CAD統一スレッドPartUもついに900レスを超えてしまいました。
そこで、PARTVを早速作りました。
前回同様、多いに語り合って下さい。
国土交通省CALS/ECの事やASPの内容でもかまいません。
中傷でなければ熾烈な論争大歓迎です。
↓↓↓前スレはここ↓↓↓
1 名前:www.Deretech.2ch.com 投稿日:2001/05/26(土) 21:33
「CAD統一スレッド」もまもなくレスが1000を越えようとしています。
ここで『CAD統一スレッドPartU』を作りました。
Autocad、Microstation、Graphiosoft、Vecterworks、Dracad、Dynacad、JWなどなど・・・。
各ユーザーのみなさん、自分の愛用するCADソフトに対する思い入れをいっぱい書きこんでください。
中傷でなければ熾烈な論争大歓迎です。
またSXF形式に対する内容、ASPに関する内容でも構いません。
CADを中心とする話題なら何でも結構。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doboku&key=990880388&ls=50
AutoCADは軽いソフトだぞ。
BV-CAD Ver3ってどうよ?
うちの場合、Pen3 866 メモリー256 で使ってもPCオチまくりなんよ。
ヘタレ上司が、CADヲタでさ〜、オレは反対したのに、
Ver2からVer3のVerUpの時に調べもしないで、会社のCad全部
Ver3にしてさ、もう仕事にならんのよ。
BVって、少数派だろうけど、情報キボン
俺も行ってくる!
>>4 情報、ありがと〜、ちょっと見てくるよ。
それから、オレは、JW使ったことないんで、JWのことは、よくわからん。
会社で、JW使っている、同僚とか後輩とかいるんで今度聞いとく。
>>5 もしかして、BV3使ってる?
よかったら、どんな調子か教えて。
もし、調子よく動いてるんなら、どんな環境で使ってるのかな?
OS,CPU,メモリーは?
設計事務所で建築専用CAD使ってるとこってありますか?
ハウスメーカーの下請専用に置いてるのは別として。
CADWe'llってどう?
日影や確認申請作成プログラムもオプションで付ければあるらしいけど
使いやすいのかな?
AutoCAD以外CADとは言えない。
世界で最初にCADを開発したのはAutoCADです。
AutoCADを開発したスタッフが世界最初のCADを世に出しました。
世界最高の思想により開発されたAutoCADは最高で最上のCADなのです。
>9
CADの歴史をよく勉強してください。
AutoCADは世界で最初の
「君の家のPCで動く安いがまあまあ実用に耐える」CADです。
Intergraphとどっちが古いかな?
>>9 テロリスト調だね。
そういや、2002のVBAは2000と仕様変わるのか?
AutoCADはアフガニスタンで開発製造されています。
開発の指揮はあるサウジアラビアのゼネコン経営一家出身の富豪。
どうやら目的は粗悪なCADをアメリカはじめ世界に広めることで
建設業界の混乱を狙っているらしい。
福井のArchiTrendは使用感どうなんだろう
君達、AutoCADはユダヤ人が開発した。
世界はユダヤによって支えられている。
アフガニスタンのような山岳地帯を攻撃するのにAutoCADは大活躍するだろう。
世界のテロリストはAutoCADによって絶滅させられるのだよ。
アメリカ=ユダヤ=AutoCAD
自称ユダヤ人だろ?
ユダヤ教なだけでさ、血統がユダヤ系なわけじゃない。
こんなんでいいのか? >1さんよォ。
たいがいのハイテクはユダヤ人の発明さ。原爆とか。
ところで、早く本題に戻ろうや
我は自称ユダヤ人ではない。
我はフリーメイスンじゃ。
これ以上は掟により言えんが・・・
>17
そうそう、つまんない話はもうおしまいにしてくれ。
建築の世界で主流のCADは何?
とりあえずJWぶっちぎり。
世界の建築で主流のCADは何?
『CAD統一スレッドPart1』のアドレス教えて
>8
CADWe'llつかってます。
Produle時代からのユーザーです。
使うアイコンを引っ張り出してショートカットキーを
少々アレンジするだけであんまりカスタマイズしなくても
ほとんど機能が揃ってるから好き。
描画も昔どっかの雑誌のベンチマークでトップだったらしいし。
(Arcdrawが)
今は描画性能みんないっしょなの?
で、ACLT2002は複数台にインストールはできるんでしょうか?
ノートにもインストールしたいんですが。
迷ってたらアップグレードの申し込み期限過ぎてしまった・・・
>26
AutoCAD2002買ったら良いよ。
AutoCAD LTから格安でアップグレードできる。
ソフトウェアロック使うとライセンスの移動が簡単にできるよ。
28 :
そろそろ申し込むか:01/09/19 19:21
>>26 まだ買ってないのではっきりとは解りませんが、色々調べると
なんとなくいけそうですね。
>>27 >>28 ありがとうございます。
ずっとライセンスで尻込みしてました。
アップグレード申し込みが3通届きましたが(LT2000用、AUTOsketch5.0用、AUTOsketch2.2用)
どれも\25,000でLT2002にアップグレードできるとのこと。
AUTOsketch5.0は、たしか定価1万円台だったので、かなり得ですね。
>26,27,28,29
自作自演?
少なくとも僕は違います。
>30
オマエ分裂症か?
それともリアルヴァカか?
そろそろAutoCAD2002/LT2002使ってみた人で何か言いたい人はいませんか?
私はLT2002からのヴァージョンアップを今回は見送ったのですが、それで
正解だったかどうか気にはなります。
WinXPがでたら、またすぐ新しいのが出るんだろうな。キリがない。
↑「LT2000からのヴァージョンアップ」
の誤りでした。
電気・設備は「Cad Well Cape」とアークドローだね。
高いしプロテクタ装着なんで「自宅のPCと・・」では面倒くさいけどね。
建築や設計からは「Auto Cad」回ってくるけど、敷居が高く感じちゃう。
Wellはダイテックの教習関連が行き届いているから、意外とマスターしやすい。
初心者に色々使わせたけど、アークが一番覚えやすかった・・という意見が多かった。
そういう意見が多いと、現場代人レベルに持たせるには良いソフトだと思うよ。
(ドラフター追放!)
ソフトハウスの方・・参考にして下され。
>>33,
>>36 CAWELLは今じゃ設備業界の中のデファクトですね。既に設備系ソフトの売れ行きの内、70%以上のシェアを占めているということです。
でもそんな中で池袋に行って面白かったソフトはトライモデラー。
昨年のブースでは来場者の中から抽選でPS2を配っていたけど、今年はなかったな。
このトライモデラーって、ASPでライセンスを使えるようになっているので、購入しなくても時間単位で使えるところが味噌らしい。
また完全三次元ソフトなので、デモは凄かった。他の設備系CADでそこまで出来るものはなさそうだ。
でも我々建設業界から見るとそんな機能は今のところ必要ないのだがね。
それが、建築主レベルになるとどうも違うみたいだね。
この間ある建築主と話をしていた事を思い出したんだけど、
「これからは3Dで設備配管も含んで建物を3Dで情報を入力して施設管理(FM)に活用したい。」
何て言われたからね。
今後の事を考えると(自分が生き残るため)、そろそろ設備で3Dをやろうかななんて思った一日でした。
>>37 結局、なんだかんだ言っても建造物というのは3次元の物だから(あたりまえ)、
施工図を含めて検討段階で3Dを活用するようになるのは自然の流れではあると
思う。課題は多いがそれはそれで楽しみでもある。
>>38 施工図レベルのチェックが出来る意匠系の3Dって聞いたことがないな
電気や設備の図面はそれ自体がDATAって感じだから必要度は高いよね
意匠になると構造のDATAを反映させる必要がありここがネックか
コレが出来ないと3Dと言っても絵に描いた餅だな
出来るのもあるって聞いたけど意匠的操作と価格が問題か
>>39 おおしゃるとうり、施工図では一部の先進的プロジェクトをを除いて3Dは
ほぼ100パーセント未開拓ですよね。なおかつ私はそういうプロジェクトには
無縁でありまして・・・。
しかしながら「RC構造の躯体図を3Dソリッドで検討する」なんていうのには
将来性を感じませんか? あれはまさにコンクリのかたまりだから。型枠の
形状を単純化させるための検討とか、増コン厚の検討とか。現行のCADソフトで
実用可能かどうかはまだわかりませんが。
機械設計向けのCADのほうが結局は建設分野でも有利なんてこともあり得ますね。
自分は意匠屋ではないので個人的には、「窓」コマンドで壁面にポンッと挿入、
ハイ出来上がり、なんていうのは今のところあまり関心がないです。
>>40 窓ポンCGソフトはあくまでもシロウトだましの玩具ですよ
CADでの流れはMACの初期のCADで窓のシンボルを
壁に重ねると壁が刳り抜けられるってのがあったような?
今の3DCADはここをスタートラインにしてるような気がする
スタートから間違った?!(W
>>40 オールPC版のRC超高層マンションなんかぴったりじゃありませんか?
>41 同意
今販売されているCGソフトの多くは元々MACスタートが多いですからね。
5〜6年前ではWINやDOSで3Dするなんて思ってもいなかったな〜。
WINが出る前に戦略間違えなきゃMACが天下とってたんだろうけどなー。
そしたら、CADも今のAUTO天下じゃなくてベクターワークス天下になって
いたのかもしれませんなー。
>>41 うん、まちがったね。AutoCAD/ADTもそのくらいのモンでしょ?
それだったらMDTあたりのほうが可能性あるかもな、というのが私の想像です。
どっちもメーカーのデモ以上の知識はないからなんともいえないけど。
誰か詳しい人、続けてくれませんか?
3DにはPARASOLIDとACISという二つの仕組みがあるようですが、詳細を教えて下さい。
どこかで読んだのですが、AUTOCADはACISを使っているので少数派というらしいですが、どういう意味なのでしょうか?
>>45 機械板のどこかでそんなこと言ってる人いたね。
だからAutoCADはダメだとかどうとか。
建築の現場事務所に何百万もするCADが来るわけないっちゅうの。
AutoCADは完全な3D-CADですよ。
さらにマックからの移植ではなく、正真正銘の正当かつ唯一のWindowsCADなのです。
ベクターワークスには絶対に負けません。
VECTORWORKSには仮に負けないとしても、
MicrostationやArhicad(Graphisoft)には完全に遅れをとっているね。
>>47 やっと良スレになってきたと思ったのに
完全な3Dなら、どう完全なのか書き込めよ
内容のない書き込みは煽りだぞ
で、も一度カキコしてね
47、48 (は〜と
>48
嘔吐には道案内が必要なんだよ。
>49
47はついに復活したAuto信者だよ。
以前大活躍していた。
ただ煽るだけだから、
こいつに何を聞いても具体的なことは一切返ってこないよ。
MicrostationやArhicad(Graphisoft)は撤退する可能性が高いよ。
それぐらい商売にならない業種だと聞いた。
Autoのドコが完全な3D-CADなの?
他の3D-CAD経験無い人は黙ってた方がいいよ。
自分の使っているCADが最も優れてるって考える人いるけど、
どんなソフトでも完璧はありません。
5社ほど使い比べてみたけど、Autoって覚えにくいし、使いにくい
CADってイメージがあるのは僕だけなのかな?
54 :
-モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/23 17:06
>53
あなただけではありません。
業界の常識です。
>>52 確かにこれだけで商売やって行くのは大変かもしれませんね。
でもMicrostationやArhicad(Graphisoft)が撤退するなら、VECTORWORKSも撤退候補に上がっちゃいますね。
そうなると建築土木業界はAUTOCAD一辺倒ですな。でもそんな状況だけにはなって欲しくありませんね。
それとも国産のDracadやDynacadが天下を取るのか?
Arhicadじゃない、Archicadだ。
52は何も知らないおヴァカ。
Archicadの上得意:鹿島建設、東急設計
Microstationの上得意:竹中工務店、国土地理院、アジア航測
だ。
>>47 AutoCADに「ストレッチ」というコマンドがありますよね。使ったことあります?
便利ですよね、あれ。 線を切ったり貼ったりしなくても、ビヨ〜ンとね。
でも、3Dソリッドモデルに対しては使えないのよ。そんなの有り?
アプリ乗っければ出来るのかな? でも、そのくらいAutoCAD単体でやってくれなきゃな。
日本の主要なゼネコンではAutoCADを使っています。
とくに3次元建築CADであるArchitectural Desktop Release 3.3(ADT3.3)は完成度が高い。
ADTは米国ソフトデスク社(3次元建築CADのトップメーカー)を買収によって生まれた製品である。
実用的な建築用の3次元CADとしては、ADT3.3の以外に実用的で完成度が高い製品はない。
ADTは日本の建築界において3次元CADのスタンダートになる事は間違いないだろう。
>>59 2chで製品の宣伝なんて誰も読みたくない。
あなた自身で使った感想を聞かせてよ。
未使用でも何か意見はあるでしょう?
>>59 君ねえ、嘘は泥棒の始まり!って言うんだよ。
完成度が高い?、馬鹿な事言うんじゃない。
他の3Dソフトと比較して見るが良いよ。
なぜ鹿島がGraphiを採用したのか、なぜ竹中がMicrostationを使うのか!
その理由をとことん追求したまえ。
LT2002の使い勝手はどうですか?
>>62 LT2002は2000、2000iのバグフィックス版です。
バグフィックスには金は払えんな。
ちなみに2000もR14のバグフィックス版でした。
何と500箇所以上も操作性を改善しましただってさ!(プッ
65だが、400の誤りでした。(スマソ
バグフィックスには莫大な資金が必要です。
その点Auto偉大なのです。
他のメーカーはバクがあっても直しくれません。
AutoCADの完成度は常にトップクラスです。
>バグフィックス
意味がわかりません(TДT)ぁぅ
>67とか>59みたいなのは無視しないと、まともなスレにはなりませんよォ。
AutoCAD なんで当たり前の顔して毎年出すんだ?
>>70 新バージョン出さないと売り上げを維持できないから。
autodesk のひとが ADN のセミナーで言ってたモン。
>>61 >なぜ鹿島がGraphiを採用したのか、なぜ竹中がMicrostationを使うのか!
>その理由をとことん追求したまえ。
そんなに田舎じゃないけど、地方にいるとGraphiもMicrostationも見ることができないし、
ユーザーもいない。
理由を知っている人がいたら教えてヨ。
日本のグラフィのホームページなんて、シロウトが作ったんじゃないかと思うほどお粗末。
海外で開発しているシステム本体とは関係ないかもしれないけど、
あんな会社がどうやって鹿島に売り込んだのか知りたいヨ。
日経アーキの記事読んだけど、あれって本当にグラフィ以外じゃできないの?
GraphiもMicrostationも日本には興味がないようだ。
日本から撤退するのも時間の問題だ。
AutoCADのホームページ見てみろ!
最高のデザイン力だ。
これが世界No1の実力だ。
AutoCADは、ハリウッドでも大活躍している。
今回、アフガニスタンに潜入した特殊部隊もAutoCADを使ってる。
AutoCADは世界のスタンダードなんだよ。
その力は圧倒的だ。
そうそうこの前沈んだロシアの原子力潜水艦クルスクの引き上げでもAutoCADが大活躍している。
鹿島はAutoCADを主力に使っているぞ。
記事読め。
Graphiで出来る事はすべてAutoCADでできる。
こんなの常識。
ホームページに凝る暇があったらバグ直して下さい。
AUTO信者は、他のソフトのことを何にも知らないね。
きっと、シェアNo.1だから他のソフトなんか知る必要ないって反論するんだろうけど。
どこの会社が使っているからスゴイっていうんじゃなくて、
他のソフトではできない、こんなところがスゴイっていう話を聞きたいね。
>>79 だったらスレの流れからすりゃ、Microstationあたりのいいところを
先に語ってみてくれよ。価格にふさわしい機能があるんだろ。
(ところでMicrostationて、いくらするの?)
どなたか主要CADの価格、まとめて書き出してくれませんかの〜
Microstationのよいところ、でてきませんねぇ。
まあ、週明けの忙しい時間帯だからな。 Graphiでもいいからオレは待ってるぜ。
とはいってもなぁ、業者から、他のCADで変換したDXFとか
DWGを送って来た時にレイヤー名とかが不正で読めないことが
あって
「うちのAutoCADじゃ読めないぞゴラァ」
っていうと、大抵恐縮されるっていうのは快感だしな。
価格と性能、優れた点をまとめてくれ。
>>84 とりあえずオートデスク関係の価格をば、
@楽天市場
AutoCAD 2000i/価格 394,000円 (消費税別・送料込)
Architectural Desktop R3/価格 450,000円 (消費税別・送料込)
AutoCAD LT2000i/ 価格 79,000円 (消費税別・送料込)
3D Studio VIZ R3i/価格 208,600円 (消費税別・送料込)
オートデスクが我々にやらせたいことは、大体50〜70万円もありゃできるということだな。
高い買い物じゃない。
>オートデスクが我々にやらせたいことは、大体50〜70万円もありゃできるということだな。
>高い買い物じゃない。
十分高いと思うのは、俺だけ?
>>83 ヴァージョン違いでも起こるのか
もちろんDWGも含むが
>>86 一般的市民感情からすりゃ高い。ただオレはスーパーゼネコンが採用してると言う
バカ高いCADがどのくらい圧倒的にオートデスクより優れてるのか知りたいだけだよ。
オートデスクの価格帯は、個人業者の多い建築業界とすりゃ、まあ妥当な線じゃない
かと思うわけだよ。
>>88 ちょっと論点がずれていってるかな
まず、3Dの性能のことから突っ込んで見ようよ
で、同じなら価格やその他のファクターに移ろうよ
AUTOが単体で実装してないものの場合は
その機能を実装した状態での話しってわかるようにネ
>>88 大昔はAutoCAD単体で150万円ぐらいしてましたね。多少は良心的になったか...
>>87 他CADのdwgは読めないと思った方が無難です。
テキストエディタで修正できるdxfの方がまだマシなぐらいです。
オートデスクって結局、官公庁にすり寄って、旧建設省次官クラスに料亭接待
して成功した会社ってイメージあるけど、どう?
てーかArchitrend21マンセー
インテリキャド (ぼそっ)
>>90 禿堂。
DWGやDXFで納品するときはAutoCADで食えるかどうか確認してくれ。
わけのわからんDWGでくれるならDXFのほうがマシ。
>>93 コスモ社のインテリCADのシェーディングおよび陰線処理は今のところ使い物にならん。
でも、メーカーのほうでも現況を理解しているようなので、今後に期待。
もう片方は3Dソリッドに未対応だから私としては試用対象外。
フリーのDXFビュアで良いのってない?
印刷と日本語表示をサポートしているやつで。
VoloViewExpressは再描画しないと円が8角形くらいになるので却下。
AutoCAD2000iで8月前半にAuthorization Codeをとって
登録したんですが、9/22にいきなり
「追加のAuthorization Codeを取得する必要があります [エラー6072]」
ってメッセージが出て起動できなくなってしまいました。
Authorization Codeって一度取ったら、そのマシンではずっと使えるのでは
ないのでしょうか?
サポートに連絡しても電話が繋がりません。
>>97 VectorWorksユーザーだが、JW_WINをJW_CAD、DXFデータのビューワ替わりに使っている。
ファイルオープンの際、ファイル名だけでなく、複数のファイル内容が表示されるし、結構便利。
勿論印刷もできるし、何よりもタダ。
あと欲を言えば、*.dwg、*.mcdの入出力が出来れば良いのだが・・・
100 :
持ってないからしらんけど:01/09/25 19:30
>>98 ひょっとしてコンピューター名を変更しませんでしたか?
うー、やっと過去ログを読破したぜ。ゴミが多くて疲れた。
で、まだ「『誰かが作ってくれたcad』で良いのないかな」という話?
俺はもうcadなんて不要になるんじゃないかと思ってるんだけど。
久しぶりに、手描きで建築の矩計図を作図したが、
素直に「製図ってこんなに楽しいものだった。」と感動してしまった。
やっぱり、エスキスは、鉛筆でゴリゴリと描くの好きだな。
>>102 きになるって、どう不要になるのよ
コタツの中の屁みたいにあと引くぜ
気になるな〜、まさかテガキって落ちじゃないだろな
cadが不要になる=シゴトがなくなる・・・という意味かい?
>>106 すまん、紛らわしかったか。
私は、103、105だ。
今、ひまなもんで・・・ツイ。
>>102レスは意味不明だが、CADのことを単なる作図ツールであると考える人は
だんだんいなくなるだろう。 私のイメージとしては「作図機能もあるデータベース」
といったところでしょうか?
100さん、101さん
レスありがとうございました。
AutodeskのHPも調べたのですが、調査不足でした。
早速DLしてパッチとSP2を適用してみたましたが、
やはり現象は同じでした。
Aコードが無効になってからではパッチを適用しても
遅いのでしょうか?
PC名は変更していません。
またC_DILLAも触っていませんし、日付も変更していません。とりあえず、明日にでもAutodeskにFAXで問い合わせてみます。
>>104 あ、実施設計から川下の話ね。
自称設計者のデザイナやらディベロッパは別の話。
CALSでいうXMLだのってのは、基本的にテキストベースでしょ。
なら図面じゃなくても施工上必要な情報は得られるわけでしょ。(理想的にはね)
どうにでも加工できるわけで。
図面というインターフェースを使わなくとも、職人連中は結構アタマ良いよ。
現状、「設計図」とかいうヤツをまともな契約書としてリライトするのが
現場でのcadの使い方だとすれば、少なくとも現場ではcadは「目視確認
及び出力インターフェース」になる日も近いのでは?
111 :
施工図屋1号:01/09/25 21:17
>>110 よほど優秀な設計士や職人さんとお付き合いしてらっしゃるようで。
>>111 川上から流れてきた情報を自分で加工出来ない人は自然淘汰されますな
113 :
施工図屋1号:01/09/25 21:32
>>112 加工するのにCADはいらないっていう話でしょ。
ハイ、わかりましたぁ。 失業しないようにガンバリま〜す。
Dra V3ってどうよ?
115 :
持ってないからしらんけど:01/09/25 23:00
>>109 muraさんちで「FAXで再取得しろ」と書いてるからそうした方がいいですね。
どっちの掲示板でもいいですからautodeskの「言い訳」を聞かせてください。
>>いつもautodeskに訳の解らん肩を持つウザイ人
高度な技術で作ったCADうんぬんはどうでもええから、こういうしょうもない不具合
とか何とかしてくれへん?
メーカーの自分勝手な都合でつけたくせに正規ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えん。
真面目に大金払うのがアホらしくなってくる。
これやったらコピーもんのLT使ってる方がマシやで。
>>115 >正規ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えん
このことについて我々ユーザーはマジメに考える時期にきている。
インテリCADをリナックスに移植してくれんかな?
>>114に続く
ヴァージョンアップしたときに3D機能を評価する記事をよくみかけたけど、
実際に実務で活用している人いませんか?
ベクターワークスとかformZと同じ土俵といえるくらいですか?
117>
Win版じゃくて...データネットのほうだYO!
120 :
持ってないからしらんけど@リナックスしらん:01/09/25 23:47
>>119 おもしろそうですね。
dwg互換ですか。しかしまぁ懐かしいdwg図面だこと...
R12Jなどのオマケについてたシャトルと飛行機ですな。
>>116 インテリCADといい、Auto互換CADって結構あるんですね。
autodeskも2002シリーズで終わりかな。
ユーザーにそっぽを向かれて内部崩壊か...
ま、AutoCADさえ残ればそれでもいいかな。
microsoftもいつまで威張れるか分からんし。
リナックスの勉強でもするか。
>>119 いやあ、無知というのは恐ろしい。反省します。
---------------------------------------------THANKS。
VIRTUAL PCってどう
macでwinを動かせるらしいんだけど、転職先の事務所はwin、
もう一台PCを置くスペースもないしwinに乗り換えるつもりも無いので・・・
仕事関係はwin環境でしかソフトが無いので導入を考えています。
ちなみに仕事ではAutoCAD 2000 & 3D Studio VIZを使用してます。
macでも可動するのでしょうか!?
>>122 >VIRTUAL PCってどう
遊びで仕事するなら文句は言わないけどね。本気で仕事するならやめとけ。
>>122 123はしったか厨房だから聞いても具体的な回答は無いと思われ
理由も書かずにやめとけっていわれてもねぇ(ワラ
>>122 質問内容がよくわからん。
>転職先の事務所はwin、もう一台PCを置くスペースもない・・・
それならMACも置けないだろ?
>ちなみに仕事ではAutoCAD 2000 & 3D Studio VIZを使用してます。
>macでも可動するのでしょうか!?
Windowsマシンを素直に使えよ!!VIRTUAL PC使ったって操作が
MAC風にはならないぞ。
>>124.126
「本気で」と書いてあるだろ。スピード、安定性とか考えなきゃ
別にかまわないよ。
>122さん
127さんのおっしゃるとおり、WINマシン使った方がいいと思います。
VIRTUAL PCでも動くかもしれませんが、速度的な不満は必ず出るでしょう。
特に、3D Studio VIZならば、重すぎてイライラ度増大必須です。
転勤先事務所のWINを使わず自機を利用するのは、感心できないような・・・
これを機にMAC信者を卒業されてはどうですか?
>>127 >>128 レスどうもです、寝ぼけて変な文章になって誤解されたようですので訂正
もう一台PCを置くスペースもないしwinに乗り換えるつもりも無いので・・・
↑
自宅での話です。もちろん事務所ではwin使ってますよ。
ただ家に仕事持ち帰った時になんとかならないかなと・・・
う〜ん、やっぱりwinマシン買うしかないのか・・・
>129
VIRTUAL PCってソフト代42800円かかりますよね。
違法品使わないんだったら、Winでも、も少し足せば買えませんか?
Autoはどーせ会社のコピー使うつもりでしょうから。
>>129 >Autoはどーせ会社のコピー使うつもりでしょうから。
2000iならそういう訳にもいかないのでは?
>80あたりの
Microstationネタ、うやむやになっちゃったな。
ほんとに興味あるんだけど。
129ではなくて130だった。
ウ津田篠ウ…
>132
MicroStation使ってます。
AutoCADより値段は高いです。ディーラー価格で65万程度かな。
でもフル3Dモデリングとレンダリング(ラジオシティ含む)が付いてるし、ADTにあたる
Triformaも付いてきます。
気に入ってるのは、
マルチウィンドウ(ペーパー空間+ビューポートよりずっと使いやすい)
参照ファイル(外部参照より多機能でしかも管理・操作が容易。チームワークに最適)
アキュドロー(3Dのスナップが実に便利。Oスナップや極スナップを
まとめて滅茶苦茶使いやすくした感じ)
線幅表示と画層管理(巾を色で表示する必要なし。巾を表示しても重くならない。
さらに巾は相対的で、拡大しても使いやすい)
ファイル互換性(dwg入出力でペンテーブル、画層テーブルで対応関係を作れる)
カスタマイズ(世界的にはシェア第二位だから、海外には結構フリーソフトや自作プラグインも転がってる。
カスタマイズ用の言語やユーティリティも充実)
全体としての操作性も、Auto以上の機能を詰め込みつつJW並かそれ以上の
使いやすさ。
欠点
ユーザーが少ない(竹中など大企業中心で中小規模のユーザーは非常に少ない。
だから経験者が全然みつからない。まあ、操作が簡単だからすぐ覚えてくれるけど)
ファイル互換性は完璧とは言い難い(これはJWもVWも共通の問題か。次期バージョンで改善されるらしい)
価格が高い(きっと大企業にはかなり安く出してるんだろうな)
日本支社が日本のニーズをいまいち分かってない(ローカライズ時に
日本独特の製図方法などへの配慮が十分とは言い難いし、マニュアルも読みにくい)
こんなところかな。どう?
それよりGraphisoftはどうなんだろうか。
Microstationよりさらに操作性が優れているという評判が海外から聞こえます。
>>131 ACAD2000&VIZってドングルなきゃ動かんと思うが
122はクラックするのを前提にしていると思われ
>>134 俺も使ってるぞ!、仲間がいてうれしいね。
Autocadに比べユーザーが少ないからね、日本では。
俺の最大の不満はマニュアルがプア−な事。
本屋に行って探したけどMicrostationのマニュアルはどこにも見当たらなかったぞ。
それに2D専用のパワードラフトというソフトを購入したいのだが、これも高い。
LTなみの値段にしなきゃ、中小事務所には手が届かないし、シェアはアメリカみたいにならないと思うが・・・。
しかし、不満だらけではない。
良さといえば、
>>134氏と同じ意見。
操作性はAutocadと同じもしくはそれ以上。それに参照機能は特筆もの。
この機能はAUTOCADではできないね!
ベンダーが体験版を提供してくれるとみんなその良さがわかると思う。
それに今度出るV8はデータ変換しなくてもDWG/DXFのオープン&セーブが可能になるらしい。
データ互換性能は今以上に良くなる事は間違いないと思われ。
今のバージョンはインポートが良いが、エクスポートがイマイチだから、ユーザーとしては非常に期待している。
ところでGRAPHIの方はGDL形式が優れているようだ。
これが使いたくて、有るゼネコンはAutocadを止めたという噂も聞くが・・・、真相をキボンヌ!
ただGRAPHIの不安要素は意匠系に特化しすぎている事かな?
プラントや施工、土木分野に弱そうな感じだね。
現場(作業所)レベルでもスーパーゼネコンって、CADを統一してるのですか?
私がオペとして現場常駐した中堅ゼネコンでは会社の意匠設計はAuto、構造設計は
DRA-CAD、現場ではバラバラでCAD選定の指針らしき物も無いみたいした。
Auto Cad は「フォータルエラー(!)」って出だして、それを一向に
解消できないうちに嫌になってしまう「魔のソフト」という印象有り。
LT95の頃の話なんだけど、今でもそのエラーに悩まされる事あり。
(2000までバージョン上げている)
ダイテック系が使いやすい。高いけど。
>>138 フェータルエラーをナントカできる人は、mura.sh にもいません。
なんなんだろね、ああいうのを放置しとくオートデスクってさ。
お仲間がいてうれしいですね。
MicroStationは日本では殆ど存在すら無視されてる感じ。
何でこんなにすごいソフトが売れないのか、不思議ですが、
これは絶対ベントレージャパンの責任だと思います。
雑誌に体験版をつけること、広告を打つこと、廉価版のPowerdraftだけでも
店頭販売すること、価格を妥当にすること、ローカライズに日本仕様を
盛り込むこと(JWとの互換性とか、寸法線の表記法とか)、
この辺は最低限実行して欲しいですね。
解説本は英語圏には何十冊もあります。もし出版元があれば和訳してもいいんですけどね。
売れないだろうなあ。
141 :
R12→R14→2000i:01/09/27 12:13
>>138-139
AutoCADは怪しいバージョンと、ちょっとマシバージョンがほぼ交互に出るんです。
LT95、2000とたまたま怪しいバージョンばっかり使ってる可能性があるのでは?
またWin9x系からWinNT系に替えるとフェイタルエラーが無くなる時もあります。
>>141 >LT95、2000とたまたま怪しい
これは大幅に変化したVerUPのときですよね。それじゃ、今回の2002は「買い」という
見方ができるのかも?
>>142 買いの可能性は高いかもしれませんね。
しかし出始めたばっかりなので、周りが使い始めるまで実務で使うのは
とりあえず様子見がいいと思います。
>>142 ARXを書いてる私から見ると、
2002は2000iのサービスパック+αくらいにしか見えません。
ちなみにリリース番号は 2000iSP2 の 15.05 に対して、2002 は 15.06 です。
>>144 あ、元スレではいつもお世話になってます。
つまり新規購入か、LT98以前ユーザーで2000形式も必要な人は買いかもしれませんが、
LT2000以降ユーザーは無理してまで買う必要は無いと考えていいでしょうね。
>141
つまり2000はR13の再来ってことですか?
>>135 ACAD2000ってクラックされてるのか?
単にAコード入れないで使うだけの事だろ?
それをクラックって言うのか?(w
>>147 されてますよ。Aコード入れない以前に2000はドングルがないと動きませんよ。
>>134他
MicroStationって思ったより安価なのだね。
文面からはスーパーゼネコンが採用した理由という意味では今ひとつピンとこない
けど、AutoCADが最近やっと身に付け始めた使い勝手の良さを以前から自然な形で
持ってた、てなイメージかな。
3DモデリングはAutoCAD本体だけでは確かにチビシイからその辺の差かもね。
とにかく長文レスありがとうございました。
>>145 あっ、ども。 6^_^;
ちなみに LT となると、レギュラー版とはまた状況が違ってくるように思います。
一番大きいのが、AutoCAD LT 2000 向けのサービスパックは出されていないという点です。
ですから、たとえ LT2000i の人にはこれといった動機はなくても、
LT2000 の人にはそうではないかも知れません。
なんだか知らないけど、LT2000iは「色コントロール」とかの文字が汚いんだけど
LT2002では直っているのかな?
Bylayerとかの文字が太くて汚いのが嫌で有料レビジョンアップ出来ないんです。
情報希望します。m(_ _ )m
>>152 それはWindowsがらみが悪いせいみたいです。
OSやCADなどの種類によってなる現象らしいです。
解決策はWinごと再インストール...かなぁ。
ADT・・・・思ったより、難しい・・・
構造部材コマンド、わかりやすく説明してる
解説本ないかなぁ。
>154
Autodeskの製品だってことを忘れてはいけないよ。
>>150 竹中はAutoCADやMicroStationが生まれる前からIntergraphを使っていた
のでしょう。MicroStationは元々Intergraph互換PCソフトとしてハッカーみたいな
人によって開発されたものなんですよ。
だからわざわざ性能の劣るAutoCADに乗換える必要を感じなかったということでは?
まあ、今ごろは、「そろそろAutoも進歩したから乗換えるか」なんて
社内で議論してるかもしれませんが。
以前から自然な形で、というのは言いえて妙です。
AutoではMicroStationと同等の機能を身に付けたケースでも、
取ってつけた感じで実用上問題が多いことってまだまだ多いと思います。
何とかその辺を一度大掃除してすっきりと整理したら、AutoCADも
すごく使い易くなりそうなんですけど。
恥ずかしい。
159 :
ADT3買ったけど触ってない:01/09/28 10:02
>>157 なるほどねぇ。だいたい概要つかめました。
オートデスクはこの頃はマイクロソフトと一蓮托生で変な方向へ顔が向いてるから
どこかの新勢力の台頭も期待したいですね。
>>153 今までいろんな環境で見たけどどれもギザギザの文字に化けてました。
自分では自動机LT2000の仕業じゃないかと思っています。
>>161 私のPCでは、R14英語版→×、LT2000日本語版→○、2000英語版→○、2002英語版→×
なんだこりゃ。気にしないことにしました。読みづらいけど。
163 :
ADT3買ったけど触ってない=153:01/09/28 19:08
>>161-162
僕の場合はLT2000をWIN98SE、WIN2Kにインストールしてしばらくはギザギザになりません。
LT2000はメインで使いませんので長く使ってるとどうなるかは不明です。
恐らくしばらく使ってるとギザギザになるでしょう。
R14はなったことはありません。
とすると2000特有の問題でしょうか。
今さっきADTとVIZの解説本購入。2冊で約1万円。ウェ〜
>>163 LT2000iでギザギザ文字になります。多分lt2002も同じような気がします。
鬱になりそう。
オートデスクに文句いう主旨でスレが一本立つよね。
まあ、乱立はよくないけど。
鹿島のDB_CADというのはGRAPHISOFTのことですか?
英語じゃわからん!日本語が見たい。
ところでPDAでグラフィ形式のデータを見るソフトはないのですか?
>>137 >現場(作業所)レベルでもスーパーゼネコンって、CADを統一してるのですか?
知ってる限りじゃ、ほとんど統一してないね。
大林はAuto指定で統一?現場にも拠るのかな。
VIZ使ってる方々にお尋ねしたいんですが
やっぱり、自力で本買って勉強しました?
講習とかやってるけど、いい値段するんで参加できなかったのよ。
今は、何とか使える様な気はしているが、まわりにVIZ使ってるところが
ないんで、知らないウラ技なんかがあるんだろーなーと思うとちょっと不安
ごめんなさい レス違いで・・・・・
>>169 鹿島はAutocad800本、LT2000本導入って言うから、現場はAutoで統一みたいね。
竹中は全社的にMicrostationみたいだよ。
どれにするにせよ、ひとつの会社内で複数のCADフォーマットが混在する事を避ける為には、一つにまとめるのは非常に良い事だと思うが・・・。
>>170 VIZは使ってる人が少ないから、今ならキミがあみだした技がすなわちウラ技となるのだ。
検討を祈る。
ところで、オートデスクにおけるVIZとADTの棲み分けがよくわからない。
VIZはCGであってCADではないというのはわかるが、DWG-LINKなんてうたってるし、
AutoCAD+VIZで何が足りないの?
これに限らずオートデスクの広告は、いろいろ主張してる割に、我々に何をやらせたい
のか分かりにくい。 単純に機能をズラっと列記してくれたほうがいいのに。
174 :
両方持ってる...だけ:01/09/30 00:25
今となっては両方の機能が重なってしまったんでしょうね。
当時レンダリングがイマイチだったAutoCADにVIZを足して機能を補完しようとした。
しかしAutoCADが細分化(専門化)してVIZ同等の機能を持った為にVIZの存在理由
が曖昧になってきたと。
建築屋(CADユーザー)は3DCGソフトの使い方なんて分からないし、autodeskも
3dsでCAD的な図形を作るのは難しいと認めてるみたいですし。
MAXはとっくにVer4が出てるのに何も情報が無いのでVIZは現バージョンで
終わりにする気ではないかと思っています。
棲み分けするならば、CAD(AutoCAD)ユーザーはADT、3DCG(3ds)ユーザーは
VIZって事になるのでしょうか。
なんか、嬉しかった ありがとう。
このレス書いたあとCG・3Dの板見つけて読んだが、専門的な話は半分くらいしか
わからんかったので、俺ってやっぱCG・3Dに関しては厨房の排水溝だと感じてしまい
VIZ習得はあきらめようかと、思い始めてた頃なので・・・・
あきらめず、もうちょっと頑張って勉強するわ。
Auto Cadのソフトを改造して、
建築専用自社バージョンを作りたいのですが、
可能でしょうか?
>>176 礼を言われるほどのことでもないぜ。
漢字も間違えたしな。----検討→健闘
>>177 そりゃあ、できるだろうよ。…色んな方法で。
マクロや DIESEL という方法から始まって、Lisp/VBA/ARX でカスタマイズ、
さらには、もし宝くじに当たったぐらいのお金を持ってんなら、
AutoCAD OEM 2000 って手もある。
もうちょっと具体的に書かないと、誰も答えようが無いと思うぜ。
そもそも、ADT(←漏れは知らんけど)ではダメなのか?
180 :
あんまりほめると例の人が来そうですけど:01/09/30 20:29
ADTはなかなか面白そう。
1つの図形に、2Dと3D両方の情報が入っているみたい。
真上から見た画面ではちゃんとした2D図面ですが、3D表示(視点を斜めにする)は
3Dオブジェクトで表示される。
つまり、2D表示時は今までのCADの様に3Dを真上から見ただけなのではなくて、ちゃんと
した意匠図の表現で矢印や注記などが書き込まれている。
それをdxfや普通のAutoCAD.dwgに変換する時は、2D,3Dそれぞれに書き出しできるらしい。(まだやってません)
このオブジェクトてどうなってるんだろう。ただの線や3D面と違って理解するのが難しそう。
>>175 感謝、感激!
しかし、鹿島って凄い会社だね。さすがは天下の鹿島だ。
Auto800本、LT2000本、さらにGraphiは何本か知らない。
が、データベースとして蓄積して使っていこうという発想からあえてGRAPHIを選んだところがスゴイ。
AUTO以上にGRAPHIってスゴイみたいだな。
>>180 たしかにな。我々が平面図と普段よんでるものは実際は断面図だからな。
そこが機械製図と違うところよ。
そのへんを自動で処理してくれるというのはありがたいが、不安も残る。
よっぽどウマイ仕掛けになってないとな。
体験版だしてくれよ〜ォ。
183 :
Dr.リン:01/09/30 20:52
まったくの興味本位で恐縮ですが、ロシア製のCADってあるんでしょうか?
私の体験をご報告します。
この間、あるゼネコンの担当から施工図を書いて欲しいと言われ、現場に言って来ました。
担当者は私に、このプロジェクトはCALS/ECをやるから施工図はJW系の使用は禁止と言われました。
AutocadとかDracadとかいう、将来SFC形式やパート何とかに対応できるソフトで書けって言うんです。
そこでCALS/ECというものを調べて見たのですが、CALS/ECでは特定のCADソフトに拘らない事になっているはず。
なんでJWが駄目なんだろうかと思ったら、共通のファイル形式にもレベルがあって1〜4まであるそうです。
今年決まった規格はまだレベル1の段階のようですが、工事が竣工する頃にはレベル2以上に対応しているだろうという予想で
将来性を考慮して最初から対応できそうなCADで書いたほうが問題がないとの事でした。
で、肝心のJWはレベル2にも対応できるかどうかわかりません。
ちなみにJWから掃出したDXFデータはAutocadでは寸法のストレッチが働きません。
そんな訳で私はJWで書く事は止めました。
いつかは他のソフトに乗り換えようと思っていたところですから、丁度良いタイミングでした。
この建設CALS/ECが、近い将来業界地図を塗り替えるかもしれませんね。
CALS/ECに対応したソフトがいくつもあってみんなが好きなように使っているか、それともどれか2〜3種類のソフトに集約されてしまうのか?
非常に興味津々です。
185 :
私も施工図屋:01/09/30 22:34
DRA-CADで書いた寸法図形だってDRAではストレッチOKでも、Autoへ持っていくと
不可ですね。これはAutoが寸法をとった2点間で寸法計算するのに大してDRAは
寸法線の長さで寸法計算している(ように思える)からです。
こんなとこを見る限りデータ形式の統一なんて夢のまた夢にも思えますが、油断は
できません。 いまのところは複数のCADを習得して、異なる操作法に対しての頭の
中の柔軟性を維持しておくくらいしか自衛手段はないと思っています。
CADcityって電設CADをご存知な方おりませんか?
どうもAutoとの相性が悪いような気がして困っています。
やっぱり30MBの図面に問題があるのかしら?
>>180 ベクワでは初期の頃から出来てたが何か?
ただし、実用的に使えるようになったのは最近。
>187
ベクワは初期から結構最近まで2Dでしょ。
189 :
名無しさん:01/10/01 10:00
スレ違いかもしれませんが、AutoCADでブロックでペーストした
オブジェクトの一部をトリムする方法ってあるのですか?
>>185 そういう経験私もありました。
JW_CADからDXF変換してAutocad2000LTに取り込んだら、寸法のストレッチが使えなかったことがある。
興味が沸いたのでいろいろテストしてみると、
DracadV3のMPZ(だったかな)→DXF(DWG)もだめだった。
MicrostationのDGN→DXF(DWG)はストレッチが効きました。
CADWELLの拡張子は忘れたが、それからDXF(DWG)変換してもだめだった。
ちなみにIntellicadはできました。
VECTORもできませんでした。
もっと詳しく精査された方のご意見をお待ちしています。
ほんの数年前までは、DXF変換すると点線が、分割されてしまったり、円弧が分割されてしまったりという不都合が多かったが、いまでは線に関する不都合はほとんどないです。
文字についてもBIGFONTであれば、問題なく取り込みができます。
今は寸法の属性がどこまで変換で付いて来るかが一番興味あるところです。
今後、SXF形式の変換を使う事で寸法属性が生きたまま伝わる事には非常に期待しています。
最後の竣工時に電子納品の時だけにSXF形式で納品するというのは何かもったいない気がします。
SXF形式が今後流通するのであれば、工事中にもどんどん使うべきであると思っています。
ですからSXF形式の流通過程においてSXF形式に対応できないCADソフトは淘汰されても仕方がないと考えます。
>>191 MicroStationもIntelliCADもOpen DWG Allianceのメンバーなんだけど、
それが他に比べて優位なDWG互換性に関係しているんでしょうか。
DWGもあとわずかの運命。
教えて下さいっ!!!!!!!!!
急にJWCAD のデーター120枚を、AUTOCADに変換しなきゃいけなくなりました。
JWCからDWGに、直接変換出来るフリーソフトはありますか?
DXF経由で変換するには、気が遠くなりそうです。。。
建築資料館に変換ソフトはあったような気がする。検索してみそ
>>196 ちょっとお尋ねします(汗
建築資料館とは?どこにありますの?
>>198 10分勝負って、10分しか使えないの?
JWCAD から、LT2000にしたいのですが、サンプル板ありまする?
スクリプトってどうつくるのよ(泣
手間かかるやつだな、そんなやつなら
いっこっつ やんなさい。
そのほうが間違い無く速い。
今すぐ諦めてgo!
あせってるんだろ?いっこっつ やんなさい。
うぬ・・・
じゃあそうするもん。
てゆうか、LTには出来ないんだよね?
がんばる。ありがとう!
ltでもできるんだよん。勉強しなさい。がんばれ。
出来るのぉ〜?
おしえてよん♪
>>195 JWCでデータを出す奴に文句言ってやれよ!
そういう奴こそドキュソ
>204
役所だもん。言えないよ
またここにもjwc害、JW_dxf害が...
JW_CADそのものには文句を言う気はないですけど。
>208
dwgはAutodeskが仕様を非公開。
しかし実質的には業界標準。
つまり一企業の戦略によって業界全体が支配されているも同然。
そこでdwgをリバースエンジニアリングするなどしつつ
これをオープンな仕様としてしまおうという目的の団体です。
メジャーなCADメーカーはほぼ網羅されている感じ。
JWを宇宙統一規格へ!
>210
本気じゃあないよね。
>211
でもJWって外国でも紹介されてもいいと思うけど。
どこか国外で使っているところあるんだろうか。
てことはautodeskはかかわってないんですか。
今は読めないdwgが沢山あってイマイチですけど将来は期待がもてますね。
IFCだかXなんとかだか(興味無いから名前忘れた)よりもいいかも。
インテリCADなどといい、将来安価で良質で簡単なAutoCADクローンが
出ててきそうですね。
AutoCAD互換CADのソースは無料で公開されてるらしいし、世界標準のJW_CAD
みたいなのが出来たりして。
>213
もちろんAutodeskは関わってない。つーか、かなり頭来てるでしょうね。
中心となっているのがintellicad開発元。
>214
それって今はなきVISIOですね!
ということはIntellicadのリソースはMicrosoftが握ってるの?
握ってない...と思います。
ここの「歴史」てとこに色々書いてます。これを読むとsoftdeskとVisio
はよくやってくれたなぁと思う。
元は折角いい会社でもMSに買収されると製品に魅力が無くなるのが多いですからね。
autodeskとMSに氏ねとは言いませんけど、変に調子に乗るのはやめて欲しい。
IntelliJapan
http://www.intelli.jp/product/index.html
>215
216に有るとおりだ。
マイクロソフトがビジオを買収したとき、インテリキャド関係は
分離されたからね。
俺らみたいな弱小工務店が必死に買った 福井のアーキ○レンドって
簡単にク○ックできるって前に書いてあった。。。マジで?
そんな簡単じゃないだろうっての!ただで使ってる奴もいるんか!
WinXP出たらスグに仕事に使う予定有る?
オレ Win98SE/PV550/256MB だけどフリーズするとイライラしちゃってさ
Win2000やNTなんかは使ってなかったからスグにでもXPにしたい気分。
やっぱりいろいろ増設してるから不安定なのかな。
>219
現在Win2000sp2です。
XPにアップグレードの予定は当分ないです。現状ですごく安定してますから。
XPに変えると安定性に不安があるし、現在問題が無い以上変える必然性が見つからない。
大企業だといまだにNTの方が多いですよ。
Win2000のSP2が出たら変える、なんてまだSP1が出る前から言ってた所も、
結局まだ変えていないみたい。
Win2000で動くCADはWinXPで問題無く動くの?
LT2000からLT2002に代えようと思うんだけど、
便利になるかなぁ?
LT2002を使ってる人いますか〜?
ぬぅ・・・
だぁ〜れもいない・・・
Intellicadはdwgだけでなくdgnにも対応してほしいね。
>224
TurboCADならdgnにも対応してるよ。
226 :
Bentleyはヴァカ:01/10/04 01:30
>224
MicroStationユーザー発見!
海外のコンペの資料とか、たいていdwgとdgnで配布されますね。
やっぱり二強だな。
でもMicroStationの方がはるかに使い易い。
日本でも誰か布教してあげればいいのに。
でもベントレージャパンがなってないから無理かな。
>225
TurboCADも日本ではあまり見ないですね。
何でも海外ではAutoCADLTより売れてるみたいですけど。
確かに性能はAutoCADのフルパッケージ以上で、値段はLTの半額だもんね。
227 :
現場代理人:01/10/04 04:24
今までいろんなCADを使ったがTurboCADが一番使いやすいと思う。
土木関係には向いてるでしょう。
2Dのターボキャドはフリーだよん。
http://www.turbocad.com/ Get Free Software
FREE TurboCAD 2D
FREE FloorPlan LT
Free TurboProject
インターネット登録しないと使えないけどね。
一度登録すればあとは自由に使える。
>228
うへえ、ホントにタダだよ。
でも英語版みたいだけど、日本語は使えるんですか?
>>229 使える。ちゃんとフォントをMSゴシックとかに指定すればOK.
「表計算」みたいにコードに’\’を含む文字も化けない。
ただし、DXFを読みこむと一つずつフォントを指定しなおさなければ
ならないので、大変だけどね。
あと、寸法のデフォルトがインチ系列なのも鬱(笑)
>230
すごいねえ。タダなのに。
日本では使ってる人が少ないように思うけど、
なぜなんだろう。
JWの方がやっぱり使いやすいのかな。
JWとの比較レポートお願いします。
PDF形式で提出してくださいと言われたのですが、
CAD図面をPDFに直接変換できるソフトってあるんですか?
すみませんが誰か教えていただけませんか?
うちの事務所はLT2000を使ってます。
イラストレーターでDXFファイルを読み込んでPDFに変換すると
全部線が同じ太さになってしまうので、他に何かよい方法はないのかと
思いまして、ここに書かせて頂きました。
>>232 AutoCADから直接、Distrllerに吐出せばよろしいのでは?
縮尺をあわせるのなら話は別だが。
だれかVersaCADって知ってる?
日本語版あるのかな
jw_cadの英語版はありませんか?
>237
誰か作るべきだよ。英語版のJW。
日本が世界に誇るJWCAD。
アメリカが世界に恥じるAutoCADとは対照的。
ただ建築製図の手順が国によって違うだろうから、
なまじJWは日本の手順に特化してるだけに
国によっては使いにくいと感じる人もいるかもね。
それにアメリカ向けにはフィート・インチ系にも対応しなくちゃならない。
既にIntellicadがある。英語版のJWなんて今更って感じですね。
そのIntellicadも日本語版がありますからね。(といっても有償ですが)
JWWはフリーソフトとして価値はあるが・・・
CADソフトとしては、ボロイ。
>>240 言えてる。タダだから評判が良かったんだね。(過去形)
これで金取ってたら詐欺だね。
>240-241
性能・機能という意味ではたしかにボロイ。
出来ないことはたくさんある。
しかしこと基本製図機能という点では、
ツボを押さえた(図面を書くこと、設計をすることに適応した)
作りになってるので、評判がいい。
タダでもダメな物は誰も見向きもしませんぜ。
JWWってSXF形式のレベル2に対応していますか?
これからJWWで作図するのですが、最終的には竣工図は電子納品されるそうで、事前に確かめておきたいのですが?
ちなみにSXF形式レベル2に対応してるCADってあるの?マジレスです
場違いかもしれないけど
アルミ,スチールサッシの施工図を作図をしていてます
EXPERTって言うCAD使ってますが自身はとても使いやすいんですが
他人様はどんな奴を使っているのか知りたいんですけど.
JWやautoなども使いますが違和感があるんですが
3Dはできんだろうけど、JWはCADソフトとしても優れたもんだと思うが?
「この話をJw使いに話しても理解できぬsure」読んでも性能面で
それほど劣ったもんでないと思うのだが、どうなのよ?
まず性能、機能のボロイ所を語ってくれや
>244
時が解決してくれると思われ。
DXF変換して寸法パラメータがそのまま生きているCADはSXF対応はまず問題ないと思われる。
しかし、現状ではDXF同様SXFにも方言が発生しつつあるとの情報もあり。
248 :
まんべんなく書き込み:01/10/07 23:28
いつも夜の決まった時間になるとCADスレが大量にあがるのはなぜだ。
会社でPC使ってるだろうから昼間に上がってもおかしくないと思うんですけどね。
会社からレスすると、会社の情報システム部門にログ取られてしまいまっせ!
こいつ2chに登校してるな!、ってな具合にね。
だから自宅に帰ってプロバイダー経由で、というのが一般的なレス方法。
面倒くさくて、滅多にログなんてみない。
最近のCADシェアを調査した資料ご存知の方いませんか?
>253
オンラインでのアンケートは
組織票により
AutoかVWが必ず勝ちます。
勝つときは必ずぶっちぎり。組織票の証。
オンラインアンケートに信頼性はないだろ。
誰も性能・機能の劣った所書かないんで2DでJWWは問題なしとゆうことでいいか?
257 :
IGESのパラメータセクション:01/10/09 11:41
IGESファイルのパラメータセクションのフォーマットが分からなくて困ってます。
どなたか、IGESフォーマットの詳しい書籍もしくは雑誌の記事を知ってる方、
教えてください。
できればIGESフォーマット一覧表とかあればうれしいです。
「CADの基礎知識」の「4.3IGESの概念とデータ交換の実際」ではパラメータ
セクションの説明がおざなりですし(有理Bスプライン曲面の場合の説明がない)、
http://www.jecals.jipdec.or.jp/wwwJ/materials/ncals/c/dc23.htm ここの説明でも有理Bスプライン曲面やパラメトリック面はパラメータセクションの
説明から除外されています。
ほかの書籍もいろいろとあたってみましたが、IGESについては少しふれてる程度でした。
CG板で「CADなら土木・建築板の方が詳しい」と聞いてこちらに来ました。
もしかすると、こちらでも板違いになっているかもしれませんが、
なにとぞよろしくお願いします。
257>
土木・建築板はIGES使わないから、機械板に行った方が良いよ。
>>258 了解しました。
機械板に行ってみます。
>>259 たらい回しで大変ですね。
igesは機械分野ですけどCADスレは少ない(ちゅうかこっちが乱立しすぎ)
ので大丈夫かな?
機械屋さんもこっちのCADスレ見てる人がいるらしいし。
HOCADの普及率はどう考えてもおかしいぞ(w
今まで使ってる人しらないし、噂すら聞いたことないし。
アメリカのCAD雑誌CADALYSTがローコストCADの特集を組んでいる。
紹介されているのは
PowerCAD, TurboCAD, SmartSketch, Visio, Vdraft, DesignCADの6つ。
>>264 PowerCADとVdraftっていうのは初耳。どんなもんでしょか?
>>262 HOCADは測量系のアイテムが使用でき、jwwinよりも先に開発されたため、
中小のゼネコンで使っているのをよく見かけますし、私の周りでは使っている
人も多いです。
JWCと使用方法が似ているため」、JWCから乗り換えた方も多そうです。
ただ、最近は、JWWの性能が上がったため、JWWに移行しているのでは
ないでしょうか?
>>266 たしかに、JWWのVERが若い時はHOCADにしなさいよって言われた
経験があります、そこはグッとこらえてJWW使ってたんですが
使い続けてたおかげでクロックも何も考えずに一発で取れるように
なりましたから今は非常にラクしてます
クロックですが自分用にカリカリにカスタマイズしてると
他の人のパソコンのJWWが使いにくいのね、まるで別のCAD!
>265
俺も知らない。
PowerCADは昔FelixCADという名前だったらしい。
2DだけならSmartSketchってのはすごい使いやすいみたい。
さすがにIntergraphの製品だけのことはある。
TurboCADもAutoCADの1/10程度の価格だから
「もってけドロボー」ソフトだ、と記事にあった。
>>268 これってAutoCADそのまんま。最近JW_win使いが身内のような気がしてきたよ。
CADじゃないけど、MAYA使ってる人とかいる?
SmartSketchって使いやすいのは良いが、重すぎるのは何とかして欲しい。
「Visual Cadd」について
ご存知の方至急連絡してください。
失礼私は「1」ではありませんでした。
「1」さん、ごめんね。
ちょっと質問。
AUTOCAD LT 2000を使ってるんだけど、
普通スクロールマウスで、画面の拡大縮小が出来るでしょ?
どうしてか、縮小しか出来ないんだけど、なんで?
マウスの設定が解る人教えてちょ。
この手の質問よくあるね、ショボいマウス使ってるからじゃないの。
>277
ショボいマウス? 違うって(ワラ
きちんと縮小は出来るんだよ。
拡大が出来ないの! どうして?
>>278 マウスの運転者がラリッてるか
iniがぶっとんでるか
winがダダこねたか
........
......etc
カスタマでいろんな事が出来るCADがいいと思うよ。
たとえば他のCADのいいとこがカスタマで出来るとか。
一つの道具しか知らなかったら、井の中のカワズの場合があるよ。
どうかな?
マードリックのCG2000ってどうよ?
>280
大抵のCADはカスタマイズ可能です。
しかしカスタマイズをしなくても元々使いやすい物の方が「素性がいい」
のは確か。
>281
聞いたこと無いです。
>>276 システム変数いじれ
どの変数いじっていいか判らんかったらヘルプでマウスを健作せい。
それでも判らんかったらまたカキコしろ。
漏れは優しいから、そんときは教えてやるヨ。
システム変数で直るの?
>>283 どの変数って、システム変数が何処にあるか
わからないんだもん(泣
WIN98seを使っています。
コントロールパネルのマウスの設定じゃないの?
>>282 >カスタマイズをしなくても元々使いやすい
そういうのは素性がいいというより、どっちかっつうと「愛想がいい」。
ただそれだけの可能性もアリ。人間と同じ。
JWの事とは言ってないからな。JWらーはツッカカッてくるなよ。
>286
なんとももの悲しい負け惜しみだな。
何使ってるか想像つくけどね。
自動角?
CADヲタって感じ。
なんでAutoCAD信者って痛いヤツばっかりなのか・・・
最初に「素性」なんて言葉持ち出すヤツが一番もの悲しい。
愛着あるんだね。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< JWモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
JWWがオレには一番使い易い。
>274
VisualCADDはGenericCADDの後継CAD。
このCADの開発にはGenericCADDの開発者も参加しています。
日本でも10年近く前にMS-DOS版のGenericCADDの日本語版が販売されていました。
GenericCADDは高機能で低価格の非常に優れた2次元CADでした。
残念ながらその優秀さ故に、Autodesk社によって潰されてしまいました。
これによってGenericCADDという名称が使用できなくなり、VisualCADDと名前は変えて登場しました。
日本ではGenericCADDの後継はAutoCAD LTです。
GenericCADDを潰した事によってAutoCAD LTが多くのユーザーを獲得しました。
日本でもAutoCAD(レギュラー版)を遥かに超える多くのユーザーを獲得しました。
あと、VisualCADDの兄弟としてTurboCADがあります。
と言う事で昔話でした。
>>291 そうよ、そうよ。
素性が悪ーいCADカスタして、深残しなくてすんでるよ。
CADにヤキ入れてつかうべ。
新しい人が事務所に入ってくるたびに前のCADの力説聞ける。
ふむふむ、頂きー。
”にいちゃん、カスタしてみたぜ”
”ほー、できるんですね”
”おっと、にいちゃんそこで選択コマンド フェンス じゃ”
”ぎゃー、びっくり”
”サー、これで君は10分早く帰れるぜっ”
ありゃっ、使用CADばれたかな??(去年からじゃけど)
>>294 そんな事実があったのか!
歴史はおもしろい。
>>283 システム変数ってのは、AutoCADの動作設定のための設定群。
AutoCADのヘルプで引けばすぐ見つかるはず。
>>285 の使ってるマウスに独自のユーティリティがあったら
それを無効にしてみるべし。
さらに他のアプリExcelとかWordでもホイール操作を試してみて、
1方向のスクロールしか効かないのであればマウスの不良とおもわれ。
299 :
AutoCAD R14:01/10/13 10:38
出力を実行します? <N> y
ちょっとなれなれしいと思った。「しますか?」やろ。
>>299 せっかくだから次期バージョンからは「実行します? どうよ?」にしてもらおうよ。
>>300 カスタマイズしようと思ったけど難しいのでちょっと寂しかった。
>>298 最初、マウスのユーティリティが有効になって無くて、
有効にしたら、縮小は出来るようになった。
他のアプリは上下に出来た。
ちょっとシステム変数探してみます。
ありがとう。
また解らなかったら来るからおしえてね。
304 :
AutoCAD:01/10/13 15:25
そういえば他のCADにはなぜ「分解(explode)」と言うコマンドがないのだろうか。
寸法などを全て線と文字に変換してしまえばdxfの変換ミスもほとんど無くなるのに。
部品もばらばらになりますけど読めない事を考えたらはるかにましです。
AutoCADで変換しやすいように描いて他CADにdxfで渡すとトラブルは皆無なのに,
他CADからもらった図面はいつもトラブルがあって苦労する。
>>302 ちゅうか本当にシステム変数で直るんですか?
AutoCADってマルチランゲージ?
>304
あるよ。「要素を分解」するコマンド。
寸法も勿論分解出来ます。
>>305 メニューを英語などで表示できるかという意味ですか?
標準で言語を切り替える機能はありませんけど、英語のメニューなどを
読み込めば表示は可能でしょう。
図面は各言語のフォントがあれば描けます。
>>306 レスありがとう
308 :
dra&jw使い:01/10/13 17:15
>>304 autocadから貰ってもトラブルとゆーか手間はかかるんだけど・・・
君のゆうトラブルとはどんなこと?
>>308 dxfそのものが読み込めない。寸法、ブロックが飛ぶ。図形が全部同じ画層に来る。など
どのCADにも、よくあることじゃん。
dxf,dwgの読み込みについては
Autocad自身が一番問題があるようだが。
バージョン違いですぐに読み込みエラーを起こすのは
アップグレードさせようと言う魂胆としか思えません。
>>304 トラブル皆無ってなんでわかる?文句いわれてないだけじゃねーのか(藁
ブロック図形や寸法レイヤの問題は現状ではどーにもならん。
文字の基点位置と文字サイズも変わるからそのへんの手間は当たり前だろ。
>312
オペに突っ込んでもムリムリ。
>>309 図形が全部同じ画層になるってのは
きっと確信犯だとおもふ
あ、jwwの場合ね
>>304 dxfというのはAutodeskが好きなように改変できるのだから、他のCADベンダーは文句を言う権利はない。
また、
>>312氏の言うように、どうにもならない事もある。
しかし、CADソフトによってはDwg形式をダイレクトに開いて操作できるCADも出てきそうな感じで、
ブロック図形・寸法プロパティ・線幅・線種・文字サイズ、フォント等すべて対応する様である。
今後このようなCADが出てくれば変換に伴う手間はあるかに少なくなるものと思われる。
>>311の前半2行
”ヲイヲイ”とはこのこと。
他社のDXF/DWG読み込み機能は
「読めないとこはパスね。」のレベルだからね。
まあ、実際はそれで用が足りる場合も多いから
DRA君あたりでも重宝するんだろけど(思いっきり藁)。
すまん、↑317は254じゃなかったよ。
クッキーのせいか? 俺はよく知らんがメンドウだな。
データ互換の事はちょっとあきらめ気味、麻痺。
だって、設備、電気、EV、カタログデータ ぜーんぶ違うCADでんがな。
AutoCAD
じゃったら ファイタルエラー こりゃ痛い時がある。
読み込み後一旦セーブしてから編集したらいい感じかも?
あとDot と DOT ね、寸法黒丸が白丸になる奴。
<寸法スタイル>が勝手にできる、こりゃうざい。
あっ、カスタマしてみょーか。
色従属の印刷スタイルも中間色があると手間よ。
怒るなよ、DXFと言うならばせめてAutoCADで読めるようにせー。
でも、DXFのバージヨン変えられたら困るよな・・・
>>312-313 そやから変換しやすいように描いてブロックや寸法などを線や文字に分解
したら大丈夫って書いてるやん...
相手先(JW,MiniCADなど)の目の前で変換して確認してもらってます。
文字の挿入基点を左下にして大きさを揃えればほとんどずれません。
>320
>そやから変換しやすいように描いてブロックや寸法などを線や文字に分解
>したら大丈夫って書いてるやん...
ご苦労様です。
でも、こんなことまでして上げなければ読めないCADを使っている事が問題なのでは?
つまりレベルが低いと言ったら良いのかも知れないが、分解しなくても読めるCADを使わせれば良いんだよ。
私はゼネコンにいますけど、サブコンにはAutocadか2000形式のdwgがスルーで読みこめるCADソフトを強制的に入れさせていますけど・・・。
そうすりゃめんどくさいことは一切不要。
>>321 周囲の仕事仲間はみんなAutoCADを使っています。
たまにそれ以外のCADがくる時に変換しています。たしかに面倒です...
>321
そのdwgスルーってCADは何ですか?
>323
現時点ではインテリですが・・・。残念ながらそれ以外は見つからないですね。
もっとこのようなCADソフト増えるとよいのでけど、あきらめるしかないかも。
違うCAD使ってるとこにはそちらで印刷して貰えばいいだけ。
変更のたびに訂正から打ち出しまでやってもらいます。
下請けでしかも違うCAD使ってるなら当然の職務でそ♪
ゆえにオレは変換で苦しみません(w
データ納品なら自分でやるけどね
>324
やっぱりインテリか。
でもそうするとインテリキャドのdwg読み込みは
宣伝通りすごいんですね。
DARCADはどうなのよ?
今度Ver4.0が出るが、dwgをスルーで読みこむ事ができるようになるのだろうか?
dwgスルー、ってのはペーパー空間とか外部参照とかBYLAYERまで対応するって
意味でしょ? そりはクローンのインテリCADか本家Autoじゃないと無理でしょ。
ターボキャドはどうだよ。
ペーパー空間も外部参照もあるぞ。
>329
すまんすまん、断定的な書き方が過ぎたようだ。
現状のDRAちゃんみたいに、単に「DWG読み込み可能」じゃダメといいたかったのだ。
今日はCADオタNIGHTだね。
日建設計スレを読んでいたら、GDSを良く使うって書いてあるけど本当かな?
日建はAUTO+GAUDIと聞いていたからね。
GDSとはMicroGDSのことだと思うが、GDSは東急設計コンサルタント以外どこも使ってないと思ってたよ。
日建が再びGDSに戻るとしたら凄い事だね。
詳細情報キボンヌ。
>332
東急設計コンサルタントはGraphiだよ。
GDSは丹下事務所が使ってるみたいね。
日建にはかつてGDSはあったけど、WS版だった。
PC版のMicroGDSはないと思うYO。
WS版の頃の話なら、日本設計もGDSだったな。
あのころはPCCADはままごとみたいなものしか存在しなかったから、
どこもGDSかIntergraphだったんじゃないかな。
そのころはAUTOCADはなかったの?
>336
あった。しかし使い物にならなかった。
(いまもそうだ、という意見もあろうが)
Autoがまともに使えるようになったのはどうひいき目にみても
90年代(R12ごろ)になってからじゃないかな。
GDSね昔WS版使ってたよ、えーとSVSとかも。
XBASICコマンドですごいとできるよ。
当時大成が勉強会の大将やってた記憶が..丹下事務所はだいぶ後に導入した。
その後、高松伸の事務所も..
ダグラス社のCADだったらしく、飛行機の設計に使ってたCADらしい。
オーストラリアでは鉄道線路の管理図面なんかもやってた事例があった。
日建は関西空港でGDS使ってるはず、AutoCADじゃちょっと無理だった
らしい。図面変更で曲線部の通り芯移動したら関連寸法全部自動で修正で
きるようにしたとか..
AutoCADの画層がGDSのフェイズに相当してて、日建では意匠、設備、電気
をフェイズごとに書き込みしてたこともあったよ。
15年ぐらい前だけど当時マシンこみで8000万ぐらいだった、グラフィック
アクセラレータも事務の脇机ぐらいの大きさで圧巻でした。
保守料もすごかったと記憶してる。
マニュアルの厚さも天下一品、計60cmぐらい。
変わった使い方したことある、島一つ分の公図入力して寄付した事が
あった。
部屋ごとに自動色分け塗りして、室別面積表を自動作表したりも苦労
しないカスタで出来たよ、今思うとおしいな。
ここのスレ、実はかなり平均年齢高いと思われ。
AutoCADは1982年に登場した。
IBMPC用は翌年登場。しかしとても使える代物ではなかった。
1984年(マック誕生の年だね)のV2で多少マシになった。
AutoLISPもこのバージョンから。
バージョン2.5ではハードウェアロックを付けて大騒ぎ。
その次の「バージョン」から「リリース」9になる。
多少インターフェースが改善された。
リリース10(1988)で3Dになった。
リリース11(1990)ではソリッドモデリング、ペーパー空間、ビューポート、参照機能
などが追加。ウィンドウズ版も初登場(失敗したが)。
リリース12(1992)でも大幅な改良がされた。このウィンドウズ版は成功。
悪名高いのがリリース13。その不吉な番号通り、バグだらけの大失敗だった。
リリース14(1997)は汚名挽回版。頑張った。安定していた。機能も充実。
2000あたりからは細かい改良続く。
GDS安いじゃん。
AutoCAD高すぎ。
おいADT3!すぐ落ちるぞ(Winデスクトップに戻る)何やねんこれ
ADT3.3と交換しる!!
そういや来週発売か。大丈夫かな。
GDS=MicroGDSですか?
GDSって凄い事ができるCADなんですね。
でもなんで今、売れていないの?
>>343 >GDS=MicroGDSですか?
そうだよ。
>でもなんで今、売れていないの?
俺も不思議でしょうがない。結構いいCADだけどね、俺にとっては。
>>342 MDTなら別ブショにあるが落ちんよ。
自動バックアップ off にしてみたらどーじゃろーか?
>344
Autoとの図面のやり取りはどうですか?
じゃあ、日建設計はGDSで建築図面を作成し、dwg形式でデータを提供するのでしょうかね?
関空でGDSというレスがありました。
今、成田や羽田の工事が進んでいますが、あのような大規模な工事になるとGDSの独断場なんでしょうか。
JWとかAUTO使う人はいないのでしょうか。
PS:GDSのHomepageをご存知でしたらどなたか教えて下さい。
>>340 リリース14(1997)は汚名挽回版。ってさらに悪くなったのね(w
>339
ぎく。EX2から使ってる・・・。
>>340 > リリース14(1997)は汚名挽回版。頑張った。安定していた。機能も充実。
おぃおぃ、勘弁してくれよ。
確かに Lisp なひとからはそう見えるかもしれないけど、
R14 なんて、ARX 的には仕様バグだらけの出来損ないでしょ?
> 2000あたりからは細かい改良続く。
モシモシ? もしかして本気で言ってる?
ウソ書かないよーに。
こちらには初めてです。
仕事は、広く浅く目の前のものを色々やってます。
歩道設計の中で現況立木を避けて計画することになり、
横断図に立木を書きたいのですが、
貼り付けれるCADファイルをお持ちではないでしょうか。
平面図に貼る以前ゴム印であったもののデ−タはあるのですが横断図用がないのであれば助かります。
ゴム印のデ−タも4種類あり、
樹種により使い分けがあるのでしょうがおおよその見当しかつきません。
以前、このスレでAutoCAD2000iがある日突然エラー6072が発生してAutoCADが
起動しなくなってしまった者です。
日付は変更していないし、C_DILLAも何も手を加えていなかったのですが、
パッチを当てていなかったせいかな?と思い、再度Aコードを申請しました。
パッチも当てたし、日付は変更していないし、C_DILLAも何も手を加えていないし、
これで大丈夫かと思いきや、一昨日、再び、エラー6072が発生して起動できなくなりました。
これでは仕事になりません。
同じような境遇になられた方や、何かご存知の方がいらっしゃれば助けてください。
AutoDeskは電話に出てくれませんし、苦労してます。
OS:Windows2000pro sp1
CAD:AutoCAD2000i sp2
356 :
通りすがり:01/10/15 11:15
>355
インターネットエクスプローラのバージョンはいくつです?
古いバージョンだと、時々落ちまくって撃沈する。
ポータブルライセンスにやたらとライセンス数が増えてたら、その可能性大。
理由はよく解らんが・・・・
私も、同じ経験をした。思わず、R14に戻そうかと思ったよ。
健闘を祈る。
>356
レスありがとうございます。
IEのバージョンは5.00.3103.1000です。(SP未適応)
スタンドアローン環境です。
リクエストNOが変わってるから
またAコード取るしかないんだろうなぁ…
358 :
通りすがり:01/10/15 12:40
5.5にしてみ
Aコードは再度取りましょう。
5.5にして、再インストール(Auto)したら、たぶんお試し期間版で
動くと思うので、しばしそれで乗り切りましょう。
買った当初は、5.5には対応していない。と説明書にはあったように思うのだが・・・・
いつの間にか、5.5以上じゃないと動かなくなっていた。
Auto!!不親切だぞ!
知らせろ
AT2002を使っている方いますか?
便利になりました?
LT2002でした(汗
>>358 > 5.5にして、再インストール(Auto)したら、たぶんお試し期間版で
> 動くと思うので、しばしそれで乗り切りましょう。
再インストールしたぐらいじゃあ、ダメだよ。
ハードディスクをフォーマットしてもダメ。
362 :
通りすがり:01/10/15 20:58
>358
そーなの?
おれっちの時はそれで復活した・・・・なんでだ・・・???
AutoCAD ? 何がオートなんじゃろ。
>358
レスありがとうございます。
IEが関係していたのですね。
Aコード取得したら試してみます。
>361
2000iはハードディスクををローレベルフォーマットしないと動かないね。
DracadがV4.0になるけど、外部参照機能が付くような事が書かれているが、
真相はどうなの?
>366
ソース教えて!
レンダリングを早くする為にCPUにお金をかけるか、それともグラフィックカードに
お金をかけるか悩んでいます。
両方にお金をかけりゃいいんでしょうけど、そうしたら50万位のパソコン買わないと
駄目じゃないですか。各メーカー、ワークステーションってやつで売っているけど、
かなり高いですよね。
実際にそんなに高いパソコン買っている人いるのかな。
50万円という値段の効果はあるのかな。
パソコンのスペックを教えて下さい。
光源を増やすとレンダリングに時間かかりません?
それはしょうがない事なのかな。
>>368 最終レンダリングの待ち時間ならCPUじゃないでしょうか。
作図中の画面の表示ならばグラフィックカードでしょう。
>371
いやいや。本体のメモリもめちゃめちゃ重要。
>368
本当は50万では予算不足です。
そこそこのマシンでレンダリング完了まで待つのがよいかと!
グラフィックカードはメジャーなものがいいです。
別部門の連中は NEC エキスプレス+TE4E 使ってますが
それは、レンダリングじゃなくてロボットの軌跡をかわして
柱梁通すとか、メンテナンスデッキ建てるとかで、基本計画
から3Dの時ざんす。
軌跡で画面がすべて真っ白になるぐらいの計画ざんす。
レンダリングだけの時は、ポリゴン数の量を考えてモデリング
すると現行オーソドックスマシンでもそこそこ。
総ポリゴン数が表示されると思うから、同じ形状でも考えて使
えばかなり節約できるよ。
見えない処にポリゴンは作らないように。
>>372 あ、そうなの?
でも、レンダリング中にHDDが動いていないってケースの場合は、
メモリは足りてるってことでは?
半透明のガラスなんかとか、映りこみがあると時間かかるよ。
あ、メモリはひつよーですよね。
光源はレンダの待ち時間も大きくなるけど、
質感を上げるための設定が苦労しますよね。
特にバンプマッピングした時、ある種類の
光源で表面に影のパターンがデキタリ..
苦手です。
>370
おめー建築実務しってんのか?
外部サンショーでスムーズに?
複数人数で同時に一枚の図面いじれるの?
>376
外部参照で複数人数で設計するのは今やジョーシキよん!
基本が判ってないみたいだけど、
複数人数で一枚の図面をいじるのだけはダメなの!
不可能だし、それをやってはいけない。
その代わり、図面をいろいろと分ける
(通り芯ファイル、外壁ファイル、間取りファイル、
空調ファイル、電気ファイル、構造躯体ファイル、など)
そうするとチーム全体で情報を共有できるから、
締め切り直前の大幅変更なんてとき、すごく楽なんだよ。
わかったかな。
外部サンショー今年の春に一部残してやめた。
>締め切り直前の大幅変更なんてとき、すごく楽なんだよ。
>わかったかな。
楽じゃないでしょ。
機械設計の人が聞いたら10年おせーっていわれるよ。
外部参照はサブよ。
機械だったら3Dで基本図あげたら平面・立面・断面
自動変更されるけど...
理想は作図をCADにぜんぶやらせるでしょ。
進化してないじゃん?
もしかして、文字関係(通り符合、寸法、記入文字)もス
ケールごとに参照ファイルつくってる?
CADメーカのパンフレットかおめーは?
>>378 キミがなんで外部参照やめたのか、そのへんをもう少し語ってもらえませんか?
機械設計のことは全然しらんけど、どうガンバっても東京ドームよりでっかい
機械は設計しないでしょ? 単純に大規模対応って意味でも外部参照は必要かと
私などは考えるのだけど。
それに3Dの概念だって、外観図だけなら機械設計のをそのまま応用しやすいだろうけど
そのへんはどう考えてんの?
レンダリングサーバってレンダリングを数台のマシンにやらせる機能のことかな?
だったら50万のマシン1台よりも、35万+15万のほうが
何かと効率的にならないのかなと考えたんだけどいかがでしょうか。
意匠・構造 は社内で設計してるんだけど、構造は計算上がると
伏・軸・リスト・ラーメン詳細 まで自動作図してしまいます。
平均90%完成くらい。
設備は協力会社さんにチームとしてやってもらってます。
自社のCADを使ってもらえればいいのですが、強制はして
いません。道具として使用されているCADを無理に変えて
もらうのがどうも...他の会社の仕事もやってるはずだし。
外部サンショーを使うかどうか選択してもらってます。
時間的な無理も聞いてもらってます。
一部外部参照を残してますと書いたのは、物件ごとに決めて
いるということです。
自由にやってもらうのもいい事あるよ。
それから、機械は東京ドームよりでかいのはないけど車のエンジンルーム
のレイアウト計画なんてドームと同じぐらいに拡大しても複雑さは比にな
りませんとの事。でも外部サンショーなんてサブのキタジマサブローよ。
あっ言い過ぎ。
ファイル互換が進んで、各業務CADがどんどん進化するほうが仕事の
効率につながるような気がしてるけど。
ま、たわごとかもね。施工図には便利と聞いてますがjwでバンバン書く
人もいるしなー?
打合せの時間じゃ、いってきます。
>>381 なんかトーンダウンしたね。
人のこと「おめー」とか「パンフレット」呼ばわりするくらいだから、もっと外部
参照について実務に不向きな実例でも出してくれるのかと思ったよ。こっちも379
では多少アオリ気味に書いたけど、CADの運用法については疑問が絶えないからいろ
んな意見を聴きたいと思っていたんだけどね。
ようするにファイル互換の点で外部参照に問題あるってオチだったのね。
そんな程度の考えであんまり人のレスにケチつけるなよな。アホラシ。
そうか一番の基本はファイル互換が
問題なんだ。
参照機能より100%互換が先なんだ。
SFXに期待しよ!
レンダリングについて質問した者です。
みなさん質問に答えて頂きありがとうございました。
色々勉強になりました。
確かにワークステーションとしては50万じゃ安い方ですよね。
でも、個人事業主として買うにはメチャクチャ高い。
何かのテレビでやってましたけど、パソコンを何台もつないで
スーパーコンピューター並の演算速度を出してるってやっていたけど
どうすりゃできるのでしょうか。もしくはどういう本を調べれば分かる
のでしょうか。
今時15万もだしゃ、結構立派なパソコンが買えるんだから、3台つなげれば
そこそこのレンダリングスピードが出るのではないかと期待しますが。
誰か知っている人教えて下さい。
よろしくお願いします。
ああいうのってソフトが対応してなくちゃダメと思う。
3DStudioなどは対応してます。
本当の並列処理が出来なくても,グラフィック性能は重視しないCPU性能が高いマシン
を用意して,それにレンダリングだけを任せる方法もアリかも。
>378
3Dで建物を造ってしまって、平立断は断面の入力で、
というのはGraphiやMicroStation Triformaのアプローチですが、
まだまだ実用的とは言えないと思います。
外部参照についてはAutoCAD使用の人は
面倒だと思って止めてしまうようです。
きっと使い方を間違えていたり、Autoには出来ないことがいろいろ
あるんでしょう。
MicroStationでは外部参照が滅茶苦茶使い勝手がいいので
これを使い出したらもう止められないし他への移行もしたくない。
勿論3Dも外部参照します。
互換性?
外部参照出来ない人にはファイルを串刺し統合してあげてます。
>>383 随分偉そうな言い方だな。一体お前何者なんだ。外部参照ヲタか?
>>388 そう、「ふむ」とかいう人の影響を受けてエラそうになったんだよ。
外部参照ぐらいで熱くなるなよ!
>388
外部参照ヲタってのがいるのか!ワラタよ
ぷりっ...
(
( )
(389)
(_____)
うんこ爆弾 誤爆しました!
formZのUSBドングルって、パソコンの電源入れたまま抜き差しすると、ほんとに
故障しますか?それとも大丈夫?いちいち電源切るのめんどくさいんだよね。
>>376 複数の人間が同時に一つのファイルを開いて編集できるCADソフトがあるみたいですよ。
確かMicroGDSの何とかバンクっていうアドオンソフトだって聞いた事があるようなないような・・・
(あまり自信がないので、信憑性の方はさだかではありませんが。凄い機能みたいです。まちがっていたらごめんね。)
MicroGDSのHOMEPAGEで確認して見て下さい。
>395
ProjectBank?
>395他
>複数の人間が同時に一つのファイルを開いて・・・
これってドラフターの回りに数人が座ってよってたかって同じ用紙に線を描く、
というイメージなんですかね。
私の乏しいイマジネーションでは、想像もできません。
ソフトウェア的にうまく交通整理してくれるってことなら、たしかにスゴい機能ですね。
>複数の人間が同時に一つのファイルを開いて・・・
確かにそれが出来りゃすごい気がするが、ある人は削除して、ある人は
描き加えた時はどうするんだろう。
たとえば、ある人はサッシを削除して、ある人はサッシの高さを変更する
ってのを同時に行った場合など。
人が描いてるそばから消されていったらケンカになるだろうね。
>398
そんな環境で仕事できるところは、笑いの絶えない和やかな雰囲気が感じられるね。ハート
>398
編集の履歴が記録されたり、作業がダブった時メッセージが出たり、履歴の一部分を戻せたり・・・
そこまでできたら凄いだろうね!
396さん、これってProjectBankって言うのですか?
MICROGDS復活の日は近いですね。
期待しています。
>400
projectbankはMicroGDSじゃなくて
MicroStationの方だとおもうけど。
作業履歴その他についてはまさに
ProjectBankの話みたいだし。
初めて、カキコしますけど、結構面白いスレですね。
MicroGDSはレイヤー毎に複数の人がアクセスできるようなことを聞いたことがあります。
だからそのことを言っているのではないでしょうか。
でもMicroStationってどんなソフトよ?、名前はたまに聞きますけどあまり知名度高くない様ですね。
でも、ここで語られてきたことが本当にできるの?
なんて言うか、一つのファイルに同時に複数がアクセスというようなことがね。
サーバーにデータをおくのですか?
>402
bentleyのHPからコピペだよ。MicroStationは世界的にはAutoCADに次いでシェア第二位でっせ。
効果的なプロジェクト管理に求められる要素には、設計変更の調整による競合のない
データアクセス、無秩序なプロジェクトデータの解消、既存のデータやアプリケーションとの共存、
ネットワークの最大活用、などが挙げられるが、これをすべて実現する画期的なソリューションが
ProjectBank DGNである。
ProjectBankは下記の4つの機能によってプロジェクト情報を、コンポーネントレベルで
全データベースにわたって管理をすることができるクライアント/サーバソフトウェアモジュールである。
この点において、ファイルレベルでのみ設計変更を管理するドキュメント管理システムとは一線を画している。
プロジェクトジャーナル:
プロジェクトの設計過程におけるすべての詳細情報の各々の処理に関する情報を追跡し、
ロジェクトマネジャーおよびユーザはリアルタイムで変更点を全体的に把握できる。
変更のマージ:
設計変更のマージ(統合)のサポートにより、データの完全性を保ちつつ、マルチユーザによる
同一ファイルへの複数の変更が可能。
コンポーネントの依存性のトラッキング:
設計の関連性やルールを、プロジェクトのデータとして明示的に保存し、利用することにより
無秩序なプロジェクトデータを解消。
複数フォーマットのサポート:
さまざまなCADフォーマットなど多種多様なデータ形式をサポートし、大規模なプロジェクトの
運用を支援。最初のバージョンではMicroStation DGNフォーマットをサポートし、今後のバージョンでは
AutoCAD DWGフォーマットもサポートする予定となっている。
ProjectBankは、エンジニアリングプロジェクトにおいて同一の設計変更を
同調して管理する画期的な環境をユーザへ提供しており、改訂サイクルの短縮によって、
プロジェクト全体のスケジュールを短縮し、結果的に、プロジェクトの生産性を
向上させることができる。ProjectBankは、以上の点において、真のコラボレーションを
実現する革新的なエンジニアリングプロジェクト情報管理テクノロジーである。
なお、ProjectBank DGNはサポートサービスプログラムBentley SELECT会員ユーザへ
もれなく無償で提供する。
402ですが、MicroStationは世界第2位って本当なの?
どこにいってもAutocadですから。それにJW_CADのユーザーが日本では圧倒的に多い。
確かにこれを良く読むと、一つのファイルに同時アクセスできそうですね。
第二位は本当みたいだよ。
ただし一位がダントツでぶっちぎりだけど。
>複数の人間が同時に一つのファイルを開いて・・・
そういう環境が欲しい時がありました。
マンションやっていて、100分の1の各階平面図を俺は1号室から、
別の奴は10号室から描いてくれたら早いのになって時がありました。
>406
別々のファイルにしてお互いに外部参照すればいいのでは?
ツーか、そうしてますけど。
ただし通り芯もさらに別ファイルで、これは全員が参照してます。
参照って、要するにトレペの下に別な図面を敷いてる感じかな。
>>406 でも、レイヤごととに分けられているんじゃ、
1号室の建具と10号室の建具とレイヤ変わっちゃわないか?
後でまとめるとしてもめんどくさくない。
描くほうのレベルも同じくらいじゃないと変な図面にならないかな。
>複数の人間が同時に一つのファイルを開いて・・・
できるんならそれに越したことはない。イヤなら使わなきゃいいんだし。
407さんみたいに外部参照を採用してもいいわけだし。
でも、外部参照とは根本的に違う技術だから、外部参照ができればそれで済む、
って話ではないね。
あれだね、
MicroStationはAutoCADに機能や操作性で追いつかれてきたので
全く別な方向性を模索してる感じだね。
でも上手くいくのかなあ。
それにしてもProjectBankって無料なのね。保守契約してると。
ADTとを使い始めたんだけど、
全然使いこなせない・・・高さを入れちゃうと、
基点コピーする時も、同じ高さに基点がないと、
高さ変わっちゃうし・・・俺が使い方知らないだけか・・・
ADT。使いこなすのは大変ですよね。
使ってて言うこと聞いてくれないからイライラするけど、使いこなせない
俺がドキュソなのかなと思い自己嫌悪におちいる。
なんとかしてくれよ、オートデスク。ドキュソにも使える世界標準の
CADを開発してくれよ。
この頃の型枠大工さんてAutoCADで加工の拾い出ししている人、けっこういるのね。
ちと、おどろいた....
>>413 いるいる。施工図(躯体図)担当としては、喜んでいいのか悪いのか?
ADT使って書いてる人に質問。
柱や梁のブラケットってどうしてます?
なんか、つるつるの柱で自分で書いてて、
ちょっと笑っちゃう。
Jw_win 対 AutoCAD どちらを薦めますか
PART2、始まらないんですか?
たてたぞゴルァ
V−nas使ってる人いる?
>>420 個人で買おうかなとは思ってるが。
評判はいいらしいけど、、、、。
ボーナス?って発音でいいのかな。
それなら俺も欲しい
>>422 預貯金おろして、、、
定価14万、名古屋だと大塚商会通さないと
安くなりそうもないかな、、、。よーわからん。
8掛けで入ればええとこか?
先日ネット通販をのぞいていたら、AutoCADのアカデミックパックを
売っていた。
あれって確か買うとき学生証か学校職員の証明証を見せないとダメなはず
ですよね。
ネット通販で、どうやって学生証を見せるのだろう。
学生以外でも買えるなら俺買うよ。
だって4万何がしで売っているんだもん。
誰か買った人いますか?
アンチAutoからの意見はいらないぜ。
>>425 まともなところなら、
学生証のコピーをFAXせよ と言ってくるはず。
客先から頂いた、横河のHICADのデータをAutocadLTで読み込ませたいのだけど、
先方は「DXF変換はできない」とのつれない返事。
どなたかお知恵をかしてくだせぇ。
V-nasは初心者でも使いやすくてとてもいいよ。
>>428 そうなんですよね。今時、dxf変換不可って。
相手の担当者のさぼりかな・・・
横河のHPも事前に見たんですけど、AutoCADアドオンですよね。
まったく、訳がわからん。
ちなみに、拡張子は「.001」です。
これもまた、アヤシイ・・・
>>430 それってもしかしたら分割して圧縮したファイルの一部じゃないですか?
もし連絡できるならもう一度もらってはどうですか。
相手先の反応がどう考えてもおかしい。やる気無いのか理解してないのか。
ダメ元で拡張子変えて読むなり解凍してみるなりしてみては?
テキストエディタで中身の始めの方をみるとある程度何のファイルかわかる時もありますけどね。
>427
HICADは使ったことがないので、よくわかりませんが、
現在では、Autocadのアドオンだけど、以前は同じ名前で独自のソフトだったはず。
でも、DXF変換はできるはずです。確か、コンバータソフトが付いてると思います。
HICADって
iges変換では駄目なのか?
みなさん提案等々、ありがとう御座いました。
よくわからんので、直接サポートに電話して聞きました。
「.001」という拡張子はHICADのDOS版時代のファイルだそうです。
AUTOCADのアドオンとなっているのはWINDOWS版だそうです。
「よほど古いバージョンで無い限り、DXFコンバータが付いている」
とのサポートの言。
相手方に問い合わせてみると、やはり「よほど古いバージョン」
を使っておりました(^^;
しょうがないので、現在、横河さんにファイルを送り、
そちらで、変換して頂いております。
それにしても、横河さんのサポートの方。
DOS版のサポートは終了しており、何よりも何の関係も無いのに
ウチと、相手方の間に立ち、実に好意的に対応して頂きました。
(というか、今でも対応中・・・)
横河万歳!
大昔のネイティブファイルをそのまま渡す相手先に万歳!!
ちゅーかたまにはバージョンアップしろよ相手先...
>>437 あそこ(YTI)のバージョンアップって
良い金取ってたと思うけど・・・。
僕が居た会社でも、PS/55(IBM)でHICAD動かしてたな。
バージョンアップしないまま、支店に横流しした(藁
>439
カスタマイズしないと使えないCADそれがJWWなのだよ。
>>440 カスタマイズしないで使えるCADなんてあったっけ?
Autocad2000iのお試し版は30日しか使えないけど、
一度アンインストールしたらまた30日使える?
だれかおしえて。
>442
同じHDDの場合はNGだよ。
内蔵HDDを変えればできると思うよ。
V8はまだか?
445 :
電波男Ψ(´д`)Ψ:01/10/26 10:21
MOにインストールすればどうなるんだろう?
>>445 遅くて使い物にならんのと違うか?
CFやスマートメディアみたいなデバイスなら
早くて使い物になりそうだけど
実際に使用できるかどうかは定かではないけどね。
448 :
電波男Ψ(´д`)Ψ:01/10/26 11:07
>>447 ハクチ登場か。
ぼくちゃんはな、Auto_Cadの方が使用頻度高いんだよ!!
あとDra、Dyna、Vector_W、これぐらいは最低こなせないと
大型プロジェクトは組めないんだよ!!
それでもJWに対する評価が一番高いんだ。入門用にしても上級者用にして
もな。
アフォは氏ね。
>448
>Dra、Dyna、Vector_W、これぐらいは最低こなせないと
>大型プロジェクトは組めないんだよ!!
ん?単なる下請けか?
450 :
電波男Ψ(´д`)Ψ:01/10/26 11:29
>>449 それ言うと思ったよ。以前にも誰か同じ反応していたしな。
たとえば、○×駅前再開発の計画なんざ数街区あり、計画だけでも
十所参画する。実施設計も多く参加する。この状態でCADを統一しな
いとどうなるかわかるかい?そんな規模の設計、お前には縁が無いの
だろうけどね。
あ、Vectorは意匠に神経質な施主に対して使う外交手段だ。それぐらい
覚えておけ。
なんでもええがな。
使えるだけマシやんか。
能書きは良いからはよ仕事しなはれ。
>>450 >Vectorは意匠に神経質な施主に対して使う外交手段
これ、もらった!!
453 :
電波男Ψ(´д`)Ψ:01/10/26 12:32
>>451 なんでもええちゅーんなら発言するにゃよにゃ。
昨日大きなプロジェクトが終わったから、今日はあそんでるねん。
仕事も能書きも出来ないアフォは営業でもしてこい。
AutoCADLT2000の図面に美しく写真を貼り付けるためには
どうしたらいいのでしょう?
JWユーザーだったので、あれだとsh使えばきれいに貼れますよね。
それと同じような質の貼り付けをしたいんですが、
変な印字結果になってしまうんです。
誰か教えていただけませんか?
455 :
電波男Ψ(´д`)Ψ:01/10/26 12:44
>>454 諦めましょう。
グラフィック関係や印字結果で美しさを求めるのなら、マイナーなところで
M7というのがお薦めです。
>>455電波男Ψ(´д`)Ψ 様
AutoCADのR版でもダメですか?
今日は電波男Ψ(´д`)Ψ と遊ぶ日だ。
>>454 ・・・そうなんですか・・・
ありがとうございます。
基本設計の段階でお客さんに説明するのに、
イメージ写真を貼り付けた図面を使ってたんですけど、
出来ないなら仕方ないなぁ。
459 :
電波男Ψ(´д`)Ψ:01/10/26 17:12
>>456 駄目ですね。重いですね。落ちやすいですね。Auto_CadのOLEは糞ですね。
遊びたいんならコテハンにしろ。
そろそろAGE
くだらん
AutocadとAutocadLTの大きな機能性の違いって何でしょうか?
(3Dと2Dというのは除いて・・・・・)
Lispが使える/使えない。
VBAが使える/使えない。
ARXが使える/使えない。
>464
LTは特殊なソフトを入れないと、LISPは使えないよ。
464さらしあげ
面白い記事みつけましたよ。
From www.bentley.com
October 29, 2001 - Bentley is offering a "V8 for $888" AutoCAD "Open it UpGrade" program for AutoCAD users frustrated by an Autodesk-imposed deadline to either upgrade from AutoCAD R14 by January 2002 or pay full price for a new release later.
In North America, beginning November 1, 2001, and through December 31, 2001, AutoCAD users, with a valid proof of purchase for AutoCAD R14 and higher, can upgrade to MicroStation V8 for $888 (USD) and a one-year Bentley SELECT contract.
Why upgrade for $888?
Native DGN and DWG referencing and editing eliminate the need to translate files.
Removing file translation from hybrid project workflow saves valuable project time and decreases the chance of content getting lost in the process.
Design History is stored directly and automatically in the DGN file.
Users can see who did what when, and rollback to previous versions of part or all of a design.
Integrated development tools, including Visual Basic for Applications, providing a rich environment for users and third parties to build custom applications.
MicroStation V8 recognizes all AutoCAD standards, including units and libraries.
Read more about Bentley's "V8 for $888" program in the press release, "Bentley Announces AutoCAD 'Open it UpGrade,'" in the ePress Room.
MicroStation 300,000本
AutoCAD 4,000,000本
これが現実だよ!
2年後
autodesk製AutoCAD 400,000本
AutoCADクローン 3,600,000本
>>470 それならそれでOKだな。そうなりゃ単一企業独占じゃなくなるから、公共工事で
DWGを採用しても問題なしで、SXFは不要になる。役所の介入なしでデータ統一が
できるなら、それに越したことはないと思うよ。
>>471 SXFマンセーなんだよ、決定ね
JWがレベル2対応宣言したし、他のCADも同じに対応するでしょ
取り残されないように
>>472 ご忠告ありがとう。気をつけるよ。
でも俺はたいしてSXFの成果が上がらんほうに賭ける。
そりゃJWWでしょ。
JWCは開発中止してるし。
SXFなんて、日本国内しか通用しない規格だ。
そんなものに投資するなんて無駄。
AUTODESKさえSXFに対してどこまで本気なのか不明。
やはり各ベンダーのターゲットはSTEP規格のPART21形式ではないかな?
それかDWGのクローンソフトがいっぱい出てくるかのどちらかだな。
鉄骨設計用CADで一番使いやすいソフトはなんですか?
>476
会社員は気楽そうだなぁ............
>>478 自営業か経営者か知らないが、いいたいことはハッキリ書いてもいいんでないの?
>479
あぁスマヌ。
普通に設計やってると海外との協力とか
まったく興味ないんでね。
企業に属してればいろいろあるかもしれないけど
国内で仕事してる設計事務所が95%を越えると思うんだよね。
なのに「無駄」とか言ってるから。
たしかに無駄ではないよね。
でも、外国の建設業界からSXFがどう見られてるのかはチョット気になるよ。
国土交通省としては市場開放を妨げてるって思わせる規格にはできないわけでしょ?
そのへんの地ならしはもう終わってるの?
>>476,480,482
確かにSXFよりSTEPに準拠したPART21形式ですね。本当の国際規格は!
でもまだどこのメーカーも開発していないようです。
そのうち、世界のどこかのメーカーが対応するとは思いますけど。
これが近いうちに実現するならば、SXFはやっぱり無駄のような気がします。
ですから当面は、あえてSXFを使う事にパワーを注ぐより現状のDWG形式でデータを授受した方が良いとおもいます。
OpenDWGに加盟しているメーカーなら、DWG形式でデータ授受してもほぼ完全にデータ互換ができるようですよ。
線種、色、線幅、複合図形、寸法属性、外部参照等問題ないみたいです。
>>482 だjから〜
外国に対してのバリヤーになってほしいんじゃないの
国土交通省も本音はそこだと思うよ
外国がどう思うかなんてベンダーみたいな考えだなぁ
CADDが正しい。
キャドだよ
SXFに関して言えば、みなさんいろんなご意見お持ちのようですね。
AutocadがSXFのコンバータを出し、その説明がダウンロードできる様になっていますが、あれを読むと
SXF変換というのは、「こんな面倒な事をしないと変換ができないの?」、というのが率直な感想。
そんな事をするならば、DwgかDxfでデータを授受した方がはるかに簡単。
最近は、結構互換性も高くなっていますから、レイヤーさえ分類してあれば、取り込んだ時点でレイヤー毎に線種・線幅・色等を調整した方が簡単。
そんな訳で、SXFには今のところ期待していません。
むしろAutocadで書いた訳でもないのに、平気でDwg形式に変換してくる人には困ったものだね。
私はAutocadは使っていませんが、dwgで来ると相手はAutocadユーザーかな?、なんて思ってね。(最初のうちは)
いざデータを取り込んでみると、寸法パラメータが使えなかったり、複合図形が分解されていたりという事でどうも違うな?って思うようになって。
それだったら、「DXFでくれれば良いに」、なんていつも思ってる。
どうも最近の傾向としてDxf形式よりDwg形式でデータ授受を行うCADユーザーが高いですね。
確かにDwgの方が変換効率が高いなんていう話は聞きますが、実際はどうなんでしょうか?
各CADベンダー共DWGとDXFとで別々のコンバータを搭載している訳ではなさそうなので、結果は一緒だと思う。
データ授受は当面はDxfのままで充分ではないかと思っていますが、みなさんどう思います?
488 :
AutoCAD側の意見:01/10/28 12:45
>>487 現状ではdxfの方がいいですね。
もし不完全なファイルが来てもdxfはテキスト形式なので自分で書き直せば何とか
読み込めますが、dwgはバイナリ形式だからか「読めるか読めないか」なので余計タチが悪い。
もしdwgで読めても図形を見るとやっぱり「他CADから書き出したdxfを読んだdwg図面」なんです。
例えば寸法や画層や複合図形はバラバラです。
AutoCADから他CADにdwgで渡しても、読めないか寸法などがおかしい場合が多いです。
変換しやすいように分解などをしてから渡すと読める場合があります。
つまり結論は「今のdxfと同じじゃないか」と言う事です。
それならば初めから読める確率の高いdxfを使えばいいじゃないか、と思います。
しかし段々よくなってるみたいなので近い将来はdwg変換に期待が持てます。
海の向こうでは大バトルが繰り広げられています。
日本でも同じキャンペーンが開催されるのでしょうか?
Bentley、Autodeskからアップグレードを強いられているAutoCADユーザに向け「Open It UpGrade」プログラムを発表
2001年10月26日、ペンシルバニア州 EXTON(BUSINESS WIRE)
Bentley Systems, Incorporatedは26日、Autodesk® からAutoCAD R14を2002年1月までにアップグレードするか、そうでなければ次期リリースを
フルプライスで購入するかの決断を迫られ不満を感じているAutoCADユーザに対し、”V8 for $888” AutoCAD®「Open it UpGrade」プログラムを発表した。
MicroStation® V8は、BentleyのV8世代の初リリースで、ファイルフォーマットやプロジェクトチーム、時差といった枠組みを超えた統合エンジニアリングコンテンツ
の作成、管理、出版の新しい時代の幕開けを担っている。
2001年11月1日から2001年12月31日まで、北米のAutoCADユーザはMicroStation V8に$888ドル(US)でアップグレードでき、1年のBentley SELECT® 契約を得ることができる。
このプロモーションにはAutoCAD R14(またはそれ以降)の購入証明書が必要。
Bentley Systems, Incorporatedの最高業務執行責任者、Malcolm Walter氏は、次のように述べている。
「Bentleyは今まで、これほどダイレクトにAutoCADユーザにターゲットを置いたプロモーションを行ったことはありませんでした。
そういう意味からも、このアップグレードプログラムはユニークだといえるでしょう。」
「とはいうものの、これほどまでにアップグレードの意義が大きい製品も、これまでありませんでした。
MicroStation V8は、1つのプラットフォームでDWGとDGNの両ファイルタイプの編集と参照が行える初めてのプログラムです。」
「AutoCAD Open It Upgrade」プログラムに関する詳細は、
http://www.bentley.com/openitup/を参照のこと。
価格と出荷状況
MicroStation V8は、ウェブからダウンロード(
http://selectservices.bentley.com/)するか、もしくはMySELECT CDで入手可能。
Bentley SELECT契約者が対象。MicroStation V8のBentley SELECT認定ライセンスは、$4,450ドル(US)。
>>468 この記事面白いね。
MicroStationV8という新製品についてのレビューだけど、
「ベントレー社はこのネーミングが野菜ジュースやクルマのエンジンと混同されないよう
頑張らなければならないが、この製品はそれ以上に困難な課題に挑戦している。
それはAutodesk社に追いつくということで、
Auto社のAutoCADは万人が認める市場リーダーだからである。
MicroStationは強力で堅牢なCADプログラムだが、万年二位の地位に甘んじてきた。
しかしMicroStationの30万人に上るユーザー数もAutoCADの400万人というユーザーの前には
かすんでしまう。
とはいえAutodeskもBentleyをうらやむ点が無いとは言えない。
例えば、
・土木、プラント、大手建築設計事務所等ではBentleyは優位にある。
・有料のユーザーサポート年間契約システムはBentley社の収入の半分を上げている。
・市場シェアよりも性能等を基準にあえて選択した固定ファンが多いこと。」
491 :
本日のAuto使い・1:01/10/28 16:48
個人的には変にデータ形式の統一を図るより、DWG勢力とDGN勢力の2極分化みたい
なことになったら、その後の展開が面白くなると思うなぁ。
(JWは独自のポジションということで)
結構意訳してるからそのつもりでね。
続きです
「Bentleyのお偉方が旗艦の大改良を披露するにつれ、その変更が
確かに重要で大がかりな物であることが明白になった。何より大きいのは、
MicroStationがその歴史で初めてAutoCADのファイルをネイティブで読み書き
出来るようになったことなのだ。
こら、あんた読むのが速すぎるぞ。この事の重大性を理解できてないだろ。
AutoCADファイルを『読み書き』するってのはトランスレートしたりコンバートしたり
するのとは違うんだぞ。固有の形式のファイルと同等に扱えるってことだ。DWGもDGNも、
何も違わないさ、とMicroStationV8は言ってるんだよ。
次は何かい、アップルがウィンドウズOSを導入するのか、タリバンが西洋風も悪くない
とかいいだすのか?Bentleyがこれまで採ってきた「少数だがより優秀」という態度を
放棄したんだ。ヤツラもついに世界中でヤツラ以外はみんなが認めている事実を
認めたんだよ。つまりDWGは設計者が喋るコトバだってことだ。ベントレー兄弟の
グレッグとキースもV8に入信したようだ。「我々はデータを交換しなきゃならない」
とベントレーCTOのキースベントレー。
DWGを抱きしめて
つーことはつまりどういうことだ?たぶんMicroStationユーザーのコミュニティからは
大きな安堵の溜息が聞こえるだろう。みんなAutoCADのファイルがどっさり持ち込まれたり
変換して提出しなければならなかったりでやる気がなくなるのを我慢してきたんだから。」
>491
DGNはもうDWGをデファクトスタンダードとして認めたってことですから、
二極分化にはならないと思います。
Autodeskは今後DWGを大きく変更させ、OpenDWGグループを潰そうとするでしょう。
その結果がAutoに有利に出るか、自分の首を絞めるのか、分かりませんが。
>493
まるでNEC VS DOS/Vの様相ですね。
ところで、DracadV4はいつ発売になるの?
ところで、なんで2chではDRAの話題が少ないの?
俺の周りではベクターワークスあたりのほうが非常に少数派だけど。
>495
そりゃJWの天下なの2chは。
JW教の電波君はここに遊びに着たけど、高級CADの話になってついていけなく
て、逃げたかな。
>>495 それは君が施工屋だからじゃない。
意匠屋の俺の周りにはDRAなんていないし
知らない人のほうが多いよ。
JWとAutoは何人かいるし経験者も多いが
VWの話題が多いのは2chは学生が多いし
ガッコにVWが置いてあったりするからでしょ。
MicroStationは高級CAD扱いでAutoCADは普通の扱い。
どうして???
502 :
501get:01/10/29 01:46
>500
MicroStationの方が普及してないからじゃない?
実際自分は見たことないけど.
アーキトレンドも普及してないけど
だれも高級とは言ってくれません。
マイクロより高いのに。
>>503 スーパーゼネコンで使われてないからじゃない?
アーキっておうち設計以外で使われているんかいな!?
確かに設計するものの比率からいったら超高級と言えるかも(ワラ
高級とか高級じゃないとか言ってるけど
建築系の百万円以内で買えるレベルだしな・・・
機械系CAD以外は所詮どこも似たようなもんでしょ。
オマエ個人で買えんのかよって言われたらLT位しか買えんけどね。
506 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/29 08:59
>>497 なにが高級CADだ。
SFX、SFC、AP202すべて押さえている。CALSからはじまる共通フォーマットに対する
取り組みを知っている奴が、お前の発言を見ると笑い死にするだろうな。
低レベルな話だから参加していないだけだ。知らない人にとっては絶対必要な大切な
情報だけどね。ハクチは死ね。
>506
「ハクチは死ね。」こればっかりだね。
508 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/29 11:31
>>499 当たり。施工屋です。でも現場でお付き合いする設計事務所も今までAuto/DRA/JW
のどれかだったな。ただアトリエ系といわれる設計事務所とはあんまり仕事をした
ことがないから、そのせいもあるでしょうね。
そう考えたら同じ業界にいても相容れないところで仕事してる人も多いってことね。
2chはやっぱ貴重な情報源だな。何度も縁を切ろうとしたけどダメだった。
今日はもう昼メシだぁ。
電波オマエも氏ねや、ウザッタイだよ。
511 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/29 11:52
電波は今日も酔っ払いか?
コテハンなんてエラくもなんともない。
設計スレ→CADスレ→次はどこ?
これが根性入ったコテハンだ!
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss
馬鹿の証
514 :
電波男Ψ(`д´)Ψ ◇KW8mn4ss :01/10/29 13:10
コラー!ボクチャンはな大プロジェクトしかやらない大先生なんだぞ。
ボクチャンに逆らうハクチは皆氏ね。
↑本人怒るぞぉ。ワクワク
コテハンなんか顔写真でも貼り付けなければ、騙られるのがオチさ。
517 :
名無し組 :01/10/29 13:56
話変わりますが、
某大手ゼネコンのDB-CAD、
ダメそうな気配。
518 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/29 14:01
>>516 おまえ、キャップ知らないの?もう騙れないんだよ。
根性コテハンはこれだ!
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss
馬鹿の証
517さん、続きをたのむよ。実名でいいでしょ?
>>520 導入時から関わってるんですが・・・
どうも雲行きがアヤシイカンジがします。
企画してる人達だけで盛り上がって、
周囲はカナーリ冷ややかな目で見てますね。
学生だけど
あんなベクター、ドラ、ジェイダブリュー
で、図面かけるのか
心配
>>506 要するに、あほ電波は、Microstationは持ってないわけね。
Microstationの肩持ってる奴はMicrostationの営業マンか?
あんなボッタクルCAD、誰が買うの。
AutoCADの真似してるだけでしょ。
526 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/29 20:58
>>524 馬鹿垂れ。マイクロステーションは竹中工務店から進呈されたわい。
だれがゼネコンの利便を図るためにクソCADで設計するんだ。
その現場はAuto_Cadで押し通したぞ。プロジェクト参加者すべてに
進呈するという条件を飲まなかったからな。
>520
おれもDB-CADその後の状況レポート希望!
>>526 進呈するゼネコンもどうかしてるけど、全員によこせって交渉する設計事務所も
どうだか。最初からAutoでやるって宣言すりゃいいんじゃないの?
あ〜やだやだ。
電波男は、マイクロステーション使ったことあるの?
使えないから断ったわけじゃないよね。
感想教えて。
>529
新手の粘着質だな
アゲ
532 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/31 00:08
どんなCADであっても勘で即時使えるよ。CADなんて建築全体から見れば
どんなものでも低い、低いハードルだよ。
529はアフォ!!
>>532 すごい、すごい。
どんなCADでも即席スペシャリスト。
雑誌か何かに顔だしてないの?
534 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/31 00:51
二、三種のCADを毎日業務で使い込んでいるとどんなCADでも勘で使えるよ。
解らん時はHELPがあるしね。
CADの基本概念は大体共通していて、手書きを経験しているとその体系が
見えて来るんだよ。なら説明しろと言われても面倒くさいんだけど、使え
るから仕方が無い。
言っておくけど私はCAD専門じゃなく、設計が専門だよ。
と、調子に乗る電波↑。誰か何か言ってやってくれ。
電波は所詮、電波でしかない。
オレもどんなCADでも使える。HELPあるし。時間かけりゃ誰でも使える
538 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/10/31 12:57
>>535-536 お前らは所詮CADもロクに使えんクズだ。
>>537さんの言うようにCADは使えるものという前提でないとちゃんとした
した仕事は出来ないんだよ。本当の技術者が減ってきてCADにぶら下がり
勝手にハードルを高くしてしまう馬鹿は氏ね。
>>538 確かにこの点は電波男の言う事には一理あるな。
手書きの時代にはドラフターやT定規の自慢する奴なんかいなっかたものな。
だからJWでもAutoでもオレの使っているCADは日本一、世界一だなんて
言っている奴は可笑しくってしょうがないよ。
同じ道具自慢するなら自分の”お道具”でも自慢すれば。
>>539 手描きの時代は、枯れた図面や芸術的な図面で一目置かれていた。
CADになって誰が描いても表現力とかを除けは同じような図面になる。
現在では、CADの知識やカスタマイズの知識が大きなポイントになっている。と思うけど?
>>539 あんたのいうことは一理あるようだけど、中途半端ね。
ドラフター自慢する人種がいなかったのは、誰でも使えたからだ。単純な論理。
電波君のいうことも正しいが彼のようなスーパーマンは、全体で見ればまだまだ少数派だ。
でも、みんな使えるようになったら俺(CADオペ)は失業だから、現状のままでいいや。
>>542 すでに失業中だったりして。ハハハ。
マジメな話、今、設計士って足りてるの? 余ってるの?
現場で設計士と実際に仕事やって来て、少なからずゲンメツさせられたケースも
あるんですよね。俺にはできないことやってるんだから偉いとは思うけどね。
今求められているのは、3次元CADで書いて
IGESに変換して、
それを他のCADで読んだ時に面が破綻するような時に、
エディタでIGESを無理やり直せるような技量の持ち主だ。
これができたら一生食いっぱぐれは無い。
>544
それは機械系の話しだろ。
それにIGESは昔の話し、いまはSTEP(AP203)かカーネル互換が主流だよ。
546 :
失業中です:01/10/31 15:31
>>543 失業中です。そうでなきゃ昼間に書き込みできません。とほほ
派遣は、辛いですねー。時給2,500が嘘のようです。
>>546 やあご同輩、ガンバってますかぁ。せっかく失業したんだから、カコのしがらみ
振り切って、もっと上(の時給)を目指しましょう!!
さしあたって何をいってるのかほとんど分からない、>544さんの言ってるような
ことでもマスターしましょうか? 時間はいっぱいある!!(でも金はない)
機械系3次元の手法も見習うべき点はありそう。少なくともCADオペを名乗ろうと
いうなら、実務に生かす場面は少なそうでも、いくらか目を向けておくようには
したいもんだ。
機械系CADソフトで3Dの建築設計はできるものだろうか?
>>電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss
どんなにカッコつけたこといっても、昼間に2ちゃんに
カキコしてるようじゃ、たかが知れるよ。
546の方がよっぽど出来るはずだ。
>549
サラリーマンの常識って狭いんだな
>549
禿同。はずかしいね。
>>538 要するに電波は、お絵かきだけにCADを使っているわけだ。建築での使い方
だけですべてを判断しているわけね。お幸せ。
別に肩を持つ訳じゃないけど
昼間でも、環境さえ在り、なおかつ要領さえ良ければ
書き込みなんていくらでも出来るはずと思うけど。
人のやり方なんてそれぞれなんで
いちいち口を出すのも揚げ足取るのもなんだが。
まぁ2ちゃんだからしゃーないか(藁
JWはイイ
JWはサイコー
JWが一番手になじむ
イロイロ使ったけど結局JW
イロイロ使ったけど3Dなんてシラネーヨ
イロイロ使ったけどJWしか使えない・使いこなせない(泣
ところでみなさん、たま〜には手書きもやるの?
ドラフター派?平行定規派?ベニヤ+T型定規派?
コダワリの製図用具なんてある?
>>554 マンガ絵程度ならフリーで描くし
ちょっとした展開や断面描くなら三角定規使って
スケール当てて描いてくけどね。
機材が机の上にあると、あんまりスペース取れないからね。
557 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/01 09:13
>>552 建築だけにCAD使ってるんだけど、それが何か?機械設計用CADで建築設計しろとでも?
設備もするからCAD/CAMつかってるけど、このソフトで機械設備設計はできても機械設計
はできないよ。(藁
お絵かきというけどね設計者が他の設計者の書いた図面見れば、その設計意図、先に何を
見通しているのか、何を期待しているのか、どんな理念を持っているのかがわかるんだよ。
読み取りにくいけど、施工図でもそれは反映されるんだ。
図面をお絵かきだと言う奴はもうここにくるな。氏ね!!
558 :
通りすがりの者:01/11/01 09:30
>552
機械図面も建築図面も両方扱う者なのだけれど、電波男さん教えて。
設備に使うCAD/CAMってどのような物なのですか?
ダクト等を自動展開するって感じかな、ちょっと興味ありです。
559 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/01 10:13
>>552 CADWe'llのダクトCAMです。角ダクトに関してはそのままプラズマに
渡せるそうです。工場での詳しい作業は知りません。
これで設計する方が効率的です。設計図、竣工図も一発です。
560 :
通りすがりの者:01/11/01 10:24
>559
>552と>557を間違えてしまいました。
電波男さん有難う御座います。
機械の方でも板金CAD/CAMを使ってレーザー、タレパンで自動展開します。
意外と機械も建築も下流では共通する技術を使っているかもしれないですね。
では、門外漢はここらで失礼します。
561 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/01 10:44
>>560 プラズマは切り口が汚いのが難点ですが、最近はレーザーも使ってるのかな?
タレパンではコストが掛かるのでダクトは無理でしょうね。特殊な計装は箱
自体特殊ですので、機械設計周りでタレパン貫きです。いい仕事してますね。
大阪、東大阪の工場は。
HO_CADってなかなかいいと思います。
JWと混在で使ってます。色も塗れるし、張り付けも出来る
エクセル風に何枚も図面が出せて、データの複写が簡単なのが特筆してよい!
これでOLE対応なら完璧ですが、両方が合わさってより
直感的なのがJWWとおもいまふ、WIN全盛ですが、データーの
やりとりは、まだまだJWが多いですね、現場&役所
建築専門CADと称していくつかCADためしましたが
どれも期待はずれがおおかったです。(スーパーやトレンド)
ハードの進化もすごいがCADの進化もすごいですよね
もっと良いCADができて、仕事がたくさんこなせますように
ていうか、仕事たくさん下さい・・・
HO_CADは、どんなCAD?
565 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/01 15:41
>>562 コモダさんですね。たあこさんが居る。(笑)
コモダさんへ行った人を数人知っています。仙台から吹田へ研修に行った
あと連絡が取れない人が居るのですが、再婚してしまったのかな。。。。
確かにCADとしてみても入力しやすいですね。でも設計事務所ではもてあま
します。(笑)
>>565 コモダ知ってるんだー。珍しい
昔の話をしますと。素人を1ヶ月間みっちり給料もらいながら教えてもらってました。
最近、ほとんどがCAPEに変わってしまったようです。
ところで、CADEWAって知ってますか?
567 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/01 15:52
>>564 HO_CADは、はっきり言うとDOS版JW_CADの
正統派WIN版です、メニューも使い勝手もそっくり
初心者にも解りやすいとおもいます。フリーで入手可能
ヤフーで検索するよろし
>>567 トライモデラーってどう?新菱冷熱が開発してるらしいですね。
別スレで書いてました。
>>539 >手書きの時代にはドラフターやT定規の自慢する奴なんかいなっかたものな。
確かにそういう事を自慢する奴はいなかったけど、線が綺麗とか字がうまいとかで
自慢している奴はいた。
俺は字が汚いから、字の綺麗な奴がうらやましかった。
>>572 だからこそ、設計のプラン・機能性の優劣が問われるのだ。
574 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/01 22:51
>>572 手書きでは字の汚さは関係ないよ。線の美しさも関係ないよ。
そんなもん、仕上専門のトレーサーに任せばよかったじゃん。
要は線やタッチの使い分けからにじみ出るものや
>>573の言うように
設計の優劣がモロに出てしまうのも手書きだよ。ぼくちゃんは今でも
試験用に使った平行定規を車に積んでいて、いつでも手書きできるよ
うにしているんだ。手書き経験のないCADオペは最初から相手にして
いない。
>>574 電波男は非常に正しいことを言う。実務に通じていない人物からは絶対に出てこない
発言の数々。無意識に同意している自分に気付くことも多い。
でもそれは、全ての人の仕事のやり方のパターンに当てはまることではない。
当たり前のことだ。
本人もそのことをよく分かっている。分かった上であえて断定的な表現を用いる。
ヤ〜〜〜な性格ッ!! こっちも彼のそういう屈折を楽しんでるんだけどさ。
たまに口出ししたくなって、こういうレスをつけちゃうんだ、ぼくちゃんは。
>>575 電波男に相手にされないCADオペレーターだけど。
コモダ工業の事を知ってるのには驚いた。本当に吹田で研修で日本全国から研修に
来てました。事実を言ってます。あー今日は仕事の間さぼってカキコしたけど驚いた。
なんか、口は悪いところあるけど嫌いにはなれない人かも。
コモダってスペースプランナーの開発元ですよね。
今どうなってるの?
CADWELLにシェアをかなり奪われたみたいだけど
マイクロステーションって日本では約20000本の販売実績だそうだ。
多いのか少ないのか良くわからんが。
トライデモラーってすげえらしいな。
シスプロじゃなくてルプロって会社じゃなかった?
>>578 CADで2万本なら売れてるほうだろうけど、マイクロステーションは3Dじゃん。
図面を描くのには向かないと思うぜ。
字が読めない、判別不能なくらい汚いのは困る。
トレーサーやCADオペがたまーに変な日本語書いてると思ったら
元ネタがわけわからん字の時があるよ。
>>574 手描きの時代、「字の綺麗さ」「線の美しさ」は二次的だけど重要でした。
その人の経験や技術に裏づけされたものだし、施工業者に間違いの少ない
図面を提供するのにも重要なことでした。
線や字の綺麗さなどは経験が少ないとはっきり図面にでてくるものです。
まあ、業種が違うのですべてに当てはまらないかもしれませんが。
583 :
トライモデラー:01/11/02 17:23
>>577 まだ、あります。
コモダ工業システムKMD
スペースプランナー→POWERSP 研修もまだやってるみたいです。
新菱が得意先ですけど。「トライモデラー」に乗り変わったらどうなるのでしょう?
昔、高砂上得意様でした。10年位前で100台導入してました。
それを一気に CADWe'llに変えるとは金持ちな会社ですね。
>>579 シスプロです。
マジレス頼む。
「大塚商会」以外でAUTO CADのサポートが良いとこ教えてよ。
>>584 (マジレスになってませんが)
良いサポートって、要するに何をやってほしいのだろ?
私は個人のCAD屋で事務所の形態すら取っていないこともあって、販売店のサポート
というものを利用したことがありません。
というかブッチャケタ話、どんないいことがあるの? 教えて。
>>584 Autodeskでサポート出来ないのなら
対象外とすべきでは?
大塚なんて所詮は下請けなんだから。
>580
AutoCADも3Dと言ってますが、
図面書くのには向いてるんでしょうか。
そろそろパートWたてま専科。
590 :
www.Deretech.2ch.com:01/11/03 09:57
PART Wはもう少し経ってからね!
ハイ
了解しました!
>>584 アドオンソフト買えば、Autocadのサポートしてくれるところはあるが。
O塚商会はエキスパートCADが専門のようです。
AutoCadのサポートをよそで探すのは良い塩梅だと思います。
Autocadのユーザーは確かに多いですね。
設計事務所もAutocadで図面を書いている処が多いです。
ところで、設計事務所がAutocadで図面を書いていたら、ゼネコンとしては総合図・施工図もAutocadで書いた方が良いのでしょうか?
それともDracadやJW_CADみたいに使いなれたソフトで書いた方がよいでしょうか?
工事期中にデータで図面を出す事は非常にすくないと思われますが・・・。
>594
提出する時にだけAutoCADに変換すれば良いいと思う。
うるさーい、ゼネコン様様に提出する時だけ。
>595
人の話はちゃんと理解しましょう。
>>594はゼネコンで、提出先が設計事務所
>>594 一番使いなれているソフトがベスト。
設計事務所が、データを使って何かやるとは思えない。
結局、紙でチェックするんじゃないかな?
>>597 今時
積算くらい出来なかったら
CAD使いとは言えないように思われ。
>598
設計事務所が積算を?
キャッドなんていっらねんえ〜よ手書きでかけ
601 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/03 23:37
>>599 598は学生さんでしょ。必死に建築業界の仕組みを勉強している途上なのでしょう。
微笑ましいじゃ有りませんか。
>>600 キャッドってなんじゃらほい。最初の構想は手書きじゃほい。色鉛筆もつかうねんど。
以前、分譲現場の打ち合わせの時に設計事務所(自称建築家)
に基本計画のCADデータくれと言われた。(しかもJWC)
後日もらった実施設計データはそのデータに注釈加えてあっただけだった。
施主に聞いたら一件100まんの設計料払ったらしい。ワラタ。
キャッドなんていっらねんえ〜よ手書きでかけ
私の事務所も積算はしません。
するとしても延べ面積に一般的な坪単価を入れて算出するだけです。
後は施主の予算でゼネコンにやってもらうのです。
もちろんVEはしますよ。
【両手でジョッキもって】
せいこっ!せいこっ!橋本聖子ー!
せいこっ!せいこっ!橋本聖子ー!
>604
アンタのところもうすぐ淘汰されそうだね。
がんばってデザインだけでいいから磨いてね。
ドラキャド4購入予定
>607
ドラってまだ開発してたんだ。
>>608 DRACADもついに外部参照が可能になります。
早く見たいものです。
>>609 それは、ニュースですね。
AutoCADの外部参照使える人は少ないですね。なんで勉強しないのかな?
便利で簡単なのに。
>610
使いたくない人もいるんだよ。理由はいろいろあるけどね。
外部参照ヲタには言ってもわからないと思うな。
>>611 そのいろいろな理由を是非とも聞かせてちょ。
私のチームでは、外部参照をわかってない人が多くて、
いつの間にか「リンク元がなくなってるぅ〜」という事態になるので
いったん参照したものをトレース(コピペ)してます。
バッカみたいだけど、CAD=製図の現状では、ヘタな外部参照は致命傷になることがあるよ。
建築図面、特に設計図は各図の整合性が取れていないことが多いし。(W
614 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/05 12:16
>>612 外部参照にはPASSの問題もあり、ディレクトリ構造のワカラン奴が
使うと死んでしまう。建築には複合要素が多すぎて参照するそのも
の自体、
>>613さんの言うように整合の取れていないものが多いし
また分野によって参照元の図面が違うので規模が大きく、複雑な物
件には使えない。
建築図の特性かもしれないけど、縮尺によって絵が変わるのも外部参照し辛い要因。
本来なら1/1で描いたものをレイヤー処理でうまく表現するべきなんだろうけど、
実際にはレイヤーすら統一されていなかったりして。
結局、CADってドラフターの代わりとして割り切って使うのが関の山? 現状では。
ウチは、設備図を描いてるので建築図差替えが多いからかもしれませんね重宝してます。
もし、他社や外部参照図が分からない人には、バインドして渡してみてはどうでしょう。
社内では外部参照使ってるが、対外的にデータをやり取りする時は外部参照しないようにして渡してる。
旧バージョンとか、わけわかんない海賊版とか平気で使ってるDQNが結構いるんだよねー。
マシン性能もそんなに良くなさそう。
機械製図だと、1/1で3Dモデリング→製図とかの世界だから、
当然、外部参照となるんだろうけど、建築はあくまでドラフター代わりだから・・・
海外のプロジェクトでは外部参照を使うのは当たり前。
外部参照が使いこなせない人は働き口がありません。
>>620 そうかも知れません。。
建築を描いてる人に、外部参照の事を話したら「なにそれー」と言われました。
そんなもんです。
>>621 レイヤー線種もキッチリ決められてるらしいね。
知り合いが言ってました。
>621
海外のプロジェクトにオペで参加する奴の話聞いてもしゃーねーな。
人に渡す時はバインドしましょう。でいいですか?
要するに、プロジェクトでファイル管理、レイヤー管理がしっかりしていれば、うまくいくんだよね。
大きなプロジェクトだと要領書とか基準レイヤー表とかあることもあるけど、
結局、みんな好き勝手にやって、図面が出力できりゃいいんだよーん、で乗り切っちゃうもんねー。
わたしの場合、参考図面もらって、「これに準じてネ」ってことが多いけど、みなさんどうですか?
レイヤー一覧とかもらっても、微妙なとこはどっちつかずだったり、一覧になかったりなんだよねー。
人に渡す時はDXF
人に渡す時はプロッタ出力。(いや、うちの会社マジで)
>>628 実感わきますなー。(いやいや、うちの会社でも)
客先は、トレペ、打ち合わせ用は、白紙に決まってますな。
昔は、ペンプロッタだったんで、青焼きの裏でチェックしたました。
630 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/06 01:34
>>621 外部参照機能なんて誰でも使いこなせるんだよ。
それが効率的かどうかの話をしてるんだ。トーシロは黙ってな。
出力、資源の無駄、時間の無駄。カッタリーヨー
632 :
ADT使用:01/11/06 02:42
>630
さん分かってるね。僕も同感だよ。
ただ、世の中には外部参照使いこなせねーやつが沢山いるんだぜ
あほかっ!!おまえらってぐらいに。
設備図を作図する場合は、建築図を外部参照すると
プラン差し替えが、便利でっせ。建築的にいうと、平面詳細と平面図の整合性が
とれるのは、いい点かな・・詳細データ=平面データになるからね。
>614の意見身にしみるねぇ〜
>>630 出てきたな電波。ほかのCAD関連もずーっと見てみたけど、こいつ、海外
プロジェクトの話が出ると過剰反応するな。なんか、やな思いでもしたか?
>621
「外部参照が使いこなせない人は働き口がありません。」ん?馬鹿か。
使いたくないんだよ。一歩間違えれば無限地獄だろ。
CAD扱うすべての人が取り扱い環境に適していれば文句は言わないよ。
設備図なんかだと、外部参照よりも建築レイヤー切った方が楽なことが多いよ。
平気で原点変えるアホもいるし。
うぇ??建築図が消えてる!!
超拡大すると・・・
□ ← ここに建築図
□ ←ここに設備図
外部参照であろうとレイヤーで分けようともなぜか起こる不思議現象。
新人DQNオペが泣きそうな時はこれを疑ってみて。
>>636 「平気で原点変えるアホもいる」一種の犯罪ですな。
左下 0,0 で描かない馬鹿もいるよ。
通り芯変えんなヴォケ!
640 :
ADT使用:01/11/06 08:22
名無し組さん、忠告あんがと。 637> のケースはよーあるね。
俺の場合、建築図の基点をずらそうもんなら、けち付けて直させている
あほかっ!!あまえらってね。始めっから、ME共に建築図を外部参照するって
言ってるにもかかわらず、未だに直らん←うちの会社。あきれー
当分、直らんよ。
チェックする人がアウトプットしか見ないからわからんのよ。
外部参照の話題の時はJWらーがおとなしいから平和だな。
指くわえながら読んでる姿が目に浮かぶ
>642
JWらーだが。
外部参照には興味がない。
そもそも文字すら実寸で描く時点でAutoへの興味すら失せた。
DOSのDRAといっしょじゃん。
外部参照とは、普通にWBLOCKをINSERTする方法で参照すれば良い。
変更する時は元の参照図の原点を動かさない。
参照する図のホルダーを作っておく、その中で、分けたいならば、また、ホルダーを作る。
もし、人に渡すなら。ホルダごと渡せば良い。(不用なものを消してあげればなお良い)
それぞれ、作業場所が異なるので、仮想ドライブを作成すると良い。
もし、面倒ならば、その図だけバインドして渡す。方法は、
外部参照管理の一番下にバインドのボタンがあるので選択するとBLOCK図になるので
AUTOやってる人でBLOCK図を使えない人はいないので、これでOK
で、いいですかー 参照ヲタと呼ばれようが便利だから使ってしまう。
>638
外注図面屋にそういうの多かったよ。昔。
スケールがバラバラなのもあった。
不況になったんで使うのやめた。
こちらのソフトで自動的に画層変更・原点補正しててもキリがないしな。
646 :
ADT使用:01/11/06 22:27
>644
そーやな。おっしゃるとおりやで。ついでに言っとくと参照元のファイル名を
日本語にすると、痛い目にあうってね。
>646
アドバイスがんがと。
>>648 外部参照使ってたら理解できると思うけど・・・・
横から失礼。だいぶ進んでいてビクーリした。
++さんのように受け取るとそれは「外部参照」ではなくなりますよね〜。
ただチーム作業をしていない外部のヒトには「外部参照」は意味がない
と思われ。それならENDさんのようにバインドするのも手だなと。
何人かたかって作業を進めるには外部参照は仕事の効率化に寄与する
でしょう。AutoCADの考えが良く現れ。でも統括管理者は必要でしょうね。
漏れのように大プロジェクトにかかわれない身としてはうらまやしい。
1人でごりごり描くのみ。ああ、外部参照が泣いている。
やっぱり個人事務所にはJWがお似合いかしら。1人で何でもやらなきゃ
いけないから描きやすいのを求めるのね。
バインドにすると、外部参照ではなくなるよなー。
外部参照は、人に説明するのがめんどう、だから迷わずバインド。
大プロジェクトはしませんが、個人で結構使用している。
設備屋なので、建築図変更が多い詳細図、平面図、一気に変わるので。
それに、結局、出力で図面だすのでデーターなんかめったに渡すことがない。
大プロジェクト、やってみたいなー。でも、人数が多いともっと外部参照しんどそう。
電気の図面書いてるけどプロットは外部参照にしてから
楽になりました。
>>653 そのとうり。バインドした時点で、その図面の中に入る
ので、外部参照じゃないね。
うちはデータで図面渡してるから、いちいちバインドしてる。
かなりめんどくさい・・・・・・・
外部参照は使えないってことで
外部参照でリンクされているファイルの名称を変更したいときはどうしてますか?
660 :
仕事さぼり中:01/11/09 16:39
>>658 ヲタ向け?と理解した方がいいですね。使える人は、便利で使ってます。
>>659 参照されてるファイル名を変更したら。
[外部参照管理]「参照名の欄」ファイル名を選択→「外部参照の位置」
[参照]→「変更したファイル名をクリックでOK
>>660 やはり参照されてるファイル名変更は大変なんですね。
「ファイル名変更するんじゃねえヴォケ」と言う事ですな。
初心的な質問ですみません、誰かおしえて下さい。
Vector Works9とFormZRZ2.5.9.1 持ってるんですが、
互換性はどうなんでしょうか?バージョンの年代が大分違いますけど。
DXF変換だけで大丈夫なのでしょうか?
教えて下さい!!
>>661 ファイル名変更は、あんまりありえない事ですね。
外部参照は、使いたい人が使えば良いと思う。面度くさがりで、データーとして
渡す事があまりない私としては、便利に使わせてもらってる。
外部参照のさまざまな使い方が聞けてベンキョになります。
わしのようにデータでやりとりしてると、相手の環境次第なので結局
全部データとして渡し、なるたけ自分の環境に依存しないニュートラルな方法
をとります。
>>653 ENDさんのようにプロット図なんかいいでしょうね。どうせ
平詳なんか変更出まくりでしょうし、カミで出すならデータ構造考えなくても
いいですから、使いやすいですね。
ホントはクライアントの環境に合わせてフォルダ管理すればいいのでしょうが、
先様もけっこうぐちゃぐちゃだったりして・・・まだまだ打ち合わせも
書式やレイヤ管理まで突っ込んで行うこともあまりないので(とにかく絵になってれば)
というレベルのはなしもおおい)、もうちょっと分かる人が増えてくればと
思っています。
>>662 はぁ?
両方もってるなら互換性どうこういう前にまず試してみろよ。
やってみて問題が出てから質問しろ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オーメン
DXF変換だけでは完全ではない。
修正にどェりゃ−時間を食うことがありました。
円弧・文字・曲線・線幅etc
図面の内容にもよるけど。
>>664 CADの仕様で悩むのは下請け業の性なのかねぇ???
自社で完結なら外部には合わせろ!で済むのに???
>>664で登場する様な人物はあと数年で淘汰されると思われ。
設計者といえども、データ管理能力は必要である。
また下請の図面屋は発注者たる設計事務所やゼネコンに合わせて2〜3種類の
CAD操作能力は必須と思われ。
>>672 確かに、図面屋(施工図屋?)はこれから、使えるCADを
増やしておかないと厳しくなりそうだね。
俺は今4種類目を習得中・・・・
>>673 図面屋ってそんなに苦労してるのか?下請けから転職すれば
もっとどっしり身構えて仕事できるとおもうのだが,,,。
>>671 煽りとは思うがいちおーマジレス。
残念ながらわしは個人でやっているので「相手に合わせる」ことが非常に多
い。カミで出力するときは自分の作ったテンプレートで描くが。
下請けのサガと言われればそれまで。
ただ今のCADのデータというのは「会社の数だけ、現場の数だけ」
フォーマットがあるのが現状だし、自分のフォーマットだけで仕事できる
シアワセなヒトはそんなにいないのではないか?
わしはまだまだ左ウチワで暮らせるような身分ではないので
相手のフォーマットに合わせて描いていく。
他人のレイヤ管理の仕方とか裏技チックな描き方とか結構ベンキョになるので
参考にさせてもらっているし、レイヤ管理とか決めていない現場なんかは
自分でjwfとか作って協力者に渡してしまう。仕事のやり方次第では、一つの
フォーマットで描くより視点が広がってよい。
>>672さんの発言のように発注者側もベンキョしてほしいのne。レイヤ管理が
されてるようでされていない図面とかやたら細かくて意味の無いレイヤ
分けしてある図面とか結構あるyo。
両刀使いの名前のようにわしはJWW(こないだまでDOS版)とAutoCADLTの
2種類を使っている。デザイン屋さんと仕事するときはベクワも必要に
なるかもしれんのでそのうちに手に入れようと思っている。幸いにWin版が
出たので、前のようにMac込みで考えなくても良くなったわけだし・・・。
下請けでなくても2〜3種はこなせたほうがいいと思うし、描けなくても
そのCADの考え方がわかっていて、ちょっとした修正くらいできたほうが
いいのではないかしら
>>674
JACICがSXFのレベル2を公開したぞ。
今回はP21形式準拠だ!
付いて行けるベンダーはどれだけあるのか見物だ!
>>674 今時、どっしり構えてる図面屋なんていないんじゃない?。
図面屋さんの前でそれ言ったらダメよ。
普通の人はAutoCADが使えれば十分。
AutoCADを覚えれば一生安泰。
↑
普通の人って誰だよ。
AutoCADで一生安泰なんて、うらやましいねぇ・・しゃっちょうさん!
>>678 かつて DBASE-II で似たようなこといわれた時代があったぞ、確か。
> AutoCADを覚えれば一生安泰。
AutocadじゃなくてもDwg形式で入力ができて保存ができるCADってどれくらい有るの?
(変換はしないで・・・)
私が知る範囲では
Turbocad、Microstation、Intellicadぐらいだ。
それ以外にもあるのかな?
>681
他も、沢山あるけど・・ハッチングが飛んでたり。
dxfの方がきちんとデーターが渡せます。
>>682 Dwg形式で作業ができるAutocad以外のソフトに興味があります。
ハッチングが飛ぶ事なんてないと思うが?。現状のDWG変換でもハッチングは問題無く変換できてるし。
もし上記のどれかのソフトを利用されているのであれば、詳細を教えて下さい。
それにDXFでは変換行為が発生するので手間がかかるでは?
インテリjapanの現行バージョンはr14に落すと日本語レイヤ名が化ける。
2バイト文字の処理が上手くいってないようだ。
使いはじめたばっかしだからまだ気がついてないとこもあると思うが、とりあえず。
あとねintelliCADはTTFがなんかうまくいかない。
処理が遅いのはちょいと致命的だよ。
>>683 それがあるんですよ。設備専用のCADで。
僕、ドボクヤです。
土木やのみなさんは、CADをどのように利用してます?
ちなみに僕は、仮設足場や支保工の図面が主です。
ボクドボクヤデス
>>685 もっと致命的なのは寸法図形の互換性。
あれじゃマニア相手にしか売れないね。
ちなみにインテリ日本現行版。
寸法は本家担当らしくて簡単には直せないらしい。
よって、却下。期待はしてるけど。
コスモは製品以前に会社が論外。
>>689 今悩んでる人はもうちょい待った方がいいかもね。
>コスモは製品以前に会社が論外。
ナンデ?ナンデ?
高いよね。ここのintellicad。
性能はどう違うのか使ったことがある人に聞いてみたい。です。
貧乏野郎はインテリ使う。
仕事のできる奴はAutoを使う
>691
またでた!
intellicad良いのか悪いのかどっち
>>693 結論として「悪い。」
自分でCAD作りたい人にはいいんじゃない?
>>690 寸法の不具合は全く同じだよ。
あんなもんに10万は出せない。
余計な機能くっつける位なら肝心な所をぱっぱと直しやがれ、と思う。
>>689>>694 今Intelliさん購入を検討していたのですが、寸法図形の不具合とは
具体的にどのようなものなのですか?
Autoとは考え方が違うのか、単なるプログラムのミスなのか、
ユーザー側で対応可能なのか、否なのか。
詳細情報キボンヌ
>>689>>694 >今Intelliさん購入を検討していたのですが、寸法図形の不具合とは
>具体的にどのようなものなのですか?
寸法スタイル更新すると寸法値が鏡文字のようになる。
AutoCADで確認してみると、文字は正常だが非表示している
補助線なんかが勝手に表示されてたりする。
寸法は最も見る所だけにあれでは話にならない。
>Autoとは考え方が違うのか、単なるプログラムのミスなのか、
考え方とかの次元ではないと思う。
プログラムのミスというより、整然と設計されていないことが問題。
>ユーザー側で対応可能なのか、否なのか。
元々のソ−スはただで配られてるのでヒマなら解析してみればいいが、
常識的に考えてもそれは無理でしょう。
ユ−ザがどうにかできる問題ではないよ。
>詳細情報キボンヌ
・・・というわけです。
悪く書き過ぎたので・・・
線分とかの幾何図形自体は問題がないようなので、製品のグラフィクス
だけを生成する(解析用モデルとか)目的なら使えると思うよ。
ちなみに、会社としてはインテリジャパンの方が良心的。
実際、法人用には薦めれられないと言っているし(江端氏)。
買うならそっちの方が後々良いと思う。
あそこまで攻撃されて表向き黙ってる姿勢も潔いしね。
俺は評価する立場なので、製品のデキは悪いというしかないですが。
元々お絵描きシステムのプラットフォ−ムとして評価したから動作速度は気にしてない。
寸法が完璧に動作するならすぐにでも電話入れるんだけどね。
>>696-698 情報ありがとうございます。変にごまかさず、現状を解説するえばっちさん。
好感が持てます。
糞CADといわれても応援したくなります。
>>699 えばっちさん本人に会ったことあるけど。本当にいい人です。
intellicadは遅い。
残念ながら失敗作と見た。
>>702 今はそういう評価をされても何も言えないだろうね。
OpenDWGの努力がいつか報われる日が必ずやってきます。
Intellicadが駄目ならばターボキャドとマイクロステーションに期待しませふ。
あとダイナキャドも大穴かな。
705 :
大阪府和泉市:01/11/16 17:50
HPのDJ330のジャンクを差し上げます。と言って欲しがる人は居るんでしょうか。
HPで修理に来てもらうと4〜5万円ほどかかるそうですが。(基板交換)
分かる人ならほとんどタダで直ったりして。
粗大ゴミに出したら金取られそうだな...
Autocad=NEC
OpenDWG=DOS/V
と考えるのは私だけだろうか?
>706
いや、既に1000人位がそういう書き込みしてるし。
AutoCAD=アメリカ合衆国
OpenDWG=韓国
と考えるのが正しい。
今は設備屋のCADはCADwe'llが主体なのでしょうか?
高砂がCADwe'llに変えたと知ってびっくり。
話はそれますが、現場での作業効率を考えると
設備のCADソフトが統一されたらどんなにいいかと思いますね。
うちのDJ330は現役バリバリですが名にか?
711 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/17 11:34
>>709 なにいってんだい?
高砂が開発元だよ。
>>711 その通り!
CAPEなんか高砂が開発したもんだから。
CAPE→CADwe'll Ver5?に情報が渡らないけど
Ver5?→CAPEには情報が渡るという、面白い作り方になってます。
でも、もうCADwe'll Ver5.6で開発が終了、これから全てCAPEになるらしい。
現場では、CAPEとAutoCADを置いてる所が多い、
施工図→CAPE
プロット図→AutoCAD
半年前DJ330Cのベルトが切れたのでベルトよこせって言ったら
取付にきて5万円取られた。
1月後、予備機としてDJ500を買ったら、吸引方法の違いから
家の薄紙じゃあ紙ずまりばっかで実質動かんかった!
その4ヵ月後、DJ330Cの基盤が壊れて修理費聞いたら1○万円だったので
DJ400を買った!
最近HPのお得意さんだよ
>>712 設備系ではそうだね。現場では、CAPEとAutoCADを置いてる所が多いのは事実。
施工図→CAPE
プロット図→AutoCAD LT
という組合せが多い。
でもプロット図というのは建築の意匠図を外部参照して使うのが1番便利だが、
実際にAutocad(LT)の外部参照機能を使いこなしているユーザーは少ない。
実は漏れは現場ではAUTOCADからMicrostationに切り替えた。
作図はCADWELLだけど、プロット図はAUTOCADでやっていたんだが、参照機能では
Microstationが遥かに使いやすかったので、ついに切り替えてしまった。
漏れみたいな人、他にもいませんか?
Autoで外部参照を使ってるものですけど。
本当にAutoユーザーで外部参照を使える人は少ないですね。
覚えれば簡単です。
>>714 プロット図のみにMicrostationを使ってるのですか?
金持ちですね。それとも全てMicroどっち
Partsってどうですか?
フリーソフトをためしてみようかと思うのですが。
>715
実は、今は建築のゼネコンからPC一式借りてるんですよ!
〜大丈夫、ソフトはコピーではありませんから。
718 :
Autoユーザー:01/11/17 14:46
>>717 一度,Microを使ってみたいのですけど・・・使い易いですか?
>718
717さんとは別なMicroStationユーザーですが、
正直、めちゃくちゃ使いやすいです。
基本操作も体系的で細かいところに気配りが行き届いていて
余計な操作をしなくてもすみ、設計に集中できます。
外部参照なんてあっけに取られるほど簡単。
どうりでMicroStationユーザがみんな得意そうに外部参照を使うわけだ。
それに線色=線幅みたいなことは考える必要なし(外部とのやり取りでは
ちょっと気にするけど)。
その上、一つのファイルについてウィンドウをいくつも開けられるので
ビューポートだのペーパースペースだの上空表示だのも忘れていいです。
ああいうAutoの「新」概念って、
ソフトの機能不足や性能的限界を解消するために編み出されたものだったのか、
と思い知りました。
見てて思ったけど
「CAD統一スレッド」という割には、すんげー偏った話しか出てこないなぁ
つか、AutoCADとJW(WIN含む)しか知らないんじゃないのか?(藁
>721
それだけユーザーが多いってことなんだろ、単純なことだよ。
>720
使い易い事は、分かりました。上空表示これは、本当に使いませんね。
Microから貰ったデータは、ビューポート表示のままの時がある。
多分、1つのファイルについてウインドウを開けたままDXFしてるのかも?
外部参照は、通り芯のみが別ファイルで保存してるので多分これが外部参照かな?と
Microユーザーは、得意がって外部参照使うより、
Autoユーザーが外部参照使える人が少ないってのが問題。
>>719 一般的な現場のCADを書いたまでです。
>>709 設備CADの統一出来たら良いのですけど。
CADWe'llに統一は、高砂、嫌ってる会社が絶対導入しないみたいですね。
今から、CADWe'llみたいに自社開発しようとしてる会社があるみたいですけど
やめとけばいいのに・・・・・・。
cadwellは2D専用みたいですが、これから3Dに移行する時代にあって、
果して未来はあるのだろうか?
設備系で言えば、一つのファイルで一つの建物を3Dで作成し、その中に
設備配管を3Dで作成できると良いな!と思う今日この頃です。
>>727 トライモデラーだったかな。3Dだったよ。
Microベースらしい。
トライモデラーですか?
聞いた事有りませんね。
今はAutocad+ADT3がるので、それで充分ではありませんか?
どこかのゼネコンでADT3を工事に生かしている事例が有ると聞いたが・・・
これからは仮設計画も3Dなのかな?
>>728 トライフォーマー
>>730 結構作るの大変みたいだよ。
出来あがりは、工事グループには受けがいいらしいけど。
コストに余裕のある現場しか出来ないね。
竹中は、トライフォーマーを使ってるの?
Archicad(Graphisoft)使っているゼネコンの設計部はどこだった?
凄い事やってるような感じです。
あらゆる図面は3Dで作成しているのでしょうか?
>734
過去ログ読んでよ。
ゼネコンの主流はAutoCAD。
>>736 いや、JWWだ!
・無償というところ
・マニュアルが豊富
・今のコスト削減の時代にマッチしている
・操作が簡単
・シェアが高い
これで決まりだ!!!!!!!!!!!
>737
JWWよりJWCの方が多いよ!
>>737 JWってシェアそんなに多いの?
俺はゼネコンなんだけど、使えるやつ1人しか知らない。
そんなにいいCADなら無償なんだし取り入れて
みたいけど・・・
>>739 いわゆる「普通」
フリーだけれどそれなりに書けるからいいや。
か、
なんか納得いかねー。
って感じだ。
>740
JW使って普通だと思う奴はCAD歴浅過ぎか
または技術者に向いてないな
マイクロステーションは3Dで素晴らしい!
でもね、図面は平面(2次元)だから、マイクロステーションは使えない。
作図(3Dではモデリングって言うの?)の手間がかかりすぎ。
外観パースをCGアニメーション化してプレゼンするくらいしかニーズはないね。
設備ならプラントとかくらい。
だいたいさ、ソフトの値段が高すぎて手が出せないよ。
オペも少ないし、しかも高いし。
>>741 「シェアが普通」なんだよ。日本語わかる?
JWの機能とは別問題。
744 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/19 09:16
>>743 君こそもっと日本語勉強したら?何言ってるのかワカランよ。
JW_CAD、JWWのシェア(ソフトの事じゃないぞ)は日本では飛び抜けてるよ。
その遥か下にBeDrawがあって、その半分がAuto_Cad_LT なんだよ。
746 :
東京地裁は役立たず!:01/11/19 09:26
日本生命の削除依頼公開スレッド
1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/ 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:59 ID:I8TSGCyI
むしろこのGIFを保存しといてそこらにミラー作りまくるのが
2chねらの使命かと
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:00 ID:pX4yzwVD
>>10 つか、それがひろゆきのねらいだろ
16 :名無しさん :01/11/01 16:00 ID:4XQtcOuc
オイラはとりあえず保存しといたよ
17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?
19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
>746
じゃますんなよ。デムパ君との遊び場なんだからさ。
それとも単なる誤爆か?
よいしょっと。ageとくね。
>742
マイクロステーションは2Dもいいですよ。
というか、2Dがすごく使いやすい上に、その操作性で
3Dもできちゃうというのがいいところ。
値段が高すぎるのは激同意。
いくらいい製品でも高ければ誰も使わないよね。
マイクロステーションは高いかなあ?
トライモデラーはお買い得だと思うよ。
マイクロステーションのせよ、AutoCADのR版にせよ、高すぎることはない。
というか、安いと思うけどね。
MS officeなんかと同じ感覚でCADソフトを捉えるのがマチガイってもんだ。
自分で身銭切らないやつはうらやましい。
漏れにはOfficeでも充分ボッタだと思えるが。
>751
すごいな。安いかねえ。マイクロステーションやオートキャドR版。
小事務所でも人数分導入したらえらいことになると思うけど。
>>751 90マンを安いと言える貴方は多分スバラシイ人だ!
スゴイ、スゴイ。
>>750-751 個人の図面屋なんだけどさ、リース代+サポート代に
毎月10万かかるんだよ。この不況で大変なんだ。
そう簡単に「高いかなあ?」って言わないでくれる。
>>755 システム1台でですか?
10年前ならともかく今頃そんなにかかるかな?
>756
国産CAD2台、コンピューター本体2台、21インチCRT2台
A3ファックス1台、A1プロッター1台、A1ペンプロッター1台
A3プリンター1台、A3コピー(200%拡大)1台
さすがにAutoは別に購入したけどね。で、何か?
>>757 場所取りそうですね。
オフィス用品(コピーなど)込みでしたら必要な人はそれぐらい要るわな...
ペン(ペンシル?)も「これで出せ」っちゅう人もいるんでしょう。
僕の場合
個人の趣味で色々買ってますので当然もっとかかってますが,
あくまで実務に使っているCADシステム単体という事で。
AutoCAD(40万)+ナナオ21インチCRTとフィルタ(10万)
+HPのA1インクジェット(20万)+PC本体ほか(20万)=合計90万+α
全て買い取りで面倒は自分で見ています。Autoは自分で改造。
FAXやコピーは家庭用ですのでそんなにかかっていません。
会社で用意してもらってる方々は、いいよね。
そういうところ・・・・・
国産CAD2台 CGソフト1台 PC本体2台
○マジオ1台 A1プロッタ1台 サポート代金 その他もろもろ
安くないよ。
簡単に言うなよ。
「仕事出してんだから、新しいの買えば?」とかさ。
>会社で用意してもらってる方々は、いいよね。
>そういうところ・・・・・
その人がどういう仕事をしているか、どういうポジションにいるかで判断は分かれますが、
投資した分、利益を出さなければ行けないのです。
結果を出すのが1番大変です。
BASEPAGEってどうよ?
>>761 BASEPAGEは図面の閲覧ができないよ!
漏れはASABAN.COMがおすすめ。
ちょっと質問ですが10万円以上する高額ソフトはどのように取り扱っていますか?
10万円以上のCADソフトは固定資産税を払わなければだめみたいなので・・・。
やはり5年間で償却するのでしょうか?
AutoCADを使えばすべて解決。
>763
俺も聞きたいぞ。
>764
税金も解決できるのか?
そこまで高機能とは、正直知らんかった。
>>764 LTのことか?とんでもないやつだな(w
そうか、LTなら10万以下か。その手はありますねえ。
高額ソフトの固定資産税の話、マジレス希望です。
みんな経費にまぜこぜにしてるのかなあ。
ハードと一緒に導入するならリース扱い可能です。
リースの場合ならハードと一緒で3年リースが可能。
ソフト単体ならリースはむずかしいですね。固定資産に計上するしか手はなさそうです。
私が聞いた話では、ソフトは20万円以上なら5年、20〜10万円なら3年で均等償却と聞いた事があります。
以上、間違っていましたらどなたか訂正してください。
固定資産⇒償却資産
免税点が150万だから大丈夫でしょ。
損金経理できないため課税所得が増えるのが痛いけどね。
償却期間を通算して税負担を比較すれば一緒のことですが。
このスレはレベルが高すぎる〜
>>770 俺は知らなかった知識がいっぱい入ってくるので気に入って入るぜ。
>>770 あたりまえだ。シロウトの茶飲み話じゃないのだからな。
と、胸張って言えるようにがんばりまそう。俺を含めてクロウトのみなさん。
みなさんHO-CADについてどうおもわれますか。
私は、JW-CADをへてHOへたどりつきました。
JW-WINも使っていますが、JWの進化版ととしては
はるかにできがいいです。
HOを使っている方、興味のある方の意見をお聞かせいただきたく
おもいます。
そういえば、経理上の問題というのはあまり気にしてなかったな。
立場が違うので仕方ないといえば仕方ないのだけど、興味深い。
というより、もっと知りたいね。
何年かに渡って使用できるものという前提で、償却計算するんですよね。
でも例えばAutoCADを5年間に一度もバージョンアップしないとチョット悲惨な
状況になりますよね。というわけで2年でバージョンアップしたとしたら、2年前の
アップ代の残りは一括で償却できないのか?
このへんのことで税務署と一戦交えたような人はいませんか?
>>773 俺のパソコンに入ってるぞ。
JWC,JWW,HO_CADと、どれにしようか検討中。
おれは、ソフトは一括償却してるけど。去年は確か18万のソフトを・・・
20万以下ならできるんじゃないかな?
バージョンアップ費用は10万円以下なので、消耗品として経費として落としています。
その時の残りの分は引き続き資産として償却していますが・・・。
>>779 普通はそうなるんだろうけど、前バージョンの使用権は消滅してるのになんかアホらしいよね。
(前バージョンがある故のバージョンアップ、って突っ込まれたら反論できないけどさ)
ソフトの償却年数が5年というのはいくらなんでもおかしい。
3年ならまだ許容範囲。
法律を変えよう!
そういや今ドラフターを作ってる会社ってどうなってるのかな。
建築の学校以外で買う人いるんだろうか。
>784
武藤はプロッタも作ってるし、CADなどのソフトも
いろいろ手がけているよ。
武藤のプロッタはエプソンの大型プリンタとしても
販売中です。
エプソンのは武藤製だったんですか。
>786
エプが自製できるのなんて
A4、A3のインクジェットプリンタぐらい。
レーザーはゼロックス製
大型プリンタは武藤製
ただしドライバやコントロール基盤は自社開発のものに
挿げ替えているようです。
えぷのドライバ最悪。
印刷を中止してもそう簡単には終われないし
かってにプリンタウィンドウとかインストールしやがるし
ドライバウィンドウのデザインはまるでWIN3.1みたいにださださだし。
>788
だろ、だから、ご家庭の年賀状印刷とか、CGの超写真画質出力はともかく、
普通の建築関係業務用は、プロッタやインクジェットならHP、
レーザーはキャノンかゼロックスを買うべし、ってこと。
カラーもやっぱキャノンかゼロックスのほうがいいのかな
リコーがカラーコピーへの交換営業でガンガン来てるよ
CADでカラー印刷ってどうよやってる?
>790
カラーはインクジェットで出力して
コンビニのカラーコピーです。
>>791 営業いわく、かなり皆さん考えてますって言ってたが
やっぱそーだよね
>792
コンビニによって機種が違うが、
俺はセブンイレブンのゼロックスカラーコピーが一番きれいだと思う。
AutoCAD R14をWIN2000で使ってる人、いますか?
もしいれば、トラブル有無などを教えてください。
WIN2000はサポート対象外だけど、WIN98よりはいいのでOS入替検討中です。
だめなら、いまさらだけどNT4.0かなぁ。
>794
NT4いいジャンか。SP5もあるんだろ。
>>778 元に戻って10万円になった。役人は何考えているのかな。ったく
>>784 CADになって6年使ってなかったけど9月にとうとう粗大ゴミに出しました。
AO版だから置いとくにも邪魔だし、体力も視力も落ちてきて手描き出来な
くなったから。
>>790 コピーじゃないけど。
俺の友人でカラーのプロッター騙されて買わされたけど、一度も使った試しなし。
カラー出力はは特殊分野でしょうね。
797 :
R14.01+Win2Ksp2:01/11/26 09:59
>>794 思いっきり現役でバリバリ使ってます。
僕の環境では何にも問題なし。
今さらNT4に戻れなくなってしまった。
>796
カラープロッターは申請でじゃんじゃん使うよ。
昔はバイトに色鉛筆で塗らせてたりしたけど。
もちろんプレゼンでも。
わけのわからん設計を整理して
わけのわからん監督に
わかりやすく説明するには
お絵かき、色塗り。
カラープロッタは必需品。
799=材木屋番頭
>>799 おいおい、図面を理解出来ない監督って・・・(^^;
今一番旬のCADなんだべ
やっぱAutoCADしかないかなあ
図面屋だ
>802
居るんだよそれが。
それが日常化しているのが、現状のスーゼネってやつさ。ふっ。
CADで私が一番重視しているのは直感的で効率的な操作と
わかりやすい表示の二つです。
特に、例えば図形を複製したり移動したり回転したりといった操作をしたとき、
一回でそのコマンドが終了してしまうのは非常に面倒です。
この点でAutoCADとVectorWorksは失格です。
わかりやすい表示という意味では、線の巾を色であらわすのは問題外。
この点ではJWが失格。Vectorはいいですね。Autoは線の巾を表示できるのですが、
あまり使いやすくないです。
また一つの図面の込み入った部分を拡大して作業をしつつより広域も表示したいことが
まま有ります。こうした意味では、
1ファイル1ウィンドウしか開けられないJWやVectorは失格。
Autoは上空表示やビューポートがありますが、どうにも実用的ではないので三角といった感じ。
さて、どんなCADが私の要求を満たしてくれるんでしょうか。
皆さんのご意見をお待ちしてます。
自分で創れば?
>>807 >一回でそのコマンドが終了してしまうのは非常に面倒です。
Autoの場合、あまたに「*」を付けろ。
>線の巾を色であらわすのは問題外
CADで線幅を表示すると拡大したとき大変だぞ。
作業しにくくっていけねえや。
>さて、どんなCADが私の要求を満たしてくれるんでしょうか。
手描きCADかな?
810 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/27 22:18
>Autoの場合、あまたに「*」を付けろ。
そんな面倒なことしてるんかい。1コマンドで終了してもええやんけ。
スペースキーだけで前コマンド使えるから考えようによってはいいかも
しれんぞ。
>810
>そんな面倒なことしてるんかい。
そう怒らなくてもいいじゃない。
俺は連続でやりたいからそうしてるし、ESCキーで解除だから苦じゃないんだ。
>>807 >わかりやすい表示という意味では、線の巾を色であらわすのは問題外。
>この点ではJWが失格。
JWWからは幅も現わせるが、使った事ないな。なんか見にくいんで色で現す。
感覚で覚えてるもんな。ただ印刷時のプレビューは印刷時の幅にするけど。
ちゃんと設定でかえられますよ。
困ってます!
オ−トcadLT使ってるのですが最近3斜面積の根拠付けをよく言われます
今までcadからの読みとりでOKだったのですが・・・
ビ−ナスってCADには3斜面積の根拠付けの機能がついてるようなのです
がオ−トcadLTでは無理なのでしょうか?ソフト売ってたらすぐ購入しようと
思ってます 皆さんどうされてるの?
815 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/28 13:59
>>811 怒ってないぞ。大阪弁だとそう聞こえるのかな。。
Auto_CadのEsc、、1回でコマンド脱出してくれないかな。。。
>>815 acad(aclt).mnu
***ACCELERATORS
["ESCAPE"]^C^C^C
国土交通省のCAD製図基準(案)ってあるじゃん。
あれの最新版に合ったテンプレートってどっかにない?
古いのしか見つかんなくてさ...。
>>815 >怒ってないぞ。大阪弁だとそう聞こえるのかな。。
東京っ子だから関西の言葉は怖いんだ。「われ!」と言われただけでびびちゃうよ。
やっぱり「べらんめ調」が気が休まる言葉だね。
>>809 >>線の巾を色であらわすのは問題外
>CADで線幅を表示すると拡大したとき大変だぞ。
>作業しにくくっていけねえや。
拡大すると線幅もどんどん太くなってしまうのだろうか?
そんなCAD世の中にあったのか?
TurboCADとInteliCADに詳しい人、個人的な意見で良いから教えてくれないかな?
どちらも、DWGファイルに対応していると聞いたけど。操作性、機能等々書き込んで
くれませんか。
ドラキャドは拡大すると線幅も太くなったぞ。
画面いっぱいって感じ(w
線幅の表示設定はとてもじゃないが使えん。drawin初期の話だから
今はどうか知らんが
DRAってそうなるんだ・・・
DOS版からのなごりで、線幅設定した事ないから、
知らなかった。
重ね合わせする時ぐらいしか、線幅って設定しないから、
たいして重要だとは思わないけどね。
WinMXで二人逮捕されましたね。
(まっとうなCAD使いのみなさんは無関心か?)
>>815>>818 スレ違いなのでsage
この前TVで伊集院(東京下町っ子)が
「キヨハラ(岸和田荒くれ者?)がカル〜く『しばくぞ』って言っただけで
血のにおいがする」って言ってた。確かにそうかもしれん。きおつけよう。
あ、漏れは関西出身、関東在住ね(w
>>826 たったいま某CADそふと落としてるYO!
ちなみに俺は共有0
結局CADの■ってどれを取得するのがメリットあるの?
>829
今日び、CAD資格取っても「仕事」出来なきゃ食えないだろ。
■は一級建築士があればいいよ。
CADの□にはもう価値はないだろうな。
>>831の言うとおりだろ。
そんなことより "今" "何を" "書いて" "煎らっしゃるの" "?"
書いて・・・・・X
描いてと言って欲しいね、チミ
>書いて・・・・・X
>描いてと言って欲しいね、チミ
そんなことより "今土器" "ナニを" "獲がいて" "射らっしゃるの" "?"
そんなことより仕事を下さい。
元請様の仰せのソフトで作成しますから!
>>tia
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄" ー _
_/ / ,r ` 、
, ´ / / ,ヘ ヽ
,/ ,| / / ◎ ,/
と,-‐ ´ ̄ / / r( `' く
(´__ 、 / / `( ,ヘ ヽ
 ̄ ̄`ヾ_ し ◎ _>
,_ \ `' __ -‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ぅ、おまえら全員、
ということにしたいのですね、くっ・・・
>>834 だんまりTIME終了〜。MACぃーか.......。
あ、
>>837にレスしないとね。きっちり。
>そんなことより仕事を下さい。
>元請様の仰せのソフトで作成しますから!
ここでご教義して頂いたんですけど、韓国、中国に発注してます。
韓、中のダンピング合戦でこちらは大助かりです。
ということは三つ巴の戦いとなる訳ですか。今後共宜しくお願い申し上げます。
>元請様の仰せのソフト
あ、それとSoftimageでモーション付きで宜しく。
ということで
今すぐAutoCAD2002にバージョンアップしましょう。
tiaって
おそろしくつまらない事しか書けないのか?
>>おそろしくつまらない事
別に詰まってませんが...今トイレから戻ったところDes。
豊川市国際交流協会
tiaのうっとうしさから察するに
大和関連だろ
tiaは大和とつるんでるらしい
tiaは削除対象らしい
tiaは寒いレスでスレッドから活気を取り去る名人らしい
ということは…
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄" ー _
_/ / ,r ` 、
, ´ / / ,ヘ ヽ
,/ ,| / / ◎ ,/
と,-‐ ´ ̄ / / r( `' く
(´__ 、 / / `( ,ヘ ヽ
 ̄ ̄`ヾ_ し ◎ _>
,_ \ `' __ -‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ぅ、おまえら全員、
ということにしちゃった訳ですね・・・ギコギコ
むぅぅ、つまらん。CADスレ一番か?
豊川市国際交流協会ってなに?
ちょっと、冗談きついよ。みんな。漏れ、謹慎。
だから、みんな戻ってきてください。
じゃ、去ります。
ほんと、すまないと思っています。いま見ると洒落になってないです。
レス削除依頼だしました。
復活 age
全国各地にドーム球場やサッカースタジアムが建設されましたが、
図面はどのようなCADソフトで作成されたのでしょうか?
例えば、東京ドーム、埼玉アリーナ、福岡ドーム、名古屋ドーム、札幌ドーム、東京スタジアム、横浜国際競技場、東京スタジアム・・・・・
2Dと3Dに分けて教えて下さい。
よろしくおねがいします。
>>860 設計事務所やゼネコンによって、使ってるソフトがあるから、それで決まってるんじゃないかな。
みんなAUTOCADに決まってますよ。
特に3Dの機能についてはAutocadの技術がなければ、このような複雑な形状の設計はできなかったはずだ。
ADTをみてもわかるとおり、設計〜施工まで優れた3D部材を持ち、容易に空間を表現できるからこそこのような
複雑なドームやスタジアムの設計と施工が可能になった。
これからも複雑なデザインが出てくると思われるが、Autocadは設計図作成のようなドローイングだけの機能から脱却し、
設計支援ツールとして、設計者の頭脳の一部分となって、高度な設計業務を支援することであろう。
ここには書かれていないが、横浜大桟橋の設計にはAUTOCADの3D機能がはって初めて実現した建物である。
863 :
まだいたんか:01/12/01 17:17
AECショーで見たけど、札幌と埼玉は大成が施工していて、Autocadではなかったぞ。
>>862はAutoオタクか信者に違いない。
>>864 autodesk社員だろうという結論に達しています
埼玉とサッポロでは、施工上、非常に難しい部分を空中で組み合わせたり
するとか、クレーンが曲面だらけの部分に入るのかなど、
高度な3次元CADが必要だったから、Autoでは無理だった。
で、MicroStationが使われた、というわけ。
こういう話聞くとMicroStation欲しくなるなぁ。
Autoとどう違うのか試したい。
東京ドーム、福岡ドーム、名古屋ドーム
↑
これらは竹中の施工だぜ。
竹中はAUTOCADは使っていないと聞いている。
竹中はGRAPHIとVECTORだ。
横浜は鹿島が施工だったから、Autocadだっけ?
以外とAUTOCADは少ない様ですね。
その他、サッカースタジアムが全国にできましたが、実際どのようなソフトが使われたのでしょうか?
関係者のレス希望!!!
>>867 別にいらないじゃん
「空中で組み合わせたり
するとか、クレーンが曲面だらけの部分に入るのかなど」
ならないような絵を書けば
>868
竹中工務店はGraphiやVectorではなく
MicroStation+自社製プラグインですよ。
Graphiは鹿島と東急設計です。
>>870 868です。とんでもない勘違い。スマソ!
結論として、
小規模事務所・工務店=JWW
大規模事務所・ゼネコンで、ルーチンワークの単純設計=Auto
大小問わず、難易度の高い設計=MicroStation
ということでよろしいか?
ということは、最初からMicrostationにしておけば良いんじゃないかな。
だってV8ではDWGをNATIVEに扱う事ができるから、Autocadがなくてもまったく問題がないし、Microstationを覚えれば、
他のCADは必要ないジャン。
>874
金持ちならそれもありだろうけど。
定価90万、実売60万前後では、なかなか。
Microstation LTに期待。
>876
ありますよ。
MicroStation PowerDraftという。
でも定価36万円です。実売25万円くらいだと思う。
3Dの機能を一部カットしてるようです。
でも あんたら それで何書くの? そこまでの機能必要なの?
その金額を出して全く新しいCADを使う(覚える)のも大変そうですね。
定価90万のことね
>>878 使ってみりゃ、何か分かるんでないの?
好奇心ゼロの人には無理に薦めない。
ということでやっぱり
JWWですかね、2ch級建築士にふさわしいのは。
でもMicroStationとJW(クロックメニューを除く)は操作性が
意外と似てます。
使いやすさを追求すると似てくるってことかな。
3DCADで盛り上がってる機械板スレにJWWを勧める建築板住人がいるぞ。ネタか?
それです。
Auto信者の僕でも怖くてできないぞ。
今、機械板に行って謝罪してきました。
思いっきり笑った
ココに来るjww厨房ならCADCAMがどういうものか知ってるぞ
成りすましは見苦しいぞAUTOヲタ
そんなものすぐわかるのがイタイ、ネタか?
>>888 JWらーで結束が固いのは結構だが、いい掛かりよせ。
AutoヲタかJWヲタかそんなことはどーでもええ
ここではかまへんからよその板で恥ずかしいことすんな
ますます土建板のレベルが疑われる
ただでさえダ○ワスレ抱えてるのに・・・
そんなことよりIntellicadやTurbocadのようなDWGクローンからだされるDWG形式はどこまでAutocadのDWGと一緒なのか?
クローンからでるDWG形式にせよ、通常のCADソフトのDWG変換にせよ、
純正のDWGと違いがあっては混乱のもと。
いっそのことDWG形式での流通は極力避け、DXFが1番良いと思うが、どうよ?
最近DWG形式でデータを受理することが多いが、AUTOCADで作成かと思いきや、まったく別のCADからDwg変換しただけの事とか。
どうりで通り芯の○は八角形になってんだね。
892 :
今打ち出し中じゃい:01/12/02 02:39
AutoCADR14、Win2K、HP DJ430を使っていますが、ごくまれに(数十枚、数百枚に1枚)
図面の一部の図形が5mm程ずれた状態で出ることがあります。
例えば通り芯やリスト表の枠などの等間隔の線の何本かがずれるような感じです。
もちろんファイルや紙のセッティングは正しいです。
例えばプリンタケーブルなどのハードの不具合で、送信されるデータがおかしくなって
変に印刷されるということは考えられるのでしょうか。
もしかしたらM-tecのメモリのせいかな。関係あるのかな。
>>891 大事なことを忘れてる。
DXFは昔からその大混乱があるのよ。
DXFで受け取ると聞いただけで嫌になるね。
>>891>>893 わしはDXFでもらうようにしている。
混乱しているのはDXFもDWGも同じ。AutoCADのデータ形式なので考え方に
根本的な違いがあるわけではないと思われ。
DXFならテキストエディタなどで修正して最悪開けない事態は回避できる
けど、DWGではどうしようもない。
DXFで出すほうもCAD特有の形式ははずすとかブロック図形を分解するとか
気を使うことはいろいろある。できるひとはその辺のとこがわかってる。
CAD特有の形式というのはある意味そのCADの差別化であり、ウリの部分で
あるから、これからもなくなるとは思えない。SXF形式がどうなるかは
まだわからないけど、互換形式でデータを作るとはどういうもんか
わかってないと、「SXFには方言がある」とか言われるでしょう(w
文献読んだりしてるわけぢゃないんだけど、OpenDWGのDWGとAutodeskのDWGは
細かい仕様が違ってきてるのぢゃないかしら。寸法化けとかはその辺が
おそらく原因でしょう。Autodeskも私企業なんでVerUPに伴う仕様変更とか
あってしかるべきなんだろうけど、無用の混乱を招くようなことは
して欲しくないな。まんじゅう屋の「本家と家元」争いみたい(w
DXF変換でこまること。(だからDXFは駄目と言っているわけではない)
・文字が化ける
・寸法文字が逆転する(鏡面?)
・寸法属性が分解されている
・複合図形が分解されている
等いろいろ
でもお互いのソフトの違いから来る解釈の違いから、不具合を「0」にすることは難しいですね。
私の場合は、データを受け取ったものが自分のCADに見合う様にデータを編集して使うという原則でデータを交換し合っています。
896 :
電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/12/02 16:39
>>895 それ、文字にカンしては設定が悪いんだよ。
>>859 dxf変換で勝手に寸法やブロックが分解されることはないよ。
少なくとも本物のAutoCAD同士のやりとりならDXFはDWGと同じ内容を保持できるはず。
バージョンごとの違いはあるけどね。
だから895にあげられてることはDXF変換そのものとは別の原因があると思われる。
895宛の間違いだった。ゴメンなさい。↑
>>897 Autocad同志ならわかりますが、各種CAD間はいかがでしょうか?
例えば
・Dynacad⇔Vectorworks
・Dracad⇔Cadwell
・Microsatation⇔Autocad
・JWW⇔日立GMM
・Autocad⇔JW_CAD
といった異種ソフト間でのDXF変換に対し、みなさん不具合を経験されたことはありますか?
また、変換の際に工夫していることってありますか?
ゲッチュウ900
誰かアンドールのCADSUPER-FX使ってる人いない?
2D-CADでは最高峰だと思うのですが…
>901
CADSUPER-FXは機械CADじゃない?
ここでは場違いだと思う。
昔GX-5で、自分の吐いたDXFを新規でDXFINしたら化けてた覚えがある。
今R14でやってみたら整合性はとれているようだね。
それぞれDXFにして比較してみた結果だから精査すると何かあるかもしれないが。
もちろん違ってて当然な部分は別にしてて話だ。
>899 ・Autocad⇔JW_CAD
AUTOなヒトへ
JWCなヒト相手なら寸法図形は分解しまくり。
2回分解するのが肝要なり。
BYBLOCKをBYLAYERにしてあげるのが親切なり。
んでレイヤが文字と線が違ってるのを統一してあげるとさらに親切なり。
DRACADはどうした?
Draは駄目だ!
Autocadで取りこんだら、ストレッチがだめだった。
例えば、Draで書いた1000mmの線をAutocadで取りこんで、2000mmに延長しても、Autocad側では寸法はDraで書いた1000mmの寸法線が2000mmに変わらなかったぞ。
なんでだ!
>>906 そりゃ、寸法の長さの計測ポイントのとり方が違うからだよ。
AutoCADは寸法補助線の先端の2点間距離で計測してるが、DRAは寸法線の長さ、あるいは
寸法線の両端部間の距離で計測してる(らしい)。
だからDRAから出てきた寸法図形は一応ブロックにはなってるが、AutoCADが理解
できる計測点を持っていないのよ。
SXFっていうのはこんなところまで配慮されてるのかね?
(上記の「寸法線」と「寸法補助線」の違いはAutoCADの用語で理解してね。)
追伸
だからって「DRAが駄目」ではDRAが不憫だな。
DracadがDWG形式にNATIVEに対応してくれたらうれしいな。
Dracadの操作画面、操作方法でDWGファイルを直接編集する事ができると変換手間が省けて助かるのだが・・・
MicrostationやIntellicadが対応してるのだからDracadも早く対応して欲しいものだ。
>>909 >>894で書いたけどAutoCAD(R14・2000・2000i・2002)とOpenDWGのDWGの
仕様はおんなじかな?なんかAutodeskが意図的に変えてるような気がする。
まあ、私企業なんだからいいんだけど、混乱すると思うな。同じDWGって
名前がついてるから。また「DWGには方言がある」って言われそう(w
もしその辺詳しい人いたら情報キボンヌ
日建学院のEPO-CADサイコー。
仕事どんどん取れる、儲かりすぎー
>911
今ひとつ言ってる意味がわからないんだけど。
仕事はEPO-CADのバンドルってこと?
>>913 CADが営業してくれるならいいな(w
昔も(今も)N建にお世話になっていますので、PRO-CAD触った
ことあります。そのときはシロート同然だったので比較
できませんが動かしやすかった覚えがあります
(今さわったら知らんが)。
ただ100萬単位で金かかるので導入しませんでした。
>910
おっしゃるとおり、
AutodeskがDWGの仕様をバージョンアップの度に変えるのは
必要性というよりマーケティング(ユーザー囲い込み)戦略だと
一般には理解されてますよね。必然性があまりにもなさ過ぎます。
バグフィックスをごまかすためのバージョンアップと思われ。
>916
次のバージョンアップ(有料レビジョンアップ)のために仕込みも忘れない
ところが憎いね。
AUTOCADでR11/12形式のDXFデータの授受はできるの?
CADソフト使ったことないのですが
フリーまたは安値で使うことのできるソフトって
ありますか?
>920
AutoCADは高価ですがそれにみあった素晴らしいソフトです
フリーソフトには責任がありませんのでAutoCADを使うべきです
AutoCADだけが未来にわたって王座に君臨しつづけるのです
このスレ読むとAutoCADが一番良いみたいですね。
やはりシェアのある製品を選ばないと仕事になりませんよね。
明日、AutoCAD買いに行きます。
皆さんもAutoCAD買いましょう。
時代はAutoCADを求めているんですね。
>>921-922 しつこいですね。まだこの期に及んでもまともなことが書けないのですか。
百萬遍氏んで下さい。
さっ、次いこ!。次。
sima形式の仕様等の解説をしているwebサイトってないですかね。
>923
921-922のカキコをしてるAutoキティは、
実はAutoの営業妨害をしているような気がする。
こういうカキコを繰り返していると、だれも
買う気がしないじゃん。そう思わない?
やっぱりAutoCADが最高のCADである事が判明しました。
以上、このスレはネタ切れにつき終了!!!!
↑
いやグッドタイミング、これです。これ。
営業妨害。
ずっとautodesk社員かそれに近い人間と思ってましたが実は違うのかな?
リストラされた元autodesk社員や元他CAD会社社員とか。
私はいつもツッコミ入れて楽しんでますけど皆さんこれからどうしますか?
こいつの数年後を期待しながらみんなでツッコミ入れて楽しむか、
それかこいつは「構って君」という事で完全放置するか。
まあ、人の評判聞くのもいいけど、自分で試して見極められる力があれば
何でもいいのでは?
AutoがよければAuto、JWがいいならJW、TurboしかりIntelliしかり・・・。
リスクが怖ければ必死に評価するしかねえだろ?
それが面倒な奴は勝手にサマヨエばよろし。
>901 もう観てないかも知れないけど、CADSUPER-JX使ってました。
JWCADとの相性はあまり良くなかったけど、他のソフトAUTO,MICRO
等の間で誤変換を起こす事は少なかった。
FXも商品説明を受けた限りでは他ソフトとの交換性に気を使ってた
みたいだし、すごく高機能で使いやすかった。ただ、高い。
フリーの設計さんで使ってる人がいたけど80〜100万位したそうです。
前の会社はバージョンアップJX→FXの10万すら出してくれなかった。
まあ9821じゃ動かなかったけど、要素数を節約するのにハッチング
削除する手間の方が高く付くだろうに、、
>902 確かに機械系に見られるかも知れないけど、立派に建築CADとして
使えましたよ。少数派だけどお仲間という事でよろしく。
『CAD MOVER』って使っている方います?
(winとmacの互換性をもったコンバーターらしいのですが)
>933
CAD MOVER
mac&winで走るファイルコンバージョンソフト。
世界のファイルフォーマットを高速に、正確に、自動変換転送
>935
暗ら〜
>933
高いね、このソフト。定価12万だって。
朝ageて♪
昼ageないで♪
夜sageる♪
940 :
www.Deretech.2ch.com:01/12/08 10:52
おまけ
>932
久しぶりに覗いてみました 901です。
仲間がいてうれしいです。
ちなみに会社ではFXを7台、JXを3台使用しています。
とっかかりがこれだったので必然的に使ってますが
なにぶん高いソフトなので社員が増えるごとに
すぐ新規購入できないのがつらいところです。
でも本当に使いやすいですよ!
>943
CAD使う機会が殆んど無くなってしまって、たまに製作図が
必要な時にどんなソフトを使ったら良いか模索してます。
JX-FXは個人じゃ買えないし、JWは図面書き始めるまでの
設定で挫折してしまった・・・
CADSUPERシリーズは良かったな〜
今はイラストレーターで全部やってますが、電卓叩きながら
線引くのってこんなにイライラするとは思わなかった。