp82H4
>>592
おいおい、基礎のどこが時間☆☆☆☆☆なんだYO!?
☆or★くらいじゃね〜のKA!?
ポケベルフリーって点は評価できるがNA。
600名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:00 ID:E5G6QdFF
心外の麻酔は費用が高くて採算制がよく、かつ専門技能の
有無で手術の成績さえも左右するので、専門特化すべき分野だ。

昔、某有名心臓外科教授が1年目の麻酔科研修医がACバイパスの麻酔をかけてるのを
怒って指導医に代えろと文句をいってきたことがあった。
指導医が不足していたので、研修医の美人ジョイを担当にしたら、何も言わなくなった。
ということで、麻酔科ジョイは専門性スキルより化粧スキルを磨こう。


601名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:03 ID:???
>597
いくらでも薬学出た博士がいるのに、
わざわざ博士号なくてもいいよ。
やるのも研究そのものなんて期待してない。

それより、製薬会社が必要なのは医師免の方。
内科を少しでもやっといた方がいいだろうけどな。

6022ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/21 21:03 ID:ub6WUPxx
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
1日7000ヒット中
お客様に満足頂けると思います
603名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:05 ID:???
>599
基礎で、バイトしまくっているやついるけどな。
基礎で時間がないのは自分でそれを選んでいる。
つまり趣味だろ。

当直もないしな
604名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:06 ID:???
>>599
土日は大抵研究室閉まっていますが?
605名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:06 ID:???
基礎は研究室によって格差かなり大だろうな。

606名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:11 ID:???
>>605
だな。
その研究室の雰囲気が大事だろうな。
教授がまったりしている所はそんなにハードじゃないだろうけど。
607名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:43 ID:???
公衆衛生ってどうやっていくんですか?
608名無しさん:02/05/21 21:50 ID:???
>590
将来性ー総合で
★★★ 胃学部入学
を加えてください
609名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:52 ID:???
610名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:53 ID:???
どうせなら★★★★★にしとけ
夢も希望も殆ど無いんだから。
611名無しさん@おだいじに:02/05/21 21:55 ID:???
>610
医学部に入ったことが一番の失敗かもな
612名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:01 ID:???
まじめに内科や外科にいったら人生ってなんだろうとか思って
うつ病になっちゃう人が多いみたいだよ。
それで40代ぐらいに自殺しちゃうんだって。
613便器&レスペクト ◆mV1fedm6 :02/05/21 22:02 ID:P03fh2gZ
なあ制約会社だの惨業医だの斜位だの、マジでいいと
思ってる奴いんの?
そんなの馬鹿医者、負け犬医者がやる職種だろうが。
自分の存在価値が羽毛のように軽い人生、送ってどうすんのよ。
俺、ギネ12年目だけど夜間のお産は全部部下、毎日9時4時半
で暇な時は3時に帰ってる。
地方総合病院の主任医長で年収1400、とにかく地域の中で超名医と
崇め奉られ、数字上げてるから院長や事務長から、お願いだから転勤願いを
医局に出さないで下さいと言われ、毎日、超気分よく外来に手術に働いている。
大勢の女の人に最高の先生って言われて遠くから通って来られたら気分いいぞ。
人が少ないから早く偉くなるし。(俺は6年目から一人医長、8年目から今の
ポジション)
金のことだけいえば稼いでるんだから1800くらいくれや、って思うけど
その分、勤務時間を自主的に短縮してるから、まあいいかと思う。
とにかく、男の一生の仕事を楽だの何だので決めたら後で後悔するぞ。
人間、尊敬されて、なんぼ。
医局内でも病院内でも堂々として同僚の医師たちに一目置かれ、気分良く
働きながらも、自由時間をいっぱい作って遊ぶ、これ最強。
614名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:06 ID:???
ぎねに自由時間なんてあるの??
9時4時なんてあからさまな嘘はやめてくれる??
615名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:08 ID:???
>人間、尊敬されて、なんぼ

こいつからみたら精神科なんて馬鹿に見えるんだろうなあ。
精神科から見ればぎねなんてただの肉体労働者に見えるんだけどなあ。
勝手に尊敬されててよw
616名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:15 ID:???
>>613
時代錯誤。これからは訴訟との戦い。
崇められるのも、事故を起こすまでの話だろう。
その点、同じ給料を貰っても、訴訟、当直等と無縁の産業医などは賢い選択かもしれない。
ただし、実態は今イチわからんので、更なる調査が必要なのだろけど・・・。
617名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:16 ID:???
>>613
尊敬で食っていけたら世話無いわ。
夢と現実は違うんだよ。
618名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:34 ID:???
>617
613じゃないが、この人は1400万円で十分くっていってるけど。

でも、下に雑用任せたら9時ー4時は十分あると思う。

オペは決まりきっている手技だし、時間もそんなに長くないようだ。
オペ室の予定表みるだけだから、ギネのことは
そんなに分からないが。
外来も、週2日しかでてないし、部下がいたらそんなもんかもよ。

619名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:37 ID:???
>616
術後眼内炎の訴訟に勝ち目はあるのか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019736810/

ある程度白内障手術をした眼科医なら、どんな名医だろうと
体験することのある眼内炎。
眼科の学会では、Stop!眼内炎などのセミナーなどがたくさんあるが、
ゼロにはならない。
0.1%以下だが、1000件から5000件に1件起きている。
ボリュームサージャンなら、1年に1回おきてもおかしくない。

ここで話題になっている話でも、20例目で起きて訴訟。
内眼手術50件が眼科専門医の最低条件だから、これからは全員避けて通れない。

眼科は過剰な上に、これだ。
620名無しさん@おだいじに:02/05/21 22:56 ID:E5G6QdFF
泌尿器最強伝説
621名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:06 ID:???
精神科医です。
卒後11年目ですが、医者になってからずーっとヒラなのはおろか、
常に下っ端扱いでいい加減嫌気がしています。
今後も出世の望みは絶望的ですし。

学生さんは、精神科の現状をきちんと知るべきですよ。
知れば、とても入局したいとは思わないでしょう。
622名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:11 ID:???
精神科は暇だからいいでしょ。
623名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:14 ID:E5G6QdFF
泌尿器最強伝説

624名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:14 ID:???
いつまでたっても下っ端扱いだから、忙しいですよ。
精神科の世界って、本当に理不尽です。
625名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:18 ID:???
そうだったんだ。
じゃあ何科いってももうだめなのかな。

病理あたりにでも行くか・・・
626名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:21 ID:???
>613
コピペだろ(w
627名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:23 ID:???
超名医?
崇め奉られ?

すごいんだねー
628名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:25 ID:???
人間には2種類あるんだよ。
奴隷のように働く人間とそうでない人間。
医者はもちろん奴隷のように働く人間なわけ。
629名無しさん@おだいじに:02/05/21 23:29 ID:???
>627
自分で超名医(藁というくらいだから
かなりのドキュソ
630名無しさん@おだいじに:02/05/22 03:27 ID:???
>>592
そうか?消化器内科と呼吸器内科は逆でない?
631名無しさん@おだいじに:02/05/22 07:59 ID:???
ギネ最強!!
632名無しさん@おだいじに:02/05/22 10:57 ID:???
613がもし本当だとしたら、下で働く人間はたまったもんじゃないな。
この書きっぷりからすると月に30は分娩がありそうだし、カルチのOpeやケモも当然手掛けてるだろう。
それで一人医長で赴任、現在も部長でなく主任医長だとギネ常勤は二人、大学からの代務を入れて三人ってところか。
その体制で上が夜間・休日全く働かないんじゃ下の人間は地獄だね。人望ゼロなんじゃないか?
まあ研修終わったばかりの若手ならそれもアリだけど、そのレベルに分娩を任せっきりにするのは危険だし、
なにかあったら上がすぐ来なきゃならない。完全フリーなんて無理だ。

ん、もしかしてギネへの新人勧誘が目的?それなら、俺も声を大にして言おう。
「613は本当だよ!ギネに入局すればこんな素晴らしい生活が待っているぞ!」
633名無しさん@おだいじに:02/05/22 12:24 ID:???
>>632
どうせ勧誘でしょう。
ぎねのQOLは地獄だろ。
634便器&レスペクト ◆mV1fedm6 :02/05/22 13:15 ID:wCK9eFeK
おう、リアクションが結構あるじゃん。
部下は4年目、お産は月25、オペはオペ室でやるのが小さいの
含めて年200、月売上は平均3000万、大学からの応援はカルチの根治
の時だけ。(月売上は俺が来る前は1600万だった)
この4月から月1金準〜日準の休みに加え、毎週火だけファーストコール
は俺がやっているんで、全く働いていないわけじゃないよ、でも楽勝だけど。
部下にも深夜に分娩あったら寝坊しても構わんと言ってあるし、午後オペなくて
眠いんだったら勝手に帰らしてる。
ただ俺は外来が大好きなんで月〜金午前と火の午後それと隔週土の午前やってる。
2診制で通常、部下は妊健、火だけ婦人科やらせてる。
オペ日は月金だから3時とかに帰っちゃうのは水木が多い。
あとオペは患者が是非とも俺にっていうの以外は全て部下に執刀させてやってる。
部下が夜間働いてんのは事実だが、はっきりいって小児科整形内科の下の医者
よりは楽だし、実質的な仕事やらせてやってるんで、すごい感謝されてるんだけど。
4年目の部下は年収1200万くらいみたい。
俺が2年目の時、QOLが地獄だったのは事実で年がら年中、意地信奉の後ろの
求人を眺めてたよ。(月30のお産をほとんど全部1人でやらされた)
ただその時も夜間の立会いがきつかっただけで、日中の仕事は、ど楽勝だったから
昼寝しまくってたけどね。
別に嘘言ってまで2ちゃんでどこの誰かもわからん奴に勧誘しても意味ないし、
ただ淡々と自分のこと書いただけだよ。
質問受け付けるからギネに興味ある人はどーぞ。
635名無しさん@おだいじに:02/05/22 13:35 ID:???
ギネはいいねー 精神科とは大違いだ。
636 ◆jKWoWT4s :02/05/22 14:46 ID:???
<将来性ー総合> [改訂判 2002/05/21 20:10]
☆=有望度 ★=マイナス
 
☆☆☆☆☆ 小児科 泌尿器科 循環器内科  
☆☆☆☆   消化器内科 一般外科 産婦人科 医系技官 腎臓内科 内分泌内科 公衆衛生  
☆☆☆    整外 放射科 麻酔科 病理 呼吸器内科 脳外 胸外 アレ内科 神経内科 製薬会社
☆☆     耳鼻科  美容外科 小児外科 生保社医
☆      皮膚科 形成外科
---------------------------------------------
★       眼科  歯科(参考)
★★     精神科

<QOLー勤務医常勤収入編(当直含む)>[改訂判 2002/05/21 20:10]
☆=有望度 ★=マイナス
☆☆☆☆☆  脳外  胸外 公衆衛生  循環器内科
☆☆☆☆   泌尿器科  消化器内科 腎臓内科 一般外科 製薬会社
☆☆☆    麻酔科 整形外科 小児科  放射線科 生保社医 呼吸器内科
☆☆     アレ内科 内分泌内科 病理 産婦人科 眼科
☆        皮膚科  耳鼻科 医系技官 神経内科 精神科
---------------------------------------------
★        基礎  歯科(参考)

ジャミックあたりの求人から作成
開業医は、個人の資質の方が大きく、将来の情勢がわからんので省略。

<QOLー時間編> [改訂判 2002/05/22 14:40]
☆☆☆☆☆ 精神科 公衆衛生 放射線科 基礎 生保社医
☆☆☆☆  医系技官 皮膚科 眼科 病理 製薬会社
☆☆☆    耳鼻科 
☆☆     麻酔科 整形外科
☆       アレ内科 内分泌内科
---------------------------------------------
★      呼吸器内科 腎臓内科 神経内科
★★★   泌尿器科 循環器内科 消化器内科 産婦人科
★★★★★  脳外 胸外 小児科 一般外科 
637 ◆jKWoWT4s :02/05/22 14:48 ID:???
収入は産婦人科は☆☆☆〜☆☆☆☆?か
638 ◆jKWoWT4s :02/05/22 14:49 ID:???
時間も産婦人科は★〜☆くらいか?
639名無しさん@おだいじに:02/05/22 15:38 ID:???
精神科の時間は☆☆☆か☆☆だろ。
上層部(おいしい時代に精神科医になった奴等)が全然働かないから、
その分下に思いっきりしわ寄せが来るから、最近は精神病院でも忙しいぞ。
640名無しさん@おだいじに:02/05/22 16:47 ID:ddtRe+gB
収入編でなんで内分泌内科が☆☆?
給料は循内と並んで内科最高レベルの収入では?
DMってそんなに儲からないかぁ?

あと、耳鼻科などと精神科の給料が同じなのは納得がいきません。
精神科は同ランクのあらゆる科よりひとつ下になります。
総合病院で、精神科だけ別給与体系が設定してある病院もありますし。
QOLー勤務医常勤収入編(当直含む)では、

★      精神科(当直があるぶん、基礎などよりは上)
★★     基礎  歯科(参考)

だと思います。
641精神科最悪:02/05/22 17:05 ID:???
63 名前:卵の名無しさん :02/05/22 16:46 ID:dhIo/tNh
最近は、2,3年目の研修医を
下働きとして一般病院で安価で雇えるようになってきている印象。
人が余っている医局も増えてきたようだ。

病院側としては、ここ4,5年ほどで、
だいぶ精神科医を雇いやすくなっています。特に、下っ端のほうがね。

642便器&レスペクト ◆mV1fedm6 :02/05/22 17:09 ID:OnR24xTc
>>632
完全フリーは正直あんまりないね。
去年は夏休み取り損ねた。
強く言えば医局から応援もらえたんだけど、そのうち取ろうかなと
思ってたら正月になっちゃった。
でも緊急カイザーなんてそうそう無いし、土日は朝一からパチンコ屋の
開店に並んでるけどね。
今日も4時帰宅で、いまビール2本目。
643名無しさん@おだいじに:02/05/22 17:59 ID:???
>639
でも、勤務医の給料はどれだけその科が稼ぐかじゃなくて
どれだけ余っているか、簡単に人が取れるかに
よるから、DM内科はそんなに高くないと思うぞ。

いくら稼いでも人が多いならそんなに
転職の際の条件はあまりよくないのでは。

女医が多いので、当直とかもやらない条件での勤務が多そう。
☆☆☆くらいだろ。
644名無しさん@おだいじに:02/05/22 18:22 ID:???
精神科最悪説に大賛成
人はめちゃめちゃ余ってるし、稼ぎも少ないし。ダントツで最下位だろ
645名無しさん:02/05/22 18:46 ID:aOEJYVH3
>636
>QOLー時間編の
☆☆☆☆☆ 放射線科

これは本当ですか?
646名無しさん@おだいじに:02/05/22 18:52 ID:???
>>645
以下放射のDRのサイト
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/tmnami/zantetu.htm
こんなサイトやってられる暇あるんだからQOLいいんだろな


647名無しさん@おだいじに:02/05/22 19:51 ID:???
精神科はほんと世代間格差がひどいからねえ。
今の40代なんて、卒後2-3年で大学助手、卒後5年で医長や部長、卒後10年で院長なんてざら。
一方で、30ー20代は悲惨の一言に尽きる、10年目でも未だにレジデント待遇の奴が
ゴロゴロいるし、助手にももちろんなれない。医長や部長は夢のまた夢。

648名無しさん@おだいじに:02/05/22 20:55 ID:???
>645
本当です。
マジでバイトばっかしているDrたくさんいます。

大学病院ですら、助手はもちろん研修医まで平日にバイト言ってます。
649名無しさん@おだいじに:02/05/22 22:26 ID:???
いいかげん、精神科と眼科の話は止めてくれ!
あんたらの状況はもう聞き飽きたし、あんたらがどれだけここで書き込みしても、行く奴は行くし、行かない奴はいかないんだから。
650名無しさん@おだいじに:02/05/22 22:41 ID:???
私の主人は脳外科で9年目。
(大学病院勤務)おまけに3年前から大学院へ行きだしたので今は日雇い。
大学からの給料は今月18万でした。
おまけに有給、ボーナス、家賃手当てなし。
バイトがあるとはいえ、年に60万の学費を払えば、貯金も出来ない。
お金目当てで結婚したわけではないけどこんなに少ないとは思いませんでした。
651名無しさん@おだいじに:02/05/22 22:50 ID:???
>>613ほど(超名医)ではないけど、似たような環境だな・・・
医局が他の科と一緒なので、ヒマでも5:00過ぎまで医局でのんびり
当方、泌尿器科・・・呼び出しはほぼゼロ(そりゃ、そうだ)
6521年目研修医:02/05/22 23:01 ID:???
>649
いや、自分は精神科志望でしたが、ここを見なければ
精神科に行ってしまうところでした。
そもそも、このスレのその1を立てた学生も
精神科志望だったのが、今では他の科に変わっているとのこと。

誇張もあるけど、実際に勝手に幻想を抱いていたのは事実です。
学生のうちは医局がウソ言っても分からないし、
2ちゃんを鵜呑みにする人はいないだろうし、大学によっても違うので、
考え直すきっかけになればいいと思います。

実際に本当に余ってなければここまで書き込まないだろうし、
デタラメ行ってたらそれなりに根拠のある反論が聞かれそうなのに、
その1から全部読みましたけど、精神科も眼科もちゃんとした反論は見たことないです。
653名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:31 ID:???
単刀直入に意見を述べると、医師になる前からオイシイ、オイシクナイを
基準に自分が行く科を決めようとしている人には個人的には医師になって
ほしくはありません。
もししんどいのがいやなら医師という職業は選択肢に入れてはいけない
のではないでしょうか?
医師は患者という生身の人間を扱う職業です。
もしあなたが患者だったら、そういう価値判断でしか自分を見てくれない
医師を信頼しようと思いますか?
やはり学問的にも興味があり、自分に適正があると思われる科に進むのが
本人のためにも患者さんのためにもベストのことのように思います。
給料が多少安くたって、休みがなかなか取れなくたって、
患者さんの笑顔と心のこもった「ありがとう」があればそれだけで満足できる。
これが医師のあるべき姿じゃないでしょうか?
少なくともぼくは医師になり、思い通りにならないこともたくさんあるけども、
とても充実した毎日を送っています。
654名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:40 ID:???
研修医のバイトは精神科が一番稼いでいるようです。
何故かと言うと当直料は外科系に比べると低いですが、
精神病院での当直は病院にもよりますが比較的夜中に起こされる事が少なく、
ただ寝るだけの当直もあり体力的にもきつくなく頻回に当直可能です。
平日4日、日曜祝日日直当直2回なんてやってるとそれだけで
月100万前後になります。
外科系ではそんなに当直すれば過労死するでしょう。

655名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:40 ID:???
そうですか。>>653
656名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:40 ID:???
医者が儲かる時代なんか終わりましたね。
657名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:47 ID:???
>654
あほか、お前。 人余りの精神科に、
そんなに当直のバイトがあると思う?
今はわずかなバイトを、大勢で奪い合ってるんだぞ。
658名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:51 ID:???
入局したら、眠れず、食べれず、帰れずの生活なんでしょうね。
お体を、お大事に。
659名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:51 ID:???
自分は外傷外科医10年+αです.食べられず、眠れず、なんて言うのは研修医では当たり前です.これは救急医に限らず、majorの科なら当たり前です.Adviseはしっかりとした医局に在籍することです.しっかりとは、臨床、研究、関連病院がしっかりしていることです.
660名無しさん@おだいじに:02/05/22 23:54 ID:???
一流企業の産業医になれば(特に外資系)重役待遇
661名無しさん@おだいじに:02/05/23 00:22 ID:???
……麻酔でほとんど決まりだと思っていたのに、ウロに勧誘の
猛アタックを受けて非常に悩みまくり。

何処に転んでも、自分を必要としてくれているというのはわかるんだけど……
どうしたらよいのだ……
662名無しさん@おだいじに:02/05/23 00:26 ID:???
必要としてくれる所に行くのがいいよ。
プシ科なんて行っても、最初から使い捨て要員としか見てくれないから。
663661:02/05/23 00:44 ID:???
>>662

P科は、ポリクリが始まる前はかなり興味がありました。
しかし…先輩が大量入局するし、QOML重視派ばっかりで、Psychiatryに
対する気合いを感じない方々ばっかりだったせいでたちまちやる気が
萎えました。

「よりよい精神科医として患者様に接するために、我々精神科医がよりよい
人間でなければならない」なる医局長の言葉は、私にとって人寄せのための
詭弁にしか聞こえなかった……。
664名無しさん@おだいじに:02/05/23 01:00 ID:???
>>661
麻酔科にしな、絶対将来有望!麻酔科最高!

と、いう僕は泌尿器科(笑
665バカ学生は逝ってよし:02/05/23 01:01 ID:???
今年も精神科の入局者多いですな。
去年よりも増えてるんじゃないか?
某大学は30人以上で、40人近い入局があったとか(1/3)
いやはや、なーんにも考えないバカ学生が多いんでしょうなあ。
10年後には大半がポイ捨てされるのにね〜
666661:02/05/23 01:16 ID:???
>>664

私、その手口(麻酔科褒め殺し)でウロに口説かれてるんですが…(笑)

しかし、ウロの先生方って選んだ際のメリット・デメリットを遠慮なく
語る方ばっかりだなぁと感じました。
……何処のウロもそんなもんなんですか?(笑)
667名無しさん@おだいじに:02/05/23 02:27 ID:uUQ4Mkob
>>653
おっしゃることは非常にごもっともなのですが、QOLだけを求めているわけではないのですが、
僕には過適応故の発言だと思えてしまうのはなぜなのでしょうか・・・
ご存じでしょうか?洗脳の第一歩は「生理的剥奪」なのですよ?
668名無しさん@おだいじに:02/05/23 07:00 ID:???
>>661
世の中は、誰かが必ず捨石となる必要がある。
麻酔科を選ぶって事は、それでもいいと言う気持ちが必要。
貴方が将来、本当に後悔しないかどうか、良く考えた方が良いよ。
669便器&レスペクト ◆mV1fedm6 :02/05/23 08:16 ID:C/lP5Zaa
>ウロ志望者に告ぐ

チンポを毎日何十本も見るより
万個を何十個も見る人生のほうが良くないか?
毎日、老人男性の直腸診を何回もするより、
ウタダみたいな若い娘の直腸診をする方が良くないか?

市も寝たで悪いけど、ギネ医の素朴な気持ち
670ウタダって可愛いのか?:02/05/23 09:15 ID:???
>>669
ちょっと待ってくれや(w 。そんな変態ギネ医はあんただけで十分よ。
これ以上ギネへの偏見を増やすのは勘弁してくれ。
万個を何十個たって、妊婦とおばちゃん、おばあちゃんばっかりやんか。
若い娘たって、クラミジア持ちのPIDとか外妊とかでしょうが。
ギネに必要なのは「女好き」ではなく「女性の気持ちがわかる人」
スケベを自認する奴はギネは止めとけ。かえってインポになっちまうぞ。
671名無しさん@おだいじに:02/05/23 10:19 ID:???
男子学生に忠告
ギネに限らず何科でも言えることだが、
「セクハラにはどれだけ注意してもしすぎることはない」
これだけ医者への風当たりが厳しい時代に、セクハラまがいの診察をやったらいつ訴えられてもおかしくないぞ。
自分にそのつもりがなくても、相手がそう感じただけで成立するのがセクハラだ。
ろくに声もかけずに直腸診など、絶対にしないこと。
672名無しさん@おだいじに:02/05/23 10:19 ID:???
ギネってさ、なってから、親とか友達に言うのためらわれないか??
変な目で見られたりさ。
「ギネ行きました」てなんか言いにくいような。
下心があるような。
673名無しさん@おだいじに:02/05/23 12:35 ID:???
とうとう、ギネの診察初めてした。おれは子供のころの夢を果たした
674便器&レスペクト ◆mV1fedm6 :02/05/23 12:42 ID:TGDxPH/U
>>670 >>671

マジレス恐縮だが、669は冗談半分の書き込みにきまってるしょ。
671は当たり前だが、670はいい子すぎるコメントだな。
うちの医局は女好きばかりだが、みんな患者に優しく評判わるくないぞ。

675名無しさん@おだいじに:02/05/23 14:12 ID:???
>>672
知り合いは、生殖外科と言ってたぞ
676元精神科志望:02/05/23 14:43 ID:???
精神科医がこれほど大変な仕事だとは思いませんでした。
精神科に行くのやめます。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022115529/
677名無しさん@おだいじに:02/05/23 15:37 ID:???
>>676
わかった、わかった。
いい子だから精神科は専門スレにいきなちゃいねw
678672:02/05/23 16:57 ID:???
生殖外科かぁ〜、どっちにしても微妙だなぁ・・・
679名無しさん@おだいじに:02/05/23 19:05 ID:???
みんな精神科においでよ
医療界最大派閥を形成し、医師会を動かしていけるのは、マンパワーのある
精神科が有望だ、精神科最強伝説の始まりにスギナい
680名無しさん@おだいじに:02/05/23 19:08 ID:???
脳外科はエリート
681名無しさん@おだいじに:02/05/23 19:26 ID:???
脳外科はエリート
682名無しさん@おだいじに:02/05/23 20:38 ID:???
脳外科はエリート
683名無しさん@おだいじに:02/05/23 21:00 ID:???
脳外科はエリート

684名無しさん@おだいじに:02/05/23 22:24 ID:aRAUI+h+
俺は循環器行くぜ。循環器はしんどいけど、やっぱやりがいだよ
685名無しさん@おだいじに:02/05/23 22:27 ID:aRAUI+h+
なにいってんだよ。やっぱ耳鼻科だよ。やりがいより、QOLだぜ。アメリカは放射線とかQOL  高いとこが人気なんだよ
686名無しさん@おだいじに:02/05/23 22:35 ID:???
aRAUI+h+
>>684 685
初心者か?ID同じやん
そうか、そんな感じに自作自演してんやな
687名無しさん@おだいじに:02/05/23 22:35 ID:???
脳外科はエリート



688名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:01 ID:kQ1x9vdn
やっぱ耳鼻科だろ
689名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:01 ID:kQ1x9vdn
いやいや、やっぱり麻酔科じゃないの?
ねえ
690名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:01 ID:kQ1x9vdn
いやあ、それより循環器内科だろ。
全然足りないし。
691名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:02 ID:kQ1x9vdn
ウロじゃないの?
 
 
692名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:02 ID:kQ1x9vdn
そうだよな、やっぱウロだよな
693雨露石:02/05/23 23:06 ID:???
友達がいそうにない>>681-685はウロに来ないでください
694名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:06 ID:???
俺は麻酔科に行って、構造改革するぜ!!!
695雨露石:02/05/23 23:11 ID:???
ミスった、>>688-692だったか
696名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:14 ID:kQ1x9vdn
たまたまIDが一緒なだけで、688とは別人だけど、
やっぱウロだろ。
697名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:15 ID:kQ1x9vdn
そうだな、ウロだよな
698名無しさん@おだいじに:02/05/23 23:15 ID:???
うん、ウロで間違いないな
699川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/23 23:28 ID:sSdogGBF
>>686
ド初心者発見。
700名無しさん@おだいじに:02/05/24 01:32 ID:???
脳外科はエリート
701元医者   :02/05/24 07:26 ID:???
同じ科でも大学や病院によって差があし、自分の適不適も実際に従事しないと
わからない。できるならスーパーローテートで廻りながら考えるか、麻酔科で
外科系を観察しながら、標榜医を取ってから転科入局すればいいんじゃない。
まあ、医師免許あれば世の中なんとか食って行けるもんだ

702名無しさん@おだいじに:02/05/24 08:39 ID:???
本来目医者が増えた方がいい眼科開業コンサルタントすら、もう
眼科の将来に絶望している。
>701
眼科にはじめから行っては、ペーパー医師と一緒なので
歯医者と同じく眼科がだめになったらどうしようもありません。
歯医者状態に近づいています。
まだ、呑気な勤務医もいますが、これだけ統計的に眼科医が増え、点数が下がっているなか、
安泰だと思う方がどうかしてます。15年前あたりは歯医者もすごく儲けていたのにね。
> 341 名前:金作 投稿日:02/05/24 06:37 ID:U0qseCEL
> 歯医者が悲惨だっていうのは俺でも知ってる。
> 医者16291人だから、開業医の20%くらいが1000万以上の所得税を払っている。
> 歯医者は228人だから0.5%以下なんだよな?
> 全国民の平均では1%強らしいから、歯医者になるくらいなら一般国民になった方がマシなわけだ。
> そう考えると、越前屋の数字は凄いよ。
> まあ、しかし、商売の世界は結果だからな。
> まずは、「儲かり易いフィールド」を選ぶのも最大の戦略の一つだ。もしかしたら、立地以上に大切かもな。
> でも、目医者もこれからは歯医者化する可能性が大だ。
> どういう様に自分のポジションを取って行くかが難しそうだな。
703名無しさん@おだいじに:02/05/24 08:40 ID:???
越前屋というのは、この時代でも儲けている歯医者。

眼科も経営能力あるところはますます儲かり、
今から眼科医になるやつは、分院の雇われ院長で搾取されるでしょう。
704名無しさん@おだいじに:02/05/24 08:46 ID:???
眼科はあまりの開業ラッシュ。今すぐ開業したらいいけど、
5年後以降に開業するなら患者を奪わなくてならないから無理。
勤務医の定員も今回の改訂で減らす方向にある。
白内障は開業医でやる手術になってきているし、そんなにいらない。
白内障は有名な開業医が年間3000件とかやってあとは閑古鳥だろう

> 339 名前:金作 投稿日:02/05/24 06:28 ID:U0qseCEL
> 埼玉で開業以来15年、周りに目医者が出来なくて栄耀栄華を誇っていた目医者の周りに一度に何軒か目医者が出来るみたいだな。
> そこの院長は「隣に分院を作ってやる」と息巻いているらしい。
> しかし、言ったら本当に隣に作んなきゃブラフが今後一切効かなくなるだろう。
> そうなったら、舐められ放題、舐められるだろうな。
> 分院を作って1年か二年やってから閉院しても1億も飛ばないだろう。
> じゃあ、「やれば」って思うけど、やるだけの根性があるのかな。
> やらない位だったら、最初から言うべきじゃないだろうな。
> 言いたくなる気分は理解できるけどな。
> 理事長は前に、「しょぼい所だったら周りに出来ても良い」って書いてたけど、目医者の場合はやっぱり微妙に盗られると思う。
> 元々、やることが単純過ぎて差別化がしにくい。
> 内科の場合は、市場も大きいから、GPに限定しても自分なりのポジショニングが可能だろう。
> でも、目医者は市場が狭いからセグメント化してポジショニングすると市場が狭くなり過ぎる。
> やっていけないんだよ。
> ましてや、そこは目医者としては「全ての人に対する全て」になろうとした。
> ライバルがいないために努力も無しにそこまで行ったからサービスレベルも低いしね。
> 「出てきたライバルが本格的なアンポンタンであることを祈る」っていうのが最良の作戦かもな。
705眼科勤務医:02/05/24 09:14 ID:???
>>702-704
同意
昨日は外来日でなかったのでオペやめて休みをとって日本眼科学会に新幹線で行ってきた。
そこで話たのだが、地方にもよるだろうけど、
開業ラッシュで一時的に勤務医が足りないとこはあるようだが、
大学の眼科医の数は増えすぎらしい。

開業するにも2億くらいは用意しないと差別化できないし、
しょぼくなってしまう。手術しないと患者は移ってこないということだし。
今から眼科にくるのはよほど好きでないと辞めた方がいいね。
自分の出身大学の医局も今年も大量に入ったようだが、すでに2ヶ月足らずで
2人現実をしって転科したそうだ。転科したいのは他にもいるらしいが。
多少減ってもあまり意味はないけれど。
706名無しさん@おだいじに:02/05/24 09:27 ID:???
眼科、精神科の惨状は、あと5年もすればバカ学生にも分かるようになるだろう。
最も、その頃には完全に歯科医状態だろうがな。
707名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:01 ID:???
精神科希望の方、ご注意ください。
世間の反応は以下の通りです。

んーやっぱりと思った人も多いでしょう
残念ながら。
類は友を呼ぶ
朱に交われば赤くなる

23日午前1時ごろ、東京都江戸川区船堀2丁目のマンション住人から「6階でわめ
き声がしている」と110番通報があった。警視庁葛西署の警部補(42)ら4人が
現場に駆けつけたところ、男がナイフを手に向かってきたため、警部補が男に向かっ
て2発、短銃を発射。男を殺人未遂と公務執行妨害、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕し
た。男は左右の太ももを銃弾が貫通する重傷。
同署の調べでは、男はマンションに住む精神科医で奥山クリニック院長の奥山哲雄容
疑者(47)。奥山容疑者は警部補らにナイフを捨てるように再三警告されたが、
「やるぞやるぞ」「何だ、お前ら逃げないのか」などとナイフを振りまわし、右足に
銃弾を受けても向かってきたという。当時、酒に酔っていた。飼い犬にかまれたこと
から逆上し、ナイフを手に騒いでいたという。
http://www.asahi.com/national/update/0523/005.html
708名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:07 ID:???
おいおい・・・何回言えばわかるんだ?この眼科・精神科のゴキブリどもは・・・
ここで眼科・精神科の話はすんなって言っただろ?

専用スレ逝けよ、マヌケども。
709名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:18 ID:???
精神科はごきぶりじゃない!

きちがーーーーーーーーーーーーだ
710名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:22 ID:???
>>708
2chに書き込んでる世代の医師の1/3以上は、精神科医と眼科医
なんだから、書き込みが多いのも仕方ないだろ。
711名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:28 ID:???
脳外科はエリート
712名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:33 ID:d2kz8sHs
うちの大学の今年の入局者、全入局者中、眼科と精神科合わせて半分以上
になりますが、何か?
713708:02/05/24 14:49 ID:???
>>712
そんな大学、いらねぇよ・・・
つぶしたら?マジで。
714名無しさん@おだいじに:02/05/24 14:59 ID:???
>>712
いい大学ですね。
くそしんどい科などには入らないほうがいいです。
715名無しさん@おだいじに:02/05/24 15:50 ID:3n2SLDtY
>>712
いくらなんでもネタでしょ?
716陽子:02/05/24 16:10 ID:zjQ36qnV
もう絶対、放火に決めた!しかも診断専門。
9時5時の勤務だっていうし、ウザイ、患者診なくていいじゃん。
わたし、日本一、画像診断のできる女医を目指します。
文句ある奴はかかってこい
717名無しさん@おだいじに:02/05/24 16:10 ID:???
いや、あながちネタでも無いだろう。
某大学精神科は、ここ数年、毎年30人以上の入局があるそうだから。
精神科は、20人前後の入局者がある大学はざらにあるそうだし。
718名無しさん@おだいじに:02/05/24 17:30 ID:???
これを読んで、まだ精神科に行きたいと思える奴だけが逝くべきなんだがな。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021153858/
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019253606/
719名無しさん@おだいじに:02/05/24 18:12 ID:???
>718 精神科医って、ほんと大変だね。
720名無しさん@おだいじに:02/05/24 21:41 ID:???
脳外科はエリート :
721名無しさん@おだいじに:02/05/24 22:38 ID:???
脳外科はエリート :
722名無しさん@おだいじに:02/05/24 23:01 ID:???
脳外科はエリート :
723 :02/05/24 23:27 ID:???
おいらの大学は精神科は今年20人弱みたい。去年より少し増えてるみたいだ。
ちなみに、内科は全部合わせて30人ちょい。
724雨露石:02/05/24 23:51 ID:???
↑この大学、終わってる・・・
725名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:17 ID:???
マジで眼科も異常だよ。
いい話ばかりきいてもう下り坂なのがわかんないのかな?

ルーティーン検査がポシャッて点数引き下げになったら
どうしようもないのに、何でこんなに入局するの?
特に女医はもう1人も要らないのが大多数の眼科医の本音だろう。
今から病院の眼科の定員は減らされるのは確実だし、
開業はもっと厳しい。眼科は初期投資が異常だからな。日経メディカルの開業シュミレーション
でも全科で眼科が最高だし。
5年後はどうなっているか、みんな恐怖。研修医や一部の勤務医で
のほほんとしてるのは何を考えているのか?
726名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:19 ID:???
↑うるせぇな 眼科野郎。
ここにくるんじゃねぇよ
お前が異常なだよ、バカ。
727名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:35 ID:???
>726
あなたは眼科志望ですか?
あなたのクラスに眼科志望の異常者はいますか?
728名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:37 ID:???
何で、いまだに精神科、眼科志望が多いんだろう?
みんな基地外なんですね。

729727:02/05/25 00:38 ID:???
異常者というのは、眼科志望者全員のことです。

各大学4人以下にしる!
730名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:39 ID:???
>726
お前眼科志望か?だったらお前が異常だ!
731名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:57 ID:???
ところで大学関連病院で研修する場合、その研修病院が自前の研修医をとっていた場合、どんな関係になるの?
732名無しさん@おだいじに:02/05/25 00:59 ID:???
>731
身分はいっしょだけど医局派遣とは違うね。
病院の中では関係は変わらないよ。同じ研修医。

733名無しさん@おだいじに:02/05/25 01:02 ID:???
>>730
眼科?笑わせんなよ。
そんな科ハナから興味ねぇよ。
そんなにおびえんなって、行かないから(苦笑
734名無しさん@おだいじに:02/05/25 06:49 ID:???
>733
そうか、君は賢いな。
君みたいにまともな考えの学生が増えればいいのにな。
735名無しさん@おだいじに:02/05/25 08:32 ID:???
眼科にはこんな医局が!
「★馬鹿教授!自分の子弟を入局させるな!」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1018747863/71-72

71 名前:kdhaiureqa 投稿日:02/05/25 07:51 ID:???
某地方●立大、癌科。教授父親と医員娘が同じ医局。
サイコ系研究者の父親の目が届かぬところで、
娘が人事権を掌握して、専横思うがまま。
気に入らないとドサ回りの、いわゆる粛正。
サイコパパのおかげで入局者はなく、
女宰相のおかげで医局員は逃亡。。。。
あれで、よく医局運営ができるものだ。。。。
病院内では眼下の癌との、、、、噂。


72 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/05/25 08:29 ID:???
>71
これだけ全国的に、特に都市部では眼科に大量入局しているのに、
何で入局者が少ないんだろうという眼科医局が地方にチラホラあるんだが、
そういった表に出ない裏事情があるんだろうな。
裏事情の詳細は知らなくても学生にはまったく魅力的には見えないだろうしな。

入局者が多い眼科は医局はまともでも上がつかえて行き先なし。
入局者がなぜか少ない眼科は何かあるということか。

その地方にとっても不幸だな。
親が眼科医で娘が眼科に来ているので、まともなのは見たことないな。
736名無しさん@おだいじに:02/05/25 11:12 ID:???
 某地方国立大プシ科は、Profの度量が狭い。気にいらない医局員は(能力あっても)入局1年後から
ど田舎の関連病院を半永久的にどさ回りさせられる。
医局運営は一見民主的を装ってはいるが、人事も全くめちゃくちゃ。
それなのに、勧誘が巧みなせいか、バカな学生が毎年たくさん入ってくる。
 学生の皆さん、決断は先輩の話をよく聞いてからにしましょうね。
737名無しさん@おだいじに:02/05/25 11:28 ID:???
新潟ですら眼科医過剰。開業不可。耳鼻か皮膚逝けよ。
738名無しさん@おだいじに:02/05/25 11:37 ID:???
>736 どこ?
739名無しさん@おだいじに:02/05/25 13:24 ID:sfsxRTAC
>731
いずれも、もらえる給料は同じはず。ただし、研修の中身は違うかも。
病院の研修医:病院の規定でローテするでしょう。どのくらいの仕事を
教えてもらえるかは、あなたの努力、人柄しだい?上によっては、見
せるだけで完全な雑用以外させたがらないかも。メリットは医療の実情
をみてから、入局、専門を決められることか?
大学派遣の研修医:医局からの派遣の場合、上司も当然医局の大先輩に
あたります。雑用、仕事もたくさんあるでしょう。恐らく放置プレイに
はならないはず。メリットは医局の繋がりがあるから、教えてもらえる
ことも多いかも。病院の研修医という立場より、医局の研修プログラム
の一部という立場です。
740名無しさん@おだいじに:02/05/25 15:18 ID:???
眼科はもういい
741眼科医:02/05/25 22:26 ID:???
眼科確かにあまってるよ
742名無しさん@おだいじに:02/05/25 22:26 ID:???
小児科が最強だろ。
初診料の高さはおいしすぎる。
743名無しさん@おだいじに:02/05/25 23:27 ID:???
>>742

今だけだろ
744名無しさん@おだいじに:02/05/25 23:41 ID:???
>737
眼科は九州でもド田舎を除いて過剰です。
皮膚科か耳鼻科に行って欲しいですね。

もういりません。
745名無しさん@おだいじに:02/05/26 00:00 ID:???
精神科は北海道、沖縄でも余ってるよ。
746川崎病患者A@スーパー小児科医 ◆i.Qu1SoY :02/05/26 03:41 ID:vdPInHn1
>>743
あんたみたいな自分だけいいから、
他のひとには小児科医になってほすぃくない、
って小児科医にはやめてもらいたい(w
747名無しさん@おだいじに:02/05/26 17:04 ID:???
精神科、眼科へ今ごろ行く奴はDQN
>>746川崎様
あの、、、罵倒はあくまでも専用の場所で(藁
そろそろ荒○様お呼びしますので。

何科でも応援していますので。。。
749名無しさん@おだいじに:02/05/26 17:32 ID:???
>747
同意。せっかく医学部入ったのに、はじめから眼科を選ぶなんて。

>745
>精神科は北海道、沖縄でも余ってるよ。
眼科も札幌は過剰、函館、小樽あたりもちょうどいい。
他の地域は眼科医が足りないというが、必要人口が確保できる範囲だと
あまりに広すぎて眼科をやってもやっていけない。

沖縄は過剰気味。人口少ないからもういっぱい。
明らかに足りないのは、秋田、山形、青森くらいじゃないの?

中部や四国あたりなどで足りないとこ一部あるけど、5年以内にはいっぱいになるから
開業も減って勤務医もあまりはじめちゃうよ。
何で今年もこんなに入ったんだ?4,5年しないと今年の入局者も
気がつかないんだろうな。

今日まであった日本眼科学会の理事会でも偉い教授たちは
過剰対策なんてまったく話に出てないだろうな。
逆に、研究を充実させるためにもっと必要なんていってんだろう。
眼科医会の方はかなり危機感もっているようだけど。
750ふうん:02/05/26 19:43 ID:4QApMvOp
自然淘汰されるから大丈夫でしょう。
751名無しさん@おだいじに:02/05/26 19:52 ID:???
精神科の人余りぶりは何とかなんないの?
某大学なんて、医局員が余りすぎてて暴動が起きる寸前だとか聞いたよ。
752名無しさん@おだいじに:02/05/26 20:02 ID:???
↑お前、何回同じこと言ってんだ?
アタマが無限ループしてんのか?
753名無しさん@おだいじに:02/05/26 20:41 ID:???
やっぱりやりたいところに行くことが大事だ
たとえ人が余っていたってがんばればなんとかなる

人が余ってないからといって、好きでもないところにいってもね
754名無しさん@おだいじに:02/05/26 20:45 ID:???
>753
考えが甘過ぎだ。
人が余っている科へ行って、若いうちにツブされた奴たくさん知ってるよ。
医者の世界は、努力がそのまま評価される世界じゃ無いんだよ。
755名無しさん@おだいじに:02/05/26 21:06 ID:???
>754
同意。でも、無給バイトで頑張る気があれば重宝されると思うよ。

>753
本当にやりたければ、無給でバイトでもいいなら居場所はあると思うし、
喜んで雇ってくれるよ。
仕事が楽しければそういう道もいいんでないの?
まあ、眼科の将来や精神科の現状の話だけどね。
756名無しさん@おだいじに:02/05/26 21:06 ID:???
>754

じゃあ大してやりたくもないのに人がいないところに行ったほうがいいの?
だれも入局していないところを目指すの?
757名無しさん@おだいじに:02/05/26 21:08 ID:???
御意。
758 :02/05/26 21:23 ID:???
>756
皮膚科、耳鼻科、麻酔科、放射線科など、QOL割と良くて、まだ人が
足りない科がマイナーでもあるだろ?
どうして人が余ってて、10年選手でも苦労してる精神科とか眼科へ行くかなあ?
今から入っても、ホント一生下働きだよ? それでいいの?
冗談だと思うなら、君の大学の先輩(卒後5年以上)に聞いてみなよ。
759東北の精神科医:02/05/26 21:27 ID:eqv8CC19
うちの医局、2chではまだ人が足りてないってことになってるみたいだけど、
全然足りてるよ〜。今年もたくさん入ってきたし。
760名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:16 ID:???
>>758
>皮膚科、耳鼻科、麻酔科、放射線科など、QOL割と良くて、まだ人が
>足りない科がマイナーでもあるだろ?
お前バカか?なんでお前が他科の事情をしっているんだ?
お前なんかより、学生の方が良く知っているよ。
そして良く調べている。
だからこそ、楽そうで実はシンドイ科には行かないんだよ。
心配しなくても、お前の科が本当に美味しくない状況になったら、誰も行かなくなるから、もううざい書き込みするな。

761名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:28 ID:???
俺は精神科医でも眼科医でもないが、学生の大半はほとんど調べずに、
医局の雰囲気とか、説明会とかで決めてる感じだよ。
うちの医局は勧誘が下手なので、毎年ちょっとしか入局無いけどね。
7621年目眼科研修医:02/05/26 22:32 ID:hKLN72Hv
>お前なんかより、学生の方が良く知っているよ。
>そして良く調べている。
全然調べてませんでした。眼科の医局長と配られた案内みただけでした。
知っている先輩で眼科に行った人知らなかったので話も聞かなかったし。
同期もみなイメージで決めたようですよ。

今は特に不満はないけど、同期も先輩もここ数年すごく多くて、
昔は2年目でほとんどが大学出てたのが、2年目、3年目でも
大学に残っている人がたくさんいます。
本当に悲惨な状態になるまでにタイムラグが数年はあるような気がします。
思ったよりつまらないし、人が余っているのは確かだけど、うちの大学がどの程度か分からないので
もう少しやってみて、もう少し眼科のこと身に付けたら他の科に変わるかもしれません。
763名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:33 ID:+wxO+uRH

   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののがハロモニの主役なのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫

764名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:41 ID:???
かといって外科に逝く奴も違った意味でDQNばっかだなw
765名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:44 ID:???
バカとやる気がない奴は精神科に行ってくれたほうが助かるから、マジで
ほっといてやれよ。
バカどもが精神科に押し寄せたら困る奴って、精神科医以外はいないのに
なんでみんなそんなにムキになってるんだ?
そんなに精神科医って2ちゃんねらー率が高いのか?
766名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:47 ID:???
思ったんだけどさ、外科やプシコなんて医学部卒業する必要あるの?と言ってみるテスト
767名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:51 ID:???
確かに外科に逝く奴って勘違いしたDQN率が高いよな。
とくにマイナー外科志望者に多いよね。
768名無しさん@おだいじに:02/05/26 22:52 ID:???
>>762
>思ったよりつまらないし、人が余っているのは確かだけど
だったらこんな所で、くっだらねー書き込みしてねーで、明日にでも教授に転科宣言するんだな。
7691年目眼科研修医:02/05/26 23:02 ID:iaSmXHOm
>768
そうしたいんだけど、どこに行ったらいいか分からないんだよ。
困った
おれは眼科にいくよ
なにがなんでも
海を渡って故郷に帰るんだだい!
ふるさとの人たちのためにがんばるんだい!
771外科志望:02/05/27 00:00 ID:4gkCMXaO
整形と脳外科でまよってる。将来性はいかに?
7721年目眼科研修医:02/05/27 00:05 ID:SC/xqYwx
>770
別に興味があっていくならいいんじゃないのかな
儲けようと思わなきゃ田舎だと普通にはやれるし、
都会に住みたいと思わなきゃ勤務医でも大丈夫だと思う

特に実家の地域が眼科医不足だったらいいんじゃないのかな
自分は出身地の方はもっと過剰らしいので。
面白ければ別にそれなりにいいんだけど、眼科の中だけしか見ないようにして
楽しいのかもしれないけど、他の科に行った同級生をみてたら
医者じゃないなという感じ。そういう使命持っているなら眼科はいいと思う。
歯医者でもあれだけ過剰でも生活できてるんだから何とかなるでしょ。
773名無しさん@おだいじに:02/05/27 00:07 ID:???
>>771
2つだけで比べると将来性もQOLも整外の方がいいと思う
774名無しさん@おだいじに:02/05/27 00:09 ID:???
↑整外は人余り科。
775名無しさん@おだいじに:02/05/27 00:21 ID:???
>772
眼科研修医はどのような勤務状況?
忙しいですか?
7761年目眼科研修医:02/05/27 00:33 ID:9yvKqFmR
>775
忙しいといえば忙しいけど。
朝は7時半くらい、夜は22時くらい。
オーベンの当直付きが週1回程度。オーベンは先週は学会でいなかった。

外来は秒刻みの忙しさだけど、大学の間はどの科も忙しくて当然と思いますが。
他の大学に行った友人は入局者が多いせいか、システムの違いか
もっと暇だそうです。
扱っている場所が特殊であまり全身と関係ないので、興味がないとつらいかも。
眼科の中だけみて、医者であることを捨てればこれはこれで面白いかもしれない。

でも、よほど興味があるひとや、770のように使命がある人とか
親が眼科とかじゃなければ特に今から行くことはないと思う。
777名無しさん@おだいじに:02/05/27 00:43 ID:???
腎臓内科やってて飯食えねえってんで
早々と辞めて開業した奴がいる。
腹くくって透析までやりゃあいいものを
中途半端で辞めたから結局ただの一般内科。
つぶしきかねえでやんの。

778こにー:02/05/27 02:06 ID:B/pvjnzu
今年の某医大の入局状況。精神科1名眼科6
名耳鼻科6名皮膚科3名泌尿器2名散布2名小児3名整形6名外科8名脳4名心外1名
779名無しさん@おだいじに:02/05/27 02:46 ID:???
>>778
なんか少ないな
780名無しさん@おだいじに:02/05/27 07:08 ID:???
>778
合計42人か。半分以上他の大学に行ってしまう田舎大学だな。

それでも、眼科は6人と14.3%か。
もし、100人だったら14人の大量入局相当だな。
本来は5%が均衡人数だから2人で均衡だから、3倍も多く入っているのか。
そんな田舎大学で6人も来たら余りまくりだろう。
781名無しさん@おだいじに:02/05/27 07:11 ID:???
アレ?,内科がないな。何かウソっぽいな。でも、
内科が10人とすると52人でよくある半分くらい外に行ってしまう
田舎の単科大と一緒になるんだが。
それでも、11.5%で多すぎだな。
眼科が6人で丁度いいためには入局者合計が120人必要だ。
782こにー:02/05/27 07:35 ID:A1lOILQo
追加:内科22人(ローテーション)救命1人、形成6人、麻酔3人ちなみに某関西の大学である。これは真実なり
783名無しさん@おだいじに:02/05/27 07:46 ID:???
>782
合計74人で、眼科は8.1%か。
74人だと、本来は3.4人が適切だから1.8倍の入局か。

どっちにしろかなり過剰だけど、他の十数人の入局と比べるとまだいい方だな。
784こにー:02/05/27 08:07 ID:A1lOILQo
ちなみに去年眼科9人一昨年11人なり。内科去年30人外科4人
785名無しさん@おだいじに:02/05/27 08:09 ID:???
>>778 >>782
眼科、耳鼻科、形成が各6人と多めだな。
これが、3人〜4人になって、他にバラければ丁度いいかもしれない。
ウロと産婦はあと2名ずつ増えてもいいね。
786名無しさん@おだいじに:02/05/27 08:16 ID:???
>>784
>ちなみに去年眼科9人一昨年11人なり
さすがに余り始めたのが見えてきたんだろうな

うちは、眼科は一昨年と、昨年が十人代後半で、今年は
十人代前半に少し下がったらしい。詳しい人数は覚えてない。それでも大幅超過らしいけど

とりあえず内科かなあ
787こにー:02/05/27 08:24 ID:A1lOILQo
どこの眼科?首都圏?ちなみにこれまた某関西の今年の入局状況
内科27人、外科2人、脳外科5人心臓外科2人整形外科13人散布1人小児科4人泌尿器1人眼科3人耳鼻科6人皮膚科4人精神科11人麻酔5人放課5人救命4人という状況です
788名無しさん@おだいじに:02/05/27 08:55 ID:???
関西の眼科は、阪大、大阪医科、京都府立などパワフルにやっているとこ
あるからそっちに入局しちゃうのかな。
関連病院も少なくて、ショボイ大学もあるようだし。
東京都内の眼科はどこもそこまで格差ないから、全体的に多い状態。それでも、他からも相当くるとこと
大半が自校のとことあるけど。

上の方にあった
眼科でいい研修病院おしえてください
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10042/1004269638.html
眼科で良い研修大学教えてください
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/996/996469620.html
何故、眼科は西高東低か?
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993585185.html
眼科でいい大学教えて
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/975/975234658.html
あたりが参考になるはず
789名無しさん@おだいじに:02/05/27 11:22 ID:???
>>774 ほんとう?
790名無しさん@おだいじに:02/05/27 12:04 ID:MH4fA6Rb
都会の皮膚科は余っている様ですが、痴呆の皮膚科は足りないところもあると聞きますが。
791あいーん:02/05/27 14:39 ID:2RHZ3y5I
脳下で開業は可能かな?
792名無しさん@おだいじに:02/05/27 14:43 ID:???
>791 クリニック少ないから、まだまだ行けるよ
793あいーん:02/05/27 15:00 ID:3ivB54G+
792さんありがとう。ついでですがクリニックとなるとやはり頭痛や脳硬塞などのリハビリなどが主体となるのかなあ
794名無しさん@おだいじに:02/05/27 18:19 ID:???
>787
>放課5人ってどう?
多くないか?
795名無しさん@おだいじに:02/05/27 18:27 ID:???
精神科に入局が一人だけなんて、聞いたこと無いなあ。
最低5人はいるはずだが。
796 :02/05/27 18:33 ID:4nxEr1k5
俺は形成に行きます。東大はいれるかなー?
797名無しさん@おだいじに:02/05/27 23:49 ID:???
人生で今が一番楽しい。
妻は34才、スタイルも良く美人。セックスは開発されてて潮吹きまくり。
料理上手で従順。子供3人カワイイ。よく遊ぶ。テニスを始めた。
年収6500万。開業時のローンなし、マイホームも当然豪邸ローンなし。
(家土地は親から300坪、豪邸)、貯金は一昨年位に
2.5億越えた。今は外貨建てのものなんかもあるからな、正確な額はわからん。
開業してそれまでの患者ごっそり奪って、さらに名前も上がって、思い通りに
いっている。クルマはCL55、BMW528(妻の)、フェラーリ355、
最近23才の新しい愛人が出来たし、前の病院の受付と病棟と外来に便器がある。
2ショットダイアルね。新しい愛人は長身モデル系ね。良いもんだね。
本は年に1医学書抜きで5万くらい買う。読書は好き。映画は確かにWOWOW
のみだな。旅行は5月サイパン、8月ハワイ、予約済み。大学の貧給医どもに
お裾分けさ。年末は・・ヨーロッパは寒いからな。どうするか。
帝国ホテル、パークハイなんかのホテルで、ウエイトトレーニング、プールの
後セックス、梢か吉兆で食事。楽しいね。
服はエルメス、アルマーニが好き、ポール・スチュアートのバーゲンで今日冬物のスーツを
買ったよ。腹も出てないし、ベンチプレスで70キロ(情けない)上げれば胸も厚いよ。
去年、某高級飲み屋で喧嘩。オモテにでてから暗がりで25,6のガキの歯を折った。15年
高校の部活から続けてたボクシングが生きたよ(メリケン持ち歩いているんだ。こんなことも
あろうかと。ナイフと特殊警棒もクルマにはあるよ。)
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ、明日俺の病院に来ないかな、優しく
応対するよ。梢の料理より、若い女とのセックスより、フェラーリでのドライブより、日経225
先物とオプションで、年に1000万稼ぐより興奮した。
機会があったら、またボコリたい。

でもバレルとな・・メンドウ、これだけが不満。
金も力も女も若い頃にはなかった。好きなだけオメコが出来て、旨いものを金を気に
せず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも頭を下げないで済む。
今が最高だね。

おまえら、大きく間違ってるよ。人間まず健康、次に時間、その次金、その後は家族、女、車かな。
早く気づいて、やり直せ、目を覚ませ、今からでは遅いぐらいだ。


798名無しさん@おだいじに:02/05/28 00:09 ID:???
>797はそんなに恵まれてるのに、なぜ2chに来てるのかを小一時間(以下略)

でも、いいな、797ほんとうらやましいな〜
すご〜い、797
心底うらやましいよ797
799名無しさん@おだいじに:02/05/28 00:14 ID:???
797凄い!神!!!
800名無しさん@おだいじに:02/05/28 00:20 ID:???
コピペに反応するなよ
801名無しさん@おだいじに:02/05/28 00:29 ID:???
>>778
京都府立医科大?ちがう?
802こにー:02/05/28 00:32 ID:rmLQcbp7
ざーんねーん。でも名門医大であることにかわりわないのだ
803名無しさん@おだいじに:02/05/28 00:42 ID:???
名門て阪大?
形成があるとこって限られるんだよね。
俺形成だから
804国家試験受験控えた6年生:02/05/28 22:30 ID:???
意外と硬いな      ギーコギーコ
    ∧_∧  ,.,:;:,   ,;:.,:
   ( ・∀・)  '., .∧_∧,,:;':' ; ' ブシュゥゥゥゥ
   (   つ=| ̄;゚Д。=) ̄| )) ギャアアアーーーーー!!
    .)  ) ) .^^(>>1 )^^^
   (__)_) ,.;,'《(ノヽ)》';.:,.;:,;:;:':;,.  
           ジタバタ
805名無しさん@おだいじに:02/05/29 01:05 ID:???
そんなに頭良いわけでもないし、
技術屋やったほうがいいかなーと思って
外科行きたいな、と思ってるんですが、
でも、わたし女だし、下積み長いなら
内科(呼吸器か循環器)にいこうかな、と思ってるんですが。

外科と内科の年収(付け届けも含め)・出会えるイイ男の数・QOML・
将来性(←これはマジです)
について、是非先生方のご意見をお聞かせください。
806名無しさん@おだいじに:02/05/29 01:21 ID:???
>805
女性は内科のほうがいいんじゃないでしょうか。
僕、今脳外科で研修中ですが、女性のドクターいますが、大変で家事どころではないです。
807名無しさん@おだいじに:02/05/29 11:30 ID:???
ここや医者板見てたら、精神科がやっぱり一番悲惨みたい。
精神科とそれ以外の科の状況って、全然違うみたいだね。
精神科は歯科医の状況により近いんだろうな。
808名無しさん@おだいじに:02/05/29 11:33 ID:i3CA70Pq
脳外科の研修の実態おしえてyo
809名無しさん@おだいじに:02/05/29 12:19 ID:VwOc53qs
>>807
他科のモンだが,脳外いった同期をみると,そのQOLは病院によるとしかいいようがない.
緊急手術のない病院ならマターリしたもんです.救急とるトコならまさに2等兵です.
ICU患者の管理は24時間だし,救急外来からはしょっちゅうコールされるし,
長時間のオペは当たり前だし...友人は1月のうち26日くらいオンコールでした.
体力と精神力のないヤツは絶対向かないと思われ.やりがいは嫌ってほどあるかな.
810名無しさん@おだいじに:02/05/29 13:30 ID:kUFkoj4S
整形はどう?うちの医局は地方いだいだけど毎年10人以上入局して今年19人開業し、去年も11人開業した。 QOLは脳下よりありそうだけどこんなに入局されたらおれ開業するときは飽和してるかなっておもって整形遠慮してるよ
811名無しさん@おだいじに:02/05/29 14:18 ID:???
整形は病院勤務医ならまだまだ需要あるよ。
年収も脳外科医とトップを争ってるだろ?
812名無しさん@おだいじに:02/05/29 14:38 ID:???
救急って何か仕事してんの?
実習回ったときずっとすわってるだけだったんだけど。田舎の大学だけどさ。
813名無しさん@おだいじに:02/05/29 14:41 ID:???
>810
整形外科は、勤務医の枠が、整形外科医数に比べて一番多いと思う。

それに、今からますます女医率上がるるけど、整形外科は女医は増えてきたと言っても
他のマイナーに比べたら圧倒的に少ない(泌尿器よりは多いが)
ので、飽和度は小さいのは間違いない。

大体、マイナーで院長になれるのは整形外科が大部分だろ。
814名無しさん@おだいじに:02/05/29 14:55 ID:ST07Mgby
整形年収脳外科とトップ争う?整形は診療報酬で一番あおりうけたとこではないのか?
確かに勤務医の枠は多いが脳外科もおおいぞ。(俺の大学の医局は関西地区部長輩出の関連病院30ある。)
やはりすきなできめたほうがいいのかな。
815名無しさん@おだいじに:02/05/29 15:05 ID:???
>814
>整形は診療報酬で一番あおりうけたとこではないのか?
そんなの、次回はどこかわからないでしょ。
どこどこが 儲かるなんてのは、点数をちょっといじられたら
あっという間に逆転するようなもの。

儲けているとこは狙い撃ちされるのは間違いない。
だから、整形外科と眼科手術が狙い打ちされた。
この2つはマイナスになってしまった。
次は、眼科外来、内科検査と進んでいくだろう。
好きなとこ行かないと仕方ないよ。
816名無しさん@おだいじに:02/05/29 17:35 ID:rgiv7Pu0
「好きな科へ行く」ってのが至言だな.よほどの専門バカや無能力者でないかぎり
仕事は絶対あるよ.QOLや収入はお上が勝手にしかもいきなり変更しやがるから
考えてもきりがない.政府が医療全体に対するグランドビジョンがないからしょうがない.
817名無しさん@おだいじに:02/05/29 17:37 ID:???
ここのみんなも参加してね(´∀`)      
【答えて】医歯薬看護板マメ知識クイズ【出す!!】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1022449886/
818名無しさん@おだいじに:02/05/29 17:58 ID:???
>816 ただし精神科は除く
819797:02/05/29 20:50 ID:???
ほら吹いてすまなかった。じつは、人生で今が一番苦しい。
妻は34才、スタイルも小柄でフツー。セックスは2年ほどしていない。
料理は自分がC級グルメなのでよーわからん、妻も自分もは温厚といえば温厚。
子供3人自分ではかわいいが他人はそうはおもわんだろう。家族よく遊ぶが、
皆運動音痴。年収750万。マイホーム敷地40坪、建て売りローン後25年、
後数年で公庫の金利が上がるのが正直辛い。(家土地は親から相続なし、官舎は
ありがたかった。)
貯金は繰り上げ返済で100万ない。今は金利が0だからATMで時間外におろすと、
マイナス。なんて時代だ、、貯金の正確な額は知りたくない。仕事では名ばかりの
中堅医師だが下からもなめられてる地位、名前ももう1つどころかもう2つ。
思い通りにいってなくて、つ、つらい。
クルマはカローラワゴンもう7年目、と妻の9年目のツゥデイ。最近23才の
愛人が出来た夢を当直中に見たが、変な患者が来て起こされて腹立った。
漫画、医学書は年に6万くらい買うが読まずにおいてる本も多い。映画は100円
7泊8日しか利用しない。
旅行は5月に九州から新幹線のぞみで東京見物、子供達も喜んでいたが、近頃の
東京の変貌ぶりに自分が驚いた。8月嫁さんの実家の新潟へ。年末は計画たって
いない、どうするか。
服はTakaQ、ユニクロが好き、ユニクロのバーゲンで今日ポイントが満点になったよ。
冬物のスーツはイオンで1万円。腹も出てないが、胸板も薄い。
去年、近所の居酒屋で若い奴らが喧嘩。もめ事嫌いだからこそこそ金払わずにずらかった
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
吉野屋の特盛りが運ばれてくる時より、こっそり見るAVより、自転車で坂道をとばす
ことより、患者から貰う封筒を開ける時より興奮した。

貯金は繰り上げ返済で100万ない。今は金利が0だからATMで時間外におろすと、
マイナス。なんて時代だ、、貯金の正確な額は知りたくない。仕事では名ばかりの
中堅医師だが下からもなめられてる地位、名前ももう1つどころかもう2つ。
思い通りにいってなくて、つ、つらい。
クルマはカローラワゴンもう7年目、と妻の9年目のツゥデイ。最近23才の
愛人が出来た夢を当直中に見たが、変な患者が来て起こされて腹立った。
漫画、医学書は年に6万くらい買うが読まずにおいてる本も多い。映画は100円
7泊8日しか利用しない。
旅行は5月に九州から新幹線のぞみで東京見物、子供達も喜んでいたが、近頃の
東京の変貌ぶりに自分が驚いた。8月嫁さんの実家の新潟へ。年末は計画たって
いない、どうするか。
服はTakaQ、ユニクロが好き、ユニクロのバーゲンで今日ポイントが満点になったよ。
冬物のスーツはイオンで1万円。腹も出てないが、胸板も薄い。
去年、近所の居酒屋で若い奴らが喧嘩。もめ事嫌いだからこそこそ金払わずにずらかった
速攻で逃げた! これが一番楽しかった。凄く興奮したよ。
吉野屋の特盛りが運ばれてくる時より、こっそり見るAVより、自転車で坂道をとばす
ことより、患者から貰う封筒を開ける時より興奮した。

でもバレルとな・・病院に来そう、これだけが不安。
金も力も女も若い頃も今もこの先もないだろう。好きなだけオメコが出来て、
旨いものを金を気にせず食えて、好きなクルマに乗って、精力も弱らず誰にも
頭を下げないですめばどんなに幸せだろう

でもこれが現実だね。

820うろ:02/05/30 00:31 ID:i9Z2cVeM
うろかです。
忙しくて外科はいやだけど、オペやりたいって人はいいんでないの?
821名無しさん@おだいじに:02/05/30 01:06 ID:Z+0ZETc8
当方女ですが放射線科ってどうですか?
結婚するならよさそうだけど、
将来一人で食べていくのに困るかしら?
822名無しさん@おだいじに:02/05/30 01:11 ID:???
>820
だけど、術者になれるのってやっぱり、医局に2人ぐらいでしょう?
残りは、のこりもの処理班
823806:02/05/30 04:02 ID:???
>>807さん
遅くなりましたが、ありがとう。
結局どれだけポリクリまわっても、
本当に自分に向いている、とか好きである、という科はわからない。
入ってみないとわからないんでしょうね。

でも、うろ、好きですね。
名前以外は(わら
824名無しさん@おだいじに:02/05/30 14:20 ID:l8GHL/bh
脳外科か整形かまようなあ
825名無しさん@おだいじに:02/05/30 15:37 ID:???
>823 今時精神科へ行こうと考えてる時代遅れの阿呆よりは10000倍まともでしょ。
826名無しさん@おだいじに:02/05/30 15:39 ID:osx9R/s7
ウロの先生に質問です。

オペはそこそこでいいからSTDやED、neurogenic bladderなどを
極めたい、というのはありですか?
827名無しさん@おだいじに:02/05/30 22:39 ID:???
産婦人科だけど
エロいよhttp://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/




828名無しさん@おだいじに:02/05/30 23:03 ID:???
>>826
大学に残る気があるなら、それはそれでよい選択だと思う。
TURくらいは身に付けたほうがいいけど…
829名無しさん@おだいじに:02/05/30 23:37 ID:???
>今時精神科へ行こうと考えてる時代遅れの阿呆よりは10000倍まともでしょ。
言いたい事はわかるが何でそこまで辛辣な言葉で精神科を叩くの???
なんか病的に執念じみたものを感じる…(;´Д`)キモイ
830名無しさん@おだいじに:02/05/30 23:50 ID:???
眼科に行きたい馬鹿はいないよな
831名無しさん@おだいじに:02/05/30 23:52 ID:???
>829 そうか? 精神科の現状はもっと悲惨だぜ
832名無しさん@おだいじに:02/05/31 00:09 ID:???
精神科の話も、眼科の話もすんな、ボケ。
専用スレがあるんだからそっちにいきな

833名無しさん@おだいじに:02/05/31 00:27 ID:???
>832
君の大学は眼科に行こうとしているアホはいませんよね。
まだまだ多すぎです。

834826:02/05/31 06:17 ID:???
>>828
なるほど、一応それでも大丈夫ですか。
TURに関しては結構面白そうだし、必須テクニックかな?と
ポリクリで見てて思ったので…。
(研修中にスパルタ教育で膀胱鏡を仕込まれるらしい…)

入局を考えようっと♪
835名無しさん@おだいじに:02/05/31 07:18 ID:Yuj3BQ0O
教えて君で申し訳ないんですが、徳州会系列での研修ってどうなのか知りませんか?
836名無しさん@おだいじに:02/05/31 10:48 ID:???
需要と供給の関係って知ってるか?

人余りの科は供給過剰だから、給料は安いし、労働条件も悪くなる。
人足りない科は需要過剰だから、給料は高いし、労働条件も良い。

こんな簡単な事が分からないバカ学生がいかに多いかは、毎年眼科や精神科に
大量入局していることを見ても明らかだ。
837名無しさん@おだいじに:02/05/31 11:20 ID:ZR7yS1dO
>>836

現場の状況が学生の志望にまで影響するには数年はかかる。志望者が激減
するには、現場の医者が実際に酷い目にあっていないといけない。近い将来
苦しくなるよ、という程度では、全く学生には堪えない。そもそも、学生
なんてのは、誰しも「自分だけは大丈夫」と思って入局する。精神科にしろ
眼科にしろ、試験やるなり何なりして入局制限しない限り、大幅に志望者減
になることはない。精神科は再受験のオッサン、眼科は女医という大票田(w)
を抱えている。
838名無しさん@おだいじに:02/05/31 11:42 ID:lkGeared
救命センターでは,精神科医とか眼科医とかも1人は居て欲しいぜ.救命センター
でバリバリやるってヤツはそんな科には入らないが,人余りポスト不足で
現場に押し出されてくるから,救急センター勤めの俺は今の現状を良しとする.
他科の人間にとっては,眼科とか精神科みたいにつぶしが全く効かない
科に後輩が集まって駄目医師になってくれれば,医師過剰といわれる時代に
少しは息が延びるってもんだろ.
839名無しさん@おだいじに:02/05/31 12:12 ID:5youuEQw
呼吸器内科ってめちゃくちゃ暇らしいというけど、実際の所どうなんでしょうか?
呼吸器を専門にしている人が外科・内科問わず足りないと言っていたのですが。
840名無しさん@おだいじに:02/05/31 13:33 ID:???
精神科は相当に酷い状況だけど、精神科医ってお人よしなのか憶病者
なのか、誰も文句言わないんだよね。たとえ病院をクビになったとしてもね。
841名無しさん@おだいじに:02/05/31 13:36 ID:???
>840
それわかる
842名無しさん@おだいじに:02/05/31 13:57 ID:???
>837
>精神科にしろ
>眼科にしろ、試験やるなり何なりして入局制限しない限り、大幅に志望者減
>になることはない。精神科は再受験のオッサン、眼科は女医という大票田(w)
>を抱えている。
眼科は、これだけ入局者が増えても入局制限することはないね。
大体、教室ではまだ足りないとか言っている。
何が足りないかというと、研究をする人が足りないということ。
大学に日雇いで飼っておいて研究させるならいくらでも欲しいのが本音だろう。

増えすぎなのは明らかなのに、眼科にしろ精神科にしろ数年たたないと実情が広まらないのは確かだね。
平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html
843名無しさん@おだいじに:02/05/31 15:30 ID:???
>>836
>人余りの科は供給過剰だから、給料は安いし、労働条件も悪くなる。
>人足りない科は需要過剰だから、給料は高いし、労働条件も良い。

人余りだったら今から入るぺいぺいは労働条件悪いかもしれませんけど、
人足りない科でも、労働条件は良くは無いんじゃないでしょうか。

外科とか、循環器とか、脳外科とかは特に
どう考えても忙しそうですよね。


844名無しさん@おだいじに:02/05/31 16:17 ID:???
>>843
ウロなんてある意味労働条件最悪だよ
これから、人が増えてくれないと死んじゃう
845826:02/05/31 17:24 ID:???
>>844

ウロの勧誘の時にこう言われました。
「我々の立場としては、研究したい人にはみんな研究させてやりたい
と思っている。しかしうちの現状は、一人でも研究に回すと医局が
動かなくなってしまうんだよ…だからしばらくは臨床医のまま(略)」

…脱ソルジャーしたけりゃ、テメーで兵隊を増やせと…
846名無しさん@おだいじに:02/05/31 18:57 ID:???
>844
贅沢な悩みですね。それだけポストがあっていいじゃないの。
精神科なんて、ポスト無いから、研究したくなくても研究させられる(無給助手で)のにー。
847名無しさん@おだいじに:02/05/31 19:32 ID:???
しかし、今ウロに行けばほんとにいい状況(QOL)があるのか?
848名無しさん@おだいじに:02/05/31 21:17 ID:???
ないんじゃない?
ポストはあるけどサルみたいに働かされてるよ。
849名無しさん@おだいじに:02/05/31 22:03 ID:???
>>847,848
まあ、市中病院ならそれなりのQOLも望めるけど、
大学病院じゃね〜
市中病院のポストもそれなりに余裕があるのが、
ウロのいいところかな?
850akou:02/05/31 22:17 ID:CjGDg+oN
病理もうかりまっか?
851名無しさん@おだいじに:02/05/31 23:52 ID:???
公衆衛生情報希望
852名無しさん@おだいじに:02/05/31 23:55 ID:3egj5B6K
9時5時で当直なし。オンコールなし。週休2日で夏季休暇1週間っていう
仕事ないかな。
853名無しさん@おだいじに:02/06/01 00:22 ID:???
>852
給料面はどうなん?
854名無しさん@おだいじに:02/06/01 00:22 ID:???
公衆衛生医、産業医の仕事、生活、報酬について教えてください。
楽かつ収入よしと聞いています。

それと、検疫所のバイト一晩で15万円ってホントですか?



855名無しさん@おだいじに:02/06/01 00:40 ID:???
>854
本当です。

公衆衛生医、産業医
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021018096/

★産業医★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1021110158/
856名無しさん@おだいじに:02/06/01 11:11 ID:???
精神科へ行った時点で人生の敗者確定
857名無しさん@おだいじに:02/06/01 11:15 ID:4J+1Xlxg
核診断と核治療で迷ってます・・・
っていうかどっちの教授に付くかだが
858名無しさん@おだいじに:02/06/01 21:21 ID:???
最近盛り上がりに欠けるようになったなあ
859一度きてみてください:02/06/01 21:25 ID:???
860名無しさん@おだいじに:02/06/01 22:18 ID:???
精神科へ行った時点で人生の敗者確定
861名無しさん@おだいじに:02/06/01 22:59 ID:MMS4L+xc
俺は、一般外科(消化器メイン)に進みます。
QOLは皆無だけど別に楽したいから医者になったわけじゃないのだから・・。
とりあえず、がんばれるだけがんばります。
862名無しさん@おだいじに:02/06/01 23:06 ID:???
>>861
般外はそんなにQOL悪くないだろ
863名無しさん@おだいじに:02/06/01 23:08 ID:???
>861
偉いな 君は
眼科に行く馬鹿と大違いだよ
864名無しさん@おだいじに:02/06/01 23:16 ID:???
みなさん、だまされてはいけません
眼科にくれば給料はいいですよ
865名無しさん@おだいじに:02/06/01 23:22 ID:???
眼科に来れば将来安泰!
手術手技も丁寧に教えてくれるし楽しい!
866名無しさん@おだいじに:02/06/01 23:36 ID:???
わずか数十分で終了し、術後管理もほとんどいらない眼科手術手技など、
1ヶ月も有れば十分誰でもマスターできる。歯医者にやらせりゃいい。
歯学部廃止して、歯眼科学部作れや。
867名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:08 ID:???
みなさん、だまされてはいけません
眼科にくれば給料はいいですよ
868名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:08 ID:???
>864
勤務医で給料違うか?
大体、多すぎて普通の病院でも非常勤でやとってるじゃないか。

>866
眼科を医学部から分離して、眼学部にして、
全国定員400人の眼学部作って欲しい。

しかし、キミは学生だね。
手術室の伝票見てみろよ。
眼科でも、硝子体、とくにDMRの硝子体オペは数時間かかることも多いし、
緑内障のレクトミーなども1時間はかかる。
というより、整形外科にしろ、ギネ、ウロ、外科でも数十分で終わる
オペなんて山のようにあるが。

簡単にマスターできるから、コレだけ眼科にいく人が多くなってしまったんだろうな。
869名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:13 ID:???
ウロとか、外科の場合のポストが足りないというのは、
大学の講師以上の話。
市中病院にはたくさんある。

眼科、精神科の場合のポストが足りないというのは単なる常勤ポスト。
非常勤待遇で市中病院にいる人たくさんいる。
400万円程度〜600万円程度の年収が一番多い。
内科、外科、産婦人科と違って、ほとんどの病院はどっかの医局が
押さえているから、医局を離れて就職しようにもめったにない。

今までは開業があったが、コレがもうパンパンになってきて
2億以上用意できないと、他から患者が移ってこない。
870名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:19 ID:???
眼科って、親が眼科医かどうかで、大学の中でも、開業医の中でも全く違うよね。

コネが効きまくる世界だし、眼科の中で無茶苦茶稼ぐカリスマ開業医が
いるもんだから、眼科医が誰でも儲かるとか思っている人がいる。
それって、一般人が勤務医と開業医をごっちゃにしているレベル以下。

都市部では余りまくっているのに、条件が言い分けない。
多分5,6年前まではかなりよかったんだろうけど、今では
どんどん、バイトも減ってきてるし、常勤ポスト自体が削られている。
871名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:22 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751)
6.泌尿器 902(5726)
7.皮膚科 867(7360)
8.小児科 810(14150)  
9.胸部外科 717(3308)  
10.耳鼻咽喉科 705(9153)
11.脳神経外科 698(6050)
12.放射線科 661(4507)  
13.神経内科 523(3038)

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html


872名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:25 ID:???
医者板から

344 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/06/01 22:44 ID:9EMYkP8L
眼科は極端に2極化しています
手術の評判のいいところはどんどん患者があつまり、そうでない
ところは廃院するところがあります(半径10キロで3件廃院した)
8736年生:02/06/02 00:28 ID:???
腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感

内科ローテは腎内糖代感3ヶ月→循3ヶ月→ア呼2ヶ月→神2ヶ月→血or老2ヶ月(もうどうでもいい)ってとこか?
消はハイレベルな外病院で。

腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感腎内糖代感

 
874名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:31 ID:???
腎内糖代感って何?
875名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:32 ID:???
ア呼って何?
876俺的には:02/06/02 00:33 ID:???
腎内>>>>>>肝外>>>>>>>>>>>>>>>>>>循内>>>眼科
877名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:33 ID:???
アレルギー+呼吸器だろ。
喘息
878名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:35 ID:???
腎内糖代感=小便ホルモン黴菌内科
879名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:36 ID:???
内科のウロ。
880眼科医:02/06/02 00:38 ID:???
>877
循環器内科と眼科がそんなに近い分けない。

心電図なんて、卒業しても白内障のオペ前ですら、
自分でみたことないもの。
全部内科の先生にみてもらっている。

目医者は、歯医者が医者でないのと同じく、医者じゃないと思うね。
プライドあったらやってられないよ。
女医が大勢押し寄せるのも分かると思う。
これで、診療報酬も激減だが、いったん眼科に入ると
身動き取れない。

腎内>>>>>>肝外>>>>循内>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>麻酔科>皮膚科>>眼科=精神科
だろ。
881眼科医:02/06/02 00:38 ID:???
>876
だった
882名無しさん@おだいじに:02/06/02 00:56 ID:???
腎臓内科
情報希望
883名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:00 ID:???
内科のウロ。>>882
884名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:00 ID:???
美人女医
情報希望
885名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:01 ID:???
888ゲットしたら「その6」立てろよ。
886名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:02 ID:???
でも、結局内科医になったら、
どの分野でも診られるようになるんでしょ、ちがうの?
887名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:03 ID:???
それなのに、美人が多いのは○臓内科ですが、何か?>>886
888名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:04 ID:???
>女医が大勢押し寄せるのも分かると思う。

J内では美人限定だがなー。
889名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:05 ID:???
>人不足の科:内科、麻酔科、放射線科、小児科、産婦人科、泌尿器科、外科、脳外科

うそつけ。
890名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:22 ID:???
>889
>人不足の科:内科、麻酔科、放射線科、小児科、産婦人科、泌尿器科、外科、脳外科
本当だと思う。
特に、小児科、泌尿器はたりない。
891名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:24 ID:???
>886
そうだよ。
簡単な、精神科や耳鼻科、眼科すらOK
ましてや、泌尿器、整形外科、皮膚科だったら
内科で見ている開業医なんて山ほどいる。

内科やっておかないとリスクだね。
892名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:25 ID:???
精神科と眼科って特別に特殊じゃないの?

耳鼻科とかウロとか整形外科なら、いくらマイナーと言っても
全身のこと分からないといけないけど、
精神科と眼科は全然わからないでしょ。

だから楽と思ってこんなに増えちゃったんだろうけど、
過剰になるのは必然だよね。
893名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:26 ID:???
内科で楽なのは、やはり、糖尿病と腎臓でしょうか?
894名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:27 ID:???
>893
女医が多いのは、その2つでしょう
895名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:28 ID:???
求人数は当然ながら、内科が圧倒的に多い。
896名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:31 ID:???
これだけ時代の流れが速いと、内科か外科をやってないと
リスクでかすぎるように思うが。

897名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:32 ID:???
>>896
だから、スーパーローテが始まるんだろ
898名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:32 ID:???
>889
どの科がウソだと思うの?
899名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:33 ID:???
結局、この議論も次回までだな。
そのあとは、ローテ行きながら考えたらいいんだから。

将来行く科を決めてるんなら、ローテの間は他の科を回っておいた
方がいいだろうけどね。
900名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:48 ID:???
900
901名無しさん@おだいじに:02/06/02 01:49 ID:???
902名無しさん@おだいじに:02/06/03 23:48 ID:63UAnS4H
結論

みんなで精神科に入ろう!
それが無難だ!精神科を年間5000人ずつ増やそう。
903名無しさん@おだいじに:02/06/08 01:12 ID:nXFbt1EE
430 :名無しさん@おだいじに :02/06/08 01:08 ID:nXFbt1EE
眼科が余ってるなどとデマながすアホは氏ね。
みんな眼科にきてくれよ。たりないんだよ。
仕事が多くて帰りも遅いしどこにあまってるんだ?
ま、給料はいいけどね。


431 :430 :02/06/08 01:10 ID:nXFbt1EE
ちなみに、俺の給料は循内や脳外の連中と給料は同等。
忙しさは、そいつらに比べたら多少ましかもしれんが。
呼び出しは少ないし。

とにかく、しつけーんだよ眼科余ってるなどとほざくウソツキバカは。
眼科が余ってるなどとデマながすアホは氏ね。
904名無しさん@おだいじに:02/06/22 02:22 ID:???
あげてみたりして
混乱を招くよな
905名無しさん@おだいじに:02/06/22 03:04 ID:???
俺はpに行くよ。
人あまりだと逆に過剰労働に苦しまなくていいからな。
どうせ実家は結構金持ちの方だし。
906名無しさん@おだいじに:02/06/22 11:10 ID:???
>905 危機意識0だな、お前は。10年後、ホームレスしてるお前の姿が目に浮かぶよ。
907名無しさん@おだいじに:02/06/28 13:46 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751)
6.泌尿器 902(5726)
7.皮膚科 867(7360)
8.小児科 810(14150)  
9.胸部外科 717(3308)  
10.耳鼻咽喉科 705(9153)
11.脳神経外科 698(6050)
12.放射線科 661(4507)  
13.神経内科 523(3038)

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html





908名無しさん@おだいじに:02/06/28 19:05 ID:???
スレ全部使い切れよ。
909名無しさん@おだいじに:02/06/29 01:37 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751)
6.泌尿器 902(5726)
7.皮膚科 867(7360)
8.小児科 810(14150)  
9.胸部外科 717(3308)  
10.耳鼻咽喉科 705(9153)
11.脳神経外科 698(6050)
12.放射線科 661(4507)  
13.神経内科 523(3038)

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html







910名無しさん@おだいじに:02/07/04 12:02 ID:t0+jx/3p
精神科医と臨床心理士の免許両方取れば、開業しやすくなるかなあ?
911名無しさん@お大事に:02/07/04 13:06 ID:???
内科ってそんなにきついんですか?
先輩が「興味だけで選んで失敗した」って言ってたので・・・
912名無しさん@おだいじに:02/07/06 07:09 ID:???
何度も同じコピペを貼っている眼科医って
「自分より優秀な」眼科医が多すぎて困ってるんだろ??
しつこいよ!

病院にとっても俺らは収入に貢献している。(報酬下げ前は上位5科に入ってたけど)
たしかに、今回の報酬下げは収入源減少になるが
そうなるのは他のたいていの科でも変わらない。だからうちの病院内の眼科の地位が変わることはないです。

とにかく、仕事が忙しすぎてたりないんだよ眼科医は!
収入もいいし、コンタクトバイトだってできるし。(今日は昼間からその日だけど)
眼科きてくれ〜それだけの価値はある科だよ。

あと、眼科では
臨床まったりで稼いでいて子育て、妻してる女医ってのもいるけど、
そういう生き方も悪くないよ。収入もQOLも。
これから大量入局してもかまわない、というか、

 眼 科 に 入 局 し て く れ。
 仕 事 手 伝 っ て く れ。
 一 緒 に 眼 科 の お い し さ を 味 わ お う !!
913名無しさん@おだいじに:02/07/06 07:10 ID:???
いえ、まだ開業はしていませんが。しかし現実には 眼 科 は 不 足 しています!
ただ、精神科のことはよくわからないけど、そうなのかも。
たしかに、うちの病院でも、精神科は最低レベル(外来しかない)の収入しかあげてないし、
やはりプシ医は扱い、地位、ランクが低いのはある。給与も低いらしい。

眼科>=内科=外科>>>>>>>>>>>>ぷしこ

ってとこかな。

眼 科 最 強 !!
914 :02/07/06 07:19 ID:???
昔 か ら 眼科が余っている、もう駄目だとほざくバカがいるが、こいつらは要するに能無し眼科医なだけ。
有能な眼科医は、どの病院でも高給で雇ってくれる。
何と言っても、まだまだ眼科は保険点数的に美味しい。まあ10年後は分からんけどね。
(こっちはお前らより、病院経営に関してはよっぽど詳しい)
ここでくだらない書き込みしていないで、もっと腕あげる努力しろよ。
追伸
病院的には、しっかりした治療をして患者を呼んでくれる医師なら、眼科医に限らず何人でも欲しい。
口ばかり達者で仕事はさっぱりな連中はいらないって事。
眼科医が余っていると言っている医局は、そんな人材しかいないから、各病院がお前の所の医者はいらんと言っているんだよ。



苦難より脱出するために、眼科医を増員して、数の力で政治的圧力をかけよう。
数は力。
それに、いまだに眼科っておいしいだろ?引き下げ後もたいしてかわらないよ。
915 :02/07/06 07:24 ID:???
しかし、眼科って
そこまで必死でコピペネガティブキャンペーンする必要があるほど
行く人にとっては「おいしい」科みたいだな。


532 :名無しさん@おだいじに :02/06/11 01:10 ID:???
少なくともまだ当分は大丈夫そうだな。ここを見ていると>眼科
守銭奴っぽいのが多そうだけど、かえって希望が持てる。
916名無しさん@おだいじに:02/07/06 07:30 ID:???
それにしても眼科ってそんなに追いつめられてるの?
それとも危機意識持てってこと?レセ2500枚じゃ足りないの?
近所の眼科なんか儲かりすぎてクルーザーとかリゾートマンションとか
沢山もってるよ。因みに東京都だよ。

眼科が人手不足で楽で簡単にもうかるからだろ。
917眼科は楽でおいしい:02/07/06 07:49 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < ポリクリで「眼科は足りない、楽、収入よい、おすすめ」
     ( ´_ゝ`)   \と学生に事実を話して勧めまくってますが何か?
    /     \    ________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

 眼 科 の 楽 さ、
既得権益、おいしさが他科と比べすごくあるのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは
眼科って相当楽でもうかる科なんだろう。

で、やばいとかコピペしまくってる奴も
なんだかんだ言っても眼科をやめる気ないんだろ?
おいしいしもうかるし不足しているし。

たしかに眼科は全然人が足りてないって現実があるから
眼科をやめる気ないのは仕方ないと思うけど。

眼科は、楽。もうかる。人も足りない。
以上。
918 :02/07/06 08:02 ID:???
 
919名無しさん@おだいじに:02/07/06 08:03 ID:???
あげ
920名無しさん@おだいじに:02/07/06 08:58 ID:ST9fY5zE
”蝶やトンボが鳥ならば、歯科も眼科も医者のうち”
と言っていた、傍外科医っていうか循環器外科の教授がいます。
うちの大学では有名な話。
921名無しさん@おだいじに:02/07/06 10:47 ID:???
マジで眼科増え過ぎ
危機的状態だよ
922名無しさん@おだいじに:02/07/06 10:53 ID:???
うちの近くの歯医者すごく儲けてるよ。クルーザー持ってるし、ちなみに東京だよ。歯医者おいしすぎ
923名無しさん@おだいじに:02/07/06 11:51 ID:???
どうも関西系の大学の医局長が奴隷を増やす為に
眼科ポジティブキャンペーンはってるのがいるという噂だよ。
924名無しさん@おだいじに:02/07/06 19:19 ID:???
眼科スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1023557967/

どんどん来てくれ。
増えれば安く眼科医雇って今ある眼科は大儲けだ。
925名無しさん@おだいじに:02/07/06 19:21 ID:???
>912-918
はコピペだが、眼科医でないんじゃないか?
眼科医があふれているのはちょっと調べれば分かること

医局長にしては、単純すぎる。
926名無しさん@おだいじに:02/07/06 19:21 ID:???
愉快犯か、眼科コンサルタントだろう
927名無しさん@おだいじに:02/07/07 13:49 ID:???
  眼  科  に  入  局  し  て  く  れ。

 一 緒 に 眼 科 の  お  い  し  さ  を 味 わ お う !!


     眼   科   最   強   !!


501 :名無しさん@おだいじに :02/06/09 23:34 ID:???
眼科っておいしいんでしょ。なんか隠してるね
928名無しさん@おだいじに:02/07/07 22:08 ID:???
眼科疾患はこれから高齢化社会になって
どんどん増えていく。
疾患の増加に医者の増加が追いついていない。

眼科の研修医足りません。
ぜひ研修にきてください。
医者はみな都会に集まる習性があるので
余っている様に見えているだけでは?
929名無しさん@おだいじに:02/07/08 07:41 ID:???
>928
>眼科の研修医足りません。
つまり、雑用が足りないということだね。
研修医は安くていいし、うちも研修医ならいくらでも欲しいな。
でも、その後のポストはなし。
その後も日雇いならあいているけど。
地方はともかく、都市部は過剰で爆発寸前だ。
地方の卒業生は都会に出てこないで欲しい。

コピペで遊んでいるのか?
その通りだ!
眼科は足りない。どいつも、睡眠削って研究してやろうと思う奴はいないのか。
臨床の方はもういっぱいで常勤ポストはないが、
無給の医局員ポストならまだいくらでもある。

一流の眼科医になるなら、バイトなんてしてててはダメだ。
10年くらいは親から仕送りしてもらえ。

余っているのは、研究もせずに手術も白内障だけしか
やりたくないような目医者だ。普通の目医者は余りまくっているが、
本気で研究や網膜硝子体やりたい奴はまだ足りない。

いくら患者があふれても、眼科医が増えても
病院の定員は逆に減らされているんだから
いくら眼科医が増えても増えた眼科医は余ってしまうんだな。

単に日雇いで大学にプールされて、雑用研究要員にされるだけなんだな。
他の眼科医の能力なんてオペ以外はわからないし、
年功だから、できない部長の下にできる奴がくるのなんて普通。
よほどできないのでなければ、できるできないなんて、同じ科でも
わかりはしない。

今の現実が、現場は人が足りないのに、眼科医は余っている。
医療費が増大しないとまた眼科はターゲットにされちゃう。

足りないと言っているのは、安く眼科医をやとって
チェーン展開しようとしているコンサルと
研究要員が欲しい医局長だけだろ。


930名無しさん@おだいじに:02/07/10 21:54 ID:???
249 :眼科 :02/06/06 00:29 ID:???
今日ポリクリの学生に医局長が眼科人足りないって言ってたよ

430 :名無しさん@おだいじに :02/06/08 01:08 ID:nXFbt1EE
眼科が余ってるなどとデマながすアホは氏ね。
みんな眼科にきてくれよ。たりないんだよ。
仕事が多くて帰りも遅いしどこにあまってるんだ?
ま、給料はいいけどね。


431 :430 :02/06/08 01:10 ID:nXFbt1EE
ちなみに、俺の給料は循内や脳外の連中と給料は同等。
忙しさは、そいつらに比べたら多少ましかもしれんが。
呼び出しは少ないし。

とにかく、しつけーんだよ眼科余ってるなどとほざくウソツキバカは。
眼科が余ってるなどとデマながすアホは氏ね。
931名無しさん@おだいじに:02/07/10 21:54 ID:???
>>929

アホはお前。お前が病院の定員について知っているはずが無い。
総合病院にとって、眼科がどれほど旨味のある科であるか知らないのか。
今回の保険改定で、もうおしまいなんてほざくなよ。
何にも知らない学生を騙すんじゃないよ。


932名無しさん@おだいじに:02/07/10 22:01 ID:???
 - - - - 結 論 - - - - -

  眼  科  に  入  局  し  て  く  れ。

 一 緒 に 眼 科 の  お  い  し  さ  を 味 わ お う !!


     眼   科   最   強   !!


501 :名無しさん@おだいじに :02/06/09 23:34 ID:???
眼科っておいしいんでしょ。なんか隠してるね
933名無しさん@おだいじに:02/07/10 22:02 ID:???
眼科眼科眼科 眼科にはいると
お金お金お金 お金がもうかる。

実際、短時間労働、まったりQOL+収入重視な人には眼科は向くよ。
手術あんまりやる気のない人とか。
上の「手術」関係引き下げもほとんど無関係だし。
ほかの科だって減収ひどいし。


28 :名無しさん@おだいじに :02/06/10 22:28 ID:???
( ゚Д゚)日本の医者は弾圧されてるんだよゴルァ!!


29 :名無しさん@おだいじに :02/06/10 22:39 ID:???
私は3年目。関東の私立。週4勤務で9時5時。仕事はとても楽。
バイトもいけます。年1.4はいただいてます。
眼科はとても明るいと思うんですけど。
934名無しさん@おだいじに:02/07/10 22:10 ID:???
ここは、眼科を過剰にしたくて書き込む奴と、
眼科から

 転 科 も で き ず 哀 れ な コ ピ ペ を 繰 り 返 す
 能 無 し 眼 科 医

とのバトルだな。(大爆笑!!


609 :学生 :02/06/15 16:25 ID:???
先週のポリクリで眼科の助教授に聞いたけど
眼科全然人が足りてないっていってたよ
開業も応援するっていってたし
2チャンネルとどっちが本当?????

では、なんだかんだ言っても盛り上がる
楽でまだまだもうかる人手不足の眼科の話は?


658 :人手不足ですうちは :02/06/18 22:44 ID:???
眼科の話になるとやっぱり盛り上がる?
コンタクトをはじめとしたバイト、処方、検査など
まだまだ眼科は他科と比べてもうかる。楽だと思うよ。
935名無しさん@おだいじに:02/07/10 22:10 ID:???
眼科は楽でおいしい :02/07/06 07:49 ID:???
ま、眼科の既得権益、おいしさがすごいのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは眼科って最もおいしい科。

今後の進路として
眼科を希望する学生を募集しています。

うちの地方は眼科がとても不足しているし
簡単に年収1千万いく、と勧誘されています。

また、関東、関西の都市部ごく一部以外は
まだまだ眼科は不足している、とのことです。
北海道、東北、北関東、甲信越、東海、北陸、中国四国、九州沖縄
では、まだまだ眼科は足りないし他科と比較して高収入と言われました。

学生さんたちに言っておきたいが
眼科が余っている、儲からない話は鵜呑みにしたらいかんよ
本当のことが知りたかったら知り合いの先輩に個人的に聞きなさい
みんな特権を渡したくないから嘘ついてるしね
936名無しさん@おだいじに:02/07/10 22:14 ID:???
眼科は楽でおいしい :02/07/06 07:49 ID:???
ま、眼科の既得権益、おいしさがすごいのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは眼科って最もおいしい科。

今後の進路として
眼科を希望する学生を募集しています。

うちの地方は眼科がとても不足しているし
簡単に年収1千万いく、と勧誘されています。

また、関東、関西の都市部ごく一部以外は
まだまだ眼科は不足している、とのことです。
北海道、東北、北関東、甲信越、東海、北陸、中国四国、九州沖縄
では、まだまだ眼科は足りないし他科と比較して高収入と言われました。

学生さんたちに言っておきたいが
眼科が余っている、儲からない話は鵜呑みにしたらいかんよ
本当のことが知りたかったら知り合いの先輩に個人的に聞きなさい
みんな特権を渡したくないから嘘ついてるしね
937名無しさん@おだいじに:02/07/11 20:41 ID:???
>928
>眼科の研修医足りません。
つまり、雑用が足りないということだね。
研修医は安くていいし、うちも研修医ならいくらでも欲しいな。
でも、その後のポストはなし。
その後も日雇いならあいているけど。
地方はともかく、都市部は過剰で爆発寸前だ。
地方の卒業生は都会に出てこないで欲しい。

コピペで遊んでいるのか?
その通りだ!
眼科は足りない。どいつも、睡眠削って研究してやろうと思う奴はいないのか。
臨床の方はもういっぱいで常勤ポストはないが、
無給の医局員ポストならまだいくらでもある。

一流の眼科医になるなら、バイトなんてしてててはダメだ。
10年くらいは親から仕送りしてもらえ。

余っているのは、研究もせずに手術も白内障だけしか
やりたくないような目医者だ。普通の目医者は余りまくっているが、
本気で研究や網膜硝子体やりたい奴はまだ足りない。

いくら患者があふれても、眼科医が増えても
病院の定員は逆に減らされているんだから
いくら眼科医が増えても増えた眼科医は余ってしまうんだな。

単に日雇いで大学にプールされて、雑用研究要員にされるだけなんだな。
他の眼科医の能力なんてオペ以外はわからないし、
年功だから、できない部長の下にできる奴がくるのなんて普通。
よほどできないのでなければ、できるできないなんて、同じ科でも
わかりはしない。

今の現実が、現場は人が足りないのに、眼科医は余っている。
医療費が増大しないとまた眼科はターゲットにされちゃう。

足りないと言っているのは、安く眼科医をやとって
チェーン展開しようとしているコンサルと
研究要員が欲しい医局長だけだろ。

938名無しさん@おだいじに:02/07/11 20:41 ID:???
眼科は以前、医者スレで

眼科でいい研修病院おしえてください
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10042/1004269638.html

眼科で良い研修大学教えてください。
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/996/996469620.html

何故、眼科は西高東低か?
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993585185.html

眼科でいい大学教えて
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/975/975234658.html

あたりがあるが、この中でも過剰の話は何度もでてきてるが、
ここ2年の間でこのスレ当時よりもっとひどいよ。
バイトも激減してるもの。これは目医者の増加のせいじゃないけど。
眼科がコネが重要というのは読んだら分かるよ。

もう、ピークが過ぎて終わってる科だけどね。
939名無しさん@おだいじに:02/07/11 20:42 ID:???
>202
>同期や一般人から尊敬されないとこ行ってどうするって。
>男なら人から尊敬される人生、送った方がいいぞ。
そうだよな。眼科って言うと
「なんで医者にならずに、目医者さんになったんですか?」とか
「何で女医さんが行くような科に行ったの?」「オカマなの?」
「医学部入ったのに、何でお医者さんの免許取らなかったんですか?」
「眼科って医学部の中でも入るの易しいんですか?」
って実は言われてるもんな。気づいてない目医者もいるけど。
他の科の人と交流ないから本当に井の中の蛙になっているの多いけどな。
それも仕方ないけどね。そんな科だから。

>>202
>>あと弱小大学出身者は他大学の医局に入局したほうがいいぞ。
眼科はコネが一番だから、親が医者とかのコネがない奴は有名大学に行ったら
単なるソルジャーになって余計つらいよ。
そもそも有名大学は異常に入局者多いからずっと視力ばっかり測ってたりするし。

940名無しさん@おだいじに:02/07/12 01:03 ID:???
>928
>眼科の研修医足りません。
つまり、雑用が足りないということだね。
研修医は安くていいし、うちも研修医ならいくらでも欲しいな。
でも、その後のポストはなし。
941名無しさん@おだいじに:02/07/12 01:04 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
5.麻酔科 1068(5751)
6.泌尿器 902(5726)
7.皮膚科 867(7360)
8.小児科 810(14150)  
9.胸部外科 717(3308)  
10.耳鼻咽喉科 705(9153)
11.脳神経外科 698(6050)
12.放射線科 661(4507)  
13.神経内科 523(3038)

平成10年から12年の2年間の増加率
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
2 精神科4.5%  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html


942 :02/07/21 20:19 ID:???
うくれれage
943名無しさん@おだいじに:02/07/24 06:23 ID:M3i5TDYR
誰か救急医療科に入局たい奴はいないの?
944名無しさん@おだいじに:02/08/01 22:19 ID:???
age
http://www.toyama-mpu.ac.jp/md/ophth/ophthalmology/oph.2.html
現在,県内外から眼科医師の派遣を要望されているが
医 局 員 不 足 の為,要望に答えられないのが現状であり
今後の 医 局 員 増 加 が課題である。
946名無しさん@おだいじに:02/08/05 22:12 ID:???
参照スレ
http://school.2ch.net/doctor/kako/1018/10187/1018747863.html
★馬鹿教授!自分の子弟を入局させるな!
947名無しさん@おだいじに:02/08/11 09:40 ID:A5EUFt1G
つまり
入局者が多い眼科は医局はまともでも上がつかえて行き先なし。
入局者がなぜか少ない眼科は何かあるということか。

その地方にとっても不幸だな。
948名無しさん@おだいじに:02/08/11 09:41 ID:A5EUFt1G
間違えて上げちまった。
鬱だ。
949名無しさん@おだいじに:02/08/11 10:01 ID:???
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇◇■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■◇◇◇■■■■■◇■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇■■■◇◇◇
◇■◇◇◇■■■◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇■◇◇◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇■■■◇◇■■■◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■◇■◇◇◇■◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■◇◇◇■■■■■◇◇◇■■■◇◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇■◇◇◇◇■■■■◇
◇■◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇■■◇
◇■■■■■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■■◇◇■■■◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■◇■■◇◇◇◇■■■■■■■◇
◇◇■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■◇◇◇■■■■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■■◇■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■■■■■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
950名無しさん@おだいじに:02/08/15 04:30 ID:augJfFGT
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■■◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■■■■■■◇◇◇■■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■◇◇◇■■■■■◇■■■■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■◇◇■■■■■■■■■■■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇■■■◇◇◇■■■■■■■■■■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇■◇◇◇■■■■■■■■■■■■■■◇◇◇
◇■■■◇◇◇◇◇■■■■■■■■■■■■■■■◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■■■■■■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇■◇■■■■■■■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■◇◇◇■■■■■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇
◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇■◇◇◇◇■■■■◇
◇■◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇■■◇
◇■■■■■◇◇■■■◇◇◇◇■◇■■■■◇◇■■■◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■◇■■◇◇◇◇■■■■■■■◇
◇◇■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■◇◇◇■■■■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇■◇◇■■■■■■■◇■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■■◇◇■■■■■■■◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■■■■■■■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇■■■■■◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
951名無しさん@おだいじに:02/08/15 08:25 ID:???
>>943
奴隷様一名ご案内〜
952名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:33 ID:???
アホはお前。お前が病院の定員について知っているはずが無い。
総合病院にとって、眼科がどれほど旨味のある科であるか知らないのか。
今回の保険改定で、もうおしまいなんてほざくなよ。
何にも知らない学生を騙すんじゃないよ。


918 : - - - - 結 論 - - - - - :02/07/06 07:23 ID:???

  眼  科  に  入  局  し  て  く  れ。

 一 緒 に 眼 科 の  お  い  し  さ  を 味 わ お う !!


     眼   科   最   強   !!


501 :名無しさん@おだいじに :02/06/09 23:34 ID:???
眼科っておいしいんでしょ。なんか隠してるね
953名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:36 ID:???
いつも、900過ぎると恒例の
「眼科は過剰」ウソコピペを垂れ流す人がいるようですね。
954名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:40 ID:???
>953
コピペ荒らしは、眼科がおいしいと流すやつだろ。
955名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:40 ID:???
高知県病医院経営協会
... 平成12年分. 医師・歯科医師高額納税者名簿. <高知県>. ... 174, 医・若草会, 53, 高田 優. 183, 医・桜仁会, 51, 安岡 敏夫. 192, 医・石丸眼科, 48, 石丸 良平. 201, 医・順光会高須ヒカリ眼科, 46, 政岡 史子. ...
http://www.kochi-web.com/cgi-bin/yomi-search/yomi.cgi?mode=link&no=931
956名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:40 ID:???
> 眼科で良い研修大学教えてください。
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/996/996469620.html
> 眼科でいい研修病院おしえてください
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10042/1004269638.html
> 何故、眼科は西高東低か?
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993585185.html
> 眼科でいい大学教えて
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/975/975234658.html
957名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:41 ID:???
眼科コンサルタントだな
958名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:51 ID:???
ド田舎はどうかしらんが、
病院の定員が増えないどころか、最近減らしてきてる。
白内障手術は開業医でやった方が患者負担がすくないので
開業医に流れている。
それも、4月からの点数改定で、儲けが激減して、赤字のところも出るだろう。
入局者は激増しているから、開業が難しくなっている今、
誰かが退職しないと常勤ポストが空かない。

増加率からみたデータ ttp://www.mhlw.go.jp/
       増加数 人数 94年の人数 増加率
1.内科  3433(74539) 71106人  4.8%
2.整形外科 2375(17952) 15577人 15.2%
3.眼科  1886(12060) 10174人  18.5%
4.精神科  1549(11063) 9514人  16.3% 
959名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:54 ID:???
眼科が過剰なんて明らかだと思うけど。

このコピペしてる人って遊んでいるだけじゃないの?
960名無しさん@おだいじに:02/08/19 09:45 ID:???
医学生のみなさんへ
98 :名無しさん@おだいじに :02/08/16 19:09 ID:???
みんなで眼科にいかせないようにするプロパガンダに注意
眼科はまだまだおいしい
961名無しさん@おだいじに:02/08/19 21:36 ID:???
962名無しさん@おだいじに:02/08/19 21:43 ID:???
今時、眼科・精神科に逝く奴ははっきりいってバカスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1023557967/
963眼科について:02/08/21 20:09 ID:???
眼科の社会的ニーズが高まっている
まだまだ眼科医は足りない
派遣要請が多くて、とても要請に追いつかない
開業しても儲かるし、まだまだ開業できる
ポストも豊富にあるし、出世も早い
964名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:15 ID:???
もりあがるって、眼科話で?
ほれ。

眼 科 の 楽 さ、
既得権益、おいしさが他科と比べすごくあるのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは
眼科って相当楽でもうかる科なんだろう。

で、やばいとかコピペしまくってる奴も
なんだかんだ言っても眼科をやめる気ないんだろ?
おいしいしもうかるし不足しているし。

たしかに眼科は全然人が足りてないって現実があるから
眼科をやめる気ないのは仕方ないと思うけど。

眼科は、楽。もうかる。人も足りない。
以上。
965名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:30 ID:???
320 :名無しさん@おだいじに :02/08/18 21:50 ID:???
それでも眼科はいいと思う
だって9時5時だよ
自分の人生楽しいじゃん
なんで人のために夜中まで仕事しなきゃならんの?









966名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:31 ID:???
249 :眼科 :02/06/06 00:29 ID:???
今日ポリクリの学生に医局長が眼科人足りないって言ってたよ
967名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:39 ID:???
>>966

開業医は有り余っている BY 新潟
968名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:39 ID:???
>963-965
眼科医局長の
根拠も示さないで雑用要員勧誘文句の出来上がり。
眼科医が余っているのは眼科医会の機関紙でも
何度も出てくるけど、足りないなんてもは、雑用が欲しい医局だけ。
969名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:40 ID:???
勤務医も有り余っている by首都圏、関西圏
970名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:41 ID:???
眼科疾患はこれから高齢化社会になって
どんどん増えていく。

疾 患 の 増 加 に
眼科医の増加が追いついていない !

眼科外来は患者さんであふれ返ってて今でもいっぱいいっぱいだ。
眼科医はまだまだ必要だよ。っていうか足らない。
仕事自体は楽だしスペシャリティは高いし、眼科はいいよ。
971名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:42 ID:???
また医局のデマ部隊がでてきたな。
どこの地域でどれだけ足りないか具体的に言ってみろってんだ。
どうせ、北陸か、東北のド田舎だろ
 
972名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:43 ID:???
>>967

新潟大の100人がどーのとかってコピペしてるのお前か?
あれって長野とかの外病院に出ている奴まで
わざわざホームページに書いてあるじゃないか。

新潟でも眼科は不足しているよ。
973名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:48 ID:???
まともに考えたら、眼科医を増やしたいのが誰か分かるはず。
研究要員が欲しい医局長。
分院を出すために安く眼科医をやといたい眼科開業医
眼科開業コンサルタント

歯科は開業コンサルタントが活躍。

974名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:50 ID:???
@@眼科入局希望者へ 眼科医は既に過剰?@@
http://school.2ch.net/doctor/kako/1015/10153/1015346076.html
眼科に入って後悔している馬鹿集合
http://school.2ch.net/doctor/kako/1020/10206/1020664631.html

6時30分から、病棟診察。
8時15糞から回診。
9時から、秒刻みの外来。
昼食食べる暇なく、13時まで外来が続く。
Ope、新入院。カルテ整理。
緊急手術が入って、その手続きで終われたり、
めちゃくちゃ忙しい。
975名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:50 ID:???

236 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/03 00:12 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022495984/177
177 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/06/18 12:13 ID:POvI04TG
知人はなるべく中古の機械を買って、家賃の安いビルを探して
開業してる。
患者30人/日の眼科だから何とか食える。
976名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:51 ID:???
237 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/03 20:40 ID:???
眼科の手術点数がこの前大幅に削られたのに、これは何だ?

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news2/1027727558/204
204 :朝まで名無しさん :02/07/28 16:00 ID:HQLjvoQb
このあいだ、知り合いの人が、坂愚痴厚ろう大臣と話したとき、
これからは眼科と耳鼻科を厳しくすると言っておられたそうだ。
977名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:51 ID:???
235 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/03 00:03 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022495984/410
410 名前:きびしいね 投稿日:02/08/01 11:52 ID:eD4+qG2l
 隣のレストランが廃業して空き家になっているんで眼科医院を開業したい
って漏れの後輩が相談に来た。うちが内科医院なので共存共栄でやりたいんだとさ。
 内科の隣に眼科医院てのは歓迎だが、マイホーム用の自己資金4000万円
あと銀行の融資で何とかするだって・・・。
 どう見ても改装費什器当初の運転資金など少なく見積もっても1億円位必要だ
両親は地方公務員、資産はあまりなさそう。
 あまり冷たい事は言えなかったけど、銀行に行ってきびしいこと言われるんだろうね。
 後輩なので応援してやりたいけど、債務保証はお断りだぜ!!
978名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:51 ID:???
232 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/02 21:54 ID:???
>231

> 344 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/06/01 22:44 ID:9EMYkP8L
> 眼科は極端に2極化しています
> 手術の評判のいいところはどんどん患者があつまり、そうでない
> ところは廃院するところがあります(半径10キロで3件廃院した)
979名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:52 ID:???
でも、すでに首都圏や関西圏などでは、多少減っても
ここ数年の大量入局世代がいるし、
女医が増えればますます増えるのは自明で、焼け石に水。
首都圏、関西、新潟、札幌、九州北部、愛知、沖縄、みんなすでに過剰
980名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:52 ID:???
眼科の場合は、地方だと足りないとこもあるけど、都市部の眼科が
もう溢れ出しているから、関連病院を奪われるのも時間の問題だから余計必死に勧誘している
眼科全体を考えたら、維持できないような関連病院は手放せばいいのに
結局、自分の首をしめることになるのに
眼科医会の機関紙にも過剰問題が載っているんだから、足りないとかほざいても明からに出鱈目だよ
実際に、安い給料で働く研究要員は足りないんだろうけども
入局者後に、新入局者員がそんな記事目にして、勧誘した方は平然としてられるのかなあ?
それとも本気で、足りないと思っているんだろうか?研修医だけだったらたりないかもな
足りないのは常勤の定数が押さえられている雑用の多い大学病院だけだろうに

でも、5年くらい経たないと、選択のミスは分からないかもな
後を考えずに歯科大つくりまくった歯医者みてえだな
981名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:53 ID:???
足りないといっているのは、問題があって医局員が入らず、
関連病院を他の大学に奪われそうになっている医局長

982名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:54 ID:???
眼科は楽でおいしい :02/07/06 07:49 ID:???
ま、眼科の既得権益、おいしさがすごいのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは眼科って最もおいしい科。

今後の進路として
眼科を希望する学生を募集しています。

うちの地方は眼科がとても不足しているし
簡単に年収1千万いく、と勧誘されています。

また、関東、関西の都市部ごく一部以外は
まだまだ眼科は不足している、とのことです。
北海道、東北、北関東、甲信越、東海、北陸、中国四国、九州沖縄
では、まだまだ眼科は足りないし他科と比較して高収入と言われました。

学生さんたちに言っておきたいが
眼科が余っている、儲からない話は鵜呑みにしたらいかんよ
本当のことが知りたかったら知り合いの先輩に個人的に聞きなさい
みんな特権を渡したくないから嘘ついてるしね

983名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:55 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★

1994年から2000年の6年間で眼科は18.5%、精神科は16.3%増加
絶対数が減っている科すらあるというのに。内科は4.8%と眼科の4分の一程度
否定しようがないだろ。さらに、昨年、今年と増加中。歯医者確実。

医院数では、内科、眼科、整形、小児科、外科、産婦人科、耳鼻科、皮膚科の順。 (主たる標榜)
内科40000に対して、眼科7000、整形6000はすでに多すぎ?
今でも都市部では余っているのに、供給を吸収できない。
もうどうにもとまらない。
アホな勤務眼科医に全然実態が分かってなくて呑気に構えている
やつがいた。実態を教えてやったら自分で調べたようで
あせって開業準備はじめたよ。今すぐ開業したらまだやっていけるからね。
開業後は新規開業を、今の既存の眼科のように徹底的に妨害するんだろうけど。
今から入る人はどうしたらいいんだろうね。
984名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:55 ID:???
外科2万4千に対し、眼科1万2千と外科の半分もいる。こんなに必要ないだろ。
更に増加中。
耳鼻科9千と眼科の4分の3、皮膚科は眼科の6割。ウロ、麻酔科にいたっては、
眼科の48パーセントと半分以下。
どの統計の数字見てももう眼科は過剰。眼科の勤務医枠は少なく、耳鼻科皮膚科と
同じ定員が多い。整形外科の3分の一、ウロの半分。
開業は莫大な資金がかかるし、勤務医の募集は内科、整形外科、泌尿器科ばかり。

985名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:55 ID:???
991 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/18 21:20 ID:???
開業したけどお金返せないで困っています
建物1億5千万土地9000万
患者は20人前後。手術は月2例ぐらい。
手術代下がるけど、月2例だから殆ど関係ないのが
せめての救い。どうしたら良いですか?
986名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:56 ID:???
7 名前:眼科 投稿日:02/03/24 01:27 ID:???
>4
病院の定員が増えないどころか、最近減らしてきてる。
白内障手術は開業医でやった方が患者負担がすくないので
開業医に流れている。
それも、4月からの点数改定で、儲けが激減して、赤字のところも出るだろう。
入局者は激増しているから、開業が難しくなっている今、
誰かが退職しないと常勤ポストが空かない。

増加率からみたデータ ttp://www.mhlw.go.jp/
       増加数 人数 94年の人数 増加率
1.内科  3433(74539) 71106人  4.8%
2.整形外科 2375(17952) 15577人 15.2%
3.眼科  1886(12060) 10174人  18.5%
4.精神科  1549(11063) 9514人  16.3% 
6年間で2割近くも増えているし、更に、昨年は増加がすごい。

987名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:57 ID:???
29 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/03/25 00:47 ID:???
医院数では、内科、眼科、整形、小児科、外科、産婦人科、耳鼻科、皮膚科の順。 (主たる標榜)
内科40000に対して、眼科7000、整形6000はすでに多すぎ?

皮膚科は、7500が偽皮膚科。3500が(真)皮膚科。
眼科は7000全部(真)眼科
988名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:57 ID:???
だから、眼科医が異常に増えて、今までバイトを雇っていたところが
常勤になって(バイトでまわすより安いから)
バイトも眼科医が増えたんで減っているんだよ。

それに、病院が研究日を減らしているから、
平日バイトしようとしてもバイトにいけない。
特に減っているのがコンタクトのバイトで土日にやるなら
これなんだが、コンタクトの価格低下(以前の半分とか3分の一)をみたら
バイトの時給や時間の切り下げも当然だろ。
どんどん下がっているよ。

まあ、専門医もった卒後5年目から10年目あたりだとたまたま今は空白地帯
(開業で抜けたから)であと2,3年はあるだろうけど、
相当の外来こなさなくてはならない。

無茶苦茶白内障の手術がうまければ手術バイトもあるが、
これは最低1000例はやってかなり自信ないと無理。
989名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:58 ID:???
眼科医過剰コピペウソツキに1000を渡したくないなぁ。

眼科医は外科の半分しかいないのか。
どうりでぜんぜん足りないわけだ。
全医者の一割くらいが眼科医にならないと、
眼科の現場ではとても足りないし、それまではおいしいよ。
990名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:59 ID:???
コピペ、医者板にあるが。

医者スレのジジイの言葉が身にしみるな
ジジイだって4月から前年比1割以上落ちてるのに。
本当に、大量入局の目医者の3割でも開業したら、もうパニックだよ。
しかし、3年後あたりは確実にやってくるわけだし。

> 294 名前:ジジイ 投稿日:02/02/02 00:05 ID:9V5ZdVNu
>  俺は5年後はわかんねえけど
>  10年後は、この仕事やってねえな
>  隠居かも知れねえし
>  別の仕事かも知れねえけど
>  生涯所得は稼ぎ済だからな
>  生き残る所は、多分、今の歯医者みてえになってんじゃねえの?
>  もっとキツイかな?

991名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:59 ID:???
> 748 名前:ジジイ 投稿日:02/03/01 13:57 ID:sKGOjnML
> >>742
>  目がいつかクラッシュするっていうのは
>  10年以上前から言われてたぜ
>  別に、ここで倒産眼科が続出しても
>  俺は全然驚かねえけど
>  稼げるうちに稼ぐ
>  1県1目医者位の需要はあるだろう

>888 名前:ジジイ 投稿日:02/03/08 08:59 ID:4tdHR5Xn
> これから眼科入局はクレージーだろ
> 余りに余った世代が去るまで数十年は要らねえよ
992名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:00 ID:???
>707
どこだよ。開業場所探している眼科医は山のようにいるから教えろよ。
すさまじい数だぞ。今、儲かるのが、眼科相手のコンサルだ。
最終戦争という感じだぞ。その空白地帯が本当にいい場所ならも3年以内に埋まっているね。
人口が少なくてやっていけない地域か?
俺も調べたけど、3年後以降も残る空白地帯は何か理由がある。
難癖つけて保険点数を徹底的に切るところもあるし、
すさまじい妨害するとこもある。

あと10年で、眼科医数は5年前の倍になるのに大丈夫だといえるのか?
それに、10年後でもまだ34歳だろ。
あと30年以上どうやって暮らすんだ?
2億くらい用意できるなら既存眼科に対抗できるけどな。
993名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:01 ID:???
> 273 名前:ジジイ 投稿日:02/02/01 12:49 ID:hQfNZmHs
> >>263
>  やめとけ
>  俺は最初は循環器系の内科にいたんだぜ
>  で、まあ、考えるところあって眼科へ移ったんだが
>  当時、お袋は泣いたね
>  「何でオマエ、医者に成ってまで目医者なんかになるんだ」って訳のわからん
>  こと言ってな
>  その位、偏見の強い時代だった訳よ
>  逆にいえば、そんな時代で、直ぐにマイクロが前面に出て来て
>  目のイメージもちと変わって行ったからな
>  開業も80年代までなら、何でもありだったな
>  医局なんて信用しねえ方がいいぜ
>  オマエのことを使い捨ての兵隊としか思ってねえんだからな
>
>  何かの雑誌に
>  ホームドクター紹介
>  みてえな記事載ってた
>  内科から始まり、整形や耳鼻科、ウロまで載ってるけど
>  目だけはなかったね
>  これで過剰になったら
>  こんな悲惨な科がねえだろう
994名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:01 ID:???
> 診断と治療社の「眼科学アップデイト2の173ページからの7-4
> 「眼科医過剰時代に備えて」に
> 【「21世紀に向けて、眼科医の急増対策はわれわれ眼科医が取り組まなくてはならない
> 緊急の課題となった」 日本眼科医会は平成8(1996)年度事業計画に
> 「眼科医需給に関する調査研究委員会」を設置して、この問題を十分に検討している。】
> と1996年に発行された本にかかれているが、女医の急増とともに
> 当時の予測をはるかに超えるスピードで眼科医が増えている。
> 当時はまだこんなに深刻じゃなかったように思う。
995名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:01 ID:???
「日本の眼科2002.4 4月20日発行」(最新号)
平成14年度 日本眼科医会事業計画
1総務部
2)21世紀の眼科医療の諸問題の検討
2)-2 眼科医需給、適正眼科医数などの調査を行う。
996名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:02 ID:???
増加率一位が眼科、二位が精神科、三位が整形外科、四位が皮膚科。
実際に増加率書いてあるから見てみなよ。
眼科は精神科よりも増加していて、トップなんだ。
今までいろんな眼科医が言っているが、
調べれば調べるほど、眼科医が異常に増えていることは明らかなんだよ。
今まではよかったかもしれないけど、今から来るのは自殺行為なんだよ。
2年間で6%近くも増えてんだよ。ダントツトップだ。
厚生労働省の統計はウソつけないだろ。
今から来ても遅いのは明白。
997名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:02 ID:???
何か、首都圏とか関西とか都会の大学の眼科に入局する人って
バブル末期の証券会社に入社する人みたいだね。
本人はいい選択とか思っているんだろうけど。数字で見たら
医局長などがなんと言おうと近いうちに余りまくって精神科とか歯科の
ようになるのは明らかなのに。局在が激しいけど、全国でみたら眼科医は
余っている。じゃあ、何で地方で眼科医が足りないところがあるのか。
地方に行きたくないというのもあるが、患者が少ない。
一日あたりの対象人口がある。
これによると、一日あたり患者数80人だと内科だと5760人の人口でいいのに
たいし、眼科だと35120人が必要。3万5千人の患者人口を自分だけで確保できる
市町村はもうほとんど残っていない。それ以下の人口だとペイしない。
整形外科だと20080人で2万人でOK。35000人以上の人口で病院にも
眼科がないとこなどほとんどない。やるなら、3億円程度かけて、手術眼科を作ったり
して既存眼科から奪ってくるしかない。既存眼科の妨害もある。
勤務医も点数下がって定員減っているし、開業志望の人は必死になって全部調査しているから、
眼科医空白地帯でいいところは理由がある。
3万5千人以上の市町村で眼科医が不在のところは、全国でもう2箇所しかない。
勤務医の定員は増えないし減っているくらいなので、
開業で抜けていかないとすぐに満杯になってしまう。

ちなみに、精神科は一日50人としても122900人と12万人の人口が必要。
298 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 01/10/11 11:38 ID:???

>>295
ウチは産婦なんか足引っ張る方に入ってるのでギネ石はだんだんリストラされてってるよ。
眼科整外はたしかに稼ぎ頭。
999名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:03 ID:???
統計見たら明らか
1000名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:03 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。