■■■一級建築士設計製図相談室(四十室目)■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メリクリ
前スレ ■■■一級建築士設計製図相談室(三十九室)■■■

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1222349584

★ローカルルール
スレの雰囲気を乱す行為を意図的にするコテ の入室を禁ずる。
仮に書き込みがあったとしても全面スルー すること。

★平成20年度試験情報(JAEIC)
http://www.jaeic.or.jp/1k.htm

★関連HP

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/ お勧め
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
合格物語     http://www.19get.com/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com   http://www.kentikusi.com/1k/index.html?1175567332
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp/
2名無し組:2008/10/12(日) 18:37:58 ID:???
今日は試験の話はやめよう。
3名無し組:2008/10/12(日) 18:43:16 ID:???
問題アップしてもいいが方法がわからん
絶対匿名の方法で
4金子一義(岐阜4区):2008/10/12(日) 18:45:28 ID:???
>>1
エスキスうpデータベース

さくらアップローダー http://sakuratan.ddo.jp/
VIPろだ http://viploader.net/

携帯でもPCでもおkなロダ
@ピタ  http://pita.st/    送信先 : [email protected]
イメぴた http://imepita.jp/  送信先 : [email protected]
5名無し組:2008/10/12(日) 18:45:44 ID:???
UPローダー

さくらアップローダー
http://sakuratan.ddo.jp/
VIPろだ
http://viploader.net/
6名無し組:2008/10/12(日) 19:38:55 ID:???
今年はムズ杉。ペデやん、階だか6Mとか詰め込みすぎやろw
7名無し組:2008/10/12(日) 19:39:40 ID:???
6.5Hの内容を5.5Hで解かされても、抗うことの出来ない受験生が不憫ですたい
8名無し組:2008/10/12(日) 19:42:03 ID:???
新スレAGE
9名無し組:2008/10/12(日) 19:43:41 ID:5lKdZ1fC
東側の道斜なんてねぇだろ
ビックリさせんじゃねーコノヤロー
10名無し組:2008/10/12(日) 19:43:52 ID:???
どのヌレも書き込み少ないな
11既得:2008/10/12(日) 19:44:28 ID:gJETpPlt
毎年思うんだけど、自分が難しいモノは他の人も難しい。簡単な年もみんな簡単。
よって今まで資格学校等で自分がどのレベルにいたか、今日のいつもと比べての出来が
どうだったかが合格不合格のカギとなる。



だからみんな安心しな。相対評価なんだから。
12名無し組:2008/10/12(日) 19:45:06 ID:???
1,2F階高6mでも問題文に施主がアブラモビッチで経済性に配慮しなくてもよいと
書かれていれば減点無しだよ。その一文が無ければ
多分失格だよ
13名無し組:2008/10/12(日) 19:45:15 ID:???
全国の自称設備家のみなさん、お疲れ様でした。
14名無し組:2008/10/12(日) 19:45:56 ID:TxpVzBt+
トントンが聞こえなかった。
帰りのバスの中は静寂の森・・・・
15名無し組:2008/10/12(日) 19:46:12 ID:???
樹海で土に還るならまだしも、お願いですから電車止めたりしないで下さいね。
16名無し組:2008/10/12(日) 19:47:27 ID:???
          真冬の事実
                   作詞:H20受験者一同

涙が溢れる 厳しい試験は
誰かが受かった 夢を見る
泣きたい気持ちは 言葉に出来ない
今夜も冷たい レスがくる

書ききれなくて 溜息ばかり
来年もこの僕に 試験が巡る

四六時中も落ちると言って 
既得の中に 連れて行って

忘れられない ペデストリアン & プール
声にならない

図面に書いた 名前消して
僕はどこへ帰るのか
離れられない nikken & sougou
僕は 不合格
17名無し組:2008/10/12(日) 19:47:40 ID:???
>>13
設備屋でっす。
今年は設備屋には難しすぎた。
明日からまた現場で汗かこー。
18名無し組:2008/10/12(日) 19:47:49 ID:???
俺、角だけどかなりやばい。蜜柑じゃないけど減点ありまくりすぎ。
ランク2くさい・・
19名無し組:2008/10/12(日) 19:47:56 ID:???
その能力をもっと違う方に行かせたらなぁ
20名無し組:2008/10/12(日) 19:47:59 ID:???
今年の学科合格者可哀相だよな。
来年以降に学科受かれば製図3回受けられたし、6.5時間の試験を
5.5時間でやらされたり試験制度のクリアランスの犠牲者だな。
21名無し組:2008/10/12(日) 19:49:12 ID:???
角に入社決定だよ 皆静かだったよね 電車もバスも
とても あれさーー っていえる感じではなかった 俺もまわりも
ミカンだらけで
22名無し組:2008/10/12(日) 19:49:12 ID:???
>>16
なぜだろう、、、チンポの先から涙が出た
23名無し組:2008/10/12(日) 19:49:39 ID:pQRVC+bF
>>11
結局は試験元の『今年は何人合格させるか』
って言う匙加減だけが問題なのでありまして。
試験自体の難易度なんて、関係ないんだよなあ。。。
24名無し組:2008/10/12(日) 19:51:13 ID:???
激難でしたね
今年はランクTは30%程度?
25名無し組:2008/10/12(日) 19:51:51 ID:???
>>16 良く出来ているね 才能を感じる 
はぁ 結構がんばったのにー 泣
26名無し組:2008/10/12(日) 19:51:52 ID:???
>>16
心に染みる唄でつね(TT)
27名無し組:2008/10/12(日) 19:52:26 ID:???
今年の学科は簡単だから、通ったこと自体に大して価値は無く、
仮に製図まで受かったならラッキーだったってことだけで
28名無し組:2008/10/12(日) 19:52:36 ID:???
来年から3回受けられるということは
今年よりちょい難しいくらいになるね。
29名無し組:2008/10/12(日) 19:53:26 ID:???
来年はそうだね 6.5Hか 今日の試験なら6,5Hなら分かる 
できんもん
30名無し組:2008/10/12(日) 19:54:13 ID:???
去年落ちてる奴は今年はダメじゃね
プラン的に初年度も厳しい
去年受験してない複数年受験者が優勢か
31名無し組:2008/10/12(日) 19:54:46 ID:???
これだけ 出来なかったばかり言ってて 出来ちゃった!って子いないな
書き込み 出来ちゃった子は 酒呑んでヘロヘロかな
32名無し組:2008/10/12(日) 19:54:54 ID:???
>>16
ありがとう。
はやく、酔っ払います。4年目。
33名無し組:2008/10/12(日) 19:54:57 ID:???
なんだよこの難易度、
って感じだな…
本当に3割以上受かるんなよ。
2時40分立っても半分は作図してなかったぞ。
34名無し組:2008/10/12(日) 19:55:11 ID:???
去年の落ちてる人はただのガリベン
35名無し組:2008/10/12(日) 19:57:46 ID:???
>>16
今日の残念会、もしカラオケ行ったらそれ歌うわ・・・・
今回は難しすぎる。外構半分終わらなかった。。
36名無し組:2008/10/12(日) 19:58:57 ID:B5dTR6Uj
国交省ぱねぇ
37名無し組:2008/10/12(日) 20:03:04 ID:???
>>31
角さん達はできたんじゃないの??明らかに作図量は慣れがあるしょ
俺は20年学科教室だった 出来なかったけど
試験官の迫力はすごかったよ 名前をチェックしてた
ヤメの合図で辞めなかった人 いつもあんな風?? 
試験は超偉い感じでの振舞いだった
38名無し組:2008/10/12(日) 20:03:59 ID:???
H20まとめ 
・構造:基本RCの範囲。一部SRCはアリ?
・エスカレーター:15m程度の梁無し空間で確保必要
・プール:1F設置⇒1F面積キツイ
     2F設置⇒基準階の干渉
・ペデ:EXP.J要。建物との距離近いとスロープとれず。
    距離取るとキャンティ厳しい
・6m階高:階段処理。1.5回転 or 2回転
・管理動線:西側と東側を結ぶ動線が長い
・重複距離:北側離隔2mで採光が2、3、4階が無窓?
39名無し組:2008/10/12(日) 20:05:34 ID:Z/9pGYcu
プール室上部をプレストレストコンクリート大梁にして、7階まで上階をつけるのはありなのだろうか?
40名無し組:2008/10/12(日) 20:07:46 ID:???
盛りだくさんですね こりゃあ 落ちます
41名無し組:2008/10/12(日) 20:09:46 ID:???
適宜の倉庫をわすれた。ドボンか?
一発ドボンはなんだ?
蜜柑だけ?
42名無し組:2008/10/12(日) 20:11:37 ID:???
階段を二回転と書いてないけど・・それ減点?
43名無し組:2008/10/12(日) 20:12:40 ID:???
大目に見てもEVや大きい部屋の欠落、不整合は失格だろ
44名無し組:2008/10/12(日) 20:12:38 ID:???
↑そんなもんでおさまる人がうらやましいぜー 減点だけだよーきっと
45名無し組:2008/10/12(日) 20:12:57 ID:???
動線交錯と2方向でミスった・・・。
駄目だこれは。
46名無し組:2008/10/12(日) 20:13:29 ID:bzu+1ezV
>>41
去年全階指定の倉庫を全て忘れたが減点は大したこと無いという講評だったよ。
ドボンは無いと思われ。
47名無し組:2008/10/12(日) 20:14:14 ID:???
>>41
去年ですら倉庫落ち程度じゃドボンにはならなかったから大丈夫じゃね?
それくらいで済んでる奴は少ないから期待汁
48名無し組:2008/10/12(日) 20:14:32 ID:uyV8rGX4
ロータリーから車いすPをとるのはありだよね?
49名無し組:2008/10/12(日) 20:14:59 ID:???
面積の計算間違えた§
50名無し組:2008/10/12(日) 20:15:46 ID:???
>>41
とりあえずエスキスうpしてみなさい
51名無し組:2008/10/12(日) 20:16:41 ID:???
>>46 >>47
ありがとう。おちついた。
52名無し組:2008/10/12(日) 20:17:31 ID:???
ロータリーからの駐車場はないでしょ。
53名無し組:2008/10/12(日) 20:17:36 ID:???
>>48
無問題
54名無し組:2008/10/12(日) 20:20:22 ID:???
面積計算ミス
庇なし 
ペデとのおさまり記載なし
部屋の面積記載忘れ多数
基準階の下 記載無し
倉庫なし
エスカレーターてきとー 梁が当たるとか当たらんとか意味分からんかった
来年は6,5だよー泣
55名無し組:2008/10/12(日) 20:20:30 ID:xHXEf7N6
プール上に基準階はNG?
もちSRC空間だから。基準階の4グリッドだけSRC・・・
構造不安定きわまりないな また来年
56名無し組:2008/10/12(日) 20:21:22 ID:???
問題うp!
57名無し組:2008/10/12(日) 20:21:25 ID:pY6p8i3c
みんなプールは2階?ロッカーは?
58名無し組:2008/10/12(日) 20:22:56 ID:???
プール ロッカー2階にした 天井低いプールになった 普通に可笑しな絵
になってたけど そのまんまだ 笑 こんなプールは世の中ないよ
59名無し組:2008/10/12(日) 20:23:56 ID:???
おれも3mプール。試験的にはありえる。
信じよう。
>>58
60名無し組:2008/10/12(日) 20:24:14 ID:???
去年は合格発表からのスタートで5枚書いただけで書き切ってVだった。
今年は50枚以上書いたのに蜜柑だ、あと30分あったら断面図書けたのに。
(50から数えていないからわからないけど。)
この1年は何だったんだ。

エスキスと作図量が倍はあるよ。(フリーハンの練習しとけば良かった。)
61名無し組:2008/10/12(日) 20:24:50 ID:???
何やったら失格かな?
62名無し組:2008/10/12(日) 20:25:05 ID:YMFqtZmt
プール一階の人は一発ドボンだよ(^^;)
気付いてた?

エスキス始めて1時間40分後に気付いてあわててエスキスやりなおした!
63名無し組:2008/10/12(日) 20:25:19 ID:???
自分は一階にプール以外全部ぶちこんで更衣室を通って二階への階段とEVっていう苦しい逃げを使った
64名無し組:2008/10/12(日) 20:26:08 ID:???
1階にEVピットって書いたけど、いらなかった。
そのおかげで、コーヒーショップが悲惨なことに・・・。
65名無し組:2008/10/12(日) 20:26:25 ID:???
うそー 無いよ天井3m 俺もそうしちゃった 
結露して ポタポタになるでしょ
でも試験はいいのか 採点員相当目が悪い人がいいな
図面今までに無い汚さよ
66名無し組:2008/10/12(日) 20:26:45 ID:???
>>51
そんなもんランク4が3や2になるだけ。
この試験実際のところはランク1〜4なんて結局意味ねぇ。
ランク1以外は2も4も同じ
ふ・ご・う・か・く
だよ(^ .^)y-~~~
67名無し組:2008/10/12(日) 20:28:39 ID:???
>>62 屋内プールの機械室を兼ねる だからかな??
68名無し組:2008/10/12(日) 20:29:11 ID:xHXEf7N6
>62 なんで?
69名無し組:2008/10/12(日) 20:31:06 ID:???
この製図試験を初めて受けて 持ってるやつと持ってないやつの
差を感じました うらやましー既得。。。。 
俺なんてまだまだかー
70名無し組:2008/10/12(日) 20:32:05 ID:???
1Fにもホテルの停止階つくっちゃったよ。あーあ
71名無し組:2008/10/12(日) 20:34:10 ID:???
このEVの数すごくないか??? ややこしやーだろ
階段もえらい数になったぞ
72名無し組:2008/10/12(日) 20:34:59 ID:???
今回の計画をまとめるのに、もっともムズイところは、
一体なんだったの?

もしかして、ひとことでは語れない、・・・。

もう、複合的な問題!!!
73名無し組:2008/10/12(日) 20:35:07 ID:???
問題うp!

うp先

ttp://kentikusi.cside.com/up/joyful.cgi?
74名無し組:2008/10/12(日) 20:35:28 ID:???
階段5個、EV5個
75名無し組:2008/10/12(日) 20:35:41 ID:???
複合的な問題ってことは良問な奇問だったってことだな
76名無し組:2008/10/12(日) 20:37:43 ID:???
ここまで 一級建築士の道が遠いんだと初めて知らされた
何度か受けてる方は どう?? やっぱむずかったすよね?
77名無し組:2008/10/12(日) 20:37:50 ID:iWQzGZ5m
見直す時間無かった…チェックすれば気付くドボンやっちゃった…
模試A判定だったのに…
78名無し組:2008/10/12(日) 20:38:19 ID:???
そんなドボンあるの????
79名無し組:2008/10/12(日) 20:38:43 ID:???
>>76
誰もが一度は通る道ってことよ@既得
80???:2008/10/12(日) 20:39:25 ID:???
プール二階で天井低いから、スタート台から飛び込んだら、水しぶきバンバンあたる設計でした。orz
81名無し組:2008/10/12(日) 20:40:13 ID:???
H17とH14の過去問をやっておけばそこまで難しくない問題って印象@既得
82名無し組:2008/10/12(日) 20:40:18 ID:???
特に今回に限ったドボンはないよ
83名無し組:2008/10/12(日) 20:40:19 ID:???
平行定規でしこしこと作図してますよと
空のティッシュの箱には一人暮らしの寂しさがあった
84名無し組:2008/10/12(日) 20:40:35 ID:???
お〜い!
御塩君
生きてるかね(^3^)/
85名無し組:2008/10/12(日) 20:41:06 ID:???
みんな高さ何mくらいになった?
86名無し組:2008/10/12(日) 20:41:10 ID:???
>>60
トイレとか、ブースの壁やドアまで描いてない?
倉庫やトイレは、文字だけでOK。
階段も踏面の線はいらない。矢印だけでOK。

全部を完成させる事の重要度とディテールの切捨てを
JAEICはみているから、スカスカの図面に見えても合格の要所をおさえれば受かる。
87名無し組:2008/10/12(日) 20:41:16 ID:???
しかしこの要点書き込みの量はなんとかならんのかい
88名無し組:2008/10/12(日) 20:43:23 ID:???
たぶんペデストは2階プールを想定していての高さ6mだろう。
プールの過去問ぐらいのバカデカイプールを1階にしたら面積たりるのかな。

エスカレーターは外枠だけしか書けなかった。
エスカレーターの手摺とか書けた人いるのかな?
89名無し組:2008/10/12(日) 20:44:09 ID:???
高さはえっとー 100+6000+4,000+後3500ばっかと600 だめなの? 斜線?
90御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/12(日) 20:44:43 ID:???
>>84
生きてるよ(^^)
30分近く時間を残して終了。周りは全部蜜柑。
それなりに難しかったけど、あの試験5時間で終わらせられない
受験生の気がしれないよ。(^^;)
91名無し組:2008/10/12(日) 20:45:34 ID:???
一階階高5900だろ?
92名無し組:2008/10/12(日) 20:45:34 ID:NiCsxEX8
基準階は回廊型。屋内プールは一階で、その上にも部屋作って、梁はプレストレストコンクリート梁。
RC+SRCは不可。接合部が普通じゃ設計できないので現実的ではないよ。
93名無し組:2008/10/12(日) 20:45:58 ID:sIjuVcHO
お〜
94名無し組:2008/10/12(日) 20:46:21 ID:???
かさあるき今年はどうだった?
95名無し組:2008/10/12(日) 20:47:02 ID:???
ああ、1階は5900のほうがやりやすいな
96名無し組:2008/10/12(日) 20:47:16 ID:???
なにつおがりゆうとんねん(^.^)b
97名無し組:2008/10/12(日) 20:47:52 ID:???
5900だよ。当たり前だろ?
98名無し組:2008/10/12(日) 20:50:26 ID:???
これをみてるとミスだらけだ だめだぷー
99名無し組:2008/10/12(日) 20:51:38 ID:???
RC+SRCにしちまった。

プレストレスで12mとばして
その上に基準階を乗せられるなんで知らん。
来年学科から頑張ります。

100名無し組:2008/10/12(日) 20:52:28 ID:???
とりあえずSRCは使わんで良かったわ
101名無し組:2008/10/12(日) 20:53:08 ID:???
SRCにしちゃたーー 泣
102名無し組:2008/10/12(日) 20:53:12 ID:4ahqYJeA
東側道路からのアプローチ(エントランス)は大減点?失格?
103名無し組:2008/10/12(日) 20:53:17 ID:wa+CVo4s
プールの断面間違えたことにきづいた・・
まっ平らなプール室つくってしまった
プールの下はもちろん天井高下げ忘れ・・
アウトだよね(>_<)?
104名無し組:2008/10/12(日) 20:53:35 ID:NiCsxEX8
去年もプレストレス梁が模範解答だったよね。2階がプールじゃないなら、梁せい1mでも14mは楽々飛ばせます。
105名無し組:2008/10/12(日) 20:54:33 ID:???
>>104
「解答例」は合格の最低限度を示した図面にしか過ぎない
106名無し組:2008/10/12(日) 20:54:40 ID:xHXEf7N6
去年の試験元解答例がRC+SRCだよ
107名無し組:2008/10/12(日) 20:55:34 ID:tTDEitPB
RC造で、エントランス吹き抜けの上に基準階乗せてもokですか?
108名無し組:2008/10/12(日) 20:55:55 ID:???
2階を避難階にしないと納まらなくなったので、
計画の要点に実例あげて避難階扱い出来る旨書いた… 

しかし難しかったな。
シングル16uってのがまたいやらしい。6×7スパン使わせねーぞって事だよな。
プールバカでかで1階にするとぎっちぎち、2階にすると基準階納めん難しくなって。

109名無し組:2008/10/12(日) 20:56:14 ID:???
>>102
減点、失格もないかもしれないけどそんなプランを作れることがすごいな
110名無し組:2008/10/12(日) 20:56:56 ID:???
>>107
それは例年なら失格だけど、今年は図が揃ってれば全員合格。
111名無し組:2008/10/12(日) 20:56:57 ID:???
>>107
柱はあるのか?
112名無し組:2008/10/12(日) 20:58:48 ID:???
ロータリーからの駐車は大減点だよな?
113名無し組:2008/10/12(日) 20:59:27 ID:pY6p8i3c
すべてRCなんですが、、、
114名無し組:2008/10/12(日) 20:59:52 ID:???
ロータリーは基本的に道路だけどな、減点かどうかは分からん
115名無し組:2008/10/12(日) 21:00:19 ID:???
>>113
相当な変スパンならできる
116名無し組:2008/10/12(日) 21:02:54 ID:iWQzGZ5m
>>113
プール両脇1mとか?
猛者だな。
117名無し組:2008/10/12(日) 21:02:54 ID:???
>>108
6*7スパンでも2.2m廊下でシングル作ってた強者がいるぞw
俺は全然思いつかなかったが・・・。
118名無し組:2008/10/12(日) 21:03:09 ID:5vCw+fW/
減点項目
【ドボン】
・EV1基でも欠落
・フロアにWCが全く無いもの(基準階は除く)
・4m以上キャンティ
・鉄骨梁の上部に室を計画
【減点大】
・西側歩道の切り開き
・EV着床階違反
・ゾーニングが明確でない(管理内動線含む)
・重複距離オーバー
・2Fペデからアプローチ不可(床の作図無し)
・2F屋上表記無し
・エスカレーターが梁にあたる
・階段1回転半or2回転の表示無し
・柱を大梁で受ける
【減点中】
・EXP.j表示無し
・エントランスホールにWC無し
・プール天井高3m

減点小は考慮する必要無し。
119名無し組:2008/10/12(日) 21:04:08 ID:???
>>113
同じ人がいたw
何でか試験の設計で一度もやってないことを良くやるよなw
貴方も普段計画やってる人でしょ?
120名無し組:2008/10/12(日) 21:05:06 ID:tTDEitPB
>>111
柱はあります。

例年なら失格事項か。
121名無し組:2008/10/12(日) 21:06:09 ID:???
西側の切り開きってまずいのか?
俺は西側からのみアプローチ作って守衛室から一括管理にしたぞ。
他の道路面はセキュリティー上、柵を巡らせたと書いた。
122名無し組:2008/10/12(日) 21:06:54 ID:???
SRCの上に基準階RCでつくるってやっぱりないよな?
俺はそれは構造不可でドボンだと思った。
基準階を避けてプールをSRCならまだわかるけど。
あれって現実的にあるわけ?
ちなみに俺はプールとロッカー二階だけど・・
123名無し組:2008/10/12(日) 21:07:21 ID:???
>>120
プールの中に柱?
俺はそれオッケーだと思うんだよね。
減点かもしらないけど。
槙先生のフィットネスクラブがそうなってるし。
124名無し組:2008/10/12(日) 21:07:49 ID:???
適宜便所、適宜倉庫でドボンはない
エントランスしかない場所に便所があっても仕方がない
125名無し組:2008/10/12(日) 21:08:03 ID:NiCsxEX8
基準階を回廊型にした人いますか?
X方向 6m×5スパン
Y方向 8m×3スパン
できれいに納まりました。
126名無し組:2008/10/12(日) 21:09:08 ID:???
>>120
既得だから問題がワカランが、吹き抜けを抜いた形状だよな
柱・梁を残し、床だけ抜いた吹き抜けならばその上部に室があっても問題ないだろ。
127名無し組:2008/10/12(日) 21:09:10 ID:???
>>121
そこまで出来てれば今年に限って減点無しと思われ・・・。
試験作成者はドボンのつもりだったろうけど。
128名無し組:2008/10/12(日) 21:10:10 ID:NiCsxEX8
基準階を回廊型にした人いますか?
X方向 6m×5スパン
Y方向 8m×3スパン
できれいに納まります。
129名無し組:2008/10/12(日) 21:10:14 ID:???
俺はx7m×5
y7766 
ミカンだけど
130名無し組:2008/10/12(日) 21:10:19 ID:???
>>108
ペデストリアンデッキや地下自由通路を避難階扱いするのは普通だよ。
今回はあれだけ大きいデッキだから避難階としては問題ないんじゃないかね。

ていうか俺も相当そこ迷った。
実務では普通だが、ひょっとして採点官が知らんかったら元の子もねーな… と。
131名無し組:2008/10/12(日) 21:10:20 ID:???
SRCの上に基準階RCで載せたらアウトだろ?
構造バランス悪すぎだし、どうやって接合させるわけ。
俺は超悩んだが、これは一発アウトだと思ったからプール二階で一部S造。
当然、基準階の柱から避けてプールをSRCにしてるならいいけど。
基準階の片側が基礎までRC、片方がSRCなんてやったらばかだぞ。
構造屋には美味しい問題だったかもしれんが。
132名無し組:2008/10/12(日) 21:10:50 ID:???
>>125
ん?
プールはどこ??
133名無し組:2008/10/12(日) 21:11:01 ID:???
>>122
下に柱無いのに基準階で柱書いてない?
134名無し組:2008/10/12(日) 21:11:14 ID:???
みな周りの未完率どれくらい?
135名無し組:2008/10/12(日) 21:11:34 ID:???
>>124
コーヒーショップに使う便所が必要だと思わないか?
136名無し組:2008/10/12(日) 21:12:21 ID:???
ダンナが「俺は建ぺい率でアウトだ・・・・・初歩的なミスだ・・・・」と
嘆いていました。よくわからないけとても悔しそうだったので
私は泣いてしまいました。
137名無し組:2008/10/12(日) 21:12:25 ID:iWQzGZ5m
まわりが優秀だった…
みんな最後見直しとかしてた。
おれは「やめ」の声とともに書き上げた。
138名無し組:2008/10/12(日) 21:13:11 ID:???
なんかもう資格学校的計画手法を全否定するようなモンダイだったな。
RCで6×11で解けば良かった。
139名無し組:2008/10/12(日) 21:13:51 ID:???
>>134
50%
140名無し組:2008/10/12(日) 21:13:59 ID:iWQzGZ5m
>>136
マジで?
たぶん勘違いで、大丈夫だと思うんだが。
今年建蔽率アウト可能か?
141名無し組:2008/10/12(日) 21:14:25 ID:???
>>124
>適宜便所、適宜倉庫でドボンはない
誰もドボンとは言ってない

>エントランスしかない場所に便所があっても仕方がない
ホテル、フィット利用者以外の利用も考えられる
142名無し組:2008/10/12(日) 21:15:12 ID:???
建ぺいなんてオーバーするわけないだろ
143名無し組:2008/10/12(日) 21:15:19 ID:gL1XqTVW
2回転とEXP.Jを書き忘れた・・・
2階プール上部はS造にして基準階をL字にしたんだけど
作図中に基準階からの屋外階段がプールの上に来てしまうことが発覚・・・
どうしようもなくて最後の5分で2階の屋上から避難はしごを
設置する羽目に。
終わった・・・
エスキス中途半端過ぎてどうしようもなかったよ。
マジで難しすぎ!
144名無し組:2008/10/12(日) 21:15:42 ID:???
このレベルの試験だと 俺は来年も厳しいよ 悔しいけど
145名無し組:2008/10/12(日) 21:15:56 ID:???
今回の建ぺいアウトって全周空きが1m以下ってことだろ
ありえねぇ
146名無し組:2008/10/12(日) 21:17:50 ID:???
製図試験1年生は全滅ジャマイカ?
147名無し組:2008/10/12(日) 21:19:02 ID:???
>>124
適宜じゃなくて適切にだぞwww
148名無し組:2008/10/12(日) 21:19:09 ID:wa+CVo4s
だれかー
断面図のプールの部分の間違いって例年の傾向でいくとドボンかな?
149名無し組:2008/10/12(日) 21:19:31 ID:???
>146  
144ですが その一年生です うーん 厳しすぎるよ 
前誰か14年受けてる人いるなんて書き込んでたけど
ちょい その気持ち 分かる気がしちゃう
150名無し組:2008/10/12(日) 21:19:41 ID:???
全ての学校の問題の中で比較しても難易度高かった。
学校じゃそこそこ上の方にいたけど何の意味もなかった…

ていうか2時間半たっても書き始める人わずか、
後は必死で書いててよく分からなかったけど
2時間半以降で書き始めた人って今回の作図量では無理じゃねーの?





151名無し組:2008/10/12(日) 21:20:37 ID:???
普通にキャンティー5Mにしたわ。もうやってらんねぇ
152名無し組:2008/10/12(日) 21:21:14 ID:???
>>減点小だよ安心しな、断面図は配点そんな高くないし
153名無し組:2008/10/12(日) 21:21:38 ID:NiCsxEX8
S1とT1の室内プラン書かなかったらアウトか?
154名無し組:2008/10/12(日) 21:21:48 ID:???
>>148
減点は減点だけど構造不適格にならない限り
失格までは行かないと思うけど
155名無し組:2008/10/12(日) 21:22:11 ID:???
>>148
減点大だと思われ
156名無し組:2008/10/12(日) 21:22:12 ID:???
あんだけの作図量で(18室+4室)断面も梁スラブかかせて、
要点4つもあって3時間とか出来るヤツとかどうなってんだよ。

157名無し組:2008/10/12(日) 21:22:25 ID:???
一階の階高4Mでペデからスロープはどぼん?
158名無し組:2008/10/12(日) 21:22:26 ID:???
Nの参考含めて20課題以上あったと思うけど
その中でも2,3番目に難しいんじゃないか?
159名無し組:2008/10/12(日) 21:22:40 ID:???
難し過ぎ。
来年の試験への実験だったんだろうな....。
俺は失格だろうけど、書き切った人はほぼ全員とりあえず合格とみた。
だってそうじゃないと、資格学校の合格率30%くらいになるぞ。
160名無し組:2008/10/12(日) 21:22:48 ID:wa+CVo4s
ほんと!?
プールがまったいらでも?
いや、マズイだろ・・・
今夜ねむれないぃぃ
161名無し組:2008/10/12(日) 21:23:08 ID:???
>>153
減点中
162名無し組:2008/10/12(日) 21:23:35 ID:???
やっぱ難しかったんですね 運もあるのかな 悔しいけど
でも実力が無かったと思うようにしよう。。。6,5Hかあ
163名無し組:2008/10/12(日) 21:23:52 ID:???
>>157
減点程度でしょ。
164名無し組:2008/10/12(日) 21:23:53 ID:4ahqYJeA
1階のエントランスを東側道路からにしたら減点?失格?そんな同志いてますか?
165名無し組:2008/10/12(日) 21:23:59 ID:???
蜜柑率は、すこしおおざっぱなんだが、35%ぐらい。

断面図の部分が白紙とか、多かった。

166名無し組:2008/10/12(日) 21:24:20 ID:iWQzGZ5m
作図いつも3時間きってるんだが、今日は3時間20分かかった。
外構とかいろいろ薄くしてくれてるが、全体的にてんこ盛りだよね。
167名無し組:2008/10/12(日) 21:24:30 ID:???
>>160
断面不整合ってみるだけどよ。
そんなのたいした減点じゃない。
間違いないよ
168名無し組:2008/10/12(日) 21:24:34 ID:???
>>157
スロープの勾配は?
169名無し組:2008/10/12(日) 21:24:37 ID:???
管理ゾーンに便所忘れた!
170名無し組:2008/10/12(日) 21:24:48 ID:???
35パーセントで済んだ? 俺20年君ばかりだからか ほぼほとんどに見えたけど
171名無し組:2008/10/12(日) 21:24:48 ID:???
>>164
よく納めたなw
多分合格だよ。
172名無し組:2008/10/12(日) 21:26:11 ID:iWQzGZ5m
>>164
失格項目無しで完成なら、全員合格でしょ。
173名無し組:2008/10/12(日) 21:27:17 ID:???
完成したのは20%くらいに見えた。
174名無し組:2008/10/12(日) 21:27:49 ID:???
今年の蜜柑率は、私の教室は20%暗い。
普通に考えると、1Fプールはありえない。
柱を立てられなくなって、
2Fのプランニングを吹抜けにせざるをえなくなって、
所要室を納めるのが大変。
構造的にクリア出来てるプランであれば桶だけど。
あとは知らん。
まあ、国交省のいじめに耐えた君たちに、
お疲れ様といいたい。
まあ、描き上げた人は、期待持てるんじゃないの。
175名無し組:2008/10/12(日) 21:28:22 ID:???
会長はできたっぽいな。
角はそんな完図率いいのか。

うちのクラスの周りはほぼ書き切れてないって印象だったんだが…
176名無し組:2008/10/12(日) 21:28:32 ID:wa+CVo4s
>>167
ありがとう。とりあえず眠れそうです。
構造の重大な不適合にあたりませぬように・・・
177名無し組:2008/10/12(日) 21:29:00 ID:???
>>136ですが、全部1mにしちゃったみたいです。
なんやらかんやら言ってて、「それだと違反なんだーっ」
と言って床についてしまいました
178名無し組:2008/10/12(日) 21:29:31 ID:???
>>174
それはお前のプランでは1階プールにすると大変なだけだろwww
179名無し組:2008/10/12(日) 21:30:02 ID:???
>>174
1階プール普通に納まったが?
ペデが6mなのもその可能性あるからでしょ。
180名無し組:2008/10/12(日) 21:30:13 ID:???
>>174
ふつーに考えたらプール1F何だがw
181名無し組:2008/10/12(日) 21:30:21 ID:???
>>174
なんなんだ、オマエは突然偉そうにw
182名無し組:2008/10/12(日) 21:31:05 ID:wa+CVo4s
いんじゃないのプールどっちでも。入れば。
183名無し組:2008/10/12(日) 21:31:49 ID:???
角番だけど
確かに盛りだくさんだけど意外とまとまんのは早かったよ。
2時間ちょい位かな。
作図量は多かったけど見直し含めてまずまずってとこ。
仲間3人共一応描けたと言ってたし
意外とまとめやすかったと思うけど?
例年2ちゃんではやたら難しい難しいと
既得のホラやあおりがあるので
試験直後は激ムズ評価となるけど
実際は例年ここの直後評価の7割位のレベルじゃね?


184名無し組:2008/10/12(日) 21:31:57 ID:iWQzGZ5m
プール上げると、フィットネス部門もれなく付いてくるからなあ。
きついでしょ。
185名無し組:2008/10/12(日) 21:32:36 ID:???
>>136
それだけなら収まってると思うよ。
たとえ庇を作っても1m以内は算定外だしね。
186名無し組:2008/10/12(日) 21:33:35 ID:???
>>182
禿同!

しかし、プールのうえに基準階をのせなけば、おk。
187名無し組:2008/10/12(日) 21:33:46 ID:???
いつもなら大減点の二方向避難、着床違反あたりは緩いとみた。
でないと合格率おおよそ3〜4割とか不可能だ。
188名無し組:2008/10/12(日) 21:33:48 ID:???
>>184の言うとおり
プール2階→更衣室2階→全て2階

更衣室2階でトレーニング1階は減点大きいだろうな。利用者動線考えると。
189名無し組:2008/10/12(日) 21:34:54 ID:NiCsxEX8
ぺでが6mの理由→2Fから7FのホテルEVのピットを納めるため。
190名無し組:2008/10/12(日) 21:35:34 ID:???
今年はいいタイミングで個室ビデオ店の火災があったので
2歩行避難は完全アウトだよ。
姉歯の時も製図試験後に耐震偽装があって
構造関係のミスは容赦なく切られたからな
191名無し組:2008/10/12(日) 21:36:16 ID:???
>>188
・・・。

ホテル利用者EVの下は何?
192名無し組:2008/10/12(日) 21:36:58 ID:???
189
理由の意味わかんね〜
なんで・・・・・・・・?????????????
193名無し組:2008/10/12(日) 21:37:06 ID:wa+CVo4s
近くのスポーツジム、上に更衣室とプール、
下がトレーニングルーム。
裸足で階段を上り下りしますが、何も問題なしです
194名無し組:2008/10/12(日) 21:37:31 ID:???
>>190
最低〜
195名無し組:2008/10/12(日) 21:37:33 ID:pQRVC+bF
あれは姉派がなくても不合格。
196名無し組:2008/10/12(日) 21:37:35 ID:???
納まったと思い、作図中エアロビが無いことに気づいた…
こんなの練習中や模試ではやったことないのに…
197名無し組:2008/10/12(日) 21:37:41 ID:???
今回は建ぺいをできるだけ大きく取ってプール1Fにねじ込むのがベストだろうな
でも2階プールでも動線や収まりがうまくいってれば減点はないだろ
198名無し組:2008/10/12(日) 21:38:32 ID:???
このスレがまともに機能してるのって20年度では初めてだな…
何か感動だよ
199名無し組:2008/10/12(日) 21:38:57 ID:7pqaGky8
1階、2階のPS、EPS全て忘れた。。減点大?
200名無し組:2008/10/12(日) 21:39:08 ID:???
角番だけど
確かに盛りだくさんだけど意外とまとまんのは早かったよ。
2時間ちょい位かな。
作図量は多かったけど見直し含めてまずまずってとこ。
仲間3人共一応描けたと言ってたし
意外とまとめやすかったと思うけど?
例年2ちゃんではやたら難しい難しいと
既得のホラやあおりがあるので
試験直後は激ムズ評価となるけど
実際は例年ここの直後評価の7割位のレベルじゃね?
201名無し組:2008/10/12(日) 21:39:38 ID:???
問題は見てなくて、2Fプールでも納まりゃいいじゃんとか思ってたけど、
その場合は天井高が取れなくなるのかw

>>199
中くらい
202名無し組:2008/10/12(日) 21:39:45 ID:iWQzGZ5m
ちょこちょこか、減点無しじゃない?
必ず書けとも書いてなかったし
203名無し組:2008/10/12(日) 21:40:00 ID:sIjuVcHO
会社の人、駅パン初めての年に製図落ちて、今年もとんでもない製図に当って、かわいそうだ
(>_<)
204名無し組:2008/10/12(日) 21:40:19 ID:???
エスカレータ一基しかつくらなかった(忘れた、、)のだけど、EV要求違反と同じく失格?
205名無し組:2008/10/12(日) 21:40:46 ID:???
やっぱ難しい方に入りますか??? 今回の試験
206名無し組:2008/10/12(日) 21:40:46 ID:tmH+rJAl
更衣室2階でトレーニング1階は減点大きいだろうな。利用者動線考えると。

てあるけどすべてを2階では2階がパンパンになるので
ゾーニングをきちんと守っていれば
プール、更衣室2階でトレーニング1階
が普通の考えではないかと。
207名無し組:2008/10/12(日) 21:41:31 ID:iWQzGZ5m
>>204
おおそれそれ。
おれもそれで、失格なのか、まだ少しは希望があるのかが気になっている。

まあまず失格だとは思ってるが。
208???:2008/10/12(日) 21:41:34 ID:???
RC一部SRCて…


聞いたことない…
209名無し組:2008/10/12(日) 21:41:43 ID:???
>>205

角番だけど
確かに盛りだくさんだけど意外とまとまんのは早かったよ。
2時間ちょい位かな。
作図量は多かったけど見直し含めてまずまずってとこ。
仲間3人共一応描けたと言ってたし
意外とまとめやすかったと思うけど?
例年2ちゃんではやたら難しい難しいと
既得のホラやあおりがあるので
試験直後は激ムズ評価となるけど
実際は例年ここの直後評価の7割位のレベルじゃね?
210名無し組:2008/10/12(日) 21:42:06 ID:???
二方向避難(2以上の階段)は6階以上には必須、すなわち基準階は絶対だが、
2階は居室面積いかんではいらんぞ。しかも今回ペデストリアンデッキなわけで、
2階部分の二方向避難はあまり減点対象にはならないと思われ。
211名無し組:2008/10/12(日) 21:42:06 ID:???
>>204
要求があって作らなかった場合はまた来年
212名無し組:2008/10/12(日) 21:42:13 ID:???
>>204
1基て一方通行ってことか?それはまずいな
213名無し組:2008/10/12(日) 21:42:32 ID:???
>>204
普通はアウト。
ただ横にスペースがあり書き忘れただけかな感をかもしだしていれば減点止まりかも。
214名無し組:2008/10/12(日) 21:42:39 ID:???
206に賛成 俺の通ってる メガロスはそうだよ
二階更衣室プール 一階トレーニング 全然変ではないよ
EV使う人が少ないね 俺もそうだけど
215名無し組:2008/10/12(日) 21:43:26 ID:5ZrDAwMc
EPSはやっぱり要りますか?
216名無し組:2008/10/12(日) 21:43:50 ID:???
今年はEV、会談の勝負だったかもしれない。
217名無し組:2008/10/12(日) 21:44:22 ID:???
>>215
今回は要求事項にない。
218名無し組:2008/10/12(日) 21:44:26 ID:???
EPSって日建では習わんよね
219名無し組:2008/10/12(日) 21:44:36 ID:NiCsxEX8
どうこう言っても、受かる人は受かる、
落ちる人は落ちると思われ。
220名無し組:2008/10/12(日) 21:44:55 ID:wa+CVo4s
>>214
あ、私が言ってるのもメガロス…。
221名無し組:2008/10/12(日) 21:45:39 ID:???
>>203
来年は6時間30分になるけど、・・・。
その1回目の試験は、相当アマく採点されるのでは?

他の資格試験で実証済み・・・天気予報士の試験など。
222名無し組:2008/10/12(日) 21:46:18 ID:???
Sのオリジナルにそっくりのあったな… あんまり役に立たなかったけど
223名無し組:2008/10/12(日) 21:46:31 ID:wa+CVo4s
>>221
まあ、なんでも1回目ってのは甘めだよね。
みんな安心しなー
224名無し組:2008/10/12(日) 21:46:31 ID:5ZrDAwMc
敷地境界との空き1メートルは地方都市だけど中心市街地だからアリだよね。
225名無し組:2008/10/12(日) 21:46:51 ID:???
同じメガロスかもだね 笑 
226名無し組:2008/10/12(日) 21:47:05 ID:???
>>206
普通の考えでは「だからプールは1Fだ」となるんだが…。
着替えのために2F→トレのために1F→着替えのために2F→帰るために1Fは不適切。
高齢者や障害者に配慮してるって言える?

まぁ「階段の昇り降りがフィットネス」って要点に書けばOKだねw
227名無し組:2008/10/12(日) 21:47:56 ID:???
そなの??? 来年は期待していいのね!!
今回は難しすぎたのね??
228204:2008/10/12(日) 21:48:00 ID:???
ですよね、、、
■学校で減点くらいだよと諭されて期待してしまった。。また来年ー
229名無し組:2008/10/12(日) 21:48:07 ID:7ZMCznnC
ペデから建築物への通路描き忘れはどぼんですか?
230危篤:2008/10/12(日) 21:48:14 ID:???
どっかに問題ある?
231名無し組:2008/10/12(日) 21:48:16 ID:???
駐車場1つ書き損ねたり、 部屋名をいくつかかけなかったのは減点対象?
232名無し組:2008/10/12(日) 21:48:21 ID:???
>>210
2以上の階段があっても採光無窓なら重複距離注意だな。
俺はマンマと引っ掛かった。
233名無し組:2008/10/12(日) 21:49:17 ID:???
メガロスがどうかは知らんが
「高齢者、障害者に配慮」って問題に書いてるんだから動線はできるだけ簡潔に短くが基本だろ。
234名無し組:2008/10/12(日) 21:49:37 ID:???
基準階を北側にべったり1mくっつけたんだけど・・・
重複20mはクリアしてるけど,ダメ?
235名無し組:2008/10/12(日) 21:49:43 ID:tmH+rJAl
それって3M空きとれてればかんがえなくていいよね?
236名無し組:2008/10/12(日) 21:49:44 ID:???
>>231
記載漏れを「欠落」と見られれば失格
237名無し組:2008/10/12(日) 21:49:53 ID:???
しかし予想以上に緊張したわ
238名無し組:2008/10/12(日) 21:49:56 ID:???
>>231
今回はそれどころじゃなさそうだから、安心しろ
239名無し組:2008/10/12(日) 21:50:30 ID:???
普通の考え・・・必要ありません

試験だから

240名無し組:2008/10/12(日) 21:50:36 ID:???
>>234
多分大丈夫。
241名無し組:2008/10/12(日) 21:51:10 ID:???
>>231
>駐車場1つ書き損ねたり
減点中
>部屋名をいくつかかけなかったのは
部屋による。面積記入指定のある部屋なら減点ではなくドボン。欠落扱いだからね。
242名無し組:2008/10/12(日) 21:51:38 ID:???
>>238 なんとかエスキスまとめたものの、作図が2時間切っていて
いろんなところに手が届かなかったような気がする。 それが駐車場
であったり、部屋名であったり。
なんとか拾ってもらいたいところだ
243名無し組:2008/10/12(日) 21:51:48 ID:5ZrDAwMc
ごみ庫って言葉あるの?
244名無し組:2008/10/12(日) 21:51:56 ID:???
俺は面積記入してないのがあるよー へこむ
245名無し組:2008/10/12(日) 21:52:08 ID:???
>>234
階段までの至る距離は大丈夫か?
246名無し組:2008/10/12(日) 21:53:01 ID:???
>>244
面積は全部屋記入じゃないぞ
247名無し組:2008/10/12(日) 21:53:43 ID:???
>>243
金庫
器具庫
ゴミ庫

まぁ良いんじゃね?w
248名無し組:2008/10/12(日) 21:54:49 ID:???
守衛は どの辺りにおいたの??
249名無し組:2008/10/12(日) 21:55:42 ID:wa+CVo4s
従業員用出入り口って部屋なの?
250名無し組:2008/10/12(日) 21:55:51 ID:???
>>244
その程度関係ないってw
未完続出なんだから。
最低30%の人間は拾うだろうから。
251名無し組:2008/10/12(日) 21:55:58 ID:???
合格しますよ^^v
初受験、学校では一度も完成できなかった落ちこぼれですが
奇跡が起こりましたよ。
あるんですねぇこう言うことって^^
マグレではまっちゃいましたよ。
10年分の運を使っちゃったような気がします。
語りたくて語りたくてみんな聞いて〜^0^
252名無し組:2008/10/12(日) 21:56:05 ID:???
いや。。。書けといわれてる面積書いていないのです 
減点の数が半端ではない ここのスレッド見てると
えっ そうなの?ばかりです
253名無し組:2008/10/12(日) 21:56:33 ID:NiCsxEX8
製図受験6回目だが、今回の問題が一番オモローだったぞ!
254名無し組:2008/10/12(日) 21:56:41 ID:tmH+rJAl
ところで
今年の問題は
本当に難しかったのですか?
自分的には
文章記入がはじめて出てきた
去年のほうがよっぽど
難しかったと思うのですが・・・
255名無し組:2008/10/12(日) 21:57:37 ID:???
>>253
いい加減受かれよw
256?〜:2008/10/12(日) 21:58:01 ID:???
宿泊室のツインひとつ飛んでいって消えた。たぶん失格だぁ〜
257名無し組:2008/10/12(日) 21:58:09 ID:???
2階のフィットネス部門の便所を書き忘れた。
ホテル部門や、フィットネスの1回にはあるのだが・・・。
 減点が小さければいいなあ。

 階段が5本と多すぎるのでフリーハンドで描いた。
段数、間違っていなければいいなあ。
(1〜2階は2回転。)
258名無し組:2008/10/12(日) 21:58:11 ID:???
>>234
距離は大丈夫,と思ったけど・・・入り口ひっくり返したから踊り場で梁に当たってた・・・
ダメだ・・・4m×6mの階段だ・・・

259名無し組:2008/10/12(日) 21:58:15 ID:???
>>249
隠れ減点w今回は出番無いけどね。
ランク1とランク2を振り分けるときのみ使いますw
260名無し組:2008/10/12(日) 21:58:55 ID:???
俺は6回目の方もバカに出来ないけど。。
だって こりゃあむずいよ 初年度だけど 現実の重さを知った
学科沢山勉強して受かったのに 
261名無し組:2008/10/12(日) 21:59:20 ID:???
人工地盤(ペデストリアンデッキ)を避難階同等と見なす場合と、地上同等と見なす
場合の大きく2つの場合があり、備えるべき要件。

@人工地盤に通ずる階を避難階同等と見なすために必要な要件

1)避難動線:人工地盤によって接続する建築物において、避難者の発生する場所から
最終避難場所までの間に、明快な連続した避難動線を確保する。  等々…



----

2階は避難階あつかいしても良さそうだな。とりあえずエントランス出れる動線あったたらOKみたいな。
少なくとも2階二方向避難の甘さはそれほど響かないだろう。
262名無し組:2008/10/12(日) 21:59:37 ID:???
>>254
難しかったと思うよ。
Sで似た問題が出たけど、Sの中ではずば抜けて難しかった。
それと似た・・むしろそれより難しかったと思う。
by角
263名無し組:2008/10/12(日) 22:00:24 ID:???
>>257
2階の便所なんてどうでもいいだろw更衣室に便所があるんだから
まあ車椅子使用者用くらいはほしかったってところだろ
264名無し組:2008/10/12(日) 22:01:27 ID:???
>>252
書けと言われている項目全部書ききれる奴はほとんどいないって。
合格した奴が「俺は完璧に出来た、簡単だった」と自己申告しているだけ。
だから予備校の採点基準みたいなのが細かく厳しくなる。
実際は、斜線当たっても、断面図なしでも、EXP,Jが2Mの極太線でも受かってる
奴しってるよw
大枠のゾーニングと部屋割り出来てれば受かるよ。そういう試験。
予備校の採点表なんかほどんどあてにならないよ。
265名無し組:2008/10/12(日) 22:01:36 ID:???
>>254
去年はボーナスステージ
記述と言っても難しいのは出てないじゃん。今年もだけど。
設備知らない人はビックリしただろうけど。
来年からの記述の方が遥かに難しくなるよ。
266名無し組:2008/10/12(日) 22:02:03 ID:???
>>254
もう一回下書き用紙みてみ。何かしらやっちまったところがあるから。DS無しとかエスカレーターを外壁ぴったしにしたとかでてくっから
267名無し組:2008/10/12(日) 22:02:40 ID:???
264さん 本当???
きいたことないぜー
268名無し組:2008/10/12(日) 22:03:16 ID:???
断面に△GL入れ忘れ
トイレは各部署各階あるがかなり小さい
ローターリー方面に窓がほとんどない(居室はないので法的には大丈夫…)

以上どんなもんでしょうか…
269名無し組:2008/10/12(日) 22:04:13 ID:???
要点を矢視しなくても、駐輪場の台数が3台足りなくても俺は合格できたが
さすがに断面図無しで受かったという話は聞いたこと無いぞw>>264
270名無し組:2008/10/12(日) 22:04:24 ID:???
ひぃ エスカレータ ソトカベピタリダ そんなのもあったのか
271名無し組:2008/10/12(日) 22:04:50 ID:???
>斜線当たっても、
天空率じゃね?

>断面図なしでも、
?断面図無しだと未完なんだがw

>EXP,Jが2Mの極太線でも
17年のことかな?あの年は今年みたいにドボン大量発生だから作図表現どころじゃない。
272257:2008/10/12(日) 22:05:19 ID:???
更衣室とプールは1階なのですよ。
どうしてもトイレに行きたいときは、
階段かEVで1階の更衣室のトイレへ行くことになります。

プールの上がトレーニングルームとフィットネスルーム
(ただし、この300m2のみはSRCで、1・2階とも無柱空間。
基準階は離れたところ(ホテル部門の上)にRC
、プールの下は空調などようの機械室300m2)

273名無し組:2008/10/12(日) 22:05:33 ID:???
>>268
全体の計画がまとまっていれば大丈夫そうな感じがするが
274名無し組:2008/10/12(日) 22:06:07 ID:???
269さん それも すごいね!! 駐車場足りないは ダメ!って
たしか 地下駐車のやつだね
275名無し組:2008/10/12(日) 22:06:12 ID:???

去年難しーとか言ってた二級のレベルよかさらにその数倍難しいなw
風除室書いてないとか重複距離やばいとか見直したら出てくる出てくる…
276名無し組:2008/10/12(日) 22:06:31 ID:???
>>274
駐”輪”場な
277名無し組:2008/10/12(日) 22:06:33 ID:ksFxzeQb
268は合格でしょ
278名無し組:2008/10/12(日) 22:07:09 ID:+itlxhey
基準階はツインコリダーが正解か?
279名無し組:2008/10/12(日) 22:07:28 ID:iWQzGZ5m
>>264
信じさせておくれー
280名無し組:2008/10/12(日) 22:07:47 ID:???
>>268
>断面に△GL入れ忘れ
もともと書いてあるから減点無し

>トイレは各部署各階あるがかなり小さい
減点小。ただし多機能で2m×2m満たしてないやつは減点中。

>ローターリー方面に窓がほとんどない
全く問題ない。

減点項目がそれだけなら100%合格です。しかもかなり上位です。
281名無し組:2008/10/12(日) 22:07:52 ID:???
>>267
本人から聞いた。わざわざ俺に評価を落とす嘘を言う意味はないだろ?w
そりゃ、なかなか親しくない人には口割らないだろうけどw
実務経歴偽造受験だって人に言わないだろ?w
282名無し組:2008/10/12(日) 22:08:08 ID:5ZrDAwMc
ソファーをソフェーと書いたら減点でしょうか?
283名無し組:2008/10/12(日) 22:08:11 ID:???
本当に数え切れないね これは 減点 
無いものだらけでした てか かかなきゃ知ってるのに書ききれてない
のか
284名無し組:2008/10/12(日) 22:10:29 ID:???
駐輪 あっ なかったね 駐輪 フィットネスといえばチャリでいくのがツウだけど
駅前だしな
285名無し組:2008/10/12(日) 22:11:08 ID:wyLTuXGu
断面図の水平方向寸法線って、絶対に書いてないと蜜柑ですか?
ZONEのエスキースFAQ読むと、寸法は最低限縦方向はおさえるとか書いてあるけど。
そこだけ書き落としていて、あと他は大丈夫だと思うけど
286名無し組:2008/10/12(日) 22:11:10 ID:???
>>271
天空率がなかったころ。
287名無し組:2008/10/12(日) 22:11:30 ID:???
>>282
減点無し。今年はそんな細かいとこ見る必要無いw
288名無し組:2008/10/12(日) 22:12:19 ID:???
>>285
蜜柑にはならん
289名無し組:2008/10/12(日) 22:12:48 ID:tmH+rJAl
H15の時には
友人は
寸法線描く時間がなかったですが
合格しました。
ほかがばっちりなら問題ないです。
290名無し組:2008/10/12(日) 22:13:05 ID:???
>>285
水平方向はいらないよ。平面図に書いてるんだから。
断面図で必要なのは高さ。
291名無し組:2008/10/12(日) 22:13:17 ID:???
だから、予備校の採点基準はあくまで、目安だってw
再現図面も水増しして書いてるってば。
だって俺がそうだったもん。
292名無し組:2008/10/12(日) 22:13:24 ID:XnMk3Ru6
基準階がS18と気がつかず16で書いてしまった。Tも4を3とまちがえてしあげていたが。最終10分で間違いがわかり、フリハンで直したが基準階かコの字になってしまった。
あと車いすPも一台忘れゴミ庫も外に書いてしまい。・・・・・
基準階重複違反・・・なにそれ

ランクW決定
293名無し組:2008/10/12(日) 22:14:06 ID:???
ちなみに去年、2階に便所無しでランク4。
今回はゾーニングで他の部門出てくるけど・・・どうかな。

去年、便所だけでは・・・と自分に言い聞かせてたよ。

今年は、今年でいろいろ出てくる。
294名無し組:2008/10/12(日) 22:14:25 ID:???
合格語録を見ていると これは本当にプランの試験なのだと
実感するね なんか誰が受かるかわからんね
受かると思ってた人が受からんかったりするらしいから
295名無し組:2008/10/12(日) 22:14:36 ID:???
角番だけど
確かに盛りだくさんだけど意外とまとまんのは早かったよ。
2時間ちょい位かな。
作図量は多かったけど見直し含めてまずまずってとこ。
仲間3人共一応描けたと言ってたし
意外とまとめやすかったと思うけど?
例年2ちゃんではやたら難しい難しいと
既得のホラやあおりがあるので
試験直後は激ムズ評価となるけど
実際は例年ここの直後評価の7割位のレベルじゃね?
296名無し組:2008/10/12(日) 22:14:43 ID:KpS0vTqt
やってしまった、
2階プールに基準階の外部階段へアクセスを書き忘れた。
エスキスには書いたのに。。。
よって2方向避難不可の建物に、一発だな。
297名無し組:2008/10/12(日) 22:14:47 ID:???
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し
この言葉の重みが喪前ら受験生に分かるか?
298名無し組:2008/10/12(日) 22:14:50 ID:tmH+rJAl
Tは3では?
299名無し組:2008/10/12(日) 22:15:04 ID:NiCsxEX8
問題をもう一回みてみる。
@構造耐力上、安全である
A構造的に整合性のある計画
と2回もしつこく出てくる。
つまり、構造であやしい解答は一発アウトと思われ。
300名無し組:2008/10/12(日) 22:15:09 ID:???
ペデストリアンデッキで繋がってる階って非難階または地上扱いって出来るの?
301名無し組:2008/10/12(日) 22:15:10 ID:???
大枠出来ていれば合格です。
それは毎年同じです。
細かい減点で不合格と勝手に分析しているのは、資格学校です。
ゾーニングの試験です。
302名無し組:2008/10/12(日) 22:15:30 ID:iWQzGZ5m
実際今年の難易度は今までと比べるとどのくらい難しかったんですか?
毎年こんな感じなんですか?
303名無し組:2008/10/12(日) 22:16:01 ID:???
>>302
問題見せてくれ@既得者一同
304名無し組:2008/10/12(日) 22:16:12 ID:rLnKJSko
ロッカールーム、内部のシャワーブースとかロッカーとか全部書いて室名、更衣室の間違いドボン?
あと基準階のサービスEV前心で1.67で奥にリネンってどう?
305名無し組:2008/10/12(日) 22:16:13 ID:???
>>300
実務では条件次第で可能
306名無し組:2008/10/12(日) 22:17:40 ID:???
>>292
俺と一緒だ。
ただし直ずに堂々と提出したけどな。
だって今気づいたんだから・・。
307名無し組:2008/10/12(日) 22:17:47 ID:KpAB7/Xn
地下部分の表示なしは失格?
308名無し組:2008/10/12(日) 22:17:58 ID:???
まあ今年もゾーニングしろと書いてあるからな
309名無し組:2008/10/12(日) 22:18:10 ID:???
>>302
今年は例年に比べて超難問。
初年度の人で上手く描けた人がいたらかなり優秀。
310名無し組:2008/10/12(日) 22:18:45 ID:???
守衛とごみ子 真北の真ん中辺にしちゃった。。。。
311名無し組:2008/10/12(日) 22:18:51 ID:???
>>304
その程度で不合格だったら、5%も受かりませんよw
312名無し組:2008/10/12(日) 22:19:25 ID:???
>>307
地階への階段が無ければ欠落扱いだろうな
313名無し組:2008/10/12(日) 22:19:26 ID:???
合格しますよ^^v
初受験、学校では一度も完成できなかった落ちこぼれですが
奇跡が起こりましたよ。
あるんですねぇこう言うことって^^
マグレではまっちゃいましたよ。
10年分の運を使っちゃったような気がします。
語りたくて語りたくてみんな聞いて〜^0^
314名無し組:2008/10/12(日) 22:19:32 ID:???
>>307
今回の場合それ以外に地下があることが証明できないから厳しいよな
315名無し組:2008/10/12(日) 22:19:36 ID:???
>>305
なら2階の二方向は基準階ほど問われないって事なの?
316名無し組:2008/10/12(日) 22:19:43 ID:???
ゾーニング以外は、そんな細かいこと見ないって。
317名無し組:2008/10/12(日) 22:19:50 ID:k71dMlQH
>>301
簡単な年は減点勝負。難しい年はゾーニング、蜜柑勝負だろ。
てかヤダ。そんな試験。
318名無し組:2008/10/12(日) 22:19:53 ID:???
>>304>>307
減点中クラスは今年は大丈夫。合格ですよ。
319名無し組:2008/10/12(日) 22:20:37 ID:???
>>315
そう。
320名無し組:2008/10/12(日) 22:20:53 ID:???
>>315
断言できないが
その可能性が高い
321名無し組:2008/10/12(日) 22:21:48 ID:???
ぞーにんぐってことは 色ペンかなんかで 色分けして採点してんのかな
322名無し組:2008/10/12(日) 22:21:52 ID:???
難しくても簡単でも
合格率は然程変わらない

受かる人はうかる

落ちる人はうからない
323名無し組:2008/10/12(日) 22:22:43 ID:???
守衛と ごみこをどこにしたかおしえてちょ
324名無し組:2008/10/12(日) 22:22:43 ID:KpAB7/Xn
地下行く階段はある。ホテルの基準階のヤツだけど。
1.5回転なので外から地下行くのとと上から下りてくるのを分けれてないですが。
325名無し組:2008/10/12(日) 22:22:46 ID:???
管理EVなし・・
失格事項でありませんように。
326名無し組:2008/10/12(日) 22:23:41 ID:???
>>321
コピーしてから色分けする係がいるんだよ。
室名が書いてないと判別できないから採点しようがない。
327名無し組:2008/10/12(日) 22:23:49 ID:lA/AhU6l
電気・機械室の点線・面積なかったらドボンですかね?
ドライエリアと地下への階段は描いたんですけど・・
328名無し組:2008/10/12(日) 22:23:50 ID:???
>>324
もちろん管理のだよね?

>>325
>>118
329名無し組:2008/10/12(日) 22:24:01 ID:???
ゾーニングミスって失格かな?
330名無し組:2008/10/12(日) 22:24:16 ID:???
>>323
右上。
331名無し組:2008/10/12(日) 22:24:37 ID:???
>>324
管理階段ならば望みはある
あとは祈れ

>>325
また来年
332名無し組:2008/10/12(日) 22:24:41 ID:???
>>326ほー だから 部屋なしを いつも不合格にするってことか!!!
333名無し組:2008/10/12(日) 22:24:54 ID:???
>>327
今年は書き忘れ系ドボンは無い。安心汁
334名無し組:2008/10/12(日) 22:25:42 ID:???
>>325
たぶんアウツ
335名無し組:2008/10/12(日) 22:26:00 ID:KpAB7/Xn
祈ります。
そしてもう考えません。
明日から遊ぶぞー。
336名無し組:2008/10/12(日) 22:26:08 ID:???
>>315
実例が相当数あるから、採点側も減点しにくいでしょ。 
それだけで失格項目にはならないんじゃないかな。

例えば外部階段なんてアキは1mじゃないと屋外階段として認めないって判断多いのに
試験は普通に0.5mでやってるし。
337名無し組:2008/10/12(日) 22:26:18 ID:???
終了間際になってもどこからも
植栽dd 聞こえなかったな。
蜜柑多いなきっと
kkの意図が全くわからん。
338名無し組:2008/10/12(日) 22:26:34 ID:???
右上かーーそうだよね 駐車場あるし ごみ子と守衛。。。 多分おちた
339名無し組:2008/10/12(日) 22:26:38 ID:???
採点側の気持ちになれば、何が基準かわかるだろ?
340名無し組:2008/10/12(日) 22:27:48 ID:iWQzGZ5m
>>339
採点側の気持ちで自分の図面を見ると、Wなんだよなあ…
341名無し組:2008/10/12(日) 22:27:48 ID:???
>>338
それだけじゃ落ちないだろw
342名無し組:2008/10/12(日) 22:27:48 ID:???
従業員出入り口ってまるで室みたいに書いてあったな。
あれも相当悩んだぞ。
343名無し組:2008/10/12(日) 22:28:08 ID:???
あー、一人でいるのがいやだ。
ため息しかでない
344名無し組:2008/10/12(日) 22:28:17 ID:NiCsxEX8
製図試験にもの申す。
判断が速くてもいい加減な判断で人に迷惑かける人もいる。
多少時間がかかっても、いい仕事をして施主に喜ばれる人もいる。
よって、製図試験を8時間程度に伸ばすことを提案する。
345名無し組:2008/10/12(日) 22:28:20 ID:???
>>342
いやいや室ですよw
346名無し組:2008/10/12(日) 22:28:34 ID:fZoFjQCi
更衣室とトレやプールが違う階の方になってる
ジムのが多い。結構いろんなジムに行ってるが
全部違う階。
347名無し組:2008/10/12(日) 22:28:48 ID:???
>>338
そこはそれほど問題じゃないだろ
左下では支障がありそうだが
348名無し組:2008/10/12(日) 22:29:20 ID:???
>>345
ほんとだ… 室って書いてる…
出入り口って室作ったの?
349名無し組:2008/10/12(日) 22:29:27 ID:???
ロッカールームとか便所内部なんか書く暇無かった人〜ノ
350名無し組:2008/10/12(日) 22:29:29 ID:???
2階プールの屋根に鉄骨梁忘れた・・・。
論文でもキッチリRC造と・・・。
図面と論述の不整合は無いけどこれってドボンかな・・・。
図面は完成させたしキチンとゾーニングも出来ました。
351名無し組:2008/10/12(日) 22:30:01 ID:???
>従業員出入り口ってまるで室みたいに書いてあったな。
無いとドボンかも
352名無し組:2008/10/12(日) 22:30:35 ID:???
>>350
スパンは?
353名無し組:2008/10/12(日) 22:30:41 ID:tmH+rJAl
従業員出入り口が
部屋って
どんなこと????
どこからどこへつなぐ部屋?
自分は
通用口と判断してしまったが・・・
354名無し組:2008/10/12(日) 22:30:44 ID:???
>>346
実例建物は関係無い。問題文が全て。
「高齢者、障害者に配慮」してるのなら問題無い。
355名無し組:2008/10/12(日) 22:30:53 ID:lA/AhU6l
>>333
そう信じさせてもらいます。
356名無し組:2008/10/12(日) 22:30:59 ID:???
>>351
いや出入り口は書いたんだけどね… 
室にはしなかったわ…

357名無し組:2008/10/12(日) 22:31:00 ID:???
>>350
再転換がもうろく爺なら受かる
358名無し組:2008/10/12(日) 22:31:08 ID:???
>>347 北の真ん中にした。。
守衛がごみ子とFとBHの管理部門を管理してるんだと解釈
文章にも書いちゃった笑 出入りを管理!
利用者のこと書くべきよね ふつー

もうだめだ^^
359名無し組:2008/10/12(日) 22:31:33 ID:kuldpv5p
地階機械室の範囲表示忘れは室欠落で失格でしょうか?
360名無し組:2008/10/12(日) 22:31:40 ID:???
>>350
たぶん減点ですむ
361名無し組:2008/10/12(日) 22:31:49 ID:???
>>353
だよな。 自分も悩んだ。
出入り口なのに室? て
362名無し組:2008/10/12(日) 22:32:18 ID:???
>>359
減点だろ。地階への階段とドライエリアが書いてあればね
363名無し組:2008/10/12(日) 22:32:34 ID:???
>>356
従業員出入り口自体が無い計画の場合失格という意味で
364名無し組:2008/10/12(日) 22:32:41 ID:???
>>353
通用口からホテル、フィットの管理へとつなぐ部屋。
利用者の共用エントランスと同じ理屈。
今回はそこまでゾーニングできてる人少ないけどねw
あんま気にする必要なし
365名無し組:2008/10/12(日) 22:33:00 ID:???
問題アップまだですか。
じりじりしています。
366名無し組:2008/10/12(日) 22:33:15 ID:???
>>350
論文でもRC造って 元々前提はRC造では?
367名無し組:2008/10/12(日) 22:33:32 ID:???
>>307 >>327

Sの模試・課題では、
地下の点線忘れは電気・機械室の欠落とみなして失格、
点線を描いたけど地下面積を書き忘れた場合には、
面積不足として減点となっていた。
368名無し組:2008/10/12(日) 22:33:37 ID:iWQzGZ5m
デジカメ持ってないんすよ…
369名無し組:2008/10/12(日) 22:33:37 ID:???
>>350
たぶん失格
370名無し組:2008/10/12(日) 22:33:44 ID:???
学科製図の出題ミスが今になってムカついてきた。
371名無し組:2008/10/12(日) 22:34:27 ID:???
>>359
たぶん失格
372名無し組:2008/10/12(日) 22:34:45 ID:???
>>364
うへ
そんな動線要求されてたんだ… 全くダメだ…
普通に廊下からサービス動線とってる。
373名無し組:2008/10/12(日) 22:35:23 ID:???
>>372
たぶん失格
374名無し組:2008/10/12(日) 22:35:23 ID:???
>>368
今から電車に乗ってデジカメを買いに行け
375名無し組:2008/10/12(日) 22:35:27 ID:???
>>1-999
たぶん失格
376名無し組:2008/10/12(日) 22:35:30 ID:yP2269RX
エスカレーターの平らな部分(1.3mと1.7m)が梁と重なっていたらアウトですよね・・・?
あと、矢印の向きって進行方向ですよね?
間違えて2台とも概略図のまんま書いてしまった・・・。(1台向きを反転させただけ)
377名無し組:2008/10/12(日) 22:35:45 ID:???
>>374 ドエスだね
378名無し組:2008/10/12(日) 22:35:49 ID:QlGtB5bC
初めて受験しました。
雰囲気に圧倒されました。
デッキアクセス通路6M柱なし。
受付ホール明記なし。
減点項目が多々あり。
一応は完成させました。

来年は頑張ります。
379名無し組:2008/10/12(日) 22:35:57 ID:???
>>376
たぶん失格
380名無し組:2008/10/12(日) 22:36:08 ID:???
今度からEVの表記を記号にしてくれないかな
「○○部門利用者用エレベーター」とか書いてる時間がねーよ、5台も
381名無し組:2008/10/12(日) 22:36:20 ID:???
この時間に開いてる淀や魚篭あんのか?と小一時間問い正したい
382名無し組:2008/10/12(日) 22:36:30 ID:???
8×6で東西隣地境界1m
8の三つ割基準階。8の6スパン。一部L。
SPは右上ピロティ。BのSEV・荷とき系の管理系右側。
メインENTは南中央。その右にコーヒー。
1階中央からF部門。1階はプール・ロッカールーム以外。2階はそれ。
二階上はそれなり。
383名無し組:2008/10/12(日) 22:36:38 ID:iWQzGZ5m
>>374
給料が安いからデジカメ代など無理…
384名無し組:2008/10/12(日) 22:37:08 ID:???
>>382
たぶん失格
385名無し組:2008/10/12(日) 22:37:09 ID:???
>>374
おけ
386名無し組:2008/10/12(日) 22:38:00 ID:???
げ。 左側って歩道あったのかよ。
南にしか無いと思ってた。そのせいで滅茶苦茶苦労したのに。

いうか見づらいな、この敷地図。
387名無し組:2008/10/12(日) 22:38:42 ID:???
>>386
たぶん失格
388名無し組:2008/10/12(日) 22:39:04 ID:???
「たぶん失格」

NGワードな
389名無し組:2008/10/12(日) 22:39:14 ID:???
誰か問題うぷしてくれ
390名無し組:2008/10/12(日) 22:40:13 ID:???
うざいんだけど、ちょっと笑ってしまうんだよな。
こういうの。
391名無し組:2008/10/12(日) 22:40:58 ID:???
高見の見物をしたい既得がwktkしてきたな
392名無し組:2008/10/12(日) 22:41:11 ID:4tKQ1+14
>358
それでいいでしょ?
利用者動線に守衛室ってないでしょ、フツウ。
393名無し組:2008/10/12(日) 22:41:13 ID:???
>>336

外部階段と隣地境界線との空きは、
東京・大阪では0.5mだが、その他ほとんどでは1m必要らしい。

 課題文には『ある地方都市』と描いてあるので、
東京・大阪ではないと予測されるが、
そこで減点するとは考えにくいとのこと。
394名無し組:2008/10/12(日) 22:41:18 ID:???
>>382
問題の書き方が悪いんだけどさ。1階接続歩道って8m歩道のことなんだよね。
問題のせいだから今回は減点無いだろうけど…
395名無し組:2008/10/12(日) 22:41:50 ID:???
俺は最初配置図で敷地探せなかった。
ロリータが敷地か! って思た
396名無し組:2008/10/12(日) 22:41:54 ID:???
ふ ファックスするよ よかったら TEL番。。。うぷして
397350:2008/10/12(日) 22:43:08 ID:???
>>352
横7mが4コマ=28m
縦7m+5mの計12mです・・・
398名無し組:2008/10/12(日) 22:43:47 ID:???
>>392 守衛さんは大分歩かないといけないから ごみ捨てるのに
ちょっと可哀想なかんじなんです
399名無し組:2008/10/12(日) 22:44:15 ID:???
>>394
8mは二階のぺでの接続でしょ。
400名無し組:2008/10/12(日) 22:45:16 ID:???
えっくす777777
わい  7766
にした
401名無し組:2008/10/12(日) 22:45:16 ID:???
>>399
2階ではペデから1階ではペデの下の歩道からって意味。
ちなみに2階ペデは9mだからw
402名無し組:2008/10/12(日) 22:45:39 ID:tmH+rJAl
高さ関連の質問なんですが
高さ30Mに抑えておけば
敷地と1M空きがあれば
敷地どの地点でも
高さ制限は係らないという
判断で正しいですよね。
403名無し組:2008/10/12(日) 22:45:48 ID:NLfz8Cv0
確かに難しかったけど、面積とか高さ制限関係無かったところを考えると激難では無かった気がする。
404名無し組:2008/10/12(日) 22:45:52 ID:???
>>400
きっと失格
405名無し組:2008/10/12(日) 22:46:14 ID:???
>>400
それでよく収まったなw敷地空きすぎじゃない?
406名無し組:2008/10/12(日) 22:46:39 ID:???
>>393
実例があるものは減点しにくいよね。

407名無し組:2008/10/12(日) 22:46:39 ID:???
えー ぐりっどってどうなったの?? 8ばかりでてくるよね
みてると
408名無し組:2008/10/12(日) 22:48:10 ID:???
>>403
発想が逆だよ。
面積も高さも制限無いから難しいんじゃん。
制限あったら必然的に決まってくから簡単。
グリッドもいろいろ考えられるし。考えるだけで時間が経ってくって感じ。
409名無し組:2008/10/12(日) 22:48:14 ID:???
階段が上下階で不一致^^ゞ
ハ〜〜っ
ガックシ
410名無し組:2008/10/12(日) 22:48:27 ID:???
>405かなり あいてる。。。 すごいツメツメになったよ 
411名無し組:2008/10/12(日) 22:48:46 ID:???
今年のコスモ建築塾に小宇宙(コスモ)を感じる・・・
412名無し組:2008/10/12(日) 22:48:48 ID:???
7.5スパン使ったら面積が計算しにくいしにくい。
413名無し組:2008/10/12(日) 22:48:51 ID:ZUTUqx7z
>>402
2Aかつ35mで道路斜線はOK。
隣地斜線はもちろん問題なし。
414名無し組:2008/10/12(日) 22:49:38 ID:???
>>409
きっと合格
415名無し組:2008/10/12(日) 22:49:44 ID:NLfz8Cv0
面積余り杉てびびった
416名無し組:2008/10/12(日) 22:49:53 ID:???
1階は西と南の2方向からの出入り口を作るのが基本。
駐車場は南側のロータリーに遠い側にして、そこから
荷解き室へのアクセスOK。
って幹事だと思うんだが
417名無し組:2008/10/12(日) 22:49:55 ID:???
見直すと結構細かいの出てくるな… 
418名無し組:2008/10/12(日) 22:50:25 ID:KpAB7/Xn
完璧はほぼいない。
だから祈ろう。
一つくらいの失格項目あっても復活しそうな感じさえあるぞ今年はw
419名無し組:2008/10/12(日) 22:50:40 ID:???
>>409
南無阿弥陀仏
  南無阿弥陀仏
   ___
  /f   \
 |     i
 |    | _
 |    | ///ト、
 |  ^ ^|////)|
 (  >ノ(_)ノ| fi|
 ∧丶 i-=ニ=|| ||
/\\\`ニニリ丿 ノノ
/ \\ ̄ ̄/  / |

420名無し組:2008/10/12(日) 22:50:43 ID:???
>>407
客室で8*6を誘導している。ピッタリ16と24作れるから。
しかしそれだと隣地空きが1mになりスロープ取れない。
実際は7.5*6が無難。
今回はいろいろ誘導トラップがあって難しい試験。どれか一つでも誘導についていくと減点拾う仕様
421???:2008/10/12(日) 22:51:05 ID:XnMk3Ru6
えっくす87777
わい  7666
422名無し組:2008/10/12(日) 22:51:31 ID:Fld7vs2Z
俺も過去に製図試験受けて、試験終わった後、家帰って見直ししたら、ミス発見しまくりで、
不合格を確信して、その場で問題とエスキース用紙破り捨てたよ。
でも発表当日は合格してた。
だから、この難易度で書き終えたやつはみんな合格の可能性がある。
今日は、明日から当分勉強しないでいいことに感謝してもう寝ようぜ。
みんなお疲れ様。
423名無し組:2008/10/12(日) 22:52:16 ID:???
泣 8×6が思いつかなかった。。。
424名無し組:2008/10/12(日) 22:52:31 ID:???
>>422
きっと採点ミス
425名無し組:2008/10/12(日) 22:53:00 ID:???
>>420
おれも縦7.5 7.5 6 6 横 6 6 6 6 6 6 6 5
にした。シングル16uてのがそう簡単と納めさせねいぞ?という感じだったなw
426名無し組:2008/10/12(日) 22:53:30 ID:???
さてさてBSフジで所さんの沖縄ベースでも観るか
427名無し組:2008/10/12(日) 22:53:37 ID:???
>422
おれも同じだな。
自分でミス分かっている方が客観的に見ることができている
まあ、一発退場はあれだが。
ともあれ、お疲れさまでした
428名無し組:2008/10/12(日) 22:53:55 ID:???
見てると 受験されてる方の賢さを感じるよ いやー 
こりゃ受からん
429名無し組:2008/10/12(日) 22:54:09 ID:NLfz8Cv0
今回の課題都会人の方が有利、うちの街にはペデない
430名無し組:2008/10/12(日) 22:54:14 ID:???
スパン割は・・・
x:66666666(=48)
Y:5778(=27)

基準階は6×5と6×7(廊下2.2m※これだとS=4.8×3=14.4(=16×.9),T=5×4.8=24)
になった・・・
431名無し組:2008/10/12(日) 22:54:17 ID:???
7.5とかよく思いつくな。 学校じゃ一回もやらなかったわ。
432名無し組:2008/10/12(日) 22:55:40 ID:4ahqYJeA
>>416
東側のみの出入り口は失格?
433名無し組:2008/10/12(日) 22:55:50 ID:???
名古屋にはない。。ペデ  新宿や恵比寿を思い出した 
434名無し組:2008/10/12(日) 22:55:54 ID:iWQzGZ5m
「完璧な解答図面などといったものは存在しない。 完璧な絶望が存在しないようにね。」デレク・ハートフィールド
4350110:2008/10/12(日) 22:56:07 ID:lYoFgmDI
私の教室18人くらいしかいませんが、ほとんど未完はしませんでしたよ。
436名無し組:2008/10/12(日) 22:56:24 ID:???
皆さんお疲れさま。

過去には未完でも合格者が出た難しい年も
あるらしいですよ。

皆チャンスがあると思って
今日だけは休みましょ。

437名無し組:2008/10/12(日) 22:56:33 ID:4tKQ1+14
縦 7-6-6-7
横 7-7-7-7-7-6.5-6.5
438名無し組:2008/10/12(日) 22:57:13 ID:???
初製図だったけど、こんな難しいと思わなかった。。
変スパン多用でないと納まらないスパン割、基準階とプール室位置、
面積ギチギチ系、ペデストリアンデッキ、6m階高対応、二方向避難のとりにくさ、

もうなんだかね…
439名無し組:2008/10/12(日) 22:57:42 ID:???
あーマジで合格にしてくれよー
そして俺の図面にコーヒーこぼさないでくれよー
440名無し組:2008/10/12(日) 22:58:10 ID:???
長い夏が終わった気分でした 良く勉強したな〜 
周りからは どーせ受からんと 学科からバカにされてたから
441名無し組:2008/10/12(日) 22:58:28 ID:???
縦:11(SRC)-8-7.5
横:6-6-6-6-6-6-6
442名無し組:2008/10/12(日) 22:58:35 ID:???
合格にしてやるから図面アップしろ
443名無し組:2008/10/12(日) 22:58:42 ID:???


学科がヌルいから製図が難しいと騒がれてるだけ。


444名無し組:2008/10/12(日) 23:00:59 ID:???
6×7.5が最もコンパクトにI型で納まる。
プールの8mは12m程度の短辺スパンでもいいというヒント。
で1階プールで納まれば最もいい解答案じゃないかな。
445名無し組:2008/10/12(日) 23:01:02 ID:???
ペデがあったからって、そんなに騒ぐことか?
446名無し組:2008/10/12(日) 23:01:21 ID:???
ゾーニングやら室欠落でヘマしてるのに、
とりあえず書ききった奴が合格になったらアタマに来るよなあ。
課題を脳内で簡単にしちゃってるってコトだろ。
まだ「時間足りなかったのね」風の蜜柑スレスレを合格にしてもらいたいわ。
447名無し組:2008/10/12(日) 23:01:27 ID:NLfz8Cv0
角ですが、今年の難易度は角にとってはラッキーでは?
448名無し組:2008/10/12(日) 23:01:59 ID:???
図面に書くことがてんこもりすぎ
エスキスは1時間ちょっとでまとまったけど製図に4時間かかった
重箱の隅をつつくような減点項目いっぱい作ってよくわからん試験だな
449名無し組:2008/10/12(日) 23:02:04 ID:???
>>441
11だったらプール納まらないじゃん。
サイド2mはいるんだぜ?
450名無し組:2008/10/12(日) 23:02:43 ID:???
>>400
おれもそのスパン割りだわ。6×8がムリな時点でそれ以外思いつかなかった。
451名無し組:2008/10/12(日) 23:03:00 ID:???
失格になるのは敗北ではない。学科試験に打ち克ち、製図試験会場に
足を踏み入れる勇者なのである。



                 ______
               _,.-'",、-'``````"    "''-.,
              / .ミ゛             \
              /   彡               ;,
           /   彡                ヽ
           |   彡      ‐---,,.  !      |ヽ
              |   彡      ___  r' ̄ ̄) __ |::ヽ
           |   彡     _/,rェェ 、ソ/  〈:/::t 、:ヽ:::|
           {  .//」     / \_,ノ    ヽ___ノ::::::!
           .|  | !       〈〉        ヽ::::::......|:::::ノ
           V| ヽ 6ヽ   ||     / r,  ...::〉::::::::!:::/
             〉 Y  ;.    ||   /,、-、、:::::::::::::::::|:/
               〈,、,、,ヽノ!    ||   /'`'   ミ::::::::::::::::::|
                  `,、,|   |!   ハ ,r' ̄ ̄,:ヾ::::::Y
               /|   |!   /    : : :::::::::|
              ./ !   .||  ミ  シツ  : : ::::::::|
             _,.- \  \ .|| \ミ    ,、'`: : : :::|
        __,,..-―''"     \  ` |!_  '`,、  ミ: : : : : ツ_
     ̄               \ .|! ` ー- '`'`'`'`'`'`'' ノ   ̄` -.,_
                  \!     `Y''"  !  ヾ:::.....   ` -.,_
                     !\_   | 〔::..〕ヾ   ⌒ヽ:..
             キートゥク・デェス[kitoku death]
                    (1950- イラク)
452名無し組:2008/10/12(日) 23:03:05 ID:NiCsxEX8
だから〜
  6 6 6 6 6 7 7
8 ○ ○ ○ ○ ○ ● ●
8 ○ ○ ○ ○ ○ ● ●
8 ○ ○ ○ ○ ○ ● ●

○−基準階で回廊型(3〜7階)
●−屋内プール等(1、2階)
でどう?整形できれい。
453名無し組:2008/10/12(日) 23:03:21 ID:???
角に有利っていうより、今年の受験者が低レヴェル
454名無し組:2008/10/12(日) 23:04:43 ID:???
>>434
含蓄があるね
455名無し組:2008/10/12(日) 23:05:21 ID:???
計画14で来年3月にたなぼた再試験があるようです
456名無し組:2008/10/12(日) 23:05:28 ID:???
>>449
げっ、1.5mありゃ足りるだろ、って思っちゃった・・・。
結構、減点かなぁ?
457名無し組:2008/10/12(日) 23:05:47 ID:???
私の教室40人くらいしかいませんが、ほとんど未完はしませんでしたよ。
458名無し組:2008/10/12(日) 23:05:53 ID:???
>>455
粘着乙
459名無し組:2008/10/12(日) 23:06:01 ID:???
>>452
そのツインコリダーで室数入る?
460名無し組:2008/10/12(日) 23:06:34 ID:???
>>455
dora(笑)
461名無し組:2008/10/12(日) 23:06:53 ID:???
入ります
462H16合格:2008/10/12(日) 23:07:22 ID:???
書き込み見る限りH16より難しそうだな。
今年の課題が過去最難じゃね?
463名無し組:2008/10/12(日) 23:07:39 ID:rotLsYPR
プール天井5mとるか、3階客室の窓とるかで迷って、プール天井とって
3階客室無窓になった〜。どっちが減点大きいかな?
464名無し組:2008/10/12(日) 23:07:50 ID:???
ねむれない
465名無し組:2008/10/12(日) 23:07:53 ID:???
丁か半か
466名無し組:2008/10/12(日) 23:08:07 ID:???
そうだと思う もう3回製図してるけど 頑張ったのに
アホだから ミスばかりです これはむずい
467名無し組:2008/10/12(日) 23:08:25 ID:7fVaKeMK
1階高を4mでやっちゃった。自分でも信じられんミス。それ以外はよくまとまっていたのに…。かなりショック。
468名無し組:2008/10/12(日) 23:08:41 ID:???
今年の受験者にとっては難しかった。
例年の受験者であれば例年並であった。
469名無し組:2008/10/12(日) 23:08:52 ID:NiCsxEX8
ついんこりだーではなく、回廊型なわけで。
470名無し組:2008/10/12(日) 23:09:00 ID:???
難しすぎーー。私、何時間あっても、この問題解けない気がします。
来年がんばろっ。
471名無し組:2008/10/12(日) 23:09:21 ID:???
1階階高は5900が正解です
472名無し組:2008/10/12(日) 23:09:24 ID:???
>>463
そりゃ宿泊室無窓だろうな。
有り得ない。
473名無し組:2008/10/12(日) 23:09:42 ID:???
木造建築士で我慢するとしよう。
474名無し組:2008/10/12(日) 23:09:45 ID:???
>>463
3階客室無窓の方がマズいと思う
475名無し組:2008/10/12(日) 23:09:51 ID:NLfz8Cv0
この課題でビジネスホテルでツインコリダーは無いでしょ あい型でできる課題だし
476名無し組:2008/10/12(日) 23:09:57 ID:???
合格しますよ^^v
初受験、学校では一度も完成できなかった落ちこぼれですが
奇跡が起こりましたよ。
あるんですねぇこう言うことって^^
マグレではまっちゃいましたよ。
10年分の運を使っちゃったような気がします。
語りたくて語りたくてみんな聞いて〜^0^
477名無し組:2008/10/12(日) 23:10:14 ID:???
その通り
478名無し組:2008/10/12(日) 23:10:17 ID:???
国士無双はやばウィッシュ
479名無し組:2008/10/12(日) 23:10:36 ID:???
学科ボーナスだと製図は奇問がくるね
480sage:2008/10/12(日) 23:10:52 ID:4tKQ1+14
ロビーとか受付ホールの面積指定ってこれまでにも
あったの?
調整しろが・・・。
481名無し組:2008/10/12(日) 23:11:08 ID:???
>>471
デッキとの接続アプローチにスロープ(1/20)をつければ1階階高6000でも問題なくね?
482名無し組:2008/10/12(日) 23:11:16 ID:???
ホテル客室は基準法上採光必要な居室じゃないですよ。
よってプール天井とって正解。
483名無し組:2008/10/12(日) 23:11:45 ID:???
>>467
ペデとの高さ処理してたらいいんじゃないかな。
なぜ4mは失格?
484名無し組:2008/10/12(日) 23:11:49 ID:???
ロビーとか受付ホールは階段、EV除いた面積だよな?
485名無し組:2008/10/12(日) 23:11:53 ID:???
無窓は重複距離短くなるけどな
486名無し組:2008/10/12(日) 23:11:55 ID:mvMSl9Cb
ほぼ合格図面レベルだと思うんだけど、
回答回収中に鉛筆持ってたら試験管に答案用紙奪われて
「減順注意を与えたと報告する!」って言われたら減点?ドボン?
487名無し組:2008/10/12(日) 23:12:46 ID:???
>>473
おれもそこで迷って1階6M、2階6.5Mにしちまった
488名無し組:2008/10/12(日) 23:12:58 ID:???
>>481
2m段差処理にどんだけ長さいるのかとw
489名無し組:2008/10/12(日) 23:13:00 ID:???
>>483
467がh2m分のスロープ取ってるとは思えん
490名無し組:2008/10/12(日) 23:13:00 ID:???
>>486
たぶんドボン
491名無し組:2008/10/12(日) 23:13:10 ID:???
>>486 うちにもいた 4人とも名前を控えられてた
手をとめろ!!!って すごいいきおいだったよ
テンプレチェックもすごかった テンプレ見せてくれっていうの??
毎年
492名無し組:2008/10/12(日) 23:13:44 ID:???
>>486
これ以上ない程のドボン
493名無し組:2008/10/12(日) 23:13:52 ID:???
設備屋と駆け込み受験が混ざるにもかかわらず、ボーナス学科

例年並の製図試験

難しい、奇問だと騒ぎたてる、しまいには国土交通省批判を繰り広げる。
494名無し組:2008/10/12(日) 23:14:09 ID:???
厳重注意だろ。そこまで日本語が出来ないなら
注意無くても合格は無理ww
495名無し組:2008/10/12(日) 23:14:30 ID:???
>>493
ボビたん、doraちゃんですね
496名無し組:2008/10/12(日) 23:15:11 ID:???
>>495
詳しく
497名無し組:2008/10/12(日) 23:15:54 ID:???
名前控えられたらかなりビビルなぁ。。
498名無し組:2008/10/12(日) 23:16:09 ID:???
>>493
設備屋と駆け込み受験が混ざるにもかかわらず、ボーナス学科

├→計画14のせいで落ちたと 騒ぎたてる、しまいには国土交通省批判を繰り広げる。

例年並の製図試験

難しい、奇問だと騒ぎたてる、しまいには国土交通省批判を繰り広げる。
499名無し組:2008/10/12(日) 23:16:41 ID:???
500名無し組:2008/10/12(日) 23:17:28 ID:???
>>497 試験の監督は3人とも 怖かったよ なんか言われるのかなって 
汗かきまくりだった なんも後ろめたいことしてないのに 
小走りでその子のところに行って名前かいてたから
501名無し組:2008/10/12(日) 23:17:45 ID:K45BJhIG
○ホテル利用者EV→1基
○エスカレータ→1基
ずたボロだよ。
検査官の目がかすんで2気に見てくんないか。。。
まじで6.5Hになっちまったよ。。。
502名無し組:2008/10/12(日) 23:18:31 ID:+itlxhey
 777777
6○○●●●●
7○○●●●●
6○○●●●●
6○○●●●●
●が基準階、ホテルEVは2Fどまり
○はプール(SRC)上部屋乗せ
ぼちぼち納まったが、
時間足りず、室内プラン等ほぼらくがき・・・
503名無し組:2008/10/12(日) 23:18:45 ID:???
ロビーとか受付ホールの面積出すのに
階段、EVの面積引いたり面倒なのが多かったよな
504名無し組:2008/10/12(日) 23:20:38 ID:NLfz8Cv0
過去問もここ数年のものはその年の猛勉強なしでも余裕だったが、今年の課題は激難だった。正解が曖昧すぎる。特にペデ避難
505名無し組:2008/10/12(日) 23:20:39 ID:???
>>493
大して駆け込みなんていないだろ。増えたの去年から一割前後なんだし。5万人超えてればまだしも。
506名無し組:2008/10/12(日) 23:21:11 ID:???
60パーくらい蜜柑が居たらイイのに。
507名無し組:2008/10/12(日) 23:21:55 ID:???
チンカス同然の駆け込みや配管工がこぞって受験してるからな、
ある意味ラッキーじゃね?
508名無し組:2008/10/12(日) 23:22:09 ID:tmH+rJAl
注意を与えずに
名前だけを
控えるってことはあるんですか?

厳重注意
そんなことが現実にあるんですね。

終了後20秒くらい描きまくってました。
不安になってきました。
509名無し組:2008/10/12(日) 23:22:28 ID:???
>>505
一割も増えたの??
510名無し組:2008/10/12(日) 23:23:12 ID:???
>>508
失格行為
511名無し組:2008/10/12(日) 23:23:25 ID:???
うん 俺も普通に書きたかった。。。甘いところは書けるんだろうね
完全裏返しだったよね?始めの合図まで それはあたりめ〜か
512名無し組:2008/10/12(日) 23:24:40 ID:???
>>509
H19 学科受験者数43,566 学科合格者数4,936
H20 学科受験者数48,651 学科合格者数7,364
513名無し組:2008/10/12(日) 23:24:51 ID:???
>>504
あんた言ってることが違いますがな

403 :名無し組 :2008/10/12(日) 22:45:48 ID:NLfz8Cv0(6)
確かに難しかったけど、面積とか高さ制限関係無かったところを考えると激難では無かった気がする
514名無し組:2008/10/12(日) 23:24:56 ID:???
>>511
カンニングは失格行為
515名無し組:2008/10/12(日) 23:25:14 ID:???
プランが学校の課題より難しいというのはまれだよな
もっと大きいサプライズがあれば簡単だったのだろうけど
516名無し組:2008/10/12(日) 23:25:33 ID:???
なんだ今年の学科は 簡単だったのねプッ (*^m^)o==3
517名無し組:2008/10/12(日) 23:26:00 ID:???
集めだしてからもPSとかすげー書いてたよ。
オレの教室の試験官は優しかったんだろうな。
人生かかってるんだから緩めで頼むよ ホント。
518名無し組:2008/10/12(日) 23:26:22 ID:???
>>508
それが即失格にはならないだろうけど、微妙なときの判断材料にはなるんじゃね?
できが良かったら心配いらんでしょ。
519名無し組:2008/10/12(日) 23:26:53 ID:???
角教室甘く!初教室厳しくだったりして 来年に期待 笑
520名無し組:2008/10/12(日) 23:27:13 ID:???
未完率相当だそうな… by S総務
521名無し組:2008/10/12(日) 23:27:35 ID:K45BJhIG
便器の楕円もNGって試験管言ってたからびびったよ。
結局チェックされなかったけど。。。
522名無し組:2008/10/12(日) 23:28:28 ID:???
未完でも 断面書けずに受かったなんて上のほうにかいてあったよね
ほんとうかよーって感じだけど
523名無し組:2008/10/12(日) 23:29:09 ID:NLfz8Cv0
避難階曖昧なペデのせいで一階を避難階としてプランやりにくく KKに伝わるかなぁ 頑張ったの
524名無し組:2008/10/12(日) 23:29:25 ID:???
今年もやばそうだな・・・ by S人事
525名無し組:2008/10/12(日) 23:29:26 ID:???
断面一部書いてないくらいのレベルだろw
右下白紙で合格なんてありえねー
526名無し組:2008/10/12(日) 23:29:50 ID:???
合格しますよ^^v
初受験、学校では一度も完成できなかった落ちこぼれですが
奇跡が起こりましたよ。
あるんですねぇこう言うことって^^
マグレではまっちゃいましたよ。
10年分の運を使っちゃったような気がします。
語りたくて語りたくてみんな聞いて〜^0^
527名無し組:2008/10/12(日) 23:30:10 ID:???
今回でエスキスの重要さ思い知った。
時間があまりになくて見切り発車したら修正が出てくる出てくる…
普段しないこともしまくった。 7.5スパンに柱偏芯…
528名無し組:2008/10/12(日) 23:30:21 ID:???
1階4Mでしかもスロープ少したりない
さらに踊り場途中に一か所

だめだこりゃ
529名無し組:2008/10/12(日) 23:30:31 ID:???
S長期の倍カネ 六十何万は意味ありましたけ?
高くてNに鞍替えしたけど。
530名無し組:2008/10/12(日) 23:31:10 ID:???
>>522
二級で立面違う面書いて受かったのは知ってる。
おれだからw
531名無し組:2008/10/12(日) 23:31:45 ID:???
>>519
普通逆だろ。角番を優遇する理由なんてないだろ。
532名無し組:2008/10/12(日) 23:31:46 ID:???
なんで1階4mにしようと思ったのか謎
533名無し組:2008/10/12(日) 23:31:46 ID:???
総合ってやっぱ高いのね 資格の講師がいいとのうわさはよくきくよね
って俺の地方は日建しかない。。。
534名無し組:2008/10/12(日) 23:32:17 ID:???
出題者は7.5mとか6.5mとか好きだからな
もっと練習しておけばよかったよ
535名無し組:2008/10/12(日) 23:32:20 ID:???
Sは長期は良い講師使ってるよ
536危篤:2008/10/12(日) 23:32:27 ID:ixP5asRq
機械室書き漏れは一発ドボンでしょうか・・・
537名無し組:2008/10/12(日) 23:32:30 ID:???
エスカレータがどうしてもおさまらなかったからやむなく・・・
538名無し組:2008/10/12(日) 23:32:46 ID:???
>>532
クセであると思うよ。
俺も一度4mで書いて書き直した。
539名無し組:2008/10/12(日) 23:33:15 ID:???
>>536
既得じゃねーの?
540名無し組:2008/10/12(日) 23:33:25 ID:NiCsxEX8
みんなぁ〜
もう寝よ!女子レス見て!
541名無し組:2008/10/12(日) 23:34:27 ID:???
観るならやべっちFCだろ
542名無し組:2008/10/12(日) 23:34:46 ID:???
>537 やむなく・・・・・・クランクさせた?
543名無し組:2008/10/12(日) 23:35:20 ID:???
>537 S字にしたか?
544名無し組:2008/10/12(日) 23:35:23 ID:???
プール室から機械室まで相当離れてるんだが
勾配と水の循環システムの配管考えるとまずいよな…

もう見直すだけでこういうのぼろぼろ出てくる。
545名無し組:2008/10/12(日) 23:36:18 ID:???
>543 542です。考えてること一緒みたーーーい。気が合うね。ふふふ。
546名無し組:2008/10/12(日) 23:36:24 ID:???
「うちの地域にはペデストリアンデッキが無い」ww
「終了合図の後もPSを描きまくった」ww
547名無し組:2008/10/12(日) 23:36:30 ID:???
行ってこいのスロープにしたよ
でも長さが足りないし踊り場がたいないと思う
548名無し組:2008/10/12(日) 23:36:42 ID:???
もう半分忘れかけてるわ
特に管理のあたり、それくらいゴチャゴチャだった
549名無し組:2008/10/12(日) 23:36:44 ID:???
遠藤のコロコロPKくらい冷静にエスキースできれば皆ごぅかく
550名無し組:2008/10/12(日) 23:37:01 ID:???
542さん びびたよ〜543です
551名無し組:2008/10/12(日) 23:37:29 ID:???
>>545
試験も終わったことだし・・・付き合っちゃえば♪
552名無し組:2008/10/12(日) 23:37:59 ID:NLfz8Cv0
S受講だけど、ペデ課題やってますが、Nはやってるの? ちなみにS課題はやっているのとやっていないでは結構差があると思いわれ
553名無し組:2008/10/12(日) 23:38:08 ID:???
てかさー図面量大杉で作図領域、寸法書く欄2マスって。。。
1階のあるんだし2階X寸法書かなくていいんじゃね?と思ったよ。
554名無し組:2008/10/12(日) 23:38:31 ID:???
550さん!びびたねーーー。あはははは。なんか、試験撃沈だけど、おかげで今、晴れ晴れしてます。
555名無し組:2008/10/12(日) 23:39:10 ID:???
便所の要・不要くらい発注者が決めろよなぁ。
556名無し組:2008/10/12(日) 23:39:13 ID:???
>>552
Nはペデもエスカレーターも別々の課題だけどやってるよ
557名無し組:2008/10/12(日) 23:39:17 ID:???
>>552
参考課題でH4.5のが出たよ。
558名無し組:2008/10/12(日) 23:39:39 ID:???
>>552
ビデやったよ。Nでも。
559名無し組:2008/10/12(日) 23:40:18 ID:???
ビデってウォシュレットじゃねーんだからw
560名無し組:2008/10/12(日) 23:40:25 ID:???
551さん。いいねぇーー。付き合っちゃう?当方♀34才独身です。
561名無し組:2008/10/12(日) 23:41:00 ID:???
554さん 俺も撃沈だった  自動車教習所のこと考えてて
S字と言ったよ
562名無し組:2008/10/12(日) 23:41:15 ID:???
>>560
もうじきアラフォーですか?賞味期限切れです
563名無し組:2008/10/12(日) 23:41:19 ID:???
おまいら、いいかげんに問題をアップしてください。
お願いします。漏れそうです。
564名無し組:2008/10/12(日) 23:42:43 ID:???
あっ 俺25です。。 これは受からん。。製図はむずい。。。
565名無し組:2008/10/12(日) 23:42:55 ID:???
Sでペデやってたから、逆にそれに引っ張られたような気がするなぁ。
エントランスの位置はほかにもいろいろできたような気がする。
566名無し組:2008/10/12(日) 23:43:00 ID:wyLTuXGu
エスカレーター2基あったのか。
上り1基だけ書いて横に直階段付けた俺は逝って良しですか?
567名無し組:2008/10/12(日) 23:43:19 ID:???
>>563
気持ちは分かるがPCに詳しくないしカメラもないのでうpできない
スマンな
568名無し組:2008/10/12(日) 23:43:28 ID:???
>554 やっぱりねーーー。自覚してます。だけど、賞味期限切れでも、結構みんなたべちゃうよねーー。
ちなみに34はアラフォーじゃないから。どっちかっていうとアラサーティー。
569名無し組:2008/10/12(日) 23:43:44 ID:???
ロンバケのキムタクと山口智子みたいな年の差設定だな
570名無し組:2008/10/12(日) 23:43:54 ID:NiCsxEX8
地階の面積だが、
半分以上が基準階で個別空調だと、
300m2は広すぎ?
基準階以外用2000m2×6%=120m2
電気室   6000m2×2%=120m2
給湯用   50m2位?
で、合計300m2は妥当だと思うが。以上、自問自答。
571名無し組:2008/10/12(日) 23:44:22 ID:???
俺も気持ちはアップしたいんだけど ごめんね
できないよー メールで送ったりなら出来るけど
スキャナーはあるよー A3できないからA4二枚で
572名無し組:2008/10/12(日) 23:44:37 ID:???
>>568
ゆうよねーw
573名無し組:2008/10/12(日) 23:44:43 ID:???
一日 目一杯の講義だとやっぱりウォシュレットは欲しいよね〜
下痢気味の日もあるしけっこう重要。
574名無し組:2008/10/12(日) 23:45:32 ID:???
んじゃあ 俺もアラサーティだ25だし サラサーティの可能性もある
575名無し組:2008/10/12(日) 23:45:53 ID:???
エスカレーターそんなにとれなかった? そんな所では苦労しなかったけど…
自分は二方向避難がやばい… 重複距離はきっちり測るんだろうなぁ。
ちょうど30mくらいだ …
576名無し組:2008/10/12(日) 23:46:31 ID:???
確かに記述でサラサーティ使用と謳っとけば多い日も安心だわな。
577名無し組:2008/10/12(日) 23:47:12 ID:???
>567、571 ok, thank you.
今日はもうねるわ。
578名無し組:2008/10/12(日) 23:47:42 ID:???
隣地距離2m、7F採光無窓って直前まで頭に入ってたのに、本番でコロッと忘れてしまった。
579名無し組:2008/10/12(日) 23:47:50 ID:NLfz8Cv0
まぁなんにせよ今年の課題は激難だったけど建築士の力を試す意味ではいい課題だった気がする。
580名無し組:2008/10/12(日) 23:48:03 ID:???
そのうちぉ気楽か学科製図で再現問題文oopsされんじゃね?
581名無し組:2008/10/12(日) 23:48:31 ID:???
Nの課題でエスカレーター出たときは人によっては馬鹿長いエスカレーターつけた奴もいるだろうし
いい練習になったよな、俺だけど
582名無し組:2008/10/12(日) 23:49:07 ID:???
学科からの完図率低いな・・
てか学校でこつこつやってたのは何? てなほど難易度高かった。
4割受かるとか嘘だろ?
583ピコ:2008/10/12(日) 23:50:34 ID:W0Fop1/E
1階にプールで2階は吹き抜け
1階にプールで2階は一部SRC
2階にプールでスロープまたは天井内に収める。
そのかわり受付後二階で着替えて一階でフィットネス
どれが正解?


584名無し組:2008/10/12(日) 23:50:57 ID:???
みなさんお疲れ様です。
プール1階、ど真ん中に柱3本です。(上は基準階)
作図中に気付いてSRCとかPC梁とか迷いましたが・・・
結局構造の安定性をとって柱有りとしました。
(いちおうふかして丸柱にしました)
あとは北側離隔2Mで基準階北側寄せ。
(階段は両端に有り)
大きな所はこのくらいだと思うのですがいかがでしょうか。
585名無し組:2008/10/12(日) 23:51:24 ID:???
>>583
正解なんていくつもあるっしょ
586名無し組:2008/10/12(日) 23:51:35 ID:???
これで去年と同等の合格率50パーだったらスゴイ強者が受かりそうだな。
ある意味、伝説的な蜜柑野郎とか。
不景気だし建築士不足だしあり得るかもな。
587名無し組:2008/10/12(日) 23:53:06 ID:???
>586俺の前の人 柱と壁で終わってたけど。。。
多分 学科受からないと思って 受かっちゃった君かな

うかるかもだ
588名無し組:2008/10/12(日) 23:53:15 ID:NLfz8Cv0
来年はコミセン確定だろうから、それに向けて頑張るかぁな
589名無し組:2008/10/12(日) 23:53:28 ID:cEqDU5vr
ないでしょ。

EXP.Jなしの人失格にしてほしい。
590名無し組:2008/10/12(日) 23:53:35 ID:???
株価も大暴落してるし、建設業受難の中で
せめて建築士くらい景気よく受からせて欲しいもんだと
危篤の俺が言ってみる
591名無し組:2008/10/12(日) 23:53:42 ID:???
>588 すごいね なんでわかるの??
592名無し組:2008/10/12(日) 23:54:21 ID:???
エスパー伊藤だろ
593名無し組:2008/10/12(日) 23:54:26 ID:???
>>586
1級建築士は余ってるよ
足りないのは構造建築士と設備建築士
594名無し組:2008/10/12(日) 23:54:31 ID:???
EXP.Jないよー しかも 白紙になってる その間、、、 もうだめだぴ
595名無し組:2008/10/12(日) 23:54:41 ID:???
なんだかんだ未完がそれほどいるとは思えん
最終的にはみんなフリーハンドで書きなぐってるだろ、まあ未完レベルだけど未完ではないと
596名無し組:2008/10/12(日) 23:55:48 ID:???
去年も鬱な気分でこのスレ見てたが、今年はそれ以上にダメージでかい。
597名無し組:2008/10/12(日) 23:56:30 ID:???
まあ自分で蜜柑だと思っても実は採点の土俵に乗ってて
受かるケースはあるからな
598名無し組:2008/10/12(日) 23:56:46 ID:???
600いきそうだもんね すごいよ この書き込み 
初めてみた 電車男のドラマみたいだ 
599名無し組:2008/10/12(日) 23:58:02 ID:???
年末には五十室目いきそうだなw
600名無し組:2008/10/12(日) 23:58:48 ID:NLfz8Cv0
基本的にコミセンは二年に一回でるし、新制度始まりの年を考えるとコミセンで決まり。少なくても基準階はない。何よりコミセンは課題造りがしやすい。
601名無し組:2008/10/12(日) 23:59:04 ID:???
よし!俺600!
602ピコ:2008/10/12(日) 23:59:04 ID:W0Fop1/E
基準階はみなさんやはりI型ですか?
603名無し組:2008/10/12(日) 23:59:26 ID:???
600だけど ドラマ性は無いな
604名無し組:2008/10/12(日) 23:59:55 ID:???
受験生の数だけ、ドラマは存在するのさ
605名無し組:2008/10/13(月) 00:00:02 ID:CALG8cj7
残念601!
606名無し組:2008/10/13(月) 00:00:08 ID:???
ぁーーーー!!! 601になってるじゃん 25歳はこんなもんだ
607名無し組:2008/10/13(月) 00:00:41 ID:qxGQA6Pi
あいがたでしょ
608名無し組:2008/10/13(月) 00:00:54 ID:???
しかも普通に真面目な方が予想してるぉ
609ピコ:2008/10/13(月) 00:01:02 ID:OAt8KyOt
L型の方いますか?
610名無し組:2008/10/13(月) 00:01:15 ID:???
基準階はIにした
12グリッドだな
611名無し組:2008/10/13(月) 00:01:16 ID:b0w5SrZY
計画の要点で図面中に引き出し線をして記載しますが、たくさん正しい記載をすれば印象を上げるのに効果的でしょうか?
学校の模試にも加算点欄があるけど、実際の試験でもあるのでしょうか??
612名無し組:2008/10/13(月) 00:01:33 ID:???
L型でしょ。普通
613名無し組:2008/10/13(月) 00:01:48 ID:???
Lにしましたよ プールが階高4mだから もうなんでもいい状態
なんだけど。。。
614名無し組:2008/10/13(月) 00:01:49 ID:???
>>584
プールに柱は新しいなw
競泳したら死者が出そうだ
615名無し組:2008/10/13(月) 00:02:01 ID:???
Lです
616ピコ:2008/10/13(月) 00:02:39 ID:OAt8KyOt
私もL型でLのあいた所はS屋根
一階プールでした、
すると二階がものすごく狭くて大変でした。
動線のセオリーを守ったつもりが失敗しました
617名無し組:2008/10/13(月) 00:02:51 ID:qxGQA6Pi
もう寝る
618名無し組:2008/10/13(月) 00:02:57 ID:QGBUtMbJ
シングル室面積16uはア・イ・ガ・タのサイン
ちゃんとあなたに伝わってるかな
619名無し組:2008/10/13(月) 00:03:10 ID:???
今回の場合基準階がL,I、Oはそれほど問題ではない
620ブーデー教:2008/10/13(月) 00:03:16 ID:???
俺はXLです
621ピコ:2008/10/13(月) 00:03:48 ID:W0Fop1/E
3分割かな・・・
622名無し組:2008/10/13(月) 00:03:59 ID:???
>>611 俺は無いと踏んでます 分かりませんが
印象度って 難しいですが 減点するだろう項目も加点するだろう
項目も増えると やっぱ採点する人大変じゃない??
フリハンでも良い!とうたっている以上 多分プランしか見ていないような
623名無し組:2008/10/13(月) 00:04:11 ID:???
>>618
ドリカム主題歌のあれかw
松下奈緒タンは良いよな
624名無し組:2008/10/13(月) 00:05:00 ID:M8sCe0YE
ロビー書き忘れた。。。。
625名無し組:2008/10/13(月) 00:05:42 ID:???
>>624
荼毘
626名無し組:2008/10/13(月) 00:06:50 ID:qxGQA6Pi
ビジネスホテルの機能性、経済性からいって、あいがたが一番普通
627名無し組:2008/10/13(月) 00:06:52 ID:???
>>614
ありがとうございます。
私もそう思いましたので柱と柱の間には島を書きました。
(浮島と表記)
フィットネスではなく思いっきりレジャープールです。
628名無し組:2008/10/13(月) 00:07:00 ID:???
>>622
そのとおり。
ゾーニングとプランしか見てないって何度言ったらw
結果を見ればわかる。
今年程、それが明らかになる試験はない。
資格学校の重箱の隅をつつくような採点基準は来年からなくなるよ。
629名無し組:2008/10/13(月) 00:07:12 ID:???
NだけどS課題解答例の2.2芯廊下やってたからなんとか16前後に出来たけど
大丈夫なんだろうな?Nでは教わらなかった。
630名無し組:2008/10/13(月) 00:07:32 ID:???
がっつり朝飯食ってから出陣しろ っと
あれほどいったのに・・・
631名無し組:2008/10/13(月) 00:08:00 ID:???
朝SOYJOY喰えば合格だったのに
632名無し組:2008/10/13(月) 00:08:22 ID:???
>628 ありがとう おれ、、、そう思ってフリハンにしたのに。。。
完成しなかた。。。 へこむ
633名無し組:2008/10/13(月) 00:09:48 ID:???
朝マックとおにぎり3つ と ドトールでホットドック食べたけど
空腹だよ なんだか 製図試験始まってから やたら腹がすくのに
太らなくなった
634ピコ:2008/10/13(月) 00:10:11 ID:OAt8KyOt
BのサービスエレベータがFのど真ん中に2階で口を開けていたら
アウトでしょうか・・・
EVの部門違反ですが。
635名無し組:2008/10/13(月) 00:10:14 ID:???
ギャル曽根総統を信じた香具師は合格
636名無し組:2008/10/13(月) 00:10:36 ID:???
SOYJOYには目もいかなかったか 
637名無し組:2008/10/13(月) 00:10:55 ID:???
>>627
私もプールに柱ですが、禁止されてないでしょ?
638名無し組:2008/10/13(月) 00:11:02 ID:QGBUtMbJ
>>623
あの映画の彼氏役が意匠設計者なんだよな。
監理してる教会の現場に養生テープでアイシテルって書くシーンをいつか実際にやって見たい。
639名無し組:2008/10/13(月) 00:11:06 ID:???
>>634
ピコちゃん、マジレスするとかなりやばいね〜
640ピコ:2008/10/13(月) 00:11:21 ID:OAt8KyOt
プールに柱は減点ですむんではないでしょうか
641ピコ:2008/10/13(月) 00:12:16 ID:OAt8KyOt
すいません
642名無し組:2008/10/13(月) 00:12:24 ID:???
プールに柱は柱幅を除いて有効8メートルとれればいいかも
643名無し組:2008/10/13(月) 00:12:29 ID:???
プールに柱があるフィットネスクラブなんて見たことないけどね
644名無し組:2008/10/13(月) 00:12:40 ID:???
>>632
どの程度書いたの?完成しなかったと、自分で思い込んでるだけじゃね?
645名無し組:2008/10/13(月) 00:12:48 ID:???
ピコちゃんは名前が可愛いから大丈夫と思うよ
646名無し組:2008/10/13(月) 00:13:40 ID:???
名前は確かに可愛い。書いてる本人は加齢臭のきっついオサーンかもしれんがなw
647名無し組:2008/10/13(月) 00:14:03 ID:???
発注者からすれば「え!」ってなるけどね。
648名無し組:2008/10/13(月) 00:14:06 ID:???
去年の子供プレイルームなら●柱でオケ?と思ったけど
プールはさすがにきつくね?
649名無し組:2008/10/13(月) 00:14:09 ID:???
プールに柱ってプール室じゃなく水の中に柱が入ってるってことか
去年のプレイルームに柱以上に無いと思うが
650名無し組:2008/10/13(月) 00:15:07 ID:???
>>584
プールの真中に柱?丸柱?
・・・
お前の図面にはコスモを感じるゼ

651名無し組:2008/10/13(月) 00:15:19 ID:???
>>643
http://www.sportsoasis.co.jp/shop/info/img_sh58.html
槙さんの作品な。
俺が行ってるとこ。
もちろんこういうプールにしたよ。だってなるべくRCにしろってんだからさ。
652名無し組:2008/10/13(月) 00:16:03 ID:???
>>638
へ〜そうなんだ!松下奈緒っちは好きだし、TSUTAYAで借りてみるよ
653名無し組:2008/10/13(月) 00:16:33 ID:???
>644 えっとね〜マジで書きます
面積忘れ5箇所超える
庇一個もなし
EXPJ 空欄 通路になってる
エスカレーター壁についてる
DSない
PSもあやしい
ガイコウってか 植栽 あいてるとこに ぐちゃぐちゃ〜って
あと ごみ子さんがとおい 北の真ん中
プール天井低い
ざざっとだけでこんなん 

もうだめなんです 未完ってか 単純に出来ていないのです
654名無し組:2008/10/13(月) 00:17:06 ID:???
おい。








振り向くと…









そこには肉級と無級の俺がいた。
655名無し組:2008/10/13(月) 00:17:18 ID:???
>>643
まきふみひこ氏設計の東京にあるテピアは確か地下のプールに柱落ちてたな。
656651:2008/10/13(月) 00:18:01 ID:???
まぁ、これは地下だから話が違ってくるのは理屈ではわかってますが・・
つい・・・書いてしまいました・・・・。巨匠だから・・。つい。
ちょうどこんなプロポーションで・・・。
空間体験が土壇場で出てしまった。
657名無し組:2008/10/13(月) 00:18:18 ID:???
>>653
そんなに致命的な減点はエスカレーターくらいだけだな。
だけど完成させてりゃ希望は持てるっぺよ
658名無し組:2008/10/13(月) 00:19:18 ID:???
そう思ってるのは657さんだけだろー 
あまりにチョコチョコが多すぎます!
659651:2008/10/13(月) 00:20:18 ID:???
>>655
そう、そこ。
みんな実物見てないんだな・・・。
どいうの想像して書いてんだろう?

高級系は結構プールに柱多かったような・・。
だって本気で泳ぐためのプールじゃないから。
660名無し組:2008/10/13(月) 00:20:29 ID:???
チョコチョコは皆同じだ!不合格と勝手に自分で決めつけんな、とりあえず餅付け
661名無し組:2008/10/13(月) 00:20:52 ID:???
EXP.Jと一言書いてあるかないかですごい違いだよな
662名無し組:2008/10/13(月) 00:21:03 ID:cYHxvSdR
横7.5×6
縦6×4
敷地の空き北2南4西2東3
車全て南側
1階エント南西(南側入口)
2階エント北西
この間に縦にエスカレーター配置
1階北西にコーヒー
2階北東にブール(横長)その南側にロッカー
1階北側にフィットとトレーニング(プールの下部)
宿泊部門は南側の12コマと北西2コマ(プール上部を避けると共に北側7階の商業施設があるため)
後は空いてるスペースにぶちこむ
係数が1、2階共に1.8くらいになる
1階にプールを配置したらエスキスがしんどいと思う
663651:2008/10/13(月) 00:21:09 ID:???
>>653
ギリギリ合格じゃないですか?
664ピコ:2008/10/13(月) 00:22:07 ID:OAt8KyOt
RCで5m×10mのスパンができませんか
たしか50平米までOKだったと・・・無理かな
665名無し組:2008/10/13(月) 00:23:56 ID:QGBUtMbJ
>>652
松下奈緒似のひと(独身)が会社に入社してくることを祈ってから寝ます
666653:2008/10/13(月) 00:23:57 ID:???
ありがとう さっきの25歳です 住宅現場管理だし 製図で言ってること
分かんないし リネン室 ドライエリアすら 知らなかった ずっと笑われながら
製図試験を臨む気がします 落ち着きました じつは。。。
やばいかもですが八時からずっとココに座ってます 彼女には振られました この試験のせいで
自分のことばかりだよね〜って 確かにそうだけど 笑

おちついた
667651:2008/10/13(月) 00:24:45 ID:???
>>664
問題ないです。5m×10m。
試験的にどうなのかは・・・?
668名無し組:2008/10/13(月) 00:25:07 ID:???
去年は目隠しフェンスの記載が無いと減点とか、
音楽室の防音対策がどうとか言う深読み厨もいたなぁ。

なんか今年はホントきつかったんだな。課題文ヌケでもみんな優しいし。
669名無し組:2008/10/13(月) 00:25:57 ID:???
X方向 88888(東4m西5mあまり)
Y方向 6666(北2m南4mあまり駐車場等)にして
L形にしました。
I形の右端のグリッドを上に2つ延ばす。
8mスパンの3分割は初めて使いました。


基準階から離れた左上は
1Fプール2階トレーニング・エアロビを
無柱空間(この部分はSRC)で載せました。

 初受験ではなかなか厳しい試験でした。
670名無し組:2008/10/13(月) 00:26:12 ID:???
>>640
おそらく減点でしょ。

























大減点じゃね?
671651:2008/10/13(月) 00:27:11 ID:???
>>653
本当にギリギリ(失礼)受かってると、俺は思うよ。
女に振られるのはこの資格では定番。
二度とない20代の夏、リゾートのひとつも行けないのが定番。
672名無し組:2008/10/13(月) 00:27:24 ID:QGBUtMbJ
ほんときつかったよ。
いつも40分くらい時間があまる俺が、見直す時間もなかった。
673名無し組:2008/10/13(月) 00:27:26 ID:???
>670 このやらしさは 30代だ
674名無し組:2008/10/13(月) 00:28:04 ID:???
プールに緩衝材根巻き柱は実例でも多いでしょ。試験的には減点かもしれないけどね。
675名無し組:2008/10/13(月) 00:28:04 ID:???
文京区にあるフォーシーズンズホテルのプールにも柱落ちてるな

あとプールは断面上のレベル設定が大事だろ(防水・勾配・水荷重による基礎計画)
断面図で設計わかってるかすぐにわかる
676名無し組:2008/10/13(月) 00:29:25 ID:???
エキスパンションジョイントってカタカナで書いてあげた。
677名無し組:2008/10/13(月) 00:29:43 ID:???
ドライエリアなしで、地下の表示なし、
あとフィットネスの階段がなかった・・・。
また来年だよね・・・?
678584:2008/10/13(月) 00:30:14 ID:???
皆さんありがとうございます。
>>637
>>640
問題には無柱となかったので私もそう信じたいです。
>>642
プールの端〜端で8Mです。
>>643
私も見たことなかったです。
>>647
>>648
私も書いてて「え!?」でした。
>>649
思いっきり水の中に柱です。しかも3本
>>650
私が感じたのは絶望です。
>>651
>>655
ありがとうございます。安らぎます。
679名無し組:2008/10/13(月) 00:31:50 ID:8QUB1RQz
>>651さん
きれいなプールですね。。。
オレも意匠系で、ただの馬鹿者なのですが、、、
17年の製図試験で横浜の既存洋館エントランス吹き抜けを連想し、
ノリノリでエスキースして、一発失格しちまいました。
高い洋館の窓から秋の光が歴史ある階段に落ちていて、、、綺麗だ。。。。と思いながらのエスキースでした。
17年は明らかにドボンでしたが、今年の651さんのはなんか、いけそうじゃないですか?
マキ様プールを応援しています。
680653:2008/10/13(月) 00:32:12 ID:???
651さん ありがとう でも来年にむけて 頑張ります
少しは製図もたのしくなったので 
681名無し組:2008/10/13(月) 00:32:34 ID:???
「防火シャッター無し」なんてこの際、減点無しでお願いします。
その他も多いんで。よろしいでしょうか?
682名無し組:2008/10/13(月) 00:33:05 ID:???
2ちゃん的には宜しくてよ
683名無し組:2008/10/13(月) 00:33:35 ID:???
それもわすれたーーー
684651:2008/10/13(月) 00:34:14 ID:???
問題用紙が透けて見えたとき、敷地の隣に流れるプールがあるのかと・・。
そのあたりから壊れはじめたな。
685名無し組:2008/10/13(月) 00:34:23 ID:???
>>677
また来年
686名無し組:2008/10/13(月) 00:36:00 ID:???
そうだな、今回の一番のサプライズは敷地図が1/2000だったことだな
687名無し組:2008/10/13(月) 00:36:17 ID:GIyXTsvx
やはり、柱の不一致はダメでしょうか?1、2Fに柱無。基準階有。
688名無し組:2008/10/13(月) 00:36:44 ID:???
>>687
それはやったらあかんで
689名無し組:2008/10/13(月) 00:36:46 ID:???
ついでに車椅子駐車きつかったんでピロティで無理矢理7mスパンに
2台つっこみました。
今まで奥行6mだったのに今年から5mもオケになったことだし
コレも宜しいでしょうか?
690名無し組:2008/10/13(月) 00:37:45 ID:???
>>687
それは「また来年」だろう・・・
691名無し組:2008/10/13(月) 00:38:47 ID:???
>>689
お前は俺か!
駐車場の大きさが決められてなかったからラッキーだと思って突っ込んでやったぜw
692名無し組:2008/10/13(月) 00:39:12 ID:???
>>689
書き方次第で逃げられるのでは?
693ピコ:2008/10/13(月) 00:39:17 ID:OAt8KyOt
実は・・・わたしも
694名無し組:2008/10/13(月) 00:39:30 ID:???
>>693
また来年
695名無し組:2008/10/13(月) 00:40:59 ID:???
>>693
ブログの人?会長のお友達かな?
696名無し組:2008/10/13(月) 00:41:09 ID:???
>>694
ピコタンを苛めるな!!
697651:2008/10/13(月) 00:41:20 ID:???
>>679
ありがとうございます。
でも平面的に見ると明らかに試験っぽくないんですよね・・・。
でも別に禁止って書いてないし、20Mプールで競泳ってわけでもないし。
安藤さんの、青山セントラルフィットネスのプール空間のボキャブラリーも思いっきり使いました。
2階がスカスカだったのでプール上部を一部を吹き抜けにして、トレーニングしながら覗けます(笑)
俺、何をしてんでしょうね?
698名無し組:2008/10/13(月) 00:42:53 ID:GIyXTsvx
試験官、見逃して。柱の有無で人生変わるこの試験って・・・。
699651:2008/10/13(月) 00:43:33 ID:???
なんか、みんなボロボロなんだな・・・w
700名無し組:2008/10/13(月) 00:43:40 ID:???
youtube 無柱の不整合は失格が妥当
701名無し組:2008/10/13(月) 00:44:57 ID:???
>>697
禁止って書いてなければ何でも有りなのかい?
まあ、失格ではないだろうけど・・・。
702名無し組:2008/10/13(月) 00:45:29 ID:???
まだ解答出してるところないのかよ
まあ今回はそれ以前の話だけどな
703名無し組:2008/10/13(月) 00:45:33 ID:???
答案の右下に40項目?ぐらいの採点覧らしきものがありましたね・・・
704名無し組:2008/10/13(月) 00:46:30 ID:???
オンリーワンガチなノア観るかな。
705名無し組:2008/10/13(月) 00:47:22 ID:???
>>697
言わんとしている所は理解できるけどな。
結果に興味があるから、12月の発表後スレに報告してくれ
706651:2008/10/13(月) 00:47:42 ID:???
さすがに無柱よりはマシだろうけど・・。

>>703
ドキッ!そういえばありましたねw
707ピコ:2008/10/13(月) 00:47:53 ID:OAt8KyOt
はぁ。。。。
ほんときびしっすねー
基準階を決めるあたりであやしくなってきて
プール無柱とかボリュームとか考えだして
1階か2階か
RCかSRCか・・・Sでいけるか・・・
どんどん焦りだして
最後にはわけ分からないエスキースで必死に作図してました。
作図中に思いっきりコアを移動したりしながら
あのプレッシャーがなければもうすこしできそうなのに
どうしても焦ります、
また来年もあせるといけないですね。
708名無し組:2008/10/13(月) 00:48:01 ID:???
トントンやってる人、試験官にことごとく注意されていたよ。
ありがとう
709名無し組:2008/10/13(月) 00:49:11 ID:???
エスキース用紙にフェイクトントンやった既得だけど何か質問ありますか?
710651:2008/10/13(月) 00:49:38 ID:???
>>705
まぁ、冷静に考えたら不合格だなw
柱をプールから無くすから難しい訳でw
結果はキチンと書くよ。
711名無し組:2008/10/13(月) 00:50:17 ID:???
>>698
柱の有無でかなり課題がかなり簡単になるがな。

ま、結局 多数派次第なんだろうね。課題に書いてない条件ってのは。
712名無し組:2008/10/13(月) 00:50:29 ID:???
プールに柱okだとしたら自由度高すぎない?
縛りがなくなるというか。
今後の作問的には通したくないパターンだと思われるが。
713名無し組:2008/10/13(月) 00:51:19 ID:???
RC+SRCってできるの。びびって選択肢からはずしていました。
714651:2008/10/13(月) 00:52:01 ID:???
>>711
でもさぁ、みんな、
決して簡単に柱を無くしたわけじゃないんだよね。
相当、髪の毛10000本くらいむしりながら悩んだわけで。
715名無し組:2008/10/13(月) 00:52:21 ID:5sD0A9Nn
お疲れ様でした
私は既得だけど聞いてるだけで今年の問題は激難そうです
716651:2008/10/13(月) 00:53:02 ID:???
>>712
それ前提でエスキスはじめれば簡単。
でも、ちょっと違うんだよね、状況が。

寝ます。
717名無し組:2008/10/13(月) 00:53:14 ID:???
私は蜜柑だった。(断面図が白紙)
隣の席の受験生はエスキスが纏まらなくて途中で諦めていた。
(もう時間がなくて平面図の柱を書き終わったときに筆を置いていた。)

そういえば、象さんたちの作品で大浴場で多柱空間だったりした。
今回の課題はややこしいトラップが多すぎたようです。

エスキスをじっくり考えて、図面を丁寧に描く、そして見直し時間がとれるような試験が望ましいよ。
完成している人でも書き損じが沢山ある。
姉歯みたいな手抜きしないと書き切れない試験はおかしいよ。
718名無し組:2008/10/13(月) 00:53:20 ID:???
>>713
HM勤務の方ですか?
719名無し組:2008/10/13(月) 00:53:21 ID:???
>>710
厳しいとは思うが、確かに貴方が言うように競泳用プールでは無いから
勿論、柱の入れ方にもよるけど、可能性が皆無とは思えない、
例えば解答例に入ってきそうな気がするようなw
720sage:2008/10/13(月) 00:54:32 ID:5sD0A9Nn
今年製図あたってたらだめだった希ガス 蜜柑じゃなかった人すごい
721名無し組:2008/10/13(月) 00:54:40 ID:???
3時くらいにあきらめて帰った奴もいたな
722アメブロ:2008/10/13(月) 00:54:44 ID:Bs7+r+0O
基準階のシングルルーム間違って16室にしてしまった失格?
723名無し組:2008/10/13(月) 00:54:55 ID:???
既得者だが、構造は何だったの?
自由?RCオンリー?RC+S?
724名無し組:2008/10/13(月) 00:55:31 ID:???
>>722
それはダメーバ
725名無し組:2008/10/13(月) 00:56:27 ID:???
>>723
RC(一部他の構造併用可)
726名無し組:2008/10/13(月) 00:56:42 ID:???
ありがちだな
16uが18室なのか18uが16室なのか間違えたり
まあ漏れなく失格だろ
727名無し組:2008/10/13(月) 00:58:16 ID:???
>姉歯みたいな手抜きしないと書き切れない試験はおかしいよ。

wwwww。
確かに。姉歯さんなら軽くクリアしそうだなw
728名無し組:2008/10/13(月) 00:58:36 ID:???
>>725
サンクス
そこからすると、やっぱりプール無柱かw

>>726
試験時間5時間半が、
17時30分まで試験時間があると勘違いしてしまったり
729名無し組:2008/10/13(月) 00:59:26 ID:???
>>723
基本RCで必要によっては別もおk
730名無し組:2008/10/13(月) 00:59:33 ID:???
RC(一部他の構造併用可)=梁SRCor梁プレストレス

去年のKKの解答参考見てないとキツイよな。
期間限定公開ってのズルイよね。
731名無し組:2008/10/13(月) 00:59:56 ID:???
たしかに〜5.5時間にしちゃあ盛りだくさん詰め込みすぎだよな、
実力者が順当なジャッジ受ける試験じゃなくなってる。書いたもんガチ、みたいな
732名無し組:2008/10/13(月) 01:00:05 ID:???
今年の盛りすぎ具合

エスカレーターの梁干渉調整
EXP-J
EV5基
プール1階or2階
構造基本RCあとおまかせ
エントランス1F&ペデから2F
共用部門にサービス出入口→サービス動線難
面積下限なし
論文4項目(計画、構造、環境、設備)に、さらに各々引き出し図面要求
733名無し組:2008/10/13(月) 01:02:59 ID:???
姉歯対策が姉歯量産の予感w
734名無し組:2008/10/13(月) 01:03:49 ID:???
あちゃぁ…学科合格させ過ぎちゃった…
製図に色々詰め込んどこっと
って感じの問題だな
735名無し組:2008/10/13(月) 01:04:17 ID:???
一階が
 7776666
7○○○●●●●
7○○○●●●●
7○○○○○○○
7○○○○○○○
でプールの上にトレーニング、エアロビ、基準階はL型です 構造アウトかな?
736名無し組:2008/10/13(月) 01:04:57 ID:???
学科合格させ過ぎ?

平成16.17の半分だけど。
737名無し組:2008/10/13(月) 01:05:21 ID:???
ランク2を4枚集めたら合格!

にしてくれたら今年でたぶん合格なんだけどな。。
738名無し組:2008/10/13(月) 01:05:53 ID:???
>>735
どうやってプールを無柱にしたの?
739名無し組:2008/10/13(月) 01:06:52 ID:???
>>737
受験回数にかかわらず

ランクU、V 翌年の受験可
ランクW 翌年は学科から

こうすりゃ良いんだ
740名無し組:2008/10/13(月) 01:07:41 ID:Q1m7lLIW
EHに下降用エスカレータとエレベータを忘れてしまったけど、ヤバイっすかね!?
741名無し組:2008/10/13(月) 01:08:03 ID:???
>>739
イイネ それでも。
学科つらいっすよ。もー
742名無し組:2008/10/13(月) 01:08:04 ID:???
>>738
プール部分はSRCで・・・
743名無し組:2008/10/13(月) 01:08:08 ID:???
平成16.17の学科合格者と
平成19.20のでは、同じ頭とは思えんねw

今年は程よい感じだったんでは?
744名無し組:2008/10/13(月) 01:08:49 ID:A69EvbGk
でかいのは地階表示忘れだな。
Sでは一発ドボン項目だったけど…。
しかし作図量ハンパなかった。あれ描けかれ描け、て。
745名無し組:2008/10/13(月) 01:08:51 ID:???
>>740
また来年
746名無し組:2008/10/13(月) 01:10:29 ID:???
>>740
そういう奴たくさんいるみたいよ。

>>741
2年目?
俺は1年目だけど、来年の製図も受かるとは思えない。

>>742
あれだけ予備校でSRCやるとなあ。ついやっちゃうよね。
747名無し組:2008/10/13(月) 01:12:51 ID:???
かつて無く汚いフリーハンド図面で一応かききったんですが、、

南北1m離して 北側一階にプール12mスパンのSRC
基準階は南側に7×7m東西42m 
ペデから2mはなして接続 EXP-Jは書いた(レベルはGL6m同レベル。。)

SRCとRCの間に基準階の採光用に2mあけた 
、、けど基準階三階床と北側の二階屋根レベル同じで意味無しwww

階段二回転忘れエスカレーター区画忘れ
フィットネス事務室通らないと一階2方向避難できない 2階多分重複オーバー
面積過小過大が数カ所 
一階二階で東向きのサービスEVが 基準階リネン室で南向いてるwww

ダメですかね、、ダメですよね
748名無し組:2008/10/13(月) 01:13:51 ID:Q1m7lLIW
EHに下降用エスカレータとエレベータを忘れてしまったけど、ヤバイっすかね!?

これ以外はほぼ出来たんだけど、採点の土俵には載るかな!?
749名無し組:2008/10/13(月) 01:15:00 ID:???
やっぱり、RCの柱にSRCの梁が載って、SRCの柱で受けるってのは構造上不可? 一応断面図は梁をでっかく書いてH鋼の絵も入れてみたんだけど・・
750名無し組:2008/10/13(月) 01:15:07 ID:???
>>747
いけそうな予感。
751名無し組:2008/10/13(月) 01:15:08 ID:???
>>742
論文で構造に関する理由がちゃんと書けてれば問題ないんじゃん?
去年もSRCはダメだとかここで議論になったけど合格してるし
ドボンではないと思うよ
752名無し組:2008/10/13(月) 01:15:31 ID:???
いやエスカレーターとエレベーターの欠落は無理だろ
753名無し組:2008/10/13(月) 01:15:35 ID:???
スレののびすごいな〜 それほど今年の問題は激難だったんだな。
学科合格率がよかったが、おいしいことと同量にリスクはあるっと云う事か。

754名無し組:2008/10/13(月) 01:16:39 ID:???
>>752
5個もエレベーター要らないだろ。
維持費知ってる?
755名無し組:2008/10/13(月) 01:16:46 ID:A69EvbGk
EV欠落は毎年ヤバイぽいよね。
エスカレータ1基がどう判断されるかは分からんけど。
756名無し組:2008/10/13(月) 01:17:08 ID:???
で、エガちゃんどうだった?
757名無し組:2008/10/13(月) 01:17:20 ID:???
>>754
そういう問題じゃねーよ
758名無し組:2008/10/13(月) 01:17:51 ID:???
エレベーター5個
エスカレーター2個。

駅ビルか?w
759ピコ:2008/10/13(月) 01:17:54 ID:OAt8KyOt
この試験はEVはとても厳しく見てるそうですよね。
760名無し組:2008/10/13(月) 01:18:11 ID:???
>>一応、論文には、プールを無柱空間とし、上階に室を計画するため、構造上安全なSRC造としたってなことを書きましたけど。
761名無し組:2008/10/13(月) 01:18:44 ID:Q1m7lLIW
俺も、S資格でよく似たやつをやったために下降用のエレベータ忘れた。
762名無し組:2008/10/13(月) 01:18:58 ID:???
>>747
階段2回転忘れって、2回転ならば1回転と表記は変わらないだろ

>>754
要求があって書いてないのはまずいだろ

>>753
今のところ去年程ではないような
763名無し組:2008/10/13(月) 01:19:50 ID:???
設備のランニングコストを重視し、経済性を考慮し、新宿紀伊国屋書店及び世界堂
を参照し、エスカレーターは登りのみの1基とした。
764名無し組:2008/10/13(月) 01:20:08 ID:???
>>760
SRCの上にRC乗せちゃったって事?
765名無し組:2008/10/13(月) 01:21:02 ID:???
去年は前向きに議論してる受験生が多かったけど
今年は後向きな意見が多いよな
766名無し組:2008/10/13(月) 01:21:10 ID:???
いっそ全部SRCにした奴が勝利者だったりしてw
767名無し組:2008/10/13(月) 01:21:15 ID:A69EvbGk
>761
オレもSだけど、その課題の時2基描いちゃったけど大して減点されなかったよ。
768名無し組:2008/10/13(月) 01:21:26 ID:Q1m7lLIW
>>763
拍手です!!
769名無し組:2008/10/13(月) 01:21:30 ID:???
>>754
そうだ、敷地面積1500uにエレベーター5個もいらんよね、
まったく2階なんかはエレベーターだらけでもう嫌になったよ。
追伸
エスカレーターは避難用にはできないよね、できるのかな?
緊急停止しても階段代わりになるからとおもってエントランスには階段がないよ。
770名無し組:2008/10/13(月) 01:21:52 ID:???
上昇用、下降用を各1基って書いてあるし。
771ピコ:2008/10/13(月) 01:22:01 ID:OAt8KyOt
SRCの上にSなら実務で見たことあります。
RCがとれて5階から上はすべてRCみたいな。
772名無し組:2008/10/13(月) 01:23:25 ID:???
しかもエスカレーターが1200型とデカいから騙されるよな
773名無し組:2008/10/13(月) 01:23:28 ID:???
>>764
いいえ、基準階はRCですけど、際というか、柱から南のスパンはRC、上のスパンはSRCってことです。その柱が基準階まで上っていきます。
774名無し組:2008/10/13(月) 01:23:38 ID:???
>>749
RCの柱ってバレるように書いちゃったの?
3.5□と4.0□なら図を見ただけじゃちゃんと判断出来ないからいけそうじゃね?
柱抜いたとこは上階でも柱ないんだろ?
775ピコ:2008/10/13(月) 01:24:01 ID:OAt8KyOt
あ・・
間違えた。
上はSのみ
でもSRCの上がRCのみは見たことないですね。
776名無し組:2008/10/13(月) 01:24:06 ID:Q1m7lLIW
下降用には階段を書きました!!
まさにSの課題みたいな感じで!!
777名無し組:2008/10/13(月) 01:24:09 ID:???
ここに居ると蜜柑スレスレなのに
受かってるような気がしてくる不思議な今回。
778名無し組:2008/10/13(月) 01:24:28 ID:EXp7NRP/
 888888
7●●●●●●
6●●●●●●
6○○◎◎◎◎   ●基準階
7○○○◎◎◎   ◎プール

こんな形でまとめました。
779名無し組:2008/10/13(月) 01:24:59 ID:???
EV欠落は例年失格
エスカレーターも厳しいと思うけどなぁ
780名無し組:2008/10/13(月) 01:25:37 ID:???
この施設の設備スペックは、ほとんど駅かショッピングセンターだよな。
781名無し組:2008/10/13(月) 01:25:40 ID:???
>>777
皆出来てないから安心出来るんだろ
782名無し組:2008/10/13(月) 01:26:24 ID:A69EvbGk
>776
うまくハメられた感じだね。
しかし「階段描け」て言ってないからそれは評価されないよね、きっと。
783名無し組:2008/10/13(月) 01:27:10 ID:???
施主がつけろって言ってるんだから
過多だろうがつけなきゃドボンだろ
所要室が1個ないのと同じ位ダメダメ
784名無し組:2008/10/13(月) 01:27:11 ID:???
>>773
平面的に分けられているならば問題無いような
785名無し組:2008/10/13(月) 01:27:35 ID:???
この問題は俺には細か過ぎた。
786名無し組:2008/10/13(月) 01:28:27 ID:???
>>783
実務では施主を説得しています。
787名無し組:2008/10/13(月) 01:28:39 ID:Q1m7lLIW
○○●●●●●7
○○●●●●●7
○○●●◎◎◎7
○○●●◎◎◎7
5577888
○:EH
●:基準階
◎:プール
こんな感じでプールは避けて、基準階をLにした!!
788名無し組:2008/10/13(月) 01:29:35 ID:???
>>787
これは合格でしょう。
789名無し組:2008/10/13(月) 01:29:39 ID:???
>>766
昔、200u以上の大空間要求をしておきながら
構造はRCオンリーで出題した年があって、
受験生は学校の課題に釣られ、RC+Sという解答が続出。

結局、あまりの多さにRC+Sを落とさなかった年が実在するw

結局相対評価だからそういう可能性はゼロとは言い切れない。
もっとも少数派ならばあっさり切られるが
790名無し組:2008/10/13(月) 01:29:45 ID:A69EvbGk
基準階なんて、どんなカタチだって納まってりゃだいじょぶ。
791名無し組:2008/10/13(月) 01:30:11 ID:???
>>786
説得出来ない状況で、金なら出すって言ってんだから
つけないとダメだろ
792名無し組:2008/10/13(月) 01:30:58 ID:???
>>787
プールは1階?
793名無し組:2008/10/13(月) 01:31:03 ID:???
ロッカールームを更衣室って書いちゃったのは失格?
794名無し組:2008/10/13(月) 01:31:52 ID:???
>>793
結構危険。
減点で済むか、所要室の欠落でドボンか…
795名無し組:2008/10/13(月) 01:32:02 ID:???
>>791
それでも説得する
796名無し組:2008/10/13(月) 01:32:21 ID:Q1m7lLIW
>>792
プールは一階で、なにを勘違いしたのか、2階まで吹き抜けちゃいました!!
797名無し組:2008/10/13(月) 01:32:31 ID:A69EvbGk
室名ミスで失格はないよ。減点はあるだろうけど。
798名無し組:2008/10/13(月) 01:32:41 ID:???
>>795
実務で俺様設計が通っても試験では間違いなく失格。それだけのことよ
799名無し組:2008/10/13(月) 01:33:03 ID:???
>>795
会えないのにどうやって?
実務じゃなくて試験なんだから割り切れよ
800名無し組:2008/10/13(月) 01:33:12 ID:???
 777666
7△○○◎◎◎
7△●●◎◎◎
7△●●●●●
7△●●●●●
△エントランスはS
●基準階
◎プールSRC上階エアロビ、トレーニング

としました。取り合いが複雑でまずいのかな?
801名無し組:2008/10/13(月) 01:33:23 ID:???
>>798
自分でも実はそう思って反省中です。
802名無し組:2008/10/13(月) 01:33:24 ID:A69EvbGk
プール吹き抜け、て…。そんなに余裕あったか?
803名無し組:2008/10/13(月) 01:33:57 ID:???
なんかとても同じ課題文を読んでたとは思えんねw
804名無し組:2008/10/13(月) 01:34:01 ID:???
>>796
プールの天井は高いほうが開放感があっていい
805名無し組:2008/10/13(月) 01:34:13 ID:???
>>795
設備の論文には、
「コストを考えて施主を説得し、台数を減らした」って書いたのかww
806名無し組:2008/10/13(月) 01:34:53 ID:???
>>800
プールのSRCより、エントランスのSの方が問題だよ。
なぜRCにしなかった?
807名無し組:2008/10/13(月) 01:34:53 ID:???
>>804
左下の文書欄は、実は説得用の欄だったのかもな・・・。
808名無し組:2008/10/13(月) 01:35:23 ID:???
説得とは新しい発想だなwww
809名無し組:2008/10/13(月) 01:35:43 ID:???
ダメかどうかはお前らが決めることじゃないんだぜ〜
描ききったなら可能性はある。
810名無し組:2008/10/13(月) 01:35:57 ID:???
>>791
それでも我を通すのが建築家魂。
811名無し組:2008/10/13(月) 01:36:16 ID:Q1m7lLIW
プールを吹き抜けで使ったので、敷地周囲のあきは東西南北すべて1mずつです。
なんとか所要室はすべて入りました。
812名無し組:2008/10/13(月) 01:36:52 ID:???
>>811
憲兵はおk?
813名無し組:2008/10/13(月) 01:36:55 ID:???
「施主を説得し、プールとペデストリアンデッキはない計画とした」
って論文に書いとけば凄い簡単な問題なんじゃね?
814名無し組:2008/10/13(月) 01:37:05 ID:EXp7NRP/
RC一部SRC
でプールがSRCで
その上に諸室を乗せるのは
問題から言って反則ではないかと思うのですが・・・
それなら構造は自由という出題になるのでは?
815名無し組:2008/10/13(月) 01:37:16 ID:OAt8KyOt
憲兵?
816名無し組:2008/10/13(月) 01:37:35 ID:A69EvbGk
あれ?全部1mアキだとケンペイだいじょぶだっけ?
817名無し組:2008/10/13(月) 01:37:36 ID:???
左下は説得用とまでは言わないが、実は言い訳用では?
818名無し組:2008/10/13(月) 01:37:40 ID:???
>>810
資格すらないのに建築家とか言うなよwww
819名無し組:2008/10/13(月) 01:37:46 ID:???
>>810
そんなこんなで無資格の自称建築家が誕生するのですね。分かります
820名無し組:2008/10/13(月) 01:38:43 ID:???
>>807
Sの課題の解答がそうなってたので・・一応理由としては、エスカレータ部分が吹き抜けになるから全面ガラスにしたいときにRCだともたないっぽかったので・・論文にはガラスを使って開放的な空間とするためってかいてみたんだけど、やばい?
821名無し組:2008/10/13(月) 01:39:11 ID:Q1m7lLIW
けんぺいはOK!!
1500の90%で1350まで!
東西南北1mで1344です!!確認済み!!
822名無し組:2008/10/13(月) 01:39:29 ID:???
試験は施主と話せないから外注です。
823名無し組:2008/10/13(月) 01:39:35 ID:???
>>820
RCでもガラス使えるじゃん
824名無し組:2008/10/13(月) 01:39:36 ID:???
周囲の空きが全部1mなら建ぺいは大丈夫
825名無し組:2008/10/13(月) 01:39:56 ID:A69EvbGk
イケルかも!
826名無し組:2008/10/13(月) 01:40:14 ID:???
>>825
おまえだれ?
827名無し組:2008/10/13(月) 01:40:22 ID:???
>>813
途中退室した人いたけど、せめて左下に、
「本件の諸条件において、施主と私の意向が噛み合わないようなので、今回のプロジェクトを受けることは
出来ない」
とでも書けば良いのにな。
せめてもの抵抗で。
828名無し組:2008/10/13(月) 01:40:50 ID:???
>>825
イケル?IDがやらしい
829名無し組:2008/10/13(月) 01:40:54 ID:A69EvbGk
名乗るほどの者では
830名無し組:2008/10/13(月) 01:41:28 ID:???
>>820
従来の採点基準の考え方ではアウトになると思う
831名無し組:2008/10/13(月) 01:41:48 ID:???
>>827
無資格の自称建築家の誕生ですね。わかります。
832名無し組:2008/10/13(月) 01:41:57 ID:???
今回の案件は私とヴァイブスが合致しない。よって退出とするとか
833名無し組:2008/10/13(月) 01:42:11 ID:???
>>822
そうか!
今頃気づいた。
この試験は外注ポリューム屋の試験だった!
834名無し組:2008/10/13(月) 01:43:16 ID:???
建築士と建築家はもともと無関係じゃ?
持ってた方が便利だけど。
835名無し組:2008/10/13(月) 01:43:42 ID:OAt8KyOt
そういえば試験問題製作も
D社に外注されてるそうですよ。
836名無し組:2008/10/13(月) 01:44:01 ID:???
言い訳用と考えると、論文も苦にならないね。
837名無し組:2008/10/13(月) 01:44:28 ID:???
記述はモウリーニョのコメントをイメージしながら高圧的に書ききった。

私は将来日本最高の建築家になる存在である。

私を不合格にするということは日本国の知的財産を著しく毀損させる愚行以外のなにものでもない
838かさあるき建築士:2008/10/13(月) 01:44:37 ID:???
みんな頑張ったね。
問題ここに貼ってくれたら自分で解いて解説するよ。
839名無し組:2008/10/13(月) 01:45:03 ID:???
あと、エントランスとの防火区画わすれた・・
840名無し組:2008/10/13(月) 01:45:11 ID:???
ただ言われたことだけをやる。まさに外注設計だな。
言われた事さえ出来ないとも言えるか・・・・・・。
841名無し組:2008/10/13(月) 01:45:49 ID:???
>837
問題は記述が図面と整合するかどうかだなw
842ダメーバー:2008/10/13(月) 01:45:49 ID:Bs7+r+0O
客室数間違ったらドボンですか?
843名無し組:2008/10/13(月) 01:45:59 ID:???
>>837
キミのような人にこそ合格して欲しい。
844名無し組:2008/10/13(月) 01:46:32 ID:???
言われた事さえ出来ない奴に意見を言う資格と与える国家資格はない
845名無し組:2008/10/13(月) 01:47:39 ID:???
>>837
おまえとは仕事したくないな

>>842
ドボン
846名無し組:2008/10/13(月) 01:47:45 ID:???
この試験問題って外注なの?
実際に問題を解いてみた時間を計ってるのかな?
だから激ムズなんだよ。
847名無し組:2008/10/13(月) 01:47:57 ID:???
建築士って設計の資格だっけ?
建築全般の資格じゃなかった?
設計はそのなかの一業務では?
だから現場監督でも受験出来るんじゃなかったっけ?
848名無し組:2008/10/13(月) 01:48:15 ID:???
30棟くらいやったけどいくらくれる?
849名無し組:2008/10/13(月) 01:48:37 ID:???
>>845
おまえとは仕事したくないな
850名無し組:2008/10/13(月) 01:50:03 ID:???
今回の問題は問題作りの玄人っぽい、かなり悩ませられる
空きに無駄が無い
851名無し組:2008/10/13(月) 01:50:21 ID:???
>>848
世間の相場はたぶん1棟3万円。
で、もちろん一個も実現しないw
デベやゼネコンの営業が地主にあしらわれて終わり。
852かさあるき建築士:2008/10/13(月) 01:51:12 ID:???
早いうちに次スレたてたほうがいいよ。
853名無し組:2008/10/13(月) 01:51:25 ID:???
デベの下請け用のトレーニングなんか、もうしたくないね〜。
なんとか一発で決めたい。
854名無し組:2008/10/13(月) 01:53:21 ID:OAt8KyOt
だいだい5パターンくらい
すべて外注で

1月頃出来上がるらしいです。
本当かうそかわからないですが

役人が問題の責任なんてとらないですよね。
天下り先のような会社ばかりみたいです。

855名無し組:2008/10/13(月) 01:55:03 ID:???
5パターンくらい用意しているのは知っています。
その後、資格学校にダミーの生徒を送り込んで、練習問題を全て回収し、前日に
どれにするか決めるとベテラン講師に聞きました。
856名無し組:2008/10/13(月) 01:56:11 ID:EXp7NRP/
そんな手の込んだことをするのですね。
857フェラチオセブン:2008/10/13(月) 01:57:11 ID:???
キツすぎ。基準階シングルダブル部屋数少なくしてた。落ちるだろうな〜
858名無し組:2008/10/13(月) 01:57:21 ID:OAt8KyOt
それが、時々資格学校とも打ち合わせをしているみたいだとも聞きました
よく直前に類似問題が・・・・
859名無し組:2008/10/13(月) 01:57:34 ID:???
残り4パターンは例年通りゆるゆるの部屋割りだったのだろうか
860名無し組:2008/10/13(月) 01:59:33 ID:???
>>856
国の方針としては、資格学校のマニュアルだけで試験をクリアさせないようにというのが
あるんだと思います。危なくて仕方ないから。
でも、7〜8年前までは素人でも、まじめに学校に通えば、まず合格したそうです。
861名無し組:2008/10/13(月) 01:59:50 ID:???
>>857
確実に不合格だなザマァww
862名無し組:2008/10/13(月) 02:00:44 ID:EXp7NRP/
おやすみなさい。
863名無し組:2008/10/13(月) 02:01:08 ID:???
>>857
間違いなく失格です。本当にありがとうございました
864名無し組:2008/10/13(月) 02:01:56 ID:???
>>862
おやすみなり
865名無し組:2008/10/13(月) 02:02:54 ID:???
>>857
ふざけたコテハンつけてるから落ちるんだよ
ざまあみろ
866名無し組:2008/10/13(月) 02:02:59 ID:???
>>855
9月半ばまでの問題は提供して貰って決めているようだけどな

>>860
□学校などで教育されている内容と、問題作成者が乖離しないように
課題は集められて問題作成に生かされている。

あと平成12年ぐらい迄は十分独学で合格できた。
むしろ学校へ通っている方が「恥」とされていたから学校へ通うことすら隠す奴が多かった。
867名無し組:2008/10/13(月) 02:03:20 ID:???
>>859
おそらく、
(1)ターンテーブル→地下パレット駐車。
(2)地下街からもアプローチ。
(3)屋上プール(直通EV)
(4)ランニングコース兼非難バルコニー

だったはず。
868名無し組:2008/10/13(月) 02:06:11 ID:???
確かに俺が卒業した当時は「恥」と言われていたな。
それに本当に簡単だったらしい。
同期の友人に見せたけど、今年のNで言えば早期対策課題1.2みたいな。
おかげで通えず、今に至るわけだ。
869名無し組:2008/10/13(月) 02:06:42 ID:???
疲れた・・・
870名無し組:2008/10/13(月) 02:07:05 ID:???
>>869
生`
871名無し組:2008/10/13(月) 02:07:15 ID:???
>>861
性格悪いな。
872名無し組:2008/10/13(月) 02:08:13 ID:???
>>867
どれも地獄臭いな
873名無し組:2008/10/13(月) 02:08:42 ID:???
ああ、疲れた・・・・
お休み。
874名無し組:2008/10/13(月) 02:09:08 ID:???
>>871
糞コテだからいいんだよ
875名無し組:2008/10/13(月) 02:09:53 ID:???
>>868
>それに本当に簡単だったらしい。
書き上げる事が出来るならば2人に1人が合格と言われていた時代だからね。
「学校行けばまず受かる」という認識も、この頃の名残。
876名無し組:2008/10/13(月) 02:09:54 ID:???
エガエガ結果報告馬田?
877名無し組:2008/10/13(月) 02:10:01 ID:???
近代建築の五原則で解かせて欲しかった。
878名無し組:2008/10/13(月) 02:10:59 ID:???
>>871
ふざけたコテハンの奴には同情する必要は無い
どれだけ不愉快な思いをさせられたことか

エロコテハンが不幸になって今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
879名無し組:2008/10/13(月) 02:13:39 ID:???
寝ておきたらこのスレ埋まってるかもな・・・
880名無し組:2008/10/13(月) 02:14:53 ID:???
他の糞コテの不合格報告を聞きたいwww
来年も糞がスレに来るってことで受験生は可哀想だけどな
881名無し組:2008/10/13(月) 02:15:41 ID:???
>>4
次スレからちゃんと学科製図リンクに加えてください。恣意的な感情を抱いてるのでしょうか?
882名無し組:2008/10/13(月) 02:15:43 ID:???
>>875
俺は去年から始めたんだけど、既得?
最初、ゼネコン設計部に就職した時に先輩達に聞いたら、
だいたい「問題もらって5〜6枚書けば受かる」とか、
「どうしても欲しいなら日建行けばバカでも受かるよ」
とか言われて、そんなん簡単なら暇になってから受けよう
なんて考えちゃった。
その後、当然年齢的に結婚、アトリエへ転職、激務、金欠、
でようやく学校に通ったら、これがとんでもなく難しいW
某巨匠も40超えたらしいし、40までに合格すれば良し
とした。巨匠でもなんでもないけどなW
883フェラチオセブン:2008/10/13(月) 02:15:48 ID:???
やよくよく数えてみたら間違いなく合ってた!
冷や汗もんですた。
884名無し組:2008/10/13(月) 02:17:10 ID:???
某巨乳って誰よ?
885名無し組:2008/10/13(月) 02:17:21 ID:???
>>881
>>4なんだけど、俺が貼ったテンプレって>>4だけなんだよね。
そういうのは>>1に言ってくんない?
886名無し組:2008/10/13(月) 02:18:18 ID:???
>>883
強がり乙
887名無し組:2008/10/13(月) 02:19:26 ID:???
今回の1は入れてるけど、国交大臣のHN入れてる人って
作為的に外してるとしか考えられないから。
上の方に裏と合格物語入れてるところに
事情があるのは理由は察せますけど
888フェラチオセブン:2008/10/13(月) 02:20:00 ID:???
ショックで直帰したけど明日また持っていって採点してもらおう。
階段2回転トラップも大丈夫だしエスカレーターも考慮したし!
889名無し組:2008/10/13(月) 02:20:18 ID:???
そうとうの巨匠の人。とても言えないけどさ。
某超一流大学の教授2人。
他に若手建築家夫婦の旦那の方は2人とも受かってない。
多分もう受けないだろ。
あと最近外国で大型プロジェクトのコンペで勝った人も
総合資格行ったけど学科で落ちた。
かわいそうだよ、みんな設計できるからあげれば良いのに。
890名無し組:2008/10/13(月) 02:23:43 ID:???
巨匠系でなかなか受からなかった人を知りたきゃ、JIAのHPで番号見ればわかるよ。
あれだけ出来ればそんなんどうでも良いがな。
未取得の人は、研究室や所員から聞こえて来ます。

せいぜい気持ちをおちつかせるくらいしか効果はないよ。
891名無し組:2008/10/13(月) 02:23:53 ID:???
                 ,γ-――――--.、          
               /:::::/::/――::>、_
             /:::://::∠― ̄::/:/::\      
           イ::::/:/:/:::/"フ:/:::::::ヽ
          /|::/::/:/:/:/:::/:/::::::::ソ::λ     
         //:/:/::/:λ:/:/:::λ/:::://:/::丿:|
        ζレ::|::/:/:|:/::::///::///::/:/:/:::|   エロコテハンが落ちただと・・・?
        |:|::/:::/::|:|::|:/::/∠z_ ///,///:::::|
        |::|/:|:::|/:‖:|:/://"-d_`y/ // ┤:|::|     駄目だ・・・
       |::|::|:/:|:::|/|:| |/    _/" /|c-y|:/::|
       ||:::|:イ/:/::/|  || |          〉~^|/:|:|     まだ笑うな・・・
       ||:::{ ||:y::/|   |        /  /  ノ|/:|
       ||:::| | |:/|:|              ′  |//       こらえるんだ…メシウマ
        |:::λ__|:/ | |       ~`ー---w ,,,_,   //
        |/::| レヽ |         、___ _,    //
        ||:::| i ヘ           ~~    /
        | |::|    \             /    )) 
         |::|      \          /    ((
          |:|        へ,,      /
          ノ|   |        ゙~^-┬^
         ∧_   |          ト、
        /::|   ̄~~^―-,,,  ,,s-― ^^~ '|\
      /::::|       /__∨\     |::\
    /:::::::|      /::::::λ    |:::::|-__
-―~~:|::::::::|    / |::::::::| \  |::::::|:::--,,,,,__
892名無し組:2008/10/13(月) 02:24:04 ID:???
松坂きみ子クラスか?
893名無し組:2008/10/13(月) 02:24:11 ID:???
スレの流れが速いから早めに立てといた
■■■一級建築士設計製図相談室(四十一室)■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1223832136/
894名無し組:2008/10/13(月) 02:25:20 ID:???
しかし、7時間だったら簡単だよな。
結構面白い課題条件だし。
895名無し組:2008/10/13(月) 02:27:19 ID:???
奇問ではあったけど良問だったって言えるんじゃないかな
896名無し組:2008/10/13(月) 02:28:54 ID:???
明日は解答例がうpされるからもっと盛り上がりそうだな
897名無し組:2008/10/13(月) 02:29:05 ID:???
興奮してまだ眠れない。今年一年間ほんと疲れた。

今年とれたら26才で一級建築士だ( ´∀`)
898フェラチオセブン:2008/10/13(月) 02:29:08 ID:jpy/GKsi
いい勝負できたぽい!
899名無し組:2008/10/13(月) 02:29:28 ID:???
でも過去問と比べると明らかに難しいし、作図量多いよな。
H15から急に難易度高くなってね?
しばらく現状維持で、今年さらにバージョンアップ。
違う?俺にはそう見える。
900名無し組:2008/10/13(月) 02:29:51 ID:OAt8KyOt
階段を描き分けるのをわすれてた・・・
今頃きがついた
901名無し組:2008/10/13(月) 02:30:43 ID:???
>>899
平成13年頃から試験制度が変わったから
902名無し組:2008/10/13(月) 02:31:52 ID:???
>>900
減点中かな。
903名無し組:2008/10/13(月) 02:31:55 ID:???
エロコテハンが不幸になって今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
904名無し組:2008/10/13(月) 02:31:58 ID:???
>>900
実は階段は空欄でも受かるらしい。
905名無し組:2008/10/13(月) 02:34:30 ID:OAt8KyOt
そうですよね。
階段空欄で矢印と入口扉
だけで
先輩が合格していました。
大したことじゃないかもですね
906名無し組:2008/10/13(月) 02:35:01 ID:???
少なくとも今までこんなギュウギュウに詰め込まなければ入らないことは今までなかった
907名無し組:2008/10/13(月) 02:35:35 ID:???
>>905
そう、→と、扉の非難方向だけでオッケーです。
便器なども不要です。
908名無し組:2008/10/13(月) 02:36:27 ID:???
階段室に便器だと???
909名無し組:2008/10/13(月) 02:37:47 ID:OAt8KyOt
そっか・・・便器
910名無し組:2008/10/13(月) 02:38:52 ID:???
階段室に便器・・・
斬新過ぎるぞ

己の内なるリビドーを解放する上下移動空間の創出

とか言うのかね
911名無し組:2008/10/13(月) 02:40:47 ID:EXp7NRP/
疲れているのに寝れません。
912名無し組:2008/10/13(月) 02:40:57 ID:???
俺、階段室に便器かいちゃったんだけど減点ですむかな?
他は完璧です
913名無し組:2008/10/13(月) 02:41:40 ID:???
>>911
風呂入って酒飲んでオナニーすれば眠れるよ
914名無し組:2008/10/13(月) 02:43:26 ID:???
>>912
肉便器を書かなかったなら大丈夫だ
915名無し組:2008/10/13(月) 02:44:49 ID:???
>>914
良かった!ありがとうございます!
916名無し組:2008/10/13(月) 02:44:52 ID:OAt8KyOt
防火区画すれば
大丈夫でしょう。
匂いが漏れるとこまるからさ
917名無し組:2008/10/13(月) 02:45:35 ID:???
ウォシュレットもしくはシャワートイレと引き出し線で説得すれば桶ww
918名無し組:2008/10/13(月) 02:45:57 ID:???
>>916
防火区画してません。
踊り場に小便器と大便器をそれぞれ1個すつ設けています
919名無し組:2008/10/13(月) 02:46:10 ID:OAt8KyOt
なるほpど。そんな方法があったのか。。。
920名無し組:2008/10/13(月) 02:46:21 ID:???
防屁防臭シャッター忘れるなよ
921名無し組:2008/10/13(月) 02:47:49 ID:???
今見てもムズい
922名無し組:2008/10/13(月) 02:47:58 ID:???
論文の方にはウォシュレットを階段室に設置と書いたのですが
引き出し線で書くのを忘れました…orz
923名無し組:2008/10/13(月) 02:48:15 ID:OAt8KyOt
たしかに・・・
どうすればうまくできたのかな。
924名無し組:2008/10/13(月) 02:48:20 ID:???
消臭力常備と書いとけば減点は出来ない
925名無し組:2008/10/13(月) 02:48:58 ID:7E1d5pKK
くそぉぉおおお
926名無し組:2008/10/13(月) 02:49:36 ID:OAt8KyOt
>922

階段室の屋根に煙突を設けるのはどうでしょうか
927名無し組:2008/10/13(月) 02:49:37 ID:???
避難上、階段室に必要以上の扉を設けるのは問題があるかと思い、
ブースは特に設けてません…。
928名無し組:2008/10/13(月) 02:50:47 ID:???
よく言われることだけど、自分のミスを事細かに覚えている人は大概合格する
まあまあ出来たなんて言ってる人は自分のミスにも気付かない愚か者
今ここで後悔の念に苛まれえている人は合格に近いのでは?
既得の俺は今年の状況全くわからんが、今日ぐらいゆっくりすればいいんだよ。
論争は明日からにしたらいい
929名無し組:2008/10/13(月) 02:52:34 ID:???
>>928
今の論点は
「階段室に便器を設けた場合の消臭対策に付いて」
既得の方にもなにかご教示願えればと思います
930名無し組:2008/10/13(月) 02:52:36 ID:???
( ゙゚'ω゚')モマママママママ…マジで!?
931名無し組:2008/10/13(月) 02:54:12 ID:???
既得の意見が聞きたい。
過去に階段室便器で減点になったこととかってあんの?
932名無し組:2008/10/13(月) 02:55:19 ID:???
階段室内は負圧とし、強制給排気とする。
ファブリーズ及び消臭力を常設し、階段室内への臭気流出には留意した。
トイレはTOTOウォシュレット及びINAXシャワートイレもしくは同等品を使用した。
933名無し組:2008/10/13(月) 02:56:05 ID:???
平和だなぁ…
934名無し組:2008/10/13(月) 02:58:05 ID:???
>>932
階段室内への臭気流出には留意した。
っておかしくね?
階段室外への臭気流出には留意した。
だろ
935名無し組:2008/10/13(月) 03:00:00 ID:???
いつまでくだらねえネタ引っ張ってるんだ?
936名無し組:2008/10/13(月) 03:00:53 ID:???
フガフガ
937名無し組:2008/10/13(月) 03:00:54 ID:???
階段室を負圧にした場合、臭気の階段室外への流出に対してはいいけど
火災時には階段室に煙が流れ込むよね??
やっぱり、階段室に便器を設置するのってドボンな気がしてきた
938名無し組:2008/10/13(月) 03:01:19 ID:OAt8KyOt
まさか本当なんですか?
939名無し組:2008/10/13(月) 03:01:51 ID:???
>>935
別のネタだせよ。文句だけは一人前だな。
940名無し組:2008/10/13(月) 03:02:09 ID:???
なわけねーだろw
941H16既得:2008/10/13(月) 03:03:29 ID:???
>>929
田代及びミラーマン教授の施設への立ち入りを禁止した
942名無し組:2008/10/13(月) 03:03:38 ID:???
>>938
プールに柱の件なら本当らしいよ
でも、実際そういう施設もあるから減点で済むかもな
943名無し組:2008/10/13(月) 03:05:25 ID:???
>>928
予備校の言う、細かいミスは50個超えてるよ。

しかも、便所がない事に気がついて、最後の1分で1Fのホールと2Fの
エスカレーター上がったとこに便器と「便所」だけ書いて壁は書いてないよ。
当然多機能便所などない。中国の便所みたい。車いすでも使用は可だがw
コーヒーショップのカウンターはザハハディドみたいになってるし、1〜2階
のエスカレーターは持出しカーテンウォールのH鋼に支持させてラーメンのフ
レームから出てるし、ホールのEVはシースルー。
フィットの1〜2F階段はガラス区画でプールをかすめてるw
基準階にはアルコーブがあるし、バルコニーも出来た。
あと荷裁き室からサービスEVと連動しているのは良いが、そこへ、事務室から
行けなく、3階より上でしか接近出来ない。

さすがに俺様は無理w
944名無し組:2008/10/13(月) 03:06:18 ID:???
だれかエスキスうpしろよーーー。
もりあがんねーーよーーーーーーー。

考えてみるとエスキスうpしてただけ、
かさあるきの方が今年のコテよりマシだったな
945名無し組:2008/10/13(月) 03:07:45 ID:???
>>943
何そのトンデモ設計…まじで?
946名無し組:2008/10/13(月) 03:08:50 ID:???
>>943
エントランスホールに便器か………。
オープンな分、階段室に便器より卑猥だな…。
947名無し組:2008/10/13(月) 03:09:46 ID:???
つーか、今年は自分のエスキスが判別出来ないんだよw
それほど皆そろって作図中に動かしまくったらしい。
日建で仲良くなった人、10人くらいに聞いたけど、自分で自分が何を書いたか
わからないから、提出もしないって。
948名無し組:2008/10/13(月) 03:12:05 ID:???
>>945
マジで。
これでも設計部では普段は優秀と言われていますw
949名無し組:2008/10/13(月) 03:12:50 ID:???

だから単線の準備をしておけと言ったのに。
950名無し組:2008/10/13(月) 03:15:27 ID:???
ここでやたら単線を否定してた奴にはめられた?
951名無し組:2008/10/13(月) 03:18:14 ID:???
このレベルなら学校の課題で出てたら完成2割くらいじゃね
試験だからみんな書きなぐって一応完成させたって感じだろ
952名無し組:2008/10/13(月) 03:19:25 ID:???
藝大生や美大生(上位3校)はフリーハンドでバンバン受かってるって本当ですか?
953名無し組:2008/10/13(月) 03:21:22 ID:OAt8KyOt
それもなんだか変な話ですね
954名無し組:2008/10/13(月) 03:23:36 ID:???
やっぱフリーハンドだよ。
わざわざ「可」と書いてあるんだし。
だって、今日のみんなの図面、はっきり言ってきたなすぎだったぞw
955名無し組:2008/10/13(月) 03:25:18 ID:???
まあとりあえず合格発表まではウダウダ文句言いながらゆっくりしようぜ
956名無し組:2008/10/13(月) 03:26:29 ID:???
まったりブランデーでも愉しみながらダラダラ逝こうぜ
957名無し組:2008/10/13(月) 03:28:12 ID:???
樹海へ
958名無し組:2008/10/13(月) 03:28:56 ID:???
>>952

お・お・マ・ジ!
試験終わってから気付くなよ。
959名無し組:2008/10/13(月) 03:45:21 ID:???
いま色々調べたが、やっぱり今年のプールSRC採用はドボンっぽい。
基準階の片方の柱一列の下階がSRC接続で反対側がRCだと構造不適合。
だからちゃんと「構造自由」じゃなく「RC」と書いたんだね。ここ引っかけだ。
SRCとRCの接合なんてない。

まぁ、今年の蜜柑率考えると失格ではなさそうだけどさ。
960名無し組:2008/10/13(月) 03:57:44 ID:???
>943 爆笑させてもらいました。でも、気持ち,よーくわかるよーーーー。
でも、よくそれだけ、覚えてるね。私なんて、冷静に自分の図面見る時間なんてなかった。
だから、何描いたか全く覚えてないよーーーん。
961名無し組:2008/10/13(月) 04:01:38 ID:???
>>959
危篤だが、それって要するに大空間の片方の柱の列の上にRCを繋げたってことか?
で、その大空間との接点以外がRCってこと?
そんなもん実務でもないわ。
どう考えても構造不適格だろな。
簡単に考えてもそこで建物割れるぜ。

962名無し組:2008/10/13(月) 04:05:20 ID:???
SRCの上がSなら分かるがw
RCとはw
963名無し組:2008/10/13(月) 04:15:51 ID:???
>>947
覚えてるうちにエスキス起こしなおしたほうがいいぞ。
提出やうpはしなくてもいいけど、
自分がどんなプランを提出して、KKからどういう評価が下されたかを
客観的に見ることは今後の本試験で生きてくる。
それがどんなに糞プランであっても
964名無し組:2008/10/13(月) 04:23:52 ID:???
次スレ
■■■一級建築士設計製図相談室(四十一室)■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1223832136/
965名無し組:2008/10/13(月) 04:41:37 ID:???
このスレを総括すると、

セボン忘れちゃ駄目

ってこった
966名無し組:2008/10/13(月) 04:51:26 ID:???
トイレにセボン忘れちゃドボン
967名無し組:2008/10/13(月) 08:01:23 ID:???
1F全てSRCにしてしまたー 階高6mって大きいなって だめだぷー
二階はプールだけS 
968名無し組:2008/10/13(月) 09:30:58 ID:???
基準階、どうエスキスチェックしてもシングル19室になってしまいます。
"S19"ってかいた記憶がない。最後に"S18"でかきおえたはずなんだけど、、
部屋が一個多いのって見逃してくれるんでしたっけ、、(゚_゚;)
969名無し組:2008/10/13(月) 09:32:31 ID:yQojOL9t
エスカレータ設置で梁を抜いた上部に基準階を書いちゃった
ドボン?
970名無し組:2008/10/13(月) 09:34:21 ID:???
>>821
それって大丈夫なの?
971名無し組:2008/10/13(月) 09:44:44 ID:VQPUZ6DS
2階ペデストリアンデッキからの入り口と風除室は設けたんだけど、
PDから建物まで3m離れてるのに、PDから入り口までの片持ちの床を書き忘れた!!
ジャンプしないと入れない・・・。。。
これって失格?!
972名無し組:2008/10/13(月) 09:46:14 ID:???
ww 971 俺もそこ空白 3m 通路になってるよ きっと
どだろーねー
973名無し組:2008/10/13(月) 09:48:30 ID:???
さすがにデッキとの通路手段がないってのは…
974名無し組:2008/10/13(月) 09:48:35 ID:???
>>968
減点有(ただし欠落よりかは小さい)

>>969
ドボン

>>970
柱、壁の書き方によってはアウト

>>971
減点大
975名無し組:2008/10/13(月) 09:50:12 ID:???
だれか問題うpしてくれよー
危篤だけど参加したいよー
976名無し組:2008/10/13(月) 09:58:12 ID:???
>>975
そういわれるとしたくない
977名無し組:2008/10/13(月) 10:02:56 ID:???
ひょっとして、エスカレーターって初登場だよねw
H13店舗の時は課題で登場したけど、本試験では出なかったもんね。
フィットネスクラブでエスカレーターは予想外だよね。
今年は難しかったんだね。
978名無し組:2008/10/13(月) 10:41:43 ID:???
>>969
どれだけ梁抜いたか知らないけど基本的に基準階の柱が
そのまま通ってる構成ならいいんじゃない?
979名無し組:2008/10/13(月) 10:47:01 ID:???
角だけど。7.5の6スパンに 6の4スパン。45*24でプール更衣が一回で
2階に残りのフィット。基準階はペデ側と南側5スパンによるL型。プール一階
の為に、ペデからの30メートルのスロープ処理(ここ不安) 1階の階だか4m
なのでエスカレーター8mで処理RCの吹き抜け表示。問題は、プール意味なくSRC
にしてしまった。終わってから気が付きSで問題ない。構造的にRCとSRCの混合。
1階のプールにした理由は、プールの天井高がやっぱり5mは欲しいかなと。(自己満足)
自分の主観織り交ぜた時点で、ミスったかも。
今回の問題、エスカレーターと梁の整合性で一発ドボンありかなと思ってったけど、
あまりにも多くの人がやらかしている気がする。 
今までのスレ読んでると ミカン35% 不整合 35% 書きミス ・・%
合格者が出なくなる><。一発どぼんが無くなりそうな。。。気が、あくまで俺の個人的意見です。
980名無し組:2008/10/13(月) 10:55:20 ID:???
エスカレーターの梁処理はかなりの人やらかしてるだろうね…
自分は最後に気づいてとっさに梁受ける柱書いたが、それ以前に図面が未完くさい…
981名無し組:2008/10/13(月) 10:58:51 ID:???
>>980
ん?梁は飛ばすわけだが、なぜ受ける柱?

意味分からん
982名無し組:2008/10/13(月) 11:04:07 ID:???
>>981
2階に床があるでしょ。キャンチでも2mが限界だし。
床がなかったらは梁飛ばしていけるが。
983名無し組:2008/10/13(月) 11:05:25 ID:???
>>981はやってしもうた疑惑w
984名無し組:2008/10/13(月) 11:23:01 ID:6/WOs0iq
サービスEV位置が上下でずれてしまった。。。
さすがに終了だよね…???
チーン。。
985名無し組:2008/10/13(月) 11:28:23 ID:???
>>984
上下コア不一致は例年ドボン
986名無し組:2008/10/13(月) 11:31:06 ID:???
エスカレーターの標準納まり寸法なんて、
問題用紙に明示する必要あるのか?
設計やってる香具師なら、当然、知ってるだろ。

でも、今年の問題は受験生にとって、
可哀そうな位、難しい問題だったと思う。
14時30分の時点で書き始ている受験生、6割位だった。
最後の1時間前で、ぐっと進んできたけど。

一発ドボンの未完成が20〜30%位だから、
書き上げた受験生は希望をつないでいいと思う。
987名無し組:2008/10/13(月) 11:37:07 ID:???
>>984
毎年こういうのは気の毒だな。
気付いた時の落胆ったらなかっただろうに。
988名無し組:2008/10/13(月) 11:49:58 ID:???
ココまだ残ってたのか。

埋メロ!・・・dddddddd・・・
989名無し組:2008/10/13(月) 12:34:19 ID:6fxqQWC5
ランクT 50%
ランクU  5%
ランクV  5%
ランクW 40%

を希望。
でもこれでランクUとかになったら立ち直れなそう・・・。
990名無し組:2008/10/13(月) 12:38:04 ID:???
>>989
今年の問題でランクTを50%って無理じゃね?
20%以下にする気じゃねーかと思うぞ
991名無し組:2008/10/13(月) 13:27:54 ID:???
なかなか埋まらないから俺が言おう

1 0 0 0 な ら 合 格
992名無し組:2008/10/13(月) 13:35:07 ID:???

993名無し組:2008/10/13(月) 13:36:26 ID:???
1000なら合格率過去最高の50%超え
994名無し組:2008/10/13(月) 14:01:39 ID:???
ume
995名無し組:2008/10/13(月) 14:08:14 ID:???
996名無し組:2008/10/13(月) 14:08:29 ID:???
997名無し組:2008/10/13(月) 14:08:32 ID:???
998名無し組:2008/10/13(月) 14:08:36 ID:???
999名無し組:2008/10/13(月) 14:08:39 ID:???
1000名無し組:2008/10/13(月) 14:08:49 ID:???
ウヒョー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。