安価な薪ストーブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
20万や50万煙突施工費を入れると相当な額になる暖炉、マントルピース、そんなの無理
ですが、ホームセンタージョイフルやカインズでホンマ製作所の5千円ほどの時計型、ダルマ型
薪ストーブや4万弱の中国製の鋳物薪ストーブを見かけます。MS−605TX、MS−403TX
あれって性能はどうなんでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:07:04 ID:???
暖かいみたいだよ
今年も何台か売ってるけど評判は悪くない
クレームもたまにあるけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:27:52 ID:IFdrTQoV
MS−605TXは左右対照型で下から灰を取るタイプかな?対して
MS−403TXはより長方形に近く横扉も開く。上のフタもちょっと違う。
どちらが使いがってがいいのだろうか。迷い中。
誰か使ってる人いないかな?値段は3万6千円と3万9千8百円ぐらいで
どちらでもそれほど変わらない。もうひとつ大きいタイプは6万ぐらいだったか?
ちょっと高いんで前者のどちらかでいいかなと思ってるんだけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:23:19 ID:???
廃ガスボンベで作った奴が2万5千円ぐらいで売ってて欲しくなった事があるんだが古いガスボンベならうちにもあるんだよな、多少見た目悪くなってもあれで作れるんじゃないかと思ってる。
ただググると意外と薪ストーブの自作は少ないね、廃油ストーブはすぐ見つかるけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:18:37 ID:zRXiwov6
廃材使って自作で様々なデザインの作ってる人いるよね。
なかなかそうもできないド素人だし。
 正面しか開かないタイプと横も開くタイプがあるけど、横開いた方が便利だよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:28:57 ID:CZGvIFxx
おれもガスボンベで作ろうと考えたことがある。
しかし、2重燃焼室の設計の仕方がわからんくてやめた。

しきりをつけて外から空気を入れればいいんだろうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:42:13 ID:CZGvIFxx
間違えた。
2重燃焼じゃない。2次燃焼だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:28:45 ID:D7zmxDcl
新築や既に灯油の煙突ポット式やFF式ヒータをいれてたりしたら薪ストーブにも出来るけど、
既設住宅だと増改築のタイミングでもないと設置が難しいね。

サッシ窓のガラスをアルミパネルにして穴を開けて煙突を出すにしてもカーテンがあったり、
壁に穴を開口して出すにしても壁内を通る部分の煙突はスリーブなりメガネ石なりで断熱をしないとダメだし。

ホームセンターバローやスーパービバホームでも時計型や達磨月薪ストーブ本体と煙突パーツ各種を売ってるけどどんな客層が購入するんだろうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:00:21 ID:???
>>8
普通に壁をブチ抜けば良いジャン
それほど難しい施工じゃないだろ
換気扇付けるより簡単だろ
煙突の通路は限りなく広く抜けばいいんじゃね。

ウチなら、既存の300mm換気扇を外して通路にする
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:22:20 ID:OITAGMEF
米の乾燥機のモミガラ排出のため倉庫の壁を丸く親がくり抜いた。
自宅は自分じゃ失敗こわくてできないが。
温室の夜間暖房に使いたいのだが、ポリカの波板が溶けないか不安。
11止まない雨は名無しさん:2008/11/15(土) 22:33:54 ID:6Zdz6jH5

ヤフオクでアウトドア用の薪ストーブ(時計型)があるじゃない。

煙突の穴を何とかすればおk
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:38:01 ID:WNPqvirv
以前ダルマ型ストーブの部屋(といっても作業小屋か?)に入ったことが
あったがめっちゃ暖かい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:00:40 ID:???
>>8
30a角ぐらいの、真ん中に煙突を通すステンレス製の換気枠があるけど、それじゃダメかな?
ちなみに、木枠付きもあるけど…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:25:30 ID:iSWoUqqa
ダルマ型と言うと鋳物の立ちダルマだよねえ。下から灰を取り出し易そう。
時計型の薄い板曲げて作ったようなのはあまりにも安っぽくあれは安くても
買う価値なさそう。ドラム缶でいい様な。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:25:05 ID:fwNkpBC2
時計型とかプレスの薄そうな奴でも屋外や仮設小屋の煮炊き兼用なら使い物にはなるでしょね。
田舎行くと今でも使ってるプレスの薄板で出来たカマドあるけど使い方にもよるけど数年は持つよ。
耐用年数でいうなら
鋳物>厚手の鉄板>薄板(時計型とか)
みたいなかんじか。
鋳物になると高めだしDIYの範疇ではないか、あ、施工の話か・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:31:20 ID:lY5X6MP9
今日ホムセンで見かけて、めちゃめちゃ欲しくなった。
3万5千円から5万くらいだし、煙突含めてもそんなにかからなそう。
家では薪が確保できないので断念したが、
実家に取り付けたい。
安価なのは、ダルマか、小型の洋風の箱っぽいやつか。
洋風のは、窓がついてて、火が見えるのがいいな。
でも暖かいのかな?





17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:08:07 ID:???
築100年の古民家を借りて田舎暮らしをしてる奴がいるが
最初囲炉裏にあこがれて昔あった囲炉裏を復活させたら
冷気が天井から降りて寒くて寒くて大変だったらしい
で、翌年鉄板で出来た時計型ストーブを購入したら
めちゃめちゃ快適になったって言ってたよ
燃焼効率や熱量はかなりのモンらしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:40:09 ID:3MFnOTsW
七万弱で二次燃焼のついたホンマのHTC-50TXと
二次燃焼ののついてない4万くらいので迷ってる。
明らかに燃焼効率が違うのかな?


19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:39:15 ID:zsi4DM16
考えを寝かせてたら、7万出すなら1万しない電気ストーブでいい様な気もするし。
いや、むしろ、火鉢にマメタンでいいんじゃないかとも思えてくる。でも、
ホンマのMS-605と値段の似たTS-203だったかがHCカインズに置いてたので
二つ扉のついたこっちを明日買う。ホンマのホームページには載ってなかったが。



































20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:44:32 ID:???
本体の値段が数万違うとか悩むより
煙突をどうやって屋外に出すか、薪の確保をどの様にするか悩め
薪って買ったら高くてびっくりするぞ、乾燥していないのも多いし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:12:47 ID:E+gRdVye
邪魔な果樹の間伐材を利用。倉庫なので煙突の穴開けも問題なし。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:22:01 ID:ixwYj+mJ
薪は入手先は確保済みだし、以前薪ボイラーを使ってた場所に設置するから
大丈夫。後は薪ストーブ本体なんだけど二次燃焼の有無で迷ってる。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:57:57 ID:RbxClaOf
いらないんじゃないか?
値段相応で良い物は良いだろうが、20万、30万つぎ込んで、
石油や電気ストーブが幾つも買える様な感じもなあと思ってしまうし。
お金出せるなら買えばいいだろうけど。4万と10万ぐらいで迷うなら
大きさで迷うのかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:55:40 ID:???
やっぱり多少はけむたいんかな?灰掃除の時家の中に飛び散って汚れそう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:06:09 ID:vYTR3GRb
どの程度煙が出るかは薪、ペレットによって違うんだろうか。
木工DIYの木片も燃やす予定だし。田舎暮らし板に飛ぼうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:50:13 ID:msf6JrSJ
数万しか違わないんだったら2時燃焼付き買ったほうがいいと思うよ。
そのほうがあったかいし排気がぜんぜん違うから煙突掃除の頻度も違ってくる。
あと燃費もいいしね。ホンマ製にあてはまるかしらんけどw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:22:04 ID:CmXY/4Rt
安いのはホンマしか選択肢がないみたいですね。
彩都アサギの展示品の国産薪ペレットストーブ見ても2、30万。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:00:51 ID:???
北海道でまだ3軒ほど、タマゴ型ストーブを作っているところがある。
たとえば、ここ
ttp://www2.odn.ne.jp/shinbobankin/sinbo8.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:03:34 ID:VU1pLDJi
で、いくらぐらい?
安いのは耐熱ガラスも良くないとか、数万でもドブに捨てるようなもの
とか書いてるサイトがあって、安いの買うの二の足を踏んでる。
数十万なら質が良くて一生物でもより躊躇するしな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:09:32 ID:???
>>29
本格的にしようとすると本体より煙突の方が重要&高いの知ってる?
二重断熱煙突で8mぐらいだと部材・設置料で50万ぐらいはするよ
この煙突に数万のストーブでも問題なく使用できるよ
要は本体ではなく煙突に重点を置いた方が快適かつ安全、違いを知らないと理解出来ないと思うけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:38:53 ID:VU1pLDJi
一応、知ってる。施工費が高いのも。
自分で何でもやりたいDIY派だから雑でも自分でどうにかしたいけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:21:59 ID:lFHChEC8
てか、もう冬か… ずっと部屋にいたからわか(ry)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:23:52 ID:Dp1M75JF
>>31
見た目は雑でも低温炭化対策はしっかりやってください。

当方106と120の煙突重ねた、何ちゃって二重煙突を屋根ぶち抜きで施工しました。
雨漏りが少しあるので煙突の下にタライを置かないといけなくなったorz
作業小屋なので、まあ気にしないw
時計ストーブにパイレックス皿で窓ガラス設置して、炎を見て楽しんでます。

自宅にも本格的ストーブ設置したいけど、DIYだと壁抜きの方が良いかな?
エビ管を二重にする良い方法有りませんかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:04:48 ID:wln9TbHD
外部から空気を取り込む構造の方が良いのでしょうか。
また、それでは横穴を開けないといけませんし。
それと、熱対策として壁からもある程度はなさないといけないんですよね。
当方も温室けん農作業小屋に設置予定。
もしかして、薪ストーブを欲しながら、焼却炉を設置しているのではと
懸念中。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:38:02 ID:kOYNcixi
>>34
隙間風が入る小屋に設置したため空気取り込みは何もしなかったのですが、
ストーブを焚くと隙間風が入ってきて部屋全体がなかなか温まらない。
考えてみたら、煙突効果で換気扇を回し続けているようなものかも。

ブリキストーブなら、とうもろこしの茎などを乾燥してとって置くと、
焚きつけになりますよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:07:29 ID:wln9TbHD
ダッチウエストのエントリーFA244ってのが定価15万実売11万ン千円で
ありますね。それでも高いけど。
薪ストーブサイトのイメージで買ってはいけないみたいな内容見ると躊躇するし。
でも値段につられやっぱりホンマの4万弱かな。
以前テレビでハンガリーだったか中欧のほとんどの家には煙突があって火で暖を
とっている様だったが。物価も安いし、あんな高い北欧物使ってるわけじゃないだろうし。
あと煙はどの程度のものだろうか。よく乾燥した専用の薪を使うとユラユラ程度らしいが、
果樹、庭木の間伐材野焼きするとモクモクだからなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:45:25 ID:???
安価で長持ちなら縦だるま型で決まりでそ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:51:20 ID:2sciPc+h
ダルマストーブに外気取り入れの穴を開けるには何処にしたらいいのか教えて
39マムータス ◆D.NIkWm9JA :2008/11/28(金) 11:16:47 ID:Mq/vZk2a
アナル
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:27:16 ID:mXRzBThQ
ダルマ型は安価なのですか?いくらぐらい?灰掃除が楽そうだけど。
そら後ろだろうが、大変なんで開けない方がいい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:08:30 ID:iNParvlB
火災リスク(自宅以外も含む)
煤と煙と臭い
薪のコストから諦めました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:26:12 ID:???
>>36
俺の実家は山林もちで、ずっとまきストーブやら北欧製(やたら高い)薪のボイラーを使っていたが、
伐採してから1−2年経過した薪を使っていた。
そのために、およそ12畳ぐらいの薪小屋もあった。
伐採後すくなくとも半年ぐらい乾燥させない生木は煙がでて大変だよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:35:46 ID:???
どうして素人は本体の値段だけで安いとか高いと言うのだろう?
DIYで設置するにしても、家に煙突を通す穴をあける、煙突の部材費、炉台費、etc
まして今買っても薪の準備すらないので、薪を購入する必要がある
薪を買って毎日焚いたら、数万/月掛かるよ

初期コスト    :本体+煙突+炉台+設置費用+薪棚+(チェーンソー、斧、軽トラ、etc)
ランニングコスト薪を購入:5ヶ月程度毎日焚けば10〜20万はする
          薪を自作:原木の購入費+自分の労力・時間+ガソリン、オイル、etc

薪割りが好きだ、金が有り余っているので薪を購入する、以外の人は無理だよ
まして灯油を購入するより安いべ、なんて思っている人には完全に無理だと思うよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:11:43 ID:???
>>43
いきなり自宅にDIYで設置は、勇気がいるな。
当方は、予行練習のつもりで小屋に時計ストーブを設置しました。
確かに、薪をローコストで入手・薪棚のスペース等を確保してから本格導入した方が良いです。
あと隣人の許可も重要。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:42:33 ID:???
隣が近い住宅地だと薪置き場で困るよな
単純に量だけでも放火なんかが心配だし
風通しの悪い狭い所に積むと蟻が発生することあるし

2次燃焼する奴だと臭いはほとんどないけど
時計型だとタダのたき火と同じだから結構臭うしな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:30:38 ID:vbEgYi03
薪ストーブを入れる予定で今日ご近所から煙突を貰って来た、

その家は年をとって薪割が面倒になってからストーブは譲ってしまったようで、
105mm×1m×5本+先っぽのH型している物を貰って来た。エルボは無かった。

薪ストーブを使って煮物などしたいけれど、部屋中匂ってしまうので設置場所に悩んでいる。
いっそ、テラスに置けばいいのか悩んでいる。
もっとも薪ストーブのタイプも検討中で年内間に合うかと言う所。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:20:17 ID:???
臭くはないだろうといいたい、たまに煙いことはあったとしてもだ。
昔は田舎じゃどこも家畜飼ってたし便所はポットンがデフォルトだった、それに比べたらほんといい匂い。歳くった人ほどそう感じるはず。
ってこんな価値観さえすでに少数派なんだろうね、タバコもダメなくらいだからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:47:16 ID:???
家の中が臭くなるかということなら
煙突さえしっかりしていれば、安ものストーブでも臭くはならない。
ただし外に出る臭いは高級品だと少ないだろね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:36:34 ID:NEfoXlmQ
タケノコをゆでるのに農協から親が釜のような炉を買ってた。
野外野ざらしだからなのか、すぐサビが出て長くは使えなさそう。
炎をボーっと見るには良いんだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:10:12 ID:7u1xqOpT
北海道の住宅で築2,30年経ってるものだとステンの煙突買ってくれば薪ストーブ使用可能になる。
石油ストーブの排気だすために集合煙突最初から付いてるからね。新しく建ててる住宅はファンヒーターしか仕えないようになってるから煙突ついてない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:36:14 ID:zALLI1Bw
>>43
薪ある。軽トラある。斧ある。チェーンソーある。
労力惜しまない。時間多少ある。お金有り余ってはいないが、こずかい程度は。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:45:35 ID:???
>>51
君みたいな道具があり労力を惜しまない人に金は関係ない
そんな苦労が嫌な人は、金で解決するんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:40:57 ID:7coLUwFM
ここ読むと素直にファンヒーターでいいと思た
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:52:11 ID:zALLI1Bw
そんなん言うなよ。情緒のない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:39:53 ID:QmQE0cqr
あと、オプションでスパッツ売れ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:36:56 ID:lWXrVxgc
正直、焚き火が一番だとはおれも思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:28:21 ID:0k/E06xJ
ファンヒーターじゃ美味しい焼き芋作れないからなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:47:12 ID:JGk/0NfQ
普通のアラジンとかのストーブでおいしい焼き芋作れるからなぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:40:11 ID:rpkUjUzH
鋳物は風情があって良いし、暖かい。
上に鉄瓶をおいて湯を沸かすものもオツ。

ただ、やたらと重い。やたらと薪を喰う。
店舗で使用しているものは100kg。
なかには30kgの物もあるけど。
煙突設置もメンドクサイ。眼鏡石は軽いけど。
夏になると困る部分もでてくる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:42:16 ID:???
ホンマの薪ストーブはホンマに安いな!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:25:26 ID:???
薪になる木が余ってて捨て場に困ってるような人もいることはいる。
もったいないからこのスレ見て考えてます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:31:53 ID:sE7INxnM
何を考えているの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:13:11 ID:uB4h8ZJ1
>>62
自分は61じゃないが、「(薪ストーブの導入を)考えてる」んじゃないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:19:40 ID:cFk4Z4S+
ホンマの薪ストーブ導入の実体験を聞きたいです。
いわゆる、ある意味人柱になって下さい。お前がなれと言われるだろうけど。
間伐材の処分、けんちょっと暖房にしたいです。
ストーブ内に入る様に木を切るのが手間だなあとは考えてますが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:30:18 ID:???
うちでは時計型のブリキの薄い奴使ってるよ
今年で三シーズンだけどまだ穴は開いてない
ちょうど石油がガンガン値上がりしてきた時期だったから燃料代はかなり得したね
灯油と比べても遜色ないくらい暖かいしお湯沸かして寝る前に湯たんぽに入れて寝るときも天国
問題点は焚き始めにかなりの煙が出るので近所に木を使うこと
だから我が家は夜しか使ってない 太陽が出てるうちは石油ストーブ使用
それと使う燃料にも寄ると思うけどしょっちゅう木を補給しないと火がすぐ消えちゃう
鉄板が薄いから火が消えると寒くなるのも早いね
燃やしてる間は手間がかかるよ
それと煙突掃除もシーズン中は何回かしなきゃいけないからそれも手間
それでも導入して大満足してます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:20:45 ID:GE0RP9G7
ウ〜ン そんな感じですか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:43:12 ID:36OcuBMA
安価な自作の薪ストーブ
を作られた方居ませんか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:21:24 ID:NJxHUv3b
エエ〜自分で溶接して自作?
いるのは知ってるが、ここに書き込んでくれる人はたぶんいない。
鉄のオイル缶に穴あけて、手をかざしあったまる位のなら出来そうだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:24:29 ID:???
>>67
縞鋼板で作ったことはある
まぁ自宅用のでは無いんだけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:23:02 ID:???
古いガスボンベがストーブ素材としては手軽だよね
7167:2008/12/14(日) 14:26:44 ID:36OcuBMA
>>68
自分で溶接は無理です
>>69
縞鋼板をホームセンターで見たら30cm四方で5千円で自作すると可也費用が掛かる感じです
>>70
ガスボンベは思いつきませんでした 

作りたいのは、部屋置きでなくて土間の大きなサンルームなので見てくれはあまり気にしないのですが、でも
多少は気にします 20坪くらいです

72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:51:56 ID:???
>>71
近所の鉄工所に行くと,端材を結構安く分けてくれるぞ。

あと,ガスボンベ利用のはドゥーパとか色々雑誌に紹介されてるぞ
7371:2008/12/14(日) 15:17:42 ID:36OcuBMA
ホームセンターの帰りに鉄工所に寄って聞いたら、
鉄が騰がって専門業者が引き取りにくるようです。

ドゥーパをネットで調べたら11月号にストーブの特集が載っているので
本屋さんに行ってみます。

薪ストーブの材料は、ガスボンベ、100Lドラム缶、他に何か思いついたら教えてください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:08:57 ID:???
>>73
そりゃ一見さんだしな。
俺の場合はちょくちょく通ってる所だから便宜図って貰える
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:09:59 ID:AFnV6gzy
廃品のスチール棚を使って焼却炉作った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:30:54 ID:???
>>73
鉄が高かったのは7月中旬まで、
現在は1/10程度まで下げているよ
ピークは60円/kg、今は6円/kg程度だよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:20:29 ID:+Wk8wXzk
鉄が高かった時、納屋に在った鋳物の練炭ストーブをクズ屋に出そうと思ったよ。
よく見ると鋳物なのに薄くて精度の高い作りだ。
中華には真似出来ない、職人さんの技だねw
これに煙突付けて薪ストーブに出来ないかな?

しかし、ガソリン、灯油が安くなってもスタンドが次々廃業すると困るな。
皆さんのところは大丈夫?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:02:56 ID:IPep5+sx
数年前まで裏庭で使ってたステンレス製の家庭用焼却炉がそのままになっていたので車庫の隣の工房に持ち込んでみました。
窓を開けて石膏ボードで塞いで105φの煙突を取り付けて木っ端を燃やしてみた
暖かい、日曜大工が趣味なんで燃やす木っ端はたくさんある
今年の正月は家内の目を気にしながらジェットヒーターを使っていたけど、来年の正月は一日中暖かくしながら作業が出来そう。
ただ、一つだけ欠点がある。
元が屋外で使う焼却炉なので、焚き口が真上にある。なので、薪(木っ端)を補充するために蓋を開ける都度、細かい灰と煙がボヮっと出てくる。
普段から埃のまってる工房の中が更に埃っぽくなった。
だが、それ以上にこの暖かさと処分に困っていた木っ端の山が方付く事のほうが有り難い。
年末年始の休み中に懸案のテレビボードを張り切って作ります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:10:41 ID:eOorw1OQ
>>78
私のやりたいのがそれです。
木工と家庭菜園と熱帯魚が趣味なので温室で使いたいのです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:11:49 ID:wvzYtM9w
薪が高いと上で誰かが書いていたけれど、俺が考えるに、薪をわざわざ買うような
環境の人は、薪ストーブを選ぶ必要性があまりないような希ガス。
田舎に住んでいて、間伐材やら山林の手入れで伐採した木材とか、あるいは
建設廃材を再利用した薪とか、そんなのが手に入る人こそ薪ストーブが適していると
思うんだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:59:57 ID:kHdHHZP8
>>80
そうそう、ムードを楽しみたいだけならともかく、薪購入する人にとっては実用品じゃないですよね。
うちは木材の切れっ端がタダで手に入るので基本的に買いませんが、
薪をくべたがるお客さんのために別にきれいな薪を少しだけ買い置きしてある程度です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:42:48 ID:???
下手な廃材使うと塩分が含まれてたりして
ストーブを痛めるらしいけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:44:25 ID:zCkYnJvU
>>82
塩分が問題になるのって流木とか海岸沿いの家の解体材ですよね。
うちは大工と材木屋さんからもらっているので、塗装ものさえ少ないです。
濡れていることはよくありますけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:08:04 ID:???
>>28
>ttp://www2.odn.ne.jp/shinbobankin/sinbo8.htm
>『タマゴ型薪ストーブ』 
> ニス塗装仕上げで耐用年数は1〜2年です。(室内暖房用として使用した場合の平均年数です。薪や焚き方やその頻度により異なります。)
安物は使い捨てということですな

>『ヒートエース(角型薪ストーブ)』 長持ちを考えるならコレ!
>耐用年数は1〜4年とタマゴ型より長持ちし経済的です。
卵形と大して違わないよーな気もするが、道人の考えることはよくわからん、
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:19:05 ID:Mw+KG7xt
>>43
家の今年完成したストーブだが
初期コスト:本体+煙突+炉台+設置費用+薪棚+(チェーンソー、斧、etc) 13万
ランニングコスト薪は無料
薪を自作:原木調達は無料 自分の労力・時間+ガソリン、オイル、etc
ストーブはコメリで2次燃焼のやつ春になると投売り品購入
煙突は2重煙突断熱材入り自作200mm/150mm(スパイラルダクト)
炉台や眼鏡石も自作で作れるし原木なんか配布会で貰えるし
建築中の家から大工さんに声かければ端材たくさん貰えるし
要は本人の根気があれば低予算で設置できるし
ランニングコストも殆ど無料です。
思案中のみなさんガンバって。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:07:52 ID:zGB1umyd
>>85
画像UP
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:27:51 ID:ri7Re8nC
>>86
画像アップ方法、知りません。
あと、参考に質問ですがガラスに付着した煤ですが皆さんどうされてますか?
私は、貧乏人なので高価なガラスクリーナーを購入できません。
薬局に売ってる薬品¥200円くらいのでばっちり落ちます。
他にもいい方法知ってる方いますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:06:07 ID:JfVf4oZK
ttp://www.olfa.co.jp/ja/body/kind/10_p2.html
こんなん 水をつけて
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:05:06 ID:A/j6nLJA
DIY板なんだから、安い市販の薪ストーブを探すんじゃなくて、
4みたいに、古いボンベとか使って自分で作ろうってのが本スジじゃないかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:09:10 ID:5sxw9r5f
>>87 >画像アップ方法

載せる気になれば簡単にできます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:55:19 ID:???
てす
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:21:27 ID:kksrXGE7
>>89
そうは言っても自作はちょっと。オイル缶に穴あけて手を暖めるぐらい
なのは出来るけど。
安いのになると、最低でもダッチウエストの定価15万、あとはホンマ
製。ホンマの奴買おうかな4万弱だし。値段相応ならまあ良いとして。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:46:27 ID:aFAG/GHr
製品を買うのは構わないが
せめて薪は自分で割って作って欲しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:29:28 ID:???
DIYスレですからね。
家や小屋を建てるというスレで、その出来た家に付けるストーブを語るくらいならよいけれど、
ここは独立スレだから、やはり「自分で作る」が基本であるべきじゃないかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:41:53 ID:???
別にDIYスレだから,ストーブ本体もDIYって拘る必要は無いと思うよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:22:23 ID:hU4RhtO1
http://www.kaisoku.org/mart_m/kaki/keng.html
自作で、これに似た携帯薪ストーブ作りました。
ヤカンも乗せられて野外でお茶も楽しめますw
煙突は手摺パイプ流用なので、もっとコンパクトに運べて且つ長さを確保したいな。
ステンレス板を使ったので、材料費だけで時計ストーブより高くついてしまったorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:58:32 ID:NvINiQNO
>>96
ぜひ、写真をうpしてください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:56:32 ID:Ms8jTtY1
>>86 >>90
現在の写真は、写してないのですが施工中写真UPして見ました。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/wood_stoves/lst?.dir=/9a5f
ちなみに、めがね石取り付け位置にみごとに筋交いがあり悩んだ挙句に
切断し煙突設置しました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:10:44 ID:???
>>98
サンクスです!
ただ、もうちょっと本体がよく見える写真がいいな……って、ぜいたくいって
ごめんなさい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:30:27 ID:???
>>87
> 薬局に売ってる薬品¥200円くらいのでばっちり落ちます。
それを教えてください
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:11:54 ID:XH65I3LS
>>99
ttp://www.komeri.com/でtbi-386と検索してみて下さい
現在の機種は、前面扉と燃焼用空気口レバーなど改良されてます。
コメリの在庫店舗なら春になれば割引すると思われます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:19:11 ID:XH65I3LS
>>88
情報ありがとうございます。
今度試してみます。
>>100
薬品ですが、子供のころ蜂に刺されると使用したアンモニア水です。
ただ、使用中は非常に臭いのが難点ですが安く重宝しますよ。
匂いが無理な方は、スクレーパーを使用したほうが良いのでは。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:59:59 ID:8T5Taikc
>>85
13万の内訳金額を教えて下さい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:31:37 ID:4mBLYrKk
20年前、「石炭ストーブ」として生まれた竹を燃やせるほど頑丈で、
かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、
簡単に自力で自家製竹チップ燃料を製造できれば一番安い上に、
全国で拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2〜3年の使用で
かなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は
7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、
単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。
薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。

竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:26:56 ID:flju23p0
>>103
内訳金額ですがすごいおおざっぱでいいですか。
本体¥3万 煙突部材7万 炉台1万 エンジンチェーンソー2万
薪棚 ¥0円(廃材)支出外で薪斧¥2千円 設置費用¥DIY0円です。
DIYでする費用で一番の経費は煙突です。手作りでも二重煙突は費用が高価です 施工も体力が必要です。
これから計画する方へ助言ですが、ホームセンターで本体が安く購入出来たとしても
経費が掛かるのは煙突です。
家の何処にストーブを設置するかではなく、家の何処に煙突が設置出来るかを第一条件で決めて、
次にストーブは重いですので加重に耐えれる床に場所を決めたほうがいいですよ(既築住宅)
火災で一番怖いのは、低温火災ですので、我家の場合壁面に抜ける煙突部分に設置する眼鏡石ですが
ここだけは特に注意して設置しました。(知り合いの方は輸入部材使用で火災を起こしました)
我家の眼鏡石の材料は石膏とパーライトの混合ですけど。。
2重煙突の内訳は主にホンマ社製ですが外側200mm直筒はスパイラルダクト(工業用排気ダクト)です。
煙突の隙間にロックウールを長い棒で、突っつきながら重鎮しました。
曲がり部分・T曲りは自分で作成は困難ですので200mmと150mmを重ねました。
炉台は壁面は、ケイカル板12mmで漆喰+部分的にソフトレンガ張り、
床面は下地ケイカル板12mm2重+テラコッタ張りです。
薪棚は、廃材で適当に囲ってるだけです。
現在稼動3ヶ月目ですが煙突内部最近確認しましたがT曲がり部分以外、煤は殆ど付着せず
温度もストーブ温度200度の場合、煙突トップ温度120度でした

原木集めでこの前、参加した配布会で聞きましたが海岸等の流木でも
問題なく使用してる方がいるそうです。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:07:58 ID:CR6XXxAv
本体の値段は即購入出来そうですね。DIY板にいるんだからチェーンソー
ぐらい持ってますし。施工を自分でやる楽しさを味わいたいと思います。
107太陽神 ◆CZgiIsN.zI :2009/01/04(日) 16:21:27 ID:???
貴様ら!!
石油ストーブと薪ストーブとではどっちが経済的か私に教えろ!!ふははははははは
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:22:14 ID:???
>>106
X多っ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:20:46 ID:vOm936ey
>>108
どういう意味?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:18:52 ID:???
つID
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:04:34 ID:Z32TBd+1
XXXとAVで検索したら
(ノ^^)YY(^^ )ノ
まぁそれはおいといて、煙突の施工は火事にならないように十分気をつけて下さい。
リビングに設置するとしたら万が一にも煙が部屋に漏れ出さないように 部屋が煤で汚れて薫製のような匂いが取れなくなっちゃいますよ
by経験者
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:28:35 ID:???
>>111
それがその家の味、ライフスタイルというもんじゃないでしょうか?
薫製ではなく、勲章という方が正しいように思います。
11378と111です:2009/01/05(月) 09:46:09 ID:Z32TBd+1
http://h.pic.to/wn79l
昨年末に焼却炉を工房に持ち込んだってかいた者です。
>>111にもかきましたけど、工房の中が煙とホコリ(灰)で賑やかになってます。
薫製のような匂いは>>112さんのおっしゃるとうり勲章かもしれませんが。
このストーブのおかげでこの冬は寒さ知らずで木工を楽しんでます。
11496:2009/01/05(月) 17:38:00 ID:???
>>97
http://005.harikonotora.net/hobby/pc/img.php?src=417-38.jpg
正月休みに突貫工事で作ったので、焚き始めは隙間から煙が・・・・orz
巡航燃焼するまで煙が多いかな、煙突はもっと太く長くしたいなぁ。
一応組み立て式なので、バラバラにすると薄くコンパクトに片付けられますw
11596:2009/01/06(火) 00:05:28 ID:ej4s6He7
http://005.harikonotora.net/hobby/pc/img.php?src=417-39.jpg
こんな物も、作ってみました。
安全の為、標準の扉は残しておいて開いた口に被せるだけで、炎を眺めて楽しんでます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:58:17 ID:???
>>114
写真アップ乙です! 

出来が素晴らしいですね。どうみてもプロの業です。
もしかして、ステンレスの溶接とかもご自分でなさるのですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:34:50 ID:1YuG/ifA
>>113
良いバンドソーをお持ちですね。部屋の真ん中に設置するのが全体に温かさ
を行き渡らせて良いのですが、内ではスペース的にうまくいきません。
壁際だとブロックかレンガで覆わないと、壁が熱で焼けたりしますか?
焼却炉ですか?お湯沸かすのは無理ですよね。
118113です:2009/01/06(火) 12:10:28 ID:vsjsaxp7
>>117さん ヤカンを乗せればお湯沸きますよ。
アルミホイルを敷いた上で餅も焼いてます。
バンドソーは自宅を建てた時にお世話になった棟梁からタダ同然で譲っていただいたものです。
十数年経ちましたけど、今では木工の師匠だと勝手に決めて色々ご指導いただいてます。
床がコンクリートなので埃も灰もほとんど気にしてませんが、近くに置いた物は触れない位熱くなってる事もあります。
住宅のリビングに設置するとしたら煙突の施工をきちんとしないと火災の原因になるとおもいます。
ストーブから壁まで2メートル以上距離が取れないようなら断熱ボードなりレンガなりが必要になると思います。
自分も来シーズンにはリビングにチャンとした薪ストーブを設置しようと思っていま検討中です。
その時はまたレポします。
11996:2009/01/06(火) 21:03:45 ID:???
>>116
細部まで見られると、粗が有ってお恥ずかしいです。
溶接機は持ってないので、もっぱらボルトとリベット留めで接合しています。

既存製品を流用して加工が少なくできないか、ホームセンターで物色しています。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:38:06 ID:yXAE5l4z
ホンマの鋳物薪ストーブ買っても後悔しませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:31:30 ID:???
>>120
俺まったく後悔していない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:44:22 ID:???
中国で作らせていても、品質管理は日本人スタッフがやっているから無問題。
ヘタな北欧製の何十万円もするヤツよりよっぽど良いよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:13:59 ID:cRDHmODa
121,122
やっと決心がつきました。数万でも安物買いの銭失いは嫌なので。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:14:01 ID:OBtiDCb8
一昨年、自作ストーブのスレ立てたら、火事するなとか言われて
超過疎スレになって見るのも嫌だったけど。今は凄いね。

うちは田舎だからドラム缶の天板切って焼却炉作ってましたが。
ストーブに何か利用できないか考えてたのが小さめの不要風呂釜、大型トラックのホイル、
電気給湯器のステンレスタンクなどです。

でも急ぐので、中国製の小さい鋳物ストーブ使ってみたら、良い感じ。でも凄い大飯喰らいで薪の
入手が追いつかず、乾燥も足らなかったので煙突掃除は2週間おき。ガラスの窓掃除、面倒...
うちは、お風呂が薪と太陽熱なので焚くのに慣れてたけど、一日燃やしてたら要るよね、薪。
でも上で料理が出来るし、家族もストーブの回りに集まるし、明るくなります。
思えば、天板がもっと広い方が料理しながらお湯涌かしたり出来て便利。

設置は、腰窓のサッシに約1ミリの鉄板をビス直付けし、エルボで煙突ぶち抜き。台は鉄のCチャンネル
90cm長を4本並べた上に90X90cmで12ミリくらいの石膏ボード、その上に同寸の1ミリ厚鉄板です。
壁との間には壁側から石膏ボード 鉄板と置いてますが、それぞれ隙間を燃えないスペーサーで5センチほど
離し、床付近の冷たい空気が上へ移動しながら放熱させました。これで壁は全然熱くならず問題無しでした。

天井も心配で、加熱防止が要るか、何回も天井の温度調べましたが要らないみたいでした。
でも、高齢の母親が焚きつける時も有るので、今年は鉄板などを入れるかも。です。

で、去年、チエンソーで風倒木をザクザク切って薪作って、愛機のエンジン焼きました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:25:56 ID:OBtiDCb8
>>105
おたく、京都から瀬戸内に移り住んでレモン栽培されてる方ですか?

自作煙突の断熱材は何処で手に入れられました?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:56:33 ID:zR0wT/hZ
薪ストーブを自作してみたいと思っています。
素人なので、基本になる本体の材料で悩んでいましたが、
タイヤホイールは思いつきませんでした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:26:47 ID:6eNfUJg4
ホンマ薪ストーブ、5万の大きなやつか3万5千円のやつか
小さい方でいいかな?上の蓋一つだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:08:41 ID:5VH8+ugO
>>126
最近100Lドラム、あまり見ないけどお手頃よね。
200Lドラムは大きすぎるけど手に入りやすいわ。
煙突を取り付けるフランジが有ればカッコイイと思う。

スクラップ屋さんに交渉して部品もぎとりも有りかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:22:55 ID:???
鉄はどうしても錆びるから、薄い鉄板のヤツだと長持ちしないよ。
俺も以前簡単な設計をしたことがあるが、厚さは4ミリ以上あるやつで、
それを溶接で作りたいと思う。
薄いのを使う場合は高いけれどやはりステンが一番。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:23:30 ID:???
>>127
仕様を見てみないとなんとも言えないな。
二次燃焼方式のが良いよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:28:31 ID:5VH8+ugO
>>127
上の蓋は直火用でしょうかね。
直火にすればグラグラ煮えます。でも鍋の底が黒くなって後がめんどくさいです。
直火にしなくても結構調理出来ます。カレーとかシチュー水炊きなど、乙。
でも、どうしてもストーブの天板は汚れてきますけど。

それと、ストーブの内部にもススが溜まりますので冷えてる時にブラシで掃除して
上げると湯沸かし時間も短縮してる見たいです。
うちに良い木が無いからダメなんですけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:58:16 ID:2Ow4s59x
二次燃焼方式とか、そら良いの分かってるけど、この値段で
ああだ、こうだ、言えるものではないし。
たぶん、直火。HCカインズで小さい方買おうと思います。
133126:2009/01/11(日) 11:14:03 ID:KMazLiZi
>>128
200Lドラム缶はGSで只でいいと言われたけれど
100Lドラム缶はあまり重要が無いののでしょうね。

タイヤホイールは手に入り安いのかわからない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:18:59 ID:2Ow4s59x
イスぐらいの高さ4、50センチのシェルのオイル缶
どこか落ちてないかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:47:36 ID:???
ホンマの5.98マンのヤツは二次燃焼方式だったと思うが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:48:40 ID:???
>>134
ペール缶ならGSでタダでくれるよ。
ただ、ストーブにするには鉄板が薄すぎるかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:12:41 ID:TpcWyEhY
おまえらが言ってる二次燃焼ってどういうつもりで言ってるの?

普通、工業用焼却炉など言われる二次燃焼というのは
排ガス検査をおこなって有害物質が含まれている場合に
外部熱源で排ガスを再度燃焼させ有害物質を破壊することを言うのだが。

その排ガスを再度検査してそれでも有害物質が含まれるようなら
三次燃焼、四次燃焼と増設するわけなのだが。

大型焼却プラントになると七次とか八次まで燃焼部が連結されている
ものもある。

おまえらの言ってる二次燃焼って、
「うまくいけば自動的に起こってくれてとてもいい燃焼が起こる」
くらいのド素人的なわけの分からん認識になってないか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:34:57 ID:???
>>137
君の変な蘊蓄はいらないんだよ。
普通に「二次燃焼」「ストーブ」でググってみて。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:06:23 ID:tFqJU8Aa
>>137
>外部熱源で排ガスを再度燃焼させ有害物質を破壊することを言うのだが。
薪ストーブでは、燻されたとき発生する一酸化炭素を再燃焼するのだが。
間違ってもプラスチックや生ゴミを薪ストーブで燃やさないようにw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:48:55 ID:???
しかし、煙突掃除や煤の掃除、灰の掃除とか考えたら、
薪ストーブもそれほど良いものではないように思えてきた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:12:07 ID:9hQX73ac
二次燃焼ウンヌン考えるのめんどくさいからどうでもいい。
>>140風情を味わうものと考えよう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:45:30 ID:vgoScZcB
>>141
同感。
何度やり直しても良いんだし、何でもやれば。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:58:56 ID:???
>>135
二次燃焼モデルっすわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:59:55 ID:???
>>137
ここは薪ストーブスレ。
工業用焼却炉のスレじゃありません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:02:37 ID:???
>>137
が自信満々で自慢の蘊蓄を書いてるけど的外れで恥ずかしすぎる件
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:57:30 ID:???
いや、そうでもないだろ
炭が燃えようと炭から出た一酸化炭素が燃えようと
一次燃焼に過ぎないわけだから

まあ、薪ストーブメーカー自体が無知で
さらに無理な消費者を騙してる構図なんだけどね

俺も廃油ストーブの自作が流行してた頃から
同じことを思ってたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:26:42 ID:???
>>146
137本人乙! 書き方で分かるんだよね。

でも、他の人みたいに別にバカにしていないよ。
このスレ的にはあまり役に立たない発言だというだけで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:40:35 ID:yBl9Ajhr
まあ、燃焼ガスはきれいに超した事は無いな。
リーンバーン燃焼方式は、セラミックレンガを使ってより燃焼温度を高めた
高性能焼却炉のノウハウを取り入れていますし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:00:23 ID:CT2iWMKc
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:13:31 ID:qQn1Bbs7
>>125
いえ、東日本在住ですよ。
ロックウールは大型HCで手に入るはず。
週末ジョイフル本田行ったら、中国製ストーブ安売り中
スレ違いだけどこの店で手動薪割りのログマチック5千円程度で購入できました。
家で早速試したら、太い薪も簡単に割れました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:11:09 ID:BfH/vGiT
>>127
>ホンマ薪ストーブ、5万の大きなやつか3万5千円のやつか
小さい方でいいかな?上の蓋一つだけど。

ホンマの9万くらいの二次燃焼薪ストーブは、2〜3年の使用で
ロストルやパッキン等、高い消耗品の交換が必要になりますが、
ペレットストーブD2縦型は7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の
空気取入れ口までついている上に、単純な構造なので消耗品の
交換がなくても10年以上使用できる。

>しかし、煙突掃除や煤の掃除、灰の掃除とか考えたら、
薪ストーブもそれほど良いものではないように思えてきた。

ペレットストーブD2縦型なら灰処理が簡単で床が汚れないよ。
○燃焼炉自体が取り外し可能
 →スペア本体に燃料をいれておき、本体ごと交換
 →灰処理が容易
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:13:40 ID:mlmO6wLf
>>151
何が言いたいのかわかんない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:09:51 ID:???
>>152
外国人ですか? 日本語わかりますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:11:33 ID:s1yV3maz
若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 
若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 
若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 
若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 若禿げ死ね 若ハゲ死ね 
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:47:31 ID:xGViRfm+
>>153
だって、オウムだし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:02:12 ID:Avd54bOi
まあ、とにかく良木を手に入れるこってすわ。
何つっても良く乾燥したクヌギが一番ですな。
燃やしたらお金が貯まるような音がするし、火持ちは良いし最高。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:36:27 ID:e0d/EUeg
一番安いの買った。案の定、親に文句言われた。
158100:2009/01/22(木) 00:31:55 ID:???
>>102
ありがとうございます
薬局に売ってる薬品類にはそういった用途もあるのですね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:52:00 ID:???
煤なら、ストーブの中の灰をぬれた新聞紙につけてこすれば簡単に落ちるよ。 うちじゃ冬季の洗面台やら
ガラス拭きやらに重曹代わりに使ってるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:39:37 ID:QpL6Blh0
ホンマの黒い方の煙突部材が売ってない。
シルバーの方と互換性がないらしいのでどうしようか。何か代用出来ないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:05:11 ID:9GzUx8me
シルバーに耐熱塗料塗ればいいじゃん。なんで互換性がないの?
同じ品物だよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:48:46 ID:UPEmzyee
そう?なんかホンマのホームページ見たらそう出てたような?
直径20cm?それならすぐ買いに行くわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:58:59 ID:jypJLA/N
俺はシルバー買って、耐熱塗装を自分で塗ったよ
満足してる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:19:05 ID:6tC+LCuS
塗装する前に、注意なのは手跡など油成分取らないで塗装すると
そこだけ剥げるよ。ペーカー掛けしても俺の場合は、剥げたから油成分取る
液体で拭いてから、ペーパー掛けしたほうがよろしいかと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:25:48 ID:ofA58mpa
直径10センチだった。
耐熱塗料って言う物があるのかしらんかった。まあシルバーのままでも
言いか・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:18:12 ID:O61OkiWw
ジャバラ状のグニャグニャダクトって煙突に使えますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:03:07 ID:vCVPWpzu
あのホース確かアルミでしょ。ダメだね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:49:13 ID:NX3cBEW1
だ、だめですか。
テッペンに穴開けられないのでエルボーで曲げて、また曲げて上に出す
よりと思ったんですが、なんやかんや、やはり要りますね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:02:03 ID:???
>>167
ステンレス製もちゃんとありますよ。
しっかり煙突にも使われています。なんの問題もないと思いますが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:02:04 ID:I+EdY8Yi
薪のことなんだけど。

「薪の王様はカシ」と宣伝してる薪屋多いけど、嘘だと思う、カシって何ガシの事?

「薪の王様」はクヌギでしょ。実際に燃やし比べての。うちなんて毎日薪の風呂を焚いてんだよ。
カシ クヌギ アベマキ カキ エノキ ケヤキ アカシア スギ ヒノキ タケ マツ ...毎日燃やしてんだわ原木。

たぶんクヌギが手に入らないからカシって言ってんじゃないの。火持ちや火力はクヌギが最高。
それと、備長炭が和歌山のウバメガシってのも嘘。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:34:53 ID:???
カシは重いから嫌い
クヌギやナラは玉切りした状態で動かせるけど
カシは割らないと持ち上がらん
乾いた頃持ってこようと思っても必ず忘れて
結局5月頃エノキやヒラタケの余りゴマ入れてしまう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:45:26 ID:I+EdY8Yi
>>171
前に、クヌギ伐採して乾燥したクヌギの小枝を畑で燃やしたんだけど、
凄く良い置き火になっちゃって、なかなか燃え尽きないのよ。
堅炭おこしたみたいにチリンチリン鳴るの。
火の用心でしばらく番したけど、時間かかるから土に埋めて帰った。
3日くらい火が残ってて、最後は炭になったけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:48:32 ID:5njSfz0b
煙突のつなぎ部分の凹凸、ネジで言えばオスメスうまくつながらない。
グニャグニャダクトと同じ径で1.2ミリせばめだがうまくいかない。
また、部品探しにHCウロウロしなければ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:19:25 ID:PSAmPVRS
今日ホムセンでホンマのステンの時計型が半額で5000円どうしょっかなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:15:19 ID:???
>>174
買いだな!
ちなみに何処のホムセン?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:23:46 ID:???
>>170
俺は冬場の暖房は薪ストーブのみって生活が32年目なんだが
クヌギよりもカシの方が火持ちいいよ
基本的に硬けりゃ硬いほど火持ちがいいと思っていい

それとカシが手に入るのにクヌギが手に入らないってことはないだろ
雑木林に入ればわかるが一番多いのがクヌギだ
原木に使えないサイズのものならいくらでもタダで手に入るし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:20:28 ID:8e2UdAZv
>>176
それなにガシなの?
クヌギに方が良いと思うけど。
それ本当にクヌギなの?


178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:50:18 ID:VrMmc28X
ナラ、カシ、クヌギの炭と比べると
クヌギが一番高級みたいだね。
コナラ/ミズナラでも西日本、東日本で分布率が全然違うので
地域によって希少性は変わると思うけど。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:20:46 ID:6qoP9fIx
今日買ってくる。
ホンマのダルマ型、ドラム缶型とか暖炉型とか7種類ぐらいあったみたい
で現品限りみたい。
糞田舎のホムセンです
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:24:03 ID:FL/pbJWz
どこだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:02:14 ID:Nr5U6Ijb
>>178
ドングリ系は木肌や葉っぱが似てて、見極めが難しいす。
実の形や落葉の仕方とかで見分けるんだけど、交雑しやすいらしいっす。
木の外見似てても、皮厚が違ったり、水分が多かったりです。

カシ系も種類が多くて、材の堅さも違いますわな。
なもんで薪屋さんのカシって何だろと思いました。傲慢カマしてスミマセン。

伐採した時、ほのかに甘い香りのするカシが有るんだけど、アレは硬いです。
アオガシかなシラカシかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:12:44 ID:pWxz0c3+
コナラでもミズナラでもいいんだけど、玉切りにした時に年輪見えるよね。
その年輪の中央から星型の芯(赤身)を斧で取り出して、
広口ペットボトルの口に入るくらいのチップにしてガスバーナーで
少し焦げ目を付ける。ペットボトルに麦焼酎とチップを入れて
一日放置するとウイスキーが出来るよ。
激安焼酎に入れると味がマイルドになり樽貯蔵と同じ味になる。
その時コナラのチップから泡とタンニンが出てる様子も見れるからお試しあれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:41:45 ID:???
ものすごく自然にスレ違いな話題を
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:45:44 ID:???
なんかウチの親父もそうなんだけど、根拠なしに壁に穴を開けて煙突通せばおkとか
鉄板orアルミ板でとか言う人いるけど、何十年住むつもりの住宅にそれやっちゃだめだよ?
詳しくは低温発火で検索して
長く住む住宅に煙突を通す場合はきちんとメガネ石をはめ込まないとダメだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:55:59 ID:???
薪はどうするんですか?
15分で燃えてしまいそうな小束が600円もしますが…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:02:15 ID:V/28iJ2J
薪が安価に入手できない人は買っちゃらめえ><
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:07:28 ID:???

薪を買えない奴は諦めろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:27:46 ID:???
薪って買うものなのかφ(.. )メモメモ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:11:53 ID:Nr5U6Ijb
安いストーブでも面白いよ。

床や壁との間に空気が流れる隙間を作るのが安全のポイント。
耐火レンガや鉄板でも、密着させたら蓄熱して鍛冶になる。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:17:13 ID:???
>>185
薪ストーブを使う理由による
木の種類で香りがどーのこーのとか趣味で使ってるなら専門店で木材別で買え
生活暖房として使う場合は森林組合とかで製材できない端材とかを安く譲ってくれるから問い合わせしてみ
ただし、森林組合相手に配送は? とかいう馬鹿は薪ストーブ自体やめれ

都市部だと、土建屋、特に解体やってるとこの職員と友達になって建築廃材もらってこい
何十年たってて乾燥してるから燃え尽きるのが早いし釘やビスの異物入ってるけど限りなくタダで手に入る

あと、容積で薪売ってる業者もあるからしらべてみ
キャンプ用とかの5〜6本一巻き1000円とかを生活暖房に使うなら灯油ストーブのほうがいいぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:29:53 ID:e99XJljp
銀杏の木をもらったんだけど
薪ストーブに適してますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:36:02 ID:???
>>191
普通に使えるけど、もし丸太ならもったいないな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:03:55 ID:CuuyPcwJ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:40:14 ID:gUlupDC/
>>192
有難う御座います。丸太ではないのですが
大きな丸太だとすると、勿体無い理由は何ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:29:59 ID:???
>>194
銀杏の板は買うと高い
大きな丸太なら製材所に持ち込んで厚めにひいて貰って数年寝かせとく
そしてもう一度ひいてもらえば立派なテーブルになるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:32:34 ID:???
銀杏や柳は木が柔らかいのでまな板にすると包丁に優しいんだよん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:50:28 ID:+Kl9nw2J
>>194
銘木屋に売れるる。
けど、素人と見ると、ここが悪いあそこがもうちょっと、
てな調子で足元見られて買い叩かれる、悔しいけど。

まあ、金になる材は超重いから搬出や運送考えると金もかかるけどね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:30:51 ID:+Kl9nw2J
>>194
枝も束ねたら立派な薪です。
どんな木でも燃やせますよ乾かせば。生木でも燃えます煙突が詰まりやすいけど。

うちら近辺では、「たきぎをつまえる」って言いました。

長い枝を左手で支えながら1mほどの所をナタでカツンと軽く切ります。
と言うより折る感じです。三節コンの要領で、同じ長さに折って束ねます。
細い枝先まで棄てず刻みます。
二股枝は、Yに開いた枝同士を握ってすぼめ、反発する枝の片方に軽く
刃を当てれば簡単に畳めます。 これ、割と上級者の技です。
枝の山が出来あがると、2m程度の紐を敷いて直径60cm程度の束にします。
軽く縛って束にした後、さらに膝で押さえさらに固く縛るのがコツです。
一度締めたあと残った両端を6回程捻り、U字に曲げて締め付け紐の下に挟み込ませます。

今は誰もやりませんけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:54:41 ID:rFhhCu2d
ウンコも焼けますかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:41:36 ID:???
>>196
10kg位のヨコワとかブリを料理する事が多いから,去年デッカイ(1500×500×60)銀杏のまな板を
製材所に頼んで作ってもらったら,すっげ〜高かった・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:50:09 ID:QYO+rYPa
>>199
ウンコとかシッコはやめとけ
子供のころやってみて凄い匂いが発生した記憶がある
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:45:14 ID:???
>>199
馬糞とか牛糞ならよく乾燥させれば燃えるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:22:13 ID:K8rnoOy2
>>202
アフリカかモンゴルか。
そら、草だもん。あーどうでもいい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:15:28 ID:???
>>198
昔はみんなそうだったね、藁縄でしばるんだよね、すぐ解けてそのまま燃やせるから合理的
木小屋ってのがあって藁とか枝とか山のように積んであった、手斧で枝畳むのって慣れると結構量こなせるよね
そういうおいらはまだ30代だけど、、またそんな事する時代に戻ったりしてな(笑
縄作る機械捨てなきゃ良かったかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:05:06 ID:rM5p79vc
最初に薪に点火する小枝は皆さんどうやって手に入れてますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:22:19 ID:???
>>205
小技は日々の修練によって自然に身に付いたよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:14:03 ID:???
>>205
伐採したときに腐るほど出るじゃない?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:31:02 ID:xHWM2bEc
>>205
小枝が無い時は。
二本の薪を2センチ程度の隙間に並べてその間で焚きつけを燃やす。
たき付けは、段ボール紙片でもOK、また燃え残りの消し炭一握りにティッシュ一枚でも可。

コツは、火を付けてから、火吹き竹でそーっと吹く。
薪を、ナタや手斧で裂いて小片を作ったり、ナタ目を付けて毛羽立たせても効果的。
火吹き竹が有れば便利 水鉄砲のシリンダー 自作は簡単
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:14:45 ID:???
奥さんが食堂でアルバイトしてるから割り箸をもらえる。
洗って乾燥させるとこれほど焚き付けによいものも無い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:19:26 ID:???
製材所のおがくずに灯油を染み込ませたのを用意しとくと楽だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:25:48 ID:???
>>206
皆にスルーされてかわいそうなので一応レスしとくか

「突っ込んでもらいたいの?」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:27:15 ID:???
>>211
おまえの負け
213211:2009/02/06(金) 20:31:23 ID:???
>>212
やっちまったかw

214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:08:38 ID:1OkSJAJm
早く、ストーブ買わないと春になるよ。
来年用にするの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:18:53 ID:???
>>214
俺んち,ゴールデンウィークでも雪降る事あるぞw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:58:47 ID:???
それ自慢なのか?www
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:33:47 ID:i4AocIkp
今日、早速ダンボールで火付けを行いました
良く燃えて、ゴミも出ないので助かりました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:50:24 ID:V8ISrlnz
初使用感。薪の火持ち悪い。
けっこう薪の量要る。
思ったほど温かくない。
ストーブの処だけで、小屋全体は暖かくならない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:36:18 ID:M0fYCj4r
ご苦労様。

うち8畳の台所です。鋳物で小さい、一番安物。3年目。
去年、煙突2本継ぎ足したらゴウゴウ吸い込む様になりました。
割木5本くらい置き火になった時、30度前後になってます。

バンバン燃やしてる時に、煮込み料理とかカレー作ります。
残り火でも、置き火の上に金網を置いて餅を焼けます。

しかし、大飯ぐらいで。薪作りに追われます。
スギやヒノキはすぐ燃え尽きます。クヌギ、カシ、アカシアなどは火持ち良いです。
ヒノキでも、丸太や太めの枝のまんまなら、長く燃えます。
乾燥していれば、廃材でも結構いけますよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:00:49 ID:VdnPQwbR
バカな質問ですが、火鉢のマメタンとか炭入れて火持ちを良くする
のはナンセンスですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:40:49 ID:cth0DmFs
ご苦労ですね。頑張ってください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:59:25 ID:???
>>218
薪の持ちが悪いのは煙突がよく働いて、燃焼ガスを超高速で室外に捨ててるからだ。
だからこそストーブにはガンガン空気が入ってすぐ燃え尽きる。沢山食えば沢山出るの理。
そもそも普通の鋳鉄ストーブは多分発生熱量の3割も室内を暖めるのに使われないと思う。効率は良くない。

排気ダンパーを絞れば排気速度は少し下がるけど、根本解決ではない。
むしろ、暖まりたかったら煙突の高性能にまかせてガンガン燃やす。そういうもんだ。

さもなくば煙突から放り出される熱を室内に回収するタイプのストーブ、
たとえば北欧にある石で出来てて中で煙道が曲がりくねってるタイプのストーブを導入するほか無い。
でもこれは作り付けで、物だけ輸入出来るもんでもないので日本では見たことがない。
結局日本は-40度とか普通なわけではないから真剣に取り組んでないということか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:38:47 ID:/abYqEbl
確かに煙突の煙の出口に手をかざすと一番温かい。だが外なんで寒い。
火持ちは、空気量の調節とどんどん燃やしで試行錯誤するしかないかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:46:00 ID:???
焼却炉との違いはそこにあるんだよ。
燃えればいいってもんじゃない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:51:37 ID:???
安い薪ストーブは一斗缶でゴミ燃やしてるのとほぼ同じ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:56:14 ID:HSIZWMJz
貧乏人なのでブリキ様のストーブしか焚いた無い。
ま、人の話しを聞いた所では
鋳物だからと言って特別熱効率が良い様では無いね。
素人考えからしても外殻が厚くなる程
放熱効果は落ちるだろう。ステンにしても同様で
鉄より熱伝道率は低い訳だから。
趣味で薪を焚く人には燃焼効率などどうでも 良い事だろうが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:50:35 ID:72/NZLzx
30万以上する触媒方式薪ストーブの三分の一しか薪を使わない超高効率ロケットストーブで100年間暖房費ゼロ円生活
http://www.pionet.ne.jp/~kyoseian/rocket.html
太陽熱温水器の温度が下がる九月下旬から五月上旬まで、灯油兼用薪風呂釜で孟宗竹を燃やしてる。
竹は油を含んでいるので、すごい勢いで燃えるので、超短時間で風呂が沸きます。
竹を駆除する場合は、スズメバチのいなくなる十一月に孟宗竹を切って一年間置いておいて、
翌年の十一月に乾燥してから、山に発電機を持って行って、竹の節と節の間を高速切断機で切って、
爆発しないようにしてから、灯油兼用薪風呂釜やコメリの激安二次燃焼薪ストーブ tbi−306Aで燃やしてるよ。
薪だと伐採・玉切り・運搬・薪割が重労働で危険を伴う作業が多く、本当のバカでない限りとても大変で場所も取ります。
竹は空洞が多く嵩張るので薪と同じ重量を運ぶとき回数が増えるのですが、楽な軽作業で
ノコギリを使えば安全に作業が出来ます。
山では1.5m程度に切断し、ひもで縛って十本程度まとめて軽トラに運びます。
家に持ち帰って、高速切断機を使えば簡単に手早く竹の節と節の間を切断できます。
高速切断機355mmに、木工用チップソーを着ければ、100mmまでの竹なら簡単に切断できます。
100mm以上なら、くるっと回して切ります。
チップソーに衝撃が加わるとチップが飛んで危険ですから、必ず保護メガネを着けて作業して下さいね。
竹(4600kcal/kg)と木(4700〜4900kcal/kg)は同じ重量であれば、カロリーはほぼ変わりません。
薪ストーブで竹を燃やすとすぐに高温になって、割れやすくなります。
薪ストーブで竹を燃やす場合は、非接触赤外線表面温度計(GT-07)で300度以上にならないようにバッフルを絞ったり、
空気ダイヤルを調整します。
薪ストーブ用で普通の安いバイメタル式温度計は、温度劣化特性によりすぐに壊れるので、
非接触赤外線表面温度計(GT-07)で計るのが確実です。
この様に、確実に温度コントロールを行なえば、薪ストーブで竹を燃やしても割れることはありません。

竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
高速切断機355mm CS-355  価格 13,800円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/yminfo/10000720/
大工道具/角鳩 木工用チップソー/外径×刃厚×刃数:355×2.6×50P  価格 6,240円 (税込) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/arde/553357/553370/557132/#540297
STIHL(スチール)防護用品 保護メガネ  価格 479円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/makiya-yosaku/0125d/
薪ストーブ tbi−306A  販売価格:49,800円(税込) 送料込
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4920501201477.html
非接触赤外線表面温度計 デジタルサーモメーター GT-07  落札価格: 3,810 円 (税別) 送料 全国一律840円(税込)
http://aucfan.com/aucview/yahoo/c205132713/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:58:16 ID:???
>>226
問題なのは熱伝導率ではない。
分厚くなるほど蓄熱効率が上がるから、煙突から捨てる熱量が少なくなる。
と言っても溶接ストーブと鋳鉄ストーブでは有意な差は無い。
この程度の差ではすぐに飽和して、その先は結局発生熱量は捨てざるを得ない。

空気はすかすかで暖まりにくいので、いかに燃焼エネルギーを空気が暖まるまで
室内に取っておけるかが効率のキモ。
まあ燃焼ガスをぶちまければ一番話は早いのだが(石油ファンヒーターとか)。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:02:48 ID:5P3Wdy41
とりあえず使ってみればどうよ。
ダメなら又買えば済むことじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:45:12 ID:zVFxe5ty
>>228

> 空気はすかすかで暖まりにくいので、いかに燃焼エネルギーを空気が暖まるまで
> 室内に取っておけるかが効率のキモ。

ようは、触媒方式薪ストーブの三分の一しか薪を使わない超高効率ロケットストーブ
なら、実現出来るってことでしょ
しかも、ここのスレの主旨どうりDYIで作れる安価なロケットストーブだしね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:56:26 ID:PPC6TZOk
>>230
DYIって何の略?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:30:11 ID:zVFxe5ty
>>231
DIYの間違い『Do it yourself』
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:34:43 ID:???
>>232
せっかくネタ振りしてるんだからボケてくれよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:40:59 ID:zVFxe5ty
>>233
だめよ言っちゃの略
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:42:03 ID:???
>>234
なんか・・・ごめん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:46:15 ID:zVFxe5ty
>>235
ロケットストーブって知ってた?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:48:13 ID:???
>>236
いや?
薪ストーブ歴30年だけどよく知らない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:56:05 ID:zVFxe5ty
触媒方式薪ストーブより薪の消費量が三分の一で済む
ロケットストーブ知らない人やっぱり多いんですね。
薪ストーブ歴30年ってすごいですね。
竹を燃やしたことはありますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:00:55 ID:???
>>238
そういう家庭に生まれ育ったものでw
時計ストーブ一辺倒です
竹も燃やしたことありますが独特な匂いがしますね
火力は強いけどすぐ燃え尽きちゃう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:12:08 ID:A4OHbjyH
>>239
そうなんですよねー竹はファンヒーターみたいに早くあったかくなるんだけど
、ついてて竹を入れないと燃え尽きるので、離れられないんだけど、
テレビを見ながら、バッフルを絞ってたまに薪ストーブいっぱいに竹を入れて、
揺らめく炎を見ていると癒されるんですよねーこれがまた
ロケットストーブを設置出来るような土間はありますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:19:19 ID:???
>>240
陶芸の登り窯でも松が足りない時は孟宗竹を割ったのを使うことがあるしね
油分が多いから火力は強いね

ロケットストーブをググってきた
ちゃんと見てないんで構造はよくわからないけどあれくらいなら設置できるスペースはあるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:37:49 ID:A4OHbjyH
>>241
へー陶芸の登り窯でも孟宗竹を燃やすことがあるんですねー
どうりで薪より効率よくあったかくなる訳が分かりました。
いいですね広い土間に土の中の煙突から、
蓄熱されたあったかソファーとベッドがあれば最高ですね。
残念ながら家に広い土間がないので、増築しようかと思案してます。
ここに出てるロケットストーブの動画をユーチューブで探して大画面で
見たらよく分かるかと思います。
http://www.monogocoro.jp/2008/06/27/rocket-stoves.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:51:06 ID:???
>>242
見てきた
要するに廃熱を効率的に利用する構造か

倒炎式か半倒炎式のような作りだね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:21:12 ID:A4OHbjyH
>>243
そうですね廃熱を効率的に利用する構造です
それとドラム缶が二重構造になっていて、完全燃焼するそうです。
陶芸に詳しいんですね。
倒炎式か半倒炎式ググってきました。ドラム缶二重構造のところが違う気がします
これを見たら、50万もする触媒方式薪ストーブ買ってる奴がバカに見えてきますね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:45:03 ID:???
>>244
ドラム缶二重構造は完全に倒炎式だよ
陶芸窯の倒炎式とは構造が違うけど、炎の流れは一緒だと思う
ちょっと興味が湧いて来たので今度暇な時にでも作ってみる
陶芸は詳しいというか生業にしてるので
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:21:50 ID:???
>>245
食べ物の事で激怒する方ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:25:55 ID:???
>>246
士郎さんよりも年下ですよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:49:06 ID:PLIzvOWA
ロケットストーブ商法
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:04:44 ID:???
別に無理強いしてないんだから要らなきゃ作らなくてもいい。
というか触媒式をバカにしたのはよくないと思うがw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:39:54 ID:???
作り方を色々調べてきたがイマイチわからん
缶を二重にするのが特にわからん

つべで検索するとクッキング用の直炎式ロケットストーブばかりだな
煙突付きの暖房用ロケットストーブの構造が知りたい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:26:22 ID:???
こんなの見つけた。

「ロケットストーブ作ってみた」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5396878
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:30:30 ID:???
オンドルにしなよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:25:21 ID:aUG74CCJ
昔、シイタケ小屋にオンドル使っていたな。雪の日でも中はじんわり暖かい。
パサパサのホダ木を燃やすの手伝ってたよ。
ダッシュ村でもハウスに付けてたね。

ロケットストーブは、煙突掃除はどうするのかな?
煙突を完全に粘土で覆うので断熱が良くて煤が堆積しないのかな?
ドラム缶使ってるので耐用年数も気になる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:42:04 ID:C6HF6vrh
オンドル フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
オンドル(??、?突、温突)は、朝鮮半島や中国の華北北部・東北部で普及している床下暖房。
朝鮮式の漢語では「突火煖寢」もしくは「??火」とも。 中国語では「?(kang、カン)」と呼ばれる。

本来は台所を居住空間より低い場所に設け、その台所で煮炊きしたときに発生する蒸気や煙(台所を使わない
ときは暖房のためだけに台所で火を焚く)を居住空間の床下に通し暖房として使用する設備。

かつては薪、わらなどを燃料としたが、韓国においては1960年代から80年代にかけ、練炭を燃料としたオンドルが
主流となった。しかし、床にできたひび割れから一酸化炭素が流入し、就寝中の家族が中毒死する事故が頻発した。
現在、特に韓国では中高層アパートの普及に伴い、旧来の方式でのオンドル暖房が構造的に不可能になったため、
温水床暖房が一般的に使用されており、「オンドル」といえば温水床暖房の事を指すことが多い。古くからある建物では
温水床暖房ではない、本来の形のオンドルが残っているが、その燃料は灯油が主流になっており、ガスオンドルや電気
オンドルを使用している家庭もある。

朝鮮半島の住宅は、日本と同様に靴を脱いで上がる。この風習は、中国や東南アジアの一部の少数民族などを
除けば、日本と朝鮮半島のみといっても過言ではない。日本・朝鮮半島の民家は一見すると似ているようだが、日本
の民家が畳や縁側、襖など、蒸し暑い夏の気候に対する開放的な造りになっているのに対し、朝鮮半島の民家、
特に北部地域はオンドルを用い、窓や出入口を極力小さくするなど、寒冷な冬の気候に対する閉鎖的な造りになっ
ている。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:19:43 ID:???
断熱煙突は煤が貯まらないから楽でいいなあ。
針葉樹禁止にしてるとは言え、4年使って全然付いてない。
近所の衆が毎年ヒーヒー良いながら掃除してるの見るとあれはやりたくないわw
256名無しさん@腹減ってます:2009/02/15(日) 13:10:37 ID:???

木製パレットを貰って北海道で普及している格安薪ストーブ(7千円)を愛用しています。

燃料薪を集めるのが大変でしたが、今は無料です。

煤掃除は週に一回お決まりごとと決め付け、ブラシを煙突に差し込んでいます。

薪ストーブの上には直径40cmのステンレスの鍋を置き、おでん三昧など楽しんでいます。

皆さんはどんな嗜好で楽しんでいるのでしょうか?。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:43:22 ID:???
私はもっぱらパンを焼いています
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:19:42 ID:KRMbFzvH
>>256
上で煮炊きできるストーブでなきゃ面白くないね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:21:39 ID:2HSo9rk/
>>250
> 作り方を色々調べてきたがイマイチわからん
> 缶を二重にするのが特にわからん

レンガで高さ1mほどの縦穴を組む。
レンガの燃焼塔に内径45cmの小さいドラム缶(上下のふたを抜いたもの)をかぶせたあと、
レンガ塔との空間に土を埋め内部を固定。その上に内径57cmの大きなドラム缶をかぶせる。
内と外の天井部分のわずかなすき間がポイント。
http://www.pionet.ne.jp/~kyoseian/rocket.html
http://www.pionet.ne.jp/~kyoseian/rocket2.html
焚き口は、小さいほど薪の消費が少なくなるから、焚き口は10cm角にするらしい。

> つべで検索するとクッキング用の直炎式ロケットストーブばかりだな
> 煙突付きの暖房用ロケットストーブの構造が知りたい

画像や動画検索で、Rocket StoveやRocket Mass Heaterググッたら、たくさん出てきた。
けど英語読めない。翻訳もいまいちよく分からない
英語は分かる方、詳細な構造図の寸法を翻訳して頂けると助かります。
http://0bbs.jp/hyakusho-observe/img112_1
http://www.cobmob.com.au/Cob/Gallery/Pages/Rocket_Heater.html#4
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:37:48 ID:2HSo9rk/
>>253
> 昔、シイタケ小屋にオンドル使っていたな。雪の日でも中はじんわり暖かい。
> パサパサのホダ木を燃やすの手伝ってたよ。
> ダッシュ村でもハウスに付けてたね。

オンドルいいですね。床暖房は本当に良く暖まるそうですね。
梅雨時期にオンドルを少し焚くと、乾燥して洗濯物が良く乾くそうですよ。
でも、熱くなるので外出時にしないとね。
小さい土間を増設したところにロケットストーブを設置して、
家の床下の地面に40cm穴を掘って、煙突の代わりに丈夫な20cmのU字溝を
ひっくり返して埋めて、オンドルに似たような物を作ろうと思うのですがどうでしょうか?
練炭は絶対使わずに、爆発しないよう高速切断機で切れ目を入れた竹を、
長い金属の筒に入れて燃料自動供給装置として燃やすので、
一酸化炭素中毒にもならないと思います。

> ロケットストーブは、煙突掃除はどうするのかな?
> 煙突を完全に粘土で覆うので断熱が良くて煤が堆積しないのかな?

ロケットストーブは、燃焼搭の折り返す部分のドラム缶の辺りで完全燃焼するので、
煙突に煤が付かない様な事が多く書き込まれてマスタ。
U字溝を40cm穴を掘って、埋めれば断熱できて煤が付かないと思います。
この動画の一番最初の下のほうに、灰を取り出すための穴がありました。
http://revver.com/video/854693/drtv-rocket-stoves/

> ドラム缶使ってるので耐用年数も気になる。

確かに、ドラム缶を使うと耐用年数が短くなると思います。
そこで、他の方式のロケットストーブがないか動画ググリしてたら、Rocket Mass Heater
と言うドラム缶を使わずに、折り返す部分もレンガを使う方式を見つけました。
ドラム缶を使わずに、折り返す部分もレンガを使うので、暖まるのが遅くなりそうですが、
しっかり断熱して完全燃焼でき、耐用年数も長くなりそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja
この動画は、レンガ方式の重要な構造図です。
http://www.youtube.com/watch?v=JQUlWJjG8YY&hl=ja

>>258
上で煮炊きできるストーブでなきゃ面白くないね。

ドラム缶を使わずに、折り返す部分もレンガを使う
レンガ方式の燃焼搭のてっぺんに、50cm角のぶ厚い鉄板を置けば、調理や煮炊き
も出来て、暖かくなるのも早くなりそうですね。
調理や煮炊き用のロケットストーブ
http://www.cato-projects.org/ArLivre/EN/RocketStove3.htm
http://www.youtube.com/watch?v=dLlcJWXCHpQ&hl=ja
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:07:03 ID:nGr2gop/
日本は珪藻土のカマドだった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:39:00 ID:???
オンドルは蚤とか虱が成育しやすいから注意しないとね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:28:11 ID:???
このロケットストーブって灰はどうなるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:52:10 ID:2HSo9rk/
>>262
> オンドルは蚤とか虱が成育しやすいから注意しないとね

オンドルは確かに蚤とか虱が成育しやすい温度になるとは思うのですが、
オンドルを焚くと、寝る前に洗濯して部屋干ししたジーパンが朝起きたら
パリパリに乾くほど乾燥するそうなので、温度は高くても湿度が低すぎて
蚤とか虱が成育しにくいのではないかと考えてます。
オンドルで蚤や虱が発生しやすいのかどうかを、ググって見たのですが
見つけることが出来ませんでした。
もし、よろしければオンドルで蚤とか虱が成育しやすい事について説明された
ソースを教えていただけると助かります。
265245,250:2009/02/18(水) 00:00:57 ID:???
>>259
やっぱり倒炎式の構造そのものだ
似た構造の陶芸用薪窯は焚いたことがある
設計者はアメリカ人だった

ヒマになったら仕事場の中に作ってみるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:31:13 ID:WIq6LntQ
>>263
> このロケットストーブって灰はどうなるの?

この動画の一番最初の下のほうに、灰を取り出すための穴がありました。
灰取り出し口から掻き出すのだと思います。
http://revver.com/video/854693/drtv-rocket-stoves/
こちらのRocket Mass Heater ( clean out )では、レンガ方式の焚口から
空き缶を使って、灰を掻き出す説明がされていますが、それでは面倒そうです。
レンガ方式も上のドラム缶方式のように、灰取り出し口を付けた方が楽そうです。
http://www.youtube.com/watch?v=2GXWhy960t8&hl=ja
これらの動画を見るまでは、灰は取り出さなくてもロケット気流に乗って煙突から
排出されるのかな〜と思ってました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:43:17 ID:WIq6LntQ
>>265
> >>259
> やっぱり倒炎式の構造そのものだ
> 似た構造の陶芸用薪窯は焚いたことがある
> 設計者はアメリカ人だった.

そうですか、ロケットストーブは倒炎式陶芸用薪窯なんですね。
倒炎式の灰は、どの様に取り出すのでしょうか?

> ヒマになったら仕事場の中に作ってみるよ

ぜひ、レンガ方式の燃焼搭のてっぺんに、煮炊きできる50cm角の
ぶ厚い鉄板を置いた物を作って構造図を公開して頂けないでしょうか?
ちなみに、U字溝をひっくり返して埋めたオンドルも作ってレポートして
頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:20:44 ID:NizjmgpN
>>264
日本よりカラカラに乾燥してる中国東北部や朝鮮半島の住民が
オンドル使ってノミやシラミ南京虫まみれの生活状況だから判断したのでは?

実際に、今でもそうだし、日本人ほど気にしないでしょ?臭いとか虫、あっちの方達。
ノミやシラミや口臭や体臭が野性的で逞しいと言うかも分からないけど、不潔。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:22:47 ID:WIq6LntQ
ロケットストーブは完全燃焼するので、オンドルと組合わせても大丈夫だと
思うのですが念のため、安くてアメリカでNo.1の信頼性のある
Gabel 一酸化炭素警報器を設置してみたいなーと思ってます。
ロケットストーブを設置されましたら、Gabel 一酸化炭素警報器で
自分で作ったロケットストーブの排気が完全燃焼されているかチェック
してみてはどうでしょうか?

Gabel 一酸化炭素警報器 割引価格:5,800円(税込)
http://bouhan-bousai.com/gabel.html
火災時、煙よりも早く移動する一酸化炭素をいち早く感知するので、
就寝時の逃げ遅れ防止に効果を発揮します。
またガス機器・石油機器の不完全燃焼などで発生する一酸化炭素の感知
にも有効です 。

・電子化学反応式一酸化炭素警報器です。
・緊急時には大音量(85デシベル)が警報が鳴り、
 赤色LEDが1秒間隔で点滅します。
・LEDが40秒間隔で点滅し、感知機能が正常に働いていることを示します。
※約40秒に一度赤色に点滅します。

☆ 正常に作動していることを確認できるテストボタンつきです。
☆ 9V電池内臓。電池は通常2年に一回交換
☆ 電池消耗アラーム機能
※ 電池が消耗すると40秒ごとにピッピッという短い音が鳴り出します。


※電池は9Vの四角い電池です。交換もカンタン。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:43:00 ID:WIq6LntQ
>>268

> 実際に、今でもそうだし、日本人ほど気にしないでしょ?臭いとか虫、あっちの方達。
> ノミやシラミや口臭や体臭が野性的で逞しいと言うかも分からないけど、不潔。

オンドル使ってノミやシラミが発生しやすいか、ググっても出てこなかったので、
ノミやシラミでググったら、あっちの方達は水道が来てない所では一週間に一回も
風呂に入らないことがあるそうですから、ノミやシラミが多いと書いてありましたので、
不衛生な生活環境が原因ではないでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:55:29 ID:NizjmgpN
>>270
言い過ぎたかも。
実際、ガス会社が勧める床暖房と同じだもんね。いっそ、温水を床に循環させて暖めたら銅よ?



272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:49:48 ID:WIq6LntQ
>>271
> >>270
> 言い過ぎたかも。
> 実際、ガス会社が勧める床暖房と同じだもんね。いっそ、温水を床に循環させて暖めたら銅よ?

なるほどそうですね。床暖房でノミやシラミ南京虫が発生するんなら、
ガス・電力会社が床暖房勧めませんよね。

床から90cm下の地面からさらに、穴を40cm掘ってU字溝をひっくり返して埋めたオンドルより、
温水を床に循環させて暖めた方が早く暖かくなりそうです。
でも、材料費が高くなりそうです。それに、高温・経年劣化による漏水や温度調整機器など、
とても個人レベルで安価に作れて、簡単に安く維持管理して行けそうにありませんね。

多少暖まるのが遅くなっても、床から90cm下の地面からさらに、穴を40cm掘ってU字溝を
ひっくり返して埋めたオンドルの方が、50cm角のぶ厚い鉄板やレンガや20cmのU字溝なら、
家屋解体業者に電話して、解体現場に行って自分で取り外せばタダで貰えそうです。
建築廃材をリユースすれば、環境にも優しそうです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:10:39 ID:ZZbUmzHS
景気も薪も勢い有る
うち次を足さ無いと
続か無いね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:14:45 ID:ZZbUmzHS
景気も薪も勢い有る
うち次を足さ無いと
続か無いね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:19:45 ID:eRMkacpp
>>273-274
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:21:20 ID:qTuaiLr4
景気も薪も勢い有る
うち次を足さ無いと
続か無いね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:27:23 ID:???
安いペレットストーブはないかのう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:51:16 ID:IRUghfk9
>>275
薪業者だろう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:25:44 ID:1dBKAob1
一定の室温キープが出来る様に無人薪供給システムを開発したい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:50:41 ID:???
>>279
蒸気機関車だと自動給炭機(メカニカルストーカー)付きがあるんですけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:32:42 ID:lWZU2E7W
>>279
竹を燃やし廃熱を効率的に利用するオンドル式超高効率ロケットストーブ用無人薪供給システム
を転用できそうです。
と言っても、燃えてるロケットストーブの垂直な10cm角の焚口に、直径10cmのステンレス煙突を
2m差し込んで、中に薪を垂直に入れるだけの単純な構造なんですけどww

これなら、ロケットのような燃焼搭内の上昇気流により、非常に小さな焚口に強烈な吸い込み力が
働き、下の先端部分の薪が燃えた分だけ、ステンレス煙突内の薪が自動的に落下して行くと思います。
試してないので分かりませんが、3mも差し込めば寝る前にセットした薪が朝までもつのではないかなーと考えてます。

誰かオンドル式超高効率ロケットストーブ用無人薪供給システムを試して、
写真付きのブログで報告して頂けないでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:44:15 ID:lWZU2E7W
>>277
> 安いペレットストーブはないかのう

竹を燃やし廃熱を効率的に利用するオンドル式超高効率ロケットストーブに比べて、
触媒方式(キャタリティック・コンバスター)二次燃焼薪ストーブの様に、三倍の燃料を
消費してしまいますが、竹を燃やせるほど頑丈で、かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)
ならありますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/200901250000/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:56:29 ID:???
>>281
ロケットストーブの紹介そのものは話題として有難いんだけど、
こんなのとか、
>ぜひ、レンガ方式の燃焼搭のてっぺんに、煮炊きできる50cm角の
>ぶ厚い鉄板を置いた物を作って構造図を公開して頂けないでしょうか?
>ちなみに、U字溝をひっくり返して埋めたオンドルも作ってレポートして
>頂けないでしょうか?

こんなの
>誰かオンドル式超高効率ロケットストーブ用無人薪供給システムを試して、
>写真付きのブログで報告して頂けないでしょうか?
はイタダケナイな。

ちょっと他力本願が過ぎるぞ。
絵が欲しいんなら自分で描くなり自作して写真に撮るなりすればいいんだよ。
気軽に言ってるけど、どんだけ手間かかると思ってるんだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:10:59 ID:???
出来ないなら黙っているがよかろう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:14:24 ID:???
出来ないなら黙っているがよかろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:58:53 ID:oKNF96x1
>>284-285
2回言うのが流行ってるの?
2回言うのが流行ってるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:52:13 ID:FBpi4Nvm
ロケットストーブ商法
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:36:28 ID:???
DIYってのは自分で作るからDIYなんだよ。
資料だってこんだけ揃ってるんだからその気になりゃじゅうぶん作れるだろ。

他人にクレクレするくらいなら金払って作って貰うか製品買えばいい。
その方が確実でしかも製品普及の役にも立つわな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:26:51 ID:???
なんか韓国人が沸いてるな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:11:00 ID:???
>>289
どうしたの?韓国の人にカツアゲでもされたの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:47:55 ID:???
国家レベルでされてるがな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:19:27 ID:ipeVyKXl
ホームセンターで在庫処分で売ってたホンマのブリキ製時計型ストーブ、約4000円。
中途半端な十数万のストーブを買うよりはるかにお買い得かも、毎年使い捨てにしても単純計算で40年間新品が使える。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:19:02 ID:tIRhYl1d
バカか?40年間に費やす薪の消費量が膨大だろ!
その分の労働力とか燃料費考えろよ金髪クソ豚ヤロー!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:06:59 ID:jrGsEvt5
バカじゃないだろう。でも値段相応。
労働力?お前がバカか?風呂屋の小僧じゃないんだぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:43:07 ID:M33AddOW
安物ストーブでお茶涌かしてスルメ焼いて酒飲みゃ満足。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:48:13 ID:J63INWS6
        ,:r: ´ ̄三二ー、
      ,r' ニ‐     =三、:::ヽ
      ,rr'" '"'' ‐三ニ=-、_::::ヽ
     .!::l       _,. =  r':::::;i、_
     ヽ:ヽ-‐_  _,.-,.  _,,,_ ヽ:::i !::::::::::ー.、
    ,r:!ヽ:!. _   _,::;'t.r::"  i! .l:::::::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::::l::i`:'フ':.   ` -'  .: '.ィ、::::::::::::::::::::::::::::::‐;、
  i:::::::::::::::::ヽ `  ;:  :.、   ::リ l:::::::::::::::::::::::::::;:':::::i
  !:::::::::::::::::::::i:.  ヽ -'´ ,.ヽ ; ! l:::::::::::::::::::::::;r:::::::::::!
  .l:::::::::::::::::::::::ヽ 、ー、-‐_'´  ,:r'r、!:::::::::::::::':::::::::::::':::::::!
  i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ´ _ r'ノ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i

       シラ ネーヨ[Syler-Nihyu]
        (1885〜1945 )
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:48:31 ID:jAtG/+Zu
>>294
うちはカットされた薪が無料で手に入らないから、
山から木を伐採、玉切り、薪割り、乾燥してる。

安物ブリキストーブだと薪たくさん使うし、
最近、時間と手間はかかるし重労働だしほとほと面倒になってきた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:21:22 ID:TAYky2KF
薪ストーブの本だっけか?
あんなもので幻想的な憧れで薪ストーブ
など導入しない方が良いね。
手間暇が惜しい現代人には石油
ストーブが一番。
ぼくみたいに冬場の燃料費すら厳しい
人は文句言わず薪の調達に励むしか無いが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:23:12 ID:???
ユニのきりん君Uとホンマのステンの時計型どっちがいいのか研究中
やっぱペレは、さいかい産業ですかね〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:41:09 ID:???
手間重視なら、ガスストーブだなー。
石油ストーブよりもガス代が高いけど、
スイッチ入れてすぐ暖かいってのと、給油の手間が無いのが嬉しい。

と、家では思うんだが、実家には都市ガス来てないから、
近所のおっちゃんからで薪もらって来る必要があるんだよね・・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:41:55 ID:M4xyas9h
薪ストーブの灰を掃除機で掃除したら掃除機が燃えた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:27:28 ID:JWZCgQpH
北海道で、安物ストーブは薪の消費が膨大。
派遣生活じゃ生きてくのがやっと、とても灯油買う余裕ないから、
冬以外の休日はほとんど薪作りしてるから、試験勉強や正規職探しも出来ない。
最近、一生派遣奴隷生活しながら、安物ストーブ用の薪作りから抜け出せないような気がしてきた。
安価で薪の消費が少ないストーブってないものでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:43:15 ID:???
今日ローソンで4L1000円の灯油みた
だれが買うんだろう?

>>302
北海道にいること自体間違い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:39:36 ID:kIs4qc03
>>302さんは
薪を売って商売した方が良いのでは?
ちなみにどんな薪をどの程度の安物
ストーブで焚いているんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:52:10 ID:pojbkSZh
薪を作るのと派遣とは全く関係ない。
どんな生活してようが自己研鑽を忘れたら後は落ちるだけ。
這い上がれるかどうかは本人次第。社会や制度が悪いからって言い逃れしていても誰も助けてくれない。
日本は資本主義経済の国なんだぞ。自由主義の国なんだぞ。
あまったれた事言ってるといずれはホームレスだぞ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:53:11 ID:IlCesvj5
302は、安価で薪の消費が少ないストーブがないか聞いてるだけなのに
ボロクソにいわれとるの〜

ここはいつから、安物ストーブだと薪がムチャクチャいると言う本当の事
を言うとボロクソに言われるようになったのかのうwwwww

上の方にロケットストーブなるものがある調べてみるがよろしかろう
親切なじじいがとおります
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:47:30 ID:pg7XUs82
薪ストーブの燃費伸ばす方法があるよ
薪1本で1時間は持つよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:51:38 ID:/wW1nY/q
>>307
漏れも硫黄と想た床。
勿体ないなら少しずつ焚けば良いのにと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:41:09 ID:IlCesvj5
安物ストーブは二次燃焼出来ない上に、煙突からほとんどの熱量が
蓄熱されずに排出される構造だから、辛抱して空気を絞って焚いても
煙が出て近所迷惑なだけで、ひとつも暖かくならんぞよ

実際に安物ストーブで、空気を絞って焚いてみればすぐに分かること
じゃが、薪1本で1時間は荒唐無稽な話じゃwwww

ロケットストーブは、安価な材料で自作できる上に、小さな焚口で少量
の薪を燃やしても、二次燃焼でき煙突からの廃熱を、土の長椅子や
寝床に蓄熱し効率よく部屋を暖房する構造のようじゃぞ

同じ熱量を得るのに、どれだけ少ない薪で済むかが重要じゃぞ
見るに見かねたじじいが通るぞよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:47:13 ID:kdKlPKzo
じじい通りすぎだろw
何でうろうろしてんだよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:03:42 ID:IlCesvj5
最近の若者は冷たい奴ばかりじゃ
人には親切にするもんじゃ
それが、やがては自分に戻ってくると言うものじゃぞ
お節介で散歩好きなじじいが通りまする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:06 ID:/wW1nY/q
ロケットストーブなんてイラネ。
金集め目的だろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:18:54 ID:kdKlPKzo
>>312
商品として販売してねーもので金儲けできるかよw
すみませんがお前はバカですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:25:17 ID:/wW1nY/q
嫌ならロケットストーブのスレ立てろや。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:31:02 ID:kdKlPKzo
>>314
バカ?
薪という燃料を使うストーブ全般のスレだろが
構造の違いごとにスレ乱立させる意味がどこに?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:37:29 ID:/wW1nY/q
>>315
おめーはバカバカウザイんだよバカ鮮人
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:43:04 ID:IlCesvj5
>>312
良い事を言うたその通りじゃ
日本ロケット・ストーブ普及協会は、 入会金2000円で信者を集めとる
新興宗教じゃ
努々騙されぬが良かろうwwww

普及協会は、 入会金2000円を取ったり、ワークショップで参加費を
3500円を取るから、いつまでたってもロケットストーブが普及しない
と言うジレンマに陥っとる。

本当にロケットストーブを日本に普及させたいなら、無償で詳細な構造図
をネットで公開するべきなんじゃ
だれかロケットストーブのスレ立ててくれないものかのう
真実を語る暇な散歩好きじじいが通りまする
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:44:58 ID:kdKlPKzo
>>316
おまえチョンだったのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:53:30 ID:K4S+4LTC
チョンでもないでしw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:56:44 ID:K4S+4LTC
>318
人口13億の忠告人?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:01:26 ID:QfXtdzCm
おじゃま無視 ごめんチャイナ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:25:32 ID:ZHAwZnKM
ロケットストーブは、高級ストーブの様な二次燃焼室の働きを
被せたドラム缶内で行っているのかな?
時計型ストーブの上蓋取って鋳物鍋を被せて、一次燃焼室を二重構造にして
鋳物鍋を通過してから煙突に流れる様にするのはどうだろう?
さらに、ストーブの周りをレンガで覆い蓄熱性を高める。
簡易的な追加工事でロケットストーブに成らないのかな?

あくまで妄想なので、実施は自己責任でw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 05:49:19 ID:???
>>322
http://www.cobmob.com.au/Cob/Heaters_and_Ovens.html
に書いてあるように、ロケットストーブのキモは断熱煙突を含む燃焼室形状だよ。
※この形状の燃焼室をロケットエルボーと呼んでるようだ。

http://0bbs.jp/hyakusho-observe/img112_1
を見ると、内部の断熱煙突が強烈な上昇気流を発生させると同時に燃焼室下部に
発生する負圧を利用して空気取り入れ口(or燃料投入口)から新鮮な空気を吸入し、
燃焼室全体に一方通行の空気の流れを作り出す構造になってる。
この常に吸い込まれる新鮮な空気と断熱煙突による高温が燃焼効率を高めてるわけだ。

http://e-avanstove.blogspot.com/
のAVAN STOVEや
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5396878
のようなクッキング用のロケットストーブだと断熱煙突(Heat Riser)を昇って来た
高温の燃焼ガスが外気に触れた段階で二次燃焼が起こるけど、ドラム缶二重構造の
場合は外気に触れる部分がない。つまり二次燃焼とは関係ない。

このタイプの場合は断熱煙突から押し出された燃焼ガスの廃熱をどれだけ回収でき
るかがポイント。断熱煙突部分を出た燃焼ガスは周りに熱を放出しながら重くなり
通常の煙突だと内部で逆流を起こしたりするが、ドラム缶二重構造で放出ガスを
下部の煙突に誘導することで逆流を防ぎ廃熱回収をしやすくしているんだな。

時計型ストーブとは根本的に構造が違うんで、下手に改造するより新造した方が
予算も手間もかからないと思う。

324323:2009/02/25(水) 06:21:16 ID:???
基本的なロケットストーブの構造と作り方は↓の動画が一番詳しいね。
http://www.youtube.com/watch?v=aLh7FVla6RU

そんなに気構える程の工作物じゃないっしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:58:00 ID:Ir58owRo
動画見たけど、なんか気持ち悪い動画ですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:19:18 ID:Y6Uo/9vH
>>323
http://0bbs.jp/hyakusho-observe/img112_1
のイラストで「プラズマ リーンバーン」って言ってるのが、薪ストーブの二次燃焼になるのかな。
二次空気を使う「クリーンバーン」とは違って、
触媒・セラミックレンガ等を使って、高温によりCOガスが燃焼する「リーンバーン」に近いかも。

うちの時計ストーブを耐火煉瓦や瓦で覆ったら、煙突の入り口が真っ赤に成って二次燃焼している模様。
これをストーブの上にドラム缶に代わる燃焼室内で発生させれば、効率良さそうw

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:29:58 ID:GZU2RJY3
>>323

> ドラム缶二重構造の場合は外気に触れる部分がない。つまり二次燃焼とは関係ない。

ひとつだけ間違ってるとこを訂正する
http://0bbs.jp/hyakusho-observe/img112_1
を見ると、ドラム缶二重構造の上部に、「PLASMA REBURN」と書かれてる。
再燃焼機構(REBURN)という意味なようですから、薪ストーブでいうと二次燃焼になるね。
レンガで燃焼室を保温することによって、800℃まで上昇させ未燃焼成分(タール・一酸化炭素)
は燃やされ、煤のまったく無いクリーンな排気として排出されるようです。

二次燃焼薪ストーブをイメージして、ドラム缶二重構造は外気に触れる部分がないから、二次燃焼
してないと書かれてるが、そもそもロケットストーブを二次燃焼薪ストーブと比べることが間違いのもと。
ロケットストーブは、燃焼室に強烈な上昇気流が発生し、10cm角の小さな焚口に発生する負圧を
利用して、大量の空気を取り入れてるから、二次燃焼薪ストーブのように二次燃焼空気口は必要ない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:04:43 ID:???
ドラム缶二重構造が、ミソだね。
ここが一種の煙突構造になっていて、ドラフトがストーブだけでで発生できるのだね。
ある程度の高さが必要な為、ドラム缶ほどのサイズになってしまうのが残念だけど・・・
完全燃焼でタールが付かないから、煙突を低く這わせる事が出来るのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:14:50 ID:7/MHZ07U
煙突を低く這わせる事が出来るのは、燃焼室にロケットのような強烈な上昇気流が発生し、
完全燃焼したクリーンな排気が、次々に押し出されるからでしょう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:52:10 ID:u/bt+He1
邪道?薪の代わりに炭入れてみた。
ほとんど火鉢使用だ。数時間細々と燃えて煙も出ない。これは良い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:28:13 ID:xu8H7gGG
ロケットストーブ詐欺 藁
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:59:03 ID:???
ロケットストーブって、七輪のことだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:05:11 ID:R/gDTBck
動画を見る限りそんな感じですね。
ブリキストーブに代わる優れた性能なら
製品化してもらいたいのですが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:28:36 ID:HLxvAYfs
新手の詐欺横行
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:18:44 ID:7/MHZ07U
家の七輪は、部屋全体が暖かくならない
七輪で800度も出るか?
実際にロケットストーブ作って暖かく無かったから言ってるの?

七輪詐欺横行
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:33:38 ID:qp9DjJHJ
ロケットストーブの批判なんですか?>>335さん
もう少し分かりやすくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:16:24 ID:1l7z9kwh
>>335
七輪は酸素の供給を上手くやれば1200度は行けるぜ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:17:49 ID:???
>>335
ロケットストーブ、特に>>324みたいな調理用ロケットストーブが基本的に
七輪と同じモノなのは一目瞭然だろ?何必死に否定してんの?
てか七輪ナメ過ぎ。七輪の熱効率はじゅうぶん高いぜ。

>家の七輪は、部屋全体が暖かくならない
ってそりゃ七輪は短時間に調理に必要な火力を得るのが目的の道具で、端から
暖房用じゃないんだからアタリマエじゃん。
ロケットストーブだって調理用じゃ部屋はあったまらんよ。

七輪を縦に大型化して燃焼路を狭めればじゅうぶん暖房にも使えるようになる。
要は燃料を少しずつ長時間燃やせるようにすればいいんだから。

実際コンクリート養生用にこんな商品もある。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hearty-e/kis-ren.html

これは安物で断熱が出来てないからとても室内で使えるシロモノじゃないけど、
断熱構造にして燃焼温度を高くキープできればもっと使えるものになるだろ。

てかこれの外側に熱交換用のドラム缶かぶせても良いのが出来るかも知れんな。

339338:2009/02/27(金) 04:34:09 ID:???
>>338
>これは安物で断熱が出来てないからとても室内で使えるシロモノじゃないけど、
>断熱構造にして燃焼温度を高くキープできればもっと使えるものになるだろ。

判ってると思うけどこれは一酸化炭素ダダ漏れで危なすぎて使えないって事だから、
練炭使うなら断熱改造したところで煙突の追加は必須。

薪使うロケットストーブも一緒だけど、燃焼路がじゅうぶんな温度に達するまでは
煤煙や有毒ガスの発生は避けられない。YouTubeの動画見ててもそれは見て取れる。
調理用ストーブにかかってる鍋はみんな煤だらけ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:33:12 ID:GoMuVU2l
>>336
アウトドア調理用ブリキ製ロケットストーブは燃焼室が1m以上ないし、
そもそも再燃焼折り返し機構がないから、800度でないので暖房に使えない。

アウトドア調理用と、暖房用ドラム缶方式で燃焼室が1m以上
あり再燃焼折り返し機構を備えたものを切り離して考えないとだめだろ。

暖房用ドラム缶方式と比べた場合の七輪詐欺のデメリット

・七輪は炭を燃やすから、一酸化炭素が出るので換気をした時に熱が外に逃げていく
・七輪は空気口を絞っても全体の炭が燃えてしまうから、そもそも炭を少しづつ燃やせる構造になって無い
・七輪は燃えていくと燃料が少なくなって、温度が低下していく
・七輪は炭を追加していく為に、いちいちやかんや鍋を下ろして、上からしか追加できない
・七輪は炭を買うと高い、自分で作るにしても炭を作る手間がかかる
・七輪は炭を作る過程で可燃性ガスが大気中に出て環境に悪いし、薪を燃やすドラム缶方式ロケットストーブ
のように無駄なく可燃性ガスまで、利用できないので熱効率が悪く無駄が多い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:20:20 ID:Tci/gpI6
うちなんか薪ストーブの灰を肥料にするんだから沢山燃やさなきゃいけないのよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:28:29 ID:???
外で焚き火しろw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:11:01 ID:TVU9cYTe
>>341
だったら、一日中ロケットストーブ焚いとけば、一日中春のように暖かくていいぞ
灰も沢山取れるし
一日中焚くんだったら下のが参考になるよ

竹を燃やし廃熱を効率的に利用するオンドル式超高効率ロケットストーブ用無人薪供給システム
を転用できそうです。
と言っても、燃えてるロケットストーブの垂直な10cm角の焚口に、直径10cmのステンレス煙突を
2m差し込んで、中に薪を垂直に入れるだけの単純な構造なんですけどww

これなら、ロケットのような燃焼搭内の上昇気流により、非常に小さな焚口に強烈な吸い込み力が
働き、下の先端部分の薪が燃えた分だけ、ステンレス煙突内の薪が自動的に落下して行くと思います。
試してないので分かりませんが、3mも差し込めば寝る前にセットした薪が朝までもつのではないかなーと考えてます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:15:25 ID:c9/sKxZl
軒並み新しいネタも不足気味ですね。
邪魔者のエントツ掃除で出る
煤=ばい煙ですけど
あのすすを木材に灯油で溶いて塗ると防腐効果が 期待
出来る みたいなねたでした。
byばかおやじ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:37:31 ID:Tci/gpI6
>>343
アンタが竹を燃やすのは自由だけど、うちは竹なんか使わないから。
何も知らないで言ってるんだろうけど、自分でやってみることね。

やってみると言うのは、一回二回じゃなくて20年くらいやってから言ってよね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:03:34 ID:3lQemoYO
>>345
アンタが木を燃やすのは自由だけど、うちは木なんか殆ど使わないから。

何も知らないで言ってるんだろうけど、竹灰は木灰の10倍以上のミネラルをバランス良く含んでるし、
竹炭は木炭の3倍から10倍多孔質で、土の有害物質を吸収するとともに、チッソ分を逃さない働きを持ち、
土中の微生物層を改善する働きもある。だから、うちの畑は連作障害は殆ど無い

もう、30年以上竹の節と節の間を高速切断機で切って、爆発しないようにしてから、灯油兼用薪風呂釜
で孟宗竹を燃やしてる。
灯油兼用薪風呂釜なら風呂が沸いた後に、水を入れた缶に竹炭を入れて、消し炭を作れる。
ロケットストーブは、竹炭は作れないけど、木灰の10倍以上のミネラルをバランス良く含んだ竹灰を作れるだろうね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:35:11 ID:Jq5szjCK
>>346
嘘吐くな、テキトーなコピペ乙
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:23:18 ID:EYjAkZoy
小枝が無く焚き付けに困ってたけど、
新しい焚き付け方法考案しました。
それは、「サラダオイル点火方式」です。
ダンボールを適当な大きさに切って半分サラダオイルに漬してから着火。
4センチくらいの丸太なら普通に点火出来るようになりました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:45:36 ID:gXlI5rRp
ロケット鮮人詐欺マジウザイ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:48:18 ID:loQ85rHR
えらそうに説教たれた後に、自分の能無しさかげんを指摘されて、
よく調べもせず脊椎反射的言い返したら穴だらけで、逆に突き詰めて
論理的に誤りを訂正されて、調べてみるとそれが正しかったりすると、
マジウザイですよね〜www七輪詐欺サイコーww 灰取りババアがんがれ!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:59:23 ID:loQ85rHR
マジおもしれー抜け策スレ住人はロケット鮮人詐欺に、
論理的に負けないようにがんがれ!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:19:06 ID:HDBAkjbp
ロケットストーブは、性能が言ってる通りだとしても、
粘土で製作する今のままでは、日本では普及しないと思うよ。
ttp://www.honma-seisakusyo.co.jp/item/SKS-410_510.html
こんな形で内部に七輪のように珪藻土で断熱構造にした、設置が簡単な物を開発しないとね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:39:58 ID:HFKW2Kaj
日本では誰も薪ストーブなんか使わないって。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:09:08 ID:???
(#^ω^)ピキピキ
うちは日本じゃないのか!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:49:11 ID:Rn7qZHi+
チャイナや台湾などの鋳鉄は再生鋳鉄といって品質が劣り、耐熱性能もよくない。
さらに住宅のことを考えたら薄っぺらな煙突なんか考えただけでゾッとする。
NOVA(25mm断熱)やSCAN−KAVANI(60o断熱)を検索してみるとよい。
欧米では、煙突施工に厳しい基準と施工規制がある。
日本にはほとんど何も規制基準なし!!
まあ 生活文化の違いからくるんだろうけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:10:17 ID:???
upろだ ないかな?ちょっと上げたいんだけど.
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:18:18 ID:iC0JdB+I
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:32:26 ID:???
>>357
サンクス子
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_110687.jpg

とりあえずドラム缶の廃物利用
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:06:39 ID:???
DIYの域越えとるw 売り物レベルw
つーかDIYのひとはそこまでやる人多いよね・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:12:04 ID:iC0JdB+I
>>358
いい感じw

薪の長さってどれくらいまで入る?
ドラム缶の直径って何cmくらいだっけ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:55:31 ID:???
>>360
バッフル板をいれているので40センチの薪でいっぱいいっぱい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:18:54 ID:PUJ57Qhp
>>361
使えねwww
一応規格として45cmが薪の標準的長さ
多少ばらつきがあるから60cmくらいまで入らないと実用には耐えがたいもんがあるよ

でもかこいい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:30:27 ID:???
>>362
自分で薪割りすれば良いだけw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:19:58 ID:???
すっっっげぇぇぇぇぇええ!w
二号機は横型にするとええかも、で今年の秋頃やふおくで安く販売してねw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:47:25 ID:mLQM1MB0
>>361
中はどんな構造になってるの? 時計型のドラム缶版ってとこ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:16:00 ID:???
今度写真撮っておきます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:07:57 ID:du4D7UOz
【ロケットストーブ】熱風をロケットのように噴射 米国発エコ暖房設備が人気 煙少なく、燃焼効率高い…YouTubeやニコ動に作り方動画も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239840018/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:02:12 ID:UyjMMBWf
>>367
マジで宣伝うざい。そんなに2000円集めしたいのか?

皿仕上げ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:33:33 ID:???
安価
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:13:09 ID:???
田舎のほうは夏になると特に雑草が生えて、困るんだよ。ロケットでもなんでもいいから、雑草を燃料として
有効活用する方法無いのだろうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:34:47 ID:???
>>367
ニュー速+のスレほとんど伸びなかったな・・
ロケット爺のレスは誰かのコピペだろ?おれ的にはいいキャラだなぐらいしか思わなかったが。
やっぱ田舎なら廃材やら枯れた木なんか豊富だから普通に燃やすストーブが主流か?

>>370
草なら堆肥はどうさ、集めるの面倒ならそのまま刈り払っとけば土になっちゃうし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:58:15 ID:???
刈り集めた草でベイルを作り、そいつで、家をDIY。  その後、ロケットで最強でしょ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:01:21 ID:???
>>370
山羊に喰わせてペレットに加工すれば?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:59:35 ID:CwvZGvtg
ν速からきますた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:41:19 ID:???
ν速から
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:53:57 ID:eMNiI9sp
薪ストーブ、削減効果ハイブリッド5台分 東北大試算
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000010-khk-l04
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:21:12 ID:m00HmV61
コスパの良い機種はどれでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:53:19 ID:???
鉄板しいて焚き火
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:38:04 ID:???
山持ちで杉や松なら腐るほどある
貧乏なので灯油代減らしたい、暇はたくさんある
チェーンソーもある
ストーブは4000円くらいの安物を使って
毎年ストーブ交換するくらいの勢いなら
質の悪い松や杉を燃やしても平気でしょうか?
今年こそはストーブ導入したいと思ってます
今から山に行って薪を作っておけば冬に間に合う?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:39:07 ID:???
いくら杉や松でも3年ぐらいはストーブ持つと思うよ。
煙突の方が手入れが面倒な分だけ心配だけど。
薪作りの時期としては理想的には全く遅いと思うが、
今からでも使えないことはない。
小さい頃、小中学校では秋頃に薪作りやっていたし。
ただ早く乾くように細かく割った方がいいだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:32:49 ID:???
助言アザース
いつもそう、何かを始めようと思うとタイミングを逃してる、、、そういう人生。。。

でも、やってみます、今年こそ
床は畳み+絨毯なのですが、基礎ブロックをおいてその上にストーブを置くというスタイルを考えていますが
専用の鉄版みたいなの買ったほうがいいでしょうか?
専用の鉄板だと1万円くらいするみたい

煙突の掃除って何を目安にすればいいのでしょうか
多分いざ設置したら紙とか割り箸とか生乾きの木とかガンガン燃やすと思うのですが
382蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ:2009/09/02(水) 03:24:31 ID:Jv5h9hOI
>>381
下記のところで、レス170から紹介されている蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
頑丈で構造自体が従来のストーブとは違いますので、竹でも松でも杉でも何でも燃やせますよ。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

薪ストーブを語ろう rigel6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1238121918/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:08:10 ID:???
どこの業者だ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:16:36 ID:???
犯したる!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:36:17 ID:???
>>379
杉はすぐ燃え尽きて火持ちが悪いです。
どんぐりがなる木(コナラ、ミズナラ)あたりが乾かせばちょうどいい感じでもえます。
乾かしている間に皮の裏を虫が食うのがうっとおしいですけど。

>>381
薪ストーブの種類にもよりますが、燃焼温度は高いので、ブロックの間に隙間があると、絨毯・畳が焦げます。
(こげる打絵で済めばいいのですが)
ストーブ台は必須でしょう。
ttp://www2.odn.ne.jp/shinbobankin/sinbo2.htm

私の実家は20年前に建て替しましたが、その前は暖房に薪ストーブを使っていました。
ttp://www.maki-stove.jp/SHOP/stove-tamago1.html
のようなストーブです。3年ぐらい使うとボロくなるので買い換えていました。
当時はそういう家は珍しくはありませんでした(道南だからかも)

家が山もちなので、大きな薪小屋があり、数年分の薪をストックしていましたが、
乾いた薪を燃やすと、ストーブが真っ赤になり、近寄れないぐらい燃えました。
燃料としてみると、紙(新聞紙)、ダンボール、割り箸なんかは火持ちがわるく、すぐ燃えてしまいますが、問題なく使えます。
新聞紙は良く燃えて気持ちがいいけど、広告の紙は怪しい煙がでた覚えがあります。

ストックがあったので、生乾きの木は火の面倒をみるのが大変なので殆ど使いませんでした。
(父母は外で働く時間がながく、ほとんど当時小学生だった私ら兄妹で火の番をしていたので)
巻きは1年ぐらい乾かしてから燃やしたほうが気分いいですよ。

なお、新築した後は北欧製の薪、石炭、灯油のいずれも使えるボイラーを設置し、床暖房にしていました。
(国内ではレアもので、えらい高かったらしい)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:34:52 ID:???
>>381
煙突掃除は年に1〜2回必ずやるべし
煙突の中に黒いネバネバしたタール(クレオソート)が、こびりつくからね。

クレオソートは普通は燃えにくい物質だけど
もし発火すると1000度以上の猛烈な高温で燃え続ける。
それが煙突火災ってやつ。
そうなると薪ストーブの周囲も高温になって家も全焼コースです。

生乾きの木を燃やすと特に、煙突の中にクレオソートが、こびりつきやすいから
あなたの使用環境だと煙突掃除は、しつこく念入りにやったほうがいい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:48:20 ID:S7QWpXpc
>>386
クレオソートによる煙突火災恐ろしいですね。

煙突掃除をしつこく念入りに、年に1〜2回必ずやるの面倒なので、
普通の薪ストーブ設置するの止めました。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブだったら、
レンガで造った煙道の上のレンガを2つ外して、
横引きしたスパイラルダクトに、黒い煙が流れ込まないように、
高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの黒い煙は外に放出させて、
煙突が詰まらないようにできるそうなので、蓄熱式
床下暖房用レンガ式ロケットストーブを検討してみます。ありがとう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:10:25 ID:HtY82nUc
>>379
もつよ。
自分も山の風倒木を切りに行くよ。ただし、スズメ様に注意。
しかし、暑い中薪割りやんなきゃいけないのよね、蚊取り線香焚いて工場扇回してさ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:57:36 ID:???
じゃあ早速明日いくかなっと、
太い木を割って薪にするのが普通だと思うのですが
放置してた田んぼに直径5センチ〜くらいの木がたくさん生えてます
これも30センチ位の長さにカットして放置して乾燥させれば使えますか?
ほそすぎる木は駄目?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:31:52 ID:HtY82nUc
>>389
えっ アンタマジの素人?
心配スンナ、木なら何でも使える。42pくらいがイイ。
割らない木も火持ちがイイ。投入口に入ればだけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:34:20 ID:HtY82nUc
細くても使える。昔は枝先まで1mくらいの束にして保管してたが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:01:39 ID:HtY82nUc
>>389
何度も連投でスマン、田んぼに生えた木って言うが、
田んぼって凄く手を掛けて作ってるんだよ。
表面から20pくらいに鍬床という赤い粘土を固めた層が有って水を保つ様に工夫してある。
その土は、別の遠くの土を人力で大量に運んで来た物。苦労が窺える。
もちろん、アゼとか石垣とかの苦労も有るけど建設機械の無かった昔に田んぼを作るのは、
当時の先祖に取って、家族全員全力投球の大仕事だったと思うよ。
うちの休耕田の暗渠排水工事で自分で1.8mくらいの溝掘った時、穴の底から壊れた食器や瓦
が出てきて驚いた。何時代か分からないけど先祖の心意気が感じられて涙が出た。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:25:14 ID:HbVUQ4MN
弥生時代とかその頃?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:53:33 ID:???
そうなのよ、お爺さんが死んじゃって
おばあさんは膝が悪いし、お父さんは糖尿病で視力が悪いし
俺はニートだしで田んぼ放置したら3年くらいでプチ森になってしまった
業務用刈払い機でギリギリ倒せるくらいの木が結構生えてる

あと、隣のおばさんの納屋に長い間放置されてる木材(杉)があるんだけど
お願いすれば貰える予感がします、本来なら稲を乾かす時のスタンドを
作るための物のはずなのですが、収納してる倉庫のトタン屋根に穴が開いたせいで
雨漏りでおそらく使い物にならない系なのですが
こういう木もつかえますかね?

あと、家の裏を流れてる川は中州とかに勝手に生えた木がたくさんあるのですが
この木って使うとやばいのですかね?
河川の草刈をすれば英雄ですが雑木を切ったら犯罪?

つうか、今日小雨の振る中木の様子を見に行ったら女郎蜘蛛たちがたくさん居て
怖くて逃げてきました、、、トカゲとか蛇は平気だけど蜘蛛だけは苦手、、
この季節ジョロウグモ多すぎで嫌になる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:07:44 ID:???
>中州とかに勝手に生えた木がたくさんあるのですが
>この木って使うとやばいのですかね?

やばいよ、やばいよ。
勝手に取るのはドロボーだ
許可を取ってからにしろ
という低能がわらわら湧いてくるからw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:44:48 ID:???
厳密に言えばそうですよね、、、
スレチガイだけど、河川の草刈も同じ意味で犯罪になるのでしょうか

今日、ホムセンで展示品限りで49800円で
北欧風の窓付きストーブが売ってました
これって買いなのかな
窓付き萌えるし4000円のストーブより何倍も厚い鉄なわけですが
これなら変なものたくさん燃やしても平気だったりするのでしょうか?
逆に変なものたくさん燃やすなら安物を買って2年ごとに交換するくらいのほうがいいのかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:47:42 ID:1qG5sZ81
>>396
少しくらい平気と思うけど。
河川清掃のボランティアとか何とか名目付けて河川管理やってるとこと交渉したらどうよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:07:19 ID:9vA50jHq
>>396
河川は正式に許可取るのが、難しいんじゃないでしょうか?

竹でよかったら、切った竹を運び出しやすいように、道路に面した放任竹林を家の近くで探して、
その近所のおじいちゃんや、おばあちゃんに竹林の持ち主を教えてもらって、
放任竹林の管理をボランティアでやらせてもらえるように、竹林の持ち主に交渉するのが
一番だと紹介されてましたよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:48:05 ID:taJ20R+n
ダムの管理事務所から大量の切り株や倒木がもらえるんだけどこれって乾燥させたら
いけるかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:56:34 ID:1qG5sZ81
>>399
いける! 玉切りして割って乾かせば早い。但し、切り株は手こずるかも、面白いけど。

401394:2009/09/06(日) 23:09:46 ID:???
アドヴァイス色々ありがとんぬ
何年か前にテトラポッドがあった場所が台風の後に流れが変わって
砂利が体積して陸になって勝手に木が生えてきちゃってるから
絶対この木を切り取ってもだれも損しないんだけど
正式にはだめなんでしょうね、ちなみに近くには土手を耕して
畑にしてしまってる人がいます、あまりに自然なので
普通な光景ですが、多分その人の土地ではないんだと思う

とりあえず明日は晴れるみたいなので今度こそ田んぼ(元)に行って
草刈&木を刈ります、ジョロウグモが怖いです、やつらさえいなければ楽勝なのに
アラクノフォビアの自分には秋の野山は恐怖です
茂みに入ると襲われそうなので奴らの住んでる草を刈りながら前進していくとします

刈った木はブルーシート広げて屋外に放置と
屋根のある場所どっちがよいでしょうか
田んぼに倉庫にしてる廃バスがあるからその中にしまうのがいいかな

http://www.youtube.com/watch?v=dmhYfQMUIz4
↑ちなみこんな山です、

↓バスこんな
http://www.youtube.com/watch?v=DdO6z6hRT1c
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:28:43 ID:QHzvWCju
焼津の半次さんですか。
庭は杉ですね、バスも良いと思いますが出し入れがまんどくさいので自分ならこれです。

玉切り割って、日の当たる風通しの良い屋外に長い杭打って、丸太や石の上に
2m高に積み上げて、不要なトタン波板かブルーシート乗せて置けばシーズンに間に合うかと。
カミキリムシとか、もしかして白蟻なんかが付きまとうので自宅周辺から離して保管した方がグー。

杉や桧なら紙のように軽く燃えますわな、一日にミカン箱で3箱〜5箱くらい燃やすかも。
ドングリ系の広葉樹なら置き火が残って火持ちが良いけど、とりあえず何でもいけるッス。
但し、竹は燃えすぎてカマが傷みます。風呂釜にも穴が空きますでの。

去年薪不足で、生木や乾燥不足の薪ガンガン焚いて、周一で煙突掃除しました。
でも家族が集まりますし、親戚や知人もこれを楽しみに帰ってくるって、おべんちゃら言ってますな。

投入口に入るなら丸太のままが長持ちしますワナ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:43:30 ID:lRkdHsXV

人気のまきストーブ、ご注意を 天井裏の炭化で突然発火

環境への配慮やレトロな外見から、最近人気のまきストーブ。だが、普及に伴って、まきストーブが原因の火事も目立つように
なった。煙突と接する壁や天井裏の木材が熱せられて炭化し、ある日突然発火したケースがほとんど。松本広域消防局は注意
を呼びかけている。
 同消防局によると、まきストーブが原因になった管内の建物火災は、2004年と05年にはなかったものの、06年は2件、07年
は5件発生。08年にも2件起き、1件は木造2階建て住宅を全焼し、もう1件は発見が早かったため天井裏を焼いた程度で済んだ。
 9件のうち7件が、煙突の熱で住宅の壁や屋根裏が次第に炭化し、火が出た「長期低温着火」が原因。
 残りの2件は、煙突の外側に付着した落ち葉や煙突の掃除を怠って内部にたまったタールなどから出火した。
 長期低温着火を防ぐために、通常は煙突を通す壁部分に「めがね石」と呼ばれるダイアトマイト(珪藻土(けいそうど))製の
断熱材をはめ込み、煙突内部は二重にするなどして、熱が壁に伝わりにくくする防火対策が施されるという。
 しかし、過去3年間に起きたまきストーブ火災の9件すべてで、めがね石が使われていないか、設置が不十分だった。自分で
まきストーブを設置したケースでは、ほとんどでめがね石が付けられていなかった。
 松本市内でまきストーブ専門店を営む高山良一さん(62)は「設置の安全基準を守り、掃除などのメンテナンスをきちんと行えば、
まきストーブは安全な暖房器具」と指摘する。設置は業者に依頼し、管理を徹底してほしいと話す。
 同消防局予防課の赤羽順課長は「長期低温着火は気が付きにくく、発見が遅れる。定期的に点検してほしい」と警鐘を鳴らしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000014-cnc-l20
404394:2009/09/07(月) 21:46:05 ID:???
田んぼで芝刈りしてきました
田んぼのあぜ道も背丈ほどある草が大繁殖して雑草の絨毯みたくなってて
肝心の木の生えてるエリアにたどり着くまでが大変でした、
やっと木までたどりついて何本か倒してみました
今日は刈払機で主に草と細い木を切りましたが
明日はチェーンソーも持っていって木を本格的に切ってみます
以外にもジョロウグモは少なかったです、ただ、ふと気がつくと近くに巣を作ってて怖かったです
デカイクワガタがいましたがメスだったので放置プレイ

で、その田んぼは祖母の物なわけですが、その祖母にストーブの相談をしたら
祖母は嫁いでくる前は実家で炭を生産をしてたそうで
色々話を聞けました
田んぼに生えてる木は「ハヌキ」と呼ばれる木で中身が軽くてやわらかいから簡単に生えてきて
なんの役にも立たない木で薪にするくらいしか無い木だそうです
炭にするには楢が最高で栗の木は灰になりやすいとか
今から木を切っても十分間に合う件
煙突に煤がたまると危険な件
昔は馬車で町まで炭を売りに行った件
煙突の工事なんて自分でやればOKな件

色々聞けました

田んぼの周りにはむやみに伸びたクルミの木とか色々生えてたのでチェーンソーさえあれば
なんぼでも薪はゲットできそうです
チェーンソー怖いけどがんばってきります
405394:2009/09/07(月) 21:57:26 ID:???
ちら裏状態ですが
田んぼに生えてた木は葉っぱの形状とおばあさんの「ハヌキ」と言う言葉
から推測するの「ヤマハンノキ」のようです
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:02:46 ID:QHzvWCju
@ヤマハンノキ http://www.kanayama-chip.com/dic/books/ya-mh.htm
Aハンノキ http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/betulaceae/hannoki/hannoki.htm
Bハンノキ http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-hannoki.htm

ハンノキならナメコ栽培出来るらしい。枯れ木には植えられないが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:06:55 ID:tnZohyOQ
クルミの木は薪にしないで売れ
けっこう高く売れるから
408394:2009/09/08(火) 01:49:36 ID:???
でも、クルミは実をつけて毎年おばあさんがカマダンゴとか
クルミモチとか作るから切らないほうがいいよね、、、
ほんと、山の恵みってありがたい、、蜘蛛さえいなければ

>>406
葉っぱの形が柏餅の葉っぱみたいなやつでしたからやっぱり@のヤマハンノキでFA
おばあさんは山の動植物や野菜をすべて地元の言葉で覚えてるから
話してるときにも「ハヌキ??ハンノキのこと?」って聞き返したけど
「ハヌキハヌキ!。。。ハヌキって今の人はええっと、今の人もハヌキって言う!」って
でもググルとけっこうそういう名前でも引っかかって面白い

クルミって自分で乾かして家具とか作れないもんですかね
いつも妄想ばかりで実行できないけど
家具職人とかなってみたい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:14:59 ID:jb7h1pqR
>>408
ハヌキって、東北ですか? 薪ストーブ暖かいですよね。
所で、大木ですか?田んぼだからそれほどでも無いと思いますが。
広葉樹みたいに曲がりくねったり枝が張った木を切る時、思わぬ方に転がったり、株が自分の方に
跳ね返ったりしますからご注意を。 自分もチエンソー持って駆けつけたいな。薪割りも結構ヤルよ。
410394:2009/09/08(火) 02:19:12 ID:???
岩手県の沿岸南部やがな
木は全然太くない
業務用のクサカリキをバインバインと何度か当てて刈れるレベル
駆けつけちゃってもいいYO
薪ストーブ初体験に向けていま頑張ってるところなのです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:42:27 ID:jb7h1pqR
ああ、オシラサマ 
412394:2009/09/09(水) 00:02:56 ID:IQLuqOTS
http://www.youtube.com/watch?v=lprkeCJ1uTQ
今日も草刈ビフォア薪拾いしてきました、その時の様子をアップします
刈払機で無理やり切られてるのが今回薪になっていただく
ヤマハンノキと思われる木です
これってヤマハンノキで間違いないでしょうか
ココ全体が数年前まで田んぼだったのですが
今は見る影も有りません
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:02:07 ID:VH9GRCHZ
>>412
何じゃびっしり生えてるがは。これは大変だわ。株からひこばえ生えそうだし。
でも扱い慣れてるじゃん、プロみたい。スチールのチエンソーみたいな音なんだね、
軽量バー50p?260?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:04:29 ID:VH9GRCHZ
ハスクかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:34:00 ID:???
燃料は薪以外でも燃えるものなら、何でもいいんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:38:02 ID:VH9GRCHZ
(゚Д゚)ハァ 例えば?
417394:2009/09/09(水) 02:06:32 ID:IQLuqOTS
「ロケットストーブなら大丈夫」の流れの予感!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:31:21 ID:9gNdsCwe
煙が非難されるけど、SL機関車の石炭の煙に比べたらたいしたことない。
419394:2009/09/09(水) 23:42:00 ID:ulATuP7y
お祖父さんの代から造林業だったから手伝ったことがあるから一応元プロ草刈リストです
今日も行ってきたけどまだ終わらない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:06:04 ID:???
>>416
ペーパーログの作り方(薪ストーブのユーザーさんも必見!?)
http://solar.take-4.net/boiler/paperlog.php
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:10:30 ID:KSvnv76h
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブが、
なんでも燃やせるのは誰でも知ってる

薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から排出されてしまうけど、
床下に蓄熱して燃費が、薪ストーブの九分の一になるように、
こんなのを6cm角の燃焼搭に改良したやつが、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=JQUlWJjG8YY&hl=ja
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:15:51 ID:j7ILPUQa
>>420
新聞止めたから要らないし、新聞は古紙回収に回せば良い。
ま、円高で輸入品の方が安くなると思うが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:33:15 ID:KSvnv76h
面倒くせえーペーパーログ作るくらいなら、
山から竹切ってきて、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
で燃やした方が、効率がいいし環境にもいいだろ!

古新聞は燃やさないで、ちゃんと神にリサイクルしろ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:19:46 ID:???
>山から竹切ってきて

山を所有してる人はそれでいいんでしょうけど・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:12:21 ID:???
ID:KSvnv76h
↑おつむの弱い子かなw

>>古新聞は燃やさないで、ちゃんと神にリサイクルしろ!
薪としてリサイクルになってるだろw

>>面倒くせえーペーパーログ作るくらいなら、山から竹切ってきて・・・
山から竹切って来る方が面倒だろw

山から竹切って来る方が面倒な上、乾燥にも時間が掛かる

>>ロケットストーブで燃やした方が、効率がいいし環境にもいいだろ!
とか言ってるところが既にアウトw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:33:44 ID:by4Lh8pI
>>425
おまえとこに古新聞だ多いのは分かった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:34:27 ID:ZhYPKKPQ
>>424
> 山から竹切ってきて
>
> 山を所有してる人はそれでいいんでしょうけど・・・

>398のように、家の近くの放置竹林の管理をボランティアでやればいいじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:51:13 ID:ZhYPKKPQ
>>425
>>古新聞は燃やさないで、ちゃんと神にリサイクルしろ!
> 薪としてリサイクルになってるだろw

あなたの言ってるのは、神にリサイクルできないくらい汚れてしまった神を、
最終的に熱として回収するサーマルリサイクルのことなんだけど・・・

リサイクル法では、神として再生できる新聞紙をサーマルリサイクルすることは、
認められていませんので、ちゃんと神としてリサイクルしましょう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:08:05 ID:Vz9ogQJ0
>>425
> >>面倒くせえーペーパーログ作るくらいなら、山から竹切ってきて・・・
> 山から竹切って来る方が面倒だろw
>
> 山から竹切って来る方が面倒な上、乾燥にも時間が掛かる

一冬に必要なだけの薪を、ペーパーログで代用するだけの新聞紙が、
一年分貯めといても一般家庭で発生するとは思えないんだが・・・
おま円と子はいったい何社の新聞取ってんだ?

一冬に必要なだけのペーパーログを、新聞紙を水で濡らして、
柔らかくなってから成型機に入れて、脱水して10日間乾燥する
を、繰り返していって・・・・

一冬に必要なだけのペーパーログを作るのに、いったい何日かかるんだ!
自分でやってから言えよ

竹はなー 
前年に切って置いた竹を、軽トラに積んでから、また翌年の分の竹を、
切って帰れば乾燥させる必要ねーんだよ

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、薪ストーブの九分の一しか薪を
使わないから、軽トラ3台分の竹があれば十分だから、一冬分が3日間で済むんだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:19:37 ID:Vz9ogQJ0
>>425
> >>ロケットストーブで燃やした方が、効率がいいし環境にもいいだろ!
> とか言ってるところが既にアウトw

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ以外に、温度管理もしないで
竹を燃やして、高温で割れたり、耐用年数が短くなったりしない
薪ストーブなんてあんのか?


>ID:KSvnv76h
>↑おつむの弱い子かなw

人をなめんのもたいがいにしとけよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:45:22 ID:???
どう考えても頭の弱いのは新聞をメインで燃やそうとする奴だな。
新聞回収業者なら許すが、普通に考えてあり得ない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:58:35 ID:???
ID:KSvnv76h= ID:ZhYPKKPQ= ID:Vz9ogQJ0

ばればれの必死な自演でロケットストーブを勧めているがwwww

リンク見たけどストーブと言うより釜だなwww
いらねwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:08:01 ID:???
>>431
新聞をメインで燃やすなんて何処に書いてあるんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:17:22 ID:itujUm7L
>>433
じゃあ何をメインで燃やすの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:26:13 ID:???
普通に薪を使うだろ薪ストーブスレなんだから
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:30:54 ID:???
>>435
そうは読みとれない流れなんだがw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:40:33 ID:???
>>434
熱量が高く燃え残りが少ないホワイトペレット
木質ペレット(ペレットストーブ燃料)1000kg(50袋)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mitsuyoshi/pellet1000.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:22:17 ID:???
>>437
風情はないがいいじゃん!
439394:2009/09/12(土) 02:16:29 ID:oMdI9Z+V
http://www.youtube.com/watch?v=geD8EGGi4F0
今回の戦争で初めてチェーンソーを使用しました
クサカリキは肩ベルトさえしてれば自傷事故は防げるけど
チェーンソーは常に危険と隣りあわせで怖かったけど
木がどんどん「薪」になっていくのが面白くて癖になりそうな予感
ところで薪はどのくらいの大きさに切ればいいでしょうか
40センチ?
http://www.youtube.com/watch?v=geD8EGGi4F0
今日の様子
映像中では薪は30〜40センチくらいに切ってる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:25:49 ID:GkzLvS79
で、思うのですが、この忌々しい雑草どもを
固めて雑草ペレットとかつくれないのかな
もし作れれば最強だと思うのですが


つうか車の低燃費モ大事だけど
それより簡単で効果が高くて需要の多いのが暖房だと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:44:54 ID:F68ExQAu
>>400
マリガトン、ただ以前流木は分解が進んで見た目は同じでも紙みたいに燃えてあまり
よくないようなことを聞いたので、硬くて重いのを見繕ってもらってきます。
年中海岸に流れ着く流木を使いたいけどサビがこわひ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:23:53 ID:R4yyprvs
>>441
海の流木はダメよ。
以前、味噌樽をドラム缶で燃した時、
塩の粉がドラム缶に付着して錆びてボロボロになった。
443394:2009/09/13(日) 14:43:12 ID:jVCpULp5
河原の流木はどうかな
田んぼの横の川をみたら流木がゴロンとあった
たぶんクルミの木だからすぐ燃えちゃいそうだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:29:14 ID:???
クルミの木は高く売れるから燃やさないでぇ〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:49:00 ID:rJm0mSmk
>>443
竹じゃだめなの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:50:38 ID:???
竹はくべるのが忙しい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:13:05 ID:rJm0mSmk
そうなんだよね〜竹はくべるのが忙しいんだよね!

だけど、ここのリンク先で3mの竹を縦に入れて、下から順々に燃えて行ってくれるので、
竹を短く切る必要もないし、ある程度燃えたら、奥へ竹を入れ込む作業の必要もない
ようなことが書かれてたんだけどどうなんだろ…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:29:34 ID:???
>>447
3mは室内で無理だから1mぐらいにはしないと。
でも楽だよね。
問題は室内に据え付けている例を知らないこと
と炎が見えないことだな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:06:24 ID:rJm0mSmk
1mぐらいでも楽そうですよね
室内なら爆発しないように、縦に割った方が良さそうですね

上の方にあったこれ見たら室内に据え付けて、竹じゃなく薪だけど縦にくべて炎が見えてたよ--->
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:59:36 ID:JBwcPSdD
>>445
所有する山には竹やぶほとんどないし
わずかにある竹やぶも時々農作業用に使ったりするので
薪にはできないです
川辺に良く転がってる白っぽい木は杉なのかな
田んぼの近くの川はクルミが多いからクルミの可能性大だけど
田んぼより下流にある大きな川の中洲とかに行けばいくらでも
流木が落ちてるはず、それをチェーンソーで切って薪にすれば
エコすぎ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:03:43 ID:???
>>449
灰はどうやって掃除するんだろうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:04:38 ID:???
流木は拾ってくれるとみんな喜ぶだろうけど
面倒くさそうだね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:39:58 ID:???
住宅街でも近所に迷惑にならない薪ストーブってあるのかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:36:24 ID:???
>>453
安物だと無い
二次燃焼、三次燃焼付きじゃないと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:02:41 ID:???
そこでロケットストーブ!
って、なんか食傷ぎみ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:07:50 ID:I2Cthedj
ロケットストーブ 入会金\30.000-お願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:14:03 ID:v6uNQ11i
>>451

上の方にこんなのがあったよ

> この動画の一番最初の下のほうに、灰を取り出すための穴がありました。
> 灰取り出し口から掻き出すのだと思います。
> http://revver.com/video/854693/drtv-rocket-stoves/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:21:20 ID:v6uNQ11i
>>456
入会金は1円でもたけーよ
自作できるものに金なんか払うか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:40:14 ID:fjEpGt5v
>>453
> 住宅街でも近所に迷惑にならない薪ストーブってあるのかな。

安価な材料で自作して完全燃焼出来る物と言ったら、もううんざりだけど
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブしかないだろうね。

これなら、100万円クラスの内部が断熱材で断熱されて、600℃以上の
高温の出せる薪ストーブと、同じようにレンガで断熱されてる上に、
今までの薪ストーブとは、構造がぜんぜん違うから800℃以上で、
一酸化炭素やタールまで完全燃焼するみたいだね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:59:01 ID:???
宗教団体の勧誘ばりに
しつこい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:57:33 ID:???
専用スレをサロン辺りに立てて隔離してくれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:12:50 ID:CGuUAwVu
賛成の反対なのら
それでいいのら
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:30:53 ID:???
>>459
モキ製作所の宣伝みたいだな。
あっちは特許があるらしいが、どうも。

でも非常に気になるw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:37:58 ID:???
いやあ、おれも気になるわ。 値段が微妙・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:30:06 ID:???
このスレは「ロケットストーブ」に乗っ取られたね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:56:45 ID:???
>蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ

なんでいちいち糞長い正式名称「別名商品名とも」で呼ぶのかね、必死な長文
とあいまって非常に不快感を覚える。

>>441
貰いにいったところ今の季節薪にできる大径材はほとんど残っておらず。貰い手の
つかない小枝や落ち葉が山のように積まれてましたorz… 台風シーズンが終わった
11月ごろがねらい目かなと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:13:59 ID:W8xuHo8z
モキ製作所の無縁ストーブは高すぎw
自作できる物でも800度以上出せるのに・・・w

>>466
> >蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
>
> なんでいちいち糞長い正式名称「別名商品名とも」で呼ぶのかね、必死な長文
> とあいまって非常に不快感を覚える。

「別名商品名とも」wwwwww自作できるものが商品になるの?www

糞長い正式名称じゃないと、『ブリキ製の簡易ロケットストーブ』や、
外側が断熱されてない『ドラム缶式ロケットストーブ』と、
ごっちゃにするアフォがあらわれそうな予感・・・w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:32:19 ID:oDy02urr
ホンマ製作所のやっすい薪ストーブはホンマにええよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:43:13 ID:???
いまどき全角でwを打つロケット儲って…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:40:47 ID:???
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:27:36 ID:q+11QlK4
>>468
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の方が、細長い目で見たら安くてホンマにええよw
リンク先見たら設置費用の報告があったよ


> 蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブのレンガ代は、
> ホームセンターで1カートン(350個位)が、配達までしてくれて3万円くらいだった。
>
> かなりレンガ余ったんだけど、余ったレンガで庭に、ピザを焼く為の石焼釜やサウナ小屋
> を作るつもり、もちろん熱源は、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブから分岐してくる
>
> ヤフオクの亜鉛めっきスパイラルダクトφ100長さ1m品 1本 880円を、30m使ったから26400円
> 穂無線の亜鉛引スパイラルダク90゚エルボ100MM  1個 1900円を、12個使ったから22800円
>
> 工具は家に有ったし、手間賃も自分で作ったし、竹も無料で入手できるからタダです。
>
> 蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは、後でばらして作り直しやすいように、
> レンガの組立にモルタルセメントを、使わずに空積みにしたよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:15:16 ID:???
>>468
ホンマ製作所のステンの時計型は良いな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:39:33 ID:h2tsBgti
>>472
燃費が悪いから、薪の用意が大変だよ〜
煙が出て近所迷惑にならないか心配だし・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:02:50 ID:9B+0d6tI
DIY板の住人なら安いシンプル構造の薪ストーブを改造して
中に二次燃焼システムをとりつけるとか
そういうのをやらないと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:26:27 ID:???
中華鋳物ストーブ使用者だが、上に乗せるオーブン考え中

フレーム組んでレンガと土で攻めるか、 4分くらいの鋼板溶接して組むか・・・


やってる人とかいる?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:14:27 ID:???
>>474
実例を示してくれよ
477439:2009/09/17(木) 21:59:17 ID:GuVmdRqG
昨日、リンドウの脇で何年か前に道にはみ出して
邪魔で切られたと思われるクルミの木を発見した
もともと8メートルくらいあった木が幹の途中から
折れ曲がって/│←みたくなってた内の
/の部分は表面が腐ってたけど│の部分は生きてたから
/の部分にロープを巻きつけて接合部分をチェーンソーで分離して
巻きつけたロープで引っ張って倒してそれをチェーンソーで4等分にして
家に持ってきました
表面は腐ってたけど中身は全然立派でした
この木一本でどれくらい火がもつんだろうか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:26:30 ID:MH+s+B9N
>>477
直径はどれくらい?
ま3〜5日と思うけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:41:50 ID:igb641rB
>>474
DIY板の住人なら建築廃材や安い材料で、自作できるシンプル構造の
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブで、800度以上出して
完全燃焼させるとか、そう言う発想でやらないと
480439:2009/09/18(金) 01:23:00 ID:XjM0uJA8
直径26センチくらいかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:27:16 ID:???
>>480
一日中焚いているなら、良くて2日だな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:22:30 ID:PmzjplYr
俺、庭に生えてたクルミの大木でギター作ったことある
中がどれだけ腐ってたのか知らないが
燃やすより工芸品にしたりギター造ったほうがいいよ
もったいない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:57:41 ID:7tjHrd/i
>>481
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
一日中焚いても16日は持つでしょ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:38:45 ID:WJqflCdZ
まじすか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:42:27 ID:???
ロケット儲ウザス
486439:2009/09/19(土) 00:07:46 ID:iHYZNqDD

今日はおばあさんと一緒に山に行って我が家の所有する山の場所を教えてもらいました
おばあさんいわく「間違って他人の山の木を切ったら大変だからNE」ってことで
国土交通省の杭なんかを頼りに良さげな楢の木の場所を教えてもらいました
「こっから上は全部家の山だYO」って場所にきてみたら
ぱっとみただけで杉と松に混じって立派な楢の木が4本生えてて
山を登ればもっとたくさん生えてるそうです
とりあえず近いうちにこの楢の木を切る予定ですが
これまで小さな木を平地でしか切ったことが無いので
こんな場所で上手く木を切れるか心配
487439:2009/09/19(土) 00:09:37 ID:iHYZNqDD
>>482
素敵なエピソードだすね
我が家の周りだとくるみってたくさん生えてるからあまりピンとこないけど
良質な木材なんですね、、、
実際生えてる木を木材にするには大変な手間がかかりそうですが
やってみる価値はありそうですね
488439:2009/09/19(土) 00:12:10 ID:iHYZNqDD
http://kawabee.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/09/20080909_4.jpg
山に生えてたのはこんくらいのナラの木でした
これでどんくらいもつんだろうか
ナラは薪に最適みたいですが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:37:14 ID:???
ウォルナット(クルミ)のギター用ボディ材の相場 
http://www.aimokukakou.jp/scripts/ele001.asp

9000円〜12000円と他の木材より高い

クルミの木はギターやピアノなどの楽器用や
高級家具の材料として珍重されています
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:07:09 ID:dkGzRQcr
>>485
燃費が良さそうだから、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
を作ろうと思います。
材料買って自作しようと思うんだけどm、誰かに特許料を払わないといけないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:13:41 ID:???
お金取って作ったりとか、商売なんかにしなきゃええんじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:42:40 ID:dkGzRQcr
>>491
お金払わなくていいんだ。ありがd
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:27:27 ID:KJFBrCoH
ストーブ

園芸用のコンクリートレンガ

石膏ボード

カーペット




こういう配置で良いでしょうか?
石膏ボードの上にブロックとか置いたらわれちゃうかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:41:42 ID:???
近所のホムセンでホンマのHTC-50が54,800円で売ってたから、思わず買ってしまった・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:21:40 ID:i12CIPxf
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、ずんずん下がってゆくので
ほとんど供給の手間が要らない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:13:40 ID:GUAhipF5
>594
もしかしてサンデー?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:59:07 ID:r3socUXE
>>472,473 本間のストーブ 5年間ほど 使っていました。
最初はおもしろ半分でしたが、家中が喜び 、
以来ストーブで過ごしています。煙突はホムセンで自作。
3年くらいで 壊れるので、毎年、鉄板でパッチワークして修理していました。
6畳と12畳の洋間が 十分あったまりますが、廃材を
もやしていたので 薪量が大変でしたので、
ホームセンタの 5万円くらいの 鋳物製ににかえて
14年以上使用しています。熱交率は 50パーセント増しくらいか。
上のバッフルプレート(鋳物製)
に 孔があきました、今年は 交換しないと無理かな、
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:46:39 ID:???
唐松ってやっぱ基本薪に使うのマズイ?
近所のおっちゃんらに聞くと口そろえてやめとけ言われるんだけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:55:12 ID:GUAhipF5
家のおばあさんは「きにすんな、木なんてなんでもよい」って言う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:18:07 ID:???
>>495
そんなゴミいらね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:38:39 ID:dWPti2ND
連休で、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
作ろうと思うんだけど、詳しい作り方が分からない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:49:09 ID:???
オンドルみたいなもの?
で、焚口に工夫があるのか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:36:48 ID:???
盗んだ焚きであったまる〜家族w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:42:56 ID:???
そんな家族不幸だろ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:11:51 ID:???
>>501
ヒント火事
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:04:09 ID:ZHzuGg8P
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブって、
レンガ何個使うの?

ホムセンに赤レンガ85円/個と、輸入レンガ65円/個
が置いてあったけど、どっちがいい?

値段的には、輸入レンガ使いたいんだけど、輸入レンガ
は所々欠けてるのもあったからどうなんだろ・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:50:22 ID:???
1000個買えばたりる
中からいいの選べばおk
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:39:47 ID:UfRvi5Gy
ロケットストーブの実験は見飽きたから戸建て住宅に設置して
3年使って薪の使用量と温度変化や煙突掃除、メンテのデーター出せよ。


509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:57:04 ID:???
>>508
お前がやれ
普通のストーブのデータも見ないのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:04:18 ID:???
>>508
お前がやれよ。ロケットストーブバカにしてるやつは市ね!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:21:16 ID:???
一酸化炭素中毒起こしそうな気がするけど、そうでもないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:29:50 ID:???
だからロケットストーブバカにすんなって。
513439:2009/09/24(木) 21:31:33 ID:U0bCdw3i
壁に穴を開けるとか怖いから
窓を利用してこんな風にストーブを設置しようと思っています
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou26315.bmp
図中で赤線を引いてある出窓の上の面なのですが
煙突との距離が近いことになるのですが
問題ないでしょうか?
石膏ボードを打ちつける等考えているのですがどう思われますか?
そもそもこのレイアウトはどうでしょうか?
アドバイスきぼんぬ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:00:19 ID:???
鉄のカーテンに付け替えなきゃね
515439:2009/09/24(木) 22:14:34 ID:U0bCdw3i
冷戦か!?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:16:33 ID:DtMIqDeV
>>513
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブだったら、
床下に穴を掘ればいいから、壁に穴を開ける必要がなくていいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:09:14 ID:???
めがね石さえ,ちゃんと設置すれば壁でもいいんでね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:23:48 ID:DtMIqDeV
薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から、
排出されてしまうので効率が悪く燃費も悪い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に効率良く蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:41:29 ID:???
ID:DtMIqDeV

消えろよ蛆虫
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:41:42 ID:???
>>518
うるせえよ馬鹿
そんな土間あるような不潔な家にすめるわけねえだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:55:30 ID:DtMIqDeV
>>520
おめえこそ、うるせえんだよ馬鹿

うちは普通の建売だから土間なんかねえんだよ

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは、
外の庭に設置して、横引き煙突を床下に引き込んでんだよ馬鹿
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:00:51 ID:???
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブいらね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:08:00 ID:???
>>513
石膏ボードと、さらに隙間を開けて鉄板を挟まないと安心じゃないね。
出窓だから例え燃えだしても大ごとにはならないと思うが。
524439:2009/09/25(金) 00:41:56 ID:EY3zZLdc
出窓つっても木でできてるし燃え出したら困ります><
煙突と出窓の面(図中の赤線)の距離は
メガネ石の半径+αくらいの距離になるわけですが
これは
1、絶対対策が必要
2、対策したほうが安心
3、必要ないけど、すれば安心
4、全然必要ない

当初「3」であることを望んでいたけど
実は1か2くらいの事態?

ロケットストーブって煙突の煙で温めるの?
煙って1参加炭素とか2参加炭素とか煤とかが含まれてないの?どうなってんの?
屋外に作って床下の通風口に煙突ぶっこむの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:54:00 ID:???
>>524
ロケットストーブは他の人に任せて。
取りあえず監視を怠らないこと。
用意万端で最高出力で15分ぐらい稼働させてみること。
で、分かると思う。
やばいときは焦げる臭いがでてくる。
526439:2009/09/25(金) 01:11:22 ID:EY3zZLdc
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou26326.bmp

へたくそな絵だけどこんな感じに作ろうと思ってます
煙突上面と右側が壁とせっするということになります

>>525
やってみるしかないですね、、、
「低温炭化自然発火」みたいなのが心配でもあります
おそらく自分がいるときだけストーブ使って、そうじゃない時はファンヒーターを使うので
大丈夫かとは思うのですが、初めての薪ストーブなので心配

ところで、メガネ石って珪藻でできてるみたいですが
ホームセンターで売ってる壁紙に塗る珪藻を煙突に塗りたくってしまうってどうなんでしょうか?
市販の珪藻だと不純物とかで逆に発火の原因?

あと、同じく石膏ボードを防火に使う時も
「(建材としては)燃えにくいけどわざわざストーブの周りを覆うには力不足」
なんてことは無いですか?

煙突と出窓の表面の間をグラスウールで埋めてしまうってのはどうでしょうか><

質問ばかりですが、知識のあるかたいたらおしえてください><
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:29:45 ID:???
>>526
石膏ボードはいいよ、俺も使っている。
もっとも上じゃなくて、側面の棚を保護するためだけど
最初に熱で板が湾曲した以外は全く何の変化もなく
輻射熱を防いでいる。

あと、煙突と天井の間を断熱材で埋めたりするのは反対。
ブスブスと煙が出ていても発見しずらいから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:40:33 ID:By/RZLK8
>>509
普通のストーブは既に数多く普及してるからその必要はない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:43:35 ID:By/RZLK8
ロケットストーブで盛り上がりたい香具師は専用スレ作ってそっちへ行け。ウザイわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:25:26 ID:9B23Syen
安物の一重構造の煙突の表面をケイソウで被って断熱煙突にするってどう?
見た目もオーガニックで素敵じゃね?
531439:2009/09/25(金) 13:55:43 ID:+zHsOGMF
ほなこれからチェーンソーつかってナラ木切りにいくで〜〜〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:21:16 ID:6mKnPuHq
>>529
自分でスレ立てする気はもうとうございません。

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』スレを誰か
作ってくれたらそちらに逝きます。

それまでは、こちらで『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』
のすばらしさを皆さんに伝えて逝きますm(__)m



533暖房用レンガ式ロケットストーブ:2009/09/25(金) 14:22:40 ID:6mKnPuHq
>>524
> ロケットストーブって煙突の煙で温めるの?

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは、床下の地中50cm以上深くに、
亜鉛めっきスパイラルダクトφ100横引き煙突を、30mくねくねと配管して、
排気熱(煙)を周りの土に効率よく蓄熱して、建売住宅全体を床下から暖めます。
534暖房用レンガ式ロケットストーブ:2009/09/25(金) 14:28:56 ID:6mKnPuHq
>>524
> 煙って1参加炭素とか2参加炭素とか煤とかが含まれてないの?どうなってんの?

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
ちゃんと高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まれば内部は800度以上になり、
一酸化炭素やタール分や煤は、完全燃焼するので含まれません。

煙が透明になるので、見た目で分かります。

高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの煙は完全燃焼してないから、
黒い煙です。

この黒い煙は、一酸化炭素やタール分や煤を多く含んでいますので、うちの場合は30m
横引きしたスパイラルダクトが、長期間の使用で詰まらないように、庭に設置した
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの後ろから出た、レンガで造った煙道の
上のレンガを2つ外して、横引きしたスパイラルダクトに流れ込まないように、
高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの黒い煙は外に放出させています。

この様にすれば、20〜30年位は煙突が詰まることは無いと思いますよ。

もともと空気中には、二酸化炭素(CO2)が0.04%含まれています。

地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素(CO2)は、
物を燃やすだけで生成するため、完全燃焼させても含まれます。
他のどんなストーブでも同様です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:30:27 ID:???
>>532
コテハンつけてアボンするから
536暖房用レンガ式ロケットストーブ:2009/09/25(金) 14:31:37 ID:6mKnPuHq
>>524
> 屋外に作って床下の通風口に煙突ぶっこむの?

うち場合は建売住宅ですから、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
を屋内に設置できないので、屋外に設置しています。

屋内に土間のあるような古民家であれば、屋内に設置して炎をながめられていいでしょうね。

床下の通風口に煙突をぶっこむのではなくて、床下の地中50cm以上深くに、
亜鉛めっきスパイラルダクトφ100横引き煙突を、30mくねくねと配管して、
排気熱(煙)を周りの土に効率よく蓄熱して、建売住宅全体を床下から暖めます。
537暖房用レンガ式ロケットストーブ:2009/09/25(金) 14:41:33 ID:6mKnPuHq
>>535
お代官様、どうかそれだけは、ご勘弁ください
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:32:32 ID:By/RZLK8
邪魔だよウザいからどっか行け。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:48:48 ID:By/RZLK8
ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/
540暖房用レンガ式ロケットストーブ:2009/09/25(金) 16:02:10 ID:6mKnPuHq
>>539
神さまありがとう
そちらに逝きます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:03:14 ID:9B23Syen
ナラノキ二本倒したら燃料無くなって帰ってきた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:16:03 ID:By/RZLK8
>>541
スズメバチは心配ないの?
うちら近辺、親指くらいまでデカくなったスズメバチが多くて困る。トラップ作って確かめなきゃダメだ。

ナラの木、羨ましいな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:01:17 ID:???
俺なら製材所もってってひいて貰ってなんか家具でも作るかな。
ナラで薪とかもったいないぜ。
544439:2009/09/25(金) 21:59:17 ID:8X6E9Ezz
蜂の気配は感じなかったです
不思議とジョロウグモもいなくて快適だった
前回までは低地の田んぼ跡地に生えた木&草刈だったからジョロウグモとかアシナガバチさんたちの
監視が怖かったけど
今回は安定した(?)山だったからなのかキモイ系の虫は少なかったけど
やたらと蚊が飛んでた、でもなぜか刺されてない

直径25センチくらいのナラを切って運びやすいサイズに裁断したらもうチェーンソーの燃料がなくなった
おそらく目立てが必要と思われます

杉&松は薪にむかない、クルミはもったいない&薪にむかないってことで
ナラを切ったわけだけどこれももったいないのですね、、、

というわけで考えたのですが、ナラ林の中に生えてる直径8センチくらいの
本来なら間伐されるような木々を切ればどうかと
これならもったいなくないし切るのも楽ですよね?
わりかしたくさん生えてるし、でも一冬分の薪にはほど遠いのかな

あと、おばあさんは家のすぐ裏の杉をこの秋中に間伐しないといけないから
その杉を燃やせば良いといっています
「たしかに杉はあまり薪向きじゃないけど薪なんてなんでもよいんだから!」って

煙突掃除をこまめに行えば問題ないのかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:17:18 ID:6dL4ginq
このすれ過疎りすぎ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:16:09 ID:???
ロケットストーブが隔離されたからなぁ
それまで嫌気して人が出て行ってしまった・・・
547439:2009/09/26(土) 22:29:28 ID:UxEiTLNZ
今日会社の昼休みにちらっとテレビみたら
自給自足家族の紹介してたけど
暖房はとうぜんのごとくまきストーブだった

548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:46:09 ID:???
>>439
石膏ボードを不燃材として扱うのは危険。
表面の紙類が発火する恐れがある。
549439:2009/09/28(月) 12:54:52 ID:ENoypUZO
そういう意見をしりたかったです!さんくす
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:53:51 ID:Bc/e1XO5
>>549
頑張ってるね。
しかし、草刈り機の扱いは上手いのに虫を気にして何か逃げ腰みたいな ハハハ  スマソ。
材はストーブに入る長さにで一定サイズに切るのが使い良いかと。積みやすいし綺麗。
俺も明日は薪集めするわ。桧の風倒立ち枯れ木。車の弁悪いし重いよ。

所で、設置はすんだの? 
551439:2009/09/28(月) 22:46:33 ID:9z7qMbRL
設置とかまだ全然まだなのよ
本当に設置できるかどうかまだわかんない
家族の理解不足があるから慎重にことを運んでます
薪を準備してすべてが整った段階で無理やり設置します

壊れたまま放置されてる32インチブラウン管テレビとその台と
年中出しっぱなしの扇風機と何年も着てない服と誰も使ってないで
誰も読まない書類が積み重なってる学習机を片付ければストーブ置いても
十分なスペースがあるはずなのに
「場所が無い!」とか言って反対されるので
薪確保→掃除→ストーブ設置→ウマー
と言う順番を想定してます
552439:2009/09/28(月) 22:51:24 ID:9z7qMbRL
そうなのよ、虫というか蜘蛛が怖くてつねにへっぴり腰、
草を買ってるのも木を切りに行くのに草の中を通ると
蜘蛛がいそうだから草を刈りながら気に近づくためってのが理由だし
映像のBGMはプレデターの音楽だけど
脳内ではまさにそんな感じ、もしくはエイリアンの巣に入っちゃって
逆切れしてエイリアンの卵を破壊するリプリーみたいな心境
でも、罪も無い蜘蛛を殺すのは可愛そうだから
草木を刈った次の日また行くと居場所を失った蜘蛛たちが
わずかに残った草木に必死に巣を作っててキモさ倍増でもう駄目かと思った
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:58:29 ID:Bc/e1XO5
>>551
できちゃった婚みたいだな。
うちは台所に置いて煮込み料理とか餅焼きとかしてるよ。ウマー

反対されても面にビニールハウスが有るじゃん?




554439:2009/09/28(月) 23:25:22 ID:9z7qMbRL
http://www.youtube.com/watch?v=lprkeCJ1uTQ
↑に写ってるビニールハウスのことですかね?
一連の動画に写ってのは祖母の家〜田んぼの風景なのですよ
我が家と祖母宅は徒歩10分くらいの場所だけど別居です
祖母の家は築60年くらいのかなりしっかりした田舎の家(巨大掘りごたつとかある)
けど我が家は築20年ほどのしょぼんぬな現代家屋なのです
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:50:17 ID:???
>>554
早くおばぁちゃん死んじゃえばいいのにねw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:36:14 ID:HmYsu+W4
>>555
オマイがな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:37:46 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ視ね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:59:15 ID:???
>>439
526のイラストから読み取ると
・ホンマか台湾あたりの鋳鉄ストーブ
・シングルというよりペコペコのステン煙突
・壁にメガネ石通すんじゃなくて、窓にメガネ石
・下手すっとメガネ石も不使用
でいいか?

【室内】
・まず煙突自体がストーブ火力に対して力不足
・室内の壁に煙突が接近し過ぎ
煙突にはストーブと同等以上の耐火性能が目安。
小枝や製材所の端材燃やすんじゃなくて堅木使うんだろ。下手すっと煙突穴開くぞ

・室内の短距離で二回も煙突がカーブ
・窓から煙突出すなぞ、火事にしてくださいとお願いするようなもの。
小学校の教室に昔あった煙突式石油ストーブのイメージから、窓ガラスを一枚抜いてメガネ石ならぬブリキの
メガネ板を使用してるのを時々見るが、ブリキの時計ストーブならともかく鋳鉄ストーブだと火事コース。

【屋外】
・屋根と煙突が接近し過ぎ
給湯用の灯油やガスボイラーと、薪ストーブの排気は温度もその内容物もぜんぜん別物。

あくまで自分でやるなら以下のサイトが割りとまとまってる。
http://flamewatchers.com/safety/laws.htm

きついようなことを書いたけど、薪ストーブってのは楽しい反面、煙突火災ていう恐ろしい面も持ってるから。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:40:13 ID:???
燃費の悪い薪ストーブなんてイラネ
560439:2009/09/29(火) 14:26:57 ID:G/VcJNDL
そう!こういうサイトを探してたの!これから見てみますありがとう

メガネ石は使います(去年セールだったから買ってきた)
ストーブは新品でも4000円くらいで売ってるペコペコの安いやつを考えてます

561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:30:15 ID:???
安物ストーブでも薪の投入を細かくやれば
高級品とそんなに差はでないと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:43:38 ID:???
>>560
>こういうサイトを探してたの
そのサイトを知らなかったのなら
ttp://www.woodstove.jp/index.html
ttp://www.wood-stove-life.org/index.html
この辺も目を通しておいて、ストーブの選定から煙突工事まで自分ですることの、メリットとデメリットを把握しておくと良いよ。

個人的には家族の居る所で使用するなら
>ペコペコの安いやつ
は避けた方が無難だと思う。
558が言っているとおり、薪ストーブはリスクも大きいから。
563558:2009/10/01(木) 09:25:58 ID:???
国産ストーブとしては一番の大手ホンマ製作所がストーブと煙突設置のマニュアルをまとめてるので以下追加。
http://www.honma-seisakusyo.co.jp/stove_pipe/index.html

それとほとんどの人が勘違いしてるのが

>561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 22:30:15 ID:???
>安物ストーブでも薪の投入を細かくやれば
>高級品とそんなに差はでないと思う

という点。
耐久性=安全性のことを忘れてるんだよな。
ペコペコの奴は薪を入れすぎたら、真っ赤になるし、当然歪むし。
ペコペコストーブは基本消耗品。もって2シーズン。

薪ストーブだけに関しては、「とりあえずやってみれば?」といえないんだよな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:59:40 ID:???
ホンマが安物 時計はべつモン じゃーないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:45:33 ID:???
>>564
>ホンマが安物 
禿同。
563のリンク見たらぺこぺこも作ってるみたい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:59:50 ID:???
以前にドラム缶ストーブうpしたも者ですがいくらくらいなら購入していただけるでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:15:33 ID:24CtHbFV
>>563
とりあえずで十分。
数年前、ステンレスの時計ストーブ見た。鉄より3割り増しくらいだったな。

石膏とパーライトでメガネ石を自作してた人が居たが。金網と石膏で簡単に出来るよ。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:46:34 ID:1yiri6NR
夏は過疎って当たり前だろ。
569439:2009/10/03(土) 01:20:50 ID:UABgWXag
おぉおおお!有用な情報たくさんありがとうございます><
4000円くらいのストーブなので2シーズンももてばとりあえずOKです

見た目ももともと汚い家なのでそんなに気にしません
とにかく安全に安く薪ストーブを導入したいなと
山の資源を有効活用したいなと
時間ならたくさんあるぞと
そういうコンセプトなのでございます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:15:28 ID:Vuh8t4tO
うちはメガネ石使わず09ミリの鉄板に穴空けてサッシの窓枠900x900にはめてる。
ステンの煙突隙間隠金具使用。さらに断熱対策で、鉄板の室内側に大きめの穴
空けた石膏ボードをビスで貼り付け。煙突は軒や壁と充分な間隔で屋外に出し、
自立金柱に沿わせ立ち上げ。4段と煙突ベッド。

大切なのが煙突や床や壁の防火で蓄熱するので、ストーブ周囲に放熱用プレートって
言うかトタンの波板などが必要アルヨ。
壁や床面からは5pくらいの隙間取って通気層を作り、空気を通し放熱させるヨロシ。
トタン板石膏ボード、LアングルやCチャンネル(鋼材)などを利用して安く出来るアル。

うちは、{ベニヤ壁}←3p→{石膏ボード]←5p→[ステンの放熱プレート]←広い隙間→[ストーブ本体]
てな感じで空気が上に抜ける構造、隙間にゴミは溜まるけどね。
ストーブ台は凄く熱くなるアルヨ、鉄やレンガも直起きせず、Cチャンなどで床から離して設置すること。
ストーブ直下とストーブ台の間に10X20X40くのブロック全面置もヨロシ。重いけどね。
焚き口付近は、置き火の取り出しに備えトタンや鉄板のゴミ受けエプロン作れば安心。

天井も熱くなるので近い場合は天井板の下にトタン板の放熱版が要るかもネ。
室内から屋外の煙突は、雨が伝わないよう若干の勾配がヨロシ。

寒くなってきたから、ストーブ焚きたいけど、薪が乾いてないよ アイゴー
雨が上がったら薪を集めるゾ  岩手は寒いだろうな?

571558:2009/10/03(土) 08:50:50 ID:tQo3/84G
>>439
>4000円くらいのストーブなので2シーズンももてばとりあえずOKです

はぁ。もうなに言っても無駄なんだろうな。
薪の入れ過ぎで火力を上げ過ぎちゃだめだよ。
壁内火災に気をつけてね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:07:35 ID:???
みんな燃費の悪い薪ストーブ捨てて、ロケットストーブに流れちまったな根性ナス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:09:35 ID:???
一人自演で盛り上げてただけだしなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:07:19 ID:/+isSIuK
明日から休みだからごんばって薪つくりだお
その前におばあさんを歯医者についれていくけど
あと、チェーンソーの歯が外れてしまったから直さないと、、、
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:31:13 ID:???
>>574
おばあさんの歯にチェーンソーの歯をつければ全て解決
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:09:52 ID:Q/VbMoo3
まだ蒔ストーブなんか使ってるの?
時代はロケットストーブだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:26:05 ID:zOqI/bSO
>>576
おまえそっちに行け。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:33:23 ID:???
おばあさんを薪にすれば全て解決
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:46:23 ID:LtAb93NV
>>576
ここはきつい薪割りが楽しみのM男や燃費の悪い薪ストーブで、
無駄に薪を燃やしたがる放火癖のある者の集まりなんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:44:14 ID:???
緑風荘に放火したのも、放火癖のあるここの奴らだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:05:24 ID:CAPPSg80
蒔ボイラーって構造がシンプルで
蒔ストーブに似てるよね

安い蒔ストーブの上部にDIYで水枕や銅製の不凍液循環パイプを取り付ければ
蒔ボイラーを安く自作できるんじゃないかな

もちろん下の燃焼部に水漏れしないような
精密な板金や溶接のスキルは必要だと思いますが......
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:07:38 ID:???
風呂釜をつかえば解決
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:12:54 ID:CAPPSg80
蒔が使える風呂釜や給湯器は種類が少なく値段が高いから
安く自作したいって話なんですけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:20:11 ID:???
お前には無理
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:50:01 ID:???
ボイラー系はやめた方が無難
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:09:38 ID:???
何で?経験者?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:26:24 ID:???
燃やすところ作るのは良いとして、
水道管と湯配管を適切にくめるとは思えんが。

温度調整とかは考えないにしても。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:15:15 ID:l4tT2oY7
これでお値段おいくら万円なんでしょうか?
300万以下で変えるならGTRよりこっち買う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:37:41 ID:???
俺も構造知りたくて調べたらこんな物を見つけた。
http://www.misakazoo.com/categoriedproducts/ato/woodboiler.html

安いので\448,000
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:30:34 ID:???
ガス式の温水式床暖房が66万/6畳
石油式の温水式床暖房が68万/6畳

どちらも風呂の給湯付き
安いのかもねぇ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:20:58 ID:axwR9RVA
>>590
値段は割引価格でどうなるの?設備系は相当安くなると思うが。
592439:2009/10/08(木) 22:20:35 ID:ROryzKoL
http://www3.synapse.ne.jp/piano/npo/index.files/SAMPLE02/sub37.htm
このサイトの窓をつかった煙突施工が自分の考えてる方法と限りなく近い
ストーブの底に耐熱煉瓦のアイディアも同じことを考えてたりしてた

593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:05:53 ID:???
デジャブですか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:18:39 ID:???
>>592
>このサイトの窓をつかった煙突施工が自分の考えてる方法と限りなく近い
窓の隙間の断熱のことを気づかないぐらいバカなの?
それとも自分の住んでるところがが鹿児島並みに暖かいとでも思ってるの?

>ストーブの底に耐熱煉瓦のアイディアも同じことを考えてたりしてた
火室内の容積を変えてもかまわないと思うぐらいバカなの?
死ぬの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:33:45 ID:dPllLPLX
詳しく!
596592:2009/10/15(木) 17:47:07 ID:4FVYyeBK
つまり、断熱ってストーブからの熱戦=火事を予防するための断熱問題じゃなくて
寒い北風を防ぐための断熱ってこと?
家は岩手だけど比較的暖かい沿岸南部とは言え
たしかに寒い地域だけど、窓とか普通の一枚窓だから
煙突施工の時に石膏ボードとかトタンで工夫したほうが
むしろ寒くない予感。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:30:13 ID:???
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、
完全燃焼させるための断熱だる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:02:03 ID:tsUTn9aO
>>597
あなたは、こっちへ移動

ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/l50
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:48:47 ID:T3bHDrBc
ふと思ったんだけど
ストーブに扇風機で風を当てて
冷却してやれば暖房効率とか
ストーブ周りの熱の害が軽減される?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:23:40 ID:SWZUCfiI
薪集めやらなきゃな  スズメバチ怖いし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:16:31 ID:???
>>599
あんまり効果ないね。
普通に風吹いている戸外で大型のブリキストーブの燃焼テストしていたら
そばの柱が黒くなって煙が出始めた。
輻射対策の遮熱板が一番有効だろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:31:01 ID:3AuUk19g
>>601
賛成
不可能じゃ無いけど、周辺機器を複雑にすると故障やら停電やらで
事故の確率が増えて危険と思う。
置き火が出来て熱いストーブを送風機や扇風機だけで安全に制御するのは無理。
下手すりゃ即火事だもん、怖いよ。
603439:2009/10/17(土) 01:31:07 ID:AFYPkQ75
>>601-602
扇風機無くても安全に動いてる状態のマキストーブに
風を当てればより効率的に部屋を暖めてくれる的なことはないでしょうか?

と、話は変わるのですが、
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94265.jpg
煙突の設置は↑この二つだとどちらが理想的なのでしょうか?
左側のほうが関節が一つ少ない分シンプルなので良いのか
それとも右側だとストーブを出てすぐに上方向に煙突が伸びてるから
ドラフト発生に有利&部屋の中を煙突が通る分部屋を暖める効果が強いと言えるのか
どうなんざましょ?
あと、煙突掃除のしやすさの問題とかもあると思うのですが
教えてください><
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:48:40 ID:3AuUk19g
>>603
扇風機の効果は有るけど、壁との間に遮蔽板つけなきゃ蓄熱で危ないって話。

煙突配管は右の方が良いと思う。
室内の煙突部屋が暖まるし、煙突付近を歩く時に左は邪魔。
引きが悪いと思ったらもう一段高くすればOK。

忘れてならないのが、室内から屋外に出す水平な部分の勾配。
雨水が屋内に伝わないよう、立ち上がり部分を調整して若干の勾配を。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:56:04 ID:3AuUk19g
ドラフトって、煙突が詰まってストーブから火が噴き出さないかって事と思うけど。
そこまで煙突が詰まれば、室内が煙だらけになるし、上手く燃えないから、嫌でも
煙突掃除するよ。
606439:2009/10/17(土) 02:16:32 ID:AFYPkQ75
>>604
アドバイスありがとうございます><
水の浸入は煙突を少し下に傾けて上に伸ばすようにすればOKでしょうか?

煙突の高さなのですが
法令かなにかで「屋根面から垂直60センチ以上にすること」ってなってるみたいですが
私のように壁から煙突を出す場合でもそのくらいは確保する必要がありますよね?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94268.jpgこんな感じになると思うのですが
そうなると、壁から出た煙突は壁がある間は支えをつかって支えられるけど
屋根より上は煙突一本で頑張ってもらわないといけないですが
煙突は軽そうだから下のほうをきっちり支えれば上にヒョロながくしても平気??

607439:2009/10/17(土) 02:22:18 ID:AFYPkQ75
>>605
煙突掃除って週1くらいでOKでしょうか?

そしてもう一つお聞きしたいのが
ストーブ周りの耐熱の際に
トタン(ガルバリウム)って使えますか?
350℃程度までであればOKってwikiにも書いてありますがマキストーブ的に考えて
トタンは使えますか?

あと、
耐火ボードは紙が張ってあるからそれが燃えると危険と以前お聞きしましたが
今日ホムセンに行ったら耐火ボードなるものが石膏ボードの隣にありました
これはどんなしょひんなのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい><
お時間があったら教えてください><
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:35:21 ID:3AuUk19g
>>606
自分は、軒から1.5m位の所に金属の自立ポール立ててそれにステンレス煙突沿
わせて針金などステー無し、煙突掃除は園芸用のアルミ三脚で上2段とトップ外して
地上で段ボール箱の中にガリガリ落とすから楽で綺麗な感じと。
煙突は軽いけど、強風で揺れるからある程度がしっかりとした方がベターかと。

メンテを考えて建てれば、屋根が傷んだり転落事故が減って後が楽。

掃除は、燃えが悪くなって詰まったなと感じたらしてる。
結局薪の乾燥が悪いのよ、うちは自分も分かってて生木とか燃やすから。

ついたてはトタンでもいけるよ、たぶん。床付近の空気が上に対流して冷えるからOK。
ただし、壁との間に数pの通気用の隙間は必須。 
うち、実は、業務用調理台のステンレス引き戸2枚外して壁の前に立ててるのよ。すんません。
ベニヤ壁の前に石膏ボードもおいてるよ。紙も燃えない程度だから平気、壁は冷たいくらい。

で、公園のベンチを置いて、ごろ寝しながらスルメ焼いて酒飲んでテレビ見てます。

波板トタンでもいけると思うわ。足りないなら隙間取ってもう一枚挟めば。
トタンの角で怪我しないようにアングルで隠すとか、綺麗に曲げる加工が必要と思うけど。

その耐火ボードが安いなら、買って端切れを燃やしてみれば? 
まあ色々やってみてまた工夫すればどう? 火事をしないようにね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:11:08 ID:3AuUk19g
しかし、壁に穴空けるのは大変だよね。
売ってるメガネ石は小さいし高いから石膏とパーライトで自作すれば?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:03:31 ID:???
>>596
北海道では2枚ガラスの家はどんどん減っている。

かなり古い家(築20年以上)は2枚ガラスのままの家もあるが、
ほとんどの家は、サッシを複層ガラスにした1枚のガラス窓だ。
サッシか窓ガラスを入れ替えることも考えたほうがいいかもね。
複層・断熱サッシは見た目は変わらないけど、普通のガラスサッシの3倍するのが難点だな。

サッシのいろいろと価格比較
ttp://www.ads-network.co.jp/kenzai/k-02/k-0201.htm

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:13:46 ID:???
>>603
薪ストーブをファンヒーターみたいにしたいということでしょ。
「バカみたい」
薪ストーブの良さは風がないことだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:24:34 ID:fNvDMuTm
坂井板金
613439:2009/10/17(土) 23:49:58 ID:G8Gk/xY4
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94346.jpg
こんな感じで窓を利用して設置する予定なわけです
もともとショボイ家なので見た目はきにしないし
隙間風だからけなので少々隙間が増えても困らないし
窓が一つふさがれても十分に明るい部屋なので採光的に問題なしです
2x4とかプラスチックダンボールなんかを工夫して窓枠を
改造しようかと思ってましたが、安全性を高めるために
アルミ板とかなにか都合の良い不燃材を色々模索してるのですが
経済性利便性を考えたときにお勧めの材質ありますか?
トタンのは安のはよいのですが、凸凹ゆえに窓枠にピタッと張れないのが残念です
トタンくらい安くて不燃で平らな材質でホームセンターで手に入るものって無いモンでしょうか?

あと、このへたくそな絵の設置例ならA窓とB窓どちらのほうがよいでしょうか
当初A窓(出窓)への施工を考えてましたが、B窓のほうがなにかと理想的な気がしてきたり
この絵だけじゃあまり正確な判断はつかないとは思いますが
なにかアドバイスあったらおせーてください><
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:36:19 ID:???
>>613
アルミ板でいいんじゃない?
3mm厚ならガラスと置き換えできて超簡単だよ。
615439:2009/10/18(日) 01:25:48 ID:DeMua8bk
ガラスと置き換えとな?!
窓からカラスをはがすということですか?
すごくDIY!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:42:57 ID:???
火事には気をつけてな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:33:34 ID:fEriP14x
壁を煙突のために丸くぶち抜くリスクは避けなければなりません。
窓を開けて、そこに煙突の穴を開けた板をはめ込んでいます。冬のみ。
安いホンマ性買ったけど、いまいち活用出来ていません。
なんでも、自分で買って試さないと結局良いかどうかは分からない
けどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:35:44 ID:???
ホンマ製 5000円前後

タイヨウ製 2980円

見た目は似てるけど、値段が違う
どっちがいいかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:59:51 ID:XSjy6dCg
コメリにいったらまどつきのストーブが29800からあった
ダルマストーブも2万円くらいからあった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:31:50 ID:XSjy6dCg
3万円くらいの鋳物ストーブと4千円くらいの時計型ストーブならどちらがよいでしょうか
鋳物は暖まりにくい
ゆえにドラフトが発生しないとか
ステンレスは数シーズンしかつかえないけど
熱くなりやすいからドラフトが発生しやすくて手間がかからないみたいなイメージがありますが
実際のところどうなんでしょうか
安い鉄板ストーブの購入を考えてたけど
コメリに行ったら以外に安いので鋳物にしようかなとか考えてます
鋳物は大きな窓で火が見えて素敵だなと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:17:39 ID:8/kfSfmh
窓にススが付くから掃除が面倒だけどな。
焚く前に、ぬれ雑巾にストーブの灰付けて窓ガラスを擦れば良いけど、毎日毎日マンドクセ。
時計型は鍋置きの輪が調整できる様に配慮してあって、それなりに良いんじゃないの。
ただ、直火で調理の熱効率は良いけど鍋底がススで真っ黒になるから、置き火で煮るとかか。
金出せば良い物はいくらでもあるけど、コストパフォマンスが魅力。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:23:07 ID:8/kfSfmh
中国製の角な鋳物ストーブって、鋳物のプレートに耳付けてボルト留めなんだけど。
取り付け部分がポロッと欠けたらアウトみたいな気がするけど、ダルマストーブはその点安心かとも。
623439=620:2009/10/18(日) 22:09:51 ID:ojB7Pfju
>>621
窓の煤は実用上は問題ないけど、火を楽しむためには毎日拭く必要アリということでしょうか

あと、以前別のホームセンターで鋳物ストーブの説明書をパラパラっと覗いてみたら
「なべなどの料理器具を乗せたりしないでください」って書いて有りましたが
ホームセンターの安物鋳物ストーブは調理には使えない、使ってはいけないということなのでしょうか?
624439=620:2009/10/18(日) 22:25:33 ID:ojB7Pfju
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4920501201460.html
今日コメリで発見したのがこのストーブです、通販でも同じ値段。。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:32:59 ID:wX5s7157
去年までホンマのHTCシリーズ使ってたけど、
作りが雑で、合わせ面がズレてたりして密閉性も今一でした。
それに薪も沢山入らないので、玉きりも小さく、薪割りも細かく
しなければならなかった。1時間くらいしないと暖かくならないし。。
その年、知り合いが鉄板時計型の薪ストーブを使用してるというので、
見に行ったら、犬が気持ちよさそうに薪ストーブの側で寝てた。
この不思議な形の鉄板ストーブは暑いくらい熱を発生しゴゴー音を立て
燃えてる姿を見て感動した。その反省から今年はストーブカマドSKS−
515を購入した
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:51:09 ID:8/kfSfmh
>>623
良く分からないけど、耐荷重のせいかなな?
うち安物の鋳物ストーブだけど、組み立ての足が若干猫足に開いてて、アングルの断面にボルト留めの
受けが有って、10ミリくらいのボルト4本で締めてストーブの荷重を支えてるだけなのよ。
常温ならいいけど、ストーブ側面が赤くなるくらい焚いた時に脆くなったり曲がったりしないか心配なのよ。
これは、通気を妨げないようブロックも噛ましてる。

他は、吹きこぼれのことかな。
焼けた鋳物を一気に冷やしたら割れるかどうか分からないけど?
うちは、塩分含んだ出し汁がこぼれて、薄く錆びて汚くなったって感じ。

せっかく火があるのに、調理に使えないなんて面白くないよね。
今年はパンも作りたいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:58:51 ID:8/kfSfmh
投入口が大いのが良いよね。
丸太のままの方が長時間燃えるし、薪割りが楽だから。
628439=620:2009/10/18(日) 23:51:00 ID:ojB7Pfju
>>624のストーブはこの値段で2重燃焼構造だったり
異例の煙突106ミリなんだけど
これは煙逆流フラグ?
とか色々考えながらググってたら前々からこのスレで言われていた「煙突の重要性」を
改めて感じました
以前、DIYで煙突を2重構造にしたというカキコがございましたが
その煙突の使い勝手やできたら作り方のアドバイスなどあったら
ぜひ知りたいでございますとか思ってます候
629439=620:2009/10/18(日) 23:53:53 ID:ojB7Pfju
>>626
説明書には「吹き零れやなべの水が付いて温度差でストーブが割れるから」みたいなことが
書いて有りました
たいしてステンレスの3980円のストーブには「災害時にも活躍」みたいなことが
かいてありましたがこれすなわち料理にも使えるってオフィシャル宣言なわけですよね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:17:19 ID:HwyL8M/s
>>629
鋳物でも鍋を置いた程度なら大丈夫よ。誤って鍋ひっくり返したりしなきゃ。
メーカーの予想しない使い方する変わり者が居るからカモ。

ステンや鉄板なら軽いから持ち運び楽でキャンプやバーベキューにも面白そう。



631439=620:2009/10/19(月) 00:59:08 ID:QRoTE9oI
アッー!どうしよう!杉をはじめとしたいろんな木材が比較的簡単に手に入るけど
湿ってるものが多い環境=今の自分
なのでステンレスの4000円のストーブのほうが都合が良いのかな。。。
冷ややかな家族たちが「マキストーブ導入してよかった」って言ってくれる
ようにしたい・・オラにちょっとだけ力をわけてプリーズ状態!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:07:54 ID:???
>>626
すごいね  鋳物ストーブの側面が赤化するような使い方するんだー。  
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:52:48 ID:HwyL8M/s
>>631
関係ないよ、薪が湿ってたら燃えにくく、温度が上がらず、煙突が詰まりやすいだけ。
煙突から黒い汁が垂れて汚れるけど。

>>632
うちみたいな単純な安物鋳物ストーブで、煙突掃除して良く乾燥した薪を焚けば一部赤くなるよ。
冬でも室温32度くらいになって冷蔵庫が可哀想だけど。
634439=620:2009/10/19(月) 02:00:02 ID:QRoTE9oI
>>633
湿ってたり針葉樹だったりする薪を使った場合
ステンレス時計型だろうとコメリ安物鋳物だろうと結果は変わらないということですか?

コメリ鋳物ストーブは値段も安いし
煙突も106mmでOKなのはうれしいのですが
これは実際のところどうなのでしょうか?
ストーブのサイズ自体も小さいので
十分な性能と言えるのでしょうか?
それとも・・・
どなたか実際に使ってる人や近い環境の人いたら教えてっ><

635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:42:21 ID:???
>>628
薪ストーブ、二重煙突、自作などの単語を組み合わせると、いくつかのサイトがヒットするよ。

単に二重にするだけでも良いし、間に断熱材を挟むも良し。

ttp://tomikun.web.fc2.com/diy-stove6.htm
ttp://resort.usukeba.com/e26179.html
ttp://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2008/05/post_a5c4.html
ttp://rerawakka.blog64.fc2.com/blog-entry-3.html
ttp://rightstuffwrongstuff.air-nifty.com/blog/2007/11/2_9b5e.html

まだまだあるが、貼るのが面倒・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:29:19 ID:O7cqwycr
鉄板ストーブがいいです。
犬も喜んでるし。猫も楽しそうにしてる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:37:04 ID:???
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:08:06 ID:h2Ugn92F
スミマセン今ホムセンにいるのですが
二重煙突つくるのにアルミの蛇腹ダクトはつかえませんかね?
耐熱温度200度となってますが煙突の温度って何度になるのでしょうか?
106mmのステンレス煙突にグラスウールを巻いて
それにアルミダクトを被せるみたいな

ホムセンには106と120の煙突しかなくて
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:20:03 ID:O7cqwycr
今調べたら、煙突の温度300度くらいになるそうだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:30:47 ID:???
>>638
無理だよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:49:35 ID:h2Ugn92F
はあ…だめか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:11:32 ID:O7cqwycr
諦めるのは、まだ早い。一旦家に帰って一緒に考えよう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:01:22 ID:???
>>642
こんな所で修造に遭遇するとは
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:40:10 ID:HwyL8M/s
>>634
湿ってるなら、早めに薪割りして乾燥させなきゃいけないよ。時間かかるからね。
ストーブに入る長さに玉切りして斧でパコンとね。一日にミカン箱3〜5ケース分が必要かも。

薪割りも面白いよ、木の香りも清々しいし楽しい。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:44:13 ID:HwyL8M/s
>>634
ストーブの煙突サイズに合わせるしか選択肢ないでしょ。106でおk。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:51:27 ID:HwyL8M/s
2重煙突も良いけど、今はとりあえず設置して薪を大量に確保した方が。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:49:38 ID:???
煙突に空調設備用のスパイラルダクトって使ってる人いないの?
あと・・ヒューム管なんか断熱効果高そう、重いの無視すればかなりいけそうだが
田舎の古い家だと昔の?焼き物で出来たヒューム管みたいのをつなげて煙突に使ってたりするよ。
あれ今も売ってるんだろうかね
648647:2009/10/19(月) 21:02:26 ID:???
訂正
>焼き物で出来たヒューム管みたいの
これを土管って呼ぶのを今知った、というか何十年ぶりに思い出したのかもしれない。
今も売ってるみたいです。
ただ薪ストーブみたいな部屋から壁を抜いて外へ出て曲がって屋根より高く、みたいな場合には向いてないかもしれませんね。
うちの昔の五右衛門風呂の煙突はこれで出来てたよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:54:16 ID:05FXjN4x
部屋を掃除して…
炉台を作って…
窓を外して…
外した窓を置いておく場所を確保して…
2X4とトタンとグラスウールで窓があった場所に壁を作って…
メガネ石をはめて…
106の煙突にグラスウールを巻いて、それに針金を巻いてそれをさらに大きな煙突に入れて二重煙突を作って…
ストーブを置く場所を決めて…
煙突を安全に稼働するように設置して…

(´А`)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:10:35 ID:RWQoV9xV
今、鉄板ストーブに火入れて運転してるけど最高やね
暑くて暑くてTシャツ短パンだよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:53:05 ID:A9nOWjuI
     ∧_∧ 旦~
      (・ω・)丿  お茶ドゾー
  ~旦ノ/  /
      ノ ̄ゝ
Chestnuts Roasting On An Open Fire By Michael Buble
http://www.youtube.com/watch?v=nut0lgTdXn8&feature=PlayList&p=A09CAF8F0A7F826D&playnext=1&playnext_from=PL&index=8
Diana Krall-Jingle Bells
http://www.youtube.com/watch?v=WFHE0NxBJu4
DIANA KRALL The look of love
http://www.youtube.com/watch?v=FsZXauFs4o0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:00:18 ID:A9nOWjuI
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:34:32 ID:cpTE3laF
今日も少し部屋を片付けて少し樹を斬ってきた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:13:35 ID:xWMnqHah
今日は今年の夏に伐採した薪を山から引っ張り出して
軽トラに積んで自宅に運んだ
655439=620:2009/10/22(木) 01:25:01 ID:J4J4VA6T
2重ストーブの件サンクスです
参考にします、、
106を120で包む2重煙突はあまり見かけませんが
一番コストがかからないみたいですが
どんなもんなんでしょうか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:10:22 ID:t/o1jvkf
2重ストーブはダメ。全然暖かくない。
屋内の2重煙突もダメ、薪の無駄使い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:35:55 ID:7E/eB37s
死にたい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:35:56 ID:???
イキロ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:14:56 ID:t/o1jvkf
>>657
ロケットストーブの人ですね。
660439=:2009/10/22(木) 13:30:41 ID:7qtt+QVH
炉壁なんですけど、
DIY系のサイトみてるとオサレなレンガつくりが多いですけど
石膏ボードとかを数枚重ねたりしてはだめでしょうか?
http://garagehal.blog91.fc2.com/blog-category-2.html
このサイトだと石膏ボードに土壁の材料みたいなの塗ってますけど
漆喰とか塗ってオサレにしちゃったりしたらだめ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:33:02 ID:???
漆喰だと割れてこないかね?
662439=:2009/10/22(木) 14:06:29 ID:7qtt+QVH
なんなら漆喰塗らなくてもよいです><
見た目にこだわらないとして
一番安く安全に設置できる炉台&炉壁のアイディアってなにかないでしょうか。。。

耐火ボードとかそういうのを工夫して
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:19:00 ID:???
今期はロケットストーブで一酸化炭素中毒死するニュースが増えそうだな。
都市ガス漏洩みたいに近隣に迷惑かけるから、たいがいにしておけよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:49:26 ID:???
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブに
熱交換器と温水循環ユニットをつければ、
安全に決まってんだろ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:30:37 ID:t/o1jvkf
ロケットストーブの話題はこちらへ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:08:10 ID:VaxAPXD3
だめだ、なんか欝が再発してる
死にたい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:13:51 ID:???
薪割りでもして気分転換だ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:18:59 ID:UplhEefX
なんかこれまで適当に切り倒してた木たちを
一箇所に集めてみたら
おもったほどの量じゃなくて欝だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:24:24 ID:yySFoSyO
>>668
休耕田の木?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:38:15 ID:yySFoSyO
自分の場合、ちょっと汗流すくらい運動して、ストーブ焚いたり、
たき火しながら魚や芋焼いて酒飲んだら癒やされるな。
先日、若い者とお神輿を担いだ時も余計な心配忘れて癒やされたが。
心配スンナ俺もおるでの。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:43:59 ID:UplhEefX
そうなのよ、、最近調子がよかったのは薪つくりで
汗をかいてたからなんか元気だったんだけど
最近なんかその効果も薄まってきたような。。。
>>669
そういえばしばらく田んぼにいってなくて
別の山でばかり作業してる
田んぼの木も切らないと、、、
でも、田んぼのハンノキは燃えやすい木らしいから
今は山のナラとかそういう木を切ろうと思う、

とかなんとか言う話題をふったら
「立派なナラを切るのはもったいない」ってことだったので
細いナラや雑木ばかりきってたら思ったほどの量じゃなくて
オチコミング・・・
明日は太い木も何本か切ってみよう・・・

で、思ったのですが、道路に近いところだと
木を運ぶのに便利だけど、集中的に木を切りすぎると
生態系的によろしくないですかね?
私有林だけちょっと心配
かといって山の上のほうは作業するのも大変だしなと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:56:32 ID:yySFoSyO
良いなあ、うちは風倒立ち枯れ桧。株元50pくらいで、道に傾いてるからマンドクセ。
ワイヤ掛けてチルで引くから、道具の運搬がウザイ。
桧はすぐに燃え尽きるし、今年はドングリ植えるつもりだけど。

勿体ないと思ってたけど、薪割りしたらヒビが入ってるから諦め付いたが、残念。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:00:53 ID:yySFoSyO
生木を運ぶの大変だから、玉切りして、下に丸太敷いて積んどきゃ良いよ。
上だけブルーシート掛けてヒモで押さえるだけでもカナリ軽く...
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:03:20 ID:yySFoSyO
でも、薪割りしなきゃ乾燥不足かも。
煙突掃除の回数が増えるな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:24:46 ID:Xfp8IMTa
でも普段から薪割りとかして筋肉質で男らしい人に抱かれたい…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:42:50 ID:???
ウホッ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:35:23 ID:???
>>668
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで、
重労働だから二度としたくないね!

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、
前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、
乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、
ずんずん下がってゆくのでほとんど供給の手間が要らない


薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:04:30 ID:yySFoSyO
>>677
オマイはロケットストーブスレで自作自演してろよ。
いつも同じコピペ貼るだけで誰も実験結果を報告しないじゃないか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:59:50 ID:???
>>660 (439=)
石膏ボードでも両面に紙が貼っているやつはダメだよ。
そのサイトでもケイカル板を使っているでしょ。

安く安全に炉壁を設置するなら、ケイカル板になるんでない?

私は、25mmのアルミフレームでフレーム組んで、
両面にケイカル板を貼って、
表面に漆喰を塗ってます。
漆喰はホームセンターでうま〜くネレ〜ルを入手。
接着剤が混入されているせいか、ひび割れはしてません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:51:59 ID:???
珪酸カルシウム板よりスレートのほうがいいんじゃないの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:52:09 ID:Xfp8IMTa
いやこのすれさんこうになりますわ
ケイカル板ってずばりその名前でいってるのでしょうか?
自分がホームセンターでみたのは
石膏ボードって例の紙がはってあるやつと
耐火ボードっていう色が灰色で厚さは石膏ボードよりかなり薄いやつ
あと、台所の天井とかによくつかわれてるような
白地にチンゲみたいな模様がはいったやつ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:00:39 ID:Xfp8IMTa
スレートとな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:39:43 ID:Xfp8IMTa
ほなこれから気を取り直して樹を斬りに行ってくるよ
今日は直径26センチくらいのをニサンボンきりましょう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:34:05 ID:???
なんでケイカル板や珪酸カルシウム板でググらないんだよ。
三菱マテやニチアスやエーアンドエーとか出てくるだろ。

スレートでググれば繊維混入セメント板と各メーカー名が出るし。

それとな、ケイカルの耐火ボードなんて4mmからあるんだよ。
4mmは軒下用、耐火間仕切り用は6〜12mm。耐火3時間の鉄骨被覆用は30mmほどある。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:09:02 ID:/m/LCMyx
すんません
携帯からだったもので
さっそくググって見ます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:52:56 ID:ufagsNgQ
今日は直径20センチくらいの木々を4^5本切り倒してきた
山から運びだすにはプリウスでは力不足だから
ママの日産○○-Rを借りて家に運ぶ予定
アテーサ4wdのパワーを発揮できるのか楽しみ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:37:33 ID:???
ストーブの断熱の基本は
「不燃材で空気の層を作ってストーブの熱を伝えない」
ここが肝要です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:53:20 ID:3oWNq5Z6
ケイカルとか石膏ボードを数枚間を空けて並べるような形でも
用を果たせますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:57:07 ID:yySFoSyO
>>686
やったなGJ! 仕事が速いじゃん、良い汗掻いたね。 

漏れも直径60センチの木を切り倒したゾ〜、クックック 。立ち枯れ桧一本だけどorz。
乾燥してて堅かったわ、おまけにガソリン悪くて2本目でチエンソーエンストで日が暮れた。
自宅でプラグ2回も抜いて、スタートロープ引きまくってマフラーからガボガボ生ガソリン吹き出してやっと回復。
ついでにフィルター掃除も刃も研いだゾー、完璧。   明日は5本やってるっス..。 
しかし、1tシャックル一個紛失したっぽいからクヤシ〜い

枯れた桧は軽いぞ^い、紙みたいに燃え尽きるけど。そのあとには、また桧とクヌギ植えるじょ〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:13:00 ID:pMdigLPE
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94974.jpg
そうなのよ、きってきたのよ なんかチェーンソーを木にはさまれたりしつつ
頑張ってきたのよ、チェーンソーの扱いとか手入れも覚えないと、、、
今はおばあさんが研いでくれてるけど、、、
ヒノキって煙とか多いって聞いたことがるですけど>>689さんのストーブはどんなストーブなんですか?

つうかチェーンソーの燃費が悪い!あきらかになにか手入れが必要!
つうか直径60センチって巨○。。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:15:51 ID:pMdigLPE
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94974.jpg
↑これが今日考えた妄想なんですけどどうでしょうか
コストを抑えるためにコンクリートブロックを活用しつつ
シーズンが終わったら一人でも撤去できることと
地震がきてもあるていど持ちこたえてくれることを期待して考えてみたのですが
妄想の域なので実現不可能かもしれないけど、、

そもそもコメリの一番安い鋳物ストーブってかなり重心が高い印象なのですが
これって地震きても大丈夫なのでしょうか?
パタンとひっくりかえるだけで火は回らないような構造?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:11:48 ID:f/hQnIEs
>>691
買ったの?、そのURL見れないけど、たぶんうちのと同じタイプ。
コメリじゃないけど一番安い鋳物ストーブ。
結構重い。45kgくらいかな。片付け嫌になって出しっぱなし。
15pくらいの足でそこに重量ブロック2個噛ましてるだけ。
なるほど、万一の地震対策も必要なのか。アングル買ってネジ止めするわ。
それか、番線で台に結わえ付けても良いか、カッコ悪いけど。
消火器は2つ置いてるけど水の汲み置きもしとこうかな。

それはそうと薪割りと薪置場も。
枯れ木は割りにくくて辛いよ。半分に割れたらコンコンだけど。
うちは、42pが割りやすくストーブにもちょうど良いサイズよ。
そっちは生木ね?、生木は良いな、割りやすいから。
でも早く乾かさないとすぐ煙突..ウフ、忙しいね。    
しかし、草刈り機プロが何でチエンソー...、何がおばあちゃん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:21:05 ID:pMdigLPE
>>692
kwsk!!!!!教えて!そのストーブのこと

http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou27211.jpg
↑俺が考えたのはこんな感じです
床は畳み家は木造なのでしっかり防火対策しないとと思ってます

なんか草刈みならいから始まってチェーンソーを本格的に使い出す前に
会社がつぶれてしまったとですよ

おばあさんはこの道のプロなので
背とか超低いし膝とか痛いとか言ってコウジュンとか飲んでるのに
チェーンソー持たせると豹変するのです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:22:40 ID:pMdigLPE
ps
ストーブはまだ買ってないです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:49:52 ID:???
>>693
ステンレス板に厚さ80mmで密度が40kg/m^3のロックウールを貼ればいいんじゃねーの?
それくらいの密度のロックウールは、1000℃ほど出るプラントの遮熱とかに利用されてるよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:08:57 ID:???
炉台、炉壁はサイディング(外壁材)がオススメだよ
耐熱性、耐火性も無問題
何より石膏ボードとかケイカル板と違って見た目がいい
レンガ調のやつなんかオサレでいいんでね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:45:54 ID:f/hQnIEs
>>693
畳かぁ。うちは合板の床なのよ。台表面はサビ錆びの90p角の鉄板、8ミリ厚くらい。
鋳物の風合いと錆た鉄板が合うとか言ってくれる人も居るけど、安全で安上がり。
下は石膏ボードとCチャンネルコンパネで通気性持たせてるよ。
たぶん、木で隙間を塞がない方がベターと。 知らず知らずに蓄熱して熱くなるからね。


いくら注意してても開け閉めで火の粉が1mくらい飛んだり、置き火の粒が転げ落ちたりするし、
気づかない間にストーブ周辺に灰が落ちるからストーブ台の上は鉄板が良いと思うよ。
ブロックの隙間とか畳の隙間に火の粉が落ちたら火事になりかねないから。

それと、畳の部屋でそんなにブロック積んだら重くないかい?頑丈な家とは思うけど。
自分なら、軽くてピカピカのステンの時計ストーブ。

畳の上には90p角のコンパネ置いて、90p長の軽量鉄骨のCチャンネル4〜5本列べ下駄にする。、
その上に12ミリくらいの耐火ボード1〜2枚重ねて、その上に90p角の鉄板か亜鉛メッキトタン置けば?
トタンの角が危ないから、丸く曲げるなり何なりするとして、ブロックはストーブの下だけに置く。
炉壁も耐火ボードと亜鉛のトタンを。
畳の部屋なら台や炉壁は大きい方が安全だろうね。
ピカピカのトタンでメタル感覚どうですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:37:19 ID:PJat/QRf
畳を一枚剥がして
耐火ボードと煉瓦をおけばちょうどツライツで煉瓦の床にできそうなアイデアをおもいついたんだけどどうでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:47:34 ID:FpDPCcM4
薪ストーブを利用して風呂を沸かしたいんだけど
なんかアイディアありますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:29:31 ID:???
無いよ。ストーブの燃焼室に熱交換器が設置できるの?
改造したために燃焼温度が低くなって有害ガスが発生しないの?
構想・設計もできないあなたが他人のアイデアを実現できる技術力はあるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:45:11 ID:???
>>699
煙突にグルッと回すように熱交換機のパイプを巻き付けてお湯を作ってる奴なら居るw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:21:00 ID:???
>>698
重量に耐えられればいいんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:21:13 ID:???
極限まで改造した安価な薪ストーブで
暖房も給湯もしちゃうのがDIYの醍醐味なんだぜぇい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:22:35 ID:PJat/QRf
ヤカン
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:30:53 ID:FpDPCcM4
>>698
畳床板は畳を置く事を前提に考えられているので
根太の間隔が広い為、部位によっては床の強度が甘いので
出来れば、レンガ等の重量物を敷かれる箇所は追加的に
横木を(垂木程度でもかなり違います)入れられる事をお勧めします。
また、畳表は可燃性がありますので、
ストーブ周囲の防火対策は万全にお願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:39:43 ID:FpDPCcM4
>>701
自分の考えですと水中ポンプを浴槽に設置し、
薪ストーブの天板にホースを繋いだ鍋を置いて循環させる方式を
考えてるのですが、浴槽には温度センサーを付けてポンプが
自動停止するようにしたいです。ダメですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:12:01 ID:???
>>706
本気かね?
それだと行って帰ってでほとんどの熱は逃げると思うが?
簡易温水暖房?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:15:02 ID:???
>>706
ダメかどうかは君自身が考えることだ
ここはDIYスレ。君がいける!と考えれば実行あるのみ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:37:17 ID:FpDPCcM4
>>707
ボイラーなどに使用する塩ビをコーティングした銅パイプが
あるのですが。露出タイプと違って保温性があるので
短い距離ならいけるような気がしてます。

また、言われるように常時循環方式ですと熱効率が落ちるので
薪ストーブの熱交換器にも温度センサーを取り付けて、
ある程度熱交換器の水温が高まった時にポンプが作動するように
シーケンサーで総合制御してみようかと考えております。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:49:21 ID:???
>>706
701じゃないけどそんな感じが一番簡単だとおもう。
配管が大変そうで沸かしてる間の浴槽がちょっと恥ずかしいかもしれんけど・・

この数日薪ストーブで普通の灯油なんかの給湯器と同じ使い勝手に出来ないのかなと思って色々調べてたけどやっぱ難しそうだね。
台所なんかでも使いたいとなるとお湯はどこに貯めとくのかとか、循環させ続ければ当然沸騰するわけでその圧力はどうやって逃がすのかとか素人には難しい事が多いみたい
711710:2009/10/24(土) 19:52:45 ID:???
おっとまるっきり素人ではないみたいですね、うまく出来たら報告よろ・・
この手のDIYってなぜかググっても極端に情報見つからない気がする、これはきっとなにかの陰謀・・

おや、だれか来たか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:14:12 ID:???
いい流れになってきた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:19:38 ID:FpDPCcM4
自分が考えたのが、熱交換器の一次側水路にワンェイバルブを
取り付けて、ポンプ停止時にお湯が逆流しないようにして
出口(二次側)にはソレノイドを取り付けて、水を60度前後まで
暖めてから放出する事を一連の動作として繰り返します。
熱交換器は大気開放(普通の鍋のような物で十分だと思います)ですので
沸騰しても蒸気爆発は起こらない。浴槽には温度センサーを取り付けるので
浴槽の水が適温になると一連の動作は自動停止し、ブザーや音楽で
周囲の人間に知らせるという物です。この程度の回路でしたら
シーケンサーを使わなくとも、100VのマグネットSWを使用した
自己保持回路で十分だと思われます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:27:40 ID:FpDPCcM4
それから、熱交換器が大気開放型なので浴槽の最高水位より
高い位置での設置が条件です。例えば川の水が高いところから
低いところに流れる性質を利用したものなので
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:30:43 ID:PJat/QRf
今日コメリに行ったらレンガ特売で一つ58円だったです
これってやすいですよね?田舎なのでホムセンもあまり無いのですがこれまでどこのホムセンでも78円が最安値だった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:31:58 ID:+k0OIBTq

薪の熱源を利用し、給湯や床暖房にも使えるATOの薪ボイラー。
http://www.misakazoo.com/categoriedproducts/ato/woodboiler.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:40:36 ID:???
>>715
コメリでももう少し安く売ってる時もあったな
まぁ、58円なら十分安いとは思うけどね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:53:57 ID:???
素人がレンガ積んで大地震が起きたらどうするの?
しかもストーブの火が出ているときに…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:56:09 ID:Dc9hFx/I
こんばんわ
時計型ストーブで熱変換発電して蓄電されてる方いますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:57:08 ID:???
レンガくらい素人が積もうと玄人が積もうと大差ないだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:58:02 ID:???
>>718
そうなりゃ素人でも玄人でも同じ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:18:50 ID:uI0Xj9Oe
アルミの大鍋でもお湯が煮えくりかえるから、ステンの蛇腹菅放り込んで片方、
水道から水流せばある程度温かくなると思う、流量調整だけで温度調節だけど。
この場合は、時計型の様な天板の大きなストーブの方が熱効率は良いと思う。

実験費用数千円也。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:35:35 ID:uI0Xj9Oe
ステンの長い蛇管で6〜8回ほどコイル作ったらどうだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:52:28 ID:???
熱交換をなまし銅管でやってみようと思ってジョイ本に行ったら思いのほか
高かったので構成を再考
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:43:35 ID:Vg/80dRi
廃車のスクーターのラジエーターを転用
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:34:56 ID:Yl1cRute
みんなの炉台についてもっと詳しく聞きたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:44:18 ID:Yl1cRute
http://car.jp.msn.com/carlife/special/garage2008/photo/image/img_005_005.jpg
こういう両面が囲われた炉台って熱効率的にどうなんでしょうか?
安定感は高そうなので自作するには向いてる気がするのですが、
それこそ地震にもあるいていど強そう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:46:52 ID:r2nFCsWl
レンガに蓄熱して
そこから遠赤外線が出るので暖かいでしょう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:41:57 ID:ANSwLBLF
そうなんですか
となると壁+床のL型の露台よりコの字のほうがむしろりにかなってるのかな 

ところで、耐熱レンガと耐熱コンクリートでストーブ作る人はいないのですか?
ロケットストーブみたいな半地下ではなく
普通のストーブの構造をレンガでつくれば
鉄ストーブのように細かいことに左右されずに高温完全燃焼完全燃焼ができて丈夫なストーブがつくれちゃいそうな気がするのですが
どうなんでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:59:44 ID:anoWvc56


最近、ロケットストーブ詐欺が横行してる模様

  
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:38:18 ID:sjmJFtb6
>>727
それも良いねえ。うちと同じ鋳物の安物ス....レンガの風合いも乙で何か高級感出てるな。
ストーブ囲んで足の先まで暖まるって言うより部屋全体を暖める使い方。
室内煙突長いからかなり効率的かと。重さの問題と天井の防火を解決出来たら畳の部屋でも安全かと。
煙突掃除時、部屋に若干ススが舞い散る思うけど、45度のエルボが手に入ればうちでもやりたいな。

ストーブの上で湿った薪を乾かしてるのかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:04:45 ID:sjmJFtb6
遠赤つってもやんわり暖まるだけだよ。
炉内の燃焼効率は良いだろうけど、囲んで足元までは暖まらないと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:14:39 ID:???
>>693
炉壁を動かすの?何kgになるのか分かってる?
あと、L字じゃないから転けそうで怖いな。
ストーブが重いとシーズンオフの撤去なんてめんどくさくなるだけだよ。
撤去は前提にしない方がベターだと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:35:32 ID:???
>>731
でも、レンガが積んでるだけのように見えるのはオレだけ?
背後の窓台にも色々置いているし、シーズンオフの撤去が前提なのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:12:42 ID:NhWrxIAP
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95190.gif
こんな感じの台を鉄パイプとかで作って
ケイカル板とかグラスウールをサンドイッチで貼り付けるのってどうでしょうか?

ケイカル板探したらコメリで5ミリ厚のものを発見しましたが
ケイカル板を二枚隙間を数センチ空けて並べるとどれくらいの断熱効果があるでしょうか

736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:13:57 ID:???
>>729
それを言うと誰も儲からないのできっとこの先もそういう事言う人は少ないです。
ていうか薪ストーブってある意味家具というかライフスタイルの一部というかそういう捉え方してる人も多いかもしれないです、このスレには安価に暖をとりたいって人が多いかもしれないけど。
もし作りたいなら海外サイトなんかでは良さげな奴がいくつか見つかりますよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:25:25 ID:???
>>735
グラスウールでは耐熱温度が低いので、行うなら高密度のロックウールで。
それとケイカル板5mmでは薄い。8mm以上はあったほうがいい。
参考資料として、ケイカル板耐火間仕切りとして認定された構造の図面を
グーグルで探すとより分かると思うよ。ストーブといえども、鉄の容器内で
大火事が起きてるようなもんだからね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:32:04 ID:???
>>735
コの字で囲むってことは周りに家具が一杯ってこと?
そういう位置に置くこと自体効率悪いから薪ストーブなどの輻射対流型の暖房器具は向かない部屋だよ
ファンヒーターや床暖房がいいんじゃない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:29:54 ID:CQGZ3oOe
家具が多いわけではないのですが
耐震性を考えた時にコの字のほうが有利かなと思いまして

それにたしかにあまり広い部屋ではないのでストーブの横に荷物おくこともあるかもしれないなと
思いまして
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:01:23 ID:ivGAdfPS
あれこれ調べるのも必要だけど今のうちに薪作れって。生木を燃やすはめになるぞ〜ぃ。
雪掻き分けて薪集め?すぐには乾燥しないよ。 今年は暖冬らしいけどさ。

所で、今日、ストーブ火入れしたよ〜、 暖かくて横でうたた寝しちまった。
良く乾いた木は火力良いな、少量でも暖かい、室温34度。orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:19:08 ID:???
>>739
基本的に部屋の真ん中に置くモノだから
どうしてもって場合に壁に寄せたり角に置いたりってのはあるけど

耐震性って言ってもストーブ自体重量がそれなりにあるし重心も低め
煙突でもある程度固定されてるのだからそれが転倒することはまずない
どちらかと言えば周りにものが散乱してそれに引火ってのはあり得る
だから>>735の部屋のようなのはちょっとあり得ないストーブ部屋
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:47:09 ID:???
>>735
ケイカル5mmのサンドイッチでおkとちゃう?
コの字にするか、L字にするか、背面だけにするかは、
家具とのレイアウトやライフスタイルなんかも関係するから、
将来的な事もよく考えてきめたらいいよ。

それより、足つきの炉台にするのから、炉台の材質と構造をよく考えてね。
軽い地震で揺れた拍子に足が折れて、ストーブ転倒なんてならないようにね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:44:06 ID:XKHAJw7o
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou27323.gif
設置場所としてはこんな感じを想定してて
窓だった部分をケイカルでふさいで壁にして穴をあけて
メガネ石置いて煙突通して
なのでストーブの後ろは最初からケイカルだからもしかして炉壁要らないかもしれないけど
窓だった部分なのでゴムとか木の部分も少々あるので
念のために炉壁もつくりたいなと
でも、もともと窓だった部分をふさぐので1年中ストーブ&炉台があるとクレームが出そうなので
シーズンが終わったら撤去できる前提&耐震性とかも考慮したいなと

床は畳みの上に絨毯を敷いてる
壁は木&砂壁です

>>742
もし足つき炉台をつくるとしたら鉄パイプを使うと思うので折れることはナイト思いますが
そもそも足を付けようと思ったのは「炉台の下にも隙間があるべき」ってどこかのサイトで見たからなのですが
どうなんでしょうか?ケイカルを2枚とレンガとかなら不要?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:05:52 ID:LOFIjDKH
つうか今日は直径30センチ以上あるけっこう太いナラを切り倒してきた
しかし、倒す方向が悪くて同じくらいの高さの松の木に引っかかった常態で止まってしまった orz
どうにかするべく道具を取りにおばあさんの家に行ったら
「風が吹けば倒れるからそのまま放置でOK、今日は遅いから明日にすればよろし
この蒸かし芋食べてみて」ってことで
そのままにして帰ってきた
めったに人が通らない場所だし私有地だから平気だと思うけど
運の悪い人が下敷きになって民事訴訟起こされたら怖いと思いつつ
今日の有ご飯は大根ステーキ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:51:43 ID:???
>>744
今丸太の下から携帯で書き込んでいるんだけど
助けにきてくれない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:02:54 ID:ZLe0aO8N
>>745
あそこ圏外だし

というかココで急展開
なんと我が家の茶の間には掘りごたつがあることが判明!
これをなんとか生かせないか考え中
まさかのロケットストーブも
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:31:50 ID:rPqYuEJA
>>744
ご苦労さん。  受け口切ったの...架かり木危ないから気を付けてな! 

748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:56:05 ID:VsMApGlr
受け口はきちんと作ったんだけど
その方向が悪かったとです。。。
でも、この木一本でかなりの量なので
明日当たりからいよいよ山から木を運び出すべきなのかなっと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:24:36 ID:???
今の時期キノコ狩りで勝手に人の土地入る奴もいるからなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:26:42 ID:VsMApGlr
ちょっと今から山行って来る!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:51:15 ID:???
>>743
ここみた?
ttp://woodfirestove.blogspot.com/
2008年10月頃に時計型をDIY設置しているので、炉台とか参考になるかもよ。(炉壁と壁抜き部分を除いてね)
この人、壁を石膏ボードで作っているのよねぇ
煙突も100℃以上になるので、施工の写真を見ていると、他人事ながらちょっと心配。

>クレームが出そう
窓抜き部分の煙突をはずすだけでよくない?
ストーブは物置き台として使えるし。ストーブ動かすのめんどくさいよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:22:54 ID:fp7cyR6e
>>751
結構見てました、そのサイト
このサイトの人が時計ストーブ絶賛してて
それで時計ストーブにしようかなとか思ってたら
思った以上に鋳物ストーブも安いし
どうしようか悩んでたりするのれす
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:39:41 ID:UK4bzbBE
今日、山歩いてたら木が倒れて来た。
もしかして、↑の人?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:48:51 ID:Z0RzCQ5B
ごめんなさいね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:56:51 ID:Z0RzCQ5B
同じ厚さならケイカルと
レンガってどっちが防熱効果高いのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:19:32 ID:UK4bzbBE
>>754
いえいえ、どういたしまして。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:30:42 ID:???
>>755
防熱ってへんな表現だけど触ってみただけで
ケイカルが最高!って分かるよ。
ただ柔らかくて強度ゼロって感じなのが難点。
758743:2009/10/28(水) 23:15:11 ID:PLeS856a
で、思ったのです
ケイカル安いからたくさんかってきて
コの字型http://image.blog.livedoor.jp/sakura_plan/imgs/3/5/35743f38.JPG
こんな風に配置しちゃう
でケイカルは一枚一枚が薄いから
ナットで複数舞を重ねて固定して
厚い状態にすればよいのではないかと

759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:09:47 ID:tLS4HLw+
畳を二枚外して
そこにレンガやケイカルを敷いて
ストーブをおきたいと考えてます
畳の厚さは五センチくはい
レンガは三センチちょっとくらいなので
ケイカルを何枚か敷いて
高さを合わせて回りの畳とツライチになれば良いかなと

質問なのですが
ケイカル数枚二センチ+レンガ層三センチでは耐熱性性能は不十分でしょうか?



760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:27:07 ID:tLS4HLw+
今数日ぶりに山にいってきた
前回松の木に引っ掛かって宙ぶらりんになってた巨大ナラのきはお婆さんがいったとおりに風のお陰で無事に倒れてた
幸い携帯を握りしめたままの死体などもなかったから枝打ちしてみた
あと、根本の一番太い幹を持ち帰って斧で割ってみた
コツがつかめればスコンスコンいきそうだけど大変な作業だね

斧ノ頭がすっとんでいかないかしんぱい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:15:36 ID:???
>>760
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで、
重労働だから二度としたくないね!

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、
前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、
乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、
ずんずん下がってゆくのでほとんど供給の手間が要らない


薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:43:28 ID:Ah/Cn4ZE
そういえば昨日、山歩いてたら木が倒れてきたんだよね。
骨折で済んだんだけど。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:48:37 ID:tLS4HLw+
おらいえの山さ勝手にはいっからだ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:10:19 ID:tLS4HLw+
つうか薪割りってチェーンソーでやったらだめなの?
直径40センチの幹とか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:26:43 ID:???
やっと規制解除!!!
>>761
向こうのスレに言ったら嵐扱いされてまともに質問できないとです!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:35:34 ID:Ah/Cn4ZE
>>763
ごめん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:04:48 ID:???
皆、値段が高いのが好きですね?
自分は貧乏なので↓の商品を使ってます。
http://www.maki-stove.jp/SHOP/333283/list.html

で、薪は↓で通販で買ってます。
http://www.kirara-fukui.jp/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:20:38 ID:???
http://img11.shop-pro.jp/PA01055/967/product/9344212_o2.jpg
これでどのくらい燃えるの??
貧乏なのに薪を買うなんてセレブなんじゃないのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:21:57 ID:???
薪買って薪ストーブってかなりの金持ちだと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:41:11 ID:???
自虐自慢の予感!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:32:57 ID:XWdPejFE
でもあたしおもうねん
たとえ今年ストーブせっつできなくても
多くのことをまなんだねん
部屋もすこし片付いたし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:20:12 ID:nRz1tYNJ
>>768
これは直ぐに燃え尽きるから5日でなくなる
自分の場合、丸太をストーブの中にぶっ込んで
一晩中燃やします
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:36:52 ID:XWdPejFE
1日じゅうもやして5日ですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:46:12 ID:nRz1tYNJ
画像からすると24束あるので、
丸一日で6束は使うでしょう
24束÷6束(1日)=4日

答え:4日間
-----------------------------------
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:52:06 ID:nRz1tYNJ
間違えた、

48束あるね。
それでも24時間燃やし続けたら1週間も持たないと思います。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:52:06 ID:XWdPejFE
夕方4時〜11時くらいの間だけつかうなら三週間くらいもつの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:03:06 ID:nRz1tYNJ
4時〜11時までですと7時間ですよね。
なんとも言えませんが、割った薪は火の廻りが速いので
流入空気量を少なくして小さく燃焼させると持ちは倍は違って来るです。
しかしながら、鋳物ストーブで小さく燃やすと暖かくないです。

http://www.entotsuya.com/product/27
こいつに↑人間の胴くらいの玉切り丸太を1個とコナラを割った薪4〜5本と
人間のフクラハギくらいの丸太を3本程度を同時に入れて
燃やしたら8時間程度燻り続けたのでお勧めです

778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:04:35 ID:???
これにそんな大きな薪が入るんですか?!

つうか、最初は4000円くらいの卵ストーブで考えてて
今は3万円くらいの鋳物ストーブにしようかなと考え出してるわけですが
その中間くらいの>>777みたいなストーブとかってどうなんでしょうか?
ホーマックに行ったら一見鋳物のような外観で
多々見てみたらペラペラの鉄製で黒く塗装されてる系のストーブが
何個かあったのですがどんなもんなんでしょうか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:03:10 ID:???
すみません眠りに着く前に聞いておきたいのですが
ALC(発砲コンクリート?)ってどこで手に入るのでしょうか?
ホームセンターに行けばありますか?
岩手県在住なのですがなかなか見つけられません
近くにあるホームセンターが小さいところばかりなので大きなところにいけばありますかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 05:22:12 ID:i07HOXyw
ALCは建材屋に行けば1枚からでも仕入れると思います。
最近はホームセンターにもあるかもしれませんね
建材屋とは工務店や個人大工さんでも利用する建築資材卸問屋の事です。

777はそれなりに鉄板薄いですよ。時計型と変わらないかも
上の蓋が全部外せるので、玉切りの状態で入ります
最近上の蓋が熱で変形しましたが、火を入れると戻ります。
去年はホンマの鋳物(HTCシリーズ)使用してましたが
来年は時計型にしたいです。知人が時計型使用してますが
12畳の広さでも十分暑くなります。
自分は薪割りや薪の追加が面倒なので今年はドラム缶型にした次第です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:12:44 ID:knx1UIJt
建築資材問屋岩手県にもあるのかしら
玉切りのまま入るって神仕様ですね…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:19:31 ID:???
ふくらはぎくらいの太さって言ってるんだから普通の薪サイズでしょ
直径が30〜長さ40cmのを入れてるのなら結構びっくりだけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:06:20 ID:knx1UIJt
人間の胴くらいって…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:06:30 ID:Kaaqe0eX
777の薪ストーブは玉切り状態で直径45cmの丸太が入ります。
頑丈なストールも付いてるので、
丸太をそのまま入れても失火しにくいです。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:13:45 ID:Kaaqe0eX
それから最大薪長さ 400mmとかになってますが、
長さ50cmのでも行けます。
ドラム缶型で放熱面積が広いので、背後から扇風機を当ててやると
ファンヒーターの代わりにもなります。
今は暑くて暑くて、パンツ一枚で生活してます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:07:42 ID:???
重くね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:48:25 ID:Kaaqe0eX
重いと言うより楽です。ゆっくり燃えるし。

現在パンツ1枚裸でキーボード打ってます。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:31:57 ID:6qYQNH3x
へーあんたも777ってんだ

もっと詳しくおせーて!
お値段的には玉子ストーブの三倍鋳物ストーブの半額以外ですが
使い勝手や安全性や燃費など総合的に考えた場合どうなんすか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:37:36 ID:Kaaqe0eX
夜の12時に人間の腹くらいの輪切りを1個と
人間の腕くらいの丸太を6本程度と
点火用に杉板を少々入れて巡航させると
朝の6時くらいまで暖かいです。

現在、チキンラーメンを食べながらTシャツ姿で打ち込んでます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:47:39 ID:???
レビューさんくすです><
それって2時燃焼のついた安物鋳物ストーブとくらべるとどのくらい違うのでしょうか?
今日いきなり寒いのでいい加減に導入したいのですが
なかなか決められない

ちなみに煙突はどんな煙突ですか?
煙が逆流したり
なにかイクナイできごととかありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:58:45 ID:???
俺は最初777と同じストーブ買ったけど
あまりにも強烈な熱なんで焼却炉と化し
同じ型の直径の小さいやつを買って今も使っている。
で、777はだ「でっかい安物ストーブ」ということ。
熱量は強烈、でも薪の消費量も強烈だと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:12:28 ID:XOQS/x+U
へぇ〜あんたも7って…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:42:50 ID:Qti9aVPf
777ですが、確かに熱は強烈なので部屋が直ぐに暖まります。
極めて狭い部屋には向いてませんが、これからドンドン寒くなると
丁度良いくらいの熱量になると思います。自分の場合9畳の部屋で
使用してますが、暑くなると建具を開けて12畳のリビングも
暖めてます。人間の赤ちゃんくらいの大きさの丸太一つと
人間の腕くらいの薪を5本入れて、空気調整を上手にやれば
6時間くらい暖かく過せます。
昨日のような寒い夜もタオルケットとTシャツ短パンで寝ました。


794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:20:39 ID:XOQS/x+U
すばらしいですね
つまりこの寸胴ストーブは材質は卵ストーブと同等だけど
デカイ丸太がそのまま入るってのがよいわけですね

薪って大きいままいれれば長く燃えて良い感じがしますが
実際はどうなんですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:31:04 ID:Qti9aVPf
最初に人間の赤ちゃん程度の丸太を「ヨイショ」と担いで
上の蓋を取って入れます。丸太を囲むように
人間の腕や足くらいの丸太を5〜6本と点火用に杉板を
2〜3枚入れて並べます。灰出し口からロストル下に
新聞紙とダンボールを入れてライターで点火。
最初は空気口は全開。完全に着火したら人間の腕くらいの丸太を
数本追加して空気を絞る。



メラメラ燃えてるのが2時間くらい。

フワァーと大きな丸太の下から火が出てるのが2時間くらい

炭になって赤くなる状態で2〜3時間燃える。


今日は、丸太が無くなってしまったので
薪割り台を丸ごと入れて燃焼させている。
今、Tシャツ、トランクス姿です。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:41:16 ID:KDpYPXgU
そう、それじゃあそのトランクスをゆっくり脱ぐんだ。。。
そして君の大切なところをゆびd
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:16:32 ID:FfQajJfz
横入りでお聞きしたいんですがその寸胴ストーブの耐久性ってどんなもんでしょうか?
何年毎に買い替えが必要でしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:20:06 ID:???
>>797
使用期間,状況によってかなり異なるっしょ。
うちのは7年経つが,まだ行けるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:05:33 ID:LN4+0iPc
777ですが、昨日夜の9時頃に入れた薪割り台が15時間経過した
今でもまだ燻って暖かいです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:47:03 ID:t/VKQO2M
煙突のメンテナンスを忘れないでね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:28:18 ID:dzTqnEY7
みなさんストーブの下はどうなってるんですか?
そこをどうしてよいか決めかねてなにもできない
たすけて
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:10:16 ID:Lt2y+FT/
不燃物で空気の断熱層をつくり
床に伝わる熱を遮断できればストーブの下は何でもいいのよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:25:30 ID:jAiBT9Nt
と言うのはだんだん理屈でわかってきたのですが
具体的にどういう物でそういう構造を実現されてますか?

今日は遠出をして超デカいコメリに行ってきました
初めてディズニーランドに行った時並みに興奮したのですが
探していたALCはみつかりませんですた、、、
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:35:38 ID:jAiBT9Nt
http://uesugi-ironstove.net/modules/myalbum/photo.php?lid=6
これって本当に畳みの上にこれ一枚でOKなのでしょうか
今日行ったコメリで「中」が10000万円くらいで売ってた
コメリの鋳物ストーブ29800円とこれでディスプレーされてて
この板にぴったりって感じでしたが
板はもっと広いほうがよいのかな
床に一枚ケイカル板を敷いてその上にこのストーブテーブルを置くのがいいかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:06:17 ID:???
オイ!おまえその板を買えるのか?
凄い金持ちだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:10:06 ID:DQ6TxSaP
一万円の間違いです(>_<)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:54:15 ID:???
>>804
大で半畳弱でしょ。
ストーブ下の熱対策には十分かもしれないけど、
ストーブ前に対策が必要になるね。
扉を開けた時に熾きが転がってきても畳が焦げないように。

熱は上向きに伝わるし、灰もたまるから、ストーブ下は神経質にならなくてよいと思うけど・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:35:26 ID:HoTRZ7I0
もうなんかいてもたってもストーブのことで頭がいっぱいで鬱がぶり返しそうです
でも、下回りに神経質にならなくてよいならなんかすこし気が楽になりました

舞が転がってきても大丈夫なようにってことならケイカルでもOKでしょうかね?

tろかなんとかいってるうちに来年車検だし
ニートってつらい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:06:10 ID:???
時計型の薪ストーブを使った面白いサイトを見つけたので
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060521-Maki-Stove/Maki-Stove.html
>>767さんが紹介した物と同じ物だと思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:38:47 ID:ptR0E+RS
サイト紹介さんくす、、このサイトも以前見たことがありますが、今見直してみたら
「匂いはそれなりにあります」って書いてあることに気がつきました
基本的に木を燃やすにおいは悪いものではないと思うのですが、
去年ストーブの話をしたら反対してた妹は「臭そう、煙そう」という理由からでした
3000円くらいの卵型ストーブと3万円くらいの2時燃焼付鋳物ストーブだと
どっちが臭くないのでしょうか

卵型
熱くなるまでが速いのでショボイ煙突でもドラフトが発生しやすから匂わない(?)
OR
作りがショボイから隙間から匂う(?)

鋳物
2次燃焼が付いてるからにおわない(?)
OR
なかなか温まらないから温まるまでドラフトが弱くて匂う(?)

どっちにするべきなのかいまだに悩みます

家族にスウィーツが多いので
鋳物ストーブのデザイン性とか火が見える様を見れば気に入ってくれる可能性も高いので
鋳物にしたいような

隙間風だらけででまともなカーテンも無い上に
母親がやたらと「換気換気!」と言ってつねに窓を開けている我が家は
とても寒いので今ストーブを導入すればどちらにしろ気に入ってもらえる可能性は高いです
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:41:55 ID:ptR0E+RS
あと、おばあさんの家の裏庭の広大な杉林の間伐が行われた関係で
みずみずしい杉がたくさん手に入りそうです

812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:10:08 ID:???
>>808
>ケイカルでもOKでしょうかね?
OKでしょうね。

>>810
匂いについては人それぞれなので、一概には言えないが、
室内では匂わないはず。(匂うのは煙突からの煙)
「臭そう、煙そう」の対策は、二次燃焼ストーブで二重煙突で乾燥薪の使用が原則。

卵型or鋳物では、薪の追加投入のタイミングが確認しやすい鋳物がいいんちゃう?
ドラフトについては、炉内の温度上昇が重要なのでストーブ本体の暖まり方はあまり関係ない。
むしろドラフトを気にするならストーブの型より、二重断熱煙突の使用を検討するべき。
二重煙突ができないなら、どっちの型を使っても大差はないと思う。

あと、煙や匂いを気にするなら、みずみずしい杉は乾かしてね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:26:08 ID:???
>>810
煙や臭いが室内に出るのは高気密住宅など
すきま風だらけなら大丈夫
杉などの針葉樹はタールがたまりやすいので煙突はこまめにチェック
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:02:48 ID:ptR0E+RS


アドバイスありがとうございます
毎回毎回親切に答えてくれてほんとうに選挙に出たら間違いなく応援されるレベル!

気になっていたのはいくつかのサイトで「鉄板の卵型ストーブはドラフトが強いから
ストーレートの比較的短い煙突でも平気」と言うような表記があったことです
逆を返せば鋳物はドラフトが弱いのかと
あと、土建屋で働いてる友だちが「事務所で立派なマキストーブ導入したのに
煙逆流するし最低だからやめとけ!」って言ってたことも気になってました
「これは逆に立派な鋳物より卵がよいのかな」と

以前「2重煙突を作るならグラスウールではなくストーンウールを詰めなされ」と言われたのですが
ストーンウールが見つかりません、なのでできればグラスウールを使えたらなと考えているのですがどうなんでしょうか
グラスウールなら断熱材として大量に安いのが売ってあるので、、

あと、壁の断熱なのですが、5ミリのケイカル板を隙間をあけて4枚くらい並べる構造では
不十分でしょうか?
もっと厚いケイカルが良いのでしょうが近くのホームセンターではどこをみても5ミリしかないです

木‖‖‖‖    ■■■
の‖‖‖‖    ■■■←ストーブ
壁‖‖‖‖____□□□←ストーブテーブル
   ↑(30センチ)
ケイカル板


815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:18:00 ID:6IyDVqpb
いやああーーっAAは虫して!
俺の頭の中並みにぐちゃぐちゃっ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:00:28 ID:???
おまえ誰だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:26:08 ID:6LW+/3sp
>>土建屋で働いてる友だちが「事務所で立派なマキストーブ導入したのに
>>煙逆流するし最低だからやめとけ!」って言ってた

こういうのは煙突の設置や長さが不適切だから起きちゃう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:39:15 ID:sFDAJ3Fk
ぐちゃぐちゃ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:42:58 ID:sFDAJ3Fk
>>817
煙突の立ち上がりが短いからよ。
2重煙突どうのこうのに関係なく、高くすれば良く引くし良く燃える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:49:21 ID:sFDAJ3Fk
煙突から出ると同じくらいの空気の流入は必須だけど。
821814:2009/11/07(土) 00:12:14 ID:Sz7c0c17
2重煙突するまえにとりあえず普通のストレートでやってみてだめなら
太い煙突買ってきてDIYで2重化ってありですか?

横引きが2メートルくらいの場合
高さはどのくらい確保すれば余裕がある高さといえますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:59:15 ID:8k4NjlmZ
>>821
うちは4段くらいで十分。煙突掃除は、上2段を外し、地上でメンテ。
上向きに煙突ブラシを入れるやり方だと手首が汚れるのでスカン。

2重にしても良いかと思ってたが、シングルのまま3年経過。
いずれ近いうちにと思ってるけど、脱着とか考えると面倒だしチクチクが...。
屋外の煙の温度はそれほど高くないので安物のグラスウールでもいけると思うけど。
当地では、最近までアスベストの煙突もホームセンターに有ったが。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:12:45 ID:8k4NjlmZ
>>821
案ずるより産むが易し。あれこれ迷うばっかりでも進まないから、そろそろ設置しろ。
最初は小枝焚いて様子を見ながら少しずつ大きめの薪燃やして、
防火対策をチエックすれば良いじゃん。  自宅だろ、いくらでも修正出来るよ。

但し、火事には充分すぎるくらい注意して。
824814:2009/11/07(土) 03:16:36 ID:Sz7c0c17
四段と言うと四メートルくらいですか
アスベスト煙突ってすごいですね
ストーブはどんなストーブなんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:29:07 ID:8k4NjlmZ
安い鋳物ストーブだけど、煮物とか考えると、ステンレスの時計型に憧れる今日この頃。
時計型の天板は鍋の大きさに合わせてクドワ(くど輪)を外せる構造と思うが、スゲー効率。
大鍋の水も短時間にグラグラ煮えたぎるよ、鍋底は真っ黒になるけど。(嫁はん泣かせ)

ただ、薪の投入口がもっと大きければさらに便利だけど。まあ長年あの形だしな。

それより、今は薪集めと薪割りと薪置き場で忙しい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:59:12 ID:QDbLIGjK
>823
あたしこの子を産むわ
827814:2009/11/07(土) 22:53:26 ID:jSxsf3QD
http://uesugi-ironstove.net/modules/myalbum/photo.php?lid=6
↑みたいな「畳の上でもこれ一枚でOK」って言う奴と
「畳の上におく時はレンガなどで浮かせてから置いてください」と
説明書にかかれてるステンレスの大きなお皿みたいなストーブ台なら
どちらがお勧めですか?

後者は安いしお皿みたいな形状だから灰とか燃えカスをある程度受け止めるので
部屋が汚れにくそうだし
レンガをおくだけで良いなら手軽だと思うのですが
万が一の地震のとき「床→レンガ→ストーブ台→ストーブ」ってことになるので
崩れたり倒れたりしないかなってちょっと心配です

828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:03:02 ID:???
おまえもうストーブやめろよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:17:14 ID:???
>>827
とにかくやってみろ。
火事になりそうだったら、それから考えろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:12:32 ID:???
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで、
重労働だから二度としたくないね!

マダケの伐採
http://www.youtube.com/watch?v=oDUkBOqkerA

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、
前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、
乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、
ずんずん下がってゆくのでほとんど供給の手間が要らない


薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:05:55 ID:0UJNo5BR

 ○ >>830 自演乙 かけ声ばっかりで結果の出せないオマイに用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ    ロケットストーブを自画自賛するスレ
   7  ヘ/   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/
  /   ノ
  |
 /
 |


            
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:17:38 ID:2W2nQCrh
さあ、明日から休み…こんどこそストーブ設置するお
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:24:11 ID:???
煙突のトップってTとHで明らかな差ってありますかね?
Hトップ高いし重い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:57:06 ID:41kA7e3r
ホンマのH型使用してますが、煙突内部に雨が進入して来るので
来年はT型に替えようと思う。
H型は吸い込みがいいと聞くが、90度えび管で比較したが
正直解らない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:17:07 ID:???
風が吹いた状態じゃないとわからんかもめ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:16:29 ID:SzEndJZm
ストーブ焚いてると鍋やヤカンを置きたくなるのよね。
でも、1週間くらいするとストーブ天板の裏側にススが付着して、少し沸きが悪くなるのよ。
煙突掃除する時、天板裏も軽くブラシ掛けした方が良いみたい。灰は少し残した方が良いと思うけど
ってか、寿命の為には。  太い鉄筋で五徳とかロストル作っても置き火ですぐにボロボロだもんね。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:16:34 ID:???
今まで有りそうで無かったコンセプトの新しいスレが立ちました。
皆さん仲良く使ってくださいね!

DIYしたものをうpしてみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:00:18 ID:/idu+B0w
>>833
スズメが巣をつくるから気をつけてな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:31:13 ID:IZUJ/YuX
焼き鳥が出来る。一石二鳥
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:53:05 ID:B7CkLwVe
かもしれんね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:47:59 ID:LZNGB7c7
安い時計型とか、卵型のストーブの後方上部付近側面に穴を開けて
ステンレスパイプを貫通(パイプ表面には小さな穴を数箇所空けておく)
させると、2次燃焼するのだろうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:39:22 ID:ptJFhwOW
二次空気が数百度に加温されて放出さなければならない
http://www.amick.net/hikone/stove1/Original-Stove/Original-Stove.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:27:42 ID:5Pbhims5
改造してヒートバーン機能をつけてみたら?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:30:31 ID:mpgsBlF5
>>843
それってどういう機能でしょうか?
安物薪ストーブを改造して使っている方いらっしゃいますか?
845843:2009/11/13(金) 07:50:10 ID:yv1rCAQt
昨夜は酔っ払ってたので書き間違えた・・

×ヒートバーン

○クリーンバーン

>>841と同じやつのことです。すみません
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:42:40 ID:iEl+aNaq
ペラペラの薄い鋼板のストーブで
二次燃焼の高熱に耐えられるのかな
重厚な鋳物のストーブじゃないと厳しいんじゃないの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:26:51 ID:r33Vf8mV
触媒方式がベスト
劣化したら定期的に交換が必要だから金がかかるけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:22:09 ID:tjure5mu
ランニングコストが掛かるってのはこのスレの趣旨に合わないだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:18:12 ID:ja/Xgyub
誰か安物ストーブを改造して使っているつわものはいないのだろうか・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:15:06 ID:fJoCYIZs
改造は止めたほうがいい。
火事になっても責任が持てないから。
それでもいいなら究極の改造方法教えてあげる。
それは、薪ストーブの上に車のラジエーター置いてウォーター
ポンプを回し寝室のウォーターベットに繋いで循環させるんだ。
そうすると毎晩暖かいベッドで寝る事が出来るんだ。
温度の調整は温度センサーでポンプを制御すれば常に一定の
温度を保てる。今、これを考えてるんだ。
特許取って金儲けするんだ。真似しないでね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:34:56 ID:???
いやそのまま使って火事になっても誰も責任取らんぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:08:58 ID:5yFNvJbz
もう一つ考えたのが発電モジュールを使った火力発電。
薪ストーブの火力で発電を行い、バッテリーに充電して
LED電球を発光させ電気代を浮かす方法。
太陽光パネルの併用で全室照明電気代がタダになるという
画期的な発明である。特許取るから真似するなよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:15:25 ID:zK8+J1pn
そういうのじゃなくて・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:02:37 ID:???
>>852
それやるなら、太陽光で発電した電力をハロゲンヒーターに使え。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:21:19 ID:???
>>850
不適切な使用方法ってだけで、そりゃ、改造って言わないでしょ。

>薪ストーブの上に車のラジエーター置いてウォーターポンプを回し
これは可能だが
>寝室のウォーターベットに繋いで循環させるんだ。
温度上昇時の熱膨張量と、ウォーターベットに乗った時の膨張、収縮を
どうやって処理するかが問題だな。最悪ポンプ回らず、ベッドからホース外れて火傷するぞ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:52:12 ID:???
金がないから安物ストーブなわけで
改造する金があったら最初から高品質のストーブを買うよな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:19:08 ID:TNcNfsCU
また考えました。

薪ストーブの上に車のラジエーター置いて
お湯を循環させて床下暖房をしようかと思うのです。
いつも床が冷たいな」と思ってたので思いつきました。
又は風呂の浴槽にラジエーターを仕込んで、熱交換をしようかと。
圧力の逃げについては車のラジエーターなので、
ラジエーターキャップが2キロで開放するから問題ないと思います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:05:06 ID:???
水の循環は水垢の問題が大きい。
車用のラジェーター液入れとけばいいはずだけど。

熱風送って、コンクリ塊への蓄熱がいいらしい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:11:07 ID:???
薪ストーブで何かするのと薪ストーブに何かするのは違う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:48:53 ID:WpIZ6990
また考えた。

薪ストーブで蒸気を発生させてタービンを回す
そのタービンの回転軸に発電機を
発電した電気はバッテリーに蓄電し、電動自転車に使用
夜間6時間充電すれば、通勤の往復10kに耐えうる電気が
得られる。毎日車で通勤なんてアホらしくなる訳です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:56:33 ID:???
>>860のような嘘つきファブレスメーカーは死ねばいいと思うよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:43:34 ID:AriyNoRR
さあ、とうとう
ケイカル板をコメリから買ってきたよ
五ミリを五枚買ってきた
破片をコンロの直火に曝してみたらわりと焦げ目がついてた
大丈夫かな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:41:11 ID:umcRvn0R
鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追求!!
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4

864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:16:18 ID:???
考えるだけじゃなく実行してくれ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:03:18 ID:ixtRwbVE
おちんちん臭いお(泣)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:53:29 ID:ixtRwbVE
とうとうストーブ買ってきたー!
結局ホンマの時計型1を買った(>_<)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:38:51 ID:4S0K8Y3H
やっすいけど実用的
ホンマにええで
868814:2009/11/18(水) 22:40:32 ID:xos3WuAe
というわけで今日は吹雪の笛吹峠を越えて遠野のコメリに行って
ホンマの1型時計ストーブ
煙突数本
ステンレスストーブ台
ステンレス針金、ネジ、ケイカル板2枚(昨日5枚買ってたから合計7枚)
などを買ってきた
サンデーで同じようなストーブが少し安く売ってたけど
ストーブ台がホンマ製だったからストーブもホンマで揃えようとしたら
コメリにしかホンマのストーブは無かった
1型と2型の違いはサイズの違いのようだった
ストーブ台に対して小さい2型のほうが万が一の時安全かなと思って
一度は手に取ったけど、背の高さが1と2で一緒だったので大きい1型のほうが
重心が低いから転びにくいはずと屁理屈を考えて結局1型を買いました
869814:2009/11/18(水) 22:43:40 ID:xos3WuAe
コメリの鋳物ストーブが29800円で2次燃焼までついてて
大きな窓も付いてて素敵で最後まで悩んだけど
もうすぐ車検だし、冬タイヤも買わないいけないし
プラズマテレビも新しいデジカメも欲しいからホンマの時計ストーブを選んだ
料理をよくするから直火がつかえるのも素敵だし
コメリ鋳物が安いっていっても6倍以上も高いわけだしね
870814:2009/11/18(水) 22:55:29 ID:mJXFimrC
で、帰ってきたらもう薄暗いし、父親と妹が茶の間にいるから
設置作業とかできないから
変わりに斧を修理した
おばあさんの家の納屋で10年以上眠り続けたその斧は
3回くらい振りかざしたら
ヘッドが外れてものすごい勢いで飛んでいってしまい
それ以来怖くてつかえずにいた
先週は斧の変わりにナタでがんばってまき割りしてたけど
ハンマーでむりやりガンガンやってたらナタが完璧に木に埋没して
使えなくてそれいら巻き割りできずにいた

というわけで、ネジを何本か電動ドリルでヘッドの下のあたりにねじ込んで
それを足がかりにして針金をグルグルと巻いて固定した
針金は煙突を固定するために買った物なのでちょっと細いから
たくさんまいた、さらにその上をガムテープでグルグル巻きにした

これでスポーンとヘッドが飛んでいって偶然通りかかったご近所さんに当たって
民事訴訟を起こされる恐れも格段に減って
生まれて初めて思いっきり巻き割りをすたのですが
これがものすごく楽しくてびっくり!!!!!!!!
これまでナタで「けっこういけるじゃん」とかのレベルじゃなくて
スコーン!スコーン!!と「薪」がシンセサイズされる様が快感すぎます

この薪割りってマキストーブライフの中で一番楽しい作業かも、、、
めちゃくちゃ楽しい、、、やばい

チェーンソーの作業は終わった時は快感だけど
やってる最中は煩いし危険なのでいつも緊張する、故に終わった時に快感なんだけど
薪割りはやってる最中からたのしい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:25:18 ID:???
もうすぐ楔を発明するんだろう
872814:2009/11/18(水) 23:48:50 ID:yF6RXscL
で、関係ないんだけど、
斧を直す時電動ドライバーを使いたかったから
部屋の中で作業したんだけど
2000円くらいで買った電動ドライバーが思った以上に快適で
調子に乗って狭い部屋でがんがん作業してた
でその時後ろのほうでガシガシなにかに斧の柄が当たってたけど
作業に没頭しててなんとも思わなかったんだけど
しばらくしてふと後ろをみたら
液晶ディスプレイがあった、、、
22型のまだ買って日が浅いのに、、、幸い故障はしてなかったけど
画面が白い時に傷が目立つORZ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:12:19 ID:SgrqaEUG
薪ストーブで温水を作って発電もするつもりの人は逃げたのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:01:48 ID:PJat/QRf
薪割りたのしいお
「薪割り面倒そうだからそのままストーブに入るくらいの細い木にを切ろう」とか
バカだった
マジで反省してる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:05:16 ID:KDqKul3D
楽しいのは結構ですが
いまから今冬ぶんの薪の用意と乾燥
まにあうのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:15:27 ID:VNepKMUF
薪割り楽しくないよ! 

ハッキリ言って!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:19:22 ID:???
薪割りはともかく伐採・玉切り・運び出しはただの労働
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:32:38 ID:PJat/QRf
玉子ストーブで生木を燃やすどうなるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:34:54 ID:I3iYR/AS
生木でも松や杉と混ぜると燃えるが煙出ます。
この生木は少しあると便利。長時間燃やす為に
火力調整剤として利用してください

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:35:19 ID:???
聞く前にやってみろ、タコ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:43:13 ID:cUne12h3
半熟玉子は美味しいよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:13:15 ID:7MplnsOA
>>872
そのドライバーについて詳しく知りたい
今安くていい電動ドライバー探してるんだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:30:47 ID:???
うちは充電式丸ノコを買った。
4cmぐらいの厚みしか切れないけど、すごく便利。
女房が古いタンスなどを解体して燃やしている。
俺、ラク〜♪
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:45:51 ID:xb27/jfi
生木焚くなら週一で煙突掃除しなきゃ 楽しいな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:06:55 ID:bHj48yO8
セックスも薪ストーブも生が最高♪
でも、後から大変だけどな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:11:37 ID:???
>>883
うちの嫁は古い家具を壊すのに,ストレス解消じゃ〜〜!!って
嬉々としてチェーンソー振り回してる・・・orz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:32:20 ID:1Dvf3bwd
周一で煙突掃除すれば生木を燃やしてもOKってこと?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:55:27 ID:pF3BN2pl
888ゲット
煙突火災が怖くなければ自己責任でどうぞ
889814:2009/11/21(土) 23:11:49 ID:0xX1m/7t
煙突火災怖いし!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:42:45 ID:???
というより何が良くて生木までをも燃やそうとするのか分らん。
ゴミ処分というのなら分らなくもないが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:50:29 ID:lhl1yvd6
木はたくさんあるけど生木ばかりなのです…
春頃に倒した杉が何本かと九月に倒した細いヤマハンナキがすこしあるけど
肝心なナラがまだ斬り倒して数週間で大半がまだ倒しただけなのれす
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:27:31 ID:cfzgd6b6
ストーブの周囲に(もちろん燃えない距離に)生木を並べて
強制的に乾燥させるほかあるまい。
生活スペースを圧迫するから
この方法で乾かせる量には限りがあると思うけど・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:49:38 ID:lhl1yvd6
煙突のトップでオススメありますか?
風が吹くと回転して逆流を防ぐみたいなのがあったけどあれどうなんすか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:02:33 ID:xKD1fJDK
煙突はH型がいい。
今、外は10度以下でも裸で生活してる。
暑くて暑くてたまんない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:40:11 ID:F0mvu7a5
>>893
逆流に小細工はあまり関係ないかと、自分はH好きだけど。
要は煙突掃除と煙突の高さで決まるとオモ。

子供の頃、北海道で暮らしたうちのかみさんが言うには。
ストーブの煙突をつないで廃熱で湯を沸かす容器が使われてたらしいわ。
簡単に言えば、煙突でドラム缶を串刺しにしたみたいなシンプルな構造で、
台所の洗い物などに使ってたそうな。すぐに沸いて便利だったらしい。

ストーブで水炊きしたらみんな喜んで盛り上がったよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:59:06 ID:F0mvu7a5
薪にシロアリや木喰い虫とか付いてそうで、家の周囲に積み上げるのは気持ち悪いな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:22:22 ID:???
>>893
あれは風が強い地域で煙が逆流しにくくする為の物であって、
どんな場所でも逆流を防いでくれる魔法の商品じゃ無いぞ?
強風地域では結構使われてるらしいから、機構そのものは有効なのかな。

安ストーブならシングル煙突の小径だろうし、ホムセンで3000円以下で売ってるから、
試しに付けてみたらどうだい?
断熱二重煙突とか使ってるとトップも数万するから悩むけど、安物なら1シーズン使い捨て気分で買えるでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:51:55 ID:W9uCIW3I
薪ストーブでビニール焼いてる人居ます?
少しくらいいいかな?と思ってますが
プラスチックとか発砲スチロールとか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:25:49 ID:???
なんでそんな馬鹿な事を平気で人に聞けるかな。
ラリって頭おかしくなったか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:57:14 ID:PG31Qwn0
>>859
笑った
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:03:12 ID:???
>>898
その通り、少しだけなら良いだろ。
ただし塩ビは燃やさないな、俺は。
902814:2009/11/25(水) 00:59:01 ID:li5Ov6/4
クルクルはある程度有効なんですね、予算があれば導入してみたいと思います

今日とうとうストーブを試運転しました
といっても庭で燃やしたのですが
最初に敷く灰が無くて枯れ草を燃やして灰にしました
古い雑誌がたくさんあったのでそれを燃やしたのですが
難しいですね、今家にある木は大ぶりで割ったばかりで湿ってるナラと
9月に切り倒してある程度乾燥してる細いハンノキだったので
それよりも細い焚き付け用の木が必要みたい

厚さ五ミリのケイカル板4枚を3センチ、1センチ、3センチ隙間を空くようにして
張り合わせたものを作って炉壁とした
その効果の確認を兼ねて火をつけたのですが
ストーブが思ったほど熱くならなかったのと
屋外だとストーブの熱もどんどん逃げていくので炉壁の効果を確認できなかった

903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:29:00 ID:gus+V4uu
このスレ定期的に止まるね!
904ものずき:2009/11/26(木) 22:16:40 ID:???
ネタがわりに。
自作薪ストーブなら使ってる。
http://3.bp.blogspot.com/_FZWtqCVLlug/SvAjr3XRhHI/AAAAAAAACUE/YcVTuQRn5Xs/s1600-h/IMG_4800_30.JPG
テッチンホイールと廃材で作った。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:11:10 ID:???
>>904
かなり良い、とても良い。中も見たいです
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:36:00 ID:arvKDa+q
なにこれ素敵
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:39:33 ID:???
>>904
燃料くべる窓は見えない所?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:15:43 ID:waXpjLzM
薪ストーブは自作にかぎるっ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:04:24 ID:lwuAJF+h
ド鉄ホイール5個を組み合わせている、これいいじゃん。
頭いい!
この土鉄のホイールの中のくりぬきはグラインダーでやったんですか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:38:19 ID:hJpU8fAs
クビレが何層もあって熱変換が良さそう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:51:06 ID:???
溶接できる人いいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:00:53 ID:+WqJUNWd
いらないアルミホイールでストーブを作ったら
溶けちゃう?
913ものずき:2009/11/27(金) 19:07:15 ID:lP/ndiTK
中身はこんな感じ。
http://2.bp.blogspot.com/_FZWtqCVLlug/SUZeopkHdJI/AAAAAAAABrg/N5hBWYSw0rw/s1600-h/IMG_2911_30.JPG
基本的にはダルマストーブみたいになってる。
跳ね上げてあるのがバッフルプレート。排気が直接出てかない様に迂回させてる。
中に突き刺さってるパイプが、二次燃焼用の空気供給口。
燃料投入口は窓の部分。口が狭いのと二次燃焼空気パイプが邪魔で、薪がくべにくいのが欠点・・・
鉄っちんホイールのくりぬきは、裏側のスポットで止めてる部分をサンダーで削れば取れるよ。

煙突は金がないから、1番安いホンマの100mmのやつw。
http://1.bp.blogspot.com/_FZWtqCVLlug/SWtIOVuyJ4I/AAAAAAAABwI/xQV7F-gbDHg/s1600-h/IMG_3091_30.JPG

こんなヘボい煙突でも十分過ぎる通風力だったので、排気ダンパーも付けた。
http://1.bp.blogspot.com/_FZWtqCVLlug/SZLXttQOTrI/AAAAAAAAB1s/BtRObuIEigw/s1600-h/IMG_3270_30.JPG
http://1.bp.blogspot.com/_FZWtqCVLlug/SZLX1uay8qI/AAAAAAAAB18/lL-1O1tmINY/s1600-h/IMG_3267_30.JPG

部屋に置きたかったが、煙突設置の都合と灰の排出で汚れるので玄関に設置した・・・
http://2.bp.blogspot.com/_FZWtqCVLlug/SWtFEyQN26I/AAAAAAAABvo/tMT7x-u5hpY/s1600-h/IMG_3108_30.JPG
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:37:27 ID:???
>>912
アルミだとドロドロだろうな
てっちんはジンギスカンにも使えて便利
915ものずき:2009/11/27(金) 20:51:32 ID:???
アルミホイールは薪なら大丈夫かもよ。
コークスガンガン燃やしたらやばそうだけどw
アルミホイールは熔接難しいから、作るの大変じゃないかな?
泡ふきまくってえらい目にあうw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:04:59 ID:SpgQhts2
>>913
いい仕事じゃないか、勿論鉄工所関係の御仁ですよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:25:30 ID:BlbRBOsk
いいな 裏山氏須
二次燃焼とかバッフルの効果ってどうなんですか?
煙は少なくなりますか? 無縁焼却炉なんかは送風機で空気を送るみたいだけど。
薪を細かくするのが....楽しそうで...羨ましい。
918ものずき:2009/11/27(金) 21:59:29 ID:???
おいらの所は町工場みたいなもんだけど、鉄工所じゃないんだ。
熔接は趣味でやってる。たまに仕事でも役にたつけどw

二次燃焼は効果あるよ。一次(直接)燃焼だけだと、完全燃焼させるには
空気過剰にしないといけないから、燃費が悪くなる。
バッフルはなるべく排ガスを停滞させて、熱交換を促進するのに役立ってるみたい。

燃焼状態によっては多少煙が出るけど、調子良く燃えてるとほとんど煙出ない。
うちはそんなに田舎な場所じゃないが、煙はほとんど問題にならない程度だよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:32:25 ID:???
>>904>>913氏のアイデアと実行力に感動!凄いぜ★乾杯★
自分、何も出来ないから、こういうの見てるとワクワク!して
凄く楽しくなっちゃうね!仕事でヤッてるからか溶接痕が凄く綺麗だね。
こんだけ出来るとストーブだけじゃなくて、色んな物を自作してるんでしょ?
そんなのも見てみたいけど、ストーブ以外だったらスレチになっちゃうからな〜
こう言った人がやってるブログって凄く勉強になって見るのが楽しみなんだけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:19:06 ID:BlbRBOsk
スゲーな。見れば見るほど苦労がうかがえるわ。
自作ダンパーと言い、ステン板でパイプ作ったり、下のパイプ曲げてるの?エルボじゃ無いよね。
天板から煙りが漏れないように綺麗に○に切ってるし。
煙の取り出しも苦労したんだろうね。芸術品だわ。

自分は、ドラム缶で考えたけど、煙の取り出し口にフランジとか流用しようかと思ったけど手に入らなかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:22:35 ID:BlbRBOsk
ステンの板をパイプにするには3本のローラーみたいなの使うんだよね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:33:02 ID:BlbRBOsk
立派なストーブ作ったもんで、何十万もする玄関ドアに惜しげもなく穴空けてあるワケだ。スゲー
923ものずき:2009/11/28(土) 18:26:14 ID:???
ブログの中じゃナイフ作ってる。「ものずき」で検索すると出てくるかも。

中に刺さってるパイプは、元はスクラップのエキパイだよ。
中途半端な曲がりだったから、斜めに刺さって結構邪魔だったりするw。
天板とか扉に結構隙間があったりして、空気吸っちゃうから熱効率は
多少悪くなってるかもしれない。
市販の高価な薪ストーブと比べてしまうと、かなり性能的には劣ると思うけど
こんなんでも十分使えちゃう。煙突も二重管じゃなくても結構いけるしw。

うちは安普請だから、玄関ドアはそんな高くないよw。
壁に穴あけるのは勇気がいるけど、ここなら簡単だったw。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:20:38 ID:???
木造モルタルのモルタル部分に煙突穴をあけるのは非常にしんどい
使ったドリルが振動ドリルでなかったのも、しんどい理由のひとつ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:12:52 ID:???
>>923
隙間は耐火セメントで埋めちゃえ

でも、煙突の施工はちょっと・・・・いやかなり問題あると思う。
玄関ドア抜いてる所は断熱処理されてるんだろうか・・・
煙突上部も強風で折れそうな気がして怖い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:30:26 ID:sHL4g4xk
>>923
ブログ発見しましたよ。
猫、いいですね。 お気に入りに入れました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:33:10 ID:bAs89M/L
うちも固定部分から上2段継は自立煙突だけど、2年間台風にも負けず立ってるよ。

しかし、溶接とか見たら素人じゃ無いでしょ?プロの作品見せつけられても困るな。
でも、こんなアイデアマンが近所に居れば良いのにな。ちょっと溶接頼んだりとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:03:57 ID:???
ただでやらせようと思ってないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:56:40 ID:WtCQ9HNU
恵まれた家庭で育ったもので
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:18:59 ID:???
自作ストーブを作ってこそDIY板住人
931ものずき:2009/11/29(日) 19:45:23 ID:???
煙突は確かにちょっと無理あるかもねw
昨シーズンから使ってるけど、今年は台風が1回しか来なかったから
耐久性はまだよく分からんw
周辺の耐熱については色々試したが大丈夫そうだ。
ドアの部分はアルミ板(押出材)でできてて、中は中空になってた。
隙間は耐熱パテで埋めてある。

半分ヌコブログだと思って見てくだされw

あ〜、熔接はプロじゃないってばw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:58:09 ID:???
>>931
熔の字つかう時点でもうプロ認定ですよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:13:43 ID:???
200Vの溶接機なら見た目はともかくとりあえずわりと簡単にくっつくぞ、200V無いなら中古のエンジン溶接機なんか良さげ
みなさんもぜひ作ってみよう、ただおれだったらLPガスボンベとか流用してしまいそうな気がするが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:30:50 ID:???
>>933
200Vって3相のことですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:08:29 ID:???
>>934
溶接機自体は単相200用が多いけど三相でも使える、というかうちでは使ってしまってる
ほかにも道具いるから溶接機だけ買ってストーブ出来るかっていうと微妙かもしれんが・・
でも家にすでにサンダーとかジグソーとかあるなら作れる物の幅は広がるよね
たとえば話題のストーブだとダンパーや扉あたりが手間かかってるなあと思う、ヒンジから自作っぽいし。
プロじゃないみたいだけどプロ並みの設備と経験はあるんだろうねきっと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:52:59 ID:JvS7Y8wk
鉄ホイールストーブをパクッてもいいですか?
これは売れると思うんだけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:02:00 ID:???
駄目だ! アルミホイールストーブの方向で
938ものずき:2009/12/02(水) 21:56:23 ID:???
まねして作ってくれ。いい改良案がわかったた教えてちょ。
でも、手間考えたら売っても儲かんないよw

アルミはハブ取るのが大変だで〜
939814:2009/12/03(木) 00:22:20 ID:qF5pCXue
以前コのスレで使えそうな材料としてテッチンホイルを挙げてた人がいましたが
そのアイディアが形にになったのでしょうか

今日は庭でホンマの時計ストーブを置いてカレーを作りました
おばあさんに「焚き付けには杉の枯葉が最強、古雑誌(笑)新聞?(爆)」って
言われて、早速杉の枯れ枝を集めて実験したら想像以上に燃えてびっくりでした
カレーは大成功で炊きつけも前回より上手くなった
でも、庭でのカレー作りに熱中してしまって
台所で直火で作ってた白米を焦がしてしまった
結果こげたご飯と薪で作ったカレーでキャンプっぽい夕食になった

940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:37:21 ID:???
杉の枯れ枝がいいのは樹液(松脂)が含まれてるから。
カラマツのように松脂が多ければいいかといえばそうでもなく、
松脂が多い分煤が多くなる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:34:16 ID:???
焚き付けには問題ないやろ >松葉でも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:56:10 ID:hMTyPWiq
>>939
漏れだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:03:39 ID:hMTyPWiq
時計型は軽いから、キャンプでも持ち運びが楽で良いよね。
煙突で、煙たくないから木炭で無くてもバーベキュー出来るし。

所で、田舎なんだけど、味噌作りで大鍋使うんだけど、ドラム缶切ってカマド作らなきゃいけないのよ。
煙突付けると良いんだけど、困るわ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:47:17 ID:IQYns6kB

そんな時計型なんだけど
火を止めるときどうするのでしょうか?
投入口と空気窓を閉じて
ついでに煙突に蓋をしたのに一時間たってもクスクス萌えてた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:43:03 ID:Ocgnyog+
>>944
つ炭壺に入れる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:17:47 ID:???
たんつぼ って読んでしまった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:31:51 ID:???
火消し壺だったわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:41:52 ID:hMTyPWiq
>>944
ガスや電気と違ってすぐに消えないのよ。急いで外出とかは無理。
だけど、火箸らや十能(せんば)で火消し壷に入れると割と早く消せる。

でも、畳や床の上でやると火がこぼれたりして危ない。
949814:2009/12/05(土) 00:57:03 ID:S8yyngHL
スミッツボやっぱり必要ですね、、、ちなみに鋳物ストーブとかだとすぐ消えたりするのでしょうか?

今日も庭で火起こしの練習をしますた
今日は今年の秋に切り倒しておいたハンノキを使いました
昨日まで雨だったので湿ってましたがそれでも切ったばかりのナラよりは燃えやすかったです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:01:32 ID:lRKkcP0l
>>949
鋳物ストーブとかだとすぐ消えたりするのでしょうか?


変わらないよ、薪はちゃんと乾燥させないとストーブや煙突痛めるよ
含水率計って言うの売ってるからあると便利かも
あと新聞紙固めて薪の代わりに出来るのもあるよ、ペーパーログでググるとわかる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:39:17 ID:/a01Dv7L
含水率計なんて無用。ガラクタを増やすだけ。
自分でこさえた薪を焚くだけ。能書きやッコつけても無意味ってか滑稽。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:36:27 ID:???
>>949
つか薪ストーブってシーズン中は基本消さないよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:54:23 ID:???
確かにストーブに消し壺は不要だな。
夜間に放置できない心配症は薪ストーブはやめた方がいい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:11:07 ID:???
>>951
結構使えるだぜ 中々乾かないヤツもあるし
生乾きは悲惨なのわかるだろww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:55:49 ID:/a01Dv7L
ま、分かるけど。
「今日はあの日なのよ。」って言われてもやりたい時はやるだろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:19:16 ID:7iCvqsHz
今日はあの日なのよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:50:14 ID:???
かえって興奮してきますた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:06:23 ID:bbgTNbON
あの日に・・・無理矢理じゃねえかwww

959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:52:42 ID:7iCvqsHz
今なんか通ったわね…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:37:20 ID:VW3HoYdH
そこにいるのは誰だ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:12:01 ID:FlDqjSWJ
ドラムカンストーブ作って味噌焚くわ。ストーブ兼焼却炉みたいなの考えてる。
煙突の繋ぎ口がマンド臭いな、120の煙突使いたいが、煙突効果出す為、焚き口
に蓋が出来る構造にしなきゃ、けくむくなるだろな。 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:01:45 ID:pEySUNgG
ホンマの時計ストーブって入り口側が狭くて
奥が広いけど
撒きは入口側に積むの?
奥に積むの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:57:36 ID:TloUp2CL
今、裸です。
暑いくらいです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:53:06 ID:85xkM67A
あたしも熱いけど今日はあの日だし・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:39:54 ID:???
かえって興奮してきますた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:09:22 ID:FdRdiAEE
あたし男だけど…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:15:18 ID:OQZhz073
むしろ興奮してきますた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:40:26 ID:XfrDTfz9
今夜もパンツ一枚で寝ながらキーボード打ってます。
ストーブの熱で目が痛いですぅ〜
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:31:29 ID:???
>>962
入り口でしょう。奥だと熱が煙突から逃げるだけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:33:25 ID:FdRdiAEE
なんで入口のほうがせまいんだろう…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:04:01 ID:???
入り口が狭いと奥までいれたときに根元がギュっとしまっていいよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:39:51 ID:qnnEooDY
アナル
973814:2009/12/11(金) 19:47:07 ID:ncTqe1T5
茶の間じゃなくて自分の部屋に設置することにした
自分の部屋だと窓のすぐ上に木の枝がきてるから
安全のために木の枝をのこごりで切り落とした
足場が悪いからチェーンソーは怖いからのこごりで作業
つかれた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:58:22 ID:???
煮こごり喰いたくなった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:24:42 ID:4F6F65ga
自分の部屋に設置・・・正解◎

自分も2階の自分の部屋に設置して、
裸でベッドにゴロゴロしながらキーボド叩いて
暑くなったら窓全開にして、寝る前に丸太をゴッソリ入れて
パンツ一枚の裸で寝てる。朝起きると寒いけど、
5時くらいまでは暖かいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:27:01 ID:1qgNO4a+
薪ストーブならティッシュのゴミも燃やせるから、良いよな。
プラ系はダメだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:21:14 ID:e7YFwZa1
>>936
昔、サイトで八万円で、打ってるの見た。
鉄ホイール、余ってるのあったから、作ってみた。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:14:49 ID:Ct4px7l4
ホイル以外に、プロパンガスのボンベとか給湯器のステンレスタンク。
給湯器販売の設備屋さんで焼却炉にしてるみたい。
鉄骨ビルの柱なんかのデカイ□パイプの切れっ端。鉄骨屋で時々見る。
ドラムカンで100Lドラム 大都市周辺ならドラムカン再生屋で安く買えるかも。
ホイルなら大手のスクラップ屋で手にはいるかも。10tトラックのホイルはデカイよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:26:15 ID:???
次スレ立ててきた。

安価な薪ストーブ 2ストーブ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1260613529/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:38:53 ID:???
ドラム缶は薄すぎてダメ
熱ですぐ穴が開く
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:42:20 ID:rkHdrUyG
外のドラムカンは1年半で穴開いた。マジです。
熱で錆が速いです。
982名無しさん@お腹いっぱい。
さっき気がついた。
煙突に穴があいていて火が見えた。
安物とはいえ4シーズン目で穴が空くとわ orz