1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
防音にまつわるスレッドです。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:56:20 ID:IbHQrjfF
石膏ボードに遮音シートを貼り付けるってよく見るんですが、どうやって貼り付けてるんですか?
木工用ボンド?
すいません、初心者で。
教えてください。よろしくお願いいたします。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:08:18 ID:IbHQrjfF
自室の扉が薄すぎて、隣の洗面室からドライヤーの音や、下階の音、別室の扉を閉める音などすべてが聞こえてきてノイローゼになりかけです。
そこで、扉に防音ボードをDIYで作って取り付けたいのですが、アドバイスなどありましたら教えてください。
他の防音スレは、オーディオを爆音で鳴らしたり、自室から出る音をなくすための防音を完璧にしたい人が結構多いみたいです。
このスレでは、主に生活に支障の出る隣室からのうるさい音(勉強などの集中を妨げられないよう)を防ぐための防音をみんなで話し合いましょう!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:14:38 ID:UfEtpCnt
ビスなしで遮音シートと石膏ボードをドアに貼り付けることは可能でしょうか?どなたか教えてください。
終了
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:28:58 ID:UfEtpCnt
再開
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:57:11 ID:pYvfXI4K
いちおうあげ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:48:32 ID:Oy/UbfGN
10 :
名無し:2006/04/23(日) 22:03:59 ID:W6HDz12Y
私も賃貸マンションなので穴あけずに防音シート貼りたいのですが教えて下さい
もう構造的な問題だから簡単には直らないから無駄だとおもう
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:18:32 ID:WGmrjGiJ
トイレの露出配管の防音について・・。
既存のパイプにはグラスウールと思われる厚手でクッション性のシート、
その上に厚紙を巻きつけてあり、ペンキが塗ってあります。
でも、クッションのおかげで、触ると厚紙がボロボロ剥がれてきます・・・。
なにか良い修繕方法はありますか?
薄いゴム板を巻きつけてビニールテープで、更に巻きつけとけば?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:07:17 ID:zFIAOu95
いびきは低音だから、遮音しにくいの?
15 :
12:2006/05/14(日) 02:41:51 ID:sRblsp7I
トタン巻くことにしました・・。まぁ、触ったくらいなら大丈夫
蹴ったりしなければ。。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:16:24 ID:OYL6SwpX
エンジン発電機の防音なんですが、制振シートと鉛シート、どっちが効果がある?
17 :
古屋:2006/05/26(金) 21:50:19 ID:GBTcAdoi
部屋がきしきしなって音がまる聞こえです。 すごい古い家で部屋は綺麗にリフォームしました。どうしたら、きしむ音と音が聞こえないようになりますか?
ワイヤーで筋交い結束すれば、固定されてきしみも軽減される
かも
防音大切
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:00:52 ID:+5GZEfN7
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:02:34 ID:Pkw0lFXE
質問です
木製のチャチな扉に防音効果を付加させたいと思うのですが、どういった方法があるでしょうか?
可能性として考えているのは、05cm程ある扉と床の隙間にゴムのような素材をつける事
それと扉自体に何かシートのようなものを貼り付けてしまう事です
こう、参考になるようなサイトでもあったら教えてもらえないでしょうか
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:06:39 ID:Pkw0lFXE
失礼・・・05cmではなく0.5cmです
>>21 音を無くす方法として遮音と吸音がある。
遮音は音を伝えにくい材質で音の発生源を閉じ込めてしまう方法で、
吸音は音同士をぶつけて打ち消しあうようにする方法。
このどちらかを明確にしないと答えは出ないし、
建物の構造や間仕切り壁の構造などの詳しい情報がないと
ドアだけ立派にしてもそれ以外の場所から漏れる。
割れ鍋に綴じ蓋のようにドア相応の建築構造物が必要。
24 :
21:2006/12/08(金) 21:36:36 ID:???
>>23 ご回答ありがとうございます!
多分その区分で言うのであれば、遮音に類するとは思うのですが・・・少し検討してみます
追加情報も含め、もう少し詳しい聞き方が出来るようになってからもう一度来てみます
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:54:16 ID:zpNz2a1g
いいから部屋の防音方法を言えっての。下らねえ糞知識ひけらかす前によ。お前だよお前、この糞虫が。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:57:22 ID:O9sFL8Tq
>>25 50cm以上のコンクリートで囲まれた構造物と
放送局のスタジオの内装に使われてる吸音使え糞虫。
>>25 オマエの耳にボールペンを奥まで突っ込むと、どんな部屋でも効果的w
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:40:21 ID:Bpkb1w/X
>>3 > このスレでは、主に生活に支障の出る隣室からのうるさい音(勉強などの集中を妨げられないよう)を防ぐための防音をみんなで話し合いましょう!
当方自宅に引き籠もりがちの司法試験受験生
賃貸だから隣の騒音は死活問題どころか人生かかってる・・
とりあえず角部屋は必須、
隣室との押し入れが交差したり、
あとは接してる面がなるべく少ない間取りを選ぶことが肝要
鉄筋コンクリのマンションにするとかも当然
いろいろ試したけど、結局こちらがなにをしても「(隣室の騒音を防ぐという意味での)防音」は無理
だから勉強するときはずっとiPodで音楽聞いてる
耳栓はどれも不十分だね
それ以外の時で隣の音が気になるときはステレオで音楽かけて
寝るときも小さな音で音楽かけっぱなし
部屋の細工は諦めて、音楽の選曲に労力割くのが結果として一番いいよ・・
まさか隣人に防音処置施せとか言えるわけ無いしね
うるさいとき壁叩くとかは逆ギレされたとき地獄だから絶対ダメ(苦い経験有り…w)
今は隣人は朝7:50-夜8:30まで出勤してる社会人だから、その間は静かに勉強できる
8:30以降は諦めて、朝早く隣が寝てるうちから勉強始めれば勉強時間も十分確保できる
あとは思い詰めずに気楽に生活すること
精神衛生は自分の気持ち次第だよ←これ非常に大事
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:36:34 ID:ocKQqR7T
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:14:19 ID:yHARA16y
レオ○レス最悪!
また上記と同じ造りのアパート
壁が5cmしかない
良いスレ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:16:21 ID:FxrWPmhz
線路沿いで出来るだけ防音する方法ないっすか?
35 :
天皇陛下万歳:2007/03/09(金) 08:28:23 ID:moCPDPuk
軽量鉄骨のアパートに住んでるけど隣人マジうるさい!ガキは壁蹴るし、だからボードの二枚張りをしてみた〜コルクが吸音効果あるからやりたいけど高いんだよね。ボードは手軽な値段だし厚みを付ければ多少は効果あるしね
>>34 究極いうと「無い」らしい。振動がダメなんだと。それとふうあつね。
新築なら地下室作ってドライエリアになる部分に水を入れて振動を吸収させるなんだと。
起基礎と土台の間にパッキン入れてみたりするといいかも。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:49:40 ID:zQVip8dC
ヨスレアゲ
漏水で溺れ死にしそう。
防音二重サッシの施工でNEDOの申請した人いるかな?
結構審査厳しいらしいんだけどどんなもんなんかね( 'ω`)
>>41 確かに原価安そうだ。けど、コレと同じもんを自分で作るためだけに道具を揃えるんだったら、まあまあかな。
そんなに掛からないだろ?
化粧ベニア2枚で1800円
グラスウール0.5坪で1000円
カラーガムテープ1枚あたり50円
3000円しないで3X6サイズのが出来るぞ。ベニアがイヤなら袋状に縫ってもらったのに入れれば良いし。
接着しときゃズレないよ。
まあそういうのを作るのがめんどくさい人向けなんだろうけどさあ。。
>>43 自分でやるならグラスウールはロックウールにして防音シートと防振ゴムも挟むかなあ。
となると、少なくとも外気の影響を受ける部分は防湿シートも入れておきたい。
防音してみたいけど、そもそも枠組みをどうやって作るかすらわからない・・・
どう壁にくっつけるのかもわからないんだけど、素人にはやっぱり難しいかな?
下手にやっても倒れてきたら相当危ないだろうし
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:30:19 ID:ZbvzP4ZF
>45
アパートとかだとやれる事の制限があるから難しいとは思うが
個人住宅なら、増築やリホームをかねての施工は失敗が許されないから
緻密に計画を立て施工しなければならないが
個人で後付施工なら
失敗をおそれずに駄目だったらやり直すぐらいの気持ちでやってみてはいかが
使う部材にもよるが
倒れてきても死ぬ事はないと思うしw。
ただ言えるのは、個人でも有る程度ちゃんと施工すれば
防音効果が出るが
今まで気にならなかった音が耳に付く様になったりする。(ドツボにはまるという)
自分は個人で部屋自体をリーホーム件 防音対策をしたのだが
壁からの音は気にならなくなった物の
どあ・窓から抜けてくる音
換気のために開けた換気扇から入ってくる音
など気になりつつあり
資金めどが立ち次第、窓は内窓を
ドアには防音カーテンでも導入しようと考えている
換気扇は・・・・防音対策が思いつかない状態。
>>46 内窓はプラマード等の樹脂製サッシのペアガラス仕様でも、特にRC・SRC造りの場合、劇的効果あり。
換気扇は、換気扇自体(防振ゴム貼り付け)やその周辺(ダクトにロックウール巻きつけ)にミュートをかけると
なにもしないよりはかなりマシ。
>>45 DIY板らしいことになるね。。w
4.5mmぐらいのベニア
遮音シート(10、m巻きのものなど)
接着剤とか両面テープなど
タッカーとその針
グラスウールやロックウール(床用40mmがいい)
麻っぽい荒めの布地(空気が通りやすいのがいい)
その他メジャーとかクギとかありきたりの道具
まず天井から床までの距離を測る。当然横幅も計ること。大抵は2400、3500(二間)ぐらい。。
次にベニアを切る。床用のGウールは幅が270ぐらいなので三枚分、810(もう少し大きいかな?)の幅にする。
縦に使うので足りない分、2400-1800=600.・・のサイズのを切る。10mmほど小さいほうがあとでラクです。
それにGウールを貼る。木工用ボンドとかを点に山盛りにして押し付けるといいです。それのうえにベニアを乗せて
またG乗せて、またまたベニア・・・G・・ベニア・・と重ねると早いです。
乾いたらグラスウールが飛ばないように木工用ボンドを薄めたのをスプレーするかハケでぬる。
生乾きのときに麻っぽい布を張る。
そのときに両端が裏面まで届くサイズでまっすぐに貼ること。二人がかりがいいでしょう。すぐに裏返しにして
ノリつけてからタッカーで留めます。乾いたらこれに遮音シートを貼ります。そのときにL字にミミを50mmほど出すといいです。
これもノリで固定します。べったりつけなくてもいいでしょう。
壁に取り付けます。「ミミ」を使ってタッカーで思い切って打っちゃいましょう。(クロス壁ならタッカーの穴はほとんど気になりません)
また、そのミミがスキマを作らないので裏に音が抜けません。
順に貼っていきます。次に来る板には両面テープでつけるといいです。
大きいのは下側に、小さい600サイズのは上にします。まんがいち取れても怪我しないようにです。
天井側にミミがあまると思います。その余った部分を天井とタッカーで留めます。これでスキマがなくなりますね。
これを一面作って一定方向に回るように積み上げていきますと完成です。防火上布貼りですので禁煙ですねw
防炎仕上げになるスプレーとかもあるので使うのも一計です。
まあ意外に簡単でしょう。費用も意外に安い、その割りに効果も出るでしょう。吸音と遮音がいっぺんに出来ます。
天井も同じようなのでもっと小さいサイズで作るといいです。大きくても600.900かな。。
>>46 >換気のために開けた換気扇から入ってくる音
防音用の換気ダクトがありますね。長い、経路がクネってるのが特徴です(ロードフォーンのような??)
排気専用なら長い換気フードにして内側にグラスむき出しで貼る程度でもかなり消えます。
それと「外の音がダクトに入らないように囲いをする」というほうほうもあります。
フェルトとスポンジがいいと聞いたのでダイソーでジョイントマットとフェルト買ってきて
ドアとかカーテンに使ってる
あとは防音目的ではないけど目隠しに買ってきたガラス用シートとか
>>49 タイルなんかだと「おなま」という言い方があります。マトモなそのまま貼るのをそう呼びます。
切ったり削ったりしたのは「切りモノ」といいます。最初から加工されているのは「役モノ」といいます。
大きなものをおなまというのであれば、
おなまの必要枚数分を先に作ります。
それを先にくっつけます。
その後に「切りモノ」を採寸して作ります。その手順がおそらく最速でしょう。
手馴れたDIYな人なら補助がいて一日、一人だと2−3日掛かるかな?
原価計算してみるとわかりますが市販のモノの1/6程度、場合によってはもっと安いと思います。
科学的な裏づけはありませんが吸音防音はかなりの効果があります。
施工性も高く完成後の安全性もある(防火だけは注意)と思います。
>あとは防音目的ではないけど目隠しに買ってきたガラス用シートとか
カラオケボックスのドアのガラスは単板ではなく、防犯ガラスのような樹脂層があるガラスですね。
たたくと鈍い音がしますので判ります。
ガラス自体が硬質なので振動が伝わってしまいます。ですので防犯ガラスのようなものが振動にしくいので
そういう部屋に使われますね。
以前防犯ガラスと単板ガラスの組み合わせのペアガラスサッシを入れたことがあるがかなり音が聞こえなくなりました。
アップライトピアノ程度ではほとんど外に聞こえないですね。
透明アクリル板5mm厚くらいのものを窓の木枠に取り付けてハメゴロシにしようと思ってますが、
効果ありますかね?
>>52 あるよ。
もともとの窓ガラスから10センチ以上離すとより効果的なんだそうな。二重窓で防音性を気にするものは
離れているよ。
それと気にすべきは「スキマ」
シリコン(これも防音用の重いのがある)でスキマを作らないことが大事。
振動させない
窓枠とアクリル板とはおそらく溝で留めるんだろうけどこれもシリコンなどで固定すること。
できれば装飾もかねて格子なんかも接着するといいかもね。
>>55 二重窓の予算について
施工の需要が発生する繁忙期(冬到来前後や引越しの多い時期)を外して探してみると、
画期的なまでに安く上げてくれる業者がみつかることもあります。具体的には7月頃ですかね。
>>55 遮音カーテンは取り付けも簡単ですが効果はあまりないですよ。
2重窓にしてしまったほうが効果もあるし、
遮音の他にも結露とか冷暖房の効きも良くなって一石二鳥かと。
アクリルでもいいと書いちゃったけどポリカーボのほうがいいかもね。
防火の問題があってどこぞのマンションのベランダにアクリル板を使ってたらあっという間に上の階に燃え広がったそうな。
ポリカーボなら大丈夫かと。。気にしすぎかな。。二階の部屋とかで窓以外からの脱出経路が無い場合は
選択は身長にね。
ここを読んでて思ったんですが、日曜大工的にお手軽に出来て
効果的な防音は無いって事ですね。
>>59 学校の放送室や音楽室のピアノ練習ブースのようなレベルの防音を求めるなら、
部屋のレイアウト(前室を造るとか)から果てはクギ穴にまで気を回さなくては
ならないようです。
また、減衰させたい音に対する感受性にもよるでしょう。ですから効果的とおもえるか
どうかは、正直やってみないとわかりましぇん。
>>59 イヌ小屋つくるのとはワケが違うからね。段ボール箱で作るか本格的に板で作るか程度の違いであっても
それほど費用と時間は変わらない。(というか高が知れているという意味で)
防音に関して言えば
要求するレベルがそれぞれ人によって違う。
費用対効果が比例する。(最終的には伸び悩むが・・)
DIY的には規模が大きい。
というところか。。
カーテンつるすだけでも結構違うのだが、多くは「外部に漏れない」のを要求するわけで、
そうなると窓なら二重、壁や天井ならボード重ね張り、床なら二重かゴムかカーペット必須・・・と、
常識的な線しか出せない。
そもそも「DIY的にお手軽」だといってもかなり開きがあって、自作遮音ボード程度でも、難しい!という人も居れば
耐火ボード二重張り+クロス仕上げなんてものお手の物。なんて人も居る。
個人的には遮音カーテンをオーダーしてつるす程度はDIYのうちに入らないと思うのだが。。
まあなんにせよ、「質量がある」 「密閉できる」 「空間を取る」(離す)、「減衰させる」 というのを強化できるような
DIYが基本じゃないかと。。
>>60>>61 中身の濃いレス有り難うございます。
実は以前ドケチ板で、窓にプチプチを貼ると光熱費を節約できるらしく、
実践した所、住んでるアパート近くの高速を走る車の音が和らいだので、
本格的にやれば結構効果有るかもと思って、ここを拝見しました。
実際には隣の部屋の音と、玄関前の廊下の人の話し声が気になってました。
こっちに聞こえるという事は、向こうにも聞こえてるでしょうし、
気にしながら話をするのが嫌だったので、防音を考えていましたが、
どうも見てる限り簡単ではなさそうなので、躊躇してるところです。
>>62 >実際には隣の部屋の音と、玄関前の廊下の人の話し声が気になってました。
具体的な例がないとレスの仕様が無いのが防音スレッド。
水道のポタポタが止まらないんです!の回答とはワケが違うんだよね。
隣との防音は壁にたんすを並べたり厚手のカーテンを張るなどして吸音と遮音をすればかなり違う。
ドタドタ歩く音とかは無理だよ。。
廊下との話し声はたいてい外のほうがうるさいので部屋の中の音が聞こえることは無い。
トンネルの中から外は見けるけど、明るい外からトンネルの中は良く見えないでしょ?
それでも気になるならカーテンかな。。ドアのスキマがあればクッションシールでモレをなくす。
ドアがベニアとかなら重くなるようになんかを張るとか。。ダンボールでもいいかな。。
高速も近くにあるのなら、いっそ二重サッシにしてしまうのが一番かと。
アパートてことは賃貸?
なら、引っ越してしまうか、大家に頼むかしてみたら?
>>63 > 具体的な例がないとレスの仕様が無いのが防音スレッド。
不勉強ですいません、まったくレス通りです。
となりの音は諦めます。流し台の扉を閉じる音や食器を洗っている音が、
生々しく聞こえてくるので、気になってましたが、
家具の配置で乗り切りたいと思います。
玄関ドアの隙間にシーリングは気づきませんでした、
早速明日にでもハンズに買いに行って実践してみます。
貴重なご意見有り難うございました。
>>64 大家に頼むのもなんなので、車の音は慣れで乗り切りたいと思います。
それより不意に響く、廊下の話し声が気になったので、
今後もここを参考に対策をしていきたいと思います。
ご意見有り難うございました。
>早速明日にでもハンズに買いに行って実践してみます。
都内なら鉄扉?
それならマグネットシートがいいぞ。汚れないし何より引越し先でもつかえる。
最悪どっかの事務所のホワイトボードのなにかにも使えるから便利。
シーリングもいいけど間違ってコーキングなんぞを内側から塗らないように。開かなくなるよw
>>67 有り難うございます。
> シーリングもいいけど間違ってコーキングなんぞを内側から塗らないように。開かなくなるよw
流石にそこまで馬鹿じゃないので安心してください!
扉は鉄製ですので、マグネットはいいですね。頑張って探してみます。
人の話し声は、聞こえるか聞こえないかくらいが一番イラッとくるんだよなw
漏れも防音壁を予定してるんだけど、
賃貸で壁に発泡ウレタンとか充填したら怒られるかな?
>>70 スプレー式のでやろうと考えているのかな?
壁がふくれますよ。かなりの確立で耐火ボードが外れる(取れる)と思います。
発泡する力はかなり大きいのでヘタに下側に溜まって圧力が抜けないと壁を押すことになります。
そもそも隔壁(隣との境界)にはグラスウールなどがつめてあるのが普通です。
(場合によっては遮音シートなどがはさんである)
さらに充填がウマクいっているかどうかを調べる方法がありません。防音は隙間なく充填されてないと効果が発揮できません。
おそらくきれいに詰まることはないと思います。
新築でウレタン吹きつけ工法があるがあれも外壁先行させたり、内壁先行させることがあります。
そして隙間なく吹き付けることで断熱と気密をとります。それは防音の施工と似ています。
>>70 発砲吹きつけ工法にせよスタイロフォーム様のモノにせよ、
ウレタンそのものに対し期待すべきは防音よりも断熱。
あと、防火の観点からも注意を払う必要あり。
73 :
72:2007/05/05(土) 14:10:03 ID:???
あまり関係ないかもしれないですけど、ガン吹きしたての発泡ウレタンにスタイロを触れさせるとあっちゅう間に
施工面が収縮しますね。だから、内装壁と外壁の間がどのような構造になっているかも予め把握する必要がありそう。
てか、その前に賃貸でやるなよとw
妹との部屋の仕切りが襖4枚だけなので
電話や友達との会話が筒抜けでプライバシーが皆無状態です
しかも妹は頻繁に音楽を聴いたりテレビ見ながら電話で話すので
この会話、音が非常に耳障りでノイローゼになりそうです
そこで襖に何は貼り付けて防音性(遮音性?)を持たせたいんですが
何か良い素材はありませんか?
予算は特にありませんが、まだ社会人1年生とゆうこともあり、できるだけ安く収めたいです
自分が家を出るか、妹を追い払えばいい。
出た方が早いな
騒音問題って結局鈍感なやつが勝ち組なんだよな…
二重窓入れたいけど高いお…( 'ω`)
>>75 襖を外して石膏ボードを襖にしてみたら
安いし、少しは違うと思う
たんすや本棚をそっち側に置くというのはどうなの
そもそも防音しようと思うのが間違い。
発生源をなくすか、気にならないようにすればいい。
フスマ全部取っ払う。これで完了。
妹さんも視線が気になって部屋で電話できないだろうし、音楽も聴かなくなるよ。
ここは防音スレなのに……
フルフェイスかぶって歌うのはどう?
>>81 発生源を押さえ込むのも防音スレならでは・・ではないかと思うのだが。
「へへへぇぇ〜〜!」
「キャー!やめて!おにいちゃん! モガモゴッ!」
フスマなら取り外せるから比較的防音し易いじゃん。
本格的にやらなくても詰め物するとか毛布貼り付けるとか。
二重窓にしようとおもっていろいろ調べてみたら
うちの窓の内側には設置できるだけのスペースが3センチも無いんだよね
無理矢理つけるとしたら余計に金とられそうでやめようかどうしようか・・・
二重サッシの施工を考えてるのだけど、厚み6mmと12mmて結構違う?
88 :
87:2007/05/07(月) 16:36:51 ID:???
>>86 なんという1週間前のおいら…
うちも無いんだけど、その場合付加し枠というアタッチメントをつけるらしい。
これが決して安くなく4万程度する模様('A`)
何社か見積出してみたけど検索トップの(・∀・)イイ!なんとかはクソ高い模様
腕がいいのかもしれんけどね
>>86 ウチはギリギリ75ミリ前後あったので、とりあえずそのまんまつけて貰いましたよ。
ちなみに、窓の寸法は、大まかにタテ900mm×ヨコ1500mmくらい。二箇所で、
えー、、、12万前後だったかな。樹脂サッシですけど、たまたま某ホームセンターで
割引キャンペーンやってるのを見つけて、営業のひとに来ていただいたんですが、
職人さん同伴で施工が可能であるか否かの確認から始まって、細かい仕様は
話し合いで詰めていきました。
ところで、ネットで調べると30ミリ無くても強引な力技が無くもないみたいですね。
【具体例】
プラマードの施工例
ttp://www.34al.com/skou-n001.htm 窓枠を新たに作り、荷重のキツそうな箇所にはアングルをかましているようで、
確かにこういうことになるとそれなりにとられそうだなあ。
二重窓ってどれくらい効果出ます?
主観で構いませんので
>>90 当方は片側二車線の一級国道から50メートルほどの距離にあるRC造のアパートメント。
エンジンの音はさほど聞こえませんが、タイヤ騒音は恒常的にきます。
樹脂サッシを設置したら、ガラリと環境が変わりました。器械測定したら、db値はあきらかに
1/2以下のレベルまで減衰していることでしょう。上の方で指摘されているとおり、今度は
建物内の配管などからやってくるノイズに気がいくほどです。
まったく外の音聞こえないって怖く無い?
>>92 窓を開けるという選択肢がある。
ウチは樹脂サッシでペアガラス(感覚2ミリ、網入りと透明)だったが住宅地側のほうはほとんど聞こえないです。
ペアガラスと樹脂サッシだとかなり聞こえないですね。
二重サッシ(サッシ自体が二つある)だともっと聞こえないです。近所に高速道路があって
その周辺は助成金がでているようでみんな二重ですが音は聞こえないそうです。
(振動はするそうですのでダンプなんかとおるとびっくりしますね)
参考になります
人の声に関してはどうです?
95 :
91:2007/05/09(水) 20:42:22 ID:???
>>94 当方の環境について補足しておきますが、ウチは樹脂サッシを増設して二重にしたので93サソのご指摘どおりです。
既存のサッシとの距離はおよそ150_ですが、オモテで立ち話している人の声は殆ど聞こえてこなくなりました。
壁にある100_口径の換気孔から聞こえてくる音の方が大きいくらいですが、さほど気になりません。
もしも気になる場合は、グラスウールを圧縮したものやスポンジ素材の部材(練炭みたいな形状)がホームセンターで
市販されているようですが当方は未設置なので、それの効果は存じません。
>>93です。
樹脂サッシでペアガラスですが窓のそばで人が話しててもほとんど聞こえません。
でも聞こえるように「なる」んですよね。。あんまりにも部屋が静かになっちゃうので小さな音に敏感になるので。
おそらく二重サッシ(サッシが二つついてる)で、ガラスが一枚のと、性能がさほど違わないと思います。
開け閉めは大変ですよ。
1.8m幅で高さが1.3mぐらいですが、片方のほうだけでも40キロぐらいあるんじゃないですかね?
男でも一人では外せないです。(持ち上げにくいのと、細かく動かせないから)
95さんと同じで換気扇がついている台所なんかだと、換気扇の外側の音がヤケに聞こえます。
部屋の中が静かな分だけ目立つんですよね。。
だから逆に言えば部屋ウチの音はそこから漏れやすいということでしょう。
窓を強化すると今度は壁越しの音が気になります。ウチは新しく建てたのでアレですが
厚物サイディング=通気層=防湿シート=9ミリベニア=75ミリロックウール=12.5ミリ耐火ボード=クロス仕上げ
です。工法は2X4です。在来でも同じ仕様(耐力壁が9mmベニア)なら効果も同じでしょう。
カナメは「厚物サイディング」 「通気層20ミリ」 「9ミリベニア」 「75ミリロックウール」 ですね。
ロックウールは同じ厚さのグラスウールより重いですので効果は違います。
もし既存のカベを強化するなら内側に
断熱材(Gウールの硬いもの)=耐火ボード の順にドウブチをつけて張ればいいと思います。お金が無ければ
毛布とかをぶら下げるだけでも違います。
なるほど…一応分譲なんだけどそこそこ古いので、
窓をふさいでも元々の躯体=壁がどの程度頼れたものか不安だけど無いよりマシかな…
180x190付加し込みで15万弱って粗見積もらったけど妥当ですかね(´・ω・)
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:08:26 ID:SHX3aiaO
こんにちは。教えてください。
私の部屋は角部屋なので窓と、換気孔が2つあります。窓や、換気孔から音が漏れると聞きましたが本当ですか?
隣、外の声、自分の声が筒抜けで雨戸を閉めてもはっきり聞こえます。
換気孔に何かを詰めると効果があると聞いたことがあるのですが、何か忘れてしまいました。
防音カーテン、隙間テープは効果ありますか?貧乏人でも出来る良い対策があれば教えてください。
99 :
91:2007/05/11(金) 20:43:55 ID:???
>>97 価格についてはわかりませんけど、効くのは間違いないとおもいますよ。
ちなみにウチも旧い普請で、壁紙を貼った薄ベニヤの裏は2〜30ミリの通気層を
隔てるのみで、その次はコンクリ躯体です。ウレタン吹きつけも、グラスウールも、
なーんにもありません。でも効きました。
窓の防音性能は上がりましたが、密閉性が上がった分、今度は近隣に音が漏れ
易くなるようです(これは実感できるわけではなく、ネットで読んだ話ですが、
理屈は理解できます)。 おいおい、新省エネ基準に合わせ断熱を目的に
改装する際、防音にも気を配らなくてはならないかもしれません。
面倒くさがりですみません。書いてありますね…orz
>>97 190というサイズがちょっとハンパですね。在来のサイズじゃないですから安くないですよ。
(大きいサイズの枠を切断して作るから)
化粧枠もついてくる施工かな? 総額としてはちょっと高い気がしますが、取り付ける先がマンションとかRCだとか
搬入がしずらいとか、チラシ入れている業者(広告費が掛かっている)とか、いろいろあるので
現場見ず、見積書見ずにはなんとも言えず。。
>>98 とりあえずは夜中にでも起きて、メガホンとかメガホンのように丸めた筒できいてみてはどうでしょうか?
音が伝わってきやすい場所が判れば対策は楽です。
窓なら厚手のカーテン、仮にやるなら毛布やボアシーツなんかを釘などで固定してはどうでしょうか?
換気口なら「新聞紙を丸めて」つめてしまえば簡単です。ただし「窒息」しないように注意してください。
それとその排気がほかの世帯につながっているようなマンションならやるべきでは無いです。
103 :
97:2007/05/11(金) 23:30:26 ID:???
度々参考になります。
>>99 各所見回っても「効果が無かった」ということはないみたいですね。
気になるのが、家の前に会館が建っているのですが玄関スペースに屋根があって、そこで
音が反響して耳障り度アップしているようなんです。こういうのも含めて遮ってくれるなら
ってところです。
>>102 おかしいと思って計り直してみたら200でした。
それでもう一度出してみます。
>>102 教えて下さりありがとうございます。
新聞紙詰めてみます。
スレ読みました。部屋の家具の位置も変えて、隣の壁側にタンスや勉強机を置いてみます。
>>103 >おかしいと思って計り直してみたら200でした。
いやいや、そうじゃなくて木造なら「尺貫法」、つまり在来工法の伝統的な「決まり寸法」ってのがあるわけ。
柱と柱の間(芯同士です)が「1820mm」とか、「1818mm」とかなのです。それの半分や二倍、1.5倍、3/4の寸法になるわけです。
その柱の内側になりますのでたとえば1820であれば、
1820 - 120 - 30 = 1670ミリがサッシの最大外側の寸法になります。(めーかーによって違う)
(柱芯ピッチ)(柱の太さ分)(枠の余裕補正分)
ですので190とか200・・・んん???フカシてる部分の寸法か?ww アチャー!勘違いだったかなw
(普通センチ単位は使わない、ミリかメートル)
とりあえず「枠の大きさ」の話だとして進めると・・・
既存寸法にないサイズだと「その寸法の上の既成材を切断して縮める」とこになります。
(まあ本当は一本物から切り出すだけなんだが・・・)
だから積算表から見積もると「ちょっと高い」わけです。 もちろんRC造や2X4工法用の枠があればそれを使います。(結局これも高いことが多い)
二重サッシ用の枠もあります。これも特別に高いです。やはりほとんどが現場対応ですので一品ずつ加工する手間が乗っています。
まあそういうことで価格というのは施工費(人件費)、材料費、残材処分費、それに会社の利益が乗りますので
ある程度は掛かると思います。(だからこそ自分でやるDIYがいいわけです)
106 :
91=99:2007/05/12(土) 20:38:16 ID:???
>>103 窓を開けて手を叩くと小さくビリビリ反響するような状態ということでしょうか。
当方も似たような状態ですが、人の話し声が耳障りで無くなる程度に軽減しました。
但し、このスレの上の方にも複数の指摘がありますが、音に対する感情と
いうのは、元々の個人差があったりとか、その音に気分を害されるように
なるまでの過程が違ったりなど、それぞれの事情に左右されがちのようですから
絶対保証とはいいきれませんけど。
100均で防音
スラックス用のハンガー2個
フェルト生地大
位置調整用のS字の奴
フェルト300枚ぐらい使ったら防音できるかな。
それでも3万だしね。
最近、余り見掛けないけど
穴がプツプツ空いたボードって防音効果あるのかな?
>>110 学校の放送室や音楽室の壁で使用されてましたね。
アレは、防音効果を狙うものではなく反響・残響の調整に用いるものだそうです。
板の厚みや孔の大きさや単位面積あたりの孔の数などを考慮に入れた綿密な計算が
必要なようですが、当方は手法については詳しく存じません。
今日ガラス屋(二重窓)が下見に来る俺に一言
お待たせしました!
すいません。道が混んでまして。
あー、こりゃ無理ですわー。
とりあえずためになった話
・二重サッシの性能は防音に限ればどれもそんなに変わらない
価格は例えばプラストサッシ>>>>>>まどまど>プラマードU
でも性能はプラストサッシ>まどまど=プラマードU そんな感じ
・施工の技術でも結果が変わってくるので実績のあるところを選ぶ
・電車やダンプは難しい
ここ的には基本ばかりだと思うけどそんなとこです
基本的には、高性能になればなるほど到達するのにコストが掛かる。 ってわけです。
例えばオーディオなんかが判りやすいですが、ある程度の金額で十分満足できる音が出るようになります。
しかし原音に近いような音を出そうとすれば100万単位でお金がかかってきます。
サッシも同じで、アルミ製であればやはり劣ります。樹脂複合でもちょっとダメでしょう。
樹脂サッシであればなかり高性能。なかでも押し開きするような窓(ドアのような窓)は密閉性が優れています。
普段使っている便利な「引き違い」窓は隙間が大きくて構造上密閉性が弱いです。
軽い防音(道路の音を小さくしたいなど)であれば窓だけいじればずいぶんと変わります。
しかしもっと防音をしたいとなれば施工方法や資材、さらに壁や構造までいじるようになってきます。
当然トータルで偏りの無いようにしなければ意味が無いです。窓だけ高性能でも壁がつつぬけでは
意味がありませんので。
それって音楽スタジオなどのレベルの話でしょ
>>118 いや、音楽スタジオなら大抵ガラス窓はハメ殺し(新幹線同様の開閉不可)です
アルミサッシでも結構いけるでしょう?
片側ハメ殺しで、左右ハンドルつきのヤツならば
防衛施設庁の規格工事で見たことありますよ
>>120 防衛関係の補償だろ?あれは業者が儲かるようになってるので資材の安い「アルミ製」が認定になっている。
エアコンなんかも特殊な品番で一般の業者には入手できないようになってる。
まあアルミでも十分なんだが単窓(枠がひとつ)の場合は樹脂サッシにはかなわない。
防音は、質量、密閉性、減衰性が問われるから。
樹脂サッシはアルミに比べて
重い
密閉性が高い(接合部分が溶着してある)
振動が伝わりにくい
ということ。 もちろん二重にした窓の場合にはたとえアルミでも二重のほうが防音性が高い(と感じる)
一般的な家庭でピアノなどを弾く場合はペアガラス使った樹脂サッシ(ドア風のやつね)で十分だと思う。
窓よりもむしろ壁の中の断熱材や外壁財や室内での減衰材にかなり左右される。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:26:19 ID:zO9lCHqn
作曲板から来ました。
今、家を建て替えてるんですが、せっかくだから自分の部屋の防音(遮音?)をほんの少しだけ強化したいと思っています。
そこで、特に家の外から入って来る音を軽減するのには、どうしたら良いのでしょうか?
今のところのアイデアは、窓を少なく小さくする、石膏ボードを2重にするといった感じです。(アパートの遮音レベル?)
何か他に気をつけるところがあれば教えてもらいたいです。
しかし、車の振動だけはスタジオレベルの防音じゃないと、どうにもならないらしいですね。
123 :
116:2007/06/02(土) 20:31:33 ID:???
二重窓施工しました。
まあ、良くも悪くも予想通りの効果です。
周辺環境は商店街を入ったところ。
感じた事としては
・閉めると空気の流れが止まる感覚がある、気密アップ?
・雑踏音はほぼ完璧にシャットアウト
・エアコンの効きが良い
防げてない音は大体言われてる通りですね
・スポーツカー・バイクなどの低いエンジン音(元々大して気にならないのでおk)
・原付の薄っぺらい排気音(これが残念。高いから防げると思ってた)
・女子供のシャウト(とはいえボリュームは下がる)
この辺は本当にややゲインが下がる程度って感じで、体躯から何とかしないと
だめなんでしょう。
文字通り「軽減・緩和」ってとこですね。
不満は無くはないけどこれ以上は不可能気味なのでよしとしよう…ってとこです。
とはいえあるとないとでは全然違うのも確か。
>>123 だいぶ良くなったんじゃないですか。
まだ聞こえる騒音があるのなら、どこか気密が良くないのですね。
2重窓はガラスとガラスの間隔あくほど防音性良くなりますけど、
大工仕事が入ってきますから面倒です。
それとサッシとサッシの間は吸音構造になっていると遮音性があがります。
レコーディングスタジオなんかを見たことある人はご存じかと思いますけど、
はめ殺しの窓の間は1m前後あいてますよね。周り縁はパンチングメタル
とか貼ってあります。その内側はグラスウールなどの吸音材が入っているようです。
あ、わかってると思いますが、部屋の機密性があがりますから、強制吸排気が
必要になりますよ。ウチもロスナイつけてありますが、それ自体が騒音源にも
なっています。w
>>122 おおまかなところは、このスレを読み返してもいいし、こんなとこより優れたHPは
ウェブ上にゴロゴロありますから、参照なさるとよいでしょう。しばらく眺めていれば
自ずと用途と予算に合致した施工が見当ついてくるとおもいます。
予算がおありならば、ぴあリビングで販売しているような後付けのパネルを用いずとも
根本的なことができるチャンスですが、通気との兼ね合いとかそう簡単に解決できない
問題もあります。職人さんや設計者の方とよく相談なさるべき。
>>122 木造であろうと思うのだが
構造は合板を外周に張って強化する。2x4なら7.5ミリじゃなくて9ミリ以上とする。
サイディングは15ミリ以上。通気ドウブチを使うこと(最新はほとんどはこれになってるはずだが。。)
断熱材はロックウール、内側には防湿シートを入れる。(気密性を保つため)
窓は最低ペアガラス+樹脂枠、出来れば二重サッシにする。(無いほうがいいがそうも行かない。しかし引き違いはは避けるように)
室内はスーパーハードボードか防水ボードにする(重い種類)
ジョイントは出来れば防音用のシール材でせこうしてもらうこと。
天井はデコボコしたような吸音するタイプ。壁も出来ればそういうのがいい。
床はカーペット、出来ればいったん床を張ってその上にOAフロアのようなもので二重構造とする。
カーテンや布をつるして反射音を減らす。
換気は防音ダクトを使う。エアコン必須。意外とコンセントが少ないので楽器などの演奏をする場合は
これでもか!とい思うほど余分につけておくこと。
>>125 レスありがとうございます!
ヤハリ、通気の事は業者の方に言われました。
今は法律で通気こうを各部屋に取り付けなくてはならないとか・・・。
まだ設計の段階なのでよく相談してみます!
>>126 もの凄い詳細なレスありがとうございます!!
ここまで詳しく書いていただけるとは・・・。ほんと感謝です。
早速レスをコピーさせて頂き、業者と相談してみようと思います。
窓もおっしゃるとおり、無い方が良いのですが、その部屋に住むためそうも行かないんですよね。
しかし、、すごいですね。。まさに遮音強化・・、全て実行したらかなり理想の環境になりそうです・・・。
完全防音すると一酸化炭素中毒になる可能性ってありますか?
>>128 一酸化炭素中毒:
不完全燃焼を起こすと一酸化炭素が発生するのだが、いまどき石油ストーブでも使わない限り無い。
もしかしたら二酸化炭素(吐いた息)で窒息すると思っている?
居室はいまや法律で換気装置の設置が義務になっている。
また、完全な防音というのはまず一般家庭では無いし、そもそも防音と窒息は関係ない。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:24:07 ID:yXySrZDd
>>128 通気口も通気を保ったまま防音すりゃいいじゃん
また樹脂サッシマニアが出てきたか
建築作業員のくせに
>>131 おまえよりカネも時間もあり知性も上回る建設作業員なんか、世の中にはゴロゴロいます
見苦しいよおまえw
時間は無いと思うよ。
>>133 何と比較するかによるだろうな。
リストラの憂き目に遭わずに済んだ自称勝ち組の中には定時に帰れない者なんか
ザラにいる。また、一口で建設作業員といっても幾種類もの就労態様がある。
いつまでやるのよ
作業員と職人の違いは?
作業員→ハウスメーカー下請け会社の雇われで、図面が読めず、普段の現場じゃ
エアツールしか使わない人。
職人→建築士の図面を読んで間違いを指摘できる。自分持ちの手工具を使いこなす。
他にもなんかありますか? あ、板違いだね(笑)
しつけーなw
左翼崩れが現場に居たような時代には図面の読めるドカチンなんか建設現場にはザラにいた。
あの時代ほどではないが、ヘタすると本職の見習いクラスよりも職能のある土工が、
今でもいるこたぁいるんだよ。看護士もキャリアを積んで士長クラスになれば新人の医師より
直面する情況に即応できるのに少し似ているが、まあ、例外ではあるw
スレ違いだな
建築関係者がDIYレベルまで降りてきてアドバイスしてくれるなら
ありがたいが、業界の話だったら建設住宅業界板にいってやってくれよ。
序列やクラス分けの話は特にうんざりだ
2 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:2007/04/13(金) 11:41:36 ID:3tNhTJF7
最近は肉体労働者をヨイショするときに「職人」と呼ぶからな。
勘違いしたのか本気にしたのか知らんけど、若い労務者ほど「職人」という言葉が好きだよな。
電工や配管工や鉄筋工、型枠大工までも自ら「職人」と名乗るから笑ってしまう。
防音についての大変なオーソリティであらせられる131様が
これより高踏的な持論を展開なさるそうです。それではどうぞ。
逃亡したか。よほど普段悪平等に苦しめられているかわいそうなヤツなんだろうな。
オトナの集まる現場では、比較的頭脳労働にウエイトを置く専門職がコイツのいう
「作業員」に気を遣うのは勿論、ヘタに職能のある経験者もやはりコイツがいうところの
「職人」に対しプライドを傷つけないよう精一杯気を遣っている。そんなもんはお互い様だ。
それを殊更こんなところで拡大したってつまらん。コピペまで持ち出してムキになるな。バカがw
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:44:05 ID:oKu8nDis
部屋の扉が薄いベニヤを貼っただけのもの(突き板フラッシュ?)で音が非常に漏れるんですが、
中が中空なので(3cm)上の方に穴をあけて何かを詰めようと思っています。
重めのスポンジなどを考えているのですが、何かお勧めのものがあったら教えて頂きたい。
宜しくお願いします。
作業員と職人は似たようなもの。これらは基本的に技能者に属する。
どの程度、工事の技能を身に付けてるかは人それぞれ違いはあるけど、
とりあえず職人(技能者)といわれれば聞こえはいい。
この職人(技能者)に対するのが技術者。技術者の大半は大卒。
>>144 理解がゴチャゴチャになっている。
吸音と遮音は別。
吸音と遮音を同時にしようとするのはやめたまえ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:16:27 ID:nTaeyosc
巣にかえれ ここはDIY板
なんでDIY板まできて間抜けなレスしたり、職人だのなんだのと書き込むかと不思議に思ってたが、
建設住宅業界板を見てきて理由がわかったよ。
かなりレベルの低い板で、お互いを誹謗中傷しているだけのスレばかりだ。
まるで士農工商の「農」の人が穢多・非人をバカにしているのと同じ。醜い連中だ。
>>144 何を詰めるか以前に、フレームに邪魔され
全体に行き渡らない惧れ大。
もしもそうだとすると、上部に孔を開けただけでは
当然対処できないですよ。。
>>144 ドアごと変えた方が速いし結果的に安いと思う、マジで。
>>147 技能者を穢多・非人と例えているところに毒を感じる
∧,,∧ このチャーハンは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/ / / ./
/ / / / /
/ 。・。゚・。 ゚・ / ツツー
/ \・゚・ 。・゚・・/ /
/  ̄ ̄ ̄ ./
>>144 とりあえず部屋が2つになっていると思う。ドアノブが付いているあたりにヨコに桟がはいっている。
だから開ける穴は2つ必要。
中に入れるなら軽い砂のようなものがいい。ネコのフンを処理する砂とかがいいかな?
本物の砂だと重すぎて膨らんでしなうかも?
砂じょうのものならすみまで入るし重いので音もつたありにくい。さらに個々が独立しているので
吸音する役目も出てくる。
下手に重いの詰めると蝶番や構造体が逝くべ
簡単に振動対策するなら発泡ウレタンの固まらない方使って中埋めするのが無難だら。
あとはドア廻りに隙間テープで処理、これ以上は大工頼まんと大変だべ。
>>153 ムクのドアでも同じ兆番でくっつけてるんだから大丈夫。
しかしやっぱり重いと膨らんでくる可能性はある。(だから軽い砂を探す必要がある)
ゴムのシートを貼るだけでも効果があるよ。なけりゃダンボールでもいい。
>>154 無垢の木なんて黒檀やブビンガでもなけりゃ軽いだら〜
石の比重約3程度だから砂だと2くらいかぁ?それでも杉や檜の3〜4倍程度はあるで。
そんなん持つ蝶番は一般家庭じゃ玄関ドアくらいだら〜
スタジオの防音扉なんて一枚最低200kgコース、
あと一般木造住宅だと単位面積当たりの荷重は200kgの設計の筈
素人細工は事故の元だら〜
156 :
144:2007/08/15(水) 00:52:59 ID:4OM/wCsH
探したらDIYで普通のドアを防音加工しているサイトがありましたので
そちらを参考にやってみます。どうもありがとうございました。
>>152 ごぞんじかとおもいますが、部屋は二つとは限りませんです
アパート一階に住んでいますが、トランペットを練習するに当たって、防音室を作ろうと考えています。
2x4で外枠組んで、外壁パネル(合板)20mm、内壁(ベニヤ)3mm、外壁の内側と内壁の外側にそれぞれに防音スポンジ20mm、
このスポンジの間に空間140mmをもうけようかと思います。
とりあえず昼間は平気かとは思いますが、これ位だと夜(22時位)は厳しいですかね。
>>158 頑張ってください。できあがったら報告お願いします。
>>158 トランペットだと振動が出ないのでわりと楽だと思う。それと音域が高音寄りだから減衰もさせやすい。
内側になるべく減衰させる素材を使う。
主要な板は耐火ボードなど重いものを使う。場合によっては鉛シートを。
すきまは作らない。すべてふさぐ。
出入り口もハッチのように閉められる構造で。
換気口は防音ダクトか、防音構造のものを使い、強制的に。(入り口と出口を作ること)
床はフローティング。天井も十分に作り込みを。
コンセントや照明にも工夫を。配線の穴とかから漏れます。
というか、その分でスタジオにいったほうが安いような。。地方じゃムリかなあ。。
トランペッは夕方川原で練習というイメージが…
メーナード・ファーガソンかよw
163 :
144本物:2007/08/15(水) 22:43:30 ID:fJgJG5xG
>>156 誰だよw 意味わかんね
レスくださった方ありがとうございます。猫砂ってのはまったく考えてませんでしたが、
考えてたのにぴったりです。軽いのから重いものまであるようだし、今のドアは中は
すっからかんで激軽なので調節しながら充填しようと思います。
とてもありがとうございました。
164 :
158:2007/08/15(水) 23:54:50 ID:???
>>160 やっぱり重量あるのを使わないと効果は薄いですかね。
防音スポンジと防音スポンジの間に空間をつくっても気休めですか?
>>164 横レスでスマンが賃貸アパートでそ。
鉄筋コンクリじゃなきゃ内側に箱作るのは重量的に凄く問題があると思う。
つーか、一般アパートなら天井まで2100mm程度、
200mmx3(x2+手が入る空間)≒600mm引いたら・・・座らないとペット吹けないジャマイカw
166 :
158:2007/08/16(木) 09:07:42 ID:???
>>165 賃貸アパート(軽量鉄骨)なんで重い材料は出来るだけ避けたいんです。
ピアノやるわけではないんで、床厚は40〜60mm、天井厚は100mm、部屋の天井と箱の間は250〜300程度を考えているので平気かと。
部屋の床から天井までの高さは2250m弱でした。
スポンジの間に140mmって書いたけど14mmの間違いでしたorz
>>166 あのさ、RCのマンションに越すほうが手っ取り早いと思うぞ。軽量鉄骨じゃ元の遮音性が低すぎる。
材料費だけで10数万。さらに適当に作ったらさいど作り直し。近所から苦情が入れば今後は「足音でさえクレーム」が
入っていることになる。(騒音迷惑というのはそういうもの)
まあ、それでもレスしておくが
重量があると「音が伝わらない」わけ。だからRCのマンションは騒音に強い。
空気が流通しないというのは「音がそこから伝わらない」わけ。 だからスタジオのドアは冷蔵庫のようにピッタリとしまる。
表面が柔らかいというのは「音が減衰しやすい」わけ。スタジオも音が出る側にはそういう壁になっているし、カーテンも掛かっているよね。
ということなのだが重いといえばベニアの20mmのほうが重いよ。ただ、硬いので音が伝わり安い。だから耐火ボード。
遮音シートというのが売ってるのでそれを派ってもいい。どの程度の規模かは知らんが耐火ボード一枚12キロぐらい。
多分総重量100キロぐらいになると思う。
もしそれがイヤならムリ。そう思ったほうがいい。何でかと言うと隣の人から見れば「トランペットの音が聞こえる」からだ。
音量じゃなく、「ヘタクソな音が聞こえる」ほうが不快なのだ。途中でやめる、同じフレーズを繰り返す、調子が外れているなど
ガキの縦笛を聞いているのと同じ理由で「不快」なのだ。不快だから「うるさく聞こえる」わけ。
ところでいつもはドコで練習しているの?
そんなに練習してナニをめざしているの?
うむ、だから川原で夕方練習したほうが…
ここはDIY板
ラッパの音なんて軽量鉄骨いくらいじくっても無理だろwRCだって漏れるよ
素直に楽器OKのマンション越すか、予算無いなら河原が常識
あとはカラオケボックスか?
生活音と違って楽器は苦情来たら言い訳できないし下手したら追い出されるよ。
>>169 自作だからこそ必須な項目がクリア出来ない場合は別の方法を取ることが出来るはず。
プロならば「どんなことをしてでも防音室を作らなきゃならない」わけで。。。
>>171 >自作だからこそ必須な項目がクリア出来ない場合は別の方法を取ることが
だから引っ越す事を一番の選択肢にするのかとw
>>172 重量が軽い防音は難しいのと「ぎりぎりの設計」となるゆえに、いったん音が漏れるとなれば
クレーム必須。(以降、少しでも聞こえればクレームとなる)
また、前提となる建物が軽量鉄骨ではねえ・・・さらに夜10時以降の練習がなぜ必要なのかと・・・
なんで防音スレがいくつもあるんだ!
遮音シート貼り付ける場合ですが、遮音シートを二枚密着させて吸音材の片側に貼るのと、遮音シートで吸音材を挟み込むのではどっちが良いのでしょうか?
はっきり言おう、プロが施工しても思ってるより効果が上がらないのが防音の世界。
お前ら素人が、しかも薄っぺらい材料で施工しても無駄。
金貯めて防音マンションにでも引っ越したほうが、費用の無駄を抑えられる。
なんてね。
はっきり言わないで
お母さんみたいに言って
でもほんとそうなんだよな。
100万以下で出来る事は防音ではなく遮音か軽減といったところ。
楽器を夜中でも…てレベルは100万↑で持ち家じゃないと不可能
まず壁中を分厚いコンクリで囲むところから始まるわけでw
>>175 >遮音シートを二枚密着させて吸音材の片側に貼るのと、遮音シートで吸音材を挟み込むのではどっちが良いのでしょうか?
遮音シートを重ねても降下が二倍になるわけではない。
しかし空間を取って距離をとれば二倍ではないがより効果が上がる。
ただしその吸音材の素材や厚さ、留めつけ方などに左右されるのは間違いない。
距離を離し、素材の質量を吟味し、振動が伝わらないように留めつけることで効果は確実に出る。
>>178 おまえは出来る子!でもちょっとだけ努力や周りの理解が足りないのね。
あとちょっとがんばったらきっと立派な人になれるわ。少なくともお父さんみたいにはならないでね!
休みの日には家でパンツだけでゴロゴロしたり、臭いYシャツをそこらに脱いだり、パチンコでスって小遣いねだったり
家族にナイショでサラ金に借金したり、会社でバカにされたりしちゃダメよ!しんちゃんは出来るんだから!
あとちょっとなの!ね?!がんばろうね!お母さんもがんばるから!おかあさんだって若いときは結構モテたのよ!
それをおとうさんと結婚したばっかりにこんなんなって、ほら!これみてしんちゃん!ねえ?このアブラ!ホッホウ!
こんなにお肉があまっちゃってそういう年齢なのよ!これもおとうさんと結婚しなかったらもっと違った人生があったきがするのね。
しんちゃんもコウダクミみたいなエロカッコええほうがいいでしょ?どうする?そんなセクシーかあちゃんだったら
しんちゃんも学校で自慢できるんじゃないかしら? そんなんだったら最初から私立ね。しんちゃんにももっといい塾にいかせて
お受験で私立よ!おかあさんはゲーノー人でしんちゃんはエロカッコええおかあさんの子で有名私立の幼稚園に通うのよおぉお〜〜!
すっごいでしょ!?ね?・・うん?ん?聞いてる?しんちゃん聞いてる???
ペッターならアビテックスの0.5城買えばいいと思う。
そんなに重くないし、便所ぐらいのサイズだし、値段も安いし、引っ越しも可能だし。
>>181 でもよ、床の対荷重が1平方メートル180キロなんだぜ?
アビテックスは一番軽い奴でも160キロあるんだぜ?
しかもそれが0.5帖なら計算すると1.65割る2で0.825平方メートル
そうすると、0.825かける180で、148.5キロ。
体重60キロの人が中に入れば200キロ超、確実に床抜けるね!
>>183 別途、台か何かを作成して接床面積を稼ぐというのはどう?
耐荷重はその程度であれば一般のRCならすぐ床が抜ける事はない。撓んだりはするけどw
とりあえずは3x6か4x8コンパネ1枚引いておけばいい話。
他に箪笥とか大型TV等大きな物や重い物を同じ部屋に置いてはいけません。
但し、大きな振動が地面から伝わる場合や地震が起きたら・・・
結局、アビテックスの遮音性で良ければいんじゃね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:33:04 ID:s7tRoAbZ
氏ね 土方
>>185 >結局、アビテックスの遮音性で良ければいんじゃね
となるとDIYでアビ並みの遮音性を作るとなると180キロになっちゃうというわけですねw
>>187 同じ重さで建築音響を理解している人が作るのならば
自作の方が遮音性が良い物が出来ると思う。
アビのメリットは「簡易に対応」できることだから。
施工によっては音が漏れ漏れだし、内部の音響特性は悲惨だけどw
アビ程度の遮音性Dr35程度ならドアと換気さえ気を付ければ100kg強で済みそう。
ここはアビ使った事ないやつらがホザくスレw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:49:32 ID:qUqoMp8x
結果のレポートないの?
結局みんなアイデア倒れ?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:43:26 ID:ZwD30lHJ
住まい自分流〜DIY入門
9/21 21:00 >> 21:45
NHK教育
情報/ワイドショー
DIY▽気になる住まいの音と振動をDIYで対策▽防災グッズの収納法
住まい自分流〜DIY入門◇集合住宅向けのDIYを紹介するシリーズ。
3回目は近隣への影響が気になる、住まいの音と振動を軽減させる
ための工夫を伝える。まずは不意に勢いよく閉まってしまうドアの対策。
玄関ドアの場合はドアの開閉スピードを調整するドアクローザーを使う。
室内ドアならストッパーを使うこともできる。続いては室内からの音漏れ
の対策。ガラス窓のすき間にはサッシに戸当たり用テープを張る。窓と
室内を仕切るカーテンに防音効果のある裏地を付けてもよい。このほか、
床の振動による音や壁の防音対策を紹介する。
192 :
191:2007/09/21(金) 21:31:17 ID:???
>>192 全然問題ありません。ときどきその番組は視てますが、昨夜も愉しかった。ご案内ありがとうございますた。
>>191 見たけど、ごく一般的な対策でこのスレ見てる人にとっては全然物足りない情報番組だった気がする。
>>194 まあね。でもこの番組は日頃参考になること一杯言ってるからな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:36:10 ID:vKxjdXYN
手軽に防音したいんですけど
発砲スチロールの板で壁を覆うっていうのは
あんまり効果ないんですか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:18:33 ID:vKxjdXYN
>>197 下のサイトで発砲スチロールで「だいぶ違ってきます」と書いてあるんですけど
どう思いますか?
○誰にでも出来る窓の防音対策
http://www.onetopreform.jp/point.php?itemid=539 発砲スチロール板を使います。室外から窓ガラスを通って入ってくる騒音で夜も
眠れないなどという場合には、やはり窓そのものに防音対策が必要です。一番
良いのは防音二重窓などで窓の防音化を図ることですが、コストを掛けずに
誰にでも出来る簡易的な防音方法があります。
ホームセンターで売っている発砲スチロール板を使います。厚みは3cmくらいは
欲しいところです。これを窓まわりの木枠の大きさピッタリにカットしてはめ込んで
しまうのです。これだけの事でだいぶ音の出入りは違ってきます。
>>198 30_もあって密封できれば、何もしないよりは効果あるでしょうね。
けど通常、防音材としては択ばれませんよ。
>>198 >風も通りませんので、
これがポイント。
防音のなかでも、隙間を埋めたりして「音の出入り口をふさぐ」は基本。
ためしに厚ぼったいビニールシートで窓をキッチリと窓枠部分でふさいで見るといい。ほとんど音が聞こえなくなる。
発泡スチロールが効果あるのではなく「隙間を埋める」ということが重要なのだ。
で、室内に可燃性がある発泡スチロールを大量に使う(窓をふさぐというのは十分大量)のは非常に危険。
たいした量に思わないだろうが室内で燃え出したらあっという間にガスで死ぬよ。
また、窓に設置することで、高い位置(燃えたらあっという間に天井まで届く)、外部からのもらい火の危険、
脱出口ふさぎ(室内に2方向の脱出方向を確保するのは常識)と、まさに自殺してくださいといわんばかりだね。
このリフォーム屋は危険な知識をさも正しいかのようにばらまいているね。。
>>198 >200の言う通りだ。
意外に防音二重サッシも効かないし(二重窓なら効く)
簡単に実験するには良いけど、発泡スチロールは有り得ねぇ
たぶんスタイロフォーム辺りを指していると思いたい。
実験するだけならスタイロフォームは安いし面白いよ
クスクスな切り粉処理がマンドクサいけどw
>>202 おまいさんはナニを学んだんだ?w
厚くすることよりも
発泡スチロールじゃなくてスタイロフォームにすることよりも
なんか別の方法のほうがいいんじゃねーの???
つーかスタイロフォームと発泡スチロールって素材おなじじゃなかったか?
製造工程が違うだけで
スタイロフォームは地味に高いから積水化学からでてるエスレンフォームのほうが安くてよい
まあ、防音ならロックウールかグラスウールで24kとか32k使ったほうがいいとおもうけどねぇ
96kってのもあるからそれが一番いいと思うけど、不燃性だし
一番良いのは、石膏ボード使うことだな、HCで9ミリが300円くらいかな
ただ、運ぶのがちょっと苦労するけど
>>204 たしかスタイロフォームは一応難燃性表示しているはず。
今でも屋内の壁内防音には良く使われる。
本当の発泡なんぞ使ったら・・・検査テェへんだ罠。
あとロックウールは防音、遮音用途には向かないし効きにくい。
吸音(音を振動に換える。熱エネルギーに変える訳だな)用途。
石膏ボードも防音・遮音用途と言うより吸音に近い。
要は空気を遮断して振動損失(熱変換効率)が良い物を選ぶ。
あ、肝心な>198に対してだが、あくまでも「実験」用だよ。
これで効果を試し問題点を解決すべく>203の言うように別の方法を模索汁。
>>205 アレは延焼遅延材なら入っていると書いてありますが、
本格的に燃え出したら気休めに過ぎないですよ。おそらく。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:55:32 ID:ioOJRURt
さすが2ちゃんの禅問答!
で、次の人、どうぞ。
そこ見たけど、ド素人が喜びそうな感じだな。
重い材料を使う・・・そりゃ宗田。重い方が振動を伝えにくいし、施行側も儲かりやすいw
でもねぇ、幾ら重い材料使っても隙間があったら殆ど意味無いんだよ。
一度バンド練習で使うようなレンタルスタジオ逝ってドアのパッキン外してみたら?w
本職の設備音響設計屋が施工するとシール剤を半端じゃない使い方するよ。
音は空気の振動だから漏れを無くすことが先決
その次に振動を熱に換えて消費させる。
空気を水って考えれば箱作には判りやすいかな?
>>206 おそらくじゃなくて本当に危ないですよ。スタイロでも発泡スチロールでも煙を出したらやばいです。
発泡スチロールの場合だとすぐに燃え上がるのと、解け落ちたものがナパームのようになって
床を燃やし始めます。アレはすごいです。
スタイロはなかなか燃えないし、溶けて落ちてもソコから炎を上げるようなことは無い。
しかし煙は同じように危険です。
二重窓スレは別にあるのだけどあまり活発でないみたいなのでこちらで。
幹線道路沿いに住んでて普通の車やトラックの音は窓閉めてれば問題ないけど
マフラー改造バイクの重低音や原付の音は突き抜けてくる。
こういった音を遮断したい場合はどんな厚みや種類のガラスを使った二重窓が必要なのかな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:55:33 ID:j+44VfJm
アルミではなく樹脂サッシ
なるほど樹脂製を使うのですか
ガラスはどの程度の物が適しているのでしょう。
今3階の角部屋に住んでて隣が空き部屋なんですけど、
2階からの話し声がヒソヒソ話くらいの音量で聞こえてとても気になるんで、
遮音シート(MCK m-25あたり)を壁に貼って防音しようと考えてるんですけど、どのくらい効果ありますか?
希望としては、水道、洗濯はかまわないので、話し声だけは無音にしたいです
外に面している壁から声が響いているようなので(壁に耳つけて聴いてみた)
そちら側だけ張ろうと考えています。というか、壁一枚分しか予算がない・・・
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:52:19 ID:hzyEZ1sz
>>213 重さが重要、できるだけ厚いものを。でも、家が揺れているようだったら無意味。
>>214 どう伝わってくるのか、もう一度考えて見た方がよい。
小さなすき間、穴がありそうな気がするんだけど・・・。
ところで、家の構造は何? 鉄骨だったら、諦めた方がよいと思う。
>215
昭和49年築の11階建ての公団で古いけど外壁は厚いので建物は大丈夫な気がします。
10〜12ミリ厚くらいにしておけば心配無いのかな。
お金かかりそうだけど初期投資だから奮発しとくべきか迷います。
217 :
214:2007/10/14(日) 16:04:49 ID:???
>>215 レスどうもです
鉄骨ですが、その壁は木製なんです
隙間?隙間風が入るような穴のことでしょうか?
でしたら見当たりません
よく問題になる窓は1.5×1.7くらいの大きさで防災用の針金が入ってて2重ではありませんが、
ここから響いてるようには聞えないです
>>217 鉄骨構造かあ。。。それはむりだな。
床スラブと外壁との隙間が開いているのが原因。構造上そうなっているので下からの騒音はなかなか防ぎきれない。
床を剥いで外壁との隙間をモルタルでふさげばかなり違う。
あるいは内装の床と壁(耐火ボードの裏側)にグラスウールを詰めるとかモルタルを流し込むとかすれば
かなり改善するが、ドレをやるにしてもかなりカネが掛かる。ましてや賃貸ならムリ。
無理ですか・・・耳栓でも買ってきます
レスどうもでした
>>219 原状回復と施工の簡便性を考慮に入れた次善策としては、
ぴあリビングで紹介してるような簡易防音施工ですか。。
部屋が少し狭くなるみたいですけど。
>>220 そもそもかなりお金が無いようだから無理でしょう。。
一番安いのは「引っ越す」こと。 お金は掛かるが退去するには外すお金や処分費や原状回復費などは必要ない。
二番目に安いのは、「気にしない生活スタイル」にすること。 相手が騒音出すときにもこちらも騒音を出す(生活スタイルをあわせる)。
三遍目に安いのは「音が出ている方向に荷物を寄せること。テレビやステレオを置いてもいいし、タンスを置いてもいい。
小さい話し声はBGM程度のラジオを流すだけでもマスキングされる。TVもつけっぱなしで寝るぐらいになれば
気にならなくなる。
四番目に安いのは耐火ボードやグラスウールを使って防音工事だ。これもカンタンなのから本格的なのまで幅がある。
そして一番高いのがヤマハなどの音楽練習などにも使える設備の導入だ。
というか、そもそも階下の話し声が聞こえる時点で住まいとしては失格。それとそれぐらいの話し声が気になるようなら
より高級でRC造のマンションなどに移るべき。わりと高級な木造でも大きな声で話す電話の声や目覚ましが聞こえることもある。
あなたは気にしがちな人かもしれないからだ。
>>221 ワンタッチ防音壁などは原価が安そうだけど、
初心者でもできそうな施工性の良さや
デザインがよい分値が張りますね。
開発にも一応人手がかかってるでしょうし。
>>221 DIYスレでなにほざいてるんだ どっかいけや
>>223 そもそも賃貸ではDIYの範疇が狭い。 ほとんどの賃貸は壊したり改造したりすれば「原状回復」を理由に
かなり高額な修繕費、それもプロによる作業代金を請求される。
自分で壁紙を張り替えても業者施工の張替え工事を請求されるのが現状。
ましてや防音ともなれば、特に
>>214 >そちら側だけ張ろうと考えています。というか、壁一枚分しか予算がない・・・
これではどうしようもない。もし希望通りに音量が下がらないとなればまさに「捨て金」となってしまう。
それに、どの作業をしようと大家の許可が必要。そして多くの場合その徒労が報われない、つまり許可が出ないのが現実。
(耐火ボードを立てかける程度で満足できる結果が得られるなら許可も要らず、それでもいいが・・・)
DIYがなにかを作ることだけではなく、置き場所や生活スタイルの変化で補えるのであればそれもDIYだと思う。
模様替えをするだけでもDIYしたような気分になれるし、そそらくまた別の方法を考えるきっかけにもなるからだ。
しかし、それを踏まえてもやはり引っ越すほうが気楽で手っ取り早い。
おそらく相談者はちょっと神経質か一戸建て生まれの人だろう。共同住宅の安いものはある程度の音の問題を
抱えているのが日本のおそまつな住宅事情だからだ。 だから住む方もよりよい環境と賃料の物件へと移り住むほうが
正しいのだよ。。
>>224 確かに、壁一面分の予算では期待通りの結果が得られるかどうかはちょっとわかりませんね。
大家にばれないように隙間を防音用のコーキング剤で埋めるとか・・・
大家を隙間に埋めれば大家に何も言われなくなって一石二鳥
コンパネの裏表に遮音シート貼って立てかけておけば結構違う。
遮音シートもコンパネも安いから安価であがるし、撤去作業も簡単。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:18:35 ID:nLFAou6h
大家埋め込んでも隣人からの苦情は止まらないわけだが何か?
隣人も埋め込m(ry
>>230 隣人??隣には誰も住んでないはずだが・・・・
>>214 > 今3階の角部屋に住んでて隣が空き部屋なんですけど、
> 2階からの話し声がヒソヒソ話くらいの音量で聞こえてとても気になるんで、
> 遮音シート(MCK m-25あたり)を壁に貼って防音しようと考えてるんですけど、どのくらい効果ありますか?
> 希望としては、水道、洗濯はかまわないので、話し声だけは無音にしたいです
> 外に面している壁から声が響いているようなので(壁に耳つけて聴いてみた)
> そちら側だけ張ろうと考えています。というか、壁一枚分しか予算がない・・・
ガクガクブルブル(AA略
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:21:47 ID:BrhvWtih
パーテーションを4つ買って四角形を作るように並べ
防音素材を複数枚、貼り付けて隙間を密閉し最後に天井部分に
畳かなんかを乗せて防音BOX出来ないでしょうかね
できるでしょ
レポートよろしく
>>234 おわかりでしょうけど、地震が来た場合を想定(特に天井の重み)して強度を確保するよろしアルヨ
一度やってみたい
部屋の中を天井壁床すべてスタイロフォームで囲ってその上にまた天井壁床を作る
もちろんすべてコーキング剤で密閉、窓ドアも2重
ドアは電車の車両みたいにする
擬似的に真空の中に部屋を作る感じになると思うんだが
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:31:05 ID:r2tKPV3f
>>237 >擬似的に真空の中に部屋を作る感じになると思うんだが
スタイロフォーム=断熱材
断熱材=魔法瓶
魔法瓶=真空
↓
真空の部屋・・・?
>>237の脳みそが真の空っぽってことはわかった。
窓のサッシにスキマテープ貼って防音ってどうやるの?
そりゃオメー、
カラカラ〜っとしといてから、ピーッとして
ぺターっとしてからシューッとして
カラカラ〜としてピシャッとするんだろうよ。
そりゃオメー、窓のサッシにスキマテープ貼ればいいんだよ
スキマテープを耳に詰めたほうがよっぽど防音
>>243 その前に、フキフキしてやらないと
ペターっとやってもすぐにペローンってなっちゃうだろ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:06:07 ID:S7wVdDQv
ボロ家の二階なんですが
二階床板と、一階天井の間に詰め物をしたい
グラスウール以外で
ほぼ無料に近い素材ないでしょうか?
思いついたんですが、ハンモックのような網に、石ころを詰めた袋を吊り下げる
これどうでしょう?。。。。
>>247 ボロ家だろw
重い方が効果はあるがあまり重いの使うと床天井が抜けるぞw
足音対策なら絨毯やCFを敷く方が手軽かな。
>>248 重量が問題か・・・
>>249 それは、床の上にって事ですよね?
一応、床の上にはカーペット類を敷くつもりなんですが
その前に、何もない床下の空間を埋めたいんですよね・・・
>>250 木造なら重い物は止めておいた方が良いよ。
元々重量には弱いし、しなって強度持たせる設計が多いから。
あと軽量鉄骨でも築後20年経っていれば
床板の下にあるコンパネがグスグスになる率多し。
スーパーで発泡の箱でも貰ってきて、適当に割ったのを
土のう用の麻袋(ビニール製厳禁だけど)にでも詰めたら?
>>251 なるほど、発砲スチロールは燃えやすいので
「土のう用の麻袋」は防火対策の意味ですよね?
そそ。
天井裏に置いてある発泡スチロールが燃える火が来たら
木造ならお終い状態だけどな。気休め程度w
電気の線も床下には張ってあるので
閉じると不安になるでしょうから
もう少し考えてみます(重量・防火)
ありがとうございます
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:29:11 ID:/EUPgcCN
その前に、音についてもう少し調べろよ
インプラスは安いけど糞?
長く使うものだしプラマードかまどまどにしとくかな。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:46:51 ID:z5JeRoZi
床剥がす労力考えたら発泡スチロール程度入れただけじゃ、なんか存したくらいにしか
防音効果ないと思われ
今自分も防音部屋作ってるけど、床剥がすだけで一苦労
いまは既存の石膏ボードだの、根太だの処分して新たに床やら壁やら天井やら張りなおしてる最中だけど
防音は大変だよ
床だけ剥がそうと思っても壁を後から作った家だと壁剥がさないと床剥がせないしな
>>257 防音の為じゃないでしょ。単純に>247は2F床下空間を埋めたい希望だから。
少なくとも空間に発泡を入れれば共振点は変わるからいんでない?
それより>257が既設の部屋があるのになんで浮床にしないのか理由が聞きたい。
部屋は狭くなるが浮床の方が遙かに防音対策は楽だぞ。
>>258 床あんまり上げたくなかったから床剥がして根太を大引の間に噛ませた
その後床を戻して防振ゴム→コンパネ→ロックウールボード→コンパネで擬似浮き床にしようと思ってる
壁は遮音シート→石膏ボード2重→遮音シート→ロックウールボード→石膏ボード
でいこうと思ってる
しかし、ほんと大変だからオススメできない
要は床補強の為か?
そこまでやるなら天井高低くなるが浮床の桁組んで土台作れよ。
外を軽くで良いからシート密閉して土台作れば全然防音効果が違うぞ。
あ、ちゃんとしたドアと消音チャンバーだけは使ってな。
チャンバー無いと酸欠に(ry 幸運を祈るw
根太がさがってるなら薄床タイプの浮床があるのでそれでやるほうがいい。
壁も既存側のほうに石膏ボードを張ってその上に遮音シートを張って、それから内側にもう一本間柱か
タルキなどを立てて、間にはロックウールを入れて遮音シート、石膏ボードの順ではるほうが
同じ手間数で倍ぐらいの遮音防音性能が出る。
ようするに
外部と内部がつながらない
空間が広いか、密度のある物質をはさんである
材料が質量がある物質(鉛や金属、コンクリなど)
振動が伝わりにくい構造や材質
気密性が高い
という部分が大事。
>>247 アスベストはどう?
タダでもらえるどころか、引き取り謝礼をくれるかもよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:55:07 ID:BGra6RdK
家族内寝ていて 和室の間がふすまなので
いびきがうるさくて困っています。
遮音カーテンは効果なさそうだし
防音ふすま ってググッてもなさそう
DIY可能だと思いますか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:49:01 ID:K78aqFLW
>>264 フスマの幅は18ミリ(6分)だからそれにあう厚さのランバーコア材(ググってください)を
戸にすれば解決。重なる部分には隙間テープやモヘアのテープがあるのでそれをはるだけ。
すべりが悪ければ底に樹脂の製品を張ったり、敷居に敷居スベリを張れば普通に使えます。
>>264 遮音の前に、いびき対策グッズとか病院行くとか
騒音の根源を改善すれば?
>>267 だから妻をDIYで改造したいって相談じゃね?
まずは自分を耳栓で改造するのが良いと思うけどね。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:44:40 ID:qHJkPmND
264です
265さん感謝
266さんありがと検討します。
267さん268さん、ノイズキャンセルヘッドホンがあるけど
寝てるときじゃまになりそうで止めました
>>270 それがどんだけ効果があるかは知らんが
コンパネを窓に立てかけるだけでもあるのと無いのでは結構違うものだよ。
>>271 コンパネだと効果ありそうですけど
やっぱ重いと窓に固定する方法とかも考えないとダメだし
なるべく軽いモノって思うのですけど
やっぱ基本は重量なんだろなあと考えると・・・・
273 :
りゅう ◆P5c0o00i4Q :2007/12/02(日) 14:49:02 ID:2QuhnA8k
2×4の家の地下なんでつけど、一階の音が全部筒抜けなんので、どうにかする方法ありまてんでしょうか?お力をお貸しくださいましo(_ _*)o
>>273 自分の家なんだから地下にいる時は1階でさわがなければいいだけだろw
275 :
りゅう ◆P5c0o00i4Q :2007/12/04(火) 20:00:13 ID:JegpHxN4
んな意地悪せんと教えて〜や(`ε´)
おならの音まで聞こえてくんのはちょっとちょっとちょっとやねん?
>>275 屁が聴こえるって、どんだけ暴屁なんだよw
てか床薄すぎだろ。
ものすごい爆音のする屁を出せる家族なんだろうな。
>>276 簡易施工(高性能カーペット敷き)の場合は、鉛シートかサンダンパーでも
下地に敷いときゃ確実に効くかな。原因がはっきりしないから保障はできんけど。
281 :
りゅう ◆P5c0o00i4Q :2007/12/06(木) 00:57:27 ID:4Ljmzoj5
てんきゅーY(>_<、)Y
やっぱし、床を剥がないとダメでつか…
床暖が入ってるので、わたくしでは無理そうでつ…
ちなみに、爆音のおならじゃなくても十分聞こえまつ。
猫の足音でさえ聞こえる凄まじさ。
ここを見ていたら、床が薄いという事で家が壊れないかそっちの方が気になってきました。
床剥ぐしかないって
どこをどう見たらそうなるの?
簡易施工なの書いてくれてるじゃん。
>>281 とりあえず、遮音カーペットじゃなくてもいいから
ラグなりカーペットなり敷いてみ。多少は変わるから。
>>281 遮音性・制振性と構造的な強度の間には、かならずしも相関関係が
密接にあるわけではにゃーから、そう不安がることもないです。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:07:09 ID:Z6CD27Vg
>>281 天井を遮音性能のあるもの(重いよ)でしっかり作る。
壁との取り合い注意! すき間があったら元も子もない。
286 :
りゅう ◆P5c0o00i4Q :2007/12/07(金) 22:32:41 ID:hW+909sV
おまいら、ありがとう(T▽T)♪←ずっと、言ってみたかった。
防音にしたい場所が台所や洗濯機がある場所もあるから
カーペットより
>>285の案が嬉しい。
これって、釘打つの(?_?)
てか、
>>285のじゃ大掛かりな工事になるから
とりあえずカーペット安いし一瞬で終わるんだから敷けばいいだろ。
まあ一回やってみて欲しいわ
天井に壁紙貼るだけでも大変なのに
遮音性能のある重たいモノ取り付けるって・・・
出来たら報告楽しみにしてます。
289 :
りゅう ◆P5c0o00i4Q :2007/12/13(木) 03:34:25 ID:3DDwYLPJ
ご報告遅れまちた(→o←)ゞ
カーペット+布団をひいたらその部分は音しなかった
でも、問題の場所にカーペットをひけないから大掛かりだけど、天井をやるしかなさそう
実は、その部分の部屋をサロンにしたいんでつの
ここで教えて頂いた事を参考に調べたいと思いまつ(^^ゞ
本当にありがとうございますo(_ _*)o
>>289 効果ありましたか。おめでとうございます。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:40:03 ID:K4vQRDZN
壁に防音シートとか吸音材はろうと思ってるんだけど
カビが心配です南向きで日当たりも風通しもそこそこいい部屋なんだけど
防湿シートとかはっといたほうがいいですか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:44:36 ID:EdfiaK9X
ちょっと、生物と物理を勉強してから来てください。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:02:57 ID:exJsLi5/
そんな暇ねーよばか
>>291 どういった普請の部屋なのか存じませんが、風通しがよく南向きの部屋だとしても
熱伝導率の著しく異なる材質の間には貼った方が安心。また、元々の壁が冷たく
なったとき、防音材をピン留めする場合など、冷気がピンを伝って結露の条件が揃う
こともあります。ところが、その場合でも部屋が清潔で黴の発生しにくい条件だと、
ピンが錆びるだけで済むこともあります。要するに条件によって違うので、研究するのが
めんどくさく、かつ経済的に許されるのでしたら、貼ってしまえばいいんじゃないでしょうか。
賃貸にお住まいでしたら原状回復ができるかなどといった問題も考えた上でどぞ。
すみません
防音工事で壁に石膏ボードを取り付けたのですが
壁とボードの間に10円玉が入ってしまいました。
この10円玉を取り出すには、バナナはおやつに入るでしょうか?
それと、犬の糞の処理についてはお持ち帰りでお願いしますm(_ _)m
>>295 おやつは税込み¥515まですのでその範囲で「お弁当以外」の食べ物を買ってください。
お弁当ハコにバナナをつめてくるのは禁止です。
すみません
壁の隙間を埋めたいのですが、ホットボンドとシリコンシーリングはどちらが
その用途に適しているのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
シリコン
ほっとボンドは固いのと追従性が無いので隙間が広がったらまた隙間が出来ることになる。
ホットボンド
100円ショップで売ってる
シリコン。ホムセンで特売\198以下で売るときに大人買い汁
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:52:58 ID:rXlqQedE
はじめまして。
階下へのテレビの音漏れが気になり、対策についてお聞きします。
床はフローリングです。コルクマットと防音カーペットを重ねて
テレビの周り1畳分位に敷き詰めました。
他の部分は、ホットカーペットと普通のカーペットを敷いています。
それでも少し気になるので、鉛シートの購入を検討中です。
(下から)床→鉛シート→コルクマット→防音カーペット→テレビ台→テレビ
このように変えて、テレビの後の壁にもシートを張ってみようと思います。
遮音シートを加えることで、効果は上がるものなのでしょうか。
また、部屋の広さは10畳ほどですが、床一面に同様に施さないと
意味がないでしょうか。。
長々と申し訳ありません。何か良い対策案があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>301 まずどんな漏れ方をしているか特定する事が先決。
テレビのSPの振動が床振動で漏れているか、空気の振動が漏れるのか。
床振動で伝わるなら
振動防止ゴムx5飼ってきてテレビが載るサイズのコンパネ敷いて
その上にテレビを置けばかなり緩和される。
空気の振動なら
床面全面と言うより部屋全体の防音が必要になる悪寒。
しかし、TVの音が階下に漏れるって・・・相当デカイ音なのねw
>>301 ほとんど302と同じだけど、リビング階段なら経路として階段も要確認。
たぶん一度室内に拡散した音が伝播してるので床全体を対策しないとダメでは。
RCのGLボンド工法なら、壁から再放射の可能性もあり。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:03:51 ID:VT5rm+lj
お尋ねします。
チャットやってるときのあえぎ声とかやっぱり騒音の一部ですよね?
引越しするんですが自分の喘ぎ声が漏れるのが心配です。
そうですね。おやすみなさい。
歌を家で歌ってるんですがと言っても隣にある小屋みたいなとこですが
どうも音漏れが気になって歌に集中できません。
高い音を少しでも漏れるのを防ぐにはどうすればいいですかね?一応部屋は密閉にはしてあります
高い音を出さない。
フランク永井乙
爺にしか通用しないネタかよ ('A`)
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:48:48 ID:65tNpPju
301です。302さん、303さん
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
防音対策を考えるようになったきっかけが
「下の部屋」からのテレビの音漏れなんです。。
自宅ではなく、実家での事です。
今までフローリングに直に置いていたので、こちらからの音漏れが原因で
下の方の音量が大きいのかな…と思ったんです。
テレビは28型ブラウン管で、台にはキャスターが付いており床から3cm程の隙間があります。
音量は16位が丁度良いみたいです。
先日、知人に借りた騒音計で色々測ってみました。
テレビ台近くの防音カーペットの上に置いた状態で50〜60dBでした。
>302さん
伝わり方は、低い音が床に響く感じです。当たり前ですけど。。
コルクマットと防音カーペットは、吸音作用があるようなので
遮音シートを合わせたら、効果的ではと思いました。
コンパネは遮音性があるのでしょうか。
両方ともホームセンターで入手できそうですね。
厚さや大きさなど、もう少し詳しく教えていただけると嬉しいです。
>303さん
リビング階段は付いていません。
築が古いせいか、音は響き易いですね。フローリングの部屋は特に・・。
長文すみません。。
311 :
302:2008/02/23(土) 00:56:09 ID:???
>>310 階下からのTV音漏れってマジかよ〜 ('A`)
しかもTVが60dB以下の音量なら対策は大変な事になるぞ。
何処かで空気遮断してから騒音計で再測定してみれば?
・該当する部屋(床置き、1mの高さ)
・TVのある部屋(部屋中心、ドア付近、部屋の隅)
・TV(SP)からの距離1m
あと、TVの音が反響するとか特定の周波数が大きく聞こえるとか無いかチェック。
あと、コンパネって書いたのは直接TVのSPの振動伝搬を避ける為。
要は厚めの木の板(充実されたコタツ板でも可)でTVが安定して乗れば何でも良いです。
吸音効果はありません。防振ゴムで振動を断ち切る考え方。
防振ゴムはクーラー用とか必要最小限に柔らかくて小型の物を使うのがコツ。
とりあえず"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
しかし、相当静かな場所なんだなぁ。
60dBでTVの音が出ていたとして、3mも離れれば12dB以上は下がるだろ。
少なくとも床の透過損失10dB有るとしても38dBの音で気になるってのは
暗騒音が25dBくらいじゃないと普通は気にならないからなぁ。
>>310 騒音計があるなら、TVから大音量の定常音(時間変動のない音)を出しながら
受音側の部屋のいろいろな場所で測ってみることを勧める。
「ピンクノイズ ダウンロード」あたりで検索してピンクノイズをPCなり携帯に入れて、
該当するTVの外部入力を用いてTVのスピーカーで再生するといい。
大きい音を使わないと、暗騒音(TV以外の音)の影響と騒音計の自己雑音レベルの影響を受ける。
また、携帯のスピーカーを使うと低音が出ないので、該当するTVのスピーカーがいい。
床、壁、窓の測定ではマイクを10cm程度以下に近づける。ピンクノイズなら1階と2階の音質の違いで低音が問題かも分かる。
反響の影響及び面音源の特性から数〜10dB程度しか違わないと思うので、変動するTVの音では測定が困難。
理論上は床全面から面音源として放出されていたら、高さ方向に減衰しない。実際は減衰するけど。
換気口やドアの隙間,窓等が一番であれば、一度外(か他の部屋)に出た音の影響だが比較的に簡単に対策が可能。
床の騒音レベルが一番であれば、下の階の吸音対策と床の遮音対策が必要。
壁が一番であれば対策が困難だが、下の階の吸音対策と問題となる上下階の壁の振動対策が必要。
上の階のTVの音を気にしているのであれば、上の階で音を発生させて下の階で測定する。
上から下と下から上が同じ経路で音が漏れるとは限らないので。
28型ブラウン管TV(かなり重い)でスピーカーの普通の音量でTVが振動し床が共振している可能性は低いが要確認。
低音が問題ならカーペットやカーテン等ではあまり吸音されない。背後空気層あるロックウール等がよいが無理なら遮音。
125Hzとかの吸音率で検討。1階天井裏(=2階床下)に吸音材を入れに入るなら、天井を抜かないように注意。
受音室側の吸音対策は受音室の騒音レベルが下がるが、他からの雑音も下がるので相対的に意味が少ない。
>60dBでTVの音が出ていたとして、3mも離れれば12dB以上は下がるだろ。
室内は少しは拡散音場になっているし、測定点が点音源と見なせる地点から0.8m地点で測定
できるとは思えないから、3mでそんなに下がらないよ。20log(3m/0.8m)=11.5dB
パワーレベルを測定したとはとても思えないし。
吸音が先なのか遮音が先なのかイマイチ分からない
交互に組み合わせてしまえばそれでいいような気もするけど、実際優先順位とかあるのでしょうか?
>>313 自分のいるところだけを考えればよい環境なら吸音(=反射音)のことだけ考えればよい。
外への影響だけを考えれば遮音のみ(効率を考えると吸音も出てくるが)でよい。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:43:39 ID:SFD1Kni4
ディスクグラインダーやエアーコンプレッサーの騒音を減らすために
防音室を作ろうと思っています。大きさは1畳もあれば十分です。
予算は5万円・・
2X4で骨組みを、外壁はOSB9mm、グラスウールを入れ、内装は石膏ボード・・どうでしょうか。
ディスクグラインダーのような高音は減らせるような気がしますが。
>>315 フィギュア作りか?w 実際に外寸一畳だと内寸は机も満足に入らないぞ。
とりあえず防音対策自体は方向性を間違っていないと思う。
可能なら枠ごと1cm以上のゴムシートの上に置くか、
防震ゴムx5程度で対策しないと床からの振動拾う。
六面やるとして床面は石膏ボードって訳にはいかないだろうな。
後はドアの防音と隙間のシールに電源パネル対策。
出来ればチャンバー付けて換気対策しとけ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:03:25 ID:SFD1Kni4
>>316 フィギュアじゃないですw鉄工です。
さすがに溶接は外でやりますが、研磨作業では室内でやらないと騒音が・・
1畳じゃ押入れサイズですよね。
じゃぁ外寸2畳で・・
ありゃ、フィギュアじゃないのかw 失礼スマスタ
道具建てからフィギュアとオモタヨ orz
鉄工なら工場直置きでもOK。床は掃除も考慮しないと逝けないから
床と壁面30cmくらいはビニール系の難燃シート張っておいた方が無難。
3年くらいで張り直しだけど、掃除がメチャ楽w
あと作業が篭もったり長引くなら換気用にチャンバー付けないと酸欠になります。
チャンバーはw450xh900xd200くらいの箱に大きめの迷路作って
内部全面グラスウール貼ればこんな用途ならどうにかなる。
2つ作って吸気と排気。排気側に簡単なFAN付けとけばバッチリ。
夏は吸気側にスポットクーラー配置で万全w
OSB合板使うならかなり端材や荒材で補強入れたほうが良いと思う。
2畳だとチャンバー込みでなんだかんだ10万〜15万くらい掛かりそうだね。
エロゲを大音量でやるためにダンボードと遮音シートを大量に購入した
ためしにダンボールに貼り付けてちっちゃい防音室つくってみたんだが、音がもれるもれる
ダンボードってほんとに効果あるんかいな?
と疑問におもった今日この頃
やっぱりコンパネつかわないとだめなのかな?
ちなみに業務用ラックを枠組み(柱)で使うことにしてる
最近のフィギュアってディスクグラインダーを使うのか?
バフだと思ったのよ (´・ω・`)ショボーン
石膏ボド切るのムズカシイ(´・ω・`)
カッターで一旦サクってやって、パンチ食らわせば折れるけど
失敗すると綺麗どころかでこぼこになる
なんで結局ノコさんでザクザクきっちまった
石膏ボードって以外に重いんだな
>>322 だから遮音性能はコンクリートと同じくらいあるんだよ。
ギザギザになったところはヤスリをかける。
>>319 防音には重量、気密性が関係してきます。コンクリの住宅で気密性が高ければ音が漏れないですが
木造でスカスカに空気が通るようなふるい家なんかはほとんど防音性はありません。
ラジオをタッパーに入れてフタをして見ましょう。意外に音が小さくなります。
空気が通らない=音が伝わる隙間がない=音が漏れない ってわけです。
ブロックで囲った空間にラジオを入れてみるとこれも音が漏れにくいです。でもよく観察するとスキマから音が出ているのが判ります。
今度はシャツなどでくるんでからタッパーに入れてみましょう。 裸のままよりさらに小さくなったと思います。
布で音が吸収されたのがわかると思います。
というわけで、音が発生する側に「吸音する材質のもの」を作り、吸音された音を外に出さない「重量のある材質」で囲い、
音が伝わりにくいように「隙間を徹底してふさぐ」ように、テープやシール材を使う。。ってかんじです。
中に人間がいる場合は換気扇や換気装置をつけましょう。当然音がそこから漏れるので防音ダクト構造あるいは音が漏れても良い場所に
給排気します。
>>322 マンション・ビル建設現場にいる請負業者の中でもボード職人は、(ドカチンを除けば)最も早く養成できる職種です。
カッターは特大刃を用い、パンチを食らわせなくても折れるくらいに数回切れ目をなぞり、慎重に折って裏側からも
カッターを入れる。完全に折れたら断面をヤスリがけで吉
質問です。
マンションの階下の方から、子供の足音が気になると苦情がありました。
言い聞かせてはいますが、1歳児なので通用せず。気付けば廊下をバタバタ走る始末(フローリング)
いま、コルクマット注文中なのですが、その上に防音カーペットでも敷こうかと考えています。
それでもまだ足りないと思いますが、何か他にいい方法や防音グッズはありますか?
ご意見いただければうれしいです。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:10:37 ID:DIAEq84n
あげてみます。
>>326 1歳児の歩行ってヨチヨチだから、体重軽いのにドンドンと重量音がするよね。
3歳ぐらいになるとスタスタ歩いて、あまり重量音はしなくなるけど。
だから対策は重量床衝撃音に対する対策を検索するといいかも。
防音カーペットはそんなに効果なさそうだけどコルクマットはよさそう。
フローリングの下にうねうねのゴムがついた重量床衝撃音用のフローリングならよいから、
それを参考に浮き床っぽくなるように材を重ねるといいかも。カーペットの上にコルクとか。
軽量衝撃音には逆効果だけど。
金は掛かるけど、ホムセンで売ってる低反発スポンジ使ったマットレス並べて
薄手のコンパネ、その上に化粧フローリングで施工したら?
そのまま重量物を置くなら所々防震スポンジ置けばかなり変わると思う。
330 :
326:2008/03/26(水) 01:46:22 ID:???
>>328>>329 レスありがとうございます。
なるほど!ご意見が聞けて、大変参考になりました。早速旦那に見せてみて、ウチに合った方法で実践したいと思います。
ありがとうございました。
賃貸アパートの防音について聞きたいです。
音の発生源となるのは隣人でもなく、そばを走る車でもなく私自身となるのですが
今度、ホームシアターを構築しようと考えていて隣人さんへの音漏れの配慮を配らなければならないかと・・・
リアスピーカーを隣の部屋に面した壁ギリギリに置く予定なので、ALCとはいえ音が筒抜けする恐れがあります。
そこで、せめてリアスピーカー近くから局部的に隣の部屋へ漏れるであろう音をできる限りシャットアウトしたいのですが、なにかいい方法はあるでしょうか?
できるなら壁全面を防音仕様にしたいところですが、賃貸である点と金銭的な面で_です・・・orz
アパートでホームシアターやんな氏ね!と言われるかもしれませんが、ホームシアターすごくやりたいです。
もちろん音量は絞ったり、鳴らす時間を考えるなど最低限のマナーは守ります。
音量しぼったらホームシアターの意味は皆無といっていい。
そしてホームシアターが意味をもつ音量の前にはアパートの防音性能など皆無といっていい。
つか賃貸レベルならRCでも無意味だろうと思われる。
アパートでホームシアターやんな氏ね!
迷惑とは(加害側の判断基準ではなく)被害側が迷惑と思えば迷惑
>>332の言う通り、ホームシアターは音量とサブウーファーの重低音が無いと意味ねぇ
床自体が震えてほしいくらいだ。
音だけ立体感が欲しいなら、ヘッドホンにしとけ
うーん。そりゃやっぱり爆音でやったほうが脳汁でると思いますけどねぇ・・・
それはムリな話なので、せめて音を自重しようかと。
壁を局部的に防音仕様にしたところで、何も変わらないでしょうか。
>迷惑とは(加害側の判断基準ではなく)被害側が迷惑と思えば迷惑
それは・・・まぁそうでしょう。
特に低周波は、とんでもないとこに抜けるからなあ。鉄骨があると鉄骨に共振したりとか。
>>335 ALCなので、建物の梁と柱などは恐らく軽量鉄骨ですよね・・・
サブウーハーは無しで5.0chにしようと思ってるのですが、重低音が無いわけではないし。音漏れたら俺も嫌だし隣も嫌だろうな
しかし、まだ部屋の壁の防音性は分からないんです。
隣に来年から大学生と思われる人が荷物だけ部屋に運んで、まだ住み始めてないので。
俺自身、隣に人が来たことを察知できる時点で壁の防音性は高が知れたものだと思うのですがorz
一応、50センチ平方くらいの防音マット的なものを壁とスピーカーに挟むような形にしてみようと思います。
>>336 日東紡のロックウール板をグラスファイバーの布でカバーしたもので吸音。あれはカッターで加工できるし、原状回復を
狙った施工もし易い。厚さ50_は必要かな。それだけだと、音響がデッドになりすぎる傾向にあるのでそこらへんの
工夫もなんとか。。。けど、カネないんだしょ。
どうしたものか。
50ミリっすか。厚いですね。
たしかに吸音ですから性能は厚さに比例するんでしょうね。
音響がデッドになるとはつまり・・・?
>>338 反響の度合いです。対立概念はライブ。古都寺院(日光だったか)の啼き竜とかがライブの実例。
デッドの実例は学校の放送室やピアノ練習室ブースのような状態。デッドすぐると気持ち悪い。
ああ、音楽室とかにある穴がいっぱい開いたパネルですね?
・・・吸収されちゃうと気持ち悪くなるのですか。
まだ、スピーカーもアンプも買ってないしとりあえずは購入してみて調節する必要がありそうですね。
それにしてもどれ位漏れるものなんだろう・・・分からないなぁ
>>340 吸収されすぎるとなんともいえない違和感を覚えますよ。あの穴は綿密な計算に基づいて開けられている
場合もありますが、大抵の学校にあるのはホムセンにあるような出来合の有孔ボード。隣室もですが、
上下階がある場合は上下に対する音漏れに気を遣わなくてはならず、そっちの方が厄介鴨。
>>338 吸音材のみだとあまり隣室の防音(特に低音)に効果ないよ。
吸音材って後に抜ける音はあまり減らないから。
(壁内に入れて何回も反射させて減衰させるならいいが)
それに壁に接して50mmの吸音材なら、理論上1.7kHz未満の音には効果ないし。
(空間をとれば理論上はいいけど、勘弁して欲しい。)
ボリュームを絞るためにも、人側に指向性を持たせて反射させた方がまだいいのでは。
ただ、防音室を作る予算がないなら、真面目にヘッドホンにして欲しい。
それか耳元にリアスピーカーを置いてその音のみを聞くか。(意味ないのは分かるが)
343 :
337:2008/03/31(月) 21:09:38 ID:???
レスありがとうございます。
リンク先のページを見させていただきましたが、やはり壁全体を吸音材で覆っていますね。しかもそれ+遮音材が必要とな
やはり音を漏らさないためと言ったらそうでもしないと駄目なんですねぇ・・・
いまさらではありますが俺の部屋の家具移動、スピーカーの配置等のため参考につくったCGをうpします。
画像の左側の壁ギリギリに置いてあるリアスピーカーが今回の問題であります。
壁とスピーカーの間に何か挟んで、せめて筒抜けする音を和らげようというものでしたが。。。
http://www.uploda.org/uporg1343011.jpg
>>344 スピーカーの近くが一番うるさいのは確かだけど、スピーカー自体にも指向性がある。
こんな狭い部屋なら反響して室内の音圧レベルがほぼ一様になるよ。
スピーカーの裏だけ何かしたって、本当に意味ない。
室内に反響しないようにスピーカーを耳に近づけて、
そのスピーカーから周りに漏れないように対策を考えてくれ。理想はヘッドホンだが。
サウンドチェア(サウンドソファか)を作って、合板でいいからその周りを囲うとか。
高い吸音材+遮音材で一部を対策するより、安い合板とかGWとかで全体を対策するほうが効果ある。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:58:44 ID:dR1DMD55
賃貸生活者にホームシアターなんて100年早い。
だからって分譲でも周りには迷惑極まりない。
戸建ての地下室でやれ!
隣人に刺されるくらいの覚悟を持ってやってほしいもんだな
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:28:57 ID:dR1DMD55
ほんと自殺行為だと思う。
ケースバイケースだろ。要は壁の向こうが映画館の待合室みたいにならなきゃいいってことで、
性能をフルに堪能ってのは確かに難しそうだけど。
でも、あの配置でリアスピーカーの後ろだけ対策ってのはないよ。
センタースピーカーからの影響の方が大きいんじゃない?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:37:38 ID:5TiOD4la
気をつけるのは壁だけ?
上下左右、斜め上、斜め下への対策も完璧ですか。
マンションは映画館じゃない!
>>351 上でも指摘されてたけど、いつ出来たマンションであるかによって密閉の度合いも違う。
もう滅多にみなくなったけど、テレビドラマのセットみたいな安い造りの集合住宅の
太鼓現象は根本的に改築しないとまず解決しない。まあ、ネットで調べれば簡単に
把握できる概念だけど、そこら辺も自分で調べて考慮してみるのが好ましいですかね。
age
>352
きちんと対処すれば、安作りの戸建でもマンションでもスタジオレベルの
防音が出来ますよ。
>テレビドラマのセットみたいな安い造りの集合住宅の
太鼓現象は根本的に改築しないと
漏れの部屋のことかorz
会社への通勤にめちゃくちゃ便利で広さも適度(30平米)な部屋なんだけど
RC謡っていながらとにかく壁がうすい。家賃10マソ1K。
話し声、屁の音どころかビニール袋をカシャカシャやる音が聞こえます。
ただ、立地はいいのと都内で引越し費用も馬鹿にならないので、
対策で何とかしたいなぁと。
J700遮音シートをベニヤに貼って反対の面には壁紙を貼って
それを壁に立てかけ、突っ張り棒で倒れないようにする。。。
(またはこのボードを突っ張り棒にくくりつける)
これでどの程度ましになるでしょうか。
>>355 遮音シートは薄くて柔らかい(可変)割には音を通しにくいってだけだから、
壁に使うには普通のベニヤとか石膏ボードでいいよ。性能自体は変わらないから。
音響透過損失の数値を確認してみな。(1000Hzで何dBか比較するといい。)
それで、遮音シートを買う金で安い吸音材(断熱材でも可)を入れるといいよ。
ベニヤはなるべく厚い合板でね。それと、安い屋外用のコンパネを買うと、
シックハウスになるから気をつけてね。
アホはレスがついているが、遮音シートがもっとも重要。
>357 は安いのしか使った事が無いようだが、比較的厚めで重いモノを選んだ方が良い。
防音工事で、何で鉛が尊ばれるが考えてみる事。
あと、遮音シート張りで重要なのは、隙間をなくす事。
部屋全体で密閉状態まで持ってけば、かなりの遮音性能が期待できる。
最後に一言。部屋で石油ストーブは使わない事。
窒息するぞ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:26:54 ID:tHcycsQ7
3世帯で自分は主に2階にいるのですが、1階から祖父の出す音に
悩まされています。
そこで防音したいのですが、ドアや床に防音のシートやカーペット
を備え付けたいと思います。
おすすめの品はありますか?
祖父はアル中で、ひどいときは一日中
部屋をドタドタ走る&うなり声をあげています
そして事件は起こった・・・
祖父を入院させたほうがよろしいかと
>>360-361 レスさんくす!
事情で入院は無理かな(それでも検討中です)
とりあえず、基本的な防音材ぐぐって
明日にでもホームセンターいってきます・・・
>362
防音材じゃなく、防音について勉強しなさい。
>>355 J700遮音シート(左の数値)と合板6mm(真中の数値)と石膏ボード12mm(右の数値)の比較
音響透過損失の数値で、dB値の大きい方が音を通しにくい。
125Hz 7dB 11dB 18dB
250Hz 10dB 13dB 17dB
500Hz 14dB 16dB 22dB
1000Hz 19dB 21dB 29dB
2000Hz 23dB 25dB 37dB
4000Hz 29dB 23dB 35dB
J700遮音シートは厚さ1mmの割には性能がいいけどね。
値段的には石膏ボードが安いが施工も大変。
遮音って密閉に近くしないとあんま効果無いんだよ。
1mmの隙間からも音が漏れる。
石膏ボードで部屋くるめるか?
くるめるかじゃなく、くるむの。
石膏ボードで密閉を求める人なんか殆ど居ないよ。変態だね。
普通遮音シートがマストで、その上に必要に応じてボード施工が通常だろ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:54:06 ID:ZSIaIHSi
自分の鼓膜を破ればいいと思うよ
隣のおっさんのTVの音がうるさいのでその面だけ防音しようと思い、
とりあえずグラスウールだけをペタペタつけたみたんですが、
結構静かになるもんですね。この上石膏ボードを貼ったら無音までいけそう。
まーおっさんが死んでる可能性もあるんですが。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:20:49 ID:DK4XDLXq
木枠に両側から遮音シート張ってさらに石膏ボードを張る。中にはグラスウールを詰める。
これでアビテックスのDr-35くらいの性能
隙間をコーキングして密閉する
音の抜け道をなくさないと高価なものを使っても意味ない
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:13:52 ID:002+z7vi
>>90 県道沿いの古民家の窓を変えたけど、全然違うよ。
遮熱、断熱効果も高いので、エアコンやヒーター音の軽減にもなる。
結露も無くなる。家の状況にもよるが、激しくお奨めするよ。
窓を何に換えたんですか?DIY?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:24:37 ID:vGNJMxRa
ここはDIY板なんだから、DIYでやったってことでしょ。
まさか土方がここまできて書き込みはしないと思うよ。
ヒジカタって誰?
でぇく と どかちん は違うと思うけどな
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:23:30 ID:qxdoQeux
石膏ボード、エアーキャップ(プチプチ)、ダンボール。
たとえばこの3つだとどの順で張れば一番防音効果が期待できるかな?
>>377 石膏ボードとエアキャップ(万一の場合火が廻りやすくなるから余り良くない)はどうにか理解するが
ダンボールは止めた方がいいと思うよ。湿気を吸うと中々抜けないからカビの原因w
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:36:57 ID:qxdoQeux
メモメモ・・・。(初心者であることを露呈してしまった!)
学生アパートに住んでて大規模な改造が出来ないんですが石膏ボードって取り付けられます?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:54:03 ID:qxdoQeux
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:02:56 ID:SrY6CsAW
自宅戸建です。1Fのユニットバスでの音が、直上の部屋に聞こえるのを軽減したいのですが、ユニットバス天井点検口からユニットバス天井裏へグラスウールやロックウールを買ってきて敷く、云うのは効果ありますか?素人考えですが…。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:23:37 ID:aW8qhca0
そんな加工の前に 二階の床下に穴(すきま)がないか?を確認するんだ
すきまがあると音が通過する
あと建物を直接渡る音もあるのでこっちも注意する
それでもだめなら
貼るのも効果あるんだが湿気でカビが大発生する可能性があるので通気も考慮だな
>>380 石膏ボードと遮音シートでいんじゃね?
それ以上手間掛けても費用対効果が悪いと思う。
スポンジは遮音よりも表面に出して吸音とか反射のコントロールに使えば?
>>381 シャワーとかの水の当たる高い音なら多少は効くが、低い音はあまり効果は大きくないよ
特にユニットバス壁が振動している音は殆ど無理。
施工業者がユニットバス壁や床に発泡ウレタンとか吹いていれば多少は緩和されているが。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:07:47 ID:qxdoQeux
どうせ2年か4年で出る部屋ですから、手間は掛けなくても良さそうですね。
返答ありがとうございました。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:35:39 ID:qxdoQeux
皆さんは遮音シートと石膏ボードでしたら、どっちを先に貼るんでしょうか?
効果に違いはあります?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:44:36 ID:SrY6CsAW
381です。ご意見助かります。近くに2Fトイレがあり床から給水管が出てたからまずは塞いでみます。管周りの僅かなすきまを埋めるにも床厚全体を塞いだ方がよいですよね?グラスウールをちぎって塞ぐか?エアコンパテみたいなので塞ぐか?
>385
遮音シートだろ。
あと、少なくとも部屋の一壁は覆わないと、無意味だよ。
>>385 遮音シートを穴がないようにキッチリ張るには、
まず、遮音シートを貼るための下地(平面)が必要。
遮音性能だけで考えれば、これでOKだけど、
音場・吸音を考えれば、更に吸音材の取付、
見てくれを気にすれば、その上に仕上げのための下地張り、仕上げが必要。
>388
平面は張りやすいだろうが、凸凹張り満載でもできるだろ。
その場合、遮音テープを大量に用意しておいた方がよいと思うけどね。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:16:56 ID:Vmw/X3DT
マンションの和室をスタジオとして利用したいのですが、
家族の声が気になって集中できません。
無理な要望だと思いますが、防音ふすまっていうのは実在するんでしょうか?
ふすまを完全に防音にしたいのですが、何か方法はありますか?
参考にさせてください。 バカな質問すいません
ありがとうございます
>>390 あるけど、スタジオにするには性能が追いつかない。
きちんとした、グレモンのついた防音扉でないとだめ。
その前に、壁、天井、床から作り直し。
がんばて下さい。
押入れの仕切りをブチ抜いて防音室にしたいんだけど
サックスの音レベルだと安くは上がらないかなぁ??
100dbとか出ちゃうらしいですが・・・・。
どこまでの仕様にしたらヨイものかハテハテ。。。
>>392 SAX吹きだったですが、本気で練習出来る場所を作るなら普通の押し入れじゃ無理だと。
つーか、SAXのみなら吸音処理さえ間違えなければ-40dB程度でどうにかなるけど、
防音前提で幅900mm程度しかないのは致命的。2重にしたら動く場所がない&酸欠になるw
394 :
392:2008/05/28(水) 21:01:42 ID:???
>>393 どもです
ですよねー
押入れ拡張するかなぁ。
元からの柱と構造物があるから
自作するにしても若干ラクそう(笑)
キッチンカウンターの自作を含めて、
2DKを天井以外ならフルリフォームしたことがあるので、
あとは防音知識とお金を蓄えれば・・・。
隣の人のいびきがうるさいので壁に毛布つるしたら、
壁から聞こえるのはいくらか減圧したのですが
今度は、いびきがドアから聞こえて・・・・・
>>276 超亀レスだけど、その上に書いてあるやつが非常に気になってる。
グランドピアノの脚の部分に使いたいんだが、簡単に作れるものなの?
鉄筋コンクリート(RC)の分譲マンションで、静かなときに上階の子どものバタバタする音(足音)が聞こえるくらいの防音性能だから
脚以外の部分は防音タイルカーペットを二重に敷けば大丈夫かと思ってるんだけど。
脚の部分だけは重量床衝撃音を特別に処理したい。
部屋は窓に向かって左右は自分の家の部屋で後ろは廊下挟んで洗面所と風呂場。
水平方向は窓を通ってくる音しか聞こえない。
天井は別途考える。
楽器okの物件だけど、もちろんffなんかでは弾かないよ。ましてや深夜なんかには。
そういうときは電子鍵盤を使うが、グランドピアノとはタッチが全然違うから練習にならないことがある。
>>396 グランドピアノは重さが250〜500`あるそうですね
まず重さに耐えるかどうか。。。通常の床でも施工が悪いと
簡単に抜ける重さだからなー
>>396 DIYの経験があまり無い場合や今回の目的以外に道具を使う見込みが
無いのなら、時間的な問題も勘案すれば、結局は業者に任せた方が
安く上がるような希ガス。グランドピアノが入るんなら、防音ステージも入るだしょ
貴宅がピアノを入れるのにベランダから入れるなど費用がかかる環境の
場合は、業者を呼んで組み立てさせるか、DIYでやるにしても
材料やパーツをあとは組み立てるだけの状態で揃えて送ってもらうとか
大きなお世話ですが、ピアノ練習の時間は削りたくないでしょうから
399 :
398:2008/05/30(金) 20:14:32 ID:???
あ。脚の部分だけか。じゃあそんなに難しくはないかな
けどやっぱりSPFみたいなヤワな材料は選ばない方がよさそう
遮音材料(鉛とか厚手のサンダンパー)と防振材料(サンラバーなど)を
バラで買ってきて層状に重ね、21o以上の厚手のベニヤを一番上に
して数十a四方の脚用スペースを構築。見栄えが気になるなら
外枠を造るってことでどうでしょう
400 :
398:2008/05/30(金) 20:30:33 ID:???
もうひとつ念のため
RC造だと、床下からコンクリに面した壁と天井にかけて通ずる通気が
確保してある筈(特に新築から数年は熱と湿気を出しながら乾燥していく
ため、それをしないと結露やカビ発生の原因となる)なので、
四角い部屋なら四角四面のきっちりした防音が必要です
401 :
398:2008/05/30(金) 20:32:01 ID:???
400訂正 天井→天井裏
重量床衝撃音というより固体伝搬音としてピアノの振動を床に伝えたくないのが目的でしょ?
空気伝搬音対策の遮音や吸音をしたいなら床全面をしないと意味がない。
ここでは吸音材が二重カーペットで、遮音材がコンクリートスラブ(200mmぐらい?)でしょ?
防振ゴムがいいと思うよ。振動じゃないから空気ばねとか金属コイルばね、積層ゴムじゃなくてよさそう。
防振ゴムはたくさんあるけどバネ定数と許容荷重を気にするか、グランドピアノ用の商品ってないのかな?
403 :
398:2008/05/30(金) 21:06:35 ID:???
>>402 それもそうですね。。鉛云々は確かに的外れでしたか
「防振ゴム台」ならググれば出ますけど、おれなんかシロウトだから
どうしてもそういう話になるとオーバースペック気味にしたくなる
あまり関係ないけど、ひとつ気になるのは、>397サソの住まいは楽器OK
ということだけど、元々ある程度のグレードの防音施工がしてあるのかってことです
404 :
398:2008/05/30(金) 21:11:26 ID:???
根本的の質問なのだが、pfって防震ゴムとかの上でちゃんと調律出来るの?
楽器の事はよく判らないけど、結構制限がある様な気がするが。
406 :
398:2008/05/30(金) 21:54:56 ID:???
>>405 夜の夜中に調律するわけでもなかろ。防振ゴムの上で音が変わるとしたら、それはまた別の問題ではないかと
>>406 いゃ、そう言う意味じゃなくて・・・
「pf全体が強固な一枚板の上に乗る必要がある」とか無いの?
あれだけの重量だから、軟弱な単独ゴムの上に3点支持だと
板が反って安定しないとか。 考え杉なのかな。
>>400 きっちりした防音なら六方全面にやらなきゃいけないというのは理解しているよ
>>402 そうそう。ピアノの脚を通して床を振動させるのを特に重視して抑制したい
床のコンクリート厚は図面を見ないとわからないけど…
グランドピアノ用の防振ゴムは売ってる
tp://www.terastudio.net/bousin.htm#shizuka
>>403 真下でピアノの音がするけど、窓からしか音は入ってこない
お互いに窓を閉めたらかすかにしか聞こえてこないのは確認してる
>>405 何人かの調律師に確認したけどほとんど影響はないとのこと
レッスンを受けに行ってる先生のところは完全な防音室(グランド2台でfff出しても外にほとんど聞こえない)で
同じ防振ゴムつけてるけど調律・整音には影響がないらしい
>>407 コンサートホールのピアノの脚には当然ながら防振材なんてつけないよ
床自体も振動させてより音量を稼ぐんではないかな
きちんと水平を出すためには厚い鉄板の上に乗せないといけないんだろうけど
そこまでしないといけないという話は聞いたことがない
(ピアノの構造に変な負荷をかけないのが望ましいのはたしか)
pfの場合、アップライトは背面・グランドは下面の「響板」で音を増幅するから
極端な話、これを物理的に外部から押さえ込めば全体の音量は結構小さくできる
遮音材と吸音材を何層にも重ねたものをグランドなら下からつっかい棒で当てる弱音器具が実際に売ってるよ
音質は変わってしまうけど…
409 :
398:2008/05/30(金) 22:31:39 ID:???
>>407 わからん。そんなにデリケートなら、段差を踏んだだけで音が変わりそうだ
床とグランドピアノのキャスターとの間に市井の楽器屋で売ってる防振ゴム台が
同じ条件で介在しただけで音が変わるのなら、そもそもそのゴム台は売り物に
ならんとおもうけど
それよりも防音の観点からは、芸術家が好きな時間に起き出して練習を
始められる環境がちゃんと整っているかの方が気になりますよ
>>408 どうやら、ある程度防音効果のある施工はデフォでしてあるようで
防音タイルカーペット+防振ゴム台で効果が得られなければ、それこそ
鉛シートでも全面に敷き詰め高密度で厚手のグラスウールやロックウールを
組み込んだ床を新たに構築すれば、そりゃ全然効果は違いますよ。となると、
>>398(時間的コストを考えに入れつつ
>>276のリンク先業者と相談してみる)が
とりあえずの回答ですけど
>>408 ありがトン。ホールでは扱いが結構シビアなのよ。
だからなんか規定みたいのがあるのかと思っただけ。危惧だったみたいね。
>>409 つーか、現場でピアノの調律師が来て調律した後は移動が御法度なのよ。
pfメインだと5cmでも移動するとうるさい調律師さんは再調律するし。
TV物とかは全く気にしてないけどw
追伸、再調律した後の音聴いても漏れにはどう変わったかよくワカンネw
>>411 厳しいもんですね。おれも一遍でいいからそういう次元に登ってみたいもんだw
台車に乗っけて運ぶんなら話は違うが(乗せるときに歪むけど)
機種によっては3mもあるものを車輪が付いているとはいえ押したり引いたりするから
全体に均等に力がかからない限りどこかしら歪む
わずかだけど音高は変化するよ
いろいろググってみるとこんなの見つけたんだけど、使ったことある人いるかな?
音パット
tp://ecopat.ftw.jp/u0666.html
tp://www.daieishouji.com/archives/46
有ると思うよ。
石膏ボードとか遮音シートを使って耳栓って作れますかね?
石膏流し込めばぴったりじゃね?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:06:24 ID:qVtBOD/U
耳コーキングすればいいんじゃね?
耳栓ならダイソーでも売ってるのに。
なんか売ってる耳栓あんまり効かないんだよ
とはいってもメーカーがやって不完全なんだから俺がやっても無駄だろうがねぇ でもチャレンジ
どうせ安物使ってるんだろw
耳栓して更にノイズキャンセルヘッドフォンでもしてろ。
あーなんか記憶が混同してて100均で買った奴を1000円くらいで買ったと思い込んでた
なんかミスってたからもう良い
>>423 1000円くらいの耳栓でも100均に負けるか大差ない奴も多いのに。
どうせ100均の方しか持ってないんだろ、素直になれよw
工場用の業務用耳栓がとてもいいです。
なんていうか低反発ウレタンみたいな材質のやつ。
>>425 耳栓着用義務のある場所(機械室とか)に入るときに使うやつだな
あれで難聴になったら労災で訴えられるから造る方もきちんとしてる
どこで買えるの?
耳鳴りも止まる?
耳栓は衛生的な面を考えますと1回使い捨てが基本となっております。複数回使用することで
耳栓が痛み、遮音効果も薄れてきますのでご注意ください。
使い捨てなんだ。
耳栓で壁作ればいいんじゃね?
>>430 複数回使う場合はイヤーマフ。
航空機の地上誘導員が被っているようなの。
つーか、耳栓って今は遮音器具になったんだな。
以前は耳栓だけでは労災も下りなかったはず。
トラックの走る音とか近隣住民が路地で話してる声とかが非常に良く聞こえてストレスで死ぬ
防音使用と思うんだけど、窓は防音のしようがない?ガラスに何か貼るとかダメだろうか
あと窓以外の壁に防音素材を敷き詰めたら効果ある?
教えてくださいお願いします
>>433 防音以前に心療内科逝った方が良い結果が出るような気がする
>>434 死ぬってのは比喩だ比喩。よく考えろカスが。それくらい気になるって事だよボケ
>>435 ググってみたけど、これいいね。
これ以外に壁に素材敷き詰めても効果ないのかな
中途半場にやっても、効果は薄い。
やるなら、壁一面単位で隙間無く遮音材と吸音材で充填せねば。
>>436 よく考えたから心療内科なのですが・・・精神科に逝けって訳じゃないしねぇw
家の近くにも他人様の家があるんでしょ、あなたはうるさいと感じる度合いが人より大きい訳だ。
その原因が何処にあるか判らないから対処療法でなく根治療法の可能性を選んだだけ。
音を遮断するには空気の流通を遮断するのが常道。
引き戸式のサッシなら二重化しても殆ど効果が薄い。良いところ6dB程度。
せめてガラスサッシをパッキン付きのサッシに変更するくらい気密性を持たせることが必要。
もしくは部屋の中にもう一つ部屋を作るくらいの覚悟じゃないと効果が薄いから
単純に気持ちの問題で解決できるだけ。
そんなのにコスト掛けるより心療内科の方が安いw
>>437 マジか…おk分かったぜ…
>>438 心療内科心療内科専門用語ばっか使いやがって…
部屋に部屋作るか、その発想はなかった。おk、分かった
>>438 二重サッシにして-6デシってことはないよ。
元窓と追加サッシの間に空気層が出来るからもう少し下がる。
モノと場合によるけど。
>>440 一般木造一戸建てで市販の一般サッシだとそんなものw
空気が流通するから仕方無い。確かにRCだと改善はされるが
引き戸式ならそれでも10dBが良いところだ。
>>441 ねらね〜よ。実際やって見ろ、つーの。
うちの窓は、サッシ→2重ガラスサッシ→|超えられない壁|→浮床防音室に
仕方無く進化したんだからw
1/100のエネルギーって風速100m/s→1m/sに変わるって事だぞ。
そのサイト条件書いてないだろ。ガラスだけやっても意味がないんだよ。
現実的に窓枠保持は50cm幅のコンクリで嵌め殺しでもないと有り得ない数字。
そんな簡単に-40dBのデータが出るならレコスタがガラスだらけになる。
防音できれば中を吸音させる注意すれば良いんだからw
しったか馬鹿は、相手にしない事だな。
何でも大げさにして威張る。
俺の住んでるとこは40年ものぐらいで、
ボロいけど飛行機が真上飛んでてもあまり音しないよ。
窓を閉めるレバー?がでかくてさ。閉めたらミシッっていう。
窓開けたら相当うるせーから、窓だけ変えてもかなり効果あるんじゃ
ないかなあ。
それ以前に、穴を塞ぐことだな
てかオンボロ家は窓じゃない所から音入って来てるだろw
おっしゃるとおり。普通に壁から…orz
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:21:32 ID:7WTLx61L
ヤフオクでよく出てるダイケンとか松下の遮音シート。
屋外壁に使ってみたけど、外のクルマや話し声筒抜けで効果ゼロでした。
やはりコンクリで分厚く張り巡らせるしかないでしょうか。
シート単体での遮音を期待しているのなら意味がない
あれはあくまでドアみたいに元から厚いものに貼って補助に使うもの
アホか。
遮音シートの基本の使い方は、シートで密閉状態に包むこと。
防音工事で遮音の効果は、重きに遮音シートが担う。
>>450 んなぁこたぁない。一番はコーキング剤。
タッカーで止める遮音シートなんぞ重量加算の補助材料。
ホンとにアホだったか・・・・。
>>448 あれは室内側に貼り付けるもの。
耐火ボードに下に間柱があると思うがそこにタッカーなどで貼り付ける。 その上に耐火ボードを取り付ける。
外部からの遮音性を上げたいなら間柱の間にロックウールを隙間無く入れる。
それに一度耐火ボードを張った上にシートを貼り付けてさらに耐火ボードを貼り付けて多重にする。
もちろん天井も同じ。野淵に上に敷く人が居るが本来は隙間無く張るもの。
床と壁の取り合い、壁と天井の取り合いの部分も大事。なるべく隙間無く敷きこむか、断熱材などでふさぐ。
これだけでも全然違う。
>>438 二重サッシの間にロックウールボードを立てかける。余裕があれば引き戸状にして建て付け。効果絶大です。
恥ずかしいし、ホームシアターを大音量で鳴らしたいので、遮音性を高めたい。
1戸立て(2Fで鳴らしている)、木造建築。予算多くても1.5万
普通の音量で階段−2Fの他の部屋にいると若干うるさく聞こえる。
ドアに耳あてても壁に耳当ててもほとんど同じ音量なので、壁(木造)を外付けで強化するつもりです。
ベニヤ板を通路側の壁に釘で刺すだけでも差が分かるくらい音漏れ減るでしょうか?
変な構造のせいでほぼ隙間無く全体…はかなり難しいと思います。
そこにグラスウールとか石膏ボード入れても吸音なら意味ない(みたい)だし、予算オーバーだろうしけちりたい…。
すまん。訂正というか補足。
通路側の壁=鳴らしてる部屋の壁の、通路側のみ(部屋側に板とりつけるつもり)
>恥ずかしいし
キモいヲタアニメとAVか。腐ってるな。
>>455 1.5万ではとても無理。
ヘッドホンの良いのを買って下さい。
>>455 吸音材は意味あるよ。(既存壁面と新設ベニヤの間を反射する音を吸収する)
ベニヤだけではあまり意味ないよ。(既存壁面と同重量の壁材を入れてやっと5dB程度)
ドアの隙間を塞ぐと意味あるよ。
アンダーカットなどの通風できるドアだと、そこからの音漏れが一番影響してるかも。
意味はあるけど、効果があるかっていったら大して変わらん。
1.5万しかないなら、ほぼ意味のない対策しか出来んだろうね。
どうしてもと言うなら空気の遮断(隙間テープ)対策に使うのが吉だと思う。
>>458 >ヘッドホンの良いのを買って下さい。
1.5万じゃ、ヘッドホンも並なものしか買えんけどなw
石膏ボード 2層分(違う厚さがなかったので両方9mm
高密度グラスウール 1層分
遮音シート 1層分(2層分あると思ってたorz
(その他ダンボールや発泡スチロールなど効果の薄いもの)
木とかはホムセンで切ってもサイズ合わないとかになりそうだから使いたくない。
買ったのはいいんだがどの順番で入れたらいいのでしょうか?
壁|石膏|グラスウール|石膏|遮音シート
これがいいかな?
>>463 中の音調は別にするとすれば、漏れなら↓にする。
壁|石膏|遮音シート| グラスウール|石膏
本当はこんな感じにするけどw
壁|石膏|遮音シート| グラスウール|石膏| グラスウール|有孔ボード(自分なら開口率30%以上の木)
ところで石膏ボードの固定法や隙間の充填方法は?
おいおい、
壁|石膏| グラスウール|遮音シート|石膏 <<== 騒音
だろ。
どうやってグラスウールに遮音シートを固定するかkwsk
>>466 石膏の裏にシート貼るんじゃね?
石膏って耐水性はないみたいだけど、石膏を最後に置く場合何か適当に貼ったりする?
雨かかったり湿気高い所じゃないけどさ。
本大量に入った本棚って防音化した壁にきっちり密接させた方がいい?
裏面は多分ベニア、平面。
石膏と石膏の間は格子状の木組みがくるだろ。
その木組みの間をグラスルールだ。
まさかグラスウールで支えるつもりだったか?
信じられん設計だな。
俺も
>>464 だ。なぜ
>>465 ?
グラスウールが室内の湿気で結露するから、その防止に遮音シートを手前にするの?
音的には、グラスウール層での反射時に室外側に抜けるのを少なくするため、
グラスウール層の外側の遮音を大きくするけど。
室内への反響を増やして、音場を調整しようって考えもあるのかなぁ。
470 :
463:2008/08/01(金) 10:42:51 ID:???
2日くらいぐぐって色々調べたのに何故気づかなかったんだろうorz
どうしよう・・・
基本的には
>>469 新築の建物(外壁からの仕上げの場合)的には
>>465、結露対策として「室内側のなるべく近いところで水分の浸入を防ぐ」のが優先。
ゆえに室内側の耐火ボードのすぐ裏側にシートを入れることになる。
湿気ったグラスウールには保温性が無くなるので湿度を進入させないことが大事。
ちょと勘違いしやすいt思います。
グラスウール痒いいいいいいいい
>>472 毎朝、グラスウールで乾布摩擦すれば治るらしいよ。
おいおい、
防音で外側の層に遮音シートを置いてるケースって、
あんま見たこと無いぞ。
最初遮音で、抜けた音を吸音だろ。
音楽室とか穴あき板―吸音材―遮音材じゃない?
ダクトの防音も吸音材の外に鉛シート張りじゃない?
音源側の反対側に吸音材が剥きだしのケースはよく知らないが、
1パスしか吸音されないから効果が薄いと思うが、その裏に壁があればいいのかな。
まぁ、詳しくないので474があまり見たことないなら、最初遮音で次に吸音が正解だと思う。
室外騒音に対して室内騒音を下げる場合は、音源側ではない室内側に吸音材もあるし。
室内騒音に対しても既存壁に遮音性能あれば、外側から既存壁―吸音材―遮音材の順だろうから。
穴あき板は防音目的では無い。
表面に吸音材を配置するのは、調音が目的。
遮音をしっかりやるとそのぶん音が内側へ多く反射する
だから遮音しない時よりしっかり吸音しないといけなくなる
>>474 商業レコスタ系じゃそれが普通だけど。
逆に内側(音源側)に吸音材無しで遮音シートを貼るのを見たこと無いぞ?
考え方は遮音は音振動を空気の流通を絶って振動伝搬しないようにする。
(構造物も質量を与えて振動伝搬しないようにする)
しかし、それだけだと音振動のエネルギーが箱の中に溜まる(消える場所がない)から、
振動(音エネルギー)を熱に変換する(吸音)しなければならない。
また、遮音も直接音を遮音するよりは、吸音素材を通した方が
遮音材直接よりも反射が少なく吸音効率が良い。
>>480 両面なんかしねぇ、建物の箱の中に箱(浮床で)作るけどw
基本外壁側は何もしない、良くて補強と隙間殺しにグラスウール突っ込み程度。
箱の中の箱に重点を置くべ。
んで、>480のリンク先の左上を見る限り外壁側に遮音シートで
内側に吸音材(建材用グラスウール)じゃん。
天井は施工性の問題と音源に対する意識の違い。
一般家屋では家の中の音を外に聞こえなくする対策でなく
外の音を家の中に伝えない様にする考え方がメインだからな。
確かに>463は防音だけで具体的な音源の方向が書いていないな。
漏れは>455の流れだと思っていたのだが? その点間違っていたらスマン。
>481
おまい外側の意味が、俺と逆。
したがって、俺もおまいも同じ結論だ。
>
>>480 >両面なんかしねぇ、建物の箱の中に箱(浮床で)作るけどw
両面多いど。業務用部屋なら。
床は、民間も業務も、基本浮き床。構造が違うだけ。
民間 >> 乾式浮き床
業務 >> 湿式浮き床
外からの音を遮るなら室内側に遮音シートだろうが、
>>465 みると室内の音を遮るようだが。
まぁ、壁の遮音効果>=遮音シートの遮音効果 って考えもあるけど。
>483
まさか、音源を部屋の外に設定してるのか・・・・・・?
石膏ボードって直接塗ってもいいのか?
紙の上だけな
一般的な新築時の構造は湿度の進入を防止するのが優先。ゆえに「遮音シートは室内側」「グラスウールは濡れない位置」
(本格的な防音はまた違うだろう)
室内に防音室を施工する場合は(室内に建てる部屋の)遮音シートはどの位置でもかまわない。むしろ何重かにする必要さえある。
グラスウールも発生側、外側の両面に必要とするかもしれない。
新築時に外部に遮音シートを張るより構造用合板の厚いのを張るほうがはるかに静かになります。
厚いサイディング|通気シート|通気層|合板|構造材とグラスウール|防湿シート|遮音シート|石膏ボード| とするだけで
外からの音はほとんど聞こえません。 中からの音ですが深夜に業務用カラオケ全開でも獄わずかに聞こえる程度です。
室内から構造体に湿度を侵入させない>進入したら速やかに外部に逃す構造にする・・・遮音シートは外壁側に施工しないってことになります。
>>489 石膏ボードに水性塗料を塗る仕上げもあります。意外にいいよ。
>>490 >中からの音ですが深夜に業務用カラオケ全開でも獄わずかに聞こえる程度です。
スゴイですね!
壁厚がすごいのかもよ。もちろん、他の経路からの音は考慮してないだろうし。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:30:26 ID:QaNAk7sf
都内6.5帖の1k鉄筋マンション(賃貸)に住んでます。
床は元より絨毯式ですので良いのですが
片側の壁を防音しようと考えてます。
業者等の介入による本格的な防音工事は賃貸上難しいので、
ダンボードG7(ロックウール+ガラスクロスの製品)と有孔ボードの組み合わせで
壁の上から自分で張ろうかと考えています。
(もしかしたら彼にも手伝ってもらうかも)
有孔ボードやダンボードG7の加工(余白分をサイズ調整して切る作業)は室内で行いたい予定です。
既に家具でいっぱいなので、作業時は家具を少し前後させて取り付ける予定なので
作業後の丹念な掃除は見込めません。(一応軽く掃除機はかけるけど)
でも絨毯だから素材カスを丹念に掃除した方がいいらしいですね。
できれば、[コンパネ⇒遮音シート⇒]ダンボード⇒有孔の順で取り付けたいつもりでいます。
( [ ] 内は省くかも)
ただ、壁が石膏ボードじゃなくコンクリ壁なのでどうコンパネをつければいいのかも悩んでますし
両面テープも凸凹のクロスだから着かないんじゃないかって思ってます。仮に着いてもクロス剥がれたら大変だし。
こういった場合は、どのように取り付けるのが望ましいか、ご指導よろしくお願いしますm(__)m
それともウレタン素材を一部だけに取り付けるだけの方がいいのかとも迷ってます。
>>493 家具で命いっぱいならそれで倒れないようにしておけば?
そもそもその程度では防音ではなく吸音程度の役目だと思います。ところで楽器でも演奏するの?それとも隣がうるさいの?
とめつける方法はいろいろありますがクロス壁にキズを付けずに固定できる方法はほとんど無いです。
虫ピンで止めればいいのかもしれないけどそれでも穴は開くので多量には使えない。
立てかけて家具で押さえつけるとか、天井の辺りで反対側から突っ張り棒で抑えるとかその程度。
突っ張り棒使う場合は両端に両面テープを張っておくとおちてくるのが防げます。
都心なら楽器OK(あるいは防音に気を使った部屋)のマンションに越すほうが手っ取り早いです。
賃料と工事代と引っ越すときに処分するお金と現状復帰に掛かるお金を勘案してみましょう。。
>>493 >>494にも書いてあるけど、
遮音(外部との関係)なのか吸音(内部の問題)なのか、
キチンと分けて考えないと、無駄な努力になるよ。
カプセルホテルのベッドみたいな防音ブースって売ってませんか?
寝るときだけ静かになれば良いんで。
自作しかないでしょうか?
その工作は、非常に簡単でしょ。作って見て下さい。
密閉しすぎて窒息死。
500 :
496:2008/08/15(金) 15:43:54 ID:???
やっぱりそうですか。。
窒息しないようにアビデックスっぽいの自作してみます、ありがとうございました。
>>500 酸素カプセルってのがあるでしょ?ああいうのがいいんじゃない?
ハードタイプのがいいと思う。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:59:02 ID:wA56xTh4
そして出来たのが 棺桶 ですね。
503 :
496:2008/08/17(日) 00:06:17 ID:???
引越し先が壁薄くて、彼女のあえぎ声が漏れないようにする目的もあるんで酸素カプセルをチョット大きくした感じのが良いかも知れないですねw
ロフトベッドの下に壁付けて小部屋みたいにしたり、色々考えてみます。
棺桶に入ってふたりで昇天したらいいよ
>>503 そりゃアクロバティックなのが出来ないだろ?引っ越すほうが安いし簡単だし、連れ込み放題だぞ。
>>503 そんなことだったら、彼女に「演技はしなくて良い」の一言ですむぞ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:45:55 ID:gpM78m7V
冷蔵庫のコンプレッサー音が気になります。しばらくはこの冷蔵庫を使うので
対策をしたいです。
・コンプレッサー自体の振動を抑えちゃうのはありなんでしょうか?
・冷蔵庫の横と後ろ側に囲いを置こうと思うのですが、素材はダンボール
を張り合わせるのと、マットレスを切ったものであればどちらが有効でしょうか?
よろしくお願いします。
>>507 まず、冷蔵庫の下に防振材、吸音材を置きます。
次に、冷蔵庫の周りに吸音材を置きます。
この時注意しなければならないのは、冷蔵庫本体との間に隙間を作ること。
吸音材ですが、性能はマットレス>ダンボールでしょう。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:33:11 ID:kbNmGNY7
ありがとうございます
下にも必要なんですね 早速手をつけてみます。
隙間は気をつけますね 確かに熱が結構・・
マットレス解体なんてはじめてです
>>507 異常な振動を起こして音が発生しているなら、振動対策がいいよ。
振動を抑えちゃうのもありだけど、やりすぎに注意。
冷蔵庫はヒートポンプだから、冷えた空気を庫内に送り、
逆に暖かくなった空気を冷蔵庫側面等から部屋に放出してる。
全て囲って暖気の逃げ場がないと、効率がかなり落ちる。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:08:50 ID:8Ctn/M8v
借家で窓ガラスの防音対策教えて下さい。
穴を開ける事無く、退去時に簡単に取り外しが出来るもの何かありますかね? 遮音カーテンはあまり効果ないみたいだし…
>>511 状況がわかりませんが、
音をきるには質量が必要です。
光が必要でないなら、プラスターボードの重ね張りでしょう。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:53:19 ID:8Ctn/M8v
子供がいる為、出来れば光を取り込みたいのですが、それを考えると高い防音効果が期待できるもの無いですよね?
プラスターボードとはどのように窓に固定するんでしょうか?やはり釘など使って穴を空けなければいけませんか?
質問責めすみません。
普通にインナーサッシでしょ。
でも、借家だと取り外しは難しいので、大屋さんと交渉かな?
内側にプラダンかポリカのダンボール状の板があるのでそれで内側に建具のように入れる。
ポリカのが透明なので結構いいのだが高いよ。
窓枠の内側のなるべくガラスとは離した位置にコの字のアルミ枠を上と下に両面テープで張る。
そこに内法寸法で切ったプラダンとかポリカのとかをはめ込むだけ。
多少スキマが出るだろうからそこはスポンジなどでふさぐ。
2重にレールを付ければ引き違い戸のようになって便利w
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:52:06 ID:8Ctn/M8v
>>513です。
なるほど〜詳しい説明ありがとうございます!
さっそくホームセンターに行って探してみます。
ガラス屋さん呼んでサッシのガラスを厚くしてもらったら?
それなら退去時にもそのままでも平気な気がするし、
直すにしても簡単だし。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:32:33 ID:C0HheTVe
>>518 ・・・・遮音と吸音を間違えてないか心配。
ホームシアターはあまりデッドにするとつまんない音になるような希ガス
ほら、また始まるよ・・・。 クスクス
?
>>507 構造・作りにもよりますが
レジェトレックスか、エプトシーラが使えると思います。
ただし下手に貼ると熱でやられるか
コンプレッサーの廃熱が妨げられるので
慎重に貼る位置を決めないといけません。
コンプレッサーに少しだけ貼り付ける分には心配ないです(但し、レジェトレックスはいいですが、エプトシーラを貼っては駄目です)。
それでも、コンプレッサー1つに対してチューインガム2枚分ほどのサイズにしておくべきです。
水の受け皿とか、コンプレッサーを隠すカバーがビビる場合は簡単です。
受け皿とか、目隠しのカバーに貼り付ける分には失敗を起こす心配が無いからです。
ビビっていそうな所に貼れば良いです。
レジェトレックス・エプトシーラは
ヤフオクで探せば安く手に入れられます。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:37:51 ID:NoiRt+KJ
無知で申し訳ないのですが、窓を2重にすることで防音効果ってかなりあがりますでしょうか?
家の前に大きな道路があり、夜間等トラックの音等にて目を覚まされる事が多く、道路に面して窓が
あるのでかなり窓からの騒音が気になります。 ちなみに窓は一枚ガラスのアルミ製です。
建物の構造がなんであるかわからないのですが、
一般的には、穴から音が入ってきます。
それを塞ぐのですから、効果はあるとは思います。
他に穴があれば、効果はありません。
>>524 ペアガラスじゃなくて、内側に二重窓を追加すると結構いいよ。
ちなみに、防音サッシ単体より、
普通のサッシ+インナーサッシの方が遮音性能はかなり高いよ。
>>525 穴っていっても10cmx10cmとかの大きな穴あいてない限りは全く差ないと思うの俺だけ?
石膏ボードその他つけたらかなり効果あったけど、そのあと1cmx120cmの穴ふさいでも差なかったorz
隙間シートとか買うくらいなら1層増やしたほうが絶対に良い。
試しに自作防音ドア少しだけ開けても余り音漏れないしさ。
>>528 求める環境レベルによって違うから何とも言えない。
コンセントだって穴になることもあるし、ならないこともある。
天井全体が穴ってことだってある。
要は、建物性能と求める環境のバランス。
やってみて、満足できなかったら、また来いよ。
穴塞いで変わらなかったって事は他で漏れ漏れって事でしょう
あるいは音自体が小さいのか
ちなみにバンド演奏とかすると、ドアの隙間が1ミリでもあったら音じゃじゃ漏れだよ
道路に面した部屋の窓閉めただけでは五月蝿すぎで、さらにその部屋をドアを閉めて台所にいると、
けっこう音は軽減されるんだけど・・
換気扇から車の騒音が入ってくるorz
大工が防音したが隣家から苦情が来たので見てくれと言われて行ったら
部屋の吸気口(100mm丸)から音が漏れて、まっすぐ先30mの隣家に
音が筒抜けだったことがある。
バスレフみたいな状態だったらしい。
>>531 ダクトで引っ張ってシロッコファンとかだと若干マシだよ。
>>532 >まっすぐ先30mの隣家に音が筒抜け
まさに空気砲の状態!
古いビルのオールフローリングなんだけど、遮音シート+コルクマットと
遮音シート+お風呂のマットみたいなジョイントマットどっちが
衝撃音(走ったり跳ねたり)抑えられるかな?
>>534 どっちも無理。
高密度のグラスウール50mmくらい敷いて浮き床にすれば
かなりマシに成ると思うが。
>534
固体音を防ぐには、制振効果のあるマット等を引くと良い。
安くあげるなら、今の床に使わなくなった絨毯を引いて、
その上にフローリング材で仕上げる。
薄い遮音シートでは、固体音は殆ど防げない。
コルクマットの方がましだし、より絨毯の方がよい。
グラスウールは何の役にも立たない。
浮き床の支持脚を伝って、音が下階へ抜ける。
>>536 支持脚要らないでしょ。
高密度のグラスウール敷き詰めて、その上に合板とか硬質石膏ボードを
積層して乗せてるだけだよ。
それより>536の言う支持脚つーのがリジッドじゃ
「浮床」構造になっていないと思うのだがw
>537
支持脚使わないのか。なら。
固体音対策には、高密度グラス・ロックウールと、
おんぼろ絨毯とでは、どちらが有利かな?あと値段もね。
>538
実際には、部屋には家具置いたりするから、支持無しというのは非現実的。
せいぜい、家具無しのダンスフロアが限界だな。いや、ふわふわしすぎか。
>>540 それは浮床の施工見たこと無いからじゃ?
家具の何倍も有る重量のコンソール置いて普通に浮いてますよ。
まあ、普通の家庭ならラブロックくらいで浮かせればいんじゃね?
ある程度重量計算して使えば有効。耐荷重超えるとリジットとそう変わらんけどね。
その辺の建築作業員じゃ高密度グラスウールなんて見たことないと思うよ
>541
浮き床というから、おれは、どこでも行なわれている乾式浮き床の事を言ってるのだが。
それに、部屋に配置する家具は、その殆どが、部屋の辺に配置するので、
高密度の固めの吸音マットを引いても、かなりの割合で沈み込むを思うのだが。
厚さ何センチの使えと言っとるのかね? >541
空気層での遮音より伝達音の遮断を考えるなら
硬め板材の隙間に5mm程度のロックウールでも積層すれば良いんじゃない?
仕上材の下張りにかなり厚めの板が必要になるけどね。
俺なら乾式の二重床にしてから遮音を考える。
ロックウールより、使わなくなった絨毯が性能とコスト的にも良いと思うけど。
>>544 マンドクサイ奴だな。支持体に18mmラブロック使ってみろって。
高さは空間に高密度グラスウール入れとけばかなり床材で分散されるから
初期沈みから(床材の重量程度で一番高い突起が潰れる)は殆ど沈まない。
つーか200kg/平方程度じゃ関係ない次元。
ロックウールじゃねぇじゃ無いか?
しかもラブロック糞高けえ。しかも寿命10年で住宅にはとても使えん。
ゴム使ってるところで、支持脚のゴムとほとんと同じ。
普通に浮き床つかえばいい。支持足が振動を伝える・・・というレベルの騒音を想定した部屋なのか?ドラム教室でも始めるのか?w
絨毯利用、コスト的にも最強だろう。
沈み込みが問題なければ、2層もありかと。
>>552 だから「走ったり跳ねたり」では絨毯じゃまったく無力だってば。
2層だろうがフエルトだろうがマットだろうが重量衝撃音は押さえきれない。
↑馬鹿か?そういうなら、どうやって抑えられると言うのか?
体操のマット
OKっす。
>>547 あのさあ、建築材は色々規定があって体にわるそうなのは使えないのよ。ラブロックはダメっしょ?
なんかあったら損害賠償ものだよん。
>>534の
>遮音シート+コルクマットと
>遮音シート+お風呂のマットみたいなジョイントマットどっちが
>衝撃音(走ったり跳ねたり)抑えられるかな?
どっちかというのであればお風呂のマットが有効の心配は子供の騒音でしょ?
ジョントマットのよい点は
安い
厚みがあるので転んでもけがしない、しにくい
だ。家計にやさしいのがよろしい。
コルクマットは
高い(良いものはさらに高い)
厚みがあるのは高いので安いのは薄い分効果がない。ケガの頻度も厚みに順ずる。
表面仕上げによってはふけない洗えないので手入れが難しいものもある。
共にリセールバリューはあるので子育て終わったらオクへどうぞ。
あと、基本的にしつけで決まる部分が大きいので生活スタイルを変えるとかどしどしやる部屋は決めておくとか
下のフロアの人に付け届けするとか色々。
3歳児がどたどたするぐらいはそんなにひどく聞こえないよ4-10歳ぐらいが一番うるさい。
自動車の騒音(裏道・生活道限定)の対策として
オブジェの寄付とかどうなんだろう?
家の前の生活道の交差点(?)の中央にオブジェを寄贈したいとかって自治体に言って
オブジェが建ったら生活道とかなら車が徐行せざるを得なくなると思うんだが。
花束とお線香を・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:40:33 ID:AejTlDOU
>>558 私道ならできるかもしれないけど公道だと無理だね
>>558 仮に許可が出ても道路に設置できるオブジェと施工費用考えたら、
素直に自分の家に対策し他方が安いんじゃない?
イギリスの住宅地には「サイレントポリス」なるものがあると聞いた。
要は道路の舗装の一部がカマボコ状になっているんだそうだ。
これがあるとクルマの速度を落とさざる得ない。
特にDQNなバイクには有効と思う。
>>562 それ近くの団地内にもある。しかも、歩道付きの場所でメイン道路。
標識の注意も何もないから普通のバイクが制限速度内で転けるの多数、
先日は死人が出たよ。もう少しで撤去じゃね。
564 :
558:2008/09/23(火) 16:05:00 ID:???
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:26:51 ID:AejTlDOU
それこそ道路にじゅうたんでも敷いてしまいたい
質問させて下さい
六畳1ldkの鉄筋コンクリートマンションに住んでるのですが
押し入れの奥部分だけ木造で
たまに隣の部屋の音が漏れてくるので防音処置を施したいのですが
ダンボードや石膏ボードを貼れば効果ありますかね?
詳しい方よろしくお願いします
>>566 隣からの音をふせぎたいのであればなるべく重いものを使う。
耐火(石膏)ボードを隙間無く張ったりおいたり。スキマも開けないほうがよい。
ダンボールはあまり効果ない。
押入れなら布団をつめるのもOK。なるべくパンパンになるまで入れること。最近はベッドな生活スタイルが多いが
布団を詰めとけば音は消える。それとスキマが無いほうがよいのは同じ。
よっぽど特殊な建物でなければ、普通は押し入れって対称に置くでしょ、
だから押し入れの戸自体を加工しないと意味がないような希ガス。
実際にこんなケースの経験はないけど、
こういう場合こそ遮音シート(鉛シート)が活躍しそうな悪寒。
>566
防音の基本と言いますと、
(遮音+吸音)+制振で行います。
施工方法は、遮音が遮音シートで、制振は、制振材になります。
お困りの音がどのような種類のものか解りませんが、
比較的高い周波数であれば、(遮音+吸音)で効果が出ます。
音の通る道を遮音層で密閉しただでは通過出来なくします。
その遮音層の密閉を抜けた音を吸音剤(ロックウール、グラスウール)で吸音して沈めます。
これは、音が空気を伝わってくる、空気伝達の場合です。
もし、壁や梁を伝わってくる、低い周波数の音、これを個体伝達音と言いますが、
これは重量のある重い制振材等で対処せねばならず、なかなか厄介です。
”押し入れの奥部分だけ木造で”
鉄筋コンクリートなのに、木造とは状況が見えませんが、
比較的高い音が伝わってくるのであれば、押し入れの上下左右全面に、
遮音シートに見立てて石膏ボードを張ると多少効果があるかと思われます。
ただし、石膏ボードで隙間なく密閉することは至難の業なので、
まず遮音シートを押入れ全面にタッカー等で隙間の出ないように打ちつけて、
(継ぎ目部分は必ず重ね張りします)
その上から石膏ボードを張ることをお勧めします。
風除室ってどうなんだろうね。
うちは戸建てなんだけど自動車の音がうるさいんだが
玄関のドアがかなりネックみたいで変えるくらいならその外にもう1個バリアを作った方が
効率的かなと。
壁際に小さい砂嚢をつんで、
コンパネ材で壁を作るというのはどう?
>>571 そうなのか。効果あるんならやってみようかな。
二重サッシとかも防音のためにやったんだが段々家が寒冷地仕様になっていくな。
光熱費がどんどん安くなる。
>572
たぶん室内側に石膏ボード貼るほうがコストパフォーマンスいいとおもうよ。
中古マンション買って引っ越してきたら
予想以上にうるさくて辟易しています
幹線道路沿いなんですが
夜中の車の走行音に悩まされています
換気口にサイレンサーと遮音カーテンで効果ありますかね?
>575
順番として、まずは内側にプラスチック製のサッシを取り付ける。
これで2重窓になるから、かなりのdbを落とせる。
比較的安価で効果絶大。
それでも抜けるなら、防音カーテンを引け。
換気口は可能であれば、埋める。
(部屋でストーブ焚いて、死ぬなよ。)
577 :
575:2008/10/06(月) 20:09:11 ID:???
》576
ありがとうございます。
窓が特殊〜角があって途中で90度に折れてるんですが、取り付け可能でしょうか?
ちょっとググってきます
>>575 RC構造なら素直に防音部屋飼え。
どのみち幹線道路沿いなら音圧が下がると振動が気になる。
このサイレントスリーブは幾ら位かね?
「自作工房を建てるスレ」で勝手に暴れ回っていたヤツが、ようやく
安住の地を見つけたみたいだね。
床をフローリングにリフォームしたんだけど、これって凄い音響くのね
廊下で誰か話してたりすると、凄い五月蝿く感じるよ…
それで、ドアの下の隙間を埋めたいんだけど何か良い方法ある?
やっぱ、隙間に防音テープ貼るくらいしか方法ないかな?
普通のフローリングを普通にに施工していれば、それ程響かないと思うぞ?
ドアの仕切りが無いとすればバリアフリー施工なのか?
せめて人にあなたの困った状態が伝わるように書こう。
あと、何からフローリングに替えたかも書かないと比較にはならない。
>>582 スガツネのカタログに有る。
ドアの下をふさぐヤツ。
>>582 カーペットに比べて音が反射するからね。
天井を防音タイプに張り替える
壁にでこぼこをつける
壁に家具をおくなどして平行にしない
壁に布をつるす
こんなので決行変わる。
あげパン
■環境報告
・築50年の木造戸建て2F角
・100メートル北に電車車庫(車庫なので電車は低速、しかし車輪の擦れる高音は耳障り)
・50メートル東に国道線(大型車がやっかい、たまにゆれる)
・八畳部屋 天井まで250cm
・床はフローリング
・西北向きに180x80cmの一枚ガラス窓が4枚(電車と大型車の騒音が入ってくる)
・東南向きに80x60cmの1枚ガラス窓(電車よりも車の走る音を拾う)
・北東向きに70x170の引き戸。厚さ18_、隙間2_、(1FのTV音が抜けてくる)
■予算等
・5万ある
・時間ある
・気合いある
・技術なし(ダンボール加工程度)
・燃えても良い、窒息しても良い、うるさいのがダメ。
■気になる音
1F婆ちゃんの演歌>>>電車>>>大型車>>>>>>普通車>>1Fテレビ音
アドバイス求む
>>587 予算5万だとかなりきつい。
部屋の内側(床壁天井)にプラスターボード厚12.5と9.5の二重張り(互い違いになるように)。
その際、開口部は最小限にする(潰せる開口部は潰す)。
開口部の機密性を上げる(目張りする)。
引き戸をドアに改修
>>587 5万円で婆ちゃんをカラオケボックスに行かせれば解決。
593 :
587:2008/11/07(金) 21:05:40 ID:???
>>588 床がグニャングニャンになりませぬか?
>>589 互い違いというと…… 12,5→三 9,5→= とすると
上
三=三=三=三=……
=三=三三=三=……
下 こんな感じですか?
できるだけ安くあげたかったのですが、今の予算では厳しいようなので少し苦しいですが、
300万までなら出せます。
>>591 自宅では全裸でいないと気が済まないんです。
>>592 月に一度歌うか歌わないかの演歌だけを封じてもry
594 :
587:2008/11/07(金) 21:08:43 ID:???
>>587 いきなり300万ですか。
互い違い=目地が重ならないようにということ。
引き戸の遮音性能はすごく落ちます=隙間が塞がらないから。
それだ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:55:53 ID:8r6IqHl/
壁についての質問です
内壁にタル木で枠を作り、グラスウールを入れ
遮音シート、石膏ボードでふさぐ予定ですが
タル木と天井や横の壁の間はゴム等を入れ
隙間を空けるんでしょうか?
それともピッタリ付けた方がいいんですか?
詳しい方、教えてください
普通に考えれば解るだろ。
あとは、どこまで凝るかの問題な。
600 :
587:2008/11/11(火) 08:09:59 ID:???
防音床についてです。
静床ライトってどうでしょう? それだけでは不足ですか?
用途は、下階のちょい耳遠い婆ちゃんの眠りを妨げないで飲み会(4〜5人)をする。
引き戸からドアに変える許可をもらいました。
ただ、方法がわかりません。
静床ライトってサンプル見ればわかるが、直接振動音をやや防げるぐらいだぞ。
それは、歩く音とか、スプーン床に落とした音とかだ。
大声とかはには効果はあまり無いとおもっとけ。
本気でやるなら、もうちっとましな金の使い方があるぞ。
ジャンプとかマガジンとか、あの手の週刊誌
を壁一面に張り付けて、その上から壁板を
貼ったら、隣室の話し声に効果あるかな?
サルマタケが生えそうだなw
気休め程度か〜 orz
>>598 くっつけると振動が伝わる。小学校で糸電話作ったり勉強しなかったのか?ゆとり?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:49:56 ID:YISK0e1O
質問です。賃貸なので石膏ボードとシートの10枚位の簡単な壁を作りたいと思っています。
引っ越す時の事なんですが石膏ボード廃棄する時業者に頼むしかないのでしょうか?
その場合料金は10枚でいくら位かかるでしょうか?よろしくお願いします。
簡単に壊れるから粉々にして燃えないゴミの日
>>607 1枚丸ごと捨てると¥1000以上
粉々にして袋につめて出せば¥2000/袋
どっちも産廃業者のところに持参した場合。素人だとわかればもっと高い金額。
自治体の収集に出すと建築廃材は受けないのがどこでも同じ。特に石膏ボードは砒素が入っているとのことで
安定化産廃場じゃないと保管できないから。(という理由がつけられている)
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:40:05 ID:otnw0GzU
回答有難うございます。
買う時安いけど捨てる時大変そうですね
賃貸RCの1階(1Kフローリング)に住んでいるのですが、下がダンススクールで重低音が漏れて来ます。
フローリングの居間はそこそこ静かですが、キッチンのクッションフロア部分が結構うるさいor2
下から上がって来る音って、どうやったら軽減出来ますか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:13:32 ID:ZOE4JnMS
>>611 我慢すべきでは?ダンススクールがあることを知ってて借りたんでしょ?
下なら石膏ボードひいてじゅうたんひけばよろし。
居間が静かならいいじゃん。キッチンなんかどうでも。
>>611 下に苦情入れてボリューム下げてもらうか重低音をカットしてもらうべき。
でも契約書に苦情を入れないとか入ってるならムリw
基本的に重低音は防御しにくい。重いもので塞がないと止まらないし隙間があればそこから入ってくる。
鉛のシートを敷くとか防音用ゴムシートを引いてからカーペットを敷くとかカネが掛かる。
ココで対応策聞いてもカネが掛かることばかりだけど出来るかね?
そんなのがムリなら苦情入れて下げてもらうほうがタダなワケで、コスト的に安いほうからやるべき。
>>611 賃貸なんでしょ、
悪いことは言わん、引っ越せ。
611です。ご意見頂いた方、ありがとうございました。
自分が出す音を減らすほうは結構ググれば出てきたんですけど、逆は中々ないんですよね。
向こうも仕事でやっているわけだし、苦情を言う程酷いわけでもないので、10万位で対策出来ればなぁと考えています。
頂いたご意見を参考に、色々やってみようと思います。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:01:00 ID:lyuLWCWj
一階のババアがカチカチの冷凍鮭の切り身を冷蔵庫の冷凍室から
出し損ねてフローリングのキッチンの床に何回も落としてガンガン。
うるさくて気が狂いそうだ。
それ、シャケと違うんじゃないかなぁ・・・・
親に食わせてもらってるんだから、そん位で文句をいうな。
部屋に閉じこもってるから、そんな音でも気になるんだ。外にでろ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:51:13 ID:IOnxef73
外出たら寒いじゃん
女は総じて馬鹿だから仕方がない。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:28:37 ID:1pdFD8aD
難しく考えるな。鼓膜を破ろうぜ。
野球部の根性論みたいだな
高校時代の話・・・
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
料理が下手な女に価値は無い。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:44:35 ID:UwC1kPXU
うーむ
壁にグラスウール貼ってその上から布張りしたんだけど
外から入ってくる音の方向がよくわかるようになったw
窓の隙間から入り込む音が指向性持って耳に入る感じかなあ。
資金の都合で窓には手を出せないけども
ほとんど気にならない程度だから成功だなあ。
あとはドアと押入れの襖を何とかすれば簡易防音完成しそう。
うーむ楽しくなってきた!
>>625 それ室内の反射が減ったせいで外の音が目立ってるだけ
外への防音はほとんどなってないと思うよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:38:32 ID:Kmv7MKoI
ワンルームなんですが隣の人の足音がでかくて困ってます。
音というより振動が床から伝わってきます。
私は床にマットレスを敷いてその上に布団を敷いて寝てるんですけど
床からの振動で目が覚めてしまいます。隣に注意しても聞いてくれません。
マットレスの下に何か敷こうと思うのですが
どんなものが効果的に振動を吸収してくれるんでしょうか。
知恵を貸してくださいお願いします。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:59:48 ID:wWMZvdcR
>>627 キャンプ用の発泡ウレタン・マット。表面にアルミホイルが張ってあるやつ。安いし、暖かい。
問題はかさ張ることかな。3つぐらいに分割してやれば解決する。袋の敷布カバーにいれて使うとよい。
>>627 マットレス敷いててダメなら、ベット導入しないと改善しなそう。
安いシングルのベットのみなら5000円ぐらいから売ってるよ。
床からの距離も離れてグット。
もちろん、ベットの足に振動対策が必要だけど、設置面積が激減だから楽だよ。
630 :
627:2009/01/07(水) 09:59:44 ID:y7bzv3yM
レスありがとうございます。
>>628 厚さ2ミリもないやつならアルミのウレタンマットは家にあるんですが
もっと分厚いやつが売ってるんでしょうか?一応それ敷いてみます。
>>629 ベッドという方法もありますね。振動は変わらないと思ってましたが
足の下に耐震用のラバーみたいなのをかますといいんですね。
思いつきませんでした。。。
ウレタンでだめならベッド購入も検討したいと思います。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:56:57 ID:+9TKJ4Bc
>>630 キャンプ用品で岩場で寝るときに使う
振動を消すだけなら梱包剤のプチプチで広いやつがあるけど、どうだろう。
安いしじゃまにならないから試してみる価値はあるかも。エアークッションだから振動は伝わらないと思う。
2枚がさねで効果アップ?
最終的には、ばねで吊るハンモック。
部屋の中に小屋建てるのマジオヌヌメ
売ってるけど10万以上するからなあ。
棺桶も高いし手ごろな安眠カプセルなんか売ってないし。
これはビジネスチャンスですぞ。
ドラキュラが入るようなカコエエ棺桶いいなw
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:10:48 ID:wuvo/mnr
吸音目的でソネックスを張ろうと思っております。
しかし、部屋がリフォーム直後のため、それ用のコーキング剤で張ると、クロスがやばくなりそうで怖そうです。
何かよい案はないでしょうか?
隣の壁から聞こえてくるTVの音を防音できた神な人いますか?
壁伝いに来る音の遮蔽はテレビ程度と言えども簡単じゃないよ。
遮りたい音のレベルが小さい割りには、凄く面倒な相手。
単純な構造で実現する方法は「ひたすら重い板を隙間無く張る」に尽きるかなあ。
壁と追加の内張りの間はアイソレートするべきだし、鉄板だと昨今は安くもない。
木の板なんかアホみたいに分厚い物を張らないと効果は薄い。(結局重いし手間)
壁の伝導に対して物量作戦以外の良い手があったら自分も知りたいっす。
>638
12mm厚の合板を壁一面に貼れば良いんじゃね?
余裕あれば、石膏ボードを重ね張りすれば、もっと良いと思う。
すみません。教えてください。
現在マンションで、家族で暮らしています。
最近、Skypeで友人と喋っているのですが
隣の部屋にいる家族から「話し声がうるさい」と言われてしまいました。
ある程度音が漏れているのはわかっていたのですが、PCの位置が壁際で想像以上に音が貫通しているようです。
PCを動かそうにもLANケーブルの長さが足りず、限界まで壁から離すとクローゼット前になってしまい収納に問題がでてしまいます。
収納を犠牲にしてクローゼット前までPCを動かしても1m弱で、場所を変えただけではあまり効果がないと思ってます。
Skypeで使用するマイクの音量も上げ、小さい声で喋っているつもりなのですが
それでもまだ音が漏れてしまっていて、ここ最近になって何度も指摘されています。
家族の電話の声もこちらに漏れてきているので、どうにかしたいのです。
そこで、遮音シートを壁に貼ればいい。手軽だし金銭的にも打撃は少ないはず。との情報を貰ったのですが
遮音シートは確実な効果があるのでしょうか?
壁の材質など把握できずわからないのですが、建物構造はSRCというものらしいです。
調べてみたところ、確かに遮音シートは金銭的にも手軽なのですが、効果の薄いものにお金はあまり出したくありません。
http://park1.wakwak.com/~are/annoise/index.html 少し検索をかけたらこのサイトが出てきたので、このサイトを参考にさせていただきました。
つまるところ、声を遮るために遮音シートは効果があるのでしょうか?
それと遮音シートのみではなく、ダンボードなどと呼ばれる吸音材も併用するべきなのでしょうか?
建築物の構造はまったくわからず、家族との衝突を可能な限り早急に解決したいので、アドバイスなどお待ちしております。
>>641 人間の耳は良く出来ていて、人の声は「どんなことを話しているかが聞こえないと不愉快」に聞こえる。
よく携帯電話がウザイというが、あれは片方の会話しか聞こえないから。(会話の全貌が聞こえないため)
デパートとか駅前でオバちゃん同士が声高に会話しててもそう不愉快ではないけど、電話だと不愉快なわけ。
おそらく声が漏れるについても潜在的に「うるさく聞こえる」部分があることを承知したほうがいい。
(かなり限界まで下がっても聞こえてしまうから)
で、基本的は
距離を離すことで減衰をさせる。
やわらかいものを通すことで減衰させる。
硬い(あるいは重い)のもで通させない。
スキマを塞ぐことで伝達させない。
連続性を絶つことで振動を伝えさせない。
となる。
まずLANケーブルぐらい買ってきて位置を移動すること。会話だけならスカイプのケーブルを長くするのもよい。
隣との境の壁に毛布などをぶら下げてみる。タンスなどを移動していっそ模様替えしてみる。
遮音シートを買ってきて一面に画鋲などでとめてみる。(かなり重いのでちょっとで止まるかどうかは不明だが)
床にカーペットを敷いて床からの伝達を防ぐ。
ドアなどはちゃんと閉める。スキマがあればスポンジテープなどでスキマを塞ぐ。
いっそ会話中は布団をかぶるなどしてみる。(かなり有効だが夏は死ねる)
つねにラジオやTVをつけておく。(向こう側に向けておく)
向こう側の模様替えをしてTVなど音が発生するものを置いてみる。ただしこっちがうるさく感じてしまうかも。
と、こんなかんじ。
その遮音シート、軽いし高すぎじゃねぇか?
うちの防音室の遮音シートは面密度7.2kg/m2だぜ。
これは、性能高すぎだが。
遮音シートが画鋲でとまるわけ無い。
そんな軽い奴なら貼るだけ無駄だよ。
>>641 SRC構造ならそれ程酷くなると思えないのだが。
壁伝うって言うよりは、何処かで空気漏れが起きているのだと思う。
とりあえずドアとか隙間テープで目止めしてみたら?
目標は密閉された空間を作る事。
いや、同じ家の話だしSRC構造といっても、
部屋と部屋の間は石膏ボードだけだと思うぞ。
声とかTVの音とかは、本当に全く聞こえないレベルにしないと文句でる。厳しい。
位置変えただけじゃ意味ない。
こっちでTVつけたら、それも嫌がられる。
遮音シートは、ある程度は効果あるよ。
でも、そのページにも書いてあるように3mmのガラスより効果ない。そんなもん。
向こうの部屋に常時音がなるものが設置出来ればいいんだが。
24時間換気扇のうるさめのとか、エアコンの送風音とか、
ラジオを聴いてもらうとか、うるさめの加湿器置くとか。。。
>向こうの部屋に常時音がなるものが設置出来ればいいんだが。
それは、防音に大変有効だね。
>>646 そうなんか、スマンカッタ。
漏れの知っているSRCと今は作りが違うんだな。
SRCで自由に間取りが選べる奴とか、ワンルーム多数の奴
RCなんかだとボード壁多いけど。
逆に漏れの知っている業者が真面目に作っているのが判ったw
649 :
641:2009/01/29(木) 17:17:09 ID:???
皆さん迅速なレスありがとうございます
>>642 >距離を離すことで減衰をさせる。
LANケーブルを買い替え、PCを現在の位置から限界まで移動すると1.5mほど離れます。
スカイプは基本的にPCと対面しながら通話をするので、そこが限界だと思われます。
>やわらかいものを通すことで減衰させる。
毛布などをぶら下げようとしたところ、画鋲などでは止まらず、釘を使おうとしたところ家族に必死に止められました。
自室にタンスなどの大きく、音を遮断できるようなものはありません。カラーボックス程度が限界です。
>スキマを塞ぐことで伝達させない。
ドアは基本的にどの部屋でも閉めています。
ドアの下の隙間を埋めるため、近々スポンジテープといわれるものを購入してみようと思います。
>連続性を絶つことで振動を伝えさせない。
ラジオやテレビの音すら指摘されました。
根本的に音が聞こえるのが嫌だそうですが、さすがに無音にはできないと言ってはみましたが・・・。
相手側は既にこちらの部屋に向かってテレビを置いているのですが、背面から私の声が聞こえて不愉快だそうです。
なにより、基本的に生活のリズムが少しズレているので、相手が寝ようと思ったときに私の声が聞こえてくるそうです。
こればっかりはどうしようもないのですが。
>>643 私の見ていたサイトと
>>643さんのシートを比較すると、およそ4.5倍の密度?の差があるようですね。
確かに差がありすぎますが、いい具合の重さと値段というのはどの程度なのでしょうか?
3.0mm×94mm×2.5m、3.0kg/m2くらいのものが限界で、少し探した程度ではそれ以上のものが見つからないのですが・・・。
参考までに、サイトのURLなどを教えていただけないでしょうか?
>>646 相手側の部屋では、基本的に音楽をかけてもらうようにはしたのですが
姉はあまり大音量で音楽を聴くタイプではなく、むしろ静かになったら聞こえてくる。程度の音量で聴く人でして。
静かにしても音楽ではなく私の声が聞こえてきて不快、だとのことです。
650 :
643:2009/01/29(木) 18:34:32 ID:???
防音を研究して各種の素材を取り寄せたが、重量級の施工は大掛かりだよ。
どの程度の手間で考えているかわからんし、なんとも言いがたい。
とりあえずDIYやらない素人が扱えるのは、2.0kg/m2程度ではないか?
施工方法は、タッカ打ちが一番楽。ただし壁の場合、自重にたえられない
可能性があるので、背面に絨毯用の両面テープ貼るか、要所要所にワッシャー付けて
木ネジ打つ必要があると思う。
で、ヤフオクでさがせば
大建工業 遮音シート 2.0kg/m2 が10m で3000円程度であるじゃないか?
面密度を上げたければ、2重に施工すればよい。
実際 4.0kg/m2一枚張るより、 2.0kg/m2を2枚をキチンと貼ったらこちらの方が性能は高いはず。
遮音シートって、隣の部屋との間の壁一枚に貼るだけでも効果ある?
くるみ込まないと全く意味が無い。
理科(音)の勉強して下さい。
653 :
643:2009/01/30(金) 08:39:15 ID:???
最低、壁一面からだと思う。
理想は部屋全体の密閉。
>>649 >毛布などをぶら下げようとしたところ、画鋲などでは止まらず、釘を使おうとしたところ家族に必死に止められました。
賃貸だと思うが、それでは防音シートも難しいと思われる。画鋲も多量に必要だし当然穴は開くからね。
>姉はあまり大音量で音楽を聴くタイプではなく、むしろ静かになったら聞こえてくる。程度の音量で聴く人でして。
これだとまずムリ。かなりの防音対策をしても「気になる」で終わり。完璧にするには何十万も掛ける工事をしないと無理。
で、再提案。
窓を開けて音が外に出るようにする(反響しあわないようにする)
生活時間を合わせるかまったくずらす。
注意を受ける前にやめる」
布団にもぐって話す。(PCごとか、ミニノートにして布団に入る)
防音マイクミュートを買ってみる。(カラオケ練習用のカバー?評判はよろしくないようだが)
(スカイプって顔を見ながら会話するの?)
ガスマスクなどをかぶってマイクだけ入れて会話する。
一番良いのはスカイプしない。 って。。そうもいかないだろうなあ。
一回おねえさんと交代してもらって自分がどれくらいうるさいのかを姉さんの部屋で聞いてみな?
床を通して伝わってくるとか壁からなのか、ドアのすきまなのか、反響しあってもれてくるのか
はたまた姉さんが神経質すぎなのかが判断できるであろう。
窓開けて外の音がうるさければ、まぎれて更にいいかも。
でも、布団にもぐって話すのはナイスだ。これが一番効果あるのでは。
安い遮音シートを一面施工なんかより、確実に効果あるよ。
マイクとイヤホンだけ布団に入れればいいよ。PCごといれる必要性が分からん。
壁の材質と間取りしだいだけど、普通に壁から透過じゃないかな。
ドア開口なら、廊下にでて、それから隣室でしょ?
>>655 >スカイプは基本的にPCと対面しながら通話をするので、そこが限界だと思われます。
姉に密閉型のヘッドホン買ってやるのが一番っ手っ取り早いんじゃなかろうか?
658 :
649:2009/02/02(月) 00:19:59 ID:???
詳細情報などありがとうございます。
>>650 確かに手間や予算等を言い忘れてました。
手間は、可能な限り自分ひとり。
と、いうのも、手伝ってくれと頼んでも承諾が得られなかったためです。
とはいえ、大掛かりな施工(壁自体に防音の加工)をするほどの経済的余裕はないのです。
もともと、壁の一面のみに遮音シートを貼ればいいのではないか。と思っていたので
軽く1万円くらいで足りるだろうなどと考えておりました。
しかし、お話を聞くと他に色々と必要なものがあるようなので・・・。
少し甘く見すぎていたようですね。お金は出せても6万7万が限界でしょうか。
>で、ヤフオクでさがせば
>大建工業 遮音シート 2.0kg/m2 が10m で3000円程度であるじゃないか?
オークションとは・・・。申し訳ありません、思いつかず検索にも何故か引っかかりませんでした。
>>654 マンションはおっしゃる通り賃貸です。
画鋲の針の太さと釘の太さでは、やはり大きな差があります。
画鋲の穴はあまり目立たないが、釘はさすがに厳しいものがある。と言われ断念しました。
色々な再提案ありがとうございます。
窓を開けて生活してみたところ、手がかじかんでキーボードのタイピングすらままならない状況になってしまいました。
暖房フル稼働で窓全開にしたところ、家族からは罵詈雑言を浴びせられました。
生活時間を合わせようと思いましたが、姉のスケジュールもわからず
22時に寝たり、はたまた3時頃まで起きてたりと難しいところがありました。
時間をズラすのは有効だと思いましたが、今度もまた姉のスケジュール次第になるかと思いますが
有効な手段の一つとして覚えておきます。
注意を受ける前にやめる・・・というのは一番の方法でしょうね。
大抵通話をした次の日の朝に「昨日ちょっとうるさかったね」と言ってきますが・・・。
気をつけてみます。
布団にもぐる、というよりは布団をかぶって通話をしてみたのですが、PCのモニタを見るために前を開けておかねばならず
少しはマシになったとは思うが、まだうるさい。とのことでした。
PCの操作をしないときは、布団を被って通話してみることにします。
ガスマスクは、ミリタリー系の趣味を持っているのでレプリカを所持しているのですが、頭全体を覆うタイプのもので
マイクだけを入れることが難しく、その上耳が隠れてしまって音も聞こえづらくなってしまいました。
マイクが入らないと声がこもってしまう上に、呼吸音もマスク特有の音がしてしまい、正直相手とまともに会話ができませんでした。
姉の部屋と交代して大声を張り上げてもらったのですが、姉の絶叫でやっと会話の内容が聞こえる程度でした。
日ごろ、「昨日も話してたね、悪いけど会話の内容筒抜けだからね」と言われてきましたが
私が通話中、ずっと絶叫しているような声で喋っているのでしょうか。
それはそれで私も行くべきところに行かねばならないのではないかと不安が募ります。
本当は会話の内容は聞こえておらず、注意を促すために内容が聞こえている。と言っているんだと思いますが・・・。
床からなのか壁からなのか、スキマか反響か。
判断しづらいものもありましたが、声は壁から聞こえてきました。
しかし、声を出している位置よりもドア寄りだったので、壁からというのと、ドアのスキマからの2つだと思います。
見るも無残ですが、とりあえず簡単に間取りを書いておきます。
ttp://up1m.ko.gs/src/koups174.JPG 真ん中が廊下、上が姉の部屋、下が私の部屋。
姉の部屋の縦長方形はベッド、私の部屋の正方形がPC。
姉は絵の上方向に頭、私に足を向けて寝ている感じです。
少しずつ、私の家での遮音や防音が難しいことはわかってきました。
回答ありがとうございました。
賃貸でも難しくはない、手間と気合があるかどうかだ。
あと材料費もね。
>>658 賃貸だと出来ることが少ない。引越しする際に原状回復をしなくちゃならないなら。
何万円も突っ込んでももったいないからね。
ドアは一旦廊下に出ないと相互に行き来できないわけだからまずは
それぞれのドアにクッションテープなどでスキマを無くすこと。
自分の部屋のドアの内側に毛布をたらすなどして隙間を塞ぐこと。出来ればもう一枚ドア付けるぐらいの気持ちで。
(音楽室とかが分厚い扉だったり2重だったりするのはそういう理由で)
実験的にやるならダンボールで枠の部分よりやや大きめに切って養生用テープで隙間無く貼り付けると
出来ると思う。ただし開け閉めできなくなるので、室内にラジオやTVなどで音を発生させて、廊下側からくっつけて試してはどうか?
PCはなるべく遠い位置にずらす。むきもあるかもしれない。
室内は
窓に厚いカーテンなどを下げて発生する音を消せるようにする。
姉との境の壁にカーテンか毛布を下げること。画鋲じゃなくて突っ張りポールってのがあるので
そういうのを使ってみては?
布団をかぶってみたとのことだったので例えばコタツのような形で大きな枠をつくって
それをPCにかぶせて布団掛けたら快適かと。ラジオなどで実験してみれば?
それと床にも布団かジュータンをひくこと。床からの振動が伝わる事もあるので。
マスクは失敗のようだけどマイクとイヤホンが分離されているのがあるはずなので
それを使うとか、マスクも工業用とかあるので工夫してみては?
話をするときだけマイクを仕込んだマスクを口に当てるなどすればずいぶんと違うと思うが。。
電話で聞こえないといわれると大きな声を出す人が居るけどあれは間違い。
マイクの部分を覆って声以外の音を入れないようにしたり、声がちゃんとマイクに届くようにすれば
相手にちゃんと届く。
逆に小さい声にしたければマイクの部分を覆って声を集めやすくしたり、スカイプが出来るかは知らんけど
設定で相手に大きく届くようにすればよい。
発する音が小さければ解決も早いだろう。
音を発生させない(マスクや話し方を返る)
音を伝えさせない(ドアの目張りなど)
音を伝達させない(布団をかぶるなど)
音を減衰させる(毛布やカーテンなどで吸収させる)
音を拡散させる(窓を開ける・・・暖かくなったらねw)
音を出さない(そもそもスカイプをしないw)
音を聞こえなくさせる(姉を・・・w 夢が無いねと言わせて見る?w)
60ミリ厚のドアと2×6材のドア枠を作ってグレモンハンドルを取り付けようと思うが
ドアはドア枠より何ミリ小さく作れば良いんだ?
>>661 普通は2分(6ミリ)。重いのは下がってくるので3分ぐらい。床面からは5分空けとくのが普通。
戸当たりを大きめに作ればどんだけすいてても問題ないw
ハンドルに取り付け寸法が書いてあるだろうからそれを参考にするなどして戸当たり、枠、扉を検討。
厚みがあると付かないのもあるからね。
663 :
661:2009/02/05(木) 20:24:04 ID:???
>>662 レスありがとう。
右側3ミリ+左側3ミリで計6ミリってことだよね。
戸当たりをゴムでシールすれば意外と隙間があっても平気なんだね。
上も3ミリくらいか。
ついでに教えて欲しいんだけど、
蝶番は枠に付く方もドアに付く方もノミを使って彫り込むべき?
それともパッキン入れるから彫らなくて平気?
>>663 防音だよね?
戸当たりを3辺に入れて、床はクツ摺りを入れるので4方が枠でうまるわけだ。
兆番もそれを見越して彫らなくても良いし彫ってもよし。プロなら入れるけどな。
DIYなんだからきにしなくていいんじゃない?
プロが掘り込む理由はいくつかある。
枠のねじれの逃げ
ビスのせん断でしか加重を掛けさせない(掘り込んで枠で兆番を支える)
ワザとかみばえとか単価が欲しいからとか
というかんじ。あと、ドアの厚さよりも重さとか材質を工夫しないと音は止まらないよ。
665 :
663:2009/02/06(金) 14:57:12 ID:???
>>664 防音です。詳しくどうもです。
彫り込まないことにしました。
蝶番を埋め込まない場合、蝶番の厚み分、更にドアを小さくするって事でOK?
>>665 そういうことでしょうね。
戸当たりを付けると思うけどその辺はどうなの?
667 :
665:2009/02/06(金) 22:21:11 ID:???
>>666 戸当たりを付けて、ゴムを貼るつもりです。
ゴムは戸当たりに付けるんですかね?それともドア本体?
両方に付けてみようと思ってるんだけど、どうなんだろう。
>>667 うーん、ゴムじゃなくて冷蔵庫のパッキンみたいなやつかな?あるいはスポンジテープの丈夫そうなヤツ。
とにかくスキマは小さいほうがよい。 とおり抜けられる隙間も無いほうがよい。 抜けたとしても距離が長いほうが良い。
ドア付けてからパッキン付けた戸当たりをくっつけてもいいんじゃない?
本当は枠に溝切ってそこにはめるほうが丈夫だけど。。
>>668 グレモン付きドアに付けるんだろ?
スポンジや冷蔵庫パッキンじゃ使い物にならないだろ。
端末処理した厚手のゴムチューブか、スポンジ入りのD断面ゴムチューブ
やや柔らかめの充実ゴムしか選択肢がないと思う。
当たり面はもちろんアルミアングルで補強。圧を掛けて初めて防音になる。
どのみちゴム類は3年で交換が必要w
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:35:11 ID:lzaxtnvD
もうだめだー
波動砲みたいな、音を干渉で潰して、オマケに騒音を出してる奴らも潰すような一石二鳥的な装置無いかな
>>671 造れ
ラムズフェルドみたいな連中が高値で買ってくれるぞ
共振砲みたいなのが何かの漫画かアニメであったな。
おれ、音じゃなくて、光の方で欲しいな、暗闇灯みたいなやつ。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:48:57 ID:diPm6tke
殆ど効果ないだろうな。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:32:22 ID:diPm6tke
やっぱだめか
遮音シートとかと併用でも駄目かな
賃貸なんで遮音シートもどうやって貼るんだって話だけど
賃貸なら、壁一面にに合板貼れ。
自分でやれば安いぞ。
遮音シートはその先の話だ。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:51:25 ID:diPm6tke
合板?
どうやって壁に貼るの?
ホームセンターあたりで買ってくればおけ?
>>676 レオパか?w
そりゃムリ。上の階のティッシュを引き抜く音さえ聞こえるような構造だそうな。
それにいじればものすごい補修費を請求される。
気になるなら基本的には引っ越すことをおすすめする。
引っ越せないなら聞こえる側にタンスを置いて背中に毛布を挟むなどすると緩和。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:03:22 ID:tuFWGtq2
レオパレスじゃないよw
でも、やけに家賃安かったんだよな……
引っ越して1日で次に行くのは正直無理
毛布で緩和されるってことは、壁一面に
防音カーペットとか貼っても効果アリ?
多少なw
基本的に壁が薄いのは消せないと思ったほうが良い。
馬鹿会、
壁が薄いから合板張るんだろ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:05:11 ID:h2rY3PkI
わかった、合板を買ってみるけど、何ミリの厚みのがいい?
あと、壁に設置する方法は?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:09:03 ID:h2rY3PkI
石膏ボードの二重張でないと意味がない
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:47:07 ID:h2rY3PkI
石膏ボードは軽すぎで、音が止まらない。
やるなら、石膏ボードと重い合板の2重張り。
音は、異なる性質の層にぶつかる所で止まったりする。
したがって組み合わせは重要だな。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:21:28 ID:h2rY3PkI
じゃあ合板とオクで安く売ってる遮音シートの組み合わせとかは?
その前に、賃貸物件かい?
退去時に泣くハメになりそう
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:35:28 ID:5rKmOLbv
賃貸です
今、石膏 空洞 石膏なんだが
石膏 石膏 コンパネならかなり違う?
全面やるのに遮音シートは高いorz
賃貸なら、最初に壁全面に合板施工だな。
その上からからなら、自由に素材を打ち付けられる。
>695
遮音シートは鉄粉混入の重量級を除いて、あまり必須では無い。
目的は密閉性の確保だから、壁一面程度では不要。
>695
石膏ボードは自分でやったの?
空洞部分に重量級のロックウールとか詰めなかった?
大工が石膏ボードを使いたがるのは、軽くて簡単に切れて施工が容易だからよ。
遮音材としては、軽すぎで不適。
合板より重くないか?>石膏ボード
石膏ボードは相当軽いだろ。
>>700 3x6で12mmコンパネと石膏ボード9.5mmが同じくらいじゃね。
石膏ボードの方が重いし、
防火の規定で合板なんか広い面積に使えないから、石膏ボード使うんだ。
ロックウールは軽いから遮音は出来ないが、吸音できるからいいんだ。
普通に石膏ボードのほうが重いだろ。
石膏ボードが軽いって言っている奴は、一体何と比較してんだ??
ベニヤ
同じ厚さならベニヤの方が軽いだろ。
相当軽いとか言えるなら、ALC100mmとかコンクリートブロックとかだな。
そういえば、遮音とか防音目的で珪カル使った事なかったんだけど、
珪カルのほうが重いよねえ?どうだろう?
普通は石膏ボードのほうが重い。水には浮かびません。
で、防水ボードやスーパーハードボード(吉野石膏だっけ?)にすればもっと重いです。
ウチでは賃貸の間仕切りを通常12ミリ+遮音シート+スーパーハードボード12ミリの複合技使います。
もっと厚いのを一枚で仕切る会社もあるし、ベニアを使うところもあります。(防火ではなく壁の耐震を高めるため9
大昔はブロックを積み上げて隔壁にしたのもあります。音は聞こえないないかわり部屋が寒いそうなw
その間の遮音シートって必要かな?
2枚の板のつなぎ目が重ならないようにすれば、面の密閉度は保てるし。
遮音テープで部屋の角だけでよいような気がするけど。
ドアだけじゃないだろうな
>709
予算は?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:47:55 ID:94pL6uRn
古い平屋の家に家族で住んでいます。
和室と和室を仕切っている襖を利用して6畳の個室みたいにしています。
押入れに使っていた襖が4枚余っているのですが、今仕切っている襖に重ねて設置(2重窓ならぬ2重ふすま)すれば防音力は向上しますか?
イメージ ━ ←ふすま
--------
部屋A
━━━━←今使用しているふすま
━━━━←元押入れ用のふすま(未設置)
部屋B
---------
溝は二重にあるので(当たり前ですが)設置はできそうなんですが、効果のほどを知りたいです。
また、設置する場合に、ふすまとふすまの間に何か挟むことによって防音効果をアップさせたりできるのでしょうか?
>>712 無いよりはマシ。って程度。 溝にスキマがあいているのでそこから音が漏れる。
溝にいれると出入りが出来なくなるのでそれは問題ないならやはりちゃんとカベを作るほうが効果が高い。
持ち家のDIY向きな内容だけど、参考になる本(絶版だけど)で「ピアノレッスン室の作り方」 岡山好直 著
というのがある。このスレで良く出てくるベニヤ、コンパネ、石膏ボード等を使った防音方法が載っている。
同じ著者で「住まいと音」(これも絶版)というのもあるけど、こちらは新築で防音室を作る時の内容かな。
どちらも、1986年と1983年初版と古いので、最近の防音材料には触れていないのと、換気対策がないのが欠点。
図書館にあるかもしれないので、探してみるといいかも。
(最近は、もっと良い資料があるかも知れないけど。)
二重窓にしてある程度効果はあったがまだまだうるせい
一枚窓時代→なんで窓全開なの?うるさいから閉めろよ
二重窓にしてから→ここってかなりうるさいんだね
みたいな感じ
高速沿いなんです
国土交通省ファック!
で窓と窓の間になんか挟もうかと思うんだが
何がいいっすかね?
かなりでかい窓なんだが(泣)
>>715 ふさいでよいなら鉛や石膏ボード。簡易的なら毛布とかダンボールとか。
あるいは普段の生活は開けっ放しにしておけば「慣れる」
ガラスの厚みを増やすか、防犯ガラスに変えると良いよ。カラオケBOXなんかで使われているガラスも
音を伝えない。
あるいは単版ガラス→複層ガラスへ変更。 枠の厚みが無くても凸の形したアタッチメントで付けられる。
首都高じゃあ都内だから高いかと思うがいくつかガラス屋(サッシ屋)に電話してみな?
鼓膜を破ろうかなと本気で考えたことがある→Yes
部屋の壁は防音されているのに
ドアの一部に薄めのベニヤ板が使われているみたいで
その部分だけ防音材張れば防音できるかと検討中です。
形は
>>709さんのドアに非常によく似ています。
写真のように中央長方形の部分がくぼんでおり
軽く叩いてみると中が空洞みたいです。
周りの部分は厚めの板という感じ。
くぼんだ部分に
ttp://item.rakuten.co.jp/softpren/502/のようなものを 貼り付けようかと思っております。
しかしドアの周りに1〜2mmほど隙間があり明かりが漏れてます。
ドアをしっかり防音したとしても音が漏れ・・ますよね。。。
719 :
715:2009/03/10(火) 04:51:22 ID:???
716さん
ありがとうございます
後から施工した内窓のガラスを
さらに替えるなんてできるんでしょうか?
窓枠含め30万もしたのにまだうるさくて
軽くへこんでます
二重窓の効果は確実にありましたが
静かにはなりませんでした(泣)
今度築50年の古家をリフォームする際4〜6畳ほどの防音室を作ろうと思うのですが、費用ってどれくらいみればいいんでしょう
>>720 DIYで4畳ほどの部屋作ってる人のブログで、
だいたい12万円ぐらいに収まってましたよ。
凄く苦労して作っていらっしゃいましたが。
自宅でカラオケできるぐらいに静かだそうでうらやましい。
やり方次第だろ。
100〜500マンぐらいか?
>>720 築50年だけじゃ予想も付かないだろw
木造軸組なら重量載せられないから基礎からやり直す必要がある。
プレハブ(軟骨)だと別に基礎打ってアビでも入れた方が安く上がると思う。
12マンじゃ、ベニア買うだけで終わるだろ?
吸音材入れてんのか?
元店舗だった21畳のコンクリ床の部屋があるんだが、
その中に一回り小さな10畳の防音部屋を作ろうと思う。
目的はダンス(HipHop)の練習場。
バンド練習ほどではないが低温が効いた音楽をガンガンかけて踊るので
音と足音が外に漏れないようにしたい。
壁は2×4の柱に吸音材入れて遮音シートを貼ってベニヤと石膏ボード二重貼り。
床は根太で二重床にして吸音材入れてベニヤ二重貼り+床シート二重貼り。
ドアは自作でグレモンハンドル錠。窓は無し。換気扇一個。エアコン一個。
セルフリフォーム経験少しだけあり。(根太組み、ドア吊り)
自分でやったら材料費どの位かかりますか?大体で良いんだけど。
100万位でできますかね?
仮に業者に頼んだら材工共で大体どの位かかりますか?
ダンスフロアじゃ、根太で二重床にしたぐらいじゃ全然駄目だな。
20mm程度のゴム貼りした上に組まないと足音はきつそうだな。
2x4材使っても高さによっては逆に金掛かるよね。
一番ローコストと思われるのは、
程よい硬さのタイヤの上に、クッション利かせ目で施工するのがよいだろう。
古ダイヤをずらり並べて、その上に根太だな。
まあ、ダンスフロアなら床高20cmは最低必要だな。
それでも飛んだりはねたりしたら、店舗ビルでも厳しいぞ。まあ、階下の住人次第だが。
防音二の次にして、コストの大半を振動対策として、床だけに費やさないと駄目だろうね。
729 :
725:2009/03/10(火) 23:56:18 ID:???
>>726 素人なのでとりあえず二重床程度で良いかなと。
>>727 根太に厚めの遮音ゴム付けます。
天井の高さは2800ミリだから長さ3600ミリの2×4を使います。
>>728 タイヤですか。同じ厚みのタイヤを数揃えるのが厳しくないですか?
平屋ですので階下の住民気にしないでおけです。
隣家ともまぁまぁ離れています。
自分では100万でいけると思っているんだけど甘いかな。
ここの住民の人だったらどの位に試算するのか聞きたい。
業者に頼んで100万切るならそっちのほうがいいし。
730 :
728:2009/03/11(水) 00:34:24 ID:???
>729
タイヤは車用だから、タイヤ捨て場に行けばOKのつもり。
あと、平屋なら、普通の二重床でOKかな。
でも一応、横方向にも伝わるから、多少の手間は必要か?
あと根太よりも、防振ゴム足の方の方が、水平だしが楽だよ。
>>730 乗用でもサイズがさまざまだし、経年劣化でつぶれ具合が違うってことだと思うが。
まぁ、タイヤをそのまま使うとふわふわになりすぎてダンスどころじゃないだろうね。
>>725 隣家が離れてて、21畳の部屋に10畳部屋を作るなら低音対策だけしっかりすれば、
そこそこいいんじゃないかな。低音対策が大変なんだけど。
普通の音には鉛入り遮音シートのような重い材料がいいけど、低音には硬い材料がいい。
吸音材も低音にはあまり利かないよ。125Hzの1/4波長で50cmちょっとあるから。
つまり、125Hz未満の周波数に対して厚さ50cm未満の吸音材は効果が薄い。
床が持つならALCで施工してもらうとか出来ないのかな?
床は土間コンクリートのままの方がうるさくなかったってことにはならないようにね。
下手に振動して外壁に振動が伝わるとそこから音が発生するし、
太鼓現象で二重にした床から音がでやすくなることもある。
金がかかるけど、ゴムを一面にべたっと貼った方がよさそう。
床が固すぎても、ダンスしずらいのかも知れないけど。
>>729 参考になるか判らんが、大工に依頼じゃとても合わないよ。
防音無しの変形9畳間(床上げ+内部コンパネ+内装)で大工に材料と人工で70万くらい掛かった。
内装無しでも人工だけで最低3人x5日x15000円≒25万掛かる。
単純に材料費70万で作れる訳無いよね。全面20mmのゴム張りだけで30万くらい掛かると思うが。
それ以前に仕上げのリノリューム張るだけで坪1万掛かるでしょ。
あと部屋自体に自立の必要があるし、頑張って自作するしかないね。
自分が予算だてするなら坪50万≒250万が現実的。大工無しで坪35万。
>21畳の部屋に10畳部屋を作る
業者に普通リフォームとしてやってもらっても、
工事期間も何人でやるかにもよるが、3週間はかかるでしょ。
150〜250マン位かかるかな?
安くやりたいなら、近所の工務店に100万位で
簡易の部屋(ドアだけ防音仕様をつかう)をこしらえてもらって、(内装不要)
防音処理自体は自分でやるのが安く上げる方法かな?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:43:31 ID:CeQEmJuP
>>712です。
>>713さんの言うとおり、若干防音効果あがった程度でした。
そこで、同じ箇所に
@今あるふすま
Aプチプチ(梱包に使われる)
B石膏ボード(9mm)
を使って防音(完全防音じゃなくていいので)にチャレンジしたいと思います。
━━━━ ふすま
==== プチプチ
━━━━ 石膏ボード
※隙間はシリコンで埋める。
今日近所のホムセンで石膏ボードとプチプチを見てきました。
石膏ボード 9×90×180で298円/枚でした!こんなに安いモノなんですね^^;
プチプチは120×10mで798円でした。合計しても2000円ほどなのでやってみようと思いますが、効果のほどはどうでしょうか?
あと、隙間埋めの為にシリコンシーラントも買ってきました。これで少しはましになりますかね?
5年後には、立て替えor売却して引っ越すので、大げさな工事等は避けたいと思っています。
親の持ち家+土地ですが、承諾も得ています。
ageで書き込ませていただきます。
>>719 >後から施工した内窓のガラスを
>さらに替えるなんてできるんでしょうか?
ガラス交換するだけだよ。パッキンついてるでしょ?
防音にこだわるならパッキンじゃなくてシリコンで固定(スキマを作らないため)するんだけどね。
>>720 軽くカラオケするぐらいならそんなに掛からない。
ドラムに対応するのは難しいのでヤマハの既製品入れるぐらいの金額が掛かるとおもってよい。
>>734 開閉しなくてもよいなら枠を組んで石膏ボードで塞ぐのが一番よい。スキマも埋めること。
プチプチはなんにも役に立たないと考えてね。
>>736 開閉しなくておkです。他に出入り口あるので。
では、プチプチ以外で役に立つような素材はありますか?やはりグラスウールでしょうか?しかし値段が・・・
>>737 重量のあるもの。。遮音シートが良い。m¥500ぐらいだろ?
古いカーペットがあればそれを貼ってもいいかな。。
739 :
725:2009/03/12(木) 00:52:22 ID:???
>>730 タイヤは難しそうだから今回は無しで。
>>731 丁寧にども。低音ですよね、やっぱり。
ただ予算が限られてるんで、許す範囲でしかw
>>732 詳しくどうも。やっぱ業者は無理ですね。頑張って自分でやります。
坪35万で175万ですか。参考になります。
>>733 工務店に骨組みだけやって貰うのも早くて良さそうですね。考えてみます。
このスレだと異端かも知れないけど、田舎の国道沿い平屋なので
100ミリ厚の壁に10Kグラスウールと遮音シートにコーキングでどうかなと思ってる。
漏れまくるだろうが、部屋の中にもう一部屋作るからいけると思うんだが。。。
740 :
725:2009/03/12(木) 00:58:50 ID:???
因みに俺の試算はこんな感じ。つっこみ大歓迎です。
壁:\150,000
柱は2×4を450ミリピッチで。土台とともに24本@500=\12000
壁はベニヤとボード二重貼り、ベニヤ54枚@1000=\54000 ボード54枚@500=\27000
吸音材10Kグラスウール100ミリ5坪\5000×5=\25000
遮音シート120m\24000
ドア:\25000
天井:\22000
根太野淵30本@300=\9000
ボード10枚@500=\5000
吸音材\5000
遮音シート\3000
床:\77000
根太垂木30本@300=\9000
ベニヤ二重貼り20枚@1000=\20000
吸音材\5000
遮音シート\3000
防音マット8ミリ*10畳=\40000
床CF:\84000
下地アンダーレイ\21000
フロアリューム2ミリ\33000
接着剤¥30000
鏡:\150000
900幅×6枚@20000=\120000
金具と接着剤=\30000
換気扇:\50000
仕上げはペンキ塗りで\10000
これで60万。
コーキングとエアコン、その他で100に納めたい。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:36:05 ID:JQoZQ3YQ
>>741 枠というか壁下地のこと。 ふすまの入っているところに入れるので枠って表現にしたんだけど
判りにくかったね。
防音というのは連続性があることやつなぎや開閉部にスキマが無いことが前提。
その上でそれぞれに重量が無いと効果が無い。
消音させるためには例えばグラスウールを挟み込んでみたり、別に壁を建てて振動を伝えにくくしたり
伝わる際のエネルギーを消費させて減衰させたりする。
>>740 床が安いかな。。浮き床の下地材料があるのでそれを使うといいかも。
それ以外はそんなもんかな。。
>>740 基本的な構造が判らんので外したらスマソw
あと単純計算も間違ってね?
壁:
箱自体を自立させないと振動が壁伝搬するが良いのか?
計算上柱が2面分しかないと思うし、筋交い分と外側の壁はどうするの?
鏡を付けるのにボードに付けるのか? あと、ドアの枠はどうするの?
ドア:一枚ドアで良いのか防音ドアだと最低で10万するぞ?
普通のドアでグレモン型ハンドル付きなら2重にするんだが?あとゴムシールは?
天井:天井はボードだけ?
床:やりたい構造が判らんw
下手に根太で浮かせるなら平面のコンクリ打ちなら厚めのゴム張った方がいいと思う。
壁との境にはゴムで振動を切ってやる方がいいと思うが。
換気扇:消音ダクトは無しなの?
エアコンと電話(インターホン)の線は入れないのか?
通常はダクト入れて配線後にパテ圧入埋めかモルタル入れるよ。
ネズミ穴じゃ防音出来ないぞ。
あと、鏡の反対側の音響調整にソネックス5万くらい入れるくらい
考えておいた方がいいと思うが。
744 :
740:2009/03/12(木) 20:38:55 ID:???
>>742 どもです。安くてお勧めの製品ありますか?>浮き床材
>>743 柱は確かに壁2枚分でしたw 倍の50本で\25000です。修正どうも。
基本はパネル工法みたいな奴です。筋交い無しです。
部屋の形は長方形で南北2間(3640)×東西2間半(4550)。
床と天井に基礎作るから壁は自立します。
鏡はベニヤ面に付けます。遮音シート+ボード+ベニヤで
ドアは60ミリ厚のフラッシュ自作です。
遮音シートと吸音材入れます。シールはDゴム使います。
材料はハンドル入れて\25000で。ドア枠は2×6で1000円位。
天井は今のところボードだけですね。
屋根裏はしっかりしてるんでボード一枚貼り+吸音材+遮音シートでやってみて
厳しかったら上からグラスウール敷きますw
床は根太組んで吸音材入れて
遮音シート+ベニヤ+防音アスファルトマット8ミリ+ベニヤです。
仕上げはCFでアンダーレイ4.5ミリ+フロアリウム2ミリ。
壁とは独立しています。
換気扇は迷ってますね。何かお勧め無いですか?一応5万くらいの予算で。
電話は携帯で。エアコンは穴廻りを更に箱で覆ってコーキングかなぁと。
このくらいの防音具合なら普通の遮音シートで良いかなーと。ソネックスは高いから。
どうですかね?
>744
浮き床材じゃなくて、浮き床につかう支持脚がバラでうってるから、
それだけ購入して、床材は自前で揃える。
注意するのは支持脚は、添付の説明書に書かれているより多く使った方がよい。
そうしないと、床が太鼓状に鳴く。
あと、浮き床をシステムで買うのは(新建材)は相当高いぞ。
746 :
742:2009/03/12(木) 22:52:09 ID:???
>>744 らじゃ。
まあ、柱材とコンパネは余分に飼うだろうからどうにかなるのかな?
天井はせっかく独立するのに繋げたら意味無いと思うが・・・。
あと壁の垂直部でベニヤとボードの継ぎ目の処理はシールだけなのか?
グレモンハンドルって2インチで掘れるのかなぁ? 蝶番も耐重量に気を付けてね。
漏れなら多少金掛かるがアルミのアングル使う。
換気扇つーか、消音ダクトは自作で迷路作った物でいんじゃね?
コツは迷路に100mm吸音材(もちろん綿で飛散防止)貼りなんだが
必ず迷路の一辺の長さを変える事。トータルで3mくらい。
メイン通路は50mm有ればいい、それでも外寸は300mm厚越えるがw
換気扇自体はAC100Vファン2発を最後の外側に置き、
スライダックで電圧調整するといい。
電気とか電話の配線は水道管に余分に線だけ入れておいて
モルタル止めして内外に木箱置いておけ。そこにパネル付ければいい。
エアコンの配管も同様に(木箱は要らないけど)
ぜってーインターホンは入れとけ、ドアがトラブったら電話で連絡難しかったりするぞ。
緊急用のランプも欲しいくらいだ。
あとソネックス飼えないなら、悪い事は言わねぇ
50mmの吸音材を飛散防止の綿布で包み
900x900のコンパネに張った物を複数用意しておけ。
ガラスの反射ってもの凄いから。遮音シートは吸音してくれないよ。
ところで2X4材は価格を見る限りSPFで作るのか?
価格的に多少があるがウェスタンレッドシダーの方が良さそうだと思う。
しかし、コースレッドどれだけ要るんだろうw
>>742 「枠」の意味わかりました。
>>738 プチプチでかさまし(?)のためと、隙間をふさぐために使用しました。
プチプチを設置するまえにシリコンでふすまとふすまのつなぎ目の隙間をびっちりなくしました。
その上から使っていない古い毛布と、これまた使っていないホットカーペットカバーをふたつに折って、現存ふすまにビスではりつけ、
石膏ボードとの隙間をなくすよう詰めました。
もうふすまとは段違いの防音能力になりましたよ!これは自分でもびっくりです!
本当にに今回はありがとうございました。
6畳の部屋で壁も天井も床もベニヤの部屋なんですが、防音にしたいのですが、安くていい防音、吸音材ってありますか?
上にもあるように毛布
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 04:46:38 ID:siqjGR5B
防音遮音関係の物はホームーセンターのどこら辺にあるのですか?
店員に聞くのは苦手の方です。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:36:46 ID:8Szf1z+Z
材木とかグラスウールとかが置いてあるとこにあるんでないかい!?
>>750 俺ん家の近くのホムセンには売ってなかった!
お店により扱ってない事もあるだろう。
ホムセンには防音材など売ってないだろう。
きわめて特殊用途だし、あっても断熱材がよいところ。
軽いグラスウールは防音には意味が無い。
昔、アパートの隣室からアンアン聞こえてきた時、
夢中になって壁に耳を押し付けていたら、そのまま
壁ごと隣室に向かって倒れた。
だから、断熱用のグラスウールでしょ。
重いのじゃなきゃ意味が無い。
防音って書いてあったが・・・
なんにでもかいてあんよ。
そんなもんより重さを見てみろ。48K以上あれば使えるが。
グラスウールは断熱材だけど、優秀な吸音材だよ。
軽いし遮音には意味ないけど吸音されるから、防音にはかかせない材料だ。
吸音率に重さは関係ない。
逆にあまりに重すぎる(密度が高すぎる)と吸音率が落ちる。
48kぐらいならともかく、96kのグラスウールボードとかをわざわざ使うのは、
単に強度があるからであって、吸音効果の増大を狙っているのではない。
>>747 まあよかったね。密閉性を上げると音も遮断される。
>>744 万協ってメーカーのが割とよいかな。ダンス用には良くできてる。支持脚とMDFの厚板との組み合わせだが
コンパネ買うのと層変わらないと思ぞ。
システム建材高いというがバラでそろえても性能が発揮できなきゃ意味が無い。数万ケチって
効果ゼロではダメでしょ?
浮かした下地と床の間にGウールのマットを入れて防音。床も仕上げ材で色々やる。
ゴム敷いたり、遮音マット入れたり、クッション性のあるフロア入れたり、カーペット仕上げにしたりね。
万協のはたまたま安いんじゃないかい?
ダイケンとか安価な建材メーカーのシステムフロアーでもかなり高価。
あと、支持脚とかフクビから面白い素材(プラ足)のが出てるね。
これってバラで売ってくれるんだろうか?
>>762 ダイケンは高いで有名だけど?まあどこのでもよいや。建材屋とか材木屋に頼むように。
いろんなのがあるよ。ダイケンは防音資材はいろんなのがあって
壁の素材なんかも扱ってるのでトータルでそろえてもよい。
フクビはハコで買わないとダメだと思った。ダイケンもそうだけど普通バラでは扱わない。
ハンパ資材なんか売れないからだ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:56:18 ID:jwe3pYFZ
かそー
質問だす 手軽にドアの隙間を埋める際に
発泡合成ゴム製のP型クッションソフトテープ
モヘアシール
どちらの方が防音効果に優れているのでしょうか?
また、貼る際にはドアに貼るのではなく
ドアが当たる(金具?)の方に貼るのが一般的でいいのでしょうか?
>>765 どちらも大差無いと思うw
基本は単発泡(空気層が包まれる)の方が効果が大きい筈。
防音考えるなら張るのは一般的にはドア側。
>>766 >>防音考えるなら張るのは一般的にはドア側。
なぜ?
>>767 安物(フラッシュ)ドアはガタがあるから変形させた方が良いw
グレモン使って精度が出ている物なら枠に逝くけどDゴムだろ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:53:57 ID:vvUODAkf
8mmのコルクマットと
14mmのスポンジマットって
どっちにしても大差ないかな?
>>770 重い(質量)ほうが防音する能力が高い。
それと使用する場所にもよる。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:27:57 ID:jxnmh3is
ほシュ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:09:30 ID:LG0ULuUV
間取り:六畳間が二部屋隣り合わせ
問題点:その間の仕切りの壁が2〜3cmの薄い板になっている。
叩くと音がかなり響く。
部屋の入り口は別個だが扉がふすま。
最近深夜に電話するようになったんだが、声がまるぎこえらしい。
一万円以内で壁一面の防音効果を高めるとしたら何がいいだろう。
とりあえず考えてみたのはダンボール、エアキャップ(プチプチ)、発砲スチロール
ビニール、こんなもんか。
吸音材に発砲スチロール+ダンボールを薄く使い、遮断剤にプチプチ+ビニールを使用してみようと思う。
それを壁の両断にダブルガードしたら少しは変わるだろうか。
扉のふすまにもそれをつけてみる。
古いじゅうたんでも見つかれば、吸音材として壁にしいてみる予定。
突っ込みお願いします。
焼け石に水なんていうなよ!
>>773 壁が2〜3cmの板というのが本当なら問題点は別にありそうな気が…
>>774 部屋が隣接してる壁一面のみベニア板並に薄いんだよね。
音が漏れる主な要因はそこと、扉の隙間、ふすまにある気がするんです。
ダンボールの中に綿でも詰めてみようかな。
現時点でのイメージ↓
部屋lダンボールl綿l発砲スチlビニールlプチプチl壁l隣部屋
隣部屋には
壁l吸音l遮断lの順番でやってみようかな。
>>773 一生懸命考えた。
1)バケツに吸音材を張り
その中に頭をつっこみ電話をする。
2)隣人に耳栓をプレゼントする。
3)1万円を隣人に渡して許してもらう。
4)隣人と電話の相手を会わして仲間にしてしまう。
5)いかにも隣人に関わりあいたくないような胡散臭い人物だと思わせる。
→ヤミ金の取り立てやオレオレ詐欺をしているような電話の声をワザと聞かせる。
6)朝晩 お経を唱える。 そのうち隣人は出て行く。
7)ゲイのふりをする。 そのうち隣人は出て行く。
8)北朝鮮工作員だと思わせる。 そのうち隣人は出て行く。
9)難病患者のふりをする。 そのうち隣人は出て行く。
>>773 焼け石に水。遮断剤(遮音材)は、重量がないと落ちない。プチプチやビニールでは全く意味ない。
吸音材は音波が減衰できる構造が必要。ダンボールは意味ない。
発泡スチロールも全体が揺れるから吸音効果はあまりない。厚ければ重さ分の遮音にはなる。
壁は、石膏ボード12.5mmが両側から貼ってあるだけでしょ?2〜3cmもある板ならすごいよ。
壁紙はがして、石膏ボードをとって、内側にグラスウールを詰め込む。
グラスウールを買うだけなら1万以下でいけそうだけど、壁紙と石膏ボード1枚買うときついか。
どっちにしろ、ふすまもあることだし、焼け石に水だから776の対策とか
布団にもぐって電話とかがいいのでは。隣人って家族でしょ?
我が家の防音室での実験
実験前
室内110db 屋外50-55db
ガイナという塗料を外壁に塗布
室内110db 屋外42-48db
>>778 どの周波数帯でどの数字か書いてくんないかな
A特性のオーバーオールの値じゃないか?
それより、室内が定常で屋外がかなり変動しているから、
屋外の値は他の影響が多いんじゃないか?
外壁に塗料を塗ったからって、ほとんど変わらないでしょ。
窓や換気口がない面だとしても、1dB下がったらもうけもんだろうね。
>>255 そっちじゃなく紫の方。たぶん0.1〜0.05くらい。
裏からアクセスするとやりやすい。
782 :
778:2009/04/13(月) 11:16:41 ID:???
>>779 業者さんがメーター持って計っている脇で見ていたので 詳しい周波数帯は分かりません、ごめん。
>>780 室内は爆音で音楽を掛けて 最高110dbと言う意味でした。 だから室内も当然、かなり変動していました。
書き方悪くて コレマタゴメン。
最初は オレも半信半疑だったんだよね、結構、高いし。
でも、信頼している業者さんだったんで試しにやってみたけど、効果が有ったんで驚き。
素人のオレが説明するより、塗料メーカー貼っておきます。 (音が出るので注意)
http://www.nissin-sangyo.jp/index.html
>>782 これってセラミックカバーCC100やヒートカットの同等品のような気がする。
ヒートカットパウダーという粉末を普通の塗料に混ぜ込むと同様の効果が得られるかもね。
もしそうならコストダウンも可能かも。
要は多孔質セラミックの粉末(セラミック切削ゴミ)を塗料に入れるつー事だろ。
普通に考えれば塗って5dBも遮音性能が変われば、国内半分以上のスタジオで導入する筈。
結果的には気のせいの範囲だと思うが。
ちゃんと試験するならマイクを仕込んだ密閉小箱で簡単なデータは取れる。
普通の家は外壁材、断熱材、石膏ボードなどが施工されているから、
その外壁材の上に1mm未満の塗料を塗っても1dBも透過損失は変わりません。
そんな理想的な吸音材、もしくは遮音材はないです。
壁にグラスウールと遮音シートを重ねて貼り付ける予定なんですが、
そのまま状態ですとグラスウールが露出するので何かで被せる為には
何がいいんでしょうか。
お洒落な壁紙
小粋な壁紙
有孔ボード(ベニア)じゃなかろうか?
クロスで包まれてる製品があったんじゃないかな?
漏れも>790の言うダンボード飼った方が楽で良いと思う。
クロス綺麗に張るの大変だしw
スタジオ用でグラスウールを板に貼ってクロスで仕上げた製品あるはず
隣との仕切り壁が薄くて電話の内容とか丸聞こえだったんでダンボードの
50mmのやつを壁一面に貼り付けたら壁になにかをぶつけたような固体音
以外は一切聞こえなくなった。
というかいるかいないかの判定も難しいぐらいになった。w
ただし隙間無くみっちり貼り付けたからちょい大変だったし金もかかった。
ちなみに賃貸なんでビニール紐とガムテで崩れないように支えただけ。w
でももう3年以上持ちこたえてる。まあ壁紙に跡が残ってここ出る時に敷金
差っぴかれる可能性大だが、今のところ出る予定は全くないし毎日のイライラ
に比べれば安いものだと思う。
ぴあで販売されてるダンボードG7ってさ、ロックウールにクロスをかけたものなのかな?
中身が一緒なら自作した方が安上がりなんだろうか。
>>794 材料費だけ考えるなら自作の方が間違いなく安上がりだろうが
手配する手間や部材調達に製造技術と仕上げを考えれば
飼った方が遙かにメリット大きいと思うぞw
796 :
793:2009/04/18(土) 12:21:29 ID:???
ふぅ68dbの鯖を注文してしまった
防音ウレタンを買って鯖室作ろうと思います
工場直販のサイトにいくつか問い合わせるけどどこが安いのかなぁ
>>793 参考になるよ、サンクス。
これはダンボードの下に遮音シートはってあるの?
>>798 いやダンボード単独だよ。
はじめは遮音シートと石膏ボードを組み合わせることとか考えてたけど
どういう順序で並べるかという命題を前に気が狂いそうになり、もうお手軽に
ダンボードだけでいいやってなった。w
結果的に予想以上の効果が出てちょっとびっくりした。
>799
施工面積はどのくらいで、効果は?
801 :
793:2009/04/21(火) 19:12:30 ID:???
>>800 ちょうどダンボード20枚だよ。効果は
>>793に書いた通り。
しかし今度は上の階に新しい住人が入ってきてかかとでどしんどしん歩くから
また眠れないあの頃に戻りつつある・・・。
そこで今はせめて寝る時ぐらいは静かな環境で眠りたいので就寝カプセルの
ようなものを試行錯誤して製作中。w
もし効果があればまたうpします。
>>801 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
793が棺桶自作したと聞いてdで来ますた
>>797 サーバーってことは常時電源オンだよね?
すばらしい。全てのブラックノイズをかき消す最強のホワイトノイズ空間が誕生する悪寒。w
俺もテレビ番組の録画のためにPCの電源いれっぱなしにしてたけど最初はうるさくて録画を
諦めてPCの電源切ったりしてたけど数週間たったら慣れてきて、逆にPCの電源切ると
外のバイクの音とかがうるさく感じるようになった。w
今ではもうテレビ番組の録画はほとんどしてないんだが電源を入れとかないと眠れない
体質になってしまったよ。www
(しかし68dbってのは想像できないやかましさだな。さすがに慣れないかな?w)
サーバー機でうるさいやつは、ほとんど掃除機にちかいれべるだな。
あれは、耳がヤラレル。
ダイソンの方が強い!
ダイソンってやっぱ吸引がすげえからうるさいんだね
買うの止めるわ
もっと言うと、サイクロン式は吸引力が上がるのではなく、ゴミ所持量限界まで吸引力が落ちないだけ。
高性能なモーターを装備しているわけではないので、パワーアップしているわけではない。
一文字も防音関係ないな 俺
よし、何だかんだで計5万で部屋の防音対策してみるぜ。
壁一面ダンボード張り、和室なので襖を石膏+ボード張り。
こんな感じ。
>>811 ダンボードはガラスの繊維でできてるから皮膚に触れて刺さったりすると
肉眼では見えないほど小さいから抜き取ることが出来ず、しばらく苦しみ
続けることになるから注意な。w
というか襖がある時点で防音なんて無理だろJK。
ガラスはグラスウールだろ
あと、試してもないのに最初から無理だろって決めつける糞って何なんだろうね
>>813 俺も
>>812に突っ込もうかと思ってたw
襖で防音できるかどうかについては「どこまで防音を求めているか?」で話が違ってくる。
>>812は防音というと「部屋の中で楽器演奏を完全に消すレベル」を求めている。
>>811はダンボード&石膏ボード+板という組み合わせから、どうみても「ある程度音が防げればいいレベル」。
ちなみに襖特有の左右スライドの動きのほかに、襖を閉じた状態で前後移動機構を追加すれば密閉は可能。
その工夫をDIYでやるかどうかはコストと時間とその人次第。
話がかみ合ってない上に、無理でもないだろjk。
>>815 横レスでスマンが単純に前後移動機構って何?
一般的な襖の構造を元に考えると、襖は複数で使用されるのが前提なので
襖と襖の間に空間が無いと摩擦で動かなくなる。
敷居ごと変えても普通に考えれば何らかの密閉用治具を追加しないと
どう足掻いても密閉は無理なんだが。
正直、襖は嵌め殺して小型簡易ドア付けた方が利口。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:31:00 ID:C8bmTr8P
>>816 入り口は襖のとこ以外にもあるから、襖は完全に塞いでおkってことじゃないの
>>817 いや、入口はどうでもいいんだw
襖の前後移動機構に興味があるだけ。
そのままでは360度襖をどう動かそうが
襖との間を埋める特殊な治具がなければ
空気を遮断出来ないだろうって事。
もしそんな便利な機構が有れば別な用途に流用出来そうだしw
家の襖みてきたが、工夫すればなんとかなりそうだけどな。
溝は襖上部に隙間あったが、上部で埋めなくとも上部のやや側面側に防音ゴム
でも付け外し出来るよう工夫しておけば、隙間は埋めれる気がした。
問題は襖の換わりとなるドアだろうな。
俺なら石膏ボード2重+吸音遮音でやってみるが、厚さが気になるところだね。
恐らく暑さが溝に収まらないので更に工夫が必要。
片面だけ溝に埋めて、もう片面は少し小さめに作ればいいかなとも思ったが。
俺が考えてみたのはこれぐらい。
まぁ簡易的なドアつけたほうが早いよね。コンパネで自作、取り付けしても襖よりは
ましかもな。
>>818 襖を固定位置まで移動させた上で
カラオケBOXみたいに壁と襖の間にゴムでも付けておいてから
圧着?させようってんだろ?
いろいろ方法があるが見た目が悪くなる方法しか考え付かない俺南無
>>820 見た目以前に、襖が移動する構造で有れば
敷居が襖と襖の境で移動しなければ接合面が密着不能だろ?
その構造を知りたい。
822 :
820:2009/04/26(日) 13:59:03 ID:???
>>821 えっ・・・それはレールを加工しとけば簡単に解決するんだけど。
昔の雨戸みたいな構造でいくらでも寄せられるが
それをどうやってスマートに寄せるかが思いつかない
襖と壁の間にネジ切ってハンドルをネジみたいなのにつけてまわして止めてもいいが
ありえないほどかっこ悪い
>>822 それ引き戸だろw
襖ってのはあんたの言うレール、漏れの言う敷居では
別なレールの上を通るんだよ ('A`)
前後移動機構のいいだしっぺです。正解は、レーンを増やす。
例として襖4枚一組を前提にすると・・・
通常2レーンのところを3レーンにして、3レーン目は防音モード用レーンになる。
3レーン目はあらかじめゴムかスポンジかいまいち区別が付かない例のアレで枠を覆っておいて、叩き込んで使う。
枠の幅が同じでは4枚が1レーンに載れないので3レーン目はそれを考慮して広枠で。
3レーン目を作るときはかなり強めの強度が欲しいので金属製レーンか、柱を追加するぐらいの大規模加工が必要だし
追加レーンの上と左右はそのまま使うとしても、足元のしきいはあきらかに邪魔になるので、取り外しまたは収納の工夫が必要。
イメージとしては襖4枚がぴったり収まるL字の鉄枠を、既存の柱に追加する感じ。
・・・無理というわけではないだけ。つまんない答えでゴメンネ↓ゴメンネー↑♪
俺も襖殺して、壁&ドアをお勧めするw
>>824 ちょ〜、おまw
>叩き込んで使う
これで萎えた orz
ワロタww
だが、みんな色々な知恵を持っていることには素直に感心した。
このスレもまだまだ安泰だね!
本来のスレの趣旨がこういうことなんだろねw
成功、失敗はさておき、実行することが大事だ。
ほしゅしよ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:04:06 ID:drRWwuMG
今月のサウンド・デザイナーという雑誌でプロミュージシャンの
自宅のプライベート・スタジオの特集をしていて面白かった。
機材はそこそこ本格的なアマチュアと変わらない感じ。
ちなみにチューブのギタリスト、元デッドエンドのギタリスト
アンセムのギタリスト・・・などなど。
>>829 そりゃギタリストとしてはプロでも
スタジオ運営から見ればアマチュアだもの。
ロックウールと防音シートだったらどっちが防音効果ある?
密閉できるんだったら防音シートの方が効くんじゃないだろうか
>>831 普通の仕切り壁に「遮音」シートを貼る場合と、ロックウールを充填する場合では
ロックウールを充填するほうが防音効果は高い。
防音シートというのは無くてほとんどはさえぎる程度の効果しかないので「遮音」シートと書いてある。
鉛シートはかなり効果があるが高い。
何もないとこに施工するとか、ふすまに付加するなら防音シート(遮音シート)だろうし、
それなりの遮音効果のある壁に付加するならロックウールを適切に施工だよ。
効果が違うんだから、適切に組み合わせて使いなよ。
二重窓にしてドアもほとんど隙間がない状態にした。それこそ、体重かけないと閉まらない
くらい(施工が下手糞ってのもあるけど…)
で、最近換気をしないとヤバイことに気がついた。クーラーには排気しかない。
吸気出来る所が部屋にはない。ってことで、ロスナイを買おうと思うんだけど、
使ってる人いない?吸排気出来るし、防音性能もあるみたいだし。
防音室にダクト方式ロスナイは必須。
で、ダクトはできるだけ長くウネウネさせて付けること。
ダクト内で音を乱反射させて減衰させる。
できれば吸音ダクトを使う
吸音ダクトなんて物はクルマのマフラーと一緒だからな。
ダクト式のロスナイって効くのか?使った事無いからワカンネ。
>>837 とりあえず消音チャンバーでぐぐれ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:40:03 ID:pbdD3Uks
引き戸を防音にしたいです。
何か良い案があったら教えてください(*´・ω・`*)
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:43:29 ID:pbdD3Uks
>>841です。
詳しく言うと真ん中がガラスの木製の引き戸です。
テキトーに穴を開けて中に車用のニードルフェルトを詰め込んだところです。
そこに遮音シートを貼って上からベニヤ板を貼りたいと思っています。
引き戸や襖の防音って難しい。
俺は襖を防音できないか考えたが、最終的にドアに付け替えるのが一番だと思ったよ。
厚みの防音対策は↑でも何でもいいと思うけど、隙間の問題がね。
引き戸を閉じたあとに 横からのぞいてみ。
普通に空気漏れてるから。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:05:30 ID:GgYRTQx9
>>843 確かにダダ漏れです(*´・ω・`*)
木造住宅の一階の天井と二階の床下の間に40センチ位の空間があるのですが、
そこにロックウールの板状のが何枚かあるんですが、そこに入れたら効果ありますか?
二階の床に遮音シート1枚と防音カーペットを敷いたんですが
くしゃみや話声がまだまだ普通に聞こえてきます。
>>844 1.天井剥がせるなら、2階の床下の隙間をコーキングで埋める。
2.2階床下の形状は判らないけど、根太が見えるならそこにセッコウボード貼り。
*その際にロックウールボードを入れると効果的。
3.天井復旧。
ポイントは気密性の高い空気層を作ること。
確かに天井と2F床側の両方をやっちゃうと駄目ですね。
んで再考
2F床側の根太間にGW(又はロックウールボード)、セッコウボード貼り(四周シール)
天井裏GW敷き込み
これでどうだろう?
2F床に遮音シートと防音カーペット敷いても話し声が聞こえるって事は
大き目の開口があると思うんだが・・・
音源を「くるむ」か、静かにしたい部屋を「くるむ」かですよ。
くるむことができれば、OK。できなければほとんど無意味。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:04:51 ID:WimlnPQb
>>844です。
先日、一階と二階の間の空間に段ボード爺7を10枚、
入れようとしたんですが、天井に乗ったら
天井が破けそうなので竹の棒で無理矢理並べました。
古い木造住宅なので外壁にあたる壁以外は断熱材も何も入ってない(薄い石膏ボード+壁紙)すっからかんです。
一階からは、だいぶ遠くに聞こえる様になりましたが(着信音マックス聞こえない)
壁を何とか(と言うか全体的に全部)しないと全然駄目ですね(*´・ω・`*)
大きな声でなら階下と普通に会話できますw
>>849 ドッチからの音を防ぎたいの?
防ぎたい部屋のほうを壁や天井に対価ボードを張ればいいよ。
引き戸
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:20:33 ID:09MVh7nU
>>852 そこ塞いでも、上下に隙間がある。
引き戸で遮音は無理だよ。
やるんなら、その開口を全面的に塞ぐだけだよ。
マジですか〜…確かに上下に隙間あるからあんまり効果なさそうですね…
やはりクローゼットを防音化した方が良いですかね
扉はフラットタイプなんですが防音できますか?
クローゼットと防音で検索したら色々出てきました。なかなか難しそうですね…
そのスキマで悩んでるならエアタイトパッキンでググりな
質問です。
エアーコンプレッサーの騒音が酷いので、防音ボックスを作ろうと思っています。
今は12mm石膏ボードで箱を作り内側にグラスウールを貼り付け、これに防振ゴムを敷くという感じで考えてます。
この構成で十分防音してくれるでしょうか?他に効果的な構成があったら教えてください。
また、防振ゴムはコンプレッサーの下と石膏ボードの下のどちらに置いたほうが効果がありますか?
>>857 コンプレッサーの下に石膏ボード敷いたら割れね?
859 :
857:2009/05/29(金) 18:52:31 ID:???
>>858 コンプレッサーの重量が45kgぐらいあるので、割れる可能性高いですね。
下面だけOSBや構造用合板などの素材に変えたほうがよさそうですね。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:37:32 ID:yNgF0qG9
発生源とその伝播経路を把握して効率的な対策を。
>>860 まず所感を言わせてもらうと、一番低レベルの施工方法だとおもう。
ボードで発生している振動が、鳴きに弱い軽鉄スタッドを伝わってコンクリに筒抜ける。
軽鉄下地の場合を例にとると、最低でも、コンクリと軽鉄スタッドの間には防振ゴムを挟む。
コンクリの箱の中に、ゴムで浮いたうち箱が設置されるようなイメージで施工する。
>>860 ドンという衝撃音は、吸音材では防ぎにくい。
重量を入れるか、振動を制振ゴム等でカットせねばならない。
重量を増すためには、効果な制振ボードを使うより、コンパネ2重張り等の方が効果的と思う。
>>862 よく読むと、
「軽量鉄骨下地の下に制振パットを使用」
って書いてあるね。
4.5畳ほどの自室の防音を考えています。今の状態はドアも壁もスカスカで、音漏れし放題の状態です。
洋室で入り口はドアです。
夜、電話など普通の声で話しても、隣の部屋に迷惑にならない程度のものが欲しいです。
予算は少ないので、(5,6万位)でダンボードG7を一面に貼り付けを考えています。
後は、下の床なんですが、今、フローリングなので、カーペットを敷こうとは思うんですが、
さらにゴムシートとか敷いてやったほうがいいですかね?
それか、下がゴムになってる?タイルカーペットでも防音の方は大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
隣の部屋がDJやってて低音がマジうるさく何度か文句言っても音が漏れるもんだから
グラスウール石膏ボード遮音シート石膏ボードで壁を作った
テレビの音なんかは聞こえなくなったが、低音はやはり聞こえる。だいぶマシにはなったが。
一番のポイントは、せっせと壁をベランダで作っているところを目撃された事で、向こうもちょっと気をつけようと思ったのだと思うw
>>865 5ミリぐらいのゴムマットがあるのでそれを敷き詰めてその上にカーペットというのが理想。
4.5畳じゃあ2万ぐらいかな。。裏がゴムので重いタイルカーペットでも良いよ。でもそっちのほうが高いと思う。
それにオフィス用だからウールでも磨耗しにくいようになってるらしいのでガサ付くと思う。
となると、ゴムマット+毛足の長い居室用カーペットのほうがよいかと。
>>865 迷惑にならない程度ということは多少音が漏れてもかまわないということなんかね
あなたが男で声が低い方なら段ボードは防音材ではなくただの隙詰めだと思った方が良いと思う、むしろ他の音をカットして
声だけ隣に通してしまうようなことも起こるかもしれないし逆にうるさいと感じるかも
女の人なら段ボード効果あるんじゃないかなぁ、多分
869 :
865:2009/06/08(月) 02:26:00 ID:???
>>867 細かい説明ありがとうございます!
ゴムマット+シャギーラグみたいなので検討したいと思います!
>>868 隣の部屋は、姉ですができるだけ音は聞こえないようにはしたいです。
声はそれなりに高いですが、女性とまではいかないです。。
そうなんですね・・となると、
>>886さんみたいに、自分でロックウールや遮音シート、石膏ボードでやった方が効果があるって
ことですかねー。
>>869 石膏ボードと遮音シート、グラスウールの壁作ってから隣の部屋の声は聞こえなくなった
(相手が静かにしてるだけかも知れないけど)
アパートなんでもともと隣とは石膏ボードの壁。
ただ壁作るのは結構手間かかるよ、DIY板的には別に大したことないかもしれんが。
なるべく分割しないという思想で行くと石膏ボード重いので2階に運ぶのがまずめんどくさい
ジョイントや木枠用意しないといけない(俺は両面テープとツッパリ棒、棚で押さえてる)
ドアには壁つけるの大変そうだし、細かいところの隙詰めは別のものを用意する必要ある
遮音シートが結構高い、壁紙も高い
部屋で作業するとなると作業スペースもいる
上でダンボード効果あるといってる人もいるし、声もそんなに低くないのならしっかり密閉すること前提でダンボードと遮音シートの組み合わせが一番お手軽な気がする、高いけど
>>870 そうですよねー。自分で作るとなると、急にハードル高くなった気がします・・。
ただやっぱりできるだけ防音したいので、やってみようとおもいます!
ダンボードより安上がりな気もしますし!
部屋と台所との仕切りが木の格子にガラスがはめてある2枚建ての戸で
(叩くとバリバリと鳴るな重みの無いやつ)、ここが一番弱点だと思うので、
シナ合板と木枠で4〜5cm厚のパネルみたいなのを自作して
戸を覆うように取り付けるか、今の戸の代わりに取り付けようと思ってますが、
効果はどれくらいあるもんですかね?(部屋から外に漏れないようにする効果)
パネルの片面はプラスターボード、中にグラスウールをいれる。
覆うように、かつ、壁との間に隙間なく取り付けられれば効果大。
シナ合板と石膏ボード(同じ厚さ)とでは、かなり遮音性能違うものですかねえ。
石膏ボードってのは、捨てる時に困る気がして、悩むなぁ。
因みに、こんな記述を見つけました。
>12mmの合板と9.5mmの石膏ボートと1mmの鉄板はだいたい同じ面密度で、
>遮音性能(透過損失)もほぼ同じです。
楽器ってのは、だいたい木でできてる。
石膏でできた楽器は聞いたことがない。
そんなに変わらないよ。値段と防火性能が問題ないなら合板にしたら?
耐火性は必要ないので
安い方、合板にしようと思いますわ。
>>877 できたら報告よろしく。
途中経過も、できれば。
20万位の防音室ないかな?
>>879 20万で防音室を造ろうってのがこのスレ
大きさにも依るけど20万でもそれなりのものは出来そうだけどね。
いや、20万だとドアが厳しいかな?
タルキで骨組んでグラスウール入れてボード2重張り。
仕上げをケチって表はクロス柄の化粧ボードでもいいかな?
ボードが70枚。
床も貼るなら80枚か。
ベニヤ
カーペット
グラスウール
タルキ
ビスなど
ドア枠。
ドア。
6畳の部屋に内側から作るとしてこんなもんか?
>>881 窒息するぞw
空調あるいはエアコンのある部屋と繋がった外気取り入れ口
強制的に空気を入れ替えする。
(換気扇つける)
コンセント(音楽機器など用)
照明(発熱しにくいもの)
インターホン
これくらいはあったほうが良い。
普通に消音チャンバー作ればそれだけで半畳取るからな。
コストも馬鹿にならないよ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:56:30 ID:0Vl/X1Or
角部屋の家ですが隣からの振動音があり夜不眠症気味になってます。
声やテレビ音は聞こえてきません。
何か良い解決法や工事等ありましたらご教授ください。
----------------------
l ↑石膏ボード
l
隣 l←コンクリート
l
l ↓石膏ボード
-----------------------
1.コンクリート面に片面壁を立てる。
2.ベッドの向きは判らないけど、頭の辺りが隠れるような仕切りを立てる。
3.ふかふかの枕に替えて直接音が聞こえないようにする。
4.耳栓
>>884 コップを耳に当てて壁にくっつけて「なんの振動」かを調べる。
エアコン?冷蔵庫?それとも電マ?w
振動の発生源がわかればそれに防振材をかませる。(そのようにお隣にお願いする)
この解決が正しく、費用も安く最も効果がある方法。
一般的な家庭ならおそらく冷蔵庫が古いとかだろう。
もしドタバタしているならそれは生活習慣を変えてもらうしかないw
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:10:41 ID:a363grHQ
防音ドアを自作しようとしてるんだが、
構成は→l合板l遮音シートlロックウールl合板l
で行こうとおもうんだが、分厚くなりすぎて困るな。
合板をベニアに変更したら音が漏れそうで怖いし、何かいい方法ないですかね。
ロックウールいらね。
石膏ボードにかえろ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:15:08 ID:VpWMwF2e
すみません、相談させてください。
RCマンションの収納部屋(2畳)をサックスの練習用に防音室に改造中です。
知り合いの大工さんに頼んでいます。
鉛シート+板+鉛シート+石膏ボードで、床はゴムしいて防音フローリングにしてます。
でも部屋が狭いため残響が結構気になります(耳が痛くなる)
本当はクロス仕上げで終了だったのですが、吸音板が必要ですよね?
ダンボード+有孔ボード仕上げにすれば、残響は軽減するのでしょうか?
大工さんはダンボードだと繊維が飛ぶから、サックスを演奏するのにからだに良くないと否定的です。
一応吸音性のある石膏ボードみたいなので、有孔ボード貼ればだいぶ違うのでしょうか?
有孔ボードより山型の吸音材のが良くないか?
2畳じゃどうやっても音が跳ね返ってくるよ。
サックスに綿詰めて音を小さくする方が安くて早い気がする。
サックスなんて吹いた事ないから消音できるか知らないけど。
>>890 防音ドア=音を漏らさない=質量のある物質で。
ロックウール=消音、吸音。そういう性能は要らない。
>>891 何でやる前に相談に来なかったのかな。
正方形の部屋なんて、音的には最悪だよ。
天井だけでも斜めにしなよ。
>>891 自分は元サッ糞吹いてた事がある。箱の中には吸音板は必要だと思う。
自分ならダンボードG7を張るのが基本だけど、天井面は全面、側面・後面も可能な限り張る。
前面だけは900mm以上にだけ張る。
こんな感じにG7張るとレコスタみたいに吸い過ぎに感じるから
全面の反射はsonaxを600mmx900mm12mm程度の板に張り
前面上に板面を楽器側に向けぶら下げて反射角度など調整する。
他に同じような構造での板を複数枚用意して後部の反射を調整する。
有孔ボードはG7使う限り崩れ防止しか意味がない。
>>894 じゃあなんでレコスタののドアにはグラスウールが詰まっているの?
>>897 共振防止。
個人的に作るなら石膏ボードだけで充分。
スタジオ並みを作りたいなら「防音ドア」買ってこい。市販品のほうがはるかに精度良く性能も高く作られている。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:52:00 ID:P8wpOc9G
下の階になるべく足音が響かないようにカーペットを敷こうと思ったのですが、気に入った色がありません
今は畳ですが、その上にカーペット
さらに上にクッションフロアを敷き込んでも大丈夫でしょうか
畳がカビそうで怖いのです
>>898 あ〜残念。共振防止はゴム張ってあるんだなぁ。
ちゃんとしたのは空間減衰させる為に入れて居るんだよ。
一般家庭しかも素人工作で使うには重さは少ない方が良い。
蝶番とか重量が増えると負担が大きいし、ドアに面圧掛けるから脆いのはダメね。
厚さは増えるがドアの中に密閉空気層作った方が効率が良い。
その中に吸音材入れておくのね。
まあ、グレモン使うのが前提だけどね。グレモン使わないならどれも一緒レベルw
防音ドアだと、重量が40kgぐらいでグレモンを使ったダイケンのが、
一般でも9万円ぐらいで入手できたと思うから、買った方が安いよ。
うちでも使ってるけど、スタジオとかやらない限りは十分な遮音性能があると思う。
自作するなら、大型幅広(w1000位)、100kg超、3方グレモン、厚5cm以上
位の性能がないと作りたくはないね。
902 :
888:2009/07/02(木) 23:48:07 ID:a363grHQ
なるほど。簡易的に作るなら優先順位的にロックウールは必要なさそうですね。
l合板l遮音シートl石膏ボードlで作ってみます。
あと防音カーテンが意外と効果あるみたいですね、ドアの前に設置しようかと
検討中。
ありがとうございましたっ!
防音ドア自作は頑丈強固にすればするほど良さそうな気がするけど
その分蝶番に負担がかかって時間が経つと隙間が出来る
そうなると音はじゃじゃ漏れ、付け替え不能
ってなりがちなんだよなあ
俺みたいに
音源の逆位相波形だす騒音リデューサーまだ〜?
>>900 それはホンモノだから。
素人が作るドアのロックウールは共振防止程度の意味しかない。
板と板の間にぎゅっと詰めて入れる⇒双方の板の振動を押さえ込む役目。もちろん減衰もするけどね。
普通に防音ドア買ったほうが安くて高性能。
木造の家で2階の部屋なんですが、暑くて窓を開けると家の庭に居る家族の声が丸聞こえだし、
きっと自室で私の話し声も外に聞こえてると思います。
窓は関係なく、自分の声が1階まで聞こえている可能性があり不安です。
私は女で声は普通〜高い方で、家族は男で声が低いです。
1、窓を開けた状態で外の人の声と、部屋の自分の声を双方に聞こえにくくするのは
難しいでしょうか?
2、窓を閉じた状態でも声を聞こえにくくする工夫として良いものはありますか?
防音カーテンを検討していましたが、あまり意味がないと見たので…
3、自室の押しドアに床以外の3編に隙間があります。(0.2〜0.5mmくらい)
室内から廊下へ出る時押して開けるタイプで、上の方にガラス窓あり。
隙間を埋めたいのですが、どのようなもので埋めればいいでしょうか?
あまり高い金額は出せませんが、遮音シートやダンボードなど気になってます。
おすすめを教えて頂ければ助かります。
>>906 男女2名で暮らしててお互いの声がうるさいと思うなら別居。
窓を開けて防音はムリ。窓は閉める。暑さは空調で。(遮音)カーテンは閉める。隙間は埋める。雨戸があれば閉める。
聞こえにくくするには相手に到達するまでに減衰させること。
遮蔽壁を設ける。距離を離す。吸音するようなやわらかいモノで囲う。壁にやわらかいものを吊り下げる。吸音する資材を貼ってみる。
ドアなどの周りや隙間はクッションテープを張って隙間を埋める。
元の音を変える。
声を小さくする。大きな声で話さない。甲高い声や急に大きな声を出さない。怒鳴ったりしない。不愉快な声を出さない。(怒ったり泣いたり)
自室にテレビかラジオを置いて鳴らして、自分が庭に出て聞いてみると良い。
909 :
891です:2009/07/03(金) 23:51:46 ID:2VWLpIk5
>>896 お返事ありがとうございます。
確かに2畳の防音室は無謀だったかもしれませんね・・・
今日大工さんがダイケンの音調吸音板というのはどうかと言ってきました。
多分ヤマハのアビテックスの中にある吸音板の大きいバージョンです。
それを様子を見ながら何枚か様子を見て貼りつつ、
壁には吸音クロスを貼ってみようかということになりました。
吸音クロスってどの程度効果あるのでしょうか?
日東紡にメールして聞いたところ、ダンボードは
「表面材にガラスクロスが貼られておりますが、シワになりやすく、画鋲などで簡単に穴が空いてしまう素材で
破れた場合、中身のロックウールが飛散しますので、人の出入りが多い場所等には不向きな製品です」
との返事で、狭い防音室には不向きかと思いはじめましたが、
施工する場合有孔ボードで押さえればOKかと。
吸音クロス+数枚の吸音板よりはやはり断然効果があるのでしょうか?
防音より、吸音が難しいですね(:;)
>>909 防音=吸音+遮音
少し早まったみたい。
もう少し音について学習してからの方が・・・・
>>819 防音性能は確保できたのか?
室内で作業するときに残響のみが問題であれば、
いろいろな方法がある。
913 :
896:2009/07/04(土) 20:56:04 ID:???
>>909 大工さんも経験で考えているのでしょうから何とも言えない部分があります。
でも吸音クロスは効果が無いに等しいと思います。気休め程度。
有孔ボードを使うと素材にも依りますが、
基本は開口率の吸音効果しか得られません。
この辺は防音室(スタジオ)に対する考え方次第だけど、
自分は基本は吸い過ぎくらいに吸音しなければ音響調整出来ないです。
なぜなら後から反射を付け加える事は容易に可能ですから。
今回の場合、自分の耳に達する音さえ改善されればいい訳ですから
最初に沢山吸音した方がいい結果を得られると判断しました。
もし部分吸音で攻めるのであればSONAXの方が効果的だと思います。
腰以上の高さの音を吸音する様にした方が経験的には好ましいです。
(腰下の部分を吸音すると反射が少なすぎで違和感が出ます)
あと部屋の角の部分は絶対吸音材入れないとダメですよ。
二畳という形状から>895さんの言う通り、定在波立ちやすです。
例えば、特定の音程だけ音量が上がったり下がったりする現象が起きやすいです。
どうしてもダンボードが嫌いなら、間柱にはめ込み施工した上、
薄手のサテン系布地でも貼ればいいだけだと。
(間柱に1cmくらいの化粧木で押さえる)
914 :
906:2009/07/05(日) 01:21:11 ID:???
>>907 ありがとうございます。
>>908 詳しくありがとうございます。
窓は開けては無理なんですね。今は家族と暮らしていて別居は難しいです。
吸音するようなやわらかいモノで囲うや、吸音する資材というのは、
どのような物がいいんでしょうか?
今壁に、ウォールポケットをつり下げて紙類や小物をいれていたり、
ポスターを貼っていたりして部屋の壁の3〜4割くらい埋めています。
RC鉄骨マンションピアノ可物件で現状でもアコギや歌は24時間可、
DTMや音楽、ホームシアターなども夜中でも結構な音量でも大丈夫な状態です(大音量状態で外から玄関扉に耳を当てても聞こえない)
角部屋で上下階ともに住民は住んでいます
この物件でドラムを演奏できるほどに防音できるものでしょうか?
業者にではなくDIYで防音予定です
もし可能であればだいたいの予算も教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いいたします
917 :
891です:2009/07/05(日) 21:28:27 ID:6DYgCaOV
皆様ご親切にありがとうございます。
>>911 防音はばっちりです。おかげで音の逃げ場がなくなっているのが現状です。
>>913 詳しいアドバイス感謝します。
でも難しくてわからないので、この文章をコピーして、明日大工さんに見てもらい
もう一度相談しようと思います。
それと調べたのですが、SONAXというのがよくわからないのですが、ヤマハの吸音板のようなものでしょうか?
結局、一番安くて効果があるのはやはり、ダンボードなのでしょうか?
それでしたら、ダンボードを上手に使う方法を考えてみようかと思います。
一般的に家庭用の防音室にダンボードを使用する場合、皆様どのように使われているのでしょうか?
断面、裏をガムテープでとめて、表面に綺麗な布を張るとインテリア風でよかったりしますか?
ダンボードの上からクロスを貼るなんてありですか?
ほんとに素人でくだらない質問ばかりですみません。
>>914 床はフカフカのカーペット、壁は出来ればでこぼこの吸音資材。あるいは厚手のカーテンなどの布類。出来れば全面で。
>>915 部屋のドアは隙間クッションテープなどで隙間を埋める。外への窓も同じ。
これでかなり減衰できる。
>>915 ドラムは難しいと思うよ。振動と音の大きさが違いすぎる。
DIYするなら
ドラム用の台を使う。(吸収するようなのがあったと思う)
部屋の中にもうひとつ部屋を作る。
床はなるべく浮かす。
強く叩かない。強くバスドラを踏まない。
電子ドラムか出来ればスタジオを借りる方向で練習する。
て
>>917 防音性能に問題ないなら、あとは吸音のみという事で
一番安いのは、布団だよ。
とりあえず、手持ちの布団を木ねじで壁全面に貼り付けてみ。
それで改善したら、本格的に好みの布団を選ぶだけだ。
マンションなんですが隣人のカスがパチンコやってうるさいです
管理会社に言っても無駄でした
隣接してる一部屋だけうるさくて使い物にならないです
この部屋を防音部屋にしようと思ってるのですが
やはり片面ボードを剥がして鉛シートかロックウールを貼り付けてまたボードで蓋でしょうか?
ただでさえ狭いので、内側に壁を作る要領だと厳しいです
遮音シートも考えてますがこのスレで、余り効果ないというレスを見たので
>>922 もう少し詳細がわからないと何とも言えないけど、
いずれにしても内側に50mmくらいはふけてくると思うよ。
924 :
891です:2009/07/11(土) 21:22:05 ID:Y6I9hhab
皆様、ご親切にありがとうございました。
>>918 SONEXサンプル取り寄せてみました。
すごく吸い込みそうですよね!
部屋が狭いので白がよいのですが、白だと高いですね〜
でもこれって激落ちくんと同じ素材みたいだから、激落ちくんでも代用可能かとも思いましたが、
やはりでこぼこが違うのでしょうね。
>>918 天井のほうに長座布団を、奥の壁に羽毛布団をつけてみましたが、
だいぶ違いますね。ちょっとみかけがイマイチですが、工夫してみる価値はありそうです。
天井近くだけ長座布団で囲うとか。
お店の方にイーウールというのを勧められたのですが、
ポリエステル100%なので、長座布団と一緒ですよね!
実際ダンボードとSONEXと布団ってどれが一番効果があるのでしょうね?
木造で、まずは床下補強まずやろうとおもい、潜ってみた。
テクノ束を増やしてやろうとおもい、ホムセンで数本買った。
精一杯ボルト締めて短くしても間に入ってくれない。
20センチくらいのものなんだけどなあ。
横から無理やりぶっ叩いて押し込んでやれば大丈夫そうなんだが、
そんなことして無理やりはめこんでいいものかどうか。
>>925 プラ束?鋼製束?
高さに応じて何種類も売ってたでしょ?
>>926 一度潜って20センチくらいのものならちょうどいいと納得して買いにいったんだが、
買ったのが20センチ未満にならず、ほんとにあと少し短ければはめられるのにっていう状況。
買いなおし。安いものなんで、まあいいかな。いい加減な俺。
プラのもありましたね。これは鋼製です。
床石と組みあわせて根太を支えるのは駄目なのかな?
やはり大引を支えている床束の間隔(約1メートル)を半分くらいに狭める
補強の方がいいのかな?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:15:46 ID:F4hLsIZV
え?落ちた?
ミスティックホワイトってのはどうなんだ。
全く話題に出ないけど
浮き床って躯体>グラスウール>コンパネ等 というように作るようですが、
床への重量の係り具合によってグラスウールの圧縮度合いが変わって
床がガタガタになったりしないんでしょうか?
グラスウールだけじゃなくて、角材挟むんじゃないの?
>>930 ハア?
もう一度、基礎からやり直した方が良いんじゃないの?
お勉強を。
勉強中なのでm_ _m
湿式ならグラスウール>コンクリ流し込み
乾式なら支持脚が必要
ってことですよね
>>930 浮き床なら、支持なんてもちろんとらないし、とったら浮き床じゃなくなる。
64Kとかそれより固いグラスウール使うし、圧縮されるのも計算しとくよ。
ガタガタにならないように、床全体を一つの面となるよう固い材質の床にする。
>>933 湿式、乾式の基本構造を学ぶこと。
この2方式は、施工方法が全然違う。
そのあとに、亜流や改良型を学ぶこと。
もちろん施工場所(鉄筋、木造戸建)でも、かなり変わってくる。
>>935 なるほど。96Kにしようと思っているので大丈夫そうですね。
支持脚を使っている乾式の浮き床をDIYしている人を何人か見かけたのですが、
効果が薄くなる(そもそも浮き床ではなくなる)のではと思っていたところです。
ありがとうございます。
>>936 ありがとうございます。基本構造調べてみました。
さすがに湿式は大変そうなので乾式で検討してみようと思います。
>>937 乾式は防音の支持脚や防音の根太を使う。
--> 防音支持脚
--> 防振根太
そして支持脚や根太の隙間にグラスウールやロックウールの吸音材を配置する。
普通、グラスウールに直轢きは湿式の方で、
乾式でやるとしたら、それは珍設計で一般的では無い。
俺も設計の時考えたが、耐用年数がかなり低いと思われるので、
(てか、最初から、部屋の隅が家具の重みで沈み込む。さらに数年経つと・・・・・。)
止めた。
ホームセンター行ったらアスファルト混入カーペットなるものがあったぞ
あれ床に敷けば防音できるなたぶん
10m¥3000と安かったし
>>938 詳細にありがとうございます。
乾式はやはり隙間にグラスウールになるんですね。
グランドピアノを置こうと思っているので、直置きは残念ながら沈みそうです...。
湿式も頑張って検討しつつ...。ありがとうございます。
おいおい、その程度の知識で、
グランドピアノの防音をやろうとしてんのか?
>>935 みたいな、素人のレスが付くような板に出入りしてないで、
もっとまともなサイトがあるから、
(防音建材メーカーの施工方法等を参考にすると良い)
そっちで勉強しろ。
>>940 あと、湿式は施工が難しいぞ。
防音専門業者で、かつ経験者じゃないと、ちょっとムリ。
専門業者でも、高額スタジオとかの大規模なヤツじゃないとマズやらない。
てか、自分で全部DIYしようとしてんのかい?
乾式が施工も楽だし、失敗も少ないぞ。性能も十分に出る。
>>941 無謀とは思っていますが経験というか試しというかも含めての行動でして...。
今は個人の方や建材メーカーや工務店?のサイト等を参考にしています。
かなり奥が深いのとやってみないとわからない部分も多そうで。
ありがとうございます。
>>942 ありがとうございます。全部じぶんでDIYです(汗)。個人でやっている方もいたので冒険を。
元々コンクリの家なので外への漏れは全く問題ないのですが、
間仕切壁を作って部屋を分けようと思っています。
アビテックスも考えましたが、レイアウトを考えるとスペースに余裕がなくて。
性能を考えると湿式なのかなとは思いますが、素人には流石に敷居が高く...。
乾式でできるだけ性能の出るよう、色々と調べてみます。
みなさんスレ荒らしてたらすみません。
まずは、戸建?マンション?
木造?鉄筋?
とかで出来る範囲も変わる。マンションだと最初から湿式なんてムリ。
マンションだと、耐加重の問題があって、
普通の防音材だけでも何トンにもなるのに、さらにコンクリなんて流せない。
もちろん木造なんて、床が抜ける。
それに戸建の防音なんか、乾式で十分。
出来れば2重構造にして、密閉に気をつければピアノの音は少ししか漏れない。
あと、自分でやって、コストに制約があるなら、
防音材は高価だから、必要な部材以外はこれを使わない。
サンプルを取り寄せてみれば解るが、防音材なんて普通の素材を組み合わせた簡素なものが殆ど。
・防音ドア
・2重窓(インプラス、プラまーど等)
・遮音シート
・ロックorグラスウール(比重が重い防音用のもの)
位で十分。あと絶縁用の防振ゴムは大量に必要だが、
これも産業用(制振ゴム等)を探してみると、防音専用よりだいぶ安い。
あと、根太組みじゃなくて支持脚つかうなら、防音専用が必要だがここが安い。
ttp://www.naisoukenzai.com/product/kanamono/pr31.html#pr05 ttp://www.bankyo.co.jp/product/index.html
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:52:37 ID:dEd7Ek9h
>>
アスファルト混入カーペットってどんなの?
見た事も無いけど、興味が有る。
カーペットって言い方がまずかったかなー
クソ重いザラザラのマットだよ
>>944 すごく詳細にありがとうございます。
戸建コンクリ(プレキャスト?)半地下です。
今は一部屋なのですが、ブースを作りたいと思っていまして、
その中にグランドピアノを置くつもりです。
乾式で検討を進めてみます。
勉強になります。ありがとうございます。
>>948 吸音なら、波長にあわせて厚くすればいいよ。
34Hzなら、音速340m/sとして波長が10mだから、
1/4波長の2.5mぐらいの吸音材で。
遮音なら、重量則より剛性則が聞いてくるから、
固くて重くて動きにくい素材で。
2.5mって・・・orz
>>942 >>あと、湿式は施工が難しいぞ。
>>防音専門業者で、かつ経験者じゃないと、ちょっとムリ。
>>専門業者でも、高額スタジオとかの大規模なヤツじゃないとマズやらない。
これは大嘘。
べた基礎の上に湿式の浮き床作るなら,普通の工務店で十分できる。
ここはDIY板だよ
DIYでもおなじでしょ
>>951 ここはDIYだし、簡単には平らになんねぇぞ。
さらに上に根太くむなら別だが。
レベラー使えよ
できなきゃそこだけやってもらえよ
大したかからんから
せっかくしっかりした浮き床ができるのに
根太なんかくむかよ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:36:05 ID:1kHzZPUK
鉄筋マンションに住んでいますが上の足音やドアの開閉音が響きます。
何かいい防音方法があれば教えてください。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:05:36 ID:j1JTojRC
防音室を作る際に出る騒音を防ぐための防音室がない
ピアノを始めたんだが、うちは築数十年の木造の家で
壁が中空装甲のように薄い板、空洞、薄い板となってる
隣の奴がイスに座る音からあくびする声まで漏れてくるような状態。
せめてピアノを置くスペースくらいは防音したいものの
話し声すらうるさいこの家で予算もなく(そもそも金があればこんなボロ家にいないわけで)、
ダンボードだけでもめまいがする値段になるわ・・・
ダンボードだけでメマイがする値段ですか........。
ピアノを止めるのがよいかと。
>>960 ダンボードの代わりに、昔あったような重い冬用の布団を部屋全面にはれば、
ダンボード以上の吸音効果あり。
あと、サイレントピアノという装置を付けたら?
練習はできるだろ。
>>960 電子ピアノにすれば?安いし調律もいらないし防音もほとんど必要ない。
>>962-964 ありがとう、うちの爺さんが先日遺したものなんだけど、
爺さんっ子だったもんだから俺もピアノ始めてみようかなって思っちゃって。
がんばってバイトします
遮音シートって、上から油性ラッカーで着色しても大丈夫なの?
正直、黒は好きじゃないので塗り替えたいのです。
音的には問題ないんじゃない?
ノイズキャンセラー装置ってどうなんだろう。
今やヘッドフォンとかなら安く買えるよね。
僕も持ってるけど電車の音とかはかなり小さくなる。
楽器の音を小さくするとかは無理なのかな。
もし可能なら、小型で安価なノイズキャンセルスピーカーがあれば
需要あると思うんだけどなあ。
高速道路わきとかにあるよ
逆相の音をだして騒音を住宅街に出さないようにしてる
そうそう、他に工事現場用の重機用にも開発されてたり
高級車の静粛性のために付いてたりするらしいんだけど
一般用の製品がなかなかみつからないんだ。
無線の通話音質改善用のものがみつかったけど
これが使えるのかどうか。
エンジン音や地下鉄のゴーッと言う音などの一定の音なら効果はあるだろうけど
楽器音のような複雑な音の消音は難しいのかなと・・・
もし可能なら体験だけでもしてみたい。
きっとすごく変な感じになると思うんだな。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:40:20 ID:TbO8TudQ
模型板コンプスレから移って参りました。高儀の1/4馬力級
コンプレッサー(190W 2.0A 定格30分、実際には、数分稼働、小一時間
停止、数分稼働程度と想定しています)の防音箱を考えています。
スイッチオンで動作、定圧(0.7MPa)で停止、圧が下がる(0.5MPa)で
自動再動作です。なお、私の品ではファンはスイッチに連動していますが
後継機では動作に連動しており、冷却面にはゆとりがあります。
有圧扇改造の排気ブースなど、他の騒音源もあるので無音化は目指さず、
軽減でOK、ただしなるべく安価に簡単にしたく。また、完全に固定する
のではなく出し入れ必須です。炭火焼きする時にうちわより良いので。
手持ちの材料として、鉛板90cmx数m、コンパネその他、スタイロ
フォームの端切れ沢山、古毛布沢山、3X6、8mm厚ぐらいの有孔発泡
ポリエチレンシートがあります。
コンプのドレーン位置がタンク最下部にないので、斜めに設置の予定です。
私案としては・・・コンパネの内箱、コンプのゴム足がはまる位置に凹みを
付けた、上が斜めで下は水平なモルタルを直接のベースにし、その下は
スタイロ、上下左右は古毛布。ドアは大きめの蝶番、枠を設けてすきま風
防止テープを押しつぶすように閉める。内箱外側に鉛板をたくさん。
外箱もコンパネ。内箱とのスキマはスタイロ。ドアと内箱と同様。
底の下と、荷重受ける支え板の上に、穴開けした合板2枚を貼り付け、
テニスボール4個で支え(ゴムでもいいか)つつ、外箱の上の四つ角に
ヒートン差して、中にバネを挟んだワイヤーで半ば吊る。ワイヤーを
固定する相手は単管で作った収納棚(幅3m、奥0.9m、高さ2〜3m、
吹き抜け天井に合わせた斜め、4ケ所で天井梁2本に固定、コンプの横には
350lの水タンク)と思っています。むろん合板の辺内側はコーキング。
972 :
承前:2009/11/14(土) 20:41:38 ID:TbO8TudQ
A 全般的に、ここはこうしたほうがいいよ、というアドバイスを
くださいませ。
B 吸排気孔に悩んでいます。供給エアは40l/分程度ですし、
長時間連続稼働の予定もないので冷却はあまり心配せず(メーカー
も、強制冷却ファンを必要とするほどの機械ではないとの由)。
1 外箱両側に、板? 板+発泡ポリエチレン? スタイロ?
を互い違いに配する。
2 VP13程度の水道管で迷路を作る。内側に吸音材は貼れ
ませんが。
C 防塵にも悩んでいます。発泡ポリエーテル(連続=開放気泡、
ハンズで売っている奴)か不織布で蓋してしまいたいのですが、
どの程度の厚さ/重ね具合なら通気と防音のバランスがよいものか。
ご意見ご提案いただければ幸いです。
そこまでしたら、相当な大きさの箱になってしまうんじゃないの?
想像でしかないが、W500xD800xH700くらいかな。
普通の事務机を半分に切ったくらい。
大きさは検討してみた?
脳内だけでなく、ラフでいいから図面書いてみるといいとおもう。
模型板から来た=模型用途 ?
室内使用だよね。。。
974 :
971:2009/11/15(日) 08:48:22 ID:bnEcKW+k
室内、まあ物置兼作業場のような部屋です。
コンプ本体が400(奥)x200x400(高)程度、設置予定場所は900x600x高さは
かなりゆとりアリ。コンプ買い換えも想定して、設置予定場所より少し
小さい外箱というほうから発想しようかと。外箱外寸850x550x850、
合板10スタイロ25x2鉛10合板10として内箱内寸が690x390x690、内箱内側の
コンクリと古毛布、通気迷路を考えても必要な空間は取れるかなと
思っていますが・・・
975 :
971:2009/11/15(日) 13:25:59 ID:bnEcKW+k
防音用の硬いグラスウールを振動防止に使ってみたら?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:54:55 ID:0NBMQMwx
円高のデフレでモノによっては材料費が2年前の半額にww (^ω^)ちっきしょー
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:32:29 ID:/TwNiYFJ
吸音と遮音の意味を調べろ。
>>980
しかしこういうDIYやるヤツって、どうして「コンパネ」って書くのかな?
それともマジでコンパネ使ってるのかも知れないけど。
自分なんざどうなっても知らんけど、他人様に見せる情報で
「コンパネ」を室内に使ってるやつ見ると本当にあきれる。
>>980 吸音材の詰め方以前に、投資が殆ど意味を成していない。
設計から全部やり直しw
まあ、マスターベーションには最適なのかも知れんがw
元々、プレハブ同然の所だったんだろうな。
ここまでやらんでも、少し手を加えればダダ漏れがマシになっただろうに。
工務店に相談したみたいだけど、設計の段階から相談すればいいのにな。
>>981 ほんとのコンパネじゃねぇの?
実際、建築現場では、構造材で結構な頻度でつかわてるぞ。
>>981 は素人さん?
>>980 大体そんなもんだよ。
そもそも、吸音材は音漏れを防ぐ目的じゃない。
普通遮音シートで部屋を密閉する。
いちど、建材メーカーの推奨する設計プランを見てみると良い。
木の部分は吸音で覆わなくていいの?
>>987 この人残念だよね。木組み系はDIY系として良い線逝ってるのに地下系で
シート関係無し(特に遮音じゃなくても透湿でもいい)だと湿度が大変そうだよな。
マシンルームみたいに24hエアコンなのかな?
土地によっては地下でも思った以上に湿気が少ない所あるから、そう言う所なのかもな。
かもね。
でも、半湿式だからモルタルの湿気さえ抜けきらないと思うが。
もったいないよね、ほんの少しの手間で全然違うのに。
RCの一階でも定常の湿度になるまでエアコンガンガンで
3年くらい掛かるのに地下だと5年は掛かるんじゃね?
設計屋さんはその点はアドバイスしなかったのかなぁ。
RCの賃貸マンションで
スチールラックの上に
食洗機を使っています。
ラックの足に防振ゴムを
食洗機の下にもゴムを引いて、
食機本体に防音シートを張りつけて、
少しは音がましになったんですが
それでも結構音が大きいので、
段ボールに遮音材と吸音材を張りつけて、
水蒸気が出る所を開けてカバーのようなものを
作りたいのですが、これって効果があるんでしょうか?
食洗機の下のゴムの更に下に、ウレタンかスポンジみたいな物を置いたら?
防振ゴムって結構硬いから、振動がダイレクトに伝わるんだと思う。
それなりに硬くないと安定しないけど、どっかにぐにゃぐにゃの物を挟んで振動を逃がした方がいいよ。