[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★21
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 言葉で説明しづらい場合は、画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードするのも
良い方法です。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:19:09 ID:Mt9NZnq2
DIYってどういう意味どすか?
つぎのかたどうぞ〜
>>2 「日曜大工で○○作ったけど失敗した…」
「Dakara Ittaro Yametokette !」
~ .~ ~
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:58:19 ID:XkNIAqCo
DIY初心者です。
波板を端に直角にまっすぐ切りたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか
そもそも、波板に罫書く方法が分かりません。
よろしくお願いします。
日本語でok
大きめの板材を丸ノコで切るときは、定規を当てて沿わせると上手に切れます。
定規は売ってません、自分で作ります。
>5
1mくらいのカッティング用定規をあてて、カッター(大)で切れば、大丈夫だよ。
ケガクのは油性マジックでもつかえや。
9 :
888:2007/03/13(火) 22:55:42 ID:Q+quwghT
>4
一ひねりしてあって面白いと思う。
埋まった
前スレ995の者です
>>996-997の方サンクス
DIY板らしい回答をいただき、自分自身気合いを入れ直しました!
>>13 ん、と言うことは塗るのね。
オイルステン?
15 :
13:2007/03/15(木) 02:13:57 ID:???
>>14 塗る方向で、オイルステン含め塗料を見に
再度ホームセンターをチェックしてきます
和風モダンなリビングローボードを作る予定なので
マットな焦げ茶の板がほしいんですよ
チーク材とか無垢の床材なんかはどうだろね
>>15 ホームセンターにもよるけど,焼き杉のフローリング材とかが売ってるから
それを使っても良い雰囲気のが出来るよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:19:24 ID:SdG27Diz
敷居って接着剤でくっ付いてるの?
バールとかで持ち上げてみたりしたら、壊れる?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:20:21 ID:E96uioWx
洗濯機の給水ホースを長くしたいんだけど延長ホースだとやたら高いから
普通の1000円もしないホースを利用したいです
そこで問題なのが、蛇口と洗濯機への取り付け・・・
蛇口の方はともかく洗濯機の方につける危惧ってありますかね?
普通のホースをつけて洗濯機にまわしてつけるという・・・
常に水道圧がかかるホースだから高い
その状態で一晩(もしくはずーっと)放置してぶち抜けないホースと接続部品をを使わないといけない
地域によって水道圧は違うけどかなり水圧は高いよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:28:57 ID:5b4Zxmrd
>>22 あの固いやつですよね?
やっぱそのほうがいいですね。
人束700円しなかったのであれがいいです
>>23 かったいホースですからねぇ・・・専用のは。
見て着たら150cmで2000円とか!たっか〜
5mくらいほしいから8000円もかかる・・・無理
ということでなんとか普通のホースでと思ったんだけど・・・
ぶち抜けないような普通のホースと洗濯機をつなぐ部品があればいいんだけど・・・
>>24 普通のホースなら圧力に耐えきれずに破裂したりする
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:12:26 ID:5b4Zxmrd
あのギザギザっぽい固いホースでもだめですかね?
そこまで水圧強いんですか・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:27:48 ID:O4JTxwri
洗濯の時だけ蛇口ひねるって出来ないの?
>>28 洗濯中,水は出たり止まったりするのだが?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:45:07 ID:O4JTxwri
ビスで締める金属の輪っかみたいなのつけても駄目?
>>30 ホースが抜けるのが問題なのではなくて,圧力に耐えられずに破裂する恐れがあるのが問題なんだって
あとは塩ビ管などで蛇口の位置を移動するという手もある
質問です。
今台所に棚(ポットとか載せるような)を作りたいと思ってます。
んで、パイン集成材のでっかいのがあるので、これを天板に使おうと考えてます。
水とかこぼれたら汚くなりそうなので、なにかニスなどを塗る必要があると思うんですが、
なにを塗ったらいいんでしょ?
天板以外は2×材を使うことを考えてます。
そもそもパイン集成材って天板に向いてるんでしょうか?
>>33 パイン集成材はソリなどが出にくいので,天板に向いてますよ。
塗料はオスモカラーなどに代表される自然塗料を使うか,木材の表面に皮膜を作るタイプのニス系ですね。
オイルステイン+ウレタンニス
36 :
33:2007/03/15(木) 21:38:53 ID:???
>>34>>35 ありがとう御座います!
オスモカラー、ウレタンニスですか
ちょっと勉強してみます。
>>24 32さんも言ってるが、全長ホースでなく洗濯機のすぐ近くまでを塩ビ管で延長、
さの先だけホース使えば短いので間に合う。
塩ビ管は安いし耐圧性も十分、長いのは1本で4m。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:50:51 ID:zEJpK0W5
教えてください。ホームセンターなどで売っている、黒や黄色などの板で、プラスチック素材でカッターでも切れる(切り口は段ボールっぽい)ボードの名前を教えて下さい。説明下手ですみません!
プラスティック(の)ダンボール でいいんじゃね?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:08:30 ID:zEJpK0W5
ありがとうございました。スッキリしました!
42 :
39:2007/03/15(木) 23:18:26 ID:???
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:13:22 ID:EBqOy0+/
100均で買った陶器の灰皿気に入っているんですけど
100均クオリティーの為、底が平らでなく、
灰を落とすとき「トントンッ」ってするとカタカタします。
底の設置面を平らにしたいのですがどのようにしたらベストでしょうか。
・外の平らなコンクリの上でゴリゴリこすってみる
・包丁用の砥石の上でゴリゴリry
・100均でヤスリを買ってゴリry
・平らな台の上にラップを張り灰皿の底にコーキングor木工用ボンドを薄く塗って乾いたらラップを剥がしてみる
どれが無難、もしくは他に良い方法があるでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:14:39 ID:Me2mokJG
ダンボールをしく
>>43 ゴムやシリコンの小さなシートを貼る。
三箇所貼ればおけ。
接着剤は陶磁器とゴムがくっつくものを。
>>43 サンドペーパーを敷いた上で灰皿をグルグル回して底を削る。
作業は平らなテーブルの上で行う。
47 :
43:2007/03/16(金) 22:04:52 ID:???
レスどうもです。
>44 目から鱗が落ちますた。
>45 底がリング状で幅が5mm以下のため残念ですが難しそうです。
>46 試してみます。
ありがとうございました。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:38:01 ID:P8coHPzx
>>43 今時タバコを数週間があること自体が時代遅れ。
禁煙することをお勧めします。あなたのためにも、あなたのことを
案じている家族のためにも。
これが金も手間もかからず、一番の名案では?
スレ違い
>>47 分厚いガラス製品は、内部に歪が蓄積していることがあるから、
サンドペーパーで削ったりするとると割れることがあるよ。
極端な場合、何もしなくても自然に割れることもある。
無難に
>>45方式を勧める。
巾5mmもあれば接着は十分だろう。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:32:21 ID:Gp4wQcab
以前、ピンクローターでリューター自作できるかどうかを質問した者です。
お世話になりました。力不足で使い物にならないとの事でしたので諦めたんですが
今回、ジャンク品の電動マッサージ機を手に入れました。
ちょっと大きめですがパワーもあるし、頭を外した状態です。
そこで質問なんですが、モーターのシャフトにビットを固定する為の物を作りたいんですが
何か良い案はありませんか?シャフトには空回り防止用に切り欠きがあります。
できれば市販のビットを付け替える事のできる構造にしたいです。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:40:03 ID:Gp4wQcab
あ、あと申し訳ないですけど、もう一つ相談があります。
これまたジャンク品の小型空気清浄機を手に入れたんですが
そいつで煙を吸う灰皿を自作しました。
しかしメーカー不明故、フィルターが手に入れられないんです。
ここでまた質問ですが、フィルターを自作するにはどうすれば良いですか?
換気扇に貼りつけるフィルターを2枚重ねて、間に活性炭を挟み込むような
簡単な造りで効果は期待できますか? 宜しくお願いいたします。
典型的DQN質問どうも
>>52 素直に製品買え そんなことここで聞いてる時点でお前には無理。対費用効果無視するならできないことも無かろうが……
>>53 タバコの煙の有害物質に空気清浄機は無力。どうせ気休めなんだからなんでも一緒だ。
タバコ吸う奴は早く死ね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:53:29 ID:Gp4wQcab
>>54 リューターは持ってるので、買う必要は無いんですが
作ってみたいだけです。
フィルターは気休めでも良いので、そう言わずにアドバイス下さい。
>フィルターは気休めでも良いので
じゃぁ思うように工夫して作ってみたら良いでしょう。
( ゚Д゚)y−~~
>>55 タバコの箱に記載されてる文字が読めないのか?
ニコチン含有量とタール含有量以外に
「喫煙はあなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。
疫学的な統計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡する危険性が
非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります」
と書いているのが見えないのか。
フィルターで除去できるんだったらタバコのフィルターですべて
吸い取るようにできてるはずだが、タバコ吸って死亡率が高いのは
吸着できていない証拠。 諦めろ。
紙巻タバコ止めて噛みタバコとか嗅ぎタバコにしろ。
>>55 タバコの煙の粒子の大きさ,分かってるか?
ここはDIYスレってわかってるか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:50:02 ID:QnUzZffp
60がいい事を言った。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:06:46 ID:69Gfi/BZ
では質問します。
お勧めの直尺はありますか?
神話の1000使ってますけど、結構歪んでますねあれ。
高えぇええええぇぇぇ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:37:38 ID:69Gfi/BZ
>>62 素晴らしい夢を、どうもありがとうございました。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:00:45 ID:6ZjZOWRY
1mm三千円か
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:15:56 ID:69Gfi/BZ
あな恐ろしや_単価
でもT10ですな。
ラチェット付のレンチがほしいのですが
関東近郊で品揃いのいいお店はないでしょうか?
電子部品なら秋葉、調理器具ならかっぱ橋のように
工具ならここみたいな場所はあるのでしょうか?
東急ハンズ
>>62 長さを測定するんであれば、そいつで十分でしょ?
精度の高い直線が要る場合は、ガラス屋さんに特注で
ガラス製のストレートエッジを作ってもらえ。
厚みは大きくなるが、歪みの無い直尺がゲットできる。
>>53 他メーカーのフィルターを流用した方が賢いだろう。
その前に、排気管を付けてそいつを部屋の外へ出せば換気扇灰皿の出来上がりだ。
そっちの方が周りの者への害は少なかろう。
>>52 ダイソーで630円のミニルーター買って先端移植
>>43 同じ製品で、カタカタしないのを選んで買い直すのが一番良い。
ってか、そんなに沢山動かない
>>63の精密直尺が25%引きで手に入るのが驚き。
普通は値引きなし定価売りだよな。
3度目の電子レンジの受け皿の割れ修理中です。
1回目は瞬間接着剤で付けたのですが、度重なる使用で
あっけなく外れました。
2回目は陶器用の2液型エポキシ接着剤
1年くらい大丈夫でしたが、最終的に接着跡が黒こげて
割れてしまいました。しかも欠片を全て回収するのは無理でした。
これらの問題をクリアするには、どういう方法で接着したら良いですか?
今は残った接着剤を削り落として、あとは繋げるだけにしてあるんですが
良い方法が思いつきません。
条件的には・・・・・・・
1) 見栄えが悪くないように
2) 足りない部分を埋めることができる
3) 耐熱・耐水・・・と強度的に優れてるもの
4) できれば2度と外れない
予算は特に気にしませんが
私の年齢と一緒の電子レンジなので買い替えは考えてません。
あと受け皿を取り寄せる以外の、修理の方向で考えてます。
よろしくお願いします。
>>78 取りあえず「耐熱ガラス 接着」あたりの単語でググってみる
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:36:30 ID:quAl1qeO
中古、ジャンク 安物の辺りの同サイズの受け皿を持つ
電子レンジを探してお皿だけ交換。
おぉぉぉ、ここは家電板じゃなくDIY板か。
テラスハウス系?アパートを借りているのですが、大家さんが上水道管の上を強引に掘ってツツジの木を植えた後からコケが生えています。
他にも下水管の上にコンクリの基礎を持ったアルミ柵を大家さんが作り、その結果どうやら上水道から年間一万円分以上の水が流れ出し
その近くを通る下水管から滲み出る成分の一部が水圧の弱まった上水管に浸透圧の働きで滲みだしているような状態っぽくなっている様子です。
上下水道管を修理する為全て掘り起こすにはコンクリの壁と木の根っ子をどうにかしなくちゃ業者さんの見積もりが高くつきそうなのですが
三センチ直径程のツツジの木の根を撤去するにはどういった道具と手順が必要かわかりますか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:05:19 ID:quAl1qeO
>81
何故たなごが心配する。
全て大家の責任だろ。
もし、上水道の漏れが実際の被害として
被っている立場なら
請求出来る立場だろ。
まぁ
ツツジの木を植えたり
アルミ柵を施工したのがたなごなら
徹処する心配をしなければならないけど。
半年前に築40年の木造アパート(リフォーム済)に引っ越しました。
が、トイレ(和式)はリフォームされておらずタイル張りのままです。
トイレの床の隅に排水口があり、掃除の際には水を流していたのですが
経年劣化のためか下の部屋に水漏れしてしまいました。
すぐに家主さんに連絡したのですが大工さんの都合がつかず修理は先に
なりそうです。
そこで排水口の修理は自分では無理なので拭き掃除だけで済むように
床をリフォームしたいのですが、今自分が考えている方法は
・防水性のタイル目地剤を埋めて表面をなだらかにする
・タイルの上から耐水性の床材を張る
の2点です。そのために必要な材料や注意事項、その他の方法など
ありましたらご教授お願いします。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:45:24 ID:quAl1qeO
修理が決まっている状態で
下手に素人修理は止めた方が良いと思います。
あくまで修理終わった後でないと
水漏れの原因判断に違いが出てきてしまう可能性もありますし
修理自体に悪影響が出てしまう可能性もあります。
修理が終わるまでは、固く絞ったぞうきん。
トイレ掃除用のウエットタイプのぞうきんで我慢しておくのが良いかと。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:58:38 ID:vuvCNlNQ
僕はDIYが好きなんですか?
鬼目ナットの逆で、木材にボルトを植えつけるような、
いわゆる"鬼目ボルト"のような部品ってありますか。
無印の脚付きマットレスに、ごく短い脚(30mmぐらい)を付けたいと思っています。
ベッドの下面の四隅に鬼目ナットが埋められていて、
そこにボルトの生えた脚をねじ込む構造になっています。
ベッドは未加工のまま、ナットの穴を生かしたいので
そのような部材を探しています。
>>84 即レスありがとうございます。
よく考えたら確かにそうですね。
床のリフォームは入居時から考えていたことなので
修理の結果を見て再度検討しようと思います。
>>86 脚側にも鬼目ナット埋めてそこに全ネジを適当に切っていれればいい。
全ネジと鬼目ナットはロックタイトのようなやつで固定すれば尚よろしい。
>>78 無理に接着して使うより、
概ね同じサイズのレンジ可の皿を買ってきて、載せ変えた方がよくない?
底面の形状に気を付けて、載せて安定するかどうかをチェックして。
安い物があれば接着剤より安くつくかも知れない。
レンジ可の皿であればいいので、
他のレンジから取ったり、メーカー取り寄せしなくてもいいよ。
>>88 なるほど!目からうろこです。
まったくそういう発想が肝ですね。早速やってみます。
ありがとうございました。
>>78 無理。電子レンジの受け皿は完全に消耗品。
紫外線硬化樹脂なら接着力と見栄えは良いけど、耐熱性に難がある。
技術的にも高度だし。
予算を気にしないなら、メーカーに言って特注してもらうのが吉。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:07:24 ID:KAaBxCOO
プラスチックケースにペンキがかかったんだけど、
キレイに取る方法ないですか?
現在、チャイムの電池式でこれをドアホンにしようと購入。
で、チャイムのスピーカーの位置が高いところなのでこれを目線までもってくるしかないんだけど
単線の延長ってどうするのが一番いいかな?
とりあえず、ハンダでつなげるのが一番簡単かな?
それとも圧着端子で繋げた方が良いのかな?(圧着端子って単線につかっていいんだっけ・・・)
>>94 単線でも普通に圧着端子は使いますよ。
電池式だろ?
手で捻ってビニールテープでも良し,圧着端子を使うも良し,ハンダ付けするも良し。
>>79-80 >>89 >>92 レスありがとうございます。
底の径を測って、気長に探してみる事にします。
どうも受け皿の重さも近い物でないと誤作動するようなので
なかなか見付からないかも・・・です。
ひとまず今回は金属用のエポキシ系パテで欠損部分を埋めつつ
接着しておきました。
>>95 早速のレスthx
ハンダだと作業性悪いので圧着の方向でやってみます。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:40:42 ID:CN/R7Nj8
ドアチャイムのことで便乗?質問です。
チャイムは外で押すと「ピンポーン」となる通話などない普通のシンプルなタイプです。
最初廊下にスピーカーがあったのですが、普段いる部屋にはドアを閉めてると聞こえません。
(北国でドア開放しっぱなしは出来ません)
そこでホームセンターへ行きドアホン用コードを買い、スピーカーを露出配線+電話配管を利用し
(一部電話用0.4コード使ってますが(^^;)
普段居る部屋に聞こえる位置へ移設しました。
しかし普段居ない部屋には聞こえなくなったので増設用スピーカーを設置したいのですが
チェーン店の電気屋に行きそのことを伝えると「インピーダンスがなんたら・・」と言われ断られました。
1配線の銅線を2分配なら圧着コネクタ、圧着端子等を利用して自分でできるのですが。
電気関係は解らないので、そのまま1配線の銅線を分配出来ないのでしょうか?
電気屋の工事しか方法はありませんか?
新しいインターホンに交換は電気屋の工事と一緒で金額が掛かると思うので考えていません。
宜しくお願いします。
>>98 要は、スイッチに内臓されてる電池で音を出す仕組の物だよね?
線が長くなれば電気抵抗になる。分岐させてスピーカー増設すると
電力不足になるって事を言いたいんじゃないかな。と予想。
今時の無線ドアホンとかに買い直したほうが
配線の面倒さと見た目の悪さを気にせず、付けることができる上
スピーカー増設も容易い事となる。スピーカー側にも電池が要るが。
>>98 金出すのがいやなら勉強しろよ。
同じスピーカというか、インピーダンスが同じ程度のスピーカのドアホン買ってきて
スピーカだけ使って並列つなぎしてみ。
たぶんいける。
>>100 だが、99 のいうとおり無線式のを新しく付け直すのがベター。
有線なら2万ほど出せばテレビ付ので、子スピーカOPだが付け替えできる。
アイホンとか、PanasonicのHPでカタログ見てからホムセンへ行け
即レスありがとうございます
既設は電池ではなく電源からの物です。
ttp://www.tantan.co.jp/detail/SE31 こういう物の方が手軽だと思うのですが
設置は実家の70歳前の一人暮らしの親なので
電池式はなるべく避けたいのです。
増設用スピーカは1000円程度なので並列してだめなら
新規交換がベターなのかもしれませんね。
103 :
98:2007/03/18(日) 23:25:02 ID:???
106 :
98:2007/03/18(日) 23:39:47 ID:???
親機多分他のメーカーだと思います
メーカー調べてこんなタイプを分配やってみようかと思いまして。
メーカー違いでもスピーカ側端末器に電源はないので
並列もしかしたら逝けるかなと・・・
>>100さんの意見もあるので(^^;
補足。ケチるならオプション品は買わなくても良いので
9Vと3Vの中古アダプター探せば、全部で3000円で収まるだろうに。
109 :
98:2007/03/18(日) 23:56:33 ID:???
その「ツインコードレスチャイム」
送信機2コ、受信機1コみたいなので
あとメーカーHPに商品詳細が見つからず無線の距離も解らず・・・
もう少し検索してみます
レスくれ方ありがとうございました
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:19:56 ID:UJeT+Oa3
大きい作業机を作りたいのですが、厚さ3センチ、縦70センチ、横120センチ
の板と直径6センチ、長さ70センチの足4本と100均の木工ボンドだけでくぎを
上から打ったりせずに作れるでしょうか?そこそこ丈夫で最も簡単に作れる方法
を知りたいです。
>>111 そこそこ丈夫の意味が分からないけど、それは無謀すぎる。
上から釘を打たなくても良いから、せめてL型ステー等を裏から付けたら?
>>111 中古屋でその大きさ程度の会議テーブル買って来て、上にその板載せる
114 :
111:2007/03/19(月) 03:17:51 ID:UJeT+Oa3
いろいろありがとうございます。
形にこだわらないなら、安いカラーボックスに100均の木工ボンドをぶっかけて
付ければそこそこ丈夫なものができる感じでしょうか?
>>114 カラーボックスは木工ボンドを十分に吸収しない表面仕上げのものが多いんじゃないか。
>>111 材料にそこそこ金をかければ接着でも出来る。
接着で重要なのは材料同士の接着性と、接着面積。
また、丈夫にするためには普通筋交いなんだけど、
筋交いは接着面積が取れないので側板で箱形構造にする。
…と言うことで以下のように。
1・丈夫にするために側板を4方向に付ける(準備)
高さ30cmぐらいでいいと思う。板は12mmのコンパネでどうだろうか?
厚さ12mmなら、1200×300mmのコンパネ2枚と、
676×300mmのコンパネ2枚を用意。
2・側板と天板の接着面積を増やすために、天板裏に枠を付ける。
60×60mm程度の角材(非塗装)を、
天板の裏の外周に、側板の厚みだけ内側にずらして接着。
この角材なら、1176mm2本と556mm2本。
3・天板裏の枠に側板を接着。もちろん天板にも接着。
枠に接着するのは非塗装の面を。
4・側板と枠に、枠の厚み分だけ短くした足(640mm)を接着。
下記AAは天板と側板を書いてない、枠と脚だけのイメージ。
この上に天板が乗って、側板が回りを取り囲む。
枠短辺 枠長辺
\ \ \ / / /
\ \ \ / / /
\ \ \ / / /
\ \/ / /
\ |\/ /
|\|/|
| | |
| | | 脚
|
側板や脚を接着するときは、側板をロープで縛るなどして、
形を崩さないように固定。もしくは何か工夫して、安定させて乾かす。
計算間違ってたらそこは勘弁ね。
あと、「釘打った方が楽じゃん!」と言うツッコミは無しでお願いします。
>>114 安物カラーボックスに「そこそこ丈夫」を期待するのかw
何の作業をするのか知らないが、安物カラーボックスの実力をご存知か?
だいたい、あれの材質は紙みたいなもんだ。
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/up0078.jpg DIY初心者で、電動ドリル以外は何ももっていないレベルです。
写真の斜線部分を削りとって、
奥に置いてある機材を格納したいのですが、
どうするのが良いでしょうか?
考えているのは、
・トリマーを買ってきてテンプレートを作成し、削る。
or・ドリルで荒く穴を開けまくり、後でパテで整形。
初心者でもテンプレート作成も含めて、トリマーをうまく扱えるか不安です。
また、もっとうまい方法があったら教えて欲しいです。
121 :
111:2007/03/19(月) 12:39:54 ID:UJeT+Oa3
大変詳しく教授して頂きありがとうございます。
「カラーボックスは木工ボンドを十分に吸収しない表面仕上げのものが多い。
接着で重要なのは材料同士の接着性と、接着面積。
側板を4方向に付ける。
側板と天板の接着面積を増やすために、天板裏に枠を付ける。」
参考にしてみます。
木工ボンドではなく100均の接着剤を使えばさらに密着するでしょうか。
>>120 中華なトリマー安いから、それ買って作業するのが良いと思う。
テンプレートだけど四角だから少し厚めの直定規をクランプしてそれでOK。
気をつけるのは一辺を削ってクランプし直した時に直角をきちんと出すぐらい。
>>121 まず、100均を前提にしないほうがいいと思うんだが。
あと、接着剤を過信しすぎとも思う。
124 :
122:2007/03/19(月) 12:47:11 ID:???
>>120 よく見たらエレキのボディなのね。
表面がフラットじゃないからトリマーは厳しい。
似たような加工を手持ちの工具で彫ったことがあるけど
その時はボール盤(1万ぐらいの安いの)に、トリマービット付けて削った。
ボール盤は水平方向に力が掛かっても大丈夫なように作られてないので
縦に彫るのを連続してやる感じで、下げた状態で横に余り彫りこまない様に。
下手するとチャックは外れて飛ぶよ。
125 :
122:2007/03/19(月) 12:51:03 ID:???
>>120 そうそう、エレキのボディは裏もフラットじゃないので
水平に保つような裏板を工夫する必要がある(あった)。
>>120 俺なら鋸+鑿かまたは鑿のみでやるな 電動工具には頼らん
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:46:23 ID:sUBHnTdw
>120
俺ならと言う事で書くと
丸ノコで川の字に細かく幾筋も切れ込みを入れ
後はノミでたたき出し。
もしくは、ディスクグラインダーで同様の事をするかな。(俺ならディスクグラインダーでやる)
労力の節約と言う面からも
切れ込みを入れた方が作業は楽だと思う。
実際ノミを扱った事がない人に
ノミオンリーで作業しろと言ってもきつい物があると思う。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:48:41 ID:JRuDQpaz
>>120 その程度なら、鑿でがんばるだけでいいんでは
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:54:29 ID:sUBHnTdw
追加
ディスクグラインダー用の木工用エグリカッターと言うのもあるのだが
値段が高い上に扱い的に気を使うので
普通の金工用デスクで木に溝を入れたほうが良いかなと思う。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:04:14 ID:l9dc9Esh
セパレート型のお風呂で
お風呂に洗面所があるのですが、
お風呂の後足元がびしょびしょで
歯磨きするときぬれてしまいます。
足元の水はけを良くするものとか良い方法ないでしょうか?
133 :
↑:2007/03/19(月) 14:47:18 ID:???
すのこ
134 :
120:2007/03/19(月) 15:35:37 ID:???
みなさん色々とレスありがとうございました。
とりあえず、丸ノコで切り込みを入れつつノミでやってくことにします。
>>94 無事、延長用の圧着端子で作業できました。
より線と単線で太さが結構違ったので念のためにゴムテープできつくまいておきました。
ありがとう。
>>136 今度から圧着端子の中に半田を流し込んでからテープするようにしたほうがいいよ。
室内用の棚を強引に外で使用する場合、何を塗れば保ちますか?
真上は屋根がありますが場合によっては雨が吹き込む場所です。
棚の材質はなにも塗られていない軽いリサイクルウッドです。
よろしくお願いします。
すみません、キーワードすら思いつかなかったもので…
ありがとうございました。
>>137 なるほど!
まったく、気づきませんでした。感謝。
次の休みに早速流し込んで見ます。
工事も簡単にできたし、チャイムと電話の連動もできたし、夜でも顔が判別できた。
ドアにのぞき窓も無かったのでかなり重宝しそうです。
テレビの音量調節の音を小さくする方のボタンがどんどん奥に引っ込んでいきます。
このままでは指で押せなくなってしまいそうです。DIYでどうしましょう。
>>144 俺ならバラしてバリコンの取り付け金具近辺を直して固定する。
つーかバリコンは今時のTVにはついてなさそう
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:54:27 ID:YLL3n8cB
ここで質問するような内容じゃないのかも知れませんが・・・
模型の車(ミニ四駆)のゴムタイヤを自作しようとしています。
で、原型とシリコン型は出来たのですが、何を流してタイヤを作ればいいのか分かりません。
型取り用のシリコンゴムでは強度に不安があります。本物の車のタイヤのゴムが手に入れば
嬉しいのですが 市販されているのでしょうか?
>>149 市販の実車タイヤのゴムではミニ四区には硬すぎるんじゃない怪?
面積当たりの荷重が全然違うからな。
故に、大抵は柔らか過ぎるくらいの材料を使ってあるものだ。
極端な例ではスポンジタイヤetc.
そうしてタイヤのグリップ力を稼いでいる。
そこんとこよ〜く考えて。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:52:51 ID:YLL3n8cB
>>150 はい、それでも型取り用のシリコンは柔らかすぎるというか強度に問題ありでした。
ハンドポンプで真空引きしたのですが、タイヤのイボイボなどはやはりキツイです。
せめてキット付属のゴムタイヤと同程度の丈夫さが欲しいのですが・・・
ちなみに走行性能はあんまり考えてません
>>149>>151 本物の車のタイヤのゴムなら、
廃タイヤから削り取れば手に入る。
加硫前の原料が手に入るわけじゃないが。
仮に加硫前の物が手に入ったとしても、
タイヤの製造過程を知っていれば、
成型が個人の手に余るのはわかるはず。
流し込んで作るわけじゃないし。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:00:25 ID:MY3jPxMJ
>>149 靴修理材はどうかな?
(シューグーとかセメダイン社からでてる)
あれは固まったら靴ゴムの柔らかめぐらいになる
注型するんだから溶剤蒸発型のはだめなんじゃね?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:40:15 ID:kFggXsk2
何処かにホームセンターで売ってる材木の標準的なサイズ
一覧表だしてるHP御存知無いですか?
庭に引いている塩ビパイプの上を誰かが通ったのか
割れて漏水してました。補修した後ベニヤ板でカバーでも
作ろうかと思ったら、ホームセンターで売ってる材木の
サイズが判らないので設計出来ません。
一度ホームセンターに行って材木のサイズをメモって
くれば良いけど2度手間になるので、できれば設計図引いて
から行きたいとおもっています。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:56:03 ID:2OrxbSIH
>156 ありがとうございます。
>157 やっぱマズイですかねぇ。。。素人なモンで
パイプ径知らんけど両サイドにレンガでも並べとけば?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:42:05 ID:2VG7vypw
シリコンで接着されているものがあるのですが、
はがす方法を教えてください。
全然状態が解らん
カッター。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:57:24 ID:2VG7vypw
バイクのヘッドライトとヘッドライトカバーなのですが、
簡単に言うと鍋にふたをして、そこをシリコンで接着されている状態と
同じです。
説明不足ですみませんでした、
164 :
150:2007/03/21(水) 23:23:27 ID:???
>>151 セメダイン社の「EP001」はどうかな?
「プラスチック・ステンレス 難接着材料用 40分硬化型」
2チューブ混合硬化タイプでかなり弾力もあり強度もあると思う。
よく100均で売ってあるパンケースってあるけどあれは暑いもの入れても
何度ぐらいまで耐える? それと下にホッカイロとか付けたら溶ける?
>>165 プラスチック保存容器は、耐熱温度が製品自体に書いてある。
使い捨てカイロは、パッケージに最高温度が書いてある。
>>165 100円ののものは四の五の調べず
買って実験をするのが鉄則
100円損して自殺を考えるなら最初からDIYをやめて
質素に暮らそう
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:32:51 ID:PBk9yGym
>>151 ミニ四駆なら普通に着色したラテックスを型に流せばええんちゃう?
実車は空気で押し付けてパターン刻んだりするけど、ミニ四は型に流して作ってるね。
現状シリコンで作れてるなら問題なく作れそう。
四月より、築30年の賃貸アパートに引っ越します。
手直しOKとのことなので、天井、壁、柱、の塗装
畳のフローリング化を全てDIY予定なのですが
どのような順番で行うといいでしょうか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:49:17 ID:0UZDDHOi
玄関の蝶番のネジがはずれてからドアが傾いてます。
ねじは一応元の場所にもどしました
蝶番は3ヶ所あって、一番上がゆるんでました。
ドアノブ側の上の部分の隙間が蝶番側とくらべて1cmくらい広いのです。
調整方法などご存知の方いましたら教えてください。
掃きだし窓の網戸に穴が開いてしまいました。
YKK ap の普通のアルミ枠で、1年半くらい前の商品です。
DIYで修理する方法をいくつか検索したのですが、網を固定する
ゴムがかなり奥まってて、これも自分で張り替えできるのかが
分かりません。
最近の網戸でも自分で修理できますか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:12:45 ID:FvJntZU0
>170
柱をどうするかで順序が変わってきてしまうが
漂白 白木ワックスと言う行程なら
天井 柱(柱の養生) 壁 床
柱をペンキで塗るなら
>171さんと同じ
30年物と言う事なので
汚れが浮き出てこない様に
ヤニ止めシーラーちゃんとした方が良いよ。
禁煙シーラーちゃん
>>173 もちろん網戸の網は交換出来るようになってますよ。
ゴムですが,一番端っこの部分を−ドライバーや千枚通しなどで溝からちょこっと出せば
後はグイッと引っ張れば外れます。
>>176 できるんですね、ありがとうございます。
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3をお持ちの方、下記いずれでも構いません、ご参加下さい。
・2ch全体として参加したい方
チーム名:Team 2ch
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/ ・PS3所有者として参加したい方
チーム名:2ch@PS3(ゲームハード・業界板のスレを検索下さい)
>>171,174
柱は軽くやすってからオイルステインの予定です。
下地どうしようか迷っていましたが
きちんとシーラーを塗布してから塗ることにします。
レスありがとう。
>>172 蝶番のビスはドア側枠側ちゃんとしまってますか?
サッシドアはそっち方向の調整はないとおもいます。
ビスがちゃんとしまってるかにかかってます。
全部の蝶番のビスを増し締めしてみてください
犬の絵のカワイイ看板(?)風なものが薄くなったので書き直したいのですが、
やはりペンキでしょうか?
地はそのままで、黒い絵と赤い文字をなぞりたいです。
前回、油性マジックでやりましたが、特に赤がすぐに消えてしまいました。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:38:03 ID:hsjNLZQE
質問させて下さい。
古い貸家の天井を替えたいのですが、安く上がる方法をご教示下さい。
一般的な和室に使うプリント材?を張る他に、コンパネみたいな板を張ってから安い壁紙とかを上から張ったり…
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:08:08 ID:Vb4gvDmf
質問です
DIYてなんですか??W
>>182 油性マジックで塗ったり ペンキを塗ったり
>>182 貸家を勝手に造作するのはヤバいと思うんですけど。
先ず大家に相談を・・・・・
それとも、あなたが大家?
>>181 たぶんアクリル樹脂系の絵の具かペンキだと思います。
画材店かホビーショップで、アクリル樹脂系の絵の具を見つけてみてください。
アクリル絵の具が一番色数が豊富なので、同じ色が見つかるかも。
>>182 薄いベニヤ板で覆い、ガンタッカーでバチバチと固定
188 :
182:2007/03/23(金) 15:26:18 ID:hsjNLZQE
>>185 大家ではありませんが、リフォームは自由にやっていいと許可済みです。
天井が高ければ、天井を落とし、梁をむき出し状態にし、
布を緩くたわませてとめ、バリリゾート風に
男なのに背が低いんですよ、DIYで安くなんとかできませんか。
>>190 知るか 自分で考えろ 俺は自分で考えてやった それがDIYだ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:35:20 ID:iqkYw/Zb
築30年以上のマンション(昔の公団住宅風)に入居したのですが
アルミサッシの側に付いてる機密性を高める為のパッキン?が
硬化しててポロポロと割れていきます。
自分で交換したいのですが、代用できそうな部材って有りませんか?
>>186 181です。ありがとうございました。
アクリル樹脂系の絵の具っていうのがあるんですか!
あさって東急ハンズにいってみます。
>>192 ビル用サッシとか作ってるとこに行って譲ってもらえるかも
>>192 「アルミサッシの側についている」って、どの部分のことを言っているのですか?
ガラスの周囲のゴムなら、普通にホームセンターで売ってますよ。ただ、サッシを
分解しないと交換できないので、ガラスの扱いには注意してね!
とりあえず、ここの質問者は自身で書き込んだ内容が
万人に伝わる完璧な作文で質問していると勘違いしている
香具師が多いということはわかった。
画像で説明しろ。
どうやらエスパー能力のない旧人類がまだ生き残っていたようだ。
200 :
192:2007/03/24(土) 09:58:51 ID:5S13ygWb
>>193-197 下手な説明にレスアリガト。
ガラス部分のビードじゃなくて
サッシの側面についてるヤツ・・サッシを閉めた時にサッシ本体と枠の
機密性を高める為?に付いてるゴム・・
>>195 製造メーカーに問い合わせたら
金属部分の部品だと残っているけど、パッキン類のパーツは
古い物は基本的に無い。
どうしても必要ならゴムメーカーに特注するけど、少量発注は無理。
と言われましたorz
201 :
195:2007/03/24(土) 12:32:55 ID:???
>>200 意外なところにあったりします
・HCとか回ってみる
・サッシ屋を回ってみる (解体で取ってきたものについてるかも)
┌────┐
└┐ ┌┘
┌┘ └┐
│ │
└────┘
こんな形?
202 :
195:2007/03/24(土) 12:33:36 ID:???
ズレタ
┌────┐
└┐ ┌┘
┌┘ └┐
│ │
└────┘
203 :
ダイヤモンドシャープナー:2007/03/24(土) 12:58:57 ID:ITMgTnnp
カマやハサミ、包丁などを研ぎたいと思っていたところ、ダイヤモンドシャープナーという商品がテレビの通販番組で扱われているのを見ました。(ダイレクト・テレショップ)
少々お値段が高かったので、近くのホームセンターで売っていないかと見に行きましたら、テレビでやっていたものとは形が違っていましたが、1000円程度からありました。
そこで質問なのですが、この手のダイヤモンドの粉を吹きつけたタイプのものは、価格の違いによって仕上がりに差が出るものなのでしょうか?
>>203 ダイソーで買った105円のでも、十分役に立ってるんだけど。
築30年ぐらいの住居で
断面が__П__П__П__な感じのトタン?屋根が
錆びて所々大きな穴が開いてしまっています
簡単な修復方法を教えてください。
>>205 穴の周辺をケレン(サンドペーパーがけ)して変成シリコンコーキングを盛る
その上にアルミ板を乗せる。
乗せた板で盛ったコーキングを押し広げる。
コーキング硬化後コーキング&板に塗料を塗る。
こんな感じでどうかな?
バスコークって外壁に使っても大丈夫かな?
>>203 似たような商品なら、値段の違いは耐久性だよ。
と、前に東急ハンズで説明された。
>>208 穴が開くほど劣化しているトタンだと補修のために上がった途端穴だらけというか崩れると思うぞ
>>208 もう上から激安石膏ボードでも敷いて接着しちゃえ。
風呂場の中折戸の閉まりが悪いです。
ピシッとしまらず、わずかに「くの字」のように
隙間ができます。
最近はキィィ・・・と変な音が出ます。
これは自分で修理できますか?どういったことをすればいいでしょうか。
画像出せ、タコ。
>>2142
2枚の戸がくの字に折れて最後パチッと閉まるヤツか?
多分上下にパチッっと閉まるストッパーが付いてるハズ
それがアヤシイと思う。
ウチのはネジで外すことが可能
もちろんレールや、くの字の合わさる部分を掃除しても駄目なんだろうな
217 :
ダイヤモンドシャープナー:2007/03/25(日) 18:32:23 ID:aGFeQK1z
>>211 なるほど・・・
と言う事は204さんの買った100円ショップのものでは、耐久性に乏しい、というわけですね。
ほどほどの値段のものを見つけてみます。
>>217 100円のものを悪くなったら買い直すのと
1000円のものを使い続けるのと
どちらが安く済むのか?それは使用頻度による。
そんなに研ぐ刃物があるの?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:16:03 ID:J19G2VmS
木をヤスリが消したときにでるカスは吸うと体に害はありますか?
マスクをつけてやるものでしょうか。
あと、ニスを塗るときヤスリがけ→ニス→ヤスリ→ニス→ヤスリ→ニス
のようにやっていきますが、最後はニスでしょうか。ヤスリでしょうか。
本に書いてあるのは最後はニスのようですが、そのままだとツルツルテカテカになるような。。。
最後も軽くヤスリをかけてさらさらにした方が、手触りも見た目も良い気がするのですが、
どうなんでしょうか。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:44:30 ID:64Au2CVI
>219
基本的にはマスク着用がでふぉ。
木材によっては吸い込むとあまり体によくない物もあるらしいし。
ただ思いついた時だけの日曜大工程度だと・・・・・。
まぁ100ショプでもマスクは売っているのでしておいた方が体のために良いかと。
ニスはヤスリの関係は仕上げの好きずきだな
ツルピカが好きなら最後のヤスリがけコンパウンドはでふぉかな
しっとり仕上げ?という面ではニス仕上げでも良い様な気もするが。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:10:05 ID:mg2cOqcE
店舗改装を考えています。
床がコンクリートですが、ガタガタに崩れています。補修しようにも年中無休の為コンクリートは流せません。
上に何か張れる素材はないですか?
予算もあまりないので、安くて耐久性のある素材を教えて下さい。
>>221 店舗って事は靴のままって事だよね?
だとしたら多少の出費はした方が良いと思う。
ウリン,イペとかケンバスなどの固い木で作ったフローリング材が耐久性が必要とされる店舗では
良く使われる。
ちなみにその店舗の広さはどんなもん?
あと大雑把でよいから予算範囲は?
223 :
219:2007/03/25(日) 22:07:53 ID:J19G2VmS
>>220 ありがとうございます。
今日は多分結構吸い込んでしまいました。以後マスクします。
ニス&ヤスリもお好みなんですね。
しっとり仕上げでいきま〜す。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:13:35 ID:mg2cOqcE
221です。広さは22畳(自宅の一階を改装しましたので)くらいです。縦長い店舗になります。予算は3万くらいまでで考えてます。
改装も全て一人でやりました。業者さんは高いので。
>>224 22畳を3万円・・・・
SPFの1×4材を敷き詰めるか,B級品のフロアー材しか無理だなw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:39:51 ID:FKOgl/2S
予算あまりないので無理ですよね(T-T)ありがとうございました!段ボールは無理ですがプラ段でも敷いてみます。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:46:51 ID:xhS7WKSH
ホムセンで疑問に思ったんだけど、同じと思われるメーカーのダイスが
M10-1.25が800円ぐらいだったのにM6-1.0が2300円てのは売れるか否かの違い?
M6-1.0が必要だったんだがとりあえず買うの保留…。
自動車のバッテリーを型番間違えて買っちゃいました。
これを使って何を作るのが良いでしょう?
電気溶接機にしようかな?とか思ったんですが、三つ直列しないと駄目って
言うんじゃあぁああああ後二つ買わないと駄目だし。
なんか良いアイデア無い?
>>233 ・車にAVシステム組んでもう1個バッテリー積む
・キャンプに行く
・ラジコンをはじめる
・オークションに出す
・背中に担いで、モバイル用の電源に使う
・中身の希硫酸で遊ぶ
等
>>232 ダイスの需要というのは多くないです。また、M6くらいの細いネジは、普通は
ダイス加工ではなくて転造で作りますから、その分、需要は少なく、結果的に
高くなります。その価格が妥当かどうかは別として、他の店と比較してみる価値
はあるかと思います。
>>233 まったく取り付けられないような型番でしょうか? 左右を逆にして、電線を数p
引っ張れば取り付けられるのであれば、本来の目的に使うべきでしょう。
友人の車などで、そのバッテリーが使える車に乗っている人がいたら、
タダでプレゼントすると喜ばれますよ。
板違い、スレ違いならすみません。数年前に昼のワイドショーなどに出演してた、
ヒロシさん(名前も、うろ覚えです)って人はインテリアコーディネーターなのでしょうか?
本など出しているでしょうか?もし覚えている方いたら教えて欲しいです。
ヒゲの人でした。
>>233 魚がいる溜め池に放り込むと、
感電した魚が浮いてくるぞ。
再利用したいなら本体を投げ込まずに、
ブースターケーブル使う。
たかだか12Vで魚が感電死することはない。
>>237 仮に死ぬ電圧と仮定しても、しかも端子間の狭い範囲じゃ、魚は逃げるわな。
…「ビリ漁」?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:01:07 ID:cRmaQo8z
>>236 情報があいまい杉。答えようがない。
その番組でどんなことしていたかくらいは書かナイト。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:12:36 ID:uRtEuz1N
>>238>>239 「バッテリー漁」「ビリ漁」でぐぐると少し情報があるが、
バッテリー投げ込む方法で魚とれるよ。
あと、必要なのは電圧じゃなくて「電流」。
1万ボルトや10万ボルトの静電気を放電しても、
人はまず死なないでしょ?
でもコンセントのAC100Vを直接流せば人は死ぬ。
>>236です。
情報少なくてすみません。お昼か2時からの奥様番組みたいなのに出演してた気がします。
部屋のインテリアを変えたりしてました。インテリアコーディネーターの人なのかな?
出てたのはTBSだった気がします。何て人だったか教えてください。お願いします。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:38:25 ID://Pk7VQW
銅パイプをロウ付けしたいんですが、ガスライターのガスでハンダ付けとかロウ付けするヤツってあるじゃないですか。
あれで銀ロウもロウ付けできますか。
>>245 大昔に酸素無しのガスバーナーで銅蝋付けならやったことある。
かなり炙るので銅管が酸化する。
もう2度とやらん。
銀蝋はどうだかな?あんな高いもんよう使えんわぁ。
>>235 レスありがとうございます。そうなんですかそもそも需要が…。
今回はもともと先端にネジ切りしてあったシャフトを短くしたかったのですが
普通ボルト(雄ネジ)側は新たに買えば済むケースの方が殆どですもんね。
確かに作る側もあのぐらいだといちいち削るより効率よさげです。
強度とかもっと技術的な問題かな?
まずは他の店もまわってみることにします。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:59:40 ID:zU9XBx7A
>245
ガスコンロ用の缶ガスでしょ
付くよ
ただ面積次第で2つ使った方が良い場合も有るが
251 :
245:2007/03/26(月) 21:40:17 ID://Pk7VQW
返答ありがとうございます。
銀ロウならなんとかできそうですね、使うのはMICRO-TORCH KITってヤツです。
早速あした銀ロウと塗り薬買ってきます。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:54:07 ID:zU9XBx7A
家の外壁をペンキ塗りしたいと思います。
足場のレンタルの相場、素人向けのレンタルできる場所等が知りたいです。
業者のように家全体を足場で囲むつもりはなく、幅1m程のものが1つあれば良いと考えてます。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:19:38 ID:rz57/Hho
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:21:16 ID:fxjnpvZW
足場作ればええやん。
木で。
質問です
隠し丁番を探しているのですが、スガツ/シモンズヴェルクはディティールは良いけど高い
安くてディティールの良い隠し丁番ってある?
>>259 てめー向こう締め切らずに書いてるじゃないか。
マルチすんなヴォケ。
>>260 あーうっとうしい。
なんでそんなに鼻息が荒いんだ?ストレスたまってんのか?
くだらない
>>502はDIY板にマルチして指摘されて逆ギレしてる。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/259-261 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:06:09 ID:???
質問です
隠し丁番を探しているのですが、スガツ/シモンズヴェルクはディティールは良いけど高い
安くてディティールの良い隠し丁番ってある?
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:14:42 ID:???
>>259 てめー向こう締め切らずに書いてるじゃないか。
マルチすんなヴォケ。
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:16:47 ID:???
>>260 あーうっとうしい。
なんでそんなに鼻息が荒いんだ?ストレスたまってんのか?
くだらない
263 :
262:2007/03/28(水) 01:23:37 ID:???
誤爆だ。気にするな。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:43:46 ID:3+gF4Yyn
DIY初心者です。
質問:スチール線でできた花台(100円ショップにもあるようなシンプルなもの)の
一部を切断したいのですが、どのような方法があるでしょうか?
スチールの太さは4.5〜5ミリです。
用途:雨どいパイプを覆う円形トレリスを設置したいのですが、パイプ下部に
L字部分があるため、そこにトレリスの重さがかからないように花台を
パイプを覆うように下に置いて支えるためです。
なんかよくわからなかったらゴメンナサイ。
>>264 ワイヤーカッター
金切バサミ
サンダー
鉄ノコ
えっと・・・・・・・・・・・・頑張れば100円ショップで売ってる裁ちバサミでも切ることは出来るが・・・・・・・・・・・・・。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:21:59 ID:3+gF4Yyn
>>265 わかりました。参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
マツコ・デラックスかも
鉄の塗装・表面処理について質問があります。
小型発電機のケースからホームセンターで買ってきた10cm程度の平板(鉄)が
突き出るようにボルト止めしてあります。
その板は1kg程度の鎖や小物をぶら下げる場所として使っています。
発電機の振動で板と鎖がこすれあってしまうのですが、板に錆が発生しずらいような処理をしたいと思っています。
そこで強い皮膜が出来る塗料や、適している表面処理方法があれば教えて下さい。
よろしくおねがいします
その板をステンレスの板に交換
>>244です。
>>267さん、アキラだったかもしれないです!ありがとうございました。
ちなみに今もインテリアの仕事してるか分かりますか?
>>269 結構擦れそうだから塗装や亜鉛スプレーは駄目だね。
クロム鍍金掛けるのもありだが、
>>270案に一票。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:59:17 ID:MZWLHiIK
振動で状況としては
絶えずヤスリかけている状態だから
塗料系でどうにかしたいというのは無理なんじゃないかな
メッキか、板そのものを錆びない物に交換か
使い終わった後にクレゴーゴなど油を一吹きぐらいの選択しかないと思う
1Kg程度なら、鎖をプラスチックのものに変えたらどう?
>>275 鎖の重さが1kg程度だろ?
その鎖で1kgのものをつり下げるってのとは違うと思うが。
277 :
254:2007/03/28(水) 14:37:26 ID:???
>258
検索はした後での質問です。検索結果でかかるのが事業向けの大規模なものばかりでしたので
254でも「一般向け」と書いたわけです。
他の方を意見を参考に考えてみます。
278 :
269:2007/03/28(水) 15:05:28 ID:???
みなさんレスサンクス
ステンの板も考えたのですが、堅すぎて自分の腕では加工が大変そうだったので、鉄板で作りました。
単なる取っ手兼フックなので業者の方に作ってもらうような物でもないし・・・
クロムメッキなど調べてみましたがこの用途にはばっちりなんですが、専門の業者ではないと出来ないんですね。
とりあえずステンをカットできるジグソーを買ってくるか、使い終わったあと毎回オイル付けて磨く等
良い方法があるか考えてみます。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:23:40 ID:MZWLHiIK
メッキはお願いすれば一つでもやってくれるところ有るよん
特に町工場系でメッキやっているところ。
電話帳で調べて直接聞いて味噌
値段も下手な工具買うより安いす。
コメリでネット通販で2x4とか買おうと思ってたんですが、送料無料が昨日までで終ったみたいです
次、送料無料になるのがいつ位かわかりましたら教えてください
後、通販で2x4((1820mm、2380mm位)などを送料安く売ってるとこありましたら教えてください
宜しくお願いします
えーと、初心者なんでちょい質問です
ABS材にリュ―ターを使うとすれば、どのようなことができるのでしょうか?
削ったり磨いたりすることができることはだいたい予想できるのですが、他に
できることはあるでしょうか?お願いします。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:00:01 ID:AHXDljXi
>>269 どこのメーカーか忘れたけど、乾くとゴムになる塗料があるはず。
干渉する部分だけにでも塗ってみては?
284 :
258:2007/03/28(水) 21:57:24 ID:???
285 :
258:2007/03/28(水) 21:58:35 ID:???
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 言葉で説明しづらい場合は、画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードするのも
良い方法です。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
すいません。
サンダーについて聞きたいのですが
オービタルサンダー?(長方形のヤツ)とランダムアクションサンダー?(円形のヤツ)の長所・短所があれば教えて欲しいのですが。
どちらを買おうか迷っています。
どちらのほうが使いやすいとかランニングコストはどっちのほうが高くなるとか
そういったので構いません。
使用目的は棚とかベット製作時の切断面or表面を綺麗にすることです。
よろしくお願いします。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:58:33 ID:vXPT0S7k
素人が使った感じで書くと
長方形のヤツは長物 直線運動で主体の削り物にあい
これは、あくまでサンダー作業向き
ペーパーコストが安い
円形のヤツは天板など広い面積物に向いている
(長物に使うと端の角部分が長方形のヤツやつよりよけいに削れてしまい勝ち、かまぼこ型?)
円形のヤツはサンダー作業だけでなく仕上げのバフ作業までこなせたりと
用途が広いかな
ペーパーコストが高い つうかバフにしろ何にしろ高い。
もしかしたら長方形のヤツでもバフがけが出来るかもしれないけど
お店で見た事がないのでわからない(使いたい時に売ってない様な物はパスしている)
出来れば両方もっているのが良いと思うが
片方だけならボッシュの丸形がお勧めかな
(デカかったり、コードが他社と比べ堅かったりするけど・・・それでも魅力的かな)
それでなるべく上位機種を狙った方がいいす。
全然使い勝手が違いますので。(強弱のコントロール 安定性等々)
ビジニュー+より
【工具】“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ[03/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175085427/ 1 名前: ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 21:37:07 ID:??? ?2BP(4377)
大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、
いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを
回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。
ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っている
ThinkPadの裏ぶたを外すために本体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、
なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭に
ある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。
このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドラ
イバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。
こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。
しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。
(以下略)
>>284 >ちゃんと見てねーが送料だけで3ヶ月貸してくれそーだぞ
ちゃんと見れ。
>※足場のレンタルは、外壁用塗料及び道具・資材 1棟分相当のご注文が条件となります
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:34:27 ID:iTKUCORK
DIY板的には厚鋼電線管を油圧ベンダで曲げ加工して自作する。
出来合いのものが買いたかったら、近所のサッシ屋に行って
トステムとかYKKとか新日軽とか立山アルミとかいろいろメーカーがあるから、
そのサッシ屋で手に入りやすくて安そうなのをチョイスしてくれ。
あと、近所の金物屋に相談するのもいい手かもね。
>>291 トップレール付けても高さが足りないと布団押え使えないんじゃない?
もっと具体的にベランダの厚さとか書いてみ?
295 :
284:2007/03/29(木) 23:25:49 ID:???
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:40:39 ID:C6PPoY+h
やったことないけど、小規模なら自己責任で酒屋でビールケース借りて足場にしたらどうかね。
あれ相当頑丈だよ。
学生の屋外ライブとかでもステージや観客席に使われてた気がする。
俺の近所のとこは、レンタル料(1個200円程度)支払って借りて、
使い終わって返すと全額返してくれるんだけど。
297 :
287:2007/03/30(金) 01:01:19 ID:???
>>288 ありがとうございます。
長方形のヤツを購入して試していくことにしますわ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:40:46 ID:U0B9M2BQ
コーキング乾いた上からコーキングしても大丈夫?
あと、手に付いたベトベトはどうやって落としたらいい?
299 :
291:2007/03/30(金) 09:56:52 ID:/pp/pYMo
アドバイスありがとうございます。
「イレクター」は以前縁台を自作した際に利用したことがありますので、
検討してみます。
近所の家を見る限り、トップレールの高さが低くても問題ないように
見えますね。
厚さは調べてご報告します。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:32:38 ID:aXbVUlrs
家具のお手入れについて質問です。
床用ワックス(木用)を木製家具に塗っても大丈夫ですか?
家具用ワックスがホームセンターにもスーパーにも売っていなかったので。
301 :
クール:2007/03/30(金) 10:57:15 ID:OnjN/LKB
つくるとかではないんですが、小型縦ドア冷蔵庫のドアちょうつがい?が壊れて上に1Cmすきまができました。<はずれた>
これを応急というか自分で補修できる方法はありますか?
たとえば純正部品ではない代用品などで。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:09:52 ID:CTyV5y+K
>301
現状の部品を使って修理出来ないなら
新しく買った方が良いかと思います。
部品を買って修理をした場合と
あたらしく冷蔵庫を購入した場合との差額は
一万円として変わらない物と思います。
今の時期中古を探すのもてかと。
自然的に壊れた場合その冷蔵庫は型的にも古いですし
人為的に壊れた場合は扉部分にダメージが残っている可能性があり
修理しても密閉性を確保出来ない可能性があります。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:41:27 ID:cgoKc3xp
シナノのエアー工具の修理をしてくれる所知りませんか?
私は東京の多摩地区です。よろしく。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:00:34 ID:LAlbDeJK
メーカーに聞いたら買ったお店でお願いしますと言われました。
中古を貰ったので困ってます。よろしく。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:17:45 ID:CTyV5y+K
>306
もう一度聞いて
近くの取扱店を聞く
それでも買った店といわれたら
つぶれた 転居した などいろいろ理由付けして
紹介してもらう。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:34:59 ID:1j7K2mIQ
新品を買いたいと言って近くの取扱店を聞く作戦でやってみます。
また報告します。ありがとうございました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:28:16 ID:algZ6aBe
海岸に鉄で桟橋を作りたいのですが海水や潮風でも錆びにくく長持ちする塗料有りますか。
メッキやステンレスはお金がかかりすぎるので無しで。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:42:44 ID:7rCQfEL9
>>298 おk。ベトベトは温水で手洗い+ナイロンタワシ?(体洗う時の200円くらいのやつ)でゴシゴシ
家にラッカーシンナー(ラッカー薄め液でも可)があるなら布に染み込ませてそれで拭く。
>>309 防食塗料で検索
>>311 DIY初心者で家具にも詳しくないけど大丈夫だと思います。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:23:46 ID:63aGg5a/
物置の自作を考えています。外壁は杉板で下見板張りにしたいのですが、
北海道のホームセンターでは杉板を売っていません。皆さんは木材を
どこで買うのですか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:34:42 ID:63aGg5a/
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:40:01 ID:UthQUk3l
棚を作ったのですが荷重に関して不安な点があります・・・・
http://pict.or.tp/img/0396.jpg シナラワン合板で、厚さは12mm、上の図(不細工な図で申し訳ないです)のように、
長さ110cm 奥行き30cm 高さ32cmで、接着は今のところ現在一般的な木工用ボンドのみです。
後ろに板が無くて両サイドにあるだけなのでどの程度の重さに耐えられるか不安になってきました・・・・
満遍なく重さがかかるとして・・・・25キロくらいは耐えられるでしょうか・・・・
また、後日木ネジでもう少ししっかり固定するつもりなのですがどの程度耐えられるものでしょうか・・・・
その構造で木工ボンドだけだとある程度荷重がかかった状態で左右に力がかかると簡単に分解しちまわね?
>>316 あぁ・・・・足がばたんと倒れてしまうということですね。。。。
そうかぁ・・・・木ネジ使うなりL字金具使うなりでもっと補強しておきます。
どうもありがとう御座います。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:31:40 ID:frJ9k8WI
携帯から失礼します。発泡ウレタンを使おうと思いますが、硬化後、紙ヤスリを使ってウレタンを形成できますでしょうか?ご指導の程よろしくお願いします。
>317
後に、薄いシナ合板をネジ止めするだけで、強度はめっちゃ上がるからやってみそ。
L字金具よりも効く。
>>319 というのは・・・・側面に貼り付けて
上の板と横の板にまたがるようにつけてネジ止めということでおkでしょうか?
321 :
320:2007/03/30(金) 23:09:22 ID:???
失礼。後ろの方でしたか。やってみます。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:07:42 ID:dYBD2HBK
直管の蛍光灯を廊下に増設したいと思っています。
無駄に工事費とかをかけたくないので配線とか何もないやつで電源をコンセントから拾いたいんですが
セットになってて天井にねじで取り付けるだけのとかってどういう名前で検索すればいいんでしょうか?
蛍光灯のホルダーっぽいのとか全てセットになってるやつの出来れば40ワットくらいが欲しいです。
(20ワットは熱帯魚水槽のやつがあったんですが小さすぎだと思いました。)宜しくお願いします
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:32:08 ID:5bZJ5V5N
使いかけコーキング剤(HCでよく見る普通のタイプ)の長期保存があれば教えて下さい
以前使い耐候性のビニールテープでグルグル巻きにしても次に使うとき
中身がフワフワのスポンジ状になってて使えませんでした
知ってる方お願いします
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:51:50 ID:dVnfahtG
>>326 使い終わったらコーキングの口を(プラスチックの部分の上から)
マスキングテープでグルグル巻きにして冷暗所で保存。
2ヶ月くらいなら持つよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:52:19 ID:HrGJ69QK
冷凍保存
329 :
326:2007/03/31(土) 19:06:36 ID:5bZJ5V5N
マジっすか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:22:06 ID:dVnfahtG
331 :
245:2007/03/31(土) 19:41:02 ID:???
今日現場に行って銅パイプをロウ付けをやってきました。
やはりMICRO-TORCH KITでは全然使い物にならず、急きょ紹介されてたタイプのバーナーをホームセンターで買って来ました。
これは火力が物凄くて簡単にできました。ありがとうございました。
近藤夢をかぶせる(先っちょの空気を抜くのを忘れずに)
333 :
326:2007/03/31(土) 21:44:32 ID:5bZJ5V5N
>>330 自分もそのやり方したんですけど、DIYで1本使い切るには
何ヶ月、何年かかります。
口をグルグル巻きは2〜3ヶ月くらい持つそうですが。
>>328が
>>326あてなのかが気になる・・・
要は開封後でもその後、外気に触れさせなければ1年とか
持つんですかね?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:41:41 ID:ddqwV7LD
【柱・床】傷直し【壁】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064673792/l50 上記のスレでも質問したのですが、人がいないようなので、
こちらでも質問させて下さい。
フローリングに水をこぼしてしまったのですが、
気付くのが遅れたせいで、ふき取った後もぼんやりともやがかかったような
まだらのような跡になってしまっているのですが、
これを修理する方法って有りますか?
とりあえず乾いてから、上からワックスを薄く塗ってみたのですが、
透けて見える感じで、あんまり変わった感じがしませんでした。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:33:00 ID:er4iygjN
いま住んでいるマンションの給湯はセントラル方式です。
お湯400Lにつき1000円と高いので独自に給湯しようと思います。
マンションにガス管が通ってないのでガス方式は諦めました。
集合住宅なので薪や石炭や石油も不可です。
残るは電気温水器ですが、設置場所の問題で室内に置く事になると思います。
配管等はどうなるでしょうか?
また電気温水器を置く事は無謀でしょうか?
ちなみにワンルームマンションです。
下の階の人カワイソウ
>>335 ワンルームならたぶん賃貸だろうけど、
賃貸なら、配管とかいじるのは大家の許可がいるよ。
無許可でやれば退去時に原状復帰でとんでもない額を請求されるかも知れん。
そもそも、いじれる配管になっているかどうかも調べなきゃわからん。
電気温水器自体は室内に置くことは出来る。
でも、深夜電力の契約でもしないと電気代が高くつくだろうけど。
それに使い切ったら後は水だ。沸かすのには時間がかかる。
あと、ワンルームで室内に置けば夏場の冷房費用もグンと上がるだろうな。
1Kで台所の隅に置いてあるところに住んだことあるが、
室内側にかなり熱が出る。夏場は筐体が結構温かい。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:17:47 ID:fEgsz5D0
>>335 電気温水器は単相200Vが必要だが分電盤まで来ているのかね?
また賃貸だとしたら退去するときが大変だぞ
40litre程度だったら単相100Vのものがあるけど、200litreのような大きいものは200V。
それと圧力調整弁とかいろいろ必要になるけど、配管の知識ある?
通電しっぱなしはもったいないからといって電源を切ると、電気防食型電気温水器は
タンク内が錆びるので1年中電源オンがデフォルト。
40litreなんてシャワー1回浴びたりしたらすぐお湯がなくなるよ。
突然すいません。
石膏ボードの壁に木製フレームの鏡を固定したいのですが、
ネジの頭に引っ掛けるタイプの金具をご存じの方 ご教授ください。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:50:49 ID:R28WZgYE
>>340 ネジの頭を少し出しといて、それに引っ掛けるってのはダメ?
>>341 ネジの頭を引っ掛けるための、フレーム側につける金具の
名前を知りたいんじゃね?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:53:53 ID:BPKvxlTA
>343
340じゃないけど
お気に入りに登録しました。
こういう金具っていざ探そうとすると
なかなか出てこないんだよな。
345 :
340:2007/04/01(日) 18:57:47 ID:???
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:36:53 ID:S+BKepQK
地面に、直径5センチくらい、深さ2.5メートルくらいの穴を垂直に掘りたい
のですが、どういう工具を使うのがベストでしょうか?
その穴には、単管パイプを突き刺して使うつもりです。
垂直の精度は特に必要ありません。
>>335 とても画期的な解決策を伝授する
引っ越し
パワーショベルで掘ってから埋め戻した方が早いと
>346
大型のユンボで掘って、埋め戻した方が早そうだな。
うげ、もろかぶった。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:54:42 ID:U058mr0Y
>>346 ボーリングをするような形で、円筒形の刃で掘削する方法ってないのかな?
電気ドリルに刃を付けて、深く入ったらシャフトをつなぎさえすれば、何段でも延長できると思うが。
>>352 DIYで使うような手持ちの電気ドリルだと、トルクが足りんと思うが。
インパクトでも無理だろう。
>>346 ユンボが無理っぽいなら井戸掘り屋に頼むという手もある。
うちは井戸40m掘ってポンプ配管込みで40万だった。
2.5mならm単価は割高になると思うが、参考まで。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:34:46 ID:ioShzh6K
この二つの棚(ラック?)あなたならいくらで作れますか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:35:49 ID:ioShzh6K
>>354 ココは見積りスレじゃないからスレ違いも甚だしい。
あっちいけ、タコ。
>>356 ここは初心者歓迎のスレだ。すぐに文句言って追い出そうとする香具師はどっかいけ、イカ!
>>346 ケルヒャーとかの小型の高圧洗浄機買っちゃう?
洗浄機の筒先に塩ビパイプを付けて,土を軟らかくしながら突っ込んでいけば
結構深くまで穴掘れるよ。
職場の敷地で簡易テント設置するのに良く使う手なんだよね。
値段は分からんけど、おまいさんが作ったならとりあえずコンセントとコードの収納スペースも作ろうや・・・
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:49:53 ID:rQ4RzLTE
こういうのが得意な旦那様がいいなぁ
( ^ω^)掘られるの得意
( *)
>>81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:44:49 ID:???
テラスハウス系?アパートを借りているのですが、大家さんが上水道管の上を強引に掘ってツツジの木を植えた後からコケが生えています。
他にも下水管の上にコンクリの基礎を持ったアルミ柵を大家さんが作り、その結果どうやら上水道から年間一万円分以上の水が流れ出し
その近くを通る下水管から滲み出る成分の一部が水圧の弱まった上水管に浸透圧の働きで滲みだしているような状態っぽくなっている様子です。
上下水道管を修理する為全て掘り起こすにはコンクリの壁と木の根っ子をどうにかしなくちゃ業者さんの見積もりが高くつきそうなのですが
三センチ直径程のツツジの木の根を撤去するにはどういった道具と手順が必要かわかりますか?
>>82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:05:19 ID:quAl1qeO
>81
何故たなごが心配する。
全て大家の責任だろ。
もし、上水道の漏れが実際の被害として
被っている立場なら
請求出来る立場だろ。
先日このような質問をしそれなりの回答を得た81ですが、管理していた不動産屋(と保険屋)に更新手続きの時相談したところ、
「水道管の漏れ」は土がぬかるむ位だったら直ぐ手配するし家財が使え無くなる程だったら保険が降りる水道管のメーターの外なら市役所の管轄とのことでした。
漏れはメーターの先なので完全に大家さん責任らしいことは判ったのですが漏れの状態が他人にも理解できるほど明白であると自分で確認出来る方法は無いでしょうか?
昔、地面にコケが生える前に頼んでも居ないのに「水道局関係の方」から来た人が「水道管漏れの疑い」の紙を置いていった事が有って「水道管を修理したら水道局に連絡して下さい」といわれた事が有り
(水道局の人は調査を依頼しなければ来ず、水道局が無償で修理するのはメーターの前までということは判っているので)
地域ぐるみの怪しい自治組織か偽調査官か何かが罠でも仕込んでいるんじゃないか?と疑心暗鬼になっているのでなるべく自力で確認したいのです。
>>365 蛇口やトイレの元栓などを全部閉めて、
メーターの値を記録して、時間あたりの流量を出せば?
それでわかる人にはわかるし。
>>367 たしかにそうなんだけど、ぬかるみもはっきり認識できない程度の漏水だと、
ほとんどメーターが動かないと思う。
ほとんどメーターが動かないなら料金も発生しないんだからほっとけば?
一見チョロチョロとした老衰でも、時間掛けて測れば数値出るものですよ。
>>368 「風呂の水を溜めるのにポタポタ垂れる程度だとメーターが動かない」
なんて話が以前あったが、
今時のメーターはこの程度でもちゃんと動きますよ。
>>370 いえ、出ませんね。残念ながら。少なくとも、一ヶ所からの漏水で、
しかも地面もぬかるまない程度では、メーターはピクリとも動きません。
また、長時間、まったく他の水道を使わないと言うのも非現実的でしょうし。
373 :
372:2007/04/02(月) 18:10:19 ID:???
さらに補足すると、仮にわずかにメーターが動いたとしても、
他の蛇口等を完全に締めていて、そこからの漏れがないと証明するのは
容易ではありません。
つ スレ違い
水道メータの事は、みのもんたに聞けや。
>>372 地面がぬかるまなくても土中は泥状になってる、
あるいは土が流れて空洞が出来てるなんて事は十分考えられるが。
ちなみに「地面」は露出している面(大地の表面)の事であって、
土中を指さない。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:15:42 ID:tH3mwPPY
だから何であなたが気にする必要があるんだ
その漏れがあなたの水道料金に加算されている訳じゃないでしょ。
もし上水道に下水道か混入していると思うなら
水道水の異常を訴えて普通に検査してもらえば良いだけじゃないのか。
大家でもない。直接実質的な被害を被っていない
あなたが何故うだうだと悩んでいるのか
理解出来ないのだが。
水道管の内側が錆びてたりすると、しばらく使わないで出した水には色がつき、
異様な臭いがして飲むと変な味がする。
少し(数リットルくらい)流してからの水はそういうことを感じない。
そんな状況と違うん?
379 :
365:2007/04/02(月) 23:44:03 ID:???
>>367-378 スレ違い気味な質問に返答を下さってありがとうございました。
水道管の内部の錆の所為で茶色い水が出たり銅の所為で青い水が出たりするだけなら確かに自分の気にし過ぎだと思いました。
水道料金については細く出しっ放しにして溜まった水を使用する方が料金が掛からない状態です。
飲料としての水質に問題が有りそうなので料理に使用する水は全てペットボトルの天然水にしています。
界面活性剤入りの洗剤を極力使用しないようになってから手荒れや主婦湿疹で流血することもなくなりました。
上水道管上部に生える雑草をこまめに毟る事で除草剤をまかれることもなくなり蟻退治を自分ですることで殺蟻剤をまかれなくなったようです。
家の人も謎のギランバレー症その他で脱力入院しなくなりました。
ただ、新築の頃から風呂場の下水が流れず流した汚水の臭いが何処からか逆流している感じはどうしても気になっていましたから
消費者センターに行って水質検査を頼もうとしたが、水質検査は主にペーハーを調べるだけだそうでしたので検査をたのんでいませんでした。
風呂場に溜まってしまった排水で風呂場が赤黴?だらけになるのも取り合えず乳酸菌で落とす方向にしています。
排水が良くない所為で地下の上下水道構造が非常に気になっていました。
ガス感知警報機が下についているのに下から空気が出入りする為の通風孔が無かったりユニットバスの上部の換気扇にダクトが付いておらず
湯気が一階の天井裏に溜まる構造になっていたりする部分は自分で改造したら駄目ですよね?
風呂場の小窓にだけ網戸が無い事については以前自分でマグネット式の網戸をつけたのですが、開け閉めし難かったです。業者に網戸を注文した方がいいかもしれないと思い掛けています。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:02:32 ID:NoFySkC9
>>377 > その漏れがあなたの水道料金に加算されている訳じゃないでしょ。
自分に関係なかったら無視するなんてのは身勝手の典型的な例。
それと、自分のことでも、金がかからないし損しないなら無関心って人も同じ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:07:43 ID:OojzfbeJ
「引っ越す」という手もありますが…
>>379 とりあえず風呂換気扇については、大家の許可もらってから。
DIYでやるならトラブルが起こった場合、
あなたに全部責任がかかってくるのでお勧めしない。
仮に退去後でも、トラブルが起こった場合何らかの責任が発生する可能性がある。
あと、あなたにとってそこまで問題が多いのであれば、自分なら引っ越しを考えるが、
これはその他の事情も考えずあなたに勧めているのではなく、
「自分ならそうするだろう」と言うだけ。
383 :
378:2007/04/03(火) 00:45:49 ID:???
>>365 何だかようわからんけど、とりあえず水道に管漏れが多少あったとしても、
排水の悪い水溜りや下水を吸い込むということはありえんと思うのよね。
余程上水道の水圧が下がったとしても、大気圧より低くなるということは
まず無いと思うから。
大気圧より減圧されてたら蛇口から流れ出てきませんがなw
蛇口から空気がズルズル吸い込まれまっせ。
以上鈴なりに釣られた住人のレスでありましたwwwwwwww
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:25:43 ID:D4jeOHYG
フライパンやお鍋の外側を好きな色にしたいのですが、
自分で塗装出来るものじゃないですよね・・・多分;
そういった塗装をやってくれるお店ってあるのでしょうか?
市販のフライパンの元の色がイヤでいつも悩んでいます。
宜しくお願い致します。
>>386 フライパンに色塗って飾りにするんだったらどんな塗料でもいいが、
ただし、調理器具として使うのであれば止めろ。塗料には重金属が含まれていることが多い。
プロ用調理器具って色塗ってない物が多いだろ。そういうことだ。
料理に余計な化学物質はいらね、ということだ。
>>389 >プロ用調理器具って色塗ってない物が多いだろ。
使用頻度が高いから塗装が持たないってのもある
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:32:38 ID:D4jeOHYG
>>387 有難うございます。すぐに目的の箇所に辿り着けないカンジですが、
頑張って研究してみます。
>>388 ピンクですw
>>389 外側の塗装でもヤバイんでしょうか?;
>>387 耐熱700度までじゃ役不足じゃね?
ガスコンロって1000度は出るよ。炭化しちまうんじゃ?
>>392 ピンクなんて市販品であるよ
ホムセンでも結構売ってる
>393
役が不足なら問題ないな
>>393 そのHPの主な用途例にちゃんとフライパンの外側側面ってのがある
役不足の意味間違えてるね
「ブラストでSSPC SP-10(ISO Sa2)まで除錆する。」
ブラスト使うのか。奥さん、できますか?
っていうより、ピンクは無いみたい。
ピンクてw
いや失敬
ピンクに塗装するなら白のペンキと錆び止めを混ぜれば?
昔そんな潜水艦が…
まぁ最初からピンクのフライパン買った方が良さそうだよなw
チャンチャン
以上、主婦を装った
>>386の釣りでしたwwwwwwwww
どこをみたら主婦ってわかるんだ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:04:05 ID:f1yPDzJZ
お得サイズの液状洗剤の、キャップを外した後につけるもので、
レバーをスライドさせて開、閉を選べて、
小さな容器に移すとき漏斗要らずにしてくれる小物の名前をご存知の方いらっしゃいませんか?
>>406 そんな説明で誰が答えろと……ここの板にはエスパーはいねぇよ。
ここで質問しないでホームセンター行って下さい。
>>407 おそらく、これを読んだ大半の人は、君にこそ消えて欲しいと思っているだろう
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:50:56 ID:hXkNykUL
アルミの箱に綺麗にペンキを塗りたいのでバッチリ脱脂しようとしているのですが、
台所洗剤で洗っただけで良いのか、それともガソリンやIPAをコットンなんかに染み込ませて拭けばよいのでしょうか?
脱脂出来そうな物として手元にはガソリン、ペイント薄め液、IPA、ブレーキクリーナー、ハイドロフルオロエーテルが有るのですが
どれが一番てきしているのでしょうか?
また、お勧めの脱脂剤があれば教えて下さい。よろしくお願いします
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:04:27 ID:kRdUUiFJ
自分なら
ブレーキクリーナーかな
そしてメタルプライマーを塗って塗装かな。
水酸化ナトリウムの濃い水溶液も強力な脱脂力をもつ。
アルミは腐食されるんかな?
多少表面を腐食させて荒らした方が塗料の乗りがよくなるかもしれませんが。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:55:11 ID:+6mdDmE/
マンホールのフタを探しています。
汚水用でレジコン製の600φなんですが
ホームセンターでは取り扱いないんでしょうか?
千葉市内でどこか買えるところを教えてください。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:15:54 ID:9hwaMH/U
丸ノコのアルミベース、平面の精度を上げるために手を加えたいのですが、適切な方法はどんなものでしょうか?
>>416 あるかどうかは知らないけど千葉市内だったら稲毛のジョイフル本田か
千葉北もしくは桜木町のロイヤルかな
バーの棚についているような真鍮や金メッキなどのブラケット&丸棒を探しています。
自作の棚につけたいのですが、検索でも見つかりません。
扱っているところ、探しやすいキーワードなど教えていただけませんか?
「真鍮 ブラケット」でGoogleしたら、それらしきものがずらずらっと出てきたが?
>420さん、ありがとうございます。
真鍮とブラケットで探したのですが、
主に手すり用の太いものが多く、転びどめ、で探してもそうなのですが、ブラケットの高さが
足りないものが多いのです。
ウイスキーなどの瓶の高さを考えると、柵の高さが5cmだと、さらに被害が悪化しそうな気がしませんか?
それで10cmくらいはあったほうがいいのかなあ、と思いまして。
径は9.5や10、16くらいのものがいいかなと。
どうでしょうか?
>421さん、ありがとうございます。
ちょっと見てみます。
やはりああいうものは商品化されてなく、什器やさんが、金属加工所に発注して作るのでしょうか。
なにかありましたら、引き続き情報よろしくおねがいします。
>>418 ありがとうございます。
ジョイフルもロイヤルも以前行きましたが
500φまでしか取り扱いしてなかったです。
メーカー(タキロン)も作ってないみたいです。
困った…
いやぁ・・・3mmのアクリル板を専用のカッター使って傷付けて折ろうと思っていますが
これは結構根気が必要なんですね。。。。1〜1.5mm傷付ければいいなら楽勝〜と思っていたけれど・・・・はぁ・・・・
425 :
419:2007/04/05(木) 23:41:15 ID:???
>421さん
ありがとうございます。
見てきました。
やはり、フットバーということで足掛けですね。
ここのhpに載っていた単語を使って、さらに検索してみましたが
フットレイル、ハンドレイル、それら用のブラケットが多いですね。
バーアクセサリーということで真鍮製のグラスラックなどはあったのですが
転びどめのようなものは見つけられませんでした。
>424さん
Pカッターも先日大小あるのを見ました。
大きいほうでも難しいですかねえ・・・・。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:11:23 ID:6xkF7LBa
>>424 その厚さじゃレザーソーで切った方がいいよ
>425
ROCKLERの紙のカタログの方には、転び止めもあったと思うが、よくわからん。
まあ、カタログ送ってもらって、発注して、物が届くまで二ヶ月くらいかかるから
時間が無いならやめとき。
428 :
yasu:2007/04/06(金) 19:26:04 ID:rxg+EURq
現在、地面より高さ30cmくらいの高さまで土になっている花壇を
インターロッキングで駐輪場にしたいと思い、土を掘っていたところ、
『汚水』と書かれた直径5〜6cmの配管が垂直に立っていました。
(汚水と書かれた蓋がしてありました。)
高さは地面から10cmくらいまであり、このままではインターロッキングブロックより
約10cmも飛び出した状態になってしまいます。
@この『汚水配管』を短いところで切断しても良いのでしょうか?
Aまた、切断が可能な場合、インターロッキングブロック上面に合わせるのと
インターロッキングブロックで完全に隠れるくらいまで短く切断するのは
どちらがよいでしょうか?
Bこの垂直に立っている『汚水配管』の役割は何でしょうか?
困っているので、どなたかアドバイスお願い致します。
>>428 まずは3番の疑問を解決するのが先ちゃうか?
その管の用途が分かれば1と2の答えは自ずと出る。
汚水配管:読んで字の如くw
「汚水配管」でググると,色々な建築現場の配管などの写真が出るから
それをみるとよ〜〜〜っく分かる
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:11:36 ID:Deva3SXE
>>428 1.切断しても構わん。
2.ブロック上面に合わせる。
3.掃除口。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:30:41 ID:g8BscQ//
>>429 Bを知りたくて調べたのですが、清掃に使ったり点検に使うとは出ていたのですが、
どれもΦ150とかΦ200で・・・
>>430 ありがとうございます。
まず、切断してもよいという事だけでも分かって助かりました。
ブロックの上面にあわせる理由はあるのでしょうか?
もし、点検しやすいためだとすれば、インターロッキングブロックを
取り外し可能に仕上げればよいのでしょうか?
自分でも調べてみようと思いますが、できたら再度アドバイスしてください。
こんなに早く回答していただけてありがとうございました。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:40:23 ID:CiSmbgss
>>431 >>ブロックの上面にあわせる理由はあるのでしょうか?
>>もし、点検しやすいためだとすれば、インターロッキングブロックを
>>取り外し可能に仕上げればよいのでしょうか?
駐車場じゃなかったらそれでいいけど駐車場にするんだろ。
蓋の上にブロック置いてタイヤが乗ったら蓋が割れる可能性がある。
>>432 よく見ろ 微妙に違う
まあどのみち割れそうな気もするが
よくやる方法は、それよりも2まわりほど大きいマンホールの蓋を設置して
その中にそれを入れるようにする。
微調整も楽だし、対加重にたいしても平気。コスト高になるけどね。
駐車場の広さがたいしたことないんだったら、全体に盛り土した方が良いのでは?
どのみち、そのインターロッキングブロックって、ある程度地面を掘ってく埋める
必要があるから、工事費はあまり変わらないと思うよ。
GLより30cm高くなってるところにさらに盛土するの?
そうですが、なにか?
あ、違った。30p高いのは花壇の高さで、件の配管は、地面から10pって書いて
あるじゃない。だったら割りと楽でしょ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:06:33 ID:pXgNb758
駐車場だぞ。下が土で大丈夫かよ。
駐車場:×
駐輪場:○
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:01:26 ID:ukWDbgHC
よし、大丈夫だw
おまえら、フォントサイズ6ptで見てるのか?w
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:54:14 ID:QvT/p+4x
このスレの回答者の親切さは異常
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:38:44 ID:yfIpxCD5
車のバンパー(FRP)に誤った色のラッカースプレーが着いてしまったので、下地を痛めず綺麗に落とす方法を教えていただきたい。
ラッカー薄め液やペイント剥がし液だと下地の塗装が剥げたり溶けたりしそうで怖い。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:44:21 ID:dz3BWsw9
>>445 もう一度プラサフ塗ってやり直したほうが簡単だと思う
447 :
yasu:2007/04/08(日) 00:49:51 ID:Y5guzkk9
428、431です。
皆さん本当にありがとうございました。
書き込みを読むと、まず耐荷重と強度の問題だという事が分かりました。
少し大きめの蓋で荷重を分散させる方法もあるんですね。
駐輪場なので100kgもかかることはまずないと思います。
アドバイスをいただいたとおり、作業をしようと思います。
分かりやすくて助かりました。
ありがとうございました。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:13:05 ID:Vcwc+cpJ
>445
付いた部分の面積
付いた部分の下地が何時塗装された物かで対応が変わるが
付いた部分の塗装面が塗ってから時間がたっているなら(半年とか一年とか)
すぐに普通に薄め液(ホームセンターで売っている様なやつ)で大まかにふき取り
コンパウンドかな
共に新しい塗装面なら
あきらめて乾かした後にペーパー入れて
面をならして色が禿げている様なら再塗装、
大丈夫ならクリアーだな。
449 :
448:2007/04/08(日) 01:16:05 ID:Vcwc+cpJ
文章読解を間違ったかw。
もしかして、ただ単に色間違いをして吹いたので綺麗に落としたいと言うことだったのかな・・・・。
なら、>446だな。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:35:50 ID:yfIpxCD5
ラッカースプレーの件ですが、ご親切な対応ありがとう御座います。
早い話がグラフィティのために試しに吹いた色が全く理想と違ったので綺麗に拭き取りたいんです。
面積は20p四方くらいで、バンパー自体は1年以上前に塗装されたものなので、慎重にラッカー薄め液等で拭き取ってみようと思います。
>>450 布にガソリンで拭き取ればきれいにとれると思うけど
ガソリンはガス並に引火するから気おつけて
な ぬ !! グ ラ フ ィ テ ィ で す と ?!?!?!
タ グ で も 描 く の か?
ち ゃ ん と 許 可 さ れ た 場 所 で や る の か?
場合によっては通報の準備………
アートとヴァンダリズムは別のもの。
>>452 車のバンパーって言ってるから、さすがに見ず知らずの人の車じゃないだろう。
>>450 下地の色が白以外だと発色が全然変わってくるよ。
缶の色見本は、あくまでも白地に吹いたときの色。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:59:38 ID:yfIpxCD5
>>451 ガソリンって方法もあるんですね。気を付けながら試してみようと思います。
>>452 自分の車です(笑)
>>453 下地の色は黒です…。安易に考えていた自分が甘かったです。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:01:25 ID:LjOb4MfZ
グラフィーティって、「落書き」って意味だよ?
分かって言っているのかな?
わかんなくてもいいよ別に
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:42:48 ID:LckC8353
前スレで大きな鏡を自作する質問をしたものです。
結局900×2000(mm)のアクリルミラーを購入し、コンパネにひっつけたのですが、
見事に歪みがでました。
やっぱり本物の鏡のようにアクリルミラーを平面にするのは難しいですね・・・
アクリルミラー結構値が張ったのに。。安物買いの銭失いとは私の事です・・・
>>457 コンパネに貼ったか、そんなことするからじゃ、コンパネが平面とでも
思ったか?
フリーでブラ下げたらどう?
支えが必要なら角材で四角い枠だけ作るとか。
はぁ・・・・3mmのアクリルのカット成功。
いや割るとき怖いですね・・・・おもわず腰がひけてしまいました・・・
窓ガラスに、グルーガンを使っても平気ですか?
熱で割れないかなと思って。
用途は、サッシ枠を外したら、一カ所ガラスが割れていたので、穴埋めします。
だめならシリコーン(バスコーク)使います。
>>460 問題ないけど、ガラスの割れはエポキシ接着剤とかで補修した方が良いよ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:45:49 ID:BRO+fhKz
築30年の家、勝手口を出たところのコンクリートが長年の風雨で
洗い出されたように砂利が浮きでています。掃除するのにほうきで掃いても
その洗い出されたような凸凹にほこりが溜まってしまい、うまくちりとりに入らず
掃除のたびに鬱な気分になります。なんとかしたいのですが、この洗い出された面に
軟らかく溶いたモルタルを流すだけでなんとかなるものでしょうか?
コテを使って滑らかに仕上げる腕などありません。うまいアイディアがあったら
教えてください。人が歩くだけの場所なので強度はたいして必要ないです。
打ち込みホッチキスなどで、検索しても
イマイチ検索できないので、教えて下さい・・・
うつと、ホチキスのしんがかなり勢いよく飛び出す
威力のあるホチキス、多分木とかに打ち込む奴
あれってなんて名前ですか?また最小のもので
どのくらいの小ささのものが発売されてますか?よろしくお願いします
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:39:01 ID:R3kRh51I
勢いよく芯の出るホチキス→タッカーですかね。
一般的な芯のサイズは1cmくらいだったかと。
>>462 水平でいい、つまり雨水などが流れず乾きが悪くてもいいのなら、
「セルフレベリング材」でぐぐる。
普通はそういうところには必ず傾斜を付けてあるけど。
あと、全部外に流れだしてしまわないように、
型枠組まなきゃいけないが、「流すだけ」とか言ってるんで、
それは出来るという前提で。
>>464 ありがとうございます
できれば、芯のサイズではなくて
たッカーそのもののサイズを知りたいです
>>466 「ハンドタッカ サイズ」
「電動タッカ サイズ」
「エアタッカ サイズ」
とかでぐぐればなんぼでも出る。
>>467-468 ありがとうございます。
ですが、検索してみたところタッカーじゃなかったようです。
イメージとしては、もっと大きくて縦長でバールのように
細長いものなんですが・・・何かの映画でみたんですが
これはなんだ?って感じでいじってたら、クギかホチキスの芯が
勢いよく弾丸のように飛び出して、壁にささったシーンがありました
その器具がなんという名前か知りたいのですが・・・
もしご存知でしたら教えて下さい。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:15:29 ID:r+369k3T
吹き矢とかライフルとか。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:34:12 ID:bPjAds6R
質問です。
現在、木造2階建ての賃貸の2階に住んでいます。
押入れには屋根裏調査用に屋根裏へ入れる所があり
漫画などを屋根裏に収納を作って趣味のスペースのようにしたいのですが
いいアイデアありませんか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:39:00 ID:cnMAzjBo
>>458 ぶら下げも考えたんですけどよく移動させるんで難しいです…
やっぱりコンパネがだめですよね。
他に大きくて平面の物と言えば…出てこないです…
何かいい案があればお願いします。
>>473 賃貸だろ?
まずは大家の許可が要るだろ?
屋根裏部屋云々はそれからだ。
>474
コンパネの後に、まっすぐな補強を入れるだけでも、随分違うと思うぞ。
477 :
473:2007/04/09(月) 12:56:59 ID:bPjAds6R
>>475 大家さんに言ったら100%ダメって言われるでしょう。
だから、梁に釘や接着剤使わずに板を固定して、本箱を乗せるだけの
屋根裏部屋と言うよりは、屋根裏物置き場をこっそりしたいのです。
>>474 そうだな、一旦貼り付けたものを剥がすのも無理かもしれないからなー。
476方式か、枠組みを作って裏打ちするとかだろうね。
テレビアンテナのケーブルをテレビにつなぐ
オスネジ部分がグラグラになったので
テレビカバーに挟み込んで固定する為に
ナットがほしいのですが、
どういった規格なのでしょうか?
ピッチはM5と同じみたいなので0.8だと思うのですが・・・。
>>477 大量に置いたら天井抜けると思うけど。
もともと重量物を置けるような構造にはなってないし。
屋根裏部屋ってのはあくまで部屋として設計されてるんであって
ただの屋根裏とはものが違うはず。
>>481 そのギター本体の価格はいくら?
200万の時と6000円の時で回答は変わるけど
それとも
楽器屋に払うお金の稼ぎ方を聞きたいのか?(w
機械を買って手作業で削る手間賃と失敗するリスクの
保険まで含んで楽器屋の加工価格だよ
>>479 ネジの直径は?
そんなんに使ってるのは普通3mmが多いと思うけど。
>>484 情報の小出しはヤメレ。
最初にF型接栓と書け。
そのネジ規格は管用ネジの一種かと思われるが、ナットだけは売られてないと思う。
パーツ屋かホムセンでナットつきのF型接栓を買ってくるしかないだろう。
ところで、内部が基板直付けだったら基板の半田付け部も怪しくなってるから半田
を補強しておくこと。
>>481 どんな作業かわかんないから答えにくい。
ググッたというなら作業を解説してるページも見つけてるだろうから
それを貼ってくれると助かる。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:07:00 ID:3Som5dTz
F型接栓は管用ネジだね、ホムセンでもナットだけを売っている
ところもある。秋葉原なら普通に売ってる。ボリューム(可変抵抗器)に
使われてるのも管用ネジ。
ボリュームやトグルスイッチなどのナットは
ピッチが全然違うので入りませんでした。
アンテナケーブル用でナット付の商品を探して購入しようと思います。
ありがとうございました。
>>489 工具をきちんと使いこなして目的の作業をやるには、
それなりの技術がいるけど、使ったことすらないんでしょ?
トリマを使えば自動で完璧に穴が出来るわけじゃないよ。
下手すりゃギターを傷だらけにしかねないけど、
自分で失敗したらあなた以外の誰も責任を取らないよ。
DIYってのはそういうもの。
プロに金払って頼むのは、保険の意味もある。
ちゃんとしたプロなら、万が一の失敗でも責任取ってくれる。
もちろん失敗のリスクも、
工具に触ったこと無い初心者よりははるかに低いだろうし。
それとも時間かけて何度も練習するつもり?
練習に使う材料はどうする?
捨てていいギターを山ほど持ってるんなら話は別だけど、
材質も形状も違う端材で練習したって、
それでギターのボディを上手に削れるようになるとは限らないよ。
べつにいいじゃん、本人は授業料払う覚悟はできてるんだろうからさw
>>489 安い電動ドリルは持ってる?
ザグリを深くするだけならセットでついてくるビットをそれにつけてやった方が安全じゃない?
ストラトだから多少はみ出してもピックガードで隠れるだろうし。
少なくとも彫刻刀よりは吉。
494 :
492:2007/04/09(月) 18:42:18 ID:???
トリマーはHC(ホームセンタ)でレンタルしてるところもあります。
普通は一泊500円程度。
先端工具のストレートビットは数百円程度。
これ以外にガイド用の木の板、木を固定するバイス、
ギター表面を保護しつつ気の板が滑らないようするゴムシートなども
用意する必要があります。
トータル3000円といったところでしょうか?
レンタルを見つけられない場合は購入するしかありませんが、
本体4000円+ビット1000円+その他1000円としたら6000円です。
全然安くなりません。
使用後にトリマをヤフオクで売っても2000円にもならないと思います。
レンタルをやってるところが見つかれば自分で加工する方法も検討して、
見つからなければショップに出す方がいいです。
iタウンページなどでHCの電話番号を知らべて
トリマのレンタルを行っているかどうか聞いてみて下さい。
その上で自分でやることになったらまた来て下さい。
ハリ拳トリマー
497 :
481:2007/04/09(月) 19:05:29 ID:???
>>493 電動ドリルは持っています。トリマービットというのは電動ドリルにも
取り付けられるんですか。知りませんでした。
フォスナービット?のことでしょうか?
詳細お教え下さい。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:05:44 ID:gA7B0eTV
やめなよ
25万のギターが泣いているよ。
たかだか7000〜8000円ケチるために
冒険する様な事柄じゃない。
趣味でどうしても加工してみたい
市販の物で気に入った物が無く、
どうしても加工しなければならず、
加工してもらえる場所がない、
もしくは加工賃が品物そのものより高くなるなどの時に
がんばるのがDIYだと思うよ。
ザグリってのはネジを穴の中に埋め込むための物で
ザグリを下からといって本体が低くなることはありません。
それにこの場合はザグリは全然関係ありません。
>>497 きれいに仕上げたいなら、トリマーを使ったほうがいいよ。電動ドリルを使うなら
ドリルスタンドを用意したほうがいい。
とりあえずトリマ用のストレートビットを買ってきて
ドリルに取り付けて木の板でも削ってみるといいと思います。
工具や加工物がどれだけ暴れるか分かると思います。
木の板はかまぼこ板程度でもいいですが
小さすぎて危険なので30×30cm以上の
安い板か切れ端をどこかから調達してください。
HCでコンパネや2×4などを切断してもらう時にでる
不要な部分が安く売られていることもありますので
それでもいいです。
自分でやろうという姿勢はとても立派です。
われわれも応援しています。
ですが今回の場合は無謀です。
ハイリスク、ローリターンです。
完成品もまともじゃないです。
表面に傷が付く可能性も相当あります。
私も含めてみんなやめろといっているのは訳があります。
それをまず自分で体感してみてください。
ってか,この場合ハイリスク・ノーリターンの気がするが・・・
504 :
481:2007/04/09(月) 21:04:23 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
>>499 意味がいまいち分からないのですが、
ビンテージPUに比べノイズレスPUにはかなり厚みがあるので、
穴の深さが足りないと言うことです。
>>501 所有しているのはごく普通のAC電動ドリル/ドライバーですが、
一般的なトリマのビットでも取り付けられるのでしょうか。
ググってみましたが、特に情報は得られませんでした
>>500 ストラトですのでピックガードでやピックアップ隠れますし、
穴の底は元々ボコボコなので特に見た目にはこだわっていません。
ただボコボコを取るだけでは数ミリしか削れないので、余裕を持って
8ミリくらい削ろうと思います。
505 :
481:2007/04/09(月) 21:07:36 ID:???
>>502 親切なレスありがとうございます。
とりあえずアルダーの端材が手元にあるのでやってみることにします。
安価に済ませたいならドリドラ+フォスナービット+ノミ
仕上がりまで求めるならトリマー+トップベアリングパターンビット
どっちかで。
ところでギターの固定はどうするんだ?
まさか置いたままってわけにもいかんだろ。
作業のしやすい高さの台などに、
しっかり固定しないと失敗の元だが。
クランプとかまで買ってたら、
業者に頼む方が安くなるんじゃないか?
>>508 フォスナーは比較的底を平らにできるから適当にボコボコ5mmの深さで掘って
あとは手ノミでさらうだけだ。フォスナーで横に走らせるわけじゃないから。
なんか空気重いな。
1mmのステンレス板、100均で買った糸鋸で30cmカットした。
汗だく。
514 :
481:2007/04/09(月) 23:37:04 ID:???
皆さん、相談に乗って頂き本当にありがとうございます。
>>506 ストラトなんで、シングルコイルx3ですからそれは使えません。
>>510 エレキ用の作業台があります。グラグラしない程度なので、がっちり
保持というわけにはいきませんが……
おい!質問者ども!!
お前らの稚拙な作文じゃ誰にも質問の意味がつたわらねぇえんだよ。
問題個所の画像を出すだけで500文字分の説明文に匹敵するから
さっさと画像出して簡単な説明しる。 もう一度テンプレ読め!
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 言葉で説明しづらい場合は、画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードするのも
良い方法です。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
>>514 あんまり仕上がりにこだわらないなら、
>>509の紹介しているミニルーターがお勧め。
一つ持っていれば別の役にも立つだろうし。
>>461 それは、グルーガンを当てても問題ないってことですか。
大きな破片は5分エポキシ接着剤でくっつけましたが。
ありがとうございました。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:00:31 ID:VQMSWa1j
>512
エライ!。これぞDIY。
その作業考えただけで放棄しちゃいそうな俺がいる。
よく切ったな。
おつかれさんw。
くだらない質問だったらすみません。
友人とお店の改装をしていて、悩んでいたらココにたどり着きました。
現在、床はPタイルです。
床板を張ろうと思ったのですが、過去の地震により傾斜がひどく
平衡にしないと床貼りは難しいと言われました。(知り合いの大工さんより)
そんなに予算もないので、大工さんを頼んで根太を敷いてもらう余裕もなく、
この際、サイザルマットのようなものにしようかなと検討しているのですが、
何か良い方法をご存知であればお教えください。
土足なのですが、こんなマットいいよーというのがあれば
それも教えてくれると嬉しいですー。
ちなみに面積は7坪ぐらいです。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:09:07 ID:KRNQtqfr
>>519 クッションフロアじゃだめ?
それか自分で根太&床板やってみてはどうだろう?
傾斜がどの程度かわからないけどググれば根太敷きなんていっぱい出てくるし
知り合いの大工に聞いてメモしてもいいだろうしね。
ある程度の電動工具買っても工賃払うよりは安上がりだよ。
怪我や失敗のリスクはついてくるけどね。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:03:24 ID:iY/i24ek
>>521 刃物回転系の電動工具でなければほとんど怪我はないよw
根太+下地合板貼り程度なら鋸とインパクトでできるしね。
鋸で直線出すなら安いクランプ2個と1800のアングルでいけるし
5mm程度の隙間だったら巾木かコーキングでごまかせばおkwwwwwwwwww
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:09:00 ID:J/I33azh
>519
520さんの言うとおり
DIYで根太&床板が良いんじゃないかな
床が波打っている様なお店だとお客も来ないだろうし。
もし自分なら
根太を水平にひいて(ゴムホースに水を入れて水平をとって)
ベニア・ウッドカーペット(手を抜くなら)かフローリングをやるかな。
電動工具買は丸ノコかスライド丸ノコが有ると便利。
上位機種を狙って買って、傷を付けない様にていねいに扱って
使い終わったらヤフオク
これをやれば工具類は初期投資はかかるものの
実質の出費は抑えられる。
>>519 Pタイルの下はなに?コンクリ?
だったら「セルフレベリング材」流せばいけるかも。
…と言っても、自分は使ったこと無い。
>>465見てぐぐって知ったので、
実はよくわからないまま勧めてる。
初めての人が丸鋸なんか使って本格的作業するのヤメレ。
プロでも油断すれば指や手首を切り落としたりするし、太腿部切って出血多量で
死ぬケースもある。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:22:14 ID:eYdavbfW
>>524 7坪をレべリングすると材料代がバカにならない。
床がコンクリートならコンクリートを
上から塗りなおせばいいんじゃないの?
>>527 それやって床の高さがどれだけ上がるんだよ?
平らになりゃいいってもんでもねぇだろ。
>>529 細かい条件が分からないんだから,製品の情報は多ければ多いほど良い。
5〜10cm上がってもおKって場合もあるだろ?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:34:05 ID:vBSKSG3C
大阪から越してきたんですけど、八王子駅付近でコーナンみたいなホームセンターってありませんか?
(,,・ω・)ちらんがな
>>531 横浜線橋本駅まで来ればコーナンとロイヤルがあるお(・ω・)
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:15:11 ID:lA+hmQGe
黒いネジを買おうと思うのですが
塗装方法で
黒色クロメート、パーカー(黒染)
この2種類があるのですが
どのような違いがありますか?
よろしくお願いします
>>536 サイトの紹介ありがとうございます
特徴がわかりとても参考になりました
ありがとうございました
>>535 耐食性については参照のページの説明で良い。
あと「水素脆性」によってポキりと折れる事があるので
イモネジや太目のキャップボルトなんかには
黒クロメートは余り掛けない(ベーキング処理すればOK)。
普通は黒染め。
539 :
512:2007/04/11(水) 22:48:08 ID:???
どうせまっすぐ切れないと思って、ちょっと甘め目にカットしたら
あと2ミリも大きい。
100均で買った平ヤスリでシコシコ削っか。
電動道具持ってる人はいいなー
サンダーでガーッって1〜2分で済むんだろうーなー。
DIYなんて滅多にしないから電動工具は買わないし。
雑スマソ。
>>539 爪折りした方が、早くて真っ直ぐな仕上がりになるんじゃないの?
すいません。
かなづちで叩くとスクリューのように入っていき
抜けないネジ?金物?の
名前は何と言うのでしょうか?
蓋になる部分だからカットしかなのよん
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:20:45 ID:pZWZ6siV
>>543 ありがとうございます!!
543氏に良い事ありますように〜
オイルステンで仕上げた物が年数経って汚くなってきたので
ペンキでも塗ろうかと思っているのですが、
下地処理などは特にしないでそのまま塗り重ねてしまってよいのでしょうか?
水性だとあとあと荒れてくるとかいう注意点ってありますでしょうか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:11:18 ID:YqUPV1Qi
FF式石油温風ヒーターを通販で買って自分で取り付けようと思っているのですが、
通気パイプを通す穴はどうやって開けたらいいのでしょうか?
547 :
546:2007/04/12(木) 07:15:02 ID:YqUPV1Qi
あっ書き忘れましたが、壁の構造はサイディングに石膏ボードの
ごく普通の壁で厚さは約10Cmです。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:22:31 ID:pZWZ6siV
ホールソー
コアドリル
でしょうかね。
しかし、値段も良い値段するので
どうするかは各自の判断。
俺は、穴のサイズをけがいて、4mm位のドリルで円周内側にたくさん穴をあけて、
回し引きノコギリであけたぞ。仕上がりは悪いが、どうせ隠れるし。
石膏ボード側は回し引きだけでOK。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:44:19 ID:VnmZhAzG
スレ違いだったらすみません
車のWheelナットを外せる電動インパクトはありますか
またよければメーカー名と型番も教えて下さい
>>550 電動工具スレか車板のほうがいいと思います。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:39:59 ID:zEE2S4NK
真っ白な豚革の手袋を茶色く染めたいのですが、
コーヒーと紅茶とどちらがよいでしょうか?
また、そのようなことを記載のHPなどご存じの方が居られましたら教えていただけないでしょうか?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:03:10 ID:MNyaswRw
一喝お願いします。庭の物置を足場用角パイプで製作しました。
あとは外板を貼り付けるだけですが、値段を安く上げるため、
石膏ボードにしようと考えています。説明書きには内装用、とあるので
対候性などが心配ですが、いかがなもんでしょうか?
>>554 湿度と風当たりの条件が整えば1年持ちません。
物置に何を入れるか、よく考えて外壁を考えましょう。
558 :
554:2007/04/12(木) 20:32:28 ID:MNyaswRw
アドバイス感謝します。中身は車のスタッドレスタイヤ、灯油のポリタンクなど
ですので、内部への透湿性はあまり気にならないのですが、
ボード自体もそんなにもろいものなんでしょうか?
>>558 新品でも小学生のパンチで穴が開く
湿気てる時なら手をついただけで穴が開く
ネジや釘で留めたところが崩れて落っこちる
で、
>>554に何かアドバイスをしたいわけだが
何が良かろう?
おれは素直にポリカ波板かな。
すみません。集合住宅の台所の組込キッチンの5連の引出の修理をしようと思います。
引出自体には溝があって、本体側にレール(プラチックで幅20mmの長さ400mmくらいの細長い板状のもの)がついているのですが、
これが割れてしまいまして壊れている状態なので交換したいのですがどのような商品名で検索すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします<__>
564 :
562:2007/04/12(木) 22:29:28 ID:???
ありがとうございます。
スライドレールのメカのような高級品ではありませんで、、、
また、どなたかご存知の方よろしくお願いします<__>
写真ウプ
>554
石膏ボードに耐候性なんて、まったく無い。一雨で全崩壊する。
ドカシーの方がまだまし。
まあ、普通にポリカの波板だろ。
だいたい、石膏ボードの表面は紙だもんな。
おまけに本体は水分吸収しまくりw
最初から脆いし。
素直にポリカ波板=タキロンに汁
電気等の動力を使わずに、いつまでも動き続けるような『何か』を作りたいんですが、無理ですか?
漠然とした質問で申し訳ないですけど、何か面白い物があれば是非教えてください。
答えたくてしょうがないんだろうな(w
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:23:16 ID:vTlC394X
便座を取り替えようとしたら、ネジが外せません。
六角ネジを固定している元ネジ(というのでしょうか)が
回ってしまい回すことができない状態です。
良い方法をご存知でしたら、ご教授よろしくお願い致します。
永久機関は理論だけで実際には作れないというのが定説です。
>>572 なるほど、永久機関という名が付いてるんですね。
ヤフってみたら、色々興味深いところがありました。
これだけでもう満足です。ありがとうございました。
便座エース
玄関の床(たたき部分)を変えたいと思っています。
ホームセンターで売っている、一番安い計り売りのクッションフロア
でも大丈夫なのでしょうか?
また、それを貼り付けるのに必要なもの(接着剤というか)は、
どのような物がいいのでしょうか。
なるべく、安くて手軽でできるものだとうれしいです。
そこそこの出来であればオーケーなので、教えてください。
よろしくお願いします。
578 :
お願い。:2007/04/13(金) 08:37:06 ID:???
ここの質問者よ、あなたの頭の中にイメージされたものがすべて文章に反映されていない。
だから図面やポンチ絵や画像などで補助解説が必要なのだ。
テンプレには画像添付必須とは書いてないが、あったほうがダラダラと内容がほとんど無い
レスのオンパレードにブレーキをかけられるし短時間で問題が解決することが多いから、
ぜひ画像添付で質問してほしい。
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 言葉で説明しづらい場合は、画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードするのも
良い方法です。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
>577
クッションフロア固定用の両面テープがあるから、それがよかろう。
580 :
577:2007/04/13(金) 09:22:08 ID:???
>>579 レスありがとうございます。
書き忘れましたが、今貼ってあるシートをはがすと、下は
コンクリート、または、今のシートのはがし残り(感触は厚紙
のような感じ)です。
あと、玄関なので、多少は水に強い方がありがたいです。
よろしくお願いします。
581 :
562:2007/04/13(金) 09:38:49 ID:???
ホームセンターで聞いたほうが早いんじゃ?
なんか、木材売り場で適当に似たような棒を買って
軽くヤスリをかけてネジ止めすれば良さそうな感じがするけど。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:53:07 ID:n+xp2RRD
>>581 俺だったら
>>583の手段で直す。
どうしてもプラスチックじゃないとダメってなら
ホームセンターでプラスチックのアングルを購入して加工するかな
こんなのも思い浮かばないような人には無理じゃないかと。
自分ならテキトーな端材を留めるだけだな。表面にはシリコンスプレーするかも。
587 :
581:2007/04/13(金) 17:46:36 ID:???
いやいや、汎用のパーツとして入手できるなら面倒がないなと思い書きました。
加工が必要なら今のところはアルミのパイプに穴あけして留めようかと、、、
ありがとうございました<__>
サイズ計って近い木材か角のプラ材買えば、その店で無料もしくは100円以内でカットしてくれるべよ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:41:10 ID:FCPVfnri
ベランダに水道が欲しいのですが、ベランダに設置してある給湯器の入口側の水抜き栓に蛇口を付けるのは流石にヤバイでしょうか?
また、実践されている方がいましたら、アドバイス下さい。
>>589 水抜き栓に蛇口付けても、
十分な水圧・流量が得られるかどうかわからない。
元栓閉めずに水抜きしてみれば、ある程度わかるだろうけど。
もし賃貸なら、大家の許可無しでやるのはまずいので、
やるならあらかじめ許可取ってから。
保証はしねーが、給湯器上部下部どっちかにに分岐水栓(レバー付けて)やればいいんじゃね?
食洗機なんかは水道蛇口コックに分岐水栓付けてんだからいけんじゃね?
「賃貸だと大家の許可が〜」はいい加減やめねーか?
余計なお節介レスばっか付いてうっとおしいったらありゃしない。
聞く側も「大家の許可は得ている」「持ち家です」などの
一言を加えて欲しい。
>>592 でも俺の感覚だと相談者の3割以上は大家の承諾無しに造作しようとしていたり
大家負担が当たり前の復旧工事をしようとしている店子なんだよな
後段は甚だしく同意
思うじゃなくて
金がかかるわけでも無し実行してみれ。
それに
>>365が読みにくい
長文ってだけじゃなく日本語が変だw
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:07:34 ID:0omBz19P
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:09:20 ID:0omBz19P
ミスったw
>>592の
>聞く側も「大家の許可は得ている」「持ち家です」などの
一言を加えて欲しい。
これはテンプレにいれても良いのでは?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:22:20 ID:Xbu7Lz8z
この板で聞くのは板違いかもしれませんが。
塩ビ製の木目マットが敷いてあるアパートなのですが、
うっかり生ゴミを放置したまま外出してしまい、匂いが床に染み付いてしまいました。
雑巾で強くゴシゴシやって匂いは大分弱くなったのですが、こすったせいか塩ビの表面のコーティング(?)のようなものがハゲて、
他の部分に比べて妙に曇った感じになってしまいました。これを直すにはどうしたらいいのでしょうか・・・?
全面張替え。
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 所有者が質問者以外の造営物などに加工や施工等する場合は所有者を
明らかにした後、許可得た旨を申告して質問してください。
トラブルの原因となります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 言葉で説明しづらい場合は、画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
ほとんどの場合、画像の無い質問は答えが出るまで時間がかかるようですので、
早期に解決を望まれる方は是非とも画像添付で質問してください。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・ コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
>>599 うーん、ちとわかりにくいな。
・住宅リフォームや建物設備の改造・変更などの場合、
賃貸住宅等は「大家に許可を取っています(取ります)」、
持ち家等は「持ち家です」などを書いてください。
でよくない?
でもさ、これって今までのテンプレとはちょっと性質が違うものだよね。
そもそもテンプレに入れた方がいいんだろうか?
入れるとしても、分けた方がよくない?
>>600 でも入れておかないと大家などの本来の所有者に無許可で施工して
裁判沙汰になったら、「2chのいうままに行ったからこうなった。
2ch@DIYに謝罪と賠償w(ry」になるまえに、テンプレで施工者の自己責任
の項目と所有者をはっきりする項目を入れておかないとまずい気がする。
DIYやるのも大変だな(w
アホクセー
オマエラガイウナwwwwww
コンクリートにネジ止めをする方法ってどんなのがありますか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:49:30 ID:uVx3oL5N
>>601 だったら、
・DIY対象物は全て自己所有である、
もしくは所有者からDIYの許可を得ているものとします。
でいいじゃん。いちいち「申告しろ」じゃなくて。
どっちみちテンプレ読まない奴は読まないんだし。
それに、「賃貸でも大家の許可無しでやっちゃっていいよ」と書けば、
責任云々も有り得るだろうけど、
DIYの技術的な話や方法論について聞かれて答えただけで、
所有者の確認をしなかった責任を問われることは100%あり得ない。
もしあると言うなら、
ホムセンで「○○はどうやったら出来ますか」の問いに答えた店員も、
所有者の確認をせずに方法を教えたと言うことで責任を追及される。
店子 「外壁塗料のお勧めは?」
店員 「これですね」
大家 「店員が教えたからホムセンが原状復帰しろ!」
なんて有り得るか?
ぶっちゃけテンプレに必要なし。
大家許可確認は回答者が聞きたいなら聞けばよし。
聞かずにDIY技術・方法の回答しても問題なし。
仮に訴訟が起きてもひろゆきがケツ持ちするので問題なし。
丁寧に回答したのに後出しで「賃貸なのでそれはできません」とか言う奴もいるしな
自己所有の車(1BOXタイプのバン)のリアゲート下部が、
錆びてボロボロになり、2×6cmくらいの穴が開きました。
その周り6×20cmくらいも錆が浮いていて、手で触ると
ボロボロ剥げてきます。その内穴が広がると思うのですが、
これを修復するには、どうするのが良いでしょうか?
自分で考えてるのは、錆を出きるだけ落として錆び止めを塗り、
穴より少し大きめの鉄板を接着剤で貼り付ける、ということです。
修復した部分は、あまり力もかからないので、蓋ができれば
いいと言う事で。
>>606 襖や引き戸の様に上の溝に入れてから下の溝に落とし込む。最後に横の枠をはめる。
>>610 取りあえず「車 ボディー 穴 補修」でググったらいくつか出てきたよ。
>>609 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:00:31 ID:j15z9+QI
マンションベランダに人工柴を貼ったのですが、その時に使った黒い両面テープが綺麗に剥がれなくて困ってます。
無理に剥がすと薄いコンクリートが一緒に剥がれてかなり目立ちます。
どなたかよい方法があれば教えて下さい。お願いします。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:54:54 ID:MRPgnAAq
我が家の庭にバイクをとめたいのですが、土がやわらかく、スタンドが
めり込んでしまいます。コンクリートなどで舗装したいのですが、最も
簡単に、かつ安く舗装するにはどういう方法がありますか?
四角いコンクリートのタイルみたいなのでも置いたらよいのでしょうか。
>>616 う〜ん,どの程度の舗装で良いのかのぉ・・・
単にバイク1台分のみでスタンドがめり込ま無ければ良いのか
そこそこ綺麗にしたいのか・・・
見た目余り関係無しなら停める部分の土を適当に平らにして,インスタントセメントをぶち捲けて
水をかけておく。
綺麗にしたいのなら何通りかあるな。
整地したあと,ワイヤーメッシュを置いて生コン練るか配送してもらって舗装するか
タイルやレンガを張る。
個人的な好みで言えば,中古の枕木を数本敷き詰めるかな?
619 :
606:2007/04/15(日) 20:03:27 ID:uVx3oL5N
>>611 無事出来そうです
ありがとうございました
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:23:17 ID:MRPgnAAq
>616 です
状況の説明がまずくすみません。
ぬかるんでる土の部分は、家の脇の60CMくらいのところで、
家の壁とお隣のブロック塀にはさまれた1.5Mくらいの幅の
ところになります。
さらに、道路に近いところはコンクリート舗装されており、駐車
したい場所は土なのですが、3CM段差があります。
バイクを入れるときは良いのですが、出すときは手押しになり、
この段差も非常に厄介です(バイクは250CCで結構重いです)。
出し入れを考えると、砂利ではなく、フラットなコンクリートにし
たいと考えます。
可能であればコンクリートのタイルでできればと思っているので
すが、何か問題はありますか?
| |
お隣 | | 家側
| 土 |
| 未舗装|← この辺にバイクを駐車したい
| |
| ---- |-----
| 舗装 |
----- ---------
公道
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:27:00 ID:MRPgnAAq
絵がメチャクチャなので再アップします
| |
お隣 | | 家側
| 土 |
|未舗装|← この辺にバイクを駐車したい
| |
| -----|-----
| 舗装 |
---- ---------
公道
枕木はシロアリを呼ぶ恐れが大きいからなあ・・・
>>616 四角いコンクリートの板みたいなのを敷くときは
砂利を敷き詰めじゅうぶん固めてから敷きましょう。
でないと雨なんかでユルユルになって、石が埋もれてしまうんだ。
いったん斜めになって埋もれていくと後は早い。
直すのも容易じゃない。
土の表面を掘り、砂利を少なくとも50mmは敷いて重たいブロックなどで
ひたすら突付き、じゅうぶん固まったら石を敷く。
そこまでやるなら
>>618さんのおっしゃるように
ワイヤメッシュを置いてコンクリ流し込んじゃいたいね。
623 :
622:2007/04/15(日) 20:34:25 ID:???
ああ、意味なかった。
30cmはずいぶん高いな。
そのまま砂利を敷き固めて、コンクリブロックの塊を並べるか・・・。
(ブロック塀に使うやつではすぐに割れる)
あとは足場板を並べて床上げしちゃうとか。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:06:20 ID:A7yn0Vmz
アスファルト舗装が一番割安。
小面積ならコンクリと変わらんよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:39:01 ID:9rfUbvCQ
浴室タイルの目地があまりにも薄汚れてきたので
自分で塗りなおしましたが、乾いてもポロポロはがれて
うまくできません。
目地材が古いからか(5年前の使い残し)、もしかしたら水で溶くときに
水の量が多かったかもしれません。説明書きにあった水の量では
目地にうまく塗りこめなかったので、ちょっと緩めに溶いて使用しました。
アドバイスよろしくお願いします。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:58:02 ID:hrSkiRVu
>>616 うちは原付なので車重が違いますので参考までに。
玉砂利を10cmひいてその上にコンクリートタイル(30cm四方)
を数枚並べた状態で使用してます。
要するに庭の飛び石を詰めて並べたイメージです。
下は赤土ですが、5年くらいは保つようです。
>>616 玉砂利だと値段ちょっと高いべ
オレなら土ちょっと掘って粗骨材、出来れば細骨材いれてどぶ板かレンガ敷く
629 :
597:2007/04/16(月) 00:37:44 ID:???
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:45:03 ID:lXsezlRq
>597
多少の光沢の違いは出るが
業務用床ワックス買ってきて塗れば良いんじゃないかな
ようは上から薄くニスを塗った様な感じになる。
アパートに住んでますが、隣のベランダがゴミ袋が山積みです。
去年の夏は、蛆虫が大量発生して参りました。
その時に木で壁を備え付けたんですが、木の壁とコンクリの隙間
1mmにも満たない程度なんですけど、そこから進入してきてました。
発見したら割り箸で捕獲、ゴミ行き・・・を繰り返してたんですが
今年も山積みのゴミにビクビクしてます。何か良い案はありませんか?
大家さんには言いましたが、トラブル避ける為かキツく言ってくれません。
虫退治用の薬品は使ってみたけど、効果はありません。
何か良い案はありませんでしょうか?
もちろん、隣人との険悪なムードは避けたいです。
ネタじゃないので、ホントにお願いします。
>>631 一旦板を外して柔軟性がある物を挟んで板で押さえつけて密着させる。
ゴムなんかだと長期間の使用で溶けてべたついたりする可能性があるので、
耐候性のあるビニールホースなどを切って使ってはどうだろうか?
それでも劣化は避けられないので、状態を見て交換する必要はあると思うが。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:10:55 ID:lXsezlRq
>631
精神的苦痛を考えたら
引っ越した方が良い。
ゴミをため込む性格の人は
何を言っても無駄だし基本的に他人から言われて治る物ではない。
>>634 設置状況を完全に理解しているわけじゃないので何とも言えんが、
1mmの隙間ってのは不変なんだろうか?
一旦板を外して挟むのなら、挟む物の厚み分だけ多少大きくなるのは、
いけるんじゃないかと思ってるんだが。
んで、耐候性ビニールホースならいいんじゃないかな?と。
|板|
| |
/ ̄\|_|/ ̄\←ホース(上から押しつけて潰れてる)
_(________)_
ベランダ
こんな感じでイメージしてた。
>635
それは十分に承知してるつもりでレスした。
肉厚(隙間)不変かもしれないからこそ柔軟性(と、耐候性)が必要だ。
DIYでカットした木材ならなおさらキッチリ寸法どうり隙間が合ってるか解らない。
DIY初心者の私が言うのも何だがそういう素材を知らない。
「1ミリ単位前後の厚み。」
だから幅広耐候性テープの目張りをレスした。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:39:02 ID:KaYWC4Dy
>>635 > | |
> | |
> / ̄\|_|/ ̄\
> _(________)_
すまぬ。ア○ルセックスしている図かと思った。
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
※■ 注 意 !! ■※
賃貸物件などの構造物を改造施工する場合は、不動産会社や
大家(おおや)さんの許可を取った上で施工してください。
許可を取った旨の情報が無い質問は受け付けません。また、
ここで得た情報で損害が発生しても責任を問わないこととします。
・ 言葉で説明しづらい場合は、画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
ほとんどの場合、画像の無い質問は答えが出るまで時間がかかるようですので、
早期に解決を望まれる方は是非とも画像添付で質問してください。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・ コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:47:19 ID:wox0Bhda
>>631 他の人もいってるが引っ越した方がよい。
ゴキブリも大量に生み出されているだろうから
君の部屋にも来ているはず。
こういう人は注意されても聞かないから、
大家も相当困ってると思うし、
改善される可能性は全くない。
こういう人とは接触を持つべきではない。
もし何かするなら俺ならコーキングか木工ボンドをべたべたに塗るな。
柔軟性もあるし、安いし、はがすのは簡単だから。
>>631 俺もシリコンコーキングで溝埋めるに賛成
で、ウジ出てきそうなところにガムテなんかを裏返して貼っておく
簡易ウジ虫ホイホイだな
洗面台の鏡台部分の壁とくっつけるためのネジが見当たらないな。
だいたいどの辺りにあるものなの?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:08:33 ID:ZEx2UHS1
玄関の扉を開けるたびに 枠のゴムがの擦れる音が大きい
音を少しでも消す方法はありますか?
ロウを塗ればいいですね?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:14:48 ID:lXsezlRq
シリコンスプレーが良いと思う。
家庭だと万能潤滑スプレー的使い方が出来るので
お勧め。
>>631 訴訟を起こした方が良いよ。
そんな隣人と険悪ムードはいや、なんて言ってられない。
おまいら、ご近所トラブルの質問にも答えるんだなwwww
お い、 こ こ の 掲 示 板 の 名 前 を
声 に 出 し て 読 ん で み ろ 。
へんなのは無視して、次いこうか!
生活環境を自分で整えようって意味ではDIYにはちがいないが。
話の流れでは、仕切り壁つくったりとか、隙間をコーキングするとか
ってことも話しているから、別にかまわないだろ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:33:39 ID:ZEx2UHS1
>>644 ありがとうございます。
シリコンスプレーを購入したいと思います。
以前 5−○6をスプレーしたら最初は音がしないのですが
その後ベタベタしました。5−○6はシリコンスプレーとは
違うんですか?
シリコンスプレーもベタベタすると思うぞ。
シリコンはしないよ
>651
シリコンはものすごく細かい微粒子みたいなもので
サラサラしています。
木製のフスマのレール(敷居)や、ソファーのカバー張替えで
滑りが悪いときなんかも使ったりする。
あとCRCはゴムや樹脂部品に浸透してやがてボロボロにしてしまうので
出来れば金属部品にしか使わないようにしましょう。
あと液体ですぐに流れてしまってグリースまで洗い流してしまう
ことがあるのでオススメ出来ない。
バイクや車いじりでも固着したネジを緩めるときぐらいしか
CRCは使わないもんな。
別に伏字にしなくてもいいよw
クレ55-6
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:07:34 ID:YS8QfpQR
うちは和室だけなんですが、天井を張り替えしたいと思い安価な和室の天井材を探しているのですが見つかりません。
和室天井材とかでググッてもなかなか通販サイト等出て来ませんでした。
希望は、安くて、ベタな感じの木目プリントの天井材で通販出来るのが理想です。部屋は6畳が2部屋に8畳が1部屋です。
因みに、正式名称があれば知りたいです。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:27:04 ID:EVsNUyOR
ホームセンタスレを移動できませんか
その日暮らし板とか
職業板とかに
うざいですよ
不平不満言いたくなる待遇だけど
もう、しょうがないだろって感じですよ
>>659 スレ違いです。
ホームセンタースレ?とやらでどうぞ。
662 :
651:2007/04/17(火) 00:39:03 ID:+sETSKoO
>>655さんをはじめ みなさんありがとうございました。
急いでCRCをふき取ろうと思います。
>>656こういう内容なら伏字じゃなくていいんですね。
シリコンスプレーは滑りが良くなる反面、たまに、しゅうどう部がキュって音がする事があるので注意。
664 :
651:2007/04/17(火) 09:00:10 ID:+sETSKoO
>>663 お返事ありがとうございます。
しゅうどう部とはスプレーをしたところですか?
またその音を鳴らないようにすることはできないのでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
ドアの開け閉めのときの音がそんなに気になるのか・・・
神経質すぎる
ってか、玄関の扉のゴムってどこに付いてんの?
画像とかないんかい。
ゴムならチンポの先に付けてますが何か?
>>667 それなら、シリコンスプレーより、ラブローションの方がいいよ
金がなけりゃツバで勘弁したるよ。
>>664 摺動部とはこすれ合わす所。シリコンスプレーなんか、ナフコとかで400円もしなかったはず。
とりあえずやるべし。
>>669 >摺動部とはこすれ合わす所
そんなこと言ったらコーフンして出ちゃうじゃないですかぁ・・・・・
671 :
558:2007/04/17(火) 12:10:10 ID:Y0n6uwbp
>>661 レスありがとうございます。
天井がとても古い感じで、板が波打ってるようになっていて張り替え希望なんです。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:31:09 ID:YflIRVeW
中古住宅を買ったんですが、階段がじゅうたん貼りなんではがしてしまいたいんですが、その後はどんな処理が考えられますか?
素人DIYで出来るようなのはありますか?
だから、そういう質問をするときは場所を写してウプしろって。
674 :
651:2007/04/17(火) 14:54:25 ID:+sETSKoO
>>669 どうもです!まずは購入してスプレーします。
私は埼玉なんですけどナフコというお店はこちらにはないです。
九州地方とかに有るんですね。
今度旅行に行った時にでもお店に行って見たいと思います。
>>674 別にどこのホームセンターでも売ってると思うがどうじゃろか?
カッターで発砲スチロール切ったら、切断面ボロボロになってしまう。
切り口綺麗に切る方法ってないですか?
>>677 ニクロム線で切る奴がホムセンに売ってる。
679 :
678:2007/04/17(火) 17:28:54 ID:???
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:41:45 ID:dERUE/np
道具箱を足の親指の上に落としてしまい大惨事です
爪が紫色に変わってしまいました、見た目が悪いので、ペンキは水性、油性どちらがいいでしょうか。
それにしてもしっこちびるぐらい痛かったです。
風呂場のフチにゴムの防水を貼る時のコツを教えてください。
まず、こうビーッってやるだろ? で、ツーってすると。
それからニューッてするだろ? で、ここをシューッとするんだ。
そしたらピリーッとするわけだ。 これで失敗知らずだ。 さあやれ。
天井から吊り下げている、丸型蛍光灯用の延長コードってありませんか?
検索掛けても、見つからないorz
>>686 「ペンダント延長コード」でNECの奴がHITするが、
あなたの照明器具のコネクタがどのようなものかわからないので、
使えるかどうかわからない。
「角形引っ掛けシーリング」ではないかとは思うが。
自分なら器具のコネクタ部と器具本体の両方ともバラして、
コードを長い物に付け替える。
>>685 あってると思うがもっとビビッとわかるように説明してやれ
>>687 ありがとうございます。
お察しのとおり、角形引掛けシーリングです。
バラして伸ばすことにします
木の根ごと掘り返そうと思ったけど、スコップじゃ全然掘れねぇ。
長〜い(最低30cm以上)アイスピックみたいな形したもので周りの土をほぐしたいんだけど、
そういう工具ってないですか?(園芸用品に限らないでもいいですから)
>>690 体力が無いだけだろ。剣先で普通に掘れるぞ。
まさか1.0m程度の低木にユンボ出動させる気か?
>>690 とりあえずHCで色々見たほうがいいよ。
695 :
651 674:2007/04/18(水) 14:37:08 ID:jDtFm5fp
>>675 シリコンスプレーは家の近場のホームセンターで購入しますよ。
ただナフコというお店が九州のほうに有るみたいなので
そちらのほうに旅行に行ったさいには 立ち寄ってみようかと
思ったんだ。...釣りでも何でもないから。
>>690 バールのL字に曲がってないほうで突っつくとか、自然薯掘るときに使う柄の付いたスコップみたいなの
バールだとそれ自体の重さであまり突っつかんでもめり込んでいくけどね
プラ束の強度って本当に何百キロも耐えられるのかね?
俺(80kg)が試しに乗ってみて壊れたら弁償してくれるかな?
>>697 そりゃ何でも束になればたとえプラスチック製でも強度は増すだろうな。
何の束かによるけど。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:32:55 ID:4P7sqln5
不良品でなければ
設定強度迄は問題なく耐えられると思う。
ただ、設置不良などで斜めから力が加わるとか
瞬間的に大きな力が加わるなど
想定外な状態で壊れることはあると思うが
>>697 あんなものに乗ったら怪我するよ。
あと壊れたら何でメーカーかショップが弁償することになるの?
702 :
698:2007/04/18(水) 15:40:39 ID:???
つか、束=「たば」じゃなくて「つか」だったのかorz
そういえば、最初「おにたばちひろ」って読んでたよ
広範囲(85×20cm)に破ってしまった壁紙を補修したいと考えています。
賃貸なので、退去時に弁償(全面張替?)しますが、
その部分だけ、とりあえず何とかしたいです。
再び剥がす(退去時)事も考えて、どんなやり方があるのか教えて下さい。お願いします。
>>704 退去後にどうせ剥がして貼り替えるから、
市販のシールタイプの壁紙でも貼っておけば?
柄の違いが目立ちそうだったら、
自分ならタペストリやポスター、あるいは姿見鏡などで隠す。
>>704です。レスありがとうございます。
>>705 目からウロコ・・orz
>>706 シールタイプ、探してみます。縁のめくれから被害が拡がりそうなので、
とにかく抑える事にしました。ありがとうございました。
>>698はスルーなのか? 触っちゃいけないのか??
クッションフロアって1度はがした後再利用ってできる?
|∀・) < もう一度使えるように剥がしたら使えますよ。
ただし、滑り止めのエマルジョンじゃなくて接着剤でつけたら_。
すみません、お尋ねします。
趣味でDIYをしているものです。
知り合いの果樹園をしている方から、「山林の手入れの際に間伐した杉の木が沢山あるから
何か果樹園の役に立つようなものは作れないかしら?」との相談を受けました。
直径30cmを最大として3トン程材料があります。
バンドソー等の製材器具はありません。(果樹園の近所に材木屋があり有料にて製材は可能とのことです)
皆さんだったらどうされますか?ヒントを頂ければと思います。
ログハウスを作って資材置き場にする。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:27:01 ID:/nAaM2ff
ログハウスを作って観光客を呼ぶ
>>713 木材3トンって,意外と少ないのよね。
俺なら
丸太を活かしたテーブル&ベンチ
半割丸太のデッキ
ガゼボ
ログ風に組んだ丸太プランター
土留めの木柵
って所かな?
高級杉箱を作って、果樹を入れ、普通より高い値段で売る
DIYってほどじゃないのですが
タンスの引き出しが重いので、スムーズに引き出しできるようにしたいです。
引き出しレールのついたタイプではなく、
棚板にベタッと引き出しが乗っかっているタイプなのですが
どのようにすれば安価に引き出しがスムーズにできるようになりますか?
棚板と引き出し底面にシリコン塗るとか、素人なりに考えてみましたが
素人過ぎて考えるだけ無駄のようですのでお知恵をお貸しください。
たとえば廊下フローリング12mm直張りでも、強度的には問題ないですかね?
>>718 私も古い和箪笥をちょこちょこ再生しているのですが
引き出しの滑りの悪いのは、シリコンスプレーを吹いてます
スルスルになりますよ
でも、定期的に吹かなきゃだめだな
一度、引き出し用のシリコンゴムで出来た幅5mmくらいの滑り用テープのような物を使ったこともある
これはGOOD
でも、名前を忘れた 買ったのはハンズだけどね
そういえば、ふすまなんかの滑りをよくするために敷居に貼るテープなんかも使えるんじゃないかな
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:20:11 ID:/nAaM2ff
>718
シリコングリスを塗るだけで
良いと思う。
(この場合は個人的にはグリスをお勧めする。)
テープの物は
ぴっちり作ってある引き出しでは使えないこともあるよん。
>>719 根太の間隔が気になる。
あと,床下は土?湿気なんかも気になるし・・・
根太は約30cm間隔。
床下は土です。
捨て張りしないと腐ってくるとおもうよ。
せっかくだから、床下断熱もしたら。
726 :
719:2007/04/19(木) 10:56:36 ID:???
>>725 そうですか、捨て張りしたほうがいいですか。
情報サンクス。
厚さ3mmの鉄板にボール盤で10mmの穴を20個ほど空けようとしたのですが、
ドリル先端から煙りが出てすぐに穴が空かなくなってしまいます。
オイルを付けながら穴開けしないとすぐにドリルが駄目になってしまうと聞きホームセンターに行ってみたのですが、
556の他にドリルペーストやタッピングスプレーという物が売っていました。
スプレー式が使いやすそうに感じたのですが、やはり穴開けにはドリルペーストという物が一番適しているのでしょうか?
教えて下さい。
728 :
718:2007/04/19(木) 11:03:56 ID:TfR3jJuu
お、シリコン使えるんですね。
テープタイプは
>>722さんのおっしゃるように厚みをとってしまうと
もしかしたら逆に引き出しにくくなる可能性もあるかな、と思いました。
ところでシリコングリス、調べてみたらPC関係用品なんですね。
使ったことないので全く未知なんですが
「使いきりタイプ」が売っているところを見ると
開封後は速やかに使わないと固まったりするんでしょうか?
使用量がまったくわからないのですが
120cm×160cmくらいの6段くらいの引き出しがついたごく普通のタンスに使う量ってどれくらいになるんでしょうか?
10gとか、明らかに足りないですよね?
>>727 ホントに鉄板ですか?
そのドリルの材質は何でしょう?
もしかして炭素鋼の木工用だったりして?
HSSのやつを使いましょう。
>>728 そりゃ放熱用のシリコングリスだろ、そんなもんが役に立つのかどうか
わからんがな。
木製品にグリス塗ったって吸収されてしまい、しまいにゃ油まみれ・・・・・・
蝋燭の蝋を塗ればいいんでネ?
>>727 サラダ油でもいいけど
自転車のチェーンにつける油でもいいよ。
100均で売ってます。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:26:46 ID:/nAaM2ff
>728
車ケミカル用品かな。
他の物から比べると
ちょっと高めのグリスだけどね。
>730
確かにグリスなのでその部分を触ればヌルッと言う感じはするけど
べたつかず、綿埃も寄せ付けないし
滑りとしては蝋より高級感がある(?)しっとりとした滑りで良いんじゃないかと。(好みだけど。)
>>728 732サンも強く勧めるし、シリコングリス使ってみるかい?
でもね、放熱用のは真っ白白の奴が多いから気をつけてね、
そんなもん塗ったら後がたいへん。
使うなら無色透明な奴にしましょう。
734 :
kz:2007/04/19(木) 11:41:03 ID:???
ブラックアンドデッカー製品性能はどうですか?
インパクトドライバーを検討してるのですが
どなたかこのメーカーを使ったことがある方教えてください。
>734
プロの大工なんかは何も知らないくせに舶来品をバカにするものだが
アメリカでは一般に売れまくる工具メーカー。
おれじゃなくて仕事仲間の知り合いが現場で使ってるのだけど、
DIYどころか仕事でもじゅうぶん通用すると見た。
アメリカの製品ってアイデア満載だし合理的に作られてるなど
意外とあなどれない。
>>734 電動工具スレでどうぞ。
ちなみにブラデカは工具にあらず玩具扱いです。
>>727 ドリル作業に向いてるのはCRC556でしょうね。
ドリル先端の切削面には本来油は要らないのだ。刃先が滑ってしまって
作業性を悪くする。
でも実際はドリルの軸と材料の滑りが悪くなったり(熱で余計に
摩擦抵抗が増える)、鉄クズが噛み込んだりするので、
鉄クズの除去と冷却をするために油を流しながら作業をしてる。
(流しっぱなしに出来るなら水だっていいんです)
簡単に注入でき、材料を汚しにくく、落ちた鉄屑もすぐに掃除でき、
安価で・・・など考えるとCRC556がベスト。
738 :
727:2007/04/19(木) 13:04:51 ID:???
レスサンクス。
ドリルは10本セットの一般鋼材用で、鉄板はホームセンターで買ってきたL型アングルです。
CRC556がベストですか。早速買ってきます。ドリルペーストとかって何に使うんでしょうか?
ついでに質問なのですが、鉄板に穴を空ける時ドリルは出来るだけゆっくりと押しつけて穴開けすればよいのでしょうか?
ゆっくりやるとピカピカに磨かれるだけで削れず、ガツガツ叩くようにして穴開けしていました。
ドリルが折れそうで怖いので正しい方法があれば教えて下さい。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:15:29 ID:c+GWcUeF
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
>>738 ドリルが鈍って削れなくなってるよ。
包丁が切れなくなってる状態。
ドリルを買い換えないとどんな作業も不可能だし危険。
オイルの問題じゃないし、アングルならオイルはいらないよ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:31:52 ID:W3vl5Mzj
相談:木の板の端っこを3〜5mmほど短くしたいのですが
このスレの皆さんはどういう方法をとられるでしょうか?
DIY初心者ですが、たぶんのこぎりでは切れないと思うのです。
やはりヤスリで削る等でしょうか?
しかしどんなヤスリかも見当がつきません。
用途:手作りプランターボックスの寸法を間違えてフラワーボックス
(窓の下にある花を飾るところ)にギリギリで入らなくなってしまいました。
材料:厚さ20mm・幅60mmの杉板。
短くしたい端のところには20mmはいったところに組み立てのための
凹部を両側から入れたのでその分の幅は30mmになっています。
どうか良きお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
>>741 俺ならカンナ
でも初心者ならその板は捨てて新しい板を鋸で切った方がいいかもね
金鋸でしこしこ切ってもいいかもしれない
鋸の手入れに椿油が良いって聞いたけど、高いね。
もうちょっと安いので代用できるものがあったら教えてください。
>>743 サラダ油でいいよ。
他には普通の機械オイルとかでもいいよ。
エンジンオイルとか自転車のチェーンにつけるオイルとか。
100均で売ってます。
>>741 カンナがいいんだろうけど高いし使いにくいと思う。
木工用のヤスリで削るほうがいいと思う。
杉板は柔らかいから大丈夫でしょ。
741です。
>>742さん、
>>745さん、お答えいただいてどうもありがとうございました。
もう一度板をフラワーボックスに当ててみたら、両端2mm弱ずつで
入りそうでした。
お二方のアドバイスを参考に、ホムセンに行って道具買ってきます。
感謝です。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:28:26 ID:1eTUdU9E
台所の水道蛇口から水がポトッ、ポトッ と落ちます。
蛇口はお湯用も水用もキッチリ閉じてるんですが、水滴が落ちます。
大した量ではないですが、自分で直せないものでしょうか?パッキン?とかの交換でしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いいたします。
>>738 だからさー、そのドリル刃はHSSでなないんとちゃう?
3mmの鉄板に穴あけだとHSS(ハイスピード鋼)でないと無理だって。
逆に、HSSだったら油ささなくても穴開くし(注油した方が良いが)。
また、ある程度の切り込みをしながら穴あけしないとやたら摩擦が増えて
ビットの先が焼ける。
焼けると切れ味が落ちてますます摩擦が増えるの悪循環。
しまいにゃ先っぽが真っ赤に焼けてどーにもならない・・・・・
先ずは、10mmのドリルを1本買いで品質の良い物を確保しましょう。
今使用中の物はおそらくもう焼けてナマクラ化でダメポ。
750 :
747:2007/04/19(木) 15:46:50 ID:1eTUdU9E
>>748 (^ω^) 早速ありがとうございました。DIYショップへ行ってきます!
>>750 ダイソーに売ってるのに。
・・・・
元栓締めてやってだよ。
>741
おれなら、長めの木切れでガイドを作って、丸ノコで一発切るが。
753 :
737:2007/04/19(木) 16:55:45 ID:???
>>749 だな。Lアングルぐらいでは油は注さないな。
普通に万力に固定してザクザク空けてしまえそう。
あんまり辛そうなんで10mm厚ぐらいの鉄片をイメージしてた。
>>741 3〜5mmなら十分ノコしろ取れるんでは?
端っこすぎてまっすぐ切れるかどうか自信なかったら
金製の板(例えばスチール定規)なんかを切線に沿って
しっかり貼り付けてガイドにして切ればいいんじゃない?
755 :
727:2007/04/19(木) 17:46:36 ID:???
>749
素材に合ったドリル刃使わないと全然穴が空かない訳ですね。
今持っている物はすでに先端が丸くなってしまったようなので、HSSのドリル刃を買ってきます。
ありがとうございました。
>>755 まさか素材はステンレスじゃないだろうな、ステンで3mm厚ならHSSでも
刃が立たんよ。
刃が鋸状になってるカッターってありますか?
759 :
747:2007/04/19(木) 19:41:58 ID:DOOBE4N0
>>751 (´・ω・`) それです。そのレスを読まなかったばかりに大変なことになりました。
水が噴出し、シンクの下に元栓がなく、探すのに釘やらで体は血だらけ。
水びたしで隣近所、不動産屋、大家、警察まで連絡がいき、大変な騒ぎになりました。
(´・ω・`) やっと諸々終わりました。本当に疲れました。なんかもう・・何もしたくないです・・
携帯電話も血と水でベトベト、なんとかまだ通じますが・・バカだなぁ、オイラ・・ orz
>バカだなぁ、オイラ・・
禿胴!
>>759 小学生の頃のオイラもそういうドヘマはやらなかったよ。
762 :
747:2007/04/19(木) 21:09:05 ID:DOOBE4N0
(´・ω・`) そうなんです。でもパッキンを外せば水を抑えるものが
無くなるってわからなかったんです。これはヘマというより無知でした。
ハァ・・ 腕が腫れ上がってきたので、明日は病院へ行ってきます。情けない・・ orz
予備知識無しのDIYは危険です。
皆さん気をつけてDIYに勤しみましょう。
D:だから
I:言ったろ
Y:やめとけって
すいません。
10.5×10.5、3メートルぐらいの木材の
中心に3×3cmの溝を入れたいのですが
何かよい方法はないでしょうか?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:51:38 ID:JkHrSyr/
>737
便乗質問で悪いんだが、油はドリルの冷却と鉄くず除去の為ってなってるけど
それならブレーキクリーナーでもいいのかな?
安い、発揮するからベタベタにならない、556よりも冷える、と思うんだがどうなんだろう?
よい方法って何よ?
トリマー買えばいいだけじゃん。そうじゃなくて?
>>767 3×3cmはトリマーで大丈夫なんですか
トリマー調べても深さの調節とかできるのか
わからなかったんで
>>765 角のみだと3cmで正確に出来ますでしょうか?
>>765 丸鋸機に溝堀用のカッター刃をつけて行うのだ。
蚤なんかで掘っても真っ直ぐ掘れんぞ。
核のみってのは、主にホゾ穴開けるために使うもんだ、溝掘るための
もんじゃない。
>>766 常温でもすぐに蒸発してしまうような液体じゃ意味ないっしょ。
回転してる間ひたすらブシューッと吹き続けるなら少しは意味あるだろうが、
多分それって油ささなくても穴あいてると思う。
>>766 ところで切削油や金属加工油って何のためにあるのか一度ググってこい。
775 :
766:2007/04/20(金) 18:02:35 ID:???
>>773-776 ブレーキクリーナーはパーツの掃除も、脱脂も、ゴキ殺しも出来る万能スプレー
だけど切削油代わりは駄目か・・・
調べてみても良く分からなかったけど、穴空ける時はエーゼットの水性切削油使います。
サンクス!
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:19:27 ID:nry0cU3+
ブレーキクリーナーでゴキ殺しってやるんだ。
へたな殺虫剤より効果てきめんなんだよな。
話しの流れ折ってすまそ。
画像添付が優先のスレだからって、駆除したゴキ写真はうpしないようにw
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:55:12 ID:6E2FAC4q
アレルギーがあります。
畳をフローリングにしたいのですが
フローリングカーペットというものをみつけました。
畳の上にひいても、ダニは大丈夫でしょうか?
だめです。
カビで余計ひどくなります。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:01:29 ID:8t8dP9u0
厚さ1cmぐらいの板に長方形の穴を開けるには、どういう工具使えば良いですか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:05:07 ID:mfcsyXi/
>>778 何のアレルギーか知らんけど、畳に茶殻を撒いて
こまめに掃除したほうがいいと思うぞ。
もし、どうしてもフローリングカーペット敷くなら
一応、ダニ用シートを敷くべきだな。ま、毎年、
取り換えなきゃならんけど。
>>778 アレルギーによる治療代と
>>782のダニ用シート毎年張替えを考えると
畳み部屋をフローリングかクッションフロアに変えた方が安くつくような気がする。
フローリングのA級品は高いけどB級品なら半値近くで変えるよ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:51:54 ID:6E2FAC4q
>>782 安くあがりそうなのですね
ありがとうございます
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:01:33 ID:mK6/sTmf
>>784 それも考慮してみます
ありがとうございます
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:08:35 ID:ztAHI0KM
助けて下さい!
通気管もついてるのに台所排水からボコボコ音がします。
蓋もきちんと閉まってるのにどうしたらいいか良いアドバイスをお願いです!
>>787 排水が溢れて来ないなら気にしなくても良いのでは?
俺が住んでるのは社宅の団地だけど、時々同じような現象になるけど
継続してなるようなことはないよ。その現象は頻繁になるの?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:32:21 ID:ztAHI0KM
>>788 使うたびに初回には必ずです。
でもテストをするために少量の水だと音がしない時もあります。
ホースとか曲げればいいのかな?
ってか、クラシアン呼べよwwwwwwwwwww
>>787 その先で詰まりかけてる可能性。
二重トラップを疑ってみる。
とりあえずワイドマジックリンふた半分振り掛けて水をコップ一杯一晩放置。
先で詰まってる場合にはあまり効果ないけどね。
一戸建てなら排水マス開けて見れ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:59:20 ID:sAKIM4L+
北欧製のオーニングのリボン部分がほつれてきました。
自分で補修しようと思います。
テント用の糸と針はどこに売っていますか?
てかテント用でいいのかしらん?
>792
おれならトラックの幌や荷台の雨避けシートを作ってる
会社に行くと思う。
かなり細かい作業が出来る人たちなので、道具や補修用品は
揃ってるよ。
>793
見積もって幾らになるのかな・・・貧乏なもので
自分で補修しようと思ったが、そこは吹き抜けの窓。_| ̄|●
かといって、外から(はしご等で)登る体力もない。
近くにシートを作ってる所ないかな。こちらは名古屋です。
なんだよDIYと関係ないじゃん
家の内壁に、合板張ってからクロス張るんじゃなくて、
最初から柄模様が印刷されてるような合板って売ってますか?
>>796 化粧ベニヤは? あと石膏ボードで化粧用のがあった気が
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:59:42 ID:g3izlGcZ
トリトンて今在庫品薄なの?
潰れそうなわけ?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:18:37 ID:IEZH0q6Y
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:40:59 ID:AQIizIRO
思い切って壁にジプトーン貼っちゃうとか
猫が爪といだ柱の補修方法教えてください
>>797-800 レスありがとう。
自分としてはカナディアン住宅の壁みたいな模様が欲しかったのですが、
木目調とか単調な柄しかないみたいですね。
自分で壁紙買って張るしかないのかな。
浴槽のホーロー??塗装がポチポチとはがれている所がある。
これはどうやって補修したらいい?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:34 ID:rg+890Vy
カラーボードの70センチの長さの物っておいてありますか?
90センチの物を詰めて(切る)自作するしかない場合、
作業のコツなんかありましたら、プロの方ご教授お願いします。
白色のカラーボードを使う予定です。
カラーボード?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:45:20 ID:0KmjebHs
>805
ホーローの修理する2液性の物がホームセンターに売っているので聞いてみそ。
修理方法として自己流を書くと
・脱脂
・ペーパで表面が薄曇りになるまでよく磨く
・脱脂材で埃を拭き取る
・割れている部分にアルミテープを貼る(下地から水が回り込むのを防ぐため)
・修復材でアルミテープが完全に隠れる様に厚つ塗り
(色合わせをしてドンと沢山乗せて広げる感じムラは結構、乾く間に自然に無くなるので
あまり気にせずいじくらない)
乾いた後コンパウンドで軽く磨けば良いかと。
下が板だった場合のCF剥がしって、ケレン棒使っちゃ駄目なの?
ここの質問者、解決する気無いだろwwwwwwwwwwwwwww
ここは21スレ目を迎えてるんだから、そういうネタは過去スレで出尽くしてるんだよ。
もうね、おまいら少しは空気を嫁よ、と。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:27:54 ID:0KmjebHs
>810
気にしない気にしないw。
自分は答える場合は自分の知識確認のつもりで書いているので
過去に出た重複の質問でも気にしていない。
それにこのスレ内なら少しは嫁と思うが
前スレとかだと読めない人も多いと思うし。俺の事だがw。
内壁で外が板、内側が塗り壁で厚さが100o程度の壁に25oの穴を開けたいのですが
ホムセンで売っている充電式のドリルの径では25oは挟めないのですが・・・・・どうすれば?
>>812 挟み部がΦ8ぐらいのΦ25ドリルを使うか
Φ25のホールソーを使う。多分後者
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:14:43 ID:0KmjebHs
>812
>814の意見に賛成
塗り壁がからんでいるなら
ホールソーがいいかもね
で気を付けなければならないのが
電線が壁の内側を通っていないか確認する事を忘れずに。
>>813-815 チャックアダプター、ホールソー・・・・こんな物があるとは知らなかった〜
詳しい方が多くてホントに助かりました入手が楽そうなホールソーを使ってみようかと
壁内の配線・・・・・なるほど、うかつでした
知らせてくれなければ気がつかずに一気に逝っていましたよ
親切にありがとう!
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:47:50 ID:5vMTiWIL
何かいい案を下さい!
紙一枚でも置いたりかざしたりすると反応して音が鳴るような何かはありませんか?
玄関の上がり框だけの交換ってできますか?
>817
あひる
3つの面(角)をとめるための金具の正式名称って何て言うのでしょうか?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:00:35 ID:687LFS2y
蛍光灯とか照明を付ける場合、普通は天井にある差込に照明器具を取り付けますが、
その差込がない場所に蛍光灯を設置する場合はどういったものを買えばいいのでしょうか?
電源はコンセントからでしょうが。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:29:55 ID:0KmjebHs
>823
いろいろと考えられる方法はあるんだけど
823の技術・知識でそれを説明して果たしてちゃんと施工が出来るかすごく不安。
電気は有る程度危険性を伴う物だから
自分の中でちゃんとイメージできてないと
事故の元だから安易に勧める事は出来ない。
現実問題として要資格の分野になると思うし。
とにかく付けばいいなら
延長コードで照明器具の取り付け器具をコンセントに変更という手もあるが
これだと見た目的にあまりにも見苦しいと思うし・・・・。
826 :
822:2007/04/22(日) 21:01:36 ID:???
>>824 多分、そうです。(多分というのは上の面等が見えないので…)
何かしら、ちゃんとした名前があるものだと思うのですが。
>>806 芯材はMDFで、PVCを貼ってあるだけだから、どこで切ってもOK。
カット工賃とる店もあるけど、1枚30円程度なのでたいした負担にはならない。
品揃えが良くて安いのは、コーナンで、EDLPのやつが16ミリ厚で
900x300x16が730円。コメリは無料だけど、品揃えがイマイチで値段が高い。
HCさんも『お好みの長さに切って、木口テープ貼れば長さは自由自在』って
大きなポップ出しておけばいいのに。放置なので、ついついまじレスしてしまったよ。
ここよりも、教えてgooで質問した方が的確なレスが返ってくるよお。
828 :
765:2007/04/22(日) 23:04:55 ID:???
>>772 そういうのもあるのですね。
有難うございます。
タイルを曲線に切りたいんですが、糸鋸タイプのカッターだと上手く切れないかもしれません。
コンパス状のカッターってありませんか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:03:54 ID:PwOeVX/j
久しぶりに使おうと思った塗料スプレーの缶が詰まって出ません
治し方教えて下さいm(__)m
針でつつく
>>833 その塗料に合った溶剤にスプレーの頭をはずしてつけ込む
その後 針でつつく
スプレー残すんなら使い終わったら逆さ吹きしとこうね
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:20:13 ID:PwOeVX/j
>>833です。ありがとう
漬けるのはラッカー?でもいいでしょうか?
ラッカー買うならスプレー買いなおしたほうがいいんじゃないの?
もしくは先だけとか。
同タイプで別色のラッカーの先を使いまわしてもいいよ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:38:46 ID:ZbvzP4ZF
>837
たしかにw。(笑
836は「ラッカーシンナー」と言いたかったのでは?
シンナー使うにしても500mlで200円ぐらいだっけ?
ラッカーって200円〜1000円ぐらいだから
残量を考えたらラッカーを買いなおしたほうが賢いかもね。
シンナーって使用後の処分に困るし。
先っぽだけ付け替えるのが一番賢いと思うけどね。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:35:05 ID:ZzLizH6A
質問させてください。
部屋のドアが壊れてしました。
ドアの金具の部分のドア側のネジを入れるところがバカになってネジを入れる事ができない状態です。
そこにアナを開け、ダボ?を入れて金具をつけようかと考えたんですが、これで大丈夫ですかね?
ネジのサイズを大きくした方が手っ取り早いよ
>>840 マァその対策の為だけにシンナー買うのはどうかと思うが、DIYやる人間なら
シンナーのひとつ位は常備しておくことをお勧めしますぜ。
余分に付いたときの拭き取り、筆や道具の手入れ、塗料の希釈、塗装前の脱脂、
その他いろいろ使い道は山ほどある(吸っちゃダメだけどね)。
少なくとも今用が済んだから処分するというような物ではないと思う。
>>841 木なら爪楊枝で穴を潰してねじ込むべし。
金ならやったこと無いけどアルミ缶切って巻いてもいい鴨。
アルミサッシの交換自分でやった猛者はいますか?
自分もやってみたいですが、コツや注意点があれば教えてください。
>>846 > 素人でもつけられるのでしょうか?
こう聞く人は、大概はできないのが世の常。
ホームセンターの店員かリフォーム業者に相談するといいよ。
それ、DIYじゃないだろ≠ニいう人、
>>846にはその技量が無いから……
>>846 そのリンク先の取り付け説明を見て悩むようであれば,DIYは止めた方がよい。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:03:15 ID:ZbvzP4ZF
>846
簡単、一番難しいのは取り付ける時に
本体を水平にする事ぐらい(見栄えの問題だけど・・・・。)
のこぎりは廻挽のこぎりと言うのがあるから
それを使った方が楽。
取り付け位置に線を引き(型紙が付いてくるかもしれないけど
書いた方が切りやすい)
四隅にドリルで穴を開け
廻挽のこぎりで切って
本体をはめ込み付属の木ネジで固定するだけ。
内で付けたのがこれだが
http://www.uploda.org/uporg784876.jpg 色を塗ったりしたのでトータル時間は結構かかったが
取り付けだけなら
道具を使い慣れている人なら
30分かからないんじゃないかな
なれていない人でも1時間多くても2時間はかからないと思う。
>>846、失敗する前にこれ読めばいい。
-- --
759 名前: 747 投稿日: 2007/04/19(木) 19:41:58 ID:DOOBE4N0
>>751 (´・ω・`) それです。そのレスを読まなかったばかりに大変なことになりました。
水が噴出し、シンクの下に元栓がなく、探すのに釘やらで体は血だらけ。
水びたしで隣近所、不動産屋、大家、警察まで連絡がいき、大変な騒ぎになりました。
(´・ω・`) やっと諸々終わりました。本当に疲れました。なんかもう・・何もしたくないです・・
携帯電話も血と水でベトベト、なんとかまだ通じますが・・バカだなぁ、オイラ・・ orz
-- --
760 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 20:17:53 ID:???
>バカだなぁ、オイラ・・
禿胴!
-- --
761 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 20:19:35 ID:???
>>759 小学生の頃のオイラもそういうドヘマはやらなかったよ。
-- --
762 名前: 747 投稿日: 2007/04/19(木) 21:09:05 ID:DOOBE4N0
(´・ω・`) そうなんです。でもパッキンを外せば水を抑えるものが
無くなるってわからなかったんです。これはヘマというより無知でした。
ハァ・・ 腕が腫れ上がってきたので、明日は病院へ行ってきます。情けない・・ orz
-- --
763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 21:19:17 ID:???
予備知識無しのDIYは危険です。
皆さん気をつけてDIYに勤しみましょう。
-- --
764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/04/19(木) 21:59:39 ID:???
D:だから
I:言ったろ
Y:やめとけって
そのテの質問には今度から「うん、出来るよ♪」とでも
答えときゃいいんじゃねーのか?
出来るかって質問されても本人の腕がわからないから答えられないしなw
質問者の腕のことまで心配してやる必要無し。
腕が無いのは本人の自己責任なんだから。
腕と金さえあれば大抵のことは「可能」なんだからwww
854 :
822:2007/04/24(火) 07:26:50 ID:???
>>831 ありがとうございます。
や〜、これでやっとググったり質問したりできます。
庭木用ヘッジトリマーって、刃が切れなくなってきたら交換するしかないの?
研げるんであれば自分で研ぎたいんだけど。
>>856 TVショッピングの、ダイアモンドやすりでも買っとけば?
何せ、針も磨げるんだし、マッハ文珠も大感激だし。
100均にも似たようなの売ってるけど。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:51:19 ID:guO2XxU4
素材が分からないモノの接着について質問です。
やりたい事はスキューバーダイビイングで使用するシグナルフロートの補修。
ビニルのような素材ですが、正確には解りません。
一部に穴が空き、空気が漏れてしまうので、そこを強力に接着したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
家にあったスーパーX、スーパーXG、ボンドGPクリアなどを試してみましたが、
いずれも接着できませんでした。
製品自体は熱で圧着してあるみたいなのですが、そういうモノは持っていません。
2千円以内何か購入して補修できるなら、今後の事も考えて買ってみようと思いますが、
それ以上だと買い直した方が早いので、お知恵をお貸しください。
ttp://panda.orz.hm/uploader/src/up0205.jpg
ビニール用の接着剤てのはあるが、シグナルフロートは命にかかわるものだから、
買いなおした方がいいと思うよ。
>>850 遅かったようで、ごめんね。家は井戸だからポンプのコンセント抜くだけでOK。
じゃけど、配管に圧がかかってるから蛇口から抜いて作業すべし。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:29:59 ID:FMeV6O/x
>859
空気圧・耐久性の問題が出てくると思うので
熱圧着がいいと思うので
食品を密封させる時に使うハンディーシーラーなんかを使うのが良いと思うが
簡易的なハンディーシーラーでは圧着のための熱量がたりているかは不明だしで
あまりお勧めはしない。
863 :
862:2007/04/24(火) 15:31:09 ID:FMeV6O/x
書いてうpした後に
問題解決になっていないことに気付いた・・・スマヌ。
>>849 ありがとう。
GW暇なのでチャンレンジしてみる
865 :
859:2007/04/24(火) 16:33:58 ID:???
860さん、862さんお答えありがとうございました。
使用頻度が高く毎年買い替えてる状態なのでゴミ削減の為にも補修できないか、
と考えたのですが、難しいようですね。
ハンディシーラーは家にもあったので、試してみましたが、全然圧着できませんでした。
ぐぐったら業務用の熱圧着機は、あるにはあるのですが、とても2千円では買えません。(笑)
やっぱり買い直した方がいいのでしょうね。念のため新しいのを買ってそれを使うようにして、
穴の空いたヤツはダメ元で色々試してみたいと思います。
旨い方法があったら書き込みますね。
自分の命が大事であれば買い換えたほうがいいよ。
死亡覚悟であれば自分で直したほうがいい。
まあ、優先順位からすればどっちが1番か自信で判断してくれ。
867 :
859:2007/04/24(火) 20:04:42 ID:???
866さんお答えありがとうございました。
860さんの書き込みのパクリですね。
本当にありがとうございました。
同一人物の可能性を無視してパクリと言い切ったということは
自作自演の釣り確定か。
870 :
???:2007/04/24(火) 21:31:06 ID:Q8HlIEFd
DIYで木製のカーポート(屋根)を作りたいと思ってます。
現状のカースペースは隣地の境界に接していて、重量ブロック
12センチx3段でかこまれています。
ブロックに4x4材で柱を立てて、シングル材を貼った切妻屋根(山形)
にしたいのですが、屋根の端が隣地ギリギリになるので、樋をつけると
隣にはみ出してしまいます。
樋なしだと、隣地に屋根からの雨水が滴ってしまいますので、
マズイです。
片流れ屋根にすればいいんでしょうが、(それも考えてますが、)
美観からいうとイマイチなんですよね。何か良い知恵は無いで
しょうか?
( ̄)←取っ手
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
|/|/|/|/|/
こういう鋸ってないですか?
なんか思いっきりズレた。
ニュアンス伝わるかな?
>>871 ダイソーで売っている。
押し切りと引き切り(って言うのかな?)共に同じ形で売っていた。
家の植木を切るのに重宝した。
>>873 絵の見方を間違えたかもしれない。
なんか良くわからなくなった・・・
ズレまくりのAA張る暇あったらOS標準のペイントを起動して絵を書いてうpしろや。
ヘタクソAAでスレの残り容量を消費させるな!
878 :
870:2007/04/24(火) 22:23:39 ID:Q8HlIEFd
ポンチ絵ってこういうのでしょうか?
やったことが無いので自信ありませんが、
これで伝わりますか?
/\
ここから雨だれ // \\
が落ちない // \\
ようにしたい/ \\
↓ // \\
// \\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
■ ■
■ ■
■ ■
↑
ブロックの端が隣地との境界
凡例 ||・・・作りたいカーポート ■・・・既存のブロック
879 :
870:2007/04/24(火) 22:25:50 ID:Q8HlIEFd
ぜんぜんだめですね。もう一回
/\
ここの雨だれ // \\
をきちんと // \\
排水したい// \\
↓ // \\
// \\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
■ ■
■ ■
■ ■
↑
隣地境界
凡例 ||・・・作りたいカーポート ■・・・既存のブロック
きみ、AAも完成できないようでは何やっても無駄だからやめたほうがいいよ。
D:だから
I:言ったろ
Y:やめとけって
>>874 だけど、こんなんをイメージしてた orz
__________..____.
| . | ── ......|
| . | | │ . |
| / | | | │ . |
... | / | . | | │ . |
..... . | / | | | │ . |
. | / | . | ── ......|
. . |...__|______.|
>>897 境界の上に柱を立てずに自宅敷地側に寄せる。
そうすれば雨樋付けてもOK。
あと、そのカーポートは引っかかる法令がいくつかあるが、それは自己責任で。
隣家や役所や税務署とトラブル起こしたくなければ、キッチリ調べてから。
>>879 おれなら素直に内側に片流れで勾配つけると思う。
シングル屋根で、下は車なら雨漏れしても気にならないので
2寸勾配ぐらいの緩やかな斜面にするかな。
あるいは前後方向に勾配つけたらどうだ?
どっちにしても隣地境界と柱が面になるってことは、屋根垂木や棟木も
はみ出してはいけないわけで、施工はとても面倒だろうなあ。
>>882 下の2行、賃貸の管理人は?ってのと一緒で
余計なお世話じゃねえか?
まるで呪文のように自己責任自己責任言う奴いるよな。
他に責任負わせようがないだろ。
ってか、アドバイスしづらい案件はスルーしろやwwwwwwww
いい大人が深夜にやり合うなよ。
やるなら隣で横になってる奥さんとヤリなよ。
ということで
>>870 の質問はこのスレ的にスルーすることになりました。
以後
>>870の回答を行った方は同類とみなされます。
889 :
>>882:2007/04/25(水) 00:43:47 ID:???
まあ気にするようならあんな駄レスしないわな。
違法建築物を作ろうとしてるキチガイと、
それを忠告する馬鹿のバトル会場はここですか?
とりあえず税務署は関係ないだろ
>>893 カーポートでも建築物だから固定資産税がかかるよ。
固定資産税は地方税という事じゃないか?
関西在住の方に質問です。
南森町から自動車無しでいける(電車、バスはOK)木工素材が豊富な店はどこがいいでしょうか?
心斎橋のハンズ以外でお願いします。
心斎橋の東急でどうかな
>>897 電車、バスOKなら日本国内かなり行けるだろ。
あーぁ
心斎橋の東急に一票!
902 :
870:2007/04/25(水) 21:57:36 ID:TPkcnU2q
みなさんご回答ありがとうございました。
片流れ屋根で検討します。
役所や税務署のことはもちょっとは気にしてみます。
なお、隣地の方とは仲良しなので問題ないです。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:43:34 ID:v8rStFTx
窓側の交通量が多くて窓を開けると、付近がススっぽくなります。
網戸をパワーアップさせる為の手軽に付けられるシートのようなものってあります?
網戸と同等の機能を欲するなら難しいけど風通しを考えないなら
百均のビニルシートでいいんじゃない?
クッションフロアの端がめくれ上がっているのをくっつけたいたいのですが、
何系の接着剤がいいのでしょうか?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:49:51 ID:kbC/1cbr
専用接着剤。
>>907 レスサンクス、ですが専用接着剤で、少量のもの(100g程度)ってありますか?
私が探した分では大きいものしかなかったので。
>>903 以前、テレ東のWBSでトレンドたまごのコーナーに新しい網戸を紹介していたよ。
ストッキングのような網目の小さい伸び縮みする素材で、スギ花粉や
傘を差す程度の雨なら水滴を弾く機能を持つものだけど、
一般的な網戸の値段の数倍はしたはずだったから、ホームセンターへ
行く前にWBSのホームページやテレビ東京に直接問い合わせして商品名を聞いてはどう?
なんというか、俺自身あんまり興味なかったんで商品名忘れただけなんだけどね。
ってか、PMって小麦粉並の微粉末だから窓開けるのは厳しいんじゃね?
ロスナイ形換気扇を壁に穴開けて取り付けたらいいよ。賃貸物件なら諦めて引っ越せ。
波トタン貼るときの丸いポッチみたいなのが付いてる釘、正式名称は何ていうの?
>912
釘の名称は傘釘・連結傘釘
でも、素人は>913のネジを使った方が良い。
おれもクギよりネジを薦める。
自分でも波板はずいぶん施工したが毎回そう感じる。
>>915 スクリュー釘買っちまったけどダメポ?
何故に?
>>916 好きにすればいいじゃん。単にオヌヌメ言ってるだけだから、
従いたければ従う、Going ny wayだったらあんたの選んだものでいいんじゃね?
釘だと打ち付ける時の高さを面一にするのが難しいんじゃね?
俺やったことないけどなんとなく。
でもネジだと下穴開けなきゃダメじゃない?
むしろ、ちゃんと下穴を開けることによって、失敗を減らせる。
DIYなのだから、手間を惜しんではだめ。
下穴は要らないよ。
けっこう簡単にプスリと刺さる。
スクリューは打ち込み高さが調節できるだけでなく、
間違ってズレて貼ってしまったときや、あとで一部修理したいときなども
やり直しが容易なのだ。
ちなみに波トタンと書いてあるけど普通の鉄板のトタン波板?
ステンレス釘は使っちゃだめだぞ。必ず同じ金属で。
玄関引き戸の端についてるクッション材、へたって来たので交換したいんですがあれだけって売ってます?
できれば正式名称も教えてください。
おまえの家のクッション材が、どこの家でも同じものだと思うなよ。
隙間テープでも貼っとけばいいんじゃない?
>>925 おぉっ それです! その”戸あたりパッキン(足つき)”。
情報ありがとう!
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:53:05 ID:nGJjqmdV
賃貸なのですが入居して以前使用してた方が取り付けてた照明の跡が天井に残ってるのですがどうにか綺麗になりませんか?あと床のキシみを自分で直す方法はありますか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:04:58 ID:nGJjqmdV
方法は全くないとゆう事でしょうか?ましになる方法もないでしょうか?
>>929 928は「Yes(ある)」と言ってるであろーがw
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:22:21 ID:nGJjqmdV
勘違いしてました(><)方法教えて下さいm(__)m
天井の痕・・・クロスかパネルか柄がプリントされたボードか?
痕というのは汚れ?周囲の色褪せ?周囲のヤニ汚れ?
床のキシミは素人では難しいです。
大工でも難しいことがある。こればかりはアドバイスどおりにやっても
直らないかもしれない。
もし床鳴りする箇所が敷居の真横だったりしたら
シリコンスプレーを注入して直ることもある。けど違うよね。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:27:10 ID:a16UwQd5
ご回答ありがとうございます。電気跡のは多分汚れです。丸く跡になって汚れてる感じです。
ご指南お願いします
陶器の植木鉢の底の水が抜ける穴をなくして
花瓶にしたいのですが
何で埋めればよいでしょうか?
>>933 ん?普通は電気跡が綺麗で周りのほうが汚れてると思うけど。
>937
内側全体をFRPでコーティングするしかあるまい。
FRPの器にするんだ。
ボンドなどで穴や底面だけ塞いでも、植木鉢そのものが
水分を吸う性質だし、接着強度も極めて弱いので
水なんか入れといたらすぐに漏れだすよ。
>>938 ありがとうございます
ホームセンター行ってみます
説明が面倒で花瓶と書いたんですが
ハイドロ?の土で、水を毎日やらなくていい器に
したかったんです
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:23:17 ID:D9rmK0bo
ライトブラウンのクッションフロアが気に入らなくて、真っ白にしたいんですが
ペンキってクッションフロアに塗れるんでしょうか?
張替えも考えたんですが…
どうせまた後出し情報があるんだろう。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:34:19 ID:D9rmK0bo
>942
塗れないんですか?塗るとどうなりますか?
中途半端に剥げて、悲惨な事になる。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:44:49 ID:NSw/+7UI
http://www.imgup.org/iup372839.jpg チンスタを単管で作りました。
画像を見て頂ければ分ると思いますが
軸(縦の単管2本)の単管が不安定でどちらかに倒れそうな不安があります。
さらに単管を使って補強する場合どこをどうやれば最短ですかね?
斜めに入れるにしても丁度良い長さの単管と都合の良いジョイントがあればいいんですが…
いっそうのこと四角に固めてしまうのもありですが嵩張るし大掛かりな気がして気が引けます。
1メートルより短い単管ってありましたっけ?先輩ここから補強をする良い方法を教えてください。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:47:19 ID:NSw/+7UI
斜めのつっぱりが欲しい気がしますが短い単管って売ってましたっけ?
そうなれば斜めようのクランプもいるし。
単管でやってる先輩方はどんな形に組んでますか?
なんかいい方法ありませんでしょうか?
ここにプラスするほうがアイデアとしては助かります。
やりなおしになればクランプの買い替えで今のクランプ無駄になってくるし。
最悪それでもしかたないと諦めて強化したいと思いますが。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:53:56 ID:D9rmK0bo
ダークブラウンのウッドカーペットがあるんですが、それはペンキで白塗りできますか?
>946
これのジョイント金物ってそんなに弱いの?
写真を見る限り頑丈そうに見えるし、「倒れそう」って思うだけで
実際に倒れやすくて困ってるのかも疑問ヌ。
短い単管は売ってるよ。450mmぐらいの。
ディスクサンダーでも簡単に切れるけど。
>>947 仕上がっている素材への床面への塗装はほとんど場合
無理だと思いましょう。
ウッドカーペットやクッションフロアの類いは特に
塗料の食いつきが悪く、早い時期に剥がれ始めたり
ベタついて汚れが食いついたりする。大抵の場合、汚くなる。
無塗装の床材を貼って白っぽい床用ワックスを塗る
なんてのはあり得るかな。クギ打ちしなくちゃならんが。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:03:28 ID:NSw/+7UI
>>948 サンクス。やはりしなるんですよね。
450ぐらいの単管売ってます?そらならちょうどよさそう。
ホームセンターにありますかね?工具ないので、工具買ってまでの切断は大変です。
あと突き刺すタイプの斜めようのジョイントも置いてますかね?
田舎なのでホームセンター遠いので調べてから出ないといけなくて・・・
じっさいに曲がったり抜けたりはないでしょうがあまりに浅い感じです。
恐いですねブタさんなのでw
951 :
948:2007/04/28(土) 13:13:38 ID:???
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:24:25 ID:NSw/+7UI
450の単管はホームセンターで売ってるのは間違いないですか?
なのに斜めジョイントは存在しないと・・・
カンたは取り寄せするの・・・1Mなら、ななめりすぎない?w
ながいしなー・・・ かといって四角にするには倍の単管郡がいるし・・・
おてあげっす助けてください!
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:06:16 ID:NSw/+7UI
450の単管はホームセンターで売ってるのは間違いないですか?
なのに斜めジョイントは存在しないと・・・
カンたは取り寄せするの・・・1Mなら、ななめりすぎない?w
ながいしなー・・・ かといって四角にするには倍の単管郡がいるし・・・
おてあげっす助けてください! !!
他の方法でもいいっす!補強させてください1!!!!111
ホームセンターに行くなら無くても切ってもらえばいいじゃん。
でもこんなの溶接の方が早いよ。
鉄工所に行ってここくっつけて、ってお願いすれば?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:30:36 ID:Or7DIoEQ
命令した寸法に切ってくれるの?
斜めのジョイントがあればそうしたいけど・・・ないのに切らせても
切らせ損みたいになるのいやだし。
溶接かー、それもいいけど運ぶのも頼むのも大変だね現実的じゃない。
それにばらせなくなるので無理ポス。
単管の人、DIYはやらないほうがいいね。
チンスタ使ったトレーニングって実際どのようなものがあるのかしらんが
http://chinning.suppa.jp/ 見た感じでは左右に振ったりはしないようなので
地面についてる足から縦の柱に斜めに筋交い入れるだけでいいと思うよ。
筋交いは単管にかぎらずワイヤーとシャックルでも可
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:23:34 ID:g9WbryiC
>940
クッションフロアの上にペンキに関しては
上の方で書かれたとおりだと思う
どうしても塗る方法でと言うなら
コスト的な物を無視していいなら
染めQという物があるので
これだったら剥がれとかに関しては大丈夫かも・・・かも。(あくまで”かも”。)
ただ一部屋分でいくらになるかなんて考えたくないけど。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:26:34 ID:vpnVItaB
厚さ1.5cmのベニヤ板に、1cm×7cmの長方形貫通穴をあける方法教えてください
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:52:37 ID:zvCArufK
http://www.imgup.org/iup372839.jpg チンスタを単管で作りました。
画像を見て頂ければ分ると思いますが
軸(縦の単管2本)の単管が不安定でどちらかに倒れそうな不安があります。
さらに単管を使って補強する場合どこをどうやれば最短ですかね?
斜めに入れるにしても丁度良い長さの単管と都合の良いジョイントがあればいいんですが…
いっそうのこと四角に固めてしまうのもありですが嵩張るし大掛かりな気がして気が引けます。
1メートルより短い単管ってありましたっけ?先輩ここから補強をする良い方法を教えてください。
斜めのつっぱりが欲しい気がしますが短い単管って売ってましたっけ?
そうなれば斜めようのクランプもいるし。
単管でやってる先輩方はどんな形に組んでますか?
なんかいい方法ありませんでしょうか?
ここにプラスするほうがアイデアとしては助かります。
やりなおしになればクランプの買い替えで今のクランプ無駄になってくるし。
最悪それでもしかたないと諦めて強化したいと思いますが。
>>958 左右の振りはマシですね。前後の振りを抑えたいです。
その方法が本当にいいなら詳しくおしえてください。
どんな方法でもいいので皆さんアドバイスくださいよろしくお願いします。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:52:45 ID:g9WbryiC
ドリルとジグソー
ドリルと引廻鋸
のみ
ご自由にお選びください。
>>961 それ捨ててイレクターで作り直せ。
ジョイントは豊富、パイプはホムセンで切ってくれる。
>>955 命令したらやってくれないだろうけど、お願いすればやってくれるよ。
>それにばらせなくなるので無理ポス。
バラせるように溶接したらいいじゃん。
それくらい考えられないなら、おまえDIYに向いてないよ。
963も言ってるようにそれ諦めてイレクターで作り直せよ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:19:31 ID:5HVEL8AO
三角形で斜めの支え・・・三角形で斜めの支え・・・三角形で斜めの支え・・・
良い方法ありますか? 45度のジョイントいってるかな?
450ミリ程度の単管もいるな。何にしてもジョイントがないと抑えられない。
イレクター?? ホームセンターに売ってる?
具体的にどれを買えばいいのか教えてくれないと前に進めません。
はぁまいったなぁ・・・。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:21:33 ID:5HVEL8AO
イレクターショボスw
へしおれるよw
人間がぶらさがるんだぞw もうマジで頼むよw
屋外の地面に設置だろ
斜めに1メートルの単管を入れればいいじゃん。
自在クランプあれば斜め固定できるし。
>>965 >はぁまいったなぁ・・・。
お前さん以外の奴も,そう思ってるよ・・・たぶん
>>965 あんたDIYに向いてない。
DIYは工作する事じゃなくて、「自分でやる」と言うこと。
調べる・捜す・設計する・作業する全部含めて。
人に何もかも教えてもらわないと出来ないのなら、
それはもはやDIYではない。
ヒントは既に多数出ている。あとは自分で調べろ。
しかもデブだし。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:31:02 ID:iFCzuJiN
イレクターはないよな、あんなものでチンスタはできんでしょう、初耳だ。
何よりコーナーのジョイント存在しない。それに細くてちゃっちー。
ヒントになってもないしあまりにもおこがましいのではないかな。傍から見ても滑稽ですぞ。
横柄な態度をとる人間にまっとうなヤツはいない。
>単管さん
角度を変えるジョイントありますが
ボルトどめになるので実用的ではないですね。
それに斜めに行く分単管を切断する必要があります。
いっこうのこと四角形にかまめてしまうか、しかしそれなら安上がりというメリットが
なくなるので揺れを楽しみ使うか、専用器具の購入をするかのどちらかが宜しいと思います。
あしもとにかましして気持ち抑えるとどうでしょうか。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:39:40 ID:2AGlDXNW
質問です。このスレでいいのかわからないのですが・・
グルーガンを使ったことがないので、購入する前にお聞きします。
家具の側面にコルクボードを貼りつけたいのですが、鏡面仕上げですのでフック類は打てず、
強力タイプのはがせる両面テープでも落ちてしまいました。
グルーガンですと、つけることは可能でしょうか?
家の壁ではなく家具につけるので、ある程度傷はついても構いませんが、
グルーガンで貼ったものをはがす時はきれいにはがれるか?
教えて下さい。
傷がついてもいいなら、鏡面仕上げをサンドペーパーで
荒らしてやるのが一番だと思うが。
それなら変性シリコーンの接着剤が使えるし。
グルーガンはあくまでも仮止め用だから接着力は強くないよ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:25:53 ID:2AGlDXNW
>>973 ありがとうございました。
変性シリコーンの接着剤ですか 勉強してきますね
>>974 傷がついてもいいんなら、下穴開けてネジ打てば?と思いますが。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:39:23 ID:rH9jH6xQ
家の外にインターホンを設置し、配線は目立たないように外壁のタイルの隙間(幅、深さ5mm程度)
に這わせているのですが、この配線を目立たないように固定する方法は有るでしょうか?
手軽に固定出来るホットボンドで止めてみましたが、塗料が付いてくれず目立ち過ぎる為あきらめました。
タイルを固定しているセメント?で埋める以外になにか良い方法が有れば教えて下さい。よろしくお願いします。
>>976 巾の狭い両面テープを溝の底に貼り、コードを通して押さえつける。
更に所々に瞬間接着剤を垂らしておく。
↑コーキング材で埋めてもいいな。
>>971 あんたイレクターよく知らないだろ?
アンタが知ってるのは28φのパイプとジョイントのほんの一部だけ。
何も知らない調べもしないで人をこき下ろしてるのって、
端から見てても滑稽ですぞ。
横柄な態度をとる人間にまっとうなヤツはいない。
肝心のイレクタを自作しようとしてる人が
いちばん知らないんだから話しにならんけどな。(w
>>961 地面に単管を50cmくらい打ち込んで直角クランプで固定したら?
それか、地面をH型に20cmくらい掘って埋める。
↓
その上にコンクリートタイルを置いて重石にする
>>980 イレクタを自作?
なんだ、日本語が不自由な在日だったのか。
イレクターで自作はよくある話だが、
イレクタを自作なんて誰もしないだろ。
本日のオヌヌメNGワード
イレクター
在日
もうね、東急ハンヅでも逝って店員に聞いてきなさい。
スレ消費させたいから、ネタ野郎を釣るためにageるぜ。
イレクターって自作できますか?
ここはひどいイレクターネッツでつね
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:25:10 ID:UgV99Y7z
イレクターという言葉を最初にだした奴は大馬鹿者だな。
そのとおりジョイントは存在しない。下にずり落ちることになる。
上にかぶさるジョイントが存在しない。しかもチンニングできるのは子供だけだろう
あれを薦めるのは正気の沙汰ではない。
振動ドリルとハンマードリルと電動ハンマーの違いを教えてください。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:14:46 ID:HgUeVN79
網戸の材質について教えてください
猫を飼っているので、ふつうの網戸では長くもちません
以前どこかの家で金属製の網戸を見かけたので
それが良いなぁと思っているのですが、
売っているのを見たことがないです
個人でも手に入るものなのか、
どれくらいの値段なのか、だれか知りませんか?
>>989 ホムセンで買える \120/m位かな?
金網は網戸の枠にネジ留め汁
>>991 普通の一般家庭は圧着端子など使わない。
なぜなら、IVやVVFを使っているから必要が無い。
圧着端子を使うのは拠り線。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>991
どういう経緯からそういう質問が出たのか
そっちの方が気になる。