日大建築土木統一スレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桜建桜土一同
2958:03/09/07 08:40 ID:dDzV1/Bf
>>1


盛り上がってはいないようだが、マターリできればよいかと。
3スレ違いですが:03/09/07 18:42 ID:???
きのうの鳥人間の優勝感動しますたw
ところで
理工学部にある滑走路いらないんじゃないですか?
なにか飛ばしてるの?
4名無し組:03/09/08 07:52 ID:???
人力飛行機飛ばしてるの
5名無し組:03/09/08 09:45 ID:???
俺が学生だった頃は、滑走路で自動車部が0-400mとかやってた。
でも、あの滑走路って地盤沈下で波うってるんだよな。
地下鉄のトンネルのせいらしいけど、真相はいかに・・・
6名無し組:03/09/08 17:21 ID:???
>>4
昔、民家に突っ込んで、それ以来練習禁止になったとの噂を聞いたことがある。
7>6:03/09/10 07:42 ID:???
マジっすか??

ネタでしょう・・・
8名無し組:03/09/10 08:16 ID:???
ネタだろう。
あのへんにある民家ってツボイだろ。

突っ込んでどうってことは(ry
9名無し組:03/09/10 10:22 ID:???
10名無し組:03/09/12 16:35 ID:heZs/LMK
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
11名無し組:03/09/20 20:50 ID:yL3FZI6h
滑走路は隣に高圧鉄塔が建ったため使用でき無くなりました。
しかし一角をヘリポートとしては数回しようしております。
12名無し組:03/09/20 21:41 ID:x6Hb6rpf
理工の建築って正直どうですか?
教授の質とか、講義の内容とか、生徒の雰囲気とか。
実際通ってる人の生の声が聞けたら幸いです。
13最近のOB:03/09/20 22:34 ID:???
何をもってどうなのかわからないけど、
建築を学ぶ上で、都内で学べることはメリットあると思う。

入学の難易度のわりには、就職に対するメリットはある。
(大手ゼネコン、大手インフラ、設計事務所、
  公務員、アトリエ等にも実力はあれば入れる)

やはり、大学は自分で考えて、
自分の責任で、行動する場所なので
講義の内容、生徒の雰囲気、教授の質よりも
自分のやる気(目的意識)が一番大切。

責任を転嫁するような人は、どこの大学に行っても駄目。




1412:03/09/20 23:09 ID:x6Hb6rpf
>>13
アドバイスありがとうございます。
そのあたりは心得ていますが、
やはり実際に通ってみないとわからないこともあると思うんですよね。
もちろんここで聞いた話を鵜呑みにしてしまうようなコトはしませんが、
入った後で後悔するのもイヤなので。
まぁ、少し調べた限りでは
少なくとも入学して後悔するようなことはなさそうな雰囲気ですが。
15名無し組:03/09/20 23:10 ID:???
いい本をみつけた。
「日本の建築スクール」(馬場璋造著;王国社刊)

直接師から建築のデザインをはじめあらゆることを学んでいく
文字通りスクール
数ある中に元日大理工建築教授「近江スクール」も掲載されていた。
ぜひ一読してみてください。



16理工建築OB:03/09/20 23:14 ID:???
建築家・菊竹清訓氏の「建物も生き物のように新陳代謝すべし」という思想に共感し、学生時代に描いた図面をもって飛び込みで事務所を訪れ3年になります。
現在、太宰府にたつ九州国立博物館の設計に携わっていますが、大学で学んだ意匠・構造・設備・積算・情報・思想といった幅広い知識は、
デザインを決定する際の総合的判断の助けとなっています。
建築は目に見えるかたちで自身を世に問うことができ、また当然それだけの社会的責任を要求されるものであり、やりがいがあります。
12の方もぜひがんばってください

17>12:03/09/20 23:19 ID:???
理工建築学科の学生定員は280名であり、毎年300名程度の学生が入学する。
2、3年次には、学士編入、準学士編入試験を経て、およそ30名程度の学生が新たに加わり、4年次の卒業研究着手者(卒業予定者)は、
5年次以上の学生を含めておよそ300名となる。
これらの学生に対する基礎的な一般教育はA、B、Cの3クラス制で行っている。
デザイン基礎、建築設計、建築実験等、小人数での教育訓練を要する科目は10から30名程度のグループに分けて教育を行うことを基本としている。
特にデザイン基礎や建築設計の指導には社会の第一線で活躍している卒業生をはじめ、著名な建築家が多数非常勤講師として参加し、個人指導にあたっている。
専門教育科目の中で基礎的な講義、演習科目の受講生はおよそ150名程度、年次が上になって専門性の強い学科目になると50〜80名程度になる。
学生はクラス担任のアドバイスを受けながら、大学院進学も含めて自分の進路を決めることができる。これらは毎年、学期初めにクラス担任からガイダンスされる。
18名無し組:03/09/21 00:06 ID:uJqyjfte
とりあえず建築・土木は止めなさい。
よほどの実力とコネがあれば別だが。
19名無し組:03/09/21 00:09 ID:???
評判の悪い格子って誰ですか?
20:03/09/21 00:13 ID:NFcf3PeD

疲れた息子にこんな癒しもアリ?
http://angely.muvc.net/page044.html

美少女のビクンビクン締まるアソコが見たいならココ!!
http://angelers.e-city.tv/page044.html
21:03/09/21 00:14 ID:NFcf3PeD

疲れた息子にこんな癒しもアリ?
http://angely.muvc.net/page044.html

美少女のビクンビクン締まるアソコが見たいならココ!!
http://angelers.e-city.tv/page044.html
22名無し組:03/09/21 05:39 ID:???
■■■2004年度・ゼネコンランキング■■■
65 鹿島
64 清水建設 大林組
63 竹中工務店 竹中工務店

58 前田建設 西松建設 戸田建設
56 五洋建設 奥村組

50 三井住友建設
40 熊谷組 飛島建設
23理工土木OB:03/09/21 19:18 ID:wokyhuow
就職については、市役所(政令市以下)も考慮にいれてください。
まちづくり、街づくりや補助幹線道路・街区道路など面白い仕事が
たくさんまっているし、たくさん受けて、勉強していれば、どこかに
必ずはいれる。その場合、その市の特性をつかむのも大切です。
今、市役所レベルにいる人間はたいしたことないです。大手ゼネコンに行っても、
給料は高いかもしれないが、工事の仕様に対する権限はありません。

24名無し組:03/09/22 09:38 ID:???
>>16
あまり個人の特定ができるような書き込みは望ましくないな。

>>18
学生時代に実力とコネを作るのでは?

>>12
日大理工は、建築家、ゼネコン設計部、組織設計事務所、アトリエ、など
建築の考え得るさまざまな分野へ羽ばたくことのできる大学の建築学科として
ギリギリのラインである、と他のスレで書いた人がいるよ。
ある意味的確だが、半分はそうじゃない。人学年300前後という規模の大きさも良し悪し。
優秀な奴、驚くほどのサレブレッド、ただのクズ、アフォ、DQN、まさに玉石混交。
自分で見極め、自分で世界を広げるんだな。

2524:03/09/22 17:21 ID:???
人学年 ×
一学年 ○

スマソ。

あと追加
>自分で見極め、自分で世界を広げるんだな。
これができた人間のみが日本大学理工学部建築学科の真の価値を知ることができる。
と思う。
26名無し組:03/09/25 11:12 ID:???
>>24は俺もそう感じるな。的を射た言い方だと思う。
ただ、玉石混淆にしてもただのクズが8割位を占めてるからな。だいたい
学年に1人だけ「なんでお前日大なんかに来たの?」と思うような優秀な
奴がいる。

それより、最近教授になったり、専任講師になったりしている人が、師匠
の哲学を受け継いでいないこと甚だしい。これから10年は総長は建築か
ら出て華々しいけど、育成の面ではかなり厳しいのではないかと予想す
る。
27名無し組:03/09/25 11:34 ID:???
>>26
同感。
教授陣は実に不甲斐無いのものがあるな。
T宮、I村両氏を引き込んだM杉の努力には瞠目に値するが、
Y河はマズイだろ。
28理工土木OB:03/09/26 02:20 ID:yvRle6Xe
>>26,27
今思えば、同級生が多いというのは悪くない。
そもそも、同級生をクズと呼べる感性がわからんな。
社会にでれば、クズは山ほどいるし、建築なんかはそんなクズ以下から
仕事もらって飯食うだろう。
クズだって、自分をクズと思っている人に仕事は頼まない。
したがって、同級生をクズと思っている人間には、社会にでて飯を食べれる
可能性は少ないのでないか。
29理工土木OB:03/09/26 02:41 ID:yvRle6Xe
学生時代には、教授の権威に驚かされていることがしばしばあった。
社会にでても、会社の大きさ・学歴等に驚き、信用することがあった。
今は、自分のできる範囲で、自分の責任でキッチリ仕事すれば、生きるのに
十分な信用を得られる。
教授の力など評価せず、師を信じて、自分で勉強をキチッとすれば
なんの問題もない。
30名無し組:03/09/26 02:47 ID:DKgwJPPo
31名無し組:03/09/26 22:49 ID:LC/I2xpO
付属高校だから普通に頑張れば理工建築とかも狙えるんですが、
どうも日大って平平凡凡なイメージがありますよね。やっぱ。
キワモノとか少なそうなカンジするし。
頑張って勉強して早稲田の建築行きます
32nnn:03/09/26 23:17 ID:???
>>27 I村氏はまずいだろ。
33名無し組:03/09/27 07:54 ID:???
>>28
なんで?
いい若手じゃん。
34理工土木OB:03/09/27 09:08 ID:5qOhuCDt
今の理工の学生がどのような学生かイメージかつかみきれないが、
「8割がクズ」と言っているようでは、あなたの将来の社会活動に
成功はないのではないのかと思っている。
一度、ボランテァ活動やNPOの末端を覘くことを進める。
35理工土木OB:03/09/27 09:17 ID:5qOhuCDt
>31
社会人からみて日大の卒業生は平平凡凡ではない。
私からみて、地方の国立や私立のほうがよっぽど平平凡凡に感じる。

日大はどちらかというと個性派がそろっている。
それにしても、建築目指して日大より早稲田にいくなんて考えられない。
36理工土木OB:03/09/27 09:24 ID:5qOhuCDt
日大のパワー
学生を卒業すると、当然何らかの仕事をもらって、自分の所得を稼ぐ。
じゃぁ、どこから仕事もらう??
やはり、営業活動し広く幅広く公募する。
仕事はちょくちょくくるが、それにプラスして、最大同門の日大OBから
くる。この循環が日大のよいところ
これは、あなたが否定しても、どこのOBもしている。
だから、もう一回考え直して、日大を卒業することを進める。
37名無し組:03/09/27 11:08 ID:ERdWlUZG
そういう同族意識や学閥が建築土木業界を駄目にしたのでは?
OBとの関係を全部否定はしないし、どの業界や企業でもあるが、
建築土木業界はひどすぎる。閉鎖的で排他的な状態が長年続けば
いつかは行き詰まる決まってる。この業界の苦境の原因の一つにはこれがある。
政官財学の癒着による究極の閉鎖社会。
そこに住民や消費者の視点など全くない。
38名無し組:03/09/27 11:41 ID:???
>>37
なにもニチダイ相手にそこまで言わなくても...

ニチダイって数だけ多い蜘蛛の子みたいなもんだから
39名無し組:03/09/27 12:56 ID:???
>>理工土木OB 様
>>37
安心してください。
ニチダイにそこまでパワーありません。
かいかぶりすぎですよ。

>>理工土木OB 様
建築学科と土木学科は、根本的に意識のもち方が違います。
それに役所営繕課や経済団体、NPOなど、上層部はやはり東大、早大学閥。
ニチダイからスター・アーキテクトが生まれない所以です。
建築家教育も立ち遅れているし、近年の学力低下も伴い、
学生のレベルが下がっているのは事実です。

>>26の「八割がクズ」というのは、そういった視点で述べているに過ぎないかと思います。
在籍300人のうち、二割は私も「○ズ」だと思います。
人としてあまりにも軽率で軽薄で他力本願で、まるで話にならない。
成績とか設計とかじゃなくて。
それとはべつの視点ですが、次のような概算ができます。
ニチダイでは300人のうち構造、設備、土質、防災、などを専攻する学生を
のぞく100名に満たない学生が計画系を専攻し、
うち60名ほどが意匠を、さらにその半分ほどが建築家をめざすのでしょうか。
あまりにも杜撰な概算ですが。

つまり、建築意匠設計および建築家という職能を考えた場合、
2割の「やる気のある人間」と、残り八割の「食っていければ何でもいい人間」
に分けられるような気は確かにしますがね。
40名無し組:03/09/27 18:39 ID:???
>>39
わけわからん。
とくに
>つまり、建築意匠設計および建築家という職能を考えた場合、
>2割の「やる気のある人間」と、残り八割の「食っていければ何でもいい人間」

えーと、突っ込みどころがありすぎて困るが・・・。
あなたは、>>26の言っていることを履き違えてる。
顔洗って出直してくればよろしいかと。
41age:03/09/27 21:57 ID:???
>>40
はずかしいよ〜。
学生だとしても、もう少し論理的な文章書いてね。
42名無し組:03/09/28 05:21 ID:???
今年の入試では、土木の人気が急落して、定員より大幅に新1年生が減るそうです。
このままいくと3年後には募集停止か・・・?
やはり定員を50人ほど下回ったようだ。
来年でさらに割り込めば、募集停止かも。
歴史にアグラをかいてきたツケが一気にでてしまったようだ。
真剣に考えないと、土木の歴史に幕が
おろされてしまう!がんばれ土木工学科
しっかりしろ!土木!
いつの間にか、交通にも抜かれて、このままじゃつぶれるよ!
OB達は怒っている!




43名無し組:03/09/28 05:24 ID:???
交通土木が社会交通に名称変更して人気出たんだから、土木も
地球環境工学とか社会環境工学とかに名前変えればいいのに。
土木分野だと日大が結構幅きかせてるから、それに便乗して他大学
も学科名変えてくるんじゃないの?現に東大早大法大九大なんかは「土木」から
脱却してるし。civil Engineering を改訳する時代がきたのでは。


44名無し組:03/09/28 11:14 ID:???
>>41
は?
45名無し組:03/09/28 11:19 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-
46名無し組:03/09/28 18:37 ID:???
クズはクズなりの立場をわきまえて行動していますが何か?
OBがそれこそ全国の土建屋からスーゼネ、
村役場から県庁まで幅広く点在していることが日大の大きな利点だと思うが。
学生が多すぎるのは問題だが、この点は素直に誇っていいと思うよ。
47名無し組:03/09/28 20:17 ID:???
10年ほど前に短土木で女子だけはほぼフリーパスで入れた年があった
けど、ああいうのはもうボツになったのかな?
48名無し組:03/09/28 20:19 ID:???
>>46
とりあえずどこに転勤しても「にちだい」で出身校の説明がつくのは便利だと思う。
「にちだい」から感じるイメージは人それぞれだけど、変に過剰な期待をする人も
いなくて楽ちん。
49名無し組:03/09/28 23:03 ID:/8yZyN8z
ウチの建築、個性派多いか?
個性はあるのかもしれんが、
自分なりの考えとか自立性をもってるヤツはあんまいないような。
群れるのが得意というか。
50理工土木OB:03/09/29 00:21 ID:W9zcufDW
>>37
世の中、君がいってるようにきれいに動いていない。
特に、土木や建築というのは、仕事は、役所や民間の土木建築業界以外から
もらっている。
私の場合、入札の指名最終権限者は、事務系が多い。
その他、建設業界以外でも、学閥というか、学校を通じてのつながりはかなり
ある。特に、マスコミに強い大学系は、週刊誌やTVでイメージをつくりあげ、
大学の人気も作っている。
東京六大学や早慶線なんて、その他の大学に何の意味がある。
それを堂々とTVに流している。
そんな風に、ニュースをみれないかい。
51理工土木OB:03/09/29 00:35 ID:W9zcufDW
39>>
NPOの上層部が東大や早稲田であろうとそんなの関係ない。
私がいっているのは、NPOの末端にはいって、クズと呼んでる人の世話のひとつ
でもしたら、あなた自身が変われるといっている。
NPOや経済団体や役所のトップクラスが東大や早稲田だからどうだっていうのか
わからない。
自分ができるギリギリの範囲でキッチリ勉強や仕事をしてみてくださいといっている。
それをやって、何がみえる。何がみえてきた。
そこから、話しましょう。
52理工土木OB:03/09/29 00:48 ID:W9zcufDW
39>>
建築の学生の進路をあなたが考えることはないと思いますが。
要は、人それぞれ思いがあり、今は食うために建設会社にはいるが
将来は夢に向かって建築家になっても別に何の問題もない。
その逆もある。
正解は、長く生き家族と楽しく暮らせ、資産やお金もそこそこ貯めれる
生活ができればいいのではないですか。
53理工土木OB:03/09/29 01:01 ID:W9zcufDW
>>48
楽チンで仕事できるなんて、幸せだよなー。
私の場合どんなチッチャナ仕事でも、工夫して納得いくもの作ってますが
楽チンと思ったことはないなー。
54理工土木OB:03/09/29 01:13 ID:W9zcufDW
>>49
もっと友達を観察してくだしい。
たとえば、レポートの切り口や文章の書き方。
趣味や興味を持つもの。
群れるのは、お互いを牽制しているか、本当にやりたいものがみつからないのか
見つけようとしないのか。
多分そんな観点から、人間を観察していると、日大の友達とそれ以外の人では
かなり違うはずです。
55しつもん:03/09/29 04:09 ID:???
理工土木OBさんは
いまどんな所で働いていますか。
56名無し組:03/09/29 04:22 ID:???
こんなスレがありますが・・・
【学生】土木工学科 存在の意味なし【注目】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1042214866
57名無し組:03/09/29 10:13 ID:???
今、30歳のOBなんだけど、最近、何人かが独立した。設計事務所だったり、
施工屋だったり、都市計画だったり。まぁ、そう順風満帆にもいかないかもし
れないけど、とりあえず船出しちゃうあたり、日本一社長の多く輩出する大学
の血なのかなぁと思う。
58名無し組:03/09/29 10:19 ID:???
>>57

減給、リストラ→独立でわ?
59名無し組:03/09/29 10:31 ID:???
ニチダイに社長が多いのは、
1.パパの会社を継ぐ

2.適当なボンボンが多い
2−1.独立資金をパパが出してくれる。
2−2.ガマンとか忍ぶとかいうのができないのですぐ会社やめちゃう

3.わがままで自己中で自信過剰なので自分でやれると思い込んでる

結果、中途半端な会社ばかり
6057:03/09/29 12:47 ID:???
>>58 >>59
そういうのも含まれているんだけど、そういう部分があるからこそ、
日大って、社長を多く輩出するのかなぁと思った。
リストラされたら、普通、もう一度どこかでサラリーマンになろうとしない?
独立心と自分の見えてなさ加減が微妙にバランスしてる。良いところでも
あり、失敗の元でもあると思う。
6159:03/09/29 13:11 ID:???
誤解のないように。

おれはそんなニチダイ根性が結構すきだ。
62理工土木OB:03/09/29 22:23 ID:BBE2Het4
>>55
どんなところといっても「23」に書いているように地方公務員です。

君こそ、何者ですか??



63私のいるところ:03/09/29 22:38 ID:???
4年制大学の土木建築学科がないせいか
日大OBがすごく多いです。
64>62:03/09/29 22:42 ID:???
55理工建築OBです。
中傷建設代表取締役。
価格競争の激化で息も絶え絶えの毎日ですが・・・
65理工土木OBその2:03/09/29 23:08 ID:GoQQKZ/l
>理工土木OB氏
あなただけが理工土木のOBというわけではないので、
コテハン名乗るつもりなら少しアレンジしてくださいよ

あと、彼の言ってることはぬくぬくとマターリ人生送ってる
地方公務員の意見なのでマジレスしないように。
こういうこと言ってられるのは公務員「だけ」だね。
こんな世の中で適度な人生が保証されてるっていいね
66名無し組:03/09/29 23:54 ID:???
>>64
がんがってください。
67名無し組:03/09/30 08:27 ID:???
>>23
改めて読むとなかなかツッコミどころ満載です。

>市役所レベルにいる人間はたいしたことないです
↑オマエガナー


68理工土木OB:03/09/30 23:34 ID:M6rr6/I/
65,67>>
私は、後輩が就職に困っているので、市役所も就職の選択枝の一つ
に考えてくださいと言っている。
市役所に入ってきているの今そんなにたいして勉強したひとではないので
日大理工の土木だったら簡単にはいれますよといっている。

69理工土木OB:03/09/30 23:39 ID:M6rr6/I/
あと、彼の言ってることはぬくぬくとマターリ人生送ってる
地方公務員の意見なのでマジレスしないように。
こういうこと言ってられるのは公務員「だけ」だね。
こんな世の中で適度な人生が保証されてるっていいね


公務員の人生をうらましく思うのなら一度公務員になってから
公務員の批判をしてください




70名無し組:03/09/30 23:43 ID:???
> 市役所に入ってきているの今そんなにたいして勉強したひとではないので
> 日大理工の土木だったら簡単にはいれますよといっている。

> 公務員の人生をうらましく思うのなら一度公務員になってから
> 公務員の批判をしてください

ニチダイはこういう文章しか書けないのか?
ヲマイラ国語を勉強しる!
71理工土木OB:03/09/30 23:52 ID:M6rr6/I/
>>67
忘れたが、同期の卒業生はだいたい50〜60人くらいは、公務員になったような
きがしている。
もちろん、国T〜村役場、公団関係ふくめてだけれど
多分、日大理工から公務員になるのは、多いはずだし、珍しくないけれど
なぜ、公務員が非難される
君のまわりには、友達が公務員になった人はいないのかい??
72名無し組:03/09/30 23:54 ID:???
>>69
>公務員の人生をうらましく思うのなら一度公務員になってから
>公務員の批判をしてください

公務員の方ってかならずこれいうね。
「くやしかったらなってみろ」ってことでしょ。
権力あるし、お金困らないし、免職ないし。

まわりはみんな公務員だもんね。
その世界の中ですべて考えようとするから、独特な雰囲気をもつようになるよね。
お願いだから、客観性と良識、それから広い視野と見解を持ったステキな大人になってくださいね。
73理工土木OB:03/10/01 00:01 ID:4oudregW
>>72
公務員に偏見もってますか?
一度公務員になったら公務員の気持ちもわかりますがと言っています。

「くやしかったらなってみろ」なんてぜんぜん思っていません。
だって、君の人生だから
74理工土木OB:03/10/01 00:11 ID:4oudregW

ニチダイはこういう文章しか書けないのか?
ヲマイラ国語を勉強しる!


このような批判する人は日大を卒業した人 or 他大学を卒業した人
さて、どちらだと思います。 みなさん
75名無し組:03/10/01 09:39 ID:???
理工土木OBキエロ。
公園で首でも釣ってくれ。
76建築出身、サービス業勤務:03/10/01 10:59 ID:???
まあまあ、みなさん落ち着いてくださいな。

就職して、数年もたてば、
仮に中のよい友達だったとしても、

公務員になった人と民間にいった人では、
考えが変化し、それぞれの立場がありますから、
仲良くはなれませんけどね。


77同じ公務員でも:03/10/01 16:18 ID:PPAtWSCF
市役所あたりがいちばんイイかな・・・
国土交通省営繕工事の方なんか
いつも帰り遅くてタイヘンそうでしたが。
78中傷社長:03/10/01 16:23 ID:???
同じ役所の人間でも市県国と上のランクにいくほど
業者の扱いが悪くなるような気がしてならない。
サイアクは・・・●●郵政局施設課、オマエだ!
79名無し組:03/10/01 17:38 ID:???
しょうがないよ、ランクが上に行くほど無茶な労働してるもの。
さすがに国の役人は無茶してるな〜といつも思う。ただ、その無茶に民間の業者
まで付き合わせて、「じゃあ、明日夜0時から打ち合わせで」とか言わないで欲し
いな〜。酒の席じゃなくってガチンコの打ち合わせで。
80理工土木OB:03/10/01 23:27 ID:pJByzagZ
高速道路とか国の事業で地元調整は、市役所でやっています。
国は確かな技術力と経済力で国策事業を企画立案し推進していますが
やはり、地域の用地買収などの、住民との接触は市を頼りにしている
とようです。
また、市には3割自冶といわれるように、道路や下水道等の事業は、県
国に補助金をいただき推進している。
つまり、国や地方公共団体は連携して、まつづくりや国づくりしています。
81理工土木OB:03/10/01 23:31 ID:pJByzagZ
77>>
やはり、入りやすい市役所を後輩に皆さん狙いましょう。
OBは君たちの若い感性をまっている。
82名無し組:03/10/02 08:33 ID:???
しかしよ、実際は合併問題や地方分権なんかで
様変わりしてくるだろうよ。
国は今後事業補助を縮小することは間違いないし、
都道府県の負担が増え、地方財政は悪化する見通しが立っているのでは。
地方役人が天下取っていられるのもそう長くはないんじゃないの?
83中傷社長:03/10/02 18:06 ID:???
スレがイイ感じになってきてウレシイ。
しかし「土木」というナマエがいかんのかな・・・
さいきん、土木工学科の名称変更が相次いでいるようだ。
OB諸氏どう思われるか・・・
84理工土木OB:03/10/02 22:26 ID:lkHeFJxo
私が思うに土木というのは、ただ単純に道路や橋を作る、建設分野(設計や施工)
のイメージに思う。
それに、対して社会基盤については、より住民サイドにニーズに必要な道路や河川・
上水・下水・公園などの計画から建設また、都市計画のように土地の規制と誘導
といった社会生活上の関わりにより近いイメージであるように思う。
したがって、同じ設計するのにも、「土木」をコンセプトとした考えでは、
基本に忠実な道路であるが、「社会基盤」をコンセプトとした、設計は、
癒しとか、面白さが加わった道路設計になると思う。
85理工土木OB:03/10/02 22:36 ID:lkHeFJxo
ただ、基本は確かな技術と知識やデータに基ずく、キチッとした物
造りが大前提なので、「土木」でも「社会基盤」でもどちらでもよい。

86理工土木OB:03/10/02 22:45 ID:lkHeFJxo
問題は高校の卒業生をいかに土木業界や建築に引き込むかというのであれば
商売品をうる、商品でよいネーミングが必要となるが、土木という言葉の
ポリシーをとれば、大学は土木工学科のネーミングは変えられないのでは
ないか?
87理工土木OB:03/10/02 22:58 ID:lkHeFJxo
>>82
市役所にお金がなくても、本来民間企業や個人の住宅建設に
規制や誘導をかけ、街づくりをする手法(条例の制定ができる)もあるので、
補助金があれば、事業効果が大きいけれどなければないで、政策を考えるのが
公務員です。
ただ、それでは、住民や建設業界が許さないでしょう。
その間で苦悩しながら生きてます。
長野県知事の田中知事の「脱ダム宣言??」もひとつの
手法だと思います。

88?Q?Q?b?g:03/10/02 23:12 ID:???
>>理工土木OB

さすが、市役所公務員は
平日の夜も暇なのですね。
89名無し組:03/10/03 09:59 ID:???
理工土木OBって何なのこいつ。
ウザイから消えろよ。
何なら消してあげようか?(w
運輸交通板の東京環状みたいな糞野郎だな。
90名無し組:03/10/03 10:09 ID:???
>>87

これ以上、規制や誘導をかけてどーするつもりだよ。
耐震基準の割増や、シックハウス対策、これで上がった単価の分だけ
各職の手間が下げられてんだぜ。そのあおりを食うのが、まず飲食店や酒屋。
日本経済の基盤はこうしたツマランところから波及するんだよ。
てめえらが考えてる政策なんざ、天下りの資金源と税収のアップだろうが。
その実が民間業者を締め付け、いじめてるんだよ。おれの周りでも
何人かクビ吊ったよ。そのうちの1人は鎌で腹かっさばいたよ。
いまのご時世のおれたちの気持ちがほんとに少しでも理解できるのか?

「脱ダム」は自然環境、生態系の問題があるからおれもいいと思うが、
資本主義経済のデフレからの脱却の基本は、「公共工事」と「大型減税」だ。
これは経済の基本中の基本。
アメリカではデフレが続くと、かならず「公共工事」と「大型減税」を実施する。
国が赤字を抱えても、国民に残ればいいんだってよ。
経済が活性化すれば、税収はすぐに跳ね上がるしな。
不景気にビッグプロジェクトを実施した政治家の名はその施設に受け継がれ、後世にのこるよ。
JFK空港、ラガーディア空港、etc。
日本はだめだね。政治家も役人も、自分の保身にしか興味ないからね。
国民がツメに火をともし、草を噛み、泥水をすすっていても、全く関係ないからな。
公共事業の削減、消費税アップ、規制、誘導、手法、政策、ってもなぁ・・・。
91理工土木OB:03/10/03 23:15 ID:T8nkJ7sc
ここで問題
最近の公共事業の設計手法として
「ワークショップ」による手法というのがあるけれど
これについていかが考えますか???




92理工土木OB:03/10/03 23:29 ID:T8nkJ7sc
>>90
規制のなかで一番身近なものが、屋外広告物
これと、街並みや景観というものを本気で考えてるのは
やはり、その町に住んでいる住民であって、住民の考えを実現できるよう
公共団体の職員は知恵をしぼっている。
業者のポリシーはやれ単価が高いとか、めんどくさいというのがめだつので
町の景観にそぐわないことが多い。そこで私は、業者のいうことはあまり聞
かない。
公共団体が本気で金をためるのは、税の賦課と徴収に力をいれて、
基金かなんかに貯めて使わないといい。
権力の構造そのものだし、東京都みたいに銀行にだけ税をかけることは
条例でできる。
しかし、その権力を使わないのは、やはり良識でしょうか???
93age:03/10/03 23:42 ID:???
無駄だと思いつつ、みんな仲良く公共事業。

ちょっとぼったくりだけど、儲かるリフォーム。

無知な地主を踊らせるアパート経営。


そして、儲けてみんな仲良く中国小娘。

これこそ、資本主義! バイザイ!

94名無し組:03/10/04 10:04 ID:np7yMiao
今のご時世、市役所に入るのはそんなに簡単でないぞ。
理工土木OBたんは、いつの時代の人間だ?
95名無し組:03/10/04 12:45 ID:???
ひとこと言わしてもらうが貴君がよっぽどやる気のない人間でない限り、大学院には行くべきだ。
今や理工系は大学院卒が常識に近い前提となっている、そしてその風潮は決して根拠
のないものでも、あながち間違ったものでもない。
その理由として、何をやるにしても、社会でものを言うのは問題提起(発見)力、そ
してその解答を論理的かつ緻密に構成し要約しぬく力なのである。
そしてその力を学生時代にどこまで磨いているかが非常に重要なのだ。
それが、仕事上の迅速なる理解力、判断力、分析力等へとつながってゆくのだ。
少なくとも、社会でいっぱしの仕事をし、上に登ろうと思うなら必須条件である。そ
して、その能力を磨くには大学院は絶好の場なのである。
日々シビアな研究に追われ、指導教官や先輩にしごかれることになるだろうが、それ
をまじめに乗り越えればいっぱしの頭脳ができあがっているはずだ。
特に小嶋研なら言うこと無しである。
少し話は変わって、日大卒業の設計屋の重大な欠点はまさに上記の学習の欠如なので
ある。偏差値じゃないのだ。やたら、理屈っぽく言葉をこねくりまわし偉そうなこと
を言うが、よくよく聞いてみたら、何がしたいかわからない、ひとりよがりの論理に
すぎず、明らかに自己破綻している・・・・しかもそれに気付いていない。つまり、
問題提起がいいかげん、まして論理は滅茶苦茶っていうね。
と、2ちゃんねる的日大卑下のようになってしまったが、それが現実なのだ。
逆に、それがわかれば、勉強の方針、ひいては大学院の過ごし方がわかるわけだ。
まがりなりに、先に社会に出た人間として見た所、上記の能力を磨いてないや
つはどんな難関大学や大学院を出てもダメだ。実際そういう連中はいい思いをしてい
ない。具体的に言うと、仕事の成果がでない、したがって評価されない。
また、貴君が社会に志を高く持っているなら都市計画はお勧めだ。
将来どう進むにしてもグローバルな視野で面白い仕事ができるはずだ。


96名無し組:03/10/04 16:32 ID:???
>>95
と死刑マンセー野郎かなりウザイ。
考えが偏りすぎ。
お前こそグローバルな視野を持てよ。
97名無し組:03/10/04 20:47 ID:S/Ct2vtP
98理工土木OB:03/10/04 21:58 ID:r00C5QpS
93
無駄だと思いつつ、みんな仲良く公共事業。
ちょっとぼったくりだけど、儲かるリフォーム。
無知な地主を踊らせるアパート経営。
そして、儲けてみんな仲良く中国小娘。
これこそ、資本主義! バイザイ!

公共事業は、設計のコンセンサスと整備期間の短縮とかで
効果(利用率)はでます。要は整備手法。
一例として、ある町が100haの下水道を計画している。
何年で完成させるのがBEST
下水道は建設費はかかるが、使用料も、建設負担金も住民負担
維持管理の手法も大きく関わる。
一寸ずつやって、供用開始も遅らせれば、無駄な公共事業、
早くやって、供用開始すれば、環境にも効果がでるよい事業
最近では、事業再評価や費用対効果B/Cなども計算し公共事業
の重要度を測っている。

99理工土木OB:03/10/04 22:06 ID:r00C5QpS
93>>
無知な地主を踊らせるアパート経営

これは、アパートのオーナーがなぜ、建設費もかかるし、
他人に土地等の居住権を託すとかという問題。

要はアパートのオーナーはなにもしないと、固定資産税や都市計画税
などで自分のお金がへるばかり

そのため、アパートをたて、所有権アンド少しばかりの所得を
維持するということではないか。
そこに、住宅メーカー商売として成り立つと企画として事業化
したのではないか??

決して無知ではなく、需要と供給のバランスがなりたっている。
100理工土木OB:03/10/04 22:24 ID:r00C5QpS
95>
少し話は変わって、日大卒業の設計屋の重大な欠点はまさに上記の学習の欠如なので
ある。偏差値じゃないのだ。やたら、理屈っぽく言葉をこねくりまわし偉そうなこと
を言うが、よくよく聞いてみたら、何がしたいかわからない、ひとりよがりの論理に
すぎず、明らかに自己破綻している・・・・しかもそれに気付いていない。つまり、
問題提起がいいかげん、まして論理は滅茶苦茶っていうね。
と、2ちゃんねる的日大卑下のようになってしまったが、それが現実なのだ。

まさしく、そのとおりです。
私は大学院はでてませんが、コンサルの報告書をよんで何がいいたいか
わからないのもあるし、結論をわざと書かない人もいる。
日大の先輩もこれまで、設計で一人・施工で一人あいましたが、
たいへん論理的でやった成果もすばらしく、よく教えてもらいました。
今でも、日大の学舎からの卒業生はすばらしいと信じてますが、
後輩にも、物事を深く探求していただきたい。
日大の設計屋の更なるレベルアップをめざして、このサイトで
情報交換しましょう。
101名無し組:03/10/04 22:37 ID:???
理工土木OB さん 
まず、日大スレを一本にすることから始めて下さいよ ねっ
102青島:03/10/04 22:55 ID:???
建築・土木は、
事務所でつくっているのではない、
現場でつくっているのだ!

103名無し組:03/10/05 06:45 ID:???
交通土木が社会交通に名称変更して人気出たんだから、土木も
地球環境工学とか社会環境工学とかに名前変えたほうがよいのかも。
土木分野だと日大が結構幅きかせてるから、それに便乗して他大学
も学科名変えてくるんじゃないの?現に東大とか九大は「土木」から
脱却してるし。civil Engineering を改訳する時代がきたのでは。


104理工土木Ob:03/10/05 06:53 ID:???
理工土木の入学者が減ったのは、今年は一般受験の合格者を絞ったからです。<学部長談
建設産業はかつてのように大量な人員は必要ではなく、
元々定員の多かったの本学でも、定員削減の動きがあります。
段階的に200人前後まで削減されていくのではないでしょうか。
むしろ、現在の300人体制の方が異常といえます。
建築も削減した方がいいのでは・・・・?
学科名称変更の件ですが、
これに関してはOB諸氏の抵抗感もあり、実現のめどは立っていません。
某非常勤講師曰く、最後まで「土木」の名称を死守したいそうです(w
もっと今風の名称に変えたほうがよいのかなああ〜〜。
105設計製図(必修):03/10/05 07:23 ID:???
3074と3096と3119
なにやってるだーー!留年だぞ
http://www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/drawing/seizu2003a.html
106名無し組:03/10/05 10:21 ID:???
・・・社会交通、人気出てないよ
107理工土木OB:03/10/05 19:13 ID:ZTZXoYhl
>104
現状では、日大には
理工学部に土木・社会交通・建築・海洋建築
生産工学部に土木・建築
工学部に土木・建築
が存在している。
私みたいに、大学の経営方針を理解してない人間には
無駄そののように思う。
まず、学科名を変えるより、先に学部間の位置付けの明確化が望まれている
のではないか??
108>107:03/10/05 20:39 ID:???
同じ大学内でも学部が違えば違う大学
といったところでしょうか。
例えていえば芝浦工と武蔵工と工学院がいっしょに
なってるってかんじかな・・・??
109名無し組:03/10/05 20:47 ID:???
>>107
卒業したら、学部間のつながりとかが出るようだが、
在学中全然ないんだよね。単なる偏差値と場所が違うだけ。
スケールメリットをいかすなら、卒制の講評会を全部で共同でやるとか、
研究を共同でやるとか、土木建築系学科のつながりを持たせないと
3学部にある意味がないと思う。



110名無し組:03/10/05 20:52 ID:???
>109
そんなこと絶対無理だろうな。・・・
理工以外は日大として(大学として)認めていない先生が理工には
いっぱいいるみたいですよ。


111嫁よ:03/10/05 21:38 ID:P5natf7L
112理工土木OB:03/10/05 21:54 ID:ZA0E4HRe
>110
OBとして社会に出たら、生産工を卒業した人や工学部を卒業した人と
校友会や仕事などでつながるけれど、その他の人からみたら、
やはり、日本大学です。
1.在学生からみた学部ごとの同学科
2.OBからみた学部ごとの同学科
3.日大の教授からみた学部ごとの同学科
4.日大経営者からみた学部ごとの同学科
5.日大関係者以外からみた学部ごとの同学科
と5つくらいのメッリット・デメリットを列記して考察していけば
今の体制をつづけた方がよいという結論がでたのだろうか??
権威主義ではなく、論理的に答えを導き出していこう。

多分、わたしの結論は、それぞれの学部のニーズを明確することで、
理工学部は研究者を養成
生産工学部は、民間技術者並びに経営者を養成
工学部は、公務員を養成
という結論が打ち出せるのではないかと思う。
113age:03/10/05 22:57 ID:???
>>112
何十年前の卒業生だ?
それとも引きこもりか?
114あん:03/10/06 06:29 ID:8ApWTjHO
理工、生産工、工学部生1年次は現キャンパス。
2年次以降は1年次の成績順にお茶の水、千葉、郡山に
振り分ける。(3年進級時も同様)
みな郡山に飛ばされないよう(とくに理工、生産工生)懸命に勉学に励む。
115名無し組:03/10/06 06:51 ID:???
ウルトラクイズみたいな大学だな。
116名無し組:03/10/06 08:08 ID:???
>>91
遅レスですが。

「ワークショップ」とかいうの、よく民間のボランティア募ってやってるけど、
じつは都道府県、市町村レベルで青写真ができていることが多いね。
コンサルいれて、ある程度の絵を描いてある。
市町村としては、なぜそう決まったのかということを、都道府県や住民に説明できればいいわけだ。
結局「ワークショップ」で集められたボランティアは出汁ですな。
そもそも、ボランティアは無料で奉仕、そのとき会議に出席している役人さんは残業代もらってんだろ?
117名無し組:03/10/06 12:25 ID:???
このスレは基地害がマトモに相手にされるのか・・・
118山崎 歩:03/10/06 14:20 ID:???
千葉少女殺害事件はまた土木作業員が絡んでいるなぁ・・・
119理工土木OB:03/10/07 00:04 ID:qDy3jYWG
>>116
青写真は多分できていません。
市町村の担当者は答えが、ずれてなければいいのです。

青写真は、住民さんがいきなり設計してみると言っても
できないんで、一つのたたき台又は例をだしているだけです。

住民さんの意見に感銘させられることもあります。
120理工土木OB:03/10/07 00:10 ID:qDy3jYWG
114>>
わざわざ、学部ごとに同一学科を作らなくても、御茶ノ水校舎・津田沼校舎という風に
分けても問題ないのではないのではないですか??



121116:03/10/07 08:20 ID:???
>>117
おまえのいうとおりだったよ。
カウンセリングのつもりだったが、ムリだった。

>青写真は多分できていません。

>一つのたたき台又は例をだしているだけです。

↑おかしくないか?

しかも、そのたたき台や例とやら(一般的に青写真)は、
住民の意見ごときでかわるようなもんじゃないぞ。
122理工土木OB:03/10/08 01:21 ID:6T6yVc57
都市計画決定での、説明会又は公聴会で提示される
図面のことですか??
123受験生:03/10/08 22:03 ID:lnfCMkMd
>>114
その話はなんですか?
124名無し組:03/10/09 00:36 ID:7R05g61B
ゼネコンに行こうかどうか迷っている学生さんは私に相談して下さい。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
125駿 建:03/10/09 04:26 ID:???
126理工土木Ob:03/10/09 04:44 ID:???
現役4年生の後輩へ
ゼネコン行く奴:レベル、トランシットは使えるように。
        入って1年はずっと測量です。
コンサル行く奴:机上の計算にとらわれないように。
        現場を知らないと、使えない検討結果となってしまいます。
役所行く奴  :土木事務所勤務(都道府県の場合)だと、
        積算&コンサル打ち合わせ&現場検査に明け暮れるでしょう。
        監査、会検対応頑張って下さい。
127名無し組:03/10/10 04:33 ID:???
どこの大学だろうが専門学校だろうが、努力さえすれば勉強はできる。
しかしいくら勉強しても設計のチャンスがあるかどうかは運にもよるが、残念ながら学歴や所属事務所によるところが大きい。
そういったことを考慮すると、大学選びは重要な事だと言える。
一般的に言われる建築やるなら○○大学、これはそこの大学OBが社会で活躍していたり教授陣が業界の要職についていたりする場合が多い。
日本大學はそういった大学のひとつだと思う。
128名無し組:03/10/12 10:07 ID:WCypQdze
電脳科学大学に日大理工のことが延々と掲載されていますね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/kantou2.htm
129理工土木OB:03/10/13 23:03 ID:LVh8JYAE
128>
電脳科学大学に行ってきました。
確かに、大学の経営や偏差値からみると、建設系の学部や学科が
多いのには疑問が残ります。
社会的なニーズが少ないのに、多くの学生を同一系統に入学させてしまうと
当然偏差値は下がるし、学生自信の資質も悪くなる。(要は高校時代
に勉強してないのが入ってきている。)

それなのに、学校を卒業してしまうと、OBの実績から過度の期待。
たとえ、大学時代に猛勉強や感性を磨いたとしてもとても追いつきません。

そこでまずは、大学関係者以外からみて課題となっている日大としての大胆な組織の再編を考えず、とりあえず
土木の学科名を変え優秀な学生を入学させて、生き残りをかける。
このスレの目的はこのへんかな??

特に、土木と社会交通はわかりにくい。わざわざ、二学科に分ける必要
があるのか??
自分は土木だが、社会交通とかなりの部分がかぶっているのでは、ないか
と思う。
130名無し組:03/10/14 08:03 ID:SzeWeWl5
土木と社会交通ね。

社会交通は交通土木から名称変更して一時的には受験者が増えたみたいだけど、
根本的には、高度経済成長期に道路技術者を養成することを目的とした学科だ
から・・・。

まあ社会交通的には、「土木工学を基盤とした、都市計画・景観工学・デザイン・
街づくり〜交通計画etc・挙句の的にはシムシティ」なんだけど、その前提と
する土木工学が、道路と、なぜかダム関係に限定されているようなものだから、
どうも学科としての指向性がよくわからない。

少子化&業界全体の需要を考えて交通土木からの脱却を目指しているのだろうけど、
それには文化や教養といった視点が不可欠なのだろうけど、学部の段階でこれらを
習得するには難があるのでは。

一時期、土木と社会交通の統合?を耳にしましたが、どうなったのでしょうか?
土木と社会交通の内容を考えると私個人的には土木工学科に統合して、現在の
社会交通の標榜する都市計画etcは大学院に都市計画系統専攻の部門を設置し
社会交通の標榜する内容を移行するのが望ましいと思います。
131名無し組:03/10/14 16:05 ID:Yc9hqZw8
正直、社会交通がやろうとしているようなことは
大学院大学のような形式でやることが望ましいと思う。
その点で>>130に同意
高校出たばかりの学生にリアルシムシティの世界をやらせようというのは無理な話だ。
学部で基礎を一通りやってからじゃないと理解できないだろう。
現状だと、ただただ鉄ヲタのようなキモい学生を生み出すだけだよ。

んで、そこでは外来の院生比率を5〜6割以上にするべき。
今の理工の院は内輪で固まって和気藹々とした雰囲気がある。
もっと刺激が欲しいよ。
132名無し組:03/10/14 19:33 ID:+qZD8KQD
わざわざ院から日大にきたいと思う人は少ない。
よほど権威がある教授や研究でもあれば別だが。
日大よりは早稲田、私立よりは国立に行きたいと考えるのが普通。
少なくても国立から日大の院に来る人はいないだろう。
133理工土木OB:03/10/14 22:59 ID:Km0hH+Mt
社会にでてから思うのだけど、基本的に日大の理工学部生は勉強している。
地方国立の卒業生(東大等は知らない)は、プライド高いし勉強してない。
バイトやクラブに精を出しているのが多く、大学入学時は少し入試の
問題を解くかもしれないけれど、授業料払ってない分まだまだかな!!
高いお金払って学んだ、日大の教育は立派だ。これは認めます。


その上で、日大の教育をアピールする・宣伝する・広報する企画力が必要
なのかな。

おじさんとしては、大学院に行かなくても、都市計画や景観工学・街ずくり
やワークショップの仕掛け・道路整備プログラム・道路交通量の解析やネット
ワーク等は学部の3・4年でマスターしていただきたい。ちょっと勉強すれば
基本の積重ねだ。

やはり、大学院は私がマスターできなかった有限要素法や耐震設計や研究論文の
企画や論文の書き方をマスターして、技術研究の最先端を開発すべきだ。
通常、独学で勉強しても、マスターできない高度な計算をといたり、実際に
住民に必要なものを、ピンポイントで発明したり、技術研究をして報告書を
するどい視線で書いていただきたい。

立派な実験設備をフル活動して、しっかり最新の技術開発をやっていただきたい。
134131:03/10/14 23:33 ID:???
>>132
学部と切り離した大学院大学を想定すれば、学生は集まると思う。
特に社会人が入学しやすい体制を整えればいい。
日大は駿河台に組織を集中させる動きがあるから、
都心の地の利を生かした戦略で生き残ることは可能と考えるが?
あとは日大でしか学べないような研究科を設置するとかだな。
例えば理工の不動産科学なんかは文系出身の社会人なんかも受け入れてるし、
実際に日大より偏差値的に上の大学出身の人も来てたよ。

>>133
学生時代は日大は勉強しません(w
ただし、社会に出てからも勉強するとはよく言われてますね。
理工土木OBさんは駿河台で勉強しましたか?
自分は※取るのが精一杯でした・・・
135電脳科学大学より:03/10/15 06:48 ID:???
12号館の各教室では学科紹介が行なわれている。学科ごとにおそろいのTシャツを着た学生たちが受験生に学科紹介している中にまぎれてみる。
最初に入ったのは社会交通工学科。日大にしかない珍しい学科である。交通工学とは建築と土木の合体したような分野で、道路、鉄道、空港などの施設の計画、設計、建設などを学ぶ。
景観工学、都市デザインといった華やかな側面もあり、都市計画の模型の展示などはまるで芸術大学の作品のようであった。
ちなみに別冊宝島の「わかる!学問の最先端 大学ランキング(理科系編)」では、旧帝大や早慶を押しのけて堂々の5位!(土木計画)、6位(景観工学)という非常に高い研究水準を誇っている。
著名教授はなんといっても船橋日大前駅をはじめ、大江戸線の新宿西口、東新宿駅などを設計した伊澤 岬教授(土木デザイン、都市デザイン)が凄いらしい。
また、少人数教育も充実しており、景観設計の研究室ではなんと教授5人に学生3人で授業を行なっているそうだ。
 教室ではこうした研究室ごとの発表のほか、車椅子にのって段差を超える苦労を味わう「バリアフリー体験」、なぜか英単語の教材開発(こういう一見無関係な分野の応用が利くのが理系の素晴らしさ)、教授・学生と語るコーナーなどがあり、どこも賑わっていた。
136名無し組:03/10/15 09:38 ID:???
>>134
理工土木OBにレスするな。ヴォケ
137名無し組:03/10/15 11:03 ID:???
伊澤先生、交どぼに移ってからとんとん拍子で出世したよね。交どぼ
の先生の娘婿なんだっけ?冷や飯食わして追いだした海建では今や
まともなデザイン系研究室が無くなってしまっている。
138理工土木OB:03/10/15 22:26 ID:J8W8pAcU
133>>
時代背景もあるが、応用力学T・U・Vや水理学・土質力学は得意中の得意科目。
特に、今も本があるかどうか知らないが、応用力学は最上武雄先生著(実際に習
いました。)の「応用力学」をよく、繰り返し勉強した。特にエネルギー法で解
くのには感動した。
二重積分なども、とにかく繰り返し学生時代には勉強したし、試験もオールAで
した。(いわゆる※のついたやつ)
学生時代にマスターしたくてもマスターできなかったのは、地震の計算でバネ
を考えて解くやつや、弾性論・塑性論の計算つまりモールの応力円がマスター
できてなかったしいまもわからない。
そのおかげで、今は少々の計算式や報告書を読んだり、実際計算しても数字に
怯えることはない。

学生時代の私の目標は、一冊の参考書や演習書をとにかく最初から最後まで
最低2回は読破し、マスターすることでした。
とにかく、勉強はがんばりました。

駿河台では、御茶ノ水校舎で赤レンガのなかで学食をよく食っていたし、
マージャンも喫茶店の先の道路を突っ切った雀荘でよくやっていた。

ただ、女性にはもてなかったし、いま思うと知り合う機会もあんまりなかった。




139>138:03/10/16 05:02 ID:???
土木OBさんはいつごろの在籍でしたか?

>赤レンガのなかで学食→今は亡き旧1号館?
>喫茶店の先の道路を突っ切った雀荘→どこ?
140名無し組:03/10/16 05:10 ID:/k0uPKez
141名無し組:03/10/16 12:40 ID:S6laCS/+
>>133
街ずくり→まちづくり

日大出身はひらがなも満足に使えないのかぁ。
専門勉強する前に、基礎学力を身につけないといけないんじゃない?
142名無し組:03/10/18 14:25 ID:???
>>138
>モールの応力円がマスターできてなかった
基本中の基本じゃねえか?
143理工土木OB:03/10/19 10:38 ID:FU9b9aCg
139>>
昭和58年〜昭和62年まで在籍しました。
亡き1号館には、寄付を少々したので、記念に名盤を彫るとかいてあったが
あるのでしょうか??
12月頃東京にいくので、ちょっとお邪魔させてください。
雀荘は「きや」とよんでいた記憶がします。

133>
ほとんどリラックスして書いてたので間違ってます。ごめんなさい
ちなみに、街づくり、町づくり、まちづくりと3通りの書き方がありますが
それぞれ、意味や思い入れが違うらしいです。

142>>
申し訳ない。
昔は、応用力学Wレベルで、弾性論の入り口なのですが、いまだにわからん。
土質力学T又Uレベルは私のことですから、徹底的に教科書の演習本を反復計算
し、その当時は理解していた。が徳江先生がモールの応力円をかいて、この場所
の土の状態はどんな状態?と聞かれて「まったく想像できませんでした。」


144理工土木OB:03/10/19 10:45 ID:FU9b9aCg
144>>
就職活動の経験談も書き込みしましょうか??
多分参考になると思います?
145名無し組:03/10/19 11:19 ID:???
>>144
そんなオヤジの就職活動なんかあてにならん。
藤井総裁と一緒で、頭の固い奴は必要ない!
146>143:03/10/19 11:28 ID:???
雀荘「木屋」か・・・
なつかすいいいいいいいいいいいいいいいいいいーーー
たしかそのころはまだ手積みで場代\100くらい
だったはず・・・
147名無し組:03/10/19 11:43 ID:???
>>146
今は電動で200円/hなり。
148名無し組:03/10/21 02:05 ID:L8dCln/2
144>>
在学生ですが、就職先は他の業種へ逃れました。(建設業はまっぴら)
現在、学部内では教授を筆頭に頭の固い人(天然記念物)が多く、
学部生、院生ともに似たりよったりで、このご時世に
建設業界に執着する輩が多く観察できます。就職状況にしても60人
程度はプー確定で、大学院、研究生へ逃げた輩も合わせると120前後
が就職できずに残った状態になっています。
149院生:03/10/21 13:08 ID:???
>>148
逃げたとは失礼な!
院卒でないと採ってくれない企業もいっぱいいあるのに。。。

それに、天然記念物的な先生は理工にはもういないよ。
最後の天然記念物がW先生だったと思う。
今は丁度若手と還暦前後の先生の入れ替え時期かな。
150名無し組:03/10/21 13:15 ID:???
>>149
ほっとけ。
説教する価値もない。

151名無し組:03/10/21 14:40 ID:XOUsJ5uZ
>>150
同意。
ただ、供給過剰なのは確か。
152名無し組:03/10/21 15:29 ID:m6ivInFk
どこの大学も建築土木の定員は三分の一ぐらいで十分。
153名無し組:03/10/21 21:12 ID:HipcFW01
日大土木の場合は、全国の市町村にOBを展開させることを考えると最低でも200はないとなぁ。
公務員に60人、ゼネコンに60人、コンサルに60人、残りの20人は公営企業・公団ということで。
今の300人は流石に多いかもしれないけど、現状でも卒業するのは250くらいか。
154名無し組:03/10/22 09:53 ID:???
>>149
理工OBに続く香ばしいヤシだな。w
155名無し組:03/10/22 10:01 ID:???
>>154
おれとしては>>148が公務員になると理工OBになるかと思われるが。
156理工土木OB:03/10/22 22:18 ID:oRj2kHBi
148>>
在学生ですが、就職先は他の業種へ逃れました。(建設業はまっぴら)

まっぴらになった原因はなにですか??
よろしければ、教えてください。

市町村に就職することを勧めているのは、
社会基盤の整備と維持はもう市町村の仕事となっていて、
ここ数年で合併すると、都道府県とかは、建設する施設も管理する道路
も市町村に移管されるのではないか?

これにより、地方の時代といわれるように町づくりが市町村の意思決定
で進めることができるということです。

プーになるひとに、もしよろしければ、市町村の採用試験を片っ端から
受けてみると市町村も必ずうかります。

よく、全国的な研修を受けると、市町村職員はだいたい立派なところはでてません
日大理工で十分うかります。
157理工土木OB:03/10/22 22:38 ID:oRj2kHBi
ちなみに、公務員試験の勉強は、実務教育出版の土木コースか地方上級
の通信教育等の添削形式の教材で勉強しました。
私の得意な勉強方の「反復読書計算方式」で!!
結果
国T  一次 不合格
国U  一次 合格
東京都 一次 不合格
県上級 一次 合格(80名で一次合格8名)
市   レベルが低いと判断し親の反対を押し切って受験せず。
結果
民間企業(東京本社)の会社に就職

学校推薦はフジタであったが、不合格
自分としては学校推薦の希望はパシフィックコンサルを希望したが
学校側に拒否された。

その他で応用地質の筆記試験を受け、次は面接にきてくれといわれたが、
県の二次試験と日程が重なり断念。

その後3年民間につとめたが、長男でもあり、両親のオルグにより観念し
地元市役所を受験し現在に至る。

同級生の就職試験や会社にはいってからの経歴をみていると、やはり
自分を理解し、熱い思いをもって希望の会社に入る人もいれば、会社
の名や大きさだけで選んでいる人もいる。
本当にいきたければ、学校推薦がなくてもその会社に何回でもアプローチして
ものづくりにかける熱意で合格した人はいくらでもいる。
158名無し組:03/10/22 23:09 ID:JLgWbIXO
>>157
そのへんにしとかないと、身元がバレますよ・・・
159名無し組:03/10/23 10:08 ID:???
>>157
パシコンやめて正解。w
160理工土木OB:03/10/24 21:58 ID:7tCr/bUX
昨日・今日は研修でした。
土木工学科を卒業して、交通土木の分野の
街路の研修です。

就職してからの、ニーズは土木工学科より、
社会交通のニーズが多いのではないか???
161名無し組:03/10/24 22:00 ID:???
>>160
その前に社会交通は就職が少ないのでは?
162age:03/10/24 22:25 ID:???
>>理工土木OB
2ちゃんねるの基本を勉強してください。
163名無し組:03/10/25 08:52 ID:00B3W84l
社会交通のニーズの方がむすろ少ない。

現に交通土木から社会交通に名称変更したりして学生確保に精を出して
いるようですが、どうなることやら。
164名無し組:03/10/25 21:23 ID:6o16feCo
交土はここ数年やけに頑張っちゃってるような気がするのですが、
現状はどうなんですかね。
名称変えたって土木は土木。
そろそろ化けの皮が剥がれてきた頃じゃないんですか?
165名無し組:03/10/26 10:34 ID:W3Ag1Fe8

講義中後ろの奴が

A:『おまえ、Hする時ブラどうする?』
B:『はすすだろフツー。』
A:『はずしてどうするんだよ?俺もはずすけどさー。』
B:『なに言ってんだよ。しゃぶりつくに決まってんべ。お前は舐めねーの?バカじゃね?』
A:『お前みたいな奴にバカよばわりされたくねーよ。』
B:『なんだよ、いいから教えろ。』
A:『俺は舐めねーし、味ないし舐めるの飽きてきた。っていうかH自体飽きてきた。』
B:『いえてる。』
A:『だろ』
               ・
               ・
               ・

こういった会話をする輩ばっかり。とにかく、うるさい ノ(。ホントどうにかしてほしい。
注意しても、今の学生は自分が悪いと思わないから、  ⌒
逆にこっちが悪いようなかんじで見る。俺なんて馬鹿学生なりに必死こいて勉強して
目こすりながら学校行けばこんなんだ。ただでさえ、教授のオナニー講義でイライラしてんのに。
もういい加減疲れたよ。
そもそも、教授、学生は物事を知るということに対して、危険性がはらんでいるということを
理解していないと思う。教授たちに関しては、駿河台の1号館校舎を見れば理解していないということは自明だよ。
1号館に関する設計者の記事をみてもオナニーなプレゼン。上の立場の人間(人に物を説く人間)が
こんなんだから大学という場に不可解な現象が出てくるのだと思う。これは何も大学に限ったことじゃない。
一方、学生に関しては親の金で学校行かしてもらっている奴らがほとんどだから何も気づかない。
親から自立し、自分で金を稼いで学校行っている人は「今自分にとって何が必要なのか」、「自分は大学に行くべきなのか」
といったことがよくわかっていることだと思う。これが本来の学生の姿だ。
ホント日本って平和だよ。

と愚痴をこぼす俺。愚痴ってかっこ悪いですね。明日もがんばるべ。
166名無し組:03/10/26 20:09 ID:GCzKoafg
>>156-157
バブルだワッショイ!の真っ盛りの頃に受けた人間に、市町村なら必ず
受かると言われても説得力はない罠。
167名無し組:03/10/26 20:12 ID:GCzKoafg
>>156-157
バブルだワッショイ!の真っ盛りの頃に受けた人間に、市町村なら必ず
受かると言われても説得力はない罠。
168age:03/10/26 23:03 ID:???
>>167
無能なやつが公務員になった時代だからな。
特に地方市役所レベルなんか。。。以下略。
169理工土木OB:03/10/27 22:29 ID:T4+mP89y
私の時代は今話題の中曽根内閣の全盛期で国鉄が民営化の時代です。
公務員は、行政改革で職員削減をして採用しなかったちょうど、真ん中に卒業した頃でした。
だから、どこの役所でも今の41〜37歳くらいまでは、極端に少ないはずです。

バブルは多分昭和63年から始まったと思います。
といっても今の時代より、就職は難しくなかったと思います。

だからこそ、公務員を受験しましょうと誘っています。
勉強法は「反復読書計算法」です。
1冊の問題集を2回でも3回でも繰り返し繰り返しやりましょう。
無能でも、得点アップし合格につながります。

余談ですが、偏差値アップもチャート式数Vとかの参考書を繰り返し繰り返し
やれば、数学や物理は偏差値は上がったはずです。それと一緒で、最初は時間が
かかっても、2回目3回目は早く処理できる要になります。
がんばってください。
170名無し組:03/10/27 22:55 ID:???
昭和62年卒で、3年間民間逝って、その後市役所に入ったのなら、
それこそバブル経済絶頂期の頃じゃん。社会人枠だとしても…。
せめて団塊ジュニア世代以降の人間の話でないと参考にならないな。
171 うざい。:03/10/27 23:08 ID:???
コテハンうざい。
しかも視野狭すぎ。

公務員=友達いない

の典型。
172名無し組:03/10/28 00:00 ID:???
>>171
同じ理工土木出身として恥ずかしい
心無い先輩がご迷惑おかけして申し訳ありません
173名無し組:03/10/28 09:50 ID:???
理工土木OBみたいな馬鹿にレスするヤシの気が知れん。
今まで我慢してきたけど、NGワードに設定した。
174名無し組:03/10/31 09:25 ID:???
 みんな
 へんなヤシきたから
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006661137/l50
建築土木統一スレッドに1次避難だ!
175名無し組:03/11/04 05:55 ID:DvPwPDvD
今年って理工土木から国T受かった人っているの?
噂で聞いたんだけど信じられなくてさ。

176名無し組:03/11/06 16:07 ID:Sf9EeW1n
毎年1人か2人はいるさ。
ただ、なかなか本省に採用されることがない。防衛施設庁とかそんな感じ。
177名無し組:03/11/13 03:28 ID:???
あげ
178名無し組:03/11/23 14:56 ID:zFIj9XWX
ありゃ、交通土木工学科がいつの間にか社会交通工学科に・・・。
確か2、3年前に、理工土木工学科・交通土木工学科・短期大学部土木コース
の再編が云々と聞いたことがありましたが、結局現状維持だったのね。
179:03/11/23 15:08 ID:qtdYY81O
18095である:03/12/06 17:34 ID:49t6pULf
95は私が昔建築板で書いたもので、だれかがはりつけたようだな。
最近の建築学科はどうだ?元気か?
181名無し組:03/12/08 00:47 ID:???
建築HP開かんな・・・
http://www.arch.cst.nihon-u.ac.jp
182名無し組:03/12/08 00:52 ID:???
理工土木OBさ〜ん、
さいきんレスないですよ〜
レスお待ちしてマーース
183名無し組:03/12/08 10:29 ID:???

コイシ馬鹿か?
184名無し組:03/12/08 23:55 ID:???
理工系としてまた日大のなかでも近年まれに見る成果を与えてくれた日大理工。しかし、2つほど注文がある。
@時代の変化に微妙に遅れている
 土木工学科の定員は280名。高度成長期ならともかく、現在はさすがにこれだけの規模は必要ないといわざるを得ない。
社会交通工学科もそうだが、公務員、コンサルタントなどの需要の低下にともない、上手に縮小していく必要に迫られている筈である。
また、日進月歩の理工学なのだから、時代の変化に則した改編がそろそろ必要だ。
バイオインフォマティックス、ソフトウェアの専門学科ぐらいは欲しい。高度成長期に時代の要請に応えて土木工学を拡張したように、現代の工学の需要を読まなければダメだ。
 また、努力して名を成した50代以上の人たちのおかげで現在の日大理工の高い地位があるものの、当時ほどのパワーがない今は、団塊の世代が社会の第一線から退くと、社長や上級公務員の数が減り、試練の時代となるだろう。
その点では20〜30年後の評価はかなり厳しく、実社会での活躍も現在の高偏差値校の後塵を拝する可能性がある。ここが踏ん張りどころだ。
185つづき:03/12/08 23:57 ID:???
A学術系サークルが死んでいる
 かつては学科ごとの「道路研究会」「橋梁研究会」などの学術系サークルが学園祭で研究発表をしていた理工学部だが、ほとんど潰れてしまった。
生産工学部には多数の学術系サークルが残っていることを考えると、なんという体たらくだろう。これは情けない。
大学側の教育だけでなく、学生たちの自主的な研究に期待したい。鳥人間につづけ。
186名無し組:03/12/11 00:53 ID:1Lx6Kf66
すいません、ちょっと聞きたいのですが、今3年なんですけど英語の単位が二単位足りてないんです。
今年度は頑張ろうと思ったんですけど、事情によりまた単位が取れそうにないんです。
それで聞きたいんですが、結局のところ4年で取れれば卒業と卒研は出来るんですよね?
もし出来ないなら何とかしなくては…
187名無し組:03/12/20 17:43 ID:4iuFOv4d
工学部のスレ落ちてるから立ててください
188謹賀新年:04/01/10 07:33 ID:???
新年初レス
今年もこのスレよろしくネ。
189名無し組:04/01/17 16:14 ID:???
理工土木OBさ〜ん、
さいきんレスないですよ〜
レスお待ちしてマーース
190名無し組:04/01/17 19:39 ID:D4txKkO4
船橋の14号館って中に何が出来るのですか?
噂では殆んどの学生に関係が無い事務的校舎と聞きましたが。
191名無し組:04/01/17 21:27 ID:iURCDhhR
>>190
5号館にあった教務課と学生課なんかが移転
1階は学生ロビー
普通教室(マルチメディア)もできる?っぽいこと聞いた

個人的にはガラス建築は食傷気味なので嫌い
トグル制震装置を使う為だけの無理な設計だな
末永く使うつもりなら重厚なRC建築の方が良かった
駿河台旧1号館を一部移築するようなアイデアは出なかったのだろうか
大学建築なのにさ

この件に詳しい香具師はもっと語れ
192名無し組:04/01/17 22:29 ID:/Krv/KEF
>>191
で、5号館は蛻の殻ですか?

それにしても、理工学部の校舎は試作的要素が強すぎる・・・
ところで、船橋の図書館の池に落ちた香具師なんているのかな?
このまえ、鯉が死んでましたよ。
193名無し組:04/01/18 00:33 ID:4G923F9/
>>192
5号館は中期的には解体→新校舎建設用地となるのではないかと
耐震工事もされていないし、船橋は建蔽率を使い切っているらしいので、
キャンパスの近代化のためにも土地は必要ということかな
194名無し組:04/01/18 10:06 ID:bD+kMB0D
噂で船橋14号館の1階の学生ロビーにスタバry
195名無し組:04/01/20 23:54 ID:/ac+tyI8
受験生ですが、理工学部の建築と生産工の建築工学って何が違いますか?
できれば理工行きたい。生産工って入るの易しすぎて入学後が心配・・って
在校生の方に失礼ですねm(__)m。
196名無し組:04/01/21 20:10 ID:fA7A5K1z
>>195
逝ってよし!
197名無し組:04/01/21 20:18 ID:ZRhNzPYX
痛いCAD関連ホームページはけーん!
http://acesekkei.com/
198名無し組:04/01/22 18:49 ID:/f3MdaWZ
>195
理工は3.4年が東京
生産工は全部千葉・女だけのクラスがあるので女が多い。
今のところ理工も生産も大手設計部のリクルーターが来る。
卒業設計の作品見ると(ホームページで閲覧可能)理工のほうがしょぼい。
理工は3年から東京で学べるのが魅力的。これは重要。
生産は1年から上級生やいい講師と接することができるのが功をなしているかも。
199195:04/01/23 01:21 ID:ZkdOf1R7
>>198
レスありがとうございます。在校生ですか?
(197さん、失礼言って本当にすみません)
ホームページはよく通って見てました。生産工の卒業設計、すごいですね。
そうすると講義内容は生産工も理工に遜色ないと思っていいんでしょうか。
性別は♀なんですが(笑)、就職はどうなんでしょう?

生産工は場所がなぁ…神奈川なんで4年間千葉はキツイ…
ってか、実籾ってどこ?(笑)。
あ、でも4年間同じ場所だからこそ、早くから先生に接する機会が多いって事ですよね。
カリキュラム的にはかなり生産工魅力的なんだけど(デザイン中心に勉強したいんで)、その内容でなぜあの難易度なのか、
逆に不思議…

センターで生産工いけそうなので、理工一般で受けます。

200195:04/01/23 01:23 ID:ZkdOf1R7
間違えた、196さん、すみませんでした!
201198:04/01/23 10:51 ID:HYrDNghm
>199

卒業すると理工も生産工もないんだけどね。

偏差値の違いは場所の差、歴史の差です。

それから生産工は建築「工」とついてるのがイメージダウンの原因かも。
カリキュラムとはまったく関係ないのに。
202名無し組:04/01/23 21:57 ID:???
>>201
確かに卒業すればポン大卒でひとくくりな罠。w
この大学を卒業して良い事は、卒業生が多い事。
大手企業から役所まで、どっかしらポン大生がいる。
仕事上そういう繋がりがプラスになる事も多い。
203198:04/01/23 23:13 ID:HYrDNghm
>202

確かに。
今実際にこんな感じでびっくりです。スムーズに事が運んでます。
顧客担当者(お役所):日大理工土木
取締役:日大理工土木
上司:日大理工建築



204名無し組:04/01/25 02:24 ID:vFer0YeN
なんか生産工建築のHP検索して見てみたらかなりグレードアップしてた。
HPのセンスはダントツだな。
205名無し組:04/02/05 18:33 ID:???
sage
206名無し組:04/02/17 02:03 ID:AVPw9clg
AOで入ったんですけど、
物理と数学が全くできない(:_;)
卒業できないですよねぇ…?
207名無し組:04/02/17 12:38 ID:???
>>206
要領良くやれば、どんな馬鹿でも卒業できる。
サークルや同じクラスに友人をいっぱい作れ。
208名無し組:04/02/17 16:24 ID:Dl7QOkDE
海洋建築に関する情報は何もないですか??教えてください
209名無し組:04/02/17 22:11 ID:AVPw9clg
>206 ありがとうございます(´∀`)
   学校の先生にも「早く頭良い友達作れ」って言われました…
   バカでも入れちゃうのがAOの怖いとこですね
210名無し組:04/02/18 10:13 ID:???
ところでAOって何?
211名無し組:04/02/18 20:46 ID:myCJ/GL1
10月にあった学科試験や評定平均を課さない試験です。
実際には志望理由書と活動報告書を事前に提出し、
あとは面接と小論文試験がありました。
バカが入れちゃう試験です(泣)
212さいきん:04/03/20 19:33 ID:???
レスがないんでageとくかな。
コッチにもたまには濃いよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1079269960
213名無し組:04/03/21 15:03 ID:???
大学建築学科ではもっと木造について教えるべきだね。
環境問題で今後公共建築物で木造を採用する例が増える
のではないかとおもわれますが。
214名無し組:04/03/23 00:05 ID:BJNAFFOS
そおなんだぁ…
215名無し組:04/03/27 13:07 ID:???
同窓生名簿買えってハガキが来た。
住所変更してないから旧住所だった。
そういえば、卒業後に何回か同窓会費?みたいの払えっていう
振込用紙が届いてたけど、あんなん払う人いるのか?
216名無し組
>>195
結局どこ大学に行ったの?