【工具】“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ[03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、
いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを
回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。

ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っている
ThinkPadの裏ぶたを外すために本体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、
なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭に
ある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。

このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドラ
イバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。
こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。

しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。

▼ねじに溝を作るドライバー「エアロビクス・2」

まず、トーコマの「エアロビクス・2」は「つぶれたねじも回せる」とうたっている
ドライバーだ。ネジの上に立てて上端からハンマーで叩くことで、ドライバーの先
をねじに食い込ませて新しい溝を作る。叩いたハンマーの力をドライバーの先まで
効率よく伝達するために、ドライバーの軸はハンドル内まで貫通しているのだという。
「一般のドライバーは、軸が奥まで貫通していないので力がうまく伝わらないため
、ねじに溝を作れない」(トーコマ)
ねじの上にエアロビクス・2を立てて、PCを心配しながらハンマーで軽く叩いた。
そのあと、ねじを回すと、ちゃんと外すことができた。1本目クリア!

▼ねじ穴に塗る「摩擦増強液」2種類を使ってみた

ねじ穴に塗るタイプの「摩擦増強液」もある。なめたねじ穴に摩擦を生じさせること
で、ドライバーとかみ合って回しやすくするものだ。今回は、コニシの「ネジやま
救助隊 ネジはずし」と兼古製作所の「ANEXネジすべり止め液」を利用した。両者とも
細かい粒が入っている粘体で、色は真っ黒。
2つのねじ穴に、ネジやま救助隊 ネジはずしとANEX ネジすべり止め液を塗り、一般
的なドライバーで回してみた。増強液の中の粒がドライバーに引っ掛かり、「ジャリッ、
ジャリッ」という音を立てながらネジが回る。これも外すことができて、2、3本目を
クリア! 最後は摩擦増強液をティッシュペーパーやボロ布でふき取れば終わりだ。
このほか、摩擦増強液をつけてエアロビクス・2を使う“2本立て”も試してみた。
摩擦増強液をつけずにエアロビクス・2を回した場合と比べて、摩擦感があり回しやす
くなった。摩擦増強液をつけて同じくらいの大きさの一般のドライバーで回した場合
に比べても、“引っ掛かり感”がある。どちらか片方だけを使ってみても難しい場合
には、両方使ってみるのもいいかもしれない。

▼ねじを横から挟んで回す「小ねじバイス」

このほか、今回はねじの形状が合わないため利用しなかったが、回したいねじの形状
によってはスリーピークス技研の「小ねじバイス」も有効だろう。これはねじを横から
挟んで回すものだ。ねじ頭の部分に厚みがあり、つかんで回せる場合なら役立ちそうだ。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html

2名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:37:51 ID:UzsE9hkK
なめんなよ
3名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:38:34 ID:LPN4zF22
そうかい
4名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:39:46 ID:my2xLWYZ
べんりだ
5名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:41:38 ID:eZnz354O
トルクスとかの特殊な奴を無理やりなめて
プラスでまわせる様にできるんかな
6名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:42:37 ID:IKxSqGSc
PCの裏蓋はずすくらいで、なめんなよ。

7名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:43:24 ID:9ZeKwa+2
潰れるのは溝じゃなくて山だ
8名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:43:36 ID:S5wAySGz
宣伝乙
9名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:45:54 ID:RILPyuIZ
瞬間接着剤でネジとドライバをくっつけたら駄目なのか?
10名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:46:46 ID:sLBkqyX5
 大昔に、こんなような「ネジが回らないネタ」で盛り上がった有名なスレがあったな。
 あれ、なんて名前のスレだったっけ?

11名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:47:49 ID:2lLr8Jj/
>>9
その後どうすんだよw
12名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:48:41 ID:Lg1GviQd
どんな味?
13名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:48:48 ID:8ZbzNQHo
瞬間接着剤でいいじゃん
14名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:49:33 ID:gE2zQ6XA
ねじの救急箱
ネジがはずせないで困った時に・・

http://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431230/
15名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:49:52 ID:00Z7/eFW
大きいドライバーから試していけばなめることないよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:50:12 ID:CAYc9Brk
一昔までは、プラスねじは主流じゃなかった件について・・・・
17名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:50:24 ID:LcYIaDvz
>>9
ああいうのは垂直方向への力にはすごく耐えるけど、水平方向への力には強くない
つまり、引っ張っても取れないが、ひねったらすぐ取れる
18名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:54:34 ID:q2TOMHNl
>>1
悪いが俺の最後の手段は「逆タップ」だ。

それに勝てるか?
19名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:56:23 ID:QE6OM51z
アロンα使えば良いと思う。
20名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:56:39 ID:13Y90Nux
なめる?

ネジ山がきれるじゃないのか?

俺がヘンか?
21名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:56:58 ID:Lg1GviQd
>>18
その手はよくやった
それでだめなら
キリでねじごとつぶして
もう一つ上のねじをタップで切った
22名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:57:12 ID:nwOG7bzq
【遊具】“なめて”しまった女子を何とか屈服させるグッズ[03/28]
23名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:58:32 ID:+ltkL7fk
パソを叩くのか?

バイスプライヤーで挟んでつぶして廻すのが一般的だと思ってた
24名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:59:39 ID:08quEg6s
>>1
で、『こんな既存商品を使ってみました』なんつー記事を元にスレが立つってどうよ?
25名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:00:10 ID:PRQMLwFD
プロの最終手段は、細いドリルで穴を開けて、逆回転のネジをねじ込んで
回すと聞いた。上の「逆タップ」のことかなぁ。
26名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:07:35 ID:SsPaNapJ
回せないねじに関しては「なっちゃん」で何度もネタになってるぞ
全冊揃えて日曜大工の参考にしる
27名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:10:21 ID:T5txa17C
この記事でも最初、ねじ山って書いてあったと思うんだけど、知らないあいだに訂正されてるね。

ねじ山っていうのはネジネジになってるらせん状の溝部分を言うのであって、なめるのはねじの頭の溝だよ。
この辺は誤用がかなり多いし、ググってもややこしい。
28名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:10:25 ID:jb70lXc5
>>9
棒を溶接して回すのは常套手段
29ひみつの検閲さん:2024/06/16(日) 21:20:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-01-07 12:50:01
https://mimizun.com/delete.html
30名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:17:55 ID:aj7DW9JI
あまいな。ネジの頭をなめちゃったら、ポンチとハンマーで細かく叩いて回す技があるんだぜ。
ま、もっとも、この技を使える人は滅多な事じゃ、ネジ頭をなめる事なんてないけどな。
31名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:19:51 ID:U3rVb8Ss
滅多に使わんから、一回分を100円ショップで売ってくれよ
32名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:19:55 ID:rn4AZksv
>>10
LANボードをつけたいが・・・
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10020/1002034129.html

これだな。
33名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:20:21 ID:vwsrLBhQ
インパクトドライバーでダメなら破壊してる。
34名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:21:43 ID:LcYIaDvz
>>32
うお!なつかしす…
すぐ持ってこれる32に嫉妬
35名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:23:56 ID:hHCI9WJY
おれの経験だと、
いちど、なめてしまったマンコは、元に戻らんよ。
36名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:26:11 ID:+7PloBrW
今頃何言ってんだか
37名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:29:49 ID:L2lq6RtA
>>10
たしかにあったな。だが忘れた。
38名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:29:49 ID:g14knKTJ
>>30
ふつうはポンチじゃくてたがねだろ。
てか「ねじ」ってなんだよ、「ビス」だろーが
39名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:33:16 ID:PyYVDk76
>>38
「ねじ」とひらがなで書いてる時点でプロ確定w
40名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:34:09 ID:IvldL3Ij
ネジザウルスってどうなん?
41名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:35:21 ID:+UDZ/osC
なめてんじゃねーよ。
昔からねじを回すのは厄介なんだよ。
今ごろ気づいた?今ごろ改めて何を言ってるんだか。
なめてんじゃねーよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:37:09 ID:+v6C3nbp
>>32
すごいおかしいよ それw
43名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:39:37 ID:4Lo2PLVN
ノートPCの背面ネジを、金槌で叩いて回すなんて怖過ぎ。BGAチップの
接点はゲジゲジチップの足よりも軟弱だからな。
44名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:43:36 ID:TBr/msI/
舐めてしまったね?痔を何とか回すグッズ

アーッ
45名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:48:00 ID:sLBkqyX5
>32
 さんきゅー、ソレだw
46名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:48:05 ID:q2TOMHNl
>>23
皿ビスならどうする?

強引に摘むのか?

やっぱバールだろW
47名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:52:17 ID:kfH0N621
一般人がねじ山つぶれて困るなんて、10年に1度あるかないか。
48名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:07:05 ID:TJqea277
なめ猫を思い出した
49名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:08:34 ID:3xPFUXKe
プラスネジは日本の発明なのだ、本当なのだ
50名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:09:37 ID:G5kGodj7
なめる?
「バカ」になるじゃねえのか?

どこの田舎モンだよm9(^Д^)プギャー
51名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:10:35 ID:PyYVDk76
フィリップスだろ、とマジレス。
52名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:12:29 ID:qGNYFM4g
でも、これ、今回の記事で50〜100は注文いったと思う。
53名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:13:52 ID:A2FXv4v1
ドライバーあててトンカチで新しく溝をつくればよくね
54名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:14:10 ID:8Gv7WjKs
6本セットくらいで握り部分が赤とか緑とかのドライバーセットを
ゴレンジャードライバーと言っていたうちの親父
55名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:16:12 ID:F7zABklI
締め付けトルクの弱いネジなら100均ドライバーを半田付けかな
でもノートPCのネジは叩きたくないなぁ
56名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:20:16 ID:V9cCPgMN
>>2
俺、舐め猫免許証もってた。
あれって背中に針金入れて、無理に立たせていたんだよね。
動物虐待。
57名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:21:20 ID:kh1TbVIs
どんなネジでも外せるネジザウルス
http://www.engineer.jp/products/pz55/pz55.html
58名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:30:01 ID:obnqvT/Z
ワシは皿以外の小ねじは、ニッパで挟むが
たまにニッパが折れる(w
59名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:31:47 ID:FU3AX1Tt
バイプラではさんで回す これ常識
60名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:35:49 ID:K2MjKzRg
どうしようも無くなってグラインダーでネジ頭を削り落とすなんてこともやったなぁ
61名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:44:22 ID:qf4RQrGD
バーナーで炙ってねじを赤くするとツルっと回るよ。
62名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:46:14 ID:3MWRdx9L
>58
同じです。その方法が最強だと思う。

63 ̄ω ̄・@偽者に注意 ◆KoNaTaxW6M :2007/03/28(水) 23:46:52 ID:5AOreXAV BE:65673432-PLT(10350)
ペロペロ・・・これは青酸カリ!
64名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:48:35 ID:i88e/Z0q
この状態ってネジがバカになる。って言わないか?
65名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:50:30 ID:PyYVDk76
それは胴部、これは頭部。
66名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:51:41 ID:C9RgnEnv
>>1はネジに舐められたのかよ。

67名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:00:18 ID:oD1xyael
ねじ山をなめてしまったら、ねじの直径より少しだけ大きいドリルの歯をつけて
電動ドリルでねじ山を削りきってしまえばいいよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:07:56 ID:XXfdli3g
>>2
くそぅ
おれは「なめネコ」とかこうとしたのに
69名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:10:14 ID:L5LoLmSh
基本は押す7回す3でドライバーを回すんだが・・・さて。
>>1は不器用というか、ドライバーもまともに使えないのか・・・

と思ってソース見たら、女かよ。なるほど。
70名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:15:12 ID:3I5uw4A4
>>32
笑いが止まらんかった。
71名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:18:10 ID:TwZdoe2t
「ネジがバカになってる」が標準語
72名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:27:04 ID:jfjJwjVN
>>72
どう考えてもなめるだろ
73名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:27:50 ID:YQFIGu9Y
穴奥のネジがバカになった時はどうするか教えて欲しいぞ。
74名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:37:37 ID:Gga2V9JN
バカになってる、だよなあ。
でも東京の言葉なキモ巣。大阪だとそもそもバカって言葉使わなそう。
75名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:54:04 ID:qI6Q23t3
「バカになってる」は、ねじ穴に対して言うなぁ。
ねじ頭は「なめる」って言う。
76名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 01:16:15 ID:uDdGMqEX
>>56
あれね、猫を立たせてるんじゃなくて、立ってるように見える衣装着せてんだよ。
よく見てみ、後ろ足で立ってるとしたら顔と身長のバランスおかしいから。
ただ、当時パクリも大量に作られたから、そういうのがどうかまでは白根。
77名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 01:45:06 ID:T+JWtVA6
スナップオンのドライバーならなめない気がする。やっぱ安物はだめだな。
最近のドライバーは先端にマグネットが付いてるからビスが落ちなくていいわ。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 01:46:35 ID:XXfdli3g
>>56
無理な姿勢とらせたせいで、出演したネコはみな早死にだった
と2ちゃんのどっかで見た
79名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:06:22 ID:FMN9xBVq
素直に「ねじが潰れる」と言うと思うんだが…w
他動詞の場合は、「ねじを潰す」と言う。
「なめる」とか「ばか」とか俺には違和感大杉。
80名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:12:50 ID:mzpkrA5N
>>76 >>78
確かにパクリは多かったな(「なめるなよ」「バリバリNo1」とか)
WIKIには「実際には衣装に仕掛けがあり、猫の体に負担をかけないで立たせることが出来る」としてあるな。
ついでに言うと猫はスタッフが引き取ったと言うw
81名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:14:21 ID:IcXPGfza





造形パテで良くね?
82名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:19:27 ID:IcXPGfza
こんなときにはタミヤの造形パテをよれしく!
83名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:22:07 ID:dQIhkrF6
ドリルで穴開けて、専用の逆ねじがあるからそれ使ってた。

でも小さいねじでは難しい。

ってか、ねじ穴なめそうになったら上手にとって丈夫なねじ買ってくる。
84名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:27:27 ID:rSYE/b3S
>>77
日本人ならベッセルを使え!というのは冗談だが、
国によってビスとドライバーの相性はあるらしい。
スナップオンならアメリカとか、PBならスイス(ヨーロッパか?)とか。

てかこの記事はいったい何を伝えたいんだ?
貫通ドライバーなんか100均でも売ってるよ。ゴミだけど
大体そんなぶきっちょならインパクトドライバーでも使えばいいのに。
でもPCは壊れるだろうなあ
85名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:28:54 ID:o+rq534r
「ネジ頭がなめる」と「ネジ山がなめる」は別の現象だなw
漢字だと「滑る」になるのか?
86名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:33:17 ID:Li2xs4Tn
ワイヤーカッターでねじの頭をつまんで回すのが早くて簡単
仕事ではいつもこの手を使うけど、うっかり頭がねじ切れると悲惨
素人にはおすすめ出来ない。
87名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:41:51 ID:aATN6T3R
ハンマで叩くのはちと恐いな
88名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:50:55 ID:u5U3cqj9
特別なことか? 自動車やバイク整備しているとこの手のツールは常識なんだけどね。
89名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:55:29 ID:ANc33E5w
花山薫に頼めば指でつまんで回してくれるよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 03:15:17 ID:OcbKFOm0
バカ=ネジ穴が潰れて締められなくなる
なめる=頭潰れて回せなくなる

以外と知らない人多いのな。
使う道具を改めれば潰すような事はないんだけどね。
プラスドライバーはPB、スナップオン、ハゼットのどれかを使えばなめるような事ないぞ。
91名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 03:26:32 ID:6v340Cq6
ドライバーはPB愛用していました。最近あまり売っていない。
何か先端部分が特殊な形しているんだろね、ぴたっと吸い付く。
ホームセンターに2000円くらいで、つぶれたプラス溝にドリルで下穴開けて
逆タップのドリルの刃状になっている刃先を逆回転で、ねじこんではずす道具がある。
92名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 03:50:45 ID:O1R0Z2Hh
対症療法だけではよろしくない
ということでなめないねじ・ドライバを開発すれ
93名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 03:56:40 ID:LAhCWIUo
だいたいこんなもので回るネジの頭潰すのはドライバーの
力のかけかたを知らないドシロウト。
錆とかで噛り付いて回らんネジの場合ほとんど役に立たない。
ドリルで穴開けてエキストラクター打ち込んでも
エキストラクターが折れるくらいどうしようもなく固着してる
ネジがある。
94名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 04:56:27 ID:u5U3cqj9
PC趣味の香具師はあまり工具にこだわらないねえ。
PC組み立てでいい工具使っている香具師は元々バイクや四輪整備
が趣味の香具師だろうね。

ドライバは輸入はPB 国産はベッセルが定番だけど、最近はANNEXも悪くない。

高級輸入工具屋は昔は鳥海商会や原工具の広告多かったけど細最近はあまり見ず
、今はファクトリーギアとワールドインポートツールズだねえ。

パソコン組み立てる時ぐらいのトルクなら高級工具じゃなくても足りるんだけどね。
ドライバにも番数あるからサイズ違いのドライバを使わないだけでほとんどの
トラブルは無くなる。 

工具もどのブランドが何に強いか抑えてるとお買い得な買い物できるぞ。
95名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 06:04:14 ID:K5j9r8LV

だいたいネジの溝が弱すぎんだよっ!
あほかっ!
96名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 06:20:21 ID:odqR6PBb
男は力ずくだろ?
瞬間最高血圧200オーバーの緊張と瞬発力で勝負だ!
97名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 06:22:49 ID:aATN6T3R
>>96
兄者!それ死亡フラグ!
98名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 09:17:32 ID:uxa6ajvc
CRC吹いて一晩おくだけでもずいぶん違うね
99名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 12:31:06 ID:sR08tsNe
次に作るのはあれだな、頭の潰れたネジをねじ回しと溶接して
一体化し、速やかに外せるようなアーク溶接装備のねじ回しだ。
100名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 12:38:04 ID:5kDG39Yx
大型真空メタル成膜装置のメンテをやってる身としては、普通な技能だな
101名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 12:48:51 ID:SK51jF1N
工作の時間に溝が潰れて回せなくなった状態を見て「あーネジ山なめちゃったね」といったら
笑われてトラウマになったのを思い出したぜ・・・
102名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:06:00 ID:FGDfv1m4
ねじは小さくなれば小さいほど値が張るからね
103名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:12:32 ID:r4FAGsSJ
トルクスにすりゃなめないのに
104名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:24:06 ID:+dM4LiZF
ねじ山がなくなった状態を坊主になったとも言う。
なめたら不動の坊主になるってことなんだよw

ねじの回りにスペースがあればなんとかなるけどね。
ねじ幅しかなくて、しかもそのねじがねじ幅通路奥深くで効いてると
どーしようもない。製品パネルを壊すしかない。使い捨て製品かよ。

買い換えろってか? 修理してやる。なめてんじゃねーよw
105名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:27:15 ID:xedH2TVq
ねじをなめる

ねじ山をなめる

を混同したひとたちのスレがあると聞いてとんできました。
106名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:27:46 ID:ESnOPRQ5
こんな薄ら馬鹿が精密機器を触るんじゃないw

ドライバーぐらいちゃんとあったものを揃えろ
無いなら触るな
107名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:52:59 ID:+dM4LiZF
>>106
ドライバーがぴったり合ってれば大丈夫と思っている単純な薄ら馬鹿が
何をエラソーなことほざいてんだか。脳味噌をもっと精密にすればw
108名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:56:33 ID:ESnOPRQ5
>>107
お前みたいにどっちに回していいかわからない
薄ら馬鹿には何持たせても無駄だろうよw
109名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 14:14:31 ID:rSYE/b3S
トルクスは初心者には一般的じゃないだろうからマイナスにすればおk
110名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 15:11:27 ID:jXjYBijx
これ読んで見ろ
「鋲螺」
111名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 15:15:10 ID:pisS/dGA
>>110
びょうき
112名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 16:52:54 ID:EJNa1nCk
PCの蓋はネジ使わないようになってきてない?
知り合いの使ってるPCに変なボタンみたいなのついてて、
「なんだこれ?」とかいいながらポチッとしたら蓋が開いてビビったw
113名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 17:13:21 ID:x/odmUXX
ttp://www.cp-j.com/newpage115.htm

このページの下のほうでネジを溶接して外してるね
トンカチドライバー?で外れないのはマイナスネジに改造して外している
一生やることはないだろうけどwwww
114名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 17:37:11 ID:ToLI6euV
100均のドライバーでやったら、ドライバーの方がなめました。
115名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 19:40:37 ID:miefdyMi
>>113
インパクトドライバー
116名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 19:52:46 ID:T+JWtVA6
・ビスの事をねじと呼ぶ
・ボルトの事をねじと呼ぶ
奴は素人
117名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 19:56:01 ID:OKNzvBTO
ショックドライバってパソコンとかには使えんしな
118名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 19:59:31 ID:LsiihD7d
増粘剤もインパクトドライバーも試したけど、ネジザウルスで簡単に回せた。
最初からこれにすればよかった。
119名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 20:18:05 ID:odqR6PBb
>>110
びょうら。
それをもじってビオラ印をトレードマークにしているネジ屋さんがある。
120名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 20:22:35 ID:pDlgNfGR
ドザッてマカに対して「抱負な周辺機器を使えるぜ」と大いばりなのに、
拡張しようとするとドライバ必須でめんどくせぇんだよね。
メモリ増設ごときでネジがなめるってマカには理解できねぇ世界だわ。
121名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:00:39 ID:hYz6z8UW
ネジはちゃんと日本製を使おうぜ。
訳の分からん所で作られたネジはすぐなめるから。
122名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 22:04:43 ID:ezkKUjXa
なめねこを思い出した。
123名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 22:38:31 ID:F81coAsw
「なめる」ってのが正しい言い方なの?

「バカになる」って言わないの?


124J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/29(木) 23:22:11 ID:p6X27wVh
ラップトップPCで貫通ドライバーなんか使う勇気がない。

ネタ切れだからって、こんな記事書くなよ。
125名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 23:30:04 ID:CBfS6TN+
ドライバーは国産ネジに対してはANEXが一番相性がいい
PBは残念ながら微妙に合わない
126名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 23:31:02 ID:ICQDmvWl
>>123
なめる が一般的だと思う
バカになる はメネジがあがった場合やナットが空回りするような状態も指すから現象が特定できないと思うけど
正しいことは分かんないや
127名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 04:03:38 ID:pxYj4mq9
>14
強く叩いたら、基板がイカれてしまうな('A`)
128名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 08:01:09 ID:NvJ7gAhO
PCとかの精密機器にはインパクトドライバーは使えないね。
バイク整備じゃ頻繁に使うけど。
だけど雌ネジが切ってある材質とビスやボルトの材質の
相性で大して錆びてもいないのに、完全に固着してまったく
緩まなくなるのがあって苦労する。
129名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 08:33:54 ID:ojj9OTQK
なんでPCをそんなに強く締める必要があるんだろう
130名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 02:10:09 ID:r1MLQKh8
>>129
微振動するけどチェック・メンテナンスしない前提だからでは?
131名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:43:15 ID:xKM2P6z9
なめてしまった猫を何とかヤキ入れするグッズも欲しい
132名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:39:07 ID:yHuM59aJ
昔よく行ったバイク屋のにーちゃんが
なめたネジ頭に固いチョークの粉こすり付けてインパクト押し付けて固めて回す技使ってた。
でもマネして自分でやっても全然できない・・・・チョークに秘密があるのか?
133名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:38:16 ID:6WGcAnwB
>128
うむ、そんなトルク必要ないからなあ。普通の電動ドライバーとフレキシブルチューブがベスト。
トルクも最小で問題ない。
なめるほど力いれるほうがどうかしてるよ。
134名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:51:56 ID:xczW80kd
>>132
チョークを使うとむせるから気をつけろ



分かんないかな?
135名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 20:02:01 ID:PtQO4PgS
w
136名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 07:39:04 ID:zdaNNxaA
>>1はなんとなくエロい記事にも見える
137名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 07:45:01 ID:0Y5Ll88m
俺のケツを(ry
138名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 08:01:53 ID:2kYaI/sY
PC相手におおげさだな
139名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 08:16:58 ID:e3ghDyLo
分解防止に使われる特殊形状のネジ全般を
種類とわず強引に回せるグッズたのむよ
140名刺は切らしておりまして
なにか画期的な新製品が出たのかと思ったじゃないか。

Thinkpadだけじゃないかもしれないけど、ねじ止め剤使ってるよな。
戻すときはあれを塗って軽く締める。