公務員建築職ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今29歳でまだ1級も取ってないんだけど、もう3年くらい設計事務所で働いて(計6年)
1級もとったら最終的にこれ狙ってみようかと思うんだけど、どうかな?
経験者枠は書類と論文・面接だけのところもあるし、やっぱり安定して家族を養っていきたいんですよね。
実際役所建築職で働いてる人や同士の人いろいろ語りましょう。
ちなみに、特定行政庁のある地域では主に申請審査業務らしいけど、他に設計もやれるところもあるみたいなんで、
いろいろ経験は活かせる場なので、まあやりがいもあると思うんだけど。どうでしょう?
2名無し組:2007/07/20(金) 03:22:31 ID:???
2 get

いいぞ。

後輩が移った。
故郷に帰って安定収入。
地震が起こると真っ先に派遣されるそうだが。
3名無し組:2007/07/20(金) 03:36:30 ID:???
>>1
真面目に考えているようですね。まだ、一級建築士を取られてないのですか?
まずは、公務員試験に受かりましょう。年齢から国、地上は受験資格がないと思います。
受験できるのは、市役所か区役所かとだと思います。社会人試験は別ですよ。
特成行政庁(市役所の建築指導課)は、権限を持っています。
営繕課では設計積算監理をします(委託する市もあります)実際に設計が出来ます
施設課、都市計画課、住宅課、開発課にも建築職が必要です。ボランティアも、柏崎に何人か行ってます。
公務員試験は難関です。独学は難しい。
頑張ってください。
一級建築士、建築主事は取らされます。

僕が答えますからレスしてください
4名無し組:2007/07/20(金) 07:43:03 ID:???
だんだん減るだろうな
現実の仕事は民間に外注するから
昔は役所の中で図面かいてたけど
5:2007/07/20(金) 07:49:22 ID:???
会社の先輩が市の建築課に入ったが
3年後にあっさり市民税課に移動になってたよ。

でも定時で帰れるし、給料も同じくらいだから
転職してよかったといってます。
ちなみに彼は、一級建築士と宅建をもっていました。
6名無し組:2007/07/20(金) 08:07:11 ID:???
県の知人は、建築学科出身だけど事務系で入って出世頭になってる。
技術屋はポストも少ないし、特に建築は土木に比べて超マイノリティの世界。
企業でも、営繕職は減らす傾向だね。
発注するだけで仕事しないから
7名無し組:2007/07/20(金) 13:09:37 ID:???
営繕課の公務員が、図面を描く(描ける)自治体もあるんだ。
知らなかった。
8名無し組:2007/07/21(土) 01:00:24 ID:???
>>7
いつも、直営で設計監理してますけど、何か?
9名無し組:2007/07/21(土) 08:51:31 ID:???
へー

どこ?
10名無し組:2007/07/21(土) 13:19:07 ID:???
>>9
部外者だが、それは答えられないだろ。

面白かった。
11名無し組:2007/07/23(月) 04:41:28 ID:???
>>1 よ、これだけ応援レスを貰ってるんだ、今の考えを聞かせてくれ。
公務員になり、何をやりたいのか分からない、漠然としているのかな?
頑張ってくださいね。
12名無し組:2007/07/23(月) 05:02:06 ID:iRpkqFHV
中途で公務員になっても職歴8割くらいしかつかんからかなり給料下がるだろ。
13名無し組:2007/07/23(月) 10:11:31 ID:???
かわいそ
141:2007/07/23(月) 12:25:19 ID:???
>11
ごぶさたです^^;今の考えでは、どちらにしろもう少し設計の経験(いろいろな種類の建築)を積んでからなのですが、
数年後の展望としては考えています。ただ、例えば審査業務をする自治体の場合、毎日審査業務(言わば検査機関)というのはどうでしょうか?
おもしろみが無いとか、嫌になったりしませんか?それでも公務員という待遇がそれをプラマイゼロにしてくれるということでしょうか?
また設計(基本?実施?)をする自治体というのは、たとえばどのような物件なんでしょうか?
15名無し組:2007/07/23(月) 19:06:37 ID:???
公務員の待遇は、今後も今の状況が続くと思わないほうがいいよ。
国も地方も、百年以上も借金どころか、その金利に押しつぶされることがわかり切っているわけだから。
16名無し組:2007/07/23(月) 23:09:00 ID:???
見誤ってはいけない。

公務員の給料が劇的に下がることは無い。

むしろ、諸外国の情勢をみると、累進課税の強化という問題がでてきて、それを追い風に税源を変えてくる。

そして、公務員給与は守る。嫉妬で公務員批判しても庶民には利益は無い。

結局は、何万人もいる庶民出自の公務員が、庶民の防波堤になるからだ。

完全自由な社会にコネのない庶民にチャンスは無い。



公務員は公僕という意識で、建築に携われば、「つまらない」とはならない。

生活時間的にも、社会貢献においても、有意義であり、それを実感するようになる。

17名無し組:2007/07/24(火) 07:25:12 ID:???
官僚は自分たちの取り分は上げるかもしれないけど、地方公務員は減らす段階に入ってるよ。
ノンキャリも
18名無し組:2007/07/24(火) 08:03:47 ID:???
>>16
正しい

>>17
そんな事はない、地方も人事院程度としている
労働組合が黙っちゃいない。訴訟をおこすよ。
19名無し組:2007/07/24(火) 17:30:47 ID:???
おこせば?
20名無し組:2007/07/24(火) 23:03:27 ID:???
>>1 >>14
>ただ、例えば審査業務をする自治体の場合、毎日審査業務

冗談じゃない。民間検査機関が適当に確認降ろすから、違反建築ばかり。違反は行政が行います。民間は「あっ、そうですか。2項道路でしたか。用途地域が違いますか。もう、確認済ですから役所でお願いします」毎日、馬鹿な設計事務所と住民対応で大変ですよ。
>設計をする自治体とは、たとえば、どのような物件なんでしょうか?

設計監理予算が付かないければ直営です。公営住宅、事務所など
大規模な建築設計は予算が付きますから委託です。ただ、設計のみ委託で監理は直営の役所もあります
2120:2007/07/24(火) 23:12:23 ID:???
>>1
これだけは言っおく。
歳をとればとる程、公務員試験は不利なようだ。理由は分からない

>>1
が、レスしないと釣れないぞw
22名無し組:2007/07/24(火) 23:18:30 ID:???
>>20
> 冗談じゃない。民間検査機関が適当に確認降ろすから、違反建築ばかり。違反は行政が行います。民間は「あっ、そうですか。2項道路でしたか。用途地域が違いますか。もう、確認済ですから役所でお願いします」毎日、馬鹿な設計事務所と住民対応で大変ですよ。
?こっちじゃ調査ミスや確認での間違いがあれば
普通に確認出した機関が対応するぞ、当たり前。

23名無し組:2007/07/24(火) 23:44:56 ID:???
【賞与】公務員にボーナス 国家公務員は34歳で平均約62万円[07/06/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183084736/
241:2007/07/25(水) 05:05:22 ID:V/woERtO
> 冗談じゃない。民間検査機関が適当に確認降ろすから、違反建築ばかり。違反は行政が行います。民間は「あっ、そうですか。2項道路でしたか。用途地域が違いますか。もう、確認済ですから役所でお願いします」毎日、馬鹿な設計事務所と住民対応で大変ですよ。
これは行政はどういう処理をするんですか?設計変更かけるとか?でも、それだったらまた民間に設計変更出したほうが、早く降りますよね。だたでさえ遅れるのを今度は行政で審査って選択はないですよね。
僕はERIしか利用したことがないのですが、そんな民間も存在するんですね。
住民対応は大変そうですね、いつも見てて思います。
25名無し組:2007/07/25(水) 05:25:56 ID:oOYU3Pdj
>>15
今の借金が100年先まで尾を引くかよ。
100年前の日露戦争でできた借金が現在まで尾を引くようなことは考えられないだろ。
実際対戦景気で吹き飛んだし。
26名無し組:2007/07/25(水) 05:31:45 ID:wbY4gpuz
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 新風!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  新風!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
27名無し組:2007/07/25(水) 07:46:10 ID:???
借金が減らないのは確実だし、国債の償還期限はめちゃくちゃ長いよ
28名無し組:2007/07/25(水) 11:16:04 ID:???
国と地方の借金は永久に減らないだろ
戦争でも起きない限り
2920:2007/07/26(木) 00:03:00 ID:???
>>24
主に2項道路後退部分に既存の塀が残っているのが、ほとんどです。設計事務所は現地確認なしで、道路台帳をそのまま記入、検査機関も同様、確認。
行政庁は確認済の報告を受け現地確認します。2項は、境界杭の距離を確認し、各中心に糸を張り、そこから2M後退部分に工作物や建築物があるか、後退部分に杭が入っているか確認します。
後退部分にあれば行政指導で除去させます。
確認の記載の誤りは検査機関に連絡して対応させます。おっしゃるとおり確認済証を降ろした検査機関と設計事務所でお願いしています。概要書の一覧があるので訂正または計画変更した図面は行政庁に送付していただいてます
>>1先日はすいません
30名無し組:2007/07/26(木) 00:22:12 ID:???
>>29
現地確認しないで確認出すのは事務所側の問題だと思うが
文面からすると確認時には道路後退されていないといけないのか
場所によっては厳しい取り扱いがあるんだなあ。
こっちじゃ(首都圏内)角地緩和で規則に規定が無い限り
完了検査時までに後退が普通
完了検査時に民間が見逃していたなら大問題だけどね。
31名無し組:2007/07/26(木) 12:16:31 ID:???
>>25
その名残で相続税、まだ残ってないか?
32名無し組:2007/07/27(金) 05:54:59 ID:???
age
331:2007/07/27(金) 07:10:27 ID:???
1です。
もしわかる方いたら参考に教えてほしいんですけど、時々みかける経験者枠で面接・論文のみとかって
あるんですが、経験ってどのくらいのものなんでしょうか?(やっぱり設計のほうが有利?)
また、受ける方の学歴とか年齢ってどのくらいなんでしょう?たぶん僕のいた大学は比較的公務員になる人は多いと思うのですが、
ちょっと気になりました。
あとは、もう割り切りなんですかね^^;自分のすきな設計で食っていける人なんて稀なわけで、でもそこに行こうと努力する自分も嫌いじゃないわけで、
でも養わなければいけない家族もできるだろうし、そうしたとき公僕という立場で、いままでの経験(大学専攻も含め)がすこしでも活かせる業種であれば
かなり恵まれてるほうではないだろうかと考えています。ただ他の課の事務とかに移動とかってないのでしょうか?
とりあえず今は設計がんばります。では情報あればおねがいします。
34名無し組:2007/07/27(金) 07:53:56 ID:???
経験が設計だろうが施工管理だろうが、
経験者枠は1級持ってることが全て。
まずは1級取ることを先に考えては?
あと、建築職は事務職よりもハードな上、
ポストが少ないので将来出世もない。
仕事はだんだん民間に流れていってるので、
先細りの職種でもある。
安定を求めて公務員って発想なら、
考え直した方がよいかも。
35名無し組:2007/07/27(金) 08:40:15 ID:???
<34
実際例えば35才で給与どのくらいでしょうか?
36名無し組:2007/07/27(金) 12:40:18 ID:???
糞虫ばかりだろ公務員の建築系って
37名無し組:2007/07/27(金) 20:28:07 ID:???
土木ならわかるけど建築で公務員って・・・・
381:2007/07/27(金) 22:49:50 ID:???
>37
できたら、・・・の後おねがいします。
39名無し組:2007/07/27(金) 23:56:34 ID:???
公務員の位置づけは、世間が悪く言うときほど潜り込むべきチャンス。

バブル世代に乗り遅れた者の実感なこれ。

大都市はどうかしらんけど、地方においては公務員=地域最大企業。

公務員の仕事がつまらんとかいう奴は都会病。

対価を得る仕事をすることで、比較優位で仕事の価値を実感するようになる。

民間のマゾ的な仕事は、その価値にふさわしいと思えてくる。

実際に薄っぺらな意匠しかないから反論も難しいだろうけど。



そして公務員の消費が地方の経済を支えているわけだ。

公務員の給料が減れば、地方で落とす金が減る。

公務員を叩く声は一見多いようで、実は少ない。

社会の仕組みを知るほど(地方な!)少ない。

40名無し組:2007/07/28(土) 01:18:03 ID:ggUSE2cA
さっきさ(23時くらい)友達とご飯食べた帰り庁舎横通ったら建築関係課集まる階だけ電気ついてた・・・。
職員さん達頑張っとるね〜。いい事だわ。
41名無し組:2007/07/28(土) 01:38:51 ID:gK64kznM
>>27>>28
アホだなそんなこと予測不可能だろ。
雪だるま式に借金が膨らむこともあれば雪だるま式に減ることもあるわけで。
東京都なんて最近の好景気で毎年7000億円ずつ増収してあっという間に債務が問題にならなくなった。
まぁ確実に言えるのは現在の債務の影響が100年後にまで残ってるなんてことはありえない。
421:2007/07/28(土) 03:35:49 ID:???
調べてみたところ、今わかる範囲では、千葉県の某市で一般行政職の建築で年齢制限なしがあり、あとは都職員で経験者採用が
ありましたが、こちらは構造計算の実務経験が必要なので厳しいです。
一般行政職(地方自治体)の建築職の仕事はやっぱり審査業務なのかな?ただ、130名くらい受けて10名くらいなのでそう簡単ではなさそうですね。
ただ年齢制限がないので、チャレンジしてみようかと思ってます。
試験は教養から建築だと数学物理その他いろいろなんで、かなり大変なんですが、やはりその前に1級建築士をとったほうがいいんですかね?
ちなみに主観で結構なんですが、このような公務員試験て勉強期間はどのくらい必要になりそうでしょうか?
参考に一応某理系大学建築学科卒(2級建築士持ち)です。
43名無し組:2007/07/28(土) 03:59:27 ID:gK64kznM
↑うるせーそんな話はしてねぇよ
441:2007/07/28(土) 04:29:17 ID:???
いやいや、42さんのいうことはわかりますよ。いことじゃないですか、このスレを肯定してるってことでしょうか?
451:2007/07/28(土) 04:42:27 ID:???
さて朝生見終わったんで、勉強でもします。
46名無し組:2007/07/28(土) 05:56:49 ID:gK64kznM
わらたwwww自作自演大失敗〜〜www
47名無し組:2007/07/28(土) 05:57:45 ID:gK64kznM
建築職は一生土木職のパシリだぞwいいのか?w
481:2007/07/28(土) 07:42:17 ID:???
>47
そうなんですか?具体的にお願いします。
自演ってどのへんが?
49名無し組:2007/07/28(土) 13:17:38 ID:i9vLDkiq
土木職行った方が面白そうだけどな 周りも含めて
50名無し組:2007/07/28(土) 13:42:03 ID:ggUSE2cA
まず一級建築士取ってから考えたら?
5120:2007/07/28(土) 21:24:08 ID:???
>>33
>受ける方の学歴とか年齢ってどのくらい
地上の学歴は大卒(建築学科)ならどこの大学でもOK
>他の課の事務とかに移動
建築職で採用されたら、建築指導、営繕、都市計画、住宅など専門職が必要な課に異動(移動×、異動○)
>>34
のとおり、安定を求めて公務員はやめときなさい。
県民、市民のために働く事、ボランティア、自宅学習など積極的に取り組む姿勢が大切です。自分は、定時で帰りますが改正基準法の勉強は自宅でしています(持ち帰れる書類のみ、国土交通省のHP)

矛盾しているかもしれないが
>>39
>>40
事実だね
5220:2007/07/28(土) 21:44:32 ID:???
>>42
>一般行政職(地方自治体)の建築職の仕事は審査業務なのかな?
>>51 にレスしたとおり
特定と限定は違うから

>1級建築士をとったほうがいいんですかね?
社会人枠でない限り必要なし。職員になったら、一級建築士、主事、応急危険度判定士は必須

>公務員試験って勉強期間はどのくらい
試験レベルは自治体により違う

自分も、大学卒後スーゼネに就職し、仕事をしながら勉強した(勉強期間は半年、毎日3時間)
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:20 ID:???
とりあえず、今年の1級の学科は何点だったんだ?
54名無し組:2007/07/29(日) 22:19:24 ID:AjKAOfcJ
0点
55名無し組:2007/07/30(月) 15:10:56 ID:???
>>54
コラ。
56名無し組:2007/07/30(月) 15:41:43 ID:Qu9rkGEa
だって俺受けてねぇもん
受けたのは>>1だし
57名無し組:2007/08/12(日) 13:50:47 ID:XvQNSxyw
文系大学卒でも受けれる?
試験さえできれば
58名無し組:2007/08/12(日) 18:48:40 ID:Nx8kiItD
↑公務員試験か一級建築士かどっちだよ。
一級建築士は無理だ。建築学科か土木学科卒で何年かの実務経験がないと受験資格ない。
公務員試験は受けられるが、面接で深く突っ込まれるだろうな。
よほど筆記で高得点とっとかないと無理なんじゃね?
ゼロから勉強始めるとしたら相当の時間が必要だと思う。
59名無し組:2007/08/20(月) 15:43:25 ID:???
文系だったらわざわざ地位の低い技術職の公務員になってもしかたがないと思う
60名無し組:2007/08/20(月) 19:31:06 ID:???
>>58
士法改正で受験資格がどうなるのか知らなくて悪いが、文系でも都市計画・建築指導に勤務なら、建築の実務経験になる。まず二級を受かり、その後さらに実務を重ね一級を受験出来る。
>>59
同意
事務職の方が昇格も有利
部署にもよるが、建築職は泥まみれ、苦情処理。いがいときつい。
61名無し組:2007/08/20(月) 22:04:54 ID:202nZ4Ux
学部卒、某スーゼネ新入社員です。
入社前イメージとのギャップがかなり激しく
会社、業界の先行きもどうも不安なため
早いうちに公務員に転職しようかと考えています。
すぐに来年春の試験の準備をするか、それとも
ある程度(2〜3年)今の会社で働いてからトライするか悩んでいます。
アドバイス頂けるとありがたいです。

62名無し組:2007/08/20(月) 22:38:04 ID:???
>>61
3年以上は今のところで頑張ったほうがいいと思う。
なんというか、勿体無い。

それでも今と同じ気持ちなら受験すればいいと思う。
6320:2007/08/20(月) 22:52:26 ID:???
>>61
僕と同じだ。ゼネに内定頂いた時、ガッツポーズだった。しかし新人研修でギュップを感じすぐに公務員試験勉強をした。その年の秋試験に合格した。
公務員建築職は華やかではないよ。昇格しても課長、よくて部長。
しかし課長は決裁権を持つ。

ゼネから逃げるため公務員になるのは薦められない。台風が来れば役所に泊まり込み、災害が起これば派遣。公務員として当たり前。
来年春受験か。すぐに勉強した方が良い。仕事を続けながらの勉強はきつい。毎日3時間はやったかな。

君、公務員受験板に行くといいよ。

公務員なんか負け組だと言いたい奴には言わせておけ。
公務員になり一級建築士、建築主事を取りましょう。一生勉強だよ。
6420:2007/08/20(月) 23:20:01 ID:???
>>62
公務員試験には年齢制限がある。歳を重ねれば不利となる

>>61
本気で設計監理、現場管理をしたいのなら今のゼネにしとけ。
公務員は住民のために働くと言う基本的な考えを忘れない事です。
僕が今の役所を選んだのは、直営で設計監理が出来るかつ、特定行政庁である事です。

うちの役所は残業禁止です。仕事が残れば課長の許可を頂き残業します。残業代も税金だからね。

改正基準法の勉強は自宅でしています
65名無し組:2007/08/20(月) 23:39:19 ID:202nZ4Ux
>>62
アドバイスありがとうございます。
確かに勿体無くも思います。
仕事は面白いです。しかしこのままずっと続けていけるかと考えると
どうしてもYESと言えない現状です。

>>63
同じ立場であった方の意見を聞けてとても参考になります。
受験するなら、やはり相当の準備が必要のようですね。
来月二級建築士の製図試験を控えていろのでので、
終わり次第もう一度よく考えてみようと思います。




66名無し組:2007/08/21(火) 01:01:21 ID:???
先の大戦は徴兵制で誰を招集するかを決定していたのは、その市町村の公務員。
どんな苦境にあっても「決定権」を持つ職業。

世間の風当たりはその権力の大きさゆえと思って間違いない。

どんな民間の企業も、公務員にはその権力基盤において敵わない。

世間が好況感を持つときこそ、公務員になるチャンスだ。
67名無し組:2007/08/21(火) 08:46:30 ID:EEW03FT4
>>60
ありえないって。
土建学科出てないと二級とるまで実務経験7年もいるぞ。一級はそこからさらに4年だ。
事務職が都市計画や建築指導の部署に配属される確率自体きわめて小さいし配属されても
3年とか4年で異動なんだから11年の実務経験なんて積めっこない。
68名無し組:2007/08/21(火) 12:06:25 ID:???
>65
その様子だと人間関係が原因?
69名無し組:2007/08/21(火) 18:21:39 ID:???
心の病気だよ
7020:2007/08/24(金) 12:36:38 ID:???
>>67
そうだね。異動しなければ実務になるけど普通異動するからね

お盆前に駆け込み申請が多くてお盆中は入力と主事印を押しまくってました

今週からまた忙しくなりました
71名無し組:2007/08/27(月) 22:02:47 ID:PG7FuNak
2級以上持ってるのが受験条件みたいだが、そのぶん倍率低いんでね?
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/jinji/saiyou/shiken19.htm
7220:2007/08/27(月) 22:25:39 ID:???
>>71
柏原市建築職は1名しか採用しないのか。人口25万人以上(特定行政庁)ですか?
>平成20年3月までに取得見込みの者

取得見込み=建築士取得していなくても良い
と読める

県庁はダメなのか?
県なら本庁勤務または、出先の土木事務所でも特定だよ

おそらく、柏原1名採用とは一次3名合格、二次最終1、2名合格だと思われる

柏原にOBがいないのか?OBに話を聞くのがベスト
7371:2007/08/27(月) 22:39:33 ID:PG7FuNak
特定行政庁でないとマズイんですか?
7420:2007/08/27(月) 23:03:13 ID:???
>>73
そんな事はない。悪かったですね
特定行政庁はすべての確認が出来ると言う事。権限を持っているというだけ。それだけに責任は重い。

特定ではなければ確認は受け付け現地確認業務となる。限定なら4号だけ権限がある。

建築指導課だけでなく、営繕なら設計監理(多分委託)も出来る。

都市計画なら再開発、都市景観等、活躍できますよ
75名無し組:2007/08/28(火) 16:28:32 ID:???
頭の逝かれた奴が多い
76名無し組:2007/08/29(水) 07:25:50 ID:???
活躍w
77名無し組:2007/08/29(水) 23:16:44 ID:FWQOjONc
つーか一級建築士も持ってない奴が建築行政に携わって欲しくないw
78名無し組:2007/08/29(水) 23:34:16 ID:???
>77
何言ってんのよww行政の仕事なんか、対して頭つかわないんだから1級とか関係ないでしょ。
79名無し組:2007/08/29(水) 23:49:11 ID:???
一級建築士も持ってない奴が建築行政に携わって欲しくないというかいう発想がプア
デキる一級建築士が携わって欲しい。
免許であって、仕事がデキることを保障するもんではないからな。
持っててもクズは山ほど居る。使えるのは10人にひとり。
80名無し組:2007/08/30(木) 00:27:02 ID:wgdk53jF
上のほうで文系大卒のくせに建築職で入庁したいとか言ってるカス
そこで実務経験積んで建築士取りたいとかほざいてるカス
官庁は学校じゃねぇんだよ。役立たずは失せろ。勉強したけりゃ自分でカネ払って学校行け
8120:2007/08/30(木) 22:05:20 ID:???
>>80
そうですね。やはり文系から建築職になるのは甘いなw

入庁時に一級建築士を取得していなくても良いが民間を指導監督する立場上、絶対に取得しなければならない。

取得出来ないと・・・

昨日今日涼しかったので、エアコンも入らねぇ
昼休みは消灯
節約節約w

暑くてやってられん
82名無し組:2007/08/31(金) 20:59:30 ID:???
民間を指導監督できる公務員が世の中に何人いると思ってるの?
社会経験も無いくせに
83名無し組:2007/08/31(金) 22:06:02 ID:???
社会経験だけを振りかざす>>82のような単細胞がいるようだが、
それだけゴリッパな社会貢献をされているものと信じよう。
そういうお方には是非とも公務員試験受けて、受かって転職して、
この世の中をよくしてもらいたいもんだが。

最近は社会経験積んでから転職入庁する技術職って増えてるし。
年齢制限があがってきてるから、必然的に資格持ちに有利になる。

まさか資格さえない自称設計士じゃねーだろなw
84名無し組:2007/09/01(土) 17:29:23 ID:???
社会経験だけ振りかざしているように読んだのなら日本語の読解力の問題か、自分に都合よく読むという公務員特有の体質のせいかな。
民間の技術者を指導監督できていると思い込んでる自分に自信が無いからそういう態度になるんだろう。

83が指導監督してると思い込んでいる瞬間、相手の口元や目元をよく見てみな。うっすらと笑ってるから。

馬鹿にされてるんだよ。

赤子と公務員には勝てない。
狂犬に噛まれたと思ってあきらめろ。

建築を生み出すラインの中に公務員は存在してないよ。
邪魔してるだけ。
これが実態。
85名無し組:2007/09/03(月) 21:43:23 ID:???
>>84 さんは
>>83 さんに馬鹿にされますよw

建築士が相談に来る物件、法学部連中が大馬鹿にしてるぞw
建築職は「また言ってるよ」その程度w

でもさ、完了検査で浄化槽の型式番号がどこに書いてあるかわからない高学歴の設計士には頭が痛い。
86名無し組:2007/09/04(火) 17:01:51 ID:???
浄化槽の型式番号の位置w
気楽でいいね
87名無し組:2007/09/04(火) 23:48:25 ID:oSI2xOnL
うちの地域の建築主事は人を見下した対応するので非常に評判が悪い。
こんな人物にはなるなよ
88名無し組:2007/09/05(水) 23:10:04 ID:???
談合はやめましょう
89名無し組:2007/09/07(金) 16:33:55 ID:gGrUWhvO
現在、27歳で一級持ちなんですが、公務員建築職を受験する場合、
有利になりますか?私は職歴、学歴共に決して良いとは言えませんし、
年齢的にも厳しいかもしれないんですけど‥‥
90名無し組:2007/09/07(金) 16:47:51 ID:???
コネは?
91名無し組:2007/09/07(金) 19:36:14 ID:???
>>89
一般受験なら学歴職歴は関係ありません。ただしニートは不利

一級持ちなら面接で有利

大卒ですか?
希望は国、都道府県、政令市、市町村のどこですか?質問に答えてください

>>90
今時コネは通用しない
9289:2007/09/07(金) 20:35:17 ID:???
>>91
自営業なんですけど、仕事が暇なんです。
大卒ですけど‥‥Fランクです‥‥。
国Uの建築職は、厳しいでしょうか。来年ラストチャンスなんです。
まあ、限定しないでどこかに引っかかればと思っているんですが‥‥
9391:2007/09/07(金) 21:08:22 ID:???
>>92
大卒なら東大からFランまで平等です。安心しなさい。
>自営業なんですけど、仕事が暇なんです。
すぐに資格学校に通いなさい。
今は国Uと地上は同レベルと言われています。国Uと併願で地上も受験した方が良いと思うがー
国Uは管理職にはなれず全国に異動します。

国交省、防衛庁、会計検査院あたりかな?




>>86
はいはい談合辞めてから言ってくれ


>>87
うちの主事が見下した対応をして申し訳ありません。主事は来年度異動いたします。来年度から私が主事の任命を受けます。
9489:2007/09/08(土) 16:18:14 ID:???
>>93
アドバイスありがとうございました。
国Uと地上の併願で行こうと思います。
95名無し組:2007/09/18(火) 21:50:19 ID:???
9月25日、国交省で改正基準法の説明会があります。出席しますので詳細は後で!
96名無し組:2007/09/19(水) 04:27:51 ID:ngy/57KC
地元の市役所(建築)を受けようと思うのですが、
院を出てすぐだと歩が悪いのでしょうか?

例えば、学部でてすぐ民間に就職し、公務員に転職にようとしている同年齢くらいの人が私と受験した場合
専門分野問題の出来に差が大きく、話にならない…というケースが多いのかなと心配しています。
それとも専門分野といえど同じように勉強すれば大差ない難易度なのでしょうか…。

田舎の市役所の建築(地方上級)に合格する人のほとんどが学生じゃないのであれば
自分は無謀なことに挑戦しているのではないかと
97名無し組:2007/09/19(水) 09:40:24 ID:???
2年間遊んだつけがきたわけか
98名無し組:2007/09/20(木) 00:40:48 ID:???
公務員・・・・
まず、その理由が安定を目的としているなら・・・
入りたい自治体の条例で同じ年代の給料を確認すべし!!
99名無し組:2007/09/20(木) 00:47:15 ID:???
>>98
ほとんどの民間の技術者はその時点で、公務員がバカらしく思えるはず・・・
100名無し組:2007/09/20(木) 15:03:39 ID:???
まずその自治体の借金を調べることだな。
今後、減らせる予算は人件費しかないよ
101名無し組:2007/09/20(木) 22:31:43 ID:???
起債の中には優良債もあるから、財源措置無しの起債がいくらあるかが重要かな
経常収支比率みてみれば?
ちなみに、市町村で75%以下が適正な数値だけど・・・
この時代にそんな自治体あったら、是非研修させていただきたいものだ・・・
102名無し組:2007/09/20(木) 22:39:21 ID:???
>>96
>田舎の市役所の建築(地方上級)に合格する人のほとんどが学生じゃないのであれば
自分は無謀なことに挑戦しているのではないかと
そんなことはないと思いますよ。
院生だってそれなりに勉強しているわけだし。
でも、試験自体が幅広く問われると思うので、試験対策の勉強をする必要があると思うよ。
で、自分が採用する側だったら、試験の出来にあまり差が無いのであれば、少しでも
若い人を採用するね。賃金安いし。ラスの関係もあるので、年のいった中途採用者は
出来るだけ避けたいね。
103名無し組:2007/09/21(金) 18:40:34 ID:cNZKp8b/
営繕課だと建築の設計ができるって本当ですか?
できるとすれば土木職でも設計できんのでしょうか?
104名無し組:2007/09/21(金) 21:47:44 ID:???
都道府県市町村レベルでは聞いたことないね。
便所とか改修とか外注できない物件は適当にやってるかもしれないけど。
105名無し組:2007/09/21(金) 23:10:54 ID:f7RyM62q
3 :名無し組:2007/07/20(金) 03:36:30 ID:???
>>1
真面目に考えているようですね。まだ、一級建築士を取られてないのですか?
まずは、公務員試験に受かりましょう。年齢から国、地上は受験資格がないと思います。
受験できるのは、市役所か区役所かとだと思います。社会人試験は別ですよ。
特成行政庁(市役所の建築指導課)は、権限を持っています。
営繕課では設計積算監理をします(委託する市もあります)実際に設計が出来ます
施設課、都市計画課、住宅課、開発課にも建築職が必要です。ボランティアも、柏崎に何人か行ってます。
公務員試験は難関です。独学は難しい。
頑張ってください。
一級建築士、建築主事は取らされます。

僕が答えますからレスしてください
106名無し組:2007/09/25(火) 13:03:04 ID:???
これから国土交通省による改正基準法の説明会です
東京都4名、横須賀市4名、ビューロー3名、他県市区、検査機関は2、1名の出席です
107名無し組:2007/09/28(金) 20:51:58 ID:???
「中の人」、検査機関、行政庁の方ご教授願います

6/25付、国交省住宅局建築指導課長名で技術的助言が出ました
これによると行政機関に提出する申請書に不備があった場合に認められる訂正印による補正によることが適切である
@〜Bまでありますが、補正の判断はどのようにお考えでしょうか?
国交省の説明会では最終的には検査機関・主事の判断になるとの事
うちは事前審査内で訂正は全て差し替えさせております。@〜Bについて今後訂正可の検査機関・行政庁との取り扱いについて統一性をはからなければならないと考えます
そして、施主・設計者の事務量軽減に努めなければならないと思います
ちなみにうちでは完了検査も事前検査制にしています。
国交省には頭にきています。我々行政庁が叩いたのです。
長文失礼しました
108中の人:2007/09/29(土) 02:08:49 ID:HdDYjlKo
失礼します

>>107
助言に関しては、説明会の詳報まだ読んでないので
現時点ではなんとも、某スレで何か書ければとは思いますが
ただ、ある人は、6/19以前と変わらない対応が可能ではないかと言っていますが
私は明らかにそうではないと判断しています←融通の利かない客に嫌われるタイプ

お上の対応は、某機関の人は笑いながら怒っていましたね(´ー`)y−~~~
この三ヶ月はなんだったのかと。
109107:2007/09/29(土) 15:12:10 ID:???
>>108
中の人、お疲れ様です。お返事有難うございました。
助言の対応は某スレ同様こちらのスレにも書いてください。某スレはレスが早くスレッド落ちになってしまいます

中の人の意見に同意します。
うちは事前審査制にし、本申請前にすべて差し替えさせます。9/25の助言では一部訂正可と書かれております

全くこの三ヶ月はなんだったのでしょうか。国交省は改正法でミスをなくそうとしています。設計者・審査側共に逃げ道がなければ本来確認できないでしょう。100物件あれば100物件違うのです。マニュアル通りできない

9/25の説明会には参加されなかったのですか?最近の改正法の説明会は行政庁、検査機関、民間に分けて行われています。行政庁のみの説明会が多く、設計者さん・行政庁の声を質疑させて頂いております
4月に行われた基準法道路台帳の質疑は国交省と行政庁とのバトルでしたよw

中の人、お体大切に
110中の人:2007/09/30(日) 03:53:05 ID:6M3y0Hbz
>>109
助言の件は、一言で言うと現状の追認と見ました
極端な対応の事例を前提にしているようなので緩めていると感じられますけど
逆に書式以外6/19以前同様にしていた所は見直しが出ているのではないでしょか
後、現場検査時の不備の対応をあらためて確認している点は注意かも。
確認に関しては 事前審査をしている所はその時点で設計者が事前審査に対して計画変更をしない限り
仕事の進め方に結果的に影響が無いかも知れませんね。
でも、気持的には影響は少なくないでしょう、某機関の人と話しましたが公式的にそういってもらえれば
工程の調整がしやすくなる(全てを事前で全て済ます必要は無い)とも言っていましたし。
細かいことは事例あればある程度返答できると思います(まだどこも経験値が足らないかと)


道路の件は、意図的に地方行政庁が整備を遅らせたわけではないでしょうから
大変ご苦労なこととしか言いようが無いですが、いずれ出てくる話でもあるのでしょうね。
でも期間設定は場所によってはかなり厳しいですね
行政会議とかで関連の検討が有ったのようなので、以前から予告は有ったのでしょうけど。
111名無し組:2007/10/12(金) 00:07:23 ID:???
age
112名無し組 :2007/10/12(金) 10:28:38 ID:/2xohKCG
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち 札幌
10月14日までに5万人著名にご協力を!
政党、宗教、地域、文化、団体、組合は関係なし
ただ、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代のより自由と平和のために
今、一秒をささげる。著名にご協力を!
北回堂刑サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より星置

113名無し組:2007/10/12(金) 12:52:49 ID:???
審査機関の中には全職員20人で、天下りが15人、
審査能力のある建築士は2人というひどい例もあった。
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/economy/economy1010.html
114名無し組:2007/10/13(土) 23:50:51 ID:???
>>103
よく調べなさい
建築職なら設計監理できる自治体はあります
土木職は委託でしょ

>>1
改正基準法で審査担当は大変です
甘くない

って言うか>>1はどうした
115名無し組:2007/10/19(金) 23:58:02 ID:???
そこの公務員がどんなものを設計してるのかよく調べたほうがいいよ
116名無し組:2007/10/31(水) 00:09:15 ID:???
地上の建築職って具体的にどんな仕事をしているんでしょうか?
建築指導とかですか?
117名無し組:2007/11/03(土) 22:47:05 ID:???
地上って分かってる?
都道府県庁上級及び政令指定都市上級ですよ
基本的に建築職は、本庁と出先を繰り返します
出先事務所は土木事務所・営繕事務所です
土木事務所では建築確認の審査が主になります
営繕事務所は公共建築の設計監理です
本庁はまとめ役になります
118名無し組:2007/11/03(土) 23:09:29 ID:???
なるほど、ありがとうございます
出先の事務所の希望って、やはり聞いてもらえないものなのでしょうか?
引越ししないように済むように考慮してくれるとかってありますか?
119名無し組:2007/11/04(日) 00:37:00 ID:???
それは無理だね
特に建築職は職場が限られているから
引越しの心配してるなら、市役所上級が良いと思います
中核市役所なら権限委譲を受けてますから都道府県庁と同じ仕事になります
地上と市役所上級は同レベルです
120名無し組:2007/11/04(日) 01:26:13 ID:???
やっぱりそうですよね・・・
でも、市役所はレベル高いんで、受かるかどうか心配で・・・

もう一度考えて見ます
ありがとうございました
121名無し組:2007/11/08(木) 23:59:56 ID:Cl+H+SDE
はじめまして、ただ今ゼネコン1年生です。
市役所の建築職では、設計監理の他にどのような業務がありますか?
また、自分の受験しようとしている市役所のHP見ると、施工管理という
業務も書いてありました。
この施工管理とは、まさにゼネコンがやってる施工管理と同等のもの
なのでしょうか?
ご存知の方いましたら、レスお願いします。
122名無し組:2007/11/10(土) 00:44:23 ID:???
市役所の営繕は設計監理業務を行います。ほとんど委託ですが直営で設計監理を行う自治体もあります
市役所の応募に施工管理と書いてあったなら人事が間違えているのではないでしょうか
ゼネコンのような施工管理をする自治体は知りません
施工管理ではなく設計監理だと思います。設計事務所と同じ仕事+予算要望+会計検査など

建築審査担当課(建築指導課)への配属もあります
市が特定・限定・行政庁でない、三通りありますが全く仕事内容が違います

都道府県の出先の営繕事務所、土木事務所(特定行政庁)もほぼ同じです
123名無し組:2007/11/10(土) 01:24:01 ID:0uZ3qPED
ありがとうございます!
ゼネコンでずっと施工管理するのとは違って、様々な業務ができそうなのですね。
公務員試験受かるようにがんばって勉強します。

124名無し組:2007/11/11(日) 18:40:39 ID:???
読み直してみると、君と同じです
自分は大学卒後、ゼネコンに就職し入社前のイメージと違い(新人研修で)直ぐに地上の勉強をし、その年に合格
次年採用されました
公務員になって感じたことは、民間上がりの者と大学卒で採用された者では考え方が全く違います

では、市役所上級試験合格し、我々の仲間に入ってください
試験勉強はどうされているのかな?仕事をしながらの勉強は大変です。自分は独学でしたがTACに通われてはいかがでしょうか?

中核市役所は、採用1〜2名のようですね。近隣市役所か地上も受験されてはいかですか?
125名無し組:2007/11/12(月) 23:27:26 ID:VRFkFyF0
ありがとうございます。

今現在、自分というものに括弧たる自信が無く、とてもふわふわ
している状態だと感じています。

まず、試験勉強を始める前に、自分は本当に建築がこのまま
仕事として続けていけるのかをもう一回確認してみようと思います。

その上で建築に進めば、迷うことなく勉強に打ち込めるのかと思います。

自分は、独学で勉強していこうかと考えていますが、相当大変ですよね。
124さんは、どのような勉強を、毎日どれくらいの時間して、合格したの
でしょうか?もしよろしければ、お聞かせ下さい。

やはり、受験は一ヶ所ではなく、複数受験するべきですよね。

しかし、市役所は大体どこも試験日程がかぶっていたように
思えますが。

もう一度よく確認してみます。
126名無し組:2007/11/13(火) 01:34:36 ID:???
自分は今、帰宅しました
毎日、この時間ですよ
民間と大差ありません。残業代は代休に変えられます。しかし、代休など取れず消滅いたします
ゼネコンと同じです
希望される市役所が、特定・限定特定庁なら、建築確認審査業務が主になります。
自分は4月から独学で勉強しました。その年の秋試験に合格。毎日、2時間程度でしょうか。本屋で売っている地上と二級建築士の学科試験の問題集。資格試験のようなもの。勉強しなければ合格できません
市役所は同じ地域では試験日程が重なります
一市役所だけでは不安でしょう。地上は受けましょう。市役所が×、地上○はよくあります
公務員建築職になられたら一級建築士、建築基準適合資格者を取りましょう
付き合ってあげるから遠慮なくレスしてください
公務員受験板には君のような悩みをお持ちの方がいます。現職がマジレスします。活用されつはいかがですか?
127名無し組:2007/11/13(火) 01:40:38 ID:???
月当たりの平均残業時間は?
128名無し組:2007/11/14(水) 00:10:57 ID:qRT/6vXq
お疲れ様です。

民間も公務員も建築においては激務さは、
あまり変わらないということですね。

日々の建築確認審査業務のために日々遅いのでしょうか?

確かに月の残業時間の方も気になります。
お願い致します。
129名無し組:2007/11/14(水) 00:36:13 ID:???
君が入庁したい市役所のは、特定行政庁(人口25万以上は確実)ですか?
それとも限定特定行政庁ですか?
都道府県の出先の土木事務所は特定です
平日は毎日勤務中は住民・設計者対応、パトで終わります
審査は残業時間に行っています。平日は1時間の休憩をはさみ終電で帰ります
土曜日も同様です
さすがに日曜日は休みます
ただ年休は取りやすいですね。年間10日ぐらいでしょうか
130名無し組:2007/11/14(水) 00:44:39 ID:???
>>129
> 君が入庁したい市役所のは、特定行政庁(人口25万以上は確実)ですか?
> それとも限定特定行政庁ですか?
> 都道府県の出先の土木事務所は特定です
どういう意味?
特定って何?
> 平日は毎日勤務中は住民・設計者対応、パトで終わります
パトって何?
> 審査は残業時間に行っています。平日は1時間の休憩をはさみ終電で帰ります
なんですぐに帰らないの?
> 土曜日も同様です
これはさすがに信じられん
毎週の話?
> さすがに日曜日は休みます
> ただ年休は取りやすいですね。年間10日ぐらいでしょうか
月当たりの残業時間は?
131名無し組:2007/11/14(水) 00:45:56 ID:???
あと、限定や行政庁でない市役所さんは、用途地域・道路幅員・角地緩和をチェックするのみ、土木事務所へ進達します
このような市役所さんは定時に帰れるのではないでしょうか
余暇を楽しむのもその人の考え方ですから否定しません
132名無し組:2007/11/14(水) 01:13:16 ID:???
>>130
改正建築基準法スレ読んでごらん
特定行政庁はすべての建築確認を降ろすことが出来ます
限定特定行政庁は主に4号のみの確認しか降ろすことが出来ません
パトとは違反建築がないか、解体建築物は届け出し、両者共看板が表示されているかパトロールするのです。違反はその場で口頭注意し後で適正な処置をとっていただきます
違反指導は行政の仕事です。恐い人もいます
>なんですぐ帰らない
雑用ばかりで時間内は審査出来ません
特定行政庁は残業・土曜日出勤は当たり前です

中の人、見ていたらお願いします
133名無し組:2007/11/14(水) 01:19:48 ID:???
>>132
> >なんですぐ帰らない
> 雑用ばかりで時間内は審査出来ません
> 特定行政庁は残業・土曜日出勤は当たり前です
なんで、1時間の休憩をはさむのかってことね
なんですぐに帰らないの?

> 土曜日も同様です
これはさすがに信じられん
毎週の話?←なんで答えてくれないの?

月当たりの残業時間は?
134名無し組:2007/11/14(水) 11:29:12 ID:llDxzRI7
職歴加算はどの程度されるのでしょう?建築設備4年なのですが、、、。
135名無し組:2007/11/14(水) 23:24:28 ID:???
>>133
お疲れ様です
説明不足で申し訳ございませんでした
1時間の休憩は夕食をとるのです。勤務中は相談・パト・違反指導で終わります。審査は17時から行います。ミスが許されない審査業務には休憩が必要なのです。
改正後、膨大な仕事量をこなすには平日は残業、土曜日出勤は当然
特定行政庁はどこも同じだと思います
君の地元の県庁建築指導課に電話してみたら同じ、いやもっと過酷な回答が帰ってくるかもしれません
某スレには役所から深夜2時にFAXが来たとのレスありました
月当たりの残業は150時間程度かな、申告は30時間内にしております
>>134
国は把握しておりません
地上はある程度加算されます。役所により違います
136名無し組:2007/11/15(木) 00:00:03 ID:IyF0N7Y6
自分が受けようと思っている市は25万人以上でした。

実際に自分の市で建築職として働いている方々にも、
実際の仕事の内容を伺いたいとは思っているのですが、
自分も働いているため、そういう機会がなかなかありません。
平日休みなんてまずありえませんからね。

職員課とかで、どなたか紹介して頂けたりする事は、
あるのでしょうかね?

それとも大学の就職課とうで名簿で探すしかないのですかね?

137名無し組:2007/11/15(木) 00:21:40 ID:???
特定行政庁です
建築指導課に配属されたら過酷ですよ
その規模の市役所なら地上と変わりません
他には営繕課・都市計画課・住宅課・開発指導課への配属が考えられます
営繕は公共施設の設計監理、ほとんど委託でしょう
直営で行うところもあります
耐震偽造で、建築職は建築指導課に配属されるでしょう
営繕と指導課の往復でしょう
市役所に学校のOBはいないのですか?OBに聞くのが一度良い
その規模の市役所上級は地上より難しいかもしれません。頑張って下さい
138名無し組:2007/11/15(木) 00:27:00 ID:???
>>136
どこの大学?
後輩なら力になりますが
139名無し組:2007/11/15(木) 00:27:02 ID:???
>>135
150時間ってブラックですね
県庁のOBの話によると、残業はほとんど無いらしいです

何地方の県庁ですか?
大きいところ?
140名無し組:2007/11/15(木) 00:46:27 ID:IyF0N7Y6
>>138
理科大です。

ありがとうございます。今度探しに行ってみます。
1411:2007/11/15(木) 10:11:11 ID:???
>>1の続き
( ;ω;)ここはおいらちゃんと仲良くするスレです。仲良く出来ないなら来ないで下さい。
( ;ω;)顔は「( ;ω;)」でお願いします。個性(酉付け、顔コテ等)を出す人や荒らし、叩きは立入り禁止です。来てもなるべくスルーしましょう。
( ;ω;)おいらちゃんは呼べばいつでも来てくれます。

さあみんなでおいらちゃんを呼びましょう。
142名無し組:2007/11/15(木) 10:36:58 ID:???
アゲトコウ アゲトコウ
143名無し組:2007/11/15(木) 11:36:39 ID:???
ここはレベルの低いスレやな
144名無し組:2007/11/18(日) 21:48:15 ID:???
>>140
理科大なら国1だろ
地上で理科大はあまりいません
地上なら日大最強

OBに聞くのが一番いい
145名無し組:2007/11/18(日) 22:49:31 ID:???
>>141メランコリ?
146名無し組:2007/11/19(月) 20:47:57 ID:oBr4Mn5O
理科大で国T行けんの?
147名無し組:2007/11/19(月) 21:32:23 ID:???
理科大は昨年国1に32人合格しています
ただし、大学全体で
土木建築では何人いるか不明

国1・地上、大学別ランキング持ってますが、参考に書きましょうか?

ちなみに地上は私立ばかり
148名無し組:2007/11/19(月) 23:47:29 ID:+f1DPAoo
>>147
お願いします!
149名無し組:2007/11/20(火) 00:15:45 ID:???
【参考までに、こんなのあてにするな】
★国家公務員1種試験
1 東京大学 437人
2 京都大学 174人
3 早稲田大学 85人
4 東北大学 74人
5 慶應義塾大学 72人

12 東京理科大学 32人

★地方公務員試験
1 日本大学 363人
2 中央大学 227人
3 立命館大学 189人
4 法政大学 188人
5 早稲田大学 178人
5 関西大学 178人

注意:採用されたらどこの大学でも同期です。公務員になってからの努力次第
150名無し組:2007/11/20(火) 01:56:34 ID:t5zZ3X3a
>>137さんへ
独学で市役所の教養試験の勉強をする場合、問題集をやるべきですか?
過去問集をやるべきですか?
今は過去問集やってますが、答えだけ見ても、法律とか歴史とかは、
同じ問題にしか対応できませんよね。
参考書等はどのようなものが良いのでしょうか?
教えてください。
151名無し組:2007/11/20(火) 13:10:03 ID:Isn7p4DU
>>149
いや国T試験合格だけならFランでもいけんだろ。
そうじゃなくて採用は何人なのかが重要なんだろ。
152137:2007/11/20(火) 23:14:18 ID:???
>>150
最初に君の質問は初心者の質問です
それを承知しレスします
公務員ですから特定の問題集(出版社)を薦めることができません。ご理解下さい
過去問をやれば十分です。科目が多いので同じ問題を何度もやりましょう。理解出来ない問題は参考書で調べましょう
参考書は自分にあったものを買ってください
色々な問題をやるのは要領の悪い人です
出題される問題は一定しています
建築職は一般教養の他、専門試験があります
資格学校に通われたらいかがですか
153コピペ:2007/11/23(金) 21:15:01 ID:???
こんな書き込みありました。
俺Fラン以下のくそ大学。高校は進学校だったが、高1ですでに周りについていけず勉強も嫌になり、先生や親のいうことも全く聞かず、一切勉強しなくなった。高校では落ちこぼれ軍団とつるんでた。
大学ではフリーターかニートがほとんど。就職率は50パーセント前後の大学。
あるきっかけで公務員を目指そうと思い、勉強始めた。猛勉強の末、今年特別区、才児、市役所受かりました。同じ大学で公務員目指す奴はほとんどおらず、辛かったかな。
けど俺はFランク以下の大学に行ったことに対してはぜんぜん後悔してない。


いいね、こういう話し。大学なんか関係ないからね
154名無し組:2007/11/27(火) 15:20:19 ID:TS0uHTGd
工業高校建築科を出て国V行政受かり、建築課に配属された者だけど・・

俺の仕事は、自分の省庁が所有する土地建物の新築改修などが主な仕事だった。
立場上は業者に仕様書渡して指示して検査することなんだけど、実際は
何をしたいのか業者に伝えて、業者のいう中から最前の方法を検討して、施工に
入ってもらって、後から仕様書を作り直して、俺の前の席に座っている素人の
先輩が現場にもいくことなく、完了書を作成して終了ということになる。

これではダメだと思い、仕事の中で業者に聞いたり本で調べたりして、電気機械
冷凍保安、ボイラー、建築土木などの施工方法、仕方、積算方法などを勉強した。
それで在職していた2年の間に、宅建、2級ボイラー、3種冷凍、CAD講習、
危険物乙4などを取得して、2級建築士目指して勉強までした。
ところが2年経ったら全く別の補助金の仕事に配属され、前の仕事は中途半端な
まま終わってしまい、究めるどころではなくなった。
こんな調子だから、この職場で1級建築士などすごい資格を取得しても、業者に
指示なんてできない中途半端な者にしかなれないことをさとった。
他の職場もこんなかんじなの?自分の知識・経験に自信をもって、しっかり業者を
指示できる人なんて公務員側にいるのでしょうか?
何年も民間にいてそれから公務員になった人ならできるかもしれませんが、公務員
しか経験していない人で、これから20数年後仕事を続けたとしてもできるように
なるのか?と疑問に思っています。
155名無し組:2007/11/27(火) 16:24:17 ID:???
行政って事務官?
だとしたらしかたないね。

技官でも行政職だからその言い方だとわかりにくい。

公務員は個人の差が大きいね…(勉強してる人、してない人、他人に理解のある人、ない人)
156名無し組:2007/11/27(火) 17:01:49 ID:fhQpC5wX
国V行政職っていったら事務官しかないでしょ。
157名無し組:2007/11/27(火) 21:08:37 ID:???
>1級建築士などすごい資格を取得しても
>1級建築士などすごい資格を取得しても
>1級建築士などすごい資格を取得しても


158名無し組:2007/11/27(火) 22:54:33 ID:???
学生の俺ですら>>154に、建築の知識では勝つ自信あるわw
159名無し組:2007/11/28(水) 18:35:59 ID:???
>157
一級建築士が難しいのは承知していますが、製図試験を重点的に勉強すれば
取れない資格ではないと思っています。宅建程度なら2カ月くらいで十分
でしたし、勉強は得意なので。一応問題集など見た感想です。

>158
大学生の方ですか?
現場で職人や建築士の方との打ち合わせや新築工事などの施工を間近で
見聞きしている分、知識という点においては自分も負けませんよ。
結構、大恥をかかされながら2年足らずの間に少しずつ覚えていきました。
160名無し組:2007/11/28(水) 20:36:10 ID:???
二級めざして勉強しただけで、まだ取得してないんですよね?

知識量は実務者と比べるべくもないでしょうね。
一つ一つ地道に勉強して行けば違う課にいたとしても意欲かわれて元の課に戻るのも可能でしょ。
技術系の課って限られるんだしね。

一級については建築士法改正予定ですので役所での実務経験がどこまで入るか確認してくださいね。
今の段階で受験資格ある歳かもしれませんが。
161名無し組:2007/12/10(月) 00:00:57 ID:???
中の人、市役所建築課の人こちらでお待ちしております
中の人とは上にもレスありますが、改正建築基準法を熟知し、我々公務員建築職にアドバイスしていただける方です
162名無し組:2007/12/10(月) 11:04:14 ID:???
>>135 お疲れさまです
そうですね、公務員で仕事している人は、残業いっぱいだけど、ある程度までの申告
全くしていない人でも、15時間くらいみんな付けてるし。非道いよね。
(まあ、民間より退職金が多すぎるからいいね。小さいところなんて、退職金無しが普通だよ)

なんとか、建築確認、まともに戻るまで、戻ったあとも、体に気を付けて下さい。
163名無し組:2007/12/10(月) 12:11:10 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
164名無し組:2007/12/20(木) 22:11:50 ID:???
>>139
いえいえ、建築審査担当(建築指導課)だけですよw
営繕部署も結構忙しいそうです

>>154 >>159
国はそうでしょうね。国の方に失礼ですが、20年後なんて努力次第でしょう。二級建築士の実務経験がえられないのでしょうか?
確かに、公務員は現場を知らないので現場代理人に教えていただく事もあります。恥をかかなくては成長出来ませんよね

>>162
お疲れ様です
建築確認が降りるように全力で頑張ります
退職金を言われると・・・頑張ります
165名無し組:2007/12/21(金) 00:20:42 ID:???
一級の発表の影で、建築基準適合判定資格者試験の合格発表ですね
今年は大盤振る舞いのようで、国交省も人員不足を気にかけているのでしょうか?

ともあれ合格された方々おめでとうございます
 
166名無し組:2007/12/21(金) 01:57:20 ID:OfA/CJj/
施工で働きながら、公務員建築を目指すか?
仕事やめて勉強するか、とても迷ってます。
実際仕事だけならまだしも、付き合い残業だ、飲み会だ何だって
なかなか勉強する時間を取れないのが現状です。

毎年採用があるかどうかわからないため、一度仕事をやめてしまい、
年齢制限を過ぎてしまった場合という事を考えると、どうすればよいのか
わからなくなってしまいました。

152さん、どうするのがベストだと思いますか?
167名無し組:2007/12/21(金) 16:57:01 ID:StSJxlYv
死ぬのがベストじゃね?
168152:2007/12/22(土) 01:13:52 ID:???
>>166
なぜ、慌てているのかな?民間で働きながら公務員試験勉強をするのが良いと思いますよ。公務員試験に合格する保証はないから
>実際仕事だけならまだしも
そんな言い訳しないで、よく考えて
ゼネに勤務しながら勉強し、公務員になられた方はいます
ゼネの方も夜中に一級建築士の勉強をしているでしょう。慌てない慌てない

勉強方法は
>>152
資格学校は無理でしょう。独学しかありませんね

以上、国U・地上・市役所上級希望者用

国Tは、別ですよ
169名無し組:2007/12/22(土) 01:20:57 ID:???
>>152の方とは別人ですが、経験上のアドバイスをば・・・
>>166
私は民間ゼネにて監督3年後地元県庁に転職しました
この業界にいる方ならわかると思いますが、残業150〜200時間はざらな業界です
当然、退職して勉強に専念というやり方もありうるとは思います
が、それも年齢次第でしょうね
私の受験時は就職氷河期真っ只中で、公務員人気が高く競争率も高かった為
退職というのはあまりにリスクが高く、結局働きながら勉強しました

今は景気が良い為、公務員試験も易化傾向にあるので
若く面接に自信がある方なら思い切って退職というのも一つの手だとは思います
(筆記は今ならそれほど難しくないでしょう)

ただ、給料は間違いなく大幅に下がるので後悔の無いよう・・・
170名無し組:2007/12/22(土) 01:22:54 ID:???
だらだら書いている間に>>152氏の回答が・・・恥ずかし・・・
171名無し組:2007/12/22(土) 16:14:09 ID:???
>>166
公務員受験板に行かれはいかがですか?
現職がマジレスします
172名無し組:2007/12/30(日) 15:21:31 ID:???
市町村職員建築職です。
最近上の方から、一般職・技術職全員になにか資格を取れとの指令がありました。
私の場合すでに一級持っているので、それなら建築主事かと思いますが
人口25万人未満の小さな地方市町村なので(建築職が2人しかいない)
取っても使い道がないし、あまり意味がないような・・・
それでも主事がよいのか、他の資格がよいのか、悩んでます。
173名無し組:2007/12/30(日) 20:25:43 ID:???
>>172
建築主事は建築基準適合判定資格者の試験に合格し、登録後知事または市長に任命されてはじめて建築主事になります

市町村合併により行政庁になる可能性はありませんか?
また、県庁への派遣も考えられます

昨年から考査Bに構造審査の試験が追加されました

一級持ちなら決して難しい資格ではありません
174名無し組:2008/01/12(土) 14:25:13 ID:+GicI+J8
現在、比較的大きな建築設計事務所で設計の仕事をしております。
最近は、改修の物件や下請けの物件が多く、精神的にも辛い上、
将来もどうなるか不安で昨年、某市役所(人口40万人程度)の経験者採用に
応募したところ、合格通知をいただきました。

ただ、今になって本当に転職してよいものか悩んでおります。
このスレを拝見する限り、待遇もそんなに良いわけではなさそうだし、
皆さん仕事も遅くまで大変そうです。安易に、今より少し時間的に余裕が
できて、公務員は安定しているし、給料もそこそこだろうと思っていた
のですが甘い考えでした。

同じような境遇で公務員に転職された方、いらっしゃいませんか。
できればアドバイスをいただきたいです。
当方私大院卒、34歳、一級建築士です。何卒よろしくお願いいたします。
175名無し組 ::2008/01/12(土) 21:20:36 ID:???
やめとけ、ストレスの毎日で大変やで。よっぽど根性決めないと!役所は敷居が低いから
所詮木っ端役人やで、今後役人権力は無効になるで、
176名無し組:2008/01/12(土) 23:53:49 ID:???
>>174
返事遅くなり申し訳ありません
市役所合格おめでとうございます
院卒、34歳、一級建築士、社会人枠
入庁したらエリートですよ。自治体により違いますが、2.3年で係長試験を受験出来るのではないでしょうか?
>皆さん仕事も遅くまで大変そうです
課により違いますwまだ配属は決まってないのですよね?
都市計画や市街地開発など花形部署もあります
行政は2.3年で異動します。一生深夜まで残業なんてありませんよ

蹴るなどもったいないですよ
2月末で退職し3月はゆっくり法令の勉強をしたらいかがでしょうか
177名無し組:2008/01/13(日) 21:53:03 ID:???
>>174
今回一級3人合格した市?
なら、昇任試験はないよ。年功序列です。

建築職で係長になるのは最近では40過ぎかな。
ポストが限られてるから、その年代前後に何人いるかで影響されます

工事課部門なら終業1時間後には8割の人は帰っていません。
都市計画や指導課は残ってるみたい。


昭和の末期までは直営でも設計してたようですが、
最近は修繕みたいなの以外は委託設計・直営監理が基本です。
178名無し組:2008/01/13(日) 21:54:36 ID:dXDjifCR
>175
>176
早速のアドバイスありがとうございます。

>176様
一番気になっているのは、給料のことなのです。
初任給23万程度なので、諸手当込みでも今より手取りで10万程度下がって
しまいます。
公務員は若い頃は薄給で、40歳を超えたら伸び率が良くなるといった
書き込みをよく見ますが、中途採用であるため果たして40歳くらいに
そこそこもらえるのかが心配です。昇任には試験があるらしいのですが・・・。

自分ひとりならいざ知らず、一応妻子もちなので、あまり家族に迷惑を
かけるわけにもいかず、迷っております。

もしそういった、中途採用の方の昇進や、給料についてご存知であれば
教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
179名無し組:2008/01/13(日) 22:16:58 ID:???
>177
合格したのが3人かどうかはわかりません。
最終面接で4〜5人居たような・・・。

ちなみに関東地方ではありません。
180176:2008/01/13(日) 23:13:53 ID:???
>>174
首都圏の市役所は、35歳くらいで係長試験を受けます(昇任試験)
>>177
年功序列は一般試験だと思います
>>174
は、社会人枠ですよ
社会人経験が経験年数に加算されます
>>178
給料は下がります。しかし、中途採用でも社会人枠でしょ。エリートですよ。係長試験に合格されれば役職ですよ
知り合いにゼヌから社会人枠で採用になり30歳半ばで係長になっている方もいらっしゃいます(市役所)
ただし、県庁は>>177のとおりです

また、レスください
181名無し組:2008/01/14(月) 02:50:33 ID:d0PS2fhf
建築職でも都市計画配属なんてあんの?
182名無し組:2008/01/14(月) 02:53:55 ID:d0PS2fhf
>>178
キミは昔別スレで『公務員の給料は高すぎる!』などとほざいてなかったっけ?
良かったじゃんw薄給でw
もっと安くてもいいくらいだw
ちなみに中途採用じゃ職歴は5割くらいしか換算されん。
同期より年収100万は低くなることだろう。
183名無し組:2008/02/23(土) 20:33:36 ID:W6Cb9Tng
建築職で入ると実際に建物の設計ができるというのは本当か?
184名無し組:2008/02/25(月) 22:21:36 ID:???
一部の自治体は直営で設計監理しています
県庁の出先(営繕事務所)でも
主なものは、県営住宅、出先機関の事務所
意匠設計のみ構造計算は委託です
185名無し組:2008/02/25(月) 22:32:00 ID:???
>>181
私は、建築職ですが以前都市計画課に配属されました
しかし、土木職の下請w
186名無し組:2008/02/26(火) 19:55:29 ID:ZBSkUTRz
兵庫県警の本庁、あの巨大な高層ビル、あれ兵庫県の設計だったな。
187名無し組:2008/03/02(日) 02:17:35 ID:???
>>186
s和設計じゃねーの

188名無し組:2008/03/10(月) 23:23:28 ID:TX0fGWJY
地方の市役所(人口10万人以下)、技術系建築を一般で
受ける人のレベルってどんなものですか?
みんな普通に一級建築士とか持ってるんですか?
同じ市役所の土木よりかなりレベルが高いんですか?
189名無し組:2008/03/10(月) 23:27:30 ID:???
>>183
素人(公務員)が設計をしたら犯罪。
190名無し組:2008/03/10(月) 23:31:03 ID:???
>>188
旧帝国から工業高校までいます
しかし、近年は高学歴が多いようですよ
中堅市役所建築職は採用1.2名程度です
県庁 ○
市役所 ×
もあります

一級建築士は取得しています
191名無し組:2008/03/11(火) 09:22:20 ID:???
>>188
一級持ちが応募条件でしょ普通
192188:2008/03/11(火) 22:52:36 ID:CnAGuY+6
>>191
自分の地元では二級もしくは条件なしのようですが。


地方県庁レベルの建築の専門知識の問題集ってでてます?
アマゾンでは見つからないのですが。
193名無し組:2008/03/11(火) 23:10:58 ID:???
公務員も安泰じゃないぞ。
みんなが目をつけた時はすでにピークを過ぎているというのが一般論。

破綻寸前の自治体が多くを占める中で、先細りする税収の中で
公務員が安泰という考えは無理がある。

財政破たんする自治体が続発すると思うが、財政破たんする自治体が
5を超えたあたりで、公務員のリストラのタブーは消える。
むしろ公務員のリストラがトレンドになるよ。
194名無し組:2008/03/11(火) 23:15:21 ID:???
何当たり前のこといってるの?
安泰と思って受ける奴なんていねーだろw
195名無し組:2008/03/12(水) 00:06:00 ID:KvoQTK/3
就職試験の難易度は
県庁>大手不動産>スーゼネでok?
196190:2008/03/12(水) 01:03:29 ID:???
>>192
遅くなり申し訳ありません。帰宅はこの時間ですよ

一般受験なら資格は必要なし。入庁したら一級建築士をとれ〜の大命令です

>地方県庁レベルの建築の専門知識の問題集ってでてます?
ないと思います
二級建築士試験の問題集で十分です
不安ならLECかTACに通いましょう
197名無し組:2008/03/12(水) 01:07:12 ID:???
>>188
どちらの大学?
後輩なら力になりますが
198名無し組:2008/03/12(水) 01:07:52 ID:KvoQTK/3
役所入るとなんで1級建築士取れってしつこく言うのかな?
直接関係しないじゃん、法規以外。
後は実務じゃない?
199名無し組:2008/03/12(水) 01:15:04 ID:???
>>196
建築職って具体的に何してるの?
200名無し組:2008/03/12(水) 01:19:58 ID:KvoQTK/3
>>199
具体的には建築基準法に関することだよ。
201190:2008/03/12(水) 01:23:08 ID:???
>>198
どちらの県職ですか?
一級建築士取るのは当たり前です
我々は、公共施設の(民間委託)の設計監理指導を行います。建築指導なら一級建築士どころか、建築基準適合判定資格者を取得しろ〜の大命令
災害派遣には、応急危険度判定士が必要(建築士取得が条件)
202188:2008/03/12(水) 21:46:38 ID:QwHKM71q
>>196
やはり出てないのですね。
二級建築士で全範囲を補えますかね?
大学が土木だったんでまるっきりやったことない範囲が出ると
厳しいなと思いまして。

>>197
某地方国立大です。
203190:2008/03/13(木) 00:59:21 ID:???
>>202
国立土木ですか
市上級建築職の試験は二級建築士レベルですよ
今は、地方県庁上級と市役所上級は大差ないと聞いています
地上も受験してはいかがでしょうか?
または、近隣市役所を

自分は独学で合格しましたが、できればLECかTACに通われたらいかがでしょうか?

今、何年生?
204名無し組:2008/03/13(木) 02:15:44 ID:???
県庁のレベルは低いと思うよ
205名無し組:2008/03/13(木) 19:20:30 ID:udOpdO7G
>>204
受かってからいいなさい…
206名無し組:2008/03/13(木) 22:54:33 ID:???
>>205
代願事務所に毛が生えた程度の事務所所属無資格所員が書く
匿名掲示板での戯言なんて 相手にすんなって。

207188:2008/03/13(木) 23:05:19 ID:z08Aaby4
>>203

4月から社会人3年目で今年25です。(大学卒業後、住宅メーカーに就職)
今年から二級建築士の学校通っています。
土木の専門分野を勉強し直すより、社会人になってから学んだ建築で
受験できればと思いまして。
208名無し組:2008/03/15(土) 21:34:46 ID:Fm3dEjZQ
>>187

s和って?
209名無し組:2008/03/16(日) 19:47:26 ID:Ef6S22mF
昭和
210190:2008/03/17(月) 00:09:37 ID:???
>>207
返事遅くなりましてごめんなさい

あなたの経歴なら、一級建築士を受験出来るのでは?二級建築士合格後一級建築士を受験する者もいます

一般受験なら、一級持ってなくても問題ないですよ
しかし、入庁したら一級建築士はとらないとね

頑張ってください
211188:2008/03/24(月) 09:01:54 ID:YcTGAdRK
>>210

いえいえ、こちらこそ返信がおそくなりました。
大変参考になりました。
まずは二級と市役所めざします。
ありがとうございました。
212名無し組:2008/03/26(水) 17:37:23 ID:NpGgd9Fw
限定行政庁の建築指導の場合でも、1級、2級建築士はいりますか?
県の建築職や大きな市の建築職と比べると業務の範囲も狭そうだから
多少キツさは違いますか?
213役人:2008/03/27(木) 18:11:48 ID:P/EmamCX
限定行政庁に勤めています。
最終的に建築行政で生きていくのならば、建築主事の取得が必須。
うちも、この前建築職を募集して合格したんだけど、昨日辞退したそうです。
建築職は、ポストが少ないから、同じ仕事を10年近くやっていて勘違いして天狗になってる職員もいる。
建築指導と開発指導、営繕、景観、都市計とかで動いてるね。
まれに、土木職の部署に異動してる場合もあるけど。
214名無し組:2008/03/28(金) 14:28:07 ID:jvx2jjgn
213
返事有難うございます。212です。
やっぱり建築は狭い世界みたいですね。地方公務員だと短い期間で
異動あるみたいですが、やっぱり建築指導と開発指導、営繕、景観、都市計とか
で動くんですか?あんまり建築にこだわらず資格や建築主事も目指さなければ他の部署
へ異動(建築以外)もできたりとか、そういう事って公務員の世界では許されるものでしょうか?
後、帰宅時間は何時くらいですか?

聞きまくりでスミマセン。
215名無し組:2008/03/28(金) 14:31:17 ID:???
役所の建築って閉職だろ、
土木の下みたいなイメージ。

土木の公務員は一流大学、建築の公務員は二流みたいなイメージがある。
216名無し組:2008/03/28(金) 15:13:14 ID:tXhGlXP1
>>215
で、お前は何の職だ?
217名無し組:2008/03/28(金) 15:24:04 ID:tXhGlXP1
一生ゼネコンとかで現場監督するよりはいいんじゃね?
218公務員:2008/03/28(金) 21:13:05 ID:8CDRPrPl
>>213
限定行政庁さんですか、お疲れ様です

>>212
特定行政庁勤務です
限定行政庁でも >>213氏がおっしゃるとおり

>>214
市役所さんでしょうか
異動は、自治体により違います。建築職は、3年〜5年程度で異動します
建築職なら、一級建築士と適判(主事)は、とりましょう
>資格や建築主事も目指さなければ他の部署へ異動(建築以外)もできたり
ないない、建築職は技術職です

>後、帰宅時間は何時くらいですか?
私が知る限定行政庁さんは、19時には帰ってます
特定行政庁は、全く違います
>>169氏に同意
219名無し組:2008/03/29(土) 00:15:34 ID:DcbEE19M
>>218
公務員になってまで勉強したくないのですが
一生安泰なので取らなくてもいいのでは?
クビになるわけでもないし。
資格のために彼女との時間を削って少ない給料から予備校に高いお金かけるって馬鹿らしくないですか。
220名無し組:2008/03/30(日) 17:47:22 ID:KB+LHdmG
そんな勉強嫌いな奴が公務員試験受かるとは思えん
221公務員:2008/03/30(日) 22:09:06 ID:x9sIyXDR
>>249
>公務員になってまで勉強したくないのですが
公務員は定年まで勉強しなければならないのです
建築指導、開発指導、都市計画、営繕、住宅政策等の課に配属になります
勉強嫌いなら公務員に向いてないと思います

>資格のために彼女との時間を削って少ない給料から
何を言っているのですか?恋愛と資格取得を両立出来ないのですか?
資格取得は単なる通過点です。公務員なら取得するのが当たり前です(町村役場でも)
資格を取得してからどう頑張るか、これが大事です
222221 公務員:2008/03/30(日) 22:11:55 ID:x9sIyXDR
>>219
でしたね

頑張ってください
223名無し組:2008/04/01(火) 14:05:43 ID:???
>>215
土木>設備>建築
224名無し組:2008/04/05(土) 23:48:11 ID:???
>>223
公務員は
土木>>>建築>電気>設備(機械)
225乱入:2008/04/06(日) 04:20:58 ID:wWAW75u0
公務員だって厳しいよ。甘く考えない方がよいと思う。やるなら建築
主事の免許まで取れば…民間の確認機関でも採用があるはずだから。
226名無し組:2008/04/08(火) 19:06:45 ID:???
227名無し組:2008/04/22(火) 03:27:14 ID:???
俺、月曜日早々、今帰りだよ。
残業地獄。
明日ももちろん朝から仕事。
他にもこんなやついる?
228名無し組:2008/04/26(土) 01:08:59 ID:???
>>227
今、帰宅しました
毎日この時間ですねw
勤務時間中は、雑用ばかりです
でも、>>227氏の帰宅は遅いですね。車通勤でしょうか?
電車通勤の者は、超勤は22時までと決めています
229名無し組:2008/04/26(土) 10:00:35 ID:???
>>
230227:2008/04/26(土) 10:07:26 ID:???
>>228
車通勤なので、残業はエンドレスです。
最近、22時より前に帰宅したことがないw
定時までは、工事監理や調査に検査、来客・電話対応で、
定時以降にやっと審査や書類に手を付けられる状態。
建築職の職場って、だいたいどこもこんな感じでしょうね。
231名無し組:2008/05/18(日) 23:26:19 ID:2FhoqK+8
>>227,228さん

はじめまして。
今年25才、住宅メーカーに勤務していて、
地方の市役所の建築の受験を考えているものです。
お二人は地方市役所に勤務されているのでしょうか?
232名無し組:2008/05/19(月) 18:54:27 ID:1zZ/8eB5
俺は県庁だよ
233228:2008/05/19(月) 23:01:07 ID:???
お疲れ〜
私も今帰宅しました
234228:2008/05/19(月) 23:09:52 ID:???
>>231
ゴメン、答えられません

どちらの市役所を希望ですか?
人口25万人以上か以下か、それだけで仕事量が違うので
235名無し組:2008/05/20(火) 06:25:27 ID:???
>>231
受験する市が、特定行政庁か、限定特定行政庁か、どちらでもないかによって、
仕事の量も難しさも大きく変わってきます。
特定>>限特>>>非特定
まあ、建築職は人数少ないですから、
どこ行ってもそこそこ忙しいとは思いますが。
236名無し組:2008/05/21(水) 22:22:13 ID:GdOk4ZKc
田舎の市役所技術職なんてサービス残業あるし土曜も出勤当たり前だろ。
237名無し組:2008/05/24(土) 13:10:48 ID:???
なんだって転職先に公務員を選ぶんだろう?
給料安いし、出世もないのに。
今どき、仕事もきついから安定を求めてってのなら、
止めた方がよいと思うが。
238名無し組:2008/05/24(土) 20:42:53 ID:0tq2RQEl
生涯賃金は高いよ
退職金も多いし年金も多い
天下りも出来る。
仕事しなくてもクビにならないし。
人生に希望を持っていない奴にはぴったりだ
239名無し組:2008/05/26(月) 19:09:42 ID:Nom9hu5S
>>238
高くない。
天下りは国1か県庁の幹部クラスくらいだろ
仕事しなくてもクビにはならないが、仕事しない状況ってのはありえない。
仕事は回ってくる。
240名無し組:2008/05/26(月) 21:38:13 ID:9qsFsrKX
民間の申請機関にいけば、元公務員のじいさんたちが検査員してるぞ。
社長は元課長だけどね。
241名無し組:2008/05/26(月) 22:26:06 ID:???
>>240
そういうのは、天下りじゃなくて、
再就職って言うんだよ。

元公務員の再就職や転職は、全部天下りだと思ってんのか。
242名無し組:2008/05/31(土) 07:44:35 ID:Hn+KPniF
単に呼び方を使い分けてるだけ
退色公務員の就職先を確保する為に法律を変えて、税金をつぎ込むわけだから。

243名無し組:2008/05/31(土) 11:39:57 ID:???
地上の建築職です。
はっきり言って、もう辞めたい。
やるなら政令指定都市や中核市にしておいたほうが無難。
財政難の都道府県は、人員削減と姉歯以降の審査の厳格化で鬱病患者急増中。
ほんと事務職か土木職にしておけばよかったよ。





244名無し組:2008/06/02(月) 22:30:34 ID:GLniXwY9
鬱病患者に振り回される民間人のほうが悲劇
245名無し組:2008/06/04(水) 02:30:26 ID:Iq5IZNI+
ゼネコン構造設計勤務4年後、公務員試験受けて転職。
市役所建築職2年勤めて、子ども出産で産休&育児休業3年。
現在1歳、3歳の子どもが居ます。4月より育児休業から復職しました。
育児休業中になんとか1級建築士ようやく取得して
現在建築基準適合判定の8月試験受けるため勉強中です。
民間に比べて公務員は福利厚生がしっかりしていて女の人は
勤めやすいです。
建築職は事務職に比べて仕事が難しいので同じ給料貰っているのに
割が合わないとも思いますが、民間の大変さと比べたら問題外と思います。
でも役所って精神的に病んでいるひとが多いですよね。
246名無し組:2008/06/04(水) 06:09:06 ID:???
>>245
俺もゼネコンに6年勤めて、地上建築職に転職したが、
全ての仕事が民間に比べて楽なわけではない。
部署や自治体により忙しさは異なる。
247名無し組:2008/06/04(水) 06:47:21 ID:???
>>246
具体的にどんな感じか教えてください
民間か建築職かまよっています
248名無し組:2008/06/04(水) 10:33:20 ID:???
>>243
〉やるなら政令指定都市や中核市にしておいたほうが無難。

自治体の規模によってそこまで忙しさも変わってくるのですか?
249245:2008/06/04(水) 20:39:26 ID:???
>>246
何を基準にして民間か建築職かを決めようとしてるのか知らないけど、
「楽な方に」とか言う発想なら、どっちにしても通用しないと思うよ。
やりたいことが出来るところを選んでは?
250249=246:2008/06/04(水) 20:41:08 ID:???
↑アンカー間違えた。
>>247
251名無し組:2008/06/04(水) 20:58:26 ID:???
>>249
楽なほうに、というか自分の時間がほしいんです。
お金は生活に困らないだけあればいいんです。
252249:2008/06/04(水) 21:16:23 ID:???
>>251
どっちにしても、就職について考えが甘いと思うよ。
それと、どうしても自分の時間をたくさん持ちたいなら、
官民問わず、建築業界は止めた方がよいです。
253名無し組:2008/06/04(水) 22:40:16 ID:???
>>252
甘い考えですいません・・・。
大学で建築を学んでいるので、将来の仕事も建築にかかわる仕事を考えていたのですが。

やっぱり建築業界は「人生の楽しみ=建築の仕事」って感じじゃないとやっていけなそうですね・・・
254252:2008/06/04(水) 23:49:57 ID:???
>>253
どうしても建築業界に就職すると言う前提で・・・
あなたが女性なら、>>245が言うように建築職をすすめます。
民間はまだまだ男社会なので。
男性なら、どっちが忙しいかは比較対象によります。
国や都道府県なら、地方の建設会社より忙しいし、
大手ゼネや設計事務所なら、市町村建築職よりは確実に忙しい。
でも、あなたの人生のことなので、
2chではなく、OB訪問やインターンを利用して、実感を通して判断した方がよいですよ。
255名無し組:2008/06/05(木) 00:00:14 ID:???
>>254
親身にありがとうございます・・
確かに自分の目で見て判断するのはだいじですね。
だけど2chでもあなたのように助けになってくれる人がいてよかったです。
ありがとうございました!
256名無し組:2008/06/05(木) 17:25:54 ID:???
>>245
適判の申し込みは、明日までだったかな
考査B構造審査で合否が決まります。考査Aと小論文で点数を稼がないとね
頑張ってください

>>254
同意
257名無し組:2008/06/06(金) 18:45:24 ID:6bOD5Txz
適判の試験て難しい?
1級みたいなもん?
258名無し組:2008/06/06(金) 19:38:58 ID:???
>>257
適判(建築基準適合判定資格者)の受験資格は、一級建築士試験に合格後、建築確認審査業務を2年以上経験した者です
受検者は、一級建築士取得者
合格率は、20%〜40%
一級建築士に合格された方なら難しい試験ではありません。しかし、平成18年度から新たに構造審査が、また小論文の出題内容が難しくなりました
来年度からさらに難しくなると聞いています

違う資格を比べるのはどうかと
259名無し組:2008/06/11(水) 22:10:39 ID:OHRByTbY
建築職の仕事って、具体的にどんなことするんですか?
営繕とか建築主事になるとか?
260名無し組:2008/06/12(木) 00:50:11 ID:7EFGWQNC
ググレ粕
261名無し組:2008/06/13(金) 23:40:19 ID:???
>>258
適判試験は、2年間の審査実務経験があれば、一級建築士合格の次年に受検できます
誤りでした
262名無し組:2008/06/14(土) 10:33:43 ID:???
>>261
ついでに受験の「検」が間違ってるけどな。
263名無し組:2008/06/14(土) 19:56:39 ID:???
>>262
国土交通省のホームページみてごらん
受験 ×
受検 ○
264名無し組:2008/06/14(土) 22:59:12 ID:???
>>263
検定なのね。
スマソ。
265名無し組:2008/06/26(木) 22:20:27 ID:KH1a326w
埼玉県大里郡寄居町

総務課 : 募集します!寄居町職員掲載日時: 2008-6-11 12:07:24
町では、職員を募集します。
『平成20年度 寄居町職員採用試験』(平成21年4月1日採用)の詳細はこちら(PDF/99KB)をご覧ください。
※郵送で受験案内を請求される方は、こちらの「受験案内請求書」(ワード文書/32KB)を記入のうえ、
同封してください。

http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=76
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/mxdirectory/section/kakuka/01soumu/080611syokuinsaiyou.pdf

266名無し組:2008/07/15(火) 19:01:56 ID:8CtM2IOu
大学一年生です。県庁か大きい市役所に就職したいです。今から勉強するべきでしょうか
267名無し組:2008/07/15(火) 20:49:09 ID:???
>>266
公務員の勉強も必要だと思うけど
建築の勉強の方が重要だと思うよ。

大学生活4年間の内、2年間(半分)は実質休み。
その休みに何をやるかで人生変わりますよ。
268名無し組:2008/07/16(水) 18:42:45 ID:mY0wS68/
ありがとうございました。大学の半分は休みですね。でも、国立や早稲田の人でも不合格になるようです。頑張らないと。友達は遊んでばかりなので不安です。
269名無し組:2008/07/17(木) 10:38:18 ID:???
役人になるなら事務屋の方がポストも多いしランクも高いよ。
270名無し組:2008/07/17(木) 17:16:09 ID:???
ポストも多いし、人も多い。
271名無し組:2008/07/18(金) 00:07:32 ID:???
でも事務屋ってわりと誰でもできる仕事ばっかなんでしょ?
公務員だけど技術的な専門知識を使った仕事がしたいって人には技術職がいいんじゃね?
272名無し組:2008/07/30(水) 20:30:52 ID:98Uwd8ed
将来、中部地方で就職したいんですけど、名城大学か日大生産か武蔵工の都市工学 で迷ってます。どこが良いでしょうか?
273名無し組:2008/07/30(水) 23:58:34 ID:Go2Y1GF8
名大
274名無し組:2008/08/02(土) 15:27:01 ID:KT9Kft46
私立でお願いします。
275名無し組:2008/08/04(月) 17:34:25 ID:???
院卒、一建持ちの高齢(30才)ですが、
GWに受験を思い立ち6月に受験して1次受かりました。
行政職に比べて専門職は、筆記試験は楽だと思います。
(面接で落ちるかもしれませんが)

激務とのことですが、建築主事として仕事をしたくて受験しました!
無事受かって、早く適判受けれるようになりたい。

>>272
そのレベルなら、就職の面ではやっぱり日大。
どこいっても卒業生いるから。
276名無し組:2008/08/04(月) 19:09:41 ID:q5TO6+pM
>>272
公務員ならどこでもいい。本人次第
民間でその3つからどうしてもっていうなら日大か武蔵
出来ればもっと頑張って生産工より理工目指したほうがよい
277名無し組:2008/08/04(月) 19:13:15 ID:q5TO6+pM
>>266
1年のときから公務員の勉強するべきではない。
色んな経験をして友達いっぱい作って色んな勉強をしなさい。
公務員の勉強は3年からで大丈夫。
その方が面接にも対応できるし、大学生活も楽しいでしょう。
278名無し組:2008/08/05(火) 06:26:41 ID:???
>>275
激務だという情報はどこで得ました?
やっぱり適合判定の審査側にも昔より時間がかかるようになったってことですかね?

あと今は民間で働いてるんですか?できたら民間の建築界の状況を知りたいです
279名無し組:2008/08/09(土) 13:24:25 ID:???
>>278
官民関係なく、土建業界で激務でない職場があると思ってるなんて、
随分おめでたいやつだな。
280名無し組:2008/08/11(月) 16:49:48 ID:???
>>279
でもまあ同じ激務なら公務員のほうがよくね?
281名無し組:2008/08/11(月) 19:34:50 ID:???
>>280
いや、民間の方が気軽でいいよ。
282名無し組:2008/08/12(火) 00:38:02 ID:???
>>281
そうなの?
283名無し組:2008/08/12(火) 15:10:48 ID:???
>>282
公務員の仕事について、市役所の窓口業務程度にしか考えてないんじゃないの?
あんな五時に閉まる業務やってるやつなんか、
極一部だぞ。
284名無し組:2008/08/13(水) 02:59:25 ID:???
>>283
ちゃんと考えてるよ。それに市役所の窓口業務にもモンペに対応したりとそれ特有の厳しさはあるとおも。
建築職だと、建築確認業務で期限以内に処理しなきゃいけなかったり
都市開発で地域住民とのやり取りで仕事以外にも飲み会?みたいな酒の付き合いもあるって聞く。
もちろん業務時間意外だからサービス残業扱いのはず。

‥自分の認識ちがってたら真実を教えてほしいかも。

285名無し組:2008/08/13(水) 06:30:02 ID:???
>>284
就活の学生かい?
大変だと思ってる内容がほほえましいな。

俺は官民両方経験してるけど、
同じ激務なら、給料よくて、色々と束縛の少ない民間の方がいいと思ってる。

まあ、何が大変かはやってみないと実感として分からないだろうし、
向き不向きもある。
ようはどこ行っても建築は大変だから、
やりたいことが出来るとこを選びなさいってこと。
286名無し組:2008/08/29(金) 09:30:06 ID:???
県庁の建築職に受かったんだけど、今の会社にどのタイミングで言うか迷ってる。
きちんと採用が決まってからがいいかなぁ?
極小設計事務所だから急に人が抜けるのも困るだろうし、
早くに言って、年度末まで半年近く気まずい雰囲気になるのもいやだし、、、。
ブラックに近いような会社だけど10年勤めた恩も感じてるんだよなぁ〜
同じように転職された人がいたらアドバイスお願いします。
287名無し組:2008/08/29(金) 21:31:42 ID:???
自己都合で辞めるんだから、さっさと言うべき。
その上でかかる周囲の失望や冷たい視線、きまずさは甘んじて受けるべき。
で、後任が来て、引き継ぎ済ませたら、
さっさと去るべきだと思うが。
288286:2008/09/01(月) 10:38:42 ID:???
>>287
自分のいる業界はすぐに後任が見つかるような世界じゃないんだよなぁ
来年の2月までのびっしりと担当予定の仕事が入ってるから、最低でもそれまでは
辞めれないというか辞めさせてはくれないはず
なので今年度いっぱいで辞めさせてくれと言う予定
覚悟を決めて、周囲の失望や冷たい視線、きまずさを甘んじて受けます
289名無し組:2008/09/06(土) 13:35:09 ID:???
>>286
3ヶ月くらいが適当
290名無し組:2008/09/07(日) 17:06:01 ID:???
平成20年度川崎市職員(大学卒程度)
採用試験
−民間企業等職務経験者−

今年から年齢制限撤廃!!
申し込みは明日から


ttp://www.city.kawasaki.jp/94/94ninyo/load/load.htm
291名無し組:2008/09/10(水) 13:24:59 ID:???
県庁の建築職受かった!
面接は、あなたは1級建築士として〜 ってやたら聞かれた。

>>288
俺も悩んでる。
>>289
フユボもらってすぐか。
292名無し組:2008/09/11(木) 10:34:59 ID:???
>>291
おめでとう!
自分も県庁の建築職、2年後に受けるつもり・・
293291:2008/09/11(木) 12:08:00 ID:???
>>292 ありがとう!
なんか聞きたいことあったら聞いてくれ
294名無し組:2008/09/11(木) 22:06:40 ID:???
>>293
おめでとうございます
私は冬ボーナス前に退社しました
建築審査は、昨年の改正基準法により激務になりました
採用までの間、法令は勉強してください
次は適判ですね
295291:2008/09/12(金) 07:44:23 ID:???
>>294
ありがとうございます。10月から1級は持ってるので法令を独学して
指導課配属になったら適判を目指したいと考えてます!

法令や申請の本探してるんですけど、おすすめの本とかってありますか?
電車の中とかで読めるのを探してます。
296294:2008/09/12(金) 12:52:01 ID:???
帰宅が遅くなりそうなので昼休みに回答します
特定の本をここに書くことは出来ませんが、「ぎょうせい」が出版している本には初心者でもわかりやすいものがあります
「ぎょうせい」でググってください

実務で使用している法令集は、日本建築学会(縦書き)・某出版社(横書き)・建築申請memoです
297名無し組:2008/09/12(金) 23:23:01 ID:???
そうそう、改正建築基準法によって特に影響があった建築職の仕事は
やっぱり建築審査なのかな?
申請する側はそうとうめんどくさくなって批判一杯だけど、許可を出す側はどうなってるの?
298294:2008/09/12(金) 23:46:18 ID:???
今、帰宅〜
>>297
建築審査が一番影響があったと思います
しかし、営繕でも確認申請はします
設計事務所がするか直営でするか
許可ではなく確認です
まあ、設計者さんの苦労も分かります。建前で言えば審査側も大変ですよ
299297:2008/09/13(土) 00:02:15 ID:???
>>298
レスありがとうございます。
基本的な質問なんですけど、営繕課や建築指導課など建築職にはいくつかの課がありますが
数年ごとに移動するという認識でOKですよね?
また、一級建築士の資格を取るには実務経験が必要ですが、実務経験に加算されない課ってあるんですか?
300294:2008/09/13(土) 01:24:58 ID:???
>>299
地上は、営繕・建築指導・市街地開発・住宅・出先の営繕事務所・土木事務所を異動します
建築審査(土木事務所)ばかりを異動する方もいます
市(特定行政庁)は、建築指導課に10年いる人もいます
また、県と市は出向します(県から市へ、市から県へ)
一級建築士の実務経験には、設計監理・建築指導及び都市計画等が含まれます
しかし、士法改正により公務員の受験経験も見直されるようです
301名無し組:2008/09/13(土) 01:32:18 ID:???
>>299
建築行政の俺も今帰り。

さて、質問についてだが、だいたい2〜3年毎に本庁や出先の建築系各課に異動がある。

設計、工事監理、確認審査以外の業務は一級受験のための実務経験にならない。
よって、住宅行政や都市計画はダメ。
302名無し組:2008/09/15(月) 19:21:28 ID:???
当方国立学部卒30歳、一級建築士・一級建築セコカン持ち
ゼネで現場管理をしていました
公共事業の経験もあり、施工の指導や確認申請の指導等を経験し、今年地元市役所を受験します
筆記試験は過去問題集を繰り返し勉強していますが、面接では突っ込んだ質問はないでしょうか?
一番心配なのは、社会経験について突っ込まれた時、もし適切な回答が出来ないと心配です
303名無し組:2008/09/18(木) 07:43:44 ID:???
>>296
ありがとう。内定が確定した時点で一から法律の勉強始めるよ。
建築士取ったときの法令集が使いやすくて現役だけど
さすがに手書きで法改正書き込むのは辛くなってきた。

>>301
学部卒で配属だと実務経験大変そうだね。今年卒の院生は受けれるんだっけ?
30歳の同期が崖っぷちで受けてる。
304294:2008/09/18(木) 12:47:19 ID:???
今日も帰宅が遅くなるので昼休みに書きます

>>303
真面目ですね
「ぎょうせい」で探してみましたか?
建築士試験で使用した法令集(最新版を購入して)を良く読んでください
法令は、実務で覚えるしかありません

>>302
公務員板で回答済み
一言
何度か他板で喧嘩しましたね
マルチや公務員の書き込みに粘着するのは辞めてください
文面が過去形になっておりますが退社されたのでしょうか?
公務員になりたかったのですね、やっとわかりました、頑張ってください
何度か助けていただき感謝しています
ゼネコン管理で確認申請?
305294:2008/09/18(木) 12:54:50 ID:???
>>303
>今年卒の院生は受けられるんだっけ?
行政により違いますが、都道府県庁や市町村によっては、30過ぎでも受験できます
306名無し組:2008/09/18(木) 14:18:46 ID:???
リーマン倒産か・・。これで景気さらに悪化だな。
改正建築基準法によって建築&不動産業界に暗雲がでてきて、
景気後退が重なったら公務員建築職の倍率あがるだろ・・常識的に考えて。
307名無し組:2008/09/18(木) 18:45:18 ID:???
なごや(*^^*)
308名無し組:2008/09/25(木) 14:41:38 ID:lxMl/zQv
某住宅メーカーにて設計担当2年従事し
今年4月で会社を辞め、公務員試験を受けました。(25歳)
6月に県庁(地上)建築職で1次(筆記)を受け○
             2次(面接)で落ちました(;;)
9月に市役所  (一般) 1次受けてきました。

当面の試験が終わってしまい、現在塾講師のアルバイトしかしていません。
市役所の試験も受かる保障はありません。

仕事をしていないと不安&周りに置いていかれるような焦燥感にかられます。

公務員は諦め、民間への正社員としての就活をしようか
もう1年公務員を目指して頑張るため臨時の職員を当たろうか迷っています。

先輩方にアドヴァイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
309名無し組:2008/09/25(木) 19:04:18 ID:???
>>308
建築の公務員がそこまでしてやりたい仕事なら、
頑張ればよいと思う。
公務員は楽そうだという幻想が理由なら、
現実は異なるので止めるべき。
310名無し組:2008/09/26(金) 03:53:39 ID:???
>>308
なんで住宅メーカーやめっちゃったの?
311名無し組:2008/09/26(金) 08:27:47 ID:???
2次で落ちた理由は何だと思う?
筆記受かっても面接で落ちるってことは、対策が必要だと思う。
312名無し組:2008/09/27(土) 01:46:35 ID:rtrzk5ak
>309
建築業界はどこ行っても楽ではないだろうと覚悟はしています。
実際私がいた所も遅くまでやっとりました。まあ、どこもそうなんでしょうが。
公務員を考えるようになったのは、本音、安定です。自分の会社にいると、
いつどうなるか分からないという不安がついてまわっていました。

>310
私のお世話になった住宅メーカーは、鉄骨系がメイン商品の住宅メーカーで、
商品の8〜9割が工場生産におけるシステムが成り立っています。
それは、工業生産性から言うと現在のハウスメーカー業界では工期短縮
正確性の向上などからも多くのメーカーが取り入れていますし、
スピードや効率化を求める意味では良いのかもしれません。

しかし、残念な事に
それと同時に現場で働く人からすればそれは、
建築技術の能力が明らかに成長しないのではないかと痛感しました。
何故ならそれしか出来ない設計マン、それしか出来ない現場監督
それしか出来ない大工さんが出来上がってしまうからです。

私は将来のことを考えて不安になりました。

>311
僕も何故なのか考えました。
県庁に行って採点を開示して貰いメモってきたところ1次の筆記もそこまで
良い点数ではないこともさながら、2次も半分くらいでした。
2次の対策をおろそかにした結果だと思っています。
もっとまとめておかなければいけなかったのではないかと・・・
313名無し組:2008/09/27(土) 02:03:02 ID:???
公務員は人間関係きついよ
314名無し組:2008/09/27(土) 10:13:24 ID:???
>>312
安定と言っても民間より給料少ないし(年いって入ったらなおさら)、
特殊な対人業務もあるから、鬱発症率高いし。
315名無し組:2008/09/29(月) 00:14:45 ID:???
>>314
特殊な対人業務って、市民との飲み会とか?
316名無し組:2008/09/29(月) 00:47:29 ID:???
>>315
差別を無くせと言いながら
特殊な取り扱いを求める人たち
317名無し組:2008/09/29(月) 07:56:46 ID:???
>>312
成長しない建築 ってのに同感だわ。
自分が定年になるころ、建築界は安心して働ける業界なのかって考えると
建築は衰退産業なのは明らかじゃね?
大学はで建築学科で勉強してますが、将来の希望が持てなくて他業種に乗り換えようか悩んでます。
318名無し組:2008/09/29(月) 08:30:05 ID:???
公営住宅関係はすごいらしいね。
土日に説明会開催でBSCS付けろとか、対面キッチンにしろとかの要望。
でも家賃は上げるな、と。

>>316は別の人種だろうが。
319名無し組:2008/09/29(月) 17:58:02 ID:???
>>318
その例えでは、公営住宅関係業務のつらさはイマイチ伝わらないな。
とにかく精神的にきつい。
自殺や孤独死の住戸の実況検分立ち会いとか、数日飯が食えなくなる。
320名無し組:2008/09/30(火) 07:13:44 ID:???
>>319
そういう外部では分からないこと書いてくれるとうれしいね。
って、内容的にも欝になること多いだろうが・・・
頑張ってくれ!
321名無し組:2008/09/30(火) 19:56:11 ID:???
>>320
あとは・・・
家賃滞納常習者のとこに督促に行ったら、
軟禁されて目の前に包丁出されたって類いの話はよく聞くな。
322名無し組:2008/09/30(火) 23:01:27 ID:???
>>321
それって建築職がやることなの?家賃徴収って、なんか財政関係かとおもた
自殺や孤独死の立会いなんて、死体処理の闇バイトじゃなきゃ触れることないと思ってたのにw

でも、ちょっと興味あるかも。グロ耐性はかなり自身あるから。
・・まあでも実物を目の前にすると食べ物たべれなくなっちゃうもんなのかも
323名無し組:2008/09/30(火) 23:05:08 ID:???
住宅管理はキツイよ
空き家の掃除、ベランダには鳩の糞が山盛り、鳩の死骸の片付け、ピヨピヨひよこもいる
予算を取らないので直営
入居者には、高齢で耳が遠い人、理解出来ない人
なぜ、滞納者宅に伺ったのか、その理由から始まり一時間
入れ墨したオッサンが
「まあ、座れや」から始まり本題に入るまで、これまた一時間
「おら、税金払ってるんだ、公営住居に住んであげてるんだ!」
絶対に怒らせてはいけない
しかし、徴収しなければならない
324名無し組:2008/10/01(水) 15:53:54 ID:PBRrG/dP
甘いな

そんな話したら、消防士なんか血まみれ骨露出失禁吐瀉物腐敗死体自殺死体焼死体バラバラ死体変死体を相手にするわけで

325名無し組:2008/10/02(木) 01:23:23 ID:BWYH36PZ
雇用されるまでに課題出るんだね〜…
卒研と相まってこれから久しぶりに忙しくなりそうだ。
なんか良いぞこの感じ燃えて来た!
326名無し組:2008/10/02(木) 02:27:16 ID:???
>>325
内定先の庁から設計課題でもだされたの?
それとも建築基準法勉強してこいとか言われた?
327名無し組:2008/10/02(木) 22:28:21 ID:BWYH36PZ
>>326
特定されるとまずいので詳しくはいえないけど論文と指定された書籍を頭に叩き込んでおけと。
328名無し組:2008/10/07(火) 07:54:58 ID:???
他に課題出された人いる?
329名無し組:2008/10/10(金) 12:11:34 ID:???
合格、内定、採用は違います
330名無し組:2008/10/20(月) 01:44:12 ID:glHqQhTg
試験対策は二級建築士の参考書、過去問をやればおkですか?
331名無し組:2008/10/20(月) 07:59:13 ID:???
年によると思う。学部生ならいいんじゃね?
俺は既卒だから一級の時の問題集見直した。
332名無し組:2008/10/20(月) 20:02:47 ID:???
学部生です。
分かりました!
333名無し組:2008/10/23(木) 01:53:53 ID:gNmP1OJb
>>332
院試の勉強も平行してやっときなよ〜もしものときの保険はすごく大事。
公務員試験なんて運悪いとどうにもならないこともあるからね。
334名無し組:2008/11/01(土) 19:42:49 ID:???
今月末、県職の「職員選考考査(民間企業等職務経験者)」を受けに行きます。
よろしければ、アドバイスお願いします。
論文試験に自信がありません。
335334:2008/11/04(火) 21:14:44 ID:???
応募作文を書いています。テーマは「民間企業で得た知識を行政でどう活かすか?」

難しい・・・・・・・・
336名無し組:2008/11/05(水) 07:58:08 ID:???
難しいって...民間からの転職組だけど面接で聞かれたぞ?
337334:2008/11/05(水) 21:37:28 ID:???
>>336
今日、応募作文と提出書類を郵送しました。今月末の考査では、論文試験があり、
どのような課題の筆記試験なのか心配です。
1級建築士を取ったものの、高卒なもので学歴が高くないので、文章が苦手です。
何か参考になることがありましたら、是非教えてください。
338336:2008/11/07(金) 07:40:10 ID:???
高卒で働かれてるなら学卒より4年以上のキャリアだし、
知識はあるものと自分を信じて、論文の対策本でも読まれては?
学歴自慢も論外ですが、高卒だからってのも言い訳にしか聞こえない。

・1週間で書ける〜
辺りは当然読みましたよね?
文章書くのが好きなのと論文は違う。叙情的な文章とかいらないし。
むしろ簡潔に話せる人の方が論文は見やすい気がする。

内容分からないけど、時事じゃないなら技術士やセコカンの論文試験の
本が参考になるのでは?(憶測)
339名無し組:2008/11/07(金) 11:19:25 ID:1Y/16Y3O
市役所(特定行政庁)に合格しました
このスレは以前から見ていました
現職の方が多いようなので
面接では建築基準法はわかるか?
今建築確認が忙しい
と言われました
多分建築指導課に配属かな
3年の時から改正建築基準法スレ第一面から
読んでいましたが全然わかりません
皆さんはどのようにして建築基準法を理解したのですか?
やはり実務で覚えるしかないのですかね
340334:2008/11/07(金) 20:44:32 ID:???
>>336
ありがとうございます。参考にします。
まだ書類審査の段階で、考査当日の論文試験の内容を自分も分かりませんが、
時事もありえるのですね。新聞も読むようにします。
・1週間で書ける〜 という本があるのですね。
初めて知りました。調べて購入します。
本当にありがとうございます。
341名無し組:2008/11/12(水) 11:53:17 ID:oiK/QnZq
質問です。
来年に向けて公務員試験の勉強を始めたいのですが、何か良い問題集
は無いですか?当方31才で市役所の建築(経験者)大学卒程度を希望しています。
本年1級建築士の製図合格待ちで専門試験は自信があります。
一般教養試験共に過去問題集、勉強方法等何かアドバイスしていただけないでしょうか
宜しくお願いします。
342名無し組:2008/11/13(木) 22:11:51 ID:Heauwek+
現場で働いてる建築職さんに質問です。
建築職の仕事の1つとして適合判定があるんですよね?
判定する側って事は、もちろん法律や構造や設備の深い知識が必要ですよね?

343名無し組:2008/11/15(土) 22:25:54 ID:+oGu3rKa
民間の確認検査の会社に勤めていますが、正直、構造については、
役所には根本的に分かっている人はほとんどいないと思います。
分かっているというのは、例えば、数百ページある構造計算書について
適当に一ページ選んで「このページの計算の意味を説明しろ。」と、
聞かれたら、すぐにきちんと回答できるというレベルのことです。
という俺も、元設計事務所で意匠だったので、計画と設備については
ほぼ完璧に理解していると思っているが、構造は、そこまでは無理です。
しかし、民間の場合は、構造設計の実務をやっていた人を中途採用する
ことが多く、きちんと担当を分けていますし、わからないことは、
そいつに聞いて勉強していくようにしています。
もし、公務員の方がきちんと理解するためには、何年か民間の構造設計
事務所に出向するしかないと思っています。
一級建築士の構造の勉強だけでは、まったく無理です。

344名無し組:2008/11/16(日) 03:25:03 ID:???
>>343
現状、営繕でも○投げの状態で公務員に技術を分かれと言う方が無理なんだが
自治労とか野党が公務員擁護のために必要以上に民間叩きしたからね。
Fの会社みたいに技術的判断はしないのが法律です%Iな無責任な見解が
出たのが要因とはいえ、行政では技術的な経験が蓄積できない状況が
アネハを生んだ要因の一つという事実をスルーした
自治労以下公務員と政治家おやり方は今後に悪影響しか与えてないと思う。
345名無し組:2008/11/16(日) 22:25:40 ID:qPITaywC
法律変わってから審査にかかる時間と手間増えたじゃん?
だから自分は大学で構造の勉強がんばって建築職になって審査頑張って
少しでも審査がスムーズにできるようにしたいって思ったんだけど、
建築職より民間の検査機関目指したほうが合ってるのかな。
346名無し組:2008/11/16(日) 22:34:55 ID:???
>>345
> 法律変わってから審査にかかる時間と手間増えたじゃん?
> だから自分は大学で構造の勉強がんばって建築職になって審査頑張って
> 少しでも審査がスムーズにできるようにしたいって思ったんだけど、
> 建築職より民間の検査機関目指したほうが合ってるのかな。
>
そのとおり
347名無し組:2008/11/16(日) 22:41:00 ID:qPITaywC
連レスすまん

>>344
>行政では技術的な経験が蓄積できない状況が
>アネハを生んだ要因の一つという事実

ここ詳しく知りたい!
自分は、行き過ぎた儲け主義&効率主義&モラルの低下が原因と思ってる。

建築士が普通に設計

マンションデベロッパーが利益のため鉄筋減らせと注文
それと同時に「おまえ以外にも建築士はいくらでもいるんだよ」と脅す。

建築士はここで拒否すべきだが、仕事がないと自分も食べていけない。
生きていくためには仕方ない。

・・・ってな感の流れ
348名無し組:2008/11/17(月) 22:10:05 ID:gDvJ8OP2
>>347
確かにそれも原因だと思うが、
構造設計者とまともに会話できない行政の人もやっぱり
反省すべきで、かつ、もっと勉強すべきだと思う。
実務をやっている人に教われないなら、日建学院でも最近
実務に近い講習していると聞いたので、そういうのにでてみるのも
いいと思う。
構造屋から電話での質問がきたり、窓口に来られたりすると、
内心みんなドキドキしてしまうのが現状では。
349名無し組:2008/11/18(火) 00:58:36 ID:x0mK48uw
>>348
なるほど・・。
俺、構造のできる建築職めざすわ!やっぱ審査をする側が構造分かってないっておかしいよな。
350名無し組:2008/11/23(日) 11:30:45 ID:???
厚生官僚は殺されても国民は同情しない
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227100043/l50

【警官】殺したい警察関係者を実名でさらせ【実名】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1145202977/l50
351名無し組:2008/11/25(火) 10:21:21 ID:ANNcozYO
>>339
お願いします

毎日卒論卒研卒設で忙しいので
2チャンネルやってる暇がありません
お礼が遅くなるかもしれませんが
よろしくお願いします
352名無し組:2008/11/25(火) 12:40:36 ID:/IzBDh6R
>>351
建築基準法を理解するには、実務が一番ですが、
きちんと法を読みこなすには、私の場合、先輩から薦められた
高木任之氏の「建築基準法を読みこなすコツ」をまずは
読んでから、建築基準法を開いたら、かなり理解度が増しました。
ちなみに、私は、一級建築士も建築基準適合判定資格者
も一回の受験で取得しています。
353名無し組:2008/11/30(日) 01:32:20 ID:MqP/YAWJ
公務印になりたい
354名無し組:2008/12/01(月) 12:44:04 ID:PTJCUvqv
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/52190722.html#more

建築士法改正で、規則や罰則が強化されるみたいだけど
これの取り締まりや指導を行うのって建築職の仕事?
それとも警察や他の機関が行うの?
355名無し組:2008/12/04(木) 17:49:10 ID:???
来年度から公務員になります
やっと上司に退社の意向伝えた
初めて一級取ってて良かったとオモタ瞬間
356名無し組:2008/12/04(木) 21:15:05 ID:???
>>355
おめ
ちなみに何歳?経験者枠の採用でしょ?
357名無し組:2008/12/05(金) 10:48:07 ID:???
>>356
大卒からずっと施工の三十路です
358名無し組:2008/12/07(日) 04:10:30 ID:???
県庁から大手不動産は可能?
1級建築士、宅建、土地家屋調査士持ってる
25で筑波の都市計画卒
359名無し組:2008/12/07(日) 04:11:01 ID:CD7Uzq5c
県庁から大手不動産は可能?
1級建築士、宅建、土地家屋調査士持ってる
25で筑波の都市計画卒
360名無し組:2008/12/07(日) 12:50:57 ID:???
もう少し様子見た方が良いぞ
大手不動産もまだいくつか潰れる
361名無し組:2008/12/08(月) 09:31:03 ID:???
すごいね、25歳だと全部1発合格かー
362名無し組:2008/12/08(月) 10:04:15 ID:d5pwgtdF
>>352
どうもです
その本探してみます
363名無し組:2008/12/08(月) 18:46:59 ID:BoPgzKhD
いや、転職可能かどうか知りたい。
資格や不動産知識持ってても即戦力にはならないし。
25ってのが唯一の武器か。
希望は三菱地所か三井不動産。

364名無し組:2008/12/08(月) 22:06:41 ID:???
>>363
早いお帰りで
建築基準適合判定資格者は取得していないのですか?
365名無し組:2008/12/11(木) 20:34:31 ID:???
>>364
必要なのかどうか
それを取るには建築確認の業務を2年
来年異動になったりして建築確認の業務に就けるか分からないし。
366名無し組:2008/12/12(金) 18:49:21 ID:???
25才で一級建築・家屋調査をとれるなら、今主事免許の有無はあまり問題にならないと思うよ。
367名無し組:2008/12/12(金) 20:28:41 ID:???
来年度、三十路越えてから民→公になります
なんか心得的なものありますか?
368名無し組:2008/12/13(土) 23:37:39 ID:???
>>363
定年まで大手不動産会社にいるつもりでしょうか?
給与は確かに良いが、激務ですよ
適判を取得していないのかの質問は、50歳過ぎても検査機関への転職もあります
検査機関の年配者は、主に完了検査を担当しています
あなたは、大きい仕事をやりたいのでしょうか?
三菱地所と住友不動産に友達がいますので、聞いてみましょうか?

私も、適判・一級建築士・特建・宅建その他各資格を取得しておりますが、調査士は凄いですね
369名無し組:2008/12/13(土) 23:51:57 ID:???
>>367
おめでとうございます
上の方で本を購入して事前に勉強される方もいますが
私の考えは、色々な所に旅行に行き、その土地の文化・特産物・住民の生活などを自分の目で見て肌で感じ、そしてその土地の建築物に触れ合ったらいかがかな
他には、住民参画によるワークショップを基本にまちづくりに取り組んだ地域を訪れたらいかがでしょうか
370名無し組:2008/12/29(月) 09:36:20 ID:???
民間→公務員ってやっぱ最初戸惑う?
371名無し組:2009/01/08(木) 11:00:54 ID:???
民間から公務員に転職された方にお聞きしたいです
私は今年一級建築士に合格した設計事務所勤務の三十路ですが
県庁 or 地方上級で経験者枠での公務員試験を受ける予定です

一級建築士と公務員試験、どちらの方が難しかったでしょうか?
トータルの勉強時間はどのくらいでしたでしょうか?
372名無し組:2009/01/08(木) 13:10:42 ID:???
>>371
その地方にもよるでしょうしあくまで主観ですが
自分は1級の方が難しかったです
勉強時間は公務員の方は諦めも入ってましたので
1級:公務員=10:1くらいでした

ただ自分の受けた経験者枠の試験は一般常識は少なく
殆ど1級の時の様な問題だったのでラッキーな部分もありますが
当方も三十路からのチャレンジでした
頑張ってください
373名無し組:2009/01/08(木) 15:03:41 ID:???
>>372
ありがとうございます

受けようと思っているのは居住地の首都圏大都市なのですが
過去の募集要項を見ると専門試験はなく
一般常識・論文試験と面接のようです
いずれにしろ一級と同じくらい勉強すれば何とかなりそうなのですね
ベンチマークがつかめました
ありがとうございました
374名無し組:2009/01/09(金) 08:04:48 ID:???
>>371
4月に採用される予定。
俺もミソで建築士とって5年経つけど、3〜4日見直すだけでOKだった。
むしろ論文けっこう重要だよ。
マークシートと違って、分からないとどうにもならないからね。

あと、面接は建築系時事や新しい動き、ある事件について概要の説明や
自分の考え、自治体としての働きとか聞かれた。
375名無し組:2009/01/09(金) 12:38:49 ID:???
>>374
ありがとうございます

受けようと思っている所の経験者論文のお題は
過去問を見る限り毎年似たようなものなので
それであれば十分に対応できそうです
だたし一般常識・教養試験が足切りをクリアしないと
論文試験の採点まで進めないようです

>あと、面接は建築系時事や新しい動き、ある事件について概要の説明や
>自分の考え、自治体としての働きとか聞かれた。

なるほど、やはり経験者枠では専門家としての資質が問われる訳ですね
日経アーキには常に目を通しておく必要がありますね
大変参考になります
ありがとうございました
376名無し組:2009/01/09(金) 18:55:13 ID:???
>>375
面接でほぼ聞かれるのがやっぱり公務員と民間の違いと自分の役割的な物かね
色んなサイトに雛形みたいの出てるけど向こうも慣れてるから
あくまでも自分の言葉を大切にしてください
専門的な事は知ってて当たり前+αで突っ込んで来ますよ(自分の場合はですが)
どうしてもその自治体でやりたいってのも全面に出してオケでした
当たり前のこと書いてスマンが
377名無し組:2009/01/10(土) 01:17:50 ID:???
>>376
ありがとうございます
実体験のお話は大変参考になります

面接官の立場から見ればやはりその辺りが突っ込みどころですよね
幸いなことに役所が発注主の公共施設の経験や
確認・協議関係でユーザーとして常に役所と接していたので
その辺りの思いとか憤りをぶつけようかと思っています
で、そこから発展して公務員になりたいモチベーションに繋げられればと
378名無し組:2009/01/10(土) 16:38:49 ID:???
実際三十路からの公務員の人に質問
やっぱ周りと少し浮きますか?
379名無し組:2009/01/10(土) 23:01:20 ID:???
>>376
そのとおり

>>378
いますよ
なぜ気にするの?
380名無し組:2009/01/14(水) 20:05:53 ID:???
>>379
そりゃ新天地に行くときゃ不安になるんじゃね?
381名無し組:2009/01/14(水) 20:13:10 ID:???
33歳なんだけど、今から建築職の公務員公募なんてないよね。。。
382名無し組:2009/01/14(水) 21:14:19 ID:???
>>381 33歳なんだけど、今から建築職の公務員公募なんてないよね。。。
地域によってはある。参考までに
//www.city.toyama.toyama.jp/division/kikakukanri/syokuin/0017-9253.pdf
383名無し組:2009/01/14(水) 21:45:35 ID:???
>>380
私も民間からの転職組ですが、早く仕事を覚えるのが精一杯でしたよ
20代前半でしたが

>>381
いや
年齢制限なし、建築主事募集ってのは、見た事がありますよ
384名無し組:2009/01/14(水) 23:08:43 ID:hMITwaxD
建築主事募集だと、入所したら、役職と給料ってどのくらいですか。
385名無し組:2009/01/14(水) 23:16:07 ID:???
>>384
その自治体分からないけど、建築主事なら権限は課長いや部長以上
しかし、公務員は例え建築主事の資格者であっても昇格試験に合格しなければ、役職と給与(給料とは言わない)は、保障されないのです
38647tww:2009/01/15(木) 00:30:15 ID:???
>>385
最近は責任だけ背負わされて給与があまり変わらないから
一級建築士の資格は持っていてもわざと建築基準適合判定資格者の
試験を受からないようにしている気もしますが、どうでしょうか。
387satooi:2009/01/15(木) 23:22:00 ID:???
市町村の建築職みなさん、平成23年度スタートの
道路台帳制度の進捗状況はどのくらいですか。
388名無し組:2009/01/15(木) 23:35:28 ID:6etnsgl/
>>387
もうほとんど終わりました。
2項道路は業者委託
389satooi:2009/01/15(木) 23:58:31 ID:???
>>388
早いところは早いですね。
うちは、これから大変です。
人手が少ないし、
390名無し組:2009/01/16(金) 00:07:16 ID:???
>>389
なんてうっそ
どこの自治体?
391名無し組:2009/01/16(金) 19:19:11 ID:???
地方公務員初級受けようと思ってます。建築の専門試験のレベルはどんな感じですか?難しいですか?
392satooi:2009/01/16(金) 23:13:02 ID:???
>>390
恥ずかしいのでそれは言えませんが、限定特定行政庁です。
4号特例廃止になると、おそらく民間は、また、一斉値上げをすると思うので
安い行政に出そうという人が増えると、二重に忙しくなるかもしれません。
4号特例廃止の廃止の時期は、いつ頃かなー。
私は、瑕疵担保保険が始まる5月27日はもう無理だと思うので、
その6ヵ月後の11月27日(瑕疵担保の完全施行日)かなと思っています。
393名無し組:2009/01/17(土) 07:10:31 ID:nYglJVK1
>>386
確かに。
我が社は、主事手当無し。
394名無し組:2009/01/17(土) 20:46:22 ID:???
>>393
うちの自治体も主事手当はありません
395名無し組:2009/01/17(土) 22:56:06 ID:???
>>391
難しくありません
高校の専門知識を勉強していれば問題無し
しかし、その他に一般教養試験があります
初級なら国立大学合格の一般教養(英語・数学・国語・理科・社会・数的推理・文章理解等)の知識が必要です

>>392
特定行政庁ですが、こちらは、民間に負けずと値上げ検討中
4号特例・3号特例は見送りかね
396名無し組:2009/01/18(日) 05:36:34 ID:BdoB7QyX
>>395
国立大学合格の教養知識ってお前ばかか?
397名無し組:2009/01/22(木) 23:05:16 ID:???
>>396
自治体によって違いますから
398名無し組:2009/01/30(金) 14:53:11 ID:???
公務員になりました。
399名無し組:2009/01/31(土) 08:47:15 ID:???
オレの友人の建築主事の話だと
地元栃木では「公費」で総合?の授業料を負担して馬鹿な職員に1級を取らせていると
言ってた。K市役所。N市役所だそうです。

一般採用という言葉を知らない地元栃木のレヴェルの低さにあきれました。
400名無し組:2009/01/31(土) 20:53:17 ID:???
いいなー今の会社は登録まで一銭も払ってくれなかった。
来年4月から堅調です。
401名無し組:2009/02/01(日) 20:42:34 ID:???














指定道路調書及び指定道路図作成作業
402名無し組:2009/02/02(月) 09:22:53 ID:???
>>400
うちも登録だけは会社が出してくれたくらいだな
それでもまだ良い方じゃね?
来年の4月なの?俺は今年の4月から師訳書
403名無し組:2009/02/02(月) 13:00:43 ID:XH3LTPT8
テンプレが非常に参考になります
【初心者未満】過払金返還見習いスレ14社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232373734/1-100
404400:2009/02/03(火) 07:54:31 ID:???
>>402
先輩、よろしくお願いします!
登録料も金でなかったし、登録は有休でした。
405名無し組:2009/02/03(火) 20:03:19 ID:???
>>404
お気の毒です
うちは登録料は会社持ち
登録する日は現場勝手に抜けて行ったw
そんな会社も3月までだけどね
マジで公務員なれると思うとほっとする
406名無し組:2009/02/04(水) 05:39:30 ID:???
大学生です。もし公務員試験を受けて落ちたとしたら,就職して受け直すのか,それとも一年間公務員浪人して受け直すのか,どちらがいいと思いますか?ちなみに大学院は金が無いので行けないす…
407名無し組:2009/02/04(水) 08:17:19 ID:???
>>406
経験としてなら就職して民間知ってる方が良いかも知れないけど
身締めて公務員試験の勉強できるかというと職業によっては厳しいし
モチベーションもどうかと思うよ

何としても公務員ってなら浪人がいいかも
俺は出来れば公務員だったから経験者採用枠にしたけど
408400:2009/02/04(水) 08:30:03 ID:???
>>405
良かったことといえば、円満に辞められそうなことです。
同期ですね。宜しくお願いします。

>>406
ホント人それぞれです。
別スレの「働きながら公務員〜」は参考になるのでは?
409名無し組:2009/02/04(水) 12:11:56 ID:???
一級の受験料はおろか、登録手数料なんて払ってもらえない自治体が殆どだよ
当然祝い金も資格手当も一切無し
業務に直結する主事登録も同様
俺も民間から県だけど、資格取得については民間より遥かに冷淡
構造設計一級受けたいけど、受験料高すぎだろ…
410名無し組:2009/02/05(木) 02:29:48 ID:???
でもさ、手数料払ってもらえないくらいで文句いってたら
民間の建築士さんから白い目で見られるとおも。
身分と給料が保障されてる以上、これくらい自腹で払ってしっかり仕事しなきゃね・・・
とりあえず建築確認のスピードUPできるようがんばりたい。
411名無し組:2009/02/05(木) 06:44:31 ID:???
主事資格取っても申請しないつもりでつ。
役所の中で個人名で文書発行して、裁判でも個人名で訴えられるのに手当がないのはおかしい。
税徴収業務やケースワーカーに手当があるなら主事にもないと。
412名無し組:2009/02/05(木) 08:35:52 ID:???
そうそう、資格手当てってよりその資格を使って作業する場合には
手当てぐらい貰わないと>>411の心配出てくるよね。
まぁ貰っても出てくるけど。
413名無し組:2009/02/11(水) 20:31:10 ID:+jNjzkXq
じゃあ一級建築士の資格も建築職になったらとらなくていいの?
414名無し組:2009/02/11(水) 23:56:51 ID:???
>>413
建築主事をおかなけらばならない。
一級とらないと主事とれないし、主事がいない自治体は法律違反になっちゃうし。
415名無し組:2009/02/12(木) 00:14:15 ID:???
建築に関わる仕事なんだから一級ぐらいとれよ
416名無し組:2009/02/12(木) 04:01:23 ID:???
一級建築士になっても建築主事になっても手当ては変わらない。
でも建築に関する仕事だから一級ぐらいはとろう。建築主事にはならないけど。


これを見ると一級建築士と建築主事の資格の間には大きな壁があるように思われる。
それはおそらく社会的責任の重さ・仕事のやりがい等色々あるだろうが、
確実に言えるのは建築主事は必ず誰かがならないといけないということ。

しかし、手当てがないとか責任が重いとか言って誰も主事にならなかったらどうなる?
これ立派なモラルハザードじゃね?
公務員ってのはとっても責任の重い仕事だよ?なんせ公共の福祉のために住民一人一人のために働くんだから。


417名無し組:2009/02/12(木) 22:11:44 ID:???
>>416
そのとおり。事務職を見ればわかる。
418名無し組:2009/02/12(木) 23:56:21 ID:???
>>416
何が言いたい?
建築主事(建築基準適合判定資格者)試験は、業務命令です
受検しなければならないのです
419名無し組:2009/02/13(金) 21:48:17 ID:???
>>418
まあ、行政と民間で合格率が合格率が違うとか言われているしな
本人の意向に関わらず主事にさせられてしまうと
420名無し組:2009/02/14(土) 00:19:52 ID:???
イーホームズのスルーした検査員は全員、元公務員だっけ。
合格率違おうが主事受かるのすごい。
自信ないわ。
421名無し組:2009/02/14(土) 00:32:42 ID:???
>>420
あの時点では行政出身が多かったというのもあるが

試験科目に論文があってなあれがポイントなんだわ
合格基準がブラックボックスになっているのがあるの
(ちなみに行政は受験料も無料だったりする)
民間だと一発どころか数回受験で受からない人結構多いんだけどね

もっとも行政も一級が必要要件になってから
外部から入れる所も多くなっているので
一時とは中の人も雰囲気は変わっているらしいけど

422名無し組:2009/02/14(土) 06:23:13 ID:???
結局主事にさせられてしまうなら、しっかり勉強して自信もってなったほうがいいじゃない
423名無し組:2009/02/14(土) 10:11:22 ID:Cx3oc5Ls
行政職上級と比べると一生したっぱだよな
土木とか建築とかごみの回収とかってw
424名無し組:2009/02/14(土) 14:39:53 ID:???
>>423
まぁそうだが、納税者から見たら目くそ鼻くそだね。
外から見たら公務員。
425romans:2009/02/14(土) 23:07:41 ID:???
>>423
今、民間の設計事務所に勤めているもの(一級建築士有)で
来年市役所の建築職受けようとしているものですが、
「行政職上級と比べると一生したっぱ」というのは
どういう意味なのですか。教えてほしいのですが。
あまり出世できないということですか。
さらに、中途だと出世は望み薄いですか。


426名無し組:2009/02/15(日) 00:14:42 ID:???
国家公務員の1・2・3種みたいなもので
上級で入らないと上には行けない(東京は違ったかな?)
後、建築って行政じゃ土木の下だからね
建設系でも出世しにくいポジション、中途は外人部隊だし。
427名無し組:2009/02/15(日) 00:15:46 ID:???
>>425
特定行政庁勤務建築主事です
市役所希望ですよね
社会人経験が加算されると思います
一級建築士を取得され、建築審査の課(建築指導課)
に配属され、審査実務2年で、建築基準適合判定資格者検定を受検出来ます

一生下っ端とは、どういう意味でしょうか?
市役所ですよね?
事務職と同じ昇格試験を受験し、役職になれます
また、管理職も同じです
428名無し組:2009/02/15(日) 00:19:30 ID:???
>>426
市役所なら有り得ない
気にするな
429名無し組:2009/02/15(日) 00:31:36 ID:???
>>426
上級なんて都道府県クラスの自治体じゃないと無いんでないか?
もっとも市役所以下じゃ出世するポストも限られるだろうけど

でも公務員って出世したがらないという印象があるな
430romans:2009/02/15(日) 00:52:24 ID:???
>>427
今年受ける市役所は、やはり上級とかの区分はないみたいです。
大卒、短大、高卒の区分だけみたいです。
427さんと同じように建築主事になってバリバリ仕事したい
と思います。
431名無し組:2009/02/15(日) 00:56:06 ID:???
>>427
行政の人 乙 

>>430
>>427さんと同じように建築主事になってバリバリ仕事したいと思います。
ん、まあ零細事務所よりはましだろうから
432名無し組:2009/02/15(日) 01:29:16 ID:???
俺も建築職になって建築主事になってバリバリやりたい!みんな頑張ろう!
審査する側が手際よくできれば、短縮できた日数だけ早く工事着工できて、建築不況の回復に少しでも力になれる・・・。

今建築職で働いてる人も頑張ってください!
433名無し組:2009/02/15(日) 09:55:48 ID:???
>>432
審査以外の仕事が最近は多い。審査だけやってると思ってるんなら調べた方がいいよ。
434名無し組:2009/02/15(日) 11:57:12 ID:bgmWGS29
>>425
行政職に比べてきつい
そのわりに金銭的には行政職に負ける
年々給与や賞与が開いていく
ことからしたっぱ
行政職おちて建築とかで入る人はよくいる
倍率もひくいしね
435名無し組:2009/02/15(日) 12:52:19 ID:???
>>425
技術系のポストは限られている(建築であればメインは建築指導、住宅、営繕)から
出世は必然的に事務屋>技術屋となりがち

かつ昇給もスピードも違い、技術系課長の部下である事務系課長補佐のが高級とりという現象も
これは役所に限らないけど、数は力というか、人事において多数派に何事も有利に働くのが組織
例えば技術職が多いゼネコンでは技術職出身のトップが多く力もあり、ハウスメーカーなどでは逆
必然的に役所なら頭数が多い事務屋に有利な人事になりがちな傾向にあり、なおかつウチは建築は土木の一セクションに過ぎないから
土木職とも差が出てくる

出世なんかはその自治体しだいだろうからなんとも言いがたいけど
中途なら役所での経験年数が少ないことで、昇給はともかく出世に影響する可能性はあるかも
436名無し組:2009/02/15(日) 13:04:29 ID:???
国のT種〜V種の採用区分と違って、
地方公務員の場合、言い方を変えているだけで

T類、U類、V類
T種、U種、V種
上級、中級、初級
大卒程度、短大卒程度、高卒程度 etc

その指し示す意味は同じだよ
なおかつ入った以上は同じ職員。「表向き」昇進等に影響は無しという自治体が多い
そもそも今日日高卒採用なんて、事務とか土木で少人数ある程度で、建築は大卒オンリーの自治体が殆どでしょ
採用区分を気にする必要は全く無し
437名無し組:2009/02/15(日) 14:26:13 ID:???
おれも4月から、建築職です。中途、1建士あり。
指導課配属になったら主事目指します。

初級、中級だと、建築、電気とかの技術職自体ないよね。
ポストとか給料気にして一般行政受けるって書き込みあった気がする。
逆に文系が技術職受けるのってかなり大変な気がする。筆記も面接も。

今いる人もこれからの人もがんばりましょう。
438名無し組:2009/02/15(日) 20:39:59 ID:???
お疲れ様です
>>431
ばれたwこのスレでは、コテハン外しています
>>433
同意
行政は、審査だけをやっているのではありません
今後は、違反指導がメインです
>>435
自治体によって違います
うちは、事務職同等に昇格試験を受けられます
>>437
主事になるには、適判に合格し、知事又は市長から任命されなければならないのです
主事印も自ら押しています
それだけに、責任も重いのです
頑張ってください
439名無し組:2009/02/15(日) 20:54:50 ID:bgmWGS29
事務と建築なら事務に入りたい人のほうが多い
そういうことなのだ
440romans:2009/02/15(日) 22:37:32 ID:???
425,430です。
私は、公務員の建築職は、建築確認の審査が仕事が
主なものだと思っていました。
それ以外にもいろいろあるようですね。
あと今、設計事務所にいてよくある経験ですが、
民間の確認検査機関に確認申請を出しに行くと、
「増築で既存の検査済証がない場合は、役所に行くように。」
と、よく言われます。民間はみんな嫌がります。
公務員建築職のみなさん、確認申請はやはり増築が多いですか。


441437:2009/02/16(月) 08:27:13 ID:???
>>440
まだ行政じゃないけど・・
行政だと遡って済証出さないから、12条5項で対応させるところもあるみたい。
周りは増築じゃなくても、申請なしの屋外広告物に悩まされてるな。
442437:2009/02/16(月) 08:29:12 ID:???
>>438
ありがとうございます。初心忘れないように生きていきたいと思います。
443名無し組:2009/02/16(月) 17:48:05 ID:???
>>438
主事の責任が重いって?
ワロタ
444名無し組:2009/02/16(月) 17:52:21 ID:???
>>432
建築やりたい人が主事になってどうする?
バリバリやるって・・・
役所の人って本当に井の中の蛙だな
445名無し組:2009/02/16(月) 21:08:37 ID:???
>>443
アネハのときに民間主事は処分されたけど
行政の主事はどうだったっけ?

とか聞いてはいけませんよ
446名無し組:2009/02/19(木) 18:22:44 ID:???
>>445
行政の主事は処分されてないんだっけ?
447名無し組:2009/02/19(木) 21:59:03 ID:???
>>446
処分は首長が行うので国は助言するだけ
で首長は民事関係の訴訟が確定しないと
処分の基準が云々とかで保留ということらしい。

平たく言うとガン無視

448名無し組:2009/02/23(月) 16:04:16 ID:s4fhr9Mv
一級建築士試験は来年から難しく
なるのですよね
現職の方は一級建築士と適判は持っているのですか?
早く一級を取って
適判取りたいです

>>443
内定者の説明会に行ってきました
建築主事について質問したら
責任のある仕事だと言われましたけど

>>445
まだまだ談合はしているようですね
談合が発覚すると処分されるようですよ
公務員に噛み付く前によく考えたら
とは、聞いてはいけませんよね
449名無し組:2009/02/23(月) 20:44:54 ID:???
法第12条で第6条1項第一号に掲げる建築物で特定行政庁が指定するものの所有者は
定期に一級建築士若しくは二級建築士又は国土交通大臣が定める資格を有する者に
その状況の調査をさせて、その結果を特定行政庁に報告しなければならないとあります。

これを全くしない場合どうなるんでしょうか。


450名無し組:2009/02/23(月) 21:35:24 ID:???
>>449
90条くらいに罰則のってますよ。
451名無し組:2009/02/23(月) 22:04:42 ID:???
4月から役所勤めになるんですが、建築士の定期講習は受ける必要がありますか?対象者は建築士事務所に所属する建築士って事になってますよね?
452名無し組:2009/02/23(月) 22:45:10 ID:???
他の特庁の方に伺いたいんですが、
時間外に掛かってきた相談や問い合わせの電話って、対応してますか?
居るのに答えないのは悪いと思って対応してたんですが、
最近、数が増えてきて何のために遅くまで残業してるのかと。
453名無し組:2009/02/24(火) 22:32:25 ID:???
おいおい、愛知県庁が耐震偽装の注意義務怠ったとして裁判で負けたぞ!
これは主事責任取らされるのか?
454名無し組:2009/02/24(火) 22:50:37 ID:???
>>453
どーなるんだろね。
来年から役所勤めになるからすごく気になってた。
今は適判になったからこんな事はなくなるかな?
455名無し組:2009/02/24(火) 22:58:56 ID:???
民間の資格者が取り消しとか業務停止になっている状態で
行政が処分なしってありえないだろ
456名無し組:2009/02/25(水) 07:19:07 ID:???
民間と行政は違いますから。
457名無し組:2009/02/25(水) 20:48:50 ID:???
公務員は特別の扱いを受ける立場ですから
458名無し組:2009/02/26(木) 00:17:18 ID:???
まあまあ。喧嘩はよしなさいや。
万が一処分されたとしたら、代わりの主事はいるのか?誰もやりたがらないの?
459名無し組:2009/02/26(木) 06:18:59 ID:???
個人名で訴えられるからね。手当もないんじゃやってらんないでしょ。
主事なんていいことない。
460名無し組:2009/02/26(木) 07:19:29 ID:???
手当てないのは悲惨だね。号給上げてもらわんとやってられんな
461名無し組:2009/02/26(木) 08:40:20 ID:???
建築職で、適判・建築士以外に推奨される資格ってあるのでしょうか?
例えば、営繕ならFMや福祉住環境とか
462名無し組:2009/02/26(木) 21:17:03 ID:???
>>461
セコカンあると営繕ではいいかもしれないけど、究極全く何も無しでも可。
業者・納税者との接客力・コミュニケーション能力が必要だと思う。
ある年齢以上の人とか土木系は、人間的にどうかと思う人が多い。
463名無し組:2009/02/27(金) 00:42:40 ID:???
おまいら、建築職ってのは建物だけじゃなく人間関係も築いていくもんなんだぜ!
464461:2009/02/27(金) 07:23:08 ID:???
>>462-463
あざーす。
民から4月より市なので、一安心。驕ることなく接していこうと思います。
465名無し組:2009/02/28(土) 00:15:52 ID:???
まあ実際に建物建てるのは大工さんだがなw

>>464
資格うんぬんもあるけどやっぱ大切なのは地元への愛と、しっかりした技術者&公務員倫理感だろうと俺は思う!
466名無し組:2009/03/01(日) 15:08:39 ID:2YpihqFG
あと公営住宅系への配属もあるかもだぞ。うちはある。
大変勉強になるいい職場だ。人間的な適正が必要だが…。
ゴミ屋敷に行けるぜ。
467名無し組:2009/03/02(月) 01:34:49 ID:???
別スレにも書いたけど
埼玉県の日高市で建築職1名募集が出たよ
一級持っていて、昭和48年4月2日以降に生まれた人が
条件だそうです。
ttp://www.city.hidaka.lg.jp/0101/shisei/bosyuu/shiken_kentiku.html
468名無し組:2009/03/04(水) 22:20:16 ID:???
>>453
愛知県、控訴したね。
469名無し組:2009/03/21(土) 08:24:16 ID:???
そろそろ辞令が出てると思うけど、みんなどこの部署かな?
470名無し組:2009/03/25(水) 05:48:37 ID:???
君の自治体は、3月21日頃に辞令がでるのか?
辞令は4月1日ではないのか?

内示ならこの時期ですが
471名無し組:2009/03/25(水) 07:12:39 ID:???
細かい言葉の違いにすげー
472名無し組:2009/03/25(水) 22:36:29 ID:???
>>471
公務員なら当たり前です
473470:2009/03/25(水) 22:37:22 ID:???
>>471
公務員なら当たり前です
474名無し組:2009/03/27(金) 00:35:33 ID:???
>>471
>>470なんて細かい内に入らないって
475名無し組:2009/03/27(金) 08:26:09 ID:???
おぉ建築関係ないけど、勉強になるな。
476469:2009/03/31(火) 07:31:50 ID:???
まだまだ指導課は忙しいの?
477名無し組:2009/04/12(日) 15:01:46 ID:+eOdvFLg
無知ですみません。
指導課での経験をつまなければ、建築主事になる条件にはあてはまらないのでしょうか?
今年度から政令指定都市で働き始めたものです。
478名無し組:2009/04/12(日) 16:57:35 ID:vNfVmZqJ
>>477
そうです。指導係ではなく審査をしなければなりません。
479名無し組:2009/04/12(日) 17:46:17 ID:+eOdvFLg
>>478
早速返事ありがとうございます。
そうなんですね…
辞令で他の課になってしまって、主事になる夢が砕け散ったのではと恐れていましたが、
まさか現実になるとは…
とりあえず今の課で頑張るしかなさそうですね。
480名無し組:2009/04/12(日) 17:53:46 ID:???
>>479
これからまた移動あるだろうし、そのまえにまず一級建築士と適判資格者にならんと
そんな入庁一年目で人生きまるこたぁない
481名無し組:2009/04/12(日) 18:53:01 ID:???
現職者の方に質問です。

現在26で構造設計事務所で働いてます。(去年なんとか一級合格しました)

来年、都道府県庁、市役所上級試験を考えているのですが(経験者枠ではなく新卒枠を考えています)、実際に20代ではどういった部署に行くことが多いのかわかる範囲でかまわないので教えてください。
482名無し組:2009/04/12(日) 20:41:19 ID:???
>>478
いや、違反指導も適判の受検経験になります

>>480
公務員は、移動ではなく異動です

>>481
地方市なら、営繕か指導課でしょう
それ以上の市や都道府県なら、企画・財務・教育にも配属されます
単に、建築主事になりたいのなら、限定特定行政庁を薦めます
超勤も少ないし、勉強時間がありますから
それが良いのかどうかは、ご自分で考えてください
483名無し組:2009/04/12(日) 21:00:05 ID:vNfVmZqJ
478だけど
>>482
適判でなくて、主事でしょ。なら違反指導は経験にカウントしないよ。

>>481
営繕、指導課のほかに公営住宅とか施設持ってる課の管理とかあるね。
まちがいなくコミュニケーション力が必要だよ。
技術職ばっかりの職場にいるとあんましよくないからいろいろまわった方がいいね。
484名無し組:2009/04/12(日) 21:48:12 ID:???
>>483
ごめんごめん
うちの自治体は、違反指導経験2年で適判受検し、任命されると、建築主事になります(適判に合格した者は登録し、任命され主事になる)→建前
そうですね
実際、建築主事に任命されるのは、建築審査経験者ですね→現実
485名無し組:2009/04/12(日) 22:24:38 ID:???
481です。

>>482さん
>>483さん

ありがとうございます。

個人的には483さんがおっしゃってるように、管理をする場合もあるのかなと考えていたので、マンション管理士とか管理業務主任者用なんかの資格も必要なのかなと思っていたんですが、面接や試験対策をしたほうが良さそうですね。
486名無し組:2009/04/12(日) 22:34:28 ID:+eOdvFLg
>>480
実は、「局」自体が審査をする課がないところに配属されてしまったのです…

局の異動はまず無いと言われてしまいました。
入庁早々悲しくなりましたが、すっぱり諦めて新たな人生を頑張って生き抜きます。
ありがとうございました…涙
487名無し組:2009/04/16(木) 06:15:41 ID:???
>>486
異動は上の方決めてから下を割り振るからね。
バブル期以前の上の方より最近入った若者を育てる姿勢が見える人事を役所がするとは思えない。
488名無し組:2009/04/22(水) 12:43:14 ID:???
現職の方教えて下さい。

社会人ですが、新卒区分で受験予定の者です。

以前勤めていた会社が倒産した場合、職務経歴書は自分で書いてもいいんでしょうか?
489名無し組:2009/04/22(水) 23:14:58 ID:???
経験者枠のほうが給料も役職も上なのになぜ?
490名無し組:2009/04/22(水) 23:35:02 ID:???
>>489

まだ社会人枠の受験資格を満たしていない(一つの会社で勤続〇年など)ので、新卒区分で受けようと考えています。
491名無し組:2009/05/25(月) 02:32:54 ID:???
age
492名無し組:2009/06/20(土) 00:41:08 ID:1Z4UDPuv
建築主事って耐震偽造問題で訴えられてる?
確認検査機関が審査したものでも、その法的責任は地方公共団体に属するっていう最高裁判決が出てる(平成七年)
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-16-02=kenchikugyosei&taishingisou(suzuki).htm

ということは、地方公共団体が訴えられたら建築主事や建築行政にかかわっていた職員も法廷に呼ばれるのかね?
493名無し組:2009/07/07(火) 08:02:24 ID:???
初歩的な質問ですいませんが
自分は1級もちなので
専門試験はパスなのですが
そのほかの教養試験ってどれくらいのでしょうか?
建築士の学科より難しい?
494名無し組:2009/07/07(火) 20:43:50 ID:???
>>493
一級とれる紳士なら余裕かと。
495名無し組:2009/07/08(水) 07:33:11 ID:???
>>494
だけど歴史なんてまったくだめそうだけど
もう2ヶ月しかないので
そのあたりは捨てようか
496名無し組:2009/07/09(木) 22:09:15 ID:???
去年受かった一級持ちです。専門は二級レベルだと思う。
一般は数的と判断及び統計を一ヶ月やったら受かった。
歴史や経済、政治なんて勘でいいだろ。面接は学生相手にならないし。
でも、どこ受けるか知らないが、論文あるなら要注意。
497名無し組:2009/07/10(金) 07:47:55 ID:pS4ZJG8f
>>496

職務はどうよ?
おもしろい?
おれの受けるとこは
論文があるんだよなぁ
困るよなぁ
498496:2009/07/11(土) 01:11:14 ID:???
>>497
今指導課だけど確認、おれは面白いよ。ただ確認は民間に流れてる分、
違反や定期報告が主流になると思われる。

論文はいかにお題を自分の得意分野に持っていくかと思ってる。
専門職としてその視点が必要だと思うし、書きやすい。
一応、参考書1冊目を通してだいたいのテーマでたら、このこと書こう
とか決めとくといいかも。
499名無し組:2009/07/11(土) 07:40:55 ID:???
行政によって建築系が行くところは様々でしょう。
うちんとこは、営繕・公営住宅・指導・都市計画・教育委員会。
公営住宅が楽しかった。人間力が求められると思うけど。
500名無し組:2009/07/11(土) 07:57:25 ID:s9ClW8j8
いきなり公務員になって
なにしてよいかわからないとかあるの?
移動も多いみたいけど
501名無し組:2009/07/11(土) 08:50:29 ID:???
現場監督出身者が確認なんてできるのかな?
ちなみに1級建築士はもってる
502名無し組:2009/07/12(日) 16:01:55 ID:???
 長い目で見ると、出身どうこうよりも、今後どう取り組むかが大事かと
503名無し組:2009/07/12(日) 18:30:26 ID:???
>>501
1級もってるならそのうち出来るだろうね
行政職乙
504名無し組:2009/07/12(日) 19:25:27 ID:???
>>501
民間いった友人に聞いてみたが
設計畑より図面審査は苦労しているらしい。

でも余程無能な人で無い限り1年程度で使い物になるらしいから
時間が解決してくれると思うよ
505名無し組:2009/07/15(水) 16:38:29 ID:NrxTAa/h
公務員試験の建築を受けます!
私が大学で習った事は専門試験において役立つでしょうか!
それとも別物でしょうか!
ご指南の程、よろしくお願いします!
506505です:2009/07/15(水) 16:54:01 ID:NrxTAa/h
すみません、追加をお願いします
私が受けるのは一級建築士、二級建築士の資格を有さない人が対象という部門です
507名無し組:2009/07/15(水) 21:38:35 ID:???
頭割るそうだな
508505です:2009/07/15(水) 23:03:14 ID:NrxTAa/h
ひどーい!!
509名無し組:2009/07/16(木) 00:47:19 ID:???
>>508

でるのはほとんど大学でならってること
建築士の問題見てみろ
510名無し組:2009/07/16(木) 01:17:16 ID:???
>>509
ありがとうございます。
511名無し組:2009/07/16(木) 20:34:10 ID:???
建築法規なんか学校じゃほとんど習わなかったけどな
施工なんか授業で覚えきれる量じゃないし
512名無し組:2009/07/16(木) 22:30:07 ID:kM8upahS
平成21年度 深谷市職員採用試験情報
http://www.city.fukaya.saitama.jp/keieikanri/syokuinbosyu.html#boshuu

平成21年度 寄居町職員採用試験(平成22年4月1日採用)を実施します。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=153

小川町役場職員募集
http://www.town.ogawa.saitama.jp/shintyaku/2009/20090616/saiyou/saiyou.htm

長瀞町職員を募集します
http://www.town.nagatoro.saitama.jp/topics/entry.htm

☆埼玉県市町村採用合同説明会
7月28日(火)13:00〜18:00
埼玉スーパーアリーナ・コミュニティアリーナ
埼玉県市町村職員採用情報サイト
http://www.hitozukuri.or.jp/navi/
地方自治情報センター
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,4064,15,166.html
513名無し組:2009/07/17(金) 22:11:01 ID:???
>>511
結局実務で体で経験しながら学ぶ感じだよな
514名無し組:2009/07/17(金) 22:12:50 ID:???
だね。
正直学校のときより法令集片手に法解釈で悩んでるほうが楽しい
515名無し組:2009/07/18(土) 03:24:43 ID:???
>>514
法令集結構楽しいよね。一建士試験に向けて線引きしたりすると愛着がわくし。
あとは建築紛争?事例解説集みたいな本がなkなか面白かった。
516名無し組:2009/07/19(日) 23:15:27 ID:???
建築行政が一級受験要件の実務にならなさすぎて困る
517名無し組:2009/07/20(月) 01:38:21 ID:???
>>505
建築士の参考書でも見とけよ
あと問題解けよ
518名無し組:2009/07/20(月) 21:47:25 ID:DK33JspO
休日はどのくらい?
519名無し組:2009/07/20(月) 23:18:32 ID:???
土日及び祝日
520名無し組:2009/07/21(火) 16:09:28 ID:nkKYUJd3
公務員試験での建築の出題内容の傾向を教えてください
建築施工は正直学校ではやってないのですが、やっておいた方がいいですか?
521名無し組:2009/07/21(火) 16:50:17 ID:???
募集要項とか試験実施要項とかにかいてないか?
サクっと探してみたらこんなん出てきたが


埼玉県春日部市 平成21年度職員採用試験

専門試験(建築)
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、
建築構造、建築計画、建築設備及び建築施工に関す
る専門的知識について択一式による筆記試験
522名無し組:2009/07/21(火) 19:26:20 ID:???
建築士の参考書買ってきて一通り読むのが一番賢い
523名無し組:2009/07/22(水) 00:18:28 ID:TM7EhWFZ
>>521>>522
ありがとうございます
参考書やります
524名無し組:2009/07/22(水) 08:44:55 ID:???
現場監督から
公務員建築職になって
やっていけるかどうか心配だ
積算やら発注なんかまったくわかんないよ
525名無し組:2009/07/22(水) 21:57:36 ID:???
新卒の学生ですらそういう部署に回されたらやらされるわけだし
経験者と見られて放置されるかもと心配するのだろうけど、行政には行政のやり方があるんだから教えてくれる
526名無し組:2009/07/24(金) 21:32:45 ID:???
>>505
>>520
二級建築士試験の問題集(学科)だけ
勉強しておけば大丈夫

>>518
部署によって違います
特定行政庁の建築指導課は、平日22時
土曜日出勤
営繕課は、学校の耐震・理科教室・
地デジ等の仕事が増加しているよう
です。勤務時間は、建築指導課と同じ
かと思います

教育局は、大変そうです
経済危機対策・スクールニューディル
地域活性化等の補助金対策が大変のよ
うです。教育局は、休みないでしょう。

>>524
問題なし
527名無し組:2009/07/24(金) 22:38:36 ID:???
指導部だけど査察部隊だから事故がない限り定時上がりだな
許可・確認のほうは忙しそう
528名無し組:2009/07/25(土) 08:02:51 ID:???
>>526
あがりが22時か。ちょっと意外。
残業代はついてるんですかね?サービス残業?
529名無し組:2009/07/25(土) 23:11:16 ID:T8jImtld
残業あまりしたくないなら、4号建築物(木造二階程度の建築物)しか
確認業務をやらない限定特定行政庁がいいと思います。
給料も、同じ公務員、特定行政庁とあまり大差ないと思う。
給料の差は、その市の財力で決まるから。
530名無し組:2009/07/27(月) 16:17:45 ID:???
残業は
残業代が出るぎりぎりまでしたいね
残業代なしだと手取り減っちゃうから
531名無し組:2009/07/27(月) 20:19:32 ID:???
>>530
だからといって空残業とかはやめろよ
ほんとうに必要な時だけ残業をする。勤務時間内にしっかり終わらせる。

532名無し組:2009/08/07(金) 08:14:35 ID:bZNklRer
志望動機がまとまらん。どういうことをポイントにした方がいいか教えてください?
533名無し組:2009/08/08(土) 23:05:33 ID:cAZv5QtN
糞だ。
有資格者がこきつかわれ、資格がない奴、資格とれない奴ほど楽な仕事。
534名無し組:2009/08/08(土) 23:18:08 ID:cAZv5QtN
一物件の設計を担当すれば、
機械設備と電気設備以外の積算関係等々全部の事務を担当がやらにゃならん。
更には、図面はほとんど施工図だしCADオペなんていねぇ。
そんななかで年間10数件の設計。

まともにできるか?
いつも業者にしからられっぱなしでやる気もしねぇ。
そんななか、無資格のやつらは…
ほんと糞
535名無し組:2009/08/09(日) 00:01:11 ID:???
>>533
民主が勝てば確認業務とかも信用できる役人≠ノ戻るんだろうが
有資格者(特に確認検査員)は昔とは様相の違う訴訟の嵐に晒されて
役人の恥≠ニか無資格自治労の爺に非難されるであろうことは
容易に想像がつく
536名無し組:2009/08/09(日) 14:45:46 ID:???
やっぱりゼネコンにいたほうが
スキルは向上するんだろうか
現場監督だけど・・・
537名無し組:2009/08/09(日) 17:10:09 ID:???
>>533
はげどう。
一級持ってても若手は、確認システム入力作業。
無資格古人は、のうのうと審査。
538名無し組:2009/08/09(日) 20:15:05 ID:???
これじゃ、みんな資格取らないでモラルハザードがおきるじゃん
539名無し組:2009/08/09(日) 20:46:38 ID:???
一級取りたくても意味不明な実務規定のおかげで受験資格すらない俺みたいなのもいる
確認以外の建築行政が実務にならないってマジで頭おかしいんじゃないの
540名無し組:2009/08/09(日) 21:00:55 ID:???
>>528
サビ残ですよ
土日に出勤した場合は振替休暇になります

しかし、仕事が忙しく振替も取れません
夏休もありますがすべては取れないですね
特定行政庁では
541名無し組:2009/08/09(日) 21:46:15 ID:???
やはり給与体系も仕事も年功序列。
優秀な人材など…
542名無し組:2009/08/12(水) 18:20:20 ID:???
>>539
まじかいな。
おれの同級生はすべからく入庁2年以内に一級取ってるぞ。
院卒だから前は出来ただけなのか、士法改正の影響で最近は出来なくなったのか。。
543名無し組:2009/08/12(水) 20:59:42 ID:???
平成22年3月卒業の院生まではいけるんじゃなかったっけ。H23だったかな

結局学部卒は死ねということ
544名無し組:2009/08/13(木) 00:22:47 ID:???
>>543
なんでしねっておもうの?
545名無し組:2009/08/13(木) 00:56:24 ID:???
スレの流れで理解して
546名無し組:2009/08/13(木) 05:14:16 ID:???
学部卒でお役所の建築課なんてはいれるの?
あれって公務員試験と面接だっけ(あ、コネもか)
547名無し組:2009/08/13(木) 08:05:17 ID:???
というか、建築職の仕事は審査だけじゃないんじゃ。
一級建築士全員がもってないのは↑だからじゃ?
そもそも審査は民間に開放して、行政の役割はもっと違うところに重視されてきているし。
548名無し組:2009/08/13(木) 17:25:21 ID:???
>>547
でも、せっかく建築指導課とかに入ったんだったら、資格の一つも欲しくなるんじゃね?
549名無し組:2009/08/13(木) 19:31:41 ID:???
主事がいなくなる
550名無し組:2009/08/13(木) 22:51:45 ID:???
>>549
主事は民間の資格者から取るんだよ
特に新しく限定特定行政庁なる所とかは
551名無し組:2009/08/14(金) 03:32:35 ID:???
そしたら、新卒で採用された人たちはいらない子?
552名無し組:2009/08/14(金) 05:01:57 ID:???
>>551
技術職じゃなくて、完全に事務方職になるってことですかね。
これからは役人は趣味で一級受けろと。
実際にはがんばって取っちゃうのかもしんないけど。
553名無し組:2009/08/14(金) 13:29:58 ID:???
最近の民間採用に建築士保有者との条件が付いているのはそのためかい
554名無し組:2009/08/14(金) 18:26:01 ID:???
>>553
あれは近年の法改正で確認申請の業務が大変になったから、即戦力を補充しているのだと思っていたのだが
555名無し組:2009/08/14(金) 23:14:40 ID:???
実際に主事資格者の民間→行政の例はあるとか
行政庁の中の人は中々受からないし 即戦力が期待できるから。
今後は余程大きな行政庁で人的な余裕があるところ以外は
民間からの採用という傾向になるだろうとも言っていたね。
556名無し組:2009/08/15(土) 06:37:12 ID:???
>>555

建築士もちだけど
現場監督だよ
即戦力にはならない
557名無し組:2009/08/16(日) 23:01:24 ID:???
指導課は、半端に民間開放されたせいで民間機関の尻ぬぐいとかあるよ。
一中高に事務所おろしたとか…。
違反指導がメインでしょうな。査察とか多くなってきてるし。
558名無し組:2009/08/17(月) 01:31:27 ID:???
>>557
パトロールとか完了検査とか、行政のみができる仕事に特化するということか
559名無し組:2009/08/17(月) 01:32:36 ID:???
おっと、完了&中間検査は民間でもいいんだっけ。
あとは都市計画とかか?
560名無し組:2009/08/17(月) 01:51:54 ID:???
パトロールってどれ位やってるもんなの?
知り合いで済証取ってなかったものなんて沢山居るんだけど。
561名無し組:2009/08/18(火) 11:11:55 ID:nEVsSZ7J
スレチかもだけど、誰か教えて下さい!ここのスレ読んだけど。県庁、市役所で電気職として採用されて、建築職の方と一緒に所有施設の電気設備設計、監理だと忙しいんでしょうか?また設計図面の何CADになりますか?誰かお願いします
562名無し組:2009/08/18(火) 19:40:49 ID:???
>>561
日本語で(ry
563名無し組:2009/08/18(火) 21:20:48 ID:nEVsSZ7J
すみません。電気設備の設計図面“は”←訂正   電気職採用で建築課に配属されるんです!面接で電気設備の現場監督をする場合もあると言われたんです。
564名無し組:2009/08/18(火) 21:27:27 ID:???
いや、文全体が不自然
忙しいのが嫌ならニートにでもなればいい
565名無し組:2009/08/18(火) 21:31:04 ID:???
>>563

土木建築はどこでも忙しいってきいたけど
まぁゼネコンの現場監督よりはましでしょ
566名無し組:2009/08/18(火) 22:33:41 ID:???
ぶっちゃけ、初めは超天国だったけど今は慣れてしまい何の刺激もありません。
このまま死ぬのはつまらなすぎる。
民間でバリバリが楽しいよ。きついけど。
567名無し組:2009/08/20(木) 00:41:40 ID:k7nnT8jV
今年、受験する者です。
一番聞きたいのは合格ラインなんですが、
一般問題と専門問題とどちらの比重が大きいのでしょうか?

もしくは現職の方はどちらをメインで勉強に取り組みましたか?
総務課の方にお聞きできれば一番良いのでしょうが(汗)
○割が合格ライン!のような指針があれば、と思いまして。
時間無いので少々焦ってます…
568名無し組:2009/08/20(木) 00:43:17 ID:???
比率は試験要綱でも見ろ。自治体によりけりだ
あわせて6割とりゃ一次は通る。一次で堕ちるやつは相当頭悪い
569名無し組:2009/08/20(木) 01:03:00 ID:k7nnT8jV
素早いご返答ありがとうございます。
相当頭悪い…
と言われないように頑張ります!

公務員模試は受けてるんですが、
50問中、25〜30点でさまよってます。
足きり点的なものがあると聞いたので。
専門試験も2級程度と聞いているのでそっちは安心してはいるのですが…

一般の方に力を入れます。

初めて書き込んでみました。
良い方に答えてもらえて良かったです。
ありがとうございました。

570名無し組:2009/08/20(木) 21:00:36 ID:???
>>569
一級もってるなら受かるんじゃないの。
571名無し組:2009/08/22(土) 20:44:41 ID:???
なあ、確認審査はなぜ完全に民営化&民間に任せないのか?
572名無し組:2009/08/22(土) 21:33:01 ID:???
>>571
地方公務員の技術レベルの低さを隠し通せなくなるから。
ここ数年でまともな技術レベルを持った公務員が引退するので
民主政権の誕生で全ては公務員が正しいという道筋を作るのに必死な自治労。
もう現実は目の前だから修正効かないけどねW
573名無し組:2009/08/22(土) 21:36:25 ID:???
日本語で
574名無し組:2009/08/22(土) 21:47:40 ID:???
>>571
増築の確認をできない機関もあります
建築許可は?w
575名無し組:2009/08/22(土) 22:04:23 ID:???
>>571
許可は行政だから全面開放は無理がある
でも地方公務員の技術レベルが劇的に下がっているのも事実で
最近は民間確認機関に丁稚奉公に出すとか言う話があるくらい。

公務員の労働組合(BigW)の幻想というか根拠の無いプライドは
正直滑稽にも程がある、現場はもっと現実的だよ。
576名無し組:2009/08/22(土) 22:39:38 ID:???
>>575
当たり前です
建築許可は行政庁しか許可できません
建築基準法第56条の2の包括規準など
労働組合を引き合いに出さないでください
すべての自治体に労働組合があるとでも
577名無し組:2009/08/22(土) 22:41:59 ID:???
まぁ落ち着けよ
578名無し組:2009/08/22(土) 23:00:18 ID:???
まぁ役所内で建築士を確保しようという動きはないだろうな。
事務職は、よけいなことはしないから。
流出は止まらず困るのは首長。
579名無し組:2009/08/22(土) 23:44:24 ID:???
>>576
当たり前なのは理由があったからなんだが
その前提は崩れているだろ?
つうか文面が某行政の人だなw

技術力のかけらも無い行政が
許可行為を行う状況はどうかとは思が
民主政権で自治労利権最優先が確定だな
今後は民間と一部の役人が今以上に苦労する時代になる
少なくとも4年は確定。
580名無し組:2009/08/23(日) 09:24:12 ID:???
>>572
技術レベルの低さを隠し通す必要はあるのか?
あと、行政はもっとやることあるだろ、違反指導とか
581名無し組:2009/08/23(日) 09:28:33 ID:???
>>579
今後は民間と一部の役人が今以上に苦労する時代になる

ってどういうことですか?ちょとわからん・・・
民間が苦労するのは、自治労が利権を守るのに必死になるからか?というか利権が何だか想像できないんだが。
役人が苦労するのはどういうことなんだ?
582名無し組:2009/08/23(日) 15:43:44 ID:???
>>580
違反指導する側が確認実務知らなかったら問題続出だろうな
勘違いじゃ済まされない
583名無し組:2009/08/25(火) 18:25:38 ID:2VJdcERs
建築評価も最高裁にいってるんだわね

スウェーデンハウス欠陥 ◆◆被告日光市と最高裁で「固定資産税」の公平は守られない!?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/int_bouchou/index.htm
584sexy boy:2009/08/26(水) 03:25:52 ID:???
市町村合併のおかげで、職員が激減しててんてこ舞いだよ。
公務員になってから、資格を取ろうなって思うやつは、ほんの一握り。
その一握りの連中に、「ヒカリ」をあててやって欲しいと思う今日この頃だべさ。
まぁ、その1人がオレなんだけどぉ・・・(笑)。

技術職からすれば、バカな事務職がノウノウと暮らしているのが、腹立たしいよ。
585名無し組:2009/08/26(水) 07:32:55 ID:???
>>584
事務職で自己啓発しているのをほとんど見たことないな。
586名無し組:2009/08/26(水) 07:45:58 ID:???
>>584
建築職に資格って実質必要なのか?
587名無し組:2009/08/26(水) 21:41:11 ID:+tDriJHa
まあ人のフンドシで相撲取る奴には必要ないだろうな
588名無し組:2009/08/27(木) 01:48:49 ID:???
>>586
建築基準適合判定資格者だけでしょう。
なので必然的に一級建築士が求められますね。
589名無し組:2009/08/27(木) 10:33:30 ID:6j05ziWc
『民主党が政権をとったら、一週間で日本は終わりである』

民主党は庶民の味方をしているように偽装し、国家を壊滅させる政策を大量に打ち出している。
「自民党が駄目だから、試しに民主党に!」「とにかく一度は政権交代…」
と考えるのは危険では? 以下のような政策が急速に行われたら、
果たして民主党から政権を奪取することは出来るのか?

●外国人参政権 ⇒ 【日本国籍の取得を忌避する反日外国人(在日)の政治参加を目的】
最初は地方参政権だけだとしても、次第に在日は国益に反する国政選挙権・被選挙権を要求、
日本以外に帰るべき母国がある人間に、安易に参政権を与えるのは無謀で日本解体の温床。

●人権侵害救済法案 ⇒ 【在日・同和の既得権益を擁護し、反民主の言論を封鎖】
人権擁護委員という秘密警察をつくり、国民を「人権」という言葉をこじつけて監視・取締る。
これは差別等の無い社会を作ろうとしているのではなく、差別問題をもっと根深く怖いものにする。

●民主党沖縄ビジョン ⇒ 【島津侵入・琉球処分の観点から沖縄の主権は日本にないとする】
沖縄の独立・一国二制度、地域通貨、時差、中国語等マルチリンガル化、ビザ免除、外国人3千万人受入れ、
米軍撤退・多重国籍・外国人参政権・道州制の推進により、沖縄はやがて日本から切り離され中国領化。

●アジアとの共生 ⇒ 【国家主権の移譲や主権の共有へ】
日本国統治そのものを他国に移管し、これを譲渡し、日本を解体する。
中国・北朝鮮・韓国等の東アジア近隣諸国に日本の国家主権の移譲し共有する。

●国旗・国歌の不敬をはじめ、教育基本法の日教組の意向に沿ったものへの改悪や、
国籍法改正案、戦時性的強制被害者問題解決促進法案、北朝鮮人権法案、慰安婦謝罪賠償法案、…等々の法案の成立。
日本の伝統・文化・道徳の崩壊、国会図書館に「恒久平和調査局」なる旧日本軍の戦争犯罪研究機関を設置、
マスコミの総務省分離選択的夫婦別姓、女系天皇容認論やジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育…等々の推進。

◆民主党の支持母体◆
【日教組・自治労・韓国民団・朝鮮総連・部落解放同盟・暴力団・街宣右翼等】
590名無し組:2009/09/01(火) 08:23:48 ID:jHr5GA9O
保守
591名無し組:2009/09/02(水) 08:56:08 ID:???
民間採用で確認業務できますか?
592名無し組:2009/09/02(水) 14:26:31 ID:???
>>591
一級建築士もってるんでしょ?なら確認業務するとおもわれ
593名無し組:2009/09/03(木) 22:42:56 ID:???
営繕行くことも
594名無し組:2009/09/04(金) 09:49:27 ID:???
>>593

どっちかというとそっちじゃないかとおもうんだ
建築施工なんていうカテゴリで募集してたから
595名無し組:2009/09/04(金) 20:03:57 ID:???
100%営繕で現場管理だろ
596名無し組:2009/09/04(金) 21:05:43 ID:???
中間検査、完了検査とかをするのか
597名無し組:2009/09/04(金) 21:07:03 ID:???
それは確認ラインの仕事じゃないのか
598名無し組:2009/09/07(月) 08:20:08 ID:F6bkUqkU
保守
599名無し組:2009/09/13(日) 15:09:32 ID:7zylmuRg
千葉不正経理 他社の見積書“偽装” 業者証言「担当者も把握」

千葉県が5年間で約30億円の不正経理を行っていた問題で、県庁の出入り業者が、契約の際に他社の白紙の見積書を入手し、自社よりも高い金額を書いて一緒に提出して契約を取っていたことが12日、業者への取材で分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000036-san-soci
600:2009/09/13(日) 16:41:28 ID:???
公務員って30過ぎたらアウト?
601名無し組:2009/09/13(日) 20:52:42 ID:???
>>600
技術なら。
職歴いるけど
602:2009/09/13(日) 20:56:29 ID:???
職歴かぁ。一級建築士と一級管工事持ってる設備屋なんだけど、だめかしら
603名無し組:2009/09/13(日) 21:04:38 ID:vy6rDwNX
>>602
設計屋で法規分かってないと使えないんじゃ?
どこも確認申請業務を処理できる職員を欲しがってるんじゃない?
604名無し組:2009/09/13(日) 22:42:37 ID:???
>>603
建築職の配属先は営繕・確認審査だけではありません
都市計画・市街地開発・企画・財政・教育にもいます
建築審査は入庁してから窓口に立ち徐々に覚えていきますから心配ありません
605名無し組:2009/09/13(日) 23:05:53 ID:???
>>604

窓口に立つとは
設計さんの相手をするということかな?
最初はアウアウするだろうね
606名無し組:2009/09/14(月) 05:29:10 ID:???
>>605
やっぱ設計者からしたら役人ってのはおまり好かれない存在だから、いろいろ言われるかも。
607名無し組:2009/09/14(月) 06:29:50 ID:???
>>606
古の人達の対応によるね。
初めは、手数料のやり取りに緊張する。
608名無し組:2009/09/22(火) 18:39:30 ID:na5JuXlV
保守
609名無し組:2009/09/24(木) 22:22:05 ID:G2VEB/E8
地方公務員平均年収

()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン

愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>

とにかく公務員の給料は高すぎる
610名無し組:2009/09/24(木) 22:28:07 ID:???
サラリーマンつってもピンキリあるしな
611名無し組:2009/09/25(金) 01:05:13 ID:???
それに公務員って言ってもピンキリあるし。警察の人とか大変だよ。もっと高くてもいいくらい
612名無し組:2009/09/26(土) 00:12:22 ID:???
俺、公務員建築職。入んなきゃよかったよ。
613名無し組:2009/09/26(土) 08:05:25 ID:???
>>612

ショウキ
しごとが暇すぎますか?
614名無し組:2009/09/26(土) 15:41:16 ID:???
>>612
なんで?民間と比べたらましだろ
615名無し組:2009/10/02(金) 22:02:06 ID:???
建築職公務員は、出世していくと建築審査会なんかで働けるの?
616名無し組:2009/10/03(土) 23:49:05 ID:???
マジレスする。
 職員削減行革の一環として、建築職業務を民間委託しているのが実態。
 組合対応で、一応、若干名採用しているが、運転手等現業職と同視されている。
未来はない、職域だ。
617名無し組:2009/10/04(日) 00:48:03 ID:???
まじっすか?
建築営繕でいいのでやりたいよ
618名無し組:2009/10/04(日) 02:43:23 ID:F/lvd1oS
>>615
>建築職公務員は、出世していくと建築審査会なんかで働けるの

建築審査会の事務局は特定行政庁の担当部署。
役所に入って最初にした仕事が建築審査会の事務局だったよ。
建築審査会の委員ていう意味ならNO・・
商売変えなければ局長になっても事務局だよ。
・・・
いまの仕事になって審査会の委員を委嘱されたときは、ちょっとした感慨があったよ。(もとの勤務先じゃないけどね。)
でも主事持ちのセンセは、いらんこと知っているから扱いづらいわな。
619名無し組:2009/10/04(日) 04:13:24 ID:hHxDWA7/
>>616
外部に委託しているのは設計や建築確認審査でしょ?
違反建築の指導や防災関係は委託できないでしょ。
620名無し組:2009/10/05(月) 01:44:06 ID:???
>>619
> >>616
> 外部に委託しているのは設計や建築確認審査でしょ?
> 違反建築の指導や防災関係は委託できないでしょ。
行政の確認審査なんか外部に委任できるわけ無いだろ制度的に
それ以前に民間の外部委託紛いを摘発できずにイライラしているのに

でも定期報告業務とか
民間機関に頭下げて人を出してもらっている部署がある
行政庁があるのは秘密 これは民主になっても
余程経済状況が改善されないと無理。

つうか民主政権になって鼻の穴大きくしている馬鹿が増えたが
小沢は地方自治体見捨てるつもりなの分かっているのかあれ。
621名無し組:2009/10/05(月) 08:03:11 ID:???
>>620
ごめん委託じゃなく、審査業務の民間開放だ。
流れ的に審査は民間にもっと力を出してもらって、
自治体は建築監視員とかで違反指導に力を入れていくんだと思っているんだがどうだろう?

> でも定期報告業務とか
> 民間機関に頭下げて人を出してもらっている部署がある
どこも人員削減だからしょうがないよなー
でも以前は行政が独占していた業務を民間の力を導入できれば
市場開放にもなるし、これからも積極的に行っていくべきだと自分は思う
622名無し組:2009/10/08(木) 22:40:06 ID:60qVGB8P
33歳で、公務員って無理ですか?
関西圏で建築職の募集ってなかなかないですか?
1級建築士と宅建の資格は持ってるのですが・・・。
あまり建築職は募集しないのかな?
623名無し組:2009/10/08(木) 22:41:01 ID:???
>>622

そこらじゅうでぼしゅうしてるよ
1級フィルターがかかってると
倍率も低いし狙い目だ
624名無し組:2009/10/08(木) 22:48:54 ID:60qVGB8P
>>623
募集しているサイトをどうやって調べたらいいのか分からなくて
教えてください。
大阪か神戸で探してるのですが・・・。
625名無し組:2009/10/08(木) 22:56:00 ID:???
>>624

そんなの自治体のHPに決まってんだろ
626名無し組:2009/10/08(木) 23:17:13 ID:60qVGB8P
>>625
自治体のHPみたんですけど、募集なくて・・・。
すみません。
627名無し組:2009/10/09(金) 01:24:25 ID:???
募集無いなら仕方ないじゃん。
628名無し組:2009/10/09(金) 01:59:59 ID:???
>>622
建築主事を置く自治体は、一級建築士の資格を持った経験者をほしがってる。
中途採用試験みたいのが結構やってるよ。関東の話だけど。
629名無し組:2009/10/09(金) 06:18:35 ID:???
そんななか公務員辞めようと思ってる私。
630名無し組:2009/10/09(金) 07:10:15 ID:???
>>629

なぜ?
631名無し組:2009/10/09(金) 08:55:05 ID:???
>>622
30歳、一級、宅建持ちで受かったよ。東日本だけど。
宅建は関係ないね
632名無し組:2009/10/09(金) 09:02:40 ID:???
>>629
仕事がつらいの?民間はもっとつらいぜ・・
633名無し組:2009/10/10(土) 20:13:22 ID:???
>>630
>>632
629ですが、仕事は全くつらくありません。
正直、組織力がなさすぎて、能力の無駄遣いのような気がしてしょうがない。

634名無し組:2009/10/10(土) 20:29:45 ID:???
>>633
あなたなら、その組織を変えられるかもしれない
635名無し組:2009/10/11(日) 15:25:49 ID:efnoRgPY
>>621
新規物件の検査済証の取得率が90%超えてるし、今後は違反増築の指導や、
既存建築物の立入検査に力を注いでいくと思うよ。
636名無し組:2009/10/11(日) 15:41:36 ID:???
>>633
ネタだろうが、辞めないほうがいいよ。
637名無し組:2009/10/11(日) 16:44:38 ID:???
2級建築士の参考書をやれば、地上の専門だいじょうぶ??

半年くらいで受かるのかね
638名無し組:2009/10/11(日) 16:55:56 ID:???
>>635
立ち入り検査とかって普通昼間に行うじゃん?
そしたら昼間はそとに出っぱなしで、夕方帰ってきてから事務仕事って感じで残業増えまくりんぐ?
639名無し組:2009/10/13(火) 01:52:33 ID:L2pMV0fU
こゆう業者も相手にせなならんからしてw

スウェーデンハウス(株)の偽装文書発覚
(スウェーデンハウス欠陥住宅関連)
           ・・・社長は日光市に提出していた!!
YouTube - スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その3雨漏りと防火偽装
http://www.youtube.com/watch?v=JCi-8hZgB1Q&feature=channel
640名無し組:2009/10/13(火) 01:58:30 ID:L2pMV0fU
↑すまんミスッタ

スウェーデンハウス(株)の偽装文書発覚!!
(スウェーデンハウス欠陥住宅関連)・・・社長は日光市に提出していた!!
http://www.kirifuri-books.jp/k_books21/contents/kb21_05.htm
641名無し組:2009/10/13(火) 23:08:03 ID:???
京都市採用試験キタ アラ還までオケ

『平成21年度京都市職員採用試験(経験者)の実施』
ttp://tairyudo.com/tukan6cul/tukan6585.htm
http://tairyudo.com/pdf/21keikensyakouhou.pdf

満27歳~満59歳
民間企業等において5年以上(直近7年中)の職務経験

第1次試験・試験日:2009年11月29日(日)
試験会場:京都会場(立命館大学)及び東京会場(日本大学)
市役所,区役所・支所,図書館,消防署等で受験案内・申込書を
2009年10月1日から配布

問い合わせ:人事委員会事務局 任用課
TEL:075-213-2155 FAX:075-213-2159
京都市人事委員会事務局
〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル6階
詳しくは:
http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000068941.html
642名無し組:2009/10/17(土) 09:39:00 ID:???
学部新卒で地上に合格したのですが、大学では模型作りしかしておらず、
建築の事は公務員の勉強で二級の参考書をパラパラ見た程度。
ほぼ知識は皆無です。

同期は社会人の方々が多く、4月からの仕事が不安です。
なにか学生のうちにしておいた方がいい事はありますか?
643名無し組:2009/10/18(日) 21:03:35 ID:???
>>642
特になし。
税金で仕事してるって感覚を持ち続けられるように民間の友達つくっといたほうがいいよ。
644名無し組:2009/10/19(月) 01:41:27 ID:???
>>642
自分も来年採用だが、大きな本屋の理工系図書コーナーに建築コーナーがあって、
そこに確認申請のチェックリストや実務用?の本が置いてあるからざっとみてみれば?
645名無し組:2009/10/19(月) 17:12:15 ID:???
公務員建築職

建築界での負組
しかし、社会での勝ち組
646名無し組:2009/10/19(月) 19:02:20 ID:???
>>645
建築界で負け組に同意
あえて負けることで、建築家や設計士を勝たせる。そして彼らのサポートをするのが我々。
トッププレーヤーの下には星の数のサポーターがいるのさ。
縁の下で力餅になることに幸せを感じるのが我々公務員建築職。
647名無し組:2009/10/19(月) 19:43:55 ID:???
>>646
でも、社会的にははるか上の勝ち組
648名無し組:2009/10/20(火) 00:12:47 ID:ta6fH3Vb
県庁は勝ち組だろ
649名無し組:2009/10/20(火) 01:07:33 ID:???
>>648
政令指定都市を3つ抱えることになる
某K県は明らかに負け組み
650名無し組:2009/10/20(火) 01:31:35 ID:???
>>649

たしかに住民の半分しか相手にしないからな
651名無し組:2009/10/20(火) 17:52:19 ID:???
>>650
K県というだけで勝ち組に決まってる。
>>648は自虐で言ってるだけ。
652名無し組:2009/10/20(火) 21:02:56 ID:???
>>650
ずっと住民の四割しか相手にしない某K府の立場は?
ところで上にあった府内六割を相手にする某政令市を受験する
勇者はいないのか?
653名無し組:2009/10/21(水) 04:11:05 ID:???
勝ち組っていっても、人の価値観によるからなー
なにを基準に勝ち組って言ってるの?待遇?
654名無し組:2009/10/22(木) 18:35:22 ID:???
>>553
裕福なあんたにはわからない
655名無し組:2009/11/23(月) 07:53:45 ID:???
明日ベストの公務労災認定になったんだね。
おそらく、申請してんなってもみ消し工作あっただろうに頑張ったな〜
656名無し組:2009/11/24(火) 17:50:02 ID:???
>>655
kwsk
657名無し組:2009/11/29(日) 22:40:19 ID:???
雇用保険適用除外ですから
658名無し組:2009/12/17(木) 16:38:09 ID:ijAP9qex
2年間ゼネコンにいました。今ハウスメーカーの下請けの監督w
年収的にも下がったけど、時間はできた。

公務員かぁ・・・ただ建物建てたいって夢があったのに、いつからかどれだけ
楽に働けるかばかり考えるようになってた・・・。
659名無し組:2009/12/17(木) 18:32:23 ID:???
>>658
大人になったってことか?
それとも日本の民間の労働環境の悪さがそうさせるのか・・・
660名無し組:2009/12/17(木) 23:16:03 ID:???
>>658

施工やるならやっぱりゼネコンでしょ
こじんまりとした家なんか面白くないでしょ
661名無し組:2009/12/17(木) 23:31:57 ID:???
あ〜 適合判定合格した人はオメデトウ、今年の合格率は例年のパターン外れたねえ
このまま合格率が下がればそこそこ価値のある資格になるかもね。

もっとも受ければ合格させられる公務員の受験者が
一級取得者の減で減ったのが理由だったりするのかもしれんがW。
662名無し組:2009/12/19(土) 14:24:57 ID:???
公務員建築職ってひたすら指導課ばかりって本当?
663名無し組:2009/12/19(土) 19:23:55 ID:???
>>662
来年採用だが自分も気になる。
建築職といえば建築指導課で確認申請が主な業務なのはわかるけど、
他の防災とか都市計画とかの仕事もできるのかな?
664名無し組:2009/12/19(土) 19:28:41 ID:???
おれはゼネコン現場上がりの
中途採用だから
営繕でもいいんだけどな
工事監理くらいならできるよ
一級も持ってるし
665名無し組:2009/12/23(水) 17:44:54 ID:???
現場監督やってきたけど
いきなり構造の確認にいかされそう
まずいな
666名無し組:2009/12/23(水) 18:30:25 ID:???
国Tの建築職はどんな仕事内容ですか
667名無し組:2009/12/23(水) 20:46:52 ID:???
>>665
構造の確認ていっても、詳細な計算は民間の検査機関にまるなげじゃないの?
668名無し組:2009/12/23(水) 22:12:30 ID:???
>>667

まじか
じゃああまりスキルアップしなさそうだね
669名無し組:2010/03/13(土) 18:12:19 ID:???
ゼネコンで設備屋な31歳、一級建築士持ちですが、
市役所の建築職で応募して活躍できる職場ってどんなところがあるでしょうか?
建築確認の設備班とか?そもそもそんな班分けはないとか。
670名無し組:2010/03/13(土) 18:58:16 ID:???
小田原市役所は限定特定行政庁ですか?その他?
671名無し組:2010/03/27(土) 23:10:34 ID:???
構造の確認業務はどこの役所でもやってるんですか?
構造確認をやりたいと希望すれば叶うもんなんでしょうか?
672名無し組:2010/03/29(月) 14:47:49 ID:LFpDuxaH
一次試験に法規の分野って出るのかな?
法令集とか持ち込み不可だよね…
673名無し組:2010/03/29(月) 20:55:54 ID:???
電子辞書持ち込みましょう
674名無し組:2010/03/30(火) 12:41:21 ID:???
法令集は持ち込み不可です。しかし問われるものは基本的なものなので問題ないです。
675名無し組:2010/03/30(火) 20:57:54 ID:???
法令集持ち込むほど法規の問題でないし…
676名無し組:2010/04/01(木) 21:40:36 ID:IgFISDIP
ただ漠然と建築主事に憧れている者です。

そこでちょっと質問なのですが、
建築主事って建築指導課に何人もいるものなのですか?
また、一級建築士と指導課での実務経験があれば、20代で建築主事にもなれたりするんでしょうか?
677名無し組:2010/04/02(金) 01:26:50 ID:???
行政庁によっては審査する規模、地域を分けて複数の建築主事を置いている。
最短で大卒→行政職2年→一級所得→適合判定資格員所得が26歳。
678名無し組:2010/04/02(金) 20:06:27 ID:???
判定員資格は記述しきかよ
679名無し組:2010/04/02(金) 21:09:44 ID:???
>>670
限定じゃない

>>678
マークシートもあるけど
記述が苦手で落ちる人が多いみたいね
680名無し組:2010/04/04(日) 01:41:37 ID:???
大卒→行政職2年→一級建築士取得→建築基準適合判定資格者取得→建築主事任命
681名無し組:2010/04/14(水) 22:27:10 ID:???
役所って構造の審査やれるだけの力量あるのか?
682名無し組:2010/04/15(木) 00:21:05 ID:???
俺も聞きたい
役所で構造一級建築士の人っているの?
683名無し組:2010/04/15(木) 21:07:11 ID:???
つうかあんなに頻繁に移動してて
まともに審査できる人いるのかい?
684名無し組:2010/04/16(金) 23:53:34 ID:???
1年で構造から意匠にいって
それでまた違う公共工事課みたいなとこにいったりね
それで身に付くのかな?
685名無し組:2010/04/17(土) 23:24:49 ID:???
某国立大建築学科の者です。この春から4年になりました。
今年の県庁建築職を受けるのをあきらめて、来年既卒で受けようか迷ってます
4月から勉強してるんですが間に合いそうになくて…
落ちるの分かってても受けた方がいいんですかね?
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。


686名無し組:2010/04/18(日) 00:13:43 ID:lzqr8R2S
建築職って職歴がないと合格することは厳しいですか?
歳は26歳です
687名無し組:2010/04/18(日) 00:54:04 ID:???
専門職で専門知識がない奴を取る自治体って?と思うだろ
建築職では30くらいのバリバリの資格持ちを引っこ抜くのが一番効率良いんじゃないか?
688名無し組:2010/04/18(日) 01:36:37 ID:???
>>687

バリバリの資格もちで入ったのですが
施工畑なので
法令関係が弱い
しかも審査なんかまったくできない
監理にまわれば
それなりにできるんだけどね
689名無し組:2010/04/18(日) 08:48:27 ID:???
ゼネコンで設備職の者だけど、
市役所の建築職への転職に漠然と興味があります。
一級建築士を取得済みの30歳です。
設備から市役所へ転職してやっていけるもんなんでしょうか??
690名無し組:2010/04/18(日) 12:00:38 ID:lzqr8R2S
地上の専門って、計画、法規、構造、施工のどれを重点的に勉強したらいいでしょうか?
計画、構造だけでもいけますか?
691名無し組:2010/04/19(月) 19:37:36 ID:???
役所で確認やってるけど
まったく問い合わせに答えられない
692名無し組:2010/04/20(火) 19:45:41 ID:???
資格持ちで、市役所に採用されたが、
なぜか総務の職についた・・・

これってどういうこと?もう出世は無理?
693名無し組:2010/04/22(木) 23:04:57 ID:???
建築の花形部署ってどこなの?
694名無し組:2010/04/25(日) 01:55:13 ID:jCfF0CNV
建築は土木の手下
695名無し組:2010/04/25(日) 02:02:17 ID:???
その中でも建築主事は下の下
貧乏くじそのものなので
民間に逃げていくケースが多発なのさ。
696名無し組:2010/04/25(日) 02:34:05 ID:???
責任だけ重いってやつか 建築主事は
697名無し組:2010/04/25(日) 02:39:29 ID:???
資格取るだけでも大変なのに仕事も大変て目指す奴はある意味勇敢だよな
698名無し組:2010/04/25(日) 02:50:35 ID:???
責任ある職務をしたいってのはあると思うよ
おれも楽とか金がいいではなくそのほうがいい。
699名無し組:2010/04/25(日) 14:55:08 ID:???
建前はわかった。
ここなら本音で話していいよ。
700名無し組:2010/04/25(日) 20:38:58 ID:???
>>699
建築職の中では優秀なんですよ〜ってアピールできそうな感じの資格が欲しい。
701名無し組:2010/04/26(月) 03:59:21 ID:???
>>700

技術士か主事資格しかないよ
702名無し組:2010/04/26(月) 12:30:47 ID:???
>>701
それでも役所の中での扱いは事務屋の下だよね
703名無し組:2010/04/27(火) 21:50:13 ID:???
建築なら一級建築士だろ土木なら技術士
704名無し組:2010/04/30(金) 22:22:07 ID:???
公務員建築職の閑職は公営住宅室とか?
705名無し組:2010/05/08(土) 10:37:26 ID:???
>>692
一級持ちで市役所に採用されて、総務に配属されたのってレアなの?
総務ではどんな仕事をしていますか?建築絡み?
今年受験予定なので、少しでも情報キボン。
706サザエ:2010/05/22(土) 19:10:02 ID:/XvyQWhU
県職員で一級建築士取得済み、
建築基準適合判定資格者試験合格済み(建築主事)32才です。
5年前一級建築士合格で
営繕業務の経験が4年
建築行政業務の関係が2年
公共土木・都市計画業務が1年
これまで異動してきました。
民間に比べたらすごくいいとおもいますよ。
ゼネコンの現場代理人や建築士にあれして、これして
というような感じです。
受験するなら30才までです。
市役所には建築職がないばあいがあります。
特定行政庁とよばれる市であれば建築職員はいます。
各県の建築行政所管課に電話して聞けばわかります。
707名無し組:2010/05/22(土) 19:21:38 ID:???
いいけど民間と比べると広く浅くだからな
代理人を使ったつもりでも
逆にいいようにやられてる場合もあるし

人間らしい生活をするなら
公務員だけどね
おれも現場監督から転職したクチだし
708名無し組:2010/06/02(水) 21:30:49 ID:???
>>705
一級建築士で総務なの?
財務や企画にはいますよ
花形ですよ
709名無し組:2010/06/03(木) 22:12:42 ID:???
公務員になったけどゼネコン現場監督の血が騒いで仕方がない
710名無し組:2010/06/04(金) 16:47:17 ID:???
親の設計会社で働いてる30歳の設備設計屋(大学中退)ですが、民間にはもう見切りをつけて
市役所の建築職員になりたいのですが、やっぱり無理ですかね?
資格は2級建築士しか持ってません。

というか、ここのスレ内の人たちの経歴見ると自分が凄いみすぼらしく見える…
711名無し組:2010/06/04(金) 18:01:20 ID:ZhunOpRF
学閥はさほど無いですが、大卒程度で募集しているのがほとんどです。
あと高齢職歴ありで公務員受験は1級はもってた方がいいです。
面接に関係ないと言ってる割には、明らかに優遇してます。
712名無し組:2010/06/04(金) 20:23:34 ID:7CKtgfVs
俺の町役場で職員募集しているんだけど、条件が1級持ち。
受けようかと思ってるんだけど1級としての経験が少ない(というか職人です)
ので仮に受かったとしても職務遂行できるのか不安なのですが、
どうでしょうか?
ちなみに3年前に1級とりました。
713名無し組:2010/06/04(金) 20:27:10 ID:7CKtgfVs
↑30代前半です。
714名無し組:2010/06/04(金) 21:33:22 ID:???
>>712
大丈夫大丈夫。
715名無し組:2010/06/04(金) 21:39:24 ID:???
>>710
自治体によって違います
採用枠に建築士資格者と書いてありますか?
入庁してから一級建築士を取得するのが普通です

頑張ってください
716名無し組:2010/06/04(金) 21:45:48 ID:???
>>712

1級技能士とかいうなよ?
717名無し組:2010/06/04(金) 21:55:56 ID:???
1級とび技能士あたりなら用務員で雇ってもらえそうだが・・・
718712:2010/06/04(金) 22:00:44 ID:7CKtgfVs
技能士はもってません建築士ですよ。でも確認申請とかやったこともないので、、
受験は考えてますが、面接とかでは何を良く聞かれますかね?
職歴は当たり前ですが、、
719名無し組:2010/06/04(金) 22:08:04 ID:???
>>718

町役場の建築職だと
許認可なんかの窓口業務や
建築相談くらいか
720710:2010/06/05(土) 21:37:19 ID:???
>>715
資格については書いてありません。
(大学卒業程度)とだけあります。程度ですので、本当に大学卒業していなければ、ということはないですよね?
ちなみに年齢制限は35歳までです。

参考書を買う場合は、「地方上級」というのを購入すれば良いのでしょうか?
全くの無知ですみません…
721名無し組:2010/06/05(土) 22:47:10 ID:???
>>720
それなら、資格は問わないと思います
受験生に一級建築士がいても関係ありませんよ
あなたのコミュニケーション能力と建築職についてどう能力を生かすかですね
722名無し組:2010/06/05(土) 22:51:48 ID:???
>>720

連投すみません
参考書は、地方上級です
しかし、資格学校に通われたらどうですか?
私は、TACかLECを進めます
数的が難しくなっています
723名無し組:2010/06/05(土) 23:00:27 ID:???
>>722

社会人枠で資格学校なんか通う人いるのか
724名無し組:2010/06/05(土) 23:05:44 ID:???
数的が難しいって理系としてまずいだろ。
725名無し組:2010/06/05(土) 23:08:28 ID:???
スー過去でなんとかなるよ
726名無し組:2010/06/05(土) 23:16:21 ID:???
>>723

>>720のレスからは一般受験と解釈したのですが

>>724
数的は数学ではありません。算数を利用したクイズ形式です

文章推理や民法・行政法も結構難しい
行政書士試験より範囲が広く難しいと思われます
727710:2010/06/05(土) 23:33:04 ID:???
>>721
ありがとうございます。
実はもう地方上級の教養過去問を買ってきてあります。
ちょっと不安になったので聞いてみました。

資格学校は・・・収入がほぼ期待できなくなるので、お金もあまり掛けられないので何とか独学でいきたいです。
貯金を使うのはさすがに…そんなに蓄えはありませんし。

問題をざっと見る限り、個々の問題は大学受験の時よりも易しい感じがします。
ただ、範囲と量が多い。1年はじっくりやらないとカバーできない感じです。

あと一点、専門試験の建築の参考書が見つかりません。
これは2級建築士の参考書を勉強しなおす程度で良いですか?
728710:2010/06/05(土) 23:42:49 ID:???
レス取得してませんでした。

>>726
社会人枠?一般受験?
採用試験の案内のどこにもそんな情報は載ってないのですが…どういう意味ですか?
729名無し組:2010/06/06(日) 10:38:23 ID:y7++xbYK
実務教育出版でしたらHPから建築を購入出来ます。
模擬試験含めて3万程度?します。
個人的な意見としては、2級建築士の勉強が有効だと思われます。
自分は1級持ちで挑戦しましたが、無勉強で満点取れたと思います。
730名無し組:2010/06/12(土) 16:02:51 ID:0zxMGiKU
市役所って何割ぐらい取れたら一次受かるんだろ
731名無し組:2010/06/12(土) 18:42:04 ID:???
>>730

7割だろ
732名無し組:2010/06/17(木) 03:44:19 ID:SB5E58xi
7割もいるのか
ていうか2級の本じゃ知識足りないよね
733名無し組:2010/06/27(日) 09:22:58 ID:???
>>732
おれは今年中核市合格組だが
教養も建築も半分取れてないと思うが
採用された。
受験層によると思う。
734名無し組:2010/07/01(木) 21:36:16 ID:b4IkhAHp
試験に小論文とかあるけど、どんなテーマが出されましたか?
先輩方よろしくお願い致します
735名無し組:2010/07/01(木) 21:37:50 ID:???
論文の参考書見れば書いてあるよ
736名無し組:2010/07/29(木) 22:21:35 ID:???
地方上級公務員試験で受験資格に一級建築士の指定がない場合は
一級建築士の資格を持っていても採用に有利になりませんか?

737名無し組:2010/07/29(木) 22:35:53 ID:???
ここで聞いてもわからんだろうよ
738名無し組:2010/08/01(日) 23:46:14 ID:9aWDsevu
こんばんわ。
1級建築士持ちで転職しようとしているものの妻です。
主人は31歳です。
公務員は今までぜんぜん考えていなかったのですが、
今日、地元の市役所で1級建築士の募集があるのを知り、
主人は挑戦してみようかという気持ちになったみたいです。
私ももし、合格できたらすごくいいなぁとおもうのですが、
わからない事だらけなので、質問させてください。

とりあえず、試験の内容はどんなものなのでしょうか?
今から試験のある9月まであまり日がないですが、
慌てて勉強して合格できるものでしょうか?

オススメの勉強の本などあったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

あと、面接の事などアドバイスよろしくおねがいします。
739名無し組:2010/08/02(月) 00:57:03 ID:???
今から勉強しても行政受験者のようなレベルに達するのは到底無理だしそんなことは求められていないと思う
専門試験は一級と二級の中間くらいのレベル(自分の受験)そこは勉強しておいた方が良いかも
31歳だとそれなりに即戦力として見られるので自分の武器を明確にしてアピールする必要がある
740名無し組:2010/08/04(水) 18:18:04 ID:???
>>736
資格指定がある場合は
相当経験ある人を要望してるのでブラックな
可能性高い。

資格は有利になるとは考えにくい。
合格者で持ってる人は半分くらいいたけど。
建築は経験が相当重視されます。
741名無し組:2010/08/04(水) 18:19:46 ID:???
>>738
建築職は経験重視なんで
筆記はあんまし落ちない。
742名無し組:2010/08/11(水) 23:33:27 ID:???
>>741
受験者と採用人数の倍率によって違う
自治体によって違う
743名無し組:2010/08/13(金) 21:37:37 ID:???
>>738
私も31歳の時に地元役所の
一級建築士募集を見て受験しました。

一次は一般教養と専門試験、適正試験などがありましたが
受験生全員合格w
結局二次の面接で決まりました。
ちなみに「若干名」の募集でしたが合格者は私だけでした。

これはウチの自治体の話ですが、
みなさんがおっしゃっているとおり

一級建築士 = 即戦力

を求められているのは間違いないです。
が・・・役所の一級建築士の仕事って
民間のときほど専門的なものは求められていません。
技術屋でありながら半分事務屋のようなものです。

話が少しそれましたが、
合格するにはいかに自分の経験を役所で活かせるとアピールできるか、
地元のために頑張りたいということをアピールできるかだと思います。
幸い、「地元の市役所」ということですので
他の市町村在住の受験生より少し有利かと思います。
ぜひ頑張ってください。
744名無し組:2010/08/13(金) 22:36:32 ID:???
>>743
議会答弁書や決算説明書は書いた事がありますか?
745名無し組:2010/08/20(金) 05:53:54 ID:22fm63ka
半分どころでないだろう
746名無し組:2010/08/20(金) 09:38:21 ID:???
私も31歳の一級建築士持ちでゼネコン設備な人間です。
同じく地元市役所の建築職に興味があり、来年受けてみようと思ってます。
今年は申し込みしそびれてしまったなぁ。
一級建築士を持っている人は一次試験のうち専門試験のみ免除されます。
747名無し組:2010/08/20(金) 13:05:54 ID:???
>>746

建築職は1級フィルターかかっているのなら
わりと合格しやすい
あとは社会人採用なら
前の会社が大企業だと採用されやすい
748名無し組:2010/08/20(金) 14:56:02 ID:???
この時期 自治体はどんな能力を建築職に求めてるんだろ?
749名無し組:2010/08/20(金) 21:02:23 ID:???
各自治体によって違うだろうね、基本的には空いた席を埋める感じだし
750名無し組:2010/08/20(金) 23:52:32 ID:???
おれんとこは
30過ぎがかなり少ない
だから30過ぎを
中途で募集することが多い
751名無し組:2010/08/22(日) 00:59:54 ID:???
役所の内部はくさってるな
752名無し組:2010/08/22(日) 08:16:47 ID:???
>>751

具体的によろ
753名無し組:2010/08/23(月) 17:41:02 ID:???
公務員論文試験で良い参考書しりませんか?
754名無し組:2010/08/23(月) 21:19:51 ID:???
>>753

定番は実務教育のやつだけど
ただ解答例はいまいち評判がよくない
755名無し組:2010/08/24(火) 17:08:53 ID:???
>>754ありがとう
756名無し組:2010/08/30(月) 14:28:16 ID:Kd2T+/uh
数物の参考書とか問題集どこのが良いの?
757名無し組:2010/08/31(火) 10:57:37 ID:???
受験資格に1級建築士入ってたら教養試験は勉強しなくいいんかな・
758名無し組:2010/08/31(火) 17:28:34 ID:LryzlNLD
自治体にもよるが、基本だめだろ?
759名無し組:2010/09/05(日) 10:07:41 ID:jmA7Wk7x
公務員の建築課なんて最低ですよ
資格あっても給料低いわ・残業は多いわ
あるのは多少満足なボーナスと路頭に迷うことは無い普通の人生
一級もってるなら尚のこともっと希望ある仕事しろよ
760名無し組:2010/09/05(日) 11:46:02 ID:???
しかしゼネコンや設計事務所が
希望あるとは限らないしな
建築そのものがだめな時代
761名無し組:2010/09/06(月) 10:09:44 ID:???
>>759

設備職上がりの市役所職員て、居るもの?
762名無し組:2010/09/06(月) 22:20:39 ID:???
機械とか電気で募集してることあるよな
763名無し組:2010/09/06(月) 22:52:43 ID:???
設備職ってもいろいろあるよね
764名無し組
>>763
設備職7年目、これまでに施工管理と設備設計を経験している一級建築士持ちの30歳です。
建築職で応募するのは的外れでしょうか?