【現在】建築士法等が改正されたけど【一級建築士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無し組
>>107
>建築士を持たない無資格者が設備設計をしたこと、することなどは過去においても現在においてもゴマンとある。
将来においても国交省はそれを認めるつもりらしい。それが、設計補助であり、意見を聴く、ということだ。

じゃあ、北海道で構造設計した二級建築士が処分されたのは?
言ってる内容だと、あれも設計補助業務だよね。
先日役所で聞いたら、北海道の件があるのに例外は無理だと思うと言ってました。
116名無し組:2007/05/20(日) 00:01:11 ID:???
設備はともかく構造は明確に建築士の業務範囲。
117名無し組:2007/05/20(日) 00:15:20 ID:mqOGnihw
>>116
はあ〜???
建築基準法や建築士法をしらないの?
建築設備は建築士の業務範囲と記載されているよ。

超簡単に言えば・・・
建築基準法の最初ページ目の法第2条の建築物の定義を知らないの?
その業務は建築士でしか出来ないのは建築業界の技術者なら誰でも知ってる
基礎の基礎でしょ!
建築設備士はアドバイザー資格と建築士法に記載されているし
技術士は技術士法の( )書き規定で他の法で規制されている業務は出来ないと書いてるから、
建築設備設計は出来ない。
だから、設備設計一級建築士が出来るんですよ!
118名無し組:2007/05/20(日) 00:47:48 ID:???
おれはあまり詳しくないんだが、法令のどっかに
「設備設計は建築士じゃ無きゃ駄目」
と書いてあるのか?
設備は別にいいと思っていたが。
119名無し組:2007/05/20(日) 00:57:18 ID:mqOGnihw
>>118
建築基準法第二条1項の建築物の定義に建築設備も含むと記載されている。
建築基準法第五条の四には建築物の設計や監理は建築士でないと出来ないとある。
建築物には建築設備も含まれているので、建築士にしか設計・監理業務は認められていない。

だから、建築の設計は建築士の独占業務となっているんです!

建築法規の基礎だよ!
120:2007/05/20(日) 08:04:37 ID:XIOF6vuP
>>114

俺が云っているのは、設備だけだろう

もっとも、以前は構造計算書作るのに資格は不要だった
だが、アネハがすべてを変えたのだ
いくらなんでも、人命に係わる部分を無資格者にさせていたのでは、世間に対して責任を問われる
自己保身にかけては素晴らしい能力を発揮する官僚どもは、過去のことは頬被りをし無資格者を悪者にし、処罰することによって乗り切った

しかし、構造計算者たちの多くは(1級)建築士を持っていたため、完全に有資格者でなければ出来ないことになった
一方、2級建築士さえ殆ど持っていない設備に関しては、そこまで厳密に適用すると現実的に大きな問題を起こし、しいては、無資格者んを認めていたと云う過去が表面化するため、一定規模以上の物件に対してのも、有資格者とすることにした
それさえも、有資格者が適応証明をすればいい、という見逃げ道をつけてだ

>>119
>建築法規の基礎だよ!

そう、しかし、その基礎が過去も将来も護ることが出来ないから、設計補助、意見を聴く、などという言葉で逃げているんだ
121名無し組:2007/05/20(日) 08:30:19 ID:???
>>120
だな
構造の人たちは頑張って一級取得してたよな
それに引き換え設備は…
仕事さえあれば万事桶…がこの有様
122名無し組:2007/05/20(日) 09:28:07 ID:???
構造は元々が建築学科出身が多いから一級取得へと素直に向かったが、
設備は他の工学部他学科出身が多いから一級取得へは向かわなかったのではないか。

それが良いというわけではないが。
123名無し組:2007/05/20(日) 09:34:35 ID:mqOGnihw
でも一級建築士の合格者の2/3は建築系大学卒だけど、
1/3は二級からの合格者!

建築系大学卒じゃないから・・・は理由にならないと思う。
124名無し組:2007/05/20(日) 13:51:52 ID:XIOF6vuP
設備の人間は、現場で苛められることもあってか建築に対して敵対(敵愾)心をもっている
建築は建築、設備は設備と、、、

だから、セコカン、建築設備士等の資格を獲ってしまうと次の目標は技術士などとなってしまう

殆どの者が2級建築士とは行かないのがふしぎなのだ
その、くせ、獲ろうと思えば何時だって獲れるなどとホザいている
125名無し組:2007/05/20(日) 14:22:39 ID:???
実際いつだって取れる。
制度が許せば。
126名無し組:2007/05/20(日) 15:15:09 ID:XIOF6vuP
また 言い訳かよ


2級なら制度もクソもないだろうが
127名無し組:2007/05/20(日) 16:09:32 ID:???
一級も似たようなもんw
128名無し組:2007/05/20(日) 20:09:55 ID:mqOGnihw
これまで設備の人はなんだかんだと、建築士に文句いったり
バカだとか影で言ってたけど
今回の改正でやっと自分たちも建築士でないとダメだと思い知った
と思う。

これから、いざ建築設備士が一級建築士を受験をするようになり
数日の講習会に参加して合格率16%程度の建築設備士が
半年以上の受験学校と毎日の勉強でやっと合格率7%程度の一級建築士
を受験するようになったら、建築設備士出身者の合格率はどうなるんで
しょうね?

これまで建築士を影でバカにしてきて、建築士と同等の能力があると
主張してきた優秀な建築設備士さんですから、当然同等の能力があるの
ですから合格率は限りなく100%に近いのでしょう!

だとすると、設備設計者はこれからも全然問題ないですね。^^;
129名無し組:2007/05/20(日) 21:49:12 ID:???
planner
architect
engineer ← 設備、構造
130名無し組:2007/05/20(日) 22:17:46 ID:mqOGnihw
そう、そう!
日本の建築士はplannerもarchitectもengineerも
まとめた資格だから大変なんですよね。
こんなの日本と韓国くらいみたいですね!
でもそれぞれ単独の資格制度ではないから、
日本では建築の意匠も構造も設備の人も設計業務を
したければ、死に物狂いで建築士の資格を取らないと
いけないのですよね!
私も私の周りの建築士仲間は意匠も構造も設備も関係なく
みんな、学校を卒業後は仕事をしながら毎日朝も夜も
そして休日は一日中勉強してやっと30歳前後で合格!
おかしな制度だけど、設計の仕事をしたいのだから
残念ながら取得しないといけないから・・・

でも一級建築になれば、今のところ設備はまだ認定されて
いないけど、
意匠設計者ならAPECアーキテクトに、
構造設計者ならAPECエンジニアになれる。
131名無し組:2007/05/20(日) 22:41:02 ID:XIOF6vuP
問題はある
受験資格の問題

個人的には2級と同じ、建築設備士取得後4年の経験で受験可、というところが落としどころか!?と
132名無し組:2007/05/20(日) 23:03:32 ID:???
設備だ構造だ意匠だで、分断統治されていることにいい加減気付け。

三者揃って地位の向上を目指そうぜ。
133名無し組:2007/05/20(日) 23:30:07 ID:mqOGnihw
分断統治?
建築士法の中ではみんな同じ建築士!
意匠も構造も等しく資格取得に頑張って
それぞれの仕事の立場はあるけど、同じ建築士として
お互いそれなりに尊重や議論をしてると思うけど・・・
設備だけが、「自分たちは違う!」と言ってるだけでしょ!
むしろ分断されていないのが問題だと思うけど。

建築設備士取得後2年で一級建築士の受験をさせてと設備団体は
主張してるけど私も4年の経験が落としどころだと思います。
設備団体以外は「受験を認めても合格するかは努力しだい!」と
思っているらしいから、認められるんじゃないかな?
134名無し組:2007/05/20(日) 23:40:50 ID:mqOGnihw
あっ、でも建築設備士の方々は一級建築士と同等の能力があって
一級建築士をバカに出来るくらい優秀な方々だから、
限りなく100%合格できるんですよね・・・
一生懸命頑張って7%程度しか合格できない、我々一級建築士が
言える立場ではないのかな?
失礼しました!

こりゃ、受験が認められたら一気に3万人
くらいの建築設備士出身の一級建築士誕生ですね!
えらいことです。
135名無し組:2007/05/21(月) 09:36:51 ID:???
たたかれた118ですが。
別に設備屋をさげすもうとしてるわけじゃないんだが、
構造も建築士の業務範囲であると書かれているのかな?
建築設備士は国家資格なのに建築士なしで受験出来るの?
汚物処理の設備の関係の書類出すのって、建築士じゃなくちゃ駄目なの?
なんか傍目に矛盾してるように見えるんだけどおしえてクダサイ。
136名無し組:2007/05/21(月) 12:16:25 ID:nQNcRTy4
おや、まあ
凄いのがでてきたよ

この後じゃ、体長50cmのゴキブリ見ても驚かないな
137名無し組:2007/05/21(月) 13:18:04 ID:q+Jjnphw
毎日必死でがんばって、合格率7%程度の一級建築士が
すぐ合格できると豪語されている優秀な建築設備士様に
何を申し上げて良いのか・・・
138名無し組:2007/05/21(月) 20:21:23 ID:???
来月から「耐震偽装」確認厳格化 二重チェック、実効性は?

http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070521/wdi070521000.htm
139名無し組:2007/05/21(月) 21:35:59 ID:???
設ww備wwww士ww様wwwwwww
140名無し組:2007/05/21(月) 21:39:37 ID:???
>>138
今日判定員に合格した人と話した
民間の管理建築士は重複業務となって
出来ないそうな・・・どないするんw
141名無し組:2007/05/21(月) 22:30:55 ID:???
>>140
儲からない民間の管理建築士をやめればいいだけ。
142名無し組:2007/05/21(月) 23:05:13 ID:???
免許証の携帯義務付けって何時提示するの?
俺の上司が資格持ってないから
中間や完了検索の立会で免許証の
提示を求められるようなら
これからは、全物件俺が行かなきゃならなくなる。
詳しくはまだ決まってないの?
143名無し組:2007/05/21(月) 23:39:21 ID:b9L31G8h
検査の立会いには□も▽もいらんのとちゃう?
144名無し組:2007/05/22(火) 00:02:14 ID:VxKiIxV8
設計・監理業務委託の締結時に掲示が義務付けられる。
もちろん、建築主⇔元請設計者間の場合はもちろん
元請設計者⇔下請設計者間の場合も同様!
当然、提示を求められた場合も同様!

上司が無資格なら、その人は設計者にはならないから
法律上は上司の方が部下のアシスタントになるね!
145名無し組:2007/05/22(火) 00:05:38 ID:???
ほんじゃー何時携帯免許書を使うのかね?
検査の立会いぐらいしか思いつかん。
146名無し組:2007/05/22(火) 00:09:41 ID:???
基本的には契約時ってことね。
だったら別に携帯免許じゃなくてよさそうだね
147名無し組:2007/05/22(火) 00:42:05 ID:4HW/10zi
今後の合格者は写真付きの携帯免許に一本化される。
今持ってる人は、今の賞状型免許をこのまま使うか
今の免許を返納して写真付携帯免許に切り替えるか
選択できるらしい。
今の賞状型免許を契約の際は持ち運ぶのも変だから
たぶん私は切り替えるかな?
用は宅建と同じようになるらしい!
148名無し組:2007/05/22(火) 00:48:20 ID:???
今の賞状と、携帯用免許証で同じと思う点。



資格保持者の名前の大きさ。
(賞状の大きさの割りに小さいって)
149名無し組:2007/05/22(火) 00:54:32 ID:4HW/10zi
正直どちらでもいいけど、
これで少しは無資格者がはびこるのを防げるなら
それは良い事だと思う!
今の制度では誰が建築士か無資格者か、一般の人には
判りにくいからね!
150名無し組:2007/05/22(火) 00:56:59 ID:???
>>147
> 今後の合格者は写真付きの携帯免許に一本化される。

ソースは?
151名無し組:2007/05/22(火) 00:59:47 ID:???
>>148
> 資格保持者の名前の大きさ。
> (賞状の大きさの割りに小さいって)

いつ犯罪者になるか分からん大臣名がでかいのは問題。
毎年ほど変わる大臣名は不必要。

更新すれば、大臣名も変わるのか?
152名無し組:2007/05/22(火) 01:10:17 ID:???
>いつ犯罪者になるか分からん大臣名

チョー笑った。
153名無し組:2007/05/22(火) 01:12:17 ID:???
現場検査とか確認申請時とかそういった時に
免許の提示義務を設ければ、無資格者を排除できる。
154名無し組:2007/05/22(火) 01:20:50 ID:???
確認申請なんて、今時郵送で済ませるよ。
免許の提示なんて無理。
提出は事務員さんに頼んでるし。
155名無し組:2007/05/22(火) 01:22:35 ID:???
提出者は誰だっていい。
誰が作成し、あるいはチェックしたかが大事。
よって、免許の提示義務を設けても意味がない。
156名無し組:2007/05/22(火) 01:30:24 ID:???
大切なのは、誰が最終責任を負うか。
157名無し組:2007/05/22(火) 01:30:46 ID:???
確かに確認申請時は特に意味が無いな!
訂正時は提示義務があっていいかなって思ったけど
6/20以降は訂正できにしな。
でも、監理時はいいかもな。無資格者が検査しても
その検査した人に知識が無ければ、検査してないと同じだからね。
158名無し組:2007/05/22(火) 01:36:44 ID:???
監理業務時は必要だな。
質疑が出たとき無資格者に判断能力はない
検査時も適性に検査を行う能力はないからな
159名無し組:2007/05/22(火) 02:05:14 ID:4HW/10zi
>>150
>ソースは?
国交省の担当官が説明会で説明してましたよ!

それから、今後はこれまでの様な甘い考えでの確認申請は
許さないらしいし、建築士の独占業務である建築設計・監理
について無資格者が行うのを許さない代わりに、違法業務を
行ったり、工事終了後の違法工事での法逃れを教えた建築士も
許さないらしい!

要は!
違法者は去れ!
建築士は法を守れ!
確認検査機関は徹底的にチェックしろ!
お上は違法者を徹底的にとりしまってやる!

と言うことだそうです・・・
160名無し組:2007/05/22(火) 07:08:39 ID:I+CQI6N6
>>159
前段は日本語としてはちとオカシイが・・・まあ、いいか

>お上は違法者を徹底的にとりしまってやる!
じゃあ、設備設計は建築士でなけりゃ駄目ってこと!?
いままで、(構造、設備の)無資格者の設計を見過ごしてきた責任はどう取るんだ!!

下々にはきつく、おのれらには甘くってことか!!
161名無し組:2007/05/22(火) 07:30:24 ID:4HW/10zi
>>160
>下々にはきつく、おのれらには甘くってことか!!
まあ、お上はそんなもんでしょう。

でも、いくら不満があっても無資格はダメでしょう。
まさか、一生無資格でも大丈夫って思ってたのかな・・・
なんだ、かんだと言い訳ばかりする人が設計するのって
どうなんでしょう?
いくら「自分は仕事が出来るからOK!」なんて言っても
誰も証明できないし、知識も仕事に直接関係ある部分
だけだから底が浅い。
本当に必要な知識を知ってるかは有資格者もそうだけど
無資格者は遥かに疑問です。

これまで、(構造、設備の)無資格者の設計を見過ごし
てきた責任はどうなんだとは思うけど、これまで無資格者
を見逃してきた悪しき制度をやめるのは良い事だと思います。

構造の方々は、元々結構無資格者の割合は少ないし
建築設備士の方々は、「一級建築士の受験が出来るようになれば
いつでも取得できる!」と豪語されてるんだから、このまま行くと
平成21年夏の試験から受験できる方向に向かっているらしいから
多少、空白の時間は生まれるけど大丈夫なんでしょう!
162名無し組:2007/05/22(火) 12:42:51 ID:???
有資格者が「携帯免許」を持って飛び回り
無資格者が設計作業をすると
ご苦労様です。
163名無し組:2007/05/22(火) 13:36:30 ID:???
役人が決めた事ですからねぇ
本末転倒
意味不明
ってとこですか。

所詮は実務も現場も知らない人達だし。
結局は締め付けだけ決まって、建築士への報酬の改善や社会的地位の向上は、
言及するだけで実行せず。
本気でこの国の行く先を案じるよ。
164名無し組:2007/05/22(火) 14:31:10 ID:???
もうどうにでもなーれ
165名無し組:2007/05/22(火) 16:42:22 ID:MJ/zRWVQ
大きな声じゃいえないですけど

watasi setubi no monodesu

本当に設備の無資格設計はできなくなる?
だったら、有資格者のおれは個人的には凄くうれしいんだけど

でも、意見を聴く、って、あれは無資格でも設計を許すということでしょう
厳密にやってほしいな

1級建築士を持ってる設備は1割だと云われているけれど、大半はス−ジェネの設備設計か大手の設備設計
それらを除くと実際に設計に関わっている有資格者は実働の20〜30人に一人くらいの割合だと思う
厳密に行なうとパニックが起きる

いいなあ、パニック。起これパニック、、、、ククク
166名無し組:2007/05/22(火) 17:09:32 ID:N/2JKAjv
>でも、意見を聴く、って、あれは無資格でも設計を許すということでしょう
役所で聞いたけど、そんな解釈は存在しないみたいですよ!

あくまでも、下書きならなんとかOKかな〜ってとこらしい。

CAD時代の下書きの定義も難しいけど、コピー&ペーストかな?

でも、新しい確認申請書の設計者の部分に構造は記載されていて
設備は記載されてなく、意見を聞いた人だけ記載されているので
あれば、問題ありますよね!

私が思うに、
大手設計事務所など管理建築士がいる場合の建築設備士はなんとかOKだけど、
管理建築士がいない設備設計事務所に属する建築設備士は法的に設計委託契約が
出来ないのでダメだと思う!

元々、建築設備士の意見を聴くと言う定義で業務が出来るようにした背景は
あくまでも管理建築士の下で働くのが原則だと思います。
単独で設計事務所を開いても登録出来ないのだから、国もまさか単独で勝手に
建築設備士が設計事務所を開くとは思っていなかったんじゃないかな?

まあ、建築設備士の命運は管理建築士がいるかどうかが別れ所じゃないかな・・・
167名無し組:2007/05/22(火) 18:04:14 ID:MJ/zRWVQ
しかし、EVなんかの図面も添付するけど、完全にメ−カ−の図面(デ−タ)でしょ

管理建築士なんかいるはずないし、
あれも、意見を聴いたものの中に入るんだよな
168名無し組:2007/05/22(火) 21:03:44 ID:???
今回の法変更の趣旨の一つは各人材を揃えた「組織事務所」歓迎ですよね
けれど、現状の多くの個人事務所の存在理由は主に経済的理由な訳で
大手組織事務所も外注(個人事務所)を弾力的に使い生き延びている面もありますよね
法変更で設計事務所の立場が変わる訳では無く、経済的には変わらない
今後どのように振れて行くだろう
169名無し組:2007/05/22(火) 23:53:26 ID:4HW/10zi
>>167
>しかし、EVなんかの図面も添付するけど、完全にメ−カ−の図面(デ−タ)でしょ

EVや機械式駐車場は型式認定が取れているはず。
型式認定がとれている商品の図面を設計事務所の管理建築士が吟味して
採用してるのだからOKだと思うしメーカー責任はPL法で存在する。

要は、PL法ではなく民法や建築士法等で責任の所在を明確にする為には
下請けであっても建築士法における建築士の独占業務である設計・監理は
管理建築士が必要だってことでしょ!

だから、今改正では無資格がダメと言ってるのではなく
管理建築士不在では設計・監理業務はダメと決められている訳でしょう。

元々管理建築士不在では設計事務所として届出を出来ないのだから
何を言っても建築設備士だけで建築設備設計事務所を開設する事じたい
おかしいし、業務をしたら違法行為なのは現行法でも同じですよね。

建築工事は建設業登録!
建築設計は設計事務所登録!
建築設備でも全く同じ。

何の届出もしないで業務をしたら、どちらも犯罪だよ!
170名無し組:2007/05/23(水) 00:15:01 ID:???
>建築設備士だけで建築設備設計事務所を開設する事じたい
>おかしいし、業務をしたら違法行為なのは現行法でも同じですよね。

設備設計事務所が元請になることはないので、おかしくないし、違法行為でもない。

数百人も所員がいる組織事務所やHMでも、管理建築士がひとりでいいという今の法律は間違っている。
いつになったら所内名義貸しがなくなるのだろうか。

組織事務所やHMの管理建築士がすべての図面をチェックしているはずがない。
171名無し組:2007/05/23(水) 00:16:52 ID:???
これからは構造だけでは無く、意匠も設備も電気も全部「認定プログラム」に成ります^^www
172名無し組:2007/05/23(水) 00:17:47 ID:???
管理建築士が自ら図面に管理建築士の判を押す光景を見たことがない。
図面に管理建築士の判を押す仕事は事務員さんか見習い補助所員。
173名無し組:2007/05/23(水) 01:15:11 ID:???
>>169

建築というものが、単品生産を原則としているから、だよな
174名無し組:2007/05/23(水) 01:15:56 ID:A1WX3ZMy
>>170
>設備設計事務所が元請になることはないので、おかしくないし、違法行為でもない。

元請でも下請でも違法行為だよ!
どう法解釈しても違法は違法!!

どんなに言い訳しても、制度がおかしくても無資格でやっていい訳ない!
法規をしらなかったら何やってもいいみたいな幼稚な発想が建築設計をなめてる!
175名無し組:2007/05/23(水) 02:48:05 ID:96tSAgUZ
>>174
その通りなんだが、少なくても今までは黙認されていた
おれの県では設計の分離発注(当然官庁工事)に入札するのは、無資格の設備設計ばかり、当然どこかが落札していた

これからだって、現実的な対応を考えれば黙認せざるをえないだろう。事務所登録している設備設計がどれほどの割合あるのか?
それが、意見を聴いたもの、じゃないのか?この意見を聴くというのは同じ事務所の所員じゃなければだめなのか?
そんなことはないだろう。勤務先などと記入の欄があるから、明らかに外注を想定してのことだろうが、管理建築士の欄はない!
176名無し組:2007/05/23(水) 07:41:41 ID:A1WX3ZMy
>>175
最終的にはどうなるか不明だが、パブリックコメントの段階では
「意見を聴いたもの」の欄には建築設備士等の資格記入は求められていない。
設備団体のロビー活動でなんとか法確定直前で押し込み「意見を聴いたもの」
がいる場合は今改正から必ず記入しないといけない。

これについては国交省は全く本意ではないらしい。

今改正の段階で「建築設備士、技術士は高度な技術者でなはい
ので設計は設備の新資格者には値しない」と言った内容で最終
決定している。

じゃあ、本意ではない「意見を聴いたもの」の名前を必ず記入すると言うことは?

今改正から設備や構造の設計者を記入する欄が設けられている。
もし、設備設計を行った者の欄の設計事務所名と「意見を聴いたもの」の所属会社名が
異なっていたら?
これだけで、虚偽記載を疑われてしまう可能性もある。
虚偽記載となった場合は当然、確認はおりない!

政省令も内規も何もまだ出ていないけど、非常に危険!

なんで、言い訳ばかりの無資格者の為に元請建築士がこんなに危険ばかり
犯さないといけないの???
177名無し組:2007/05/23(水) 08:46:53 ID:???
>>176
> なんで、言い訳ばかりの無資格者の為に元請建築士がこんなに危険ばかり
> 犯さないといけないの???

現在の元請意匠設計事務所の利点といえば、意匠構造設備すべての
スペシャリスト、およびゼネラリストとしての表向きの架空な顔が
できるといった程度でしょう。
しかし、その反面、いつ、モラル不足や能力不足の構造屋に遭遇するか
もしれません。
そのようなリスクを今後も抱え続ける必要があるのでしょうか?
一級建築士という免許の分離分割で、報酬が変わるわけでもないと
思います。
この法改正を機に、意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に、
一級建築士免許の分離分割を目指すべきだったのです。
元請意匠設計事務所の地位や待遇の向上は、あくまでも設計施工の
分離と、設計事務所を介さずに、施主と施工会社が契約することを禁止
することにより、本来の設計事務所の存在価値を確保するといった2点
を法制化することにより実現するべきものだったと考えます。
178名無し組:2007/05/23(水) 10:28:14 ID:N/dT+6Ve
>>176
> なんで、言い訳ばかりの無資格者の為に元請建築士がこんなに危険ばかり
> 犯さないといけないの???

答えは簡単
無資格者に頼むから

それがイヤなら有資格者に頼みましょう。
ただし、本当に無資格者に頼むのが違法なら需要と供給の関係でその金額はべらぼうに膨らむ
それがイヤなら、何度も申請することを覚悟で自分でするか、雇うか、の二者選択だ

おれは、そうなることを本当に祈っているが
179名無し組:2007/05/23(水) 11:38:39 ID:y9CFpGof
>>176
>この法改正を機に、意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に、
>一級建築士免許の分離分割を目指すべきだったのです。

私もそれには同意権です。
それについては、今改正の中でも当初設備団体がかなり要望してましたが
その内容が建築設備士を建築士並みに扱ってが基本だったので、建築士会などの
他団体が反対したようです。

意匠はもちろん、構造もわりとちゃんと建築士を取得してるのに、
分離を言い出した設備団体の会員の殆どが無資格だったのですから、きちんと
多くの会員が資格を取得している他団体の同意を得る事は無理ですよね。

どんなに現制度に疑問があっても、無資格で業務を行う会員に襟を正すように
求めず、むしろ受講料・会費目当てに「建築設備士は設備設計が出来るような
ウソを会員に吹聴してきた」設備団体のトップが何を言っても信頼を得る事
は難しいでしょう。

とにかく、新制度になり設備の方々の3〜4割程度が設備設計一級建築士を取得すれば
国も他団体も聞く耳をもつかもしれませんね。
もっとも今度はきちんと取得した設備設計一級建築士が反対するかもしれないけど!

ちなみに
何故、各設備団体の会員や建築設備士の方々は設備団体のトップの責任追及をしたり
賠償訴訟をしないのか不思議ですね・・・

建築士の団体のトップが今回の設備団体のトップような行為をしたら、かなり
厳しい立場に立たされる思うけど・・・
180名無し組:2007/05/23(水) 12:26:27 ID:N/dT+6Ve
>>179
ほぼ賛成

>新制度になり設備の方々の3〜4割程度が設備設計一級建築士を取得すれば ・・・
取得しても聞く耳は持つ必要なし

大きな声じゃいえないが

watasi ha setubi no monodesu
181名無し組:2007/05/23(水) 13:42:40 ID:???
>意匠はもちろん、構造もわりとちゃんと建築士を取得してるのに、

建築士試験の一科目が構造だから構造屋は割と自覚するんだよな。
逆に設備は試験にあんまり関係ないから意識が希薄になりがち。
182名無し組:2007/05/23(水) 14:03:09 ID:y9CFpGof
>逆に設備は試験にあんまり関係ないから意識が希薄になりがち
学科@計画にには設備関係が結構盛り込まれているよ。
知らないの?
183名無し組:2007/05/23(水) 14:24:21 ID:???
なんかムキになってる設備士がいるなあ。

構造はまるっと一科目。
逆に計画の中に設備の問題があってもそれはあくまでも計画の中の問題。
しかも設備以外の問題がほとんど。

だから建築士の資格に対するイメージは構造屋と設備屋では
違ってくるんだよ。別にどっちがいい悪いってな話じゃない。
184名無し組:2007/05/23(水) 14:48:55 ID:???
第二十四条の三
建築士事務所の開設者は、委託者の許諾を得た場合においても、委託を受けた設計又は
工事監理の業務を建築士事務所の開設者以外の者に委託してはならない。

事務所登録の無い設備事務所は死活問題?
185名無し組:2007/05/23(水) 15:34:47 ID:???
>>184
開設者以外の者に委託してはならないということだから、
設備が事務所登録しようが免許所有しようが関係ない。

事務所登録は、あくまでも施主からの報酬を得るためのもの。

外注、下請けである設備には不必要。
186名無し組:2007/05/23(水) 15:38:04 ID:???
>>179
> >>176
> >この法改正を機に、意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に、
> >一級建築士免許の分離分割を目指すべきだったのです。
> 私もそれには同意権です。

同意ありがとうございますm(_"_)m

今からでも遅くない。
早急に、意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に、一級建築士免許の分離分割を目指すべき。
そして、不要なクソ建築士会や事務所協会は、解体解散するべき。
存在そのものが有害。
187名無し組:2007/05/23(水) 15:42:28 ID:???
>>179
> とにかく、新制度になり設備の方々の3〜4割程度が設備設計一級建築士を取得すれば
> 国も他団体も聞く耳をもつかもしれませんね。

それは逆でしょう。
取ってしまえば、制度に同意したことになる。
一級建築士試験科目を見直し、意匠、構造、設備、施工、行政といった科目に均等に割り振ればいいが、
今の意匠中心科目では、設備専門家には、あまりにも負担が大きいと思います。

188名無し組:2007/05/23(水) 15:44:35 ID:y9CFpGof
>>185
あのな〜!
第二十四条の三の定義は設計業務の再委託に関しての規定を言ってるの。
要は、
元請設計事務所は管理建築士がいないモグリ(無資格)の設計事務所に
業務委託してはダメと書いてるの!

外注、下請けであるモグリの設備設計者に業務委託するのを禁じてるの!

>事務所登録は、あくまでも施主からの報酬を得るためのもの。
施主からの報酬ではない、他の者からの報酬であって施主限定ではない!
また、報酬が仮になくても建築(設備含む)設計業務は無届では出来ない。
189名無し組:2007/05/23(水) 15:46:41 ID:???
なぜ日本は、世界標準の意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に建築士免許の分離分割をしないのか。
そして、設計施工の分離。


日本の風土。
それは、官僚とゼネコンの癒着。
190名無し組:2007/05/23(水) 16:11:29 ID:???
>>189
つーか設計料のボーダーをもっときちんと作らないとな。
191名無し組:2007/05/23(水) 16:17:19 ID:N/dT+6Ve
>>187
制度に同意しようが、しまいが建築はひとつ、建物はひとつだ

本来知っておくべき意匠が、なまくらだから設備が専門家でございます。と云えるわけ
大体、1級建築士という資格は究極のものではなく、建築の世界で食ってゆくためには必要な入口の資格

それを取らなきゃ何をいっても負け犬の遠吠え


大きな声じゃいえないが
watasi ha setubi no monodesu
192名無し組:2007/05/23(水) 16:18:51 ID:???
資格産業も利権なんだよ
193名無し組:2007/05/23(水) 16:35:23 ID:y9CFpGof
ハッキリ言うけど

今回の改正で無資格で設備設計を行っている人は被害者だと思っている
ようだけど、それは大きな間違い!

どんなに制度に問題点や疑問があっても、無資格でやっていい理由には
ならない!
これは明らかに違法行為であって犯罪です!

今回の法改正で不十分であっても、建築の設計に携わる人はこれから
襟を正さないといけないのに、設備だけが無資格で行ってきた為に
設備以外の建築設計者や施主や施工会社などなど多くの人に迷惑を
掛けることになっている。

無資格で設備設計者は被害者ではない!

明らかに無法者の加害者です!!!
194名無し組:2007/05/23(水) 16:43:04 ID:???
>>191
> 大体、1級建築士という資格は究極のものではなく、建築の世界で食ってゆくためには必要な入口の資格

そうやって、我々は官僚に騙されているのです。
資格、試験制度は、財団天下りや、建築士会、資格学校などの私腹を肥やすためのものだということ。

資格、試験制度では、国民の安全を担保できないのは、毎日の報道でご存知かと思います。
195名無し組:2007/05/23(水) 16:44:56 ID:???
無資格者でも誠実に業務を行う者もいるし、有資格者でも不正を行う者がいるのが現実。
資格、試験制度では、国民の安全を担保できないのは、毎日の報道でご存知かと思います。
196名無し組:2007/05/23(水) 16:48:01 ID:y9CFpGof
無資格者でやってはいけない業務を行うこと事態が
法の下での誠実な行為ではない!

ただの無法者だよ!
197名無し組:2007/05/23(水) 17:58:31 ID:N/dT+6Ve
>資格、試験制度では、国民の安全を担保できないのは、毎日の報道でご存知かと思います。

その通り
しかし、それは入口なのだよ
ここを通過しなくては奥にはいけないの!!
198名無し組:2007/05/23(水) 18:03:33 ID:???
>>197
> しかし、それは入口なのだよ

非常に無駄な入り口。
無資格者でも誠実に業務を行う者もいるし、有資格者でも不正を行う者がいるのが現実。
199名無し組:2007/05/23(水) 18:05:11 ID:y9CFpGof
無資格で設計業務を行えばただの無法者!
犯罪だよ!

どんな言い訳しようと、無法者の言い訳に
耳を傾ける必要はない!

日本は法治国家であって、放置国家じゃない!
200名無し組:2007/05/23(水) 18:07:51 ID:N/dT+6Ve
>>198
あ、そう

がんばってね
201名無し組:2007/05/23(水) 18:40:55 ID:???
無免許でも安全に運転を行う者もいるし、免許保持者でも危険運転を行う者がいるのが現実

最低限の入り口だろう 阿呆かお前は
202名無し組:2007/05/23(水) 21:43:50 ID:A1WX3ZMy
免許保持者でも危険運転をすれば違反!
安全に運転でも無免許なら全て違反!

最低限のルールすら守れないで何を言ってる?

ほんとバカだね〜!!!
203名無し組:2007/05/23(水) 21:59:32 ID:???
都合のいい御託並べて仕事してきた設備の負けだよw
204名無し組:2007/05/23(水) 22:06:34 ID:???
つべこべ言わず来年一級受ければいいじゃん。
今から勉強すれば合格できるんじゃない?
再来年は受けられるかわからんからがんばれよ。
みんなそれなりに苦労して取ったんだから
設備も一級とるべきだよ
205名無し組:2007/05/23(水) 23:19:59 ID:A1WX3ZMy
もう気づいてるんじゃないかな、建築設備士の方々は・・・

国家資格と言っても、いろんな種類がある。
実際に権限や業務が出来る資格
名前だけで、権限は何もない資格
ほとんど何も使えない資格

資格はいろんな経緯で産まれるけど、近年産まれた資格は単純に官僚の
天下り先として誕生する場合が多い。

建築設備士の場合、法律的には「建築士に意見を聴かれた場合のみの
設備アドバイザー」でしかない。
しかも、「聴く」と言う事は建築士側に拒否権があって無視してもいい。
それなのに、いくつもの設備団体が徒党を組んで法的には認められていない
のに「設備設計には建築設備士が必要!」とか言って講習会を開いたり建築士よりかなり高い費用の試験を受けさせる。
さらに設備団体に加入させ、法的には認められていない管理建築士不在の設備設計事務所をかたちだけ登録したように
装った設備事務所団体に加入させ、
お金を得るために講習会に参加させる口実としてCPD制度等をつくる。

これって、どう見ても詐欺の手口ですよね。。。

だって、試験の内容も設備団体で作ってしまうから法規だって建築設備の技術者なら知っていて当然の設備設計をするにも
建築士の資格が必要との知識すらない人を合格させている。

建築設備士を受験する人の多くは、建築学科出身じゃないから建築法規の基礎を知らないから騙すのはカンタンですよね!

国とか法とかの問題ではなく
設備団体が制度を悪用して会員を騙して試験の勧誘をして、とうとう
建築設備設計者の9割以上が無資格になってしまったのですよね!

建築設備士の人は目を覚ますべきだよ。
あなた達は設備団体にハメられたんですよ!
206名無し組:2007/05/24(木) 01:04:39 ID:???
JANJANの記事。
この記者さんは、建築士らしい。
業界事情をよくご存知です。クリックで応援しよう!

検証・耐震偽装 悪いのは誰か?何か?(1)藤田インタビューで見えてきたこと
ttp://www.janjan.jp/living/0612/0612146476/1.php
(前略)
>被害者はそっちのけの官僚と政治家

> 官僚がこんな体たらくな上に、被害者はそっちのけだ。
> 二重ローンに苦しむ被害者たち(マンション購入者、零細なホテルオーナー)
> の救済は国がすべきだ。天災ではなく人災なのだから。
> そして、たった1人の悪質な建築士がした不祥事の責任を30万人の全建築士に転嫁し、
> 3年ごとの講習を受けさせようという悪法『改正建築士法』が、おざなりな付帯決議
> (これも官僚がつくったものに違いあるまい)をつけて、11月30日には衆議院を通過した。
> 「講習」の費用を建築士に負担させ、その収入は(おそらく)国交省の外郭団体などに入る
> という構図だ。

> ろくな審議もせずに通した国会議員も同罪だ。官僚が国会議員に横滑りして、出身官庁とその
> 外郭団体の権益を護るのだから、そうなるのだろう。官僚の議員への横滑り(力関係を考えれば
> “天下り”だろうが)を阻止しなければ何も変わらないだろう。天下り禁止は企業だけでなく、
> 議会(地方議会も含め)も対象にする必要がありそうだ。

> まともな建築士や建築家は日頃研鑽している。そのような専門家に対して、講習にどのような
> 効果を国交省は求めているのか。これは、まさしく利権構造にほかならない。
> 効果は利権の増大だからだ。

> 今回の法改正に対して設計界では、『実務を知らず、建築文化の意識も乏しい
> 官僚の考えたデタラメな施策』とボロクソに批判されている。
> 『利権の構造』だけは熟知している官僚だけが局長や次官になれるのだろう。

官僚達こそ選挙前に「立候補資格免許制」にして、不適格者は立候補さえ禁止にすべきだ!
207名無し組:2007/05/24(木) 01:08:25 ID:???
>>206
その局長とは、ノーパンしゃぶしゃぶ顧客名簿にもいる山本繁太郎現審議官と、
次の参院選比例区で自民出馬の、佐藤敏信元次官じゃあるまいか。
官僚らの責任逃れの処世術にはうんざりしとる
バカに刃物を持たすなっての
208名無し組:2007/05/24(木) 03:09:49 ID:???
>(2)構造計算プログラムが改ざん不可能なものであったなら、姉歯氏が偽装を試みても、何も起きなかったはずだ。

構造計算プログラムの仕様変更だけで耐震偽装が防げたみたいな言い方だな
209名無し組:2007/05/24(木) 06:37:27 ID:U457gb9Q

設備設計は有資格者(建築士)でなければできない、、、ということでOK!?

それとも、登録された事務所勤務であれば無資格者でもOK!?

上段の場合は、一級相当の建築物なら一級建築士が必要、ということ!?二級でもOK!?
無資格建築設計所員(無級、二級)との兼ね合いは!?

どうなの?

watasi setubi no monodesu(有資格者ですが)
210名無し組:2007/05/24(木) 07:41:08 ID:HaGYEFOr
>>209
建築設備の設計は、これまで通り登録された事務所勤務で管理建築士の下でなら
建築設備士や無資格者でもOKでしょう!

ただし、今後は管理報告書や設計契約の義務化、重要事項説明時に管理建築士や
資格者である建築士の免許提示が必要だから、建築士一人で到底考えられない
ような量の業務を行う事は不可になるようです。

管理建築士が重要なキーワードなので、

管理建築士+必要数の建築士(必須)+補助員として建築設備士&無資格者
が組み合わせが設備設計事務所の必須要件でしょう!

これまでもそうだけど、
法的には補助員である建築設備士や無資格者が管理建築士不在で業務を行う事は
認められないでしょうね!
211名無し組:2007/05/24(木) 09:55:45 ID:???
何だか設備士がずいぶん叩かれてるみたいだけど、そんなに業界に影響してるのかな?
俺の周囲ではそういう話はあまり聞かないんだけど・・・

それはそれとして、問題は管理建築士の所在をどうやって確かめるかだよね。
70過ぎた無色の1級雇って、週に数回出勤させて管理建築士とかも相変わらず可能と言えば可能な訳で。
つーそういう所謂「もぐり」事務所は現在も山ほどあるし。
酷いところでは勤務実体が全く無いところも。

ちゃんと1級建築士が開設している事務所であっても、経歴誤魔化しで受検した輩とかが結構な数存在するし。
例え能力があり、かつ資格を持っていても、不法建築士である事は事実で。
業界としても社会としても、決して歓迎されうる存在じゃ無いよね。

じゃぁ今回の法改正でそういう事務所が排除されるかといえば、そうでも無い。
とにかく安ければOKな不動産屋も未だ存在するし、建築条件付とか建売住宅を買う一般顧客は、
設計事務所を選ぶ権利も事実上は無いも同然で。
世の中の戸建物件では不動産屋が関与している物件が圧倒的多数な事を考えれば、
これは大きな問題だと思うんだけど。


とにかく根本的解決にならないよね、今回の法改正。
212名無し組:2007/05/24(木) 11:19:13 ID:fmcdQaQp
確かに根本解決にはならないけど、少しは改善されると思う。
もちろん不満もいっぱいあるけど・・・

管理建築士の所在は、契約時等に建築士による重要事項説明の義務化と
免許証の提示義務がるのと、名義貸しした場合は懲役1年以下罰金100万円
になっているし、管理報告の義務化もある。
役所も今後は重点的に監視を行うらしい。

経歴をごまかしての建築士の受験は、既存の建築士は今後もチェックされないけど
今後はまだまだ甘いけど、所属事務所の管理建築士の証明が必要になる。
ただ、建築士の業務は設計だけに限定されているものではないから、どこまでが必要な
実務経歴か難しいですよね!

今回、施主や不動産業等の発注者側に対する規制がされなかったのは非常に問題です
よね・・・

ただ、建築設備士がたたかれている理由は
元請設計事務所が建築設備士しかいない無資格設計事務所へ設計委託をすると
元請の管理建築士が2ヶ月以上の業務停止処分を受けるからです。
しかも、設備設計者は設備団体の発表では9割以上が建築士資格を持たず、建築設備士や
技術士、施工管理技士など建築設備設計を行うことが認められていない資格で設計業務を
行っていたからです。
要は、9割もの建築設備設計者は建築士の独占業務である建築設備設計をキチンと
建築士資格を取得せずに違法業務を行ってきたからです!
アネハは資格は持っていたけど違法行為をした。
建築設備設計者は9割もの人が無資格設計を現在もしている。
どちらも酷い話だと思いませんか?
213名無し組:2007/05/24(木) 12:57:56 ID:???
設計事務所が元請の場合は住宅も含め物件数で0.5%も無いくらいでしょ
99.5%以上は下請
そんな下請に対してワーワー騒いで締め上げてもなぁ〜
元請へ言って下さいな
214名無し組:2007/05/24(木) 13:02:51 ID:fmcdQaQp
下請でも違法は違法!
むしろ下請が守っていないのが問題になっている。
少なくても9割が無資格では話しにならない!
215名無し組:2007/05/24(木) 13:29:17 ID:???
設備設計に関しては別次元の話だなぁ
意匠も含め下請という事ですよ
今回の法変更でも「建築主」では無く「消費者」と言っていた
「消費者」は建築士とは関係は無い
建築士と関係するのは「建築主(そこで生活する人々)」
消費者は万損のような建売商品を扱う不動産屋と関係する
法文にも建築主では無く「委託者」と成っている
「委託者」は不動産屋などの事だろう
結局、これからも下僕、下請奴隷として働けよって事です
216209:2007/05/24(木) 14:11:05 ID:36ML0eFp
>>210
サンクスです

下請として設備設計が責められるのは、一方ではしようがないけど、もう一方では片手落ち

1)無資格者と知らないで発注する場合→この場合は責められてもしようがない
2)建築設計と知って発注する場合   →この場合は同罪
しかし、1)の場合でも
>第二十四条の三
建築士事務所の開設者は、委託者の許諾を得た場合においても、委託を受けた設計又は
工事監理の業務を建築士事務所の開設者以外の者に委託してはならない。

を遵守しておけば事務所登録していない無資格者に発注するはずは無いので、所開設者(改正後は管理建築士)の責任は逃れられない。

違法行為をしたくなければ、有資格者に頼むか、自らが行なえばすむ話でしょ
それを、しないで設備ばかりを悪玉に挙げるのは問題あると思いますが

有資格者の設備事務所だけで、需要をまかなうことは出来ますか?それとも、みずからが設計しますか?
217名無し組:2007/05/24(木) 14:24:34 ID:???
それにしてもかみ合わないね
218名無し組:2007/05/24(木) 16:42:00 ID:???
>>216
今現在構造のプログラムの認定が間に合わないという現実があるが
設備にしても現実に合っていない事は確かだと思う
構造の場合はピアチェックという役所側の問題もあって対策をするらしいけど
設備設計に関しては、役所側は困らない。設計現場の事だから、放置かな?
設計現場としては大問題だと思うけどね
どこかの事務所に所属する事にするのか? トリッキーな事に成るのだろうか?
219名無し組:2007/05/24(木) 16:58:58 ID:???
何にせよ、今回の法改正では建築士の手かせ足かせは増したが、
権利はほぼ認められなかったって感じですね。

せめて発注者の責任を明確にして欲しかった。
本音では指導に従わない建築主(発注者)に対して一定条件を満たせば監理建築士の任を
辞退出来るとか、そういう権利が欲しかった。

中心後退が発生した現場の設計監理で、検査済証を取得後引渡し。
外構は別途で施主が自己発注だったので、私は関与する余地すら無し。※中心後退の件は当然告知・説明済み
それから2年程経って、突然役所から電話がかかってきた。
「道路後退部分にブロック積んでるぞ!速やかに撤去せよ!!」ってOrz。。。
「現場見に行ったのなら直接施主には告知されましたか?」と問うたら
「してませんが何か?あなた監理者でしょ!責任を取って施主に警告して撤去させなさい!」

言い易い所に高飛車に出るしか出来ない小心者め・・・苦労するよ、ホント。
220名無し組:2007/05/24(木) 17:01:25 ID:???
>中心後退

何の事か判らなかったけど道路後退の事ね。
言い方色々あるんだね。
221名無し組:2007/05/24(木) 17:04:40 ID:???
>>219
検査済証がでた後なんか知るかよ、なぁ
そこまで言うんなら 適法維持管理責任者
として指名する制度を創って報酬払え

月100円/u(延床面積あたり)
222名無し組:2007/05/24(木) 18:55:19 ID:???
>>219
それ結局どうしたの? 拒否したの? 或いは施主へ連絡したの?
223名無し組:2007/05/24(木) 22:13:48 ID:???
監理建築士 ×
管理建築士 ○
224名無し組:2007/05/24(木) 23:09:27 ID:HaGYEFOr
事務所を管理する管理建築士の意味ではなく
工事における監理業務に対する意味だから
監理建築士で正解!
225名無し組:2007/05/25(金) 00:27:42 ID:???
設計図の作図をCADオペに外注させる場合、オペは一級建築士の資格保持が義務になるそうだ。
226名無し組:2007/05/25(金) 00:43:33 ID:iINpQXf+
外注先に管理建築士がいれば、オペは無資格でもOK!
227名無し組:2007/05/25(金) 10:10:40 ID:???
うちの会社は図面作成を中国の会社に
お願いしてるけど、もうだめ?
228名無し組:2007/05/25(金) 14:03:05 ID:UvTNj02h
あくまでも国内法だからどうなんでしょう?
下書きならOKなんでしょうけどね・・・
中国に日本の建築士がいればなんとかなるのかな???
まだ中国は加盟してないけど、APECアーキテクトが
いたらOKなのか???
中国に日本からの建築士を常駐させればOKかも・・・

う〜ん、難しいですね!
229名無し組:2007/05/25(金) 14:52:43 ID:???
>>222
一応施主に連絡した。
撤去は当然の様に拒否された。
役所に報告すると「対応は今後考えます」といわれてそれっきり。
どうせ近所からの嫌がらせ(正当行為だけど)通報か何かだろうけど、
検査済証まで取ってるんだから、直接本人に言って欲しいもんだ。
230名無し組:2007/05/25(金) 15:09:20 ID:???
>>219
> 「道路後退部分にブロック積んでるぞ!速やかに撤去せよ!!」ってOrz。。。
> 「現場見に行ったのなら直接施主には告知されましたか?」と問うたら
> 「してませんが何か?あなた監理者でしょ!責任を取って施主に警告して撤去させなさい!」

>>229
> 役所に報告すると「対応は今後考えます」といわれてそれっきり。

これは建築士の仕事じゃなく、役所の仕事だろ。
231名無し組:2007/05/25(金) 19:03:32 ID:qjCgge3x
で、ブロックを国内法で・・・
違うだろ!

>>228
国内法により、国内の発注元は有罪に1票!!
232名無し組:2007/05/25(金) 19:27:15 ID:qjCgge3x
連投スマソ
>>210
>管理建築士+必要数の建築士(必須)+補助員として建築設備士&無資格者
が組み合わせが設備設計事務所の必須要件でしょう!

ごもっともな意見と思うのだが、各地に支店や営業所を構えるス−ジェネや大手設計事務所
管理建築士一人でいいの???
233名無し組:2007/05/25(金) 20:52:54 ID:???
>>232
桶なはず
234名無し組:2007/05/25(金) 23:49:15 ID:iINpQXf+
>>232
これまでの法規どおり各地に設計事務所を構えるなら当然、各地に管理建築士が一人づつ必要。
またその建築士事務所に管理建築士一人の場合は、一人では到底考えられないような量の業務
を行う事は不可になるようですので、その場合は複数必要になるでしょうね!
235名無し組:2007/05/26(土) 00:05:07 ID:???
>>232
しかし毎回管理建築士が物件事に契約時に
説明しにいかなければならないけどね。
(今まで設計に携わっていた者はアシスタントと明分しなければならないと法律上はなりそう?)

今後6月20日以降は
宅建のように不動産業界=宅建、
設計業界=一級建築士持ってなければならない時代に
なってほしいと思う。
全然「免許」になってないもんね
236名無し組:2007/05/26(土) 00:05:27 ID:???
>>234
設計事務所の経営者は同じ=開設者が同じなら管理建築士は一人という事に成りますよね
勿論、開設者をそれぞれ設けるなら別ですが、法的には一人の管理建築士に成りますよね?
237名無し組:2007/05/26(土) 00:24:49 ID:???
再委託の制限と言っても、その事で設計事務所と直接契約する事には成らないだろう
「ペーパー事務所」は相変わらず続きそうだな
238名無し組:2007/05/26(土) 02:37:46 ID:z0gb+HQw
>>237
ある程度の無資格事務所は今後も存続するでしょう。
ただ、これまで無資格であるにもかかわらず、堂々と設計者と
言ったりする事はしにくくなるでしょう。

設備団体のように、建築設備設計が法的に禁止されているにも
かかわらず、建築設備業界に設計資格と偽って「建築設備士」の
受験講習会を開催し、受験させ、講習会費目当てにCPDを立ち上げて
建築設備設計者の9割も無資格設計者に作り上げるような、
業界ぐるみの背信行為も減るでしょう!

若い時に管理建築士の下で仕事をしながら勉強し、35歳位までに
一級建築士に合格し、合格後3年位で試験には出ない建築士としての
責任の重さや経営等多くの事を学び、管理建築士の登録権を得て
自分の建築士事務所を開設するのが理想だと思います。

そして、35歳くらいまでに2級すら合格できないようなら、
設計業界から去らないと行けないでしょうし、それ位の厳しさ
が必要な世界だと思います。

今改正は問題も多くありますが、合格が難しい建築士の世界だけに
厳しく無資格者を排除しなければ、頑張ってきた建築士が報われない
ですよね!
239けんじ:2007/05/26(土) 08:14:14 ID:P+VwcnwZ
私は設計業務に携わっていない建築士だけ持っている監督です。
数年前に取得しましたが、姉葉事件や今回の建築士制度の見直しでは業界の
信用や建築士の信頼は落ちたと思います。
宅建と比べての話ですが、不動産の協会は講習会や書き換え時の意識付け
(質は疑問ですが・・)、少しは取得者の管理ができていると思います。
ただ私は建築士を後に取りましたが、難しかった割には登録してそれっきり
なのに驚いています。個人的には生きているのか?死んでいるのか?
実態のわからない30万人の過去の資格保有者の整理はやったほうがいいと
おもうのですが。ただその議論には宅建主任者証みたいな「免許証」
の発行や更新の話があると思いますが、お決まりの「お役人の利権」
「天下り」的な馬鹿らしい話もついてきますよね。
240名無し組:2007/05/26(土) 11:18:39 ID:z0gb+HQw
>>239
なんせ、確認申請の民間開放自体が役人の天下り場所作りであって
その結果が今回のアネハ事件を起こすきっかけの一つになっての
ですからね・・・

今回の改正でも、建築士の建築士会等への強制加入が見送られましたが
私はいくつかの建築士団体の中から選択制で強制加入にし、団体内部での
知識・意識の向上と信頼の確保、罰則等を行い、どこかの団体に加入しないと
一切の建築士業務を禁止すべきだったと思います。

強制加入は、建築士の独立性と天下りの問題で建築士自身の意見から拒否され
たようですが、そういった意見の建築士はどこの団体にも所属せずに、他の人の
意見を得たり聞こうとしない人だと思います。

実際は建築士会等はあまりにもお役人の天下りの受け入れ等をしない為に、
あまり力を発揮できないのですけどね・・・

天下り先を作るのは大反対ですが、これだけの多くの建築士の意見をまとめ
代表として行政に意見を持って行くだけの数の力は必要だと思います。

あの、アネハもどこの団体にも属していないアウトローだったみたいですし・・・
241名無し組:2007/05/26(土) 11:50:02 ID:???
>>238
私が言った「ペーパー事務所」とは有資格事務所で合法の事務所です
実際には設計作業はやっていない事務所 全て外部委託 不動産屋や建設会社や…
実際に設計作業をする事務所は下請、孫請、、、
物件数で実際に設計作業をする設計事務所が元請の場合は0.5%も無いんじゃないですか
99.5%以上は「ペーパー事務所」が元請  この状況は変わらないだろう
242名無し組:2007/05/26(土) 12:00:41 ID:???
>>240
もし団体を構成するなら、団体は一つに纏まり、設計事務所を計画的に配置するくらいに成らないとね
243名無し組:2007/05/26(土) 12:15:04 ID:z0gb+HQw
>>241
そうかな〜?
たった0.5%かな?
そうすると私の周りの方々は凄い人が多いんだ!!!

まあ、仮に0.5%の「ペーパー事務所」がその業務の多くの設計業務を
再委託していたとすると、それらの事務所は当然 所属する建築士は少ない
ので、毎年提出しないといけなくなる行政への管理報告で資格者数と物件数
の関係で問題になるし、契約時の資格者による重要内容説明にも問題が
生じる事になる。

また、これまで安く使っていた下請けの中には相当数の無資格設計事務所が
存在するでしょうから、再委託が難しくなる。

その0.5%の元請が資格者数を増やし有資格の下請けが淘汰されていくか、
元請の資格者不足の結果、元請に参入し易くなるのか・・・

なんらかの変化はあるでしょう!
244名無し組:2007/05/26(土) 12:18:26 ID:???
>>239
不動産業界が信頼が厚いかどうかは疑問だなぁ
建築士資格は建築に係わる者なら皆持っていても良いくらいの位置付けではないかな→一般教養レベル
設計施工の分離にも賛否両論有る(私は分離には意味が薄いと思っている)
資格制度として、構造や設備など実態に合っていなかったし、法変更でも実態に合っていない
「天下り」は今選挙を控えたキャンペーンでしょう 煽られないように
天下りは利権の問題であって、建築士に限らず職能とは関係の無い話
その「意識付け」は建築士だけの問題では無く、社会全体の問題→ジャーナリズムや民度の問題でしょ?
245名無し組:2007/05/26(土) 12:34:42 ID:???
>>243
住宅だけで年間100万戸以上 住宅だけなら0.1%も無いでしょ?
事業系だけとってみても、設計事務所が元請の割合はどのくらいでしょう?
あっても2〜3%かな もしかしたら1%くらい いや1%切るかも知れない
分譲マンションは、ほぼ100%外部委託
> 元請が資格者数を増やし
資格者だけを増やす事はあるかも知れませんが、設計作業はしないだろうな
> 元請の資格者不足
クライアントが規定を設けている場合を除き、資格者数の制限は無いでしょ?
246名無し組:2007/05/26(土) 12:35:59 ID:z0gb+HQw
>>244
いつも思うけど、マスコミや一般の人は(建築=談合、利権、天下り)みたいな
意識が非常に強いと思う。

でもそれは、不動産や建設工事業の事であって設計の世界ではそれ程でもないと
思うしむしろ純粋な人の割合が比較的多い業界だと思う。

確かに設計の世界でも酷い話は存在します。
例えばマンション設計の世界ではデベロッパーの担当者に設計事務所から
信じられない程の金額の中元、歳暮等を配ったり、マンション予定地の
近隣住民の反対運動があれば、反対運動側に身内の政治家や団体を送りこんだり
あの手この手で設計事務所とは言えない業務を行っているところもあります。

でも、ほとんどの建築士は苦労して取得した資格で良い建物を作りたいとの
気持ちが大きいと思います。

だから、アネハのような建築士の恥や努力もせず無資格で設計業務を営む
無資格事務所を純粋に建築を愛する我々建築士は排除していかないといけない
と思います。
247名無し組:2007/05/26(土) 12:43:32 ID:z0gb+HQw
>>243
>分譲マンションは、ほぼ100%外部委託
意味がわからない!
デベロッパーが設計しないのは当たり前でしょ!
(四国のマンションデベロッパーが設計施工と宣伝しながら、設計は外部委託してる例はあるけど。)
ゼネコンが設計施工しているマンションなら設計を外部委託して場合もあるけど・・・
普通、マンション等の設計をデベロッパーから設計委託されるのは再委託にはならない。
再委託のや、設計業務の元請・下請の意味がわかってますか?
248名無し組:2007/05/26(土) 12:45:47 ID:???
■投稿者/ 野村昭彦[BOBBY] --(2006/07/27(Thu) 23:05:03)
□ U R L/ http://bobbysnote.fc2web.com/


全都道府県建築士会に、以下のような内容の提案や質疑等を行いましたが、

■建築士会への強制加入、指定講習について
http://archi.hmc5.com/cgi/BBS/cbbs.cgi?mode=all&namber=1986&no=9
■犯罪者、逮捕者のいる建築士会、事務所協会への強制加入は反対。
http://archi.hmc5.com/cgi/BBS/cbbs.cgi?mode=all&namber=1949&no=9
■問題点の列挙と解決の提案
http://archi.hmc5.com/cgi/BBS/cbbs.cgi?mode=all&namber=2028&no=9

本日、某県建築士会会長から回答を頂き、以下のような内容の返答を
行いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

249名無し組:2007/05/26(土) 12:46:32 ID:???
ご回答、ありがとうございます。

> 今回は、構造耐力偽造事件を契機に、団体への加入を義務化して有資格
> 者の自律的監督体制を確立し国民の信頼を得るべきではないかという意
> 見が、団体だけでなく行政や国民も含め一定の広がりを持って出てきた
> のが特徴といえます。

この件は、構造耐力偽造事件等における建築士の処分者が、建築士会会員だっ
たかどうかが公表されておらず、また、今まで有資格者の自律的監督体制がさ
れていたかどうかも不明であり、そういった情報不足や建築士会といったイメ
ージ先行や、姉歯元一級建築士のみを取り上げ、非会員だったというマスメデ
ィアによる偏向情報による各層の判断があると思います。

まずは、そういった情報開示をしていただきたいと思います。
これを機に、これから頑張ります、ではなく、今まで建築士のモラル維持に、
どのように建築士会が頑張ってきたのか、まずはそういった実績を示してい
ただきたいと思います。

> これ以外に、建築士会、講習そのものに対して疑念を表明されていますが、
> 現在の活動に不十分な点が多々あるとは思いますが、資格者自ら組織を構
> 成し、研鑽に励むことは意義あることと考えています。

別に私は、建築士会そのものを無くせという主張をしているのではありません。
建築士会に限らず、既存建築士会や、その他の団体に所属したり、結成する
など、さまざまな活動、研鑽に励むことに意義があると思います。

しかし、建築士法を根拠に、特定の団体(建築士会)への強制加入を義務付ける
ことで、さまざまな任意団体の結成や、さまざまな活動に制約、足かせが出来
ることは非常にデメリットの方が大きいと感じます。

今回の耐震偽装問題に限らず、今後も特定の団体(建築士会)への強制加入を義
務付けるような要求はしないでいただきたいと思います。
250名無し組:2007/05/26(土) 12:51:59 ID:???
野村昭彦[BOBBY] [兵庫県] (2006/07/27(Thu) 01:04:17)

> 北側国土交通大臣
> 能力を向上させていくためのさまざまな取組みというのは
> 今回の見直しの大きなテーマであるということには変わりありません。

完全にテーマをずらされていますね。
【論点ずらし】
一級建築士の能力を向上
【本題】
耐震偽装(モラル)問題の再発防止

一級建築士の技能については、別の機会、別のタイミングにするべきである。
今は、耐震偽装問題、いわゆるモラルの問題解消に傾注するべき。

一級建築士の明確な報酬規定がないことが所以。
医師や弁護士がこのような動機で犯行に至ることはないだろう。
業務独占の建築士制度でありながら、医師や今までの弁護士の報酬のように、
明確な基準なり下限値を定めていなかったから、モラルの欠如による耐震偽
装事件が起こった。
モラルの欠如 → 構造担当者の責務と報酬の問題
(1)
今後も市場原理に任せるのなら、業務独占の建築士制度を廃止し、
報酬の規定を設けるべきではない。
(2)
建築士制度がある限りは、やはり、医師やかつての弁護士の報酬
のように、明確な基準なり下限値を定めるべき。

国土交通ホットラインステーションは,こちら↓
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0702.html

251名無し組:2007/05/26(土) 12:53:23 ID:???
野村昭彦[BOBBY] [兵庫県] (2006/07/27(Thu) 01:13:29)
今回の耐震偽造の問題点は、以下の通りであり、
当該試験を実施したところで、何の問題の解決にもならないので、
以下の問題点の列挙と【解決の提案】を行う。
●設計施工の一貫、もしくは、設計が施工の下請けが問題。
【解決の提案】
設計と施工を分離した免許制度にする。
設計施工の一貫、もしくは、設計が施工の下請けを防ぐ法整備。
●設計、工事監理(設計監理)の報酬のダンピング不当競争が問題。
【解決の提案】
設計、工事監理(設計監理)の報酬の下限値を法令で定める。
●意匠、構造、設備の責任が、意匠にだけ課せられている。
【解決の提案】
(1)現在の一級建築士を、意匠、構造、設備に分割する。
(新たな免許を創生する必要はない)
(2)分割した後に、経験年数や実績などを加味し、意匠、構造、設備の
他の専門の資格認定を行い、3種の資格取得者に、統括一級建築士
の称号を与え、特定規模用途の大規模建築設計の要件とする。
(新たな試験を実施する必要はない)
(3)意匠、構造、設備の各担当が法的に責任を分担し、課す。
●民間確認検査機関だけの問題ではなく、各自治体、国土交通省にも
問題がある。
【解決の提案】
各自治体、国土交通省、民間確認検査機関の検査能力に問題があるので、
定期的に試験を実施し、民間実務経験者との入れ替えを即す。
●国土交通省官僚、国会議員と不動産、デベロッパーとの癒着、口聞き、
献金問題。
【解決の提案】
政官財の癒着、口聞き、献金問題を解決するための法整備、罰則強化。
国土交通省官僚は、定期的に、民間人との入れ替えを行う。
252名無し組:2007/05/26(土) 12:58:40 ID:z0gb+HQw
>>249
この件は、構造耐力偽造事件等における建築士の処分者が、建築士会会員だっ
たかどうかが公表されておらず・・・

他の人も建築士会員ではなかったと聞いてます。

強制加入は私は賛成です!
やはり、行政に処分される前に我々自身で、一部の意識の低い建築士を
産まないように取り組み、最悪の場合は処分を下す必要があると思います。
それには、講習会の義務化では不十分で強制加入は賛成です。
ただし、加入団体は建築士会や建築士事務所協会だけに限らず、JIA等もっと
多くの団体を特定団体に認定し加入団体は任意に選択できるようにすべき
だと思います。
そして、その団体から加入者数に対し多くの問題のある建築士を多く出した
団体には指定団体の取り消しなど厳しい処分を下すようにすべきだと思います。
253名無し組:2007/05/26(土) 12:59:03 ID:???
>>248>>249>>259>>251はBOBBYさんですか?
254名無し組:2007/05/26(土) 13:03:29 ID:???
■投稿者/ 野村昭彦[BOBBY] --(2006/07/24(Mon) 17:18:43)
□ U R L/ http://bobbysnote.fc2web.com/


■日本建築士事務所協会連合会の会員が免許取り消し処分

社団法人 日本建築士事務所協会連合会 http://www.njr.or.jp/
[email protected] に問い合わせたところ、
建築士事務所の登録取消し等の処分や、民事再生法手続きを行った、

一級建築士事務所株式会社下河辺建築設計事務所
豊國建設株式会社一級建築士事務所
木村建設株式会社一級建築士事務所
平成設計株式会社一級建築士事務所

の4事務所が、日本建築士事務所協会連合会会員だったことが分かりました。

こういった団体が、全建築士事務所の強制加入を目論み主張することは
間違っている。
255名無し組:2007/05/26(土) 13:05:46 ID:???
■建築士会への強制加入、指定講習について

歴史検証 建築士とは? 建築士会とは?
http://www.ura410.com/00_ura410/sonota_prj/kentikusi_koe_prj/rekisi.doc
> P33.
> 昭和27年、建築士の登録数は約5万人でしたが、平成17年には、ついに100万人
> を超えました。
> しかし、その逆に建築士会の組織率は29%だったものが10%まで下がってしまい
> ました。なぜ、組織率が下がってしまったのでしょうか?
> その理由は、建築士会が、建築士のための組織ではないからです。
> つまり建築士が入りたくなる建築士会ではないのです。
> その結果として、建築士会の組織率が低下しました。
> みんなが入会したくなる建築士会にするためには、これからの建築士会が、
> 社会的権利・地位を獲得する行動をとる必要があるのではないでしょうか。

日建新聞
> http://www.ksknet.co.jp/paper/scon0211.html
> 建築士会会員は減少傾向にあり、その年齢構成も40歳から50歳代が
> 中心で若年層の会員増強が急務となっている。

■建築士会の組織率は、たった10%(しかも高齢化)
■建築士会が、建築士のための組織ではない
■建築士が入りたくなる建築士会ではない

こういった状況で、建築士会への強制加入を目論むことは間違っている。
建築士法(建築士会及び建築士会連合会)第22条の2が、こういった
状況を作り出している元凶ではないか?

90%の非会員建築士と幽霊会員建築士の意思を尊重して、
建築士法第22条の2は撤廃するべき。
※幽霊会員建築士
建築士会に会費だけ納めて、士会の余興活動はしていない会費上納者
256名無し組:2007/05/26(土) 13:06:33 ID:9VRsd5b/
>>252
強制加入については私もそう思います。
建築士の団体は正直多すぎると思います。天下りの受け皿にしないよう
もっと、シンプルな団体に統一すべきと思います。その団体は諮問機関
としての役割も担い、定期的にダイナミックに役員人事を革新していき
技術的にかなり踏み込んだ専門家向けの講習会なども企画運営して自己
啓発を助け、建築士の基礎的技術力を担保するような能力のある機関と
すべきだと思います。
257名無し組:2007/05/26(土) 13:07:17 ID:???
> みんなが入会したくなる建築士会にするためには、これからの建築士会が、
> 社会的権利・地位を獲得する行動をとる必要があるのではないでしょうか。

建築士会の皆さん、法的な強制加入を目論むことなく、
国家権力を利用せず、ぜひ自力で頑張ってください。

建築士法(建築士会及び建築士会連合会)第22条の2
> http://www.houko.com/00/01/S25/202.HTM#022-2
>  建築士は、都道府県の区域ごとに、建築士会と称する民法第34条の規定
> による法人を設立することができる。
> 2 建築士会は、全国を単位として、建築士会を会員とする建築士会連合
> 会と称する民法第34条の規定による法人を設立することができる。
> 3 建築士会及び建築士会連合会は、建築士の品位の保持及びその業務の
> 進歩改善に資するため会員の指導及び連絡に関する事務を行うことを目的と
> する。

日建新聞
> http://www.ksknet.co.jp/paper/scon0211.html
> 政府は規制緩和の一環として05年に大臣指定講習の廃止を決定

また建築士会で、無意味な指定講習をやろうとしているのが今回の素案。
国土交通大臣または知事指定の講習会が全国で開催されていた時期に、
耐震偽装が行われたので、無意味だったということでは?
258名無し組:2007/05/26(土) 13:12:09 ID:???
■投稿者/ 野村昭彦[BOBBY] --(2006/07/17(Mon) 21:33:26)
□ U R L/ http://bobbysnote.fc2web.com/


■日本建築士事務所協会連合会の会員が免許取り消し処分

構造計算書偽造問題で日本建築士会連合会など3団体が合同記者会見
日経アーキテクチュア(構造計算書偽造特集15)2005/11/25
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051125/126195/main.shtml
> 姉歯建築士が3団体いずれにも所属していなかったことが説明された後、
> 会場から「元請けの設計事務所が会員になってないのか」という質問が
> 飛んだ。これに対して小川氏は、
>
> ヒューザーが建築主に当たるグランドステージ船橋海神を設計した
> 下河辺建築設計事務所が日本建築士事務所協会連合会の会員
>
> であり、現在、倫理委員会が調査を進めていることを明らかにした。

なぜ会場から質疑されるまで公表しなかったのか。
他の免許取り消し処分者、業務停止者も、日本建築士事務所協会連合会の会員
かどうか公表していただきたい。
259名無し組:2007/05/26(土) 13:12:31 ID:???
建築士会は任意加入で良いと思います。
CPD単位表示などで、会員でない建築士と差別化を計るべきです。
260名無し組:2007/05/26(土) 13:17:28 ID:???
耐震偽装事件は、姉歯、浅沼、水落以外は過失です。
この事件は過失か故意かによって、悪質さが大きく分かれます。
261名無し組:2007/05/26(土) 13:18:36 ID:???
>>252
> >>249
> この件は、構造耐力偽造事件等における建築士の処分者が、建築士会会員だっ
> たかどうかが公表されておらず・・・
> 他の人も建築士会員ではなかったと聞いてます。

嘘をつけ!
建築士会の会員が免許取り消し処分やその他の行政処分を受けている比率は高い。
建築士会は犯罪増産組織。
262名無し組:2007/05/26(土) 13:18:51 ID:z0gb+HQw
>>257
建築士自らの自浄能力を持ち、このような事件を産まないように
するにも、会員への強制力のない現在の任意加入ではなく
強制加入にすべきだと思う。

このままだと、またアネハのような事件が起これば
それこそ国交省が思う存分国交省主体の天下り団体を作り、
建築士の主権は奪われてしまうと思います。

過去がどうとかではなく、今後我々が主体的に行っていく為にも
自己浄化が出来るよう強制加入は必要!
263名無し組:2007/05/26(土) 13:27:40 ID:???
>>252
> そして、その団体から加入者数に対し多くの問題のある建築士を多く出した
> 団体には指定団体の取り消しなど厳しい処分を下すようにすべきだと思います。

じゃあ、今の建築士会も指定団体の取り消しをする必要があるな。
犯罪者出しすぎ!>建築士会

建築士会は加入率10%程度なのに、犯罪者、処分者が建築士会会員である比率は50%超えてるんじゃね?
建築士会会員になると、なぜ犯行を行おうとするようになるのか。

刑務所内で暴力団員同士、親密になるあれと似てるのかな?
264名無し組:2007/05/26(土) 13:32:22 ID:???
建築士会全員加入

モラルのない建築士が増える
265名無し組:2007/05/26(土) 13:35:12 ID:???
建築士会は任意加入で良いと思います。
CPD単位表示などで、会員でない建築士と差別化を計るべきです。
266名無し組:2007/05/26(土) 13:36:19 ID:9VRsd5b/
>>252
強制加入については私もそう思います。
建築士の団体は正直多すぎると思います。天下りの受け皿にしないよう
もっと、シンプルな団体に統一すべきと思います。その団体は諮問機関
としての役割も担い、定期的にダイナミックに役員人事を革新していき
技術的にかなり踏み込んだ専門家向けの講習会なども企画運営して自己
啓発を助け、建築士の基礎的技術力を担保するような能力のある機関と
すべきだと思います。
267名無し組:2007/05/26(土) 13:37:54 ID:z0gb+HQw
>>263
はあ?
会員に対して強制力のない任意加入団体に何か出来るわけ?
なんでもかんでも団体は悪いとか言って文句ばかり言うより今後
どうするかでしょ!

そんなに建築士会とかを言うなら、会員を騙して設計資格ではない
にもかかわらず、設備設計資格と偽り「建築設備士」を所得させ、
とうとう9割以上の無資格設備設計者を産み出した、設備団体は
凶悪犯ですよね!
268名無し組:2007/05/26(土) 14:15:45 ID:???
>>267
> >>263
> はあ?
> 会員に対して強制力のない任意加入団体に何か出来るわけ?
> なんでもかんでも団体は悪いとか言って文句ばかり言うより今後
> どうするかでしょ!

今後?
全入の医師会、弁護士会を見れば分かる。
医師、弁護士の犯罪は増える一方。
お前は、建築士の犯罪者を増やしたいのか?
組織は存続のため、必ず会員の不正行為犯罪を隠蔽する。

> そんなに建築士会とかを言うなら、会員を騙して設計資格ではない
> にもかかわらず、設備設計資格と偽り「建築設備士」を所得させ、
> とうとう9割以上の無資格設備設計者を産み出した、設備団体は
> 凶悪犯ですよね!

そうですね。
完全なサムライ商法ですね。
269名無し組:2007/05/26(土) 14:18:58 ID:???
>>263
> 建築士会は加入率10%程度なのに、犯罪者、処分者が建築士会会員である比率は50%超えてるんじゃね?
> 建築士会会員になると、なぜ犯行を行おうとするようになるのか。
> 刑務所内で暴力団員同士、親密になるあれと似てるのかな?

私もそう思います。
270名無し組:2007/05/26(土) 14:28:15 ID:???
公益法人として、建築士の倫理管理団体として機能し
犯罪を働く者を監視し、告発を行う団体として期待できますね。
結論として、建築士会は無いより有った方がいい。
271名無し組:2007/05/26(土) 14:30:40 ID:???
非会員であった姉歯、浅沼、水落建築士は故意の犯罪。
非会員の建築士のモラルの低さが垣間見えます。
272名無し組:2007/05/26(土) 14:34:11 ID:???
>>246
排除ですか
事務所は無資格で開設可能だし、ある程度制約が出来たとしても
役所の書類上の話であって、実務レベルでは変わらないように思うけどね
どこから設計でどこから設計では無いのか?現実は区別は難しいのではないですか
何か事件でも起きて詳しく調査をして初めて分かるかも知れない程度ではないですか
もし建築士のDBが整備されリンクされれば、重複の登録は弾くとか、その程度ではないかな

設計業界は経済規模が小さいが故に、利権とはほど遠い、相手にされない
ご存じのように設計料などはサービスとしている所も多いし
設計料など無駄だと考える人も少なくない
仕事を取る上で営業面ではそれはいろいろ有るでしょう
まぁよく言われる設計なんて趣味の世界です
現実は図面屋か代願屋程度って事です 設計料は経費に過ぎません
本来の設計作業を守る事務所の経済状況はよくご存じでしょう
ほんの一握りの建築家は別格です

建築士の「職能」の位置付けの問題なんじゃないかな 有資格・無資格はただの規則の問題
建築士側の問題だけでは無く、社会の中での建築士の位置付けをどうするか
今回の法変更でも、その点は明らかでは無いし、以前と変わらない
管理建築士の意見は尊重しましょう程度
273名無し組:2007/05/26(土) 15:07:59 ID:???
>>246
コピペの嵐で工作員の活動が激しいですが

確かに純粋な奴が多いとは思う 余りに純粋過ぎるが故の弊害もあるかも知れない
で、排除だけど、建築士を選ぶのは、建築主や事業主の方なので、クライアント側の問題が一つ
もし建築士業界として何かするとすれば、団体により全てを管理する事に成るのかな
団体で個人を管理する事に成るから、それ相当の事は覚悟しなければ成らない 可能だろうか

警察官が泥棒をする事件もありましたが、警察官の世界はよく知りませんが
かなり管理の厳しい世界なんじゃないかな
問題建築士の排除と言っても、、、
犯罪が起りにくい環境を作る事だと思う 犯罪は世の中の状況に比例するんじゃないかな
建築士だけ締め上げても、副作用の方が心配ですね
274名無し組:2007/05/26(土) 16:04:46 ID:???
医師会、弁護士会、建築士会は。右翼自民党の支持団体。
建築士全員を、右翼にさせるつもりか。
275名無し組:2007/05/26(土) 16:06:41 ID:???
>>270
> 公益法人として、建築士の倫理管理団体として機能し
> 犯罪を働く者を監視し、告発を行う団体として期待できますね。

建築士会から今まで犯罪者を出してる以上、期待できない。

> 結論として、建築士会は無いより有った方がいい。

建築士会は存在そのものが有害。きえろ。
276名無し組:2007/05/26(土) 16:09:11 ID:???
>>272
> 現実は図面屋か代願屋程度って事です 設計料は経費に過ぎません
> 本来の設計作業を守る事務所の経済状況はよくご存じでしょう

それではよくないということです。
一級建築士の明確な報酬規定がないことが所以。
医師や弁護士がこのような動機で犯行に至ることはないだろう。
業務独占の建築士制度でありながら、医師や今までの弁護士の報酬のように、
明確な基準なり下限値を定めていなかったから、モラルの欠如による耐震偽
装事件が起こった。
モラルの欠如 → 構造担当者の責務と報酬の問題
(1)
今後も市場原理に任せるのなら、業務独占の建築士制度を廃止し、
報酬の規定を設けるべきではない。
(2)
建築士制度がある限りは、やはり、医師やかつての弁護士の報酬
のように、明確な基準なり下限値を定めるべき。
277名無し組:2007/05/26(土) 16:16:17 ID:???
>>272
> 建築士の「職能」の位置付けの問題なんじゃないかな 有資格・無資格はただの規則の問題
> 建築士側の問題だけでは無く、社会の中での建築士の位置付けをどうするか

耐震偽装問題は、設計元請の下請けではなく、ゼネコンの下請けで
姉歯が構造計算をしたのであり、現行法では設計元請の責任が問われるが、
実態は、ゼネコンが下請けさせたわけですから、ゼネコンに責務があると思います。
よって、速やかに実態に合わせた法改正をするべき。

●設計施工の一貫、もしくは、設計が施工の下請けが問題。
【解決の提案】
設計と施工を分離した免許制度にする。
設計施工の一貫、もしくは、設計が施工の下請けを防ぐ法整備。
●設計、工事監理(設計監理)の報酬のダンピング不当競争が問題。
【解決の提案】
設計、工事監理(設計監理)の報酬の下限値を法令で定める。
278名無し組:2007/05/26(土) 16:17:05 ID:???
■投稿者/ 野村昭彦[BOBBY] --(2006/08/13(Sun) 11:42:36)

当然、名実ともに分業化した後には、グレーな諸問題は発生してくる
と思います。しかし、分業化した後のグレーな諸問題の発生を恐れて
いては、前に進みませんし、いずれぶち当たる壁だと思っております。
分業化した後のグレーな諸問題は、単体の建築物だけに留まらず、す
べての建築物に関わる諸問題ですので、今後積み上げ整理し、事例回
答集などの整備、そして、法改正、法整備によって解決、処理が必要
になってくると思います。

分業化した後のグレーな諸問題ではなく、構造計算という構造専門家
の責務、責任を明確化し、形骸化した建築士法上で課せられた意匠、
統括の責任を軽減、分担しなければ、意匠、統括を担うこれからの人
達にも影響を及ぼし、いずれ人材確保の面からも影響が出てくると思
います。業務、責務だけが膨大で、それに見合う報酬がない。リスク
だらけで、誰がこういった仕事をしたいと思うのか。

国民の生命と財産を守る観点から、意匠が担う防災、避難計画と同等
に、いや、それ以上に、構造は、重大な責務を持っているにもかかわ
らず、今まで一級建築士同等の国家資格すら存在しておらず、一級建
築士の下請けという形で、今まで構造計算を扱うことが出来たわけで
す。意匠、統括の下請け感覚で業務を行っていることは今後避けてい
くべきであり、構造専門家には、意匠、統括と同等の資格と責務を与
え、プライドを持って頂くためにも、名実とも分離分割を行うべき。
279名無し組:2007/05/26(土) 16:31:17 ID:???
犯罪取り締りは「建築士法」とは関係しないでしょ 別次元
280名無し組:2007/05/26(土) 18:11:23 ID:Yu7Y019Z
>犯罪取り締りは「建築士法」とは関係しないでしょ 別次元

それ以前にスレ違いだよな
281名無し組:2007/05/26(土) 20:10:52 ID:???
設計契約を結ばなければ成らないという条文は無いよね
282名無し組:2007/05/26(土) 20:17:00 ID:???
それは設計行為による対価を要求しないということ?
283名無し組:2007/05/26(土) 20:43:45 ID:???
士法23条を読むと
建築士を使用する者は、その報酬を得る場合は事務所登録をしろよとはあるが
建設業法のように契約しろよとは書かれていないね
現実にも設計契約無しの場合も多いだろうね
しかも「建築士を使用する者」はだからね
284名無し組:2007/05/26(土) 20:49:19 ID:Yu7Y019Z
ジェネコンの設計施工の場合

設備は施工の可能性の高いサブコンが設計すること多いけど
当然、管理建築士同士の契約の締結が必要になる?、、、、、ならない?                   ならない?

なるよな
285名無し組:2007/05/26(土) 21:09:31 ID:???
商取引に於いてそれが設計料ならば設計契約と成るのは当然
施主との契約で工事契約だけで済ませている事は多くないですか
286名無し組:2007/05/26(土) 21:37:56 ID:???
>>284
施主と元請に工事とは別に設計契約が存在していれば
設計の再委託の許諾を施主に得なければ成らない事と
その再委託先が建築士事務所でなければ成らない
というだけで、契約は関係が無い
一般の商取引上の契約はご自由にじゃないの?
管理建築士はただ事務所開設に当たり必用というだけ
287名無し組:2007/05/26(土) 22:20:04 ID:Yu7Y019Z
このスレでは、設備設計は事務所登録していなければ設計はできないということになっているが、どうもそれは、誤りのようですね

バブコメにかけた国交省の案だと、代表となる設計者、その他の設計者とも同様に設計事務所名、登録番号を記入するようになっている。
しかし、建築設備に関して意見を聴いた者、その他の建築設備に関して意見を聴いた者ともに勤務先しか記入欄がない。

http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt62/04.pdf

やっぱり、国交省は設備に関しては無資格、無登録で【意見を聴く】ということで設計を許すようだ。
288名無し組:2007/05/26(土) 22:36:06 ID:???
>>287
設備設計一級建築士の運用が始まったらどうかな?
構造設計一級建築士の運用が始まったらどうかな?
規模には依るが…
289名無し組:2007/05/26(土) 23:13:22 ID:z0gb+HQw
>>287
>やっぱり、国交省は設備に関しては無資格、無登録で【意見を聴く】ということで設計を許すようだ。


役所に聞いたら設計業務は難しいと思うと言ってましたよ!

これは、元々改正論議の中で「高度な技術者とは認められない建築設備士や技術士は、建築設備の設計
を行う事は認められない!」と結論が出ているが、設備団体の露骨なロビー活動で、無理やり「建築設備士
は今後も活用をはかる事!」と一文を入られた為、これまで通り建築士が意見を聴いた場合は今後は必ず
建築設備の意見を聴いた者の名前を記載させる事にしたものであって、半ば献金を受けた政治家の顔を立てる
為に、無理やり入れたもの。
説明会でも、設計は出来ないとコメントされているし、うっかり建築設備士が大丈夫と言うのを鵜呑みに
して設計業務を発注したら、再委託違反で元請が業務停止になる恐れが濃い!

建築法規のド素人である、建築設備士や設備団体の話を鵜呑みにしたら危険ですよ!
290名無し組:2007/05/26(土) 23:42:19 ID:Yu7Y019Z
>>289
>役所に聞いたら設計業務は難しいと思うと言ってましたよ!

法的には確実に違法だから、設計できます。とは云える訳がない。
だから、【意見を聴く】ということで逃げてる訳で・・・

ちなみに、設備側がバブコメに対し、提案したのがこれ
http://www.jabmee.or.jp/news/report_20070413.pdf

国交省原案では何も記入の必要のない建築設備士の登録番号を記入するように要望している。(笑)
291名無し組:2007/05/26(土) 23:50:40 ID:???
つまり、




じゃのみちはへび。
292名無し組:2007/05/27(日) 01:44:07 ID:IZecei/b
>>289
設備業務を営む人に、「建築設備設計が出来る資格」と偽り建築設備士を
の受験を勧誘し、受験講座や受験料、CPD講習会等で設備技術者を騙して利権をあげ、
設備設計者の9割を無資格設計に従事させる事になった違法業務推進の
設備団体の親分の【意見を聴く】必要なし!
293名無し組:2007/05/27(日) 01:46:52 ID:IZecei/b
292です!

>>289じゃなかった。

>>291でした。
294名無し組:2007/05/27(日) 13:20:05 ID:???
質問です・・・

改正内容に↓

第二十四条第一項の次に次の一項を加える。
2 前項の規定により置かれる建築士事務所を管理する建築士(以下「管理建築士」という。)は、
建築士として三年以上の設計その他の国土交通省令で定める業務に従事した後、第
二十六条の五第一項の規定及び同条第二項において準用する第十条の二十三から第
十条の二十五までの規定の定めるところにより国土交通大臣の登録を受けた者(以
下この章において「登録講習機関」という。)が行う別表第三講習の欄に掲げる講
習の課程を修了した建築士でなければならない。

↑とありますが、事務所を開設する場合、これまでのように一級とってすぐに開設
できる!という訳にはいかなくなったってことですよね・・・?やっと一級合格し
て独立の目途もたったのですが・・・取得後3年経験つまなければならないってこ
とですよね・・・?

今から3年・・・3年・・・
295名無し組:2007/05/27(日) 13:37:49 ID:???
>取得後3年経験つまなければならない

既得権、増大。

>「登録講習機関」という。)が行う別表第三講習の欄に掲げる講
習の課程を修了した建築士でなければならない。

天下り先の焼け太り。

既得権者と天下り先のための法改正であったことは明らか。
相変わらず、官僚とゼネコンにはメスは入れられない。
296名無し組:2007/05/27(日) 13:48:00 ID:???
>>295
ありがとう・・・
は〜もう設計やめよかな・・・
297名無し組:2007/05/27(日) 13:48:16 ID:???
建築士の規制強化は消費者にとって朗報だね。
298295:2007/05/27(日) 14:00:33 ID:???
>>296
>は〜もう設計やめよかな・・・

そう言わずに、我々と一緒に、真の改革改善を目指しましょう!
299名無し組:2007/05/27(日) 14:09:37 ID:???
>>297
建築士の規制強化は消費者によるものではなく、官僚のシナリオに基づくもの。
今回の法改正も、議員立法ではなく、行政立法。
300名無し組:2007/05/27(日) 14:13:15 ID:???
行政立法とは、官僚が作成した法案を、国会で審議せず、そのまま右翼自民党が盲判を押す行為。
昨年11月、官僚が作成した法案を提出。
昨年12月には法案成立したんじゃなかったかな?
301名無し組:2007/05/27(日) 14:24:52 ID:???
>>297
それはどのような考え方からなの? なぜ朗報なの?
302名無し組:2007/05/27(日) 14:43:57 ID:???
当方末端下請意匠屋でして、孫請け、ひ孫請けも珍しくありません
それで居て、アイデアからデザインまで遣らされますが
法変更で下請までは書類上に名前が残るでしょうが、
その下は施主からは見えないですし、法的にも関係無いとすれば
法変更で義務化された役所への実績報告には当然載らないという事に成りますよね?
303名無し組:2007/05/27(日) 15:45:39 ID:???
>>302
何かあったら回ってくるよw
304294:2007/05/27(日) 15:58:10 ID:???
6/20までに事務所開設すればOKってことにはなりませんかね・・・?
もう間に合わないですかね・・・?
305名無し組:2007/05/27(日) 16:01:59 ID:???
>>304
役所へ確認してみて、その報告宜しく
306名無し組:2007/05/27(日) 16:14:53 ID:???
高額講習会。(10万円、毎年)
講習会のテキストは、タウンページを一回り薄くした厚さ。

37時間講習で更新と思ってたら、テキスト参照なしでマジ試験。
合格率は10%程度らしい。

この十年で、30万人の一級建築士を3万人に減らすらしい。
307名無し組:2007/05/27(日) 16:18:14 ID:???
官僚と大学教授は免除らしい。
308名無し組:2007/05/27(日) 16:23:41 ID:???
官僚ら行政職員と、大学教授ら大学職員は免除らしい。
安藤ら、著名建築家、名誉教授も免除かな?
こいつらを免除しとかないと、後でうるさいからな。
309名無し組:2007/05/27(日) 16:39:10 ID:???
>>306
まじ? どこからの情報でしょうか
310名無し組:2007/05/27(日) 17:28:30 ID:???
>>304
19日までじゃないの
311名無し組:2007/05/27(日) 18:01:48 ID:???
>>304
>>310
施行はまだ先。
一級建築士なら、一度自分で調べてみろ。
312名無し組:2007/05/27(日) 18:12:17 ID:???
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/

士法は来年だね、ただここにかいてある一部というのは
どの範囲でいつなんだろう?
今回嗜好で士法の改正もあるといっていた人もいたけど
そのことかな?
313名無し組:2007/05/27(日) 18:24:51 ID:???
>>312
>一部の規定を除き、公布の日から起算して2年以内

2年以内とは、非常にあいまいだね。
明日、施行されてもおかしくない。
行政官僚のさじ加減、裁量が多すぎるね、
314名無し組:2007/05/27(日) 18:42:24 ID:???
>>306
合格率10%なら1回で3万に成る訳だが、まぁ…
やけに具体的な話だな 37時間、毎年10万円、タウンページ…
3〜5年毎に講習考査の他に、毎年義務化されるのか?
仙田さんの主張は 多すぎる 5万人だと豪語してたな
上層部は名実共に「エリート」に成りたいから切り捨てる気か
315名無し組:2007/05/27(日) 18:50:41 ID:???
>>312
管理建築士講習などに関しての委員会の最終とりまとめが今年の12月
その後施行日が決まるんじゃ
316名無し組:2007/05/27(日) 18:57:37 ID:???
>>314
> 3〜5年毎に講習考査の他に、毎年義務化されるのか?

国土交通省住宅局の井上勝得建築物防災対策室長は、
毎年、全建築士に対する講習の受講の強制(いわゆる更新制)と、
修了考査(連帯責任ペナルティー免許取消前提試験)の実施を希望している。

しばらく3〜5年毎で様子を見て、いずれ毎年になるのでは?
消費税導入時と同じような感じだな。

3% → 5% → 15%
317名無し組:2007/05/27(日) 20:27:59 ID:???
とりあえず生存している建築士の確認の方が
先だと思うけどね
318名無し組:2007/05/27(日) 20:37:10 ID:???
>>306
>>314
この十年で、30万人の一級建築士を3〜5万人に減らすと、
建築士会が成り立たないので、全員強制的に加入を義務付けるらしい。

医師会、弁護士会同様、建築士会への上納金を毎月数万円を想定しているらしい。

建築士会への上納金 → 右翼自民党への献金、天下り官僚への報酬。
319名無し組:2007/05/27(日) 20:40:51 ID:???
国交省のお役人さんで創価学会員の割合はどの位?
320名無し組:2007/05/27(日) 20:46:45 ID:???
>>318
それでは建築士を1/10にするという事ね
で、残る建築士の入会を義務化すると
そういう情報はどこから?
321名無し組:2007/05/27(日) 20:57:43 ID:0vyx0vqN
>>314
>合格率10%なら1回で3万に成る訳だが、まぁ…

3回実施すれば0.1%になってしまう。。。。。。



ウワァ〜〜〜!!   超エリ−トだ。



まるで椅子取りゲ−ムだな。(笑)
322名無し組:2007/05/27(日) 22:34:44 ID:???
貴方の過去の発言内容から察すると、
建築そのものが興味なくなってきた、ではなく、
もともと建築や建築士制度に対して興味が無いのでは?

この掲示板のタイトルは、
建築士制度に,今,何が起きようとしているのか?
です。
一度ぐらい、同タイトルに関する発言をしてみてください。

あなたがこの掲示板に訪れている目的は、私の発言妨害であることは明らか。
323名無し組:2007/05/27(日) 23:35:50 ID:???
>>322
どのレスに対してですか?
324名無し組:2007/05/27(日) 23:38:41 ID:???
元請意匠設計事務所の地位や待遇の向上は、あくまでも設計施工の
分離と、設計事務所を介さずに、施主と施工会社が契約することを禁止
することにより、本来の設計事務所の存在価値を確保するといった2点
を法制化することにより実現するべきものと考えます。
325名無し組:2007/05/28(月) 00:15:27 ID:???
現時点で30万人もいないだろ。
登録数が33万ちょっとなんだから
死んだのに死亡届だしてない人や、定年を迎えた人などを引いたら
結構減るんじゃない?
それに一級建築士の平均年齢は57歳ぐらいでしょ?
もう少しすれば急激に減るよ。
326名無し組:2007/05/28(月) 00:52:58 ID:???
■スレッドの趣旨
 このスレッドは、建築士試験行政の批判が目的ではありません。
試験行政の数々の不備を指摘し、列挙することで皆さんに問題意識を持っていただき、皆さんと議論検証するのが目的です。
 おいらが独裁者となって改革改善するわけにもいかず、改革改善が果たして必要かどうか、不可能なことなのか、未来永劫どんなに不
合理であっても、文句ひとつ言わず、 何の権利も主張せず、試験行政の言いなりになり、一部の権力者の密室の裁量に従い続けていく
のが楽でいいのかどうかも含めて、今後とも皆様からご意見を伺って参りたいと思います。
 個人的ではなく、大局的に、 斬新で合理的で制度全般的に今後の受験者全般に矛先を向け、ご意見をいただけたら、
このスレは有益になってくると思います。
より一層のいい案を提示していただけたらと思います。
貴重なご意見をよろしくお願いいたしますm(_"_)m
■ご注意
妨害レスやストーカー行為はやめていただき、上記スレッドの趣旨に沿ってご発言ください。
ストーカーである自己中は、このスレに書き込まないでください。
327名無し組:2007/05/28(月) 01:04:04 ID:JQWPZo+e
>>306
私が思うに、現在の一級建築士に対してそれ程の厳しい事は現実的に不可能
だと思います。
ただ、国交省のキーワードは「建築士法誕生当時の姿に戻す!」らしいので
現在のように一級建築士を取得しても、実際の設計業務は住宅等の二級建築士
でも可能な業務である為、二級は二級の業務を! 一級は一級の業務をする
のが原則であって二級建築士はこのままの数で、一級建築士は自然淘汰と
合格者の減少を狙っているように思えます。
また、建築士の数を強制的に減らすより、無資格設計者を排除する事によって
本来の建築士業務を取り戻すと考えての本改正だと思います。

一昨年度、一級建築士の総合合格率は11%程度
昨年度、一級建築士の総合合格率は7%程度
このペースだと今年は4%前後になりそうですね!

それに現行の試験制度、試験内容は来年まで。
再来年からは新制度、新試験内容になる見込み!
(たぶん建築設備士の人は数年の実務経験で一級受験が認められそうですね。)

建築設備士の方々は一級と同等の能力があってすぐ合格で出来ると豪語されてるようですから、
もし本当に建築設備士の方々の実力があるのであれば、再来年度からの合格者は殆ど建築設備士
出身者で意匠系の合格者は限りなくゼロに近づきますね・・・

まさかね!
328名無し組:2007/05/28(月) 01:22:25 ID:???
年次改革要望書でも読めば。
実行される未来が全て書いてあるから。

>【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167829850/
329名無し組:2007/05/28(月) 10:26:55 ID:???
>>321
wwww
330名無し組:2007/05/28(月) 10:28:32 ID:???
>>326
質問です あなたの趣旨が何度読み返しても分かりません
> 試験行政の数々の不備を指摘し、列挙する
> 建築士試験行政の批判が目的ではありません
この二つは矛盾していませんか?
> 今後の受験者全般に矛先を向け
という事は、このスレは「受験生」のためのなの?既存建築士は関係無いの?
ここは「建築士試験」ためのスレなの? 「お受験」スレなの?
331名無し組:2007/05/28(月) 10:30:45 ID:???
>>327
> 一級建築士は自然淘汰
死ぬのを待つかぁ・・・
332名無し組:2007/05/28(月) 12:22:27 ID:???
サティアン霞ヶ関
333名無し組:2007/05/28(月) 12:29:39 ID:???
お役人さんは10年間くらい2〜3カ所の設計事務所へ出向して働いたら良いと思うよ
法を弄くるのはそれからにして下さい
334名無し組:2007/05/28(月) 13:10:39 ID:???
実務要件は「原則として設計と監理業務に関するもの」とされているが、
同省は、施工管理の経験など、幅広い範囲を対象に検討を進めていく
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20070528&newstype=kiji&genre=1
335334:2007/05/28(月) 13:48:38 ID:???
http://news.catchup-j.com/news6/archives/2007/05/post_125.html
もう一つのリンクね
「設計施工分離派」はどう思う?
336名無し組:2007/05/28(月) 14:35:54 ID:???
>>335
> 「設計施工分離派」はどう思う?

■建築士試験行政、制度について考えよう【その5】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1160563394/141
337名無し組:2007/05/28(月) 17:53:52 ID:???
最初から建築業で設計と施工管理は分けられるはずないってw

338名無し組:2007/05/28(月) 18:08:55 ID:???
>>337
根拠を示せ

このスレッドは、建築士試験行政の批判が目的ではありません。
試験行政の数々の不備を指摘し、列挙することで皆さんに問題意識を持っていただき、
皆さんと議論検証するのが目的です。
339名無し組:2007/05/28(月) 18:36:27 ID:???
>>338
おまえが勝手に仕切るな。
そんなこと一言も>>1には書いてない。
340名無し組:2007/05/28(月) 18:52:24 ID:???
>>338  全体の9割方の建設会社と工務店は設計と施工管理を
同時、もしくは同一人物・同一部署でやっている

今後はリノベーションの時代だから特にこの傾向になる

341名無し組:2007/05/28(月) 20:26:10 ID:???
>>340
> 今後はリノベーションの時代だから特にこの傾向になる
なぜ? 説明してくれる
342名無し組:2007/05/28(月) 20:36:40 ID:???
http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/architecture/kihonseido/images/070418_gijiyoushi.pdf
受講人数が多い場合は、選択方式のペーパー試験の修了考査が現実的で
あり、受講人数が少ない場合は、講習の理解度を確認する方法として、選択方式のペーパー
試験の修了考査では馴染まないような事項について、必要に応じて、インタビューを行う、
設計課題を提出する等の工夫が可能となるのではないか。

(知らないが)判定員の時のような感じか?
設計課題を提出するって手書きか FHでも良いけど 製図板もう無いよ
インタビュー 何を?
受講人数の多さって 何人くらいが境なの?
「工夫が可能」って 無理にそうする訳は何? やはり削減目的か?
343名無し組:2007/05/28(月) 20:56:08 ID:???
>>342
■建築士試験行政、制度について考えよう【その5】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1160563394/153
344名無し組:2007/05/28(月) 22:33:04 ID:JQWPZo+e
>>342
まだまだ、最初のプレゼンに対しての意見の段階だから
あてにはならないと思います。

この分科会のプレゼン自身、9割もの会員に無資格設計を行わす事を推進
してきた団体の親玉が一番目のプレゼンを行っているくらいですから、
最も的外れな物からプレゼンをしてるのかもしれないし・・・
345名無し組:2007/05/29(火) 00:27:33 ID:???
>>344
あなた もしかして インサイダーですか?
346名無し組:2007/05/29(火) 01:45:42 ID:fYGChSJD
>>345
まさか〜!

でも、この分科会では9割の無資格者を養成してきた団体の親玉は
国交省や他団体から、かなり冷たい視線を送られてるみたいですよ。

なんせ、無資格者団体の親玉だから法規知らんからね!

こんな訳のわからん団体の親玉も参加しての分科会だから、
今回の質問の内容はあんまり力のある人の質問ではなさそうですから
あてにならないと思います。
347名無し組:2007/05/29(火) 21:31:38 ID:???
>>346
公開資料では2名の委員からとしか書かれていないし・・・
益々あなたがインサイダーに思えて来るな〜
348名無し組:2007/05/29(火) 23:59:57 ID:fYGChSJD
>>347
本当に違いますよ!

公開文章をみると
無資格者を養成してきた団体の親玉って国会とかで結構変な発言を
してますよ!
いろんな公開情報やそれなりの人に聞くと結構見えてきたりします。
建築士らしく、法規等の小さな文章から本筋を読み取るよに努める
ように、この2名の委員の発言を多角的に見て私なりに分析して
みた結果を記入したものです。
だから、外れていたらごめんなさいですね!
349名無し組:2007/05/30(水) 00:09:03 ID:???
インサイダーがここに登場しても何のメリットも無い件。

でも、あなたの書き方は妙に煽りすぎで、額面から受ける印象は、
糾弾されている組織トップの無能により今後、実害を蒙る立場の者か、
あるいは行政側の世論誘導かと思ってしまいます。
350名無し組:2007/05/30(水) 03:01:26 ID:JPzNcDun
>>349
正直そう見えるなら驚きですね!

まして、この場を使って世論誘導できるなら凄いと言うか怖いですね!
351名無し組:2007/05/30(水) 08:28:31 ID:???
どうでもいいが
その感嘆符

止めんかい
352名無し組:2007/05/30(水) 12:25:57 ID:???
>>351
鋭いお指摘。さぞや名のある御方とお見受けしました

>>350の前段は桶。あとはすべて盥ということでよござんすか!?

353名無し組:2007/05/30(水) 21:09:03 ID:???
>>352
盥  難しい言葉を使いますね
>>348
そうですか
1番目にその親玉・・・って言うので てっきり
これからも分析をお願いします

漸く第二回の資料が…
354名無し組:2007/05/30(水) 21:12:40 ID:T1QzzKAv
>>352
桶=OK
盥(タライ)≠(桶じゃない)=NG

ってことか



・・・・・・・・・・クダラン
355名無し組:2007/05/30(水) 21:27:44 ID:???
「消費者保護」の観点から建築士をどうこうすると言われるが
今まで消費者が建築士へ仕事を依頼した事がどれ程あると言うのか
殆ど無いでは無いか
物事をすり替えて言っては成らない 本当は「業者保護」だろ >国交省
356名無し組:2007/05/31(木) 07:59:21 ID:???
>>355
同意

脳内ではある程度理解してても総額を考えて躊躇する
「大丈夫だよ、監理なんか必要ないよ皆プロだもの」

いざ事が起こると「監理責任がどうのこうの」知らんよなぁ
357名無し組:2007/05/31(木) 09:36:55 ID:???
特に昨今、手で触れないものに金払うのを嫌がる風潮が強いしね。

結果OKなら良し!
安ければ更に良し!
つーかとにかく安く!
問題が発生すれば・・・誰だ!誰のせいだっ!!

最初にケチったお前だよって感じ。

とりあえず設計・監理の料金下限を法制化すべきだ。
重い責任負わされて、更新制ともなれば役人に強制的に金を吸い上げられて、
収入だけは自己責任じゃぁやってられない。
義務に応じた正当な対価を主張出来る環境整備を望む。
358名無し組:2007/05/31(木) 22:59:05 ID:???
「意匠設計一級建築士」は先送りされたが近い将来整備される件
359名無し組:2007/06/01(金) 00:19:45 ID:???
根拠は?
360名無し組:2007/06/01(金) 00:34:31 ID:???
「ピーター一級建築士」は先送りされたが近い将来整備される件
361名無し組:2007/06/01(金) 00:38:02 ID:???
>>360
リピーター一級建築士?
アネハみたいに、いったん剥奪されての復権ってことか?
362358:2007/06/01(金) 11:45:25 ID:???
>>359
委員会第二回資料にそのような事が書かれているよ
363名無し組:2007/06/01(金) 18:56:03 ID:???
改正の講習が6月になればあちらこちらでぞろぞろ

水戸、富山で講習受けた奴、い、いや御方
詳細希望!!
364名無し組:2007/06/01(金) 21:33:59 ID:???
名義貸しについて教えて下さい。
自分は一級建築士を持っているのですが建築には携わってない仕事をしてます。最近知り合いに建築事務所を開きたいから名義を貸してくれと頼まれました。
図面や確認申請等は別の建築士事務所の方に頼むと言ってます。
このように事務所は自分名義、申請等は別の場合は名義貸しになりますか?
365名無し組:2007/06/01(金) 22:01:43 ID:???
>>364
なぜ疑問に思うのだろうか
366名無し組:2007/06/01(金) 22:39:45 ID:???
それを名義貸しといわずして何が名義貸しになるか。
367名無し組:2007/06/01(金) 22:56:24 ID:???
ですよね。
どのような場合にバレますかね?
368名無し組:2007/06/01(金) 23:04:17 ID:4ZijQPO3

管理建築士になっただけで充分
369名無し組:2007/06/01(金) 23:08:31 ID:???
時と場合と状況による。
逆に言えば「これさえ気をつけていれば名義貸しはばれない」
等というポイントは無い。
身の回りにうまく行ってるやつがいるかも知れんが、
それはたまたまであってコツがあるわけじゃない。
何よりも名義貸しは犯罪と心得よ。
370名無し組:2007/06/01(金) 23:12:25 ID:???
情報が漏れるって事ですか?
371名無し組:2007/06/01(金) 23:19:25 ID:???
>>364
>建築には携わってない仕事をしてます。
>最近知り合いに建築事務所を開きたいから名義を貸してくれと頼まれました。

その知り合いは、頼んだ段階で、もう既に建築士法違反。
その知り合いにお伝えください。
もしそれに応じたら、お前も建築士法違反。

名義貸し、名義借り、双方とも、建築士法違反。
372名無し組:2007/06/01(金) 23:22:01 ID:???
キッパリ断ります。
ありがとうございました。
373名無し組:2007/06/01(金) 23:25:16 ID:???
お前のような奴が居るから「建築士=悪人」と成るのだ
374名無し組:2007/06/01(金) 23:28:53 ID:???
>>364
> 自分は一級建築士を持っているのですが建築には携わってない仕事をしてます。

じゃあ、直ちに、一級建築士免許を返納してください。

(職責)
第二条の二 建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
375名無し組:2007/06/01(金) 23:30:31 ID:???


(名義貸しの禁止)
第二十四条の二 建築士事務所の開設者は、自己の名義をもつて、
他人に建築士事務所の業務を営ませてはならない。

(信用失墜行為の禁止)
第二十一条の四
建築士は、建築士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

(免許の取消し)
第九条
国土交通大臣又は都道府県知事は、その免許を受けた一級建築士又は二級建築士若しくは木造建築士が
次の各号のいずれかに該当する場合においては、当該一級建築士又は二級建築士若しくは木造建築士の
免許を取り消さなければならない。
一  本人から免許の取消しの申請があつたとき。
二  前条の規定による届出があつたとき。
三  前条の規定による届出がなくて同条各号に掲げる場合のいずれかに該当する事実が判明したとき。
四  虚偽又は不正の事実に基づいて免許を受けたことが判明したとき。
五  第十三条の二第一項又は第二項の規定により一級建築士試験、二級建築士試験又は木造建築士試験
の合格の決定を取り消されたとき。

 第十三条の次に次の一条を加える。
(合格の取消し等)
第十三条の二 国土交通大臣は不正の手段によつて一級建築士試験を受け、又は受けようとした者に対
して、都道府県知事は不正の手段によつて二級建築士試験又は木造建築士試験を受け、又は受けようと
した者に対して、合格の決定を取り消し、又は当該受けようとした試験を受けることを禁止することが
できる。
376名無し組:2007/06/01(金) 23:48:51 ID:???
>>374
それは拡大解釈では無いか
377名無し組:2007/06/01(金) 23:56:37 ID:???
>>376
> それは拡大解釈では無いか

一級建築士を持っていても、建築には携わってない仕事をしているのなら、
常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行っていないことになるから、
文面どおり、完全に建築士法違反。

(職責)
第二条の二 建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。

378名無し組:2007/06/01(金) 23:59:07 ID:???
一級建築士を持っていても、建築には携わってない仕事をしている(第二条の二違反)から、
名義貸し(第二十四条の二違反)へと発展する。
379名無し組:2007/06/02(土) 00:14:38 ID:???
つーか今まで野放しにしてたのをどうやっていきなり取り締まるつもりなんだか
380名無し組:2007/06/02(土) 00:21:41 ID:???
>>377
業務を行う場合の職責でしょ
離れているから返上には成らないでしょ
381名無し組:2007/06/02(土) 02:34:55 ID:???
>>380
名義貸し(第二十四条の二違反)を防ぐためにも、離れている場合、返上し、
必要になった場合、建築士の技能が保持されているか、適性確認試験を要件とするべきですね。
382名無し組:2007/06/02(土) 02:38:32 ID:???
例えば、医療現場に長年従事していなかった医師に、手術されたいと思いますか?
383名無し組:2007/06/02(土) 02:40:26 ID:???
>>367
> ですよね。
> どのような場合にバレますかね?

あなたねー、法律以前の問題ですよ。
モラルという言葉、知っていますか?
384名無し組:2007/06/02(土) 02:44:37 ID:???
>>379
> つーか今まで野放しにしてたのをどうやっていきなり取り締まるつもりなんだか

一級建築士の名簿が公開されるはずですから、
建築には携わってない仕事をしているかどづかは、
今後安易に確認が取れるでしょう。
385名無し組:2007/06/02(土) 07:52:48 ID:???
べつにどうでもいいじゃん。きっぱり断るとのことだし
386名無し組:2007/06/02(土) 08:06:08 ID:???
>>383
法律があるからモラルがある
法律がなければモラルなんてクソ
387名無し組:2007/06/02(土) 08:55:14 ID:???
法があるから罰がある

オラルがあるから恥がある



法とモラルは全く別次元
388名無し組:2007/06/02(土) 08:58:23 ID:???

日本は放置国家である。

日本は呆痴国家である。
389名無し組:2007/06/02(土) 08:59:16 ID:???

日本は放恥国家である。
390名無し組:2007/06/02(土) 09:03:58 ID:???
>>364
あなたが現職を捨てその事務所に常駐し設計業務を管理すれば桶。
391名無し組:2007/06/02(土) 09:45:28 ID:???
べつにどうでもいいじゃん。きっぱり断るとのことだし
392名無し組:2007/06/02(土) 10:41:10 ID:???
2chできっぱりことわる=さらにコソーリとうまくやろうとする
393名無し組:2007/06/02(土) 10:55:54 ID:iDQgbuwM
>>372

とにかく断って正解ですね。

でないと、来年12月の改正以後は建築士の名義貸しをしたら
懲役1年罰金100万円ですから・・・

しかし、これだけ問題になってるのに
無資格で設計事務所を開設して資格を借りようと言う神経が判らないですね。

そんな人は元々設計業務を行う資格はないけど、設計どころか建築業界から
消えて欲しいですね。
394名無し組:2007/06/02(土) 11:32:29 ID:???
>>381-382
問題をすり替えるなよ
395名無し組:2007/06/02(土) 12:54:35 ID:???
法では無資格で事務所開設OK
開設者は管理建築士の技術的な意見は尊重しましょう程度
実際の設計は再委託
第二十四条の三を読み替えれば
設計作業はどこかの建築士事務所へ再委託して下されば結構です。
というメッセージを「元請事務所」へ送っている
委託者もその無資格開設者の事務所の方が都合が良いから委託する
無資格開設者も仕事が取れるから開設する
実際の設計はどこか下請へ出せば済む話
法的に管理建築士が必用なだけの話
396名無し組:2007/06/02(土) 13:17:29 ID:???
>>395
これから、それを変えようとしているのに・・・
そのための改正なのに・・・


遅れてる!!!
397名無し組:2007/06/02(土) 13:27:48 ID:iDQgbuwM
>>395

来年12月改正からは設計の再委託は禁止ですし、名義貸しも罰則強化される。

無資格での設計行為は犯罪です。

建築士であれば、法規に書かれている事を悪用しそれを教えても今後は違法行為
となり処罰される事になってます。
貴方が今後、法のプロである建築士であるにもかかわらず、このような勝手な解釈で
法の抜け道を一般の人に伝えると処罰されますよ。

もっとも貴方が建築士でなければ、素人のたわごとですが・・・
398名無し組:2007/06/02(土) 13:44:12 ID:???
>>396-397
皮肉を込めて言っている訳だ
上の名義貸しの話を砕いて話せばそうなる(従来と変わらない)
法変更後も設計の再委託は委託者の許諾が必用だがOKでしょ
法変更後も事務所開設者は無資格でOKでしょ
399名無し組:2007/06/02(土) 14:37:38 ID:???
>>397
ではあんさん

無登録の設備設計事務所はどう読んでも違法となりますが、現在ほとんどの設備設計事務所が事務所登録無しで仕事をしておます。
今回の改正でも、そのことについてはなぁ〜んにも触れられておまへん。
これは、どう解釈したらよろしいんでっしゃろ
400名無し組:2007/06/02(土) 14:59:14 ID:???
>>396-397
法変更後も、事務所「開設者」は「無資格者」でOK
これはOK?
再委託には委託者の許諾が必用→再委託OK
これはOK?
401名無し組:2007/06/02(土) 15:03:52 ID:???
何でそうまで設備士に固着するんだか。。。
話の流れを無理やりにでも設備士につなげようとしている感じがする。
何か他の意図でもあるんですか?
私は一級建築士です、誤解の無きよう。
402名無し組:2007/06/02(土) 15:23:49 ID:???
>>401
大臣だれだった?
403名無し組:2007/06/02(土) 15:32:31 ID:???
今免許証を見ると中山建設大臣と記載されていますね。
意識した事が無いので改めてって感じ。
ちなみに平成12年です。

で?
何か意味があるのでしょうか?
404名無し組:2007/06/02(土) 15:46:34 ID:???
>>397
再委託禁止と言っても全面禁止では無いでしょ
委託者の許諾があればOK
例えばヒューザーは建築士事務所登録は有ったが、建設会社へ外注
建設会社から設計事務所へ外注 更に意匠事務所から構造・設備へ外注
あなたの見方ではどこからが禁止に成る?

横レスだが
条文では設備や構造に関しては、規模によりその証明が必用とあるだけで
設備事務所や構造事務所が「事務所登録」が必用かどうかははっきりしない
勿論構造・設備も設計行為だが、今の所、意匠がその責を負うとも取れるが どう?
(構造・設備の資格を否定している訳では無いよ)

もし本当に再委託禁止なら意匠・構造・設備・電気事務所は今後廃業
全ての人材を揃えた組織事務所しか仕事が出来ない事に成るが どう?
(法の趣旨としては「組織事務所」へ誘導したいのかも知れないが)

又「無資格設計」と言われるが、ご存じのように、法的には、個人の問題では無い 事務所の問題
何度も言うが、事務所の開設者は無資格でOK これは今後も変わらないでしょ?
405名無し組:2007/06/02(土) 16:14:06 ID:???
>事務所の開設者は無資格でOK これは今後も変わらないでしょ?

変わらないとはいいきれん状況だと思う
406名無し組:2007/06/02(土) 16:18:07 ID:???
>>405
変わるとして、どのように変わると予測している?
407404:2007/06/02(土) 16:29:00 ID:???
>>405
今後も変わらないと言ったのは、変更後の条文でも、今回の議事録関係でも
開設者の資格については触れられていないという意味ね
408名無し組:2007/06/02(土) 18:20:18 ID:???
>あなたねー、法律以前の問題ですよ。
 モラルという言葉、知っていますか?

あんさんたち、立派ですなあ
ほやけど、法を読む限りは建築の設計は建築士以外にはできまへん。
それを知って外注に出す建築士さんは、日常茶飯事のこととしてやってます。
つまり、違反常習者や。
こんな人たちに、人のこと偉らそうに云う権利も資格もおまへんで。

大手組織事務所の一握りの建築士を除いてみな、違反常習者や
そうや、おまへんか

409名無し組:2007/06/02(土) 18:27:28 ID:???
建基法二条に記載されている建築物の場合、建築士法に記載されている建築士じゃなくても設計できる建築物がある訳だが
410名無し組:2007/06/02(土) 18:39:31 ID:???
>>409
あるけど報酬受け取ったら建築士法違反だわな
411名無し組:2007/06/02(土) 18:40:48 ID:???
>>408
違う
412名無し組:2007/06/02(土) 18:47:16 ID:???
>>408
あなたの考え方と予想は全く的外れ
413名無し組:2007/06/02(土) 18:47:30 ID:???
>>410
そういえば確認申請代理人も報酬を得る場合は
事務所登録が必要なんだったな
司法書士事務所でも良いそうだが
414名無し組:2007/06/02(土) 19:03:56 ID:???
>>408
あなたの言っている事を「机上の空論」と言う
415名無し組:2007/06/02(土) 19:09:24 ID:???
>>408
公共工事なら設計事務所へ依頼をする事に成るし再委託も承諾しないだろう
あなたは民間工事の現状をご存じ無いだろう 建築主は無資格者へ依頼をする
当然再委託する事に成る 末端の実務者は勿論資格者であり事務所登録も有り合法
建築士が無資格者へ委託する事は無い 設備などのエンジニアの問題は別次元
無資格者が有資格者へ委託する事はあっても、資格者が無資格者へ委託する事は無い
416名無し組:2007/06/02(土) 20:10:21 ID:???
>>409
>建基法二条に記載されている建築物の場合、建築士法に記載されている建築士じゃなくても設計できる建築物がある訳だが

はははは
あんさん、一級建築士でなければ設計できない建物でも設備においては無資格者、無登録者がしてるじゃおまへんか

>>415
>設備などのエンジニアの問題は別次元

ははあ、さてはあんさんモグリですな
417名無し組:2007/06/02(土) 20:29:58 ID:???
>>408
あなたの大きな思い違いは、
実際の仕事は法的にも「個人」へ委託するものでは無く「事務所」へ委託する
で、その事務所は無資格者で開設OK
その無資格の事務所開設者は設計の仕事が取れるから名義を借りてでもやりたい
法的に開設者はその管理建築士の技術的な意見は尊重しましょう程度で、設計再委託などは開設者次第
実際の設計作業をする者は資格くらいは持ってるよ
よってあなたの見方は残念ながら的外れ
大手設計事務所? 何の関係がある? 説明してみそ
418名無し組:2007/06/02(土) 20:32:12 ID:???
>>416
あのさ 設備事務所の事は事実として現に存在している訳でしょ
それを殊更取り上げて何が言いたいの?
419名無し組:2007/06/02(土) 20:34:53 ID:???
>>416
設備設計に関して何か言いたいの? 詳しく説明してみなよ 聞いてやるからさ
420名無し組:2007/06/02(土) 21:50:30 ID:???
ここはモグリの建築士の集まるスレでっか?
それとも建築士というのはIQ低いんでっか?

>>417
418のいうとおり、無資格の設備設計が存在してるのさえ知りませんのんか?
ほれでは話になりまへんな

>>418
>>419
あての云いたいことは416に書いてます。
そんな難しい漢字も使こうてまへんから、小学生以上のお子さんでもおりしましたら、ゆっくり読んでもらったらどうでひょ
421名無し組:2007/06/02(土) 22:01:26 ID:???
>>420
設備事務所の事は知っているよ
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
422名無し組:2007/06/02(土) 22:30:42 ID:???
# 技術基準解説書の発行がなされない状況で法令の意図するところを完全に理解し、
完全無欠な設計図書を作成することは不可能
# 建築構造計算関連の告示がわずか1カ月前に提示され、
技術基準解説書なども未提示の状態で新しい基準に合わせた設計図書を作成することは不可能
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070601/508119/

不可能 ヽ(´π丶)丿
423名無し組:2007/06/02(土) 22:36:01 ID:???
>>422
コピペして何が言いたい?
424名無し組:2007/06/02(土) 22:49:15 ID:???
      / ー┬         |  l l  \    l l _/__   ├  /  ナ-      ナ―
     /| 口 |  ー┼┐\  |/  -―,   ̄フ _/__    |  <   / ├     /   ̄"
      |   J   / /   ∠__  __ノ   (__  (_ノ ⊂)ヽ  \   ⊂)ヽ つ /  ー―
425名無し組:2007/06/02(土) 23:33:00 ID:???
                       ,.. ッ-─、l  ̄`丶,_
                      ,. ;f"^ヾ,    |    / ヽ_
                      /;rヽ   ヾ ,. --- く  ノ `>
                 /: /  ,ヽ‐',二-── - 、`ヾ、/ヽ、
                /:,:へ ,.‐,. ‐i: : : /: : l: : : :!: : 、ヽ、、,.ィ
              ぐ る  l: <___'/: : :.}: :;イ: : ;イ: :}:.l|: :|:.|: :l:ヾ,」
       ぐ る      l: : : l: : : : __/;イ/: ://: :// |: :|:.|: :|: :iヽ
     る    ,. -──- 、l: : : :l: : : : /フメ<'_/ /// |: ;|:.,!: !: :| :l
   ぐ   /        l:\ :l : : : ;ヾア≠ミメソ、/  |/レ'|_/l:/l: :}
      /  、-┐_   |: : :} |: : : | ゙{:;'-ツ `    ≦"´レ//.:|リ
      /    `N{ ヽ |: : |.|: |: :| 、、`´       /:ツ^' /レi|: |
       {    { l   ヽ/; : :ノ |:.|: :|          、`"',, /: : l|: |
      i    ヽ !   V|,ノ: : | |: :|、    ,..._ ′ ,イ: : : l|: |
      ヽ   ,...-l`ー 'l´、: : ;イ:|: :| \   `¨ ,. ィ´;l: : : l|: ノ
       ヽ /::::::::〉  ヽ::ヽ/:レ| / , ` r-</|: : :/|: : 〃:/
          /:ヽ、:/ ヽ  \::ヽ ,.-'丶、,_ |>i/ l: :/ |: ://'
       /:::::::/`‐-- _ - '´、:.:.:.:.:.:filfl:i:.| l /   |:/
      /:::::::/   、  ヽ   \:ヽ:,;,;,:.||::l|:ll:.ゝ、'__′__
      /::::::/     ヽ  lノ  ):::〉:.:〃:;r‐、ヽ:l|  l:::::::::::::`ヽ
     〈::::::::l  ヽ   ヽ /  /:::/、//' 〉イ、\ l:::::::::::::::::::\
     \:::::\ヽ _>、_ノィ  /:::/ `´/ / /!::lヽ、 > l::::::::::::::::::::::ヽ
       \::::::`=≦;;;;人_,/:::〈   // / |:::l l`  l::::::::::::::::::::::::ヽ
        丶、::::::::::::::::::::::::::::::|  \ /| |ヽl |   ヽ:::::::::::::::::::::::::|
426名無し組:2007/06/03(日) 01:34:36 ID:nHLfXE2k
なんか半日見てない間に変な事になってますね。

でもここで整理と言える程ではありませんが、講習会等で国交省等が言って
たのは、再委託の規制はあくまでも管理建築士不在の下請け設計事務所に
ついて禁止するものであって、当然意匠・構造・設備の設計・監理が該当する
そうです。
ただし、内装デザインや音響等建築士でなくても可能な設計業務は元請建築士
が責任を持って下請けに発注しなさいとの事でした。

構造・電気・換気・給排水等の設計・監理は建築士の独占業務なので不可との事です。

設備設計は無資格者が多いのは設備団体が9割は建築士ではないとの事でしたので
国交省は建築設備士等の約1割 約3500人程度は一級建築士所有者であり、来年からの
設備設計一級建築士を取得可能であるからなんとか設備設計も可能と見ているようです。

建築設備士しか持っていない人は、資格取得時にから決められているように
今後建築士への設備アドバイザー資格のままにするのは決定事項であって、一級建築士
への受験を認める事はあっても、今後も設備設計は認めないそうです。
ただし、建築士が意見を聴いた場合は確認申請書に記載義務と罰則が定められましたが
あくまでも「聴いた」場合であって、単に「聞いた」だけなら記載しなくもよいけど。

無資格の下請け構造・設備設計事務所を認めてしまったら
アネハや北海道でマンションを二級建築士が構造設計した下請け構造設計者が検挙された
理由がつかないから、今 現に管理建築士不在で下請設計事務所をしてる方は廃業するか
元請設計事務所に派遣契約か契約社員契約をするしかないと思います。
427名無し組:2007/06/03(日) 02:34:52 ID:???
外国帰りの無資格アーキテクトのオレはどうなる?
428名無し組:2007/06/03(日) 07:56:57 ID:nHLfXE2k
>>427
外国のアーキテクト資格があれば申請により認められる可能性が少しはあるし。
もし、その資格がAPEC域内に国の資格なら、今後はその国でAPECアーキテクトを
取得すれば日本とその国の相互認証が締結されれば日本でも業務が可能になる
方向で現在進められています。

持ってなければ、当然 建築士を取得するしかないでしょ。
私の友人でも、日本に帰ってから必死で勉強して建築士を取得してますよ。
429名無し組:2007/06/03(日) 08:11:34 ID:nHLfXE2k
>>427
無資格なら「アーキテクト」ではありませんよ。

元請でも下請でも管理建築士「不在」で設計・監理すれば犯罪。

元請でも下請でも建築士の「名義借り」で設計・監理すれば犯罪。

元請でも下請でも無資格の者が建築士と「偽って」設計・監理すれば犯罪。
外国帰りの無資格者が「アーキテクト」と言って設計業務をしても、同様に
犯罪になる可能性がありますよね。
430名無し組:2007/06/03(日) 09:04:26 ID:???
>>426
ありがとさんです

しかし、建築士にはあんさんみたいに話のわかるお人は少ないんでしょか?
それともここは、士法さえろくに読めないモグリの集まりなんでっか?
ともかく、無資格の構造、設備の事務所に発注しつづけている建築士たちは違反行為の常習者ということには変りありまへんわな
そんなお人たちが、まだ違反をしてもいないものに
>法律以前のモラル問題

笑わせますわな
窃盗常習犯が万引きしようとする若者に説教しているみたいじゃおまへんか

まあ、他人に説教するようなら、無資格の事務所に発注しない、違法はやりまへん
そのくらいのことは守ってほしいでんな
431名無し組:2007/06/03(日) 09:23:07 ID:???
果たしてここまでの書き込みで無資格設計者や無登録事務所への発注を奨励した
書き込みがあったでしょうか?
設備屋憎しは良くわかったから、少し落ち着けば?
432名無し組:2007/06/03(日) 10:26:13 ID:???
>>430
あなたのおつむの中は事務所登録の無い構造・設備事務所の事だけかいw おめでたいなw
433名無し組:2007/06/03(日) 12:52:51 ID:???
>>426
( ´_ゝ`)フーン お役所的には内装は無資格でOKなんだ
敢えて突っ込めば、内装も法に係わる事は有る訳だが、元請の事務所が責を負えばOKなんか
お役所的には、設備などは駄目で、内装はOKなんか
内装が単独で仕事をした場合はどうなんだ 施主が内装業者へ依頼した場合はどうなんだ
確認申請の無い工事で、法に係わる事で、事件が起きる事も考えられる 建築士事務所は関係無い
もし内装関係で何か事件でも起きたら、又無資格者がどうだこうだと騒ぐのかw >>430
434名無し組:2007/06/03(日) 13:11:49 ID:???
> 建築士の独占業務
正確には『建築士事務所の独占業務』な
その「事務所」の「開設者」は「無資格」でOKな
再委託を決めるのも経営者であるその「開設者」であり「無資格者」かも知れない者な
建築士の給料や待遇を決めるのも、その「無資格者」な
どこが建築士の独占業務かと  「土を掘るのは土方の独占業務」と言っている事と変わらない
435名無し組:2007/06/03(日) 14:19:18 ID:???
>>428,429
ありがとうございます。
今のところ管理建築士は、置いていないのですが
たとえば、基本計画案をまとめたりするだけでもまずいのでしょうか?
当然実施設計及び監理業務は、日本の建築士事務所がやります。
436名無し組:2007/06/03(日) 14:24:20 ID:???
>>435
実例から見ても、問題無いでしょうね
437名無し組:2007/06/03(日) 14:29:10 ID:???
>>427
その国ではどんな制度でしたか 良かったら教えてくれますか
438名無し組:2007/06/03(日) 14:35:41 ID:???
>>436
そうですか、ありがとうございます。
いずれは、管理建築士を置くか、僕が建築士を取得して実施以降も請けられるといいのですが
まだまだちゃんと事務所を構える状況ではないです。
439名無し組:2007/06/03(日) 14:42:33 ID:???
設計図書の作成には建築士資格と事務所登録が必要。
事務所登録には建築士資格を持つ管理建築士が必要。
下請けに出す際にも同様。
下請負契約で委託される人間は、
設計図書の作成には建築士資格と事務所登録が必要。
事務所登録には建築士資格を持つ管理建築士が必要。

ただそれだけの事でしょ?
無資格者は設計図書の作成に携われない。
ただそれだけの事。
以前からも変わらないし、何の違和感も問題も無いと思うんだけど?
440名無し組:2007/06/03(日) 15:03:50 ID:???
>>426
> あくまでも「聴いた」場合であって、単に「聞いた」だけなら記載しなくもよい
「聴いた」と「聞いた」 どのように区別付けるの?
441名無し組:2007/06/03(日) 15:20:44 ID:???
>>439
ただ再委託には委託者の承諾が必用に成ったり、申請図書に各設計者の名を記したり
お役所の責任逃れの書類の山が増えただけでしょ
無登録の事務所の業務は以前から違反な訳で今更の話では無い
「再委託の制限」という事で、人材の揃った組織事務所以外は逆風ではないか

建築物の質の向上に寄与させることを目的する建築士法だが
役所のやっている事は、質の向上には成らんね
442名無し組:2007/06/03(日) 16:01:45 ID:???
要は…
元請建築士は自分で責任取って監理出来て、
つまり、
図面を外注して書かせて自分でチェックして
設計監理する場合は外注してOKって事?
443名無し組:2007/06/03(日) 16:02:20 ID:???
>>435
まぁ基本計画も立派な設計行為であり、設計において重要な部分
施主が誰に何を依頼・委託しようが、それには規制が無い 資格は関係が無いが
何か事件でも起きた時に、役所は責任をどこにどのように押し付けるのか 世論誘導をどうするのか
一般の人の中には「無資格」をわぁーわぁー騒ぎ立てる人も居る メディアは真相は見ない
まぁ その時々の風向きでいろいろと有るだろうとくらいは思っていた方が良いかもね
何しろ役所は「聴いた」と「聞いた」と使い分けたり、、、どうですか?理解出来ます?
何かの時には、設計図らしきものを起こしただけでも、何か言われかねませんよ
444名無し組:2007/06/03(日) 16:20:35 ID:???
>>442
正確には「元請事務所」な
全て元請事務所の「開設者」の行為な 建築士法をよく読んでみよう
管理建築士の立場は技術的な意見を述べ、開設者はそれを尊重しましょう程度のもの
業務を再委託する判断は開設者な 勿論 開設者=管理建築士ならその建築士の判断だが
開設者は無資格でOKで、設計「業務」の判断は「開設者」な
建築士を使い設計報酬を得る行為をする者=開設者=無資格もOKな

又、例えば施工業者が設計図通りに施工をしなくとも、建築士はその事を施主へ報告するだけの役目
後は施主と施工業者の問題 それを建築士がどうこうする法的な立場には無い
445名無し組:2007/06/03(日) 16:24:08 ID:???
>>442
「再委託」は公共工事の場合は恐らく認めないんじゃないかな
民間工事は委託者(施主)次第  どう転ぶかね
446名無し組:2007/06/03(日) 16:25:05 ID:???
>>393
名義貸しの禁止・設計の再委託の禁止は
今月の20日からスタートじゃなかったっけ?
447名無し組:2007/06/03(日) 16:28:45 ID:???
今までは違法じゃなかったんですね
448名無し組:2007/06/03(日) 16:42:16 ID:???
>>447
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
449名無し組:2007/06/03(日) 18:46:36 ID:???
>>431
>>432
あんさんら、ほんまに頭悪いでんな

設備屋が憎いんとちゃいまっさ
>>448
自分らが日常茶飯事違反行為をしておきながら、「法以前のモラルの問題」とまだ違反をしていないものを詰る。
そんな、権利も資格もおまへんやろ、と云ってるだけですわ。
設備設計を持っていない事務所のお人は殆ど違反常習者だと

云ってるだけですわ
安さんたちはアネハとたいして変わらへん日常的に違法行為を行う建築士でっせ

と、云うことですわ
450名無し組:2007/06/03(日) 19:04:03 ID:???
>>449
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
451名無し組:2007/06/03(日) 20:18:28 ID:???
>>449
あなた様から言われるまでも無い事です。
452名無し組:2007/06/03(日) 22:24:40 ID:???
>>449
余り軽はずみな事は言わない方が宜しいかと
残念ながらあなたの仰る事は的を射ておりません
そして同じ事を何度も繰り返し仰らない方が宜しいかと
453名無し組:2007/06/03(日) 23:45:33 ID:???
>>449
知らない事を勝手な想像で決めつけない方が良いですよ
折角のそのあなたのご自慢の頭脳も疑われますよ
454名無し組:2007/06/04(月) 00:08:22 ID:???
>>449
> 設備屋が憎いんとちゃいまっさ
あなたがどう思っているかじゃねーよ
あなたの発言はその程度のものって事さw
理解されたいのなら出直した方が良さそうだねw
アネハだなんだとTVに相当犯されてんじゃねーの? あなたの○○○
455名無し組:2007/06/04(月) 03:23:48 ID:rJ7A85ZW
>>433
私も正直言って内装については驚きでしたが、設備は明確に建築士の業務と
元々定められてますが、内装は明確な規定がないので元請管理建築士がキチンと
責任をもって監理しなさいと言う意味らしく、むしろ内装設計の立場がかなり
軽視されていると思います。

>>435
今改正の意味からして、
施主から依頼され基本設計のみを行い、実施設計及び監理業務は施主から
分離発注で日本の設計事務所に依頼すればギリギリセーフだと思いますが
貴方が監理業務を行えば違法ですし、直接設計事務所に依頼しても
今改正後は書面の締結や重要事項説明義務等多くの部分で違法行為に
なる恐れが高いと思います。

いずれにしても、管理建築士不在では多くの面で問題が生じますので
早急に管理建築士をキチンと置くべきだと思います。
456名無し組:2007/06/04(月) 06:38:13 ID:???
あんまり、大きい声で云わんほうがええんとちゃいまっか





なんせ、犯罪人やさかい
457名無し組:2007/06/04(月) 07:40:18 ID:rJ7A85ZW
>>440 >>443
用語の定義は法規を読み解く基本ですから、建築士なら当然理解できる
内容であるはずです。
「聞いた」であえば建築設備士は建築士に設備の意見を求められた場合は
その意見の良否にかかわらず、確認申請書に建築設備士名の記載義務があります。
しかし、
「聴いた」であえば建築設備士は建築士に設備の意見を求められた場合は
その意見を建築士が採用した場合のみ、確認申請書に建築設備士名の記載義務が
生じます。つまり建築士は建築設備士の意見に対し拒否する権限があると言う事です。

>>446
すみません、おっしゃるとおり名義貸しの罰則強化は今月20日からでした。
(現行法でも名義貸しは禁止であって、罰則強化ですが・・・)
ただし、再委託の禁止は来年12月からです。
もっとも、無資格設計事務所への再委託は現行法でも禁止と言えますし、
罰則強化等で再委託も今月20日から事実上完全禁止みたいなもんですけどね。

ちなみに私は設備屋が憎いのではなく、正規に建築士を取得して業務を行って
いるにもかかわらず、無資格で意匠・構造・設備設計・監理を行っているモグリ
の人が自らが努力を怠っているのに、当然いつの日かおこるあろうはずの取り締
まり強化に対して文句を言う神経が理解できません。

「下請設計なら無資格でも大丈夫」と言うのは無資格者だから言える無知ですから。
458名無し組:2007/06/04(月) 10:45:55 ID:???
>>457 >>426
をいをい 逆の事を言っていないかい?
> 「聞いた」だけなら記載しなくもよい
> 「聞いた」であえば記載義務があります
459名無し組:2007/06/04(月) 10:58:02 ID:yQ71eRGy
>>458
ちょっとややこしい表現をしました。

法が「聞いた」となっているのであれば全ての場合に記載義務がありますが
実際は法は「聴いた」となっているのでその意見を建築士が採用した場合のみ、
確認申請書に建築設備士名の記載義務が生じますと言う意味です。
ですから、建築士は建築設備士の意見に対し拒否する権限があると言う事
なんです。
460名無し組:2007/06/04(月) 11:16:09 ID:???
>>449
何故そんなにムキになって設備設計屋の話にしたがるのだろう。

誰も建築士資格を持たない設備設計事務所への委託を推奨もしていなければ、
資格の確認を行わずに無資格事務所へ委託するとも書き込んでいない。

また、今後明白に違法と位置付けられればかつてのグレーゾ−ン事務所は姿を消すだろう。
それだけの事だし、それでいいじゃないですか。
今更殊更に設備事務所の話題をあげつらい続ける意味がわからない。
461名無し組:2007/06/04(月) 11:52:47 ID:???
>>455
> 内装は明確な規定がない
あなたと私では観点が違うのだろうけど
内装に関して法に係わる事は多くあるでしょ 防災や・・・
各種寸法や・・・法でそう成っているものを、内装で変えられても困る訳で
リフォームで変えられて法に合わなく成る事もある訳で
消防の定期的な検査が入るような対象ならその部分は管理出来るだろうが…
事件の起こす悪徳リフォーム屋は「極端」な例だが(無資格)だが闊歩している
お役所的には(無資格)内装デザイン事務所への委託はOKだと
(別に内装デザイナーを云々という事では有りませんよ お役所の考え方の事です 念のため)
462名無し組:2007/06/04(月) 11:59:35 ID:yQ71eRGy
>>461
私も同感です。
ですから、私も正直言って内装については驚きでした。

どうもお役所もさすがに全て再委託不可とは言いにくいので、苦肉の策として
法令上の建築士の独占業務以外は元請建築士に責任において認めるとしたのだと
思いますが、悪徳リフォームやALVSすら知らない人がマンションのリフォーム
をしている実情を考えると私も危険だと思います。
463名無し組:2007/06/04(月) 12:06:40 ID:???
リフォームが未だに無資格でいいという今の野放し法が問題だ。
構造体の壁や柱を平気で弄くる。
464名無し組:2007/06/04(月) 12:32:50 ID:???
名義貸しや無資格云々は建築士法に限らず×な話
今回の法変更で明文化されただけの話
再委託には委託者の許諾が必用に成った事と、各種罰則が強化された
もし再委託するならその許諾を取りなさいという事
気になる事は、法変更で「全ての人材を揃える事務所」へ収斂して行くのだろうかという事
どう転んで行くだろうか
465名無し組:2007/06/04(月) 12:35:34 ID:???
>>462
もう少し考えて見ると、リフォームで「設備」を変える事はお役所的にはどう考えるのかね?w
466名無し組:2007/06/04(月) 13:05:32 ID:yQ71eRGy
>>463 >>465
リフォームは全て無資格で良いと言う意味ではないはず。
たとえリフォームであっても主要構造部の変更や用途の変更
を行うのであれば建築士によって確認申請が必要だし、
その場合は設備も資格が当然必要なはず。
ただし、主要構造部などを触らない場合は「設備」や内装は
野放しですね。
467名無し組:2007/06/04(月) 13:24:56 ID:???
>>466
そうなんだが
内装もそれなりの規模・用途なら建築士事務所が係わる事が多いだろうが
そうでない場合も多い 無確認の工事も多い
法で言う「修繕」や「模様替」も「過半」と成っている
設備は×で、内装は○について考えてみると
お役所の考え方は、奇々怪々と言いますか 何と言いましょうか、、、
468名無し組:2007/06/04(月) 13:54:38 ID:???
あと気になるのは、近い将来再整備が必用とされる「(仮称)意匠設計一級建築士」の事
JIAの主張のような形に成るのか それとも?
(以下はそのソースの引用)
今回の改正により、一定規模以上の建築物には構造設計一級建築士及び設備設計一級建築士の
関与が義務付けられることになったが、その他「これからの建築士」の業務範囲と責任の範囲を
明確にする必用がある。一定規模以上の建築物の設計に当たっては、意匠設計者が構造及び設備設計者の
協力のもとに、設計統括者として総合的に設計を纏めていくのが一般的であり、
かねてJIAは統括的な役割の建築士の業務範囲と責任範囲及びその要件を、
構造・設備の専門資格者とは別に明確にするべきであると主張してきた。
今回の建築士法改正では盛り込まれなかったが、専門分化の更なる進捗に伴い、
近い将来設計者資格の再整備が必用になるものと考えている。
http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/architecture/kihonseido/images/070525.pdf
469名無し組:2007/06/04(月) 14:41:22 ID:yQ71eRGy
>>468
どうなんでしょう・・・
確かに専門分化は必要だとは思います。
(設計資格者ではない建築設備士等が違法に設計業務を行うのは論外ですが。)
しかし「(仮称)意匠設計一級建築士」を作ってしまうと、次は都市計画設計一級建築士
を作るのでしょうか?
じゃあその次は・・・
それこそ建築士制度の崩壊ですよね。
470名無し組:2007/06/04(月) 16:38:26 ID:???
【コラム/医療】まず診療科の資格化を[07/06/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180923624/
471名無し組:2007/06/04(月) 16:53:59 ID:???
資格は入口 その後は市場に任せよう 資格に拘るとアホに成るぞ
472名無し組:2007/06/04(月) 18:48:44 ID:???
>>469
意匠だけ取り残された気分なんだよね
で、政府も何らかの再整備をする予定だと
それが士会の専攻のようなイメージはしていない
構造設備が一級に+した形なので、意匠も何かしら+されるようなイメージをしている
JIAの名が上げられているので、JIAが目指す方向に近い形なのかとも推測しているが、、、
> 建築士制度の崩壊
これはどういう事だかよく分からない
473名無し組:2007/06/04(月) 20:04:14 ID:???
>>471
市場に任せた結果が現状
474名無し組:2007/06/04(月) 20:16:20 ID:???
>>473
どういう現状?
475名無し組:2007/06/04(月) 21:43:04 ID:???
改正法であれば、(構造、設備)設計一級建築士がいれば何でもできる。意匠は不要

意匠設計一級建築士ができれば、完全に専門建築士
構造、設備)設計一級建築士の上に立つ新建築士なら特級建築士

特級なら、止まらずに急がなきゃ

476名無し組:2007/06/05(火) 17:39:39 ID:???
>>457
>>459
自信満々だが、間違ってないか?
聴く→身を入れて聴く
聞く→音(声)がするのを聞く(受動的)

わざわざ記名を義務付けているんだから


おまえさんの解釈と逆だろう
477名無し組:2007/06/05(火) 18:48:41 ID:???
>>456
あなたのおつむは相変わらずお正月だなw
478名無し組:2007/06/05(火) 20:31:32 ID:???
お年玉 くれまっか
479名無し組:2007/06/06(水) 20:28:39 ID:???
【政治】 「自衛隊、実は“市民団体”を監視していた」暴露で、防衛省「これから大騒ぎに」…広がる動揺★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181122641/
480名無し組:2007/06/06(水) 20:31:57 ID:???
SPが松岡農相を殺害?
【松岡前農相自殺】 「松岡農相、首を吊った状態で20分間SPらに放置されていた」…勝谷誠彦氏★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181069156/
481名無し組:2007/06/06(水) 21:00:17 ID:???
1構造設計
2研究・教育・検査機関
3施工管理
4意匠設計

この優先順位で1級建築士の制度を変えないと
駄目だろう
場合によっては意匠設計に建築士免許はいらないんじゃないかな
482名無し組:2007/06/06(水) 21:41:59 ID:???
>>481
あなたスレ建て人なの? メール欄が1
で、どういう事? 聞かせてくれる
483名無し組:2007/06/06(水) 22:03:48 ID:???
>>481
たしかにある意味広い意味で意匠系には建築士は
違うような気がするよなあ
何かしらの資格自体は必要だと思うが。
484名無し組:2007/06/06(水) 22:14:49 ID:???
>>483
JIAの言う「建築家法」? 議員立法を目指すらしいけど
485名無し組:2007/06/06(水) 22:31:43 ID:???
>>481
優先順位? どういう事? 重要度という事?
486名無し組:2007/06/06(水) 22:48:54 ID:???
>>481
> 意匠設計に建築士免許はいらない
例えば確認申請の際は、構造設計の人が申請作業をするのかな?
487名無し組:2007/06/06(水) 23:04:12 ID:???
1〜3はエンジニアだから建築士

4はアーキテクトだから己の名前で仕事する
建築家やデザイナーもしくは意匠設計士
488名無し組:2007/06/06(水) 23:31:47 ID:???
>>487
「建築士=エンジニア=(技術士)」というイメージなんだ
日本の建築士制度は建築技術士制度ね
489名無し組:2007/06/06(水) 23:49:38 ID:???
ID消すために[1]と入れただけだろう

俺のを見て驚くな

>>483
意匠系はア−キテクトなどとホザいている
自分の係わった物を[自分の作品]だと、私物化する

ああいう奴等は作曲家とか画家のジャンルに入れてやればいいんだ

>>484
どうぞ、いってらっしゃい     って感じだな
490名無し組:2007/06/06(水) 23:58:28 ID:???
構造の資格見直しが大切であるのは賛成。
ただし意匠にもエンジニア的領域はあるし、
意匠以外のジャンルもそれなりの思想的領域はある(と思う)のであって、
意匠か、それ以外かという単純な切り分けは大いに問題があると思う。
何より今回問題になった原点は意匠が構造を理解していない事が
意匠を含む資格制度を見直す原点なのに、意匠だけ特別な位置づけを
しようといった思想は如何なもんかとおもう。
家協会の「統括建築士」案なんてその辺がまったく理解できてないから
国交省はおろか他の団体も見向きもしてないだろう。

491名無し組:2007/06/07(木) 00:04:43 ID:???
構造にも「構造エンジニア」「構造デザイナー」「構造家」など有り
492名無し組:2007/06/07(木) 00:05:52 ID:???
まぁ当初の仙田さんのガラガラポンの案には参ったね
493名無し組:2007/06/07(木) 00:12:37 ID:???
欧米では設計事務所に勤めるものを建築デザイナーArchitectural_Designerと称している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/建築家
494名無し組:2007/06/07(木) 00:30:34 ID:???
>>489
> 作曲家とか画家のジャンルに入れてやればいいんだ
だから
> 己の名前で仕事する
という事なんでしょ

実務上意匠は近隣回りから役所との協議など仕事は巾広いので
どうしても必用でしょ? エンジニアだけでは片付かないでしょ?
もし必用無いと言うのなら、色物として存在する程度でしょうね
まぁ今後はPCの性能も上がり殆どのものは自動化されるかも知れん
その時は、特別な建築以外は流れ作業かもね
495名無し組:2007/06/07(木) 00:37:44 ID:???
日本の場合は「設計料サービス」も標準仕様
資格を国際基準に合わせると言ってもどうするかね
496名無し組:2007/06/07(木) 00:57:51 ID:???
>>489
別に驚かないよ
意匠屋がお絵描き屋だと散々こけおろされている事は知ってるよ
497名無し組:2007/06/07(木) 18:51:02 ID:???
>>496
そうか、驚かないか?

じゃあ、これでどうだ!!


別に意匠が不要と云ってる訳ではないんだが、、、
出来上がった建築物を「作品」などと云われると、仲間意識は持てない
498名無し組:2007/06/07(木) 19:06:33 ID:???
>>497
何が言いたいのかな〜?
499名無し組:2007/06/07(木) 19:57:37 ID:IsRGm+u+
やっぱり意匠設計に1級建築士はいらないっていう意見も
多いんだな
500名無し組:2007/06/07(木) 20:14:00 ID:???
>>497
みみっちいと言うか度量が狭いというか
どーでもいいよそんなこと
>>499
俺的に
意匠統括が一級持っていなくて専門的な
計画法令構造施行全てをまとめあげられるとはとうてい思えない
501名無し組:2007/06/07(木) 20:55:33 ID:???
>>497
作品だと云う人がどれ程居るのか疑問だが
大江さんは作品をプロジェクト、デザインをソリューションと呼んでいるが、これはどう?
因みに↓このアンケートでは「作品」と呼ぶ人は17%
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/vote3/poll.jsp?MODE=RESULT&VIEW=Y&POLL_ID=building_008
502名無し組:2007/06/07(木) 21:48:03 ID:???
誰も驚かないのか!?


驚いたな

みみっちいと云われようケツの穴が小さいと云われようが、そういう奴等は建築士会には入らずに、日本芸術家協会にでも入ればいい


プロジェクトはOKじゃない。日本語で単純に仕事ってことだろ
ソリュ−ションは???

もし、構造、設備設計一級建築士を統括する建築士が出来れば、今の意匠(一般建築士)の存在意義はなんだ?

ただの建築士?  それとも、デザイン担当、法令担当一級建築士に分化?
503名無し組:2007/06/07(木) 22:14:35 ID:???
設備は地べたはいずってろwww・・・by意匠
504名無し組:2007/06/07(木) 22:53:22 ID:???
>>502
規模によりその証明が必用という事だが、構造設備に既存の建築士の上位の資格とも取れるよね?
その資格認定の具体的な要件は未だ明らかでは無いが
それが元々専門分化していたものを遅蒔きながら規定しただけか
或いは再整備と云っているから、意匠も上位の資格を作る気なのか どうなんだろうね?
505名無し組:2007/06/08(金) 07:20:26 ID:???
>設備は地べたはいずってろwww・・・by意匠

一生そういってろ・・・・・・・・・by 設備設計一級建築士予定者
506名無し組:2007/06/08(金) 09:50:00 ID:???
多分意匠一級は出来ない。
構造設備で特定と名の付く資格が必要になるのはそこそこな規模の建物ばかり。
即ち、個人住宅程度の小さな規模の建物では現行一級建築士の資格さえあれば
まかなえてしまう。
これが再試験反対派を納得させるために国交省の用意した落としどころで、
「小さい規模ならあなたが全部設計したフリが出来ますよ」
との言葉で意匠系の団体は矛先を治めた。
即ち、国交省も業界団体も実は更なる資格を作ることはぜんぜん考えてない。
507名無し組:2007/06/08(金) 13:02:17 ID:???
>>506
そうかぁ するとあの議事録は口先だけか
暫くは講習考査で様子を見るつもりか
508名無し組:2007/06/08(金) 16:55:40 ID:iPNLPwPd
俺は一級取った人間だ。優れた人間だと自負している。だから、
医師にもなれると信じ医学部を受験したが見事に何処の大学の医学部にも
落ちまくった・・・
次に、これなら出来るだろうと司法試験も受けてみた。「一級取った、この俺だ
落ちるわけが無い・・・フフフフ・・・」と思ったものだ。
が、見事に落ちまくった、10回以上落ちた!
何故だ!一級合格できる俺に何故取れないのだ!天下の一級を合格した俺なのに?!
医師、弁護士にもなれないのか?!俺はあまりの絶望感に後頭部をガーンと鈍器で
殴られたような衝撃を感じざるをえなかった。絶望感と悲しみが頂点に達し、気が付いたときには
超高層ビルの屋上のフェンス越しに佇み飛び降りようとしていた・・・
自殺・・・・医師、弁護士にもなれないクズ人間が、たとえ一級持っていたとしても
生きていても仕方が無い・・・こんなのゴミの一級だ!死のう!
飛び降りようとした、その瞬間!
「待て!死ぬな!」
と声がした!よく見ると80過ぎの小汚いホームレスが制止してくれていた!
老人の小汚いホームレスは言った。「オメ、一級持ってるんだって?俺もさ・・
持っていても今のご時世だ・・掃いて捨てるほどいるゴミ資格だ。ワシも当初は得意になって
一級をひけらかしたもんだ・・・しかし、現実は甘くなかった・・・で、今のホームレスさ・・・
なんという体たらくだ・・・毎日ゴミ箱あさって食いつないでいる一級さ・・・
ワシみたいなゴミみたいな男でも一級取れるとはな・・・中卒、高卒でも
ある程度の経験積めば受験資格与えるから、結局、低学歴でも取れる資格なんだと実感したよ・・・
80を過ぎて今頃気が付いた・・・ワシも馬鹿じゃった・・・お前死ぬなよ・・・
ワシの河川敷のところにあるダンボールハウスに来て一緒に住もう・・・
虫けらみたいな暮らしでもゴミ食って生きていける・・・それが一級なんじゃよ・・・」
その老人の話を聞いた私は目頭が熱くなり涙が迸ったのでした。
以来私は第一級のホームレスです・・・
私はこれからの一級資格志望者達に街頭で自分の身をもって一級の現実をアピールし警鐘を
鳴らしている現在です・・・
云わば啓蒙活動をしているところです・・・・こんなゴミ(一級)でも人様の役に立てることが
あるんだ・・・
509名無し組:2007/06/08(金) 18:01:42 ID:???
今更、何言ってるんだ。
建築事務やってる素人のおばちゃんですら、日建学院に1年通って試験に合格すれば1級建築士だってのにさ。
510名無し組:2007/06/08(金) 18:31:29 ID:???
全ては□学校が悪い・・・おれもそう思う
よくよく考えれば□学校さえなければ姉歯などというアンポンチンが1級などという事はなかった

もっともっと厳格に受験資格を考えるべき時に来ている
事務のおばちゃんが一級って・・・www ありえるから笑えるwww
511名無し組:2007/06/08(金) 19:08:51 ID:???
いやいや、彼は食えないからやっただけで資格取得とは別の話。
彼も普通に生活できていれば、自分の能力の範囲内の仕事しかしなかったはずだ。
512名無し組:2007/06/08(金) 19:13:29 ID:???
水落は?
513名無し組:2007/06/08(金) 20:55:55 ID:???
>>508
コピペのマルチは止めろ
514名無し組:2007/06/08(金) 21:17:58 ID:???
4回目だっけ?6回目だっけ?姉歯が合格したの。
しかも事務所開設の案内にも書いてたらしいじゃん。
自慢にもならない事を自慢してる段階で底が知れるよな。
普通1回だろ、一級の試験受けるのは。
せいぜい2回ってのが普通。
515名無し組:2007/06/08(金) 21:36:10 ID:???
俺は日建学院名古屋校に連続三回入学して合格した奴を知っているが、それでも1級は1級だ。
あそこは2回目で合格しないと入学拒否されるが、親のコネで三回目ができた。
世の中そんなもんだ。
516名無し組:2007/06/08(金) 21:55:16 ID:???
中間検査が導入されたことを未だに知らない一級建築士・・・もゴロゴロしてる
そんなヤツの法規知識は・・・□学校で詰め込まれた受験対策の法規しか無い
それも今じゃ30%も頭に残っているかどう疑わしい
おまけに法規の本すら持っていない・・・

おばちゃんのほうがまだましかもなww
517名無し組:2007/06/09(土) 00:15:57 ID:GeWoMtPI
ところでおまいら確認申請対策考えたか?差し替え出来ねーんだろ?加筆・訂正も無理。検査機関では預かり機関作って対応するみたいだけど、構造ピアチェックは受理後にやるからそこで間違えてたらアウトだろ?なんかいい方法あったらおしえて。携帯からすんまそ。
518名無し組:2007/06/09(土) 00:36:14 ID:???
>>517
事前協議を綿密にして協議書を作りサインを貰う
519名無し組:2007/06/09(土) 14:55:47 ID:???
それではこれからは構造設備の下請で結構です
                               by意匠
520名無し組:2007/06/09(土) 17:04:48 ID:???
野村昭彦[BOBBY] [兵庫県] (2007/05/28(Mon) 20:52:55)

講習・修了考査の実施内容、方法について、まだ具体的に何も決まっていないのに、
法改正で、講習・修了考査の実施を決めたことは、非常にナンセンス。
まともな議論が出来るはずがない。

本来は、講習・修了考査の実施内容、方法について具体的に決めた後、
国民に提示し、国民が納得できる内容なら、法改正すればいいだろう。

しかし、法改正を先に決めてしまったことは大問題である。

521名無し組:2007/06/09(土) 18:24:06 ID:???
国民の建築士への信頼の失墜は地に落ちています。
建築士法の早期改正は、安心できる住環境を臨む国民の願いです。
522名無し組:2007/06/09(土) 20:56:03 ID:???
>>473
「自由経済」の事では無く
資格者の能力の判断はクライアントに任せる事で充分ではないかという事だが
もし公共的に計画的に建築士を配置するなら、それは良い事だとも思う
「タウンアーキテクト」
523名無し組:2007/06/09(土) 21:05:24 ID:???
>>521
> 建築士法の早期改正は、安心できる住環境を臨む国民の願いです。

早期改正は、焼け太りを狙う官僚と天下り、国会議員の思惑だけであり、
安心できる住環境を臨む国民の願いとはかけ離れている。

本来は、講習・修了考査の実施内容、方法について具体的に決めた後、
国民に提示し、国民が納得できる内容なら、法改正すればいいだろう。
524sage:2007/06/09(土) 21:38:43 ID:???
>>522
うわー、厳しいなそれ。
525名無し組:2007/06/09(土) 21:43:47 ID:???
無資格者はこれから客と打合せできなくなるのかな?w
526名無し組:2007/06/09(土) 22:02:49 ID:???
>>525
可能性はあるなあ

そういえばこの間 外部設計事務所をコンサルタントとして
施主打合・設計・申請業務を依頼している業態の住宅メーカーの人と話したけど
今まで実際に打ち合わせをしてきた人の名前が書類や図面に載らないことへの
不満が施主から以前からあったので、今度の改正で書式が変わるのを機会に
下請け事務所の建築士の名前を申請書・申請図に載せることに決めたといっておった。
名前は事務所の建築士であればいいのだがそれでは意味が無いので
すぐにではないが資格の無い人には客の前に出さないようにしたいとのこと。
527名無し組:2007/06/09(土) 22:12:55 ID:???
>>526
HMの営業の人で有資格者の割合はどのくらいか知らないが
営業成績は良いが無資格である場合は、これからは資格者を連れて歩くのかな?
そんな事をしていられるのかな?
528名無し組:2007/06/09(土) 22:23:18 ID:???
>>527
する、というかHMの有資格者率は低くない多くは2級があればいいのだし
(事務職ですら持ってる)低いところは今までどおりとなるけどね。
実際、訴訟とになった場合か真っ先に問題になるのが
施主と打ち合わせをした人の資格の有無の問題で
これまでは実際に設計をしたのは別の人≠ナ押し通してきたけど
施主が納得するわけは無い。
建築士の地位保全とのからみからも
このあたりを厳格化することは昨今の流れからもやりやすいしね。
529名無し組:2007/06/09(土) 22:33:26 ID:???
>>528
そうすると、営業の人=設計者として確認申請にも名を連ねるという事か
営業の人は監理は実際はしないだろうから、監理は別の人か
監理も同じ人の指名があった場合は、どうするかね? 現場に足を運ぶかな?
530名無し組:2007/06/09(土) 22:37:27 ID:???
>>529
別に営業が持っていなくてもいいんだけどね
案が固まったときに、一通り説明して承認もらう時に
建築士が同席すればOKかもしれない
申請上の建築士は、代表はHMの偉い人でその他に建築士を立てると思う
監理は現場担当で他にたてるでしょ。
531名無し組:2007/06/09(土) 22:48:29 ID:???
>>530
それなら今までと殆ど変わらない…
532名無し組:2007/06/09(土) 23:09:25 ID:???
>>531
> >>530
> それなら今までと殆ど変わらない…
HMとしてはなるべく負担を減らしたいからね、でも施主打ち合わせ時に建築士同席でも違う
これまでは申請(法律)上の建築士の顔を一度も見ないことが普通だったから
訴訟リスクというのは一般の事務所が考えているものより大きいみたい。
あえてそのあたりを厳格化し始めているHMが出始めている程度には
今回の改正は効果があるのかもしれないよ。
あと当然、施主から指名があれば打ち合わせ担当者は監理者として現場に行くでしょ
現実、申請書上の設計・監理者より営業担当のほうが現場には足を運んでいるだろうし。
533名無し組:2007/06/09(土) 23:32:30 ID:???
うちの会社(HM)、支店設計部建築士免許持ち自分だけで、他の人たち無資格者w
しかも、管理建築士は県外にいて、しかも設計じゃない仕事してるよw
このままだと閉鎖になっちゃうね?w
534名無し組:2007/06/09(土) 23:33:28 ID:???
>>532
HMはそもそも設計契約はしているのかな?
工事請負契約だけなんじゃ?
535名無し組:2007/06/09(土) 23:38:21 ID:???
>>532
HMは顧客から「営業担当者=設計者」の要望が多く、それに応えるんじゃ無かったのかな?
536名無し組:2007/06/09(土) 23:40:28 ID:???
改正で2面の設計者覧は実務に関わった建築士全員の名前を記入することになるから
やはり無資格者は打合せ等してはいけないってことになるのでは?
537名無し組:2007/06/09(土) 23:46:03 ID:???
>>536
設計者が打合せをしなければ成らない? そうかな?
538名無し組:2007/06/09(土) 23:50:07 ID:???
つーかぶっちゃけ、今までなあなあでやってた連中が急に法律守るようになるかねぇ?
役人がいちいち事務所チェックしてまわるの?
539名無し組:2007/06/09(土) 23:51:03 ID:???
>>537
設計者は基本的に管理建築士だけど、無資格者が打合せを行ったとしたら
記入すらできないわだから今までと一緒に・・・
責任とることもできないのに打合せするのはまずくないかい?
540名無し組:2007/06/09(土) 23:56:14 ID:???
宅建免許のような写真入の資格証を作るとかどこかで読んだような
打合せする時はそれを提示しなければ無資格設計者ということになるのかな
541名無し組:2007/06/09(土) 23:58:15 ID:???
>>533
W、大手の設計事務所でもプロジェクトごとに建築士を立て(当然リーダーは有資格者)
申請を行う動きが出ている。
対応できない所は売上減で実際にそうなっちゃうかも

>>534
当然してる

>>535
>HMは顧客から「営業担当者=設計者」の要望が多く、それに応えるんじゃ無かったのかな?
望ましいというか、士法的にもそれが正しいのだろうけど
すぐにはどこも対応できないでしょ、前にも書いたように
それなりのHMなら建築士の数だけはそこそこいるから形だけはとりあえず何とかなるはず

>>536
実務(図面作成)に関わった建築士というのが抜け道になる可能性はあるね
542名無し組:2007/06/10(日) 00:00:54 ID:???
>>539
法では、開設者は設計契約・監理契約の際に管理建築士に説明をさせろと
その際には免許証を提示しろと
申請書類の設計者の名は、その設計図書の担当者というだけで
打合せ担当者では無いのでは?
士法を読んでも、開設者が主語に成っている
で今回は「契約の際」は管理建築士に直接説明させろというだけであって…
543名無し組:2007/06/10(日) 00:05:56 ID:???
>>541
> すぐにはどこも対応できないでしょ
ならば、今までと変わらないし、法の拘束力も無い(法はそうは成っていない)
ただ設計契約の際は管理建築士が免許証を提示して説明義務が出来ただけ
> 当然してる
これだけは救いか すると設計料は計上しているのかな 設計料サービスって事は無いのかな?
まぁ設計施工だから、意味無いけど
544名無し組:2007/06/10(日) 00:08:23 ID:???
>>541
大手設計事務所なら無資格者は未だ受験資格が無い者だけじゃないかと想像するが
そうでは無かったのかな?
545名無し組:2007/06/10(日) 00:12:01 ID:???
管理建築士を使いまわししてるうちの会社の管理建築士の人、説明で全国行脚だw
546名無し組:2007/06/10(日) 00:13:52 ID:???
そもそも、どこからが設計で、設計では無いのか、なんて区別付かないし
役所はただ何かの時にその設計図書の担当が誰かを明らかにして置きたいだけでしょ?
547名無し組:2007/06/10(日) 00:15:47 ID:???
>>545
スケジュール調整が大変だなw
548名無し組:2007/06/10(日) 00:22:02 ID:???
携帯免許証を提示するってことは今後宅建みたいになるってことだね
免許持ちが24−5?説明だけして今後はここにいる彼が担当しまーすじゃ客は
納得しなくなるだろうね
549名無し組:2007/06/10(日) 00:27:28 ID:???
>>543
どうせ今までと変わらないだろうという意識が前提ならそうだろうね
何しろ今回の改正も国交省の説明は未だ不十分だし
士法の改正はこれからが本番だろう。

>>544
でも申請書の設計者は多くは管理建築士をそのまま使っているよね。
逆にいえばそうゆうところはあんまり今回の改正では影響が無い
手当ての心配ぐらいじゃないかな

>>546
役所というかお上の意向は責任の所在の明確化だと思うよ
まだ足りないと思うけどね
550名無し組:2007/06/10(日) 00:29:26 ID:???
HMを選択する顧客は「設計者」は念頭に無いのでは? どうでも良い
そもそも規格化されている訳だし
551名無し組:2007/06/10(日) 00:39:54 ID:???
>>549
> 士法の改正はこれからが本番だろう
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 既に法は公布されている
今詰めているのは受験要件と既存建築士に対する講習考査と報酬の見直しで
法的に設計打合せまで設計者というような事には成らないでしょ?

責任の所在についても、いつもの行政側の書類上の事だけで、実態は関係無い気がするな〜
552名無し組:2007/06/10(日) 00:52:54 ID:???
>>548
宅建の場合物件説明と決済でその場で仕事は終わるが
設計はその契約後の方が重大な訳で、何だかな〜という気がしてますYO
553名無し組:2007/06/10(日) 00:59:03 ID:???
>>551
ごめん政令・規則だね、新法は公布されている。
ただ今回の基準法改正がが最後までどたばただったように
今度の施行(今年12月だったか)でなにが出てくるのかわからんのよ
運用を決めるのは実質役人だからね
554名無し組:2007/06/10(日) 01:03:36 ID:???
>>553
ん! 何か知ってるふうだね! 今後も情報ヨロシク!
555名無し組:2007/06/10(日) 01:19:56 ID:???
>>546
役所??はあ?
今回、役所は責任を取りたくないための改正だろ

問題はシロートさんが出るとこでましょといったときのことだ

おまいさん官僚か?
556名無し組:2007/06/10(日) 01:36:26 ID:???
>>555
あれれ
> 役所は責任を取りたくないための改正
そう だから その責任を持たせるために 設計図書毎にその名を記させる
という いつもの行政側の発想の一つ という事なんだけど
行政は責任逃れのため書類の山を築かせる その一つがその記名
557名無し組:2007/06/10(日) 01:47:23 ID:???
>>555
追加説明
今、設計打合せ者が資格者(設計者)で無ければ成らないか という話で
その根拠が申請書に記名するからという見方が有ったので
違うんじゃないか いつもの行政の「責任逃れ」だろうという意味ね
あなたと同じ見方
558名無し組:2007/06/10(日) 06:36:22 ID:DCXx7JOV
弁護士は難関で一流大学出でも、そう簡単に合格できない。

しかし一級は馬鹿でもなれる。

大学出てる奴、殆ど合格してるだろ?中卒、高卒までもな・・・

掃いて捨てるほどいる・・・ゴミ資格。
乗ってる車も殆どの人が日本の大衆車。だせ〜。一級って所詮こんなもん・・・・

司法試験並みに一級難しくしないのが、そもそもの間違い。
それが建築業界、ならびにこの国を腐らせた。ゴミ一級資格!
559名無し組:2007/06/10(日) 12:17:34 ID:???
>>558
難しくしたら誰も受験しないかも
もし合格しても馬鹿馬鹿しくてやってられないかも
560名無し組:2007/06/10(日) 12:39:25 ID:???
>>545
設計契約をしなければどうよ? 設計契約をしなければ成らないという法はあったかな?
561名無し組:2007/06/10(日) 14:14:07 ID:???
>>558
資格者の数は合格ラインの操作で自由に成る
又、将来性の関係=人気度で試験の難易度は決まる
562名無し組:2007/06/10(日) 15:26:41 ID:???
>>560
確認申請に設計監理の部分空欄なら問題ない
書けば建築基準法がお出ましになる
書かなければ建築基準法の規則がお出ましになる
100平米以内なら・・・
563名無し組:2007/06/10(日) 16:41:06 ID:???
>>562
設計「契約」の方なんだが…
勿論設計者資格については法に従う事に成る
564名無し組:2007/06/10(日) 23:22:08 ID:???
おまいら本当に偽装が好きなんだな・・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173602362/603-612
565名無し組:2007/06/10(日) 23:55:56 ID:???
>>562
確か確認申請に設計契約書の添付の義務付けの主張もあったよね?
それは受け入れられなかったような
566名無し組:2007/06/11(月) 01:49:21 ID:m2eVUhTn
>>558
建築設計においては、建築士になってやっと名前を記入できるし、
仕事も堂々と出来る。
建築士になってやっと名前が出せる「人間」。
無資格者は「ペット」同然。
だから皆さん建築士を頑張って受験するのでしょ。

設備設計にもきちんと「人間」がいるけど、9割の「ペット」が
キャンキャンうるさい最近ですね。
567名無し組:2007/06/11(月) 12:27:03 ID:???
>>566
何度も同じ事を繰り返す これ認知症の症状の中に無かったかな?
568名無し組:2007/06/11(月) 18:04:50 ID:???
設備の人にいきなり資格取れと言われても困るだろうけど、
建築の人にいきなり設備の責任取れと言われてもこれもまた困るだろうね。
どうすんだろ?
569名無し組:2007/06/11(月) 18:32:43 ID:???
どうもしないよ。
粛々と責任の擦り付け合いを行うだけ。
そして行政処分としてのペナルティが明確になっただけ。
570名無し組:2007/06/11(月) 20:07:59 ID:???
日建学院藤沢校水曜担当、講師補佐アルバイトeclatがブログを閉鎖した理由は、以下のことが考えられる。

■建築士法違反により、警察に逮捕された。
■建築士法違反により、県指導課に指摘された。
■建築士法違反により、国土交通省に指摘された。
■日建学院の内情の暴露が見つかり、日建学院に指摘された。
■日建学院の講師補佐アルバイトには相応しくないと判断された。
571名無し組:2007/06/11(月) 21:57:58 ID:???
学校へ通ってまで取得したいその訳は?
572名無し組:2007/06/12(火) 00:32:57 ID:???
ペーパー見せ掛け1級建築士への最後通牒
実質的有効かつ大胆な改正に大賛成
資格だけ取ったやつらに死を。。。
573名無し組:2007/06/12(火) 01:42:35 ID:0odsnOdl
>>571
建築士になってやっと名前が出せる「人間」。
無資格者は「ペット」同然。

「早く人間になりたい〜!」だよ。

学校に行こうと、独学でしようが不正をしなければ
「人間」になるのに手段は無関係。

私の周りにも超高学歴の人達が学校がドウコウ言って
30歳半ばまで一級に合格できず、結局学校に入って
合格しました。

駄目なヤツは独学では合格できない。
学校に行っても駄目なヤツはいつまでも合格できない。

結局、独学とか学校とかそんな小さな事じゃないと思う。
574名無し組:2007/06/12(火) 11:26:17 ID:???
学校に通わないと資格取得できない輩は自己管理に問題あり
そんな輩はもういらないという法改正
自己管理の出来ない輩が詰め込みで資格を取った後
自己啓発を率先してやるとは到底思えない

  ※資格学校は要らない※

これが国民の総意
それに従ったのが国土交通省なわけです・・・そうしないと責任を総被りする事になるからな
575名無し組:2007/06/12(火) 12:33:09 ID:???
>>574
今回の法変更で資格学校について何かあったかな?
576名無し組:2007/06/12(火) 13:02:24 ID:???
予備校行かないと大学入れない輩が居るように、資格ガッコに頼らないと取れない輩がいたっておかしくは無い
577名無し組:2007/06/12(火) 14:00:21 ID:???
ミサワの奴なんか一級取る為に会社やめて、資格学校通って2連続学科アウト!w
本人曰く資格なんか取っても仕事の上で役にたたねーだってさ!なら受けるな!w
578名無し組:2007/06/12(火) 14:36:12 ID:yjsEUKe3
一級取れば
セレブになれますか?
ちなみに建築家の大学生4年です。
周りの親戚、家族、近所の人は一級取れば金持ちになれると
言ってます。
だって一級建築士でしょ?
とにかく取れば誰でも平均年収1千万は軽く越えるでしょ?マジで。
579名無し組:2007/06/12(火) 14:45:02 ID:???
>>578
>こんな建築家はイヤだ Vol.4
>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1132122590/

イヤだと言いつつこれが現実
580名無し組:2007/06/12(火) 14:53:59 ID:???
そんなネタスレ揚げられても・・・
581名無し組:2007/06/12(火) 17:23:09 ID:???
ネタスレとして立てたはずなのに、ネタじゃなくなってるしw
582名無し組:2007/06/12(火) 21:16:15 ID:???
一級建築士とって年収1000万はスーゼネだけ。
583名無し組:2007/06/12(火) 21:58:42 ID:???
申し訳ないが個人設計事務所所属(非主催)32歳一級建築士の俺の年収は1200万だ。
狭い井戸の中で世界を語ってはいけないよ。
584名無し組:2007/06/12(火) 23:07:44 ID:???
おっと?オレは年収1300万だ。
585名無し組:2007/06/12(火) 23:08:31 ID:???
じゃあオレは1500万ペソだ。
586名無し組:2007/06/12(火) 23:13:53 ID:???
>>545
管理建築士「等」が説明するので、
等には一級建築士資格者が含まれている。
587名無し組:2007/06/13(水) 18:28:18 ID:???
>>575
実務経験を厳しくしたことで、おばちゃんの受験者が少なく鳴門思われ・・・
ちがう?


エエツ!!
おばちゃんて□学校行かずに受かってるの!?
588名無し組:2007/06/13(水) 19:18:28 ID:???
Nの関係者がネット上でNの受験者のカンニングを暴露している
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1179679297/2
589名無し組:2007/06/15(金) 08:58:53 ID:???
こんな試験で建築の質が上がるの?なんとなく疑問の素人ですが。。。
590名無し組:2007/06/17(日) 18:09:41 ID:eyxRIvXV
今回の改正で、リフォーム業界はどうなるのでしょう。
無資格の人多いですよね。でも例えばホームセンターなら、本社に有資格者がひとりでもいればいいのかなあ。そうじゃなくちゃ、あの業界失業者の山となります。
591名無し組:2007/06/17(日) 18:13:16 ID:???
>>588=粘着キチガイストーカー=BOBBY
592名無し組:2007/06/17(日) 18:51:08 ID:???
失業者の山じゃなくて違法行為が山のように築かれていく事になるんだと思うよ。
「リフォームだから確認いりませんから、違法じゃありませんから」
なんて営業してる馬鹿は今までも山のようにいる訳で、今後も同様の行為を続けるでしょう。
結局、建築基準法がザル法なのは、取締りが全く成されていない事が原因。
いくら罰則規定を強化しても、違反行為を取り締まる地盤が出来なければ無意味だし。
593名無し組:2007/06/17(日) 21:05:48 ID:???
>>590
主要構造部の1種以上について、その過半の修繕、模様替をするなら
建築士事務所により設計、確認申請、工事監理が必要。
これは以前から同じですが、今回罰則は強化されました。
594名無し組:2007/06/18(月) 10:18:41 ID:???
今日はなんか確定するのかい?
595名無し組:2007/06/18(月) 17:47:40 ID:HaCxb53w
◆正式な公布は、平成19年6月19日(火)の官報により行われる予定です。だと
596名無し組:2007/06/19(火) 17:20:31 ID:???
今日何人か処分されたな
さっきラジオで言ってた
597名無し組:2007/06/19(火) 19:41:34 ID:???
今日の処分は非公表、明日からは公表

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070619_.html
598名無し組:2007/06/20(水) 10:38:41 ID:8zBySFeo
なんなんだこの改正
ちゃんとしてから施行しないから混乱をまねくだろ
みんな怒らないのか?
怒れてこないのか?
599名無し組:2007/06/20(水) 23:05:37 ID:???
建築士処分、20日から氏名公表=ホームページでも公開−国交省
6月19日21時2分配信 時事通信

国土交通省は19日、懲戒処分を行った1級建築士について、
匿名扱いだった氏名を20日から公表すると発表した。
耐震強度偽装事件などを受けた改正建築士法の施行に伴う措置。
同省は「公表により抑止効果に期待したい」としている。
氏名のほかに公表されるのは、国への登録番号と処分の理由や内容。
官報と国交省のホームページに掲載される。
都道府県が登録する2級建築士も同様に実名公表となる。 
最終更新:6月19日21時2分

<処分>強度不足の1級建築士ら40人を懲戒処分 国交省
6月19日20時19分配信 毎日新聞

国土交通省は19日、耐震強度不足の住宅を設計したなどとして
1級建築士7人の免許を取り消すなど計40人を懲戒処分にした。
一度の処分としては過去最大となった。
国交省によると、免許取り消しの7人は、
耐震強度不足の木造住宅が問題となった
「一建設」や
「アーネストワン」で
18戸以上を設計した。 最終更新:6月19日20時19分
600名無し組:2007/06/20(水) 23:07:02 ID:???
みんなとは誰の事?
この業界は全員、烏合の衆。
自分さえ良ければそれでいい。
601名無し組:2007/06/21(木) 13:50:43 ID:???
>>599
たった7人だけ?
過去のすべての免取者をさかのぼって公表しろよ。
602名無し組:2007/06/21(木) 13:56:31 ID:???
キチガイさんは、現実社会では情報収集も問い合わせも主義主張も
できない程度の人物。
603名無し組:2007/06/22(金) 13:14:58 ID:???
>>592
うちの分譲マンションの隣接地に賃貸マンションがたつ。
市の条例によると紛争を防ぐために
確認申請の前に近隣へ計画についての情報を周知させるようになっている。
しかし,今回は敷地を分筆し,隣接地でなくなるようにして説明義務を回避していた。
そんなこととは露知らずの住民一同は次週工事着工の知らせにきた施工関係者の
「合法でにやって確認申請を許可してもらっています」という一点張りの説明にただあても無く怒るのみ。
市の指導課に聞いても「合法」の一点張り。ワイロでももらってんだろうか。
違法ではないのだろうけど事前説明の指導ぐらいしてほしいもんだ。
604名無し組:2007/06/22(金) 14:22:43 ID:???
残念ながら相手が一枚上手
605名無し組:2007/06/22(金) 14:50:04 ID:???
>>603
周囲50m以内は説明するとかってあるけどな。

たまにあるマンション敷地に
「マンション建設反対」「日照権を守れ」
ってあるノボリの話?

周りの人間からしたら噴飯モノだからね。
606名無し組:2007/06/22(金) 14:58:17 ID:???
自分が住んでるマンションは棚に上げて・・・激藁ww
607名無し組:2007/06/22(金) 15:00:42 ID:???
あ、それと分譲マンションと賃貸マンションは建築的には日照権災いばら撒きで同じ穴の狢な
608名無し組:2007/06/23(土) 07:07:11 ID:???
法改正でなにもかわってないしw
自分とこの会社 営業が建築士法の書面もらってんだけど
もちろん無資格
609名無し組:2007/06/23(土) 12:18:38 ID:???
>>608
> 営業が建築士法の書面もらって
建築士法にもとづく書面を出す者が建築士という意味ならOKでしょ
何が問題? それとも日本語の問題か?
610603:2007/06/23(土) 12:21:05 ID:???
>>606
あくまで分筆による条例逃れについて書いてんだが,
あなたの言ってるのは,ここのスレ名的に的がはずれている。

604,605はまともなご返事ですね。
611名無し組:2007/06/23(土) 12:42:27 ID:???
>>603
分筆後の敷地は又何か建つのかな?
私の知る条例は建物高さの○倍の範囲に説明義務というもので、敷地が接する事とは直接の関係は無い
分筆で説明義務範囲を外れるなら相当な距離だと推測するので
分筆され残された敷地は何かに利用されるためのもので、近隣説明を避けるだけのものでは無いように思うが?
分筆をすれば建蔽率など不利な点も多く、説明だけの理由では無いように思う
612名無し組:2007/06/23(土) 12:45:20 ID:???
>>608
無資格の営業が書面を預かり施主へ説明という意味なら違法だけど、そういう意味かな?
613名無し組:2007/06/23(土) 12:49:04 ID:???
>>603
> ワイロでももらってんだろうか。
それは考えすぎではないかな?合法なら何とも言えない。議員や市長へ言ってくれという所なんじゃ?
614名無し組:2007/06/23(土) 13:39:27 ID:???
>>611
残された土地には以前から1棟目の賃貸マンションが建っています。今回は2棟目です。
今回マンションを建てる分筆された敷地は,
1棟目の平置き駐車場として使われていました。
駐車場台数が不足する分,1棟目の敷地へ自走式立体駐車場も別工事で始まっています。
はっきり確認できていませんが,おそらく2棟目の駐車場としても使用すると思います。
法的には別敷地でも利用形態上同一敷地としてみてもいいぐらいと思っています。
確認申請はおりているので両敷地とも合法であるのでしょう。
1棟目でトラブル(紛争ではない)が起きていたので,
今回はスルーさせて6/20に間に合わせたかったのでしょうね。
ちなみに着工は前日の19日。着工の挨拶にきたのが15日の夕方。

>>613
ほんの冗談です。
担当者の対応が気分悪かったのでつい書いてしまいました。
市長へは近々なんらかの形で条例についての意見を伝えることになるでしょう。
615名無し組:2007/06/23(土) 13:43:09 ID:???
612> そうだよ
ちなみに、設計 工事 後々お客に会うであろう人たちも全員無資格者の
オンパレード 某ローコスト なんとかネットって会員集めてるとこ
616名無し組:2007/06/23(土) 15:55:58 ID:???
>>614
駐車台数については、法的に定められている事も有ります。
もし法的に台数も制限されていれば、法的には流用する事には成っていないはずです。
又、建築基準法には一つの建物に対して一つの敷地という原則もあります。
建物用途的に単独では成立しない場合を除き、法的に分筆される事に成ります。
617名無し組:2007/06/23(土) 18:11:10 ID:???
>>616
条例的には別敷地の台数確保で可になっているようです。
本体マンションは可分なのでもちろん分筆ですが,
条例と基準法は別物だし,条例の主旨からすると紛争を未然に防いだり,
調整を目的とする旨かかれているわけで,
ただ項目にあることさえ守ればよいというのでは,いくらでも穴があるっていいたい。
今回はその穴をすりぬけてしかも現在こじれそうな動きで,
条例及びその担当である市の指導課の存在として無意味なケースだと思います。

いろいろ前置き長かったですが,
スレ的にいいますと基準法,士法といい,
現実的にろくでもない改正ばっかりだな。
少しはまともな改正やってほしいよ。って感じです。
618名無し組:2007/06/23(土) 18:32:38 ID:???
>>616
基本的な質問で悪いが
1棟目の敷地→あなたが住んでるマンション=分譲
1棟目のマンションの敷地で平置き駐車場=2棟目の賃貸マンションの敷地
ということなら
1)分譲マンションの建設時の駐車場条例とか採光とか法的に必要とされた敷地
2)ただ単に駐車場が分譲住宅の戸数に対して不足していたので単に駐車場として利用していた
  (確認申請時敷地ではなかったor採光とかからまない土地)

採光が絡んだり法的に絡んだ場合は賃貸借契約(長期)が必要になるはず、まずは確認申請書を見るべきだね
それで1)か2)かが分かる 2)なら諦めろ
619名無し組:2007/06/23(土) 18:36:11 ID:???
>>617
日本の場合「都市計画」は存在しませんから
将来近隣にどんな建物が建つかさえ不明な中過ごしていますからねw
先ず都市計画から始めないと成りませんね
620名無し組:2007/06/23(土) 23:41:39 ID:???
スレチだが素朴な疑問
わざわざ敷地を狭めて建蔽率や容積率を上げても、法的に
クリアできるなら、なぜ最初っからそうしなかったのか
>分筆マンション云々

あと、分譲マンションなら敷地も区分所有だから、その敷地を
分割するとなれば「全ての所有者=全ての住人」の同意が必須

分筆云々は本当かな?何かの勘違いじゃね?
621名無し組:2007/06/24(日) 00:08:36 ID:???
>>620
>>618
>>614を嫁 賃貸だよ
622名無し組:2007/06/24(日) 11:29:51 ID:???
>>612
>>603 を読め 分譲だよ
623名無し組:2007/06/24(日) 11:30:45 ID:???
>>620
>>603 を読めだったorz
624名無し組:2007/06/24(日) 21:26:44 ID:hXZBMRvz
今年2級を受ける者なんですが、質問なんですが、
「解答に当り、適用すべき法令については、平成19年1月1日現在において施工されているものとします。」
てのがあるんですが、法律第46号、法律第92号は、でないってことになるんでしょうか?
625名無し組:2007/06/24(日) 21:35:58 ID:???
小さいことをいうな

酒がマズイ
626名無し組:2007/06/24(日) 22:45:46 ID:???
条例は裁判になれば効力ないんじゃなかったか
もともと条例は法律を緩和するためのものと昔偉い人に聴いた記憶がある
駐車場云々の条例があるが裁判になっても怖くないのでは?
逆にそうならば役所は損害賠償ものだよね
条例の正しい運用がされていないのかも
627名無し組:2007/06/25(月) 00:58:04 ID:dzmvV2n6
君達は一級取れば必ずや金持ちになれるという
希望を抱いているから一級を取ろうとしているんだね?
年収は最低でも一千万を超え、生活は楽になり、美しい妻を娶り
家族にも楽をさせてやる事が出来るし親にも楽をさせてやることも出来る。
乗る車はBM、ベンツの最高級クラスのをキャッシュで買えるようになるんだろ?

そうか・・・だから皆は努力して試験勉強に励んでいるんだな・・・
大いなる夢、希望を抱けるんだね・・・
金持ちになれるという希望が君達の試験勉強のモチベーションを上げているんだね・・・

やっぱ、人間というものは、そういうものなんだね・・・

アリガトウ!皆!みんなの気持ちは良く分かった!教えてくれてありがとう!


628名無し組:2007/06/25(月) 17:20:41 ID:???
>>624
施工じゃなくて施行だ。
629名無し組:2007/06/25(月) 21:57:49 ID:LxbMFCOv
>>628
そうです。その場合どうなるんでしょうか?
630名無し組:2007/06/26(火) 12:11:33 ID:???
改正前基準一級建築士と免許証に記載される
631名無し組:2007/06/27(水) 01:13:46 ID:???
運転免許証サイズにするよりも、弁護士みたいなバッチの方がいいな。
632名無し組:2007/06/27(水) 09:45:22 ID:???
設計が無資格の場合は代表となる設計者だけ記入でOK
そのたの設計者欄は空欄でいいのかな?
633名無し組:2007/06/27(水) 13:07:34 ID:LHRv1tPm
俺、貧乏嫌いだから
一級取ったけど押入れに免許証を丸めて押し込んでしまっている。
こんな役立たずの紙くずは俺の生活を少しも楽にはしてくれなかった・・・
資格本で高給が約束され会社内でも認められ自分の地位が上がるような説明がされていた。
しかし、それは大きな間違いであると気づいたんだ。家のローン、車のローン、
子供の学費、生活費・・おまけに妻には「あんたなんかと結婚しなきゃよかった!一級と聞いたから
結婚したのに!こんな貧乏だったとは!嫌い!離婚して!」
この言葉が止めになり親権は妻に譲り、家も売り車も売り20年前の550ccの5速の軽自動車5万に
乗っている。

おれは騙されたんだ!建築業界に入り一級取れば裕福になれると思い全ての人生を
掛けて今まで頑張ってきた!それが報われないのだ!まるで詐欺に遭ったような気分だ。

俺は今、土方をやっている。周りの土方は俺のことを「一級土方」といい馬鹿にしている。
俺は君達に警告する!君達も何れ俺のように土方達に「一級土方」と馬鹿にされる日が
くるとね!

634名無し組:2007/06/27(水) 13:42:35 ID:???
「建築士=貧乏」は学生の内に情報が入るはずだがなぁ〜 有名な話
635名無し組:2007/06/27(水) 14:28:36 ID:???
そんな情報全然ナカタよ。
学生は無知だよ。
636名無し組:2007/06/27(水) 14:49:05 ID:???
カーサブルータスとかに...
637名無し組:2007/06/27(水) 15:33:18 ID:???
例えば学生時代に設計事務所へバイトへ行けば分かるだろうし…
638名無し組:2007/06/27(水) 16:32:56 ID:???
資格で飯が食えるとでも思っていたのか
639名無し組:2007/06/27(水) 17:03:39 ID:???
>>632
無資格者は設計を行なってはならない
あくまでも設計補助、指示された事を書くCADオペだ
そいつへ管理建築士が設計を任せれば無資格設計だろ
640名無し組:2007/06/27(水) 17:56:19 ID:???
>>639
でも実態は,その無資格設計が横行してるよね?
ちょっと前まではそれが当たり前だったんだが。
641名無し組:2007/06/27(水) 18:05:22 ID:???
法改正後も当たり前のように行われてるよ
設計担当者だと営業から紹介され客前にでて打合せを行い
見たこともない一級建築士の名前で確認だしてる会社
642名無し組:2007/06/27(水) 18:18:06 ID:???
>>641
多分,役所も見て見ぬふりで,書類上間違いなければOKでしょうね。
それなら,改正で厚みを増した書類はなんの意味が?
結局,役所の責任逃れのための書類を事前につくる作業が増えただけってことかな?
643名無し組:2007/06/27(水) 18:37:10 ID:???
それじゃ、資格持ちが益々厳しくなる改正じゃねーか
2面の代表となる設計者にみたこともねー名前書かれてその他の設計者欄
空白って笑える 管理建築士が自分で設計したかのように・・
644名無し組:2007/06/27(水) 19:20:38 ID:???
じっさいそれじゃマズイだろ
内部告発されそうじゃね・・・やめてやるこんな会社・・・ってヤツにww

会社の罰金高くなったよね、いくらだっけ?
645名無し組:2007/06/27(水) 19:37:14 ID:???
>>642
>結局,役所の責任逃れのための書類を事前につくる作業が増えただけってことかな?

今回の改正(改悪)はその一言に尽きる!!
646名無し組:2007/06/27(水) 23:40:27 ID:???
建築士なんか会社に一人もってりゃいいんだよって、設計課長がいってるよ。
ちなみにその人無資格者だ!
管理建築士が無資格者の設計でも了解して代表設計者記入すれば法的にOKなのかな?
647名無し組:2007/06/28(木) 00:22:10 ID:???
その法解釈上では管理建築士は建築士を管理するのであって設計を管理するのではない
設計を社内の無資格者へ依頼するか社外へ依頼するかの違い
648名無し組:2007/06/28(木) 10:44:01 ID:???
>>647
建築士法第24条をよく読み返してから、もう一度あなたの解釈を書いてみて
649名無し組:2007/06/28(木) 12:20:14 ID:jSWGBVKO
>646
その設計課長、部下が1級取ったら鬱陶しくてかなわんだろうな。
650名無し組:2007/06/28(木) 12:21:12 ID:???
>>648 言葉足らずだったな

その法解釈上では管理建築士は建築士の書いた図面の技術的統括を行い管理するのであって
無資格者の設計を監理するのではない
651名無し組:2007/06/28(木) 14:27:23 ID:???
で、どうなるの?
ケース1:建築士事務所
ケース2:施工業者(申請丸投げ)
ケース3:建築士事務所登録してる施工業者
652名無し組:2007/06/28(木) 20:49:55 ID:???
>>651
ケース1:淘汰される
ケース2:設計・施工で受注できなくなるから同じく淘汰
ケース3:ここが一番強いかも知れん
     ある程度資本力あるし専業事務所を別会社で設立
     提携事務所ですと仕事を振って設計料を当たり前にとって
     作りやすいように、自分ところの強い工法・メーカーを指定
653名無し組:2007/06/28(木) 22:03:49 ID:???
>649
部下が一級持ってて管理建築士って会社いっぱいあるでしょ?W
うちの会社、法改正で無資格者の設計を資格者が肩代わりするってことになったそうだ!
当然資格者の知らない所で確認出してたりするわけだし、問題があった場合は役所の対応しなくちゃ
いかんわな。 
654名無し組:2007/06/28(木) 23:25:27 ID:???
施主にしてみれば揉めた時に無資格設計を突っつけばいくらでも賠償させられるのか
調査会社使って隠密裏に調査シル
655名無し組:2007/06/29(金) 14:25:51 ID:???
>>654
そんな事務所に設計させるなんて怖すぎ
656名無し組:2007/06/30(土) 20:46:40 ID:???
某HMと契約した施主だが、建築士法だっけ?24条っての書類を営業さんから
提示されて、管理建築士の任命するものに設計を任せるって書いてあって、
その任命された人が無資格者みたいなんだけど、法令違反になるんじゃない?
もしかして、管理建築士が面倒みるのなら無資格者でもオッケーなのかな?
657名無し組:2007/06/30(土) 21:19:06 ID:ifmZRl5p
>>656
近所の役所の建築指導課に行って、
「無資格者に設計を任せる」と言っているが問題ないか、聞いて来た方良いですよ。
その際に、企業名と管理建築士の名も告げた方が、相手はわかり易いと思いますよ。
658名無し組:2007/06/30(土) 21:42:15 ID:???
うちも今打合せしてる人は無資格みたいだな。名刺にインテリアコーディネータって
書いてあったかな。 図面にはその人の名前入ってないし、打合せだけしてるだけだから
設計業務に該当しないのかもね 
659名無し組:2007/07/01(日) 10:04:37 ID:???
建築士事務所を登録しているゼネコンっていっぱいあるのですが、
例:○○建設一級建築士事務所
そういう建築士事務所は会社法上登記されているのでしょうか?
資本金ってあるのでしょうか?
660名無し組:2007/07/01(日) 10:48:44 ID:???
>>659
別に建築士事務所が独立した法人で無ければ成らないなんて法は無いです。
661名無し組:2007/07/01(日) 10:54:06 ID:???
>>659
建設会社の定款で「建築設計」を業務に入れてれば事務所登録可能。
662名無し組:2007/07/01(日) 11:04:39 ID:???
>660 >661
そこがセネコンのペーパー事務所が多く存在している理由ですよね
663名無し組:2007/07/01(日) 13:20:16 ID:???
むしろ逆
設計業務を行っている事務所はすべからく事務所登録をする必要がある
664名無し組:2007/07/01(日) 13:49:54 ID:???
誰も一級建築士持ってないのに設計しているナンチャッテ事務所を
告発するのにはどこに話を持っていけばいいの?
士会?行政?警察?国交省?
665名無し組:2007/07/01(日) 13:59:50 ID:???
ここ2chでww
666名無し組:2007/07/01(日) 14:17:53 ID:???
いきなり死刑宣告ですか(^^;
667名無し組:2007/07/01(日) 17:47:17 ID:???
>>666
特定行政庁
668名無し組:2007/07/02(月) 14:21:21 ID:???
HMって申請は自分のとこでやらないで下に流すのが主流ですか?
担当の人はおそらく資格持ってない感じだし
設計者も建築士事務所名も聞いたことないとこだったし。
監理くらいは来てたのかな?
669名無し組:2007/07/02(月) 16:08:05 ID:???
うちもHMからけっこうタイアップの誘いあったけどアフォくさくて断ってた。
最初から責任逃れのにおいプンプンした。
今後こういうのは無くなっていくのではないかな。 ただでさえ高くついてる
HMの建物がさらに高くなるだろう。 

今まで? 営業が適当に出来もしないプランうち合わせしてきて下請け事務所
が文句言いながら無理矢理申請書作成・・・・ワロス!
670名無し組:2007/07/02(月) 19:10:44 ID:???
うちの事務所もみんな無級で設計やってる椰子ばっかだが
申請書面のその他の設計欄と監理欄に勝手においらの名前と免許のコピー使ってるなー
無断で! これって違法行為だよな
そもそも監理建築士が本社にいてあとの10くらいある支店の設計が全員無資格ってのが笑えるんだけどW

671名無し組:2007/07/02(月) 19:21:40 ID:???
やっぱり建築士であることを客に提示する宅建の様な資格証明書が要るよね
首から掛けるあの感じでもいいのかも
打合せの時には必ず提示し業務中は常時首から掛けていることとすればいい

現場でも誰が見ても建築士と分かるように
現場で無資格者に指示されても困るからね〜
672名無し組:2007/07/02(月) 19:36:11 ID:???
>>670
そこは給与交渉の材料にするところじゃないのか?
673名無し組:2007/07/02(月) 19:41:17 ID:???
給料あげてもらう交渉以前に無断でそんなことされてるわけW
客もあれ?って思うと思うよ。実際の打合せ、設計と違う名前でてんだから
。行政に問い合わせたら間違いなくoutでしょ
674名無し組:2007/07/02(月) 21:10:09 ID:???
>>670
因みに「設計契約」はしていますか?
675名無し組:2007/07/02(月) 21:22:38 ID:???
設計契約は営業所にいる営業マンがやってる!もちろん設計事務所に所属している
るはずなく素人。その時点で終わってるよ
676名無し組:2007/07/02(月) 21:48:31 ID:???
>>670
知ってて黙認してるほうも罪に問われるんじゃね?
677名無し組:2007/07/02(月) 22:52:10 ID:???
>>675
次の建築士法の施行の時は設計契約の際は建築士により説明する事に成るから忙しく成るね
678名無し組:2007/07/03(火) 00:55:30 ID:QziyGm79
みなさんちょっと教えてください。
設備設計図の設計者氏名捺印欄はどうしています?
空欄?それとも設備に関係なく有資格者を書きます?
679名無し組:2007/07/03(火) 00:55:58 ID:???
>>676
知ってて黙認している有資格者だけが処罰される
680名無し組:2007/07/03(火) 01:21:57 ID:???
無資格構造設計者が処罰されたから資格の有無は関係ないでしょ
資格剥奪は出来ないけど・・・
681名無し組:2007/07/03(火) 08:30:26 ID:???
建築関連の悪業、不備、 これ全て建築士個人の責任 wwwwww
報酬もクソみたいに安いのに こんな資格とるのアフォだ。
おれ、1級建築士だけど設計という業務からは足を洗います。負け犬呼ばわり
されてもかまいません。 精神的に持ちませんから。
682名無し組:2007/07/03(火) 09:06:44 ID:???
まあ、金儲けしか考えない悪徳不動産屋や不良ゼネコンの間に挟まって
仕事をする建築士は、武器も持たず丸腰で戦地へ派遣される自衛隊員
みたいなもんだな。
683名無し組:2007/07/03(火) 09:09:58 ID:???
丸腰でも、自衛隊なら戦死したら2階級特進もあるけど、
丸腰の建築士は...あるの?何らかの特進って。
684名無し組:2007/07/03(火) 09:21:32 ID:???
姉歯事件で許せないのは、実際は不動産屋や業者の圧力があったにも
関わらず、設計者本人の独断で全てをやったという捏造事件にしてしまった
事だ。姉歯も命の危険と引き換えに嘘の供述をした事は明らかなのにな。
そういった事が今回の歪な法改正の根拠になってしまっている。
685名無し組:2007/07/03(火) 09:29:53 ID:???
自民党のやり口はいつも同じだ。
従軍慰安婦問題でも、実際は軍の圧力や要請が背後にあって業者が動いて
いた事は明らかなのに、悪いのは業者だという言い方を平気で続けている。
つまり、危ない橋を渡らせる為の弱者を常に用意しておき、巨悪は常に安全
地帯にいる。
686名無し組:2007/07/03(火) 09:53:57 ID:???
>>685
それはどこの国も似たようなシステムだろう
ただ、民主主義はそれに対してノーと言えるチャンスがある
それが選挙だ
687名無し組:2007/07/03(火) 09:57:20 ID:???
次は民主党だな。
688名無し組:2007/07/03(火) 10:44:08 ID:???
そう言い切れない所が日本の悲しさ
689名無し組:2007/07/03(火) 12:04:32 ID:???
そうだなしかし変わることもいいかも
ただし、天下り防止の政策はキッチリ抑えておいて欲しい
悪の根源だからな
690名無し組:2007/07/03(火) 13:16:27 ID:???
【税制】独立行政法人への寄付、全額税額控除を検討 [5/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179366884/

お役人様の天下り先は、まだまだ安定して続きそうです。
691名無し組:2007/07/03(火) 22:05:57 ID:???
>>685
一番の論点は強制性の有無
692名無し組:2007/07/03(火) 22:39:14 ID:???
当時を知っているわけではないので(生まれていない)なんともいえないが、
空気を読めとか、意を汲むとか言うのを、日本社会は割りと重要視するから、
戦時中の諸々の事は、下のものが独断でやったかもしれないが、
しかし、やらざるを得ない強烈な雰囲気があったかもしれない。
あるいはやらざるを得ない方向へ持っていっていたのかもしれない。

これは当時の軍人軍属だけの話ではなく、
現在の建築士にも当てはまるが。orz
693名無し組:2007/07/03(火) 22:56:34 ID:???
>>692
まさにそういうことだな。
こういう、空気みたいなものを重視する独特の国民性は、それをうまく利用する
ことで、証拠を残さずに圧力をかける事がやりやすい。
結果的に、名目ではなく実質的な権力を持った集団がやりたい放題になる。
694名無し組:2007/07/03(火) 23:00:43 ID:???
俺たちの知っている世の中の常識や歴史の半分は
嘘だとおもう、戦時中なんか8割嘘だろ
日本がもっと悪いということだけでなく
やっても無い罪を戦勝国によってかぶされ捏造されたこともあるだろう

今の世の中も、半分以上は嘘だ
身近では姉は事件で国交省の発表の9割は嘘と捏造だ
だってそうだろう、指定確認検査機関がなんで基準法以外で裁かれるの
なんで姉は単独犯なの?
なんなのこの大慌てのむちゃくちゃな改正は

自分の目で見たもの以外信じるな
695名無し組:2007/07/03(火) 23:00:44 ID:???
今できることは、亀になることですね。
わたしは亀になりたい。
696名無し組:2007/07/03(火) 23:24:48 ID:???
終わったなこの国
697名無し組:2007/07/04(水) 01:02:13 ID:???
http://dl.caspeee.jp/b/bb/bbt/bbt/T/T5U2yBXt6A/T5U2yBXt6A.N.1.mp3.mp3
役所は解決策は示さず、役所自らの逃げ道しか作らないだと
698名無し組:2007/07/04(水) 11:38:02 ID:???
以前、家電リサイクルなんたら ってのあったよな。中古家電屋死刑宣告
の法律・・・ 今回のはあれに似てないか?
結局厄人てのは責任逃れのみを考える生物だと言うことだ。
699名無し組:2007/07/04(水) 15:42:50 ID:???
>>697
リンク注意、クリックするな。
700名無し組:2007/07/04(水) 15:52:03 ID:8i5ol4UH
厄人は自分の保身しか考えられない下等生物ですから。
現実と現場を直視せず、数字や文章でしか物事を考えない。

この法律のどこが改正なんだ?
改悪以外の何者でもない。

もう建築士やめようかな。

つまらねー事大杉。。

みんなで国交省前でデモらねw?
701名無し組:2007/07/04(水) 16:22:12 ID:???
>>699
もし信用出来ないのなら、ここから聞いて味噌
[Podcast] 第37回「コムスンの事業売却先と役所の関係」
http://caspeee.jp/channels/ohmae/T5U2yBXt6A/
702名無し組:2007/07/04(水) 16:34:40 ID:???
>>700

\\賛成//  \\大賛成//




しかし、オラ 田舎だから





出てゆく金がねえ
703名無し組:2007/07/04(水) 18:32:48 ID:???
早速、今月号のGA JAPAN(87号)に今回の法改正を批判する文章が載ってたよ。
佐藤何とかという人が書いていた。
704名無し組:2007/07/04(水) 18:55:50 ID:???
>>703
どのような主張でした?
705名無し組:2007/07/04(水) 19:18:46 ID:???
>>704
はっきりとは覚えてないが、

・今回の事件の本質は、これ程大騒ぎする程のものか?
・事件の本質からして、改正の方向性が間違っている。
・確認の差し替えがきかなくなった事への批判
 ・特に構造は抽象的な条文だけでは割り切れない部分が多い。それを今までは協議
  しながら差し替えで対応してきたが、それができなくなった分を事前協議でやるという
  ことなら、実質的に前のままでいいはず。
・建築は図面だけではなく、現場であれこれ議論しながら大勢で作っていく事で良い物が
 できるという側面がある。それが、今回の改正でできにくくなる。
・構造技術は日々発展しており、それを理解できない役人が法律でがんじがらめに縛る
 事で、技術の進歩が停滞することになるだろう。
 
  ・・・といったような事だったと思う。
706名無し組:2007/07/04(水) 19:23:33 ID:???
>>705
参院選に立候補したら


    一票!!
707名無し組:2007/07/04(水) 19:35:57 ID:???
>>705
いいこと言うな〜。
特に

>・建築は図面だけではなく、現場であれこれ議論しながら大勢で作っていく事で良い物が
>できるという側面がある。それが、今回の改正でできにくくなる。

アトリエ事務所のスタイルですね。

右にならえのデザイン性のない役所の建物だったら変更なしで
いけるかもしれんけどねw。
708名無し組:2007/07/04(水) 19:45:36 ID:???
もの造りとしてのケンチクを役所の頭では理解できないのだろうね。
体験したこともないだろうし。
カワイソス・・・。

感受性や感覚の違いとは恐ろしい。



709名無し組:2007/07/04(水) 20:22:24 ID:???
技術力の無い所は生き残れないね
デザインのみの所はキッツイだろうな〜
710名無し組:2007/07/04(水) 21:16:55 ID:???
法律は勝手に差し替えするんだから、
俺たちにだけだめってことはないだろう。
711名無し組:2007/07/04(水) 22:01:52 ID:???
義姉歯もグルだったんじゃないかとさえ思えてきた。
712名無し組:2007/07/05(木) 07:10:20 ID:???
昨日、東京建築士会主催の改正基準法の講習会にいって来た。
真面目に勉強しつつやってこなかった事務所を淘汰させるのが国土交通省の目的みたいね。
でも真面目にやってきた人間の負担をむやみに増やす内容でもあり。。。
終了後、みな一様に暗い表情になってしまってた。もちろん俺も。。。
713名無し組:2007/07/05(木) 07:24:52 ID:7A2+V/86
>>712
同感でした。。。
もう仕事ばかり増えて設計料は上がらないし
714名無し組:2007/07/05(木) 07:36:41 ID:???
設計契約書と振込み書の写しの添付は求められないのか。
そこが元凶だというのに・・・
715名無し組:2007/07/05(木) 08:33:43 ID:???
>>708
役人はそんなのどうでも良いんですよ。 ようするに「責任がこちらに来ないこと」
この一点です。
716名無し組:2007/07/05(木) 08:36:43 ID:???
>>712
をいをい「設計料亜がRないし」 でやっていけるのか? 手間3倍くらい
になるんじゃないか? 保険だって入る必要があろう(もう入ってる?)
この機会に設計料あげなよ。 構造やさんは概ね倍くらいにしてるみたいだな。
717名無し組:2007/07/05(木) 09:33:14 ID:???
>>715
どうせそんな事なら、
“建築主事はこの確認業務に関し、一切の責任を負わない”
という文章を一筆書いて、印鑑を押させるだけにしてくれ。
718名無し組:2007/07/05(木) 10:20:33 ID:???
>>703->>707
だまされるな
http://www.sato-nobuaki.jp/profile.php
こそ、姉は事件の時の国交省の官僚トップの事務次官だ
省の責任を何一つおわず、それどころか
事件の捏造、隠蔽を画策支持した張本人だ


某板でこれが話題になり、抗議が予想されることの
責任回避のためのコメントだ
現役役人に批判の全てを受け止めさせて自分は
ヒーローや役になるつもりだ

そしてこの越後屋悪代官は今回の
参院選挙に自民党から出馬する
719名無し組:2007/07/05(木) 10:37:23 ID:???
>>718
アホか。その佐藤じゃねえよ。
GA JAPANに顔写真も出てるから確認してみろ。
720名無し組:2007/07/05(木) 11:25:00 ID:???
>>712
> 真面目に勉強しつつやってこなかった事務所を淘汰させる
CPDの事?
721名無し組:2007/07/05(木) 11:49:25 ID:???
CPDじゃなく、ちゃんとした技術力の事でしょ
講習会へ行けば分かる、デザインだけのデザイン事務所はもう生き残れないってね
722名無し組:2007/07/05(木) 11:55:31 ID:???
構造屋さんが暗い顔して言っていた
もうデザインをメインのところは受けない、アクロバットな計算を強いられては4倍の構造計算料もらっても
3回再申請すればチャラでボランティアになると
723名無し組:2007/07/05(木) 12:51:28 ID:???
>>719
誤爆 orz
正解の佐藤さんのサイトない?
724名無し組:2007/07/05(木) 12:54:41 ID:???
確認申請のピアチェックではじかれる構造の建物デザインを必死に描いてるアトリエ、いるんだろうなァ
725名無し組:2007/07/05(木) 17:52:07 ID:???
>>722サン

一票 ノシ

私も申請業務主体でアトリエ系の申請と
機関との折衝を小遣い稼ぎにしていました。
構造はアトリエ系を得意にしていた構造屋さん

先にデザインを決めちゃって承認
法律は解釈を自分用に変えるのが流儀

いい悪いは別にして、そういう物造りをしている人達は
しばらく仕事が遅れるでしょうね。

オイラもタダでさえメンドイのに、もうやらない。
726名無し組:2007/07/05(木) 18:11:00 ID:???
だいたい、確認申請に何で毎回数万円も手数料がいるんだ?
役人は業務中、何をしようが給料は税金から出るんだろ?
727名無し組:2007/07/05(木) 18:51:57 ID:???
むしろ儲かるのは確認機関

冬はボーナス増額確定だな
728名無し組:2007/07/05(木) 21:39:58 ID:???
ボーナスかぁ、いいねもらえてサ。
ボーナスなしの上年収も低いおれはどうしたら・・。
729名無し組:2007/07/05(木) 23:01:16 ID:???
公的機関に確認を出し民間の確認料金の差額をいただけばいいのだ。
9月からでもやれば冬のボーナスにはなるだろう。
730名無し組:2007/07/05(木) 23:33:57 ID:???
>>729
値上げの理由は受注可能な量の激減が予想されるからで
処理能力の低い機関はボーナスどころか
経営危機になりかねないですよ
731名無し組:2007/07/06(金) 01:41:09 ID:SsRWe2j8
まともに仕事をこなせない → 申請で引っかかる事務所がボコボコ
出てくるだろうね。
構造の軽微変更が事実上なくなったから、これに気付かないと現場を1ヶ月〜
止めなきゃいけない、てのがこれがらボコボコ出てくるし、確認を通せない
事務所も出てくるだろう。あと社員レベルでも。
1級建築士も実務やってない人でないと受けられないとなれば、数年後
免許を審査機関に見せて打合・申請できる人が明らかに激減する。
タダでさえ、仕事を覚えようとしない20代が減ってるにもかかわらず、だ。

俺はちゃんと仕事の出来る、がんばってる建築士は給料グンと上がると思うよ。
絶対数が明らかに減る。益々仕事が集中するところに集中するようになる。
口だけ先生はもうオサラバだね。廃業しなきゃならない。
732名無し組:2007/07/06(金) 02:10:44 ID:SsRWe2j8
あ、それと「仕事のこなせる1級建築士」を集められない事務所もなくなる
よね。
名ばかりの組織事務所とか。。。。。
733名無し組:2007/07/06(金) 03:02:12 ID:D3y/eFQu
暇つぶしにドゾ〜

ネットウォッチ@ネカマ作戦記

 http://www.sakusenki.com/

j3・・・知ってるヤツはスルーしてくれ・・・る
734名無し組:2007/07/06(金) 08:52:48 ID:???
【住宅】熟年世代向け平屋建て住宅発売へ--スズキ子会社のスズキビジネス [07/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183650568/

735名無し組:2007/07/07(土) 19:24:23 ID:???
>>719
いずれにしても改正(悪)した中心は佐藤氏なのかな。
では佐藤建築確認新制度と呼ばせていただきましょうよ。
736名無し組:2007/07/07(土) 19:33:25 ID:???
>>735
なげーよ
737名無し組:2007/07/08(日) 00:04:18 ID:???
>>736
ちぢめてサトシン制度。
738名無し組:2007/07/09(月) 01:08:47 ID:???
千葉に千都建築設計ってとこに変態跡取りの山〇謙〇って馬鹿がいるぜ(笑)www
739名無し組:2007/07/09(月) 02:17:35 ID:???
個人設計事務所の俺なんて、たかが10%や5%の金で、
いや、40マソ50マソの確認申請の代願でどうやって責任を取れるのかと。
仕事をしてても業者と施主に首を締め付けられてるような気がしてならない。
地震が来たら、裁判だらけ・・・?
740名無し組:2007/07/09(月) 19:43:27 ID:+KBXsKTS
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ? 年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ? 年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?

年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?

年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
年収一千万いかない連中の集まりだろ?
741名無し組:2007/07/09(月) 21:27:54 ID:iUCiCQZH
>>739
まさに、そんな貴方のような建築ジムソを淘汰する為の法律ですから。
貴方が困るって事は、法改正がうまくいったってこと。
742名無し組:2007/07/09(月) 22:29:45 ID:???
というよりは、建築指導課の愚痴を法律にしてしまったんだろう。
建築指導課も閑古鳥がないている。人員整理だな。
743名無し組:2007/07/09(月) 23:26:12 ID:???
改正するかどうかの法案が国会を通ったのは知っているが
改正することが決まったあと施行までのあいだ
どう改正するかは、役人が勝手に決めれるの?
パブコメとかあったけど、普通こうしたいけどどうですか?って
提案して、中身を検討するんじゃないの?
それをいきなりこれで行くから、厳正に施行せよって 

いまさら仕方ないけど、江戸時代とかわらないだろ
744名無し組:2007/07/09(月) 23:39:34 ID:iUCiCQZH
>>742
地方公務員如きに国会は動きませんよ。

>>743
立法は国会。その法案の素案を作るのは官僚(国家上級公務員)。
つまりは、国交省に罪は無く、あくまで既存の一級建築士とその確認審査機関
がダメだった。だから改正しましょ。ってこったよ。

官僚のやりかたは、全てこの図式。
年金改革も税制改革もみんな同じ。
745名無し組:2007/07/10(火) 01:20:51 ID:???
>>744
建築基準法などの改正素案はどこぞの大学の全く世間を知らない研究肌の教授様に依頼してると聞いた
教授の下で講師をしていたことがある人からの話しだから間違いはないと思う

でなきゃあんなに早くあんなに完璧に的外れなものは出来るものじゃない
746名無し組:2007/07/10(火) 01:52:25 ID:???
>>743
「講習・修了考査」はどの程度になるかね
会議は開かれているはずだが、ウェブページがなかなか更新されない
>>745
当初の素案は仙田さん率いるJIA案に近かったと思ったけどね
その後各団体の意見を切り貼りしたような感じ
省令は行政の思うがままかな
747名無し組:2007/07/10(火) 08:43:50 ID:RnIVQUV5
特定行政庁に査察の権限を与えたことで、もーファシストっすよ。
748名無し組:2007/07/11(水) 11:18:38 ID:???
7/4に改正の講習受けた時に、東京都の人が、2週間経って木造以外の
新規確認申請の受付、ピュアチェックの受付も無いって言っていたけど、
その後どうなったんだろう。建築業界のフリーズはいつまで続く?
749名無し組:2007/07/11(水) 11:42:32 ID:UYuSGxiD
建築士壊滅作戦だな
750名無し組:2007/07/11(水) 12:41:34 ID:j3b/IHLw
ないっつか指針がないから役所は審査できない→結局、事業ぬす(設計屋)は
提出できない、らしい。
で、東京都の事例がないので、民間も受け付けられない、とう話は聞いたこと
ある。
751名無し組:2007/07/11(水) 13:14:12 ID:???
>>748
> 5月から9月までは構造設計業務を請け負わない。
> 日本建築センターの構造関係技術解説書が出版されず、
> 告示などが出ても取り扱い方法や解釈が安定しないため
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070703/509375/
752名無し組:2007/07/11(水) 15:39:08 ID:???
建設関連250万人が5ヶ月路頭に迷う業界クラッシュ!ww
753名無し組:2007/07/11(水) 22:25:32 ID:???
754名無し組:2007/07/12(木) 21:21:34 ID:???
盆開けたら監督も職人も自宅待機だな
755名無し組:2007/07/13(金) 11:58:28 ID:???
今でも自宅待機だろ?
756名無し組:2007/07/13(金) 12:37:38 ID:???
>>748
ピュアチェック
ピュアチェック
ピュアチェック

ピュア♪ピュア〜♪
757名無し組:2007/07/13(金) 17:11:51 ID:???
 ヽ /   / ̄| ̄ヽ ヽ、_  .┼      |   |
 ―┬―  |  /  |  /   ,-|--、ヽ  し  .|
   \  ヽノ   ノ (__  i_」  ノ      ノ
758名無し組:2007/07/14(土) 01:36:03 ID:BcDDRita
ピュアチェックだったらお願いしたいね
759名無し組:2007/07/19(木) 09:59:04 ID:???
俺ってピュアだから
760名無し組:2007/07/20(金) 17:16:26 ID:t1zmgKnD
この改正法は自民党が国民にアピールしたいがために、参院選に間に合うように無理やり施行に
持ち込んだようなもんだね。形だけ作って中身がお粗末だ。
年金問題と一緒だね。もう少しましな総理かと思ってたけどガッカリだ。
確認審査機関(役所も民間も)も困惑していて要求する添付書類がバラバラだ!
ヒュー○ーの小○社長の「全く○○○もいい加減にしてもらいたい!」のフレーズ
が今さらながら納得できるような気がする。
確認申請の手間が倍以上だ。そのくせ肝心なところは特例で省略できるし…
なんだかなー
761名無し組:2007/07/20(金) 17:35:21 ID:???
>>739
同じような境遇ですね。 ただ私の場合あなたの心配する大地震が起きた場所です。WWWWWW
震度6+が頻発ってもう生きた心地がしない。 地割れして建物被害でも
訴えられれば無傷はないんだろ? あんな地震何回も受けて無傷ってちょっと
考えられない。もし、雪2m積んでたらと思うと心臓がバクバクしてくる。


もうやめます 神経が持ちません。みなさんざま見ろと言ってやってください。
762名無し組:2007/07/20(金) 20:24:02 ID:???
>>761
次の職業は決まってる?
763名無し組:2007/07/20(金) 20:53:27 ID:???
告発本書いて売ればいいよ、元イーホームズの藤田みたいに
764名無し組:2007/07/28(土) 10:49:26 ID:???
建築士の定期講習や管理建築士講習の日数は1日間(講義5時間、
修了考査1時間程度)とし、修了考査は40〜50問程度の○×形式
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=4381
765名無し組:2007/07/28(土) 23:49:03 ID:???
設計上の不整合について、行政や指定機関から指摘を受けたことありますか?
766名無し組:2007/08/10(金) 10:21:23 ID:???
>>764
構造&設備建築士は講習3〜4日て・・・。
1ヶ月毎週日曜日全部潰れるのか?
それとも、平日に会社休めということか?

修了考査6時間て、一級の製図より長いやん。
択一、記述はいいけど、図面作成はめんどくせー
サンスケで書けるレベルのものじゃないといやだなぁ・・・。
767名無し組:2007/11/11(日) 10:14:34 ID:gViR915z
建築確認を申請するために使うPC製図ソフトの名前難でしたっけ?
768名無し組:2007/11/11(日) 16:40:14 ID:???
>>767
ベクターワークスの申請pro
769名無し組:2007/11/11(日) 22:25:37 ID:gViR915z
おぉ神よ!ありがとうござました。
770名無し組:2007/11/24(土) 19:19:39 ID:???
スレを1から読んだ。俺建築設備士、1建士無し
2級を受けてないから受験資格も無い。
勤めてる事務所(15名)に1建士無し、当然事務所登録もしてない。
会社の社長はこれじゃこの先設備設計できるやつがいなくなるから
省令とかで変わるだろ位の楽観ムード、最悪このままいっても
リタイアした設備やってた1建士いれてなんとか対応するといってたが
今のところ入社の予定はおろか、そんな人が存在しているのかすら
知らない。
建築設備技術者協会の会長には本当にがんばってもらいたかったが
レスにもあったとおり1建士が殆どいない状況で何をいっても
負け犬の遠吠えに聞こえなかったんだろう。
決まった以上せめて1建士の受験資格を得て死ぬほど勉強するしか
将来は無いようだ。
ちなみに建築設備士は建築法規を殆ど理解してないといったレスが
あったが内容は1建士の試験(過去問を見る限りだが)より
内容は薄いもののきちんと建築法規の試験もあるし、建築計画の
試験もある、だからまったく理解してないわけではないといっておきたい。
又、2次試験の設計製図については意匠・構造の1建士が講習にいって
試験を受けても設備を理解してない人にはまず無理だとおもう。
今年の課題は温浴施設のあるホテルでコジェネを使用したものだったが
コジェネの仕組みを理解している意匠・構造専攻の人が果たして
この中にいるだろうか?
1建士が簡単とは言わないし実際設備技術者からすれば途轍も無く
難しいとも思うがあまり設備技術者を見下すような意見はやめてもらいたい。

無資格者の負け犬の遠吠えでした。
771名無し組:2007/11/24(土) 19:28:25 ID:???
構造設計建築士・・・
たいした仕事してないから実務経験要件はナシにしてほしいな〜
知識は自信あるんだけどね
772名無し組:2007/11/25(日) 18:55:46 ID:???
来年度耐震改修の補助金額が増えるが場合によっては確認が必要になる。
国の緊急課題としているが、改正との関連を国は考えているんだろう。
えせ建築士の排除するかのごとく、篩いにかけられているようなもんだ。
この一連正気の沙汰とは思えない。もともとザル法をなんと考えているの
だろうか?今回の改正は経団連等と協力して白紙撤回すべき問題だ。
国は今回の経済打撃を真摯に受け止め謝罪すべきである。
来年はさらに今以上の
773名無し組:2007/11/25(日) 22:43:33 ID:???
>>770
建築設備士を取得してから4年の設計経験があるなら一級は受験可能になる予定

もっとも、一級建築士の証明が必要だが
774名無し組:2008/01/13(日) 13:59:58 ID:???
先日の日経アーキに改正についてダラダラ書かれていたけど
今後免許書は顔写真入携帯タイプに成るらしいね。
既得者は携帯タイプにするかそのままは自由って…
普通は他資格免許みたいに免状版、携帯版と二種類発行しないか?
けち臭い。
775名無し組:2008/01/17(木) 14:12:07 ID:???
age
776名無し組:2008/01/17(木) 15:21:04 ID:???
携帯版になったら申請用の添付資料はどうなるんだろう。
777名無し組:2008/01/17(木) 15:22:49 ID:???
今年申請したら両方貰えると聞いたぞ。
778名無し組:2008/01/17(木) 16:54:11 ID:???
>>777
今年申請したけど写真は要求されなかったよ。管轄が違うだろうから受験票の写真をわざわざ使うとも思えないし。
779名無し組:2008/01/18(金) 13:36:35 ID:???
>>778
似顔絵
780名無し組:2008/01/18(金) 16:11:15 ID:???
監視カメラ
781名無し組:2008/01/26(土) 14:55:44 ID:KiAl6cTF
住宅の増改築や、中古住宅を丸々全面リフォームする場合の施工管理は、
実務経験になるのでしょうか?
782名無し組:2008/01/27(日) 09:08:56 ID:WBXIu9rD
もちろんなります。
783名無し組:2008/01/27(日) 18:26:12 ID:???
新・受験資格の学歴要件って、既卒の人も1個1個履修科目をチェックされるのでしょうか?
発表記事には、「既卒に関しての扱い」について書かれていなかったと思いますので、
ちょっと心配です。

>>782
すみません、ご回答ありがとうございます!! m( _ _ )m
784名無し組:2008/01/28(月) 16:37:02 ID:e7rSHru9
>>782
新しい建築士試験の受験資格(実務要件)の話ですよ?
住宅の増改築や、中古住宅を丸々全面リフォームする場合って、該当しますかね?
「もちろん」と無条件にOKは出されないと思いますよ。

785名無し組:2008/01/28(月) 17:27:10 ID:???
>>782
なんないよ
786781 783:2008/01/29(火) 02:21:58 ID:N2yDXKP/
エッ?!
う、嘘なんですか? (^^;

Wショックです。(ウソつかれた&現状を知って)
787名無し組:2008/01/29(火) 19:49:32 ID:???
職歴誤魔化して2級建築士受験資格を捏造

2級合格

1級合格

って建築士が多すぎ
788名無し組:2008/01/29(火) 23:36:35 ID:???
>>787
法改正もいいけど、一度全員の経歴洗い直してもらいたいよな。3割は剥奪できるはず。
NもSも10年前は、実務経験はどうにでもなるって営業してたし。
えせ建築士が多いわけだよなーorz
789名無し組:2008/01/30(水) 01:24:21 ID:???
ウワサばっかりでよくわかんねーんだけど、
・H16年一級建築士取得
・現在は建築士事務所に所属してない
という俺は、更新講習が受けられずに剥奪される、というか
一級建築士の資格を停止されてしまうのか??
790名無し組:2008/01/30(水) 01:36:28 ID:???
>>789
そういうもん?
いずれにしても使ってない資格なら、
それでいいんじゃね。
791名無し組:2008/01/30(水) 07:58:51 ID:???
>>789
更新しなくても実務が出来ないだけだろ

どっかの事務所に所属(ただし1級の資格は行使できない)

実務経験を積んで講習を受ける

晴れて更新

ってながれだとオモ


それより設計をして無い設計事務所が設計事務所で居られなくなる
ってことのほうが影響でかい希ガス
792名無し組:2008/01/30(水) 11:08:49 ID:???
姉歯も、>>787だった訳だから
国も徹底的に洗い出しすべきなんだよ

職に就く時、履歴書出してる筈だし
雇い主だって、荒い出しは出来る

職歴捏造建築士を雇っている会社にも
ペナルティーを与える様にすれば良い
建築士の数で入札資格も決まるんだから

国家資格なのに受験資格捏造は、そもそも犯罪
793名無し組:2008/01/30(水) 12:09:27 ID:???
>>792
禿げ同
でも、それをやると困るお偉いさんがいるだろうし、相当に面倒だろうし、更に捏造するヤシもいるだろうしで、
絶対やらないのが彼らだよ。まじめなヤシが損する悲しい世の中さorz
794名無し組:2008/01/30(水) 14:52:32 ID:jSRUc1ur
住宅の増改築や、中古住宅を丸々全面リフォームする場合って、該当しますよ!!!!!
795名無し組:2008/01/30(水) 14:54:56 ID:jSRUc1ur
だれですか嘘を書くのは
増築だって建築確認必要でしょうに(面積、主要構造部街頭場合)

たとえばボード一枚張り替えるぐらいのリフォームなら偽装ともなりえるけど
全面改装、増築なんかは

というか建築士もってないでしょ?あなた申請してるの?
796名無し組:2008/01/30(水) 15:03:37 ID:???
>>中古住宅を丸々全面リフォーム

 新築そっくりさんみたいの事?あれは確認申請不要じゃない?
 主要部分触らないし床増えてない。
797名無し組:2008/01/30(水) 17:49:05 ID:???
外壁・屋根は主要構造部だよ。
各々について1/2以上何らかの手を加えるなら確認申請が必要。
ペンキで塗装程度なら不要だろうけど。

それにしても経歴詐称の似非建築士は本当に排除して欲しいよな。
あれって国交省に匿名通報でも摘発されるの?
二級→都道府県 一級→国土交通省 で管轄違うし、
どこにどう通報すればいいのかわからん。
798名無し組:2008/01/30(水) 17:59:07 ID:???
>>797
一般的な木造2階建て住宅であれば大規模修繕も模様替えも確認いらんよ
799名無し組:2008/01/31(木) 00:12:34 ID:???
だからこそ、チンケな工務店や地場建設同族会社が生きていけるんだよな
800名無し組:2008/01/31(木) 04:19:26 ID:???
>>797
面白い
801781 783:2008/01/31(木) 07:45:57 ID:h2I74jCN
現在建築を学んでいる者です。
「戸建住宅の増改築リフォーム」や、最近見かけるようになった「中古住宅の再生販売」という仕事に興味があり、
就職もそのような事業を行っているところで・・・と考えております。
それ故、今回の法改正(受験資格の厳格化)により、このような仕事に就いても「建築実務」としてカウントされる
のかどうか?と心配になりまして、今回質問をさせていただきました。

私の質問 :
住宅の増改築や、中古住宅を丸々全面リフォームする場合の施工管理は、改正後も「実務経験」に該当する。

は、「>>794-795」様や「>>797」様のレスから判断しまして、「できる」ということでよろしいのでしょうか?
「できない」のなら「できない」でいいので、ちゃんとハッキリしたことが知りたいのです。

業界の諸先輩方、お手数お掛けいたしまして恐縮ですが、ご回答の程よろしくお願いいたします。m( _ _ )m
802名無し組:2008/01/31(木) 08:27:37 ID:fUaOatso
>801
http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/architecture/kihonseido/kihonseido_.html
国土交通省のホームページですまだ建築士制度は案の段階での最終決定はしていないはずです。
参考になれば
803名無し組:2008/01/31(木) 08:56:07 ID:???
大規模修繕とか模様替えとかの申請って年何件あるんだろ?
新築>>>>>>>>>>>>増築>>>用途変更>>>>>>>>>大規模修繕・模様替
こんなかんじ?
804名無し組:2008/01/31(木) 21:32:07 ID:???
だいたいそんなもんじゃない?
805名無し組:2008/01/31(木) 23:27:13 ID:0VBejlAE
実際
申請は 新築 増築 ぐらいですかね
806名無し組:2008/02/01(金) 12:58:02 ID:???
建築士の確認申請を施主ではなく弁護士や行政書士のように建築士の独占業務にしてほしい
大体、施主が確認申請を行うことなんかないんだし、なんで一般人が申請者なのか判らん。
それで顔写真入り携帯免許で本人確認による代理申請(お使い者)も排除。
受付・相談・連絡も建築士本人いがいしない。(施主には配慮いるが)
こうすれば、該当建築物に応じた設計士でなければ対応できず、連絡の又聞きや無能建築士の代理設計も阻止できる。
代理設計なんかあたりまえのように横行し、下請け丸投げも止められない。
中国人にやらせても良いような業界になっちまうよ。もう建築士の権威は地に落ちている
実際、法規チェックや納まりも無免許の下っ端がやってるんだし
企業優先と性悪説でやるぐらいなら建築設計行為自体を中国人にでもくれてやれば?
807名無し組:2008/02/01(金) 13:06:15 ID:???
>>806
設計士という言葉使う自体があれだが相当なトーシロだな
弁護士は原告代理人であって原告にはなれないし
行政書士も申請代理人であって申請人にはなれない。

>なんで一般人が申請者なのか判らん。。。俺はお前の頭の構造が判らん。
808名無し組:2008/02/01(金) 19:09:01 ID:???
>>807
お前もお前で底辺レベルw
委任状もなしに確認申請だせるのか?
809名無し組:2008/02/01(金) 23:55:22 ID:???
>>808
日本語で頼む
810名無し組:2008/02/02(土) 18:43:46 ID:Nc69bG7j
愛知県のキチガイ1級建築士が暴れています。
助けてください。

http://cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=441206
http://s04.megalodon.jp/2008-0202-1805-52/cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=441206
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sailor&file=1201943361825o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sailor&file=1201943441145o.jpg

馬鹿建築士が荒らしと毎日対決してて、いい加減うざくなった住人が馬鹿建築士を煽り
見事に煽りに乗って自分の正体をばらしました。
相手を無職無職と罵倒するのが口癖です。

http://s02.megalodon.jp/2008-0201-2014-30/cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=437905
http://s01.megalodon.jp/2008-0201-2133-59/cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=438064
http://s04.megalodon.jp/2008-0201-2213-53/cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=438480
811名無し組:2008/02/02(土) 21:14:43 ID:???
>>810
おいおい、まるで建築士全員がキ●ガイみたいな言い方するなよ
キレてるやつは放置しとけ
そのうちボロが出て消えるだろ
812名無し組:2008/02/06(水) 12:05:44 ID:???
>>810
書いてる人みなきちがいにみえる。
同レベルだから噛み合ってるんじゃ?
813名無し組:2008/02/11(月) 12:10:19 ID:???
責任だけ取らされる糞みたいな資格だな

日本の建設業というのが、そもそもがDQN体質
いい家を設計したいという夢をもって入った人に責任を押し付ける事で成り立っている糞業界

建築士に責任を持たせるのであれば、元請を設計事務所にすべき

専門知識の無いDQN工務店が、素人の施主と直接契約していい家ができるわけないだろ

何のための国家資格なんだよ
814名無し組:2008/02/12(火) 07:41:04 ID:???
>>813
禿同
職人と監督が勝手に打ち合わせて、法規に
抵触することを平気でやる。
「設計なんて線引けばなとでもなる」などと屁理屈は言うくせに
構造や法規はお構いなし。

重大な問題が発生した場合は、
設計した建築士がとるしかない。


815名無し組:2008/02/12(火) 11:23:07 ID:???
姉歯事件だって、イホームズの藤田がそのままスルーしていたし、
姉歯は孫請けしているから、実質的にはヒューザーの小嶋とか鈴木建設に雇われている、
都合の良い派遣社員みたいなものです。
その姉歯が一番責任を取らなければならないね。
藤田なんかはスルーするだけで仕事をしていないし、
小嶋は建築知らないど素人だったりする。
816名無し組:2008/02/14(木) 16:18:14 ID:???
>>815
すまん 何を言いたいのか理解出来ん
817名無し組:2008/02/19(火) 22:43:34 ID:???
建築士って漫画家世界に同じく見えてきたwwwww
一部の建築士が有名で残りの建築士はアシスタント
有名になったらオフィス開いてアシスタントをこき使う

コンペに応募(コンテストに投稿)
HPつくってアピール。でも無名
ディティールにこだわって前に進まない
町に出て作品めぐり(秋葉で作品めぐり)
建築士の集会では作品集を披露(コミフェスで作品を披露)
愛用のペンとペンダコ。一日中動かないデスクワーク。糖尿病
スケスケ最高
作品盗用当たり前
作品当たらなければ食うのも大変
よらば大樹の影
50歳で人生の間違えに気づくが何もできない頭と体
818名無し組:2008/02/19(火) 23:13:55 ID:???
俺は、げーのー界に似てると思う。
819名無し組:2008/02/20(水) 11:44:10 ID:???
今までの性善説な建築界
施主>建築士>>建築工事業者>>現場作業員>不動産屋


実際の建築界での立場(金の流れに近いほうが優位)
施主>直受工事業者=不動産屋>>>>>>>>>>>>>建築士>現場作業員

仕事の量一日の作業量
現場作業員>建築士>>>>>>>直受工事業者>施主>>>>>>>>>>>>>>>>>>不動産屋

現場作業員:工事作業のみならず偏屈施主と建築士、親会社への対応。でも夜は寝れる
建築士:自分と他人のエゴぶつかり合い。追い詰められる24H地獄のデスクワーク(申請・施主変更)
直受工事業者:赤字計算の毎日
施主:実はいろいろ振り回される
不動産屋:取引書類数枚だけ


お金の流れ
施主→不動産屋→直受工事業者→→→→工期延長→→→施工不良→→→飲み代→→→→もろもろ→→→→→→→→→→→→建築士=現場作業員

そもそも施主が建築士を業者の付属物としか見ていない
設計・監理を建築士の単独報酬として支払うシステムが現実には稀

国家資格なのに、責任取らされるのに、やたら事務多くて、ストレスばっかで
大金払って大学出て、資格学校で80万使って、難しい試験受けてやっと合格して

責任は川上、報酬は川下の世界です
820名無し組:2008/02/22(金) 23:25:06 ID:JCReWtDN
施工屋暴走するねぇ〜。
代理人も建築士なきゃ出来ないとか改正すればいいんじゃないのー。
821名無し組:2008/02/22(金) 23:52:34 ID:???
まぁだから何時の世も不動産屋はヤクザ家業と言われるのだろうね。
やつら組織ががっちりしてるもん。
事務所協会、士会、学会、家協会なんて何してるのって感じ。
822名無し組:2008/02/23(土) 13:38:06 ID:bMrzm6Aq
大きな協会ほど天下りが居るんだから第三者機関として機能しない。
823名無し組:2008/02/23(土) 18:28:31 ID:???
建築士は監理しないってか
824名無し組:2008/02/24(日) 08:23:57 ID:???
監理したくないから現場も建築士出して管理しろという主張を
>>820はしております。免許をもっているのか疑問です。
825名無し組:2008/02/24(日) 11:07:28 ID:???
監理するだけの金出さないし、現場が低次元過ぎるから〜。
826名無し組:2008/02/24(日) 14:45:23 ID:???
監理もしない指導もしないんだってさ
827名無し組:2008/02/24(日) 17:31:56 ID:???
現場もやりやすくっていいんじゃないのー。
828名無し組:2008/05/30(金) 00:31:17 ID:H7Hu4lmd
土木科卒業じゃ受けられなくなる。
829 ◆qxwAhzrYZ6 :2008/05/30(金) 01:36:41 ID:KX52YyUG
え?
830名無し組:2008/05/30(金) 19:28:58 ID:hISic6rI
士法変わって詳しい方に質問です。
現在2級建築士を持っています。
現在無職で友達に住宅の設計監理をお願いされました。昔だと報酬をもらわなければ事務所登録なしでも確認申請を出せました
現在も登録なしでも確認申請は出せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
831名無し組:2008/05/30(金) 22:22:09 ID:JC1JALSi
>>830
出せません
832名無し組:2008/07/23(水) 16:38:34 ID:???
>830
本人申請にすれば?

規模は自分で検討してね
833名無し組:2008/07/23(水) 18:30:06 ID:???
士法改正後、取り締まり厳しくなってるらしいから、たいふぉ&資格はくだつにならないようにぬ
834名無し組:2008/08/04(月) 19:19:39 ID:8HgSFMb7
こんど一級の免許がICチップ入りになるそうだが
それでタバコ買えるのかな?
835名無し組:2008/08/04(月) 21:51:26 ID:???
taspo兼用だから安心汁
836名無し組:2008/08/04(月) 22:09:56 ID:???
なんだか一級っていろいろ大変そうですね

二級建築士の資格で、住宅の設計だけで食っていけてる俺
気軽でいいや
837名無し組:2008/08/04(月) 22:42:54 ID:???
>>834
ICチップは単なる偽造防止なんだろうけど、
申請出すときに「ピピッ」ってやるのかな?

そんなシステムを日本全国に整備ほど金が余っていると思えんがw
838名無し組:2008/08/06(水) 00:34:41 ID:???
>>836
二級でも、管理建築士だとうっとうしいと思うが・・・
と釣られてみるテスト。
839名無し組:2008/08/06(水) 09:18:43 ID:???
>>838
士会と事務所協会から案内がきたが、法施行(今年11月28日)後は

○建築士のみなさま、定期講習の受講が必要になります。
建築士事務所に所属する建築士は、3年ごとに定期講習を受講することが必要になります
                    中略
受講しないと懲戒処分の対象

○管理建築士になるために必要な条件が強化されます。
                    略

建築士事務所に所属する建築士は1・2級・木造問わず全員3年ごとに定期講習受講
さらに管理建築士になるためには建築士として3年以上(指定)業務に従事してから
管理建築士講習を受講することが必要

だろう?

840名無し組:2008/08/06(水) 10:14:51 ID:???
>>837
過去の申請データが記憶される。当然の事ながら過去の罪歴も
841名無し組:2008/08/06(水) 10:48:58 ID:Ctr0j2vS
つまりだな、天下り士会の存続の為に会費集めをマメにするちゅーことや。
管理講習会(意味の無い雑談風時間潰講習)を増やして
貧乏建築従事者から吸い取り紙で金を吸い取る政策なのじゃ。

842名無し組:2008/08/06(水) 12:59:37 ID:gUVgcCaN
はがき来たけど、これって設計事務所に勤めてない建築士どうなんの?
設計事務所に勤める建築士は、講習受けろって明確に書いてあるよね。
いきなり懲戒処分とか受けたら面白いけどな
843名無し組:2008/08/06(水) 13:12:06 ID:ohkTYn3z
>>842
受けなくてもいーよ。でも設計等は出来なくなるけどね。
たとえ設計事務所に勤めても、設計することは禁止される。
844名無し組:2008/08/06(水) 16:31:59 ID:jj2u0nuT
>>842
建築士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・設計できない
管理建築士がいない事務所の建築士・・・・・・・・・・設計できない
管理建築士がいて、定期講習を受けていない建築士・・・設計できない
建築士の免許の価値????米粒・・・・ゴマ粒くらいですか
845名無し組:2008/08/06(水) 16:46:10 ID:gUVgcCaN
は?それでも建築士は名乗れるんだろ?どう考えてもおかしいだろ。
なんでそんなことを士会もジムソ協会も認めてんの?マジで老害ども死んでくれよ
846国交省:2008/08/06(水) 17:19:09 ID:3NlWnjQR
国交省に電話しました.
1.構一の関与の規模を緩和してください。
2.偽装はしませんから、構一の合格者を多くしてください。
3.小規模の設計事務所がつぶれます。
答えは。
その様な意見は初めてですが、検討してみます。
皆で、お願いして見ませんか。

847名無し組:2008/08/06(水) 19:31:55 ID:???
小規模事務所(建設会社やデベも)をつぶすための制度なんだから、そんなお願いは無駄。
848名無し組:2008/08/06(水) 22:34:27 ID:???
>>845
試験にパスしたわけだから、別に自分の虚栄心満たすために「建築士」名乗ってもいいが、
ペーパードライバーに運転させるの危険だろ?
お前ひとりで事故ってれば大して問題ないが他人(消費者、同業者)を危険にさらすわけにはいかない。

今回の法改正でペーパー建築士はいわば免許はく奪も同じ扱いってことよw
849名無し組:2008/08/06(水) 22:57:25 ID:???
>>848
や、俺は事務所勤めだからその辺はどうでもいいんだけどさw
代願だろうと申請は登録された設計事務所が出してるのが現状なんだから
なんの消費者保護にもなってない訳じゃない?懐から金が出てく以外なにも変わらん。

ちゃんと頑張ってる建築士が報われて、姉歯系は地獄に落ちるっつーなら講習料も払うがよ。
この期に及んで連名で天下りの利益確保じゃどうしようもねー。オワタ
850名無し組:2008/08/06(水) 23:57:05 ID:???
>>849
おまえなんだか被害者ぶっているけどさ、
去年一級取得した俺にとっちゃ、
激難になった試験勉強しながら
姉歯事件以前に一級とったやつらを懲らしめてほしいという気持ちだった

一級をまだとっていない人間がなんで、
これまでいい加減なことをやってきた一級建築士の尻を拭わなくちゃいかんのだってね

ごちゃごちゃ言ってねーで、お前も気合い入れてまじめに勉強しろっ!
851名無し組:2008/08/07(木) 08:47:14 ID:???
>>848
これさあ申請側の有資格者には3年ごとの講習を義務付けて
法律立案・審査側(行政・民間共)野放しなんだよなw

本来同等か同等以上のハードルを決めて実施すべきなんだが
自分らの知識向上はまったく念頭にないんだなw
852名無し組:2008/08/07(木) 08:55:56 ID:???
> 日本建築構造技術者協会(JSCA)は構造設計一級建築士の適正人数を約5500人と
>推計し、実際の有資格者がこの程度の人数となるように改正建築士法を運用する
>ことを、7月29日付で国土交通省に要望した。

参入規制?
これに公正取引委員会は黙ってるんだろうか?
853名無し組:2008/08/07(木) 19:59:19 ID:???
>>852
公取以前のアフォな要望だな。
公序良俗。職業選択自由(憲法)違反。
まさにJSCAの権利獲得の為の醜い要望だ。
854名無し組:2008/08/08(金) 11:40:56 ID:rN/UAjeo
>>847
小規模事務所(建設会社やデベも)をつぶすための制度

2006年に事務所登録したばかりの個人事務所はどうなる?
855名無し組:2008/08/08(金) 12:06:47 ID:???
>>854
いまならまだ間に合う。リーマンにもどれ。弱小事務所にもう新築は望めないだろ・・・
856名無し組:2008/08/08(金) 19:17:01 ID:???
うむ
857名無し組:2008/08/15(金) 13:21:47 ID:???
無免許で設計補助いいかな。
責任はハンコ押した一級建築士でOK。
858名無し組:2008/08/18(月) 01:00:34 ID:???
一級取得後無職状態なんだが今から自分で事務所開くことはできないのか?
改正法施行前ならまだ間に合うのか?
859名無し組:2008/08/18(月) 16:52:39 ID:???
間に合うでしょ。
施行後なら実務経験3年以上。
860名無し組:2008/08/19(火) 01:03:55 ID:???
これから駆け込み開設が増えるな
861名無し組:2008/08/19(火) 13:14:17 ID:???
開設しても3年後の更新が出来ないから意味無いぽ
862名無し組:2008/08/20(水) 08:48:35 ID:???
駆け込みで開設してから3年経験を積めば管理建築士の講習が受けられる?
そうすれば更新できる?
863名無し組:2008/08/20(水) 09:50:42 ID:???
出来るんじゃないのか?
建築士会とかに質問してみれば確実だと思うよ。
864名無し組:2008/08/20(水) 13:21:57 ID:???
じゃ、なんちゃって建築士事務所登録しちゃおうかなw
法人化しなければ税金も変わらないよね(もちろん収入に変化なしの場合)?
865名無し組:2008/08/21(木) 00:19:18 ID:???
実務経験ってどうやって証明するの?
自己申告?
866名無し組:2008/08/21(木) 09:58:05 ID:???
証明者は構造事務所なら発注者の意匠一級建築士事務所の管理建築士でOKなんだけど
新規立ち上げの意匠事務所は実際どうするんだろ?
867名無し組:2008/08/23(土) 15:11:58 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
868名無し組:2008/09/02(火) 01:09:04 ID:???
みなし講習の要項もらってきた
すげえ人や3県は既に初日で配布終了ってwww
なんか間違っているよな
869名無し組:2008/09/03(水) 12:35:51 ID:???
構造設計木造建築士を創ってほしいんだけど
870名無し組:2008/09/05(金) 16:37:25 ID:???
>>865
一級受験のときと同じ要領じゃねーの?
871名無し組:2008/09/13(土) 18:42:45 ID:r8j39gh5
実務経験ないと事務所登録さえできなくなったんでしたっけ?
私は二年前に事務所登録しましたけど。
本業ではないので住宅設計を五件程度書いたくらいなんですが
872名無し組:2008/09/13(土) 19:50:41 ID:???
俺なんか1級取ってすぐ独立、しかし食えないんで施工図屋だ。
36ヶ月の意匠図外注歴があるかどうかが心配だ。
873名無し組:2008/11/18(火) 09:11:30 ID:???
874名無し組:2008/11/18(火) 10:55:48 ID:???
875名無し組:2008/11/18(火) 20:53:51 ID:???
876名無し組:2008/11/19(水) 00:47:46 ID:???
877名無し組:2008/11/20(木) 18:17:52 ID:???
878名無し組:2008/11/20(木) 18:25:38 ID:???
879名無し組:2008/11/20(木) 21:31:11 ID:???
880名無し組:2009/01/03(土) 09:08:02 ID:???
881名無し組:2009/01/03(土) 19:28:01 ID:???
882名無し組:2009/03/03(火) 08:13:34 ID:sX7cu9xA
 
883名無し組