■■       防音カーテン       ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
728名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 02:40:06.00
おお、これすごいな。
729名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 00:06:27.32
ぴあリビングってとこの防音カーテン、コーズとトルってのがあるんですが、
どうもメーカーは川島セルコンってところのものらしいです。
でもメーカーサイトみても出てないんですよね。。
これって特注品みたいなものなんでしょうか?
730名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 08:28:41.75
和室で使える製品を開発してください
防音簾とか
731名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 10:26:20.18
防音カーテンをつかてみたけどまだまだ効果が薄いので他の対策を行いたいと思います。
高いカーテンレイルカバーを買っておけばよかったのかなあ。
でもあんなのに1万近く払うなら自作したほうがいいよな。

あと隙間テープの話題が何度かでているけど
窓(サッシやレール)に貼るにはどの隙間テープがいいのでしょうか?
サッシ側とレール側、側面、底面、上面どこに貼るのが効果的とか
情報いただけると助かります。無駄に貼り過ぎても開閉しにくくなるだけですし。
732名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 08:01:52.69
予算5、6万で高さ120cm程度の柱4本に被せる大きいカーテンみたいな素材を
購入したいのですが販売しているサイトなどないでしょうか?

高さ120cm縦90cm横180cmの立方体にこたつ布団みたいに被せる形を
考えています。防音効果はそこまで高くならないとわかっています。

オススメの物などありましたら教えてください
733732:2012/05/30(水) 19:14:27.56
解決致しました
734名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 16:58:50.66
ソフト音は普通のカーテンよりも重いと聞きますが
現状のカーテンレールでも大丈夫でしょうか?
735名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 23:51:20.41
雨音をカットしたんだけど
この程度ならコーズあたりで充分でしょうか?
736名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 12:37:55.07
このスレ見てソフト音注文してみた。
届いたら感想書いてみる。
737名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 14:42:36.51
楽しみにしてます!
738名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 14:21:07.96
ソフト音が届いたのでさっそく設置してみた。
まずは説明を読まず取り出してカーテン部位をカーテンに取り付けてみる。
噂に聞く通りカーペットのように厚くて重い。一本一本慎重にフックをかけて取り付け完了。
ホームセンターの市販のカーテンのようにアジャスター調整できるプラスチックのフックは1本だけで
基本は金属製のフックで普通に引っ掛けて、後で下部をアジャスター布を貼り付けて調整するみたい。

次に防音バランスを取り付ける。
カーテンレールの上にマジックテープを貼り、その上にプラスチック板をのせて
さらにプラ板をマジックテープを貼り付けて防音バランスをのせる。
防音バランスはどこでもマジックテープがくっつく素材なので
カーテンレールの長さが短くても柔軟に対応出来る。よくできているね。

最後に防音羽根がみつからない・・・。とおもってカーテンをよく調べると
すでにカーテンの両端にマジックテープで一緒に防音羽根がくっつけてあった。
一体化していて気が付かなった。
さっそくマジックテープの保護をはがして壁紙に取り付け。
両端の一番端のフックは奥側のレールに引っ掛けると貼り付けやすいですね。
カーテンの束ねる布を吊るす窓の両サイドにあるフックが邪魔なので撤去。
あと壁のコンセントの場所がちょうど邪魔な位置にあったのでやむなく貼り付け位置を少し窓よりにすることに。
739名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 14:33:08.07
取り付けて部屋を閉め切り、効果を調べてみました。

近所に片側3車線の道路があるので日中は自動車の音がかなりうるさく聞こえる環境ですが
カーテンを閉めることで車の走行音が軽減されて夜の交通量くらいに減少したような音になります。
完全に遮断することはできませんが雨戸を閉めたような音の軽減効果はありますね。
740名無しさん@3周年:2012/06/30(土) 20:06:23.96
ほー、やっぱりちゃんと効果はあるのね。
レポありがとう。うちも色々考えてみようかな
741名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 11:17:12.81
俺も買ってみたんだけどソフト音って
マジックテープで貼りあわせる真ん中の部分とか
カーテンレール上部に置いたバランス?とカーテンの間とかに
結構な隙間ができねえか?
742井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/08(土) 20:23:26.85
そんなのあるんだ
743名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:23:43.74
賃貸だからって簡単に引越は反対する
前々回は、隣の定時制高校の女が途中でキャバクラ嬢になって深夜うるさくて退去
前回は、隣の頭の病気の子が夜中に暴れて睡眠不足で退去
今回は、隣の男が爆音車にのってる 改造車じゃないから気がつかなかったorz
もう引越貧乏で金がない 防音カーテンを3種類持ってるが意味が無い
744名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 12:08:43.30
>>741
ズボンハンガーの挟むタイプとかで
長い範囲を挟むとよさげ
745名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 21:32:50.15
賃貸木造平屋築40年以上予想 壁土壁約15センチ 窓昔の薄い曇りガラス <約窓からの距離1メートルの隣人の台所のサッシ開閉音と足音等>

12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった

08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした

01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
746名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 21:35:16.91
窓の防音
窓からの音、簡単に対策できないの?
http://pialiving.noblog.net/blog/h/

■防音カーテンを効果的に使うポイント

*出窓などの場合窓から距離をもってできるだけ
内側につけて空気層をつくってあげます。

*カーテンレールは正面づけより天井づけで上からもれる音を
できるだけ少なくするほうが効果があります

*防音カーテンを2重に吊すか、厚手のカーテンも併用する

*カーテンレールの上の隙間(とくにダブルの場合はかなり隙間ができます)

*カーテン横からの音のもれをできるだけなくします。

*カーテンは窓より長いほうが音もれがすくなくなります
できるなら床までしっかり長いほうが効果的です
747名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 05:19:16.79
カーテンレール上部の隙間(窓がわ)にブロック状の吸音材貼ったた
748名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 00:14:09.24
>>719
カーテンで防げるのは高周波だけなので無意味です
エコキュートが出す低周波の騒音や、ボールを地面に叩きつけるような低周波の音源は最強の騒音源で防音材そのものを突き抜けてきます
通常の家庭やリフォーム業者程度では対処するのは絶対に不可能で鉄筋のビルのようなぶあついコンクリートの壁のようなものでないと防ぐことができません
749名無しさん@3周年:2013/02/20(水) 23:42:50.75
吸音をはっきり歌ってる製品でブラインドのフェルトーンがあるけど
ここでは名前上がらないね。
ヤッぱり恐ろしく価格が高いからなんだろうか。
750名無しさん@3周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
防音desu
751名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 12:45:27.00
防音カーテン探してて、ソフト音とか高くてとてもとてもなんで掃出し窓用(100×200cm×2枚)で5000円しないようなものを気休めに着けようかと思ってる
4層コートだの5層コートだのいろいろだが、まぁ効果なくても普通にカーテン買ったのと同じだし

目的は救急車のサイレン音を少しでも軽減できれば
サイレン音の1000Hz前後で、厚地カーテンが5db程度、安防音カーテンが10db程度、甘く見て6dbの差があればエネルギー的には4分の1?
効果がありそうだけど実際はボックスなしの露出ダブルレールにレースカーテンと普通に組み合わせるだけだから、隙間多杉で大差ないのかな
音に効果なければ断熱の方で少しでも効果あるといいんだけど
752名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 14:20:07.27
近くに道路があって、車の音が気になる。
タイヤの音とか、音がだんだん大きくなって遠ざかる音。
特に寝入りの時に気になる。

カーテンを防音にすると、窓からの距離が若干ある。カーテンで効果的になるかな?
753名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 22:01:37.90
>>752
道路から離れた部屋で寝るとか部屋の奥で寝るとか
754名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 17:00:36.65
>>753
部屋はひとつなので、位置変更も考えたが、コンセントと扉の位置で諦めた・・・。
755名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 07:31:11.65
防音カーテンに効果は無いよ。すべて詐欺商品だと言い切れる。
756名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 22:04:39.73
>>755
既に購入手続き済ませた後だったし・・・。
757名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 02:26:22.48
遮熱防音カーテンつけてる
遮熱はそれなりに効果あるけど、防音はんー、ないよりマシって感じ
朝方の出勤の車の音とか、やっぱりやかましい
窓からってより窓の上部隙間から漏れてくる感じだから
カーテンボックスつければ少しは変わるかな
まあでも気休め程度だな…
758名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 14:18:00.99
ステマじゃないけどソフト音は多少は効果あるよ
ただ高いけど
759名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 13:13:04.45
下や横がスカスカに開いてるカーテンで効果あるわけないんだけどね。
訴訟したら全部勝てるレベルの詐欺商品。

防音効果について数値が出せない上に
どこにも防音立証する様な映像無いのがいい証拠
760名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 13:20:06.73
騒音元と自分の耳の間にあるなら効果はあるよ。
廊下の話し声がこもった音になった。
ただ、先に二重窓などやれるべきはした後でね。
761名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 11:24:11.50
あとは防音カーテンの匂いだな。全然臭くない素材を採用しているメーカーってない?

まったく臭いを気にせず、その上ちゃんと遮音効果もあるカーテン。一人でギター練習するのでその音を完全に防げる商品。
762名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 12:19:43.95
部屋のパーテーション代わりに防音カーテン使おうと思ったけどここ見た感じだと効果ないのかなー。
お兄ちゃんは音楽流したいが弟は煩いと毎度毎度喧嘩してる
763名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 12:21:40.65
窓を改造することが無理で、カーテンの付け替えが可能ならば
防音カーテンを二重にする手もあるよ。
764名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 09:36:49.03
そのお金でお兄ちゃんにいいヘッドフォン買ってやれば?
嫌いな音楽聴かされるほうは苦痛だよ
765名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 02:38:20.80
カーテンで防音はあり得ない
音は隙間があれば洩れて来る
窓を完全に閉めた時と1センチだけ開けた時の騒音を比べてみれば分かる
1センチでも開ければ騒音は格段に上がるが、完全に閉めるとガクンと聴こえなくなる
カーテンみたいな薄い素材というのもそもそもの問題だが、どうしたって隙間が
空くことが最大の問題であり、いくら素材を厚くしたところで隙間があれば
音は洩れて来る
カーテンで防音はあきらめたほうがいい
766名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 15:26:10.95
レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。

メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
   |
  ━━━━━━━━━
   |
   |__(´・ω・`)__
  /    (∩∩)

ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
  ━━━━━━━━━
   | ~ ~ ~ ~ ~
   |__(・ω・`)__
  /    (∩∩)

   |      ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
  ━━━━━━━━━
   |     ~ ~ ~ ~ ~
   |__(´・ω・)__
  /    (∩∩)

ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
  ━━━━━━━━━
   | ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
   |__ (^ν^)__
  /    (∩∩)
767名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 15:21:52.37
窓の15cm上から吊って、左右と下も窓より20cm広くしたら効果あったよ
768名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 11:45:54.05
防音カーテン「ソフト音」 「効く?効かない?防音カーテン」
http://www.jttisno1.com/Curtain1.html

「『カーテン』で騒音を軽減できないものか?」
何百回にも及ぶ構造試験を経て開発に成功したのが、“防音(音もれを防ぐ)カーテン”「ソフト音」です。
数々の特許技術が結集された「ソフト音」は、発表以来常に改良が続けられ、よりお客様に喜ばれる商品へと進化し続けています。
スターライトのスタート地点にして到達点、そして至高の目標点・・・ それが防音カーテン「ソフト音」なのです。

ソフト音のここがスゴイ!
1.防音性がスゴイ!
インテリアカーテンでは、他社の追随を許さない圧倒的な防音性能
防音カーテンの先駆者ならではの十歩先行く高機能

「遮音」+「吸音」=「防音カーテン」は「ソフト音」だけ!

今や、「防音カーテン」をうたう商品は数多く出ていますが、吸音性と遮音性を実用レベルで兼ね備えた、本当の意味での「防音」カーテンと呼べるカーテンはスターライトの「ソフト音」シリーズだけです。
強力な防音素材を活かす立体縫製

カーテンの素材が防音性に優れていても、壁とカーテンの間にわずかな隙間があるだけで、防音効果は激減してしまいます。
ソフト音は上部のバランスと両サイドの羽根(本体に立体的に縫い合わせてあります)によって音の逃げ道をシャットアウト。
素材の防音効果を余すところなく引き出しています。
769名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 16:39:12.30
スターライトの者です。
>>759
環境によっては、効果が実感できにくい場合もあるかとは思います。
たとえば窓以外から著しく音漏れがある場合などです。

下は、「防音シェルター」(簡易版防音室)の検証映像ですが、この撮影に使われているモデルは入り口に防音カーテン(ソフト音)を使用しているタイプなので、開け閉めのときの音の違いを聞いていただければ防音カーテンの機能評価の参考にもなるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IC23c9zaLK4

お邪魔でしたらすいません
770769:2014/05/13(火) 03:31:09.67
ちなみに>>768は私の書き込みではございません
771名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 16:18:38.48
>>552
どんまいです
772名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 03:06:04.13
ソフト音DX
61,236円

スミノエサウンドガード3
73,828円

どっちがお得っていうか効果と値段が見合っているんだろう?
このくらいの価格になると消費税が結構痛い
道路挟んで向かい側で新築マンションが建つことになって工事の音を減らしたい
773名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 19:37:02.53
賃貸じゃ難しいけど、カーテン如きに7万も払うなら二重サッシにしたいな
カーテンの音響透過損失なんてたかがしれてる
774名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 00:55:29.72
部屋の中の会話とかキーボード叩く音とかを外に漏らしにくくしたいんだけど、
そういうのもカーテンじゃ効果薄いかねえやっぱ

遮音つうか、会話の内容が聞き取れなくなればとか、
音の硬さが和らげばいいかな、ぐらいなんだけど
775名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 10:43:36.57
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!
776名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 08:56:26.10
もううちのパソコンのマイクとスピーカー使って
消音システムのプログラム誰か書いてくれ
7777777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777