関東の大学で土木工学科ってどこがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
有名な所、実績がある所教えてください
2名無し組:2005/05/30(月) 12:55:29 ID:???
2ゲト
で、東京大学
3名無し組:2005/05/30(月) 12:56:13 ID:3Td4wRnH
できれば私大でお願いします
4名無し組:2005/05/30(月) 23:24:06 ID:yskqEkg8
中大 偏差値低いわりにパワーある。でもキャンパスライフは糞だったな〜
5名無し組:2005/05/31(火) 01:06:54 ID:faexe1ua
>4何で糞ナンすか?
サークルとか?自分は、もし中大入ったらジャズ研入るつもりです





………あ、女ですか
6名無し組:2005/05/31(火) 01:33:07 ID:???
東大じゃないなら土木やめとけ
7名無し組:2005/06/07(火) 00:30:51 ID:???
中大はサークル選びがミソ。ここでミスると詰まんない4年間になるよ。なんたって男ばかりの専門学校状態だからな。

どこにも入ってないやつも多いけどありゃ論外だ

ちなみに女子大とのインカレテニサーはまじおすすめ。
8名無し組:2005/07/01(金) 10:28:51 ID:BJ3oRFFU
法政!教授一流生徒三流!教授はいいよ!だから就職もいい
9木田手付かず:2005/07/01(金) 11:56:16 ID:???
日本大学生産工学部
10名無し組:2005/07/01(金) 15:16:16 ID:???
>>8
ウソいくない(゜д゜)
11名無し組:2005/07/01(金) 23:14:54 ID:???
中大、おもろかったで。最高に。
けど就職、出世、どれからも見放されるで。
12名無し組:2005/07/02(土) 00:12:40 ID:???


 ま  た  ア  法  政  
  


 都  市  デ  ザ  工  作  員 が  参  り  ま  し  た  。
13名無し組:2005/07/03(日) 13:32:16 ID:???
法政はあまりよくない。土木の世界では、非常に弱い。

東大、東工大がよいのは当たり前だが、私大でいえば、

早稲田、日大(理工)、中央、理科大でしょう。これらの次は、武蔵工かな。

国公立は、都立、埼玉、横国が、まあまあといったところ。
14名無し組:2005/07/27(水) 17:06:54 ID:???
最終手段=関東学院
15名無し組:2005/08/03(水) 20:09:31 ID:Qbm1uy0D
日大って偏差値のわりに実績あるんですね
16名無し組:2005/08/03(水) 20:16:17 ID:wlg7hbSe
灯台やワセダしかない。ぽんだいは所詮兵隊!!
17名無し組:2005/08/03(水) 23:08:57 ID:dClYzw90
>>16
社会を知らない学生だね。兵隊という言葉を使う段階でドキュソ。

過去の就職版四季報をみてごらん。ゼネコンに多くの日大出身役員が含まれている
はずだがら。

おれは、日大出身じゃないけどね。日大は数が多くて、同窓同士でべたべた
してるので、カラーがちょっと。。。

>>15
偏差値なんて学生の人気バロメーター。それで学校を選んだら大間違い。
日大が強いのは、建設業だからね。それ以外は、それほどでもない。
学閥力とかいう本が出ている。これをみると、どの大学がどの業界
に強いかがわかる。

なお、大学卒業時の専門の学力は、必ずしも偏差値とは一致しない。
しかし、英語の力は、大学時代にみなあまり勉強しないのか、
卒業時の学力は、入学時偏差値に比例する。

18名無し組:2005/08/04(木) 15:59:36 ID:2m68Trww
私大から東大や東工大の院に行ったら、社会に出たらそのまま東大から上がってきた人などと同じ待遇を受けるんでしょうか…?
入試じゃとても入れそうにないんで…
19名無し組:2005/08/04(木) 16:39:11 ID:ZUMCG4ML
私大なら早稲田か理科大でしょ。国立は東大、東工。そんだけだろ。
20名無し組:2005/08/04(木) 23:50:43 ID:???
>>19
業界知らず。無知学生の妄想か。理科大にいたらそんなの妄想だってわかる
はずだがな。
21名無し組:2005/08/05(金) 02:06:23 ID:2iDgD5Ig
理科大より日大、中央…!?
22名無し組:2005/08/05(金) 22:01:50 ID:UB99BeZ8
>>21

本当にわからんやつだな。高校に入ったばかりか?

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1038482744/
23名無し組:2005/08/05(金) 22:12:00 ID:RCv2HBTG
紺な琴聞くなよ。
灯台、唐広大、輪背だがベスト3だろ。
輪背だとの間には相当差があるけどなぁ。
j2・j3クラスは星の数ほど合って全く不明。
まあj3クラスにいっても、ろくな会社には就職できないので、灯台を狙いなさいよ。
24名無し組:2005/08/05(金) 22:33:06 ID:DX+T2tFc
>>21
スレタイの通り、「土木工学科」ならね。
理科大が強いのは神楽坂の理学部だろ?
土木は野田にあって、院はロンダで出て行くのが多いな。歴史も浅い。
日大(理工)は駿河台にあるのが強い。
何故なら日本の私大で最初に土木科をつくったから、歴史があってOBが多い。
都心だからOBが多く訪ねてくるし、四ツ谷の土木学会も近い。
実験系は広い船橋キャンパスで行うから騒音・振動を伴うものでも可能。
但し、津田沼の生産工の土木とは殆ど交流がなく、別な大学と化しているので注意。
中大も水道橋だから都心だが、キャンパスが狭い。
日大より業界の地位が低めなのは納得行かないかもしれないけど、
それは学生数が日大の半分以下だから。

逆に、早稲田と法政がネームバリュー的に損してると思う。
業界的には東大とそれ以外だし、早稲田も日大も「私大」でひとくくりにされる。
まぁ偏差値高い大学出身の方が地頭があるから出世しやすいかもしれないが、
同等に並んだ場合はその会社の学閥が強い方が勝つ。
それでも高校生は偏差値の高い大学を選ぶだろうが、
例えば法政を蹴って日大(理工)に来る香具師は結構いる。

一応土木業界にいる人間の意見だけど、間違ってたら指摘よろ
25名無し組:2005/08/06(土) 04:08:52 ID:???
とっても的をえてますね
中大OBより
26名無し組:2005/08/06(土) 10:32:20 ID:1BXMhCKA
>>23
あんまりよくわかってないね。まあ、東大が圧倒的に強いのは、いうまでもないが。
東工大が力的にはすごいのも事実だけど、都道府県なんかに行くと、OBが少ない、
文系OBがいないということから、学閥的には弱い。一方で、日大はどこにでもいる
からな。
>>24
だいたいあってる。私大では、
早稲田、日大(理工)、中央、理科大ぐらいの感じでしょう。
ただし、これは数の論理を含んでの話で、一人平均ではない。
一人平均では、間違いなく日大は落ちるのだが。理工だけで
早稲田の約4倍、中央の3倍の学生がいるからな。過去の
蓄積だととんでもない数になる。

27名無し組:2005/08/06(土) 11:19:34 ID:???
土木系
早稲田:100
理科大:70
日大:30
中央:20
くらいだろ、学生の質、今後の将来性を考慮すれば
何をもって強いのかわかんないが
28名無し組:2005/08/06(土) 11:28:07 ID:???
>>27
馬鹿がここにも登場しました。

この馬鹿は、中央に粘着して、基地外のような発言を繰り返す馬鹿です。
ちなみに、一人二役の自作自演をおなじIDでやったりします。

放置すると病気が進行するようですので、たまにかまってあげましょう。
29名無し組:2005/08/06(土) 12:13:54 ID:???
>>28
そんなもんでしょ?
30名無し組:2005/08/06(土) 22:24:18 ID:dj/w6JHF
へー、なる程。
ここまでの意見をまとめると…
(偏差値でなく、社会に出てからの強さの順)
国立…東大、東工
私立…早稲田、日大、中央、理科大、法政

横国、筑波、首都、埼玉などの国立はどうでしょうか?
31名無し組:2005/08/06(土) 22:46:24 ID:???
>>30
東大、東工大は、ある意味別格。ていうか、能力高い人多いよ。

縫製は、上の方にも書いてあるけど・・・・・

実績では、武蔵工大の方がいいと思うよ、縫製よりは。

筑波に土木あったけ?それ以外の30の国公立は、皆悪くないよ。
でも、特に強いわけでもない。

まあ、ここにあがってきている大学であれば、あとは、本人の力
次第だと思うけど。
あと日大は生産工になるとガタッと就職が悪くなる。

32名無し組:2005/08/06(土) 22:52:27 ID:???
>>30
日大なんて最低だろ。卒業人数が多いから就職もそこそこ良いだけで。
法政土木なんて論外。ただ六大学っていうだけで。
33名無し組:2005/08/06(土) 22:57:27 ID:???
>>30
早稲田はレベル高いと思うがあまり土木は有名ない
中央は法学部のイメージがあり土木はどうなのか?
マイナーなイメージを公務員一種でカバーしようとしているが。
理科大は伝統がないからな、今後は未知数。
3431:2005/08/06(土) 23:03:18 ID:???
>>32
上の方でたたかれているように馬鹿にされるぞ、そんな事言うと。
24に書いてあることが、うまくまとまってる。

日大(理工)の建設業界での強さを知らないと、もぐり扱いされるぞ。
学生だとしてもちょっと情報に疎すぎではないか?

上場ゼネコンでの役員輩出数、各都道府県の土木系管理職の輩出数、これらが
すべての大学の中で一番多いはずだ。国Tになるとよわいがな。

ただし、アホも多いのがここの特徴。数が多いからな。
35名無し組:2005/08/06(土) 23:43:12 ID:???
>>34
建設業界で強いと言ったってポンじゃバカにされるぞ
36名無し組:2005/08/06(土) 23:54:14 ID:???
>>35
それが、一般社会とのギャップだろう。それを覚悟の上で日大に行くか、
もう少し一般受けの良い大学に行くか。
知っている人で、都立を受かって日大に行った人がいる(昭和40年頃)。
体勢に就職することを前提として日大に行った。日大閥が強いからだ。
いまは、体勢の常務だよその人。


37名無し組:2005/08/07(日) 03:33:00 ID:???
建設業界で私大で日大がトップなのは明らかな事実
例えば公務員の話になってしまうが県庁土木の最高役職の土木部長には日大生の数
がトップ 次に東大、東工、中大、千葉工業と続いてた。
東大東工は国Tの出向だと思うがそれにしても日大の数は群を抜いていた。
ちなみに早稲田理科大の数が少ないのはあまり土木業界にいかず金融などにながれてしまうからかもしれない。
特に最近はそうだろう。
38名無し組:2005/08/07(日) 11:38:58 ID:???
>>37
ちょっと違うので訂正。
理科大は創設されてまだ30年しか経っておらず(卒業生を出して26年)、
初代卒業生が各企業および都道府県において部長職に就くまでの年齢に
至っていない!
本当に歴史、伝統がないんですよ。ゼネコンなんかでは、理科大の建築が
少々歴史があるので、創設当初から引っ張ってくれたようですが。
早稲田の場合は、日大と比べると卒業生が圧倒的に少ない。また、中大
などと比べると都道府県レベルへの就職が少なかった(最近は結構いるらしい)。
また、東大東工ほど国Tにも受かっていなかった。これが理由。
日大が数を武器に強い勢力であることは事実だが、質、率などを考えると
早稲田の次でしょう。
39名無し組:2005/08/07(日) 15:04:28 ID:9SfGkcA+
公務員は日大の採用が減ってきてるので今後はわからん。
また、スーゼネの採用は最近特に国立志向だよ。
関東だと埼大・筑波大あたりは普通に枠があるみたいだが、
私大となると、毎年必ず行けるのは早稲田と日大くらいか?中大は知らんけど。
数の論理が強い業界だから例えば芝工・武蔵工みたいな単科大は厳しいだろう。
40名無し組:2005/08/07(日) 16:16:42 ID:???
>>39
ん?埼玉の人?

スーゼネの国立志向って北大、東北大あたりのことをさして言ってるんだろ?

中大でも武蔵工でも毎年行ってるはずだぞ。武蔵工は、大成あたりだと250名
ぐらい現役OBがいたはずだからな、建築含めて。副社長だか専務もいるしな。

埼玉あたりは学生数に対しては悪くないが、絶対数が少ないし、各企業の
上にもあまり人がいない。埼大がよくて武蔵工が厳しいなんて言うのは
どうかね?旧帝大の国立は、圧倒的に強いが、戦後に大学となった
国立大学はあまりたいしたことない。

因みに俺の会社(コンサル大手)だと北大、東北、九州、日大、早稲田、
中央などが多い。これの次が東大、京大、名古屋あたりかな。武蔵工もそこそこ
いる。最近は、理科大からも結構入ってくる。
でも、首都圏の国公立となると都立がそこそこ、埼玉は片手以内ぐらい、
横国はきいたことがない。
採用が多かった頃の指定校(リクルーターを送る学校)にも埼玉と横国は
入っていなかったからな。
因みに、芝工もあまり聞かないな、うちでは。


41名無し組:2005/08/08(月) 01:20:14 ID:???
>>38
理科大については納得しますた。
そして確かに平均的な質や率では日大より上の大学はたくさんある。
けれど問題は量。 結局は業界の偉い職にどれだけの人数がいるかで勢力がきまるから日大が有利には
かわりない。 それが現実。
って俺は他大学を褒めてばっかでいやんなってきた・・
42名無し組:2005/08/08(月) 01:22:54 ID:???
>>40
中大もシ○ズ カ○マ タイ○イ はリクルーター制のおかげで毎年1人づつでてます。
これが多いか少ないかはわかりませんが。
43名無し組:2005/08/08(月) 02:47:36 ID:v4+2kdez
申し訳ないですけど、日大理工の土木系を牽引しているのは土木工学科ではなくて社会交通工学科ですから
44名無し組:2005/08/08(月) 03:25:17 ID:???
>>43
内紛するんじゃない。
45名無し組:2005/08/08(月) 19:31:29 ID:???
>>43
日大OBから言わせてもらえば交土は10年くらい前まではよかった。
けれど最近特に社会交通に名前が変わってからはもうダメぽな気がする。
学生の質が土木向きじゃなくて、机上の理論でしか考えられないようになってる。
デザインとか解析とかはかっこよく聞こえるけど、日大に求められてるのはそんなんじゃない。
コンクリもろくに練ったことのない香具師が日大土木を語るなや
46名無し組:2005/08/08(月) 22:35:23 ID:7AFBIqdi
>>45
日大土方派vs日大新興勢力

なにか、旧体制と新興勢力の図ですな。

しかし、ソフト系の仕事じゃないとこれから増えないよ。ハードインフラ
ももちろん重要だけど、頭打ちだね。そういう意味では、45は抵抗勢力。
今日は反対票入れたか?
47名無し組:2005/08/08(月) 23:56:20 ID:S3TmGSKx
48名無し組:2005/08/10(水) 21:47:50 ID:???
>>46
いや、そういう意味では社会交通は既に土木じゃなくなってる。
土木系の新興勢力というより方向性を変えたんだな。
今はモノをいじる研究は殆どやってないんじゃないかな?
一方、土方派認定された理工土木は旧来の土木まんまだね。
でも土木系企業は社会交通と理工土木を並べたら後者を採る傾向はあるな。
頭使う仕事はもっと偏差値の高い大学で占められるからね。
日大は土方派が優遇されるわけよ。
49名無し組:2005/08/11(木) 19:39:33 ID:hUvt7UVU
中大土木はY氏が国1に力を入れているが、今年は全員
無い内定。地方公務員なども年々合格者が減っている
気がする。
理科大は歴史が浅いけど、最近国1がんばってきてい
るらしいな。
日大と言えば土木と言うようにここは昔からあるから
民間就職では日大閥があるから有利だろう。
ま、要はどこに入っても自分のがんばり次第で決まる
ってことだ。
50名無し組:2005/08/11(木) 20:01:00 ID:vD+YViSt
>>49
今年、国土交通省内定しているが、土木じゃないの?
それとも、提示延期者?
51名無し組:2005/08/11(木) 22:23:28 ID:nch5019m
日大土木じゃ今までの3Kは消えないですよ。社会交通が今からの土木を変えます
52名無し組:2005/08/12(金) 00:00:00 ID:jiRu9f4u
>>51
3Kを背負ってがんばるから日大は強いのです。体力派です。
ゼネコンでも、現場たたき上げであがる人がほとんどです。
スマートな仕事であがるのは、東大です。

53名無し組:2005/08/12(金) 07:02:09 ID:???
東大しかない。
54名無し組:2005/08/12(金) 12:15:07 ID:KQmFWBeq
>>50
提示延期者らしい。
55名無し組:2005/08/15(月) 02:51:15 ID:???
提示延期者ってなに?
56名無し組:2005/08/15(月) 03:00:45 ID:zFEzVMrv
早稲田、理科大。もうこれでいいだろ。
57名無し組:2005/08/15(月) 13:54:52 ID:???
>>56
高校生が大学出る頃に後悔するから煽るのはヤメレ
早稲田と日大の就職が同じだと知ったらどう思うかな。
理科大はもっと損してると思う。

漏れが言えるのは、東大行っとけくらいかな
58名無し組:2005/08/16(火) 12:39:42 ID:Dy3SDb5z
>>57
東大いける学力があれば、こんな事を聞かないだろう、スレをたてた香具師も。

>>56
理科大生よ、現実を直視しろ。大丈夫だ。30年後には、理科大は強い伝統校
になっているから。
59名無し組:2005/08/16(火) 12:42:52 ID:Dy3SDb5z
>>55

提示延期者っていうのは、過年度に合格して、就職活動してなかった
やつだよ。つまり、中大の国交省内定者は、昨年とか一昨年の合格
者ということ。たぶん、M1の去年合格して、今年内定だろう。
60名無し組:2005/08/16(火) 23:36:28 ID:???
>>56
早稲田の土木がどうやって地力をつけたか教えてくれないか?
昔はそんなに評判が良いわけではなかったので。

土木屋さん(一言で括ると間口が広いので怒られそうだけど)とか、
建築の構造屋さんとか、機械の熱屋さんとかは、研究室に座っていて、
進歩できる分野ではないと思うのでね。
 早稲田の学風は外部の人間を入れたがらない様なので、
教授陣の拡充が難しい面があると思うのだけれど。
(実態は知らないので、耳学問の所はあります。その辺は勘弁して下さい。)

二流の以下の大学の工学系の善し悪しを判断したいのならば、
留年率を調べてみるのも手かとは思う。
 留年率が多い方が、大学がその学科に力を入れているという事。
61名無し組:2005/08/17(水) 00:19:48 ID:???
>>52
僕ちゃん、ゼネコンの意味を知っている?
ここは土木スレなのよ。
62名無し組:2005/08/17(水) 01:02:49 ID:???
>>59
ありがとうございます。
63名無し組:2005/08/17(水) 22:02:20 ID:amDswYyi
>>61

General Contractor以外に何があるんだよ、盆休みで頭とろけたか?

64名無し組:2005/08/17(水) 22:30:49 ID:???
交通工学を本気で学びたいんですけど
日大より相応しい大学はありますか?
レベルは問いません
65名無し組:2005/08/17(水) 22:43:27 ID:???
>>64
中村英夫(現武蔵工大教授、元東大教授)とその弟子たちが、この分野では
幅をきかせている。いろいろな大学に、息がかかったものがいるはず。
あとは、計画系の人フォローしてくれ。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/magazine/magazine_131.html

66名無し組:2005/08/17(水) 23:13:36 ID:???
>>63
僕ちゃん、何粋がって、和製英語をアルファベット使っているんだい?
その辺がそもそも分かってないんじゃない。
67名無し組:2005/08/17(水) 23:32:36 ID:???
>>66
おまえ、バカ丸出し。海外で仕事したごとないだろ?

では、世界で一番と二番目にでかいゼネコンが、どこの国にあるか
すぐに答えられるか?

胃獲有なんて読んだこともないんだろうがな。
68名無し組:2005/08/17(水) 23:34:24 ID:amDswYyi
>>66
すぐに答えろよ!!バカ坊ちゃん♪
69名無し組:2005/08/18(木) 22:00:18 ID:???
>>68
66ぢゃないけど、
1位はスカンスカ(スウェーデン)で、2位はホッホティーフ(ドイツ)だっけか。
鹿島も10位以内には入ってたと思われ
7068:2005/08/18(木) 23:39:23 ID:???
違う人がまじめに回答したので、まじめに解答。

どちらの2社も常に10位以内に入っている世界有数のコントラクターです。

しかし、ここ2年は、フランスのビンチとブイグですね。アメリカのベクテル
もよくトップになる。ベクテルはすこし毛並みが違うけどね。

日本の大手5社も世界10位以内の常連。しかし、他国の売り上げると比べると
日本の市場の異常性がよくわかる。日本の会社は、海外での売り上げが少なく、
ほとんど国内の売り上げ。それなのに、10以内に5社前後も日本の会社が入る。
それだけ、国内市場がでかいと言うこと、日本の会社に国際競争力がないことがいえる。

大成、大林は最近、海外も積極的だけどね。鹿島も、ローカルつかって、見かけは増えている。

以下を参照してくれ。ENR 
http://enr.construction.com/people/toplists/topGlobalcont/topglobalCont_1-50.asp

66のような馬鹿たれが出てきて変な話になったが、戻します。

ほんとに馬鹿たれは何を言ってもだめだな。
71名無し組:2005/08/18(木) 23:40:22 ID:UbZX7dGP
あげ
72名無し組:2005/08/18(木) 23:45:53 ID:???
室蘭工大おすすめ
73名無し組:2005/08/18(木) 23:47:21 ID:???
>>72
室蘭工大は、関東にはありません。

海外の大学です。
74名無し組:2005/08/18(木) 23:59:02 ID:???
スカンスカは一時期日本のゼネコンを買収するとか囁かれてたけど、
近年伸びている欧米ゼネコンは現地企業を買収して国際的な地盤を築いてるよな。
日本の大手ゼネはそういう現地化はあまりせずに、
国内から人員を派遣するようなやり方だ。
それだと現地の人脈にも限りがあるし、規模の拡大も限界がある。
当にODAに特化した海外進出だ。

そういえば、国内の土木学科出て欧米ゼネへ入ったとかいう話は聞かないし、
日本の建設市場は世界から見向きもされてないってことかorz
75名無し組:2005/08/20(土) 00:56:43 ID:iO/67Z0L
?
76名無し組:2005/08/20(土) 22:18:56 ID:???
>>64
東大(もしくは都立大)くらいかな。結局、なんだかんだいっても日大。
交通工学といっても分野が幅広いから、他の大学は著名な先生がいても、
網羅している領域が狭く、独学しないといけない分野が多い。
また役所(科警研も含む)とのパイプが強力というのもポイントになる。

他の大学でもそれなりのところを一応ピックアップしてみる。
筑波・埼玉・武蔵工大・千葉工大・東工大・横浜国立など。

そのものずばり交通工学研究会というものがあるから、そこの論文集でも見て
参考にしてみるのもいいかも。
77名無し組:2005/08/21(日) 08:39:37 ID:???
恐らく>>64は、交通工学はやりたいけど日大なんて行ってられるか!
っていう偏差値に惑わされた高校生だろ
そんなだと東大でてもまともに就職できんぞ

計画学や交通工学なんて教授のオナニーみたいなところがあるからな
自分のやりたい特定の研究を見つけて、
その教授のいる大学へ入るのが一番いいような気がする。
役所とのパイプという点では、
一般向けの講演会などに出てる人は強いと思われ
78名無し組:2005/08/21(日) 19:30:11 ID:KjXAVqA4
日大マンセー
あげ
79名無し組:2005/08/22(月) 14:54:54 ID:???
計画学は結局お役所仕事のため関東なら・・・・

灯台>>登校=輪背陀>憑玖波=主都=四個酷>>縫製=注欧

上記あたりが無難。偏差値と特典の関係では、灯台、憑玖波
あたりがおすすめ。関東でなければ、補句第、旧題あたりが、
鉄板でしょう。入りやすくて、就職もーまんたい!!
80名無し組:2005/08/22(月) 15:37:21 ID:???
>>68
そんな怒んなよ。
81関東の大学で:2005/08/23(火) 19:40:39 ID:???
「土木工学科」をいまだに名乗っているとこは
日大、理科大、中大、国士寛大くらいでしょう
∴日大=理科大=中大>国士寛大
82名無し組:2005/08/25(木) 21:58:46 ID:TCCM44Tz
萌の巣窟
東京リカちゃん大学
83名無し組:2005/09/01(木) 23:35:45 ID:dPY9Y7xt
age
84名無し組:2005/09/02(金) 11:50:24 ID:???
漏れ、横国院→スーゼネなんだけど、土木に限って言うと横国は弱い。
つーか、土木は歴史がない。
土木の1期生が今45〜6歳でやっと現場の所長クラス。
会社の上層部や業界では名が知られてないです。
だからといって不利を感じたことはないけどね。
85名無し組:2005/09/04(日) 02:00:55 ID:ZksefFYY
一般のイメージ、偏差値よりも遙かに土木業界での立場が弱い大学

理科大、横国、法政
86名無し組:2005/09/07(水) 11:16:19 ID:MBlA5ssH
けど理科大土木これから伸びてくるんじゃないかね。
87名無し組:2005/09/07(水) 11:19:48 ID:???
東大様>早稲田さま>東京理科君ってとこ?なんか東大は別格だけど、それ以外なら自分次第な気が
するけど…。
88名無し組:2005/09/08(木) 21:15:50 ID:uuObsQHa
何故かここでも早稲田あたりを持ち上げようとする香具師がいるけど、
土木を改名して大幅に縮小してきてる以上、大学としても土木を重要視してないんだろうね。
学会でも早稲田の名前は目立ってない罠
多分入っても冷や飯食うだけだよ。
日大あたりは比較的就職がまともな土木がなくなると困るし、
OBも強いから改名できないし、定員も減らせない。
時代の趨勢を見ると早稲田が正しいんだろうけど、業界としては寂しい時代だな。
89名無し組:2005/09/08(木) 21:52:48 ID:???
まあ早稲田だな
90名無し組:2005/09/10(土) 00:05:52 ID:???
>>88
早稲田土木は、昔から学会など研究分野では余り強くありません。
ちょっと閉鎖性があるからだと思う。

けど、卒業生は、結構、強いと思うけどな。民間企業で役員になっている数
もかなり多いし。

91名無し組:2005/09/10(土) 08:28:17 ID:???
卒業生は比較的強い部類だと思うが、
早稲田なら間違いないと言えるほど土木業界では飛び抜けて強いというわけではないし、
むしろ折角早稲田に入れる学力があったのに損してると思われ。
漏れは早稲田ではない某私大卒だが、早稲田の同僚に何で藻前が漏れと同じ会社なんだとグチられてる。
92名無し組:2005/09/10(土) 13:27:10 ID:YVJygq01
>>91
おまい、バカにされてるんだぞ。ちょとは、怒れ。

うちにもいるよ、プライドだけ高いが、仕事しないやつ。

早稲田は、できる香具師とゴミの両極端に分かれる傾向があるな。
93名無し組:2005/09/12(月) 22:21:14 ID:???
中央、法政、芝浦、武蔵工、日大で順位つけるなら?
94774RRRR:2005/09/12(月) 23:08:48 ID:kn3ShRRK
誰か明星大学の土木工学科(現建築学科)
も話題に・・・
95名無し組:2005/09/12(月) 23:37:51 ID:???
4大になって数年しか経ってない大学はどうなんだべか?本人次第ではあるのだけれども
96名無し組:2005/09/14(水) 01:05:08 ID:???
民間就職、特に、ゼネコンなどでは、

日大>中央=武蔵工>法政、芝浦

国家公務員T種では、

中央>>>日大>法政、武蔵工、芝浦

その他公務員では、

日大>=中央>法政、武蔵工、芝浦

研究、教授レベルでは、

??  やはり、日大、中央、武蔵工かな

キャンパス

これは学生がどこに住んでるかなどにもよるので一概にいえない?

こんな感じでは。違ったら指摘よろしく。



97名無し組:2005/09/14(水) 15:27:55 ID:SPq87iMV
僕は今、日大土木に所属しています。でも、来年、武蔵工大大学院に進学しようと思っているのですが、
日大→武蔵工大と進むのは世間的にはどう思うのでしょうか?
9898:2005/09/14(水) 23:25:50 ID:CEVYSv9K
芝浦工大とかは?
99名無し組:2005/09/14(水) 23:44:16 ID:???
>>97

武蔵工大にやりたい研究ができる環境があるのなら、意味はあるのでは。
それが、将来の飯の種になるかもしれないし。

これだけ不安定な世の中。特に建設関連はそう。

卒業時に良いところに就職できても、一生いられるかどうかわからない
のであれば、興味のあることを一生懸命勉強して自分の力(専門知識と
問題解決能力)を蓄えた方がよいかも。どこでも食べていけるように。


100名無し組:2005/09/15(木) 18:50:34 ID:???
>>97
後輩乙
院まで進むなら自分が専門を何やってるかによる。
もしあなたが理工なら、公務員やゼネコン目差すなら武蔵工へ行くメリットは希薄。
教授の繋がりとかで進学後に何かと有利に働くなら武蔵工でもいいんじゃない?
生産工や工なら微妙だなぁ。工なら東京出た方が有利だし・・・
その前に理工の院に行く方を普通は考えるよなぁ。
漏れも含めて、大学の繋がりが仕事で結構役に立ってるところがあるしな。

東大院へ行くならともかく、日大→武蔵工じゃ少なくとも学歴ロンダにはならん。
日大院の内部進学率(学部→院)の高さを見れば、どの選択が自分に有利かおのずと分かってくると思われ。
101名無し組:2005/09/15(木) 23:30:45 ID:???
>>94

明星大学は、竹内先生がいたけどな。RBSMの大家の。
でも、いまは、法政の土木でない学科に移ったようだね。
102名無し組:2005/09/17(土) 01:51:01 ID:AZeQY/Jz
一期校】明治時代に創設された「帝国大学」だった大学と、その後に造られた大学グループ 29大学

★東京、★京都、★北海道、★東北、★名古屋、★大阪、★九州(九州芸術工科)、岩手、●金沢、●新潟、
●千葉、筑波(東京教育)、●一橋、●東京工業、お茶の水女子、東京海洋大(東京水産・東京商船大)、
東京芸術、三重、奈良女子、●神戸、●岡山、●広島、■鳥取、■徳島、高知、●熊本、宮崎、●長崎、琉球

【二期校】 概ね、第二次世界大戦後に造られた大学グループ 45大学

北海道教育、帯広畜産、北見工業、小樽商科、旭川医科、室蘭工業、■弘前、秋田、山形、
福島、宮城教育、茨城、上越教育、福井、埼玉、東京外国語、■東京医科歯科、東京学芸、
東京農工、電気通信、横浜国立、山梨、■群馬、富山、宇都宮、■信州、岐阜、静岡、名古屋工業、
愛知教育、京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、滋賀、和歌山、大阪外語、奈良教育、島根、
山口、愛媛、香川、九州工業、福岡教育、大分、佐賀、■鹿児島

(文科省の序列)
★旧7帝大
●官立大
■新7大
103名無し組:2005/09/18(日) 03:23:37 ID:LXSo3uQB
>>97
なぜ武蔵工大?意味がわからん。
確かに日大はレベル的に低すぎだが。
東大か東工大にしとけ!
104名無し組:2005/09/18(日) 09:39:55 ID:???
東大は納得。東工なら地底のほうがよいと・・・・でも
関東ではないし。結構早稲田もよい。あとの私立は、所詮
国立にいけん香具師のいくところ。
105名無し組:2005/09/18(日) 11:35:25 ID:???
>>103
東大に行けないから、いろいろと聞いているんだろ。

>>104
業界知らず。地底+α(都立、神戸、広島など)以外の
国公立は、首都圏に出られない香具師が行くところといった方がよい。

うちに入ってきている香具師では、N崎とか、N潟あたりの国立からきている香具師
の方が使えない。採用もすくない。

あと、早稲田は、ここでもいろいろかかれているが、入学者のレベル
は高いが、大学の教育レベルはそれほど良くないと思われ。
日大、理科大、中大、武蔵工大あたりの方が、大学としては、きちんと
している印象を受ける。





106名無し組:2005/09/18(日) 13:24:56 ID:9hyQd+B2
「そもそも何処の学校が良いか思案する以前に
土木に行くことを考え直したほうが良い。」
とは思うが、どこかと問われれば日大
107名無し組:2005/09/18(日) 21:23:14 ID:???
ほかにも書かれてるけど、私大はどこも似たようなもんだよ。
研究偏差値は早稲田と日大くらいの差じゃ研究実績まで影響しない。
だから送り出される土木屋の質も大して変わらん。
地底は研究的はメルヘンの世界にいるような印象がある。
田舎だから都市で何が必要とされているのか空気が読めないんだろうな。
行けるなら東大がいいし、そうでないなら少なくとも首都圏の院がいい。
ただ、私大→私大院ならそのまま持ち上がりがベターではないかと。
108名無し組:2005/09/19(月) 00:22:33 ID:olSEtRGr
中央、法政、芝浦、武蔵工、日大のうちなら、
●今年の偏差値では、法政>中央、芝浦>武蔵>日大となる。
●偏差値の割に、就職や就職後のお得感があるのは、もちろん日大である。
偏差値で、大学の価値は決まるものではないし、いずれにしてもドングリの背比べにすぎない。
109名無し組:2005/09/19(月) 02:02:51 ID:wOrwStjd
日大(理工)の就職がいい理由としては、卒業生が多く実績がある
ということもあるけど、見かけによらず(偏差値のわりに)教育が
おそろしくしっかりしていることも忘れてはならない。
だから推薦枠を残して、優秀な学生をとる企業がいまだに多い。
110名無し組:2005/09/19(月) 10:48:32 ID:???
>>108

これが、ドングリの背比べではないんだな。

日大は、上位層がきちんとしている上、やたら数が多いので、至る所にいる。
そして、すごく同窓意識が強く、べたべたしている。だから、就職時、就職後
も、連携が強い。

武蔵工大も日大と同じように、各企業内などにおける同窓意識が強い。
しかし、日大と比べると各企業内に数が少ないし、地方公務員などでも、
日大、中大ほど多くの職場にはいない。
東急グループでは、最大のマジョリティーなのか?

中大は、国Tに安定して合格者を出しており、これらの大学では、唯一、
国Tの合格を必要とする一次官庁に枠を持っている。
一方で、卒業生の同窓意識は希薄らしい。
関東圏の都庁、県庁レベルでは、法学部をはじめとした文系出身者が力がある
ため、土木部長クラスまで行くと、有利なこともあるらしい。

芝浦工大の建築はかなり強く、日大建築ともいい勝負をしているようにみえる。
しかし、土木はあまりぱっとしない感がある。

法政は、何でこれらの大学の中で、一番高校生に人気があるのだろう。学科名を
変えたことにより、中身を知らずに入学しているのだろうか?

偏差値とは相関性がないぐらい、これらの大学の力、特色には違いがある。
まあ、就職してしまえば余り関係ない場合が多いんだけど。

111名無し組:2005/09/19(月) 17:38:58 ID:olSEtRGr
理系ならばどの大学でも遊べる訳でもないので、学生の質が良い悪いという
ことはあり得ないのではないか。各学校の成績下位グループをのぞき。
ただし、授業の質というと、JABEEなどに取り組む法政ががんばっている。
それが受験生に好評なのではないか。JABEEの評価は不明だが・・・。

また、学閥で生きていく時代は終焉する。実力次第である。優秀な学生が、
将来を引っ張っていくしかない。中大・日大などの一部の名門をのぞき、
土木工学科という名称・カテゴリーも消滅していく。土木工学科の卒業生
をすべて受け入れるキャパは、この業界にはなくなるのだから。

どこの大学を出ていようが、優秀なやつはいる。高卒でもそうである。
要は、東大・京大・帝大・早稲田等を除けば、学生の質に大した違いはなく、
本人のやる気次第と思う。

112名無し組:2005/09/19(月) 17:52:17 ID:???
>>111
早稲田は他大と比較して質がいいとは思わないが・・・
東大土木は優秀なんだけど、「いい人」が多い気がする。
もっと野心を抱いた方がいい。
113名無し組:2005/09/19(月) 20:19:32 ID:5LEklN2Q
>>110
何故法政に人気が集まるのか。
それは、MARCHと呼ばれる大学群の中で土木があるのが中央と法政だけだから。
総計上智でも早稲田だけだし。
総合大学でブランド化している私大は安定して学生が集まる。
高校生くらいだと名の知れた大学へ行きたくなるものだし、
実際自分もそう考えていた時期があった。
だから、就職がどうのとか業界の地位の話をされても耳を塞ぐ傾向があるんだな。

逆に、例えば日大が他学部も含めてMARCH並みのブランド力があれば、
学生の人気は高まっただろう。でも現状は日当駒船だよね。
結局文系学部のレヴェルに左右されているのは事実だと思われ。

芝浦工、武蔵工は単科大だから土木の本流と違う評価のされ方はされてないけど、
実力以上の評価もされてないよね。芝工は建築の評価が土木にも転嫁されてるところもあるし。
114名無し組:2005/09/19(月) 23:12:19 ID:???
いま、4ちゃんで鳥人間コンテストをやっている。

これも、伝統の日大航空が強いな。東工大や大阪府大もかなり追い上げているが
日大に一日の長がある。伝統は重いということか。

115名無し組:2005/09/20(火) 11:36:09 ID:s01758ps
>>110
中大の国1は一時的なものでしょ
一度受かった人が何度も受けているし
合格者の推移を見ればわかる
116名無し組:2005/09/20(火) 13:27:29 ID:???
>>115
中大OBです。
15年間以上、毎年、複数人の合格を出しているよ。ほとんどが3−4人以上。
二桁合格の年もあった。
毎年、国T合格を使った内定者が出ている。
漏れの同級でも3人受かっていたからな。その年は4人合格。
その4人のなかで再度合格したのは、中大大学院に進学した一人だけ。
多少の複年度合格者はいるが、それだけでは二桁合格なんて絶対無理だよ。

まあ、おいらは落ちたからどうでもいいんだけどさ。


117名無し組:2005/09/22(木) 01:04:29 ID:nQgHZnCK
関東学院大に1ポイント追加です。
118名無し組:2005/09/22(木) 07:29:04 ID:EJpO0V0L
国Tってのは、大学の周囲の人間との調和が大事だよな。
実際、筆記は日大だろうが芝浦工だろうが勉強すれば通る。
問題は国Tを「目指したくなる」環境だと思われ。
それが中大には他の私大よりあるんじゃないかな。
あと内定まで漕ぎ着けられるという希望か。

もっとも、土木で国T入省してもなぁ・・・って現状が土木系で蔓延してるのも事実だけど。
実際土研も公団も独立行政法人だし。
119名無し組:2005/09/22(木) 07:49:58 ID:???
>>118
独法を隠れ蓑に逆にやりたいほうだいやってるようね気がす!
120名無し組:2005/09/24(土) 03:39:19 ID:???
中大はY田のおかげで国1がいるようなもん。
121名無し組:2005/09/24(土) 05:17:09 ID:???
>>120
うぃーす。と言って院生室に入ってきて、「たばこくれ」といって、
箱ごとたばこを持って行く「山田太郎」のことか?

のみに誘っておいて、帰り際に1000円札一枚をおいて帰る「山田花子」
のことか?

国Tを受験しないと卒業させないシナリオを作る「山田洋次」のことか?
122名無し組:2005/09/24(土) 22:20:04 ID:s2kJQtXL
>>120
でも今年は合格0人
一体何人受けているのだろうか。
123名無し組:2005/09/24(土) 22:27:36 ID:2Awpptdu
>>1
日本大学生産工学部土木工学科
124名無し組:2005/09/25(日) 01:57:34 ID:???
>>121
院生の方ですか?
125名無し組:2005/09/25(日) 05:01:16 ID:ZXd5A1hK
計画系はどこが強い?
126名無し組:2005/09/25(日) 17:37:51 ID:tbSm86P3
間違いなく早稲田、理科大。全国でもこの2つまでだろ。国立なら金沢広島まで。金沢広島か理科大とかなら好きな方へだろ
127名無し組:2005/09/25(日) 18:24:58 ID:zQ98RH3k
>>126
高校生乙
2chばっか見てないで、ちゃんと受験勉強しろよっ!
128名無し組:2005/09/25(日) 22:47:41 ID:z5mH2vIt
>>126
高校生の脳内ワールドではきっと正しい。
129名無し組:2005/09/28(水) 00:13:48 ID:EYAjpnXa
理科大ってそんなによくないだろ。
歴史もないし。
130名無し組:2005/09/28(水) 01:02:57 ID:w31ctJnk
>>126
高校の頃は、どれだけ偏差値の高い大学に受かるかだけだったよな。
見栄だけの世界。

就職する頃になってわかるんだよ。
131名無し組:2005/09/28(水) 01:38:51 ID:xnYbCyRS
>>126
普通はそう考えるだろうな。
132名無し組:2005/09/29(木) 00:39:02 ID:???
>>126
高校生よ。我が道を信じて進め。そして、4年後に泣け。
133名無し組:2005/09/29(木) 22:51:32 ID:???
私立なら早稲か理科大くらいだろ。国1や主要就職先みると。国立か…金沢広島くらいなら理科大行った方がよくね?
134名無し組:2005/09/30(金) 00:30:56 ID:NCXnYRF7
>>126
>>133
なんか同じようなこと言ってる。
135名無し組:2005/09/30(金) 00:33:42 ID:???
>>133

理科大は、国Tはそこそこ受かっているが、民間就職は
それほど良くないぞ。うそいくない。
理科大工作員?
136名無し組:2005/09/30(金) 00:34:55 ID:???
>>134
同一人物です。
137名無し組:2005/10/01(土) 01:30:29 ID:wioNz67L
中大も日大、早稲田に負けず頑張ってんじゃん。

http://www.momo.chuo-u.ac.jp/gakumu/civil-prize.htm
138名無し組:2005/10/01(土) 16:10:50 ID:???
中大工作員乙
139名無し組:2005/10/01(土) 16:31:30 ID:???

乙!
140名無し組:2005/10/02(日) 08:03:31 ID:fHuc8peQ
土木って建築に行けなかった香具師が行くところじゃなかったの?
141名無し組:2005/10/02(日) 11:35:08 ID:???
>>140
そういうやつも中にはいる。しかし、建築をバカにしているやつも
多くいる(工学的には、学ぶものが少ないとして)。
142名無し組:2005/10/02(日) 23:32:34 ID:???
結論:土木って言う時点で人生終了。死んでください
143名無し組:2005/10/04(火) 00:10:59 ID:???
>>142
それをいっちゃおしめえよ。
144名無し組:2005/10/07(金) 23:46:23 ID:???
東大、東工大、早稲田、理科大まで。
145oozeki:2005/10/08(土) 10:03:21 ID:I8VkE2sX
私は日大理工の卒業生ですが。おすすめはなんといつてもキャンパスの広さでしょう。そして建築と土木にかんしてわ就職ぴかいちです
上記のとうり卒業生も多いのでおすすめですよ。
146名無し組:2005/10/08(土) 10:10:37 ID:VyjU89bl
>>144
本当に馬鹿だなおまえ。
147名無し組:2005/10/08(土) 10:21:02 ID:???
>>144
理科大、理科大とムキになるほど、理科大の印象がデフレスパイラル。
148名無し組:2005/10/08(土) 10:52:13 ID:D+nbVxCc
理科大の学生は、土木にしては頭いいさ。
国1受かるのもいるしな。院ロンダで東大行くのも多い。
でも、そんな頭があったら漏れなら別な大学行くけどw
結局学力の割に損してる印象が否めない。

ずっと似たようなレスが付いてるけど、
受験生は業界のパワーバランスなんて分からないだろうな・・・
149名無し組:2005/10/08(土) 13:13:39 ID:4t/lvPCN
別って例えばどこの大学だよ
理科大の土木は入るのは簡単だ
そこしか受からなくて行くんだよ
入ってから勉強したってことだよ
150名無し組:2005/10/08(土) 13:54:02 ID:???
>>149
ついにおかしくなってきたな。受け入れがたい現実かもしれないが、
現実は現実。

田舎の野田キャンパスをいやがって、日大、中大に行く学生もいるが、
ある意味正解。

高校や予備校の先生は、そのようなことを教えてくれなかったかもしれないが、
自分の情報収集が甘かったと悔やむしかないだろう。

国T上位合格を目指して必死に勉強して、東大か東工大の院にでも行くと
いい。
151名無し組:2005/10/08(土) 15:50:45 ID:???
普通に理科大土木って公務員狙うなら強いだろ…おまえらが理科大嫌ってんじゃねえの?
152名無し組:2005/10/08(土) 15:53:12 ID:???
日大だぁ?!東大東工早稲田理科大中央でデフォルトだろ!!
153名無し組:2005/10/08(土) 15:59:43 ID:???
東大行けないなら理科大出て死ぬ気でやれ!以上っ!!
154名無し組:2005/10/08(土) 16:36:08 ID:4t/lvPCN
なぜ東大から理科大に飛ぶのかと
東大だめなら東工だろ普通
155名無し組:2005/10/08(土) 18:14:58 ID:Tyz9J3/e
東工ダメなら早稲田、早稲田ダメなら理科大、理科ダメなら中央、中央ダメなら法政、法政ダメならアンポン大
156名無し組:2005/10/08(土) 18:36:28 ID:???
>>151-155
気が触れて一人芝居。
公務員は理科大は結構強いよ。公務員目指しなさい。
157名無し組:2005/10/08(土) 20:11:59 ID:D1xbbh9F
>>156
理科大土木ってそんな公務員強いか。
158名無し組:2005/10/08(土) 21:06:34 ID:fvPB2SJ8
法政>中央じゃないの、偏差値上からは。順番がおかしい。
159名無し組:2005/10/08(土) 22:14:31 ID:y5+ozGW6
>>158
どう見たって
工学系は中央>法政
160名無し組:2005/10/08(土) 23:55:21 ID:???
>>159

間違ってる。中央>>>法政ぐらいの差はある。法政は、いろいろな意味
でこのクラスの大学で最下位。
161名無し組:2005/10/09(日) 00:55:02 ID:???
日大>理科大>>法政
これまじだよ。土木では。
162名無し組:2005/10/09(日) 01:26:38 ID:UeAkgbKo
バカか…理科大土木は早慶に次ぐ。民間なんて行かないやろ。おまえアホジャネ。
163名無し組:2005/10/09(日) 03:17:10 ID:???
おまえら理科大土木なめすぎ。悪いが、東大、東工大以外は
相手にしてないよ。理科大こそが土木系のエリート。
東京の悪い空気吸って頭悪くなったんじゃねえか。
164名無し組:2005/10/09(日) 09:13:12 ID:???
>>162
馬鹿ハッケソ
慶応に土木ねーよ。
理科大のレベルもこんなもんか (プゲラ
165名無し組:2005/10/09(日) 15:09:17 ID:???
ここは、理科大の坊ちゃんが、独り言を言うところですか。
「なんで、高校の先生は教えてくれなかったんだよ!」って。
166名無し組:2005/10/09(日) 15:14:40 ID:???
>>162
下にあるように162はいつも中大スレと同じ時間帯に書き込んでからむ。
中大スレといつも同じ動きをしてるんだよなww
なんの恨みがあってそんなに絡むかね?
しかし、上の方にも書いてあるけど、おなじIDで一人二役腹話術をやった
り、間抜けな発言をしたり、お馬鹿なんでかわいいけどな。

>605 :名無し組:2005/10/09(日) 01:28:06 ID:UeAkgbKo
>理科大に来い


167名無し組:2005/10/09(日) 23:59:23 ID:xK/u4GHn
理科大と中央を叩いて得する大学は?
168名無し組:2005/10/10(月) 08:05:43 ID:???
理科大普通にいいだろ卒業できればな…途中リタイアしたら知らんが
169名無し組:2005/10/10(月) 10:00:35 ID:???
>>168
また出てきたな僕ちゃん。ちゃんと野田で勉強しろよ。
170名無し組:2005/10/10(月) 14:50:05 ID:???
俺も理科大進める。実力つくよ。
171名無し組:2005/10/10(月) 20:27:02 ID:Wren/Fcr
理科大行ける学力あるなら、
偏差値同じくらいの国立がいいよ。
埼玉とか群馬とか宇都宮あたりの方がいいような。。
早稲田や中大なら薦めてもいいかなと思うけど、
何故か理科大だけは薦める気にならない。
172名無し組:2005/10/10(月) 22:57:25 ID:7yxYeKyc
171同意
就職先って各大学に枠ってのがあって同じ会社に5人も6人も行けない。せいぜい2人くらいが限界。
私立って200人とか定員いるんだろ。その中で学校推薦で就職先を競うんだろ。
国立は大抵定員少なく100人以下で就職先の枠を争うんだから同じレベルの大学でも大学入ってからの競争率が倍違う。
ま。公務員狙うなら全然関係ないけどね。ただ公務員は入ってからの学閥があるから地方公務員目指すなら地元の国立大学が一番いいね。国1は東大、京大以外は話にならん。
173名無し組:2005/10/11(火) 02:56:48 ID:???
>>172
私大で、一学部、200人も定員があるのは、日大だけ。ほかは、100人未満から
100数十人程度。
ただし、地方公務員は、地元の国立が有利なのは正しい。入庁してから、地元が威張っている。
群馬や宇都宮は、レベルおよび就職ともによくはないが、地元公務員
になるのであれば正解。埼玉も埼玉県庁に行くのであれば正解。
174名無し組:2005/10/11(火) 22:04:28 ID:???
理科大土にくる連中は千金岡広蹴るか落ちたか、宮を落ちたか。そんな連中が埼玉や宇都宮はもったいないだろ。ちゃうかな。
175名無し組:2005/10/11(火) 22:07:51 ID:???
理科大とか100人くらいしかいないだろ。学費安いし教授1流だし何がオマイラいけないんだ?!
176名無し組:2005/10/11(火) 22:12:10 ID:dHqxVNSr
国1東大京大以外ってあんたは国1ですか?そんな方がここにいるなんて尊敬します☆埼玉県庁行くなら埼玉大?あなたは埼玉大がわかるんですか?
177名無し組:2005/10/11(火) 23:14:47 ID:bGWIuOAU
代々木ゼミナール(土木系)より、偏差値の実態を示す。この偏差値の結果が、数年後の学生の質に現れて
くるでしょう。早稲田、理科大はベストな選択です。私の意見は別として、事実を記載しました。
早稲田62>>>理科大55>>法政土木52>中央51=芝浦51>武蔵48>日大理工46>>東海43>日大生産工42
以上
178名無し組:2005/10/11(火) 23:22:28 ID:bGWIuOAU
 ,、,, ,,,、 ,、 ,,
               ,シ渋ミミシミミシミミゝ、
               彡渋ミミミミミミミミミミミ、
                 彡;ソミメミミリメミヘミミミミ
                  ミミソ `リヘ ヾ、`ヾ\ミミ
                `ミ;| .;;;;,,,,_、  _,,,,;;;; |ミミ
                    {'i| ‐rゥ、} ',..rゥ‐ .レ'}
                 | |   ´ j  `   |,/
                   `|     |_ ,    「   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  .,yvivjvy, | <ブスとバカは早大に行け。そうすりゃ人生360度変わるんだ
                /`、 i `ニニ' j./|    \_________
             __/ニヘ ゝミvwv彡' 「L__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
 |三三三三三三三三三三三三三V三三三三三三三三三三三|
 \三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 .  \三三三ム三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;|
           |三三三三三三三∧三三三三三三三三三三三;|
          |三三三三三三三| :|三三三三三三三三三三三;|

179名無し組:2005/10/12(水) 01:21:08 ID:???
首都圏の土木工学科なら東海に進学すべし
180名無し組:2005/10/12(水) 17:42:44 ID:???
黙って理科大行って勉強しろっつーの!!早稲田行ったって鼻高ジジィで潰れるぞ。どーせ土木なら公務員が今ベストだろ。早稲田で勉強するわけね〜俺が早稲田だったからな…orz
181名無し組:2005/10/13(木) 18:23:58 ID:hlFrta68
早稲田は東大の滑り止めで偏差値高くでるからな。まさに天才。理科大は本当に一般的に勉強に対して真面目君がくるんだろうなぁ
だから就職強いわけで。
182名無し組:2005/10/13(木) 22:31:09 ID:ISwYhWmb
>>174
>>175
>>180
理科大僕ちゃん、相変わらずアホ丸出し。もうひとひねりしようね。
183名無し組:2005/10/13(木) 22:48:56 ID:ISwYhWmb
>>176
>>177
>>181
これもたぶん、理科大僕ちゃんだろうな。馬鹿丸出しだもんな。

偏差値に連動するなら、日大土木はつぶれてるって。下のページに
行って、PDFをみてごらん。ちなみに、おれは日大OBではないよ。
しかし、現実は知っておいた方がよい。僕ちゃんが就職しても、
直属の上司が日大ということもよくあるし、社長が日大なんてこともあり
えるんだよ。ここでアホなあおりをしていないで、勉強しな。

http://www.civil.cst.nihon-u.ac.jp/employ.html
184名無し組:2005/10/14(金) 00:47:15 ID:???
>>174
>>175
>>180
>>181

理科大の子は、自分の日本語がおかしくて、癖があるのがわかっていないようだね。


185名無し組:2005/10/14(金) 05:56:24 ID:P2XiX0bJ
日大て…orz
186名無し組:2005/10/14(金) 06:01:07 ID:P2XiX0bJ
理科大僕ちゃんではないが、これから日大みたいなのは使えない。本当に。だいたい東大東工大はともかく早稲田や理科大の実力ある連中出てきてるじゃん。ちゃんと働いてんのか?!
187名無し組:2005/10/14(金) 06:11:41 ID:???
理科大僕ちゃん言ってる椰子が日大なんじゃないんですかね?(ワラ
188名無し組:2005/10/14(金) 06:14:37 ID:???
かもな笑。日大今糞なのに必死だな…
189名無し組:2005/10/14(金) 06:25:57 ID:???
土木は東大東工大早稲田。御三家のみ。
190名無し組:2005/10/14(金) 06:37:39 ID:???
------------------------終了-------------------
191名無し組:2005/10/15(土) 01:12:49 ID:Zp5Q8w6I
>>185-190

理科大僕ちゃんよ。185から190の流れを自分で読み直して、何も違和感を
感じないなら、君は真性のアホだ。

よーく考えてごらん。このようなものを世間では、「馬鹿丸出し」と言うんだよ。

反論、自分の意見を言うにしても、構成を組み立ててから書いてごらん。

相変わらず、一人腹話術をしているのがあきらかで、以前からの進歩は、
IDを一致させてないことぐらいだね。

もうちょっと考えようね。
192名無し組:2005/10/15(土) 01:26:35 ID:???
どこいったってかわんねーよ!
本人にやる気がなきゃどこいったって同じ。
193名無し組:2005/10/15(土) 07:52:28 ID:???
理科大僕ちゃんだか日大だか知らんが2人とも失せろ。
194名無し組:2005/10/15(土) 09:00:16 ID:???
東大・東工・京都・北大・東北・九州・神戸・東理・金沢・中央・広島・立命館。日本だとこんなもんじゃん。
195名無し組:2005/10/15(土) 15:07:33 ID:???
東大土木=早大その他

早大土木=理科大その他

理科大土木=日大その他

日大土木=ドカタ
196伝社男 B:2005/10/18(火) 11:34:59 ID:???
>>1
 まあ 下記のとおり
 1位 東京電器工大 建設工学科
 2位 聖心科学大 建設工学科土木専攻
    4位 品川もの造り大 土木環境工学科
    5位 千住大 都市建設学科  すみませんです 3位ランクありません
197技術士:2005/10/19(水) 23:16:44 ID:kRJbxnyi
東大・東工・京都・北大・東北・九州・神戸・東理・金沢・早稲田・理科大・法政・日大・中央・芝浦・武蔵。日本だとこんなもんじゃん。
198名無し組:2005/10/21(金) 00:11:53 ID:???
>>197
名古屋と名工大をわすれてるがや。理科大マンセー君。理科大を
2回書いてるぞ。アホみたいな事ばかりやってないで、勉強しろよ。

技術士なんて持っていて当たり前。30代前半で取れよ。
199名無し組:2005/10/21(金) 00:22:22 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/ ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6  (_ _) )  <理科大生は自分の里香ちゃん度を調べてみよう
    |∴   3 ノ    \_____________
    \_____ノ

 1.サークル活動と聞いて連想するのは同人だ。
 2.服は親に買ってきてもらう。または親が勝手に買ってくる。
 3.「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の内、定期購読していた雑誌がある。
 4.ヲタクと呼ばれると自分はマニアということを主張する。
 5.「CC」の後に続くのは「さくら」だ。
 6.やたらと独り言が多い。
 7.ちなみに部屋は踏み場が無いほど汚い。
 8.茶髪、金髪の人間が恐い。
 9.人名:「○きどうざん」 ○に入るのは「り」である。
10.モー娘。のメンバーは全員言えないがシスプリの妹12人の名前はすべて分かる。
11.エロゲー雑誌の名前は5個以上言えるがファッション雑誌の名前は5個以上言えない。
12.アニメは本編よりスタッフロールの方が楽しい。
13.「メッセサンオー」「虎の穴」「アニメイト」の袋を持って平気で町を歩ける。
14.ゲームを買うのに徹夜で並んだことがある。
15.携帯の着メロはアニメorエロゲーの主題歌。
16.遊びに行く場所は決まって秋葉原。
18.「メイド」「巫女」「ネコミミ」と聞くと興奮する。
19.「眼鏡っ娘」ではなく「メガネっ娘」が正しい。
20.もちろんギャルゲーは本名プレイ。
21.アニメorゲームのキャラ名で領収書をもらったことがある。
22.趣味は学歴板での工作、エロゲー、同人即売会、アニメコスプレ

5個以上該当はマジでヤバイです。即効退学しましょう。身のためです

200名無し組:2005/10/21(金) 01:31:18 ID:KT9X+AkH
>>197
理科大僕ちゃんは、何を目的で書き続けているのだろう?
こんどは技術士かよ。
技術士法という法律で、資格を持っていないのに、技術士を語ると
罪になるのはご存じか。
僕ちゃん、こんどは技術士法を勉強しよう。
http://www.engineer.or.jp

201名無し組:2005/10/21(金) 02:27:12 ID:???
東大・東工・京都・北大・東北・九州・神戸・東理・室蘭工大・金沢・早稲田・理科大・法政・日大・中央・芝浦・武蔵
日本だとこんなもんじゃん。

202名無し組:2005/10/21(金) 10:02:28 ID:???
東大・京大・東工・阪大・東北・北大・九大・名大・早稲田・日大
ここらあたりまで・・・・
203名無し組:2005/10/21(金) 12:57:54 ID:X/2UpXqi
東大・東光・北大・京都・名古屋・早稲田・九州・神戸なぁ…(まぁいれとく)・金沢(北陸新幹線やコンクリートで強い)・東理(なんたって勉強量が…)・・・・・・こんなもんかと…。
名工…微妙やなぁ…国公務員も出せないし終わってんだろ。以上参考にしてくれ。広島大も微妙やな…やっぱり休廷以外なら関東かと
204名無し組:2005/10/21(金) 23:15:20 ID:???
東大・東工・北大・京都・名古屋・早稲田・九州・室蘭工大、、、神戸なぁ…(まぁいれとく)・金沢(北陸新幹線やコンクリートで強い)・東理(なんたって勉強量が…)・・・・・・こんなもんかと…。
名工…微妙やなぁ…国公務員も出せないし終わってんだろ。以上参考にしてくれ。広島大も微妙やな…やっぱり休廷以外なら関東かと

205名無し組:2005/10/22(土) 00:54:46 ID:???
>>203
理科大僕ちゃんって病気だね。
206名無し組:2005/10/22(土) 01:00:58 ID:WcJuacOQ
ここは、理科大生が自画自賛をして、アホを晒すいたですかwwww
207名無し組:2005/10/22(土) 01:11:16 ID:???
宮廷早稲田落ちたら行けばいいと思うけどなぁ
208名無し組:2005/10/22(土) 01:51:26 ID:???
>>207
普通は行かない。野田には行かない。運河を見たら引くのが常人。
下見をしなかったやつが行く。地方の無知が行く。
都会の人間は、間違っても行かない。

しつこいぞ、理科大僕ちゃん。
209名無し組:2005/10/22(土) 03:55:52 ID:???
・・・貴方それは言い過ぎではナイカ?早稲田と宮廷落ちたら行きますよ。
210名無し組:2005/10/22(土) 04:03:26 ID:???
東大東工京都北大東北名古屋九州早稲田東理神戸金沢。このスレこれで終わり。理科大僕ちゃんと言ってる人、これが現実なんですよ・・・みんな同じような意見じゃないか!?
211名無し組:2005/10/22(土) 09:25:08 ID:???
>>早稲田と宮廷落ちたら行きま

浪人します

212名無し組:2005/10/22(土) 11:03:33 ID:j26svYqI
>>210
ヴァカハッケン。どさくさに紛れて、東理なんて入れるなよ。
213名無し組:2005/10/22(土) 11:16:12 ID:???
東理責められてるww金沢や神戸行くなら東理だがな。
214名無し組:2005/10/22(土) 11:28:30 ID:???
バァカだなどれもこれも東かつ京様以外目クソ鼻クソ゚・゚
215名無し組:2005/10/22(土) 11:42:24 ID:???
基地外理科大生の独り言
216名無し組:2005/10/22(土) 11:58:26 ID:???
理科大土木がクソなのは、マチガイない。
217名無し組:2005/10/22(土) 13:43:35 ID:???
理科大の神楽坂校舎って公務員試験でいったんだけど臭くない??
そこに通ってる人は臭いと思ってるんですかね?
218名無し組:2005/10/22(土) 17:18:23 ID:???
東大・京大・東工・阪大・東北・北大・九大・名大・室蘭工大・早稲田
ここらあたりまで・・・・

219名無し組:2005/10/22(土) 19:02:09 ID:???
なぜ室蘭がw
220名無し組:2005/10/22(土) 19:23:04 ID:rxcmY7vP
東理までならオッケエ〜(*^ー’)b
221名無し組:2005/10/22(土) 19:55:56 ID:???
香川までなら小田原(*^ー’)b
222大学に値する学校:2005/10/22(土) 23:01:44 ID:b25oSZYc
東大・東工・京都・北大・東北・九州・神戸・東理・室蘭工大・金沢・早稲田・理科大・法政・日大・中央・芝浦・武蔵
日本だとこんなもんじゃん。
これらの大学では、科学技術に関して、高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価及び指導に関する学業が待っています。
223名無し組:2005/10/22(土) 23:03:47 ID:???
>>222

関東以外の大学が多く含まれているが、室蘭工大は海外の大学です。
日本の大学として論じないでください。
224名無し組:2005/10/23(日) 14:13:29 ID:???
>>222
その中から、東理、理科大、室蘭工大、法政は抜いた方がよい。
広島、熊本、名工大、立命館を足すべし。
225名無し組:2005/10/23(日) 17:10:13 ID:fstuffVs
名工熊本って…あんた…広島も…orz。東理はなんだかんだいれとくべきだ。
226名無し組:2005/10/23(日) 17:29:14 ID:???
/※最終結論※/
100東京 京都
90 東工 東北 九州 北大 名古屋 早稲田
80 神戸 金沢 広島 名工 熊本 東京理科 立命館
60 中央 法政 日大 武蔵 芝浦
40 室蘭。
fclose(fout);
}
227名無し組:2005/10/23(日) 19:42:24 ID:qrVsW6xm
100東京 京都
80 東工 北大
70 東北 九州
65 名古屋 早稲田
60 神戸 金沢 広島 東京理科
55 熊本 名工大
45 中央 立命館 日大
40 法政 武蔵 芝浦 室蘭
228名無し組:2005/10/23(日) 19:42:53 ID:J90ZEVnJ
/\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
229名無し組:2005/10/23(日) 19:48:10 ID:???
理科大学歴厨は、学歴板に行った方が良いぞ。
理科大土木は最強 なんて板をつくって。
そうすりゃ楽しい毎日が過ごせるだろう。

230名無し組:2005/10/23(日) 19:54:07 ID:???
>>225
基地外ご苦労。本当にこいつ基地外だな。また同じ事やっているよ。

精神異常の上、学習能力もない。救いようがないね。

一生、野田から基地外書き込みしてろwwwww

225 名前:名無し組 :2005/10/23(日) 17:10:13 ID:fstuffVs
名工熊本って…あんた…広島も…orz。東理はなんだかんだいれとくべきだ。

中大スレより
619 名前:名無し組 :2005/10/23(日) 17:32:14 ID:fstuffVs
東京理科行っとけよ。頭良い奴ならわかるはずだ。


620 名前:名無し組 :2005/10/23(日) 17:33:58 ID:???
お〜い割り込みすまんが東京理科行っとけよ。和田と本郷落ちだがWW
231名無し組:2005/10/23(日) 23:02:41 ID:???
中央大黙れよ。お前も同じ。
232名無し組:2005/10/23(日) 23:05:59 ID:???
理科大♪理科大♪理科大♪
理科大は、基地外の巣窟♪
233名無し組:2005/10/24(月) 01:05:26 ID:???
>>231
おまえ、ホント馬鹿だな。
234名無し組:2005/10/24(月) 01:18:36 ID:???
おまえもだよ。
235名無し組:2005/10/24(月) 19:18:19 ID:???
おまいら、 関 東 の 大学だからな。

少なくともこのスレで広島とか金沢とか出てくること自体おかしい。
今まで出てこなかった大学はどうなのか?
東洋大とか東海大とか電機大とか明星大とかあるけど、既に論外か・・・
236名無し組:2005/10/24(月) 20:53:32 ID:???
100東京 京都
80 東工 北大
70 東北 九州
65 名古屋 早稲田 室蘭工大
60 神戸 金沢 広島 東京理科
55 熊本 名工大
45 中央 立命館 日大
40 法政 武蔵 芝浦


237名無し組:2005/10/24(月) 21:05:04 ID:TC4XAEQ6
つい最近卒業しました。で、軽くコメントを。
結論:土木で私大最上位は中央・早稲田。ライバルは東大・京大・東工大クラスの大学。私大に敵なし。
入試の偏差値なんか関係ねぇ〜し。
確かに馬鹿はいる。どこにでもいるだろうが…。
けど大学入って伸びる人の多さは他の私大とは比べ物にならないね。
実績ありすぎですよ実際 ⇒ http://www.momo.chuo-u.ac.jp/gakumu/civil-prize.htm
理科大?法政?芝浦? どこのへっぽこですか? あれこれ言わず結果を出せや。
中大理工を支えてるのも土木だよ。庭でテニスしてる、馬鹿学科まぢウザかった。


238名無し組:2005/10/24(月) 21:27:53 ID:???
チュオー乙WW
239名無し組:2005/10/24(月) 21:32:30 ID:???
中央必死ww
このランクが本当だ
100東京東工
90北大東北名古屋九州早稲田
80神戸金沢広島東京理科
70立命館名工クマー
30レイザーラモン
10中央
240名無し組:2005/10/24(月) 22:21:11 ID:dNuWjsyu
土木学会全国大会の優秀講演者が最多って、
単にたくさん発表者の出た機関が最多になっちゃんじゃないの?
241名無し組:2005/10/24(月) 22:45:30 ID:???
てか東海だか東洋だか太陽だか知らないが宮廷金岡千尋カンカン理科以外シネ
242名無し組:2005/10/25(火) 01:41:40 ID:???
>>240
>>241
ここは、理科大の約1名の基地外が、日大、中央、法政などの大学を
誹謗中傷して、マスターベーションに励むスレか?

理科大の馬鹿学生は、脳みそが完全に腐る前にアホな行為をやめて
勉強でもしろ。どれだけアホなことをやっているか気づかないのか?
これ以上低能ぶりを晒すと、おまえの同窓生の恥にもなるんだぞ。

243名無し組:2005/10/25(火) 02:35:35 ID:???
一番お得なのは、日大土木

以上。
244名無し組:2005/10/25(火) 08:09:07 ID:???
一番お得なのは中央土木。
245名無し組:2005/11/16(水) 23:38:28 ID:EDYIMLnf
>>240
発表前に審査がある。くだらない研究&教授の自己満程度は即却下。学会の常識だろ。
私大は早稲田・中央・日大くらいしかないだろ。その他は、論外。甲乙の立場でパシリになりたくないなら、そこいけや。
学会の実績。世間の常識。
246名無し組:2005/11/17(木) 00:55:28 ID:5SEUn1fc
全国大会の審査に落ちる人っているの?
247名無し組:2005/11/17(木) 19:00:54 ID:???
面白いスレですね。
私は30後半のスーゼネの構造設計担当(地方大学出身)ですが、コメントのみでご勘弁を。
結局、出身大学ってあまり関係ないのではってのが私の結論です。
理科大は地盤では世界的な先生が(F岡、I原、T岡先生は東大ですが)。
法政のY中先生もコンクリート・地中RC構造ではすごい。
中央はK生先生、芝浦は退官されたけどA立先生、武蔵工はH谷先生、日大はRCのY崎、土のT江先生はすごい。
早稲田は次期土木学会会長。
もう書かないけど他の私立大学も同様。

偏差値・学閥等の壁は否定しないけど、要はどこの大学でもいいから一生懸命働けば
結果はついてくるんです。

俺ももっとがんばろっと。
248名無し組:2005/11/17(木) 20:19:08 ID:???
仕事で某地方都市に転勤したのですが、
地方の駅弁大学(失礼)の土木系ってすごいですね。
地元有力企業との癒着が著しくて(官庁・インフラ・メーカー等)、
東京の私大出身者としてはうらやましい限り。
しかし、その代わり業界全体の空気は読めてない感じ。
そんな大学出身者とも仕事したけど、微妙に話が合わない。
正直、この人たちには全国規模の仕事は任せられないと感じた。
そんな人たちばかりじゃないと信じてはいるんだけど・・・

まぁ、自分は下手に地方にとどまるより、
状況が許せば東京でてそこそこの私大行ったほうがいいと思う。
249名無し組:2005/12/08(木) 00:21:38 ID:51DmBVI8
関東の私大土木では、早稲田、日大、中央ということか。
250名無し組:2005/12/12(月) 06:18:50 ID:Ipr/BgUT
またか。早稲田理科大。それ以外クソ
251うぅ〜:2005/12/12(月) 21:45:31 ID:QCaU4GMW
関東には一応,都立大(首都大)もあるんで‥‥
ごめんなさい。ダメダメですね。。
252名無し組:2005/12/13(火) 16:44:24 ID:8ysOpmf3
首都大就職先悪ス。
253名無し組:2005/12/13(火) 21:39:28 ID:Irro6OEr
都立はそんなに悪くないだろ。

理科大って相変わらず馬鹿だな。
254名無し組:2005/12/17(土) 18:12:26 ID:rnfV6tOX
理科大粘着もそれなりに理由があるんだろ。
ろくに他を見たこともないのにそこまで言えるなら、ソースが欲しいねぇ
255名無し組:2005/12/20(火) 22:58:12 ID:6x2Bwq9k
>>254
偏差値だけを頼りに野田の田舎まで行った世間知らずの若者の末路。
256陶工:2005/12/21(水) 01:06:32 ID:???
なんで理科大コンプがここまで必死なのか不思議だ。
>>255
中大、日大理工のキャンパスは遊ぶのに適した立地だもんな。
理科大以上にお先真っ暗な人生だがww
257名無し組:2005/12/21(水) 15:04:21 ID:MQrozHYD
都立は悪いだろ…
258名無し組:2005/12/21(水) 18:29:39 ID:???
どーもー。東大社基です。
別に理科大の肩持つわけではないのですが、特定の専門分野について問われているのに
キャンパスのロケーションで優劣を決めてる人って頭悪いと思います。
素で。

失礼しましたー
259名無し組:2005/12/21(水) 18:56:02 ID:jn7GFB28
どーもー。
頭は悪くないと思います。
260陶工:2005/12/22(木) 00:36:55 ID:???
>>259
大学で真面目に勉強する気がある人間にとってはキャンパスが
田舎にあろうがなかろうが関係ないね。

大学生活遊んで過ごしたいなら中大や日大理工みたいな都心のキャンパスが
良いだろうけど、そんな奴は無能な土木技術者にしかなれないよw
261名無し組:2005/12/22(木) 00:55:33 ID:FOWL+8by
何で理科大の馬鹿は、東大や東工大の名を偽ってまで頑張るんだろう?

まさに必死だなwwww

理科大丸出しで頑張れやwwww

こんなアホ丸出しの書き込みしかできないってマジで低能???wwww
262名無し組:2005/12/22(木) 01:34:20 ID:???
どーもー。258です。
理科大じゃないっすよー。

ちなみに今の俺の研究なら理科大より中大の方が進んでますよー。
よって俺の分野なら中大>理科大
日大はすまん。目立った成果ないんだわ。
263陶工:2005/12/22(木) 01:37:10 ID:???
理科大側に有利な発言をする人間=理科大生の自作自演
にしか見えないとは、あまりに必死なんで笑ってしまった。
と、一応釣られてみるw

にしても理科大生も大変だね。
>>38の言うみたいに学科に歴史・伝統がないから
ただ歴史・伝統があるだけの中大や日大みたいなのに噛み付かれる。
264名無し組:2005/12/22(木) 02:20:05 ID:???
ちょっと惨めだな261は。
気落とすなよ。ドンマイ(o・_・)ノ”(ノ_<。)261
265名無し組:2005/12/23(金) 07:48:51 ID:???
222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml

中央大学は、勉強するのに適していない
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1119544718/l50  
266名無し組:2005/12/23(金) 08:27:35 ID:T8Zbs2OA
理科大君は、ついに発狂したか。

自作自演の行為が、第三者から見たら異常だという事に気づかないかね?

自作自演を自分で否定することほど、アホに見える行為はないよ。

267名無し組:2005/12/23(金) 13:03:01 ID:???
哀れな266=261登場
早く気づけよ。

関東の私大どこもがんばっているが266の大学だけは勘弁
どこの大学だ?こんなコンプを育てたのは?
268名無し組:2005/12/23(金) 13:23:16 ID:UcZJOG1r
266は東京理 
工専門学校の土木
269名無し組:2005/12/23(金) 14:36:33 ID:???
都立(首都)>理科大土木ですが、何か?

このスレ見れば、理科大の馬鹿が一人で騒いでいるのがすぐわかるけどね。
これだけいろんな人に言われてもわからないのかね?
270名無し組:2005/12/23(金) 15:38:12 ID:UcZJOG1r
>>269
もういいって専門君、詐称はイラネ。
そんなコンプもちが都立大なわけねーだろ
都立大土木は東大東工大が出現しただけで否定するくらいレベル低いかね。

専門でもがんばれば上にいけるよw
271名無し組:2005/12/23(金) 16:01:33 ID:???
>>265
それ、下のスレは「多摩校舎(文系)」に粘着してる危地外が立てたスレジャン。
土木と無関係。
でも田舎と揶揄される文系多摩校舎(最近はモノレール開通で良くなったようだが)の
方が偏差値維持できて、都心の後楽園校舎の理系の方が堕ちているってのは、不思議だな。
まあ、都心にあっても駄目な時は駄目、ってことだなw
272名無し組:2005/12/25(日) 01:44:31 ID:???
本当に理科大ぼくちゃんは低能だな。

自分の文章の特徴に全く気づいていないのかね?

よく、自分の書き込みを読んでごらんw

自作自演以外の何ものでもないからw
273名無し組:2005/12/25(日) 10:14:43 ID:BZdJt5a3
理科大にコンプを持つやつなんてこの業界にはいない。

むしろ、理科大がコンプのかたまりとなっている。

その証拠として、他大大学院への進学率が異常に高い。

それが、さらに理科大の大学としての評価があがらない原因となっている。

ちなみに、土木に関してな。
274陶工:2005/12/26(月) 18:03:21 ID:???
>>272=>>273
( ゚д゚)ポカーン
理科大土木の進路状況を把握できてるんだ?
じゃあソース見せてくれ。

>自分の文章の特徴に全く気づいていないのかね?
>よく、自分の書き込みを読んでごらんw
>自作自演以外の何ものでもないからw
ちなみに君がsageたりsageなかったりしてるのは
複数の人物の書き込みに見せるためかい?
だとしたら、その言葉はそっくりそのまま君に当てはまるよwww
2〜3流私大の連中にはこんな知能の低い奴しかいないのか?
275名無し組:2005/12/27(火) 00:04:36 ID:At45u54x
>>274
その2〜3流私大が理科大だろ。社会に出ればわかるんでないの。
276名無し組:2005/12/27(火) 09:08:40 ID:???
うわぁきもっ! またコンプ君きたよ。
もうやめとけよ。お前みじめ過ぎる
理科大にコンプ持つやつはいない?オマエダヨオマエ
よく自分の書き込み読み返してみろ。それでわからなきゃお前ホントに専門だわ。

だいたい他大学の進学率とか何の意味あるんだよ。
いーじゃねーか向上心に燃えてんだから。自己の向上か最終学歴の向上かは知らんけど。
ほっといてやれよ。
そんな風に書くと他大院にいけないお前が悔しがってるようにしか見えん

それから都立って言うのやめろ。
都立がコンプ君でいっぱいだと思われるだろ。みんなに迷惑。
277陶工:2005/12/27(火) 18:03:26 ID:???
>>275
学歴的には明らかに劣っているけど
建設業界ではOBが多数活躍しているからって(ただ歴史が古いだけww)
理科大土木より良いと思ってる日大・中大土木か。
理科大コンプ惨め過ぎるよwww

>その2〜3流私大が理科大だろ
理科大は1.5流大だな。中大は2流、日大は3流。
278名無し組:2005/12/28(水) 01:31:20 ID:???
俺がちゃんと教えてやるよ
お勉強できるなら東大・東工大・早稲田だよ。
そこまでなら普通にやってれば大学名で一流企業に入れる。研究も多分一流だ。
そこまでいく頭がないなら後はどこでも同じだ。
理科大も日大も中大も都立も芝浦もデンキ大でも上から見ればどんぐりの背比べ。

がんばれば3流大でも土木なら一流企業に就職できる。
就職後の学閥なんて入社してから考えりゃいいんだ。
実際一流企業なら入れるだけでもありがたいだろ?

しかし、東大・東工・早稲田に入れないヤツが大学で研究がんばりたいなら、大学選びは慎重だ。
なぜなら東大よりも設備・有名教授が揃ってる3流大は結構あるからだ。
こういうところで先生に気に入ってもらえて博士まで行けばすごくいい会社(大学)にねじ込んでくれるかも知れない。

上位3大以外に入った後でも、一生懸命勉強するか、研究室選びで成功すればよいのである。
279名無し組:2005/12/28(水) 01:42:06 ID:???
ただし、勘違い学生になってはいけない。
自分の研究室の教授が目茶有名な御仁(東大退官)で、学会や親睦会とかで
他の有名大学の教授や学生がご挨拶しているのを見て、何を勘違いしたか自分達まで
優秀になったと思ってしまうことである。

俺はこの勘違いして増長したイタイ学生達を3度見たことがある。
芝理武だった。
280名無し組:2005/12/28(水) 02:27:55 ID:???
早稲田も微妙だと思うんだが・・・
人数が多いから上に行く奴は上に行くが、
下に行く奴は奈落まで行く。
とても名前だけで渡ってける大学とは言えん。
281名無し組:2005/12/28(水) 07:34:43 ID:???
じゃあ早稲田はずしてもいいや
282名無し組:2005/12/29(木) 10:34:30 ID:vYw9PpaX
お ま え ら 冷 静 に な れ。

東大以外なら自分次第だ。
283名無し組:2005/12/29(木) 10:54:56 ID:vYw9PpaX
俺が教えてやる。

東大 京大 東工 は ネ申

早稲田 東北 名古屋 は 1流で通用する

以下 1.5流
公務員なら北大

コンクリートなら金沢

竹中に行きたいなら神戸

東工院に行けなきゃ死ぬのは名工

地盤で有名なのは理科大

以下2流

ここ最近陰りを見せる中央

以下3流

歴史があるだけな日大

これ以外の大学は話題にもなりません。



284名無し組:2005/12/29(木) 16:39:54 ID:ArV9zh5g
ここは、世間知らずの馬鹿学生ばかりだな。
うだうだ言っていないで、勉強しろ。
ただし、建設業界は、体質が古く、各学校の歴史が非常に大きく影響すること
は否定できない。北大、日大がいい例だ。
それら古い慣習に負けたくなければ、実力をつけることだ。どこの大学を出ていようと。
285名無し組:2005/12/30(金) 00:19:09 ID:???
ちょっと違うな。
最初から歴史に期待した時点で負け犬なんだよ
286名無し組:2005/12/30(金) 01:39:17 ID:???
土木という時点で人生終了
287名無し組:2005/12/30(金) 10:59:15 ID:0X/nWWKI
286よ。理系を選んだ時点で人生終了だよ。
288名無し組:2005/12/30(金) 16:51:25 ID:???
>>283

自分の限られた知識の中だけでものを言っているな。土木は、コンクリと地盤だけじゃないぞ。
トンネル工学は関東では都立が一番だ。各プロジェクトの歴代委員長をみろ。
水理、構造、交通工学これらの分野も見ることだな。




289名無し組:2006/01/18(水) 20:49:07 ID:???
建築では次のような感じらしい(建築系学科で一番いい大学は?より引用)

出身校OB別強い分野

スーパーゼネコン 早稲田閥 日大閥
官庁       東大 東工大 京大
研究職      東大 早稲田 東工大
地方自治体    地元国立大
住宅メーカー   日大 工学院 
意匠系建築士   早稲田 芝工 京工繊大 芸大
構造系建築士   早稲田 日大 芝工
意外と恵まれない 理科大 明治
隠れた優秀建築士 本女
優秀ドラフトマン 中央工学校
内装プランナー  武蔵美
建築家      運と実力を兼ね添えた人間のみ 出身校関係なし
290名無し組:2006/01/19(木) 01:02:13 ID:RflBL90d
おれは日大だが、
研究でもする職場じゃなけりゃ。
能力的に同僚の早稲田、理科大、東工大、横国のやつらとも変わらんな。
要はマネージメントする能力でしょ。
291名無しさん:2006/02/07(火) 06:48:36 ID:9tUgd/gy
法政、芝、武レベルだと就職してからどんなかんじですか?
292名無し組:2006/02/07(火) 22:33:35 ID:V+995wHM
一浪して芝工の土木ってまずいかな?
293名無しさん:2006/02/08(水) 01:34:54 ID:sKijF6qY
>>292
1浪もまずいが芝、法、武レベルは入ってから仕事についていけないやつが多いのも。
私は中央だったがもし今芝工なら無理してでも東大東工大に入るべきだと思う。新領
域、すずかけははいりやすい。中央土木だったが新領域にはいり今では派手ではないが
そこそこの生活をしている。院は基本的に就職が悪くなるので私立院では力がないので
やめたほうがいい
294名無し組:2006/02/10(金) 00:32:43 ID:IvVaco2L
>>293
自分のケースだけで物言ってない?

法政や芝、武も大手でも活躍していますよ、就職した人は。ただし、法政や芝浦は、
あまり土木では就職が強いイメージがない。

これらの大学に一浪して入るぐらいであれば、現役で日大理工土木に行った方が
無難でしょう。特に、ゼネコンを志望しているのであれば。中大と比べても
ゼネコンであれば、間違いなく日大の方が大手に就職しやすい。OBも多い。
理科大も日大、中大と比べて良いわけではないし、一浪までしていく価値はない。
日大の名前がどうしてもいやならば(高校生特有のプライド)中大に行けばよい。

現役で日大理工も受からないのであれば話は別だけどね。

参考までに(日大がゼネコンに強い例として)

大成建設
http://www.geocities.jp/tarliban/taisei.html
鹿島
http://www.geocities.jp/tarliban/kajima.html
清水建設
http://www.geocities.jp/tarliban/shimizu.html
西松建設
http://www.geocities.jp/tarliban/nishimatsu.html
戸田建設
http://www.geocities.jp/tarliban/toda.html
ハザマ
http://www.geocities.jp/tarliban/hazama.html
前田建設工業
http://www.geocities.jp/tarliban/maeda.html
関西 大林組
http://www.geocities.jp/tarliban/oobayashi.html
295名無しさん:2006/02/13(月) 13:18:04 ID:oVGl4eBV
っていうか法、芝、武ってどうよ?
296名無し組:2006/02/14(火) 01:42:51 ID:czYVg9Ie
>>295
その中だと武が一番実績ある。就職ではな。で、法が一番就職では
落ちると思う。法と理は入学難易度よりも業界での評価が低いな。
297名無しさん:2006/02/14(火) 08:04:58 ID:5lmjIWK4
芝は?
298名無し組:2006/02/14(火) 20:09:36 ID:pZZy3ByN
>>295
その3者しか選択肢ないのかよ。
漏れの感覚では武ならまぁまぁかな。
芝は就職的に落ち目な気がする。
法政行くなら中大がいいと思う。
理科大は院ロンダ狙い。
でも、どこも浪人して入る価値なし。

まだ現役で日大理工のほうがスーゼネ・インフラ・公務員に入れる可能性が高い。
灯台陶工が一番だけど、
あえて私立なら早大 中大 日大理工から選べ。
299名無し組:2006/02/15(水) 20:32:19 ID:WIfQ7OsP
芝工の院に他大学から行くか悩んでますがどうですか?
300名無し組:2006/02/15(水) 23:34:26 ID:L+6PqvvB
日大の生産工学部ってどうですか?
301名無し組:2006/02/16(木) 00:09:37 ID:m1dJm913
>>298
これが正しい。早稲田は入試難易度が高いから、その次となると日大理工
中大、武蔵工大の順だろうな。ゼネコンなら断然日大だが、公務員なら中大の方が
いいかもしれない。
>>299
芝工に勉強したい分野で力のある先生がいるのなら、それもいいのでは。
また、芝工以下の大学から行くのではいいのじゃないか。
>>300
日大理工と比べると就職は、がくっと落ちる。日大理工が入学レベルと
比較すると良すぎるんだけどね。
302名無し組:2006/02/16(木) 06:20:12 ID:dkrBsUkk
今土木ですが、院に関係のないとこを考えてます。土木のままのほうがいいでしょうか?やはり他のスレがリアルな土木の現状なのでしょうか?
303名無し組:2006/02/16(木) 20:24:50 ID:woYIOM2F
>>299
私大から進学するなら国立の院じゃないと学歴的なメリットは皆無だぞ。
304名無し組:2006/02/17(金) 00:50:41 ID:q2Emazcc
>>303
建設業界の場合、”国立”という定義は適切ではない。

たぶん、国立というのは、旧帝クラスを指しているのだとはおもうが。
305名無し組:2006/02/17(金) 01:16:34 ID:q2Emazcc
>>302
現在、土木工学科の学部生ですが、大学院は、土木工学とは関係のない
専攻への進学も考えています。
このまま土木専攻の大学院に進学した方がよいのでしょうか。
他のスレで書かれているのが、土木業界の真の現状なのでしょうか?

翻訳は、これで良いかな?土木の現状を憂う前に、大学院に進学すべき
学力なのかどうかを悩んだ方が良いんじゃないか?

土木といっても、公務員、ゼネコン、コンサル、電力、鉄道等々
進む業界によって環境は全く異なる。また、同じ業界でも会社が違えば、
結構、雰囲気も違う。社風というのもあるしね。
そのようなものを、よく調べるんだね。学部の段階である程度進むべき
道を絞ってから院に進んだ方がよいと思う。
306名無し組:2006/02/17(金) 17:13:36 ID:cr9wiRWw
土木好きだけど、土木だけの会社は不安がある。
だからゼネコンとか建設コンサルなんかは行きたくない。
電力とか、鉄道とかの方がいい。

だから日大が土木業界に強いと言われてもイマイチ魅力がない。
307名無し組:2006/02/17(金) 17:26:50 ID:C2YywGrV
一浪で芝浦土木と二浪して他大学(学科変更も視野に入れて)行くのどっちがいいでしょう?芝浦しか受かってないし、中大土木も微妙、でも芝浦は行きたくないなぁと思うんですが
308名無し組:2006/02/17(金) 18:59:41 ID:hK5e4jBr
太郎はやめとけ
309名無し組:2006/02/18(土) 01:08:53 ID:blUXBJ4n
>>307
絶対に進学した方がよい。芝浦だってそれほど悪くないよ。

二浪は、いろいろな意味で不利。大学院に進学する時も年齢で悩むだろう。
院進学率がこれだけあがり、企業によっては、修士でないと入るのが難しい
ところもある。どこも受かっていないのなら仕方ないが、行くところがある
ならば、多浪はやめた方がよい。

芝浦に進学してよく勉強して上位クラスにいること。大学院までいくのが
当たり前だと思って勉強すると良い。そうすれば、自分が進みたいと思う
ところにかなりの確率でいけるだろう。
310名無し組:2006/02/18(土) 01:21:27 ID:blUXBJ4n
>>306
鉄道でも日大に行け。でなければ、東急グループの武蔵工大だな。

東急電鉄
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyu.html

小田急電鉄
http://www.geocities.jp/tarliban/odakyu.html

京王電鉄
http://www.geocities.jp/tarliban/keio.html

電力と重工系は、旧帝を中心とした国立の採用が多い。
311名無し組:2006/02/18(土) 04:03:37 ID:Q8fzqU1o
>>310
ど、どうもありがとう。
でも俺旧帝だから・・
312名無し組:2006/02/18(土) 04:44:52 ID:2C+8O+Ux
おいらも旧帝!
313名無し組:2006/02/18(土) 16:36:33 ID:MYSD3r8S
旧帝っていう奴に限って歩区大や命題や及第だったりするが。。
まぁー地元電力や重工に強いかもしれないが東電とかは。。
地元電力や重工滑ったら死あるのみ。
314名無し組:2006/02/18(土) 17:10:54 ID:MYSD3r8S
あと電力の土木部門採用は毎年1人くらいだから
少ない枠を地元旧帝か灯台鏡台(陶工)が持ってって終わりだな。
電気学科行っとけば東電クラスでも推薦で軽くゲットできたのに。。
やはり学科選びはきちんとするべきだった。
315名無し組:2006/02/18(土) 18:32:46 ID:J7sAPGcu
スーゼネやインフラとか、入るだけなら旧帝で下位クラスの成績よりも、
日大で最上位の学生のほうが入れる確立は上なんだよな。
何故なら大学ごとに枠があるから。
入社しても部長クラスに昇進するまで学歴は効かない。

>>306
土木業界に強い大学ってのは、公務員からインフラまで幅広くOBがいるってこと。
税金で勉強してる旧帝こそ土木で就職すべきだと自分は思う。
鉄道は土木が特に強い業界だからお勧め。
316名無し組:2006/02/18(土) 20:00:35 ID:MYSD3r8S
鉄道は土木が特に強い業界とはわかってるが
JRは一流大でも倍率(推薦、自由ともに)が半端ないからね。
灯台の知り合いいるけど東、東海は一次(リク)から
かなり落とされてるらしい。
やはり土木でインフラ志望なら私鉄が一番うかりやすいかもな。
317名無し組:2006/02/18(土) 20:13:03 ID:blUXBJ4n
>>316
武蔵工大から東急に行くのが一番楽に入れるパターン。
318コメダ:2006/02/18(土) 20:59:18 ID:Gda1uOdU
日大と武蔵工業の土木じゃなくて建築はどうなんですか〜?
319名無し組:2006/02/18(土) 22:43:53 ID:???
会社入ってからのことなんてどうでもいいよ。
下手に中途半端な管理職なんかになったら収入減るし責任増えるし。
やっぱ大手に入って、ソルジャーと言われようが
ルーティンワークと言われようが、ずーっと係長くらいにいるのが
一番いいよ。
多分社会人の人なら賛同してくれる。

というわけで、日大。
そういうレベルの人は、日大。
320名無し組:2006/02/19(日) 10:44:43 ID:???
>>319
日大は学閥が凄いので、ゼネコンでは役員までなる人が多数いる。
321名無し組:2006/02/20(月) 00:22:46 ID:us7qeIhP
芝浦土木・中大土木、地方国立大学(熊本・宮崎)土木、どこがいいでしょう?地元広島で公務員になりたいんですが…
322名無し組:2006/02/20(月) 06:38:56 ID:rlYdjd3C
っていうーか芝浦土木・中大土木、地方国立大学(熊本・宮崎)土木ってどうよ
323名無し組:2006/02/20(月) 17:05:21 ID:???
>>320
それは俺らの親父くらいの年代まで。
土木がよかった時代までの話。

俺らの世代の日大はムリムリ
324名無し組:2006/02/21(火) 05:18:16 ID:r4yxNXD7
土木業界はもう成熟しています。たしかに土木がいらないかというとやることはあるがもうこんなたくさんの人は必要ない・・と思うが
325名無し組:2006/02/21(火) 21:44:18 ID:EvJ8OFYv
>>324
同感
へたに文系就職たくさん輩出するくらいなら
就職先は公務員、ゼネコン、鉄道あたりで一学科15人くらいで充分。
326名無し組:2006/02/22(水) 20:16:33 ID:PIxTl2lV
漏れが学生だった頃は全国で1学年8000人だったが、
今はどのくらいあるのかね?少しは減ったのかな
327名無し組:2006/02/23(木) 01:11:06 ID:???
>>321
広島で公務員になるのに何で広島大じゃないの?岡山とか?
328名無し組:2006/02/23(木) 16:59:33 ID:hUoUmxVI
>>327
察してやれよ。バカなんだよ。
329名無し組:2006/02/23(木) 20:23:36 ID:???
>>321
広島は県、市ともに土木採用枠は1人か2人でそこに宮廷総計が殴り込んでくるから
きついよ。去年の広島県も九大だし、
330名無し組:2006/02/27(月) 11:58:15 ID:Kv2LitDn
広島土木行くなら関東出ちゃった方がいいとは思う。考え方や見方変わると思うんやけど
331名無し組:2006/02/28(火) 16:07:20 ID:lVA0Itv2
いま早稲田社会環境と横国のシビルで悩んでます。。
どなたかアドバイスお願いします。
ちなみに都市計画がやりたいです。
332名無し組:2006/02/28(火) 22:38:06 ID:???
>>331
文系の官僚を目指せ
333sage:2006/03/01(水) 16:44:47 ID:A/vCsCK4
東工大
334名無し組:2006/03/03(金) 02:38:54 ID:???
>>331

あまりよくわからんレベルでの回答。

都市計画を勉強しても、社会でそれを生かせるのは、役所かコンサル(特に
ODA業務)ぐらいだろう。

私は、コンサルタント勤務だけど、横国出身の都市プランナーは、社内
では聞かないな。早稲田は、何人かいるね。後は東大とかかな。

でも、都市計画の仕事に就ける人って、本当に少ないと思うよ。

自分の身の回りの知識なので、この程度しかわからない。
335名無し組:2006/03/06(月) 19:33:30 ID:L3f5wWEC
ってかなんで広島から中央、芝浦の土木なの?
336名無し組:2006/03/07(火) 18:44:28 ID:1ggehOXK
どうしても公務員になりたいのなら高卒で入ればいい。
大卒に比べ民間ほど生涯賃金あまり変わらないしね。
(大卒で公務員部長クラス以上になれるのがほとんどいないため)
そんで中大土木行く実力があるのなら日大土木行ったほうがいい。
四季報見ても学力の割には早稲田に負けないくらい
スーゼネ、JR東、関東私鉄にぎょうさん送りこんでるからな。
日大で優秀な成績残したら上の会社だっかにひっかかるだろう。。
337名無し組:2006/03/08(水) 01:41:04 ID:Y0uc4R4r
たしかに土木で中、芝なら日大のほうが強いよね〜歴史があるからね
338名無し組:2006/03/08(水) 14:17:40 ID:eMRbhJur
熊大の土木と武蔵工大の建築ではどこのほうがいいですか?
就職とかが有利な所に行きたいのですが…
339名無し組:2006/03/08(水) 17:53:51 ID:???
>>336>>337
日大に土木の名の付く学科がどれだけあって
学生の数がどの程度いるのか忘れちゃいないか?

まあ上手く就職できたとしても日大生の能力では
先が知れてるけどなw
340339:2006/03/08(水) 18:00:00 ID:???
日大の建築・土木系学科を全てageてみると

理工学部
土木工学科
社会交通工学科
建築学科
海洋建築工学科
生産工学部
土木工学科
建築工学科
工学部
土木工学科
建築学科

一体、学生はどれだけの数になるのやらww
341名無し組:2006/03/08(水) 21:24:45 ID:EydevfMz
東京理科大学
342名無し組:2006/03/08(水) 21:30:29 ID:fWp0wHnn
日大の土木っていったら、通常、理工の土木だけだよ。他学部までいちいち
羅列して、学生数が多いとか書かれても、何やってんのって感じだが。
他学部は推薦枠少ないから。

おまけだが、交通は他大学にないから、警察(科警研等)、信号関係、
物流に強い。うまくすれば、土木業界から足を洗える。
343名無し組:2006/03/08(水) 23:12:49 ID:hJvH16ji
日大理工のOBだけど、
同じ大学出身って考えられるのは理工の駿河台だけだなぁ。
社会にでれば日大土木は大勢いるけど、
生産工とかは親近感ないよ。
でも日大同士だと実務の仕事は回る不思議。
だから浪人して中途半端な私大行くくらいなら、
現役で日大理工なら土木業界で後悔しないと思う。
ただ、この事実を理解できる受験生は殆どいないだろうなぁ・・・
344名無し組:2006/03/09(木) 08:23:47 ID:TjXk/id6
法政と日大理工の土木受かって結局日大にしました。
実際就職してみると、日大の学閥というか人的ネットワークは助けられます。
偏差値だけで大学選択するとちょっと後悔するかもしれません。
ただ大学生活をどう捉えるかで違いますけどね。
345名無し組:2006/03/10(金) 21:55:03 ID:xDSVCz0o
4月から芝浦ですが日大のほうがよかったのでしょうか?
346名無し組:2006/03/10(金) 22:44:34 ID:???
>>345
結局は自分の能力
347名無し組:2006/03/11(土) 09:32:21 ID:???
>>345
就職を考えると、日大理工の方がかなり良いが、芝浦だってそれなり。
学閥に頼って生きる事は考えず、自分の能力で生きていけるように
よく勉強すればよい。
348名無し組:2006/03/11(土) 09:37:02 ID:???
>>339
ホントおまえ馬鹿だな。

建設・住宅上場企業の役員数をよく見てみろよ。中間管理職数でも。

349名無し組:2006/03/12(日) 01:14:06 ID:pgeqRYe0
>>348
>建設・住宅上場企業の役員数をよく見てみろよ。中間管理職数でも。
へぇ〜、日大全体だけでなく理工学部土木工学科出身のみの
建設・住宅上場企業の役員数や中間管理職数が出ているんだ。
具体的な数字とソースを出してくれるかな?
350名無し組:2006/03/12(日) 01:31:11 ID:8q8XrTTp
千葉工大はJR東に10人近く入ってるね。
これも、土木の力?
351名無し組:2006/03/12(日) 01:51:57 ID:???
JRやら私鉄やらって土木工学科出身の奴がはいると保線やらされる?
それとも保線は他に委託しているのか?
ちょっとそこのところ詳しい人きぼん
352名無し組:2006/03/12(日) 10:16:42 ID:???
>>351
某インフラ系ですが、
鉄道に限らずインフラ系は最初は全員メンテナンスだよ。
自分でメンテもできないもん造るなという理由だ。
何やりたいか知らんけど、都市計画とかなら最初からデベ行ったほうがいい。
353名無し組:2006/03/12(日) 20:52:03 ID:???
>>349
生産工や工学部の就職状況を見れば簡単にわかる。
というか、おまえがある程度の大手に就職しているのなら、生産や工
の出身者なんてほとんどいないことぐらいわかるはずだがな?
354名無し組:2006/03/12(日) 22:39:39 ID:tGmQd+YM
日大理工OBの端くれです。
業界で一般に「日大土木」といった場合、理工の土木と交通土木(現社会交通)
を指すのは、常識なんだけどなあ。生産工や工はおまけみたいなモノであって。
日大建築といった場合も、理工の建築を指す。
上場企業の役員や、県の土木部長もほとんどこれら理工出身だよ。
こんな馬鹿な論議を持ち出すなんて、業界の構図をわかっているのかなあ。

たしかに、理工土木系だけで他の私大土木の3倍の学生がいるけどねww

>>352

NTTに入って電柱登りをさせられた?
355名無し組:2006/03/15(水) 08:55:23 ID:???
大学出てまでドカタになりたいの?
理解できない。
356名無し組:2006/03/23(木) 14:24:29 ID:Ibz40e48
首都圏私立で言うと、早稲田>>日大理工=芝浦=武蔵=中央>>法政>工学院
357名無し組:2006/03/25(土) 02:21:14 ID:???
>>356
民間就職で言えば
早稲田>=日大理工>武蔵=中央>芝浦>法政
だろ
358名無し組:2006/03/25(土) 17:22:05 ID:???
>>354
常識っていわれても日大レベルの内情なんてしらねーよ。
359名無し組:2006/03/25(土) 21:13:01 ID:???
>>358
無知を諭されると逆上か。
360名無し組:2006/03/25(土) 22:26:38 ID:???

まぁ東大からみれば日大のやつが理工だろうがどこだろうが関係ないということだな
日大以外のヤツが他大のことに詳しい方がキモイ
361名無し組:2006/03/27(月) 23:48:41 ID:h2jws92h
>>360
何を言いたいのか、意味不明。
362名無し組:2006/03/29(水) 11:24:18 ID:???
>>361
それはおまえのレベルが低いから
363名無し組:2006/03/29(水) 21:06:36 ID:yEfXQ3Ai
...

平成15年 
日本大学生産工学部就職先 JR東日本5 NECソフト3 本田技研3 日産自動車2
日本大学商学部就職先   みずほフィナンシャルグループ8 積水ハウス5  日本郵政公社 4
日本大学法学部就職先   セブンイレブン6 JTB4  東京三菱銀行4 総務省4 明治製菓3
日本大学理工学部就職先  JR東日本8 積水ハウス7 本田技研5 日産テクノ5
日本大学芸術学部就職先  日本テレビ映像センター3 講談社2  電通2  博報堂フォトクリエイティブ2

理工学生数 9419名  生産工 6217名

本・理工A
土木工46
社会交通工48

理工 土木も偏差値50以下じゃんw
おまけに、就職もあまり人数考慮したら変わらないじゃんw



364名無し組:2006/03/29(水) 21:10:48 ID:yEfXQ3Ai
しかも、就職状況見てみ。だって??学内からじゃないと見れないんだよーこの馬鹿ぁあぁあ!!
おまい就職決まったのにわざわざ日大来てんのかよ。
365名無し組:2006/03/30(木) 14:03:42 ID:mD0KLwjD
マーチ芝武レベルから土木業界に入るとどんな感じですか?
入ってからきついですか?
366名無し組:2006/03/32(土) 01:37:00 ID:t0aGnrQe
>>364
言語障害の基地外??
まずは、国語から勉強しようね。。
367名無し組:2006/04/02(日) 03:54:14 ID:???
>>360
>>362
>>364
これを書いている人は同じだと思うけど、本当に頭悪いのかな。
368名無し組:2006/04/02(日) 12:36:59 ID:NKHKbSwi
違うよ。てかソースあるじゃんw
根拠ないのに、べらべら減らず口叩きおって、次は国語力や頭の良さかよ??
本当に頭弱いですね^^;
369名無し組:2006/04/02(日) 18:13:14 ID:???
>>368
だから、まずはきちんとした日本語で何を言いたいのかハッキリしたら?
君の言語能力では、何を主張したいのかさえ不明瞭。

363のデーターから何が言いたいのか、まとめてごらん。建設業界とどのような
関連性があるのか。

もしかしてまだ学生?ならば、最低限の文章をまとめる練習をしないと
どこにも就職できないぞ。少なくとも、私なら君は採用しない。

370名無し組:2006/04/02(日) 22:59:06 ID:???
採用してくれよ
371名無し組:2006/04/03(月) 09:44:09 ID:???
>>369
無関係だが、おまいずいぶんえらそうだな。
言語能力言う前に自分の想像力の乏しさを恥じろ。つまらんところで粘着しやがって

>>363のデータがおまいにとってどのように有益なのか、お前の会社と
どのような関連性があるのかまとめてみよ。

もしかしてまだ非技術士?最低限の文章をまとめる練習しないと
会社つぶれたらのたれ死ぬぞ。少なくとも、私なら君を合格させない。
372369:2006/04/04(火) 01:23:08 ID:???
>>371
ちみは、私に向かって技術士云々を言っているの?
2回受けて2部門通っているけれどもなにか?
373名無し組:2006/04/04(火) 02:28:56 ID:???
ププ>>372
ちみがいう2部門はクレーンと玉掛だろ?

ほれ、まとめてみろ。題は「はじめての吊荷」だ。
374369:2006/04/04(火) 03:50:35 ID:???
>>373
馬鹿だなぁ、本当に。馬鹿につける薬なしか。
さてと、レポートがまとまったから寝るか。
375名無し組:2006/04/04(火) 10:00:12 ID:???
>>374
わざわざレポートと書くところがあほらしい。

せめて→技術士補←受かってからおいでね。ぼうや
376名無し組:2006/04/06(木) 00:42:10 ID:zj67toT0
本当にひねくれもの多いですね・・・。だから、土木は最底辺学科と馬鹿にされn・・・(ry


377名無し組:2006/04/06(木) 01:53:59 ID:???
そんな>>376が土木の最底辺でドカタしてくれるおかげで僕らは生きていけます。
378名無し組:2006/04/08(土) 21:08:39 ID:tT6cJ6GI
なかなか就職決まらないよ〜
ゼネコン落ちた〜〜
379369:2006/04/09(日) 23:45:30 ID:???
>>375

レポートという言葉の意味もわからんのか。おまえ、報告書の世界しか
知らんと言うことだな。。

Inception/Report, Interim/R, D/F R, F/R
P/R
これらのレポートの位置づけを説明してみろよ?無理だろうがなwwww

馬鹿は死ななきゃ治らないとよく言うが、おまえは死んでも無理だなwwww
380名無し組:2006/04/10(月) 02:00:27 ID:???
ププ、訳もわからず上司にレポート書けっていわれたんでつねー?

坊やだから覚えた言葉はすぐ使いたがるのですねー。

しかもレベルの低いterm並べちゃって・・

おまいみたいに質が悪いのは足手まといだからさっさと会社辞めて

ピザの宅配でもやってろよ。技術士補受かってから来いw
381名無し組:2006/04/10(月) 08:59:06 ID:4hGPkpvx
捨てぜりふを言う前に、説明してごらん。
382名無し組:2006/04/10(月) 09:01:02 ID:4hGPkpvx
技術士補にこだわっているようだが、まだ、技術士取っていない
クソガキということか?
383名無し組:2006/04/10(月) 13:35:53 ID:???
>>382
また技術士どころか補もとれないがきんちょが来てるな

きっと会社では立場ないんだな。

こういうやつ知ってるよ。仕事でもなんでも説明がヘタなんだ。

で、「おまいの言ってる事意味不明」と指摘すると血相変えて怒るんだ。

いじめられてるんだろ?ホレ、ここでもいじめたろか?
384名無し組:2006/04/10(月) 22:53:10 ID:???
2chで能力けなされて「○○説明してみろ!」ってキレるバカいるよな。
釣られまくりでオモシロイ
385369:2006/04/11(火) 00:18:59 ID:jJa4ByTU
なんか、必死だな。ピザの宅配やってろとか、今時の小学生でも使わないような
稚拙な表現だな。表現能力って大事だよ。人を罵倒するにしてもね。言い方によって
は、頭の程度を疑われる。
まあ、経験、知識、能力が不足して答えられなくて逆ギレしてその程度かな?

答えられるのであれば、それらReportの意味するところを答えてごらん。
直訳しても答えは出てこないよww
また、termという言葉を使っているが、TORの意味はわかるかな??

それらがわかったら少しは相手にしてあげよう。
まあ、技術士補を話題にするレベルじゃ無理か。

386名無し組:2006/04/11(火) 12:50:17 ID:???
またまた技術士補君の登場かよ。
バカさ加減を指摘されて粘着か。愚かにも程があるのー。
自分の押し付けられた仕事に出てくる単語いくら並べても意味ないんだよ。

TORだぁ?そんなものいちいち頭につけないと説得できないような計画書作ってんじゃねーよ。
その手の略語をやたら連発するバカは仕事もできずに嫌われるんだよ。お前のように。
そんなに自分の経験に自信があるならMDBのTORの一部でも説明してみろよ。
まぁお前の視野の狭さじゃ死んでもムリだろうがな

それができたら相手してやるよw
387名無し組:2006/04/12(水) 23:41:22 ID:???
>>369は逃げちゃったのですか?もう少し盛り上がると思ったのに・・
388名無し組:2006/04/14(金) 09:08:36 ID:rWljugyi
日大理工関係者は生産工・工と一緒にして欲しくないだろうな。
それならそれでいいんじゃないすか?
ここで何を語ろうが世間ではなるようにしかならないわけだし。

389名無し組:2006/04/14(金) 19:01:15 ID:???
結局逃げたのか>>369はw まぁそれが正解だな。
お前が企画から事後のReportを偉そうに並べたり、TORの意味を得意気に聞いてくる時点で、
お前は尊敬されるエンジニアから外れてるんだよ。
その業務flowのstructureをお前が構築して発展させたなら褒めてやるが、所詮必要に応じたから
便乗して作成してるだけだろう。お前にとってはReportの質よりも書式を卒なくそろえることが
重要なんだろ。「てにをは」の修正とかな。

それにすべてのReportをわざわざ英単語・略語にしてるが、当然英文で書いているんだよな?
だったらMDBがわからない訳ないだろう?かっこつけてるのか?
技術士を持ってると言ってたが、エンジニアの資格なのに力学を理解していなくても
合格できるようなお粗末な資格だ。俺のときは能力もなく経験だけで生きてきたお前
のような面接官だったからオレごときの発言でもタジタジだったよ。
390名無し組:2006/04/14(金) 19:04:04 ID:???
どっちみち369はエンジニアとしても管理職としても中途半端。
業界にとってなんの得にもならない寄生虫なんだよ。

そんなお前は>>369でほざいたように学生を見下すことはできない。
つーか、学生が将来土木職についてもお前みたいにエンジニアの本質を見失って
エラそうなことを言うなという反面教師だな。


大分スレタイから逸れたな。みんなすまんね。

では、、、、、、日大最高。
391369:2006/04/16(日) 21:28:03 ID:WVo5vXf6
なんか、一人で興奮しているね。鎮静剤が必要か?
で、TORがなんたるかも良くわからなかったわけね?
すれたいからずれてしまうから、もうあまり書かないけど、あまりアホをさらさないように。

Terms of Referenceって何かわかる?英文の指示書読んだことあるのかな?
392名無し組:2006/04/16(日) 22:20:37 ID:???

最後にまたバカを晒して逃げ宣言。ここまできてまたTORですかww

早くキエロ寄生虫。
393369:2006/04/16(日) 22:27:44 ID:vtuaofuv
ははは。最後は、わからなくて捨てぜりふかい?

また、技術士試験の面接で問われることが何かわかっているのかな?
どんなこと聞かれた?面接で?
394名無し組:2006/04/17(月) 07:37:38 ID:???
通りすがりのものですが、建築辞めて税理士目指そうとしていた、2部の人います?

395名無し組:2006/04/17(月) 09:49:19 ID:???
>>396
あらあら寄生虫また登場か。恥ずかしいねぇ。
バカはスレ読み返して反省しろ。そして自分の小ささを知れ寄生虫。
だんだんお前の方が知能低く見えてくる過程が面白いぞ。

また技術士か?あの終了数分前に義務的に聞いてくる内容か?
そんなこと話題にするところがレベル低いんだよ。

まずMDBがこの業界に与えている影響を説明してみろww
ま、答えられなくて逃げるだろうけどな。
396ガットン:2006/04/20(木) 22:33:32 ID:???
       (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ

397名無し組:2006/04/21(金) 10:23:15 ID:???

>>396の負けだな。興味ないけど。
398397:2006/04/21(金) 10:26:29 ID:???

369かorz。どっちでもいいか。
399369:2006/04/22(土) 22:01:49 ID:M7O2Pdlf
一人何役もご苦労さん。技術士面接で思い起こすのが、技術士法か。。哀れなもんだ。
程度の低い言葉を繰り返すだけのことはあるな。

それと、やはり、TORをアブリベーションと勘違いしていることにも
気づいていないようだね。かわいそうに。
abbreviationを辞書で引いてごらん。
レポートのはじめでADB(Asian Development Bank)のように定義するものだ。

TOR(Terms of Reference)とは、業務指示書のこと。入札前に、受け取るものだよ。
これをもとにプロポをかく。JBICでもADBでもやったことあれば、知ってるはずだがな?

おまえ、日本の外で仕事したことないだろ?あったらどこかあげてごらん。


400名無し組:2006/04/23(日) 01:32:18 ID:???
>>369
こんばんは寄生虫君。あいかわらず勘違いしてまつね。

技術士法以外にレベル低そうな寄生虫君と共通点はないからな。
俺が面接受けたことないと思って聞いたんだろ?このバカが。

それとお前のTORの考え方、笑わせてもらったよw
お前はTORといえば業務指示書としか考えられないことやってるのでつね。
それだけでつか?TORって。他にもあるだろ?

そーか、お前はADBに寄生して仕事してるんだー。
じゃあ>>365の質問早く答えろよ。余裕だろ?

日本以外?ププ
糞ODAに寄生している(これも嘘くさいが)お前は死んでもいかねー国だよw
401369:2006/04/23(日) 21:26:21 ID:As7zDlsF
本当にバカなんだな。あわれ。
402名無し組:2006/04/23(日) 22:03:41 ID:???
早くしろよ>>369
調べてんじゃねーぞww
403369:2006/04/23(日) 22:36:08 ID:As7zDlsF
ほんとにバカだな。なぜ、365の質問に答える必要があるんだよ?

それと、各レポートの話をしていてTORに業務指示書以外の何の意味
があるんだ?おまえは、それら業務指示書も見たこと無いんだろ?

アブリベーションと勘違いするなんて幸せだな。相手にする気も
失せてきた。



404名無し組:2006/04/23(日) 22:42:29 ID:???
通りすがりの者ですが
369の息の根止まってます
ゆるしてあげたら!
405369:2006/04/23(日) 22:47:50 ID:As7zDlsF
別に、一人何役もやらんでいいから、何か書いてみたら?
より惨めになるだけだよ。ほんとにガキだな。

レポートの話を振っておいて、TOR(Terms of Reference)
とまで書いてやって、ほかに意味があるのか?と聞いているんだがね。

おばか。

406名無し組:2006/04/23(日) 23:01:20 ID:As7zDlsF
terms of referenceとまで書いてあって、業務指示書ではない
と突っ張るのは、何も知らないんだろうな。

ちょっと恥ずかしいね。
407369:2006/04/23(日) 23:03:49 ID:As7zDlsF
Hasta la vista!
408名無し組:2006/04/23(日) 23:16:39 ID:???
通りすがりの者ですが
( ´,_ゝ`)プッ
409名無し組:2006/04/24(月) 00:53:27 ID:???
おろか寄生虫。何も知らないんだな恥ずかしすぎる・・
業務<<指示書>>のレベルでしか仕事したことがないから知らないだけだろ
お前ADBもJICAもホントは知らないだろ?
UNの仕事してないの?
してるなら指示書以外でもTORが出てくるだろ?

はやく述べろよ>>369
>>365の質問はチャンスだぞお前にとってww
じゃないとレスすればするほど>>369の立場は悪くなるププ
410名無し組:2006/05/03(水) 21:56:38 ID:???
もう少し客観的に物事を見たら?
頭悪そうに見えるよ。
411Static-IP-cr2001181098.cable.net.co:2006/05/17(水) 13:47:05 ID:???
test
412名無し組:2006/09/16(土) 20:42:25 ID:4zQ7Q+yR
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
413名無し組:2006/10/21(土) 10:24:42 ID:h2qtnglO
東海大学土木工学科はクソ。

特に付属高校上がりの相模やら菅生やらダメだ。
414名無し組:2006/11/18(土) 12:57:58 ID:???
東北大学土木系志望なんですけど、このまま伸びが悪かったら変えるつもりです。
横国、千葉、東京海洋(海洋工学とか)だったらどれが将来性ありますか?
ちなみに、修士まで行って、その後は就職して発展途上国でインフラ整備に携わるような技術者になるのが夢です。あくまでも夢ですorz
院はがんばって東工などに行く気もありますが、とりあえず学部でどこに行くのがいいか意見ください。
415名無し組:2006/11/18(土) 16:45:54 ID:???
東北無理なら北大にしたら。この業界では強いよ。途上国希望の就職であれば、
大手コンサルになるけど北大なら好きなところにいけるだろう。

関東の大学であれば、上記の大学(横、千、海)より日大、中大、都立(首都)、
武蔵工大などの土木系のほうがいいだろうな。これらの学校であれば、
大手コンサルにもOBが多くいる。早稲田であればもっといいね。

どこであれ、修士までは行った方がよい。
416名無し組:2006/11/20(月) 10:59:25 ID:qZi/lOEJ
レスありがとうございます。
北大ですか。考えもしなかった。
遠いので親と相談ですが考えてみます!
私立の方がいいのは意外でした
417名無し組:2006/11/20(月) 22:46:46 ID:???
>>416

偏差値は、受験生の人気のバロメータでしかない。教育環境も就職も
学閥の強さも、偏差値と比例しないことはよくある。
偏差値通りの評価なのは、旧帝大だけだと思った方がよい。

http://www.cst.nihon-u.ac.jp/gaka/civil.html
418名無し組:2006/11/24(金) 19:17:41 ID:???
>>415,417
どこの方か分からないけど
いい人認定 ^^
419名無し組:2006/12/10(日) 17:48:42 ID:rM0stvZg
うむ。
まともな意見がレスされると伸びないという
2ちゃんの法則はほんとだったんだな。
420名無し組:2007/01/03(水) 23:23:14 ID:35Cn1EHP
中大土木だけど私鉄入ったらとういう仕事させられるんだ。
定年まで現場とかいう悲惨な状況だったら別な職種目指す。
421名無し組:2007/01/04(木) 17:35:01 ID:ziqoCbyg
>>420
典型的なバカの質問の仕方だな。大学生にもなってこの程度か。
大学通して、OB訪問して聞け!
422名無し組:2007/01/06(土) 01:32:18 ID:???
室蘭工大って優秀??
423武工:2007/02/03(土) 17:57:50 ID:HjlCZZ0E
先々週にスーゼネ設計に内定もらった。
早すぎ
おれあわせて3人で、けっていだから
もう受けても受からないよ設計は
424名無し組:2007/02/05(月) 10:48:46 ID:sOhIKw0Q
>422
優秀か優秀でないか以前に就職がない。
425名無し組:2007/03/22(木) 20:32:49 ID:z1n/HLWH
>>422
北海道ねぇ。。日本じゃないからね、北海道は。土木の基準も結構違うし。
寒冷であることをのぞいても。
426名無し組:2007/03/22(木) 21:16:21 ID:???
関東の大学の土木は
東大・東工大・日大・早稲田。
次が、武工・芝浦・中央・東京農工・横国辺りかな。
427名無し組:2007/03/22(木) 23:30:21 ID:???
>>426
ゼネコンの話ね。日大は、国Tはほとんど受からないし、地方公務員
上級合格者もかなり減少気味。いまは、管理職者数一位だが、かなり
早い段階で落ちていくことが想定される。
東大、東工大は別格だけど、それ以外で公務員なら早稲田、中央、
理科大が最近多い。
理科大は、歴史がないため民間でも公務員でも実績が低いが、今後
少しずつ増えていくだろう。

芝浦の土木は少し落ちるし、農工に土木あるの?農業土木?
横国も歴史が浅い。

428名無し組:2007/03/28(水) 20:43:42 ID:???
>427
いやいや、うちの役所の土木・建築は、上から下まで、日大ばかりですよ。中央も強いですが。東大が、落ちましたよ。勉強しなかったのでしょう。
429名無し組:2007/04/13(金) 23:37:05 ID:3U2D/yRg
理科大は上がってく感じだよな。とにかくマジメな奴多い。
430名無し組:2007/04/20(金) 13:06:51 ID:k9uxOM7J
>>420
君は鉄男くんかい?
431名無し組:2007/04/20(金) 13:24:40 ID:+BU9vXqc
入りやすい土木のある大学は?
432名無し組:2007/04/29(日) 08:40:54 ID:oHAe0hLX
定員割れの東海大学!
433名無し組:2007/05/05(土) 12:11:20 ID:???
建設技術研究所「年間4千時間労働」賠償求められる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1173592891/
建設技術研究所ってどうよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1152965707/
コンサル社員は人生損してるって!【その9】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1172071987/
434名無し組:2007/06/01(金) 21:21:30 ID:HSUvBpq9
東大、東構大、早稲田、首都、東京理科、中央くらいだら…
435名無し組:2007/06/01(金) 23:26:21 ID:???
>>434

あと学閥の強い日大な。
436名無し組:2007/06/02(土) 03:08:04 ID:???
そう、日大は結束力だけは強いからな。団塊世代が抜けると後は分からんが。
437名無し組:2007/06/03(日) 14:29:05 ID:???
>>433
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★       株式会社 建設技術研究所        ★★★★★
★★★★★   また、また、また マスコミで不祥事報道    ★★★★★
★★★★★    今度は、経済週刊誌!投資家ご愛読     ★★★★★
★★★★★     会社の実名もバッチリ出てます        ★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


週刊東洋経済(Weekly Toyo Keizai) 6月2日号

<81ページ>
・・・・省略・・・・それは、正社員にとっても他人事ではない。
多くの仕事を非正規社員に置き換えられることになり、残された正社員には一層の強いプレッシャーがかかり、
過労死に至ってもおかしくない水準で働き続けざるをえない状況へと追い込まれている。

3月12日、建設技術研究所の元社員が、年間4000時間(法定労働時間の倍)を超える長時間労働の結果、
うつ病となり解雇されたとして、解雇の無効、慰謝料などを求める訴えを起こした。
元社員は「ピーク時には、1ヶ月に約500時間働いた。家族が息を引き取るとき、日帰りでの帰省も許可されなかった」と語る。

こうした長時間労働は多くの職場で蔓延している。総務省の労働力調査によれば、20代後半から40代前半の働き盛りの4人に一人は
月80時間以上の残業をこなしている。これは、過労死認定の目安とされる水準だ。
中央労働委員会の調査でも残業が月100時間を超える社員がいると答えた企業が3割超に上った。

正社員、非正規社員を問わず労働環境の現状には多くの課題が残る。

<関連スレ>
【9621】建設技術研究所【週刊東洋経済 6月2日号で不祥事報道】(政治経済・株個別銘柄)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1180793621
438名無し組:2007/06/07(木) 22:23:29 ID:???
>>435 >>436
毎年、大勢の日大がスーパーゼネコンに就職している。団塊世代が抜けても日大勢力は変わらない。

仕事が出来なければリストラされるはず
439名無し組:2007/06/08(金) 02:51:51 ID:???
日大土木はOBのおかげで就職は良いと聞くけど
学生が優秀だなんて聞いたことないな。
つうか馬鹿の集まりだろ。
所詮はOBが群れてるだけなんじゃないの?

>>438
>仕事が出来なければリストラされるはず
日大の学閥がそれを阻んでるんだろ。
日大の馬鹿が淘汰されたほうがスーゼネの為になるのに。
440名無し組:2007/06/09(土) 13:26:58 ID:???
>>439
ははは、厳しい意見だな。確かに、日大は玉石混合。どうしようもないのも、
学閥で救われている部分がある。でも、学閥があり続けるんだからどうしようもない。
441名無し組:2007/07/20(金) 00:40:08 ID:???
日大土木の学生で玉の方がいるなら
国家T種ぐらい合格してるだろ。ww

ここ数年で何人合格してるの?
つうか合格者いるの?ww
442名無し組:2007/08/14(火) 06:37:14 ID:uO4L7LCo
関東学院大学の社会環境システム学科(旧土木科)ってどう?
443名無し組:2007/12/19(水) 19:31:36 ID:N2LNW48j
公務員試験結果からして東大東工大早理くらいでしょ。
444名無し組:2007/12/21(金) 00:08:08 ID:???
>>443
理科大は公務員とロンダしかないからな。合格すると授業料を半額にして落ち込んで
いたI種の合格数を戻した。
でも、土木だと中央や立命館と同じぐらいだよ。
445名無し組:2007/12/21(金) 00:08:34 ID:8mfBYEL5
中央と日大も加えろよ
土木ならリカちゃんよりいいはず
446名無し組:2007/12/24(月) 11:21:36 ID:???
>>441
毎年2名ぐらい。土木と社会交通合わせてw
>>445
正解
447名無し組:2008/01/05(土) 12:16:24 ID:xUO8W7gU
そんでも公務員の順位並べたら
東大東工大北大早稲田京大東北九州名古屋〉ここからだと…金沢立命館東京理科中央〉またここからだと名古屋工業←トヨタ以外まずいっすよ。〉日大
首都大、横国、埼玉、千葉、岐阜とかいろいろあるが…はっきり言うて謎…
448名無し組:2008/01/05(土) 12:19:11 ID:xUO8W7gU
偏差値だけで選ぶとマズいなんて高校生でもわかるっしょ。宮でも名古屋大学のショぼさは半端ない…
449名無し組:2008/01/08(火) 08:06:06 ID:???
>>447
>>448
名古屋はほとんど国Iいない。というか、大学自体が名古屋好景気で
国Iをバックアップしていない。

今年なんか大学全体で10人台だからね。合格者。
450名無し組:2008/01/27(日) 20:51:14 ID:RSP6v90G
みんなありがとう
おれ危うく筑波をめざしてた・・・
451名無し組:2008/01/28(月) 00:15:52 ID:SAn9C4mg
>>450
筑波受かるぐらいの学力あって、下宿も問題ないなら北大に行くといい。
土木系に進むならね。
452名無し組:2008/02/27(水) 02:58:02 ID:/lK1+T60
公務員なら理科
453名無し組
>>452
ほかにも中大とか日大とかあるだろ?