1 :
名無しチェケラッチョ♪ :
02/11/14 21:16 ID:0+v4wB5d
2 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/14 21:18 ID:Gw2nhKsv
3 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/14 21:20 ID:VuN0Ut9m
>1おつかれさんくす。 MDの1stを今日聴いた。 2ndよりドリーミー。 メロディも若干柔らかい感じ。
>>1 乙です。
music aus stormのコンピ聴いた。まあまあかな。
5 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/14 21:53 ID:IG5ksJvY
↑そんなのあったっけ? skamplerとか0161とかじゃなくて新しく出たの?
6 :
>>1 乙 :02/11/14 21:58 ID:???
7 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/14 22:52 ID:sB+oiRGS
↑へえ、こんなのあったんだ、探してみよ。でもなんか、musik aus stromと k7てごちゃまぜになったのかね。
エレクトロ!(・∀・)! .,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .}
erect!
ちんこ
masまだ続いてたんだな。 それにしてもK7のレコって薄いのが嫌。 skamばりの厚いレコ&音圧キボン
12 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/16 21:23 ID:bjM9f2XR
何かお勧めはありませんか?
13 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/16 22:16 ID:AbUxtQOf
k7の薄いレコを取るかmasのクサーイレコを取るか、むぅ。
14 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 01:31 ID:ZFnM8UEj
クリックアンドカッツ3の感想ギボンヌ
クリックアンドカッツ(゚д゚)ウマー
16 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 10:10 ID:B2e5yiWc
聴いた人いませんか?
聴きましたよ。(゚д゚)ウマーでした。
masのレコードってなんでいつも独特なゲロ臭いの? 箱はカッコイイだけに残念。
19 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 14:36 ID:jPjvyStu
toytronicもクサい
20 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 19:38 ID:sJvTT00d
troクサいよなぁ。 ほらもっとテンポageて!はいピッピッ!
21 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 20:09 ID:KxDc1DNc
emoticonもちょとクサい
22 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 20:35 ID:sJvTT00d
tincoクサいYO、お前
23 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/17 20:48 ID:+grykICe
確かに吐きそうになる匂いのレコあるよな
funkstrongの片割れのソロは メロも臭い。
25 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/18 05:02 ID:V3QX822a
最近ピンポン玉の音サンプリングした曲気になってんだけど 誰か知ってる人いる?
26 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/18 07:18 ID:+hCJPjjU
>>25 KIT CLAYTON & SAFETY SCISSORSの“Ping Pong”?
あれ買おうかどうしようか思案中なんだけど、良かったでつか?
27 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/18 07:32 ID:ETX0Jmr9
ピンポン玉の音をサンプリングした曲といえばHideのアレですか?
28 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/18 07:34 ID:NmsHVwGh
卓球の音と書くと誤解されるのがつらいね
卵男さん、最近音沙汰無くてさみし。
30 :
卵男 :02/11/18 14:47 ID:5eqiszYB
>>あ、skamの方にちょこっと書きましたんでよろしく。
最近は前のを聴きかえすことのほうが多いもんだから、あんましネタがなくて。
Electronicaのおもしろいとこは、以前は大したことないなとの印象を持って
いたのが何かの機会にすごく良くなったり、あるいはそれの逆がある点。
ところで
>>27 のピンポン玉のサンプリングって言われると、以前ここに書き込んだ
ことのある人のBalilのコメントを思い出す。
↑僕も同じようなことが。 あれって気分でそうなるんですかね。 skam行ってきます。
32 :
:02/11/18 16:26 ID:???
スピナもピンポンの音つかった曲あった。 KIT CLAYTONのやつはあれ、ピンポンの音に似せた電子音っぽいけど ピンポンの音のサンプリングなのかな?
33 :
あ :02/11/18 16:50 ID:???
ピンポン玉の音は アンチポップコンソーティアム(WARP)の新譜にも 入ってます。 スレ違い?
34 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/22 18:09 ID:mHzzxkbD
みんなレビューページはどんなとこ見てますか? 僕はとりあえずboomkat見てます。 ほかにいいとこあったら海外でもいいので教えてくっさーい
35 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/23 02:35 ID:9+DZR7yO
個人ページ適当に見てるかな。
36 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/23 09:16 ID:vH+TmhqH
forcedexposure.comなんかいいんじゃない?
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
38 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/23 09:26 ID:CrDgCzqg
skamage
試聴できるから9st.com見てます
40 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/24 11:24 ID:r9HXacT/
エレクトロニカの良いイベント教えてください 自分が知ってるのは、exchangeという奴だけです 他に何か良いのありますか
lowfishイイ!
42 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/24 23:35 ID:LuBeh61z
43 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/24 23:52 ID:wUBGOj3K
宣伝ご苦労。でも結構良いね。 Gelの傑作も出してるし、コンピも最高だし、 Plopはいいレーベルだよ、うん
44 :
卵男 :02/11/25 20:37 ID:9ui8dBbZ
Merckから「Negativ」というCDを出してるProemですが、その後、n5MDからも 「Among Others」というMDを出しててこちらをゲット。基本的路線変わらずで、 Toytronic系変則ビートがお好きな向きにはかなり良い出来では。 n5MDてのはMDばかり出すのかと思っていたらCDやらビニールやらも出ているよう です。n5MD関連もまた別の機会に。
12Kからの新作2枚良かった。 卵男さんは12KとかList聴きます?
46 :
卵男 :02/11/28 20:17 ID:CA+km3W8
↑むむ、両方とも知りませんね。もうちょっと詳しく教えてください。
卵男さんへ 僕もあまり詳しく知りませんが、主観含め知っている事を。 間違っていたらごめんなさい。 12KはNYのレーベルです。Taylor Deupree主催。音楽はエレクトロニカというより ミニマルな電子音です。はまるとそのガッチガチに構築された音が心地良い。Deupree はMille Plateauxからも出してます。 Listはフランスからの新しいレーベル。音的に12Kと似ていますが、構築というより 音と空間(空気?)を調和させている感じ。極端にミニマルなものもあるが、聴き易いものも ある。 SogarというArtistは両レーベルから出していて、両作品ともに良いです。 作風もレーベル色に合わせて作っているので聞き比べできます。 12Kからの新作2枚はTaylor DeupreeとChristopher Willitsです。 Christopher Willitsの新作はこの電子構築レーベルにアコースティック 音を入れた感じで良いです。ちょっとFenneszっぽいかも。 スレ違いでしたら失礼しました。
List ってOmnibus「minima~List」とsogar「stengel」しか持ってないのですが Omnibus「minima~List」はほとんど12kのアーチストですよね。 Omnibus「minima~List」に入ってるsogarの曲は MillePlateauxからでたelectric birdsぽくて凄くすきです。
49 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/29 12:40 ID:Xv4i4Br3
誰かtujiko noriko のハードにさせてのセットリストおせえて。
テクノ板辺りにtujiko norikoスレがあったと思うからそちらで聞いてみることをおすすめしる。
51 :
TR-774 :02/11/29 13:11 ID:xp6XEfq+
>>48 僕も"minima-list"(L1)と"stengel"(L2)しか持ってません。List#0あるってサイトで
知ったんですが、持ってない。
僕もminima-listのSogarは今年のベストに入るくらい好き。
52 :
TR-774 :02/11/29 13:18 ID:xp6XEfq+
>>48 ご存知かもしれませんが、付け加えです。DeupreeとSogar来年1月に来るそうです。
headzのサイトに告知されてました。Sogarは絶対見逃したくないです。
sogarくるんですか! 知らなかったー!情報どうもです!
54 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/29 13:57 ID:/Q6TMs+T
sogar、リミキサーとしてfonicaのアルバムに参加してるみたいですね。 そのfonicaのアルバム良かったですよー
55 :
TR-774 :02/11/29 14:06 ID:Jx0zaLgc
>>54 そうなんですか。良いのですか。
fonicaって確かPlopのコンピに入っていましね。
sogarがリミキサーしてるってどこかで読んで気になっていたのですが。
早速探しに行ってきますが、Towerとかで売ってますか?
大きい店舗ならおいてあるんでは? 地方在住なんで他の地域のことはわからないデス お役に立てずごめんね
57 :
TR-774 :02/11/29 15:20 ID:wbBRjU+z
58 :
TR-774 :02/11/29 19:13 ID:hB8kSpPO
卵男さんへ 12K,Listはこんな感じです。 機会あったら聴いてみてください。気に入ってくれるといつも為になる情報のお返しが できたようでうれしいです。
59 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/29 19:51 ID:nW7e/hVw
sogarはbasalしか持ってませんが凄まじくミニマルです。
60 :
卵男 :02/11/29 21:59 ID:r0Zf8CXV
おお返答する前にたくさんのコメントが。 当方も色々調べてみました。レーベルとしては確かにMille Plateauあたりに 近そうですね。Forced Exposureのレビューによると、Taylor DeupreeのCD 「Occur」と「Stil」は全く作風が違うようですが、どっちがどう良かったですか? あと、Sogarは59さん言われるとおりかなりミニマルなようで。ジャンル分け しちゃうと、Minimal electronicaてな感じですね。
61 :
卵男 :02/11/29 22:00 ID:r0Zf8CXV
あと、Listは51さんのいう#00を別にすれば、まだ2枚しか出してない みたいですね。
「minima~List」には入ってる大友良英の曲はついていけませんでした
「minima~List」に入ってる大友良英の曲はついていけませんでした
2重カキコすまそ
いつもメロディックなのばかり聴いてるけど、 たまにミルプラトーとか12kとかラスターノートン のとか聴きたくなる。
66 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/11/30 02:21 ID:PI81YnOA
67 :
TR-774 :02/11/30 10:42 ID:7mXGeRXd
卵男さんへ すみませんOccurはもってなくて判らないです。 Stillはなにか静寂感がありそこに綺麗な音を散りばめたような感じです。 Sogarのbasalほど激構築ミニマルではないです。
68 :
卵男 :02/11/30 21:28 ID:a92Wjld8
了解、それではひとまずStillを探してみることにします。 話変わって、ここで紹介されて気に入ったもののひとつがShitkatapultから 出ているKero「CFC Windsor/Detroit」。1曲目がいきなりChiastic Slideの ころのAutechreそっくり。目下聴き込み中。
69 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/03 21:00 ID:aezg5Kaa
フリーフォーム聴いた人いますか?
>卵男さん Kero気に入って貰えたようで良かったです。 Endの“Science / Fiction”もわりと似た感じみたいですね。 尤もBoomkatに発注したものの何時までたっても届かないので、 まだ聴いてないんですけどね。
71 :
卵男 :02/12/03 21:49 ID:GPb5l25l
↑その節はどうもでした。 Freeformも新譜が出たみたいですね。少し前の7"は、45/33どっちで聴けばよい ものやら迷った末、表45裏33で聴いてます。Skam/Musik aus Stromを出た後、 色々レーベルを渡り歩いての出戻りってとこですね。
72 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/04 09:53 ID:w/Tnf0dn
faderの12k/LINE japan tour行く人多いんですかね。
73 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/04 09:54 ID:w/Tnf0dn
freeformってどこから出てます?
明日これ行く人いますか?
02.12.6(fri)22:00
@maniac love (tel 03.3406.1166/5-10-6 B1F minamiaoyama minatoku tokyo)
ATAK001 slipped disk release party@exchange
<live>
slipped disk (ATAK)
+visuals by space-to-think(ATAK)
numb (rebirth)
portable[k]ommunity
<dj>
placid
<vj>
portable [k]ommunity
fee
3000yen/ with flyer2500yen / (1000yen before11pm)
http://atak.jp
75 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/04 20:40 ID:xNF9i/+w
明日っていうか明後日だと思いまつが… 11pmまでだと1000円ポッキリなので逝くよてい。
76 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/04 23:43 ID:Q7N0VEXi
これって11時までに入れば1000円ってことでしか? それとも11時移行に強制的に外にだされるってこと? ま上だと思うけど聞いてみた
77 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/05 00:56 ID:OsCHpiL1
お前、11時前から居ただろ!出てけ!(・∀・)カエレ!! って感じでつか??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いや、オレ前に11時から行ったことあるけど 出されたりしないよ。 ドリンクがつかないだけだからかなり得だと思うけど。 11時までに入れば1000円っていうことだよ。
しかし、エレクトロニカのLIVEってPBが並んでるだけなので、 視覚的にはあまりおもしろくないよね。映像があったとしても。
80 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/05 03:40 ID:LKHk4ZRo
>>78 サンクス
いってみよーかなーnumb以外知らないけど・・・
他の人ってどうゆうひとなんすか?
狭いからなー、人パンパンになるような人たちなんですかね
81 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/05 09:59 ID:OsCHpiL1
マニアックって狭いの?? と、世間知らずな発言。
82 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/05 11:18 ID:NVN0mhkV
UCOVERのSTAR FISH POOLってやつ買ってみたけど微妙・・。
83 :
78 :02/12/05 12:33 ID:???
>79 でもこのexchangeっていうイベントは踊れるエレクトロニカ だからおもしろいよ。slipped diskなんてバキバキだし。 >80 numbとslipped diskは前のexchangeで見たけど混んでたよ。 すげーアッパーだったしよかった。
84 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/05 13:35 ID:tzYBI8C2
>>78 またまたサンクス
行ってみまつ1000円で
85 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/06 19:43 ID:YQvpIpv8
ふとしたきっかけでCouchblip!なるレーベルに興味がわいて、 そのレーベルサイトで試聴して気に入った PellarinとBloqのアルバムを注文してみました。
86 :
卵男 :02/12/06 21:02 ID:v3JFP0Fh
Couchblip!はオーストラリアのレーベルですね。当方が聴いたことがあるのは Pellarin「Tangible Abstractions」の方。音数の少なめな、Ambientにぐっと 近いElectronicaというところでしょうか。Bloqは知りませんので、また感想を お聞かせください。
87 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/07 22:41 ID:kzW4D7D8
skamスレにも書いちゃいましたけど、Worm interfaceからのPlodのEPが良かったです。 以前のアルバムが好きだったんで。スタイル的な目新しさは全くなく、ありがちに なってしまったメランコリック・エレクトロニカなんですけど、結局こういうのが 一番好きだったり。地味なんでtoytronicとかneo ouija、bauriとかgimmik好きな人向けかも
88 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/09 21:46 ID:8HdxUwHw
Couchblip!の2枚、届きました。 Bloqかなり(・∀・)イイ!です。月並みですが、シンプルなPlaidのよう。 でもPlaidよりは少しぬるめ。そこがツボにはまりました。 Pellarinの方はなんというか、寒い冬に聴くアンビエントとしていけるかも。 感想になってるんだかなってないんだか・・・ヘタレで申し訳ない。 でもいい買い物をしました。
89 :
卵男 :02/12/10 21:31 ID:zF3T4ToN
↑Plaidより少しぬるめとは、面白そうですね。Couchblip!のHPを覗いて みたら、どうやらまだ5枚しか出してないようですので、まとめて聴いてみる にはよいチャンスかも。
>83 slipped diskのアルバム買いました! めちゃカッコよかった。予約したかいがありました。。
>90 おれも買いました。トーマスブリンクマンも絶賛、らしいです。
92 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/13 18:19 ID:Jpbmofg7
ナムーage
>91 最近買ったなかで久々によかったです。 あれは限定なんでしょうか?
94 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/15 01:23 ID:SCfemX88
渋谷慶一郎だからうさんくさいなと思ってたけど、試聴したらかなりよかった でも、エレクトロニカのおいしいとこだけつまんできたって感じだから、すぐ飽きそうな気もする
95 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/15 01:35 ID:TaB4ipeF
そのトーマスブリンクマンも絶賛のやつ聴いてみたい。ブリンクマン信者だから。
今日、新宿タワーで試聴してきたけどかなりよかったよ。 確かにブリンクマンも気に入りそうな感じ。 テクノコーナーにあったけど店員コメントも絶賛だった。
渋谷タワー行ってきたけどホントにブリンクマンのコメントあった。 っていうか音、かなりよかったので買いました。
98 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/16 16:35 ID:KDsqphsY
昨夜のワルシャワマイトはどうだったのカナ??逝った人ー?!
99 :
+1 :02/12/16 17:23 ID:???
100 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/16 21:05 ID:wdCGsRHn
重いィィィィ100
101 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/17 09:46 ID:I+osPi3k
フリーフォームの「audiotourism」欲しいんですが 今売ってるのって2枚組じゃないですか 一枚目がリミックス盤みたいなんですけど 2枚目ってオリジナルなんですか? ジャケみてもsourceとか書いてあって 曲名もオリジナルと違うみたいなんで 恐くて買えませんでした・・
102 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/17 12:36 ID:zQ7DoLka
俺、最近買ったけど2枚組じゃ無かったよ。
103 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/17 18:46 ID:YUDVv0t2
>>101 貴方が見た2枚組ってのはAt Remixesのことだろう。
audio〜は1枚モノしかない。
104 :
:02/12/18 23:49 ID:yi7/FT2i
Freeform - Audiotourism (Vietnam And China) Freeform - Audiotourism (reinterpretation+Sources) この二つが出てます。上が最初に出たやつで、下がそのREMIX盤+追加トラックで二枚組
105 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/20 08:15 ID:iJReAn6W
これ行くひといますか? 02.12.21(sat)21:00 @roppongi hills information center / think zone onen mind live event live keiichiro shibuya kozo inada masami akita (merzbow) takamasa aoki miroque portable[k]ommunity NUMB exonemo ryota kuwakubo +special guest fee 3000yen (incl. special cd + 1 drink)
絶対行く。 CD付きだし! スペシャルゲストが誰なのか知ってるやついないの?
タイムスケジュール知ってる人いますか?
>107 これでしょ! CD『OPEN MIND』(not for sale) [sound works] 01 渋谷慶一郎/er 02 稲田光造/-[4] 03 Merzbow/Quiet Men & Noisy Animals 04 青木孝允/I wanna see the sky rather than… 05 miroque/sky drop of water 06 portable[k]ommunity/oscillation for neighborhood psycho 07 NUMB/風、火 08 池田亮司/db [headphone version] [
110 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/22 06:34 ID:+MfXe5c1
>98 ワルマイのフォニカすげぇ和んだ〜 フルバツキよりもソロ名義が聴きたかった・・
>109 渋谷のソロと青木がよかった メルツ長過ぎ。
112 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/23 01:25 ID:BEgw/p+V
burnt friedmanの真っ白いジャケのCDを見かけたのですがこれって新譜ですか? 急いでたのでタイトル覚えてないし、ネットで探してもそれらしいのはないし、 nonplaceのサイトは落ちてるし、、、新譜だったら明日買いに行きたいと思うんだけど
113 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/23 08:35 ID:1BfLbrO6
↑レーベルは~scapeじゃないんだよね? だったら新譜かなァ
114 :
TR-774 :02/12/23 08:48 ID:u+s8HpOa
nonplaceからburnt friedmanの新しいのでてたよ。 おれが見たのはアナログだけどね。
115 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/23 10:18 ID:FNXE6YYp
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
116 :
112 :02/12/24 00:46 ID:???
今日確認してきた。既出のPlaying Secret Rhythmsのシール帯なしバージョン???でした。 もう少しでダブって買うとこだった。
117 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/24 13:16 ID:KCBSoPf8
EU/Warm Math ジャケット通りのなめらかな音でスバラスィ
>>117 俺も買った。
ビートが太めで(・∀・)イイ!!
ここがこのことについて聞くところってあっているかな。。。 2chよく分からない。 オーストラリア人です 日本のelectronicaに興味あるます。 パソコンで音楽も作っています。 よかったら、メールください。 好きなアーティストは(japan) Joseph nothing, Duplo Remote, Nobukazu Takemura, boredoms, yudo kazo, com.a, numb . . etc. yoroshiku onegaishimasu I can also speak English, so please feel free to email me in English as well if you like! -adam
122 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/29 08:40 ID:zikoD9C1
Hell Interfaceだって? いままで単発の音だけだったのが、フルで何か 出すのかな? だとすれば、BOC名義ではもう出さないつもりかな? いや何となく、ね。
123 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/29 08:50 ID:SM+3AvuQ
>>120 メールだそうか考えたんですけど、
ここに書き込んで下さい。とりあえず。
124 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/29 09:19 ID:hbfCxH7d
>>124 この中にヘルインターフェイスの曲って入ってるんですかね?
>>125 ラスト40秒のナレーションがそうだと思われ。
>>120 メールでなくとも、この場でやりとりが出来ます。
日本のアーティストをどこで知ったのかが気になるな。
オーストラリアってどういうシーンがあるっけ?
129 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/30 00:03 ID:CKZKHt2L
↑ couchblip!
>>128 >>129 オーストラリアといえばエレクトロアコースティック系の Pimmonがいるよね。
彼は philip samartzis, darrin verhagen, david brownと一緒に
[ Grain ]っていうコンピアルバムを出しているそうです。
132 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/30 18:27 ID:DNpyAY3d
きも
133 :
名無しチェケラッチョ♪ :02/12/30 19:26 ID:zk7BQ3+7
デローン
134 :
nanasi :02/12/30 22:44 ID:o82EnMUg
エレクトリックバードかっこいい
135 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/01 23:20 ID:m86qSFsP
保守age
最近いいのないなー
Sybariteの新作は結構ヨカータ
138 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/07 13:10 ID:PwNesmpa
最近良いのないなー
139 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/07 17:14 ID:NWCKsZfp
みなさん、これからの新しいジャンルなにか見つかりました? エレクトロニカそろそろ..
俺はこの音ずっと好きだったから聴き続けるよ あんまし買わなくなったけどな
141 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/08 08:25 ID:sDnqwMeQ
エレクトロニカそろそろ飽きた、って言いたい? だったら他に行ったらいい、それでまたエレクトロニカに戻ってくると ますますよくなるよ。←経験者
142 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/09 07:03 ID:UjSkGbxI
まだまだいける
143 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/10 15:29 ID:9qv9Ghll
110>ファニカ(・∀・)イイ!! 毎回ワルマイはヤバイ!!
144 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/11 02:05 ID:u2m90G81
↑あっフォニカ‥
アフォニカ
ジャポニカ
147 :
山崎渉 :03/01/13 07:18 ID:???
(^^)
148 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/13 13:00 ID:BuQToGCr
活きの良いのがないなあ。
エレクトロニカ=フュージョンテクノ・スムーステクノ
>>149 たぶん、COM.Aのようなギタギタのを聴いたことがないのでは?
151 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/15 14:49 ID:vVc4DSDf
確かに最近フュージョンぽいの多いもんね。 DelsinもPlanet-μも同じエレクトロニカで括れちゃうのは変といえば変。
152 :
卵男 :03/01/17 04:05 ID:eYCYQebg
このスレッドの>>25-
>>33 あたりで、ピンポンの音の入った曲について色々
ありましたが、それらしきを発見。Couchblip!の5番、Bloq「Life From The
Outside」の10曲目「Pong」です。
このレーベル、結構当たりですね。まだ5枚しか出てませんが。
153 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/20 01:53 ID:DWLMULpp
yunx / so*whattypeofmusicdoyoumake 聞いたよ。良くも悪くも音が大人に なっちゃったみたい。isophluxの昔のシングルとかのほうがもうちょっとメリハリ あってよかったと思うな。
154 :
山崎渉 :03/01/21 05:08 ID:???
(^^)
155 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/24 11:26 ID:KSF9pgJc
monomorphイイ!
156 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/24 12:53 ID:Ln9a1HlQ
詳細キボオヌ
157 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/25 22:11 ID:Bb2pDO3E
taichiきれい。
158 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/01/29 16:08 ID:ncKNYbu5
age
159 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/02 10:03 ID:DZMiAMTN
age
arovaneキタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
http://www.arovane.de/xtravalues/index.html 19.03.2003 - kyoto
ROGRESSIVE FOrM presents voyage.2 at kyoto metro
21.03.2003 - nagoya
untitled at nagoya daughter
22.03.2003 - tokyo
PROGRESSIVE FOrM presents voyage.2 tokyo at aoyama cay
161 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/07 07:02 ID:pk7tBiBQ
とうとう停滞してしまいましたね・・・
162 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/09 22:04 ID:tr0UdoMo
いーの出てないせいもあるかもしれないけど、年末年始に2ちゃんが 書き込み制限したせいじゃないか あれで、このスレどころかこの板の人口が激減したよ
163 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/10 03:06 ID:tB7I8QZx
最近はVEERとFLATICがメッチャお気に入り♪
164 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/11 20:58 ID:4ve77dvv
スコットヘレンのライブ見たいよー
165 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/11 22:16 ID:6Qz2u/ps
来ないね〜
166 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/12 02:07 ID:rMq0WfWy
167 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/13 01:07 ID:fWqtW1Hw
エレクトロニカの名盤を教えてください
168 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/13 23:33 ID:pUSK+yzb
leafのLost for Words: α 17 track Leaf Label samplerなんかどうでしょう?
169 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/14 03:00 ID:2dB1q+Hs
>>167 electric birdsのpanoramaはどうよ?
170 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/14 03:16 ID:5QQwK2F/
国産エレクトロニカは最近どんな感じかな?
171 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/14 04:35 ID:jYzSe3qL
>>168 lost for って900円ぐらいで売ってるアルバム?
あれいいの?
172 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/14 20:21 ID:yIk+gpld
>>170 crossレーベルなんて、いんじゃない?
173 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/14 21:21 ID:em2sV48H
>171 自分はタワレコで千二百円で購入しました。 かの有名なAsa-chang & Junrayのhanaが入ってて、 あとEardrumとか聞きやすいやつがたくさん入ってます。
174 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/14 22:42 ID:BLjiSJHG
>>173 エレクトロニカのみのコンピですか?
良い?
175 :
173 :03/02/14 22:55 ID:em2sV48H
はい。 俺の友達はあれでエレクトロニカに入門しました。
176 :
167 :03/02/15 01:12 ID:y08ASawb
>>168 leafレーベルのコンピですね。
leafって聞いたことなかったんですが、今度チェックしてみます。
>>169 electric birdsは「strata frames」と「gradations」しか聞いたことないですが、両方とも好きです。
「panorama」いいですか。是非聞いてみたいんですが、今から手に入るかな・・・。
あと、pubとかpimmonとかvladislav delayが好きなのですが、それに近い感じのって、ありませんか?
教えて君ですみません。
177 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/15 02:14 ID:Y+lrpW7m
Re-rootのコンピは結構良かったよ。
electric birdsは1st以外はオリジナリティ低いよね
179 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/16 02:26 ID:/XSK44H/
>>160 arovane@cay 自分的にはすっごく楽しみにしてるのに
このスレで盛り上がってないのは何故・・・?(T_T)
TECHNO板のエレクトロニカスレでも話題になってないし、
しばらくアルバム出してない(CAYホムペでも「CCOからの
アルバムが記憶に新しい・・・」云々ってあったしなー)
うちに忘れ去られてるのかな・・・
でも期待age!
180 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/16 22:44 ID:hEzzf3Ag
SKAMってアナログ再発しないんですか? SOUPほしい
そういや+croSsはコンピでるんだっけか
182 :
290 :03/02/17 10:55 ID:eJGrqMN2
箱が悪いのかね。友達はもうcayには行きたくないって いってるし、プログレッシブフォーム絡みってのも なんかなぁって感じなのかね。 それより、3月1日のfunkstorung来日が楽しみすぎる。 六本木think zoneってどうなのか知らんけど、サポートDJが あーど忘れ。ほらハーバートぽいクリックハウスの。 オペ医師ジャケの。なんだっけ。 だから、楽しみ。
183 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/17 14:03 ID:1nG2cCmb
>>182 Akufenね。
あれ医者じゃなくて肉屋だよ。
184 :
290 :03/02/17 14:20 ID:eJGrqMN2
あーそうそうそう!アクフェン。 で、楽しみなわけです。
185 :
906 :03/02/17 14:39 ID:iRk0TKhS
>>182 そうそう、なんでよりによってプログレッシブフォーム絡みなんかね。
激しく内輪ノリのヨカーン・・・(萎)
どうせならCCO nightとかやってくれればいいのに
PROGRESSIVE FOrMってそんなに内輪のりなの? 行くのやめようかな... #たしかにCAYの音はどうかと思う。
>>186-187 会場がCAYなのは引っかかっていたけど,
プログレッシブフォームあまり評判良くないんすか
ま、AROVANEだけ聞いて帰るか・・・
CCO nightいいすねー。AROVANEとCHRISTIAN KLEINの生セッションとか
あったら素晴らしいだろーなー
190 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/20 22:23 ID:oldxkrcK
出している音はいいけどね。青木、高木、とモロに個人だから、信者を呼びやすいのかも。 しかしIndopepsychicks解散は残念だった。ケンセイよ今何処・・・。
何所かで、椎名林檎の新しいアルバムがエレクトロニカだ という書き込み見たんだけど、そうなんですか?聞いた人いますか?
聞いてないからコメントはできないが、佐々木某あたりが予見していたように エレクトロニカ特有だと思われていたグリッチやクリックは今や一般化してきたんじゃねえの?
193 :
?@ :03/02/25 23:41 ID:VknvzFGR
NIのソフトウェアがこれだけ普及すればグリッチやクリックはもう普通の 音。
194 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/27 20:26 ID:MDt051QJ
グリッチ、クリックって何ですか?
195 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/27 23:58 ID:a5BLFeUD
ぷちっ
機械カ゛故障したみたいな音
不接触音
198 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/28 13:04 ID:I+5uj6po
エレクトロニカで最高の作品は何だと思われますか? 主観でお答えください。
200 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/02/28 16:33 ID:Rvi/eG2M
ってかさ、明日FUNKSTORUNGのライブなんだから、 もちっと盛り上がろうぜ。
>>200 ん、今日のMOTIVATION (RE:TOWA TEI release party)じゃないの?
明日もどっか出るの?
202 :
200 :03/02/28 20:30 ID:Rvi/eG2M
六本木think zoneで2時間ライブセット+アクフェンdj+床全体に 映像作家のVJ。ただし全面禁煙。
203 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/01 07:01 ID:v3w3gUJ4
そこがいいんじゃんか>全面禁煙
204 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/01 09:52 ID:C9NAakDb
ファンキースとラングのレポきぼんぬ
205 :
メァク :03/03/02 07:32 ID:???
think zone行ってきた。 シュトラングのライブはかなりストイックなヒプホプビートで相当踊れた。 2時間強。テンション高かった。また少し作風変わってきてるような気がする。 一度前のほう行って見たらパワーブック2台とカオスパッドとかエレクトライブ(だっけ?)使ってた。 johnny hardstaffが急病で、送られてきた映像を流しただけ?だったのがちと残念。 でもとにかくカッコ良くてスクリーンずっと見ながら揺れてました。 リアルタイムでいじったらもっとやばかったんだろな。流れたのは3〜40分くらいだたかな? akufen始まってまもなく出てしまったのであと誰か補足お願い。 それにしてもトイレが男女合わせてたった一つ(だたと思う)なのはどうかと思う。 かなり混んだんじゃないかな。まぁそのために出入り自由だったのかも知れないが。長文スマソ
>>192 林檎じゃないけどnirgilisってもろそんな感じじゃない?
207 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/07 19:23 ID:K967dskN
>めアクさん レポどうも! ストラング良かったみたいですね! 羨ましいッス!
208 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/07 22:33 ID:w/7sMkqo
次はarovaneだべ
209 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/08 21:35 ID:f3F9B6Ve
行きたいが行けず。
210 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/10 06:53 ID:9CLcVUYM
ホシュアゲ
CAYだから行かない。
212 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/11 19:24 ID:JsB1aEy2
cロssのコンピきいたひといる?
215 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/12 04:41 ID:oW7uXlwj
>214 かなり挑戦的な内容でびっくりした。 買って損はないと思う。
216 :
山崎渉 :03/03/13 16:33 ID:???
(^^)
217 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/14 18:36 ID:0S0kC4wc
IDMていうとほとんどが、密でギチギチなのばっかでしたよね。 そのせいか、さいきんはダブっぽいやつが新鮮に感じる。 burnt friedmanとかgrammとか。 ミーハーですかね(笑)
>>217 そんなアナタに朗報。
バーント・フリードマン&ザ・ニュー・ダブ・プレイヤーズ
■公演日: 2003年4月25日(金)
■会場: リキッドルーム
バーント・フリードマン&ザ・ニュー・ダブ・プレイヤーズ
■公演日: 2003年4月27日(日)
■会場: クラブ メトロ
[共演]ヤキ・リーベツァイト (CAN drummer)
↑こっちが、目玉っぽいけどね。
>>217 でも、まだFocusとかMorrとかいいレーベルがいいの出してますよ
220 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/19 17:07 ID:8gyAeljL
tabla beat science
221 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/19 17:24 ID:mNQE59la
>>217 ,218
さらに情報。
BURNT FRIEDMAN & THE NU DUB PLAYERS
feat. JAKI LIEBEZEIT (former CAN drummer)
" Just Landed! "
LIVE: BURNT FRIEDMAN & THE NU DUB PLAYERS feat. JAKI LIEBEZEIT (NONPLACE/ from Germany)
2003.April.25 (Shinjuku LIQUIDROOM)
GUEST LIVE: PARDON KIMURA (Musicmine/LASTRUM)
DJ: MOODMAN (House Of Liquid), KARAFUTO (Torema), DRUMMATIC (FlyRec)
2003.April.27 (Kyoto CLUB METRO)
-Still Echo-
GUEST LIVE: SEIICHI YAMAMOTO(ボアダムズ/羅針盤/ROVO/etc.), OKIHIDE (CX AUDIO IE/Sublime Records)
DJ: KAZUHIRO (grassrootss)
2003.April.28 (Nagoya CLUB QUATTRO)
GUEST LIVE: Cha pari (Sublime Records), TANAKA AKIRA (+croSs/THANKSGIVING)
バーント・フリードマン楽しみー!!
ヤキおじいさんもいるしね。
AROVANEのメトロでのライブどうだった?
223 :
::::(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪ :03/03/21 08:57 ID:ctfk3+Xg
行ってきました。 寝不足で行ったので、かなり朦朧としてた・・・ TIDESっぽいの期待してたんで、個人的には微妙だった。 コレ系のイベントは、踊るに踊れないし、体調万全じゃないとかなりツライっす・・・ あと、もうちょい映像の見せ方は考えて欲しかった。 あれなら、ライティングで楽しませてもらう方が、いくらかマシなんじゃない。
224 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/21 15:00 ID:rJqNPZ7r
ぬへほお疲れ〜 お客さんは沢山入ってた? 微妙だったんだね。 ミニマル系な音を出してた?
225 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/22 19:27 ID:hYxACmsv
MUM、ACOのアルバムにプロデュースで参加 5月21日にACOのニューアルバムが発売。エレクトロニカ。
とりあえずCAYに逝くか
227 :
みの :03/03/23 00:48 ID:CeRdFNBY
Traum Schallplatten好きな人いますか? Processとかいいなーと思うのですがミーハーかな?
228 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/23 06:34 ID:PECGpOj8
226>>うける
229 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/23 08:27 ID:5nk3u2jC
行ってきましたよCAY liveカコイイ!じゃないですか宇部っつぁん! 確かに音はtidesとゆーよりatol sclapの方が近いかなー 当時オウテカ・ミーツ・チェインリアクションと言われてた 由縁がライウ゛だとよくわかるよ。 どっちかと言えばschematicとかそう言う感じの人たちとの イベントの方がしっくりくる音ではあったが。 あと漏れ的には影の功労者はtriple Rでつねー。 彼が盛り上げてくれたんで、いい感じでarovaneに突入できたような。 ラスdjがやってる時もフロア出て踊ってたし、イイヤシだった
triple Rが全部持って行った気がするが
231 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/24 03:04 ID:+6rO2kzo
Arovane良かった。 ピキピキしたビートが良かった。 けっこう年の割にノリノリでライヴやってたね。 Triple Rと言う人は知らなかったのだが、非常に格好いい。。 あと、Arovaneの後にライヴをやったLambentって人が一番良かった。 ちょっと泣きそうなくらい感動してしまった… あのメロディの美しさは素直に凄いと思ったよ。 CD、レコードでも聴いてみたいが、まだリリースは何もしてないそうなので、 これから楽しみに待つつもり。 ただ、他のライヴやった人たちはちょっと… なんか平均点越してるけど突出したものはないっていう感じ。 ライヴ中あくびしてる奴いたし。 もっと気合い入れろよっていう。 あとヒゲ眼鏡のおっちゃん。 自分のライヴよりフロアで踊ってるほうが目立ってた… いや、楽しそうなのは良いのだが、自分のプレイを頑張ってください。
232 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/24 03:09 ID:+6rO2kzo
あと、 「イラクの犠牲者のために1分間黙祷」 にむかついたのっておれだけ?
233 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/24 23:52 ID:roRIq8oe
234 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/25 21:02 ID:qD1O94pZ
aphex twinとplaidのリミクス集が出たな これでautechreのリミクス集が出たらいうことなしなんだけどな
AFXはまだ買ってないけど、plaidは本当に良かったよ。 原曲生かしたいい仕事。
↑サンセーイ nicoletteのno governmentなんか、むかしはなんだかショボかったのが いまきいたら妙に新鮮。
237 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/25 23:40 ID:KR9Zcxe1
Lambentっていう兄ちゃん松尾タカシ?に似てると思った。 Arovaneの横にいたけど一緒にやってんの?
238 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/26 01:42 ID:osrdSuiZ
>>237 Arovaneの横にいた人は映像担当だったそうです。
(だからちょくちょく後ろ見てたんだね)
もう一人のニット帽かぶってたのがLambent。
おれ間違って声かけてしまいました。
ごめんなさい。でもいい人だったよ。
>>236 テクノ板のplaidスレに書き込むべきかもしれないけど
goldfrapp utopiaがほんのり80'sテイストでヨカター
240 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/03/29 23:27 ID:tJgEAGkC
80'sテイストっていえば、Static "Turn On Switch Off"聞いた? これ良すぎ。CDRに焼いてリピートしっぱなしだよ。特に1曲めのタイトルチューン と4曲め。ほんわか系エレクトロニカって最近過剰気味だけど、こいつは頭ひとつ 抜きんでてる。
241 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/05 15:28 ID:WjbygDtM
↑ささやきボーカルがなんともグウゥ
242 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/05 15:47 ID:Sn2CAMUK
地味だけど正直大分好きです。
243 :
卵男 :03/04/06 20:14 ID:KWEq1niv
Merck新譜で出たEsem「Serial Human」、すごくいいです。 全体にゆっくりめの展開で、変則ビートと恒則ビート(そんな言葉ないか)が 行ったりきたりするところが何とも。 Esemって何者か全然知らないんですが、Defocusから出てた「Enveloped」も 良かったので併せて薦めときましょ。
244 :
でつ :03/04/07 23:13 ID:???
‘Serial Human’いいね。暫く前に洋板のエレクトロニカスレで挙げてみたけど、誰も反応してくれなかったが。 >243 2001年にdefocusからTim Kochのアルバムが出てるけど、あれはどうだろう。買いかな?
245 :
卵男 :03/04/08 22:04 ID:P5H13pEM
foc363 Shorts in Alaskaってやつですね。当方も言われるまで、Defocusから 出てるとは知りませんでした。というか、Tim Kochって、n5MDから出た リミックス集「Mine Is Yours」しか聴いたことなくて、Esemとつながる音 なのか、ちょっとわからないです。
246 :
卵男 :03/04/08 22:05 ID:P5H13pEM
ついでに別の話題。 AutechreのExclusive trackが入ってるっていうんで、Warpの「WIFOF2003 Mix」 というCDを入手したのですが、これがBlech以来の完全ノンストップ型。 しかも、トラックをひとつしか刻んでいないもんで、誰がどこまでかさっぱり わからない。Autechreの音はたぶん34分を過ぎたあたりと推測するんですが、 誰かわかりますかね。すぐ前のトラックがNightmares on Waxの'70s '80sから 取ってるみたいなんで、これを聴いた人ならわかるかも。
248 :
卵男 :03/04/09 22:15 ID:4z46wmji
↑そのあたり改めて聴いてみたんですが、なんか違うような気が。 warpradioの方は、因みにトータル何分くらいですか? CDは39分26秒です。
ヲタテカさん洋板のautechreスレでDraft 7.30の感想聞かせてくださいよ。 agetechreばっかでスカスカでね。気合入れてやって。 それとTim Kochの件3Qでした。他のレーベルのサンプルを聴いたらIsanとかみたいだったんだけど、 レーベルによって音を変えるタイプかと思って。今度聴いてみますよ。
250 :
ヲタテカ :03/04/10 20:28 ID:VBlU9y8S
ハイ参上。 別スレでエッジが立ってる云々のコメントを残したのはお主かな。 読んでるだけで楽しみになってくる内容だ。かく言う私はまだ聴いておらぬ もので、聴いたら追っかけ書き込みするとしよう。
251 :
247 :03/04/10 21:16 ID:???
>>248 一応、70s 80sの後ってことで予想してみたのですが。。。
確かに、autechreに聴こえないですよね
ちなみにwarpradioで聴けるのも39分26秒です。
>ヲタテカさん
どうもです。あのスレあまりにも寒々としてたんで、ちょっと感想書いてみたり。
Noel Summervilleの機材/仕事は
ttp://www.transfermation.com/noel.htmlでチェックできます 。
ただ、仕事の方は暗号化されてるんで自分はお手上げ。暇な人解いてみて。
ところでヲタテカさんsurgeryの9番:Epoqの“Scintilla”って聴きました?
コレ卵男さんが好きそうなんで薦めてあげて下さい。
ちょっと暗くて奥行きがあって、深海系。いいですよ。
253 :
卵男 :03/04/11 21:56 ID:mM/GHd13
うーんSurgeryですか、レーベル自体ノーマークでした。6番のVim!を 聴いたくらいですね。暗くて奥行きがあって深海系。ツボつきまくりって 感じですので早速さがしてみます。
以前、卵男さんがcouchblipのことを書いてましたよね。 あれ見てBloqとPellarinのアルバムを入手したら凄く良かったですよ。 surgeryは早くPretty Boy Crossoverの新しいアルバムを出して欲しいもんです。 clan analogueから出たアルバムも良かったし。Vim!はsurgeryのコンピでしか聴いたこと無いな。
ブリンクマン行ってきたけど、LYO25って人が一番良かったような・・w
まじで言ってんの?うそでしょ?漏れ的にはLYOナントカは最悪だった。
>>256 ああ、確かに途中ガバっぽくなってた部分はやりすぎとは思ったけど・・(w
ブリンクマンのDJってやっぱカチカチしてるの? フェルマンのライブは美しそうだな。 行きたかった。
259 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/14 04:12 ID:fpuA7U9q
styrofoamの新譜イイ!
260 :
卵男 :03/04/16 21:08 ID:Z6xsE3bc
昔から地味で最近のリリースペースもますます地味なWorm Interfaceですが、 最新の12"がなかなか良かったです。Plod 「Fast Forward(FFWD)」。 柔らかい音の作りですが、そこに混じる欝の度合いが何とも絶妙。 これが気に入ったなら少し前のフルCD「Pillow Talk」に進むとよろしいかと。
261 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/16 22:13 ID:g1+z3oEA
Esa RuohoのSpacesを400円で入手しました。 Lacklusterとは違うけどやっぱいいわぁ。
262 :
山崎渉 :03/04/17 15:11 ID:???
(^^)
263 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/17 19:58 ID:fxvsnBth
下がりすぎですよ
264 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/18 22:38 ID:MU0qR58k
arovaneの新しい7インチ、軟らかくて良いね
265 :
山崎渉 :03/04/20 02:45 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
266 :
山崎渉 :03/04/20 06:47 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
267 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/20 16:43 ID:q+2vi/98
停滞感
268 :
ここ :03/04/24 01:24 ID:46QE0Nzi
269 :
ゃんねる :03/04/25 02:03 ID:fF0o6mA1
face lcd realfleet model つう液晶テレビのプロモーションビデオのバックに流れてる曲が耳から離れません。 誰の曲でしょか?
アモンコンタクトの新譜イイヨー
271 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/27 20:27 ID:JbxbVRJl
>>260 bauriの新しい12インチがplodの12インチにかなり似てました(w
なぜメロウな音は気持ちよいのだろうか・・
オマイガメロウナノスキダカラ
273 :
卵男 :03/04/28 21:32 ID:BL5t2fQo
>>252 その後、入手しましたEpoq「Scintilla」、確かに良いですね。
ちょっと暗くて奥行きがあって深海系とは、言いえてます。連想するのは
Monolake、これも深海系。でもMonolakeよりはビートにひねりがあります。
274 :
卵男 :03/04/28 21:33 ID:BL5t2fQo
Epoqの出ているSurgeryについては未知だったもので、コンピレイ ション2種も併せて入手。これも良いですね。00年のコンピの方は compiled by Tim Kochとあり、へえこの人がこんなところにと驚き。
275 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/04/28 22:51 ID:PzcTaOCB
>エッグメンさん TimさんのMDオンリーリリースのリミックス集も御勧めですよ。
276 :
卵男 :03/04/29 01:09 ID:Oe9nrK9c
↑n5MDの「Mine Is Yours」のことですね。これは聴きました。 n5MDのリリースって、MDしか出さないのかと思いきや、CDも12"も7"も 出してるという変なレーベル。でもどれも良いですよ。そのうちレビュー してみようかと。
なんでもいいがamazonよ。 どうしてダンス・エレクトロニカのバーゲンコーナーに広瀬香美のバラード集が並んでいるだ。
278 :
xxbmxxxxxxx7 :03/05/04 01:43 ID:rhIHQJBf
>卵男さん Tim Kochはsurgeryのレーベルオーナーだそうです。
279 :
卵男 :03/05/04 07:04 ID:???
↑なるほど。ということはTim Kochはオーストラリア人なんでしょうね。
卵男さんの最近の御勧め作品はなんでしょうか?
281 :
卵黄 :03/05/11 15:45 ID:???
僕のお勧めは、「チェッチェッコリッ、チェッコリッサ〜」かなぁ
283 :
卵男 :03/05/11 15:53 ID:waijE6P9
最近いいなと思ったのは、何だか忘れ去られてしまった感のあるToytronic 15bのLoess。半分アンビエントに行っちゃってるような音ですけど。 Loessって他に出してませんかね。Eat This/JIPの赤ちゃん顔コンピレイ ションにも1曲提供していて、こちらもなかなか良し。あともう1曲どこかで 見たような気がするんだけど、見つからない。
Toytronicからまた何か新しいのが出たんですか? メッキリ影が薄くなっちゃいましたよね・・・・
>>283 nonresponseとかいうレーベルからアルバム出してる人と同一ですかね>Loess
これにはaccelera deckのmixなんかも入ってる。
toy15シリーズはCDにコンパイルして出るってのは本当なんだろうか・・
出なかったら悲しいぞ・・
アナログ買ってないから
>>283 赤ちゃんのジャケットのやつってCDでも出てますか?
アナログなら売ってたんでけれども
287 :
卵男 :03/05/11 23:02 ID:NP62Jbyp
surgeryからまた新作が出る模様。
みんなやっぱオンラインで買ってる? 9ステイトや音叉、タワレコあたりでも売ってないCDとか多くて困ってます・・。
メランコリックなやつお願いします。
>>289 別に日本のオンラインにこだわる必要ないじゃん
海外のだって大体しっかりしてるぜ クレジットカードいるけどさ
もってない少年少女はこの際、親と仲良くなりな
ULRICHの新譜キター。もあもあした空気感になって、プログレっぽくなったね。 メロディーの清涼感は増した感じ。基本的には全作と変わってない曲多い。 良い感じ。これからききこみますわあ。
↑CCOから?
294 :
meaku :03/05/16 00:38 ID:7A55ar6r
surgeryはtim kochのレーベルなのか。初めて知った。
自分はdefocusで知ったクチで。u-coverのアルバム買ったんだけど激しく好きです。
どなたかaural industryのCD、店頭で売ってるの見かけた方いますか?
timのリミックス盤ほしい・・・
>>291 いやぁオンライン自体使ったことないんすよ。
正確に言うとクレジット決済で使ったことがない。
できることならレーベルから直接とかでガンガン買いたいとこなんすけど・・
まずはduotoneとかで買い物してみますわ。
melodiumどこにも売ってない(´・ω・`)
296 :
卵男 :03/05/17 22:54 ID:HO4MjRui
Thorn IndustriesというイギリスのレーベルからのBlackmassplastics 「Datafile001」てのが妙に面白かったです。このレーベルのことは よく知らないんですが、ひょっとしたらエレクトロなのかしら。 音は自由奔放テクノ。こういうの、ちょっと古臭くなりつつあるんです が、妙に気に入っちゃうんですよね。3曲めの暴れ太鼓みたいなのなんか 特に。近いのは初期のCylobあたり。
297 :
xxbmxxxxxxx7 :03/05/18 09:29 ID:Q4xiEh0x
μから出たLexaunculptの1st. フルアルバムを聴いている。 まだ全曲聴き通してないけれど、激しく大傑作の気配。 切れ味抜群のシャープネスと、もわ〜っとした叙情性が同居している感じ。
298 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/05/18 13:27 ID:K2Nf1L+T
みんなどこで買ってますか。
ULRICHってもうでてるんですか? どこのレーベルからですか? CCO?
300 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/05/18 21:55 ID:6dFhfbFP
>>293 で聞いてんのに木霊がなかったりする300
ちょっとググればわかるのに
302 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/05/19 21:14 ID:IVKxwTHX
>>297 Lexaunculptいいですね
今見たらHPのデザイン変ってたけどいつからだろ?
前のフラッシュの方が凝ってて面白かったのに
305 :
山崎渉 :03/05/28 12:28 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
306 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/05/29 06:40 ID:hlbv9a32
あげ
307 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/05/31 18:06 ID:PNXsciuN
opiateのライブは踊れる?
308 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/05/31 18:22 ID:F49pAbul
309 :
卵男 :03/06/04 23:03 ID:9YeJNl+M
遅ればせながら聴きました、Lexaunculpt「The Blurring of Trees」。 なんだかクラシカルな始まりで驚きましたが、全体としてはまとま ってて良かったです。この人って、フルで出したのは確か初めてです よね。Planet-μからってのがちょっと意外。というか、このレーベル が雑食性を増してると言うべきか。
310 :
卵男 :03/06/04 23:04 ID:9YeJNl+M
ついでにもういっちょ。 Merckが何枚か新しいのを出してますが、「Merck Mix 1」という、 名の通りのMix CDをお薦めしたく。Warp/Blech以来の面白い出来じゃ ないでしょうか。あと、16番として出たAdam Johnson「Chigliak」 てのも良かったです。何に似てるのかしばらく考えてみて、敢えて 言えば初期のFunkstorungかなと。Musik aus Stromの最初の方。
311 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/08 22:25 ID:hkBZjeva
>>310 気になりますね。なんか特殊ジャケで目を引くし。
初期シュトラングというとちょっと速めのビート打ち出してた頃ですかね。
その頃の音大好きなんで買ってみようかと思います。
MixCDはどのように面白いんだろう。
持ってる曲と被るだろうな〜と思い少し敬遠してしまったのですが。
313 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/14 23:02 ID:UzOikJV4
あげ
314 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/15 00:03 ID:2fnzBkOw
315 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/19 06:58 ID:bT+lS06i
AGE
316 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/29 20:28 ID:h1cIVUP6
age
317 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/30 12:21 ID:vtRwoAzL
リフレックスのthe bugってどうなの? 聴いた人いる?
>>317 planet-μかTigerbeat6から出たDUBアルバムって感じ
319 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/06/30 21:58 ID:R+Vdwy1C
>>285 の
>toy15シリーズはCDにコンパイルして出るってのは本当なんだろうか・・
ってのはどこで得た情報なのですか?
320 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/02 16:49 ID:gN/kQW1V
エレクトロニカ好きは今何処へ?
>>318 サンクス
そのへんのレーベルは大好きだから
買ってみようかな
でもDUBかぁ
そもそもエレクトロニカ好きなんてものはごく少数で、 ほとんどがミーハーだったわけだ。
>>322 言うまでもなく分かってたことだが。
もういいだろそのことは。
断罪しようにもまるで理解してないヤシだろうし
気分だけで瞬間盛り上がってたんだろ
レコ屋にとって都合のいい消費者が圧倒的だからな
324 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/03 21:14 ID:VnYtkG8c
今でも好きだが。
325 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/04 14:14 ID:pSPYaMLo
イラク支援法案可決。ディスコきもい
テクノ板って、全然テクノ知らない奴か322みたいな分かった面した 腐った奴しか居なく無い?
327 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/05 16:33 ID:5DAv6Yxp
エレクトロニカが停滞とかいうけどさ、なんもかわってないだろ。 一部の人が勝手に盛り上がってただけで。面白いもん作れるやつが そんなすぐにつまらなくなるわけないじゃん。
328 :
:03/07/05 17:40 ID:???
エレクトロニカとか電子音中心の音全般の世界は 探求してくと切りがないから飽きたとかもう終わったとか言ってる人は なにも分かって無い、分かったつもりになってるだけなんだよね。 どの世界にもいるよねこーいう人。
329 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/05 18:43 ID:5DAv6Yxp
電子音楽はリスナーとしてある程度のとこまで いっちゃうと作り手のほうになっていくことが多いし 比較的それがやりやすいってことも瞬間的に盛り上がってた要因かもね。 なんかいろいろあるしなあ、最近。
>>327 同意。
ただ、最近あんまり楽しみなリリースが無いってのはあるかな。
結局98年くらいまでに出てきてた人のばっかしか聴いてないな、最近。
>>329 >電子音楽はリスナーとしてある程度のとこまで
>いっちゃうと作り手のほうになっていくことが多いし
まさしく俺がそのパターンですわ。
大阪でエレクトロニカが充実してるレコード店教えて下さい 出来ればCDが充実してる店おながいします
>>329 >電子音楽はリスナーとしてある程度のとこまで
>いっちゃうと作り手のほうになっていくことが多いし
逆に言えば、誰でもそれっぽいのが作れるから
粗悪なモノが氾濫して取捨選択がし難くなった為に
楽しみなリリースが少なくなったと感じる人が多いって事だろうね
俺もドイツから最近リリースしたけど、
本当に曲をリリースする事って簡単だよ
リリースしたのも、仲良くしてるレーベルの人から
「出さない?」って打診を受けたからで
出来合いのやっつけの曲を提供しただけだし
レコ屋で視聴するにも限界があるしね。
これだけリリースが多くなると、良いものを探すのも難しい。
俺みたいな気持ちの奴多いと思うんだよね。 自分が平凡な曲をリリースしてるのもわかってるし それによってリスナーが取捨選択し難くなってるのも理解してるけど、 とりあえず、曲を発表できる場があれば、それに飛びついてしまう・・みたいな。 でも、そういう曲が以外に評価されたりして 気合いれて個性出して作ったのはイマイチな評価だったりするんだよね。
もう少ししたら、自分で作った曲しか聴かないで 他人の作った曲はほとんど聴かないような時代がくるかもね 全国総エレクトロニカ時代みたいな
336 :
卵男 :03/07/07 18:29 ID:5exaJ+0W
リリース数が多すぎるってのは全くその通りですね。ただ、今でもハズレ よりはアタリの方が多いような気がするんで、すたれてはいないんでは。 てなわけで、ここであまり話題にのぼらないレーベルのなかにも色々 良いのがあるので、 <n5MD一気レビュー/前口上> レーベル名にMDと名づけ、最初の2枚のコンピレイションはMDで出しておきながら、その後は CDも12"も7"も出してしまう謎のレーベル。気になっていたLoessが7"を出したところでもあり、 あまりここで話題になってないこのレーベルを一気に紹介してしまおうかと。最近のものから 以前のものへと遡ります。
337 :
卵男 :03/07/07 18:30 ID:5exaJ+0W
<n5MD一気レビュー@> md114 Loess 「Nomon:Schoen」 7" Schoenの方を異常に気に入ってます。低音は地鳴りそのもの、上物はビート無視、全体の作りは かなり欝と、自分的にすべてのツボを押されちまった感じ。n5MDのサイトによると、制作上のミス で、Nomon/Schoenのレーベル面と収録内容が逆になっている由。 反面のNomonは、Nonresponseのサイトに映像があり、音もフルで聴けます。 *前にLoessのことで、どこかのコンピレイションに1曲提供していたが忘れたとか書きました が、その後みつかりました。「Expertise」というタイトルのProspectというレーベルです。 ジャケット裏に「File under Electronica.」とあります。何だか居直ってます。
338 :
卵男 :03/07/07 18:30 ID:5exaJ+0W
<n5MD一気レビューA> md113 Portland 「Distal」 MD ここでしか聞いたことのない名前です。結構ユニークな音で、音の作りそのものは違うんです が、どこの世界にいるのかわからない夢みたような印象は、Black DogやらPlaidやらの影響を 受けてるんじゃないかと思います。彼らのそういう側面が好き(だった)人は気に入るんじゃ ないでしょうか。 そのうち続く。
339 :
_ :03/07/07 18:32 ID:???
>333 TOYAMA TAKEO? だとしたら、確かにおもしろくありませんでした。
あれは確かにつまらんかった 80年代にノンスタンダードレーベル辺りから出てれば良かったかもな
n5MDと言えばsparkのthe robotic girl〜が良かったです。 それこそ初期のfunkstorungを少し柔らかくしたような印象も受ける。 ここって良さそうなリリース多いんだけどMDってのが・・・・プレイヤ持っテナイヨ・・
n5MD……(゚Д゚)ムルァのeverything looks like somebody else. 好きな曲はあるけどアルバムを通して聴くとずっとチャコチャコ言ってて疲れる。 これしか持ってねえや。
344 :
卵男 :03/07/08 20:34 ID:MbWJi6VQ
早速の書き込み感謝。当方もMDは、Gescom「Minidisc」に「買わされた」 もんです。MLで好きな曲があるというのは全く同感。そちらのコメントは また後ほど。
345 :
卵男 :03/07/08 20:34 ID:MbWJi6VQ
<n5MD一気レビューB> md112 Quench 「Punctuated」 MD このレーベル以外にも、U-Cover、DUB、Eat Thisなんてとこからも出してますね。Autechre 直系子孫てとこでしょうか。今のAutechreから硬質さを除いたような感じだが、昔のAutechre ほど叙情的でもない。これまでQuenchを聴いてきた人には安心できる出来。 目玉は最後の曲「Clan」。Bola風の泣きが下地にあるんだけど、そこにAutechreが機械音で 殴りこみをかけた感じ。
346 :
卵男 :03/07/08 20:35 ID:MbWJi6VQ
<n5MD一気レビューC> md110 Proem 「Standard.naming.convention」 7" 表がオリジナル、裏がLacklusterのリミックスという構成。Proemといえば、もわもわ 感が売りですが、オリジナルのもわもわした印象に比べてリミックスはやや疾走感が 増した作り。 そのうち続く。
347 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/08 20:59 ID:TK98VVgj
>>345 Autechre直系子孫ってどういうイメージ持ってます?
所詮パクリっていう前提で聴いちゃう部分が自分にはあるんですが。
348 :
gi :03/07/08 21:48 ID:OZDelP7c
そだなー。パクりというか、機材のせいというか、 個性はよっぽどじゃない限りないよね。 もう既に聴き分けつかないし。特にdubレーベル。 でも、耳に心地いいから聞き続けるけど。
349 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/08 22:00 ID:1GjB1JQY
>エッグマンさん 今でもMORRとかミルプラトーあたりは聴いてますか?
350 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/08 22:01 ID:TK98VVgj
打ち込み電子音楽っていうことでいえばさあ もうこれからの作り手は、やることがなにも無い状況から 始めないといけないような気がするなあ。 もういくとこまでいっちゃった気がするしなあ。 もう未開の地が残されて無いってのはワクワク感がないよね。。
351 :
卵男 :03/07/08 22:03 ID:+3xslKIN
↑まあここは穏当に「フォロワー」との捉え方で良いのではないかと。
当方にとっての直系子孫のイメージは、まさに
>>348 さんが触れている
DUBの初期、Funckarmaの1枚目とかPhakoとか。
352 :
卵男 :03/07/08 22:07 ID:+3xslKIN
連続失礼。
>>349 さん、何でそのふたつが上がってくるの? と
言いたくなる鋭い突っ込み。最近ほとんど聴いてないです。もうちょっと
厳密には、Mille Plateauxはほとんど守備外で、Ovalの94 Diskont以来
くらい知らない。→書いてて自分であきれてきた。これじゃ古すぎ
ですね。
353 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/08 22:08 ID:TK98VVgj
>>351 あ、どもども
前から不思議なんですけど
Aphexの影響をもろに出してるやつには結構寛容な雰囲気ありません?
Autechreの影響を出してるやつにはかなり厳しい意見がボンボン出てきたり。
なんかおかしいよね。
「フォロワー」っていう言葉に認めないっていうニュアンスない?
354 :
卵男 :03/07/08 22:20 ID:FpN3Wrfu
↑確かにね。ものすごく乱暴な言い方をすれば、Autechreフォロワーは 硬派でAFXフォロワーは軟派か。硬派だから肌合いの違いは反発で 応え、軟派だから、まあ面白けりゃいいじゃん、みたいな。でも v/vm help aphex twinみたいな分類不能もあったりするので、その あたりはまあ深く考えることもないかなと。
>>353 aphexは作風が広いからじゃないかな
(アンビエントからハードな奴まで)
Autechreのあのリズムの感じとか、音色とか結構独特で
真似っていうか似てると、すぐに判別しやすいっていうか
AutechreってAphexの影響受けてるよね?
90年代前半の頃とか
356 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/08 22:40 ID:TK98VVgj
うんたしかに初期のAEはモロにaphexの影響うけてましたよね。 最近自分でもちょっと作ってみようかなと思ったんですが いざ手つける段階で「あーもうやること残って無いかも。」 て思ってて。。 Aeの迷走っぷりはしりあがり寿の弥次喜多のそれと かぶってた時期があって、面白かったな。
357 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/09 07:45 ID:9gyWuHhY
このジャンルに限らず、 音楽はパクる(←いい意味で)のが前提ってことで聞いてるな〜 気にしだしたらキリ無い気がするし
358 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/09 09:52 ID:wriGTPRT
aphextwinはテクノですか?エレクトロニカですか?
359 :
卵男 :03/07/09 20:49 ID:SxX5vhii
<n5MD一気レビューD> md109 Spark 「The Robotic Girl Next Door」 CD MD1、MD2の両方で提供していた曲はかなり際立ったものがあったんですけど、本作は 全体におとなしめで、ちょっととっちらかった印象あり。柔らか系が好きであれば気に いるだろうと思いますが。Sparkとはよく言ったもんで、きらきら系とも取れるか。
360 :
卵男 :03/07/09 20:49 ID:SxX5vhii
<n5MD一気レビューE> md107 Tim Koch 「Mine Is Yours」 MD ぼくのものは君のもの。彼にとってのリミックスのあり方が恐らくそのままタイトルに なったんでしょうね。Pem, Tim Koch, Suvome, Lawrence English, Brunatex, Mr Eel, FourPlay, Proem, Marumari, Lackluster, Hrvatski, Dial, Cedec, MD, Skoop。 聞いたことのない名前が多いです。なんかHrvatskiだけ浮いてるような気が。 Tim Kochのことはこのスレッドで教わったので、当方よりも詳しい人に解説を譲ります。 そのうち続く。
361 :
gi :03/07/10 00:24 ID:HFzGb1Lo
tim kochはdefocusレーベルから何枚か出してるけど、冷たく暖かい 音感がよいですね。ボーズから感じる、標高高い所の、見晴らしはいいけど、 空気は冷たいってイメージに近い曲も作ってる。個人的には、ランプでスケボー 乗ってる音がビートになってく曲がすき。ってあれ?これはkettleだったっけ?
quench=funckarmaなんですよね? そうするとcenikもそう。 今度はwarpからcane名義で出すみたいだし。 ペース早いですね。funcken兄弟。
363 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/10 04:44 ID:HyW5wO5p
なぁなぁAEてだれだれ 美学がなくなった人生
364 :
卵男 :03/07/10 07:23 ID:O89yyywi
そっか、Quench = Funckarmaでしたっけ。CeniK = Funckarmaてのは 頭に入ってたんですけどね。CeniKはn5MDのコンピレイションで いい音出してます。そのこともまた後ほど。
365 :
gi :03/07/10 12:02 ID:HFzGb1Lo
cenikといえば、isophluxって活動休止してんですかね? あのレーベルで色々アーティスト知ったンで個人的に思い入れが あるんですよね。leaxanculptとかlusineとか。あのクリアヴァイナルの やつとか今でもかなり好きだし。 そういえばdelikatessen recordsとかzeal recordsなかなか見ないんですけど、 買ってる人って何処で買ってます?
366 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/10 15:54 ID:D7j8RO4X
>>358 aphexはテクノだよ、ウンコトロニカと一緒にされては困る。
367 :
卵男 :03/07/10 20:36 ID:Twy+vSZc
giさんとは趣味が似てるような。最近は全然音沙汰なしですねIsophlux。 Metal Beastなんてたった1枚出したきりどうなってんでしょ。 DelikatessenもZealも当方はネット調達です。
368 :
卵男 :03/07/10 20:37 ID:Twy+vSZc
<n5MD一気レビューF> md106 ML 「Everyone Looks Like Somebody Else」 CD 曲によってはすごく変わった音を聴かせてくれます。敢えて言うなら、Freeformに近い かな。あくまで、敢えて言うなら。 今まで鳴ったことのない音を鳴らしてみようとするのがElectronicaの醍醐味とするなら、 これはかなりいい線いってます。MLってのも他で聞いたことないな。mluhと発音するが 我々がどう呼んでも結構だそうです。
369 :
卵男 :03/07/10 20:37 ID:Twy+vSZc
<n5MD一気レビューG> md105 Vesna 「Mone.Aesde」 7" Vesnaってのも聞かない名前。ロシア人のデュオで、Vesnaとはロシア語のSpringのことだ そうな。個人的なことですが、最近のElectronicaの聞き方はアーティスト単位とかレーベル 単位とかから、曲単位に変わってきているものですから、こういう7"で良い曲があったり すると嬉しいもんです。最近あちこちで90年半ば頃のAphex Twinを連想する曲に出会うん ですが、これなんかも典型。結構アッパーなノリです。 ロシアつながりでLo Recordingsのコンピレイションにも1曲提供しています。こっちはAutechre でときどきあるどすどす系の音。←何が何やらさっぱりか そのうち続く。
370 :
gi :03/07/11 04:04 ID:OgJ6VYjZ
LO RECORDINGのコンピってロシアンなんたらって赤いジャケのやつかな? あれなら、SOLAR Xって人の曲がいいと思うんですが。 しかし、ネット通販、英語がさっぱりなんで手を付けづらいですねぇ。
371 :
卵男 :03/07/11 07:25 ID:plSlXngQ
↑そうそれです「Ru.electronic」。 Solar Xは、元々Worm Interfaceから色々出していた人なので、 こちらに進むのがよいでしょうね。
372 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/11 07:33 ID:KueXDf8d
the leblase import systemってどうですか
373 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/11 11:25 ID:bQ7BNJOp
Ru.electronic、EUが好きなので欲しかったけど売ってないので諦めた。 通販する意欲も無い・・・
374 :
gi :03/07/11 22:06 ID:OgJ6VYjZ
>>373 さん
Ru.electronic、ユニオンで新品特価2枚組み800円という
叩き売りにて入手しました。以前中古で見た事もあるので
諦めずに探してみては?
EU、たしか丸いCDケースに入ってるミニアルバム持ってたなぁ。
引っぱり出してきいてみよう。
ICEBREAKER INTERNATIONAL & MANUAL の「INTO FOREVER」は買いましたか? ひさびさのMANUALですよ。何の新しさも無いけど、とろけそうなぐらい良い。
>>365 isophluxはlusineのアルバムが良かったです。
6月に復活するとか一時期出てたけど、まだのようだ。
レーベルオーナーのgosubはもろエレクトロなのがおもしろい。
delikatessen recordsとかzeal recordsはu-coverのサイトで買ってます。
377 :
卵男 :03/07/12 00:36 ID:IzNiOTU+
<n5MD一気レビューH> md104 Vcam 「Shaelslip ep」 12" いまのとこ、これがn5MD唯一の12"。まあどうでもいいことですけど。 Vcamってのは、これしか知りませんが、何者なんでしょう。音的にはかなり ソリッド。MD1、MD2の両方に曲を提供しているので、このレーベルの一押しなん でしょうね。 1曲目がTeam Doyobiちっくで、後半の3-4曲目が、ごく最近のAutechreになんだか すごくよく似てます。
378 :
卵男 :03/07/12 00:37 ID:IzNiOTU+
<n5MD一気レビューI> md103 Proem 「Among Others」 MD 当方にとってElectronicaとDowntempoは同じ地平にあるのですが、このProemなんかは 両者間のすばらしい橋渡し役だと思います。Merckからの「Negativ」が名作ですが、 こちらも同様、欝で、ダウナーで、もわもわしてます。 そのうち続く。
alex cortex、CDは二枚でてるみたいですが、どっちのほうから攻めると良いでしょうか。 アンビエントやピュアテクノっぽいのが好きです。
Solar-Xはhymenからも出してますね。自分は“Masonic”収録の曲しか聴いてないけど。 hymenはLusine Iclのアルバムも出してて、これは良い。 Autechreの粗末なパチモンというと、米のunitからリリースのあるGridlockなんか モロだけど、結構好きかも。 最近はNuno Canavarroのmoikaiから出ていたアルバムの再発が面白かった。 エレクトロニカって感じでは無いが。
381 :
gi :03/07/12 02:09 ID:dwScPQvh
僕は一作目が好きですね。僕の中ではダントツでダイスキな 一枚です。粒立ちした、冷たく綺麗な音選び。 ファンキーなベースライン、そんでメロディーセンスも抜群と文句なしですね。 2作目は聞いててファイナルファンタジー思い出すことがままあります。 でもやっぱり傑作ですね。
>>379 どちらのアルバムにもDavid Moufangが参加してるし、
内容は大同小異なのでジャケが好みの方で。
12'も出てるけどこっちは未聴。
383 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/12 02:10 ID:EoSCsdrr
2STEPが最高だ!!!!!!!
Moufangか・・・もうDSNはやらないのかな。 ついでにDr.Atmoと組んでくれたら最高なんだが、それはまた別の話。
>>319 ずっと前に、toyのサイトに書いてあったような気がするけど・・・。
でも今under constructionになっちゃってるし、結局出ないのかな・・。
6番のrythmus der stadt EPかなり愛聴してます。
このくらいが一番バランスいいなあ気持ちいい
386 :
卵男 :03/07/12 19:18 ID:lNPOU2FR
↑というか、15番三部作の最後、15cが全然出てきませんよね。やっぱり アナログ3つ揃ってからの(もしあるとすれば)CDリリースじゃないです かね。
387 :
卵男 :03/07/12 19:19 ID:lNPOU2FR
<n5MD一気レビューJ> md102 Various 「MD2」 MD CeniK, Lusine icl, Lexaunculpt, Tim Koch, Jvox, Eaven, Proem, Quench, Spark, Endorphins, Funckarma, Vcam。 当方がこのレーベルに注目するきっかけになった曲が1曲目に入っています。CeniK てのは確かFunckarmaの別名義。ノイズではないが鼓膜をつんざく音。 次のLusine iclもかなりよい出来。Jvox-Eavenてのが聞いたことない名前なんですが、 音を聴くとオルゴールつながりで同一なんじゃないかとも推測。Proemは珍しく暗く ない音ですが、後半で表情変わってDowntempo炸裂。Sparkが「こんなのもありか」 って感じの変わった音を出してます。
388 :
卵男 :03/07/12 19:20 ID:lNPOU2FR
<n5MD一気レビューK> md101 Various 「MD1」 MD Spark, Arovane, Precenphix, o2, Lilitnthal, ML, Rivel, Vcam, EU, Neutral。 結構聴き応えがあってお薦めです。前半の4曲がスピリット的に似ていて、一気に 聴かせてしまいます。Arovaneの元気な曲は名曲と言ってしまってよいのでは ないでしょうか。90年代半ばのAutechreを彷彿とさせます。o2て何者でしょうね、 o9ならPlanet-μで見かけたようにも思いますが。 というわけで、全コメント終了。別のレーベルでまた戻ってこようかなと考えてます。
389 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/12 19:39 ID:z1koZNLY
卵男はレコ屋かなんかで働いてんの?
390 :
卵男 :03/07/12 20:39 ID:???
↑ずっと以前に受けたことのある質問。いえいえレコード屋などの 商売にはかかわってません。あくまでリスナーです。
metamatics来ますね
392 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/13 21:45 ID:oaL63TBK
>>390 随分色々聞くんですね、月にどの位聞いてるんですか?
393 :
卵男 :03/07/13 21:49 ID:???
↑どのくらいでしょうね、のべつまくなしというかきりなしというか、
状況が許す限り音が鳴っていますね。因みにいま、
>>386 さんに触発
されてToytronic聴きなおしてます。
394 :
卵男 :03/07/13 21:50 ID:???
toyは6番もいいけど、2番のnum numもいいですね。 この人新作出さないんだろうか。他には出してないみたいだけど。 俺は今金曜のライブに備えてメタマティクス聴いてます(w
numnum=gimmikですよね? 前にsister rayでtoytronicを買ったら本人からのコメントがついていた。
>>396 本当ですか?それは知らなかった!どうりでいいわけだ・・。
gimmikも新作出して欲しいです。
それにしてもtoytronicとmusik aus stromのレコードはクサい
399 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/14 16:25 ID:HT6ex9fd
GIMMIKのCDってドコで買えますか? どこか通販でかえる所ないですか?
400 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/14 17:52 ID:9mLTyVwJ
400ゲッツ
gimmikのどれ?
402 :
396 :03/07/15 02:19 ID:???
コメントの終わりにmartin(num num,gimmik)とサインしてあったので たぶん間違いないと思います。 あと、keep smiling とも。 sister ray で働いているのか?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
406 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/15 21:34 ID:/8R1fT5P
toytronicの1番でworm interface wiseの2番なんだよな いまきづいた
toyのコンピ第二弾出してホスィ。。。
408 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/15 23:42 ID:pbZlLI/+
ACOタソの話題はここでつか?
最近聴いたものの中では、 Colleenの“Everyone Alive Wants Answers”、 Leafcutter Johnの“The Housebound Spirit”が良かった。 特にLeafcutter Johnはリリースを重ねる毎に良くなる感じで、今回もアイディアてんこ盛り。 どんぐりの背比べみたいな沈滞ムードのエレクトロニカの中で、 こういう人に頑張ってもらいたいと思う。
411 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/20 04:58 ID:36rCC5ts
lusine の新しいシングルが ghostly international から出るね レーベルのサイトで曲が試聴出来るけど、今回もかなり良さげ このシングルは lusine 名義みたいだけど、lusine icl との違いって 何かあるの?
412 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/20 12:40 ID:ub6jlND8
単なる名義違いだけで出してる音は同じ 正確にはlusine iclとL'usineだったっけ
クライスト聴いた〜?ボーズのセカンドより俺は好きかな。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
アメリカなんて糞食らえですな。
最近、マウスオンマーズはどうしたんだろう?
417 :
_ :03/07/28 03:03 ID:???
418 :
_ :03/07/28 03:13 ID:???
419 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/28 16:23 ID:l3NfLwEM
420 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/07/28 16:24 ID:A9Qw9/LI
Lithops出たでしょ
(^^)
424 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/08/04 20:49 ID:eWyn2u/O
マニトバ聴きましたが生音率が凄く高いですねえ メロディアスでロッキンな曲まで飛び出して
isophlux9月から復活するみたい
Ulrich Schnaussの2ndって国内盤と輸入盤を見かけるんですが 国内盤ってなんか違いがあるんですか? 表のステッカー以外に解説が入ってたりするのかな、と、思いまして…
>>426 解説カードが入ってるよ。
国内盤しか置いてなかったから買ったけど・・・解説いらん。
ぁ、そーなんですか… まー、解説あってもなくても、いーすけど(笑) ありがとうとございます
429 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/08/12 09:22 ID:g10FtYmD
どこかエレクトロニカを中心に流してるインターネットラジオってありませんか? 教えてくださいお願いします。
431 :
430 :03/08/12 14:49 ID:???
>430 ごめん、buzzoutroomはちょっと違うかもね。 ネットラジオじゃないけど InterFMの細野のやつって俺今まで知らなかったよ……
>>426 >>427 自分も国内盤しかなかったので買ったけど、
資料的価値ゼロのゴミ解説がついてた。
あのタイプのジャケットだとそれが物凄く邪魔なので捨てました。
433 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/08/12 23:14 ID:qY7Fbna+
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>409 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
436 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/08/16 13:54 ID:JJ1wxl8x
age
manualがまたアルバム出しました。 なぜかstatic caravanから、1000枚限定で。 偉大なるマンネリズムだった。
438 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/08/27 21:12 ID:EtYoARkw
CDのリリースもありますか?
so聴いた人いる?ovalとくらべてどうだった?
440 :
山羊楽団 :03/08/28 10:00 ID:qxERrkFZ
>>439 soは最近のエレクトロニカの中では結構イイできだと思うけど、
ovalと比べると、やはり劣っているのじゃないかと思う。
ovalよりも短いスパンで音色が打ち込まれてくる感じ。
eriko toyodaの歌もあるし、ギターらしき音もちらほらと聞こえる。
もちろん、それらの音は、それらしくプロッセッシングされていて、
メロディックだけど、それの上からoval的ノイジーさが重なってくる感じ。
時折、メロディーよりノイズの方の音量が大きくなるぐらい。
でもやっぱり、oval好きにはたまらないのよね、この音色。
Apparat「Duplex」なかなかイカッタ 最近はメロ重視のモノに好盤多いような気が。
442 :
卵男 :03/08/31 16:21 ID:EL4Bc/7N
<Delikatessenのお話/前口上> 今のところ7枚のリリースがあるDelikatessen。テクノ系のレコードは、大体においてジャケット ワークには愛想がないのですが、ジャケットに遊びがあってもいいじゃないかとの考えがこの レーベルにはあるようです。翻って音の方は超まじめ、Electronica一直線です。ジャケットとの ギャップが大きいです。また、一貫して10"のリリースであり、ここにも何かこだわりを持って いるようです。10"ながら、収録時間は12"並み。
443 :
卵男 :03/08/31 16:21 ID:EL4Bc/7N
<Delikatessenのお話@> Plate 1 ジャケット=ハンバーガー Lusine icl「Sustain」 Lusine iclまたはL'usine、名義をどう使い分けているのか、音からはちょっと判断つきません。 実は当方、こう言ってしまっては身も蓋もないんですが、Lusine iclの音を聞くとつい考え事を してしまい、ふと気づくと曲が終わってしまうので何が何だか全然記憶に残らない。内省に向か わせる音。今回もそうです。4曲中唯一の例外がFunkstorungのリミックス。目隠ししても当たる 音です。そういや、このリミックスワークは、彼らの久しぶりのお仕事では。Grammy Winners みたいな弾け切った音はもう出てこないのでしょうか。
444 :
卵男 :03/08/31 16:22 ID:EL4Bc/7N
もういっちょ、ちょいと横道にそれて、最近のLusine icl / L'usineの2枚は、どういうわけか 偉く元気のよい音になっています。内省よりもむしろ外向と言っていいくらい。 Lusine icl/ Push ep / Ghostly International L'usine / Chao ep / Mental Ind. Records の2枚です。やや「聴きやすくなりすぎた」かもしれませんが、2枚とも結構お薦めです。 Chao ep 3曲目「Dr Chinme」こんな独特のグルーヴは以前のL'usineには無かったのでは。 そのうち続く。
445 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/08/31 17:25 ID:ufep3rYV
ごくろうさまです ところで卵男はクラブとおかに出かけていったりはしないの? 面白いイベントがあれば紹介してほしいな。
446 :
卵男 :03/08/31 18:17 ID:???
↑もっぱらリスナーで、クラブのことはあまりよく知らないです。 イベント紹介となると、これは完全に守備範囲外ですね。
447 :
445 :03/08/31 18:39 ID:ufep3rYV
そうですか。 ざんねん
448 :
faf :03/09/01 18:10 ID:???
Funkstorungひさびさに聴いたけど やっぱりかっこいいね。 当初はオウテカとにすぎでなんだかなあとか思ってたけど。
449 :
卵男 :03/09/02 00:13 ID:6qLKZOPN
<Delikatessenのお話A> Plate 2 ジャケット=甘党デザート Crunch 「10"」 Musik aus Stromからのリリースが、確か00年くらいではなかったかと思うので、結構以前から 知られた名前。DUBのQuenchと紛らわしい。 2ndがColony Productionsから出ていて、これが3rdではないでしょうか。今回の方がキャッチーで とっつきやすいです。ただ3曲目はアブストラクトで訳わかりませんが。これが気に入ったなら、 2ndもお薦めです。音はクール/変則リズム/Posthumanほど不吉でもなし/といったキーワードに 引っかかる人は是非。
450 :
卵男 :03/09/02 00:14 ID:6qLKZOPN
<Delikatessenのお話B> Plate 3 ジャケット=インド料理 Metamatics 「Remixes 10"」 当方なんぞが語るには惜しい人登場。Clearレーベルの頃からそこそこ知られているので、もう すっかり古株。ところが当方にとってMetamaticsは、睡眠誘発剤。Neo Ouijaのリリースなんざ、 自慢にもなりませんが、最後まで聴き通したことがありません。どうしてなんだろ。Lusine iclの 内省誘発とはまた違うのです。 ただ、今回のはリミックスワークなので睡眠は誘発されず。Sense, Lgb.the pod, Xela, Setzer という布陣。2番目の名前は初めてだなあ。子供の声を使っているのでBoard of Canada風味が出て ます。因みにインド風なのは1曲もありません。好みによりますが、7枚のリリースのなかでは いちばんお薦めできると思います。 そのうち続く。
>>444 Lusine Iclはhymenからまたアルバム出しますね。Condensedとかいう。
Crunchもちゃんと活動してるのね。
それはそうと、M83の新しいアルバム(Gooomの25番)買ったらCCCDだったんだけど、
通常のCDはプレスされてないんでしょうか。
EMIの息がかかったLabels盤以外に、Virgin盤とMute盤があるらしいけど、
Muteのサイトみてもリリース情報皆無だし、大体MuteはEMIの資本が入っちゃったから
CCCDを押し付けられてそうだし…。
内容が良いだけに残念。いや、参った。
これからGooomのCDって全部CCCDになるんかいな。
料理のジャケ写といえば、カナダのPieheadが タルトやパイ等の洋菓子尽くしジャケで、I Am Robot And ProudやV/Vm、 Multiplexなんかの12枚シリーズCD-Rを出してましたね。
>>451 VirginにしてもMuteにしても欧盤は基本的にCCCDだからね。
例によってAmazon.co.jpでチェックしたが米盤は出てなかった。
フランスは日本以上のCCCD推進国なのでGooomもダメぽ。
454 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/02 21:50 ID:Wd5BEjEs
YOGURT FROM UPSETSの SOUND OF SLEEP BY YOGURTを HMV新宿で試聴したら気に入って買いました。 メロディー重視っていうか、メロディーのみでひっぱる 感覚。エレクトロニカ的な音も随所に入ってましたー
455 :
卵男 :03/09/03 00:09 ID:olyBe9jR
<Delikatessenのお話C> Plate 4 ジャケット=ウィスキー Funckarma 「Bourbon Sounds」 Funckarmaがジャケットで遊んでます。100% single lowland Ducth whisky / Distilled & aged in Holland, bottled in Germanyだそうです。確かに簡単な自己紹介になってますね。 Single side Malted sideに分かれてますが、特に意味なし。 1曲目のNoirはExpertise(Prospectのコンピレイション)にも収録されてます。 話がとんでAutechreなんですが、当方は4枚目のChiastic Slideから次のLP5に行くまでの間に 分岐点があり、Autechreはそこで叙情性のかなりの部分を捨ててしまったと思うのです。では、 分岐点の別の道を進んだらどうなったか。ちょうど今のFunckarmaのようになったのではないか。 このレコードも、やっぱりそんな音。
456 :
卵男 :03/09/03 00:09 ID:olyBe9jR
<Delikatessenのお話D> Plate 5 ジャケット=お茶 Lilienthal 「Anti Matter」 黒を基調にした上品なジャケット。Lilienthalも今や古株ですが、昔のリリースは少しスペルが 違っててLillianthalと名乗ってたような。まあどうでもいいですが。作りはシリーズ中最も地味 なように感じますが、もともとLilienthalは地味。そう思って聴くとなかなか良い出来です。 Lilienthalが気に入ったならば、Emanateから出ているフルCD「Castor & Pollux」に進みましょう。 フルで出てるのは確かこれだけのはず。そういや昔このスレッドにEmanateリリースを追っかけて いる人がいたなあ。今もここ見てるんでしょうか。 そのうち続く。
458 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/03 14:49 ID:Vaz9UiKq
最近、LacklusterのShowcaseばかり聴いてる。
459 :
卵男 :03/09/04 00:45 ID:6krJYUnb
↑最近のMerckのリリースって何だか独特の勢いがありますよね。 比較的入手しやすくなったのもありがたいし。
460 :
卵男 :03/09/04 00:47 ID:6krJYUnb
<Delikatessenのお話E> Plate 6 ジャケット=クッキー Myrza 「All You Can Eat」 シリーズ中これだけ聞かない名前。どなかたご存知でしょうか。 3曲入りですが3曲とも面白い。1曲目はヒップホップ入ったアッパーな音、2曲目は複雑系ですが これまたアッパー、3曲目が普通っぽいが決して悪くない。誰かの別名義なんですかね。
461 :
卵男 :03/09/04 00:47 ID:6krJYUnb
<Delikatessenのお話F> Plate 7 ジャケット=マンダリン(シャーベット?) EU 「Mandarines」 英語とロシア語の併記。ジャケット同様、曲目もBlizzard/Ruw(??)/Snowstorm/Frostと寒々しい ですが、音は全然寒くありません。実はEUってあまりよく知らないんですが、このレコードの 収録曲はミドルテンポの変わった曲ばかりで、なかでも2曲目がすごく風変わりで気に入りました。 EUはLo RecordingsからフルCDを1枚出しているのですが、こちらはまだ聴いてません。聴いた人の 感想希望。初期Aphex TwinやPlaidに似ているとのことですが、このふたつがちょっと結びつけ づらいような気が。 これにてDelikatessenのお話は、おしまい。
462 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/04 02:02 ID:VEtgy+j1
Flangerや9lazy9のような生音をつかったJazzっぽい感じの音。 お薦めないですかね?
463 :
me :03/09/04 02:10 ID:???
delikatessenって5番以降のものをまったく見かけたことがありません。 日本で売ってるんでしょうかw
>>453 Milsも次はCCCD、と…ヽ(`Д´)ノ
>>461 EUはロシアのアーティストですね。Art-tekとPause 2からも
アルバム出てます。他にもあるのかもしれないけど知らない。
Art-tekからのはB12を地味にして、ちょいQuenchみたいな辛気臭さを
足した感じ。Pause 2からのは持ってはいなんだけど、Neo Ouija系の音。
>>464 ミニコン辺りは一歩間違うとただのゲーム音楽のような。いかがなものか。
Planet-μからのAmbulanceのアルバム‘the curse of vale de lobo’聴いた。 Endの雑然とした暗い感じと、V/Vmのアンビエントを掛け合わせたような感触。 アイルランドのユニットだそうなので、Falltからなんか出してないかと思ったんだけど、 特に何もリリースしてない様子。 アイルランドってFalltくらいしか電子音楽/エレクトロニカのレーベル知らないんですが、 他に何かあるんでしょうか? FalltからはChristopher Willitsのアルバムが出るそうです。
Lacklusterの‘showcase’聴いて寝ます。
468 :
J :03/09/04 03:15 ID:98QrJZFf
>>462 The Herbaliser・DJ Food・Up Bustle・Koop・Aim・Akasha・Kruder & Dorfmeister
469 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/04 03:59 ID:VEtgy+j1
>468 ありがとうございます。早速探してみます。
lacklusterはcontainerが一番好きだなー・・
471 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/04 12:27 ID:1F19ptQP
Merckって最近リリースラッシュ気味だね。 しかし、シスコだと妙に高いのな。17番と18番が売ってたけど2450円だったよ・・・
lackluster、“WRAPPING”は糞だったが、新作はまあまあ
intricateはこのスレでいいですか?
474 :
:03/09/05 16:16 ID:m/+43hoT
LacklusterといえばDefocusのリリースが久しく無いんだが・・・・。(;´д`) またあぼーん?
そういえばubikしってる?
ubiquityじゃなくて?
477 :
卵男 :03/09/07 10:04 ID:EejQ4HWw
>>465 その後、EUについて調べてみました。Pause 2というレーベルからは
確かにたくさん出てるんですね。Pause 2もArt-tekも全く知らなかった。
一方、Lo Recordingの「Christmas Baubles and Their Strange Sounds」
入手しました。これは、厳密にはEUとTenzor(これも知らない)とのコラボ
レイションなんですね。初期Aphex Twinには似てないように思いますが、
Plaidをひねったような感じで、なかなか良いです。
Pause 2ってEUのレーベルじゃなかったっけ?
>>478 違うよ。
ブリストル出身の若物がオーナー。
480 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/12 00:12 ID:a3qq8r4v
若者。age足取り。
So、ちょと残念だた…。期待はしてなかったが
482 :
山羊楽団 :03/09/12 19:29 ID:pdcJLv+n
>>481 いや、でも最近のエレクトロニカの中では結構好きだよ。
あの未完成具合が人によっては好き嫌いの対象になるだろうけど。
うん、中盤以降は結構すきなんだよね。 でも初っ端、日本語ボーカルがメロディとユニゾンで入って来た所で すこし萎えてしまったの。 そのへんの楽曲だとノリコタソと大差ないなあ、って思って。
richard devineのasect dsect最狂! もうリズムがゴキバキいっているよ☆ 皆様も是非とも御一聴あれ。
485 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/15 09:24 ID:u6fcXwD7
ほう、リチャドサンまだまだがんばれそうだな レーベルどこなの?
486 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/15 11:51 ID:k8TMZW+O
487 :
↑ :03/09/15 11:53 ID:???
ゴメン、上の書き込みは
>>485 宛ての間違いです・・・。
488 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/15 17:47 ID:lJhNt6nQ
↑サンクス ワープとは縁きっちゃったのかな
richard devine、前のアルバムと同じ感じだったら俺はパスだな、
FENNESZのveniceはいつ出るのれすか・・・ 9月発売ってもう9月中旬なのに何の情報も無いれすよ・・・
492 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/20 20:21 ID:Iel9e4Fm
493 :
錆びたレモン :03/09/20 21:15 ID:nTOM/n03
>>卵男 fatcatからリリースされた8,8.5,9 remixes various artistsは何者なのかご存知ですか?誰かの変名なのでしょうか? 久しぶりに聴いたら良いなと思ったのですが。 funkstorung,autechre,pole等のremixが入っていました。
494 :
卵男 :03/09/21 00:22 ID:9haHGqHS
495 :
錆びたレモン :03/09/21 13:20 ID:u6Pq91Rh
>>494 なるほどー。
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございまつタ。
496 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/21 18:29 ID:QDsM7kKH
chain reactionの二番がvarious artistsだったと思う。 fat catがらみで一つ質問なんだけど、poleの偽者事件って何だったの?
497 :
:03/09/21 18:33 ID:F2Hg6xtq
498 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/21 22:55 ID:g5h0HHLR
chain reactionていわゆるコンピも出してたからややこしいよな pole偽者事件てなに?
よーわからん奴がpoleの名前を騙って音源送って、 それがそのままリリースされちまったという事件。
500 10ヶ月でやっと半分か。
501 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/22 22:10 ID:A70gxcAx
>>499 具体的にはどのリリースだか分かる?
autechreとかがやってるvarious artistsのリミックスは本人だよね>
503 :
501 :03/09/23 00:14 ID:???
504 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/24 01:08 ID:2MjJc5Jh
U-cover40シリーズのIyunx ProductionsことYunxが激しく良かった。
>504 最近俺も購入した。 本当にきれいな音だね。特に2.3がよかった
本物pole事態飽きてきた・・・
508 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/27 11:34 ID:DPvNC9Yh
GxCx c/o Kohei The Fast aka Dabo 3-13-2-201 Asagaya-Kita Suginami Tokyo 166-0001 Japan これ誰? Planet-μ の7インチにguilty connectorって名義で出してん だけど、セミとスズムシの鳴き声がノイズにまみれててワロタよ
510 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/27 16:59 ID:ADX4QC7r
↑見てきた 面倒がらずにググに限るねぇ [遍路ピルグリム]に[憲兵隊]かぁ なんだかなぁ
質問ですいません。 東京近郊でエレクトロニカのかかるバーとかカフェみたいなのってある?
Toytronicの15番シリーズの最後、LOW PROFILE SOCIETYってどっかに入荷してますか?
>513 知ってんなら素直に教えてやれや…。
515 :
511 :03/09/29 12:58 ID:???
>>513 教えてほしいです。
動機がちょっと不純ですがw
516 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/09/29 18:40 ID:Pq9KxUSk
動機を教えて下さい
>>516 気になってる音楽好きの子と行きたいなぁ、と思って
女だ〜? じゃあなおさら教えられね〜な
ばか!ここで男の度量がはかられるってもんだろ! だからお前は女にモテないんだよ。
nikakoiの新譜いまさらだけど購入。 あいかわらずロマンティックだね・・・。せつなくなるよ
京都のsoraって人はどう? タワレコで試聴してたら気持ちよかった。
>522 試聴までしたんなら人に訊くこたないだろよ
いいんです、もぅ
sora、tarpopてコンピで聴いた。イイね。 nikakoi、あいかわらずだね。
526 :
519 :03/09/30 20:04 ID:???
>>526 ありがとう、調べてみます。
>>all
関係無い話でごめんなさい
sora本人によるささやかな営業です
twerk買った人いる? どんな感じよ。 ジャケがきもちわるいんだけど・・・。
嗚呼、Twerk、激しく聴きたい・・・。 どこでも試聴できないし・・・。 明日はレコ屋に行きたいです。 ってか、So(Markus Popp)、Richard Devine、Twerkって 素晴らしいリリースラッシュじゃないですか!? Kit Claytonも何か出してくれないかなぁ・・・。
531 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/02 01:21 ID:5ojlUUWG
Richard Devineあきた
>>530 >Kit Claytonも何か出してくれないかなぁ・・・。
本業の方が忙しいみたいだから、リリースは当分ないんじゃない?
533 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/04 16:20 ID:HYoKIpC9
toytronic 15c low profile society買ったんだけど、これって、前の2枚と 一緒にいれとくケースみたいなのがついてんの? どっかのHPに書いてあったと 思うんだけど。俺はネットで3枚バラバラ調達だったから、そんなケースもらって ない。どんなのだろ。
535 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/04 23:04 ID:KcaX6Smn
537 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/05 10:01 ID:iNltvm9e
low profile societyて なんだかaphex twinのambient works IIにそつくり
いや、アンビエントワークスより良いとオモタ ツボ
539 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/07 01:04 ID:/gRE9Mi+
BOLA「mauver e.p.」の3曲目、jaspersが好きなんですけど、 ああいうグリグリ、ブチュブチュしたのってありますか?
540 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/07 02:31 ID:kWMQeDn2
RipOffArtistのライブ行った。 楽しかった。
今年もソナー東京やるみたいね。誰くるんだろ
エレクトロニカ初心者に優しい日本語のレビューサイトありませんか? またはいつも皆さんがチェックするサイトありましたら是非教えてください。
>>535 僕の方は3d conceptsと書かれた手下げ袋に入ってましたよ。
それにしてもコレ良すぎます。浮遊感、冷たさ。正体誰なんだろ。
549 :
543 :03/10/07 23:41 ID:???
(・∀・)イイヨイイヨー 俺も殆ど知らないから、呼び水になればと思ってレスしたが続いてくれるとはね。嬉しいよ。
>>543 >>544 >>547 >>548 どうもありがとう。これだけ数があると逆に迷いますね。
前に、このスレかどうか覚えてないんですけど「wunderがいい」って書き込みを
ちらっと見たので早速買って聴いてます。
ピュンピュンした電子音を想像していたので意外でした。めちゃくちゃ心地良いです。
じゃあぜひWechsel Garland名義の方もどうぞ。
>>550 が何て読むんですかと、聞いてくるに10ウンダー
そもそもウンダーじゃなくてヴンダーに10ペソ。
554 :
552 :03/10/08 00:06 ID:???
(; ´Д`)
>>551 それ探してるんですけどなかなか見つからなくて。
>>552 ヴェクセル・ガーランドですね。暗記しました。
547のサイト初めて見たけど数が半端ないな
お前ら、自分の耳を信じてね
やっとクリクラがマニトバと来てくれるー。
559 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/14 21:38 ID:s0pWnLlF
え?!同じ日に同じ場所で?!
チケット高っ!
高いなw マニトバ見たいけど、、、
イラネ
正直2ndの流れならmanitoba(゚听)イラネ
↑そか? 全然マニトバいるよ。 おれはクリよりマニトバだね。 それともう一個のポンガがきになりー
オレも今のマニトバはいらねぇ
今更ながら、FenneszのEndless Summer買いました。
どういうとこが駄目なの?マニトバ
むしろ今のmanitobaのどの辺りがいいのかと小一時間ry
1stは結構好きだけどなぁ…あれはちょっと
久々に1st聴くか。 こいつの性根はただのミーハーでは? 初来日?DJがベタなジャンルのオンパレードでワロタよ。
>>571 リキッドでやったテイトウワのイベント?
出演者の中で一番ヘタクソ且つつまんなかったね
1stはまぐれあたりか
>>572 いや、大阪だから。調べたら2001,11だったな。
大方の客は肩すかし喰らったようだったけどね。
ダンスホールやちゃらい2stepまでかけててあまりのバカさに激踊りしたよ。
来る直前に2stepトラック出してたから予想ついてたね。
でも、今回の来日はバンドでしょ。
>>560 で試聴できるんだな。
しかし、BitTorrent入門まで....
plaidの新作どうですか?
素晴らしい。でももう一度Rest Proof Clockwork路線の曲も聴きたいな。 ちなみに日本盤のライナーはデタラメばかりのとんでもないシロモノなので注意。
日本盤なら曲数多いとかないの?
1曲多いよ
Plaidの新作は文句なしの傑作。 日本盤ボーナストラックのmiamiviceもカコイイですよ。 以前はアルバムのタイトルは"miamivice"だと伝えられていたから、 わりと直前になってから外された曲なんだろうね。
そんなにいいんだ?買おうかな。 ジャケットがデザイナーズリパブリックなんだよね。 かこいいよな。
Plaidってブラッグドッグの人だっけ
585 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/21 18:54 ID:qqnLnJdS
ワープマートで今日届いた>plaid いいわ・・・こういうんだよ、やっぱ。 これで踊りたいなあ
っていうか、Plaidってエレクトロニカか?
>>586 おまえにとってはそんなところが重要なんだな。かわいそうに。
>>587 586じゃないけど、スレの趣旨に合ってるか、とか、
なんつーの、会話のひとつじゃん、普通に。
そんな揚げ足取りするような心の狭いお前の方がかわいそうだよ。
plaid大ヒットの予感sage
>>588 それを適当に聞き流せないお前も似たり寄ったり
ナイスループ。
>>593 勝手に補足。
右側の風車みたいなアイコンをクリックしてAWOTMという文字列にすれば、
同名の未発表曲(MP3)をダウンロードできる。
awotmてなんか意味あんの? 素朴な疑問
アフォトム?
mumオフィシャル遂に更新
599 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/28 02:36 ID:dY7IvU/C
なんか
>>547 の人が貼ったサイトのディスクレビュー馴染めない…
いろんなとこから文章ひっぱってきた感じ。
600 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/10/28 03:45 ID:9aZWGtoy
それ以前にデザインが馴染めない。
>>599 ,600
どうでもいいな、そんなことは。スレ違いだ。
貼ってくれただけでありがたいよ。
文やデザインが気に入らないなら直接BBSで言ってやれよ。
ごめん。おれははそのサイトのデザイン好きだ。 でもエレクトロニカって言うよりロックが多いな。 て言うか、601の言うとおりスレ違いだな… それより、milky-chuかっこよかったよ
あんな無駄にギラギラした配色のデザインがいいのかよ・・・・
だから余所でやってくれないか。
AELTERSのアルバムよかたでつ
607 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/01 13:35 ID:MDayWNxC
最近皆さん何聴いてます?
今はcompostからのfunkstorungのEP聴いてた。 funkstorungはこの2枚が一番好きだ。
notwistってここでいいの?
digitonalがツボに入ってます。
611 :
リ :03/11/05 02:17 ID:ySj6KOex
612 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/08 21:03 ID:qYAHs2+0
gimmikの新譜、1曲目からgimmik節のメロディアスな曲ですな。 メロディが際立ったエレクトロニカって少ないから嬉しい。 toy6路線に近いか。
しろくてふわふわしたエレクトロニカってないかな
パップラドンカルメなんていいと思うよ
すてぃるあっぷるてぃっぱ!
テクノ板から出張ですか? あのスレすごく好きだった。 でもここじゃほどほどにしてくれよ。
とりあえずちょっと前まで エレクトロニカトロニカロニカと騒いでた奴を 断罪しよう。 同じ過ちを繰り返さないためにも
このスレは貴重なので空気読むべきは619=621かと
コピペなんかで無駄にレス消費すんなよ
レベルの低いエレクトロニカスレはここですか?
最近のお薦め何かあります?
>>625 JOEY BELTRAM / THE START IT UP
UNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
RED PLANET / STAR DANCER
PLANETRY ASSAULT SYSTEMS / ARCHIVES
DJ SHUFFLEMASTER / HARLEM SHUFFLE
THOMAS SCHUMACHER / WHEN I ROCK
CARI LEKEBUSCH / VANSTERPRASSEL ME
TAKAAKI ITOH / BYTE
THE AZTEC MYSTIC / JAGUAR
THOMAS KROME / WOODCARVERS NIGHTMARE
DJ板にもこれがきたか
何年前のセレクションだよ!?
>>628 テクノ板の定番コピペだから、スルーしとけ
nocturnal electrics vol1 ってのを7”で見つけたんですけど、どなたか詳しい略歴知らないですか? 98年からISANがこんなことしてたってのはちょっと衝撃だったので。
へえ何それ? レーベルは何処? ↑
633 :
630 :03/11/16 17:14 ID:???
それです!ISANはisan - clockwork menagerieの一曲目に収録されてますね。 A1 Bovine Over Sussex W - Klaxton Superior (Foxtrot In A Minor) ジャンルで言うとドラムンベースだと思います。 グリッヂ音がスネアみたいな使われ方してます。 A2 ISAN - Autolung もう形式が出来上がってます。かなり宇宙感、存在感が圧倒的です。 むしろコンピとしては浮きまくり。 B1 Mahogany (2) - Mindful Contradiction バスドラに牧歌的な歌が載ってます。ニューミュージックだとかニューエイジに近いかも B2 Tin Foil Star - Our Favourite Fight シンセとこれまた牧歌的な歌。 ほんとに拙いレビューですが・・・。VOL.1とあったので2とかが存在すると思って 聞いてみたんですが、無いようですね。スレ汚しすいませんでした。
posthumanの新しい奴良いよ。ネットリしてる。
636 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/17 22:47 ID:heKkU7j0
rob hallのmixtape=cdr聞いたんだけど、これのトラックリストわかる人いる? 途中のkraftwerkとunderground resistanceはわかったんだけど あとはさっぱりだ
637 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/18 01:24 ID:H7sHPzut
BOLAのセカンドが異常に好きなのですが、アレくらいドラマチックなアルバムは ないですか?
>>637 過去ログ読め。厨房は決まってageてFAQするな。お前は半年ROMってろ。
じゃあそろそろ自己ベスト3を発表しようか?
640 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/18 04:23 ID:RAbADzmD
○ 高木正勝-セイル(rama) ○ telefon tel aviv-fahrenheit fair enough ○ BARBARA MORGENSTERN-NICHTS MUSS 順不同 これ系おせーて。
642 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/18 17:51 ID:H7sHPzut
643 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/18 17:52 ID:H7sHPzut
だよね。638は伸びたより馬鹿だね。
こんな下手糞なジエン久しぶりに見たなw
これからの彼の行動は、そのまま何事も無かったかのように消えてくか 「わざとだよバーカ」の捨て台詞を吐くかのどちらかに絞られたな
648 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/18 19:38 ID:H7sHPzut
ははは、いっぱい釣れた。2ちゃん暦は2年です。よろしく。
>> H7sHPzut か わ い そ う
>>648 ははは、今更釣り逃げにしたいのかい?
必死すぎw
釣りでもしなきゃ相手にしてもらえないからな。
637 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: 投稿日: 03/11/18 01:24 ID: H7sHPzut 642 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: 投稿日: 03/11/18 17:51 ID: H7sHPzut 昨晩から起動しっぱなしか。大方nyでもやってんだろヒキ厨房が。
こんばんわ・・・・・。 H7sHPzutの母です。 このたびはウチの息子が初っ端からスレッドを冷めさせることをしてしまって 大変申し訳なく思っております 息子は小学生の頃から成績表に「場の雰囲気を読めない」「物事を理解しないうちに答えを出す」など そんな事を書かれてばかりいる子供でした。 今回もスレッドの趣旨を理解しない内に 『ははは、いっぱい釣れた。2ちゃん暦は2年です。よろしく。』などの 負け惜しみのような返答をしてしまい大変申し訳なく思っております。 これからはこのような事が無いように言い聞かせておきますので何卒御許しを願っております。
こんばんわ・・・・・。 H7sHPzutの祖父です。 以後顔を出させていただくのでよろしく。
エレクトロニカトロニカロニカと 騒いでいた奴の行方を突き止めよう! 同じ過ちを繰り返さないためにも。
エレクトロニカトロニカロニカと 騒いでいた奴の行方を突き止めよう! 同じ過ちを繰り返さないためにも。
スルーでお願いします。
660 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/20 07:15 ID:RvF4s2Na
アップテンポなエレクトロにかはないですか?
>>660 rechard devine や plaid の新譜は
アップテンポなものもあって、とても良い感じだよ。
もう発売してしばらくたつから、
ひょっとしたら聴いたことがあるかもしれないけど。
rechard devineがDVDで作品を出したいとインタビューで言っていたよ。
5.1ch以上、サンプリング周波数48k、24ビットで彼の作品を聴けるなんて楽しみだ!
2chのCDですら、あの立体感を演出できるのだからスゴイ☆
>>660 CCOから出たBoy Robotのアルバムなど。
1曲目がまんま最近のPLAIDで参ったが。
>>660 175Rはエレクトロニカの中でもアップテンポな曲が多いよ。
TECHNO板のelectronicaスレでかまって貰えない奴等が大量に流れて来てるな
一度荒れてもサヴァイヴしたスレに怖いもんなし!
石野卓球がダメになった理由を述べよ。 ↓
遊び心がなくなったから
↑ 正解
ダメになったていうか元々駄目
↑ 不正解
↑ 正解
人 / 0.ヽ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( / ヽ)) < オマンコォォォォォォォォ ヽヽ// \_____ ヽ/ 人 / Aヽ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( ´∀`)) < もうすぐ生まれるゥゥゥ! ヽヽ// \_____ ヽ/ 人 / Aヽ /∧_ _∧ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( ´Д`) < あわてないあわてない、一休み一休み ヽ∪ ∪ \_____ ヽ/
673 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/22 15:17 ID:tn/5gciH
エレクトロニカがダメになった理由を述べよ。 ↓
お前の脳内で駄目になったから
んじゃ俺がエレクトしちゃうよ はぎーー!
>>673 お前の脳が4つ打ちしか理解できないようになってるから。
エレクトロニカへの傾斜は4つ打ちの否定と無関係ではない
679 :
872 :03/11/23 06:58 ID:???
>>673 >>678 あなたたちの言う
駄目なエレクトロニカって
具体的には
誰のことを
指すのですか?
680 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/23 09:39 ID:Ct99H+zQ
さあ、みんなで考えよう
>>679 JOEY BELTRAM / THE START IT UP
UNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
RED PLANET / STAR DANCER
PLANETRY ASSAULT SYSTEMS / ARCHIVES
DJ SHUFFLEMASTER / HARLEM SHUFFLE
THOMAS SCHUMACHER / WHEN I ROCK
CARI LEKEBUSCH / VANSTERPRASSEL ME
TAKAAKI ITOH / BYTE
THE AZTEC MYSTIC / JAGUAR
THOMAS KROME / WOODCARVERS NIGHTMARE
681はサクサクと無視するとして、最近のエレクトロニカが駄目とかいうやつって 自分が飽きただけなのを全体が駄目みたいに言い換えただけだろ 飽きたならしばらく離れてりゃいい でまた戻ってきたらもっと良くなるよ
じゃあ駄目じゃないエレクトロニカおしえて
「つまらない音楽なんて無い。 リスナーがつまらなく聴くだけだ。」
ペレストロニカ
いや、ただ単に目立った奴が出てこなくなっただけでしょ、 あとレディオヘッドの影響とかで聞き始めた奴はもう飽きちゃったんだろうね、 もとからこうゆうの聞いてた人はなんら変わりないんじゃない。
688 :
872 :03/11/23 20:51 ID:???
>>683 Richard Devine 『Asect: Dsect』 最強。
>>687 誠に申し訳ありません。
その点は貴殿のおっしゃる通りであります。
MORRに限らずマンネリだよな。 エレクトロニカって新しい音っていうのが売りだと思うんだけど もう出尽くした感じ。もう終了
↑質問させとくれ。エレクトロニカが終わったと本気で思ってるやつは、こんな とこ読んだりチマチマ書き込みしたりなんてしてないはずだ。つまり689の コメントは建前に過ぎぬと見た。そんな689はエレクトロニカにいま何を期待している のか、本音を書いてもらいたいと。
689じゃないけど新しい音を期待してるんだろ?
もうだめだとか言ってると誰かが新しいのを教えてくれると思ってるから 教えて君の変形バージョンだな
>>689 JOEY BELTRAM / THE START IT UP
UNDERGROUND RESISTANCE / GALAXY 2 GALAXY
RED PLANET / STAR DANCER
PLANETRY ASSAULT SYSTEMS / ARCHIVES
DJ SHUFFLEMASTER / HARLEM SHUFFLE
THOMAS SCHUMACHER / WHEN I ROCK
CARI LEKEBUSCH / VANSTERPRASSEL ME
TAKAAKI ITOH / BYTE
THE AZTEC MYSTIC / JAGUAR
THOMAS KROME / WOODCARVERS NIGHTMARE
>>688 『Asect: Dsect』いいですよね。
頭でっかちな印象だったけど、そんなことなくてちゃんと聴けました
695 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/24 04:55 ID:odKvFX56
>>694 ワンパターンすぎてすぐ飽きた
これからはやっぱりユーロビートがいいと思うのよ
どうよ?
>>695 センス無い釣りやめようぜ。
エレクトロニカ終わったとか言ってる奴は自分の中でのくだらないエレクトロニカの括りでしか聴いてない奴だよ。
あと周りに流されすぎ。
>>696 君はただ、自分の好きな音楽を「エレクトロニカ」って事にしておきたいだけなのでは?
でもよくないよ、なんでもかんでも「エレクトロニカ」にしちゃうのは。
そんなに「エレクトロニカ」って言葉が好きですか?
>>696 周りに流されすぎってお前も流されてエレクトロニカを聴くようになったんじゃないの?
699 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/24 17:45 ID:BGU+eBFD
俺の最近のお気に入りはSUPERCARとくるりだね、もう断トツで。 オレンジレンジや175Rもロックファンとしては外せないでしょ。 しぶいところではFLOWなんかもきっちり押さえてますよ。 ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。エヴァネッセンスとかブリトニーとか好きだし。 リンプもレイジも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、 WEEZERとかOASISなんかもたま〜に聴いてる。 ヒップ・ホップはねえキック・ザ・カンクルーとジブラがメインかな。 でも近頃はソールド・アウトとかも好きになってきた。 あと落ち込んだ時なんかにはケツメイシとか聴いたりして・・・ うわ、マニアックだな俺(笑 まあ、エレクトロニカ聴いてる奴らとは音楽の話はしたくないね。
surgeryのepoqいいな。
それなりに。
sugar rayのほうがいいよw
このスレ頂いてよろしいかしら?
よろしいわよ
「あなたはどんな音楽を聴いてたのか」 と十年後聞かれたとして、 エレクトロニカです、とは絶対恥ずかしくて答えられないってそのころにはなってるだろうな。 ゴミみたいな雑音にしか聞こえんだろう(今でもだが)。 まぁ、自動作曲かそうでないかを、リスナーが聞いて判別出来ないような、 音楽的クリエイティビティとは無縁のところで創られたものが、 どうでもいいような理屈を並べてありがたがられてるようなジャンルだからな。 当然だ。
コピペ?
そうだよ。jello久々に聞いたらいがっだ
708 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/27 03:13 ID:zUohsAnG
ここのスレを荒らさないで! 荒らしは大嫌いなの!!!
709 :
卵男 :03/11/27 22:28 ID:EGuRUnV3
食わず嫌いだったのが食ってみた良かったのを1枚紹介。Chris Clark 「Empty The Bones of You」です。これに先行したシングル「Ceramics Is The Bomb」のジャケットががどうもなーと思っていたところに今回もそれを 引き伸ばした反戦反戦したジャケットだったので、恐らく中味はPlanet-μの ぶっとび系かと想像してしばらく放置してたんですが、聴いてびっくり。 内向したJegaと外向したPosthumanが向き合って、Funkstorungが横槍を入れた ような音。ってこれじゃ訳わからないか。
Timeblind”soulhole”とナムコの”pole position”は非常によく似てる。
なんだってー!
>>709 あっしもChris Clark「Empty The Bones of You」大好きです。
来日楽しみにしております。
俺は苦手だった・・ あんな暗くて重い音をChris Clarkには期待してなかった・・・
俺は1stのほうが好きだがな Empty The Bones of Youは買った次の日以降きいてない
1stとセラミックボムは何度聞いたか分からないほどはまった。 ROMZ(吉田兄弟とか)系列のアーティストをもっとハードコアにしたイメージで聴いてたんで 2ndはあんまり来なかったわ。713に同意かも。
716 :
卵男 :03/11/29 19:37 ID:SAZ5moFk
なるほど、Chris Clarkには暗さを期待しない向きが多いようですね。 暗いといえば、Posthumanの2枚め「Lagrange Point」は如何でしょう。 これが1枚めほど不吉ではないもので、当方としてはちょいと期待はずれ。 3曲目は「来た来た〜」て感じだったんですけど、あとは概しておとなしめ の音になってます。
ラグランジュ好きですよ。9曲目の暗黒チープ曲面白かった。
>Lagrange Point 懐かしい単語だ....何だっけ?
719 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/11/30 15:07 ID:VQjo7joC
>>718 昔ファミコンでそんな名前のRPGがあった。
cimの新譜ってもう出回ってる?昔のまとめた奴なんだっけ。
>>710 似てる。Timeblindのもピー・ピー・ピー・・・ブーーーーだもんね
>>722 "service pack"と"warm deta"をまとめたCDみたいね。
個人的には相当聴きまくった2枚だから正直今更感もあるんだけど
内容は素晴らしいので未聴の人は是非。フワフワビコビコエレクトロ
あげ
726 :
卵男 :03/12/02 21:36 ID:uxGWeuMU
Gimmikが久しぶりに新譜を出しました。例によってToytronicから「Back To Basics」。基本に立ち返ってというタイトルといい、ジャケットのシンプルな 卵1個といい、今までと同傾向の音であることが容易に想像できますが、 やっぱりその通り。でもすごくいいです。すごくリラックスできます。
GimmikのCDどこに売っとりますか?
CD屋にきまっとろう
笑わすな
730 :
卵男 :03/12/03 07:05 ID:???
当方はネットで買いました。出回るのは時間の問題かと。
DOSHとかどうでしょうか?
Pop Ambientの新しいやつ買った人いる?
Kettelとスプリット出してたSetzerが気になる。
posthumanの新しいのはどない?
このスレの人は買ったcdやレコードをどんなメディアで聴いてるの? 家のスピーカー?ヘッドホン?車?MP3? 俺は家ででかい音かけらんないからヘッドホンで聴いてるんだけどさ。
>>735 まずスレ違い。なぜこのスレ限定なのか。
そしてメディアとはCD,アナログ,MP3などの事だろ。
スピーカー,ヘッドホンのハードや環境もピンキリ。
ヘッドフォンはテクノ板に、機材、スピーカーも専用スレがある。
よって質問が漠然とし過ぎて要領を得ない。
エレクトロニカを鳴らすには聴くにはどういう環境や音質を求めてるか
というなら解るがな。
とどのつまり何となく他人が気になり意味不明な質問をする
>>735 は厨房ってことだ。
MP3ってメディアかどうかと言われるとちょっと微妙な気が・・・・ あくまで圧縮技術のことだからなぁ・・・ HDとかシリコンメモリとかならメディアと言えると思うが
カーステ、ポータブルプレーヤーと同列にする位だから MP3プレーヤーのことだろうと思ったけども。 メディア=ソースってことで。 ヘッドフォンと一口に言っても、ソースが何であれ PCで出力するか、ラジカセ・ポータブルプレイヤーか、アンプかミキサー直結かで 全く意味も用途も違ってくるのにな。
735が言いたい内容はわかってるくせに、わざわざそんなレスつけなくても・・ おれはほとんど部屋のスピーカー。田舎だから爆音もok でもなんでこんなこと気になる?
740 :
735 :03/12/05 00:27 ID:???
すまそ。まあ、
>>736 の言ってるとおり
> エレクトロニカを鳴らすには聴くにはどういう環境や音質を求めてるか
> というなら解るがな。
ってことなんですが。一応electronica向けの環境ということで、
スレ違いじゃないと思ったんだが。
ちなみに最近はHDDつきのプレイヤーを買ったので、wavファイルをつっこんで
聴くのがメインす。electronicaだと、wavとmp3じゃ音がやぱちがーう。
何だよエンコーダの話かよ。
>>735 と意味が全く違う。
HDDつきってiPodかー?
音質と容量考えるならAACがお勧め。
mp3はLAMEでエンコードすれば改善する。
ソフトウェアとダウン板逝け。
個人的にはいくらオプションやらフォーマットにこだわっても
エレクトロニカや音響を圧縮すればクソにしか聞こえない。
742 :
739 :03/12/05 00:41 ID:???
なんとなく735がムカツク
>>742 まぁまぁ、お前は悪くない。至極素直なレスだったのに
>>739 は自覚とフォローがなかったからなw
HDプレイヤーってiPod以外にも結構あるよ
746 :
卵男 :03/12/06 20:01 ID:evI6wRH4
恐らくまだ話題に上がったことがないと思うんですが、UKにStatic Caravanと いうマイナーなレーベルがあって、地道にもう50枚以上7"を中心にリリース してます。そこからの最近のリリース、Tomcats In Tokyo「Sweet Gloomy Home」 が非常に良かったです。これは7"ではなくCD。直球Toytronic系です。
Gimmikのアルバムの1曲目のメロディーが耳に残って離れない・・・ GimmikってBOCとかBolaみたいにやたら印象的なメロディー作りますね
BOCみたいに、どこか黒い感じがあるのが欲しいんですが、エレクトロニカに 詳しくないんで、どのあたりのレーベルやアーチストを聴けば良いでしょうか? mumみたいなのも好きです。
>>748 mumに黒い感じなんてあるか?
つまりBOCやmumみたいに、素人にもわかりやすいものを教えろってことか?
過去ログ読め。
まぁまぁ、皆さん・・・。
>>748 取り敢えず、morr music一派でも調べてみては、いかが?
ここでも.....またか.....Jazzanovaスレを見てこい。
バカの一つ覚えでまたmorrか。
無用なマジレスするなボケ
>>751 。それは親切でも何でもない。
>>752 お前アホ?なんでまたJazzanovaなのよ?
755 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/10 00:11 ID:/9hid7CU
過去ログ読めって書き込むんだったらちゃんと教えろよ。 暗いやつばっかだなあ。
前から思ってたけど、このスレ雰囲気悪いよな。
全く想像力もない奴だな。 morrとかどう?「morrってなんでつか?」「どこに売ってるんでつか?」 .....と延々いつものパターンが繰り返されるだけだ。 それから、黒い感じとかだけで個人が勝手に頭の中でイメージしてる ものにマッチする音など紹介できるか? そこそこ数も聞いてて、最低限の基本情報を踏まえた上でないと、 文字どおり話にならんのよ。 どの程度分かってるかも知れない初心者に易々と教えることが親切じゃないし、 教えないことは悪じゃない。ネクラな発想でもないな。 極めて真っ当、当然の回答だ。それくらい分別つけろ。 雰囲気の悪さは俺は感じないね。 そう感じるなら、それはジャンルによるリスナーの傾向なんじゃないのか。
759 :
:03/12/10 01:02 ID:Ohzu1LIS
BOCに黒さを感じるとか言ってるやつは 絶対ブラックミュージックの本流を聴いて無い奴だ。
ブラックミュージックの本流って具体的になに?
761 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/10 02:14 ID:lbr76CKo
雰囲気が悪いと言うより758の感じが悪いんだよ、きっと
>>758 別にいいじゃん。どうせ最近ネタないんだし。
君が答えたくなかったら答えなければいいだけ。
ちょっとでも自分と同じような音楽を聴く人が増えることは俺は嬉しいがな。
まあ、確かに黒さが〜っていうのは俺も紹介できないけどな。
758は自分のこと頭いいと思って、エレクトロニカ聴いてる自分は音楽に詳しいとか思ってるんだろうね
どうせ736も一緒のやつだろ。 こいつ何仕切ってんの??
>>758 黒いっていったのは黒人音楽的黒さではなく、おそらく暗さという意味だったんだと思う。
だったら暗いっていうだろw
>>758 雰囲気が悪いのはお前の傾向
リスナーの傾向なんてものはない
浜崎あゆみ好きな奴はみんな軽い女で
パンク好きな奴はみんなバカとか思ってるの?
770 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/10 16:58 ID:Lklq9BXS
お前らツマラン喧嘩してる暇があったら、俺のメガネ一緒に探してくれよ ∩___∩ | ノ ○ー○ ヽ / 3 3 | | ( _●_) ミ メガネ メガネ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / BOCに似ているといったら | /\ \ FreeschaかBlack Moth Super Rainbowだろ | / ) ) 全然黒くないけどなー ∪ ( \ \_)
771 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/10 17:22 ID:Lklq9BXS
今年は上半期にLeafcutter John、下半期にTiki Obmarがあったくらいで 音楽的に新しいアイディアを感じさせる盤があまり無かった気がする。 Stereo ModusやNovel 23、Posthuman、Gimmikなんか手堅い作りだったし、 王道スタイルで楽しめるものがあればそれで良いという見方もあるけどやはり+αも欲しい。 そういえば、Aliasの“Muted”が前作と比べてだいぶエレクトロニカ色が強まったようだけど、 買った人いる?
Leafcutter Johnで思い出したんだけど、gasmanが結構良かった。 斬新さはないけど、空間系の重厚な音出しつつへっぽことかハードコアとか 色々な音なんだけど統一されてて良いアルバムでした。 つか散々既出で恐縮だけどplaid-spokesは、やばかったですw
>>771 ALIASの新作、まさにこのスレの人が聴くべき音になってる。
もはやヒップホップではありませんです・・・
けど、これはこれで素晴らしいです。
aliasって面白そう。全然知らないんだけど、元々ヒプホプの人だったの? レーベルは何処なんだろ。教えてクンでよろしぅ
↑ありがd ググルがついめんどくさくてね aliasの昔のならwarpmartで買えるけど新しいやつはまだみたい
777 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/10 21:45 ID:fnirfepK
などと云ひつつ777ゲトアゲ
俺は2chで聞くよりググルほうが断然楽だけどなー。 何でもすぐググルくせがある。
>>776 anticon関係はwe nodとか充実してます。
このスレ見てからeuの"Warm Math"聴いたんだけど、 すげーいいっす。 こういう感じ(太めのビートの上に流麗なシンセがのってる感じ)で 他におすすめってありますか?
いっぱいあるよ。
bocとかですか? bocも好きですけど、euの方が好きなんですが、そこら辺を汲みとっておすすめってないですかね? まだここら辺聴き出して間もないんで、よろしくお願いします。
>>780 俺も実はwarm math聞きたいんだけどさー どこにもないのよ
どこでゲトした?
>>783 アナログ見つかんなかったからamazonで買ったよ。
普通に買えた。
euってクリスマスなんたらってアルバムだしてた人?
↑そうそう。christmas baubles and their strange sounds。 あれはeuが誰かと組んだ別名義みたいね。 女の子が大ダコとヤッてるジャケットが笑える。
gimmikの新譜をHMVで注文したら廃盤 - 入手不可 (゚д゚)ハァ?
warszawaにあるよ。
今年は・・・やっぱnikakoiかな。 歌モノは相変わらず駄目だけど メロディは素晴らしかったなぁ。せつない・・・
12/14 川崎のMANITOBA行って来たよ。 カッコよかったのが正直な感想。DJ見たことがあるひとの感想が聞きたいに。
クリスクラークどうだった?川崎でしたよね?
↑ストイックで良かった。その後PONGAが全部持って いった感じ。
エレクトロニカ流してるようなラジオ番組とかってないのかなあ。
795 :
794 :03/12/21 20:48 ID:???
↑FM局で。
fortdax - sakura の歌の元ネタって知ってる人居ますか?民謡とかなのかな。
>>797 THANX!助かりました!
今のところそれだけなのかな。ネトラジオだと多いのにね。
渋谷FMなんてあるんだ…知らんかった。
803 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/27 13:32 ID:xxBGWKq0
落ちそうです
805 :
名無しチェケラッチョ♪ :03/12/27 17:31 ID:MJCXldlB
BOLAの2ndみたいなメロディアス路線のアルバムは何かないですか?
esemのenvelopedとかどうよ
おけましておめでトロニカ
おめでトロニカ(・∀・)イイ!
810 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/07 22:15 ID:OUScqv/1
トロニカトロニカage
遅ればせながらGimmikのいいね すごく懐かしい音
opiateとthe booksにハマってしまった。 気持イイねー。
今更snospray。(・∀・)イイ!!
814 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/11 22:55 ID:kS+3OyNh
blu mar ten でしょ。 この人らどんどん路線変わってくけど。
815 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/11 23:37 ID:FRtgh2W2
blu mar ten今エレクトロニカやってんの?アートコアな頃しかシランカタ。
スレタイminimalなのも意図してのことか? なんだかオサレですね っっぷ
817 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/13 02:14 ID:Mj/DmgOJ
遅ればせながらTomcats in Tokyoを聴きました。 良い音に出会いました。
AROVANEのアルバムそろそろじゃない? DINからかな?
neo ouijaらしいですぞ
えっそうなの? arovaneとmetamaticsって繋がりあったんだ・・・
Comatonse ( ゚д゚)ウマー
822 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/14 22:27 ID:eNR5I0zD
メジャーレーベルから軽く新作ラッシュですな
具体的には?
warp?
ワルシャワのMLかよ
だったら何だ? 情報乞食には丁度いいだろ。
「dadaism」@butterfly(福岡)
2004.02/13(Fri) 20:00〜5:00
ELECTRONICA.DRUM'N BASS.DUB.INDEPENDENT-HIPHOP
.TECHNO.最終系.MOTION GRAPHICS.COLLAGE and more...
-SPECIAL GUEST-
KID606(tigerbeats6,ROMZ)
COM.A(ROMZ,tigerbeats6)
HIMURO YOSHITERU(WORM INTERFACE)
-guest live-
on yasai(7up records)
El Nino(oil works)
-dj-
olive oil(oil works).GATTAN.ZORZI.KYOM.PAKI-G.KAKUNORIS.CRYN(BSP)
-vj-
poppy oil(oil works).LETUS(LOW).CAKE泥棒(oil works)
ADMISSION 2500YEN/1D.DOOR3000YEN/1D
info:butterfly 092 732 6300
http://www.loworks,org/oil-works/dadaism
829 :
hip-hop :04/01/27 19:37 ID:bLsKYnoO
hip-hop
830 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/30 01:21 ID:We7uoZI7
playdohって知らなかったけど、すごい良い。 あとelectrosergeってのも、好き。 最近のヒットはこの2つかなー。
age
2月2日のidee cafeでのファンクストラングのイベントは何時からやるのですか?知ってる人がいたら教えて下さい。
833 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/01/31 07:14 ID:6NE7hPFz
>>832 19:30から。
どうでもいいけど正しい発音はフンクシュテールングだよなあ。
833さんありがとうございました。
835 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/02/07 03:04 ID:AzbxwQIf
age
836 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/02/09 15:19 ID:kjMsKs9G
Quench/Dyn良かった。U-Coverはいいレーベルだよ。
cimの出たけど予定にはなかったdefocusのコンピ収録曲が入ってる。 このせいで遅れてたのかな?内容はやっぱりいい。
838 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/02/15 00:12 ID:mpjqj029
skamスレがいーかなと思ったけどこっちで shadow huntaz聞いたけど、これってfunckarmaとの共作なんだね 836じゃないけどホントfunkarmaって元気
xelaのtangled wool@CCOは何時出るのでしょうか
840 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/02/25 20:41 ID:UaTlF0QL
>>837 それ聞いた。でも過去シングルの寄せ集めで新譜じゃないね。
841 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/02/28 13:44 ID:59pp/F16
あー、merckは限定だったか。早めにかわにゃ
843 :
841 :04/02/28 14:05 ID:???
mr. projectileが見つからない・・・ あの店にあったよって情報キボン
845 :
841 :04/03/06 14:43 ID:???
cexの一人芝居みたいなネタ、何度も聴かされると癖になってくるな。
848 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/07 14:30 ID:xWdNtrYt
mr projectile大好きの諸君、1010 & mr projectile名義の wild orchidsってシングルは聞いた? こっちもゲキマル
joshua trebleの新譜、desormaisやtim heckerとともに聴いてると 荒涼としたアラスカの風景がみえてくる(行ったことないけど)
このたびXiu Xiuの新譜で彼の作品を初めて聴きましたが他のもこんな感じ? 方向性は好きだけど一曲一曲が短すぎて盛り上がりきれずに終わってしまってるような。
852 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/15 15:45 ID:vXtT8dkL
853 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/16 07:11 ID:HapXDy/z
オレッチはネット環境が悪いんで試聴してねーけど、微妙なんだ? funckarmaもかかわってるんでいーのかと期待したんだけどな
854 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/17 20:32 ID:++ONFq1Q
あの日暗いテクノしかかけないクラブでアマを見て、はっきり言って私は引いていた。 私はそれまでヒップホップとトランスをかけるクラブにしか行った事がなかった。 ほとんどが友達付き合いのイベントだったけど、クラブなんてどこも同じようなもん だと思ってた。あの日、私は友達と遊んだ帰りになまった英語を話す黒人に声を掛けられ、 あのクラブに連れていかれた。クラブはクラブでもクラブ違い。私は知らない曲ばっかり 流れるブースに嫌気がさしてカウンターで飲んでいた。 ***************************** これ、『蛇にピアス』から抜粋。みんな、暗いテクノってどんなだったかって気に ならん? 暗いテクノって何だったんだろ。俺はfunkstorung - grammy winnersに一票。
知ってる曲ばかり流れるクラブもなんかつまらなんけどな
856 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/17 21:57 ID:3uzoM3UT
↑posthumanに一票。
Xela、どうかな・・・気になる。
ベタにプラスチックマン
british murder boys
ていうかどうでもいい
↑雰囲気よめよなこのどアフォ←オヤクソクのフクロダタキ
fennesz!
863 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/24 20:55 ID:jJLQNEqB
mr projectileゲトしていま聞いてる
いいねーこれ
>>848 の1曲めとCDの1曲めってヴァージョン違いだよ
どこでゲトした!?
>>863 CD VER.の方がイイ感じじゃない?
mr projectile,トイトロから出した1stの女ボーカルの奴も良いよ。 この人こんな進化すると思わなかった。
868 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/03/27 09:30 ID:kSSKAFvv
>>857 xelaきいたよ、オレにはイマイチ
なんかアコウスチックギタァが前に出すぎちゃってポストロックになっちまってる
>>868 俺も試聴してがっかりした。
どうせ甘めでも、ulrichみたいに潔く電子音だけで作ってほしい
ulrichは古典的。
expandingから出たvesselの7インチが泣きで良かった。 bolaやsense好きは是非
xelaの新作は
>>868 とほぼ同じ感想。
前作が良かっただけに期待してたんだけどなぁ
で、この人のレーベルTypeから出たMokiraの新作は、
Pleeが少しとろけたみたいで、割といい感じぽい。寝ながら聴こう…
manualの新しいのどうすか?
え、でたの?
>>874 出たよ。Limpのメンバーとコラボしてるやつ。
よりアンビエント色が強まってる感じ。
試聴しただけだから、どうと聞かれてもワカランケドね。
manual秋田。
arovane新譜出る?
arovaneのアルバムって、やっぱりccoから出るんじゃん
881 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/05 06:37 ID:Wbv5MF4y
↑そのスレちゃんと読んでカキコするわけじゃないけど 輸入そのものができなくなるのとは話が全然ちがうのでは
>>358 >>366 このやりとりがマジレスだとするとやばすぎるな
「テクノだよ、エレクトロニカと一緒にされては困る」って何、、
くだらない。まったくどうでもいい
>>882 も同類。
↑マルチすんな!
いずみきよしって今どんな音なの? 今でもメロディアスなブレイクビーツなのかしら 視聴できるところきぼんぬ
889 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/05 19:39 ID:lvLSeyUL
うッ888ゲトできずage
890 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/05 21:07 ID:GuOMN3z+
1げとー
891 :
887 :04/04/05 21:10 ID:???
>>885 宣伝するなら視聴出来るとこくらい教えろや〜
>>885 紹介文が「誰々関係の何とか」とか「誰々のレーベルの何とか」ばっかだな、メンツがマイナー杉
>>892 正直、そうやって煽ってまでも売れないと採算取れないコンピだな。こりゃ。
しかしネットで試聴できんのかい
894 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/07 00:50 ID:VmcB9QU8
> 癒されたい現代人におくる究極のアンビエントシリーズ なんだかなぁ
省くなよw 萎え度減るだろ >まだまだ癒されたい現代人におくる究極のアンビエントシリーズが、 まだまだ癒されたい!これしか売り文句が出ない!!
896 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/07 03:21 ID:VmcB9QU8
ぶっちゃけストレスたまってるときに音楽なんか聴きたいと思わねぇ。
オレはイライラしてる時こそ激しいの聴くけどな モロに癒しとか書かれると萎えるね、そこらのJPOPのうたい文句のようだ。
898 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/07 06:52 ID:mAVAybE9
フェネスの新譜が出ますなぁ てゆーか汚い声のオッサンのボーカルとかいらないんだけどなぁ
899 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/07 20:54 ID:VmcB9QU8
>>897 それはわかる。イライラしてるときにアンビエントは聴きたくない。むしろ暴力的なノイズ。
雑念が激しいビートで掃除されいく快感
>>898 ってかもう・・
日本盤はまだまだだけど。
>>899 俺もイライラ中はhellfish & producer(w
903 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/10 23:36 ID:j6qk+SuJ
mr projectileまた新しいのでたage love here epってのサイコー
Merckものを漁りたいんだが、知らないうちにやたら数が増えてて参った。 とりあえずMachine Drumから始めてみる。
905 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/22 20:23 ID:VvzNGe3w
fader読んだ? ディスクレビュゥが増えたのはありがたいけど autechre & hafler trioは、ちょっと褒めすぎでわ
fader厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
↑何が気に食わないのかさっぱりわからん くだらん書き込みはやめてくれ
なァるほど レビュウが褒めすぎじゃなくキモいと感じるやつも居るってわけだ ちょっとビョゥキだけど
病気だけど末期DETH
mr projectileのアルバムをHMVで注文したけど、 まだ買えるんだろか?
912 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/04/26 17:59 ID:qxS5Y0h+
eract(nikakoi)のGOODAIR+MINIMISSINGやっべー。 nikakoi2ndで鳴りを潜めてたアグレッシブさが凝縮されてる。
eractじゃなくてerastだった。ごめん。
merckから出たheliosってのイイねー
Erastいいね
KettelがU-coverからアルバムを出していたとは・・・ 最近このレーベルのCDが日本に入ってこないから全然知らなかった。
Kettelの新しいやつ全編アンビエントだから注意したほうがいいよ。
Kettelのノンビートものというだけでむしろよだれが垂れそうになった。
919 :
911 :04/04/27 22:01 ID:???
今日届いた。 何故かMerckのステッカーがおまけで入ってた。 なんかあっさり買えちゃったけど、ホントに1000枚限定?
erast確かにヤバい。一皮剥けたな。
mumの3rd取り出し難すぎる。ふざけんな。
merckはどれも限定。
ProemのNegativいいねぇ。
どこで売ってんだにゃろう
>>914 merckの026番ね>Helios
これ凄く良いね。merckよりはcouchblipとかdeFocus辺りが出しそうな感じだけど。
凡庸っちゃ凡庸な作りで、突出したところは無いのに聴いてるとじんわり引き込まれる感じだな。
ann aimeeから出たCimのリマスターシングルコンピ、froatからのasterothのcdr共々聴き込んでる。
926 :
925 :04/05/02 01:01 ID:???
>どこで売ってんだにゃろう “Negativ”? web上では悪澤に在庫あるな。 Proemは“Socially Inept”も良かったね。地味だけど透明感があって。
Funkstorungの新しいやつ、Feat. Tesの曲がカッコいい。
悪澤ってなんかかっこいい名前ですね
キチジョージの悪澤といえば俺のことだ
キチジョージのビデオ太郎といえば俺のことだ
割る沢行くふりして個室ビデオいくやつの数→
悪澤から出てきたのに個室ビデオから出てきたと通行人に間違えられるやつの数→
christian kleineの新譜、これいかに?
>>933 ダメだね。ギタリストだったとのことだが、ディストーションがやたらに
うるさいだけのトラックなどは聞くに堪えなかった
何も感じない。方向性を見失ってるのか?
残念だ。beyond repair以降には見るべきものがないねぇ
arovaneの方はtidesの路線を踏襲しつつ、あの雰囲気を残したまま
音が格段に太くなってて素晴らしかった (・∀・)買い!!
俺もCKはダメポだった。arovaneはもう売ってるの?
ゴメン、書いた後に気づいたが、リリースもまだだった
>>925 のfroat→float。スペルミスでした。
Arovane's new album "Lilies" will be out on CCO on June 14th, 2004.
ってことだからリリースはまだなんだろうけど、音源を聴いてる人が
いるということは、プロモ盤でも出回ってるんだろうか?
なーんだ、新譜評価悪いのか。 30日の来日の予習に買おうと思ってたんだけど・・ 一応試聴はするか。
Taylor DeupreeのOccourが最近物凄く肌に合うようになってきた。 買った当初はプチプチピリピリいうだけのつまらない代物だと思ってたのに。
Pan Americanの新作がよさげな予感。
どんな感じ?
Krankyのサイトで数曲試聴できるから聴いてみれ。 前作のネガティブさが嘘のよう。
944 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/05/16 20:21 ID:O7z6wOEP
helios / unomia / merck 026 グッジョブage
945 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/05/23 02:03 ID:VhMzUjWL
>>945 聞ける。ブラウザのm3uストリーミングを再生するプラグインが
入ってないか、設定から漏れてるかだな
IE使ってないからシラネ PC初心者板でも逝け
kazumasa hashimoto "epitaph" 相変わらずいいねー。
afterhoursのカタログナンバーってahoで始まるんだな。 ahoって・・・
いつの間にかdigitonalのサイトでliveやらいろいろ聞けるようになってた。 やっぱりいい。新作出して欲しい。
>949 聴きますた。素晴らしい。特にemberkreissのlive版。 早速23 things注文。 ratatatようやく聴いた。スゴク(・∀・)イイ!!
mr.projectileを聴いたけど、みんなのようにベタ誉めできる内容じゃなかったなぁ。 1曲目のイントロの雰囲気で全部やってほしかった。天邪鬼のようで申し訳ない。 merckではadam johnsonやsecede, blamstrainが好きです。 それと、27番のdeceptikonが出たので早速購入。かっこいいね。
four tetのニューシングルのDVDって輸入盤でも再生できるのかな・・・
>>953 PALだからPS2とか普通のDVDプレーヤーだと無理
PCはOK
Lacklusterの新しいliveいいね。この人はWrappingがイマイチだったけど mp3の曲には好きなの多いな。Merckから出た奴はどうだったの?
>>954 情報thx
しかしながら途端に輸入盤が無くなった・・・
高い国内盤を待つか。
数日前、ユニオンの特価品棚でTim Hecker/Radio Amorを見かけたけど、 今日見たら案の定無くなってたという。無くなると欲しくなる自分が情けないな。
958 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/05/31 00:32 ID:MV33hgA9
rechenzentrumのライブかっこよかったー!ダビーで。 時間も長くやってくれたし
>>957 「人生で最も気になることは、自分に金がないということではない。
他人が金をもっているということだ」
サシャ・ギトリー
ちょっと違うかな? 見送ったってことは不要だってことだよ。
>>960 スレ違い。テクノ板のdl推奨スレいけば?
穏やかなmixかと勝手に期待したが、喧しいTechno~Trance mixで落とす価値ナシ。
その前にurlで気づけよと。
口直し、いや耳癒しにこれ聴いてる
CiM / Do Not Multiply Models (ann-aimee)
christian kleine地味だったなぁ・・・
みんなCDとかレコどこで買ってる? BERG SANS NIPPLE聞きたいのにどこにも売ってなくて困ってるんだけど。
>>962 でもURのTシャツ着たのが出てHerrmann & Kleineになってからはテンション高くてかこよかった
Kickboard Girl EPの曲はやっぱ素晴らしいな。
Berg Sans Nipple良いよ。 去年の内ならアマゾンとduotoneで扱ってたんだけどな。 duotoneに再入荷の予定があるか聞いてみたら。 アマゾンにもその内再入荷するかもしれない。あてにならんけど。
966 :
名無しチェケラッチョ♪ :04/06/01 04:20 ID:tAianJ0B
こんなとこでサッシャ・ギトリの格言を聞くとは