技術士補

このエントリーをはてなブックマークに追加
1土木組
就職難ですね。
去年募集あったとこも今年は募集人数は0.
大学推薦も当てにならないこの世の中、果たしてぎじゅつしほという資格とったら、べっぴんさんのように素晴らしい効果を発揮するのですかね?
最終的には、やる気とは聞くものの、そんなもの誰でも持っていますよね。
そこで技術士補ってどうよ?
就職につかえるの?
2ニゲトズザ:02/04/07 18:44
補にならんと技術士うけられんというわけではなかろ?
最終的には技術士を目指すという事ね。ようわからん。が
3名無し組:02/04/07 19:53
1の問いは結局「就職につかえるの? 」ということなので、
「そりゃ、つかえるでしょ。履歴書にかけるし。」と回答。
4名無し組:02/04/07 21:52
>>3
どれくらい使える?
かなり優遇されるのか?
5名無し組:02/04/07 23:42
>>2
今は補にならんと技術士になれんのではないか?
6名無し組:02/04/08 10:15
>2は昔の人間ということで
7名無し組:02/04/08 12:50
>>5
来年から補がないと受験できなくなるが、今年まではOK。
8名無し組:02/04/08 14:03
age
9名無し組:02/04/08 21:15
学生が受けてもなかなか受からんぞ。
といっても学生の方が有利だけど(おっさんになってからじゃ忘れてることが多いから)。
10名無し組:02/04/09 00:41
高卒だが1級土木施工管理技士持ってれば共通科目は免除だよね?
11名無し組:02/04/09 10:23
就職には、有利なのかい?
これを持っていると推薦状なんかよりこうかあるとか
12名無し組:02/04/09 13:00
去年の駆け込み士補の合格率を見ると、士の受験資格を保有してることはちょびっと有利か。
13名無し組:02/04/09 18:39
漏れ、士もってるけど士補受けにゃならんくなった。
なんじゃろ、この矛盾的な新制度は?
14名無し組:02/04/10 18:55
揚げ
15名無し組:02/04/10 21:39
>>13
士もってたら士補は免除じゃないの?
16名無し組:02/04/10 22:41
>>15
来年からその話はなし。
どの部門受けるにも技術士補は必須。

ここから耳寄りな情報。
技術士補をどの部門でもいいから持っておけば,どの部門の技術士を受ける
ことが可能とのこと。
つまり,士補の建設部門を持っている奴が,技術士の環境部門を受けること
が可能。受験の手引きには士補保有が必須と書いてあるが,部門は当該部門
に限るなどと一言も書いていないのがミソ。
この話題で会社内持ちきりだ〜よ。
17名無し組:02/04/10 23:10
>>16

ということは、最も簡単な技術師補を狙うということになるのか。
で、どれが簡単なの?
18名無し組:02/04/11 12:21
>>17
範囲が狭いのは水道か衛生工学かな?
建設よりはましかも…。
19名無し組:02/04/11 17:00
age
20技術士(水道部門):02/04/11 20:26
士の士補受験は適性科目だけでいいんでしょ。
ところで適性科目ってどんなの?
21名無し組:02/04/11 21:10
都市計画&河川そのた
よい参考書等ありますか??
22名無し組:02/04/11 21:19
共通科目がありますが、
学部生で士補受けるより、院に進学してから受けた方が免除があっていいですかねぇ?
受験料が結構馬鹿にならないですわ。
23名無し組:02/04/11 22:07
>>18

なるほど、参考になりやした。ありがとです。
24名無し組:02/04/11 22:55
>>21
示方書関係だね
25名無し組:02/04/22 00:59
あげ
26某困猿職員:02/04/22 22:06
>>20
>士の士補受験は適性科目だけでいいんでしょ。

そんな話聞いたことないけどなぁ
確か共通科目以外(数学・物理等)以外(大卒なら)は全て受ける必要があるはず。

>ところで適性科目ってどんなの?

AさんはBさんから入札価格における秘密事項を知り得てしまいました。
その際における最もふさわしい処置を下記5択から選びなさい。
…とかいういわゆる「技術士としての倫理観」を試される試験が出る。

>>22
院で免除を受けてから受けた方が賢いと思われ。
共通の自然科学の問題は恐ろしく難しいらすい。

>>23
でもね,その科目の技術士が社内にいる?いなきゃ士補として登録できないよ。
技術士受験資格は「登録して」から4年のはず。(間違ってたらスマソ)合格した
だけだと確かダメだった気が…
27名無し組:02/04/22 23:16
>>16
これから技術士を目指したい場合は、嫌でも
技術士第一次試験を受けなければならないということですね。
28名無し組:02/04/23 01:15
>>26
士は、適正科目のみでOK
これは、一次試験の科目の中で一番簡単。
受ければ落ちる人はいないでしょう。

一次試験を合格してから4年。登録の必要は無い。
ただし、合格まえの経験も考慮できます。

院で免除???
29名無し組:02/04/23 11:59
士補の基礎科目、適正科目ってどういったことが出るの??
30名無し組:02/04/23 19:20
適正科目はいいとして、基礎科目、専門科目どうやって勉強してますか?
専門科目の問題集って少ないですよね。過去もんもほとんどやっちゃったし、
2級土木とかの問題集かな。
基礎科目はどないしましょ?
31名無し組:02/04/24 00:27
基礎科目は試験問題を見ないほうがよいでしょう。範囲の広さに、勉強する気がなくなる人もいるはずです。
ただ、1つ言えることはネットワークやコンピューター関係に詳しい人は、多少有利かな。
ハッキリ言って、一夜漬けの勉強はムリでしょうが、問題はそれほど難しくない。
科学的、常識的知識の積み重ねをした人は、簡単かもしれない。

建設部門の専門は、一級土木よりは3ランク、二級土木の5ランクは難しいでしょう。
抽象的な表現ですが・・・

適正は、運転免許の学科より簡単と思う。
ただし、ほんの少し、速読力が必要かも。時間が足りない人もいるようです。
32名無し組:02/04/24 01:49
>一級土木よりは3ランク、二級土木の5ランクは難しいでしょう
かといって上級公務員よりは簡単ですよね。
う〜ん、士補は情報量(問題量)が少なすぎ。
とりあえず一級土木の問題集でも買ってくるかな。
33名無し組:02/04/25 22:57
>>31
>建設部門の専門は、一級土木よりは3ランク、二級土木の5ランクは難しいでしょう。

そうなのか。一級土木試験は技術士第一次試験よりレベルが落ちるのか。
34名無し組:02/04/26 01:27
ランクはともかく、一級土木は技術士1次試験(建設)より簡単ですね。
受けてみれば判ります。
35名無し組:02/04/26 15:22
昨年受験して思ったこと、
「もっと新聞読んだり、ニュース見よう」
ということ。

大学卒業してれば、数学や物理なんかが免除になる。
願書と一緒に卒業証書のコピーを送ればいい。
これって大学院在学中でもよかったように、記憶してたが違ったっけ?
36名無し組:02/04/28 00:01
>>35
大学の教科書だけ使って勉強してもダメということ?
37名無し組:02/04/28 00:44
1次試験はそんない難しくない。
合格率から建設部門は難しく感じるようだが、受けている奴のレベルが低いからだ。
「合格率が低い=レベルが高い、難関」
ではない。
大学の工学部で土木に行った奴で、本当に建設関連の仕事をしたかった奴は、多くいないはず。
レベルが低く、受験で合格できそうだからと言う奴が実に多い。
それに、去年は、おじさんが多く受けていたのも建設部門だ。
あの試験は、おじさんには難しいよ。
38名無し組:02/04/28 01:17
>>37
たしかにおじさんじゃ無理っぽいな
うちのおじさんはもう諦めてたけどw
39名無し組:02/04/28 01:19
>>36
大学の教科書だけだと一生かかっても無理です。
技術士補はお金がかかる試験です。
「これ一冊あれば」なんてものはありません。
3000円の本買ってきても10ページくらいしか使わないときもあります。
会社の本を使いましょう。
40名無し組:02/04/28 01:33
>>39
それって、「道路橋示方書・同解説」、「設計便覧」
のような基準・指針関係の書籍のことを指しているのですか?
41名無し組:02/04/28 11:31
>>40
必需品です。示方書関係でも足りません。
42名無し組:02/04/28 11:54
各試験科目5割で合格。
と、文部科学省から発表があったそうです。
43名無し組:02/04/28 13:01
そんなに低くてもいいの?
基本で6割、専門で7割じゃなかったの?
4440:02/04/28 20:06
>>39、41
なるほど、技術士補になるために要求される知識は
幅広いということですね。
これから勉強にとりかかろうと思っていますが
中々大変なことになりそうです。
45名無し組:02/04/28 20:22
>44
今からじゃ今年は無理かも
46名無し組:02/07/04 01:37
今年最後だからと思って、士を受けようと思ったけど、
ずるずる準備しなかったのであきらめて士補に走ろうと
してたんだけど、そうか、一級土木よりも3ランクも上か、
今週末、一級土木試験あるから勉強しているんだけど、
意外とムズいと思っていたので、絶望感・・・・
47名無し組:02/07/04 01:41
>>46
あっそ
48名無し組:02/07/04 01:59
>>46
一級土木で...なんて、士補は絶望した方がいいぞ。
受験料の無駄だ。
49名無し組:02/07/04 23:39
じゃ、やめとくわ。
50名無し組:02/07/28 07:28
今日から本格的にはじめるぜ〜
お勉強。
51名無し組:02/07/30 03:49
age
52名無し組:02/08/09 23:34
>46へ
諦めるな
俺は2級土木に落ちたけど、技術士2次に合格した
受けなければ可能性は0だ。
53名無し組:02/09/07 01:36
>俺は2級土木に落ちたけど、技術士2次に合格した
うわー、晴れて技術士かあ。


54名無し組:02/10/12 00:08
おおっと,1ヶ月放置のスレがこんなところに(藁

ところであさってやね。何にもしてないけど…。
ほんじゃ明日もたっぷり遊んで日曜は早稲田へ直行!
起きられなかったらいかない。
55デヴィルセントス:02/10/12 00:13
大成建設、飛島建設、フジタ 長谷工、三井建設、住友建設、ハザマ、東急建設
熊谷組、ニッセキハウス、エスバイエル、ミサワホーム、神戸生糸、カネボウ
テザック、大王製紙、昭和電工、宇部興産、ツムラ、ジャパンエナジー、
太平洋セメント、NKK、住友金属、神戸製鋼、合同製鐵、三菱マテリアル、
三協アルミ、住友重機械、千代田化工、クラリオン、三井造船、日立造船、ミノルタ、
セガ、兼松、日商岩井、三越、東急百貨店、松坂屋、オーエムシーカード、ダイエー
西友、日本信販、オリコ、東京建物、東急不動産、住友不動産、藤和不動産、大京
太平洋海輸、関西汽船



















51者栗鼠斗レス

56名無し組:02/10/12 14:05
いよいよ明日です
皆さん勉強はかどっていますか〜?
57名無し組:02/10/12 16:57
もうダメポ
58名無し組:02/10/13 09:27
居間から勉強して間に合いますか?
59名無し組:02/10/13 20:06
みんなどうだった?
60名無し組:02/10/13 20:17
基礎科目はおじさんには難しかった。
時間なかったです
こんな難しい問題じゃ合格率は,かなり低いのでは?
来年,技術士二次試験を受ける人は,
激減?


61名無し組:02/10/13 20:29
記述は何書いた?
62名無し組:02/10/13 20:38
基礎科目難しかった・・・・
あんなに細かいとこまで勉強しなくてはならないのか?

記述問題は、土質とトンネル、施工計画?を選択しました。
記述は書けたが、専門の選択問題がさっぱりでした。
63たんすけ:02/10/13 20:44
技術士補試験、爆死しました。
建設部門でしたが、専門の選択問題、自信もって書けたのはほとんどありません。
意気消沈して記述も力が入りませんでした・・・。
どなたか、答え合わせしません?
64名無し組:02/10/13 20:46
専門の合格基準は、
選択50%かつ、記述50%ということらしいけど
選択50%(5問正解)は,かなり厳しいと思う
運悪く最後まで悩んで2択まで絞った
2問を間違ってしまった。
5/10は,かなり運がものをいうと思う。


専門の選択10問しかないので
65名無し組:02/10/13 20:55
そうだよ!
選択問題の馬鹿ー!
なんで1科目1問しか出ないんだ・・・
せっかく勉強した科目も、外したら台無しじゃんねえ?

答え合わせしたいですが、問題用紙を置いて帰ったので
できないです。
どこかに解答速報出てないかなあ?
66名無し組:02/10/13 20:55
建設部門の受験じゃないけど
専門の記述は、見事、山が当った!!
技術士二次試験の過去問から、まだ一次試験で
出題されていないものということで,
山をはっていました。
というのも一次と二次試験の過去門を見ていたら、
問題がそのまま一次の問題として
出題されているものがあったから

67名無し組:02/10/13 21:02
一次始めて受験しました。
はっきり言って二次試験よりも難しい!!
一級土木よりは、数段むずい!
もっと問題やさしくしろ〜〜

68名無し組:02/10/13 21:09
やられた〜!!
基礎のバカ〜。
選択のバカぁぁ〜!!
69名無し組:02/10/13 21:11
自信を持って書いた選択の回答は河川の問題のみ。
や・ば・い…。(でも間違いだったりして…3級河川なんてないよね?)
わしも16時にはあきらめてでてきたので問題はもらえませんでした。
誰か問題と解答をうpきぼん。
70名無し組:02/10/13 21:11
解答速報でてないかなー?
71名無し組:02/10/13 21:12
え??そうなの?
私も河川の問題、3級河川のやつ選択してしまいました。
ぐあー
72名無し組:02/10/13 21:15
その選択でいいのでは?
3級河川は存在しないから、それで正解なんじゃ・・・
73名無し組:02/10/13 21:15
>>71
あれが間違いのはず。
1級河川,2級河川,準用(?)河川のはずだから…。
3級などない。
74名無し組:02/10/13 21:17
ところで,建設部門以外に受けたヤシは?
建設はことしも10%を切りそうな勢いだが,他部門はどんなだろ。
水道とか…
75名無し組:02/10/13 21:19
土質はどうよ?
3番の過圧密粘土か、5番のバーチカルドレーンか
迷ったのだが・・・軽量盛土という言葉が引っかかり、
結局3番を選択しちまいました。
76名無し組:02/10/13 21:40
専門5択おれの答え。○×は受験後俺の回答が正解してるかを調べた判定()は正解予想
1:@× 2:@×(Cか?) 3:B○ 4:B○ 5:D 6:C○? 7:A○ 8:B 9:D 10:C○

誰か意見も求む。俺5割取れてるんかぁ〜!?
77名無し組:02/10/13 21:55
基礎問どうだった?
確実にできたと思ったのは5問程度だった。
残り3問なんとかあってくれ--!

78名無し組:02/10/13 22:06
えーと,1土質,2コンクリ,3都市計,4河川,5港湾,6電力土木,
7道路,8鉄道,9トンネル,10建設環境 だったか?
1:@,2:C(融雪剤のやつ),3:B(県知事が定めるやつ)
4:B(3級河川),5:B(突堤は係留施設多く取れる),6:A(グリーン基金は個人?)
7:歩道が4mのやつ,8〜10:問題うpきぼん忘れた
やばいでちゅね。
79名無し組:02/10/13 22:15
道路はAの建築限界3.8mだろ。本当は4.5m取らなきゃだめでしょ?
歩行者道は交通量多いところは4mだよ
80名無し組:02/10/13 22:20
建設部門で受けました。
今年は予想に反して鋼橋が記述問題に出ましたね。
専門5択は50%厳しいんじゃないかな。
81名無し組:02/10/13 22:21
調べてみたよ。
土質は1.コンクリは砕石を使う奴。都市は不明。河川は3級河川。港湾不明。電力不明。道路は3.8mの奴。鉄道不明。トンネルは沈埋。施工はBODとSS。

俺はもう駄目だ。
82名無し組:02/10/13 22:22
>>79
じゃ間違いです…。こうやって一個一個あばかれて行くともう明日には五択
のみであぼーんするのが確定だな。もう寝よ。
83名無し組:02/10/13 22:26
トンネルと鉄道の5択覚えてる人いる?

しかし,毎年難しくなってくるな。平成前半の問題なんて結構簡単だったの
にH8くらいを境に急にむずくなっている。技術士会の馬鹿ぁ…
84名無し組:02/10/13 22:28
建設部門はレベルが低い。(建設部門と書くと聞こえは良いが、土木部門)
他の部門の受験者から見ると、基礎科目はそんなに難しくない。
このことは、合格発表時の合格率が証明するでしょう。
85駅弁M1:02/10/13 22:29
今年初挑戦だったけど専門5択さえできてれば何とか・・・いう出来ですた。
専門は去年の方が簡単な気がしました。
(専門好きでも物理・数学がまったく駄目なのでB4の去年は受けなかった)
記述は河川横断構造物、プルサーマル、大都市圏鉄道ネットワークの3つ。
クイズ好きの雑学好きが幸いしてプルサーマル書けてよかったYO。
5択解答は詳しくは忘れたけど3級河川とグリーン基金はチェック入れました。
アル骨は砕石じゃなくて海砂の使用で広まったと思ったので1にしました。

>78
10は河川:BOD、湖沼:SS(ホントはCOD)の奴が間違いかと。研究室が
水処理関係なので、間違えたら教授に殺されます(w。
研究室の半分は水道行ってますし。
86名無し組:02/10/13 22:30
技術士 建築部門解答
上が解答 下が私の答えだよ
問題 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
正解 1 3 3 3 4 2 2 5 5 4
私  2 2 3 3 4 2 4 5 1 4
判定 × × ○ ○ ○ ○ × ○ × ○
8785:02/10/13 22:33
上の訂正。グリーン基金は個人がどーたらです。
基金提供じゃなくて逆に補助金が貰えたような
記憶があったので。

>81
やっぱり沈埋ですか・・・トレンチって何?と思って
1にしてしまいますた・・・
88名無しです。:02/10/13 22:36
1の土質の記述(液性指数とコンシス指数の式が逆)だと思いますが?
だから1は違うと思いますが?
89名無し組:02/10/13 22:39
>86
2.コンクリの解答は3じゃないような気が。
アルカリシリカ反応もアルカリ炭酸塩反応も正しいと思う。
かといって正解はわかりませんが、私は4の融雪剤を選択しました。
90名無しです。:02/10/13 22:46
9のトンネルは4の縦流式の説明のどこが間違ってるんですかね〜。
近代図書の第一次試験解答例のトンネルのとこに縦流式が主流になってると
かかれてますが・・。
86さんの解答が正解だとすれば7問もあってることになる。
91名無し組:02/10/13 23:17
試験終わってからヤケで、衝動買い物して帰ってきたところです。
今年は全般にわたって難易度上がってたねー。
>>88 そう言えばそうですね。土質は仲間内でもバラバラな答えでした。
私は5にして、多分×なのかなー。
1.土質(5:バーチカル)
2.コン(2:作り直す)
3.都市(3:準都市計画区域)
4.河川(3:三級河川)
5.海岸(3:バース多く)
6.電力(4:インセンティブ)
7.道路(2:3.8m)
8.鉄道(5:四段階)
9.豚寝(4:縦流)
10.環境(4:SS)
私の回答です。
正解だと自信あるのは河川のみ。。。
86さんの正解だと・・・5問かー(笑)びみょー

92名無し組:02/10/13 23:50
私の解答
1:過圧密粘土
2:作り直し
3:準都市計画
4:河川立体区域
5:バースの寸法5m余裕を与える
6:グリーン電力証書システム
7:歩道4m
8:四段階推定法
9:シールド
10:BODとSS

これであぼーん逃れるでしょうか?
求む 解答!
93名無し組:02/10/13 23:58
私は、
1.土質(3)
2.コン(1)
3.都市(2)
4.河川(3)○
5.海岸(3)
6.電力(4)
7.道路(2)○
8.鉄道(5)
9.豚寝(3)
10.環境(4)

○は確実に確認が取れているものです。
9493:02/10/14 00:05
電力土木について

Aを解答された方へ
ttp://www.kyuden.co.jp/company/kigyo/green/outline.html
をごらんください
95また来年:02/10/14 00:21
わかる範囲で調べました

問題  答え      ソース
1    2   近代図書 基本-6
2   2or4    消去法 調べろ→ http://www.con-pro.net/readings/mystory/
3   多分3   市町村指定 知事同意 →http://tokagekyo.7777.net/echo_legal/toshi/sup2-ans.html
4    3   常識です
5   すまん、わからん
6   多分4   消去法で → 個人;http://www.kyuden.co.jp/company/kigyo/green/
                企業;http://www.natural-e.co.jp/energy.html
7    2    車道は4.5m以上でしょ
8   多分2  これみると15%程度では?→ http://toukei.pref.fukui.jp/Nihontoukei/table/10syo/y1004000.xls
9    4    近代図書 基本-115下方
10    4    湖沼はCOD


これでいくと俺6割・・・。ビミョー
96負け犬:02/10/14 00:36
なんでこの試験は、勉強量と結果が一致しないんだー
むかつく!!!!
中途半端の勉強は、全く勉強しないのと同じだからむなしくなってくるーー
中途半端と言っても結構やったつもりなのに!!!
夏休みを返上したのにーーー
くやしさが収まらないので愚痴を言わせてもらいました。

合格を確実に目指すなら、相当勉強しないと駄目だと思った
9793:02/10/14 02:26
港湾が判明しました

大学の教科書より引用します
「係留施設および前面の泊地を一体としてバースと呼び、船舶1隻が利用可能なものを
 1バースという。その係留施設においての必要な延長は、対象とする船舶の全長に
 係留索の長さなどを考慮して、船長に船幅を加えた程度として定める。」

しかし、やっぱり船幅は5〜10m位なのかな?

ちなみにDのポアソン分布は基礎科目の1問目に答えが書いてあるような・・・
9893:02/10/14 02:28
追加

港湾の@〜Bも教科書で確認が取れています
99たんすけ:02/10/14 02:32
正解(と思われるもの)
1. 2(コンシス指数は液性限界との差でしたね。とすると、消去法で。)
2. 4(2かもしれんが。たしかリチウムが効くとか聞いた。)
3. 5(道路整備特別会計・・・聞いたことなし。それだけ。)
4. 3(常識で。)
5. 4(2〜3mのバースなんていっぱいありますよ。)
6. 1(国は余計か。)
7. 2(4.5mですね。)
8. 4(官庁のページで調べたら20%でした。)
9. 4(5が怪しいが、鋼殻は水上打設と思われ。)
10.4(多分、SSは違うかと。)
で、わたくしはといいますと・・・。
また来年、ということで。
訂正よろしく。
10091:02/10/14 02:35
お疲れ様です。
>>93
港湾は4が答えって事でいいのですかね?
土質は1と3については×。
2が正解かと思われますが、もうちょっと本読んでみます。
10193:02/10/14 02:52
>91
お疲れ様です
土質はAが正解ですね(消去法ですが)
私は間違えましたw
Dは、軽量盛土だとあまり効果は期待できません。

>99の電力土木について
ホームページからの引用
「※GIAC(財団法人 広域関東圏産業活性化センターの略称:Greater-Kanto Industrial Advancement Center)とは、
 広域関東圏(関東甲信越および静岡地域)1都10県の産業活性化、ならびに均衡ある発展などを目的に、昭和62年9月
 に設立された公益法人です。GIACはこれまで、広域関東圏における新産業創出プロジェクトや、産業活性化に質する
 調査研究、情報提供、コンサルティングなど、幅広く推進してきた実績があり、この経験を活かして「グリーン電力基金」
 を運営します。」
あんまり詳しくないので辞書を引いてみました。
  公益:国家・社会の利益。地方公共団体の経営する、利子の安い質屋
これって、国も絡んでるって事?
102たんすけ:02/10/14 03:03
>101
公益法人であろうと財団法人であろうと、法人ですから、国や自治体の省庁とは関係ないでしょうね。
しかし、グリーン電力基金なんて、そんなもん寡聞にして全く知りませんでしたYo。
時事問題にもよほど注意を払わんといけんということかねぇ。
過去問題と比べると、今年の選択問題はなんだかクイズみたいだ。
これがホントに技術士にふさわしい問題なんだろうか?皆さんどう思われます?
10391:02/10/14 03:06
>>93
電力は私も適当に答えた4なのですが
消去法だと正解かもしれません。
1は、国が入っていても問題ないと思います。
2,3,5については、調べるとそれっぽいことが書いてありました。
10493:02/10/14 03:18
鉄道について

しつこく教科書より引用
「交通需要の予測手法はその取り扱う最小単位が個人ごとの交通か、ゾーンごとに
 集計された交通かによって2つに大別され、前者を非集計モデル、後者を集計モ
 デルという。従来、集計モデルの開発が進められ、実用に供されてきたが、この
 方法は、ゾーンを最小単位とする交通現象のマクロモデルで、交通を生成―発生
 集中―分布―分担―配分という段階に分けて予測するいわゆる四段階推定法とい
 われるものである。」
ここまで見ると、なんとなくDのような感じがします。

少しページを飛ばすと、
「非集計モデルは、集計モデルに比較して小数のサンプルでモデル構築が
 可能であり、・・・(中略)・・・・細かい交通政策の利用者への影響
 を把握できる」
で、答えは・・・・・・わかりませんでしたw
10593:02/10/14 03:23
>102
私は基本的に馬鹿なのでよく分からないんですけど、例えば道路公団みたいな
特殊法人の場合も国などとは関係ないのですか?
10691:02/10/14 03:26
>>104
そこまで調べられたのなら、答えは5では無いでしょうね。
運輸部門のシェアはせいぜい20%程度らしいので、4が正解でしょう。
電力については、1が答えのような気がしてきた。
経済産業省HPでも、あくまで電力会社の取り組み、と、しつこく書いてるから。
なんだかなー。
10791:02/10/14 03:37
寝る前に、自分なりの正解確度をまとめてみます。
◎:鉄板 ○:多分正解 △:正解っぽい ?:不明
△1.土質 
消去法では、2が正解か
?2.コンクリート
わかりません。専門家の回答求む!
○3.都市計
多数意見より3で正解ぽい。
◎4.河川
3(3級河川)で鉄板。
△5.海岸
4でまとまりそうですかね?

10891:02/10/14 03:44
続いて
△6.電力
1 国は関係ない?
○7.道路
2 建築限界3.8m→4.5m
○8.鉄道
4 シェアは20%説有力
△9.トンネル
4(縦流換気)が支配的も、5説も根強い。
○10.環境
4 SS→COD
というわけで、主観はいるけど仮正解は
2?33412444
結局、5問正解は変わらずか・・・びみょー。
では、また明日。正解に近づけましょう!
10993:02/10/14 03:50
〜運営主体のご紹介〜 基金の管理・運用は経済産業省所管の公益法人である(財)九州地域産業活性化センター
(略称:KIAC)が責任を持って行います。基金の運営状況は,ご参加いただいたすべてのお客さまに毎年ご報告
するほか,ホームページでもご確認いただけます。

しつこいといわれそうだが・・・
 所管:その事務などを取り扱っている官庁、管理する役所。
110あえ:02/10/14 04:02
私の解答です…。
ちなみに、専門科目は建設部門です。
T,Uは、それなりにと思っていますが、Vが最悪ですね…。
T-1 -1-31-
T-2 344-
T-3 4-2-4
T-4 3-3----5
T-5 4-45
U 25321 15414 44434
W-1 21234 41214
統計取ってるんで、ほかの方の情報求む!!!
111あえ:02/10/14 04:04
Vが最悪じゃなくて、Wでした…。
訂正…。
11293:02/10/14 04:04
113名無し組:02/10/14 06:34
114名無し組:02/10/14 06:59
115名無し組:02/10/14 07:57
この試験は勉強量がどうのこうのとかいうんじゃなくて、
色々な職場で仕事をして、そこでポイントを押さえているかが重要だと思う。
つまり、道路、河川、港湾など、次々転勤して、そこで良質の経験を積むのが理想。


















そんなにうまくいくか!
116道路協会の本ってどのくらい必要?:02/10/14 08:51
道路緑化の問題で以下の基準があるみたいですね。

道路緑化基準・同解説


道示、便覧くらいしかないです。構造令も読む。
あとは、必要といわれたコピーを見るくらい
なんですが、「道路緑化基準・同解説」って
そんなに使いますか?必携?
道示は個人で必携ですが、「道路緑化基準・同解説」って
会社単位で1冊ありますか?
使ったこと無いです。

どんなもんですか?
117名無し組:02/10/14 08:58
建設部門の技術士補と技術士の会社での待遇は
相当違うモンですかね。
あと、士補合格後の仕事上のメリットってどのようなものですか?
技術士とるための登竜門だけなのでしょうかね。
118名無し組:02/10/14 09:19
あの、ここでは9のトンネルがCかDかで確定でないようですが、
Cの縦流では換気コストが削減できない(縦坑分コスト高)と
前にウチの教授が語ってたような…ので、Dが正解かと。
119名無し組:02/10/14 10:10
>>117
技術士を取っていっちょまえ。士補なんて1次の登竜門にすぎん。
実務上なくて困ることはない。
会社としては技術士取るまで「教育」している感じだと思うよ。
12091:02/10/14 10:11
>>118
気になって調べてみました。
ttp://fluid.mech.kogakuin.ac.jp/~mizuno/contents/tun97.html
ここでは、コストが軽減できると書いてあります。
短いトンネルだと、コスト高に陥る可能性がある程度なのかな?
まぎらわしー
9は解答2つあったりして。去年もそんなのありましたよね。
121118:02/10/14 10:44
>>120
リンク先読んでみました。
問題文中では「換気コスト」となっているのが引っかかります。
これがあくまで運転コストに限られて、
工費は換気コストに含まれないと考えれば、
Cで正解ですね。
しかし、Dが不正解でないとも言い切れないし、、、
正解が2つあるか、>>99にあるように、
鋼殻内のコンクリートが水上打設だと言い切れれば確実にCなのですが。
122118:02/10/14 10:57
自己完結しますた。
鋼殻は水上打設でした。
よって、9のトンネルはCのみが正解です。
ttp://www.umeshunkyo.or.jp/07/225/page.html
123名無し組:02/10/14 12:08
港湾の問題は4が正解だと思われます。
バースの水深は船の最大喫水の10%程度余裕を見ると港湾基準に書いてあります。
わたくし、港湾の設計に携わってるけど4と答えましたが確信をもって答えられませんでした。
当ってて?よかった〜。
124名無し組:02/10/14 12:13
来年の対策ってなんかあるかなぁ。
125名無し組:02/10/14 12:21
コンクリート次第で4点か5点かきまりそう
126名無し組:02/10/14 15:15
アルカリ骨材反応をおきればコンクリート作り直し以外はないのでしょうか?
何か手当てがあってもよさそうなものだか。
127公務員ですこれでも:02/10/14 18:34
試験が終わってからでも、正解が分からんような問題が
試験中で解けるわけがないわけで。

来年またがんばりますけど、どういう勉強方法がいいのか
今回受験して分からなくなりますた。
128名無し組:02/10/14 19:11
毎年だけど,解答が2つあるような問題が多くねぇ?
カンニングOKの現時点で解答を導き出せない問題を作ったやつ逝ってよし。
はっきりいって土木の問題というよりなぞなぞの域に達してるぞ。
12993:02/10/14 19:20
アル骨反応について調べました
ttp://www.pref.niigata.jp/sec33/ja/nj66/nj66-6.pdf
抑制や反応を遅らせることはできるみたいですけど
どうやらアル骨反応を解消する方法は無いみたいです。
          〜〜

抑制や反応を遅らせることはできるみたいですけど
130純情恋愛板より:02/10/14 19:23
203 :  :02/10/14 13:10
何してるかなー
技術士補の試験って昨日だっけ今日だっけ?
どっちにしろ今日は会えないんだろーな。。。
来週は私が宅建の試験で会えないしなー
お互い忙しいな。。。

今すぐ会いたいよ


教えてあげたい(W
131名無し組:02/10/14 19:25
おい、お前らん中で
建設じゃなくて水道受けた奴!

どうでしたか?
教えて下さい。
132 :02/10/14 19:31
私の友達は今日、香川県まで受験に行ったけど?
実技があるとか。ほんと?
133名無し組:02/10/14 19:31
>131
水道なんてマイナーだよ
だって私が受けてるんだもん
私も知りたい、きになるう
134名無し組:02/10/14 19:34
>132
何の試験?
13593:02/10/14 19:37
http://www.jfec.co.jp/jfec01-4-3-1f.html
より、アル骨反応は砕石を使ったため、顕著にあらわれたそうです。

よって俺はあぼーん決定!!
136名無し組:02/10/14 19:41
>>134
何の試験なんだろう。。。
「技術士補だ」って言ってたけど。
「自分の車で行くの?」って聞いたら
「実技に使う道具を積んで行かなきゃなんないから会社のバンで行く」って。
その子は環境理工学部卒で現在建築会社の土木研究所みたいなところに勤務してるんだけど
137136:02/10/14 19:47
何なんだろ?そんな試験ないの?ウソ言われたのかなあ。。。
138名無し組:02/10/14 19:49
>137
うん実技はないよ
しかも試験日昨日だし
139名無し組:02/10/14 19:51
>>135
ということは解答は@だな。俺もあぼーん。
で,今までの話を総合すると
土質:D,コンクリ:@,都市計:B,河川B,港湾:C,電力:不明
道路:3.8のやつ,鉄道:不明,トンネル:C,建設環境:SS
当たってんの都市計,河川,トンネル,建設環境(でも怪しい)の4問
不明のやつが1個でも当たれば光が見える…。
ちなみに,電力はグリーン基金のやつ(個人が献金はおかしいとオモタ),
鉄道はシェアが40%のやつ(そんなにあったか?という疑問),次第で
決まってまう。あぁウトゥだ。
140136:02/10/14 19:51
>>138
なんでそんな下らないウソつくんだろう(W
でもどっかのHPに試験日10月14日って書いてたの。
ちょっと探してくるね
141136:02/10/14 19:54
http://www.engineer.or.jp/examination_center/application_guidance/2002_kaizyou2.html

ここの香川県のところ見てー。14日だよ?
142名無し組:02/10/14 19:57
今日は総合技監の試験日だよ。ただ実技などないがな。
143136:02/10/14 19:57
総合技監って難しい方?
教えてチャンですいません。。。

でもなんで実技。。。(W
14493:02/10/14 20:00
>139
あ、あの・・・
全然総合されてませんけど・・・

土質A確定
コンクリCほぼ確定
都市 不明(多数決でB)
河川 B確定
港湾 C確定
電力 不明(@かCと思われる)
道路 A確定
鉄道 不明(A有力)
トンネル 不明(CかD、C有力)
環境 不明(C有力)

不明のものについて一緒に調べてくれたらありがたいかな
14591:02/10/14 20:36
お疲れ様です。
都市の3は、正解のようです。
都道府県ではなく市町村らしいので。
確定解答集計
土質2
コン?
都市3
河川3
港湾4
電力1or4
道路2
鉄道2
トン4
環境4か?
自分的には都市B、河川B、道路A正解確定で
トンネルC、環境Cが有力
電力Cなら正解、コンはA×可能性高し、と。土質、港湾、道路は×確定。
ちなみに環境はBODに詳しい彼女に聞いてみると、SSは富栄養化ではない
という頼もしい言葉をいただきました。正解なら嬉しいのだが。
146名無し組:02/10/14 20:38
>>144
コンクリはCって融雪剤のやつだよね。問題持ち帰ってないのでわからん
>>135によると砕石が正解じゃないか?(正しい物を選べだよね)
港湾のC,電力の@C,鉄道のAって選択肢は何?
147名無し組:02/10/14 20:40
コンクリは誤っているものを選べだよ。
148名無し組:02/10/14 20:47
>>147
なに〜!ということは棚ぼたで正解ゲット!
149名無し組:02/10/14 20:58
論文のほうはどうだったよ。
15093:02/10/14 20:59
環境について
@ttp://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/kanshi/words/wecpnl.htm 参照で○
A常識で○
B調べてます
C×説可能性大
D常識で○
151名無し組:02/10/14 21:02
論文:鉄道,積算,河川を書いた。
鉄道は適当にさらっと,積算はいつも積算してて理不尽に思うこと
河川は,多摩川を横断する工作物を考えて書いた。
とりあえず論文は8割以上記述しないと見てくれないらしいから,
それらしきことを書けば何とか5割は行くでしょう。
ただなぁ,択一で落ちたら元も子もない。
15293:02/10/14 21:07
環境Bについて
ttp://www.apptec.co.jp/business/engineering/kaisetsu01.html
より、窒素酸化物濃度予測手法にはこの二つのモデルがあるみたいです

よって環境はCで決定ですね
一応Cについても調べてみます
153名無し組:02/10/14 21:08
って、水道どうなった?
頼むよ!!
マイナーなのはわかってるからさあ
154名無し組:02/10/14 21:16
論文全然わかんねーずら。
模範解答書ける奴いんの!?
155また来年:02/10/14 21:20
環境Cについて、富栄養化の指標は、窒素及びリンです。
BODは河川の有機物量の指標、SSは海・湖沼の濁り具合の指標。
2つとも富栄養化とは関係無いです。
よって、正解はCに決定!

ソースは大学の教科書です
15693:02/10/14 21:24
>155
ありがとうございます

あとは、電力(@かC)、鉄道(A、決定打がほしい)、トンネル(CかD、C有力)

電力が問題。
157名無しです。:02/10/14 21:26
選択は7問?ほど当たってた模様です。
記述は河川、港湾、積算を書きましたが。
河川と積算は4,5行ほど残し、港湾はぎっしり書きました。
港湾、積算はがんばれたのですが、あと1つわからなくて
やむをえず河川を選びました。
河川はそれらしきこと書いたつもりですが。
ま、自分の今持ってる力全て出したつもりなので。
奇跡がおきてくれないかな〜。
158名無し組:02/10/14 21:27
159名無し組:02/10/14 21:27
水道は…わしゃ受けてないが,今年の論文試験の問題を見て思った感想
(ちなみに水道部門は平成8年に取得済み,今年は建設に挑戦…敢えなく撃沈)
IV-2-1 水道施設の技術的基準が定められた背景
IV-2-2 水道水源におけるクリプトスポリジウムの指標菌とその意義
IV-2-3 浄水処理における前塩素処理及び中間塩素処理
IV-2-4 水道管路布設のためのシールド工法
Iv-2-5 平成14年度3月27日に公布された水道水質基準に関する省令(鉛に係る基準改定)についての、改正の背景とその内容
Iv-2-6 下水道台帳
IV-2-7 下水管路における伏越し
IV-2-8 下水道における高度処理の目的
IV-2-9 下水汚泥の緑農地利用
IV-2-10 合流式下水道雨天時越流水対策の目的
はっきり言わせてもらおう。技術士二次試験より難しいじゃねぇかよこれ。
今年の二次試験の方が設問簡単だったぞ。何なんだ。
ちなみに択一式ってのはどんなのでたんだ?
160名無し組:02/10/14 21:38
論文は河川を書いただけ...今年も終わったな。
16185:02/10/14 21:48
漏れの回答
1:5番(VD工法) ×
2:1番(砕石〜) ×
3:2番(特定用途制限地域制度) ×
4:3番(1〜3級河川) ○
5:5番(ポアソン分布) ×
6:2番(グリーン電力制度) ×
7:5番(曲線部〜) ×
8:5番(4段階推定法) △
9:1番(泥土圧シールド) ×
10:4番(BOD・SS)○

あぼーん確定だな・・・逝って来る・・・
7、9は正解の奴と迷って切ってしまった・・・鬱。

>153
今ここに研究室の友人の奴がある。
1(水道水質基準):4番(トリクロロエタン基準値)
2(水道水源):1番(湖沼・貯水池の水循環)
3(浄水施設の沈殿池):4番(高速凝集沈殿池)
4:水道管路):2番(導水管、送水管の管径)
5(水質検査):1番(色・濁り・残留消毒)
6(法令):4番(下水道法)
7(計画汚水量):5番(計画1日最大汚水量→管きょの設計)
8(下水処理方式):長時間エアレーション法)
9(下水汚泥脱水):3番(2液調質法)
10(雨水流失抑制方法):2番(減少、不変、オフサイト、オンサイト)
162名無し組:02/10/14 21:51
水道受験しました。
二次試験の過去問で同じような
問題があり、勉強していたので
何とか3枚全部埋めました。
163また来年:02/10/14 22:02
>155
電力はCでほぼ決定!どっかのHPに、「個々の発電コストにかかわらず安定した購入価格を
指導設定するなんて、この制度の中にどこにも書いていませんよ。」って書いてあった。

鉄道のAは決定!現在の4%前後は当たってるけど、1970年は20%弱。
ソースは国交省の運輸白書 ttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa46/ind010102/frame.html
でもCも正解のような・・・。2つありそうですね?

トンネルはC.いろんな参考書にも書いてますね?トンネル走ってたらほとんどにジェットファンついてるでしょ?
あれが縦流式。
Dの沈埋は鋼殻をドライドックで製作し、それを現場まで持っていきコンクリートを打設する工法。よって間違い。

参考になりましたか?
>>159
いや、げすいどうにかんしては、すなおなしゅつだいだとおもいますよ
6はこれからのすとっくのじだいのわだい,だいちょうかのいぎややくわり,こんごのじーあいえすかなどをかく。。
7はふせごしについてのたんじゅんなようごかいせつ,しようばしょやめかにずむ,せっけいじょうのりゅういてんをかく。
8はふえいようかぼうしやりゅういきみずかんきょう,みずじゅんかんのけんぜんかをかく。
9はりょくのうちりようのいぎややくわり,じゅうようせいのほか、じゅうきんんぞくもんだいやこすとだかなどへいがいについてもふれてかく。
10はおだいばのじけんではいって、しーえすおーたいさくのもくてき(としぶみずかんきょうのかいぜん)をわすれずにかく。

わたしだったらこういうふうにかきます。
165名無し組:02/10/14 22:11
>>164
下水は素直だと思うが,水道が結構厳しいと思われ。
これ2次試験に出てもおかしくない設問だと思う。
今年大学を出たような連中にはさっぱりわからん設問だろ。
16685:02/10/14 22:12
>163
ジェットファンが縦流式ですか。てっきり縦断面から見て
煙突式:縦流
ジェットファン:横流
と思ってますた.。勉強は問題集解いただけじゃダメか・・・
去年の問題なら7割取れたんだけどなあ・・・来年がんがります。

>164
昨年の卒論テーマが炭化汚泥だったので、9は間違いなく
書けます(w。研究室が水道・環境ですが、漏れは土木が
好きなので来年も建設受けますけど(w。
167名無し組:02/10/14 22:12
漢字で相手してもらえるように、がんばろうな
まだ1次試験だ。→ALL
168名無し組:02/10/14 22:22
つーか
水道部門の択一問題は?
記述は、下水はそこそこいけたからさ。
6、8、10を書いたよ。
ほんと、全部下水だった。水道は、鉛のことしってたけど、来年の問題になると思ってた。
0.1→0.05とだけ書くのはさすがに…。
下水は比較的素直な問題だった。
まあ10番なんて、去年の終わりごろでた、合流改善の緊急対策について書けば良いんでしょい。

とにかく水道部門の択一、誰か頼むよ!
まじで頼みます。
169名無し組:02/10/14 22:26
>>168
んじゃ問題うpすれ。
そしたら寄ってたかってお兄さん達が解答して「くれる」と思うよ。
僕は傍観者。
17091:02/10/14 22:34
>>163
電力ですが、確かに4のようなコスト云々については、検討中という
意見がありますね。4が正解でいいんかな?だったら6割まで可能性が出てきた。
トンネルC、環境Cで正解確定が前提ですが。
記述は、河川、鉄道、積算を選択。
河川、鉄道はみっちり書きましたが、積算が半分くらいしか書いていない。
来年からは全部埋める癖付けて行こうっと・・・っていうか、今年受かってくれ(爆)
171名無し組:02/10/14 22:41
河川ってなにかきました?
タマちゃんについて書いた人います?
172名無し組:02/10/14 22:45
水道部門で,確実に自身のある
 Y-1-1 は,D 「監視項目」→「快適水質項目」
 Y-1-4 は,A 高水位→低水位
です。
ほかは多分
 Y-1-2 は,@
 Y-1-3 は,C
 Y-1-5 は,@
だと思いますが   
173名無し組:02/10/14 22:56
今年初めて受けたけどいつになったら、合格できるんだろ…。
174名無し組:02/10/14 23:02
>>172
グレイト!
水道はそんな感じだよね。
W-1-6〜W-1-10の下水道、誰か求む!
問題UPできませんが、どなたか問題持っている方。
すまぬ。
175名無し組:02/10/14 23:09
172です
下水は専門ではありませんが。
自信があるのは,
Y-1-6 A 公害防止計画は,環境基本法関係
Y-1-10 @
だと思います。

Y-1-7 Aではないでしょうか。

他は全く分かりませんでした。

176名無し組:02/10/14 23:21
>174
>161の後半って水道の解答例じゃないの?
177168:02/10/14 23:29
>>172
なるほど
W-1-6はAだったのか…
W-1-7の処理場内ポンプ施設(うろ覚え)とは何処のポンプなんだろう?でAかCだろうね。情報求む!
W-1-8は標準活性汚泥法は低負荷ではないとかいろいろあってBで間違いないでしょう。
W-1-9はBCDのどれかなんだけどなあ。情報求む!
W-1-10は@で鉄板です。
178168:02/10/14 23:31
>>176
下水道だけど
179168:02/10/14 23:33
>>176
というか水道部門は上工水道と下水道
今回は1〜5が上水道6〜10が下水道の問題だった。
18093:02/10/14 23:39
飯食って復活

建設部門で回答が確定したものをまとめます

土質 A(テルツァギー)
コン C(融雪剤)
都市 B(準都市計画区域)
河川 B(三級河川)
港湾 C(バースの寸法)
電力 不明(@かC)
道路 A(建築限界3.8m)
鉄道 A(鉄道貨物40%)
トン C(換気施設)
環境 C(富栄養化)

あとは電力土木に全力を尽くします
181名無し組:02/10/14 23:56
あのう・・・・・環境で振動が橋梁のジョイント云々ってありましたよね?
あれは間違いなのでは????
18291:02/10/14 23:59
一応、別サイトも見てきました。
コンクリートがAorCで意見割れ
土質はAが圧倒的に多いがBを主張する意見もあるようです。
あとは概ね93さんの解答まとめと同じですね。
何げに基礎科目とか大丈夫だろうか・・・
18393:02/10/14 23:59
>181
えっと、根拠は何でしょう?
18493:02/10/15 00:03
91さんへ

土質についてはBは間違いです。
小さい場合→大きい場合、過圧密です。
185名無し組:02/10/15 00:03
見当違いかもしれませんが、試験中どうも
地盤卓越振動数のことが頭に浮かんで・・・・

でもBODの奴ですねやっぱ・・・・・ (撃沈)
18693:02/10/15 00:12
>185
去年の鋼構造&コンの記述式の問題が「ノージョイント化のメリット」なんですが、
解答例に「騒音振動の軽減効果が得られる」と記述されてます。

あ〜びびったw
18791:02/10/15 00:15
>>183
93さんどうもです。
問題の通りの応力状態について考えましたがまとまりませんでした。
急速載荷で圧密途中とかかなとか。
問題も、もう少しシンプルなのにして欲しいですよね。
ふと思ったのだが、こうやって1年間過去問を学習していけば
来年はひょっとすると・・・とかね(笑)飽きるだろうけど。
18893:02/10/15 00:24
>91さん
Aを証明できるように努力してみます
18991:02/10/15 00:34
>>188
テルツァーギの1次元圧密理論の原理からの
時間係数T〜平均圧密度Uの関係曲線見つけました。
条件として片面排水、両面排水はありますが一義的に決まるようです。
よって、解答はA!これでいいですね?
190建設関係の人間です:02/10/15 00:48
>189
え〜〜〜っと・・・・・・意味がわかりませんw
私、土質の教科書三冊持っておりますが、平均圧密度という単語すらどれにも載ってない状態です。

とりあえず、確定ですかね?
19193:02/10/15 00:49
あ、「建設関係の人間です」は電力板での私の名前です
19291:02/10/15 01:14
電力板見ました。
どの問題にも言えることですが、言葉による混乱が多い。
せめて知識さえしっかりしていれば解ける問題だして欲しいですよね。
国がどうってのは、あんまり対象とされていないようで
19393:02/10/15 01:23
>192
そうですね(言葉の混乱)
グリーン電力なんて電力会社の陰謀かもw
なんだか技術は関係ないような問題ばかりのような気がしてきました。
これで技術力アップするとでも思っているんでしょうか(←国交省)

ちなみに私は基礎科目で転覆しそうですw
194名無し組:02/10/15 02:02
建設五択は、以下でまちがいありません。

土質2
コン2
都市3
河川3
港湾4
電土4
道路2
鉄道4
トン4
環境4
195名無し組:02/10/15 02:08
ねえ、コンクリって@じゃないの?
×砕石→○海砂じゃないの?
俺も最初Aだと思ったけど、「根本的」には
造り直すしかないと思う。対処は所詮そのばしのぎだし。
19685:02/10/15 02:13
>195
アル骨関連サイト見れ。
砕石って書いてるよ。
漏れも勘違いしたYO(;´Д`)

それより基礎科目はどうなんでしょ?
計算問題はわりかし簡単だったと
思うんだけど。別の板にスレあるのかな?
19793:02/10/15 02:13
寝ようと思ったんですが気になって・・・w

コンクリのAはどうでしょうか?
>>129のリンク先にも書いてありますが、根本的な解消法は無いみたいです。
あとCの「アルカリ雰囲気を阻害し、アル骨反応を促進する」
と記述されてますが、アルカリ雰囲気を阻害するのならばアル骨反応も阻害されるんじゃないでしょうか?
そもそも融雪剤なんてものを知らないんですが。
ちなみに融雪剤は塩分が高いそうで、コンクリ(鉄筋)には悪いそうです。
19893:02/10/15 02:15
>196
資格板にあります


199名無し組:02/10/15 08:45
アル反応について抜本的な解決法はないのは解ったけど、
その解決方法としてそのコンクリート構造物を作り直し以外方法は無い
と言いきられるのは間違いだと思われる。
(今現在、アル反応判定された多くの構造物はその抑制、補修策を講じて
作り直しせずにしようしている。)
20093:02/10/15 09:23
>193
えーっとですね199さんの指摘されてる部分は
「アル骨判定された*構造物*」つまりひびの入ったコンクリの補修であって、
問題文は
「アル骨*反応の解消方法*」つまり反応自体を解消(抑止ではなく解消)させる方法のことを
指してるいるんだと思います。


仕事もせず何やってんだろ、俺w
201名無し組:02/10/15 10:09
今年からですか問題持ち帰るようになったのは?
去年は駄目だったはずだけど、基礎・共通科目とかの解答もしりたい。
202名無し組:02/10/15 14:41
正 俺 判定
土質2 1 ×
コン2 1 ×
都市3 3 ○
河川3 3 ○
港湾4 3 ×
電土4 4 ○
道路2 3 ×
鉄道4 5 ×
トン4 5 ×
環境4 4 ○

以上で決まり?おれは落ちね…
なにか、希望がありそうな箇所ない?トンネルとか鉄道とか港湾とか??
203名無し組:02/10/15 17:38
>>202
鉄道が2と4、トンネルが4か5という噂
あなたの場合、トンネルに正解の可能性かな?4⇒5の可能性ですね。
今年は正解2つの問題が多い?といいますか、問題中の表現(単語)にも??ですね。
20493:02/10/15 18:10
えーっと、電力土木ですが、Cで決定ですね。
電力板で元社員さんに聞きました。
20591:02/10/15 18:30
今日から社会復帰です。
私は何とか専門クリヤーのようです。(6〜7割)
基礎の解答ってどこかに集約されてますかね?
206もも:02/10/15 18:37
●沈埋トンネル工法とは
 陸上で作ったいくつかの鋼鉄の沈埋函を海上に浮かせ、特殊なコンクリートを流入し、現場まで浮かせた状態で運搬し掘削した水底に沈め、つなぎ合わせた後、土砂を埋戻して水底にトンネルを作る工法です。

トンDも正解では?
207202:02/10/15 18:53
>>203
>>206
本当ですか?ギリギリ5問でセーフ?記述を読んでもらえるんですね?良かった。
基礎は10問は確実で適正はギリギリ8問確実の様子。残るは専門なんです。はぁ〜
20893:02/10/15 18:58
>207さん
トンネルはDも正解みたいですね
教科書、その他見ましたけど、問題文に誤りはありませんでした。
もしかしたら、換気施設?

ちなみに基礎科目の解答を教えていただけませんか?
209202:02/10/15 19:01
>>208
私は資格板みました。
以下にコピペしますね。

基礎
1群
問1 3 1/(1-0.75) * 1/120 = 2.0
問2 1
問3 4 x = 4 で極小
問4 3
問5 1 電子レンジと掃除機はリサイクル法では入っていない
問6 5
2群
問1 3
問2 4 log52 = log 4 + log 13
問3 2 そのまま送れない。4は正しい
問4 4
3群
問1 5?
問2 5  3 + 3 + 4 = 10
問3 4?
問4 2 質量保存の法則
問5 4
210202:02/10/15 19:01
続き

4群
問1 3?
問2 4?
問3 2
問4 1
問5 5?
問6 2
問7 2?
問8 1
5群
問1 5 水素生成時に化石燃料を使用する
問2 1?
問3 2 確率 高 影響度 中 => リスク 高
問4 4 18世紀に産学協同はない
211202:02/10/15 19:03
さらに続き

適正
問1 2
問2 5
問3 3
問4 2
問5 4?(5) 大正時代は遺跡?
問6 5 責務相反 Conflict of Commitment
問7 5?(4) 社会常識として
問8 4
問9 5 被害者は国と和解
問10 2
問11 4
問12 4
問13 5 技術者は最も広い意味での「個人」の役割
問14 3
問15 4
212もも:02/10/15 19:08
トンネルで縦流は主流と言えるのかなぁ?
確かに経済的みたいだけど
21393:02/10/15 19:19
?ってのはあやしいですね

2群問3もあやしいって資格板に書きましたけど、まだ返答が無いので・・・
おちたかも〜
214名無し組:02/10/15 19:20
初めて受けたが、

あの適正の最後の問題(セクハラ云々)ってなんだありゃ?

帰って嫁さんに見せても
「問題の意味が分からん」って絶句してました。
>>211
答えは4だったのかな?それって
「各自がそれぞれの...」ってやつ?
ますます意味分からん。

だれか教えて。
21593:02/10/15 19:25
>214
最後はC(各自できることがある)であってると思います。
問題文に
「適切な解決策を見いだす考え方」と記されてますので、ほかの文は解決策にはなっていません。
216214:02/10/15 19:29
>>215

215さんに言ってるわけでは有りません。あくまでも問題に...

「各自できることがある。」
って、真ん中に座ってた男にできることってなに?
ぐれた中学生に説教してるんじゃないんだから。
といいつつ、自分ではまったく納得できずにCをマークした覚えがあります。
217もも:02/10/15 19:42
沈埋トンネルのコンクリートは水上打設だったぁーーーーー!
218214:02/10/15 19:45
も一個質問していい?
記述式のトンネルで3種類ってなに?

昔トンネルやってたのに、おもいださなんだ。
219202:02/10/15 19:48
>>217
え…じゃ、Dは不正解??
…落ちました…
22093:02/10/15 19:48
えーっとですね

半断面掘削
全断面掘削
導坑先進掘削
ベンチカット
221214:02/10/15 19:50
>>220

げっ
そんなこと!!
それも掘削方法といえば掘削方法か。

それだったら書けてた。
22293:02/10/15 19:56
つづき

中壁分割工法

です。
まさか3年連続で山岳が来るとは思わなかったので論文こけましたw
22393:02/10/15 19:58
発破やTBMは無しって事だったんで、これだと思うんですけど。
224214:02/10/15 20:03
>>93

正しいと思います...

一瞬浮かんだんですが、
それを「掘削工法」って言うか???

と思ってバスしてしまいました。
225名無し組:02/10/15 20:46
びみょー。
基礎は8/15,適正12/15,専門5/10,記述は河川,積算,鉄道。
なんだかなぁ…
ちなみに基礎は>>209-211の?の部分が1個でも覆ればあぼーん確定。
専門は,トンネルのCが覆ればあぼーん確定。ただ鉄道Aも正解なら微妙。
いずれにしろ1/15まで眠れない夜がツドゥきそう。あぁウトゥだ。
226名無し組:02/10/15 21:19
>>225
基礎は自分を信じてください。私は適正が微妙。
で、トンネルですが、Dについて別の掲示板でも議論されていましたが
どうやらDも正解の様です。ま、CとDということで、変化無しでしょ?
問題を持ち帰れるんですから、納得の解答をオープンにしていただきたいですね。



あ、記述でアボーンという大事なことを忘れていた。
227名無し組:02/10/15 21:46
換気方式は 縦流式,半横流式,横流式 です。
で、で、以前は半横流式が主流ですよ。
ちなみに、横流式は延長2000m程度以上が標準、半横流式は3000m程度以下が標準
っちゅうことで、>>225さん、Cは間違いの可能性有ですよ。となると、D???
22893:02/10/15 22:26
おお、また新たな展開が

洗い直しか・・
229名無しコンサル:02/10/15 23:32
>>168
水道部門
5142122351
だ!
このやろう
俺らどうせマイナー一族
230名無しコンサル:02/10/15 23:33
半分いったかな?
231もも:02/10/15 23:38
都市部のトンネルでは交通量が多く、
渋滞の可能性があり、
火災時の対応も十分注意する必要があることから送気、
排気用のダクトを設け、
換気の風が車道を横切る横流式が多く採用されていましたが、
近年換気設備の機能が向上したため、
縦流式が多く採用されるようになりました。

Cのような気がする。
232もも:02/10/15 23:46
鋼殻構造は、造船所などで鋼殻を造り岸壁などに一次曳航し、
鋼殻を浮かせた状態で内部にコンクリートを打設して製作する。
浮遊打設を条件とした形式で、構造的には鉄筋コンクリート式のみ。
鋼殻は曳航時の外殻、コンクリート型枠、防水鋼板としての役割をもつ。

これで、俺の落ち決定。
トンネル・・・C
233名無し組:02/10/16 00:04
技術士補ってそれぞれ半分で合格とききましたが、
専門は記述と選択、それぞれ半分ないとだめでしょうか?
選択を記述でカバーするとかはダメなの?
234もも:02/10/16 00:07
>233
よく分からないけど、マークシートで落として
記述を見るのが採点は楽だよね。
235名無し組:02/10/16 00:13
236名無し組:02/10/16 00:15
あ〜そうですね。
うわーん!4問しか合ってないよ〜
237名無しです。:02/10/16 00:15
今までの解答速報にたどれば、?の変動も考慮すると私は
基礎は9/15(変動-1),適正12/15(変動-1),専門7/10(変動±1)でした。
記述は河川,港湾,積算。
ところで合格ラインが5割だとすれば記述まではどれくらいの方がいけるのですかね。
ちなみに記述は自信無し。(一応書きましたが。)
(例年の合格率からすれば可能性薄)
238233=236:02/10/16 00:18
10/15、12/15、4/10な俺は来年の試験に向けて勉強します・・・
試験代たけーよー!
239名無し組:02/10/16 00:19
>233
いや、トンネルDはあってるでしょ。
沈埋トンネルはコンクリートをドックで打設するものと
水上で打設するものの2種類あるから。
基本的にドックでの打設ありき。
水上打設は場所が打設ヤードが近くにないとき限定。
逆にCがあってるかどうかわからん・・・。
240239:02/10/16 00:21
失礼、
>232
ね。
241もも:02/10/16 00:24
鋼殻の写真は鋼製枠をドライドックで製作。

 陸上またはドライドックで製作した函を海に浮かせて、
現場まで船で引いたり押したりして運んでいきます。
そして、函の外壁・内壁部分にコンクリートを流し込み、
徐々に沈めていきます。

水上打設だぁーーーーーーーーー!
242もも:02/10/16 00:28
沈埋トンネル
コンクリート式はドライドックで、
鋼殻式は水上での打設なんだよね。
24393:02/10/16 00:33
>>242
どうもそれっぽいですね

私、沈埋は全部コンクリート製の陸上製作だと思ってた
244名無し組:02/10/16 01:12
>242
いや、実際に鋼殻式でもドックで打設してるトンネルあるよ。
鋼殻式→水上打設
コンクリート式→ドック打設
というのは成り立たない。
ちなみに鋼殻式のメリットは、水上打設できるってだけじゃなくて、
 1)コンクリート式で必要になる型枠を省略できる。
 2)それ(鋼殻)をサンドイッチ構造としての強度部材とすることができる。
ってのもあるので、別に水上で打設しなくても良いんだよねぇ。

ということで、トンネルの正解はCとDってことかな。

コレ外すとあぼーんなんで必死。
245名無しです。:02/10/16 01:37
トンネルの問題、ご参考に。
[設計方法の見直し]

  那覇港沈埋トンネル(1号函)製作におけるコンクリート浮遊打設


●施策の概要及び効果
 一般的に沈埋トンネルの沈埋函は、陸上又はドライドックなどの製作ヤ
ードにおいて構造物全体又は一部を函体の形で製作するが、那覇港において
は、海上に鋼殻を浮遊させた状態で函体を製作することから、従来必要とし
ていた施工ヤードの確保が不要となったことにより、約1億6千万円(約4
%)のコスト縮減が図れました。

この文からすると陸上打設とも水上打設両方あるということですか?
私は4番を選んだので、5番が正解だとしても4番は不正解にしてほしくない。
両方正解だといいですね〜。

http://www.dc.ogb.go.jp/kyoku/about/gikan/Costo/torikumi/h13_01.htm

246名無し組:02/10/16 01:55
>245
 そう、鋼殻式でも陸上と水上の2種類ある。
 実際にやってるんだからね。
 まぁ、CDの両方正解で間違いないっしょ。
247名無しです。:02/10/16 02:01
トンネルの5番、もう1度読んでみたのですが解釈によっては、
コンクリートを・・ドライドッグで製作して・・工法で作られる。
と一つの工法に限定した文章になってるので、水上打設の工法も
ある。(ドライドッグ製作だけではない。)と解釈すれば間違いかも?
248名無し組:02/10/16 07:32
結局、問題の書き方が悪いので、両方正解となるでしょう。
まずは、技術士協会(?)技術士会(?)に意見・抗議メールを書きましょう。
まずはそれからですね。
249もも:02/10/16 08:27
ドライドックで作っているのは
鋼製の型枠で製作されるコンクリート式では?・・・
250名無し組:02/10/16 10:13
応用理学受けた香具師はいないのか?
251名無し組:02/10/16 12:35
>93
ずっと前にさかのぼるのですが、
1.土質の問題で、Dは軽量盛土なのであまり期待できないと
おっしゃってましたけど、地盤改良の効果は向上するのでは
ないかと思います。問題の文章としては間違ってないのでは
と思いますが、いかがでしょう?
Dが正解だと5割に届くのだが...
252もも:02/10/16 12:41
>>251
圧密を促進するには、重い物を載せた方がよいと思う。
25393:02/10/16 19:42
こんばんわ〜

>>251
圧密させるには重ければ重いほど、効果は向上します。
更に、サンドドレーンやペーパードレーンなど、ドレーン工法を用いる事により、排水距離が短くなり、圧密時間を短縮することができます。

軽量盛土っていうのはご存知だと思いますが、中身は発泡スチロールみたいなものです。
地盤からすれば軽いものなので、大げさに言うと圧密されません。

問題文では「圧密が促進される」となっていますよね。
軽量盛土では何も乗せないときと比べれば、促進するかもしれませんが、どうせ乗せるなら重いものを乗せる方が得策だと思います。

軽量盛土工法は地盤沈下を起こさせないために用いる工法です。
つまり問題文とは逆の効果を狙ったものなのです。

よろしいでしょうか?
254名無し組:02/10/16 20:35
専門良くても基礎問題で8問あわなければABO-ん
基礎問題みんなできたの?
255名無し組:02/10/16 20:40
>>254
出来てますよ。今年は運が良かったのか、分かる問題多し。
256名無し組:02/10/16 21:12
基礎門 50% 適正50% 専門選択50% 専門記述50% → 合格
基礎門 45% 適正100% 専門選択100% 専門記述100% → 不合格

257名無し組:02/10/16 21:12
それより、日本技術士会に複数解答素直に認めろ抗議メールをだしてよ、誰か!!
258名無し組:02/10/16 21:14
↑   ↑
なんかおかしくない。
けど仕方ない。
25993:02/10/16 21:14
複数回答があった場合、どういった対処がなされているのですか?
260名無し組:02/10/16 21:25
ブラックボックスです。
過去問では複数解答はありますが、採点時にはどうなのかは分かりません。
今回はやはりひどいですよね。抗議しましょう。
261名無し組:02/10/16 21:43
>>257

をれ質問メールという形で出した。
26293:02/10/16 22:34
>>260
なんだろなぁ・・・
技術士格上げの為に士補義務化したって聞いているけど、問題作成者の格上げの方が先決だと思うけど・・・
26391:02/10/16 23:09
お疲れさまです。
トンネルの4が間違い説が出ているようで。
4が間違いだと5or6問正解になるのでうかうかしてられないな。
確かに紛らわしすぎですね。問題。
せめて終わった後調べたら答えわかる程度の問題にしてよって感じですね。
昨日今日と遊んでたので、基礎の解答確認します。
26491:02/10/16 23:58
基礎は大丈夫だった。10問以上正解を確認。(ホッ)
一応、専門の正答を書いておきます。

土質A
コンA
都市B
河川B
海岸C
電力C
道路A
鉄道A、C(2つ)
トンD、C
環境C
26593:02/10/17 00:11
鉄道とトンネルに関してはまだまだ調べる余地がありそうですね
266名無し組:02/10/17 00:18
>>264
ちょっと待て。コンクリートはCって話もないか?
26793:02/10/17 00:25
コンはCですね
26891:02/10/17 00:28
鉄道についてバックデータからA、C共に正解でいいと思います。
コンクリートは私もよくわからない分野で・・・
トンネルはどうも、Dが正解でCは半横流主流だったから横流は
だめよー、って意見ですよね。
電力は@が追加正解かどうか微妙なところ。Cは正解で確定。
そういえば、適性はどうだろう。
269名無し組:02/10/17 00:28
コンクリがAなら俺あぼーんだよ。
あ〜びっくりした。
鉄道はA,Cの2問正解で間違いないよね。
27093:02/10/17 00:43
電力の@追加は無さそうですね

鉄道は今再確認しましたが、A、Cの2つ確定(採点側がどっちを正解とするか?)
トンネルは・・・どっちかな?どっちもかな?
27193:02/10/17 00:50
電力に関しては、電力板で元社員さんが詳しく説明していただけました。

トンネルに関して私の意見を述べさせていただきます。
問題文では
  沈埋トンネル=陸上打設だけ
と定義しています。
もしかすると、問題作成者は、「沈埋トンネル=陸上打設だけ」ではない!!
を答えとしているかもしれません。
そうだとすると、Dが間違いとなる可能性もあるかもしれません。
今回の試験は言葉の試験であることを考えると・・・
272名無し組:02/10/17 12:19
>>271
それをいっちゃ、Cの横流主流が間違いで本当は半横流主流という問題もある。
今回、おかしいって、問題全般。ったく!
273名無し組:02/10/17 12:25
>271
そうそう、そういう風に解釈もできますよね。
もし、そうだとしたら出題者はかなりのひねくれ者ですよね。
文の中に「一般的に」とかいう言葉が入ってたら間違いなく正解でしょう。
>272
その問題は横流ではなく縦流が主流では?
ちなみに今は縦流が多い、ということは近代図書の技術士補の本に載ってましたYO。
274名無し組:02/10/17 12:38
>>273
YO…ですか…久しぶりに見ました。
さて、話を戻して、以前の主流だった横流を縦流にという問題だったと思います。
で、横流は珍しく、一般的には半横流が主流だったという事です。

とにかく、納得のいかない問題を作成した人にも責任がありますよね。
だれか、メールをしたとの事でしたが、返事はもらえたのでしょうか?
275名無し組:02/10/17 13:10
河川の横断工作物ってメジャーな順に何?
橋梁は含まれますか?
276もも:02/10/17 13:25
豚寝≠D
 土木工学ハンドブックにも鋼殻はえい航後、コン打設と書いてある。
277名無し組:02/10/17 15:10
記述の河川の問題なんですけれど。

河川の横断工作物ってメジャーな順にどんなもんでしょう?
堰と橋梁について書いてしまったんだけど
橋梁は含まれるものでしょうか・・・?
278名無し組:02/10/17 15:51
橋脚、橋台のほうが適切かも
橋梁でも触れているならOKかと
279名無し組:02/10/17 16:13
橋←全然問題ないんじゃないかな〜。
実際橋脚は治水的に考慮されているし。

あと、落差工とか帯工とか。
280基礎?:02/10/17 17:16
基礎科目の3-1、3-2、3-3、4-2、5-1の回答を誰か教えて・・・・お願いします
281名無し組:02/10/17 19:07
メールいっぱい送っておけば来年ひねくれ問題無くなるかな、
今年は落ちたので来年に向けて頑張るよ。
で、記述ってどうやって勉強してますか、いい本有ったら教えて、
いいサイトでもいいけど。
282名無し組:02/10/17 19:28
これ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/492446077X/qid%3D/250-8570441-9688224
技術士第一次試験問題集 建設部門
通商産業研究社

憶測の範囲をでないので批判・叱責は免れないが、
発行所が発行所だけに、問題作成者に造らせたの
かと、記述の模範回答あるし、文末に
参考文献および、どの規則、法令をよく見ろ
とか書いてるよ。
実際これ見て、私の周りは合格者イパーイです。
士補の要求される過不足無い答案が理解できます。(これ
非常に大事)


マジで買いです。残念なことに在庫切れですね。
図書館は問題集は買わないんで、友人知人を
探せ。
283名無し組:02/10/17 20:06
>>282
有り難うございます、捜してみます。
284名無し組:02/10/17 20:13
横断工作物って橋梁(橋脚)とかなの?
河口堰や砂防ダムのような物はダメ…??見当違いだった??…ヤバイなぁ…
285名無し組 :02/10/17 20:19
縦横断無視で河川の教科書(吉川)をみると

堤防
護岸
水制
床固め
ひ管、ひ門、水門
せき
閘門

ってなってますね。
28693:02/10/17 20:19
おつかれさまです

>284
むしろ出題者はそっちの(ダム、堰)答えを望んでいると思います。
合ってますよ
287282:02/10/17 20:26
思い出したけど国会図書館には保存していると思います。
行ける環境であれば色々コピーしてくるといいです。
遠く離れててもコピーサービスがあります。

あり、レスついてる。もう一回みてねーーー。
28893:02/10/17 20:34
>>280
基礎科目
3群
問1 私が調べた限りDです。
問2 A確定
問3 私も知りたい

4群
問2 Aでほぼ確定(プロピレン等は安いため、反応回数を多くするとコストが高くつくらしいから)

5群
問1 D確定(石炭>石油>ガスの順でCo2排出量多い、硫化酸化物と窒素酸化物は酸性雨の原因)
289名無し組:02/10/17 21:11
とあるHPから
【基礎科目】
(設計・計画,1−1〜1−6)B@CB@D
(情報・論理,2−1〜2−4)BCAC
(解析・関連,3−1〜3−5)BDCAC
(材料・化学,4−1〜4−8)B@A@DAA@
(技術・関連,5−1〜5−4)D@AC
【適性科目】U−1〜U−15
ADBAC,DDCBA,CCCBC
【建設部門】
(土質)A
(コン)A
(都計)B
(河川)B
(港湾)C
(電力)C
(道路)A
(鉄道)C
(トン)D
(施工)C

しかし過去ログみてないのね…209-211
290名無しです。:02/10/17 21:13
>288
3群の問2はDでは?
発散はX,Y,Zの微分の和であらわされるので3+3+4=10でしょう。
29193:02/10/17 21:22
>290
すみません、間違えました。Dです
29293:02/10/17 21:47
>4−2 @は間違いだと思います
http://www.pref.oita.jp/16000/kouji/seinou.htm
ひびが入りやすいらしいです。
また、外敵に対してですが、薬品に頼っている部分が多いみたいです。

あーびびったw
29391:02/10/17 22:22
専門の河川工作物ってのが、橋梁も範囲か。
私は真っ先に堰、床止めとかを思い浮かべました。

>>289
そういえば、コンはCが答えとか言ってた気もしましたが
Aでよかったんでしたっけ?
他の掲示板では、いろいろ議論が白熱してますが
(中には正当性を主張してるだけの人もいるようですけど)
私は結果はともかく、来年受けることになれば
筆記まできちんと対策して合格できるよう頑張ろうっと。
なんか、試験会場ではダメだと思った専門5択
ちゃんと広い知識を持つ努力してればなんとかなるかもとか思ったりして。
294名無し組:02/10/17 22:33
無理やりじゃ!!!!!

道路の問題について。曲線部の拡幅量を決定するのに車両の走行速度は関係ないのかな?
ということで、コレが間違い。
道路の答えはD!!!!!!!!!!!!!!
295名無し組:02/10/17 22:50
砂防ダムで治水とか生物環境とかある?
そっちのほうが書くの難しくない?
川を横断する構造物は堰、落差工、橋梁、帯工くらいしかないよね。
ダムは。。横断する構造物みたいだけど、河川か?
29691:02/10/17 23:05
>>295
現実的な解答であれば、「河川横断工作物」と言えば
砂防分野の工作物を選ぶのは得策ではないでしょうね。
要は的確なファクターに沿ってまとめられていれば点数は稼げると思いますが。
297名無し組:02/10/17 23:32
>>295
>>296
砂防ダムにも生物環境はあるよ。治水は…ないね。砂防だから。
だから、困った。
で、治水は貯水ダムの説明でごまかした。(藁
298名無し組:02/10/17 23:55
堰や床固作る『水路』が『河川』、砂防堰堤作る『水路』は『流路』。
よって砂防ダムは×と思われる。
橋梁については純然たる河川構造物ではないが、少なくとも『河川を
横断する構造物』には間違い梨なのでセーフ。
299名無し組:02/10/18 00:03
乱してすまんが、疑問に思うので。
「河川法に基づいて河川管理施設等構造令」
がある。

治水は確実だが、生物環境が微妙。
300名無し組:02/10/18 00:51
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <     300!
/|         /\   \__________
301名無し組:02/10/18 06:33
(1) 若い奴しか2ちゃんねるを利用していない。
(2) 高レベルな人は2ちゃんねるを利用しない。

どちらかだろう。
302名無し組:02/10/18 07:29
>>298
悪いが、ダム施設という書き方でごまかしております。
砂防ダム設置箇所が流路という概念は知りませんでした。
(砂防をある程度専門にしておりましたが…)
魚道の話を書いてしまい、砂防ダムの話を書いてしまったと書いたつもりなのだが…
ま、専門の択一が微妙なので、見てもらえないかもしれないけどね。
じゃ、行ってきます。

>>301
決まってるだろ?両方だ。
2chの情報は半分あてにせずに見ております。
303名無し組:02/10/18 07:59
(3)忙しすぎて2ちゃんを利用できない。

モナー
304名無し組:02/10/18 13:21
>>302
いちいち指摘しなさんな。わかって皮肉ってんだからよ
だから、見る価値もないようなお前のレスとか、
DQNなスレが多いんか

つかれさせるね
305名無し組:02/10/18 14:10
>>304
必死ダナ…(ワラ
306名無し組:02/10/18 14:32
おまえもね ぷっ
307名無し組:02/10/18 16:59
>>306
ジサクジエンはヨセ。
ウザイ。
308名無し組:02/10/18 18:52
このスレ畳めませんか?
309名無し組:02/10/18 21:32
>>308
禿げ同
おーい、>>1よ!頼んだ!
310名無し組:02/10/18 22:03
もう少し、きのこりたいんじゃねーの?
311名無し組:02/10/19 00:15
アル骨雰囲気ってどんな雰囲気ですか?
湿気むんむんって感じですか?これがわかれば正解がわかります。

融雪剤はエンカルとかでいいんでしょ?

Aの解決方法としてそのコンクリート構造物を作り直す以外方法は無い
という言い回しは マーク選択の鉄則からいけば×です。

わしはAをマークしました。

312apollo:02/10/19 17:15
<<229
名無しコンサルさんの回答は,正解を示したの?
それとも名無しコンサルさんの回答?
313apollo:02/10/19 17:23
間違えた.
>>229
でした.
314名無し組:02/10/19 17:46
>>311
鉄則って何よ?
Aでは「根本的」な方法と言っているから正しいのではないだろうかと・・・
他に方法があるなら教えていただきたいものです。
これ以上進行させない方法とか、遅らせる方法はいくらでもあるんだけどね。
315名無し組:02/10/19 22:40
>>316
鉄則というのはマークシートにおける選択の解答に○○しなければならない。
という問題文は全て間違いだという一般的な(受験等も含め)テクニックを言っ
ているのだと思う。問題が合ってる,合ってないという次元ではなく,マークの
問題だからこういう言い回しの場合は間違いだといいたいのでは?

わらひはコンクリCにマークしました。普通に考えて>>314さんのいうとおりだ
と思ったのでね。
316名無し組:02/10/19 22:51
誰か現時点の解答正解例をまとめてよ。
317名無しコンサル:02/10/20 00:34
>>312
とりあえず、現段階で正解と思われるもの
なんか間違いっぽいとこあったら、レスお願い。
でも、多分あってると思うんだけどな?
318apollo:02/10/21 15:26
>>317
問1以外全て私の回答と同じだったものですから,,,,,
自分自身9問も合っているというのが信じられなくて...
といっても
基礎科目が微妙なラインなもので...
私の場合,基礎科目次第で合否が決まる!!!
今のところ皆さんの回答だと
7問正解,5問不正解,3問は意見が多数ありどれが正解かわからない...
1/15日に期待???
319名無し組:02/10/21 19:12
来年は講座受講しようっと        


あげ
320名無し組:02/10/22 05:05
適正なんて、昼休みに過去問読んだだけで十分!
321名無し組:02/10/22 09:37
基礎科目も同様!
322名無し組:02/10/22 09:48
>>320
>>321
その2科目、勉強してたの?
どっちもしてない俺って…
323名無し組:02/10/23 13:12
通信教育受けてたかた、効果ありましたか?
で、会社が二つほどあるみたいですがどちらがよろしいのでしょう?
324名無し組:02/10/26 00:17
アル反応について抜本的な解決法はないのは解ったけど、
その解決方法としてそのコンクリート構造物を作り直し以外方法は無い
と言いきられるのは間違いだと思われる。
(今現在、アル反応判定された多くの構造物はその抑制、補修策を講じて
作り直しせずにしようしている。)

325名無し組:02/10/26 01:33
>>324
それらの策はあくまで「抑制」「補修」であって、
アル骨を「解消する」方法でないことを付け加えておく。
問題文ではかなり限定しているよ。
だから回答迷うんだけどね。
326名無し組:02/10/26 01:35
なんだ、まともにこたえられるんじゃん
327名無し組:02/10/26 09:10
>>326
しね
328名無し組:02/10/27 10:47
遅レスで悪いんだけど、

建設部門の択一、トソネル
ttp://www.scopenet.or.jp/main/products/scopenet/vol16/sv/sv3.html
からみると、実際にドックで鋼殻を作っているみたいなんで、Dも間違いではない
はず.....

329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:18
試験直後の盛り上がりも一段落かな?
後は合格発表待ちだけど、1月まで長いねえ。
330名無し組:02/10/29 21:12
331 :02/10/29 23:55
>330
技術士補ぢゃねーか!
あほかおのれは!
SINE
332 :02/10/29 23:56
技術士補ぢゃねーか×
技術士補ぢゃねーよ○
氏ぬよ!おれは!
333名無し組:02/10/30 07:43
>>331,332

1次はどうなるかとか話を膨らませよ。
テーノー君よ
334名無し組:02/10/30 18:11
>>330
つーことは,1次の建設の2問解答があるという疑惑の問題3問
(コンクリ,トンネル,鉄道)は解答が1つだね。
もし,2つあるなら同じように発表するだろうに…。
これで,落ち決定だす。何か鬱。
335名無し組:02/10/30 21:11
>>334
まだ早い。
2次は12/20発表
1次は1月発表なので
ラグがあるでしょう。
希望がないとは言えない。
あるとも言えない。
336名無し組:02/10/30 22:14
みんな。技術士会に文句のメール入れようよ。
そしたら2つとも正解とかにならねぇかなぁ…
337名無し組:02/10/31 21:40
技術士会が2度目のミス発表をするかどうかだな?
338名無し組:02/11/02 20:09
age
339名無し組:02/11/05 23:18
age
340名無し組:02/11/09 05:21
>>328
建設部門の択一、トソネルは

ドックで鋼殻を作ってるとこが間違ってるんじゃなくて、
コンクリートが打設箇所が違ってるんですよ
Dは確実に間違いです。

トンネルの答えはCでしょう

半横流式も大きい目で見れば横流式だから
Cの文章はいちばん無難な文章だと思いますが・・


341名無し組:02/11/09 15:57
そんな微妙なニュアンスまでの判断が必要なのだろうか疑問に思う。
確実に取れる問題をしっかりとっていれば5問以上は取れるんだろうけど。
342名無し組 :02/11/10 21:59
>>340
そこまでいくと技術の試験というより、日本語の読解力の試験だな。
本当に変な試験だと思う。
343名無し組:02/11/10 22:45
328です。遅レスの上説明不足で申し訳ありません。

ドックで鋼殻を作っているのではなく、
工場で作った鋼殻を用いて、ドックでコンクリートを打設し沈埋函を製作していると
いうことを記したかったのです。

以下、HPの文言を転写します。

>工場にて鋼殻ブロックを製作し、
>ドック内で大組立・鉄筋組立・コンクリート打設を行います。

このとおり、現在採用されている構造形式であるフルサンドイッチ、
オープンサンドイッチ構造においては、陸上やドックで、”鋼殻”を
用いて沈埋函を製作しているのです。

CもDも記述は正しいと思うのですが、採点者の見解がどうなのか?
採点はどのようにされるのか・・・疑問ですね。
344yuck:02/11/13 00:27
技術士第一次試験で経営工学部門を受験された方、できれば
推定正解を教えください!
345名無し組:02/11/13 18:09
>>344
http://www.jmam.co.jp/tech/index.html参照
専門のほか,基礎・適正の解答もあり
346qqq:02/11/17 08:17
togauyoun
347名無し組:02/11/18 22:54
makenaide
348名無し組:02/11/26 21:40
ageときます。
349名無し組:02/12/18 10:07
ageときましょう
350名無し組:02/12/20 21:25
早く合格発表しろ。
351名無し組:02/12/21 12:10
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
352名無し組:03/01/09 23:15
合格発表6日前age
353:03/01/09 23:15
下げちゃった。鬱死
354山崎渉:03/01/11 16:10
(^^)
355名無し組:03/01/13 21:35
合格発表2日前age
356名無し組:03/01/13 22:35
S氏のページに信頼できると思う択一解答出てた。
 基礎問題 314315 3444 55424 32215241 5224
 適性問題 25324 15452 44434
 専門問題(建設部門) 22334 12444
インターネットがC、リスクがA、アル骨反応がA、トンネルがC。
おー、あさってに希望が出てきた。
357名無し組:03/01/14 01:02
合格発表1日前sage
358名無し組:03/01/14 13:39
あした何時?
359名無し組:03/01/15 07:28
もう発表されてる。
落ちた。もうだめぽ…
360名無し組:03/01/15 08:19
しまった、受験番号控えるの、忘れたあ
361名無し組:03/01/15 12:43
建設部門でどこの試験会場にもいる8000番台の人って何者?
合格番号がほぼ1から順に並んでるじゃん。
合格を約束された人たちなのだろうか?
名前を書くだけでokとか
362名無し組:03/01/15 13:00
>>361
技術士とってて適正のみって人じゃないの?
>>360
受験番号だけじゃなく名前も載ってるよ。

ちなみに俺は・・・
受かったーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
しかし
無職じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
363名無し組:03/01/15 22:27
あんだけ勉強して、
基礎科目なんてほぼ満点なのに、
記述もしっかり埋めてるのに、
選択問題が範囲広すぎて、
7割なんて絶対取れない。

来年は環境部門で受けよう。
大学受験より難いぜこりゃ。
364名無し組:03/01/15 23:04
>>361
それは既技術士だと思われ。
それで合格率15%だから、実際は・・・・

私もダメでした。来年は勉強ちゃんとします。
365名無し組:03/01/15 23:15
>363
選択問題って専門の五肢択一のこと?
だったら7割でなくて5割で合格だよ。
366名無し組:03/01/16 00:03
>>363 大学受験より難いぜこりゃ。
って、たかが補で何言ってるの?補がつかなくても、
難易度の低い資格なのに。。。。それに、免許でなく、これって
単なる資格で、社会的ステイタスの低い資格で。。。こんな弱音を?
こいつ単なるバカ!
367名無し組:03/01/16 00:54
技術士会HPが開かないのってオレだけ?

検索かけて自分の名前が無かった人は、すみやかにクローズしましょう。
368名無し組:03/01/16 01:20
>367
うちも開かなーい。
たぶん落ちてるんだろうけど気になって寝れない。

369名無し組:03/01/16 01:55
合格率
  既技術士 98%
  非技術士  4%

みなさんでデモひらきましょう。
370名無し組:03/01/16 02:05
既技術士で落ちた人って、来年受ければOKなの?
もし来年も落ちたらどうなるの?剥奪??
371合格!!:03/01/16 04:10
とおった〜〜〜!!!
うれし〜〜〜!!!!
らいねんは二次だ!!

しかし、合格率からすると来年の受験者は激減ですね。。。


>366
確かにおっしゃることにも一理あって、
難易度の割には社会的認知度低いですよね。
ぼく的には、技術士(二次試験)は一級建築士と同等ぐらいの
難しさだと思ってるんですけどね。

建築士みたいに、「なにがし以上の建造物の設計には技術士(建設部門)の承認がいる」
「ってなぐあいになれば、認知度も上がるんでしょうけどね。

でも今からもしそうなったら、今度は
「けしからん、規制緩和に逆行だ」なんてことにもなるのかな?・・・
でも、社会的認知度上がったら、現状の、
はっきり言って奇問だらけの試験内容も
ちょっとはマシになるかも?
372名無し組:03/01/16 14:12
age
373名無し組:03/01/16 14:12
今年の技術士補の発表が出ました。
受験番号8000番台がみんな受かってるのは
何故なんだろう。
374合格!!:03/01/16 15:05
>373
過去に2次受かってて、
適正だけ受けた人ですって。

そりゃーとおるでしょ。
で、この人達を除くと、合格率はなんと5%程度になるそうな・・・。
375名無し組:03/01/16 19:54
>>374
5%しか受からない試験に
1年費やす意味ねーって。
問題集も全然充実してないし、
答えも曖昧。
適正も意味不明。
376363:03/01/16 22:21
>>366
フヘヘ…仰る通り大馬鹿もんです。
2回目というのに…。

社会的ステータスが低く、そのものは全く使えなくても
難しいもんは難しい。
だって範囲が広すぎて専門外の問題がトテモ苦しい。
「これとこの本の内容を理解すれば大丈夫」ってな試験でもないし。
そもそも正解があいまいだし。

弱音っていっちゃあ弱音だけど、俺的には
東大の院試と京大の院試よりムズイよこれ。マジで。

>>365
え?、そうなの?>>356が正しければ6割できてんじゃん。
っつーことは筆記で落とされたんかあ? 納得いかんなあ…。
377名無し組:03/01/16 22:45
378名無し組:03/01/17 01:59
合格率(12.3%)は去年より上がったらしい。
379名無し組:03/01/17 02:02
>>378
上がったといえばあがったけど、それはまたちょっと事情が違うでしょ〜
380名無し組:03/01/17 02:21
>>376
356の解答はちょっと違うと思います。
あと、
>弱音っていっちゃあ弱音だけど、俺的には
>東大の院試と京大の院試よりムズイよこれ。マジで。
そんなことは無いと思いますよ。
俺、2002年大学卒業でいきなり合格した者だけど、準備期間8カ月で合格した。
8カ月といってもワールドカップ期間中は全く勉強しなかったし、その後一ヶ月間も
ワールドカップ熱が冷めて全くやる気なし。賞味6ヶ月間。
実務経験なんて無いに等しい。問題は教科書に載ってないものばかり。
しかも勉強しだしたころは「砂防ダムって何?」「コンシステンシー??」
こんな具合。おまけに日本一のDQN土木工学科。
こんな俺が東大院試に受かるとは思えません。
でも諦めずに勉強してたから受かったんじゃないかなって。
381名無し組:03/01/17 22:49
>376
JMANのHPに正解推定が載ってるよ。
382apo:03/01/18 14:45
レスの名前のほとんどが名無し組になっているのは何故?
JMANの基礎科目の推定では,私の場合6問正解です.
しかし,なぜか合格しました.
掲示板上で皆様が寄せ集めた回答では6問正解であり,4問複数回答となっていました.
4問とは,1−B,2−B,5−A,5−Bです.
私が勝手に思っていることは,上記の内2問,JMANの回答間違えか,技術士会が設問自体の回答を複数にしたか,
と考えております.
383名無し組:03/01/18 16:36
>382
それは全て私が書いたからです。
384名無し組:03/01/18 18:58
うちわ卒業すれば技術史補の資格がもらえるそうなので、
まぁどうでもいいことね。
385名無し組:03/01/18 21:18
それって試験を受ける資格がもらえるってことじゃないんですか?
士補を直接もらえるってあるんですかねぇ?聞いたことないですが、、、。
386名無し組:03/01/18 22:09
384はバカ
387名無し組:03/01/18 23:21
>384について誰か詳しく教えていただけないでしょうか?
士補がもらえるってわけじゃなく、卒業後4年の実務経験で二次が受けられるってことでしょうか?
その他知ってることを教えてください。
なんだかがんばって一次受かったのにこんなもんでもらえるなんて悔しくて・・・
388名無し組:03/01/19 02:00
>384
士補は士補でも測量士補とまちがってんだろーなー。
389387:03/01/19 10:11
>>388
違うよ、ほんとにもらえるんだよ(認定された大学卒業することで)。
でも、それで士補は名乗れないんじゃないかな?ま、名乗れたところで・・・
しかし腹立つ制度だな。難関を突破して合格したってのに・・・
詳しい情報希望!!
390名無し組:03/01/19 10:34
ばかが光臨されました。
しばらくたのしみましょ(w
391387:03/01/19 11:21
386=388=390=アホ
めんどくせぇ奴だな、よく見てみろ
http://www.sato-rd.co.jp/kanren/houritu/1st.html
アホが降臨されたみたいなのでしばらく付き合ってみましょ(w
392名無し組:03/01/19 13:53
387は制度を理解していないアホ
393387:03/01/19 14:26
理解してねぇから教えてくれっていってんじゃん。
お前こそ俺の言ってること理解してねえだろ。
いちいち煽るなアホ
394名無し組:03/01/19 14:53
アホの387には教えない
395合格!!:03/01/19 22:28
http://www.jabee.org/
これのことっすね。
こういう認定が過去にさかのぼってされないことには、
年かさの人間がいっしょーけんめい一次試験受けてる最中に、
卒業した大学がたまたま認定されていれば技術士補の資格がもらえるっちゅーこと。

っちゅーことは、入社満四年で二次試験が受けれて、
5年目の年度末に技術士になれるヤツが出てくる。

こういう制度って、どうなの?
396387:03/01/19 23:26
そうそう、その制度です。
ま、俺も新卒で合格したペーパー技術士補だからあまり文句は言えないかもしれないけど、
ものすごくその制度に腹が立ちます。
測量士補と同じで学校でやった程度であの試験と同等にするのはどうかと思います。
俺の大学も俺の2つ下(だったかな?)の学年からその制度が導入されたらしいです。

あと、確か所定の単位をとる必要があったと思います。
397387:03/01/19 23:34
ちなみに俺は測量士補申請していません。
所定の単位はとりましたが理解できていなかったので。

あと、火薬学の授業は満足の行く点数で単位をとったので一般火薬学の免除を受けようと思います。

あまちゃんといわれようと自分の信念は貫きます。
398名無し組:03/01/19 23:46
JABEEの認定だけで1次免除って、なんか納得できないね。
399387:03/01/20 00:03
認定されると授業が難しくなるそうです。
でも、授業が難しくなったからといって今年の問題にもあるように
卒業時に道路の建築限界とか知ってる奴とかいるのかな?
問題解かしてもおそらくほとんどの生徒が落第でしょう。
400名無し組:03/01/20 13:52
土木と関係あるの?

2001年度認定プログラムの公表

2001年度の認定審査の結果以下の3プログラムが認定されました。
1. 工学院大学工学部国際基礎工学科
国際工学プログラム

2. 名古屋大学工学部化学・生物工学科
分子化学工学コース

3. 東京農工大学工学部
化学システム工学科
401名無し組:03/01/20 18:08
>>400
技術士制度の勉強からしようね。
402名無し組:03/01/23 03:08
たのむから一級建築製図と同じ試験日にしないで下さい。
今年こそ・・・祈
403395です。:03/01/23 19:18
>387
これに認定されてる大学(大学院?)って、すでに結構あるんですか?
404名無し組:03/01/23 19:24
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043309596/
405世直し一揆:03/01/23 19:35
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
406名無し組:03/01/23 23:25
>>395
全国に何校あるかは知りませんが、うちの大学の先生が「うちの卒業生は技術士補もらえる」
って言ってました。
全国に何校あるんでしょうね?これから増えていくことは間違いないでしょう。
407395です:03/01/25 23:42
>406さん
それは、学部ですか?それとも、大学院ですか?
408406=387:03/01/26 13:08
学部です。
ちなみに俺は2年生のときの授業を4年の時に再履修したんですけど、
授業内容は圧倒的に難しくなってて、10人に2〜3人しか単位取れてませんでしたね。
俺は受かりましたけどw
409395です。:03/01/26 20:06
それって、JABEEの認定のせい?
410名無し組:03/01/27 20:10
まだ出来たばかりで、これからどの大学が認定申請してくるかだけど、
土木分野に限れば、どうもトップクラスの大学は様子見に徹しているよ
うな気配。下手するとJABEE認定プログラムを修めている=低レベル
の烙印を押されかねないかも。
しかし、それでも永遠に一次試験を突破できないよりは遙かにマシな
ので、そういうレベルを自認する人は認定プログラムのある大学を選択
するというのも手だろう。高校生のうちにそこまで自分を見切るってなか
なか出来ないけど。
411名無し組:03/01/29 21:32
一次試験の専門問題から記述式がなくなるらしい。
412名無し組:03/01/30 02:10
>>411
いつから?
ソースはどこ?
せっかく苦労して受かったのに…ブー↓
413名無し組:03/01/30 11:16
2003年度・技術士試験の日程や問題の変更点が固まる
 2003年1月28日,文部科学省科学技術・学術審議会技術士分科会試験部会が
開催され,2003年度技術士試験の日程や試験問題の変更点などが協議された。試験部会で了承された事項は以下の通り。

<第一次試験>
 基礎,適性,共通,専門の4科目のうち,専門科目の出題方法が変更となる。2002年度試験では択一式が10問と記述式が1問出題された。2003年度試験では記述式問題がなくなり,すべて択一式問題となる。

 文部科学省の事務局は択一式を25問出題することを提案したが,一部の委員
から,「もっと問題数を増やすべきだ」,「問題数を増やして,その中から決
められた数を選んで解答してもらうべきだ」といった意見が寄せられた。なお
,2002年度試験では択一式20点,記述式30点の配点だったが,専門科目全体で
50点という配点に変更される。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20030128/108832/
414名無し組:03/01/30 12:30
>択一式が10問と記述式が1問出題された

記述式1問?
415名無し組:03/01/31 10:59
記述問題が無くなると、試験そのものはめんどくさく無くなるけど、試験勉強
がめんどくさくなるね。
416名無し組:03/02/02 15:35
>>414
選択式10問,記述式1問で合ってるよ。
1問の中に10題の問題がありそのうち3「題」選択なので。

問題をよく読み返して見よう。
417名無し組:03/02/18 22:03
age
418山崎渉:03/03/13 13:27 ID:???
(^^)
419名無し組:03/03/27 22:28 ID:???
age
420名無し組:03/04/13 16:40 ID:???
age
421山崎渉:03/04/17 09:05 ID:???
(^^)
422山崎渉:03/04/20 04:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
423へー:03/04/22 14:03 ID:Xng23l27
平成15年度の技術士第二次試験受験申込者の数は、一万件を大きく割り込ん
で、8,940件とか。19部門の申込数も昨年の50,129件に比べて6,440件と、87%
も減少した。この分、一次受験者が10倍以上にならなくては、せっかくの技術
士法の改革も裏目に出たということになりかねない。一次試験の受験者が大幅
増になることを祈るばかりである。

どうなることやら
424名無し組:03/04/22 14:12 ID:Ya5tuecb
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
425名無し組:03/05/18 20:46 ID:5KU8o9eQ
あげ
426山崎渉:03/05/21 22:05 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
427山崎渉:03/05/28 15:29 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
428山崎 渉:03/07/15 13:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
429名無し組:03/07/29 18:53 ID:oWy19hJb
2003年度試験では合格者を、

適正科目の得点が50%以上。

共通科目として選択する二科目の得点がそれぞれ平均点以上。

基礎科目、専門科目のそれぞれの得点が40%以上、かつ基礎科目および専門科目の
合計得点が50%以上。

のすべての要件を満たしていることとした。これにより、合格率は各部門ともアップ
する見通しだ。

−建設オピニオン平成15年7月号P45−

基礎科目は6問正解すれば良いという事かな...。
430名無し組:03/07/29 21:23 ID:???
>>429
きみ、ヤヴァイよ。
431ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:13 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
432山崎 渉:03/08/15 18:59 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
433名無し組:03/09/19 00:35 ID:MIvDiJ3y
今日、受験票きたぞー。
434地方中小困猿:03/09/21 08:52 ID:???
俺も先週末に受験票キタ!!

>>429
基礎科目の各分野別に最低1問以上の正答が必要だっていう足切りはなくなったのかな?
435地方中小困猿:03/10/04 20:15 ID:???
おまいら!来週末試験ですよ(苦笑

俺はその前に1級土木があるのだが...ハァ
436 :03/10/04 20:15 ID:???
 
437名無し組:03/10/04 21:11 ID:???
>>435
そーだよ
俺は1級土木にウェイトをかけてしまったために、
技術士補は1週間しか勉強できないよ。

438奈々氏:03/10/04 22:06 ID:???
凄かったぜ!
http://navi-on.jp/0.php?p=23
439名無し組:03/10/05 18:13 ID:???
ようやく1級土木終わったよ。
これから技術士補の勉強はじめるかな。
440地方中小困猿:03/10/05 21:27 ID:???
やっと終わったねぇ、1級土木施工管理技術検定実地試験。

でも、俺にとって今年のメインはこっちで、
1級土木はオマケだったんだよねぇ。
春から勉強してきたけど、ここ1ヶ月くらいは仕事に押されて全くやってない。
特に基礎科目が不安だよ。

>>439
今日の出来はどうだったよ?

さて、俺も寝る前に少しやるかな...。
441名無し組:03/10/06 07:58 ID:???
>>440
残念ながら自信なし。
俺は施工管理がメインだからガックリ。

442名無し組:03/10/06 13:44 ID:hzm597mX
グスン...
443地方中小困猿:03/10/06 20:33 ID:hzm597mX
>>441
施工管理って経験記述の?
俺もとりあえず品質のコンクリート穴埋めで3問不正解が確定だよ...

さて、帰って技術士補の悪あがきするか(ww
444名無し組:03/10/07 07:41 ID:ZwQhhfIf
ようやく施工管理終わったし、今日から俺も技術士1次に向け悪あがき。
って言うか、昨日も少しやったけど、基礎科目を何見て勉強したらいいか全然わかりません・・・。
もともと、ダメだと思ってたけど、ますますダメだな、こりゃ。
445名無し組:03/10/07 19:56 ID:LsU8lKs9
ISO14121
446名無し組:03/10/07 22:41 ID:SsUbQPkp
デオキシリボ核酸
447名無し組:03/10/07 22:44 ID:???
デオキシリボショウユ
448地方中小困猿:03/10/08 09:53 ID:0huGAL0B
フランケンシュタイン・コンプレックス
449名無し組:03/10/08 17:52 ID:???
???????????????????????????????
???????????????????????????????
     ____?????????????????????????????
    /∵∴∵∴\????????????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\????????????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|????????????????????????????
  |∵∵/   ○ \|????????????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??????????????????????????
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!??????????????????????????
   \|   \_/ /  \_____??????????????????????????
     \____/????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
????   


450地方中小困猿:03/10/08 18:14 ID:0huGAL0B
>>449
ドラえもん!技術士一次試験の問題を教えてよ!
451名無し組:03/10/09 23:34 ID:wuYftkOJ
建設部門で試験受けるのだけど質問。
専門科目ってありますけど 建設部門以外の出題(電気、機械)
ってどのくらいあるのでしょうか? 
452名無し組:03/10/09 23:43 ID:???
そんなのない
453名無し組:03/10/09 23:49 ID:op55WKzu
アホばっかし
454地方中小困猿:03/10/10 02:02 ID:???
>>451
受験会場への電車賃がもったいないかもしれません...
455名無し組:03/10/10 18:51 ID:???
>>451
あんた・・・。
4日前でそりゃヤバイヨ!
なんのための部門選択なのよ、それじゃ?
456地方中小困猿:03/10/10 19:48 ID:zeYCjFuA
>>451
専門科目では、自分の選択した部門以外の部門の問題は出ません!!



ああ...説明するのが恥ずかしい...
457名無し組:03/10/10 22:02 ID:V5tCSqqA
受験申し込みぎりぎりで、卒業証明書とかが必要なの気がつくやつもいる。
申し込み案内見てないで、あわてるんだなーーー。

こんなやつらが、仕様書や図面ちゃんと見て仕事できるか?
できねーよなー。
458名無し組:03/10/10 23:17 ID:TBf5YQGb
>>456
でも建設は馬鹿ほど範囲が広いという罠。
おまいこれは地質じゃないのかとか言う問題が出たりする。
459451:03/10/11 14:04 ID:q9D5KxNI
レスありがとう。
自分、一昨日から勉強開始するも
かなり自信あり!共通科目は土木施工持ってるため
免除だし、行くぞ!皆も頑張ろう!
460名無し組:03/10/12 00:27 ID:sE9aA1nQ
逝けば?
461地方中小困猿:03/10/12 12:20 ID:???
さて前日。皆さんなにしてますか??
俺はとりあえず専門をざっと復習して、基礎に備えてニュートンやら
環境の本やら青本やらを読みまくります。

>>459
自信ありって...すごいでつね。
実はカナカナーリ優秀な方なのか...それとも間(ry

>>457
まぁ、勉強の出来る人と仕事のできる人は違うという罠(w
462  :03/10/12 16:02 ID:JaojJBH+
私は去年合格しました。
それまで2年続けて不合格でした。それまでは絶対合格は無理と思っていました。
最後の最後まであきらめず頑張ってください。
これに受かれば次は自分の専門分野だけに集中できるのです。
463大手コンサル気付:03/10/13 06:32 ID:iORw3MRu
がんばろう!!
464名無し組:03/10/13 09:57 ID:pgDVCffg
適性の答え 323411141155443 どう?
465名無し組:03/10/13 11:22 ID:fuju1a4P
適性の応え 523411143155443
466地方中小困猿@携帯:03/10/13 15:53 ID:6MZuYGrj
帰りの電車乗ってます。
受験された方々、乙ですた。
適正でとまどい、専門で踏ん張り、基礎でKOされたといった具合の結果でした。
ここ1ヶ月は仕事におされて勉強もままならなかったけど、あきらめずがんばりました。
今はとりあえず、終わったという解放感に浸りたいでつ。

朝から続いていたザーザー降りの雨も止んで、雲の切れ間からの陽射しが眩しい午後です。

でも帰宅したら、解答速報検索しちゃうんだろうな(w
467水道専門科目:03/10/13 16:13 ID:M/t/F2zE
水道
5.1.1.1.4.5.パス.パス.パス.2.
パス.パス.5.4.4
下水
4.1.1.3.3.2.2.3.4.2.
1.4.2.5.3
みなさま乙です。
水道はよくわかりませんでした。
468名無し組:03/10/13 17:04 ID:LoGSCLsa
疲れた・・・
ちょっち寝ます。
469451:03/10/13 17:23 ID:uoJWASa/
過去門だけじゃ無理ってことわかりました・・・。
おそらくボーダーラインなので余計に怖い回答速報
470名無し組:03/10/13 17:34 ID:739kLX6L
回答速報ってどっかあるの?
471名無し組:03/10/13 17:38 ID:y1c0wI0x
今探してるんだけど・・・
472名無し組:03/10/13 17:45 ID:ZCxQdEX5
32341 11411 55443
52341 11431 55443
32341 42131 55443
52342 12421 55443

*234* ****1 55443
473名無し組:03/10/13 18:14 ID:Dz5lmJ2b
専門(建設)の私の解答です。どう思われます?

5 2 5 1 x
x x 4 3 5
1 2 5 4 5
1 4 x 3 3
5 2 x 4 2
4 4 4 2 2
474名無し組:03/10/13 18:31 ID:T9u4b9yM
適正問題の1問目は3だろ。科学を扱うのが技術士。
適正問題の1問目は4だろ。1は、「大衆」。

よって最初の5問は、3.2.3.4.4
475名無し組:03/10/13 18:44 ID:4kvsgPh7
去年も2ちゃんが一番最初に回答速報できてた感じでしたね。
入り口で余計なチラシ配るより、回答速報をサイトに出してくれないかなぁ

私の回答は
適正 32342 11441 55445
専門 52x5x 534xx 43545 51153 12442 44x32
基礎 5x42x 411x xx211 xx51x1x x1xxx31
476名無し組:03/10/13 19:11 ID:NyBbIPhQ
477名無し組:03/10/13 19:13 ID:Ih+h/YDA
合格ラインは何% 今年も50で良いの?
478473:03/10/13 19:14 ID:Dz5lmJ2b
私と475の対応表、同じ解答が13個で、これが全部あってるとしたら25問の過半数なのでクリアのはず

473 : 52x5x 534xx 43545 51153 12442 44x32
475 : 5251x xx435 12545 14x33 52x42 44422
対応: oo-X- --o-- XXooo XX-Xo Xo-oo oo-Xo
479473:03/10/13 19:18 ID:Dz5lmJ2b
ごめん、478の中の475と473は逆だった。
480名無し組:03/10/13 19:24 ID:gwncglBE
適性の1は5だろうよ。
4つ目の「ア」のあとに「実務担当能力を有することはもちろん云々」とある。
481473:03/10/13 19:41 ID:Dz5lmJ2b
基礎科目の私の解答と475の解答。8問一致。
適正は問題もらわずに出ちゃったので私の解答はありません

475 :5x42x 411x xx211 xx51x1x x1xxx31
473 :544xx 4x13 x21x1 xx5xx12 xx31x3x
  :o-o-- o-o- --X-o --o--o- -----o-
482名無し組:03/10/13 20:01 ID:aPK/5E50
483名無し組:03/10/13 20:01 ID:DAN7Opq2
474さんへ
適正の1問目はホントに3でよろしいのでしょうか?
だとしたらかなりうれしィ〜
最初からずっと5しかありえないと思ってたけど3にしますた。
484名無し組:03/10/13 20:01 ID:???
多数決で決めようぜ
32341 11411 55443
52341 11431 55443
32341 42131 55443
52342 12421 55443
52342 11431 55243
485名無し組:03/10/13 20:12 ID:Z7z48Lma
>>483
技術士補試験解説スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1066037990/3
によれば、5らしい。
俺も悩んだあげく、3にしてしまったが。
486名無し組:03/10/13 20:32 ID:DAN7Opq2
52425 5xx45 52541 54xx3 41x24 44425
学生です。落ちたかな。
487地質屋:03/10/13 20:33 ID:wm/NQmoM
速報回答は、http://apec.fc2web.com/pe/toppage.htmで
みんな書き込んでねー。
488名無し組:03/10/13 20:44 ID:oR7AaZXz
52412 -2--- 44345 52333 14-42 44223
ボロボロダ。。。
489名無し組:03/10/13 21:01 ID:bTdqY6nL
真剣に1年間勉強して、専門と基礎手応えばっちり!!
だけど、適正が半分無いっぽい。
もう駄目だ!悲しい。
490おれれ:03/10/13 21:03 ID:2UAhy9BI
多数決で決めようぜ

32341 11411 55443
52341 11431 55443
32341 42131 55443
52342 12421 55443
52342 11431 55243

52341 14123 55445
491名無し組:03/10/13 21:50 ID:???

32341 11411 55443
52341 11431 55443
32341 42131 55443
52342 12421 55443
52342 11431 55243

52341 14123 55445

52342 13521 55445
492名無し組:03/10/13 22:01 ID:???
32341 11411 55443
52341 11431 55443
32341 42131 55443
52342 12421 55443
52342 11431 55243

52341 14123 55445

52342 13521 55445
32342 14431 55443
493名無し組:03/10/13 22:03 ID:???
32341 11411 55443
52341 11431 55443
32341 42131 55443
52342 12421 55443
52342 11431 55243
52341 14123 55445
52342 13521 55445

52344 15141 55445
494名無し組:03/10/13 22:30 ID:???
っていうかどっかのサイトに正答例うpされてないの???

こんな多数決意味無いよ。カウントするのマンドクセ
4955000:03/10/13 22:40 ID:???
まあ今日はゆっくりねようや
そのうち固まったものがでてくるよ
俺はゆっくり読書でもしてねるわ
496名無し組:03/10/13 22:46 ID:???
建設専門
29−2
30−5
497名無し組:03/10/13 22:49 ID:???
28−4
27−4
498地方中小困猿:03/10/13 22:51 ID:QSyJgRPU
俺も今日は疲れました。
答え合わせする元気もちょっとないでつ。
今日はグッスリ眠りたい。

というわけで、皆さん乙でした。
おやすみなさい。
499名無し組:03/10/13 23:02 ID:???
23−4
22−2
500名無し組:03/10/13 23:09 ID:???
記述が無くなって最初の年だけど、それでも5割とれたら合格かな?
501名無し組:03/10/13 23:21 ID:DAN7Opq2
502500:03/10/13 23:31 ID:???
>>501
サンクス!
503下水屋:03/10/14 10:51 ID:???
>>467
その解答で自信あるやつ教えて下さい。
因みにW-22はB

他に水道部門受けた人いますか〜。
504名無し組:03/10/14 12:47 ID:JAs3VV9H
水道の解答を教えてくれませんか?
505名無し組:03/10/14 12:58 ID:???
試験終わって
適正・専門は余裕。基礎が心配。と思ってたら

基礎は11/15
専門が13/25 ダタ アブネェ〜
506みつのり:03/10/14 16:04 ID:JAs3VV9H
水道部門
1.-
2.3
3.2
4.1
5.4
6.5
7.-
8.2
9.5
10.4
11.-
12.-
13.3
14.4
15.3
16.-
17.1
18.2
19.3
20.3
21.-
22.1
23.3
24.4
25.2
26.2
27.4
28.2
29.5
30.3
507しゅう:03/10/14 16:14 ID:JAs3VV9H
おれは、水道部門
1.-   11.-   21.-
2.3   12.1   22.1
3.4   13.5   23.3
4.5   14.4   24.4
5.4   15.1   25.2
6.3   16.-   26.2
7.4   17.1   27.4
8.-   18.2   28.2
9.2   19.3   29.5
10.4   20.1   30.2
508名無し組:03/10/14 16:22 ID:6GchiM5x
友達と年に一回試験終了後にあれこれ議論するのも
最近慣れっこだけど、これって意外と楽しいね。
509名無し組:03/10/14 16:38 ID:???
毎年試験受けてるとしたら哀しいな。
510下水屋:03/10/14 18:38 ID:???
>>506-507
お疲れっす。

俺の答え
水道部門
512525///4
//54241233
2334224255
5割は超えていると思うよ。
511下水屋:03/10/14 18:50 ID:???
水道部門も解答速報ないんすかね。
マイナーだし。
512451:03/10/14 22:13 ID:+qcIx6n9
建設:溶接の問題 正答が1であれば合格!
そうじゃなければまた来年ってことになりそうです。
513名無し組:03/10/14 22:26 ID:pc5nDqB8
ボーダーが下がることってないんですか?
なんか15問で50%以上合格で、割ると7.5点だが
こういった重要なボーダーを四捨五入で上げないで欲しい。
7点だと50%にならないが、
8点以上合格なら問題数を16問にして欲しい。
514名無し組:03/10/14 22:41 ID:AzJ/E/AW
基礎科目の最初の問題はCとD両方正解じゃないの?
515名無し組:03/10/14 22:44 ID:mt25Esxl
(適正)と(基礎・専門)とあって、(基礎・専門)が合格したら来年は
(基礎・専門)は免除になりますよね?
その場合、技術士会の方からちゃんと免除の通知は来るんですか?
1次合格者の名前しかHPにのらないから免除されるか、されないか
どう判断すればよいのでしょうか?
516名無し組:03/10/14 22:57 ID:R8GyMh1o
受験申し込みの時にその旨を申請する
517名無し組:03/10/14 23:02 ID:CJfzdZjR
>>513
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/03040301.htm
これによると、基礎、専門それぞれ40%以上の得点で、なおかつ基礎+専門で50%以上の正解が必要と思われ
518名無し組:03/10/14 23:08 ID:???
>>515
>(適正)と(基礎・専門)とあって、(基礎・専門)が合格したら来年は
>(基礎・専門)は免除になりますよね?
そんな話は初耳なんだが、どこに書いてあるの?
519名無し組:03/10/14 23:14 ID:+nZnNeRq
なるわけねーじゃん。
520515:03/10/14 23:16 ID:mt25Esxl
すいません。そんな免除はありませんでした。
勘違いです。
たぶんですけど
今回、適正があと1点でした。専門はたぶん大丈夫だと思います。





ほとんど勘で解いたといえ、くやしい
521>>515:03/10/14 23:18 ID:9TR3JlKs
あふぉ?ですか
522名無し組:03/10/14 23:29 ID:???
>>515
来年ガンガレ
523名無し組:03/10/14 23:29 ID:CJfzdZjR
>>503
下水屋さん。
W-22はBで間違いないのですか?
当方、水道屋なので確信がないもんで・・・
524名無し組:03/10/14 23:29 ID:AzJ/E/AW
>>512
正解発表されてないのになんでわかるの?
525名無し組:03/10/14 23:32 ID:???
>>524
たぶんでしょ。だいたいは分かってるから。
526地方中小困猿:03/10/14 23:35 ID:???
>>517
基礎+専門の計算は、%換算でするんだよね?
問題数が違うから。

例えば、

 基礎 10/15 = 66%
 専門 10/25 = 40%
 (基礎+専門)/2 = (66+40)/2 = 53 [%]

となるのかな。

っていうか実は俺、専門の50%確保が怪しい(滝汗)
その代わり、基礎は60%突破かも(苦笑)
527名無し組:03/10/14 23:43 ID:CJfzdZjR
>>526
いや、確か基礎科目15点(1問1点)+専門科目50点(1問2点)
この合計65点の50%なので33点が合格ボーダーと思われ。
単純に、基礎の正解数と専門の正解数×2を足してみ
528地方中小困猿:03/10/14 23:48 ID:???
>>527
それでもギリギリかも(苦笑
529527:03/10/14 23:50 ID:CJfzdZjR
>>528
漏れもギリギリだ。
ボーダーライン上に乗っかってるw
530下水屋:03/10/15 09:19 ID:???
>>523
W-22の雨天時越流水対策では、雨水吐き室増設は含まれないと思います。
雨水吐き室の増設だけでは、河川・海域等に下水が吐き出す事に変わりないので。

ちなみに、雨天時越流水で最も水質が悪化するのは、初期降雨によるものです。
それは、初期降雨により地表面にあるゴミが一斉に下水に流入してしまうからです。
よって、路面を清掃することにより、雨水による水質の悪化を防ぐことができるものだと思います。

はぁ〜自分は基礎科目で逝ってしまいそうで〜す。
531名無し組:03/10/15 11:42 ID:???
一次試験楽勝突破
2週間しか勉強しなかったけど 基礎.専門合計 41/65 ダターヨ

モト難しぃ試験ないのぉ?
532名無し組:03/10/15 12:13 ID:???
2週間も勉強するヤツの方が少ないと思うぞ。

司法試験でも受けて来い
533名無し組:03/10/15 21:25 ID:???
>>531
2週間もやったのかよ。
534名無し組:03/10/15 21:42 ID:???
学生受験だったらそれくらいするでしょ?
535名無し組:03/10/15 22:25 ID:WhL+eFCv
10×1+10×2=30 < 33 
∴???
スマソ
536527:03/10/15 22:30 ID:gAKlPM+t
>>530
サンクス。自分は水道屋だから自信なかったけど、やっぱりその考え方で間違いなかったんですね。

>>535
言いづらいが、落(ry
537523:03/10/15 22:31 ID:gAKlPM+t
↑すまそ。
527→523の間違い。
538名無し組:03/10/15 22:32 ID:hREpyl/O
ボーダー33だったら合格率40lいくんじゃないのか?
539名無し組:03/10/15 22:54 ID:???
建設部門の答え出してる所しらないっすか?
540技術士(水道部門−下水道):03/10/15 22:57 ID:ixmAqNeL
>>530
越流堰の増設なんて、全くもってCSO対策ではないね。
あくまでも処理場に導く遮集量を増加させなければいけません。


ファーストフラッシュ対策としては、唯一合流式下水道が有利となる点でつね。






そういう私はたぶん今の士補試験で受からないと思いまつ。
541名無し組:03/10/15 23:43 ID:JbohUtIN
>>538
合格率上げるために試験方法変えたんだろ
542名無し組:03/10/16 00:28 ID:DPLyAm9/
適性の1は漏れも迷いに迷って最後に「科学」にしてしまいまつたが、正答はやっぱり「技術」のようですね。
でも、「技術」っていうと、医療技術、演奏技術、科学技術ってな感じで何かを為すための手段という感じがして、それごときが社会や環境に影響を及ぼすってまで言い切るのはおこがましい!技術士の傲慢じゃないかという気がしたんだよね、ニュアンス的には。
言葉の本来の意味は広義にはアート、テクニック、スキルっていう意味が普通で、狭義としてサイエンステクノロジーという意味が通用してるんじゃないかなと思う。
でもそれを言うなら科学も人文、社会も含んでいるからどっこいかな。
本来の設問はちゃんと、「科学技術」としてほしかった。
543合格:03/10/16 00:46 ID:b/Fr261s
2週間で受かったならすごいね。私は一ヶ月、必死にがんばったぞ。
なんとか基礎・専門45点はいったと思う。

勉強のやり方を決定してから1か月、ホント集中した。
勉強しなかったら、30点位で落ちてただろうな。
544名無し組:03/10/16 01:32 ID:Jh5jeSeN
ボーダーラインは
基礎+専門×2=33だからそれぞれ
6+14×2=34
7+13×2=33
8+13×2=34
9+12×2=33
10+12×2=34
11+11×2=33
12+11×2=34
13+10×2=33
でいいということでつか?
http://www.jmam.co.jp/tech/
で適性と基礎の速報出てたけど、専門はどっかに速報ないかい?
専門12取れれば桶なんだけど・・。
545名無し組:03/10/16 09:41 ID:???
>>544
なに?<専門
546名無し組:03/10/16 13:07 ID:Y6xt2yjp
共通科目受けた人ここで
答え合わせしよー
http://apec.fc2web.com/pe/toppage.htm
547名無し組:03/10/16 13:12 ID:???
共通は受けてないけど、問題見てみたい。
でもそこ問題書いてないんだよなあ。
548544:03/10/16 21:54 ID:???
デブ専です
549544:03/10/16 23:56 ID:???
祝ー専門14問OVER確定!ー祝
高卒のおいらがぎじゅちゅしになれるなんてユメノヨウ(気が早すぎ?)
550176=185:03/10/16 23:58 ID:6xPVXXjV
>>549
コラ、ぎじゅちゅしほ、だろ。
551544:03/10/17 00:09 ID:???
いやあ、もう「し」なったも同然なので、あえてすっとばします。
552名無し組:03/10/17 00:13 ID:rBRWKGi4
やべ適正8円だ。各サイトの多数決がくるったらもうおわり〜。
適正で苦戦するとは思わなかった。

適正でほとんど合格されるのが許せないなら、
補をとらずに士をとったひとも適正と基礎を必須にすればいいのに。
専門だけ免除でさあ。

技術士協会が何を狙ってるのか分からない。
これからの日本がどういう技術者を輩出したいのかメッセージを感じない。
こういう問題をだしたらどうなるかなんてちょっと考えたら
分かりそうなものなのにね。
553名無し組:03/10/17 00:37 ID:kqUnlCD0
基礎と専門はほぼ白黒はっきりしてるからいいが、適性科目の場合は解答を公開すべきと思う。
で、いろんな分野の識者の意見を聞きたい。
ああいう曖昧な問題の試験を不透明なままにされて不合格になった日にやどうするよ。
554名無し組:03/10/17 12:54 ID:exHR42gg
適性,専門,基礎となんとか滑り込みセーフに
なりそうになったのにどうやら共通でNGッぽい
共通は平均点以上とのことだけど,
全員が70点以上で平均85点だったとしても
半分は落とされるのでしょうかね?
そりゃないですか
毎年平均が50%以下なんでしょうか?
出来れば平均30%以下であって欲しい

希望うすいねー
555名無し組:03/10/17 13:13 ID:???
>>554
>全員が70点以上で平均85点だったとしても
>半分は落とされるのでしょうかね?

全員が70点なら平均も70点になるのだが。
キミは残念ながら・・・
556544:03/10/17 13:35 ID:???
お、全科目6割超えたじゃん。
ボーダーライン60%にしてステータス上げてくれないかなあ。
おいらでさえこれなら、合格率5割超えるんじゃない?
あーあ、社会的評価は合格率に反比例するからなあ。
557名無し組:03/10/17 14:00 ID:???
確かに書き込みから知性が感じられない544を合格させるのはどうかと思う
558名無し組:03/10/17 14:40 ID:Vt1vBC7B
559y:03/10/17 14:40 ID:lUk+LaOk
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
560名無し組:03/10/17 14:51 ID:???
>>558
70点「以上」だったのね。
読み落とすなんて、俺の方が・・・
561544:03/10/17 14:58 ID:???
恥性とか痴性ならいぱーいあるーよー。
562名無し組:03/10/17 16:46 ID:???
やば、共通2つとも6割。
だめぽ?
563名無し組:03/10/17 18:19 ID:Y89uKxel
50%は超えんでしょう。というか超えたら落ちたときに…
564名無し組:03/10/17 18:58 ID:3XnVP5g1
>>555

ちょーばか
565名無し組:03/10/17 19:02 ID:3XnVP5g1
>>526もちょーばか、、、、高卒??
566544:03/10/17 23:16 ID:???
俺も単純に足せばいいと思ってた。
ここ来て得点の違いを知った。役に立つこともあるんだと初めて思った。
そういえば俺は高卒だった
567名無し組:03/10/18 17:33 ID:2MqFrHvr
そう言えばって、大学中退したの?
568544:03/10/18 22:05 ID:???
そんな上等なもんじゃありません
569名無し組:03/10/19 02:15 ID:1/wpd4xz
これから、
技術士二次試験とか
コンクリート診断士試験とか
いくら受けたら終わるのかな−。
終わった!と 思ったら、
新しい資格できて、受けろと言われて。
土木学会の●●技術者試験もある。
鋼構造診断士できるかも。

いっぱい、資格とっても、変だよね。
でも、これからは技術者個人の質が今まで以上に問われるようだし。
この商売は一生勉強ですね。

何とか、皆さんに付いていかないと・・・・・・
570名無し組:03/10/19 18:54 ID:Qd/MaCry
ちなみに合格発表はいつ?
571地方中小困猿:03/10/19 21:35 ID:???
>>570
1月末じゃなかったっけ?
572名無し組:03/10/19 23:08 ID:???
なんか資格商売みたいでヤな感じの風潮だよね。
そもそも1次試験の受験料って高くないか?
マークシートだけなのに。
573名無し組:03/10/20 01:29 ID:9Ze7QTwQ
>>572
試験実施機関の「重要な収入」だけはご勘弁!
あと、マークシートだけなら、すぐ結果出て発表できると思うが??
574地方中小困猿:03/10/20 08:37 ID:???
確かに一次試験が必須になったから、受験料による収入もそりゃ増える罠。

ハハハ...
575544:03/10/20 17:30 ID:???
JMAMの専門科目解答速報出た。
http://www.jmam.co.jp/tech/
これだと14/25で6割行ってない。
すいませんでした。>556は謹んで撤回させていただきます。
576544:03/10/20 18:02 ID:???
ところで・・・
「技術士補」って名刺に入れてる人いる?
「2級建築士」が恥ずかしくて入れられないのと同様に、「技術士補」も入れない方がいい?
立場によって違うと思うけど、俺は建築設計事務所勤務の意匠屋で1級建築士と名刺には入ってる。
官庁仕事はほぼゼロ。今まで「技術士」「技術士補」と入った名刺はもらったことがない。
登録免許税がもったいないし、士になればいいだけなのだが・・・。でも簡単には通らんだろうなあと本音では思ってるので・・・。
乞う、その業界の方々の意見。
577名無し組:03/10/20 18:13 ID:???
>>576
名刺に「測量士補」と入ってますが何か?
578名無し組:03/10/20 18:15 ID:???
544うざいよ
579名無し組:03/10/20 18:16 ID:???
俺も意匠屋
今年たぶん一次とおったけどカコワルイから名刺には入れないつもり
セコカンとかソクリョウシとかも持ってるけど載せてるのは一級建築士だけ
技術士とったら一級建築士の下に載せるべ
580地方中小困猿:03/10/20 19:30 ID:???
>>576
俺も入れてる人見たこと無いな...
友達で受かってる奴は、「恥ずかしいから入れてない」って言ってた。
そういうもんなのかね。

名刺に入れるのが恥ずかしいのかどうかは俺はわかんない。
ただ、俺は今年1次通れば、来年2次が受験できる。
今年1次受かったら、士補の登録せずに、
そのまま2次に合格してやるつもりだ。
すぐに士になるから、士補の名刺はいらない。
という気概で2次に取り組むんだ。

とにかく、早く技術士GETして、
会社でいい歳してRCCMしか持ってないような連中を見返してやりたい。
581名無し組:03/10/20 19:45 ID:???
>>576
漏れの名刺コレクションには、建設部門、化学部門、情報工学部門の技術士がいる。
地質屋さんで応用理学の人もいたと思うけど今手元には見当たらない。

つか、この程度のつきあいもない>>576って何?
582名無し組:03/10/20 21:56 ID:???
>>576
俺が無職の頃、某コンサルの面接に伺った時、
面接していただいた部長の名刺に技術士補、1級土木、測量士と記入されていた。
その部長の年齢は、40半ば〜50代ぐらい。
40過ぎで、技術士補と記入してある名刺を差し出すのは、
"私は仕事ができません"って言ってるようなものだと感じた。
1級土木、測量士は良いとして、せめて、RCCMを取得してから名刺に記入してもらいたい。


583名無し組:03/10/20 22:17 ID:???
名刺にRCCMだけあると、
あー、技術士とれないんだな、とおもふ。

技術士と1級建築士、博士以外は載せない方がいいんではないかと。

584名無し組:03/10/20 22:33 ID:???
>>583
RCCMの件、禿同。
1土施とか測量士は実務に関係することがあるから(特に役所関係)、
名刺本来の目的から考えて載せないほうがいいなんて思わないけどね。
585544:03/10/20 23:57 ID:???
やっぱしねえ。
業界外の人が2級建築士でも感心するように、周りに技術士いないと補でも感心されそうな気がするが、
万が一その筋に人に渡す羽目になったら名刺切れてますって逃げたくなるよなあ。
建築意匠設計で民間オンリーだと技術士との接点ってないんだよね。
この業界20年近いけどね。
そもそも俺が技術士の詳細知ったのもこの半年くらいのことだし、ウチの事務所の8割は技術士って資格すら知らないと思ふ。
先日後輩に一次試験受けたこと漏らしたらマジで手品師(奇術師)だと勘違いして感心してたし。
586名無し組:03/10/20 23:59 ID:tvusKNiW
一級土木、測量士ももってるけど、
名刺には技術士しか明示してません。

でもこれらしかもってなければ、明示します。

RCCMは、技術士と別科目の受験をしろと上からいわれているが、いまさら受ける気全くなし。
あんなインチキ救済資格、リストラ候補のジジーのためだけにあるんだよ。
技術者倫理の面で受ける気にはなりません。
維持費用もぼったくられるし・・・。

士補は独占業務がないから、あえて明示は不要かと・・・。
そんなこと考えるんなら、一刻も早い二次試験突破を目指しがんばりましょう。
587名無し組:03/10/21 00:21 ID:???
技術士って、土木困猿以外では知らない人が多いよ。
建築設計事務所しかも意匠なら、技術士との付き合いなんかないだろうなぁ。建築系都市計画でやっと技術士との接点が多少あるくらい。
そういう漏れは二級建築士。恥ずかしくて名刺にかけない。。
588544:03/10/21 00:48 ID:???
ちなみにウチの所長は2級建築士すら持ってない。
唯一の資格がそろばん1級。
それでも管理建築士がいれば支障ないし、資格と能力は別だからね。
1級建築士持ってても名刺に入れない巨匠も珍しくないからあんまし受け取った人は気にしないみたい。
589名無し組:03/10/21 15:51 ID:???
俺は、早く技術士がほしい。この世の中は資格社会だ。
仕事ができなくとも、資格さえあれば評価される。
うちの会社の技術士は仕事をしない。
いや、恐らく仕事ができないのだろう。
何もしないで給料が貰える?そんな技術士っていったい何なの?
しかし、そんな技術士に憧れてしまう自分がいる。
人間、勝ち組みになりたければ資格が必要なんだ。頑張るしかない。
590名無し組:03/10/21 20:58 ID:07UBMJrl
俺は、早くコネがほしい。この世の中はコネ社会だ。
仕事ができなくとも、コネさえあれば評価される。
うちの会社の太鼓持ちは仕事をしない。
いや、恐らく仕事ができないのだろう。
何もしないで給料が貰える?そんな太鼓持ちっていったい何なの?
しかし、そんな太鼓持ちに憧れてしまう自分がいる。
人間、勝ち組みになりたければコネが必要なんだ。頑張るしかない。
591名無し組:03/10/21 22:16 ID:aJqqsiS4
554て何?
592名無し組:03/10/22 07:12 ID:pFQYLxJP
554てアホです
593544:03/10/22 17:08 ID:???
>587
そういえば2級建築士取ったのが21歳で、1年間だけ名刺に入れてたことを思い出した。
一応、最年少タイ記録だったので、自慢になるかと・・・。
594名無し組:03/10/22 17:50 ID:???
いつまで勘違いして544とか名乗ってんの?
業界20年近いオッサンが。
595544:03/10/22 21:25 ID:???
だめ?
596名無し組:03/10/23 00:00 ID:a19Ph7B6
もう止めとけ
嫌われてるの分ってるだろ
597544:03/10/23 00:10 ID:???
わかった。
でもたまに呼んでね

ところで業界20年近いけど高校の時から入り浸ってた設計事務所のバイトも
カウントに入ってるだけであって、まだ33才なんですけど。やっぱオッサン?
598リストラクチャリング:03/10/23 00:12 ID:wavWdzKJ
お、同級生発券!
599名無し組:03/10/23 00:14 ID:+BZkJ7uW
18ですがなにか?
600名無し組:03/10/23 00:43 ID:fv4Uz5vl
600げちゅう。

>>597
まあ気にすんな。
くそたれ厨房の594や596からすれば俺もオッサンだ。
このすれ盛り上げてくれたし。
601名無し組:03/10/23 00:49 ID:???
>>597
業界20年
苦労してますね。
602名無し組:03/10/23 00:54 ID:???
>>597
何か微妙に計算が合わないような...
603名無し組:03/10/23 01:00 ID:???
>>597
オッサンは、二次試験にチャレンジしようぞ。
604地方中小困猿:03/10/23 13:10 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
605名無し組:03/10/26 14:46 ID:???
本当に544来ないね。
606名無し組:03/10/26 22:24 ID:Ij2Aa3JZ
>600
アホ?
607名無し組:03/10/27 13:25 ID:???
建築設計事務所の我社に社)北海道土木協会から書籍の案内が来るようになった。
どうやら、技術士1次初受験した俺がきっかけらしい。
今まで見たことも聞いたこともすれ違ったこともない団体からの案内だったので、社内でちょっとした犯人探しになった。
結果、隠しておきたかったおれの受験がばれてしまった。
こらっ。どーこんかセンターかはわからんが受験者の個人情報が漏らしていいと思ってるのか!!!
これは犯罪だぞ。
もし、社内で俺の身に何かあったら損賠もとめるからな。覚悟してなさい。
608名無し組:03/10/27 13:27 ID:???
×個人情報が
○個人情報を

・・・すこしトーンダウン
609名無し組:03/10/27 15:12 ID:???
アフォですか?
610名無し組:03/10/27 20:31 ID:???
技術士補レベルならこんなもんでしょ。
611名無し組:03/10/31 08:55 ID:D78wlXN/
名刺に「技術士補」と書くのって、やっぱはずかしい?
612名無し組:03/10/31 09:24 ID:???
カナーリ
613名無し組:03/10/31 22:17 ID:???
>>611
入社して数年ならいいけど、10年くらいたったようないい歳した
オサンが入れるのは、情けないだろ。
「技術士になれません」って言ってるようなもん。

あと、会社の課長連中に言いたい。
RCCMなんかいくつもってても、技術士1つもってるやつにかなわねぇよ。
614名無し組:03/11/01 00:00 ID:???
>>613
RCCMも格好悪いな。入れるの恥ずかしい。
615544:03/11/01 01:38 ID:???
またきたよ。
で、基礎科目の1-3-3と1-3-4が「選択者」のみ全員正解ってどういうこと?
おれは正解が見あたらなかったので選択しなかっただけなのに。(ちょっと嘘)
試験中に訂正があったときはこうなりそうな気はしてたけど、こんなにお粗末な試験は経験がない。高校の中間テストじゃあるまいし。
受験料払ってる我々に失礼だろう。
俺的には他の選択問題で得点稼いだから影響はないが、そのセイで落ちる奴も少なくないはず。
受験者全員を正解にするか、不正解にするか、ミスプリを直して同じ問題で試験をやり直すべきではないか?(みんな合格だ)
616名無し組:03/11/01 02:28 ID:???
ヤター 13/15にウプした!  ってあんまり関係ねーなぁ
617名無し組:03/11/01 03:08 ID:???
昨年の二次試験のごたくの出題ミスは選択していない人も含めて全員正解扱い
になったんじゃなかったっけ?
618名無し組:03/11/01 07:59 ID:???
解析以外は全問正解だからあんまり影響ない。
619名無し組:03/11/01 12:24 ID:???
544 お久さ〜
620地方中小困猿:03/11/02 00:29 ID:???
>>615
おおおおおおおおお!
ココ見て初めて知ったよ。

俺も基礎1点うp!!11/15。
っていうか、全問不正解だった解析分野の正解が達成されたことで、
各分野1問ずつ正解しなければいけないという「噂」のアシキリは免れたっ!
これでほぼ合格間違いないな。
早く1/30こねぇかな。

っていうか、皆二次試験の専門は何で受けるのさ?
俺は経験の多い「道路」と、今の専門である「建設環境」で迷ってるとこ。
621合格率:03/11/02 01:27 ID:QpTpbTYe
今回の合格率はどのくらいになるのだろうか。
記述がなくなり、基準が4割以上となった分レベルが下がったとはいえ、
技術士補対策無しのおじさんたちが増えた分、合格率は以前と変わらないか
若干上がる程度なようなきがする。
俺の周りで判断すると50%くらいあるので、爆発的にあがったりして。
622地方中小困猿:03/11/02 01:47 ID:???
>>621
確かに対策無しおじさん多そうだよね。
禿げ上がってた年配の方もいらっしゃったし。
学生か新卒くらいの若造と一緒に試験受けてるところは、
切なくてちょっとかっこつかなかったかな。

受験者が増えて、合格率はそれほどの伸びでもないのかも。
一次が必須になったからと言って、受験をあきらめられない人もいるだろうしね。
特に年配の方々...(w;

俺は若いうちにがんばっとこ...。
623544:03/11/02 02:24 ID:???
>>620
いや、そのうわさは絶対うそだって。文部省も否定してるし・・・

ちなみに建築意匠設計事務所なので都市・地方計画しかかすってない。一番キツそうな気がするんだけど・・・

っていうかあなた、若い人だったの?
624地方零細困猿:03/11/02 02:38 ID:???
ここにいる人たちは大手の人が多いの?
うちの会社は6人受けて自己採点では俺だけしかひっかかってないみたいだ。
俺が最年少なのに。ちなみに
適正12/15
基礎12/15
専門12/25
別に狙ったわけじゃないんだけど、専門12ってやばいよね。
625名無し組:03/11/02 09:58 ID:???
それってさぁ、やばいんじゃないの??
626地方中小困猿:03/11/02 15:25 ID:???
連休3日間、全て出勤だよ...参るよなぁ。
今日は現場と打合せ。
どうしてまたこんな連休中日に(w;

>>623
スイマセン、言うほど若くもないんですが...今年で30歳でつ(w

>>624
零細って、社員何人くらい?
ひょっとしたらうちと変わらないかも。ハハハ...
627名無し組:03/11/09 06:55 ID:???
>>626
30歳ですか。今が一番油ののった年頃ですね。

うちは、社員200人。この人数だと給料を支払えないと思う。
人数減らすと仕事が終わらないし、どうするんだろう??
628名無し組:03/11/09 10:06 ID:???
磯野貴理子が結婚しちゃった
629地方中小困猿:03/11/09 13:56 ID:???
>>627
油がのってるんですかね?
確かに忙しいですが、テンションは下降気味です。
やればやるほど辛くなります。

人数は微妙っすよね。
ウチの部署も、今受注量と人間の数がバランスがとれているらしいのですが、
残業しまくってて「バランスがとれている」とは言いがたいのではないかと思います。

この会社も来年度いっぱいくらいでおさらばしたいですわ。
630地方中小困猿:03/11/11 12:43 ID:???
地元の同業者でうちの倍くらいの規模の困猿があるんだけど、
この前そこのHP見てたら、技術士補の数がやたらと多かった。
全社員数は倍くらいなのに、士補は20倍くらいいた。
っていうか、ウチは0人で、向こうは20人以上なんだけど(w;
なーんかこういうのって会社のバロメーターだよねー。

うちってしょぼっ
631名無し組:03/11/11 13:21 ID:???
0人の20倍が20人?
確かにしょぼい。社員が。
632名無し組:03/11/12 01:04 ID:???
>>631
全然面白くない
633名無し組:03/11/13 07:04 ID:???
HPって古いデータ多くない?
今は社員50人なのに、過去は300人だったので、
そのまま300人って載せてたりするでしょ。
634地方中小困猿:03/11/15 01:18 ID:???
>>631
そりゃ、計算合わないけど、形容の仕方がなかったんだよ。
比較して○倍って言いたかったんだ...
単に0と20ってんじゃ、うちのひどさがわからないかと思ってさ。


っていうか、昨晩(一昨日)は、2700時頃退社。今日(昨日)は1045時ごろ退社。
明日も明後日も休めない。
もう1ヶ月休み無い。
先週は1週間だけで残業50時間突破。

最近やってられへん...
635名無し組:03/11/15 16:47 ID:???
>>634
大変ですね?
単なる、人手不足ですか?
それとも、「後はお前に任せた」と、アホ上司ですか?
それとも、発●者の無理難題ですか?
636名無し組:03/11/15 19:06 ID:???
>>634
コンサル社員ってさ、揚げ足取る人間が多くない?
637地方中小困猿:03/11/15 19:48 ID:???
今日も出勤だよ。明日も出勤。
次の週末くらいには休めるかナァ?

>>635
人手不足、駄目上司、無理難題、全部該当してますわ(w;

>>636
確かに他人の粗探しみたいなことをするのには長けてる奴が多い鴨。
その代わり、うまくいってても褒めることはしない。
これって役所という顧客の影響を多分に受けてるからだよねぇ?


おまけにうちはインチキ困猿だから、層が薄くて薄くて...
会社が駄目駄目だから、リストラなんかしなくても、
新入社員や若手中堅がどんどん辞めてく。
残ってるのは、老若男女共通してよかった時代を知ってる奴とか、
ウチがなくなったら他ではやっていけそうにない奴ばかり。
仕事をろくにしないくせに好き勝手休んだり、1日中インターネットしてたり、
「Hotmailの使い方教えろ」とかクソ忙しい俺を別の部署から呼び出したり、
つかえなくて何年も出向とばされたくせに、
「役所を知ってる」ってだけで威張り散らす上司とか見てると、
どうしてこんなとこにいるのかと自分が情けなくなってくる。

俺は技術士とったら他業種へ転職するのだ!
638名無し組:03/11/15 21:46 ID:3+J8peVk
揚げ足を取ってるかもしれないが表現の問題だよ。
照査なんて表現変えれば間違い探しだし。

他社の成果なんかは間違いがあるものとして照査してる。
例えば、予備と詳細を別会社が行う。詳細成果に間違いが
発覚した場合、その間違いが予備成果に起因していても、
基本的には詳細の会社が責任を問われる。
大半の共通仕様書には詳細では予備成果の内容確認を
することを明記している。
人間なんだし間違いは付き物。自己防衛のためにも疑問を
感じることは大切かと。

639名無し組:03/11/16 10:37 ID:???
>>638
分かるんだけどさ、仕事以外でも間違い探ししてる奴がいるんだよ。
640地方中小困猿:03/11/16 14:52 ID:oFiZcWBr
>>639
あー、それわかる気がする。
こりゃ職業病だな(w
641名無し組:03/11/16 16:21 ID:???
技術士補取ってそれ系の会社に入ると、待遇はいいんでつか?
642地方中小困猿:03/11/16 17:42 ID:oFiZcWBr
>>641
大手なら持っててあたりまえ。

うちの会社はゼロだけどね。
かといって待遇いいかっていうとそうでもない。
役職手当は5000円つくだけで、他はなにもない。普通の社員。

それに近いうちに、士補は大卒のおまけでついてくるようになるから、
それほど価値はなくなってくるんじゃないかな?
643名無し組:03/11/16 18:09 ID:FrbRqJkY
残業って・・・
能力が低いだけだと思う。

こういう奴が残業時間を威張ると迷惑なんだよ周囲も巻沿いくって。
644名無し組:03/11/16 19:08 ID:???
>>643
実質、残業しないと業務を遂行できない物件なんてざらだと思う。
しかし、残業時間を威張るのもどうなのかなと思う。
645名無し組:03/11/16 19:39 ID:7OUFI+bc
>644 遂行できない物件
それは能力が低いからだよ。
646名無し組:03/11/16 19:49 ID:???
そうかぁ?
人件費1人分、作業量が5人分、どうしたらいい?
647名無し組:03/11/16 20:00 ID:???
会社に入ってる方、または知ってる方に質問です。
この業界って給料っていいんですか?
残業はどのくらいでしょうか?
648名無し組:03/11/16 20:06 ID:oFiZcWBr
>>643,>>645
おまい業界の人間じゃないだろ。しったかすんな、去れ。
649地方中小困猿:03/11/16 20:06 ID:oFiZcWBr
あ...コテじゃなかった...鬱
650名無し組:03/11/16 20:08 ID:???
残業50時間以上。
給料は大したことない。
651名無し組:03/11/16 20:35 ID:???
>>650
1ヶ月?1日2.5時間残業ってとこか。
652名無し組:03/11/16 20:52 ID:???
俺はね。
年度末は1ヶ月100時間以上になる場合もある。
653名無し組:03/11/16 22:52 ID:???
初受験だったからよくわからないけど、話を聞く限り
去年までの技術士補はそれなりに難しかったそうだ。
だけど今年からは大した試験じゃなくて、本当に通過点
に過ぎないものになりそうだね。
JABEEなんて真っ当な大学ならみんな取るだろうし。
654適材適所:03/11/16 23:54 ID:7OUFI+bc
>人件費1人分、作業量が5人分、どうしたらいい?

 能力が5倍の人間と取り替える。以上
655名無し組:03/11/17 00:52 ID:???
>>654
こいつアフォだな
656地方中小困猿:03/11/17 11:29 ID:ivWzXBtj
>>654
能力が5倍か...孫悟空に界王拳でもかましてもらうか?
657名無し組:03/11/17 13:58 ID:???
技術士は数学力必要ですか?
658名無し組:03/11/18 20:27 ID:CM/7aw4d
age
659名無し組:03/11/18 20:30 ID:???
>657
あまりいらない分野もある。
660名無し組:03/11/20 22:16 ID:???
文書力じゃねーの?
661名無し組:03/11/20 22:52 ID:???
技術士になる前にアルバイトなどで、経験したいんですが、
どんなアルバイトがあるでしょうか?
662名無し組:03/11/20 22:59 ID:???
>>661
技術士の受験資格読み直してみな。
663名無し組:03/11/20 23:09 ID:???
間違えました。技術士補です。
664名無し組:03/11/20 23:09 ID:???
>>661
技術士補の受験資格読んでみな。
665名無し組:03/11/20 23:28 ID:???
662は漏れだが664は漏れではない。
666名無し組:03/11/20 23:33 ID:???
>>664
誰でも受験資格はありますけどそれが何か関係してますか?
667名無し組:03/11/21 21:23 ID:???
>>666
技術士を受験するためには、技術士補を取得していないといけないって
言おうと思ったんだ。

それから技術士補については、
大卒未満は共通科目ってのを受けないといけないんだ。
共通科目の内容は、数学、物理、地学、生物、化学。
大学を卒業していれば、免除になるよ。
668名無し組:03/11/21 22:07 ID:???
>大学を卒業していれば、免除になるよ。
(・∀・)エ?
669名無し組:03/11/21 22:24 ID:???
>>668
暇だから説明するけど、
技術士補には以下の科目が存在するんだ。
共通科目
専門科目
適性科目
基礎科目

共通科目は、数学、物理、地学、生物、化学のうちから2科目選択して受験する。
この共通科目は、大学を卒業していれば免除になるんだ。
つまり専門科目、適性科目、基礎科目のみで受験できるってこと。
670名無し組:03/11/21 22:41 ID:???
>>669
きみは>>668の真意を理解していない。
671名無し組:03/11/21 23:02 ID:IIAgcW5u
ようするに
> 大学を卒業していれば免除になるんだ。
がまちがい。

672名無し組:03/11/22 01:53 ID:???
あう、間違えた。
673名無し組:03/11/22 08:45 ID:???
技術士補取ったらどんな業界に就くことが多いですか?
674名無し組:03/11/22 17:28 ID:???
いろんな部門がありますが。
どれにいたしましょう。
675名無し組:03/11/22 19:30 ID:???
>>673
就いてから取る人が多いから・・・

>>674
お好きなように。

676名無し組:03/11/22 20:08 ID:???
>>674
数学が強い人のための部門でお願いします。
677名無し組:03/11/22 23:43 ID:???
>>676
2chで聞くより、
自分で本屋で調べてみたら。
その方が分かりやすいんじゃない?

おいらは建設コンサルタントで働いている。
数学の知識も必要だね。
678名無し組:03/11/23 08:32 ID:???
ていうか、技術士になりたいから働きたいの?
自分のやりたいものを自分で探すのが先じゃないかな?
建築がやりたかったら建築士が必要になるんだし。
いきなり技術士に的を絞るのは、どうかと思うよ。

679名無し組:03/11/23 21:55 ID:de7jXE5U
         
680名無し組:04/05/11 22:50 ID:???
およよ
681ee:04/08/12 01:31 ID:???
ぬ宝
682名無し組:04/08/14 10:57 ID:???
受験票まだぁ〜
683名無し組:04/09/08 13:08 ID:Rho6qTKM
受験票まだぁ〜
684名無し組:04/09/09 21:26 ID:???
受験票キタyo
685名無し組:04/10/03 02:32:36 ID:???
仕事で試験行けなくなった・・・
686名無し組:04/10/05 14:37:10 ID:AxznK04i
今から勉強しても大丈夫ですか?
687名無し組:04/10/06 10:17:56 ID:???
>>685-686
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
688名無し組:04/10/08 11:38:14 ID:???
勉強しなくても受かりますか?
689名無し組:04/10/08 21:36:33 ID:???
大丈夫。
690名無し組:04/10/09 11:21:43 ID:2aXhnsem
運があれば受かるよ。
691名無し組:04/10/09 23:46:03 ID:???
前日にセックスしてても受かりますか
692名無し組:04/10/10 01:06:05 ID:j9eHSiuG
トンネルなら受かるよ
693名無し組:04/10/10 02:08:31 ID:???
ぷっ
694名無し組:04/10/10 11:31:08 ID:???
その「ぷっ」はなに?
695名無し組:04/10/10 11:31:46 ID:???
前日におなにーしていても受かりますか?
696名無し組:04/10/10 11:35:26 ID:I0Z0SiA0
たこ
697名無し組:04/10/10 11:35:52 ID:I0Z0SiA0
たこ
698名無し組:04/10/10 11:36:33 ID:I0Z0SiA0
たこ
699名無し組:04/10/10 11:46:14 ID:I0Z0SiA0
---
700名無し組:04/10/10 15:39:47 ID:???
ついに明日ですね
がんばりましょう
701名無し組:04/10/10 16:49:36 ID:Fc9MCIsT
一次ぐらい一回でパスですよ
702名無し組:04/10/10 16:57:15 ID:Fxgj9zHw
土建屋の頭が禿げかけたジジイがリストラ対策に受ける資格だよ。
703名無し組:04/10/19 16:29:42 ID:BYTw4OsN
>>701-702
で、君たちはどうだったの?
704名無し組:05/01/14 04:37:23 ID:lbNPHrQ8
705名無し組:05/01/14 05:05:24 ID:???
技術士会に載ってたぞーーーーーー
706名無し組:05/01/14 08:16:05 ID:???
ヤター!合格だー!
二次の準備だー!
繁忙期でやってるひまねぇよ。
707名無し組:05/01/14 10:51:51 ID:nnpIUAfA
一次合格してたぞ!(信じられん・・・)
しかし、二次受ける受験資格が意味不明・・・・

優れた技術者の基準は何?
うちの職場、技術士がいないので・・・・
708名無し組:05/01/14 11:53:36 ID:???
>>707
技術士いない会社だとかなりきついよ。
転職をすすめるよ。
709名無し組:05/01/14 12:15:28 ID:FqEZmyph
さて・・・合格率50%の資格落ちたので会社辞めます。
さらば、困猿業界。
710名無し組:05/01/14 12:39:26 ID:5/x2PmKr
1回でパスでしたが、建設の受験者数は、酷いね。部長は落ちてたようで、情けない
711sage:05/01/14 16:10:00 ID:???
転職か・・・・

今の職場気に入ってるのだが・・・・

RCCMは優れた技術者には入らない?
712名無し組:05/01/14 16:13:01 ID:???
おっと・・・アンカー忘れた!
>>711>>708さんへです。←レスありがとう!!

713名無し組:05/01/14 22:54:30 ID:2pd6qZEt
自己採点する自信が無いくらい試験直後の手ごたえがなかったけど
受かってた。(応用理学)ホント大げさだけど10/11以降色々あっ
たけど自分なりに区切りつきました。予選会は終了。本戦に向けて
経験つみます。あーシャンパンが美味いU^エ^U
714名無し組:05/01/14 23:21:47 ID:???
落ちてたら転職するつもりでした。
受かったので二次に進みます。
辞めるのはせめて技術士とってからにします。
715名無し組:05/01/14 23:54:37 ID:5/x2PmKr
みんな、2次試験頑張ろうぜ。毎年必ず合格者はいるぞ、だから俺達にもチャンスは必ずある。
716名無し組:05/01/15 00:00:29 ID:3B9/8E1N
そうそうがんばりましょう!!
717名無し組:05/01/15 00:21:53 ID:PbT1T0Wa
うんがんばりませう。院卒でいきなり受かる人と違って、ノンキャリな自分を今宵だけはホメテあげたい。
718名無し組:05/01/15 10:26:40 ID:c03LXYJu
基礎問題は、高卒、専門学校卒は結構厳しい試験内容だよね。

実質43%前後の合格率(全部門、適正のみ以外)。

2回目で受からなかったらヤバイぞと会社からもプレッシャーをかけられる。

そういった意味で今回の試験結果はかなり影響を与えたのかな。
719名無し組:05/01/15 10:45:59 ID:tRCki2Qm
合格証はいつ届くのですか?
720名無し組:05/01/15 14:39:22 ID:???
>>708

きついって、受験できないってこと?
721名無し組:05/01/15 17:21:52 ID:???
一発合格、おめでとう>俺
いやぁ、ホッとしたよ〜。落ちたら大学に顔出せなくなるところだった。
722名無し組:05/01/16 01:14:36 ID:???
一次、勉強しないで合格してますた。
だけど、この時間にまだ仕事しているような
土木コンサル業はとてもつらいので転職したいー
723名無し組:05/01/16 08:43:39 ID:???
合格証きてました。
成績表が間抜けでした。
専門が最低ギリギリラインという、間抜けな結果(ワラエナイ
724名無し組:05/01/16 09:13:22 ID:e4zd38Zy
落ちてても成績表だけは来るのかな?
725名無し組:05/01/16 16:11:21 ID:???
>724
合否に関係なく送られて来るはず。
結果だけなら技術士会のHPで見ればいいわけだが。
726名無し組:05/01/16 20:22:39 ID:e4zd38Zy
まだ結果が届かないのだが。
落ちてる人は遅れてくるのかな?
727名無し組:05/01/16 21:40:51 ID:+pZ+Kd+n
専門20点 基礎13点 計 33点 で合格
やばかったっす!
728名無し組:05/01/16 21:57:46 ID:???
>726
受験票の記載を確認してみたが「合否を問わず成績表を送付する」そうだ。
ただし、欠席者と途中棄権した者には何の連絡もしないらしい。
729名無し組:05/01/17 12:51:36 ID:LQq/LNgH
適正12点
専門16点
基礎 4点

おちました
730名無し組:05/01/17 17:53:29 ID:???
適正、基礎満点
専門あと1文で合格。

専門がまずい俺って、考えてしまう。
ま、来年は専門(業務以外の専門)を重点的にしよう。
来年こそ合格目指す。
731名無し組:05/01/17 17:56:17 ID:???
730
補足
専門はナメテ全くしてない。他は結構やりますた
732名無し組:05/01/17 20:11:05 ID:EirlDDhM
通知がまだ来ないんだけど。。。
733名無し組:05/01/17 22:56:49 ID:???
>>732
落ちたらこないよ^^^^^
734名無し組:05/01/17 23:13:53 ID:SOZRBeuM
成績表がくるでしょ。

合格証はこの成績表の中に埋もれている感じでした。

メインは成績表でしょ。
735名無し組:05/01/17 23:55:12 ID:???
士補の登録料高いな
736名無し組:05/01/18 00:10:04 ID:???
>>735
ノリスケの息子?
737732:05/01/18 09:08:35 ID:???
>>733
受けてたら、落ちてもくるらしいよ。


ポストをよくみたらあったわ。
チラシの中に隠れてて、危うく棄てるとこだ(ワラ
成績結果は自己採点より悪くてチョッピリ_│ ̄|○
さ、二次試験の準備しよっと。
738名無し組:05/01/18 23:15:29 ID:???
たのむから社員の合格者名簿を
掲示板に貼り出すのは辞めてくれ..orz.
739名無し組:05/01/19 09:03:42 ID:???
士補登録はしないことにした。
経験年数7年と士補登録後4年、どっちが早く来るかっていうことで判断。
740名無し組:05/01/20 13:03:20 ID:lw4BwmFc
>>739
士補登録しなくても、次の二次を受けること出来るの?
当方も今回合格しました。実務経験は7年以上あるっす。
741名無し組:05/01/20 14:19:23 ID:ul7eyEe/
>>740
ちったぁ調べなさいよ。ホムペ見てみなさい。
受けることは可能でつよ
742名無し組:05/01/20 15:39:39 ID:???
743名無し組:05/01/21 16:38:20 ID:???
修士一年で一次合格したんですが、これから就活で履歴書等に保有資格を書くとき
「平成17年1月 技術士補」と書いていいものなんでしょうか?
登録しないで名乗ってはいけない、と書かれてますよね。
でもせっかく合格したからアピールになるしどうにか書きたいんですけど・・・。
744名無し組:05/01/21 18:20:21 ID:+X9yQ8Tx
「技術士補(未登録)」って書けば?
技術士補になる資格は持ってるんだから。
745名無し組:05/01/21 18:32:06 ID:???
>>743
就職には、ほとんど関係ないぞ。
746名無し組:05/01/21 22:02:17 ID:w5U8h2KI
試験会場には、同じ職場の関係の後数年で退職と思われる、方が多かった。技術の習得より、
天下り先へのアピールのためなか。目指せ経審のポイントアップ!で受注量アップ!
747名無し組:05/01/21 23:17:12 ID:???
登録してないならば
「技術士一次試験(合格)」
以外は書けないだろ。
748名無し組:05/01/22 00:42:25 ID:???
>>747
それが正しい。
そうじゃなきゃ名義を貸してくれる技術士探しな。
いくらだす?
749名無し組:05/01/22 11:42:46 ID:uHkVselb
技術試補登録の手引き1000円も払って取り寄せた。
返信封筒の名前の下に、常識で「様」の判子押すだろう
と空欄にしたら、空白。こんな社団に適性見られたかと
思うと腹がたった。
あと、登録免許税15000円、登録手数料6500円も搾取して
以下の面倒な必要書類は全部人にやらせて、お前らがや
ってるのは、代行じゃなくて書類のチェックと横流しだろ!

@登記されていないことの証明書
A身分証明書の面倒な作業

@は登記印紙500円を離れた税務署まで買いにいかな
いといけないし、本籍が東京だからAの取り寄せ面倒。

まぁ名刺の名前の下にもう一行ぐらい増やしたいし、報文
にも書きたいからやるけどね。
750名無し組:05/01/22 11:45:33 ID:uHkVselb
訂正。技術試補→技術士補だった。
751名無し組:05/01/22 11:51:47 ID:???
>>749
一級は6万だが、コストパフォーマンスは
これに比べて高いのか安いのか・・・?
752名無し組:05/01/22 11:58:36 ID:uHkVselb
士補よりは一級のがコストパフォーマンスはなんかよさそう。次はとりあえずRCCMですが。
753名無し組:05/01/22 12:25:17 ID:???
私も今年修士1年で合格しました。
就職にあまり意味ないんですか?
役立つという人とあまり関係はないという人がいます。
登録はせず、技術士一次試験合格と履歴書には書こうと思いますが。
754名無し組:05/01/22 14:33:46 ID:???
役立たないことはないでしょ。
会社として技術士の資格を持ってる人間は一人でも多く必要なんだし、一次合格者と無資格とでは期待度が違うよ。
755名無し組:05/01/22 14:36:17 ID:???
JABEEに認定された課程(学士)を卒業したら自動的に一次合格だから価値なしと言える。

でも、頑張ったということに対して本試験に対する意気込みもあり良い技術者に
なるだろうと思って評価する所あるよ
履歴書に書くのは良いことと思う。
756名無し組:05/01/22 15:16:09 ID:???
>755の補足として↓
ttp://www.engineer.or.jp/examination_center/authorization/20040326.pdf
ヲレの大学はかすってもいないw

ところで合格者歓迎パーティって行くといいことあるのかね?人脈づくりとか?
757名無し組:05/01/22 17:41:56 ID:X3IC9d0v
>>756
技術士受験の条件に、「技術士の下で仕事・・・」ってあるでしょ。
でも職場に技術士がいないときに、このパーティーで士と知り合い、
願書に証明人になってもらうわけよ。

ところで、就職に有利かの件だけっど、業界によって違う。
建設コンサルタントなら、絶対履歴書に記入したほうが良い。
758名無し組:05/01/22 18:21:52 ID:Y9AR+DmQ
技術士補って学生でもなれるんでしょうか?
あっちこっちのHPのQ&Aとか見ても院生はなれるって書いてたけど
学部生がなれるかってのはないのですが……
759名無し組:05/01/22 18:39:33 ID:yZ+Ov2w7
一次合格なら、問題ないでしょ
760名無し組:05/01/22 18:45:59 ID:Y9AR+DmQ
>759
お早い回答サンクスです!
761名無し組:05/01/22 19:29:09 ID:VYjnftt9
京都に銅閣寺を建設へ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096197963/l50

知らなかった・・・
762743:05/01/23 08:44:26 ID:???
みなさんありがとうございました。
登録はせずに一次合格、と書こうと思います。
763名無し組:05/01/24 00:25:51 ID:me3XHRlK
俺去年一次合格して、週活に生かした。
履歴書に「平成15年度技術士第一次試験合格」と書いた。
そしたら某企業の学推希望者の中で持ってるのが漏れだけだったので
学推で有利に働いた。
ない香具師よりましだった・・・という程度だが、
終わってみれば他の内定者もほとんど持ってた。
でも面接官は持ってなくて、どういう勉強したのかとか
二次試験はどの分野で受けるのかとか聞かれたよ。
これから就活する香具師らはがんがってください。
JABEEなんか糞食らえ
764名無し組:05/01/24 21:37:24 ID:???
受験者数2桁のマイナー部門を受けて合格。
本職は土木関連なので建設部門で受けるのが筋なんだろうけど
学生の頃は建設業界とほぼ無縁の学科にいたのでこういう選択に。
もっとも、2次では1次合格部門の実務経験が全くできないので、
真面目に建設部門で受けざるを得なくなるが。
765名無し組:05/01/25 13:37:17 ID:???
新しい制度になって2時の部門の1時合格でないと受験できないんじゃないか?
よって建設の1時必要なはず
766名無し組:05/01/25 23:32:25 ID:???
>>765
pgr
技術士会のホムペを良く読んで出直してきなさいw
767名無し組:05/01/26 10:24:47 ID:???
>>766
ハゲ童
なんで聞いてばかりなんだ?
それ位、調べなよー自分のことでしょ
技術者としてやってけないよ。

>一次受かった人へ
2次試験ガンがローぜ
年数足りない人も、今から準備しよう
768名無し組:05/01/29 12:32:00 ID:dkgHpvd/
2時の受験資格は
1.補登録後、4年の実務経験
2.補合格していて、合格前からの総実務経験7年

2時を受ける際、上記の実務経験は会社の証明とかいるのか?
会社には黙って受けたいのだが・・・。
てっか、転職希望だから言いたくない。
769名無し組:05/01/29 22:15:39 ID:???
もう少ししたら2時の願書配布するだろうから
よく見ろ。
実務を証明するハンコいるぞ。
おれも煮たような感じだったが、母校と協同で研究してるとして学部長のハンコもらった。ちょうど、自分の学課の宣誓が学部長だた。
770名無し組:05/01/31 08:50:28 ID:???
モマイラ、技術士会には入会するのか?
入会するに越したことはないんだろうけど、正直5000円はイタイ。
771名無し組:05/02/01 00:13:43 ID:???
>>770
今日案内がきた。準会員Bで9600エソか・・・5000エソは何の値段?
うーん、技術士補登録でも2マソ以上かかるよなあ・・・
772名無し組:05/02/02 19:01:48 ID:???
>771
5000円はパーチーの値段でした、ヲイラの勘違いw
773名無し組:05/02/07 10:01:36 ID:QMA44fHz
で、登録するよね。みんな
774名無し組:05/02/07 18:44:20 ID:/HG0USbk
はじめまして。
一次合格したから士補登録することにしました。
だって5000円手当てが付くらしいんです♪
でも技術士会はどうしよう・・・。
775名無し組:05/02/08 00:41:40 ID:DkTuAstY
どちらの登録もお金かかりますね。
貧乏人には痛いです。。。
776TW:05/02/27 12:01:35 ID:TQQU82Rs
H17年度は、試験の受付期間が例年よりも1.5ヶ月ほどおそくなりましたね。
(今年受ける(も)社内の○○さんと○○くんと.....みんながんばれ!)
777名無し組:05/03/01 15:58:41 ID:lzgcG+4C
技術士補を2部門もってるひといませんか?
778名無し組:05/03/01 16:52:49 ID:LNj0LcCV
>>777
持って何するんだ?一応言うけど技術士になった時点で士補は消滅
士補二つ受けても二次実務経験で算入されるのは一つなので士補合格→
実務経験→二次合格→他部門受ける場合にはその他の試補(免除科目有り)
のパターンじゃねーの?
779名無し組:05/03/02 08:23:22 ID:Ri0U5a3v
持って(ささやかな)自己満足する(はずかしくてあまり人にはいえないけどね)。

それと、士補2つもてて、技術士を1つ取った場合、1つの士補は残るって、士会のおねいさんがいってた。
あと、士補(厳密にいえば1次試験合格)1つあれば、その部門と別の部門の2次受けれるし、受かってもさらに別部門の2次をうけることがてきると(その部門の士補にならなくてもいいそうです)、HPにかいてあった....かな。

ただなんとなく、上下水やっているひとだったら、上下水、建設、環境、衛生、(人によっては)機械、電気、みんなストライクゾーン(もちろん1次レベルの話)じゃないのかなとおもただけ。
でも、やっぱりそんな物好きいないよね(いたら教えて欲しかったけど)
780名無し組:05/03/02 08:31:40 ID:Ri0U5a3v
↑ごめん、あと応用理学もだ
781名無し組:05/03/03 08:27:34 ID:vQ2Oer4b
士補の登録証はいつくるの

昨年受かった人へ   
昨年の登録月日をおしえてくだされ
782名無し組:05/03/03 21:54:41 ID:BDepmwgH
高卒で士補受かった人に聞きたいんだけど、どんな参考書を使って勉強した?
誰か教えて。
783名無し組:05/03/04 08:33:53 ID:???
いまどき参考書よりネットの方が頼りになる。
「○○白書の第何章から」とか詳しい解説もあるし。
採算は関係ないから情報たっぷり。
ただし、間違いもあるので注意。
間違いがあるのは参考書もいっしょか。
さらに言えば試験問題も。。。
784名無し組:05/03/06 03:39:00 ID:???
>>777
俺は今年機械受かったけど指導技術士になってくれそうな人が
機械じゃなくて金属の技術士もってるから来年金属受けます。
予定ですが…
785名無し組:2005/04/05(火) 16:53:12 ID:4v5aclNP
技術士補すらも落ちる香具師等。

技術屋名乗るのはやめなさい。
786名無し組:2005/04/05(火) 17:12:59 ID:JGTCa7nH
一次の願書はいつからだっけ?
787名無し組:2005/04/06(水) 07:58:56 ID:c1RCwi3g
786
願書等配布:5月18日〜
受付:6月13日(月)〜7月1日(金)まで
今年は遅いよね.....
(自分で調べろっ!!!.....てつられてみる)

785
身近にそのような方がいるのですか????(お気の毒です)
788名無し組:2005/04/06(水) 10:52:11 ID:nr0hQccx
>>785
そういう奴はいっぱいいるし、会社では受験しなかったとほざいてる。
試験会場で見られてるのにねw
789名無し組:2005/04/10(日) 10:50:57 ID:Lp9L1V7s
k
790名無し組:2005/04/13(水) 22:32:19 ID:vFFiBmlC
l
791名無し組:2005/04/14(木) 06:04:15 ID:???
漏れの大学去年の10月頃にJABEEの申請試験受けてました。
自分が面接したわけじゃないので何とも言えませんが、これで
認定大学になれば技術士の第1次試験合格と同じことになりますよね。
ということは、技術士補をゲットしたことになるんですか?
登録とか色々気になります。
792名無し組:2005/04/14(木) 15:37:51 ID:Kl9oFyyj
技術士補すらも落ちる香具師等。

技術屋名乗るのはやめなさい。

793名無し組:2005/04/14(木) 15:38:46 ID:???
794名無し組:2005/04/23(土) 21:58:02 ID:YXWxQUtq
>>791
違う。
技術士補は指導技術士を見つけないと名乗れない。
今の時点で履歴書とかに技術士補って書いたらダメ。
795名無し組:2005/04/27(水) 14:20:37 ID:CCqinmEC
791さん
あと、791さんがジャベー課程を修める必要もあるんじゃないの?
だから、関係あるとしたら新1年生からじゃないのかな???
あと部門もいろいろあるからね。要チェック!
796名無し組:2005/05/05(木) 11:43:17 ID:???
>>782
俺は、建設関係のコンサル勤務で
去年初めて士補受験。(一級土木で共通免除)
過去問(技術士第一次試験の解答例)を購入し重点的に。
HPで(基礎・適正の)情報収集。

あと、建設よりも水道の方が簡単のような気がする。
(エロい人、教えて?)
797名無し組:2005/05/06(金) 07:37:55 ID:jDipmgVu
おれもそう思うよ(するどいね、あんた!)
上下水は、ネタ本も限られているし、上水も下水も基本的に裏表!簡単簡単!
オレも、専門はほとんど勉強しないで7割以上出来たからね。
専門は上下水の問題をみて簡単に感じた人は上下水を選ぶべし!
798名無し組:2005/05/06(金) 17:30:57 ID:xRg+VncA
つーか
勉強なんてせずとも普通受かるよ、この試験は。
合格点、難易度低すぎ。
799名無し組:2005/05/07(土) 08:26:48 ID:hjOH3D8h
基本的にオレもそうおもうよ。
でも、勉強しないでぎりぎりで受かろうが(798さんのことではありません。念のため)、ちょっとだけ勉強して高得点しようが、結構勉強して満点とろうがそれは個人の自由。
意味ねえと言われるかもしれないけどそれは個人の価値観。
(オレは、ちょっとでも勉強して高得点で合格したほうがかっこいいと思うよ。結果として成績表も送られてくるし.....。)
800名無し組:2005/05/10(火) 22:00:02 ID:???
>>797
上水と下水は表裏ってイイ表現。
ちなみにH16年度の上下水部門の合格率は63%。(全体は52%)
士補試験は50%の正答が出来るかどうかの試験だから、
合格率は関係無いが簡単な部類であることは確か。
しかし建設部門に比べると情報が少ない。。。
801名無し組:2005/05/16(月) 16:29:42 ID:???
そろそろ用紙ゲトだが
遅いな、つーか今までが早すぎたのか?
802名無し組:2005/05/19(木) 20:26:11 ID:???
803名無し組:2005/05/25(水) 16:27:33 ID:???
インタネで申請するメリットて何?
早く申請できる以外何もない希ガス。

安くあがるわけでもないし.....
意味あるのか?
試験センターがデータ打ち込みする手間が省けるだけだろ?
すこし料金の優遇あってもよさげ.....
あるいは、ネットでの申請NOを書いた、送金領収書を封書で
送れば良いとか、簡便にしてけろーーー
804名無し組:2005/05/25(水) 21:40:35 ID:???
>>803
メリットは多いよ。学生さんは暇だからあまり関係ないだろうが、
仕事をしてる人は大助かりだろう。自分の机の上で申請できるから
片手間に申請できて楽。

申請書を取りに行く(or郵送してもらう必要)がないし、
いちいち手で書かなくていいし、郵便代もかからない。
写真も1回デジタルがあれば使い回しでOK。証明写真代もうく。
そしてクレジット使えるからポイントもたまるし、いちいち郵便局で
金を払わなくてもいいし、有効に昼休みが使える。
 証明書もスキャンでいいそうだから、一回デジタルにすれば何回も
使える。他の試験の時の汎用性も高いし、コピーして貼り付けて送る
必要もない。
 
ちなみにセコカンや建築士の方が打ち込む内容がすごく多いから
それと比べれば苦にならない。セコカンはそのくせ証明書類の印をついて
結局郵送をしなけりゃいけないからそれから見れば良くできてるとおもう。
805名無し組:2005/06/27(月) 02:23:14 ID:???
今日しめきりだね。

1時間くらい前に登録したんだけど、申請番号をメールで送るらしいけど
スグに送られないの?
クレジットカードで送金済なんで、金かえらないとキツイ
806805:2005/06/30(木) 11:39:49 ID:???
2時間後くらいにメール来た。
月曜にバタバタ送った。
技術士会に聞いたけど、結構弾力的に運用してるよ。

2次、あるいは来年は電子申請良いよ。漏れはする。(できれば2次で)
807名無し組:2005/07/13(水) 10:54:03 ID:???
合格のために試験対策を語りましょう!

試験日:平成17年10月10日(月・祭日)

お勧め参考図書:
勉強方法:
勉強日数:
808名無し組:2005/07/13(水) 21:02:34 ID:gkijf1U0
阿多ー
809名無し組:2005/08/18(木) 15:14:10 ID:iYgeVipV
あげ
810名無し組:2005/08/18(木) 15:36:16 ID:6ZGbhFui
技術士補すらも落ちる香具師等。

技術屋名乗るのはやめなさい。
811名無し組:2005/08/18(木) 19:59:06 ID:???
さすがに志穂は一発でものにしたが。。。
二次はらいねんもかなぁ。。。
812名無し組:2005/08/22(月) 23:05:29 ID:zOo7dFYC
技術士補すらも落ちる香具師等。

技術屋名乗るのはやめなさい。
813名無し組:2005/08/24(水) 14:05:01 ID:mjlM2WgA
合格のために試験対策を語りましょう!

試験日:平成17年10月10日(月・祭日)

お勧め参考図書:
勉強方法:
勉強日数:
814建築出身:2005/08/25(木) 12:51:44 ID:RgRlDelN
1昨年合格

お勧め参考図書: 技術士第一次試験の解答例(2冊)だけ
勉強方法: 暗記と演習
勉強日数: 1時間/日 2ヶ月

これだけで絶対受かる。いろいろやるな。
815資格ゲッター:2005/10/01(土) 08:28:36 ID:1KlUiHui
来年の試験に向けてがんばってみます
816去年取った:2005/10/07(金) 09:02:54 ID:???
とりあえず過去問やった。
ただ専門(建設)は範囲が広すぎるから、効果は疑問。
しかし、予行演習という精神安定剤的な効果は大きい。
基礎は大学の教養でやったことをおおざっぱに復習。
これだけで14/15取れた。
817名無し組:2005/10/10(月) 16:18:17 ID:H5czEusQ
age
818名無し組:2005/10/10(月) 18:56:15 ID:DvoFiwKd
解答速報ってどこにあるの?
819名無し組:2005/10/10(月) 23:22:17 ID:???
>>816
それすごいね。今日の試験を受けて改めて日頃の関心を持つ姿勢が必要で
学習が不要だとは思ったけど。
 数学、物理はすっぱり捨てました。(-_-)
何とかわかる問題が半数出たからなんとかよかった。
820名無し組:2005/12/12(月) 19:43:10 ID:9RgC7PuU
簡単だから一発で受かるよ。
だから、合格しても、いい気にならんといてね!
特に北関東付近の私大工業大学院土木出身の方!
合格通知に同封されてる祝賀会にも出席してませんか?
821名無し組:2005/12/12(月) 22:18:23 ID:???
あと2週間
26日は何時に発表ですか?
822名無し組:2005/12/12(月) 23:50:50 ID:???
中卒なんだけど合格祝賀会に出たら浮くかな?
823名無し組:2005/12/13(火) 00:10:55 ID:5KzoC3d+
浮きまくりまんこ
824名無し組:2005/12/13(火) 00:15:57 ID:???
去年の基礎は簡単だった。でも今年は難しかった
825名無し組:2005/12/13(火) 00:40:40 ID:???
祝賀会なんかに行くのは中卒だから行ってもいいんじゃない
826名無し組:2005/12/13(火) 21:33:31 ID:???
合格発表まで、あと13日
WAKUWAKU・WAKUWAKU
827名無し組:2005/12/20(火) 18:49:43 ID:/i15Nwl8
ネットの合格発表
朝の5時からだって!?
すごいなぁ〜
828名無し組:2005/12/20(火) 19:35:08 ID:???
もうすぐだね。
解答速報で絶対合格圏内だって分かってても、
実際に確認するまではヤパーリ不安w
829名無し組:2005/12/29(木) 00:09:33 ID:???
上下水道部門受かりますた(・∀・)
830名無し組:2005/12/29(木) 16:39:40 ID:???
建設部門受かりますた(・∀・)
831名無し組:2005/12/29(木) 22:14:23 ID:???
建設部門あきらめて、上下水道部門初めてうけて受かりますた。
適正13、専門28、基礎9ですた。
832名無し組:2005/12/30(金) 02:55:15 ID:SpmjKiWd
建設部門受かりますた(・∀・)
適正・専門・基礎が、12・26・8点でした。
833名無し組:2005/12/30(金) 21:46:19 ID:???
お、少し進んでるね。。
建設部門ですが 適11・専28・基12でした。
834名無し組:2006/02/06(月) 22:14:35 ID:tbuCebSr
すいません、教えていただきたいのですが
昨年技術士1次試験合格したのですが就職活動の
履歴書にはなんて書けばいいんですか?
技術士試験受かっただけじゃ技術士補ではないんですよね?
835名無し組:2006/02/07(火) 00:11:43 ID:???
>>834
技術士一次試験合格と書けばいい
836833:2006/02/10(金) 22:01:25 ID:???
>>834 そうそう。835氏の言うとおり、おれも
技術士第一次試験(建設部門)合格 って書いてるよ
837名無し組:2006/02/10(金) 22:51:00 ID:???
・・・・つうことは皆さん転職活動中でつか?
漏れも糞困猿から脱出すべく内々に蠢動中
838名無し組:2006/02/11(土) 15:37:48 ID:???
マジメに聞くけど、転職の時に履歴書に第一次試験合格って書いて、多少はプラスになるのかな?
839名無し組:2006/02/11(土) 15:58:09 ID:9cqlJbwK
>>838
年齢と転職先にもよる。
困猿業界では30歳未満の若手なら、他に一級資格を2つ以上
持ってれば歓迎されるかも。逆にゼネコンならば年齢を問わ
ず枯れ木も山の賑わいという程度かも。
840名無し組:2006/02/11(土) 17:47:57 ID:???
>>839
枯れ木も山のにぎわい・・・・・確かに資格欄埋めるにはいい鴨w
841名無し組:2006/02/11(土) 21:23:36 ID:???
おれは26だが、士補とったら賢い人扱いされたぞ
まぁ、アホ呼ばわりされるよりましだが
842名無し組:2006/02/11(土) 22:05:34 ID:???
841 良かったな。うちは10人受けても全滅だよ。しまいに「どうやって勉強したらいいんでさょう?」だって。
843名無し組:2006/02/12(日) 08:24:25 ID:???
無能なアホ技術士が増えないことを希望するオレにとっては、
1次試験でもっと厳選して欲しい。。。
あとJABEEなんて言語道断。
844名無し組:2006/02/13(月) 04:02:02 ID:???
もはよう。
漏れの上司52歳、一土と一園しかもってなかったから密かに馬鹿にしてたが
士補合格してしまった。それも基礎10点、適正パーフェクト、専門28点!
会社では11人受けたが、漏れと上司だけ突破・・・・・・。既に2次試験勉強はじめ
てる。リストラがかかった中年パワー、げに恐るべし。漏れもそろそろ2次に向
けて早朝勉強開始!
845名無し組:2006/02/13(月) 04:06:55 ID:???
ごめん間違えた、専門23点だったね。
846名無し組:2006/02/13(月) 11:26:15 ID:???
もう2次の勉強ですか〜
おれもやらなきゃだめかなぁ。。
ところでナニで受けるかなぁ〜
847名無し組:2006/02/13(月) 12:15:09 ID:???
>845
専門23点って。。。
23問正解っことかい。。。???
専門は1問2点で50点満点だから、そうだとしたら、46点/50点ですね。。。
がんばりましたね。。。その52歳。。。
848名無し組:2006/02/13(月) 14:25:36 ID:???
技術士補も受からなくてコンサルなんて最低
そんな人間にどこの自治体も税金使って仕事を頼みたくないはず
849名無し組:2006/02/15(水) 09:46:20 ID:???
自治体…が、それだけ税金の使い道を真剣に考えてくれてればいいんだけどね。
850名無し組:2006/02/16(木) 00:13:39 ID:6WYXuKX1
技術士(補)って土木出身の人は普通建設を選択するもんですか?
上下水や環境衛生の方が簡単ってきいたんですけどそっちをとる人はいるのですか?
851名無し組:2006/02/16(木) 08:58:19 ID:???
「こっちのほうが簡単だから取る」っていう資格じゃないでしょ?
技術者としてどれを選択するのか考えてください。
なんなら全部取得してもいいと思うが・・・
852850:2006/02/16(木) 12:22:30 ID:d4ucw9Fh
まだ就職してないんですがいまのうちにとっておきたいなと思いまして。
853851:2006/02/16(木) 13:19:28 ID:???
それならば、「土木出身」ということよりも、
「どういう会社に就職するのか」というところに
焦点をあわせるほうがいいと思いますよ。
個人的には建設部門をオススメしますが、
他の部門じゃダメということではありません。
854名無し組:2006/02/16(木) 13:32:28 ID:0MYHpOIv
>>851
丁寧な回答ありがとうございます。
市役所(政令市)勤務はもう決まっているのですが何分配属先も何も決まってない状態でして。
業者さんとの話し合いをスムーズに進めたいという目的で取りたいと思っています。
建設は必ず関わる分野だと思いますので健闘してみたいと思います。
855名無し組:2006/02/16(木) 18:05:06 ID:???
いやー。技術士補がゴールなら狙いの部門を受けたほうがいいけど、
ほとんどの人は二次試験の受験資格を得るために一次試験を受けるんでしょ?
取りやすい部門で取るというのも、あながち間違いではないよ。
856名無し組:2006/02/16(木) 19:43:41 ID:???
学校卒業したてで取りやすいとかあるのか疑問だが・・・
技術屋としてそれが正しい選択なのかどうかも大いに疑問。
857名無し組:2006/04/03(月) 20:40:20 ID:???
age
858名無し組:2006/04/14(金) 00:06:48 ID:5Hg/FMzh
文系なのに受けてみようと思ってるのですが無謀?

営業だけど、資格持ってればほんの少しだけ手当てが付くので。
859名無し組:2006/04/14(金) 23:34:24 ID:???
>>858
勉強することに、無駄なことは一つもないと思いますが
いかがでしょうか?
860名無し組:2006/04/17(月) 23:21:31 ID:+8rDpuxB
>>859
同意

とってもしょうがないとか言う奴がいるけど、
言い訳にしか聞こえない。
文系でもがんばれ。
夜酒飲んでテレビ見て寝るより、
勉強でもしてる方が自分自身のためになるはず。
861名無し組:2006/04/20(木) 13:02:41 ID:???
>文系なのに受けてみようと思ってるのですが無謀?
>
>営業だけど、資格持ってればほんの少しだけ手当てが付くので。

無謀かどうかは本人次第では?別に受かろうが落ちようが知った事ではない。
862名無し組:2006/04/20(木) 21:09:00 ID:sLsw/kh/
>>861
知った事ではないって・・・
そんなこといちいち書き込むな
863名無し組:2006/04/21(金) 18:20:12 ID:???

>>858
そんなことはないぞ。自分は経済学部卒だけど技術士になってるくらいだから。
ただ高専の土木にいってたからすべてがあてはまるとは思わんが、とりあえず
技術士補は誰でもうけられるから、むしろ日常業務とか世の中の潮流に注視
して日々頑張ってれば受かる資格だよ。
でも何でもいいから共通科目免除資格を取った方がいい。
864名無し組:2006/04/21(金) 23:57:01 ID:???
>863
義務教育しか受けてないけど受かりますか?
865名無し組:2006/05/04(木) 07:51:46 ID:???
技術士補に合格したらどんな業務的有利がありますか?
866名無し組:2006/05/04(木) 19:50:00 ID:???
>>865
ない。
2次試験の受験資格が得られるだけ。
2次試験が、すぐに受けれるかは、実務経験年数による。
867名無し組:2006/05/07(日) 09:36:33 ID:???
技術志保で就職したいなあ?

どうやって、うそついて今までの失敗かくして
就職しようかしら・・・・。

868名無し組:2006/05/15(月) 21:12:24 ID:???
技術志保で就職したいなあ?

どうやって、うそついて今までの失敗かくして
就職しようかしら・・・・。
869名無し組:2006/05/15(月) 22:26:53 ID:???
二次受験のために取得したけどさ就職には使えないだろ。
ソコソコの大学なら卒業と同時にもらえるものなんだから。
870名無し組:2006/05/17(水) 23:02:50 ID:???
今年 受けるやつ もう勉強してるの?
871名無し組:2006/05/18(木) 21:33:07 ID:???
まだまだ 8月からでいいだろ
872名無し組:2006/05/18(木) 23:50:04 ID:???
いやいや、9月からで十分よ
873名無し組:2006/05/19(金) 00:41:32 ID:MJil+Hia
インターネット願書、パスワードが入らん  Orz
874名無し組:2006/05/19(金) 00:41:40 ID:???
実際のところ 9月2週からが勝負だな
875名無し組:2006/05/19(金) 21:25:01 ID:???
甘い、1週間前で十分
何故ならば、ボーダーが低く設定されているからね
876名無し組:2006/05/20(土) 12:32:29 ID:???
勉強なんて、しなくても受かる。
3か4にマークしとけ
877名無し組:2006/05/20(土) 12:37:36 ID:fJBRAbzJ
取る意味ないけど、取らないとその次が受けられない。
878名無し組:2006/05/20(土) 23:10:29 ID:???
ボクは真面目なので、そろそろ勉強しはじめようと思います。そして来年技術士2次も受かる予定です。
879名無し組:2006/05/21(日) 23:28:18 ID:???
専門分野とちがう勉強もしないといけないのがツライです。 そこは3にマークしてしのごうと思うのですが
みなさん違う分野の勉強はどうしてます?
880名無し組:2006/05/29(月) 16:51:40 ID:???
最低7年  22+7-1=28歳 でボク・・・恥ずかしい。
881名無し組:2006/06/13(火) 15:26:36 ID:AMUGomr4
現在、建設コンサルタントに勤務しております。会社の方針で
技術士補を受けるように言われています。
私は測量部門ですが測量士か経験がなく設計とかしたことあり
ません。共通科目は測量士を持っているので免除になるようですが
専門については建設コンサルタントに関係する(会社のためになる)
分野で設計もしたことない私が少しでも負担無く受けるとしたら
どの分野がおすすめでしょうか。
882名無し組:2006/06/13(火) 23:06:36 ID:???
>>881
士補は学卒レベルの問題なので、どこでもOK。
883名無し組:2006/06/13(火) 23:21:30 ID:???
>882
ボクは専門何が良いかな?
[中]学卒です。
884名無し組:2006/06/14(水) 01:05:58 ID:???
>>883
適正は、中卒レベルだからOK
885名無し組:2006/06/14(水) 01:23:12 ID:???
技術士は中卒レベルだからOK
886881:2006/06/14(水) 07:46:08 ID:6aOXHsyT
>>882
大学は電子工学部中退、測量士補は専門学校で取り
測量士は申請でとりました。まったく測量士か仕事は
経験はなく会社が分業のため設計業務は全くしたこと
なく知識はありません。

そんな人で受けてる人とかいるんでしょうか。まずは
専門を決めなきゃならないのですがどれにしようか迷っ
てます。なんせ内容というか実務を知らないのですから。
887名無し組:2006/06/14(水) 08:11:15 ID:t9p8TCbJ
>>886
今年は士補なのでもんだいないっす。
私も同じ測量専門卒→測量士補→申請で測量士で、設計はしたことはないですよ。

まぁ来年が、2次なのでそれまでにじっくり論文書いてストーリーを考えれば
大丈夫と思いますが、そんなに甘くはないかもしれませんが、試験官もその分野に
精通してる人ばかりではないのでしょうから、少々は・・・なんて思っています。
部門は建設部門か上下水道部門、農業、森林、水産の各土木、位じゃないのでしょうか?

会社が受けろって事ですし、受けなきゃ始まらないし、受験したら?
27日消印有効なのでお急ぎを・・・
888名無し組:2006/06/14(水) 12:35:13 ID:???
>>886
やっぱ建設部門か電気電子がよいと思う。なにも考えず、両方
テストしてみて、正解の多いほうか、とっつきやすいほうを
うけろ。
889886:2006/06/14(水) 12:45:09 ID:PirIUO4V
>>887
>>888
会社が建設コンサルタントなもんで電気電子は全く業務とは関係ないので
受けられないと思います。ホームページで過去の一次試験をサラッと見た感じ
情報工学は数問はとけました。環境は解けなかったけど問題としては興味の
ある話題だったので環境の方に傾いています。情報や電機よりは今の会社の
業務に近い気もするので。
890名無し組:2006/06/14(水) 14:02:54 ID:???
>>889
>>888サンの言ってる意味理解してる?
もっと良く調べなよ。
一次の部門なんかどこを受けてもいいんだヨ。


891889:2006/06/14(水) 14:29:46 ID:PirIUO4V
>>890
二次で受ける専門分野を一次でも受けないといけないと
理解してるのですが間違ってたでしょうか。再度、調べて
みます。
892名無し組:2006/06/14(水) 16:49:54 ID:???
>>891

http://www.engineer.or.jp/examination_center/application_guidance/2006_second_examination.html より抜粋
※技術士第二次試験の受験に際しては、技術士補となる資格を有する技術部門に限らず、他の技術部門も受験することができます。
893ワークマン:2006/06/15(木) 22:34:51 ID:???
土木現場監督45歳です。
技術士を目指し今年一次試験を受けようと思っています。
諸先輩の皆さん、なにからどう手をつけてよいかご教授ください。
これだ!という参考書などあれば教えてください。
今週日曜日買いに行こうと思っています。

ちなみに、平成18年度受験申し込みはメールで終了しました。
894名無し組:2006/06/16(金) 15:39:01 ID:???
ここをよくよめ。

ttp://www.pejp.net/pe/index.htm
895名無し組:2006/06/21(水) 17:45:04 ID:???
『技術士補って楽勝!?』って板で
"共通免除ですが、基礎、適性、専門で難しいのは?" っていってる香具師

ハァ?  そんなモン自分で過去問やって判断しろ! コノヤロー!!!
896名無し組:2006/06/21(水) 17:50:29 ID:/J18B9zN
すみませんそのコノヤローです。
よそに書かずに、元の板に書いてね〜
897名無し組:2006/06/25(日) 07:47:48 ID:XiwMxm9N
金曜日に「技術士補うけろ!」と突然会社で言われ、技術士会のHPとか見たら、27日締め切り。
明日最寄りの協会支部に願書を取りに行くのですが、受験申し込みにはどの様な書類が必要でしょうか?
一級土木があるので、共通科目免除のために合格証の写しくらいでいいのですか?
898名無し組:2006/06/25(日) 08:36:10 ID:8c1YM+Za
>>897
あと写真はもちろんのこと受験料を郵便局に納めないといけない。
月曜日の朝一番にすべての作業をして書類不備のないことを祈
るだけ。
899名無し組:2006/06/25(日) 09:22:07 ID:???
>>898
写真とかはすぐ用意できるからおkっす。
住民票とかが必要だったらやばかったけど。
(長期出張中だから地元の市役所にすぐ行けないもんで…)
明日早速願書出します。
ありがとう!
900名無し組:2006/06/27(火) 11:21:21 ID:???
900番 いただきます。
>>899
遅れた? ゴメン間違えた。送れた?
901名無し組:2006/07/05(水) 00:36:09 ID:G0NrYhJR
技術士補取得後、4年経過しないと技術士を受験できないと言うのは本当でしょうか?
どこを見てもそう書いてありますが、何か受験までの近道は無いでしょうか?
どうしても再来年までに技術士の資格を取りたいのですが・・・。
親切な方、ご教示下さい。
902名無し組:2006/07/05(水) 00:42:43 ID:???
>901

もう一度良く読めば理解出来るはず

それでも理解出来なければ受かる見込みないから諦めろ
903名無し組:2006/07/05(水) 13:07:48 ID:???
>>901
釣なんでしょう?
マジで言ってるなら、ここに書き込む資格すらないよ。
一次試験に四苦八苦している人、
二次試験がライフワークとなりつつある人がこの世に
大勢いる中で、再来年までに資格を取りたいとは、
大した自信家 or 大バカ野郎 どっち?
904名無し組:2006/07/05(水) 13:51:54 ID:???
>>901
2年後に何が起きるのか?
日本列島が沈み、そのとき技術士は優先して
海外へ脱出できる という情報を入手したのか?
905名無し組:2006/07/05(水) 19:45:33 ID:YfrbWzEL
士補の登録すればそうなる。
登録しなければ、資格取得前の経験も加えられる。

もちょっとしっかり見た方が・・・
>>901>>903>>904が言ってることは正しい!
906名無し組:2006/07/06(木) 09:03:54 ID:???
士補の登録をしたとしても、登録前からの実務経験が7年以上有れば2次試験はうけれるピョン!
おいらがそうだピョン!
(きのう2次試験の受験票がきたピョン!)
907名無し組:2006/07/06(木) 10:51:09 ID:???
ピョンピョン言ってるヤツが技術士様になるのは、なんとなくイヤだwww
908名無し組:2006/07/06(木) 10:58:31 ID:m3kC7qZ/
士補登録は2万くらい、いるのよね?
909906:2006/07/06(木) 16:51:05 ID:???
大丈夫。。。。
もう少し時間かかるから。。。
910名無し組:2006/07/19(水) 16:56:07 ID:xZr+3CC7
補にならんと技術士うけられんというわけではなかろ?
911名無し組:2006/07/20(木) 16:37:09 ID:???
技術士補がないと技術士を受けられなくなったと思うけど
912名無し組:2006/07/21(金) 08:43:01 ID:???
それは釣りかギャグなのか?
913名無し組:2006/08/24(木) 11:04:35 ID:ew5gcvcY
建設部門で士補登録しているのですが
他部門を取得ということになると1次試験の専門から受けないと
いけないのでしょうか?
914名無し組:2006/08/24(木) 12:51:39 ID:???
>>913
釣られてやろう。
色々なものを嫁!
915名無し組:2006/08/26(土) 15:50:58 ID:???
>>911
補に登録しなくても合格してればいい。
916名無し組:2006/09/27(水) 14:15:05 ID:6KvVWabg
>>869
そこそこ以下の大学卒なら、例えそこそこ以下の学卒であっても
こいつはそこそこ以上のレベルは(受験部門に関しては)ある、
と見てくれるかもね。
917名無し組:2006/09/27(水) 14:20:08 ID:6KvVWabg
>>865
あと、一次試験に合格しても、
技術士補に登録しないと、技術士補と名乗っては(書いては)ならない。
技術士法で禁止されており罰則もある犯罪。

918名無し組:2006/09/27(水) 21:09:23 ID:???
>>917
そもそも技術士補と名乗るメリットって何があるかなあ?
919名無し組:2006/09/28(木) 07:32:45 ID:???
>>918
たぶん、いや絶対的に、何もないだろう。
920名無し組:2006/09/28(木) 21:43:20 ID:???
>>918

20代の人:おお、しっかりした人だなぁ
30代以降の人:恥ずかしくねーのかよコイツ

ゆえに20代、特に前半の者には多少メリットがあるかもしれない。
921名無し組:2006/09/28(木) 22:32:34 ID:???
>>920
いまどきの20代前半は、JABEE認定じゃないのかよ!!ってならないか?
オレは30歳。去年とって、登録した。
なんせ、登録しないと会社が受験料とか出してくれないから。
母校はすでにJABEE認定になってるけど、その恩恵は享受できないし
一昨年までは他の資格受けてたから、ちと遅くなった。
922名無し組:2006/10/08(日) 17:18:40 ID:JC8s1spU
明日、一次試験を受ける者です。
いまさらですが、
『これだけは覚えてとけ!』
みたいなサイト知ってる方いらしゃたら教えてください。
923名無し組:2006/10/08(日) 17:19:17 ID:JC8s1spU
明日、一次試験を受ける者です。
いまさらですが、
『これだけは覚えてとけ!』
みたいなサイト知ってる方いらしゃたら教えてください。
924:2006/10/08(日) 18:41:07 ID:YiXrSJbg
一夜漬けで取れるもんか?過去問2年分はできそうだけど。経験談をお願いします。
925age:2006/10/08(日) 19:13:16 ID:JlKe2ohy
なるほど!
926名無し組:2006/10/08(日) 20:30:07 ID:???
>>923
2進法覚えとけ
927:2006/10/08(日) 22:43:33 ID:YiXrSJbg
いま必死で勉強してるやついるかい?
928名無し組:2006/10/08(日) 22:44:42 ID:???
>>927
そもそも1次なんか勉強するのか?
929名無し組:2006/10/08(日) 23:21:01 ID:???
答えが判らなければ、4にマークシート。
これが1次試験の必勝法です。
930名無し組:2006/10/08(日) 23:28:40 ID:???
>>929
1次受けたのか??

答えがわからなければ、その問題は選択しないだろ?必勝法は!
931名無し組:2006/10/09(月) 00:13:49 ID:D/zBminz
確かに4が多い。
932名無し組:2006/10/09(月) 00:23:54 ID:???
去年受けたが、こんなに簡単なものだと思わずに、全教科1時間で退出。
暇で、携帯でゲームしてた。

DSとか欲しいな
933名無し組:2006/10/09(月) 00:38:46 ID:???
>>932
で、落ちたのか
934名無し組:2006/10/09(月) 00:43:46 ID:???
>>933
あんな試験、落ちるわけがないじゃん。
935名無し組:2006/10/09(月) 01:09:38 ID:D/zBminz
最大の運が明日発揮されますように!
936名無し組:2006/10/09(月) 04:27:39 ID:???
さぼろうかな・・・
937名無し組:2006/10/09(月) 18:31:43 ID:xI9Cwqn/
菅原道真の神通力も利かないようだ!
938名無し組:2006/10/11(水) 14:20:04 ID:aogLsaup
今年の問題どっかで見れない?
939名無し組:2006/10/16(月) 10:09:56 ID:rboALXIA
うかったよおおおお
940名無し組:2006/10/16(月) 10:37:51 ID:V4M5P9FK
>>939
受験番号書いたかい?w
941名無し組:2006/10/16(月) 20:39:51 ID:???
名前書いた回?
942電気電子部門:2006/10/16(月) 21:12:51 ID:WR0JEpye
氏名・受験番号・部門の書き忘れ(書き間違い)はともかく、
時間に余裕がない場合、余分に回答して失格になる規定は危険ですね。
専門科目なら最初から数えて25回答までを採点対象にするとか、
基礎科目なら各分野ごとに最初の3回答のみ採点対象にするとか、
せめて各分野ごとの得点(最大3点)を0点にすればいいのにと思います。
943名無し組:2006/10/17(火) 09:56:25 ID:???
本当に自分の席に座って他界?
944名無し組:2006/12/22(金) 06:41:07 ID:473J0X33
発表まであと3日です
945名無し組:2006/12/22(金) 06:41:59 ID:473J0X33
訂正
発表まであと4日です
946名無し組:2006/12/23(土) 19:21:35 ID:fw7wayTt
発表まであと3日です
947名無し組:2006/12/24(日) 07:05:35 ID:KXPjTxLw
発表まであと2日です
948名無し組:2006/12/25(月) 06:25:02 ID:7QH1S5Oy
明日、発表です

949名無し組:2006/12/25(月) 10:19:27 ID:lKFMUubA
この試験をうかると何か得点があるのですか?たしかレベルはそんな高くないはずですが
950名無し組:2006/12/25(月) 11:21:54 ID:???
何?得点って??
軽震のことかい?
だとしたらないよ
951名無し組:2006/12/25(月) 12:44:30 ID:7QH1S5Oy
>>949
そうですね 
冷静に考えれば技術士2次試験の受験資格が
もらえるだけかもしれません・・・
952名無し組:2006/12/26(火) 00:59:31 ID:???
>>949
だから、1次試験なんだって。
いまどき、認定校は大卒で1次試験免除だしな
953名無し組:2007/01/01(月) 00:37:10 ID:???
普通に受けて落ちてるやつは少なくてもコンサルには不向きってか無能な気がする。
954名無し組:2007/01/11(木) 17:09:08 ID:THyLlmuS
補にならんと技術士うけられんというわけではなかろ?
955名無し組:2007/01/13(土) 13:57:35 ID:???
>>954
流れ嫁。それとも昔の人か?
1次に受かるか、認定校卒しか、技術士は受けれない
956名無し組:2007/01/15(月) 15:55:00 ID:???
でもそれと「補」になるかは別問題だな
957名無し組:2007/05/01(火) 00:11:21 ID:mGPrcldD
登録することの利点はやっぱり名乗れるってことぐらい?
技術士目指す人は登録する意味無し?あと登録料ってどのくらい?
958名無し組:2007/05/02(水) 13:47:53 ID:???
>>957
登録しないと会社が受験料出してくれないとか。
959名無し組:2007/10/13(土) 04:43:30 ID:vA7tYlAA
登録しないと士補は名乗れない!
名刺に書けるということは、結構なことだよ
960名無し組:2008/02/05(火) 23:23:58 ID:???
技術士法には以下の条文がある。
第47条 技術士補は、第2条第1項に規定する業務技術士を補助する場合を除くほか、技術士補の名称を
表示して当該業務を行ってはならない。

すなわち、技術士補は、補助員であり、「科学技術に関する高等の専門応用能力を必要とする事項についての計画、
研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務」を技術士補の名称を用いて独自の判断では行えない
わけで・・・・・

まあ、資格としてのメリットは、皆無に等しいな。
今後、JABEE組が増加するとますます、価値はない。
961999:2008/04/14(月) 11:59:44 ID:LjUhfxUI
こんにちは。
962名無し組:2008/04/29(火) 21:45:47 ID:MwG92+SY
あれ?今年は一次試験の受付って、6月なんだね?
去年より一ヶ月遅いけど、何かあったのかな。
963名無し組:2008/04/29(火) 21:50:31 ID:???
何じゃ、このスレw
メチャ、昔にできたんだね。
964名無し組:2008/05/20(火) 10:54:39 ID:???
さて、そろそろ埋めようか・・・
965名無し組:2008/07/26(土) 18:17:58 ID:???
ですね
966名無し組:2008/12/21(日) 23:59:57 ID:qmRXoVdD
967名無し組:2009/02/06(金) 13:09:40 ID:???
埋め
968名無し組:2009/02/07(土) 21:08:56 ID:NpwMhbQU
あげ
969名無し組:2009/02/07(土) 21:19:46 ID:???
あほ
970名無し組:2009/02/07(土) 21:21:55 ID:???
あひゃ
971名無し組:2009/06/10(水) 15:17:21 ID:j61x5g0+
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1244323194/
972名無し組:2009/10/14(水) 21:09:36 ID:ccWDk0wA
973名無し組:2009/10/14(水) 21:11:33 ID:ccWDk0wA
<a href="../test/read.cgi/doboku/1018171842/972" target="_blank">
974名無し組:2010/01/27(水) 01:13:54 ID:c3cLnbtY
補にならんと技術士うけられんというわけではなかろ?
975名無し組:2010/01/27(水) 01:51:54 ID:???
なんのための一次試験だと?
976名無し組:2010/01/27(水) 23:51:08 ID:FLlNKjjC
>>974
1次に合格して実務年数をクリアすれば問題ない。
補になっても大して良い事ないし(証明集めたり、登録費用払ったり・・・)
977名無し組:2010/01/28(木) 23:10:15 ID:ZWJ+VZE4
まどかちゃーん!!!愛してるヨーーーーーーーーーーー
978名無し組:2010/02/14(日) 08:46:30 ID:???
技術士補って、会社で一つの資格として認知してくれるんかな?
一般的に。うちは認めてくれるけど。でも実際、単なる一次合格なだけだよね。
979名無し組:2010/02/14(日) 13:46:48 ID:AC/5Qnfj
>>978
会社としては認めてくれても、社会的には大して意味を成さないよ。
測量士補とかは比較的意義があるのに・・・
980名無し組:2010/02/28(日) 21:50:55 ID:R2mO6Hzc
>>978
微妙だな。一次合格でしかないし、JABEE認定校卒ならもれなくついてくるわけだし。
981名無し組:2010/02/28(日) 23:37:57 ID:???
測量士補も工学部卒ならもれなくついてくるのになぁ
さらにその後測量士にも申請でなれるというのに
982名無し組