【アナログ】DJ VS CDJ【デジタル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
どっちが勝つんだ?
レコード VS CD
2名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 22:29:28 ID:2HgKbDMS
ニダ
3名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 22:30:16 ID:RjZZ1vSV
>>1

しね
4名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 22:33:30 ID:/qTIX5OQ
Moby
Royksopp
は嬉しい
5名無しチェケラッチョ♪:2005/05/15(日) 23:00:39 ID:i0vBQRP5
ROYKSOPPとMYLOってなんかおもしれーなw
6名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 02:08:49 ID:???
どっちでもいいんじゃないかな。
その人による
7名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 05:55:59 ID:???
>>1
重複です、削除依頼してね。

山本直樹のちんちんシュッ! シュッ! シュッ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1108931300/l50
あーたんのちんちんシュッ! シュッ! シュッ!・4 【新緑編】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1114729545/l50
【アラシ】NUVOのちんちんシュッ! シュッ! シュッ!【2chレジデント】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1115211418/l50
美獣のちんちんシュッ! シュッ! シュッ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1115739860/l50
【ガチ最強】三沢さんのちんちんシュッ! シュッ! シュッ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1114862766/l50
8名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 17:49:17 ID:0uTenfK3
漏れはレコード!なんかライブ感があってやっぱ好きだ。。。騙し騙し繋ぐって感じが◎
9名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 19:03:08 ID:z2B/7R1c
TT-M1とかファイナルスクラッチはどうなの。
テクノだと結構使ってる人多いけど。
10名無しチェケラッチョ♪:2005/05/16(月) 20:42:45 ID:???
次スレたつとしたら 
VINYL DJ vs CDJ vs PCDJ

とかになるんだりうけ
11名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 01:51:43 ID:sB/3Mf1z
CDJだな。アーティスト性が出る。
レコードでオナニーしてな
12× 屋:2005/05/17(火) 08:05:44 ID:???
種類豊富 詳しくはメールで。





[email protected]
13名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 11:10:45 ID:???
>>11
アナログだろーがCDJだろーが関係なく個性が出せなきゃ意味ないと思う
14名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 17:21:32 ID:qWegfFc7
CDは音がな。
1511:2005/05/17(火) 19:23:10 ID:sB/3Mf1z
でた、レコードは音があたたかい。
そもそも、ラップトップで作った曲なんだから
CDにエフェクトかければアナログの音再現可能でしょ。
16名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 20:14:47 ID:???
アナログはいいけど、技術的にはこれ以上劇的な変化はないだろう
CDJにはこれからもがんばってほしいね

どっちかにこだわらず両方使い分けるのが今のDJじゃねーかな
17名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 20:16:05 ID:EvV+k/Eg
レコードかっこいいよ。
CDVSレコードだな。
18名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 20:25:26 ID:???
>>15
ワンルームマンションレベルで可能だけど
箱レベルじゃただの音質劣化だよ
19名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 20:58:30 ID:BeVAm4Ap
>>15
自宅ならいいけど、クラブとかになってくると、
レコードの低音がたまらんよ。
20名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 22:04:17 ID:???
本当にそれはレコードの低音なんだろうかと言う疑問。
21名無しチェケラッチョ♪:2005/05/17(火) 22:38:50 ID:G9v/AgYZ
だいたいスクラッチが生まれたのはレコードだぜ?
スクラッチプレイやりたいんならレコード。これ常識
繋ぎだけならCDJやれば
22名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 05:07:09 ID:+vrjTP8Y
>>20
そうそう。俺もそう思うんだよね。
レコードでしか出ない音源もあるし。アナログ普通に買うんだけど。
アナログは音が良い!ってのはなんかなっとくいかないんだよね。
だって、もともと低音が削られてカッティングされて、
それをフォノイコで増幅してるんでしょ。みんなが言う
ウォームな音っていうのは、アヤフヤになったモクモクした音っていう
事なんじゃないかなって思うんだよね。

まだオレ1819の言うとおりお宅DJだから、わかんないんだけど。
クラブでCDかかっても聞き分けられないし。

その辺本気で調べたいな、。、、、   長文ゴメソ
23名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 14:21:52 ID:???
子供がよく、店頭のCDJで得意気にスクラッチしてるの見る。
見てて妙に気恥ずかしいな、あれは。
24名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 17:00:24 ID:???
音源は全部デジタルで制作されていることを知っていれば
アナログの音がいいなんていうのはアホだってわかるべ
実際に聞き比べたら違いなんかないし

今やCDのほうが多機能
唯一の違いは音源の量だけど、それは店頭でアナログが多いだけのことでアーティストの制作現場まで遡ればCD-Rが圧倒的
25名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 18:18:29 ID:m/MeoeWO
アナログの大会はよくあるよな
DMCとか。
CDJはあるか?
26名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 18:52:59 ID:jqRXKO2H
>>25
聞いた事ないな
でもノートリとかでCDJ使っていいよってことには近い将来なりそうだが
27名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 20:24:50 ID:???
将来的には、確実にCDJに移行すると思い、CDJも購入したが、今までのレコをCDに一枚一枚焼き直す作業が、途方もなくうざい。
今のところ、メリットは、割れ、反り、著しい音質の劣化がなく、収納スペース、引っ越し(思い出すだけで恐ろしいが)が楽になるかな?というくらい
デメリットは、今までと、これから買うレコをCDに焼き直す作業が当分付きまとう。くらい
操作性は、驚く程の差は無い。慣れ次第だと思う。
当分は、両方持ち続けるかな。
ちなみに音質を聞き分ける程の耳は持ち合わせておりませんが...
28名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 21:14:53 ID:m/MeoeWO
レコード最高
29名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 21:40:17 ID:???
Ree.Kは、必ずかける曲はレコード、かけるかもしれない曲は
持ち運びが楽なCDと、今月の雑誌のcdj特集で言ってた。
現状、それが賢い気がする。
30名無しチェケラッチョ♪:2005/05/18(水) 22:30:40 ID:???
CDJ→PCDJ→コントローラーやHDDも搭載した一台完結型のHDDJ(と読んでいいのか
わからないが)そういうのもでると思う。何インチかのモニターも搭載して
PCDJだとパソコン持ってかないとだけどそんなのあればそれもってくか
交換型のストレージデバイスのデータ部分だけ交換できれば
もう最強だね。

でもやはりアナログはいつまでも廃れないと思う。
31名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 07:01:28 ID:YUmywZJV
>>30
CDもアナログも無しで、DJすることは可能になってるよ。
MIDIコントローラーを使うから、回してる感じでは無いが。MIXなら可能。
アナログは廃れはしないだろうが、縮小はするだろうな。間違いなく
まぁ、レゲエだけは、アナログで出続けると思うけど
32名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 10:12:40 ID:???
NumarkだかがiPod用ミキサー発表したと思う。みんなああいうのになるのかな?
33名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 14:34:41 ID:???
レゲエだってアナログに焼く必然ないよ
MP3は音の悪さすぐわかるしここ数年はCDが台頭するだろ
34名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 17:39:16 ID:???
CDJがまだターンテーブルのレスポンスの速さに達してない。

癖というかくだらないことなんだけど、
CDの場合、個人的には曲を覚えるのがめんどくさい。
アナログだと、視覚的に覚えてるのね。
このレーベルの、B面の何曲目。溝の数が多い曲とかさ。

慣れの問題なんだろうけど、慣れない。
35名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 20:15:33 ID:???
新しいメディアや技術への適合力がないってことだな
よーするに年寄り
Tu-Kaの携帯のほうが使いやすいって感じ
36名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 22:08:08 ID:sQwCNOJe
レコードからCDに焼くの、音質下がりまくりしかもマンドクサス。
37名無しチェケラッチョ♪:2005/05/19(木) 23:02:48 ID:???
16bit stereo2 44.1khz 非圧縮WAVはだめ?
レンタル屋でレンタルしてきてmp3とかに圧縮しないで
CD-Rに焼いてプレイとかだめかな?
38名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 00:39:55 ID:???
おい。何を回す気だ。
39名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 01:44:07 ID:???
>>37音質以前の問題かな・・
形式はOK!でもセレクトがまずそう
40名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 02:09:39 ID:HMWys0/r
漏れはもっとテンポの速いリライトマイファイアを聴
きたいわけですよ。

でもダン・ハートマンの声がこれ以上高くなるのは我
慢ならんのですよ。

あのメロディラインをループさせたいんですよ。

そこに四つ打ちのビートを重ねたいんですよ。

そこでCDJですよ。
41名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 06:57:03 ID:???
>>1は素人?アフォ?
42名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 07:14:06 ID:66SxiSLB
>>41
なぜ?
43名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 15:16:21 ID:???
>>32
ピッチ調整できるのか?
44名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 19:28:48 ID:???
>>43
それ疑問。どうすんだろね。

詳細
http://www.engadget.com/entry/1234000757040098/
45名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 20:40:48 ID:???
リズム系音源はいまだにアナログが根強い
46名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 20:44:59 ID:???
>>45 そうか?
アナログ未プレスのリミックス(素人作成?)や音源なんかがゴロゴロ落ちてるし
どっちもどっち

ようは「使い分けとセンス」でFA?
47名無しチェケラッチョ♪:2005/05/20(金) 23:23:07 ID:+UhEUcN9
俺はhbbもやってるからレコード
もともとスクラッチとかはレコードから生まれたわけだし。
それに従う。
48名無しチェケラッチョ♪:2005/05/21(土) 01:07:38 ID:???
これからはPCDJがさらにしんかしてハードPCDJならぬHDDJになるという
噂ですよ。風の・・ですが。
49名無しチェケラッチョ♪:2005/05/21(土) 01:10:28 ID:???
TOBYも自分で言ってたけど
セクシーじゃないよね

野外には重宝するけど。
50名無しチェケラッチョ♪:2005/05/21(土) 04:44:36 ID:???
アナログ使ってもセクシーじゃないTOBYに言われても説得力ない。
51名無しチェケラッチョ♪:2005/05/21(土) 23:23:45 ID:???
VSとか言ってるけど何で戦うの?ケースバイケースだよ
何でも使っていこうよ
52名無しチェケラッチョ♪:2005/05/21(土) 23:55:17 ID:DBCj3ccJ
スクラッチプレイをやるならアナログでしょ。
スクラッチの音がいい。
53名無しチェケラッチョ♪:2005/05/22(日) 00:22:18 ID:???
俺も若かったころはなんにでも最強はコレと思ってたが今となっては
状況に応じて使い分ければいいのかなと思い始めたよ。
54名無しチェケラッチョ♪:2005/05/22(日) 07:38:00 ID:???
善し悪し以前に最初に触れた方に肩入れしちゃうだろ
55名無しチェケラッチョ♪:2005/05/23(月) 13:51:26 ID:???
するかアフォ
56名無しチェケラッチョ♪:2005/05/23(月) 14:38:27 ID:???
>>37
CDJ用音源調達はココ使え
http://djselection.com/
57名無しチェケラッチョ♪:2005/05/23(月) 22:26:12 ID:???
>>54
しないだろ。
ってか購入前から、タンテイラネ!
ってなってたからな。タンテインテリアで買うやつとか
マジブッコロス。
5857:2005/05/23(月) 22:26:54 ID:???
ああ、アナログタンテね。
59名無しチェケラッチョ♪:2005/05/24(火) 00:00:45 ID:K8FtTU4K
>>33
発売元が、ジャマイカなら、レコードで出続けるだろ。しかも、ジャマイカ国民が、CDを使う時代なんて、相当先だろ?
30年くらい前の車が、未だに普通に走ってる社会主義国なんだから
>>37
もっと良い機材を使用汁!!
尚且つ、もっと勉強汁!!
60名無しチェケラッチョ♪:2005/05/24(火) 01:45:05 ID:???
>>57 そういうのを肩入れっていうのw厨房サンw
61名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 00:11:50 ID:???
>>60
は?ばっかじゃねえの?www
肩入れってのはひいきにすることだろ?
57のどこが肩入れなのかな?底なしのバカだなwwwバーか!!!
62名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 02:19:29 ID:???
ひいきしてるじゃん

>>61は57に肩入れしている・・ホモにヶテーィ!
63名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 12:33:39 ID:???
>>61
CDJだろうが、アナログだろうが、お前は絶対DJ出来ないよ。
毛嫌いしている(であろう)
「タンテがインテリア化」間違いなし。

64名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 16:00:04 ID:???
>>61
「CDJがインテリア化」
てかきもい
65名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 18:52:55 ID:???
どうせ「タンテだせぇーw」とか思ってるんだろうし、格好だけで終わるだろうな。
66名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 20:42:36 ID:???
だな
文面からして基地外
6761:2005/05/25(水) 21:17:30 ID:???
はい?
オレは「タンテインテリア化」が嫌いで、
アナログタンテが嫌いなんだけど????
????????????????
68名無しチェケラッチョ♪:2005/05/25(水) 21:31:26 ID:???
つまらんスレだな、さいなら
69名無しチェケラッチョ♪:2005/05/26(木) 08:11:52 ID:???
>>67
CDJがインテリア化するのはいいのか。
70名無しチェケラッチョ♪:2005/05/27(金) 18:15:09 ID:e9bE0EOY
どうみてもCDJよりアナログタンテの方がかっこいい
71名無しチェケラッチョ♪:2005/05/27(金) 18:56:27 ID:ETs6/jcq
>>70
そうですね
君みたいに家で一人でしこしこやってる人にはわかんないかもしれないけど
自作曲やるにはCDJ必須ですよ
72名無しチェケラッチョ♪:2005/05/27(金) 20:17:00 ID:???
格好良さを競うものなの?
73名無しチェケラッチョ♪:2005/05/27(金) 21:03:27 ID:e9bE0EOY
>>71
レコにプレスすりゃいいじゃん
7461:2005/05/27(金) 22:53:37 ID:TRg8pWw4
CDJでインテリア化するのは
テクニクスのやつだけだろ!!www
他のは普通に家電としてはオシャレじゃないだろ
オレはパイオニアのほうが好きだけどね。
>>71
だな!自分でEDITした曲や自作曲を使うためにCDJだな。
その点でもパイオニア。

レコードのみの選曲でDJする人はホントにセンスある一握りの人でいいよ。
75名無しチェケラッチョ♪:2005/05/28(土) 00:24:36 ID:???
非常に切ないスレを見つけました。
76名無しチェケラッチョ♪:2005/05/28(土) 00:48:00 ID:???


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三>>61⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
77名無しチェケラッチョ♪:2005/05/28(土) 00:56:30 ID:???
スレタイで立てた奴の年齢層がわかるよな
78名無しチェケラッチョ♪:2005/05/28(土) 01:40:11 ID:???
プロを目指しているのか、
完全に趣味なのかにも夜
79名無しチェケラッチョ♪:2005/05/29(日) 05:55:51 ID:WU4Q1C3G
>>73
無理ですよ
そんな金ない
80名無しチェケラッチョ♪:2005/05/29(日) 14:22:45 ID:???
金無いならやるな
81名無しチェケラッチョ♪:2005/05/29(日) 15:30:52 ID:???
>>80
何故?
82名無しチェケラッチョ♪:2005/05/29(日) 18:31:53 ID:oOHx0mFK
つか自作曲レコードにプレスするとか言って
自分の作った曲がレコードになってうれしいのは
自分だけだぞ。
パソコンでCDRにしたほうがいいにきまってる。

あ、スクラッチは別でね
83名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 01:06:49 ID:???
どうでもいいけど長文。

スクラッチねえ…なんでみんなスクラッチにこだわるかな?
よくこの手のスレ(機材スレとか)で
「CDJでスクラッチできますか?」って質問あるじゃん。
で、「この機種は出来る・出来ない・音ショボい」とか議論(?)してるじゃん。

まあ、それはいいとしてw
ジャンルによると思うが、そんなにスクラッチって重要か?
あくまでも曲の中のアクセントみたいなもんじゃないのか?

たまにいるじゃん。
「俺、コスれるんだぜ!」ばりに、曲の構成おかまいなしでキュキュキュキュやってるやつ。
そういうやつに限って下手。
下手かどうかはよくわからなくても、フロアどん引き。
でも、本人は下向いてミキサーとにらめっこ。自分だけノリノリ。

スクラッチにこだわるやつって、こんなイメージがあるな…
「フロアのお客さんを盛り上げる!」んじゃなくて、
「スクラッチしてる俺を見て!踊らなくていいから、この指さばき見て!」みたいな。
84名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 18:41:39 ID:SehICjOo
>>83
マジレスすると
そういうやつはDJじゃなくてスクラッチに興味あるだけ
クラブのことなんて興味なくて家で一人でやってるだけの子だよ
85名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 18:58:15 ID:???
DJ=スクラッチっていうのはそろそろ終わりにしたいな
86名無しチェケラッチョ♪:2005/05/31(火) 19:46:35 ID:???
ターンテーブリストって言葉が一般層に根付くとは思えんけどな
87名無しチェケラッチョ♪:2005/06/01(水) 18:32:54 ID:wWxqDZ9+
いやスクラッチはなくならないだろw
オレはハウスで全くスクラッチしないしやろうと思わないけど。
動画とかでもみても、スゴイと思えるしかなりアーティスティックじゃん

ハウスとかテクノで選曲してつないでくのとは別の楽しさがあるでしょ。
きっと>>83が見たスクラッチは下手だったんだよ。
俺もそういうDJみたし
88名無しチェケラッチョ♪:2005/06/01(水) 21:16:27 ID:???
逆に、着スクラッチはCDJじゃないとできない
89名無しチェケラッチョ♪:2005/06/01(水) 21:58:29 ID:LPautcJd
やっぱレコード
どれにどんな曲が入ってるか覚えやすい。
CDだと覚えにくい
90名無しチェケラッチョ♪:2005/06/01(水) 22:11:51 ID:USp1p8i9
>>89
慣れだよ
と、言いたいけどその辺は確かにレコのが勝ってるね

俺はCD自体に曲名とわかり易い様に自分のアートワークラベル貼ってる
91名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 20:39:42 ID:tAXpXcvo
レコードがいいよ。
マジで、実際クラブで、CD以上に選曲しやすいし
92名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 21:04:46 ID:???
上のほうにも載ってたと思うけど
レコはレコ、CDはCDと考えた方がいいと思うな。比べるもんじゃない

レコだろうがCDだろうが客を楽しませれればいいじゃん
93名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 21:09:43 ID:???
>>92
そのとうり
94名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 21:40:52 ID:9doMciR2
>>92
そのとうり。
しかしDJはレコード!って考えてるやつがいるからな。
9592:2005/06/02(木) 21:56:54 ID:???
同意トンクス

音とかインターフェースにこだわるのはいいんだが
固執して視野が狭くなるのはよくないと思うな
96名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 22:39:19 ID:SaZ7MzVJ
柔軟な脳味噌が一番て事は間違い無いな
97名無しチェケラッチョ♪:2005/06/02(木) 22:47:49 ID:???
大島さんも言ってるよ
「うんざりさせられるのは、想像力を欠いた人々だ」ってね
98名無しチェケラッチョ♪:2005/06/03(金) 06:10:08 ID:???
昔、オーディチョン受けに行った箱(某BAR系オールMIX)で、
「CDまわすのはちょっとね〜やっぱりレコードじゃないと」
って落とされたorz

その後、どんな人が受かったのか気になって遊びにいってみた。





・・・レコならどんなやつでもいいのかと、めっちゃ鬱ですた
99名無しチェケラッチョ♪:2005/06/03(金) 22:27:12 ID:???
実際、ダンスミュージックはレコードの方が多いのか?
それとも、CDの方が多いのか?
100名無しチェケラッチョ♪:2005/06/03(金) 22:29:15 ID:???
圧倒的にレコ
101名無しチェケラッチョ♪:2005/06/03(金) 22:30:33 ID:???
ひょっとしてCD派ってレコ屋が無いド田舎に住んでんじゃねーの?
102名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 02:39:44 ID:???
>>101
ホント頭悪いな
レコ屋もないド田舎だったら同時にCDの品揃えも悪い
結局どちらにしても通販になる。

テイトウワだったか忘れたが長野の田舎住んでるDJもいるだろ?
103名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 03:03:54 ID:???
あれ本当は住みたくて住んでるんじゃないんだよ
104名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 03:05:48 ID:???
いまどきのレコ通販に何の抵抗も疑問も持たない田舎者っているんだな
105CD派:2005/06/04(土) 18:58:43 ID:1acoB/5q
レコードオンリーでしかもレコードショップにこだわる人って
一番嫌いなタイプ。
106名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 19:03:56 ID:vSc6PwLW
でっかいいレコードでレゲエかけてるピト見ると落ちます
107レコ派:2005/06/04(土) 19:30:12 ID:???
最初からCDならそれはそれでいいんでね?
レコードオンリーでしかもレコードショップにこだわる人って
一番嫌いなタイプ。>それがDJじゃね?けどこれからは知らぬが・・
重いけど長年レコでやってきた人間はツアーとかオリジナルトラック
かけたりする以外はレコ中心だろ。レコ扱いが好きなんだよ皆。
108CD派:2005/06/04(土) 19:40:14 ID:???
そうそう。それがなんかヤダ
レコードが好きっていうDJ側の思いより、
客に聞かせる音の事を考えたほうが良くない?
109名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 22:17:54 ID:???
じゃあレコじゃん
110名無しチェケラッチョ♪:2005/06/04(土) 23:16:14 ID:???
じゃあレコ?ばっかじゃねえの!?
wwwwwwwwwwwww
111名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 00:12:31 ID:???
レコだな
112名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 02:15:23 ID:???
ハコがクソだったらどっちでも同じだろw
113名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 02:34:42 ID:???
環境整ってても、CDとレコードの音の違い
気になる客なんていないでしょ。
サトシトミイエだって、CDの音気にならないっていってるよ
114名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 02:45:56 ID:???
スペックが全てじゃない
115名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 03:20:06 ID:???
レコード=音質がいいと思ってる糞がいますね
116名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 03:33:51 ID:???
レコだな
117名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 03:40:45 ID:???
CD:メリット 軽い、小さい、自作曲もかけられる、何回かけても音質劣化がない。
   デメリット 各プレイヤー毎の操作性が違う、アナログから焼くのが面倒、
          アナログから焼く際に音質が劣化する可能性あり。
レコ:メリット 直感的に扱える、音源豊富、レーベル面等から視覚的に曲を覚えられる。
        カートリッジによって音に特色を出せる。
   デメリット 重い、自作曲を使えない、針を落とすことでの音質劣化あり。

こんなところか。
118名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 10:12:33 ID:G79Qvb0b
最終手段でレコはプレスすれば自作曲かけれるけどな
119名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 12:33:39 ID:???
>>118
毎回1万近く出す気になれねえよ。
自作曲だけじゃなくてEDITもかけたいし
120名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 21:22:45 ID:IUCoPWRx
>>115
解像度なんかはCDの方がいいけど
クラブでもっとも重要な低音がCDはw
笑えるぐらい悲惨ですw
121名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 21:42:04 ID:???
>>120
アンタのCDが悪(ry
122名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 21:50:28 ID:IUCoPWRx
>>121
何?
123名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 21:53:19 ID:???
音質ってスペックが全てじゃないよ
124名無しチェケラッチョ♪:2005/06/05(日) 22:52:46 ID:???
>>120
WWWWWW
レコードの低音?やばー。レコード自体は低音削られて
カッティングされてることしらないのかな?
プリアンプで増幅してるんだけど。。。まぁコンプみたいなもんだな
CDにだってかければ再現可能だよ。
125124:2005/06/06(月) 00:04:01 ID:???
コンプみたいな働きで、低音が良く聞こえるってコトね!
126名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 19:48:30 ID:???
ttp://www9.wind.ne.jp/fujin/diy/denki/audio/amp-pre.htm

レコードは低音が良いとか言ってる人勉強してね  ( ^ω^)
127名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 19:51:30 ID:???
どした?今日も遊んで欲しいのか?
128レコオンリー:2005/06/06(月) 20:22:05 ID:???
>113
サトシトミイエとか言ってる時点で世代分析すっとさ
お前は最近CDJセット揃えた初心者なんだろw
レコードもってないんだろ?だろ?なっ!
それでCDJの利点を主張してキャリア浅いのを後にクラブデビュー
した時、悟られるのこわいんだろw
CDJは全面否定するつもり蒙等ないが、お前みたいなヤシの魂胆丸見え
には反論せずにいられないわw

129名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 20:40:40 ID:???
>>128
回したことないってのは当たってるけど。
レコード買ってるよ。全部CDに焼きなおしてる。
CDだけじゃ無理!
 ( ^ω^) これから若い人たちがCDJで変えてっから
レコードオンリーなのは、DJ職業にしてるプロDJだけでいいよ ( ^ω^)
130名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 20:44:32 ID:???
おまえバカだなあ
DJ職業にしているやつでもCDが主流になりつつありんだよ
特に先端のDJほどCDが多い

いやだね田舎の客も入らないオタクDJは
131名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 20:51:34 ID:???
( ^ω^) 知ってるよサトシトミイエでしょwwwww

確かに田舎だけど。田舎になんちゃってDJばっかだから
レコードオンリーのDJ気取りうぜーー!つってんだよコロスぞ

田舎にアーティストがいたっていいはずだろ!!
アメリカみたいに、地方で盛り上がったっていいはず
132名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 23:00:49 ID:???
まぁあれだ。オレも最近ずっとCDJを買おうと思ってたが・・・
EMMAの HOUSEに行ったり、自分でアナログでイベントださせてもらったりしてるうちに
アナログもほしいと思うようになってしまった。
ジャンルはまわすとしたらトランスが今は主だが、ハウスとかも好きだからそれなられレコだし・・・
チラシの裏だなうん。つまりあれだ、両方ほしいから金よこせオマイラ
133名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 23:51:27 ID:3B4gbnBa
とりあえず、スクラッチが生まれたのはレコードだ。
スクラッチしたいやつはレコードやれ。
CDJじゃできない技がいくつもある。
134名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 23:55:55 ID:???
まぁそういう、ヒップホップとか昔のカルチャーを大切にするなら
アナログだな。
135名無しチェケラッチョ♪:2005/06/06(月) 23:58:49 ID:F24Bmc8v
そして、外タレはPCに移行する。
136名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 00:12:11 ID:o8YYpAWq
バトルブレイクスの数が多いレコードがいいと思う
137名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 00:14:13 ID:???
実際のところ、HDでプレイするDJは増えてる。
138名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 14:22:20 ID:???
CDでやるほうが良さげなジャンルは何かな?
139レコdaro主役は:2005/06/07(火) 14:47:49 ID:???
流れはわかった!ようはCDJ使いの糞ガキは、外人DJのツアーでのCDJ使用頻度
を知って最先端DJはウンチャラとか言ってるのねwwwwwww
荷物が面倒なだけ、レコ運搬を通ってきた大物だけは許される手抜き営業って
まだわからないのかなwだいたいレコとCDの音の違いわからず、客にはわか
らないとか言ってる時点でCDJにも失礼wwwwww顔洗って、出直せや!
ロングセットやってるわけでもツアーやってるわけでもないのにいちいち
CDに焼いてる時間あったら、もっとレコに針おとしてやれや!
140名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 14:58:20 ID:08GBzjwf
ノイズの巣であるPCのネットミックスなんかを本気でクラブ
で垂れ流す奴ら増えすぎ。
141名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 15:12:01 ID:???
歌モノはデジタルピッチで音程変えずに済むから便利よねえ

てかタンテCDJトラクタ使いこなせたほうが便利よねえ
142名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 15:33:34 ID:???
便利は便利 だけど レコードよねえ
143名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 16:46:40 ID:TN9rcbw3
んなこと言ってるからおまえらいつまで経ってもを宅DJなんだよ。。
144:2005/06/07(火) 16:52:36 ID:???
お前がなwそんなもうかってもないイベントのDJが
調子こくなやな!なっ!お宅DJ君達のがまだまし お前よりはなw
145名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 17:21:55 ID:???
ここのCD派はクラブで回すどころかクラブ行ったことも無いんじゃね?
CDなんかクリアすぎて長時間聴いたら疲れてくるよ
やっぱレコのファジイな音じゃなきゃ気持ち良く踊れないよ
146名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 17:35:30 ID:???
>>145
だな。ここのCD派(1)はなんとか安く、DJ気取って
かっこつけたいので、過剰にCDJを持ち上げるw
しかし2chにスレ立てようとも余計に皆がCDJって
なんだかダセエというのが広がり悪循環w
147名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 17:49:23 ID:???
野外でしかコンパクトディスクは使いませんよ
 
例えが変かもだけど、マニュアル車運転出来ない

オートマ免許保持者がレースに参加出来るのかな?

そんな感じでつ。
148名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 19:53:56 ID:UzsJU5gz
レコだな
149名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 19:58:00 ID:???
おまいら本当にDJなら「踊らせる」という前提で話しようぜ
150名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 19:59:56 ID:???
>>144はCDJしか使えない@raki
「大人系トランス」もうかるんですか、そうですか
151名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 20:00:13 ID:???
流れ嫁
152名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 20:02:21 ID:???
>150
勘ぐり厨房は氏ンでええよw
153名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 20:06:10 ID:???
自宅でしかDJしないならどっちでもいいよ
両方買えないからって僻むなよ
154名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 20:25:18 ID:vtj0CgNR
俺は最近CDも案外使えると思う。
けどバッグに入れるのはレコードになっちゃうな。
155名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 20:32:23 ID:???
機材が進化してるのは感じるけど
リリース量が乏しいからまだ完全にCDに移行すんのは無理だな
156名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 20:38:33 ID:vtj0CgNR
>>155
確かに あと上にも書いてあったけど
いちいちCDJ使いたさにCDRに焼いたりとか
しないな。
157名無しチェケラッチョ♪:2005/06/07(火) 23:39:17 ID:wW8ROncE
結局は、レコだけorCDだけってヤツは同じ穴の狢
両方使えて両方持ってるにこした事は無い
158名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 00:28:35 ID:???
そもそもなぜ敵対構図なのかよくわからん
159名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 00:32:01 ID:OcKC0sFg
>>158
ヒント:ヘタレDJはカテゴライズしたがる
160名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 00:33:58 ID:???
こういう論争を持ちかけるのはいつもCD派から
161名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 00:54:40 ID:nS3Ao00f
レコとCDの共存共栄を目指すスレにすべきだな。
162名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 01:00:54 ID:???
CDを敵視してるレコ派なんていないよな
163名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 02:20:36 ID:6GdBAZPs
>>162
いっぱいいるじゃんw このスレ見返してみ
164名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 03:09:07 ID:YXc5WvX9
いまのご時世、あのフランキーナックルズでさえオールCDです・・・
165名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 04:31:43 ID:6nKq6uDf
客からしたれ、あたしはレコードがいい
アナログのほうがかけてる感じがあるし…見た目もかっこいいじゃないですか
普通に自分で聴く場合もレコードがいいですね
曲が覚えやすかったりするし
ジャケットも大きいからすきです
音の違いはわからないです
166名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 10:24:41 ID:LYrr52Ki
MONDOGROSSOすげーじゃん
167名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 12:26:37 ID:???
>>155

リリース量だ?バカじゃねえの?
CDじゃないとこういうのはできねーだろ
http://djselection.com/
顔洗って出直して鯉
168名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 12:35:17 ID:???
なんかよく167に書いてあるサイト貼られてるのよく見るんだけど関係者さん?
素人の作品なんて興味ないですから、、、残念!
169名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 12:57:37 ID:???
どうしてVSなんだ??
たとえばギターだったら アコギ フォーク VS エレキ になるのか?
どうなの?何を使っていてもいいんじゃない?


170CD派:2005/06/08(水) 15:47:57 ID:UPpVMm9r
VSで言ってんじゃねえ!

レコードオンリー派の、盲目的にレコードは音が良い
っていってるのと、レコードはかっこいいからとかいってるのが
最高にダセエエエエ

ダセエエエエエエ 。゜゜(´□`。)°゜。
171名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 16:13:10 ID:???
単純にレコードは扱いやすいよな。でもCDJ一台あれば便利だよなとは思ふ。俺は別に避けてはないけどね。
172名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 16:23:21 ID:???
>>170
テメェのツラが一番だせぇよ wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
173名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 16:33:23 ID:???
>>170
上にもあったがいつもふっかけてくるのは CD派てのは
まちがいないぞw見苦しいのはやめろよ
他のCDJ使いたい奴も寄り付かなくなるぞw
174名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 16:47:27 ID:???
CDJは購入したけど・・・
慣れるまでに楽しさ見出すこと出来ず
ただMIXものとか聞くだけに1台残して1台売りました。
175名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 16:55:41 ID:+CD42Vwh
両方使うけどCDはサポート的役割
盲目ではないが好きなのはレコードだなあ。
176170:2005/06/08(水) 17:19:33 ID:UPpVMm9r
>>172
ナイスつっこみ(o^-')b グッ!

>>173
いや。。。俺は、レコード=音が良い
っていう認識に対してイロイロ議論したいんだけど・・・
最終的には使いたいほう使えばいいってのはわかってるし。

ふっかけてくるって言われても。。。2chだし掲示板だし。。。
(・ω・)だし・・・
177名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 17:31:39 ID:???
>176
CD派を掲げつずけりゃ格好良かったのになw
178名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 17:45:29 ID:UPpVMm9r
(・ω・)しゅん
179:2005/06/08(水) 18:07:16 ID:???
スレタイにも VS と入っとるしw
180名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 18:23:37 ID:OcKC0sFg
レコだと自分の趣味がどうしても出てしまうが
CDだとミーハーなダンスポップでもなんでもいーやーになってしまう
181:2005/06/08(水) 18:35:09 ID:???
で、どっち派ですか?
182名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 18:53:45 ID:hb7yUgLy
るせーな
どっちも使いこなせ!!!
183名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 20:28:22 ID:???
自宅でMD録るのにどっち派も糞も無いだろ
おまいら早く客前でやってみろや
184名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 21:56:43 ID:UPpVMm9r
>>183
ウワァ・・・
185名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 22:09:39 ID:???
レコの方が音が作りやすくて好きだな
CDの音は融通が利かなくて嫌だ
186名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 22:51:35 ID:EawDYC0B
>>185
オツム弱いでしょ?
187名無しチェケラッチョ♪:2005/06/08(水) 22:56:46 ID:???
>>185
その心は?w
188名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 01:14:40 ID:???
オレの場合は精神衛生上、レコがいい。だって昔から扱ってるから、落ち着く。
お気に入りの皿は、ピッチどのくらいあげればどんな音になるとか染み付いてるわけだし。
別にCD嫌いなわけじゃないけど。
189名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 15:12:09 ID:???
ここの連中って機材持ってるというだけで
決してDJやってるわけじゃないよね
190名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 15:51:55 ID:???
>>189
馬鹿?みんなやってるっしょ!
すぐ赤字パーティーやってる糞DJはオタクDJと競り合うなw
191名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 16:24:08 ID:???
>>183
MD
にとってるの?ぷっ
192名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 18:13:27 ID:???
じゃあどこでやってるの?どこのクラブ?
193名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 19:22:00 ID:???
聴きたいな
194名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 19:29:03 ID:???
マジな話、ここでCD派を気取ってる奴ってDJなんかやってないリア厨だよ
うちのクラスの雑魚グループがこのスレの話で盛り上がってたw
おもえらもっとCD擁護しろやとか言って文章考えてたよ
195名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 19:53:50 ID:???
>>194
でしょ!ザコだよなだいたいわかってたw
196名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 21:03:56 ID:???
CDJは一種の音源というかサンプラーだと思うよ。
>>195
あんまりいじめちゃかわいそうですよ。
197名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 21:48:03 ID:lLm6Ay0Z
>うちのクラスの雑魚グループ
おいおいリアル工房辺りか?
198名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 22:00:07 ID:sQkqfACl
CD派気取ってる奴なんかいんの?
アナログ派気取ってるのは分かるけど
しょうも無いこだわりが蒼いのよ
てか両方使いこなせって何度も言わすなタコ!

ブァ〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
199CD派:2005/06/09(木) 22:53:28 ID:LjSpRD8j
>>196
ねー、キューボタン押して瞬間的に音出るあたりとか

>>188みたいに、慣れてるし結果的に客に良い音聞かせられる
っていう事ならレコード使ったほうがいいってのわかるけど

>>198
しょうもないこだわりってなんだよ!
ってかレコードじゃできない事たくさんあるから
CDJ使うんでしょ。
200名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 23:10:26 ID:+zWtJWzW
>>199
おまえ馬鹿か?
201名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 23:12:13 ID:H9x/V+Ec
202CD派:2005/06/09(木) 23:28:15 ID:???
>>200
何がw
つうか理由つけて喋れやカスが
203名無しチェケラッチョ♪:2005/06/09(木) 23:34:57 ID:+zWtJWzW
>>202
おまえ日本語理解できるようになって反論せい
204名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 01:42:53 ID:???
>>203
プギャー
205名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 06:20:13 ID:zvDEuDUj
タンテ1台CDJ1台でやってますが何か?
206名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 11:03:59 ID:???
最初から読み返すと全体的にレスが幼稚だね
207名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 12:46:11 ID:kdDoEl5K BE:11844487-#
スレタイから内容までゲハ板並
208名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 13:13:02 ID:lFIA3KWD
ホントにDJならそんなこと気にしないと思うんですが。。。
プロモとかCDRになってきてるし
209名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 14:00:22 ID:???
>>208
レコードオンリーの人は
プロモもらえるレベルじゃないから大丈夫
210名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 14:29:29 ID:???
>>168って頭悪そうだよな
アナログになってるのが有名って思ってるみたいで
211名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 15:08:13 ID:???
アナログ盤が入手困難な田舎はCDの一択しかなさげ
212名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 15:48:43 ID:+GQy4gVj
なんでkentaroはレコードなの?
213名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 16:27:11 ID:kdDoEl5K BE:2538162-#
>>211
通販である程度は賄えるでしょ
都内で買える人に比べたらそりゃネタは少ないだろうけど
214名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 17:03:47 ID:JDqhkXIi
地方のクラブとかいったことがある?

215名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 17:12:28 ID:???
地方のクラブってださいから行かない
とゆうかめんどくさい 俺東京だし
216名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 17:18:08 ID:JDqhkXIi
地方はネタが少ないからDJはマジで大変 人と差をつけるために
217名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 17:22:19 ID:JDqhkXIi
俺も東京出身だけどそれは地方に行ったらわかるわ
東京に帰ってきたときにレコ屋いくとマジデびっくりするからね
218名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 17:24:39 ID:JDqhkXIi
KENTAROがアナログなのはアナログでしかできない技をやるからじゃない?
219両刀使い:2005/06/10(金) 17:47:59 ID:???
けどレコだな。
220CDha:2005/06/10(金) 18:03:46 ID:???
>>211
アホか!CDなんかモットすくネーよ!
買ってきたCDだけでDJするのは相当キツイだろいろんな意味で
221DJじゃないが:2005/06/10(金) 18:54:50 ID:anFUVN+k
CDは
収集する楽しみがあまり感じない。
所有欲そそられない。


222名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 19:11:36 ID:mfaFIqo6
>>218
kentaroはCDJも使うよ
クラブじゃ滅多な事使わないけど
223名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 19:29:09 ID:nI/3PGLb
>>218
テープ貼る位ならCDJの方がもっと凄いことできるでしょ
224CDha:2005/06/10(金) 19:44:19 ID:???
レコード派の人たちはレコードしかできない事あるっていうけど
CDJのできる事を無視してよくそんなコトいえるな。。。センス無すぎ
バッカじゃねえの?
結局レコードが好きなんでしょ?それならそれでいいじゃん。
よくわかんねえ理論つけなくていいし。
225名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 20:00:27 ID:???
レコードの方が使いやすいからそうゆう意味では好きだな
ところどころしか聞いてないレコードでも溝みたら展開が読めるからラク
CDは仕込み的な方法で使うことが多いな

買ってきたCDは使わない。
確にCD機能は便利だし,アナログの技もほとんどできて使ってて楽しいがやっぱりアナログのが使いやすい(´・ω・`)操作性って重要だろ?
226CDha:2005/06/10(金) 20:03:04 ID:???
>>225
重要 (・ω・)bグッ
227名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 20:06:23 ID:???
CDは咄嗟の動作に弱い
客前でプレイしたことのないリア厨にはそれがわからんのですよ
228名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 20:21:11 ID:???
かける曲も客層やノリで変えるから、レコードの方がいいんだけどな。
全部ガッチリとかける曲決めるならCDでもいいが
飽きてきたときに『鮪節』のCDだしてマグロマグロ♪ってループさせたり楽しいんだけどな
229名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 21:14:02 ID:???
予めかける曲決めてるならmixcd焼け
230名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 21:20:00 ID:C5scU1/X
え”〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レコ何枚運んだらその場に対応できるわけ???

231名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 21:49:01 ID:???
ってか、レコードをCDに焼いていくだろ。
持ってける量も増えるし。
232名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 21:49:10 ID:???
CDJだけでしかできない技って何?
233名無しチェケラッチョ♪:2005/06/10(金) 21:57:33 ID:C5scU1/X
なんだかわけわからんな〜
234名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 00:09:05 ID:???
>>232
loop ポンだし あとフェーダースタートとかかな
235名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 03:06:19 ID:???
それ技っていうよりも機能って感じ
236名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 09:56:48 ID:xgcW2QeJ
同じ効果はアナログでもできるけど「ディディディディジェィ××ー」をCUEボタン連打で簡単にできる
声ネタも自分で録音したのをCDに焼いてすぐ使えるし、CDR自体安いしね
237名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 12:01:06 ID:???
236はサンプラーでも使ってろ
sp-303で藻前は十分だ
238名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 14:18:09 ID:???
>>235
機能を使いこなして、ワザにするんだろ。
ってか俺は技自体いらないけど。。。ジャンルによるけどね
239名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 14:38:33 ID:C4XiMSVX
CDJの機能つかいこなしたらジェフミルズ真っ青のプレイできるぞ
4台がけとか
必要かどうかは別として
240名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 15:12:58 ID:tU4m9MQO
例えにジェフミルズをだしてきたのがアレだな
241名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 15:34:07 ID:C4XiMSVX
>>240
わかりやすいじゃん
じゃあだれだすのよ
ゆってみ
242名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 16:41:31 ID:???
>>241
ダメだよ、「アレだな」とかいってあいまいにする人
は言い切る自信ないだけだから。
レコード派に多いwwwwwwwwww

m9っ^Д^) ギャハハ
243名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 16:46:54 ID:C4XiMSVX
>>242
そのアンカーの打ち方気分悪いな
おれが言われてるみたいで
244名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 16:54:53 ID:???
わりわり

>>240
レコード派に多いwwwwwwwwww

m9っ^Д^) ギャハハ
245名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 17:58:37 ID:t7IH4x6A
>>238
ド低脳wwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 18:23:18 ID:???
どっちかいいか悪いかなんてどうでもいいよ
好きな方使えばよい
247名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 19:19:10 ID:???
それが理解できん低能ばかりなのだよ
248名無しチェケラッチョ♪:2005/06/11(土) 19:27:47 ID:???
>>247
つまりCDJを使えってこと?
m9っ^Д^)
249名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 09:11:45 ID:knzehaGM
ディディディディージェーイならサンプラーでいいだろ?
250名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 09:33:14 ID:???
ここのCDJ派のやつは機種何使ってるんだろう 雨の500もっててクラブでやったことないバカが騒いでるだけならおもろいのにな
251名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 14:18:56 ID:???
やるならπ でもクラブでやったことない。。。
252名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 14:30:22 ID:???
じゃ他行けよ
253名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 21:01:33 ID:???
レコードの盤面の光沢具合でアレンジが解るようになれば神!
254名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 21:02:57 ID:???
んなの普通だろ
255名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 21:28:59 ID:???
俺くらいのレベルになると溝見るだけで音分かるし
256名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 22:15:34 ID:MF0MMLKZ
>>255
すごいね
何年やってるの?


やっぱアナログだよね
CDJとか言ってんのネタでしょw
使ってるやつみたことないもん





257名無しチェケラッチョ♪:2005/06/12(日) 22:28:01 ID:???
>>256
え!!?一杯いるっしょ
コーキムラ使ってたのは意外だった
258名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 10:06:24 ID:???
あたし、テクニクスのタンテ二台とミキサーヤフオクで売ったわ。
家まで引き取りに来てくれたから助かった〜。
まだ買ってないけどPioneer CDJ-200×2台とコンパクトな安いミキサー
買って部屋で楽しむつもり♪
MP3も再生できるから落としたレアなやつとかも入れられるし!
今まで持ってたレコもお気に入りだけCDに焼いたら後はいらないって感じ。

プロDJじゃないんだから
これからも多分聞くだろう!って音だけあればいいのよん。
259名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 10:25:13 ID:???
ネカマ禁止
260名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 14:34:49 ID:???
欲しい曲を一生懸命さがして、
掘り当てたレコを現場でかける喜びがすき。
まあ、所有欲なんだが…。

CDの場合発掘というより、ちょっと貸してもらって、
そいつを焼いてそれを現場で使えるか?
と、いうと自分の身になってないような気がして使えない。
261258:2005/06/13(月) 15:36:17 ID:???
>>259
ネカマじゃないわよ!!
オネェよ!!

>>260
実に下らない考えね。
フランキーナックルお姉さんだって全部CDでかけてたわ。
262名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 16:16:38 ID:???
>>260
自分のためにDJやってんだな。
263名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 17:50:47 ID:???
>>262
客の為にと言いたいが、実際CD派の方もてめえの都合で
CDにしてんじゃん!どっちもどっちだな。
だいたい両方使えてSTARTLINEだと思うがね。
264名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 17:55:37 ID:???
261禿げしくキモイ(´・ω・`)
パイ200悪くないがな。コスらなければ800じゃなくて200で満足できる
265名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 18:02:46 ID:???
両方使えて…ってよくここのやつは言うが、具体的にどう使うんだ?
CDJはアナログのサポートくらいでしか使えんだろ
266名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 18:57:37 ID:???
地域によってはCDだと他人とカブりまくる
267名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 21:02:29 ID:???
>>265
んなこた〜ない
自分基準で物事考えない★
268名無しチェケラッチョ♪:2005/06/13(月) 21:06:34 ID:???
>>265はCDJをサポート程度にしか使えない
ってことか
269名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 00:17:10 ID:???
>>266
CDそのままはきついだろ。
レコードをCDに焼いたやつもつかわないと
270名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 11:56:20 ID:???
タンテ使え
271名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 12:19:17 ID:hpcqMV67
12インチカットされた曲の方がかぶらね?
CDのだれも使わない曲発掘する耳ないの?
272名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 12:30:47 ID:???
その労力でアナログ何枚発掘できると思う?
273名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 13:57:48 ID:VpqR5Qd+
>>272
何処に対するレスか分からないぐらい訳わからん
274名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 14:05:10 ID:???
>262
自分の為にDJするんじゃないのか?
お客のためお客のためといいつつ、盛り上がった時の爽快感は自分が感じるんだろ。

DJする時に客ばかり意識して自分が楽しめないのであれば、
むしろDJやめてしまえ。そんなDJなら客も楽しめないから。
275名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 14:35:00 ID:???
>274
いやさ、ぶっちゃけねリアル厨房、光坊以外、普通はお前の言うとおり
だよな。妄想と憧れからか、まわしたことない踊らしたことないガキ多い
からなあ。
276名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 15:50:39 ID:???
カーナビと紙地図の争いぐらい醜いな
277名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 17:56:06 ID:???
アナログ VS CDJ VS MIXCD

で、どーよ?

現場で対応して収拾つかなくなって盛り下がるくらいなら
家でmixcdをしこしこ作ってきてくれた方がいいよ。
278名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 19:42:20 ID:???
m9プギャー
279名無しチェケラッチョ♪:2005/06/14(火) 22:27:37 ID:???
>>276
うまいこと言うな
280名無しチェケラッチョ♪:2005/06/15(水) 02:09:58 ID:ncGtO8wd
ゼンリン並みのカーナビってまだないよな?
281名無しチェケラッチョ♪:2005/06/15(水) 23:55:11 ID:???
>>274
 意 味 不 明
それは盛り上がったからうれしいんだろ。
>>275
同意するおまえもクソだな。DJやりたいっていうのは
厨房、工房のほうが強いだろ。
そうお前の厨房時代のように。
俺のような大学生は田舎シーンの活性化のために
がんばるwwwwwwww
282名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 00:47:20 ID:???
レコードって一枚一枚大切にするよね
ジャケットとかなんちゃらで、俺からしたら友達だよ
実際友達少ないし、でもCDとか無機質。
友達少ないあたすでも、友達にはなりたくねぇんだなぁ

みんな、DJ何年生?
283名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 02:18:32 ID:???
5年目

>>281
何事でも自分が楽しめなけりゃ相手も楽しくないもんだお
客が盛り上がるだけで自分が楽しめないのは
今の売れ線ばっか狙ったJ-POPなんかと同じなんじゃねーかな
ということを>>274は言いたいんだと思うんだが
284名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 03:21:32 ID:???
>>283 おいおいJ-POPなめんなよ!
オレンジレンジやJ-FLOWなど革新的なアーティストは山ほどいる
285名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 07:30:40 ID:???
>>283
それはわかってるけど。自分のためにDJやってるっていう話をしてたときに
客が盛り上がって、自分も盛り上がるから、自分のためって
つまりお客を盛り上がらせるためにやってるんじゃん。言い方で無限LOOPしてるし

それに、クラバーってJ-popやたらとバカにするけどそれもなんか嫌いだな〜
確かにレンジまじ最高っていう人は、あんま友達になりたくないけど
オレンジレンジが何万人の人々を幸せにしてることは間違いない。
286名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 10:28:10 ID:???
騙されてるだけだと思うぞ
TV放送を全面的に信頼してる人は田舎行けばまだまだ健在だし
287名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 12:27:13 ID:SluZzWWM
>>284
革新的なのかもしれんが
20年後も聴ける様なJ-POPは少ないと思う
288名無しチェケラッチョ♪:2005/06/16(木) 13:50:00 ID:???
洋楽を極力メデァアに乗せない涙ぐましい努力の結果、
邦楽のアーティストが革新的に見えるという罠
289名無しチェケラッチョ♪:2005/06/17(金) 16:58:17 ID:???
ヒント:under ground vs major
290名無しチェケラッチョ♪:2005/06/18(土) 19:30:54 ID:???
メジャーが勝つわなw
291名無しチェケラッチョ♪:2005/06/18(土) 21:28:56 ID:???
どういう意味でメジャーが勝つのだろうか
そりゃ売り上げじゃ勝つだろうけど
クオリティ云々じゃ(ry
292名無しチェケラッチョ♪:2005/06/18(土) 21:53:06 ID:???
クオリティでもメジャーでしょー
世の中金ですよ。
293名無しチェケラッチョ♪:2005/06/18(土) 22:43:59 ID:???
>>292みたいのがいるから日本の音楽腐ってんだよ
294名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 00:08:10 ID:???
>>293 おいおい俺のせいにするなw
まずはMP3の普及だろうな・・お前もタダで曲ゲットしてるだろ?
295名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 01:11:04 ID:???
>>291
書き込む資格ねえな。
クオリティってなんのクオリティかはっきり行ってないし。
(ry とかいって断言できねえあたり。

曲のクオリティつっても何指してるかわからねえよ
292じゃないけど、俺もメジャーのほうがクオリティ高いと思うよ?
296名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 01:27:51 ID:r4UkCut9
メジャーとアンダーグラウンドという枠にとらわれている限り、オマエに本質は理解できない。
マクロな視点とミクロな視点で物事を捉えろ。
297名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 01:37:15 ID:???
メジャーとアングラ以上にマクロな見方があったら教えて欲しい。
298名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 08:49:54 ID:Ywvhdqkn
>297

来る曲か、来ない曲かって事。
299名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 18:41:41 ID:???
来ない曲なんて眼中にないんだけど。
DJする側としては、メジャーかマイナーって結構重要でしょ
いい曲だけど、メジャーな曲連発されたら困るじゃん。
300名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 19:06:34 ID:???
来るも来ないもDJしだいなのだが
301名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 23:35:57 ID:47LwZH1F
>>300
そうそう
メジャーな曲かけてもああこの曲か〜って思わせるか
やっぱこの曲いいよな〜って思わせるか
302名無しチェケラッチョ♪:2005/06/19(日) 23:37:14 ID:???
同感
303名無しチェケラッチョ♪:2005/06/20(月) 23:11:38 ID:JHu6nDUW
CDでしか出てない曲かけれないのはちょっと痛いよな
304名無しチェケラッチョ♪:2005/06/21(火) 18:56:22 ID:???
>>303 アナログにこだわらずCDJ1台買えば?幸せになれるよ
305名無しチェケラッチョ♪:2005/06/21(火) 20:59:01 ID:LnJje6Es
CDJとかDJの動画くれー。
306名無しチェケラッチョ♪:2005/06/21(火) 22:17:35 ID:5uTeXz3d
俺も見たい
307名無しチェケラッチョ♪:2005/06/22(水) 01:31:02 ID:???
ヒント:DMCworld.com

uiuiのサイトとか見ると結構リンクはってるお
スクラッチが生まれた日はワロスw

2chで叩かれてるヤシもこういう時に役に立つからいいよな
308名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 00:43:55 ID:C4BVhrKm
やっぱアナログかな。
アナログでしか出ない音があるし
309名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 08:11:43 ID:0oiZ0FWy
レコード会社がプロモ盤をくれなかったりするのがあるのよ
そんな曲はCDを使うよ
DVDから音抜いたらCDRになるし。
まあどっちでもいいんじゃねーの
310名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 17:54:25 ID:/PacUQ/S
>>145

>>308

ナチュラルスペクトラルハーモネイターを使って、
一般的にカチョウタイイイキ外と言われている超高周波帯域にランダムノイズを加えると、
あら不思議、デジタル臭くない聴き疲れしない音質になります。
311名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 18:51:12 ID:???
>>310
PCに噛ませたいな
312名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 20:27:28 ID:???
>ナチュラルスペクトラルハーモネイター
高級オーディオ雑誌で、広告を見たことがある。
313名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 21:12:36 ID:???
結論はスレの最初の方で出たのにまだ続いてるのねここ。
314名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 21:38:12 ID:???
>>310
そんな手間かけるよか普通にアナログかけたほうがいいよ
315名無しチェケラッチョ♪:2005/06/23(木) 23:23:07 ID:???
聴き取れない音にノイズを加えると音がアナログっぽくなるって聞くと、
高校の先生がミエナイゴミが後ろに飛ぶだろう!って怒られたコトを思い出す。
納得できない。

316名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 01:16:33 ID:???
デジタルの音を加工してアナログ風にしてみたところで
所詮アナログ風なデジタルでありアナログそのものではない
317名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 08:47:41 ID:???
アナログ音は、デジタルをレコードに
カッティングしただけです。
最高のバカばっかり。クラブいって、
この曲、アナログかなデジタルかなとか考えてるヤツ
はこなくていいよ
318名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 08:58:49 ID:???
>>317
電気使ってれば全部デジタルだと思ってんのか?w
319名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 10:04:45 ID:???
>>318
レコードにする前のマスター音源を、何に録音してるんですか。
320名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 10:22:33 ID:sShCE7hn
CDからテープにとっても音違うじゃん
そういうことじゃね?
321名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 13:40:49 ID:???
ヴァイナルは気候条件で反ったりするし、現場の環境で痛んだり針が飛んだり、
やっかいなことがいろいろあるんでしょう。
富家曰く「空港のトラブルで現地に着かない、下手したら無くなることも」あるそうな。

物理的な取り扱いはデジタルの方が手軽でかつ安全なんでしょ。
でそれ+ナチュラルなんとかで最終的な出音をアナログにすればいいんでない?
もっとも上で誰かが書いてたように、最終的な出音の調整はクラブ側のエンジニアの腕もあるんじゃないかね。
322名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 15:50:55 ID:???
そんな気張ることではない
アナログとCDは共存していける
踊れればいいじゃん
323名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 16:00:45 ID:35GaUjT6
>>322
いい事言った
激同
324名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 22:38:33 ID:???
>>321
CDとレコード、双方同じ大きさの傷がついたら、どっちが強いでしょうか?
325名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 22:42:01 ID:???
>>324
CD
326名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 23:19:20 ID:???
俺はレコードの温かみがありノイジーなトコが好き。あとはクラブでプレイするにも聴くにもさ、手軽さなんて求めていない。レコードの重くて場所をとるのが贅沢。CDでちゃっちゃっと済ますDJは‥‥俺は好きじゃない。ジャケも見る気になれんしねー。
327名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 23:26:30 ID:3mcye97B
CDJで、フレアスクラッチとかできるの?
328名無しチェケラッチョ♪:2005/06/24(金) 23:37:33 ID:???
ただし、レコード業界はかなり疑問。アナログ非発売、一握りのDJに配布のみのものを一万しても購入したが、数年して発売。タイミングや価格等色々な意味で腹が立つ。
329名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 00:30:49 ID:???
>>328 店自体が転売に近いからね
アメリカで$100もするレコードなんて見たことないな〜
330名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 02:34:34 ID:???
>>326
手軽さというより、プロとして常に水準以上の質をキープしなければならない一方、
現場のコンディションには激しく差が在る場合、どうしてもCDの方が無難。
331名無しチェケラッチョ♪:2005/06/25(土) 22:13:02 ID:OMzJ+Eh9
dannyT や フランキーもCDなんだもんな

時代の流れですかな
332名無しチェケラッチョ♪:2005/06/26(日) 03:56:58 ID:???
俺も明日イベントあるんだが
ほとんどCD
333名無しチェケラッチョ♪:2005/06/27(月) 20:59:00 ID:4kTRYj5k
CDJじゃQ-バートみたいなカッコイイスクラッチできない
334名無しチェケラッチョ♪:2005/06/27(月) 21:52:42 ID:ah0OX2LZ
じゃあアナログならできるのかと小一時間ry
335名無しチェケラッチョ♪:2005/06/27(月) 22:00:06 ID:mZaS4YJy
レコードはすぐ駄目になるけど気分が違う!!
336名無しチェケラッチョ♪:2005/06/27(月) 22:00:07 ID:???
ん〜なんかハウス系等はCDでも気にならないが、やはり黒いグルーヴあるBLACK系はレコードじゃないと味もなにもない。
337名無しチェケラッチョ♪:2005/06/27(月) 22:27:13 ID:ZmDPe5fm
>>336
それ腕が悪いから
338名無しチェケラッチョ♪:2005/06/28(火) 16:15:27 ID:dmiWyNka
>>337
見た目の話じゃない?
339名無しチェケラッチョ♪:2005/06/28(火) 17:24:59 ID:???
以上!
高校生の自演スレは終了させて頂きます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
340名無しチェケラッチョ♪:2005/06/28(火) 17:37:29 ID:???
さっそく再開させていただきます。
341名無しチェケラッチョ♪:2005/06/28(火) 17:58:24 ID:nJX/h9+r
バトルDJはどっちがいいですか?
342名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 01:46:00 ID:RjGhUuqE
レーザーターンテーブルでDJするのはだめかな?
343名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 02:21:21 ID:???
やってみろよ
344名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 15:22:04 ID:???
高坊スレ乙
345名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 18:59:01 ID:EE3epIj+
>>341
そもそもDMCがタンテ。
CDJの大会あるか?
346名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 22:33:28 ID:oBE0CGqo
DVDはどうですか?
347名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 23:17:54 ID:???
>>346
あるあ・・・・・ねーよw
348名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 23:35:19 ID:???
DVDおもしろそうだよねえ。値段がネックだが。

何かこの話って、
小説書くのに万年筆かボールペンのどっちが良いか?
みたいだと思った。

いい小説家は、筆だろうがワープロだろうが、イイ小説書くのにね。
349名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 23:51:12 ID:???
厨は音楽無視でヴィジュアルとスペックが全てだから
350名無しチェケラッチョ♪:2005/06/29(水) 23:59:02 ID:bpDyUxLI
サンダー小山さんはDVD使うって聞いたけど、どうなんでしょう。
351名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 00:46:31 ID:???
そこらへんのデジタル新スペックをやたらいち早く使って、第一人者になろうというのが見え見えなのが痛いな。。
352名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 02:58:16 ID:???
手持ちのレコードをスキャナーにかけて、丸ごとシールにしてそれをCDRに
貼りたい。そすればミニレコードみたいで気分いいかも。もちろんプラケース
なんか入れずに、厚紙でミニサイズのジャケに入れたい。
CDRに何曲も入ってるとどれがどれだかわかんなくなるので、CDR一枚には
レコと同じ構成で入れる。とここまで書いて気付いたけど、CDRにB面ないから
レコのコピーシールじゃ無理だぽ。
353名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 03:12:11 ID:???
>>352
今から5年位前のことだけど、
当時アナログオンリーの構成にCDJを取り入れるとき同じようなこと考えたよ。

その数年後に↓これが発売されて買い漁ったな〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020301/mitsu.htm
354名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 13:50:51 ID:???
クラブでの話だけど実際DJってビジュアルの面もあるんじゃないかな?
やっぱ踊る人って8割くらいはDJの方向いてるし
ブースも一段高くなってたり、ブースに張りついてプレイ見てくれてる人もいるし
DJが手あげたりしたら多少は反応あるし…
そうやって何人も見てる中でCDだったり、PCだったらちょっと落ちない?実際一般人のDJのイメージってやっぱレコードだろうし…。
クラブってのはやっぱそこらのマックとかジョナサンの有線と違うから、ああゆう客からDJが見える仕組みになってると思うんだよね。
ここまでのレス見てるとそこら辺無視しちゃってると思うな。
355名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 19:14:54 ID:???
チラシの裏

些細なことだけど「一般人」という言い方が気に障った

チラシの裏
356名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 19:16:56 ID:???
サイケとかそっち系だったらどっちの方が使えるんでしょぉ(゚_、゚)
357名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 19:23:09 ID:???
人によるだろ
358名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 21:29:37 ID:???
>>354は世間を無視してる
もう少し自分を見直せ
359名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 21:56:09 ID:aWImOH8N
ハイファナ使ってんじゃん
音と画像一緒にいじくってて面白いよ
360名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 21:58:32 ID:aWImOH8N
アナログもデジタルもクソ上手いぞ
まあ見て楽しむって範囲だけど
聞くだけは今一
361名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 22:21:49 ID:t33uwcdg
>>351
ぷぷっ

大丈夫かね?
サンダー小山はとっくに第一人者だけど?
362名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 22:36:45 ID:???
CDJ3台+サンプラーがこれからの標準。
363名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 23:21:14 ID:???
それだったらAbleton Liveにあれこれ仕込んでプレイしたほうが楽しいよ
364名無しチェケラッチョ♪:2005/06/30(木) 23:52:41 ID:aWuMrp/f
それは全然話しが別だろ

マウスでカチカチすんのか、楽器(みたいなモノ)を弾くのとは比較できんだろ
365名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 00:18:20 ID:???
PCDJ+CDJ*2+タンテ*2

お金に制限が無かったらこうするけどな。
対決するまでも無い。金持ち喧嘩せずだ。
366名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 00:52:26 ID:???
>>364
ヒント:MIDIコン
367名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 01:13:08 ID:tmisT22m
>>365
アナログは腰痛になるのと現場の条件によっては厳しいからねー
368名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 05:43:50 ID:???
>365 CDJ*2+タンテ*2+ファイナルスクラッチ2 だろ?
369名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 12:53:57 ID:NcH0RkfE
sageてるヤツは全員自演だ。
・・・・と勝手に思っている俺。
370名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 17:36:37 ID:???
IDなんてどうにでもできるから関係無い
371名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 17:48:00 ID:q9Clrr3y
IDなんてどうにでもできるから関係無い
と言ってる奴は自演歴豊富だ。
・・・・と勝手に思っている俺。
372名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 20:02:50 ID:???
今は接続解析して個人特定するツールとか何でもあるからね
過疎板はガードが低いから丸見えだよ
373名無しチェケラッチョ♪:2005/07/01(金) 21:47:05 ID:a0NS6OAT
固定IPでないのにそこまで探った場合、
逆に法に触れていることを露呈しないのでしょうか?
374名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 04:39:45 ID:???
てすt
375名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 14:20:32 ID:5CA/Qbcm
ひとみだよ!
376名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 23:27:05 ID:???
すぐ自演って言う人は
自分の意見が少数派って思いたくないのかな
377名無しチェケラッチョ♪:2005/07/02(土) 23:36:57 ID:???
ブースの暗がりの中で目当てCD探すのってストレス溜まる
378名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 00:54:53 ID:???
>>376
しつこい
379名無しチェケラッチョ♪:2005/07/03(日) 23:48:08 ID:cOuhSAnG
 
380名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 15:13:15 ID:7D/xG20x
 
381名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 17:59:55 ID:???
ばれるの恐くて自演できんのかw
382名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 18:12:44 ID:8tG9oSLo
よっぽど自演率が高いスレだったんだな
383名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 19:11:00 ID:Jp9Faf9Q
DJの動画くれー
384名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 22:05:44 ID:???
CDJ買おうと思っているですが、pioneerとdenonはどっちがお買い得ですか?
385名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 22:37:52 ID:???
p
386名無しチェケラッチョ♪:2005/07/04(月) 22:40:07 ID:???
d
387名無しチェケラッチョ♪:2005/07/05(火) 00:54:41 ID:???
x
388名無しチェケラッチョ♪:2005/07/05(火) 01:40:05 ID:???
2
389名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 03:37:54 ID:???
d
390名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 23:36:02 ID:???
t
391名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 23:47:50 ID:???
うはwwwwwスレ進まなくなったwwwww
自演君正直杉wwwwwwwww
392名無しチェケラッチョ♪:2005/07/06(水) 23:58:23 ID:???
p
393名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 00:32:56 ID:EyT/bpAw
 
394名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 01:54:12 ID:???
>>361
自演とか気にしてるの君だけじゃない?
2ch病
395名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 03:00:32 ID:???
おかえり
396名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 03:57:22 ID:???
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )    
397名無しチェケラッチョ♪:2005/07/07(木) 23:07:37 ID:FSM6Tf9J
>>394
2ch病を気にする前に色々と確認する事を身につけよう。
398名無しチェケラッチョ♪:2005/07/08(金) 17:03:52 ID:???
>>397
自演解析ツールとかねw
解析家とか出てきたりね、意味ねぇーw
399名無しチェケラッチョ♪:2005/07/08(金) 18:48:44 ID:???
>>394
誰に言ってんだよwwwwテラバカスwwww
400名無しチェケラッチョ♪:2005/07/10(日) 01:13:00 ID:???
クラブから記念カキコ
401名無しチェケラッチョ♪:2005/07/10(日) 01:49:21 ID:???
takanohana(ww
402名無しチェケラッチョ♪:2005/07/10(日) 03:32:16 ID:???
CDJとかSL1200DZとかってスクラッチしてもなんかぎこちない。
>CDJの大会あるか?
あるとしてもBattleのレコードを全部PC録音してRに焼くの?めっちゃ時間かかりそう。
CDJはループとかプチサンプリングがあるからBattleとしてなりたたないんじゃないかな。
403名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 12:31:06 ID:iCYfv7In
CDJだと、Q-bartがやるようなテクはまず無理
404名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 13:06:37 ID:VZKQcvD8
>>403
おまえ、アナログでも無理だろ
405名無しチェケラッチョ♪:2005/07/12(火) 15:09:18 ID:bTgDGF8C
ワロス
406名無しチェケラッチョ♪:2005/07/13(水) 07:00:39 ID:???
>>403アフォ丸出しw
407実は:2005/07/16(土) 03:05:55 ID:???
ダニーおばさんもフランキーも富家もCDオンリーに近いですな
408名無しチェケラッチョ♪:2005/07/16(土) 03:17:46 ID:???
で何?ダニーやフランキーや富家が死ねって言ったら死ぬの?w
409小泉解散しちまえよ:2005/07/16(土) 05:44:54 ID:???
フランキー先生は100%CDだねー。
モラレス先生はヴァイナル100%+愛だねー。
>>408はオツムが弱い低学歴w人生お先まっくらだねーw。
410名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 05:29:05 ID:SrqJbOIn
>>407-409
この発言は俺の自作自演です。
411名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 05:57:37 ID:???
>>408
なにをカリカリしてるんだ?ww
412名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 06:45:32 ID:???
アナログが一番に決まってるじゃん。
413名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 08:00:33 ID:???
ぷっ
414名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 11:47:55 ID:???
もう飽きてきた
415名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 13:33:29 ID:???
アナログ厨相手にすんのも飽きたな
416名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 14:17:12 ID:???
ここは無知と貧乏の吹き溜まりですね
417:2005/07/17(日) 20:25:22 ID:???
アナログ厨の事でしょ?
タンテはCDJより安いし、アナログ音のよさも説明できない
418名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 20:26:51 ID:LyvQVJJZ
どっちだっていーんだよ馬鹿だなおまえら
419名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 21:22:33 ID:???
それ以前にDJやってる奴がいないから話にならん
420名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 21:25:56 ID:???
しかも機材にも詳しくないw
421名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 21:44:54 ID:???
なんか全体的にイメージや固定観念だけで議論してる感じだね
特に貧乏CD厨
422名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 21:54:38 ID:???
>>417
取り扱いやすさは、CDでしょう。
アナログは現場の環境にも普段のとりあつかいにはげしく左右される。
音はアナログの方が上の場合が多いけど、
それとてソース自体のジャンルとか、現場のセッティングによりけり。
423名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 22:02:02 ID:SrqJbOIn
やっぱ大型連休になると煽り合いなるんだな・・・。

昨日、スペースチャンネル5のMIX使ったら盛り上がってくれたんで意外だった。
しかし最近暑いね。俺ん部屋はエアコンぶっ壊れてるんで機材も異様な熱持つけど平気かな・・・。
424名無しチェケラッチョ♪:2005/07/17(日) 22:22:03 ID:???
結局、アナログにしか対応できないPAが多いという
425名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 13:38:15 ID:???
自宅だが、3wayの大型スピーカーとアンプ使っていて、
DJミキサーにタンテとCDJ繋いで音出してるが、
レコードの方が低音の伸びがいい。CDはスパッと歯切れがよすぎる感じ。
最近のレコードは音量のバラつきがほとんどないが、CDはそれぞれのCDで音量つ〜か、出音に差がありすぎるので
MIXには気を使っている。

微妙な違いだが、
例えば縦フェーダーを2目盛りくらい下げたときに、レコードはまだ存在感があるが、CDの方はすっからかんだ。
426名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 18:35:33 ID:???
糞耳だからな
427名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 19:49:07 ID:???
目盛りを基準にすんのヤメレ
428名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 21:28:23 ID:???
低音のノビがいいんじゃなくて低音がやたら響くクソフォノイコ内臓ミキサーなんじゃねーの?
ベスタとか

>最近のレコードは音量のバラつきがほとんどないが
なにを根拠に言ってんだw
つーか新譜しかかけねーDJに俺は興味ねーし
429名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 23:09:08 ID:???
CDの方が下から上までリニアに伸びてるからなあ
430名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 23:30:45 ID:???
つーかこれからは両方使えないとお話にならない時代になるよ
431名無しチェケラッチョ♪:2005/07/19(火) 23:53:54 ID:???
こないだ Live8 見てたら、CDJ使ってるアーティスト多かった
432名無しチェケラッチョ♪:2005/07/20(水) 06:01:28 ID:BKysyWlK
>>425
本当の最低域は切ってしまったほうが、人間の耳には一聴、でているように聞こえるそうな。
一般に 低い成分になるに従って、

重み → 地の底から這い上がってくるような感じ → 底が抜けたような浮遊感 → 心臓を推されるような圧迫感

になるんだけど、アナログだと、底が抜けたようなところまで入ってるソース自体が少ない。
433名無しチェケラッチョ♪:2005/07/20(水) 13:07:17 ID:???
クラブDJ=アナログ
クラブ童貞=デジタル
434名無しチェケラッチョ♪:2005/07/20(水) 13:19:37 ID:???
クラブDJ(トップクラス)=アナログ +デジタル
435名無しチェケラッチョ♪:2005/07/20(水) 16:16:34 ID:???
クラブ童貞(トップクラス)=デジタル+ny
436名無しチェケラッチョ♪:2005/07/20(水) 17:01:06 ID:???
フジTVの番組では着スクラッチをCDJで作ってますたよ
437名無しチェケラッチョ♪:2005/07/20(水) 21:36:28 ID:???
アナログからiPodに入れる手間がな。。。
438名無しチェケラッチョ♪:2005/07/21(木) 02:30:00 ID:S30Tu6QN
> クラブDJ=アナログ

釣りかなw
すでに Vyが補助になってる人、かなりいるよ
しかも大物
439名無しチェケラッチョ♪:2005/07/21(木) 02:34:53 ID:???
釣りもあるし、一生懸命揃えたアナログなのに今さらCDってなんだよ
って嫉妬もあると思われw
440名無しチェケラッチョ♪:2005/07/21(木) 02:39:11 ID:???
アナログから焼いてる人もいますね。
ま、もしかしたらセットに入れるかな?程度の低い確率のトラックだと
わざわざ荷物を増やす気にならないってとこですか。
腰痛も職業病なんて笑ってられないレベルになる恐れもあるし。
441名無しチェケラッチョ♪:2005/07/21(木) 13:02:14 ID:???
>440
確かに楽だね。10枚くらいのレコードが2枚のCDに収まっちゃうんだもの。
442名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 22:25:21 ID:RI7jJp9p
夏休みに入った途端にこれかよ・・・
443441:2005/07/22(金) 22:43:53 ID:???
>>442
おいおい。それはええ年こいてる俺に対しての発言か?ん?
444名無しチェケラッチョ♪:2005/07/22(金) 22:47:24 ID:???
どうせ俺は年中休みだよ
445名無しチェケラッチョ♪:2005/07/28(木) 19:37:09 ID:???
smapのいやんばか〜んが売れるいい国に住んでいます。
446名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 09:04:15 ID:PjLVkn/O
だから、両方使いが最強。
オリジナル曲をCDJでかけて、
他はアナログ
447名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 09:11:45 ID:PjLVkn/O
日本人のQ-beatになりたいから、
俺はアナログでやる
448名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 12:58:43 ID:???
同じIDの2枚使いですか?
449名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 13:13:03 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 16:43:01 ID:???
>>446-447がなんかおかしいの?
451名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 21:21:00 ID:???
>>450
ヒント:3年ROM
452名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 21:36:38 ID:???
だから、両方使いが最強。
オリジナル曲をCDJでかけて、
他はアナログ

日本人のQ-beatになりたいから、
俺はアナログでやる
453名無しチェケラッチョ♪:2005/07/30(土) 23:55:13 ID:???
ア、アホやwwwwアホがおるwwww
454名無しチェケラッチョ♪:2005/08/01(月) 21:20:59 ID:???
>452
アナログも必要ないよ
ここ使えや
http://djselection.com/
455名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 02:48:25 ID:???
もまいらもめるなよw
456名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 04:22:48 ID:0D1TOpe2
やっと読み終わった。やっぱアナログが好きだな。ところで24bit196khzのCDだとアナログに勝てるだろうか?
457名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 04:30:29 ID:???
発音方法が根本的に違うのに勝ち負けもクソも無いよ
バイクとチャリはどっちが楽しいかみたいな話じゃん
458名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 10:36:02 ID:???
他のスレで話題になっていたんだが、時計の話なんだけど「アナログvsデジタルのとどっちがいい?」って言ってるようなもん。
459名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 14:42:28 ID:???
それだ!!
460名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 19:13:38 ID:???
近いけどちょっとチガクね?

CDJは自作曲かけれるってのを
時計でいうと何?
461名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 19:22:39 ID:???
つーか両方使えばいいんじゃないの?
俺そうしてるけど‥
462名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 19:45:18 ID:???
両方がベストだと思うよ
463名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 19:50:38 ID:???
ここの奴らって貧乏だから二者択一しかないんだよ
464名無しチェケラッチョ♪:2005/08/02(火) 19:55:30 ID:???
>>463
一緒にしないでください
465名無しチェケラッチョ♪:2005/08/03(水) 05:09:33 ID:???
まあ時計でもタッチセンサー付のがでているわけだが

>CDJは自作曲かけれるってのを
時計でいうと何?

あふぉ?
466名無しチェケラッチョ♪:2005/08/03(水) 18:43:57 ID:???
>>465

>>CDJは自作曲かけれるってのを
時計でいうと何?

>あふぉ?

あふぉ?じゃなくてちゃんと答えを書いてください。
467名無しチェケラッチョ♪:2005/08/03(水) 19:43:06 ID:???
確かに時計ってのはイメージが沸くかな。
単機能のアナログ、多機能のデジタルみたいな感じかな。
468名無しチェケラッチョ♪:2005/08/03(水) 22:50:21 ID:???
ラップタイムとか測れるのはデジタルじゃないとできないけど
自動巻きみたいな機能があるのはアナログしかねーじゃねーか
469名無しチェケラッチョ♪:2005/08/04(木) 00:36:26 ID:???
えー。
つかCDJの一番の長所自分のEDIT、曲がかけれるってのは
デジタル時計で何にあたるの?設定とかじゃねえだろ?・・・
470名無しチェケラッチョ♪:2005/08/04(木) 04:19:47 ID:???
ってかそんな事でもめなくていいだろ…。
完璧な例えを見つけるよりもさ、もっといろいろやる事あるだろ?
471名無しチェケラッチョ♪:2005/08/04(木) 06:42:44 ID:???
>CDJの一番の長所自分のEDIT、曲がかけれるってのは

健康管理ができる時計ってあったよね?
体温とか血圧とか・・・・・・

これでFAでよくね?

>曲かけれる
デジタルだと水かけられる
472名無しチェケラッチョ♪:2005/08/04(木) 08:32:02 ID:???
データバンクとかもあるな
時間表示も、Time表示と針の表示の違いがあるな
473名無しチェケラッチョ♪:2005/08/04(木) 21:37:12 ID:???
ここの連中はやはりどこかおかしい
474名無しチェケラッチョ♪:2005/08/04(木) 23:33:28 ID:???
ラリー・ティー、レコードを捨てる
http://music.yahoo.co.jp/club_dance/music_news/hgf/20050804/hgfent004.html

何か激しくイタい気がする。
475名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 00:20:32 ID:???
>>474
なぜ?気づくのが遅すぎるだろ

CDのほうができることは沢山。
476名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 00:21:59 ID:???
世界回るなら、軽量ってのは重要だしな。
アナログ→CD焼きの段階でマスタリングをしっかりしてるのも
興味を引くな。音圧上げ、EQで古い曲も蘇るかもな。
477名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 00:43:10 ID:???
イタイのは、現実を直視できないない >>474
478名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 00:58:07 ID:???
この中に世界を回るDJなんていねーだろうーな〜
良くて山手線w
479名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 01:17:52 ID:???
出ました すり替え
480名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 01:23:07 ID:???
この中でアナログカッティングしてる人って居るの?
CD焼いてる奴ならいっぱい居るけど。
481名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 01:40:48 ID:???
カッティングとか考えるとCDJ買ったほうがいいよな
併用すればいいだけw
482名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 01:41:54 ID:???
アナログと同じ操作が出来るCDJを買おうと思います。
483名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 02:46:51 ID:???
じゃーさ ここの住民で箱借りて イベントやらね?
アナログVSデジタルでもいいし
CD VS レコ でもいいからさ。
これは!ってのは オーディエンスが決めりゃ良いじゃん!
どうよ!? 場所、日時 決めてさ やればいいんじゃね?
できる限りは箱探し 協力するし参加もしたいな
484名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 02:49:20 ID:???
>>483

みんなでクラブ貸切しませんか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1120659049/l50
485名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 10:35:06 ID:???
CDJやPCの機能に溺れて実際の音がしょぼいやつ多いけどな。特にベテランといわれてるDJに。
アナログ使ってもくそなやつはくそだけど。
486名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 11:34:11 ID:???
って事は、CDJ、PC、アナログの差は聞いてる分には関係無いって事ですね
487名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 16:50:21 ID:???
>>485
PAが未熟でデジタルに対応できていないことが多いのだが
488名無しチェケラッチョ♪:2005/08/05(金) 18:12:10 ID:???
クラブ側がどこもデジタルメインでシステム組むようになったら乗り変える
489名無しチェケラッチョ♪:2005/08/06(土) 14:05:58 ID:???
PAイラネ
490名無しチェケラッチョ♪:2005/08/06(土) 17:48:26 ID:???
小箱だと、無知な店員がセッティングしてるからなー
491名無しチェケラッチョ♪:2005/08/07(日) 00:33:17 ID:???
C vs U のアナログ持ってる方譲っていただけませんか?
[email protected] までメールお願いします
ちなみにCDJ タンテ 両方使ってます
492名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 00:38:05 ID:jYJ0uzhJ
CDJ、機能便利そうだし、すごく欲しいんだけどさ、
アナログのタンテは一生物だと思うんだけど、
CDJはそうならないんじゃないかなぁ、って思うんだよね。

例えばハモンドオルガンは一生物だけど、
エレクトーンは新しいものが出ると、古いのは淘汰される…みたいな。
CDっていうメディアがどれだけ今後普及していくのか、とか。
アナログは無くならない気はするんだけど、CDはどうだろうなぁ、って
考えるとイマイチ購入に踏み切れない…。

CDJだけの人ってこういう悩みって無いんですか?
まぁ、そしたら新しいの買えよって言われたらそれまでですが…。
493名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 00:40:53 ID:???
>>492
CDJどころか、IPODのDJセットがヌマークから発売されるらしい!
494名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 08:29:42 ID:???
>>492
アナログタンテも売れれば新商品開発するけどね
もう飽和気味でしょ機能も

CDJはつけようと思えばいくらでも機能つけられるし
どんどん新しい製品は出ると思うけど

なくなることは無い

なくなるとしたら、(例えばDVDに変わるとして)
CD屋さんがDVD屋になる
パソコンがDVD焼けるのが標準になる
495名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 08:58:16 ID:???
CDは色んな面でのバランスが取れてるし(最高じゃないけど良好)、
普及度が高いからなー。
iTMSのように音楽配信ものであっても、焼けば普通に使えるのも
アナログに対してのメリットかも。
496Lion Zion:2005/08/12(金) 09:05:39 ID:???
CDJってパイオニアの商品名だからDJ用CDプレイヤーのことを全てCDJっていうのは間違いだよ。
ターンテーブルのことを全てSL−1200MK3って呼んでるようなもん。または宅配便を全て宅急便って呼ぶようなもん。
細かくてごめんね。ながしてください。話は本題に入るけど、俺はアナログもデジタルも肯定派。音によって使い分けるかな。
でもデジタル否定派の人って多いよね。その気持ちもわかるな。でもデジタルもいいと思うけどね。音の世界が広がったと思うから。
だけどデジタル否定派の中にはアナログとデジタルの音の違いがわからないくせに、デジタルは駄目だっていう人いない?
そういう人はあんまり好きじゃないな。
497名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 11:37:03 ID:???
>>496
CDJはうまい名前だと思うから
どうしてもそう呼んじゃうけどね。

それはそうとして
最後の文に度同意。

アナログは、音抜けがいいとか温かみがあるから
とかあいまいな表現は嫌いだな。
アナログっぽい感じが好きってのは分かるけど。
低音が腰にくるとか、CDでも再現可能だし。
498名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 13:02:27 ID:???
>>日本人のQ-beatになりたいから、

Q-beatって
こまねち!よしなさいって。
499名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 17:52:20 ID:???
尾と抜けとかって、実はおおかた製作段階&最終ミキシングの問題だったりする
500名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 17:54:41 ID:???
それもあるし、クラブだとMixer以降のPAセッティングが極めて重要
501名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 18:28:45 ID:O1M2+D8P
497 : あのねー、CDで腰にくる低音なんかつくれないよ、せめてDVDとアナログ比べたら?
502名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 18:34:10 ID:???
何で争うの?何で両方使わないの?両方使った方が幅広く楽しめるよ。
503名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 18:40:36 ID:O1M2+D8P
争ってんじゃないよー、CDには限界があるって事!レンジ狭っ、なだけだ。
それなりのサウンドシステムで聞けば一発でわかることな訳よ。
504名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 18:53:34 ID:AH7So7lG
>>503
bakadesuka?
ソースを考えろ
505名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 18:55:41 ID:AH7So7lG
>それなりのサウンドシステム

現場の環境を考えてもみろw
ましてPAが未熟ならなおさら
506名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 19:01:42 ID:???
だって、もともと低音が削られてカッティングされて、
それをフォノイコで増幅してるんでしょ。
507名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 19:15:54 ID:???
>それなりのサウンドシステム

どんなサウンドシステムですか?
508名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 19:20:48 ID:???
いかにもなアナログ信仰者登場だな
曲製作はシーケンサー&DAWのデジタル環境なのにねw
509名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 19:39:33 ID:???
しったかが続々登場w
510名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 19:43:59 ID:???
釣だろ
511名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 19:52:14 ID:???
いや、こいつら大マジだよ。何がこいつらをそうさせるのか‥
書き込んでるのもいつも同じ奴だよw
512名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 20:14:45 ID:O1M2+D8P
いやいやいや、おれだってCD沢山所有してるさ!アナログ基地外じゃねーよ。ただ音の限界を感じながらマスタリングもしてる。
CDでアナログっぽさ出そうとするからだめぽ。聞けばわかるだろ?
513名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 21:24:09 ID:???
確かにアナログ派は同じ奴っぽいなw
514名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 21:35:17 ID:???
ざっと目を通してみましたが・・・
オーディオマニアじゃなくても、ちょっと凝ってる人間なら噴飯ものですぞ、みなさん。
まず、腰とか腹にくるかこないかは、周波数帯域がのびてるかどうかではなく、
含まれる音量レヴェルの問題です。
そもそもCDの帯域限界以下の低い成分は「腰に来る」帯域よりも、はるかに低いのです。
そのような帯域は決して腰にきません。

もともとそんな帯域は、
音響のいいホールで天井からマイク一本吊るしてコントラバスマリンバの演奏を録る
みたいな、ピュアオーディオの中のさらに特殊なマニアがこだわるような話で、
クラブの現場でどうこういう話とはまるで違うことをご理解ください。

ただカッティング限界以下の成分が、いわばノイズや微共振として針に拾われることによる、
一種の味のようなものが、アナログ独特の魅力になる場合もあります。
いずれにせよ、現状でデジタル臭の抜けない音というのは、
むしろ帯域バランスの凸凹が悪い方向に作用しているケースが多く、
DAコンバータを出たあとに起因しているのだと思います。
本当にシビアなピュアオーディオ(各音楽ジャンルの追求する「味」を評価から外した)の世界や、
自然な音響・位相情報を数少ないマイクで収録するクラシック(とくに管弦楽・室内楽・声楽)
などの世界で、デジタルレコーディングや、媒体のCD化が早かったという歴史的事実をお忘れなく。
515名無しチェケラッチョ♪:2005/08/12(金) 21:41:45 ID:???
>>514
かなりまともな意見ですね、同意します。
516名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 00:15:52 ID:???
アハハどんどんアナログ派の元気が無くなって来てるw
517名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 01:09:35 ID:???
CDの利点はコンパクトなだけ、以上。

コンパクトじゃなきゃあ誰もつかってねえよ
518名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 01:23:00 ID:???
個人でも焼ける
519名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 02:35:31 ID:1uyPNxMI
>アハハどんどんアナログ派の元気が無くなって来てるw
お前、CDから入っただろ?少なからず現場知らな杉!
勿論CDはどんなDJでも使ってるけどね〜メインは12inchだ、ぼけ
520名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 02:45:58 ID:ryByzf7F
もうだいたい結論がでてるのに
まだ続くのかこの談義はw
521名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 02:51:20 ID:???
DJ間では結論出てるね。
機材持ってるだけで実際にDJやってない奴はこういう話題が大好きw
後は彼らにスレ埋めてもらおうよ。
522名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 02:56:14 ID:1uyPNxMI
その通り!
523名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 03:31:26 ID:VZoWhOiO
どっちがいいとか言いたくないけどVSスレなので。CD派としての意見↓
多彩な機能、持運び収納はCDいいよね、簡単に音ゲットできるし。
あと家にCDJ置いといたら友達が興味持ったから簡単に操作説明したら飲み友達に初心者がDJ増えた。CDを持ち寄って交替でまわしながら飲むの超楽しい。
レコとか普通の子は持ってないもんね。
レコじゃ集めてもそのままじゃ車の中でも聞けないし、ウォークマンにも入らないしさ。
スクラッチもそれなりにできるし。
レコはデリケートだし。
今でも俺たまに針飛ばすし。
残念ながら俺のはデザインださいけど、今のはアナログよりかっこいいの出てるし。
音がどぉとかマニアっぽいこと言う人と一緒にされないし。
524アイタタタ(w:2005/08/13(土) 04:47:36 ID:???

588 名前:Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/08/13(土) 03:25:51 ID:???
>>540
ACID JAZZやIll-bientみたいなもんだよ。
アシッドハウスからトランス、テクノ、イタロハウス、
ユーロ他を感覚的に組み立てるスタイルだ。
ポールオークンフイールドらが影響され、イギリスのメディアが取り上げた。
そこから広まった言葉だ。

525名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 08:38:00 ID:???
>>514
ふむふむそうなんですか。
っていうかその前に俺は。音抜けがいいとかの定義すらわかんないし
あたたかい音がするとかの表現もあいまいで嫌いです

>>519
謎。こういう人が盲目的にアナログ使ってるのを
みんないやがってるんだろ

レンジ狭って・・・DAWで作ったらCDと一緒だぞい
526名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 10:42:26 ID:???
オーディオマニアなんかは、バイオリンやオペラのソプラノボイスなんかで、
高音域の微妙な倍音がカットされるからCDは音質にナチュラル感がないというが、
(って、いわれているがオレはあんまり信用していないけど)
ボーカルものならともかく、低音域の問題、それもデジタル音源が多いクラブ系で、
アナログ盤のほうが低音の音質で優位であることはないと思う。

管理の容易さ、コンパクトさ、頭出しの容易さなんかCDJのほうが
扱いやすいのも事実だろう。

ただ、この前、Jeff MillsのライブDVDを見たんだが、
彼みたいなプレイはターンテーブルとアナログ盤があってこそ。
ちなみに彼はCDJも使っていたが、95%以上はターンテーブルで
プレイしていた。
527名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 11:05:34 ID:???
>>526
彼、DVDJもつかってるよね
528名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 14:09:01 ID:???
そんなことより、

アナログSEXと、ディジタルSEXはどっちのほうがいいのか!?

うーん、寝られない!?
529名無しチェケラッチョ♪:2005/08/13(土) 18:08:54 ID:???
ヴァーチャルSEX
530名無しチェケラッチョ♪:2005/08/14(日) 02:17:37 ID:???
>>529
古い
531名無しチェケラッチョ♪:2005/08/14(日) 03:57:28 ID:???
やっぱSOD開発のデジタルモザイクだろw
532名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 03:46:58 ID:???
最近ファイナルとか使ってるクラブあるけどさ。
正直選曲がホント無難になるんだよね。
だから盛り上がるのは盛り上がるんだけど、それ以上がない。
レコード何枚も持ってって手で選ぶのとは違うんだよな。
533名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 08:06:38 ID:???
ファイナルスクラッチってiPodとの連携がより簡単になってきたようだね
CDJどころか、iPod持ってけばすむ時代になってくるのかも
FSというかTractorの話しだけど。
534DVD:2005/08/15(月) 17:48:12 ID:xTJYRH4g
おまいらpaka
535名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 19:07:26 ID:xTJYRH4g
DAWで作ったらレコとCDが同じ音になる訳ないっしょ!元は
同じデジタルには変わりないが全く別物。
ここらあたりで現DJの話聞きたいトコだ。後は頼んだ!
536名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 20:33:35 ID:???
アナログDJ vs CDJ vs PCDJ (TRAKTOR等)
FINAL SCRATCHはアナログとデジタルを混ぜたようなものですか?
537名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 21:37:35 ID:???
いや、普通にデジタルだよ。
538名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 22:18:19 ID:???
タンテっていうインターフェースがついたデジタル
539名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 23:23:58 ID:???
ミキサーにもA/Dで取り込んでデジタル処理するのが増えてきてるな
エフェクターなんて、一旦アナログ→デジタル→アナログするのもあるし、
何言ってんだかってカキコもあるな。
540名無しチェケラッチョ♪:2005/08/15(月) 23:40:20 ID:???
>>535
ちげーよばかしね!

アナログ厨が
CDに対して、レンジ狭っって言ってるのについて
DAWで作ったものが、アナログにしたときに
周波数帯域がCDより広がるのか?広がるわけねーだろつってんだろクズ

国立大学行ってからレスしてね

541名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 00:43:13 ID:???
バカまじでうける。

音の違いについてはレコードとCDの仕組みとか信号処理・伝送回路全般を勉強してから
おっしゃったほうがいいですよ。じゃないと音がどっちがいいかなんて議論がいかに不毛かって事がわかんないからw

もちろん何をもって「音がいい」のかを定義すれば可能だが。現実的ではないわな。


ちなみに、真空管やトランジスタなどのすべての素子には 「1/f ゆらぎ」をもったノイズが乗っていて、
それは人間にとって心地がいいものだという調査があるよ。
実際にシンセの音にLFOをかけたりして音色作ったり、フレーズごとや曲全体、さらにはMIX全体に展開があるのも
、そういう揺らぎや変化が気持ちいいからだし。

だからアナログ固執派は、アナログ周辺のノイズ(つまり揺らぎ)の多さが本能的に心地いいのかもね。
542名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 00:50:03 ID:???
4点
543540:2005/08/16(火) 00:57:14 ID:???
>>541
俺に対して言ったわけじゃないよね?
544名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 00:59:25 ID:THh7OmgZ
国立・・・プゲラw
545名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 01:18:02 ID:???
>>541
それは一理あると思うね。
ゆらぎ、歪みは使い方によってはかなり気持ちいいからな。

まあ、今や日本人が音楽を聴く環境は CD/MD/圧縮音/DVD なんかの
デジタルメディアが多いわけで、アナログメディアよりデジタルメディアが
大衆に受け入れられたのが現実かな。
546名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 01:28:14 ID:???
一理あるっつーか
どこの本みても、載ってる定説みたいなもんっしょ
1/fとかまさに受け売りって感じ。

サイン派のBEEP音は人間に不快で
常に変化を求めてるってコトだわな
そんなんアナログにしなくてもエフェクトでできるだろ

アナログの解明されてもないのに、
決め付ける言い方がムカつく理論的じゃない

547名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 01:34:44 ID:???
アマDJのままでいいならCDでいいと思う。
楽だし、コンパクトだし。
プロ目指すならレコードでやらないとバカにされるよ。
俺も最近なんどか割と大きな箱で回せるようになってきたけど
やっぱレコードの数も少ないから先輩DJにバカにされる。
お前はデジタルだろ?
って・・・。
まぁレコードとCDはそれぞれメリット、デメリットはあるわけで
お互いにどちらがいいかといわれてもお互いが追いつかない部分があるわけで。
548名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 01:39:53 ID:???
>>547
俺はアマだよ。でもそれって結構ダサくない?
自分の文章みてそれでなんか思うコトあると思うけどナー
549名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 02:18:32 ID:???
プロは普通に両方使います
550名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 02:21:21 ID:???
偏った思想を後進に押し付ける奴はバカです
プロアマ関係なくすべてのDJにあらゆる選択権が存在します
評価は客が下します
551名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 02:23:00 ID:???
>>550
結論はそれだ。みんなわかってるはずなのに。。。
552名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 04:08:30 ID:???
国立って使えない奴多いよね。
553名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 04:32:42 ID:???
>>547
日本ではディープディッシュ、フランキーナックルズ、富家哲も馬鹿にされるわけかw
彼らははっきりCDがメインと言い切ってるね。
それだけで馬鹿にされるとは恐れ入るね。
日本はこの分野でも世界とは違う常識があるんだねえ
554名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 04:54:12 ID:???
クラブのような環境やレヴェルの低い箱PAを放置して
いっぱしのオーディオファイルのようなことを気にしても
ほとんど意味がないと思う
555名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 10:33:30 ID:???
>>552
低学歴決定。私文は黙ってろ
工学系は国立が当たり前です。


556名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 15:42:59 ID:???
541だけど、勘違いしないでね。
アナログがCDに比べて決して「音がいい」とは言えないってことを言いたかっただけなのさ。
そもそも何をもって「音がいい」のかすら主観的なのにどうやって比べんだってことだよ。




ちなみにオレは完璧にCDJ派♪CDだといちお普及してるフォーマットだしね。PCはまだちょっとメンドクサイ。
557名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 15:52:34 ID:???
ちなみに
アナログ最高峰VSデジタル最高峰
だと話は変わってくるかもだけど、

レコード VS CD

だとあきらかにレコードの方がフィルタ加えまくりで音は「劣化」してるよ。
これは信号系統の勉強したことなくても常識でわかるっしょ。

1/f は「音がウンたら」ってアナログに固執してる人も怒んないように、
まあこんなこともあるしねっていう分かりやすい例を出しただけだよ。
558名無しチェケラッチョ♪:2005/08/16(火) 23:30:31 ID:???
レコードと同じ操作でアタマだしと送り出し(カットイン)できるCDJでお勧めの
機種は?
559名無しチェケラッチョ♪:2005/08/17(水) 00:22:21 ID:???
慣れ
560名無しチェケラッチョ♪:2005/08/17(水) 02:28:25 ID:???
浪人生で2ちゃんやってる屑って生きる価値無いよね。
561名無しチェケラッチョ♪:2005/08/17(水) 18:31:27 ID:???
音がどうこういう前にテクニックの話をしないか
CDJでからこそのテクニックを使いこなすDJはかっこいいぞ
562540:2005/08/17(水) 20:11:32 ID:???
>>556

>そもそも何をもって「音がいい」のかすら主観的なのにどうやって比べんだってことだよ。
よくわかってるね〜
563名無しチェケラッチョ♪:2005/08/17(水) 21:07:38 ID:???
音の良さって数値的なものと体感的なものは必ずしも比例しないよね
564名無しチェケラッチョ♪:2005/08/18(木) 04:41:44 ID:???
なんかお互い今まで積み重ねたものを
否定されているんじゃ
という脅迫観念を持っているんじゃない?
565名無しチェケラッチョ♪:2005/08/18(木) 10:48:50 ID:???
>>563
だよなあ。PCのスペック自慢みたいに音質の話するのってどうかと思う。
566名無しチェケラッチョ♪:2005/08/18(木) 22:47:10 ID:???
ここはアナログDJvsCDJで、アナログvsデジタルDJ(PCDJ含む)ではないの?
567名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 13:11:05 ID:4P3COAwp
ageman
568名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 13:23:13 ID:IXxrYZzx
DJ VS CDJ
はあ?

ここだけ時間が3年おくれてるんですか

今はHDJ(ハードデスクジョッキー)が主流ですよ?

もしかして地方の人達ばっかとか?

HDJ最強伝説!!!!!!!!!!!!!!!
569名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 15:50:41 ID:???
>>566
PCDJはちょっと別物だからなー
メディアとか持ち込まないし
570名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 15:57:16 ID:???
今後の流で、iPodを持ち込んでFS・TRAKTORにインポートする
ってのが出てくればアリかもな。
571名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 16:01:42 ID:???
>>570
外付けのHDDで小さいやつを
持ち運びしてる人はもういるみたいだけどね
572570:2005/08/23(火) 16:09:02 ID:???
自分で書いといてわかりずらかった orz
TRAKTOR2.5からiPodインポートは出来るんだけど、箱が
FinalScratch・Traktorを常設して無いと意味無いんだよね。
573名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 17:20:28 ID:???
HDDなんて怖くて持ち歩けんよ
574名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 17:44:57 ID:???
>>573
え?アイポッドもハードディスクじゃんw
575名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 18:01:58 ID:???
私は脳波で直接mixするわけだが。
サイコミュ完備のシステムを組んでくれるチーム(もちろん人件費が馬鹿にならん)
を持てない身分の人には無理だな。
576名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 18:36:51 ID:/yoI9Zxc
577名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:29:03 ID:???
バトルをしてるとなんとなくアナログの方が直感的に操作できて良い
578名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:31:39 ID:???
バトルなんてした事ないくせに偉そうなこと言うな
579名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:33:02 ID:???
バトルしなくてもアナログのが直感的だと思うが
580名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:38:27 ID:RbVuW2S0
・・・・・と、自作自演劇場は続いております
581名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:41:34 ID:???
自演をしてるとなんとなくアナログの方が直感的に操作できて良い
582名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:42:30 ID:???
自演なんてした事ないくせに偉そうなこと言うな
583名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:42:52 ID:???
自演しなくてもアナログのが直感的だと思うが
584名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:43:08 ID:RbVuW2S0
それ(・∀・)イイ!!ね
585名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:43:33 ID:???
自演するのにアナログは直感的で良い
586名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:45:13 ID:???
バトルをしてるとなんとなく自作自演の方が直感的に操作できて良い
587名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:45:55 ID:???
それじゃ広げられないよ
588名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:46:29 ID:RbVuW2S0
ワロス
589名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:48:13 ID:???
自演をしてるとなんとなく自作の方が直感的に操作できて良い
590名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:49:37 ID:???
自演なんてした事ないくせに自作なんかするな
591名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:50:10 ID:???
自演しなくても自作のが直感的だと思うが
592名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:50:15 ID:1xX6xjQG
CLUB ATOM の連絡先教えて。HP開けなくてサ、、、
593名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:50:29 ID:???
自演しなくてもバトルのが直感的だと思うが
594名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:52:33 ID:???
ATOMなんてした事ないくせにHPなんかするな
595名無しチェケラッチョ♪:2005/08/23(火) 20:53:27 ID:???
宣伝失敗
596名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 11:48:38 ID:Or6MMvS3
ここは不毛の戦いだ、、、アナログ(レコ)知らずしてデジタル(CD)語る
べからずじゃ!
597名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 15:21:47 ID:???
>>596
アナログをCDに焼いて使ってる人おおいとおもうけど
598名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 16:18:21 ID:???
一番多いのは併用派だな
アナログとCDの両方を使ってるわけで、アナログのみの人よりは
よっぽど参考になる
599名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 18:44:54 ID:Or6MMvS3
レコからCD焼きじゃ。おそらく95%のDJはやってるでしょ。漏れもその一人。
てか、CD廃れ始めてるよなぁー、メディア高いけどやっぱDVDでプレー
したいのじゃ!24bit 96khzじゃ!CDより当然音いいのじゃ!
600名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 19:48:59 ID:???
>>599
ちょま!
WAVがすでに16bit の48khzまでじゃなかったっけ。
しかも、人間の耳が周波数20kまでしか聞き取れないうえで
その倍に近い44.1khzを採用してるのに、
その違いがわかるなんてやるな!
601名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 20:28:08 ID:???
DVD-Rもゴミ価格で買えるよ
602名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 22:25:39 ID:???
レコからCDに焼くときって1枚に1曲って感じでやってますか?
603名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 22:28:58 ID:???
>>602
一枚に一枚かな〜 まぁ几帳面の人は一枚に一曲でもいんじゃない
604602:2005/08/25(木) 22:40:11 ID:???
CDJ1000のhot cueよく使うもんで1枚に何曲か入れてたりしたんですが、
何入ってるかわかりにくくなりますよねー
605名無しチェケラッチョ♪:2005/08/25(木) 22:45:59 ID:???
DVD-AUDIOの良さを最大限にひきだせる箱が日本にいくつあるのやら
>>599にはブラインドテストを是非受けてもらいたいな
606名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 00:13:32 ID:???
>>605
MP3でも満足してそうだなw
607名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 01:15:53 ID:???
クラブのPAの実態を知ったらお笑いだよ、実際。
オーディオマニアが話題にして恥ずかしくないレベルになる日がはたして来るのかね?
608名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 01:20:21 ID:l6/PcfKV
>>600 >>605
人間の耳が聞き取れる話じゃないんだけど、、、仮にアナログから焼いたCDとDVD
ではどっちがアナログに近いんだ?お前らだだのCD信者だな 
609名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 02:27:00 ID:???
話しのすり替えキタコレ
610名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 02:27:24 ID:???
>>608
近いだけだろ (≧m≦)ぷっ! 意味あんのか
ってかWAVにした時点でCDクリティでっせ
データにしないでDVDにするなら話べつだけど
611610:2005/08/26(金) 02:33:54 ID:???
クリティ・・・OTL
612名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 02:45:02 ID:???
つーかあれだよあれ、作家先生で原稿用紙でしか書けないタイプの人と、ワープロでしか書けない人と、パソコンでしか書けない人がいるのと同じでさ。
できあがってくるものにどのメディアで作ったかって言うのは関係ないんじゃないのかなぁ。
お客さん側でCDJだけ使う人は嫌いとかそういう意見はありだと思うんだけどね
613名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 02:53:05 ID:???
>>612
CD派だけどそりゃありだと思うね。

俺の中では
CDJはありだけど、PCDJは見ててなんかねって感じだもん
人それぞれだと思うけど
614名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 03:23:44 ID:???
中身の方が重要
PCDJ使っても、乗せたもん勝ち
615名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 03:31:59 ID:FTsI8+7+
やっぱ利便性を考えればCDJですよね。クラブでかけるなら音質の違いは気にならないと思う。むしろお客さんもそこまで求めてないと思うし。
616名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 04:36:41 ID:???
>>604
そういうときは2枚焼いて両方に曲目リスト書いておくんだよ。
そうすれば内容見れるし、1枚の中の違う曲かけられるし、2枚使いもできる。
俺はそうしてる。
617名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 07:10:57 ID:???
>615
釣り?全く逆だが
618名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 08:40:53 ID:???
>>615こういう知ったかに限ってベリなどを好むorz
619名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 09:39:06 ID:???
所詮アナログが手に入らない田舎ものとビーマニヲタの遠吠えだからあまり釣られるな。

620名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 09:39:47 ID:???
音質はCDのがいいからCDリリースメインになってほしいな。
でもレコードが消えるのは寂しい。

こんなわがままな漏れは逝ってよしですか?
621名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 09:48:15 ID:???
>>620
いや、気持ちはわかるしプロの多くも似たような考え。
622名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 09:56:16 ID:???
>>620
一時期、カッティングマシーンが日本に一台しか残っていなかった時期もあったけど、
それが市販される状況になったのだから、CDリリースメインになってもレコードは当分消えないでしょう。
623名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:01:02 ID:l6/PcfKV
CD,CDって騒いでる香具師に聞くが、ほとんどのDJ(漏れも含む)がなんで未だに
レコードメインでやってるか分かる?家DJじゃ分からない事沢山あると思うけど、、、
はっきり言うとPROとヲタの違いだよ、残念だね〜  ぷっ
624名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:05:15 ID:???
>>622
だねぇ。どっかのメーカーの見たことある。
でもあの市販のって音的にはどうなの?
625名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:07:18 ID:???
>>623
なんでってレコードが主体だからだろう。バカな質問すんなw
ま、サイケ方面はCDメインだが。
626名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:10:54 ID:???
>>623
ここはヲタがプロぶりたいところだから、あまり煽っちゃいけませんよ。
627名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:16:20 ID:???
>>626
>ヲタがプロぶりたい
こりゃ623のことか?w

>ほとんどのDJ(漏れも含む)
628名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:24:32 ID:???
CDJも買えない程貧乏なのか?
今どき、タンテ2台以上、CDJ2台はデフォだと思うけど
629名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:25:09 ID:l6/PcfKV
>>625 >>627
>なんでってレコードが主体だからだろう、、、お前バカか?じゃ何でレコードが
主体なんだよ?現場でやってないから答えられないんだろ?笑わすな!
630名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:26:10 ID:???
すみません、レコも買えない貧乏人で
631名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:26:43 ID:???
現場でCDJ増えてるよ
632名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:28:03 ID:???
>>629
うん、現場でやってないから答えられない。俺プロじゃないし。
ってことで、あんさーぷりーず。
633名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:28:07 ID:???
素人がアナログ買い漁るから、必要な人のところに行かない
634名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:30:34 ID:???
CDJ派はiPodにも行きやすいし、時代に乗ってるな
635名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:32:06 ID:???
>>628
確かに、レコ買うのが精一杯で機材類買えない人も居ると思われ
636名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:33:02 ID:???
現場命
637名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:33:37 ID:l6/PcfKV
>>628
漏れの機材教えとくよ、タンテx3 CDJx2 そんでmixerは
urei エフェクタ モニタはジェネとディナウディオ
CDJなんて騒ぎ杉、もう現場で6年使ってるっつーの
638名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:35:53 ID:???
>>629

>CD,CDって騒いでる香具師に聞くが、ほとんどのDJ(漏れも含む)がなんで未だに
>レコードメインでやってるか分かる?
これにはやく答え出さんかい。
639名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:38:32 ID:???
自作ネタとか焼いてすぐ使えるのは便利かなー >CDJ
640名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:41:59 ID:???
前に、タモリ倶楽部でベスタのヴァイナルカッター特集してたけど、
あれはあれでアリかなーと思ったよ。
切りくずをハケでシュコシュコやるんだよなw
641名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:43:32 ID:???
>>629がレコードへの思い入れを熱く語ってくれると期待してんだが・・・
釣られちゃったみたいだな。
642名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:52:22 ID:???
アナログのみの人は、曲作ったりとかは興味ないん?
643名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:53:14 ID:l6/PcfKV
>>632
はぁ?お前ただの素人でしょ?せめてレコとCD両方理解したうえでここに
来いや。ずばり言うとフィーリング!どうせ素人なんだからそこまで感じられない
だろうね、、、知らない香具師>ウンチクばっかでキモいんだよ。
ところでお前サイケか?じゃCDでいいんじゃねーの。とりあえずセミPRO
ぐらいまでやってみ?
>>639
皆そうしてるよ!
644名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:55:25 ID:???
確かにCDの方が音いいな
645名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:56:13 ID:???
なんかマジレスきた。
646名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:57:19 ID:???
>>643
縦読みできないぞ
647名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:58:07 ID:l6/PcfKV
>>644
おおおおー、病気!
ま、家で聞くならそれでいいんじゃないの、、、
648名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 10:59:37 ID:???
オッケー CDの方が音いいでFAだねw
649名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:00:30 ID:???
アナログ信者もこまったもんだな。

マスターから削ったアナログとマスターから焼いたCDじゃどっちが音良いんだよw
650名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:01:01 ID:???
最近じゃプレスマスターもCD-Rだよん
651名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:06:26 ID:???
>>643はなんでそんなに偉そうなんだよw セミプロぐらいまでやってみとか。
DJを生業にすることに興味なんてねーし。
652名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:08:22 ID:???
おそらく厨房だからw
653名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:10:57 ID:???
>>649
アナログ派のいう音の良し悪しってのはそういうことじゃナインですよ。
錯覚かもしれないけど、耳が感じる音の他に身体で感じる音もあると
思っているんだな。
654名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:12:18 ID:l6/PcfKV
>>649
どっちじゃねーよ、上でも下でもねーよ、あのね、アナログ信者ではないから、
勝手に決めないの!漏れはちゃんとCDマスタリング(クラブ用)して
毎回100枚は持ってってプレイしてるつーの。両方知った上でレコだったり、CDのチョイス
だったりする訳。曲によっては向き不向きがある訳。自作やEDITした物は当然CDでプレイしとる。

655名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:16:30 ID:l6/PcfKV
>>651
偉そう?わりーな、スマソ!ただ経験してみないと分からない事
あると思うよ、興味ない、、、OK!
656名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:17:11 ID:???
CDもレコも両方使うのが妥当で、まぁ、音質はCDが上ってことでいいジャマイカ。
657名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:19:37 ID:l6/PcfKV
>>656
それでいいよ、オッケ
658名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:25:36 ID:???
>>657
ホラ、CDの方が音いいんじゃんw
659名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:27:52 ID:l6/PcfKV
>>658
ほら???お前に言っても始まらないからそう答えただけ、コドモかよ。
660名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:29:09 ID:???
認めなよw
661名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:32:17 ID:l6/PcfKV
だまれヒキヲタ!おれが認めてるのはアルバムよかCD。それだけ!
12inch シングルにはまだまだ及ばない。
おまえは家でシコシコやってなさい!
662名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:42:35 ID:???
アチャー本物だw
663名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:48:34 ID:???
まとめると、
CDもレコも両方使うのが妥当で、まぁ、音質はCDが上ってことでいいジャマイカ
664名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:51:16 ID:l6/PcfKV
お前何だか可哀相、、、
665名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:53:17 ID:l6/PcfKV
CDにこだわり杉、、、コワ!実はトラウマだったりして、、、
666名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:54:27 ID:l6/PcfKV
DMRのレコ袋もった輩にしばかれたとか、、、w
667名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 11:57:32 ID:l6/PcfKV
>まとめると、
両方知らないのに仕切らないのっ!

668名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:06:46 ID:???
という事で

CDもレコも両方使うのが妥当で、音質はCDが上ってことでいいジャマイカw
669名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:11:30 ID:l6/PcfKV
君さ〜危険だね、、、
670名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:13:09 ID:l6/PcfKV
キモw
671名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:13:55 ID:???
厨房暴れすぎ
672名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:14:07 ID:l6/PcfKV
>>668
まずは友達作ってみなよw
673名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:15:11 ID:???
という事で 、音質は CDが上 ってことでいいジャマイカw
674名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:17:53 ID:l6/PcfKV
>>673
実際にDJに会ってその話してみなよ、
勿論友達作りながらでいいからさ〜ww
675名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:19:27 ID:???
実際、タンテしか持ってないんだろ?ジェミナイとかのさ
で、カードリッジはM44Gだろ?
676名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:20:41 ID:l6/PcfKV
出た、釣り
677名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:21:37 ID:???
時代に乗り遅れちゃったからしょうがないよね
同情するよ
678名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:23:08 ID:l6/PcfKV
確かCDJでプレイしたのは6年前でけど何か?
679名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:24:58 ID:l6/PcfKV
>>677
CDで波になってんだ、、、w
だから笑わすなってw
680名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:26:23 ID:l6/PcfKV
しかもDJになれなかった、、、つまりDJの波に
乗れなかったんだ〜、だから可哀相w
681名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:31:52 ID:???
sageろよ
682名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:33:48 ID:???
ここひでーな。。。
683名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:36:06 ID:???
頭の固い人間は何処にでも居るという事ですなw
684名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:37:46 ID:l6/PcfKV
>>683
また自爆しのかお前!イタイ香具師だよ、お前って、、、w
685名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:39:16 ID:???
sageろって
686名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:41:11 ID:???
瞬間湯沸し器みたいですなw
687名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 12:47:40 ID:???
じゃそろそろ

CDもレコも両方使うのが妥当で、音質はCDが上ってことでいいジャマイカw
688名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 14:40:50 ID:???
機材なんて買わないで服買え
その方がセクースできるぞ
689名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 21:17:29 ID:???
>>688
お前は顔面工事が必要だがな。
690名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 21:36:09 ID:???
>>689さすがDJ!すごい想像力だね!
691名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 23:05:25 ID:???
l6/PcfKVが本物だろうがなんだろうが
痛いヤシには変わりないな
こういうのが現場にいると思うとw
692名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 23:37:31 ID:???
CDが一番威力を発揮できるのは実はカーオーディオだったりする
693名無しチェケラッチョ♪:2005/08/26(金) 23:51:43 ID:???
>>554に同意
694名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 00:11:58 ID:JzmExnQT
>>691
実はこいつが一番イタかった
695名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 00:35:12 ID:???
はいはい、l6/PcfKVさん
ID変わったからってわざわざageなくていいですよ。
696名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 00:36:56 ID:???
頑張れ基地害!このまま1000まで暴れちゃえ!
697Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/08/27(土) 01:02:24 ID:???
現場w
698名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 01:37:19 ID:???
殆んど変態プレイだな
699名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 04:11:47 ID:???
仲良く
700名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 12:34:56 ID:JzmExnQT
国立・・・pu
701名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 13:13:01 ID:n5SbTIBx
DJ? CDJ?

あっはっはっは( ^ 0 ^ )

勘弁してくださいよ

渋谷じゃマイコンにモニタのHDJ(ハードデスクジョッキー)がもう常識ですよ

テクノロジーにはかなわないんですYO

コンデショニングが・・・・

うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

W32を経過すると4325は・・・・
もっとフィルモっぽく

漏れ様は企てるヽ(`Д´)ノ

渋女の子のうん筋はさいこうでつ(;´Д`)

ブースタ 電源周り しあげていくぞっぉぉぉっぉぉおぉぉぉぉぉっぉぉ(炎上)

HDJで我は昨晩、キラキラ系の恥ずかしパラパラトランシングでフロワーをブイブイいわせた

我は統治者 沸き出 害虫の駆除は容赦も寛容もしない

あひっ♪ あひっ♪

あぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

29GETしまつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
702名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 16:31:53 ID:???
>>700
国立は俺だから >>695じゃねえよ。
puと思われてんのはお前って事に気づかないかな?w

俺は、
CDもレコも両方使うのが妥当で、音質はCDが上ってことでいいジャマイカw
これに同意だな。
アナログ好きなのもわかるけど。音質いいとかいってんじゃねえよハゲ
703名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 17:33:49 ID:???
いいぞ基地害!どんどん埋めちゃえ!
704名無しチェケラッチョ♪:2005/08/27(土) 22:03:09 ID:???
国立ってキングウザス
705名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 01:52:38 ID:???
国立っていってもピンキリだからねー
706名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 02:03:09 ID:???
ちなみに底辺です
707名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 05:35:11 ID:???
国立高校でしょ?
708名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 08:45:25 ID:???
国立ってだけならたくさんいるでしょ?
どうせなら音楽関係での自慢してくださいよ
709名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 13:05:39 ID:5EYd1sq2
HDJ(ハードデスクジョッキー)最強伝説!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
710名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 13:32:23 ID:???
頑張れ基地害!その調子だ!
711名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 23:20:01 ID:???
レコードからMac,PCに録音してCDにするとき、インターフェースとソフトは何使ってますか?
712名無しチェケラッチョ♪:2005/08/28(日) 23:34:25 ID:???
>>708
いや自慢じゃなくて、理論的に話せない人は
書き込まないでねってアオリの意味も込めて書いたんだよ。
しかも底辺だから自慢にならないよ。
713名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 02:57:58 ID:???
国立キングウザス
714名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 05:29:40 ID:Klmu4MVH
流れ??
うぇ意味わからなすwwwww

俺デジタイヤwwwwwwwwww
715名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 05:33:23 ID:???
俺は日曜の昼間に日テレでやってたやつの勝ちだと思うな
716名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 14:04:39 ID:Sy2Rlg0A
なにがDJ VS CDJだこら!!!!!

あん?

今日日流行らねんだよ!!!!!!!!

今のスタンダードはHDJ(ハードデスクジョッキーナ)
お立ち台にマイコンとモニタを乗せて
スケベっちいビヤッチ達の生ゴムみたいなオリモノをどれだけ分泌させられるかで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よっしゃ!!決まってくるんダァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!(炎上)

まさか、ここってマイコン持っていない携帯厨ばっかか?

あん?

テメエ

我は統治者 沸き出 夏厨は 寛容も容赦もしない

4329はおりってW32にしますた

写り込みとチッカンが・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁあっぁぁぁあっぁあっぁぁぁぁぁぁあっぁぁあぁっぁあ
717名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 14:07:08 ID:???
基地外キングカワイソス
718名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 16:20:07 ID:???
>>717
相手にしないでね
719名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 17:33:22 ID:???
俺もデジタイヤかな
720名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 20:21:24 ID:???
おれは >>718のようなおせっかいより >>716のような基地外の方が好きだw
721名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 20:38:46 ID:???

本人
722名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 20:56:29 ID:???
>>720
本人乙
723名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 21:00:07 ID:???
こいつって何日か前のl6/PcfKVだろ?
夏休みは残り少ないぞ
724名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 21:56:16 ID:???
俺もデジタイヤだな
725名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 22:01:26 ID:???
l6/PcfKVは最後の日曜日なにしたんだろなぁ

俺はミシュラン
726名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 23:03:23 ID:???
718と723が同一人物なのに5000点w
727耳も日本語も不自由な馬鹿の見本:2005/08/29(月) 23:04:49 ID:???

157 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/08/29(月) 19:18:09 ID:???
>前は、内容の質が高かったけど。

っていうか、プログレハウスの本質を答えられないヤツばかり。
位相とか、語って、ヴァカ?

ずっと、質は低い。
728718:2005/08/29(月) 23:16:33 ID:???
>>726
メール欄みろ 718=722だよw
729723:2005/08/29(月) 23:24:22 ID:???
>>726
かっこわるぅ
その必死っぷり見ると、l6/PcfKV ぽいな。
730名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 23:52:46 ID:HwQ5FFeT
基地外の溜まり場
731名無しチェケラッチョ♪:2005/08/29(月) 23:55:21 ID:???
一人が特にね
732名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 01:03:35 ID:???
俺もデジタイヤだな
733名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 01:40:46 ID:???
アナログ→生音向きで単純明快な操作性
デジタル→電子音向きで人間離れの操作可能
734名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 01:47:06 ID:???
アナログ→生音向き デジタル→電子音向き

この考えが納得できない。
735名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 01:47:14 ID:???
ーーーーーー糸冬ーーーーーー
736名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 01:51:45 ID:???
デジタイヤだな
737名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 01:57:07 ID:NdFAK1q5
>734
なんで?
738名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 02:06:16 ID:???
かんでん
739名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 02:40:22 ID:???
CDJはコンコルドの音が聴けなくなるのは悲しいがレコード引きずるのは正直苦痛だよ。
ループ機能も面白い。
しかしCDは軽くても見た目の質感が冷たい気がする。
CDJのピチコン幅も0.02%以下が欲しい。でないとハウスは厳しいよ。
740名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 03:20:43 ID:???
>>737
なんで?って言われても。
アナログ→生音向き デジタル→電子音向き これがなんで?って感じだもん
実際お前ら電子音ったぷりのハウスでも
レコードで聞きたがるだろ。
741名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 03:26:26 ID:???
デジタルなEFX-500 かましてみたりね
742名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 03:57:55 ID:???
>>739
>CDJのピチコン幅も0.02%以下が欲しい。でないとハウスは厳しいよ。

うーん、そうだよなー。合うときはカッチリ合うし、
最初はそんなイメージで、いいかも?って思うけど....
CDJでLongプレー出来ない事も無いだろうけど、
ピッチの微妙なずれの大きさの開きが、デカクなりすぎと、
プラスそれが、早く追い付きすぎ
あと、誤摩化すのが自然な感じになら無いというか....等々。

まあ用は、アナログよりもっと技術が要求されると思う。
特にハウスね。
743名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 06:01:21 ID:???
とりあえずこのスレ早く埋めて。
次スレは絶対作るな。
744名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 08:02:43 ID:???
ハウスDJもCDJ増えてるよね
単に腕の問題
745名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 09:37:31 ID:???
ヘッタ糞が多いスレだなw
746名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 09:52:01 ID:???
針圧にもよるけど、15回くらい再生すると音変わってくるんだけど、
それはみんな把握してるよね?
747名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 11:42:58 ID:???
>>746
皿だけじゃなく針も減るぞ
748名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 12:29:51 ID:???
>>746
タイヤも減るぞ。俺もデジタイヤ。
749名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 13:11:06 ID:eN6Eeztw
我輩のマイコン最高!!

あひっ♪ あひっ♪

時代はHDJ(ハードデスクジョッキー)ダァァァァーーーーーーーーッ!!!!

あぁーーーーーーーーーーーーーーーーん
750名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 16:22:42 ID:???
キングクリトリス
751名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 18:22:37 ID:???
良スレだな、次スレもよろしく!
752名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 18:34:02 ID:FC7U6OAA
>>749
HDJってどんなやつ?
753名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 18:43:19 ID:???
ホットドックプレスのことだよ
754名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 18:49:08 ID:FC7U6OAA
ホットドックプレスではHDPだろ
755名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 20:15:21 ID:???
そんなマジレスはヤメロ
756名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 20:29:04 ID:o9Pl/f/I
>>753のほうがつまんない。
どうしてこういう事、書いちゃうんだろうね。ゴミ
757名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 20:30:01 ID:???
ゴミンネ
758名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 20:34:06 ID:???
俺デジタイヤ
759名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 22:40:43 ID:???
デジタイヤでスーパーH2Oが後味さっぱり。
760名無しチェケラッチョ♪:2005/08/30(火) 22:58:23 ID:???
デジタイヤいいよな
761名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 12:50:24 ID:???
>>753 クソツマンネ
762名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 14:40:29 ID:???
俺も今年はデジタイヤにしようと思ってる
763名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 14:54:01 ID:OOyqirjm
今は、マイコンでなんでもできちゃう時代なのにな
HDJ(ハードデスクジョッキー)最強伝説!!!!
764名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 15:35:28 ID:XE492PhV
マイコン? ハードディスクジョッキー??
意味分からん
765名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 15:49:57 ID:???
でもデジタイヤくらいわかるだろ?
766名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 16:01:16 ID:Ll4Nr3BO
CDシングルって少ないよね・・・
ダンス音楽のCDアルバムはノンストップmixばっかだし。

曲作らない俺みたいな素人にはCDタンテは無用の長物
767名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 16:43:57 ID:???
無知はこれだからカワイソス
768名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 17:56:31 ID:???
アナログからCDに焼けばいいんじゃない?
769名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 18:46:12 ID:fHTXmwcs
おまえら頭わるすぎw

電子回路と信号処理と外部記憶装置の本だけでも読んでみ。
そしたら死んでもレコの方が音いいなんて言えねーからw
まずさ、音の処理自体が両者別モノで、CDにはローパスフィルターがかかっててレコにはハイパスフィルターがかかってるんだよ。
つまりCDだと超高音やクラシックみたいな小さな音を表現するのが苦手で、
レコは本来クラブミュージックみたいな低音重視でコンプかかりまくりの音を表現するのが苦手なんだよ。w

それから600は勘違いしてるから指摘するけど、デジタル音声データはサンプリング周波数の半分までの周波数までしか
表現できないんだよ。つまりCDだと22.05kHzだよ。これを超えると、たとえば33.05kHzの周波数は10kHzの折り返し雑音になっちゃうから、
だいたい人間の可聴範囲である20kHzでフィルタをかけるんだよ。

これ信号処理の最初のページに書いてあることだし全然ムズくないから音質に興味ある人は読んでみたら?
770名無しチェケラッチョ♪:2005/08/31(水) 19:07:45 ID:XE492PhV
なるほど、その本紹介してくり
771名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 00:57:50 ID:???
>769
わかってんじゃん
加えてそもそもアナログとデジタル比べる事自体無意味。
構造がまったく違うからね。アナログの進化したのがデジタルと思ってる方もっと勉強なさい。
だからもう誰も次スレたてんなよ。
糸冬
772名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 01:02:23 ID:???
タンテからミキサー通さず直にDAWソフトにつなぐと低音スカスカなのよく分かるよ。
773名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 01:16:58 ID:???
多分このレス見てもなんか言ってくるヤシいるよな
9月になったし、なんか変わってくれるかいな
774名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 02:07:20 ID:???
>>772 あのぉ・・・
775名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 02:10:42 ID:SlX0Ogq7
>>774
フォノイコ通さないとって意味だろ

あのぉじゃなくて最後までいえ
776名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 05:37:33 ID:SlX0Ogq7
>>769
ってか、
>お前ら頭悪すぎ
いやいや、音質はCDのほうが上って事でイイジャマイカって
流れになってたから、頭悪いのは一部

レコードはハイパスフィルターっていうか
RIAA規格ってので高音に向かって強く録音されてるんだよな

フォノイコの役目知ってれば、レコードの低音が良い!とか死んでも
言えないよな。

まあ音質が良いってのと音が良いってのはまた別のはなしだからな
モニタースピーカーとリスニング用のスピーカーとの違いみたいなもんで

しね低学歴
777名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 05:44:23 ID:???
冗談だよ
778名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 08:35:23 ID:???
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて

カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って

そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

左右のチャンネルの干渉はある
ハムは乗る
パチパチ、チリチリ音はつきまとう
トレースする際のノイズは避けられない(レーザー読みとり方式は除く)
779名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 09:28:51 ID:PpL+z9Lg
>>778
おまーえ一番!
他はダメぽ
780名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 15:43:29 ID:???
他はタンテもしくはCDJ抱いて氏ね
781Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/01(木) 16:04:34 ID:???
てめーら耳の悪いやつらが何いおうとDJすんならアナログだろ?
これはな、音楽家の渋谷さんも言ってるんだよ!
耳悪いやつらは音楽に関わるんじゃないよ、ほんと。

>昼間から夜にかけてガーッと仕事をして24時過ぎ、mariaとモデルのレナちゃんと3人でagehaへ。
>cyplessというイベントでプールのフロアをOVAがオーガナイズするので遊びに行って来ましたー。
>非常にイイ感じで、えーと外で聴くと「やっぱCDじゃダメでアナログじゃないと」というのが実感できますね。
>あ、これDJの話です。高域が飛んで行く感じあるんですよね。

http://atak.jp/
782名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 16:37:15 ID:???
8点
783Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/01(木) 16:58:11 ID:???
10点満点ですか?
ありがとうございます。。
784レコ派:2005/09/01(木) 17:02:57 ID:???
レコ派は余裕の構えで、ガタガタCD派の厨房相手に騒ぐなや!

785名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 17:15:51 ID:???
うーん、どうも流れみてると 騒いでるのはレコ派

のようですが
786名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 18:44:58 ID:???
そもそもオーディオマニアが気にするような
ある種「客観的な」再生能力というのは、
例えばPAを通さない純アコースティックな生演奏の録音とか、
フィールドレコーディングしたものの再現とか、
要するに基準となるものがれっきとしてあって、それをいかに忠実に再現できるか、
という意味でのみ比較が可能なんじゃないでしょうか?

クラブミュージックの場合は、各人にとっての心地よさが最終的に重要なんだから、
どちらも(アナログ派はとくに)一方が他方より「優れている(?)」ことを、
無理して「客観的に」説明しようとしても収拾がつかない気がしますが。
787名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 20:27:55 ID:???
まあ一番痛いのは
ステージで一人たって行うヒューマンビートボックスでしょ
788名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 21:08:53 ID:???
>>778
いいねいいね!
789名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 21:19:37 ID:???
デジタイヤもいいな
790名無しチェケラッチョ♪:2005/09/01(木) 23:44:05 ID:???
まぁ少なくともあと20年ぐらいで答えはプロが出してくれるだろ。
おとなしく見守ろうぜ。
791名無しチェケラッチョ♪:2005/09/02(金) 07:33:13 ID:???
答えとかじゃなくて
盲目的に音が良いとか言ってるレコード厨がいなくなれば
それでいいよ。
792名無しチェケラッチョ♪:2005/09/02(金) 12:39:47 ID:???
おれはデジタイヤよりproxesだな
793名無しチェケラッチョ♪:2005/09/02(金) 13:20:14 ID:???
仲良くしろよゴミクズどもがっ!!

エコタイヤはどうよ?
794名無しチェケラッチョ♪:2005/09/02(金) 15:54:27 ID:???
>>793
エコタイヤね〜 ゴミにはあってんじゃね〜のw
795名無しチェケラッチョ♪:2005/09/02(金) 23:37:18 ID:???
>>791
盲目的にならないとやってられない。
796名無しチェケラッチョ♪:2005/09/03(土) 00:21:49 ID:???
今年はデジタイヤかなやっぱ
797名無しチェケラッチョ♪:2005/09/03(土) 10:25:15 ID:iGnmttFG
>>795
同意しる
798名無しチェケラッチョ♪:2005/09/03(土) 11:15:31 ID:jgYyyjyB
レコード VS CD


あはっあはっあはっあはっ( ^ 0 ^ )
マイコンが普及しているこの世の中でそりゃないでしょう

今は H D J (ハードデスクジョッキー)が首都では常識を通り越して良識になっていますよ

まあ、俺はHDJ歴長いから なんでも相談して来いよ☆
テープの選び方がHDJでは重要なポイントになる
読み込み速度は恥ずかし系のキラキラパラパラトランシングには重要だからな

まあ、俺はエントリーしてるし

このこのボトムは・・・・シマゥテ・・・・

うわぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁあ

漏れ様はフロアの帝王


インギンギライラ大帝様が(ミチロウ)
799名無しチェケラッチョ♪:2005/09/03(土) 17:18:47 ID:???
800名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 02:19:41 ID:???
800detuyo
801名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 14:33:55 ID:N2wui2wE
わしゃHDJ(ハードデスクジョッキー)歴が長いぞい

ほっほっほっほっ

今頃の若人はマイコンを持っておるじゃろ?

渋谷じゃHDJが常識・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

400のボトムはタイトですね DPのボトムはファンクなんだお

4329からW32にシフトしていきます

地区の運動会は相撲ですた。。。

オイ!テメエ

やれんのか?こら

漏れ、フィルモっぽくするよ、凄くロニー・コックスぽくなってきちふぽい

ん?

うん
802名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 15:04:04 ID:???
良スレなんで、マジで荒らさないでください。
803名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 15:34:49 ID:???
ほんとだよ。
これだからアナログ厨はキライだ。
804名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 15:49:50 ID:???
俺もデジタイヤ
805名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 17:05:43 ID:???
このスレの特徴

アナログ派 : 根本的な知識を付け様とせず、感覚的な事を馬鹿の一つ覚えにしか言わない

CD派 : 正確な論理や構造等を理解した上での比較を行っている
806名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 18:49:27 ID:???
前にアナログ少量プレス頼もうと思ったけど、
持ち込みがマスタリング済みの CD-R、DAT、MD とかだったんで止めた。
807名無しチェケラッチョ♪:2005/09/04(日) 23:34:56 ID:???
>>806
普通だろ。
808名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 03:06:03 ID:???
>>806
お前は何を持ち込もうとしたんだ?
809名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 03:54:30 ID:dtJZy+aG
アナログはアナログだけに扱いやすい。重いし消耗品だけど、タンテのカスタム次第で自分好みの音質にできる。DJなら音にこだわりぐらいあっていい。
クオーツ時計が未だ人気があるのもアナログに良さがあるから。それと同じ。性能の云々じゃなくて、すべてを電気に支配されないという調度良いバランスが魅力なんじゃないかな?
810名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 04:01:51 ID:???
機械式がアナログでクオーツがデジタルじゃね?
811Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/05(月) 05:22:01 ID:???
アナログの音の柔らかさ、身体で感じる事の出来る気持ち良さ。
それが分からないで、何がDJだ?
正確な論理や構造等ですべてを知った気にでもなってるのか?
聴覚、感覚で感じるすべてを、視覚的言語文化で表す事ができるとでも思ってるのか?
ったくπに出てくる偏執狂みたいなやつばっかだね。。
812名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 05:53:16 ID:???
>>811
このスレの中で君が一番いたいな。
アナログ厨の中でも

アナログの音なんてデジタルが変化したもんだよ (≧m≦)ぷっ!
813名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 06:20:34 ID:dtJZy+aG
809だけど、
時計のことは詳しく知らないくせに語ってスマソ。
機械(CDJのcutやループ機能)に頼りすぎると
DJとしての実力は表面上としてはうまく聞こえるかもしれないけど、素の実力は伸びないと思う。
ループ機能使って一盛り上がり作れるのは素晴らしいけど、
曲それぞれのもってる盛り上がり部分が半減しちゃう気がする。サゲ部分の底が浅くなるよ…
して機能を使わなきゃアナログと変わらないじゃないか。と突っ込まれると思うが、
世界の有名DJ達はCDJを1アクセント(サンプリング)程度にしか使用してない。
ロングミックス時に3台タンテを使う人もいるけど3台目はボイスネタを流すのに使うんだよね?
その肩代わりとしては非常にCDJは使いやすいと思う。
世の中便利になりすぎだ。現代は誰が飯を炊いても同じ味だもんな。
昔は炊く人に腕が必要だったからな。
便利になればなるほど面白いDJは消えてゆくよ。
まとまりのない文章スマソ。工房の意見です。
814Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/05(月) 06:25:57 ID:???
>アナログの音なんてデジタルが変化したもんだよ (≧m≦)ぷっ!

変化したもの?同じ音ではないって認めてるんじゃん(´艸`о)
ここで、劣化したと言い切れないのかぁ。
デジタルの正確に表現される故の音の硬さは、音
楽の持つ不確定な聴かれ方を制限していると俺は思うよ。
個々の耳は、気持ち良いと感じる音にフォーカスし脳内で補う。
身体は反応する。音が揺らぐ分、その幅がアナログの方が多く気持ち良いお^^
815Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/05(月) 06:35:20 ID:???
まあ、分かりやすい喩えでいうと

アナログ:ママンの創作料理、それはもう柔らかく太い(;´Д`)
デジタル:中国人大好きカップヌードル、固く細い( ´ー`)

だな。
うん、良い喩えだ( ´,_ゝ`)
816名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 06:38:09 ID:???
>>814
は?俺のいいたい事伝わらなかったようだねごめんごめん
それでも私文かよ。文系なら読み取ってよ

だからデジタルであるCDJの音もバイナリスリムでアナログにできるよ
って事。聞き分けられるわけない。
817名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 06:49:37 ID:???
>>811
既に言われているけど、PAがアナログむけの調整しかできない
というかそもそもそれぞれに適正な調整ということが念頭にない
ケースが多いからな
818名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 06:52:21 ID:???
> 世界の有名DJ達はCDJを1アクセント(サンプリング)程度にしか使用してない。

残念ながらそんなことは全くない。
もちろん、フランキーやダニーT、深皿、フランソワK、富家らが有名でないとお考えなら話は変るが。
819名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 07:06:20 ID:???
>>815
こいつが嫌われてる理由わかるな。
全くスレ読んでねえ。
どちらが原音に近いつったらデジタルなんですけど?
820Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/05(月) 07:07:20 ID:???
>>816
や、実際に聴き分けられるんだけど。。
クラブで音鳴ってすぐにわかるだろ?
アナログを触っていた大体のDJやアーティストは、
ラップトップやCDJを使う時には意識的に中低音から低音を上げて音を歪ませている。
それでも、実際に本人達が気になるって言っているし。

あ、けどリッチーホウティンとかはうまくバランスをとっていて、分からなかった。
箱自体の残響が多かったのも原因だとは思うけど in Amsterdam。
それは、数値やなんかで計るのではなく自分の耳で気持ち良く感じる音を前提に
合わせているからだと思う。

大体ここに居る数人のデジ厨な理論バカは耳が不確かだから、
盲目的に数値を信じアナログを虚仮にしているんだろ?
そんな糞がDJとかして欲しくないですしね。。>>769とか。

821名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 07:16:05 ID:???
それはアナログ音のバランスが悪くて聞き分けられたんだな。
低音がやけにバーストしてたり。

仮に聞き分けられたとしてもいい音じゃねーし。
大沢とか、アナログを最適バランスにしてからCDにやいてるし
それがベストだと思う。

イベであきらかに低音でかすぎの曲が流れてきて、EQ補正しても
かなり不自然で、客ドン引きしてたのには笑った。
822名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 07:46:21 ID:???
>>820
だから、もちろん違いはあるが、どちらか一方が正常で他方が異常ということは言えないのですよ。
現状ではアナログ向けのセッティングしかできない、もしくはアナログ向けのままでいいとカンチガイしている箱PAが多いわけです。
また その従来のアナログ向けの設定のままで「適性でない」(多くの人がやや固めで、おとぬけや奥行き感に不足を感じる)音がなっていたとしても、
それは「CDのせい」ではないわけです。

よろしいですかな?
すでに多くの人が指摘しているように、アナログにしろCDにしろ、入り口のトレースから
実際に人の耳に届く疎密波になる間には何ステップもの改変・調整が伴っているのです。
823名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 09:24:31 ID:???
アナログの方が好きなので、重いけどレコードで頑張ります。
この不完全なビニール盤でカッコいいプレイする事が俺の中での理想のDJですから。
俺はジャンルはHIPHOPなんですが、レコードってのも文化の1つだと思ってます。
新譜がレコードで出続ける以上、レコードを買います。
全世界のレコード屋が潰れて、レコードが存在しなくなったらしょうがなくCD使います。
煽られても叩かれても、「俺は」レコードが好きなんです。
音質とか軽さとか機能とか以前に、好きなんです。
824名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 09:34:56 ID:???
>>823
私はどちらかと言えばCD派ですが、
貴方みたいに信念を持ってアナログオンリーでプレイする人は
カッコイイと思いますし、非常に好感が持てます。
これからも、頑張って下さい。
825名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 10:42:36 ID:???
どっちでもいいから、DJはいい曲かけてくれよ。
826名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 13:06:28 ID:YLGgIJ1b
その通りだ。
827名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 13:29:42 ID:???
アナログ派 アナログのみ認める。CDは1アクセント(サンプリング) しか受け入れない
デジタル派 アナログ、CDJ 併用。客を喜ばせればOK。

こんな感じだな
828名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 13:44:30 ID:???
823=824
829名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 14:06:10 ID:???
デジタイヤ
830名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 14:09:18 ID:???
どっかで映像見たけど、SASHA&DigweedもCDJ使ってたな。
831名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 14:12:44 ID:j91ydOD9
俺は携帯厨ではない

マイコンを持っている

だから当然、ハコではHDJ(ハードデスク・ジョッキー)

渋谷のハコはもうHDJが主流だね、少し遅れてるぐらい

時代はどんどん変化・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

止まって・・・・

パンクのボトムはファンク
今は400を育てていますがこれがやんちゃで

専Bそろそろ入れ時なのかな

あん?

テメエ

調子こいてると、ペニパン履いてバックからパンパン突きまくるぞ?

克也タソがジャッキーの開祖なのはズールネーションと同じくらいに重要なんだ

ハードデスクジャッキー最強伝説
832名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 14:48:09 ID:7VjokGnj
PLAYとは関係ないけども、
ターンテーブルにレコードをセットして針を落とす行為は
なかなかかっこいいと思うのでアナログも良いと思います。
バックスピンもレコードの方が姿がかっこいいと思います。
833名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 15:13:30 ID:???
CDJ派はアナログも併用するから、そういうプレイをする時は
アナログでやればいいよね。

全曲バックスピンで繋ぐわけじゃないでしょ?
834名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 15:21:41 ID:???
たぶん全曲バックスピンで繋いでるんだよw
835名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 16:27:28 ID:???
>>809
時計の例ワロスw しったかもいいところw 氏ねw
836名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 16:45:54 ID:???
>>833
いちいち変えんのか?めんどくせーだろ。
837名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 17:20:49 ID:t29VaaKf
>>833
>CDJ派はアナログも併用するから・・
だから、アナログのDJも普通にCDJを併用してるっつーの、
いいがげん学習しろよ、頭悪いのか?
838名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 17:23:57 ID:???
クオーツ時計ワロス
839名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 17:36:37 ID:???
>>837
CDJ持ってない人も多いけど??
さては、友達少ないんじゃない?
840名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 18:13:12 ID:???
>>837
アナログ厨が併用とか言っても、

>CDJを1アクセント(サンプリング)程度にしか使用してない。

とか、こんな使い方が多いって解釈なんでしょ。
結局、まともに使ってないって事じゃん。併用というか置物。
アナログ厨ってのはその程度って言われてもしょうがないわな。

>>839
何が目的?
煽るのが目的なら来なくていいよ。
841名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 18:36:26 ID:t29VaaKf
>>840
確かにひねくれた穴ログ野郎もいるな、しかし
>CDJを1アクセント(サンプリング)程度にしか使用してない。
って香具師は一部だよ。今の現状で言うなら穴7対デジ3、もしくは6対4
の割合でCDJ使ってるよ。たいがいのDJはね。
ローテクの穴といっしょにするな
842名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 18:49:24 ID:???
>今の現状で言うなら穴7対デジ3、もしくは6対4

どんな統計とってんのか知らんけどw
ようするに併用ってことだろw
843名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 18:51:49 ID:t29VaaKf
分かりゃーいいんだよ
844名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 18:58:29 ID:???
市ね
845名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 19:18:48 ID:???
デジタイヤ
846名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 19:35:43 ID:t29VaaKf
市ねだって・・・くそガキw
847名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 20:36:19 ID:???
>>823
こういう人は、別に全く問題無いと思う。
アナログが好きだからっていう理由はありだね
それにヒップホップとか文化がありそうだし

ただ、umeeeとかいうクソコテみたいに、低脳私文が
アナログきもちいーー!!やっぱDJはアナログだろ
とか言ってると、アナログ厨ウザってなる。
848Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/05(月) 21:58:58 ID:???
>>847
僕は数値や基準値じゃなくて自分の感覚でアナログを選んでいるからね。
ってか遅レスまでして必死に俺に粘着か?w
そんなベットリ君にウザいという言葉を使う資格はあるのかな?wwww

> アナログが好きだからっていう理由はありだね
> それにヒップホップとか文化がありそうだし

はははw
それにヒップホップとか文化がありそうだし 、だってwww
低能はどっちなのか知って下さいね^^
849名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 22:36:40 ID:???

コレが ア ナ ロ グ 厨 です
850名無しチェケラッチョ♪:2005/09/05(月) 22:47:56 ID:???
だからアナログ使ってもいいからさ、聴いてる人を幸せにするようなDJしてくれよ、な。
851名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 05:39:15 ID:???
Umeee ←この人テクノ板でも暴れてるな
852名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 05:47:31 ID:???
幸せにしますよ。
























レゲトンで
853名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 08:34:33 ID:???
>776
まあ今は私立だけど来年から東大の院生ですよー、それでも低学歴だろと言われちゃえば仕方がないですが。

専門は信号処理じゃないけど、ほとんどの四年生大学の電気系の学生は
電磁気、電気・電子回路、伝送路、信号処理、通信方式、などなど
ひととおり理論と実験をさらっとやってるから、
すくなくともお前さんよりはハードウェアの観点からの音の事は
理解してると思う。

----
レコ派の言うことも分かるよ。
例えば一曲をオールインワンシンセだけでサクっと作ると
なんか刺激がなくて全部似たような音質になっちゃうじゃん。
全部同じDA通ってて同じノイズがのるからそれだけだと飽きちゃうんだよ。
だからトラック作りって無意識のうちに昔のハード使ったりサンプリングした音使って
いろんな要素をMIXするわけじゃん。
それと一緒で、レコード使うとCDより多くの素子を通るから、
いろんな要素を含んだ味のあるノイズがのるんだよ。
天然水がミネラル含んでますみたいなモンかな。
ただし、何をもって「味がある」のかはあくまで人によると思う。
そういう意味で自分の価値観を過度に人に押し付けるのはヨクナイ。

854名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 10:29:06 ID:p+2rArOj
>>853
おまいがチャンピヨ〜ン!!!まとも
855名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 10:39:12 ID:???
ちょい疑問に思ったから東大生がいるらしいので思い切って質問。
ノイズが完璧にのらない方法とかそうゆう事は可能ですか?
















…いやバカな質問なのは言われなくてもわかるけどね?
856名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 12:45:14 ID:???
みなさん、最近なにか勘違いしてないでしょうか?

人 権 擁 護 法 案

これを聞いて「ネット規制の法律でしょ」と思ったあなた。

ま ち が っ て ま す !!

これが規制するのは、「言葉」です。
それがどうやって伝わるかは関係ありません。

電話で言った一言。
携帯でメールした一言。
知りあいとおしゃべりした一言。
MCでの一言。

それら全てが対象になります。

それだけにとどまりません、あなたが持ってるシャツに
外国語で何か書いてあった場合・・・
あなたの服に、差別を助長する可能性のある単語が
書かれています。という理由で家宅捜索される事だって
ありえるのです。

どうかネットでこの事を検索して、ほんとうの事を知って
今度の選挙に参加してください。
857名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 14:16:18 ID:z5CPgfh/
HDJ(ハードデスクジョッキー)最強伝説

我のマイコンのOSは98

98じゃないと生み出せないグルーヴがあるんだな

そのレトロな点は今じゃ都内では全く見かけなくなったアナログに通じるよ

思い通りにやれよ!!

俺のハードデスクは熱いぜ!!!!!!!!!!!!

4329からW32へ思想をシフトした

400のボトムはファンク、育ってきたぜ

俺のマイコンのモニターはナナオだ

どうだ? 羨ましいだろ?

ハコまでの運搬は配達記録付きのメール便

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

漏れってマニヤックだなあぁぁぁぁぁぁぁぁ
858名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 15:06:44 ID:???
>>811
本当に良さを伝えたいなら、比較対象の論理や構造もキッチリ知った上で意見スベキなのは当然だが?
まあ学を持とうとしない(持たないではなく) 人間には何言っても無駄だわな
859Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/06(火) 16:16:06 ID:???
>>858
言葉の限界を僕は痛い程知っている。
君が言う当然とやらをを押し付けられるのは、不愉快極まりないね。
もっともらしい事を言っているように見せて、まったくここの議論の音に対して触れずに、
僕を貶める為に遅レス、粘着。そういう行為は君にとって当然の行いなのか?

860名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 16:22:31 ID:???
>>859 DJに向いてないよ。キモイ
861名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 16:26:03 ID:???
DJは機材や道具じゃなくセンス。
862Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/06(火) 17:00:16 ID:???
>>860
本当に俺がDJに向いていないと伝えたいなら、比較対象の論理や構造もキッチリ知った上で意見スベキなのは当然だが?
まあ学を持とうとしない(持たないではなく) 人間には何言っても無駄だわな
まず、何故俺が向いていないのか、何故キモイ のか分かるように述べ、
それがDJにどう結びつくのか論理的に書いてみてくれw
863名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 19:10:25 ID:???
俺もデジタイヤ
864名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 19:35:11 ID:p+2rArOj
Umeee ◆LL5uNS1156
頑張れ、漏れはオマイ応援してるぞ!

言葉では語れないのが音楽の素晴らしさなのに気付てないね、、、
ウンチクの方がナンセンスだよ。
865名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 19:35:55 ID:???
自演乙
866名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 19:55:00 ID:???
ここでのCD派ってCDしか手に入らない人がほとんどなんだよ。
アナログ手に入らないから、アナログの方がイイって言われても分かんないのよ
実際。
867名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 19:56:57 ID:???
事実上は田舎vs都会になってるわけだな
868Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/06(火) 20:55:38 ID:???
>>867
そ、それだ!!!
869名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 21:19:08 ID:???
客観的に言うとウザイ
870名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 22:09:29 ID:???
>>867
至言だね。だから結論なんて出ないよ。
871名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 22:33:59 ID:???
ミキサースレなんかも必ず田舎vs都会になるよな
872名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 23:26:18 ID:???
でUzeeeは田舎なんだろw
873名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 23:55:00 ID:???
>>853
低学歴はあんたに言ったんじゃないよ。

音質はCDのほうが良いってことでイイジャマイカに
反対してた人に言ったんだよ。

>>864
言葉に表せないのは誰だってわかってるわ。
ただそれじゃ板で意見交換する意味ないだろ
音の良さはそれぞれあるが、音質でいうなら
CDっていう結果は出たな。
874名無しチェケラッチョ♪:2005/09/06(火) 23:55:55 ID:???
デジタイヤ
875名無しチェケラッチョ♪:2005/09/07(水) 00:09:40 ID:???
822 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/09/05(月) 07:46:21 ID:???
>>820
だから、もちろん違いはあるが、どちらか一方が正常で他方が異常ということは言えないのですよ。
現状ではアナログ向けのセッティングしかできない、もしくはアナログ向けのままでいいとカンチガイしている箱PAが多いわけです。
また その従来のアナログ向けの設定のままで「適性でない」(多くの人がやや固めで、おとぬけや奥行き感に不足を感じる)音がなっていたとしても、
それは「CDのせい」ではないわけです。

よろしいですかな?
すでに多くの人が指摘しているように、アナログにしろCDにしろ、入り口のトレースから
実際に人の耳に届く疎密波になる間には何ステップもの改変・調整が伴っているのです。



876名無しチェケラッチョ♪:2005/09/07(水) 08:38:22 ID:bgDOe6xs
>>873
基地外だな
877名無しチェケラッチョ♪:2005/09/07(水) 22:16:21 ID:???
音質にこだわるのもいいけど、思い切り踊りなよ。
878名無しチェケラッチョ♪:2005/09/07(水) 23:23:56 ID:???
デジタイヤ
879名無しチェケラッチョ♪:2005/09/09(金) 03:42:13 ID:???
まぁ色々と討論されていますが・・・・・・・・・・・・・


日本のクラブ自体の音が悪いので意味なし!
880名無しチェケラッチョ♪:2005/09/10(土) 00:36:29 ID:???
今時、Jazzy-JefもFS使う時代だしな。
881名無しチェケラッチョ♪:2005/09/10(土) 08:51:58 ID:Qpfk6f1l
DONOT SERGE ME
気配が近づく
DONOT SERGE ME
領海を越えろ
ソコは何時でも
UNTACHABLE

漏れ様のマイコンはスペック最強伝説!!!!!!!!!
HDJ(ハードデスクジョッキー)は常識を通り越して良識になっている
まあ、まだカントリーではマイコンが普及していないからヴィニールでもイイと思うよ
でもなあ
テメエ
都会でHDJじゃねえのは我慢できねえ
俺の戦場は渋谷
HDJはガチ 俺はマイコンとナナオの19インチモニターとインテリマウスとハッピーハッキングキーボーズを持ってフロアに降臨する

近づいて・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ヴィニールの時代じゃないんですね
モブはモノですた。。。
あぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

ん?

うん
882名無しチェケラッチョ♪:2005/09/10(土) 13:12:36 ID:Q9acgjvZ
↑ 
コイツ毎回おもしれ〜
もっとやれ、基地外!!!!
883名無しチェケラッチョ♪:2005/09/10(土) 13:47:30 ID:???
クラブは楽しかったらそれでいいじゃん。そんなに音質比べながら踊っても楽しくないんじゃない?私は素人だから両者の違いはよくわかんないけど聴き比べられる耳もってる人はクラブ行かないでもっと耳大事にしたほうがよいのでは?
884名無しチェケラッチョ♪:2005/09/10(土) 15:26:13 ID:???
音が良くないと楽しくないよ
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:12 ID:???
今日買ったレコード
針飛びするぜぇぇええええ orz
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:40 ID:???
日本のクラブってそんなに音質のレベル低いの?
海外のDJ達は結構評価してるのに…あれ社交辞令なの?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:06 ID:???
日本はギャラが高い。ありえないぐらい貰えるwww
そんな日本が大好きでたまらないに決まってるだろうがwwwww
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:25 ID:???
>887
まぁアンダーワールド時給500万円らしい(04エレグラ)ですからね…。
では、皆さんの行ったことのある国でどこが一番良かったですか?私は国内しかわかんないんですけどね。スレ違いm(__)m
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:34 ID:???
ウマーすぎるからあいつら頻繁に来日するよなw
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:34:38 ID:???
世界的に見れば日本のクラブの音質はかなり恵まれてる。
それでも、まだまだの再生環境だけど
海外で音の良いクラブはディスコになっているのがほとんど
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:45 ID:???
>>888 2時間(+掃除など雑用ありで結局6時間くらいで)3万円のおれに喧嘩売ってますねw
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:23 ID:???
Fundacion NYC、2回聴いた感想を書いてみる

通常このジャンルのMixCDは、
だいたい2枚で一晩の長いストーリーを凝縮した感じになるようにまとめようとする。
現場で踊るのとCDで聴くのでは時間の経過の感じ方が全然違うから、
そのやり方は理にかなってる。

Fundacion NYCは比較的現場の一場面を切り取った感があると思う。
GU013Ibizaなどと比較すると起伏は大人しいし、その面では若干食い足りない感じもあるが、
そのぶん統一感は強い。
今のプロッグの音がひところのスーパークラブやアリーナ向けのものとは違っている
ということもあるだろう。

なにより全体の印象として、勢いとかリズム面での吸引力がすごく、
1枚通して40分弱程度じゃないかと感じるくらい、ひきこまれた。
(とくに2から5まであたりとか、ラスト4曲とか。)
このあたりは、最近のBBCとかAOLで聴いたライヴでも共通して感じたところ。

傑作だと思うと同時に(それゆえに)食い足りない感もある。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:08:40 ID:???
>890

おまえいかにも自分はわかってますみたいな口ぶりだけど
ロンドンのエンドとか行ったことあるの?
あそこ行ったら日本で音いいとかいわれてた旧リキッドとかが
カスだって思えるようになるよ。
894名無しチェケラッチョ♪:2005/09/12(月) 02:50:23 ID:???
387 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/06/10(金) 22:20:23 ID:???
プログレハウスって名前、やっぱ、却下だな。

ハウス初期からある、トラックモノ で十分だろ。
全然進化していない気がする。w


403 :名無しチェケラッチョ♪ :2005/06/12(日) 21:17:51 ID:???
>>387
同意、だいたいプログレって言葉が古いよね。
プログレ・ロックで終わっている。
しかもそれも、一時のハシカみたいなものだった。'70年代

だから、そういう名前をつけた時点で、ハシカ。>>Progressive House

ダサ。w
895名無しチェケラッチョ♪:2005/09/12(月) 02:51:49 ID:???
だいたい、あの程度のレベルで、プログレスしているとは言えないだろ。
別にtrack系ハウスでいいじゃん。
だいたい、無くなるだろね。ここまで細分化した言い方は。
かただかレコ屋の戦略に引っかかるな!

プログレッシブ・ロックは、
はっきり言って、ロックからプログレスしているとは言えない。
そして、そのジャンルも無くなった。
896名無しチェケラッチョ♪:2005/09/12(月) 03:05:01 ID:???

コピペしかできないのですかw

低学歴臭が漂ってますねww
897名無しチェケラッチョ♪:2005/09/12(月) 21:06:28 ID:???
確かにプログレって、これから生まれてくる音楽だって
あるだろうしねー。

個人的に YESはクラシック・ロックって感じなんだけどどうよ?
ださいか。
898名無しチェケラッチョ♪:2005/09/13(火) 02:24:23 ID:???
おまいらこのスレで何語ってんの?
899名無しチェケラッチョ♪:2005/09/13(火) 02:49:21 ID:???
↓某荒らしによる新語「バリアスティックビート」の解説w


ACID JAZZやIll-bientみたいなもんだよ。
アシッドハウスからトランス、テクノ、イタロハウス、
ユーロ他を感覚的に組み立てるスタイルだ。
ポールオークンフイールドらが影響され、イギリスのメディアが取り上げた。
そこから広まった言葉だ。



900Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/13(火) 03:08:29 ID:???
お・まんこー
901名無しチェケラッチョ♪:2005/09/13(火) 18:11:14 ID:???
902名無しチェケラッチョ♪:2005/09/13(火) 20:06:07 ID:???
皆さんレジストリの前でよくも堂々とカキコしてますなあW
都内楽器屋、機材屋さんW
903名無しチェケラッチョ♪:2005/09/13(火) 21:10:14 ID:???
>>898
最初はレコ厨が
CDJなんてダッサー、現場ではレコだろ
アナログの音じゃなきゃ踊れねえーっていう流れだったが
数多くの高学歴の力で、
音質はCDJのほうが良いって事でイイジャマイカ
冨家、DeepDishなど大物もCDJオンリーだよ。ッて事で

なんでもこだわらず使うのが最強っていう結論が出てしまいました
904名無しチェケラッチョ♪:2005/09/13(火) 21:36:15 ID:???
結論が出たんだから何語ってもイイジャマイカ
905名無しチェケラッチョ♪:2005/09/14(水) 18:37:37 ID:???
たのむ次スレは立てないでくれ!!
906名無しチェケラッチョ♪:2005/09/15(木) 22:09:57 ID:???
>>905
なんで?かなり良スレだったんだけど?
他のクソスレより、内容あったじゃん
907名無しチェケラッチョ♪:2005/09/16(金) 02:06:25 ID:???
問題解決できたんだからもういらないだろ。
あと何語るんだよ。
…と言いつつ最近DVDJが気になる。
高いけど自作MIXDVD作ったら、売れそうじゃん?
908名無しチェケラッチョ♪:2005/09/16(金) 21:30:39 ID:???
>>907
お前のDVDを!?
おれはテレビでそんなもの見たくもないし、買いたくも無い。
もうすこし物事を客観的に考えてから行動しよう。
909名無しチェケラッチョ♪:2005/09/17(土) 07:57:22 ID:???
レコ屋の戦略にひっかかんなとかぶっこいてるヤツってアホ?
戦略どうこうっつーより

 海 外 の マ ネ し て る だ け な ん で す が w
910名無しチェケラッチョ♪:2005/09/17(土) 19:40:06 ID:???
ここ次スレに使うぞ

CDJ究めようぜ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1126863687/l50
911名無しチェケラッチョ♪:2005/09/18(日) 01:57:54 ID:???
音質云々の話ってさー、ハウリングするかしないかってところは加味しないの?
912名無しチェケラッチョ♪:2005/09/18(日) 03:51:07 ID:???
しないことが前提
913名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 01:07:31 ID:4uEwtBdT
クオリティが高いのを選ぶかアナログなバイヴスを選ぶかの違いじゃないのかな?
好き嫌いは別れるだろうけど、批判はし難いかな。
テクノとか割とCDJの方が綺麗にまとまるんじゃないかな?
ヒップホップ、クラブジャズなんかは断然レコがいいと思うね!
914名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 01:20:17 ID:???

保守的な典型例だな
何でも型にはめるのが好きなんだもんね。
915名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 02:25:27 ID:???
このスレはホームリスニング前提で語ってるのか?
916名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 03:30:21 ID:FvEug5r1
digweedすらもアナログは消えゆく運命かもって言ってますな
完全消滅はないだろうけど、世界的に見て主流はすでにCDに移行済だね
917名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 05:52:59 ID:???
おい、宇田川町行ってみろ
918名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 08:52:35 ID:???
クラブミュージック的に、宇田川町ってのは世界の中心なの?
919名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 11:24:15 ID:???
一昔前は世界一の密集度とか言われてたよ
920名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 14:58:36 ID:???
>>918
日本発のクラブミュージックの惨状見れば判るだろ
921名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 18:08:15 ID:???
>>918
売り場としては大きいのかもね。
発信地でないことは確かだな
922名無しチェケラッチョ♪:2005/09/23(金) 23:31:31 ID:???
>テクノとか割とCDJの方が綺麗にまとまるんじゃないかな?
>ヒップホップ、クラブジャズなんかは断然レコがいいと思うね!

CD派だけど、俺もそう思う。
ヒップホップとか綺麗すぎるとなんかかっこ悪い
923名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 01:26:07 ID:???
どっちでも、躍らせたもん勝ちだろ
924名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 01:40:37 ID:???
>>923
だから躍らせるために考えてるんじゃン
925名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 02:04:02 ID:???
そうそう、頭デッカチなんだよなアナログ派は。
踊らせたもん勝ち(デジタル派・両刀派)に賛成。
926Umeee ◆LL5uNS1156 :2005/09/24(土) 02:10:00 ID:???
デジタル派・両刀派はネチネチ嫌みを言う姑みたいなんだよな
927名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 02:13:26 ID:???
>>925
頭でっかちと言うよりは、頭が固いんじゃない?

俺は、アナログもCDJもTraktorもiPodも有りだと思うね。
今後はiPod+Traktorがマジで主流になったりして。
928名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 02:22:06 ID:???
>>926
逆だろ、お前の発言からも見れるように。

>>927
mp3は全然いいと思うけど
アイポッドは結構評判悪いからね〜
929名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 02:25:11 ID:???

>>927
うん、そういう意味も含めたつもりだった。。。
ipodもアリかもな。ピチコンとかどうにかなれば、
底のコネクタ出しなら音質も良好らしいし。
930名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 02:41:31 ID:???
>>929
まじか、でもコネクタって事は
転送だからハードのほうもHDD必要だよね。
931名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 02:58:44 ID:???
>>930
コネクタにはLine出力もあったはず。
DockコネクタだからDock、専用スピーカー関連、
カーオーディオとかの類は繋げるよ。
Numarkのipodミキサーもコネクタ接続みたい。
932名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 03:07:17 ID:???
転送しなきゃピチコン無理じゃね
933名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 03:24:11 ID:???
>>932
だから、>>929のピチコンどうにかなればって話
へと繋がるわけさ。

でなきゃ、PCと繋いでHDDとして利用する感じに
なるんだよな。
その場合、ipodである必要が薄かったり。。。
934名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 04:59:04 ID:???
そんな時代くるわけねーじゃん
935名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 05:07:02 ID:???
頼むからsageてくれ
936名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 10:10:03 ID:???
別にsageなくていんじゃね?
どうせ過疎ってるし

ipodはほしいけどイラネ
937名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 15:03:30 ID:???
>>936
うん、アイポッドは欲しいけどイラネ

クソニーにがんばって欲しい TT
938名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 18:20:41 ID:???
クラブミュージック好きならiriverじゃねーの?
音圧サイコウ
939名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 19:10:07 ID:???
充電電池じゃないのがだるい
940名無しチェケラッチョ♪:2005/09/24(土) 21:42:28 ID:???
アホか。PCDPをつかえば最高。
941名無しチェケラッチョ♪:2005/09/25(日) 06:23:01 ID:???
iDJ Mixing Console for iPodほしい人いる?
942名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 01:39:25 ID:ifLXIVIe
レコとCDどっちでもOK。




要はDJしだい。




943名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 04:23:32 ID:???
↑そんなわかりきったことを何回も反復させるスレか
944名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 05:38:20 ID:wGKReZsH
           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
            おっぱい!
945名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 06:57:05 ID:???
           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
            おっぱい!
946名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 12:28:43 ID:???
>1ー>945

おいおい、SIGNEOがデザインも音も最高じゃねぇが、値段はたけぇんだがな。
947名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 12:58:44 ID:???
>>946

まずフラッシュメモリーしかないってのと、出力が7mWは弱すぎると思う。

iriverの勝ち
948名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 13:13:14 ID:???
今ミンナ、DTM板の
DJ撲殺スレのほうが面白いみたいだなw 
949名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 15:55:06 ID:???
いやいや、安くて見た目が結構好きだし、ぼくわ、いいんだゅシグネオで。7_でもぼくの地獄耳のてにかかれば楽勝さ外で声を録音したネタを家でサンプリングするだけだからさ☆彡
DJ撲殺委員会?今から見てみるよ♪いやまてよ、それ随分前から見てたよ
950名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 16:00:17 ID:???
>>949=キモMAX
951名無しチェケラッチョ♪:2005/10/01(土) 16:41:32 ID:???
>>949キモMAXでもサンプリングしてろ。
952キモMAX:2005/10/01(土) 17:26:33 ID:???
じゃお前はキモくないのか‥そんなはずはない!おまえも濡れもスペースワールドフェイス!
953名無しチェケラッチョ♪:2005/10/02(日) 15:05:41 ID:???
おまいら、金土の夜にしょうもない喧嘩しとらんと、現場で踊りながら勉強しろよ。
CDでもアナログでもどっちでも良いんだよ。客が喜んで踊っていればさ。

俺から言わせれば、おまえらみたいなおたくが多いから、日本のクラブシーンが盛り上がらないんだよな。
機材は売れるけど、クラブカルチャーは衰退するなんて、間抜けも良いところだな。

今後、金曜と土曜の夜にここに書き込むやつは、みんな無視するように。
お宅だから。(笑

もっと現場で聞け!踊れ!
それができない奴は、DJを語る必要無し。
もっともだろ?
954名無しチェケラッチョ♪:2005/10/03(月) 00:12:00 ID:???
>>953は誰も知り合いがいないClubにひとりで行けますか?
955キモMAX:2005/10/03(月) 00:57:51 ID:???
倶楽部いってりゃあなぁ、友達なんていっくらでもできるんだよ。
だから、
例え一人で行ったって、
新たな出会いがまっているかもしれねぇんだ!

だから俺はいくぜ。
サンバイザーを首にかけて、一人でも倶楽部にいくぜ!

だから、週末に安物mp3プレーヤーについて、熱く語って何がわるい!
俺は、signeoで満足なんだよ‥

これ以上スレが荒れないためにも、わかってくれ。
956名無しチェケラッチョ♪:2005/10/03(月) 01:09:44 ID:???
サンバイザー首にかけてるやつと友達になりたくない件
957キモMAX:2005/10/03(月) 01:39:40 ID:???
たまには首かけバイザー+蛍光プリントTにレイパンのDQNともコミュニケーションとってみなよ‥

DOLCE&GABBANAのネックレスがhigh。

カラオケのおはこは、RHCP(レッドホッチリペッパー)。
もちろんストパーもかけるし、CDJとタンテの音の区別が付かないからここの住民のように細かいこと言わないし、たのしいぜ!
ま、馬鹿が移っても責任は取らないがな!

でも、少しは♀の子に相手にされるようになるんじゃない?
じゃあ、明日もバイトがあるから、オレはそろそろ寝るよ(^0^)/
958名無しチェケラッチョ♪:2005/10/03(月) 21:32:08 ID:???
人と関わりたくないけどそれでも倶楽部行ってれば友達できますか?
959キモMAX:2005/10/03(月) 23:36:43 ID:???
そうゆうご用件でしたら、友達は出来ないからだいぢょぶですゅ。

でも一つだけ注意しなくてわならんことが。


新たなであい(男女関係なしに)のきっかけが山ほどではないが、結構あるダンス倶楽部の室内で、先生以外とは喋らないこと。
クラバー(汗)に話し掛けられたら、ひたすら泣け。(笑)
この手法で俺は過去に三回命拾いした。(肉)
960キモMAX:2005/10/03(月) 23:39:20 ID:???
俺は明日もバイトだから俺は風呂入って寝るよ(^0^)/
961名無しチェケラッチョ♪:2005/10/04(火) 08:07:09 ID:2CgCTumZ
CDJ と言えば小泉今日子
962名無しチェケラッチョ♪:2005/10/04(火) 09:30:11 ID:???
MLB通算成績
試合 打数 安打 HR 塁打 出塁 盗塁. 打点 得点. 打率 出塁率 長打率 OPS RP   選手
0487 1836 0545 070 0888 0768 007 0330 0299 0.297 0.370 0.484 0.853 0559 松井秀喜(MLB)
0796 3401 1130 052 1503 1388 190 0310 0561 0.332 0.377 0.442 0.819 0819 イチロー(MLB)


OPSで3分、松井を下回ってますねw
キャリアハイ(ともに04年)勝負でも
松井はOPS9割超え達成、イチローは8割台に終わっているw
963名無しチェケラッチョ♪:2005/10/05(水) 05:49:14 ID:???
ピュアオーディオ板からのコピペ。
これ、ほんとだったらもうCDに行くしかないね。
俺は、もう殆どのアナログはCD化して処分した。

>737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/05(水) 02:07:36 ID:0oRnrUFB
>ところ、あと4年後には今の素材でLP作っちゃいけなくなるらしいんだけど
>石油の関連でさ。どうすんのさ。ええ?ダイジョブなの?
>エロい人は音に影響なしの代わりの素材とかってもう考えてあんのかね
>心配で心配で。
964名無しチェケラッチョ♪:2005/10/05(水) 16:09:12 ID:???
>>963
あり得る話だろうねー。ポリカとかでって言うのは無理なんだろうか?
石油も原油高であれだしね。まぁ心配してもしょうがないし、CDだけになったからクラブに行かなくなったってこともないんだろうけどさ。
965名無しチェケラッチョ♪:2005/10/05(水) 16:29:17 ID:???
CDメインならクラブ行かないっ!!
って奴が居たとして、そいつはクラブに何を求めてるんだろ?
966キモMAX:2005/10/06(木) 12:44:37 ID:???
トウモロコシでLPも作らないの
967名無しチェケラッチョ♪:2005/10/07(金) 05:04:55 ID:???
↑意味不明
968名無しチェケラッチョ♪:2005/10/07(金) 07:57:47 ID:???
キモMAXセンスなさ杉

好きなアーティスト何?
969名無しチェケラッチョ♪:2005/10/07(金) 12:32:46 ID:mmz0OJd+
コウボウフデヲエラバズ
970名無しチェケラッチョ♪:2005/10/07(金) 13:35:23 ID:???
高坊メーカー選ばず
971キモMAX:2005/10/07(金) 17:45:20 ID:???
最近はトウモロコシでCD作ったり出来るってテレビでやってたからヴァイナルも作れないかなーって、書いただけなのにふざけんじやぬー(^0<
972名無しチェケラッチョ♪:2005/10/07(金) 19:23:48 ID:???
よく考えろ馬鹿
973キモMAX:2005/10/07(金) 20:53:29 ID:???
てか議論の途中でもうしわけないんだけど、今日はもう風呂入って、おちるよごめんな(^0^)/
974名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 20:13:44 ID:???
レコードの良いところ!

・レコードな所!
・DJって一発で分かる!
・フリスピーになる!

レコードのだめな所!

・場所とる↓
・重い↓
・プレミアがついたりす↓  (手に入れていなレコードとかやだね)

CDの良いところ!

・場所とらない! (軽い!)
・PC使ってCD-Rでまとめられる!
・小さいフリスピーになる!

CDのだめな所!

・DJって見た目分からない↓
・耳が痛い↓
・俺が使ったことがほぼない↓


こんな感じ?
975名無しチェケラッチョ♪:2005/10/08(土) 20:50:55 ID:???
レコードのよいところは、まったく聞いたこと無い曲だって
ミゾの濃い薄いを見て、サビとか、リズムトラックだけの間奏とかが、
どの辺にあるのか、だいたい検討つくところだろ。
あと、ちょんちょんと針を置いていく感じで聴いていけば、
全曲聞かなくても、だいたい曲が把握できる。
たぶん初見のレコードでも、手慣れたDJなら、その場ですぐにプレイできるはず。

CD(CDJ)のよいところは、頭出しの箇所をメモリさせておけるとことか、
ループを簡単に作れるとこかな。
けど、このメリット活かすためには、一度頭から通して聴いて、
前もって頭出しの場所とか、ループする場所を決めておかなきゃならんだろ。
まぁ、レコードでも、かっこよくつなげるときは、ここから何小節かぶせてとか
前もって曲をよく聴いて考えておくけど。

だけど、CDJの機能に慣れちゃうと、プレイが画一的になりがちかなと思うけど、
どうなんだろ。
オレもCDJはちゃんと使ったことないから、わかんないや。
976名無しチェケラッチョ♪
>>975何がいいたいの?

A.自分ってアフォなんです。