【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/

関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/

メーカーリンク
アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
マックス http://www.max-ltd.co.jp/
明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
精和産業 http://www.seiwa.com/
リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:19:23 ID:fynOk56Z
◆◆おすすめのエア工具◆◆ より

61 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[] 投稿日:03/07/05(土) 10:35 ID:iPGfs+2U
可搬タイプは現場用。つまり小型軽量手間要らずが売り。
耐久性は二の次。

修理代は高いし新製品が競うように出るから連中はぽんぽん買い換える。
こんな状況だから補修パーツの長期供給も期待できない。
加えて現場で供給される電気はモーターをいためる。

つまり賞味期限付きって事。可搬タイプの中古はやめとけ。

62 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[sage] 投稿日:03/07/05(土) 11:42 ID:???
エアコンプレッサーを選ぶとき駆動部(の馬力)に目が行きがちだが
性能とは直接関係無い。

使い勝手の良いエアコンプレッサーとは
「使用する圧縮空気の量<作り出す圧縮空気の量」のこと。
あくまでも圧縮部を見るべき。
単位時間内に作り出す圧縮空気の量が性能と直結する。
(吐出量:g/minで表される事が多い)

吐出量に比例して駆動部の馬力が必要となるのは事実だが
馬力が大きいからと言って吐出量が大きいとは限らない。
例えば中国製(?)のエンジン式エアコンプレッサー。
3馬力のエンジンを積むも吐出量は150g。
3馬力もあれば吐出量300g近くの圧縮部を
回し切れるのに・・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:15:29 ID:???

(`・ω・´)<どうみてもタツノオトシゴだよね!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:42:33 ID:???
オツカレチャーン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:54:46 ID:VvMuzBXh
タツノオトシゴって意味がわからん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:24:54 ID:???
間違えて前スレに書いてしまったのでもう一度


ダスターガンを探しています。主な用途はPCの埃飛ばしです

エアダスター缶のオプションノズルの内径は1mm位なのですが
コンプ用のダスターガンだと内径が大きい物が多くてタンク内のエアーの消費が激しいです

ですのでノズル内径は0.8〜1.2mm、ホース接続口はPF1/4でノズル長は10cm前後の物で
何かお勧めは無いでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:52:47 ID:???
エア流量調整型のノズルを使えば2o以下に自由に内径を変更出来るけど、
ロングノズルタイプで調整式ってのは存在しないね。

http://www.monotaro.com/p/0617/2117/

内径1oとなればこれしかないと思うよ。先端は脆いので取扱注意。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:06:50 ID:???
内径小さいの探すより、圧下げてやるだけで良くね?
こんなので充分だと思うけど
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000001751
96:2010/07/01(木) 00:32:46 ID:???
>>6>>7
お二人ともどうもありがとうございます

一つ言い忘れていたのですが丈夫な方が良いのでノズル外径はそこそこ合った方がいいのですが
やはり数が少ないのである程度は妥協するしか無さそうですね

とりあえず両方買って色々試してみようと思います
どうもありがとうございました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:40:03 ID:???
・4輪2輪へのタイヤ空気入れ
・中型・大型バイクのタイヤ交換でのビード出し
・極希に外せないボルトに出会ったときにインパクト

都内マンション住まい静音必須な環境で上記用途で検討してます。
過去ログ読む限りアネスト岩田キャンベルのFX2047が魅力的です。
が、用途に対してパワー不足のようで・・・。
DIYなんで充填を待つ時間は一向に構いませんが、待てば対応可能でしょうか?
インパクトは使えなくても諦めます。
ビード出しが出来ればDIYでタイヤ交換したいな…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:32:13 ID:???
すみません記入漏れです。

FX2047に加えてKML-10も検討しています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:51:12 ID:???
ビード出しはブレーキクリーナーとライターで出来るよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:20:06 ID:???
>>10
インパクトも含めて大丈夫な水準
インパクトは1発やったら、溜まり待ちの休みだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:24:40 ID:???
>>12
速攻で通報されます

>>13
ありがとうございます。
ビード出したいけど70dB以上の機種は厳しい環境なので、
66dBで1万円なコイツでビード出せると聞いて安心しました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:27:51 ID:???
>>10
FX2047は圧が低いのをどう捉えるかですね。(0.48〜0.69MPa)
インパクトなんかだと大体0.6くらい求められるので厳しいかもしれません。

岩田WL5085が\18800って買いですかねえ。。。
やはり静かさが求められるがFX2047の0.48〜0.69MPaはちょっと足りない感じなので。
FX2047の9980円と比べると倍近い値段だけど静音物としちゃ安い気が。

用途は>>10さんの用途+溜まり待ちつつ普通車タイヤ交換です。
WL5085は0.67〜0.85MPaでありながら69デシベルってのが気になる。
妙にスリムな筐体だから置き場所に困らないw

他の中華系ではKSL-3416やEWS-30(2つとも0.59〜0.78MPa)なんかが気になります。
皆さんはどう思いますか?

FX2047  0.48〜0.69MPa 10L/min 12Lタンク 10kg 66dB
WL5085  0.67〜0.85MPa 44L/min 13Lタンク 22kg 69dB
KML-10  0.50〜0.70MPa 30L/min 10Lタンク 09kg 69dB
KSL-3416 0.59〜0.78MPa 35L/min 16Lタンク 24kg 66dB
EWS-30  0.59〜0.78MPa 75L/min 30Lタンク 23kg 68dB
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:44:52 ID:???
>>15
どれだって良いよ。
インパクトは指摘の通りだが、M10-M12程度しか使わず
なら5kg/cm^2でもナントカ行けるだろうし(廉価インパクトはしらね)
増し締めは絶対に拒否だって強い信念が無いなら、仕上げに
トルクレンチで締めれば済むことだ。
緩まなきゃ意味がないって意見もあるだろうが、それは音や価格の
優先度で妥協してくれ。
少なくとも0.6MPaていどで通常の自動車ホイール脱着に困ったことはない

大は小を兼ねるから
タンクは大きい方が良い、圧は高い方が良いがリストの機種で
「最低限」に不足を感じるものはない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:39:05 ID:???
>>16
レスサンクスです。

締めはトルクレンチですね。
タンク容量についてはニコチン補給しつつ待つかどうしても必要になったら
増設するとして、ガチガチのボルト様がおでましになったとき緩められない
事態を避けたく、圧が一番高いWL5085にしようかと思います。

ところでイワタって同価格帯の中華より吐出量が渋めの表示だけど、実測する
と表示よりも早く溜まりませんか?知人のもHCで展示品動かして貰ったときも
そうでした。逆に中華はたいていサバ読んでるけど。
あ、EWS-30はほんとに早かったです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:39:32 ID:???
>>17
吐出って低圧な時のデータじゃないの?
結局は高圧時にタンクに貯めきる最後のガンバリが
コンプの力量だったりすうるんじゃないかと思ってみたりする
高圧時に吐出がパラフルなら、カタログ以上に感じるかもね

増設タンクは、比較的低圧の塗装なんかには良いかもしれないが
タンクの小さな機種は、所詮能力が低いのでタンクを増設しても
低圧時の時間が長すぎて使いづらい。
例えばインパクトで0.78で締めたい、緩めたい
コンプは0.78で停止0.59で再始動だと、タンク容量を大きくすると
0.70付近で思うように使えず、空打ちして圧を落とし再起動したら
0.78まで非常に時間が掛かってしまうようになってしまうとか。
0.3MPaくらいで吹き続けるエアブラシなんかだと、増設が効果的になる

ちなみに、圧力はスイッチで微調整可能だからココ一番に使うなら
0.9や1.0位まで攻めても大丈夫なことが多い、日立の0.75Kwは
インパク専用で10kg/cm^2で常用していたが問題なかったね。
安全弁も微調整

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:58:25 ID:???
細かい事はわからんがタイヤ交換ごときオートバックスとかの車電源¥3980のインパクトで十分
おまけに音は静か

素人の交換作業に高いインパクトを買う必要あるの? トルレン買っても釣りくるんですけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:17:05 ID:???
>>18
詳しいお話サンクスです。
そっか吐出量表示って低圧時なんですね。
やっぱイワタにしときますw

増設タンクの件もアリガトございます。
そこらへん考えるとEWS-30、WL5085の順で二択ですが、
スリムさと値段でWL5085逝ってきます。

>>19
10さんと同じでバイクのビード出しでコンプレッサ使うんですよ。
レースやるんでタイヤ交換頻度が高くて。
タイヤサービスいないコースでまいっちんぐ。
それでついでにインパクトもエアで揃えちゃおうかなーみたいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:52:26 ID:???
まいっちんぐするならしょうがないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:41:02 ID:???
>>20
その位のコンプレッサで「出来ればエアインパクト」を使いたいのなら、
コンプレッサの性能だけじゃなく、エアインパクトも効率の良い物を選ぶべきかな。
安物だとエアの無駄遣いが極端に多くて、急いでるピット内作業とかだとストレスが
溜まる時もある。
ガレージ作業なら待ち時間は問題ないけど、ピットで手間を喰うという事は走行料金を
捨ててるのと同じだし。

ビード上げならエアホースもほっそいカールコード式とかは絶対にダメ。
作業の取り回し上は使いやすいけど、余裕のないコンプレッサでムシ抜いて一発で
上げたいなら、多少使いづらくても内径8ミリのとかを用意しておくべき。
コンプレッサの性能も大事だけど、作業効率を上げるには周辺補機類の選択も
考えておかないと、自分のコンプレッサの実力を100%出せない事もあるから注意ね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:02:23 ID:???
エアーで、ビート上げる音と
パーツクリーナーで、上げる音
大差ないような・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:23:10 ID:???
炎と爆発音で危険人物認定されるだろうね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:24:51 ID:???
>>20
通りすがりの者だが、エアにこだわらないなら充電インパクトもタイヤ交換程度なら使えるよ。
車のタイヤなら105Nとか110Nぐらいでしょ?
このあたりならまずまずイケると思う。
ttp://www.toolking.com/makita-btw251-cordless-impact-wrench-kit

で、ビード出しってのがどんな作業かわからんけど、それをしながら充電インパクトなら並行して使えるよ。
ちなみに俺は100系ハイエース4駆(6穴ね)を緩め・締めともに14.4Vのインパクトでやって
最後に手締めするんだけど、手締めは確認みたいなもんでほとんど回らないよ。
俺は鳶なもんで100Vとか200VのM22とかを締めるインパクトもあるけど、タイヤならこれで十分。
エアの話じゃなくてごめんね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:51:10 ID:???
>>22
たびたびサンクスです。安物買いの銭失いにならずに済みそうです。

具体的には、たまに遭遇する糞固いボルト外しです。
ドリブンスプロケやとかホイールナットを最初ガツンと一発かますだけであとは手で緩め/締めます。
素人ながらバイク整備では最大でも150Nmくらいが指定であまりにかけ離れた数字の力で無理に回しても折れるだけだと思うので最大400〜500Nm付近で考えてます。
エア消費量と値段の兼ね合いで候補に挙がったのは、MI-165H(460Nm,0.8m3/min)ってのが10000円くらい。
もうちょっと値段頑張ってKW-19HP(450Nm,0.4m3/min)。
SP-1145Aはかっこいいし安いけど消費量が不明。
ストレートの500Nm,0.38m3/minがスペック通りなら魅力的です。
http://www.straight.co.jp/image/15-1872/15-1872/
このあたりがちょうど良さげに見えたんですがダメでしょうか。

ほんとはアストロやストレートの↓5000円くらいのが使い物になるなら嬉しいんだけど厳しいですよねw
http://www.straight.co.jp/image/15-1810/15-1810/

クレクレくんですみませんうざかったらスルーしてください。

>>23
静音が求められるご近所状況なので炎出して爆発なんてもってのほかです。
燃える物が存在しない場所まで車で持っていって実行すればいいんでしょうけど、
都会なので近所にはそうそう見当たりません。あっても通報される世の中。

>>25
100Nmちょっと指定のところがあって、中古なんかで馬鹿力で締めてある場合があるので200Nmくらい欲しいんですが電動だと予算がw
ビード出しってのはホイールにタイヤ嵌め込んだあと、リムに入れる作業です。
エアの力でホイール外側いっぱいまでパコン!と嵌めます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:00:37 ID:???
>>26
電動厨は放って置いていいです。
「コンプスレ」なのに、彼らエアーを使用する主目的もわかってないので
的外れなんです。
これは「工具スレ」でネジ回しの相談してるなら電動インパクトは
選択肢ですけどね。

まずタイヤ関係の脱着、バイクや車両整備のオーバーホールに
伴う細部のエアブローにリーニングが主目的なら、コンプは
外せないし、この用途を満たすコンプを導入する以上は、
エアインパクトは良い選択です。
パワーもコストも打撃も電動よりは優れてますから。

インパクトはエアツールの仲では、あまり大きなエア消費はしません
イッパツ締める、イッパツ緩めるにつかう空気は短時間ですから
※塗装、ブラスト、エアサンダーやエアドリルに比べて
だから圧が上がって10リットル程度の容量なら、イッパツ使用は可能

5K以下の屑はモノスゴイエアー消費の割にパワーは無いです
ホイール脱着程度、M6-M10までの早回していどの雑貨です
これも使っていますが、上級のVESSEL1600クラスだとエア消費が
全く少なくてパラフル圧が落ちてきても手応えある回転します。
雑貨は圧が少し落ちると回転せずにエアーだけ通り抜ける

前出が良いかと思いますが、エアの消費量が心配で初動で圧が抜けた
後に用を足すのかどうか不安ですが。
パワーの割にソケットも12.7で使いやすそうなので勝負に出てみてください。

僕もバイク整備をしますから使いたい場所の事情はわかります
でも、あまりに高トルクでしまったネジ部はスパナにパイプでじわっと回すの
も一つの逃げ道ですよ
インパクトは車体を強く固定しないでも簡単にネジを扱えるのが
魅力なので、ついつい多用はしてしまいますが、僕は250N・m以上のものは
持っていません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:04:37 ID:???
>>27
まず最初に、インパクトは別スレが存在しておりここはコンプスレと気付きましたごめんなさい。
また>>26さんは俺の用途が伝わってなかったようで、レスしてくれたのは親切心からなのは伝わりました。
これも私の質問の仕方が悪かったと思うのでお二人にお詫びします。
スレ違いなので去ろうと思いますが最後にひとつだけ。

> だから圧が上がって10リットル程度の容量なら、イッパツ使用は可能

ありがとうございます。安心しました。
DIYですし手工具が性に合っているのでイッパツ使用でじゅうぶんです。

>前出が良いかと思いますが、エアの消費量が心配で初動で圧が抜けた
>後に用を足すのかどうか不安ですが。
>パワーの割にソケットも12.7で使いやすそうなので勝負に出てみてください。

前出とはストレートのやつですよね。
http://www.straight.co.jp/image/15-1872/15-1872/
近所に店舗があるので故障については安心できることですし、
圧が抜けたあとの動作がどうなるかは気になるものの買ってみることにします。

皆さん色々とありがとうございました。
購入後、需要があれば報告すべきスレで報告致します。



29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:51:12 ID:???
>>28
俺、>>26の下の
http://www.straight.co.jp/image/15-1810/15-1810/
これ使ってたけど、普通のコンプレッサでもいける事はいけたよ。
エア溜めた上で緩めるだけの一発勝負限定であれば、3本24のボルトを
連続して緩めるだけならなんら問題なかった。
ただ、エアを食うというか滅茶苦茶にツールから漏れてるというかw
それでもインパクト側のエア調整を全開にしてコンプレッサで8kg圧とか掛ければ
400〜500Nmでもいけるね。

が、打撃系のツールはあくまで「緩める」事に使うべきであり、締める事の
効率化を望むのであればエアインパクト自体パーツによろしくない。
締める方向性での調整能力と使いやすさは流石に電動インパクトにはかなわないから
トルクレンチ前提の部分の締めにはエアインパクト自体使わない方がいいよ。
そもそもバイククラスだとトルクレンチの手締めで駄目なレベルのボルトナット自体が
採用されていないしね。
レースやってるなら締め付けトルク管理なんて釈迦に説法かもしれないけど注意して。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:53:30 ID:???
ごめん。

>>3本24のボルトを
 
意味不明だけど「M12の2〜3本のボルトを」って事でw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:53:57 ID:???
規制解除記念カキコ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:12:03 ID:???
グラインダを手に入れたのですが毎分90lと書いてるのですが
家にあるコンプレッサはタンクが30lで供給が40lなのですが

もし連続で使いたいと思って同じコンプレッサをもう一台買ってきて

■ーーーー
      >−−−−−−−−−−■
■ーーーー
コンプレッサ  連結            グラインダ


って使い方しても大丈夫でしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:00:38 ID:???
たびたび上がる話題です、脳内の話が多い
やってみれば!!

こいつは大工の釘打ちコンプですが、連結可能だね
0.7MPa{7.1kgf/cm2}で145L/minなら連結の必要ないが
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/air/ec1445h/ec1445h.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:25:18 ID:???
>>320
圧力スイッチの感知だと、どちらかが先に
スイッチが入ると、片方が起動しない

圧力スイッチを1個使い、その信号から両者の
モータをリレーで回すのが正解
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:05:35 ID:???
なんか大変そうだ・・・・高いのも買えないし配線いじった事ないからわからない
手作業でホース付け替えとか超アナログな事するのがいいの?

予備タンクで一度集めた方がいいの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:12:04 ID:???
電動のグラインダー買うのが一番安上がりと言うオチ


でもそれじゃつまらないよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:20:37 ID:???
それは言わない約束だぞ!
(電動もってたりするし・・・・)

自己満足の為に考えてる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:24:42 ID:???
電動グラインダはうるさいからなー。
エアグラインダ買うか、安い電動グラインダ買うか悩んでる。
コンプの能力低いから電動ののになりそうだが。
住宅街なんで周りに気を使ってしまうよ。

最近、やっと念願のコンプレッサー購入したんだけど、
みんなは防音対策どうしてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:12:25 ID:???
グラインダーが煩いのはギアの音、エアならその分有利なんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:31:32 ID:???
エアは軽さも魅力
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:34:42 ID:???
電動だと3分持つと手が痺れるから苦手なんだだからなんとか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:49:36 ID:???
リュータは軽い方がいいけど、グラインダは気にならん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:51:44 ID:???
>>34 脳内はもういいって
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:57:38 ID:???
>>35
別に大変じゃないし、簡単な配線作業だが
理解できないならやめろ
1台づつホースを差し替えながら使えばいいよ

2台使わないで大きな補助タンクは、消費量と
吐出量のバランスが悪ければ無意味
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:16:46 ID:???
容量少ないのをもう一台買うより、この際1馬力級を買い足せ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:22:32 ID:???
発熱しないのも魅力の1つだと思うのだが。
特にマイクログラインダー。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:28:46 ID:???
電動のグラインダが発熱するレベルまで酷使するんであれば
エア式グラインダをそこまで長時間連続稼動させるのは
かなり強力なコンプレッサー無いと無理じゃね?
てか家庭用コンプでエアグラインダなんて効率悪すぎてやってられんよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:54:51 ID:???
エアグラインダといっても色々なんだな
http://tools.webike.net/bm/8000800780748180/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:40:10 ID:???
ベビーサンダータイプなのかリュータータイプなのかでだいぶ違うしな。
俺的にはエア消費が多かったのは

ベビーサンダータイプ>大きいリュータータイプ>>小さいリュータータイプ

かな。
もちろん家庭用100Vコンプではどれも連続使用は無理。
小さいリューターのやつでさえコンプ回りっぱなしなんで購入考えてる人は気をつけて。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:17:26 ID:???
充電式のグラインダー買ったが
コードレスだと楽で楽で仕方ない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:27:01 ID:???
充電式のグラインダーはソーチェーンの現場作業にいいかもな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:35:39 ID:???
パソコンの埃飛ばす為に、コンプレッサー購入しようと考えておりました。
お勧めありますか?出来れば静音なのが希望です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:35:28 ID:???
>>52
日立のパッケージ式のオイルフリーベビコンなら
かなりの低騒音ですよ
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cmp/bebicon/oilfree/package.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:09:11 ID:???
静穏コンプとしては割りと安い
騒音:68dBでOKなら
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000007913
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:32:32 ID:???
>>52
音も大切だが、1時間ごとに吹き飛ばすほど
がんばるんじゃないだろ?

だったら「うるさくしても良い時間」をねらって使えば
良いだけで、それほど音は気にしないで良い。
一般的に深夜早朝はあたりまえだが、日の出てるウチに
部屋で稼働させる分には誰も文句は言わない。

週に1回くらいそんな時間はとれるだろ?
そしてPCの掃除も週に1回くらいで十分だろ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:06:33 ID:???
爆音コンプはダメだろ、あんなモン部屋の中で回しちゃ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:47:44 ID:???
>>56
ホームセンターで販売されてるコンプで爆音は無いよ
言葉通り家で使える製品を売ってる場所と考えて良い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:13:21 ID:???
>>53のベビコンは47dbでかなり静音だよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:21:56 ID:???
>>58
だから?
だれもウルサイなんて書いてないけど

PC掃除なんて、圧も空気量もHCの1万前後でも
有り余るし、深夜に自室で使えるエアブラシ用の
超微音に補助タンクだって充分
どこに20-30万の機会を使う必要があるんだ

低出力ならそれなりに静かだし、スポンジ貼った
段ボール被せれば、日立より静かになるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:35:34 ID:???
>>59
ウルサイって言われたから言ったワケじゃないです
気に障ったら申し訳ありません
日立でも中古とかだったら結構現実的な値段なので
参考になるかなと思って
すいませんでした
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:43:55 ID:???
>PC掃除なんて、圧も空気量もHCの1万前後でも
有り余るし、深夜に自室で使えるエアブラシ用の
超微音に補助タンクだって充分

何決め付けてるんだよ
ダスター作業はエア消費多いぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:51:39 ID:???
>>61
オマエの大型PCならそうかもな

その作業は難病で完了しないとならない?
補助タンクへの再充填を待ってる暇はないのか?

決め付けは良くないが、条件が曖昧なら、その許容範囲は
広く提示しないと意味ないだろ
HC1万クラスで申し分無いが、小型コンプに補助タンクだって
丁寧に局所ブローすればPCの埃を掃除には充分だよ
基板の隅々、ファンの隅々まで時間を掛けてバラしながら
丁寧に吹けば綺麗になる

世の中には使い捨ての簡易エアダスターボンベなんかを
PC掃除に利用する層もいて、そういうのを否定するのか?
もちろん、ダスターとして能力は低く評価にあたいしないかも
しれないが、それなりには飛ぶ

PCリサイクルで、1日8時間年間250日も骨董のパソコン
掃除をするなら、それなりのコンプは必須だろう
それでもHC1万レベルで大きな不足は感じないけどなw

DIYレベルで2Wに1回、1年放置程度のPCに使うダスターなら
圧が5-8Kg/cm^2程度でタンクが20リットルもあれば充分
もちろんダスターの頻度で再充填時間は必要だがね

63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:50:35 ID:???
ケンカはやめて〜〜><
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:26:52 ID:???
>>55 >>57 >>59 >>62は同一人物くさいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:00:57 ID:???
ホームセンターで販売されてるコンプ
HCの1万前後
HC1万クラス
HC1万レベル

こんな曖昧な言葉で語っても
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:10:21 ID:AymwpFmX
最近のホームセンターはカタログ品の「お取り寄せ」も出来るんだぜ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:53:33 ID:???
>>64
全員同一人物だろうけど
もし違うとしても全員バカなのは間違い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:03:03 ID:???
ホムセンで十分って奴は例外なく貧乏人なんだから
貧民にはみなさん暖かい目で見てあげて
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:17:36 ID:???
このスレでは日立のベビコンが標準なので
それ以外は認めない方向でいきます。
様々な汎用品は家庭用100Vでうまく動作しない者もあります。
ベビコンの単相100Vなら、まず間違いはないし、保守部品も
メーカから取れるので、中古も安心。
以後ベビコン以外の推奨禁止です。

で良いだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:20:09 ID:???
>>69
どっちもどっちなんだから落ち着け
どんな機種でもいいじゃん
だから今後はみんなと仲良くして行こうよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:26:26 ID:???
JUN-AIRはダメ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:56:47 ID:???
それこそ ダイノジがエアーコンプレッサーでもやってくれと願っているところだ

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:51:53 ID:???
モーター直結タイプは総じてウルサイな、ベルト駆動に比べると
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:59:57 ID:???
>>73
なんでだろう?ベルト駆動は回転数少ないから静かに聞こえるんだろうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:14:17 ID:???
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:04:11 ID:???
>>73
そりゃあ仮に直結で3000rpmのとベルトで減速して1500rpmのを比べれば
えらく騒音は異なってくるよ。
同一モーターが載ってても圧縮部のクランク回転数で倍近く違うのもあるしね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:26:20 ID:???
直結タイプのメリットはコンパクトにできる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:49:30 ID:???
あんな重いもの どうやって持ち去るんだ
ttp://www.nvstv.co.jp/telop/kcable/kcablets002.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:03:49 ID:???
HCなんかは売り場とレジが離れてるからねえ
台車持ってって売り場の人に手伝ってもらって乗せちゃえばこっちのもの♪
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:54:56 ID:36vl+CLn
ちょっとかさ張って維持費がかかるが、4t車買えば、エアー引っ張って来て、使える。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:56:26 ID:???
AP オイルレス サイレント エアコンプレッサー 買おうか悩んでいて、
2000円しか変わらないので、30gか6gか迷ってました。
大は小を兼ねるっていうから大きい方が良いでしょうか?
ちなみに使い方は精密機械の埃を飛ばす用途です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:55:28 ID:???
30l と 6l ?


83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:02:02 ID:???
でっかいほうがいいね

吐出空気量もかなり違う


84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:08:19 ID:???
>>81
置き場所があるなら当然大きい方が良いでしょ

しかしアストロはなんで国旗とか販売しだしたんだろうw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:29:33 ID:???
少しうるさいみたいだが30Lの方が買いだね
買ったらレポートよろしく
8681:2010/09/09(木) 09:11:44 ID:???

 みなさま、即レスありがとうございました。買ったらレポしますね。
 ここのスレって優しい人ばかりですな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:20:43 ID:???
>>86

埃飛ばすのなら ストレートでダスター用ノズル(付け替え)かったほうがいいよ



88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:01:14 ID:FIGkqy6v
ドカカカカ…プシュってのが、いかにも機械っぽくていい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:36:48 ID:???
>>86
一日何時間使うの?
コンプレッサは水分が発生するから精密機械に使うならエアフィルタ付けた方が良いかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:06:15 ID:???
>>89
精密機器なら冷媒式エアドライヤー
フィルターの除去は配管の結露取りや飾り程度だ

ちなみにコンプレッサーで水分は発生しない。
むしろ減少する。

空気中の水分は大気圧だから、蒸気として飽和してるが
圧縮をかけて大気圧の何倍にもなったら、蒸気として存在
できないので結露して水滴となり、タンクの底に貯まってしまう
噴出されるエアーからは分離されてしまう。

逆に気圧が低いと、水分が蒸気として存在しやすい
気圧の低い上空に雲という水蒸気が存在できる理屈
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:57:50 ID:???
>>90
色々恥ずかしいいこと書いてるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:02:54 ID:dXcLVeoO
夢が無いが、ブロワーで解決。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:12:55 ID:???
えっ? 
9486:2010/09/10(金) 13:29:07 ID:???
>87さん

 お恥ずかしいですが、URLを教えていただけますと助かります。

>89さん

 2時間程使う予定です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:48:27 ID:???
>>94

一番細いのは流量少なすぎてNGだけど あとはかなりいいよ
ttp://www.straight.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/item/15-742/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:57:40 ID:???
>>90
三相の話?
100Vならオイルレスでも水が出てくるよ。

>>94
精密機器が高価なものならエアフィルタ付けた方が良いかも
あとエアーダスターでヴァキュラってのもオススメ
9786:2010/09/10(金) 18:17:45 ID:???
エアフィルターもお奨めの物はありますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:11:15 ID:???
エアフィルタはSMC、CKDとかオススメ
趣味で使うならあまり必要ないけどマイクロフィルタ、ミストフィルタとかもあるよ

やっぱ予算によってかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:35:52 ID:???
ブロアが適役
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:37:06 ID:???
水分除去ならWELL AIR!
冷媒式エアドライヤー通してもそこから先が長いとわずかに残った水分が配管(ホース)の中で少しずつ蓄積され気がつくと配管内で水滴になってたりする。
ウェル エアーは配管の一番最後に付けて水分を99.9%(だったかな?)除去指定くれる。
実際、冷媒式エアドライヤー付いてる漏れの日立1馬力パッケージベビコン(100V仕様)使ってても最後圧力抜いた時にウェルエアーのオートドレンからブシュアッって水分吐き出される。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:40:38 ID:???
除去してくれる だw

>>90
ウンウン、100%分離してくれればいいんだけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:47:01 ID:???
きめの粗い順 エアフィルタ>オイルミストフィルタ>マイクロフィルタ

>>96 基本的に水ふくのは100V/200V・単相/三相関係ない
ダスター作業中に水ふいてるように見えるのは違うからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:19:25 ID:???
サンクスのなにもないやつにはレスするのよそうぜ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:24:32 ID:???
過去ログに残ったものを見て役に立てる人もいるんだから
サンクスがどうとかそんなもん気にしてねえよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:32:42 ID:???
田舎門だな

サンクスはいいけど なんらかのレスはほしいな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:51:19 ID:???
アストロのサイレントオイルレス30Lを店頭で動作させてもらった
確かに静か、室内で使えないことは無いレベル
オイルレスのせいかカシャカシャ音が気になった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:21:02 ID:???
>>106
気になるなら油を差せばいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:34:19 ID:???
壊れるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:26:09 ID:eAeXIqLa
先日日立の1430Hをご機嫌で使用して釘打ち作業をしていたらだんだんと釘が浮いてきたので、コンプレッサー電源入っとんかなぁ〜
っと見に行くとスイッチの所のLEDが点いていませんでした・・・
修理の見積もりに出すと、基盤が逝ってるから7万ほどかかると・・・
安く直す方法などありませんでしょうか?さすがに7万はキツいので修理の返事も思案しています

基盤で7万って・・・・orz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:28:20 ID:???
写真 うp 
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:41:17 ID:???
>>109
仕様見るとタンク内圧によって何やらモータの制御掛けてるみたいやね。
見立て通り基板の故障なら、基板そのものを診てみないと何とも言えない。
112109:2010/09/21(火) 21:01:11 ID:eAeXIqLa
逝く前になんとも言えない電気部品の熱くなった様なニオイがしてて何かなぁ〜って
思ってたら逝ってたみたい・・・
7万ってのは基盤自体を交換しての値段らしいんだが・・・・高いよね

どっかメーカー以外で直せるとこ知りませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:47:56 ID:7MauyFfa
ハイテクな物は故障したら高く付くよな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:53:25 ID:???
中古買って部品取りにすれば、壊れてる方を
制御基板は普通交換が基本

まちの家電の修理屋さんが近くにあれば相談にのってくれるかもね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:21:12 ID:???
こげた部品、基板のうpはできないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:47:41 ID:yiMD1C7U
スイッチング電源やインバーターは同じような原因で
関連して他の部品も昇天するなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:53:11 ID:29HDD7Bh
DIYにはオイルレスがおすすめ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:31:11 ID:2fMw8gpC
ちょっと使う程度ならオイルレスだが、連続運転した時の
寿命が気になる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:30:54 ID:???
安コンプならオイル式
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:39:15 ID:???
DIYならオイルがいいかな
そんなに油分浮遊を気にしないでも良いし
フィルタでジュウブン除去できる。
高品質の塗装するひとは別だが、ブローやエアツールなら問題ない。

だいたい、あれだけ激しい摺動に樹脂を多用した
オイルレスは理不尽だと思うね。
マメなスペアパーツ交換で定期点検や整備を欠かさないならいいけど
ほとんどの人が「使い捨て」してる現状じゃないか?

やはり、機械的に摺動が発生するなら油膜潤滑に勝るものはない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:59:52 ID:???
チナ製の安オイルレスなんてイラン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:35:28 ID:ZjTjkAU+
>>120
確かにな。

イワタの中古のパッケージ5馬力を使ってるが、オイルレスタイプなので
片バンク1気筒たけ分解してみたが大した磨耗はなかった。
100Vの小型機のオイルレスはピストンとコンロッドをピンで連結
せずに一体化したものもある。
シールが取り付けできる程度のピストンの長さだからクランク運動を
直線運動に出来るんだろうな。
このような構造のやつは連続運転したら壊れるタイプだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:01:55 ID:y+/WPHP/
>>122
信濃人か日本語が怪しいぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:11:17 ID:???
そもそもDIYレベルの使い方でオイルがエアに混じるなんて
気にする部分なんて無いな
食品加工とかに使うのならともかくとして、オイルレスが良いなんてのは
安物コンプを市場にばらまきたい連中の口車に乗ってるだけだ

いくら使い捨てで良いからといっても物には限度ってもんがあるw
で、このスレ覗くような連中だと明らかに定格を超えた使い方を
するのは目に見えてるし、そういうのも含めると安物オイルレスコンプは
危ないだけだぞ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:13 ID:???
>>124
自分基準でもの考えるなよw

というかさ、
>DIYレベルの使い方でオイルがエアに混じるなんて気にする部分なんて無いな

>このスレ覗くような連中だと明らかに定格を超えた使い方をするのは目に見えてるし
これ矛盾してないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:31:53 ID:???
それなりのコンプならオイルレスでも耐久性に問題ないが
1万程度の安コンプのオイルレスは地雷だろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:32:16 ID:???
月に5分も回さないやつもいれば、毎週数時間も回してる
やつもいるからなぁ
DIYってのは用途に幅がありすぎる分、耐久性だとかの評価は難しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:41:12 ID:???
>>125
一日数時間酷使してオイルが上がってくるようになっても
一滴も油分を吹いたりしてはいけない、なんて作業精度は
DIY作業自体には求められないでしょ、ってことよ

フィルタ噛ましていればその程度気にするもんじゃないし、
DIYだからといってフィルタもなしで水や油が工具から出ると
いうのはコンプレッサの使い方の基本を間違っているだけ
最低でもコンプレッサ買うと同時にCKDのフィルタでも買うのが
当然のレベルだと思う

ホムセンで買ってきた1万いくらのオイルレスをそのまま使って
定格超えの運転で水も出ず、劣化してきてもオイルも全く
上がらないなんて美味い話は無いよ、って事なのね
仮に産業用ベビコンでも無対策で酷使するなんてありえないよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:17:33 ID:TkOWEocv
う〜ん、説得力有るね。

大昔、職場で「廃棄処分するので欲しければ持って帰る?」と
言われて持って帰った100V、冷媒式のエアードライヤーを
解体するんじゃなかったと後悔。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:48:32 ID:Cb+5wi+e
エンジンのコンプレッサーは残圧がある時の
エンジン再始動は重い?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:22:35 ID:rVjV+093
軽便タイプの事を前提に。

うん、重いよ。
残圧を無くすか、アンロードバルブを引きながら
リコイルロープ引くか。
圧力がある状態で、アンロードバルブを引くとアンロード状態
になるからかなり軽減するよ。

俺はセル付を載せてるけど、残圧してたら再始動が
苦しそうなのでアンロードバルブを引いてた。
めんどくさいので、アンロードバルブの手前に電磁弁を追加して
スタータ信号と同時にアンロードするようにした。
同時に遅延させるようにタイマーを入れて。

他にセイワのエンジンコンプ有る。
アンロード時はエンジンスローダウンしてくれるけど
9月上旬はまだ暑くて、パーコレーション発生。
時々、吹き上がらずにエンストしちゃうんだよな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:25:08 ID:???
アイドルでパーコレーションなんてゴミエンジンだな
ヴィンテージもの
133130:2010/10/01(金) 10:19:17 ID:???
モーター式を汎用エンジンに載換えると
アンロードバルブが要るのね
あとは安全弁の追加は必要?他にも何か必要ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:32:02 ID:???
とりあえずそれで運転できる
汎用エンジンならガバナー付いてるだろうし
うまくいけば次はスローダウン機能追加だな
135131:2010/10/03(日) 03:18:12 ID:Hv3ZXEo9
>>132
中古だからね。
そりゃ、パーコレーション起きるよ、だってインシュレーターが
アルミ製だった。
はっきり言って寄せ集めの部品で組んであった。
ヤフオクで15.000円で落札したんだから仕方ない。
リコイル・スターターを手直しして使えるじゃんと思い、農機具の掃除に
使ったら何かオカシイ。
よく見たらEY20DのエンジンなのにEY15のキャブが付いてたり、
ヘッドやクランクケースの継ぎ目からオイルが染み出てきた。
他にEY20Dが有るから、ダメなら載せ替えじゃ〜と思って分解したら
ピストンリングは1本無いし、クランクケースの接合面は半透明シリコーン
コーキングが塗ってあった。
アルミのインシュレータはご愛嬌でそのまま使ったらこの始末。

>>133
果敢にも、圧力開閉式タイプをモーターからエンジンに単純に
乗せ換えた人が知り合いに居た。
遊びに行ったら、いい顔してエアーサンダー使ってた。
安全弁が10kg/cm2で作動するからエアーを使わないと
突然「プシュー」という音でびっくりする。
この状態は有る意味、逃がし弁式だ。
本来ならアンロード・パイロット弁と吸気弁を押すアクチュエータの
組み合わせで使うのだが。
ヘッド周りの改造か部品交換になるから仕方ないか・・・。
136130:2010/10/03(日) 19:04:25 ID:jWR+KRBj
皆さんどうもです
とりあえず手持ちの汎用エンジンを載せてみました
遠心クラッチ付きのプーリーが付いていたのでそのまま使用
残圧が残ったまま再回転させるとクラッチに相当負担かけて
いるようですが力で捩伏せているような感じです
簡単な仮組みで試運転したので次は補強と安全性を上げてみます
137131:2010/10/04(月) 00:11:33 ID:p9JBVHzX
>>136
俺も昔やってみた。
遠心クラッチの半クラスタートは微妙だった。
圧力開閉式で圧力スイッチの所に開放バルブが有る奴なら
圧縮機再回転時には開放して、回り始めたらバルブを閉めるように
細工すれば良いかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:38:29 ID:Kte9f3p9
PUMAのSR-201てどうでしょ?
使ってる人います?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:15:37 ID:???
スレ違いで申し訳無いんだが
今年インパクトレンチを購入してタイヤ交換をする予定です
ストレートかアストロの4千円代のものにしようと思っています
一般的に4段階のトルクが選択出来ますが
外す時は問題無いと思いますが
締め込む時のトルクはどの位にすれば良いのですか?
トルクが最大では、締め過ぎですよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:31:14 ID:???
>>139
最終的な締め付けトルクはトルクレンチ使って測れ。
トルクはインパクトレンチの締め付け時間にも左右されるし
四段階も目安でしかない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:16:29 ID:???
>>139
タイヤのネジは、君が思ってるより種類が豊富なんだよ
トルクはネジの種類ごとに多少違う。
それと、君のコンプ圧力の増減でトルクは大きく変わるし
それをつなぐホースの太さや長さも減圧に影響して
トルクを大きく換える。
結局の所、その環境で安定した圧力時に、トルクレンチで
締めた強さを若干下回る、トルク設定や圧力調整に合わせる
1回合わせれば、次からもマァマァ安定するんで、だいじょうぶ
タイヤ屋なんかはそういう合わせカタをしておく。

「4に合わせて圧を7kg/cm^3にしたらピッタリだった」とかな

現実問題として、素人に一番簡単なのは、現在のネジが完全に
規定トルクで締まってると仮定して、ボルトとホイールに
マジックで合わせ線を引いて、場所を合わす。
インパクトで緩めてから、再度インパクトで弱い番号から締め直す
1周違うと1mmから締まりしろが変わるので、誤差は1周でないので
安心して良い、徐々に強く締めて、マジックの線が合う程度の強さが正解
2-3本試せば、良い強さがみつかる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:57:45 ID:???
上の人が、書いたとおりで補足
ナットの形状にも違いがある
気おつけなければならないのは、座金つきナット
トヨタ、ホンダなどの純正ホイルなどに使われているもの
これのメッキしているタイプは、油脂などを塗布して締め付けると
簡単にオーバートルクになってしまい、ボルトの伸び、折損
締め付けトルクが、曖昧な場合
車載のレンチ、もしくは十字レンチの支点を押さえ片手で締めるだけで
普通の一般成人の力で十分です
緩まないよう、体重をかけて締めがちですが、
緩みの多くの原因は、ホイルとハブなどの間に挟まる、ゴミや錆が
交換後の走行で、あたりが変わる事が原因です
ワイヤーブラシや、洗車などをしてゴミなどが挟まらないようにしてください
また、錆の発生を予防する為、ホイルの固着、ナットの潤滑などのためにも
少量の潤滑油を塗布することをお勧めします
上記の座金つきナットでメッキが施されているものは、塗布しないほうが無難です
最後に、ホイルを交換、脱着した後、おおむね100Km以内に
ナットの増し締めを行ってください
重要です、必ず幾分締まるはずです
この時も、決して締めすぎないで下さい
増し締め時に、少しの緩みがないものは、明らかに締めすぎです
ボルトが伸び、走行で出来たあたりを吸収してしまっています
次回からは注意してください
143139:2010/10/20(水) 23:23:39 ID:???
>>140-142

レスありがとう 大変参考になりますた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:20:28 ID:iyEolj+C
作動中、通常の音に混じって
キンキンと金属が当たるような音がするんですが
どこが異常でしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:44:40 ID:???
>>144
正常の時と違う音なら異常
分解して探れ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:50:32 ID:Cy0eUXJU
大昔の5馬力以上で、圧縮機が低速回転タイプは結構いろんな
音がしてる。
バルブの音やピストンの首振り音、更に使い込んだやつはクランク周りから
聞こえる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:14:52 ID:???
記憶してる限りではもう丸4年ノーメンテなうちのコンプレッサ
ホムセンで売ってる1.5馬力のちっちゃいやつなんだけど、
エアクリが根本から割れて激しい吸気音
売りっぱなしのコンプレッサでも補修部品ってあるんだろうか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:00:48 ID:???
>>147
プラスチックの丸いエアクリ?
CP1500のエアクリ折れた時はアストロのと一緒だったから、そっちで注文したよ。
値段は600円?位だった気がする
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:55:01 ID:???
>>1488
そうそう、丸くてちっこいやつ
ありがとう 早速買うよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:47:26 ID:???
予算10万位でコンプレッサーを考えていますが
バイク、車の整備でインパクトやタイヤ交換やタイヤエアで使用予定です
オススメはどれでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:24:14 ID:???
2-3万 あれば十分
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:19:04 ID:???
>>150
10万出すなら日立のベビコン
数万出して効率悪くていらいらして故障の不安もある安物を買うか
高級品を一度買って長く使うかの二択しかないね

ただし、その用途なら安物でもいけるけどコンプレッサーってのは
後で絶対に欲が出てくるからねえ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:29:24 ID:???
10万で買える? もうちょい必要じゃない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:27:48 ID:???
>>152
レスありがとう
ベビコンを検索しました10万位でいけそうなので購入検討してみます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:46:27 ID:???
>>154
あの0.75kw程度のチビベビコンだはツカエネーから
注意しろよ。
信頼性は高いが能力が低すぎる。

それならホムセンの1.5KW前後を3-4台かったほうがマシだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:03:59 ID:???
>>155
0.75kwは20万位しませんか?
何馬力の買えばいいでしょう?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:40:56 ID:???
>>156
10万くらいで買えるのって何Wだったんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:15:45 ID:???
オイル交換しようと思って窓の部分取ったら
ポッキリ根本から逝かれたwww
ホームセンターに売ってるかなorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:24:54 ID:???
>>158
何百種類もあるコンプレッサーすべてに精通した知識を
持っていても、君の書いた3行から答えを出すのはむつかしい
だろうな。

とりあえずHCには何でも売ってるから安心しろ
無かったら素材を買って作れないばいい
道具がなかったら作る道具も大概売ってるからな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:46:32 ID:???
>>157
0.5馬力
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:25:04 ID:???
>>160
ベビコンに0.375KWなんてあったの?
初耳だが、そんなのでエアインパクトとか
ビードは騰らないぞ。
不可能とは言わないが、マニュアル無視で8-10kg/cm^2とか
にあげて補助タンクで、ネジ1発づつ気長に勝負か

素直にホムセンの1.5KWくらす買え。
壊れたら買い足していけば10万円分で何年も使える
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:27:18 ID:???
ストレートの100V 3馬力 6万くらい
俺の場合 買い換えるとしたらこれだな


163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:45:45 ID:???
>>162
部品の供給が良ければ、それで良いのだが
アレって電源をかなり凝らないと使えないから
安易に買った客はみな回らないと泣きいれてるだろw

3馬力だと2.25KWで単純に22.5Aだよ。起動電力を考えて
何Aのブレーカ噛ますつもり?
少なくとも一般家庭の標準コンセントや屋外コンセント
じゃ使えないはずだが。

数少ないが単相200Vの製品があるから、そういった
ものをチョイスしたほうが、電気的にはエアコンライン
とかの考慮で噛ませられるので楽
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:06:11 ID:???
専用回路で20Aブレーカーで動作はするらしいよ

165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:58:57 ID:???
>>159
名前がわからんかった
オイルポット窓というもの やっと見つけた
ホームセンターにはなかったわ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:40:10 ID:???
>>156
実際は単相のベビコン0.75kwでもホムセンの1.5kw表記品とかと同じ位の効率だぞ
ホムセンのものは基本的にホンモノと比べて表記の意味合いが異なるから
一概に馬力換算で判断しちゃいかん

そもそもベビコンだと単相だと0.75kwの1馬力しか存在しないし1.5kw以上は
三相の動力機だからな
つっても単相の100V機じゃあ表記上でいくら馬力や吐出量でかくても実際には
効率が悪い上に爆音で故障もしやすいぜ
10万出せる覚悟があるなら多少足が出ても「ホンモノ」を買っておいた方が
長く使えると思うがね

ホムセン単相機じゃ限度はあるが、それより少し上のホンモノ単相ベビコンを
数倍の値段出して買うか、となれば人それぞれだ
だがエア環境ってのは5馬力機でも最初に据えない限り絶対に後から不満を感じる
そこで安物買いの銭失いだったと思えればホムセン物でも一度はいいんじゃないか?
一回は洗礼を受けるのは必要だと思うしな

もしくはその予算で動力引き込んでさらに中古の三相機を買うって手もあるぜ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:53:43 ID:???
>>164
まぁ「らしい」はらしいなんだが、実際に電力事情の
相談を店舗でもたまに見かけるからな。
結局は徹底して良質の電力供給しろって話で収まるが
買った方はそんな深いこと考えてないからね。

>>166
HCの詐称出力には同意するんだが
ベビコンの0.75kwなんて5kg/cm^2だろ。圧力騰げて10kg/cm^2で
かつかつに使っていたが、やっぱインパクトも塗装もオーバーワークだよ。
あれなら、HCの2万程度の8kg/cm^2のほうがタンク容量もあって楽だから
ベビコンは倉庫行き。
アネ岩くらいで、どうせDIYじゃ何年も壊れないしね。
壊れたらまた新型買ってもベビコンより安い。

コスト度外視なら、新品、中古にかかわらず品質の良い
三相機器に200V単相のインバータ三相変換制御がイチバン良いかと思う。
200V単相モータ積み替えは、種類も少なく高額なばっかでメリット少ない。
同額程度で、三相モータ直付けのインバータで軽やかに始動した方が素敵だろうな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:00:51 ID:???
アネスト岩田のが高いだろ

キャンベルですかそうですか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:20:43 ID:???
いろんなアドバイスが出て迷うだろが、さらに
最近の大工の釘打ち用の高圧コンプも侮りがたい、静穏モードだと本当に静かです
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:35:39 ID:???
>>166
予算を少し超えそうなので非常に悩んだのですが
思い切って1馬力のベビコンにしました
動力は100Vしか考えていないので1馬力で考えました
相談に乗ってくれてありがとうございました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:12:02 ID:???
オイルゲージ(ドレンボルト)届いたから
早速油いれて回したけど、1回でヘドロが浮いてきたw
気温5℃で動くなんて買ったとき以来
みなさんオイル交換は定期的に。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:39:47 ID:???
ホース、ガン、塗装込みのエアーツールセットでとにかく安くておすめない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:07:21 ID:/1Ekn3Jf
安いセットはあるがお勧めできない
対象物は何?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:37:03 ID:fjAxUl16
安いセットは使えない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:14:17 ID:???
>>172
とにかく安いセットとかはやめておいた方がいいよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:47:11 ID:???
安いセット以外で選べ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:42:24 ID:???
DIY程度だから安くていい
1ヶ月に数回程度
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:22:12 ID:6jMRGAPu
・100V
・塗装メインなので低圧での吐出量重視
・タンク容量は30Lクラス、でもサブタンクを付けるのであまり気にしない
・音は出来るだけ静かだけど、多少の差は気にしない
・予算はできれば3万以下に抑えたい。1万円台ならかなり幸せ
の条件でお勧めなものはありますか?

>>15で出ていたEWS-30が気になっていますが、1馬力と非力な所が心配です
オイル式の方が静かかと思っていましたが、低価格の静音コンプはオイルレスばかりですね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:33:42 ID:???
上位モデルとしてWBS-38があるようなのですが、売れ行きが悪いのかコスパが非常に悪く
音が大幅に大きくなっているので困っています
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:28:43 ID:???
>>178
その予算なら能書き並べてないで、自分の入手が楽で
サービスパーツが手配できそうな店、メーカを絞って
一番や好く買える場所で買えばいい。

HC3軒回れば解決する話だよ。
気に入ったパワーと価格の機種に「これって補修部品入荷しますか?」でOK
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:49:45 ID:???
37kw程度のお勧めコンプレッサーを知りたいんだがスレチだよね
機械・工学板は閑散としてるし・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:59:49 ID:???
業者呼んで 評価すればいいだけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:04:54 ID:???
>>182
カタログベースでは評価してんだけど、使用感しりたいんだよね
オイル・メンテ・電気のランニングコストとか、この機種のこの機能は便利だったとか

いまんとこサービス業者の都合上、北越・アネスト・コベルコで
見積りまで取ったんだけど値段ほぼ変わんないからさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:36:45 ID:???
オイル・メンテ・電気のランニングコストとかは 問い合わせすればいいでしょ

回答できない、しない業者は糞だし しなければ買いませんとかほかの業者 
メーカー当たるべきだね 







185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:21:38 ID:???
>>183
スクリューだろ。
カナリの額になるから、基本的には機械をじゃなく
「代理店」をどう選ぶかなんだけどな。

そういう情報やノウハウを持たない代理店や商社に
メクラ発注させるなら、何を買っても同じだよ
中間整備やOHでぼられるし。

電気代や騒音ははインバータとその制御システムに尽きる
昔のように回りっぱなしの、休みっぱなしじゃないからね
負荷に合わせてインバータが回転制御して空圧維持(流量維持)
すっから電気代はそれほど気にしないでも差はないだろ

ウチは三井精機を長々使ってるが、近年導入のダイレクトドライブ
(スクリューとモータ直結)のインバータは、音も保ちもいい感じ
空圧供給が安定するんで、少し大型化して2台体制を1台にしたの
で、1台は予備機になって電気代以外のランニングコストは大きく下がったね。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:21:18 ID:???
>>184
>>185
代理店は付き合い長いから信用できるんだ
同程度のスペック比べるとどれも同じに見えてくるんだよねー・・・

もともと3台入れる予定なんだけど、ダイレクトドライブや
複数制御機能、環境性能なんかを見ながらもっかい業者呼んでみるサンクス
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:06:20 ID:???
>>180
そなへんのホムセンで売ってる1.5馬力オイルレスなら既に持ってます
残念ながらホムセンにはメーカーを絞るほど種類は無いんです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:45:22 ID:???
3万ならホムセンものしか
今持ってる1.5馬力超えるものがあるか疑問
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:11:28 ID:???
>>187
書き方が悪かったかな?

3万円じゃまともなメーカ品も買えないし、メーカや機種を
選ぶような予算じゃないって読めなかった?
3万ならHCの転がってる機械が限界。

試しにベビコン見積もってごらん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:34:12 ID:???
アストロのオイルレス サイレント エアコンプレッサー 30Lが
今度の金曜日からの売り出しで23800円
静かなやつ欲しいならいいんじゃ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:06:11 ID:99WYlSpf
コンプレッサーやエアブラシの知識が無くて道具選びに困ってます。

基本的には手のひらサイズの絵を描くだけですが、たまに大きな看板(畳二枚分ぐらい)や車のボディに絵を描いたりするなら、どんなコンプレッサーがおすすめでしょうか??
または最低○○ぐらい圧力かかるやつ〜 など選び方を教えてもらえるとありがたいです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:21:58 ID:???
秋月にセット 1万円ででてるから

試してみれば 

193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:13:37 ID:???
>>191
普通に使うエアブラシに対応するパワーがあれば
絵の大きさは気にしないでも良いかと思うよ
大きな絵は長時間に及ぶから、連続運転の安定度が
気になるだろうけど、結局人間の集中力が持たないから
適度な休みも必要だしね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:07:08 ID:99WYlSpf
>>193
ありがとうございます。

たしかにコンプレッサーより人間のが先にダメになりますねw

グラフィティにはエアブラシよりスプレーガン??の方が良いらしいと聞いたのでコンプレッサーも大容量が要ると思ってました
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:20:35 ID:???
エアダスターの変わりにコンプレッサーでも買おうかと、
このスレにきて過去ログざっと読んだけど
それ程頻繁に使わないし素直にエアダスター使った方が良いかな…
しかし、ぐぐっても同じような人が多いけどエアダスター無くなるの早すぎ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:38:17 ID:???
>>195
カンスプレー程度の噴出を期待した用途なら
補助タンクがあれば、大概満足する
1万円以下で充分に入手できるし、埃トバシには
イイと思うよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:35:08 ID:???
>>196
ありがとう、ぐぐって検討してみる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:32:24 ID:???
キャンベルイワタのFX2200って再起動圧力調整ってできますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:21:38 ID:???
>>189
人に薦めるだけの知識が無いと正直に言えw
JunAir薦めるだけならサルにだってできるわ

>>190
見た目まんまEWS-30だがスペックダウンしてるヤツね
おそらく表記スペックのゲタを脱いだだけだろうが、低価格オイルレスじゃEWS-30が最強臭いな

200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:46:04 ID:???
├¨ヒ¨ ン!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:56:18 ID:???
マキタや日立からでてる高圧コンプレッサ
の吹き出し量140Lとかあるけど高圧コンプにエアタンクつけたとして
ホムセンの1馬力や1.5馬力のものよりもエア貯まるの早いですか?
タンク容量同条件
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:15:17 ID:???
ホームセンターのコンプレッサーは買ったけど能力とか性能とか以前に
爆音と地鳴りのような振動で、まともに使えなかった。

悪いことは言わない。日立のトスコンにしとけ。ベルトドライブの誘導モーターのやつな。

高圧コ(略)ってのは大工が現場で釘打ちするもんだ。あんま向いてない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:08:44 ID:???
>>201
コンプレッサそのものが持つ効率が違うんで、同じ気圧まで貯める速度なら速いわな
ただ、圧が倍になりゃ貯めれる空気も倍だから単純に考えても倍は時間がかかる計算
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:12:57 ID:???
EWS-30ってスクロールコンプレッサなんだな
レシプロに比べりゃ高効率だが、低圧時の負荷の少ないレシプロに比べて
一旦、高圧まで上げるスクロールってのは低圧で回しっ放しになりがちな
ホームユースに向いてるのか?

高圧での効率が悪いレシプロが0.59Mpaで85Lなら、0.3Mpaなら130Lぐらいは出るだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:40:15 ID:???
>>199
3万もしないゴミコンプの知識が豊富でも
なんのメリットもないな
どうせゴミの優劣でしかないし、うんこが堅いとか
下痢気味だって分類を自慢するようなもの。

君に中で3万以下の神コンプレッサーがあるのだろうが
それはどの機種なんだい?

一般的にはそれもゴミでしかないよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:06:39 ID:???
無理しない予算が3〜5万程度の人なら「なんのメリットもない」こともないだろ?
そもそも一般のDIYは10万超のコンプレッサは買わんよ。
JUN-AIRはそうでもないが、設置も出来ない、買えもしないような機械の知識なんて
それこそゴミ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:09:21 ID:???
>>202
トスコンって東芝じゃね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:32:47 ID:???
コンプレッサースレだけあってレスも高圧的ですね ^^;
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:17:06 ID:???
>>205
キミの知識そのものがゴミ程度の価値も無いってことが理解できていないのだろうか

>>207
聞いたことのあるブランドを並べただけだろ
理解してやれや
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:18:33 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' 【審議中】
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:52:30 ID:???
【流刑中】
                 _.. ヾr0ヾ_
                / ,r'l0i{'0ヾヽヽ
                    ~`i,/ {!i} ヽi´~
                    {!i}
                        {!i} ∧_∧
                            {!i}(´・ω・)
                            {!i}( つ と)
             __,,.. .-‐ '''""~"'ゝ_)_)
.. ..._... ...._... ..._... ._,,..-‐''.... .._..... .._.... .._.... ... .._. ... `゙''ー-、,_.. ..._... ...._... ..._... ._
.::..:..:..ー::::..:..::.:.〜.:...::..:..::..:..:-..::::..:..::.:..:.〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:.〜..::..:..::..:..:-..::::..:..:
〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:...::..:..::... 〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:...::..:..::... 〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:..〜.::..:..::..



【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:58:24 ID:???
>>201
低圧なら140Lは出るだろ
そもそも高圧コンプは40気圧とかまで充填できるのが売り
10Lタンクでも使い方によるが100Lとかに匹敵する
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:01:23 ID:???
>>203>>212
書き忘れてました
いま205Lのエアタンクがあるので高圧コンプから減圧して205Lには9気圧ぐらいで使おうと思ってるんです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:30:01 ID:???
国産釘打ち用コンプならホムセンもの1.5馬力よりは吐出量は多い

高圧コンプなら高圧タンク増設したほうがよくないか
必要圧6気圧なら
205Lタンク9気圧は615L、10Lタンク40気圧は340L取り出せる計算になる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:36:05 ID:???
>>214
いまはやかましいホムセンの1馬力の安物を使ってるんで最終的には早くも充填できますよね?
あとよくオーバヒートします
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:29:51 ID:???
>>213
205Lタンクって・・・
高圧釘打ち用コンプに対して定格の倍以上の容量のタンクを満タンにすると
かなりの負荷がかかってくるぞ
基本9気圧で使うとなってくると多分コンプ回りっぱなしになるし、耐久性を
考えるとそこまででかいタンクの外付けはおすすめできないぜ

少なくとも現在ホムセン1馬力の物がオーバーヒートするような運用だと
釘打ち用高圧+でかいタンクのコンボじゃあコンプ自体が間違いなく長持ちしない
その205Lタンクへの充填速度自体は間違いなく上がるけど、負荷がかなり
やばくなる事は覚悟して使うべきだね

一度満タンまで充填しておいて2〜3気圧でエアブラシを長時間使用、再起動は
あまりしないってんならそれもありかもしれないが、単純に親機のタンクと
同じ容量を持つ外付けタンクを使ったとしても機械への負担は倍じゃ済まないから
大容量外付けタンクなんて高回転で高圧高負荷の釘打ち用には全く向いていない
使用用途だぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:53:59 ID:???
タンク容量は関係ない、使用空気量だろがコンプの負荷は
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:20:06 ID:???
俺も高圧コンプで疑問持ったんで、便乗質問。

日立のEC1443Hってのを知り合いが使ってて、エアガン(塗装)にも使用してるみたいなんですが
ブラシレスモーターで0.7MPa時で145L/minのエアー吐き出しなんですが

自分もコンプレッサーを購入考えてたんですが、ナカトミのBCP-581を考えてました。

自分の用途はバイク整備時の使用(ブラストや塗装が使えれば最高)
なんですが、値段も違いすぎるけど
日立のは静かだし、軽いし良いなと思ったんですが

コスパ考えた場合、どちらが良いですかね?
BCP-581と高圧コンプ。ベルト式とブラシレスでも、どちらが良いのか


アドバイスをお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:12:06 ID:???
>>218
コストパフォーマンスなんて尺度次第。

どんなにC/Pが良くても、使用基準に満たない能力なら
意味がないだろ。
また、能力が同じでも、尋常じゃない稼働率と、ほとんど使わない
場合は大きな差が出る。

毎日ガンガン使うなら、高額な1流メーカ品に敵はない
生涯に2ー3回しか使わないなら、単純に安いほうに勝るC/Pは無い
そこのバランスがある。
多くのDIYは寿命や磨耗限界に達する前に役目を終えるので
高額なメーカ品はC/Pが悪いと言われるけどな。

塗装はガンの噴霧能力次第だが(エアブラのようにチョロ出しならヘタレでも使える)
ブラストに限っては100V機種では満足できる能力は無いと思って良い
もちろんガラス工芸とか口径30mm程度のキャブを軽くブラストする
程度なら可能だが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:07:01 ID:???
>>217
だから使用中に「でかいタンクに溜めるまで&溜まるまで」の負荷の事を
言ってるのよ
再起動があったらそこで一休みする状況ばかりではないし、>>213の用途だと
ホムセン一馬力がオーバーヒートしているってことなんだから、すでにそこそこの
圧を使い常に回しっぱなしの運用をしていると判断した

それと同じ事を高圧コンプでやらかすと明らかに不味いぞということよ
一日に数回しか再起動しないならそれでもいいが、205Lも外付けタンクがあると
一回の再起動でもヘタすりゃ定格の3倍以上に連続運転をさせるってことが
良くないよと言ってるのな

小型運搬用の高圧機の連続運転はかなり機械に悪いし、現場仕事の連中は
それでもガンガン使ってある程度で買い換えるのが基本だから一見行けてるように
見えるだけ
その手の連中に買い替えサイクルを聞いてみりゃどんなものか分かると思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:07:28 ID:???
>>213
吐出量140L/minのコンプレッサで205Lのタンクに
0から0.9Mpaまで溜めるのに約13分11秒位掛かる。

◎低圧コンプレッサ+205Lタンク
満タンから再起動までの時間がかなり伸びるけど、
伸びた分再起動してから満タンになるまでも伸びてしまう。

◎高圧コンプレッサ+205Lタンク
増設タンクが減った分を高圧タンクから供給するので、増設タンクの圧が
0.9Mpaのままでも高圧タンクの圧が先に減って再起動するので、
再起動迄の時間は増設タンクが無い場合とほとんど変わらないと思う。

ちなみに205Lのタンクへの充填時間(0から0.9Mpaまで)
吐出量 時間
 40L  約46分08秒
 50L  約36分54秒
 60L  約30分45秒
 70L  約26分21秒
 80L  約23分04秒
 90L  約20分30秒
100L  約18分27秒
110L  約16分46秒
120L  約15分22秒
130L  約14分12秒
140L  約13分11秒
150L  約12分18秒
850L   約2分10秒
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:20:08 ID:???
>>218
知人にBCP-58で一般的な吸い上げ式ブラストやったのがいるけど少しづつ
休みながらだとぎりぎりなんとかなるかな、のレベルだった
ブラストだけはブラストスレ覗いたほうがいいけど、直圧式にしないと100V機では
まず効率よいブラストってのは無理ね
落下や吸い上げブラストと塗装用途とだとコンプレッサへの要求性能に天と地の
差があるし、倍以上の能力を求められてしまう

とはいえ100V据え置き機なら結構良いほうの部類に入るから、あまり頻繁に
使わないのであれば>>219の言うとおり値段の安いBCP-58を選ぶほうがいいと思う
ただし能力的にはブラスト前提ならどちらを買っても100%の満足は出来ないかと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:47:25 ID:???
>>220
205Lタンクに充填したくらいで寿命が短くなるヘタレコンプなんて
それこそゴミ以下だろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:12:34 ID:???
BCP-58は0.5馬力モータみたいだが、1.5馬力に迫る吐出量を謳ってるな
http://www.nakatomi-sangyo.com/pro_compress/bcp-58.html#
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:28:35 ID:???
安物コンプ2機を並列で動かすってのも手
単相200Vで悩むより手っ取り早い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:01:32 ID:???
>>216>>221
詳しくありがとうございます
維持費はかかるけど素直に三相200引っ張ったほうがいいかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:30:15 ID:???
>>226
それはアナタの気持ち次第。

例えば俺の場合は、ブラストのキャパが超えたら素直に
業者に出すし、むしろ100%業者の方が安いくらい。
塗装も、自分可能なクオリティを超えたら業者に頼む。

コンプは自宅が1.5KW(消費電力だろうな)のHCのゴミ
会社に20KWのドライヤ付き、ブラストはHCの汎用ボックスと
単一メディア、塗装はHCのガン

会社でブラストはできるが、メディアも買い揃えが高いし
長モノ大きなモノは不可能なので、小物の錆、汚れ落とし
以外は外注。
塗装は時間がかかり、臭うので会社で不可能なので
構造部品や、バイクエンジン程度まで自宅、外装は大きいモノ
は塗料の買い付けやクオリティの関係もあって塗装業者
その方が結果的に安いから。

もし三相を引くくらいなら単相200Vのインバータで
三相モータを直接制御する。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:10:06 ID:???
>>227
補足するが、自宅では主に、エアインパクト
細部のゴミ飛ばし、タイや交換(ビード出し)
小物塗装、小物ブラスト、エアリューター
くらいだな。

229221:2010/11/16(火) 17:34:46 ID:???
>>226

三相の場合基本料金1kw当たり(東電の場合)1071円で、5馬力(3.7kw)を
使う場合4kw契約で基本料金だけで月に4284円毎月かかる。
もちろんそれに使用料がプラスされるけど、電力量料金単価1kwh=13.2円
としても、5馬力のコンプレッサを1時間ずっと回しっぱなしで使っても約48.84円。
実際1時間のエアツールを使う作業しても、コンプレッサが大きいと回りっぱなし
になることはそうそう無いと思うので、実際はそこまで掛からないはず。
月に10時間分コンプレッサが回ったとしても、
基本料金4284円+電力料金488.4円(37kwh)の4772.4円ですね。

うちは単相200Vにインバーターで5馬力のコンプレッサを動かしているけど、
配線の都合で40A契約でギリギリ使える状態です。
当方50Hz地域ですが、コンプレッサの圧が上がってくると50Hzのままでは
リミッターが落ちる事があるので、40Hzくらいで回しています。
圧の低いうちは60Hzでも回ります。
月に1〜2回車イジリできるかどうかという頻度で、電気代は1400〜1800円
位で収まってます。

上記の三相の例と同じ使用量で計算すると、余裕見て60A契約で計算すると
東電の場合は基本料金1638円+電力料金661.19円(37kwh)=2299.19円になります。

三相契約だとこれとは別に照明やその他100V機器用にも電気代(基本料金)はかかります。
単相契約に比べて1年で3万位の差が出て来ることも考えられますので、インバーター
買ったとしても2年位で元は取れる可能性が有ります。

ただし、インターバーをコンプレッサにつないで設定できなければなりませんが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:32:33 ID:???
3相で自宅の電気をまかなえば・・・

って話は最近聞かないね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:24:10 ID:???
>>229
なるほど
インバータを使ったほうがよさそうですね
調べてみます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:26:46 ID:???
>>229
インバータも選択肢だけど、単相200Vから三相変換するにはそれなりの
知識も要るし外注だとコストも掛かってしまうよ
予算にもよるけど、三相動力電源が引ける立地環境なのなら10万もあれば
場合によってはお釣りが来るし、使い方にもよるけど3馬力コンプが使える
レベルで引いておけばあれば普通はなかなか困らないからね

5馬力とかが必要になるのは何が何でも吸い上げ式ブラストをストレスなく
行いたい、とかっていう限定的状況にしかならないけど、ちょうど100V環境と
三相環境の間という選択肢が無いのがDIYのつらいところだわ

仮に動力を2.2kw契約で月額3000円の運用コスト程度はともかくとしても、高圧の
釘打ち用を新品で買う思いをすれば動力引き込み+中古三相コンプレッサの導入も
ありだと思う
というか俺は最終的にそうした
耐久性も間違いなく三相動力コンプ>越えられない壁>ホムセンコンプ>釘打ち用と
なってるしね

ホムセンコンプも釘打ちコンプも使ってみたけど将来的に自家製でかなりの事を
まかなわなければならないとなればDIYで動力コンプ採用ってのもアリ、というか
そうなるしかない
>>227みたいに会社での作業環境や外注先があれば自宅環境にそこまで金を
かける必要は無いけど、設備ってのは幅広い目で見て考えないといけないね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:29:07 ID:???
ごめん>>232>>231宛だった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:21:36 ID:???
産業用コンプ>>>釘打ち用>越えられない壁>ホムセンコンプじゃ
釘打ち用は500時間でO/Hとか保証してるし、ホムセンコンプはいつ壊れるかわからん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:28:52 ID:???
釘打ち用の高圧コンプを回しっぱなしで使っても500時間ごとのOHで十分ってのは凄いな

ありゃ、休み休み使うのを前提のコンプだと思っていた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:06:01 ID:???
>>232
高圧コンプも産業コンプなみの耐久性と思ってました
お隣さんが三相引っ張ってるので多分家も可能あり
中古パッケージの値段調べてみます
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:23:16 ID:???
産業用コンプじゃないとは連続運転は無理
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:39:20 ID:???
>>236
音を気にしないならエンジンも選択肢
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:50:46 ID:AoGdes86
>>238
排ガスの存在を忘れてない?
それと、エンジンは基本的にアンローダー方式になるから
塗装業者のように作業始めたら今日は仕事終わり!っていうまで
チャッチャと作業しまくるようなエア需要でないと燃料的な効率が悪いよ。
エア使用量がゼロでも待機してる以上はエンジンはアイドル運転だから。

それと出張作業のような電源のない状況だとエンジンっていうのは
生きてくるけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:21:54 ID:???
>>239
排ガス出たら何の問題が?
多かれ少なかれ「三相」クラスのコンプなんて
ウルサくて場所を選ぶだろ。
排ガスが出るなら、出るナリの場所に置けば済むことだし
どうしても室内だってダクト換気扇でも挿せば問題ない

月に数回の使用で、作業が数時間で終わるなら、可動しっぱなしでも
問題ないだろ?
三相の基本料分のガソリンで心配なくしばらく使えるよ。

あくまでも、三相の未使用でもかかる年間ランニングコストを引き替えに
するなら「選択肢」にはいるってだけで、逆に言えば三相の元が取れる
人や、単相で済む人には「選択肢に値しない」って話なんだから

上記に試算もあるようだが、少なく見積もって月に2000円としたって
年間24000円、ガソリン200リッターなんだぜ?
200リットルあれば少々の無駄も相殺できるカモしれないし
排ガスなんてどうにでもなるんだから、充分に代替手段だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:30:13 ID:AoGdes86
そんなにムキにならんでも。

つうか、オレは倉庫の室内設置だから
排気ガスはやだよ。
どうにでもなんない。

たまにタムタム鳴ってるから
あぁマイコンプレッサ今日も元気に廻ってるな。って
ふるふるするのに、作業始めたら最初から最後まで
そこで汎用エンジンが廻りっぱなしです、なんて
自分の家では絶対ヤだもん。

そういう意味で排ガス忘れてない?って書いただけ。
別にエンジン駆動という形式自体の存在を否定してるわけじゃないから
お好きにどうぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:26:38 ID:xgPLji7t
自分が正義だと思ってる可哀相な人が多いですね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:15:10 ID:???
>>240
普通の三相コンプとアンローダ式コンプを比べると同一馬力ならどう聞いても
アンローダ式の方が耳障りだぜ
しかもエンジンだと余計にうるさいし、個人宅で使うんならアンローダ式はどうかと思う
排ガスの問題は元々ブラストを撒き散らすとか溶接ヒュームが上がるとかの環境なら
すでに家族やご近所にどうこうって問題はクリア済みだろうが…

後、エンジン付アンローダ式か三相コンプかで悩むレベルの人間ならば維持費なんてそこまで
シビアに計算しないだろう
俺は動力の基本料金だってもうそれは使わなくとも毎月一定額払うものと考えて払ってるしな
使用頻度が少なければ無駄かな、とは思うがそれを多大な損だと考えて今の動力環境を
手放すのか、と言われれば絶対に嫌だしその程度の差額ではもう単相環境には戻れないわ
244413:2010/11/19(金) 10:54:38 ID:???
>>242
ブルーラグーン弾いてるオッサン涙目
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:30:50 ID:kOPFx7Mz
オレ的には
コンプレッサの理想系としてはAK-3みたいなのが
ときどき倉庫の隅で唸ってくれてればいいや。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:24:24 ID:???
カラシニコフみたいに?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:40:45 ID:???
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:06:47 ID:???
>>244
高中か?
俺は渚モデラートのが良いな。JunpingTakeOffとか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:07:50 ID:???
オススメのメーカーは何処ですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:40:12 ID:???
PCの埃吹き用にRYOBIのACP-50買おうかなと思ってるんだけど、
この用途なら十分過ぎるよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:06:43 ID:???
使い方次第
エアゾール式ダスター程度の性能でいいなら十分過ぎる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:40:38 ID:???
DCブラシレスファンは指で止めて優しくブローしろよ
調子に乗って高速回転させたらドライバ回路が死んだぜ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:11:16 ID:U1R4C/h8
オイルレスタイプとオイル使用タイプはどちらが耐久性に優れてますか?主に自動車タイヤのエアー調整に使いますが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:16:48 ID:???
安値でハイパワーなこれ買おうと思ってるんだが、音は相当煩いというのは各所のレビューで確認した。
だがどれくらい煩いのかわからん。ちなみに俺はダイソンの爆音掃除機を使ってるんだが、あれ以上に煩いのだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:17:40 ID:???
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:48:41 ID:???
>>253
安いコンプは何時壊れるかわからん
致命傷になりやすいのはオイルレス
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:28:19 ID:td5155kU
岩田のコルトとポニーなら、どちらがいいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:05:04 ID:???
コンプレッサーって保証期間短いんだね。6ヶ月とか。
安価なコンプレッサーは保証3ヶ月とかあるけど、さすがにそれは買うの躊躇するなぁ。

まぁ一般家庭ではまず酷使なんてしないだろうから、ハズレ引かなけりゃ普通に数年は余裕で持つだろうけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:42:00 ID:???
>>250
買ったら色々書いてくれるとありがたい
音とか、使い勝手とか…

うちの親が仕事で使ってるコンプレッサー2台あって
「CP-1500」ともう1つはデカイので型番確認してないが20年以上使ってる古い物で
「CP-1500」の方を少し前にちょっと使わせてもらった

「CP-1500」の方は、工事でコンクリートに穴あける機械みたいに凄いうるさいが
一回エアーがタンクに入ると後は電源を落としても十分使えるぐらい風が出る
購入後3年ぐらいになるけど、エアゾール式ダスター以上の風が出るっていうかちょっと強すぎ
今は使ってないのでベランダにでも設置してたまに使おうかと思ったが音がうるさすぎるのでまだ使ってない…
このタンクの半分かそれ以下で、少しうるさいぐらいで
5000円ぐらいでよさそうなのはないもんかな…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:46:14 ID:???
ACP-50のレビューならネット上に結構出てるけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:04:04 ID:???
オイルレス非静音タイプ
http://www.youtube.com/watch?v=9yhrIPSgfvE
オイルレス静音タイプ
http://www.youtube.com/watch?v=P9COQCEX5Oo&

非静音の安物はこんなに爆音なんだな。想像をはるかに超えてたよ。
これなら多少高くても静音タイプ買うべきだなと思った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:36:54 ID:???
KNOの1525を発注した。到着が楽しみ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:44:32 ID:???
パワーのコルト、静粛性・電源事情が悪くても使えるポニー
どちらにしてもホムセンもの
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:47:55 ID:???
空気入れとダスター利用だから十分かと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:54:13 ID:???
ACP-50持ってる人いたらつべに動画上げてくれないかなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:06:19 ID:???
ホムセンで実際電源入れてもらえばいいだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:15:08 ID:???
近所にケーヨーデイツーしかホムセンないんだけど置いてるかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:15:55 ID:???
近所のホムセンには置いてないな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:24:59 ID:???
うちの近所には置いてあるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:33:48 ID:???
自転車のタイヤの空気入れに使えるコンプレッサーを探しています。
優先順位でいうと、

◎1050kpaまで入る
○小さい
○安い
△連続使用時間

というかんじなのですが、おすすめを教えて下さい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:41:29 ID:???
自転車の空気をわざわざコンプレッサーで入れてる人なんているの?
普通の空気入れで十分じゃん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:53:32 ID:???
1050kpaって1.05MPaことかな、中圧コンプじゃないとそこまで上がらん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:21:21 ID:???
>>270
自転車等の少量ということ限定なら
ボッシュの充電式空気入れPAG 14.4Vがお勧め。
但し廃盤商品なので在庫漁るしかないが。
あとOEMでモルテンにも同じものがあったと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:39:21 ID:???
>>271
うちにあったフレンチバルブ用のチューブだと100PSI(7k弱程度いれるから
コンプレッサーでいれてたよ

>270
150PSI 程のチューブ用だとすると エアサス用とかつかえないかね

ttp://www.pickups.co.jp/parts/air-sus/Index-Compressor.htm





275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:35:48 ID:???
自動車用のシガソケに接続する\3000ぐらいの奴
自動車コーナーに行け

お前の欲しいものがあるから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:44:37 ID:???
>>275
誰に言ってるかわからんけど、自動車用なんて
精々2-4kg/cm^2で自転車には非力で使えないよ
低圧のママチャリが限度。

それと12V機器は240Wでも20Aの電流が必要で、バッテリのCCAから見れば
200Aでも300Aでも流せるが、通常使用を仮定用電源に託そうとおもうと
10Aも20Aも12Vの出力をしてくれる、大電流安定化電源を買うだけで
大概の100Vコンプレッサーが手には入ってしまう。

「私は自動車の電源で使える、自動車タイヤ用コンプを探しています」
以外の人には全く使えない情報。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:35:06 ID:???
自動車用が2-4Kってことはないだろ、少なくとも公称表記は
12V電源は使わなくなったATX電源でも使えばいいし

でもお勧めしない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:44:13 ID:???
>>227
>12V電源は使わなくなったATX電源でも使えばいい
ATX電源をそのままアノ手のモータに繋いだら
保護回路働いて出力止まるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:51:17 ID:???
一般の乗用自動車タイヤなんて2-2.5kg/cm^2だからねぇ
スペースセーバーの応急でも4.0
もし車載で4k以上のキャパがあれば過剰品質だよ
その分コストダウンや耐久性、吐出速度アップに
設計変更した方が良い。

まぁメモリは付いてるが、先に一般の空圧ゲージをつけて
塞いで稼動させてごらん3kもいけば上等
もちろん、そこそこ廉価な車載タイプでの話しな
1万も超える商品なら、100V機器と代替する意味無いからね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:42:38 ID:???
ヤンキーホーン用コンプ昔使ってましたが、無理させると樹脂製のギアなめた


http://www.genki.ne.jp/miyazaki/gun/tool/conp/conp.htm
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:05:16 ID:???
>>279
世間知らずも甚だしい
車載専用に特化したもん作っても数でないから、コストダウンなんて
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:33:13 ID:???
>>281
おいおいw
今や100均でも売ってるんだぜ?
100円じゃないけど

自動車市場ってのは、莫大というスケールを超えた市場だからね。
数を数えたら、HCの100Vコンプの百倍単位で世界市場に売れてるんだよ。
車は世界共通の12Vだし、大概は4つの空気挿入タイヤを持ってるからな。

ご存知かと思うが、最近の車輌はスペアタイヤを積まないという
傾向もあって、車載されるのは「パンク修理セット」に電動コンプ
ジャッキで軽く上げて治すか、一度タイヤを外して修理キットを
差し込んで、余りを切って、空気を入れろと。
アフリカでのサウジの砂漠でも長野でも北海道でも頼れる車載キットだ。
日本の場合は「どうせ任意保険やJAFでレスキュー呼ぶんでしょ?」
ってことで重いスペアタイヤの代替にキット車載だけどw

そういう12V小型コンプに、故障を回避する信頼性や、1家に1台
1車輌に1台をねらうコストダウンには、タイヤの常用圧力である3kg/cm^2
以上の加圧能力はいらないし、そんな高強度、高出力にするなら吐出量優先
なのは当たりまえ。

世間知らずも甚だしいw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:47:06 ID:???
>>282
今や100均でも売ってるんだぜ?
100円じゃないけど

モニターにビール吹いたじゃねーかw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:57:05 ID:???
>>283
まぁ「100均」は俗称になってるから、許せよ
その手の大概は105円だったりするし
ダイソーとキメ打ちもどうかと思うからな。

多くの廉価用品店、ディスカウントショップと訂正しておこうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:05:07 ID:???
しかし、最近のゆとりの子は日本だけでも現存して
走行してる車両が何台合って、毎年新車が何百万台売れて
世界でどれくらいの車が走ってるかしらないんだろうなぁ?

たぶん、世間というか小さな部落環境みたいな部分で
生きてるから、その莫大を超えたような数が想像できない。
そこらのアーティストのCD売り上げや楽曲ダウンロード数には
驚きや感想は述べられても、実際の車輌台数や店舗にある
商品の販売個数って想像できないのだろう。

量販店に10個陳列してある商品は、日本全国で年間何万個売れて
ると思えとかいう簡易指数はないのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:15:35 ID:???
>>284
いや今後も訂正しないでくれ
センスある言い回しで楽しかったw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:58:53 ID:???
基地外だらけになってるな…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:46:05 ID:???
世間知らずも甚だしいという世間知らずが多いからなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:12:05 ID:3G3X8m5Z
コンプレッサオイルは車のエンジンオイルでは代用できないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:03:29 ID:???
>>289
世間知らずが教えてくれるさ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:33:15 ID:???
>>289
代用の定義次第だが、不可能か可能かなら可能だよ。
ベストかどうかで言えば、能力は劣るだろう。

全くオイルが無い、もしくは劣化オイルでどうしようもないなら
選択肢になる。
もちろん代用して何十年もノントラブル、消耗も最小限という
ユーザもいるだろうが、推奨オイル以外はあたりまえだが推奨されない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:47:50 ID:???
エーモンの怪しいオイルよりは車のエンジンオイルのほうがいいような気がする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:52:16 ID:6X2wfDJU
っていうか、コンプレッサーオイルに求められる効能ってなんだ?

耐〇〇性って感じで言うと特徴としてはなにが宛てはまるんだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:03:58 ID:???
モーターの冷却
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:28:08 ID:???
>>293
基本は潤滑性だが、消泡性や水分との相性なんかも言われるし
適正粘度の問題も

逆に考えればエンジンオイルには何が必要か?って考えれば
いいんじゃないの。
高温潤滑やブローバイガスの混入、酸化や劣化の高耐久
微弱混入での燃焼問題
その必要な特性のほとんどはコンプレッサーに不要なものだから
過剰品質でアル部分もあるだとうし、不要添加物の混入もある
高温粘度を意識してると、粘度特性も適さなかったりね。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:34:27 ID:???
シリンダーの鋳鉄素材とか考えた場合、特に
エンジンオイルでは適さない要素って考えにくいんだよね。
そういう意味であえて聞いてみたの。

粘度特性も特に低温で常用するわけじゃないし、
普通に運転してれば温かいもしくは熱い状態で
運転するわけだし、デフオイルやギヤオイルみたいな
極端な高粘度オイルじゃなきゃ不適合要素が見つからないんだよね。
なにがいいたいのかと言うと、コンプレッサーオイルって
使用頻度を考えると専用品を使い切るならいいんだけど
余りとか保存管理すんのめんどくさいw
Egオイルなら、入手も管理も一元化出来てラク。

強いて言えば水分の問題だけど、どうなんだろう?
コンプレッサーオイルってのは水分との分離性とか親和性ってのは
そういう意味で特殊な要素をもっているのだろうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:54:20 ID:???
>>296
車のエンジンオイルは過剰品質ではあるだろうけど
普通に使って問題ないんじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:08:09 ID:???
>>296
68番指定だとかなり硬いんだけどなぁ

それでも、君のように思う人は長年エンジンオイル使ってるんだから問題ないよ
ただ、コンプオイルなんて缶詰タイプじゃなければフタして
おいておけば劣化なんて無いし、気になるなら早期交換すればいい
そもそも缶に残留した空気の20%程度の僅かな酸素で酸化なんかしないんだから
何か迷信を信じてないか?

オイルをバケツに出して、ひしゃくですくって上からジャバジャバ落として
1日中そんな作業してれば酸化もするだろうが、それでも1年くらいは大丈夫
そうじゃなかったら、毎日エンジンや機械の中で新鮮な空気と攪拌して千時間だの
1万キロだの持たないからw

スクリューなんかの話は別だが、どうせDIYのピストンタイプなら稼働率も少ないし
サラダオイルでも自動車オイルでも大丈夫。
植物性はソコソコ酸化に注意して早期交換なw

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:09:59 ID:???
俺はずっと1馬力のベビコンに10w-30のエンジンオイルを使ってるよ
もちろんマメに交換するのは当然だけど、専用オイルを使っていた頃と
比べても特に音がうるさくなったりとかはしていないし今のところは問題ないね

結構再起動が多い使い方なんで、シリンダやヘッド部分の発熱を考えると
粘性はともかく多少は耐熱性の高い物を入れた方がいいかなと考えたのね
圧縮室自体の温度を下げるのには扇風機でも無いとどうにもならないが
クランク部分の温度は同一条件の使用でも明らかに下がってきたし悪くは
無いと考えてるな

あと、オイル自体が汚れるまでの時間ってのもそれなりに延びた感じがある
元々オイルが上がってるような老朽機なら無意味かもしれないけど、とくに
高回転を常用する100V機とかなら悪くはならないだろうと思うよ
100℃で6000rpmとか8000rpmとかでも耐えられる「油」なんだから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:54:33 ID:9jSpBhR4
指定オイルを使うのが1番かしらね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:56:08 ID:???
>>298
酸化・劣化なんて言ってないだろ
保存管理が面倒だから、エンジンオイル流用の一元管理の方が楽だと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:16:35 ID:???
エアコンプレッサーの防音BOXを作成したいのですが苦戦してます
分からないところがあるので教えて下さい
吸気と排気の部分を作るとそこから音漏れします
具体的にどうしたらいいですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:34:22 ID:???
>>302
吸排気の部分は有る程度仕方ないw
本気で作るなら消音チャンバー作るしかない。
例えば600Wx900Hx300D程度の箱を作るとすれば
入り口と出口は対角に150角程度、音の通路を迷路状(等長は避ける)にして
内側全面に50Dのグラスウールを貼る。
これでだいたい10dB以上at1kHzは逝けると思う。
低音の減衰はサイズに比例するから難しいw

あとは防音BOX自体の問題なのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:08:41 ID:???
>>303
ありがとうございます
消音チャンバーで調べてみたら作るの難しそうですね
ある程度は妥協します
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:45:34 ID:NYMKUWFb
アネスト岩田の2万程のコンプとマキタや日立の10万のコンプでは
何が違うの? 圧力?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:04:34 ID:???
圧力!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:06:03 ID:???
名前 値段
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:09:13 ID:???
>>305
どっちも時間差で使った事ありますが
音と耐久性と故障率と性能が違う位で後は特に違いは感じなかった
自分の環境のみなんで人によって違うと思いますが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:35:40 ID:???
やべ日本語間違えたw

× 自分の環境のみなんで人によって違うと思いますが
○ 自分の環境の場合なので人の環境によって違うと思いますが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:01:07 ID:???
>音と耐久性と故障率と性能が違う位
重要なことじゃないか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:08:14 ID:???
>>310
君が月曜から金曜まで、8:00から17:00まで連続運転で酷使し
10年以上も使いたいなら重要なことだが、月に1回1時間程度使う
ユーザが5年も保てばいいやと考えるなら、重要なことじゃない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:37:53 ID:???
>>310
まぁ重要な事なんだけど
それらを我慢できるなら特に問題は無いと思います
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:06:41 ID:???
カーマのチラシに載ってるRC-1025を検討しているのですが、
このコンプレッサーで車のタイヤの耳上げはできるでしょうか?
以下は仕様です。

低格電圧 AC100V
低格周波数 50Hz 60Hz
消費電力 750W
最高使用圧力 0.8Mpa(約8kgf/cm2)
再起動圧力 0.5Mpa(約5kgf/cm2)
空気吐出量 85L/min 95L/min
タンク容量 25L


タイヤは軽自動車のサイズです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:08:41 ID:???
引っ張りタイヤとかじゃなければ25Lタンクなら大丈夫じゃ、ビード出しは一気にエア出すのが肝要
安物コイルホースとかは使わない方がいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:22:43 ID:???
>>313
楽勝
316313:2010/12/03(金) 22:38:20 ID:???
>314
>315

ありがとうございます。安心して購入できます!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:21:48 ID:???
すみません、教えていただきたいのですが。
ガレージに3馬力くらいのコンプレッサーを導入したいのですが、国内メーカだと
すべて動力仕様のもので、導入できません。
そこで色々調べてみるとアメリカのコンプレッサーが単相200Vで使えるみたいで
それを購入しようかと思っているのですが、アメリカは230Vだと思うのですが
これを200Vで使用しても使えますでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:24:06 ID:???
>>317
電流容量はどれくらいなの?
コンプは良く判らないけど、電気機器だと
60Hz地域ならどうにか動くだろうけど、
50Hzだとやばそう(ギャンブル)に思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:38:09 ID:???
30Vも低いと再起動時にトルク不足で回らないかも
だめなら3相モータに換装+インバータって手も

はじめから3相コンプ選んだほうが
320317:2010/12/07(火) 19:23:23 ID:???
>>318さん
電流は15Aとあります。
ちなみに60Hz地域です。

>>319
やはり230Vのものはキツいですかね・・・
インバータ使用で三相コンプも考えましたが予算が・・・。

あれからまた調べてみたら、208-230V対応のコンプがありましたが
アメリカって208Vっていうのもあるんでしょうか・・?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:44:38 ID:???
アメリカは120V60Hz
単相3線式が208-230V程度じゃないの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:57:11 ID:???
>>321
>アメリカは120V60Hz
だったら240Vじゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:08:19 ID:???
ググルと単相5馬力モーターとかあるんだな
3馬力なら115V単相も
http://www.sekaimon.com/i270666578277
324318:2010/12/07(火) 21:58:21 ID:???
>>320
単純に経験則からだけど、
回転系の物はUS230V仕様を60Hz地域で動かす場合1.1倍強の電流になる。
50Hz地域の場合で1.3倍くらいの電流が流れる。
自宅の電流容量を考えて使えば逝けると思うが
最低ヒューズは交換する必要があるような。

んで、US製品は230V/115Vが基準電圧の筈。(地域で電圧が多少違うんだよね)
240VはEU系(GB)だと思うが。
両者とも製品の電圧変動範囲が10%以内(US-Power基準)で考えていたと記憶。
夕方の電圧落ちる時間とか柱上トランスから離れていると100V切る場合があるが大抵は動くと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:56:28 ID:???
聞きかじりですが。。。
電流がある程度弱くても負荷が低ければ(タンクが空っぽのうちは)モーターは回る事は回る。
でもタンクに圧縮エアが溜まって来るとモーターに負荷が掛かって来てついにはモーターが力負けして回らなくなってしまう。
それでもモーターに電流は絶えず流れて来てるわけなので焼き付いてしまう。
だから指定されたアンペアの単独電源ひかないとダメってベビコンメーカーに言われた事がありますだ。
電圧不足でも考えられるんじゃないかと。。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:39:43 ID:???
電圧不足はモーターの電流増大→電圧降下
規定のタンク圧まで回らないかもしれないし、電流増で圧力SWの接点焼けるかも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:31:01 ID:???
単相で高馬力のモーターだと再起動時にやばいくらい負荷がかかるからな
家を家事にしたくないのならきちんと電気屋に来てもらって電源系統を考えるべき
素人考えでブレーカーだけでかけりゃいけるとかって考えてるとマジで火が出るぞ


ソースは俺
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:18:16 ID:???
>>327
そのソースをkawasaki
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:39:35 ID:???
単相200Vモータでも2馬力くらすは高額だし
コンデンサやなんやでごまかすけど三相に
比較すると良いことはないよなぁ。
三相1馬力くらすは事業用の中古を家庭用に流用で単相100Vにモータ
交換なんてのが定番だったりすっけど。

1.5kwを超えるなら、単相200−三相200インバーターで回した方が
優しいだろうね。
初動から定負荷回転域までコントローラが面倒見てくれるし。
ただ起動、停止制御はインバータ君に指令しないとならないので
スライダックのように、コンセントに挟めばいいというモノでもない。
330313:2010/12/09(木) 14:52:01 ID:???
以前RC-1025の購入を相談させてもらったものです。

先日さっそく使い、問題なくビード上げができました。
使ってみての感想です。

よかった点
・ドレンフィルター、接続カプラ、シールテープが付属している
・オイルレスではないので思ったより静か
・値段が安い
・交換用オイルが付属

いまいちな点
・つくりが雑
・やや重い、大きい

初コンプレッサーですが、大変満足です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:37:54 ID:CtddpROH
>>329
お前のインバータのウンチク聞き飽きた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:14:18 ID:???
1.5馬力で25Lタンクのコンプレッサーでインパクトを使う事はできるかな?ホムセンにある小さいインパクトなんだけど
333317:2010/12/09(木) 21:10:40 ID:???
317です。
みなさまのレス大変参考になりました。
単相230Vのものを使おうとすると、色々と問題がありそうですね・・。

先日見つけた208V対応のものだと、±10%の範囲内に200Vが入るので
これなら問題ようなので、輸入しようかと思います。
お金がないので、もう少し先になりそうですが・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:52:42 ID:???
230Vも208V-230Vも物は同じだと思うぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:32:07 ID:???
>>332
俺のは1馬力30Lで十分使えているよ
インパクトは空研の1600
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:55:20 ID:???
>>333
貧乏なら余計な夢見ないで、素直にHCで100V機を2台
買ったほうが性能も同等だし利用価値も高いし
故障リスクも少ない。
単相200Vの配電がどうかしらないけど、新規に配線コス
トまで考えるなら、金額的な負担もおそらく安いと思うよ

本当に量を欲しいときだけ2台稼動すればいいんだし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:12:41 ID:???
>>332
インパクトは休み休み使うだろうし、余程燃費悪いのじゃなければ十分使える
ホムセンのはどうかな?

タイヤのビード出しと同じでホースは太く短く、一気にエア出るようにね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:28:19 ID:???
>>335 >>337有り難う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:52:54 ID:???
コンプのモーター乗せかえって簡単ですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:24:52 ID:???
種類とスキルと道具次第じゃね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:12:47 ID:???
>>339
そもそも、あんなものを「カンタンですか?」と聞くような
ヤツには交換できないよw

あきらめてプロに頼め
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:58:03 ID:???
直結タイプじゃなければ簡単
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:59:18 ID:???
ホムセンの1馬力コンプを2台同時駆動するなら何Aのブレーカーなら無難ですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:08:16 ID:???
>>343
2系統で各20Aあれば十分だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:15:53 ID:???
>>344
やっぱり1系統からは無理ですよね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:17:39 ID:???
近所のホムセン2店のどちらかを買おうと思うんだけど
カーマ:パワーソニック RC-1025 25L 0.8MPa 9,800円
ビバホーム:AM15-25 25L 0.8MPa オイルレス 9,980円

用途はタイヤ交換と空気入れ程度。
Aがオイルレスじゃないみたいだけどその方がいいのですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:51:02 ID:???
>>345
無茶言うなw
ブレーカ落ちるだけですめばいいがヘタに上手く動いたら火事になっても知らんぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:52:35 ID:???
そのためにブレーカーがあるのだが・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:55:53 ID:???
>>346
どっちでもOK
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:49:48 ID:???
ウォーターセパレータて必需品?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:02:28 ID:???
用途による、ダスター作業しかしないなら無くても
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:24:45 ID:???
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:44:32 ID:???
>>352
君が強運ならな。

HCは各店舗、全国で同じ仕様の同じメーカ品を大量に売り
そのクレームも大量に受けることから、あまり酷いモノは
売れないし、売ってもクレームが多いと打ち切って別業者に
変えてしまうので、あるていど淘汰された安定製品。
保証はもちろん故障時に部品が入る可能性もある。

オクは売りっぱなしが常套
部品も絶望、気づけば業者は亡くなり別名に

ちなみに出力表示は消費電力か実質の仕事量かは
知らないが2.5PSは19Aの電流消費が考えられるし
起動電力もかかる、家庭用の枝のコンセントだと厳しい場合も多い
出力がでかければ良いというモノじゃない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:52:01 ID:???
>>353
凄く納得できるご意見、ありがとう。

インパクトレンチに
「威力を十分発揮するには2馬力以上をご使用下さい」
とあったのでホムセンの1馬力じゃあかんわ!
と思いましてね・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:45:49 ID:???
取り回しは悪さ以外は
太い径のホースの方が良いでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:19:48 ID:???
>>354
死ぬほど既出だが100V機の馬力表示はイコールで性能にはなってないよ
整備工場で見るような使い方がしたいのならどのみち100V機じゃあ無理
エアインパクトの種類にもよるけど連続で作業をしないのならそのへんの物でも
用途には耐えられるがバカスカ何本も連続でボルトを緩めるというのは難しいね

後はブレーカーで、>>353のいうとおりヘボい家庭の末端コンセントだと負担も大きいし
再起動できない、回せないとかがある
15Aブレーカーのくっついている上流コンセントを使うとしても「表示の上で」1500w程度の
物が実用限界よ
いつも無理をかけてギリギリ回してるとヘタすりゃブレーカーから火が出るぜ

>>355
太くて流量や性能的に困る事は無いね
ホースが細すぎるとそれだけ損をしていることと同義
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:40:24 ID:???
火が出るブレーカーってチュン国製かい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:24:18 ID:???
>>356
ありがとうございます

内径8ミリがお値打ちだったので
注文しました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:24:10 ID:???
>>352です

あまり運は良い方で無いのでカーマ:パワーソニック RC-1025を購入し
今日ブレーキパッド交換時のタイヤ脱着や空気入れ、ファンヒーターの埃飛ばしをしました。
電源的にも問題無かったようで、次回コンプレッサーを使う作業が待ち遠しいです。

回答して下さった方々、ありがとうございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:51:15 ID:???
>>355
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:13:33 ID:???
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:37:03 ID:???
1馬力ベビコンと空研の乗用車用のインパクトなら
乗用車の5穴のタイヤ交換なら2本は再起動させずに回せました
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:58:59 ID:???
誰か壊れてる自動再起動のコンプレッサーない?
チェックバルブ(ヘッドからタンクに繋がるホースについてる)と制御のBOX(中で圧力感知でモータONOFしてる所)
八重崎空圧のアンローダな静音コンプ改造して自動再起動に改造したいんだけど、25Lタンクはあるから上の1部だけ欲しい
某オクも部品のみでは出てこないしジャンク一台買っても送料がバカにならないので。
近ければ引き取りに行きます。
宜しくです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:52:39 ID:wqeIgkOt
ヤフオクの100mのホース誰か買った人いる?
送料含めて3000円位で買えるから仲間と折半しようかと思ってるんだけど、
安いホースってカチカチだから心配。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:55:01 ID:???
>>364
別に硬いことが粗悪って話じゃないだろ。
エアなんて圧かけてぷくっと膨らんじゃうより、硬く
鋼管に近いほうがいいでしょ。
100m単位で使うならね。

柔らかいホースは作業用に手元の1-2Mだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:04:08 ID:zTJqE7Nk
364はどう考えても20mとかに短く切り分けて、
数本にして使うことを想定しているだろ。
それにそんな配管された工場みたいなとこじゃなくて
建設現場とか作業場、加工場みたいな所での話だろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:28:13 ID:???
自宅での使用です。
エアーを使う作業スペースが3箇所あってコンプは基本室内(近隣騒音対策の為)なのでこの際100m買って家の周り這わせようかと。
屋外だと硬化してプラスチックみたいになるから心配で。
今使ってるのも安いやつはそのうち割れそうなくらい硬いのよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:23:54 ID:???
安物の吹出量80Lぐらいのコンプでも4台とか5台繋げれば三相の5馬力コンプみたいにエア工具サクサク使えますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:34:07 ID:???
>>368
3.75KW程度のコンプレッサーでエア工具がサクサク使えるのかよ?
って話は別として、2万程度のHCコンプを4-5台つなげて、起動制御を
巧みに調整できるならば、同等の作業は可能だよ。

単純な圧力スイッチの制御だと、全台数が同期しないで1台だけ
ガンガン動いてオシマイになってしまうので、できれば1つの圧力
スイッチで全台数を同期するリレーを使うこと、電力をきちんと
全台数に供給するラインを確保することだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:22:35 ID:???
>>369
レスdd

でも1台や2台だけ動いても吹出量が足らなかったら次々起動してこないんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:45:55 ID:???
>>370
確かに、常時カンガンつかっていく用途なら、君の満足する形で
動くかもしれないね。
ケースバイケースと訂正しておこうか。

例えば大型タンクに、5本の枝が付いて供給するとき、大型タンクが6.0kg/cm^2に
なると起動させるとしても、枝葉の圧力損失が違ったり、圧力スイッチの曖昧さで
6.3/6.1/5.9/5.8/5.7とかで起動が始まる。
一気に5.7以下に墜ちれば全台が回るんだが、2-3台も回ると、結構ガンバッテしまい
なかなか5.7まで墜ちずに、低迷した圧を小台数で維持して、圧は上がらないし
下がらないという場所にハマってしまうことが多々あるだろう。

4台回ったのに圧はどんどん減少して、5台目が回ったという現象になるには
コンプレッサー全体のキャパを超えた過大なエア消費をしてる可能性も
否定できないし、そういうオーバーワークな消費量を設定する設備は
アル意味間違いでもあるしね。
5台稼働で圧の増減が全くなく釣り合えば、それが理想なんだろうけど
一般的には、消費量を少ない方向に合わせた設備が必要だからね
最後の1-2台は回さないくらいにという矛盾も起こりえる。

もちろん上限の停止でも、バラツキが影響して何時までの最後の1-2台が停まらない
ような現象になったりね。
それはエア使用機器が多種多様だったり、消費量がばらつくような用途で特に起きる
サンドブラスト用とか何々用の専用なら、その傾向が影響なかったり
好都合だったりする場合も多いだろうけど(あえて低消費には1-2台の多用)

多数台設置は、バランスとして均等に回らないのが常で、緊急用と割り切って
最後に回る機器を用意するか、人為的に同時稼働させて負荷軽減や耐久力
エア圧回復の速度向上させるか、2択になることがおおい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:32:48 ID:???
複数台回り始めたところでブレーカーが落ちると思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:04:02 ID:???
俺はオイルレスのサイレント式を2個一してるよ。
タンク一個でチェックバルブ以降繋げてる

各圧力スイッチを取っ払って一台でまとればいいでしょ。
再起動時の突入電流でブレーカー落ちるだろうからモーターの回り始めるタイミングにラグつけたいね

見てみると5馬力でトスコン(東芝)で380L/Mくらいか
100vオイル式コンプで100〜110L/Mだからとりあえず3台繋げば近い数字にはなるね。
3000w以上の消費だね。
6キロからの再起動が一番電気喰うから再起動圧を落とすかアンローダー運転させるか。
うまくいっても近隣にコロされるだろうな 騒音で。

エンジン式コンプ買った方が現実的。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:17:39 ID:???
サイレント式の1馬力コンプ2台駆動と
ホムセンの2馬力爆音コンプ1台駆動と比べたらどっちのほうが静かですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:26:01 ID:???
サイレント×2
バイクで言うと昔の2スト50ccと今の4スト50cc車位の違い
車そんなにエア欲しいのはなんで?何につかうの?
塗装とかならガンの口径落とすとかで対処すれば?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:40:17 ID:???
>>375
エアで社内の掃除してたらどんどん圧落ちるんでなんとかならんかな〜って
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:32:55 ID:???
同僚もつかってるからじゃない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:15:02 ID:???
書類飛びまくりwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:11:46 ID:???
圧とノズル径を元に流量を計算汁
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:08:50 ID:CAUjPr5N
30Lタンクが2個付いているベルト式の100V用2馬力コンプレッサーなんですけど、
最近になって始動時に始動しきらずブレーカー(家の)が落ちてしまいます。
ブレーカーは40Aで他に何も繋げていないので容量いっぱいってことはないと思うのですが、
何が原因なんでしょうか・・・。
友人から譲り受けたものでメーカーとかはわかりません・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:19:18 ID:4fv0maMp
脳内想像でナカトミのBCP-581と思うが。
382380:2011/01/31(月) 23:39:42 ID:CAUjPr5N
>>381
ググってみて一瞬これだと思ったんですけど、よく見ると
スイッチやゲージが付いている配管?とかエアフィルターが微妙に違います・・。
もしかしたら生産工場は同じっぽいですけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:18:28 ID:wFKsIwG5
モータが始動から運転に切り替わらないようだな。
圧縮機と再起動準備のパージ機構に問題が無いのを前提として
電源に問題が有るか、モータに問題がある。
モータの種類を分相起動かコンデンサー起動に限定して
延長コードが細い物の為、モーター内の遠心スイッチが
満足な回転が得られずに起動時の大電流がダラダラと続いて
ブレーカが落ちる。
モータが悪い(軸受けや巻き線のショートは抜きで)場合
遠心スイッチの溶着が発生してもなるし、コンデンサーの
容量抜けやパンクでもなる。
実際その状態を見ないとここが悪いとは言えない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:01:32 ID:???
40Aのブレーカー(リミッター)が落ちるのか、それとも枝ブレーカー(15A/20A)?
40Aなら屋内配線もしくはコンプに重大な不良が、火事になるぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:00 ID:???
0キロ始動時?それとも再起動時?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:54:18 ID:???
単純にアンローダがぶっ壊れてるとエスパー
387380:2011/02/01(火) 23:50:57 ID:61XFngMk
>>383
モータのところにコンデンサが2個付いていましたのでコンデンサー起動でしょうか。
あと延長コードは付けていませんが、やっぱり見ないと判断できませんよね・・。

>>384
枝の20Aでした。言葉足りなくてすみません・・。

>>385
0キロ起動時です。まず始動してくれないので再起動時にそうなるかはわかりません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:17:11 ID:???
ベルト外してモーター単体で回るか確認
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:22:22 ID:???
青塗装の中華ベルト式コンプレッサならモーターベアリングの焼き付きだと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:59:20 ID:???
レスないみたいなので・・
>>363
圧力スイッチは汎用のがあります、探せばオクにもたまに出てます
アンローダ式いじったことないんだけど電磁接触器ついてないならこれはオクでよく捨て値で出ます。
チェックバルブ流用の方法はおれも知りたい、これが一番入手難しいと思う、水道用とかじゃ駄目なんだろか・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:34:46 ID:???
そこまで苦労するならエンジン付のヤツにすればいいのに。
どうせうるさいのは同じだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:39:49 ID:???
エンジンは一年使わないとキャブ掃除だからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:24:11 ID:eaTppD2c
だから俺は軽便型に空冷ディーゼル搭載してる。
重たいのでほぼ同じ場所での使用だが。
他にセイワとメイジの軽便が有るが、使ってないから
キャブの分解清掃だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:01:59 ID:t6JcExUx
色々と持ってるんですね。


395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:48:18 ID:???
ディーゼルの発電機でパッケージコンプ回してるとか言ってた変わり者だろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:51:45 ID:PLVuWx3N
騒音で近所迷惑にならない田舎住みの特権だろうな。
俺も大電力が要る時だけ発電機回してる。
商売で使うなら動力200V引いたほうが絶対電気代より
燃料代が高く付く。
趣味なので維持費を抑えたい。
通常は100V仕様のコンプだがブラスト打つ時には
北越のエンジンコンプ「PDS50S」回す。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:52:51 ID:???
100Vコンプでも昇圧器で115Vとか125Vで使ったら吹出量あがる?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:00:59 ID:???
>>397
あまり期待はできないね。
インバーター組んでトルク保持したまま超高回転で回したら
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:33:20 ID:???
回転数はVじゃなくてHZじゃない?
電気詳しくないけど、交流モーターの回転数はHZに左右されると思う。
同じコンプでも関西行けば吐出量上なので。
ベルト式なら昇圧してプーリー変えれば良さそう。
(ただ単にプーリーのみ変更するとモーターが負けるかなと)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:32:37 ID:???
調子よく回るけど吹出量アップはほとんど期待できない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:59:40 ID:???
>>398-400
レスd
やっぱりむずかしいですよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:40:53 ID:DyhQbFcx
車に着けたいんですけどエアコンのコンプレッサーと同じくらいのサイズの電磁クラッチ式のエアーコンプレッサーって無いですか??
圧力は10kgか15kgまで上がれば十分です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:10:02 ID:???
あっても高いんじゃ
エアコンのコンプレッサーを改造するとか、電磁クラッチ付いてるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:23:57 ID:DyhQbFcx
エアコンのエアーコンプレッサーの改造も考えたんですが、オイルが必要かと…
何かいい方法ないですか?(>_<)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:12:15 ID:???
何に使うのか書かないと
容量要らないなら12Vのコンプで
http://www.genki.ne.jp/miyazaki/gun/tool/conp/conp.htm
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:10:08 ID:???
>>402
普通は電動コンプで電気制御で使えばいい。

どうしても機械駆動で使いたいなら、エアサスを標準装備した
高給国産車の純正部品を使えばいい

どうせ使いたいのはエアサスかエアホーンだろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:01:35 ID:XTW20e/X
>>405
用途はエアサスです。

12Vコンプレッサーが現状付いてるんですが、古くなって来たので、
容量アップと時間短縮を図るためです。

>>406

センチュリーやセルシオ シーマですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:25:08 ID:???
12Vコンプレッサー、確かナカトミから出てたと思う。
ただ、エアサス用なら値段高いし、でかすぎるかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:52:34.48 ID:???
マキタUSのAC310Hカッコヨス
北米唯一の高圧機種。日立もマックスもなぜか
高圧機は輸出していないみたい。
訴訟大国だからリスクも含めてなのかしらん???
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:09:05.44 ID:???
いまマックスのUSサイト見たら2機種あった・・・。
チラ裏スマソ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:12:42.59 ID:???
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:39:29.36 ID:YUh/A4rR
質問なんだけど3相200v2.2kw容量100Lのコンプレッサーに100v0.75kwのモーターつけたら回るかな?時間かかってもいいんだけど。ブレーカーが落ちる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:54:24.80 ID:???
>>412
少なくともプーリーを変えれば、使える可能性が
無くもない。
ただ制御をちゃんとしないとダメなのと、起動の過負荷も解消しないとね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:12:51.57 ID:YUh/A4rR
制御って圧力の制御?モーターの負荷に対する過負荷スイッチとかあるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:23:09.14 ID:???
>>414
そういうレベルなら諦めようよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:43:59.53 ID:YUh/A4rR
いや、なんとかしたい。俺が考えているのはモーター側のぷーリーを小さくして圧力スイッチを100v用のものに変えてモーターに負荷をかけないでやればいけるんじゃないかと思ってる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:28:14.21 ID:???
>>416
ガンバッテみなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:57:42.70 ID:???
くれぐれも自己責任で。

決して事故責任を住人に問わんようにな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:17:24.76 ID:???
>>416

0.75÷2.2×100≒34%
コンプレッサーの回転数を34%に落とすようにプーリーを変えれば動くんじゃないかな。
問題は潤滑かな。 
オイルフリーなら良いけど、オイル式なら回転数が下がりすぎると潤滑不良になるかも。
どのくらいの低速まで大丈夫かは分からないけど、富士コンプレッサーで最低速は
430rpmなので、少なくともこのくらいの回転数が必要なのかなと思う。
420416:2011/02/25(金) 18:46:20.50 ID:YUh/A4rR
>>419そうか潤滑を考えてなかったな。
とりあえず今考えているモーターが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120716077
なんだけど1.5kwの単相200vモーターのほうがいいかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:49:08.53 ID:???
親切な人がいるスレですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:04:59.69 ID:???
圧力スイッチって自動再起動用のヤツでしょ。
200v用をそのまま使えるんじゃない?100vしかバラした事ないがスプリングと接点だけだし
低速回転だと充填完了まで時間かかるからさらにオイル切れしそうだね、出来れば100vで進めて欲しいわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:24:32.54 ID:???
>>419
そんな単純じゃないだろ。

まず2.2KWモータの常用回転数と100Vの常用回転数を出さずに
そんなプーリ比はでないし、かりに回転差と含めて
比率を34%にしたって、単相モータと三相モータの
コンプ起動時の大きな力を受ける特性とかは違うんだし。

そうなると、単相が有利な訳じゃないので、より低いポジションに
もっていかないとならない。
424419:2011/02/26(土) 11:42:59.16 ID:???
>>420
単独配線ができる状況で電源容量が許すなら1.5kwの方が良いと思います。

コンプレッサは圧力開閉器式ですか?
コンプレッサの圧力が溜まって停止したときに「ぷしゅ〜〜〜」と、
コンプレッサからタンク迄の間の配管の圧力を抜く構造になっているタイプなら、
再起動時のモーターへの負荷が軽減されるので良いのですが、
そうじゃないタイプは再起動時に起動できないという問題が起きるかもしれません。
アンローダータイプならそこら辺は大丈夫かも。

>>423さんが言うように三相と単相では同じ0.75kwといっても特性が違うので
>>419でいったようなプーリー比で大丈夫かと言われるとちょっと自信はありません。

コンプレッサのメーカーと機種分かりますか?
それと電源の状況や後予算も。

そこら辺がもう少し詳しく分かると色々な方からアドバイスがもっと出てくると
思います。
425419:2011/02/26(土) 11:43:20.17 ID:2cxlHaZF
>>423
>>423
確かにそうですね。
ちょっと簡単に書きすぎました。
426416:2011/02/26(土) 15:50:36.13 ID:7iXiGMsy
>>419
ご丁寧にありがとうございます。
コンプレッサーはオークションに出ているジャンクをモーターを変えて使おうと思っています。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g100649505
これに上で張ったモーターを付けて使う予定です。
今後の予算は全部込みで5万くらいで考えています。
電源はコンプレッサーの仕様が決まってから何を引くか決める予定です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:56:20.42 ID:RrPcnpSu
ありゃー、規定圧力で止った時にパージせんタイプじゃな。
それと、定格回転以下の運転では冷却ファンが風をあまり押さない
為に冷却不足になるかも。
428419:2011/02/27(日) 03:25:09.22 ID:???
>>426
停止後の管内の圧力が抜けないタイプの様なので、再起動時が
不安なことと、>>427さんの言うとおりに冷却の問題もありそうですね。

当初のように0.75kwのモーターに載せ替える場合
1.モーター交換
2.プーリー交換
3.Vベルト交換
4.再起動できない状態なら、停止後の配管の圧抜きとして、
  停止時に配管の圧力を抜ける圧力スイッチの取付とそれの配管。
  この場合配管がタンクにつながっているところに逆止弁の取付
  (画像を見ると付いているみたいなので不要かも)
5.冷却不足になるようなら冷却ファン等の取付
という感じでモーター交換のみですめばいいけど、再起動とかに問題が
あればそれなりに対策は大変そうですし、コストもかかりそうですね。

ちなみに三相は引かないという前提ですよね?
単相200Vを引ける環境なら、単相200V2.2kw仕様のインバーターで
動かすのが一番確実な方法かもしれません。
それならコンプレッサの能力をそのまま使えますし、それ以外の対策等は
しなくてすみむのでどうでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:59:52.10 ID:???
>>426
5万かけてこれを選ぶ理由ってなんだろうか?
普通に単相のコンプレッサー探した方が間違いないんじゃないの?

そうでなければ428さんの下のほうに書いてるように、
インバーターで電源の方を変換した方がいい気がする。
430416:2011/02/27(日) 12:31:15.28 ID:pucjt0ZI
>>428
>>429
やっぱりインバーターのほうがいいですかね。家にある電源でなにもせずに使えるでかいコンプレッサーっていうのを目指したんですけどw
インバーター使うならそのままでいいから楽は楽なんですけどDIY板らしくないかとおもってw
431419:2011/02/27(日) 16:13:01.70 ID:???
>>430
私もインバーターで5馬力3.7kwを動かしていますが、
契約容量40Aでギリギリです。(照明に40W蛍光灯8本有り)
当方50Hz地域ですが、50Hzでコンプレッサを動かして圧が上がってくると
モーターに負荷が掛かってそのうちブレーカーが落ちます。
なので今は余裕を見て40Hzで使っています。
起動時の圧力がほとんど無いときは60Hzでも問題なく回ります。

以前にクランプメーターを借りたときに電流を見てみましたが、
圧力が上がると共に電流も増えていきました。
そのうち電流計設置して圧力センサーでインバーターを制御して、
圧力と反比例に回転数を下げる制御をさせようと思っています。

DIY的にはモーター交換やってどこまで動くかは興味津々ですが。
432416:2011/02/27(日) 19:14:49.00 ID:pucjt0ZI
>>419 3.7kwを動かせるインバーターがあるんですか?2.2kwまでしか見たことがないのですが。どこにあるか教えてもらえますか?
というか5馬力のコンプレッサーを何に使ってるの??
433317:2011/02/27(日) 20:42:59.91 ID:tAuR2gnA
私もインバーターで三相コンプレッサーを使うか、単相200Vのものを買うか
悩みましたが、インバーターを買っても取付工事に費用がかかりそうなので
結局単相200Vのコンプレッサーを買うことにしました。


ちなみに安川っていうメーカが3.7kwまで使えるインバーターを作っていたかと思います。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:55:46.94 ID:???
三相交流を出力可能。最大60kWまで構成できます
ttp://www.denryo.com/inveter/mx/index.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:58:19.06 ID:???
単相200Vのコンプってどれぐらいあるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:12:27.70 ID:???
単相の100と200が繋ぎ変えで行かれるのってなかったっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:12:26.98 ID:???
繋ぎ変えで逝かれるコンプレッサーorz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:15:49.70 ID:???
>>432
3.7KWくらいまでって、普通に売ってるだろ。
入力が単相200Vのばあいな。
439419:2011/02/28(月) 00:26:24.48 ID:???
>>432
私は普通の三相用のインバーターを単相で駆動しています。
その代わり22kwという大きい容量のを使っています。
この場合のデメリットで突入電流でブレーカーが落ちるので
2個付いている整流用コンデンサを1個外しています。

普通の三相インバーターでも単相200Vで使えますが、
その代わりインバーターの容量に対してモーターは半分位に
しなければならないようです。

433さんが言うように安川のV1000というインバーターが
単相200vで3.7kwまで対応しているようです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:03:49.04 ID:???
>>426のコンプならまず電源SW周りも交換しないといかんな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:52:12.71 ID:MPUVGA6N
起動時の問題ってこと?
圧力スイッチをインバーターに入れてマイルドな起動させれば良いのですね。
442419:2011/03/01(火) 00:40:54.92 ID:???
>>441
439の突入電流の件は電源容量(ブレーカー)に対してインバーターの
サイズが大きいので整流用のコンデンサの容量も大きく、インバーターの
電源(ブレーカー)を入れた時にコンデンサに充電される突入電流
で20Aのブレーカーが落ちる為、2個あるコンデンサを1個外すという
苦肉の策で電源投入時の突入電流を半減させたという事です。
コンデンサ2個で22kw迄使えるので、1個でも11kwまでは大丈夫なはずです。
この問題は電源容量とインバーター容量のアンバランスが原因なので、
普通は気にしなくて良い問題だと思います。

インバーターは始動から最高回転数までの時間を設定できるので、
加速時間を少し多くしてやると突入電流等を抑えられると思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:47:31.34 ID:???
いま使ってる1馬力コンプがあるんですがエアーダスター?で連続して使うと2キロぐらいまで落ちてそこからは安定して使えるんですが弱いです
高圧コンプなら連続で使っても6キロとかで使えますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:11:40.48 ID:???
>>443
高圧とは、25kg/cm^2とかの釘打ち高圧をいってる?

コンプレッサーでエアダスターするときの、持続時間は
タンク容量x圧力の数字が大きいこと。
単位時間当たりの吐出量が多いこと(使いながら補充される)

釘打ち用とかの高圧はタンクが小さいので、その数値を確認しよう
後者の性能は主に馬力に比例する。

1馬力の高圧にしたからって、大きな差はないと思うが
40リットルくらいの別置きタンクに高圧を貯めれば1馬力でも
希望は叶うだろ。

ただ、高圧対応の補助タンクじゃないと爆発するぞw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:12:19.78 ID:???
>>444
そう 釘打ち機のやつです見つけたのは日立のやつで最高45気圧で吹出量145リットルのやつです
思ってたのはコンプが動いてたらエアーダスター使っても圧がさがらないかです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:33:58.17 ID:???
>>445
圧は下がるだろ
じゃなきゃタンクが要らないってことになる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:00:34.93 ID:???
>>445
タンクの圧がどのくらいを維持できるかは
コンプレッサの吐出量とエアダスターの空気消費量の
バランス次第ですね。
吐出量>空気消費量ならの圧力は維持されますが、
吐出量<空気消費量なら圧力はどんどん下がっていきます。

タンクの圧力が下がってくるとコンプレッサの負荷が
下がり回転数が上がるので吐出量も増えそのうち
バランスが取れて一定の圧力は維持できるという事です。
バランスが取れないほど空気消費量が多ければ圧力は
ほぼ0になるでしょう。

釘打ち機用の高圧コンプレッサはタンクの大きさを変えず
(持ち運びやすいように重量を増やさない為)にタンクに溜める
空気の量を多くするために圧力を高くしています。

高圧コンプレッサでも吐出量<空気消費量だと結局は圧力は
下がりますが、圧力やタンクの容量が多いと圧力が下がるまでの
時間が長いかと言うことです。

で、「エアーダスター使っても圧がさがらないか」はその
エアダスターの空気消費量が分からなければ回答は
難しいと思われます。
吐出量>空気消費量なら圧力はほとんど下がらないで
高い圧を維持されるでしょう。
吐出量<空気消費量ならどのくらい圧力が維持されるかは
私には計算できないので誰か他の人が回答してくれるのを
待ちましょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:45:46.21 ID:???
>>447
詳しくありがとうございます
なら吹出量のあるコンプとエアの消費がすくないダスターと揃えればいいんですよね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:19:45.71 ID:???
>>448
タンクの大きさもな。
吐出量という単位時間当たりの空気量だけを見ても
エアダスターには弱いことが多い。
例えば、タンクレスでエアブローできるのか?
っていうと難しい。
結局タンクに貯めたものの、短時間放出だったりする。

タンク20リットルをそのまま置くと、中身は1気圧で
20リットルの量の空気はあるが、圧大気と同じで空気は出てこない。

2気圧なら40リットル(2倍入ってる)になり、8気圧なら
160リットルの空気がある。
そのタンクを5気圧まで下がる程度にエアーを出すと、60リットルの
空気が5気圧以上の力で押し出される。

タンクが100リットルなら300リットル出てくる
なので10リットルタンクで45気圧なら、400リットルの空気は5気圧以上で
出てくる計算になり、このときコンプの吐出量には頼っていない。
ここに吐出能力が加わると、その量や時間や、タンクの再充填の
時間が変わる。

塗装のように緩やかな連続放出は、使用と充填バランスを完璧に
とれば扱いやすいが、瞬間放出のブローはだいたい、充填能力を
超えてイッキに放出するんで、タンクx気圧で考えた方が良い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:44:40.11 ID:???
エアダスターにどれほどの噴出力を求めてるかが書いてないけど、
タンクに直付けだと吐出圧はタンク内の圧力に依存するから
圧もすぐに落ちてしまうが、レギュレータで必要最小限まで
落とせば多少は噴出時間が稼げるんじゃないかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:24:16.72 ID:???
タンク まで読んだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:52:50.31 ID:???
質問させてください。
Y!の2馬力のコンプレッサーを買って問題なく使えているのですが
コンプの後に付いているレギュレーターから先の配管が長いので、予備タンクのようになっています。

充填された状態(0.7MPa)で放置しておくと、10分ほどで0.1MPaほど圧力が下がってきてしまって
30分ごとに再起動を繰り返している状態です。

レギュレーターの後に付いているコックを閉じると3時間たっても圧力は下がりませんでした。
このような状況の場合、レギュレーターの後に逆止弁を取り付ければいいのでしょうか?

アドバイスをいただけると嬉しいですm(__)m
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:27:50.77 ID:???
レギュから先の配管に漏れがある可能性は?
その対処はしないのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:08:33.21 ID:???
>>452
逆止弁はその名の通り逆流をさせないための弁なので、
配管の方からレギュレーター(タンク)へ逆流する事が
ある場合はそれを防ぐ意味があるけど、
レギュレーター以降の配管から漏れが有るなら逆止弁を
つけてもレギュレーターから配管の方へどんどん流れていくので、
逆止弁つけても変わりません。

もちろん逆向きにつけると自然と圧力が下がることは収まるかも
しれませんが、エアも配管の方へ流れなくなるでしょう。

やはり配管の漏れを直すしか有りません。
455452:2011/03/10(木) 11:26:10.16 ID:VLyCXZeD
アドバイス有難うございます。

石鹸水を使って気合入れて探してみようと思います。
結果が分ったらまたご報告させていただきます。
単純な質問に答えていただきありがとうございました!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:14:19.50 ID:Kb25I1Dh
エアーカプラが三流以下だと良く漏れるよ。
安物は微妙に形状が違うのか知らないが結合しにくいのも
あるし、錆が早期に出てシート面の密着が悪くなってエアーが
漏れる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:44:12.35 ID:???
うちもワンタッチカプラーから漏れてる、三流以下のアストロとかストレートで買った奴
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:38:43.31 ID:???
エア
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:24:28.91 ID:???
iwataの0.75kw機用に防音室を作ったんだが、発熱量を甘く見ていた。
浄化槽用の換気扇程度じゃW1200H900D600の超小部屋からも熱を抜ききれん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:30:47.32 ID:???
>>459
吸引パイプの取り付け場所が悪いんじゃねぇのか?
天面に段差無しで付けないと抜け悪いぞ。
あと、ちゃんと空気取り入れ口も作らないと負圧が解消しないで効率が落ちる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:53:26.09 ID:???
>>460
両方つけてるんだが、流路の容量を見誤った。
あらゆる部分がパンチカーペットと5cmの高密度ウールで覆われてるから、圧力損失も相当でかいんだろう。
とりあえず有圧ファンに交換して強制換気に切り替えてみる。

音はあれだ。夜間に耳を澄ましてギリギリ駆動音がする程度までにはなったw
462 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/28(月) 12:55:54.44 ID:???
test
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:48:29.79 ID:???
地面に穴掘って埋めろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:15:25.44 ID:loschnne
中古のベビコン 0.4OP-7Sを購入したのですが、
ttp://www.tech-jam.com/items/kn3326005.phtml
0.7MPaでモーター停止、0.5MPaでモーター再起動するはずが、
モーターの力が弱いのか再起動しません。
(0.4MPaまで下がると、再起動できるようです)

0.5まで下がった時点で再起動しようとはするのですが、
エア圧に負けてか、モーターが回りきらず停止。
数秒後に再起動しようとしますが、上記と同じ状態で再停止します。

そのままエアを使い続けて0.4ほどに下がるとモーターが回ります。

再起動の設定圧を0.4以下に下げて使用すれば問題なさそうですが、
原因と対策方法がありましたらお教え頂きたく思います。

何卒宜しくお願い致します。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:53:56.81 ID:???
モーター乗せかえかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:32:22.56 ID:???
>>464
電圧を計ってみな、意外と低いから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:53:45.51 ID:8GA9BtoB
そう、電源が悪い。
468 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/02(土) 03:54:50.69 ID:???
100V機の宿命だな>電源電圧不足
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:16:34.48 ID:???
電線が細いな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:34:01.29 ID:vxbzAP3g
電圧不足ですか...

プローのみで使用するのですが、
今の設定圧力を下げた状態で
使用しても問題ないでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:39:21.07 ID:???
>>470
下げる分には問題ないよ。

俺は0.75だったかもしれないが見た目同じ様な
ベビコンを10kg/cm^2に上げて使ってたけど全く問題
なかったし、圧は適当に増減させてもOK
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:33:16.15 ID:vxbzAP3g
圧力を下げることで、モーターが回る頻度は
増えると思うのですが、モーターに掛かる
負荷(負担?)は頻度が多いのと圧力をあげる場合とは
どちらが高いのでしょうか??
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:55:44.45 ID:???
>>472
モータの負荷は圧倒的に高圧に向けた方が高いよ。
耐久性にも差は出るが、全体的には高圧の高負荷の
ほうが良くない。

イチバン良いのはカタログ通り
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:26:36.45 ID:nskjR1hm
>>464
圧縮抜きが壊れてるんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:46:38.07 ID:???
↑このタイプ圧力SWにはリリースバルブは無いぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:17:48.90 ID:0fYoeV08
確かにこの機種には無い。
リリースバルブって圧力安全弁みたいな言い方じゃない?
パージバルブって言うのも違うかな?
1馬力クラス以上になると
規定圧で圧縮機が停止した時に圧縮機の吐出側とレシーバータンクの
チェック弁の経路にエアーが抜けるバルブがあるね。
この手の仕組みは大型機にも使ってる。

結果的に電源の見直しですね。
停止圧を下げても、起動できずに最悪モータを焼く恐れがあります。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:20:43.62 ID:2CsJ+c2s
みなさま、ありがとうございます。

確認したところ、確かにリリースバルブ
らしきものは付いていませんでした。

設置場所を含めて、電源を検討して
みたいと思います。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:43:23.45 ID:???
無負荷で再起動させる仕組みは非力なモーターのホムセンコンプに多いぞ
公称1馬力から2馬力あたりの100V機

ベビコンの圧力SWにそんなの付いてるの無いと思うが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 06:33:46.15 ID:TSH56QPB
圧縮機の吐出量が少ないタイプやモーターが3相が載ってるタイプは
無負荷起動のバルブが無かったりする。

話は違うが昨日久々に、会社のコンプレッサーのドレンしたら3Lくらい
水が出てきた。
管理者決めてないから仕方ないか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:35:09.43 ID:???
>>479
普通はオートドレンを付けるよ
それほど複雑じゃない、いわゆる空圧用の水抜きを付けて
フロートがあがったら自動排出のタイプ
パイプを挿して野外や一斗缶に。
ドレン下のスペースがないよって言う人も多いが、コンプを
オートドレン分の足を置いたり棚に載せて上げれば良いだけ。

もう一つは、ソレノイドという電磁弁で、コンプの通電時
(圧力スイッチで断続運転の場合)に数十秒バルブを開いて
出すタイプと、タイマーで一定時間感覚で出すタイプ
パイプをつないで野外か缶に。
これは今でも市販されてるはずだし、DIYでソレノイドを噛ます
程度の簡単なお仕事。

週に1回通電して臨時使用する人にはいらないが、常時使う人は
用意した方が良い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:42:35.08 ID:???
>>480
自分は通電時閉の電磁弁(毎日入切してるから)
とPETボトルに逃がし穴開けたキャッチャー付けてる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:08:32.92 ID:???
ドレーンの位置によってはコック開いても全部抜けないね
小型なら本体傾けるとか可能だけど
483>>479 :2011/04/06(水) 22:37:57.40 ID:TSH56QPB
>>480
だよね〜普通は。
レシプロ2段圧縮11KW機で新調した時に関係者に
「オートドレンは付けないの?」って聞いたらすぐに調子悪く
なるから付けても意味が無いとの事。
そんな事言ったら、場内用の減圧弁ダイヤフラム破れて
この半年程シューシュー言ってるし。
金掛ける所が違うので仕方ない・・・。
484 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/09(土) 05:13:39.08 ID:???
test
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:53:24.76 ID:cakTjnuw
モーターからエンジンへ載せ換えたら安全弁を追加した方がいいかな?
エンジン式をじっくり見る機会がないのでそのまま使うのが不安で、
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:26:24.30 ID:???
>>485
エンジンの暴走をドコまで考えるかだけど、一般的な
タンク用の安全弁は手動でも噴出状態にできる
噴出状態にしてコンプを稼働させ、圧力があがない状態に
なっていれば、安全弁は機能する

もし弁の放出能力が弱く、圧が少しづつでもたまっていくなら
大容量の弁か、弁を追加することをオヌヌメする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:31:45.13 ID:fS/zJkk6
エンジン式に積み替えるって話あるけど、家にも
圧力スイッチ式コンプレッサー3.7KWある。
むろん、3相なんてない。
アンローダータイプなら何てことないんだろうけどさ。
いい方法ないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:39:01.69 ID:ZduJeUrV
ごちゃごちゃ抜かしてないで最初からエンジンコンプレッサー買えよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:59:51.55 ID:Kqlakm7T
ごちゃごちゃ抜かすのが2chだから
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:04:43.58 ID:???
そりゃ言えてるなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:37:08.95 ID:???
でも、あまりごちゃごちゃぬかすと土遁の術でLv0から開始。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:15:15.14 ID:???
ktcのインパクトレンチの
jap410とjap436どちらかを購入しようか迷っています。
用途はホイールの脱着作業です

436の方が安く大トルクなので良いんじゃないかと思ってるんですが
エアー消費が激しかったりして36リットルタンクでは使い勝手が悪いですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:19:17.63 ID:???
コンプレッサー購入を検討しています。
塗装もしたいのでオイルレスで考えていますがメンテ等特別なことはしなくてもいいのでしょうか?

検討しているのは以下の二点です。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000007920
http://item.rakuten.co.jp/auc-wno/acp-50/
性能と値段はほぼ同じですがタンク容量が30Lと7Lと随分違いますが30Lの方は恐らく中国製、7Lの方もそうでしょうけど一応大手メーカーのエンブレム付きということで迷っています。
もちろん水の発生とか安定を考えるとタンクは大きいほうがいいという考えなのですがこれはあっていますでしょうか?

どちらがいいのか教えて下さい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:18:43.21 ID:???
>>492
どっちでもイイヨ、エアが切れたら待てばいいし
雑貨に比べて高級品は消費量が、そこそこ少ない

>>493
なんでオイルレス?
塗装屋は別にオイルレスなんて使ってないけど
適切なフィルタやドライヤを使わないなら、何をチョイスしても同じ。
水の発生はタンクの大小じゃなくエアの圧縮量の大小(消費量)
大きなタンクの方が結露しやすいが、それも消費量や温度次第。

塗装は使用消費量と使用圧が大きく関わるが、コンプ下限以下の圧で
コンプの生成量を超えた消費をしなければ、レギュの下流は安定する
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:40:41.47 ID:???
>>494
オイルレスでなくてもいいんですか?
いくらフィルタを挟んでも少しくらいは混じりそうな気がして・・・
ミスト状になったオイルがミクロの剥離を生み塗膜の劣化が早くなる・・・・・なんてことはないんでしょうか?
そんなことを差し引いてあまりあるメリットがあるならオイル式にしようと思います。
教えて下さい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:57:09.67 ID:???
>>495
家業の関係で30年以上前からプラスチック製品の塗装工場も
見てきたし、友人らの板金工場も見てきたし、
スクリューコンプレッサーも関わってきた経験があるが
オイルレスなんて使ってた業種は皆無だよ。
ただし、医療や食品や超々精密のクリーンルームまでは知らないけどね。

コンプレッサーからの微少油分をきにするなら、確実に冷媒式エアドライや
は付けるんだろうね?
これは空圧機器でもかならす噛ますのが常識だから当然だが
そういう常識を省いてまでして、フィルタを通る油分を気にしても
しかたないんじゃないの?

オイル潤滑に必要以上に大きなメリットもないし、オイルレスだって
適切なメンテを施せば全く問題ないし、それは自由でいいが
塗装に最大限良いとされるクリーンな空気を得るなら、どっちのコンプを
使っても、同じ処理は必要。

それと、それほどの微細な油分を気にする前に塗装される製品の
脱脂、下処理、足付けを徹底した方が良い、そこに手を抜けば
エアのクオリティなんて意味がない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:00:09.23 ID:???
>>496
とてもお詳しいようで説明して下さりありがたいです。
冷媒式エアドライまでは考えていません。フィルターはもちろんつけるつもりです。
オイルレス式のほうがいいのかなと思った理由は
http://www.hiromu-web.com/diy/painting2.html#compress
このページでオイルレス式の方が向いていると書かれていたからです。
コンプレッサーと同じ構造のエンジンではオイル食いといってオイルをガソリンと一緒に燃やしてしまうことがあるそうです。
それでその量ですがひどいものになると1000km走ってオイルが4〜5Lも減るものがあるようです。
そこまで極端でなくても構造からしてごく微量の油分は必ずエアに混じるはずなのでその点ではやはりオイルレスがいいのかなと思います。
ですが磨耗や耐久性などよくわからないことがあるのです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:23:42.59 ID:???
>>497
「プロが使わない」という答えで判断すればいいでしょ。
どのページを信じても自由だし、そのページが信じられないなら
このスレッドも信じられないでしょうしw

オイルを大量消費するポンコツエンジンで塗装するんですか?
しないなら、そんな寝言は必要有りません。
コンプレッサーとエンジンは根本的にすべてが違います。

オイルレスは否定をしませんから、使えばいいでしょうし
無理にオイル潤滑をチョイスする理由はありません。
ただ、オイルも取れないようなフィルタでつかうなら
オイルレスでも意味はないし、オイルレスで万全を
きすなら、オイル潤滑でも問題が出ない。

後出しは好まないけど、オタクの人形塗るのか、家具を塗るのか
乗用車や金属を塗るのかしりませんが、「オイルレス」云々と
能書きを言うのは、数千円やそこらの糞コンプを使う貧乏DIYユーザだけで
多くのプロや産業界は、そんなもの使いません。
なぜなら、昔から中大型にはそんなコンプほとんど無いからです。w
もちろんプロのクオリティを保つために、フィルタや環境整備(粉塵除去)
に多大の手間を使いますけどね。


499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:57:01.54 ID:???
>>498
参考になります。
プロは使わないんですね。
エアフィルターなども充実した設備を持っているのでしょうか。
一応エアフィルターはすでに用意しています。
http://uproda.2ch-library.com/363324zoD/lib363324.jpg
ホムセで3000円ほどでしたがこんなので役に立ちますでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:12:36.59 ID:???
無いよりましレベル、3000円のフィルターでゴミと水分除去を担当させて
下流にオイルミストフィルターをかましましょう

みんなが言ってる通り、オイル式/オイルレスに関係なく高品位塗装するなら良いフィルター必須

>>493 のアストロの奴は音が静かです、安い同等品もあり
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:25:01.11 ID:???
>>500
オイルミストフィルター検討します。ありがとうございます。
できたら安い同等品というのを教えて下さい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:18:13.86 ID:???
>>501
さんざクオリティの話をしながら、安い高いはやめましょうよ。
金を惜しむならプロに塗ってもらいなさい。

それと、DIYの基本ですが、取り返しの付かないモノは十分な
検討が必要かとおもいますが、「追加」で済むモノは
まず何もない状態で試行錯誤して、そのクオリティや高率に
満足できないときに追加すれば良いのです。

導入していきなり数千万の美術品を補修塗装するわけじゃないだろ?
何度か試し塗りをしたり、ガン吹き寸前のエア品質を確かめてから
でも遅くない。
そもそもクオリティを重視するなら、ブースや流入空気のフィルタ
や排出の処理も考えないとだめなのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:30:29.64 ID:???
>>502
クオリティというかオイルレス式の方がオイル式よりも微量のオイルが混入する可能性が低いのではないかということをずっと聞きたかったんですが?
オイルレス式で大きいものがないならプロが使わないのも当然じゃないですかね?
同じ性能で安いものがあったら安いほうにしますよ。
試行錯誤して気に入る色に何度も塗りなおせるからDIYでやろうと思ってるんです。金を惜しむからDIYでやるんですよ。
どうせ古い車のレストアなんで取り返すものなんて元からないからいいんです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:46:00.19 ID:???
>>503
オイル式は極微量のオイルが混入する
(レシプロタイプの)オイレス式は極微量の樹脂粉が混入する
でもどちらもフィルタ咬ませば塗装には問題ないよ。

昔オイル/オイレス式で選定のために比較耐久試験したことあるけど
オイレス式の寿命が短く故障したので余りいいイメージがない。
(そのときの使った機種がスペックを出すために無理なチューニングをしてたためらしいが<オイレス式)
最も自分はガレージ設置がオイル式、部屋の中で使ってるのがオイレス式なのだが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:46:42.03 ID:???
>>503
プロは、その障害が有れば湯水のごとく金を掛けても
障害は排除するので、必要ならオイルレスは廉価に開発されただろう
需用があればの話だが。
無いから使わないんじゃなく、必要がなかったから開発されなかった。

そもそもオイルレスなんて
君みたいな素人をごまかす為に、最悪のコストダウンで
ちゃちなプラスチック部品を多用したコンプレッサーであって
プラスチックを擦らせればオイル潤滑も要らないし、機器にオイル潤滑の
気密性も要らない、潤滑で保てる耐久性なんて実用には重要でも
ホビーには不要、オイルレスと名付けてるだけで、君のように
盲信してくれる獲物を釣ってるんだろw

大量の有機溶剤の中にフィルタにもかからない微量の油が混入すると
塗装がめちゃくちゃになると勘違いしてるのは良いこと
無いに越したことはなく感じるからね。
少しでも自己満足を得るためにオイルレスはある
プロが微量の油を混入させて塗った塗装を剥離して1万程度の
オモチャコンプで塗ったポンコツは美しさを増すだろうなw

金が貯まったら、窒素ボンベを買って塗ったほうが
油脂も水分も0だぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:47:46.36 ID:???
>>503
誰もオイルレスがだめだなんて書いてないんだから
魅了されて惚れ込んだオイルレスを使えばもんだいないよ
オーバーホールしたときに親切なアドバイスがわかるから
寿命まで使わないなら何も気にしないで良い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:43:31.46 ID:???
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:26:34.01 ID:???
>>494
jap436を購入しました。
ありがとうございました!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:50:48.64 ID:???
>>503
確かにDIYじゃお金を惜しむのも当たり前なのはよく分かるよ
けど、それなら明らかに耐久性に難のあるオイルレス式はやめた方がいい
数十年間オイル潤滑で開発されてきたコンプレッサーが、DIY用途のものだけ
いきなりそんな革新的な技術と構成で同等の性能と耐久性を出せると思うかい?

君自身がそのもっともらしい売り文句にひっかかってるだろ?
「オイルレスは塗装用途の場合エアへの油分混入が少ない」ってね
塗装する段階で油分が出るコンプレッサーからのエアにフィルタなり何なりを
かます事も知らないようなど素人なら、これにも簡単に引っかかるわけよ
オイルがない、ってんなら単純にオイル混じらなさそう、と思うから
仮にそれがごく細かな数字で本当だとしても、DIY精度の機械でどれだけの期間
その性能が維持出来るのか、って事もあるし

油分がエアに混じってくるなんてDIY用途のコンプレッサーなら当たり前にあるし
1年くらいでそれが発生してくる品だってある
塗装用途だから油分が混じってはいけないのは確かだけど、俺に言わせりゃ
DIYのスプレーガン塗装でフィルタなしのエアを使う、って時点で不勉強すぎるよ
車一台を塗るんなら連続仕様で水も出てくるし、油分も含めてきっちりと取り去って
やらなけりゃいけないってだけの話なのよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:01:01.53 ID:???
>>503
オイルレス式はオイル交換がない分、定期的にピストンリングの交換
が必要になります。
オイル式もピストンリングの交換は必要ですが、ピストンリングの
交換時期が来るより、その他の部分が先に壊れる方が早いと思います。
DIYで使うならオイル交換という手間は有りますが、定期的に
ピストンリング交換という手間とコストの事を考えると、オイル式の方が
良いのでは無いかと思います。


下記はSMCですが、フィルタにもきめの細かさが色々あって用途によって
どこまできめの細かいフィルタを使うかという事だと思います。
http://www.smcworld.com/2008/webcatalog/docs/airprep/filter/filter.htm
オイル式かオイルレス式と言うより、塗装をするならエアフィルタだけでなく、
ミストセパレーター以上のフィルタは必要だと思います。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:11:38.77 ID:???
素人はオイルレスがオイルレスにするために技術とコストを
投入した画期的な機器だと妄想しちゃうんだよなぁ。
徹底したコストダウンと樹脂化を進めて、どうせDIY用のだから
低耐久性の妥協を追求したら、オイル潤滑もジャマになったというのが実情なのに

ところがそんなデキソコナイもバカブロガーが塗装に最適なんて
空気を出してしまったのでw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:57:49.88 ID:???
大丈夫、半数以上が壊れる前に飽きてポイ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:12:15.16 ID:1CeCiqdJ
まともなオイルレスはO/Hまでの使用時間を示してる
怪しい奴と同列に扱っちゃいかん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:22:53.45 ID:???
ストレートの20A専用回路いるやつ使ってる人いてる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:46:23.57 ID:???
>>514
なんか店に行くたび、ソレの相談に出くわす気がするw
店に有る程度のノウハウが集まってるようなので
回線の取り方やドロップさせないような配線の限界みたいなも
のがあるんじゃないか?

個人的な野望だと、あえて単3の200Vを20Aで引いていって
直前で110Vとか100Vの変換をかけたらどうかと思う。
http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/stx-01/

石橋を叩いて蹴って非破壊検査して、結局渡らないタイプなら
際物は避けた方が良いけどな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:54:22.29 ID:???
2.6φの配線で再起動が不安定な時は、ステップアップトランス咬ます
これくらいの覚悟しとくべかな、単相100V3馬力
517514:2011/04/17(日) 08:09:07.08 ID:???
いや、ガレージには単相しか引いてないのねん。
主幹30Aのブレーカーから、こいつ用に20Aのブレーカー新設してみようとは思ってはいるんだけど、やってみないとわからんか。
不安定の原因は電流じゃなくて電圧なのね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:36:52.48 ID:???
>>517
電流だって問題はのこるよ。起動電流が一気に流れるんだから
ブレーカが飛べばそれまで。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:18:37.74 ID:???
三相の方が電気代安いんじゃなかったっけ?
何で単相にこだわるのかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:31:38.91 ID:???
>>519
君だって記憶が曖昧で確証がないんだろ?
だから
三相の方が電気代高いんじゃなかったっけ?
というひとが選ぶんだよ。w

実際には三相には、使用機器の初期申告とか基本料金が発生する
少なからず自己負担の電気配線工事費もかかる。
年に何回か使うのかわからない機器に、毎月の基本料金を払い続ける
ことになる。

仮に1時間、10時間と使った電気代が安くても基本料金を入れて
総合的に安い(年単位で)ということは無いだろ。
ポンプや冷凍機や空調のとかを毎日のように利用すれば安いだろうけど。

一般家庭の戸建てだと、大概は60Aの単相三線200Vが配電されてる
そうでなければ、申し込めば簡単に配電されるし、その基本料も
電気料も普通に住宅用だ。

限界は200Vの30A程度はいくのだから6KWは使えるよな
起動電流を考えても3.75KWくらいの機器は簡単に使えるキャパがあるのに
何で三相を引く必要があるんだ?
と考える人がいても良いし、インバータ等の経費で損益分岐点を考え
三相と判断すれば良いだけ
521514:2011/04/17(日) 23:24:43.70 ID:???
>518
20Aの専用回路が必要ですっていう商品に専用回路用意しても飛ぶんか・・・
起動電流はどう対策すればいいんだ? 素直に30Aにしてコンセントとコード作り替えた方がいいか。

>519
こだってるワケじゃないんだが、最初は照明とコンセント1個程度の為に引いたのね。
電気使えるようになると欲が出てきて、今度はコンプレッサー欲しいなって。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:08:29.81 ID:???
>>521
そのへんは、店の人は「他のお客さんは、○○して動いてる」っていう
有る程度のノウハウがあるようだよ。
ダメだってお客にや、買っていくお客に注意として電源の話しているし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:55:29.33 ID:???
コベ○コのインバータースクリューコンプレッサーの修理なんですが
基盤4枚交換で30万て普通なの?
オーバーホールも薦められてんだけど
100諭吉?
100+30=130って・・・
買った値段とあんまり変わらないんだけど
こんなもんなのか?
高くないか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:02:10.25 ID:???
>>523
不必要な伏せ字を使うなら、知りたい情報を伏せ字で回答されるよw

それと読む人は君の環境を知らないから、何KWくらいは書いた方が言い
修理費用はそんなもの、OHは規模によるが50-100万が普通だろ
新品の見積もりとって70%超えたら買った方がいいんじゃね
OHや修理費が高額なのは「買い換え時ですよ」っていうサインだからね
治しましょうって提案じゃないのよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:16:40.92 ID:???
『コベルコ』ですw
的確な回答有難うございます。

人質を取ったかのような対応に泣いています。
基盤は専用設定があるから特定業者にしか出せないらしいですし
困ったものです。

社長にはレシプロでも薦めときますw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:45:07.19 ID:???
>>525
三井清輝も修理、見積もりすら販売店以外では禁止
(比較見積もりがとれない)という独占的な商法
買ったが最後、すべて言い値です。
25KWくらいで、年1のオイル交換20万(オイルセパ含み)3年に1回は
軽い消耗品交換があって25-30万。
新品が120-130だからねぇ。
作業時間も数時間で、自動車の価格や修理、整備と比べても高額

ただ同出力だとレシプロのほうが痛みは速いと思うので、消費電力や
導入費を考えてもレシプロは無いと思うけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:06:53.59 ID:???
レシプロってのは何か知らないがうちのはマスプロだよ
だいたい2,3万も出せば上等のものが買えるしメンテナンスなんて頼んだことないけどあな
悪徳業者がいるもんだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:12:02.75 ID:???
>>526
どこも似たり寄ったりって事ですね〜
良心的な所ってありますか?

先日中古のマシニングを導入したのですが
保守契約しないと 情報も部品も一切面倒見ないと
コレもやっぱ 人質www

景気もこんなし機械の保全に金かかるし 
もういっそ辞めたほうが。。。

おっと 人が来たようだ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:28:46.71 ID:oc13Cdqn
強いものには巻かれるしかない世界
いやなら立場変えないと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:57:55.89 ID:???
>>528
だから安いんだよ。
安いのにはワケがある。
導入させてから山ほど金を搾取できるから安いの(以前より劇的に安い)

維持費が出ないなら商売は畳む、維持費を採算に盛り込んだ設備計画
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:05:26.47 ID:???
>>523
ちなみにオマイの行く場所は「機械・工学」のコンプ
スレッドな。
DIY板でスクリューや事業用の話はあわない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:49:54.90 ID:???
あらら
スレ違でしたか。
スレ汚しすみません。

>>530
破綻寸前です。
建屋の借金が重くのしかかるデスよw 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:57:10.07 ID:apgOzu5M
しかし、純正オイルは高いですな。
某メーカーの「エクストラオイル」は結構します。
やはり販売ルートが限定されてるみたい。(笑)
スクリュータイプは純正が良いようですよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:13:58.54 ID:???
スレ違いじゃなく、板違いね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:46:51.22 ID:???
http://www.straight.co.jp/item/15-1898/
これを使おうと思ったら、どの程度のコンプレッサーが必要ですか?
日常業務じゃなくて、たまにトラックのタイヤ交換するぐらいなんですけど。

2.0m3/minって2000L/分??
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:06:59.16 ID:???
そう、毎分2000リッター
5馬力コンプじゃ歯が立たない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:16:12.20 ID:???
>>535
400リットルくらいのサブタンクが有れば
数秒打てるんで、用は足りると思うよ
538536:2011/04/21(木) 12:39:46.75 ID:???
d。ちょっと俺のDIYの範囲越えてるな・・・工具の選定を見直します。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:40:21.21 ID:???
ググってたらこんなんみつけた
http://www.youtube.com/watch?v=9CdDoefF3gQ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:48:58.81 ID:???
>>537 トラックはダブルタイヤ

内側のタイヤ外すのにどれだけ時間掛かるか考えると夜も眠れない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:52:41.38 ID:???
536は俺だぞ >>538
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:02:54.94 ID:???
安価ミスです。

そうなんですよ。今で手で交換してたんですけど、内側パンクした時は辛かったです。。。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:11:58.06 ID:???
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:47:29.98 ID:???
月に3,4回しか使わないので使い終わったらエアを抜いてますが
すぐに使えると便利なので抜かないでおこうと思ってます
本体からホースなどははずしますが抜かないで悪い事ってありますか?
たとえばゲージが戻らなくなって狂うとかなど教えてください
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:12:32.25 ID:???
>>544
抜けちゃうから心配するな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:20:14.96 ID:???
特にない
ドレーン開放しないからタンクがサビるくらいか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:24:50.81 ID:???
>>545
前に4,5日抜かずにほっといた時はゲージで確認できないくらい抜けてなかったので
月に3,4回使うと抜ける間もないのかなと思うので
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:31:24.33 ID:???
>>546
ありがとう
使った後 毎回少しだけドレンを開けて水を抜くか
または月一回ぐらい完全にエアを抜くようにします
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:21:34.27 ID:DfzbuOcD
すみません2.2kVAの中圧タイプを購入したいのですがどこがお勧めですか?特に静かなやつがいいですね。それと仕様表みると富士だけ回転数が低いようですが何故に?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:12:28.06 ID:???
>>545
エア漏れ漏れの貧乏工場なんでつねw
551 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 87.4 %】 :2011/04/22(金) 20:26:59.79 ID:W5oLnYis
24時間稼動しっぱなしのコンプレッサーを完全にエアを抜いた時
ゲージが戻らないのを見たことある
ゲージの戻る圧力ってバネみたいなものかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:03:32.47 ID:DevR78YE
プルドン管式で測定範囲内の圧力を長期間加えて壊れたのは
見たこと無いな。
測定圧力10kg/cm2のゲージに50kg/cm2の圧力掛けたら
0に戻らなくなったのはあった。
俺が使ってるイワタのパッケージは表示する圧力と実際の圧力が
遅れて表示する。(6000時間超だから仕方ない。)
553551:2011/04/22(金) 22:43:11.38 ID:W5oLnYis
6,7年間ほっといたら完全にエアを抜いても
ゲージは半分ほどで止まって0にならなかったのを見たことある
水抜きは毎日していたと言ってた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:48:10.50 ID:???
それただの故障
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:58:18.14 ID:???
長期間使ってるとメーター回りにゴミなどが詰まって針の振れがおかしくなるのは仕方ない
>>544 みたいな使い方なら気にするな
556551:2011/04/23(土) 00:17:39.58 ID:AKfTv4QO
圧力計の構造自体知らない ど素人なのでごめんなさい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:55:55.22 ID:???
>>549
富士コンプレッサの中圧タイプには
古いタイプW-32,W-33,W-35,W-40と、
新しいタイプW-37,W-55,W-75,W-110,W-150が有ります。

古いタイプはシリンダー容量が大きく、弁がバネで
押されているタイプなので吸気音が大きいため
回転数を下げた設計になっていると思われます。

新しいタイプの方はシリンダー容量が少なく、
弁はリード弁(板状の弁)になっていて吸気音が静かなタイプ
なので回転数を上げても騒音はおさえられていると思われます。

弁が違うので新しい方が静かかと言われても聞き比べたわけで
はないので分かりません。
結局はサイズが大きい方がうるさくなると思います。
新旧では音質が違うと思うので、好みの問題かと思います。


こんなの見つけました。

コンプレッサーをゆっくり回してみた
http://www.youtube.com/watch?v=At8zlkLiqHo&feature=related

個人的には回転数が低い音の方が好きです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:58:24.43 ID:bD3m3Ipy
>>557
ありがとうございます、勉強になりました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:13:00.08 ID:???
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x174476737
これどうなん?

ストレートのヤツにやたらとそっくりなんだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:23:27.89 ID:???
エアゲージ壊れたんですけど交換用のゲージってどこで買えますか?
買ったホームセンターにはコンプレッサーはあっても補修用のゲージ単体部品がありません
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:37:30.29 ID:EFje3TiB
単相200から三相200にインバータで変換し、3馬力くらいのコンプレッサーを
使いたいと思っていますが、インバータの取り付け工事費ってだいたいどれくらいなんでしょうか?

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:26:39.41 ID:???
まず近所の電工屋で確認汁
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:59:22.55 ID:???
>>561
コンセントにインバータを設置して、コンプレッサーのプラグを挿せば
終了だと思ってる?
だったら、やめて三相を契約した方が良いよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:51:03.33 ID:???
インバータの設定もやってもらえ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:17:56.87 ID:???
>>560
カー用品売り場のタイヤ圧用で代用せい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:04:35.54 ID:???
ちゃんとしたメーターは高い、ホムセンコンプにはC/Pがよろしくない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:22:10.56 ID:0H3Z3Lix
>>560 ジョイフル本田で見掛けたけどなぁ
 あれでいいんジャマイカ
圧力計、圧力ゲージ でぐぐった? 
568 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 83.6 %】 :2011/04/26(火) 20:12:32.53 ID:???
スレチで申し訳ないけど教えて

飲み残したビールや炭酸飲料を、このような充填式のスプレーに圧縮エアを入れたら
炭酸ガスの代用にならないかな?

http://item.rakuten.co.jp/auc-straight/36-999/
569568:2011/04/26(火) 20:23:39.95 ID:psqvtYSb
読みなおしたら意味不明だったorz
このような容器に飲み残しの炭酸飲料を入れて圧縮エアを入れたら気が抜けにくいでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:19:03.60 ID:???
飲み残し入れた時点で気が抜けてると思うんだけど..
そう言う使い方だったらもう少し良い別な物があるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:32:57.61 ID:???
>>568
機械式のコンプから出る空気は、フィルタをかましても
なんだかんだ臭いので食品には無理だろ。

そういう用途はペットボトルでも良いし、ネジ蓋の缶でも
良いから、飲み残しの飲料と角砂糖1個くらいに砕いた
ドライアイスを放り込んで、蓋を密閉したら冷蔵庫で寝かす

真水でも強い炭酸水になるので、ビールやコーラなら完全に
復活するよ。
ドライアイスのブロックは葬儀屋にでも行けば売ってるから
クーラボックスもって買いに行け
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:25:19.23 ID:???
岩田のエンジンコンプレッサー(5馬力、15lタンク)を使ってます。
これに150lの補助タンクを繋げたのですが、本体側のタンクは8kまでエアが溜まるのに、補助タンク側はなぜか6k程度までしか溜まりません。(本体側の弁が開きます)
補助タンク側も8kまで溜めるにはどうすれば良いでしょうか?
本体側と補助タンクは2メートル位離れており、内径6.5ミリ位のウレタンホースとワンタッチカプラでつないでおります。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:05:34.63 ID:???
>>572
もう答えはわかってて書いてるんだろうけど、少なくとも
4分以上でつながないとね。

本来は同期の時間さえかかるが、その程度でも圧はそろうはずなんだが
各部のつまりも気になるし、中古だと意外とゲージ不良も多いので注意
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:58:19.58 ID:???
レギュレータで6kに落としてるとかの落ちじゃ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:31:00.76 ID:???
>>572
15L+150L=165Lのタンクを0から8kまで溜めるのに
吐き出し量395Lのコンプレッサで約3分21秒掛かるので
ホースのロスを入れるともう少し時間が掛かるかもしれません。

とりあえず圧が上がらなくなった状態でエンジンを止めて、
コンプレッサ側のタンクからエアを少し抜いてみて下さい。
その結果は3つ有ると思います。

1、コンプレッサ側のゲージと補助タンクのゲージが連動して下がる。
 ・どちらかもしくは両方の圧力ゲージが狂っていると思われます。

2、コンプレッサ側のゲージが補助タンクのゲージ位まで下がってから連動する。
 ・コンプレッサと補助タンクが減圧弁(逆流するタイプ)や
  フィルタ等経由で接続されている

3、コンプレッサ側のゲージだけが下がって補助タンクのゲージは変化無し。
 ・コンプレッサと補助タンクが減圧弁(逆流しないタイプ)か
  逆止弁等経由で接続されている。

(ホースのロスが有るので空気の移動に少し時間が掛かると思うので、
操作した後に少し時間をおいてみてください。)

タンク同士が余計な物が付いて無く直結されていれば
圧力は同じになるはずです。
ホースの太さはタンクの圧力差を0にするまでの時間と反比例しています。

個人的には1の可能性が高いような気がします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:26:55.66 ID:???
回答ありがとうございます。
補助タンクは日立製でスクリューコンプレッサ専用というシールが貼付されていますが、これは関係ないですよね。
とりあえず、ホースの太さを変えて試してみます。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:11:41.57 ID:???
・・・日本語通じてないw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:26:15.60 ID:???
だからもうそろそろ日本語は無くした方がイイと思うんだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:38:54.17 ID:???
不覚にもコーヒー吹きそうになった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:53:10.38 ID:3RMXfQ+M
オリフィスが入ってるのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:40:09.91 ID:???
こいつにレスしても無駄
わかる奴に見てもらえ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:20:08.86 ID:???
>>567
レスどうも。モノタローで通販しました。
583 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 01:55:41.74 ID:???
工機と産機の高圧コンプレッサーの違いを解説してくれている。
漏れの住んでるところにもこういう道具屋さんが欲しいです。



ttp://d.hatena.ne.jp/toshikane/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:55:42.86 ID:???
日立工機製と日立産機製の違いなのね、
なーんだ、見て損した
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:11:08.61 ID:???
バイクの整備用にコンプレッサーが欲しいけど持て余しそうで怖い
でもリューターとかインパクトとかサンドブラストとか使いたいし・・・
たまに使う程度だったら買わずにバイク屋で借りたほうが賢明なのかな?

話は変わって炭酸ガスの緑ボンベがあるんだけどコレってエアツールに使えるのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:38:18.79 ID:???
>583
読み応えあった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:06:59.08 ID:???
ボンベの容量書かないと
大きければレギレータかませば使える
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:01:44.17 ID:???
>>585
ゴミ飛ばしやチャリのパンク直しとか使えるよ
炭酸ガスボンベ、オレは小っさな火事出した時
とっさに消火器代わりに使った 一瞬で消えた
布袋やカンに勢いよく出すとドライアイスが出来るよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:40:20.75 ID:???
ストレートの3馬力買ったで。
ワットチェッカーで計ったら最高で1181wだった。
わざわざ20Aのブレーカー新設したのに意味がなかった。
ほんまに3馬力あるんか?これ。

ちなみに空から63Lのタンクが8kgf/cm2あたりになってコンプレッサー止まるまで3分50秒。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:40:46.85 ID:???
間違い
○1118w
×1181w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:45:51.62 ID:???
>>589
ざっと計算してみたけど、それなら動力機の1馬力と2馬力の中間くらいの
吐出能力になるな
3馬力レベルではないけど100V機でそれだとかなり頑張ってるほうじゃないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:40:44.50 ID:???
133L/m位か
ワットチェッカーならVAも測ってみてください
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:43:09.31 ID:???
追加で電圧の推移もお願いします
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:19:30.44 ID:???
>592
ちなみに関西なので60Hzね。
1000wぐらいの時に1060VA。

電圧は103が101に落ちたぐらい。


ワットチェッカーの動画を4分ぐらい撮ったんだけどサイズが766Mもあるわ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:22:23.94 ID:???
どのへんのポイント(起動時とか)で何(VAとか)をみるか指図してくれれば、みておくよ。
明日はみれないけど・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:21:45.66 ID:???
乙です、参考になりました
20Aブレーカーで100V切らないならOKみたいですね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:34:02.93 ID:???
結局15Aでもいけそうな気がする。1500VA越えてないと思う。

一番負荷がかかるのはどの時点だろ?
6kgf/cm2ぐらいから再起動かける時かな??
ゼロスタートだと起動時の負荷はしれてるみたいだし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:36:35.92 ID:???
しかしPSEマークなしの際物3馬力という事で20A越えを期待してたんだけど、期待はずれだったな。
ちなみにコンセントコード自体はPSEマーク付きの125V 15Aだったw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:18:58.77 ID:???
コンセントコードなんて言われると違和感覚えるな

無負荷再起動だろうから、最高圧で止まる寸前が一番高いと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:02:08.37 ID:???
吐出量も消費電力もスペックよか低いけど
もしかして片肺運転になってないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:43:55.99 ID:???
>>598
いわゆる普通のコンセントは最大15Aだからね。
そこにつなげる機器が20Aとか有り得ない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:52:39.20 ID:???
>>601
今の時代(平成)は普通のコンセントでも20Aだろ?
15Aは昭和の時代の規格なんじゃね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:27:45.81 ID:???
>>602
形が同じならコンセント/プラグは15Aまま
20Aとかは特殊な形してる

ゆとり世代はこれだからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:30:14.75 ID:???
の抜けやった、ま抜けじゃなくてよかった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:08:49.54 ID:???
>>603
コンセント形状より配線ケーブル容量の方が問題だろw
確か内部配線基準がVVF1.6SQから2SQになったと思うんだけど?
コンセントなんて2PならWN1821P使えばいいだけだし。
普通にそう言う家がデフォじゃねぇの?

但し、20A対応するテーブルタップとか一般用では少ないけどね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:27:48.19 ID:???
どんなケーブルなんだ、中国製? >VVF1.6SQから2SQ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:56:44.84 ID:???
>>605
屋内配線はVVF2.0スケが推奨、じゃなかったか?
とはいえ15Aコンセントでも2.0スケで悪い事はないな
瞬間起動電圧を考えるとコンプレッサにこそ必要だわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:15:15.63 ID:???
にわか電気工事士がまた一人現れた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:04:11.22 ID:???
>>605みたいなやつが火事出すんだろうなw
610589:2011/05/05(木) 19:59:51.66 ID:???
家族サービスがさっき終わったけど、明日から仕事です。

>600
さっきちょっと起動させたけど、片肺じゃなかったよ。
ちゃんと両方から吸気してました。

>601
まぁ、それは俺もわかっていたんだが
カタログや本体の注意書きに20Aの独立回路を使ってくれとか、店員に至っては30Aにしてくださいとか言ってたし。
一応20Aのブレーカー新設して、コンセントも15,20A兼用コンセント(WK1821)使ったのねん。
#もちろんVVFは2sqじゃなくて2mmねw
で、コード熱くなるようだったら、コンセントコード自体をやり替えようと思ってたのねん。
でも全然熱くならないからワットチェッカー使ってみたのよ。ワットチェッカー自体が15Aまでの商品だし。

と言うわけでカタログスペック2.2kwのモーターらしいですが、実際は1.1kw程度のエコモーターのようですw
昇圧トランスでもかましてみようかしら。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:02:33.45 ID:???
すみません誰が教えて下さい。
タンクの水抜くの忘れてて200CC位赤水がでてきました。
4ヶ月は入ってたと思います。そのままの使用は穴あきなどは大丈夫でしょうか?
新品購入して稼働時間は少しで水抜きも今回初めて忘れました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:59:08.77 ID:???
>>611
すぐには開かないから大丈夫
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:16:05.38 ID:???
>>611
俺の場合は半年に1回ぐらいぬいて1リッターぐらいでるけど全然問題なし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:16:39.14 ID:???
200ccの水って何Lぐらいのタンクで出てくるん?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:34:08.97 ID:???
>>614
ストレートの3HP60Lタンクです。
616611:2011/05/12(木) 16:42:59.94 ID:???
>>612

>>613

ありがとうございます。最悪コーティングを考えていますが、水置換性のスプレーでは多少防錆に効果はありませんかね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:51:12.40 ID:???
>>616
水が貯まったことを気にしてるようだけど、湿気を多量に含んだ
空気をこう圧縮すると、高気圧なため結露してしまう。
(逆に低気圧だと水は気化してしまう)

だから、世界中のコンプレッサーのタンクはすべてが、常時水浸し
と考えて良いし、その前提で数年の耐久期間を持ってる。
仮にドレンを毎日、毎時間したって、タンクの表面は常時結露してるから
環境は同じ。

コンプレッサーの圧縮機やモータが壊れるくらいまでは穴があかないから
心配しなくて良いよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:48:19.08 ID:???
>>617
レスありがとうございます。
所詮バイクのレストア程度にしか使いませんので気にしないようにします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:07:41.18 ID:???
どうせ週一しか使わんDIYユーザだから、毎回圧抜いてるで。


>613
1Lも出れば、錆びというより、タンクの容量を減量してるようなもんだなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:34:28.37 ID:???
>>619
そんな感じ
でもサブタンクもいれて180リッタータンクだから微々たるもん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:54:49.32 ID:???
タンクはエアー溜めるもんだけど、水も一時的に溜めるもん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:25:20.40 ID:???
金も貯まれば良いのにな
623↑ :2011/05/13(金) 22:43:07.92 ID:???
そりゃぁお前さん次第
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:57:34.93 ID:???
エアーマネーなら
625:2011/05/15(日) 04:57:36.28 ID:???
ざぶとん2枚やっとくれ〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:42:42.36 ID:VgyVQgj9
>>617
俺は使わない時電源は切ってエアーを貯めたままにして、
使う時にドレンしていたが6年目でタンクに穴が開いたぞ。
某、有名国内メーカーの輸入物でDIY向け機種だったが。
イタリア製だった気がする。
タンクに穴が開く前にコンデンサが死んで部品だけ交換したっけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:14:06.44 ID:???
アネスト岩田キャンベルのファルコン使ってて
最近初期圧縮も再起動圧縮も7キロぐらいまでしかしないんだけど
寿命かな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:27:09.45 ID:???
ここはDIY板だから”寿命”とか言わず
「直るかな」とか
「手間暇掛けて直す価値あるかな」とか
「何が原因かな」とか訊いた方がいいと思うが..

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:28:34.80 ID:???
7キロでも十分使い物になるやろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:37:11.43 ID:???
信頼できる圧力計で測って低いなら圧力SWを調整しろ

ちなみに初期圧縮も再起動圧縮も同じ、違う訳がない
631通りすがり:2011/05/17(火) 16:30:18.45 ID:vpB3mcMi
あれっ?

圧縮した空気を放出した時に水分が出るので無いの?

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:03:04.55 ID:vpB3mcMi
訂正

×放出
○解放

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:18:24.88 ID:???
空気を圧縮する時に飽和して水が出るんです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:09:28.76 ID:y0BNmgBZ

ふ〜ん

知らんかった、ありがと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:13:32.06 ID:???
どういたまして
636しろうと:2011/05/19(木) 10:23:58.69 ID:KxozdEuU
ダイビングの時
エアーボンベからの空気はえらく乾燥してたと思ったが、

そういうコト?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:51:44.83 ID:???
>>636
高圧なほど湿気は存在できないので、そういうこと
になろうが、ダイビングの場合はできるだけクリーンに
したいという意図もあって水分等の不純物は入れないようにするだろうな。

ちなみに、真空に近ければ近いほど水分は気体になってしまう(雲とかがそう)
高圧になればなるほど結露(水滴になる)してしまう

大気は1気圧だが、コンプレッサーは8-10気圧のDIYや一般の定圧
15-20気圧の高圧なモノ、ダイビングとかのボンベは60-70気圧になってる
はずなので、その気体中に水蒸気は存在しにくく結露してタンク壁面とうに
付着してしまう。
それをドレンしたりフィルタで抑えれば比較的乾燥した気体が出せる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:45:52.82 ID:???
言いたいことはわかるが痛い文章だな
639やっぱり素人:2011/05/19(木) 15:27:49.27 ID:KxozdEuU
638さんが
やさしく、丁寧に解説してくれるそうです。

はりきってどーぞ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:35:10.64 ID:???
>>638
飽和水蒸気と気圧と温度の相関関係を小学生が
わかるように具体的に示すのか?
ちょっとした小冊子にならないことを祈るよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:55:48.69 ID:???
空気を圧縮する(密度が上がる)と水蒸気の居場所がなくなって結露するってことでしょう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:56:47.63 ID:???
>>631
別に間違ってるわけじゃない、開放した時に水でる時もある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:06:25.09 ID:???
ドレン開けたら氷柱ができるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:29:26.42 ID:???
ヨロストの1.5馬力のコンプってDIYとしては高性能?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:00:06.06 ID:???
これか
http://www.yoro-store.com/products/detail5783.html

カタログスペック通りなら高性能
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:31:31.02 ID:lqZxRIxO
小学生にもわかる解説乙 >>641
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:48:03.25 ID:vGQDxC99
俺は本物志向だから、変なメーカーは嫌だ。
648それでも素人:2011/05/21(土) 10:30:11.06 ID:q+tXqHqL
一流メーカーの道具を使って

素人が作ったとしか思えない物を造るのですね。

ゴクロウサマ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:23:30.39 ID:Z6ApXjwx
三流品なんて興味なし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:45:14.19 ID:???
別に自分で使うコンプは3流でも構わん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:39:20.35 ID:brkJ9rEl
俺は中古で良いから、国産品を選ぶ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:44:51.68 ID:???
家庭用は三流の外国産でじゅうぶん

月に2回1時間づつ、年に24時間、50年で1200時間
耐久性だけをみれば壊れる頃には俺が先に死んでる。
故障という三流品にありがちな、適度なマイナートラブルはDIYの楽しみ
もしろウエルカム
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:10:29.69 ID:???
量も時間も限られてるから動けば良いの世界だしな。
質を気にするならフィルタにでも凝ったら良いんじゃないの
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:52:38.34 ID:???
国産中古のデメリットは高額故に事業用の使用後が多い
1日8時間、年に2300時間、償却やなんやで4-5年使われて
1万時間以上の買い換え時期や不調にいたっての払い下げ
徹底したOHをしたって、タンクの錆が怖くて使えない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:16:08.62 ID:???
おれはどちらでも構わん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:18:36.17 ID:???
15年ぐらい前に3万で買った1.5馬力が壊れそうもない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:25:35.08 ID:brkJ9rEl
俺は40年前の国産機を12年使ってるが調子良いぞぉ。
最初は2気筒中、1気筒が吐出弁が割れて修理したけど
Vベルトを交換したくらいだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:26:51.72 ID:???
オンボロ国産機自慢は痛いぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:23:04.85 ID:QBKg0/E2
そんな事はない。
修理して楽しむのが面白い。
レシーバータンクの破裂なんか気にしてないし。
発動機マニアの如く、7台ほど有るぜ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:04:14.76 ID:???
気にしろ >レシーバータンクの破裂なんか気にしてないし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:34:48.67 ID:???
国産中古ならタンクの劣化なんて気にしないな
経験上、裂ける前に明確な漏れが見つかるものだし
その程度の点検も行えない人間ならそもそもコンプレッサなんて
DIY使用じゃ度が過ぎてる物だわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:46:06.37 ID:???
>>661
別に爆発するとかいう話じゃないよ、中古なんて使い尽くされて
廃棄されたような品物だから、手にしてタンクが朽ち果てたら
それですべての機能を失ったも同然だということ

圧力容器の品質や基準は知ってのはなしだろうが、溶接やパッチで
治るモノじゃないし、1カ所の穴は100カ所の予告編

タンクをまた買えばいいじゃんという結論になろうが
機種違いの中古タンクに機材を載せるはマウントが違うと面倒
あれは補助タンクとして使うような品物だからね。

自分の使用頻度や費用対効果でそういう可能性を含めて考えた
うえで100Vの廉価製品を買い換えていったり修理していくのと
国産ど中古は大差ないと感じてる人もいるってことでしょ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:53:10.44 ID:???
>>662
いや、俺がタンクの劣化を気にしないっていったのは、元々
劣化で漏れがあるようなものはその時点で使わないからだし
修理してまで使おうとも思わないから気にしてないって事

そもそも、DIY用に転用しようとして中古を購入するとしてもそこまで
酷いのをわざわざ掴んでしまう時点でダメだ、ってわけ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:09:21.79 ID:???
まともに使えるまま放流する中古なんてほぼないよ。
特にレシプロは買い換えるメリットもほとんど無いから
よほどマズイ理由が無きゃ入れ替えなんてしないよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:54:19.44 ID:???
他スレに晒されてた、ごみの寄せ集めか

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132532752
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:00:30.04 ID:???
とういうか普通に産廃
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:44:15.09 ID:???
>>664
俺はスクロール式に入れ替えた所から格安で実動中古レシプロ買ってきたぜ
廃業した木工所からも一つ手に入ったんで知人に譲ったわ
業者や工場が買い換えるメリットなんて用途や状況によりけりよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:49:33.31 ID:???
>>665
変な乗り物として考えたらちょっとほしいかもw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:04:44.32 ID:CRkruSd9
>>665
日本軍が開発した採用に至らなかった兵器が見つかったWW
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:34:50.76 ID:9d1nkIuB
>>655
岡山市今保(県道61号線沿い)で同じの見たぞ。
実物を見たら気味悪い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:36:16.80 ID:9d1nkIuB
アンカ間違えた。
>>655じゃなくて
>>665
です。
672 【大吉】 :2011/06/01(水) 00:54:04.66 ID:???
おみくじひいてみよぅ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:19:37.22 ID:???
俺も
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:13:10.79 ID:???
過疎ってるな、なんか話題ないのか
梅雨対策とか・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:09:20.14 ID:gv+clvKh
それじゃあ話題投下で。
コンプオイルにエンジンオイル添加剤いれてる人いる?
自分はIXLをいれてるけど消音効果があった。ゾイルとか良さそう。
モーターアップは糞。
新品オイルをこまめに交換って意見以外で
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:42:50.43 ID:???
添加剤かあ
俺はゾイルとイクセル試した事あるよ
イクセルはその粘度ゆえかとりあえずの振動、消音に対しては効果的だった
ゾイルは・・・エンジンとかならいいんだがコンプだと内燃機関に入れるような
変化は無かったな
ちょっともったいない気がしたので俺は安価なイクセルを使ってる
エアに油分が混じるような事も無かったしな

そしてモータアップがクソなのには同意w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:46:38.47 ID:???
テフロン系粉末入れたことがあります
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:37:42.58 ID:337r+qsP
沈殿するでしょ。
あまり変化ないし。


679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:54:17.40 ID:eQCu4HeL
エンジンオイル入れたやつおる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:19:25.67 ID:/SMMQ3S5
Moty's入れてるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:22:04.71 ID:???
エアータンクの内部のサビ防止にどんなコーティングを施せばいいかな?


一日一度タンクの圧縮エアーを抜けば問題ないのだろうけど、
貯めたままにしたいときもあるから。

候補はこれ
・エンジンオイル
・クーラント
・ガラコ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:29:41.47 ID:???
テフロン加工でもすればいいんじゃない?どうやってするか知らんけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:09:59.55 ID:???
>>681
つ KREEMタンクライナー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:37:44.63 ID:a+P0ysJ1
アルミタンクに交換
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:51:02.34 ID:???
ステンレスタンクにしたら?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:07:43.82 ID:???
重量と強度を考えるとチタンだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:52:19.04 ID:7cN4uzH0
>>686
隊長! コストがかかるのと、イオン化傾向がMgの次に大きいのを忘れています!
化学反応が始まると砂かけるしか消化方法がない大火事になりますです。
ttp://www.jaish.gr.jp/anzen/gmsds/cas-7440-32-6.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:31:00.86 ID:???
みんなありがとう!
>>682
施工お高いんでしょう?
>>683
ぐぐったらなんか手ごろでよさげでした。
臭気の問題を考えてみたいとおもいます。
>>684
サブタンクによさげですね。
価格も手ごろのようですし。
>>685
こ、これは高そうな・・・。
しかし、コーティングしなくても安心感が。
>>686
ちょ・・・。

メインタンクにKREEM処理し、サブタンクにアルミ若しくはステンを考えてみます。
おかげさまで、快適なエアーライフを送れそうです。
案、ありがとうでした。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:31:21.46 ID:???
>>687
なんかこわいですね。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:27:57.07 ID:???
>>687
金属成型されたチタンだと関係ないでしょ。
問題は素材自体が持つ弾性で変形しないかどうかw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:47:50.33 ID:???
EWS-30届いた。
静かだなこれw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:56:29.33 ID:???
アストロで同等品動作チェックしたけど、ホントに静かだね
オイルレスなんで耐久性に不安が、
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:06:16.84 ID:???
割と音はどうでも良い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:19:10.27 ID:???
>>691-692
コンプの真横で普通に会話できるくらい?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:50:04.22 ID:???
>>694
可能。
掃除機よりも静か。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:35:14.79 ID:???
>>694
金魚のエアーポンプの音をもう少し大きくしたような感じ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:20:39.88 ID:???
>>695-696
レスTHX
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:54:29.89 ID:???
DIYでエアーツールに手を出す境界線ってどのあたりだと思いますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:57:46.57 ID:???
家族持ちの場合は年収が1000万越えたあたりから
700 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 67.2 %】 :2011/06/12(日) 11:17:15.06 ID:???
そこまでハードル高くないかと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:21:34.98 ID:???
>>698
自転車の空気入れがかったるくなったら
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:00:04.47 ID:???
2インチのミニアングルサンダーを買ったんだが
320番以上のディスクペーパーはないのかな?。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:26:34.88 ID:???
同じ出力のモーターをつんだ場合吹出量のある順番に並べるとスクリュー レシプロ スクロールのどの順番になるんですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:55:52.52 ID:J1isFhIB
圧力の低い順
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:25:00.83 ID:uMNLnKZL
単相200Vのコンプレッサーを買ったけど、あまりの騒音に日中でも使うのに
気が引ける・・・
上のほうでIXLっていう添加剤が消音効果があると書いてあったので試してみます・・

やっぱり住宅街で使うにはパッケージコンプレッサーを買うしかないのかな・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:54:37.13 ID:???
単相200Vのコンプレッサーってどんなんこうたん?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:12:06.77 ID:l+0VSgn1
>>705
俺は押し入れに布団を壁に貼って防音して扇風機で冷却してるW
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:22:06.62 ID:l9U8WenX
>>701
俺の場合、自転車の空気入れで面倒になり、家庭用冷蔵庫の
廃品からコンプレッサーを外して使ってたよ。(もちろんフロン放出)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:48:17.04 ID:???
プロ用的なエアー工具の親玉と見ていたアレは、空気入れでもあったんだ…。
710705:2011/06/13(月) 21:19:29.44 ID:???
>>706
コレです。
http://www.powermate.com/air_compressors/product_detail.php?model=ILA3606056
モーターの回転数が高いのもありますが、ピストンの打音のような音も結構な大きさです・・

>>707
持ち運べる大きさのコンプならそれでいけますが、大型の為そのようなわけには・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:39:02.51 ID:???
240V/15A/3.7ps
いいねぇ。いくらぐらいした?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:42:23.56 ID:???
>>710
コンパネで箱作って中の壁面にグラスウール張ればいんじゃね?
もちろん吸排気のダクト(木で良い)もグラスウール張りで。
操作がめんどうい場合はダクトを外せば操作ができるようにすればいい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:17:01.48 ID:???
素直にパッケージ買え、小型でいいならEWS-30で
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:56:33.86 ID:???
EWS-30静かっす。
ポンプとタンクを繋ぐ付属の防振ゴムは硬すぎるので足まで振動が伝わってちょっとうるさいが、
ほぼ同サイズの硬度50のゴムに変えたら、ポンプだけ振動してさらに静かになたw
715705:2011/06/14(火) 21:33:54.02 ID:???
>>711
商品代金約5万円に、国際送料が約15万の計20万弱です・・・
商品の3倍の送料って・・・

>>712
操作部、タンクのドレンの操作などを考えて制作を検討してみます・・

716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:35:33.94 ID:???
240Vって昇圧トランスつかうの?
717705:2011/06/14(火) 21:46:36.96 ID:???
>>716
208-240Vのモーターなのでそのままで使えてます。
現在特に問題は出ていません。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:36:25.69 ID:???
>>715
船便で15万かよぅ、そりゃ木枠梱包入れても高すぐる。
港引き渡しの車の送料とほぼ一緒だなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:00:19.93 ID:???
>>715
オートドレントラップ付けて、どうせ圧力スイッチだろうからONで放置すりゃいいじゃん
あける必要すらないよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:44:32.36 ID:???
1/4のワンタッチカプラーってどこのメーカーがしっかりしてて使いやすいですか?

差し込むときにロックリングがきちんと自動でもどるものもあれば、
手で戻さないとロックしてくれないものもあり、悩んでいます。
また、外す時も、容易に外せるものもあれば、何度かトライしてやっと外れるものも。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:34:42.66 ID:???
日東で問題なし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:18:37.45 ID:???
同じく日東カプラー
中のベアリングが良いのか、手でロック戻した事無い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:51:03.34 ID:???
アストロのワンタッチカプラ安くていいよ
日東のだし
724705:2011/06/16(木) 20:48:44.94 ID:???
>>715
船便じゃなくて航空便で、木枠梱包込の値段です。
航空便だったので、注文から到着まで10日くらいでした。
725718:2011/06/16(木) 21:01:43.50 ID:???
>>724
多分自分にレスアンカーだと思うので

えぇぇっ〜〜〜こんなんairで運ぶのかよw
そりゃ高いわ、船の混載なら梱包1.5+送料が高くて2.5万≒4万くらいじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:11:03.45 ID:???
航空便とか金持ち過ぎるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:04:00.44 ID:A0O1JM/U
保守
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:02:26.36 ID:k5wxI83R
話題投下よろしく〜
保守
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:05:21.31 ID:???
初めて触ります。
岩田キャンベルhx7007、小屋のトタン塗装に使いたいです。いけるでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:29:07.62 ID:???
>>729
小屋は既に建ってるの?
都市部と郊外・野中の一軒家で違うと思うけど、塗るときは養生きちんとね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:57:51.37 ID:???
>>730
建ってますよ。古くなったので…田舎の一軒家です。養生てマスキングとかですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:15:43.53 ID:???
>>729
>>731
屋外でぬるんでしょ ?
スプレーじゃなく刷毛塗りにしないと、塗料半分は風で飛んでいくし近所の車や家の壁にも付着するし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:26:28.11 ID:???
ガン使うより、ローラー刷毛がいいと思うよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:38:40.55 ID:???
>>732
広いので周りはだいじょぶかなと思ってます。
屋根が波板で昔刷毛で塗ったら大変だった記憶があるので、
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:42:15.58 ID:???
>>733
毛の長いローラー使ったけどうまくいかなくて普通の刷毛で塗りました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:35:04.73 ID:???
>>734
ま、好きにしなw
「結局刷毛になった」になるだろうがw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:39:29.60 ID:???
>>736
もしかして一般的ではないか、扱いがむずかしいのですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:46:40.32 ID:???
とりあえず、吹くのが初めてならば塗り時の塗料の三倍は用意しとけ、マジで。
倍で済むのはブースの中だけw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:47:03.55 ID:oTxWxsAa
俺はコールタールを塗装ガンで波トタンに塗った事あるけど
面倒だったな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:53:50.36 ID:???
>>738
やっぱとびますか

>>739
コールタール、なんかつまりそうですね、溶剤ほしいんですね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:15:15.71 ID:???
ガンとコンプに拠るけど、絞らないと濃く出来ないか圧が足りなく飛ばない。
一面やって遠くから見て愕然とし、結局>736の言う刷毛になったに終わると思うw

個人的にはローラー刷毛最強だと思う。波形用もあるし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:23:01.40 ID:???
>>741
道具や状況の見極めが必要なようですね。
波板用ローラー刷毛てどんなものでしょう?毛が長いだけかと思ってましたが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:50:17.05 ID:???
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:04:09.87 ID:???
>>743
ありがとうゴザイマス。波が付いてるんですね、なんかいけそうですw
て、ここはコンプすれ、せっかくですので、hx7007ぐらいだとどうでしょう4,5分で圧縮でしょうか?
あるいはパワー不足?いや…もう寝ますw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:33:46.18 ID:???
>>744
もういいからさっさとhx7007を買ってスプレー塗りを体験しなよw
hx7007が気になって仕方ないんだろ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:14:36.69 ID:???
そいて893の白ベンツに・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:07:27.91 ID:???
アストロの静音コンプレッサー同等品が気になってるんだけど
あれってOH出来るのかな?レシプロじゃないよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:09:31.95 ID:???
>>745
月間買得品みたいので発見してあせってたんだけど、他でrc1025安いみたいなのでもういいかもw
それに電動スプレーガンてゆうのがあってエアいらないので、もうそっちがいいです。
>>746
白ベンツ爽やか〜→スカイブルー塗料付着→水玉ベンツ完成w
気をつけるようにします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:15:51.01 ID:???
フィルターかまさず、水やオイルが塗料と一緒に噴射というオチを期待w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:22:02.86 ID:???
>>749
水用は店で見たけどオイル用はなかったです。検索っ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:41:53.61 ID:kMMC9BcC
>>750 水用ってなんか違和感が
>>748の電動スプレーガンのことか

普通エアフィルタでゴミ・水・オイルを取る
オイルミストフィルタはさらに目が細かい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:41:49.25 ID:???
>>751
あざーす。ラインフィルタとかですね。本体以外の出費も要考慮ですね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:04:03.03 ID:???
塗装目的なのに何故オイル式エアーコンプレッサーを選ぶのじゃ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:07:16.06 ID:???
>>753
オイルレスはピストン(樹脂製?)の磨耗が早いとか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:30:58.33 ID:???
ご家庭用オイルレス機なんてちょっと過負荷をかけてるとピストンの磨耗が早すぎる
そもそもオイル機でエアラインから油がどぴゅどぴゅ出るなんてどんな使い方してんだよとw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:34:07.31 ID:???
ピストンは磨耗せず、ピストンリングの樹脂が磨耗します。
リングの交換で復活します。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:48:33.34 ID:hyxrH5dg
オイルレス5馬力クラスのピストンリングを交換したが
少ししか磨耗してなかった。(7000Hr時)
100V機ってかなり無理してる。だから仕方ないか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:45:00.81 ID:???
ピストンリング磨耗すると吹出量落ちたりするんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:14:11.80 ID:???
>>758
ピストンリングを組み忘れた状況を考えれば
想像できるだろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:49:32.54 ID:???
吹出量落ちは考えなくても
その前にオイル上がりで汚い空気が出る
オイルレスはピストンがかじってアボーン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:28:40.03 ID:???
やっとあくきんかいじょ・・・
>>721
>>722
>>723
レス遅れてごめん
ありがとう、日東にしたら本当にワンタッチになりましたw
らくちんっすなあ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:42:22.44 ID:???
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:08:16.91 ID:???
サブタンク30リットルを約1万円とすると、まー安いんじゃないか?w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:20:06.20 ID:???
EWS-30すすめたら、静かなんでGJ!だと
ネジ部からのエア漏れあるので、付属のシールテープを上から巻いたらしい
初心者はそんなもんだろ、取り説の改善を
はじめから漏れてなければいいだけどね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:03:44.30 ID:???
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 04:04:31.64 ID:???


767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:18:27.57 ID:???
質問いいですか

リチウムイオンバッテリー満充電の12V工具と
コンプレッサータンク満充填のエア工具を比較検討してます
電源の無い所で使う前提だと、持続性はどっちが有利でしょうか

仮に、10Lタンクに0.8MPaまでエア充填したものは
電池に例えると何Wh(何VAh)に相当するんでしょうか?
768767:2011/07/12(火) 02:25:55.37 ID:???
具体的に検討してたのはこれです
エアダスターとサンダーしか使いません

リョービ ACP-60
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=2&pf=6&cid=9&csid=186&itid=250
> 運転方式:圧力スイッチ方式・制御圧力:0.59〜0.78MPa
> タンク容量:10リットル
> 単相100V・750W・19.8kg

パナソニック 充電サンダー EZT511
http://denko.panasonic.biz/Ebox/powertool/diy/thunder/ezt511r/recommend/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EZT511X
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=EZT511X
http://denko.panasonic.biz/Ebox/powertool/diy/lithium/ez9l30/recommend/
> 回転数 10,000回転/分
> オービットダイヤ(軌道) 2mm
> ペーパーサイズ マジック式:全長186×全幅94mm
> ペーパー式:全長228×全幅93mm
> 集塵機能 ○
> 能力(目安・フル充電で) 研磨 米松・仕上げ磨き《マジック式サンディング材》(300×600mm)約50枚
> 本体質量(重量) 1.75kg※2
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:16:08.85 ID:???
>>768
エアサンダーなんてそのコンプレッサじゃまともに使うことは無理
エアダスターもこのクラスじゃ安定して運用は出来ない

電源が無い所での使用ならエアを充填したまま再起動なしで使うつもりかな?
それならエアサンダー5秒エアダスター10秒でエアタンクはカラだろうね
持続性どころか電源つないでフル稼働でも両方とも1分も持続させられないな

10Lタンクに8kg-cuのエアだと量的には80Lしか入ってないわけね。
それを仕事量のkw換算というのはちょっと比較のしようがないが、コンプレッサは
タンクに溜めたエアだけを使う、という使用方に向いてるものじゃないし
そんじょそこらの100V機じゃあ大抵のエア工具は持続させられない
間違いなくバッテリーの電工の方が良いと思う
770767:2011/07/12(火) 03:37:30.29 ID:???
>>769
詳細な説明ありがとう
知りたかったことどんぴしゃです

比較検討するものを間違ってたみたいですね
エアコンプレッサーは初めてで、まったくイメージできず
ものの数秒で無くなるとは思わず恥ずかしい限りです
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:50:26.97 ID:???
コンプレッサーの空気吸入口を使って2リッターぐらいのビンの中の空気を吸い出して真空にできるかな?
やめた方がいい?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:13:37.02 ID:???
>>771
周囲圧よりも低けりゃ(JISでは)真空だから、普通にできるけど。
"何もない"状態になんかは普通の機器じゃ作れない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:37:18.77 ID:???
>>772
ポンプのダメージや負荷は、やはりかかるだろうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:16:37.75 ID:???
>>773
772を、100回声に出して読んでくれ。

質問
どういった用途で2リッターぐらいのビンの中の空気を吸い出して真空にしたいの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:13:08.99 ID:???
>>771
お菓子、乾物などの保存に
接着剤やら粘土などの保存に

手動ポンプ式ですが真空容器っつうものがります
似たものにジップロックなるものもあります
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:40:37.45 ID:???
自分は空気を吸い出せたとしても
その状態を維持したままどうやって瓶に蓋を出来るかの方が興味津々w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:37:36.55 ID:???
瓶を真空にしてチンコで蓋
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:12:56.62 ID:???
>>774
>質問
用途は木材の真空引き。
ニスを強制的に吸わせる目的。

>>775
それは既に知っていて、導入しようと思ったが、サイズも気に入るものが無く、
手持ちのコンプレッサーでいけるなら導入は見送りしたんだよね。
ダイソーの自転車空気入れを改造した真空ポンプ等も目を通しているよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:22:48.74 ID:???
>10Lタンクに8kg-cuのエアだと量的には80Lしか入ってないわけね
必要空気圧が5Kなら実質30L分しか使えない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:48:24.88 ID:???
>>779
タンク内空気圧の通りしかでてこない?
レギュレーターと言うか減圧弁と言うか
圧力調整ダイヤルみたいのは付いてないのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:10:43.28 ID:CLybksZU
昇圧タイプのレギュレータが付いてるのか、見たことないが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:20:41.38 ID:???
>>781
ごめん勘違いした
以下ならおk?

昇圧はできないが、減圧はお好みで
タンク内空気圧以下の任意の空気圧を取り出せる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:38:31.19 ID:???
EWS-30の取り説見たけど
レシプロコンプでした、以前のスレで特殊って書き込みあった記憶が
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:10:15.03 ID:yXQw+f1j
ジョリパットを10m2程度自分で吹いてみたいんだけど、どの位のコンプレッサーが必要かな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:55:17.33 ID:Y2klsffW
ジョリパットならコテ塗りをオヌヌメするな、
白竜砕石を混ぜれば
流行りのウロコ模様も出来る。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:58:47.11 ID:drhGVhHr
初心者質問もここでいいですか?
初めてのエアツールなので安さと将来的な容量で大きめの36L 2馬力 約0.78MPa
のチョン製コンプレッサーを買いました。

作業場までホースを伸ばすか、ドラムで電源を延ばすかで悩んでいるのですが、
本体から10mくらい引っ張るとしたらどちらがよいと思われますか?

また、将来的にはバンパー程度の物をスプレーしたいと思います。
仮にですが、どんなに出力の小さいコンプレッサーでもタンクを増設して
大量の空気を保てればエアツールの作業性などは変わりないものなのでしょうか?

安かろう悪かろうな品なんで想定の範囲ですが、
ボックスに入れる以外の簡単な工夫で減音できる方法なんてやっぱないですよね・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:38:20.93 ID:???
電源10m引っ張って、電圧降下が無ければおk。テスターで計ればおk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:17:23.31 ID:???
>>786
作業場まで4分管かなにか手軽な金属配管で延長すればいい
長距離で結露が起きて水気も飛ぶし、騒音も現場まで来ない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:18:34.89 ID:???
>>786
インパクト・部分塗装とかなら使用時間短いからタンク増設も意味があるが
リューター・サンダーとか連続して大量のエア消費するものは
超大容量のタンクが必要、小型のコンプで充填なんて無謀
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:11:49.73 ID:Y5UP+ij1
ありがとうー

ホースも長いと損失ありそうだし
どっかにドラム100m巻きっぱで電圧50%降下って書いてあったんで
10m位ならどっちがいいのかなっと。
金属に限らず、固定配管はウチの立地上きびしそう

2階から人が転げ落ちてきても気づかないような家族なんで
室内に本体置いて、ホースで延長して作業てのも考えていました。

サンダーとか連続消費するツールは今後も導入はなさそう
ただ、ひょっとしたらバンパー以上のデカ物を塗りたくなるかもしれない

参考までに聞きたいんだけど、
バンパーにスプレー吹きたいとして、これからコンプレッサー買うとしたら
みなさんはどの商品を勧めますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:40:11.86 ID:???
>>790
富士コンプレッサーのW-35
理由は、前の職場で使っていて、特に不都合を感じなかったので
DIYなら十分じゃないかと思った
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:07:54.25 ID:???
>>790
1馬力以上で20リッタくらいのタンクがあれば、何でも良い
卓上のエアブラシ用タンクレスはキツイ。

君は缶スプレーでバンパーやそいうyボディパーツを塗ったことある?
あれば想像できるとおもうが、コンプは、無限に噴射できるカンスプレー
だと思えばいい。
カンスプレーの吐出ガスなんてしれてるだろ?
数リットルの塗色溶剤を用意すれば
あのカンスプレー無限の時間出し続けられると考えればいいことで、
大概のコンプはその能力を持ってるので、じゅうぶんに活用できる。

もちろん能力があれば、もっと上位の仕事を任せられるが
最低限バンパやボディを塗るって話なら、カンスプレー基準で
考えても大丈夫。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:13:53.33 ID:???
>>790
職場ではトスコンパッケージ型3.7KW6台使ってるけど静かだしエアーツールもストレスなく使える
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:43:10.95 ID:cjd3IPW9
俺は5馬力クラスを勧める。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:30:34.61 ID:???
5馬力はいいけど電源をどうするんだって話に
動力引け、単相200Vをインバータで変換しろ
はたまた3相発電機でまわせ、エンジンコンプ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:21:26.47 ID:???
そこで100v5馬力ですよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:55:15.37 ID:???
>>790
初めてのコンプレッサーならまずは買って使ってみて、どのくらいの能力が
あるのかを体感するしかないね
ガン塗装なら100V機でも持つだろうけど、それ以上は自分のツールの使い方と
合っているか足らないかはやってみなけりゃ分からない

ガン塗装前提なら俺なら機種には別にこだわらず塗装のために必要な機材の方に
思考を向けてみるね
ミストセパレータとかその辺を勉強したほうが実用上で上手くいくよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:33:55.39 ID:d2EZtdvx
>>796
ここの書き込みを見て3馬力のコンプレッサーに
100V1馬力を3台載せた知り合いが居たぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:36:13.01 ID:???
おすすめ教えてください
用途:PCの分解清掃でエアダスター(これしか使わないと思う)
希望:エアにオイルなどの不純物が混じらない
予算:安物買いの・・・は嫌です

これどうでしょう?
シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー30L 1馬力 8気圧 オイルフリー EWS-30
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:44:10.79 ID:???
>>799
気に入ったモノで良いけど、安物がイヤなら
日立のベビーシリーズを買え
そんな粗大ゴミみたいな安物はやめろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:14:01.07 ID:???
>>799
エアダスターってのは凄く空気を消費するのよ
そのコンプレッサーじゃPCの内部清掃でもストレスなく行うのは難しいと思う
エアダスターの先端を回転させて穴のサイズを変更出来るガンでもなけりゃ
エアダスターなんて100V機のコンプレッサーじゃ連続で使えるものじゃないよ
お奨めとかよりそれ以前の問題

安物買いの銭失い、をこれほど体現できる道具も珍しいと思うけども、それでも
ちゃんと使えて耐久性もあるとなれば日立のベビコン、とかってなってくる
が、PCの掃除ならその値段でいくら缶のエアダスターが買えるか、と考えれば
それだけの為にコンプレッサー導入するのはコストに見合わない

後、電子部品にエアを吹くならオイルとかオイルレスとかじゃなく、ちゃんとした
水フィルター等を噛まさないと湿気等はどうしても含まれる
本当は、水でも油分でも排出エアには多少なりと混ざるのが当然なのに、他の
対策をせずさもコンプレッサーがオイルレスだから油分がエアに混じらない、とかって
謳ってる子供騙し広告が最近は本当に多いわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:02:06.44 ID:???
>>799
EWS-30は静かでいいよ。
不純物除去は3000円ぐらいのエアーフィルターを使えば良い。
用途がそれならこの機種で十分だろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:23:33.47 ID:???
耐久性が不明だけどEWS-30はいいよ、騒音を気にしなくていいのはありがたい
出口のボールバルブ・カプラーあたりのエア漏れは自分で治す必要ありますが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:15:43.50 ID:???
>>803
よく耐久性が不明と書かれるけど、実際の故障・不具合報告は見ないよね
自分で治すとは、単品で部品交換?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:26:18.51 ID:???
家庭用で重要なのは低頻度使用でのコストパフォーマンスだから
結局は価格と故障頻度の割合だな

中華製で本当に怖いのは爆発、汚染、火災だけどね
806オレサマー:2011/07/22(金) 12:57:34.67 ID:TzW+pNga
799 俺様だったら、
コンプでなくブロアーを買うかな。


でもそれだとスレ違いか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:10:22.13 ID:???
>804
シールテープを巻き直してから再組み付け
それでもコック閉めてても再起動するなら、交換
怪しいパーツが付いてるから、日東とかにしたほうがいいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:06:39.60 ID:???
【プシュー】【ボン!】
スレタイが爆発を連想させるんだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:18:55.81 ID:em12hQeP
タンクが爆発したら【プシュー】【ボン!】程度で済まない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:07:10.02 ID:???
>>809
次からスレタイにドカーン追加?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:20:18.46 ID:???
コンプレッサーの爆発なんて少ないよ
そのための安全弁だし、安全弁の定期点検を怠らなければいい

もちろんタンクの疲労破壊(圧の増減で伸びチジミを繰り返す)や錆びに
よる欠損で穴も空くだろうが、爆発より「ブッシュー」的な爆漏れですむ
ことが多いはず。
電源とホースを工夫して人的被害の無い場所に設置することはもちろん
腐食天国のド中古をなタンク(そもそもタンクの経年劣化と腐食対策で
交換するため払い出ししてるんだから)を使うような愚行をしなければ
大丈夫。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:22:56.93 ID:???
>>811
爆発は滅多に無いんだろうけど、昔酸素瓶が爆発して
酸素瓶の横にいた人の酸素瓶側の耳が耳の機能無くしてたよ。
余計な改造などせずに、安全に使わないとね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:15:26.15 ID:+2n3CBtm
昔タンクの一部がモッコリ膨れ上がったコンプレッサーを見たことあるよ
中錆で弱ってたところが圧力で膨れたんだと思う。
タンクの真のご臨終時って爆発しないでそこからボシュンってなるんだろうかな

ちなみに、安全弁の点検って特に注意することとかあるの?
いままで引っ張って空気抜けるかどうかくらいしかチェックしたことないや
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:17:58.40 ID:???
原発と同じです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:01:46.71 ID:???
>>813
固着せずに軽く動けばいいので、その点検でOK
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:09:57.26 ID:???
強く引くとリングが取れちゃう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:24:55.05 ID:???
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000008118
これってアストロプロダクツのオリジナル?
自前でタンク調達して載っけてるのかな?

それともEWS-30も縦型あるん?
横型はドレンから水抜くのがおっくうなんだよな
傾けて抜こうにもたっぷんたっぷん言うだけだし、一気に抜けそうになっても
氷結してズビズバ言うだけ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:13:08.97 ID:???
パパパヤ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:20:24.42 ID:2H1oJw1Y
くるまに塗装するのに最低何L位有れば安心?
まあでかいに越した事はないのだろうけど、40L位ので
足りるのかなぁ?判る方居ますか?教えて下さい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:02:07.04 ID:???
馬鹿とハサミは使いよう。
タンクが小さく不安定だとおもうなら、0.8とか1.00mmとか小口径のガンで
休み休み吹けば良いだけのこと。
今どき2液タイプの塗料を使うワケでもなかろうし、どうせ1液の2K塗料で
吹くなら、たとえムラの出やすいメタリック色をフラッシュタイムを多めに取りながら
吹いていってもムラは出にくい。

プロペインターのように小一時間で全塗装とか、時間で働くのではない。
DIYでは、技術・知識や経験はなくても時間だけはた〜っぷりある。
821819:2011/08/01(月) 22:00:25.47 ID:???
なるほど!わっかりましった〜!
ありがとう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:29:34.39 ID:???
1液はフレークが泳がない反面、地がモロに出るからな〜
下処理は徹底した方が良いかと

ちなみに40Lタンクあれば余裕
HVLPだと何Lあろうと供給側の能力がショボかったらどうにもならん
823 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【北電 - %】 :2011/08/02(火) 20:00:40.65 ID:???
日立のベビコンの中古を職場でゲットした。
用途はジェットタガネと棒サンダーとエアダスター。
モノ造りにちょっと良い兆しが出てきた。
これからがんばろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:02:42.65 ID:???
棒サンダーってベルトサンダーのことか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:51:06.24 ID:???

    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   呼びましたかな?
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
826 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【北電 - %】 :2011/08/03(水) 21:07:07.41 ID:???
>>824
ごめんローカルな呼び名だったみたいだ。
これ
http://bit.ly/qqEw31
ダイグラインダー?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:25:19.88 ID:???
そりゃどう見てもマイクログラインダかリューターだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:39:42.81 ID:???
>>827
個人的には径5mmぐらいからダイグラインダ、
径3mm程度までをマイクログラインダ(エアリューター)って区別してる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:41:02.67 ID:???
普通のリュータのチャック径は6mmじゃ
何をもって普通なのかは意見分かれるだろが
ポート研磨とかに使うのが自分的には普通
歯医者が使う細身の奴が普通な奴も居るだろが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:48:41.32 ID:???
チャック1.8mmとかの歯科技工用エアタービンとかはもはやリューターとか表現する
レベルの工具じゃないなw
3mmチャックのやつでも中西製のエアタービンなら家庭用コンプレッサーでも
十分使えるエア消費量だからポート関係やる人にはおすすめだわ
高価だけどなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:05:27.57 ID:???
結論。
棒サンダーとは言わない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:51:01.58 ID:DMmatHwW
棒サンダーっていったら、駄菓子屋で売ってるブラックサンダー思い出すからやめろwww
ttp://www.yurakuseika.co.jp/03blackthunder/package3_2.jpg
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:58:32.15 ID:???
坊さんだーってこんなんと思ってた。
http://www.worldimporttools.com/staff_blog/blog/2010/01/photo/19N.jpg
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:09:39.16 ID:???
それはベルトサンダー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:53:41.49 ID:???
おぢさんはサンダー杉山を連想しちゃうよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:28:27.70 ID:???
怪力豊登と組んで毎週のようにタイトルマッチやってたな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 04:12:03.78 ID:Tw+JhmsI
俺もサンダー杉山に一票。

俺は1972年生まれです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:13:34.38 ID:???
おぢさんは何かの子供番組に出ていたのしか知らないや
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:14:17.81 ID:???
wikiで確認したら最後はガンで手足切断したんだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:38:28.10 ID:???
>>839
なんで拳銃なんかでと驚いたが、そうじゃなく
悪性新生物のほうなんだろうな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:03:05.61 ID:WNEopQ8m
ランダムアクション、オービタルサンダーって電動とエアがあるけど
エア工具のほうは吸塵完璧だと思っていいの?

強力なエアが粉塵根こそぎ持ってくかなと期待してしまうw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:18:40.34 ID:???
吸塵機能が付いてればどっちも同じ
エアだって結局掃除機に繋んだし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:36:39.37 ID:/AS6figs
>>842
吸塵性能同じなんですか
レスありがとうw
無塵の夢が崩れたw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:56:05.96 ID:???
電動には単体で吸塵できるの見かけるけど
http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=PEX220A_N

エアは掃除機につなぐのしか見たことない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:02:43.35 ID:???
> 電動工具本体が吸い上げだ紛じんを、微粒子フィルターがろ過し、
> クリーンなエアだけを排気するサンディングの新システムです。
> 吸じん効率80%以上を実現し、快適な作業環境を保持します。

単体吸塵はオマケみたいに思ってたけどそうでもないのか
掃除機繋いでも90%くらいかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:49:06.18 ID:???
電動でも本格的に使う奴は掃除機につなぐ
単体の奴はフィルターがすぐ詰まる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:42:09.54 ID:???
レスありがとう
グレードの高い掃除機とサンダーを探してみます
99%高吸塵〜99.99%ほぼ無塵あたりまでいけるといいな

住み部屋での作業なんです・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:53:47.48 ID:???
それだったら空気清浄機もあった方がいいな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:04:43.58 ID:???
http://www.amazon.com/dp/B002E84N7W/
コレ欲しいです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:36:50.12 ID:???
>110V/60Hz, 6.5HP  てアリエナイだろう?

まぁ、馬力表示そのものがエエ加減な表示方法なのだろうけど。
同じ縦タンクの2気筒でもストのほうがベルト無しの直接駆動だから気が利いている。
http://www.straight.co.jp/item/17-6016/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:06:22.72 ID:???
アメリカンでいいじゃないですか。
60Aぐらいのブレーカーから直結すれば動くかもしれんしw


まぁ、俺もストレートのそれ持ってるけどな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:59:06.51 ID:???
オール電化住宅でも無い限り100V60Aは取り出せないだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:03:31.46 ID:???
単三でなんか装置噛まして60Aとる方法ないの?
っていうか素直に200Vだよなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:23:32.56 ID:???
>>853
装置も何も付けず配電盤も付けなければ、200Vの60Aが
最初のブレーカーからとれるよ。
単純に12KWだがら16馬力くらいになるけど、安全を考えると
10馬力7.5KWくらいが良いんじゃないか
ただ単相200Vでそんなモータは無いと思うが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:33:13.50 ID:???
いや、スレの流れが110v/60Hzの6.5HPのコンプだからな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:50:45.94 ID:???
>854が空気読んでないだけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:44:11.53 ID:???
2ちゃんでカキコするのに「空気」だのと言い立てるのかあw
どれだけナカヨシコヨシをやれば気が済むのだろ。。。。
858 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【北電 - %】 :2011/08/19(金) 23:11:57.58 ID:???
規制のせいで遅れちまった。スマン

>>835-837
サンダー杉山は何かを作る場面で長すぎたときに使ってる。
ちなみに1969年生まれ。

>>838
それはおはよう子供ショーだね。その後のカリキュラマシーンも良く見てた。

コンプレッサーを職場にもらったんだが、三相200Vが無くて使えない。
溶接機は単相200Vだった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:28:36.02 ID:???
このスレは空気読まないとダメだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:33:04.49 ID:???
せめて「エア」って言えよオマエラ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:41:09.78 ID:???
この仕上釘打機を使いたいが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052UWPRY/

WB-25で行けるかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IA9IK2/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:25:21.03 ID:???
>>861
空気貯めるのに五月蝿いよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:43:45.06 ID:???
釘打ってオイルいらんの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:54:44.46 ID:???
>>862
ド田舎なのでそこは問題ないかと。

>>863
釘打ち機のノズル側に付けるだけでいいと思ったんだけど
違うのかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:04:35.28 ID:???
100V1馬力でおkだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:06:49.29 ID:???
>>864
近所迷惑というより、使ってる側がガマンできるかが勝負だ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:56:42.85 ID:???
釘打は高圧タンクに貯めて使うのが普通
868861:2011/08/23(火) 12:25:55.91 ID:???
コンプレッサーが場所を取りそうなので
makitaの充電式を検討してみます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:17:45.94 ID:???
DIYならおk。業務ならやめろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:54:23.80 ID:???
サンダー使ってたら
おっサンダーって言われた
そんなにカレー臭が激しかったかな・・・
ショック
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:57:00.30 ID:???
しらんがな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:02:55.74 ID:???
高圧コンプって連続運転で1時間とか回し続けたら寿命やばい?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:10:30.03 ID:???
多分保護回路付いてるから、やばくなる前に止まる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:37:55.49 ID:???
>>873
レスd
保護回路で止まっても毎回止まるまで使い続けてたら寿命おちますよね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:19:45.02 ID:???
メーカーに聞け
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:16:18.16 ID:???
消耗品なんだからどんどん使えよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:43:45.02 ID:???
すみません、無知な者にちょっとご教示ください。
アネスト岩田のパンサーってオイルフリーコンプを
DIYレベルの物作りで月数回程度、塗装とか溶接のバリ落とし工具とかに使ってるんですが、
一度使用中にブレーカーが落ちて、(原因がコンプなのかはわからない)
以来4kくらいまで溜まるとモーターが止まってしまって(ブーンって音はしている)
圧が抜けても再起動せず、ドレンしてからスイッチを入れなおすとまた4kくらいで…
という状態になってしまいました。

これは多分故障だと思うのですが、どういった部分の故障が考えられるでしょう?
ヒューズのようなものや何かを交換すれば治る、よくあることなのか
メーカーに相談しないと無理なのか、アドバイスいただけると有りがたいです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:25:54.75 ID:???
圧力スイッチかなぁ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:03:31.53 ID:JqYinz0E
1 モーターが焼きついて、回転抵抗が大きくなって4k以上回せない。
2 モーターのブラシ系の故障でパワー不足。
3 実は4kという表示が嘘で、本当は7kぐらで正常。

圧力スイッチの接点が焼けたりする可能性も否定できないけど
たぶんモーターですね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:05:16.00 ID:???
なんか安かったから、思いつきでRYOBIのACP-50って
コンプレッサ買っちゃったんだけど、
これで、バイク部品を塗装するのに必要なものはなに?
オススメがあったら教えて下さい。

ちなみに、近所のホムセン長期在庫で、新品12000円だたよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:13:28.74 ID:9eR5LQrJ
そのモーターにブラシが付いてるとでも思ってるのか
反発始動とでも

本体以外だと電源100Vの電圧降下かな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:15:16.03 ID:???
ブレーカ落ちて以来4kか。。。
電圧降下おきてる環境で使ってモーター焼けたか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:58:30.59 ID:???
>>880
高級で小さめのエアガン。
HCの鉄骨や塀を塗るようなガッツリガンはエア消費が多すぎて
小物には向かない。
エアブラシとは言わないけど、缶プレーを越える程度の吐出量で十分
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:00:22.96 ID:vqGhmhMB
俺も電源の不具合を疑う。
サーキットテスター無いなら仕方ないが、本機のコンセント
の刺さっている所の電圧を運転時に測定。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:04:23.98 ID:???
>>880
フィルター、ガン、塗料、シンナー、マスキングテープ、ウエス、防毒マスク、保護メガネ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:36:41.73 ID:5vrCG8v2
>>881
眠気と闘い、ラジコンいじりながら書いたんで、
寝ぼけてた、スマン。
887877:2011/09/04(日) 10:50:52.83 ID:???
まとめてですみませんが皆さんありがとうございました。
電圧降下環境で使ってモーター焼け…なるほどそういえばちょっと心当たりが。
マルチメーターもあるので電源の方の問題も併せてチェックしてみることにします。
焼けちゃったんだとしたら簡単には治らないだろうな。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:11:00.80 ID:???
>>887
コイルの巻きなおしか、新品買うか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:50:54.23 ID:???
>>877 >>887 です。
おかげさまで犯人判明しました。やはり電源の問題でした。
古いドラムリールがあちこち劣化しており、とても危険な状態でした…
そしてコンプレッサーの方は、電源を替えたら普段通りに運転できました。
しばらくは調子を見つつ使用しますが、とりあえずは大丈夫のようです。
冷静になってみればまっさきにチェックすべき部分でしたね。
反省して今後は電源管理も気をつけることにします。
火事になったりしなくてよかった… ありがとうございました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:35:06.18 ID:???
良かったねえ
100V電源だとコンプレッサを使うには万全の状態でないと駄目だから
あまり適当に運用しているのは危険な面もあるし

最近はどこでも誰でも使えるみたいな売り文句でぽんぽん安物を氾濫させているのも
どうかとは思うが・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:33:54.75 ID:???
>>883
>>885
ありがとうございます。

とりあえず、
エアブラシキット、アネスト岩田キャンベルのMX2950と
フィルター&レギュレータ、KINKI No.200RF
を買いました。
※参考までに、送料込み計6330円でした。

マスクは、3MのN95規格手術用とかでも大丈夫ですか?
使い捨てが20枚ぐらいあるんで。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:30:34.74 ID:qwH5Yjp3
初心者です。教えて下さい。
アネスト岩田のIS−800JかクレオスのL5で悩んでいます。
自分の要望として、静かで長時間使用できる方がいいです。
主にルアーのペイントに使用します。

どちらがオススメでしょうか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:57:55.04 ID:???
若干スレ違い。
模型スレのほうがよいかと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:03:46.92 ID:ryxqFF9e
模型板にも適当なスレないな、コレくらいか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272228365/l50
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:10:00.32 ID:ryxqFF9e
>>891
何で大き目のエアブラシか小さめのスプレーガン買わなかったのかな
バイクに絵でも描くの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:55:58.82 ID:???
>>891
エアブラシだとタンクやカウル塗るのは大変かも
散っちゃいパーツ塗ったり、細かい模様いれるには向いているけど

マスクは塗装のミストと有機溶剤から防御が出来るマスクのほうが良いかな
塗装用マスク で検索してみると良いよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:47:21.81 ID:sVLetC58
模型スレみたことあるけど、
模型の奴らって、模型用のコンプレッサーしか眼中になく
常時運転させるのが普通だと思ってるの多いよ。

ちなみにプラモデルを普通に組む用途では(数個を一気に塗装とかでなく)
20L満タンにしたら、1日は余裕で持つ。


898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:16:02.67 ID:???
市販の1万しない安物エアコンプレッサーって1mpaの空気つめる事出来るの?
空のガス缶3つ繋いだ物でレギュレーターやらがついてる物です
圧力計には1mpaの表示です
今まで自転車用のでシュコシュコしてたんです
用途としてはガスガンのガス代わりとかコンセントない所でのエアブラシ使用の時とかです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:21:05.65 ID:sVLetC58
>>898
意味がわかりません。日本語を正しく使いましょう。

エアブラシに1mpaなんか必要ないし
ガスガンは違法改造ですね。

おこちゃまは、バイバイ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:45:06.77 ID:DLg+7+52
俺様は一人でシコシコやってマツ。


スレチでしたねスマソ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:16:57.47 ID:???
>>899
タンクはガスガン用としてプロテックから出てる物なので違法ではありません
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:55:11.46 ID:Xx+i1PYm
普通のコンプは0.8MPaまでしかあがらん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:12:36.90 ID:Xx+i1PYm
>>901
ガスよりエアの方が発射音いいもんな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:31:51.95 ID:???
>>901
そういう時は、売っている物だから違法じゃないというのかい?

パワーを計測して規定外であれば、どんなものでも違法だろ?
オマエらオタクらが、よく講釈してるの聞くけど?あん?

フロンの圧は何mpa?、それを1mpaにすると?何倍?
失せろ、馬鹿


905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:38:21.71 ID:???
なんか勘違いしてるようだけどおれがゲージ満タンに空気つめてるのは長持ちさせる為
威力あげるとかそんなんじゃない
弾速計も持ってるしゲームにも参加出来てる
缶3つでケージ満タンにでもしないと1ゲームもたないからね
実際0.90j以下だし

906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:39:35.02 ID:???
>>904
違法か否かは最終的な弾の出力によるもの。
ちゃんとした製品はそのために圧力固定のレギュレータが付いてる。
(それも規定を超えないようにかなり低め)
充填が1MPaなら高圧ガス保安法にも違反しない。

知らないのは別の構わんと思うけど
講釈たれるならもちっと調べたら?
907906:2011/09/12(月) 00:41:21.88 ID:???
正確には1MPa未満まで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:09:46.82 ID:???
どうでもええけど、おまえらスレチや
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:12:36.56 ID:???
エアガンを楽しみたいなら、アクアラングのタンク(70kg/cm^2くらいだっけ)
とか酸素タンク(150kg/cm^2くらいだっけな)を使った方が効率が良い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:53:44.34 ID:xa4/NBb4
mpa連発恥ずかしい、MPaな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:24:33.98 ID:???
静かなコンプレッサーがほしくて今の候補が東芝のEP10D-7S
なんですが2畳タイプのイナバ物置の中で運転させてるとオーバーヒートする
可能性ってありますか?
物置の中はあまり物とか入れてない状態です。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:36:18.86 ID:???
どんな静かなコンプレッサを十重二十重にくるんでも、真夜中にスイッチ入れるなら
近所迷惑なことこの上ない。音量の問題ではない。
ハンタイに、なんの静音対策もとらなくても、日中、常識の範囲で稼働させるなら
なんの問題もない。

音がうんぬんではなく、夜中に蠢くからこそ、うろんにおもわれるのだ。生活態度の問題だ。
常日頃、ご近所さんと顔を合わせたときくらい「おはようございまぁす」「こんばんわぁ」
「暑いですねぇ」挨拶くらいは交わしておけ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:17:20.58 ID:???
>>912
RC建築物内部にフローティングした浮き床構造の箱を作り、
箱とRCの間をグラスウールで充填し、換気は前室置いて消音チャンバー二重にすれば
コンプレッサーの騒音問題は無問題。

え?、排出される空気の音? そんなんシラネw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:38:24.23 ID:???
パッケージなら外のイナバ物置より室内に置いたほうが近所迷惑にならないかと
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:56:02.51 ID:???
だからして。
音量の問題ではない、生活態度が原因だ。
夜中になって、ゴソゴソ蠢いて怪しまれないはずがないだろうに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:17:10.74 ID:???
>>911
問題ない。

>>912,915
何か心の病気なのかもしれないけど、被害妄想しすぎ

常識的な環境憶測だとイナバの2畳物置を設置してるのは戸建て
都心の過密な状態でも、物置を設置できるくらいの庭を
持てば、近隣住宅の寝室から1mとか2mと言うことはないし

仮にそういう諸条件なら、それを明記するだろう。
彼が聞いてるのは「騒音」でなく「オーバーヒート」なので
騒音の問題は完全にクリアしてる想定だ。
屋外に置くことの劣化や、騒音を抑えるという考えはあれど
それが主題じゃない。

君はずいぶん近所や人間関係に驚異を覚えているが、集合住宅だって
24時間冷蔵庫は稼働してるし、深夜の洗濯も特に問題ないというのが
常識範囲。
コンプレッサーも生活機器の騒音に納める工夫さえすれば、近隣住民に
挨拶も会釈もいらないし、深夜の作業をチュウチョする必要はない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:58:14.36 ID:???
何で冷却の疑問が騒音の話になってるんだ?
おまえら人の話をちゃんと聞けって言われないかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:31:45.57 ID:???
>>917
百歩譲って騒音までは良いが>>912が挨拶を持ち出してるから
話がおかしくなってるんだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:41:44.51 ID:???
2畳イナバ物置で夏場締め切って連続運転させるとかなりヒートすると思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:46:28.68 ID:???
JUN-AIR静かだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:20:42.40 ID:???
騒音ではなくて冷却の問題なのだと言い張るなら、ハナから裸で稼働させればヨロシな。
オーバーヒートもへったくれもなかろうにw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:22:35.73 ID:???
>>912
雑音に関しては苦情もないし倉庫から一番近い近所でも20mぐらいあるので
大丈夫です。
いまの使ってるコンプレッサはうるさく使ってる自分自身がきついので
>>916
問題は雑音よりオーバーヒートのほうです
ありがとうございます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:28:14.10 ID:???
>いまの使ってるコンプレッサはうるさく使ってる自分自身がきついので

そんなモーター、見たことも聞いたこともないね。アホらしいプ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:51:18.53 ID:???
>>923
逆切れするなよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:35:27.69 ID:???
バカバカしい。
重ねていうが、音量の問題ではない、生活態度の問題ですよ。
日頃、ろくすっぽ挨拶すら返さん、なにをやっているのかどういう人間か
さっぱりわからん青白い若いのが、真夜中になるとガサゴソ蠢きはじめると。
怪しまれて当然です。

静まりかえったなかで、ゴキブリがカサコソ動く音でも気障りでしょう。
おなじことです。なんぼ箱に閉じ込めて毛布で包んでも、不気味な不審者が
カサコソ蠢いているなら、迷惑千万ですよ。

それくらい理解しろ。音の問題ではない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:42:02.26 ID:???
うぜぇよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:38:46.81 ID:???
>>921
コンプレッサーなんてものは、雨ざらしにして使うものじゃないし
配管や電源を考えても定位置に置くことが望ましい。
その時に、その場所が玄関であったり、ガレージであったり
物置であることは自然な話だし、このスレのDIY用途のコンプレッサー
ユーザーの90%以上は屋根のある場所に設置してると考えられるよ

その時に冷却を気にするのは当たり前で、壁面の無いカーポートや
ベランダと違って考えるのが普通。
1立方メートル程度の小箱や納戸のような小物入れなら論外だが
2畳もあるスチール物置ならそのまま使えるし、長時間の仕様で
冷却が気になるのは普通だろ。

実際に実験もしていないので正確には答えられないが、何年もコンプを
熱かった人間でも即答できるほど単純な話じゃない。
使用時間が小一時間ならそのまま、それ以上なら換気扇をというのが
落としどころじゃないの
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:50:43.53 ID:???
いろいろと言い訳のタネはひねくり出せるのだろうよ。ふ
最終、アキハバラの街頭でガスガン乱射!なんてするなよ。
ワケワカランタコ助の考えは読めんね、さっぱり。怖いし胡乱だ・・・・・・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:27:21.64 ID:???
なんでそこでガスガンの乱射が出てくるか
常人の俺にはさっぱり。
頭でモノを考えられない残念な人?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:16:32.38 ID:???
>>常人の俺にはさっぱり

キチガイ本人は自分がキチガイだとはぜったい認めないらしいね・・・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:27:52.99 ID:???
>>911の質問に対して>>912は真夜中にスイッチいれるとか近所の挨拶とか・・・
んで、いつの間にか>>912は真夜中に使うことを前提で話している。
大丈夫か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:27:52.33 ID:???
基地外に触れちゃ駄目〜
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:31:14.06 ID:???
8千円前後のオイルレスコンプレッサー買おうとしてる
でも置く所が…
部屋に置きたいけど俺の部屋が姉と両親の部屋に挟まれてるから絶対怒られる
車庫になら置けそうだけど
934933:2011/09/17(土) 22:33:59.24 ID:???
追記
車庫には置けそうだけど車庫にはコンセントがない…

満充電のままコンセント外すしても満充電のまま?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:03:17.78 ID:???
充電か。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:14:41.45 ID:???
満充??
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:15:34.59 ID:???
文字化けした

満充填?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:34:40.36 ID:???
充填でした
どうなんですか?
電源入れる度に充填の為ににうるさい音なんの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:40:52.23 ID:???
何をしたいか知らんが、タンク内の気圧が下がれば再起動や。
8000円ぐらいのタンクなんて、一瞬で空や。

オマエは車庫に電気ひいてコンプ置いて、自分の部屋までコンプからエアホース配線せえ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:43:17.18 ID:???
>>939
エアホースは一応分類としては配管なw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:58:00.52 ID:???
>>939
車庫は道路の反対側だから配線は無理ですね

8000円くらいのコンプに5000円くらいの追加タンク買うより
最初から13000円とかするコンプ買ったほうが良いですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:12:13.80 ID:???
エア使って何したいねん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:25:39.36 ID:???
音が気になるならこれでも買っとけ、13000円じゃないが
http://item.rakuten.co.jp/yamakishi/30869141/
夜中じゃなければ問題ないと思う

実際どんな作業するの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:40:04.84 ID:???
俺が会社でたまに使っるコンプレッサーは10秒もエア出せば「ゴゴゴゴ…ボン」ってすげーうるさい
家でなんかとてもじゃないけど使えないな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:51:00.07 ID:???
キャプタイヤをだな・・・いやなんでもない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:52:23.60 ID:???
>>943
EWS-30は、静かでいいよな。
俺も使っている
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:38:06.87 ID:???
EWS-30はコンプとしては格段に静か
冷蔵庫と洗濯機の間くらいかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:02:48.57 ID:???
安物ウレタンホースは3年くらいでエア漏れするんだけど
高いのなら耐久性あるのかな
http://www.protoolshop.net/yomoyama/hose.htm
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:59:40.54 ID:???
>>948
ホースじゃなくて、カプラ(コネクタ?)じゃない?
見た目でわかるほど、品質悪いよ。
そこだけ、交換すれば直るけど、結構な値段するので、
長く使うなら、
結局は、始めからまともなエアホースを買う方が安い。


ホース自体は、DIYレベルの使い方では
そんなに大差ないと思われるが?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:27:01.11 ID:???
いやホースからだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:27:35.75 ID:???
あ、そう、じゃあ知らんわ。

どんだけ、ボロいホース買ったのか
どんだけ、ヘビーな使い方してるのか
どんだけ、運悪いのか、知らんわ。

そういうことだよ。勝手にしろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:46:27.20 ID:???
ホースのこと言ってるのに訳ワカメのレス
しまいには逆切れ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:50:08.11 ID:???
紫外線に弱いようにおもうぉ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:32:30.97 ID:???
>>951
まあおちつけよw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:03:17.35 ID:???
>>952
あっそ、そんな専門家なら、ちゃんと書け。
一般人がタイヤが調子悪いって言ったら、ホイールも見るよな?
もちろん修理屋同士なら、タイヤとホイールは区別し話すがな。

で?そんな専門家が、ホースの耐久性で呟きかい?
矛盾してるんだよ、やってることが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:08:32.48 ID:???
>>955
まあおちつけよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:38:46.62 ID:???
自分の意見に物申されていきなり切れる位なら最初から黙ってりゃ良いのに
人に助言したからって誰でも彼でも素直にはいそうですか、と受け入れるわけじゃないだろ
絶対に反論の来ない状態でしか自分の意見を言えないのかね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:19:53.78 ID:???
カルシウムとれよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:39:10.27 ID:???
自分が見聞きしたこと以外は認めない人なんですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:34:09.78 ID:???
>>958
代わりにストロンチウムを摂ってしまいますた…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:59:31.69 ID:???
なるほどそれでカルシウムが不足したんだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:21:26.38 ID:???
いりこ食えよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:20:10.35 ID:???
昔の安いホースは古くなるとカチカチになったね。(今も?)
なのでちょっと高いウレタンホースとか買ったけど経年劣化で
安物ホースより早くだめに(穴が開く)なった。
と言っても15年位は経つよ。
安物の固くなったやつは20年経ってもほとんど大丈夫。
丈夫だな。使いにくくてほとんど使ってないけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:31:49.06 ID:???
ホースなんて定期交換を前提に張る物。
それを越える安定用途をしたければ、配管を
すればいい話だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:44:42.79 ID:iZYDchsn
ウレタンホースの安物は10年弱でヒビ割れて使い物にならん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:50:31.94 ID:???
>>965
ホースぐらい9年で交換しろよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:20:15.61 ID:???
オイルレスのほうがホース長持ちなんだろか
968次スレテンプレ:2011/09/22(木) 01:41:25.88 ID:???
【タイトル】↓
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】

【本文】↓
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/

関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/

メーカーリンク
アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
マックス http://www.max-ltd.co.jp/
明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
精和産業 http://www.seiwa.com/
リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/
969>>2:2011/09/22(木) 01:41:36.64 ID:???
◆◆おすすめのエア工具◆◆ より

61 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[] 投稿日:03/07/05(土) 10:35 ID:iPGfs+2U
可搬タイプは現場用。つまり小型軽量手間要らずが売り。
耐久性は二の次。

修理代は高いし新製品が競うように出るから連中はぽんぽん買い換える。
こんな状況だから補修パーツの長期供給も期待できない。
加えて現場で供給される電気はモーターをいためる。

つまり賞味期限付きって事。可搬タイプの中古はやめとけ。

62 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[sage] 投稿日:03/07/05(土) 11:42 ID:???
エアコンプレッサーを選ぶとき駆動部(の馬力)に目が行きがちだが
性能とは直接関係無い。

使い勝手の良いエアコンプレッサーとは
「使用する圧縮空気の量<作り出す圧縮空気の量」のこと。
あくまでも圧縮部を見るべき。
単位時間内に作り出す圧縮空気の量が性能と直結する。
(吐出量:g/minで表される事が多い)

吐出量に比例して駆動部の馬力が必要となるのは事実だが
馬力が大きいからと言って吐出量が大きいとは限らない。
例えば中国製(?)のエンジン式エアコンプレッサー。
3馬力のエンジンを積むも吐出量は150g。
3馬力もあれば吐出量300g近くの圧縮部を
回し切れるのに・・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:10:18.90 ID:???
EWS-30のメーカーはどこなの
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:21:41.55 ID:???
シンセイ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:36:47.91 ID:???
シンセイのwebサイトあるのかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:55:00.26 ID:???
あちら製のエンジンは最大馬力表示なんだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:39:52.21 ID:aYStRcnM
俺なんか、1馬力のアンロードタイプに8馬力のエンジンを
載せてますが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:24:00.29 ID:???
そろそろ次スレ立ての季節なんだが、ホスト規制で立てられない。
だれか>>968-969で立てて。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:35:15.01 ID:???
千円〜2千円のホースが10年もてば良い方だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:00:00.21 ID:???
今はそんなに安いのか。
たしか2万くらいしたけどな。30mのカプラつき。
10本ほど持ってたけど、2本はなくして
あとのは駄目になったとこを切っていき
ついにはあと25mくらいの1本と短いのが少し。
カチカチになって使いにくいのも1本と少しある。
一生掛かっても使い切れないと思っていたけど、何のことはない
15年位でほとんどなくなった。
25mの残っているのは10年程前に買い足したやつ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:59:26.20 ID:???
m売りしてあるエアパイプチューブって伸び縮みするコイル状には出来る?
パイプとかに巻き付けておけばOK?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:03:27.19 ID:???
エアパイプチューブじゃなくてエアチューブです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:54:40.73 ID:???
現実に>978みたいな池沼気味のひともいるのかなあ。ネタか?判別がつかん・・・・・w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:48:35.47 ID:???
へんな箇所に「とか」を使ってる人が居るな・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:12:51.77 ID:???
>>978
普通に巻きつけただけじゃならないよ。そんなに小さいRにも沿わないし。
癖付けるのはヒートガンで出来る(特に中に詰め物しないでも潰れない)けど
コイルにしたけりゃ元からそういうチューブ買った方が良かろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
>978はネタだとおもうよ・・・・・・たぶん。