【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:35:41.67 ID:???
ちゃんと温調付の使えよ >変圧器は半田コテとか
セラミックヒーターには変圧器は不向きだし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:12:32.95 ID:???
板金コテとかなら調温付きは無いのでは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:49:01.23 ID:???
購入後1年、使用月1回程度
ドレンコックからサビ水出てきたときのメンテナンス法教えて
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:41:43.02 ID:???
>>948
月一使用で何百年も使うんじゃないだろ?
毎回水を抜いて、次回までからで放置でOK
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:23:00.34 ID:???
>>948  >>949の言う通り
あきらめろ、タンクの内側の錆落とし/塗装なんてほぼ不可能
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:52:25.44 ID:???
>>948
今後水をためないように使うしかないね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:56:33.25 ID:???
錆が嫌ならアルミかステンレスのタンク使えば良いよ。
アルミは余りに横着だと錆びる事もあるが、、、
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:50:43.41 ID:???
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:51:27.48 ID:???
アルミタンクか軽そうでいいね
ちょっとお高い予感が・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:51:20.46 ID:???
アルミも腐食したらもろいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:09:51.62 ID:???
スレ違いかもしれないけれども、どうか知恵を貸して頂けないでしょうか。
ベビコンの交換オイルが判らないのです。

会社の機器が不調で、緊急で補助用のベビコンを繋がなきゃならないんです。
それで、ようやっと用意できたのが、日立工機のSC-??
(ラベル擦りきれて読めない ネットで見たら、SC-72に似てる)
っていう骨董品なんです。 音が非常に静かなのは驚きましたが。

オイルが殆ど残っていないし、そもそも非常に古いオイルなんで
交換したいんですが、互換性のあるオイルが判らないのです。
メーカーの日立工機も昨日・今日と休日で、連絡がつきません。

ネットでマニュアルを見たところ、上位機種 SC820では、
冷凍機油56SHが推奨されてますが、56SHも販売終了しているようなのです。
粘度指数は60(何規格なのやら)、40℃時の動粘度50cstとのことです。

同僚や上司は「粘度がだいたいあってれば大丈夫」と楽観的なのですが、
ホームセンターで売っているコンプレッサオイルでも大丈夫でしょうか。
ホームセンターに聞いたところ、粘度指数 ISO68のものしかおいてないようで、
56SHの粘度指数60と若干ズレてもいます。
(そもそも56SHの粘度指数の規格が不明なのですが)

長文で申し訳ないのですが、どうかご助力頂ければ、大変ありがたく存じます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:42:39.59 ID:???
そーなのか、結局鉄タンクが錆びるけど無難ってことかね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:46:44.27 ID:???
>>956
http://www.monotaro.com/g/00260287/
粘度指数はホムセンのと一緒みたいね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:05:03.86 ID:???
>>956
それベビコンと違う。
早い話冷蔵庫やクーラーの圧縮機を利用している物だから圧縮機がオイルにドボ漬け状態、
ベビコンはバイクのエンジンにモーターつけて圧縮に利用した様な物。
サイレントコンプレッサーは圧縮器とモーターが同一ケース内に入っているけど、ベビコンはモーターが別にある
上部がSC-72に似ていて下のタンクがSC820に似ていてコイルみたいな管があるるのならSC-62かも。
コンプレッサーにホムセンのコンプレッサオイルやエンジンオイル使った事あるけど
サイレントコンプレッサー自体使った事無いので何とも言えない。
(短時間なら大丈夫と思うけど、長期間だとモーターの巻線絶縁不良でブレーカー落ちるかも)
使うなら同僚や上司に、「これ、みんなが言うから仕方なくコンプレッサオイル使うけど、壊れたら責任とってね、
私は冷凍機油使用しないといけないって言ったから。」って釘をさしておきましょう。
(個人的には長期間普通のコンプレッサオイル使うと、どうなるのか知りたいw)

使うとしたら、動粘度54.6mm2/sのスニソ4GSあたりと思います(1cSt=mm2/s)

自分の金じゃないんだからSC820買わせちゃえw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:06:16.36 ID:TrQwJHUc
http://www.monotaro.com/g/00259208/
冷凍機油の粘度62ってのもありましたが、これって冷蔵庫とかのコンプレッサー用ですよね多分?
とりあえず今日のところはホムセンのオイルで規定量をいれて運転し、
後日、日立に問い合わせたほうがよいのではないでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:11:13.13 ID:???
>>958-960
おおお、とても丁寧に教えて頂けて、感謝の言葉もありません!

そう安易に行かないかもしれないのですね。
操業的にはマズイところですが、慎重にやってみようと思います。
月曜日に日立に問い合わせて、適切なオイルを紹介してもらおうと思います。

余計なことかもしれないのですが、月曜夕方頃に結果を報告させて頂き、お礼に代えさせて頂きたく。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:32:28.98 ID:???
>>953ってさらっとアフィリンク貼ってるな、しね!

アフィなしリンク
http://www.amazon.co.jp/dp/B0061GG1AU
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:36:33.07 ID:???
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:46:12.52 ID:???
アフィとかくそだね。
そういえば冷凍機油の人どうなったかなー
965956:2012/11/05(月) 21:55:19.17 ID:???
先日、サイレントエアーコンプレッサーのことでご助言頂いたものです。

今日、日立工機に電話してみたところ、やや奇妙な回答をいただきました。
オイルのメーカーである松村石油にも聞いてみたところ、有益な回答を得られました。

とはいえ、機器更正を行っている部署に話が伝わったようで、処置はそちらでされることに。
通常のスクリューコンプレッサー用の鉱物油を使うようなので、不安ではありますが、
>>959の「長期間普通のコンプレッサオイル」といご期待に応えることができそうです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:07:26.73 ID:???
連レスになりそうで申し訳ないのですが、
結果だけ書くと、あまりに無責任な立場になってしまいましたので言い訳をさせて頂きますと。

松村石油から頂いた回答から「やはり冷凍機油じゃないとマズイかと考えて、
自分の上司に「冷凍機油購入したいです」と伝えて承認はいただきまして、

更正部署のボスにも「冷凍機油じゃないとマズイのでは……?」とは伝えたのですが
「オイル1万円するわけでしょ? その1万でベビコン買えるし。 もしコレ壊してもトントンだってば」
と返されまして。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:57:14.74 ID:???
>>965
スクリューコンプレッサー用オイルは一般にコンプレッサーオイルと言われる物とはちょっと違う気がw
一般的なコンプレッサーオイルよりサラサラしていたような。
>>966
1万でベビコンって、エアーコンプレッサーをベビコンって言っているんじゃなければ中古でも安い。
ホムセンに売っているエアーコンプレッサーをベビコンと呼んでいるのなら、あれは日立とかとは
全然別物と思っていた方が間違いない。
まあ、責任取らなくていい立場になっただけマシと思っていた方が。
ぶっ壊れたり、何かあったらまたカキコお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:45:13.37 ID:clFscnb0
サイレントコンプレッサーってワーサーやjun-airみたいな窯の中でオイルに浸ってるやつ?
ありゃコンプレッサーオイルじゃなくてタービンオイル使うんだあよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:52:52.26 ID:???
タービンオイルって名前がカッコイイね
ところで、次スレはいつごろたつんだろうね

スレたてしたことがないので、いいだしっぺの法則はなしでw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:54:04.20 ID:???
SC820の美品が7万→5万→4万と下がって、まだ下がるかと思ってたら・・・
売れてた、ちょっと後悔
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:32:42.60 ID:???
EWS-30の縦置きバージョンあるんだなw
972 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 20:49:40.31 ID:grsD6BuB
規制解除記念AGE
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:33:57.05 ID:???
アネスト岩田のTFPC07B-10の購入を検討していますが
車上渡しってのが、どうしても引っかかってます。
フォークリフトもないし、人手もないし
買った人がいたら、どうやって降ろしたか教えてください
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:47:06.49 ID:???
重量48kgって書いてるぞ。運ちゃんと二人で降ろせるだろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:50:12.38 ID:???
>>973
52kgってカタログに書いてるんだが。
腰が弱いとか虚弱体質だったりするのか?フォークリフト出すまでもないだろw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:52:24.78 ID:???
>>974
48kgは三相用だぞ。この手の質問する人は家に動力なんて引いてないと思うんだが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:26:27.37 ID:???
俺が見た資料は単相が48kgって書いてた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:28:46.51 ID:???
けど、調べたら52kgだたな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:38:30.78 ID:???
すんません、973です。
100Vなんで52kgみたいですね

フォークリフトは大げさですけど、
ネットショップの注意事項に書いてあったもんで・・

運ちゃんは、降ろすの手伝ってくれるんでしょうか

前に佐川便で着た50インチの液晶TV降ろすの手伝ったことがあったけど
かなり重かったけど、重さ調べたら50kgもないんですよね

それか、営業所止めにして引き取りにいけば
自分の車(ワゴン車)に載せるのは、やってくれるのかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:49:56.85 ID:???
ネットショップの注意書きはもっと大型のコンプレッサー向けの話だと思われ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:35:25.54 ID:???
以前、車上渡しって注意書きがあったサイズのコンプレッサーを購入した事があるけど
100kgあったがクロネコの兄さんらが最初から気を遣ってくれてて、ゲートのあるトラックで
配達してきて家の前の地面まで下ろしてくれたぜ

後は引きずれたから移動は簡単だったけど、50kgも無いのなら下ろすのだけを手伝って
もらって、後は何とかなると思うよ
運送屋さんも荷を下ろさなけりゃ帰れないんだし、少しくらいは手伝いをお願いしても
いいと思ったりするしね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:01:32.13 ID:???
営業所で車に載せてくれるのはやってくれるけれど、
車から降ろす時どうするの?
液晶テレビと違って、
上下に大きくないし、重心も低いから積み下ろしは思っているほど苦ではないよ。
けど、一人でどうこう出来る重さじゃないけれど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:32:23.50 ID:???
ありがとうございます。
リフトつきのトラックだといいんですが、たぶん普通のでしょうね
販売店に聞いたら、メーカー直送で、西濃運輸・福山通運・トナミ運輸・第一貨物の
いずれからしいです。
運ちゃんが手伝ってくれるんなら何とかなりそうな気もしますが
営業所止めで、こちらの車に積んでもらえるのなら
あとは、誰かいる時にゆっくり降ろそうかとも思ってます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:44:30.70 ID:???
>>983
リフト台車っていう少し高い位置まであがる台車が
安価に売ってるので、自宅で再利用の価値があるなら
買ってみても良い。

比較的思い100kg以下くらいの卓上機器を買うユーザは
結構持ってるね、オークションに何点も出てるのでみてごらん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:46:18.60 ID:???
リフトとか機械無しで、運ちゃんと購入者二人で降ろす場合
力自慢でも梱包込みの重量で80`程度が限界と思った方がいいとか聞いた記憶が。
降ろしちゃえば>>981さんが書いているみたいに車輪ついているから何とかなると思う。
店から購入で不安だったら配達で助手が必要と備考欄に書けばいいと思う。
油圧式リフトテーブル台車は、それ自体の重量が中華製で40〜50`、日本メーカーの
安いやつで最大積載荷重120`クラスが19`、150`クラスが30`程度あるので
人によるけど60〜70`を超えたら考慮した方がいいと思う、てか買うかどうか思案中。

参考までに、車上渡の重量物を買った時にどうすればいいかを検索中に見つけたサイト
一人で旋盤を2階まで上げる方
ttp://homepage3.nifty.com/rockhill/hannnyuu.htm
986次スレテンプレ>>2:2012/12/03(月) 16:54:25.53 ID:???
◆◆おすすめのエア工具◆◆ より

61 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[] 投稿日:03/07/05(土) 10:35 ID:iPGfs+2U
 可搬タイプは現場用。つまり小型軽量手間要らずが売り。
 耐久性は二の次。

 修理代は高いし新製品が競うように出るから連中はぽんぽん買い換える。
 こんな状況だから補修パーツの長期供給も期待できない。
 加えて現場で供給される電気はモーターをいためる。

 つまり賞味期限付きって事。可搬タイプの中古はやめとけ。


62 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[sage] 投稿日:03/07/05(土) 11:42 ID:???
 エアコンプレッサーを選ぶとき駆動部(の馬力)に目が行きがちだが
 性能とは直接関係無い。

 使い勝手の良いエアコンプレッサーとは
 「使用する圧縮空気の量<作り出す圧縮空気の量」のこと。
 あくまでも圧縮部を見るべき。
 単位時間内に作り出す圧縮空気の量が性能と直結する。
 (吐出量:g/minで表される事が多い)

 吐出量に比例して駆動部の馬力が必要となるのは事実だが
 馬力が大きいからと言って吐出量が大きいとは限らない。
 例えば中国製(?)のエンジン式エアコンプレッサー。
 3馬力のエンジンを積むも吐出量は150g。
 3馬力もあれば吐出量300g近くの圧縮部を
 回し切れるのに・・・・
987次スレテンプレ>>1:2012/12/03(月) 16:54:56.29 ID:???
【タイトル】
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ8 【ボン!】

【本文】↓
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

・過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316973724/

・関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/

・メーカーリンク
 アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
 マックス http://www.max-ltd.co.jp/
 明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
 精和産業 http://www.seiwa.com/
 リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
 日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
 ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:50:33.01 ID:???
ちょっとスレ立てしてくる。
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) !:2012/12/03(月) 22:00:21.44 ID:???
新スレ立て乙です。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:35:24.65 ID:CzjQXidk
次スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ8 【ボン!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354536461/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:01:35.25 ID:???
埋めるぞー!!!!!!!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:02:31.38 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:04:20.44 ID:???
うぇーーーーーいwwwwwwwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:25:06.63 ID:???
ん?梅
995名無しさん@お腹いっぱい。