【建築士受験ブログ】建築士法違反行為と迷惑行為2

このエントリーをはてなブックマークに追加
2スレ主 1 ◆uYwG8R6ynA
>一級建築士本試験監督
> 本年度の試験監督の中に、ヒントを受験生に教えた人がいると聞いている。
>シチュエーションは想像できる。
>周っていって、既存部分を使っていない人がいたら、「使って」って指差して言えばい
>いのだ。
>水曜日採点した中にも、たまたま後ろが同じ学校の生徒さんで、自分は既存部分をまっ
>たく使っていなかったのに、うしろをチラッとみたらバッチリ使っていて、「使うの?」
>と小声で聞いて「うん!」をもとに既存部分を使ってしっかり設計してきた。
>彼は角番だっただけに、その一言で救われたんだ。
>あ〜あ、ウチのクラスの生徒の監督も、そういう人いてくれたらな〜・・・
>吹き抜け指差して、「いいの?」とか・・・
http://ameblo.jp/eclat/theme-10000995944.html

やはりこの書き込みはまずかったんじゃないかな?
受講生のことではなく、エクラの勤務成績に繋がるので、勤務成績に拘るエクラにとって、
カンニングをしてでも受講生が合格してほしいという気持ちはわからんでもないが、
わざわざネットに公開する必要はあったのかな?
受講生には、カンニングをしてでも合格しろと発破ばかりかけてるんじゃね?
エクラ自身が、怪しい経歴で受験したもんだから、あまり倫理的な感覚がなく、
こういった考えを持っていても、あまり不思議ではない。

この経歴詐称日建講師は、自分の生徒だけに、ヒントを与える試験監督を望んでいる
という自己中心的な発想。
そして、日建の自分の生徒が、試験中のカンニングした行為も否定せず、
当たり前のように記述している。
とんでもない奴だ。