[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
 ラウンジclassic→http://uni.2ch.net/entrance2/

前スレ [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1329467454/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
 ・DIY@2ch掲示板用アップローダー
  ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
 ・アップローダーポータルサイト
  ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
  ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:57:53.45 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/
 http://find.2ch.net/?STR=%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EB%A5%B9%A5%EC

電気関係(100V/200V)の質問は…
【照明】電気工事16【コンセント】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1299220647/

建造物の改築などの質問は…
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/
【障子】建具総合スレ【サッシ】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/
【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1317730825/

金属加工、金属素材は…
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1311780976/

電子工作のDIYは…
初心者質問スレ その84 [電電板]
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331119516/
 http://find.2ch.net/?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%BC%C1%CC%E4+board%3A%C5%C5%B5%A4%A1%A6%C5%C5%BB%D2

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索してください。
 http://awabi.2ch.net/diy/subback.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:06:35.55 ID:???
合成漆で木の壁を塗りたいと思うのですが、
塗料メーカーによって差があるものでしょうか?
18リットルは使うと思うので、一斗缶と
試用してみたいので200mlくらいを売っているメーカーを探しています。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:25:56.09 ID:lzJOHQQq
DIYと違うかと思いますが、教えてください
車庫の中の納屋があるのですが納屋の引き戸
4枚 高さ1803mm 幅2632mm
現在、木の引き戸がボロボロなのでサッシに
変えようと思うのですが、業者の見積で
サッシだけで85000円もするのですが
そんなに高いものでしょうか?

引き戸としての最低限の役割でいいのですが
安く買うとしたら、ホームセンターとかでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:50:43.70 ID:???
ここは購入相談スレではありません
前スレも埋まっておりません
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:55:47.05 ID:???
>>4
【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:59:16.77 ID:???
>>4
自分でつけるの?
自分でやらないなら、相見積とって安い所頼むしかないんじゃ?
仮にホムセンなら4万で買えると知っても
嫌な気分になるだけ損じゃない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:11:55.91 ID:???
>>3
合成漆ってのを使った事が無いから判らんけど、
カシュー塗料みたいのなら乾燥に時間が掛かるぞ?

エポキシやポリ系だと半日くらいで乾くけど、
メーカーだけでなく用途(上塗り、下地など)や使用場所によって種類が変わると思う。
一斗缶で飼うならメーカーに電話すればサンプル貰えそうだけど・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:43:18.89 ID:???
相談です
部屋の窓が多くて、これから西日がきびしくなるので
何枚かふさいでしまいたいと思ってます
そこで、有孔ボード(厚さ4mm)を窓全面に固定して、
多少日光も取り入れつつフックで観葉植物とか雑貨を
ひっかけられたら素敵じゃないかなーと思ったんですが
薄い板を日のあたる窓に四六時中って危険でしょうか?
遮光カーテンしめっぱなしじゃなんか味気なくて・・・
ご意見おねがいします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:07:47.81 ID:???
>>9
普通にブラインド付けるのはダメなの?
これから夏に向けて西日が当たる場所に有孔ボードは余り進めたくないなぁ。
素材がどんな素材か判らないし。
アクリルやポリカーボ系の色付き半透明素材だとt=4mmあればOKだと思うけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:52:42.10 ID:???
>>9
窓を塞ぐとこうなるから注意!
http://www.youtube.com/watch?v=fJTatXOrAWA
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:52:35.32 ID:???
DIYが初めてなので質問
現在家のリフォーム中なんだけど、玄関の階段を取り付けるのに
自分でやった方が全然安上がりなのでやってみたい
元々昇降機があった場所だから空間が空いてる

http://goo.gl/i6ww9
こんな感じの作りを検討してるんだけど、どうかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:22:57.23 ID:???
>>9
ルーバーラティスを窓の外に取り付ければ、風は通るが西日は避けられる。
こんなの。サイズは色々。
http://www.lattice-shop.jp/SHOP/fence-003.html?prd=google_ps&bid=56000000

その上で室内はお好きなように。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:36:43.32 ID:???
>>12
屋外でしょ?木製なのが気になるがいいんじゃない?
ちゃんと防腐処理して、コンクリ製の束を置けば
あと、壁面とは1cmほど離れるようにしたほうが良いかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:48:45.90 ID:???
>>12
「@→Bを経て完成」ってのが意味が分からん。
結局Bを作るって事?

あと、62cmの高さはいらんでしょ。
蹴上げ207mm×2段でいいんじゃない?
そもそも最上段の踏み板の「下面」が62cmって事は、
板が上の階の床に「乗る」んでしょ?
って事は、板の段差に躓く原因になるよ。

奥行きは余裕があるんだから、
踏み面250〜300mmくらいとっていいと思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:05:10.99 ID:???
>>12
幅100cm、蹴上げ20cm、踏面30cm
子供が上るんじゃなければ丁度良いんじゃね?
材質はL形鋼に縞鋼板溶接、どぶづけ鍍金orさび止め塗装ぐらいが良いけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:11:23.97 ID:???
教えて下さい。

M10・17mmの六角袋ナットを手持ちのインパクトで締めたいのですが、
寸法どおりのソケットビットを買えばなんら問題なく締めれるのでしょうか?

袋ナットが普通のナットより膨らんでるので心配になってしまうのですが・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:44:51.35 ID:???
スピンナを買おうと思うのですが、400mmと600mmのものをどちらか一本買うとしたらどちらがいいでしょうか。
使用ソケットは1/2で17〜23mm前後まで、主に車のホイール交換や足回り、エンジン周りの使う予定です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:19:47.00 ID:???
>>18
1/2なら各メーカー450mm前後のが有ると思うけど、一般的な環境ならそれが良いと思う。
600mmだとリフトが無ければ取り回しが悪くて使い辛いと思う。
高トルクが必要であれば任意のパイプで延長すれば良い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:24:00.44 ID:???
>>17
経験上は問題なし。
心配なら現物合わせてみればいいかと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:25:18.55 ID:???
>>19
600mmだとさすがに長すぎるかなと思っていたので450mm前後で探してみます。
ありがとうございました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:45:45.04 ID:???
お世話になっております。
このような壁にかける棚の棚板ビスケットで接合した場合はビスなどをうたなくても強度は十分あるでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
2322:2012/03/29(木) 18:46:26.25 ID:???
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000684569/04/imge18e9091zik7zj.jpeg
画像のURLを記載するのをわすれていました。
連投申し訳ありません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:21:36.80 ID:???
>>22
問題ない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:24:53.65 ID:???
それはホゾ穴の腕前によって違う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:07:15.42 ID:???
>>22
大丈夫だよ。
ビスケットはボンド付けるとかなりふくらむから、極端な話、(棚板の木口全体
ではなく)ビスケットのスロットにだけボンド入れても乾けばまず抜けない。
よほど重いモノを置くのでなければビスケットが破断する心配もない。

もちろん、側板と棚板の木口が完全に密着するように材を切り出し、木口には
一回ボンドの捨て塗りをしてからビスケットと木口全体にボンドを付けてやる
くらいのていねいな作業の方が望ましいのは当然。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:48:09.23 ID:???
>>25 ジョイナーを使用するんだろうからホゾ穴の腕前は関係ないだろばか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:12:09.80 ID:???
「ばか」とか普通に使う人間は周りから日常的に言われてるんだね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:37:16.23 ID:???
語尾に特定の言葉をつけるアニメキャラっているよねばか。
そういうのじゃないのばか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:53:29.02 ID:???
アニメ(わらい)
3122:2012/03/30(金) 12:48:30.14 ID:???
>>24 >>25 >>26
親切に教えていただいてありがとうございました。
念のため木口にもしっかり木工ボンドをぬりますばか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:07:04.44 ID:???
直接商品を貼るのは宣伝みたいで嫌なのだが
教えていただきたくって

http://chinamall.yahoo.co.jp/item/13642533196/v2/c5c3bc6bda6b9937b6dc0bc47cf1c4af/
この商品なのだが、これって日本(東京)で家庭用電源でそのまま使えると思いますか。
電圧単相:220V/110Vとの記載だからどうなんだろう。
3332:2012/03/30(金) 13:27:54.41 ID:???
電気関係はスレが違ったようです

【照明】電気工事17【コンセント】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1325072523/

でききなおします。すいませんでした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:46:56.59 ID:???
オナーニ中、急に部屋に家族が入ってくるのを防止するために
ドアに簡易な鍵のようなモノを付けたいのですが
できれば大げさな金具等ではなく
その場にあった道具でササッとこしらえたという感じに仕上げたいんです
要は、お前オナーヌばれ防ごうとして必死だなwという目で見られたくないんです

何かいい方法ありませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:50:56.99 ID:???
ドアの形状による
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:51:24.41 ID:???
>>34
室内側に開くドアならカーテンが良いよ。
カーテンを閉めておけば 開けようとしても引っかかって勢いよく開かないし
カーテンで目隠しにもなる。
で家族には、光熱費削減のためカーテンをしていると言えば
なるほどと思ってもらえる。

まぁ実際室内ドア部分にカーテンをするとすきま風が抑えられて
特に冬などは効果的なんだけどね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:53:51.86 ID:???
>>34
早寝をして、夜中に起きてそっとするとか、親が出かけたときにするとかいろいろ工夫していました。
公衆トイレでは、結構気配で分ったりするので気をつけましょう。
放課後のトイレなら、あまり人が来ない所なら大丈夫かもしれません。

トイレが詰まるので紙はティッシュではなくトイレットペーパーを少し多めに重ねました。
でもあまり使いすぎると詰まるので注意。
それと、ティッシュが切れて男根の先にくっついていたりすると、学校で連れションした時に見つかって囃し立てられるので気をつけましょう。

自分で洗濯する習慣があるならハンカチが最適。
私は部活のユニフォームなどは自分で洗っていたので、一緒に洗いました。但し、お湯で固まるので、直後は水。時間が経っていればお湯がいいようです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:55:05.02 ID:???
>>34
自慰は自然な事。
親に隠す必要ってあるの?

私は小学5年生から寝る時にしてたけど隠してなかったな。
ティッシュもゴミ箱に入れたままで、母親が捨てていた。
母親は精液で汚れたパンツを洗濯してるんだから気づいてますよ。

恥ずかしがる事はないって。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:56:21.14 ID:???
>>34
引き戸でもなく、片開きでもなく、上に持ち上げる形状のドアに改造する
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:26:40.63 ID:???
漏れは、「これからオナニーするから入るなよ。」って言ってから
自室でオナニーしてるけど...
ばれたらいけない理由ってなんなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:18:24.38 ID:???
フラッシュ戸の化粧がボロボロになってしまったので
剥がしてベニヤ板を貼りたいと考えています。
化粧を剥がそうとしているのですが、うまく剥がすことができず困っています。
どのような方法をとれば剥がすことができますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:21:02.56 ID:???
>>34
つっかえ棒がいいよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:35:31.61 ID:???
>>41
化粧の上から張る
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:54:50.14 ID:???
>>43
引き戸なので重ね張りするとつっかえてしまいそうです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:57:00.41 ID:???
>>44
化粧って何?
剥がせば合板を貼れる程厚い化粧なの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:43:19.26 ID:???
>>45
レスありがとうございます
既存2mm程度の化粧合板です
貼ろうと思っているのは2〜3mmベニヤ板ですが、引き違い戸なので重ねて貼ると倍膨らんでしまいます
シートを貼ろうかとおもったのですが、一部はげたりネズミに齧られたりしているので
ベニヤを貼ろうかと考えたのですが…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:56:21.62 ID:???
マキタの接合用ビスケットは、海外の会社のビスケットジョイナーでもを使用することはできますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:48:29.97 ID:???
DIYの範囲かどうかわかりませんが、知恵を貸して下さい

市道から駐車場に入る坂道の傾斜が急で、車のバンパーを毎回擦ってしまい傷だらけです

車高を上げる以外で素人にも出来る対処を教えて下さい



 \___ こんな感じ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:55:56.86 ID:???
>>48

駐車場に入る時だけ板を敷け
常設はだめだぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:58:13.90 ID:???
当たらないようにバンパー削ったら?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:26:29.81 ID:???
車検を通る車高で擦るなら管理しているところへ電話
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:43:47.34 ID:???
>>48
坂がキツく、小さい子供が自転車で転んで危ないと地元の代議士事務所へGO!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:51:05.70 ID:???
>>48
国道沿いなら国土交通省に、県道・府道・都道・道道であれば都道府県の道路管理課に、
それぞれ歩道の切り下げ工事の申請を出せばいい。勝手に工事すると大変な事になるぜ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:11:03.73 ID:???
JIS規格相当品と書かれた商品の品質というのはどうなのでしょうか?
「相当」というあいまいな表現なので、品質に問題がないか気になります
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:11:38.23 ID:???
>>48
シャコタンの車みたいに斜めに進入すれば?
市道が先に舗装されていて、後から駐車場を作った場合は作った側の責任になるのかな?

>>54
まともな会社の製品であれば言葉どおりJIS規格と同等です。中には詐欺的な粗悪品もありますがね。
正規にJIS規格の認定を受けようとすると認定に金が必要なのと日本でしか通用しない規格なので。
俺が電気工事で使ってるストリッパーはJIS規格品ではない(と言うより通らない)。

ついでに言えばJIS規格もいいかげんだぞ。
例えば牽引の50ミリのJIS規格は、50ミリマイナス0.2ミリ・プラス0.8ミリ。
50.8ミリ(2インチ規格)を無理やりJIS規格に合わせた。走行中にスッポ抜けるのが予見できるのにな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:30:31.02 ID:???
追記

2006年に騒ぎになった電気用品安全法「PSE」問題。PSEなんてのはJIS同様に日本だけの規格。
二転三転して「PSEマークがなくても売って良いよ」と猶予期限直前に法律を変えるのをやめた。
法律で売れなくなるとして叩き売った業者が泣いていたな。日本の独自規格なんてその程度。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:58:00.24 ID:???
48です
みなさんレスありがとうございます

>>49
>>53
やはりコンクリ流したりの本格的なことはしない方がいいんでしょうね
板を置く…がやはり得策でしょうか


>>50
>>51
>>52
>>55

すでに傷だらけですが、バンパー削るのは…
確かに車高低めですが車検は通ります
道路幅も狭く、斜め進入も色んな角度から試しましたが毎回どこか擦ってしまいます
持ち主に電話したところ、こちらでどうにかしてくれと言われました
代議士事務所がどうにかしてくれますかね

色んなご意見ありがとうございました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 07:40:18.53 ID:???
>>57
ぶっちゃけどの車種でどんなバンパーで何cm落としているのよ。
自分もBEレガシィ(純正エアロ)にBTS入れたら変なところで擦りまくりでワロタw

ホムセンに売ってるステップ置く程度ならいいけど
下手に駐車場を加工するよりも車高調導入した方が安いw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:00:24.28 ID:???
>>57
駐車場の持ち主だってどうしようもないしな。
市道は市の所有物。勝手に何かすれば(極論らくがきでも)器物損壊罪。
店の前の歩道の鉄柵が出し入れに邪魔だからと、ぶった切ったオートバイ屋も居るけどな。

よっぽど市や都道府県や国土交通省(国道)に言える市議会議員でも居れば別だけど、
「国道は行き止まりになってはいけない」と言う国道法だっけか?で、自動車通行禁止の階段の国道もあるしな。

検査台に進入できなかった、どシャコタンの自動車。4人がかりだったかな?で持ちあげて
検査台に載せて無理やり車検通したやつも居たな。今だと断られそうだけどw

マジ現実的なDIYレベルだと板を置くくらいしかないな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:34:51.23 ID:???
ケミカルアンカー施工する時に、
開けた穴をブロアやブラシなどで念入りに掃除してキチンとカスを取るとかってなってるんですが、
掃除機で穴の中を吸い取る程度じゃまずいんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:43:06.80 ID:???
>>60
キチンとカスが取れればいいんでないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:56:30.30 ID:???
>>60
吸い取る程度の意識じゃまずいよ。
きちんとカスと粉粉を完璧に取り除かないと
ケミカルとコンクリ穴が密着しないじゃないか。
6360:2012/03/31(土) 09:42:09.54 ID:???
>>62
なるほどそういう事ですか。
キチンとカス除去したほうが良いみたいですね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:26:30.61 ID:???
>>60
掃除機で良いんだけど所謂隙間ノズルくらいじゃ穴の中まで吸い取れない。
細いストロー状のアンカー用のノズルを使う。
ブラッシングは掃除機の吸引とは別にやらないと駄目なんだが
DIYでやるときは自分はやってない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:37:00.65 ID:???
>>57
板を置くもダメ。
ttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1233647178943/simple/090212113300_0.JPG
こういう段差越えにバイクが乗り上げて障害者になったヤツが最高裁で勝訴して確定した。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:41:18.48 ID:???
常設はマズいけどタイヤ幅くらいのを2つ車に積んでればいいやん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:44:09.37 ID:???
土禁です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:53:09.09 ID:???
>>66
ツーシーターミドルエンジンのどこにそんな板っぱ乗るんや?屋根かいな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:59:58.29 ID:???
>>56
わざわざ追記したPSEについては認識が間違ってるので再勉強してから語ってください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:33:21.46 ID:???
玄関庇の軒下に防犯用ダミーカメラの設置を検討しています。
ホムセンで見て来たところ、カメラ型とドーム型があり、カメラ型は
プラスチック成形等が明らかにショボく、そかも決定的にレンズ部分が
透明塩ビ板のようでした。ドーム型は結構本物と大差なく、レンズも
レンズっぽい感じでしたので、ドーム型の購入を考えています。
さらにDIY的に本物っぽさを追求して、TV用同軸ケーブルをF型端子付きで
疑似配線したり、ジャンパ線のような赤白色線を見えるように取り付けたり、
みなさんの体験感覚をご教示ください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:41:41.01 ID:???
そこまでするなら本物つけます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:18:03.96 ID:???
とにかく値段ケチろうって輩には本末転倒した
おかしな奴が多いってことさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:21:26.87 ID:???
>>70
つか、ドーム型はそのままだろ。
一般家庭の玄関で接栓やケーブル出すとか、どんな素人電気屋施工なんだよw

まあ、赤外LEDをぼんやり灯すくらいは有りだと思うけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:22:30.18 ID:???
>>70
ドーム型で、偽装配線でいいと思うよ。
なるべく、外からつけてますよ、ダミーでは
無いですよとわかる位に設置すればバッチリ。

俺は昔、空き巣専門だったから、ドーム型のとか嫌だね。れんずがみえないからさ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:35:59.11 ID:???
>>73
たしかに本来のドーム型は隠蔽配線なんですけどね、あえて線をみせたいんです。
その線使ってLEDに給電も工作できますね。
>>74
その昔の本職さんですか。ドーム型も近づいて覗き込むとレンズ部分が見えるんですよ。
今回のダミー品もその辺がうまく作ってある品でした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:38:30.03 ID:???
俺は昔、空き巣だったけどカメラを設置していますという看板のほうが怖かった。
しかもカメラが何処に設置しているのかわからないんだ。
芋スナが待ち構えているところまで突っ走るくらいの恐怖感だった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:46:35.52 ID:???
カインズで売ってる本物と同じ外見のダミーって、中の基板とか無いのだろうか。
CCD載ってるなら電源とケーブル繋げば本物になるような。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:14:44.13 ID:???
特売のUSBカメラでもつけた方が本当に見えるし安いし便利じゃね?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:28:51.95 ID:???
ダミー買うなら
ヤフオクで本物のジャンクを買った方が良いんじゃないか
良い具合に見た目も劣化もしているし

>>76
実際にカメラがあるのか無いのかはわからないけど。
たしかにステッカーとかって効果有るみたいだな。
共同のゴミ捨て場に貼ってあるのだが
たしかにゴミ出しの違反が少なくなっているみたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:51:18.82 ID:???
本物っぽいつくりの偽物に、「これはダミーです」って書いておくと疑心暗鬼に陥りそう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:53:53.85 ID:???
じゃ、警察官立ち寄りのステッカーとか
JAFとか農協のステッカーもね!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:09:39.35 ID:???
>>55
メーカーでの判断も必要のようですね
JIS規格と書かれたニッパーでも500円ほどのものだと
隙間があるものとないものがあったので、JIS規格=良いもの というわけではなさそうですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:57:44.17 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2815357.jpg
この画像は板をネジで接合するときの図だと思ってください
矢印の方向に向かってねじを締める時、青の方が動いてうまくねじが締めれません
何かコツはないでしょうか?
青の板が短ければ、赤とクランプで固定すればいいのですが・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:03:58.62 ID:???
直角クランプって長いと固定できないんだっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:05:11.58 ID:???
>>83
状況が分からんから、当てはまるかわからないけど
青い板を寝せた状態にして作業台に置く
作業台の天板と青い板をクランプしてネジを締める
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:13:36.40 ID:???
http://image.rakuten.co.jp/auc-sbase2008/cabinet/00996508/img57086328.jpg
画像のようなシンプルな棚をビスケットで接合し、
長い年月が経った時に下の棚板が落ちることはありませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:21:01.46 ID:???
>>84
直角クランプの存在を忘れていました
ホームセンターを一度見てきます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:32:33.29 ID:???
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:08:41.81 ID:???
>>86
長い年月経ったら釘打ちだって、板が割れて落ちるよ。
一番落ちにくいのはL字金具でコーススッドレ留め。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:49:10.34 ID:???
>>76>>77>>78>>79>>80
みまさん、たくさんのご意見ありがとう御座いました。
今回のダミー品にもステッカーが付属されていました。
それは貼る気は無かったんですが…そうでうか、そのステッカーに威力が有ると。
本物のジャンク品も見てみましたが、大規模施設用のゴッツ過ぎる大きさばかりでした。
パソの画面にクリップ留めするUSBカメラも見てみましたが、
今回の目的は威嚇「ほらほら、ここに監視カメラ付いとんで〜見られとんど〜」なんで、
後々、今回のダミー品の中に仕込んで、自室のパソまで線を引こうと思っています。
録画機まで購入するつもりはありません。
これが↓本物っぽく(?)DIY細工したものです。(ドーム半球はずしてある写真)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2816606.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:12:02.06 ID:???
お金持ち?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:30:28.37 ID:???
2万円ぐらいで録画機能付きLEDセンサーライトが買えるのになw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:41:32.19 ID:???
>>88
>>86>>22は組み方ちゃうよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:36:37.09 ID:???
値段とか既製品とかはどうでもいいんですよ。
DIYでヘンチクリンな物を工作するのが楽しみなんです。
工作の過程が
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:02:30.85 ID:???
ただし既存のものを高く作っても仕方ないんだよな
ダイソーアイテムを分解すると色々と変なものが安く作れて楽しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:36:22.59 ID:???
変なものこそDIYの真髄ですな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:16:15.09 ID:???
>>86
長い年月を経ないでも脱落する可能性あり。
床に置くならともかく、写真のような壁掛けにするならビスケットが水平に
なるように組むべし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:46:58.79 ID:???
外壁に穴を開けたいのですが、
何でマーキングしたりするのがベストなんでしょうか?
普通にスケールで測ってマジックとか??
正確に穴を開けたいのにそれじゃやっぱマズイですよね?・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:51:41.79 ID:???
>>98
それはあなたが求める精度に依る。
俺なんかはマジックだぜ。0.3mmぐらいはいつもズレるけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:51:51.90 ID:???
どれだけの精度が必要なの?
10198:2012/04/01(日) 17:55:24.13 ID:???
>>100
ベランダに物干し取り付けたいんで、
上下左右や穴のピッチがずれるとマズイ感じです。
スケール以外に差し金くらい用意しとくべきですかね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:55:44.38 ID:???
>>83
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2817900.png
一本目のビスはこの様にして持って止めて下さい。

赤い部材にはビスより太い下穴を開ければ、無駄に頭を食い込ませすぎなくていいと思います。

青い部材が柔らかく下穴が必要ない場合、太さ3.8のビスを使うとすると、組む前に太さ4の錐で赤い部材に穴を開けておきましょう。
皿ビスの場合はスターエム 超硬皿取錐 NO.501にて皿を掘っておきましょう。

青い部材が硬かったり割れやすい所に止める場合は、赤と青を一緒に2.5〜3程度の穴を開けると良いでしょう。
余裕があれば赤い部材に皿と太い穴を開けるといいでしょう。赤い部材に太い穴を開けないときは全ネジより半ねじを使いましょう。

ビスを止める時、赤と青がビスで押されて離れてしまった時は途中までビスを回し入れてから
反転させ青の部材から一度抜いてしまい、再度赤と青を手で接着させてから止めるといいでしょう。

締め付ける最後に少しずれてしまった時は、少しだけ緩めて手で戻すか
軽く締めて金槌等で軽く叩いてずれを直してからビスを締め付けるといいでしょう。


皿取錐は超硬のやつがおすすめです。ハイスのは永切れしません。
ただし、インパクトでバリバリいわせると超硬の刃がポロリと取れてしまうのでドリルドライバで使いましょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:06:15.91 ID:???
>>101
差し金くらい用意したところで
それをどう使うかあなた自身に構想が無いみたいだから
用意しても無駄じゃね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:48:13.21 ID:???
>>101
コンベックスと型紙(穴のピッチ用)と鉛筆かマジックで十分じゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:24:14.39 ID:jUw21t1X
ドリルで穴あけなら、穴の中心にポンチでいいだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:08:37.41 ID:???
>>101
なんだかなぁ、ぜんぜん見えないよ
ベランダのどの位置の何の材質の壁にどんな物干しをどんな金具で付けるのか。
見えてるのは、あんただけでその他の人は何も見えないから助言も何も得られない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:36:40.06 ID:mxGfmMoK
先日、平日に中規模かそれ以下と思われる規模のホームセンターに行ったところ(名前は有名)
16時ぐらいだと店員が売り場に全然いませんでした
レジとカウンターにはいたし、倉庫にも誰かいると思うので
呼び出しがあればすっ飛んでくるんだろうとは思います
午後はこんなもんなんでしょうか?
つまり商品搬入や品出しは午前にやるので、午後は暇と
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:45:01.87 ID:???
>>102
ありがとうございます
試してみます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:27:37.96 ID:???
>>107
ヒッキー乙
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:11:56.41 ID:???
ホームセンターに出かける引きこもりという謎を残して行った>>109であった・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:49:39.33 ID:???
それってたぶん決算棚卸(在庫カウント中等)で忙しかったんじゃね?

しかし決算明けタイミングにホムセンは異常にコマネ?
そう言う俺も今日野菜苗飼いに逝ったんだが・・・疲れたw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 04:22:50.20 ID:2JAdq97p
ドゥーパとかにのっている2x4を利用したスツールなどを作ってみました。
しかし、足がガタつきます。
長さとかはきっちりそろえて切っているのですが、いろいろな部分のそり、曲がり歪みなどで床にぴったりつかないようです。
長さだけそろえても、座面になる部分の材が微妙に反っていれば、それだけでそこに付けた脚は浮いたりしますよね。
ガタツキの調整方法ありますか?どの足が床に対して長いのかどうしたらわかりますか?(浮いているのはわかるのですが)
がたついて動かした状態でどちらが長いのか、どこを短くしたらよいのか、いろいろやって最終的にはなんとか落ち付かせているのですが、
もう少し簡単に調整したいのですが、アドバイすよろしくお願いします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 05:16:39.52 ID:???
一ミリくらいのプラ板買ってきて隙間の出るところにそれが何枚入るか見てみれば?
その差分だけ残りの足をやすりで削るor切断で揃える
座面(水平)を正にしたいならひっくり返して同じ高さで足の先付近をケガく ->切断
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:28:28.83 ID:???
>>112
足に紙粘土つけて平らな床の上において水平をとる、そのまま放置。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:25:06.25 ID:???
>>107
そんなもんだよ。家電量販とかもそうじゃん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:41:24.35 ID:???
>>112
新聞紙を何枚か順番にかませてみる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:54:35.21 ID:???
>>112
ちょっとずつ削って追い込んだら、フェルト貼れば?
傷防止にもなるし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:59:05.38 ID:WMfg2eA8
床にネシ゛留め
または接着

コンクリ打ちっぱなしにクッションフロアのオイラの部屋は床が歪んでる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:14:18.36 ID:52XvjHrd
質問です ハンダゴテでセラミックヒーター方式で使いやすいのは
gootと白光でちらでしょうか?
用途は電子部品の工作、PCのマザーの修理とかです

予算は3000円くらいです  よろしくお願いします
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:22:09.19 ID:???
>>119
ベタパターンなどでかなりの熱量が必要になる事あるから
その予算で一本だけと考えるとスイッチ付いてるタイプが良いね

使いやすさなんかは変わらないんじゃない?
自分はBCやC型のこて先が好きだから太さ選べるgootのTQ-95にしたけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:30:22.37 ID:???
>>112
3本足にすれば解決!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:57:10.92 ID:7Yq6VaHY
>>115
家電はけっこううろうろしてたような
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:11:15.10 ID:???
>>112
まず浮いてる足を特定してシックネスゲージでどれぐらい浮いてるか調べる。
次にその高さ分だけ他を削った後にコニシのG17みたいな
溶剤揮発型クロロプレン系接着剤を使って
足の底に合成ゴム貼り付ければ良いんじゃね?
注意点としてはゴム板の表面をヤスリ掛けすることと
接着剤の取扱説明書を良く読むこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:27:57.53 ID:???
床に紙やすり敷いて長い脚をゴシゴシしたらあかんかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:34:17.71 ID:???
>>124
昔それを考えたことがあるけど床が反ってたりする場合もあるから微妙じゃね?
コンクリ床とかである程度平面度が出てるならまだしも。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:00:42.64 ID:???
固定してカンナかければいいんじゃない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:51:16.84 ID:???
グラインダーを使ってる歳に負荷をかけすぎてグラインダー本体から
一瞬、煙が出たのですがそのあと普通に使えました

煙が出た原因はやはりモーターが焦げたことが原因だと思いますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:56:50.57 ID:52XvjHrd
>>120
gootのTQ-95が良さそうですね ありがとうございました!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:56:14.85 ID:Qq0lduWJ
70W程度の電動ドライバーを持っているんですが、30mmの根太に3mmほどの下穴開けてネジ埋め込むにはトルク不足でしょうか?
もし必要であれば高トルクのドリルドライバーかインパクトを買おうと思うのですが。どちらがいいのかよくわかってません。よろしくお願いします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:03:46.19 ID:???
>>129
実際にトルク不足が起きたのか?
それならネジがカスで焼きがキッチリ入っていないだけなんじゃ?
自分も格安コーススレッド(見切り品で一箱150円500入り)でやられた orz

普通の焼きが入っているコーススレッドで
普通の根太なら下穴無しで問題なく入ると思うが。(真っ直ぐ入るかは腕次第)

一度やってみてから書いた方がいいと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:09:49.61 ID:???
>>130
材料一気に購入してやろうと思ってるのでまだ試してないです。
インパクトほどのトルクは必要ないみたいですね。ありがとうございます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:17:55.30 ID:???
すみません、質問です。

電動サンダーについてですけども、オクでメーカー製の
中古(送料込み3000円ぐらい)を探すのと
新品 2〜3000円ぐらいのだと、どちらが良いのでしょうか。

例:
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72927516

塗装前のヤスリがけの代わりにと考えています。
使用量がどれぐらいになるかは、まだ分かりません。
工具などに使ったお金が増えてきたので予算少ないです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:23:32.37 ID:???
RYOBI・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:48:04.23 ID:???
その予算で俺なら、リョービの青いやつを新品で買う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:59:29.48 ID:???
>>132
新品に一票
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:33:50.65 ID:???
>>132

安かったのでshinkoのサンダ―買ったけど・・・
うるさいし振動が酷くて異様に疲れるのでおススメしない。
サンドペーパーも破れやすいし、やっぱり安かろう悪かろうという事ですな。

私もRYOBIに一票投じます。

137132:2012/04/03(火) 22:35:48.22 ID:???
>>134,135
ありがとうございました。
>リョービの青いやつ
というのはMS30の事ですかね。新品で検討してみようと思います。m(__)m
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:37:48.48 ID:???
論点が違うの気付いてないみたい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:38:59.82 ID:???
シンコーはグラインダーがはずれだったわ
振動・騒音どちらもだめ
140132:2012/04/03(火) 22:40:21.04 ID:???
>>136
レスありがとうございました。
安いのは良くなかったですか。参考にさせていただきます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:56:02.18 ID:SCjgv14I
例えば3×6の合板の中心付近に12mmのストレートビットで長さ1500深さ2mmの溝をトリマで彫る場合どうやって定規を固定します?
長尺を手で押さえてトリマを押していくといつの間にか長尺がズレています。
うまい方法があれば教えて下さい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:04:27.63 ID:???
>>141
1800の定規を作る。 もしくは買う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:05:07.06 ID:???
>>141
ソリや曲がりの無いアルミアングルを定規代わりに買って
両端を木側にアテ木つけてCクランプで固定じゃダメなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:14:56.22 ID:0k+nIeFk
四角い棒を両面テープで張ればいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:54:55.59 ID:???
>>139
シンコーのディスクグラインダーはモーターの軸上にあるキノコの形のギアの噛み合わせがダメだな。
あれが悪いから振動が多いのと、負荷を重くし過ぎるとギアが欠ける。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:32:28.80 ID:rfQ9xkUu
作業台を製作している途中ですが、
現在右端に置いてる万力をどこに取り付ければ良いか、で悩んでいます。
万力に関するセオリー等のアドバイスを宜しくお願いします。

http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/10.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:06:16.40 ID:???
>>146
俺の目がかすんでるのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:36:03.67 ID:???
長ーいもの挟んで反対側で支える事考えると
その位置になっちゃうな俺だと。セオリーは知らない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:44:21.03 ID:???
>>147

目を細めて見ても、よくわかりませんね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:07:47.96 ID:???
>>145
なるほど
負荷かけたときギアがかけるのか・・・
俺の場合は煙でたよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:09:02.98 ID:???
皆さん木の端材ってどうしてますか?
小さいものだとすぐ捨てるんですが、ある程度の大きさだと
あとで何かに使えそうで中々捨てられないのですが
152146:2012/04/04(水) 20:16:57.65 ID:???
>>147 >>149
すみません、間違ってバックに断熱材むき出しの写真を
貼ってしまいました。
URLそのままで修正しましたので宜しくお願いします。
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/10.jpg

>>148
ありがとうございます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:01:46.13 ID:???
>>151
何かの時にすごく役に立つ時はあるよな
まんま捨て板やパーツ切り出し、スペーサー代わりとか
俺も取っとく派
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:23:48.90 ID:???
>>152
かわってね〜よw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:30:08.33 ID:???
>>151
あとで何かに使えるよ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:49:50.97 ID:cIs6rW00
クランプの大きさの限界で木材が挟めません
クランプなしで穴開けする裏技を教えてください
直径13ミリの穴です
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:50:45.18 ID:???
>>151
捨てないでとっておくよ
あとで何かに使えるからさ(使わず数年経過もあるけどね)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:52:18.20 ID:???
>>152
うわぁー目が悪くなりそうー。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:58:01.25 ID:???
>>156

クランプを使わず、普通にそのまま穴を開ければいいと思うが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:03:05.57 ID:???
>>156
ほら、説明が足りないよ。
161146:2012/04/04(水) 22:04:10.15 ID:???
>>154 >>158
すんません、6年前に2000円ぐらいで買った携帯(P702i)なので
画質そのものはどうしようも無いんです・・・。

>>156
穴あけに使う機材は電動ドリル?ボール盤?
後者なら自己責任だけど両面テープという手もある。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:06:07.70 ID:???
問題は画質じゃない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:06:55.89 ID:???
>>161
拙者じゃねえ、接写モードになってね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:13:11.82 ID:???
>>156
クランプ作っちゃえば
長ネジ2本と角材2本とナット4つで作れるじゃん。
165146:2012/04/04(水) 22:44:52.92 ID:???
>>163
ありがとうございます、ビンゴでした。
↓多分修正されてると思います。
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/10.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:46:24.56 ID:???
URLおなじやねんけど・・・
167146:2012/04/04(水) 22:49:18.64 ID:???
>>166
記事修正なので同一URLになります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:49:42.20 ID:???
>>166
キャッシュ削除してから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:54:22.29 ID:???
やっとマトモになったなw (リロード必須)

んで、セオリーとか判らんけど、ボール盤とはもう少し離した方がいいと思う。
ボール盤で作業時に逃げ場が無いから危険だと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:04:04.20 ID:???
単管にベニア?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:04:52.40 ID:???
バイズ2個あるやんけ
172146:2012/04/04(水) 23:09:52.67 ID:???
>>169
早速ボール盤を中央あたりに移動させました。
ありがとうございます。

>>170
単管の骨組みと12mm合板を4枚、コニシのG10で接着して
貼り合せた天板に塩ビの透明シートをかけています。

>>171
小さい方(微小加工物用)は適当に設置する予定ですが、
大きい万力は金ノコで切断作業等をするので
取り付け場所を悩んでいました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:46:13.49 ID:???
間違い探し?

1)万力落下で足指つぶす
2)カーテンがボール盤に巻きつく、モーター加熱で引火
3)作業台下に可燃物(焼酎?)でさらに燃え広がる
174146:2012/04/05(木) 00:54:06.28 ID:???
>>173
危険部分のご指摘ありがとうございます。

1)作業台に穴あけしてボルト止めする予定です。
 画像では見えませんが、端側にF字クランプで止めて落下防止しています。
2)写真撮影時に反射防止のためカーテンを閉めただけなので
 巻いて止めておく予定です。
3)片付けと同時にやっているため、一時的に置いた状況ですので
 ボール盤のコンセントを入れる前にどかします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:26:34.18 ID:???
>>173
KY


TBM−KY的な意味で
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:30:23.26 ID:???
はしごの木材での自作って危険かね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:14:54.83 ID:???
じゃ、やめれば
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:22:18.09 ID:???
>>176
宮大工だった俺のじいさんは梯子も木で自作してた
縦の柱に穴を空けて踏み段を組み込んで、さらにクサビが打ってある
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:48:00.18 ID:???
>>176
金物と釘を正しく耐荷重を守って使えば馬鹿でもできる
しかし金額的に既製品を買うべき
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:51:55.96 ID:???
>>178
良い物なのだろうが・・・重そうで怖いw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:25:48.79 ID:???
サンドについてですが、MS-30かS-5000で迷っています。
大きさ以外に選ぶ基準はありますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:41:29.62 ID:???
>>175
TBM−KY
「たくさんのバカ者が空気読めない」、じゃないのね:-)

安全衛生に少しだけ関わってますが初めて知りました>TBM−KY

ボール盤作業時は手袋をしないとか切削作業時はゴーグルをするとか
塗装やMIG、MAG、TIGの溶接時はそれなりのマスクをかけるとか・・・

個人DIYは自己流の作業になりがちです大事な身体を守るためにも
「TBM−KY」スレッドがあってもいいかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:27:56.63 ID:gx1YnJVF
ドールハウス用の机や椅子等を作るために、2万円くらいの電動糸鋸の購入を検討しています
しかし団地住みなので騒音は困ると思い音について色々ググッた所
「糸ノコ盤はあまり音がしない」とあり安心したのですが↓の動画を見て
ttp://www.youtube.com/watch?v=VCgwwCBUEUA
ttp://www.youtube.com/watch?v=ccItFh9y4B0
「ものすごい音がするなー…」と思ったのですが
安いものは音がうるさい、とかあるんでしょうか?
それとも高いものでもこれくらいの音はするものなんでしょうか?
電動糸鋸をもってる方がいたら教えて下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:55:43.27 ID:???
>>176
木のハシゴは重たくて、ちょっと移動するだけでもイヤになっちゃうぜ。
既製品のアルミ製買った方がいいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:00:48.03 ID:???
>>183
上のは速度が原因で多少音が大きい感じ。
下のは静かだと思うよ。
電動工具って半端無くうるさいから、これでも相当静かな方だと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:04:00.96 ID:???
>>183
ああ、それは4〜5万程度の安物だね
超精密プロ仕様のレーザー糸鋸(500万程度)ならぜんぜん音しないよ。
レーザー照射部は半年毎のメンテナンス(50万)が必要。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:22:15.11 ID:???
>>183
どちらも手慣れていて静かだよ。
同じ機械をあなたが使ったら、たぶんもっと大きな音になるだろうね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:02:12.65 ID:???
みんな仕上げにかんな使うことある?
いつもやすりでいいと思って使わないんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:26:47.41 ID:???
ヤスリで済む部分にかんなの必要性は薄いような
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:55:50.71 ID:???
逆にヤスリで済むところに鉋を使うのは大変(腕が要る)だと思うw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:00:56.52 ID:???
>>185-187
どうも
あるサイトで糸ノコはミシンレベルの音しかしないから集合住宅でも大丈夫
という情報を見たので期待したのですが
やっぱり電動だとこれくらいはしょうがないんですね
隣人に刺されたくないので大人しく手動で切ろうと思います
ありがとうございました
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:41:20.02 ID:???
>>191
隣人に刺されるって大阪か福岡?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:26:01.34 ID:???
>>191
木の切断はホームセンター等で機械で切ってもらった方がきれいだよ。組み立てたときの精度も段違い。

俺も本棚を作って、その精巧なカットに納得した。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:50:00.79 ID:???
>>191
スピード調節できる機種買って、低速で使えばかなり音は抑えられる。
当然、カットスピードも遅くなるけど。
スピード調節機能なしのモデルとスピードコントローラーの組み合わせでも可。

くり抜き(中抜き)することがないならバンドソーも候補だね。
機械自体の音はこちらの方が一般的には静か。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:34:48.84 ID:???
>>146
遅レスだが俺なら
万力は利き腕の反対側に行く。
理由は利き腕は動かす範囲が大きくなりがちで
机上に有る凸器物に注意する必要が有ると思うので

ただこの写真で見ると
右利きの場合
左側に机?本棚?が有るのでやすり掛けをしたときに
左手をそれらの家具にぶつけてしまいそうな気はするので
微妙ではあるが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:42:29.81 ID:???
>>183
下の糸鋸静かだな
俺が使っている糸鋸と雲泥の差だ。
まぁ一万円もしないような安物だからうるさくても文句は言えないのだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:10:05.24 ID:???
住んでる地域にあまりホームセンターがありません
1回しか使わないような工具を買うべきか迷ってます
ハンズとか島忠とかで電動工具って有料で貸してもらえるのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:26:23.67 ID:???
ハンズとか島忠とか電話してみればいいだけかと
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:08:42.72 ID:???
物が分からないけどレンタル店に置いてたりもするよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:55:43.83 ID:???
>>197
オクで買って,使い終わったらオクで売る
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 16:47:57.33 ID:???
工具のレンタルって安いんだな
500円くらいするかと思ったら、2日で200円だった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:10:31.30 ID:???
俺もランマー借りたい。半日で良いんだけどな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:42:34.27 ID:???
借りれば良いじゃん
¥2.000位だろ
って言ってもあまりの重さに積み下ろしでヘコタレそうだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:03:48.15 ID:???
相場知らん。会社に出入りしてる業者に頼もうかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:38:33.23 ID:???
結論
「好きにすればいいじゃない」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:34:16.24 ID:mr2HiYnG
2mmくらいの厚さのカーボンの板(CFRPというもの)を加工しようとしています。
1、切断 2、穴あけ 3、ネジ切り(メス) をしたいのですが、
1 今までに細いカーボンロッドをダイヤモンドやすりのノコギリで切ってましたが
  量が多いので卓上電ノコを使いたいのですが、替え刃でそのような形状のものは
  一般的にうっているものでしょうか。
  ぐぐったんですが画像でも刃の形状までは見えなくて。
2については、超硬ドリルが良いらしいので、ボール盤で開けるつもりです。
3 2であけた穴をネジ穴にしたいのですが、こういう材質にネジ切りタップは
  通用するものでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:11:36.21 ID:???
0.3mmアルミL字アングル二つを背中合わせでT字型にして
3mmアルミリベットでつなごうと思っています。
金づちは有るのですが床金がありません。
何か床金として使えそうな物身の回りで思いつく方いるでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:23:05.03 ID:???
もう一つの金づち
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:26:53.99 ID:???
溶接工と友達になって作ってもらう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:37:03.36 ID:???
>>206
CFRPはハンドレイアップやスプレーならどうにかなるけど
プレスやクレープで焼いてある奴だと処理が変わるよ〜

んで、素人だけど間違っていたらゴメンネ。

1.t=2mmだとグラインダにCFRP切断砥石が有ったと思う。
 (外注さん持参の物なので詳しい事は知らんw)
2.これも専用のが有ったと思う。(同上)
3.普通はしない、っつーか刃が立たないし立ったとしても積層面がクスクスになり易い。
 普通は母材(CFRP)に任意の金属を事前に入れておく。
 t=2mmだと例えCFRP側の強度が出たとしても3mmJISネジくらいが限界だと思う。
 どうしてもネジを止めたいなら、複数の皿ネジ+ナットでネジ受け(プレートナット)を止める方法が吉。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:03:57.26 ID:???
>>206
1 石材等を加工するためのダイヤモンド丸のこ刃はどうだ?
3 超硬タップでどう?もしくはエビナット。

>>207
1 足場用単管のジャッキベース。
2 M24とかの大きいボルトやナット。
3 ダイソーの園芸コーナーにある鋳鉄プレート。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:14:47.73 ID:???
>>207
ダイソーにハトメ打ちがあるよ
台座と打ち棒のセットになったやつ
213206:2012/04/07(土) 00:34:15.88 ID:???
>>210,211
グラインダーや丸のこは持ってないので、金銭的なことも含め検討してみます。
ねじ穴はどうも難しいようなので、教えていただいたように
ナット的なもので対応しようと思います。
ありがとうございました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 11:54:49.66 ID:???
床金男です。
門を出て、ふと足元を見ると
そこには汚水管のマンホールの蓋
これだ!ここでアルミリベットをカツンカツンすればいい。
通行人に見られても構わない。
ありがとうございました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:45:58.70 ID:???
なるほど
イヒョーを突かれた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:14:48.22 ID:???
確認の為教えて下さい。

M10のナットを締めたいのですが、
ソケットビットは17mmって奴を買えばいいんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:20:04.95 ID:???
>>216
特殊なナットでない限りはあってると思う
念のため、ナットの対辺の長さを定規で測ってみれば?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:11:33.39 ID:???
ナットの規格表をググったらサイトによって違う…
17が圧倒的多数派で、たまに16と18が出てくる
たぶん17で正解だろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:31:41.16 ID:tH5yr4wn
JIS規格としてはボルト/ナットは16 っ ttp://bolt.setsubisystem.net/
対応するソケットは17 っ ttp://plaza.across.or.jp/~takakanaeinayu/sokettosize.xls
220217:2012/04/07(土) 17:45:24.13 ID:???
>>218>>219
助かりました。
先生方ありがとうございました。
221216:2012/04/07(土) 17:47:10.03 ID:???
217>>218>>219
アンカまちがえた・・・。
ありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:12:17.92 ID:???
>>215
ええ、そうなんですよ。
日常のDIYerとでもいいましょうか、
常日頃のDIYerって、そうなんですよ。
最近のシロウトさんは、ともかく部材、資材、工具をまず買いに行く行く事ばかりで…
ひと昔前の スキーはまずカッコーから みたいなところがありますな。

鳩目?なんだよそれ、俺はアルミリベット打つって書いてんだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:17:22.26 ID:???
バイスの端とか使えるもんねーのかよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:19:21.68 ID:???
>>222
お前の身の回りに何があるか、なんて知るかボケ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:30:32.34 ID:???
バイスですか、DIYerの遊び心をくすぐる品ですな。
金は有るけど貧乏なんで、まだ買ってないです。


待ってましたとばかりの教科書的反応ですな、ひょうたんオヤジ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:31:05.90 ID:???
待て、鳩目の台は両面鳩目も銅の割りピンも真鍮リベットも打てるわけだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:33:14.25 ID:???
バイスくらい買えよ。
自分の指を挟んで拷問ごっことか色々できるぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:42:47.78 ID:???
鋳物のバイスに打ち台みたいな四角いの付いとるやん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:44:06.95 ID:???
そうですかい、旦那ッ、そりゃ失礼した。
真鍮もうてるんですかい、結構頑丈ですな。
用は足りたんで、もう買いませんがね。


中学の技術工作室でやりましたよ。
あれって、指入れてグリグリハンドル回しちゃうのはデフォですな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:26:32.50 ID:???
DIYerの真髄ですな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:28:13.35 ID:???
それでは、次のシロウトさんいつも通りの質問をどうぞ。
あれをするにはどれを買えばいいんですか?
これとそれではどちらを買った方がいいですか?
やっぱりDIYを始めるにはロッシェのウェアにライカンのゴーグルですよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:23:24.92 ID:???
>>229

こーゆーバカが湧くからDIYなんかオタクキモイって言われちゃうんだよ
勝手に進めんなバカキモオタ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:28:12.17 ID:???
さあさあシロウトさん、恥ずかしがらなくていいんですよ
気を取り直して、次の買い物質問をどうぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:04:12.48 ID:???
スルーすべき回答はスルーで良いわけです。いちいち気にしてたら精神が持ちません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:13:51.11 ID:???
>>232
オタじゃないですよ。オタと言える程の器材の品揃えは無いですな。

バカじゃないですよ。偏差値高いです。

キモ?ああ確かにキモですな。そうそうキモです。
ゲラゲラ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:05:15.97 ID:???
外にずっと放置しておいておく場合、パイン材は耐久性の面でどうでしょうか?
ホワイトウッドやSPFよりも良いですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:26:35.58 ID:???
>>236
SPFのPはパイン。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:09:58.69 ID:???
>>236
もちろん塗装した上で放置するんだよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:17:23.98 ID:???
近所の公園のブランコの板を交換したいんだけど、どんなのを使えばいい?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:26:03.08 ID:???
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:16:15.76 ID:???
>>239
昔々のブランコは樫だった気がするが
昔はカキみたいな多少柔い素材に変わったな。
最近(少ないけど)は樹脂含浸の木みたいだ。

公園のブランコだとちゃんと管理者に許可貰って変えないと
万一の事故が起きたら面倒くさい事になるから注意な。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:25:05.31 ID:???
まさ土の青空駐車場が洗車時や雨の時にびちゃびちゃになるので、コンクリート等で固めたいんですが、素人diyでは難しそうです。
なにかもう少し簡単な方法はないでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:39:40.55 ID:???
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:26:23.71 ID:???
>>243
.自動車の下に固まる土を敷くのは、使用しているうちに表面が削れたり、下地をかなりしっかり作る必要がございますので、基本的には当社ではお勧めしておりません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:51:25.21 ID:???
>>242

1、車の乗り場付近とタイヤが通る場所だけ舗装する
2、コンクリが大変ならコンクリブロックを埋める
3、ぐぐって自分で出来そうなの考えろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:25:36.87 ID:???
>>237-238
SPFとパイン材は同じということですか
塗装はします
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:58:45.84 ID:9pEuXtkR
古くなったら交換か定期的にメンテナンス


ちなみに敷鉄板だとレンタルで一日数百円?買うと20万以上

オイラなら古いカーペットかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:12:52.80 ID:IOUczfGT
>>242 砕石を5〜10cm敷けば、まさ土ほどぐちょぐちょにはならない。
ぐちゃぐちゃくらいでおさまる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:43:28.13 ID:???
>>244
駐車場に使用できますか?

最低でも厚さを5cm確保していただけると安心です。
またワイヤーメッシュを用いることでより安心が高まります。
※実際には、下地がしっかりしていれば、普通車両なら、
 通常の3cm厚での散水施工で、十分対応可能です!
250杉松 桧:2012/04/09(月) 17:53:03.05 ID:???
お世話になっております。
杉松 桧と申します。
将来の夢は木工家になることなのですが、日経新聞を読んだほうがいいのでしょうか?
木工や商売にプラスになる月刊書籍や新聞があれば教えて頂けないでしょうか。
お手数とは存じますが、お手すきの際にでもレスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
失礼します。

杉松 桧 拝
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:54:35.28 ID:???
いい名前だな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:17:58.41 ID:???
>>250
読んだことはないが。
ttp://www.kagu-news.com/koudokuannai.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:26:31.06 ID:???
読んだことはないが。
http://2r.ldblog.jp/archives/3663665.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:24:47.24 ID:???
ネタばっかりでつまらんな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:52:47.77 ID:???
>>236
ああ、それって夏になるとシロアリちゃん大喜びだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:15:40.71 ID:GwSZqGLc
>>250
日経新聞社に騙されて中国進出して大失敗した中小企業のお話を聞いた事無いの?
そんな尻拭き紙にもならないものを購入するよりも、ものつくり大学に入学したほうがいい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:19:10.59 ID:???
>>255
やっぱりそうですよね
ただ、水性塗料を使って塗装をする予定ですが、
防虫・防腐が含まれていないものでも大丈夫でしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:24:52.18 ID:???
>>257
ダメダメ!
普通の水性塗料やウレタンニスなんかじゃ、シロアリちゃんへこたれないよ。
防虫・防腐を謳った専用塗料じゃないとシロアリちゃんには勝てない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:26:45.17 ID:???
>>242
結構簡単。
土を慣らして、石ころを敷き詰めて、できれば
鉄の網?を敷いて(敷くと強度がます、崩れない)
で、コンクリ流すだけ。

けど、仕上がりはきれいじゃない。
さすが、業者のような綺麗な路面にはできない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:46:20.36 ID:???
http://i.imgur.com/izgFa.jpg
すいません。お風呂場のシャワーフックなんですけど、
マジックリンでこすれば落ちるだろうとタカをくくって
たら全然落ちなかったんです。どうすればピカピカに
なりますか?
入居前にもっとちゃんと見ておけばよかった、、、
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:47:38.01 ID:9svop6nR
質問です。

和室の砂壁を、塗ったのですが
最初に枠塗りした所だけ、ムラが出てしまいました。
(色の濃さが、ハッキリ眼に見て解ってしまうんです...。)

このムラを無くすにはどうしたらいいでしょうか?
やはり、もう一度塗装をした方がいいのでしょうか?
それとも、ラッカー等で隠せるものなのでしょうか?

...初心者が、黒色を塗った事は間違いだったのかと今では後悔しています...。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:56:51.20 ID:???
>>260
これは腐食してめっきが浮いてる状態だからキレイにしたいなら交換しかない
取付がマイナスネジってあたりが時代を感じさせる一品だな

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:03:43.85 ID:???
画像見えないけどうちもマイナスネジだしよく見ると汚いので
そのうち代えたいんだけど、

冷静に考えたらマイナスネジの電ドリ用ビットって見たことない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:12:12.19 ID:???
マイナスじゃセンターでないからね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:22:50.65 ID:bRjUvLR6
>260 その部品のまま使いたいのなら、
400〜800番の紙ヤスリで気長に削り落として、
仕上げに1000〜1500番の耐水ペーパーでなめらかにする。
で、 完全に乾燥させたらクリアラッカーでも塗っておく。
まぁ シャワーのフックじゃ長持ちしないけどね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:27:05.20 ID:???
>>260
素直に交換汁
ホルダー自体は400円くらいで売っていると思うよ。高くても1000円はしないかと。
んで、一応交換するときは大家に連絡しておく事ね。(゚Д゚ )ガンガレ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:27:04.35 ID:???
>>262
ありがとうございます。ネジ固すぎて無理でした。
タイル割れそうで怖い
>>265
交換無理ぽいので、この方法で頑張ります。
ありがとうございます
>>266
ちょっと検索したけど、ネジ幅60mmの三栄水栓の
ありませんでした。タイル割らずにキリで穴開ける
自信も無いので、交換無理ぽいです。
レスありがとうございます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:14:23.17 ID:???
現在6畳部屋の合板フローリングがワックスが塗布してて艶有黒に近い茶色で暗いので
除去して下地の色が変わらないようなツヤ無しワックスを塗布したいと思っています
水をこぼした箇所を吹いた所ワックスが禿げた場所の色が理想で
ホームセンターで見たところこの商品で望むような形になるでしょうか?
http://www.rinrei.co.jp/home_care/category/item/floor_detergent/item_02.html
http://www.rinrei.co.jp/home_care/category/item/floor_resinwax/item_10.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:23:32.34 ID:???
なんかよくわかんない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:34:43.53 ID:???
腰ベルト(?)に付けておく用の使いやすい形はありますか?
釘袋、インパクトとラチェットの引っかけておく金具、他に便利グッズがあれば教えて下さい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:42:13.65 ID:???
>>270
腰袋の事かな?
業種とか職人さんによって人それぞれいろんな腰袋使ってたりするよね
人によってはベルトとズボンの間にドライバーつっこむシンプルな人もw
よって、使いやすい形は個人差が大きいのではないだろうか
ぐぐってみたり、ホームセンターで見てみたりしてみてはどうよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:14:05.23 ID:???
>>270

カラビナ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=oprsd&p=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%8A
http://www.monotaro.com/g/00202602/

フック
http://www.monotaro.com/g/00200317/
http://www.monotaro.com/g/00187611/

セーフティコード 工具や機械の命綱
http://www.monotaro.com/g/00198610/

ハンマーフック
http://www.monotaro.com/g/00200187/

腰袋は皮のほうが耐久があるが、マチがあるナイロンみたいなタイプも人気がある。
ワークショップにいって見たほうがいいよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:00:58.88 ID:???
そういや釘袋の中に磁石を縫いつけてる職人さんがいたな。
釘をこぼしにくくなるんだって。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:29:31.76 ID:???
小物を手作りしてる人は多いよね、見てると勉強になる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:34:17.52 ID:???
買ってきた木材に鉛筆で直線を買くとガタガタして書きにくいのですが
サンダー等で研磨してからの方がいいですか?
それとも、鉛筆そのものを変えたほうが良いですか?

今0.5mmのシャーペン(H
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:34:39.29 ID:???
失礼しました

今0.5mmのシャーペン(HB)を使っています
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:50:48.98 ID:???
鉛筆を使う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:52:48.41 ID:???
墨を使う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:03:14.87 ID:???
俺はボールペンかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:03:58.25 ID:???
>>277-278
鉛筆は線が太くなりやすいのですが、こまめに削って先を尖らせるのがいいですね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:10:27.51 ID:???
>>280
ご親切にどうも
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:14:55.04 ID:???
>>279
ボールペンも一度考えたことがありますが
たまたまミスした時に消せないのが不便かと思い、やめました
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:31:57.54 ID:???
>>258
レスが遅くなりました
防虫・防腐と書かれた塗料にすることにしました
ただ、もう一点気になることがあって、組み立てて塗料を塗った際に
足の裏をどうするべきか迷っています
作業台を作る予定で、足の裏が地面に直接当たるので、擦れていきます
ということはそこだけが、塗装が剥がれて防虫等の効果がなくなります

そこで足の裏にはどのような対策をするべきでしょうか?
気にしすぎでしょうか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:57:47.62 ID:???
>>283
ゴム板でも貼っておけよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:57:28.56 ID:???
引きずり回すわけでもあるまいに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:59:19.74 ID:???
少しは自分で考える力ないのかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:51:38.64 ID:???
>>284-286
まず材料そのものを見直してみることにします
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:53:25.59 ID:???
>>272
使い方とか引っかけ方がわかる画像はないですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:53:13.18 ID:???
ライトスタンドを購入したのですがライトを入れる穴が小さい為、15mmから17.5mmに
広げようと思っています。

構造的にはこうなっていて、素材はアルミです。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=27740.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=27741.jpg
リーマだと穴は作れてもライトを入れた時にガタついてしまう、ホルソーだと垂直にあける
自信がない。
と思い、リュータを購入しようかと思うのですがどれくらいのパワーの物を買ったらいいで
しょうか?
当方コンプレッサー等は持っておりません、よろしくお願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:34:22.88 ID:???
>>289
あ〜、それ1Kスタンドパチもんだろ?
スカスカのアルミで口径広げても肉が薄いから倒れたら破損するぞ。
素直にアダプター買った方がいいよ。

んで、どうしても口径広げたいなら
普通にドリル刃で16mm→17mmと広げる事。
アルミは柔いからコンクリドリルでもどうにかなる。
仕上げの17.5は太目の棒ヤスリで広げてから紙やすりでも巻いて仕上げろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:35:36.60 ID:???
>>289
2.5mmも穴を広げたら、肉が薄くなりすぎて壊れそうだ。
横に付いてる締めネジも、ネジ山が飛んでダメになりそう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:32:19.19 ID:???
>>290-291
同じスタンドはよく購入していたのですが今回偶々不良品を掴まされてしまいました
(返品は出来ません)

13mmの電気ドリルを購入してコンクリドリルビットを買おうかと思っています。
三菱K 三角ドリル13型17.5mmがよさそうなのですが如何せん高いです。
木工用は駄目だっていうのは分かるんですが。

TRUSCO 振動ドリル用コンクリートドリル ストレートシャンク 17.5mm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/n-nishiki/yso3520242.html
これでいいなら安いしこれを買おうと思うのですがどうでしょうか。

DIYは余り詳しくないので用語が間違ってたらすみません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:54:35.37 ID:???
なぜ返品できないの?
ドリルビットはコンクリ用ではなく金属用を使用したほうがよい。100均にもあるしね(すぐ切れなくなるけどw)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:36:35.29 ID:???
二度と使わない道具代で完成品が買えそうな勢い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:58:39.04 ID:???
次に買ったスタンドが不良品でも直ぐに対処できる!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:15:29.71 ID:???
金具の名前を教えてください。
2枚の板を蝶番でつないで、通常は折りたたんでおき、
使用時は90度で固定したいのですが、簡単に元に戻らないように固定できて、
たたむ時にはワンアクション必要な金具がほしいのです。
「ステー」で検索したのですが、家具などに使う高価なものや複雑なものばかりです。

希望としては、安価で、例えば以下のような構造のものがほしいと思っています。
・脚立の固定金具のように、一方を固定してあり、それを回してとめ具にかけるタイプ
・真ん中で折れる金具を、伸ばしたら2枚の板が直角になる位置に固定するタイプ

こういったものをネットショップで見つけるには、
どんなキーワードで検索すれば見つかるでしょうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:07:46.13 ID:???
高価って言うけど予算はいくらなのさ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:12:01.29 ID:???
>使用時は90度で固定したいのですが、簡単に元に戻らないように固定できて、
>たたむ時にはワンアクション必要な金具がほしいのです。

あと、コレを満たすなら多少は複雑で高価になるのは仕方ないと思うが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:13:27.80 ID:???
折脚金具でググると出たよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:16:50.55 ID:???
丁番・ヒンジ・ステーとかで
安さ優先なら別にロックする仕組み付けた方がいい気がする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:11:48.76 ID:???
>>296
何に使うかわからないがテーブルっぽいのなら卓球台とか折りたたみベッドみたいなもの改造とか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:23:45.70 ID:???
>>297-301
レスありがとう。

水耕栽培の容器を置く台を作りたいんです。
ベニヤ板にキャスター付けて、その上に発泡スチロールの容器を置きます。
で、支柱をそのベニヤ板に固定したいんですが、支柱を立てる金具に適当なものがなくて、
考えた結果、ベニヤ板に壁を立ててそこにヒートンでも打って、支柱を挿そうと考えました。
支柱がぐらついては困るので、固定したいんです。
向かい合う2辺に板を立てるので1辺につき2個、1台で4個、4台作るので合計16個必要です。
手作りの台にお金をかけるのももったいないので、安い金具がないかと思いました。

皆さんのご意見を拝見して、いっそ4辺ともベニヤ板の壁を立てるか、
2辺に立てた板を金属製の棒かなにかで繋ぐほうがいいような気がしてきました。
もうちょっと考えてみます。どうもありがとうございました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:46:21.23 ID:???
>>296
ヒント:星一徹がひっくり返すちゃぶ台の足。
あれって折りたたみ式なんだぜ。
足を出した時にどうやって固定してるか、知らないだろ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:53:30.35 ID:???
星一徹の時代は折りたたみじゃないぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:26:29.34 ID:???
円卓の騎士:
テーブル中央に回転台つけて、みんなでメシ食えるようにしようぜwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:06:25.03 ID:???
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:08:32.70 ID:???
>>292
期末処分価格でクレーム返品なし販売って奴かw
互換性考えて17mmダボ入れたいのは充分承知しているが、
マジで倒れたら破損するからそれを認識しておけよ。
生産物賠償保険はもとより人の場合は傷害保険もヤバイ。(正常な取り扱いじゃ無いから)

んで17.5mmの刃で一発で広げるなんて素人には無理。
それこそ斜めってどうにもなら無くなる。本職でも旋盤に入らなきゃ
φ15なら最初は16mmその後17mmって穴を広げていくのよ。
んで>293の言うように、もし100均でそのサイズがあれば買えば良い。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:12:55.50 ID:???
15→17より15→16→17の方が難しくね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:18:02.90 ID:???
>>308
難しくはない

俺なら、支柱をサンダーで削るけどw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:46:45.23 ID:PeCz+e85
ブラインドリベット外して 普通にボール盤+ホルソーでやんない?
深さがきついかもしれんが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:30:23.71 ID:???
>>308
その方が楽だよ。大穴だし柔く当てながらだとすんなり入る。
誤差が出ても修正が効くし、残りの0.5は擦り合わせに残せるしw

>>309
支柱って突っ込むダボのことかな?
削っちまうと、他の照明スタンドと互換性が取れなくてガタガタになるんよ。
それは避けたいと思っている筈w

>>310
旋盤が無ければその方法がベターだけど、一発ではセンターずれが激しいと思う。
本来は旋盤で穴を広げないと。
スレ主は万力で固定して(それも怪しい、下手すりゃ手で押さえるw)
電ドルレベルなんじゃね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:10:31.10 ID:???
自作防音室の記事が出てた。
ttp://gigazine.net/news/20120411-sound-absorbing-material/
なるほどそれをそう使えば、確かに吸音材になるな。

検証動画で演奏している曲がwww
313289:2012/04/12(木) 10:12:40.87 ID:XPpxNlLc
臨時用串なので分けて書きます。
ボール盤旋盤等への投資は・・・
15-16-17といければいいんですが100円ショップに売ってるのって木工用ですよね
?アルミを削れるならこれが安くていいんですけど。
314289:2012/04/12(木) 10:28:48.92 ID:???
金属用っぽい17.5mmテーパーシャンクドリルが送料込みで2000円くらいで、No.2
のシャンクドリルアダプターが送料込みで2000円くらいなので、
315289:2012/04/12(木) 10:41:39.29 ID:???
これでいこうかと
思ったんですが、イメージしてみると絶対ななめりそうです。

17mmでアルミを削れる一番安いドリルってなんでしょうか?
因みに昨日からずっと串探ししてかけませんでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:54:33.33 ID:???
>>315
批判要望板に代行スレがあるからそっち経由で書き込めばいいじゃん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:51:51.75 ID:???
変なもん買って直すのに金かかるて、本末転倒もええとこや

アルミなんか安物の刃でええ
ただし電気ドリルで高速回転すると摩擦熱で融着しよる
あんたはハンドドリルや
回転は絶対にゆっくりや
15ミリの下穴があるんやから、これに沿って16ミリを当てたら滅多なことはあらへん
むしろ斜めに入れようとしても下穴で強制的に方向が補正されてしまうんや
これがボール盤とステンやったら補正に負けて刃物が折れる
アルミや真鍮に電動で高速高圧やったら補正されずに平気でよそ行くねん

リーマーで穴を広げる根性があるんやったら、ハンドドリルも安く自作や
まず、16ミリが掴める六角軸のドリルチャックを買うてやな、
ダイソーのチャチなT字ソケットハンドルと、先端を6.25六角メスにする変換アダプタをつけるんや
後はタップ立てるみたいに垂直に気を付けながら、刃を押さえてねじ込んでは戻すねん
手動やったら斜めになると抵抗が強いから入らへん

簡単に言うとやな、ガチャッと組んでグリグリッとやったらバーンなって完了や

アルミなんか木工用の刃で削れるけど、ダイソーの16て平ベタちゃう?
あれは下穴に食い付かんからあかんで
螺旋になって頭が尖ったやつにするんや

カウンターシンクとか円錐ロータリーヤスリやったら、6ミリ軸で頭だけ16ミリの安いやつがある
ただし、深い穴には螺旋の刃のほうがええ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:32:22.47 ID:???
>>317
ダイソーの平ベタドリルをダイソーのダイヤモンドヤスリで
山型に削りなおして使うのが手っ取り早い気がするw

ライトスタンドってそこまで精度いるんかね。
最悪ライトの外周にテープやシムでも巻いて調整すれば良いんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:43:12.52 ID:???
自分の家の敷地内に地下室を作る事は法律的にも技術的にも可能ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:47:17.43 ID:???
DIY的に無理っぽい
321???:2012/04/12(木) 17:11:04.79 ID:3XiBDu5A
穴掘りは漢の浪漫
掘りながら調べましょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:14:20.18 ID:???
それじゃ埋まるだろ先に調べろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:50:30.82 ID:???
地下室だけなら割りと出来そう、浅くて広ければ酸欠の心配もないでしょう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:57:27.32 ID:???
地下水出てきたら素人じゃ手が出せないだろな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:59:45.89 ID:???
埋蔵金とか遺跡とか死体とか…こわっ
326289:2012/04/12(木) 18:37:28.72 ID:???
>>317
丁寧にありがとうございます!完璧じゃないっすか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:35:50.32 ID:6Ht6n11w
マイペットのうさちゃんが齧り切ったコード・・・
ドライヤー、電気毛布、携帯ゲームの充電器などなど
これってDIY的に修復可能でしょうか?
簡単だとか、素人が手を着けるもんじゃないとか。
コードさえ戻ればちゃんと使える家電なんですけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:47:45.26 ID:???
ホムセンに売ってるよ。
中国製のコード買って繋いだりだと
糸みたいに細い芯線かもしれんのでアレ。
ホムセンでしっかりした奴切り売りがいい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:20:28.65 ID:???
今使ってる電動式チェーンソーがロックボタンがない古い機種で
持った瞬間うっかりスイッチ入る時があって危なくて危なくてさ
しかも1400Wぐらいあって重いの重くねーの
最近の7-800Wクラスのはどうなんでしょ
昔の1000W超クラスより性能上がってたりするのかしらん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:25:16.98 ID:???
自分で直して自分で使うならOKだが事故発生時にメーカーに責任を問えない。

>糸みたいに細い芯線かもしれん
PSEマーク付きを選べばOK
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:46:56.28 ID:???
>>327
兎がかじらないようにカプサイシン配合の防鼠ケーブルや防鼠コードを使うといいよ。
齧っても口にした瞬間吐き出す。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:52:25.40 ID:???
ホムセンでPSEマーク付きの電源延長コード5本買って3本死亡。
12Aの表示があるが、300W連続で発熱。
樹脂で固めてあって確定できんが、多分原因はプラグ&ソケット部と芯線の接続部の不良。
大陸や半島の安いのはやめろ。
外出中に子どもが使ったらマジで火災になる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:58:33.69 ID:???
兎がかじるならコタツコード買って、外皮の布部分に何か染みこませたら?
何を?なんか兎が嫌いな臭いとかw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:04:35.82 ID:???
ホムセンで売ってるコタツコードで、パッケージを小さくする為にきつく折りたたんであるのは、
折りクセが戻らなくてダメ。
そこから断線の原因になる。
弧を描くように丸く巻くようになってるやつを買う。
昔は大抵そうだったんだけどな。
有名なホムセンでも店によっては全滅だったりするから注意。
335319:2012/04/13(金) 13:48:32.61 ID:???
皆さんありがとうございました
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:49:06.28 ID:???
>>332
消費者センターに言わないのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:51:23.09 ID:???
> そこから断線の原因になる
迷信です
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:48:47.90 ID:???
>>337
神経質になる必要はないと思うけど、断線の原因のひとつだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:33:46.79 ID:???
機器のブッシング部分ではもっと激しく屈曲してるの知らないんですね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:40:40.64 ID:???
それも断線の原因のひとつだね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:41:12.76 ID:???
そんな細かいことはどうでもいいじゃありませんか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:43:04.25 ID:???
折りたたんで袋に入ってる奴じゃなくて
ドラム巻きの切り売り買えばいい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:44:52.75 ID:???
店員が折り曲げちゃうじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:47:46.27 ID:???
日本断線協会によると

・引張断線 (張力によるもの)
・疲労断線 (折曲疲労によるもの)

が断線の原因の主らしいです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:56:21.36 ID:???
曲げて置いてあったら疲労だそうだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:58:27.49 ID:???
フィギュア用のアクリルケースを作りたかっただけなんですが
通販で接着剤を間違って買ってしまいました
これはカートリッジガンというのを用いないと使えないのでしょうか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6pidBgw.jpg
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:02:18.76 ID:???
>>345
はい、疲労です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:02:42.40 ID:???
ワロタ。

後ろからつっかえ棒でうにゅーって押しても使えるけど
ガン買え。200円ぐらいだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:02:46.07 ID:???
>>346
使えるよ。ケツに棒突っ込んで押せばいい。
ガンのほうが便利。ガンは300円程度。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:03:25.44 ID:???
>>346
専用工具(300円くらい?)使った方がいいと思うけど、
先っちょ切って無理やりピュッピュすることもできるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:06:23.35 ID:???
>>348-350
素早いお返事ありがとうございます
ガン安そうなんで買ってみます
貧乏性なんで使い切るためにでかいアクリルケース作ってフィギュア増えて行きそうで怖いです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:08:33.60 ID:???
>>350
無理やりピュッピュ…って、兄貴、アッーーーー!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:09:56.81 ID:???
>>347
ちゃんとお薬飲んでくださいね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:10:24.12 ID:???
>>353
黙れチンカス
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:11:26.59 ID:???
断線厨は釣られ過ぎだろ2ch素人かよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:12:12.64 ID:???
日本断線協会ってなんだよぐぐっちまったじゃねーか!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:14:20.99 ID:???
そんな事より、星一徹ちゃぶ台の件がまだ決着してないぜ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:14:43.68 ID:???
DIYスレで言うのもあれだが、切り売りでコタツコード買って組むのもメンドウだろ。
>>339
オバサンが使うものに、メーカー都合は一切認めない。

関係無いが、一人用コタツMPQ-100のヒーター、普通のコタツに入れると省エネでいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:41:33.50 ID:???
だいたいそれはアクリル用の接着剤なのか?
ボンド←ブランド
アクリル←成分
コーク←充填材
ではないのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:44:29.66 ID:???
ALC板・モルタル・なんとか
って書いてあるじゃんw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:50:39.86 ID:???
アクリルコーク
【用途】 ●ALCパネル間目地
●無機質板、合板などの捨て貼り下地の目地処理
●壁クロスなど内外装目地やスキ間のシール
●ALC、モルタル壁のひび割れ補修や塗装下地処理
※雨の日には使用しないでください(屋外使用時)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:52:52.05 ID:???
>>346ですが
これ、透明にならないんですね
もうちょっと勉強してきます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:54:48.18 ID:???
ショーウィンドーなんかのガラスとガラスを直接繋いでるところに
そんな感じのプニョプニョした充填してあるよな。
あの工法でアクリルケースも作れるんじゃないか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:36:04.87 ID:???
>>362
素直にアクリルサンデー(商品名)買った方がいいと思う。500円くらいだし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:49:31.96 ID:???
いろいろ使えるしな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:16:12.69 ID:???
>>329
700Wの安いチェーンソー使ってる。
軽い(2kg程度)から片手作業も可能。危ないから薦めませんが。
粗取りとかキワ切りとか便利だよ。

パワー不足感はあるので、刃砥ぎは丁寧に。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:07:36.93 ID:???
>>364
アクリサンデーな。
368???:2012/04/14(土) 00:12:22.53 ID:YRUpbv+h
チェーンソーはやはりエンジンだなあの爆音と排ガスがやる気にさせる・・・と言いたいが軽ければそれにこしたことない
電動もあるが非力で時間かかりすぎじゃね?切れればいいだけならオススメだが・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:23:09.93 ID:???
>>346
コーキングは隙間を充填するもので接着剤ではない。
アクリル専用の接着剤がアクリサンデーで売ってるからそれを買う。
http://www.acrysunday.co.jp/products/article/index.html

コーキング剤はアクリルに使うのは諦めて、壁の補修や風呂場のコーキングに使え。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:28:56.86 ID:???
自作オナホとかね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:34:52.76 ID:???
なに言ってんだコイツ(^_^;)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:41:25.99 ID:???
>>370
それ、ダメだよ。
このスレで何回も、期待した物は完成しないって忠告してるじゃないか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:47:33.01 ID:???
諦めたらそこで終わってしまう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:20:45.35 ID:???
のめり込んでも未来はない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:33:01.47 ID:???
買わなきゃ当たらん宝くじ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:34:24.90 ID:???
20メートルのビニルコードをホムセンで買って
疲労させずに持ち帰るにはどうしたらいいですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:44:17.61 ID:???
ホムセンに住んで自宅にすればいい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:17:27.64 ID:???
真面目な話すると、レンタルトラックでおk
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:09:40.83 ID:???
>>346
ガンは安いのだと198円とかでホームセンターにうってるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:40:23.23 ID:???
安いコーキングガン使ったら
3回にぎって取っ手が曲がったぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:59:02.44 ID:Eiy8yQPL
安いのは軽い=鉄板が薄い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:31:31.53 ID:???
ガンの話はもういいだろw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:47:13.10 ID:???
そろそろ、星一徹ちゃぶ台の話をしようぜ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:36:34.52 ID:???
BSアンテナを立てようと思うのですがケーブルを引き込むのに
エアコン用の穴とか隙間ケーブルを通せる窓が近くにありません。
壁に穴をあけるのって普通の電動ドリルで可能でしょうか。
家は築30年くらいの木造建てです。
壁の構造云々はよく分かりません。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:45:24.10 ID:???
穴開け位なら玄翁で十分開くよ
狙ったあたりを力任せに二〜三回打ちかませばOK
穴広げるのも簡単だし
多少ボロボロになるけどね

それが嫌なら専門家に頼め
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:57:33.47 ID:???
>>384
うちはフレッツTVにした時に業者にやってもらったが、
その時の様子を見てたら、充電式電ドリに15mmぐらいの木工刃で長さは20cmくらいのヤツで
外壁(木造)から内壁(化粧土壁)まで一気に穴開けてたよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:58:23.56 ID:???
>>384
普通の木造なら電ドルで充分。
但し、刃だけは長いの買わないとダメ。

穴の位置は注意して開ける事。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:51:29.67 ID:???
素人でも壁の中を見ずに穴開けがセオリーなのが信じられない。

俺だったら絶対、テレビなどできれば電源線以外のコンセントをパカッと
開けてその中を覗いて確認後にその中から室外を目指して穴開けるけどなあ
室内側に余計な穴は増えないし、電源ショートさせるリスクもほぼ消えるし

業者のやり方は、経験があるから電源線に当たらないのだし
手早くやる為だからね

あと臆病なら、ドリルビットが装着できるドライバー持ち手(絶縁)に
ドリルビット装着してぐりぐり回して開けるのも安全といえば安全だな
中を見てやればそこまでする必要もないけど
(電ドリ買いたくない人にもいいかも…でもあると便利だから買うべき)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:03:09.32 ID:p5TVWSsB
1Fならコンセントをダブルに変える方向で考えた方が良いよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:10:06.36 ID:???
30年前の木造なら何でもなるだろ。
内壁と外壁の素材はなんだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:34:00.85 ID:???
たしかに壁の中身が分からない状態でドリルは無謀かもですね。

内壁は木目の化粧板、外壁はモルタルです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:04:40.51 ID:vNjpk+uu
スギちゃんどこに穴あけていいかわからんから
天井に開けてやったぜえワイルドだろぉう

BSアンテナのスレは・・・知らん
ワイルドだろぉう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:05:08.40 ID:???
中はグラスウールが入ってるぐらいだな。
不安なら、コンセントプレートばらして、そこから穴開けろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:36:31.30 ID:???
>>391
まあ、心配するに越した事は無いが。
電線が通っていても木造の場合は配管の中に入っている訳じゃ無いしね。

>388は心配症すぐる。
電灯線は転がしで部分止め、パンパンに張らないで余裕(余長を取っている)があるから
普通はドリルが万一被覆に当たっても逃げるんだよ。そもそもコンセント廻りに穴開けるって発想が・・・

それよりも柱付近に開けるのが常道だけど5〜10cmくらい離して開ける事。
そしてドリル穴は家の内側が少し高くなる様に斜めにする。
出来れば電線管(クリーム色のプラ管)が入る穴で綺麗に仕上げるのが好ましい。
外側は電線管を5cm程度長くして廻りをコーキング剤で固めればOK

アンテナ線の引き込みは外側はに余長を出して滴が落ちるようにする。
電線管との隙間は自己融着テープ巻いてからビニテなんだがビニテだけでもいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:18:11.50 ID:???
Q 床板の張替えについて

築33年の自宅なのですが、家のあちこち床板が駄目になって来ました。
業者に頼むと金額的に高くつきそうなのですが、自分で施工はやはりかなり難しいでしょうか?
ちなみに大工スキルはほとんどありません。
車のバッテリーを自分で取り替えたり、パソコン自分で作ったり、内装を塗装したりくらいのスキルです。
素直に業者に頼んだ方が良いでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:36:40.94 ID:???
>>395
あなたには無理です。
業者に頼んで下さい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:55:30.25 ID:???
やろうと思ったんだからできるんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:23:39.98 ID:???
やってから泣きをみるのも、人生経験のひとつだしな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:37:28.02 ID:???
>>395
材料を用意して自分で貼りました
さて、どうなったら 出来た で どうなったら 出来なかった ですか?
プロ並みの仕上がりを1日でお望みですか?
作業の流れはネットで調べれば、画像つきで見られるでしょう
どんな仕上がりになるかは、あなたのやる気とセンス次第です!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:40:19.12 ID:???
>>395
すごいスキルじゃないか、パソコンを自分で作ったのか!
その時に設計したマザーボードの回路図をぜひ見せてくれんか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:53:09.66 ID:???
加工が全くないのに自作とは言えないだろう。
ただの組み立てだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:55:07.26 ID:???
>>395
築33年で床板張替のコストはもったいない
築50年以上の利用をめざして耐震等々総チェックして維持改修を
する気がないのなら、悪いことは言わないからクッションフロアを自分で貼りなさい。
塗装やれる根気があれば大丈夫
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:03:57.32 ID:???
>>401
え?まさか!売ってるマザーボードを買ってきてコネクタに差し込むだけの…あれのことかッ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:24:55.44 ID:???
あれを自作PCと言うんだって。
笑わせる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:32:35.28 ID:???
どこか人のいない裏の方で笑ってろよ。
うざいから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:33:41.53 ID:???
それぐらいで笑えるなら芸人が楽でいいわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:36:09.27 ID:???
>>395
調べながらやってみなよ。そんな難しくないから。
駄目だと思ったら大工呼べばいいじゃん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:41:50.03 ID:???
200V引きたいんですけど導入費はどれほどかかりますかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:42:23.31 ID:???
資格がいるからDIYじゃないよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:30:54.73 ID:???
>>408
単相か三相かも書かずに答えが得られるとでも?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:39:20.44 ID:???
>>410
タン塩食べながら短小の3Pです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:45:18.73 ID:???
つまらねーレスこの上なし・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:58:39.80 ID:OU00XhpE
書き込む前に少しでいいからかんがえろよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:52:11.49 ID:???
売ってるシステムキッチンやユニットバスとカットしてある構造材や
釘打ち方法の決まってる金物を使って自作ハウスが建てたいぜ
笑われてもそこまでできれば大満足だ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:57:26.59 ID:???
いや、別に笑わないからやれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:06:06.10 ID:???
むしろ是非やってくれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:07:44.45 ID:???
新ジャンル 身の程知らずのどこまで口だけ番長
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:13:08.55 ID:???
なんの公的資格も無しでDIYで家建てたら本人以外入っちゃダメなんだろうかね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:16:49.39 ID:???
電気もガスも下水も基礎固定もないただのプレハブに住めるのなら
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:20:46.41 ID:???
プレハブという言葉を正しく理解していない気がするぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 05:01:14.49 ID:/NeZVpj1
>>395
フローリング材の張替えだったら全然難しくないよ。
うちは台所の張替えをやった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:21:29.82 ID:N7yTXZ+5
田圃への農機の降り口を作りたいのですが
隣接する農業水路からの水漏れが激しく、現場は水溜り(水深2cm〜3cmくらい)状態です

ここに石を積んでセメントで固めたいと考えているのですが
水に漬かった状態でインスタントセメントは固まるものなのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:13:30.02 ID:???
カラーボックスは嫌なので自分でぴったりサイズの棚を作りたいのですが
丸ノコは147mmと165mmだとしたらどちらがいいでしょうか
大は小を兼ねるといいますが。。
使う人は身長180cmのガチムチお兄さんですが、電動工具は使ったことがありません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:33:11.15 ID:???
照明器具(蛍光灯)のカバーを作りたいんですが
透明のアクリル板でいいんでしょうか?
大きさは15cm四方です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:33:58.64 ID:???
>>423
厚み40mmぐらいまでの材なら147mmで良いよ。今時のは45mmまで切れるのが多いけど。
職人さんは昔から165mm使ってるので、刃の種類は165mmの方が選べるけど
別に147mmだからって極端に少ないとか高い訳ではないので。
でも147と165で重さの差は殆ど無いし、125mm(自分は使ってる)という選択枝はないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:13:31.46 ID:???
>>422
道路・水路・水田の順で合ってると思うが、それぞれの高さと、水路の形状、大きさ、水量、水路の勾配による。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:20:24.05 ID:???
ステンレスのやかんの傷を消そうと、ディスクグラインダーで#180から始めてフェルトバフでバフ掛けを行いました。
するとフェルトバフに青棒・白棒のカスや汚れがこびりつきました。

ここでお聞きしたいのが、フェルトバフの洗い方です。
身近な洗剤で代用できるものなのか、専用のものが必要なのかなど。
よろしくお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:32:39.76 ID:???
>>427
灯油
429427:2012/04/16(月) 19:06:17.21 ID:???
>>428
灯油ですか。なんかベタベタしそうな気もしますが、何年も使ってない灯油があるので試してみます。
レスどうもでした。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:27:25.04 ID:???
室内ドアのノブが回らなくなりました。あと側面に出たり入ったりする凸部分が出たらそのまま(根元のスプリングが少し見えるようになってる)
どう修理したらいいですかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:33:02.62 ID:???
原因を突き止め対処する
壊れたトコ交換するとか補修するとか
それが出来ないときは誰かに頼むか、判るまでそのまま我慢する
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:00:25.79 ID:???
>>430
ノブ周辺全部交換だね
分解して原因がわかってもそのパーツ単品で用意するほうが手間
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:08:37.72 ID:???
バネのところからCRC吹いて、直るなら分解してグリスアップ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:10:58.32 ID:???
それ自分で問題解決ができないなら、ドアが開くうちにノブ部分丸ごと交換する。
放置するとカギかけてドアが開かない状態で動かなくなる場合がある。
室内用のカギの無いヤツで安いのなら1500円ぐらいだっけ。
ホムセンとかだとどれを買っていいか分からなくなると思うので、古いのを外して持ってく。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:21:43.86 ID:???
緩んでるだけだから締め直せ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:23:06.67 ID:???
きっと、セットバック寸法の事が解ってない人だろうから
自力交換は無理っぽい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:30:22.11 ID:???
バックセット?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:30:40.60 ID:???
>>429
バフを洗って使うって、
やったことも見たことも聞いたことも無い
だから素人は...
灯油のしみこんだバフを回したら悲惨なことになる!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:31:05.85 ID:???
>>436
http://item.rakuten.co.jp/mazken/c/0000000138
この図の2かな(単位かセンチが寸法の単位なんだろうか・・・)

馬鹿親父がぼけていて(健常時からおかしかったが)ノブを左右に無理やり回してやがるから壊れたよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:31:56.55 ID:???
>>408
おたくの地域の電力会社の営業所に聞くのが一番確実だよ。
電柱からの電線引き直しだから、電工1種持ってたとしても個人では
施工できないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:04:10.28 ID:???
>>440
素人でもできるんだとよw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:14:31.08 ID:???
いやっ、素人だから怖いもの知らずで出来るんじゃね..
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:22:08.78 ID:???
>>427
石鹸で洗ってみたらどうかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:16:18.00 ID:???
ヤカンのバフカス取るんと違って、バフ本体を洗うつもりなん?
止めたほうがええわ

見た目は汚いけど、バフなんか半永久的に使える
むしろコテコテになってきたくらいが便利やねん
新しく青棒つけんでも使えるようになる

最初から研磨剤入りのバフが売っとるけど、ちょっと高い
そんな商品があるくらいやから、青棒でコテコテのバフは付加価値やと考えるんや
何回でも青棒つけ直して使い倒したらええ
理屈では金属の粉塵が混じるから粒度が粗くなりそうやけど、
同じ金属を磨いた場合はきちんと鏡面になる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:36:16.28 ID:???
旦那〜、丸のこで「造作丸のこ」ってのがあったんですが
ナニが違うんです?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:51:25.66 ID:???
精度がいい。角度なんかも合わせやすくなってる。
付いてる鋸の歯数も普通のものより多い。
細かい細工用。

普通の木工なら普通のもので十分でっせ、旦那。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:03:43.32 ID:???
>>423
DIYスレには反するけど、カットだけはホームセンターでやってもらった方が良いよ。
詳しくは清く正しい本棚でググれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:42:43.69 ID:???
TVに騙されて、民主党へ投票した人へ

橋下維新が国政にでるそうです。
民主がだめだから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権擁侵害救済法案・外国人参政権・移民推進・道州制・一国二制度等推進する
民主以上の韓国、中国よりの政策ですです。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじようにメディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
膨れ上がった民主の不満票を維新へ流して、もう一度日本国民を騙そうとしています。

将来は今以上に、日本人の支払った税金で外国人が補助を受け、非常に多くの外国人が住む地区が出来上がります
これでいいのですか??

民主党を選んでしまった教訓を生かして
TV等の報道だけで判断しないで自分で調査確認してください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:54:38.52 ID:???
夕べ息子が小さい頃作った10年物の木製プランター入れを
洗って塗装する予定だったのに朝から雨で鬱。明日にしよう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:45:16.21 ID:???
>>447
ホームセンターのカットサービス、どこのがいいとか、そういう情報のスレってあるかな。
以前、カットコーナーにおばちゃんしかいなくて、わかんないって言うから自分でやったことある。
ワケわかんない店員に変な事されるより、ちゃんとした人がいるところか、
自分でやらせてくれるところがいいな。
買わなきゃやってくれないし、やってもらって下手でも残りを他所に持っていくのは難しいから、
情報がほしいんだけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:47:43.40 ID:???
自分が住んでるとこ書かないでそんなん言われても
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:55:13.33 ID:???
>>450
結局、その時当たった店員次第。
大工上がりのウデのいいおじさんとかがいる店であっても、
その日に出勤していなければそれまでだし。
453445:2012/04/17(火) 11:15:27.47 ID:???
>>446
http://www.h4.dion.ne.jp/~kousaku/kakou/tyokkaku/kansei.jpg
こういう治具作ろうとしたら、あっしの安い丸のこのベースの左右が平行じゃなくて
レールがハの字になるんでやんすよw
次は精度の良いの買うことにしやす。m(__)m

454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:41:08.25 ID:???
>>450
ああいう書き込みはスルーでおk
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:23:07.62 ID:???
古い家の軒天を通気できるものに取替えたいんだけど、ケイカル板しかないかな?
今は3〜4mmの薄い化粧合板が貼ってある。もちろん通気はなし。

シナとか、色の付いてる有孔合板じゃやっぱまずいかね?
パンチングメタルとかよさそうだけど、高いし上手く切断できなそうだしなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:30:53.03 ID:???
皆さんが使ってる作業台は木材で作ったものですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:31:54.53 ID:???
私のはブリキ製です
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:42:27.42 ID:???
私のは藁製です
459427:2012/04/17(火) 12:45:37.20 ID:???
>>438
あら、そうなんですか。もう、浸けちゃいました。うーん、どうなるんだろう?

>バフを洗って使うって、やったことも見たことも聞いたことも無い

ってことはフェルトバフって使い捨てなんですか?なんとモッタイナイ?

>>443
石鹸…やってみます。

レスをくれた方、どうもです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:52:00.56 ID:???
フェルトバフって先にサンドペーパーとかでいろいろやったあとに、
仕上げに使うイメージなんだが。用途によって違うんだろうけど。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:01:40.28 ID:???
使い捨てたらあかんて言うとるのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:05:21.86 ID:???
ヤカンって800円ぐらいでピカピカの売ってるよな
463???:2012/04/17(火) 15:10:35.88 ID:1Nq/ztz9
ステンレス製をわざわさ空焚きしてチタン風にしてみる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:31:07.21 ID:???
センサーライト用の支柱(地上から3メートル程度)を立てたいとおもってます。
地面は土です。50センチくらい掘ってコンクリートで固めようと思うのですが他にいい方法ありますか?
支柱の太さは50ミリから100ミリを予定してます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:50:03.68 ID:???
コンクリの扱いが苦でないならそれで良いと思う。
支柱の径が合えば、ホームセンターでコンクリートベース買ってきて
支柱指して埋めるのが楽じゃないかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:33:26.34 ID:???
>>465
素早いレスありがとうございます。
コンクリートの扱いは慣れてませんがなんとかなるだろうと思いやってみようと思ってましたが、なんだか便利そうなものがありそうなので支柱を合わせてやってみます。
何か他に支柱を立てる上で重要なこととかありますか?
本当に素人で申し訳ございません。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:45:59.55 ID:???
水平出すのが難しいと思うんだよね。
なんで、穴掘って砕石を敷いた上に、コンクリートベースに固定したポールを立てて、
水準器使って水平、垂直を出した上でコンクリ流し込んだらうまくいくんじゃないかな。

俺も他の助言者の意見も聞きたいなぁ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:06:53.39 ID:???
>>467
そうですね、すごく頑丈に立てれそうですね。
ただ、一杯コンクリ流したら失敗したときのやり直しが大変そうなのでコンクリートベースだけで土を踏み固めようかななんて想ったんですけどそれだと支柱抜けちゃいます?
ベースに固定するためにもやはりコンクリは必要ですよね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:15:53.56 ID:bDXQBmsC
ワトコのワックスについて教えて下さい。
ワトコオイルで仕上げた後にダークウォルナットのワックスをスポンジで薄く塗り30分後に拭き取ろうとしてもウエスで拭く位ではなにも拭き取れないくらいで塗り跡がそのまま残ってしまいます。
塗り厚が薄すぎるのか、拭き取りが遅いのか、何が悪いのでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:19:07.55 ID:???
たった50センチしか埋めないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:40:44.64 ID:???
>>464
埋めても露出でもいいから基礎ブロック使えばいいと思うよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:09:42.00 ID:???
上に乗せるもののサイズによるけど高さが3mで捨てコン無いと台風で倒れるよ。
473427:2012/04/17(火) 20:23:45.08 ID:???
僕へのレスだろうか…違ったらごめんなさい

>>460
一応自分なりに調べたのですが、#180、#400、(赤棒は飛ばして)、白棒、青棒でやりました。
といっても結果はいまいちでしたが、まっいいかで済ませてます。

>>461
ですよねー

>>462
いやーそれはわかってるんですが、あまぞんで「ステンレスの焼けとり」なんてのを見つけて使ってみたら、
細かい傷が無数に…ちくしょう!絶対直してやる!っていう流れなんです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:14:34.85 ID:???
>>468
単純に地上高3mで支柱をそのまま埋めるってのは危険じゃね?
センサーライトならたぶん足場管で過剰品質だけど、
足場管を基礎にコンクリを地下80cmくらい打って、地上に1m程度出す。
内径が合う管を見つけてそれを差し込むような構造がいんでない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:19:14.45 ID:???
ヤカンの底ぴかぴかにしたら熱効率落ちない?
昔の諺に「釜磨く馬鹿」ってのがあったと思って調べたが見つからなかった。耄碌したかなあ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:19:22.29 ID:???
>464
5Mの単管パイプを埋め込む。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:47:35.26 ID:???
回答お願いします
緑色の防腐処理済の木材にキシラデのマホガニーを塗った場合
茶色になりますか?
二度塗りの予定ですが、既に防腐処理されているので
弾いたりしないでしょうか?
下地が緑色なので、綺麗な色には、ならない気がしますが
それっぽい色になれば、OKです
回答お待ちしています
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:56:44.21 ID:???
>>477
防腐処理されてても色は乗る
それっぽい色っていうのがどんな色なのかは誰にもわからないのでいろいろな色のキシラを試し塗りして探してみるといいよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:26:54.27 ID:???
センサーライトを3mの位置って、ちょっと高過ぎね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:45:46.74 ID:???
ライトの光量次第だからなんともいえんな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:51:49.12 ID:???
300グラム程度の展示物(プラモデルとか盆栽的なもの)を乗っけて
電動でゆっくりとクルクル回転する電動回転展示台を作りたいのですが、
何か安上がりな方法があれば教えて下さい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:55:39.07 ID:???
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:01:52.74 ID:???
>>481
自作にこだわりがないなら、買ってしまったほうが安上がりかも
アマで1000円前後からあるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:21:04.37 ID:???
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:55:12.40 ID:???
>>481
古いレコードプレーヤーとかを破壊
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:38:42.83 ID:Ui4H35UC
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:11:16.06 ID:???
センサーライトの質問した者です。
色々とご指導ありがとうございます。
やはり多少のコンクリは必要そうなので使ってみます。
コンクリートベースとコンクリート流し込んでその上に元の土と砂利乗っけてみようと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:04:53.31 ID:fAN5t0ao
風呂のフタなんだが、ジャバラの間の薄い所が切れてきた。
浴槽の形が特殊なもんで汎用のに買い換えられないので直したい。


http://ec2.images-amazon.com/images/I/21DQjLxR%2BCL._SL500_AA300_.jpg
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:42:29.01 ID:???
>>488
テープで貼る
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:47:36.06 ID:???
>>488
汚い補修あととかお客さんに見せるの?
ググったけどサイズ注文受けてるじゃん。
491488:2012/04/18(水) 10:12:12.70 ID:???
>>490
形が長方形じゃないんもんで。風呂メーカに注文できるのは知ってるんだけどまだ2年しか経ってないので。
これから2年毎に買い換えるのは嫌
テープでやってみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:22:15.83 ID:???
ジャバラじゃなくて、分割されたふたにすればいいのに
493488:2012/04/18(水) 10:44:06.58 ID:???
そう、分割フタの存在意義をこれで理解しました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:23:41.29 ID:???
分割板めんどうだよ
立てかけれるスペースあればいいけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:33:51.15 ID:???
ジャバラ面倒じゃん。丸めた奴置くのが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:49:27.85 ID:???
は?
ジャバラは丸めてそのままだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:51:44.46 ID:???
分割ふたは重ねて置くだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:54:11.72 ID:???
ペラペラの分割フタ置くスペースもないのかよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:56:34.22 ID:???
スペースあるけど左右どっちかに重ねて風呂入ってる
お酒置いたりエロ本置いたり
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:57:11.29 ID:???
ふたの下に潜り込んであそんだよな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:58:22.87 ID:???
スペースなくても浴用の端に立てかければいいじゃん?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:11:23.76 ID:???
エロ本置いたりってなんか面白いぞw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:21:28.68 ID:???
なんでお前ら、フタごときでこうも熱くなれるのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:24:02.74 ID:???
風呂は蓋に始まり蓋に終わるんだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:28:08.73 ID:???
風呂と言えば、防カビスプレー良いぞ
カビキラーの出番がかなり減った
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:30:56.87 ID:???
>>504
こないだカバちゃん。に聞いたら
風呂は釜に始まり釜で終わるって言ってたぞ?
だから一緒に入るんだってきかなかったw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:04:53.41 ID:???
すまないがホモ以外は出て行ってくれないか!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:12:15.50 ID:???
風呂のコーキングの黒カビを取るのは何がいいの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:14:01.94 ID:???
打ち直しで
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:31:32.25 ID:Ui4H35UC
>>488
切れかかってる風呂蓋の両側のしっかりした所に穴を開けて
配線用の結束バンドで結んで締め付けて固定する。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:57:15.73 ID:???
>>504
なんでおれはうんこしながら個室で大声出さにゃならんのだw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:03:10.19 ID:???
>>481
安い電子レンジでいいんじゃね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:14:33.25 ID:???
>>490
どうみても長方形だが…
正方形には見えんな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:52:21.11 ID:/38LLBfl
・12.7mmボード+石膏ボード用アンカー
・12.7mmボード+軽天+M4ビス

どちらが強度的にあるでしょうか?どちらかを4箇所にするか、
2カ所に分けるか迷ってます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:56:10.70 ID:???
>>514
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:00:10.67 ID:mS7VEUTm
>>515
ぇぇぇ、石膏ボードアンカーってそんなに強いのね。

軽天にM4ビス4箇所って3kgは持ちそう?
軽天にドリルで穴が空くなら、2つに中で折りたたむようなアンカーとか使えるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:03:43.97 ID:???
>>516
Mバーはペラペラだから余り期待するな
正直、自分の頭上に3kgの物がぶら下がると思うと
どちらで施工しても気持ち悪いわ
天井はがしてCチャン以上から支持金物を取り出したい所だが
> 軽天にドリルで穴が空くなら、2つに中で折りたたむようなアンカーとか使えるのかな?
ターンナットのようなものがバーの中で上手く使えるなら、良いかもしれないが
あまり一般的ではないと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:10:05.94 ID:???
換気扇のシロッコファンを外したいのですが
検索しても軸にネジ止めの方法ばかりで困っています

うちのは切れ込みの入った白いキャップ状のものが、軸にはまっていて
中間に細いワイヤーが巻かれていて、そのキツさで縛って止めてあるようなのですが

検索してようやく出てきたのがこのページでした
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250839612

ただこのページの、
写真の白い部分の中間の段落ち部分に巻かれていた、バネといわれているものが外されています
スライドして外せたようには見えないのですが
ペンチでバネを壊しながら外したのでしょうか?

本来なら締め付けてるワイヤーが付いたまま
強引に下に引っ張るものだと思っているのですが。

ともあれ、うちの場合は硬くて汚れで固着してるかもしれないので
どうも外し方が分かりません
ファンを手で固定して、ペンチで白い部分をつまんでぐるぐるしたら抜けるでしょうか?

油を塗ったり、暖めて汚れを軟らかくする方法もあるようですが、
ペンチでつまんでも割れてしまうような素材だったらどうしようと思って試してません。

このように抜きにくい場合はどのような方法でやれば良いのでしょうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:58:58.51 ID:???
畑違いで全然知らないけど、画像あったほうがいいんじゃねーの?
>>1にDIY用のアプロダあるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:26:37.76 ID:???
リフォームで壁紙を新しくしたら穴を開けるのにすごく躊躇するようになりました。
土台は石膏ボードに強化クロス貼り。
ここに1kg程度の重さの掛け時計を取り付けるのに
お勧めの方法はありますか?
家族は深夜にテレビで賃貸の壁に穴を開けない便利グッズが
紹介されていたというのですが
半分寝ながら見ていたのでよく覚えていないそうです。


521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:47:31.85 ID:???
>>516
まあ、3kgで四箇所だとアンカーの間隔次第かなぁ。10cm以内ならやめた方がいい。
モリアンカーで3kg+αでかなりの数を吊ったけど、
石膏ボードだと300mm角程度の3mm合板裏板付けたい。
裏板付けた場所では京都に近い大阪で阪神大震災の影響は無しだった。

>>520
時計を付ければ一年で壁紙焼けるのが判るから
躊躇無くモリアンカー一択w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:57:39.19 ID:???
時計なら石膏ボード用のフックでいいじゃん。
ピン細いし抜いても跡は分からないよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:02:03.85 ID:???
>>520
穴空けないやつなんてないよ
ホッチキス程度の小穴は我慢せい
http://kabebijin.jp/

>>521
だよな。直ぐ変色するから気にしてもね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:40:46.70 ID:???
家族に確認して検索したら、タイルとかに使うシートフックでした。
掛け時計の必要性>壁の穴=壁焼け なので
石膏ボード用ピンフック買ってきます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:27:44.69 ID:9ISETrqz
プリペットを植えてて、その手前にピンコロ石で仕切りを作りたいです。
目的は土とかこっち側に植えてる木の落ち葉の流出も防ぎたいのと
なんか寂しいからです。
ピンコロ石の目地にモルタル入れたりするのは失敗が怖いのですが、
目地なしってどうですか?
目地無し施工例をみたいけど、うまく検索できなくて目地無し写真が出ません。
目地無しってどうでしょうか?グラグラして辞めた方がいいですか?
見た目もどうか気になってます。
526516:2012/04/19(木) 19:45:50.49 ID:mS7VEUTm
>>521
レスありがとう。
軽天って結構絶望的な強度なのね、よくわかりました。

昨日ホームセンターで石膏ボードアンカーを買ってきたんですが、
引き抜き強度が200Nぐらいで、換算すると20kgなんですよね。
これを4点使う石膏ボードアンカーの方が圧倒的に強度はありますね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:22:42.42 ID:???
いくら引き抜き強度が高くても石膏ボードは
振動やらでグズグズに脆くなり経過とともに穴が広がるよね
528516:2012/04/19(木) 21:00:19.80 ID:mS7VEUTm
なるほど・・・
石膏ボードのアンカー前に液体を注入するのはそういう対策なのですね。

天井スピーカーを諦めて、横方向への木ねじ+石膏ボードアンカーで逝きます。
これなら引き抜き強度ではなくなるし、木にねじこむので心配も少なくて済むと思います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:03:27.83 ID:???
>>527
普通にモリアンカーで正常なサイズ選んで工事すれば広がらねょw
そんな状態ならば阪神大震災で落っこちてるし、現存しない罠。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:47:34.42 ID:???
モリーアンカー()は素人が初めてやると、締め付けすぎてボードがボロボロだよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:05:16.51 ID:???
タオル掛けや紙巻器なんかに使っちゃうとグズグズでボロボロになっちゃうけどなw
頻繁に触る様な所に使っちゃ駄目だがほとんど触らないならおk
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:09:09.91 ID:???
森安価
ワロ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:25:51.56 ID:???
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:06:43.88 ID:jTMbuJf6
>>519
カメラないので無理です
>>518の画像とほぼ同じです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:10:34.21 ID:???
メーカーに聞けよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:18:04.04 ID:???
>>534
携帯カメラもないのかw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:43:37.94 ID:???
>>535
潰れてます
SEIDENKO 西武電機工業のDF-10PSという機種です

>>536
無いです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:25:57.49 ID:???
もう一つ画像見つけました
http://www.probidjp.com/p267335958
でも肝心な締め付けてあるワイヤーのところが見えない・・・
軸の先端だけで判断できませんか?、どうやって外すか
http://www.ecoecoearth.net/yico/10/71/e/ico01.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:55:22.06 ID:???
>>538
こんなもの頻繁にファンの取り外しは想定していないだろうから
バネのようなものは、取り外すたびに交換、割れ目に何かさして広げて引きぬくしかないだろう
引用先のベストアンサーじゃだめなのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:27:33.22 ID:???
割りピン代わりに針金みたいなの通して巻いてあるんじゃね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:23:24.34 ID:???
自分がバカなのに、やり方わからなくて質問までバカな態度でしてくる人って
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:47:01.31 ID:???
素敵!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:58:51.95 ID:???
そ…素敵
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:41:18.92 ID:???
>>539
いや引き抜くにしても
バネを壊して引き抜くのか
バネで縛られてるのを広げて引き抜くのか

正しいやり方を知りたいもので。

交換のバネとか用意できない場合は、
バネ付いたまま隙間に何かねじ込んで無理やり真下に引っこ抜く方法でOKでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:49:08.13 ID:???
こっちもイメージできないから答え様がない
絵でも良いんだよ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:52:01.61 ID:???
わかりませんw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:53:47.84 ID:???
なぜ、換気扇のシロッコファンを外したいのかを簡潔に

問題以前の問題かと
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:56:24.30 ID:???
思い込みで質問投げるやつには何を答えても無駄ってことがよくわかるスレだなここはw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:58:04.71 ID:???
>正しいやり方を知りたいもので。

正しい情報を提示してください><
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:00:20.07 ID:nx1mkqHU
推測だけど、
白いプラ(?)はモーターの軸に被さってて
モーター軸の切り欠きと合わさる形で空回り防止してる。
白いプラの先端の割れてるのを開く方向の力をかけて そのまま引き抜く んじゃないのかな?

白プラには割れ目が開かないように 締め付けるバネがある、と。
バネをなくしちゃったので針金で代用・・・。やりそうだな。
結論:針金はペンチで切るなり とにかく外して あとは 引っこ抜く。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:02:07.85 ID:???
正しいやり方

1.窓を開けます
2.対象のモノを勢いよく窓から投げ捨てます
3.気分すっきり
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:06:09.65 ID:???
これで質問者が損害を受けたり与えたららどうなるのっと?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:08:23.49 ID:???
>>551
投げ捨てたいけどはずれないんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:08:27.04 ID:???
自己責任だろjk
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:09:10.50 ID:???
>>553
だからなんで、ファンを外したいんだよ
ちゃんと答えろよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:11:19.01 ID:???
単に差し込んであるだけ
割れ目にマイナスドライバーを差し込んでこじると外しやすくなります。


センターのキャップを はずせば とれますので
全部ぬくまえに ファンをはずして ゆるんだら ねじをはずすほうがよろしいです
ねじを先に全部はずしと 勢いで自分があぶないです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:17:53.63 ID:???
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:19:36.96 ID:???
おめでとう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:21:15.70 ID:???
オナニーの正しいやり方を教えてください
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:24:18.64 ID:???
服を脱ぎます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:35:16.85 ID:???
ホムセンに行きます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:06:24.35 ID:???
ウレタンを1u買います
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:25:48.81 ID:???
財布を忘れたので家に帰ります
564516:2012/04/20(金) 12:33:03.63 ID:2Pg4Zpuc
昨日、側面にスピーカーをつけました。
木の枠(ボードをつける格子状の枠)を
下地探しの針と、下地探しセンサーで捕らえて木ねじをぶち込んでやりました。

├─■■

こんな感じで下に重力がかかるので、4つの固定は上二つは木ねじ、
下二つはボードアンカーで固定しました。

たぶん10kg以上でも大丈夫そうな感じなので、よりよいスピーカーに換装しようと思います。
天井につけなくて良かった・・・ありがとうございました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:43:40.50 ID:???
天井に付ければ良かったのにw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:21:09.95 ID:???
>>545
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/11.png
@が楽で良いですけど、ダメならA
バネを用意できないのでBは考えてませんが、Bでないとダメでしょうか?

>>547
洗いたいです
ファンを外して軸に油をさしたいです。

>>550
針金では代用できないですよね
それ専用の締め付けバネでしょ?

それをとにかく外しても
今度組み付ける時それがないとダメですよね?
だからバネをつけたまま引っこ抜く方法でもいいのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:08:59.18 ID:nx1mkqHU
提示してある図を見る限りは@もAもNG。

白プラをすぼめるようにして引き下げたらバネは抜けるはず。
バネ使うのは この図だと下から 押し込めば勝手にすぼめてくれる なんだし
内径と長さが合えばテキトーな引きバネでOKだよ、きっと。

針金で代用というのは2−3回ぐるぐる巻いて、よじってしまえば 脱落防止は出来るからだよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:46:33.90 ID:???
>>566
それもう丸ごと交換した方がいいんじゃないか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:26:58.26 ID:???
>>568
だよね、ネットでみると5000円もしないようだし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:27:27.72 ID:???
買うわけないじゃん釣りだもの
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:21:41.86 ID:???
>>566
正しい方法なんて無いのかもしれないよ
メーカーに問い合わせても、ファン交換や前交換と言われるかもしれん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:50:46.67 ID:???
>>566
油を指してどうするの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:06:00.13 ID:???
油さすのは無理だけど、本体ごと外してしまえば排気側からファンの掃除できるよ。
うちの換気扇はそうした、風呂場で水使える環境だったのもあるけど。
交換もアリだね、最近のは簡単に羽が外せるようになってるみたいよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:27:13.10 ID:???
>>567
軸が大分下まであるから
すぼめようにも、撓らない

>>568
>>573
ユニットバスで
この真下にカーテンポールがある
ユニットごと真下に下ろすと、どうしてもそれに当たって本体まるごとは引き降ろせない
どの角度で試してもポールが邪魔

ポールは工具で無理やり壁に壁にねじ込んである仕組みで
外すのは無理か壊れる、だから引き降ろすのは素人では無理。

換気扇の横の天井に作業用の点検口があってそこから天井裏を覗くと
厚さ15cmくらいの断熱材シートが上も下も横も敷き詰められてて、
点検口のフタを退かすのも苦労するくらいで、

おそらくこの家を作った時に、
その天井裏で換気扇設置して、配線とか組んだ後にシートを詰めたんだと思うけど
それと同じように天井裏に換気扇を引き上げて
点検口から頭と腕だけを突っ込んで、天井裏でばらせないかとも思ったけど、
スペース的に無理っぽい

ただ換気扇の枠とオリフィスを外して
現段階では外れないファンの裏側を覗くと
天面にネジが見えるので、
それを外すとコイルと磁石があるスペースにたどり着けるかもしれないので
そこも綺麗にしてグリスアップできたらとも思ってます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:21:20.50 ID:9s5nO3if
シリコンシーラントが手に付いてしまったとき
綺麗にふき取るにはどうしたらいいですか?
残ってしまった場合変な感触もあるし匂いもあると気になってしょうがないです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:35:19.65 ID:???
熱々のお手ふき
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:59:58.72 ID:ZOFRQt2O
>575 アセトン。
>574 バネ部分を外せる程度に すぼめれるのじゃないかと推定される。
もしくは バネの端っこをニッパなんかでつまんで 段差を越えてしまえば あとはずりずり
で なければ 再利用をあきらめてブチブチきっちやえ、ってのが個人的結論。
元の状態にこだわるのなら 何でも屋でも呼べば?もう、対応するの雨座区なってきた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:18:09.69 ID:???
うぜぇー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:45:00.42 ID:???
タイヤやプーリーの正ネジって、
極端に言うとタイヤやプーリーが右回転の時には締まっていき、
左回転の時には緩んでいくの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:56:38.55 ID:???
戸建てで外から家の中に配線を引き込むのはどうやったら良いか教えて下さい。
配線は防犯カメラのケーブル類になります。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:09:02.86 ID:ZOFRQt2O
壁などに穴を開ける か 隙間ケーブルを使う
582???:2012/04/21(土) 10:09:53.30 ID:Nwl9RX/U
ツルハシで一撃でダメなら
換気構かな?それもダメなら窓枠とかに穴空ける
それも嫌なら軒下から天井裏へ

あとは2CHで質問してみる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:32:15.91 ID:???
>>580
木造なら簡単に穴はあく
軒下とか雨が侵入しにくいところがいいと思うよ
外壁に小さい穴開けて室内側はコンセントボックスでもつけたらどう?
でか情報少なすぎてイメージわかない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:33:25.35 ID:???
窓のサッシの隙間に通す薄っぺらいケーブルあるよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:43:13.33 ID:???
無線LANのネットワークカメラなら外の電源あれば穴開けなくて済むぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:44:09.89 ID:???
エアコンのダクトを流用する手もある
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:45:20.90 ID:???
基礎の下からボードの内側に入り込めないかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:47:49.95 ID:???
外壁側についてる室内コンセントを外す
穴をあける
外壁側に防水コンセントボックスをつける
通線する
室内コンセントを戻す
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:02:16.28 ID:???
通気口を使う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:26:53.62 ID:???
ネットワークカメラ使ってるけどなかなかいいぞ
動作検知で画像メールで送ってくれるし
外出先からも操作できるし
オナニー中に誰か帰ってきてもすぐ対応できるし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:46:53.67 ID:???
カメラの内部リレーで部屋の照明点滅させて遊んでる
特に意味はない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:51:13.54 ID:???
すきまケーブルが合ったのですきケーブルにしました。
ネットワークカメラそんなに良いですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:55:59.30 ID:???
俺の勤めてるところはITV?からネットワークカメラに移行したね
どっちがいいかは使い方次第じゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:59:31.15 ID:???
世界に画像公開する勇気に拍手
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:00:41.68 ID:???
>>594
侵入してみろよ、おらおら
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:03:51.69 ID:???
監視カメラって何を監視するの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:13:06.53 ID:???
>>594
今すぐLANケーブル引っこ抜いたほうがいいぞ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:13:46.38 ID:???
世界がキミを監視する
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:23:39.14 ID:???
>>596
車にいたずらするバカを捕まえてゴニョゴニョするため。
車なんて古いが直すのの出費が痛い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:36:32.52 ID:???
人間関係構築が下手なのが原因ですね。対処療法では解決しませんよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:28:09.81 ID:???
いかにも低能が書いた文章だな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:36:46.65 ID:62xvYUrM
>>601
自己紹介はそれで終わりか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:55:05.25 ID:???
うるせーぞちんすけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:59:54.22 ID:???
>>599
どんないたずらされるの?
バイクのナンバーよく曲げられててたから
ナンバーの裏に画鋲でも仕込んでおこうかと思ってた時期がありましたw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:27:22.22 ID:???
>>604
反感を買うと倒されたり火を点けられるぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:46:49.52 ID:???
>>605
そう、そう思って我慢した
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:37:58.07 ID:???
車にイタヅラする奴は貧乏人なのだから、かわいそうと思ってあきらめることw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:40:05.25 ID:???
諦めたらイカン!
携帯トイレ非常食pspもって車の中で待機するべき!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:18:36.82 ID:???
水回りも引いて住めるようにしたらええねん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:24:20.12 ID:???
実にくだらん質問のスレですな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:26:50.40 ID:???
DIY板的には、悪戯される→罠が作動→犯人ゲットでしょ?

上からかごが落ちてきたり、下から網があがったり
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:28:48.56 ID:???
>>611
そういうのすっげえわくわくする。
障害罪とかそういうのをすり抜けてできないかな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:30:28.22 ID:???
>>610
おまえに期待する
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:35:03.57 ID:???
家に猫が侵入して生ごみ荒された時は
餌にひもつけたりして罠作ったな
小学生の時
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:02:22.77 ID:???
>>579
昇降盤なんかのネジは回転方向と逆に締める様になってるね。
モーターのスイッチを入れて回すとネジが締まる様になってて、
逆に、急ブレーキが掛かった時にはネジが緩んでしまう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:25:44.46 ID:???
配管が天井付近で切れてて、
そこから左斜め下の床付近の壁コンセントに電線が繋がってる
浴室天井裏から通線ワイヤー入れても配管から真下に落ちるだけで
コンセント付近に届かすことができないっぽいんだけど

こういう場合はやっぱ既設の電線を外してそれを呼び線として利用するのが普通?

石膏ボードで中空壁になってるから配管を目視できないんだけど
少なくともコンセント蓋から手を突っ込んで探れる範囲にないのよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:34:21.72 ID:???
それって日本語的にどうなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:04:16.79 ID:???
>>616
外せるんならそれが一番手っ取り早い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:32:12.72 ID:RdAGdJSh
目の字の形の棚を作りたいです。
整合方法は側面から棚板に向けてネジを打ち込みます。
板のたわみの計算は材料力学の教科書に載ってる方法で計算できるのですが、
背板を付けない条件で横からの力によるぐらつきを評価する方法はあるのでしょうか?
筋交いや背板なしでは板厚をあげるしかないと思いますが、
何mmの板にしようかと迷っています。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:45:03.36 ID:???
>>619
教科書の方法で計算できる人なら
それも教科書に載ってると思うがナー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:52:18.42 ID:???
>>619
悪いことは言わん、裏板はつけとけ
かどに三角形の薄板を貼るだけでも全然違う
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:24:03.56 ID:???
色紙額を壁にかけて飾っています。

「ガラスの使用されている額」なので、落下の際に割れる事が心配です。
(最近は地震が多いですからね。)

「アクリルの使用されている色紙額」に買い換える事を考えているのですが、
ホームセンターなどでアクリル板を単品で購入して自分で合う大きさに切ったり、
ホームセンターで切ってもらって交換可能ならやってみようかと思っています。

要するに、出来るだけ安い値段でアクリルの額にしたいのです。

具体的にどうすればいいか、教えてください。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:36:09.13 ID:???
>>622
ホームセンターでアクリルを買う
専用カッターを買う(細目のノコなんかでも代用できる)
切断面をペーパーなんかで整える
ガラスと交換する
(゚д゚)マズー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:37:25.14 ID:???
>>622
ガラスに透明フィルム貼る方法もあるよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:38:04.95 ID:???
ガラスの厚さを測って、それに近いものを用意してね(゚д゚)マズー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:38:58.16 ID:???
>>622
ガラスが割れたときの飛散防止用フィルムを貼るという手もあるぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:48:47.39 ID:???
出来るだけ安い値段でアクリルってことなら、
ハサミやカッターで切れるような薄いヤツだと安いよ。
見えない外枠にダンボール入れたり厚さ調整いるだろうけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:53:36.19 ID:???
透明フィルムが一番安上がりのようなので、それにしてみます。
ありがとうございました
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:43:09.94 ID:???
>>618
ですよねー・・・ありがとう
なんか電線は他の部屋などの電線が集まって集合ボックスに収められているので
手出しできそうもないので諦めます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:48:51.16 ID:???
>>629
天井裏に入れるんなら、コンセントの真上から鎖を垂らすといいよ
631619:2012/04/22(日) 20:34:37.50 ID:RdAGdJSh
>>620
ぐらつきってのは理屈で追いにくいためか基礎的な本では載ってなかったです。

>>621
やっぱり単純な目の字は厳しいんですかね。
ぐらつき防止構造の追加を考えてみます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:18:50.03 ID:???
>>631
丁度背板について似たようなこと(強度面)を考えてたんだけど、
ぐらつきは材力じゃなくて機械力学の本じゃね?
あと棚板を側板に固定すると、側板に曲げモーメントが負荷されないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:31:15.90 ID:???
>616
100v弄るのも資格いるで。
コンセントプレートから、天井に向けて通線ワイヤー入れて、天井に出せたら、キャッチャーで取る
634619:2012/04/22(日) 22:21:57.61 ID:RdAGdJSh
>>632
ああ、分野が違うんですね。
こういう知識は学生時代の貯金でしか持ってないので考えるのやめようかな・・・
側板の曲げモーメントについて強度上問題になるとは思ってないので。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:36:36.12 ID:???
木材の強度自体がバラツキが多いから、強度計算とかあんまり意味が無いのでは。
家具などで強度計算して造ってるとか聞いたことが無い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:50:39.71 ID:???
>>619
裏側4隅にL字形のプレート、中間棚板の両端にT字形のプレート入れれば?
経験的に板厚が十分で荷重が少ないなら、これでいけると思うけど。
ttp://fa.sus.co.jp/download/img/SFJ-110S.jpg
こんなのがホムセンに売ってる。

それでも心配なら、裏の対角線2本にターンバックル付きの鉄棒入れる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0012HK3IY
こんな感じ。

計算や評価方法は知らん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:47:42.21 ID:???
金属のロフトベッドとかは金棒+ターンバックルになってるよな

俺もSPFで目の字の棚(幅1000・高さ1850)を作ったけど、
裏板もハスカイもないとやっぱり横揺れでグニュグニュだな
で、柱の2×4に太いヨート+金棒+ターンバックルにして揺らしたら、
ヨートが木から抜けて大失敗だった

木製棚には裏板入れるか、LとTの金具補給のほうがいいと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:42:53.36 ID:???
DIY初心者です。
築年41の鉄骨店舗なんですが、天井の布のようなクロスがボロボロで、はがれてきていて、
石膏ボードで割れている場所もあります。。

自分で天井を綺麗にしたいと考えていますが、どういった方法が考えられるでしょうか?
天井を覗いたところ、吊り木に石膏ボードが打ち付けてあるようです。

1 天井の石膏ボードを全部はがし、新しくはりなおしてから、クロスかクロスにかわるものをはる。
2 割れている部分だけ石膏ボードをかえて、はがれているクロスははがし、新しくクロスかクロスにかわるものを貼る。

今は上記の方法で、やってみようかなと考えていますが、古い建物なので、石膏ボードに含まれるアスベストなどを心配しています。
他に良い方法など、アイデアがあればよろしくお願いします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:50:39.21 ID:???
3.内装業者に依頼
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:57:44.36 ID:???
>>638
クロスにしてもボードにしても、天井は壁面より難易度上がるぞ
天井ボードを解体すれば、廻り縁回してあるのかわからないが
壁と天井の絡み付近も痛むだろうし、ダメ元で材料を最小で用意して
壁にでも貼ってみてからDIYするか決めたら?

他の方法としては、天井は解体せず、現状の上から化粧済みの天井材を貼るとか
クロスだけはがして、割れた部分をパテなどで補修してペンキ仕上げとか
仕上がり次第で方法は色いろあると思うよ
店舗の雰囲気がわかると良いアドバイスが出てくるかもね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:17:19.43 ID:???
>>639
素早いお返事ありがとうございます。
リフォーム業者にも見積もりお願いしてみます。
予算はDIYで5万くらいで考えていたのですが、業者さんに頼むとなると考えなおす必要があるかなと
思いました。

>>640
大変詳しくありがとうございます。
店舗はすでに閉めており、住宅としてほそぼそ住んでいます。
割れている箇所には結構大きな穴になっておりビニールを貼ってゴミが落ちてこないようにしています。
回り縁はついてるようです。
時間と暇だけはあるので、化粧済みの天井材を貼る方法が難易度的にも自分に合ってるのかなと思いました。

みなさんいろいろな意見ありがとうございました。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:29:56.60 ID:???
>>634
ネジの締結力が充分な場合ラーメン構造として考えれば良いんじゃね?
単純な目の字の場合と裏板を入れた場合の断面二次モーメントを計算して
下端(目の5画目)を地面に固定して上端(目の2画目水平)方向に適当な外力Pを
付加した場合、上端にどれだけ撓みが生じるかを計算する。
その撓みを機械力学における振幅の最大値にすれば計算可能かと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:21:15.00 ID:???
>>641
あ〜、化粧済みの天井板(薄い奴ね)は良いかも。
多少価格が高くても施工が楽そうなのを選んだ方が良いと思う。

あと、店舗は天井高が高いのが普通だから
脚立は同じサイズの二つに渡し板(足場板)が有った方が楽だよ。
難易度っつーより疲労度が壁を造作するのと三倍位違うw
644641:2012/04/23(月) 10:47:32.28 ID:???
>>643
ありがとうございます。天井が3.3mあり、脚立で化粧板に挑戦してみます。
ホームセンター行ってきます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:52:33.22 ID:???
>>642
なるほど…よくわかりません…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:55:00.82 ID:???
>>644
3.3mなら単管で簡易の足場組んだ方が良いぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:58:14.81 ID:???
ただの棚だろ?
力抜けよ。
648???:2012/04/23(月) 12:58:21.13 ID:DAXn3O70
単管より電動の足場リフトがイイと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:52:54.58 ID:???
>>644
3.3mて・・w
1スパン半に床上げと天井おろして2.7mじゃねぇのか orz
八尺脚立でも板渡しギリなのか。作業は細心の注意を払えよ〜

マジに>646さんの言うように足場組んだ方が安全で速そう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:21:15.99 ID:???
足場は天井から1700くらい下げなきゃダメだろ
平米どんだけあるのかしらんが
脚立足場移動しながらじゃダルいな
時間はたくさんあるみたいだから
慌てず安全第一でね!
ご安全に。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:22:34.72 ID:???
外径18mm、内径11mmの鉄パイプの内径を12mmにしたいんだが、素人でもそれなりに上手く出来る方法を教えてくらさい。
余り超シビアな精度は必要無いけど、12mmの鉄棒がキチッと入ればいいくらい。

持ってる道具は、電動ドリルドライバ(プロ向け)と、小型のアンビルバイスくらいしか無いんだけども・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:25:00.67 ID:???
つまり肉厚を内側から1mm削りたいと?パイプの長さは?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:41:26.59 ID:???
長さ次第ではホルソーで削るとか?
でも中心がーとか途中で穴がーとかありそうだから無理かw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:07:48.62 ID:???
手工具では無理だ。中心を保てない。
NC旋盤を使うしかないな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:09:35.83 ID:???
>>651
リーマー使ったら?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:42:36.69 ID:???
12mmの鉄棒削ったほうが早いな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:02:20.40 ID:???
なまして拡管、は流石に無理か
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:35:07.69 ID:???
電ドルか
卓上ボール盤ならなんとか行けるけど
深さはどれくらいだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:42:18.20 ID:???
いっそ焼き嵌めで。

目安が「径1mを1℃上げると約0.01mm膨張」だから、
「1℃上げると約0.0001mm膨張」くらいかな?
って事は1万℃くらい上げれば1mmイケそうだな。

鉄パイプ、沸騰しちゃうね。
660651:2012/04/24(火) 09:19:36.37 ID:???
皆さんありがとー

>>652 その通りです。パイプ自体は1mくらいですが、12mmに広げたいのは先端7〜8cmの範囲です。
>>655 三角錐型のリーマーは持ってますが、7〜8cmの深さまで均等に削れるリーマーというのが有るのでしょうか?
>>654 パイプ自体に少々「飾り」のようなモノがくっついているため、旋盤には固定出来ないんです。そこまでのシビアな精度も必要ないし。

旋盤やボール盤は無いので、治具とか作ったりして手持ちの工具でなんとかならないものか・・・。
鉄工用の12mmドリルで穿孔したら、内径グチャグチャになってしまうでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:39:13.31 ID:???
>>660
中心のずれが出ても、かまわないのなら、ドリルで繰ればいいんじゃない?
物とドリルを軸線上に拘束するジグくらいは作ってやらないと、横からコンニチハだけどw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:15:51.17 ID:???
>>660
基本は普通に0.5mmずつドリルの番手上げればいんじゃね?
思いっきり偏芯すれば弾かれて判るだろうし。油を差しながら削るんだよ。
一気に一発で決めようと思わない事。

本来はパイプをLアングルに置くような冶具を作る方が良いけど、
飾りが付いているんじゃ使えねぇなぁ。
削る部分だけは何とか固定しないと危険な作業になる。

あとは12mmのドリル先端付近5mm程度を少しテーパー掛けるように加工するくらいかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:02:37.79 ID:???
軸付きフラップに15ミリがある
ねじ込む事さえ出来ればうまくいくかもね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:55:44.97 ID:???
屋外に配線を埋め込みたいんですが配線はなにに入れたらいいと思いますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:50:05.36 ID:???
木で境界フェンスを造りたいのですが、支柱の建て方について質問します。
支柱に使う材料は4x4のウエスタンレッドシダーです。

施工方法1
地面の土に直接穴を掘って木材を埋めて支柱を立てる。

施工方法2
穴の開いたコンクリートの基礎を地中に埋めてその穴に支柱を差し込んで周りをモルタルで固める。

この二つの施工方法だと耐久性に著しい差が出ますか?
また、他にお勧めの施工方法はありますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:44:14.30 ID:VkHEDmg8
>664 何の配線?
AC100Vなら ちゃんとした施工方法取らないと。
LAN配線程度なら 勝手にやればって気もするけど
ま、その辺の問題は自己責任で。

ホムセンでも売ってるエアコンの排水ホースみたいなやつで 埋設ようのがあるから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:28:35.95 ID:???
>>665
どの方法も経験済みだから思ったことを(どれがお勧めとかは自己判断してね)

>施工方法1
地中に埋まっている部分は中々腐らん
土際が一番腐りやすい
土地が常時湿っているか乾いているかによって大分差がでるけど
クレオソート等の防腐剤を塗ったほうが良い

>施工方法2
腐りやすいモルタル際に水が溜まらない様にしてれば大分持つ
稀に木が水を吸ったり凍ったりしたときにコンクリート基礎ブロックが割れる事がある

>他の方法
ラティス金具でこんな物もある
ttp://www.enetshop.jp/images/rack-kan/cabinet/ikou_20090910_002/img1043849498.jpg?w=300
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/garden-plaza/cabinet/32288600.jpg?_ex=300x300&s=0&r=1
木が乾きやすいから結構持つ、支柱の交換も容易
デメリットは中々思った位置に挿せない(地中に石があったりで数センチ単位でズレることも)
金具が錆びるまで大分持つ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:12:26.53 ID:???
>>666
返信ありがとうございます。
AC100です。水道で使う塩ビの灰色の配管を繋げてやってみようかななんて考えてました。
AC100で防水の屋外用配線をと思ってましたがやっぱまずいですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:44:39.03 ID:5uUPPlO9
>>664
その質問はアウトだぜ。
電気工事士2種持ってるなら、そんな事聞くまでもないよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:51:12.65 ID:???
>>668
糞五月蝿い奴もいるけど、基本は屋外の既設コンセントに差し込む形式にすれば
あとは素人施工でも全く問題ない(自己責任って事ね)

水道管は電線管よりより丈夫だけど、線が通し難いし上手く処理しないと
カツカツで断線の危険も大きい。今の時代地震問題も有るからw

>666の言うPF管(出来ればPFD)の方が施工しやすいよ。最初に呼び線二本入れておけるし。
トータルコストを考えるとPF管有利じゃ無いかなぁ?
気を付けるのは本番配線(Fケーブルで充分)の余長をしっかり取る事。
綺麗に仕上げる事ばかり考えて、実用上余長無くす人とか本職でもかなり居るからw
万一の被害を少なくするためにも端末(BOX)の防水だけはしっかりしておいてね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:56:50.42 ID:5uUPPlO9
>>668
地中埋設施工をするには県知事が許可した資格が要ります。
シロウトがやっていい方法は、防水キャブタイヤケーブルを金具類で留めずに
地表に這わすだけです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:58:59.83 ID:???
信号線かもしれないのに…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:26:31.39 ID:???
>>672
ヨクヨメヨ…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:33:11.86 ID:???
( ゚д゚)ハッ!
「信号線って事にしとけばいいのに」に訂正でw
675sage:2012/04/24(火) 20:55:29.01 ID:k9BGNzcE
676665:2012/04/24(火) 20:58:29.39 ID:???
>>667
レスありがとうございます。
やっぱ1より2の方が断然長持ちしますよね。
あと金具のやつ、簡単そうでいいですね。
検討してみます、ありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:11:30.89 ID:???
色々と返信ありがとうございます。電気工事云々持ってないのでやめておきます。
後は事故責任でやります。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:14:58.48 ID:???
事故責任は自分で償ってください。
違法工事では火災保険がおりません。
679???:2012/04/24(火) 23:47:16.18 ID:yNqbWOc4
ますます人任せに出来んではないか
漏電ブレーカー使えば大丈夫じゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:50:48.75 ID:???
>>671
これ初めて知った。
延長コードで母屋から小屋に電源ひくこと考えてたよ
まだ小屋の基礎も作ってないけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:54:42.84 ID:???
漏電ブレーカーっての言ってみたかったんだよね
覚えたばかりだから
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:35:47.82 ID:???
ガススプリングってなんで収縮位置にかかわらず反発力が一定なの?
圧縮すれば圧力が増して反発力が増すようなきがするんですが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:42:51.59 ID:???
バネ定数って知ってるか?
オレも今初めて聞いた言葉だ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:59:05.91 ID:???
>>682
シリンダーのヘッド側とロッド側がオリフィスでつながってる

圧縮するとロッドが押し込まれた分、シリンダーの内圧が
上昇するので、反発力が増える
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:06:52.90 ID:???
× ロッドが押し込まれた分
○ 押し込まれたロッドの体積ぶん

のほうが分かりやすいかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:35:16.93 ID:???
https://www.monotaro.com/monotaroMain.py?func=monotaro.product.item.showDetailServlet.ShowDetailServlet&monotaroNo=09327656&displayId=3
特長: 長い圧縮ストロークにわたってほぼ一定のばね力が発生できるガススプリングです。

この特徴がどうやって実現されてるか理解できないのです、すみません。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:02:00.11 ID:???
>>686
こっちの図のほうが分かりやすいと思う
http://jp.misumi-ec.com/contents/tech/mech/springs/04.html

@ チューブ内部のロッド側とヘッド側はピストンのオリフィスで
  つながっている為、ロッド側とヘッド側の圧力は同じ

A ロッド側とヘッド側の圧力が同じな為、断面積の関係で
  ロッドを押し出す力のほうが強い
    ロッドの断面積 =ピストンの断面積−ロッドの断面積
    ヘッド側の断面積=ピストンの断面積

B ロッドを押し込むと、押し込んだロッドの体積分
  チューブ内部の圧力が上がる

C 反発力=(ヘッド側の断面積−ロッドの断面積)×圧力

D 伸び方向と縮み方向で差が出る理由は知らない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:16:35.46 ID:???
>>679
漏電原因での火災は発生しません。
漏電原因での事故は感電死です。
火災原因のほとんどは、スパーク個所での綿埃等やビニール被覆そのもの等の燃える物の存在です。
漏電ブレーカを設置しても、機器自体をアースしなければ漏電遮断機が作動しません。
漏電の検地は、たとえば機器に向かって100出て行った電流が60しか戻ってこなかった場合、
つまり、アースから40逃げている状態を漏電ブレーカが検知し遮断回路が起動されます。
ちなみに、自分は無免許のシロウトです。
>>681
自分も母屋から小屋まで電線渡してます。
地中埋設ではなく、空中架線です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:45:00.25 ID:???
あぁ、ピストンに穴があいているのですねなるほど
オリフィスを最初にググればよかった、パーツ名じゃなく機能そのものだったんですね。

目の前に物があります、跳ね上げ式のスタンドをDIYしようと企んでます。
ありがとうございました >>683 >>687
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:21:24.04 ID:???
雨漏りしていたので屋根裏に入って場所を確認したんだけど
そこを大工に言えばOK?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:35:29.81 ID:???
>>690
いや、ここから漏れてきますと言えばおk
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:43:23.05 ID:???
スリーブをスライドさせて6.35mm六角軸ビットを差し込み固定するタイプのチャックの正式名称をどなたか教えてほしいです
規格とか特許とかあるんですかね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:49:49.09 ID:KhCdZhLl
クイックコネクトチャック http://www.hi-k.co.jp/tool/electrictool/kr150.php
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:20:32.31 ID:???
>>690
職人と接するときは、完全にシロウトに成り切り
絶対にしったか行動をしないのが吉です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:22:59.01 ID:???
そだね。
目的だけ述べて方法や手段については述べないのが吉
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:02:44.20 ID:???
雨漏りは一発で直ると思わないほうが幸せ
漏れてくる場所と入ってくる場所はぜんぜん違うから原因特定は時間がかかるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:14:15.76 ID:???
経験豊富な職人だと、素人目には、そんなん嘘でしょみたいな経路で漏れてくるのを、
うん、たぶんアソコって、一発で当てちゃうからすごい、そして本当にあたってる
漏れたところから逆探するんじゃなくて、雨の進入口になるところを探してるみたね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:02:01.60 ID:???
雨漏りは一発で直るだろ
原因を取り除くだけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:29:27.91 ID:???
>>698
定期的に手入れされた建物ならそうかもしれないが、何十年も手が入らなかった建物の
雨漏りを一発で止めるなら、屋根外壁全改修しないとダメじゃね?って物件もある
そんなに金が掛けられないと、数ある怪しいところから優先的に潰しても
結局止まらないで、結局全改修ってことも。
>690みたいなオーナーだとそうなりやすいね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:00:37.55 ID:???
完全に任せっきりもちょっとなあ
天井裏の構造とか屋根補修とか、ある程度の知識を持ちながら、
とりあえず黙って任せて、たまに突っ込みを入れる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:33:13.28 ID:???
てか、DIY板で、業者を使う話しても、面白くないな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:27:35.12 ID:???
カーオーディオでよくドアをデッドニングしてますが
あれって本当に効果あるの?
洗練された耳を持っる人以外は意味ない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:33:35.89 ID:???
ウインドウも二重窓にしないと意味ない気がする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:43:01.30 ID:???
インパクトドライバでドリル使えます?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:48:18.02 ID:???
>>702
防音じゃ無いから効果が有るといえば有るんだけど・・・
共振をゴム+錘でダンプ(ショックアブソーバーと考え方は一緒)するから。

元々それなりに作ってある車のドアだと効果を感じるには技術や投資ハードルが高い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:53:06.97 ID:???
>>703
そうなんですよ、ドアだけやってもって思ってました

>>705
無理っぽいのでやめることにしますw

ありがとうございました!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:14:36.84 ID:???
>>704
ドリル刃は6.35に入る?
インパクトを停止して回転だけにする機能があればもちろん可能
木工ならインパクトのままでもなんとかなると思うけど奨めない
鉄工でインパクトで細いドリル刃は止めるが吉
コンクリートのハツリなら振動ドリルと大差なかった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:07:52.83 ID:???
>>707
thx
インパクト機能をとめてゆるい回転ができる機種を買えばいいんですね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:35:30.35 ID:???
>>707-708
6.35角軸のドリル刃もあるよ
ドリルチャックもあるし

が、ドリルモードの無いインパクトではやはり薦めないのは同意
折れやすい、ドリルチャックだと軸が折れたり
ぬるい仕事させるなら別に大丈夫だが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:28:12.51 ID:???
>>708
どこで何をどうするかによって買うドリルの種類を選ばないと絶対後悔するよ
電源の有無と相手材を教えてほしい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:05:46.91 ID:???
DIY板って人少ないね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:46:23.21 ID:???
多いと思ったの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:40:23.39 ID:???
>>704
通常のDIY程度であれば、慣れれば問題無く使える。
六角軸のドリル刃を使えば簡単。
普通のドリル刃を使うには、六角軸のシャンクが付いたドリルチャックをドライバに装着して
それに刃を加える。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:21:34.29 ID:2kshn+Xs
大阪か京都で、内径16ミリの紙管を売っているところ知りませんか?
最近まで東急ハンズに売っていたのですが、なくなってました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:32:47.71 ID:???
鎌の研ぐ方向ってググッてもマチマチ

        ⌒| ←鎌
       ↑
砥石は  ↓方向 なのか ←→方向 なのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:36:50.96 ID:???
\\\\\とか////もあるぞw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:45:57.05 ID:???
鎌の刃は弧を描いてるから>>716が正解じゃないのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:09:55.72 ID:???
俺は>>716のようにして研いでいる
刃物は基本←→方向に研ぐ事はないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:15:14.05 ID:???
\\\\\(^o^)////
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:32:48.91 ID:???
\(^\(^\(^\(^\(^o^)/^)/^)/^)/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:46:24.55 ID:???
円弧を描いてるから、円の中心を狙うように砥石を動かす(俺説)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:51:02.89 ID:???
お前の説なんか聞いてねーよ!

こういうレスであってる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:02:06.82 ID:???
>>721
それでいんじゃね?
鎌とか粗〜中砥レベルなら幅の狭い砥石を動かして研ぐ方が利に適っている。
返し(バリみたいなの)取りには研いだ逆面を軽く円弧状にさらうのでOK
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:52:11.37 ID:???
40年前の天井の石膏ボードを取り外していたのですが、トイレとオフロだけは陶器のような薄く硬い
ボードが入っていました。金槌で割るとバリンといってわれましたが、
このボードはなんという素材だと推測されますでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:23:19.04 ID:???
>>724
ケイカル板かフレキ板だと思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:27:23.96 ID:???
>>725
スレートかもしれないぞ、しかもアスベスト入りの……
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:50:02.15 ID:???
液晶テレビRegzaの32C1000なんですが
裏側の壁面固定用のボルト穴の規格が分かりません
あれって統一規格じゃないんでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:54:44.73 ID:???
>>727
規格品だろうな
なぜ違うと思ったんだい?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:57:20.05 ID:???
取説にその規格の名前と一緒に載ってないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:05:26.98 ID:???
ググったら壁付け用のオプション金具が要るような・・・
なぜ説明書を読まない
なぜググらない
なぜだ
なぜだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:54:24.24 ID:???
>>730
下部が調べてくれるからさ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:01:33.80 ID:XJ+5BH9l
メーカーサイト行ってもわからん。M5じゃないの?
マニュアル読めば有るはずだけど?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:49:47.97 ID:3mY13GS2
池のコンクリート製の浄化槽から25o内径の塩ビ管で
オーバーフローで池に水を戻してます。
地面から160pほどこの管は立ち上がってるんですが、
途中が破損してその部分を40pほど切除して継ぎ手で
無理矢理継ぎだしたんですが水漏れします。
ユニオン継ぎ手というのが素人にも簡単らしいのですが、
調べてもさっぱり使い方が分かりません。教えてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:54:37.72 ID:???
台所の壁と天井の間についている棚を取り外して捨てたいのですが
取り外し方に行き詰ってしまいました。釘で固定してあるようですが、ノコギリで細かく切ってかなづちで
叩き壊していこうと思ったのですが、途方もない作業のような気がして、どう外すのが簡単でベストでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:00:42.25 ID:???
>>734
>どう外すのが簡単でベストでしょうか?

固定してある釘を抜く。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:03:43.20 ID:???
>>733
塩ビ管なら塩ビ管用の継ぎ手で簡単に繋がるやろ
737727:2012/04/29(日) 18:10:45.78 ID:???
取説見たけど書いてませんね
壁掛けに関する記述自体がないです。
ボルト穴を利用してリモコン入れなどちょっとした
収納など付けようと思ってます。
とりあえずM5のネジでも買ってきます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:13:24.29 ID:???
>>733
接着してもいいんだよね?
塩ビソケットと専用の接着剤(エスロンとか)で漏れないよ。水圧に耐えるんだし。
ソケット側とパイプ側にしっかり塗ってグリグリ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:30:46.61 ID:???
>>730>>732
壁掛け金具は別売りでTV自体の取説には解説が無いな。
その金具自体の解説にも金具サイズが記述されてるだけで、ネジの記述はない。
しかも壁掛け工事はシロウト取り付けを想定していないから取り付け方法の記述が無い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:37:40.69 ID:???
>>733
こんなやつでしょ?↓
http://www.kg-kys.jp/shop/g/gTA298E-16/

太くなってるところがネジになっていて外れるから管を切断してはめて
ネジ締めるだけ。管がちゃんと固定されてないと水圧で抜けちゃう場合がある。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:05:11.61 ID:???
>>738
それをやったが漏れたって言ってるんじゃないか?
普通片方から順に接いで行くんだけど
途中を交換は難しいんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:06:48.16 ID:???
>>730
取付金具じゃなく穴の規格が知りたいんじゃ?
まぁM5かM6くらいだろうけど。

チラ裏。
アングルの取付金具って案外高いのね(片付けたときに金具捨てたかも?見つからん)。
M6のボルト+M8のワッシャで無理やりつけた(M7がベストだが無いんだよな)。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:10:51.85 ID:???
>>738
途中の交換だから、水気がなくならず接着できてないんじゃ?
あとは経年劣化で塩ビが変形しているとか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:42:32.99 ID:LQhNxYHP
SPFで机やいすを作ろうと思うのですが固定は釘で問題ないですか?ビスじゃないと駄目ですか?
木工用ボンド+釘にしようと思っているのですが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:42:55.56 ID:???
またまた未知なる推測の世界に入りこんでしまったな。パイプさんよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:49:38.48 ID:???
>>744
釘で大丈夫だよ。
ただし、ボンドだけでも大丈夫なくらいしっかり面を作って接着して
釘は補助くらいの気持ちで。
ボンドがいい加減だと、いずれ釘は抜けてくるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:53:11.08 ID:???
>>744
その程度のシロウトはビス使っといた方が後後の問題が少ないけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:59:25.55 ID:???
>>746-747
どうもありがとうございます
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:14:02.38 ID:???
>>744
ビスは釘の5倍の強度出ますよ。
なのでビス推奨です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:49:05.74 ID:???
ベランダにタイルやウッドデッキそのまま敷いたらダメですよね?
ウッドデッキは根太を作るのが普通かなって思うけど
タイルは皆さんどうしてますか?
ミニマムな施工でやるなら
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:01:44.52 ID:???
>>750
それだけの情報で何を答えろというのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:15:46.75 ID:???
え、普通にどうなんだろって…
空気よんでなかったらすみません
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:17:10.89 ID:???
タイルアウトレットのサイト見つけて
150角の安いのとウッドデッキも見つけたけど
これどうすんの?って思ってます
素人としてはベランダに並べたい勢いにかられるけど
簡単な処置があったら教えてほしいです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:31:42.99 ID:???
類似品でも良いから、どんな物なのかURLくれ
150角の安いのは何?
ウッドデッキとの関連は?
ちょっと何を言ってるのかよくわからないです
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:25:19.71 ID:???
すいません、ネジについて質問です
下記の製品を買ったのですが、
パネルに取り付けるためにM10のナットを買ってきてハメようとしたら、サイズが合いません
(6ページ目、ページ番号で言うと51P、の一番上)
http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/hp/HFBR1414C.pdf


で、上記のページをよく見ると、「3/8 - 32 UNEF - 2A」と書いてる、
どうやらインチ指定のナットだと言うことはわかったのですが、
色々探しても、「3/8-16」とか「3/8-24」というのはあっても、
「3/8-32」というサイズはどこを探しても売ってません…

どなたか購入方法をご存知の方いますか?
一応都内23区ですが、通販とかだとありがたいです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:41:15.99 ID:???
>>755
74ページに載ってるから、それ買った店で売ってんじゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:57:44.24 ID:???
>>756
半導体関係の通販サイトで買ったんですがナットは売ってなかったです
出来れば日本語通じるところで買いたいです…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:06:21.30 ID:???
>>757
M10のダイスかけちゃえば?

759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:14:08.03 ID:???
>>755
http://www.garrettaudio.com/screw.html
3/8-32でヤフったら5秒で見つかってワロタ・・・
ワロタよ・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 06:45:25.36 ID:???
接着剤塗ってくっ付けても漏れるようなら
接合部分に自己融着テープ巻いてその上から保護用PVCテープ巻くのも良いかも
保護用PVCテープの終わり目にコーキングを塗って剥がれ止めにすると更に良いよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:47:09.53 ID:???
>>749
それは引き抜き方向の話だろ?
せん断については(同じ太さなら)明らかに釘の方が強い。

そのへんをちゃんと説明しないと勘違いするヤツが出てくるぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:11:43.27 ID:???
石膏ボードを10枚ほど購入したいのですが、車に乗りません。
どういった方法で我が家に配送すればよいでしょうか?
ネットの通販をみても100枚以上とか、送料5000円とかかいてあって、送料安く購入できる方法は
ないでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:15:56.84 ID:???
大型ホームセンターなら軽トラ貸してくれると思う
暇なときはついでに積み込みも手伝ってくれる
資材に関しては通販より近隣の実店舗が断然いいよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:18:53.97 ID:???
キャリアー付いてるなら乗っけて結束用のベルトでいけるんじゃないかな?ちょっと不安だけどw

無いなら誰かから軽トラとか借りるとか

ホームセンターによっては配送やってくれるとこもあるみたいだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:21:03.96 ID:???
>>761
SPFの場合せん断より引き抜き方向の強度が欲しくね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:26:25.54 ID:???
木ネジが、せん断されたとこなんて見たこと無いなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:01:21.42 ID:???
>>766
堅い木材に下穴なしでねじ込むと簡単に折れるけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:06:53.11 ID:???
>>767
それ、せん断ちゃうし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:08:56.24 ID:K7x9u5h0
途中まで刺して折り曲げてみろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:23:03.56 ID:???
>>755
ユニファイ(インチ)の細目だから
759のところの"-32"となってる3/8じゃないと駄目だよ。
薄型ナットだし丁度良い。
急ぎならアキバの店にもあるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:34:13.78 ID:???
>>768
折れる理屈はせん断(引張も入ってる)だけど、
せん断のねじ強度ではないな。
772733です:2012/04/30(月) 10:53:39.26 ID:FUBZwkan
塩化ビニール管の途中のツギハギって難しいんですね。接着剤と継ぎ手じゃやっぱりダメで
水用のパテみたいのを厚く圧着してもポタポタたれちゃって……。
760さんの以下を試してみます。?
接着剤塗ってくっ付けても漏れるようなら
接合部分に自己融着テープ巻いてその上から保護用PVCテープ巻くのも良いかも
保護用PVCテープの終わり目にコーキングを塗って剥がれ止めにすると更に良いよ
773733です:2012/04/30(月) 11:05:19.49 ID:FUBZwkan
あ、すみません。お礼忘れました。みなさまありがとうございました。
以前にも池のことで質問した時に丁寧に回答いただきました。いい人が揃ってるのかかなあ。この板。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:05:19.29 ID:???
多分それでも年月が経つと漏れると思う
ユニオン使えば簡単だと思うんだけど使えないぐらい狭いのかね
775733です:2012/04/30(月) 11:07:15.32 ID:FUBZwkan
774サン
すみません。ユニオンて一つで40pをつなぐことが出来るものでしょうか?
それともユニオンを二つ買って、間に管を継ぎ足す感じになるのでしょうか?
何度もごめんなさい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:13:03.82 ID:???
40cmは無理だから2つ買って間に40cmのパイプ入れて継ぎ足さないといけない
繋ぎたい所にユニオンを持って行って両端にあるネジを思い切り締めるだけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:13:25.19 ID:???
オーバーフロー流すだけなら
ホースで繋いじゃえば?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:15:50.84 ID:???
時々しか使わないならリチウムバッテリにこだわるべき?
ニッカドはすぐ劣化して使えなくなりました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:18:31.21 ID:???
>>778
5年前に日立のリチウムイオンバッテリーが出た時すぐに買って
たまにしか使わないけどまだ使える
でも電池劣化して買った時の半分ぐらいしか持たない
まあ日曜大工ぐらいなら充分なんだけど家から持ち出さないならコード付きの方がいいかも
780733です:2012/04/30(月) 11:24:37.13 ID:FUBZwkan
776さん
そうですか。ユニオンて簡単施工の継ぎ手なんですね。
ありがとうございます!
ポタポタ漏れてるのはなんとも精神衛生上良くないので、
これからホームセンターに行ってユニオンを買ってきて
継ぎ手で補修した部分はぶった切ることにしました。
休みがこれで潰れましたが、いい勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました!


781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:44:52.02 ID:???
最初はどうなるかと思ったが、素直さと行動力が解決に導きそうだな
傍観してたが両者GJ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:28:30.18 ID:???
>>775
現在開いてる間隔が40cmなら、
25mmの普通のソケットを1個、25mmのパイプを35cm、25mmのMCソケットを1個。
ttp://image1.shopserve.jp/nikkai-web.com/pic-labo/llimg/dsc00034-s-01.jpg
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:37:33.34 ID:???
>>759
うわ!しょうがないので他サイトで送料含めて3000円出して25個買ってしまった後でした…
もうちょっと待ってこのレス見ていれば、くそうくそう

>>770
明日アキバ行くんですがどの店にありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:49:51.77 ID:???
>>778
ニッカドは過放電でアボーンしやすいとキイハナ。

>>783
人生そんなもんですw
大阪なら、なにわネジとか思いつくんだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:58:52.11 ID:???
786733です:2012/04/30(月) 16:14:45.92 ID:FUBZwkan
塩化ビニール管の破損と修理がうまくいかなかった者です。
ご指導いただいた通りにユニオン継ぎ手を二つに新品塩化ビニール管少々で
修理完了しました。ド素人の私でもものの十分ほどの作業。一滴も漏れません。
今夜はぐっすり眠れそうです。最初からここに相談すればよかった。
ありがとうございました!

787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:29:22.48 ID:???
\(^o^)/おつかれ〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:33:22.29 ID:???
>>783
西川電子部品
http://nishikawa.or.tv/
にはあると思うが、3/8-32の薄型ナットは
TVアンテナのF型コネクタに良く使ってるので
電子部品屋にはセットになってるけど普通に置いてるという意味。
最も街中のホームセンターでもコネクタだけ売ってるところもあるが。

音声用パッチパネル作る人みたいだがら、どうせ寄るなら
この手の店の方が興味を引くかもね。電子部品の値段付けは...だが。
イケベ楽器
http://www.ikebe-gakki.com/realshop/revoleakihabara/
桜屋電機店
http://www.sakurayadenkiten.com/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:48:20.38 ID:???
難しい事考えないで普通にネジの水谷でいんじゃね?
790733です:2012/04/30(月) 18:06:18.23 ID:FUBZwkan
塩化ビニール管の破損と修理がうまくいかなかった者です。
ご指導いただいた通りにユニオン継ぎ手を二つに新品塩化ビニール管少々で
修理完了しました。ド素人の私でもものの十分ほどの作業。一滴も漏れません。
今夜はぐっすり眠れそうです。最初からここに相談すればよかった。
ありがとうございました!

791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:06:39.34 ID:???
このままではまずいっ
ステマ合戦になってしまうぞ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:11:02.77 ID:YOely/JG
インパクトドライバで固くて動かない六角ネジやナットを外したい
(ネコ車の車輪、草刈り機の刃を固定するネジ、耕運機のオイルを排出するネジなど)

トルクは最低どんぐらいあったらいいとかありますか?
予算1〜2万でトルク90〜140ぐらいのドライバがあったけど、
これで十分ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:38:26.48 ID:???
>>792
その前に、柄の長いスパナ・レンチを使って手で回してみたら。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:43:54.26 ID:???
CRC振って一晩寝かせる。
そのあと、メガネに鞘管してどつきながら回せばおk
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:07:15.78 ID:???
無料回収してきたのを直して転売はサポート対象外。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:34:29.84 ID:???
>>792
インパクトドライバ持っているけど農機具の修理では殆ど使わないよ
そういうのはCRC吹いて手工具が一番いい
どうしても駄目ならディスクグラインダーですっ飛ばせ

インパクトドライバじゃ固いナットは無理(インパクトレンチでも多分きつい)
そして六角ネジなんかは舐める
手工具でジワーッと力を入れるのが吉
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:23:18.27 ID:???
>>784
>>785
>>788
>>789
ねじ関係のおすすめありがとうございました!
全部サイト調べてお気に入りの中にねじフォルダ作って入れておきました!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:40:58.50 ID:73raV9pG
物干し場の、トタン屋根の塗装を考えています。(サビ発生の為)
面積は5畳くらいで、屋根までの高さが3.5〜4Mくらいです。
屋根に上る為に、脚立と2連ハシゴの購入で迷ってます。
ちなみに、屋根のひさしと隣家のブロック壁(高さ50cmくらい)と
隙間があまりなく軒下に、はしごを掛けるのは難しいです。
そこで、屋根の横の外壁にハシゴを掛け
横に足を伸ばす感じで屋根に乗り移る計画を考えてます。
長文&素人の質問で申し訳ないです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:12:05.54 ID:NGGL6zi6
ベッドに机をつけたいです

横枠のとこに橋を渡すみたいにしたいのですが、木の板だと虫と臭いが気になります
何かいい素材ありませんか?

ノートパソコンを置いて使用したいです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:14:23.85 ID:???
ハシゴがいいと思うけど、他に使う予定ないなら微妙だよな
場所とるしw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:15:44.23 ID:???
>>799
カラーボックス用連結板は?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:32:51.14 ID:???
コンセントの横のコンクリートにインパクトドライバーにドリルをつけて
ビス用の穴をあけようと思ったのですが、固くて全然穴があきません。
コツなどありますでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:42:22.76 ID:???
振動ドリルと振動用キリで開ける
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:07:02.06 ID:???
>>798
自分の家と物干し場と隣りのブロックの位置関係の図があるといい。
後は物干し場の幅と長さ、下から見た物干し場の写真。
トタンの場合は踏み抜き注意。
オレの家の場合はこの脚立で届く。
MR-210F
ttp://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110509056
ホムセンだとサイズの割りに安い。
これより1回り小さいサイズだとどこのメーカーでも結構安いけどな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:14:09.34 ID:???
>>801
横槍だけど、なにそれ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:19:26.97 ID:???
>>805
ググれば?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:23:39.55 ID:???
台所のドアのラッチ部分の凸部分がへっこまなくなったので
ドアノブ交換しようと挑戦したんだがラッチ部分がネジ外しても取れない
誰かコツ教えてくれー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:27:25.72 ID:???
>>807
取っ手(ドアノブ)を外す
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:28:32.13 ID:???
ケース錠なら、シリンダー、取っ手など外せるものは全部外す
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:30:20.36 ID:???
>>799
イレクター
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:41:49.74 ID:???
>>808
>>809
ありがと
ノブの軸穴部分にドライバー突っ込んで思いっきり引っ張ったら無事取れました
ラッチの凸部分のバネが伸びきっているようなのでラッチ部分だけ交換しようと思っているのですが
現物(壊れたラッチ部分)を持っていけばホムセンの店員さん分かるかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:43:26.47 ID:???
>>811
しらねーよ、持って行って聞いてみればいいだろあほか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:00:29.56 ID:???
>>803
ありがとうございます。振動ドリル買ってきます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:06:20.60 ID:???
>>811
あほか
812みたいなアホばっかりなんだから聞くなよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:20:28.56 ID:???
>>814
では、正しい解答を頼む
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:46:32.15 ID:???
>>811
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/1843356/1894583/1898424/

寸法を一応確認。
まぁ、現物持って行けばホムセンの店員さんも分かるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:48:16.28 ID:???
逆に、持って行かないとホムセンの店員に間違ったもの勧められても気づかないw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:56:14.64 ID:???
>>817
水槽のポンプが壊れたので、現物を持ってホムセンに行ったが違う商品を渡されたことがある。
長すぎて入らなかったw

ホムセンの店員を100%当てにしてはいけない。
819798:2012/05/01(火) 14:57:13.55 ID:4MC/Rvqd
>>804
ありがとうございます。
トタンは波型ではなく平型です。
隣家のブロック壁は、南北方向に延びています。
当方の屋根は東側に斜めに突き出ています。
(南北方向に雨どいが付いてます)
物干し場は、南北方向4mくらい
東西方向2mくらいです。
わかりにくい説明ですみません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:13:49.16 ID:vPMGRyDg
ペンキ塗りは刷毛塗りがいいみたい

これからは錆びる前にコマメに塗って仕上がりにもこだわるならあまりオススメしないが・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:16:21.22 ID:???
>>819
梯子の方が上りやすそうだけど、汎用性を考えると脚立かな?
どっちが良いかと言われても・・・・・。

あと、うちも2〜3年毎にペンキを塗ってたけど、ちゃんとサビとらないと、塗料幕が浮いてくるよ。
ほかに使うつもりが無かったので、梯子で上ってた。

建て替えてからは上ってないけど・・・つーか11メートルなんて上れんw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:46:44.80 ID:???
八尺の脚立ハシゴでいんじゃね。
出来れば脚立を固定するボルトかなんかを、事前に外壁に取り付けておけば良い。
塗るときはロープで固定しておけば降りるアクセスを妨げない。

只、判らんのが平屋なのかな?アクセスに制限が有りすぎる。
2Fなら降りると言うアクセスもあるし、どうしても構造が思い浮かばない。
823798:2012/05/01(火) 17:35:53.03 ID:4MC/Rvqd
>>822
ありがとうございます。
2階建てです。
2階の部屋から降りようかと思いましたが
怖かったのでやめました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:09:54.90 ID:???
イルミネーション用の延長コードを屋外に設置したままにしたいのですが延長コードの差込口(5個口)を入れられるボックス見たいのってありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:19:31.10 ID:???
東西逆だが、この車庫みたいな感じで幅2m、奥行き4m、隣りのブロックまで50cmで合ってる?
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20101031/22/madoribrog/2f/52/j/o0364033510832644931.jpg
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:25:22.19 ID:???
>>824
箱ぐらい自分で丁度いいサイズのをDIYすればいいじゃない。
827798:2012/05/01(火) 22:29:54.04 ID:kLixvAUi
トタン屋根の件…
すみません。写真をUPできればいいのですが
今、壊れてまして…
とりあえず、屋根の横に(南北並びに)
2連ハシゴを壁に掛け、ロープでハシゴの片方を
屋根の梁に固定をして、体を横にスライドするような感じで
上がってみようと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:31:58.43 ID:???
「登ったが最後、降りられなくなる」に100ドン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:40:25.37 ID:???
>>827
そのトタン屋根って物干し場の足場の下の屋根だよね
物干し場から降りればいいじゃん。
下から上がっても現場の高さは同じなんだから怖さも同じじゃん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:02:11.08 ID:???
隣りの家からハシゴ建てさせてもらえばいいではないか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:56:51.57 ID:S9CmXaqa
近くのHCに買い物に行きました。いくつか買った中でラワン合板は
998円でした。バーコードシールが貼ってなかったので、
正直に998円だと言い、レジ係は手で打ちました。
その日はバーゲンの日で、1割引でした。
あとでレシート見たら、808円になってました。
998円なら割り引き後に898円のはず。逆算すると、
元が898円と打ち込んだことになります。
正直にお金を返しに行くべきでしょうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:10:08.48 ID:???
スレ違い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:24:07.79 ID:???
>>829
チョン乙
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:29:51.40 ID:???
だめです
いまは
ようすみて
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:36:35.90 ID:???
>>824

短期なら大き目のタッパ買って放り込む。
コード通す穴は蓋側からU字型に開ければ楽

そこそこ長い期間ならhttp://ntec.nito.co.jp/prd/C684-C1726-S6383.html
でかいホムセンで売ってる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:05:55.63 ID:???
>>831
スレ違いだが法的に言えば、店(店員)が釣銭を間違った場合、
客側は、知らなければ罪に問われない。
分かっているのに返金しないのは罪に問われる。

今回は釣銭じゃなく、金額入力間違いであるが同義と解釈できる。
ぶっちゃけ、返さなくても、誰に売ったか分かんねぇけどなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:51:25.01 ID:???
>>835
こういうの探してました。
ありがとうございました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:21:55.86 ID:???
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:22:49.53 ID:???
更新しろ俺
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:57:52.31 ID:???
乙 >839
これと似た形で安いのがあったような。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:11:32.44 ID:???
こんなの?

コンセントBOX 8個口 PS-8CBD1 ブラック(イルミネーションライト周辺機器)
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G177371
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:13:25.52 ID:???
100円ショップの弁当箱で作れそう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:22:18.59 ID:???
元の木材の色があまり変わらずツヤ無しで肌にやさしいフローリングワックス知りませんか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:26:32.77 ID:???
100均の物でも作れるっちゃ作れるかな。一年持てば良い程度なら。

問題は本物との違い、現実的な防雨性、経年変化や接続作業性やらが違う。
ある程度の期間を使うなら本物の方が合理的。よく出来ているよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:09:31.35 ID:???
100円のアルミボールとビン
ホモセンの排水管、自動点滅器、タイマスイッチ
バイク用のHID、
で外灯作ったの思い出した
いや、そんだけなんだけどね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:43:54.44 ID:???
ひどくコスパの悪そうなゴミだな
847!ninja:2012/05/02(水) 16:58:44.86 ID:9soOFXAf
!ninja
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:07:40.58 ID:???
>>847
m9(^Д^)プギャ-------!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:09:29.91 ID:9soOFXAf
誤爆だよ
いじめないでください

あと、工具箱見せて
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:33:26.09 ID:???
ttp://uproda.2ch-library.com/521119VGn/lib521119.jpg

LED蛍光灯を手に入れたんだけど
こんな感じの安定器をバイパスするときはどこどこ繋ぐの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:39:49.21 ID:???
>>850
LED蛍光管によって違う。
片端のピンにのみAC100Vを印加するもの
両端のピンにAC100Vを印加するもの等々
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:51:41.65 ID:???
場合によっては燃えちゃうリスクを背負ってまで、無知なまま実行するのってどうよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:48:30.90 ID:???
LED蛍光灯って安定器外してACDC付けるんじゃなかったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:16:51.95 ID:???
LED蛍光管に安定期付けちゃったら、LEDにする意味ないじゃん。
もすこし勉強したらどう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:34:30.79 ID:???
勉強して「安定期」ですか あいたたた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:56:25.07 ID:???
ニッパーの刃を研ごうと思って、ホムセで
ダイヤモンドシャープナー(ミニ)¥440を買いました。
試しに、クリ小刀と事務用ハサミの刃を研いだところ、
ダイヤモンドコーティングが剥がれて、ただの棒になってる部分があります。
ダイヤモンドシャープナーって永久物じゃなくて、こんなにも使い捨て系なんですか??
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:21:29.17 ID:ruAOYdAV
使い方次第。100均のでも長持ちさせることも出来るし、
高くても寿命詰めちゃうこともある。
フツーのヤスリみたく力任せにやったんでしょ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:54:39.89 ID:xwV1B/dB
以前から長尺のクランプが欲しいと思っていました。でも、ワンタッチクランプ
の尺の長いのは高くて手が出ませんでした。一万円以上するのもザラだし。
ところが、最近HCに行ったら、60pまで挟めるワンタッチクランプが、
わずか1500円程度でした。でも、グリップの部分とかがプラスチックなんですよね。
これって、信頼性とかどうなんでしょうか? 力を加えたら壊れそうだけど……。
メーカーはよく分かりませんが、GREATOOLと書いてあって、型名は
GTQC−600です。中国製と書いてあります。
情報あったら教えて下さい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:53:51.28 ID:???
>>852
それ、同人誌にあったよ。

LEDど素人が、ネット情報だけを頼りに、LEDど素人の知人の電気屋に頼む。
言われたとおりに付けたら、LED蛍光灯が半分くらいアボーンしたらしい。
別のパターンだったそうだ。

しかも、LEDって収束型なので、部屋の側面は明るいが蛍光灯直下は暗闇。
最終的に蛍光灯型は諦めて、レールを取り付けてLEDランプに・・・・。

本人いわく「高い買い物になった」と。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:04:00.56 ID:???
>>858
当然、値段相当と考えた方が無難。
板接ぎなんかに使ったら一発でレバーが折れる可能性あり。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:42:50.00 ID:???
>>858
寸切りのボルトとナット買ってきて自分の好きな長さのやつ作ればいいではないか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:13:45.58 ID:???
>>856
あなたの使用方法が悪い。
製品が悪いわけではないはず。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:15:00.86 ID:???
>>858
たかが1500程度でしょ?試してみれば?案外使えるよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:32:00.01 ID:???
>>861
最近のシロウトさんは売ってる治具に頼るんだよ。
治具自体を作ろうって発想はまったく無いんだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:43:18.03 ID:???
安定器そのまま使うタイプもあるし、配線を変えて使うタイプもあるし、片側端子とか直菅LEDはいろいろ。
L型リプレースが主流になるとは思えないが、今のまま混在するのもどうなんだろね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:47:38.81 ID:???
素人さんが取り替えておkの場合は安定器外さないんだろうな。
電気屋が取り替える商品は安定器外してインバーター取り付ける。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:49:42.81 ID:???
おっと、グロースタートとラピッドスタート、HFで変わってくるのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:15:47.28 ID:???
木製フラッシュドアにフランス落としを後付できますか?
施工方法などのサイトもあればお願いします
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:32:12.37 ID:???
ここは、質問はできるけど、ぐぐる事の出来ないKSばかりなのですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:38:02.76 ID:???
けっこうカスは多いよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:16:03.22 ID:???
このスレで「ググれ」などというレスは意味がないし、スレの存在意義もない
明らかにggrksなときもあれば、経験者ならではの意見が必要なときもある
答える側は答えそのものではなく、その両者を判別した答えを返せばよい
しかし、質問を聞くまでは判別できない
ゆえにggrksと言われるのを恐れず質問すべし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:22:26.35 ID:???
>>871
ある程度ヒントを貰って、後は画像なり動画なり付きで解説されているサイトが
いくらでもあるのに、ここで文だけでいつまでもダラダラとやりとりしているケースが
たまにあるのよ
そういう時は、いい加減ggrksと言いたくなるぜ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:27:05.57 ID:???
一番の問題は、スルーできないことです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:27:15.21 ID:???
ここを、こうやって、こうしようと思うんだけどどう?とか
考えてみてから、ここは分からないとかならいいけどなぁ

まぁ、要はそのフランス落しに必要なスペースがドアにあるか?
スカスカなら木を埋め込めばいいし、サイズが合わないのならやめればいい
細かい方法は、使うフランス落しが何なのか
木製フラッシュドアが何なのか分からん事には

それと木工に不慣れなら見た目が酷くなる気がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:00:06.51 ID:???
ひと口にフランス落としと言っても色々なタイプがあるからなぁ
このひと、自分の頭の中にあるイメージと同じフランス落としが
みんなにも見えてると思ってるんだろ。
876???:2012/05/03(木) 15:17:21.63 ID:3+Edf5f1
ハンダ付けが出来なく休憩中・・・コテ先変えないとダメなのか?

完全にオーバーヒートしてると思うが触って確かめる勇気が・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:45:19.30 ID:Wckvy5jb
水入れたコップに突っ込んでみる ⇒ 加熱の確認
半田は熔けて付くか はじかれるか ⇒ こてさきの表面確認(汚れが溜まってる?)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:57:10.99 ID:???
どんなふうに半田付けが出来ないのか分からん
コテの熱なら触る寸前で分かるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:08:46.34 ID:???
おれもハンダがうまくいかない場合がある。
その時の現象は、ハンダが溶けて玉っころになり落ちる、こて先にじわっと馴染まない感じ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:17:56.33 ID:???
コテの表面が酸化してるだけじゃん
台についてるスポンジか濡れ雑巾で拭けばいけるでしょ?
めっきしてあるからやすりで削るのはNGね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:03:27.92 ID:???
熱容量が足りないだけじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:09:18.94 ID:???
こて先やすっちゃだめなのか。知らなんだ。。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:13:11.35 ID:???
もう一回メッキすれば良いだけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:33:30.39 ID:???
昔はやすりで磨いたけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:39:55.91 ID:???
>>861
人にそんなことを言いながら、君が一番発想が貧困だね。
誰が自作のジグを作らないなんて言っているんだろう。
それとクランプは市販品が一番。わざわざ作るメリットはない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:51:21.92 ID:???
まぁひとそれぞれ、DIYに対する姿勢の問題ですな。
ワシの場合はメリットよりも造る楽しみが体を動かしますな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:19:50.53 ID:???
>それとクランプは市販品が一番。わざわざ作るメリットはない。

えw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:01:43.69 ID:???
作り方知らないんだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:34:55.89 ID:???
なんだ、この荒らし野郎、このスレにも来ていたのか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:38:32.20 ID:???
>それとクランプは市販品が一番。わざわざ作るメリットはない。

爆笑w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:22:10.89 ID:???
図星か、プッ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:38:09.39 ID:???
相手の正体がわかったら、あとはスルーです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:06:06.38 ID:pwSLUnBf
熔けた半田がはじかれるのなら
冷えたこてさきを かるーくヤスリがけすればいい。
指摘のあるように メッキを落としてしまったら
長持ちしないけど こてさきだけ交換もあるし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:36:58.26 ID:???
すみません、質問させてください。
初DIYなのですが↓のようなTVラックを作りたいと思います。
 ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/12.jpg
 ※汚い絵ですみません。数字の単位は[cm]です。
<目的>
・40〜50型の液晶TVを載せるラック。
・レコーダを置ける程度の棚が最低4つは欲しい。
・上記が満たせるのなら違う形状でも構わない。
・ホムセンで見つけた180x40x2[cm]のパイン材がちょうど良いので使う予定。
 1枚は天板に、1枚は4等分して縦板に、2枚を適宜切断したものを横板に。
・背板は無し。(なんとなく)
・板の接合は図の○印の箇所をネジ止め。(なんとなく)
<質問内容>
・そもそもパイン材は材料として適切でしょうか?
  TVを(長期間)載せることでたわみや割れが発生したりしないでしょうか。
・3枚の横板を一直線に並べるのはネジ止めだと無理だと思っているのですが、
  何か良い方法はないでしょうか。例えば、左右の横板はネジ止めして、
  真ん中の横板は4つの突起に載せるだけ、といった方法はどうでしょうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:31:14.42 ID:???
>>894
パイン材(よく乾燥された物ならおk)
塗装はしないのかな?塗装の仕方等によっては反ることもある

突起と言うとこんなのかな、問題無いんじゃないのかな
ttp://www.homerz.jp/img/shops/items/5832-2-110614043534.jpg

ネジ止めの部分は下穴空けてからの方がいいよ(思った場所に意外と打てない)
レコーダ程度じゃ大丈夫だと思うけど丈夫にしたいのなら
縦の板に凹状に溝ほって横板を嵌めるか
棚受けに細い角材を付けるとか(断面10×10mm程度の)

あと、裏板(背板)は出来ればやったほうが意外に丈夫になる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:58:43.37 ID:???
> 3枚の横板を一直線に並べるのはネジ止めだと無理だと思っているのですが
両脇はビス止め、真ん中だけ棚ダボつかえばいいんじゃない?
背板は全面じゃなくても、貫を渡すくらいやっておけば?
ビルは最低でももう1本ずつ打とうぜ
897895:2012/05/04(金) 07:16:57.87 ID:???
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:17:11.69 ID:???
>>894
3枚の横板を〜

こんなのどうですか?2cmごとに調整できるし↓
http://www.kanamorikanamonoten.com/store/lanp-tanabasira-arumi.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:34:31.63 ID:???
>>894
幅400のパイン材って無垢じゃなくて集成材だよね?
しっかり箱に組んでしまえば反りはほとんどでない。
ただ、テレビの重さによっては天板だけは補強した方がいいかも。
20ミリはそれほど丈夫じゃない。
あるいは縦仕切りの接合部の真上にテレビを置くようにするとか。

しかし、仕上げ(塗装等)はちゃんと検討しといた方がいいよ。
せっかく形がかっこよくても仕上げ次第ではみすぼらしいものしかできない。

棚板は中央のみビス斜め打ちやポケットホールという手もあり。
道具があれば大入れとかもスマート。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:47:57.34 ID:???
天板だけを30mm以上にすればOK
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:59:10.81 ID:???
2x4(1x4)で、一つの棚に10kgの荷物3個、それが3段で合計9個積めるのを作ろうと思うんですが
脚に2x4を4本、横板に1x4を3本ずつ、で耐えられますでしょうか?
902894:2012/05/04(金) 11:08:00.78 ID:???
>895-900
みなさん回答ありがとうございます。
ダラダラと長文ですみませんが追加で質問させてください。
<材料>
パイン材にも集成材と無垢材とがあるんですね、、知りませんでした。
私が使う予定のものは集成材の方になります。
塗装は言われてみて気になってきたのですが、
・見た目ではなく強度的なメリットってありますでしょうか?
・塗装による反りというのは、全面を均一に塗ることで防げるものでしょうか?
<天板>
厚さ200mmでは心もとないみたいですね。。
300mm以上のものが売っていれば採用してみたいと思います。
<横板>
横板は、左右はネジ止め、中央は棚ダボに載せる方法でいこうと思います。
棚柱はいいですね、短いのがあれば考えたいです。
<背板>
背板はやはり無いより有った方がいいということですね。
イメージを↓にまとめました。
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/img/13.jpg
・背板の取り付けですが、AとBの方法がとりあえず思いつきました。
  どちらがより強度があるなど、差はあるでしょうか?
・背板は6つの棚すべてに必要でしょうか?極端に重量あるのは
  TVだけだと思ってますので中央だけで良いかも、という素人考えです。
<ネジ止め>
板の接合部はビス3本で止めるようにします。
・下穴についてですが、その直径と深さに目安はありますでしょうか。
  ググってみると直径は70%程度という話があるようですが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:52:50.45 ID:???
>>902
背板の目的は重量分散というよりも
横揺れ大地震ハス潰れ対策です、B案の方がいいですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:05:44.17 ID:???
>>901
このスレの上のほうにも目の字の棚の話が出てきたから、何か参考になるかも

脚はたぶん大丈夫
横板というのは、棚板そのもののこと?
棚の横幅によっては反るんじゃないかな
寸法の詳細を
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:32:20.66 ID:???
>>904
目の字棚というんですね。勉強になります。
おっしゃる通り横板は棚板そのものです。1x4では反るでしょうか。
寸法は、高さが1500ぐらい、横が1200〜1300ぐらい、奥行が550ぐらい
一段あたり高さ500ぐらい、を予定してます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:42:36.02 ID:???
背板を貼るのが嫌ならば、L字やT字の金具で補強しないとダメだお〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:51:53.41 ID:???
>>905
下は地面に直接置けるようにあいていて、上には載せるので月の字に近いです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:42:57.78 ID:???
背板は建物で言う筋交い見たいな物だからなぁ
いや、枠組み工法だから枠か?w
薄いベニヤを裏全面に貼るだけで大分違うと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:15:48.46 ID:???
そのサイズで裏板がないと横揺れで並行四辺形になるから、金具補強がほしい

「月」の最下段が高い位置にあると脚が開く方向に力がかかるんじゃないかな
低い位置なら構造維持を兼ねられるから、ここも考えどころかなあ
それと、横に長いから、木のクセで横板の1本ずつがデコボコすると思う
これを防ぐにはダボや波釘で連結するか、隙間のないスノコみたいに直交する桟がほしい
でも、これで1500はたぶん荷物の重さで弓なりになる
棚板の側面からのビスにも力がかかると思うから、ここも補強があったほうがいいと思う
または溝を切ってボンドではめ込んで、さらにビス

交差を逆にして、55センチの板を並べたスノコ状態にできればいいんだけど…
SPFだと思うけど、そこまでやるなら厚手の一枚板のほうが安いし早いかも

とりあえず、月か目の字の外形は原案でいいと思う
金具は後付けできるから
棚は…
幅が狭ければ1×4とL字のアングルみたいなもので耐えられるんだけど、 横方向の材を2本くらいにして、天板を載せる形のほうがいいと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:30:35.04 ID:???
ようも皆さん、好き放題が言えるなあww
911:2012/05/04(金) 18:33:36.95 ID:???
>>909
最下段は地面から450程度にする予定です。
長辺が荷物の出し入れ面ですが、反対側は壁にくっつけるので
裏板つけるのは問題ないです。
横の板も2x4にしてしまえば強度もじゅうぶんでしょうか。。
一枚板のほうが強くて安いならそうします。
上から見ると、
脚 −−−裏板−−−− 
||−−横 板−−−−||
 |−−横 板−−−−|補強兼棚の支え
||−−横 板−−−−||


前から見ると


912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:13:02.36 ID:???
>>911
前から見ると?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:19:13.50 ID:???
答えはCMのあと!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:40:32.12 ID:???
>>910
よう、お前も好き放題言ってみろよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:18:36.72 ID:???
>>910
ここは言ったもん勝ちのスレだからね。
ハッタリかマジか間違った知識を知ったかしちゃってるのか
それは読者の判断で…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:29:25.71 ID:???
550ミリの奥行ならSPF2x4が6〜7本かな。
脚から水平にネジとか突き刺すのは想像ついた。
奥行方向の連結はどうすんだろ?
ダボで合わせて平面とか俺は無理ゲー。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:44:58.76 ID:???
いつからSPF前提になったんだよw
918910:2012/05/04(金) 20:49:47.33 ID:???
>>914
お前「よう」の意味を取り違えてないか?ww
919916:2012/05/04(金) 21:04:31.66 ID:???
>>917
ハッ!!
途中でSPFという文字を見たから洗脳された。
作る本人は書いてないな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:15:35.38 ID:???
>>918
低能乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:17:54.03 ID:???
>>918
は?なんでそうなるんだよ?
そう思ったのお前だけだと思うよ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:19:49.42 ID:???
突っ込まれてご立腹なのです
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:26:15.11 ID:???
それは読者の判断で…
924910:2012/05/04(金) 21:31:46.54 ID:???
>>921
すげぇ!わからんヤツがいるんだな?www
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:44:17.04 ID:???
>>910
お前の日本語がおかしいのに気付け
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:09:21.92 ID:???
「ようも」って「よくも」ってことだろ
日本語としての意味は通じてんじゃねえの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:11:54.29 ID:???
結論 : 日本は広い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:29:02.48 ID:???
「よう」って「おい」ってことだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:35:15.28 ID:???
>>926が全面的に正しい。ほかの解釈は全部間違い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:36:05.47 ID:???
60×60のローテーブルをタダで譲ってもらったんだけど、
カラーも素材感も他の家具と違うので、ホームセンターでパイン材買って、
ちょっと長めのリビングテーブルにしたいと思うんだけど、
さっぱり手順も注意点もわかりません。

どなたかアドバイスお願いします!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:38:38.79 ID:???
>>930
元がどんなものかもわからないのに、アドバイス出来るわけないだろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:41:35.47 ID:???
「脚だけ使う」ということだろう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:48:34.89 ID:???
>>931 >>932
説明不足で申し訳ありません。
『脚だけ使う』というのがどれくらいの技術が必要かもわかってないです。。

単純に、今あるテーブルの台はそのままに、上に新たに木材を乗せて、
しっかり固定できるのかな?という初歩の初歩の段階です。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:03:22.08 ID:???
浴室のドアノブ交換しようと思うけど、
バックセット100mmばかりで90mmが殆どありません。(あっても高かったり)
10mmは誤差を超えてますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:03:52.62 ID:???
>>929
自演乙

よほど悔しかったんですねw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:40:09.76 ID:???
ようも→よくも
関西方面では通じるとおもうぜ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:46:32.20 ID:???
いや、ここでも通じてるんだけど。
たぶんおかしいのは918だけだと思うよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:46:36.66 ID:???
2つ質問させて頂きます
1,ラティスをアルミフェンスに取り付ける場合、金具がいいのか太めの針金のどっちがおすすめ?
2,サイクルハウスのカバーが夜風でばっさばっさうるさいんだけどおすすめの防音手段ありますか?
宜しくお願いします
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:54:29.12 ID:pwSLUnBf
>934 越えてるとおもふ。
これは? http://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/0810-7971/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:56:36.28 ID:???
>>938
サイクルハウス、バサバサ言うのは、だぶついて、はためいてるところがあるから
音が出てるときに観察して、その部分を、ピンと張ると良いと思う
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:02:08.71 ID:???
>>940
確かに、大分たってだぶついてきてるのでピンと張ってみます
ありがとうございます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:45:44.67 ID:OgmTUeRd
>>934
ドアノブの穴を10mm削って拡げろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:25:12.91 ID:???
>>850
安定器を外して片側に100Vってのが多いと思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:34:31.04 ID:beYVXitm
床が抜けそうなんですが
張り替えずになんとかする方法ありませんか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:37:57.03 ID:???
>>933
だからさ、タダで譲ってもらったローテーブルとかちょっと長めのリビングテーブルとか
今あるテーブルの台とかの実寸サイズを書いたメモとどこをどう変えたいのかの
イメージスケッチと現物写真を出しなよ。誰も何も想像できないよ。
テーブルってのは、人が肘付いて体重掛けたり、場合によっては尻乗せて座ったりもするんだ。
きちんとした荷重知識をもって作らないと危ないよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:43:33.54 ID:???
>>944
床の上に合板を敷く
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:45:03.11 ID:???
>>944
床下に潜って下から補強すればいいと思うよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:46:45.13 ID:???
>>938
金具がいいか針金にするかは、そのアルミフェンスの形状によります。
まずは、アルミフェンスを見せてください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:49:39.45 ID:???
>>938
ばっさばっさするところをばっさばっさしないようにする
自転車の荷台につけるゴムなんかで補強するとか
950:2012/05/05(土) 09:27:06.17 ID:???
すいません途中で送信してしまったようです。>>911
前から見たところは省略します。

脚は奥に長いほう(|)と考えてましたが、もしかして横に長く(─)使うほうが楽ですか?
こんなでかいのを作るのは初めてなので、方向とか使い方のコツがあったら
よろしくお願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:09:10.89 ID:???
同じ高さのカラボ2段と3段を1つずつ連結、上にパイン材あたりを乗っけて、キッチンカウンター作ろうと思うんだけど、
上に乗っけるときは釘うち?それとも木工用ボンドでもOK?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:13:42.15 ID:???
空調服自作したいのですが、雨合羽上下に100均のファンで可能でしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:22:55.45 ID:???
>>951
カラボの中身は超安物のランバーコアだから
釘打ちじゃスカスカだよ。
しかもランバーコアを湿気の多い所に置くとジメジメで虫達大喜びだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:19:23.23 ID:vleM1Mkh
賃貸の玄関と廊下とキッチンにテープでクッションフロアを張りたいのですが、色で1週間くらい悩んでいます。
カントリー調で明るく今とがらっと雰囲気を変えたいです。
台所は壁と合わせた白は汚れが目立つし・・・玄関の廊下とキッチンを同じ色にするかどうかとか色々悩んでいます。
アドバイスお願いします。
玄関と廊下http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1336181842.jpg
台所 玄関のすぐ横です。食卓はブラウンです。
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1336181950.jpgそれとも玄関を淡い大理石模様にして廊下をテラコッタにした方がよいかとか・・・
テラコッタのシート 玄関に使いたいですが色も迷ってます
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rycf-sg-hf-028-2/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:41:55.61 ID:???
こんどは床かよ
もう別れろよ、そんな彼女
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:46:43.81 ID:???
玄関の廊下とキッチンを同じ色にしたほうが広がり感一杯だし
部材の無意味な余りも少なくできるよ!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:01:54.77 ID:???
>>954
え?
クッションシートの柄を何にすればいいのか聞いてるの?
おそれいったね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:10:56.92 ID:???
ハンディクリーナーのゴミ貯めるところの先端に、
微妙にゴミがひっかかりやすい部分があるので埋めたいのですが、
どういうものがおすすめですか?
軽いものがいいです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:15:22.30 ID:???
セロハンテープ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:20:55.38 ID:???
んん〜
ゴミをためる部分は内部なので、
何かを詰める感じじゃないとむりです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:23:29.77 ID:???
>>960
そのハンディークリーナーの、ゴミが引っかかる部分の映像がイメージできません。
写真をうpしてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:28:01.77 ID:???
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B001TOCKDG.03.jpg
これなんですよ。
先端ノズルをつける部分の中側にゴミがはさまりまくりんぐ。
しかもノズルは四角という特殊で一般的なまる口ノズルがつけられないのも残念。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:58:19.85 ID:???
吸引口の先端がクニュッと内側に折り返してあって、そこにゴミがたまる?
取り外せるならレジンかパテで埋めてみたい

結論:
よくわからない俺がなぜレスしてるのかよくわかりません><
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:31:09.97 ID:???
ここに聞きに来る人は自分で撮ったのをうpしてくれるといいんだが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:51:13.50 ID:???
おっぱいおっぱい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:57:32.39 ID:???
>>962
シリコンコーキングはどや?
コーキングガン含め1000円もかからんやろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:51:07.93 ID:???
>>966
コーナンやったら、
セメダイン8000シリコンシーラントが¥298
コーキングガンが¥178
合わせて¥376で買えるで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:05:04.55 ID:???
そんなピンポイントな情報いらねぇだろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:34:28.41 ID:???
コーナンならおk
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:07:00.95 ID:???
コーナンさん宣伝しなくていいから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:21:06.22 ID:???
畑だった土地に車を置きたいので地面を固めたいんですけど、
ランマーで固める場合に砕石は必要でしょうか?
単に土の上からランマーをかけるだけじゃ固まりませんか?
畑といっても、砂土のような柔らかい土ではなく固い土で、数ヶ月
耕運機を掛けないと硬くなるようなところです。
よろしくお願いします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:29:30.33 ID:???
土でも固まるけど、砕石引いた方が良いな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:37:16.51 ID:???
>>972
ありがとうございます。
砕石を敷かない場合は、車の重みで沈んだりするのでしょうか?
置く車は、重くても車両重量1.2トン(総重量は分かりません)まで
なのですが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:40:06.75 ID:???
雨の時はどうするの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:43:12.43 ID:???
>>973
てことは、ひとつのタイヤ部分に300Kg
砕石を敷かないとワダチ出来て水たまりやで
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:44:10.26 ID:???
まずはやってみろ

その後で聞きたいことがあったらここに来い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:53:33.36 ID:???
>>974
そら、あんた
使った後の耕運機みたいにドロドロやな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:01:29.49 ID:???
基本、雨の時には停めませんが、地面が柔らかくなると困りますね。
以前、別の畑で軽トラックで踏み固めた場所に、軽トラックを停めてましたが、
雨が降った翌日に行くと地面が柔らかくなって停められませんでした。
晴れの日が続いていれば余裕でしたけど。
なのでランマーで固めれば、軽トラックだけで固めるよりはよくなるかなと
思ったのですが、砕石がないと厳しいみたいですね。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:06:10.44 ID:???
よ〜し!パパ土間コン打っちゃうぞ〜
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:12:25.82 ID:???
>>978
頭悪すぎw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:18:38.33 ID:???
>>980、次スレはよ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:54:38.28 ID:???
>>980
おせーぞ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:55:55.37 ID:???
>>978
土の上でランマー突くのはめり込んでばかりで大変だぞ
それでも頑張ってアホほど突けば大丈夫だと思う(土質にもよるけど)
一度1mでも掘って20cm埋めるごとに突くとか
昔の工法にあったきがする
後は水が溜まらない様に出来ればいい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:06:03.60 ID:???
>>983
ありがとうございます。すぐにやらないといけない訳では無いので、
色々と調べてみます。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:59:45.68 ID:zLAaqOAy
>>980
次スレ!!次スレ!!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:03:03.36 ID:???
そうそう、次スレ!!次スレ!!!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:07:24.64 ID:???
踏み逃げされてたからこのスレ俺が建てたけど
1乙されなかったからもうやらないんだからね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:08:21.48 ID:???
>>980
煽るだけじゃなくて責任果たして下さいよ〜
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:19:43.47 ID:???
ひどい ひどすぎる
990名無しさん@お腹いっぱい。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1336233706/

980じゃないが立てましたよ

テンプレよろしく