electronica 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1O
224:01/12/04 06:30
ここも2get
324:01/12/04 06:31
3get
4名無しチェケラッチョ♪:01/12/04 09:38
>>1
サンクス!お疲れ様
5 :01/12/04 18:02
1さんサンクス!お疲れ様!
ところでquenchのconsequenchialって聴いたかたいますか?
二枚組みのが出てたんですが音的にはどうなんだろう?
本日家の近くのショボい古本屋で
buckfunk 3000/first class ticket totelos
っていうのを、とりあえずサルベージしてきました。
500円で・・・これってあのbuckfunk3000
だよね。同じの持ってる人いるかな?
7名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 04:19
マニトバnew singleゲット!
8名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 04:35
>>7
どこで売ってたかおしえれ!
9 :01/12/05 06:46
>>7
doudesitaka?
10 :01/12/05 16:23
ボラのシングルが秀逸でした。
相変わらず聞かせる連中だった。
11名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 16:47
>>6
それってWORDから出てるやつじゃない?いい買い物しましたね。
12名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 16:51
>>11
間違えた。Languageだな。WORD云々はカタログナンバーだ。
13名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 17:09
bolaのアルバムはもう出てるの?12月1日ってのはガセか
Phoenecia っなんて読むの?
前スレの後半でフュネーイシアとかフォネシアとか出てたけど。
ちなみに俺はフェネシアって読んでたんだけど、どれが一番一般的?
15名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 20:30
フェネシアでいいんでないの?
16 :01/12/05 21:39
ボラのアルバムはまだ見かけないね
延期か?
>>12
そうです。Language tours: WD D7ってかいてありました。
サルベージしてきたかいがありました。良かったです。
ところでエレグラのライブMTVでやるそうです。
Plaidはやるかわかりませんが。
http://www.mtvjapan.com/cgi-bin/grid/detail.cgi?prg=13_ptz&w=1
18名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 22:56
bolaのアルバム、早ければ今週末には国内に入ってくるみたいだよ。
もう向こうじゃ出てるらしいね。
19名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:28
都内の中古屋で、このジャンルを多く扱っているお店ってどこが一番だと思いますか?
買うだけでなく、聞かなくなったものを売りに行きたいです。

どこも申し訳程度しか置いてなくて悲しい・・・こんなものなんでしょうか?
>>19
私がよく逝くのは、ユニオンだけど、
ユニオンもそんなに品揃えがいいわけでもない。
私も知りたいな。
売りにいくなら、私に売ってってかんじですけど。
21名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:45
ユニオンは値が付くのではないかな>買い取り。
意外と新品は置いてない気がして、他で見ることが多いんだけど
最近はどうなのかな>ユニオン
22名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 23:57
ユニオンくらいしかないんじゃないの

>>18
朗報サンクス
23名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 01:48
渋谷ユニオンなんか比較的テクノ強いでしょ。
あと神保町ユニオンもそこそこテクノ揃ってたような。
新宿はまー普通って感じか。お茶の水はあまりあてにならん。
24名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 01:49
あの。エレクトロニカなんですけど。
おう、エレクトロニカだってことを忘れてた、すまん。
26名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 02:00
お茶の水のユニオン中古センターで
black dogのGPRから出していたアルバム(アナログ)が3800円もした。
買えないよ...。

ライブ本当にヨカッタ。
27名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 02:01
GPRだしな。
28名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 19:57
noriko tujikoってめっちゃきれいや〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
おれもbatofarいきたいわん。。。
http://www.mego.at/images/artist_norikon.jpg
29E:01/12/06 19:57
前のスレッドの445ですが、
さっき明治通りを車で走ってたらリチャードDジェームスが
歩いてるの見ました。原宿から渋谷へ向かって。
背、意外とでかくてびびった。33とかラフトレードは行ったのかな。
それにしても滞在期間長いな〜
30名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 20:39
>>28

ヘソ出してるね。
フォトショップとかで調節すればくっきり見え見えだね?。
31名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 21:04
oval newalbumでますね。
過去のre-mixのようですが・・
32 :01/12/06 21:09
リミキサー陣の面子は?
33名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 21:11
とりあえずブリトニースピアーズの「Im Slave 4 U」はエレクトロニカでし
34名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 21:24
>>26
出た当時に通販で注文しそこなって、3枚も来てしまいました。
当時は結構ブルーな出来事だったんだけど、それ聞いて救われた気がする。
3519:01/12/06 22:56
答えてくれた方、ありがとう。
前に新宿のユニオンには行ったのですが、ぜんぜん駄目でした。
今度は渋谷のユニオンに行ってみます。
ユニオンのHPみたら「Diskunion渋谷1号店(DP1)リニューアル!」とかありました。
>>26
GPRから出てたアルバムってParallelとかが
入ってるヤツですか?
37名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 23:09
>>32
ovalですが「RE:SYSTEMISCH」と言うタイトルで
94-96年の作品を再構築(remix?)した物のようです。
セルフremixだと思います。
38名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 23:40
クリックってどういう意味?
ミルプラトーとかの。
39名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 00:13
>>28
前のbatofar行ったからみたけどぽっちゃりだった
>tsujiko
40名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 00:16
>>39
そうなの? ハーフ?
41名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 00:29
>>29
折れも今日見たよ。黄色いジャケット着てなかった??
42名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 01:01
>>40 浪速娘です
43名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 01:09
>35
渋谷行くなら9stをお勧めします。
447:01/12/07 02:30
マニトバnew epの「giver」はアルバム1曲目のリミックスに新曲が2曲、
最後にアルバム1曲目が入ってる4曲入り。さらにwin/macで観れるpv付き。
渋谷タワレコで買って\1080。pvはリミックスのやつね。
新曲はアルバムの世界観の延長って感じで、感情が流れて流れてブワーッと
広がって溢れ出るって展開がやっぱオモロで素敵です。特に2曲目は
生ドラムに絡むマニトバの世界観が心地良いなー、とか。もっと曲聴きたいな。
ところでリキッドでのマニトバのDJ聴いたヒトいる?どうだった?
4572--:01/12/07 03:12
マニトバなんかDJふつーだったな。
HIPHOP  少し前の
きっとメガネお母さんのと間違えたんじゃないの!
46名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 10:32
9stateって渋谷にもあったんだ…
( ´_ゝ`) シランカッタ
47名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 12:49
POP BIZから出てるsmalltown supersound(いいレーベル名だね)の
KIM HIORTHOYのHEIにはまってます
似たようなものでいいのありますか?
48   :01/12/07 15:16
ドラムンベースって何?
49名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 20:52
hiphop早送りしたやつ。
50名無しチェケラッチョ♪:01/12/07 23:47
funkstorungのリミクス第二弾やっと出たね。
いつもながらの出来栄え
>>46
九州人でしょ。オフィにも載ってたよ。
仕入れは一応、福岡×元福岡スタッフがやってるらしい。
thomas HeckmannってThomas Heckmannの名前で
アルバムとかだしてるでしょうか?
知ってる人教えて下さい。
私はDRAX名義とMono Junkという名義しかもってなく、
しかもmilleplateauxのコンピの中に入ってる分だけです。
53名無しチェケラッチョ♪:01/12/08 00:21
>>52
milleplateauxから出してるThomas P.Heckmannのことかな?
Thomas P.Heckmann 「Raum」っていうのを持ってるけど。
albumです。
5552:01/12/08 00:38
53さん&54さん、どうも有り難うございます。
明日もう一度探しにいってみます。
テクノとかのコーナーでいいのかな?・・
56あのー:01/12/08 06:53
これのオープニングに流れる曲ってなんでしょーか?
けっこう好きだったりする。

http://www.eastreetmusic.com/radio/demode/index.html
なんかこのスレで聞くのもやらしい感じですが
いつのまにかワールドミュージック板なる物が出来てて、
気づかなかったんですけど、なんか面白いスレ見つけた方いませんか?

「ディジュリドゥ奏者集合」とか「雅楽」スレとかあって
なかなか無茶苦茶なんですけど、この板から見ると
どうしてもトランシーな見方になってしまいがちかな?
>>57
「ディジュリドゥ奏者集合」はお気に入りのスレにはいってます。
ディジュや口琴.三味線、シタール等民族楽器の音が大好きです。
結構ここに来てる人、ジャンル関係なく音に対して
頭柔らかい考え方してるようなんで、結構そういうのも
聞いてる人いっぱいいるんじゃないかな?
59名無しチェケラッチョ♪:01/12/08 21:01
FunkstorungのCompostからのEPも再発(?)で置いてあった。
mask100に入ってた曲のバージョン違いの曲、かなりいいわ。
Sonderdiensteといい、MASやK7からのよりいいと思うのは僕だけですか?
>>57
うーん。別にクラブ板の音楽だけ聴いてるわけじゃないから、
変にひねた見方はしないなあ。
普通にフレンチとかケルト関係のスレに行ってるよ。
61名無しチェケラッチョ♪:01/12/08 21:48
NWA-Straight Outta Compton(KID606 REMIX)
のような曲他にありませんか?
62mu:01/12/09 02:00
>>57
ディジュリドゥを循環奏法(っていうのかな? 呼気を切らさずにブレスを継ぐ奏法ね)で
吹く人の生演奏を見たことがあるけど、ああいったアコースティック楽器のドローンて
頭蓋骨にビリビリきますね。

てことで、ちょっと脱線しちゃうけど、ディジュリドゥやピグミーのヨーデルを導入した
アルバムでは、ROBERTO LANERIの“MEMORIES OF THE RAIN FOREST”が面白い。
ワールド臭い印象は全然無くて、むしろディープなノンビート音響みたいな作風。
BIOSPHEREとか好きな人向き。
63mu:01/12/09 02:12
>57の質問の答にも何にもなってないレスをして、すんません。

anti pop consortiumの新譜…なんだかhip hopから離れて行ってるような気が。
コレはコレで面白いし、warpリリースらしいとも思うけど、hip hop好きとしては、
単にエレクトロニカにラップが乗ってるだけっていう方向にはあんまり行って欲しくないなあ。
コレ聴いた人、どうかな?
64名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 08:15
6558:01/12/09 09:06
>>62
muさん、脱線ついでにもう少し聞いていいですか?
紹介してくれたcdですが、普通にユニオンとかで
手に入るcdでしょうか?私も聞いてみたいです。
ディジュはライブには行ったこと在るけどcdは
もってません。ほしいです。
ディジュも口琴も簡単なようで鳴らすの難しい、
全然ならーい。脱線してすんまそーん。
66名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 13:07
demode閉店かー
67名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 13:11
>>66
マジで!??
68名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 13:12
12/8から閉店セールやっとります。
69名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 15:45
かなすぃ〜
70 :01/12/09 19:01
いいお店だったの?
71名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 19:07
FMWのプロレスってどうよ
72名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 19:09
SWVの歌ってどうよ?
73名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 19:11
WWA世界ヘビー級王座ってどうよ?
74名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 20:15
75名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 20:47
いつしまんの?
●JANUARY 14th, 2002

Pub - Derail 12" (Ampoule, Scotland)

●FEBRUARY 5th, 2002

Tristeza - Mixed Signals CD/2xLP [remix album with mixes by Marumari, Yellow 6, Fridge, Styrofoam, Windy & Carl and more] (Rocket Racer/Tiger Style, US)
77名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 21:54
PUB! Ampouleから出るんですね。
Fridgeは最近好きなんで楽しみですね。
78mu:01/12/09 23:03
>>65
かなり前につぶれた六本木WAVEの1Fで買った盤なので、今どこで売ってるかは分からんです。
因みに、レーベルはイタリアのAMIATAというところで、
ライヒ、ライリー、オッテ辺りの現代音楽(AMIATAでは『NEW MUSIC』と呼んでいる)、
ワールド系、ニューエイジをリリース。
LANERIは現代音楽のラインでリリースされてます。
レーベルのカタログ上では、廃盤にはなっていないみたいですね。
ttp://www.amiatamedia.com/intro_ef.htm ←サイトより
7958:01/12/09 23:25
>>78
muさん、ありがとうございます。
今日もレコ屋にいったので、いろいろのぞいてみたのですが、
さがせませんでした。六本木WAVEにあったものですか。
結構さがすの大変そう・・・ちとがんばってみます。
初めて聞くレーベルですが、結構面白そうなものをリリースしてるみたいですね。
一つ勉強になりました。ありがとうございます。
80名無しチェケラッチョ♪:01/12/09 23:52
>>63
ANTIPOP CONSORTIUM、俺は普通にイイと思ったっす。
今までのを聴いてないんで比較して言うことできないけど
カンパニーフロウとか変なトラックにラップってスタイルが単純に好きなんで。
なんつって無難なコメントでスマソ。
それよか今日HMV行ったら俺が買ったDMRより300円も安く売ってて若干鬱。
81名無しチェケラッチョ♪:01/12/10 00:28
相模大野のタワーレコード結構充実しててよかった。
店員レビューがエレクトロニカスレで聞いたような言い回し
が多かったので、もしやここの店員は、、と思った。
一階のスターバックスがオサレでまぶしかった。

ULTRA MAGNETIC MC'Sは最高。
82名無しチェケラッチョ♪:01/12/10 00:39
>>81
OLD SCHOOLER?
83:01/12/10 01:01
four tetのremix EP良かった。
manitoba remixが一番気に入った。
84 :01/12/10 21:33
それってCDでも出てますか?
85名無しチェケラッチョ♪:01/12/10 23:31
ファンクストラングのリミックスのカッコよかったっす!
ああいうヒップホップっぽいエレクトロニカって他にないですか?
プレフューズとかマシーンドラムとかはそれほど好みじゃなかった。
86名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 01:58
Richard Les何とかっていう人を知ってる人!!
この人の曲について教えてくれませんか。
87mu:01/12/11 02:12
>>79
あんま役に立てなくてすんません。

>>85
otto von schirach“ESCALO FRIO”はどうですか?
前のアルバムに比べて結構hiphopぽいですが。あまりファットじゃないけど。
warpから出たanti popのミニアルバムもエレクトロニカとして聴くと面白い。

>>80
自分もcannibal oxとかいいと思います。ああいう淀んだ感じが無くなると
妙に小綺麗になっちゃうかなあと。vadimとanti popが組んだisolationistとか、
わりとそういう部分があったと思うなあ。
8885:01/12/11 09:39
>>87
多謝!探しますです
89名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 15:22
N.W.A.最高
2 LIVE CREW 最高
90名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 21:12
www.radioairplane.com/menu/tujiko/info.html
今これきいてんけど、ツジコノリコの喋り、めっちゃかわゆい。めろめろ〜
私もファンクストラングのremix買いました。
最初は苦手かなって思いましたが、聞いてると
結構いいなっておもいます。
あと、クラフトワークのブリッツライブを
買ってしまいました。(藁
もう三年たつんだなって、しみじみ。
あのときはチケットとるのも、見るのも必死だった・・
ここに来てる人で見に行った人いる?
92名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 22:59
ファンクストラング
サムシン〜フォユァマ〜イン〜が好き。
マッマ、マッマ、
CAYでライブやったときに聴いてずっと気になってた。
オリジナルはもはやクラシックですな。
93名無しチェケラッチョ♪:01/12/11 23:10
俺は殆ど全曲好きですね。Vol.1の方も欲しくなった。
Something for your mindってSpeedy Jなんですね、驚き・・。
クラシックって事は、Gingerとか出す前なのかな。どっかで
聴いた事あると思ったら。
94バード大佐:01/12/11 23:13
このスレのみんなはmodとかも聴いてますか?
95名無しのエリー:01/12/11 23:30
最近、よく良いと聞かされるエレクトロニカのミュージシャンって誰?
96名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 01:03
>>95
それを皆で語るスレなのでは?
97名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 05:44
two lone swordメンテ
98Vice Versaは:01/12/12 07:36
Sputnik radio Sessionで聴いた曲が多かった
99名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 22:47
gelよかった。
100えれくとろにか初心者:01/12/12 22:49
今日、normってとこからTREADって人?が出してるタイトルの無いCD買ったんだけど、
ジャケットには曲目しか書いてなくて、アーティストの情報が全く分かりません。
何でもいいから、normもしくはTREADの情報キボンヌ!
一応、normのメアドが[email protected]なんで、
日本のレーベルかな〜なんて思ってるんだけど・・・
101名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 23:11
gel欲しいんだけどちーーーーーっとも見つからん。
102名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 23:18
gel、今日出てたよ。
−1ってのが。
103名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 23:19
今日出てたよ。−1っての。
104101:01/12/12 23:29
それ。聞きたいの、それ。-1。でも京都では見つからない・・。
105100:01/12/12 23:47
あんま有名じゃないのかな・・・
106名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 23:47
-1って日本盤だよね?impartmaint(うろ覚え)から出てるやつ?
それなら思いっきり、タワレコ京都店に並んでたよ!
childiscとか置いてある試聴機のところね。
今日見てきたところだから、さすがにまだあると思うよ。
107名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 23:50
>>100
まあまあ。まだ書き込んでから1時間だからさ。
詳しい人のフォローをのんびり待ちましょう。
-1の国内盤ってボーナストラックとかあるの?
買った方教えてくださいませませ。
109101:01/12/13 01:58
タワレコかぁ!!!
思いっきりノーマークだった、大手資本系。
っていうかいつも輸入盤高いからなぁ。
国内盤なの?artifactじゃなくて徳間あたりからかな?
110106:01/12/13 02:39
>>109
いや、独逸DnBのmakaiの国内盤とか出してるレーベル。
扱いとしてはインディーズになるのだと思う、多分。
帯が付いてて、そこにimpartmaintと書いてあったし、
\2500と書いてあったので、国内盤で間違いないと思います。
ところで、artifactってどんなの出してるところでしょうか?

>>108
私は買ってないんで、そんな奴がレスして申し訳ないんですが、
ジャケ裏のTracklistingになんかそんな事が書いてあった気がしないでもないです。
曖昧ですいません...
111106:01/12/13 03:59
サイト見つけてきました。スペルはinpartmaintでした。
ボーナストラックも入ってますよ。

www.inpartmaint.com/plop/
112E:01/12/13 04:51

http://www.tokyo-blue.com/pick1109.html より抜粋

====================================
TREAD (NORM)
1971年生まれ、1990年に渡米、
BOSTONのバークリ−音楽学院を卒業後N.Yに拠点を移動。
資生堂のCM SONGを手掛ける。
8月には"KAITO"名義でドイツ、ケルンのKOMPAKT よりシングルをリリース。
さりげないメロディーと心地良いグルーブ感を備えたハイクオリティーな
リスニングトラックをクリエイトする。

====================================


NORMは春頃ボンジュールが強力プッシュしてたseinのレーベルだそうです。

ちゃんと検索してみましたか?>100
いろいろ回り道しながら適当に単語打ち込んでればひっかかるもんです。
水戸バブル(先週radioboyのライブがあった)のページは見つけられません
でしたが(恥)。結局友人がサイトを発見してくれて行けたんですけどね。

でもなんだか検索して読んでる内にどんなのか聴きたくなってきた・・・
いいもん教えてくれてありがとう>100
113名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 04:57
それってヒロシワタナベじゃん。
114108:01/12/13 06:55
>>110-111
ありがてー!多謝!
さっそくサイトに飛んでみたら輸入盤よりジャケがイイ・・・
ボーナストラックを試聴してみて決めます!
115名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 17:28
godspeed聴いた後に、聴けるエレクトロニカの少ないこと。。。

今日の一言
「エレクトロニカって、えれぇとろくねぇか?」

イヨ−−−−−−ッ、ぽん!
116名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 17:50
ワラタ
117名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 18:37
>>85
樺太のミックスCDはいいですよ。エレクトロニカっぽいヒップホップの
disk1の中盤はえらいかっこいい。調べてみるとディスコBなのな。
118100:01/12/13 19:34
>>112
ボンジュールもSEINも何のことやら分からないけど、
どーも、ありがとう!本当に感謝!
これを機に、えれくとろにか方面にドップリつかりそう・・・
お金に余裕がある人は、騙されたと思って買ってみて!
自分が買ったのは9月に出たやつ。今月も新しいの出てるみたいで。
多分CDのみの発売で、タワレコの検索では反応無し。HMVならあるはず。

http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000187614

>>107
ありがと!
119名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 19:42
Rehberg&Bauer!
120名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 20:07
sense の "ice scatter slumber"について
詳しいこと知ってる人います?
検索かけてもぜんぜんダメだた。
121  :01/12/13 21:55
ファン釜最高。めっさカッコイイ。なんじゃこりゃ?
122名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 22:00
>120
それ、某共有ソフト上で配布されたFakeブートものらしいですよ。
senseはscene.orgとかでもデモ曲配布してたみたいだし。
123101:01/12/14 01:05
>>110
情報サンクス。
artefact(綴りうろ覚え)はもともと-1がリリースされたレーベル。フランスの。
昔URLをブックマークに入れていたが最近OS入れ直したので全部無くなってしまったんで今はわからん。すまん。
124名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 02:46
>112
ホームページには書いてないけどKOMPAKTからKAITO名義って時点で
Hiroshi Watanabeとバレバレやね。
>118
QUADRA名義のアルバムも聴いとけ
125名無しチェケラッチョ♪:01/12/14 16:06
>122
サンキュ。
126100:01/12/14 21:30
>>124
ヒロシ・ワタナベって人、ジャンルはハウスの人?ちと、自分で調べたんだけど。
TREAD名義は一応、癒し系?エレクトロニカって感じだったんだけど・・・

もしかして、スレ違いだった?

QUADRAね、聴いときまふ!ありがと!
127  :01/12/15 00:28
ファンクストラングのリミックスVOL2のCDの方は二枚組みですか?
128名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 01:13
>>127
1枚ですよ
129名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 01:34
130E:01/12/15 01:48
リチャードディヴァインが4つ打ちのダンストラックつくっとる…
131名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 02:17
ペタ(ピタ?)ってかっこいいんですか?
132名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 03:50
今Beat UKでmanitobaのビデオクリップが流れてた。
イギリスでは知名度高いの?
133名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 03:51
と思ったら今度は得イフェっクスのonのプロもが…
ひさしぶりにBeat UKみたけど、こんな番組だったけか
134名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 04:03
今流れてるのは何?
135名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 04:06
paul oakfield?
136あのー:01/12/15 05:23
ANTIPOPが話題になったのでヒップホッペレクトロニカなヤツを少々。
DISFLEX6/hot season
WARP傘下のヒプホプレーベルLEXからの一発目。ANTIPOP好きならゼヒ!

Secret Frequency Crew/DEEP BLUE
マイアミの最重要ヒプホプレーベルCOUNTERFLOWから。
マイアミ直系どーぷエレクトロニカビートでANTIPOPもRMXやっとります。

TECHNO ANIMAL/THE BROTHERHOOD OF THE BOMB
変態系エレクトロニカふろむじゃーまにー、でEL-P,RUBBEROOM,CAN OX等が参加。
ANTIPOPとライブやったりしてるらしい。

このスレならここらへんどうでしょか?
137あのー:01/12/15 05:43
あとネタがおもろいヤツ
RJD2/the proxy
DEF JUXの若手トラックメイカー。この曲はスティーブライヒ使用。

THAWFOR/LEFT BEHIND
もののけ姫のテーマ!!!使ってます。他の曲も全部かっこいー(E)です。

ラッパーならDOSE ONEかなー。
なんつーかエレクトロニカばえする独特の声とフロウ。
リチャードデバインなんかにのっけると最高。
138E:01/12/15 05:50
>Secret Frequency Crew/DEEP BLUE

SecretFrequencyCrewって、plaid/squarepusherが全米ツアーで
マイアミ公演する時otto von schirachとかと一緒に出る予定だったやつだ。
フライヤーがカッコよかったんで隅々まで見てたから名前憶えてたよ。
明日レコ屋行って探そ〜

ちなみにそのフライヤー、カセットテープがplaidのサイドでは
きれいに分解されて整然と並んでるんだけど、
squarepusherのサイドではグチャグチャに破壊されているという、
非常にわかりやすい内容。
139名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 10:12
>RJD2/the proxy
あー、ライヒだったんだ。
140名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 10:45
MTV Party Zoneにて、Plaidがインタビューでエレグラの時のVJと組んで
DVDを出すと発言。アルバムも製作するとの事。
まだまだ先の話だろうが、かなり楽しみ。
141mu:01/12/15 11:47
>>136
techno animalはJustin Broadrick(ex. 初期napalm death〜god flesh)と
Kevin Martin(god、ex. experimental audio research)のユニットなので、
元々はfrom UKなのでは? 今はUSが活動の拠点ぽいけど。

techno animalはporter ricksや808stateと組んだことのあるJon Hassellと
コラボしてますね。

godfleshは新譜出たみたいだけど、godは長いことアルバム出ませんね。
earからは、Kevin MartinとKevin Shields降りちゃったし。
エレクトロニカネタじゃないんでsage 
142mu:01/12/15 11:50
>141の1行目、god flesh→godfleshでした。
143名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 12:30
>131
MEGOのPITAの事だったら、
http://www.mego.at/pita.html
から色々視聴できるよ。
俺は好き。
144  :01/12/15 20:14
サンエレクトリックって正直買いですか?
145名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 20:37
>>144
Kichten, Aaah!, 30.7.94 は買い。
特に後ろ2つをおすすめしておきます。
146  :01/12/15 20:44
>145
ヴェリイサンクス!
買ってみまんもス
147あのー:01/12/15 22:31
Eさん、その通りです!そのふらいやーオモロイですね。

139さん、"MUSIC FOR 18 MUSICIANS"です。ライヒリミクスでCOLDCUTがRMXしてたやつ。

muさん、でもこれってFORDE INCからですよね?今家じゃないんで確認できないけど。
というかこの二人いろんなことやり過ぎで僕は全部把握できてません。
ANTIPOPとはNYでライブしてたし、今の拠点はUSなんすかねー。

やっぱりみなさんここらへんまでちぇけってるんすかー。
ワシがしゃりしゃり出しゃばらんでもよかったわい!とほほ・・・
148名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 23:15
gelあったよ。タワレコ渋谷5Fの壁の一番左上。試聴機には入ってませんでした。

93> Something for your mind は アルバムGingerに入ってますよ。
149307:01/12/15 23:22
>>148
>>93> Something for your mind は アルバムGingerに入ってますよ。
入ってないですよ。
http://www.warprecords.com/ography/release.php?cat=WARP14

puls8の14番です。
Plus 8014 Speedy J - Something For Your Mind
150名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 23:47
最近まったく新しい曲を聴かなくなっているので

ここのみなさんには、驚きます。
151mu:01/12/16 01:37
>>147
あ〜、自分が大昔買ったtechno animalの“re-entry”がvirginリリースだったことや、
メンバーの前身からそう判断しただけで、自分も活動をきちんと追ってはいないです。
あまり気にせんでください。
因みに新譜は、最近とっちらかったリリース傾向にあるMATADORから出てますね(ライセンス盤ではない)。
152名盤さん:01/12/16 02:32
mumってタワレコとかには置いてないの?

あと、最近よく gelって名前聞くけど、どんな感じっすか?
153名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 07:26
あっれ〜?
おかしいなあ、僕が持ってるのとジャケの色が違う!

これ持ってるんだけど

http://www.kompaktkiste.de/paap_j.htm#htcd9944
154あげます:01/12/16 09:09
このスレのパート3で話題になっていたバブル期の
ポップラップ(MCハマーやヴァニラアイス)をリメイクした
アーティストって誰ですか?
どこで買えますか?
155名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 10:53
スイマセン、ちょっと場違いかもしれないですが、質問させて下さい。

http://www.m3rck.net/html/discog/merck1-5.m3u
これはmerckのsyndroneのアルバムからの音なんですが、
こんな感じのメロディーの音を探しています。

エレクトロニカっていうよりは、NHKスペシャルの科学番組のバックで
かかってそうな感じです。こんな感じの電子音楽知ってる人はいませんか?
156100の初心者:01/12/16 11:03
9stのHPで散々試聴しまくり。MORR MUSICから出てるの、かなり好き!
次はmerckから出てるのが好き。

http://www.9st.com/

しかし、エレクトロニカのレコって、普通のテクノとかに比べて高いね・・・


>>152
MUMいいよね!タワレコで売ってるか、CDで発売してるかも知らないけど・・・
157名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 11:46
NHKのミッドナイトチャンネルの紹介の時流れてるBGMの曲名知ってる人いない?
どっかで聞いたことがあるのような気がするんだけど誰の曲だったか思い出せない
(NHKで聞いたことがあるだけなのかもしれん)。
158名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 12:10
ラフトレが視聴できたらなぁ。

いつも感で適当に買うけど
たまに全部イマイチだったとき空しくなる。
159名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 13:00
com.a remixがONSAにあったけど買った人いる?
160名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 13:18
〉159
え?「We Are The Pervert?」もう出てんの?20日前後って聞いてたからしらんかった。
161名無しチェケラッチョ♪:01/12/16 16:53
>>160
we are the pervert、MXで出回ってるので聴いたけどぐちゃぐちゃでよくわからなかった。
こういうのがエレクトロニカなの?
162160:01/12/16 21:37
〉161
うーん、まだ全然聴いてないから何とも言えんが一応ジャンルで分けたらエレクトロニカになるだろ。聴いたらちゃんとレスします、スマソ。
>>158
あそこは試聴させないくせにろくに内容の説明もできないので
そういう思いあがった店で買うのはやめましょう。
そうすればやがて全ての店が試聴できるようになるのでは?
自分はもうwebでじっくり試聴して通販ばっかりですが。
164あのー:01/12/17 09:38
157さん、ゆったりとした(?)インストの曲でしたら多分クラムボンだと思います!
あの曲僕も大好きですよ!
165名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 10:09
クラムボンもインストやるんですね
新しいアルバム買って見ようかな

日本のHIPHOPでいいのありますか?
166名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 16:51
エレクトロニカからだんだん離れてるような
167名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 18:59
>>163
webでエレクトロニカ試聴できるレコ屋教えてちょ!
おいら、9STしか知らないんだよう。
168名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 19:12
Bolaいつでるの〜?年内には結局でないのかな?
それよりボーズオブカナダはまじどうなってるの?
シングルでたの去年だぜ〜。煮詰まってるのか〜?
169  :01/12/17 19:14
blackdogいい!
すげえいい!
170名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 21:27
そういや日テレの六時のニュースでblack dog使ってるね。毎日。
171名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 21:59
>>168
Bolaは12月31日発売の噂あり。ま、年内は無理って事でしょう。
BOCは年明けと共にサイトで発表される・・といいなあ

>>170
ニュースってたまにすんげーマイナーな音使ってたりするよね。
この辺の音が好きなヤツがテレビ局にいるんだろうか。
172名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 23:20
B12も使ってたよ。
多分社内にあの頃のワープのファンがいるんだろうね
173名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 01:23
拝啓 卵男様

こっちにも書き込んで下さい。
174卵男:01/12/18 06:18
↑あ、すみませんです。しばらく新しい音を聴く機会がなくて読むだけだったん
ですけど、近日中にまた。何せPlanet-μのコンピレイションもまだ聴いてないという。
175307:01/12/18 21:12
>>153
あ〜、思い出しました。
gingerにはwarp盤、+8盤、EU盤、と3種類あって153さんは
EU盤お持ちということだったのですね。
どうも、失礼しました。
176名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 22:13
Black Dogの新アルバムはHydrogen Dukeboxからだとさ。
177あのー:01/12/18 22:45
165さん、あれはもともとは歌モノなんで、あれ用に抜いたんだと思われます。
(実は僕のジョノカが言ってることなんで、確証はないです。)
クラムボンとか、インストとアカペラいれてアナログ切ってほしいです!
178あのー:01/12/18 22:52
日本のヒプホプでしたら8th wonderくらいしか思い浮かばない。
ttp://www.8thwonderweb.f2s.com/
あとは前に出たSILENT POETS+HIBAHIHIとかDJ KLOCK作品、SOUPのあらいりょー&かっぱブラックでしょーか。
ラッパーならSHING02とBOSSだえむしーのはエレクトロニカにガンガンのっけてイケます。


でわここらへんで脱線ネタはやめて本題に戻りましょう。失礼しました。
179名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 22:52
ブラックドッグは一人になってからは買ってないけど、今でも
いい作品出してるの?
180名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 23:23
中近東っぽいのが好きならお薦めだよ。
でも次のはどんな感じになるのか想像がつかない
一人になってからのほうが BLACK DOG
182名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 09:28
tv.bros見てね
183名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 11:15
インタビューでハーバートが出てるね。
184名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 11:37
一人になってからのBlack Dogはなんかなつかしい響きがする
185名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 12:03
キット・クレイトンの新譜はどうですか?
186名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 14:02
Black Dogについてなんですけど、一人になってからのリリースはMusic for Advertsっていう
アルバムしか知らないのですが、他にあるんですか?

ニューアルバム出るんですね。いつ頃出るんでしょう。マジ楽しみ!!
187名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 16:53
Babylonとか。
オフラ・ハザって人が歌ってます。(・∀・)オススメ!
188emi:01/12/19 17:17
<<152
mumはCDでてますよ。on the old mountain radio は
かなりのおすすめです。レコードが欲しかったんだけど
9stで売り切れてたんだけど、STAFFがCDでいいならあります、という事で
買いました。
189名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 20:31
woodman聞いてみたんだけど
おすすめある?
売ってるかな??
190名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 00:07
ビンセント・ギャロ@HMV渋谷、逝く人いる?
あ、スレ違い?


>188
MUMのレコ、日曜の9ST@渋谷にならあったよ。
191名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 03:19
>189
shi-ra-nuiのページで通販セよ。
192名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 15:17
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ      ふーん
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
このスレでBLACK DOGはういちゃいますねぇ(良い意味で)。
194名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 17:56
>>191
みてみたよ。
けどたくさんありすぎて
どれがどんなのやら・・・

今なぜかナパームデス聞いてる、スカム
195名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 22:57
>>194
バーバリアン院アジアかなあ
ダブソニクのレーベルからでてる、黒い太陽のジャケのやつ
あとDJ8のremix(不知火)が個人的に好き、
はまったらBBQパラダイスまで活けるか・・俺は無理。
最近でてるのはどうなのか、教えてほしい
196名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 00:39
>>195
Twinklってやつはどう?
ハウスっぽいほうがいいんだけど
http://www.japanimprov.com/cdshop/search.cgi?file=A.sonicplate
ここで通販してみるつもり
198mu:01/12/21 01:23
THE RIP-OFF ARTIST“PUMP”(Mille Plateaux)オモロイです。
FARMERSの“fsck”“explorers we”、GESCOMのMDを思わせる
無闇に多いトラック数(69曲)に微笑。
199名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 01:32
>>193
そうだね。
近頃のエレクトロニカって、もう違う所に行っちゃってるからね。
200195:01/12/21 02:13
>>197
あー、うー、悪くはないけど
これから聞いたらうっどの印象しょぼくなるかも

作品自体は昨今の音響ハウスて感じは全然しなくて
マーシャルジェファーソンとか初期のハウスの
原始的で過度にキラキラした感触に似たもんがあって
凄く好きなんだが。
201666:01/12/21 02:38
なんかこのスレッド、4になってから住人変わったな。
さいなら
202名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 10:26
年末ということで、みなさんに今年のベストなんかを聞いてみたい
203名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 10:50
"fack"さいこー
204名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 14:59
>>195
ありがと

>>202
ぱっと思い付くのがプレフューズ。べただけど
205名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 20:39
MANITOBA
ヴィクセル・ガーランド
206名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 20:47
Manitoba
Andrew Coleman
Phoenecia

ベタだけど。
207名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 21:31
205と同じ。
herbertも付け足していいかも。
208卵男:01/12/21 21:39
気に入り方にもいろんな切り口がありますけど、確かに
Phoenecia「Brownout」
は結構よく聴きました。
209名無しチェケラッチョ♪:01/12/21 21:40
gel
stephan mathieu
210 :01/12/21 23:29
プロエム
ボラ7インチ
スカムプラー
211名無しくん:01/12/22 00:09
bolaのFyutiってやつはどうなんですか?
212mu:01/12/22 00:36
年間ベスト10
1・funckarma“solid state”
2・posthuman“the uncertainty of the monkey”
3・the detroit escalator co. “black buildings”
4・eardrum“sideeffects”
5・venetian snares“songs about my cats”
6・Christian Kleine“beyond repair”
7・MD“between gaps”
8・V.A. “opensource. players”
9・esa ruoho“spaces”
10・octopus inc“fluid freedom”

余程気に入ったものしか書き込まないので、半分ほどは過去に挙げたものです。

posthumanはこのスレで知りました。
選外の盤でも、ここを見てチェックしたものが結構あります。
いつもありがとう>all
213名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 01:32
こういうのもいいけど、最近は4つ打ち系のエレクトロニカがきてる。
214 :01/12/22 01:39
たとえば???
215mu:01/12/22 02:14
vitaとかjetone辺りのこと?>>213
216名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 07:46
jetoneは俺も好きだよ
force-incのHPで調べたけどかなり渋い事してくれそうなツラしてた。
マニトバは作ってる音とDJが違い過ぎた!!!
MissDinkyは今年けっこうがんばった!
ALVANOTO  PUSUBOTTONOBJECT indopepsychics
POLE などが記憶に残ってるなー
217名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 08:11
schematic系の音に耳がなれてしまったので
phthalocyanineを聴いたときはビクーリした!
218名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 09:51
Miss Dinkyはがんばった。
219名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 10:53
posthumanのCDってどこで手に入りますか?
ずっと探してるけど見つかんないです
220mu:01/12/22 11:23
>>216
ALVA NOTOは聴いてないけどcyclo.(亮司君とCarsten君)のアルバムは良い出来だった。
PBOは年末にアルバムが出るよな話だったけど、どうなったのか?

>>219
ココで聴いてるということは渋タワーにはもう無いってことね?
ほんのちょっと前まで池袋WAVEにあったけど…。
221 :01/12/22 12:57
ファンカーマ
silicom
squarepusher
quench
akkke
222名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 15:53
219です
>>220どうもありがとう。
posthumanはCD-Rも出してたらしいですね
223卵男:01/12/22 15:56
↑OMSKとかいうタイトルのやつかな?
それだったら、中味はおどろおどろのオカルト系です。ダブリもあった
ような記憶。
224名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 16:45
>>223
僕はwolf's kompaktkisteのディスコグラフィーで知っただけなんですが、
結構色々と出してたみたいです。
オカルト系ですか・・凄そう
after hoursでるみたいね。
あんまエレクトロニカって感じじゃないけど。
226名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 20:59
昨日DJ CRAZEにいってきました。
さすがマイアミ、CLUB PLAYの中にスクラッチやジャグリン(超一級)
をおりまぜながらもCLUB PLAYも素晴らしかった!
PBOに参加してたりするし彼のDJはテクニックだけではなかった!
227名無しチェケラッチョ♪ :01/12/22 22:19
皆さんどんなオーディオで聴いてますか?
ちなみに私はAMS−1/Uです。
自分では満足してるけど・・・。
実際こういう音楽聴くのに最適なのってなんでしょ?
High Endとはいわないけど
僕自身、オーディオ的快感から
Electronicaを聴いてるところがあるので
機器もそれなりです。
Monolakeやgel,HEFTYのtelefon tel aviv(HDCD仕様!)
はかなりオーディオ的に気持ちいいのではないでしょうか?
229名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 07:08
レイハラカミのレッドカーブの思い出の、
Matuo Ohnoのremixでput off and otherが今年の衝撃!
230名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 07:16
>>229
70歳だしなあ
231名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 07:45
take1も聞いてみたい!
232名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 10:19
今の咳は違います
233名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 18:58
TAKE2!
234卵男:01/12/23 19:52
前にちょいとコメントのあったElectric Companyですが、Tigerbeat6のリミックス、
聴きました。タイトルが「Greatest Hits」でたいへん紛らわしい。で、これは、
Planet-μのやつより気に入りました。押し殺し系。
それにしても、このジャケット、ちょっとまずいような。当方はネット通販で入手
したんですが、ジャケットが裏返しに入れてありましたよ。つまり、赤一色。
やっぱり「配慮」があるのかな。
235O:01/12/23 20:12
>>221
akkkeてのが。。。ネタかな。
まーたしかにおもろいけど。くねくねしてて。
236名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 21:05
ジョセフナッシングに1b票!
237名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 23:13
Miss Dinkyついでにtraumレーベルどうよ?なんかWAKIとか言う日本人らしき人のアルバムがリリースされてたけど。
238名盤さん:01/12/24 00:15
gelってどんな感じの音?
239名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 00:54
>>238
ovalをもう少し軽くした感じの電子音響とポコポコとしたリズムのシーケンス。
240名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 01:10
gelはまとまりのないリズム。
241 :01/12/24 11:59
今頃plaidのfigure買いました
めっさ気に入った!
9曲目の後半とか5曲目がいい感じです
他のplaidのお勧めアルバムはなんでしょうか?

gelはふわふわなかんじでした
242卵男:01/12/24 12:06
↑この話題が出ると必ず薦めるファースト「Not For Threes」
243 :01/12/24 12:08
わお!卵男さん早速ありがとうございます!
でもそのタイトル全く売ってませんよね・・
二枚組みの紙ジャけはよく見るんですけど
あれが高いんですわ・・
1st探してみます!どうもありがとう!
244名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 12:21
プラッドは二枚組みのもいいよ。特に一枚目の最後は名曲。
245名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 14:16
エレグラplaidよかったなぁ。
来月schematic tourのliveに逝くのですが、
otto van schirachの音は聞いたことありません。
どんな感じなんでしょうか?
live行くくせに、知らなくてすんません・・・
247名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 17:07
今さっき知ったんだけど、原宿ビームスでWarpバックカタログ置いていたらしい・・
http://www.so-net.ne.jp/BEAMS/beams_records/topics/topics_sheet/2001_nov_01.html
ビームスっていうか服屋なんか全然逝かんから知らんかった(鬱)
なんかイイのありました?レコだけじゃなくてグッズ関連も
248名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 17:18
Tシャツとかあったらしい。
249tonkpils:01/12/24 17:19
plaidってまわりに好きなやつが全然いなかったもんで
あまり気にして無かったというか、聴く機会が少なくて
良さがいまいちわからなかったんですが、こんど買って聴いてみようと
おもうです。
自分の印象だと、ペコペコの打ち込みビートにまとまりのないメロディらしき
ものが鳴っているという感が強いんですが。
ちゃんときいてみます。

今日は渋谷のismでcom.a、わーるずえんどのライブチェキしにいってきます。
plaidの話題が多いみたいなんで前スレからコピペ

>604 名前:既出だったらスマン 投稿日:01/11/10 16:54
ttp://www.gaialive.co.uk/

>plaidのライヴとmark bellのDJは必聴!!
251名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 18:01
>>247
AFXとかオウテカとかスクエアプッシャーのEPやアルバムなど。
CDとアナログ両方あった。
俺が行った時は、そこまでレアなものはなかったと思う。
まだ、入荷するって言ってたけど、それから行ってない。
252名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 18:13
>>250
イイっすねー。他にもこういうサイトないですか?
253名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 19:12
TRAUMは毎回楽しみにしてるレーベルの一つ!
PROCESS、PHILIPPE CAM、FAIRMONT なんかが気に入ってる。
HPもいい感じ!
254名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 19:22
でもtraumのCDってなぜか高いぞゴルァ!!
255名無しチェケラッチョ♪:01/12/24 20:26
>>251
サンクス!そうか・・目ぼしいのは持ってるからいいかな。
ボーズオブカナダのTシャツとかあったら欲しかったけど
256名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 12:57
plaid話なので。
実は昔ソニーからでてたR&S Classicsに、名曲Note RuteのR&Sライセンス版が入っていまして。
ライセンス版といっても、原曲そのままじゃなくて、バージョン違いみたいな感じで収録されています。
それで初めて聞かれた方も多いはず。かくゆう私もその一人。
で、原曲を「trainer」で聞いたんだけど、疑問符だらけ。
そのメロディー、音など、聞き取る分には原曲使われていない。
むしろ、Note Ruteの1曲前のBLAHには、メロディーそのまんま使われてる・・・。
これどういうことなんでしょね?
プリントミスのようでもないし。
257256:01/12/25 12:58
×Note Rute
○Norte Route

スマソ
258O:01/12/25 13:04
ジムオルーク聴いた?
これでFENNESZ以降は打ち止めって感じが。
レベルが違いすぎる。。。。
jim o'roukeのmegoからのリリース?
260 :01/12/25 22:09
私も買いました。
エレクトロニカに影響を受けた感じでした。
心地いいというか
>エレクトロニカに影響を受けた感じでした。

はぁ? あんた聴く順番間違っただろ?
それでもいいけど、ちゃんと頭の中では整理しような。
262名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 01:42
Plaid/UNDONESON
俺、ブラックドッグをいつまでも追い続けてるのかもしれない。
263名無しチェケラッチョ♪ :01/12/26 02:01
Plaidってどんな感じなんすか?
最近、このスレで話題みたいなんで…
264名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 03:15
>>263
まずBlackdogを知ってる?
このスレではPLAIDとBLACK DOGを一つに括ってるようですが
それぞれは全く別物であることを理解すべきです。
またそうすることが彼らに対しての礼儀でもあると思うのです。
266名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 03:22
そうかたくならんと
267名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 03:23
>>261
聴く順番なんて正直どうでもいいが、
あなたの感じた嫌悪感は理解できるYO。
268名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 06:53
>>258
禿堂!
269mu:01/12/26 12:12
O'ROURKEのmegoからの新作…相当面白いんだけど、
もろKarl Stoneの“FOUR PIECES”じゃん、って部分がなくもないような。

コンピ“OR SOME COMPUTER MUSIC”に入ってるPHOENECIAも、この手のノイズを出してて、
こちらも面白い。schematicやwarpからのリリースとは全くアプローチが異なっていて、
こんなことも出来るのねって感じです。
270mu:01/12/26 12:27
>>269
Karl Stone→Carl Stoneです。すんません。
271O:01/12/26 13:22
>mu氏
あ、カールストーンでそうゆう作品あるんですね。ワタクシMUM's(でしたっけ)しか聴いてなくて。。
チェックしてみます。

まーいい作品なんだけど、生楽器ふんだんに使える人がやっちゃうと面白味にかけるとゆう気がしますね。
ここんとこのエレクトロニカって快楽追求志向が強くて、批判性がないというか。
272最近でた:01/12/26 13:51
ポスト・テクノ(ロジ−)・ミュージックって本オモロイよ!
273名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 17:36
senseのHPでXmas限定の曲が無料でダウンロード出来ます。
今週だけの様ですのでsenseのFUNの方は是非。
(9MBですが)
☠ฺ

ハジメテミタヨ
276名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 21:21
funckarma“solid state”

って、あれ何拍子?拍がとれなくてもどかしいんですが、分かるいます?

実は4拍子っていうこともあるかもしれませんが。
277名無しチェケラッチョ♪:01/12/27 00:52
ismのDOORイベント行った人いる?
翌日、仕事だったから行けなかったので感想求む。
278名盤さん:01/12/27 02:02
O'ROURKEのmegoからの新作のタイトルってなに?
>>278
ネタじゃないのならmegoのサイト行けよ…。
自分で少しは調べるくらいのやる気は見せて欲しいものだな。
最近この手の厨房多くて萎える。
280>278:01/12/27 16:48
JIM O'ROURKE: "I'M HAPPY, AND I'M SINGING, AND A 1,2,3,4"
http://www.mego.at/mego050.html
281卵男:01/12/27 22:10
加わるか?
beta bodega coalitionでは現在以下のような人材を探しています。
音楽製作をしている人、政治的な事柄についてのwriters、dj、
ジャーナリスト、ビジュアル・ファイン・アーティスト、hackers、
webデザイナー、コンピュータ・プログラマー、audio engineers、
グラフィックデザイナー、出版者、プロモーター、印刷会社、
写真家、こういった形で闘争に加わる者を探しています。

これは、最近Beta Bodega Coalitionから出たPacha Kutek「Lomito
Saltado」のジャケット裏の宣伝。このレーベルの出すレコードは
概してこんなノリです。音の方はそんなにやばい/過激な感じでも
ないので、こういう戦略は時に邪魔ではないかとも当方には
思えますけどね。いっぺん一口レビューをやってみたいのだけど、
何せ怒涛のリリース量なもんで簡単じゃない。
282卵男:01/12/27 22:10
↑と言いながら入門に適した最初の3枚について。
アナログが必要な人なら#0.0「2K」、#0.5「B-2」から入るのがよいと
思うけど、アナログにこだわらない人なら次の#1.0「Frente 57」の
CDで十分。アナログ全曲をカバーしているのに加えて2曲おまけが
ついている。けっこう捨て曲なし。
283& ◆dEVHcfQE :01/12/27 22:47
>>281
単刀直入に。。。卵男さんはMP3とかやります?
284名無しチェケラッチョ♪:01/12/28 03:10
オルークたんfrom mego良かったYO!
>>卵男氏
「押し殺し系」!でオススメありますか?
286卵男:01/12/28 07:34
お問合せにつき、
>>283 mp3については、Lacklusterだとか、mp3でしか音源を発表しない人の
 ものをDLしたりはしますけど、それ以外はやってないです。
>>285 当方の意味不明な造語が定着するかしら。とりあえずこのふたつ。
 Posthuman「The Uncertaity of the Monkey」(Seed)
Depeche Mode「Dream on / Kid 606 mix」(Mute LCDBONG30)
287o:01/12/28 15:59
>>261
いや、あながち間違ったとわいえないと思うよ。
この作品で言えばどう考えてもFENNESZに影響されてるでしょ。
その影響が悪いというわけではなく、影響されてもよけりゃそれでよし、という見本。
288 :01/12/28 20:40
押し殺し系よさげですね
デペッシュモードか、、、
意外
289mu:01/12/29 00:20
bola“FYUTI”出たね。イイ。
290 :01/12/29 00:23
>>289
maji?!
291mu:01/12/29 00:27
>>290
いえ〜す。
ジャケもカッコいいよ。
シングルと同系の…原生動物のような、臓性系をぶちまけたような、
外宇宙の昆虫のような、はたまたアルチンボルドのような…。
292290:01/12/29 00:32
ジャケットからして興味そそるな〜!やっとですね〜!楽しみです!
音的には7インチのストリングス路線ですか?
ちなみに私はあの7インチ大好きです。
293名無しチェケラッチョ♪ :01/12/29 00:58
remix読んだんだけど、意外なくらいクリス・クラークって評価されてるんだねえ。
ここでも良かったけど。
294名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 02:02
さっきsilicomとkenseiがMTVに出てるの見た。
silicomは相変わらずオウテカのコピーやってた。
kenseiは容姿が別人になってて笑えたからよし。

ケンセイもしかしてこじゃれ眼鏡掛けてた?
296名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 13:51
裸婦トレードにいったんだけど、俺の需要には合わなかった
アナログには興味ないし、DJの再構成モノにも興味ないし

つーーーーーか、在庫たいして無いじゃねえか!
レジカウンターはなんであんなに無意味に広いんだ?(藁
凄い勢いの品揃えで古いのも取り揃えているのかと勝手に誤解していたぞ
鬱・・・

つーかあの店ってどうゆう人種が喜んでんの?
クラブ通いの人?
キモッ
297名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 14:36
ONSAってどーですか?
298名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 14:47
>>291
どうでしたか?Bola。
なんかこじんまりとして独特さが薄れたような・・。
CDで買ったんだけど、"Pao Paoe"が7インチの33回転で収められていた。
45回転だと思ってたのに。でも違和感あるよな・・。

>>296
ラフトレは他に無い変なのとかあるけどね。CDなら他にユニオン、シスコテクノ、
タワレコ、9stあたりを探してみたら?
299名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 18:53
megoの通販が日本円表示が出来たりと便利になってるYO!!
300名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 18:56
3000
301卵男:01/12/29 22:41
Monolakeやっぱり良い、というお話。
Imbalanceからの12インチ「Ionized」「Bicom」、フルCDの「Cinamascope」、
Dinから12インチ「Polaroid」とハイペース。どれも良いですが、惜しむ
らくは「Ionized」「Bicom」は今回/前回のCDと全曲かぶること。
でも、「Bicom」はCD所収の33回転ではなくアナログ45回転の方が楽しめる
かも。「Cinemascope」には、昔「Gravity」にハマっていたのと同様、
いまハマってます。7曲め「Television Tower」9曲め「Alpenrausch」
など特に。9曲めのリズムの刻み方に昇天中。
302名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 22:49
Hongkongが一番好き。雨の音
303285:01/12/29 22:53
>>卵男氏
レスありがとうございます。探してみます!
304名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 23:07
ライムスターが「ウワサの真相」でディスしている
「知ったかぶったブスとカスどもが 有り難がるミスターアブストラクト」って
DJケ○セイの事かしらん?
305それは:01/12/29 23:41
SHING02だろー
306名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 23:56
ここはライムスターごときを気にしてる奴なんて一人も
いねーーよ!
307名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 00:01
クラ板のすれって何?みつかんないんだけど。
308名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 00:03
>>305
矛先は信者だと思われ
309名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 00:21
あれってSHING02なのかぁ。ケンセイというのも思いつかなかった。
310mu:01/12/30 01:49
>>298
“SOUP”の頃は「器は派手で大きいけど身が少ない」感じがしてあまり好きじゃなかったんだけど、
“FYUTI”は「小ぶりの器に丁寧に手を掛けた料理を盛り付けた」趣があって気に入ってます。
これといって新しい事やとんがった事はやってないですけどね。

唯一残念なのは、ジャケに点字シールが貼られてないことかな。

>>301 卵男さん
MONOLAKEは、ミニマリズムという制約にこだわった上で、曲の構成や音色を
更新し続けてるところが良いですね。
311名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 03:24
>>310
そういやステッカー貼ってなかったね。自分だけかと思ってた。
最初の2曲が素晴らしく良いんだけど・・
312名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 10:15
>小ぶりの器に丁寧に手を掛けた料理を盛り付けた

よい表現ですね。
313名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 19:15
>>304
ウワサの真相ッてことは野田とその取り巻きだろう…
314名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 19:16
DELTA萌え
315名無しチェケラッチョ♪:01/12/30 23:18
skam板にも書いたけど、bolaのくそかっこいいピクチャーディスク目当てで
かったのに俺のは普通の盤だった・・・・・・
友達がうらやましい。
普通盤だった人、俺と一緒に羨ましがって下さい。
いや、マジかっこよかったんだから!
316名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 02:57
>>315
ピクチャーディスクなんてあったんだ?ジャケじゃ違いが分からないかな・・
317名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 07:17
話題の1bitで聴くにはどーですかねぇ?
お奨めスピーカー在りますか?5、6万以内で
318名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 09:25
remixのplaidインタビュー爆笑age
319名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 09:56
へ?どんなの?気になる!!
320名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 10:09
あ、最初の辺だけね。
321名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 10:20
>>316
ピュアAV板に行け。
板違いだ
322321:01/12/31 10:21
>>317だった!
誤爆だ。ごめん316。
323名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 10:40
漏れも爆笑した。
つーか、エレクトラグライドに行かなかった人間を、
その翌日にインタビューに向かわせるとは・・・
324名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 10:53
インタビュアー:スイマセン。きのう<エレクトラグライド>に
行けませんでした。本人に訊くのも変な話ですが、ライヴのほう、
うまくいきました?

エド:……なんだお前、来なかったのか。ま、良かったよ。あんな
に大勢の前でやる機会はないから楽しかったな。

インタビュアー:そうですか。<リキッドルーム>(ハーバート)
もかなり良かったですよ。

アンディ:お前そっちに行ったのか、ふざけんな! 俺たちだって
本当はそっちにも行きたかったんだ。
325名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 16:19
PLAIDいいキャラしてるね。俺もハーバートいっちゃったけど。
326名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 22:37
autechreage
327名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 23:34
ハーバーとの時のあらいともゆにじゅもよかった
 
328みなさん:02/01/01 04:39
恵比須いったですか?
329名無しチェケラッチョ♪:02/01/01 11:18
寝てた。マニアックとか逝きたかったけど・・。おめでとう
330 :02/01/01 23:19
ピクチャーディスクってどんなの??
黒い盤面にジャケ写が映ってるだけだどけこれって違うの??
横にBOLA FYUTIって書いてある。
331名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 00:49
ピクチャーディスクって普通盤面全体を指すよね。
332名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 04:16
そうそうまん中のシールに載ってる写真が、反転されて黒い盤面全体に
プリントされてんの。2枚とも両面。
あれがグルグル回ってる様を見たかった・・・・・
333名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 11:35
>>332
なんか欲しいな。ジャケとかの違いはないのかな?
334mu:02/01/02 13:19
あ。
333トラレターヨ
335333:02/01/02 13:30
>>334
ゴメソ
336名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 14:53
we nodで売っているエルトポという人達のCDがお薦めです。
一応ヒップホップのお店なんですがここの板の人が気に入りそうなもの多数。

http://www.wenod.com/
337名無しチェケラッチョ♪:02/01/02 20:35
ピクチャーディスク外見からはワカんないよ。
柄は少し入れ墨ぽい。
店の人が入れ替えちゃってるかもね。
338卵男:02/01/02 22:58
Electronicaは、うさんくさい。
音がそうなのか、それを聴いてる人がそうなのか、という議論は横に
置くとして、何だかなあというようなのにときどき当たります。
たとえば、C-Pijという、Andy Weatherallとも絡んでいる(かどうか
未確認だけど)レーベルのObscura「Wah/Fuzz/Swell」。すごーく、
うさんくさいです、妙に気に入ってますけど。
22曲60分ノンストップ。1〜7曲めあたりは変てこアンビエント⇒8曲め
でいきなりビート乱入⇒9曲めはResidents復活か(古いな)⇒10〜13
曲めはカルト教団の祝祭⇒14曲めでアコースティックギター登場⇒
その後19曲めあたりまでダブ+ポストロックみたいなのが続いて⇒
20〜21曲めでそれらしきElectronica⇒ラストはフルート。
ジャケットも相当いかれてます。カードが何枚もおまけでついてるん
ですけど、これもいかれてます。
ttp://www.c-pij.co.uk
ここの「Images」から入って、とくとご堪能ください。
>Electronicaは、うさんくさい。

んふふ、同意です
340 :02/01/03 13:35
plaidはほんまにウィットなユーモア溢れてるね(笑)
予想外でビビター。
341名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 14:41
ファンキーストロングのリミックス盤買ったけど元曲を全く知らないので焦り気味です
342名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 16:03
ファンクストラングって何回聞いてもオウテカのパクリにしか聞こえない。
彼らのライブに行った時も、まんまオウテカだったし。
実際DJでオウテカの曲かなりかけてたし。
343名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 16:16
>>341
感想が「焦り気味」って、斬新な表現だな。
344名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 16:32
>>342
別にパクリでもいいと思うけどね。レベルが高ければ。
俺はああいう音好きなんで増えてくれれば嬉しい限りっす。
345名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 19:06
それにも負けずここ2、3日world's end girlfriendが(・∀・)イイ!
346名無しチェケラッチョ♪:02/01/03 19:48
リチャード・ディヴァインの新しいやつ(アナログ)
塩ビ盤の独特のあの匂いがイイ!!
俺って変態?
347スカトロ・ヴァギーナ体位 ◆.l1cU1oc :02/01/03 19:48
BOLAのピクチャー盤、かっこいー!昨日シスコに沢山あった。

>>345
同意。シングルCDはクソだったけど、アルバムは良かった。

>>301
12インチ「Polaroid」、あれは良かった。
>>345
ちょっと(じゃないけど)メロ甘すぎ。
あんなにセンチメンタルでいいのかな〜
349名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 00:58
>>342
funkstorungとオウテカは別に聞こえます
まんまかなあ
350名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 01:14
>>347
bolaのピクチャー盤ってなんか違いあった?
ジャケが同じじゃ中身見れる店で買うしかないな・・
351スカトロ・ヴァギーナ体位@暇すぎ ◆.l1cU1oc :02/01/04 01:18
>>350
外のジャケットは同じだった。中の音までは分からんが・・・
シスコなら中身確認してから買えるよ。レコは紙じゃなくてビニールに入ってた。
352名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 03:27
死素古でかえばよかった・・・・
353名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 09:43
>>351
ありがと。じゃあシスコで買おう
PlaidのNew Familyの途中にある女の声で「ナァ〜」ってのがたまらなく好きです。
BOLA 新しいの良いね。
1,2曲目がgood リズムトラックがあんまり暴れてないのがいい。

ファンクストラングのremixは、わたしも原曲知らないのばっかり。
でも(・∀・)イイ!!  秀才っぽい感じで。
356山駄太郎:02/01/04 21:08
Tomoyasu Takanishi って男が最近気になる音を出しています。
余裕があったら視聴できるから聴いてみて欲しいです。
357 :02/01/04 21:13
>>356
それ、私も気になってます
どんな感じの音ですか?

BOLAのピクチャー盤ってアナログLPですか?
私のはCDです。CDにもピクチャー盤ってあるんでしょうか??
アナログにもあの点字がなかったのかな?
358名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 21:21
漏れも今日BOLAの2NDアルバム飼ったよ
351の言うとおりインナースリーヴが
ピクチャーは透明のビニールで黒盤が紙だったよ
都内だとピクチャーのほうが黒盤より多いみたい

帰りにONSAよったんだけどまだ7”あったよ
さらにBOLAの1STアルバム(アナログ!!)ありましたよ
値段は自分で確かめてね(漏れは買えなかった。。。
359山駄太郎:02/01/04 21:26
>>357
すみません漏れ表現力ないから、いいづらい。
生活レコードで視聴できるから一度逝ってみるといいよ
360名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 21:41
>>358
>さらにBOLAの1STアルバム(アナログ!!)ありましたよ

マジか!!どひゃー
361名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 23:24
CDでいいから欲しい…
362名無しチェケラッチョ♪:02/01/04 23:34
遅まきながらwunderに感銘を受けたのですが、wunder気に入ったらこれも聴いておけ!というような名盤はありますか?
ああいうジャジーでまったりした映画音楽のようなものが聴きたいです。
363名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 00:32
>>362
wechsel garland (ex.wunder)
364名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 01:46
>>362 >>363
morrmusicから変名で出してたよね。他にはないのかね。

morr karaokekalk tomlab あたりはみんな近い雰囲気で好きです。

私もほかにこの手のやつあったら教えて欲しいです。
365名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 02:28
audio dregが良いかも。>>364
366364:02/01/05 02:41
htp://www.audiodregs.com/

↑これですねー。HPの雰囲気からして、なんか近そう。
ありがとございますー。
367E:02/01/05 12:41
同じmorrから出てるF.S.BlummがWechselGarlandに近い気も
するんですが、まだちゃんと聴いてないのでなんとも言えません。

ここはBOC好きな人が多いみたいだけど、casino vs japanって
話題になりましたっけ?ざらざら具合と爽快さが同居してて、
白昼夢でも見せられてるような。
けっこう位置づけとしてはBOCに近いです。自分のなかでは。
368名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 13:12
toytronicレーベルのGIMMIKとか、MANITOBA,MUMあたりオススメ。
369名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 14:57
>>367
F.S.Blummは「sack&blumm」でtom labから出してる。
近いと言えば近いかも。
370名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 16:31
opiateとかfuture3とかcoolすぎるか・・
audio dregはtom labとomnibus作ってるぐらいだから近いかも
371364:02/01/05 22:19
tomlab + aodiodregs のアルバムつい最近買ってました。
for friends ってやつですね。 なかなかよかったデスよ。

f.s.blumm morrのわりにはけっこうだるい感じで、isan なんかとも
ちょっと近かったような。 そういえば isan もかなりいいです。
mum も素晴らしいですねー。p-vineから邦版出ててびっくりしました。

manitoba leaf のHP行ったら、ビデオおいたりました。
htp://www.posteverything.com/news/article.php?id=1534

最近でたシングルに入ってたremixのビデオ。落とせるんだったら
買わなくてもよかったかもー。
372卵男:02/01/06 11:31
スレドニ・ヴァシュタール出陣す
計略は血、その歯は白き歯
敵は和を乞えど、死をあたえぬ
美しき者、スレドニ・ヴァシュタール

Skamから出たWevie Stonderの7インチ「Stoat」は、サキの短編が主題になって
ます。音はElectronicaというよりむしろAcoustica。うさんくさ系です。
曲数が少ないだけ前に出たのよりとっつきやすいかも。
>>卵男さん
洋楽板の800overの「アノ」スレにもしかして・・・?
374初心者:02/01/06 22:43
OmZoneってのはここでいいんですか?
ttp://www.epitonic.com/artists/omzone.html
375卵男:02/01/06 23:17
>>373 むむ、どれのことだろ? 今度は多分「違う」と思います。
376名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 00:01
ジム・オルークの「I'm happy〜」ってどないな感じになってますか?
377名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 01:32
>>376
>>280で視聴出来る
378名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 01:40
>>373
あれはmuだよ
379名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 04:04
ヴァンゲリススレか。なんか混沌としてるなあそこ
380ツンデジレ:02/01/07 21:02
>>370
いや、逆にOPIATEあたりのデンマーク勢は甘すぎると思う。
rune grammophonなんかはかなりお薦め。
www.runegrammofon.com

runeologyてコンピはかなり良かったよ。
381名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 21:13
>>380
いやkaraoke kalkとかtomlabが好きだとか言っていたので
ちょっと抜け作な感じ(笑)で柔らかな物が良いのかと思ったんだ。
karaoke kalkでもsenkingなんかが好きならBC系、
vladislav delayなんかもいけるかもね。
382名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 22:08
>ちょっと抜け作な感じ(笑)で柔らかな物が良いのかと思ったんだ。
漏れはそういうのが好きなんでそっちの方のお勧めきぼーん。
ちなみにtomlabもkaraoke kalkもaudio dregsもmorr musicも押さえてる
のでそれ以外のがあれば知りたい。
最近知ったものだとsaas feeのivarとか良かった。オンラインで見ただけ
だけど。音源欲しいよ。
383名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 23:48
そういえば、tagboat っていうレーベル知ってるひといます?
morrなんかと繋がりがあるレーベルらしいんだけど。
(AFTERHOURS情報) HP無いのかな、もしかして。

vladislavdelay のANIMAはかなーりよかったです。
384名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 23:59
rune grammofonが出るとはね。あそこのジャケットワークって
すごく好き。デザイナーさんの本もすごい良くて欲しいんだよね。

俺はあそこのalogが好き。エレクトロアコースティックっていうんだっけ。
かなり前衛のレーベルだけど、この人たちのは単純にいい。
コンピ出したんだ?聴いてみてー。前のコンピは少しキツカッタから。
385名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 00:02
www.tugboatrecords.com
これのことか?google使ったらすぐ見つかったが。
ところでmorr musicはもうサイト作る気ないんだろうか?
このままダラダラあんな感じで小ネタを発表していくだけなんだろうか?
386名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 00:40
>>384
確かEuropean Jazzのレーベル
「ECM」のサブレーベルだよね。>rune grammofon
387名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 00:42
ECMそんな先鋭的なことしてるんだ
388三田格:02/01/08 00:54
う〜ん、やっぱjan jelinekだろ。ぽよ〜ん。
389386:02/01/08 01:09
サブレーベルは言い過ぎたかもしれない。スマソ
newseriesのような感じではなくWattとの関係に近いかも。
実際、ECMのサイトでrune grammofon は紹介されているし。
本家の方もEvan Parkaerの活動やNils Petteの
funkstorung remixとかもあるしね。
390名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 01:36
ずっと気になっているんだけど、morrってなんて発音するの?
モア?モール?
391カミーユ・美男 ◆.l1cU1oc :02/01/08 01:39
モー???分からんが、HPなんとかしてくれ。
392 :02/01/08 01:49
スタジオヴォイスでは、モールだったよーな・・・。
393名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 03:16
>>385
googleで簡単に見つかるとは!失礼しました。サンクスです!

morrのHP、最近ちょっと動きあったですね。
発音、モー だと思ってるんですが、よくわかんないですね。
スタジオヴォイスは、他にも、けっこう独特の発音で呼んでたような。
394名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 10:44
ドイツ語読みだとモール、モーロって感じだと思う。rrのところは巻き舌っぽく。
395名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 14:19
BOARDS OF CANADA/GEOGADDI(WARP/BEAT)
日本盤2/13発売!ボーナストラック収録で税込み2500円。

同時にMUSIC HAS THE RIGHT...も国内盤リリース。
初回盤のみPEEL SESSION(廃盤)付の2CD仕様で税込み2500円。
396名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 14:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
397名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 14:58
>>395
ギャー!!マジか!!?
398名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 15:01
>>395
ギニャー!
ソースきぼんぬ!!
399395:02/01/08 15:06
マジです。
自分は某レコ屋店員です。
今日beat recordsからリリースのアナウンス&オーダーのFAXきました。
輸入盤(WARP)のリリース日は記されていませんでした。
400名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 15:07
( ´,_ゝ`)ふ〜ん  えっ!!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
401名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 15:08
beat recordsのサイトには出てないが・・。
しかし1stアルバムも日本盤って本当かよ。Autechreに続いて
BOCバブルも到来か・・
嬉しいけど
402名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 15:10
>>395
あなたを信じるYO!仕事が手につかない・・。
しかし公式HPより早い情報だな(笑)
403名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 15:44
うおー!カキコ見て鳥肌立っちゃった!
MUSIC HAS...また買うのか・・・
404395:02/01/08 16:00
ソースのFAXです。見にくいけど一応。

http://jove.prohosting.com/~okaidoku/cgi-bin/bbs/imgbox/img20020108145533.jpg
405名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:16
ひゃっほう!!
406名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:17
>>404
素晴らしい!

>>403
ピールセッションとセットでお買い得だよね。オラ両方買っちまったのに ヽ(`Д´)ノ
407名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:36
タイトルがまたすごいな
408名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:39
発売日が待ちどうしいー。
ところで昨日、渋谷のタワレコで貰ったフライヤーなんだけど、11日に
スターパインズに来るukのdisastronautって誰?
555 recordingsってことはエレクトロニカの人?
COM.Aが出るからエレクトロニカだと思うけど....
409395:02/01/08 16:41
1stの方も。

http://jove.prohosting.com/~okaidoku/cgi-bin/bbs/imgbox/img20020108153357.jpg

新作は国内盤の方がわずかに先行発売らしいです。
410名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:44
ここの住民のみなさんにお聞きしたいんですが、
人と話してて音楽の話になって、
どんな音楽好きなの?とか聞かれた時になんて答えてます?
べつにワザワザ言う必要もないとは思うんですけど、
ただ単にテクノとか答えるのもなんか違う気がして。。
411名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:50
「テクノ系かなぁ」とか言うw
412名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 16:58
555rec.は何枚か持っているけど、
なんかノイズと変態エレクトロニカを合体させたレーベルだよな。
413名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 17:01
>>395
いや、マジで重要な情報ありがとう。

国内盤って事は、一日早くでるかな?
414名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 17:18
>>410
あぁ〜、自分もよく困ってます。
テクノ系?とか言って、トランスとか?って返ってきたりすると・・
415395:02/01/08 17:36
>413
beat recordsはインディー系なので発売日当日入荷かもしれません。
都内なら前日かも。
発売日前後に店に電話した方がいいと思います。

1stの方は本当に初回分のみ2CDで、以降の発注・入荷分は1枚ものになってしまう
らしいので(しかも値段同じ)絶対欲しい人は予約した方が確実です。
416名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 17:38
555rec はギターバンドも居たりしてコンピCDおもろいよ
darlaに少し近いかも
417名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 17:38
>>410
「ヒップホップっぽいテクノ」
いろいろと問題はあるけれど、
雰囲気だけでも伝わればいいかなと。
418名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 19:07
Peel Sessionって廃盤なの?へぇ…
俺は新譜だけでいいや。同じ物2枚もいらないし
そのPeel Sessionに未発表曲なんか入ってたら
かなり鬱だな
420名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 21:01
>>415
ありがとう。
1stとピールのセットのって未発表曲とか入ってないですよね?

>>419
そりゃ鬱だ・・
421 :02/01/08 21:39
>395
ありがとう!
こりゃ楽しみだぁ!
1stの方は未発表曲もぜひ入れて欲しいです。
422名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 22:32
-Geogaddi-
1. Ready Let's Go
2. Music Is Math
3. Beware The Friendly Stranger
4. Gyroscope
5. Dandelion
6. Sunshine Recorder
7. In The Annexe
8. Julie And Candy
9. The Smallest Weird Number
10. 1969
11. Energy Warning
12. The Beach At Redpoint
13. Opening The Mouth
14. Alpha And Omega
15. I Saw Drones
16. The Devil Is In The Details
17. A Is To Be As B Is To C
18. Over The Horizon Radar
19. Dawn Chorus
20. Diving Station
21. You Could Feel The Sky
22. Corsair!
23. Magic Window
423名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 22:33
ちなみにアナログは3枚組です。
424名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 22:44
Music〜ってソニーから国内盤って出なかったですか?
私の思い違いかな?だったらすいません。
425名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 22:59
思ったより曲数多いね

>>424
Music has〜は国内盤は出てないね。Peel sessionがオウテカとかと
一緒になったのが出てたけど、廃盤になったのではないかな。
426名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 23:11
>>425
そうでしたか。どうもありがとう。
あのPeelSession国内盤にはやられた。

>>408
参考までに。ハード系っぽいね。

http://www.nona.dti.ne.jp/~tb3000/temper.htm
427名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 23:12
>>408
多分フランスのブレイクコア辺りの人っぽい。
どっちかというとDHR以降の歪み系の進化した感じじゃないかな。
23曲!
429名無し:02/01/09 13:52
ハーバートってどうよ?
430名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 16:42
Various - Vertical Forms CD/2xLP [with Isan, Monolake, Funkstorung, Kid 606, Vladislav Delay, Smyglyssna, Thomas Fehlmann, EU, Bola and Mum] (Vertical Form, UK)
こんなんでるんだね
431名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 16:55
>>430
それ前前からリリース予告あるけど、一体いつ出るんだろ?
432名無しチェケラッチョ♪:02/01/09 19:41
>>429
好きだよ
>>395さん
店の宣伝していいよ(ワラ
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|  9state records     ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
435名無し募集中。。。:02/01/09 23:51
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
終わったのかよ
437名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 04:10
>>434-436
warata...
438名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 09:45
439名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 09:54
たっっけーよ
440名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 10:02
>>439
もっとつりあがるよ、たぶん・・
441名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 10:20
確かにホスィーけど漏れはその金で他のレコ10枚買うなー
demode移転したんだね
443名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 18:05
demodeどこに移ったの?教えてけろ
444名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 21:07
>>438
もう8万・・アホかと
445 :02/01/10 21:12
ええ加減再発せえよほんま
>>444
それでもReservepriceに達してないとよ・・
447名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 21:27
>>445
なぜ出品者が今売りに走ったか。
再発の予感・・が本当だったら嬉しいな
おっ!するどい意見。
449名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 21:30
>>442-443
潰れたんじゃないんだ?
あそこも接客が終了してたけどな
450名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 00:23
エネルギーとエレクロニクスの東芝がお送りします。
逝ってきまーす。
笑った方が・・・いいのか?・・・
>>443、449
http://www.kiwa-group.co.jp/demode-r/
のshop data参照。
>>452
サンクス。
しかし、すげーわかりにくいね地図
454名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 02:31
global goon新譜どうでしょうか・・・
前回のcradle of historyは名作だと思いますが
今回は自分にはちょいとユルすぎ・・・
455名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 03:23
Twoismって聴いたことないんだけどどんなん?
そんなにいいもん?レアなだけ?
456名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 09:29
>>455
自分は結構好きだけど。結構ヒプホプ色濃いというか。
でもあれは高すぎだろーいくら100枚しかないからって・・・
もう11万超えてるで・・
457名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 12:28
>>454
新譜出す度に音がダサクなってゆくのが面白いっす。
で、買わなかった…
458名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 19:13
前、ここで話題になった面白いネタのHIPHOP

RJD2/the proxy
THAWFOR/LEFT BEHIND

のレーベルとか教えてください。
普段ヒプホプ聞かないので探せない。
459名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 19:24
>>454,567
今回のアルバムめっちゃ楽しみにしてたのに、
ちょっと期待はずれやね。
ゆるいを通り越してださい感じになったというか。
460名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 22:31
>>458
RJD2はDEF JUX。JUNEっていう12"の裏。
THAWFORはOZONE。WHERE THAWGHT IS WORSHIPED 2.2の裏。です。
461P:02/01/12 00:40
今日かなり久しぶりにseefeelとdisjecta聴いたんだけど、
意外なほど古さを感じなかったっつ−か、今でも全然聴ける音で
ちょっとビックリ。(どんな音だったかすっかり忘れてたもんで・・・)

mark cliffordって今何やってんすかねー。
誰か知ってる人いません?
462名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 01:04
>>461
女性vo.とsneaksterってユニット組んでシングルとアルバム
出してるよ。

http://www.bellaunion.com/
463mu:02/01/12 04:16
去年の頭に出たアルバムを今頃挙げるのもアレですが…
ようやく入手したLEAFCUTTER JOHN“MICROCONTACT”

ミュージック・コンクレート〜エレアコの気難しさと、エレクトロニカの俗っぽさが
軒を並べたような珍妙な作風は前作“CONCOURSE e.e.p.”のままですが、
前作がアイディア倒れというか、いまいち焦点が定まってなかった感じだったのに対して、
今作は格段にスケールアップし、音も立ってます。

ゴチャゴチャ色んなことをやってるのに無理なく聴かせるあたり、かなりの大物かも。
464名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 05:56
>>463
「MICROCONTACT」って店頭でまだどこかで売ってますでしょうか?欲すぃ
465名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 09:19
466名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 10:11
初回版限定デジパック本付きか!
467名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 12:22
デジバックうざいんだよな
468名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 14:07
LP3枚組ってのも微妙
でも多分CDもRDも買うなー
469名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 19:58
world`sendgirlfriendの1st欲しいんだけどどっかに売ってない?
470名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 20:02
v/vmのwhite&missingtoeってやつを買った。
97年のクリスマスに出した7インチのCD化、だそうで。
471名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 20:15
hellinterfaceが入ってるやつだっけ↑
472名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 20:16
そう。750枚限定らしいよ。買う価値があるかは微妙だけど。
473名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 20:31
>472
買う価値は無いだろ・・・普通のPOPSみたいだもん。
474名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 20:50
>>473
同意。普通ではないが・・・
475名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 21:07
cex-oops,i
fridge-happines
machindrum-nowyou
って感じのでなんかいいの無い?
476Richard Devine:02/01/12 22:15
477mu:02/01/12 23:32
>>464
シスコテクノはわりとマメにバックオーダーをかけて、ちまちま在庫を
補充してるみたいですよ。自分は年明けに入荷したのを入手。

どういうわけか、PIERRE BASTIENの新譜がREPHLEXから出たので入手。
メカニウムとかいう自動演奏マシーンの考案者で、クリンペライとのコラボ(傑作!)の他
パスカル・コムラード、CANのヤキ・リーベツァイト、リシャール・ピナスらとも
コラボっているPIERREの新作“MECANOID”は、
相変わらずメカニウム大活躍のヘンテコな駄菓子系音楽を展開。
チープな打楽器・管楽器の愚鈍な響きが、面白うてやがて哀しき世界です。

この人、レコード・プレーヤーを改造(改悪?)してループを作ったりとか、
トマス・ブリンクマンみたいな事もやってます。町の発明家みたいな人ですね。
…しかし、これエレクトロニカなのか?
478mu:02/01/12 23:37
>476
遊んでないで早くスコット・ヘレンとのコラボ出すよう言っといて下さい。
479名無しチェケラッチョ♪:02/01/12 23:40
REPHLEXつながりでCylobことKinesthesiaのEmpathy Boxを買ったよ。
なにげに日本盤だったりする。(・∀・)イイ!
480卵男:02/01/13 00:36
Cylobの新譜は既出だったかもしれませんが、ち〜ん、こ〜ん、ふにふにふに、
で全部通してしまうという強引な1枚でしたね。聴くときを選べば楽しめそう
ですけども。
481名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 01:50
ボーズオブカナダの2NDの限定版って輸入盤で出るのかな?
482o:02/01/13 02:57
pierre basteinいいよね。確かにエレクトロニカの範疇には収まりきらない独創性。
音とか雰囲気はWunderとかに通じる物があると思うけど。
483名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 03:00
Geogaddiの中の二曲

一曲は9分以上に渡る長い曲
ボンゴ(!)のリズムにブレイクビーツ。ちょっとPlaidを思わせるような
チープ目のシンセのメロディに、フルートらしき音が重なる。

もう一方の一曲は、短いノンビート。
砂のような、水流のようなノイズにもの悲しげなメロディが重なる。
484名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 03:07
Bytesラストの3/4 Heartはいい・・・
この曲がある限り俺の中でNo.1のアルバムだ・・・
485名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 19:11
>>484
言われて初めて真剣に聴いた。
イイ!!
私も3/4heart大好きです。
ultramarineのbeforeとか808stateのplan9
とかも好きです。なんか雰囲気似てませんか?
って思ってるのは、私だけかもしれませんが。
487名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 21:00
Ultramarineの「a user's guide」って
ElectronicaなAlbumでしたね
488名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 21:10
明日(14日)のニュース23にMATMOSでるかもしれんねー
8chあるある大辞典でで砂原さんのspiral never before
をつかってたね。前にリストラドキュメント番組でも
使われてた。
490名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 22:09
ステファン・マシューってどうよ?
491名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 22:16
>488
マジで!?
それって、どこからの情報?
教えて、教えて。
492:02/01/13 22:22
>>490
過去スレ2で話してた。
音はおもろいけど方法論としてはどうか、と。
クラシック等サンプリングしてデジタル加工処理、てだけでしょ。
同じことはAkira Rabelais、ekkehard ehlersにもいえる。
493名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 22:29
あーっekkehard ehlers「betrieb] 結構好きなんだけど
だめすかー Heiner Goebbels との同時代性に痺れてたんだけど
494名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 23:10
scannerが来日らしいな。どんなライブするんだろう
495名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 23:18
BytesもSpnnersも昔お金がないときに300円くらいで売払ってしまった。
もったいないもったいない…
496名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 23:26
>>492
音がおもしろければ充分じゃん。
方法論ってそんな重要?じゃあどんな方法がエライの?
どんな方法で作ってもおもしろくないものしか作れない人もいれば
どんな方法で作ろうがおもしろいものを作ってしまう人もいるでしょ。
497名無しチェケラッチョ♪:02/01/13 23:42
>>491
あれでしょ、ビョークがでるからでしょ?
>>496
おもしろいもの/おもしろくないものの判断基準の一つに方法論があるんでしょ?
そのウェイトは知識とか好みに左右されるとは思うが。
>>494
いつですか?逝きたい。
早いぜsage 500
>>499
ヘッズのページに出てたよ
>>501
ありがとう!今週末ヘッズの
スケマティックライブ逝くんだった・・
503:02/01/14 02:02
>>496
や、気分を害したんなら謝る。
けどここらへんの人らは方法論を重要視してやってるし、サンプリングって行為にも色々意図があるんじゃないかな、と思ってるんだよね。
なんで他のリスナーはどう思ってるのかな、と思ってあーゆー書き方したんだけど。

例えばさ、EhlersだったらAlbert Ayler,John Cassavetes,Robert Johnsonって来てるわけだし。
504名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 02:55
別に目くじらたてなくてもいいよね
505名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 08:44
>>503
きっとクリエイターなんだよ
おれもEhlersのもきになるしAylerのも気になるし笑
なぜかクリエイターとして聞く時と視聴者として聞く時がある
癖なのかも
506mu:02/01/14 12:30
>>482
WUNDERってのも感じたけど、それ以上に“SEPT MASSES DEPLACEES”の頃の
MILSに似てると思います>PIERRE BASTIEN
同じフランス人だからか? ああいうマヌケ美って日本人にはなかなか出せない。

MILSは“ECHOTONES”も良かった。
507名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 17:11
ECHOTONES良いですか
この間のシングルがちょっと散漫な感じがしたので
買い控えたんですが・・
聞いてみます
508名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 18:33
milsといえば、買ったんですよ。auの新しい着せ替え携帯の黒ね。
かっこいいわけ。一日に何回も眺めてしまうわけ。
んで、自作の着メロね。作れないんです。音符とか音階、はてはコード
まで出てくる始末。でもね、音色がいっぱいあるんですよ。音色。
大半はしょうもない音なんだけど、エレクトロニカを感じる音色が幾つか有って。
んで分からないなりにワンループ作ったら、なんと!milsの曲みたいなのが出来て
ちょっと、なんか、癒されちゃって。
これからはもう着エレクトロニカだろ?と。ゲームボーイでもエレ作曲できる
ソフトでるみたいだし。

ちなみに着信音は潜水艦に設定。これがまた、深い。
509名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 18:52
新しい吉野屋テンプレートみたいな話しだね。
癒されました。彼女に謝ってきます。
510o:02/01/14 19:21
うん、実はあの空間性とかはフランスて感じだな、と僕もおもったんですよ。
音と音の間に隙間があって、絶妙なバランス感とか。

巨匠ピエールアンリもそうゆう絶妙の間があって好きなんだよねぇ。
511名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 23:07
BOCワープサイトでもやっと正式発表
http://www.warprecords.com/warp/
512名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 23:11
bjork@NEWS23って今日なんですね。MATMOS出るかねえ?
513名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 23:24
後姿でてたねmatmos
514名無しチェケラッチョ♪:02/01/14 23:54
あれ、matmosだったの? 白いジャケットでラップトップPCの前にいた?
もう一人、奥にいたよね。どっちかな。
515名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 00:11
Ehlersといえば、karaoke kalkからでたMARZ名義のやつが素晴らしかった。
wunder meets houseって感じで。
516名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 00:17
>>514
ネタ?
517名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 03:22
うわー、boardsofcanada.comの曲鳥肌たった。。。
518E:02/01/15 05:00
BOC、ワープからメールが来ましたね。
Tell your friends and your mama too.
だって(笑)
519無しチェケラッチョ♪:02/01/15 18:50
worlds end girlfriend、悪い意味でメロディーとかチープで嘘っぽくて拍子抜けしました。
なんであんなのがもてはやされてるのかさっぱりわかりません。
1stはいいでしょ。
521名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 19:11
WEGは1stだけだね。
522 :02/01/15 19:14
2ndはそんなに駄目?まだ聴いてないんだけど・・
523名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 21:56
WEGの1st、こないだのDOOR@ismの物販で売ってたです。
自分はそこで入手しました。
524名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 22:15
>>519
激しく同意。アフタアワズで聞いただけだが、キモかった。
なんでもてはやされるかわからん。

日本のエレクトロニカってだめなのはだめだね。
525名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 22:18
Markantってどうですか?
526名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 22:22
wechsel garland(wunder)でボーカルやってたお姉チャンのソロcd聴いたヒトいますか?

>>524
エレクトロニカなんだ?気付かなかったよ。
>>525
出来の悪いAutechreって感じです。
ジャケットも嫌。
528卵男:02/01/15 22:55
↑できの悪いAutechreとは言いえて妙かも、Markant。
ただ、何せ28枚(だったっけ)も出してるもんで、とてもカバーしきれない。
気に入った曲だけピックアップしてMDに放り込もうかなと思ってなかなか実現
できてない。「Infam」というCDが1枚出ているので、ここから入ってみるのも手。
529525:02/01/15 23:07
>>527
なるほど。確かにつまんない曲もありましたけど、
よりディープにしたArovaneみたいな感じの曲
もあって、それは好きでした。

>>528
そんなに出してるんですか。
なんせ日本語では全然情報無くて。CDも全然見かけませんね。
530卵男:02/01/15 23:33
↑CDは今のとこ「Infam」だけ。あとは全部アナログで、10インチやら12インチ
やら2枚組やら色々です。で、ジャケットはみんなアレ。色違いのMarkant。
531525:02/01/15 23:39
>>530
さすが卵男さんは詳しいですね。情報多謝です。
532名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 23:46
Markantは色違いジャケの他にレザー風ジャケやピクチャー
ディスクもあるよ。
あとCAT-19以降はあの定型ジャケはやめたみたい。
最近はLautwandel名義でも活動してるね。
533名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 23:51
WEGは典型的な「泣きメロにブレイクビーツ」という感じ。
いかにも叩かれそうな音。
俺は1stと2nd両方とも好きなんだけどね。なんか下品でいいよ。
狙って作りました!ってところが。
534525:02/01/15 23:58
>>532
色違い多いですよね。ピクチャーディスクかっこよさそう。
しかし皆さん詳しいさすが。

>>533
>「泣きメロにブレイクビーツ」
あ、モロに好みです(笑)
535527:02/01/16 00:11
>>529
あ、ごめん。
そんなに悪意はないんですよー。
聴いたことがないのかと思ったから、
一言で書いてみただけだったのです・・・。
536484:02/01/16 17:16
もう何日も前のレスだけど、
>>485-486
賛同してくれてありがと。
Plan9か・・・確かに言われてみると通じる部分があるかも。
個人的にはAphexのONやμ-ziqのgoodbye,goodbyeが近いと思ってます。
あ、あとQUADRAのアルバムの後半も。このスレの人には馴染みが薄いかもしれないけど・・・
537おい!お前等!:02/01/16 17:24
BETA BODEGA COALITIONのインストアライブを行います。
---------------------------------------------------
BETA BODEGA COALITION INSTORE LIVE AT ROUGH TRADE!

1 /19 [SAT] @ ROUGH TRADE SHOP(PM 3:00 START)

ACT>>>>SPIKE/PHONEM/NEEDLE/SONY MAO/OTTO VON SCHIRACH/ EL SANTO/ LA MANO FRIA

INFO>>>>ROUGH TRADE SHOP : 03-5766-7755
---------------------------------------------------
前回のインストアと同様にCD, T-シャツ,そしてインストアライブのみのトートバッグを
販売します。さらにはCD, T-シャツなどをお買いあげ先着10名様にBETA BODEGA/RICE AN
D BEANS, MERCK, COUNTERFLOW, OZONE, DEFJAX, SCHEMATIC,METATRONIX, ETIHADなどが
参加して行われたイヴェントのプロモcdを差し上げます。CAYでのライブの前に是非お立
ち寄り下さい。
538名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 17:30
ラフトレ店内の音なんとかするなら行く
音悪すぎなんだよ!
539名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 18:31
www.beatink.com/news/brc51/invi.jpg
540名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:00
>>539
ギャー!なんじゃそりゃ!今から行けるか・・
541名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:01
坊主スレ逝っちゃった?
542名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:06
>>541
これのこと?生きてるみたいだけど
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1006189826/
543名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:10
>>539
これ何なの?試聴会?
544名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:13
>>539
???
545 :02/01/16 21:58
>>539
これ行った人いる?
どうだったんだろう??
546 :02/01/16 23:17
>>537
無料なのそれって?
547名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 00:05
>>541
洋楽板のでしょ?
そんなに下がってなかったはずなんだけど・・なんか鯖が移転でもしたのか、
ゴタゴタしてるうちに落ちちゃったのかな・・(鬱
548名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 01:55
試聴会なんてあったんだ・・(鬱
549名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 02:00
537の感想キボンヌage
550:02/01/17 02:31
参考までに、有名ブランドが安い!! 50%引き以上!!
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/4d/bland/top.html
これはどう?
551名無しチェケラッチョ♪:02/01/17 17:15
phonemの新作どうだった?
552名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 12:48
http://www.soulseek.org/

ほぼ網羅してる。有効利用しない手は無い。
553名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 13:02
残念。マカーなんだ。
554名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 13:31
>>552
そこ最近糞ユーザーの激増でサーバー負担が高くなって
存続の危機にあるみたいよ・・・
だから、こういうところで・・・
555名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 18:04
マカーは無理なのか…
556名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 18:22
alva notoの、prototypesとtransform好きなんですけど、
スキャナーとやってるのってどんな感じですか?
レイ ハラカミのスレってありましたっけ?
558名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 19:05
559名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 19:05
>>557
rei harakami
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1004243590/l50

あと、このスレはテクノ板に移動?それともここで存続?
560名無しチェケラッチョ♪:02/01/18 20:01
>>559
このままでいいんじゃないですか?次スレの時にでも移行すれば
561名無しチェケラッチョ♪:02/01/19 00:40
テクノ板なんて出来てたのか。びっくりした
562名無しチェケラッチョ♪:02/01/19 04:05
phonemの新作、出たの? 知らなかった。けっこう好きでーす。
563名無しチェケラッチョ♪:02/01/19 04:53
誰か明日ラフトレのBETA BODEGA COALITIONのインストアライブ行く?
ここで存続に大きく一票。
565 ◆HwEP711o :02/01/19 20:16
新入りですよろしく
brothomstatesとかsenseとかlacklusterとか
metamaticsとかilkaeとかmachinedrumとかの
未公開曲欲しい人いますか
あるコミュニケーション上で本人たちからもらったのですが
566名無しチェケラッチョ♪:02/01/19 22:22
ultramarineってどうですか?あれはエレクトロニカにはなりませんか?
567名無しチェケラッチョ♪:02/01/19 22:28
>>566
君が「エレクトロニカじゃないかも」と思う理由を書いてクダサイ♪
568 :02/01/19 22:31
ultramarineってロバート・ワイアットと共演したやつがよかった。
>>565=ooi
欲しいです♪
570565:02/01/19 22:38
>>569
じゃあ明日の暇な時間にilkaeのkrystianがくれた曲を一曲あげておきます
571mu:02/01/19 23:17
>570
その曲も、MERCK7番『ピスタチオの島』に入ってる曲のように、
妙に短いんでしょうか?
572565=570:02/01/19 23:51
>>571
えっと、未公開曲っていうか短い試作品って感じなんで、
30秒程度しかないですPistachio Islandいいですね
僕の好きなluminetteはkrystian君の曲です
573565:02/01/19 23:52
コミュニケーション上という日本語というか英語というか、表現が変でした
コミュニティ上と訂正します
574mu:02/01/20 00:09
>572
そりゃ「短ッ!」
もしかして572/565さんは在米の方ですか?
“PISTACHIO ISLAND”は44trackも入ってるんで、てっきり実験君かと思ってましたが、
美しいルーブのデパートみたいなアルバムですね。
うちの環境では推奨のシャッフルモードを試せないのが残念。

>luminetteはkrystian君の曲です
つうと、二人別々に曲を作ってるという事ですか?

575名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 02:10
SCHEMATIC JAPAN TOUR逝けたヒト、せめてライヴレポート書いてくれ。
泣きながらALEAMAPPER聴いてるよ。
576今田耕司:02/01/20 03:50
R.DEVINEカッコ良かった
めちゃめちゃ踊れる音なのに誰も踊らん
577名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 08:41
>>576
逝きたかったな〜あの音で踊れる音とは・・かっこよさそう
578565:02/01/20 08:49
普通に在日です
彼らは基本的には別々に作っているようです。
僕の好きな曲はほとんど krystian aka daze の曲です。
579565:02/01/20 09:15
http://blue.ribbon.to/~pijntethan/Hiroo.mp3
http://blue.ribbon.to/~pijntethan/tripod.mp3

都合により300kbしかアップロードできませんでしたご了承下さい
580o:02/01/20 11:01
>brothomstatesとかsenseとかlacklusterとか
>metamaticsとかilkaeとかmachinedrumとかの

や、IRCで彼らとしゃべれるCHがあるんですわな。
581名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 11:25
richard devineってライブのときパワーブックとかラップトップ
たくさん使うって話だけど実際どれぐらい使ったの?
582今田耕司:02/01/20 13:09
パワーブック×2だったよ
たまに卓みたいなの弄ってた
リズムは普通の太い4つうちだがオカズが
あのグチャグチャなやつでかなり踊れる
たまショートディレイでキメをつくってたりして
盛りげてんのに客は棒立ち
583名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 13:22
>>582
何でなんかね?ああいう音で踊れるパーティ少ないのに・・勿体無い
つーか逝きたかった
584581:02/01/20 13:24
>>582
おーレスありがと。
場所CAYでしょ?なんか客が棒立ちなの想像できる。
あそこステージ前のフロア?狭いし、両側の椅子席が邪魔なんだよね〜。
585名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 14:02
CAYじゃなければ絶対行ったな>SCHEMATIC JAPAN TOUR
でもスターパインズカフェだったら行かない。

HEADZ関係のイベントは、もうちょっとロケーションを考えて貰いたい。
アウシュヴィッツ行きの貨車みたいなすし詰め状態の中で
棒立ちオールナイトなんて、一回体験すればもうたくさんだよ。
>>585
richard devineライブ凄くよかったのに、確かに客ののりがいまいち
だったかなってかんじでした。場所っていうのも大事なんですね。
次はscannerにいくんですけど、marzはどうでしょうか?
私ははじめていく場所なんですけど。

次の日のBETA BODEGAは私はいってませんが、
どうだったんでしょうか?


587名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 15:42
>>585
というかね、音がちっちゃいんだよcayは。
588名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 17:25
カナダ委員会の高得点って手に入り難いんですか?
これって内容は良いんですよね?
ピールセッションは日本盤で聴けるようになるみたいだけど。
589行かなかった人:02/01/20 17:41
棒立ちでも立ってただけいいじゃん
まえHEADZのイベントでCAYにいったときみんな床に座っててびびった
>まえHEADZのイベントでCAYにいったときみんな床に座っててびびった

ケツ蹴り上げとけ

>>589
確かにそうですね。(w
ソニグの時かな?chill場のようだった。
592名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 18:08
>>588
この間、再発したばかりだが何か?
593名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 19:27
>>589
Batofarん時もそうだった・・・
あれは引く
594565:02/01/20 21:25
もうmp3消してもいいかな
595名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 21:41
>565
UPさんくす。
でもなぜか展開できなかったよ。
うちのはQUICKTIME(WIN)で開くように設定されてるんだけど、そのせいかな。
>>565
ありがとうございました。
597E:02/01/20 22:51
スキマ、ボデガ両方いってまいりました。
たしかに内容によってお客さんが座ったり立ったりでしたね。
Devineは激しかった、躍らされた。
G4PowerBookと、もう一台が東芝のディスプレイのでかいラップトップで
両刀使いでしたよ。bodegaの方では東芝の方だけ持って来てました。
ライブ終了後、ディスプレイをお客さんに向けて見せてくれてたんですが、
やたらカッコイイ(彼らが好きそうな)インターフェイスのソフトが走ってました。
(自分はソフトウェアに関してはあんまり詳しくないので特定できないんですが)

OttoもたぶんWin系のPCを使用。ラップも披露。かわいらしいHipHopとか
ドラムんベースもかけてて楽しかったです。

Phoeneciaは二人ともG4PowerBookで、Mutoの方はライブ中違う機材をずっと
いじってました。
三者三様、どれも甲乙つけがたいライブでしたが、
PhoeneciaのDJタイムでオールドスクールエレクトロがたくさんかかってたのが
印象的でPushButtonが来た時のことを思い出さずにいられず、
とりあえず全員HipHopを愛しているようで。やたらファンクサインを
かましてました。

PhonemはHydroElectricを彷彿させる音を出してて、もっと長くやってくれても
よかったのにな〜。
morrから新譜でたみたいですね。

>>597
レポサンクス。
599名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 23:03
>597
レポありがとう!
混んでました?
600名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 23:09
R.DEVINすさまじかった
CAYでも十分楽しめたよ
あそこまでキタのは久しぶりです
601名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 23:14
ディバインってあまり好みじゃないんだけど、
そこまで評判いいなら体験してみたくなる。
602名無しチェケラッチョ♪:02/01/20 23:23
>601
天才ですよ彼は
603名無しチェケラッチョ♪:02/01/21 06:24
ほんと踊る人少なかった。それが残念。

Phoeneciaの音が止まった後みんなすぐ帰っちゃって可哀想だったよ。
ライブ再開した後は貸しきり状態だったもの。20人くらいかなあ。
おかげでみんなサイン貰ったり握手できたりしたから良かったのかも。
Devineいい人。ホレた。
604E:02/01/21 09:45
>601
確かに実際に体験しないとわからないものがあるかもしれませんね。
www.absorb.org/sonar/sonar_fri_day2.html
に、似たような記述がありました。

僕はLilly of the Valleyのあの長い曲はかなり好きだったんですが、
LipSwitchでん〜!?ってなってそのまま新譜とかチェックして
いなかったんで、今日さっそくAleamapper買いに行こうかと。
ライブでは女性ボーカルがかすかにからんでる曲もあって、
もしかしてLeaveMeNowか?とか思いながら踊ってたんですが、
どうなんでしょうか>知ってる方

Bodegaは本当に政治色が強くて、冒頭で30分近くステイトメントを
述べていました。多国籍企業の搾取やアメリカの不当な軍事行為、
フジモリ糾弾、など。RadioBoyに通じるものがありました。
Devineが最初ステージにいなかったのはナイキのCMやってるから
なんですかね。本人はこの寒い中サンダル履きでしたが(笑)
とにかく皆仲良さそうで、m3rkの人も来てたみたいです。
605名無しチェケラッチョ♪:02/01/21 19:11
いきたかったage!
606名無しチェケラッチョ♪:02/01/21 19:41
おいらも行けば良かった!!楽しそう
607名無しチェケラッチョ♪:02/01/21 22:48
“PISTACHIO ISLAND”良かったです。
608 :02/01/21 23:02
このスレは生き残ったか・・ほっ・・
上記のイベント関西でもやって欲しかったです
609名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 03:01
おれやばいレコードみっけたage

おれ的にはこないだのはデバインよりもフォエネシアのがよかったYO!
610名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 21:53
Vertical Formsの例のオムニバスやっと発売!
内容は激良。
611名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 22:17
>>Vertical Formsの例のオムニバスやっと発売!
スリーブ見てたら、嫌になってきた。
誰か、アーティストと曲順教えて。
612名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 22:26
>>610
CDがまだ出てなかった・・(鬱
613名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 22:27
1. Isan: Dirno, Nanno, Keel
2. Monolake: Rain
3. Funkstorung: Lolita
4. Kid 606: Whereweleftoff - Things Changed (Rmx)
5. Delay: Cene
6. Smyglyssna: Hintergedanke
7. Thomas Fehlmann: Luftikuss
8. EU: Mss.Ort
9. Bola: Quinss
10. mum: Hufeland
614611:02/01/22 22:44
>>613
ありがとおおおお
615名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 23:22
planet-μから出たkettelのtadley management ep
A2がメチャメチャ気持ちイイ!
616名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 23:28
例のオムニバスの例というのは、前から話題かなんかになってたの?
617名無しチェケラッチョ♪:02/01/22 23:46
Vertical Forms
ジャケ良し音良し買いです
618名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 04:37
>>616
このスレと前スレにちょこちょことね。

ジャケって↓のロゴと同じ?ユニークなサイトだこと(w
http://www.verticalform.com/
619名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 04:37
しかしなんでkitとかalovanとかPUBとが
入って無いのか不思議・・
620名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 04:40
5時間後に同時に書き込み・・
赤い糸を感じる(藁
621618:02/01/23 05:06
ごめんなさいm(_ _)m
622名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 05:27
crunchの1ってアルバムしってますか?
623名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 09:30
Vertical FormsのCD盤はいつでるんですか?
624名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 11:47
kitは面白いけど、PUB、Twerkあたりはくそでしょう。
625名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 15:19
俺の好きなアーチストはここではほとんど糞だな・・
鬱だ・・氏のう・・・
626鮎川あみ ◆.l1cU1oc :02/01/23 15:49
>>613
すごいメンツだな。買わねば。
627名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 16:38
TRAUMの2枚組もやわらかい音でよかった。
628名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 21:41
Phonemの新しいの、なんか地味になったなと思ったけど結構カコイイね。
Arovaneとのコラボのヤツになんとなく近いかな
629名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 21:46
vertical formsのコンピちょっと高くねーか?
今日、渋谷と新宿みたけどだいたい2500円〜3000円。
(3000円超えてるとこもあった
vertical formのレコはみんな高い。ボってるのか?
631名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 21:49
>>627
良いですよね!
632 :02/01/23 21:50
CD出ないの??
>>632
もう出るんじゃないの?Arovane_Phonemの時もCDはちょっと遅かった。
634629:02/01/23 21:52
>>633
今日、漏れがまわったとこはどこもなかったよ。
635 :02/01/23 21:55
629は買った?聞いた?
BOLAはどうでした?
636629:02/01/23 21:58
>>635
いやーだから高くて買えなかったよ
(代わりにPUBのシングルとHERBERTのリミックスベスト買った

BOLAはアナログ黒盤がDMRにあったよ
637 :02/01/23 22:02
>629
そうなのか・・どうもありがとう!
BOLAはVFのコンピに入ってる曲の感想を聞きたかったんだけど(笑)
ハーバートは私も買ったけど最高な出来だった
もう1枚再発盤が出てたけどアレはどうなんだろう?
638名無しチェケラッチョ♪:02/01/23 23:10
ハーバートにはずれなし。ドクターロキットとRADIOBOYも
手中に収めるべし。でもRADIOBOYはライブに行った人だけ。
639朝霧唯 ◆.l1cU1oc :02/01/24 00:38
>>637
9STATESのHPで試聴してみそ。しかし、すごい再入荷量だな・・・
http://www.9st.com/

>>638
それ普通に販売するかもって、タモリの店員が言ってた。
あくまで聞いた話だから、どーなるかは知らんが。
640名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 13:34
SILICOMの新作(CD&DVD)、26日発売だけどもう売ってたよ。
641名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 14:56
今週土曜日の深夜02:30から、viewsicで1時間ハーバート特集だって。
642名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 18:47
>>641
おありがとう。
643名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 18:50
>640
どうでした?
644名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 20:36
>>624
PUB、Twerkは非常に良い音色を使っていてかなり魅力のある二人だと思います
まあ人それぞれですがびっくりです
645名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 20:50
ハーバート万歳!ハーバート万歳!

ほら、おめー、なにぼーっとしてんだよ!
そら、ハーバート万歳!ハーバート万歳!ハー…
646名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 21:34
シリコムの新作アルバム名、なんて言うの?
647名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 22:06
648647:02/01/24 22:12
>>all
silicomの新譜、どうだった?
新譜のスタイルとか感想とか、ききたいです。
ヨロシク。

>>644
twerkに関しては、私も同意。
彼の音色の使い方は目を見張るものが、ありますね。
音数と「間」の使い方も面白い。
それに、男前だしね。
649名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 23:00
「SILICOM two」ってライヴ盤じゃなくって?
なんかCOMME des GARCONS twoみたいでやだな。
650647:02/01/24 23:20
>>649
ライヴ盤は「LIVE」と「LIVE two」ってタイトルらしいですよ。
↓で確認しました。SILICOMのページです。
http://homepage.mac.com/silicom/indexes/index.releases.top2.html
>650
こんなとこに書くなボヶ!
652名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 00:24
別にいいじゃん。所詮SILICOMだし
653647:02/01/25 00:33
みんな、ごめん・・・。
654名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 01:05
ロックなみなさんはやっぱオウテカのつぎはボーズオブカナダなのかな
でもインタビューとれないかな
>653
へこむな、君は悪くない。
656名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 01:31
time blindよくないっすか?
657名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 06:21
>>656
よいっすよ
658名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 19:03
tujiko noriko(萌え)のサイトどこ行っちゃいましたか?
消えてるんですけど。
659名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 23:08
のりこは喋り方が狂ってる
660名無しチェケラッチョ♪:02/01/26 00:21
ノリコタンとセクースしたい・・・
661名無しチェケラッチョ♪:02/01/26 02:54
昨日スーテックというの聞きました。これもエレクトロニカというんですか〜?
662名無しチェケラッチョ♪:02/01/26 04:47
>>661
主にDEEP MINIMALとかダブテイストの曲が多いんだけど
たまにエレクトロニカっぽいのも作る。
663名無しチェケラッチョ♪:02/01/26 20:05
>>656-657
timeblindうおーいいね
ミサイルからでてる12”の裏面がよかったりするんだよね。
30番のB2とかもーすごすぎ。
持ってる人は聴き直してみよう。
664名無しチェケラッチョ♪:02/01/26 20:17
>>625
同じくだ.625はもう氏んだか?
鬱だ氏のう.
>>663
アレはかっこよかった。
2年ぐらい前の話だけど45回転でかけて
ベーチャンと良く混ぜてたなァ。懐かし。
666名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 01:13
>>664
>>625
えっ、どんなのが好きなの?
興味あり。
667名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 02:09
俺は松浦亜弥が好きだが… 俺には訊いてないか
668mu:02/01/27 10:59
DYMAMOのアルバム“AUSSEN VOR”って、そろそろ国内に入ってくるのかな?
669名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 11:33
vim!とかはどこでうってるのと思いますか?
お店では見かけません。通販?
670名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 12:06
>>667
俺はDreamが好き
671625(死体):02/01/27 13:00
>>666
いわゆる軟派なヤツが好きなんです(藁
PUB、sense、telefon tel aviv、ILAKE等・・・
女みたいな人選ですが女ではないです。
sogar、sndも大好きなんですけど・・
672名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 13:11
女みたいな人選って表現がワラタ
そういうものなのか
673名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 13:24
>>671
今やそっち路線が主流じゃないの?
何故か腰の低いリスナーが多いみたいだけど(ワラ
674名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 14:28
>>671
あー漏れも好きですよ
ただ、エレクトロニカにあてはまらない気もするけどね
特にSNDとかね

675名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 18:31
SILICOMのアルバム買ったらLIVE盤が付いてきたYO!
「LIVE 2.5」ってやつ。
676名無しチェケラッチョ♪:02/01/27 19:18
>>675
どこで買ったの?
情報キボンヌ
677 :02/01/27 22:01
>675
何それ?!
昨日買ったけどそんなんついてこんかった・・
因みにタワーレコードで買った・・
最悪鬱だし脳・・・
678名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 00:51
>>675
オレも店舗情報希望。
679名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 02:27
>676-678
DISK UNION
680678:02/01/28 02:47
>>679
情報、どうも有り難う。
681名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 03:01
mumの最近でたアルバム聴いた人

どんなのか教えて
682名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 03:17
ねぇねぇどう思う?
佐々木敦に反発せよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1010957546/l50
ねぇってばぁ
683名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 05:12
>681
どれのこと言ってるのかイマイチだけど国内版が出てるアルバムかな?黒と朱の
Remix作品二つも良いけどコレお奨め。
ちょっとあれですがBjork/Vespertineのオルゴールにピンときたら買いです。
この二つのアルバムは切っても切れない関係にあると思う・・
バンド的な生音、エレクトロニカなリズム、そしてたまにロリvo.(笑
ほんわかした柔らかい音が主ですが主張を持った積極的な音です。
数少ない欠点は音が青くさいところか?けどそこが長所にもなってる感もあり。

BjorkにしてもSigur Rosにしてもアイスランド出身のアーティストというのは
どうしてこんな素晴らしい音楽をつくれるのかと日々疑問に思う。
684名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 05:33
timeblindのbloatwareがかっちょよくて昔のも買ってみたらタダの4つ打ちでしたよ。。。。
>>684
そりゃそうだ。クリス・サティンガーだからねえ(w。
SubvoiceとかSinewaveからも出してたよね。
シカゴっぽいの。
686おたのみもうむす:02/01/28 10:43
すみません、教えてほしいのですが。
ハーモニーコリン監督の『ジュリアン』ていう映画に使われていたovalの
曲をCDで聴きたいんです。
曲名は「shop in commerce」、「mediation」だということだけ、エンディングタイトル
でわかりました。
この曲の入っているアルバムって手に入るのでしょうか??
スケートリンクの場面がめちゃくちゃいい映画だったなあ、この場面だけで
もいいくらいでした。
映画館で見た人がうらやましいです。
687名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 11:28
>>686

94diskontだよ。
SILICOM、DVDも出てましたね。
689名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 21:55
>688
DVDはどうでしたか?
2ndは・・まあまあでしたが・・
690名無しチェケラッチョ♪:02/01/29 00:45
>>686
「shop in commerce」って?
「shop in store」の間違いじゃないかな。
ちなみにあの映画でこの曲は使われていたけど、
けっこう編集されていて切り刻まれていたので、ご注意を。

ってゆうか「ジュリアン」最高!
ハーモニー・コリンも、最高!!
691名無しチェケラッチョ♪:02/01/29 22:57
シリコムのライブCDRってユニオンで2枚シリコム関係のCDを買うと
貰えるのだ。でも誰が2枚も買うんだよ。1stが並べて置いてあったけど、
今更かわねえよ。
692名無しチェケラッチョ♪:02/01/29 23:02
>691
CDとDVDじゃダメなの?
693名無しチェケラッチョ♪:02/01/29 23:31
>>691
1枚だけでも貰えるってば(ワラ
良くも悪くも臨場感のあるライブ盤ダターヨ

2ndアルバムは結構良かったです。
1stがグダグダだったので買うか迷ったけど。
694名無しチェケラッチョ♪:02/01/30 01:09
>693
ユニオンで2枚買えや、ごらぁって書いてあったよ。
それは冗談だけど、2枚買ったらプレゼントってのはまじで
書いてあった。1枚でもくれるなら2枚買ったらなんて書くなよな。
695名無しチェケラッチョ♪:02/01/30 23:09
Neo ouijaの新しいコンピ聴いた人いる?

面子は以下
sense - icyltap
funkarma - trezz
novel 23 - siberian lily
bauri - neo robotbot party crash
yellow6 vs bauri
phonex - ladder
idmonster - theforce
qeshi - schem
eu - lytop
envitre - atodeq
sica - mykeys
ilkae - pilve
amberdextrous - neon
sica - 17llow
lackluster - wristcontrol
kettel - nestingbox
proem - brixel
map&diag vs pem
xela - donttalk
qeshi - islanddryad
tandy - bell_libbing
phonex - plng
kettel vs pem
ilkae - flaurent
696mu:02/01/31 10:48
Move D/Namlook“Live in Heidelberg 2001”入手。
このコンビの前作“Wired”も良かったけど、それを上回る出来だよ。

Conjointみたいなフリーっぽい感じじゃないけど、
電子ジャズ+テックハウスな音色が抜群に気持ち良い。
傑作。
697 :02/01/31 15:38
イイナァ・・・PK08/161は買えたけどそれはまだ見たこと無いよ。
698:02/01/31 17:06
>>695
聴きました。なんとゆーか、普通にいいね。
エレクトロニカ聴いてない人とか、女の子にもお薦めできそう。
699名無しチェケラッチョ♪:02/01/31 21:11
ストリーミング実験中
http://218.47.20.26:8000/listen.pls
128kbps
700名無しチェケラッチョ♪:02/01/31 21:13
700ゲト!!!
701名無しチェケラッチョ♪:02/01/31 21:14
↑しばらく聴かさせてもらいます。
702699:02/01/31 21:27
プレイリストはこれ
http://218.47.20.26:8000/played.html
703名無しチェケラッチョ♪:02/01/31 21:34
>>696
電子ジャズ+テックハウスって良さそう!聴いてみます!
704701:02/01/31 21:53
>>699
昔ネットラジオやったことあるけど
どうも反響とかがイマイチよくわかんないんで
やる気喪失してやめちゃった…
IRCとかで交流場所確保して人が集まったら面白そうだなー
705密かに聴いてますよ:02/01/31 22:06
mum好きだねぇ>ラジオの人
706名無しチェケラッチョ♪:02/01/31 22:11
>>698
そうなんだ。ありがとう!
707名無しチェケラッチョ♪:02/01/31 22:13
rechenzentrumかっこいい!
708699:02/01/31 22:25
>>701
僕もやってました。パート2あたりででしょうか。はは。
前より環境が整ったのでまたやってみようと思った次第です。
>>705
mumいいですよね。fatcatから出るのも楽しみです
>>707
買い渋ってたんですけど買って正解でした。

今晩繋ぎっぱなしにしておくので、もしよければ他のかたもどうぞ
709707:02/01/31 22:54
さっきのrechenzentrumのってthe john peel sessionですか?
それともshitkatapultからでたの?
710699:02/01/31 23:01
>>709 the john peel sessionのです。
711:02/02/01 00:28
んじゃ、IRCでidmってチャンネル作ってみよか
712:02/02/01 00:31
や、/join #electronicaで
713名無しチェケラッチョ♪:02/02/01 00:51
>>699
楽しかったです!
714701:02/02/01 00:54
↑遅かったか。。
ちゃんねるなかったです。
715miho:02/02/01 01:56
じゃああたしもラジオしてみよっと。

http://192.168.0.2:8000/listen.plz
716名無しチェケラッチョ♪:02/02/01 02:35
>>715
そのIPだとLANの中からしか聞こえまへんがな
ルータ使ってたらその設定もしないと多分無理かも
717名無しチェケラッチョ♪:02/02/01 02:49
>>699
ずっと聴いてますがおもしろいです。
がんばってくださぃ!
718miho:02/02/01 02:49
なるほどー。ごめんなさい…
またトライしてみます…
719名無しチェケラッチョ♪:02/02/01 03:33
ラヂオ聴いてますよ。頑張って下さい!
720699:02/02/01 03:34
調子悪いのでリブートしました。IPおんなじ >>699 参照で。
うまく聞こえてるのでしょうか?
721名無しチェケラッチョ♪:02/02/01 04:33
ちゃんと聞こえてましたよ。
おつかれさまです。
おもしろかったですよ。
そろそろ寝ますおやすみなさい。

722名無しチェケラッチョ♪:02/02/01 10:10
お、こんなところでラジオが。
723名無しチェケラッチョ♪:02/02/02 18:16
だれかいないかな、、
http://k05.inlive.co.kr:5010/listen.pls
724名無しチェケラッチョ♪:02/02/02 19:16
>>723
それ、スレ違いじゃない? アニソンとか流れてたよ。
725名無しチェケラッチョ♪:02/02/02 19:18
>>724
あー、人いないからもうやめてしまったので。
共有サーバだから今は別の人がやってるものと思われます。
726707:02/02/02 22:57
727名無しチェケラッチョ♪:02/02/02 23:39
>726
carpet musicいいよね
728名無しチェケラッチョ♪:02/02/02 23:42
きいてるよー。ちょっと切れること多いかも
729名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 00:08
>>691-693 の間違いのナゾが解けた?ので誰かきいてくれYO

ユニオンのシリコムのCDにはCDRプレゼントのシールが貼ってあるんだけど
そのシールにまず大きめに SILICOM TWO-CD って書いてあってその下に
DISKUNIONお買い上げ限定特典と書いてあるのですよ。
これを続けて読んでしまって勘違いしたのではないかと思われ

それだけ、失礼しました。
730名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 00:57
>>726
俺も聴いてるよー、かなり面白い!
731名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 01:03
CCOからの新譜、STATICのアルバム聴いてます。これなかなか良いよー
でもビデオがMACのみみたいでWINでは観られない!いまどきそんなのって...
732707:02/02/03 01:19
聴いていただいて多謝です多謝!

>>731
僕もstaticかなり気に入ってます。ronald lippokが
ボーカルとってるやつかなり和む。男制lali punaみたいな。
あと自宅のマックでビデオのやついじったけど、なんだか
よく分からなかった・・・
733名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 01:25
ファミコンミュージック買った人いる?
ナニゲにelectronicaに聞こえるんだけど。
734名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 02:01
お茶の水ユニオンではシリコムのCD2枚買わないとCDRは貰えないの。
渋谷ユニオンでは1枚。最初お茶の水行ったから、違う日に渋谷行って
驚いた。同じ店なのにどうゆうこった。
735名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 04:52
>>734
なるほど。俺もお茶の水で見たら、2枚になってたよ。
買わなかったけど
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 15:44
>>736
うざってーなー。
そういうのは他所のBBSでやれ。
それとも荒してほしいの?
738名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 18:07
>>738
そうカッカしなさんな。
739名無し中 :02/02/03 18:32
>>737
禿げしく同意だ
736キエロ
740名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 18:39
ここの人達、嫌な人達(W

741名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 18:45
広告?フーン。。。くらいのスタンスでいいじゃないですか。
742名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 18:48
みんな佐々木敦が嫌いなんだろ
743名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 19:01
告知ぐらい良いとは思うのですが736には嘘?があるのですよ。

>現在のエレクトロニカシーンにおいて最も重要なアーティスト達による
 
 で、↓これ。半分ぐらいしか知らんのですが。どこのエレクトロニカシーンなんでしょうか?(w

>収録アーティスト : com.A (romz) / joseph nothing (planet-mu) / proswell
(merck) / taisuke matsuo (MemoryLab) / utabi (romz) / shex (19-t) / dj 1億
(19-t)


放置すりゃあいいじゃん。ウザかったら。バシバシ貼られるのも考えもんだけどさ。
下らん煽り合いレスが増える方が問題
745名無しチェケラッチョ♪:02/02/03 19:14
それくらいは書くものなんじゃない?広告ですから。
サラッと流しとくのが吉。
ヤフオクにこの19-tコンピ出品されてるね。
出品してるの本人っぽい(w
本人が書いてったのかな?>19等親
748名無しチェケラッチョ♪:02/02/04 01:47
そういえばコンピってほんとに沢山でてるね。このジャンルは。
749 :02/02/04 02:45
昔は広告くらいみんな気にしなかったのに、住民かわったね。
750名無しチェケラッチョ♪:02/02/04 03:10
エレクトロニカでもアーティストがショボイとJ-POPよりも嫌!
センスがないと醜いマニアックなオタクにすぎないよー
曲じゃなくてアーティストで選ぶのか・・・ふーん。
752名無しチェケラッチョ♪:02/02/04 04:25
こういう情報ってなかなか手に入らないから俺的にはありがたいんだけどね>告知
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
あーまた告知だよ。
これから増えそう。
ほんとpart3あたりから住民カワタよね。こんどはタイトル、electronica
抜いてIDMだけにするとか、どう?(藁
>>753
こんなもん間違い無く行かないけど(w
757名無しチェケラッチョ♪:02/02/04 13:02
>>750
おまえのことか?
758名無しチェケラッチョ♪:02/02/04 13:40
最高↑
759名無しチェケラッチョ♪:02/02/04 14:56
じゃあ、ここらで日本のエレクトロニカ勢でもまとめてみる?
きりがないんでクラブ寄りで。

SILICOM

JOSEPH NOTHING

BISK

COM.A

WORLD'S END GIRLFRIND

SONIC DORAGORGO

TSUJIKO NORIKO

REVIRTH属

あー、まだまだいたような気がするんだけど
思い出せません。補完して(w

760:02/02/04 17:38
dabryeって聴きました?
ヘレン君も絶賛らしいんだけど
jazz sampling hiphop meets idm beats.てな感じで。
PREFUSE以降では飛びぬけてるんじゃないかな、と。

ただ前のミルプラトーのコンピみたいなidm-hiphopは淘汰されてくんだろうね。

www.ghostlyinternational.com
761 :02/02/04 21:17
>>760
DabryeイイっすYO!
ヘレンとその仲間たちが始めた

http://www.easterndevelopments.com/

からも出ますね。
762名無しチェケラッチョ♪:02/02/05 15:15
BOCの下記の音源持っている人いませんか?

Acid memories
Play by numbers
Hooper bay
Catalog 3
Closes Vol.1

本気で探しています。。。
763名無しチェケラッチョ♪:02/02/05 15:30
dabrye聴いてみた、フツーだね。どこまでも。

上記音源上から三つまでならもってますけど、購入希望ということですか?
売るのは構わないけど、高いよ。
764名無しチェケラッチョ♪:02/02/05 15:40
【エレクトロニカのススメ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011469819/l50

ここみてわかった、このスレの空気の変わりようが。
最近はこういう音ってオシャレ雑誌にのっちゃうんだね。
おいおいクルナヨ、ってのも本音だが
パーティーにかわいい子が増えるならいいね。


765名無しチェケラッチョ♪:02/02/05 15:46
>>764

野田の仕掛けだろ、あいつもしぶといね。
766762:02/02/05 15:51
>>763
本当ですか!?購入って、コピーですよね?
一度是非詳細お聞かせ願えないでしょうか。
メールアドレス入れておきました。
宜しくお願いします
767訴える名無しさん。:02/02/05 18:35
sndの1stのCDってジャケが2種類あるんだけど、
中身が違うとかじゃなくて初回盤とかそういうのですか?
768名無しチェケラッチョ♪:02/02/05 18:49
しかし聴く人が増えてくれば新譜の入荷量も増えるし
輸入コストも抑えられるわけで別に悪いこととは思わんが。>雑誌
ただ、この辺の音楽を一種の流行として捉えて聴いてるんであれば、
そのうち「もうエレクトロニカなんて古い」とか言われそうで、
そういう意味では腹立たしくもある。。
769名無しチェケラッチョ♪:02/02/05 19:17
そのうちね、野田だとか佐々木なんかが
かってに時代に区切りつけちゃうと思うんだよ。
エレクトロニカの次はこれ!みたいなの特集したりしてさ。

Aphex以降の人って特に「新しいことやんなきゃダメ!!」てゆう
強迫観念みたいなんがあるでしょう。
そういう人たちがやってるのが今のエレクトロニカだたりするから
そうかんたんには古くなったりしないと思うよ。

770 :02/02/05 21:16
ヴァーティカルフォームええわぁ・・
ほんまにええ
たッかいけどなぁ・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:02
vertical formからでるopiateの12"はどう?
きいたけどoptの方がよかったかなー。っていうかvertical formとかneo ouija
って他所からいいの引っ張って来るのうまいな。
次はマジでIDMとか別の呼び方で逝こうや。
潜っといたほうが利があると思うんだけど。
ここで折角良質音源リリース情報流れても
ミーハーちゃん達に買いつくされて聴けなかったらやだし。
mp3やらないからその辺厳しくなんないと辛い。
最近速攻売り切れとかあってかなりイラついてるんで。
野田や佐々木の振る舞いはどーしよーもないけど。

electronica=boc系あたりの狭義におしこめとこうよ。
ハイプな人たちはそれでも満足するだろうから。
心ある人は良質な電子音楽を聴いてるわけであって
「electronica」を聴いてるわけじゃないんだし。
ってことでどう?
773名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:01
俺の中ではIDMがAFX、BOC、SKAM、WARP周辺でドリルンベースとか作ってる人達。
ELECTRONICAがIDM以降、Clicks & Cutsのコンピに入ってる人達、ソフトウェア
中心で作ってる人達って認識だった。
774名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:03
>electronica=boc系あたりの狭義におしこめとこうよ。
はぁ?自分の好みだけで世界を狭くしないで下さい。
君みたいに視野の狭い人はライターの悪口をいえないよ。
君が思っている以上に野田や佐々木はちゃんとわかってるって。
775名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:05
>>770
コンピ?
すげー聴きたくなって9stで視聴した。
めちゃめちゃ良いねぇ。
>>774
バカは無視しましょう
777名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:37
>>772
氏ね!俺のエレクトロニカを盗るな!!
778名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:47
IDMで逝こうやとか言っといてお前はインテリじゃ無いだろ!
ろくに知識も無いくせにいきんな。
田舎者。
779名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:50
そうだそうだ!インテリちゃうやつはIDM語るな!!
780922:02/02/06 01:52
ウッッォーーーー。まじむかつくぜ。
>>921
781名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 01:53
誤爆もむかつくぜ。
782名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 02:09
あのさーチャットじゃないんだからもうちょっと有意義なカキコしよーね?

で、漏れからはgoodiepalのアルバムnarc beaconがオススメなのです。
vertical formのコンピ、ラストのmum?も良いのです。
783:02/02/06 03:49
goodiepalのアレな、変なとこついてくるよねェ。
OPIATEとのスプリットぽいの期待してたんだけど、これはこれでよい。

bip-hopのコンピ、vol,5まで来てるようやね。
784名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 09:10
なんでまたドリルンベースとかいう単語が最近よくでてくるんでしょうか?
アニマルオンウィールスとかはかなりかっこいいドリルンベースだったけど
もう何年も前の呼称じゃない?
野田田吾作がまたなんか頓珍漢なレビューでもかいてるのか。。。

785名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 09:22
vertical formのコンピてまだレコードだけ?
CDでださないのかな。
786名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 16:46
昨日行ったら出てたよCDで シスコに走りなされ
787名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 18:12
>>784
それは、aphex twinの新作のレヴューで引用させたからだと思われ
788名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 00:17
悪口はあっちでやってちょ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1010957546/l50
最近このスレ、情報量が少なくなったと思いませんか?
昔はもっとリリース情報とか、ライブの情報とかが見る度に載ってた気がするんですが。
何か寂しい。活気が無くなったっていうか。
これってテクノ板が分離してからのような気がするんだけど、
どう思いますか?
790名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 09:06
じゃあ、あんたが書きなされ。>>789

情報もらいにくるやつばっかだからだろ。
791名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 12:35
>>789
はいぷなひとたちのすくつだから
くいつくえさをまってるのさ
こいつらにえさあたえちゃいかんぞ
よかったのはぱーとつーのはじめくらいまでだね
792名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 12:35
正直、どこをどう楽しんだらいいのかわからん。
雑音だったり、リズムにならないリズムで変な音が入ってるだけだったり。

エレクトロニカって呼べるのかどうかわからないけど、
ハーバート名義のアルバムはかなり好き。
ああいうどこかしら分かりやすさがあったほうがいいのかも。

こんな俺ってエレクトロニカを聞くべきでないのかなあ?
でも正直、今最先端じゃン(笑)!聞いてたらカッコイイジャン!
なんちて。

まあ色々ススメてくれよん。
793訴える名無しさん。:02/02/07 12:43
無知を棚に上げて揶揄するのはかっこ悪いよ。
Com.A、JosephNothing、ChrisClarkあたりを聴いてみたら。
>792
コピペ四ね
795名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 12:55
単に人が増えただけだと思う。書き込んでる人だって、常に話題があるとも
限らないし、ロムってる場合だってあるだろう。
スレの流れがどうこう言う前に、変えたきゃネタを出すなり何なりすればいいと
思う。それで反応無かったらしょうがないけど。
796名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 13:53
みんな何をきっかけに聴きはじめたの?
恥ずかしがらなくていいから教えて。
797名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 13:56
A.I
798名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 14:07
エレクトロニカを聴き始めたのは、う〜ん・・・
ボーズオブカナダだったと思う。恥ずかしながら
野田努がクロスビートでお薦めしてたから。
ちょっと前のことなんだが、富士樹海の自殺志願者を追っかけたドキュメンタリーの
BGMにNorken(Lee Norris)が鳴ってて妙にピッタリなんでぞーっとした(笑)
800名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 14:24
カラフトの2枚組みMIXCD
801762:02/02/07 14:47
BOCの過去音源捜していた>>762です。

>>763さんから返答得られなかったので、引き続き他にも音源持っていらっしゃる
方で、コピー等譲渡してもいいよという方いらっしゃいましたら是非ご連絡
下さい。宜しくお願いします。
802名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 15:32
こんな優良スレが朽ちていくのはみたくはない。。
もう今日で最後にしよう。

うぅぅぅ

悪貨どもめ。
803名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 15:50
ここの板もそうだし、テクノ板もそうなんだけど
もうひどすぎるでしょ。
なんで2002年にGoldieとかRichie howtinのスレが伸びまくってる
んでしょうか。
ORTHLORNG MUSORKから出たAGFってどんな感じ?
DELAYと一緒にやったヤツとか、The WIREの記事とか読んで興味持ったんだけど...

そういえば、DELAYの新譜ってもう店に並んでる?
805名無しチェケラッチョ♪:02/02/07 17:39
>>799
ProjectUnisonも本当によくテレビでかかってた覚えがある。

>>803
Goldieはともかく、Richieは活動してるからねえ。
ていうか、結局は各人の嗜好の問題でしょ?
806名無しチェケラ:02/02/07 17:59
DNTELのlife is full of possibilitiesは
暗くて素敵です
pthaloから出てたやつはあまり見ないけどなー
807mu:02/02/07 22:50
>806
DNTELの新譜、THE FOR CARNATIONやDEATH CAB FOR CUTIEなどの
メンバーが参加していて豪華な上に、人真似でない独自の世界が広がっていて
とても良かったですね。vocalの入れ方もツボを押さえてる。
CHESSIEのアルバム、コンピ“INTERMISSION”と、このところのPLUG RESEARCHは
地味ながら非常にいい仕事をしてます。

やっとDYNAMOのアルバム“AUSSEN VOR”が入荷したのでget。
J SAUL KANE a.k.a DEPTH CHARGE(OCTAGON MAN)もリミックスしていた“AUFENTHALT”
他全10曲、重くて硬い変則リズム&ダークなエレクトロニクス全開で、もう最高です。
最近はソフト&ファンシーな音が溢れていて少し食傷気味なので、
この手の音を出す人にもっと頑張ってもらいたい。
>>807
お前らでもFOR CARNATIONなんて知ってるんだ?
おどろき(w。
809名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 04:21
>>808
何お前通り魔?
ううん。
素直な感想。
さよなら。
>>808,810
お前が知ってるんだから807が知ってても不思議じゃないだろ。
つーかホントなんなんだ?
お前のカキコ、知り合いとかにバレたらかなり恥ずかしいだろ?
そういうのはやめようよ、マジで。
嵐や煽りは放置しましょうよ・・。相手にするから、面白がって絡んで来るんだよ。
813名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 10:32
>>808
ロックなバンドの名前が2つも出てるからじゃない?
814名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 10:36
まちがえた。↑は>>811宛。
815名無しチェケラッチョ♪ :02/02/08 11:46
ここにカキコしてる人は
ポストロック聴いてるヒトわりと多いと
オモわれるんですけど
gybe!好きにWEG好きが多いように、自分もその一人ですが
792みたいな人は最近増殖中、オサレって思われたいがために
サブカル雑誌を信用している方々は怖いです
816名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 13:43
ネタでしょう。。
817名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 17:51
807さんが言ってたCHESSIE、メチャ、カッコイイ。
最高。
もちろんDNTELもね。
818名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 19:03
激しくスレ違いかもだけどこの前100円で買ったultramarineのbel airってアルバム
electronicaじゃあないけど"ele-pop"tronicaって感じの軽さが気持ちイー

あと最近出てたgame boyの音源だけで作ったコンピ試聴したけどオモロかった。
dat politicsとかscratch pet landとかpyrolatorとかmerzbow(!)とか参加してんだけどあのチープな音色がいい味出まくり。
http://www.disco-bruit.de/
819ラジオ:02/02/08 20:28
http://218.47.14.1:8000/listen.pls

聞きたい曲をQueに入れることが出来るようにしてみた。
http://218.47.14.1:8010
こっから。
820:02/02/08 21:32
>>819
お、やってますな
821名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 22:24
819
今ながれてた曲イイ!
822名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 23:13
vertical formのコンピのCD今日getしました。
いいですねー!mum最高!
ところでこの紙ジャケ・・CD傷つけそう・・
823名無しチェケラッチョ♪:02/02/08 23:36
>819
これ大好き
824名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 00:19
>>819
いまは聞けないの?
ServerFullっていう表示が出るよ
825mu:02/02/09 00:42
>>818
nanoloop 1.0ですね。買いました。
インレイを見たら、純粋にnanoloopだけでtrackを作ってるのは
ブレクタム・フロム・ブレクドムとピロレーター(懐かし!)くらいで、
後の面々は何かしらの加工を加えてました。

ただ面子はやたら豪華です。

826819:02/02/09 01:15
>>824
上りが512kbpsまでしかでないんで4人までしか繋がんないようにしてあります。
今なら空いてる。

ちとスレをよごしてる感じがするので今後はこちらでお知らせするようにします。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011723065/l50
>>819
ハーバートから今の30分間いい感じです。気持ちよいわ〜
向こうのスレもチェックするからこれからも頑張ってね
828名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 03:44
marumariいい!!
829名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 21:20
昨日のscannerヨカッタ
830名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 21:24
>>829
どんな感じだったの?
831名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 21:29
かなり踊れた。最初みんな座って聴いてたけど後半はみんな立って踊ってた。
832名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 21:29
scannerで踊れたのか・・・
833名無しチェケラッチョ♪:02/02/09 21:40
結構アグレッシブなプレイ。
scanner自身も頭フリフリで結構アクション激しかった。
さすがに盗聴はしてなかったけど。
834名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 00:28
>>最初みんな座って聴いてたけど
エレクトロニカのイベントって座って聴くのが常ですか?
クラブの床に座って聴くのってよくわからん
835名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 00:50
始めは突っ立ってるのが多いと思うが。でも立ってるだけなら踊ったほうがいいなー
立ってんのは疲れる・・・
836名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 01:20
electronicaのかかるパーティーってどんなのが有名なの。
月1でやってるようなのあります?
837名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 01:27
身内でやってるのは多そうだが、でかいパーティは少ないような・・
838名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 02:11
やっぱそうなのかあ。
だとしたらワルシャワとかでマメにフライヤ探すしかないですかね。
839名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 02:15
city centre offices, neo ouija, boc, bolaあたりがかかってる
ようなパーティがあれば逝ってみたい
840名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 02:18
>>836
全部がエレクトロニカじゃないけど、ovaとかubiqueはどう?
www.dive.to/ova
841名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 03:28
>>839
明日渋谷のismってところでcom.aのパーティあるよ。
前はワルシャワの人が気持ちのよいエレクトロニカかけてた。
842 :02/02/10 03:34
どっかにcom.aのアルバム売ってない?渋谷タワレコはコーナーがあるけど
ちょい前に出たリミックスのしかなかった。
843 :02/02/10 05:32
>842
http://www.notekrec.com/WELCOMEFRIENDS.html
メイルオーダーへゴー
844名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 09:23
>>840-841
サンクス!
845名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 15:39
今ごろVertical Forms聴いたけど、Bolaの曲ってSharpsの曲と同じだね
846名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 23:03
>>822
Vertical FormのコンピCDどこに売ってたの?

あと今日ボデガのfrente57っての買ったんだけど
どーゆう人ですか?
847名無しチェケラッチョ♪:02/02/10 23:44
ヴァーティカルのコンピはシスコやら9stにあるよ
848842:02/02/11 01:55
>>843
サンクスです。やっぱメールオーダーとかって活用すべきですか。

ボデガのってけっこうわけわからんもってます。曲はいいんだけど。
PACTHA KUTEK AKA タケシムトーらしいんですけどトラックリストは
メール出さなきゃくれないし、最後のトラックは曲じゃないし。
849名無しチェケラッチョ♪:02/02/11 20:14
何かオススメCDが有れば
教えて下さいませ。
850名無し:02/02/11 23:24
SPACEKってどうよ、エレクトロニカじゃないけど
851名無しチェケラッチョ♪:02/02/11 23:35
エレクトロニカじゃないならここで聞くなよ。
852846:02/02/11 23:40
>>847
ありがとです。
でもシスコ行ったけどなかった・・・。
ただ単に見つけられなかっただけ!?
だけど今日たまたまタワレコ寄ったら置いてあたよー。
853 :02/02/12 00:17
>>850
板違いもハナハダシイ
でもオイラも本当は好きだ。
854名無しチェケラッチョ♪:02/02/12 09:09
vertical forms のコンピつまらなかったかも。
855名無しチェケラッチョ♪:02/02/12 18:09
BOCの国内版「見て」きました
1曲多いんですね。
再発のファースト、ジャケの色合いが変に薄くないですか?
なんか別のAlbumみたいでした。
国内版って初回限定使用ではないの?
HARDBOUND COVERってどんなんかわからなかったし、
12ページのブックレットもついているのかどうか分からなかったからまだ買って無い。
あれはやっぱり輸入版の事なのか。
でも国内版はボーナストラックがあるしなぁ。
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858名無しチェケラッチョ♪:02/02/13 00:09
( ´,_ゝ`)ふ〜ん
859名無しチェケラッチョ♪:02/02/13 03:49
のりこヲタ的には嬉しいのではないか
860名無しチェケラッチョ♪:02/02/13 05:03
>>857
なんか夏頃に見た時、404かなんかだったから閉めちゃったのかと思ってた。
861名無しチェケラッチョ♪:02/02/13 18:56
やっぱり宣伝は皆あぼーんになっちゃうんだね。
862名無しチェケラッチョ♪:02/02/13 20:59
あぼーんにワラタ
863名無しチェケラッチョ♪:02/02/15 14:49
WECHSEL GARLAND「Liberation Von History」
古巣のKARAOKE KALKから。3月予定。楽しみ。

もうエレクトロニカも終わりなのかな?
うん、終わり。
866たけし:02/02/16 05:21
バカヤロ〜!まだ始まってもいねえよ!!
867sage:02/02/16 10:52
まー春頃までにはブームも過ぎて、またまったりするんじゃないでしょうかね。
結局このスレ的にはBOCはどうだったのよ。
まったりするんだったら別に終わりって事でも構わんよ。
ブームだからって何の恩恵も受けてないし。
869名無しチェケラッチョ♪:02/02/16 16:39
BOCは手法が古典的なので少し心配なのだが、
皆様はいかがで?
870名無しチェケラッチョ♪:02/02/16 21:30
BUZZのインタビュー読んでて思ったけど、BOCはエレクトロニカじゃなくて
ポップミュージックだと思う。
どっちが良い悪いの話じゃなくて、一緒にして語るのが無理があると思う。
だってやっぱどう聴いても他のエレクトロニカとBOCは違う・・。
手法がどうのって事じゃなくて、単純に聴いた時の気持ちというか・・。
871名無しチェケラッチョ♪:02/02/16 22:08
>870
だkら何????
お前みたいな音楽初心者の意見は必要無い。
所詮ジャンル分けしないと音を聴けないロックファンだろ。
お前は雑誌が紹介してくれないと何にも聴けないんだろ。
そんなにジャンルわけしたいならそれぞれの定義を自分で説明してからしろ。

872870:02/02/16 22:23
>>871
別にジャンル分けしたいわけじゃないけど・・
何をそんなに怒ってるの?
ロックファンでもないし・・。
一応それなりに他のも聴いてからの感想です。
873名無しチェケラッチョ♪:02/02/16 22:27
871はキティだから放置しろYO!
つーかBOCの話題はやめれ。
いまさらBOCで新しい情報もないだろう。
ここはもともと情報交換の場を期待して
参加してる人が多かったわけだし、
だれもBOCでオシャベリなんてしたくないんじゃないの。
やりたい奴はSKAMスレ行けば。
875名無しチェケラッチョ♪:02/02/16 23:46
>>871
ジャンルに拘ってるのはお前の方じゃねえかよ。
氏ねば?お前みたいな人種と一緒の音楽聴いてると思うと吐き気がする
ジサクジエンサゲ
しかし浅く語り出す人達が来だしてから死んだよねここのスレ。
知ったかぶりでかたられるのがイヤなんだろうけどね。
明らかにレベル下がったね。
前は「氏ね」とか言う人とかもいなかったし、、、
878名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 01:26
EUのREFRAMINGを買ったよ。
すごく(・∀・)イイ!
879 :02/02/17 01:28
いいよね!
私はフルアルバムよりも好きです
880 :02/02/17 01:33
BUZZなんて読んでる時点で終わりだよ
そんなにボーズが他のエレクトロニカと違うかなー?
むしろボーズもう時代遅れな感じ。今作聴いてそう思った。
悪くもないが期待してた程でもない。色んな雑誌で取り上げ
過ぎられて神格化されすぎ。
>>878
pause2からのやつですね。
結局手に入れられなかった…鬱。
どんな感じだったでしょうか、キニナル。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:44
accelera deckって人気ないのかなー。駄作も多いけど
いい曲もけっこうあると思うんだけど。
884名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 13:51
>>883
555からのLPは良かったよ
885 :02/02/17 13:54
>>883-884
その名前凄い気になってるんですが一体何物なんでしょう?!
音も聴いた事が無いんですが・・・
886名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 14:00
>>885
確か、pitchcadetのレーベルオーナーじゃなかったっけ?
neo ouijaとpitchcadetのサイト逝けば試聴出来たと思うけど。
俺はそんなに好きではないです
887名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 14:06
neo ouijaの新しいオムニバス見かけた方いますか?
888 :02/02/17 14:18
>886
どうもありがとう!ピッチカデットの!マジですか?!知らんかった・・。
早速HPへ行ってきます!
889名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 14:26
>>887
見かけないから、neo shopで買おうかな・・。
そういえばMetamatics新しいの出すんじゃなかったっけか?
誰か聴いた人いる?
891名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 17:58
tujiko norikoの「少女都市」ってジャケ2種類あるんですか?
収録曲は同じでしょうか?
トラックリスティング知ってる人がいたらアップして頂きたいです。
892名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 18:24
BOCうってるの???
893名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 22:54
>>892
売ってる。

けど、このスレでもうBOCの事を出さない方がいいよ。
BOCが好きだというだけで、勝手に雑誌に踊らされてエレクトロニカを聴き始めた
と決め付けるような人がいるからね。悲しい事に。パート1の頃はそんな奴いなか
ったのに。エレクトロニカがブームになるのを嫌いながら、むしろ逆に雑誌や
ミーハーファンに踊らされているような連中がさ。
BOCに関しては、スレがあるからそっちで聞けばいい。
894名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 22:56
HEADZ BBSのfunnって奴うぜえ。
895名無しチェケラッチョ♪:02/02/17 23:52
確かにウザイ。
ちょっと頭キテそうな感じがしてちょっと恐ろしい、、、
だれかつっこんでくれないかな?
反応見てみたい。。。
>>893
なんか、ネガティヴなカキコだねー(w
それなりのカキコであればBOCネタでもいいんじゃない?(892みたいのは論外だけど
で、コテハンでもないのに妙な常連顔はよくないと思われ





897mu:02/02/18 01:17
>>891
このところのmegoはイニシャルが紙ジャケ(デジパックじゃなくて封入型)で、
バック以降がジュエルケースというリリーススタイルのようですよ(例外もありますが)。
確認してませんが、収録track自体は同じじゃないですかね。
>>896
ていうか、コテハンにするからウザイんじゃない?
別に責めるつもりはないんだけど。
「ああ、○○さんは詳しいですね、すごいですね」
とか、やってたら煽りたくなる気持ちも少しはわかるかも・・・。
899名無しチェケラッチョ♪:02/02/18 13:12
>>897
ありがとう。
良かったら収録曲教えてもらえませんか?
MP3でけっこう見つけたんだけど,
持ってないのが入ってるのなら買いたいのでお願いします。
900brothermstates:02/02/18 21:41
彼が、まだ「ネットでちょっと有名な音楽家」だった頃(もう3年くらい前かな)
の曲なんですが、
wekilledaenemyってのをずっと愛聴してます。
これって後に発売されたレコードのどれかに入ってないでしょうか?

ていうかこれ実は2人で作ってるらしいんですが・・・。
昔のレコーディングのもの自体はその時の共作者のページから今でも落とせます
http://boston.mindworks.fi/~mikko/mp3/wekilldaenemy.mp3
901名無しチェケラッチョ♪:02/02/18 23:53
>>899
素直に買え。買って損はなし。
902mu:02/02/19 00:55
>>899
・endless end
・white film
・bebe
・マーブルワルツ
・まちのかけら
・Tokyo
・girl meets boy
・differencia
・マネキンサーファー
・ポルシェ

以上、ジュエルケース版のtrackです。
903名無しチェケラッチョ♪:02/02/19 01:36
>>902
ありがとう。
いくら調べても見つからなかったんですよ!
感謝。

>>901
注文します。素直に。
初回はノリコたんのエッティなポストカードがついてくるよ☆
>>904
まじでか!!
ノ・・・ノリコタン・・・・(;´Д`)…ハァハァ
907 :02/02/20 22:48
ノリコング
海苔昆布
909名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 01:18
>>904にはupする義務があります。
910904:02/02/21 03:13
ついでだけど、のりこヲタの方へ。
ok fredて雑誌にのりこタソのmegoからのリリースの
広告(?)が載ってるよ。
芝生の上にのりこタソが寝転んでいる写真という代物。
ついでにこの雑誌のギターが云々のコーナーの写真に写ってる女の子が
のりこタソっぽいのだが…どうでもいい話だねw
ちなみにスキャナ持ってないからupは勘弁。
背骨(そして、くびれ)&パンツが見えるとだけ言っておこう。
のりこタソはエレクトロニカ界初の萌えキャラなんでしょうかw
911名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 03:36
912名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 04:37

    |川川|
     川|川川川川川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      < ノリコタン…ハァハァ
    川川| | \ J/||        \________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       |
913名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 12:20
>910
エレクトロニカ界の椎名林檎ってことで(w
914904:02/02/21 16:23
ごめん、のりこネタはもういいよねw
とかいってのりこの巨大画像を壁紙にしてみたりw

ところでそろそろ新スレ準備の時期ですね。
1000いくの早い!!
エレクトロニカっていっても色々あるわけだし
そろそろ色々合理的に分散していきますか?
例えばbocで盛り上がってるときにheftyの新譜の話とかし辛いし…。
915名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 19:44
ところで皆さん、nanoloopというゲームボーイソフトご存じですか?
シーケンサーみたいなもんなんですが、音がかなりエレクトロニカしてまっす。
日本でももうすぐ発売と聴いてます。
↓詳しくはこちら。 あと、電圧の関係で初期ゲームボーイのほうが音がよいそうです。
http://www.nanoloop.de/
916名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 21:56
heftyの新譜いいよな!

ここってベーチャン系は、あんまりナシ????
917名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 22:36
>>915
宣伝ウザイ
918名無しチェケラッチョ♪:02/02/21 22:58
shexはかわいいの?
ツジコノリコは 音イイの?
>>917
宣伝じゃないでしょ。
nanoloop 1.0ていうコンピも出てておもしろいよ。
hrvatski,Merzbow,Pyrolator,scratch pet land,
dat politics,agf,pita,S,H&Wなど収録。

ていうか既出じゃないのかな?
前にこのスレでも見た気がするけど。
あとついでだから一つ。
Blue Harbの新譜かっこいいよ。
相変わらずMCの内容はアレなんだけど(w。
922名無しチェケラッチョ♪:02/02/22 02:50
>>918
音がイイ!
923名無しチェケラッチョ♪:02/02/22 03:47
>>918
>>922
いい加減自作自演やめたら...?
924:02/02/22 03:51
ハカー
925名無しチェケラッチョ♪:02/02/22 14:45
922=923=????
926名無しチェケラッチョ♪:02/02/22 17:21
shexって男の子じゃないのかね?
927名無しチェケラッチョ♪:02/02/22 22:32
>951

女性みたいですが19tのページの写真からすると
期待薄な気も。ライブで見たかったけど
俺が行ったときは終わってた。
928名無しチェケラッチョ♪:02/02/23 01:18
>>916
全然有りっしょー、でも食い付き悪いよー。
ベーチャンは他にスレあるからな。
930名無しチェケラッチョ♪:02/02/23 03:45
最近買ったんでけどMonoraphaって知ってます?
スペル違うかも知んないけど。
めちゃくちゃよかった。
誰か詳細求む!
とりあえず俺的には今年度NO1かも
931名無しチェケラッチョ♪:02/02/23 07:31
The Avalanchesってエレクトロニカですか?
932名無しチェケラッチョ♪:02/02/23 16:04
>>931
いわゆるそれとは全く違うと思います。
933名無しチェケラッチョ♪:02/02/23 22:52
みんなどんなヘッドフォン使ってる?
欲しいんだけどおすすめないかな?
外にカシャカシャ漏れないのがいいな。
934名無しチェケラッチョ♪:02/02/23 23:22
>>933
とりあえず密閉型やね
935 ◆WRSFK7eA :02/02/23 23:39
イアフォンニダ
サムソンニダ
日本豚プ
936名無しチェケラッチョ♪:02/02/24 00:25
もうとっくに既出だろうが公文のCMでsavath+savalathが使われてたのには
ちょっとギョッとした。
937名無しチェケラッチョ♪:02/02/24 01:30
>936
はじめて聞いたとき、
「この曲をそのへんのおっさんが作ってたらやだなー」って思たよ。
>>936
秋からやってるね。
939名無しチェケラッチョ♪:02/02/24 08:57
ちょっとスレ違いな気もするけど、
MattWandの新譜結構良かったです。
ところで皆さん的にはS,H&Wはどうなんでしょう?
僕は彼らが一番好きなのですが・・・
940名無しチェケラッチョ♪:02/02/24 12:35
vladislav delayのnaimaと題された、
staubgoldからの音源を見かけました。
そこでは試聴できなかったんですが、
聴いた方いかがでしたでしょうか?
941名無しチェケラッチョ♪:02/02/24 13:23
>>940
Liveですよね。確か
942名無しチェケラッチョ♪ :02/02/24 13:25
animaの音源でのliveらしい。
943 ◆WRSFK7eA :02/02/24 17:15
944名無しチェケラッチョ♪:02/02/24 17:26
俺はLUOMOの方が好き。
色気がある。
945940:02/02/25 00:17
ライヴ音源でanimaのやつだということはmego直販のサイトで知ってました。
ただ、animaのフロア対応バージョンとかになってたら買いかな、
と思ってたもんで。
946名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 08:06
試聴どうぞ

VLADISLAV DELAY "Naima Live" (Staubgold) CD $14.99
RealAudio: http://64.27.65.90:8080/ramgen/othermusic/Track1.rm
Vladislav Delay continues to amaze with his newest full-length on
the German Staubgold label. For "Naima" Delay compiled the best
moments of his live set at the Ars Electronic festival in 2001.
Based on source material culled from his last album "Anima", Delay
proceeded to cut up and destroy it so that it resembles nothing of
the original. He then added vocals courtesy of Antye of Laub
(a.k.a. AGF), that were also spliced and dispersed to create an
incredible sound installation for the entire festival. Once again
Vladislav Delay transforms like a chameleon, recording an album
like no other that he's done before. A beautiful record, and
extremely limited -- just 2000 copies worldwide! [JS]
947名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 10:42
これは限定って聞いたけどどの辺に売ってるの?
めっちゃいいやん
948名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 12:33
>947
暫く前にタワレコに入荷してたね。

余談だけど、sndも新譜出たね。そろそろ入荷するかな。
949名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 13:08
snd Webで試聴しましたけど
mille plateaux というよりはforce incっぽいですね
メロディアスでビートが面白いエレクトロニカってどのお店が一番充実してますか?
ホットワックスとかいまいち自分の好みと合わないもんで。。。
951名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 14:38
ラフトレあたりじゃないかしら。試聴できないから滅多に買わないけど。
952940:02/02/25 15:36
おお、試聴リンクありがとうございます。
clickhopでも組んでたAGFをフィーチャーのようですね。
ヨカですな。買ってこようかなw
2000枚限定だしw

mpで一曲試聴ですがsndの新譜は以前のよりリズムが太くなってますね。
上モノも微妙に繊細でギターの音使ってるっぽい。
953名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 15:41
EUの"TUNER"っていう6曲入りEPが出ましたね。
精力的 from pause2.
954名無しチェケラッチョ♪ :02/02/25 19:15
誰かstaticのeject your mindの曲目
知ってる方がおられましたら教えてください。
955 :02/02/25 19:37
>>954
1.crusing
2.headphones
3.tsim sha tsui
4.a black of dirty white
5.resonance
6.northrop
7.sometimes i'm sad for a few seconds
8.spawn
9.resistance
10.staticlab video application
956名無しチェケラッチョ♪:02/02/25 19:51
>955
ありがと。
snd新しいの出るんですね! Delayと一緒にレーベルのHPでオーダーしようと思ったけど
あそこ送料高くないですか?
958名無しチェケラッチョ♪:02/02/27 00:24
>950
シスコアルタはどう?
959名無しチェケラッチョ♪:02/02/27 00:31
シスコアルタっていい?
960774:02/02/27 02:55
シスコアルタってうまい?
961名無しチェケラッチョ♪:02/02/27 02:57
シスコアルタって食べれる?
962名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 00:13
エレクトロニカのコーナーが大きいYO
>シスコアルタ店
963名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 00:24
次スレ立てなくていいよ。
もう情報無いしね。
964名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 00:50
>>963
そうだね。>>960-961みたいなつまらないやつが多くなったし
965名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 10:28
>>963
えっ!!ここってレコ屋の「今月の大プッシュ」コーナーにあるやつを
改めてマンセーしまくるスレじゃなかったの!?
966名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 11:08
くだらん奴らが増えたなぁ・・
一体何なんだ。もっと音楽を単純に楽しめよ。
次スレは建ててもいいんじゃない。楽しむ人は楽しむ。語りたい人は語る。
荒らしは虫
967名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 19:49
今晩9:00PM(日本時間)からGroovetechで「Warp Session」という放送があります
暇な人は聴くべし
968名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 21:03
>>967
始まりそうだね。画が見れるとは思わなんだ
969名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 21:07
>>967-968
おーいきなり坊主だね。
970名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 21:08
ね。いきなりBOC。しかし誰なんだろ。ワープの人か
971名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 21:35
(・∀・)イイ!!
誰かプレイリスト作って〜
972名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 21:52
今、ワープからメールきたYO

Warp Web Broadcast Now!
If you have access to the internet over the next two hours there is a
Warp music web broadcast taking place now.
Thursday 28th Feb. 12:00-14:00 GMT.
The show is broadcast from the Groovetech studios in London - keep an
ear out for new music from Req, Anti Pop Consortium and Lex Records +
lots, lots more.
973名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 21:57
マイブラだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
974 :02/02/28 22:03
どこで見れるの???
羨ましい!
975名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 22:11
976 :02/02/28 22:15
>975
スーパーサンクス!!!!!
977名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 22:37
しかしBOCかかりまくりだね。chinookやxyzまでかけとる
978 :02/02/28 22:39
この二人どなたさんでしょ?
979名無しチェケラッチョ♪:02/02/28 22:40
あ、いま失敗した(笑
DJ変わったね

終了〜
981名無しチェケラッチョ♪:02/03/01 05:11
エレクトロニカも終了かな?
皆で新しいもんでもみつけよう
sndの新しいのポップだね、踊ろうと思えば踊れるし。
983名無しチェケラッチョ♪:02/03/01 07:54
自分で面白いもの探す努力をしない人の割合が増えて
少なくともここでは情報交換が衰退して
見かけ上面白いものが減ったんじゃないのかな。
んで、飽きる、と。
sndの新しいの可愛げがある。
985  :02/03/02 13:59
オザケンの新譜はここでいいですか?
あまりいいとは言えません。
987ボンクラ:02/03/03 03:51
>>982,984
なんか幅を見せつけてきてるよね、良い感じ。
とか言いつつ上げたい季節。
988名無しチェケラッチョ♪:02/03/03 03:54
むむむ
989名無しチェケラッチョ♪:02/03/03 19:27
Mika Vainio & Christian Fenneszの
[Invisible Architecture 02]が、もうすぐ出るね。
楽しみ、楽しみ。
990名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 01:57
やっぱパルスノイズなの?
991名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:21
そろそろ
992名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:22
伊藤四郎がnhkに出ています
993名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:23
994名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:26
7
995名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:27
6?
996名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:33
GO!
997名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:36
よん
998名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:37
ちがうよ 2
1000?
1000名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 02:37
ごめんね 1・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。