スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。

・過去ログは >>2-5 あたり
・よくある質問と回答集、リンク集なども >>2-5 あたり(初心者必読)

前スレ
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089477955/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:58:24 ID:???
◆◆製品の仕様については各メーカーに聞いてください◆◆

もない質(全板スレタイ検索)
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%82%E0%82%C8%82%A2%8E%BF

わからないことはとりあえず検索してみましょう。
http://www.google.co.jp/

初心者の方はこちら
http://etc.2ch.net/qa/
http://www.skipup.com/~niwatori/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5693/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:58:51 ID:???
◆各種サーチエンジン
2chスレッド検索(携帯兼用)
http://2chs.net/i/2chs.cgi
スレッドタイトル検索
http://www2.ttsearch.net/
スレッドランキング
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/
makimo.to
http://makimo.to/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:59:16 ID:???
▲ ○○のスレってどこですか?
▽ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1034264315/178

▲ ○○の値段はいくらですか?
▽ 店舗によって違うので各自電話するなり検索するなりして調べましょう

▲ メーカーがあこぎなことをしています。
▽ 国民生活センターに相談 http://www.kokusen.go.jp/

▲ DIYって何ですか
▽ Do It Yourself
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:59:39 ID:???
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:05:52 ID:1Rn+GWr0
釣具屋に発泡スチロールの筒が売ってて、これに塗装をしたいんですけど、
これまた釣具屋で売ってる小さいビンに入ったもので大丈夫なのかな。

もしくはホームセンターで売ってる塗料の方がいいのかな。たしか油性の
塗料なら発泡スチロール溶けますよね。水性なら海で使っても、色落ちと
かしないのかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:12:34 ID:???
水性塗料は、塗るときだけ水を溶剤にします。乾くと特性が変わり耐水性があります。屋根などに塗ってますから
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:08:19 ID:1Rn+GWr0
屋根にも水性塗料が使われてるのですね。じゃ問題無しですね。
レスどうもでした。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:15:58 ID:???
発泡スチロールに対しての密着性はどうなんだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:22:08 ID:???
前スレ>>998
ボンベ・棚は全て壁に面しているのかな?
それならばボンベはアンカーを打ち、アイボルトかアイナットを取り付けて
チェーン固定かな。
棚はおそらくスチール棚(柱が穴あきアングル)だろうから、床前部2箇所・上部壁側2箇所に
アンカーを打ち、L型金具をボルト止めだろう。倒れ防止なら上側だけでも良いような気がするが。

ちなみにアンカー用穴を開ける時、コンクリート内部の鉄筋にドリルが当たる場合があるので、
(かぶり厚、穴深さにもよるが、かなりの確率で当たる)当たったら若干位置をずらして別の位置に
開け直す事。そのためにも固定金具(L型)の穴は長穴の物を選んだ方が良い。

振動ドリルはそれで十分。ただ、めちゃくちゃうるさいので(建物中に響く)注意。

参考までに、クレーンやエレベータ等の機械の基準(構造規格)では地震荷重は、総重量の20%が
水平方向にかかるものとして計算する。
例えば、中身含めて300kgの棚とすると重心位置で60kgの力で倒れようとするということ。
この程度で考えておけば良いと思う。多分これ以上かかるようだと、建物の方が…

健闘を祈る。

アンカーボルト種類:ttp://www.monotaro.com/c/000/147/
アイボルト/アイナット:ttp://www.monotaro.com/c/054/790/
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:29:09 ID:???
発泡スチロールに上手に塗料を塗るには、最初に木工用ボンドで紙を貼り付け、その上から塗料を塗ると
きれいになります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:09:30 ID:2xy6eufd
>>9
相性次第では発砲とけるぜ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:27:51 ID:cOIKLovM
教えてください
アパートの風呂の蛇口とシャワーを捻って切り替える所の故障です。
蛇口からシャワーに切り替えようとするとネジを緩めたように
手前にツマミ?が出てきてシャワーになりません。
力づくで回るようなもので回るようなものではないと思うのですが・・・
水漏れはしていないようです。
解りづらい文章で申し訳ありませんが御教示下さい
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:30:01 ID:???
>>13
メーカー名と型番を明記せよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:01:14 ID:nOnSKUhM
前スレ>>990 そうだったのか、、上っ面だけしか見てなかったよすまんすまん
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:24:29 ID:cOIKLovM
>>14
すみません
JWWAと書いてありますが肝心の型番が解りません
ユニットバスは積水ハウスの物です
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:47:52 ID:???
ふぬけた質問で申し訳ないのですが、
東京23区で内竹廃材をタダで配布している場所など、
ご存知の方いらっしゃいましたらどうかご教授くださいませ。

もしくは、伐採してもいい竹林などもご存知の方が…(以下同文)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:50:36 ID:???
>>17
何に使うのか?
1917:04/10/06 00:20:11 ID:???
工作です!工作!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:28:27 ID:???
>>16
その切り替えハンドルの真ん中にネジついてない?
もしかしてそのネジが緩んでいるとか・・・・
それでなければ、そのプラスチックのハンドルの
内側のギザギザが全部なめてしまっているか・・・
ドライバで外れると思うので確認してみて!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:28:29 ID:oHljLste
塗料を薄めるとき
「○対○」とか
「○パーセント希釈」とか言うけど
体積比なの?重量比なの?

教えて!シンナー大好きっ子!
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:17:13 ID:???
23名無しさん@お腹いっぱい:04/10/06 22:55:54 ID:NSo2+lFr
ホットエアガンでハンダのロウ付けって出来ますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:46:26 ID:4ky+bh7H
>>21
体積比です。
2521:04/10/07 00:58:41 ID:???
レスサンクス!シンナー大好きっ子!
>>22
量?
>>24
体積?

どっちかな?ゴメンナサイ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:14:25 ID:???
料理と同じだよ多分。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:27:47 ID:???
>>25
量と体積は同じでは?

ただ、体積比と重量比が大きく違うような(つまり比重が大きく
違うもので希釈する)ことってあるのでしょうか
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:53:18 ID:???
調色したり硬化剤混ぜたりするときのの混合割合は重量比で表示してある。
薄める場合はどうなんかな?
比重はは塗料のほうがだいぶ高そうな気がします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:42:32 ID:???
普通現場で作業することを考えたら
計量カップの目盛りで分量を見るに決まってっぺ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:32:03 ID:???
比重が2倍も3倍も遠く離れてるわけではないから軽量誤差も入れるとどっちでも大差ないかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:09:22 ID:???
>>16
( ゚д゚)、ペッ
聞き逃げかよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:03:54 ID:???
教えてください。
ドリルドライバー系のバッテリーなんですが
30分充電とかのバッテリーを
何日も充電器に挿しておくのは良くないんでしょうか?
充電完了ランプが点灯しても使うとすぐなくなるので
挿しっぱなしにしているんですが
かえってよくないんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:13:51 ID:???
バッテリーに関して
幾つかの種類があります。ニッカド、リチュームイオン、ニッケル水素など
いずれも過充電(満充電を超えて充電すること)は壊れる原因になります。
最近の高級な充電器は過充電防止回路が組み込まれています。
充電式電池の特性として、徐々に能力が低下して使える時間が短くなります。
目安として300回とか500回とかで交換時期に入ります。
また、自然放電があり使わない状態で3ヶ月くらい放置すると電池切れになり
ます、これは特に問題ありません。

余計に充電することは電池にとって悪いことです。
また発熱するので火事の原因になります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:01:17 ID:???
充電器にもよるが、ニッカド、ニッケル水素共長時間の
差しっぱなしは良くない。
長くとも1日程度で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:25:54 ID:???
>>32
そりゃたぶん中のセルが1〜2個死んでると思うよ買い替えだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:27:04 ID:???
>>32
使用する直前に充電が完了するように使うのが一番パワフルでかつ長持ちするよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:49:06 ID:???
便乗ですまんが
「AをBで20パーセント希釈」と言ったら
例えばAが100ccだとBは何cc?
物理で習った覚えはあるんだが。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:56:43 ID:???
>>33-36
どうもありがdございました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:16:08 ID:5gg2KQ3v
ローンエッジ(芝生止めとかに使われるやつ)って
普通にホームセンターで売っているのでしょうか。
楽天であったけど、送料高くて鬱になりますた…
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:58:55 ID:govU0Mr8
この板はDIY保険の話もおkですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:57:22 ID:WxSfM4hR
壁紙にペンキを塗ろうと思っています。
ホワイトでは真っ白になりすぎと聞きました。
でも近くのホームセンターの店員は一番売れているのは
やはり白ですよと言い切りました。
アイボリーとホワイトでは室内に塗るとしたらどちらが一般的なんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:03:41 ID:???
白がきれいなんですけど、原色は病院みたいになっちゃう。 パステルカラーかな
少しだけ濁った色の方が落ち着きがあります。

4341:04/10/08 15:47:11 ID:WxSfM4hR
>42
やはり同じこと言われました。
病院みたいになってしまうと…
う〜ん、どちらにするか迷ってしまいます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:50:25 ID:???
自分で混ぜればいいじゃん
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:55:25 ID:???
白色に塗れば良い。 気に入らなければまた上塗りすればよいだけ 感性の問題だからね
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:49:24 ID:BtCCtIew
100円グッズで棚等を作りたいのですが、こちらの板でよいのでしょうか?
また、関連スレはあるのでしょうか?
スレットタイトルだけ見てもそれらしい所が無い様なので…

どなたか教えてください、よろしくお願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:59:26 ID:???
100円ショップのDIYグッズ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048478819/l50

人に聞くような事で無いとおもうけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:25:29 ID:v+pFvq69
マルチではないのですが、あちこち聞いても分かりません

ttp://www.aichidenki.jp/eigyou/kyuden/komiti/komiti.htm

これ以外に、ガラス越しに電気を通すコンセントのようなものを
ご存知の方はいませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:27:57 ID:???
ガラスを壊してはだめなのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:32:14 ID:???
利用目的を明確にしなさい。
5148:04/10/08 21:36:39 ID:v+pFvq69
ベランダにイルミネーションをつけたいのです。
マンションなので屋外用コンセントがありません。
以前にTVで見たものは、丸型だったと思います。

ちなみに先程のHPにはメールをしていますが、
今のところ返信はありません。
一般家庭では、売れないのかな?と思っているところです。

5248:04/10/08 21:37:16 ID:v+pFvq69

× 売れない → ○売ってくれない
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:39:27 ID:???
アルミサッシの隙間から外へ電気を送ればよいだろう。
薄型のケーブルがあるのでそれを使えば出来るだろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:40:53 ID:???
ちなみに、その装置は10万円以上するだろう。
>>48
5548:04/10/08 21:43:00 ID:v+pFvq69
>>53
   原始的なお答えありがとうございます。

>>54
   Σ(゚д゚lll)ガーン
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:43:35 ID:???
エアコンは付いているのかね? エアコンの配管から外へ配線することが出来る。
5748:04/10/08 21:48:17 ID:???
>>56
  はい、ついています。
  それが一番、現実的ですね。

ありがとうございました。

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:49:55 ID:???
半導体製造装置のガラス窓から真空蒸着装置の内部へ電気を送るのかと思ったよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:52:14 ID:2jT9UGhG
>>55 聞いといてそりゃねえだろ。
>>37はよくわかんないBを20%希釈したもので薄めるのかBとAが5対1なのか
壁一面に木の板を貼り付けたいんですが昔の日本家屋のようにやろうとすると
かなりお金かかりますかね、、?
六畳の部屋です
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:55:23 ID:???
>>59
質問事項を明確にせよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:05:16 ID:???
>>59
時代劇に出てくるような古ぼけた部屋を作るのですか?

本物の古材を使って細工をするもよし
 上手に入手すると材料は無料(取り壊し現場から貰う) インターネットでも売っているよ

最新の木材を使って作って 着色するもよし
外観だけがその値段でよければ板の値段
板は2万円くらい、別に塗料がいるかも
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:40:09 ID:???
柿渋塗れば?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:29:35 ID:MxH8FVFE
畳の上にフローリングを敷こうと思います。
コンパネを100mm幅に切り、300mm間隔で畳の上に並べ、
その上にフローリングを並べて釘を打つつもりです。
このような方法で十分でしょうか?
また防湿、防虫面で行うべきことはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:34:41 ID:???
合板はベタに全部に貼った方がいいんじゃない?
フローリング材の強度があれば良いけど
通常は、フローリング材の下に強度のある材木を入れる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:51:23 ID:???
コンパネは臭くて中毒になるわな
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:56:18 ID:???
杉の積層パネルは臭くないよ。1枚1000円しないし
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:02:36 ID:MxH8FVFE
コンパネを細くきるのは材料費の節約が目的です。
フローリング材は1坪3000円のB級品ですが、
厚みは12mmほどあるので強度的には耐えれるかな?と考えています。

杉の積層パネルというものはどういった商品ですか?
何か名前がありますでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:06:45 ID:???
各種 虫、カビの巣になりそうだな。
6946:04/10/09 18:24:56 ID:???
>>47
ありがとうございます。
どうも探し方が悪かったようで、そちらのスレには気が付きませんでした。

最後に遅くなりましたが、ありがとうございました。
7059:04/10/09 21:07:36 ID:k3EUXfuW
>>60 >>61 どうもありがとうございます。
古ぼけた、、とまでは行かないのですが地味な感じで落ち着いた雰囲気の部屋に
したいんです、今の部屋は白い壁でポスターとか貼ってあるけど木目のきれいな
壁が良いなあと思ってるので板を貼りたいのです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:14:48 ID:???
>>67
上から乗る力なのでコンパネでも大丈夫。
でもフローリングは305mm幅のやつだよね?それが大丈夫かなあ。

出来れば12mmのラワン合板をベターッと敷き詰めて
その上にフローリング材を貼りたいところなんだけど・・・高くてダメ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:15:52 ID:???
安物買いの銭失い
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:25:02 ID:???
>>70
木材に柿渋塗って太陽の紫外線に当てると徐々に色が良くなってくる。 外装はこれで良い

内装は着色付きの塗料が早い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:00:56 ID:R6YsTqQW
ABS板を手に入れたいのですが、千葉県柏市周辺で扱っている店はありますか?
ここならあるだろう、とジョイフル本田の千葉ニュータウン店まで行ったのですが、アクリル・塩ビ板ばかりで・・・
渋谷の東急ハンズにならあるそうなのですが、できれば車で気軽に行ける範囲で手に入れたいと思っています。
宜しくお願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:09:09 ID:???
プラ板でしょ、 模型店にありませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:00:31 ID:???
プラ板はABSではないと思ったが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:02:02 ID:???
プラバンという商品名のあれはスチロール樹脂だね

78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:52:31 ID:???
ダンパラ?
7974:04/10/10 15:17:08 ID:R6YsTqQW
すいません。プラ板でなくABS板が欲しいのです。
試しに模型店に電話してみましたが、ABS板は置いていないとのことでした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:44:54 ID:EamT3u6S
すみません、2階のベランダに蛇口が付いてなく、不便なんで
直ぐ下の庭の蛇口にホースを繋いで2階に上げています。
庭の蛇口は開けっ放しで。なんかいい方法はないでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:47:54 ID:???
>>80
蛇口をいじる方法か?
ホースのほかの方法か?
ホースの先にコックの付いたやつならホムセのガーデニング用品置いてるあたりにあるぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:51:19 ID:EamT3u6S
>>81
有難うございます。
下の蛇口開けっ放しで2回にあるホースのコックで開け閉めして問題無いのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:58:33 ID:???
>>82
ずーと開けっ放しだったらホースの寿命が短くなるくらいかなあ
あとウォーターハンマーで水道管がゴンゴンと鳴る場合も有るな

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:17:49 ID:???
戦車が作りたいよー。ショべル力−とかのキャタピラの部分を使え
ばいいと思うんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:24:49 ID:lnIpIkow
岡山に手作りで6mぐらいのガンダムがあるのよ。数百万かかった
らしく、FRPでべアリングも入ってて、動くらしいけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:18:23 ID:???
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:14:40 ID:Pf40EMDf
>780
前スレログへのレス。予算、現在持っている工具、どれだけの手間がかけられるか
で全然返答の仕方がかわってくる。>780
天版作成まずパイン集成材だと1800x900mm 厚18mm \10,486くらいかる。
2x1材のを接いで天版にする方法も可能、それだと材料費はやすくてすむが
強度を保つためにほぞ組するかビスケットジョイント等
必要で工具や経験がないと難しい。表面処理(かんながけ、サンディング)
も必要だし。
一番おすすめは、シナベニヤをホームセンターで天版サイズに切ってもらう。
カラーボックスを同じ物3コ用意して、コの字型におくその上に
シナベニヤをのせてできあがり。
次ぎにおすすめは、2x4で、日の字型に天版下フレームを組む
(シンプソン金具を使うと楽)
その上に2x1材で、天盤をコースレットで止める。サンディングする
ニス塗り。先述と同じくカラーボックスに乗せる。
この場合、インパクトドライバーはいるね。木材カットは
ホームセンターでやってもらう。

886:04/10/12 07:52:16 ID:???
>>87
誤爆?

>パイン集成材だと1800x900mm 厚18mm \10,486くらいかる。

それタモ買えますって。
パインなら4m×600mmでも6千円ぐらいでしょう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:48:42 ID:r64CmIZF
室内でロフトへのアクセスに使いたいのですが、
木製のハシゴ(3m程度)って自分で作れるモノでしょうか?
もし作れるものでしたら、詳細等がわかるサイトがあれば嬉しいです。
9088:04/10/12 18:00:40 ID:???
あ、スマソ。>>87は前スレへのレスか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:19:28 ID:???
>>89
木製ハシゴを作るのは簡単です。やってみなさい。

どうしても出来ないと思ったら、金属製のハシゴを買って塗装しなさい。
どうしても木製がよければ、大工/建具屋さんに依頼しなさい。

3mとは長いですね
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:14:55 ID:MjUv1WbW
押入れの戸(ふすまみたいなの)に穴が開いてしまったのですが、穴というか凹んでしまったのですが、
張替えじゃなくて、うまく直す方法はありますか?
教えてください。お願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:18:47 ID:???
ニコニコシールを貼る。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:19:56 ID:???
きりふきで水をかける。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:40:12 ID:???
>>92
メコッと凹んでいるなら曲げた針を突き刺してひっぱる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:08:57 ID:MjUv1WbW
92です。どうもありがとうございます。
>>93 シールは勘弁してけろ・・
>>94 水かけるとどうなるんでしょう??
>>95 メコッと凹んでます。親指の爪くらいの大きさです。
   失敗するがこわいんですが、すこーしずつ引っ張ってみます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:14:36 ID:???
きりふきで水をかける。
と言うのは、たるんだときですよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:17:56 ID:02tf7tg7
>>73 どうもありがとうございます。
部屋の中なので柿渋を塗って日光に晒すかオイルステインで塗るかしてみます。
9989:04/10/12 23:20:25 ID:???
>>91ありがとうございます

どうやって作ったらよいか・・・。
ググってみます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:07:12 ID:???
作り方がわからないなら素直に買ったほうがいいよ。
安いし早いし丈夫だし。
ハシゴなんて特に身の安全につながるものだし。

おれも木工好きなのでいろいろなものを作るけど、もしロフトの
ハシゴが欲しかったら買うよ。既製品はよく出来ている。
ひっかけるハンガーも付いてるし、松下なんか踏み板の縁に
夜光塗料が施してあったり。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:05:07 ID:3Lk1S4Q9
えーとですね。長い間の疑問なんですよ。
2×4ってあるじゃないですか。あれって
2インチ×4インチですよね。一応意味は。
でも実際、2インチ、4インチないですよね。
あれどういうことなんですか??
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:29:55 ID:???
2x4は 38x89mm  
木は湿度によって伸びたり収縮したりする。 市販されているのは乾燥状態なので収縮している。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:00:08 ID:???
製材サイズが2インチ×4インチだったことから呼び名は2×4
実際は縦横共0.5インチ削って表面を仕上げるため
1.5インチ×3.5インチ(38mm×89mm)
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:37:58 ID:???
>102
おいおい、乾燥して50mmから38mmまで痩せるのかよ!(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:57:50 ID:???
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:36:01 ID:oWa0PH4f
車載用のバンドパスウーハーをDIYしたいのですが、作り方などをどなたか教えてください。
古いホームオーディオ用のスピーカーをばらしてウーハー部分だけ使う予定です。
Φ180mm位のスピーカーです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:53:01 ID:???
>>106
オーディオ系の板に行ったほうがいいんじゃないかなぁ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416199007/qid=1097743623/sr=1-17/ref=sr_1_2_17/249-9883880-3713945
とりあえず日本語で読めるなかでは一番の教科書。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:13:55 ID:???
石膏ボードって・・・・本職さんはいったい何で切断するの?
手鋸で切ると、どうしてもザラザラ面が出てしまうんだけど・・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:10:10 ID:???
手で切るなら、カッターナイフがいいよ。
ある程度切目が入ったら折る。
ボードヤスリでこする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:21:28 ID:Qlc84si5
>>106
スピーカー自作・設計・計測などなど 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088852279/l50
111106:04/10/15 10:42:53 ID:Guym3xzd
107,110 さん
参考になります。
サンクス
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:07:28 ID:???
>>109
ありがとうございます。
113前780:04/10/15 15:55:07 ID:???
>87 レスありがとうございます
>88 うちの近所のホムセンはもっと高いです
タモなんか置いてません(´・ω・`)

パイン集成材で足用の本棚(CD棚)の1個目がようやく完成しそうです
やっと晴れたので、これから最後の塗り。
本棚の内側側面がどうしてもむらになってしまって難しい…
難しいところだけ先に塗ってからくっ付けるのもありかとおもったんですが、
その場合木工用ボンドつけるところはマスキングとかしたほうが良いんでしょうか?
114前780:04/10/15 17:20:38 ID:???
塗り終わり。
>>87 予算は材料費で足含めて2万くらいまでが希望だけど
今月はバイト代多めだったんで多少は出せるかな。
工具は安い電動ドリルドライバと面取りようの鉋は買ったけど、
他はのこぎりもないような状態
足1個の値段は
パイン集成材1800*200*15 \1155*3本
シナベニヤ900*600*4 \777
着色ニス \882*0.7
薄め液 \288*0.5
紙やすり \400くらい?
カット代 \120
+その他で
6000円くらいでした…ちょい高すぎですね
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:19:52 ID:B6pPn7q6
 パッキンを交換しようとしてるんですが
メーターボックス内の止水栓が最後まで閉まらない。
水流は確かに弱まったけれど、完全に止まるまでは行かない。
こんな状態でスピンドル外して大丈夫ですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:28:23 ID:???
>>115
チョロチョロぐらいなら大丈夫
117115:04/10/16 15:31:00 ID:???
>>116
レスありがとうございます。
早速やってみます。
118115:04/10/16 19:48:02 ID:???
>>166
 水の出る量が少し多いかなと思ったんですがやってみました。
スピンドル外したら水が2〜3pは吹き出してきたんですが、
別の蛇口を全開にして水圧を弱めたら1pも出なくなり無事交換できました。
ありがとうございました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:46:14 ID:???
>115
水道メーターの所の止水栓は水道局の管轄のはずだが、
わが家の止水栓も水が完全に止まらなかったので、
水道工事に支障があり工事業者が水道局に連絡して
止まるようにさせた。
今後のことがあるので、水道局に連絡して直しておいた
ほうがいいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:56:15 ID:dmkn+k0K
すいません、換気扇の取り付けのことってここでいいですか?

自分最近団地に引っ越したのですが、換気扇が付いてないんです。
コンクリの壁には換気扇用の枠の穴は開いてます。
どっかの電気店で換気扇のみ買ってきて自分で取り付けって
可能なんですかね?ねじ穴とかってどれを買っても同じ位置ですか?
コンクリの方に、ねじ穴らしきものも開いてるようなので。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:00:44 ID:???
>>120
最初に型枠の寸法を測りなさい。 20/25/30 cm がある。 電気屋さんで買いなさい。 けっこう種類がある。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:08:41 ID:/WZDEsHI
>>120 小島で3000円くらいで買ってきてつけたことならある。
かなり楽。まあ俺の場合引越しまでの持たせだったけどね。
123120:04/10/16 23:38:40 ID:dmkn+k0K
>>121-122
ありがとうございます。今計ったら型枠は25cmみたいです。

122さんも取り付けた事あるって書いてあったので、ねじ穴とかも問題なさそう
ですね。
明日早速電気屋に走ります。
124120:04/10/16 23:50:25 ID:???
と思って今ねじ穴を確認してみたら・・。
コンクリの枠のとこ、右上と左下の2個しか穴が
開いてない・・・?
なんで??
と、いうことは・・・電動ドリルのようなものを新たに
購入して穴を開けなければならないのか・・?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:57:39 ID:???
木の型枠用の穴でないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:09:47 ID:???
ネジ止めしなくても
換気扇って蝶ネジで突っ張って固定してなかったっけ?
ナソナルだけだったか?
127120:04/10/17 00:11:30 ID:???
(;´Д`) 多分ベニヤ板で蓋してあった時のねじ穴のようです・・。


>>125
すんません、木の型枠用の穴ってのはどんなんでしょう?
128120:04/10/17 00:22:56 ID:???
>>126
蝶ねじで突っ張って固定・・・・・・・・・。

…(´;ω;`)
わからんです・・・・。
明日電気屋行ってきたほうが早いっすよね・・。
ありがとうでした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:44:05 ID:???
そんなんで大丈夫か‥
コンセントの位置も確認してやらないと
延長コードを後から買いに行く事になっちゃうよ
130120:04/10/17 10:50:09 ID:???
>>129
おはよっす、コンセントはそのすぐそばにあるので
それでいけると思います。

こりから早速電気屋に走ってきます。
131120:04/10/17 18:43:22 ID:bQ3wePfr
ただ今無事に取り付け終わりました!
こうやって取り付けるんですね・・・・。
ねじでつっぱって固定しているなんて想像してなかったもんで、
台風など強風でも落ちてこないのかな・・、なんてちょっと心配。。

とりあえず、みなさんありがとうございました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:20:54 ID:???
プロペラが回転したときどっかに飛んでっちゃわないように注意ね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:36:28 ID:???
DIY初心者です。教えてください。
ウッドデッキとかで、デッキの仕上げをピッカピカにしてる人いますが
どうやったらあんなにピッカピカになるのでしょうか?
ニス塗ってペーパーかけて を繰り返すとなりますか?
宜しくお願い致します。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:46:03 ID:FjBxLgAd
激しくスレ違いで恐縮なのですが誘導されて来ました。
どなたか御存じでしたら他スレ誘導もしくはアドヴァイス頂けると幸いです。

マンションを購入したのですが、オプションで水回り用の「ティ○ンSコーティング」なる物を
紹介されました。効能は車のコーティングとほぼ同じですがめちゃくちゃな値段です。

そこで
Q1.所謂市販されている自動車用のポリマー系コーティングって風呂場やキッチンにも使えるのでしょうか?
   身体に悪いとか無いでしょうか(ブリスとかアクアクリスタル等)?
Q2.住宅設備にも使えるDIY用水廻りコーティングでお薦め銘柄はありますか?
Q3.「ティ○ンSコーティング」の正体は?(ググったけれど出て来ない)
Q4.どなたか住宅関連のポリマー系コーティングスレを御存じでしたら誘導して頂きたく。

以上宜しくお願いします。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:49:59 ID:???
>>134
何の為に その意味不明なコーティング剤が必要なのか?
何に困っているのか?
136134:04/10/18 11:56:09 ID:FjBxLgAd
>>134です。
キッチントップが人工大理石なのですが、友人宅(人工大理石キッチン装備)に
お邪魔して話を聞いたところ、人工大理石は醤油とか鉄さびのシミが出来易く、
一度染み込んでしまうと何やっても取れなくて困っているとのことでした。
業者の話だとコーティングすれば安全?だそうです(ウソ臭い)

メーカにも依るとは思いますが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:29:18 ID:???
>>133
木の風味がモロ出しなところがウッドデッキの良さだと思うけど。
ニスでピカピカなウッドデッキなんて見たことないよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:11:36 ID:???
雨に濡れている時の写真でも見たんじゃないの。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:43:45 ID:???
>>136
>人工大理石は醤油とか鉄さびのシミが出来易く
こぼしても1日以内くらいで拭き取ればまったく問題ない。
鉄サビは缶やヘアピンなどからもらいサビをしないように気をつけるべし。

友人の車がその類のコーティングをしているが
数万円のオプションでワンボックスカーまるごとだった気が。
そのコーティングに何十万も取られるなら、
貯金しておいて十数年後に水周りをリフォームしたほうがいいと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:46:38 ID:XKZYicQA
うん、人口大理石ならシミはつきにくいね。
艶消し仕上げなら、傷がついてもスコッチブライトのような
スポンジ状の研磨材で磨くとわからなくなる。
また白系なら大きな傷がついても瞬間接着剤で補修がしやすい。
専用の補修液もあるし。

醤油やサビのシミがつきやすいのは天然石だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:36:04 ID:???
靴の底の磨り減りを直したいのですがどうしたらいいですか?
ローヒールのカカトとかサンダルのカカトとかです。
お気に入りなのでなんとな直したいです、よろしくお願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:40:23 ID:???
>>141
靴を修理してくれるお店があります。 
さがして持ち込みなさい。
その方が自分で修理するよりも良い結果になります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:03:59 ID:???
>>137-138 レスありがとうございます。
雨に濡れている時の写真かもしれません。

ついでに
デッキを貼る時に、木表、木裏ってのは気にした方がいいですか?
そりがあるので木裏を上に貼れって書いてますけど
そんなにそりますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:35:17 ID:???
反りますよ。
盛り上がる方向(カマボコの上面のような形)に反るように
貼らないと水が溜まってますます反りがひどくなる。
水が掃けないので痛みも早い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:43:21 ID:???
>>144
レスありがとうございます。
いやーすでに全て逆向きに貼ってしまったんですよ、友達が・・・・いや私が。
友達のを私が・・・・。
張り直した方がいいですかねぇ・・・友達にはまだ言ってないのですけど。
くだらない質問ですいません。私見で感想を教えてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:21:21 ID:???
張り替えが可能な状態と判断するなら張り替えたほうがよい。
剥がす時板が損傷する状態なら
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:24:34 ID:???
スマン、途中で送ってしまった。
(クギかコースレッドを抜く時)黙ってそのままにする
ことも。
しかし今の表面に傷が付いても、こんどは裏になるから
問題ないが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:00:08 ID:Il2Q1/+0
自分で作ったモノの写真を披露するスレってどこいきました?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:20:22 ID:vRvE9SHr
>>147
ソレダ!
反りがひどくなり、表面が傷んできたら裏返しにすれば良いではないか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:19:41 ID:???
【手作り】作ったものを見せまSHOW【ご披露】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047583784/
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:05:35 ID:CE1VEMCk
スタット&ランナーを通販で扱っている所はありますでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:05:00 ID:LhvxuPM4
ひし形網入りの180×90くらいのガラスはいくらくらいするのだろうか?
二枚も割れてしまった・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:53:17 ID:???
ワイヤーロープを自作したいのですがスリーブのつぶし方がわかりません。
カナヅチでたたくと抜けそうなのでキボシなどを圧着する電工ペンチを使おうと
思うのですが抜けないでしょうか?
(ワイヤーロープスリーブって専用工具があるのですよね?)
ワイヤーの太さは3ミリ未満で考えています。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:04:23 ID:???
>>153
オレはばんせんカッター(と言うのか?)で噛み切らない程度に挟んでツブした。
ワイヤーの太さは2ミリで7メートルくらい。クリスマスのデコレーションぶら下げ用。
専用工具は確か7000円位したと思う。(←うる覚え)
155153:04/10/24 17:10:44 ID:???
>>154
専用工具って高い;;;
強度を要しない使い方なら専用工具でなくてもOKそうですね。
手持ちの圧着ペンチで試してみます。

ばんせんカッターはワイヤーカッターとかクリッパーとかいう代物
ですよね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:42:39 ID:???
>>155
そうそう、それそれ。
でも、たぶんペンチじゃ無理だと思う。
そのクリッパーの内側つーか、刃の付いてない方のの凸部分(で分かる?)
で思いっきり挟んでツブしたけど、すぽんと抜けちゃったからね。

まあ、ウチの場合はビニールをかぶってるワイヤーだったのと、
水平に張ってあるんで、弛むのが嫌だったからターンバックルで
ぎりぎりにテンションかけてたせいでもあるが。

スリーブが抜ける時はワイヤーが凶器に変わるので、
テンションかける時は周りに人がいないことを確かめてからの方がよいです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:45:53 ID:???
ワイヤークリッパーを使いませんか?
六角レンチで締めれば止めることが出来る。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:54:40 ID:???
159155:04/10/24 18:39:28 ID:???
>>156

>クリッパーの内側つーか、刃の付いてない方のの凸部分(で分かる?
分かりますよ。仕事でクリッパー使っていますので。
僕はターンバックル使うほどテンションかけないので大丈夫かな。
(物を吊しておく程度です)

ワイヤーはホント危ないですね。失明したり首飛んだりするので・・・

>>157、158
リンクありがとうございます。こういった商品があるのは知りませんでした。
編み込む技術を持っていないので張力をかける機会があったら
使ってみようと思います。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:34:25 ID:rbs22TpY
DIY
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:34:49 ID:rbs22TpY
DIYってなんて読むんだ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:12:58 ID:???
>>161
でぃぃー
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:27:36 ID:grK2iljm
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041024232547.jpg

台所をかっこよくしたいんだけどどうすればいいかな?
カッテングシートって貼ったらはがす時汚くなりますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:06:30 ID:???
どこをどうしたいか、を言った方がいいよ。
165163:04/10/25 15:32:59 ID:???
台所を
かっこよく
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:23:53 ID:???
あいまいすぎる。
写真だけではわからんよ。
まず、自分なりにやったらどうかと思う項目を
出すべきだろう。
そうでないと、
・床をフローリングに。
・流し台等はシステムキッチンに交換。
・壁はキッチンウォールに貼り替え。
・天井はビニールクロスに貼り替え。
みたいになるが。
あっ。それともそれでいいのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:55:51 ID:???
流しにガンプラを飾るとカッコイイかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:32:02 ID:???
システムキッチンを 真似すれば良い。 ピンク色のキッチンなんか良いじゃない
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:40:06 ID:???
>>163
流しを横置きにすると普通になるよ。
170163:04/10/25 22:05:19 ID:zDndL0rX
アパートなのであまり大きなカスタムはできません。
いじってもすぐ直せる程度で。

171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:14:11 ID:???
写真が横向きなのにワロタ。

キッチンというのは男的に「かっこいい」のは違和感があるもの。
女の子が喜びそうなデザイン、配置にするのがよい。
初めてキッチンを見た人が、
「女の子に料理作ってもらってるの?」
と言われるようなキッチンにするのがよい。
172163:04/10/25 22:21:25 ID:zDndL0rX
>>171
ごめん、女の子っぽいよりは男くさい感じにしたいっす。
なんか提案してください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:06:46 ID:???
まずは台所でカビの研究から始めてください。
手始めにカップ麺の汁を母胎としてカビを育てます。
つぎn(ry
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:25:31 ID:???
さるまたけ を栽培
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:29:31 ID:???
菜っきり、でば、柳、中華包丁と、でっかいまな板をディスプレイ。

やっぱり、料理人の台所というイメージで攻めていただきたい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:46:23 ID:???
台所のデザインですね

1) 木目調に統一する。

2) 金属質で統一する。 ステンレス系の銀色


女の子だったら、 純白、 赤色、 が好きですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:29:12 ID:???
>>172
包丁の代わりにアーミーナイフ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:29:41 ID:dQ3m14np
幅38mmの蝶番と、M2.5かM2.3で長さ6mmの皿ネジが欲しいのですが、
近所の店には売っておらず、ネットで調べても両方扱っている店が見つかりません。
どこかに売っている店はありませんでしょうか。
ネット通販か、千葉北部か茨城南部で売っている店を知っていたら教えて下さい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:02:03 ID:???
幅38ミリと言われても、そのほかのサイズは良いんですか? 
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:05:27 ID:???
 私は以前、機械設計をしていましたが、当時、蝶番と言えば「タキゲン」と
相場が決まっていました。そのウェブサイトがあるので、そちらのサイトで調
べられてはどうでしょうか?

http://www.takigen.co.jp/japanese/index.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:24:31 ID:6z3pAADy
>>172 サルの頭蓋骨と切り株、かまどにして天井からヘビの抜け殻つるしておけ
かなりワイルド。食虫植物もつければ完璧だと思う
182163:04/10/26 22:27:02 ID:???
ツマンネ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:06:29 ID:10YbS/mV
アルミ製の小物(といっても20cm四方)の角を丸めたいのですが、やはり物を固定した上で、
耐水ペーパーで根気良く削るしか方法はないのでしょうか。

リューターで先がヤスリのようになっているものに付け替えてなぞってやれば
結構上手くいくのではと素人考えで思ったのですが、HCの人は「どうでしょうねぇ・・・」
と分からないような感じでした。

最終的な調整は手でやらないといけないのは分かるのですが、大まかな作業は
機械でできないものかと・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:09:09 ID:???
どの程度の面取りですか? 数値で書いてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:29:41 ID:???
数値と言うのがよく分からないのですが、角から2mm程度の範囲で丸めたいと
考えています。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:34:13 ID:???
普通の手で使うヤスリで良いでしょう。仕上げに紙やすりかな
リューターなどの電動工具は、柔らかいアルミでは目詰まりして使えないことがあります。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:53:54 ID:???
>>186
ありがとうございました。
手でシコシコやることにします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:06:32 ID:???
水道から錆びた鉄?みたいなのが出てきます。水道管を交換ししようとしたら
塩ビでした。あのさびはなんでしょうか?水は赤くは無いのですが、クズだけ
出てきます。自分で交換できましょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:00:05 ID:???
マンションですか? 貯水タンクはありますかね?
本管からの導水管(というのかな)は鉄管でないですか?
基本的に下水管の流入でないかぎり、新管取り替えかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:44:19 ID:???
一戸建てです。本管が錆びた場合は自費で変えてもらうのでしょうか?
家が古いので心配です。周りの住宅は錆びの混入とかそんなことないらしいのですが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:50:22 ID:???
>>190
温水器があるでしょ、 最近使い始めたでしょ、
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:52:42 ID:zlk/S+e/
家は築30年ですが10年前に温水器を廃止して、ガスにしました。温水器の錆びですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:55:38 ID:???
>>192
大量に流せば錆びは止まるはず、 使わなかったパイプを急に使うと最初に錆が出ます。
原因は温水器内部のサビでしょう。
あまり気にしなくて良いのではないでしょうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:33:48 ID:zlk/S+e/
いろいろありがとうございました。台所の水道なので浄水器が毎日つまってしまいまして。
温水器は撤去してあるのですがもしかしたら地中で鉄管が残ってるのかなぁ。
コンクリート壊してみようかな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:27:50 ID:p9nSwqYk
こんばんは!!6畳の部屋の壁を塗り替えたいんですけど、予算、注意点、時間などをおしえてください!!ちなみに実家暮らしです!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:29:54 ID:???
時間って・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:30:41 ID:???
> 6畳の部屋
写真を撮ってアップロードしろ、 話はそれからだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:35:36 ID:???
>>194
水質によっては水に溶け込んだ鉄分がさびて付着するよ
うちは井戸水で配管は全部塩ビだったけどめったに使わない蛇口をたまに開けると錆水がどばどば出てました

とりあえず浄水器ををはずしてしばらく流しながら配管に触れられるところはぺしぺし叩いて管内に付着してるやつは流すとかしてみたらいいかも
上流から流れてきてる場合はどうしようもないのでしばらく流して待つしかないね


199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:46:31 ID:zlk/S+e/
ありがとうございます。ぺしぺし叩いてみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:53:33 ID:w1G54vlv
低温(−5度くらい)でも粘着力の低下しない紙テープあったら教えて下さい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:01:25 ID:???
氷点下になると結露するでしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:14:19 ID:???
>>199
くれぐれも塩ビを本気で叩かないでね割れるから(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:54:56 ID:vk5hlEOn
I型システムキッチンでコンロが部屋の角にあります。
コンロに向かって立つと左側が普通の壁紙(表面が凸凹したもの)です。
コンロの横こそキッチンパネルが貼ってありますが、どう考えても壁紙が油で
汚れるのは間違いなし。
家具インテリアスレで質問したところ、DIY店でキッチンパネル等の素材を
買って自分で出来るかも、とのこと。
経験者等のアドバイスをお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:59:20 ID:???
コンロの近くは、ステンレス板またはタイルを張るのが定番、断熱材でも良いけど表面に防水加工されているもの。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:01:32 ID:???
コンロ近くの油汚れに関しては、アルミの屏風または使い捨ての透明シートを使います。 
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:15:54 ID:3mu+5SD9
エンジン式発電機(インバータ制御除く)の質問。

エンジンの回転数で影響されるのは
@電圧A電流B周波数
のうちどれ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:26:06 ID:???
>>206
全部影響するが電圧はレギュレターが面倒を見て一定に保ってくれる
結果取り出せる電流は回転数上がれば多くなる
周波数は回転数の変化がそのまま出る

208203:04/10/29 01:17:59 ID:lpW7j4QN
>204-205
レスどうも。
素人が壁紙の上からステンレス板やタイルを貼るって出来ますか?
使い捨て透明シートを壁紙に貼ると、剥がすときにえらいことになりそうですが・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:50:07 ID:6vc8IJJ3
>>207
キャブ仕様のエンジンって
気温とか燃料とか環境に左右されて
常に一定の回転数は保てないよね?
50〜60Hzなんて余裕でばらついてそう。
何で分けて売るの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:53:04 ID:???
安い発電機は交流でも正弦波でなく方形波ですよ、周波数も55Hz固定でいいかげん
こまかいことを気にするなら、高級品の正しく制御されている製品を買いなさい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:54:09 ID:???
>>209
発電機にはガバナーちゅうもんがついとってな一定回転に調速されるんじゃよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:54:50 ID:???
>>210
それはインバーターのことではないかと小一時間
213209:04/10/29 17:25:08 ID:???
>>210
ん?俺に言ってんの?
俺スズキSE1000、ホンダE800J、日立(ヤマハ)
3台所有してて特に不満無いよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:28:16 ID:???
> 小一時間

このフレーズ、 頭が弱い人がよく使う
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:57:19 ID:???
じゃあ君だろ
216:04/10/29 21:49:53 ID:???
>>212が申しておりますw
217215:04/10/29 21:53:45 ID:???
たんなる通りすがりの吟遊詩人ですから。
残念!
218:04/10/29 22:23:29 ID:???
>>212がくやしくて誤魔化しておりますw
219215:04/10/29 22:42:48 ID:???
すまん本当は流しのアメ売りだ。
きんたろ〜あめ 
220:04/10/29 23:36:58 ID:???
と、誤魔化したつもりで居る>>212であったとさw
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:37:08 ID:???
確かにちょっと苦しいかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:18:42 ID:???
>>220
奴の必死の弁解に免じて許してやってくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:00:28 ID:???
自演おつ
224209:04/10/30 08:00:58 ID:wlXRujie
>>207
>>211
スズキ:周波数計
ホンダ:電圧計
日立:計器類無し

計器類がついているってことは
「これ見てその都度キャブ調整してね」
って意味でしょ?
ホンダなんかキャブに直結されたダイアルが
正面パネルについてるし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:47:18 ID:Z0d/7PrR
流れぶったぎってすいません。
造り付けの合板の棚が一部はがれてしまったので修理したいのですが
強力接着剤で固定していたところ反りが強くて剥がれてしまいました。
タッカーで打ちつけようとしたところ、針がはじかれて通りません。
どのように修理するとよいでしょうか?
できれば見た目もキレイに仕上げたいです。

現状はこんな感じです。

ttp://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041030114243.jpg
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:51:45 ID:???
>>225
これはもうダメかもしれないね・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:02:50 ID:???
>>225
もうだめぽ

  そこからはじまる

    D・I・Y
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:55:02 ID:7b5g3G73
窓枠へのガラスの取り付け部分のカビがひどいので取り替えてみたいのですが、
シリコンかなにかを使ったシーリング?というのは簡単でしょうか?
やり方など書いてあるページ等教えてくれませんか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:09:41 ID:???
>>225
見栄えを気にしなけりゃ白い釘かなにかで
打ち付ければ止まる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:13:28 ID:???
ボンドで留めてる間かりくぎで止めてたら?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:22:07 ID:???
ホッチキスでいいやん
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:31:34 ID:???
>>228
シリコンコーキングもいずれはカビで真っ黒になる。

泡状のスプレーのドメストを吹き付けて放置してみそ。
驚くほどきれいになるから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:34:05 ID:???
あれやるとなんか表面ボロボロにならない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:30:02 ID:???
>>228
引っぺがしたくなるなw
235225:04/10/30 18:34:04 ID:???
ボンドは乾くまで布ガムテで押さえていたんですが、それでも反ってしまってました。
やっぱり釘くらいしか手がないですか・・・

皆さんありがとうございました。
236200:04/10/31 03:29:48 ID:IBmnvM3I
紙じゃなくてもいいですから手でちぎれる
低温(−5度くらい)でも粘着力の低下しないテープあったら教えて下さい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:39:26 ID:???
>>236
ブチルテープでどうよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:21:46 ID:???
>>235
釘はやめときましょう。ますます汚くなる。

接着ってどんな方法でやりました?
画像を見る限り、もともと接着剤で留めてあったように見えるんだけど。
これなら全部剥がして表面をきれいにしてもっかい
貼り直すほうがいいんじゃないかな。カッターで削ったり
ラッカー系のシンナーで湿らせて根気良く。
ゴム系の接着剤ならこのテのものならほぼ完璧にくっつく。
ガムテで仮止めしてたってことはゴム系ボンドは使ってないと思われるしね。

下のほうも汚くなってるから、ここは全部剥がして
張替えたいところだな。ホムセンで売ってる木口テープで
なんとかならないかな。

239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:11:55 ID:???
>>235

>>238 の言うように接着の仕方が悪かったとおもわれまする。

元から付いていた接着剤はきれいにはがす。 <=タイヘンだけど重要
ゴム系のボンドを両面に均一に塗る。
ぺたぺたしなくなるまで乾かす。  <=これ重要
圧力をかけて接着する。   <=短時間でよい。 ガムテで仮止めは不要。
240225:04/11/01 15:29:29 ID:???
たびたびすいません。
接着しなおそうと思って剥がしていたら
隣の扉の金具が壊れていたせいで扉が擦れて表面を剥がしていたことに気付きました。
こういう状態なんですがどのように補修すればよいでしょうか?

ttp://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041101152031.jpg

壊れているところのすぐ上のネジ穴はダボ用のものなので
扉の固定には使えません。

板の内部が空洞なのでパテかなにかを詰めてネジを固定できないかと考えていますが
それよりもよい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:40:18 ID:???
>>240
ネジが抜けたところに台座として堅木が入っていてネジ穴がバカになっただけなら
割り箸かなんかを丸く削ってエポキシをたっぷりつけて穴に挿入硬化してからネジ止め

台座が破壊されてるならはがして台座を別の木で作って埋め込みなおし

242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:47:15 ID:???
>>240
これはもうだめかもわからんね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:27:27 ID:???
>>240
蝶番本体と合板板の間にある1.6mmぐらいの鉄のプレートを新作し、
合板板に取り付けるネジ穴の位置をオフセットさせる。
244225:04/11/01 20:44:09 ID:???
合板のむこうに台座が見当たらないのと
合板が意外と厚くて(2、3ミリあります。)剥がすと別の部分も崩壊しそうなので
243さんの案の変則で鉄プレートと合板の間にネジ穴の開いた
薄いくて広い鉄板を挟み、それを合板に留めようと思います。
241さん243さんありがとうございました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:49:20 ID:???
>>244
薄いくて広い鉄板を何処から入れるの?
246242:04/11/01 22:07:10 ID:???
>>244
なんでオレにはお礼が無いの?
アドバイスしてあげたのに・・・(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:08:14 ID:Z7OEf89j
熱帯魚を飼っている60cmのガラス水槽の、ガラス同士をくっつけている
シリコンの部分に蟻が侵入し、どうやらシリコンを食べているようで、
空洞が出来ています。このままだとやばそうなのでなんとかしたいです。
この水槽は結構高かったので買い替えたくはないのでなにか良い修理方法ありませんかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:12:02 ID:???
>>247
シリコンはがしてもう一回シリコンで埋める
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:12:18 ID:???
>>247
先ずは、蟻退治
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:42:01 ID:???
水槽にアリクイを飼う
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:11:56 ID:???
シリコンって食えるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:01:59 ID:???
>>251
シロアリに電線の塩ビ食われて漏電したことはある
253115:04/11/02 14:17:17 ID:???
>>119
 レスありがとうございます。
水道局に電話して修理の依頼をしておきました。
 水道局は平日の昼間は開いていて夜間は宿直室に電話をかけるようになってました、
依頼に必要な情報は、住所、契約者名、電話番号でした。
 対応が遅れましたが、今後の水道工事の為にも修理しておきます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:33:01 ID:???
 混合水栓の下に有るドライバー式の止水栓から水が漏れています。
この場合通常の水栓の構造と同じと考え、三角パッキンを交換して直したらよいのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:36:50 ID:???
男女混合水栓で三角パッキン責め (*´Д`)ハァハァ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:59:48 ID:???
ツマンネ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:46:41 ID:902cJjZd
質問です。
ユニックとかクレーンで資材を吊す吊りベルト
は一般的に何と呼んだら良いですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:48:47 ID:???
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:53:47 ID:???
>>258
ベルトスリングかスリングベルトでオケですね。
ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:59:12 ID:hhue1BFK
通信販売で石膏ボードを買いたいんですがどこで売ってますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:21:59 ID:C4bYvV6M
ネジ山が潰れていてネジが外せません。
どうしたらいいでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:27:25 ID:???
ダイスでネジを切れば良し。 破壊しても良ければ、切り落とす。 
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:32:36 ID:FpbkQYYS
ポリカの波板を使って、200cm×320cmくらいの屋根を作ろうと
考えています。200cmのほうに流していくつもりなのですが、
傾斜は最低で何度くらい必要でしょう?

東京都内です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:38:04 ID:???
ダイス?サイコロ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:01:06 ID:???
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:03:53 ID:???
>>263

【車庫】波板で簡単製作【物置】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082906125/l50
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:05:05 ID:b0i0tJS9
今日マキタの発電機がオイルセンサーで止まってしまいました。
オイルは補給するよりも全部交換するつもりですが、
車用のオイルでも問題ないですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:37:18 ID:???
波板で継ぎ目無しだと、 2mで5センチも上がっていれば流れる。 
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:37:20 ID:FpbkQYYS
>>266
ありがとさんです。
270242:04/11/02 23:55:35 ID:???
>>244
虫かよ・・・(=´ω`)ノ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:21:45 ID:T5CWUF5J
>>270
大丈夫。おれも同意見だから。
治すのは出来たとしてもあの人じゃ無理。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:38:40 ID:RcFQyWGf
アクリルの丸棒の中ほどをくびれたような感じに加工したいんですが何か
よい工具はないでしょうか?ウッドレースを検討したのですが値段が高いのと
加工する棒が長すぎて取り付けできず_| ̄|○
273(^ε^) /:04/11/03 07:26:23 ID:yh9LGqVL
>>272
「丸材」を加工する機械は、なんと言っても一応は「旋盤」しかないでしょうね。
一般的に、長い材料を加工する場合には、「振れ止め」という工具を使います。

「 振れ止め 旋盤 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E6%8C%AF%E3%82%8C%E6%AD%A2%E3%82%81+%E6%97%8B%E7%9B%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
これら、工具などに付いての質問があれば、下のスレッドに行って聞いてください。

「 ★ホビー★ 安いミニ旋盤(工作機械) Part2 ★趣味★ 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1098438189/l50

簡単な「手動工具」を自作する方法も考えられますが、それを作るのも面倒かも。
まぁ取り合えず、アイデアだけでも。

1.金属のブロックに、その「丸棒の外径」に丁度合ったドリル穴を開ける。
2.そこに適当なサイズの「旋盤の刃物」などを、ネジなどで何とか取り付ける。
3.少しずつ、その刃物を食い込ませながら、そのブロックを手で回転させる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:18:36 ID:???
>>272
ドリルにくわえさせてサンドペーパーで適当に。
275272:04/11/03 12:06:40 ID:RcFQyWGf
>>273-274
レスありがとうございます。なんとかガンバッテみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:49:30 ID:???
家を地面から数センチ浮かせれば地震が来ても倒壊することもなく
みんな安心して暮らす事が出きると思うのですが、
浮かす装置の作り方を教えて下さい、
正月休みにでも作ります。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:20:37 ID:???
>>276
リニア
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:37:32 ID:yh9LGqVL
>>276

1.その家が、スッポリ収まる「浅い池」を掘る。
2.その家が、スッポリ収まる「浮船」を作る。
3.「池」に水を張り「浮船」を浮かべ、その上に家を乗せる。

こんなので駄目かなぁ。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:37:46 ID:???
風船
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:01:54 ID:???
>>276
巨大タケコプター
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:05:40 ID:0EoyQZCj
携帯ストラップ用に↓のような簡単なロゴをパテなんかで作りたいんですが。
http://store.yahoo.co.jp/lib/keitai/img10061147010.jpg
作り方としてどのような方法がありますか?
またこのような形成に向いているパテがあれば教えてください。
エポキシパテ金属用でやってみても、手で形を上手く整える事ができません・・・
なるべく高価な器財は使わないほうがいいのですが、
(´・ω・`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:08:11 ID:???
エッチング
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:24:48 ID:???
http://www.dmsupporter.jp/topics/fitness_tobinawa.html

ここに乗っかっているようなセラチューブの両端に着ける
グリップを自作してみたいのですが、

グリップ部はアクリルパイプかロール紙の芯でイけると思うのですが
グリップ下部のフックをどうしたらよいやら見当つきません。

フックをグリップに直付けでも、なんとかなりそうですが
フックが抜けたら怖いですし、手が入る隙間は欲しいです。

強度としては安全マージンを大きく取って
5kgぐらいの荷重をかけてもびくともしない感じが理想です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:30:53 ID:7r9Xf0lq
買えばいいじゃん。 安いし
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:48:40 ID:UXVB0H01
プラスチックの部分にアロンアルファを使って某部品を付けました。
で、剥がすとそのアロンアルファは残っています、、、。
で、アロンアルフファ剥がし液、ってのを見たら「プラスチックには良くない」
みたいな事が表記されていまして。
なにか、剥がし液に頼らない方法ってありますか?
やすりでシコシコ、、、、はプラが痛みそうだな・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:15:49 ID:8coP1Mb+
>>283
自由樹脂という物があります。60度くらいの温度で
粘土の用に柔らかくなるプラスチックで、常温に
戻ると固くなります。いろいろな色の物があって、
フックを芯にして、もしくは針金でこれをグリップの肉付けにつかえば
お好きなデザイン、色の、物ができるんじゃないでしょうか
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:52:14 ID:???
PC自作板から誘導されてきますた。実は、子供の頃使ってた学習机をPCケースにしたいと思ってます。
個人的に、自作向けケースには機能はともかくデザイン的に満足できるモノが無く、
ならばいっそ、机そのものがケースなら気にならないんじゃないか、という。
因みに机自体はこんな感じで、一部引出しとかは底を抜かないと駄目かもとか考えてます。
ttp://www.kokugai.com/kagoo/images/ns_desk/ns102bridge2.jpg

基本的には配線や空調用、あるいはパーツ固定のボルトナット用に穴開けたり、
あとは電器モノという事で一部アーシングする位だとは思うんですが(多分)
どうにもDIY初心者、というか小学校の工作以来な自分には正直言って
これら作業の難度、コツその他諸々、DIY関連のイロハが全くわからんのです。

同じ事してる人は居ないと思うのですが、DIY板的な観点で色々アドバイスなど頂ければ。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:21:06 ID:???
質問が漠然としすぎてるな。
とりあえず・・・
1.換気 吸気口と排気口は離す
2.延焼対策 万が一部品が燃えたときに机に燃え移らないように
3.電磁放射対策 金属ケースがなくなるとテレビ・ラジオに妨害を与えるおそれが
289ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/04 07:26:35 ID:/qQn8Dds
>>281 > 簡単なロゴをパテなんかで作りたい
>>283 > グリップを自作してみたい

原型(元になる製品など)が手元にあれば、複雑な形状のものは無理ですが、そっくり同
じものをコピー的に作る、【 注型 】と言う樹脂鋳造の方法があります。
製作が数個だと、割に合わないかも知れませんが、数が多くなれば大変能率的な方法です。

必要なものとしては、

1.原型   = コピーしたい元の製品か又は、粘土やワックスや石膏などで自作する。
2.型取り材 = 一般的にはシリコーンゴムで、油粘土や石膏や低融点樹脂も使用可能。
3.注型用材料 = エポキシ、ウレタン、ポリエステル、などの樹脂が良く使用される。

一応上のような材料を使いますが、注型用材料としては樹脂以外に「低融点金属」などで
作ることも可能です。
但しこの場合は、型取り用の材料を「耐熱シリコーンや石膏」などにする必要が有ります。

具体的な製造テクニックに付いては、注型、型取り材、注型用樹脂、の用語で検索すれば、
数多く見つかります。

「 注型 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E6%B3%A8%E5%9E%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「 型取り材 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E5%9E%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%9D%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「 注型用樹脂 ウレタン 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E6%B3%A8%E5%9E%8B%E7%94%A8%E6%A8%B9%E8%84%82+%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「 低融点樹脂 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E4%BD%8E%E8%9E%8D%E7%82%B9%E6%A8%B9%E8%84%82&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「 低融点金属 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E4%BD%8E%E8%9E%8D%E7%82%B9%E9%87%91%E5%B1%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「 ≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡ 」(の9番)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/9
「 ■ 真空脱泡なしで・・携帯スケルトン製作への挑戦 ■ 」
http://www.blenny.co.jp/gm9002_non_c100m1.htm

「樹脂注型」などの面白いところは、型を取る材料が、「そのまま製品」として使えたり、
決まり切った方法でなくて、本人の工夫次第で、いろいろ新たな方法が考え出せると言う
ようなところでしょうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:50:38 ID:???
>>288
レスthx。防磁、延焼は全く考えてなかった。。。指摘してくれてありがとう。
木に穴開けてネジ通せば何とかなるだろ、みたいな所が出発点だったから
このまま気付かず作成してたら再来月辺り、家が全焼してたかもしれないのかorz

しかし金属加工とくれば簡単にはいかないし、こりゃ1から見直した方がいいかな。
諦めるつもりは無いけど、想像以上に緻密な計画と作業が必要な気がしてきたYO。
ともあれ、レスthxですた。勉強し直してきます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:58:40 ID:???
>>288
レスthx。防磁、延焼は全く考えてなかった。。。指摘してくれてありがとう。
木に穴開けてネジ通せば何とかなるだろ、みたいな所が出発点だったから
このまま気付かず作成してたら再来月辺り、家が全焼してたかもしれないのかorz

しかし金属加工とくれば簡単にはいかないし、こりゃ1から見直した方がいいかな。
諦めるつもりは無いけど、想像以上に緻密な計画と作業が必要な気がしてきたYO。
ともあれ、レスthxですた。勉強し直してきます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:59:22 ID:???
内側に台所用のステンレスまたはアルミシートでも張っておけばいいと思うよ。
防炎にも電磁放射シールドにもなる
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:00:17 ID:???
ありゃ、なんで2重書き込みされてるんだ、、、しかも8分も間が空いてorz

ところで防磁対策だけど基本的に全周囲を金属等で覆わないと無意味かな?
294ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/04 08:08:07 ID:/qQn8Dds
>>287 > 学習机をPCケースにしたい

ちなみに、私の現在使っているパソコンは、市販のケースなどに一切入っていません。
マザーボードを買った時の、その紙の箱に入れたまま、机の上に置いてあるだけです。
電源ボックスもハードディスクも、裸のままで、ただ単につないであるだけです。(w)

こんなやり方は、事故の元(w)なので、決して、他の方にまでお勧めはしませんが、
パソコンと言うのは、『 その程度でも動くものだ! 』と言うことなのでしょう。(?)

そこで本題になりますが、仮に机の中に組み込まれるとしても、調整や修理のために、
引っ張り出すことも多いと思われますので、とにかく一体の箱型に、アルミ板などで、
フレームらしき形に作り、それを机の中に仕舞い込む方式の方が、良いと思われます。

まず、「マザーボードと電源とハードディスク」などを買い、それらの寸法に合わせ、
アルミの板などにネジなどで取り付けて行けば、中に入ってしまうのですから、美し
くなくとも、配置して取り付けさえ出来てしまえば、なんの問題もないでしょう。

コードを延長し、スイッチなどを使いやすい位置に持って来られれば、最高ですよね。
参考になるか分りませんが、↓下のような「パソコンらしくないケース」も有ります。

「 根性試し用まな板 」
http://www.kuroutoshikou.com/products/seigi-1gou/seigi-1goufset.html

ご懸念の『 防磁 』に付いてですが、それはほとんど心配する必要は有りませんです。
以前ガウスメーターで測ったところ、「10cm以上」離れていれば、人体に影響の
有る電磁波は、すべて減衰してしまいほとんど検出されないことが分っていますから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:22:51 ID:???
>>292,294
thx!台所のアレですか、安価だし加工もしやすそうで良い感じかも!
丁度コンロを囲む要領で引出しの側面に貼れば燃えにくく作れそうだし。
更にアルミ板を買って台座にすればアース取るのも簡単そう。
ここまでくれば後は配線の取り回しと電源スイッチの作成、でokかな?
(スイッチは今のPCケースで使ってる部分を刳り抜く事も考えてるけど)

いや、実はこのプランを思いついたのも玄人のまな板が発端です。
まな板を買って、そのまま机に入れればって言われそうですが、まぁそこは言わないお約束でw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:26:16 ID:???
>>294
それと防磁についてはありがとうございました。安心できますた。
そして連カキしまくりで申し訳ない。

取り敢えず色々良い事聞けたので(・∀・)ニヤニヤしつつ、仕事逝ってきますw
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:16:48 ID:???
すみません、教えて下さい。
直径8ミリぐらいのホースをプラスチックのモノに
接続したいんですが、その差込部分を
探してます。
強度を出したいのと水中での使用なので
プラ製品にねじ込み出来る差込口を
探しているんですが、ものの名称が解らず
ググルこともままなりません。
物はプラスチックでも金属でも構いませんが
付ける部分が狭いのでネジ部分があまり
大きいものだと付けられません。
言葉での説明は解りづらいと思いますが
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え願います。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:55:44 ID:???
>>297
「ホースニップル」でどうかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:55:25 ID:???
>>298
ありがとうございます。
そこから発展して「チューブジョイント」で
使えそうなものを発見しますた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:05:09 ID:g1ubFkkP
洗面所の排水溝から臭い風が入ってくるので中をみたら洗濯機の排水チューブがライト管に
つっこんでありました。たぶん亡き父親が修理したのでしょうがこれを普通の
下に下がって上に上がってまた下に下がる排水チューブに交換したいのですが
うちに合う物が売ってません。うちの洗面台はあふれ防止の穴がついてて
そのため排水チューブが二又になってます。最近は二又のがないので
困ってます。どうかお知恵をお貸しください。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:35:32 ID:???
>>300
その洗濯機の排水チューブを宙返りさせるという手もありかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:17:07 ID:NG8Vohmk
なるほど。ありがとうございます。それやってみます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:16:04 ID:cD4hElSU
質問させて下さい。
天井からテレビをぶら下げたいのですが、そういう事は可能なのでしょうか?
天井の材質は「セッコーボード」って物らしいです。40センチ×70センチ位で不規則な形の模様がついてるいわゆる「事務所の天井」って物です。
テレビの重さは3.8キロくらいです。
どなたかご教授お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:24:48 ID:???
ボードに吊るのは無理だから、その天井を支えているのは何かな?
角材の吊り天井? それとも鉄骨に打ち込んであるの?
どちらにしても、重さに耐える下地にならアングルで出来る。
でも、いまのご時世、せめて壁付けにしてはどうかしらん。
地震でふっとびます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:28:25 ID:???
状況を確認して問題なければ可能です。
天井裏を見て、金属か木材で天井を吊ってます。
吊り金具の真下に取り付けます。
吊り金具が弱そうでしたら、補強する必要があります。
306303:04/11/04 19:51:28 ID:cD4hElSU
素早いお返事ありがとうございます。
無理そうです。
あきらめます。
事務所の中で俺だけテレビ見えないけどあきらめます。

泣いてないですよ、欠伸です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:02:36 ID:???
>>303
携帯テレビを買うんだ!
308303:04/11/04 20:13:28 ID:cD4hElSU
携帯テレビ!

さっき借りてきて試してみました。
ニュースキャスターが三組、六人くらい映ってました。
映ってましたって言うか、映っていると想像できました。

でも、アドバイス有難うございます。
弱ってる時に優しくされると嬉しいもんですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:32:45 ID:???
金属のアングルにとめたらどう?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:18:58 ID:???
多分、軽天でしょう。重量物を吊るんはやめたほうが。
鉄骨の梁につれればいいけど、大事になりますな。
311303:04/11/05 15:16:07 ID:NYcgfrcL
皆さん、レスありがとうございます。
天井から吊るのは諦めました。
只今、席替えを画策しております。

また質問させて頂くかも知れません。その時はよろしくお願いします。


セッコーボードって石膏ボードなんですね。天井覗いてみたら書いてありました。
312285:04/11/05 20:51:41 ID:NhECWdU2
なにか無いですかね、、、、
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:36:46 ID:???
以前そんなん時竹のヘラとがらせて
カリカリやったら取れた。
傷はついたけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:39:34 ID:???
ゆでろ
315 (^з^)/ :04/11/06 08:35:15 ID:M2JF9f3y
>>283 >グリップを自作

「作る個数」が少なければ、アクリル樹脂材の接着工法ぐらいが、良いのかな。
今思いついたんだけど、分厚〜いアクリル板などの樹脂材を手に入れて、
全体を【糸鋸などで切り抜く】と言うような製作手法は、どうなのだろうか。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:08:06 ID:???
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099666415/5
に答えられればお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:49:51 ID:n1UdC/2Q
>>287 以前使ってないスピーカー二つぶち抜いてケース作ったことあるけど
なかなか大変だったよ。けどあせらず、使いやすいように、落ち着いて作れば
スペースはかなりあるしいいものが出来るんじゃないでしょうか。
自分はあせって作って変な物作っちゃいましたけど。
ねじ穴とか結構めんどい所のこと考えると小さ目の筐体を机の引き出し部分を
くりぬいてうまくつけるのはどうかなと思うんですがだめですかね。
318ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/07 11:37:06 ID:ZCkVR9qc
>>316
↓下に、解答しておきました。
 
「 溶接総合スレッド 」 9−10
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099666415/9-10
319ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/07 11:43:49 ID:ZCkVR9qc
訂正です。
×→ 「 溶接総合スレッド 」 9−10
○→ 「 【溶断機】ガスバーナー【溶接機】 」 9−10
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:02:12 ID:HiI9GJN4
部屋の戸に貼るすきまテープはスポンジ状の厚い幅の物しか売ってないですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:36:00 ID:fs4b4Mwo
この質問はDIYだと思うのですが、
ゲームボーイを地面(コンクリ)に落としてひどいキズが出来てしまったのですが、
キレイに補修するにはどうしたらよいでしょうか?
キズの度合いは触るとガサガサとした程度です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:35:24 ID:Kn44WcCY
紙やすりで磨く
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:53:38 ID:iXTWsFBT
>>322
紙ヤスリでツルツルに仕上がりますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:23:39 ID:wnbCR7Nc
すみません、お聞きしたいのですが
隣の部屋との壁が薄いので防音効果があるように
できる範囲で加工したいと思います。何かオススメの方法は
ありませんでしょうか?できればあまり大掛かりでなく
初心者でもできたらよいのですが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:30:16 ID:???
>>324
壁に遮音シートを貼る
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:53:43 ID:???
ちょっと質問です。
自分で工具(道具)を作ったり改造したりする話に該当するスレってあります?
もし無かったら作ってもいいですかね?

今日ホームセンターでサークルカッターとかEリングの取り付け具とか
見たんですが、正直、買う気になる値段ではありませんでした。
どちらも大した原理ではないので既存の工具か廃物を利用して
でっちあげられるのではないかと…。というわけで、そんな情報交換が
できればたのしいかなぁ…と思ったわけです。

どうよ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:05:41 ID:???
ピカール
328324:04/11/08 00:40:14 ID:???
>>325さん
ありがとうございました!
遮音シートですね?早速明日見てきます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:25:09 ID:MxVJ7c8v
アルミ鋳物製ポストの扉の取り付け部分が折れたのですが、修理方法はありますか ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:01:47 ID:mXBj3m45
相談したいのですが
このように
http://www.daitoutg.co.jp/prd/hede_0.htm
植物をカベに誘引したいのです。
ステンレスのメッシュを外壁に固定したいのできるでしょうか
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:26:24 ID:???
>>330
出来る。(キッパリ)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:09:55 ID:???
ttp://www12.ocn.ne.jp/~gorubani/oyaji-sakuhin.htm
>各扉のサイズを測って・・扉だけ購入し、付け替えました。

↑の画像のように、キッチンの扉だけを取り替えたいのですが
どこに行けば扉だけ購入できるのでしょうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:08:16 ID:wE7G2phl
質問です。
バルサの様な柔らかくて軽い木材の表面を、傷がつきにくくする為にはどんな
加工をすればいいでしょうか?
ちなみにやすりで削りだした後にエポキシスプレーで塗装する予定なのですが。
何か良い方法があったら是非お教え下さい…
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:27:08 ID:jGUjcIOE
ソフト巾木を探してるんですがホームセンターにおいてません。
どこで買えますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:43:23 ID:???
多きところにはあるよ。あとメーカーとか。でもソフト巾木はきれい
ではないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:21:46 ID:jGUjcIOE
多きところってどこですか?
素人が木製の巾木は難しいと思いまして。コーナー部分とか。
337849:04/11/08 18:21:54 ID:???
>333
FRPコーティング
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:26:57 ID:???
>332
習志野市のロイヤルホームセンターには既製のドアが
色々売っていた、自分はそれを買ってきてトイレの
ドアを取り替えました。カットは店でやってもらったけど。
339338:04/11/08 18:39:01 ID:???
>332失礼、キッチンの収納の扉のことですね、
そこのサイトの主に聞いてみたらどうですか
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:14:08 ID:???
>336
>木製の巾木は難しいと思いまして。コーナー部分とか。

卓上丸のこを借りられれば、それほどでもないんだけどね。

もしトリマかルータを持っていたら
いりずみを直角、でずみは裏をトリマで削るという方法もあるんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:24:16 ID:???
>>340
入り角でも出角でも45度で切れば
いいんでないのか?

>>334
ソフト幅木は、波打った感じに仕上がるぞ・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:07:38 ID:???
1×4打てばだめかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:08:23 ID:???
>45度で切れば
手持ちの道具ではそれが難しいと言っているのでは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:26:16 ID:???
少なくても幅木を取り替えようとしている人は
45度に切ること出来るんじゃないのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:32:21 ID:???
ソフト巾木が嫌で張り替えました。
巾木を正確に45度で切ったのに部屋が直角じゃなかった。
(´・ω・`)ショボーン
結局現物合わせで仕上げまちた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:57:40 ID:6Gr5Tqdg
コースレッドと皿タッピングネジはどう違うの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:15:56 ID:???
>>339
332です。
そうですね、やっぱりそれが一番手っ取り早いですよね。
レスありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:52:39 ID:???
>>324
壁側にカーテンレールつけて分厚いカーテンで壁全面覆う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:53:39 ID:???
コースレッド
ネジ山が大きく荒い(ピッチが広い)。

皿タッピングネジ
ピッチも狭く山の大きさも小さい。線径が太く剪断、折れに強い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:54:49 ID:???
うちに猫が居るんですが部屋から出て行くときふすまを開けっ放しなんですね、
当たり前ですが。
今まではいちいち閉めてやってたんですが今年は猫用の出入り口を自作しようと
思います。そこで自作の経験のある方に注意点などお願いします。特に出入り部
分のすきま風防止と通過後にきちんと閉まるようにする所などについてのアイデ
アをお聞きしたいです。またはそのようなHPがあれば紹介して下さい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 11:52:25 ID:???
>>350
友達宅のネコは洋扉のハンドル型ノブに飛びかかりブル下がって
ドアを開けて出ていきます(w
ウチのネコは引き戸を開けますがやはり締めません

市販品も見たことあるけど
軟らかいバネやゴムでウエスタンバーのような扉が良いのでは?
途中で後戻りされると引っかかりそうで怖いですが
気密はあまり考えなくても良いんじゃない?
引き戸を開けっぱなしの面積に比べれば微々たるものだし
がっちり作ると引き戸を開けて出ていくワザが治らないし
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:09:54 ID:???
+ドライバーでも-ドライバーでもない。
*みたいな形のドライバーって名前なんていうの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:15:32 ID:???
トルクスク
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:48:15 ID:???
>>353
トルクスじゃねえの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:44:42 ID:???
>>350
1.襖を障子に替える。なるべく目のこまいやつ。
2.一番下の段の一マスだけ破る。
3.ぞーきんとかタオルとかを画鋲でとめる。
4.すきま風が気になるなら、ぞーきんまたはタオルを重ねてとめる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:24:35 ID:???
>>355
障子だと新たな出入り口を勝手に増やしそうな悪寒
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:13:11 ID:???
穴の大きさのベニヤをヒートンみたいなやつで吊ればどうかな?
張替え頼むと嫌な顔されること間違いなし
358350:04/11/09 23:24:45 ID:???
もういいです。あまり参考になる意見はありませんでした。
359355:04/11/09 23:50:05 ID:uIOEZfRU
>>358
ウチは実際にそーしてるんだけどな。

参考にならなかったとしても一言ぐらいお礼をしておいた方がいいと思うぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:58:45 ID:???
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:59:02 ID:aNwFgEgV
お願いします。
フローリングに除光液3滴たらしてしまいました(ウウッッ)
その部分のツヤがなくなってしまって丸い跡が出来てしまいました。
(たぶんワックスがとれてしまったのだと思います。)
その部分に何を塗ったらいいんでしょう?
DIYセンターへ行ったのですが、カラーニスやらラッカーやらワックスやら
何を買うべきかチンプンカンプンでした。
362355:04/11/10 00:01:55 ID:???
>>361
ワックス
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:06:19 ID:LSF7Q9Fh
362さん。
商品名出していいのか判らないんですが、
リンレイの『フローリング専用ワックス』では
だめだったのです。違うワックスですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:47:36 ID:???
>>361
目立たない部分で3滴分くらいなら透明マニキュアでOK。
すごく大事にしているフローリングなら勧めないが。
365361:04/11/10 09:45:22 ID:LSF7Q9Fh
賃貸なんで安めのフローリングだと思います。
マニキュアやってみます。
ありがとう
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:48:19 ID:???
あなたの知ってる最強の金切り鋏を教えてくださらんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:07:56 ID:???
>>366
最強の意味にもよるがエヌシキとか
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:16:15 ID:u+CHh4zY
靴底のかかと部分が擦り減らないように板を張り付けようと考え
ウレタンゴムを張り付けたのですが、2週間程で減ってしまいました。
擦り減りに強く、床に傷がつかない材質の板って何がいいでしょうか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:17:36 ID:???
cfはどうよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:22:36 ID:???
>>368
磨り減らないようにするということは
床より硬いものをつかうというわけで
磨り減るのは床のほうということだな

371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:41:42 ID:???
壁掛け式の模型を壁に掛けて飾ろうと思ってます。

上端の掛けるタメの金具が一つ付いてて、
そこに木ねじを打って留めようと考えたんですが、
重さが4キロ近くあるのでちょっと不安です。

しっかり留めるためには何ミリ×何ミリの木ねじがいいでしょうか。
また、金具はもう何個かつけた方がいいんでしょうか。

すいませんが御指導お願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:07:24 ID:???
>>371
壁の材質や厚みによって変わるから一概にはいえないけど
手元にある鉄ヒートンの木ネジ部分は2*8ミリくらいで
耐過重は9Kgとなってる

とりあえず安心感のある太さでぶち込んで何キロまで大丈夫か試してみてからブラさげてください



373sage:04/11/11 09:57:34 ID:bdMPTkMI
私は2ちゃんねる初心者なのですが、親切な方達に教えて頂いて
このスレにきました。
 無印良品の角紙管について語るスレがあるといろいろと情報交換が
出来て楽しそうだな〜と思っているのですがどなたか相談にのって
頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
374366:04/11/11 15:43:39 ID:???
>367
答えて頂いた「エヌシキ」について最初はピンと来なくて
検索でズバリ出て驚きました。ホームセンターで、「次はこれがいいのかな?」
と見ていたハサミそのものでした。質問悪くてごめんなさい。今まで持っていたものは
空き缶なんかよく切れてまぁ満足していたものですが、ちょっと厚みが大きい別物の
薄板なんか切るとキツくて・・・もっといい物があるものかな?という意味でした。
ありがとうございました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:40:46 ID:???
昔買った、刃の厚みが4mm位の金属用はさみ。
外見はハサミというよりペンチ。
ちり紙もさくさく切れる。2mm位のアルミ板も簡単に切れる。
但し、それなりに力は要るけど。
今取り出してみたらSWISS MADEのFELCOというメーカー製だった。

376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:48:15 ID:???
ぐぐったらここにあった。
このページのCPというモデル。
何故か園芸用品の中にあった。

ttp://www.mis.ne.jp/~k-garden/shop/gardentool.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:54:45 ID:???
刃物はドイツ製を買えば間違いない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:44:00 ID:???
DIYは初心者なので変な質問だったらすみません。
風呂場の木製ドアの下部分が腐食して汚くなってしまいました。
擦るとボロボロとカスがでます。
そこでパテみたいなもので補修してからペンキを塗りたいと考えていますが、
それで大丈夫でしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:05:51 ID:???
>>378
一時的には大丈夫だと思うよ!
でも、施工の際はすっかり乾燥させて
下さい。枠なのか戸本体なのかな?
380371:04/11/12 01:32:53 ID:???
>>372
ありがとうございます!
明日にでも近所のホムセンに行ってきます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:03:21 ID:???
10mの電話線の、片方の端子から1mぐらいがおかしいので
1mぐらいを切り飛ばして、もう一度復活させたいのですが、可能でしょうか?
(本当なら、電話線ごと交換したいのですが、状況的に無理なので。)
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:09:22 ID:???
電話線=消耗品だけど、先のやつだけ交換できるよ。
HCとかで、2個100円とか。秋葉ならもっと安いけど。
中の芯の数には注意して、付いてたようにつければできるよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:23:04 ID:???
>>382
工具がいるので、新品買ってきた方が安い
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:33:21 ID:???
>>383
よく読め。
>(本当なら、電話線ごと交換したいのですが、状況的に無理なので。)
と言う事で、新品交換はできないのだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:12:57 ID:???
378です。
>379
さっそくありがとうございます!
ドア本体です。
頑張って週末直します。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:59:10 ID:???
>>384
いくらよく読んでも電話交換したい件とケーブルの件が
どう関係するのかさっぱり判らないと思われ。

モジュラージャックなしの昔の黒電話なのか?
それとも単に思ってる事を並べて書いただけなのか?
(本当ならイチゴのケーキも食べたいけど状況的に無理なので)…みたいな。
わからんよ。やっぱり。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:07:02 ID:???
>>373
ここかな?ちなみに無印の家具は酷評されてるよ。
紙管だとさらに。

〓 MUJI 無印良品@家具 part4 〓
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1097594847/
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:13:29 ID:???
>>381
ダメなのは配線でモジュラージャックは生きている過程して、
線を切ってもっかいつなぎなおせば大丈夫。
細い線だけど丁寧に半田付けしてビニールテープ巻いとけば
使えるよ。おれもそうして長すぎた線を短くした。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:31:24 ID:???
パイプベッドの足を500mmほど足して、ベッドの下に収納スペースを作ろうと思っています。
なにかちょうどいいパイプとかってありますかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:00:15 ID:???
どんな脚かわからんのに答えようがなかろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:00:59 ID:???
パイプの直径くらい書くべし。
392389:04/11/13 13:17:47 ID:???
すいません、あせりすぎました。
φ52です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:32:15 ID:???
下にコンクリートブロックを敷け
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:21:50 ID:???
>>389
フローリングの傷防止のためゴムを貼り付けたハーフサイズレンガ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:44:57 ID:P4zLdj1P
質問させてください。
私、園芸が趣味なんです。
で、コーヒーカップとか食器とかを植木鉢にしたくて底に穴を空けたいんです。
今日ホームセンターで「ダイヤモンドホールソー」というのを知ったんですが
ドリルの適正回転数が1,000〜2,000とありました。
いろいろ見てみるとそのくらいの回転数が出るドリルは高いですよね。
安くて低回転数のドリルではだめなんでしょうか?
ホムセンの店員に聞いてもいまいちな反応だったんで…
教えてください。よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:49:26 ID:???
陶器はセラミック。 特に硬い素材です。 加工するのが難しい。

プラスティックのコップなどを使った方がよいと思いますよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:15:46 ID:???
>>395
回転数が低い分は、押しつける力を減らして補う。
その分時間は掛かる。

低回転で強く押しつけると、ダイヤモンドの粒子が
相手の材料に深くめり込んで、引っかかって取れ
てしまうので。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:24:56 ID:???
>>395
1000〜2000というのは電動ドリルとしては低い回転です
普通はもっと高回転ですから調速機構つきのやつなら
たいがいクリアできるはずですが?
安いのレベルがちがうのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:09:04 ID:l1OwtMZy
>>396
ん〜、プラスチックにするなら普通に素焼きの鉢を買います。

>>397
低速の度合いとして、私の見た格安ドリルは600〜750回転とありました。

>>398
>安いのレベルがちがうのかな?

その通りかも知れません…
私の見たものは3000円、4500円のドリルでしたから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:14:13 ID:???
>>399
6000円くらいまで奮発しましょうきっとあります
てかさっき通販してるとこ検索してみたら有ったよ

401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:37:59 ID:???
>>399
それって普通のドリルじゃなくてドリルドライバーでわ?
安いドリルって回転数は2000〜3000回転位のが多いと思うんだけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:17:13 ID:XMzcUTFt
すいません隣の家のドアの音や話し声がうるさいので防音工事を出来る範囲内で
やりたいと思ってます。二重サッシとか考えてますが他にはどのようなものが
あるのでしょうか?過去レス読ませていただいたら防音シートがあるらしいの
ですがこれは内壁に貼ってその上から壁紙を貼るのでしょうか?壁紙を張り直
さないとだめなので?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:14:46 ID:A9wOQ9cl
しつもーん。
自宅の部屋の一角をバーやスナックのカウンター風に作ったものを何ていうの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:39:18 ID:A9wOQ9cl
>>403
自己レス。ホームバーでした、解決済み
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:49:27 ID:???
>>402
隣の家を風呂敷で包む
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:31:09 ID:???
残念ながら風呂敷には遮音効果はないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:41:29 ID:???
真面目に答えるなよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:41:41 ID:???
>>402
断熱防音性能の優れた樹脂サッシに変えればいいと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:24:16 ID:hkU+ZSnV
室内に壁を作りたいのですが、ご相談があります。

2000(たて)×180(よこ)くらいの開口部分で2部屋がつながっています。
引き戸を1枚つけて、あとは壁にしたいと思っています。

1 壁はコンパネに壁紙を張ろうかと思っています。シックハウスが心配です。
  F☆☆☆なんかだと影響ないでしょうか?? オススメなどありませんか?

2 コンパネとコンパネ間にグラスウールなどは入れたほうがよいですよね?
  防音シートなるものをハッケンしましたが、これは効果あるでしょうか??

以上、簡単でもアドバイスを。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:25:31 ID:hkU+ZSnV
補足です。

1は、コンパネ材がシックハウスの原因になる可能性がないか、心配なのです。

よろしくお願いしますです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:46:38 ID:hwl3+nhg
網戸買いたいのですが、中野、杉並辺りで規格品売ってるお店ないでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:54:49 ID:???
> コンパネ材がシックハウスの原因になる可能性がないか、心配なのです。

換気扇の方が効果的です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:55:57 ID:???
簡単な壁を安く製作する方法
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059146305/l50
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:47:17 ID:zwIR0ZnH
>>402 金がないなら卵入れてあるパックを壁に貼り付ける。
たくさん必要だけどもらったり出来るなら安上がり。
見た目は×
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:46:55 ID:2xQw5GAm
>>412 >>413
どうもです。
416402:04/11/15 23:15:46 ID:TSDM3yHv
みなさんどうもありがとうございます。安い家を買ったので隣同士が近くて・・・
トイレの開け閉めなどバタンバタンうるさいんです。話し声も聞こえるし。
防音ヘッドフォンして寝ててもぜんぜんだめなのでなんとか工事しようかなっと。
おまけに両隣とも不規則なお仕事らしく夜中や朝方に爆音の大型トラックを乗り付けてくるし。
不眠症からのステレス性の胃潰瘍になりました。防音マットを壁紙の上から貼って
その上から壁紙でよろしいのでしょうか?
>>断熱防音性能の優れた樹脂サッシに変えればいいと思う。
ありがとうございます。さっそくカタログを見てみます。現在は二重サッシなのですが
あまり効果が無いようで・・・もちろん雨戸は閉めてはいるのですが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:22:11 ID:???
地下室がいいぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:44:39 ID:???
ハゲシク質問です。

やりたい事
インラインスケートのウィールの精度が甘くちょっとだけ狭い。
なので608ベアリングを取り付けるのに
削ったりハンマーで叩いたりが必要で疲れる。
そこでうまく簡単に削る方法を考えたい。
あと80個はあるもので・・・・。

多分ルーターでOKと思うのですが
外径22mmを簡単に削る方法教えていただけませぬか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:46:42 ID:PnSJGNok
穴を広げたいのか?
420418:04/11/16 16:50:28 ID:???
>>419
レス即効でありがとうございます。

まったくその通りです。
微妙に広げたいんです。

広げすぎるとガバガバで使い物にならないので
どうしたものかと・・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:54:43 ID:ws74cKAd
>コンパネに 
>F☆☆☆なんかだと

コンパネに☆はゼターイニつかないよ。あくまでも屋外使用に限ります。
☆が付いているのは下貼り用合板です。こちらは最初から室内造作用だから大丈夫でしょ。
超過敏症だと?だけどね
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:12:02 ID:???
金属の穴加工には、ドリルで穴あけした後にリーマーで仕上げをします。
たとえばこんなものです
http://www.fptools.com/frame-j.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:31:27 ID:???
>>416
常にBGMを流しておくとかいう逆の手もあるぞ〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:09:58 ID:???
話し声ならかき消されるかもしれないけどドアの音の振動は無理かも
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:58:18 ID:gi8iy8J8
引っ越す
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:04:52 ID:???
近所の音がうるさいときは、境界に防音壁を建てます。
427 ◆iyEWv6x.OU :04/11/16 21:19:28 ID:/NEgyDPx
>>418 
> ウィールの精度が甘くちょっとだけ狭い。

昔から、焼き嵌め(やきばめ)と言う手法があります。
すなわち、組み立て易くするため、穴径を大きくする方法として、
その部品を、「加熱する」と言う方法です。

ベアリングを入れる穴が、もしプラスティックなら、「熱膨張」もし易いので、
試しに、お湯の中に漬けてから、組んでみたらどうでしょうか。

上手く行かなくても、責任まではもてませんが。。(w
油を十分塗ることも、お忘れなく。

> 外径22mmを簡単に削る方法

ベアリングを削るのは、取替えの問題があるから不味いでしょうね。
削るのならやはり、ホイール内径の方でしょうね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:13:31 ID:oMHhu/s0
超初心者的質問ですみません。

戸車が乗っかるVレールの施工って、
11ミリとか9ミリ幅の溝を掘って
埋め込むのでしょうか?
工具はルータを使うんですか?

簡単にできる方法って、ないでしょうか?
凸型というか逆U型のレールのほうが簡単ですよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:55:18 ID:???
ロウ付けするときの銀鑞って銀(Ag)ですか?
また、その時使用するフラックスは何で出来ているのですか?
430418:04/11/17 01:06:47 ID:???
焼きですか?
一応考えましたがウィールはベアリングメンテ時に
取り外すことがあり、また苦労しそうで・・・やめました。

あとベアリングは削らずウィール削る予定です。
が均等に削れずとんでもないことになりそうで怖い。

こんな奴に22mmのビットとかないですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:17:13 ID:???
>>388 ご親切にありがとうございます。
早速見てみます!
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:18:31 ID:???
>>387さんの間違えでした。
 ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:36:59 ID:???
>>428
そうです。溝を掘って埋めるしかないです。
レールの掛かり代が少ないので難しいですよね。
完成した床や敷居に溝を掘るのは一段と難しいので
新築やリフォームなどでは溝を掘っておいた物を貼ります。
既存床などに掘るときは丸鋸や溝切りを使い端の部分はノミですね。
ルーター等を使うにしても難しいです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:40:25 ID:???
ベアリングをハンマーで叩いちゃうのか‥‥
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:19:48 ID:???
収納床をDIYで作ろうと思ったらそうとう難しいでしょうか?
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500404804
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:36:15 ID:???
>>435
道具と技術とやる気が伴えばさほど
難しいことではない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:52:32 ID:1e8OrUb/
>>433
やっぱり、、、そうですよね。

丸鋸でやれるかなぁ〜。。。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:51:06 ID:???
コンパネかなんかでガイドを作れ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:43:19 ID:???
収納床ははめ込み式のヤツ売ってるだろ?
アレなら穴空けて回り補強するだけで
あとははめ込めばお終い。天井の点検口と同じ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:57:47 ID:???
ノブを回して開けるドアが開かなくなったんですけどどうしたら直りますか?
ネジ外したら、棒があってそれを回すと
でっぱりが引っ込んだりすると思うんですけど
固くて回りません。
こうゆう状態はどう修理すればいいんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 07:39:20 ID:Q/HRtGzx

    ∧_∧ 
  ∧( ´∀`)<あげ
 ( ⊂    ⊃
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 08:33:06 ID:???
>>440
とりあえず油でも差して開けてやってそっこうで丸ごと交換したほうが吉
443435:04/11/18 09:24:50 ID:???
レス有り難う御座います。収納床はやっぱり断念します。
他の解決策がみつかりました。
単にベッドの下に収納スペースを作りたかったのですが、
足を高くすることにします。(なんで気づかなかったんだろ)
それで、ベッドの足は四隅に四本あるタイプでなく、頭側、足側が
厚い板になっているタイプなのですが、
ttp://www.cecile.co.jp/p/pXA-261/ (←これの引出しなしで低い感じ)
同じ厚さの板を木工用ボンドで継ぎ足すだけでも大丈夫でしょうか?
高さは16cmメートル増しにします。
心配なのは、板がだんだん剃っていってしまって接着面がはずれないかということなんですが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:49:23 ID:???
>>443
木工用ボンドだけじゃ無理(おそらく表面の化粧部分と板本体の間ではがれる)
なので、ねじ止めも必要だが、ベッド側の板の材質によってはすっぽ抜ける

自分なら4隅に2×4材とかで足を作ることを考える
ベットとの接合部は工夫が必要でしょうが、どんなベットかわからんとコメントできず
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:10:43 ID:???
>>443
16cm角の角材をベットの足の下に敷く。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:14:57 ID:???
>>443
軽くたたいてみると解ると思うが、ほとんどが
骨組みに化粧合板を張っているパターンだと思う。
よって、木工ボンドなでで止まるハズもなく
ビス止めも場合によっては厳しい。
足になっている部分に丈夫な木材を固定して置くとか
(凹←のくぼみにベットの足を入れるような雰囲気)
じゃダメなのかな?
447435:04/11/18 11:09:16 ID:???
有り難う御座います、参考になります。
凹のくぼみに入れるのはいいアイディアですね。
ホムセンで木材見てまわってみます。

ところでベッドの板はニセ木目のツルツルした表面をしていて、
合板張りだと思いますが、底(床との接地面)はツルツル面で
なかったかもしれないと思います。合板張りだから接着できないというのは、
ツルツル面だからですか?それとも普通の表面をしていても中が空洞だと、
しっかり接着されないんでしょうか?
448435:04/11/18 11:13:37 ID:???
>>443
厚い板、といっても3cm厚でした。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:24:00 ID:???
>>447
ノーマル状態では側板には(ほぼ)圧縮応力しか掛からない。
板を継ぎ足すと、(てこの腕の長さが増すので)接合部分に曲げ応力が
掛かる。(ベッドに飛び乗るとかした場合に。あと地震とか)
骨組みに板張りの構造では、この曲げ応力に耐えられず、バキッと
行くかもしれない。
接着とかネジどめとかでやるなら、内側に板を当てて、接合面積を
増やす必要があると思う。

凹の上に乗せるだけなら問題ない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:07:08 ID:???
>>447
無理に凹を探さなくても
角材の上に、ベットを乗せて
その前後に細い木を打ちつけて
止めてもOKだす。
451435:04/11/18 18:00:51 ID:???
アドバイス有り難う御座います。角材プラス前後に細い木の凹型を置くことにします。
何度もすみませんが、2点さらに質問なんですが、
角材は上下各一本(フッドボード・ヘッドボード
と同じくらいの長さ)にするか、短いのを四隅に4個置くことにするかでは、
どちらでも大丈夫ですか? あまり費用に差がなければ、ホコリが
入り込みにくいように、一本にしようと思いますが、角材が徐々に曲がってきて
使えなくなる心配はないでしょうか?

それと、角材は厚さ(フットボードと垂直に交わるところ)も16cmにしたほうが
安定すると思いますが、どれくらいまでなら薄くしてもいいでしょうか。
許容範囲で省スペース設計にしたいので。
452435:04/11/18 18:17:01 ID:???
>>444
>どんなベットかわからんとコメントできず

>>443のリンク先みたいなベッドなんですが、写真みたいにヘッドボード側に
モノを置くところはなくて、フットボードと同じように板があるだけです。
もともと引き出しつきベッドだったんですが、引出しは捨てました。
床との接地面はヘッドボード・フットボードの板のみです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:27:28 ID:???
>435さんが一本でいいならそれがいい。
四隅にすると過重が集中してかかるが、そのベッドはそのような状態を
想定して作られてはいないだろうから。

角材の厚さは、横方向の力に対する転倒するまでの限界値をどう考えるか
だね。なんなら6cm×16cmで作っておいて横から押してみてやばそうなら
下に板を(逆T字に)追加するという手も。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:39:12 ID:???
>>435
本来は、幅広であればあるほど安定感は
増しますが、ベット下の収納を考えると
出来る限り狭いほうが良いですよね!
ベットの設置場所などで、一度セットしたら
ほとんど動かない環境とかでも違ってくるし・・・・
角材で16×は太すぎて一般的でないので
ホームセンターで売ってる材料の場合は
ある程度、加工が必要と思われます。
それ以外だと、ベットの足を二枚の板で
挟み込んでボルトなどで固定して加工すると
木工ボンドで止めるものとは比べようが無いくらい
強度が保たれると思います。
この場合も、骨にボルトを通すことが前提ですが・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:42:51 ID:0T+W3zD0
>>438
了解。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:50:16 ID:???
>>442
遅くなりました、ありがとうございます。
やっぱり全部取り替えるしかないんですね。
どうもでした。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:28:36 ID:9/epMW8v
初めてこの板に来ました。
実は、新築で入居したマンションの壁に、カーテンを止めておくための
カーテンホルダー(木製)を取り付けました。
下地が石膏ボードにクロス貼りだったので
DIYショップに相談し、カベロックと言う商品名の
石膏ボードにねじ込む用の 木ネジの受け皿のようなのを3個ねじ込み
その上で、木ネジ3個でカーテンホルダーを留めて完了したのですが
先日、このカーテンホルダーにぶつかってしまい、石膏ボードごと
ボロっっと取れてしまいました。 石膏ボードには現在、500円玉の大きさの
穴が空いてしまってます。
この穴を修復するにはどうしたら良いでしょうか?パテで埋めることを
考えたのですが、そこだけ目立つので、できたら元どおりカーテンホルダーを
付けて、傷を隠したいのですが、この状況では同じことの繰り返しでしょうか?
お知恵を御貸し下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:40:47 ID:???
>>457
カーテンホルダーのようなでかいブツは単に石膏ボードの好きな場所
ではなくて柱や梁に直接取り付けるべき。叩いて針で刺せば場所は判る。
穴の補修はもげた石膏ボードをパテ系のボンドで引っ付けてクロスを
貼れば全然目立たなくなる。
459457:04/11/19 15:57:15 ID:???
>>458
早速ありがとうございます。おっしゃるとおり、柱などの場所に
取り付ければよかったのですが、何も知らず、見た目だけで
カーテン横の見映えの良い場所に、グリグリとねじ込んでしまいました。
取れた石膏ボードはもう粉々状態で、とても元に埋め込むことは
できないので、パテを埋めるしかなさそうです。
取れた穴から覗いたところ、石膏ボードの奥はコンクリ壁のようでした。
カベロックをねじ込む時に、このコンクリに当たって、奥まで行かないな?と
思いつつも、力任せにネジ込んだのも、もろくした敗因だったようです。
やっぱりクロスを貼って、傷を目立たなくするしかないですね。
ありがとうございました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:10:30 ID:???
2000円以下の電動工具ってどうなの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:42:15 ID:???
>>460
捨てる気で使うべし。
俺は愛用している。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:45:14 ID:???
>>459
石膏ボードなんか住宅建築現場にいけば半端モノがいっぱい捨ててある。
虎のマークとかついている。それ処分に困ってこっそり埋めたりする
職人もいるくらいだから職人に声かければ大抵貰える。あるいは朝、
散歩がてらに現場に立ち寄り、拾ってくるよろし。濡れてても干せば平気。
あるいは、自宅の壁の目立たないところから移植すべし。その場合、
移植させられる方の壁もやはり柱や梁のある場所が良い。とくにコンセント
がある場所の隣か裏が狙い目。ここに増設コンセントをつけておけば便利。
壁にコンセントを埋めるのは簡単なのが売ってるし高くない。
あと、結構あるのが天井裏。点検口から入ってよく観察すべし。無用な
石膏ボードのはみ出しが結構見つかるはず。ココから頂戴するのも良し。
あと、正当な方法として買うのも有り。

※一番のお奨めは朝の散歩…かな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:20:09 ID:???
石膏ボードなんてホームセンターで
180×90×9.5でも280円で売ってるぞ!
半サイズとかで売ってたらもっと安いかも
知れないが・・・・
でも1枚買っても余ってしまうしね〜
464457:04/11/20 10:43:12 ID:czy3vOx6
>>462さん >>463さん
レス有難うございます。
そっか、拾ってくるか、小さいサイズでも買ってくるかすればいいんですね。
あー、言われてミリャ当たり前なのに
言われなきゃ気がつかなかったです。有難うございます。すぐやってみます。
お礼age
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:19:12 ID:???
粉末の石膏を水で練って埋め
上に紙張ってクロス張れば完璧

厚さと範囲が大したことなければ切り張りするより楽
紙粘土でもそれなりに行けるけど収縮するので難しい

コンクリにアンカーボルト打ってから、マスキングして石膏で埋めれば良いような気も
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:08:38 ID:???
山で石灰石を堀り‥
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:29:15 ID:???
穴が小さければメッシュテープに
パテ埋めでオケなんだけどね
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:20:37 ID:???
痩せの少ないパテ使え
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:19:16 ID:???
家具だけど水で新聞紙ほぐして木工ボンドで練って紙粘土にして
詰め込んでるけどかなり頑丈だよ。安物の家具だと穴あけすると
空洞になってるからそういうことしてふさいでるんだけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:24:35 ID:???
質問です。簡単に樹脂でねじ穴をつくる只みたいに安くていい方法は
何か有りませんか? 実はいまのところ、この手はホットメルト(グルー)で
よくやるんですが、当然、継続的に使えるような丈夫なものにはなりません。
もう少し丈夫で、簡単かつ安全に溶かして固められるその辺に落ちてるような
樹脂って知りませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:53:30 ID:???
>>470
「ねじ穴つくる」っていうのが意味不明
熱可塑性樹脂ならなんでもつかえる
強度欲しくて加工の手間を問わないならABSが良い
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:05:00 ID:???
その辺に落ちてるわけないだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:06:17 ID:???
そっくい
474416:04/11/22 21:05:36 ID:JTsscKnu
みなさんレスありがとうございます。防音壁って高さ何メートルくらいまで
立てていいのでしょうか?家より高くなければいいんですよね?
日照権とかの問題があるらしくて・・・・一階の天井くらいの高さにはしたいなぁっと。
思ってるのですが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:39:43 ID:8U6I4wEQ
すみません。下の画像の丸い部分はなんというのでしょうか?
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/24496.jpg
錆びてきて壊れそうなので新品と取り替えたいのです。
自分で調べた限りではブラインドナットというかなーとは思うのですが、なんか違うような。
よろしくお願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:54:11 ID:XabFWavU
お聞きしたいのですが、壁紙のきばみをおとしたいのですが、専用のスプレーで磨いても落ちず、ペンキとか張替いがいで、直接塗って白くなるようなものありますか?困ってます
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:02:46 ID:???
>>471
例えばボルトに油塗って型を取ればできるでしょ。
>>472
いわゆるプラスチック・ビニルゴミ類は一杯あるわけで。

別ににこれで商売しようと言うわけじゃなく急場を凌ぐだけなんで。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:05:00 ID:???
>>476
白ペンなら白くなりますよ。
でも部屋中塗り替えるのはかなり大変と思われ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:10:52 ID:???
>>475
ブラインドリベット、ブラインドナット
http://neji.web.infoseek.co.jp/buraindo.htm
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:30:06 ID:???
>>475
取り付けたままでカバーもついたままで寸法のわかる対比物も無しで正面から写してもわからんがな(w

木材の合板にナットが埋め込んであるのか?
だとすると鬼目ナットかもしれん
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:22:17 ID:???
>>479>>480ありがとうございます。画像わかりにくくて申し訳ない。
これはバンドアと言いまして撮影用の照明機材に取り付けて光をさえぎるものです。
↓こんなやつ。
ttp://www2.system5.co.jp/shop/image/%23%23%23/low_01-20.jpg
この羽根の部分が自由に回転できるようになってます。
ナットということでOKみたいですね。ホームセンター行ってきます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:57:03 ID:???
見た感じブランドリベット/ナットには見えないんだが?
少なくとも両者は回転などしない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:58:20 ID:???
交換するつもりなら、まずバラす。
そしてボルト、ナットのみを観察して見るのが先決だろう。
484480:04/11/23 14:34:14 ID:???
ブラインドナットじゃないでしょう。ブラインドナットはナットをリベット
みたいに板に圧着できるようなヤツですね。リベットだと外せませんが、
ナットならねじで外せるという事でしょう。もっと判り易い写真が必要ですね。
リンク先のサイトは特殊なネジや止め具類が豊富に揃っています。
上のページを辿っていろいろ見てみてください。さすまたは別として。
何か判らないけど、近くのホームセンターじゃなかなか売ってないと思います。
先日10mmのEリングを捜しにホームセンター何軒か回りましたが買えませんでした。
だだっ広くて店員は少ない。店員も疲れてましたが私もひじょーに疲れました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:33:13 ID:???
樹脂のブッシュを、ハトメのようなもので留めてあるように見える
486HCであるばいとぉぉ。:04/11/23 23:47:06 ID:nVZTs+gE
今日、外人のお客さんが「ねじるだけでワイヤーの末端に輪を作るもの」を
買いに来たのですが、どんな物なのか全くわかりませんでした。
良かったらお知恵を拝借できませんでしょうか・・・(TT

*美術館等で使われているらしい・・・?
487HCであるばいとぉぉ。:04/11/24 00:01:34 ID:???
連続書き込みでごめんなさい(TT
二液型のウレタン塗料をPPのビーカーに入れても問題はないですよね・・・?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:16:22 ID:???
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:57:16 ID:w2/ubLNW
>>486
ワイヤーツイスターの事かなぁ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:50:07 ID:???
>>486
ラジヲペンチでインテリ外人野郎の巨根をねじってやりなさい
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:22:46 ID:O+8z0QW3
フローリングじみたクッションフロアの修繕ってできないでしょうか…?
茶色い中に白い傷が気になります
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:56:32 ID:???
>>486
ボード用のアンカーじゃないの?
493HCであるばいとぉぉ。:04/11/24 22:17:23 ID:y11hrer3
>>488,489,490,492サン
早速のお返事ありがとうございます(^^
実際に物をお持ちになっていただいた訳ではないので、
どれがそれにあたるのかわからないのですが、
488さんのリンク先の物が一番近いようです!
うちのお店では取り扱いが無いのも確認できましたし、
一応、一件落着ということでッ!


みなさんありがとうございましたm ( _ _ ) m





*もしよかったら487の方も見てくださいッ(’-’*)
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:40:34 ID:???
巻付けグリップだったのではないかと
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:43:22 ID:DUJKtDXz
隣の方の部屋と壁が薄いので、テレビの音とかが
丸聞こえで、寝れません。
防音はどうしたらいいんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:48:54 ID:???
石に細い穴を開けたいのですが、普通の金属のドリルだと穴が開きません。歯が立たないので。
どのようなものを使えばあきますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:52:25 ID:???
木工用キリ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:39:42 ID:???
>>496
ttp://www2.117.ne.jp/~windfall/index.htm
この人が同じことをやろうとして苦労している。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:40:29 ID:???
プレクストロンのスレはないでござるか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:07:35 ID:???
>>498
そこ面白いですね、全部読ましていただきました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:38:48 ID:b79ydI/9
>>496
コンクリート用のドリル刃が市販されていますが、それではダメなのですか?
たしか、人造ダイヤモンドの粉が入っているんじゃなかったでしょうか? 
かなり硬い石にも穴が開くと思いますが。冷却のため、水を注いだ方が良いですが、
最近のは無水でもOKですよ。ある程度の太さのものは振動ドリルで使いますが、
細いものなら、振動ドリルを使う必要もありません。
とはいえ、あまり硬い石だとそれでも無理かも知れませんね。
502480:04/11/25 01:16:07 ID:???
ほんとに面白い>>498のリンク。
河原で拾った石でマウス作れるかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:30:49 ID:???
>>481です。
>>482-485 コメントありがとうございます。
ハンズに行ってブラインドリベット・ナット見てきました。代用できそうですが別物でした。
ハトメの方が近いですね。今度購入したいと思います。ありがとうございました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:13:27 ID:/91D6ABW
若干板違いかもしれませんがご容赦下さい。
実家のトイレが少々水漏れをしてるらしく、業者にみてもらったら
タンクごと交換しないとダメみたいな事を言われたそうです。
で、平成元年に取り付けたTOTOの洋式トイレでタンクに手洗い器が付いてるタイプなんですが
部品が無く取り寄せになりますとの事。
工事費が合計で14万くらいになりますと言われたんですが、こんなモンなんでしょうか?
両親は何も思わなかったみたいですが、私はぼったくりの不安を感じたモノで・・・
業者は某「トイレの水漏れ○○円〜♪」のCMのところです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:21:39 ID:???
14万もあったら、新品の温水洗浄便座への交換がまるまる出来るよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:31:36 ID:/91D6ABW
>>505
さっき両親に聞いたら、後付のウォシュレット以外のタンクと便座全部交換して14万という事でした。
タダの水漏れでそこまでする必要があるんですかね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:38:41 ID:???
水漏れが、タンクだけの破損なら、機種が違ってもパイプなどは互換性があります
から、タンク交換だけの費用で出来るはずです。あるいは、ひび割れなどが軽度で
あれば、見た目は悪いですが、コーキング材などでの応急補修も可能です。
業者は時として「古くて部品がないから総取り替えだ」みたいなことを言って売り
上げを伸ばすことがあります。ただし、今回のケースの場合、水漏れがどの程度だ
ったのか、あるいは、タンクだけなのか便器もなのか。そして、単なる水漏れ以外
に不具合はなかったのか、などの情報が不足しているため、現時点ではなんとも言
えないと思います。
後付のウォッシュレット別で14万ですか、それだけを取ってみれば、まあ、特別
高くはないと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:13:49 ID:???
近所の工事屋さんを探して、見積もりしてもらったほうが
いいよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:43:48 ID:???
>508に同意。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:59:35 ID:???
くらし安心♪は高いよ
511504:04/11/25 17:33:01 ID:???
みなさんありがとうございます。
タウンページで調べて地元の水道業者さんに無理言ってみてもらったら、ただフラッシュ何とかがずれてるだけでした・・・
ポコッと填めてお終いでした。
いくらか払いますって言ったのに、いらないですよって無料でした。
某業者め・・・ちょっぴり人間不信になりそうでした(;´Д`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:13:35 ID:???
そして、その業者さんを覚えておいて、何かの時には
頼むようにする。
結構、心強くなるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:35:49 ID:CJd3T76P
まだ修理をしていなかったのですね。良かったですね。
「くらしあんしん」はかなり株を下げたね。
いくらCMで名を売っても、末端の社員がそんなお粗末なことやっていたら
企業は成り立たなくなるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:16:48 ID:???
末端の社員が勝手にやってるんじゃないでしょ
あそこの経営方針でしょ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:23:22 ID:CJd3T76P
>>514
513だけど、別に「末端の社員が勝手に」なんて一言も言ってないよ。
上の指示だろうが勝手にだろうが、末端の社員レベル(つまり客に接する
人が)そんなことをしているのは事実。
ノルマがきついと、社員が勝手にやることはよくあるよ。急に伸びてきた
会社には特に多い。以前、旭ソーラーがそれをやった。また、農機具大手
の○ン○ーも以前はそんな社員がいて問題になったことがある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:29:12 ID:???
>末端の社員が勝手に」なんて一言も言ってないよ。
>社員が勝手にやることはよくあるよ。

どっちやねん
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:29:48 ID:???
ガレージを改造して人が座れるような床のゾーンを作ろうとしています。
下に敷く材料はスノコ+マット+じゅうたんのよていなんですが
これからの季節このような感じで大丈夫でしょうか?
できれば低予算で他にいい方法がありましたらお願いします。
518奈々氏:04/11/26 03:36:54 ID:???
六角レンチでまわすネジなんですが
ネジ山(ネジ凹?)が削れてバカになってしまいました。
諸事情により絶対はずしたいのですがどうしたらいいですか。
お願いでございます。
519480:04/11/26 07:12:33 ID:???
>>518
タッピング(木ネジ)の逆ネジ突っ込んでみたら?
あと、穴が馬鹿になったのはさび付いてるのと違いますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:27:58 ID:???
壁と床のリフォームを考えています。
床は業者に依頼して、直貼りのカーペットからフローリングに
壁は自分で通販の腰板セットをつけて、上部は珪藻土を塗るつもりです。

今予算的に苦しいので、とりあえず汚い壁だけ先にやりたいのですが
腰板貼った後からフローリングだと、腰壁と床の間に隙間ができたり
反対に狭くてフローリングが入らなかったりするのでは?と心配です。
一旦腰板を剥がさないといけないとなると、その上の珪藻土にも響きそうだし・・・
順番としては、床 → 壁 にすべきなのでしょうか?
壁 → 床 でも何かそのへんの対処方法があるでしょうか?
521 ◆iyEWv6x.OU :04/11/26 09:56:47 ID:bkYXjc2b
>>518
頭の部分を、クランプ形のレンチでつかみ、回す。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:05:22 ID:Mn7Dd/jH
こんなこと言ったら相手されないかもしれませんが
DIYってどういう意味ですか?教えてくだせ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:28:56 ID:???
あなたが それを 調べなさい


(という意味)
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:16:40 ID:???
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:25:47 ID:mOWEDWhH
レンガを2つに切断したいのですが
工具は何が良いのでしょう?

自分なりに調べたのですが,
グラインダーにダイヤモンドカッターを付けて切るのが
無難なところなんでしょうか。
予算2〜3万です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:49:42 ID:???
切り込みつけて、煉瓦タガネでポンッ。
なかなかまっすぐ割れないけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:57:21 ID:mOWEDWhH
>>526
う〜ん,安上がりでいいんですけどねぇ
 まっすぐ割るって,けっこう難しそうですし
 わたしには,ぜったい無理そう!
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:30:00 ID:???
>>525
予算が2〜3万円? いったい、いくつのレンガを切るのですか? レンガは、
場所によっては半分のサイズも売っていますよ。1個か2個が入手できないとか、
適当なサイズがないので切りたいというのであれば、金切り鋸で切れますよ。
10枚セットで安い刃を売っているのがあるから、それを利用すれば良いと思い
ます。どのみち切れなくなるので、そんな刃で十分です。
あ、これはレンガだから出来るのであって、コンクリートブロックでは無理です
けどね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:35:09 ID:???
1500円のグラインダーと5枚1000円のダイヤモンドカッターでみかげの
石とか切ってますが大丈夫です。本体は東芝?で回転数は1万回転です。
HCでレンガを買って2つにしてもらえば?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:55:07 ID:???
レンガの削りかすの粉がグラインダーの各部に
入っちゃって寿命が縮まりそうなんで、あんまり
高級品は勿体ないよね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:31:37 ID:???
高速切断機はどう。安いけど刃がたかいかな
532480:04/11/27 00:40:15 ID:???
レンガ焼いた方が安くつきそうだな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:45:12 ID:mjKfGav2
家電をレンタルしてて、冷蔵庫がダサいのでカッティングシートを貼りたいのですが、返すときキレイに剥がせるもんでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:08:39 ID:???
>>533
どれくらい使うかによると思うが、長い間だと
シートを貼った部分と貼らない部分の表面塗装の
色が違ってくるよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:11:49 ID:???
カッターの跡が付くからだめだと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:17:17 ID:???
>>535
カッティングシート貼ってから切る人多いよなあ下地が傷になるちゅうの
プラスチックだったりするとそこから割れるしなあ
切ってから貼れといいたい(w
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:38:02 ID:???
>>517
すのこの代わりにスタイロフォームかなんか敷いてみたらどうでしょう。
断熱になります。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:15:23 ID:???
>>517
いらない畳を貰ってきて、敷く。もちろんシステム(中がワラでないやつ)
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:58:26 ID:ejal5zzV
>>528
今回はだいたい50個くらいです。
 その後も使う予定なんです。

>>529
 参考になります。サンクスです。

>>531
 見積もり頼んだら刃だけでも4万とかしました。

もうすこし検討してみます。
皆様どうもありがとうございました。
 
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:02:11 ID:???
用途を書けば、もっと具体的にアドバイスできるのに。
積むならモルタル目地調節するし、埋めるでも砂で
調節しながらセットするものだから。
そんなに正確にこだわるものでは無いと思うよ。
職人さんが積むところ見たことないんでしょ?
541:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:10:53 ID:???
>>525
グラインダーにダイヤモンドカッターを付けて切ると、思ったより粉塵が出るので
>528氏の言うように、金切り鋸でグルッと回りをみぞ切りしてタガネで割るのを
勧める。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:33:22 ID:ejal5zzV
>>540
玄関から車を停めてるところまでの通路に 
 レンガを平面に敷くだけです。
 通路がクランク状になってるので,
 コーナー部分にRつけたら見た目が良いかなと思ったものですから。
 
 職人さんの作業とか見たこと無いです。
 石材の加工とか全く素人です。

>>541
 実は今日タガネだけでやってみました。
 金ノコで少しキズつけて90mm幅のタガネをあてて
 ハンマーで叩いたら,真ん中で切る予定が
 1/3と2/3に割れちゃいました(W
 
543:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:54:01 ID:???
>>542
切るというより割るとか折るとか言ったら良いのかな。失敗した物でもう一度
試されよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:10:36 ID:ejal5zzV
>>543
THX!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:33:40 ID:???
たぶん切り込みが浅いと思うよ。せめて1センチくらいは入れて。
煉瓦を敷く場合、人しか通らない歩道でも、下地をやらないと
いずれぺこぺこにヘコみます。少なくても煉瓦の倍は土を全部
掘って、砂利を敷き詰めて圧をかける。叩く。それから砂をひく。
その上に煉瓦を置いていく。目地を扇形に調節して、市販の
半サイズ煉瓦を使えば、なんとかなると思うよ。
これは必要最低の行程だから、これより作業段取りをはぶくと、
それなりのものになります。DIYは根気と手間がいります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:57:07 ID:???
砂にセメントを混ぜといて後からジョウロとかで水をまんベんなく掛け
ればいいよ
547480:04/11/27 22:59:41 ID:???
ごろた石敷き詰めて間に芝植えたりしたが苦労したなぁ…。
サンルーフつけたらそこだけ芝は枯れてしまったけど…。
その後、別の場所を手抜きしてやったら冬の霜柱ですぐグラグラ。
地面を締めるのはとにかく面倒だね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:39:22 ID:???
>>546
水分の配合もいちおうあるのよ。
水分多すぎるとボロボロで話になりません。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:33:27 ID:???
>>542
俺は土嚢袋に砂詰めて
その上に切れ目をつけたレンガ置いて
レンガと同幅のタガネで割ってた。

もしくはレンガを二つ並べて(隙間を2センチほどあけて)
その上に切れ目をつけたレンガを乗せ(切れ目を下のレンガの隙間に合わせ)
タガネで折る。

割るのに躊躇してはならん
タガネを割る場所に当てて
ハンマーを振り上げる
このとき無駄に振り上げては危ない
狙いに正確に当たる程度でよい
そして、力を垂直に真下に抜けるように打つ
このとき頭の中には真っ二つに割れたレンガをイメージ

上手くいくまで幾つかは犠牲になるだろう
思わぬ怪我をする事もあるだろう
しかし、血と汗と涙を乗り越えなければ立派なDIYマスターにはなれぬ
そして、世界を救うのじゃ・・

割るのに躊躇して
コツコツやってたんじゃあらぬ方向に衝撃ははしり
変に割れる(製品のばらつきで変に割れることもありますが)
例えるなら・・・瓦割りw
達人になると手刀でレンガおもわれる(と思う・・)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:43:00 ID:???
コンクリート用のグラインダー替え刃があるでしょ。 ダイヤモンドカッター
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:05:49 ID:???
>>542
割るのがうまくいかなかったら、レンガを縦埋めするのはどうだろう?
サイズが合わないかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:56:42 ID:F18efHci
両手鍋の持ち手(プラスチックです)が粉々に割れてしまいました。
本体はまだ十分使えるので持ち手だけ交換して
使い続けたいと思っているのですがそれは可能でしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:18:39 ID:???
適当な木材でDIY可能
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:24:14 ID:???
彼女への愛情が粉々に割れてしまいました。
体はまだ十分使えるので、やる時は目を閉じて顔だけ芸能人に交換して
使い続けたいと思っているのですがそれは可能でしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:12:05 ID:???
適当なシリコンでDIY可能。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:30:46 ID:???
お聞きします。
Pタイルを安く手に入れたいのですが、どこで手に入りますでしょう?
HCで普通に買うより、安くすませたいのですが・・・・。

557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:02:38 ID:???
ランマーって乗用車(セダン)の後席に寝かしてのっける事出来ますか?
レンタルしようとしても送料の方が馬鹿高く付く見たいなんですが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:12:07 ID:???
一戸建ての借家に住んでいるのですが、庭の水はけが悪くて困っています。
庭自体は南向きなんですが、隣家の関係で日当たりはよくありません。
なんとかして水はけを改善する方法はありませんでしょうか。
手間は惜しまないのですが、懐具合に優しい方法をご存知の方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:40:22 ID:???
>>557
重いですよ〜。まず助手席倒してブルーシート敷いて。
それで運転席の後のドアを開けて、そこからナナメ前方
助手席の足元に向かってスリスリとすらせて乗せる。
くれぐれも腰をいためぬように。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:48:29 ID:???
>>558
とにかく排水口を確保だよね。流れていく場所を決めて。
その方向に向かって、土を鋤いていく。斜めに減らす。
砂をバンバンまく。その上にふるいをかけた粒状砕石を敷く。
砂と粒状採石はダンプで買う。全部で5万はかからないかな。
でもどちらにしても排水の抜け口が無いと無理かな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:01:45 ID:???
>>559
な、斜めにしないと入らないほど大きいのですか。グワーンorz
サイズを聞いてからじゃないと本当にまずいですね
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:04:40 ID:???
ランマーも有る程度大きさあるからなあ。
問題はハンドルで、ものによっては軽トラ
借りないと駄目かもしれない。
バラすと嫌がられるかも。
要確認。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:22:17 ID:???
質問です。
ジップのつまみ部分や取っ手(ハンドル)部分やら
肩掛けのひもを引っ掛けるところなどの金属部分が、
抑え気味のグレーなメタリックで塗装もしくはコーティングが
されているカバンを買いました。

しかし丁寧に扱ってもその塗装もしくはコーティングされている
金属同士の摩擦によって塗装もしくはコーティングの剥げが
生じてしまいます。
剥げてしまうと目立つのでこれをどうにかして防ぐ手立ては
ないものでしょうか?

各部分の面積は親指の爪ぐらいなので保護層のようなものを上から
塗ればいいのかなと考えておりますが、DIY板ではどのようにするのが
おすすめでしょうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:48:15 ID:???
格安カースプレーのクリアを買って、皿に吹き付けて
出てきた塗料を細かく絵筆で塗るくらいかなあ。
どちらにしてもふうあいは変わるだろうね。
そういうものは、自然に使い込まれたくたびれ具合が
おしゃれと思うけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:53:38 ID:???
>>558
庭に暗渠パイプを入れてみては?
庭の規模に応じ溝を掘りつつ(もち斜めに)
暗渠パイプ突っ込む回りに砕石突っ込む(目詰まり防止)
で、排水口は低い所へ側溝があればつなげる。

あと、水の浸入経路を遮断することも考えよう
雨どいからなのか?どこかよその土地からなのか?
何故か水が沸く土地なのか。

田んぼなんかは暗渠パイプに遮光シート巻いて埋めてる
で田の水抜きは暗渠パイプの下流側に止水栓があるからそれを開けてる。


>>557
HCで多少大きい買い物して軽トラ借りて
ついでにランマーも取りに行けばいいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:57:09 ID:???
>>565
 >>HCで多少大きい買い物して軽トラ借りて
ついでにランマーも取りに行けばいいよ。

ひでえやっちゃなw
うちの店、貸し出しトラックを朝一から閉店まで
引っ越しに使われたことあるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:20:11 ID:???
>>564
レスありがとうございます。
使い古された感じがいいとは聞きますが、
なにぶん若造なのでちょっと遠慮したいです。

全体的に剥げたわけでなく、ちょっと数回使った
ところ見えない部分ではありますが、ハンドルの
回転部分が少し剥がれてましたので、
全体に広がる前に予防策を打っておこうと
考えた次第です。

したがいまして有色のもので塗り重ねるよりも
無色透明のもので塗り重ねたいと思っております。
先の書き込みでは説明が足りなくて
すいませんでした。

無色透明のもので保護層になりそうなものを
教えていただけましたら幸いです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:24:25 ID:???
えっとね、クリアって透明な上塗り保護のペンキのことね。
塗装膜がある程度丈夫でないとだめだろうから。
細い絵筆で、ちよんちょんと塗るんだよ。
クリアラッカーという種類のペンキだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:05:59 ID:???
>>568
ラッカーは金属に塗るとはげやすいので塩ビ系の塗料がいいかも
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:00:50 ID:???
ランプのスイッチが壊れてしまいました。
電源コードのの途中にあるタイプのスイッチです。
週末に秋葉にいって買ってこようと思うんですが
ハンダだけで取り替えられますか?

あとツマミ型のにして明るさを調整できるようにするってのも可能なんでしょうか?
ランプは裸電球です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:55:13 ID:???
>>570
ハンダも不要でしょう。ドライバとハサミだけでOK。
スイッチのタイプによるでしょうが。

調光機能の自作ってちゃんと電気工作の知識が必要だと思う。
市販の調光器を使ってはいかかでしょう。
↓こんなやつ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/aak/img1046678008.jpeg
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:02:56 ID:???
>>571
調光という言葉、初めて知りました。ありがとです。
思った以上に難しそう。
早速調べてたら自作KITを見つけました。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00098
これを使ってこんなものを作ってる方が。
http://www12.plala.or.jp/Chappy-DIY/diy12.html

頑張って自作にチャレンジしても壊れやすいし既製品より高く気が。
それでも作ってみたくなって悩むとこです。秋葉行って考えてみよう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:11:55 ID:???
ただし、調光できるのは白熱球だよ。
蛍光灯はだめだから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:54:33 ID:???
>>573
モマエはインバーターというものを知らないのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:59:05 ID:GWhZtoJp
庭に置く古枕木を塗装したいのですが、やはりクレオソートはやばやばな気がします。
しかし、あの黒光りは捨てがたいものがありますので、なんとかあの色を出したいの
ですが、代替塗料であの色に近いものはどのようなものがあるでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:03:14 ID:???
エンジンオイルはどう?同じ油のような気がするけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:20:14 ID:???
なるほど。廃油処理かねて、ですか。
2年くらいオイル交換しなかったら黒光りするかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:27:32 ID:7jjnz+bV
>>574
573さんは、自分が紹介した器具でのことを言っているのであって、それを突っ込む
のはマナー違反。それに、インバータでの調光はコストが高い。紹介されている器具
は、バリタップ(商品名)などと同じ原理のものだと思う。これはシンプルで安いよ。
ちなみに、漏れは昔、会社で余っていたバリタップをもらって調光式の照明を自作し
たことがある。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:40:44 ID:???
試してみる価値あり?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:02:47 ID:???
>>577
黒くなったエンジンオイルは排気ガスの塊だろう。
発癌物質がいっぱい溶け込んでる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:17:13 ID:???
未使用のならok?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:43:19 ID:???
夏場は臭くてたまらんし、火事の原因になるよん
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:13:59 ID:???
やっぱあかんか...
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:23:07 ID:???
乾くまでは臭いが、乾くと臭くないよ。

火事の原因になるよん
↑理由は?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:54:40 ID:awlaUYo7
油=燃えやすい、と考えたのかな? 熱源がなければ心配ないでしょ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:03:28 ID:lSyxfw/H
市販のダイニングテーブルセットを使っていますが輸入物で
テーブルも椅子も天板や座面が高くて疲れます。それぞれ
足を短くしたいです。素材は(合板ではない)木です。
机が7cm角、椅子が3×2cm角程度の厚みです。

全くの初心者ですが、いずれも足取り外し(分解)ができず
プロに委託できるのかわからないので自分でやってみようと
思いました。どのような道具を買って、どのような手順で
やればいいでしょうか?親切な方教えて下さい。
なお、物自体はお手頃価格で長年使っていたので
万一失敗しても諦めはつきます。
でも、使い込んで愛着があるので更に座り心地良く一生
使い続けたいと思っています。(無謀なのでやめとけ、という
ご意見や、業者案内も大歓迎です。)
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:26:05 ID:6pDj7rSK
水道の蛇口。うさぎとか鳥とかの形の、コック?部分だけ取り替えたいのですが、金色がいまいち。渋いブロンズか腐食したような銀にしたいのですが、どうするのがよいのか教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:38:41 ID:EjDbDhXo
なるべく安く工作をする為に木の板と角材を

ただで入手する方法はありますか?

589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:46:02 ID:???
>>575
渋柿の汁を塗る
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:02:53 ID:awlaUYo7
>>586
単に脚をノコギリで切れば良いと思いますが。
無垢の木ならやりやすいと思いますよ。
まっすぐに切ることだけ心がければ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:05:28 ID:awlaUYo7
>>587
質問が意味不明。そのような「形」にしたいのか「色」にしたいのか。
そのような形と色の両方を求めるのなら、そのようなものが売られていない限り
かなり難しいでしょう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:15:39 ID:???
>>590 レスありがとうございます。
その「切る」のに、電動の機械があるといいのか(それもジグソーとか
丸ノコなど知らないものがいっぱいDIYショップにあって)どう選ぶか、
切断面がきちんと直角になるためのノウハウ(印付けの方法等)が
あるのか等、わからないことがいっぱいなのです。考えすぎでしょうか?

あと切断面の処理もヤスリかけでいいのか、その後にニスを塗る必要が
るのか、滑らないようなフェルトか何か貼るのか、ゴム足噛ませるのが
いいのか、よくわかりません。宜しければ教えて下さい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:25:48 ID:???
>>592
ここの板の定番商品のこれで。
 ↓
http://www.life-diy.com/guide.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:31:13 ID:???
>>593
どうもありがとうございます!こんな便利なものがあるとは!
早速購入します。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:00:08 ID:???
>>591
多分>>587は、金色の蛇口を渋いブロンズか腐食したような銀にしたいらしいぞ
ブロンズなのか銀なのか訳分からんが、アンティーク調の色にしたいのだろう


>>592
しっかり測れば鋸一丁で出来るよ
仕上げはサウンドペーパーでやって後は好み
596587:04/12/01 00:07:26 ID:Ack7AiZ+
日本語しゃべれずスミマセン…
まさしく595サマのおっしゃる通りです。
金色に塗装された金属系?を、腐食したような銀色などにしたいのですが、ペイントで長持ちするのか、薬品等を使い実際腐食させた方がよいのか、またはほかの方法があるのかと考えたのです。(ああまたわかりにくいゎ)
597480:04/12/01 00:19:16 ID:???
>>552
いわゆる普通なプラスチックじゃないと思われ。
メーカが判れば問い合わせてみるのが吉。
鍋のとってくらいまだ金物屋にあるだろ?
598480:04/12/01 00:26:18 ID:???
>>588
建築現場や解体現場に足を運び半端材を貰ってくる。
今はコレしかないでしょ。でもたぶん喜ばれません。
昔はそこいらじゅうに放ってあって、
何度となく釘を踏んで怪我したもんです。
今はほんと安全だよなー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:35:19 ID:???
2×4でどうしよう 720参照
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:23:22 ID:???

机の脚4ホン切ってそろえるのって難しいよ
相当な精度でやらないとどうしてもどっかの足が浮くようになる
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:39:03 ID:???
>>600
綺麗にそろえても普通床のほうが平らじゃないのできにしない(W
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:35:14 ID:???
>>595
サウンドペーパー♪ ♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:39:15 ID:D8A+Zm7d
>>592
4本足の長さを揃えて切る方法。
まずはなるべく正確に揃えて3本を切る。
段差のある平らな場所(玄関の上がり框が良い)に置いて
切ってない1本を下に垂らし、段のところに当てる。
ここで切る位置が決まる。

そのまま平らな面にノコギリを当てて切ってしまうのも良い。
ノコ刃の分だけ短くなるのを気にするのであれば、他の3本の脚の下に
ノコ刃と同じ厚さのものを敷けばよい。

椅子は座ったときに歪むので、多少のズレは気にしなくてダイジョブです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:18:23 ID:9XFoc7Ha
ディスクグラインダ用の座ぐりカッター(刃がチェンソーみたいなやつ)
こないだはじめてみたんだが高いな ¥4000ぐらいする
もっと安いやつどっかで売ってないかね
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:24:04 ID:???
座ぐりカッターで何ができるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:28:35 ID:???
>>605
餅つき用の臼作ったよ
最初、チェーンソウで大まかに穴をあけて、ざぐりカッターで
細かい部分を調整していった
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:56:52 ID:???
>>606
それはすごいですね。かなり大きな木が必要だったでしょう?
それにしても、へこんだ部分をきれいに丸く仕上げるのは、座ぐりカッター
でも難しそうに見えるのですが、専用の形状のものなどがあるのですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:25:23 ID:???
>>607
製材所の知り合いから一部が腐っていて板にひけない状態の
栗の木を譲ってもらえたので、思い切って作りました。
使ったのはごく普通に売ってるざぐりカッターだけど、穴の
大半はチェーンソウでえぐってます。ざぐりカッターは仕上
の部分だけ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:54:50 ID:U22anG2s
スレ違いかもしれませんが質問させて下さいm(_ _)m
バイクの鍵をなくしてしまったのですが、鍵屋さんを呼んで鍵を作ってもらうと
いくらくらいかかるのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:20:00 ID:???
>>609
10000円〜15000円。タンクキャップかメットホルダー外して鍵屋さんに持ち込んだら7500円ぐらい。
でも、いまどきのバイク屋のおにいさんならシリンダーに刻印している番号だけで作れるらしいよ(1000円〜)

◆◇値下!!◇◆バイクの紛失した鍵 製作いたします!!
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28457727
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:55:29 ID:OUxKWMAy
家のブロックやコンクリートを壊してるんですが、粉塵がすごくて気管支炎になりました。
ゴーグルと三層防塵マスクは着用してました。ゴーグルはすぐ曇ってしまいもう
はっちゃけでした。曇らないゴーグルとかあるのでしょうか?
あと防塵マスクは効果ないのでしょうか?結構高かったんですが3千円くらい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:22:42 ID:???
ゴーグルかけてる状態で曇ったこと無いな。太ってるからとか?
はつり程度じゃマスクも100円ものしか使わないし身体弱いんじゃ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:54:58 ID:???
風向きを考えてやってる?オレのマスクは使い捨てだけど5枚120円
とかのだよ。何の機械使てるのか知りたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:02:30 ID:???
ゴーグルの曇り防止は、水泳用ゴーグルの曇り止めが市販されているので、
それが使えます。でも、はっきり言って高いです。なので私は、台所洗剤を
ほんの少しだけ付けて、水で延ばしてやってます。洗うときより少し濃いめ
のまま使うのがコツです。
あ、これ、水泳のときのことですが、作業用でも同じだとおもいますよ。
ちなみに、作業用ゴーグルは、左右に小さな通風口が空いているので、あま
り曇らないと思うんですが(経験談)……。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:26:53 ID:???
サバゲーに使うやつはダメか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:44:53 ID:c8c2Defb
えっとグラインダーで100ミリのやつでしたっけ?あの小さいのでちまちま削ってます。
180ミリ買いたかったんですけど3万もするので_| ̄|○
使い捨てのマスクだと鼻から吸いませんか?一応使ってみたんですがだめでしたので
3層にしたんですが・・・・体弱いのかな?w サバゲーってなんですか?すいません
水まきながらやってるんですが・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:54:46 ID:CRPR46KZ
>>609
Uロックならボールペンの軸ではずせるよ
夕方のニュースでやってた

>>614
蓬の汁は?

>616
サバイバルゲーム
工場扇入れたらいいんじゃない
あと壊すだけならハンマーのがいい
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:42:47 ID:???
グラインダーは主に切る、削る
ハンマードリルは主にハツリだよ
オレのはリョービのハンマードリル2万くらいのだけどいいよ。
ハンマーは粉塵少ないよ。気になるならハツルところに水掛けたらいいよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:27:07 ID:0Niy0sdV
>>616
   グラインダーの刃、なに使ってる?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:18:38 ID:???
>>617
どうやってボールペンの軸で外すの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:31:03 ID:???
ぐぐったらわかった!へーそうなんだ、、、ってクリプトナイトだけかよっ!
622480:04/12/03 14:31:44 ID:???
高い機械を使わないでコンクリ壊すなら
グラインダだけじゃなくタガネをつかうべし。
ってビル解体とかじゃ無理だろうけど。
623480:04/12/03 14:37:39 ID:???
カセットデッキの蓋などをゆっくり開けさせるために
つかわれているあの透明のジェル状の物体はなんと言うモノでしょうか?
ホームセンターなんかでかえるでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:16:39 ID:QXpBNhVA
DIYって何の略?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:32:54 ID:OdGfvSD3
>>624 DO IT YOURSELF
>>620 みなさまレスありがとうっす。
なんかダイヤモンドカッターの刃3枚セット2000円のやつです。
ウエーブは綺麗に切れるそうなんですけど切れ味が悪いので
荒い奴使ってます。ほんとはハンマーで叩き壊したいのですが、
隣の塀とくっついてるので隣の古い塀にヒビでも入ったら困るので
ちまちま削ってます。おまけに太い鉄筋コンクリートが入ってるので
削るのも大変でw歩行者来たら止めないといけないし、なかなか進みません。
一応3万の振動ドリルも使ってます。ドリルの先もコンクリート用ですがコンクリート
相手だとぜんぜん削れないっす。ですからどうしてもグラインダー使ってます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:36:12 ID:ta2R2OAi
>>625
壊すのが目的なら、コンクリートハンマーの方が能率よくないですか?
そう、ドリルじゃなくて、ビットを付けてガガガーってやるヤツ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:12:00 ID:???
ビットはとがってるやつ使えよ。
隣の塀とくっついてるので隣の古い塀にヒビでも入ったら困るので・・・
先にグラインダでスジを付けてやればそれ以上壊れないのに
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:21:08 ID:???
要らないハンパな板とか、処分するのにはどうしたらいいのでしょうかねえ…(´・ω・`)。

普通ゴミで出せない大きさと量…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:04:39 ID:I8v0keAT
・少しずつ出す
・オクかなんかに出品
・業者

・なんか作ってフリマに出す
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:02:57 ID:???
>>628
タウンページで最寄の産廃業者探して電話してください。4〜5万で綺麗さっぱりしてくれます。
お金が惜しいのなら細かく砕いて小出しするしかないね、
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 07:40:40 ID:???
業者ってセメントと砂を買って配合するんだろうけどインスタントモルタルや
インスタントコンクリート使わないのは値段が高いからですか?
それとも配合の割合とかに何か工夫するためですか?
632:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:21:49 ID:???
>>628
薪ストーブ スレで要らないかと言ってみれ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:49:07 ID:???
>>628
実は、ウチもそれで困っています。郊外なのであまり問題にはならないけど。
木ぎれ程度ではなく、古い廃材が大量にあります。
その処分のために、薪で炊く風呂釜を採用しようかな、なんて思うくらいで。
とりあえず、チェンソー持っているので、小さな固まりになるようにコツコ
ツと刻んでしまうつもりです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:17:35 ID:???
今まで電動工具ってのを使った事がないのですが、
丸のこってのは、素人でも使いこなせますか?
HCでレンタルして来ようと思うのですが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:28:10 ID:???
何がしたいの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:50:38 ID:eWgdyVER
>634
もちろん素人でもすぐに使えるが、ちょっと間違えると
指数本が一瞬で無くなるのですごく注意してね。
初心者ほど注意するので安全という見方もあるけど、
やっぱり使い慣れてない初心者のほうがヤバイ。

出来れば大工さんが作業しているところを見たり
話を聞いたりできるといいんだけどね。
定規の使い方など応用も利く。

しっかり保持すること、軍手は絶対に着用しないこと、
線の動きを確かめること(たまに切る)、
あと刃を出す寸法は切る材料の厚み+3〜4mmにしておくこと。
切った箇所が締め付けられないように材料を置くこと。
などかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:24:50 ID:???
マル鋸は捨て板(2×8くらい)にクランプ等で固定して
捨て板ごと切ると綺麗に仕上がる。
刃を出す寸法は↑のとおり。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:43:51 ID:???
他にもいろいろあるね。
ササクレが出ないように仕上げ面は下に向けるとか、
やむを得ず表になるときはマスキングテープを貼ると
ササクレが出にくいとか、
まるノコに付いてる定規に頼らずまっすぐな板をクランプで固定して
切るほうがまっすぐに切れるとか・・・

あと素人が使うのは歯の径が大きい(185〜190mm)ほうがいいです。
160mmぐらいの小径のは戻す力が強いので(径が小さいと急激な回転力が強い)
万が一刃が挟まったときにキックバックで事故を起こすことがある。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:55:23 ID:???
太*洋セメントとミ*キどっちがいいんですか?太*洋のほうが安いんですけど?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:44:01 ID:???
>>631
価格が全然違う。コスト下げないともうけ出ない。
ほんの少ししか使わない時は、使うけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:22:49 ID:gbWD0X2T
ほとんど初心者です。アドバイス頼みます。木の板を、細かくうねる曲線の図に切りたいのですが、電動糸のこで桶ですか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:44:11 ID:k/nKiaqe
うん
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:54:13 ID:YQZ110D3
部屋のドアノブが壊れてまして、外からノブを回す時にビヨーンと中の心棒?が
引っ張り出てきたりします。
中にいる時にも、なんかのはずみでそうなって、中からはノブが回らず、
閉じこめられた経験があり、ノブごと替えなきゃダメかと思ってホムセン行きました。
すると、今使ってるのと同じノブがあったんですが、古くさくてヤなんです。
で、他のヤツにしたかったんですが、どうも他のと規格が違うようで
バックセット?が65ミリなんです(たいていのは60ミリでした)
で、質問なんですが、今日行ったホームセンターはすごく小さい所なんですが
大きいお店に行けば、バックセット65ミリってのもあるものでしょうか。
または、60ミリのやつを付けることが出来ますか?
今はノブを取っぱらって、ドアに丸い穴が開いてる状態なので
早いトコ直したいです。よろしくお願いします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:02:16 ID:aplOFs6l
ダイソーに売ってるパイプカッターで塩ビ管も切れますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:18:42 ID:SJB6DsYP
>>643
65ミリとは珍しいですね。ときどき、55ミリのは見ますが。

「ノブが出てしまう」というのは、中の角柱の棒が出るってことですよね?
そういう場合、中の「イモネジ」がゆるんでいるだけ、ってことも多いですよ。
たいてい、ノブの付け根の部分のカバーのところにあります。六角レンチなどで締
めるのが多いです。ドアの厚さに合わせるために、その角柱に雄ネジが切ってあり、
ドアノブを回すことによって調整します。ピッタリまで合わせたら、そのイモネジ
で締めるのが普通です。一度チェックしてみては?
 しかし、ドアの内部の金具を引き出さないとダメな場合もあり、そんなときはち
ょっとやっかいです。ドアのノッチが出る部分(ドアの厚みが見える方向から見る)
の上下に、たいてい、サラネジがありますから、これをはずすと、中の金具が、ス
コーンと出てきます。ただし、やっかいなのは、その金具がガッシリと支えられて
いて、取り出せないケースです。そうなると、ノブのある部分の板を剥がさないと
どうしようもありません。
 それが出来れば問題ないですが、出来ない場合は、いよいよご質問の内容に言及
することになります。バックセットが60か65かは、ノブだけをはずせる場合は関係
ありません。ドアノブを取り付ける部分の角棒に切ってあるネジと合うかだけが問
題です。上記の、内部の金具ごと換える場合は、バックセットが一致しないと全然
ダメです。65ミリは少ないので、取り寄せになるかも知れませんね。

646643:04/12/04 21:48:23 ID:???
>>645
詳しいレスありがとうございます。

イモネジというのは、
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/f_nte.htm
ここの用語で言う「丸座」の裏っかわに付いてるんですか?
それとも室内側のノブに、目に見える場所に付いてるんですか?
すみません。いまいち理解力が無くて・・
今は丸座もフロント?も外してしまってるので、内部も覗けますが
角棒を穴にはめて、そのまま固定するネジめいたものは見あたらないような。

65ミリは少ないんですか・・(´・ω・`)レバーにしようと思ってたのに・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:05:51 ID:???
イモネジ……。
ノブの付け根に付いていませんか? 目に見えるところにあると思うんですが。
そういうのが多いですけどね。むろん、丸座よりも手前です。
普通、ノブというのは、片方のノブに角棒が付いていて、その反対側にもう一つ
のノブを付けてドアを挟み込む(むろん、金具の四角い穴を通して)ようになっ
ているはずです。角棒の片方の端はドアの厚さに合わせて調整するためのネジが
切ってあり(角棒にネジが切ってあるので、角の部分だけ山がある形になる)、
そちらに付けるもう一つのノブの細くなった部分に、イモネジがあると思います。
ただし、私もそれほど多くのモノを見ているわけではないので、違う形式のもの
だとちょっと分かりません。悪しからず。
648643:04/12/04 22:19:18 ID:???
>>647
わかりました。重ね重ねすみません。
角棒が出てきた時、まず最初にイモネジを締めたんですが
全然固定されないんです。それ自体がもうダメになってるのかもしれません。
ホームセンターで「宮殿ロック」の名前で売っていたので
検索してみたら、60ミリのが売ってました(というか売り切れていました)
築27年の家なので、建具ももう規格外れなのかなぁ、とか思いました。
どうもありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:18:05 ID:???
蛍光灯の点等が遅いので本体ごと交換したいと思います。が40年前の物で同じサイズが
ありません。現在20Wですが15Wのものしか入りません。それで電球に
交換しようかと思うのですが線をむき出しにしてソケットと直結でOKでしょうか?
あとなにか注意することがあったらお願いします。ブレーカーは落としてからやるつもりです。
あと、くねくねねじまがった電球が最近人気あるそうですがどうなんでしょうか?
650645:04/12/05 00:09:15 ID:???
 蛍光灯の点灯が遅くなるのは、たいていはグロー球の劣化です。ですから、本
体を取り替える前に、先ずグロー球を取り替えてみてはどうですか? コストは
圧倒的に安くできますよ。もちろん、蛍光管そのものが古い場合も遅くなります
が、たいていは、遅くなると言うよりも、ついたり消えたりを繰り返すようにな
ります。
 それと、本体ごと電球に取り替える場合ですが、そのソケットはどのようなも
のでしょうか? 最近の屋内配線の器具は、たいてい、裸電線を直接突っ込むだ
けで接続できるようになっているので、おそらく大丈夫でしょう。それと、釈迦
に説法かも知れませんが、その場合の電線というのは、「単線」であり、コード
のような「より線」ではありません。単線の太さは、たいていが1.6ミリか2
ミリですので、その大きさなら合うと思います。なお、単線は、柔軟性がないの
で、固定用に使って下さい。可動用に使う場合はコード(より線)を使います。
通称「ひっかけシーリング」というのにしておけば、いろんな吊り下げ式照明器
具が取り付けられて便利です。ただし、ひっかけシーリングは、ワンタッチ(突
っ込むだけで接続される)のものは比較的少なく、ネジで電線を締めこむタイプ
が多いと思います。
「くねくねねじ曲がった電球」というのは、電球の形をした蛍光灯のことです。
これは、蛍光灯のためのすべての回路が内部に入っているので、普通の100ボ
ルトのソケットにねじ込んで使用することが出来ます。価格は高いですが、明る
くかつ消費電力が少なく、しかも長寿命ですので、その価格でも良ければお勧め
です。
 ただちょっと気になるのは、40年前のものとはいえ、規格が違うという点で
す。かなり以前から規格は統一されていると思うのですが……。

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:23:24 ID:omODx9Zt
あの〜
銀蝋付けの自転車に
パウダー塗装しようと考えているのですが
炉にいれて焼付けするとき
影響はないもんですかのぅ
気にしすぎかのぅ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:25:28 ID:???
>>650さん詳しいレスありがとうございます。線は太いのが来てました。裸電球だと
かっこ悪いので電球にカバーがあればいいのですが・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:32:55 ID:???
銀蝋付けの温度は平均的に400度〜560度。
焼付け塗装はだいたい150度ぐらいじゃないかと、、、
しかし炉となれば最低800度〜1200度を想像してしまいうのだがw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:40:26 ID:JeaZtdEg
アスファルトにアンカーボルトを打ち込みたいのですけどコツはありますか?
コンクリートは経験があり、振動ドリルと10.5mmの刃それとアンカーボルトは持っています。
宜しくお願い致します。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:49:39 ID:ofSrzQq1
近々、親父と一緒に台所の床板の交換をしようと思ってるんだけど、
注意する点とか、お薦めのサイトとか本とか、教えてチョ。

なんか、急に複数箇所がズワズワしだした。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:08:48 ID:???
入ってなかったらついでに断熱材入れるといいよ
657650:04/12/05 02:11:41 ID:???
>>652
 カバーを取り付けるには、それ専用のソケットがあります。風呂場用とか廊下
用とかから探せばいろいろあります。電気屋さんやHCの照明器具売場で相談す
ればたいてい置いてますよ。カバー(以前は丸いモノが多かったので「グローブ」
と呼ぶ)とソケットがセットのものが多いですが、ねじ込む部分は規格化されて
いるので、ソケットとグローブが別々に組み合わせられるものもあります。グロ
ーブはガラスのモノはデザイン的にいろいろきれいな物がありますが、価格と安
全性(取り付けるときや中の電球交換の時に落として割る心配がない)ではプラ
スチックが良いでしょう。事実、プラスチック製の方が圧倒的に多いです。
 注意点としては、最近は、電球用のソケットとして、クリプトン球などの小型
のものが増えています。使用する電球の規格を確認してから買いましょう。

>>655
「フローリングは自分で張り替え可能でしょうか」スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055342097/l50
 を参照しては?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:41:31 ID:???
>654
基本的な問題としてアスファルトにアンカー打って強度的に
意味があるのかと疑問。
詳しい人回答してあげて。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:54:28 ID:???
>>658
ほとんど意味なし
引っ張れば抜けるし横圧かかれば長穴になるし
いっきにガーっと滑って移動するのはとめられるけど
位置決めとしてはやくにたたない
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:00:47 ID:???
>>654
公道にアンカー打とうとしてるんじゃないよな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:58:49 ID:6KAsudhY
FRPで作った立体(表面積1u程度)にアクリル塗装をしたのですが
その上に新聞やプリントアウトしたもの(主に黒文字)を転写させたいのです。
何かいい方法ご存知ないでしょうか?
ファンシープリントとかいう転写液だとアクリルが溶け
水転写の用紙がPCショップに売っていたのですが
ネイルやケータイ用な為小さくお値段がはってます・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:14:23 ID:???
>>661
アイロンプリントはだめかい?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:24:22 ID:ftxv7v7Q
初めて書き込みします。ダイニングボードと、その中に設置する
電化製品のサイズが合わず、ダイニングボードの背後のベニヤ版を
くりぬきましたが、がたがたの切り口が気になります。
どうか、見た目を上手に補修する(ごまかす?)
案を教えていただきたいと思っておりますので
よろしく御願い致します。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:26:51 ID:???
>>663
ナイフで荒削りしてやすりで仕上げる

やすりがけが面倒ならUラバーでもはめとく
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:32:49 ID:A78pGheB
>>658
>>659
>>660
レス有り難う御座います。アスファルト舗装した駐車場(所有)に業務用のテント(運動会で見かけるタイプ)を張る事になったのです。
2〜3ヶ月だけの仮設なのですが地面がアスファルトなので困っています。どうかいいアドバイスお願い致します。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:47:41 ID:???
>>665
2〜3ヶ月となると強風の日もあるだろうからアスファルトにアンカーボルトじゃ飛ばされるだろうね
充分な重石を乗っけとくか長い杭打ちするしかないんじゃないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:59:26 ID:???
>665
運動会で見かけるテントって、アンカーいらないタイプなのでは?
ttp://www.sarkland.co.jp/tent/01.html
こんなかんじ
3〜3ヶ月もテントを仮設というのは、夜間もそのままなんですか?
強い風吹いたらいちころだとおもうんで、3ヶ月も仮設するならテントは
あまりおすすめできません。
レンタルのプレハブのほうが良いとおもいます
しかしでもやるなら
アンカー打たなくても、ビーチパラソルなんかに使う
ポリタンク式のウェイトをロープにつないだらどうですか?
ディスカウント店の駐車場なんかで、仮設売り場でよく
こういうテント見かけますけどそういう目的なのかな?
夜間とか人がいないときに、撤収できるならテントでも可
ですか
668661:04/12/05 17:14:57 ID:???
>662
レスありがとうございます!
アイロンプリントも考えたのですが
製品に、布(綿100%用)とか色々書いてあって
「うーん支持体がプラスチックだし、無理かなぁ」と思っていたのですが
ちょっと試してみようと思います。
669:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:21:52 ID:???
>>665
俺も少々のアンカーでは風で飛ぶと思う。足を折ることが出来るかな?出来なけれ
ば四方の既設物にステーを張りなされ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:44:13 ID:???
>>665
ステーを張っても強風だと危ないよ。はっきり言って、あの手のテントは
簡単に飛ぶし、パイプ足がとても危険。
テントが壊れるだけならともかく、他の人や物を壊したら大変だよ。

どうしてもあの手のテントを使う必要があるので有れば、強風が予想される
ときや夜間は必ず天幕を外さないといけない。

671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:00:24 ID:???
今使ってるコタツの高さを10cmほど上げたいと思っています。
足の下に何か入れるのが一番手っ取り早い方法だと思うのですが
木だと少しの衝撃でずれ落ちてしまいそうなので
ゴムなんか良いかな〜と考えたのですが
10cm×10cm×10cmのゴムの固まりなんてどこで売っているのでしょうか?
今までそんなもの見かけたことないような・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:30:07 ID:???
ゴムだってずり落ちるだろ。大差ない。
何らかの方法で保持しなきゃ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:43:10 ID:2ocNxjOt
東芝の台所用換気扇を使用しているのですが、壊れてしまいました。
取り付けて貰うと価格が高くなるので自分で購入して取り付けようと思っていますが
分らないことがあります。羽根径?cmのサイズを我が家は使用しているのですが
東芝の物でなくとも、羽根径が同じなら他社製品でも
家の換気扇を取り付ける穴に取り付けることは出来るのでしょうか??
換気扇を自分で購入するのが初めてなので全く分りません。
質問の内容も意味不明で申し訳ございません。
もしこの質問文で理解していただける方がいらっしゃったら教えてください!
あと25cmタイプの絶縁枠もついて居たのですが、これは換気扇を取り付ける際に必要な物なのでしょうか?
 
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:45:26 ID:???
>>671
ホームセンターで延長足売ってるの見たことあるぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:21:54 ID:lIo3cEn0
洗面台って簡単に交換できますか?最近はジャバラの管があるので
給水管とずれてても問題ないって聞いたのですが。配管は簡単なのですが
給水が問題でして・・・・ジャバラって熱湯に対応してるんでしょうか?
銅管だとずれた時に困るので・・・困ってます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:31:44 ID:???
>>672>>674
サンクス
こまめに店を回って探してみます
677自板の人:04/12/05 22:07:02 ID:???
>>651
銀ロウってことは鉄フレームですね。ならば全く問題ないです。
# アルミも一応(?)OK、カーボンは×
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:23:37 ID:???
>675
裏の配管はステンレスのフレキシブルパイプだから
熱湯でも問題ないよ、ビニールじゃありません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:38:18 ID:5zDt3eaD
雨水を飲めるようにする機械みたいのってホームセンターで売ってますか?
雨どいからタンクにためて飲めるようにすればいいかなと考えてます。
黄色いタンクに貯めて草木にあげるのは知ってるのですが、
飲めるように出来るかはわからないので・・・やはり高く付きますかねえ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:48:04 ID:N5848jbK
やかん
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:11:41 ID:???
>679
ttp://www8.ocn.ne.jp/~nbs/pro.htm
こういう物がありますけど、13マンだそうです
あとは自作と言う方法もあります、
砂、活性炭、シュロの繊維などを重ねて飲料水用の
フィルター装置をつくれますけど、
恒常的に使用するのは雑菌などの問題があって、ちょっと
どうでしょうか。
679さんは一体どういった目的で雨水を飲料水に
使用する必要性があるのでしょうか?
無人島で一人暮らしとかまさかだとおもいますけど。
一般に雨水の飲用は災害時の緊急用か、サバイバルグッズ
が主ですけど。
水道代の節約なら雨水は飲用に使用するのではなく
トイレ、洗濯、散水、風呂、等、中水道として
使用したほうがいいとおもいますよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:19:13 ID:5zDt3eaD
>>681さんありがとうございます。水道代を浮かそうかなっと思ったんですけど。
井戸掘りたいのですが、近くに川があるので多分無理かなって・・・_| ̄|○
683681:04/12/06 22:24:36 ID:???
>682さん
井戸は川に近い方が水が出やすいですよ。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~marchan/
ここで、簡単な道具(塩ビパイプ等)と人力だけで
井戸を掘っている方のHPがあります。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:59:27 ID:ojvoqy8S
DIYじゃない質問ですけど、内装の工賃一覧みたいなのってどっかないですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:34:04 ID:???
ttp://www.life-design.co.jp/catalog/all-catalog.htm
>684
ここらが参考になるかもしれない、
686 ◆iyEWv6x.OU :04/12/07 06:27:31 ID:LbInN6no
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:00:51 ID:???
井戸水の検査って最低月1でやらないと今の時代怖いな
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:20:53 ID:n63boF8Y
DIYとは違うんですが、同じ分野だと思ったのでこちらで
質問させてください。
玄関のシリンダーを自分で交換しようと思ってネジをゆるめたら
一つのプラスネジの山がつぶれていて、びくともしません。
サイズのあったドライバーでもくるくる回っちゃって、お手上げです。
物が物なだけに、返品はできないし、誰かお助けを・・・orz
689688:04/12/07 12:24:16 ID:???
すいません、読んでみたらわかりにくかったので追加。

つぶれているネジはもともと玄関についていた、年代物の
シリンダーカバーのネジです。
2つネジがついてて、1個はスムーズに外れたんですが
1個は前の住人さんもしくは職人さんが悪戦苦闘した跡が見てとれますorz
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:45:20 ID:???
>>689
1.ネジのアタマに金属棒を溶接してもらい、それを回す。
2.ドリルでネジのアタマから穴を開け、ネジ自体をつぶしてしまう。

 って、乱暴かな?
691688:04/12/07 12:52:55 ID:???
>>690
そ、そんな大掛かりになるんですか・・・
他になんかいい方法ないでしょうか。ぐぐっても「つぶさない様に注意」
ってあるだけで、最初からつぶれてた時の対処法が出てこないです
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:54:21 ID:???
ネジのアタマを復活させるやつあるよ。HCにはなかったの?
693688:04/12/07 12:58:18 ID:???
>>692
えっそんなんあるんですか?!
いくら位なんだろう・・・探してみます
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:05:41 ID:???
まあ、頭が潰れたネジを回せますをうたった製品はいろいろ売っているけど・・・
どれも一長一短があって必ず外れるとは限らないし…
外した製品を使わないんだったら、ドリルで粉砕がいちばん簡単だよね。
695688:04/12/07 13:09:53 ID:???
とりあえず、貫通ドライバーってやつをねじこんで、ハンマーで
がんがんやると外れる・・・って一文を見つけました。
やってみます。外れますように・・・・
696どんぐり ◆14J3H3f/.A :04/12/07 14:06:30 ID:???
ネジの潰れ具合にも依るが、ショックドライバーでやってみては?
もしヤスリで削る事が出来たら頭をマイナス(-)の形に削ってマイナスドライバーで外す。
697688:04/12/07 14:17:13 ID:???
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
無事とれますた。
貫通ドライバーを入れて、かなずちでガンガンやったら
取れました。疲れた・・(;´Д`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:02:49 ID:???
クッションフロアから、裏地に滑り止めゴムがついた絨毯を
剥がしたのですが、クッションフロアに接着剤が残ってしまいました。
きれいに取るにはどうしたら良いか教えていただけないでしょうか?

接着、掃除、のどちらのスレで質問したら良いか
判断し難かったので、すいませんがここで質問させて下さい。

接着剤は、ゴムボンド(G-17)です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:02:50 ID:???
>698
ボンドメーカーのページ
http://www.bond.co.jp/soudan/index_if.html
あまり良い方法はないな…
700汚水処理について:04/12/08 12:31:39 ID:anJvJPBC
<ご相談>
庭にいくつか雨水升があるのですが、蓋の持ち手部分の穴以外全て塞がって
います。
バケツの水などを流すのに、網状もしくはスノコ状になっていれば簡単に
捨てられるんですが。
四角はあるいは変形八角の蓋なら金属でも樹脂でも有るのですが、
ウチのは丸(30cm)なんです。
どなたか円形の蓋で水を流せるような物をご存じありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:31:48 ID:???
>>698
クッションフロアなら除光液やペイントうすめ液でパッティングして
ゆるくなったところを爪楊枝やヘラでこそげ取ったらいいとおもう。
脱色、変質しないかどうかを目立たないところで確認してから試してね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:19:00 ID:???
>>700
 メッシュ型の鋳物蓋が有りますが、それでは駄目ですか?
参考までに↓
http://www.takiron.co.jp/product/product_04/futa_2.html
確実に手に入れるなら下水工事をやってるところに当たるべきかと。
703HCであるばいとぉぉ。:04/12/08 20:53:19 ID:C0MPg96b
コーナークッション等の発泡ゴムを木部or鉄部orプラスティックにくっつける場合、
どんなタイプの接着剤を使えばいいのでしょうか…?

そもそも発泡ゴムって何者なんでしょうか…(´・ω・`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:56:17 ID:pYu+gy7e
引掛シーリングの設置を自分でやろうと思っているんだけど、
それって危険かなあ?

やったことある方、いらっしゃいますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:17:21 ID:???
簡単だよ。誰でもできるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:33:27 ID:pYu+gy7e
>>705
ありがとうございます。

もう一つ聞きたいのですが、古い照明器具は4箇所をネジで天上にくっつけて
ある状態です。引掛シーリングを取り付ける祭に、新しい引掛シーリングを
取り付ける部分は、硬い天上なのですが、前と同様に天上にそのまま引掛
シーリングを取り付けても大丈夫でしょうか?

あと、古い器具を外した際に、天上から、2本のコードが出ているのですが、
それって電池で言うプラスとマイナスみたいな厳格な決まりがあるのでしょうか?
それとも引掛シーリングの電線はずし穴にコードを取り付ければ良いだけでしょうか?

よろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:47:30 ID:???
引掛シーリングの種類は、長方形、埋め込み式、ローゼット形なんかがあって、
長方形が多いかな。新しい引掛シーリングってことは、今は古い引掛シーリン
グが付いてるってことですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:10:49 ID:pYu+gy7e
>>707
引掛けシーリングを使ってなくて、ネジを4個使って、4箇所でもって
照明を支えている形です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:23:02 ID:???
>>706
引っ掛けシーリングは下地の木材が入ってないと無理よ。
とはいえ照明器具がぶら下がっていたってことは
下地はきっと存在するのだろう。


とりあえず取り付けたい場所(線が出ている周辺)にビスをねじ込んでみて
下地があるか調べよう。
または、
http://www.spacelan.ne.jp/~waki/wood/page96/hari.htm
ここのいちばん上のバイブレーターみたいなのを使うと簡単に調べられる。
これで線の周辺をプスプス刺すのです。

石膏ボードを突き抜けたあと止まれば下地があるってことなので
そこにシーリングのビスをとめるのです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:29:53 ID:pYu+gy7e
>>709
どうもありがとうございます。
本当に助かります。安く仕上げたいので、6千円の道具は厳しいけど、
屋根裏に登って、確認してみます。

本当に助かりました。
ありがとう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:31:01 ID:???
あと、ビスをねじ込んで確認もしてみます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:34:58 ID:cZlaJwTG
はじめまして、

都内で、
直径6ミリで長さ2メートルのアルミ丸棒
を売っているところありますでしょうか?

よろしくお願いします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:40:25 ID:???
>>712
都内というか、都立大のある南大沢駅近くのカインズだと
あるかもしれないよ。日本で最大のホームセンターだし。
とりあえず、電話で確認してみたらどうでしょうか?

でも、場所は都内でなくて、相模原市内になるかも。
あの辺は、県境が入り組んでいるから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:53:02 ID:cZlaJwTG
>>713
カインズホームですね。
確認してみます。

早速のレス
どうもありがとうございました。

近所のホームセンターとハンズで聞いたところ
高い値段(1メートルの価格の4〜5倍)を
言われて困ってました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:20:35 ID:svvK5ZRK
テレビをのせたりコンポをのせたりできる大きめの棚を作りたいです。
板などはペンキでうまく塗れるものなんですか?
板はいくらぐらいしますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:09:24 ID:???
質問もここまでくると凄いものがあるな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:50:21 ID:???
>>715
書店や図書館で日曜大工の基礎の本を読んで
(なるべく写真の多いやつ)
ホームセンターに行って板を一通り眺めてみれ。

>>713
そこのカインズってジョイフル本田より大きいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:28:16 ID:???
>699
いえいえ、とても参考になります。
有難うございました。

>701
早速試してみます。
どうも有難うございました。
719225:04/12/09 15:10:34 ID:???
ttp://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20041209150634.jpg
こんな感じで直したんで報告に来ました。
アドバイスを下さった方々ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:21:17 ID:???
かごの下にあるカッパのミイラが気になる.....(*´ヮ`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:39:25 ID:HitTEvJ9
お知恵を拝借いたしたく書き込みいたします。

 現在新築の分譲マンションに引っ越したばかりなのですが、密閉性が良すぎて、玄関のドアが
子供が開けられないくらいに重くなってしまいます。
 窓を開けていれば荘でもないのですが、暖房や冷房を入れている季節だとなかなか開ける訳にも
いかず、どうしたものかと頭を悩ませています。

 マンションだとドアは共有部分となってしまうので、根本的な交換などはできないらしいので、なんとか
アシストの機械なんかがあれば、と思っているのですがなかなか見当たりません。

 どなたか、解決法ご存知の方、お力添えをお願いいたします〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:47:55 ID:???
>>721
 普通、密閉性が良くても、部屋の内部の空気の体積が大きければ、開ける瞬間に
それほど多くの力は必要としないものです。もしかして、換気扇などで、室内が負圧
になっているのではありませんか? でしたら、換気扇のある部屋と玄関ドアとを間
仕切りすることで、かなり防げるはずです。
 また、室内の空気容積の点から考えると、玄関室が1坪以下とか小さく、かつまた
密閉されているようなケースで逆に開けにくい、閉めにくいというケースが考えられ
ますので、そんな場合は、他の室内の扉を開放して、空気が自由に流動するようにす
れば、やはりかなり改善すると思います。
 現地を見ていないので、現時点ではこれ以上言えないのですが、一度お試しになっ
てみてはいかがでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:53:46 ID:HitTEvJ9
>>722

 24時間の換気システムがついております。常に回している状態ですがそれも影響しているの
でしょうね。ドアの下の部分には空気が循環するように少し隙間が意図的に設けてあるので、
間仕切りをしても影響しているようです。

 掃きだし窓にはテコの原理を利用してスゴク楽に開閉できるアシスト取っ手みたいな装備があって
すごく楽なんですが、それのドア版みたいなものって、ご存知ではないですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:14:57 ID:HecEpxql
板に塗装する場合ペンキよりスプレーの方がきれいに仕上がりますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:21:43 ID:QW4lvOIa
犬小屋から壁一面ならローラー状のハケでしょう
かまぼこ板ぐらいならスプレーで済ますけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:10:58 ID:9oobUloN
>>721
24時間換気システムがついていると言う事は、そのための空気取り入れ口
があるはずだが、それは閉めてあるのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:56:22 ID:75ZaQ9nk
>>726

 ん〜、全部ではないんですが、半分くらいの部屋を空けてあります。
でも、あまり効果ないんですよね。
 部屋の扉を閉めちゃってるからでしょうか。

 
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:07:46 ID:???
しかし外気を取り込む口があるはず。
もし無いとすればドアが重いのは当然。
またそのドアを締めている時は換気効果は
殆ど無いことになる。24時間換気の意味が無く
電気代の無駄ということになるね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:11:11 ID:???
726にあると書いてあった。スマン。
原因と結果が逆だが、入り口のドアが空けやすくなることは
換気効果がちゃんと出るようになるということだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:24:33 ID:???
常時換気システムってのは室内を負の圧力にして、
室内で発生する湿気や汚れた空気・埃を建物側に吸わせないように
しとくもんだよ。

また、換気効率のバランスが取れているとしても、
ドアを開ける瞬間は負圧になるのでどっちにしても開けにくい。
これは換気を止めた状態と一緒。


731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:13:34 ID:???
常に気圧は低いのか・・・東京ドームの反対だなΣ(゚Д゚;)ハッ!回転ドアなんてどうよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:14:18 ID:???
内開きにすればいいんだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:56:18 ID:???
逆に重病患者の部屋は病原菌を外に出さないように負圧に
するんだと思ってたが、感染症が怖いので菌を入れないように
正圧にするんだよね。

部屋を正圧にするのも悪くないと思うんだが・・・
換気扇をひっくり返してしまうの。

734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:51:07 ID:???
負圧の状態はカップヌードルが不味くなるのね、だって沸点が90度ぐらいになるんでしょ?
逆は110度で沸騰するのかな?微妙に料理下手かと思われちゃうね奥さんw
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:54:13 ID:???
>>732
閉らない鴨w
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:59:04 ID:???
>>734は面白いと思って書いているんだろうか・・・
737:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:36:15 ID:???
ドアに吸気用の弁を付けたらどうかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:18:13 ID:???
木製テーブルの脚(太さ4.5cmの円柱状でまっすぐ)を10cmほど伸ばして、テーブルを高くしたいのですが、
そう言うことが出来るパーツってのはあるんでしょうか。
なければ廃棄して新しいのを買うつもりなのですが、なんかもったいないなぁと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:34:07 ID:???
角材を買ってきて円柱形にカンナで削る。
それを10cmの長さで切断。
必要ならニスかなんかで塗装。
真ん中に木ネジが通る穴をあける。
ネジ頭より大きめのドリルで木ネジが届く長さまでざぐる。
木工用接着剤でテーブルの脚に接着し、木ネジで締め込む。
端面にゴムかフェルトを貼る。
完成。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:36:52 ID:???
>748
木製テーブルの脚を継ぎ足して延長するパーツはみたことがないっていうか
無理でしょ、長くしたいなら脚を長い物に交換だとおもう
ttp://www.atomlt.com/08onlineshop/10_folder/asimono/one_two.htm
こんな感じの金具を使えます
ただ、テーブルのデザインに合う脚を探すか作らないといけません。
741740:04/12/12 11:50:58 ID:???
>748
さらに別案として、工作する手間と、コストを省く
方法として、デザインがちょっと変わってもいいなら
工事現場用の足場で使う、鉄製の単管パイプが、つかえます
ホームセンターにうっていると思います
それを、希望の長さに切ってもらってテーブルの脚にすっぽり
はめます。単管の直径が48.6mmだから可能です
下にゴムパッドを敷きましょう。
あと注意点ですけど、単管には、端から7cmの所に接合用の
ピンが入っているものが有るんでそのままだと
なかでテーブルの脚がひっかかってしまうんで、それがないものか
それをさけてホームセンターで切断してもらいましょう。
単管の価格はだいたいメートル200円くらいです。
742740:04/12/12 11:53:42 ID:???
直径 42.7mmのもあるんで間違えないでね
743738:04/12/12 12:42:34 ID:???
レスどうもです。
>>739
私にはちょっと無理です(;´Д`)
>>740
740のもちょっと無理です(;´Д`)
ろくに大工仕事もできないくせに、この板で聞いたのは間違いだったかも(;´Д`)
(ちなみに、そう言う加工作業ってホームセンターで頼めるんでしょうか?)
741の案なら、脚に通すだけだから私にも出来るかな・・・
検討してみます。ありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:45:28 ID:???
>>743
ホムセンでは無理。
引き受けてくれたとしてもその辺の家具屋や建具屋に
持ち込んで高い金をとられるので、
自分で家具屋や木工屋や建具屋に装弾するのがよろし。


で、買い替えるほうが安く済む、と。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:28:10 ID:UTGde1UQ
ホイールのサビ取り、塗装の仕方教えてください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:26:01 ID:???
>>738
ダイソーでこたつの継ぎ足ってのあったけど
カップ状で足をスポッと入れるだけで5cm上げれるって物
それっぽい物を作ればいいと思うが

その木製テーブルは足取り外しできる?
取れるなら足だけ自作して交換。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:38:39 ID:???
>745
詳しく。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:24:15 ID:???
>>586 です。御礼書き込みです。
皆様のお陰様でテーブルと椅子の足を短くすることができました。
椅子はここで教えていただいたことを気をつけながらノコギリで
足を短くし、微妙にガタツクのは>>592さんの仕上げに加えて
足の裏に厚地の滑り止めを貼ることで解消しました。
テーブルは足を外せましたので、>>600さんや>>603さんの助言を
受け止めて(椅子より失敗が許されそうもないので)軟弱ですが
足持ってDIYショップで切ってもらいました。4本で80円少々でした。
手を加えたら快適なことにプラスして「自分のテーブル、椅子」という
愛着が一層わきます。嬉しいです。どうもありがとうございました。
749HCであるばいとぉぉ。:04/12/13 04:34:20 ID:eVVNWZqj
中空アンカーについて詳しい方、ご教授くださいませませm ( _ _ ) m
中空アンカーの折れる部分にゴムのキャップのようなものがついています。
そのゴムの役割とは一体なんなのでしょうか?(T-T

*使い方は中空アンカーとまるっきり一緒でした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:05:54 ID:???
セイコーのクリーンカット・充電式のひげ剃りを使っています。電池はニカドの単三が一本
入ってるので、ヘタったときにニカド2本を並列にして付けました。充電器の能力が若干不足
のようで、フル充電の感じはなく、長持ちしますがちょっとパワー不足の感じです。
そこで質問なのですが、同じニカドを直列に付けたら、当然パワーは増すでしょうが、充電できる
ものでしょうか?もしくは、別機種の2.5V用の充電器でこれが使える、とかの情報でもいいです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:20:11 ID:???
>>750
そんだけ使ったと言うことはモーターのほうがへたってるんではないかと
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:38:51 ID:/uKQ2u8M
>>750
もともとが単三一本なのですから、それ以外の接続はすべきではありません。
電気カミソリの充電回路などは、コストダウンのため、仕様ギリギリの性能
しかありませんので、並列にすれば、電流不足で電圧が下がり、充電不良と
なると考えられます。また、直列にした場合は、こんどは最初から電圧が足
りない(二倍の電圧が必要なのはお分かりと思います)ため、充電不足、あ
るいは、まったく充電されないことが予想されます。ニッカド電池の充電器
は、ホームセンターとか電気屋とかどこでも売っているので、それを使えば
確実に充電できるでしょうが、少なくとも、直列にして今のカミソリに入れ
るのは良くないでしょう。モーターの電圧仕様が異なりますので。
それと、751さんがおっしゃるように、モーターの方がへたることも十分
考えられます。私も個人的に、ナショナルのスピンネットという一番安い電
気カミソリを使い、分解したことがありますが、モーターのブラシが摩滅し
ていました。たまたま、子供の時に使っていた模型用モーターに、同じサイ
ズのものがあったので、そのブラシに交換したら、その後、かなり長く使う
ことが出来ました。
ただ、商品には寿命というのがあるので、刃、電池、モーター、電気回路、
等々、あちこちが傷んで来ます。最近の日本の製品は品質管理が行き届いて
いるため、電池はダメになったがモーターはその何倍も長持ちする、などと
いうことはなく、だいたい、一様にダメになっていきます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:38:41 ID:NfbmZWnK
ハードロックというか・・・うたばんでGacktが出てきた時に作るセットみたいな部屋にしたいのですが
参考になるサイトってありますか?

Rock インテリア 部屋 などを組み合わせてぐぐったがいいのがないのでお願いします
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:17:06 ID:???
あいたた、痛いよ、君ぃ〜
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:09:48 ID:???
答える気にもならん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:51:08 ID:Z7+H+CUY
24時間換気システムから虫が入ってくることはあるのでしょうか?周りが山なので
気分が悪いです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:44:01 ID:YojB+e3o
バタフライテーブルを自作したいのですが、脚の構造などのパターンはどこで調べれば
いいでしょうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 04:17:46 ID:Gxw0HwhJ
こんな感じのものを一個、どん、っと貰いました。
http://www.paloma.co.jp/products/kettle/kettle.html
ほぼ新品です。

これって、自力での取り付けはできるのでしょうか?
ホース類がなにもありません。
なにを用意したらいいのでしょうか?

・・・でもガス周りだから違法ですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:18:56 ID:???
DIY板万歳!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:50:21 ID:???
長さによるらしいよ。ウチはゴムホースだよ。
壁に取り付けるなら出来そうだけど、窓に取り付けるなら金具が必要。
取り付け代は最低1万位だと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:58:44 ID:arVabzYa
部屋の蛍光灯がつかなくなりました。
ひもを引っ張ってスイッチを入れる輪の蛍光灯で、40型と30型の二連の蛍光灯がついています。
30型のほうには何も異常がないのですが、40型のほうが消えてしまいました。
寿命かと思って新しいのを買ってきて取り替えたのですが、やはりつきません。
口金の周囲が少しだけ明るくなるだけで、輪の大部分は真っ暗です。
差し込みが抜けていないかと深く押し込んでもみたのですがダメです。
グロー球が悪いのか?と取り替えてもみましたが、やはり40型には電気がつきません。
暗くて不便なので困っています。
私が見落としていると思われる部分があれば教えてください。
それとも、電球ではなく照明器具ごと買い換えるしかないのでしょうか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:06:40 ID:???
>>761
差込も大丈夫でグローも問題ないなら
内部の安定器だろうね!
ジッーーーーーって音してた?
たぶん買い換えたほうがいいよ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:12:47 ID:arVabzYa
>>762
レスありがとうございます。
ジーッという音は、していたような気がします。
照明に特有の音だと思っていました・・・・・。
別の部屋の蛍光灯をつけてみても全く音がしないのに初めて気づきました。
ご指摘ありがとうございました。
電球ではなく、照明ごと買い換えることにします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:15:04 ID:???
>>758
設置する場所を決めて、そこに水道を引く方法と
ガスを引く方法を検討するとOKだす。

水道は?台所のヤツから引けそうか?
そもそも瞬間湯沸かし器を取り付けたいと
いうからには、水しか来ていないんだと思うけど
蛇口は取り外すことが可能か?

ガスは?近くにガスコンロはあるか?
そのガスの口は二股になってるか?
そこから設置する湯沸かし器までの距離は?

その辺のことがきっちり把握出来ないんなら
素直に業者に頼んだほうが無難だと思います。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:39:49 ID:???
>>256
排気ガラリに鳥が巣を作ったことはあったが
メッシュ張ってあるから何かが入ってくることはない。
が、どうせ窓やドアから大量に入ってくるんだ
キニスンナ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:25:08 ID:w/Jxkku/
築30年くらいの借家に住んでいます。
部屋の明かりは、ペンダントタイプの天井から吊り下げる形状の照明がついています。
電源は、天井から二股のコンセントが下がっていて、それに照明のコンセントを差し込んでいます。
天井から下がっているのは50センチくらいです。
コンセントは、屋根裏を這ってブレーカーにまで届いていると思われます。

先ほど部屋の電気をつけると、コンセントから火花が出てショートし、明かりが消えてしまいました。
調べた所、コンセントの電気コードが古くなって裂け、ロープが切れたようになってしまってました。
とりあえず照明のプラグをコンセントから抜きました。
しかし、裂けているのはコンセントのコードなので、解決には至っていません。
天井から下がっているコンセントなので、対応の仕方が良く分かりません。
念のため、部屋のブレーカーを落としておいた方がいいでしょうか?
また、修理するとなると、天井をめくったりするのでしょうか?
それとも、見えている部分だけでなんとかなるんでしょうか?
回答お願いします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:41:44 ID:???
>>766
おそらくは見えてる部分だけでOKよん
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:42:34 ID:???
>>766
借家なら修理義務は大家にあるので基本的にはブレーカーを落として修理を待った
方が良いと思います。
自費でなおして後から求償するという方法もあるけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:58:50 ID:4++hJ7fN
ここで質問していいのかな
エポキシとかが売ってる通販ショップおしえてください
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:06:40 ID:???
>>769
エポキシの接着剤ですか?
ホームセンターにもあるし、わざわざ通販するようなもんかい?
ググればいっぱい出てくると思うよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:11:59 ID:4++hJ7fN
>>770
近所のホームセンターに売ってないググっても出てこないから。
ナガシマのエポキシ ハンドレッド コートが欲しいんですがね
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:18:25 ID:4++hJ7fN
エポキシ ハンドレッド コートでググると上の三つが通販なんですがここしかないんですかね
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:18:35 ID:???
>>771
特定の商品がほしいのならその商品名でさがさないとね
yahooでハンドレットコートで検索して一番初めに出てきたサイトで売ってたぞ

ttp://www.srsfishinggear.com/glue.htm


気合入れて検索すればもっと出てくると思うよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:23:41 ID:???
しかし恐ろしく高いね(w
ブランドにこだわらなければ安いのがあるよ
「エポキシ樹脂 通販」でけんさくしてみな

775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:09:35 ID:???
>>256
何が詰まらないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:09:39 ID:FjQw0RJ5
部屋の砂壁にコンパネを貼り付けようと思ってます。
その場合、釘やネジで打ち付けるのが良いのか、接着剤で貼り付けた方が
良いのか教えて下さい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:25:45 ID:???
お勧めのホムセは?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:53:25 ID:Gk8mh5kV
>>760
ゴムホースガス管でいいんですか?オッケー。

>>764
・・・二股になってません。一個で、ガスコンロに使用中。<ガス
水道は・・・別な家で蛇口の交換はやったことがあります。
現在の蛇口は
http://www.sunrefre.jp/suisen13.htm
上段右の「壁付タイプ」下画像のようなものです。

壁面固定は、厚めの合板を台所窓枠(木製)に打ち付けて
そこに固定しようと思ってるんですがだめでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:01:17 ID:???
>>778
>上段右の「壁付タイプ」下画像のようなものです。

ってことは、台所に水とお湯がきているのかね?
それならわざわざ苦労して瞬間湯沸かし器を
つけることは無いんでないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:58:07 ID:???
部屋の聚楽壁をクロスに変えたいんですが。
聚楽壁の上からクロスを張るのはよろしくないですよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:53:47 ID:???
>>776
一部はがして下地確認したほうがいいよ
砂壁自体は崩れやすいから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:32:46 ID:S5vVCaHW
こげ茶の家具調こたつ(年中テーブルとして使用)ですが
天板をふいてもツヤがなく手垢のような汚れがありくもっています。テーブルの縁も
所々削れたりしています。修理などの方法を教えてください。

壁紙の白いクロスですが、
クレヨンで軽くこすってしまった、手に付いた水性ペンがクロスに移ってしまった
自転車のタイヤをこすってしまい黒くなってしまった
この3つの汚れを落とす方法もお願いします。新築ですがクソガキのおかげでこんな
無残な事になってしまいました。
よろしくお願いします。



783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:01:56 ID:???
>>776
シーラーか、木工用ボンド塗ればいいよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:05:59 ID:???
>>782
コタツはどうせ安物の化粧合板だから買い替え
クロスはどうせ安物のビニルだから張り替え
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:21:20 ID:Gk8mh5kV
>>779
少々古い物件でして。

お風呂が
「追い炊きできる、公団とかにあった”浴槽の横に釜がある”タイプ」
なのです。

で、

このお風呂釜から台所のお湯蛇口に引いてあるらしく、
つまり「お風呂釜を起こしてないと、台所からお湯出ない」
というシステムなのです・・・

これが面倒なので、台所に給湯器つけたいなぁ、と。
7868だけど:04/12/15 22:16:37 ID:???
>>779
シングル蛇口なら簡単にできると思うよ。画像で言うと単水洗。
今水が出てるところに単水洗を繋げるんだけど、間に分岐金具
(T形のやつ)を付ける。フレキシブルで給湯器に接続。
風呂釜から引いてる方はエンドキヤップつければ、もう出ないと
思う。  
 こんな感じでok?  
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:37:10 ID:???
名前間違た。すまそ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:41:50 ID:???
>>798
ぬぁるふぉど、ミニログハウススレで、堂々と違法建築して税金逃れして
いると書いた香具師だな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:15:59 ID:???
>>763
該当たまの方のグローは反応してますか?
コードを大小の側で付け替えるとちゃんと点灯しますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:23:20 ID:???
>>766
ペンダントのコードが劣化してショートしたのでしょう。
あるいは照明の内部かもしれません。照明器具を修理か
交換すればOKと思います。現状ブレーカを落とさないで
問題が無いのがその根拠です。
ただ、ちょっと判らないのはショートしたときにブレーカが
落ちたかどうかかかれていない事です。もし落ちてなかったら
完全な異常です。ブレーカ自体が壊れているかもしれませんし
屋内配線もダメージを受けている恐れがあります。
こうなると専門家に頼むしかないでしょう。
電気安全保安協会へ。
791776:04/12/16 01:59:28 ID:???
>>781>>783
ありがとう。試してみます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:58:16 ID:XwWKpa32
写真のワッシャーのような止め金をはずしたいのですが、
はずし方をご存知の方がいましたら、ご教授お願い致します。m( )m
http://up.nm78.com/data/up041604.jpg
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:13:33 ID:???
テンプレの過去ログ用
DIYの事なら何でも俺に聞け!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064850908/
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:16:59 ID:???
>792
何らかの方法で

↑ こっちの方向へスライドさせればOK
Ω

方法1:ラジオペンチでΩの上側を掴んで引っ張る
方法2:なんかの板でΩの下側を押す
方法3:Ωの頭とボルトの間にある隙間にマイナスドライバーを突っ込んでこじる
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:20:23 ID:96j/ZPBK
はじめまして

こんど初めて一人暮らしをします
部屋は1kの賃貸マンションで、じゅうたん(7帖弱)なんですが
うっかり何かこぼしてしまったらどうしようと
今からハラハラしています

解決策として上からカーペットをしくとか
タイルを敷くとか色々思いを巡らせてはいますが
如何せん初めてなのでいいアイディアがありません。

もし何かいいアイディアがありましたら
よろしくおねがいいたします
(できればおおよその金額藻分かると嬉しいです)
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:46:29 ID:yNOQBzOV
どなたかご教授お願いします。
先程、露出型のシーリングから、今、一般に使われている角型引掛けシーリングへの
交換を自分でしてみたのですが、ブレーカーを落とさずに作業をしたので、
ショートしてしまいました。
その後、ブレーカーを落としたままで、角型引掛けシーリングを
取り付け、照明を取り付け、再びブレーカーをONにして
スイッチを入れたのですが、点灯しません。
電線のシーリングへの入れ方は、穴に白黒間違いなく入れました。

一回ショートさせたら、もうダメなんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:50:27 ID:???
ブレーカーのヒューズは確認した?
798796:04/12/16 13:18:56 ID:yNOQBzOV
>>797
レスありがとうございます。
他の電気製品は、全て正常に動作するのでヒューズも大丈夫だと
思います。
あと、シーリングの「N」に白い線を入れたのですが、
これでいいんですよね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:21:38 ID:???
しかし、ブレーカーを落とさないまま作業するとは
いい度胸だな。
もう一度ブレーカーを切って入れ直してみた?
800796:04/12/16 13:24:52 ID:yNOQBzOV
>>799
入れ直しました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:30:50 ID:???
おれもショートしたことが、あるるけどぜんぜんokだったよ。
ちなみに、どの位皮膜をのけてさしました?
802796:04/12/16 13:35:22 ID:yNOQBzOV
>>801
2センチ位です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:46:37 ID:???
長いとおもいます。普通は10ミリぐらいですよ。
差し込むところとか、入ってた袋とかに、絵がないですか?
それに合わしてするんですよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:54:22 ID:???
>>792
E型トメワって名前ですよ
805796:04/12/16 13:58:22 ID:yNOQBzOV
絵は何もないです。
10ミリ位にして、線を穴にいれてみます。
レス頂いている皆様、有り難うございます。
806792:04/12/16 13:58:43 ID:???
>>794
無事に取り外すことができました!!
とても助かりました!ありがとうございました!!
807700:04/12/16 14:24:26 ID:OrIPdftE
>>702さん
汚水マスの蓋についてお教え下さって有り難うございました。
その製品を購入して無事に解決いたしました。

直ぐにレスしたつもりだったのですが、何故か反映されていませんでした。
大変失礼を致しました。どうぞお許し下さい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:50:52 ID:???
>795
ウッドカーペットなんかどうですか、
だいたい7畳なら4マンくらいじゃないですか
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:42:43 ID:MEpGXSiX
スピーカーを部屋の高い位置に設置するために
床から天井へ縦向きに固定した「突っ張り棒」を利用したいのですが、
突っ張り棒とスピーカーの固定方法について
手軽でナイスなアイディアは無いでしょうか?

スピーカーには背面に壁掛け時計のような「ひっかけ穴」があり
タッピングネジの頭が出ていればひっかけられるようになっているので
実質的にはネジを留めるための「板」を「突っ張り棒」に
しっかり固定できればオッケーのはずなのですが。

スピーカー1個の重さは2.4kgです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:13:04 ID:???
>809
とりあえず板と棒の固定方法は後で考えるとして、
突っ張り棒だけ作って強度を見た方が良くないか?
棒の直径と長さの比がどれくらいかわからないが、
期待するほど固定力が得られない気がする。
スパイクでも付けて天井にぶっさせば別だろうが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:52:15 ID:QdKRH4k+
初めて気合入れて電動ドリル買ったんですが
トルクとかいうのが調節できます。1〜8まであります。
ググって調べてみたところ
1が一番力強くて8が弱いけどスピード速いってことでしょうか?
真逆かもしれません。すいません物理弱いです。DIYには致命的な気もします。
閑話休題。それで実際トルク数はどのあたりに設定しとくのが無難なのでしょうか?
スピード調節機能付いてないの買ってしまったのでよくわかりません。
使ってりゃなんとなしわかるのかいなん。ご教授をば。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:58:22 ID:???
どのくらいの高さで固定するのかによるんでは?
高いとこなら天井から吊った方がいいのではないかい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:47:27 ID:O7xmW094
>>786
ガ、ガスもいまんとこひとつ口なんですが、
二股にしちゃって平気ですかね?

これらの道具(材料)って、ハンズで揃いますかね?
田舎のホームセンターならなんでもあるのに・・・


>>795
どうせ最終的にカーペットはなんだかんだと言われて
敷金から引かれていくのですよ・・・。

814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:56:38 ID:???
>811
それはたぶんドリルドライバーのクラッチのことだね。
ネジを締めすぎないように、ある程度負荷が掛かると
モーターとチャックの間が滑るようになっている。
1〜8とあるのはその滑り始めるトルクを決めるダイヤル。
回転数が変わったりはしない。
ドリルとして使うときは滑らせても意味無いので、最高
トルクにしておく。

スピード調整なしの機種ですか・・・
ちなみにネジ締めに使うときはスピード調整がないとと
ても不便。ドリルとして使うならあまり関係ないが。
815809:04/12/16 23:16:02 ID:???
>>810
レスありがとうございます。
使おうと思っている突っ張り棒は床や天井に接する部分が
幅広になっている強力タイプなので、簡単には倒れなさそうですが・・・・
指摘されてみるとちょっと心配になってきました。
試しに一本買ってきて設置してみます。

>>812
レスありがとうございます。
設置する高さは床から180cmくらい(スクリーンの上部両脇)を予定しています。
賃貸マンションのため壁に穴は開けられないのでスピーカー天吊りは難しく
スピーカー・スタンドにすると低すぎるのです。
ちなみにスクリーン(2.6kg)はコマンドフック4つで吊り下げています。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:25:38 ID:???
>>814
ガビーン買った後気づいたんですが・・・。
スピード調節付けてりゃよかった・・・というか全く頭が回らなかった。
ううむ、木工穴あけした後最初だけ手でねじあるていどまわしてからその後電動とかで使おうかしらん。

ひとますずネジまわしの時は1設定で使います。
しかしアドバイスどうもありがとございます。全く勘違いしてました。

説明書書いてなかったし。
それもこれも思いつきでオークションで電動ジグソーと電動ドリル買ってしまったのが発端です。
新書専用の本棚とか自分で作ったりできないか思ったもんで。安かったし。
しかし週末に向けて設計図描いたりするのは楽しいものですね。
どうせ実際はトラブルにつぐトラブルでしょうけど・・・。
オーダーメイドの軽い棚とかサクっと作れるようになるといいなー。あこがれる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:39:45 ID:???
>>816
なんでも慣れです。
頑張りましょう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:53:04 ID:???
>>816
そうそう。慣れてくれば、電動ドリル(クラッチも逆転機構も無し)でもネジ締めできますよ。
回転の慣性を覚えて、ネジが締まり切る直前にスイッチを切り、電動ドリル本体を半回転ぐらい回して
トルクを逃がすことできっちり締めることも出来ますから。
へたなクラッチつきより、トルク管理が正確なんで、ネジ頭の高さがびったり揃うし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:31:40 ID:???
達人ですね
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:18:24 ID:???
>>799
オレはコンセントの増設やスイッチの取替え程度なら
ほとんどブレーカーは落とさない。
ホット側の被覆を剥がすようなときは、ちょっと
ビビるけど絶縁さえしっかりしていれば
ショートすることは無いと思うけど・・・
あくまでも自己責任だけど・・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:52:18 ID:???
DIYをしようって変ですよね。
DIM(Do It Myself)じゃないですか。
まぁどうでもいいんですけどね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 08:31:28 ID:WB04ELd3
バカだこいつ。 >>820
たった数秒の手間を省いて、危険な思いをするなんて。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:25:37 ID:???
ブレーカー落とすと、冷蔵庫まで・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:42:00 ID:???
>>822
ブレーカーを落とすと、さまざまな機器の
設定をし直さなくちゃならないのよ・・・
数秒の手間ではすまなくなる。
よって簡単な取替え程度は落とさない。
接地・非接地を同時に触れるような事を
絶対避けるよう片側づつ変えるのが
原則だが・・・・
バカじゃないからね〜
825822じゃないが:04/12/17 09:58:36 ID:???
>>824
へ? 体が接地してたら一発じゃないの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:28:54 ID:???
判定しよう。
>>822は脊髄反射。
よってこっちのがちょっと・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:15:40 ID:???
そのうち痛い目にあうだろう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:15:36 ID:???
オレなんか、何回もびりびりきたことあるけどなんともない?よ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:39:30 ID:???
>>825
被覆を剥いた銅線を直接
触れるバカはいないだろう

830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:26:22 ID:???
ホームセンター(ホームワイド)でサンゲツの壁紙を注文したら1週間くらいで届きますでしょうか?
年内に仕上げたいんです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:56:57 ID:???
リリカラはだめなの?
サンゲツは年末年始は休みのような気が・・・。
在庫があれば届くんじゃないかな。1日でも早くホームセンターで聞いたほうがいいと
思うよ。

832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:20:15 ID:???
そうですか。ありがとうございます。
サンゲツのカタログだけ置いてあったんです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:49:41 ID:???
北九州の小倉駅周辺で壁紙がいっぱい売ってるところってないですよね?
ここで質問してもダメかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:52:46 ID:???
はい
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:20:38 ID:???
そのうちビリビリが怖くなる年齢になる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:29:14 ID:???
林メカトロのHP消えちゃったの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:41:26 ID:???
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:10:29 ID:fyTGxG6C
>>836
消えてるね。
HP改装を考えてるようなこと書いてたけどね。
俺も復活を待ってる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:50:14 ID:aCWXOXHD
電動式のガーデンシュレッダーの購入を検討しておりますが
最強の電動ガーデンシュレッダーと思われるお勧めのものがありましたら
ご紹介お願い致しますm( )m

現在見つけたもので直径4cmの枝を粉砕できるものを見つけましたが
知名度の高いリョービ製も気になります・・。
https://www.iimono-059.jp/ngc/catalog/F040_1.do?shohinno=18861
840839:04/12/20 01:52:48 ID:???
すみません、リンク先が少しおかしくなっていました・・・。
https://www.iimono-059.jp/ngc/catalog/F040_1.do?shohinno=18861

ガーデンシュレッダーDXという名前のもののようです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:28:03 ID:???
実は今、スノーボードを一から自作してるんですが、
滑走面に使うポリエチレンのシートってどこかで売ってるでしょうか?
東急ハンズを見た限りでは、なかったようですが・・・・

また、ポリエチレンはかなりの接着しにくい材料のようですが、
木とくっつけるのにちょうどいい接着剤となると、どんなものが良いでしょうか?

質問ばかりですみません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:00:35 ID:BgkaoTYn
木製の組み立て式のベットをもらってきたのですが
ネジを紛失してしまいました。
M8P1.0とM8P1.25のネジを買ってきてはめてみたのですが
両サイズとも一周程度しか入りません。
このネジのサイズはどのようなものが考えられるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしく御願いいたします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:09:02 ID:???
>>842
インチネジじゃないかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:16:54 ID:iX3T0I8o
最近はISO規格のネジが多いですが、一部ではまだまだ違う規格があります。
843さんのおっしゃるインチ系のネジかも知れません。また、特に車両関係
の分野では、いまでも違う規格のネジが主流です。
ネジの専門店(工業地帯ならたいてい一軒くらいはある)に行くと、ありとあ
らゆるサイズのネジが一本単位でも買えますから、その手の店に行くのが手っ
取り早いと思います。ただし、その手の店は、よほどの大量取引でないかぎり、
現金払いというところが多いです。一般の人にとってはそれが当然なので関係
ないですけどね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:42:53 ID:???
>>829

どうしても触らないと仕事にならない時もある。
ゴム長靴履いたりとかの最低限の自衛手段はとるが。
危ないからDIYならブレーカー落とすことをお勧めする。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:32:52 ID:???
触れるときは手の平でなく甲のほうで、ってのも
常識になってるしな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:13:50 ID:???
>>846
それうそ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:55:30 ID:KN4pC3S3
【質問です】
スライド丁番を使って自宅にキャビネットを製作予定です。
しかし、扉側に開けるφ26〜35、深さ12〜15o程度の穴を開ける必要が
ありますが、通常どのような工具を使用するのでしょうか?
教えれやおまいら。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:39:43 ID:???
>848
とりあえず、フォスナービットでどうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:59:44 ID:SJJHzZva
築40年のプレハブ一戸建てなのですが、外壁が汚くなってきてしまって
ペンキを塗ろうかと考えたのですが、足場を組んだり、周りの家に飛び散らないように
網シート?見たいので囲んだりしないといけないので壁材を貼り付けようかと
考えてます。足場を組むと1人での作業だと何週間もかかってしまいかなり
金額取られると思うので、足場を組まず、梯子で作業するつもりです。
壁材の上から壁材を打ち付けても問題ないのでしょうか?
壁材はホームセンターで売ってたのでそれを使おうと思ってるのですが。
851名無しさ@お腹いっぱい。:04/12/22 09:49:04 ID:???
足場自体は高くないですよ。20坪の家で15万でした。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:36:14 ID:rnAY7p68
>849
ありがとう、名もなき人。
でもファスナービットって何だろう?
○| ̄|_
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:42:12 ID:???
足場って一日いくらとかじゃないの?一ヶ月かかっても15万なんですか?
土日作業で・・・・一ヶ月くらいかかりそうで
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:46:42 ID:yKdUce6l
19ぱいのアルミパイプを一番手軽に曲げる方法って何?
パイプベンダーかな?
火であぶったら簡単に曲がるんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:46:57 ID:???
>>852
釣か?

まぁ取りあえず
http://www.artisansspirits.com/drill/forstnerbit.html
張っとく
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:51:25 ID:RLHGqQfR
クローゼットの隙間を埋めるサイズに合わせた棚が欲しいのですが
安く棚を作ってくれるショップかサイトしりませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:52:26 ID:???
>>854
中に詰め物しなきゃ潰れちゃうよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:02:06 ID:???
有圧風洞扇(工業扇というか幅60cmくらいの扇風機)を買おうかと考えているのですが
どこのメーカが良い若しくは悪いなどありますか?音は気にしないので出来るだけ
強力で15000円以内の物を探しています。

夏頃にはホームセンターでよく見かけたのですが最近あまり見かけずちょっとションボリ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:15:21 ID:???
>>858
うちの近くのホムセンで、60cmのオレンジ羽根3脚のが2980円で売ってた。
はぁ?って値段だし、よくわからん横文字のメーカーだった。

良し悪しとかわからんけど、とりあえず冬でもあるところのはあるって情報を。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:34:01 ID:???
>>859
>オレンジ羽根3脚
あ、これよく見かけました。他の店を探せばまだありそうですね。
3000円なら性能はそこそこでも許せるカナ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:34:04 ID:???
>>856
DIYで作ってもらうわけですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:46:23 ID:YfkDk79W
>>841 
> 滑走面に使うポリエチレンのシート

あの材質は、「超高分子量ポリエチレン」だったと思う。
一度、上の言葉で検索してみてください。

> どこかで売ってるでしょうか?

売っていないと思う。あのシートは、接着性を上げるために、
接着面に、布などが、最初から溶かし込んで有ったような。

> ポリエチレンはかなりの接着しにくい材料のようですが、

【ボンド】接着総合スレ【ネジ・釘】(289)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047637315/289

上のページの最後に出てくる、
>  「  セメダインPPX+PPX−3 ポリオレフィン接着システム 」
>  http://www.cemedine.co.jp/indust/06.html

が良いと思うけど、この方法では、相当高く付きそう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:08:26 ID:t5d8ySLr
円形のパッドを変えるタイプの回転サンダーが、回転しないでバイブみたいな振動の
動きに変わっってしまいました。もうこれは寿命でしょうか?何か詰まってるだけの場合も
ありますかね?買ってからそんなにたってないのに。酷使したのかなあ?力上からかけすぎ
たんですかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:27:39 ID:YfkDk79W
>>863
サンダーの薄い砥石は、めちゃめちゃ安いもの。
だから、少し変だと思ったら、すぐ新品に取り替えましょう。

て、言うより、砥石は各種取り替えながら、使うもんだけどね。。
買ったときに、取替え用の特殊スパナ、付いてたでしょ。?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:18:51 ID:t5d8ySLr
>>864
あ、えっと、パットは変えてます。パットを新品のものに変えても回転部分が回転していない
んですが…。書き方が悪かったでしょうか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:49:12 ID:???
ギアが欠けたのか、モーターが焼けたのか、よくわからんが…
一流メーカー製 → 修理に出す
中国製 → とりあえず分解
しかないんじゃないの。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:25:07 ID:???
>>866
とりあえず分解してみます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:52:03 ID:vvGiX9Wz
多分壊れたんだね。
オレも安いの買って力入れすぎたら
>>863のようになった。今度はリョービ製の
グラインダーを購入。安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。
869841:04/12/24 06:19:53 ID:???
>>862
感謝です。ググって見ていろいろと勉強になりました。
超高分子量ポリエチレンは値段も高めで、素人工作向きではないですね。
木の板に直接ワックスを塗る方法にします。30年前まで皆そうだったし。
870 (^з^)/ :04/12/24 07:01:14 ID:iK/Zd8OQ
>>869
「粘着材」が片面に付いた、テフロンフィルムなら販売されているので、
ポリエチレンのタイプも、探せば存在するかも知れませんが、少量買えるかは不明です。
871 (^з^)/ :04/12/24 07:25:30 ID:iK/Zd8OQ
>>869-870

「超高分子量ポリエチレン 粘着テープ」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E9%87%8F%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3+%E7%B2%98%E7%9D%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
「粘着式のポリエチレンフィルム」も、市販はされているようですね。

探せば、「厚さ:0.5mm、幅:450mm程度」の製品まで、存在するようですね。
PTFE(テフロン)製フィルムなら、耐久性やコスト面では不利ですが、
「滑走性能」自体は、ポリエチレンより良好かも知れません。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:59:37 ID:yQvMuLq8
シーリングファンを付けたいので、天井裏を補強しようと考えています。
家に角材があるので、それを使おうと思うのですが、固定するにはどんな
道具が必要なんでしょうか。

天井裏の写真と、補強イメージです。右端が切れてますが、両方固定の予定。
中央のグレーのコードは、電灯の配線です。
http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20041224115307.jpg

なんとなくボルトなんだろうなぁ〜と想像するのですが、ボルトって
どうやって打ち込むのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:26:09 ID:???
>>872
ボルトだと室内の天井に出てしまう部分が出来るのでは?
両サイドの垂木の横から補強材に釘かコーススレッドを
打ち込んで、上部の梁から更に補強を取れば
大丈夫じゃないかな?
874872:04/12/24 14:02:13 ID:???
>>873 ありがとう。そうか、、ボルトは貫通しないとダメなんですね。

> 両サイドの垂木の横から補強材に釘かコーススレッドを
> 打ち込んで、上部の梁から更に補強を取れば

うぅ、微妙に理解できないんです。すみません。
さらに上の梁へ手を伸ばすのは、ヘッタレの為できないと思ってます。。
足場確保ができないです。
極端な話、イメージ図の角材を図のように置くだけで、固定せずともいいの
かなと…。灯具のビスがしっかり角材まで通れば。
いかがでしょうか。(耐震対策はこの際考えず…)
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:09:58 ID:???
木ねじでいいやん
876872:04/12/24 16:02:03 ID:???
>>875 ありがとう、木ねじで行きます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:33:44 ID:???
>>874
シーリングファンの重量はだいたいどれぐらいなんだろ?
補強材とファンの重さが既存の天井並びに垂木に
モロにかかると思うんだけど、ちょっと不安ですね・・・
写真の上部に太い梁があるのが見えるんだけど
そこからどうにかして補強とったほうがいいんだけどね・・
天井剥がす訳にいかないの?
878872:04/12/25 00:58:38 ID:nDq1picW
>>877 ありがとう、シーリングファンの重量は、おおむね7.5kgくらいです。
灯具の取り付け方法を見ますと、ハンガー埋め込み引掛けシーリングのビス穴を
利用して、そこに灯具付属のビスを打つようです。

検討中のお品/東芝スリムエアー
ttp://toshiba.e-connect.jp/flame/con_fan.html

いちおう、従来の天井構造でOKと言う事にはなっているようですが、自宅が
築30年と古いため天井裏を確認したら、>>872のような状態でした。

高所ニガテなので、おそらく肝心のポイントまで這って行くのがやっとだと思います。
天井を剥がす自信は…ううっ。ないです。
なんとか補強の角材を運び込み、木ねじで固定するまで頑張りたいと思ってます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:21:47 ID:i8p4MSbu
>>872

これって、目透かし天井ってやつだから補強しないと天井おちるよ。
写真のボルトを差そうとしてる所をコーススレッドで留めて(充電インパクト必須)
上部に見える梁と補強の木材を垂木で連結(横からコーススレッドで留める)
そいで、今電線が出てる所が補強の木材でふさがってるだろうから
12mmぐらいの錐で垂直に穴あけ。その穴を利用して器具付属の取付金具をボルトで固定。
ワッシャーを必ず入れること。取付金具に合わせて電線を通す穴を別個に開ける。
これでまず落ちないと思うよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:42:49 ID:???
ttp://toshiba.e-connect.jp/flame/set01.pdf

ここのアンカーボルトの場合のような留め方だ。
ボルトを留めるときは天井裏と部屋側、両方から締めろ。
つまり、誰かもう一人手伝うやつが必要。
それから足場は角材でも何でも良いから天井下地2本以上に
橋を掛ける感じにしてそれに乗れ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:35:42 ID:41aaNxah
ガス管(というか元栓)が一個しかないのですが、
これを分配させる金具を昔見たことある気がするんです。
つまり二股にしたいんです。

渋谷のハンズにはありませんでした。
ネット通販で売ってるところを教えてください。
都市ガスです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:41:10 ID:k80lDBqS
 ドアのラッチが壊れてしまい、レバー式を下に下げた場合に開かなくなってしまいました。
ラッチの片方バネが切れてしまったようなので、新しいのに取り替えようと思っています。
 店頭で見たところラッチにはレバー用と丸玉用があって、レバー用の方が2〜300円高かったのですが
どちらも外見は変わりませんでした。この二つがどう違うのか教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:04:59 ID:2nldtGZK
家具の設計に使えるフリーソフトってありますか?
mm単位で計れるスケール付きで・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:52:35 ID:WLog98Kx
0.3もしくは0.5tの大きな鉄板から
100mm角のものを大量に切り出したいです。
近所の切断・折り曲げ屋さんで100mm角100枚でいくらですか? と聞いたら
「一枚100円だ。1万円だな。」
といわれてしまいました。
一枚20〜30円くらいを目指しています。

当初ハサミでやっていましたが
30枚を超えたあたりでマメができてしまいました。

そういうのを切るのにもっと適当な道具みたいな物はあるのでしょうか?
てごろであれば買おうとも思っています。
もしくは安くあがる頼み方がありますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:03:13 ID:???
ハサミで切れるんだったらマメがなおってから
マメのできるところにテーピングして再チャレンジ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:18:32 ID:???
残り70枚で30円だと2100円か…

ハサミで頑張れ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:54:09 ID:???
>>884
適当な道具も無いことはないが、高い。最初から
バラのを買うか、ホムセンで切ってもらうのが吉。

板をもう買っちゃったみたいなので、自分でやるなら
ハサミがいいと思いますヨ。1回で30枚が限界なら、
学生や子供、ヨメにバイトさせる。2〜3人でやれば、
すぐに終わる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:17:01 ID:???
ホムセンで加工できるところがあるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:22:53 ID:???
道具買ったら一枚100円どころじゃないよな(w
その折り曲げやさんの料金算出の根拠にもよるけど
一たちいくらという勘定ならば短冊状にきってもらって
それをはさみでチョキンチョッキンしていくといいかもね


890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:29:16 ID:???
100枚くらいだったら、ごちゃごちゃ言ってる
間に切り終わるんじゃないの。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:30:25 ID:???
>882
レバー用は重いレバーを水平に保つ為に、戻りのバネが強くなっている事が多い。
ただし、レバーの座金内に戻り用のスプリングを内蔵している商品セットの場合は
ラッチのバネは弱い場合もある。
※レバー座の中にスプリングが仕込んであるか否か。
※バックセット・フロント縦横寸法  バックセットは50とか60ミリとか。フロントは57x24とか。
※レバー芯の寸法  7ミリとか8ミリとか。
※ラッチのレバー芯を通す穴は◆か■か。
※買ったラッチが現状のモノより太かった場合、穴を拡げる道具と力量があるか。
コレくらいチェックすればOKかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:56:46 ID:wSx2+t+d
とてもとても基本的なところから解っていないお馬鹿な質問です。
部屋の内開き扉のドアノブを鍵付きのものに取り替えたいのですが、
上の方で既出している55〜65mm等のサイズはどこを測ればよいのでしょうか?
何の知識もない場合、どのような部分を注意して商品を見ればよいのでしょうか?
近所の大型ホームセンター店員さんに聞いても、店員さんも解らなかったようで…
とりあえず穴の大きさや螺子の幅等、つけたままでも測れる部分は測ったのですが…
893884:04/12/27 00:58:09 ID:???
皆様ご回答ありがとうございます。
枚数なのですが、毎月100枚くらい必要なのです。
わかりづらくてすみません。
半年に一度1000枚とかでもいいのですが。

100枚でとりあえず終了、というのであれば
マメができようが私もハサミでがんばります。
いまのところ継続して必要なので、
ハサミが続くとなると辛くて。。

>>887
適当な道具とは具体的にどんな物でしょうか?
値段も高いのだと思いますが
参考までに教えていただけませんか?

できれば完成品がよいのですが
短冊状にしてもらって、あとを自分で切るのも
よい案かもしれません。

どうしたものでしょうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:44:31 ID:???
>>893
1000枚単位なら業者に交渉すれば、もっと安くなるんじゃないの
この不景気にけっこうオイシイ仕事だと思うけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:58:44 ID:???
こんなやつがあるから探してみそ〜
http://www.shimura-musen.co.jp/orijinal_tool/pc205.htm
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 06:42:45 ID:???
>>893
ウチじゃ大体レーザーですね。
板材ではなく、幅100mmの帯材なら、かなり楽に
なるのでは?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:34:04 ID:???

ガスの二股分岐金具って、現在は違法物なんですね・・・

知らんかった・・・困った。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:47:27 ID:???
>>892
ドアノブのバックセット

側面からドアノブの中心までの距離

↑言葉だと説明しずらいが解るかな〜?
899う〜:04/12/27 11:49:34 ID:OQcKyuS9
100の150cmの網戸用の網っていくらぐらいしますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:42:29 ID:???
年内中の営繕管理ご苦労様です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:36:31 ID:308O11TH
サイディングボードってどうやって取り付けているのですか?
モルタルの外壁に自分で張ろうと思うのですが取付方法が分からないので
教えてください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:22:36 ID:???
>>901
モルタル剥がさないとダメだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:49:29 ID:XTV+Ykhb
0.5ミリ厚のステンレスを切断したいのですが
どんな工具を買うのがおすすめですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:59:46 ID:???
>>903
レーザー
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:57:09 ID:???
大量に直線で切るなら足踏み切断機か帯ノコ盤
バイスで固定可能な形状なら高速切断機
少量なら手ノコ
手ノコで切るなら固定用のバイス+当て板は必須

ディスクグラインダーは危険なので避けた方が良い
906903:04/12/27 22:27:23 ID:crdj5E9T
>>905
大変参考になりました。
少量なので手ノコ&固定バイスでやってみます。
ありがとうございました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:34:25 ID:???
t0.5のステンだとちょっと厳しいが、少量ならハサミという手もある
金属用のハサミね

量がわからないとなんとも言えない
枚数多いなら重ねて穴あけて固定 高速切断機という技が早かったりする
高速切断機とボール盤ならホームセンターの加工室にあったりするし
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:37:17 ID:???
木材に塗装をしたいです。
塗料は歌手ー塗料を使いたいです。
木材は木工用ボンド(酢酸ビニル系)でくっつけたいです。
組み立ててしまうと、内部の塗装が極めてやりにくそうです。

先にパーツごとに塗装すると木工用ボンドじゃくっつかなくなっちゃいますよね?
普通どうやるもんなんでしょうか?
塗るのはまだいいとしても研磨が不可能に近くなりそうで・・・

外装だけ塗るってのは嫌です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:37:55 ID:???
歌手ー塗料 -> カシュー塗料
910892:04/12/28 00:47:23 ID:???
>>898
ありがとうございました!
どうも自分が今まで使っていたメーカーはあまり市販されていないようなので
教えていただいた部分と、各部色々な距離を測ってから
買いに行って来ました。迷わずに買えたし、きちんと合って
ホっとしました。本当にありがとうございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:53:07 ID:???
今使ってる机が低いので、10センチほど高くしたいんですが
何かいい方法はありましたらご教授下さい。
机は足が4本ついているタイプではなく、左右と奥の板三面で支えているタイプです。

一応、天板の上に組み木を置いて、さらに新しい天板を乗せる方法と
机自体を木の台かレンガに乗せて高くする方法を考えたのですが
前者は上が極端に重くなりますし、後者も台に乗せることで
バランスが悪くなり、どちらの場合もガタガタと不安定になりそうなのが心配です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 05:07:25 ID:???
>>911
台に乗せるのではなく接着してしまえばよろし
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:37:12 ID:???
>>911
アングルで補強して、レベルアジャスターつけるとか。
914882:04/12/28 09:38:49 ID:???
>>981
 なるjほど、バネの強さですか。
確かにレバーの台座にスプリングがありましたので、丸玉用のを試してみます。
バックセットの他にもチェックポイントがいっぱいあるんですね。
今ついているのを外して持って行き確認したいと思います。
 どうもありがとうございました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:38:37 ID:tDefpby0
どこで聞いたらいいのかわからなかったのですが
板違い、スレ違いだったら、ふさわしい所を教えてくだちい。

本題。
車のクリアーのサイドウィンカーのレンズが、白化しているのですが
これを元通りの透明に戻す事は可能でしょうか?
ウィンカーレンズなので、さほど透明度にはこだわらないのですが
さすがに乳白色では…と思ってます。

状態は、外側だけでなく、プラスチック?の断面も裏側(車体側)も
白くなっているので、劣化、変質してしまっていそうで無理っぽい
気もするのですが、いい方法を知っている超エロい人、教えてくだちい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:05:19 ID:???
>>915
0.2ミクロン程度の極細コンパウンドで優しく時間をかけて磨くといいよ。
カーショップに売ってるやつ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:53:46 ID:???
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=5&_from=/ListProducts/list&sc=S00603&sp=muji&prd=4547315859771&index=3
形はこれが気に入ってるのですが、色が気に入らず、もっとダークブラウンのような落ち着いた色に変えたいと思っています。
これは一回薄くやすりで削る→色を塗る→ニスを塗るで素人でもきれいに色を変えられるでしょうか?
一から作るのもいいのですが設計とかちょっと面倒かなと思いまして。。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:59:53 ID:???
>>917
多分かなり苦しいと思う。
表面の塗装幕が完全に削り落とせればいいのだが、
このテの仕上げは木目の中まで浸透してしまっているだろうから
完全に落とすことは難しい。
するとあとから塗装しても木目に染み込まないので
色ムラが出たりして汚くなってしまう。
もしムラなくニスを塗るなら吹き付け塗装でもしないと
難しいんじゃないかなあ。

ちなみに無塗装の木の場合、ニスよりもオイルステン(ステイン)という
塗料のほうが塗りやすいですよ。
布に染み込ませてこすり付ける感じで塗っていく。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:14:10 ID:???
円をきれいに抜ける木工用器具って何でしょうか?

自在錐はいまいち・・・ホールソーはでかいのみたことない。ジグソーでやったら死ぬほど
大変ですた。

ちなみに16cmφ、厚さ24mm、合板
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:29:48 ID:???
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:06:35 ID:???
>>919
 仕事で使うのなら160φのコアドリルを買えばよろしかろう?
後は自在キリも厚物ようのキリ先があるんで、そっちの方が良いかと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:36:30 ID:???
>>911
同じタイプの机使ってるよ。俺には丁度だけどな…。
普通に板を継ぎ足して面積広くすればいいやんか。
床側だと目立つので天板の側に付け足せばいい。
椅子を低くするという裏技は駄目だろうな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:47:43 ID:???
ニュースでよく聞く「バールのようなもの」は、バールとはどう違うのですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:53:54 ID:???
>923
Do it yourself.
自分で調べなさい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:21:49 ID:???
「バールのようなもの」以外にいい言葉があれば是非教えて欲しい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:10:36 ID:???
>>925
棒状の鈍器
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:18:56 ID:gTszRiyr
家具板から誘導されてきました。

DIYにくわしい方、教えてください。

えと、クローゼットの戸などによく取りつける部品で、
本体側に
  ◎◎
こういう感じのローラーのようなものをつけ、戸の側に
  〈〉
こういう形のものをつけて、戸を閉めると両者が
はまって抜けなくなるっていう仕組みのやつありますよね。

これの名前が知りたいのですが、Google や Wikipedia(英、日)
などでは分かりません。

日曜大工の現場で使われてる俗称のようなものでもけっこうです。
どうか教えてください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:27:48 ID:???
ローラーキャッチかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:29:18 ID:XVzswTg+
>>927
問題21の「エ」のやつだろ?
ttp://www.diy-yuda.com/exercises/bunrui/06-3.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:32:13 ID:???
たぶんキャッチの一種だな。
http://www.atomlt.com/06school/sc01/sc01_051.html
一部プラ製じゃない?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:32:48 ID:???
ネットショップ以外で遮音シートってどこで買えますか?
コメリやコーナン、東急ハンズのHP見たけど売ってなさそう。
932927:04/12/30 00:06:31 ID:???
>>928>>929>>930
おー。これだこれだ。
これです。本当にトンクスです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:21:37 ID:???
>>918
なるほどー。残念です。
じゃあ作ろうかと思って、近くのホームセンターに行ったんですけど、木の切り売りはしてないそうで。。
結構大きいところいかないとだめなんですかね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:19:38 ID:???
>>925
マツタケのようなもの
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:07:44 ID:???
>>931
渋谷の東急ハンズなら地下階の売り場にあった。
ゴムや鉛や鉛サンドイッチなど各種あったような記憶あり。
ただし高かったよ。

ジョイフル本田でもあったが、小さいホムセンには無いかもだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:12:08 ID:tGn4oIsS
>>919
16cmってことはスピーカーのバッフルボードっすか?

まそれはいいとして、工具を新たに買う余裕があるのなら
トリマーがいちばん確実きれい。
ベースプレートにネジ止め出来るような穴が空いてるので、
薄いベニヤをくっ付けてコンパスのように動かして切る。
刃は細い溝切り用の刃でもいいし、切断用の細い刃でもOK。
24mm圧なら一発で切れるはずだけど、足りなければ
裏面からもっかいやればいい。まるで既製品のような
きれいな円が切り取れます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:20:59 ID:/eENSmCt
現在嫁の実家にあるカサブランカとかいう高級(らしい)ソファの修理検討中
修理に出すと新品を買うくらいになるので
クッションの入れ替えと
その下にある枠組みのゴムの張り替えを自分で安価にやりたい。

650x650x120くらいの二層になっているソファー用スポンジ×3つと
枠にはめるゴムで強度が適当なものを探しています
枠は190x70位のが1/3ずつ区切られていて
タテヨコに10cm間隔くらいに幅2cm位のゴムがスタッカーで固定されています。
その上に薄いスポンジ、カバーの白い布、その上にクッションといった構造ですが
経年劣化でゴムは延びきり、薄いスポンジはボロボロ、布は破けています。
枠にはるゴムには自転車用チューブがいいかなと思っています
できたらパンクして不要になったものを自転車屋さんからタダで貰えばいいのですが...
他に適したものが有れば御教示下さい
あと、もともとあったスタッカーの穴を塞いで強化するようなものには何を使えばいいでしょうか
スポンジを売っている所をネットで探していますが、なかなか見つかりません。
どなたか御存じですか。

ソファー全体
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20041230135817.jpg
枠はこんなかんじ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20041230140000.jpg
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:21:31 ID:???
>937
ここに売ってるよ。
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/8128209
スタッカーって何?もしかして、タッカーの事ですか?
タッカーの穴があるなら、その穴を使わないでずらして留めたらどうですか?


939937:04/12/30 15:31:43 ID:/eENSmCt
>938
有り難うございます
タッカーですね。
間違えてました。(恥

その後の調べでスポンジは東急ハンズで手に入るらしいです(中くらいの硬さで一つ5070円x3)価格を比較検討してみます
木わくに張るのはウェービングテープというやつらしいので
それを探してみます
なんとかなりそうです

940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:57:59 ID:jBqWhec0
日曜大工やってます。けっこうこっててまぁ大工さんまでとは言わないんですが…
ケヤキのコッパを手に入れたので墨壷を自分で作って見たいなと思ってるんですがどこか作り方など書いてあるサイトありませんか?
941919:04/12/30 21:43:31 ID:???
>>936
推測どおりです(穴はもちょっと小さいですけど)
よくおわかりに。。。

トリマーは持ってます。
ベニヤの使い方もちょっと教えていただけませんか?

怪しい中国産らしきトリマーなので、直角用のヂグしかついていませんでした。

#ちなみに四角の穴あけテクニックもあったら教えてください(6cm x 6cm の正方形で
バスレフ穴用です)
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:50:41 ID:???
http://www.tamabi.ac.jp/mc/mc5/007/ring.htm

調べますた。のってますた。

四角はさがしたけどわからんです、・・
943936:04/12/30 22:06:01 ID:tGn4oIsS
>>941
おー、まさにこの方法です。
一個作っとくとどんな径の穴でもくり貫けるので
作っとくといいですよ。

四角い穴あけは・・・
おれだったら丸ノコでやっちゃうかも。スライドノコもあるので
そっち使うかも。
トリマーでやるなら単純に板切れを定規にしてまっすぐスライドさせて
切るけど、ちょっと効率悪いかも。
大きめの四角い定規を作ってその中で動かすって方法もあるけど
定規を作る手間=四角い穴を開ける手間って感じで。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:29:38 ID:???
>>872>>874>>876>>878です。
シーリングファン取り付けのため、天井裏の補強について色々アドバイス下さった皆さん、
さきほど2005.1.1、0時ジャストに補強&取り付けを完了しました(^o^)。
(年越しに何やってんでしょーか。)
ここでのアドバイスは実に重要で有益でした。
皆さんありがとうございました!
945 【あいうえお】 :05/01/01 07:52:42 ID:???
 
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:13:45 ID:SzSHa7br
ここで聞いていいのかわからんのですが・・・

お部屋の蛍光灯のスイッチとかコンセントの差込口が
黄ばんでて汚いので新しいのに変えたいのですが
交換するときはその部屋のブレーカーを落とすだけで
オッケーですが?
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:30:22 ID:???
>>946 ブレーカーを落とせば作業できる。
ホームセンターなどでは、交換の手順をPOPにして貼り出している事が多いです。
※本来は資格が必要で、法的には素人がやってはイカン工事だと知っておいて下さい。

スイッチプレート(カバー)だけの交換なら、この点は問題ないです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:47:48 ID:VFUKObu1
パンチャーのスレがないので質問してもよろしいでしょうか?

西田製作所の製品に、EZ6507が穴あけパンチャーになるという製品がありますが評判はどうなのでしょうか?
どうやって取り付けられているのかも分からないですし、製品をgoogleで検索しても出てきません…。
なんか都合が良すぎるような気がしてなかなか手が出せないのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~nishida/
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~nishida/impact/NC-ETP.htm
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:58:48 ID:???
>>948
西田イイヨ。有名処だしね。
俺はイズミのロボットから、ここのHPのトップのAVAILってやつに
買い換えたばっかり。
この製品はよく知らんが、おそらくソケットレンチ用の軸かなんか刺して回すんジャん?

950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:40:23 ID:4V8+dA0/
 実は、最近作った小屋の周囲を竹林にしたいのですが、どうやって竹を植えたら
よいのでしょうか? 植えたい位置から20メートルほどのところには現実に竹林
があるのですが、その間に耕地があるため、竹の根は伸びてきません。もちろん、
その竹林とつなぐ必要はまったくありません。竹林を設ける目的は、日除け、目隠
し、緑地化等です。
 なお、小屋の大きさは、4×14メートルほどで、東西に長い形です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:50:05 ID:???
竹なんか植えたら大変だぜ。
まわりの土地の人に殺されるぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:53:26 ID:???
その耕地の人が毎年泣きながら竹の子抜いてる。
うまいのなんか最初のだけだ。あとは屑だぞ。
山が竹で荒れているの知らないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:23:24 ID:???
>>950
 移植だけなら根っ子を移植すりゃ有る程度の確率で定着するけど…
上のResを考えてからやってね。
ウチも隣から浸食してくる竹林に頭を悩ませてる口…
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:27:20 ID:4V8+dA0/
 竹の害については熟知しています。その上でお聞きしています。また、小屋
そのものは、コンクリートベタ基礎と周囲の広い犬走りとかがあるので、竹の
浸食については問題ありません。さらには、近隣地(もちろん耕地も)も私の
所有ですのでやはり問題ありません。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:52:36 ID:???
???
竹林の隣の耕地を持っているなら、竹がどんなもんかわかるでしょ。
処理も当然してるだろうし。たかが小屋のベタ基礎なんか盛り上げちゃう。
竹は孟宗なの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:59:57 ID:???
まあ、自分のとこなら好きにすればいい。
5月前に竹の子が出る前に根を掘ると、福寿草みたいな
竹の芽がいくつもあると思うから、それをあまりいじめないで
根付きのまま移植すれば、たいていはえてくると思うよ。
竹のふせぎ方はよく聞かれるが、植えたいというのは初めてだなあ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:10:18 ID:???
竹の被害を熟知してるならその被害が起きるように
してやればいいだけじゃん。もうわかってんじゃん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:26:42 ID:???
心配何かしてやらずに質問にだけ答えればいいのに
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:47:04 ID:???
愚問に糞レスは当然
960948:05/01/03 10:58:16 ID:???
>>949
ありがとうございます。確かに西田製作所は有名なんですが
この製品を使っている人が全然いないんですよね…。
2万円ぐらいだそうなので、だまされたと思って買ってみようと思います。

AVAILはACからも取れてかなり良さそうですね。憧れです。
でも松下派な私にとってバッテリーを流用できないのがチョット痛い…。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:56:15 ID:???
>たかが小屋のベタ基礎なんか盛り上げちゃう。

そうかな? けっこう長くて大きな小屋らしいよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:25:25 ID:???
どうでもいいから好きにせえよ。
うるさいからもうくるな。
ったく、小屋作りの時からこうるせえ野郎だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:34:03 ID:???
おめえ、誰に怒ってんだ。見てるヤツが気分悪くするから、逝っちゃってくれ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:45:13 ID:U9gdhqYY
IPまでわざわざ見てるってことは、その性格も推してしるべしだね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:55:04 ID:???
つぎのかたどうぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:14:05 ID:???
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:02:43 ID:fIGSEtJ1
つうか園芸板に行ったら?
968名無しさん@お腹いっぱい。
>>948

そんなあなたにカクタス
ttp://www.ccts.co.jp/