京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
渋すぎる。
どうぞ、後は宜しく。
2名無し組:02/06/02 00:34
>>1
BOBBY 糞スレ建てて何が楽しい?
3 :02/06/02 06:53
うわー母校だよー。恥ずかしいー。
知らない人が多いと思うので言っておきますが一応国立です。
わが造形工学科が他のパッとしない学科をひっぱっています。

4名無し組:02/06/02 12:35
知名度は低いかもしれない
でも、いい大学だよね。
5名無し組:02/06/02 13:05
オレンジと天天有でよくメシくったなぁ
6名無し組:02/06/02 13:08
学校どこ?と尋ねられて「京都工繊」ですと答えると
「ふーん 工専」
「 ...... 」
で話しが終わるよね  < 俺だけ?
7名無し組:02/06/02 13:11
俺らの頃にはなぁ
「繊維学部蚕糸学科」ってあったんだぞぉ〜
すごいだろ、ふんふーん 自慢
8名無し組:02/06/02 21:43
藤田治彦なんで阪大に行っちゃったの?
9名無し組:02/06/04 02:27
名前が長い。
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科と同じぐらい長い。
10名無し組:02/06/04 02:28
で、ワロ、キシーのとこはどうなの?
11名無し組:02/06/06 05:15
12名無し組:02/06/06 07:20
上野伊三郎ってここ?
13名無し組:02/06/06 07:45
デザイン経営が大学院設置とかで幅利かせてきて
造形工の研究室引越しラッシュだね。
そういえば独法化で京教大、滋賀大、滋賀医科大
との合併話はどうなったの?
卒業生としては母校の動向が気になる。
14名無し組:02/06/09 03:00
ここってどう、故意でやってんのか?
いろいろ学校について調べてて発見した。
まあ、この造形って言っても、意匠のことだけど。

新しいうつわには新しい酒を
http://www.djdoso.dj.kit.ac.jp/html/home/atarashi.html
15名無し組:02/06/19 07:47
デザイン経営に興味あり
16名無し組:02/07/08 16:30
>>15
板違いの上スレ違い。
お前はもしかして・・・
17名無し組:02/07/16 10:08
高校3年の時に父親に
偏差値から考えて
京都工芸繊維大学が
いいと思っている
といったら

私立の理系は金がかかりすぎるから
国立にしてくれないかと言われた。
18名無し組:02/07/23 19:05
>10
ワロー研の友人は事務所でこき使われてますが。
自分の作品作る時間とかあるのかなあ?
最近疎遠だからあまり話きかない。

>13
合併話は全部つぶれたって先生が言ってた。
そりゃつぶれるだろうな…
引越し、面倒だった上にややこしいし、デザ経だって
空調完備の製図室からボロ製図室に移されてかわいそう(w

>17
国立だYO!!!!

バイト面接いったら絶対に「どんな勉強してるの?」って聞かれる。
友人には「西陣織織ってるの?」って言われた。
名前かえようよ…いい加減…
19名無し組:02/07/24 01:41
レインボウタワーの建設費は4千万円なり。
20名無し組:02/08/10 01:10
大変なことになってます。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/983118814/l50
21名無し組:02/08/10 10:32
京都工繊、
独法化、統合化でなくなるって聞いたよ。
22記録:02/08/13 01:48
2000/12/05
セクハラ教授を減給3カ月=酒席で女子学生に−京都工芸繊維大
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科の教授(57)が、
ゼミ旅行やコンパの酒席で女子学生に繰り返しセクハラを行っていたことがわかり、
同大は5日、この教授を3カ月間減給10分の1の懲戒処分とした。
同大によると、この教授は1996年から98年にかけ、ゼミ旅行やコンパの際の酒席で、
複数の女子学生に繰り返しセクハラ行為を行っていた。(時事通信社12月5日)
23名無し組:02/08/16 13:36
>21
確かにそのうちつぶれるだろうね
24名無し組:02/09/18 14:27
  ♪カステラ1番  電話は2番

 ∧ ∧  ∧ ∧   ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧
 ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)
⊂   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃⊂   ⊃
 │  │  │  │  │  │ │  │ │  │  │  │  │  │  │  │
 │ __⊃))| __⊃))│ __⊃))| __⊃)) | __⊃))| __⊃)) | __⊃))| __⊃))
  ∪     ∪     ∪     ∪     ∪     ∪     ∪     ∪

  ♪3時のおやつは 晒しage〜
25名無し組:02/09/18 16:39
僕の知り合いは全員優秀な設計者だな。
だけどフリーっぽいのが多い。
サラリーマン気質じゃないのかもね。
26名無し組:02/09/19 01:45
大手組織やゼネコン設計部にコンスタントにいい人材送り出してる。

良い学校だと思うよ。
27名無し組:02/09/19 01:53
いいかどうかは別にして、確かに人材は送り出している
28名無し組:02/09/19 02:01
25と26が矛盾してる気が・・・・・
29名無し組:02/09/19 02:03
でも私の知人はおっとりしていて好人物多し。
一人勘違いがいたが。
有名アトリエに一人づついる感じだな。
30名無し組:02/09/19 02:04
ところでこの学校は入るの難しいの?
31名無し組:02/09/19 02:05
ぷち早稲田という感じかな。手ぇよく動く。
進路もバランス良く。
京大は、ぷち灯台か・・・
32名無し組:02/09/19 02:05
>>30
あんまり難しくない。
33名無し組:02/09/19 02:08
関西国立大(京、大、神)の滑り止めとしての地位を確立しております。
34名無し組:02/09/19 02:08
つっても、国立なんだから結構大変でしょうね。
オレ武蔵美だから彼等見てるとエリートに見える(w
よく会うんだよ、ここ出身者と。
手はあんまり動かないなみんな。
35名無し組:02/09/19 02:10
院なら入りやすいかな。
岸ワローいなかったかな?
36名無し組:02/09/19 02:13
俺の関西のイメージは
京大>工芸繊維>>>あとは何処もシラン。
つーか神戸や阪大はめったにいないね。
37名無し組:02/09/19 02:16
そういえば関東で神戸大や大阪大の方は見かけませんね。
設計はやらずに、公務員が多いのでしょうか?
38名無し組:02/09/19 02:48
現場にはいっぱいおるぜよ。
あと竹中・大林など関西系はやはりそれなり。
39名無し組:02/09/19 02:52
編入の方が入りやすいかも?
40名無し組:02/09/19 02:59
前期はセンターのみでボーダー80%。
つまりセンターで8割取れれば入れる。

後期はセンター70%くらいじゃないかなあ?
2次もそうたいして難しいわけじゃないし。
実技はそうそう重視されませんよ。入ってからもヘタなヤシはヘタ。

>35
ワロー研の院はかなりの高倍率のはず…
そういう意味じゃないのかな?
41名無し組:02/09/19 03:06
兄弟だったけど、光線の方が明らかにオモロそうだった。
活気あるし。
42名無し組:02/09/19 03:16
美術系からでも編入出来ますか?
センターは85%とってましたが、藝大落ちです。
物理とか出来ません。
43名無し組:02/09/19 03:27
ワロー研いきてぇー。
でもキビシソーーーーー
44名無し組:02/09/19 03:41
2部の方が面白いヤシらがいるという罠。
モチベーションも高い。
45名無し組:02/09/19 08:30
>44
確かに。

>42
数学物理英語ができないと後期は厳しいと思う。
前期なら85%あれば余裕。
46名無し組:02/09/19 10:40
造形工学科は学内でけっこう扱いが悪い。
今年に入って引っ越しでたらい回し。
挙げ句の果てにはパンキョウ棟に学科全体が
押し込められますた。
47名無し組:02/09/19 10:49
>44
いわゆる通称「建2」のこととおもわれ
建2はメジャーどころの京大勢の教授陣が多いが
マニアックに攻めるなら建1

ビライ・エルウィンも追い出されたのが口惜しい
48名無し組:02/09/19 10:52
卒計が全紙フォーマット
図面うまんねぇよ!
49名無し組:02/09/19 11:13
>>47
いや、夜間のことじゃないのか?
学部改変で建1・建2はなくなりますた
全体的に旧建1のほうがモチベーションは高いような気がする
講師陣が厳しい人が多いからか

ビライさんは「追い出された」の?惜しいなぁ…
ちなみに今のところへうつるための推薦文は
コールハースやアンドー、ワローが書いたそうだ

>>48
お仲間かな(w
ともにがんがろう
50名無し組:02/09/19 16:31
びらいちゃん今どこにいんの?
51Erwin Viray?:02/09/20 10:09
素材の美学―表面が動き始めるとき
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320076761/qid%3D1032483795/249-0189824-5153154

いわゆる「書き下ろし」とはスタイルの違う本書は、
他者によってすでに書かれた12冊の文献を通して、
今日における建築の方向性を示唆するものである。
著者のビライ氏は、大学教員という建築教育の場や雑誌編集、
建築批評など広いレンジをもつその経験から、
本書に引用した12冊を選び出している。
誤解があるといけないが、
12冊それぞれの一部を寄せ集めて本書がつくられているのではない。
著者が思うこと、伝えたいことが、注釈というかたちで加えられ、
引用文献の表層を通して読者にとっての発見を誘導している。
引用はグロピウス、丹下、コールハースほか。
本書は新しいスタイルの教科書と呼ばれるかもしれない。
52名無し組:02/09/20 10:18
造形建築学講座

教 授 中村 武 建築構造学・耐震構造
教 授 西村征一郎 建築計画・設計
教 授 新田 勝通 建築環境工学・建築防火
教 授 日向 進 日本建築史
教 授 森迫 清貴 建築力学
教 授 森田 孝夫 建築計画・地域施設計画
助教授 岡田 康郎 建築環境工学
助教授 小坂 郁夫 建築構造学
助教授 阪田 弘一 建築計画
助教授 芝池 英樹 建築・都市物理
助教授 辻  聖晃 建築構造設計力学
助教授 船越 暉由 建築設計・建築計画
助教授 松隈  洋 建築材料・建築設計
助教授 矢ヶ崎善太郎 日本建築史・日本庭園史
助 手 北尾 聡子 建築構造学
助 手 高木 真人 建築計画・建築空間論
助 手 松田 剛佐 日本建築史・住宅史
53名無し組:02/09/20 10:22
造形文化学講座

教 授 大谷 芳夫 ヒトの視覚情報処理機構
教 授 大橋 良介 比較美学・ヨーロッパ思想・日本思想
教 授 岸 和郎 建築設計・室内設計
教 授 中野 正大 社会学理論・社会調査論
教 授 古山 正雄 都市解析・都市論
助教授 秋富 克哉 宗教学・倫理学
助教授 中川  理 建築史・都市史
助教授 西田 雅嗣 西洋建築史・建築意匠
助教授 人見光太郎 計量経済学
助教授 平井 亮輔 法・政治理論
助教授 Peverelly Julie Brock 比較文学・美学
講 師 佐々木厚司 都市・地球環境、建築計画
助 手 笠原 一人 都市空間論
助 手 長坂 大 建築設計
助 手 丹羽 結花 社会学
54名無し組:02/09/20 10:24
工芸科学研究科 機能科学専攻 環境デザイン科学講座

教 授 石田潤一郎 日本近代建築史・都市環境史
助教授 鈴木 克彦 環境デザイン
助 手 北尾 靖雅 建築・環境設計方法
55名無し組:02/09/20 10:25
美術工芸資料館

助教授 竹内 次男 美術工芸資料館 建築設計・建築史・建築論
56名無し組:02/09/20 10:47
繊維学部デザイン経営工学科

【デザイン系】
教 授 藤戸幹雄
・インダストリアルデザインマネージメント
・ブランドとデザインの相関研究
教 授 山口重之
・デザインコラボレーションのためのIT環境、次世代オフィスの計画とマネジメントの研究
助教授 仲 隆介
・ワークプレイスデザイン
助 手 木谷庸二
・デザイン計画
・デザインコミュニケーション
57名無し組:02/09/20 10:48
繊維学部デザイン経営工学科

【マネジメント系】
教 授 川北眞史
・国際産業構造の変化とそれに対処するための経営組織、経営戦略の研究
・ベンチャー企業創生に向けた新ビジネスモデルの研究
教 授 水野由多加
・マーケティング・コミュニケーション
・広告研究
助 手 入江信一郎
・技術と社会の相互作用としての イノベーション(技術革新)を捉える視点の研究
58名無し組:02/09/20 10:49
繊維学部デザイン経営工学科

【エンジニアリング系】
教 授 上田充夫
・繊維材料
・染色加工学
教 授 宮里 勉
・ヒューマンインターフェースと仮想環境(VR)の応用
助教授 小山恵美
・時間生物学をベースとする生活習慣マネージメント手法の開発
・健康的かつ生産的な生活を支援する環境整備の提案と実証
助教授 佐藤哲也
・色彩工学
・感覚工学
・染色加工学
助教授 中島 勝
・生産システム工学
助 手 杉本正勝
・?
助 手 山田祐仁
・生産スケジューリング
・人の組織と情報システム
・コンピューター利用教育
59名無し組:02/09/22 18:03
67 :名無し組 :02/09/01 22:17
白井晟一は京都工芸繊維大学卒だよ。

本当なの?
60名無し組:02/09/23 09:42
>59

正確には中退
612チャンネルで超有名:02/09/23 10:12
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
62 ◆3EZ3kBsyzw :02/10/24 20:01
オプーソキャソパス試合で逝けない記念age
63名無し組:02/10/24 21:01
社会人入試の人っているの?前期から入りたいんだけど
試験難しいのかな。松隈研入りたい
64名無し組:02/10/26 12:09
合コンにここの卒業生の女の子来てたけ。めちゃかわいかった。
ウチの会社の工芸繊維卒(化学系?)の女はブスだけど。
65名無し組:02/11/01 20:35
地味な印象しかないのかな?
オプ-ソキャンパス試合で行けないから、明日、見学に行くよ記念age
67名無し組:02/11/04 10:53
     
女の子も男を学歴で選ぶ時代

工繊のエリートくんならモテモテ

とりあえず登録してみて

エリート出会い掲示板

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
68名無し組:02/11/13 08:25
ナガサカさんってなんで助手なんだ?
実際に建ちまくってるし、本にも載りまくってるのになあ。

ナガサカ研があったら競争率物凄い高いだろうな。
69名無し組:02/11/13 11:27
長坂研があったらそっちにいってたな…
すごい親切だし、言うことずばずば言ってくれるから(・∀・)イイ!!
70ななしやねん:02/11/13 18:23
政治的な根回しが下手なんじゃないか?雑誌に発表してるとか
じゃないよ、上にあがろうとすると。いい人なんで好きなんだけどな。
71名無し組:02/11/13 20:49
まあ、助教授教授となるにつれて余計な仕事も増えてくるから…
京大にいって「就職担当 高松伸」という貼り紙をみたときは
正直めまいがしました(w
72名無し組:02/11/13 23:02
生徒に好かれてると、教授に嫌われるという説はマジっぽいな〜。
松隈研とかけっこう大所帯やから教室ぎょうさん使っとって
よその教授から冷たい目で見られとるという噂。

まあそんなこととか予算の不平等とかもあって
今年から生徒の数を教授の数で割って
研究室の定員がばっちり決まってしまった訳や・・・。

設備、構造ならわかるが造形学科におって法律とか経済勉強してもなあ。
かわいそうに。
長レススマソ。
73名無し組:02/11/13 23:10
竹内先生は厳しいけどとっても素敵な先生です。
74名無し組:02/11/14 01:52
>>73
厳しいところしか知らずに卒業しましたが、何か?
75名無し組:02/11/14 02:01
竹内研は女の子を顔でとるというのはほんとですか?
76名無し組:02/11/14 09:39
( ´Д`)<竹内先生!フランス語で板書されても読めません!!
77名無し組:02/11/14 09:42
連投スマソ

>72
ほんまにねえ…
でも、今年の3回生は「第一志望は設計だが、中途半端に
構造とか設備にいって忙しい思いをするより、法律系にいって
自分で設計の勉強するほうがいい」という人が多かったらしい。

ちなみに、松隈研、先生と仲悪くない?
中途にウワサしかきいたことないんだけど…
78名無し組:02/11/14 13:51
( ´Д`)<竹内先生!日本語も読めません!!
79qqq:02/11/16 21:25
うん
80名無し組:02/11/18 09:49
>>77
仲良いんじゃないの?
ゼミ旅行とかあるらしいし。
81名無し組:02/11/22 17:42
長坂 >> 竹内
82名無し組:02/11/28 14:57
松ヶ崎祭どうでした?

長谷川京子が来たそうで。
行きたかったなあ。
83名無し組:02/12/04 01:34
竹内さんはちょっとおかしい人だから
資料館に隔離されたと聞きましたが?
84名無し組:02/12/04 01:37
松隈先生も村野籐吾展で関わったとき
随分気をまわししておられました。

お つ か れ さ ま で し た
85名無し組:02/12/04 19:31
長谷川京子
興醒めしました
86名無し組:02/12/10 19:22
さりげなく竹内研は
4年連続で卒業設計賞とってる罠
87名無し組:02/12/12 12:33
>>86
彼の権力という噂。
88名無し組:02/12/20 23:40
竹内せんせ、倒れてから会ってないし
ビライさんとは、メールくらいしかしないし。
知らない先生随分増えたし。
なんか遠くなっちゃってます。

ちなみに、竹内研のソツケイ賞とったK
いま木屋町で店やってるから、みんなそこ行くヨロシ!!
89名無し組:03/01/08 22:40
>>88
Kんべ氏・・・
90名無し組:03/01/08 23:11
夜間主コースってどんな感じですか?
授業昼間とかなりかぶってるみたいやけど、
仕事しながら通えるんかな?
91名無し組:03/01/08 23:48
>>90
夜間は卒業設計がないので全体的にモチベーション低め

92名無し組:03/01/09 00:40
回によってちがうよん
いま夜2はいー感じ
93名無し組:03/01/09 22:51
夜の人はどんな一日を送ってるんですか?
一週間の時間割例とか教えて欲しいんですけど。
94名無し組:03/01/10 09:52
石田潤一郎って滋賀じゃなかったっけか?

移ってきた?
95山崎渉:03/01/11 16:09
(^^)
96名無し組:03/01/18 06:45
石田潤一郎さんは滋賀から工繊に移っておられます。
97名無し組:03/01/21 17:09
造形工学科の人ってきもいですねなんか幻滅しました おまん
98名無し組:03/01/24 15:51
>>74
ツグヲは卒業生に対しては優しいと思われ
漏れも学生時分はクソミソだったが
社会人になってから訪れると冗談も受けてくれた
学生と社会人では乗ってる板が違うんだろう、健全な考え
99名無し組:03/01/24 23:49
うわー母校だよー。恥ずかしいー。
知らない人が多いと思うので言っておきますが一応国立です。
わが造形工学科が他のパッとしない学科をひっぱっています。
100名無し組:03/01/29 17:11
石田さんには個人的恨みが・・・
滋賀におられた頃卒業製作締め切り前のうちの研究室にやってきて
先輩達の作品にいやみを言いまくって去っていかれたという・・・
スレ違いでスマソ
締め切り間際にモチベーション下げるような事言われて
本気で腹立った事思い出したもんだから・・・
101名無し組:03/02/02 15:14
>>88
>>89
まじですか?
102名無し組:03/02/10 20:39
人間工学のカトウ先生が学校を移られるそうです
…ってもう建築の先生じゃないけど
103名無し組:03/02/18 01:18
age
104敗北者:03/02/18 05:22
>102
いつから、あっちに行ったの?
あんま、あの人は個人的に好きじゃないけどね。
105名無し組:03/02/18 07:25
非常勤はどんな人が来るんじゃい
106名無し組:03/03/02 03:52
>104
あっちとはタカラヅカのことですか?意匠ですか?
意匠に移ったのは、コース改変と同時にですよ
だから今年からかな?

カトウ研は森田・阪田研に吸収されるそうです
やってること全然違うじゃん…
107名無し組:03/03/02 03:54
…というわけで、人間工学をやりたいと思って
工繊にくるのは無駄になるでしょうね。
室内設計は岸先生がいるけど…
人間工学系の科目は誰がやるんだろ?
カトウ先生が非常勤できたりするのか?
108名無し組:03/03/03 06:54
ナガサカ君もどっか行くらしいね
109108(OB):03/03/03 07:00
今年の卒製はレベルが高かったそうですが、展示会あるのかな?

来年はどうですか?
頑張ってもらいたいです。
110名無し組:03/03/03 09:19
>108
まじっすかー!!
ショック…

卒計展、あるみたいですよー
今年も六大学合同。
ttp://www10.plala.or.jp/wakagenoitari/
111名無し組:03/03/03 11:21
ナガサカクンどこのガッコ行くんだろ?助手から上げないからキレてしまったのだろうか
112名無し組:03/03/06 21:46
奈良女子大だそうです。
113名無し組:03/03/10 12:00 ID:???
>>112
次も助手だったりして・・・・
114山崎渉:03/03/13 13:28 ID:???
(^^)
115名無し組:03/03/16 23:32 ID:R4GQplgT
卒計展お疲れさんでした。
工繊の人のがいっぱいあって楽しかったです。

ていうかやっぱり手書きは迫力が違うね。
手書き好きにはゾクゾクするようなのが何個かありました。
116名無し組:03/03/17 00:44 ID:???
>115
人気投票、工繊の1個も入ってなかったけどな(w
でも俺も手書きマンセー
117名無し組:03/03/18 08:52 ID:???
ナガサカクンノイエイマイチダー
118名無し組:03/03/18 16:29 ID:???
奈良女子大って何学部に行くんだ?
119113:03/03/20 13:42 ID:???
ナガサカクン 、助教授でしたスマソ
120名無し組:03/03/20 14:19 ID:???
ポストナガサカは呼んであるんですか?
121名無し組:03/03/21 08:26 ID:???
おめでとうございます。
よかった、よかった、本当の話。
122名無し組:03/03/26 00:40 ID:LzHzFlpm
age



123名無し組:03/03/26 03:40 ID:???
ていうか、だれか新しい人来るの?
124名無し組:03/03/26 08:30 ID:???
一億総設計の工繊大。
数打ちゃあたるはずが、皆外れですか?
最近で、息のいい人は誰かいます?
125名無し組:03/04/04 22:47 ID:???
なんでココは、造形工学科っていうんですか?
126名無し組:03/04/04 23:53 ID:???
>>125
意匠コースもあるから。
もっといろんな理由があるだろうけど
127名無し組:03/04/12 11:41 ID:???
ISO14001
128山崎渉:03/04/17 09:37 ID:???
(^^)
129名無し組:03/04/18 17:34 ID:???
意匠から竹中行く人いるらしいね!
すごい!
130名無し組:03/04/19 20:13 ID:???
>129
らしいねー。
竹中のインテリアなんだよね。
131山崎渉:03/04/20 04:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
132名無し組:03/04/23 15:50 ID:???
地盤沈下
133名無し組:03/05/12 00:27 ID:9+bzWy7U
本手堂age
134名無し組:03/05/20 23:27 ID:AR5vYvqs
大学院受けようと思うんだけれど、建築史の中川センセってどう?
135山崎渉:03/05/21 21:53 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
136山崎渉:03/05/22 00:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
137名無し組:03/05/25 08:25 ID:???
町屋コンペやってる人いますか?
138山崎渉:03/05/28 14:53 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無し組:03/05/29 23:16 ID:rhLO5DXj
受験生です.
昼間部は、シンケン模試でD、夜間はAでした。(1月頃ので)
頑張って、昼間を狙いたいんですが、もし、行けそうになかったら、
夜間を狙おうと思うのですが、(工繊には絶対入りたい.)
社会人でもないような高卒生は、夜間でも、昼間と、変わりはないでしょうか?
140waro:03/05/30 04:55 ID:???
もうすぐなくなる大学だし、
工繊にもぎりぎりの成績って、
職人を目指す方がいいと思うな。
141_:03/05/30 05:25 ID:???
142名無し組:03/05/30 23:03 ID:???
>>139

ないです。造形は、昼夜合同講義が5限目にたくさんあるし、
朝からこれるなら、夜間主の学生でも昼間の講義で単位を
認める講義もある(昼間しかない講義はだいたいこれ)。

夜間主は、高卒から社会人まで色々な人がいるから、
おもしろいけど、就職に関して言えば差別があるかも。

教員免許とかを取ろうと思ったら、朝の一限目に講義がある
から、朝から晩まで大学にいることになるけど、どうせ課題
が多いし、大学でやっている方がいいでしょう。

#部屋もあるしね。

あと、真冬で比叡山から大変冷たい風がふきつける夜の
グランドで、体育の講義という貴重な経験もできます。
143某大学生:03/05/31 00:49 ID:82QMidbi
編入学のための過去問(平成13~15年度)を貰ってきますたが、
造形工学科の専門適性検査(実技、小論文から選択する問題科目)に対応できる
参考書・本を誰か知りませんか?
大問1「立体作品のデザイン」と、大問2「芸術論を語る」問題です。
できれば編入合格者の降臨きぼんぬ。
面接で問われることも教えて(゚д゚)ホスィ
144名無し組:03/05/31 01:42 ID:y/UoVRLa
>>143
造形工学の編入試に面接なんてあったっけ?
145某大学生:03/05/31 02:15 ID:q3TG+Xvz
>>144
失礼しました。面接はないです。
募集要項を見間違えてました。m(_ _)m
146139:03/05/31 12:32 ID:EF8TVVNa
>>140,>>142
ありがとうございました.
とりあえず、昼間に受かるよう頑張ります.
また、質問なんですが、AOでは、具体的にどのような事をするのでしょうか?
147名無し組:03/05/31 16:03 ID:xl6z+X3W
148名無し組:03/06/02 23:52 ID:???
>140
激しく同意… ウワァン!!

夜間と昼間、全く変わらないですよ。
むしろ授業料安い分夜間の方がお得かも(w
卒業してしまったら夜間昼間関係ないですしね。

モチベーションは夜間のほうの人が高かったと思います。全体的に。
149kit:03/06/09 05:02 ID:???
>53
造形文化学講座
- 教 授 大橋 良介 比較美学・ヨーロッパ思想・日本思想
+ 講 師 Gert J. van Tonder 造形認知科学

教授一人減って、講師一人増えたみたいだな。
150kit:03/06/09 05:06 ID:???
訂正
- 助 手 長坂 大 建築設計

助手も一人減ってた。
151名無し組:03/06/21 06:34 ID:imBh20WD
ところで編入学の実技試験(デッサン)は
どれくらいの大きさの紙に描くのでしょうか?
A2 size? A3 size?
ご存知の方いたら教えて頂きたいです。
152名無し組:03/06/21 06:52 ID:5+kwR+FF
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
153( ・ω・):03/06/21 20:40 ID:8qMVZqs8

大 チャンもういないのか・・・・・・ショボーソ
154名無し組:03/06/21 20:41 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               | 
    |::::::::::   (●)    (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/    |   呼んだ?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
155名無し組:03/06/21 20:45 ID:n33eDYOb
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

539 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:44
間接的にはスポンサーも金の流れの一部だと思うが、マスコミの盗聴は
マスコミ業界固有の問題としてあつかった方がいい。さすがに産業スパイの
世界は、オレにはわからない。

540 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:54
推測だが、特定の組織(調査会社かな?)が代表して電話回線の途中に
盗聴機器(パソコンやデジタル盗聴器)を電話回線に接続して会話やメール
の盗聴をやっているみたい。会話は、たぶん、過去数年分を録音してど
こかに保存してある。だから、忘れた頃の電話の会話がネタとして朝の
連続テレビ小説に使われる。ひとつの盗聴テープが沢山のマスコミ企業
の間で流通しているみたいだね。もうかりそうだな。
156名無し組:03/06/23 23:55 ID:???
>>143
前は面接あったよ
157名無し組:03/06/24 00:18 ID:o0sy6KH3
大学院は外部は取らないっていう先生もいるみたい。

受ける人は直接アポ取って話聞いてみたほうがいいんじゃない?
158山崎 渉:03/07/15 12:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無し組:03/08/12 01:11 ID:5//FaHSy
院試2週間前age
160山崎 渉:03/08/15 18:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
161名無し組:03/08/15 20:52 ID:kxUGjW1Q
うわぁ、こんなスレあったんだ・・
自分は意匠の方ですが懐かしいです

もうすぐ院試だね、がんばってください
英語さえやっておけばなんとかなるぞ
162名無し組:03/08/27 14:47 ID:h3khvJ9V
院試終わったage

ボロボロだった・・・。
就職活動でも始めるか。
163名無し組:03/08/27 23:49 ID:fM7uctrG
あたしも…。
あんなに専門科目、出題形式違っちゃ無理だわ。
みんなどのくらいできたもんなの?
164名無し組:03/08/29 23:35 ID:Td4/XQ7V
造形あぼーん
165名無し組:03/09/17 01:10 ID:???

建築Bの院試

誰も落ちてねーじゃんか

まったりしすぎ

166名無し組:03/09/18 11:01 ID:???
4回生ども、いま暇だよな!
ええバイト紹介して下さい。
167名無し組:03/09/18 16:56 ID:G+8QtsQn
すげ、なんてスレ多いんだ。
俺も卒業性〜
168 166:03/09/18 19:15 ID:???
>>167
センパイ!
仕事まわしてほしいっす!!
169名無し組:03/09/20 10:44 ID:???
おい、ひまなのか?>166
俺この時期すげー余裕なかった記憶があるんだが。
それともなにか?卒業あきらめ組か?(w
170名無し組:03/09/20 16:28 ID:???
test
171名無し組:03/09/25 05:17 ID:jgiTpDbe
あー学芸員のコースとってるやついる?
あれって大学で途中までとって院で残りとるとか可能なのかな?
院生の人も授業でてたからきになって。

>>151
デッサンはなんかテスト用の紙A3だった気がする。
俺の友達でその場でとっさにデッサン書いて受かったヤツいるから、
あまり実技のウェイトは高くないんじゃないかな?
俺は論文書きました。
172名無し組:03/09/28 02:39 ID:/Dg2zCWH
age
173名無し組:03/09/30 09:34 ID:ddw2LVSB
夜間主ってここの学科も↓コレみたいな雰囲気なんですか?
あと昼間の学生に「夜間主だから…」
って陰口言われたりするもんなのでしょうか?

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/index.html
174名無し組:03/09/30 22:23 ID:???
>173
ゼミ入ったら昼夜混合だし、そんなことないよ。
むしろ、夜間生のほうがいい作品作ってる人多いし、
モチベーションも高いから、一目置かれてる感じ。
だと私は思った。

私は昼間だったけど、陰口はきいたことがないなー。
「夜間の人って、仕事やってる人もいるし、でも
あれだけの作品作れるのってすごいよね」
みたいなのはきいたことあるけど。

ま、実際は専業学生が多いんだけどね、夜間でも。
175名無し組:03/09/30 22:25 ID:???
追加。
授業も、昼夜混合の多いです。
176名無し組:03/10/01 05:37 ID:C2yOMc8K
東2号館を盛り上げていきましょう!
 食堂遠いし、ローソン無くなったけど。
177名無し組:03/10/01 16:02 ID:???
>>174
レス有難うございます。
あのリンク先のはちょっと嘘っぽいと思ってたのですが
「でも、もしかしたら…」ってちょっと心配になってしまって
安心しました。
178名無し組:03/10/02 10:25 ID:Ty+CPOOd
>>173
去年から過程が変わった関係で、
昼夜合同の授業がおおくなったからあんま差はないかな。(自分は夜間)
てかほとんど一緒。夜間の方がモチベーション高いってのは同意。
特に社会人入試ではいってきた人達は基本的にすごすぎ。
夜間いっておきながら、昼間の科目とってるヤツいっぱいいるし。
でも大体専業学生かな。そういう人達は。
仕事しながらやってるひともいるけど、かなりすくないよ。
カワイイ子が多いのは結構ビックリしたけど。
建築だけやってると視野せまくなるから意匠の子とも仲良くするべし。
工学系も人文系も芸術系も勉強できる建築学科ってそうそうないよ。
俺はオススメです。

>>176
俺結構東2好きなんけど。
ローソンなくなっても深夜あそこ出入りできんじゃん。
サンクスまで歩くのも気分転換になっていいよ。
でも東2付近にも自販機ほしいところだよね。
179名無し組:03/10/02 15:39 ID:???
>>176
もう引越終わったのか?
180名無し組:03/10/02 22:30 ID:mHLBuJPD
だいたい引越は完了したかな。
 ただ廊下に荷物溢れている研究室あり。
181名無し組:03/10/03 05:01 ID:LNOoUKnD
秋休みですね。

そろそろ卒製考えるか。。。
182名無し組:03/10/03 15:03 ID:h1PiIB6a
長○先生を手放したのはどーなののかなー?
183名無し組:03/10/03 15:54 ID:???
鋭い指摘です

298 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη メール: 投稿日:03/09/22 12:11
あのなあ、前から言おうと思ってたんだけどよ、
よくいるだろ、アートかぶれのバカ女ってのがよ!
何だか知らねェけどよ、美大出だかデザイン専門学校出だかの気取ったブスがよ!
服装もパリだか何だかを意識したような ヘンな格好しやがってよ、タコが!
好きな映画は「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」「中国女」
だと!? ざけんなよ、ムードで物を言うなってんだ!
ちゃんと理解して気に入って言ってんのならいいが、
どうせカッコつけて言ってんだろ? このオカメ面がよ!
大体テメェ、東洋人丸出しの外見で、ナ〜ニがヨーロッパだよ!? エエッ!?
ヨーロッパってツラかよ、オイ!
どのツラ下げてヨーロッパだってんだ? ブスがよ!
テメェ、家で1人のときは「笑っていいとも!」見ながら屁こいて
るくせによ! 知ってるんだぞ、コラ!
何だよ、その妙なニット帽は! 雪降ってねェぞ!!
何ィ!?吉野家や松屋ではメシ喰った事ないだと!?
女性雑誌に載ってるようなシャレたナウい店で喰うだとォ!?
ざけんな! お前のジャパニーズ胃袋はな!そんなお上品な
代物は受け付けねェって言ってるぞ!
お前の胃袋に合うのは牛丼とカレーだっての! 喰え、タコ!
いいか!? どうお前がライフスタイルをパリっぽく見せようと
無い知恵絞って取り繕ってもな、お前のDNAにはニッポンの
風土、特色がキッチリと刻まれてるんだよ!
お前がいくら白人のマネごとをしようと、お前のニッポンDNA
は永久に続くんだよ! 何代あとになってもな!
お前には凱旋門より雷門、セーヌ川より多摩川、 エッフェル塔より通天閣、
シャンゼリゼ通りよりアメ横がピッタリ来るんだよ、よ〜く憶えとけ! ブサイクが!
おい、それからな、鼻毛出てるぞ! 切っとけよ、パリジェンヌ!
184阪神優勝!でも大阪は全国最低。選挙で変えろ!政権交代!:03/10/03 16:12 ID:Cfod0n4+
阪神タイガース優勝バンザーイ!
よくやった星野さん。選手たち。
よーし、次はダイエー相手に日本一や!
でも喜んでる場合やないで〜
大阪の景気は超ドン底最悪状態真っ最中!
大阪の選挙の投票率はなんと全国で最下位!(55.69%)
なさけないわ、ほんま。。。
投票率が低いのは社会、経済に対して自発的な努力が無い証拠や!
(....43京都 44沖縄 45埼玉 46千葉 47大阪)
こんなことで大阪の景気が良くなるわけないやろが!
大阪を変えたいんや!
11月9日の総選挙、投票率を上げようや。
全国一位をねらおうや!
それが無理でも、せめて、
阪神の勝率(62,7%)を超えるぐらいの投票率をめざそうやー!
最低でも千葉は抜こうや!
大阪人よ立ち上がれー!!!
そして、政権交代で日本を変えたいんや!
イメージとパフォーマンスばっかりで
弱者の痛みを無視するような政策ばっかりの小泉政治はもうアカン!
自民党の利益を失うような構造改革を
自民党自身ができるわけないのは誰でもわかる。
もうだまされへんぞー!
大多数の無知な国民をあざむくのもいいかげんにしろー!
自民による自民のための自民の政治はもう終わりにしろー!
11月9日総選挙。
政界の明石家さんまこと小泉純一郎と
政界のビートたけしこと菅直人。
さあ、勝つのはどっち!!!?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~over80/shugiin_watching-2000.htm
..............................................
185名無し組:03/10/03 16:30 ID:???
あのなあ、前から言おうと思ってたんだけどよ、 よくいるだろ、アートかぶれのバカ女ってのがよ! 服装もパリだか何だかを意識したような ヘンな格好しやがってよ、タコが!
 好きな建築家は「ミース」「MVRDV」「内藤廣」
だと!? ざけんなよ、ムードで物を言うなってんだ!
 好きな音楽は「ジャズ」「テクノ」「山口百恵」
だと!? ざけんなよ、ムードで物を言うなってんだ!
 好きな車は「2CV」「カウンタック」「スバル360」
だと!? ざけんなよ、ムードで物を言うなってんだ!
 好きな芸能人は「アンディ・ガルシア」「ベッカム」「阿部寛」
だと!? ざけんなよ、ムードで物を言うなってんだ!
ちゃんと理解して気に入って言ってんのならいいが、
どうせカッコつけて言ってんだろ? このオカメ面がよ!
大体テメェ、東洋人丸出しの外見で、ナ〜ニがヨーロッパだよ!? エエッ!?
ヨーロッパってツラかよ、オイ! どのツラ下げてヨーロッパだってんだ? ブスがよ! テメェ、家で1人のときは「笑っていいとも!」見ながら屁こいて
るくせによ! 知ってるんだぞ、コラ!

何だよ、その妙なニット帽は! 雪降ってねェぞ!!

何ィ!?吉野家や松屋ではメシ喰った事ないだと!? 女性雑誌に載ってるようなシャレたナウい店で喰うだとォ!? ざけんな! お前のジャパニーズ胃袋はな!そんなお上品な 代物は受け付けねェって言ってるぞ! お前の胃袋に合うのは牛丼とカレーだっての! 喰え、タコ!
いいか!? どうお前がライフスタイルをパリっぽく見せようと
無い知恵絞って取り繕ってもな、お前のDNAにはニッポンの
風土、特色がキッチリと刻まれてるんだよ! お前がいくら白人のマネごとをしようと、お前のニッポンDNA は永久に続くんだよ! 何代あとになってもな!
あっ、貰い手がねーか、安心したぜ!
最後に一言いっておくぜ、お前には凱旋門より雷門、セーヌ川より淀川、 エッフェル塔より通天閣、 シャンゼリゼ通りよりアメ横がピッタリ来るんだよ、よ〜く憶えとけ! ブサイクが!
おい、それからな、鼻毛出てるぞ! 切っとけよ、パリジェンヌ!
186185:03/10/03 16:30 ID:???
ご麦澄まそ
187名無し組:03/10/04 00:38 ID:HBKRn7UH
山○先生が園長先生になったのも驚き。
非常勤に誰か来てほしい。
188てす ◆KIT.4O5wF2 :03/10/04 03:52 ID:???
てす
>>187
プレゼンの感想をキボン
190連続すまそ ◆KIT.4O5wF2 :03/10/04 04:03 ID:???
>>185
コピペ誤爆ながら


ワロタ
191 ◆KIT/JOU/ZE :03/10/04 19:25 ID:???
>>189
タンタン( ゚д゚)タタン
タンタンタ(゚д゚ )タタン
タンンタ( ゚д゚)タタン
タンンタタ(゚д゚ )タタン
タン( ゚д゚)タンタ
タタタタ( ゚д゚ )タタンタ

タタタタタタタタ ( ゚д゚)  コレカコイイ!!
192名無し組:03/10/08 07:33 ID:FXuW87sx
東2号館を盛り上げていくのは至難の業だ。
なんせうちの大学の陰部だからな。
造形も肩身が狭くなっていくなあ。


193名無し組:03/10/08 18:24 ID:???
>>192
そのトーリ
光線造詣無駄無駄無駄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
194名無し組:03/10/09 14:04 ID:bZ9RiAab
俺も今年で卒業だから、あとはよろしくって感じだな。
195名無し組:03/10/11 01:21 ID:???
>>188, 191
いいな!

>>192
矢ケ崎研と松隈研って一体・・・
196名無し組:03/10/11 15:50 ID:EMzB8ZH4
岸研に入るのって建築じゃダメなの?
文化のほうの教員リストに載ってるみたいだけど。
197名無し組:03/10/12 00:36 ID:POkKzQ1+
どっちでもいいですよたぶん。文化とか関係ないよ。
年によって人気に波があるかも。いまはどこも成績順みたい。
198名無し組:03/10/12 17:04 ID:???
いつから学校始まるんだ???
199名無し組:03/10/13 23:41 ID:RXN8uuyH
ここの夜間に編入しようかと思ったけど
卒業時27歳で就職がやばそうだと思ってビビリ気味。
200名無し組:03/10/14 02:56 ID:???
>>199
30才で二級の免許持ってる人もいるから気にしなさんな
201名無し組:03/10/15 00:35 ID:W+8urv/c
ああ、彼のことね
202名無し組:03/10/15 01:54 ID:???
たむちゃん元気ですか
203名無し組:03/10/16 00:47 ID:???
    _,. -‐‐ i''"i '' i ‐、-、__
/ | | | |  //ヽ } ヽ
/ | | | | |  .| |ヽ } ヽ ヽ
      | | | | |  .| |ヽ } ヽ ヽ` 、_| 
       /{ / /|_{_,|-‐{'{  }./ `ト-|、._}ヽ| ヽ 
      / .| { ! {_,,-=-、!  i' ,-}=-、、| リ | ||.  
     ./ ./.| .|. l´ツ:::l'}       {ラ:::::ノ'ゝ' | }/ヽ ヽ
   ./ ./|. ヽ{ | ヽ  t;;;j:i     t:;;;i:! /| |/ ヽ ヽ
     ./ /| |  .| .iヽ.' '     '     ' '/ | | | ヽ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l.| ./| |. _,.| .|-ヽ、 (^_´)  /-| |、 | |ヽ ヽ < た、田村君、卒業って何?
     .| | .|.| |/ | |  `  、   ,,.イ   .| | \| |ヽ ヽ  \________
204名無し組:03/10/16 00:48 ID:???
       l| ./  .|  |           |  .|   ヽ   !
        .|  .|  .|/          .|  .|   .|
         |  .|  .|i           .|  .||   .|
         .|  |  | !. :o:        :o:|/||   .|
         |  \| ヽ    ノ  ヽ、   ノ |   |
         .|   |.| `          :::| .|   |
         .|   | |           ::::| |   |
         |   | |           :::| .|   |
         .|   | .|  ::        :::| .|   |
         |   | .|.  ::    i     :::::| .|   |
        .|   | ./   ::        .::`、 !   |
      .___,-|   | /             .::`、    |-、___
    ⊂,,,,,_     /  \         ./  :::\    _,,,,,,⊃
       _)   /    .ヽ       /    ::\ i'"
       (.  /      ヽ.   ,、  /      :\
       /           ;   .ハ   ;         \
       /          ..:;.  i::i  .;::..        \
     ./       ....::::::::::::;_:ノ'='ヽ_.;..:::..          \
    /        ..::::::::::/      .\:::::...       \
   /         .:::::/          \::::....       \
  /        ..::::/              \::::....      \
205名無し組:03/10/16 00:49 ID:???
うわー!!!
ごめーん!!!
間違えたー!!!
206名無し組:03/10/16 02:33 ID:???
629 名前:いつか名無しさんが メール: 投稿日:03/10/16 02:27 ID:/HcHU1k6
どうして俺は好かれないのだろう。こんなにかっこいいのに……

いつも知らず知らずのうちに、かなり上手い口笛で、テーマからアドリブを紡ぎ出しているからだろうか。
(まわりは気味悪がってないよ!!!)

あーこんな事もあったな。
A「何かやってる?」
俺「ギターをちょっとね」
A「誰が好き?」
俺「Aさんが知ってそうなのは……ジョンスコ、ケッセルとか?それから、フリー以前の高柳、クロポトスキー、分かる?
あと、どうせ知らないだろうけど、最近でいったら、セランとかマドフ?知らないよなー。
今度DAT貸してやるよ。CD出てない奴のとかね。オランダ行った時のライブ録音。すごく貴重な音源だよ。」
(すごいだろー最先端のジャズを聴いてるんだぞ!!!)
(こんな俺がギター下手な分けないだろー?)

カラオケにて
俺「おれ、ジャズしか聴かねーから、歌知らねー」
(俺ってカッコイイ!!!)
207名無し組:03/10/16 02:34 ID:???
630 名前:続き メール: 投稿日:03/10/16 02:27 ID:/HcHU1k6
カラオケの帰り道
B「なんかジャズのCD貸してよ」
 で、後日ブラクストンなんかを渡す。
俺「これはもう終わった音楽さ、でも一回聴いてみると面白いよ」
(俺って親切!!!)

明くる日
C「ジャズ聴いてるんだって?あたしも聴くよ、茶色の小瓶とか?大好き」
俺「……何で聴いてる?」
C「え、aiwaのXRなんとかっていうコンポだけど」
俺「aiwa?もしかしてミニコン?ぷっ、ジャズ聴くんなら、最低30万の単品でそろえてみな。世界が変わるから。なんなら今度逸品館に試聴予約入れといてあげようか?」
(うわー、俺って本格的ー!!!)

その夜珍しい客が訪ねてきた。
大家「すみません、最近、ラジカセの音が大きいって苦情が出てるんです。大きい音ではないと価値がないかもしれませんが、道まで聞こえますからねえ。もう少し音、小さくできますか?」
俺「えっ、ラジカセなんてうちにはないですよ。ひょっとしてレビンソンちゃんとD55君の事?」
 「すみません、以後気をつけます。そこらの凡人にはいい音、いい音楽って分からないものですね。」
(ミンガスの良さを分からない、低能駄耳さんはかわいそう)

これが最近の俺のです。
知的で繊細で、優しさがあり謙虚で、センスが良くて金持ちで、背が高くて絶倫で、面白くてでもまじめで、申し分無いじゃあーりませんか。
どこに原因があるというのでしょうか?
208名無し組:03/10/16 02:37 ID:???
以上ジャズ板からのコピペでした。
小耳にはさんだ話の4回生の変人に、あまりにもにていたんで、しかも書き込みからすぐ読む事ができました。
これはよいことが起こる前兆ではないでしょうか。
209名無し組:03/10/31 12:33 ID:???
N
210 ◆BsviaE72Qo :03/11/01 15:12 ID:???
この荒れ状態、虚しいので、もう書き込まないほうがよいかも
アゲルなんてもってのほかです!
恥を知りなさい!!!
211名無し組:03/11/13 20:35 ID:???
>>210そうですね

詳しい方、削除依頼をお願いできますか
212名無し組:04/01/15 11:39 ID:O2UXVKWq
卒制手伝いだりー
一人でできんのか?低能4回
213名無し組:04/01/18 07:25 ID:???
>>212

今年の4回は低能でつか?

卒晴天楽しみ
214名無し組:04/01/18 10:52 ID:1jDRzL3t
>>213早起きでしゅねー
215名無し組:04/01/21 12:15 ID:ESceO+Rk
16年度、新しく院に建築設計専攻ができます。以下憶測
【目的】
1試験料集め
2造形工学専攻 B C 40人に対しこちらは10人と、大学内での差別化を助長させ、凡人の意欲を削ぐ効果を期待。
3教授の手伝い、卒論で2年間を無駄に過ごす事無く、設計課題主体の建築士養成
 そして大学知名度UP
216名無し組:04/01/25 10:23 ID:???
灘高のセンパイいますか?
建築デザインやりたいんですが芸大は無理ですし、この大学の現状をおしえてください
217名無し組:04/01/25 10:57 ID:???
俺の連れは社会人入学したよ。
夜間だけどね。腐っても工繊なんで良いんじゃないかと・・・
入試はデッサンと面接のみだったらしい。
連れは、そこそこのDQNだが工繊出を自慢してるよ。トホホ...

今もあるのか?社会人入学って?
218名無し組:04/01/25 13:02 ID:rT5L6YWy
灘の先輩竹中工務店におられはずです。設計部です。頭文字はMさんです。
優秀ですよ。
219名無し組:04/01/27 03:29 ID:???
去年と比べると
たいしたのがいないような気がする
220名無し組:04/01/27 10:47 ID:???
光線のM君はイイらしいが?
221名無し組:04/02/09 19:29 ID:q2unpqpx
さっき僕は教室で好きな子(このスレじゃないアキコ)の座布団に顔を埋めているところを皆に見られてアキコにちくられてアキコに唾をかけられて喜んだらキモがられました。
今までの僕が全否定されたできごとでした。鬱だ、教室やめなきゃ
222名無し組:04/02/09 19:30 ID:???
御爆須磨須磨
223名無し組:04/02/19 02:14 ID:???
4回生おつかれ。

224名無し組:04/02/28 21:38 ID:Ce3czSGb
ここの編入学試験って難しいのですか?
英数って書いてあったのですが。
225名無し組:04/03/04 23:43 ID:???
編入すると2回生と3回生の課題を同時にやることになるよ
226管 理人代理:04/03/07 23:51 ID:???
京都工芸繊維大学掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/884/

設置してから管理人が放置しすぎてたので、寂れまくってますw
で、相談して自分が適当に管理することにしますた。
運営側は卒業生ですので、安心して適当に書き込んでください。

↓のスレも盛り上がってますよ・・・
京都工芸繊維大学 美術系学校板@2ch
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/983118814/
227名無し組:04/03/21 23:25 ID:???
卒計展見てきました。

やっぱり手書きの図面は工繊のがよかった。
おつかれさま
228名無し組:04/04/10 06:10 ID:V8rFKvzy
夜間うっとしねん。なんで夜間のやつらと一緒に夕方授業受けにいかなあかんねん。
ほんまだるい
229名無し組:04/04/16 03:29 ID:+aOvnsF8
入試に実技あるじゃん?美術予備校通って対策しとかないと無理?
230名無し組:04/05/19 02:35 ID:???

そ ろ そ ろ 新 ス レ ・・・
231名無し組:04/05/23 13:31 ID:/hLHjEt1
ま だ か な 新 ス レ ・・・
232名無し組:04/05/23 13:33 ID:/hLHjEt1
233名無し組:04/05/24 23:48 ID:nGzt1oz1
ここの大学の講義聞きに行きたいんですがシラバスとかって
どうやって手に入れるんですか?
234名無し組:04/06/03 14:41 ID:BkxMsTfE
現在高校1年(女)ですがはじめてこちらにお邪魔しました。
建築系というのはどこも女性が少ないようですがこちらの学部はどんな割合でしょうか。
235名無し組:04/06/04 01:23 ID:???
>>234
造形工1回の者です。今は半々くらいですが、2回から建築・文化・意匠のコースに分かれます。
周りのおんなのこに聞いてみてもまだ決めかねてる人が多く、一概には決められませんが、
どのコースになっても半々くらいだと思います。
ノリ的には共学の高校みたいなもんです。

京都工芸繊維大学 part3
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081247046/
236名無し組:04/06/04 02:50 ID:5VYhG7ZY
受験生です。研究室の配属方法ってどんな感じなんですか?人気のある研究室があったり人気のない研究室があったりするんですか?自分が属したい研究室には自動的に属せるんですか?
237名無し組:04/06/05 00:06 ID:???
>>235 半々で共学の高校みたいなノリ…なんだか安心できます(笑 お答えありがとうございました。
238名無し組:04/06/07 22:17 ID:???
>>234=237
安心できないよ(笑い)
最近、学内盗難が多発!
239名無し組:04/06/07 22:18 ID:???
>>234=237
あと夜中の洗濯機も忘れないでね。
240名無し組:04/06/20 11:28 ID:???
>236
いまはかわってるかもしれないけど、
私のときは、基本的に希望どおりで、
定員以上(研究室によって違う)だと
センセイが決めた基準で選考。
大体、1〜3回生のときの設計課題の成績とか、
面接とか、外人の先生なら語学の成績とかで
決められるところが多かったかも。

結局、人気あるところは試験?がある。
ちなみに一番人気がありそうな岸研はそうでもなかった(w
基準については公表されるので、先輩にきいてみては?
241名無し組:04/07/07 14:50 ID:ATXr/0YI
岸研の基準はなに?
242名無し組:04/07/07 14:55 ID:???
基準法違反をいかに上手くごまかせるか?
243名無し組:04/07/07 23:33 ID:???
マジレス。確か設計課題の成績だったはず。
244名無し組:04/07/10 02:37 ID:HTUsW2so
>>240ありがと!!久々に覗いたらレスあって感動しました!だいたい希望通りになるんですね〜。構造には行きたくないなぁ。
245名無し組:04/07/10 02:39 ID:HTUsW2so
受験生なのに大学にどんな研究室があるのかって調べるのは意味ないですか?意匠寄りの大学に行きたいんです。
246名無し組:04/07/10 02:40 ID:HTUsW2so
だから同じ建築系の学科でも意匠系のカリキュラムや研究室が多い方がいいかなって思ってます。今からそんなん考えてても意味ないですかね?
247名無し組:04/07/10 05:04 ID:???
コンペに無料参入させられて… あぼ〜ん
248名無し組:04/07/10 21:26 ID:IkBc0Etj
いみなくないよ。
重要なことだよ。
自分の興味ある教授のいるところに行ったほうがいいよ。
情報量や人のつながりを求めるなら東京行った方がいいよ。
249名無し組:04/07/10 23:11 ID:???
>244
自分のイッコ下は、制度がかわって1ゼミ4人くらいの均等割にされて、
いくたくないのに設備にいかされたり構造にいかされたりした人もかなりいたみたい。
あまりにも不評だったのでもとの制度に戻したらしいが…
というか、今は自分がいた頃と制度がかわってるので、
どうなってるかはわからんなあ。
250名無し組:04/07/14 08:09 ID:1TtS9pac
>>229
実技の練習はやっといたほうがおとくよ。
受かった人の中でも上と下では点数の差は90点ぐらいもあるし。
もしかするとそれ以上。
練習しなくても受かる人は受かるけどね。
合格者のなかでは美術学校で習ってた人のほうが少ないんじゃないかな?
251名無し組:04/07/14 09:22 ID:???
変態ワロ-…キモイ カズオってばらせよ w
252名無し組:04/10/16 11:40:15 ID:BIjCeFct
造形工学って楽しそうだね。
クリエイティブなことをやってると
明るくなれるのだろうか。
ここの学科から所ジョージがやっている
BEFORE-AFTER
に出て欲しいね
253名無し組:04/10/16 14:35:29 ID:???
関西で建築の学校って言ったら
京大か工繊しかないね
後は、糞ばっかだもんな
254名無し組:04/10/16 22:00:11 ID:xlruKJud
>>229実技対策なんか要らないよ。下手に手出すと不安になるだけ。センスあるやつは受かってからで十分。なかったらなかったで別に問題ない。
255名無し組:04/10/16 23:36:14 ID:???
工繊の実技試験は音大と同じで
音大では音楽のセンスが飛び出ていないと入学できないのと同じで
工繊は芸術のセンスが飛び出ていないと100%入学できない

いわば最強アート集団でもあるのだ

少しでもセンスがないと思うのなら、諦めるか
その道の勉強をし直して来い
256名無し組:04/10/17 00:18:19 ID:XCpmyR1O
ランク的にいうと神戸大ダッシュだが、建築系に限ると使える香具師は多し。
257名無し組:04/10/17 03:29:17 ID:NgVff6lR
>>255実技対策ゼロで受かりました。入ってから今まで問題なかったです。>>256神大の人たちには構造任せます。
258名無し組:04/10/17 15:44:32 ID:KUi3CF1X
>>257、ボケ、神戸大の方が意匠も上に決まってる。
日本語の読解能力がないのか?
なぐさめでカキコしたのを感謝しろ。
関東では、お前ら専門学校扱いだぞ。
259名無し組:04/10/17 18:02:20 ID:YU1vq2MC
>>258
プッ
260名無し組:04/10/17 18:52:46 ID:NgVff6lR
>>258神大の建設に先輩がいるけど構造は結構頑張ってるらしいですね。意匠は今イチなんですよね?ある意味頭いいと思いますよ。
261名無し組:04/10/18 22:44:51 ID:???
関西の建築学校で工芸繊維以外クソや、関西で社会で通用するのは工芸繊維や
関西の意匠建築で工芸繊維が最強や、最強アート集団や 何か色々書かれていますが

こお目に見える実績って言うのは無いのでしょうか?
なんか字だけじゃ実感わきません・・・
なんか学校の受賞した作品や OBですごい人、活躍している人など
目に出来るものはありませんか?

意匠建築で最強、最強アート集団とかなら、何か日本or世界で注目を浴びた
作品があると思うのですが、自分でググってもそれらしき物に行き当たりませんでした。
262名無し組:04/10/18 23:35:14 ID:zeAfmvAH
>>261まぁ気にするな。関西なら比較的にみて工繊がいいって言いたかっただけだろ。
263名無し組:04/10/20 16:32:48 ID:KF+j6wRO
>>261
まあ、一番有名なものといえば国会議事堂かね。そうとう昔の話だが。
264名無し組:04/10/20 18:00:10 ID:o53ouwzh
いいかげんに、オマイラの実力を認識セロ。
265名無し組:04/10/20 21:35:00 ID:???
>国会議事堂

あーライトの不出来なパクリか

あんなのが、意匠最強の大学(プッ、最強アート集団(wの
京工繊が一番に誇れるものなんだ(ハゲワラ
266名無し組:04/10/20 21:43:14 ID:???
>265

工繊はどうでも良いが、
国会議事堂をライトのパクリと言ってるお前はそうとう恥ずかしいぞ

ちったぁ 歴史勉強しろよ

267名無し組:04/10/20 21:48:56 ID:???
すまん
首相官邸と間違った
268名無し組:04/10/20 21:54:15 ID:???
バカ皿仕上げ

>>265は、大学出ていても絶対三流大学DQNか
または、中・高卒から土方直行のDQNだろ
269名無し組:04/10/20 21:59:43 ID:???
土方express
270名無し組:04/10/21 01:20:54 ID:???
国会議事堂
自分で設計したかった辰野金吾が自分のイジリやすそうな案を選んで好きにやった奴ね。
辰野がコンペ要綱に「審査員も参加できるものとする」と付け加えようとしてさすがに止められたとか。
疑惑のコンペの勝者が工繊大の卒業者だとは知らんかった。
271名無し組:04/10/21 03:05:04 ID:???
国会議事堂って、そんな古いものしかないのかよ。
っつーか、けっきょく権威主義なのな。
272名無し組:04/10/21 06:20:19 ID:cQzueT+s
aa
273名無し組:04/10/21 06:26:18 ID:cQzueT+s
国立の大学学内に美術館があるのは東京芸大とここだけ!
1級建築士の受験資格と学芸員資格が得られるのは東京芸大とここだけ!
偏差値高い!充実の教官陣!西の東京芸大!

芸術の要素がつよいよね。東京芸大のがいいけど、
悪くはないと思います。
274名無し組:04/10/21 13:17:52 ID:???
つまり京都工芸繊維は最強ってことでFA
275名無し組:04/10/21 15:00:46 ID:???
卒業生の一人です。
最強かどうかは私にはよくわかりませんし、
そういう比較に意味があるとも思えませんが、
個人的に、総論としては良い学校だったと思います。
276名無し組:04/10/21 17:57:10 ID:kU7Wf0+9
東京芸大最強でFAだろ
277名無し組:04/10/22 12:08:01 ID:gmLwDJTR
卒業生は皆貧乏して苦労している。そういうオレもそうだが。

金が欲しい!何が設計だ!
278名無し組:04/10/23 01:45:25 ID:tTlZxPLy
国立大学出て貧乏って悲しい国だわ.この国に建築家はいらないということかな.
279名無し組:04/10/23 02:10:14 ID:???
東大と京大以外は独立法人だから仕方がない
280名無し組:04/10/23 02:18:22 ID:???
>>277,278
だからって大学で「自営の How to」みたいな講義を受けるってのもバカっぽいしなぁ、、、

>>279
東大と京大も独立法人でしょ?、、、って違うの?
281名無し組:04/10/23 22:36:39 ID:bc0s1a2T
建築系学科でインターンシップ制度導入してるとこってあるの?工繊はどうなの?
282名無し組:04/10/24 00:43:23 ID:???
もちろんしてる
283名無し組:04/10/24 02:25:18 ID:IApvpTYo
マジで!?
284名無し組:04/10/28 13:40:44 ID:8CR7MgCD
【国立】電農名繊の就活【理系単科】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1097576933/l50
285名無し組:04/11/23 23:12:16 ID:KXoMFatX
寂れてますね
286名無し組:05/01/08 22:31:42 ID:DKHPUttv
どうよ?と聞かれれば関西では1番やろ
287名無しの受験生:05/01/10 11:25:48 ID:yHwFXPfM
質問なのですが・・・・
私はこういう目的でこの学校への受験を考えています。
しかし、わからないことがあるので・・・どうか教えてください。。
目標
「建築士になりたい」「一級建築士の免許を取って職にしたい」
受験に対する疑問点
「物理が苦手で得点源にできない」「夜間の二次試験には物理、数学は含まれるが
昼間のほうは二次は面接または実技だけである」←ということは、
センター試験のウエイトがたかい?ってことなのか???」
数学は得意です。

建築士の資格が取れる学部ってどこなんですか?
その学部の昼間、夜間のどちらの試験にも物理は必要ですか?
センターの教科指定が、理科は物理、化学、生物からに教科なので、私は
化生でいきたいと思うのですが・・・・

あと、卒業後、一般の建設企業に(〜ハウスとか、〜ホーム道みたいな企業)
建築士として就職は可能なのでしょうか?
また、教員の資格等、建築士以外の資格として何か取れるものはありますか?

よろしくお願いします。
288名無し組:05/01/10 20:37:51 ID:???
>>287
そんなもんは大学のHPを調べればいくらでもでてくるだろ!!
受験を考えてるならむしろ調べて当たり前
こんなとこで聞くのは論外


とマジレスしてみる
289名無し組:05/01/12 20:42:02 ID:Xj0ylM+G
建築はあまり就職芳しくないよ。
夢を抱いた人多いから、建築を志す人多いんだけどね。
就職を考えるなら機械、電気だよ。
290名無し組:05/01/12 21:33:59 ID:???
むしろ電気
291名無し組:05/01/15 23:24:11 ID:IFnX6lPr
自分はカナリ東のほうなんで、西のほうは分んないデスが、
京都工芸繊維の学生もカナリ勉強して入ったんでしょうか??
東では勉強してる雰囲気はありません。。
292名無し組:05/01/15 23:37:58 ID:???
>>291
若干逝っていることが理解不能

東の連中は、皆勉強せずとも京工繊くらい
余裕で合格できる学校ってことか?
つまり滑り止めのさらに滑り止めだと

頭の良さなんて西・東できまんねーよ

そんな妄想捨てて、とっとと勉強しとけ学生
293名無し組:05/02/28 05:13:31 ID:SFgSVT3I
良い意味で個性的な学校ですね
294名無し組:05/03/01 19:47:01 ID:???
在学中からオタクっぽいやつが多かったが、
俺の同期の卒業生は設計事務所で頑張ってるか、
ゼネコン行ってリタイヤしたか、
引きこもってるやつばかりだ。
295名無し組:05/03/07 13:04:18 ID:???

芸大でもないのに(中途半端な)意匠系だからろくな就職先なくね?
設計事務所に行って花開くやつが5年に1人出るくらいで、あとはろくなもんじゃないだろ。
わずかにメーカーや公務員に行ったやつがましなくらいかな。
まわりはヲタ男ばっかでしかも近くに京大あるから
周辺の女子大にも相手にされないし。
あぁ...むなしくなってきたよ...
京大に吸収されて俺の学歴ロンダに協力してくれないかな。
296名無し組:05/03/08 10:46:47 ID:e0Q6XDc9
京大に吸収されるのは嫌だな。
吸収合併で偏見の目で見られそうだし、京大生に。
俺は、京都府大、京都府医大、京都市芸大、京都教育大
と対等合併してほしい。
297名無し組:05/03/08 11:09:13 ID:???
>>296
たしか滋賀大とって話があったんじゃなかったか?
滋賀大は理系がないからちょうどいいってことで。
298名無し組:05/03/09 04:49:24 ID:7mtBozh8
俺は春から通うことなったけど京大に吸収されてほしい。どんなメリットorデメリットがあるか全然わかんないけどなんとなく。
就職先は竹中だとかソニー、松下に就職してるよね?それでもダメ?
299名無し組:05/03/09 11:00:41 ID:???
>>298
そういった就職先は一部の成績優秀者が行けるのであって
平均的な学生の行けるとこではないよ。
とくにソニーなんかは難しいだろな。
このスレに書いてあることが真実だったと数年後には実感できると思うよw
でも京都はいいとこだし、学生生活はすごく楽しかった。
300名無し組:05/03/09 11:03:09 ID:vGDI40RB
造形工学って本当に楽しそうだもんな。
でも、建築系なんてどこも就職よくないよ。
これは仕方ない。
301名無し組:05/03/09 22:03:07 ID:ZxMxGsw6
就業時間と賃金が比例しない世界でもあるし、いい生活が出来るのは一握り。
単純に物造りが好きで好きでたまらない人間でないと難しいと思う。
302名無し組:05/03/09 23:13:58 ID:7mtBozh8
厳しい世界なんだろうなぁ。まだ実感わかないや。むしろワクワク感しかないや。4年後の今日何してるかな。
303名無し組:05/03/10 09:46:32 ID:???
>>302
ゼネコンの現場監督に就職が決まり、
4月からの現場生活におびえていると思われ。
304名無し組:05/03/10 22:23:07 ID:OChcBryV
造形工学科は課題が多いと聞きますが、夜間主コースの社会人の人は卒業できてるのかな?
305名無し組:05/03/11 02:10:13 ID:cXTAYlpo
303日大じゃないんだから。京都工芸なら建築以外のもう少しクリエイティブな職に就けるだろ。
306名無し組:05/03/11 11:53:24 ID:???
>>302
305が言ってるように建築での就職は辞めとけ。
実際最近の就職はIT関連やプレゼン能力を活かして他の業界に結構散ってる。

>>304
造形の設計課題はかなり大変だよ。
何回徹夜して泊り込んだことか。
まあそれもいい思い出だけどね。
307名無し組:05/03/17 03:15:50 ID:1FGfNtdJ
工繊行きたかったけど結局後期も受からなそうで東京の私立になってしまいそうです。3年次編入するのはかなり至難ですか?大学院のチャンスを狙った方が良いですか?
308名無し組:05/03/17 10:08:49 ID:???
>>307
無理してこなくてもいいよ。
309名無し組:05/03/17 18:31:52 ID:1FGfNtdJ
>>308なんでですか?
310名無し組:05/03/17 19:38:49 ID:???
>>309
理由は様々あるがまあ東京の私立で1、2年も過ごしてりゃそのうち分かるよ。
どうしても入りたいなら浪人してでも入るべし。
それができない根性なしなら
おとなしく私立で4年間過ごしなさい。
311名無し組:05/03/17 20:24:20 ID:1FGfNtdJ
>>310そのうちどうでもよくなるってことですか?てか浪人です。
なら編入か大学院だったらどっちが入りやすいんですか?
312名無し組:05/03/17 21:11:41 ID:???
>>311
工繊に入る為に浪人してそれが叶わなかったんならもう一浪すればいいじゃん。
うちの大学に何を求めてるのかしらないけど、
工繊で造形を学びたいって純粋に思ってるんなら一年から来いって言ってるんだよ。
学歴ロンダみたいに途中から入ってきて何の意味があんの?
それは院から入って来たって同じことだ。
工繊で学びたいんじゃなくて学歴が欲しいだけなら、
俺達だってそんなやつにわざわざ来て欲しくないし、
来たって誰も相手にしてくれないよ。
厳しいこと言うようだけど。
313名無し組:05/03/17 21:45:15 ID:1FGfNtdJ
別に学歴なんかどうでも良いんだけど。もう浪人はしないし。なんでそんなにムキになるのかがわかんない。
ここだとプロダクトとか幅広くデザイン学べそうでいいなって思って受験したの。
314名無し組:05/03/17 22:03:25 ID:???
なんで二人で典型的な口論してんの?自演?
315名無し組:05/03/17 22:30:18 ID:???
まあ>>312の言いたいことも分かる気はするがな。

私立だって日大とか芝浦とかだったら結構学科数多いから
選択肢多いんじゃないの?
たぶん工繊にしても>>313が思ってる程いい大学じゃないよ。
京都は田舎だしね。
それに数年後にはなくなる大学だし。
316名無し組:05/03/18 02:31:01 ID:ArF9DC+Y
京都工芸繊維は押し。
たぶん建築家率が高いよ。
友達たくさんいるけど個人事務所同士刺激し合ってるよ。
事情は良く知らないけど東京にたくさんいるよ。
ビンボーかもしれないけどね。
317名無し組:05/03/18 12:47:03 ID:???

ビンボー暇なし休みなしだよ・・・orz
318名無し組:2005/03/22(火) 21:21:30 ID:???
>313
基本的に、建築の人間がデザインのほうの勉強をすることはまずないと言っても過言ではない。
もちろん講義系の授業は取れるけど、実技は取れない(取る余裕もない)。

意匠と建築で、先生同士仲悪いしね…
319名無し組:2005/03/22(火) 21:25:02 ID:???
あ、自分がいたころと制度かわってるからちょっとはましになってるかもしれんけど。

やる気になればどこでもデザインの勉強できるしさ、まあ頑張りなさいよ。
建築学科で課題こなしながら編入試験の勉強はつらいと思うよ。
それができてしまうような学校からでは編入してからついていけないと思う…(周りの雰囲気に)
320名無し:2005/03/27(日) 14:46:45 ID:7LF9XkwJ
もうすぐ新歓の時期ぢぁん。
建築はみんなやたら酒に強くて、当日学内空っぽになったけど、
いまもそう?
321名無し組:2005/05/01(日) 10:25:59 ID:TpMvkqFr
ここって編入できないんですか?死ぬほど行きたくなってきました。
経済的理由で入り直せないんで。
一年です。
322名無し組:2005/05/04(水) 14:05:49 ID:???
死ぬほど行きたいなら自分でしらべろよ…
323名無し組:2005/05/11(水) 17:48:57 ID:tcqupO92
この学科の雰囲気はどんな感じですか?
浪人生が多いのでしょうか?
324名無し組:2005/05/12(木) 00:06:25 ID:eM1+HxP+
調べつくしました。
再来年編入致します
325名無し組:2005/05/12(木) 08:09:53 ID:n7uyhL3n
おいおい・・・学歴ロンダするような大学ではないぞ。

326名無し組:2005/05/31(火) 00:46:38 ID:???
>>296
でも

今までの「学校どこ?」→「京都工繊です。」→「私立は学費高いよね」から

「学校どこ?」→「京大工学部です。」→「まぁ、京大なの!」

っていう展開が望める。
327名無し組:2005/05/31(火) 18:47:29 ID:7D1ph1DD
今日の安藤忠雄の講演聞きにいった人いますか?行けなかったんで内容知ってる人いたら教えてください。
328なおみちゃん:2005/06/08(水) 22:05:25 ID:GTvTdbUQ
金逃げが上手くて良い格好しいの元建築事務所経営者で50年共産党員連帯保証人の出身校。
京大落ちて入った、建築士、技術士一発で合格したとのこと。絵は丁寧で上手い。
329名無し組:2005/06/15(水) 00:23:08 ID:0qTcPtSZ
現在高1で、ココ目指しています。
聞くところによるとかなり難しいらしいですね・・・。
でも、どうしても入りたいのでがんばってます。

で、今度の7月に進研模試なんですが大体どれぐらい今のうちで偏差値が必要でしょうか?
一応資料では65.9なんですがほんとにそれぐらいでしょうか?
誰か教えてください!!
330名無し組:2005/06/15(水) 10:29:04 ID:CeCEkvp1
>>329
釣りですか?
東工大と見間違えたんじゃ・・・。
そんなにレベル高くないよ。
331名無し組:2005/06/16(木) 07:08:03 ID:???
就職先のことが結構書かれてるけど、
まあ関西では良い方なんじゃない?

最近では、スーパーゼネコンには毎年行ってるし、
サブコンは行こうと思えば行ける。
組織も名前通ってるとこには1人ずつ行ってる感じ。
アトリエはまあ何とも言えませんが。

漏れのオススメは、「建築なんかやめとけ」なんだけど…
332名無し組:2005/06/16(木) 14:11:56 ID:Q/KFWiWg
たしかに造形は好きな奴が好きなことを思う存分やるって感じだな。
就職は悪いらしいけどそういうこと気にしてないんじゃないの。
333名無し組:2005/06/29(水) 14:15:29 ID:wofqMzgz
>>327
おもろかたよ
334名無し組:2005/06/29(水) 16:52:04 ID:7ZWM7I3Q
この大学の卒業生は、
ハッタリが不得手なので超一流はあまり出ないが、
アベレージの高さは特筆できる。
その点で関西では非常に評価が高い。
335名無し組:2005/06/30(木) 03:08:31 ID:???
>334
そういえば
安藤忠雄なんてそりゃあ実力はあるだろうけど
ハッタリ力がものすごいあるおかげで超1流と呼ばれる建築家になったよなあ
336名無し組:2005/06/30(木) 12:41:11 ID:xin4j7fz
ここ見てあげて!

http://blog.livedoor.jp/shigasokki/
337名無し組:2005/06/30(木) 20:51:17 ID:hrPUsJUr
造形の意匠はどこへ就職してるんですか?
338名無し組:2005/06/30(木) 21:51:18 ID:Sn4VDbwH
ここの卒業生は、
デザインは達者だが、
詐欺師の資質と愛人扶養力に劣るから、
超有名人は出てこない。
残念!
339名無し組:2005/07/01(金) 19:55:52 ID:vqRQ6ZDy
白井晟一
340名無し組:2005/07/02(土) 08:17:46 ID:4FRffGZM
白井晟一は唯一そのふたつの才能を有していた。
彼は京都の愛人の家で倒れて彼岸へ旅立ったはず。
341名無し組:2005/07/02(土) 12:30:12 ID:???
白井晟一はこの学校に入学したってだけで、
この学校で学んだわけじゃないでしょ。
たしか本人もそう言ってたような。
自分の都合のいいようにヒーローを解釈しちゃダメだ。

そんなことより現在とこれからの方がはるかに重要だ。
342名無し組:2005/07/02(土) 19:26:40 ID:4FRffGZM
>>341
おっしゃる通り。
なにより白井晟一本人に、
京都高等工芸で建築を学んだ意識はなかったと思われ。

一方、学校でどれだけ建築が学べるかも疑問。
村野さんが建築の奥義を極めたのは、
決して早稲田ではないはず。
343名無し組:2005/07/27(水) 13:42:34 ID:QXdJ4HzZ
おれここ落ちて市芸いってる
344名無し組:2005/07/27(水) 14:41:20 ID:N3DFnHN6
市芸落ちてここ来てるヤツもいる。
345名無し組:2005/08/03(水) 20:17:16 ID:AGWloHRV
去年AO入試受けた人いる?
346名無し組:2005/08/18(木) 06:05:04 ID:9cny2z0+
後期試験受験された方は図画の勉強どうされてましたか??教えて下さい。
347名無し組:2005/08/18(木) 16:13:53 ID:olOuXlUA
ずいぶん昔の事だが、ぶっつけ本番。何もしなかった。
まあ、普通でも試験前にちょっと塾に通えばいいんじゃないか。
348名無し組:2005/08/22(月) 14:06:43 ID:gZnJ6/ES
>>949
センター試験終わってから
田舎だから教えてくれるとこなくて、しかも浪人だったけど、高校の美術の先生に頼み込んで、美術室に通った。
卒業生ですけど、お願いします!って。
公立だからお金渡せないし、受験終わった後お土産にお菓子もって行ったよ。

もちろん合格です
美術の成績はいつもよかったけどね

卒業生ですがいい大学だったと思います。
今は建築の就職はよくないけど、学生のうちからプレゼン能力が高くなるのはよかった。
今はIT関係に勤めてるけど、情報系に行けばよかったとは思ってないし。
子供が行きたいといったらぜひ薦めます。
349名無し組:2005/08/25(木) 16:20:31 ID:yWLcPQuP
AO入試で、造形ではどんな試験が出るんですか?教えてください。
350名無し組:2005/08/26(金) 20:48:05 ID:A6PGwz0r
>>349
一般入試で入っとけ。じゃないと後がしんどいぞ。
351名無し組:2005/09/25(日) 23:31:12 ID:CMb/r8j+
http://www.kit.ac.jp/kaikaku2.htm
京都工芸繊維大学工芸科学部造形科学域 ですか
352名無し組:2005/09/30(金) 05:25:03 ID:IxJRe2BB
この大学はかわいい子がいない。
353名無し組:2005/10/21(金) 09:40:22 ID:Cgqjdqwj
この大学現役で受かりましたが、浪人して神戸大に行きました。
行かなくてよかった・・・
354名無し組:2005/10/21(金) 11:36:03 ID:SdZwi6X1
>>353
おまえ、アホだろ?
建築やるのに神戸行くなんて・・・
京大行きましたって言うのならまだ分かるが。
355名無し組:2005/10/21(金) 17:47:23 ID:???
>>353
設計やりたかったんだったら、ここ行ったらよかったのに
構造とか設備だったら話は別ですが。
356名無し組:2005/10/28(金) 13:18:47 ID:fKfAuiw0
工繊けって関大行きますた。
357名無し組:2005/10/28(金) 14:08:56 ID:???
>>356
これこそ、アホ!
358mmm:2005/10/30(日) 22:46:28 ID:awGyrNls
俺は工芸繊維いって正解やったわ。みんな地方からここ目指して来てる連中ばかりで。モチベーションがみんな高い
気がするな。建築に対する。実際俺も回りに感化され勉強してたもんな。
359名無し組:2005/10/31(月) 12:18:16 ID:1wTCWETo
関西の大手設計事務所、ゼネコン設計部の幹部は
ここの出身者で占められていますよ
今は知りませんがここの出身というだけで
以前は一目置かれていましたよ
見てると工繊と神戸大の出身者はよさそうですね

360名無し組:2005/10/31(月) 23:01:40 ID:Phzb9eyd
ここから就職する先としては
日建設計とかゼネコンとか?
361名無し組:2005/11/01(火) 00:11:34 ID:Lr1+spVx
そゆこと。
アトリエジムソ行くほどバカじゃにゃい。
362名無し組:2005/11/01(火) 07:23:03 ID:aGUCPqq5
日建いって独立したいという夢があります
ここ目指している受験生です
363名無し組:2005/11/01(火) 09:27:03 ID:???
設計の主な就職先

鹿島
清水
サブコンいっぱい
竹中 
地所
日建
日設
安井
東畑
松平

などなど…
に一人ずつぐらい
大成、大林にはなかなか行けないみたい

有名アトリエに数人
無名アトリエにも勿論数人
ハウスメーカーに数人

構造、設備はシラネ
364名無し組:2005/11/01(火) 10:26:53 ID:0M6We3YO
今は知りませんが、建築系では工繊は特殊な教育をしているので
設計を身に付けたいのなら関西ではここか神戸、九州芸工かな
官僚、上級公務員、大手ゼネコンの経営者、幹部を目指すなら京大
設計のトップにはなれますが、経営のトップにはなれませんので
大成では人数は少ないですが評判はいいです
大林にもたくさんいますよ
ただゼネコン設計部と設計事務所は基本的に姿勢が異なります
365名無し組:2005/11/01(火) 13:05:07 ID:PBPuDRbZ
大手設計事務所となると相当出来ないと行けないだろうな。
366名無し組:2005/11/01(火) 14:13:13 ID:???
日建設計行くやつはさすがによくデキルが、
それ以外はそこそこできる程度。
ここの大学はアベレージは高いが、突出したヤツはほとんどいない。
そこそこだから、組織からしたら有能ということになるワケ。
367名無し組:2005/11/02(水) 01:44:45 ID:5BDAitzk
日建のような大手設計事務所に入りたきゃ
入ってからも勉強しなさいてことですね?
大学に遊びに行くつもりは毛頭ありません
368名無し組:2005/11/02(水) 09:13:02 ID:XmaD7DDX
その通りです。
この大学は設計実習のウエイトが高く、
遊びたくても遊ばせてくれません。
意欲的な気持ちがあればいくらでも勉強できるでしょう。
そんな伝統が大手事務所やゼネコンから高い評価を受けている所以でもあります。
いまの気持ちを忘れないで頑張ってください。
369名無し組:2005/11/23(水) 04:49:43 ID:???
設計課題なんて終わりがないようなもんで
さらに完成度なんて、自己満足で左右されるようなもんだから
モチベーションをどう保つかですね。
それと意欲的にいろんな建築を見ること。
教授とか先輩にどんどん見てもらうこと。

あ、あと実務は課題と比べ物にならないくらいしんどくて
やりたいことも出来ないです…。

はぁ…、学生に戻りたいな〜。
370名無し組:2005/11/24(木) 09:27:07 ID:t/F5Etxu
米国 英国 フランス イタリア ギリシャ エジプト

大和・飛鳥・奈良・磯城・磐余・山の辺・斑鳩・葛城
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1132777427/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132780013/

歴史的価値の再評価で現代水準へ    

法隆寺・・・日本の父・聖徳太子の権力と歴史を唯一現存させている国内最高権威の観光資源
東大寺・・・大和国に首都があった五百年余の最後にして自爆的権力の象徴を形として後世に伝えた視的最高権威
京都・・・アメリカの都合の良いように”弱い日本の象徴”として繊細や雅などの言葉で支配されている地域と住民

畿内 

奈良の山間部も含む
大阪の3国の総称
京都の都市部のみ

奈良山間部>>大阪三国>京都都市部>>>>>東京>>地方

奈良や大阪、東京に 京都が一つでも勝つこと、おせえてwwwwwww

371名無し組:2005/12/02(金) 11:14:06 ID:???
ジミ大ほす
372ゼネ組:2005/12/10(土) 02:52:38 ID:rGraW2EQ
ここの教育体制はほんと病的です ほんと先生がえらそうに講評する エスキス時でも高圧的な方々かやる気なしな方が多い 学生のしたいこと、いいとこなどを伸ばそうとする教育思想が皆無
院でそと出ましたが外でて痛烈に感じた いいかげんドラフトマン養成学校的雰囲気はやめてほしい それでも得る物は多かった学校でした
373名無し組:2005/12/10(土) 06:11:34 ID:???
↑負け組
374名無し組:2005/12/10(土) 16:27:19 ID:YxSgT3fS
>>372
大学入るまでぬくぬく育ってきたんだね
社会に出たらもっと厳しいダメ出しされるもんだよ
375名無し組:2005/12/10(土) 16:54:16 ID:KcrdoNNx
>>372
低姿勢な教授だったら気持ち悪いよ。
彼らがやる気ないように見えるのは学生がつまんないから。 
376名無し組:2005/12/11(日) 22:24:15 ID:Cb758WFd
教官が学生を褒めることなんて絶対ないからな。
世間は厳しいと言うことだ。
建築の勉強なんて自分で考えてするものだしな。
377名無し組:2005/12/11(日) 22:51:49 ID:z9BxJvp3
>>375の言うように、学生がつまらないから教授がノってこないだけ
いいところを伸ばしてくれない?言い訳すんなよ
甘えるのもいい加減にしろ
378名無し組:2005/12/12(月) 01:12:11 ID:BATFzgrW
岸さんはどうよ?
379名無し組:2005/12/12(月) 12:55:31 ID:???
模型のただ働きのオンパレード
380『 softbank218183200143.bbtec.net』:2005/12/12(月) 19:13:24 ID:4WqpyfHW
夜間主の造形工学科はなくなったのでしょうか?
381名無し組:2005/12/13(火) 01:45:55 ID:Mfw39HUX
岸さんにとっては学生は無料か?
それほどの建築を作ったのだろうか?
わたくし、理解出来ないです。
382名無し組:2005/12/13(火) 15:01:06 ID:???
でも文化の学生はキシワロマンセーが多いからあんまし文句ないのかも。
一応日本の岸ってくらいのレベルだし、他に有名な人もいないし、しょーがないかも
383名無し組:2005/12/13(火) 16:45:53 ID:YhL7AIrU
自分の事務所持ってる先生が人気なのは仕方ないよね
オレは長坂先生が好きだったが…奈良女行ってすごく残念
384名無し組:2005/12/15(木) 09:25:44 ID:???
あれま
わがM・I・T(マツガサキ・インスティテュート・オブ・テクノロジー)
のスレなんかがあるとはw

とりあえず
寒い季節だけど現役生もOBもみんなガンバレ〜!
385名無し組:2005/12/15(木) 23:56:44 ID:???
なるほどMITか
KITよりいいかもw
386名無し組:2005/12/16(金) 09:34:03 ID:???
それムロラン・インスティチュート・オブ・テクノロジーのぱくりでは・・・
387名無し組:2005/12/18(日) 11:15:43 ID:NmfUx1zW
最近はMITっていってないのか?
俺らのときは当たり前のように言ってたが。
388名無し組:2005/12/19(月) 02:13:49 ID:Nosf4g60
岸さんの空間の良さがわからん。ディティールは一流だが。
作家としては2流に思われるが・・・
389名無し組:2005/12/19(月) 02:45:46 ID:???
うまいとは思うけど、ディテールもべつに一流とまで思わないし、
空間の良さが分からんというのはまったく同感だな。>岸
しかし先生としてはなかなか良いらしいという評判を聞いたのだが。
390名無し組:2005/12/19(月) 02:55:33 ID:???
大手ゼネコン(大林、大成、鹿島、竹中etc)の人の話を聞いてきたんだけど
京工繊のOBって、凄い人が多いよマジで!若手も使える人材ばっかりだってさ!

大阪で最悪なのは、近○と、大阪工○大だとさ
ま、それらの大学からは、奇跡の確率でしか新入は入ってこれないらしいけどw
その選ばれた香具師が駄目駄目なんだとさwww
391名無し組:2005/12/19(月) 03:03:39 ID:???
へーへーへーへーへーへー
392名無し組:2005/12/19(月) 03:07:00 ID:Nosf4g60
ディティールは一流というのは言い過ぎた。まぁセジマとかトヨヲより奇麗。
とにかく空間が作れないのにここまで名が売れたのは、ひとえにセルフプレゼンテーション
がうまいのだろうね。
所詮機械だか電気出身だな。空間認識能力が低い事を自覚しているから
名作のトレースばかり繰り返しているのだろ?
393名無し組:2005/12/19(月) 08:11:21 ID:???
>389
先生としてはなかなか(・A・)イクナイYO!
394名無し組:2005/12/21(水) 16:59:26 ID:LbX5zD45
>>389
モーホーだという噂を聞いたのだがホントか?
395名無し組:2006/01/09(月) 19:33:12 ID:FTZ/JWqa

396名無し組:2006/01/30(月) 16:40:58 ID:zfUqQNX4
京都大のアメリカンフットボール部「ギャングスターズ」の元部員3人が女子大生2人を
泥酔状態にして暴行し、集団強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で同級生ルートでいくつか情報流れてきた。

まず被害者の女の子の最低でも一人は白井・池口両容疑者と同じ北野高校出身で
割と真面目な普通の女の子らしい。
どうやら二人が北野の先輩ということで信用して鍋パに参加したっぽい。
(大阪では北野生は生真面目というイメージが強い)
北野高校生が卒業後やる事は

その1:処女後輩を呼び出し焼酎とウォッカを無理矢理飲ませ急性アル中にする
その2:意識がなくなりながらも急性アル中の為嘔吐し続ける女介抱せず複数でレイプ
その3:全員で中だしし何事も無いようなそぶりで帰宅させる
その4:被害者が抗議してきたら
夜に男の部屋で酒飲むおまえらが悪い
とマスコミを使い更に傷つけヤクザみたいな弁護士を雇う
その5:警察に捕まったら開き直り

パーティーなんてそんなものだ(北野出身者には常識らしい)
と発言

氏名:木戸晶裕(22)
学部:京都大学 経済学部4年
(Mixiキャプ画像) http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381535314.jpg
氏名:白井淳平(22)
学部:京都大学 工学部4年
(Mixiキャプ画像) http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381581080.jpg
氏名:池口亮(23)
学部:京都大学 農学部4年
(Mixiキャプ画像) http://uppp.dip.jp/gazou/src/1138381668844.jpg

余罪は他にもあるらしく、強姦された女性は30人を超える模様
中には睡眠導入剤を使用した悪質なケースもある疑いがでてきた。
397力語り ◆0UpPhQ5lno :2006/01/30(月) 21:28:40 ID:???
プゲラ
398名無し組:2006/02/11(土) 17:03:33 ID:MGCPv3mJ
今年はかなり難易度高いみたいね
399名無し組:2006/04/03(月) 12:49:41 ID:???
age
400名無し組:2006/04/05(水) 11:10:13 ID:FQIJEwB5
今月の新建築に2つ記事が載ってるな。
今の学生がうらやましい。
401名無し組:2006/04/05(水) 11:28:36 ID:dwK4t3f5
鮒腰先生今年で退官だそうですね。
402名無し組:2006/04/05(水) 23:21:32 ID:B14SwmCG
岸教授について教えてくだせー。
403名無し組:2006/04/11(火) 14:12:59 ID:5UmDe4Bh
■■■■■■■■日本一性格が悪い京都人■■■■■■■

他人から十万円の指輪を自慢されたなら、
自分は百万円の指輪をチラつかせながら相手を褒めちぎるのが京都人。
京都人=イヤミ。

相手を讃える綺麗な言葉は、しばしばものすごく嫌味だったりする。
相手を気分よくさせておいて、涼しげな顔で内心ほくそ笑んでいるのが京都人。
京都人=腹黒。

情念や執念は腹に抱えて表には出さず、
親しげに相手に近づき、陰湿に精神攻撃を仕掛けるのが京都人。
京都人=陰険。

うわべ外ヅラの良さはピカイチだが腹の内は真っ黒。
よーするに、ただの基地外だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
404名無し組:2006/04/20(木) 10:30:08 ID:Ex67r6Sw
造形工学科を牛耳っているのは京都人。だから、優秀で京都人でない先生は次々と流出していく・・・。
405名無し組:2006/04/24(月) 11:39:38 ID:TY6dnk9T
思いつかないけど、優秀な人って誰?
それと、造形工学科のwebsiteってどこ?
無くなった?
406名無し組:2006/04/24(月) 23:04:05 ID:WS/HidwA
奥さんがいるんにモーホー?
407名無し組:2006/04/25(火) 23:26:26 ID:???
もーほー
408名無し組:2006/04/26(水) 11:31:05 ID:???
安井に就職するのだけはやめたほうがいいと思います
デザインのデの字もなく、政治家と化した上層部の言うがまま
自分の作品というものを残せずに一生を終えることになります
誇りと情熱のない会社です
もちろん給料も減少の一途です
ご注意ください
409名無し組:2006/04/28(金) 01:15:00 ID:???
安井はヤバイね
410名無し組:2006/05/15(月) 18:49:17 ID:EVUR4Ucy
新しく来た木村教授てどうなの!
411名無し組:2006/05/17(水) 02:59:26 ID:hJgxfnj9
康井はイジメが多いし
人事権もってる総務部の岡○氏と話したとき
かなり脅しに近い発言連発
893っぽいと思った
412名無し組:2006/05/19(金) 07:13:06 ID:???
>>410
木村教授は院じゃないの?
C・R・マッキントッシュの専門家で、
自作は村野さんのプランタンなんかに影響受けてる。
先生としても学生から好かれるタイプ。
413名無し組:2006/05/19(金) 11:00:47 ID:???
>>412
光線もいよいよ大学院大学になるみたいだ。
だから、教官は皆大学院所属になる。
414名無し組:2006/05/19(金) 19:16:39 ID:2zpptwjO
教官が皆、大学院所属になったらどうなるの。いっしょでしょ!
415名無し組:2006/05/27(土) 14:09:38 ID:???
奈良先みたいになるてこと?

詳細をば!
416名無し組:2006/05/28(日) 09:03:39 ID:???
http://www.kogei-ob.jp/backno/116.html
ここの「学長挨拶」の「新生」京都工芸繊維大学って言うところ。
417名無し組:2006/05/28(日) 09:08:42 ID:???
パープルサンガのスタジアム計画は新建築にものっていたが。
418名無し組:2006/05/30(火) 12:21:25 ID:???
ところでここの大学、「京都工芸繊維大学」という名前はどうなんだ?
やってることとかけはなれたイメージを与えすぎだろ
せっかくCIとかBIもやってるんだから新生を機に考えてみたらいいのに・・
「京都芸術工科大学」とか「京都工芸科学大学」とかのほうがいい。普通だけど
都立大みたいに公募してみたらどーだろう
首都大学東京はださすぎだが
419名無し組:2006/06/11(日) 11:02:57 ID:???
当時の担当教官、今年かぎりなんだから、また相談にいって再就職するんだ!
女性なんだから、本当に好きなことに挑戦するのがいいよ
420名無し組:2006/06/11(日) 11:05:40 ID:???

>>408っす\(≧o≦)/
421名無し組:2006/06/11(日) 15:45:38 ID:RyefsW2f
ところで 芝池先生て どんな先生だろか。誰かおせーて!
422名無し組:2006/06/13(火) 22:15:53 ID:???
そこっ!
研究室でエッチなことしない!
ぶすがっ
423名無し組:2006/06/18(日) 17:18:52 ID:LkjDhELb
みなさん二次試験の図画の対策とかしてましたか?
424名無し組:2006/06/18(日) 18:02:05 ID:???
採点が厳しすぎて、うまい奴でも点数を稼げないって聞いたことがあるよ。
他の勉強した方が、点数稼げる。
425名無し組:2006/06/23(金) 19:58:21 ID:sv0hM+Fq
大学入試の後期で入ろうと思うのですが、
建築が嫌いでも設計の仕事はできますか?なにか、スーパーゼネコンへの就職率がすごくいいと聞いたので
がんばろうと思うのですが

ってか建築って何ですか?
担任にきいたら、建築と建物は違う概念だ、といわれたのでわけわかめです。
先輩方、教えてくださいませm(__)m
426名無し組:2006/06/24(土) 09:34:29 ID:???
427名無し組:2006/06/24(土) 18:52:51 ID:yf6VpAMv
>>425
>>425
>>425
空間認識を体現する事じゃないw?建築ってw
でw、建物なんかに、建築を感じるw、ちがうw?

ってかw、なんでゼネに入りたいか疑問w。まともな日本人ならw、建築業界に関わろうとか思わんてw、ふつうw
428名無し組:2006/06/24(土) 20:07:13 ID:MnDxEOER
今日有馬裕之さんの講演会に行ってきました。
これからのホープか?
429名無し組:2006/06/24(土) 20:31:51 ID:???
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |>>425            ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
430名無し組:2006/06/25(日) 20:40:26 ID:gJuiW96C
今年AO入試受けようと思ってるんですけど、
2次試験は自信あるんですが1次はあまり自信がありません。
1次は大体何人ぐらいが通過できるのでしょうか??
431名無し組:2006/06/27(火) 10:56:16 ID:fhgG2DaL
この大学でフランクローイドライトを勉強できますか?
432名無し組:2006/06/27(火) 19:06:53 ID:3WSkAZzT
>>1
俺のおじいちゃんがこの大学だったわ
なのに俺はおじいちゃんと違って...頭ワル!!
433名無し組:2006/06/27(火) 22:18:32 ID:???
なんか変な帽子かむってるイメージがありますが、ライトを勉強できるのかなぁ
434名無し組:2006/06/27(火) 22:55:25 ID:???
>>432
爺ちゃんってことは、明らかに大学になる前。
京都高等工芸学校の時か、京都工業専門学校の時だと思うな。

しかし、もし大学名がそのまま京都工業大学になっていたら
東の東工大、西の京工大になっていて、難易度が更に高い大学になっていたかもな。
少し大学名で損している気がする。明らかに関東の人間は知らんがな。
435名無し組:2006/06/27(火) 23:48:09 ID:???
ちょっと昔ノーベル化学賞受賞者の福井謙一氏が学長に就任した時
かなりニュースになって、急に人気があがり京大レベルの受験生が
だいぶ受験してきた時期があるらしい。
436名無し組:2006/06/28(水) 14:25:17 ID:39nrL/cD
>>434
 京都工芸繊維大学
>大学名で損している気がする

そうかな 
いい名前だと思うけどなぁ
京都と「工業」はイメージ的にしっくりこない
京都なら「工芸繊維」のほうが何となくしっくりくるんじゃない?
437名無し組:2006/06/28(水) 21:21:17 ID:cNXwXNeC
>423
図面は最高点と最低点以外は評価対象にはならないんじゃないかな。
438名無し組:2006/06/29(木) 03:26:49 ID:Zs6eumF6
http://yasushikondo.no-ip.info/win32api/bbs5/aska.cgi
繊維学部は、教官の質が悪い。
439名無し組:2006/06/29(木) 10:33:43 ID:???
なんじゃ、こりゃ!
440名無し組:2006/06/29(木) 12:24:04 ID:8TyjEh+U
着物作る学校かとオモタワ!
441名無し組:2006/06/30(金) 10:52:16 ID:EVFoSTka
繊維学部とか。。。忘れてたw
442名無し組:2006/07/09(日) 05:27:24 ID:/g4ZU7EP
スーゼネのコネは関西一
○○さんKを蹴ってTに返事したんだってーとか、Nに内定もらった、オレ将来金持ちじゃんwwwwとか、、( -_-)
だけどさぁそういう現状を見てると、建築って哲学だから社会に出ると出来なくなっちゃうってのが分かっちゃって、さみしい。就職したくない、コンペの賞金で暮らすわょってわたしニート笑?
学校やめたいわー(T_T)
443名無し組:2006/07/09(日) 05:33:58 ID:/g4ZU7EP

まだ内定もらってないプッ、研究生ケテーイ
おつです
444名無し組:2006/07/09(日) 11:40:38 ID:???

なにしてんの?
445名無し組:2006/07/09(日) 12:14:16 ID:TGHuEGu5
446名無し組:2006/07/09(日) 12:49:10 ID:???
>>445
読んだけどつまらんかった。
447名無し組:2006/07/09(日) 14:45:44 ID:???
>>444
そつせい。締括りの大仕事v

まわりはインシインシって言ってるけど、なんで行きたがってるのかわかんないプ。

やっぱりこの大学はスーゼネ予備校でプね。なまじ頭いいからケンチッカになるアホな子も少ないし。
448名無し組:2006/07/10(月) 21:00:54 ID:???
>>447
ID丸見え
449名無し組:2006/07/16(日) 10:30:57 ID:???
ここの夜間と昼間では壁があるもんなの?
450名無し組:2006/07/17(月) 22:55:59 ID:???
>>449
卒業後の企業の扱いは昼間主と夜間主で分け隔ては殆ど無し。
夜間主の奴でも、働いていない奴は昼の授業に出てるし。
ただ一級は、夜間主は二年後取れんじゃなかったけ。
451名無し組:2006/07/18(火) 00:03:13 ID:???

東京駅のギャラリーで前川國男建築展を観に行った東京在住の者ですが
松隈先生とは凄い先生なんでしょうか?
学内での評判は?
452名無し組:2006/07/18(火) 00:41:52 ID:r3a6BnUW
著作あるやん
ちゃんと読んでから質問してください
453名無し組:2006/07/18(火) 13:19:11 ID:???
>>452
学内の評判が著作読んで分かるの?


私、在学生ですが
他の先生に嫌われてて助教授から教授に上がれないとうわさは聞いた事あります
歴史も実務も分かる貴重な先生だと思うのですが・・
454名無し組:2006/07/18(火) 23:31:22 ID:PWjM7921
>凄い先生なんでしょうか?
に対してのレスが>>452

それより、東京在住者が学内の評判なんか聞いてどうすんだ?
噂話なんか集めてもしょーもないよ
455名無し組:2006/07/18(火) 23:49:25 ID:???
>>453
ありがとうございます。
大学で建築を勉強したいのですが、建築学科は偏差値や大学のブランドじゃなくて
教えている先生で選んだ方がいいよと聞きました。
あの建築展で工繊大の松隈研究室の名前がいっぱいあって気になっていました。
早稲田大学のエジプト考古学者の吉村先生と同じって事ですよね。
吉村先生も目立ちすぎて、ずっと助教授止まりだったってテレビで言っていました。
前川國男建築展で、失礼ながら初めてこの大学を知ったのですが、
調べれば調べるほど建築を勉強するには、日本でも屈指のいい大学みたいですね。
国立で受験大変そうですが、合格目指したいと思います。
456名無し組:2006/07/19(水) 00:18:01 ID:???
>>452>>454には礼は無しと。
457名無し組:2006/07/19(水) 00:23:51 ID:zG4wve8D
誰かオープンキャンパス行きませんか??一人は寂しすぎます(;゜∇゜)女ですヶド,男女問いませン!!
458名無し組:2006/07/19(水) 01:08:17 ID:???
建築に詳しくなるには、いい大学だわさ。
それは、石田中川松隈岸らといった鉄壁によって“近代建築”という武器を手に入れることができるから。
他大学の花田研、鈴木研等を除いて“近代建築”を語れる学生がどれだけいるだろう?今の学生は、過去を知らないから、建築を理解できないのです。

今回、前川の仕事をみることで、建築に興味を持つ方が一人いらっしゃっただけでも、展覧会の意味はあったとおもいますた。地道な訴えだけれども、使命感があって好感が持てます、事務局長さん!

一度、あなたが興味をもった研究室を訪問してみてはいかがですか?あそこは、毎年、村野展の企画運営から模型・カタログ制作まで、すべてを行っていますから、おもしろいと思いますよ。
459名無し組:2006/07/19(水) 02:29:43 ID:???
うはw俺、452=454だけどスルーされてるw
・本屋や図書館に足を運んで調べようともせず、ネットで安易に質問
・自分がどう思うかより、他人の評判や噂を重視
・耳障りの良いアドバイスだけは採用
きっと君は素晴らしい建築を設計できるだろうね〜

地味でマイナーな工繊なんかより、華やかな立命にしなよ
460名無し組:2006/07/20(木) 00:43:27 ID:???
>>458
詳しくありがとうございます。
実は前川展の後、町の図書館で調べてみようと思い
石田先生、中川先生の建築史の本を見つけました。
建築知識ゼロの私には、まだ読みきれませんでしたが
工繊大はいっぱい、いい先生がいるんだとそこで感じました。
たまたま、新聞の建築のコラムでも中川先生の名前を見つけ、凄いと思いました。
松隈先生の本は見つけられなかったもので。
今はなんとか学力付けて建築を勉強しに行きたいと思います。

私の浅はかな知識ですが、今の日本の建築家のほとんどは
フランスのコルビュジェという偉大な建築家の影響を受けているんですよね。
建築家前川國男はもちろんの事、東京の表参道ヒルズを作った建築家も崇敬しているとか。
研究室っていきなり行けるのですか?
461名無し組:2006/07/20(木) 01:15:55 ID:???
これは釣りですね。
462名無し組:2006/07/20(木) 03:29:55 ID:???
うむ。内容といい長さといい、何度読んでも名文だ。
ただ、ひとつだけお願いがある。

こ れ 以 上 こ の ス レ を 荒 ら さ な い で
463名無し組:2006/07/20(木) 19:09:21 ID:mzPNoRoy
花園大学では知的障害者がアウアウと喚きながら構内をうろついているんだよ。
学生もあほでオタクみたいな奴が多い
464名無し組:2006/07/20(木) 21:29:13 ID:???

ごめんなさい、荒らすつもりはないのですが。
名文って事は、こんな知識だけで大学生並みなのでしょうか!?
取り敢えず、8月のオープンキャンパスの時にいろいろとお聞きますね。
東京から日帰りで行ってきます。
最後に一言。前川展に行った後、江戸東京たてもの園に自邸があると知り
二回も観に行っちゃいました。シンプルで凄く良かった。
たてもの園近くの大学の建築学科の学生にナンパされちゃったけど。。
では、失礼しました。
465名無し組:2006/07/20(木) 23:05:05 ID:DxLv/+gm
しっかり返答してあげようよ。
俺は造形じゃないから、よく分からないけど熱意は感じるよ。
466名無し組:2006/07/20(木) 23:59:04 ID:hmhWYofw
じみな工繊?華やかな立命????
おまえどっか土木の専門学校出? てか高校生?
467名無し組:2006/07/21(金) 00:15:39 ID:???
ツリイクナイ
ってか、ココの卒業生はコワイやつたくさんいるぜ。
フラフラ遊んでたかと思ったら、旅先で建築界の大御所と大喧嘩してる人とかいるし。。。
実は自由奔放で、自分のやりたいことをやってるイメージがある。製菓や臓系以上にな。
468名無し組:2006/07/21(金) 00:21:49 ID:???
確かに地味な印象はあるが、基盤がガッチリしてると思う。
469名無し組:2006/07/21(金) 00:49:20 ID:???
自由さでは青果や造詣のほうが上だと思いますよ。
構造とか考えなくていいわけですから。
470名無し組:2006/07/21(金) 01:25:26 ID:???
一つ大きな釣りがあるわな
>華やかな立命

471名無し組:2006/07/21(金) 01:33:11 ID:???
えっと、オレは >>468 で、卒業生です。
さいきん、いろいろなガッコを見て強く感じたことを >>468 に書いたつもりです。
472名無し組:2006/07/21(金) 02:03:14 ID:A8lzcwEp
ってか、コンペ見てると全国的にもかなりレベル高いと思うが
逆にもっと、工繊を誇りに思って自信もって社会で活躍して欲しい
建築以外でも、大手メーカーの車や電化製品は実はOBがデザイン担当してるのが多いらしいぜ
473名無し組:2006/07/21(金) 02:32:19 ID:MATp0Pco
カーゼザインなんかできるのか?
車なんて年にそう何台も出ないわけだしイタリア人でことたりてるとかない?
474名無し組:2006/07/21(金) 02:40:40 ID:???
「価値」というのは自ら作り出すものです。
そういう意味では、コンペでの評価だのなんだのは、たんなる指標にすぎません。
かといって、もちろん独りよがりがいいと言っているわけではありません。

自らの「価値」を、他の人々と共有できるように訴える能力こそ、
デザインの能力なのだと思います。

後輩の皆には、まさにそういう心づもりで、あらゆる新しい事柄に、
果敢に挑戦してもらいたいと心から思います。
オレも負けないようにしたいです。
475名無し組:2006/07/21(金) 03:07:22 ID:???
コピペ?
いずれにせよ、あなたのデザイン哲学なんて誰も聞いてません
476名無し組:2006/07/21(金) 03:37:38 ID:???
>>464
大学生レベルというより、すでに修士レベル
マジで立命はお薦めだよ
キャンパスは新しくて綺麗だし、全国区だし、
何より関西出身者の割合が高いから東京出身でもすぐに馴染める
建築の世界での評価も、
東大、京大、早稲田>立命>日大、武蔵工大>AA、ベルラーヘ>芸大>工繊>大工大
という感じなんだよ
477名無し組:2006/07/21(金) 03:42:34 ID:8PVGBDH8
>>467そうなのか?!
正直ここのイメージは、「頭のいい大工大」なんだが・・・
478名無し組:2006/07/21(金) 03:45:40 ID:???
↑訂正します
誤:関西出身者の割合が高いから
正:関西出身者の割合が低いから
479名無し組:2006/07/21(金) 06:44:51 ID:???
>>475
>>474 には >>474 個人のデザイン哲学なんぞは
どこにも書いてないと思います。
480名無し組:2006/07/21(金) 08:40:06 ID:???
立命なんて土木だろ
建築は後発だしダメ
481名無し組:2006/07/21(金) 14:33:08 ID:dIRj9GVP
「行間」あるいは「イケズ」でググれ
482名無し組:2006/07/21(金) 15:42:01 ID:???
>>476
アフォリッツ消えろ!
所詮、痴漢・強姦・立命館じゃないか。アホらしい。
483名無し組:2006/07/21(金) 15:49:28 ID:MATp0Pco
包茎、腔ゲイ、工芸
484名無し組:2006/07/21(金) 15:59:07 ID:???
わざわざ東京から、ここなら国立だし、教授陣の布陣で来るの解るが
立命行くなら、都内で法政・明治・芝工・武工・理科大etcに行くやろ

485名無し組:2006/07/21(金) 16:00:03 ID:???
>>483
必死だな。
だが、つまらん。
486名無し組:2006/07/21(金) 16:11:22 ID:???
>>484
わざわざ東京から工繊に来るなら、
東京の国立行けばいいじゃん。
487名無し組:2006/07/21(金) 16:57:28 ID:MATp0Pco
>483必死というかここの学生なんだが…
488名無し組:2006/07/21(金) 18:19:25 ID:???
>>486 だ・か・ら、>教授陣の布陣でって言ってるだろうが。
工繊落ちて、リッツ行ったんだったら院で来いよ。妬まないでね。

489名無し組:2006/07/21(金) 18:27:38 ID:???
>>488
勝手に妄想するなよ。
490名無し組:2006/07/21(金) 22:36:34 ID:???
>>472
企業の工業デザイナーは
千葉大とココが大手メーカー企業内で評価が高い。
ただ、国立で真面目な奴が多くて独立する奴は少ない。
よって、有名デザイナーは出てこない。

491名無し組:2006/07/22(土) 01:57:06 ID:???
キミたちいったいだれなのよ
492名無し組:2006/07/22(土) 13:28:28 ID:???
>>487
はずかしいから、このスレをあげないでくれるかな?
おねがいします
493名無し組:2006/07/22(土) 13:59:46 ID:iUWbIHih
いやだ
494名無し組:2006/07/22(土) 17:04:34 ID:???
ID晒して、恥ずかしいな
ID:MATp0Pco
ID:iUWbIHih

>>488の言う様に妬みだな。




495名無し組:2006/07/22(土) 17:10:33 ID:???
最近は神戸大より偏差値高い
496名無し組:2006/07/22(土) 17:14:53 ID:???
>>488
>工繊落ちて、リッツ行ったんだったら院で来いよ。
”工繊に来るなら”って書いておいたんだから、読み取ってね。
497名無し組:2006/07/22(土) 17:38:42 ID:iUWbIHih
だからここの学生だってば
498名無し組:2006/07/22(土) 19:04:00 ID:???
>>495
神戸は下半分土木に逝かされるしね。。
怖い怖い
499名無し組:2006/07/23(日) 00:15:46 ID:???
竹中の設計部はウチと神大の独壇場らしいね


500名無し組:2006/07/23(日) 00:47:13 ID:???
東で建築意匠教育がココ並みの国立大学って、千葉大、横国大?
芸大はちょっと違う感じだし。東工大はレベル高杉だし

岸和郎・松隈洋に対抗する建築家がいるのは
横国大の北山恒・西沢立衛だけど
横国大って殆ど土木系の端に建築教育があるって聞いたけど
501名無し組:2006/07/23(日) 01:44:31 ID:xxf10vka
角田助教授ってどうなの?
502名無し組:2006/07/23(日) 02:02:50 ID:???
sage
503名無し組:2006/07/23(日) 02:05:45 ID:3oCYg/Kk
シラネ
つかウチは院の教授陣が意外と良さげ
504名無し組:2006/07/23(日) 02:14:29 ID:xxf10vka
どこがいいだか、、、
慈善行為ヤローと金儲け主義ヤローに、etc
505名無し組:2006/07/23(日) 21:21:13 ID:???
あ。わかった。アゲるやつが多いと思ったら、夏か。
きみたち、海外の建築を見に行きなよ。
写真とるな言われても撮る、敷地に入るなと言われても侵入する。これは別に普通の行為だからね。臆するな
506名無し組:2006/07/24(月) 00:14:25 ID:gTUIvYgm
別にageてもいいやん
ここは君がよくいるアイドル板や画像あっぷ板じゃないんだから
507名無し組:2006/07/24(月) 01:12:11 ID:???
いや、オレはネ実・ネトヲチ常駐だ
あんた達もいい歳なんだから、大学のスレが、土建板の中で浮いていることくらいわかるだろ。
そういうことだ。
迷惑なんだ。あげられると、うざいんだ、おまえら勘違い学生は。
自演どうこうを気にしてるんなら、コテつけろ、な、わかった?
508名無し組:2006/07/24(月) 07:52:49 ID:l4o2Ry44
???とかうざ
509名無し組:2006/07/24(月) 10:26:07 ID:???
学科のウェブ・ページどこ行ったか知りません?
トップ・ページから見つからない、、
510名無し組:2006/07/24(月) 18:00:22 ID:???
http://www.dad.kit.ac.jp/index.html
検索したらいいじゃないのよ
511 ◆DAhZHF79ag :2006/07/24(月) 21:46:56 ID:???
ライブドアtest
512名無し組:2006/07/24(月) 23:37:54 ID:G85h7xFB
agesageどっちでもいいが、受験スレ化するのはいただけない
513名無し組:2006/07/25(火) 00:50:46 ID:???
確かに関西では使い者になる学生は多い。
但し、建築家幻想を抱いている輩が多いため
つぶしがきかない。
上層部にいけないのであれば、
総合大学に進学したほうがいい。
設計事務所の門をたたいても
30才前後で淘汰されるのが、
通常だから。
あとは、本人の考え方次第。
514名無し組:2006/07/25(火) 02:02:31 ID:UP9yE+8w
お前だれだよ
試験真っ最中の学生だろw
515名無し組:2006/07/28(金) 07:03:40 ID:7mJs+ch8
>>384-385

 昔は、KTTU(キョウト・テクノロジー・テキスタイル・ユニバーシティー)とか言われていたような?
 KITになったとき、過去のKTTUグッズが叩き売りされていた。

516名無し組:2006/07/28(金) 07:06:42 ID:7mJs+ch8
>>515
 間違えた。
 KTTU=KYOTO TECHNICAL & TEXTILE UNIV
 だった。
517名無し組:2006/07/28(金) 07:19:27 ID:7mJs+ch8
518名無し組:2006/07/28(金) 07:55:17 ID:7mJs+ch8
>>517

 どうだ!参ったか!
519名無し組:2006/07/28(金) 08:01:49 ID:7mJs+ch8
219.125.127.3
202.232.100.140
124.85.98.147
の人!感想は?
520名無し組:2006/08/02(水) 21:36:25 ID:06NhQcVv
ライバルは工繊院卒のバリバリ野郎
おまえらむかつく
521名無し組:2006/08/03(木) 00:24:07 ID:X1bVyvC0
光栄です
522名無し組:2006/08/03(木) 01:18:35 ID:???
 _,,..,,,,_  
/ ,' 3  `ヽーっ 
l   ⊃ ⌒_つ 
`'ー---‐'''''"

523名無し組:2006/08/04(金) 01:21:53 ID:???
質問なんですけど、、。
後期試験には化学ないけど、
もしも他の大学受けることになった
ときのためのこととかも考えて
化学の勉強もしてましたか?
ちなみに今高3です。
524名無し組:2006/08/04(金) 01:38:03 ID:???
知らんがな
それはここで聞く質問ではない
525名無し組:2006/08/06(日) 10:48:38 ID:???
去年から入学定員が20人ふえて入りやすくなったな
そのせいで偏差値もさがったな
個人的には少数精鋭を目指してほしいのに
526名無し組:2006/08/13(日) 19:23:42 ID:???
北山通りを下向いて歩いてる眼鏡かけた不細工な人達
527名無し組:2006/08/13(日) 19:30:27 ID:???
そんなぱっとしない連中を自称ひっぱっている学科
528名無し組:2006/08/13(日) 19:40:32 ID:???
うちの大学の他学科なんて偏差値の低い不細工な馬鹿ばっかり
529名無し組:2006/08/13(日) 19:52:16 ID:???
最近はうちらの方が神戸より難しい(ソース脳内)
院では兄弟からうちに来る人だっているくらい
530名無し組:2006/08/13(日) 19:54:48 ID:???
いつまでも自分の価値判断を偏差値に引きずりまわされていないで自分自身の道を進め。
531名無し組:2006/08/13(日) 19:58:18 ID:???
と内容が無い虚しい優越感に浸りながら
安藤先生の事務所に入りたいと安藤先生に言ったのだが
532名無し組:2006/08/13(日) 20:00:07 ID:???
兄弟、灯台以外はとらないとの事
533名無し組:2006/08/13(日) 20:14:40 ID:???
しかし建築家になる夢をあきらめず
意味の無いプライドを持ちながら
建築系専門学校の講師をしながら暮らしています
534名無し組:2006/08/13(日) 20:15:18 ID:???
いつまでも学歴コンプレックスから抜け出せないでいる田舎者の安藤など放っておけ。
535名無し組:2006/08/13(日) 20:21:58 ID:???
同じ夢を持った光線卒の多くの同僚と共に
536名無し組:2006/08/13(日) 23:03:43 ID:???
何年か前に工繊卒→安藤事務所がいたと思うが。
つか、あんなとこ大先生本人に頭下げられても俺は嫌だよw
537名無し組:2006/08/14(月) 20:54:50 ID:???
ココ卒の子は、なまじ手が動くせいか、働きだすと雑用期間が長いね。
一日中申請折りだとか、CADオペの隣でひたすら実施図面だとか。
まぁ、実質基本設計30時間の世界だからしょうわな。それで事務所を点々として、夢を追い続けてるんだ〜とか頭がおかしくなってるタメもいるんだよなぁ、理想高すぎwってか勘違いさん、スーゼネ以外の道はないんだってば!
538名無し組:2006/08/14(月) 21:25:15 ID:Vg41PqKY
申請折り!ナツカシス…
確かに私にもそんな時代がありましたw
539名無し組:2006/08/15(火) 17:15:26 ID:???
院試がんば!
540名無し組:2006/08/16(水) 03:17:35 ID:SnBM8VPF
むかしは裏トレってのもあったな。
541名無し組:2006/08/16(水) 19:19:06 ID:nXkvwn0G
色鉛筆っていって、色のついてる芯を、木で挟んだ筆記具もあったな。
木を削って、芯を露出させて、紙にこすりつけて色をつけるんだよな。
一本300円もする、イーグルカラーをセットで買わされたっけなぁー
542名無し組:2006/08/16(水) 21:04:51 ID:mIKyso4P
ロットリングというのもあった
入学後いきなり製図板ニ水貼させられた
今はどうなの?
543名無し組:2006/08/16(水) 21:52:37 ID:???
俺もそれら全部経験した世代だが昔話はイラネ。
544名無し組:2006/08/16(水) 23:47:38 ID:wByL8fyx
あの、、、製図板に水貼りって何ですか?
545名無し組:2006/08/17(木) 00:25:04 ID:s5QPeYlb
>>543
最近は、製図室にノートPC持ち込んで、院生から流れてきた割(VW formZ CS)をガシガシ動かしてると思ったら、
磁気帯びの製図板でHDがやられたアホがいましたよ、先輩。
546名無し組:2006/08/17(木) 11:17:39 ID:5edk8h9j
以前は京大より設計能力が上だったけど
今はどう?
547名無し組:2006/08/17(木) 13:57:03 ID:???
設計能力とは?
昔のドラフトマン養成のような教育からは確実に変わった
でも実践寄り
548名無し組:2006/08/18(金) 21:40:17 ID:???
80年代の終わりごろに比べたら今の方が良いんだろうな。
549村野先生を慕う会:2006/08/18(金) 23:40:54 ID:???
村野の図面かえせ
それに、図面にへんなハンコ勝手におすなや
きめえっちゅうの
550名無し組:2006/08/19(土) 20:58:05 ID:???
ことしも村野製図展やるんですかw
11月にやるんですかw
カタログは何色ですかw
ちなみに、ちょっと安くしたほうがいいと思うよ。どうせ、学生こき使って作ってるんだろうからなw
551名無し組:2006/08/20(日) 01:14:57 ID:???
きみたち村野のなんなのさ
552名無し組:2006/08/20(日) 01:22:22 ID:???
先日、現職の某偉い先生と話した。
はっきりと、、、ではなかったが、
嘆いておられたぞ。
若者が若者らしくない、という事実を。









もっと無茶をしろ!
それしか、若いということの価値はなかろうに。
553名無し組:2006/08/20(日) 02:20:41 ID:???
>>551アイスキャンデー乙
おれは、村野の一ファンさ、フッ
554名無し組:2006/08/20(日) 15:38:47 ID:???
ここは関西では使い者になって重宝されるが
関東では限りなく?
学校名すら知られていない
それと設計以外の道の可能性があるのであれば
お勧めしない
名の通った総合大にしとけ
神大・市大に逝っとけ
おまいら京大・阪大は無理だろ
555名無し組:2006/08/20(日) 18:03:52 ID:???
俺は大学選びで、まず、近代建築で卒業制作の様子を見た。
↑の大学の作品は、まじチャッチかった。ここな大学の図面だけ巨匠風のふいんきだったし、二つ載ってたので興味をもった。あと、そこの女の人がタイプだった(ポ
だからココにした。落ちたがなw
556名無し組:2006/08/21(月) 22:52:53 ID:???
いま、ナウイ建築家ってだれよ?
やっぱ、いぬいたんとかあかまったんとかが人気あるわけ?
萌えるよなぁー
557名無し組:2006/08/24(木) 00:51:41 ID:???
だれも知らね。
558名無し組:2006/08/25(金) 00:39:10 ID:bsbRraUJ
よねちゃん(明)の思考がよくわからん。
けど、ナウイw建築家に数えていい人だよ!
559名無し組:2006/08/25(金) 00:55:31 ID:???
アンチ・アンドーが多いが、あえて言うと
東大卒がほとんどのアンドー研究所で
畿内から入った奴って、
京大、神大、阪市、工繊の4大学卒に絞られるらしいぞ。

でも、まっ、お前等の先輩の偉大なアーキテクチャー&フィロソファー白井晟一は
母校とは思ってなかったらしいけどな。
560名無し組:2006/08/25(金) 20:33:37 ID:uWCF8S14
だって白井は卒業してないんでしょ
561名無し組:2006/08/25(金) 22:16:15 ID:bsbRraUJ
白井とか正直しらねーしw







第8回村野藤吾建築設計図展あげ
562名無し組:2006/08/26(土) 00:55:29 ID:???
白井は卒業した。

しかし卒業制作はポスターだった。
563名無し組:2006/08/26(土) 01:51:30 ID:???
あんたがたさ、アンディの事を嫌ってるふりして、
なんで講演会ではみんな揃って聞いていたのニャー!?
アンディ嫌いとウンチク語っていたのに、
一番前でメモ取りながら目を輝かせて必死こいて聞いてた○△君!
564名無し組:2006/08/26(土) 03:13:54 ID:???
みんな素直にカミングアウトすればいいのにね
565名無し組:2006/08/26(土) 07:36:03 ID:OtkuMCbR
パカポンは、メディアに作られた自らの虚構を越えられない、という葛藤を抱き続けているのがカワイソス
566名無し組:2006/08/27(日) 00:29:59 ID:???
   ↑

とか言って、高瀬川沿いのタイムズ行ってスケッチしてる奴
567名無し組:2006/08/27(日) 02:44:41 ID:???
m(__)mごめん。子午線ラインの旅客ターミナルを見に行くつもりが
ついつい、4m×4mの家、兵庫県立美術館、六甲山の集合住宅、コシノ邸を
見に行ってしまった。悪気はなかったんです。ほんま、ごめんな。
568ヴィニィー ◆JXVjc3KFU2 :2006/08/27(日) 11:45:28 ID:???
ところで、みんなカメラ何使ってる?

携帯性重視、かつ広角が必要だと思って、かわいいパナのFX01買ったんだけど、
いままでD70(24mm単レンズ、銀塩36mm換算)使ってたせいで画質が不満(。_。)
いっそのこと、ティルトとかできる、大判デジカメを発売してくれないかなーw(現像メンドー涙)
建築写真家っぽくて、すぐに撮影許可もらえそうo(^Ж^)o
569名無し組:2006/08/27(日) 14:41:50 ID:???
>>567
関西の建築学科学生の99%が行くとこやんか
わろー御大にちゃんとレポート出しとけ




570名無し組:2006/08/27(日) 15:38:51 ID:???
でっ、結局どっちが好きなん?
子午線ライン旅客ターミナルの作家と4m×4mの家の作家
どっちも、コルビュジエに触発されて建築作家になったってことだけど。

子午線と光の教会とロンシャンの礼拝堂は設計思想が繋がると思う奴は、
2000字程度で徹底考察後、手描図案を入れて、休み明けレポート提出するように。
571名無し組:2006/08/27(日) 15:43:52 ID:???
関西だと関東と違って
総合大学に限れば
京大>阪大>神大>市大>>>あと略
というラインが確定していて
比較的大学選択はしやすい
京工繊は≒神大といったところか?
モレはここの卒業生ではないが
確かに使える香具師は多いな
ちょっと建築オタクなのが気になるが
572ヴィニィー まぁす:2006/08/27(日) 17:01:30 ID:???
個人住宅とか、学生が入れる機会なんてめったにないから、
あたしゃ偽出版社の名刺を作ったよwいい三脚とカメラバッグとレンズ数個持ってれば、撮影班だと思われるw
そりゃ建築や作家の裏話とか聞けて面白いっすよん
おすすめだから、あげちゃお(>_<)b!

みんなのカメラもしりたいなあー
573名無し組:2006/08/27(日) 17:12:00 ID:???
偽の名刺はまずいだろ。
見学したいならしかるべき手順をふんだ方がいいと思われ。
漏れの場合は建築士会を通して研修の一環として
施設見学させてもらうけどな。
574名無し組:2006/08/27(日) 22:15:31 ID:???
気持ちはわかるがそういうことは人に言うことじゃない。
つかやるべきではない。住人に失礼極まりないやんけ。
575名無し組:2006/08/29(火) 12:25:51 ID:???
OBの白井さんに、大學のシンボル建物を設計してもらったら良かったのに。
温度計みたいなモニュメントじゃなあ。

576名無し組:2006/08/30(水) 00:13:26 ID:???
白井晟一の建築って、重厚過ぎて暗すぎる。
長崎の親和銀行とか、東京のノアビルを観に行ったけど、異様な雰囲気がある。
葬儀場的存在感だよ〜。
あんな、建物がキャンパスにあったら怖いよ。
京都だと深泥池の畔にひっそりと建つのが似合う感じだお。

577名無し組:2006/08/30(水) 04:50:07 ID:???
>576
そこは明るい雰囲気で重厚なのを頼みます、といえばいいだけ。
数億円かけてあの温度計みたいなんじゃあ軽薄すぎるよ。
重厚さもないどころかセンスもないし、なにせ大学に建てる意味なし、
公園にでもつくれば?ってデザインだろ
578名無し組:2006/08/30(水) 11:10:18 ID:???
船ちゃんも本野セイゴのデザインを基本にデザインしなきゃならなかったが
資料館はなかなかの名建築だぞ。
579名無し組:2006/08/30(水) 22:01:25 ID:???
↑あぁそうだな
しっかりとヤツの隔離場所となってるなw
なこっしーもなかなかやるな!
580名無し組:2006/08/31(木) 21:32:22 ID:???
親和銀行はとにかくエロい。
白井はグラフィック出身らしいね。
建築なんて学校で学ぶもんじゃないってことだ。
581名無し組:2006/09/01(金) 00:49:18 ID:iE8j44DZ
建築史を勉強して、きょーじゅになって、えばるんだい!
582名無し組:2006/09/03(日) 21:21:59 ID:???
村野藤吾建築設計製図展がんばれあげ
583名無し組:2006/09/04(月) 20:31:06 ID:???
なんか、知的な話しようぜ。
584名無し組:2006/09/04(月) 21:09:42 ID:???
最近コンペ入選者がなかなか出んの〜

昔はコンペアラシがたくさんおったのにの〜

建築意匠だけなら京大、阪大、神大を抑えて工繊がトップだったのにの〜
585名無し組:2006/09/04(月) 21:32:48 ID:???
最近は、あれだ。
院に入っても、すぐ就活用のフォリオを作るから、暇が無いんだよな。
学部の課題で好き放題できるから、4年間で燃え尽きて、
スーゼネや設計事務所に入る道を選ぶんだろうな。
586名無し組:2006/09/04(月) 22:11:29 ID:???

武田五一は、1872年(明治5年)に福山藩の藩士の家に出生。
1897年(明治30年)東京帝国大学工科大学造家学科を卒業。
1900年(明治33年)東京帝国大学助教授に就任、翌年図案研究のためヨーロッパに留学。
1903年(明治36年)帰国後、「京都高等工芸学校」(現京都工芸繊維大学)図案科教授に就任。
1908年(明治41年)に、大蔵省臨時建築部技師を兼任。議院建築のため欧米を視察。
そして国会議事堂の設計に携わる事となる。
587名無し組:2006/09/04(月) 22:23:07 ID:???
京大生のほうが、ごいっちゃんには詳しいよ
588名無し組:2006/09/04(月) 23:27:35 ID:???
村野藤吾よりアスプルンドが楽しみ
589名無し組:2006/09/05(火) 00:38:45 ID:???
>>586
でもよ、京大の建築科って大正9年に五いっちゃんが創立したって事はよ
ウチらの方が、大学ではなかったけど建築教育に関しては歴史があるって事だよな。
もっと、誇りもって行きたいぜよ。

現在、高松と竹山と岸のどの建築家に学びたいか?
って京大生に問うたらおもろい。
京大生は歯痒いわな。なぜ、工繊にいるんだよって。

590名無し組:2006/09/05(火) 00:51:34 ID:???
ごいち賞は京大の賞

コウセンは?

せいいち賞?
591名無し組:2006/09/05(火) 21:22:16 ID:???

 せいいちろう賞?



592名無し組:2006/09/06(水) 23:01:58 ID:???
>588
また松熊研よのぉ、
林雅子、吉阪、アアルトといい、前川村野にアスプルンドって、すっげーマニヤックな展覧会、そうとう建築オタクやなぁ
ねたがつきないところ、感心するぜ
593名無し組:2006/09/06(水) 23:12:28 ID:???
>>591がいいこといった!



ほんま、酒好きで、ええ先生やったなぁ。

わしの同期、3人も竹中の設計に入ったんやで、あのころは、いい時代やった、ほんま懐かしいわ。

※学生達よ、いっぱい旅に出なされ。建築には希望がある、これをいつまでも忘れないでいてほしい。
594名無し組:2006/09/06(水) 23:14:59 ID:???
松ちゃんって前川國男の弟子なの?
595名無し組:2006/09/07(木) 00:46:45 ID:t13SkKry
隈ちゃんは國男んとこの所員だろ?
設計していたのかどうか気になる。何故あんな体系なのかも気になる。
596名無し組:2006/09/07(木) 21:23:26 ID:???
金持ち体型やん
ミースとか、ワローとかコジマンとか、著名な建築家には多い体型
ぎゃくに、ガリガリの建築家とか以内だろ
597名無し組:2006/09/07(木) 21:46:23 ID:???
せじま
598名無し組:2006/09/07(木) 22:20:46 ID:???
思い出したけど、歴史に残ってる建築家で黒人や黄人って少ないよな。
やはり、金持ちユダに建築家が多いことの裏返しなんだろな。

↑セジマは隠れたれボイン
599名無し組:2006/09/08(金) 00:03:59 ID:???
しょーもないな
600名無し組:2006/09/08(金) 00:09:53 ID:???
黄人は歴史に残らないとしてもソコソコ有名人はいるけど、
黒人の建築家で有名な人ってっているの?教えて!?
601名無し組:2006/09/08(金) 01:51:51 ID:???
話逸れけっど、欧州じゃこっちの建築家は人気やで!
ちと前、パリのポンピドゥ行った時、建築の書籍コーナーは
安藤、丹下、ミンペイの本が人気でズラッと並んでた。
欧州の建築家で新築物件を手掛けられる建築家は限られた人数しかいないみたい。
602名無し組:2006/09/08(金) 16:20:42 ID:xkNysCiq
ミンペイってイオ民兵のこと?
色は黄色だけどアメリカ人やん
603名無し組:2006/09/08(金) 21:39:32 ID:???
黒人建築家の歴史について、最近、雑誌にあったようなギガス
なんだっけかな
604名無し組:2006/09/08(金) 22:28:58 ID:???
>>601ベネチア行った時、オリベッティショールームで
ナポリで建築を勉強していると言う伊太の学生に逢った。
俺が日本の建築学生だと言ったら、片言の日本語で丹下のことを聞いてきたよ。
丹下は日本人以上に伊太公に人気なんか?
日本に留学したいらしく、どこの大学が良いのかと聞いてきたから、
もちろん、キョウトコウゲイセンイダイガクと答えておいた。
日本のミラノポリテクニクみたいな処と教えてあげたよ。
来年辺り、ほんまに来たりしてな。
605名無し組:2006/09/08(金) 23:50:08 ID:???
かわいそうに、京都オコゲ仙台学区に聞こえただろうに。
KITは、日本のデルフト高価大みたいなもんだっていってもいいんだよ。
606名無し組:2006/09/09(土) 00:31:15 ID:???
こないだミラノトリエンナーレに行った奴、報告キボン!



607名無し組:2006/09/09(土) 13:28:21 ID:???
>>606
学外人間?
ミラノサローネに参加した並木センセのことか?
報告会なら6月に既に終了。
608名無し組:2006/09/11(月) 01:25:49 ID:???

あれさ、新聞の記事、ほんまなん?
ミラノで光線並研の和紙を使った作品群は絶賛の嵐って!
609名無し組:2006/09/13(水) 22:48:08 ID:+fqcBOeH
もっちゃん浮気中!?
610名無し組:2006/09/14(木) 19:50:59 ID:???
おっカッシーナ〜
でおk?
611名無し組:2006/09/14(木) 22:54:29 ID:???
北山通りにある、あの建物ってあの人の設計だったん?
ちょいがっかりヤン。
CASAでヒデとツーショットで写ってるけど
こうやって伝説のアーキテクトになってゆくんだのぅ。

「あなたの知らない・・・」って、知りたいか?
612名無し組:2006/09/14(木) 23:17:09 ID:???
ちと、お金かっしーな
613名無し組:2006/09/16(土) 00:08:25 ID:???
俺もこの夏、イタリア行ってきたけど
モンテ・カッシーノは必見。
家具のカッシーナじゃないよ。
観光地化してないし、日本人は俺だけだった。
見応えあり。
イタリアのラサ宮殿って感じで建築学生は行って損無し。
614名無し組:2006/09/16(土) 08:14:32 ID:???
で、なにがわかったの?
615名無し組:2006/09/17(日) 04:20:22 ID:???
新幹線の中でね
隣の席の女の子がそれは可愛い子でね
うちが光線って言うたら
その娘も橘で建築を学んでる学生なん言いはるんよ
光線に編入したいんやけどって相談されたん
どう答えていいか分らんかった

>>614何がわかったって?
橘に建築学科なんてあったんだって事だけ
616名無し組:2006/09/17(日) 08:29:55 ID:???
ここの、建築オタク、どもが、新幹線の、なかで、女と、話しが、できる、わけが、ない
617名無し組:2006/09/17(日) 16:29:32 ID:???
でき、たと、しても、
どこ、どこの、建築、見た、こと、あるん?なっ、なっ、あるん?だれ、それが、設計の、だよ、なぁ、なぁ!見た、こと、あるん?
ぜったい、見、といた、ほうが、ええ、よ!そだ、新建築の、何号に、載ってる、から、また、見といてや、なっ、なっ、絶対やで、感動するよ、きっと、あと、俺コレクションの、先頭、飾ってる、作品、なん、だよ、
ぁ、ぁ、あー、そうだ、そうだ、デジカメに、残って、るかも、ちと、まっててや、ゴソゴソ、あっれー、かっしーなー、保護、しといたんや、、
あ゛ーゴレゴレ!すっげー、空間やろ!、なぁ、なぁ、見てーや、興奮するやろ、あ、いけねw、おっき、した、こらー、建築ぅー、最高ぉー、
とか、キモくて、粘着で、うざくて、オタクで、単純で、アホで、自意識過剰で、プライドが高くて、でもバカで、絶対に、負けを、認めないで、
自分は特別だと、勘違いしていて、それでも、人生を、ちゃっかり、エンジョイ、しちゃってる、ナイスな、害で、面の、皮が、厚くて、べらべら、ない、知識を、適当に、並べる、だけの、きもめんで、
デブではないが、あせっかきで、トレペは、いつも、、ガビガビなんだぜ
618名無し組:2006/09/17(日) 19:31:49 ID:???
ここでさんざんageまくってる人って、誰?
学生じゃなくて、ニートぽっいんだけど。
恥ずかしい存在だと云う事を早く気付いて欲しい。
制作を必死に頑張っていれば、こんなアホは学内に居ない筈。
619名無し組:2006/09/17(日) 22:02:36 ID:???



         _,,..,,,,_ zzz
        ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
      /l.  /____/  
       ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


620名無し組:2006/09/17(日) 23:08:03 ID:???
この学校はニート予備軍がたくさんいます<>
とくに、M1wwWwwwwセックスばっかしてんじゃねーぞ、はげ
621名無し組:2006/09/18(月) 09:00:54 ID:???
>>618、620
書き込み時間を見れば、学生か、会社勤めの方ではないでしょうか?なにかの不満の捌け口になっているだけでしょうから、そっとしておきましょうよ。
それから、工繊出てニートとか、いるはずがありません。女子ですら、いいとこ就職するために、ダブるような学校(予備校!?)なんですから。
それくらい、必死に、大手めざして頑張っているのですよ!勝手な憶測はやめていただきたいです。
提案ですが、ここを見ている方など、非常に限られているのですから、ほっといてはどうでしょうか?

ただひとつ、
後輩たちの頑張りを踏みにじる、ニートという言葉を使ったこと、あやまっていただきたいです。おねがいします。
622名無し組:2006/09/18(月) 09:28:46 ID:???
>>621
コンナ奴らスルーしとけ。アホらしい。
623名無し組:2006/09/18(月) 21:25:49 ID:???
にぃと、けっこういるよ?
卒業して、一年間、強制的に府庁に送り込まれて、まわりの業者がへこへこして気持ち良かったとか、いってたアホもいるし。
あと、いっつも院生室でネトゲやってるキモヲタもいた。
全然学校に来ないクソもいた。
講義中に奇声をだして、窓を割ったのもいた。
窪塚よりも早い時期に、4階からダイブした、伝説の男もいた。
かとおもいきや、留学に精を出す人や、昼間働きながら、夜間で頑張る人、オープンデスクばっか経験してる人、難病を患っていながら勉強してる人、講聴にきてるただのおっさんw、いろんな人がいる。これって、おもしろい学校だと思うよ。
自分のことは自分で的な方針だから、やりたいことがなんでもできちゃう。すっごく魅力的。美男美女が多いから、合コンの受けもいい!OBがしっかりしてるから、就職しようと思ったら、いつでもできる。
ただ、それがかえって、にぃとを生んでいるねかもしれないけど、ごくごく一部。
かれらも、彼らなりに考えて生きてるんだから、私たちに文句をいう筋合いはない。
624名無し組:2006/09/19(火) 22:51:51 ID:???
なに、この、きも、だいがく
625名無し組:2006/09/20(水) 00:26:26 ID:???
まぁ、研究室から、FFもEQ2もKOもMoEもマビもPSUも、すんなりインできるからなぁ
ソファとかもあるし、冷暖房完備、宅配弁当あり、年間50万強で、24時間、3PC駆使してネトゲ三昧、ゼミでPT組んで超絶レアGetも夢ではない。廃人最高。
ってか、ネトゲしたことない光線生なんていないんじゃね?マジ面白いし、設計とか建築がバカらしく思えてくるから、一石二鳥w
それどころが、働くのすらアホくさくなる。なんでオマエラ生きてるの?MPKまじ楽しwここはオレの狩場だ、すべてのMobはオレのもの、RMT業者に売って小遣いウマー
うはっwざこPTwwwこいつクソよぇぇw、PK最高wwww
リアルでも、人間なんか、車でひけばすぐ動かなくなるし、オレまじ超絶TUEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
626名無し組:2006/09/20(水) 01:15:27 ID:???
ここって、建築系で大学名、一番長いンちゃう?
627名無し組:2006/09/20(水) 01:53:05 ID:???
             ↑
神戸芸術工科大学デザイン学部環境・建築デザイン学科


628名無し組:2006/09/20(水) 07:53:36 ID:???
「大学名」
629名無し組:2006/09/20(水) 20:45:17 ID:???
京都工芸繊維大学
神戸芸術工科大学

きょうとこうげいせんいだいがく
こうべげいじゅつこうかだいがく
630名無し組:2006/09/20(水) 21:00:59 ID:???
>>629
きょうとこうげいせんいだいがっく
こうべげいじゅつこうかだいがく
631名無し組:2006/09/21(木) 01:07:28 ID:???
>━━━京都工芸繊維大学━━━<

 <━━神戸芸術工科大学━━>

どうです?
こうすると上の棒が下よりも長く見えるでしょう。
これが目の錯覚です。
632名無し組:2006/09/22(金) 07:39:54 ID:???
京都工芸繊維大学
神戸芸術工科大学

愛称がないので名前を説明するのに5秒

京都大学=京大

誰もが知ってる愛称があるので名前を説明するのに1秒

らくだね
633名無し組:2006/09/22(金) 22:48:50 ID:???
こーせん=高専だからな
ちょっと東に行くと、通じないから困る
634名無し組:2006/09/23(土) 15:51:42 ID:Zg7IgMaJ
ヘタしたら京都以外通じん
現段階において、当大学の研究機関での、アドビ製品やCAD関連ソフトの使い回し行為は、由々しき事態であり、各メーカーの損害は無視できないところまできている。
2003年度から、私達(SL復同)は、各ソフト会社宛てに、この旨を内部告発するための資料収集をしている。
猶予措置として、大学に対して、今後いっさいのソフトウェア不正利用のない研究環境の構築に努めさせ、かつ、これに違反した生徒に対し、相応の処罰を与えることを義務つけさせるべく、文書を送付することは決定事項である。
文書→告発という流れである。
また、対応如何では、科学研究費・その他補助金の不正利用に関する告発も準備しなければならないと考えている。
636名無し組:2006/09/24(日) 02:47:26 ID:wIezlqeh
どこでも同じ状況だ。
今のバランスでいい
637名無し組:2006/09/24(日) 08:26:58 ID:???
米○明はどう?
638名無し組:2006/09/24(日) 11:51:15 ID:???
ほぼ毎晩、院生室で珍種。
おかずは、東1の2階トイレのゴミ(1階はむかつく女が使ってるから萎え)、ときどき、ウンコもついてるから舐めながらその場で出す。
廊下のソファで寝てた1回生の靴下の匂い嗅ぎながら、キャミにぶっかけたこともある。正直スマンかった。
オレは変態だ、誰か、抑制してくれ、助けてくれ、内定いまだにない、やばい、まじであせってる、どうしよう、頭が壊れかけてる、、他人が羨ましい、情けなくて、泣けてくる、
変態、スカおkな女がほしい、いやしてくれ、その足でオレを踏んづけてくれ、一晩中アナル舐めさせてくれ、
精神、身体ともズタボロだ、もう手遅れだ、犯罪犯す前に、なんとかしないと、オレは、相当危険だ、もう、表と裏を使い分けれなくなってきてる、奇声をあげても、暖かく見守ってくれ、
自ら命を断つ日まで。
639名無し組:2006/09/24(日) 13:58:52 ID:???
今も、静かな院生室に、一人、田代物のブリブリ音がAKGから微かに漏れ、心臓あたりに、何かがキュルッと縮みこむ違和感を覚えた。
ニオイがほしい、あの、一瞬、鼻腔が締まる快感が、目を刺激する臭気が、誰か、助けてくれ、オレが人間でなくなる、大学、formZ、稼頭夫、建築、ゲボ、賓乳、京都、デッサン、解同、談合、
T定規、鹿島出版会、矩計図、ロジクール、新建築、室外気、ロメオ147、アウシュビッツ、染みパン、銀蛸、宅間、守、義理チョコ、ベータのデッキ、のだめ、棺桶、
ラクロスの更衣室で、全員に痛め付けられたい、顔にクソしてくれ、その汗臭い股を鼻に擦り付けてくれ、
女の臭いニオイがあれば、生きている確証が獲られる死ねという詞が繰り返される、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ、ニオイをおくれ
永遠の鮮度が獲られる生身の肉体から放たれる粒子のみが、オレの身体を解放する。
640名無し組:2006/09/24(日) 14:29:33 ID:???
オレ、まじでどうしたらいいんだろう
もうだめだよな、ひっしで、こっけいで、わぁらぁえぇよぉ〜
って、まじ泣けてくる
5階じゃ、しねそうにないし、叡山電鉄も遅いし、どうしよう

今から寝るから、晩飯近くになったら、やさしく起こしてくれ。
641名無し組:2006/09/24(日) 16:51:19 ID:???
詩人でつね
642名無し組:2006/09/24(日) 22:37:17 ID:???
だれも起こしてくれなかった、メシはコンビニか…
↑インターネッツの世界では、オレはメンヘルだそうだ
不謹慎だけどさ、
EVホール、一階に槍罠置いときゃ、5階から逝ける気がしてきた、なぜか、鉄パイプ斜めに切ってる夢をみた、それは、内定無いまま修士設計に突入、提出3日前の設定だった
模型作るぜ!といって工房に向かう途中、足場用のパイプが目に入った、次の瞬間、木工用のカッターでスッスッと切れ、大型の注射針が完成していった
木の板に格子状に並べ、一階の吹抜け下に、ひとまず置いた、振り返ってみると、自分が落ちてきた
パイプの下からドクドク血が流れてきてた、簡単だ、ニオイも音も表情もなかった
そんなわけさ
むつかしいことじゃない、否定できることじゃない、単純明快、現状打開の一つだってことさ
643名無し組:2006/09/24(日) 22:48:15 ID:???
もしかしたら、オレは、この大学には、もういないのかもしれない
女のニオイ、血のニオイ、、もう手遅れなのだわな
確かに、ニオイだけは、記憶に残っている
トルソーに迎えられた魂が、必死に脚を探すように、オレは今、あるニオイに不安を抱く
手にしたことの無い、女のアナル、その鼓動が生み出す臭気を追い求めるも、それが、トルソーの脚だという確証はない
時間の流れの中、過去にしか、ないものなのかもしれない、オレの存在と同じく。
644名無し組:2006/09/24(日) 22:51:20 ID:???
Tannhauser Overture, S.442
645名無し組:2006/09/25(月) 04:19:57 ID:???
先輩、特定しますた
646名無し組:2006/09/25(月) 18:08:05 ID:???
誰だった?
647名無し組:2006/09/25(月) 20:03:33 ID:GZqdGU4o
基地外は安井へ
648名無し組:2006/09/25(月) 22:36:17 ID:kFbjoRoT
ど変態はwin使いのようだね
649名無し組:2006/09/25(月) 22:57:39 ID:???
東1号には魔物が棲んでいる。
オレは久々にMoEをやった、寝マクロでBNAくらった垢を、またつくった、ナジャに張りつく、爪はわたさん
PSUはクソゲだった、色気がなかった、世の中の状況は、色気の起伏に左右されているのに、それを無視する世界は、受け入れられない。
今の引田天功は、何代目だ?ふと思い出す、引っ掛かり、イリュージョンフィンガーがなつかしす、ためて、ツツツツツツーン、思い知ったか、アナルがひくひくしてきた、
痰が出たら、ティッシュに吐いて、アナルに擦り付ける、まじ、気持ちいい、おっきなして、ドクドクッっと出てくる、そう、いつのまにか、指が中に入ってる
知らないことが多いのさ、かえってめんどくさくなくていい、自分のを飲むことも覚えた、錯乱部屋に閉じ込められた、陰陽、ローマ字で書いてみたら、飲尿だとか、関係ない
650名無し組:2006/09/25(月) 23:04:17 ID:???
そもそも、なんで就職なんだ?しかも、みんながそろって
目的を失った奴らが、右ならえに就活だ、頭がいかれてる、怒れる若者はどうした、なぜニートを否定する、
主婦はニートだ、主婦はニートだ、、ネトゲやってる主婦はニートだ、まんこやってる主婦はニートだ、通信教育やってる主婦はニートだ、働く気の無い主婦はニートだ
もういちどいう、家族を自慢する女は5階から、槍罠に突き刺され、
東1号には魔物が棲んでいる
651名無し組:2006/09/25(月) 23:11:57 ID:???
>>645
特定、ありがとう〜/(^O^)\
オレ、なんだか、自信、出てきた!頑張るよ!建築頑張るよw
みんな、ありがとう、先輩も、4回生も3回生も、ありがとうo(^-^)o
ウォー、!!!なんだか、元気でてきたwwwwww
ちょっと、グラウンド走ってくるーーー、ほら、みんなも、はーやーくー♥
652名無し組:2006/09/25(月) 23:54:21 ID:???
大学の知名度無いからって変態事件で有名になるのヤだ
653名無し組:2006/09/26(火) 22:36:46 ID:???
innyou
654名無し組:2006/09/27(水) 23:16:50 ID:???
ボーイズデリバリとやらに登録した。
自分の時間を売るって感じかな、おばさまにマッサージしてもらったりするよ
結構若い奥さんも利用してる店らしいけど、オレはまだ、あたったことが無い。
建築勉強してるって話すと、受けがいい、まじおすすめ
655名無し組:2006/10/01(日) 07:50:18 ID:???
アスプルンド、始まったね!
めっちゃいい!
かっこいい!
ざぶとん持ってきて〜
わかりやすい!
656名無し組:2006/10/02(月) 02:32:59 ID:???
なぜに、クロマティ
657名無し組:2006/10/04(水) 02:45:41 ID:???
後輩ども、仙台の卒業設計日本一決定戦では京大に完敗ではないか。
頭脳では京大に負けても、意匠では勝っているのが工繊の誇り!
2006は三位に京大プリティガール。
その下の特別賞にウチら代表ナイスガイが入っていたが
2007は三位以内に入ってくれる事を期待するぞ!
日本一目指して、しっかり制作してくれよ。

658名無し組:2006/10/04(水) 03:14:49 ID:???
               ↑   
審査員に工繊教員が入っているから、選びにくいんちゃうの?
ましてや造形じゃなくて、デザ経教員だから造形学生のことよく知らん
東北大と工繊大は選びにくいの〜って
659名無し組:2006/10/04(水) 19:27:40 ID:???
たしか去年応募したの一人だけじゃないの?
仙台は遠いわ
660名無し組:2006/10/04(水) 22:57:27 ID:???
もともと、東北大の阿部仁史が仙台メディアテーク作った伊東豊雄を巻き込んで
仙台の学生相手に始めたもんだろ。
それが、東京の学生が参加し始め、全国規模になった!?
仲ちゃんだって元々仙台の大学に居たから、そのまま審査員になったんじゃないの。
京都からは名古屋経由でフェリーで仙台に行くのがお勧め。
661名無し組:2006/10/05(木) 04:53:05 ID:???
えらく渋いルートだね
662プロピレン:2006/10/05(木) 21:16:40 ID:bmFf3j0g
てかさ〜デザ経ってめっちゃいいんだけどみんなはどう思ってる?
663名無し組:2006/10/06(金) 00:50:27 ID:???
一号館にも魔物が棲んでいる、あぁわけのわからない院の掲示板がある、いちども見たことがない
はやく染め喪のの研究にうつれや、くそアマのカスなめたい、すごく匂うんだけど、まじコウフン
勝手に万粕をお湯で溶いて飲めば?
664名無し組:2006/10/08(日) 10:08:41 ID:???
アスプルーンド、どんなかんじですか?
665名無し組:2006/10/14(土) 01:23:55 ID:???
明日シンポあげ
666名無し組:2006/10/18(水) 00:33:06 ID:???
でシンポどうだったん?
カタログ買って帰ってきたから教えてくれませぬか
667名無し組:2006/10/18(水) 02:19:33 ID:???
>>666
カタログってどこで売ってる?
668名無し組:2006/11/10(金) 20:21:55 ID:???
事務局
669名無し組:2006/11/13(月) 00:23:51 ID:80MRPPDC
>>667
東京展しかカタログ作ってないはず。
カワシマさんかヒロシくんに聞いてみたら手に入るのでは?
670名無し組:2006/11/13(月) 01:03:24 ID:???
ことしも、村野藤吾図面展あるの?
671名無し組:2006/11/13(月) 18:17:28 ID:???
>>669
トン
聞いてみま
672名無し組:2006/11/14(火) 01:03:26 ID:???
ぶっちゃけ、村野展は補助金(文化振興費?)みたいなのもらってるから、
いやでもテーマ替えて、同じ図面を吊さにゃならんのだよ。
ひとりくんの数年前のリポートのオカゲなんだけどね。
毎年、修論と称して、図面の整理を院生にやらす基地もウザイよね
673名無し組:2006/11/14(火) 23:57:42 ID:???
やつは資料館に隔離されてるから、いいじゃない
674名無し組:2006/11/18(土) 21:11:04 ID:???
>>672
資料館のT研究室が卒業設計で受賞者出しているのにビックリした。
たしかに設計はうまい人だったが、専攻は建築史だったはずなのにな

西京極のショールームはまだあるのだろうか。
柱がまんまミースの十字鉄骨だったりするあたりはいかにもT先生らしいなあと思った記憶が。
675名無し組:2006/11/18(土) 22:41:22 ID:Z7Z+YwAt
寮のホームページです。
http://www.geocities.jp/rakusai_ryo/
676名無し組:2006/11/26(日) 17:12:47 ID:???
工繊出たことを、誇りに思う。
特にビライ氏との語らいの時間に感謝する。

私は、自らの腑甲斐なさに落胆した、
学生たちよ、建築を好きでい
677名無し組:2006/11/26(日) 21:48:12 ID:UCBq52mt
工繊大に東京からやってくる人っていますか?
678名無し組:2006/11/27(月) 00:11:11 ID:???
>>677
いるよ。
歴史的に見て、
東の旧東京高等工芸学校→現千葉大工学部デザイン工学科
西の旧京都高等工芸学校→ココ
で設立されたけど、東京人って結構京都に憧れている人がいるから
工繊の存在に気付けば行きたくなるみたいよ。
ただ、建築を学ぶいい大学として、工繊の存在に気付かない受験生が多い。
東京には芸大もあるからね。
大学で建築を学ぶようになって、工繊ってかなりいいかもって気付き
早稲田出て工繊院に来た奴とかも居たし。
679名無し組:2006/11/27(月) 16:16:09 ID:???
京都工芸繊維大学って学閥あるの?
大阪で見かけたことあるけど、
やっぱ大阪市内が多いのかな。
680名無し組:2006/11/27(月) 21:42:16 ID:???
学閥なんてあらへんよw
工繊大は設計士というより職人肌の学生が多い!?

竹中の設計部では昔、神大vs工繊はあったらしいが・・・
今は知らん。
681名無し組:2006/11/30(木) 01:39:51 ID:???
安藤忠夫にしても有名な建築家はほとんど棟梁というか親方というか職人肌だよね。
おそらく、建築会社・企業の設計士になってれば才能つぶされただろうね
682名無し組:2006/11/30(木) 17:42:18 ID:iqcAFK0i
工繊大を目指している東京の高3です。京都はよそ者に冷たいと言われていますが、
皆さんはどう思いますか?
683名無し組:2006/11/30(木) 18:16:33 ID:???
大学にいる限りあまり関係ないと思いますが、
バイトなんかで関東弁の人は浮く可能性がありますね。
まぁでもどうでもいいことでしょう。
684名無し組:2006/12/02(土) 08:52:00 ID:???
おにゃのこだったら、毎晩朝まで関西弁の特訓してあげるおo(^-^)o
685名無し組:2006/12/10(日) 09:22:22 ID:pkxqGekS
安藤忠夫
686名無し組:2006/12/30(土) 01:55:19 ID:VgJ0qMBt
平成18年の1級建築士の合格者で、京都工芸繊維大学の出身者数は国公立大学中の1位、全大学中7位だったようです。かなりレベル高いんですね。

全大学中の1位から6位までは私立大学ですが、それは卒業生数の多さから言って当然でしょう。ちなみに、国公立大学の2位は千葉大学(全大学中14位)、3位は東京工業大学(同16位)、4位は神戸大学(同17位)です。

http://www.jaeic.or.jp/1k-goukakusya.htm#5

687名無し組:2006/12/30(土) 15:57:02 ID:???
>686
残念。
仮に早稲田大学が一位だったら
そのデータ表をマスコミがあちこちでのせるだろうに
688名無し組:2006/12/30(土) 16:20:54 ID:???
そんなんで優秀とかレベル高いとか言われても、ちっとも嬉しくないなぁ。
689名無し組:2006/12/30(土) 17:27:40 ID:???
合格率は?
690名無し組:2006/12/30(土) 22:42:01 ID:???
>>686
建築士の合格者でレベルって…専門学校かよ orz

白井以降建築家が出てないのが現実
しかも白井も卒業してないとか…
691名無し組:2006/12/30(土) 23:34:07 ID:???
>>690
建築家ってどの位のレベルの人を?
関西で事務所構えて結構な活躍してる工繊出はかなり居ると思うが
692名無し組:2006/12/30(土) 23:44:12 ID:VgJ0qMBt
「合格者の総数はこの3年間で5470人→5548人→3579人と推移し、06年は前年比で35.5%減少した。そうしたなかで京都工芸繊維大学は、06年に50人以上合格者を出した大学としては唯一、前年よりも合格者を増やした。05年の45人に対し、06年は56人だった。」

だそうです。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/const06q4/521365/


白井晟一の卒業制作は、当時の雑誌に優秀作品として掲載されています。

693名無し組:2006/12/31(日) 00:06:58 ID:???
>白井晟一の卒業制作は、当時の雑誌に優秀作品として掲載されています。

そのソースは?
ぜひ知りたい。
694名無し組:2007/01/01(月) 18:42:29 ID:DJdyix4i
白井成一は光線でグラフィックやってたんだぞ〜
695 【大吉】 【89円】 :2007/01/01(月) 19:15:22 ID:???
test
696sage:2007/01/02(火) 02:49:14 ID:0ve6NhEJ
tes
697常盤兼成:2007/01/03(水) 02:53:13 ID:IRmID8MY
建築という言い草は
土からはいでた草がほんの少しだけ咲かせた花のようなもの

その土か百万遍のものであろうが、松ヶ崎のものであろうが、所詮牛の糞ほどの悪臭しかだせんものだから

大体もってだれがどうであろうと
散るだけの華でしょ。

なにがおもしろいか

それもどうでもよいこと。

大切なのはかろうじて咲かされた花がほんの一瞬だけ香らせる思い出のようなもの

698何?:2007/01/03(水) 19:30:15 ID:IRmID8MY
就職したいだけで大学行くひとばかりだから

おんなにはめることしかあたまにないんだよ。
その卑猥さを隠すだけのために建築って言ってるやつが99パーセント
それはどこの大学でもかわらないよ
699名無し組:2007/01/03(水) 22:14:52 ID:OGF319Yk
白井晟一って哲学出身だろ?卒業制作とかあんの?
700名無し組:2007/01/03(水) 23:02:51 ID:???
哲学は京大のモグリ学生だったというにすぎない。
ドイツ留学して本格的に勉強したらしいが。
それでも当時欧州に留学できる事自体、
大変なブルジュアだ。
京都ではじめてクルマを所有したのが白井家だったという。

そしてそのカリスマ性に満ちた人生を、
彼は故郷の京都の妾宅で閉じたのだ。
701名無し組:2007/01/04(木) 02:40:35 ID:???
そろそろいい加減に白井晟一の威光にすがったり寄りかかるのは止めて欲しい。
言えば言うほど白井しかスターがいないという惨めな現実があらわになるだけ。
そもそも本人から嫌われてた(馬鹿にされてた)っていうのに、
ありがたがって尻尾振って、本当に馬鹿丸出し。
東京の連中のようなメディア露出には興味ない、自分たちは堅実に社会の中堅を担う、
という風を装いながら、実際には白井晟一というスターにあやかりたがってるだけ。
いい学校だと思うけど、こういうところを叩き直さないとはっきり言って何の説得力もない。
学校がどうこうというより、卒業生一人ひとりの問題。
702名無し:2007/01/04(木) 03:14:48 ID:s3JXSmgq
卒業設計は酒飲んでするものよ

大事なところだけ見えるようにするためにね
703名無し組:2007/01/04(木) 04:56:58 ID:???
>701
>自分たちは堅実に社会の中堅を担う、
>という風を装いながら、

誰が、そのような装いをしているの?
東京の大学出てない者は、そのような装いをしないといけないの?
そんなこと誰が決めたの?

叩き直すって?なぜそんなことする必要あるの?
704名無し組:2007/01/04(木) 11:16:49 ID:???
てか、卒業するまで、白井なんて変人のこと知らんかったわ/(^O^)\
705名無し組:2007/01/05(金) 10:51:01 ID:???
Seiichi Shirai コンプレックスバリバリの
おいらが来たし・・・
70630手前の建築士:2007/01/05(金) 17:15:14 ID:???
光線の試験
まだデッサンとかあるんですか?
私は過去デッサンがあるので試験を見送りました。しかも工期試験っだたので
前期に受かった大学を無視してまで挑戦できませんでした。
デッサンなんか入ってからやっても人並には出来るようになるでしょう。ちがいます?
707名無し組:2007/01/05(金) 19:04:25 ID:???
入ってから聞いた話だけど、デッサン、上手い人でも採点が厳しくてたいして点数もらえないらしい。
結果、下手な人との点数差があまりなくて、試験全体にあまり影響しないらしいよ。
デッサンの勉強するなら、他の勉強した方が確実かもね。
708名無し:2007/01/06(土) 02:31:11 ID:Zcb3NYTf
でっさんは見るこころを養うから
技能が問題ではないのよ

こころがあるものが工学を学ぶかどうかって試験

点数が良く評価されるからとか、大した差にならないからとかではなく、
どういう面持ちを手に宿しているのかということを大学は知りたいのだよ。

勉強などやってもやらなくても大差ないから、こころ豊かに画を描いて受験勉強をやり過ごすのもよいよ
709名無し組:2007/01/06(土) 02:36:19 ID:???
デッサンの試験対策なんて、まったくしなかった。
紙いっぱいに大きく描くことだけを心がけたら、受かった。
その程度だ。
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無し組:2007/01/11(木) 10:09:36 ID:rgcFspsZ
京都はすぐに自分のところを一番だともてはやす。建築のレベルでは関東の日大の理工とみたいなもの。建築士の資格でも目指してがんばって。建築士になることと建築家になることは、イコールじゃないよ。
712名無し組:2007/01/13(土) 02:14:57 ID:VCb7AJN6
光線はうかれたあほの集合体

建築って名前借りてだいじなことわすれたやがるんだよ。
まともにめしも喰えないくせに、えらそうなもんだ

造形はエリートぶって、まともに社会にもでれないやつらばかり、

建築家ってなんだ???

えごにすがっておのれでますたーべーしょんしてあそんでればいい

社員が辞めて、嫁が逃げて、それでも建築にすがってこじきになるやつが一番おおい学校だね
713名無し組:2007/01/14(日) 22:29:09 ID:???
まあ、なんてことでしょう!!
玄人(建築士)には大ブーイング、素人には人気のTV番組
「大改造!!劇的ナントカカントカ」の匠
通称「光の魔術師」はOBだったそうな
714名無し組:2007/01/18(木) 22:06:35 ID:Rzw9sb4W
今年の卒制は…
715名無し組:2007/01/18(木) 22:11:32 ID:???
卒制は?
716名無し組:2007/01/23(火) 01:10:31 ID:???
みんなで仙台へ行かへん?
717名無し組:2007/01/24(水) 01:01:08 ID:Oydj9lOn
仙台応募してるヒトいるの?
718名無し組:2007/01/29(月) 20:40:18 ID:wgSLh2Hu
719名無し組:2007/02/18(日) 01:37:48 ID:pmockHUs
そこまでこうせんをすごいって思える内部生は幸せやな
720名無し組:2007/02/23(金) 23:50:49 ID:???
ほす
721名無し組:2007/02/27(火) 03:47:06 ID:rNVztMws
あほばっかり
のぼせたやつばっかり

722名無し組:2007/03/31(土) 14:29:24 ID:pYyWBEae
>>638-651
のM君、大丈夫かなぁ
わたし、好きだったんだから、あのとき我慢したんだよ。
723名無し組:2007/04/05(木) 02:48:48 ID:k4vcSGKH
今、院生室から、実況します!
女が寝ております。靴をぬいでます。
爪先のニオイかいでたら、いつのまにか、靴下をしゃぶってました<>
724名無し組:2007/04/05(木) 02:52:54 ID:???
kms
725名無し組:2007/04/09(月) 00:59:39 ID:???
他大より失礼
とある大学の学生なんやけど
ここの建築史の研究室の学生は
図面もバリバリ描けないと生きていけへんちゅう噂はほんまですの
ここの大学、結構名の知れた先生がおるやんか
院に行って直接学ぶ価値がかなりありそうと思うのは勘違い?
726名無し組:2007/04/11(水) 00:01:32 ID:???
>>725
あなたが京大生でなければ勘違いではない
727名無し組:2007/04/11(水) 04:33:44 ID:7srPgVo4
>>726
>>あなたが京大生でなければ勘違いではない
京大生こそお勧めだよ。
日本の中世しかまともに研究できない現状。
T先生は善い学者、好人物だが教室運営にはあまりにも無欲。
また、『よそのもの』で、人格に問題有りのyさんが跡を取れるとも思えない。
何もない桂坂に学部から切り離された大学院・・・
近代が研究したいなら、松ヶ崎に行ってi田先生、N川付くと良い。
良い時代の京大歴研がそこにある。
728名無し組:2007/04/11(水) 04:55:24 ID:7srPgVo4
訂正
N川付くと良い。→N川先生に付くと良い。

>>725
日本建築史でもH日先生、Y崎先生もオーソドックスな建築史研究の手法をとられ
ているから特に高度な製図を要求されることはないと思う。
古典文献がきちんと読めることの方が大切。
むしろ実測重視の京大N川研、府立大H野研の流れを汲む研究室ー奈良女M井研、
府立大O場研の方が図面に対する要求は高いと思われる。
とりあえず、関西で歴史を学ぶ場としては、現在では総合力において工芸繊維大学が
最も恵まれているという判断で間違いないと思う。
また京大は、計画系だけではなく構造系、環境系の専門試験を要求するから
よほどがんばらないと外部からは入れない。コストパフォマンスは良くない。
(かつては第2外国語や設計製図も要求されていたが今もかな・・)
729名無し組:2007/04/11(水) 08:49:12 ID:???
京都工繊の卒業生だけど、そんな説明を読んでも、
ちっともこの大学の現在の良さが何なのか見えてこないね。
部分部分ここがこうハイスペックです、と書き散らされても、
何かもっとこう根本的な良さというものを書いてくれないと、
統合的にみてバランスの悪いPCの宣伝文句みたいだよ。
そんな説明だと、結局、東京の方が魅力的な大学が多いんじゃないの?、
っていう印象も受けてしまうし。
730名無し組:2007/04/11(水) 09:17:11 ID:???
>>729
逆にあなたが思う光線の利点を教えてください
731名無し組:2007/04/11(水) 12:18:35 ID:VyK0V9kx
>>445
>自称近代主義者にしてポストモダニストの岸さんは、巷間“鉄骨の岸”言われるくらい、ミース的でストレートなスティールの美学を披露する。
                〜〜〜〜〜〜〜

何処らへんがポストモダンなんですかね?誰かレクチャー願います
732名無し組:2007/04/11(水) 12:56:46 ID:tFGJ1+5G
100年か何かの記念の温度計はまだあるの?
個人的には潰してほしいんだがなぁ。
733名無し組:2007/04/12(木) 01:52:57 ID:e+kFowjC
やっぱり彼はポストモダニストでしょう
かっこいいいから きれいだからという理由だけで構成する手法ですから。
ポストモダンってのは数奇屋大工とおなじでは?
734名無し組:2007/04/12(木) 01:56:39 ID:???
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

憲法改正議論は日中関係の妨げにならないだろうか?
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1168160167/l50
【地域/京都】電光掲示板で「平和大好き!憲法9条変えないで!」…JR京都駅前
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175832934/l50
735名無し組:2007/04/13(金) 01:38:26 ID:???
>>729
東京で工繊より魅力的な大学ってどこら辺だろ。
建築史だと東大のF森が有名だが
建築史のマニアック度はM隈は日本一じゃないのかな。
早稲田からわざわざ工繊院に受けに来る奴も居るらしいし。
東京の大学は情報や美術館ギャラリー等のワークショップとか
街としての環境の刺激度は高くて良いかもしれんが。
俺の高校同窓の理科大に行った奴も、工繊の教授陣、授業内容を羨ましがってたよ。
まあ、工繊が凄過ぎるとは思っていないが、学ぶ体制は恵まれていると思っている。
736名無し組:2007/04/13(金) 02:59:14 ID:???
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/   
 ̄ ̄   

   ∧∧
  (∩゙O゙) ファーア…  
  _|  /(___   
/ └-(____/  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
   ∧∧
  (  ゙Д゙)  … えっ、工繊ってそんなに・・・    
  _| ⊃/(___   
/ └-(____/  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    

   ∧∧
  (   ´) … 気のせいか・・・    
  _| ⊃/(___   
/ └-(____/  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
737名無し組:2007/05/03(木) 02:43:20 ID:???
今年のせんだいは京大
意匠も光線に負けへんで



738名無し組:2007/05/07(月) 02:20:24 ID:7rpbnj/E
今年の一建士は全国一になろうな!
739名無し組:2007/05/07(月) 02:31:24 ID:???
なんで
740名無し組:2007/05/07(月) 04:11:01 ID:???
240 名前:名無し組[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 02:37:06 ID:???
資格マニアと勘違いしそうでした。私も一建士の他もってますが、何も書きません。会社や個人の考え方ですね
741名無し組:2007/05/12(土) 13:41:59 ID:LJgVNKJr
一健士5回目の学科です。やっぱ駅前留学しないといけないかなぁ
742名無し組:2007/06/03(日) 11:54:29 ID:???
結局この大学のOBって、実力あるわりには大成してないなあ(オレも)
やっぱりサラリーマン家庭出身が多いからだろうなあ。
ゼネコンとか大手事務所行けば出世するけど、しょせん組織の歯車だしなあ。
ドクターまで行って、大学教授目指せばよかったなあ、と気づくころには40過ぎで気力ないわな。
743名無し組:2007/06/04(月) 23:11:41 ID:???
安藤忠雄の事務所に何人ものOBを送り込んでいるらしいが
アンディの事務所行った後の音沙汰を聞かない
潰されちゃうの?
アンディの評価だと東大に次ぐぐらい
うち等の学生を使いたいと聞いたが
744名無し組:2007/06/09(土) 12:52:55 ID:ch/wR0xb
聡明で、センスがよくて、容姿端麗だから、
ズバババーンって、変な気を起こせなくて、静かに暮らしてる紳士淑女が多いのだよ
名前が知れるほど恥ずかしい、参謀タイプなのだ
745名無し組:2007/06/09(土) 13:18:28 ID:0Jr4e2Bm
打ち合わせするとすぐわかるね、ここの卒業生だというのが
建築へのこだわりはあるのだが、視野が狭い
そのくせプライドが高いからこまります
トータル的には東京の私立のほうがレベルが高いのでは
あと単科大学のため人脈が作れず大成しないと思う
40〜50代となりまわりを見回しても
同業者しかいない場合が多い
746名無し組:2007/06/09(土) 13:49:58 ID:EisDlKbN
米田明さん、こちらで先生してますよね?
評判はどうですか?岸さんと違ってかなりぶっ飛んでます、、、よね?
747名無し組:2007/06/10(日) 00:40:03 ID:???

学生の建築オタク度は間違いなく日本一の大学

748名無し組:2007/06/10(日) 11:54:45 ID:rdRRL8Zo
よねちゃんは最近は、人間の精神構造に興味があるんだって

ちょっと逝っちゃってるね
749名無し組:2007/07/03(火) 13:19:19 ID:JfkhrnqI
初めまして。
AO入試についてお尋ねしたいのですが、
AOで入学された方はいますか?
750名無し組:2007/07/04(水) 11:42:01 ID:t61h5+F1
中島龍彦死んだらしい。
751名無し組:2007/07/11(水) 00:21:24 ID:???
他大生なんですが、二条城の耐震検査をこちらの大学が行ったと新聞に出ておりました。
どちらの先生の研究室が行ったのか、お教え願えないでしょうか。
752名無し組:2007/07/11(水) 12:17:26 ID:Yxt4pkIE
日向さんか矢ケ崎さんでは
753名無し組:2007/07/11(水) 22:21:25 ID:???
>>752
返答ありがとうございます。
工繊は意匠だけが特化してる大学と思っていたので
構造までしっかり教育されているとは以外に思えたので。
私も受験期に工繊についてちゃんと知っていれば絶対目指したのになと思っています。
著名な先生ばかりで自分の学校に比べるととても羨しい。
754名無し組:2007/07/12(木) 02:24:48 ID:mO+Aprli
構造はお隣との派閥があるからねぇ、、、
で、城の話は、日本建築の分野ね。

ところで、もう建築教育の最先端を走ってる大学やね。
同僚がここの院出身だけど、なにもかも、負けてる。
社会人で通おうかなw
755名無し組:2007/07/19(木) 00:16:40 ID:FfUlVTx9
こうせんが気になっている受験生の方々へ

あまり触れられていませんがこうせんの一番の魅力は理系なのに
ちょっと芸大っぽいとこです。ハチクロみたいなノリ。
課題提出前は連日学校泊まり込みでみんなハイになり、ヤケ起こして飲み会とか
暴露話大会とか^^大学にしちゃ同級生との関わりが強いと思う。
就職が他と比べてどうとかよくわかんないけど、面白いことはまちがいない!

現役こうせん生より
756名無し組:2007/07/19(木) 01:14:25 ID:???
>>750

それほんま?
でも誰も反応してないのも寂しい。
晩年は苦労ばかり多かったのかも。
757名無し組:2007/08/10(金) 00:04:42 ID:FwHB6Ctd
造形工学に生きたいのですが、ここ以外にいい大学はありますか? 
ここが全国的にみても一番変人が集まると担任に聞いたので、頑張ろうと思うのですが
・・・
758名無し組:2007/08/10(金) 00:40:39 ID:???
いまはどうだか知らないが、
俺が在学していた頃(16-17年前)には変人なんてほとんどいなかった。
っていうかいなかった。むしろ俺が変人扱いを受けていたぐらいだから、
はっきり言って大したことはない。が、今は知らん。
しかしまぁいい学校だった、という記憶はある。が、今は知らん。
759名無し組:2007/08/10(金) 15:12:29 ID:???
校名に「繊維」と入っているところが古臭くて紛らわしくないでしょうか。
校名変更してはどうでしょうか。
案として
「京都工芸デザイン大学」
760名無し組:2007/08/10(金) 15:51:59 ID:???
>>759
>京都工芸デザイン大学
途端に底辺校に見えてしまう件
761名無し組:2007/08/10(金) 19:09:50 ID:???
「京都工芸科学大学」は?
762名無し組:2007/08/10(金) 22:32:09 ID:???
卒業生は優秀なんだが、
名前で絶対損してるなあ、工繊大。
改名の話しは大昔からあるが、いまだに実現しない。
優柔不断なんだよなあ。
763名無し組:2007/08/11(土) 00:44:38 ID:???
ここ目指す受験生よ。
遊ぶ暇がないことだけは覚悟しとけよ。
課題地獄で何度、建築の道を諦めかけたことか。
でも社会に出ると、他大生より実力が付いていた事が明らかに判る。
院含めて六年間頑張って良かったと感じる。
だから社会に出た後、他大生には激務に感じる仕事も楽にこなせているわ。
764「繊維」ははずそう:2007/08/11(土) 04:53:40 ID:???
「京都工芸大学」
「京都藝術大学」
「京都工芸藝術大学」
「京都造形藝術大学」
765名無し組:2007/08/11(土) 04:59:04 ID:???
京都工繊建築では卒業設計で学年1番になると将来の設計界でのエリートが約束される。
その座をめぐって激しい競争が繰り広げられる。
言い伝えられるエピソードとして
曰く、「図面を108枚描いて、提出直後に倒れた」
曰く、「父親の設計事務所の所員全員を使い、課題に数百万円もかけた」
曰く、「8畳大の模型をつくり、提出日にトラックで大学に運んだ」
曰く、「共同生活のうちに後輩の女のコとできてしまい、そのまま結婚した」
曰く、「ライバルの作業を妨害すべく、画材店の品物をすべて買い占めた」
等等・・・・
どれも当たらずといえども遠からずといったところのようである。

766名無し組:2007/08/11(土) 10:51:09 ID:???
ここの院出てデルフトに行ったんだが、日本、腐りすぎ、沈没してほしい
セカンドインパクトが日本でおきてほしい
767名無し組:2007/08/11(土) 11:33:41 ID:???
はいはい
768名無し組:2007/08/11(土) 22:27:28 ID:???
>>766
デルフトとハーバードとイェールとMITとAAとミラノ工科とベネチア建築
だと留学するなら何所がエエの?エエか?

京都工芸繊維大学は日本のバウハウスと言われたことも
日本のMIT(Matsugasaki Institute of Technology)とも
言われてる?
769名無し組:2007/08/12(日) 09:37:22 ID:???
冬コミケは受かりますように
770名無し組:2007/08/12(日) 12:21:35 ID:???
俺はこの大学評価してるよ
771名無し組:2007/08/12(日) 18:47:31 ID:???
女の質はそこそこいい
そこそこやりまんなのがまたいい
課題後のプチ打上げで廻したのはいい思い出
廊下で寝ているやつに精子かけたのもいい思い出
772名無し組:2007/08/14(火) 07:31:02 ID:???
工繊は普通の工業大学だと思うよ。
造形工の意匠は知らん。建築は人数多いので、関西では建築と名の付くところなら何処に行っても一人は工繊の卒業生がいると言われている。
建築意匠関係の学閥はすごく強いよ。設計事務所を開いて独立する人も他大に比べれば工繊はすごく多い。
繊維学部ってあったけど、時代の流れか、ついに無くなったんだね。
滋賀大辺りと合併しなかったのは正解かもねぇ。地の利を生かすなら滋賀なんてあり得ず、京都に留まるしかない。

773名無し組:2007/08/14(火) 15:36:37 ID:cVustzs4
あげんな、われ
774名無し組:2007/09/10(月) 17:12:15 ID:Ir+0tguL
設計学ぶなら、ここと早稲田の建築だったらどちらがよいと思いますか?
工繊の設計はいいと聞いてたんですが、近年名前は知らないけど、
人気のある先生が定年むかえてどんどん辞めていっているって聞いて・・・。
775名無し組:2007/09/10(月) 18:27:16 ID:???
その二つの学校の比較であれば、
学校としては工繊の方がぜんぜんいいに決まってるけど、
工繊は工繊で地味すぎるという難点もある。
776名無し組:2007/09/11(火) 00:12:12 ID:???
光線出ると、人とは違う視点をもてれるようになる。
これはすごく大切なことで、
他のただの学校を出た人には一生分からない、何億円出そうが得ることができない
核心を見極める観察力が手に入る。
もっとも、大学で努力した人にだけわかることなのよ
私は卒業してから気付いて、必死に追い求めてる立場。(もうおそいかも.....
でも、光線を卒業したからこそ気付くことができたの。
とってもとってもうれしいことなのよ。
777名無し組:2007/09/11(火) 00:30:36 ID:???
>>776
その割に中々有名な建築家等が輩出されないのは何故なんでしょうか?
煽りでは無く素で疑問
778名無し組:2007/09/11(火) 01:41:59 ID:???
有名な建築家って?
あなたがいうところの有名な建築家って、メディアに露出してる、
トヨー一派、妹島チャンや西沢兄弟、、それとも青木サン、谷口様?もしやキショイセンセw?のことかな(ぉぃ、、
それとも、村野さんや前川さんクラスの方のこと?
私も、数年前は、ルイヴィトンとか観て、かっちょいいなぁデコンモエーとかおもってたミーハーっこだったけど、
最近、なんか、間違ってるんじゃっておもえてきたよ。
日本に踊り子建築家っていらないよ。
いい建築がありさえすればいいよ。
きっと、たぶん光線の先輩達も同じ方向むいてると思う。
代願やら改修でへらへら飯食ってる脳がない街の便利屋とは違う、
物事を一から真剣に考えて、芯をとらえる設計をしている、
そんな事務所を構えてる人はたくさんいるよ。私も頑張ってる。必死に、建築のすばらしさを伝えようと設計してる。
いまの日本の流れ作業的な設計から逸脱急いでいる若手(Wとは違った、“責メ”をやっているんだとおもうの
779名無し組:2007/09/11(火) 02:04:20 ID:???
>>778
>有名な建築家って?

岸和郎先生の様な建築家です。

>代願やら改修でへらへら飯食ってる脳がない街の便利屋とは違う、物事を一から真剣に考えて、

言いたいことは重々分かるがこの件は失礼だと思うよ。工繊では一歩抜きん出た設計思想
は教えても道徳は備わらないようですね。残念です。

780名無し組:2007/09/11(火) 02:14:15 ID:???
>>778
いい建築とは何だろう?非常に抽象的で分かりにくいよね。

俺は吉村系の事務所でよく聞かされたのは「三笑」って言葉。
施主/設計/施工の三笑が起きてこそその建築は評価に値するんだって。
この時代精々「一笑」止まり・・・
781名無し組:2007/09/11(火) 04:36:46 ID:DPkjZuRX
>設計学ぶなら、ここと早稲田の建築だったらどちらがよいと思いますか?
工繊の設計はいいと聞いてたんですが、

早稲田に決まっておろう こうせんは自分の学校が大好きなやつが多すぎる
782名無し組:2007/09/11(火) 08:14:41 ID:???
書き込み時間がハテナ
WASEDAの工作員キタコレ
783名無し組:2007/09/11(火) 09:13:47 ID:pYJsYO4F
>>781
自分の学校が大好きなひとが多いのは、早稲田を選ぶ理由には
ならないですが。

どうも工繊行った人は学校にはとても満足しているようですね。
将来どうなるのかわからないけど。
就職となるとやはり関西以外の事務所は難しいですか?
784名無し組:2007/09/11(火) 18:54:05 ID:???
>>779
>>有名な建築家って?

 >岸和郎先生の様な建築家です。

>>778が必死にスター建築家を皮肉った上を行ってるw

785名無し組:2007/09/11(火) 23:09:55 ID:???
>>778
あなたの事務所で働きたい!
786名無し組:2007/09/12(水) 00:34:22 ID:???
↓早稲田か工繊か?このような生き方をしている諸先輩が何人かいるらしいが
ttp://www.asj-net.com/architects/data.php?archiID=13057&archiIDsub=1
神戸や市立出て来る奴もおるし、東工の奴も院に受験しに来るらしいけど、
建築マニアにはたまらん大学だな。
クマちゃんに建築マニアの洗脳されちゃうよ

787名無し組:2007/09/12(水) 01:27:10 ID:???
結論
早稲田と工繊で建築を学ぶと、
代願に役立たないどころか、いきなり空間がー、プロポーションがー、レイアウトがーとか申請図面に一人突っ込みをはじめる
建築ヲタク、キモガリメガネになってしまう。
女は女で、↑みたく勘違いでヒンマガリブスが育つらしいねぇワラ
788名無し組:2007/09/12(水) 01:47:02 ID:???

↑↑男だろ
789名無し組:2007/09/12(水) 01:51:43 ID:???
>>785
どうせ新卒の戯言だよ
あの文章読んで独立してる様に思えたら疲れてる証拠
790名無し組:2007/09/12(水) 23:34:04 ID:???
さすがに東大や京大から工繊院に来る奴はいないけどな。
791名無し組:2007/09/13(木) 01:07:17 ID:???
なまじ頭がよくて、器用だと、
建築の持つ芸術性に気付いてしまって、変な勘違いを起こすんだな
しっかり頭がいい奴は現実がいつでも見えてるから、引っ掛からない
みなし残業とかにも、だまされない
同僚が13万でサビ残150時間ヒーヒーのところ、ちゃっかり初任給30弱もらってる、
それが東大生
工繊生は前者な、しかも、社保があるのに、保険年金は各自で、
とかいわれちゃうのが工繊生
792名無し組:2007/09/14(金) 01:58:37 ID:???
岸さんが有名w?
どっちかってーと、
好きな建築家として名前を挙げられやすい=マニアックなオレかっこいい
っていう題材に使われるだろ
793名無し組:2007/09/14(金) 08:08:06 ID:???
たしか、吉永小百合が出てるTVのCMで使われてましたよね?
結構有名なんじゃないの?
794名無し組:2007/09/14(金) 08:15:33 ID:???
なんか、他の誰かと勘違いしてそう
795名無し組:2007/09/14(金) 11:52:06 ID:???
>>791
>なまじ頭がよくて、器用だと、
なまじ中二病で、自己顕示欲が強いと
796名無し組:2007/09/14(金) 12:07:33 ID:???
森美術館で開催中のル・コルビュジエ展に展示されてたアルジェ・プランとその高層ビルの巨大な模型が京都工芸繊維大学の制作となってた。
797名無し組:2007/09/14(金) 12:17:44 ID:???
>>791
>建築の持つ芸術性に気付いてしまって、変な勘違いを起こすんだな
建築の持つ芸術性が好きな自分を溺愛して、自分は特別だと勘違いしてしまうんだな
798名無し組:2007/09/14(金) 12:20:31 ID:???
>>797
>自分は特別だと勘違いしてしまうんだな
自分は特別だと自己暗示かけてないと自我が保てないんだな
799名無し組:2007/09/14(金) 18:23:59 ID:GQsExFIO
ここの建築と名工大の建築だと、どっちが良いのでしょうか? (レベルや就職など)
800名無し組:2007/09/14(金) 18:53:00 ID:???
>>799
京大
801名無し組:2007/09/14(金) 21:55:59 ID:???
ここはスーゼネ設計部と、組織事務所に就職しやすいと聞いたのですが、
どうしてですか?
上記の会社の求めている人材が育成されていると考えてもいいですか?
それで、会社の求めている人材とはどのような子なんですか?
802名無し組:2007/09/14(金) 22:57:35 ID:???
たぶん日本で一番、課題地獄で手描き図面が鍛えられる。
だから、社会に出て大手の設計部でも他大卒の奴らよりも
はるかに余裕で仕事がこなせる。
803名無し組:2007/09/15(土) 23:57:23 ID:UP/w4wCf
ここの設計の院とかザルでしょ みんな受かるぽ
804名無し組:2007/09/16(日) 00:23:03 ID:???
>>792
メジャーだろ。そんな意識で見てるのお前だけ。
805名無し組:2007/09/16(日) 00:24:44 ID:???
>>802
社会に出てCADなる物が有ることを知って愕然とした物だよ。
806名無し組:2007/09/16(日) 01:28:23 ID:BULTRu1T
めじゃーではない 所詮駅弁大学にすぎん
807名無し組:2007/09/16(日) 01:43:27 ID:???
>>806
岸和郎の話じゃなくて?
808名無し組:2007/09/16(日) 11:31:17 ID:???
大学でCAD使ってないの?
809名無し組:2007/09/16(日) 12:50:21 ID:MZJtc5fP
スケール感覚がないうちからCADなんて、
DQN養成だろ、
いねや、地方私大
どうせ出てから使うのは、VWでなくて、会社がカスタマイズしたAUTOなんだから、
2ヵ月で使いこなせるわな
810名無し組:2007/09/16(日) 16:44:28 ID:bHRJvXl2
>>809
>どうせ出てから使うのは、VWでなくて、会社がカスタマイズしたAUTOなんだから、
AutoCADではなく、JW使ってるところもある
811名無し組:2007/09/16(日) 17:30:49 ID:BULTRu1T
あぎゃーこうせんの遺伝子丸出しだー
812名無し組:2007/09/18(火) 18:44:59 ID:ChJ0AyXJ
スケール感覚

オカルト
813名無し組:2007/09/18(火) 19:08:18 ID:???
京都工繊出てサッシのCADオペやってる友人が居るけど凄いスケール感覚だ
814名無し組:2007/09/18(火) 19:45:35 ID:???
日本のCAD分野でも先進的な研究をしている研究室なかったっけ?
815名無し組:2007/09/19(水) 01:01:07 ID:???
スケール感覚がオカルト?
きみは、腰壁H1400の上のサッシュH1200の真ん中にクレセント付けちゃう子なんだろうなぁw
階段は、蹴上+踏面÷2≒300なのに、
小難しい計算式と申請memoを引っ張ってくるんだろうなぁ
まじでカワイソウス
816名無し組:2007/09/19(水) 01:02:01 ID:???
スケール感覚がオカルト?
きみは、腰壁H1400の上のサッシュH1200の真ん中にクレセント付けちゃう子なんだろうなぁw
階段は、蹴上+踏面÷2≒300なのに、
小難しい計算式と申請memoを引っ張ってくるんだろうなぁ
まじでカワイソウス
817名無し組:2007/09/19(水) 12:25:43 ID:???
>>816
>腰壁H1400の上のサッシュH1200の真ん中にクレセント付けちゃう子なんだろうなぁw
>階段は、蹴上+踏面÷2≒300なのに、

これスケール感覚以前の問題でしょ・・・知識と言うべき。
本来のスケール感覚や尺度って自分が頭の中で想定する空間の広がりを
図面化して竣工した結果狂いが無い事を言うのでは無いかな?
818名無し組:2007/09/22(土) 00:22:10 ID:???
↑↑ちょっとためになりやした!
819名無し組:2007/09/24(月) 01:54:13 ID:???
Mastar of Epicやろうぜもにっ!
院生室でもにっw
820名無し組:2007/09/24(月) 01:56:05 ID:???
>>814

山口県。
でももうない。
821名無し組:2007/09/25(火) 00:01:09 ID:???
モニッ
822名無し組:2007/09/29(土) 00:14:52 ID:???
モニクソきめえ
823名無し組:2007/10/07(日) 14:10:02 ID:V9hVw02o
今日、朝日に記事載ってましたね。
村野藤吾さまの。

むかしから疑問だったのですが、どうして本来は早稲田にあるはずの原図が工繊に保存されているのですか?
早稲田の面目丸潰れだと思うのですが、、、
824名無し組:2007/10/07(日) 19:04:57 ID:???
>>823

仰るとおり早稲田の面目丸潰れなワケですね。

そのワケは・・・・、
昔、今井謙次先生が原図を早稲田に貸し出したところ、
粗末に扱ってボロボロにされてしまったという事件があったのですヨ!

だもんで早稲田は図面を大事にせん、
というウワサが巨匠、大家の間で定説となったんです。

一方、藤吾先生の息子さん(名前は難しくて書けませんが)は、
ゆかりのある関西で保存したいと考えておられたんです。

そんなとき芸術院賞も受けられた中村昌生先生の繋がりから、
工繊大なら図面を大事にしてくれそうだからってんで、
村野さんの原図がやってきたということなんだそうですネ。
825名無し組:2007/10/08(月) 01:22:25 ID:???
だもんででたーw
特定しますた
826824:2007/10/08(月) 01:49:24 ID:???
>>825

それはアンタの早とちりww
オイラにゃ、そんな口ぐせねえよ!

827名無し組:2007/10/08(月) 11:44:44 ID:???
関西人は、だもんでなんて知らないから、所聞の響きが滑稽に思えるんよ

工繊にくる名古屋人は少ないんや!
きみはM君だ!
828名無し組:2007/10/08(月) 15:25:47 ID:???
>>827

それはアンタの早とちりww
オイラは、チャキチャキの浪花っ子だい!!

829名無し組:2007/10/09(火) 01:36:16 ID:???
:名無し
都はるみ:上京区乾隆小。倖田くみ:伏見・鳥羽。
西陣:山城新吾。銀閣寺:ジュリー。
大徳寺:鈴木史郎アナ。桂&伏見:ブラックマヨネーズ。
一乗寺:チュートリアル。東寺:島田紳介。
嵐山:サッカー釜本。

・・・以上のように、ひとくくりに「京都」というのはナンセンス。
京都の洛中かそうでないか、洛中洛外それぞれ各地域で、地域性があるのが分かる。
それぞれからの、格下地区と一緒にされたくない、という感情は狭い京都盆地でそれぞれ強烈!
830名無し組:2007/10/09(火) 02:10:52 ID:???
一乗寺チュートリアルか、、、

院出て一年間ニートのとき、おれが住んでたのは一乗寺の月15000、共用便所のアパートやったなぁ
週一の銭湯の時に一人でラーメン食べ歩きしたり、、魚介ラーメンは今でも食べたくなるねぇ
イズミヤのレジの若妻とセックスしたり、
爆音改造、DQN仕様のカブを乗り回してたのもいい思い出。
自作スピーカーでアニソンかけてたら、隣の腐れホストが怒鳴り込んできたのが大爆笑だった。
スロも当たり続きで、院生から始めたネトゲも楽しくて、いまも続けてる。まさに天国だったな。
あぁあのころに戻りたい
ってか一昨年のことやねんけどなorx
今はコンスタントにサビ残月180叩きだしてるからなぁ
で保険年金は自分で払って、残る手取りが115000だぜ。
バチがあたったよ
831名無し組:2007/10/10(水) 12:40:49 ID:???
アレーw就職できたんだw
s君w
832名無し組:2007/10/20(土) 12:18:25 ID:wfaYefZA
うん、kk君も元気?
833名無し組:2007/10/22(月) 03:28:06 ID:VTtlGVb2
岸君まだ太ってる?
834名無し組:2007/10/24(水) 00:54:37 ID:???
いいかげん止めろ
835名無し組:2007/10/28(日) 17:08:38 ID:???
>今はコンスタントにサビ残月180叩きだしてるからなぁ
>で保険年金は自分で払って、残る手取りが115000だぜ。
条件としては、いいほうだと思うが?
なにが不満なんだ?
836名無し組:2007/12/02(日) 20:50:21 ID:???
ここってそんなに有名なの?
ここにランク落とせって、進路相談で進められたんだけど、
837名無し組:2007/12/03(月) 01:32:13 ID:???
まぁ、そんなところだ
838名無し組:2007/12/03(月) 22:06:59 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都工芸繊維大学 [美術系学校]
【不遇】栄光なき天才達の名前を書き込んでいくスレ [世界史]
【社会】京都工芸繊維大テニス部でリンチ [ニュース二軍+]
839名無し組:2007/12/08(土) 02:02:16 ID:???
建築意匠を学びたくて京大を目指している者ですが、工繊の意匠がいいと様々な所から聞き、志望校を変えようか迷っています。
京大は構造のイメージがあるし、今の自分では偏差値的に厳しい面があるので、工繊に惹かれています。
あの時京大を諦めなければ良かった、と思いたくないので、よく見極めたいです。工繊の魅力を教えて下さい。抽象的ですみません。
840名無し組:2007/12/08(土) 02:19:57 ID:???
>>839
京大目指してがんばれ!
841第一死亡光線:2007/12/08(土) 10:29:10 ID:txefUQhX











光線 京大ならきょうry
842名無し組:2007/12/08(土) 22:35:13 ID:???
いや、いくら建築デザインが好きって言っても、建築設計業界はやめたほうがいいよ。
ってことで、光線で工業デザインや学芸員に転換、
兄弟で建築史家の肩書きの教授ねらいがいいよ。
843名無し組:2007/12/08(土) 23:06:14 ID:???
>>842
なぜやめた方が良いんですか?
844名無し組:2007/12/09(日) 00:07:47 ID:???
光線は学科内に建築以外にもグラフィックやプロダクトがあるからいろんな授業を受けれたりするのがよいのでは?
845名無し組:2007/12/09(日) 01:28:01 ID:???
自分がうまくいってないからって、建築に夢見る若者に、
ネガティブなことばかりいうおっさんっているんだよね。
死ねばいいのに。
846名無し組:2007/12/09(日) 10:51:13 ID:???
>>843>>845
給料安い、生活保護の爺さんのがいい暮らし
国民年金月15000、7割軽減の国保年10000円、これは早朝郵便局に自分で払いにいく
朝買った賞味期限ギリギリの昼飯中には図面をかく
9時になって帰ろうとすると、舌打ちされる
サビ残140〜200Hがふつうに続く
意匠設計っていうのは、日中は調整役に撤して、深夜休日に自分で図面や書類作成(中小事務所がオペなんて雇えない)
だから数人分の仕事、5物件くらいを、あんた一人でこなす必要がある
田舎の低能施工業者の監理になったら、もう大変
引っきりなしの電話FAX
旅行?はぁ?仕事終わらせろよ、低能クズ、死ねよ
趣味、結婚どころじゃない
夢はあるが、公共建築の新築は現在ほとんどない
あったとしても、大手に話がいく
役所のコネと順番制度によって回ってくる学校や便所の改修の仕事が一番多い
民間大手、グッチやトヨタなんかには、専属あり
せこい中小のオーナー、社長の相手ばっか。

で、一番大事なのが、コミュニケーション
大のおとなのケンカを仲裁するのも意匠事務所の仕事
田舎の電気屋配管屋構造屋パース屋、低能どもをいかに持ち上げて仕事させるかがコミュニケーション

やつら、こまめに連絡とらないと、パチ打ってて定例に遅れるとか、普通
で、施主を切れさせたら終わりだからな、若ハゲ
酒タバコは重要
優秀な人材は、自殺する前に見切りつける
そんな業界だ
847名無し組:2007/12/09(日) 13:46:34 ID:???
>>846
そうですか。
それでも諦められないので頑張ります。
848名無し組:2007/12/09(日) 13:51:47 ID:???
>>846
「自分がうまくいってないからって、建築に夢見る若者に、
ネガティブなことばかりいうおっさん」
のサンプルですよ。

こんな大人にならないようにがんばってください。
849名無し組:2007/12/09(日) 15:20:20 ID:???
>>348
でもそう甘くはないってことが分かりました。頑張ります。
850名無し組:2007/12/10(月) 12:28:21 ID:???
ttp://www.kajima.co.jp/prof/recruit/new/person/voice/11/index-j.html
鹿島は楽な部類だと思う、地方の建築家
851名無し組:2007/12/10(月) 12:34:05 ID:???
地方だと、これプラスJWでの作図が加わる。
あっ、グループミーティングなんて、ねー
あと、3Dやる金も時間もねー、ジエーダブルーで、使い回しの部品のコピペによる清書で精一杯ずら
852名無し組:2007/12/10(月) 12:38:01 ID:???
頑張るっ!><b
とか言って入ってくる子は、いいかもだな。
仕事、全部押しつけて、使い倒します。
夜3時位までは残ってもらうよ。
だいたい1年でやめてく根性なしが大半だから、
↑の君には、期待してる。
853名無し組:2007/12/10(月) 22:39:22 ID:RjfOtmpz
>>850読んだだけで、ぜんぜんイメージとちなうぽよ
もうやめたぽよ
854名無し組:2007/12/10(月) 22:47:51 ID:RjfOtmpz
帰りが111時とか、頭おかしいぽよ
なんのために生きてるぽよ?
855名無し組:2007/12/13(木) 22:46:07 ID:???
空間芸術わらい
856平井軒:2007/12/19(水) 01:50:18 ID:jtHxYi0M
岸さんとか阪田さんとか米田さんとかビライさんとか松熊さんとか長坂さんとか
一番、建築評論、雑誌メディアに近い大学なんジャマイカ!?
現場を俯瞰する立場になりたいにゃん
857名無し組:2007/12/20(木) 02:27:39 ID:???
松隈が正
858名無し組:2007/12/26(水) 14:22:44 ID:???
>>856
すでにビライさんや長坂さんはいないけどね。

おそらく船越さんの退官で白石先生の流れは途絶えちゃうんだろーなー。
もうほとんど京大閥なんじゃないの。
859名無し組:2008/01/09(水) 10:41:19 ID:???
設計で光線卒って角田さんだけか?
860名無し組:2008/01/09(水) 11:31:26 ID:RpiVma1h
資料館に隔離されてるTって、もういんくなった?
861名無し組:2008/01/09(水) 20:30:46 ID:???
京大のセンセばっかになると京大の教育との差別化ができなくなるね。
Kしセンセを筆頭にあんまり手を動かす教育をしたくないみたいだし
あと、N川センセとI田センセとか専門ほとんど一緒じゃないのよ
どっちも実績あるんだしどっちか京大にいったらいいと思うが
862名無し組:2008/01/14(月) 11:58:49 ID:???
工繊らしさをことさらに押し出すつもりはないけど、
中村昌生先生や相川浩先生からの流れが途絶えてしまうのは不安です。

工繊での建築教育を受けた人間でないとできない設計指導もあるはずと思ってしまうと
今後、工繊の評価は下がってきてしまうかも。

若手有望株だったN坂先生は追い出され、K原先生は京大勢にべったり。
そのうち手書きもしなくなっていくんだろうなぁ。
863名無し組:2008/01/17(木) 23:11:29 ID:MO24Dt7y
>若手有望株だったN坂先生は追い出され

なぜですか?
864名無し組:2008/01/18(金) 03:04:42 ID:???
笠HRが生理的にきもい系
米ちゃんに犯されたりしたー
865名無し組:2008/01/25(金) 21:06:02 ID:???
>>863
つ副学長
866名無し組:2008/01/31(木) 13:14:30 ID:u4fYhbxy
でもN坂先生はキムのチカラで4月にカムバック!相変わらず支離滅裂人事・・・
867名無し組:2008/01/31(木) 15:28:58 ID:???
キムって誰?
868名無し組:2008/01/31(木) 17:17:29 ID:???
じゃあ、
キム>副学長
ってことか。
869名無し組:2008/01/31(木) 20:31:14 ID:???
で、キムって誰?
870名無し組:2008/01/31(木) 22:29:21 ID:???
871名無し組:2008/01/31(木) 23:06:35 ID:???
うわ、木村博昭がいつのまにか教授になってる。知らんかった。
ちなみにN坂先生を追い出したのは副学長じゃないでしょ。
872名無し組:2008/02/01(金) 01:08:49 ID:???
古山先生って、今は人気ないの?
873名無し組:2008/02/10(日) 21:41:24 ID:FPwZFncp
建築は大変だが実験・設計課題などガンガレ
建築オタクが多すぎるのでもっと遊べよ
設計課題・模型つくりで大学に泊まりこみになる
皆ガンガレ
874名無し組:2008/02/10(日) 23:15:41 ID:???
東京の高校2年生です。
進路を何となく建築学科と考えています。
今日、東京都庭園美術館に行ってきて開催中の建築の記憶展を見てきました。
前に学校の先生には建築ではいい大学と聞いていたのですが
資料が京都工芸繊維大学所蔵と沢山あったり
松隈洋教授の講演会も3月にあると書いてあったりして
東京の展覧会なのにすごいなと思いました。
東京から行っている学生は多くいますか?
国立で建築デザインの勉強が出来る千葉大なんかも考えてます。
875名無し組:2008/02/10(日) 23:45:49 ID:V7MsnJAE
建築はやめたほうがいい。早稲田に2年いったが、やばい。
876名無し組:2008/02/12(火) 10:16:07 ID:???
>874
1900〜1920年前後までの世界的な工芸品のコレクションとしては
京都工繊の美術工芸資料館が国内でも随一。
ただし、もともとが京都の工芸を専門に扱っていただけに建築関係の資料は少ない。

ここ15年くらいの間に、村野藤吾関連の資料がそろったりして、徐々に増えてはいるけど
まだまだ少ないのは確か。

いままで建築専攻の教授が工芸資料館に陣取っていたけど、今年退官だったかな?
これからどうなることやら。

ちなみに国会議事堂の図面は工繊にあります。
877名無し組:2008/02/16(土) 12:05:37 ID:krdTob0q
×陣取って
〇隔離されて
878名無し組:2008/02/16(土) 16:12:38 ID:???
国会議事堂の設計者は光線卒だからな。
でもそんなの見たことないぞ。
879名無し組:2008/02/16(土) 16:22:01 ID:???
セキュリティ上の理由から公開できない。


とかだったりしてな。


まぁ日本の場合はそれはないか。
そういう意識自体がないからね。
880名無し組:2008/02/16(土) 19:56:39 ID:???
>>874
東京からの学生もいないことはないが、やはり関西圏が多いかな。

寺社建築や町屋に興味がなかったとしても、学生時代を京都で過ごす、という事に価値があるような気はする。
まぁ、人それぞれだけどね。
881名無し組:2008/02/16(土) 20:28:55 ID:???
>いままで建築専攻の教授が工芸資料館に陣取っていたけど

あの北京原人か。
882名無し組:2008/02/17(日) 03:00:02 ID:osudtggA
N坂さんカムバックって本当?
883名無し組:2008/02/17(日) 08:33:15 ID:oMEPr7zU
>工繊らしさをことさらに押し出すつもりはないけど、
中村昌生先生や相川浩先生からの流れが途絶えてしまうのは不安です。

どーでもいいなー
884名無し組:2008/02/22(金) 16:18:56 ID:???
相川先生って初めてきいたな。
そんな人居はったんや。

まあ、北京原人がもうすぐ定年になるのは良い事だな。
885名無し組:2008/02/22(金) 16:38:19 ID:bXv6pq75
工繊か横国か千葉で来年どこを受けようか迷ってます

入ってから質の良い勉強ができるのはどこですか?
意見ください。
886名無し組:2008/02/23(土) 00:32:11 ID:???
>>885
他スレで横国に決定したみたいだね。
横国受験頑張ってください。
理顕、ちt
887名無し組:2008/02/23(土) 01:54:22 ID:NYu5YBIn
どこで学生生活を送りたいかで考えたらよし
888名無し組:2008/02/23(土) 13:24:55 ID:???
>>884
相川先生はアルベルティほかルネサンス建築の御大。
889884:2008/02/23(土) 16:52:11 ID:???
なるほど、西洋建築史の先生でしたか。
僕らの頃は藤本先生でした。
890名無し組:2008/02/23(土) 19:48:25 ID:???
藤本先生、ぬいぐるみみたいで可愛いかったね。
上下する黒板を下げようと、ジャンプする様子とか。
891名無し組:2008/02/23(土) 19:58:45 ID:XQB4dBhK
工繊カンガレ
社会に出たらお前らエリートだ
892名無し組:2008/02/24(日) 01:48:14 ID:5Ga/YK9E
十分<えりーと>なのに、
コンブ過剰なのが欠点。
893名無し組:2008/02/24(日) 14:35:37 ID:???
えりーと(笑)なのにサビ残(笑)
894名無し組:2008/02/24(日) 14:56:50 ID:???
エリートwwwww
895名無し組:2008/02/24(日) 15:06:00 ID:???
エリートかどうかはどうでもいいが、そもそも学校の名前自体がとりあえず世間に認知されてない。
東京にいると、しばしば建築系の学生さえも知らないことがあってちょっと愕然とさせられる。
基本的にいい学校だとは思うけれど、出る杭は打たれる(だからおとなしくしていよう)という、
典型的な中産階級生産学校になってる。そもそもそういう人間が集まってる、ってのもあるだろうが。
896名無し組:2008/02/24(日) 15:58:17 ID:???
>>895は学校の知名度気にしてること自体が、
馬鹿らしいとは思わんのかな?
897名無し組:2008/02/24(日) 16:06:58 ID:???
ああ言葉足らずだったかな。っていうかちょっと文脈読めないか。ごめん。
無意味なコンプレックスが過剰というような話があったので、
その続きというか、その裏を取るようなことかな、と思って書いただけです。
学校の名前が知られてないことは、私個人は大して気にしてません。
何故なら「知られていない」という事実をまず大前提として認識しているから。
ただ上記に「愕然と」と書いたのはそれが建築系の学生だからです。マイナー以下なのかと。
マイナーであることは百も承知してます。それで?だから?って感じで。
898名無し組:2008/02/24(日) 16:09:28 ID:???
文章から、必死さが伝わってきますね。
899名無し組:2008/02/24(日) 16:15:22 ID:???
パス
900名無し組:2008/02/24(日) 17:13:18 ID:???
>>890
藤本先生は工銭の教師のなかでは、
唯一政治家的資質があったように思う。
901名無し組:2008/02/25(月) 12:19:19 ID:???
工繊必死だなw
902名無し組:2008/02/25(月) 12:24:20 ID:???
へ?屁?
903名無し組:2008/02/25(月) 16:26:47 ID:???
寝台の人?
904名無し組:2008/02/25(月) 16:27:02 ID:???
受験で落ちたヤツが必死だなw
905名無し組:2008/02/25(月) 16:27:43 ID:???
レスがかぶったな
906名無し組:2008/02/25(月) 20:51:03 ID:???
競争率低いんだから誰も落ちねぇよw
907名無し組:2008/02/25(月) 21:17:38 ID:???
でも優秀
908名無し組:2008/02/25(月) 23:02:33 ID:???
と、思いたい。
909名無し組:2008/02/25(月) 23:43:59 ID:???
寝台もひくかたけどみんなどこ行ったの?
910名無し組:2008/02/25(月) 23:49:00 ID:???
本当に建築に対して根性あるなら、
蚕>寝台と思う。
ただし、関西限定。
つぶしがきかん。
911名無し組:2008/02/27(水) 20:02:58 ID:???
ツブシきかんから一級合格率トップなんだろ。
建築士になるしか生きる道がない。
でも、もし新聞紙上で毎年医師や司法試験みたく合格率を発表されたら、
人気がでて入試が厳しくなっていたかもしれん。
912名無し組:2008/02/28(木) 15:30:11 ID:???
意外とつぶしきくよ
デンパク行くやつもいる
去年の一級の合格人数は謎だなー
一学年の建築やってる人数より多い気がす
913名無し組:2008/02/29(金) 00:37:50 ID:???
前年落ちた奴がリベンジで受かっただけの話だろ
914名無し組:2008/02/29(金) 13:15:57 ID:???
>>913
お前なんにもわかってないな
915名無し組:2008/03/01(土) 23:09:31 ID:y19ZXD8A
912
おまえそれにふれたらつぶされるぞ
916名無し組:2008/03/07(金) 15:32:53 ID:fsHwzqo2
今日前期の発表で造形うかりました。
課題が厳しいそうですが、むしろ望むところです
京都暮らしも楽しみだし
今後ともよろしくお願いします
917名無し組:2008/03/08(土) 09:39:32 ID:7xyYD+z4
>>916
おめでとう、後輩。
918名無し組:2008/03/09(日) 13:57:19 ID:???
課題締切一週間前は泊まり込みで楽しいよ!
これを苦痛に思った奴らは脱落して、センスのない設計しかできなくなるから、
がんばりんよ!
919名無し組:2008/03/09(日) 15:20:43 ID:???
泊り込みなんかせずに提出できるように、
スケジュール管理した方がいいね。
>>918みたいなのはただのオナニーですよ。
そういう私もよく泊り込んでいましたが。
920名無し組:2008/03/09(日) 15:53:25 ID:aTY4ZeXK
スケジュール管理は苦手ですね・・・
自分にセンスがあるかどうかわかりませんが
とにかく頑張ろうと思ってます
第一志望の工繊造形に受かって
これまで生きて来たなかで最高にうれしく
大学生活が楽しみでしかたがありません
先輩の皆さんよろしく!
921名無し組:2008/03/11(火) 13:22:11 ID:54uAdfTH
マイナーだけどいい大学だ
建築の学生が京都でくらすのもいいだろうな
まあがんばれ
922名無し組:2008/03/16(日) 23:25:38 ID:hGoNnAQr
PCってMacのほうがいいの?
923名無し組:2008/03/18(火) 22:48:40 ID:FlSuGAnW
Win買っとくと、院に入ってから大学の回線使ってネトゲができる。
MoEとかオススメ!
924名無し組:2008/03/18(火) 22:50:28 ID:???
苦笑
925名無し組:2008/03/19(水) 20:34:40 ID:???
こんにちは
さとうるさん
926名無し組:2008/03/23(日) 21:45:08 ID:zoMlV/rd
ここって評判いい割には、有名建築家を輩出していないような…。
白井さん以外知らないし。岸は京大出でしょ?
927名無し組:2008/03/23(日) 22:50:34 ID:???
工繊に来ること自体、強烈な個性を欠くということ。
また基本的に真面目で地味。
奇妙キテレツなことをしない。
つまりジャーナリズム受けしない。

バランスが良い分、
企業内設計者としては非常に評価は高い。
928名無し組:2008/03/25(火) 03:34:40 ID:5z79SH+5
建築は
光線>阪大>神大
とかへーきでおもってるひとおおい
929名無し組:2008/03/25(火) 13:14:58 ID:ogCaHxwK
名前からして伝統を感じる
930名無し組:2008/03/25(火) 13:15:28 ID:???
スレ終わっちゃうしもう書き込まないで
931名無し組:2008/03/25(火) 17:15:53 ID:ogCaHxwK
930

了解
932名無し組:2008/03/25(火) 23:01:06 ID:???
>>928
いやいや京大≒工繊>神大>大阪市立>>>えっ阪大って建築あったの?
って感じだろ。

ただみんな
京大の高松???竹山??
うちの教授陣の方がええやん。と思ってる。

>>931
地味な大学なんでageてレスしないでください。
933名無し組:2008/03/26(水) 01:15:36 ID:/vwVMAaR
京大>光線>>>神大

闇で武庫女の建築の設備いい。伝統皆無だが
934名無し組:2008/03/26(水) 01:37:14 ID:???
ID晒してageんなボケ
935名無し組:2008/03/26(水) 02:55:12 ID:???
スレ終わっちゃうしもう書き込まないで
936名無し組:2008/03/26(水) 16:47:19 ID:???
KYでごめんだけど夜間の建築様子はどうでしょうか
HPなんかここんとこ見てるんだけど
年齢はどのくらいまでかし
937名無し組:2008/03/28(金) 22:10:30 ID:???
東大>光線>京大
938名無し組:2008/03/30(日) 21:22:10 ID:???
空気読まずにごめんなさい
この4月から造形の1回生となるものです。
よろしくお願いします。

課題本気で頑張りたい!と思っているのですが、
サークルとかは入らなくても平気ですか?
939名無し組:2008/03/30(日) 21:22:44 ID:???
空気読まずにごめんなさい
この4月から造形の1回生となるものです。
よろしくお願いします。

課題本気で頑張りたい!と思っているのですが、
サークルとかは入らなくても平気ですか?
940名無し組:2008/03/31(月) 08:55:54 ID:???
サークルは絶対に入った方が良いよ。
違う学科の人や先輩、後輩と知り合えて
尚且、卒業しても研究室の奴より一生の友を得る場合が多いと思う。
941名無し組:2008/03/31(月) 11:36:39 ID:???
>>940
そうなんですか!ありがとうございます
う〜ん…あんまり飲み会とか集まりとか、得意じゃないので嫌だなぁ〜と思ってて…
でも知り合い増えるのは大切ですよね!
今はHPとか見ても興味ある部ないんですが、入って考えてみます。
942名無し組:2008/03/31(月) 19:27:10 ID:???
新スレたてたから埋めていいよ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1206959135/l50
943名無し組:2008/03/31(月) 19:34:22 ID:???
特にしゃべることないし、あと5年くらいこのスレでもつやろ
944名無し組:2008/04/07(月) 20:38:53 ID:7da3W0Au
>>933
そのとおり
945名無し組:2008/04/08(火) 23:46:50 ID:???
今年の仙台も京大
対抗が阪大

お前らどうした!?
10年前くらい?前は工繊生ってコンペ入賞しまくりの時代があったらしい。
今は寂しいの〜。
946名無し組:2008/04/09(水) 07:23:56 ID:Jb1YyUQO
最近はクソつまらんコンペがちらほらな件
947名無し組:2008/04/11(金) 00:52:44 ID:e3gI+OCq
新スレもう埋められたぽ
948名無し組:2008/04/12(土) 14:18:51 ID:???
去年は結構コンペ取ってたがな
まぁいつまでも昔のやり方にこだわってる場合ではないことは確か
949名無し組:2008/04/18(金) 16:52:43 ID:???
ところで、ヤツは定年になったの?まだか?
950名無し組:2008/04/21(月) 22:40:12 ID:???
>>944
こらこら、関西に限るなら工繊>京大>神戸
常識WWW
951名無し組:2008/04/21(月) 23:19:19 ID:???
平成19年度一級建築士試験合格大学別ランキング(合格率8%)
1 日本大学     243人  61.6%
2 東京理科大学   131人  64.6%
3 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
4 早稲田大学     89人  45.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 工学院大学     71人  61.5%
7 近畿大学      70人  60.0%
8 関西大学      57人  60.7%
9 大阪工業大学    55人  62.2%
10 明治大学      52人  55.6%
11 名城大学      47人  60.7%
11 法政大学      47人  46.2%
13 神戸大学      45人  68.8%
14 広島大学      44人  77.8%
16 千葉大学      43人  57.1%
17 武蔵工業大学    35人  53.8%
18 九州大学      34人  87.5%
18 東京工業大学    34人  66.7%
18 名古屋工業大学   34人  53.8%
21 福岡大学      33人  75.0%
22 千葉工業大学    31人  72.7%
22 広島工業大学    31人  70.8%
22 熊本大学      31人  58.8%
25 横浜国立大学    30人  60.0%   

 
952名無し組:2008/04/21(月) 23:26:19 ID:???
%は合格率?
953名無し組:2008/04/27(日) 14:17:37 ID:eRKaFJaO
93?ありえへんって、どんな集計してんだ?
954名無し組:2008/04/27(日) 15:07:41 ID:???
合格者数/年 に対する 卒業生数/年 の比だろ。
955名無し組:2008/04/27(日) 21:52:56 ID:QjwvWZ7T
>>951

手描きで鍛えられてるからね。
製図は強いわ。
956名無し組:2008/04/30(水) 21:35:56 ID:???
>>952
>>953
日建学院が発表した。事実だ
一級建築士合格率は工繊最強
日大と理科大は、学生数が多いからな
957名無し組:2008/05/02(金) 16:28:00 ID:???
しかし何故かちっとも嬉しくないなぁ。
958名無し組:2008/05/03(土) 20:19:53 ID:???
★平成19年度一級建築士試験合格率
 大学別ランキング(合格率%)

1 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学   131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
8 日本大学     243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
11 近畿大学      70人  60.0%
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%
959名無し組:2008/05/04(日) 11:08:09 ID:???
何か恥ずかしいからもうやめろ。
960名無し組:2008/05/04(日) 11:54:59 ID:???
京都工繊に限ったことではないが、学生時代にアイデアコンペで名を馳せて、
大手ゼネコンに入社という意味不明の行動パターンを取る連中が多すぎ。
もしくは個人の有名建築家の研究室に入っておいて、その後に大手に就職する連中も多すぎ。
これらもまったく意味不明の行動パターン。
961名無し組:2008/05/04(日) 19:33:13 ID:???

別に意味不明じゃないだろ。
それができるのは一種の才気がある証拠。
間違いなく組織のなかでやっていける。
962名無し組:2008/05/06(火) 10:06:32 ID:???

やっぱり意味不明
963名無し組:2008/05/08(木) 21:52:19 ID:bT0GRhJz
>>960
だからどうしろと?
964名無し組:2008/05/12(月) 23:04:49 ID:???
705 :名無し組:2008/05/04(日) 12:54:44 ID:???
        刑務所            建築士
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤時間  徒歩数分           電車で1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う            食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う            食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        死ぬまで
----------------------------------------------------


965名無し組:2008/05/14(水) 19:01:02 ID:sYVsSBFn
Nサカ先生が教授で戻ってきたよ。ヨカッタヨカッタ。
966名無し組:2008/05/14(水) 20:25:53 ID:???


  iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<● >   `ヽ   お断りします
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /



967名無し組:2008/05/15(木) 01:17:49 ID:???
おおおお、教授かぁ。
偉くなられましたな。
968名無し組:2008/05/20(火) 12:27:01 ID:avpqnD6l
Yサキ先生はどうですか。
969名無し組:2008/05/20(火) 12:34:55 ID:???
イニシャル使う必要ないと思うけどな。
大学に関して話す分には、公人でしょ?
プライベートな話をしてるわけじゃないんだから。
陰口しかいえない奴みたいで、馬鹿っぽい。
970名無し組:2008/05/21(水) 19:42:40 ID:???
>>968
立場で言えば、中村昌生先生の純後継者に当たるんじゃない?
中村昌生先生の名前出しても、わかる学生がどれだけいるかは疑問ですが。
971名無し組:2008/05/24(土) 19:36:18 ID:bFpUPpf0
中村センセでわからんのか... まあそういう時代じゃしかたないか
972名無し組:2008/05/25(日) 00:57:00 ID:???
今高3で大学探してるんだけどここって建築専門なの?
商品デザインとかやりたいんだけど入ったら建築以外道ないの…?
973名無し組:2008/05/25(日) 01:28:40 ID:e3I3ZIRq
N坂先生が教授で戻って来た事は工繊にとっては良いことだろうけど奈良女はかなりの損失では?奈良女はN坂先生の指導で設計の腕上げてたのに。工繊は設計出来る教授多過ぎやろ
974名無し組:2008/05/25(日) 20:03:45 ID:h9GxmTP7
>>964
面白かった
ほんの一部だ、俺は夜7時には帰る
日曜日は休み(土曜は出勤する)
975名無し組:2008/05/25(日) 21:54:37 ID:???
>>972
んなことはない。
大学のホームページを見てみるべし。
976名無し組:2008/05/25(日) 22:53:42 ID:???
なるほど
ここに決めようか
977名無し組:2008/05/25(日) 23:32:36 ID:SakOvawe
奈良女はランドスケープの宮城俊作が看板教授だろ?
まあ建築ではないけど。
978名無し組:2008/05/31(土) 22:13:02 ID:70oBPMfm
さいこー
979名無し組:2008/06/09(月) 15:52:10 ID:8i7qXaAp
スーゼネや大手設計は資格学校に割引があるとききましたが、ほんとうですか?
980名無し組:2008/06/09(月) 19:30:00 ID:???
会社が負担するんだろ
981名無し組:2008/06/09(月) 21:36:43 ID:???
そろそろPart2のスレッド立ててくれ
Nサカせんせー
982名無し組:2008/06/09(月) 23:16:43 ID:???
院出たのに地方の意匠事務所に入ったのが間違いだった。
給料高卒並、さび残三昧
あーぁ、日建のやつの半分も貰ってねーのに、70万も総合資格にお布施、、、
毎月赤字、仕事かえにゃならん、っつーか、コンピニバイトしながら一級とったほうがよさそう。
983名無し組:2008/06/10(火) 01:00:34 ID:???
コンビニでバイトしながら晴れて一級合格
    ↓
めでたくゼネコン設計部に入社
    ↓
コンビニ店舗の設計ばっかやってる部署に配属
    ↓
当時のバイト仲間と現場で遭遇
    ↓
しかもフランチャイズ店のオーナーだったり
    ↓
設計と監理に苦情三昧
    ↓
ゼネコンを首になる
    ↓
コンビニで再びバイト

以下、無限ループ
984名無し組
>>981
こんだけ過疎ってるのに次スレなんかいらねぇよ。
dat落ちすんの目に見えてる。