◇◇おすすめの電動工具3◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
◇◇おすすめの電動工具2◇◇
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1060867748/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:25 ID:wgZjgE5z
2ゲト。

おいおいいくらお盆だからって、反応しろや。
>みんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:06 ID:9qDblzZy
電動こけしは工具にふk・・・・・・・・マンドクセ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:29 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:10 ID:???
リョービのマイ○○シリーズってどうですか?
マイサンダ、マイスピードソーあたりが欲しいなと思ってるんですが、買いですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:38 ID:JBRkAukQ
>買いですか

カイです。ジグソとマルノコつかってマツ。diyなら十分。ヤフオクでも良品が安価。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:41 ID:???
先程近所のHCでナカトミ産業の電気ドリル(DR-10)が千円で投げ売りされてたので思わず衝動買い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:06 ID:???
DR-10なんて東芝のパクリみたいな型式だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:54 ID:???
リョウビの代理店をやっていながらなんだが、、
たまに趣味で使うならいいかもしれんが仕事で使うならリョウビはだめだね。
ありえないくらい安い中国産とかのよりはいいけど、
ちょっとの差なら他の国産メーカーの方がお勧め(日立、マキタとか)
インパクトとかは凄く分かりやすいけど、
とにかくトルクが細いし電池のへたりが早い。
LEDライト、ビットの差込み易さ、引っ掛けフック(?)の工夫とかはありがたいとは思うけど。
107:04/08/17 17:41 ID:q1vo0c4t
>>8
形は日立の同サイズの電気ドリルにソックリだよ。
違いは本体の色と性能、専用ケースが付くかどうかぐらい。
117:04/08/17 17:42 ID:q1vo0c4t
>>8
形は日立の同サイズの電気ドリルにソックリだよ。
違いは本体の色と性能、専用ケースが付くかどうかぐらい。
128:04/08/17 22:30 ID:9uALEJd+
いや、俺が言ってるのは外観じゃなくて、DR-○○って型式番号のことだよ。
東芝の電気ドリルはDR-××ってのが多いからね。
東芝の小型ボール盤はDP-○○
ナカトミの小型ボール盤もDP-○○
137:04/08/17 23:25 ID:q1vo0c4t
>>>8
なる程、勘違いスマソ
挙げ句に連投してるし・・・orz
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:10 ID:g/pL2bNX
>たまに趣味で使うならいいかもしれんが仕事で使うならリョウビはだめだね。

ヤハーリそうですか。上にもかいてありましたが値段は比較的安めですよね。


>ちょっとの差なら他の国産メーカーの方がお勧め(日立、マキタとか)
参考にナリマツ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:03 ID:u0lKFDe1
東芝電動工具の看板の店を見たことが無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:00 ID:???
仕事柄色んな道具を使うので分かるんですけど
インパクトと電ノコはマキタがいいと思ふ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:59 ID:???
Proユース→マキタ・日立

DIYユース→中・韓・台輸入電気工具
Pro・DIYの中間→リョービ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:22 ID:???
>>17
トーシバは?
1917:04/08/19 12:38 ID:???
Proユース→マキタ 日立
DIYユース→中 韓 台製輸入電気工具
Pro・DIYの中間→リョービ
リョービとProユースの中間→東芝
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:41 ID:???
東芝→機械屋。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:42 ID:???
松下→電気屋
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:13 ID:???
マキタ→大工
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:16 ID:???
日立→綜合
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:31 ID:???
HILTI→お金持ち
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:07 ID:???
Kosoku→変わり者
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:08 ID:PVXf1av9
Kosoku→東京板橋周辺の機械工場。ってかウチだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:10:12 ID:0HxIgMJq
B&D→貧乏人
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:11:59 ID:0HxIgMJq
つーか電動工具→日立で決まり

じゃねーの?
筐体金属製のやつね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:14:47 ID:8H38chZY
三菱ってあったの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:45:48 ID:???
NAKATOMI→俺の虎の子 orz
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:51:00 ID:???
B&Dはコストパフォーマンス良いよ。
バッテリーのもちが悪い事以外は割と満足。

でも、一台三役のアレは重たすぎて使えん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:49:32 ID:/CgUm/Fx
丸ノコ用の「直線切りガイド」どんなの使ってますか。

HCで市販品(アルミ製)見たら、5000円前後したぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:25:34 ID:???
>>32
カットしたベニヤ板
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:37:38 ID:L5dfhoY/
ヤフオクとかで出てる、1980円位のディスクグラインダーとか、リョービのボール盤とかどうなんですかね?
バイクパーツの自作をしようと思ってるんですが、ちょっと厳しいかな・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:46:22 ID:???
>>34
ホームセンターで¥1280のディスクグラインダーを買った。
同時にダイヤモンドカッターを購入。こちらの方が高かった。
30個ほどレンガのRカットに使用。壊れなかった。
音は大きい。精度が悪いとは思うが壊れても諦められる値段です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:09:41 ID:???
ダイヤモンドカッター5枚で980円は安いの?
それしか使ったことない
3734:04/09/18 17:49:45 ID:tX6gyAQL
失敗しても大して後悔しなさそうな値段なんで購入してみます。
でわ。ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:49:17 ID:???
>>36
かなり安い部類だと思う。
因みに漏れが使ってるのは一枚12.000エソ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:39:49 ID:???
切れ味ははっきり変わる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:59:27 ID:FfRMtzqT
部屋の角の隅から1cmくらいのところに深さ2cm、直径4ミリの
穴を開けたいです。材質はコンクリートです。
斜めじゃなくて、垂直に穴をあけたいのですが、どのような工具を
つかえばよろしいでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:00:21 ID:???
……1センチしかないのかよ
まず、普通の電動工具じゃ無理だね

まあ、電ドラにつかう隅打ちようのアダプター使えば入るかもしれないけど
またはフレキシブルシャフトで頑張るとか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:06:36 ID:???
何の為にそんな穴をそんな場所に開けるのか興味津々
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:22:54 ID:uNMMxifn
隅打ち用のドライバーならできるかも
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:44:40 ID:L7n1bOFu
10mm〜12mmのアルミ板を切断加工しようと思ってるんですが、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68772236
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c69989062

この二つでも切断できると思いますかね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:03:22 ID:???
精神力がずば抜けていればできるよ。
俺だと5cmぐらいが限界だけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:13:59 ID:UhR7Ky+k
マルノコの刃を替えれば?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:19:06 ID:???
真っ直ぐに切断とは書いていないんで、グラインダーは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:03:34 ID:???
>44
アルミの種類は?
A6063とかはジグソーじゃ厳しいと思うよ。
まだA2017とかのほうがいいね。

ジグソーよりかは断然丸鋸をオススメする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:13:42 ID:dR2zP8Yu
あっ、すいません曲線もあります。
素材はちょっとよくわかんないですけど、ホームセンターで売ってるような物にしようとおもいます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:33:21 ID:dR2zP8Yu
ttp://www.rakuten.co.jp/noise/102419/103090/
ここのアルミ板はどうでしょうか?
材質についてはまったくわからないので、加工しやすいかアドバイス願いたいのですが・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:32:54 ID:???
三菱のコーナードリル持ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:01:35 ID:???
>>50
あなたは44さん?だとするとそこには10mm〜12mmのアルミ板ってのは売ってないんだけど・・
ひょっとして1.0mm〜1.2mmのアルミ板なのかな?
だったらオークションので曲線も大丈夫だけど刃はアルミ用のを別に買ったほうがいいよ。
5344:04/09/23 23:40:01 ID:D1UeQvai
>>52 そうです。
昨日よく見たら・・・あれ?1.0mmじゃんwとか思ってました。
結局小さいパーツが作りたかったんで、端切れを買いました(厚さ1t)
それで実際見たんですけどかなり厚い!

曲線って言っても、カクカクでも大丈夫です。
だからディスクグラインダーで気合でやります。
材質はA5052とかいうやつでした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:16:23 ID:???
アルミをディスクグラインダーで削るのはやめとけ
刃がすぐに駄目になる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:17:26 ID:???
>>51
電動工具業界で三菱なんて聞いたことないよ。
電ドルから火が出て「またMITSUBISHIか!!」
リコールだらけで製造辞めちゃったのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:51:17 ID:???
別にディスクでもいいんでね?
遊びで作るわけだから、細かいことは気にしない。
切断工具だけはアルミ用じゃないとストレスたまるだろうけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:53:50 ID:???
ドリルで地道に抜いて
ヤスリで仕上げる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:57:15 ID:uCJ83sJt
185mmと165mmの丸ノコのそれぞれのメリットデメリットを
教えて下さい。

あとガイドのアームが前後に2本付いてるのをたまに見るけど
あれは何か特殊な用途に使うんでしょうか。
5958:04/10/03 13:07:45 ID:uCJ83sJt
あ、一つ書き忘れた。
レーザー付きの使い勝手はどうでしょうか。最初の位置決めが
ラクになりそうな気がするんですが、あんまり意味無いよ、というのであれば
やめときます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:20:52 ID:???
1項目目 切り込み深さと重量のトレードオフ
 重量は一度実物を持ってみればいい。

2項目目
アームが2本のやつはガイドが長い。
ということは直線がぶれにくい。

レーザーは使ったことないのでよくわからない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:33:04 ID:???
追加。

小さい刃のメリット。立ち上がりが早く高速回転するので
作業がラク。高速なので切断面もきれい。
大きい刃は回転がのるとパワフルで安定感がある。

しかし刃が挟まったりしたとき、大きい刃のは制御しやすいが、
小さい刃は力が強いので持っていかれやすく危険な面もある。
小さい回転軸って力あるでしょ、あの原理。

小さい刃のは軽くて現場で一度持ってしまうとやめられなくなるが、
作業場で使う程度なら重くても大丈夫だと思う。刃の深さも魅力です。
レーザーのは使っている大工さんいるけど、ズレると面倒って言ってた。
でも買い替えたらまたレーザー付きにしてたから
やっぱいいんだと思う。
6258:04/10/03 13:48:08 ID:NuEQytuF
速レス感謝!
それぞれいい面と悪い面があるんですね。腕はプロ級ではないけど
家にいるときの趣味としてそれなりにいい道具が欲しいので、
185mm径のアーム2本の精密丸ノコにしようと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:35:22 ID:???
>>62
径がでかいのがいい工具ってわけじゃないよ
趣味程度なら小さい方がいいんじゃないかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:40:37 ID:???
刃が挟まったとき危険ってのが引っかかるんじゃない?
おれも現場で両方使ってるから理解できるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:11:24 ID:???
185の方がDIYには向いていると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:25:23 ID:u/nAtuau
クルマ弄り用に充電式インパクトレンチ(12.7sq)を買ったんですが、
ソケットは手動用のしかもってません。下を向けるとポロッと落ちてしま
います。
やっぱり、手動用とインパクト用では強度とか違いがあるのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:54:53 ID:???
>>66
どの程度の締め付けをするのかにもよるが、
DIYで車いじり程度なら手工具用のでも大丈夫っすよ。
むしろソケットレンチが割れるくらいでないと相手が壊れてしまう。
まあ滅多なことではそうはならないけど。

おれも充電式インパクトを車やバイクいじりに使っているけど、
最初と最後は絶対に手回しで、インパクトは長いボルトをたくさん
緩めるのが面倒なときに活用しています。

下を向けるとポロッと落ちるのがようわからんですが・・・
なぜ落ちるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:16:09 ID:PTd7tDiR
ヤフオクにダブルディスクサンダーってあったんだけど、これって、木材の表面
をツルツルにできるんですか?木目の方向とか関係ないんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:36:20 ID:???
>>68
探して見てみた。
機械の構造をよーく見ればどのように使うかわかるとオモウが・・・

でもこれ欲しいな。あれば何かと使えそう。

7066:04/10/04 21:39:10 ID:NveMas8J
>>67
ありがトン
なるほど 最初と最後が手回しとは・・・そういうものだったかorz
ソケットが落ちてしまうのは、インパクトの頭?(四角のとこ)がピンを
挿す穴あきのタイプで、それにピンのないソケットをはめているから
でした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:56:25 ID:???
最初はともかく最後が手回しって・・・
インパクトの打撃力はなんのためにあるのか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:07:00 ID:???
>71
締め付けトルクって知ってるか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:19:05 ID:???
しってるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:17:16 ID:???
なんだ、バカか
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:48:04 ID:???
まあ、インパクトレンチのハンマーがなんのためにあるのか
知らないやつはバカといえるな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:19:46 ID:???
やっぱり
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:04:10 ID:???
藻前等最後はトルクレンチで増締めですよ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:14:16 ID:???
「くるまいじり用に買った」ってホイールナット締めるだけかよ!
まあそうか、12.7角って書いてるしな・・・

しかしホイールナットも本当は手締めがいいと車屋で言われたんだ。
仕事の効率がいいので機械を使っちゃうけど、強すぎるので
壊す恐れがあって危険だって。
それにオイルパンのドレンボルトも電動のトルクレンチで
締めちゃうヤツがいるくらいだしなあ。(これは論外ですね
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:18:04 ID:jA9Tau9l
だったらホイール専用のソケットを買うべきだろーなー。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:41:55 ID:???
>それにオイルパンのドレンボルトも電動のトルクレンチで
知らなかった
規定のトルクでストップしてくれたりするのですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:14:33 ID:???
いや、だからトルクレンチの打撃力を利用して
ズガガ・・・と締めこんでしまうアホがいるってことじゃん。
油断したらあっという間にネジ切っちゃいますよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:37:41 ID:???
ん? それはインパクトレンチのことでしょ。
電動トルクレンチはまた別の……
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:06:52 ID:???
なんかもうわけわかめ状態。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:11:55 ID:???
プロがHCなんかでイチキュッパで売ってる
小さい電動ドライバドリル(充電式で2.4V?のヤツ)
使ってたんで話を聞いてみたら
「色々試したけど狭いところにはコレが一番!」だってさ。
そういえば高い電工揃えたけど狭い所では出番ないな・・・

小さいヤツ作ってる大手メーカーって松下だけだよね?
なんでだろ?需要が無いのかな?
松下のヤツもママさん用みたいなヤツだし・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:00:31 ID:???
>>84
ボッシュにも、ちっちゃいのがあるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:14:19 ID:oVqhYSnx
5cmから大きくても20cmの小箱を作りたい。
丸鋸はあるけど、これではこのサイズの板を切り出すのは、
無理っぽいです。
この場合、普通はどんな切断工具を使うのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:57:45 ID:???
>>86
手ノ子
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:42:10 ID:PCSNMjE8
別に無理なサイズではないとオモワレ。

>5cmから大きくても20cmの小箱を作りたい。
>丸鋸はあるけど、これではこのサイズの板を切り出すのは、
>無理っぽいです。

ジグツクレ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:26:23 ID:???
全然不可能ではないけど繊細な仕事は出来ないかもな。
手ごろに精密な切断するならスライド丸ノコが便利。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:36:30 ID:???
手鋸でええやん…
91工具バイヤー:04/10/08 21:52:59 ID:DHO0e+pG
84
ボッシュの方がコンパクトに出来てますし、リチウムで追加充電可ですから、良いと思います。プロの方にもよく売れていますよ
9286:04/10/08 21:57:10 ID:???
うあぁぁぁぁぁーーーーーー
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:55:38 ID:xXC8yTm2
いきなりで申し訳ないんですけどこの中で リョービ インパクトドライバID−8 を使ってらっしゃる方、または使ったことのある方いますか?
自分のもっているやつは 動作開始時と終了時に回転の反動が結構くるんですけどみんなそうなんでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:38:47 ID:???
ランニングソー最高
9584:04/10/09 00:43:36 ID:???
あーボッシュで小さいヤツあるね。
缶に入ってるやつだ。
チャックがただの穴で
ロックしない?から見送ってた。
>ボッシュの方がコンパクト
んーグリップからチャックまでは
イチキュッパのほうが短かったような・・・

さらにさらに松下はインパクトまで作ってる。
先のドライバドリルはクラッチ付!
両方揃えても1マソしなかったはず。
どうしよ?頭の悪いバッテリーかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:27:50 ID:???
先日ホームセンターで、KTCやスナポンみたいな
3段引き出しのが1980円で売られてたぞ。
ベアリング入りのレールだし、別にどこも悪くなさそう。
しかし欲しくない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:59:18 ID:???
そろそろ電動ハンドドリルを購入しようかと思っています。
今まで使ってきた電動ドリルは電池4本で動作する物で
なんとドリル自体がDIY工作してつくるものでした。
プラモデルみたいな梱包をされていてそれからパーツを
切り出してドリルを組み立てていく。
組上がったドリルはそれなりに満足のいくものでその後は
しばらくそれを使っていましたが最近モーターのパワーが
落ちたのと、そもそも電池式だったのでパワーが無かったので
市販の完成品を購入しようかと思っています。
9897:04/10/09 12:00:20 ID:???
そこでお伺いしたいのですが

・アルミ板の穴あけから電子基板の穴あけまで対応
・0.8mm程度の細いドリルも装着可
・細いドリルの刃でも「簡単に」かつ「安定に」装着できる
・ドリルの回転スピードが無段階もしくは多段階改変可
・AC電源で駆動する、ないしは充電式
・ドリル刃だけでなく、ヤスリやダイヤモンドカッターも装着できる。
・手頃な価格(2万以上も払いたくない)

こんな望みを叶える市販のドリルはどんなのがありますでしょうか?
9986:04/10/09 13:28:06 ID:???
それはドリルじゃなくてルーターというんじゃないだろうか。
http://www.toyoas.jp/index.htm
http://www.kiso-proxxon.co.jp/frame.html
10097:04/10/09 13:59:25 ID:???
装着するドリル刃が0.8mm〜4 or 5mm程度と広いんですが
それでもルーターで対処できますでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:13:26 ID:???
ドリルチャックというものと併用してみるのも一案。

でも>98を読んだ感じでは、充電式のドリルドライバーでも
いけそうな気がするぞ。
http://www.p-tools.com/products2/b_driver/b_96d.htm

インパクトではなくドリル兼用ドライバー。無断変速もあるし、
動きを止めるクラッチ付きもあるし、逆転も出来る。
部屋で使う程度ならホームセンターの安いのでも大丈夫だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:10:10 ID:???
無断変速されると困る。
10386:04/10/09 18:01:39 ID:awkFFIJI
>>100
0.8mmドリルで基板の穴あけと
5mmドリルは分けて考えた方がいいよ。
5mmのドリルが装着できるということは、本体がそれなりに
でかくて重い。基板に何十個も穴を開けるのは、疲れるし細かい
コントールが出来ない。
10497:04/10/09 18:50:25 ID:???
>>103
なるほど、そういうことにも注意する必要があったんですね。
そうなると小口径用には小さなルーター。
大口径用にはドライバードリルと使い分けた方がいいでしょうか?

ルーターの方は別に可変速にする必要は無いのでグリップが
よければ無問題です。あとドリル刃の装着の安定性と簡便性が
あればいいでしょうか。現行のハンドドリルは細いドリルを装着
するときは金属製の補助材、ならびにドリルを加えるプラスチック
の芯を装着しなければならないので刃の交換が大変煩雑でした。
ここらへんが簡単ならルーターの方がよさそうですね。
105工具バイヤー:04/10/09 20:32:38 ID:fBuy5e52
ホビールーターだと変速式の物で最低8000回転で回るし、穴あけはしない方がいいんじゃないかと…コード式の一番小さなドライバーもしくはドリルがいいんじゃないかなぁと…ルーターはやはり「研磨」「切断」に使うといいと思います。ご参考までに
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:22:56 ID:???
やいてめーら、このたび精密丸ノコレーザーマーカー付きを
買ったんですよ!早速使ってこんなに使いやすいものだったのかと
感動しております。
テーブルソー買おうと思ってたけど、当分これでいけそうな気がする。
レーザーマーカーも興味本位だったんですが、位置合わせが
素早く出来てもう最高。もっと早く買っておけばよかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:32:15 ID:???
0.6〜1.2mmの小径ドリルは8000rpmぐらいないと、周速が
遅くてプリント基板の穴あけは効率悪いですよ。
ガラスエポキシ用超硬ドリルだと30000〜50000rpmが普通です。
この点でも兼用は賢くないということで。
10897:04/10/10 02:41:07 ID:???
> 8000rpm

そんなに早いんですか、最近のルーターって。
うちのハンドメイドドリルはたぶん1500rpmあればいいくらいです。
でも基板用の穴あけには8000rpmぐらいが適当なら
ルーターで兼用できそうですね。

あとは刃の交換が容易なら文句なしです。
109工具バイヤー:04/10/10 11:43:44 ID:rg0CvG2D
リョービのHR100がいいんじゃないですか。8000〜30000回転ぐらいまでの変速できたと思うし、ある程度大きいものまでつけられます。10000円でお釣りでますよ
11097:04/10/10 13:39:03 ID:???
>>109
> 取付ビット軸径  2.4mm/3mm

もしかしてルーターって取り付けられる軸径ってあらかじめ固定
されているんでしょうか・・・。基板の穴あけには0.8mmとか1.2mmとか
中途半端な軸径の刃も使わなければなりません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:55:25 ID:???
0.8mmとか1.2mmならドリルだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:45:12 ID:???
(´-`).。oO(小型のボール盤じゃダメなのかな…
11397:04/10/10 18:10:13 ID:???
小型の旋盤というのもありですね。
ただ基板の穴あけ専用になってしまいますが・・・

DIYでは小回りのきくハンドタイプの機器の方がいいかと思いまして。
ルーターは削るのが専用と考え、基板の穴あけやアルミ板の穴あけ
には小型旋盤かハンドドリルを購入といったところでしょうか?
114工具バイヤー:04/10/10 19:14:07 ID:rg0CvG2D
高速ドリルはどうでしょう?6.5MMまでしか咬めないかわりに、小型で回転早いです。マキタでDIY用が、ボッシュにプロ仕様品があったかとおもうのですが…型番はすいません忘れました
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:50:02 ID:01qSXMcr
俺の持っているのはエアリュータなんだけど
中の爪替えて6φと2.4φ(だったかな?)両方いけるよ。

電動ドリルだったらフレキシブルルーター使えば?
ホームセンターにあるじゃん。
フレキシの先がルーターになってるやつ。
6φ用と2.4φ用2種類見たことある、メーカー違いで。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:45:40 ID:???
(´-`).。oO(電ドリ取り外し可能なボール盤台じゃダメ…?
11797:04/10/11 00:02:02 ID:???
>>116
それはルーター用には使えないんでしょうか?
118115:04/10/11 09:45:39 ID:???
11997:04/10/11 10:56:53 ID:???
>>118
ドリル+フレキシブルシャフト=ルーター
という使い方ですか(・∀・)!!
多少効果でも高速で可変速のドリルを買えば万能ドリルとしても、
フレキシブルシャフトを付ければルーターとして使えるように
なるわけですね。結構経済的かつ便利かもしれませんね。

ただドリルはスイッチで動作するタイプじゃないとルーターとしては使えませんね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:17:28 ID:???
うるさくないか?
重切削の時は仕方ないにしても、ダイヤモンドビットで
ちまちまやるときにまで。
12197:04/10/11 21:33:20 ID:???
今日日曜代具品売り場で見てきたんですがドリルも物によっては
刃の軸を固定する軸受けを挿入しなければならない物もあるんですね。
刃を交換するときは軸受けも一緒に交換する必要があるようです。
そうでないタイプはドリル刃の径が違っていても軸受けの部分の径
が同じものでないといけないものもありました。
やはり入念な下調べが必要ですね。

個人的には大型の旋盤の軸受けみたいに様々な直径のドリルを
はめ込めるタイプが便利だと思っていたんですが・・・・
素直に旋盤買えと言うことですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:55:08 ID:???
旋盤をドリルの替わりに使うんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:51:59 ID:???
>121
旋盤の軸受けって何のこと?
心押台のことかな
12497:04/10/12 00:15:38 ID:???
あ、あら、旋盤の使い方間違えてました(;・∀・)?
据え置き型の穴開け器のことを言ったつもりだったんですが。
レバーでドリルを下げて穴を開ける機械のことですね。
ドリルの刃は挟み込むタイプなのでどんな径の軸でも
フレキシブルにかつ安定につかむことができるので
ハンドドリルにもそんな感じの軸受けを採用してくれたらな
と思った次第です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:29:28 ID:???
>124
それはボール盤だと思う……
12697:04/10/12 02:51:25 ID:???
(;´∀`)・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 05:38:50 ID:???
>>126
ゐ`
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:47:21 ID:???
プロジェクトX 〜挑戦者達〜
日本の電動工具、世界へ羽ばたく
129初心者:04/10/15 23:15:39 ID:nO6DlmM+
バイクを塗装したいのですが、紙やすりだと何枚あっても足りません。こんな僕にお勧めの工具はありますか?
今日ホームセンターに行って見てみたら、電動サンダーというものがありました。紙やすりをくっつけて電動で削るみたいなんですが、
紙やすりではなかなか削れないんですよ・・・。誰か助けてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:17:33 ID:???
>>129
剥離剤使ったほうが早いよ(w
131初心者:04/10/16 00:02:42 ID:EovEl1QP
剥離剤って何ですか!?前のオーナーがペンキで塗ってたみたいで・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:21:57 ID:???
剥離剤使うと、後処理が大変。
このヒトには難しいかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:05:09 ID:???
(´-`).。oO(ベビーサンダーにカップ型のワイヤーブラシ取り付けたら駄目なのかな…?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:18:55 ID:???
タンクを塗るのかフレームを塗るのかカウルを塗るのか・・・

紙やすりでは再塗装したときに細かい傷が出まくるだろうなー。
なんか根本から学ぶべきことが多いような。
135130:04/10/16 07:20:06 ID:???
>>129
ちなみにペーパは何番使ってるのかな?もしかして耐水?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:09:36 ID:???
確かに剥離罪は後処理が大変。よく洗浄できていないと上塗りが・・・
塗ってるそばから・・・シワが寄って・・・下地やり直し。。。

前の塗装がラッカーならば、剥離罪の代わりにシンナーを使うと楽です。
まず、布を塗装面にかぶせます。そしてシンナーを掛けます。
こすらず数分放置すると、塗装が軟らかくなりますから、布でふき取ります。

ゴム手袋を犠牲にシテクダサイ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:22:32 ID:???
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:56:50 ID:???
ダブルアクションポリッシャーRS-115パッド新品1500円
新品!シュアラスターワックス拭き取りクロス6枚セット800円
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/adms_atp55?

結構安いけどどうですかね?
調子良さそうっす。いくらまでなら出しますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:57:17 ID:???
>>138
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:20:28 ID:???
サンドブラスターはどうよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:49:44 ID:???
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:30:27 ID:???
>>141
それ!
アルミ粉を吹き付けたら塗膜なんてズルムケよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:56:44 ID:???
サンブラで燐酸でコーティングがベターだと思う。
144工具商:04/10/25 16:54:53 ID:hq8+/l1i
>>129
カップワイヤーブラシをジスクグラインダーに
取り付けて根気よくおとす。剥離剤使うと
ちゃんと処理したつもりでも後で
塗装浮きが出たりするのでDIYでは進められないね。
145工具商:04/10/25 17:00:52 ID:hq8+/l1i
×進める→○勧めるでした・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:25:02 ID:???
数日前の話なんで遅くてスマソなんだけど、
NHK教育の子供系番組でスチール・ドラムを
切り出す時に使ってた工具解る人いる?
ドラム缶を簡単に輪切りにしてた工具...
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:09:24 ID:ODfI/f3r
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:52:23 ID:???
>147
おぉ、そういうのもあるのか。つか、一つ言い忘れてた。電動。でも手動のがあるとは…。

んで、TVで見たのはハンド・グラインダーみたいな小型のやつだった。ただ、もしかしたら
二番目のやつ (S1940.htm) かもしれない。工具がはっきり見えなかったから…。
電動のは高いな。滅多に使わないし用途が限られるから、ちょっと手を出しにくい_orz
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:02:04 ID:???
今度、簡単な家具作りを始めようと思うのですが、トリマでいいのを教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:29:01 ID:T5CWUF5J
トリマーは1〜2万ぐらいのならどんなんでも一緒じゃないかな。
モーターよりもガイドレールの作りを重要視したいのだが
見比べるとどれも似たようなもんだし。

あのガイドはいくらネジを締め込んでも削ってるうちに
振動でズレてしまうので、治具を自分で作るべし。
ベースの平たい部分に細いビスが4本〜6本付いているはずなので
そのビスを利用してL字ステーや木片を直接固定して
絶対動きようのないガイドを作っちゃうの。
そのうち何種類も揃うのでいい仕事が出来るようになるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:11:32 ID:???
トリトン最強伝説
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:31:09 ID:bSsU8m3f
初心者です。
ボール盤がほしいのですがおすすめを教えてください。
新興製作所?!の製品が6000でした。
まずは小物から、続けられれば子供用の学習机を目指します。
よろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:41:58 ID:g1PI0jQ/
>>152
ハンドドリルを固定して、垂直に降ろせるモノがあるからそれ買え。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 07:40:41 ID:???
>>152
国産で2万円以上のにしとけ。
中国製は三日で捨てる覚悟がないと買えないぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:06:03 ID:F93exNUQ
レスありがとうございます

153
BandDのドリルを持っています。
このドリルを固定できるスタンドが見付かりませんでした。

154
3日ですか・・・
上記メーカ製品の使用レポート、あったらお願いします

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:36:07 ID:???
>155
【ボール盤】 ド リ ル 【穴あけ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089900590/90
これとか・・・

中国製の三流品はある程度の経験者が買うものだ。
この人もVベルト交換してるし・・・
あと芯ブレがひどいとチャックも交換しないといけない。
最初に触れたのが粗悪品だとその性能が普通だと思ってしまう。
まともなのを使ったことがあれば、相対比較ができるんだ。
157149:04/11/05 23:07:06 ID:???
>>150
丁寧なレスありがとう。
大変参考になった。
明日あたり買いに行く予定。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:22:26 ID:yIype63o
普通にHCで売ってる手持ちの電動工具で騒音に気を配ってるやつってありますかね?
今もってるので一番うるさいのはグラインダーですけど、正直休日の昼間くらいにしか
使えません。今度ルーターが欲しいんですけどあれもまたもの凄い音しますよね。
159工具商:04/11/11 18:41:32 ID:Y06CJmgs
>>158
被加工物に対する切削音や打撃音がうるさいのであって
インパクトドライバー(オイルパルスは除く)
以外は機械自体の発する音はたいしたこと無いと思います。
電動工具が発する音のほとんどはギヤ系統です。
昔はギヤを成形してから焼き入れしたのでどうしても
歪が出てしまい、かみ合せ不具合による異音が出ましたが
最近の国産品は焼き入れ後、成形する(コストはかかります)
ので格段に音は小さくなりました。
気を使うならアクセサリー系統に重点を置いたほうが
良いのではないでしょうか。チップソーやダイヤモンド
カッターなどは低騒音の物が出てます。
ただ切断砥石やルータービットなどは難しいですね。

160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:28:10 ID:IyYF77wH
リョービの6V充電式ドリルドライバなんですが、バッテリーが寿命のようで、
充電するまで2日ぐらいかかり、しかも力が出ません。
バッテリーパックだけ取り寄せるとけっこう高いので、自己責任で中身だけ交
換して再生しようと思っています。
中に入っているのは松下製のNi-Cd。高さが42mm、直径22mmで単2ともちょっと
違います。型番などは書いてありません。
秋葉原だったらどこの店で扱っているでしょうか。
また、電極がスポット溶接されているのですが、素人が電極を付ける方法はあり
ますか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:40:53 ID:???
>>160
作るより買った方が安そう
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:49:09 ID:/JSbWsty
>>159
レス有難うございます。グラインダーの騒音はギヤですね。何にも押し当てて無くても
ビックリする程大きな音です。やっぱ中国製の安物で妥協したのが不味かったか・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:17:54 ID:???
>>158
使い方というか、何に使うかにもよるけど、スライダックとかで
電圧落として使うのも一つの手だよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:58:37 ID:IyYF77wH
>>161
リョービの6V 1,300mAhのB-603が定価4.000円。それに対して秋月電子
では単三ニッカド(1.2V 1,000mAh)が200円なので、電池さえ入手でき
れば安く再生できそうなんですが。オプション類って値引き悪いし。
秋月にはタブ(電極)付きのも売ってますね。単三ニッケル水素は1.2V
2,000mAhタブ付き320円だけど、ニッケル水素は怖いですよね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:08:00 ID:???
どなたか塗装をうまく
ぬるポイントを教えて下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:35:22 ID:icucRyjF
>>165
ここなんかどうだろう
【ペンキ】塗装全般スレ3【ワックス】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099680388/l50
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:59:14 ID:???
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /  >>165

168工具商:04/11/16 22:00:00 ID:LMp+A+Gc
>>160
電極の接合はスポット以外では
ちょっと難しいのではないでしょうか。
電池は発熱するので半田ではもたないし・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:29:44 ID:Yj8u/nQm
>>168
いくらなんでも電池の発熱でハンダが溶けたら怖いです。ハンダ
の融点は摂氏180度以上ですから。
それより半田付けの熱で電池がだめになるのではないでしょうか。
電極が付いている電池も売っているようです。素人はこれを買う
しかなさそう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:07:01 ID:???
これだめっすかね?
ttp://www.zairyo-ya.com/product_u-aloy.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:20:25 ID:???
電池に半田付けなんかしたら、爆発するよ。
中の電解質が沸騰してあぼーん。
大きい電池なら冗談抜きに死ねるから危ないよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:33:17 ID:bM3ywGZN
電池の発熱で溶けますよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:56:27 ID:???
>>169
車の配線にハンダを使ってない理由
知らない?
条件が揃えば溶接だってできるんだが・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:03:58 ID:rghV/lUK
ジグソーと丸鋸とボール盤のお勧めってあります?メーカーとか・・・。

上のレスでトリマーは1〜2万円くらいなら どれも一緒な感じってあるので
気にしてませんが・・。

ボール盤はホームセンターで5000円くらいで売ってて迷ったんですけど
安かろう悪かろうで止めました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:45:45 ID:???
ヒタチ=ボッシュ=マキタ(=松下)>リョービ>東芝>中国産メーカー
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:02:50 ID:???
まあ普通にマキタやリョービにしとけばいいんでないの?
ジグソーなら1万ぐらい、ボール盤なら3,4万ぐらい、
それくらいでも普通にいい仕事は出来る。

ただ丸ノコだ。
先日、日立の精密丸ノコ(レーザー付き)を買ったんですが
こんなに使い勝手の良いものだとは思わなかった。
精密と言うだけあってきれ〜いに切れるし、位置決めも容易。
これ買ったらスライド丸ノコなんか使わなくなっちゃった。
もっと早く買っとけばよかった。

ただサイディング切ったり屋根の上で使ったりするにはもったいないので
ベースが鉄板の安いのもあったほうがいいね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:46:13 ID:???
リョービ、マキタ、東芝の小型ボール盤は、
塗装が違うだけのOEM製品。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:58:16 ID:???
新興製作所とかいう中国製のボール盤持ってる。一応軸径13mmまでOKなんだけど
太いの使うと振られて穴が微妙に三角形になる。小穴空けるには問題無いし
値段なりには働いてくれてるからいいんだけど、まぁやっぱり値段なりのモノだね。
ステップドリル持って無いなら大穴空けるの苦しいから国産買った方がいいよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:22:52 ID:VW2p3Yjd
>>172
電池をショートさせなければ、通常の発熱ではハンダの融点まではいきません。
>>173
自動車用のバッテリーは12Vでスタータ起動時には300Aぐらい流れます。これに
対してニッケル水素は1.2Vで短絡させてもせいぜい数アンペア。P=IVだから
4800Wに対して9.6W。エネルギーがまるで違います。
ハンダ付けだけで爆発するかどうかはわからないけれど、高温を加えることで
電解質や絶縁体、安全弁などが変質するおそれは十分あるでしょう。

話の方向がなんか違う・・・

ホームセンターに寄ったので見てきたけど、もう6Vの電動工具って消えつつあ
るんですね。
180工具商:04/11/22 10:15:08 ID:p4N0vEMW
かなり負荷をかけるねじ締めなどの場合
融点まで達することがあります。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:09:16 ID:???
こないだカナダ行ったんだけど、あっちは電動工具安いね。
小さい電気ドリルなんかはほとんど値段は変わらないけど、大型のトリマー台とか日本の半額くらい。
自動カンナは6万円位だった。(普通のデパート売場にて!)
さすがに衝動買い出来る代物でなかったので、見送ってきましたがかなり欲しかったです。
船便使ってかってくればよかった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:04:31 ID:???
>>181
メーカーは?ブラデガならイラネ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:08:52 ID:ZrM65Otz
釘を打つ機械があるんだけど、その話題がまだ出てないね。
2×4工法とかをやるときにはあった方がずっと効率良いと思うけど。
そっちのスレに、「2×4用の釘は塗料が釘打ち機による衝撃熱で溶けて
木と密着するから抜けにくい」と書いてあったがそうなんですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:16:46 ID:???
>>183
高いんだよね・・・
185工具商:04/11/23 08:44:39 ID:PiWTq33B
>>183
確かに釘打機で打った場合
塗料が接着剤の代わりになって
抜けにくいと言われています。
しかしそれは打ってから間もない
場合だけで後は錆が食い込んで
抜けなくなります。
 2x4の場合は釘だけで躯体を
持たせなければならないので
在来工法用の釘より太くなって
います。それは太さで強度を得る
と言うよりは、錆による釘の痩せ
の時間を稼ぐ意味合いが強いです。
ですから釘痩せで強度が落ちた
2x4躯体を補修するのは極めて
難しく費用が掛かります。
DIYでは関係ないですかね・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:08:21 ID:???
釘が痩せるって、そうとう時間がかかるのではないですか?
昨年、築30年以上の小屋を解体したけど、釘を抜くと、表面は少し
錆びていたけど、まだまだ「痩せている」というほどではありません
でしたが。雨が防げるだけで風も通る小屋でしたので、耐久性につい
ての条件は悪かった方だと思います。
187174:04/11/24 01:36:38 ID:zG1mj4VR
>>175-178
all てんきゅー(´▽`)
最近テーブル棚作ってんだけど、本格的に道具集めたいと思ったもので・・・。
デザイン的にボッシュが好きなんで、候補として調べてみます。
188工具商:04/11/24 12:45:09 ID:z3fCx1FS
>>186
風通しが良い小屋のほうが
耐久性については条件が良いはずです。
 厄介なのは高気密、高断熱などと
謳っていて最近の住宅性能表示のように
換気システムが義務付けられていない
ものです。私の聞いた話では住宅の
場所によっては10年未満で耐久性能以下
になってしまう場合もあるようです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:37:51 ID:MdzpdPq6
Miter Saw (日本語でどういうかわかりません。申し訳ない)を買いたいのですが、
Makitaに知り合いがいて少し安くなるのですが、それでも異常に値段が高いです。
Ryobiを買おうかと思うのですが、ついてるBladeは荒いみたいで、きれいな切り口
にするには買い足さないとだめかと思っていて、どちらにしようかなやんでいます。

Makita LS1221     Ryobi TS1550DX

この二つの製品使ったことある人、情報をいただけませんか?
基本的に、TS1550DXが丈夫で、ついてくるBladeが十分きれいな切り口なら、
こちらにしたいのです。 よろしくお願いします。
190工具商:04/11/25 19:54:49 ID:y2t263wk
>>189
 日本では卓上丸ノコといいますね。
この機種は海外向けのモデルで
日本国内では基本的に流通してないです。
 12型はスライド丸ノコ(クロスカットソー?)
ならありますが、卓上丸ノコでは8in、10in
15inとなります。
これは海外で買われるのですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:37:30 ID:qy7Q2LbC
リョービのBID-1220(1B)充電式インパクトドライバー
30分充電バッテリー1個付き
ってのが9800で出てるけど、
買いか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:54:51 ID:esAuKWdK
>>190

アメリカに住んでいるのです。こちらの工具のReviewのサイトでRyobiはまった
くだめ、正確に切れないとか載っていたのですが、Reviewが一件しかなく、この人だ
けかどうか分からなくここで聞いたしだいです。とにかく、Ryobiは安いのです。でも、
私の印象ではこの会社は悪くない(釣具しかしりませんが。)のですがね。ちなみに、この
人は、Ryobiを返品して、DeWaltに替えてとても幸せとのことでしたが、これも
結構値段が高いのです。Ryobiは販路がHomeDepotという店しかないようで、
あまり情報を得られません。日本での評判はどうでしょう。それと、12インチのBlade
で、何個ぐらい歯がついているときれい(さわってすべすべ)に切れるでしょうかね?
193工具商:04/11/26 12:01:53 ID:YHRZgSLb
>>192
日本ではリョービに限らず電動工具メーカーは
家庭用(DIY)と本職用に分けています。
地域的なものもありますが、東京周辺で
リョービはDIY用と言うイメージがあります。
アメリカとの感覚が違うかもしれませんが、
B&Dに近いのではないでしょうか。

チップソー(Blade)の件で
一概にはいえないのですが、
日本で止め切りとか造作用などと
言われているクロスカット用の刃なら
305mm(12in)だと80T〜100T位だと思います。
ただ超硬チップの側面精度がどこまで
高いかによって切れ味も値段も違ってきます。
側面精度が高ければ刃数が少なくてすみますし、
刃数が少ないと切削粉の排出効率も良くなるので
切れ味も持続しやすくなります。
値段と切れ味のバランスですね・・

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:08:38 ID:9dP3C6zi
DIYでの使用ですが

変速機能付きの100mmディスクグラインダ−手に入れました
今まで使っていた一定速の物と比べて
使いがってがこんなにも違うのかとつくづく思い知りました。
使える用途も広がりそう。

もし予算が許すなら
変速機能付きがお勧め。

先ほど使っていてあまりの使い勝手のよさに
ついつい書き込み。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:30:13 ID:ahEXtejU
>>193
貴重な意見ありがとうございました。
Black&Deckerですか。微妙な線をついてきますね。以前にJigSaw買ってがっかり
させられましたからね。やはり、DIYということで、多少の誤差があるのですかね。Makita
の知人にもう少しまけてくれってたのんでみます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:33:02 ID:???
RYOBIというとBT3100がすごく評判でわざわざ
輸入してまで使ってる人が結構いるみたいですね。

手数料上乗せでアメリカ価格の倍近くするみたいですが
それでもなお日本で買える同価格帯のものより優れてる
ということらしく、じゃあ一体日本で売ってる他の製品の
品質って何なの?て感じです。
197今欲しい工具っつか、:04/11/27 18:43:12 ID:EJN1HNyr
5cmくらいの鉄柱の錆びを落とす便利なものが欲しい。
湾曲したサンダーがあれば便利なんだが…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:05:17 ID:???
ガムテープの芯を縦半分にする。内側にサンドペーパーを貼る。
無理?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:09:13 ID:???
RYOBIというとBT3100ってガンダムか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:01:45 ID:???
>>196
スライドテーブルが標準で添付!
たぶんこれだと思うけど・・・・
実は自分も欲しい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:52:07 ID:???
DIYの達人の皆さん、お知恵を拝借させてください。
小型で使い勝手のよい電動ドライバーはありますか?
今のところ、ボッシュのリチウム電池が候補なのですが、
トルク調整とか出来ない点がちょっと・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:00:09 ID:1JUHHqP/
>>196
カナダの友人に値段聞いたら向こうのホームセンターでは280ドル前後、
送料は同じくらいの大きさ重さのものを送ったことがあるそうで
1万5千円ぐらいだろうとのこと。
あと日本には対応してないのでパーツの交換は大丈夫か?などの
不安もあって断念した。

そこで出てきたのがマキタの2703ですよ。5万切ってる。

カナダでも中国製の怪しいのが出回っていて100ドルからあるって。
でも日本ならプロ級とも思えるほどの工作をしてしまう一般人が
ウジャウジャいるのでやっぱりマキタかリョービが売れるって言ってた。

203196:04/11/28 22:40:11 ID:???
>>202
なるほど〜
でも2703はスライドテーブルは無いんですね。
そのかわりアフターの心配も無いと。

実際スライドテーブルの有無はどれぐらい作品に
響くものなんでしょう?

ウデの差の方が効くとか・・・?
204201:04/11/29 01:03:40 ID:???
すみません、どなたかご回答頂けないでしょうか。
まじめな質問です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:17:18 ID:???
>201
これとかいいんじゃないの?
実際に買ってみたけど結構使い勝手が良かった。
DIYなら十分使えると思う。
ただし、付属のビットは最悪ですぐ錆びるのでビットはVESSELあたりのを買うべし
http://www.blackanddecker-japan.com/catalog/power/kc9039p1.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:18:12 ID:???
>>201
たかだか2時間で答えを急かすべからず。
ボッシュのリチウムのサイズでトルク調整が欲しいの?
見たことないな。ただ、あの手合いって回転も緩やかでしょ?
トルク調整なんて必要ある?
207206:04/11/29 01:20:47 ID:???
うわぉ、いい感じのがあるのね。樹海に入って吊ってきます∧||∧
208201:04/11/29 01:52:11 ID:???
>205-206
ご回答ありがとうございます。すみません、急かしてしまって。
実は、ブラック・アンド・デッカ−のやつを持ってるのですが、
私にはちょっと大きすぎて・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:40:43 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:01:28 ID:vbQSkF4B
>209
ナショナルHPでした。

ただアドレスだけだと。
結構開くの怖い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:01:31 ID:???
>>209
高くねぇ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:35:13 ID:vbQSkF4B
うん、確かに高い
でもほしい。
213211:04/11/29 21:50:07 ID:???
ちょっとだけ触った事あるけど、とてもチャチ。
モーター音がマブチ。回転速度も遅かったと思う。
おもちゃ、だと思うんだけどなぁ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:20:43 ID:???
WR14DMを買って使ってみたが、
思ったよりパワーでてないような・・・・

あんなものなの??
215212:04/11/30 22:44:45 ID:LO5bm4MQ
>213
HPで見た感じは良さそうなのに
実物はそうなんだ。

あの値段でおもちゃぽいのは悲しいな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:48:58 ID:???
>>197
ブラストガンといいたけど・・・まぁ無理なわけで。
サンダーのフレキじゃだめか?
スポンジみたいな、荒磨き用のとか。

マンドクサイなら、化繊を柱にまいて、サンポール漬けとかな。
ただ、洗浄後すぐに防錆処理しないとダメだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:32:04 ID:JXLNAYRs
ドリルの歯で「SDSシャンク」と「ストレートシャンク」って違いが
良く分からんどす。そんな複雑じゃないなら教えて
複雑なら、説明してるサイトとか知ってはりましたら教えてください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:53:14 ID:???
>>217
SDSシャンク→ロータリーハンマードリル

ストレートシャンク→振動ドリル

取り付ける相手が違う。
219工具商:04/12/02 01:18:03 ID:zeKJj71x
SDSは元々ボッシュが開発した
ワンタッチチャッキングの方式です。
現在は比較的小径ドリルのチャッキングでは
世界標準になってます。大径ドリルでは
SDS−MAXとなります。
ストレートの場合は普通の三本爪
ドリルチャックでチャッキングする
シャンク(軸)です。最近では滑り止めの
ローレット加工してあるものも増えてますね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:57:23 ID:???
>218,219

どうも、サンクス。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:47:31 ID:Kk33fZy7
どうも日立かマキタが評価高いのかな。
でも、どちらもコード式のインパクトとドリルドライバーは無いみたいですね。
リョービしかないかなぁ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:39:30 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:44:24 ID:XcZq2LKk
今まで棚やキャビネットを製作するのに、ホームセンターで木を切ってもらって
いたのですが、曲線などのデザインカットをしたいので、ジグソーの購入を
考えています。
いろいろ探してみたところ、レクソンというメーカーのが値段も安くて
ガイドも付属しているし、オービタルというのも良さそう?と思っているのですが、
http://www.imaginet-de.com/item/rexon14.htm
聞いたことの無いメーカーなので、若干不安に感じています。
やはりBOSCHやリョービなどのメジャーなものにしておいた方が無難でしょうか?

1万円以下の予算なのですが、お薦めのものがあれば是非お教えください。
ちなみに当方女性なので、あまり重くなく扱いやすいものを探しています。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:19:30 ID:???
>>223
レクソンは安物だよ。1980円以上なら買わない方がいいよ。
特売なんかで1000円以下で売る場合があるからそれまで待つのもいいし。
折としては、4000円くらいだしてリョービの素人用を買った方が言いと思うっす。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:57:47 ID:???
>4000円くらいだしてリョービの素人用を買った方が言いと思うっす。

3980でリョービの安物買いましたが、失敗でした。
レクソンは判らないけど次はマキタかBOSCHの上級機種にします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:55:55 ID:???
失敗ってどんな?


レクソンのレーザーマーカー付きを使っているが、刃が外しにくいこと以外は
特に不具合はない。使用頻度が少ないので耐久力は不明。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:03:26 ID:lbRBhU7i
リョービの3980円を使っているが、特に不具合はない。
使用頻度が少ないので耐久力は不明。 
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:04:17 ID:???
>>224-227
みなさん、お返事ありがとうございます。
やはりそれぞれの使い方によっても違いますよね。
使用頻度はかなり少ないと思うので、上級機種は必要無いと思うのですが
一歩間違うと怪我を伴うような機械なので、ちょっと慎重になってます。
リョービの5000円前後のを探してみようかな?
もう少しいろいろ調べて検討してみます。ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:04:55 ID:dcylbugs
http://www.rakuten.co.jp/il-sogno/443670/557348/

どなたかこの「充電式電動ドリルドライバー92点セット」をお使いの方は
いらっしゃいますか?
買っても大丈夫な品なのでしょうか?ちと不安が・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:44:32 ID:???
この手のは「ゴミになっても泣かない」という覚悟の上で買うもの
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:39:52 ID:ssniOez+
>229
・・・・・・・・・・・。
どう書けばいいのか。

普通に使えます。
が、いい物と比べるとやはりランク的に落ちます。当たり前ですが。

ビットと本体は別に買った方がいいです。

本体は使ってるうちに使い勝手という物が出てきて
新しい物が欲しくなりがちです。

ビットセットは何かと便利であることは確かです。
それにいい物だけを買い足しでいいので
セット物でもいいと思います。

232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:50:39 ID:ssniOez+
補足というか修正。

ビットセットって沢山あっても
結局使う物って案外偏ってきてしまう物なんですよ
そう言う、数多く使う物だけを
メーカー物のいい物と取り替えて使うのもいいと思います。



233229:04/12/08 11:03:22 ID:???
>>230-232
アドバイスありがとうございました。
そうですよねぇ。便利そうだけど、結局使うのって2〜3点に絞られそうな・・・。
やはり本体はある程度の物を購入して必要なビットだけ・・・という方が
賢い選択かもしれませんね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:03:39 ID:???
>233
この手の安物を使うコツは「長時間連続使用しない」
5分使ったら、20分は休ませる事。

いやマジで。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:10:25 ID:ssniOez+
>234
それって、工具を使うことによって
効率が上がるのか下がるのか。
どっちなんだろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:57:43 ID:???
4000円でしょ
買ってもいいじゃん。
まずどんなものかってのは使ってみないとわからないし
だから次に賢く買える。

相当DIYやるような人じゃなきゃ中国製のでも十分だと思うけどな。
このセットに目がいってる時点で、なんとなくちょっと持っておきたい
程度なわけでしょ?2万のインパクトが欲しいわけじゃない。

これにはワイヤーブラシなんかついてるけど、このドライバーの超低速じゃ
ほとんど意味ないだろうな。気休め程度。
237工具商:04/12/09 09:30:06 ID:XWyA66Y/
日本製のプロ用電動工具で
整流子モーターの場合
定格時間(起動時間)は大体30分
です。無負荷状態で電圧が
100Vある場合、30分以上
休み無しで回転させ続けると
コイルが焼けてしまう可能性があります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:34:26 ID:D6zLQeav
このルーターかなりいい
トルクも結構あるよ

http://www.rakuten.co.jp/itemjapan/555288/555289/#561169
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:07:27 ID:???
>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:48:42 ID:???
>>238
ゴミ
最低proxxonくらい買わないとムダ使い
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:25:47 ID:???
>>229
デザインがBDっぽい
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:32:24 ID:5q2tWxSc
スライドマルノコ買おうと思ってたら
新興製作所のものが19,800円であった
あんまり安いんだけど使えるんかな?
持ってる人いる?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:38:21 ID:???
>242
2万円ぐらいでも意外と使える。
ってか数年前の10万前後のが高すぎたんだと思う。
大工さんが5万円ぐらいのを使ってるので聞いてみたら
昔のに比べて軽くて便利だと言ってたよ。

でも、もちょっと頑張ってレーザー付き買うといいぞ。

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:48:34 ID:???
頑張ってってどのくらい?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:51:37 ID:PDGX6C+t
どなたか教えて下さい。
木製の真球をできるだけ正確に研摩したいのですが、どうしたら良いでしょうか。
素人なのでどんな機械使ったら良いのか解りません。
未経験だけど木工旋盤とかでやればいいのでしょうか?
もともと球状なのですが、キズをパテ埋めしてサーフェイサー研磨の後に
塗装するつもりです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:48:48 ID:VegqfNn6
みつけました!
〜生活に役立つDIY〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092208482/l50
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:35:39 ID:aECifVGJ
ドリルスレでもきいたんですが

リョービ】●ホビールータ (HR-100) 価格 8,295円
をボール盤として使いたいんですが
これに合うドリススタンドあれば教えてください。
同じメーカーで作ってないと無理でしょうか?
248工具商:04/12/13 12:50:27 ID:sNA4hxbc
>>245
球体を作るなら木工旋盤が
一番簡単でしょう。ただ
鉄工旋盤のように球面加工用の冶具が
無いので加工したい球面の型紙などを
自作して確認しながら削っていくと良い
と思います。
機械が無い場合も同寸の角面から少しづつ
鋸や鉋、サンドペーパーなどでかどを削って
型紙にあわせていくのが一般的です。

>>247
マキタに汎用のドリルスタンドが
ありますよ。基本的にマキタ製に
対応してますが工夫次第で使えるのでは?
http://www.makita.co.jp/sougou/index.htm
249247:04/12/13 12:55:01 ID:aECifVGJ
レスありがとうございます。
見てみます
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:19:22 ID:pJw2xFBC


お勧めのネットショップ教えてくらはい
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 06:07:57 ID:edwfQ5iY
>248
ありがとうございます。さっそく今日やってみます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:54:16 ID:kPRuSoME
>250
お勧めかぁ〜。

本体価格の他に送料、代引き手数料などが絡んできますので
型番で検索掛けて比較するしか有りません。
買う値段帯によって変わってくるのでいちがいにどこがいいとは言えないです。

工具に何かあったときは自分で修理に出すつもりでいないと
ネットで買わない方がいいと思います。
初期不良の場合などそれなりの対応はしてもらえますが、
メールでのやりとりはきつい物があります。

253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:55:16 ID:/BZbVytm
わかりました。
定番サイトとかあるのかとおもたのですが・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:47:23 ID:kPRuSoME
>250
業者の方も出してるし
ヤフーオークションはどうだろうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:38:35 ID:QX1dUR6m
手持ちの丸ノコのレーザーマーカーって便利ですか?

卓上丸ノコのレーザーは、存在意義がとてもよくわかるのですが、
手持ちの方はよくわかりません。
普通手持ちの丸ノコは直線ガイドに沿って切ると思うんですが、
それだと切る位置はガイドのほうで固定されるので、レーザーがな
くても一向に困りませんよね。

もしかして達人は、ガイド無しで完全フリーハンドで切っちゃったり
するのでしょうか?
それならレーザーがあれば便利だと想像つきますが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:28:33 ID:???
>>255
本職=大工は切断する物に墨を打ち、ガイドなしで切断します。
ガイドは、何枚も同じ巾で切断する場合のみ、使用します。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:10:00 ID:1VxS18lI
お勧めの電動充電式ドリルセットありますか?
予算は5〜6000円ぐらいでお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:35:31 ID:???
>256
なるほど、やっぱそうですか。
ど素人ではちょっとまねができませんね。
失敗したら材料費が・・・
ノーマルの機種で我慢しておきます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:12:20 ID:???
>>255
びっちり決めたいときはガイドを使う。
てけとーで良い場所はガイド使わない。

手持ちでもレーザー付いていると何かと便利だよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:02:10 ID:???
>>255
かなり便利。使ってみて「もっと早く買っておけばヨカター」と思ったよ。

そもそもレーザーはガイド代わりに使うものではなく、
ガイドの固定位置を決めるときの照準合わせに使うもの。
今まではベースの先の切れ目で合わせたり、ちょこっと切って確認したり
していたが、レーザーのおかげで一発で決まるので作業が
すこぶる早くなった。
今ではレーザー付きしか使ってないです。スライドノコもあるんだけど
こっちもレーザー付きにしとけば良かったと後悔してる。

261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:56:36 ID:???
むむ、レーザーのお勧めが二人も!
うーん、今ひとつ便利さがピンとこないが、特に値段が
高いわけでもないし行ってみるかの。
今使っているのは木工始めた初期に買った安物で
精度が悪くていい加減嫌気が差してるんですよね。

C6UVHかC7UVHか…
このスレ的には190mmを勧める意見が多いようだが、
明らかに160mmの方がかっこいいのでそっちにするか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:06:11 ID:???
160mmも軽くて扱いやすいが結局は大きい方が便利だよ。
回転の立ち上がりが遅いのも、逆に考えれば回転がのってしまえば
サクサク切れるってこと。
あと小径丸ノコがいちばん怖いのは、刃が挟まったときに
キックバックの力が大きくて跳ね返ることがある。

ツーバイ材なんか切るなら180〜190mmが使いやすいと思う。

それと精密マルノコは必須アイテムですよ。
ベースがアルミ製で、ガイドのアームは2本出し。そしてレーザー付きなら
もう怖いものはない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:09:47 ID:ybnczuMi
みなさんのお知恵を拝借したいと思います。
たくさんの木材に穴を開けたいと思います。卓上ボール盤を持っているのですが、
上下動のストロークが70ミリくらいしかありません。材料の太さが150ミリ
程度あるので、これを一発で穴を開けるのに良い方法はないでしょうか? 普通
の手に持つ電気ドリルは持っているので、これを取り付けて上下にスライドでき
るような器具でも良いです。ただし、穴の中心がずれると困るので、固定は確実
に出来るものがよいです。

264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:32:14 ID:NtXvIurv
おい
トリマのビットがたけーぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:35:52 ID:???
トリマのビットでコロ付きとかひょうたんとか使ってるひといる?
あれってどうなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:48:06 ID:???
>>263
車のジャッキに材料を固定して、材料側を持ち上げる
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:24:22 ID:QmCQQkwn
>>266
話にならん。
268名無しさ@お腹いっぱい。:04/12/22 00:30:57 ID:???
開ける穴の大きさが不明
269263:04/12/22 00:36:59 ID:???
15〜20ミリ程度です。
270名無しさ@お腹いっぱい。:04/12/22 00:48:08 ID:???
そのくらいのやつなら普通に買っても安くない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:51:49 ID:???
266です
同じようなボール盤をもっているが
ちょっと深さが足りなくて、穴数が少ない時に
材料を固定したままドリルを持ち替えた(下にずらす)ことはある。

>>267
じゃあ、どうする?
272267:04/12/22 01:16:41 ID:???
>>271
ジャッキで持ち上げるだけでは、なかなかまっすぐに上がりません。「平行移動」
のための策が必要と思われます。ドリルの固定をはじめ、ジャッキの固定と、そ
のジャッキ上での材料の固定が必要になるでしょう。それと、本数が多いと言っ
ているのだから、車のジャッキでは時間がかかりすぎると思われます。材料の重
さが重いと推定してのジャッキ使用でしょうが、ドリルを移動させた方が軽くて
速いでしょう。
また、材料の太さが150ミリ程度ということは、ドリルも150ミリ以上の首
が長いものを使用することになるでしょう。となると、ボール盤のチャックの下
の空間は、300ミリ余りは最低必要となります。さらにジャッキを噛ませると
なると、プラス100ミリは必要でしょう。アマチュア向けの卓上ボール盤だと、
したのテーブルをはずしても、チャックの下は400ミリもないでしょう。
私としては、スライド金物を2本買って、それに電気ドリル(手に持つタイプ)
を取り付け、手動で上下するものを作った方が得策だと思います。ついでに、相
手の材料を固定する金具なども作りつけにすると良いと思います。ただし、その
材料の大きさが一定であれば良いのですが、そうでない場合は、可動式にする必
要がありますが。
なお、そんなのを作るのが面倒で、しかも、少しくらいなら金をかけても良いと
いうのであれば、ドリルを固定してスライドするスタンドも市販されていますか
ら、それを購入して使うのが良いかも知れません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:41:56 ID:oRbtBhTr
150ミリのスライド幅だと
二本の支柱で支える方式の
ドリルスタンドと言う工具が条件に合うと思います。
274273:04/12/22 02:47:01 ID:oRbtBhTr
いろんなメーカーから出しています
こんな感じの物と言うことで
ttp://www.hamonokougu.com/page114.html

参考程度に後はドリルスタンドで検索して
いい物を探してください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 06:05:51 ID:+Umrj7/i
そんなに精度を上げないといけない穴あけ?
なにの穴かな?
一発ではあかないけど、掘れる所まで掘ってあとは普通のドリルであけても
ボール盤で全部あけたのとあまり変わりが無いと思う。そう手間もかからないし、
あとはヤッパリドリルスタンドになるかな〜。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:26:09 ID:???
参考:
スターエムのやつはふにゃふにゃで使い物にならんかった。
ホームセンターによく売ってるのはこちらなので注意。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:02:23 ID:???
>>275
>掘れる所まで掘ってあとは普通のドリルであけても
なるほど、そういう手がありますね。
>>273
これ、良いですね。ただし、下の台座はVブロックだけなのでしょうか?
平たい材料の時はこまりますね。また、バイスが付けられる長穴があると
良いと思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:58:58 ID:???
>277
材料をベース部分とドリルの間に入れるのは、パイプの場合だけであって、
普段はベース部分の下に材料がくるの。
位置決め、材料の固定は人間の手に依存してる。
279名無しさ@お腹いっぱい。:04/12/22 10:00:05 ID:???
最後は反対からも開けないと汚くなるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:54:23 ID:q2MvSmVl
>>279
>最後は反対からも開けないと汚くなるよ

最後にバリッと木目が裂けることを言っているんでしょうが、最後だけ
気を付けてゆっくりやれば、それほどでもないですよ。そのためにも、
アームの付いたドリルスタンドで慎重に開けていくのが良いでしょう。
それと、かなり正確に位置決めしても、反対から開けると、どうしても
少しずれるんですよね。難しいです。
281工具バイヤー:04/12/22 22:38:18 ID:zUz4wSa3
下に捨て材として当て木をするのではいけないのですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:57:20 ID:Hhm9GIRr
つうか、目標より小さめのドリルでトンボさせて貫通穴開けて、
後はやすりでひろげるっつうのはアルミでよくやるんだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:30:49 ID:???
>>282
木材ではほとんどやらないな。板ならいいけど厚みが
あるときれいな○に削れない。

>281
当て木を挟んだりガムテープを貼ったり、反対側にちょこっと貫通したら
反対側から穴あけするってのは常識的にやることだよね。
きれいな穴を空けたいなら当たり前のこと。
284質問01:04/12/23 13:15:22 ID:???
こっちはレベル高いのでちょっと聞き難いんですが、お教えください。
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/
よりの内容です。
読んでいて理解できなくなってきたのでお教えください。
半マルチになってしまい申し訳ありません。


483 名前: M7.74 投稿日: 04/12/18 23:18:14 ID:b3U5eNUd
このスレ読んでいて疑問に思ったんですが、電動式のドリルドライバーでは
振動ドリルの代わりにコンクリートに穴を開けられないものなんでしょうか?
インパクトドライバーは無理なようだという事は理解できたんですが、
DIY板の電動工具スレ等を読んでみても、どうにも理解できません。
ドリルドライバー用に金属に穴を開けるためのドリルがあるくらいだったので、
ネジを入れるための下穴(と言うんでしょうか?)くらいはできるかとも思えました。
この年末休みにコンクリ上に板を張ってある部屋の固定をしてしまおうと思っております。

484 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/12/19 01:24:00 ID:vhsYm9h8
>>483
金属はやわらかいので、ドリルの刃先が食い込むことができるんだよね。
だけど、コンクリートの中の砂利は硬いので、そのままじゃ刃先が食い込むことができない。
それなので振動ドリルは、刃先を上下に振動させて、その砂利を砕きながら穴を開けるわけ。

普通の電動ドリルでも、刃先を振動ドリル用の物を使って
ドリル自体をぶっ壊すくらいのつもりでガンガン力任せに突っつけば
それなりに掘り進む事もできるよ。

2〜3個穴を開けるだけなら何とかなるかも。
ドリルがぶっ壊れるほうが早いかもしれないけど。

振動ドリルは、10mmくらいまでの安いものなら数千円で売ってるよ。
どのくらい使えるかは解らないけどね。
そういう道具を使うときでも、なるべく刃物はいい物を使うようにしたい。
安物工具についてくる刃物は最悪なので。


285質問02:04/12/23 13:15:26 ID:???
508 名前: M7.74 投稿日: 04/12/22 23:06:25 ID:8miOjVer
>>483-485の話を参考にして対策を進めようとホームセンターに行って来ました。
「コンクリート壁に下地穴を開けて転倒防止金具を取り付けたい」と話したら、
インパクトドライバーというものがいいと言われたんだけれど、下地穴って
ねじ込むビスより小さいですよね?
インパクトドライバーってやつだとビス止めが楽?
それとも電動ドライバーっていうのを使うの?
インパクトって高いんで、ちょっと迷ってるんですけれど。

>>483氏は振動ドリルと何を買ったんでしょう?
509 名前: M7.74 投稿日: 04/12/22 23:31:35 ID:nYZH4GrG
>>508
>>483-484じゃないんだど、振動ドリルだけじゃ不味いの?
510 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/12/23 01:14:19 ID:gCcJGE4b
>>508
どんな方法でコンクリート壁に止めるように言われたのかなぁ?
プラスチックや軽合金製のプラグを入れて、そこに木ネジを入れるようなやつだと
引き抜き強度が足りないのでたぶんダメ。
↓こんなやつ
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d03-concritplug.htm

強固に取り付けるためには、けっこう太いアンカーボルトが要りそう。
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d09-cutanchor.htm

いっちゃん強いのがケミカルアンカー。接着剤で固定しちゃう。ただし二度と抜けないw
http://y-syoko.com/hp.htm

こんなのもあるけど、使った事が無いのでテストが必要かも。
http://www.koyokizai.co.jp/products/pless.html

どれにしても、コンクリートに穴を開けるのにインパクトは要らないし、
トルクの加減ができないインパクトだと、使い慣れないとネジをねじ切っちゃう恐れがあるので
注意されたし。

たぶん、普通の電動ドライバーで十分だと思うけどね。
286質問03:04/12/23 13:18:32 ID:???
>>284-285ですが、
@どのくらいまでの大きさであれば、コンクリートに家具固定用の穴を開けても問題ないでしょうか?
Aどのように固定すると一番問題が少ないのでしょうか?
Bどの電動工具を使うのが素人にとっては楽なんでしょうか?(今後DIYもやりたいと思っているので購入前提で考えています)

どうかよろしくお願いします。
287工具バイヤー:04/12/23 22:06:04 ID:blQsdFik
自分であれば、壁・家具に穴をあけたくないので、@Aについては、耐震ジェル(アート引っ越しセンターのやつ)とつっぱり系の併用!道具も腕もいらず効果はあります
Bは、ボッシュかブラデカの14.4Vの充ドラ!インパクトは万能にあらず!
と思います
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:04:14 ID:???
>>286
今後コンクリに穴を開けるのであれば振動ドリルは買ってもいいとはおもうけど、これだけの為に買うのであれば無駄です。
バイヤーさんのおっしゃるように、耐震ジェルなり、突っ張り棒が有効でしょう。
んまぁやるとしたらコンクリ用の釘もありますしね・・・・。
どんくらいの力がくわわるのかわからんので、コンクリにアンカーなり、ネジなり、クギでどうこうは気休め程度だと思って良いと思います。


木工だけならば、インパクトだけで十分だよ。下穴も掘れるしね。ただし安物はどうだか知らない。
その前に、どんな場面で電動工具が欲しいのかを書きましょう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:41:08 ID:???
>>287-288
ありがとうございます。
コンクリート壁に薄い木材貼り付けてあるだけなので、どうしてもコンクリートに
穴を開ける事になりそうです。
実は、両親が東南海地震で震度6弱が想定される地域に住んでおります。
年末帰省した時にリビングだけでも家具固定してほしいいという希望がありまして、
あちこち読んでいたところ>>284-285のようなレスにぶつかってどうすべきか
迷うようになりました。
固定対象はTV台とレンジ台、食器兼食材棚、書棚×2(ド田舎なもので)です。
こちらで工具等を揃えてから帰省したいと考え、ご相談させていただいた次第です。
290工具商:04/12/24 15:09:49 ID:SUGfqsWW
回転専用のコンクリートドリルが
発売されています。これなら
普通のドリルがあれば振動ドリル
より多少時間はかかりますが
穴あけできます。木材を貼り付ける
だけならコンクリートビスなどで
十分ではないでしょうか。
穴径は3〜4ミリ程度です。
ただしこの場合はインパクトドライバー
が必要になりますが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:10:51 ID:iWrkTgCL
>229 の様なセット物を持っていきましょう
出来ればもう少しいい物を。
地域によっては年末足りない工具が買えるとは限りませんので。

TV台と共に、テレビ本体固定も忘れずに
裏側に転倒防止フックが有ると思いますので確実に。

レンジ台はL字で大丈夫かと。

食器兼食材棚は扉が勝手に開かないように
簡単なキャビンフック

食器兼食材棚、書棚
棚の天盤の長さに切った太さ2〜3pの角材で固定
L字より見た目は悪くなりますが、
力の分散安定度からこっちの方が良いと思います。
壁と角材固定にはアンカーボルト
家具の天盤固定にはボンド、木ねじ使えば十分でしょ。

重ねるタイプの家具は
重ねてる部分が外れないように
ステーと木ねじで止めておくのもいいと思います

以上が俺の考える地震対策

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:44:29 ID:???
おいらも適当な安物工具セットをかって、
そこから必要なものはそこそこ良い物を買えば良いと思う。

んま、ドライバーだけけちらなければあとはどうにかなる。
+-ネジほど舐めやすいネジはないからな。
六角なり、ヘキサはセットで2980円ぐらいのでまぁ、十分。

電動工具は大抵のお店じゃディスプレイされているから、
それを試しに使わせろって使えばいいのだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:44:17 ID:???
>>290-292
ありがとうございます。
ド田舎なので年末年始は工具購入できないと予測されるので助かります。
時間がないので、思い切って明日振動ドリルとインパクトドライバーを同時購入し、
ヘキサのセットとL字金具、フック等も含めて事前に発送する事にいたします。
ドリルドライバーは友人が持っていたので、それを貸してもらう事となりました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:51:50 ID:???
今日横浜のハンズにふらっと寄ってみたら
ボッシュのジグソー(ブレート10本付お買得セット)
が¥2565でワゴンセールになってたので買って来た
明日何か切ってみよう、電動工具初めてなので楽しみ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:50:35 ID:y4akFdGi
丸のこののキックバックが怖くて
代わりの工具をさがしているんですが
ハンドソーで代用できますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:09:12 ID:???
ハンドソーとは? 手鋸? それとも バンドソーの間違い?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:42:05 ID:y4akFdGi
バンドソーの間違いです。 スマソ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:10:36 ID:???
バンドソーはふところがあるからそれにより制限がかかる

バンドソーの得意なもの
 小さいもの
 細長いものを縦方向に切る

バンドソーの苦手なもの
 大きな板
 細長いものを横方向に切る

でかいものを切るときはソーガイド+手鋸で補えばいいかもね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:46:20 ID:???
>>295
 ジグソーじゃ駄目なの?
大物を切るならレシプロソーやタンデムソーになるけども
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:46:13 ID:???
ジグソーで直線を切るのはたとえガイドを使っても難しい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:59:54 ID:yQtK4jIa
丸のこの代わりになる機械は無いです。
バンドソーと丸ノコは使用目的が違います。
定規を使う、安全な格好、体勢で使う、きちんとした所で使う、など
基本的な事を守れば危険な機械ではないです。
どうしても怖ければ、バンドソー、ジグソー、手ノコなどで挽いた後に
鉋等で仕上げるぐらいでしょうか、
精度をあまり必要としないのなら他の機械でもいいけど
切り口の精度は丸ノコが上です。
302295:04/12/29 12:27:40 ID:???
なるほど 精度はあんまり期待できないんですね。

知り合いが目の前で指落としてるので、どうしても恐怖で・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:24:07 ID:???
>>302
テーブルソーだと比較的安心かな?っと・・・・
丸ノコも、切られる方をフリーにしておくと
ほとんどキックバックがおこらない。
材料の固定次第だと思うけどね〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:48:28 ID:???
しかしテーブルソーと丸ノコは用途が似て非なるものだからなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:06:49 ID:???
丸ノコの替わりになるというとパネルソーか
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:22 ID:ixyjyGeQ
パネルソーって?
ゼットソーの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:09:55 ID:???
お伺いします。カインズに日立の充電ドリルドライバFDS12DVCってのが9800円で
売ってるんですが、これってたまのDIY用として買って問題ないですか?
ネットで検索しても型番が見つからなくて、FDS12DVAってのはあったんですが、
かなりデザインが違ってます。古いんでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:59:56 ID:???
>>307
もんだいない。
309工具バイヤー:04/12/31 06:11:37 ID:vJIFSWq0
全然問題ないです!新型ですよ!DVAは今年よく売れた機械だったなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 08:53:56 ID:???
どうして日立のホムペには載ってないの?
正規品ではなくホームセンター専用モデルとかそういった理由?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:09:45 ID:???
>>308,309
ありがとうございます。それじゃあ早速買ってきます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:41:28 ID:/DBLOdVD
俺のオススメメーカーは
日立、ヒルティ、マキタだな
ただし特殊工機は特化してるメーカーがあるから
そういうのもチェックしてくれよな、アバヨ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:45:34 ID:???
>>310
日立工機はチョット前のプロ用を手直しして
DIY用にホームセンターにおいているよ。
サックスブルーのやつ。
質問の機種がそれに該当するかはわかんないけど
販売部門にホームセンター事業部みたいなのを新設して
低価格モデルにもチカラを入れてるみたいだから
まー買っても間違いは無いはず。
314工具バイヤー:04/12/31 21:26:50 ID:vJIFSWq0
詳しくはわかりませんが、バッテリー容量を小さくする場合が多いように思います。連続使用をあまり行なわないDIYユーザーなら問題ないです
315 :05/01/02 12:48:34 ID:???
ハンドソー調べてたらほしくなってきました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:11:00 ID:???
欲しいけど置くとこがないよ。
バンドソーの前に広い家が・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:47:02 ID:???
置くとこもそうだが、作業の音を出せる場所が…。
電動ジグソーだのトリマーだの丸鋸だの、買ってしまったが、どれも
一度電気を通しただけでその音にびびって、二度と出せない。
うちマンションの7階だから。結局使えるのは充電式のドリルドライバ
くらい orz
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:49:07 ID:???
>>317
日曜になると公園でチェーンソー使って何か作ってる人がいる。
小さな丸太を持ってきては毎週のようにチョコチョコ削っているので
ベランダに置く犬小屋でも作ってるんだろうなあ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:21:34 ID:JkaF8kpB
>>317

トリマーゆずって
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:23:34 ID:???
バンドソーはかなり静かだよ。家では出番の一番多い機械。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:36:02 ID:???
FDS12DVC見てきたけど
すげーかっこいいな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:29:48 ID:P6lSKk3o
電気かんなって、

どんなかんじ?

必要?

持っている人使い勝手とか教えてちょ

今日、東芝のSMP82A1が、¥5,800なので

迷っています。

削りしろが82mmだと、2x4材一発できまんないよね

値段が安いだけに、悩ましいィ
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:03:45 ID:???
>>322
ツーバイみたいなのを薄く裂くなら自動カンナ買っちゃえば?
3,4万からあると思う。
移動可能な小型のを買ったけど本当に重宝している。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:09:07 ID:P6lSKk3o
>>323

レスさんくす

やっぱ、ナカトミ製でつか?

オークション見て来たけど、使えますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:31:23 ID:WGq1trki
電気かんなかぁ〜いいな、ほしいな。
一度借りって使ったこと有るけど
仕事早いし便利。

しかし、音がうるさかった。
だから買えない・・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:03:48 ID:???
>>322
あと1ミリ削りたいのってときに便利。
5800円ならかっちゃえば?

一発でできなければ二回やればいいだけの話。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:01:46 ID:???
静音に絞り込んだ工具を作って欲しいな
都会で隣まで距離の取れるレベルの一軒家住んでる奴なんて少数派だぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:53:54 ID:???
>327
気にしすぎですよ・・・

日曜大工のカーンコーンってのは微笑ましいと思うよ。
丸ノコのキュイーンってのはまずいかもしれないけど、
押し切り(卓上ノコ)なら毛布を本体上部に掛けるだけでも静かになるよ。
かなり高価だけど充電式の丸ノコという手もあります。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:31:54 ID:FcODpBaC
本格的にDIYをやるつもりなら・電動ノコギリ(丸のこ)・ジグソー・電動カッター(刃の角度変えられる物)
・電動ドリル・電気インパクトドライバ・電気カンナ
これくらいあれば何でも作れますね。
全部持ってますよ。
ちなみにドリルとインパクトは充電式と100V式両方持ってます。
全部で14万円くらいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:15:02 ID:???
>329
すごい、としかいいようがないね。
専門職の職人さんより物持ちです。

うちにスカウトしたいぐらい。

331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:47:50 ID:???
電動カッターってどれのこと?
ぐぐると実に様々なものが電動カッターを名乗っている。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:17:37 ID:???
>>328
作るものによるんだろね
ルーターとかグラインダーとか凄い音がするよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:34:17 ID:FcODpBaC
>>331
適当に自分で名前つけちゃったけど
RYOBIでいう所の卓上切断機/卓上スライド切断機です。
マキタでいう所のスライドマルノコ/卓上マルノコです。
>>330
いろんな物を作るんで気付いたらいつのまにか揃ってました
今の型枠とかの職人さんはだいたいカットされたものを使いますからね。
自分の電動工具よりも宮大工とかが使ってる刃類の方がよほどいい物をつかってて
高そうですね。
自分は高価な刃類(カンナ、ノコギリ、ノミ)は錆びさせてしまうし
研ぐ技術もないんでそっちの方はあんまりです。
334名無しさん@お腹いっぱい:05/01/22 21:08:04 ID:7a2zLHGN
刃物使うんだったら、やっぱし湿式のグラインダー(刃物砥ぎ機)が
必要ぢゃないかか。 丸い荒砥が1こ水平に可逆回転軸に取り付けて
あって水を滴下させる容器を取り付けるやつが簡単に入手できるけど
これまでに土佐打刃物の鉈(青鋼7寸)や鑿、彫刻刀などの刃欠けを
随分手軽に修正してこれた。 十分に元は採れている勘定になる。
無論、仕上げは昔ながらの砥石を使うんだよ わかっているだろうけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:44:31 ID:fx6sOr4s
電気カンナでの同じ面の二回削りは難しいよ
おれの場合絶対段差が出来る
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:48:00 ID:???
>>335
その通り。
段差をつけずに
加工するのは
プロでもムリデス
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:20:38 ID:GVC/KZwb
面が平らなものの厚み落とすならプレーナーも鉋境は起き難い、
面の出ていないものはきついね。。まぁーどっちにしても
若干は鉋境出るけど、それで仕上げる道具じゃないから。。
そもそもプレーナーの用途は手押しとかとは違うしね。
キレイにしたいなら、ナカトミの自動だって重切削でなければ、
十分に分決めはできるでしょ?(使った事無いけど)

>>334
それって円盤砥石が水平にクルクル回って、上に水槽付いたやつ?
使った事無いけど、どう?
すぐに砥石変形しない? 鑿の細いのはいいけど、寸二や寸四
の巾あるやつも平らに研げる??裏はだめでしょ??
前から興味あったんだけど、何か値段的にもウサン臭い感じが
しちゃって・・
よさそうならちょっと欲しいかも。

338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:29:42 ID:???
裏はだめだね。
昔ディスクが二枚の刃物研磨機が
はやったけど片方が金盤で裏押しできたな。
 
刃付けならかなり上手くいくね。
ただし#1000くらいの中砥石が
ついてることが多いので
普通の砥石のように面の修正は必要。
素人でも割と簡単に使えるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:22:05 ID:waGVMsWp
↑ディスク2枚のいいね!
会社にも売りにきて、実演も見たけど
高くて買ってもらえなかった。。
確か18万位だとおもった。。

そっか!裏押しはともかく、まともに双頭グラインダー当てるよりは
刃には優しそうだしね。
いっちょ買ってみるか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:48:27 ID:rp4l6moU
円盤グラインダーは面を修正する道具あるよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:28:57 ID:ZpKb+AAI
↑???
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:14:44 ID:???
>>340>>338 の事言ってるんかな?
話が通じて無いね。
338が言ってるのは、磨いで行くうちに凹んだ砥石の
面を修正するって言ってるんだと思うよ。
340は水平刃物磨ぎ機は刃物の面修正をする機械だよって
言いたいんだね。

あの研磨機って不思議で、本体に砥石セットで
5000円以下〜位で売ってるんだけど、交換砥石が
5000円以上。 また新品買った方が得だったりして。。
あと、DIY 用充電工具もそう。
電池二個つきで9800円なんて良くあるけど、電池単体
を販売店から注文すると、電池一個の値段が電池二個つきの
新品より高くなる。



343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:25:06 ID:GIN5lRWI
http://www.e-dougu.jp/images/makita/bo/9032.jpg

↑このタイプの電動ベルトサンダーでお勧めのものってあります?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:36:22 ID:???
あんまり使わないから、わかんないけど。
ガラス屋さんがよくつかってるなぁー
カンザワのベビーサンダーアタッチメントじゃダメなの?
自分はコレ使ってます。
まぁまぁー具合いいよ。安いし。
http://www.kanzawa.co.jp/catalog/products/pr0041.html

345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:48:47 ID:???

値段に制限が無いなら、マキタとかもいいけど、
HC980円とかのサンダーにつければ5000円でお釣りが来る。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:00:22 ID:???
↑ それもうちょっと先端まで使えるといいんだけどな・・・
  モデルチェンジしないかな・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:11:51 ID:???
研削範囲狭いんだよね・・・・
でも専用機も同じじゃないんかな?
ちがうの?
でも今のところあんまり不具合無いかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:17:57 ID:???
今マキタのカタログ見てみたんだけど
やっぱしマキタのも実際に削る範囲は狭そうですよ。
こりゃー現物見ないとわかりません。
だれか持ってないのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:21:57 ID:GIN5lRWI
>>344
面白そうなもの紹介ありがとう。
早速注文した。安いしw
>>345
2万超えたらちょっと考える

今、自分が使っているのはエア式なんだけど
切削範囲は裏面が使える以外ほとんど一緒、
先端を使うとローラがすぐ駄目になる。
換えローラあるけど確か前買ったとき1個¥2000
くらいだった。何より納期が月待ちになるのが……
おとなしくルータに持ち替えた方がベターだと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:32:11 ID:???
カンザワのも先っちょ使ってると壊れちゃうけど、
やっぱしローラーは部品で注文できるし、そんなに高くなかったと思った。
カンザワの電動工具アタッチメントはみんな便利!
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:40:52 ID:cW5b5Hyk
2万前後のスライド丸鋸はどんな具合ですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:31:14 ID:???
>>351
はっきり言ってお勧めじゃない。
どのメーカーもそうか?っていわれるとわからないけど、
ナカ○ミの両傾斜タイプはよくなかった。
形はマキタのと全く同じ。色が違うだけだから、共用できる部品もある。
(事実スイッチやダストバックは全く同じかった。)
角度精度はまぁまぁ、刃のブレも少ないと思う。
じゃー何がだめかって言うと、シャフト径がインチでない。
16.88で、25.4を使うときは付属のカラーをつけるんだけど、
これがぜんぜんだめ!!
回してるうちに中で外れて怖い! ナ○トミにメールしたら
違うカラー送ってきたけど、それもイマイチ。
結局機械屋に旋盤かけて作ってもらって一安心。
後、付属の刃がぜんぜんだめ!木工用の研磨角になってない!
目で見てわかる。切り口バラバラ・・・
それは、市販の兼房とかマキタのチップソーに変れば問題なし。
自分一応プロなんですがまぁまぁー使えてる。(ほかにもスライド持ってるからね)
DIYでは結局損だと思う、チップソーはお試し用だと思ったほうがいい。
チップソーも一枚一万以上するからね。買ってすぐ仕事できるって感じじゃないよ。
吊るしのままでは薪切り程度。
ホームセンターの丸鋸が変な刃付いてるのと一緒だよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:47:13 ID:???
マキタ以外のビスケットジョイントカッター使ってる人いますか?
どんな具合か聞きたい。
KERVとかラメロとか、デウォルトとか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:00:52 ID:???
マキタインパクトドライバーの6954
使ってますが2台持っていて2台とも
モーター焼け付いちゃった。しかも
2ヶ月たってない。
6951のときはこんなこと無かったのに・・
マキタに聞いてたら対策はしてあるって
言うんだけど、どうなんだろう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:21:07 ID:???
どんな使い方してるんですか?
長いビス連続してもんでるとか?
ドリルチャックつけてぶっとい木工錐使ったとか・・・
ナット締めとか、高負荷作業の連続ならあり得るでしょ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:16:19 ID:khvOcQJX
海外製のコードレスドリルドライバーの購入を決めましたが、
それを前提として質問します。

BLACK&DECKER と DEWALT の12Vのものが候補に挙がっています。
両者はカタログスペックは似ていながらも販売価格は倍以上違います。
DIY的な使用に限られた低頻度の使い方でも、その価格なりの違いが
素人にも体感できるものでしょうか。

また BOSCH のものはデザイン的にはもっとも愛着がもてると感じて
惹かれましたがが、上記2社のものに比べてクラッチの段数が少ない
ため回避しようと考えています。
クラッチの段数はやはり多いにこしたことはないものでしょうか。

よろしくお願いします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:29:05 ID:???
B&Dは間違いなくDIY用、デウォルトはプロ用。
電池容量、締め付けトルクなど全然違います。 
クラッチは20段位あればそれ以上細かくてもあまり意味無いです。
子ねじ締めすぎ防止の意味で、下のほうは結構使いますが、
大きいビス、穴あけは割りとドリルポジションのみで済ませちゃいますね。
カタログで、最大締め付けトルクは見ましたか?
スペックは似て無いと思うのですが。
品番が分からないのでなんとも言えませんが、その二つで迷ってるなら
間違いなくデウォルトがいいです。 あまり比較対象になる両者では無い気がするけど。
もし、安いのが欲しいならB&D、値段にかかわらずいい物だったらデウォルトじゃないですかね。
358:05/02/16 22:01:44 ID:???
12Vクラスで締め付けトルクが同じものがあるんですね。
でも、カタログスペックだけで、同じパワーと判断するのは
間違いかも。
そのメーカーによって計測の仕方が違うだろうし。
電池容量は全然違いますね、そういう所で値段が違うんでは無いかと思います。
359356:05/02/16 23:13:53 ID:???
型番は
BLACK&DECKER 「SX3000」と
DEWALT 「DW907Z」です。

BLACK&DECKER の「SX3000」が 最大トルク[21N・m]
DEWALT の「DW907Z」が 最大トルク[20N・m]

ということですからカタログスペックだけをみると
BLACK&DECKER の方がトルクが大きいくらいなのです。

BLACK&DECKER は電池容量1.2Ah、DEWALT は 2.0Ahとのことですが、
この差はDIY的な使用の場合でも実用性に大きな影響を与える程度でしょうか。


>クラッチは20段位あればそれ以上細かくてもあまり意味無いです。
ということは、
たったの5段トルククラッチしかない BOSCH のものは
やはり実用的ではないということでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:43:15 ID:???
カタログスペックだけでは計れないものがあります。
カタログだけならBOSCHが1.5Ahで、トルクも大きいし良いという事に
なってしまうのだけど、自分はプロの木工屋なんですが、BOSCHのナビ
ドライバー持ってるんですよね、(DIY用で25段クラッチ、25Nmで、DIYクラスでは多分最強)
で、それよりも前から使ってる日立の
9.6Vの同クラストルクのも使ってるんですが、日立の方がパワーある気がするんですよ。
メーカー毎の表示の仕方にはちょっと疑問を感じます。
あと、電池容量ですが大きいに越した事は無いんですが、1.2Ahはやっぱり
もの足りないかと・・・
DIYでももう少しあったほうがいいかなと言う感じですね。
だったら、日立やマキタのホームセンター仕様のほうがお勧めかも。
日立なら型番Fから始まるやつですね。
付属の電池は容量小さいけど、大容量電池も使えるし。
 FDS 12DVAとか、コレより新しいのも確か出てたはづ。
どんな事したいんですか?
DIYで木ねじもんだり、する事が多いならインパクトの方がいいかも。
ビスもみはインパクト、穴あけは安物コード式100Vドリルって組み合わせが
一番安上がりナイスコンビだと思うんだけど。
予算次第だけどね。 この組み合わせなら20000円でお釣り来るでしょ。
しかもほとんどなんでも来いにこなせると思うけど。
まぁーいずれにしても用途次第。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:48:30 ID:???
http://www.kouguya.com/psr122b.htm

↑コレね、でもそんなパワフルには感じないから
メーカー毎の表示はあんまり信用せず、やはりプロ
用メーカーにはそれなりのネームバリューとともに
性能もあるんだと思う。。
まぁーBOSCHもドリルは一級メーカーだけどね。
ちなみにBOSCHのドリル(充電は)すべてオートロック。
回してないときはチャックは右にも左にもびくとも回りません。
さすが!って感じしますよ。
362356:05/02/17 02:07:58 ID:???
ありがとうございます。なにぶんはじめての電動工具購入であり勝手がわからず
とまどっていますが、357から361にかけての書き込みに多くを教えられています。

日立工機もマキタもWebサイトのカタログには載せてない商品が非常に
多いため、候補としてリストアップしようにも調べようがありませんでした。

マキタだと「M651DWSP」というモデルが、BLACK&DECKER「SX3000」と
性能的にも価格的にも競合するようですが、このモデルに付属する
バッテリーの電池容量についての記載がありません。
型番と本体の形状のよく似た「M649DW」が1.3Ahなので同じくらいかと。


> 電池容量ですが大きいに越した事は無いんですが、
> 1.2Ahはやっぱりもの足りないかと・・・
> DIYでももう少しあったほうがいいかなと言う感じですね。

そうですか。DIYでも1.2Ahではもの足りないですか。
BLACK&DECKER「SX3000」は1.2Ahとのことなのでそこがネックでしょうか。


> DIYで木ねじもんだり、する事が多いならインパクトの方がいいかも。
> ビスもみはインパクト、穴あけは安物コード式100Vドリルって
> 組み合わせが一番安上がりナイスコンビだと思うんだけど。

[木材穴開け・アルミ板穴開け・木ねじ締め・電気ケーブル撚り合わせ]
が主な作業です。
これを一台でまかなおうという趣旨から、とりあえず一台目としては、
穴開けができて木ねじ締めもそれなりにこなせるドリルドライバーと
考えています。工具を使う場所の環境的事情からバッテリー式でなけ
ればならず、また木ねじ締めにインパクトが良いのは知っていますが、
これも環境事情から比較的音の大きく出るものは回避したいのです。


DIY用途であり使用頻度は低いためプロ用までは必要ないのですが、
できればそれなりに良い道具を長く使いたいと考えています。
価格が安いことにこしたことはないのですが、「捨てられる」ことを
前提としてモノ作りをするような会社に利益を与えたくないので。

長文スマソ
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:50:34 ID:???
マキタも日立も1.2Ahから1.4Ah程度。
ビスの大きさも短いのかな?
材料の硬さ、ビスの長さによって違いますが、
>>356 の場合はドリルドライバーで問題なさそうですね。
マキタや日立、BOSCHのいいところは、DIY用でも
電池はプロ仕様の電池が入るから後で、高容量の
ものにも変えられる所かな。
お勧めとしては日立のDIY 用あたりかなー
確か日立工機のHPにDIY工具も出てましたよ。
BOSCHのナビドライバーもお勧め。

364354:05/02/17 18:30:43 ID:???
>>355
普通に使ってますよ。
ビスはせいぜい90mmくらいだし
錐も3〜4mmの下穴錐しか使わないのに
なんでかなと・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:25:32 ID:???
>>364
90oのコーススレッド??せいぜいじゃないと思うのだけども。。
スリム?普通の? その長さだと最新のインパクト(マキタや日立の)
使っても結構苦しい音して入ってくよね。
下穴錐は問題なさそうだけど・・・
でも、モーター焼けるときってグリップの辺りもかなり熱くなるじゃない?
90o位の長いコーススレッドを連続して何本ももむような使い方
だったら焼けちゃうかもしれないね。
もんでる相手の材料も問題だしね、ラワン材とか、栂材みたいに柔らかいもの
と、ナラ材やタモ材のように堅木にもむのでは全然モーターへの負担は
違いますからね。
以前自分は現場でH=60mmで4mm径の全ねじ(タッピング)を
合板の貼り重ね(コンパネみたいなの)の所に連続してもむ仕事してたら
見事にモーター焼きました・・・ 日立のでしたけどね。
でも、そこに行くまでには、グリップは熱くなるし、焦げ臭くなるし、
充電は出来なくなるし、色々症状はあったと思うだけど。
自分の場合は現場終わらせなければどうにもなら無い状態で、泣く泣く分かってて
焼いちゃいました・・・ρ(。 。、 )
最近は高負荷作業は100Vインパクトにしてます。
充電でも14.4Vとか使えば余裕があるのでいいのでは?
でも、重いから今度は連続作業で人間がきつくなるんだよね・・・

366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:12:59 ID:???
↑あっ!6954て100Vインパクトなのね。。
でも、それってやっぱし超高負荷作業だったんでは・・・
自分で同タイプ使って無いからなんとも言えないんだけど、
100Vインパクトなら、結構長いビスでも余裕だけどなぁ。
でもやっぱプロは過酷な使い方するから道具への負担大きいけど、
さすがに2ヶ月使ってないのは痛い> <
保障とかあるんじゃないの?
367354:05/02/18 12:20:07 ID:???
>>366
もちろん長いビスは下穴あけてます。
6951(2機種前の型)で同じ使い方をして
一度も焼け付かせたこと無いのでちょっと
おかしいのではないか?と言うことです。
DIY板なのでプロの方あまりいないと思いますが、
同じようなことがあった人居ないですかね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:54:00 ID:OIxEpX9z
>>356
デウォルトのDW981KQがお勧めだよ!値段と大きさは、かなり違うが、DIYで使う穴空け、ネジ締めは総てこなせるよ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:18:13 ID:???
それって振動の切り替え付でしょ?
>>356 的用途では重いし、高くてもてあましちゃいそうな気がするんだよね。
やっぱしプロ用はパワフルだし、堅牢性も抜群なんだけど、最初の一台は
一流メーカーDIY用辺りがいいと思うんだ。
それにDIY用も棄てたもんでもなくて、色々メリットあるのね。
自分は大きい木工錐なんかはBOSCH GSB14.4VE-2Bをつかってるんだ、
コレは>>367 さんのデウォルトと同クラスの振動タイプの14.4Vタイプ
本当にBOSCHもデウォルトもこのクラスが一番パワフルでいい!
振動だから現場でアンカーボルト打つ時にも使えるし、ほとんど100Vドリル並みの
パワー。でも、下穴空けや細かい穴には重すぎて腕がパンパン> <
だから自分はBOSCHのDIY用のナビドライバーを下穴用や軽作業に使い分けてます。
コレはめちゃめちゃ軽い!他のもそうだけど、軽さも選ぶ時の重要ポイント。
いいものはやっぱしいいんだけど、やっぱり用途に合ったものがいいかなぁーと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:22:35 ID:???
>>367
不思議な話ですね。。
新型の方が改良されてて良くなってなきゃいけないはずなのに
二台も続けて・・・
ロット不良のモーターでも入ってるんでしょか?
焼ける前はやっぱし焦げ臭い、グリップあちちなどの症状あったのですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:21:16 ID:Kpw0i6q6
>>370モーター焼けは95%は電圧の問題
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:28:55 ID:Kpw0i6q6
>>369
ボッシュとデウォルトの違いは高速回転の違い。
鉄板ビスの下穴無しでテストするとデウォルトの圧勝
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:36:54 ID:Kpw0i6q6
あとコア抜きねボッシュの24Vとデウォルトの18Vでテストしても穴径65oでモルタルをミヤナガの振動コアでやってみてデウォルトの圧勝!磁器タイルのみイイブンの結果でした
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:45:52 ID:Kpw0i6q6
磁器タイルはビットをボッシュのブラック クオーツの3.5oでテストしますた
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:48:47 ID:eyZb5DLE
>>371
それ誘導モーターの場合じゃないの?
整流子モーターも?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:59:13 ID:KnKPm2Hp
371じゃないけど
電圧低いと焼ける
ロック状態で廻し始めると焼ける
慣らしもやったほうが良い
でも95%は言い過ぎ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:54:23 ID:nt3muQfz
ドライバドリルでRYOBIのCDD-1010てdouyo?

ってか、明日買うつもりなんだが
止めとけ!って人居たら昼までにヨロシコ(w
378369:05/02/19 06:36:00 ID:???
>>372 - >>374
BOSCHとデウォルト比べてるわけじゃ無いのよ。
その人その人に合った性能、価格帯のモノがいいね、って話してるんだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:26:17 ID:t4x3XkXv
>>376
だからさ
それ誘導モーターの場合じゃないの?
整流子モーターも?
同一人物か?

定格100V15A3000rpmの誘導モーターに
半分(50V)の電圧をかけても3000rpm。
単純に計算すると
倍(30A)の電気が要求されるから
ステータコイルが焼けるんでしょ。
一方、整流子モーターは
電圧で回転をコントロールするタイプなんだけど・・・
380工具バイヤー:05/02/19 07:33:48 ID:sYn31Thj
377
まぁまぁじゃないですか。あと3000円たしてくれればウチの店ならBOSCHの14.4Vバッテリー2個付きが買えますけどね
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:07:14 ID:Kpw0i6q6
>>379
カーボンブラシが付いてるモーターだったら、電圧降下すると過負荷が掛かり焼ける。
大きな電動工具だったらサーキットブレーカーが内蔵されている物もあり、焼け付きを防止するが、小さな工具だったら、キャプタイヤコードを2.5スケの物、昇圧器を使うことによって、モーター焼けはかなり回避できる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:27:59 ID:t4x3XkXv
>>381
カーボンブラシが付いてるモーターのことを
整流子モーターって言うんだが・・・。
スピードコントロールスイッチって知らないの?
あれ電圧を絞る

つか、もういいや・・・・・・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:02:11 ID:???
聞いた話なんですが・・
マキタの6954かなりクレームが
出ているらしいです。
冷却が上手くいかず初期のものに
風通しの穴を追加したらしいですが、
ほとんど改善されていないとのこと。
特に石膏ボードをとめる短いビスを
大量に使用するとだめみたいですね。
かえって長めのビスのほうが冷却ファンが
しっかり回るので良いみたいです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:58:00 ID:Kpw0i6q6
>>382
スイッチで電圧を落とすとスイッチが熱く成り、本体に入っている電圧が落ちてるとモーターが熱く成る。
常識じゃん!
お前は何様?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:02:13 ID:Kpw0i6q6
>>383
ガセだよ!短いビスと、長いビスでは、モーターに掛かる負荷が全然違います。
386376:05/02/19 20:22:54 ID:KnKPm2Hp
>>379
何を疑問に思っているのか理解できん。
本物のバカか釣りか?
それとも俺の勘違いか?
単純にオームの法則と、直巻きの特性考えれば
どこにも不思議はないと思うのだが?
もしかして俺のほうが間違ってる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:37:44 ID:Kpw0i6q6
>>386正解!
>>379
お前は神沢のスピードコントローラーでも買って、なんで回転が落ちても電圧が落ちてないかを研究したまえ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:07:17 ID:Kpw0i6q6
母材コンクリートならボッシュでいい?
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:01:44 ID:???
↑どういう事?
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:08:30 ID:???
>>388
問題ないでしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:44:32 ID:???
Black&DeckerのRTX2とかっていうミニツールどうよ?
近所で9800円で売ってるんだが・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:02:19 ID:???
自分の用途に合えば良いと思うが。
ホームセンターの店員曰く B&Dのは先端工具が
専用径なんだとか。
B&Dはマルノコもそうだが、替え刃とか先端工具は
専用品になっちまうらしい。 自分的には同じ価格帯で
汎用品が使えるリョービのホビールーターがいいかと思う。
でもフレキシブルに魅力を感じるとか、B&Dの先端工具ラインナップに
不足がないなら買いだな。
393391:05/02/19 23:12:14 ID:???
>>392
ありがと。
今までドリルやドリル&ドライバー、ディスクグラインダーと
B&Dで揃えてきたから、ちょっと気になったんだ。
先端はハンズに行けばなんとかなりそうだし、
月曜日に買ってみようと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:24:39 ID:???
こだわる事無いって、いろんなメーカーの使ってみたら良いよー
充電物は充電器の関係から偏りがちになっちゃうけどね。
でも、そういう特殊な工具って試用させてくれるとこ少ないから
良くわかんないよね。
でも、道具って質実剛健て思う反面、道楽の部分も大きいから
持ってることの優越感とかも大事だよね。
いつもは仕事うんざりだけど、新しい電動工具とか買うと、
早く現場で試してみたいとか、休憩時間に新しい道具について
仲間と話す時間が楽しい。
割と道具フェチな自分です。。
395377:05/02/20 00:40:52 ID:???
>>380
稀にしか使わないんでバッテリー式はNGですた。
というか、用途・用法くらい書いとくべきだった罠('A`)

ってわけで、CDD-1010買ってきたんで
来月くらいにはインプレできる鴨。
396356:05/02/21 01:18:51 ID:???
>>360
> 日立の方がパワーある気がするんですよ。
> 日立やマキタのホームセンター仕様のほうがお勧めかも。
> 日立なら型番Fから始まるやつですね。
> 付属の電池は容量小さいけど、大容量電池も使えるし。
> FDS 12DVAとか、コレより新しいのも確か出てたはづ。

>>363
> マキタや日立、BOSCHのいいところは、DIY用でも電池はプロ仕様の
> 電池が入るから後で、高容量のものにも変えられる所かな。
> お勧めとしては日立のDIY用あたりかなー
> 確か日立工機のHPにDIY工具も出てましたよ。
> BOSCHのナビドライバーもお勧め。


情報をいただいたあと、自分でもホームセンター周りをしてみました。
結局、お二人の指南がまったく的を射たものであったということを
実際に確認してきた次第です。勧めてもらったとおり、
日立のDIY用かBOSCHのナビドライバーかどちらかに決めようと思います。

360さんの言うとおり、日立には「FDS12DVC」という「FDS12DVA」の
後継機種?があるということまではわかりましたが、Webカタログにも
紙のカタログにも記載がありませんでしたので詳細がわかりません。

「FDS12DVC」、「FDS12DVA」、「BOSCHのナビドライバー」。いずれを選ぶべきか…。
どなたか最後の一押しとなる情報を与えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:35:42 ID:???
↑お役に立てればよかった!
因みに360、363、共に自分でございます。
日立の新型は確か、FDS12DVCで間違いないです。
ヤフオクに出品されてるの見ました。
あと、役に立つ情報か分かんないけど、日立の充電時間は
30分、BOSCHの方がちょっと長い気がしたけど。
でも、BOSCHの方が容量は少し多いかな。
後はデザインの好みじゃないかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:29:17 ID:???
FDS12DVCでいいんじゃないの
店頭で実機使って、何本かビス打ったけどかなり良かった
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:31:13 ID:89AXZHEf
ボッシュはかっこいい
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:36:00 ID:???
BOSCHはかっこいい!!に賛同。
オートロックチャックはトリガー引いてる時意外は回らないから
刃の着脱がしやすい。
ナビドライバーは分かんないけど、それ以前のドリルは
DIY用もプロ用もみんなスイスメイド。
バッテリー容量は1.5AhとDIYでは大きめ。
締め付けもDIYの12Vクラス最強と思われる。25Nm(カタログ値)
FDS12DVCもかっこいいんだけど、使ったことないからコメントできないのだ・・・
だからボッシュのいいところしかかけないのだ(^_^;)




401356:05/02/22 00:50:56 ID:???
>397
>因みに360、363、共に自分でございます。

そうでしたか。どうもありがとうございます。
もしお話を伺ってなかったら BLACK&DECKER を買っていたところでした。
といって BLACK&DECKER も決して悪いものではないでしょうが…。

ところで、361に
> ちなみにBOSCHのドリル(充電は)すべてオートロック。
> 回してないときはチャックは右にも左にもびくとも回りません。
とありましたが、
この「オートロック」という機能があることで
もたらされるメリットとはどのようなものでしょうか。
>400
>刃の着脱がしやすい。
だけでしょうか?
またその機能は日立の「FDS12DVC」にはないものですか。

都心部に住んでいるためホームセンターに恵まれません。
後楽園のタウンドイトか東急ハンズくらいです。
秋葉原のパーツ屋にいってもプロ用ばかりだし。
日立のDIY用「FDS12DVC」を実際に触ってみたいと思って
探し回っているんですがどこにも置いてないんです(T_T)

>399 ,400
確かにBOSCHは、片付けずに部屋に出しっぱなしに
しておいても様になるプロダクトですね。
あと、グリップが握りやすく、持ってすぐにぴたっとボディーが
安定するのもBOSCHでした。刃の軸がぶれにくいでしょうね。
マキタのDIY用はボディーの安定性が悪いように思いました。
402391:05/02/22 02:50:01 ID:???
RTX-2買っちゃいますた。
リョービのとかブロクソンとかいろいろ見せてもらったけど
やはりオレンジと黒の魅惑に勝てなかった・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:45:17 ID:oqnLd6P/
今度新築を建てることになり、外溝のDIYをするわけではないのですが
通販やホームセンター家具を組み立てるのに手ではしんどい orz

で、ここのスレみたら丁度よい話題が・・・ 早速日立のFDS12DVC購入しますた^^;
到着したら素人ながらでもレポさせていただきます。
通販で購入したので到着は明日です。ありがとうございました。

これに合うビットもいまいちわからなかったのですが、それほど値段のはるもの
でもなさそうだったので、近所のホームセンターで購入してきます。
初めての電動工具なもので、とりあえずセット物を・・・ ホームセンターで
売ってそうなオススメのメーカーとかってありますでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:43:54 ID:???
>>401
キーレスチャックの場合正転または逆転させながら
刃をロックさせるけど、回さなくても手で握って締めてやること
ができる。
ほかのメーカーのは自分が知ってる限りでは無いと思う。
電工、マキタ、日立、リョービには無かった。
他のメリットはあまり無いかも知れないけど、具合はいい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:13:13 ID:???
昨日バーモントアメリカンのジョイントカッター
のアダプターを買ってみました。
トリマーもHCの安物が2580円だったので買って付けてみたけど駄目!
トリマーが力なさ杉。。
んで、前から使ってるTR-50につけたところ好調。
でも、付属の刃が大きいらしくてビスケットはガバガバだから
刃はまた買わないと駄目そう・・・
安物トリマーは専用のアウターケースと付属の定規を買ったと思って
あきらめよう・・・
ちなみにナカトミのTR-6ってやつ。
アウターケースの寸法はマキタ3701やリョービTR-50、40と
同じだったので、手持ちのトリマーにケースごと差し替えて
使えそうです。
あと、そのまま付けると深さが全然下がらないので、ケース
の加工が必要です。(リョービもマキタも)
これから購入される方の参考までに。
406356:05/02/22 16:09:50 ID:???
>>403
「FDS12DVC」は、どちらの通販で購入されましたか?
差し支えなければ教えてください。

>>404
その機能は「手締め」ができるかどうかにも関わりますか?
BOSCHにしかないとのことで悩みますね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:36:03 ID:???
先週FDS12DVC買ったけど、なかなか良いよ〜
BOSCHのデザインとバランスが自分にはイマイチでしたんでFDS12DVCにしました
BOSCHも上位機種(高いやつ)はカッコいいんだけどね〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:37:42 ID:???
>この「オートロック」という機能があることで

回転の話かな?ボッシュがどうかは知らないがナショナルの充電式ドリルはスイッチ入れないと
回転しない、つまりビットつけてあればそのまま手でドリルごとひねればネジを締められる。
遊星ギアだからだっけな。。NASAで採用された電動工具だからな(笑い)

またマキタのキーレスチャックは手前がわにスリーブ(チャックの外側)を引っ張りながらでないと
チャックを緩めることが出来ない、つまり何らかの振動でキーレスチャックが緩んでドリルやビットが脱落するのを
防ぐワケだ。もしかすると他社もそういうのがあるかもしれない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:41:48 ID:???
>>406
書き方悪かったかな?
普通はドリルは回転させてる時以外はフリーで右にも左にも
自由に回りますよね。
それががっちりロック状態がBOSCHのロック機能です。
その他のモノはフリーな訳ですから、回転させずに手で締める事は
出来ません。

迷っているようですが、電池容量はどのくらいなんだろう?
昨日金物屋で見たらFDS12DVAに1.2Ah電池が二個付きで売ってましたが、
もし、電池容量がそのままならナビドライバーが良いかも。
容量が1.4Ah程度のが付いてれば日立もデザインがかっこよくて良いかもね。

自分は日立派なので、日立インパクト(12V )3台と、ドリルドライバー(9.6V)1台
持っていて、電池なんかの関係でみんな日立の方が良いんだけど、ドリルはBOSCHに
こだわってるんだ。
だから、充電の振動ドリルと、軽作業用の軽量ドリル(ナビドラ)はBOSCHです。
こう書くと他社メーカにこだわってる人には何か言われちゃうかもしれないけどね(^_^;)
結局最後は自分の使い勝手用途に合ってるかという事だけだから。
ぶっちゃっけDIYクラスのドリルドライバーのカテゴリー内で、各社が出してる
最高クラスのモノにそんな大きい差は無いと思うよ。
前にも書いた通り、トルク表示は各社統一規格では無い様だから、カタログスペックは
本当に参考値程度、でも電池容量はセルの大きさで決まるからコレは比較しやすいと思う。
でも金物屋で道具見たり選んで悩む時って最高の時間で楽しい時ですよね。


410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:46:34 ID:???
>>408
電工のDIY用にはないよね?
EZTとかの型番のやつにもロックのやつってあるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:10:46 ID:???
>>402
買ったんだ?
B&Dのにしたんだ?そうそう、自分の欲しいの買ったほうが良いよ。
DIY専用メーカーだけど、内容はそれなりになってるから全然OKでしょ!
先日の話だけど、またそれに流用出来る先端工具なんかのレポも楽しみにしてます。
買って使ってる人しかわかんないことって多いしね。
話聞いて仕事に行けそうなら自分も欲しいなー
看板なんかの彫刻もやってるもんで前から興味あったんだけど、先端工具が
限られるって話を聞いて中々手が出なかったんだ。
あの価格帯で、それ並みの昨日が付いたものってないからね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:13:41 ID:???
FDS12DVCもガッチリとはいかないけど、ロックされてるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:15:16 ID:???
↑そうなの?
最近のはみんなそうなのかも・・
勉強不足でごめんなさい。
414356:05/02/23 00:39:30 ID:???
>>409
ありがとうございます。よくわかりました。
今日「ナビドライバー」をほとんど注文しかけたのですが、
やっぱり「FDS12DVC」の現物を一度触ってからにしようということで
もう少し各ショップへの問い合わせを続行してみます。

>でも金物屋で道具見たり選んで悩む時って最高の時間で楽しい時ですよね。
そうなんです。なんだか小学生の頃プラモデル用の塗料や田宮の
工具などを物色していた頃の、あの感覚を思い出してしまいました。
男の子のよろこぶ「もの・こと」っていうのは年齢に関係なく、
ずっと似たようなもんなんですねぇ。
十数年間、そういう分野から離れてしまっていたので余計に楽しいです。

ところで、先日、女の子の友達の洋服を買うのにいっとき付き合ったあと、
今度は逆にホームセンターでのドリル探しに付き合ってもらったのですが、
こんなゴツゴツしたの見てなにが楽しいのか理解できないといわれました(^-^;


>>412
今日、日立工機に問い合わせてみたところ
「FDS12DVA」と「FDS12DVC」の2機種に関しては
オートロック機能は搭載していおらず手締めはできないとのことでした。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:32:10 ID:0WdnMh32
コンクリートの壁や床に10mmφの穴を50個ぐらい開けなければならなくなりました。
アンカーを打ち込んでフックをつけるので深さは50mmもあけられれば十分なのですが、
どういった商品が適当ですか?
予算は3万前後ですが、最高で5万までなら出せます。
よろしく御願いいたします。


416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:37:39 ID:???
そのぐらいの予算あればボッシュのハンマードリルがいいです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:43:48 ID:???
>415
振動ドリルが必要です
一番安いのがおそらくこれ 耐久性は?w
ttp://www.rakuten.co.jp/kanamonoya/479255/499798/
あまり使わないなら、ホームセンターでレンタルしてくるのも
いいかも


418名無しさ@お腹いっぱい。:05/02/23 12:45:33 ID:???
振動ドリルの方がよくない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:04:52 ID:???
10oの穴5センチ深さで50個でしょ?
振動であけるのは大変だし、疲れるでしょ。
振動ドリルでもいいけど、連続して開けてくのは
ドリルのも相当負担がかかるし、人間も大変だ。
そのくらい予算見てるならハンマーも買えるよ。
ハンマードリルったって、打撃切れば普通のドリルにも
なるんだから、用途はあるでしょ。
そのときしか使わないからレンタルするってのなら、
レンタル屋で借りるにしてもハンマーの方が無難。
420419:05/02/23 13:07:52 ID:???
ちなみに、床はともかく壁はモルタルかなんかなら
振動でも余裕で空いちゃうよ。
いずれにしても、ハンマー振動の両者の違いがわかる者なら
振動でその作業50箇所は大変だって分かると思うよ。
BOSCHからDIY用のハンマードリルも出てますよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:34:50 ID:???
ナカトミ辺りの振動では速攻壊れます。
同じナカトミでも
http://www.rakuten.co.jp/kanamonoya/479255/560841/
のが良いでしょう。
でもこれでは回転のみのドリルになりませんので、後利用はあまり
期待できない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:50:15 ID:???
>>415
じゃー実際何を買ったらいいかというと
http://www.kouguya.com/gbh2-22e.html
この辺がいいでしょう。
ナカトミのハンマーなんてのせちゃったけど、
はっきり言っておもちゃだから・・・
こっちのほうがいい。
その作業内容をDIYドリルでこなすのはちょっと大変だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:35:35 ID:97wuN9Wy
>>406
通販と書きましたが、某オークションサイトです。元ダイエーのとこ
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:54:28 ID:???
>>414
>今日、日立工機に問い合わせてみたところ
>「FDS12DVA」と「FDS12DVC」の2機種に関しては
>オートロック機能は搭載していおらず手締めはできないとのことでした。

そうだよねー、FDS12DVAは見たことあるから知ってたけど、新型はまだ触ってないから
自信なかったんだー
でも >>408 の電工のドリルもロックするのかな?詳細が知りたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:00:50 ID:???
今、電工HPで見たら「手締め」ってマークの付いたのがそれかな?
やっぱしあるんですね。
キーレスチャック不安てどっかにも書いてあったけど、この手締め機能の付いた
ドリルはチャックキーで締めるより締まると思うよ。
ボッシュだけではなかったのね・・・
でも、DIY用にも応用しているのはやっぱりボッシュだけではなかろか?
見たことないもの。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:09:06 ID:???
>>425
電工のDIYモデルのEZT111にもオートロックついてるよ
ttp://www.mew.co.jp/wellness/myjoy/myjoy/dd/ezt111.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:18:17 ID:???
おお!ホントだ!!
電工のもDIY用あるんだー
知らなかった・・・ でも、ホントオートロックで無いと
鉄錐とか材料にかじった時空回りしちゃったりさー
よく締められないんだよね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:08 ID:???
> この手締め機能の付いた
> ドリルはチャックキーで締めるより締まると思うよ。

えっ?それまじで?どういう理由でそうなるの?


> オートロックで無いと 鉄錐とか材料にかじった時
> 空回りしちゃったりさー よく締められないんだよね。

これもどういう意味?
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:40:35 ID:???
>>428
理由は良く分かんないけど、手締めでギュッと締めると、
キーチャックで締めてあった錐で鉄板とかカジった時よりも空回りしない
んだけど。

因みにドリルは普通のチャックのはリョービPD−192VR
キーレスのはBOSCHGSB14.4VE-2Bです、回転させて締めてから手で締めると
「ギリギリ」って音がして良く締まります。
鉄板穴あけとかで材料にかじりついてから回りした事ないですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:43:29 ID:ec3AKaXY
ボッシュのインパクトGDR12VNは価格的に神!
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:47:03 ID:???
安いってコト?高いってコト?
市価の相場は??
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:07:35 ID:???
>>415 さんはその後良いもの見つかりました?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:28:56 ID:3L8rlJZD
>>430
PDRじゃなくて?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:54:37 ID:???
>>430
結構安いトコもあるね、3マソ切ってるトコもあるね
でも、コレどうなの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:06:21 ID:???
408です、ゴメン、オートロックってドリルチャックを固定する機能のことだったみたいね。

電工の充電ドライバは手締め機能ってのがついててスイッチを放した状態では
ドリルが回転しない。つまりビットつけておけばそのままねじって締め上げることが出来る。

オートロックってのはそういうのと、チャック自体の緩め締めを「ロック」する機能の
二通りの意味があるようだね。

キーチャック(従来のチャック)は三箇所締めるところがあるがアレは飾りじゃなくて
三箇所にそれぞれ突っ込んで締めないと均等に締まらない。手で押さえてカチカチスイッチいじって
締め上げたぐらいでは外れちゃうよ。

電工のキーレスチャックだとキリキリと音がする。自転車のペダルを後ろにこいだような音。
回転の割にはチャックの爪の開きが遅いので、キュっと締めるだけで外れにくいと思う。
ただ、ヘビーな作業、業務で使うとなると壊れそう。振動ドリルで付いてるのも少ないと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:03 ID:???
ということは、425さんと435さんのいうオートロックは
言葉が同じでも意味が違ったということなのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:48:01 ID:???
松下電工のキーレスチャックは
逆止爪で緩まないようになっています。
キリキリ音はそのためです。外すときは
スリーブを反転すると爪が解除されます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:11:25 ID:???
もうわけがわからんな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:59:12 ID:???
実際に触ってみないとわかんないね。
店頭で確かめよう!
電池無くてもチャックの具合は調べられるもんね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:31:07 ID:580JdQkH
あの、トリマの買い替えを考えてるんすけど、何かお勧めはありませんか
今使ってるのは、ホームツールの3.8A 360Wってやつなんです
たしか3980円くらいで買って十分働いてくれたんで大満足なんですが
次のはもう少しパワーがあればいいなーなんで考えてます。

あと電子制御ってのは実際使った感じはどうなんでしょう、情報よろしく。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:51:33 ID:???
ナカト○?
全然働かない!うそばっかり・・・
役に立った?? 
リョービのTR40KTでいいから使ってみなさい。
コレが最低ラインのトリマです。
一万以上出せばどれもまぁまぁー使える。
電子制御は静かで、高負荷作業でもトルクの落ち込みが少ないのでお勧め。
マキタ3707FCとか、リョービTRE−55とか。
でも、値段はもう1マソ追加だね。
まずはTR-40か、50をかってその値段で中々やるじゃない!っていうのを
実感して欲しいよー
マキタ3701とかは値段の割りに残念。。
コードは上から出てるほうが使いやすいよ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:10:56 ID:???
トリマーのブレーキ付きが欲しい。
何で出さないんだろう?
溝付きして、とめた後、その場で刃が止まるまでじっと我慢ってときないですか?
なんでないのかな。
技術的に難しいもんなんだろうか?
同じ事思う人居ません?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:01:37 ID:???
TRE55=3707FC>TR-50>TR-40>日立M6=マキタ3701>ナカトミTR-6=安売りトリマー各種


と言う感じ。因みにライト付きでなくて、純粋に機械性能だけで
見ると、3707よりTRE55が具合いい感じがする。
あくまでも個人的意見なので、反対意見あればどうぞ。
トリマーは普段あまり評判良くないリョービも中々良いと感じる。
因みに上に述べたトリマはすべて仕事で、日常的に毎日使っている
物ですので、自分個人が客観的に判断した感想でございます。
あと、安売りと書かれている以上のモノはそれなりに不便は感じません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:58:32 ID:OzGI5J6X
>441
そうなんですか、なんといってもこれしか使ったことないもんで分からんのです
リョービは考えてます、値段が安くて消費電力が大きいもんで
>443
M6があこがれだったんですが意外と評価が低いんですねやっぱ電子制御がいいですか
でも値段がなー。
445443:05/02/26 21:27:14 ID:???
電子制御は良いですよ。音が小さいのがとにかくいい!
自分はプロの木工屋なので、自前で7台、会社にも8台のトリマー使ってます
んで、いろんなメーカーのインプレを自分なりの使い方と、評価基準で
評価してます。 M6も評価低いわけでは無いです。ナカト○や、その他ホームセンター
のトリマー以外は普通に使えます。 ホームセンターのではベニヤ(2.5)の目地払い
でも、刃がびびる・・・ M6と3701の評価が低めなのは、コストパフォーマンスに
優れない事と、TR50とかの方が力があるから。 プロの目から見てリョービの位置づけは
DIYとプロの中間と言う感じなんですが、トリマーの性能だけは抜群です。
TRE55なんかは値段も良いけどね・・・ トリマは刃をつけっぱなしにして
深さも決めたままにしておきたい物が仕事の都合で何台かあるので、TRE55一台買うよりは
TR50を二台買うって言う感じで選んでます。 今までがTR-6ならどれ買っても
パワフルに感じますよ。 お勧めはやっぱりTRE-55。
もしくはTR40KT二台かな。 一台は目地払い専用、もう一台は面取り専用にすると便利です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:55:53 ID:qy9iyorQ
トリマーのコーナービットのお勧めメーカーは?
俺は大日商
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:52:16 ID:voCqDUGC
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:17:41 ID:oON7Bcwo
>445
お勧めにしたがってリョービにしようと思います、値段も手ごろですし、
ところで、TRE-40とMTR-40とあるようですがMTRの方はだめですかね
こっちのほうが消費電力が大きいのです、消費電力=切削パワーとはならないことは解ってるんですけど
ものがぜんぜんちがいますかね。
449443:05/02/27 08:54:50 ID:???
>>448

また自分的な解説ですが、詳しく話しましょう。
MTR-40とTR-40は外装色が違うのと、握りの部分が若干違うだけで
基本的にはモーターもすべて一緒。
会社に出入りする機械屋に「安くて使えるの持ってきて」って頼むと
MTR-40を持ってくる。 TRE-40はTRE-55と外装こそ似てるものの、やはり
パワー無いそうです。(使ったこと無いけど・・・)
機械屋は、TRE-40は力無いってはっきり言ってたよ。
MTR-40とTR-40 の違いを更に書くと、TRは本体のみなのに対して、MTRはケース
定規、ビットなど色々付いてくる。 その上にTR-40と同じ外装で、モーター
パワーの大きいTR-50ってのもありますが、あんまりかわら無い気がする。
4分のボーズとか一発で取れるし、(ケースの加工しないと4分は回らないけどね)
プロの使用にも十分です。あと、アウターケースは、マキタ3702の傾斜
ベースや、ナカト○の安物のベースもそのまま付くよ。

450443:05/02/27 09:03:13 ID:???
>>446

大日商いいですね。刃のラインナップが豊富。
後は木村刃物のも良く使います。 ストレートはカネフサが良いかな。
でも、この辺は値段が高いからDIYスレ向きでは無いかな・・・
ホームセンターで売ってる安いコーナービットセットもまぁまぁー良いですよ
12Pceで1,980円とかあるじゃない。 機械屋に聞いたら、中国製は研磨に
バラつきがあるそうで、買ったままでは当たり外れあるそうです。
でも、どうせ研磨に出しちゃうから・・・ 研磨すれば普通に超硬ビットですから。
自分が買ってみたのは、どれも最初からハズレは無かったから、まぁまぁ使えると
思いますよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:49:19 ID:oON7Bcwo
>449
詳しい解説ありがとうございます。
リョービのサイトは更新されて無いみたいですが、販売サイトで調べたら
TR-51ってのが今年になって出てるみたいです、で
MTR-40(キットつき)1万円位
MTR-51本体のみ9000円位
なので本体は一緒みたいです、ねらいをここらに合わせて午後からでもHCに行ってみます
どうも。
452443:05/02/27 19:52:17 ID:???
TR-51見てみました。
まるっきり旧TR-50のスペックだね。
これ良いよ、何が変わったのか分かんないけど、色がMTR−40と
同じになっただけかな?
TR-51本体だけではないみたいですよ、スパナとガイドと、ビットも付いてる
みたいですよ。 MTR-40からケースをはずして、モーターパワーアップ
した感じなのかな。
コレいいんじゃないですか。

453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:06:05 ID:???
質問です。
日立のM12というルーターを持ってますが
ストレートビットで深さ58mmまで掘りたいの
ですが刃渡り?刃長?30mmのビットで掘れますか?
刃長の長いビットがそこらのホームセンターで売っていなくて・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:20:16 ID:???
シャンク12oの径12oでギリにチャックかませれば
いけるんじゃないか?
ネットで見れば長い刃もあるけど、ハンドルーターで58oは勇気が居るな。
基本的には刃径分ずつ掘り下げるのが普通だけど、ルーターでやらせる仕事の
限界を超えるかも知れないね。
材料しくじるより、身体傷つけないように気をつけて加工してね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:24:43 ID:???
何を作りたいのかわかれば他にもアドバイスのしようはあるけどねー
溝きりじゃーだめなのかい?
まぁー道具持ってればだけどさ。
456454:05/03/01 00:35:39 ID:???
シャンクが刃径と同一なら刃の無いトコまでいけるけど、
やっぱ58oはこわいなぁー
ちょっとでも横に降られたら・・・
気をつけてやってね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:28:58 ID:???
質問です
13mmほどの亜鉛引きチェーンを切断したいのですが、
何かいい道具ありますかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:35:56 ID:???
塩水
459453:05/03/01 16:18:50 ID:???
>>454
>>455
>>456
レスサンクス。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:42:22 ID:???
↑上手く行ったのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:00:12 ID:???
ニックホビーショップ長岡店が不調で閉店する
展示品の電動工具を半額で売ってた。
のこぎりとかドリル、グラインダー
マキタのサンダー11000が5000円とか
おいらには用はなかったから買わなかったが
国内一流メーカー欲しい人、チャンスじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:49:26 ID:RIJtRxwl
M 12って上下にスライドするやつだよね、
刃径が12mm以上なら刃長は短くてもいい。
ただ何回も加工しなくちゃいけない。
刃の長さが長くても、一回に加工できる深さはせいぜい15mm程度。
全長(軸まで含めた長さ)は長い方がいいです。
深さは、刃物さえ長ければ、60でも70でもできないことはないけど
みんなが書いてる通り危険が伴うので、どうしても必要なら気をつけてやってください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:03:09 ID:???
ルーターの話題が出てたので、ちょっと聞きたい。
ここに来る皆さんはプランジタイプと、スケールリングタイプは
どっちが好き?
自分はマキタのDハンドルのスケールリング使ってて、それが一番具合が
良いと思ってる。
理由は保持しやすいのと、溝を切って行ってトリガースイッチなので離せば
止まるのがいい。刃が止まる前に動かすと、横にぶれやすいからね。
あと、深さの調整が超簡単で決めやすい事が一番の理由かな。
会社にはプランジタイプがあるんだけど、なんとなくなじめなくて
自分のを使ってます。
皆さんはどちら派? プランジ派の意見、利点も聞きたいです。
いかがでしょう?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:44:46 ID:RIJtRxwl
プランジタイプはパワーがあるから切削能力が高い。
あと、深い溝などの加工を何回もするときなどに楽です。
上に書いてある深い加工もベースが材料に当たっているので比較的安全にできます。
プランジタイプでもスライドできるタイプに限りますが、
スケールリングタイプは、一回深さを固定したら動かすのが面倒、
また、元に戻すのはもっと面倒。
欠点は、両手がふさがるので材料などを固定するのが面倒。
Dハンドルタイプはそれほど大きな加工でなければ手返しが早い。
使いやすい。片手で材料を持って片手で加工できる。
といっても、ほんとはクランプなどで固定するのが絶対だけど実際はそうも言ってられない・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:16:57 ID:???
>片手で材料を持って片手で加工できる。

ありえない。
そんな危ない事絶対やろうとも思わない?
どういう条件化で行うの? 刃の大きさ、材料、加工条件など
詳しくきぼん。 普通はウマや台に置いて加工する。
軽いものはクランプかシャコ万かける。

ウチの場合はオーバーヘッドルーターもあるので重加工はそっちでするから
スケールリングがいいなー。
でも、Dハンドルでも片手は厳しいでしょ。
ルーターはやっぱ両手で保持しないと。

>スケールリングタイプは、一回深さを固定したら動かすのが面倒、
>また、元に戻すのはもっと面倒。

コレの意味がよく分からない。プランジだって、動かすの不便じゃないの?
それとも、メーカー、機種によって違うのかな?
スケールリングならベースに差し金当てて、リング回すだけで自由自在だと
思うけど。 深さ決めのしやすさがスケールリングの利点だと思うんだけど。
プランジも決めやすいのあるのかな?
会社にある日立M12はイマイチだな。

>欠点は、両手がふさがるので材料などを固定するのが面倒。

ルーター加工は加工物が重い物でなければクランプは必須でしょう?
材料の固定がそんな面倒だとは思えないけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:58:20 ID:4QMCuoc3
>>465
一番下の行に書いてるでしょ、ほんとはクランプなどで固定するのが絶対。
もちろんウマや台には置いてます。それを動かないように左手で押さえて加工します。
いえ、あくまでも、ほんとはクランプなどで固定するのが絶対、です。
誰かが突っ込むかな〜と思ったんですが、しつこいですけど
クランプなどで固定するのが絶対です。

プランジモーター部がスライドするタイプは、
例えば深さ30mmの溝なんかを突く時に一回セットすれば、
10・20・30というように簡単にセットできるけど
スケールリングタイプは何回もセットし直さなきゃならない。30mmもいっぺんに突くのは無理だし。
M12ってそうじゃなかったっけ、間違ってたらスマソ。
ちなみに自分が使ってるのはマキタの3612Cってやつです。

材料の固定は数があればハッキリ言って面倒です。
加工するより固定する方が時間がかかることもある。
まあ冶具なんかで対処するようにはしてるけど。

でも皆さんはちゃんとクランプなどで固定してください。

467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:20:18 ID:oULeLZe4
関係ないけど電動カンナ
角材の長さを1mmだけ短かくしたくて、角材左手に持って削ろうとしたら
エラい目に遭いました。
今の所、危ない工具No.1ですね。
電動カンナに比べたら丸ノコはかわいいもんだ
468466:05/03/04 01:38:17 ID:4QMCuoc3
それはさすがに私でもしません・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
大丈夫だった?ようではないですね、気をつけてください。
丸のこはそれ程危険じゃないけど、使う機会が多いので事故も多いって感じですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:50:31 ID:GgJj5uu0
>467
それは怖いです。
ここに書き込んでいるのだから、大事に至らなかったと思いたいです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:45:38 ID:sNXiRN8f
>>466
俺は先に深さ決めて、下に10ミリずつの治具かませてやってる。
片手で保持できるような加工は小径、浅溝だけでしょう、その程度なら
トリマーで済むだろうしルーターを片手では怖い気もするなー
ルーターしかない状況なら仕方ないけど、深い溝は昇降盤(テーブルソー)
溝切りを使ったほうがいい。

>>467
プレーナーに関わらず、マルノコもそう言う使い方は危ないよ。
大怪我した人何人も見てるしね。材が大きい時は良いけど、細材、薄材
ほど危険だと思う・・・

471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:27:53 ID:???
>今の所、危ない工具No.1ですね。
使い方が異常なだけ。
オレが思うのはガイド上げたままの切れないマルノコで固定しない杉板縦目切り。
間違いなく材料がはさまってキックバック食らう。左手の親指をコレで落としちゃう。

それか
昇降盤で指V字カットとか手押し盤で親指削りw
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:16:25 ID:???
>>471
うちも5年に一回くらい誰かしら大怪我する。
この間も昇降盤で指先カスッタ香具師がいて、二ヶ月後位に
監督所で抜き打ち検査に来たよ。
でも、丸鋸のカバーはともかく、昇降盤のカバーとかって付いてるほうが
アブねーよな。
あれが邪魔でキックバック起こしたりするし・・・
随分注意されてその日だけ安全カバー付けて仕事したけどさ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:27:22 ID:???
油断大敵!みんな気をつけよーぜ


インパクトで手首痛める奴もいるしw
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:56:09 ID:???
↑それまじである!
俺腱鞘炎・・・ 職業病で砂。。
475391:05/03/05 00:31:41 ID:???
先週B&DのRTX-2について質問し、購入した者です。
1週間ほど使ってみてのレポします。
購入して早速、2〜3ミリの鉄板やアルミ板からの小部品の切り出しと
整形に使ってみたのですが、パワーがあってサクサク仕事が進みます。
ドリルで輪郭に沿って穴あけ後、糸鋸で切り出し、やすりで整形していた部品製作が
これ一つでOKなので大満足です。
デザイン的な面では握りやすい反面、本体にある冷却用のスリットが大きく、
「ここから削り屑などが入り込むのではないか?」とちょっと不安。
心配していたビットに関しては、市販の2.34径のものでもOKでした。
大量消費するので、ダイソーで売ってるマンドレル&切断砥石や
各種砥石を使ってみたのですが、全然OKでした。
耐久性その他、もう少し使ってみないと判らない点も多いのですが、
とりあえず買って損はないかも〜です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:12:52 ID:Kq+mSkOp
風呂場で車のレインフォースをサンダーで4時間ほど加工してたんだけど
2時間経っても耳鳴りが鳴り止まないんだけど難聴確定ですか?

それにしてもD2の2000円の研磨用サンダーで切断はシロウトには怖すぎ
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:28:15 ID:???
>476
ひどいときは夜に寝るときにも耳鳴りが続くよ。

ディスクサンダー(グラインダー)は本当に注意して作業してね。
カバーが無いなんてもってのほか、刃の延長上に顔を持っていかないこと
体もなるべく厚めの服で覆うこと。
建築の仕事やってるので安全協力会とか講習会とか行くんだけど、
ディスクサンダーの事故は悲惨なのが多いんだ。
ディスクが割れて破片が頭に刺さって死んだり、目に突き刺さったり
首の動脈を切ったり、指を失くしたり(おれの知り合いにも一人いる)、
冗談じゃ済まない事故が日本中で起きている。
478477:05/03/05 13:34:21 ID:???
おれがやったミス・・・

マルノコの安全カバーを上げまま固定し材料を切り、
地面に置いた。刃が当たらないように置いたのだが
材料がコードにひっかかってマルノコが倒れ、
まだ勢い良く回転している刃が地面の石に当たってガチーン!と音がして
マルノコ刃のチップが欠けて顔に直撃、
眉毛の上に刺さって血が垂れてきた。
あと3センチ下だったら・・・。

古いマルノコでブレーキ機構が壊れてたのも要因の一つ。
でもカバーはやっぱり上げたまま使っちゃうよなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:31:59 ID:???
>477
怖くて恐る恐る作業してたんですが平面に歯を当てても全然削れなくて
鉄板の横からだと簡単に削れるけど何度も跳ね返って嫌な汗出ました・・・
一応軍手とグラサン付けてましたけど集中してくると自然と顔近づけて火の粉浴びたり
シロウトには扱いきれないと痛感しました
終わってみれば鼻の中真っ黒で難聴だしいい勉強になったw
ありがとうございました
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:59:14 ID:OKsOfcx+
やっぱりグラインダーは回転数可変できる物がいいね
回転数固定のやつは怖くて使いきらん
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:54:16 ID:qx3EgqEX
回転数固定買う
スピードコントローラー買い足す

結局回転数可変買いなをす。

ここ一年の出来事です。

懐が痛い・・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:15:03 ID:???
>>479
顔に火の粉浴びるって・・・かなりヤバイ使い方かもよ?

普通火の粉や粉末はあっちに向かって飛んでいく。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:46:17 ID:???
俺がやったミス・・・
11時過ぎて急に思いついて自転車の部品の錆び取りをしようと思って
掘建て小屋みたいな工房でグラインダーを回した。
「よし・・・今日中に磨きを終えれば明日組み付けられる」

突然工房のドアが開いた。

嫁が鬼の形相で立っていた。
静かに言った。「今何時だと思ってんの?」
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:17:46 ID:???
>>483
作業前に嫁さんと一回ヤっとけば問題はなかったと思われる
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:25:59 ID:???
>>479
回転系工具で手袋は危ないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:44:47 ID:???
>>484
オイオイ
487479さんじゃないけど:05/03/06 17:49:29 ID:???
>>485
でもさーゴムビキの軍手は滑らないから
余計な力を入れないで済むじゃん?
ディスクサンダーなんて
持ってかれるときのことを考えて
力を残しておきたいんだよね。
マージンつーの?
精神的にも余裕が出てくるし。
488479さんじゃないけど:05/03/06 17:58:24 ID:???
あーでもやっぱあぶないや。
自己責任でやってね、手袋。
定格30分のやつ3台をやりくりして
何時間も連続で使ってるような環境だから、俺。

因みに
ディスクサンダーを押しつけるように
力を入れちゃダメね。自重で十分。
489479さんじゃないけど:05/03/06 17:59:52 ID:???
訂正
△ディスクサンダーを押しつけるように
○ディスクを押しつける方向に
490485:05/03/06 18:20:57 ID:???
>>488
気持ちは判るけど…
管理する立場からすれば、やっぱさせたくないねぇ。何回か手袋
巻き込まれてる香具師見てるし
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:38:13 ID:???
手袋はものによってだね。
ゴム引きでぴっちりしたものならOKな
道具もある。
サンダーは手袋あったほうが良いよ。
まずは切子からの手の保護もあるしね。
回転工具、機械でも巻き込まれ系はだめだけど、
手袋は安全のためにも必要な場合はあります。
昇降盤、横切り、手押し、自動、旋盤系の巻き込まれ系は×
>>477
講習会の話し聞くとグラインダーは本当に怖い!
実際知り合いが昇降盤に切断砥石の刃付けて、かけら飛ばして氏んだ。。
そんな使い方がまずいけど、あなどってはいけない工具だ。
しかし、ビビリ作業も危険だから安全対策をして、危険の無いように
使おうぜ。
>>485
ヂスクサンダーに指巻き込まれたの?
それはあんまり無い事故でしょ。

あれは手袋必須だろ。
492485:05/03/06 22:14:16 ID:???
>>491
カバー勝手に外すヴァカと、綿軍手してサンダ滑らせて太もも切ったアフォ
木工屋でサンダの登場機会が少ないせいもあるんだけど…

サンダじゃないけど、手押しで腕時計のウレタンバンドを引き込まれたのと、袖口引きこまれた香具師もおる
悲しいことに、そいつらは作業主任者講習受けてるんだよね。ナニ勉強したんだか…
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:16:01 ID:???
>>488
研削は良いかも知れんが、切断は切る気で押し付けないと
いつまでたっても切れない。
力の入れ方や、削り方もコツだと思うが。
回転に持っていかれないようにする力と、削りのバランスだね。
不用意に押し付けると「ギャン!」と持っていかれちゃう時あるしね。
あと、削りの条件でカーバーの位置をマメに変えることも大事だとおもう。
漏れも手袋は大事だと思うけど、まずは保護めがねとか絶対だね!
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:22:25 ID:???
カバー無しには何のメリットも感じないけどね。
俺も木工屋だけど、サンダーの登場機会は多いなー
あれってやっぱ慣れもあるよね。
うちは手押しでフシはねての怪我があったなー
あれは刃むき出しだからホント怖いよな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:40:53 ID:???
自分も気をつけてるけど、変な怪我する香具師って人間として
大切な何かが足りない気がする・・・
慣れた機械ほど油断は出やすいけど、「なんかアイツあぶねーな〜」
と思ってる香具師はやっぱり大怪我する事多い・・・
496485:05/03/06 22:47:08 ID:???
職場の重鎮的な人物っていません?自分勝手にルール作っちゃう香具師
何度もケガしてるのに、みんな笑い話にしちゃうから真似をする奴も…

>>495
>「なんかアイツあぶねーな〜」と思ってる香具師はやっぱり大怪我する事多い・・・
腕時計の香具師がまさにそう(w パネルソーで二回指先切ってます
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:55:02 ID:???
パネルソーも怖いね!
挟んだまま刃が通過!!!!でも、け引きだけで何とか助かった!って香具師
も居るし・・・・
だから労基が抜き打ちに来るんだよ・・・・
昇降盤のカバーなんて付いてる方がアブねーのに。。
じゃーお前コレで使ってミロや!って労基に言いたくなる。
いえないけどさw
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:54:17 ID:???
小さいときから
手工具に慣れ親しんできた
というか怪我をしてきたせいか
はたまた
ゴム風船すら膨らませられない
臆病な性格のせいか
電動工具でケガしたことないや。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:27:20 ID:SJ6yBIHL
今日も早起きだ〜、
プロの方もアマの方も気をつけて作業しよう。
このスレや他のスレでも安全について皆色々書いてるから参考にしよう。
でも昇降盤のカバーは邪魔だし危ないよね(外しちゃだめだよ(といって自分は外してる))

グラインダーの話をひとつ
ある日仕事をしてたら目がショボショボしてきて赤くなった。
そのうちに痛み始めて涙が止まらなくなった。
これはアカン、と思い眼医者に行って診てもらうと、鉄が刺さってる。というのである。
自分は木工屋、そんな作業をした覚えはない・・・、
しかし、思い出せば数日前に両頭グラインダーで金物を削ったのを思い出した。
防護メガネはしてなかった。
そのときに入った鉄粉が錆びてきて目に悪影響をあたえ始めたみたいなのだ。

しかし何が怖かったってそこの先生腕はいいらしいがかなりの年で手がプルプルしてた。
針の先で鉄粉を一つ一つ取るんだけど目を開けてるから見えるんだよね、針先のプルプルが・・・、
しかし作業も終わり取れました。とたんに痛みも消えて視力にも影響なし。よかった〜。
防護メガネはした方がいいです。といってもしてるのを見たことがない・・・。

500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:40:37 ID:E3rd8W0c
自分の場合、防護メガネとけっこう本格的な防塵マスクしてます。
マスクは密閉度ほぼ完璧の物です。2000円くらい
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:53:42 ID:???
おれも火花目に入れたことあるよ。
ゴロゴロしてて、刺さったのが分かったので、すぐ目医者に
行ったけど、医者も「出来るだけ早く来て」って言ってた。
放置すると膿んだりして大変な事になるらしいから。

それからは保護眼鏡無しでは絶対削らないよ。
ウインチェスターのかっこいい保護眼鏡買ったしね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:49:15 ID:???
取引先のステンレス屋さんの談なんだけど、
「サンダーで切ると、精度も悪いし、カットはジグソーが良いよ。
HLとかで仕上げた材料が焼けたりするのも厄介だしね。」
とのコトです。 だから、その仕事内容にもよるけど刃道の長い
加工はサンダーで切るよりジグソーが良いようです。
でも、研削はしょうが無いけどね。

後さ、話題それてスマソなんだが切断用の刃って当たり外れ凄いよね。
たちまちなくなっちゃうヤシもあるじゃん。
どれがいい? お勧めメーカーある?
研削用は日立のサンダーに買ったときに付いてたのが超良くて、
HCで探すんだけど無いんだよね・・・・
日立の工具センターに直で買いに行くかなー
皆さんの意見聞きたいよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:06:11 ID:???
>>502さんじゃないけど
ジグソーの話が出たので私も聞きたいです。
ジグソーでステンレス(1mm〜3mm厚程度)を切る時はどこの刃がいいでしょうか?
ホームセンターで買ったやつは歯が立たない(刃が立たない?)
あとストローク数はどれぐらいがいいでしょうか?
オービタルはない方がいいのかな?
油はヤッパリいるんでしょうか?
ってここは質問スレじゃないか・・・、スマソ
504502:05/03/07 22:21:11 ID:???
ん〜よく分かんないけど、BOSCHのGST75BE使って
純正のステンレスカット用を使ってるけど普通に1〜1.数ミリのは
切ってるよ。
明日職場で品番分かったらうぷしときます。
例のステン加工屋さんはもっと厚いのも切ってるから逝けるでしょ(自分のよりグレード上のBOSCH)
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:24:22 ID:NZJtQa8x
ジグソー刃はBOSCHだよな
506502:05/03/07 22:28:45 ID:???
う〜ん。。。
何かあんまり偏った事言うと叩かれそうだけど、おれ的には
>>505 に同感。
刃のラインナップも良いし、木工用の刃もアサリがいい感じ。
あと、本体もBOSCHがいい気がするんだけど・・・・
他メーカーの同価格帯のモノと比べて一歩抜き出た性能のような
気がするけど。
反論ありましたらどうぞ・・・
507503:05/03/07 22:43:53 ID:???
有難うございます。やっぱりBOSCHのは(・∀・)イイ!! みたいですね。
今度探してみます。
ホームセンターの安物はだめですね、一応ステンレス、金物用とは書いてますが・・・。
ジグソーはマキタの4340FCTです。
木工専門なのでマキタになりがち・・・。
たまに金物も切ったり、削ったりするんです。
数があったり、手の込んだものは金物屋さんがやるのですが
間に合わない時や、数の少ない時はどうしても自分でしなきゃならない。
木は慣れてるけど金物はなかなかです。

508503:05/03/07 22:59:02 ID:???
ついでにといっちゃ何だけど
>>502さんの書いた

研削用は日立のサンダーに買ったときに付いてたのが超良くて、
HCで探すんだけど無いんだよね・・・・
日立の工具センターに直で買いに行くかなー
皆さんの意見聞きたいよw

について、サンダーじゃないけど
今、日立の造作丸鋸についているブラックテフロンチップソーがすごくいいらしいです。
日曜日に5インチの造作タイプを買ったので付いていた。
まだ使ってないけど使うのが楽しみだ〜。
何が言いたいかというと、いい機械にはいい刃物が付いている。
機械がいくら良くても、刃物がショボショボだと機械の印象まで悪くなるもんね、
刃物は機械メーカーが作ってる訳じゃないけどいいものを選んでる(作らせてる)
それを考えるとやっぱりBOSCHの刃物はいいんだろうな〜、
車のタイヤなんかもそうだよね。
509502 :05/03/07 23:05:42 ID:???
マジ??
この前刃頼む時に「90Pくれ」って言ったら、52しか
無いって言ったから、取り寄せしてもらってそれは72Pらしいんだけど・・・
因みにメーカー日立。
ナニが来るんだろう・・・・
マルノコは自分も日立の造作マルノコ使ってます。
あのレーザー付いたやつ。
510502:05/03/07 23:08:44 ID:???
因みに研削用の刃もいいんだよ〜
アルミのバリ取りガンガンやっても詰まらないし!!
何か風車状のスリットが入った緑のやつなんだけど。
もう薄くなっちゃったからさー
絶対同じの買うぞw
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:05:31 ID:???
>510
たぶんニューレジストンのスーパーグリーンΣ36が同じものだと思う。
>502
切断用の刃でお勧めなのは、同じくニューレジストンのカッティングホイルというのがいいと思う。
刃がオフセットしていて使いやすい。
512502:05/03/08 16:44:51 ID:???
>>511
ぐぐったら写真が出てきました。
同じもののようなんだけど、Σ36の文字が無いのと、
軸穴の近くにHITACHIの文字があるんだよね。
OEM品なのかな?
コレ具合いいんだよねぇー 
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:02:23 ID:???
BOSCHのジグソーGST135BCE買った。
そろそろ届くはず。T-SET10WMセットで
\29,700(税込)÷ 送料。
何だか知らんがBOSCHオリジナルグッズとやらも
付いてくる模様。
514513:05/03/08 18:03:42 ID:???
↑微妙に間違ってるが気にするな。
515511:05/03/08 20:11:46 ID:???
>>512
たぶんOEMだと思う。NRS(ニューレジストンの略)のマークが入っていたと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:01:49 ID:???
>>513
それって新型でたばっかりの、無段変速のヤシでしょ?
性能能力は申し分ないんだけど、トリガースイッチで
変速する75BEの方が便利な気がする。
135は使ったこと無いんだけど、その前の100を
使ったことあるんだけどさ。
でも重作業は上位機種でなきゃダメなこともあるしね。
届いたらインプレお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:35:49 ID:dvyVr43N
ジグソー BOSH>マキタ=リョービ=日立>安物品
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:38:13 ID:xCM1vqWu
BOSCHのジグソーってオービタル切替スイッチの下に
もう一つ、切り換えスイッチがあるんけどあれって何ですか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:53:36 ID:QF8q0SkN
ジグソーで直線切りする時に刃が傾いて本体が進行方向と25度くらいずれたまま
行くんだけどなんで?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:18:58 ID:???
>>518
機種が分かんないけど、刃口の切子を吹き飛ばすかなんか
の切り替えスイッチが付いてた気がする。
確か取説にそんな事書いてあった気がするけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:29:34 ID:???
>>519
直線切りではあまりなったこと無いけど
ジグソーが切っていく能力より押し付けて切っていくと
なるんじゃないかな?
オービタル機構の付いたものなら切断の抵抗も少なく、
進みもスムーズになるのでいいかもしれないよ。
ひとまずは使ってるジグソーと、その板材の種類(ラワン材とか・・・)
厚みなんか書いてくれればレスしやすいです。
522513:05/03/09 19:57:49 ID:???
GST135BCEのインプレです。
と言っても大物はカットしてないので参考程度に・・・
木工仕上げ用ブレードT-101Bで18mm厚のSPFの端材をカットしてみた。
試しに手で押さえた状態でカットしたが本体の重量がある為、材が暴れず結構安定した
状態でカット出来る。小さな板でも意外とカットし易い。
変速もダイヤルが付いているがトリガーの握り具合で調整可能。
多少強引に曲線切りしてもプレシジョンコントロールのおかげか、ほぼ直角に切断。
まあ、まだちょこっと使っただけなんで何とも言えないけど、以前使用していたリョービの
ジグソーに比べるとかなり使い易いね。とりあえず満足。
>>518
>>520で正解


523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:28:33 ID:???
>>522
ふ〜ん、そうなんだぁ じゃー100の頃より
結構進化したのね。
前はコロコロスイッチでしか変速しなかったから具合わりーなー
って感じだったんだけど、そんな事言われると欲しくなっちゃうね。
それはコロコロスイッチで上限を決めて、その範囲内でトリガースイッチの
変速が可能ってコトかな? だったら結構いいな!
おれもリョービと日立使っててBOSCHに乗り換えたんだけど、
ジグソーはBOSCHがいいよ!やっぱし。
524513:05/03/09 21:08:48 ID:???
>>523
その通りだす。
さすがにダイヤルを6(最大)に合わせてる時は、トリガーの握りで「低〜中ストローク」
調整は無理かな。ちょこっと握ってもいきなり「中」くらいになるから。
「低〜中」の時はダイヤルは3〜4に合わせるといいやね。
「この材にはこのスピード」ってのがある程度分かってきたらダイヤル合わせて
フルで握り込むってやり方が早いのかな。
あ、ちなみにBOSCHオリジナルグッズとやらはマグカップでしたw

525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:25:41 ID:???
えっ、でもさ、BOSCHのジグソーって
「ン〜〜〜〜〜〜ウイーン!」
って感じで、ソフトスタートじゃない?
電子モータートリマーとかみたいな感じで。
あの辺はさすが!って感じがするけどね。
DIY機はわかんないけどね。。

オリジナルGOODSはマグカップ・・・
せめて販売店員が着てるようなBOSCHジャンとか欲しいよね・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:43:59 ID:???
↑あのジャンバーは販売店の人も買って着てるみたいよ。
インパクト買った時に、「ジャンバーくれよ!」
って逝ったら「俺も買ってるんですよー」
って逝って、「キャッシュバック分で買ってくださいよー」
とか言われた。 当時買うと3000円現金でキャッシュバック
ってのがあった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:21:01 ID:???
日立工機のジャンパー2つ持ってる俺は勝ち組






かな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:26:00 ID:???
メーカー次第なんじゃないの?
マキタの展示会とかで買い渋ると出し放題出してくれるよw
キャップに、充電工具用電池で光る懐中電灯にランタン、
日立のは行った事無いからわかんないけどね。
でも日立やマキタのジャンバーもらっても嬉しくないけど
BOSCHのは金出しても欲しいね。
529513:05/03/09 22:26:54 ID:???
確かに3〜4くらいだとソフトスタートっぽい感じですね。
難しいけど、微妙に加減できればダイヤル6でも低速は可能です。
まあ同じ握り幅で可変域を増やせばピーキーな感じになるのは仕方ないかな。
80ccのモトクロッサーみたいな感じ???
わかりにくくてスマソ

BOSCHジャンパー or バッグが欲しかったな・・・


530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:33:30 ID:???
実際には急カーブの時だけなんだけどね(^_^;)
トリガーの変速が便利なのってさ。
でもうらやましいなぁー
最近新しいのかってないからなぁー
今ランダムサンダー買い替えようかと考え中。
また、仕事に使ってじっくりレポ下さいな!
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:44:01 ID:???
こないだ「どてらい市」に行ったんだけど、BOSCHブースの兄さん、
やたらPEX400AEをベタ褒めして薦めてきた。
「もう持ってる」って言ったら、ちょっと固まってたw
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:51:44 ID:???
力ありそうだもんねー
でも、もちっと軽い片手で行けるの欲しいんだよね。
今使ってるのがエアの(コバックス)のランダムサンダーだから
集塵ホースが邪魔で・・・
だからあのサイズでボッシュの集塵システムのって言うと・・
でも、力あるのか心配なんだよね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:01:00 ID:6KY99X7Q
うちの会社の2階にもなんかのジャンパーいくつか積んでたな
BOSCHだったかマキタだったか
確かBOSCHだったような気がするな
なんかのキャンペーンときにでもつけるとかなんとかいってたけどたぶんもう存在を忘れてるな、社長
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:08:49 ID:???
>>533
くれ!いや、くださいw
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:21:03 ID:???
俺にもちょうだい(>_<)・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:13:34 ID:bd1611nt
この間丸鋸と、ピンタッカー買ったらナショのジャンパーくれた。
ナショナルはここ10年買ってないのに申し訳ない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:17:06 ID:bd1611nt
ジグソーはやっぱりボッシュの人気が高いね。
最近のは国内メーカーもなかなかいいよ。
トップモデルに限るけど・・・、
ボッシュは中ぐらいのクラスもしっかりしてるよね。
538518:05/03/10 13:09:47 ID:iyUjFgtY
>520
お礼遅くなりましてすいませんでした。

ありがとうございました。
長年の疑問が解けました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:24:39 ID:g9fuBiYK
外国製品買うな
おまえらア*リカにどれだけ日本の金が逝ってると思ってんだ
おまえらア*リカはSONYとか日本の製品を受け入れてるとかそういうイメージ持ってるのかも
知れんが、SONYは実質白人の企業なんだよ。
出井が自ら決断して白人会長に交代したってそんな事あるわけねーだろ
日本で生産してる量なんてたかが知れてるし、ホンダもアメリカもトヨタもアメリカで売る車は
アメリカで生産してる。アメリカ人だけ雇ってな。

540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:50:42 ID:iyUjFgtY
すべての国が自国製品を買いましょうとなったらどうなると思いますか?
541539:05/03/10 17:59:02 ID:aki1EDDK
>>540
とりあえず日本は車ばっかりあっても主食の米すら無いような状態になるだろうな
近い将来
ア*リカ産米少しずつ日本米を侵食してるよ
おまえら知らないうちにア*リカ米食わされてるよ。まあ、そんな事気にもしてないんだろうけどな
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:47:05 ID:LMWtdB5B
つまり、ドイツのメーカーでMADE IN SWITZERLANDって書いてあってもアメリカでアメ公が生産してるというわけか!!
ファアアアkku!!!!アメリjIKA!!!!!!!!!!!!!!!111







                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらホワイトハウス行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////




543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:32:47 ID:???
何かいきなり香ばしい香具師が来たなw
いいもんはいいんだからしょうがないだろ。
おまえの使ってるHDDだってIBMとかじゃないんか?
PC使うのもやめればw
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:44:50 ID:???
BOSCHはアフリカ製だったんだねw
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:54:01 ID:???
高い金出して似たようなモン買うにしても、
仕事に使うのに具合の悪いもん買う気は一切無いね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:06:47 ID:???
BOSCHジャン
秋冬¥7800、春夏¥4200
俺も( ゚д゚)ホスィ…
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:46:50 ID:???
たけー
しっかり儲けを上乗せしてんだ・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:56:45 ID:ySIBU9Yj
ボッシュのランダムアクションサンダーを買おうと思うんですが、
PEX400AE と 270AE 、GEX125AC/MF でどれがいいんですか?
400AEを買おうと思ったんですが、大手の店で在庫を置いてなかったんで
ひょっとして評判悪いんですか?
549548:05/03/11 22:10:00 ID:ySIBU9Yj
それとボッシュのPEX400AE と 270AEは箱が黄色いのと緑のがあって
黄色い箱のは古いタイプだけど中身は同じとのことですが、
本当に同じですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:18:31 ID:???
532だけど、PEX 220A買ったよ。
270AEと迷ったんだけど、軽いワンハン操作に拘ったんで220にしました。
ばっちり正解でした。とても具合いいです。
手に振動も来ないし、削れもいいですよ。実売価格にはどれも差が無いのだけれど
一番下位グレードでもかなりいいから、400なんかはもっとよさそうですね。
でも、現物触ってみたけどやっぱし重そうでしたよ・・・
あと、集塵システムも最高!吸い込みいいです。
今まで使ってたエアのはうるさいし、ホースが邪魔でもう使う気しない。
 
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:42:22 ID:???
400AEはパワーがあってストレス無く作業出来ます。
他のモデルとは比較してないからわかんないけど、他メーカーのモノより
音も振動も少ないです。
ホントはGEX125AC/MFが欲しかったんだけどね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:51:56 ID:???
やっぱし力あるんだー、自分の場合木工屋なので、そんなにパワー
要らないんだよね。。
塗装前の仕上げ磨きだけだから、220Aでも十分。
でも、値段もそんなに高くないから400も買ってみようかな。
でも、もう一台は角オービタルサンダーがいいかなと思ってるんだ。
丸のランダムサンダーは、柔らかい木だと面が凸凹してきたりしちゃうんだよね。
まぁーそんなにかけるコトはあんまり無いんだけど、深い傷なんかあるとどうしてもね・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:56:59 ID:???
ベルト式のサンダーってどういうときに使うの?
卓上据置の奴じゃなくて電動カンナみたいな奴。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:01:48 ID:???
確かに塗装前の仕上げなら400のパワーは要らないやね。
自分はギター製作に使ったりするんだけど、結構かたい材を使うんで。
木地研磨の最初の段階は400AEを使う事もあるけど、次の段階と塗装前の
仕上げは完全手作業です。平面少ないから機械使える所も限られてるしね。
555550:05/03/11 23:03:08 ID:???
ウチの場合は塗装剥ぎとか、カウンターの無垢天板の面取りとか。
プレーナーみたいに使えないことも無いけど、実際は持ってるだけであんまり
出番が無いのが本音w
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:03:55 ID:???
>>553
カンナは切削、サンダーは研磨。
平面をガシガシ研磨しちゃってくださいな。
557550:05/03/11 23:06:32 ID:???
>>555 は >>553 へのレスでした。
558550:05/03/11 23:08:31 ID:???
>>554
マホガ二ーとか、メイプルとか?
生地仕上げではなく、ほとんど研削用として使ってる感じ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:13:06 ID:???
マホはそんなにかたくないけどね。メイプル、エボニーとか。
自動カンナなんて持ってないから、最初に手カンナ、次にサンダー
みたいな感じです。
560550:05/03/11 23:21:55 ID:???
メイプル辺りは鉋で逆目起きて、サンダーかけても中々逆目が消えてこないもんね。
そっかー 400ならみるみる減っちゃう位削れるのかな?
ウチは自動や超仕上もあるので比較的楽なんだよね。
でも、堅木だと自動のロール後消えるまでサンダー当てるのも中々大変だもんね。
俺も400興味出てきたぞ。
561548:05/03/11 23:28:23 ID:???
400買うことにします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:55:22 ID:???
他人の意見だけを鵜呑みにするのはどうかなあ?
自分がやりたい事に合ってるならいいけど・・・
場合によってはパワーがある事で逆に作業がやりにくい事もあるし。
機種選定は慎重にね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:00:17 ID:???
>>550=560
みるみる減っちゃうって事はないけど、全て手作業でやってた頃に比べると
段違いに早い!当たり前だけど・・・
まあ手カンナだから、なるべく逆目が起きないように慎重にかけてるし、そう
逆目で困る事はないんだけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:38:23 ID:???
メイプル自体結構逆目の起きやすい木だけどね。
PEX400はパワーありますが、木工で使う分には400では
重量のデメリットが大きいだけで、他の使っても同じような
モンだよ。
>>552 が言ってるみたいに、パワーのあるランダムサンダーだと
平面を狂わせちゃう可能性はあるから、用途に合ったもので無いと
使いづらい場合もある。 
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:07:21 ID:???
カタログ見るとPEX400AEと270AEの差が
低回転の差に見えるんですけど、木工用だと低回転って重要ではないですか?
主な用途がテーブル用に平面と耳の部分を磨きたいんですが、どうなんでしょ?
金額の差が4千円くらいですが、金額に関係なく使いやすいほうを買いたいです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:44:48 ID:???
耳磨くにはランダムよりオービタルだと思うよ。
ランダムはどうしても端が丸くなるから、面(つら)を大事に
するならオービタルの角の方がいいと思うよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:52:28 ID:???
GOF1200使ってる人いる?
いたらインプレよろしくです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:02:05 ID:6cY/ZuM9
エアー式のサンダーええなぁ〜。
ほしいけどエアーポンプがうるさそうで二の足を踏んでる。
569532:05/03/13 21:09:23 ID:???
>>568
エアはエアで具合いいんだけど、やっぱりうるさいのと
集塵ホースが邪魔で引っかかるから・・・
今のところPEX220の方が便利。でも、力と言うか研削力は
コバックスのエアの方が上だけどね。
みんな書いてるとおり、面出しが上手く行かないんだよ。
削れ過ぎで面(つら)狂わせちゃうから、やっぱり木工仕上げサンダーは
PEX220位がちょうどいいと思うよ。
570532:05/03/13 21:10:57 ID:???
因みにコンプレッサーは外に置けば騒音問題ないけど、
エアサンダー本体が結構うるさいんだよ(^_^;)
もし買うならそこは覚悟でね。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:22:25 ID:6cY/ZuM9
>エアサンダー本体が結構うるさいんだよ
そうなんだ。
本体は静かなイメージを描いていた・・・・。

でもそうか。何となく納得。
572532:05/03/13 21:33:15 ID:???
エアー工具は排気音がうるさいんだよね。
エアインパクトや、エアドリルなんかももそうだけど、独特の
騒音はあるね。
でもコンプレッサーに余裕があるもので使うと、あのパワーは魅力だけどね。
ホースで色々制限されちゃう事が多いので、充電や電動工具の方が
自分的には好みだけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:53:22 ID:???
排気音大好き!
かっこいいじゃん
オイル吹きながらさー
574532:05/03/13 22:01:59 ID:???
それがさー・・・
油ちょっとでも入れると、十分排気した後でも材料に油つけちゃったりさ・・・
長く使ってると結構イラついてくるよ。甲高い音が多いじゃんか。
排気のフィルター付いたのもあるにはあるけどね。
まー好みの問題かー
あと、変速が急激なのもエア工具の特徴だね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:38:06 ID:wqYaf+zV
会社のやつがエアーインパクト買ったんだけど
充電のやつに比べてピーキー。
あとパワーはあっていいんだけどビスが折れる。簡単に。
充電のやつが一番使いやすいと思う。
今のは力もあるしトルクの出方もいい感じ。
コードインパクトもピーキーだし・・・、

まあ使い方によるかな。って当たり前か・・・。
576532:05/03/13 22:53:12 ID:???
コーススレッドの首折れは、ビスのメーカーにもよるよ。
充電にしてからも、最近のはトルクが大きいから同じかなー
でも、エアはホント変速が急激過ぎるからナメたり、もみ外したりも
多いね。。 充電の方が便利! 利点は軽いことくらいか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:08:58 ID:???
そーいや、ビスでのリコールがあったよなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:15:18 ID:???
ミツビス?
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:54:17 ID:???
>>578
おしい!
日産だよ


兼松日産農林  我らがカネマン
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:38:45 ID:xQs1Gm0u
ああ、だから日産はやだって客がいたんかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:11:47 ID:???
ヤ○ヨのビスがよく首折れする。
ヤマヒ○がいい気がする。
コメリに売ってる徳用箱のコーススレッドは
安いくせに中々いい感じ。

エアーインパクトは最近のMAXのが具合いいって聞いたコト
あるが自分は使ってないから分からない。
どっちにしても、コンプレッサーが大きいので無いと、連続使用
出来ないから工房、や工場に余裕のあるコンプレッサーでも
持ってない限りは、充電あるいは電動が無難と思いますが・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:34:28 ID:ZWoLFe5S
丸ノコガイド(定規?)のおすすめは?

長尺は切りません。
最大で2×6くらいかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:18:04 ID:???
>>582
5.5ミリ位のベニヤを300mm巾位(長さは必要に応じて。6尺位がイイと思う)に割って、その中央に50mm巾
位の同じベニヤを両面テープなどで接着する。
出来上がったら、中央の50mm巾にベースの縁を当てながら、一回切る。
すると、マルノコ定規の出来上がり。
次からはそのカットした面を墨線に合わせるだけで、どんな素人でも
まっすぐに直線が切れるよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:11:56 ID:???
トメ切りの場合は直角二等辺三角形で同じもの作ればいいんだけど、
その時裏の方にも材に当てる定規を付けておけば完璧。
文章下手で伝わりにくいかも・・・・スマソ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:15:44 ID:???

裏側に付けておけばひっくり返して逆側の角度でも
使えるってこってすね、おれも作っとこう。

あとシャコ万というか、コーキングガンみたいなクランプが
2丁あると>>583のような定規を固定するのにグド。
586583:05/03/19 21:23:36 ID:???
>>583
補足サンクス。
その通り! コレって現場でも中々重宝するのよね。
巾の広いカウンターのカットとかにさ。
なんせハギ目もばっちりキレイに切れるから、ツナギがキレイニなる。
コーキングガンみたいなのも便利だけど、洗濯ばさみみたいなやつの
バネ式じゃなくて、ギュッと握るとそこでロックされて、リリース
レバーでロックできるってタイプも便利だよね。
MTBニュースで見たけど、この前ダイソーにも400円で売ってたよ。
587583:05/03/19 21:25:07 ID:???
↑補足サンクスは >>585 でした。。
スマソ。
588583:05/03/19 21:37:24 ID:???
さらに訂正。。
リリースレバーでロック解除の間違いでした・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:37:25 ID:???
>>586

>ギュッと握るとそこでロックされて
バイスプライヤかな?
590583:05/03/19 21:39:28 ID:???
違うよ。
でも仕組みはあんな感じだけど、洗濯ばさみの大きいのみたいな
クランプがあるでしょ? あれとバイスプライヤーの仕組みを
合体させたようなやつなんだけど、超具合がいいのだ!
591583:05/03/19 21:44:49 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:46:23 ID:???
こんなのがあるのか…知らなかった *゚ー゚)っφ メモメモ...
草加のF型クランプはアタリハズレが禿げしいね〜
593583:05/03/19 21:54:28 ID:???
因みにオフ・コーポレーションのHP
に出てるFクランプと全く同じものが、ダイソーで500円で売ってる。(12インチ)
かなり具合いいよ!
594583:05/03/19 21:57:33 ID:???
http://www.off.co.jp/plsql/ocp_item_list?p_daibunruic=5&p_chubunruic=1&p_shobunruic=7
コレの30cmってやつが500円で、25cmが400円だと思った。
作りもしっかりしてるし、はずれもあまり無いみたいだよ。
595592:05/03/19 22:13:47 ID:???
前に買ったクランプがハズレばかりだったので、手を出しませんでした(w
596583:05/03/19 22:27:17 ID:???
まぁー実際に使ってみるまでは何ともいえないもんだしね。
クランプのはずれは最悪だからねー
下から外れちゃったり、ねじれてたりね。
でもコレはいいよ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:22:57 ID:???
電動工具ではないけど、クランプって工房には何丁あってもいいよね。
定規の固定もそうだし、材料の固定や、接着の時にも便利。

ところで、日立のC5Dって充電マルノコを買ったんだけど、
非常に具合がいい!
刃径が125なんだけど、ほとんどそれで間に合っちゃう。
しかも軽いから手鋸感覚で使えるよ。 大きいものは165とか190
でやればいいけど、125で間に合うところは、もうコレばっかり。
ボードに開口するときもコレでやっちゃうしね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:08 ID:???
>>502 だけど。

>>511
買えたよ!シグマじゃなくて、日立のネーム入り。
金物屋で聞いたら、やっぱしOEMなんだって。
とりあえず今サンダーに付いてるのしか無いから、それ外していいよー
って外して売ってくれたよw
コレホントいいから! 試してみて。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:53:47 ID:NXf3DJRi
C5D俺も使ってますよ。
軽いし凄く調子いいです、でも横型電池が使えないのが難点。
インパクトの電池とかと併用したいんだけど、旧型の縦長電池しか
使えないんだよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:11:03 ID:???
↑丸ノコ定規の話題があるがそんな大げさなんじゃなくて、
市販の金属製はどうなんだ?2Kくらいで買える。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:51:48 ID:1FswjqzD
>>600
全然大げさじゃないよー
わけなく作れるし、金物定規は切っていく刃道よりベースの巾分逃げて当てなきゃ
ならないでしょ?
>>583の定規は切りたい墨線の上をそのまま正確に切っていくから便利なんだよ。
材料代的にも安いし、仕事も早くなっていいよ。
角度切りも45°以外なら寸法で追って、墨線の上を切る方が、市販の定規より
正確だと思われます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:05:24 ID:???
バッテリーの話題が出たのでちょっと

バッテリー、各社共通は無理でも、同一メーカーは極力共通にしてほしいよね
まあ、あんまりこだわって、選択肢を狭めるのもなんだけど

そういやマキタがリチウムイオン電池のインパクトだしましたね
電動工具には向かないと思ってたんで、ちょっとびっくり
入手した人は・・まだいないか。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:39:45 ID:???
へぇーリチウムイオンのインパクトが出たんだ。
リチウムイオン使ったのってボッシュのおもちゃしかなかったからな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:50:19 ID:???
>>602
使ってます!
電池の持ちはそんなに変わらないような…気がする
ニカドと比べると、ちょっぴりトルクのかかりが遅い鴨(;´∀`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:59:34 ID:???
>>604
>ニカドと比べると、ちょっぴりトルクのかかりが遅い
打撃の開始が遅いってコト?
ちょっとどう言う意味か分からないんだけど、それはニカド、とかリチウムイオンの違い
のせいでなくて、本体の性質なんじゃないかな。
電池の種類で力の出かたが変わるってのはちょっと考えにくい気もするけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:26:45 ID:???
>>602
こちらでもインプレあるよ

インパクト/ドリルドライバー総合スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1105444378/
607604:2005/03/24(木) 22:40:58 ID:???
>>605
実用には問題ないレベルですが、ニカドのヤツと比べたら「アレ?」って感じました(;´Д`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:56:29 ID:???
>>607
だからさ、表現が抽象的で分かりにくいて(^_^;)
具体的にスピードがどうとか、何mmのコーススレッド打ってどうだとか
ってコトがききたいなぁー。
それと、電池でパワーやトルクの出かたわ変わらないから、
全く知らない人が見ると勘違いするよ。
ここは何も知らないDIYerたちもいっぱい来るんだし。
ニカドでも、ニッスイでも、リチウムイオンでも
フル充電された電池で計測すれば同じパワー出るんじゃない。
リチウムイオン電池の利点は、
長寿命と自然放電しにくいってコト何じゃないかな?
むしろ電池の容量自体は前モデルより下がってるしね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:20:06 ID:???
>>607
ニカドと書かずに、比較する製品の品番だしなされw
その書き方だとまぢで誤解するヤシも居るとおもうよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:26:56 ID:hgxC4pXl
上の人とは関係ないがおいら的には
・9800円の12Vインパクト
出力が直線的
・3万のメーカー製100Vインパクト
出力がターボ的

車に例えるならどの回転域でも均等にトルクの出るBMWと=12V
国産の高級NA車(高回転寄り)=100V

ようするに12Vの方は最高回転に達するまでの時間が短い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:36:40 ID:1FswjqzD
メーカー毎の違いもあるから一概には言えないでしょう。
日立のWH12DM2を使ってるけど、スピードが速くて打撃開始
が遅く、51位のコーススレッドなら昔の機種より仕事は早い。
仕事柄ビス打ちの連続作業が多いから具合がいい。
逆に25位までのビスだと打撃開始前に締め切っちゃったりする事も
あるので、コレは低トルクの旧モデルの方が加減しやすいなと感じる時もあります。
そのモデルに使い慣れれば新型でもどれも使いやすくはなってると思うけど、
最近のはみんなスピードははやいよね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:02:24 ID:???
>>608
>電池でパワーやトルクの出かたわ
>変わらないから

んなこたない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:12:15 ID:/F9zk/Sx
>>612
>んなこたない
どうしてんなことないのか、詳しく教えて。
どうしてそうなるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:23:29 ID:???
>>612
電圧が14.4V同士、12V同士で、電池の種類の違いでパワーの
出かたは変わるんですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:15:38 ID:UZAP5Jm/
612じゃないけどドライバーのスレで誰かが
リチウムイオンは特性上、
電動工具みたいに一気に力を出すのは苦手。みたいな事を書いていた。
技術は進歩するもんだ。
もうすぐ買う予定
軽いし持ちやすいし、コンパクト。
ライトも改良されたし早く使いたいな〜。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:54:36 ID:???
乾電池だってアルカリとマンガン
普通使い分けるじゃん。
もう一般常識のレベルだよwwwwww
617604:2005/03/25(金) 20:56:03 ID:???
マジでこんなに突っ込まれるとは思わなかったf(^^;プラシーボレベルと思って下さいm(__)m
比較できる充電工具がもうないので主観ですが、パワーはありますね。よく使うマキタのコード付きよりも
トルクはある気がします。あと軽いってのが最大のメリットかな

…うちの職場じゃ宝の持ち腐れだなorz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:24:33 ID:???
わからんね。
フル充電状態時にインパクトに挿して使って、ニカドとニッスイの
パワーの差はちっとも感じられないが。リチウムイオンなら感じるのか?
同じ重量で、電池の容量は1.5倍だから一充電の作業量は長くなるわけだけど
電池容量と、充電の繰り返しによるメモリー効果があるか無いかの違い(リチウムイオンの場合)
の他に、モーターパワーが上がるとか下がるとかって事はありえるの?
リチウムイオンは使ったこと無いけど、ニカドとニッスイではそういうの感じた
事は一度も無いね。 あと、お互いフル充電なら1.4Ahとかの低容量電池も、ニッスイの
3.0Ah高容量電池もパワーの違いは感じられないけど。使ってる機種は6919DRFで、
標準付属電池と、同僚の持ってるM692DWSPに付いてた電池で試したよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:57:21 ID:???
内部抵抗が違えば違う
放電特性が違えば違う




でもプラシーボレベルと言うのには同意
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:11:13 ID:???
プラシーボレベルに私も同感w
どんな新型持ってこられても、自分が今使ってるのがMAX具合いい!!!!
新型も興味あるけど、今使ってるの具合いいんだもん。
TD123DRJXなんだけどね。
リチウムイオンはマキタが12V出したら電池買い替えようかな。
でも、ライト残照機能が憎い! どうせ出すならもっと早くだしとけよー
金物屋でちょこっと回してみたけど、具合よさそうね。
でも、ビス打った感じはそんなに今使ってるのと変んない気も・・・
長いビスでも試し打ちして見たいね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:16:03 ID:???
ニカドとニッスイは放電特性が似てるよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:22:08 ID:???
↑リチウムイオンは凄いんだぞ!ってかw
プラシーボレベルだってw
新型広告に踊らされすぎw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:28:54 ID:???
リチウムイオンが凄いのは、容量が大きい割に小さい軽いって事じゃないのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:34:53 ID:???
今回のマキタの軽量は電池のおかげなのかな?
でも、一番は自然放電が少ないってのがリチウムイオンの魅力なんじゃないかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:22:37 ID:???
14.4Vだから強いんじゃねー
それより、グリップの形状が何とも握りやすい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:10:57 ID:EvBJgW6F
100mm替刃用のディスクグラインダー本体は
どこのメーカーがいいのでしょうか?
ボッシュを購入予定です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:30:05 ID:cx0fIFG6
>>626
俺は結構使用頻度高いので、何台も刃付けっぱなしで持ってる。(工場勤務)
切断用や研削用等4台持ってるんだけど、安物2台と日立の高出力が一台、
マキタのブレーキ付きにベルトサンダーアタッチメント付けて使ってる。
一番具合がいいのは日立かな。 でも、ブレーキ付きは凄く便利だよ!
あと、安物も全然壊れないw びっくりするくらい頑丈だよ。
まだ一回も壊した事ないし。 ただ安物は音がうるさいかな。。
気になるほどじゃないけどね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:21:23 ID:MagK3Aab
昨年、松下マイジョイのドリルドライバーでウッドデッキ自作しました。
遅ればせながら、同じ松下マイジョイのインパクトドライバーを買いました。
ものすごいパワフルなのかと思いきや、音ばかりがうるさく75mmコーススレッド
打ち込みは、ドリルドライバの方が速いような気さえします。
もっと高いインパクトなら感動的な速さなんでしょうか?
週末大工では、ドリルドライバばかり使っています。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:32:29 ID:CzyYkD9B
>>628
使ったこと無いけど、それはありえないな。
マイジョイのなんて型番? 75のコーススレッドがドライバー/ドリルで
簡単に入っていくかも疑問だし、インパクトの方が遅い???ホントにコーススレッド??
「スリムビスです」は無し???
それって下穴無しでやっててのはなし? 高いインパクト使ってるけど、90
なんて余裕だよ。 人にマイジョイのドリドラ借りた事あるけど、ビス打ちで
そんなパワフルな印象無かったけど・・・ 中国製インパクトの方がパワフルだとおもうよー
大体トルク比べてみなよ。 穴あけはともかく、ビス打ちでドリドラがインパクトに勝てる場面は
小ネジ締めのねじ切り防止位だよ!(クラッチつきの場合)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:49:41 ID:???
ディスクサンダーは
低速(高トルク)タイプが壊れにくい。
慣れないとついつい押しつけちゃうから
高速タイプだとモーターがいかれる。
あとあたりまえだけど
100mm用には100mmのディスクね。
でかいディスクもつくけどやめた方がいい。
定格使用時間にも気をつけてね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:22:20 ID:xaKv1EWd
1万円の12Vインパクト使ってるけど90mm木ネジ余裕ですね。
ちなみに下穴を開けての話ですが。
下穴を開けずにネジ使う事はまずないので。
中に節とか硬い部分があると首が千切れて始末が悪いですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:12:20 ID:VJ33pdgx
628です。
松下の12Vのドリルドライバですが(10000円くらい)、
下穴なしで75mmのコーススレッドは簡単に締められます。
木材はWRCなので柔らかいですけどね。
インパクトも12Vのものです。
トルクは確かに5倍くらい違います。が、
インパクトでももちろん入っていきますが、コーススレッド半分か2/3入ったくらいから
打ち込みが始まり(カンカンという金属音)、そこからがじれったいです。
633情報量もじれったい。:2005/03/31(木) 00:49:23 ID:???
まだ何か秘密があるに違いない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:39:48 ID:HNxtDvDk
WRCてどんな材?
どうも良く分からないんだよね。 ドリドラからインパクトに変えたら
作業が楽になったって言う作業内容だと思うんだけどね。
ドリルは型番EZT−? そんなに力あるのかな、マイジョイ。
あのさ、EZT111で、トルクが高速時で6Nmしかないんだよ、そんで
最高速が1100回転。インパクトの方はEZT608で、100Nmで、2400回転。
コレ見てどう思う? ビス締め専用機のインパクトが、ドリドラよりじれったい
はずはありえないんだけど・・・
どの型番使ってるのか分からないけど、凄く不思議な質問&意見だよ。
インパクトは何か問題ないのかな?
知らない人が読んだら凄く勘違いするよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:02:00 ID:9xGo0nAQ
インパクトがへたり気味ならありえるかも、
まだインパクトがそれ程普及してない時
ドリドラを持ってた、ナショナルの12Vのでかいやつ、多分現在の物よりパワーはなかった。
そのモーターが焼け切れるまで使った。
そのあとインパクト買って使ったんだけど物によってはドリドラの方が速かった。
今回の例ならトルクが6Nmしかなかっても1100回転で無理やり締めているんでは?
たとえモーターが焼けようと・・・、
インパクトは2400回転でもビットが2400回転で回っているのは空転時で
ビス締めの時にはすごく遅いはず。
特にヘタっていたらさらに遅くなる。
材料の硬さ、ビスの長さ、機械、電池のへたり具合、本人の印象(これ重要)などが重なったんでは?
もっと硬い材料、長いビスなら変わっているかも(ドリドラは遅いどころかビス締めできない)
あとマイジョイもプロ用もトルクはあまり変わらないはず。
型遅れ、電池、充電器、材質、部品、なんかが違う。
同じ12Vなら電池の持ちは違うけどトルクは違わない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:41:48 ID:???
割り込みなんすけど、インパクトよりドリドラの方が仕事速いってことありますよ、
いろいろ条件がありますが、たしかにあります。

この前マンションのベランダにウッドデッキとブラインドつけてたら、騒音のクレームがきて
その後、ドリドラだけで仕事したけど案外スムーズでした。
材が柔らかいこと、ビスが長くないこと(50ミリくらいが限度かな)など条件が揃えばインパクトより早いです、
ちなみにWRCとはウエスタンレッドシダーのこと(ラリーのことじゃないよ)強烈に柔らかい材です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:00:42 ID:???
なんか読み返してみると、小ねじは、速いって感じになっちゃいましたが、60でも75でも
速いことはあるってことが言いたかったんす。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:12:55 ID:xzJ5/AVZ
インパクトでコーススレッドをねじ込む前の下穴はドリドラで開けるんですよね、
インパクトで下穴は開けられないのですか?
電動ドライバーを購入するのに2台必要になるのでしょうか?
とんちんかんなことなのかも知れませんが、教えてください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:25:04 ID:V4Fs2kIM
>>638

下穴の必要はケースバイケース。打ち込む木材によります。
インポクトでもビットを錐に変更すれば当然下穴はあけられる。

ビット交換がマンドクサイからドリドラとの二丁拳銃になるね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:37:08 ID:xzJ5/AVZ
>>639
ありがとうございます、よく分かりました、とりあえずインパクトを購入して、
練習します。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:11:27 ID:???
ナショナルのインパクト+ドリドラっていうキワモノもあるけどな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:40:41 ID:???
インパクト2丁でひとつは錐先>インパクト&ドリドラ ?
インパクト2丁あるのが最強ですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:19:10 ID:wgyXWFQj
ドリルで下穴開けるにはドリルドライバ
適材適所。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:59:17 ID:9xGo0nAQ
インパクトでももちろん穴は開くけどブレは大きいし気持ちよくない。
やっぱり穴あけはドリドラのほうが(・∀・)イイ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:59:19 ID:???
レッドシーダーを12Vインパクトでネジ締めたら
うっかりするとビスの頭も貫通しちゃうよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:18:56 ID:HNxtDvDk
レッドシダーは柔らかくて加工しやすいけど、強烈に柔らかくも無いでしょ。
栂の間柱や、ノブチ、SPFと変らないと思うけど。桐やバルサ見たいのを柔らかいって
言うんじゃないかな。
>>645
それは打ち方次第でしょう。やっぱし適材適所で、ビス打ちはインパクトで
穴あけはドリドラが具合イイね。 どっちか一個って言うと、自分の使い勝手では
インパクトだけど、ホルソーや大きめの木工錐(30oとか)はドリル無いと
きついなーと感じる事もある。

話題になってたので今日一日意図的にドリドラ使って仕事したけど、やっぱり
まどろっこしいw 75ミリも打てるけど、遅いしいくらモミ込んでも材料の
ツキが悪いし・・・因みに使ってるのはBOSCHのナビドライバーと
BOSCHのGSB 14.4VE−2B。
ただ一つだけイイ事あったのはナビドラは軽いので連続作業で疲れないw
でも、インパクトの方がやっぱりビス打ちには適している。
作業内容により、ドリドラがビス打ちに便利と感じるのはクラッチを軽めに
絞って小ネジを沢山打つとき。 後は材料が何でもインパクトが具合いい気がする。
第一インパクトだって無段変速だから、毎日使ってるモノならいくらでも加減できるしね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:27:35 ID:VJ33pdgx
628,632です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
感じ方の違いや条件の違いはもちろんあると思いますよ。
ちなみに、型番みてみました。何か参考になれば。
ドリドラ EZT107
 トルク:高速5.9N・m、低速19.6N・m
 回転数:高速1,100回転/分 低速300回転/分
 ※ウッドデッキ製作時は高速で使用。
インパクト EZT608
 トルク:100N・m
 回転数:2,400回転/分

ウッドデッキ製作時はウェスタンレッドシダーで約3mX4mの大きさをドリドラだけで作りました。
高速の方でグイグイ入っていきました(下穴なし)。
木を切りながらなので焼けるほど連続しては使っていません。
どなたかがおっしゃっていたように数字は空転時でしょうから、
ネジの長さや木材の条件によっては、体感の速さは逆転すること
はあり得ると思います。
とはいえ、せっかく念願のインパクト買ったので、嬉しくて使っていますけどね。
長文すいません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:45:23 ID:???
いや、ありえないな。
上記の作業で、75oビスの打ち込みで、インパクトより
ドリルドライバーの方が高効率はマジありえないし、その条件だと
ドリドラの方が高負荷作業になるはずだから、電池の消耗も早いしスピードの
落ち込みもある。 一方インパクトは難なく回るはずで、むしろ余裕の作業
になる。 
手に来る振動や、音が小さいから低負荷作業と思い込まないように。
おそらくはビスの締め心地がドリドラの方が良かったという個人的思い込みに
尽きると思う。
プロ中心の板ではないので、勘違いするDIY初心者増えるから・・・
ビス締めの場合はインパクトは叩くからしまりも良いし、下地との密着も良くなると思う。
作業によって使い分ける方が明らかに効率はいいよ。
VJ33pdgxさんの話だと、ドリドラが万能機みたいな風に聞こえちゃうから
自分は言ってみたい。 叩き反論もありましたらどうぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:15:34 ID:???
こと木ビスを打つことに関してはインパクト・・・だよなあ。
あのダダダダいうのが入りが悪いって感じてるだけと思うよ。
職人にドリドラ使って仕事しろって言ったら( ´゚д゚`)エーってな顔されるよ(藁
650名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:05:27 ID:???
>649
金属相手だとどうなるかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:34:21 ID:???
>>650
テックスならインパクト。
厚めのモノ(3mm位)は下穴空けてからインパクト。
まー首折れしたり、色々ある場合もあるけど、基本的に
ビス締めはインパクトの方が楽。
仕事で数こなす事とか多いし、道具持ってるのにわざわざ効率の悪い事しないよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:49:31 ID:???
ルーターの事で質問があります。
安さに惹かれてヤフオクでビットを購入したのですが、径が6.35oでした。
手元のルーターは6o対応のチャックなのですが、どこかで6.35oのチャックって
売っていませんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:06:41 ID:???
トリマー用の中華ビット。ヤフオクで落札したけど1/4インチ径で、使えない。
調べなかった初心者の俺が悪いか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:15:05 ID:???
>>652
マキタなら1/4コレットスリーブは定価(かな?)\550なり
655654:皇紀2665/04/01(金) 21:21:45 ID:???
656名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:23:00 ID:???
>>652
↓ここで出してるMTBニュースってカタログがあるんだけど、
http://www.off.co.jp/
各社ルーター、トリマー用のインチ径コレット出てるよ。
上の人の言ってるのと値段も同じくらいのような気がしたけど。
インチの方が安くて、いろんな刃のバリエーションがあっていいですよね。
ただ研磨精度が・・・ まーコレもメーカー次第か。
657656:皇紀2665/04/01(金) 21:28:57 ID:???
658名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:20:17 ID:???
>>654
>>655
>>656
>>657
レス、ありがとうございます。
何とか使えそうです。ジョイフル本田でも無いって言われたので
駄目かなあと思いました。試してみます。
659656:2005/04/03(日) 21:50:26 ID:???
>>658
ジョイホンよりも、インチ径のビット売ってるようなとこのほうが置いてるかもしれないよね。
インチのセットでおすすめの知ってる人居ませんか?
セットが充実してて安いとか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:08:27 ID:???
661656:2005/04/03(日) 22:41:01 ID:+17pRaho
>>660
これ実は俺も気になってたんだw
でも、もっと詳細が見たいんだよね。
しかし66本のセットが¥39800は破格だよね!
使う刃も偏っちゃいそうな気はするけど、コレだけあれば無敵だねw
ホントはボーズのサイズ違い10本セットみたいなのが欲しい!
でも、コレも欲しいと思ってるから、近いうち手に入れるような事があれば
インプレします。 それと、もし持ってるよーって人居たらインプレください。
662660:2005/04/03(日) 22:56:28 ID:???
>>661
ありゃアナタもそうですか(w
ウチは木木寸の刃です。サイズ違いがあまり無い…
職場のマキタが使いにくいんで、ポーターケーブルかビルテックスの
トリマも欲しい〜
663656:2005/04/03(日) 23:50:17 ID:+17pRaho
個人的意見なんだけどね、マキタさー3701とか昔のまんまじゃんw
3707FCはかなりいいけどさ。
3701あたりならリョービのTR40とかのがずっといい。
そろそろトリマーもインチコレット標準装備にして欲しいよね。
ポーターとかってさー重くない?
使ってる人周りに居ないから分からないんだけどね・・・
BOSCHのがいいって話も聞いた事あるんだけど、使ってる人ってまず見ないし
ネットで売ってるの見たことないよねw
使ってる人居たらインプレきぼん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:07:27 ID:???
3701は大きい刃を付けて加工するときなど、いっきに回転が落ちる。
でも、偉いところはそれでも軸ブレ起こさないトコかな。
安物は負荷の少ない作業でも、普通に使うのはまず無理!
3707FCは静かさがいい。 すごく精密な精度のよさそうな音で回る。
高くてもトリマーは電子モータがお勧めだと思う。3707の電子モーター
でない方は使ったことが無いので分からない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:32:19 ID:???
3701って銀色のですよね?
切り屑やたらと吸い込みません?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:37:29 ID:+Q0bal/3
>>665
そう、銀色のだけど切子吸うかな?
あんまり感じたことないです。
アルミボディーで丈夫そうな感じはあるけど、パワーは
もう少し欲しいと感じるときもあるかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:16:26 ID:???
>>666
丈が短いせいか、上からも吸いこんでるようで…
OHしたらかなり木屑が入りこんでました(ノД`)
集塵ホース付きでどこか出してくれないかなぁ
668666:2005/04/06(水) 23:01:55 ID:???
大丈夫。
マキタのロゴがカタカナの頃の時代から毎日使わない日は無い位
使ってるけど、ベースの交換とベアリング交換以外の修理に
出した事ないから。
ものすごく堅牢。 ただし、パワーはやっぱりもう少し欲しい・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:20:37 ID:z+zEWsXe
基本的な質問ですいません。
だんだん日曜大工に凝ってきて、トリマーって使ってみたいのですが、
音はどのくらいでるものでしょうか?(表現難しいと思いますが)
住宅密集地のため、丸のこやインパクトもかなり気が引けています。
(それでも使っていますが)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:46:03 ID:vU0j0RQd
マルノコやインパクト使ってるなら大丈夫。
電子モーターのマキタ3707FCやリョービTRE-55はかなり静か。
負荷がかかっても音は小さめです。ただし加工するモノによっては
多少違うかもね。 それと値段は少し高めになる。
671652:2005/04/08(金) 04:09:56 ID:???
先日コレットチャックの件で質問した者です。
ジョイフル本田で再度調べてもらってマキタのパーツを
取り寄せ購入しました。
価格は220円でした。とてもちっぽけなパーツなんですが、
これでやっと使えます。
1/4サイズご検討の方、参考にしてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:35:32 ID:???
>>669
マキタの3702を使ってますが、ギュイ〜ン
てな感じでカン高い音がします
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:01:03 ID:mLZEGRX1
糸ノコ盤を買いました。
作りたかった、大きいドアノブや木材部品など作ってみましたが
厚みが40mmもあると曲線切りは思ったより難しいですね。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:43:17 ID:???
>>673
どこの糸鋸ですか?
職場ではマキタと古いメーカー不明な糸鋸を使ってるんですが、同じ刃を使っても
ストロークスピードが違うと切れ方が全く違うんですよね(;´Д`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:19:57 ID:I7d28Aid
リョービのTF-5400
ストローク数は1100/minです。
すでに一本ノコを折りました^^;
ストロークはもうちょっと速いほうがいいかな。

リョービはいろいろ言われてるようですけど、自分が使ってる工具で故障したり不具合のある物はないですね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:19:47 ID:???
>>669
基本的にモーター音よりも切削音の方が大きい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:10:26 ID:wO2aIVWh
ボッシュのバッテリードライバドリルで、PSR 12VE-2/BとPSR 1440/Bどちらにするか悩んでます。
どなたかアドバイスキボン。
バッテリーの12Vと14.4Vってそんなに差があるものなんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:20:57 ID:jmKqPlGP
9.6Vと12Vならパワーはだいぶ違うと思う。感覚だけどね。
とうぜん14.4Vならもっとあるんじゃない。
とりあえずカタログ数値で比べたら
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:38:17 ID:W4Hkw6mn
PSR 1440って見た目がなんか安っぽいよな
まあ実際安いけど
680工具バイヤー:2005/04/13(水) 20:40:33 ID:o93zVtiQ
1440Bは、ボッシュの廉価品の最高機種!ただし能力は低めです。
自分なら価格差考えて1440Bを勧めますが…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:10:52 ID:W4Hkw6mn
9800円だもんな、安いよな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:10:03 ID:OoknpfKD
ありがとうございました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:14:00 ID:A7IDBh23
>>680
>1440Bは、ボッシュの廉価品の最高機種!

それは違うな。
最高機種はPSR12−2/B PSR1200/B
12V だろ。
実際1440Bはかなり非力。 ほんとにバイヤーかよ・・・
能力低めとは言ってるけど、あんなの薦めるような店なら
行きたくないね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:15:43 ID:A7IDBh23
1200Bは違ったなw
しかしここでバイヤーなんてコテ名で
偉そうな事ごちゃごちゃ言ってること自体ウザいんだよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:35:20 ID:???
帯鋸盤でお勧めなのってある?
アルミを切ったりするのに使いたいんだけど
糸鋸盤だと効率が悪くて……
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:55:42 ID:???
>>685
予算をかけよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:05:48 ID:???
>>685
お勧めかどうかはアレだけど新製品。
http://www.makita.co.jp/new/2107fw/2107fw.htm
688686:2005/04/17(日) 02:01:04 ID:???
おっと、書き方が悪かった。
どんな形のアルミを切るのか?
単純に薄い板材を直線にきるだけなのか?これなら丸鋸でもいける。
厚みがあったり、丸物だったりで進められる物はちがってくる。

バンドソーが一番なんだけどね。
689685:2005/04/17(日) 02:18:44 ID:???
>688
3ミリ程度の薄板、一辺40ミリ程度のアングルや角管とか。
直線じゃなくて、切り込み入れたり、少しだけ切り欠いたりする。
予算は20万ってところ。
ハードな使用に耐えられるのが欲しい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:09:56 ID:???
日立工機のサイトつながらない・・・
ひょっとして攻撃受けてるのか?
スレ汚しスマソ
691名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:29:11 ID:8JKPoAHM
電気丸のこの 「電子造作丸のこ」って
普通の安価のと何が違うのですか??
特別な使用用途でもあるのですか??
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:18:12 ID:???
>>691
造作用はベースの裏側に調整金具が付いている。
それから2本ポールの平行定規が付いている…くらいかな。
ただ、今は精密な切断には卓上マルノコを使う頻度も多いと思うから、
割高だしあんまり売れてないように思う。 

電子制御は無負荷時に自動で回転をコントロールして、低騒音などをウリにしているもの。
まあメーカーも新しいマルノコを買ってもらいたい為に、いろいろやってるわけよ。
ブロワやレーザーが付いてるモデルもあるが、いずれはマルノコ自体に小型集塵機が付くのかな?
693名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:58:20 ID:Mst83DJ+
>>692
早速の返答
ありがとうございます!
2本ポールの平行定規なんてオプションで数千円で
あるし、普通の電気丸のこを購入検討してみます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:33:00 ID:???
>>693
ダメだよ。
平行定規は、ベースに定規取り付けようの角穴が
二個無ければ付かないから、後付け無理だよ。
メーカー、モデルの違いはあると思うけど、電子モーター
の利点は軽い、パワーがある、低騒音、トルクの落ち込みが少ない等がある。
無負荷時にというより、高負荷でもトルクの落ち込みが少ない分
切削精度も良いといわれてますよ。
たいした違いが無ければみんな低グレードモデルを買いますよ。
値段の差はしっかりありますよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:08:15 ID:/ga1ckki
>>693
電子制御のを一度使ったら普通のは使えない。
といってもいいぐらい違う。
>>694
の書いている通りです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:13:59 ID:QYy73yD2
種類的にいうとプロ用では
ベースが鉄板 モーターは従来品
ベースがアルミ モーターは普及品
ベースがアルミ モーターは電子制御

さらに言うとアルミベースの場合は吸い付きが良く切断コントロールがしやすい。
また2本足の平行ガイドが付くものが「造作」、従来どおりの一本物が「普通」と呼ばれる。

造作(ぞうさく)マルノコは細かい調整がついているのでアルミベースとのこ歯の平行ズレを
修正したり、角度調整の固定ネジが前後にあったりと「精密」に切断出来るようになってます。

もちろん鉄ベースの造作マルノコもあったんですが駆逐されましたw
知り合いに鉄ベースの普通のマルノコでとても精密に切断される人がいます。
ようは調整と使い方です。でも簡単で使いやすいのがアルミベースで電子制御のですね。
これ使うとまず戻れない。トロい回転ですがザクザク切れちゃうって感じですかね。

時々ですが金物屋さんに日立とかの営業マンがお試し会開きに着てますよ。聞いてみたらどうですか?
697694:2005/04/18(月) 22:47:49 ID:???
購入に電子マルノコも視野に入れてるなら、電子造作丸のこの方が
間違いないよ。 使い始めて物足りなくなっては買い換える人も居るし、
現場で人の借りて「具合いいなー」って、最近は周りの人みんな電子造作マルノコ。
個人的に取り回しのいいのはマキタの165ミリがいい気がするけど、色々使ってきた
中では日立の方がマルノコは堅牢な気がする。 個人的な意見なので、「い〜〜や!
他の方がいい!!!」って話しあったら、また教えてくださいな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:13:26 ID:???
>>696
造作って「ぞうさく」なの?
ずっと「ぞうさ」と思ってたけど・・・
699694:2005/04/18(月) 23:16:00 ID:???
造作=ぞうさくだよw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:08:31 ID:???
700get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:34:58 ID:Hqea47CW
本棚を作るためにドリルドライバを購入しようと思うのですが、お薦めのメーカー、商品などあったら
教えて頂けないでしょうか?予算は2万円くらいまでです。よろしくお願いします。

候補としては以下のものを考えてます。選び方として間違ってませんでしょうか?
日立工機 FDS 12DVA(V)
ttp://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/diy/fds12dva/fds12dva.html
マキタ 6224DW
ttp://www.kanamonoten.co.jp/syohin03/doraibadoriru.html
リョービ BD-121
ttp://www.tools.gr.jp/webshop/ryobi/BD-121.html

702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:38:29 ID:???
ACコード付きの方がいいよ。電池式はDIYには色々な問題がある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:35:23 ID:???
「本棚を作る」って、「キットを組み立てる」って事なのかなぁ…。
だったら、激安ドリドラでも問題無いと思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:40:54 ID:???
>>702
お薦めの製品とかありますか?

>>703
いえ、ランバーコア材を切り出して一から作ろうと思ってます。
市販の本棚は背が低くて収納力が小さいわりに場所を取るので・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:12:43 ID:???
>>704
下穴あけや、ビスの締め付けなど、その作業をトータルで
考えると一台目はインパクトがいいと思う。
バシバシとどんどん作品を作る構想があるならACより充電がいいとおもう。
結局線がわずらわしい。
安いHC仕様の場合は電池寿命が本体の寿命になっちゃうけど(電池買うより
本体ごと買った方が安いから)二個付き買えば作業効率もいいし、個人的には
充電インパクトがDIY開始の一台にはお勧めです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:31:48 ID:MMZAjNe3
木材への締め付けはインパクトがいい。
ドリドラではパワー不足。(DIYクラスの場合)
ドリドラの用途は、ALCなど叩いて締めたく無い場合や
アクリルを痛めないように締めたりする場合に有効。
あと、穴あけや子ネジの締めすぎ防止などに便利。
大物の製作や、コーススレッドビス打ち中心の作業ではインパクトが
絶対有利。
インパクト用の鉄錐や、下穴錐も沢山出てるので
小径の穴はインパクトでも問題ない。
ただしホルソーなどはがちゃがちゃ言ってるだけで中々空かないから
コレはドリドラのほうがいい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:57:47 ID:???
>>705-706
ありがとうございます。インパクトの方がむいてるんですね。
ttp://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/diy/fwh12dc2/fwh12dc2.html
これで問題ないですかね?
無いようでしたら買ってきてDIYの世界にデビューしようと思います。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:09:07 ID:MMZAjNe3
全然問題なし!
コレなら、電池寿命まで使って電池買いなおし(高容量に)しても
元取れるほど性能はいいでしょう。
作業していく中で足りない道具買い足していくのも、楽しみの一つだしね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:45:17 ID:hCHJMd5E
レーザー墨出し機のおすすめを教えて下さい
色々カタログを見ているのですが何処も同じような事しか書いてないので
実際使われている方の比較を聞けたらと思っています・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:11:21 ID:???
>>709
何をするためにそれを使うのか? あなたはプロなのですか? 
711709:2005/04/20(水) 01:15:04 ID:ACA42CR5
当方新築とリフォーム半々ぐらいで仕事をしている大工です。
とりあえず水平と垂直のラインをだせればと思っています
新築の現場の場合実際使ますか?
712工具商:2005/04/21(木) 12:12:54 ID:bOm7AbSQ
在来工法の新築の場合はあまり必要ないと言われています。
柱と土台を基準にするので下げ振りとオートレベルが
あれば用が足ります。
リフォームや2x4、ログ、コンクリート躯体などの
間仕切りには必要ですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:36:51 ID:???
2x4材でロフトを作る予定です。
電動工具は、ACドリルドライバと充電インパクトドライバ、電気カンナを持っています。
新たにスライド丸ノコの購入を検討していますが、普通の丸ノコも必要でしょうか?
スライド丸ノコでは、幅の広いの材料は切れなかったり、切れる道中が短いのでは無いかって
不安もありますが、すべて2x4ファミリーで作れば問題無いと考えております。

普通の丸ノコを買うつもりがないのは、危険そうで怖いからです。

ルーターも溝を掘ってから材料をネジ止めすれば、強度が上がるので使ってみたいのですが、
危険そうで躊躇しています。
丸ノコほど危険では無いと思いますが、どんなものでしょうか?




714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:45:22 ID:hvO8MiOh
>>713
ちゃんとした使い方してればどれもそんなに危険じゃないよ。
機械の性質や使い方を勉強してから使えば大丈夫!
マルノコは材料の固定の仕方でもキックバックくらいやすかったり、にくかったり。
安全そうに見えるスライドだって、端材が自分にものすごい勢いで飛んできたり
持ってる手が付き指するくらいにキックバックしたりするんだよ。
一番危ないのはビビリ作業だから、自分でやりながら気をつけながらその機械に
慣れればいいと思う。 木工系DIYにはやっぱりマルノコ必須でしょ。
ルーターも一度に彫れる深さが分かっていれば、抵抗も少ないし大丈夫。
刃が回転してるような工具はどれも一歩間違えれば大怪我するから、どんな工具も
ナメて使うようなことしなきゃ大丈夫だよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:17:17 ID:O+tAMkwv
>>712
下げ振りとオートレベルが あれば用が足ります。

と言う事は建物全体のレベルを出せるほどの
精度のある機種はないと言う事でしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:21:51 ID:???
そうじゃなくて、立ちは下げ振り程度でいいてことでは?
レーザーの精度は凄くいいよ。
大工が家建てるのにそこまでの精度で立てるのは大変でしょ。
今までだって、下げ振りで見てから「あ〜このくらいは許容範囲!」
ってやってたんじゃないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:26:02 ID:???
しっかり見なきゃいけないとこだけレーザーで見たら?
レーザー墨だし機の精度は素晴らしいよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:47:53 ID:O+tAMkwv
おすすめのメーカー、機種をおしえてもらえれば
と思っていたのですが・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:51:55 ID:???
ウチはhttp://www.kana7.com/laser02.htm ←コレ
因みに店舗屋。
非常に精度いい。
何も無くても年2回位は調整に出してる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:22:24 ID:???
精度云々の問題じゃなくて、手軽さと素早さだな。
721工具商:2005/04/22(金) 00:51:25 ID:zyUuUg3t
>>715->>717
在来工法の新築の場合、基礎の上に土台といわれる基準になる加工材を
置き水平を出します。このときオートレベルを使います。
次に柱を立て梁や桁をかけますが、このとき下げ振りを
使ってよろび起こし(柱の鉛直精度)をします。
土台と柱の精度が出ればあとはこれを基準にして間柱や
敷居、鴨居、サッシ、ドアなど取り付けていくので
基本的に建前が終われば精度出しの機器は必要とされないのです。
もう一点は受光器が使えない機種のレーザー墨出器は壁などを
張り終えて外光がある程度遮断されないとまったく使えません。 
 
 内装リフォームの場合は基準になる柱や土台が見えないことが多く
壁も張られているので受光器無しの安価なレーザー墨出器が有効に使えます。

>>709さんのように大工とリフォーム半々という方は受光器が使える
ものでフルラインであれば理想的です。(>>719さんの奨める機種もなかなか良いです)
ただし高額になるので、実際は安価な墨出器(3〜4万円程度)と下げ振り
オートレベル併用という方が多いですね。

722712:2005/04/22(金) 11:34:28 ID:???
>>714
やはり、丸ノコは必須ですか。
気を付けているつもりでも、スイッチが入ったままコンセントを挿してしまったり、
材料と歯の当たるところばかりに気を取られてACケーブルを切断したりとかも
想像してしまうので、少なくともその可能性の無い、コードレスタイプを検討してみます。

スライド丸ノコも材料をしっかり固定しないと危険なのですね。
手だけで押さえることはせず、必ずバイスに固定して使うようにします。

アドバイスありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:59:28 ID:???
>>722
そんなにビビリ症ならスライドの方が良いかもね。
かなり精度良く切れるし。
でも材料置く台さえちゃんとしてれば手で押さえて切る程度で普通は問題ないけどね。
余程小物でもない限り。
2×4材なら、普通の丸鋸は必要ない位かも。

とにかくスライドはお薦めの電動工具。
かなり精度良い物が作れる様になる。
ただし高い。5から10万円位の良いもの買わないと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:28:09 ID:???
スライドはナガモノでも、薄い材料は跳ねやすいから
できるだけ刃の近くで押さえたほうがいいんだけど、刃の近くは
怖いしね。。
丸鋸でコード切っちゃうのは論外。
使い方間違ってる。 コードは肩にかけて使うのが基本だよ。
刃の入れ始めは墨線に合わせて入れて、後は墨線をベースのガイドに合わせて
引いていけばまっすぐ切れるから。
やっぱしスライドは高いし、お手軽な丸鋸も基本を覚えて上手に使おう。
725712 722:2005/04/22(金) 14:42:14 ID:???
>>723-724
とても参考になりました。

とりあえず2x6の45°切りまで出来れば事が足りるので、
↓を注文してみようかと思います。
http://www.kouguya.com/c7fsh2.htm
スライドにお金を掛けてしまったので、ルーターは↓にしようかなと。
http://www.kouguya.com/pof400a.htm
726712 722:2005/04/22(金) 16:16:34 ID:???
何度もすいません。
↓のほうが新製品で安く買えて、スライドパイプが飛び出さないのでこっちにしようと思います。
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/8911
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:00:47 ID:N8z3x9/f
>>722
>気を付けているつもりでも、
ってアンタ、それが「気を付けていない」っていうことですよ。
>スイッチが入ったままコンセントを挿してしまったり
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:55:25 ID:???
>>725
値段と相談してならしょうがないけど、8oルーターって超中途半端で使い道
無いんだよー
どうせなら12oがいいけど、予算の都合なら持ちやすくて小回りの利く
トリマーの方が用途もあるし便利。
729ルーターはM12で:2005/04/22(金) 20:52:59 ID:???
俺ならポフ買うよりTRE-55買っちゃう!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:59:03 ID:???
TRE-55はかなりいい!
因みにBOSCHの型番Pで始まるのはDIY用。
POFはルータだけど、8oまでしか使えないし(8oビットってラインナップ少ない)
かといって6mmビットはトリマーの方が使いやすい。
TRE-55は凄くいいけど、MTR−50、40辺りでも良かろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:24:52 ID:???
本日マキタのトリマ3701が壊れました、バラしてみると上部のベアリングが破損、
交換すればいけると思うのですが、いくらくらい掛かるんでしょう、営業所は土曜日で休み?
なのか電話繋がんなかったんで。

掛かるようなら明日にでも買ってこようと思うんですが・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:34:13 ID:???
>>731
マキタは部品代だけだから、1500円くらいだったかな?意外と安かった記憶あり
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:48:07 ID:MZoJOLnp
俺は二千五百円位取られた。
サービスセンターみたいなトコに直で行けば1500円位で済むかもね。
俺は金物屋に出したから、途中でいくつかのマージンが生じてると思われるw
工具の修理ってびっくりするほど安く直るんだよね。
でも、モーター故障と、充電工具のバッテリーだけは何とかして欲しい・・・
電池は二個買いなおすと新品買いたくなるほどするし、モーターも微妙に
棄てようか直そうか位の値段になるw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:23:09 ID:???
>>726
あっこれいい!!
300ミリ引けるやつが欲しかったんだけど後ろに出っ張るのが
嫌だったんだよね〜
左右45度にレーザーにちょい切り、至れり尽くせりで6万円台ディスカ!!

マジ買い替えたい・・・
735工具商:2005/04/24(日) 00:37:40 ID:Uhpz+dpW
電動工具の比較的簡単な修理の工賃は基本的に開けて¥500、
部品交換して¥500、閉めて¥500、合計¥1500と言う考え方です。
後は部品代です。
>>731
トリマの場合はボールベアリングの6001と608を使っている
場合が多いので工賃+¥600〜¥700くらいですね。
片方のベアリングが使えても両方換えたほうがいいですよ。
あとベアリングが完全に破損して軸受け部分しか残っていない
場合は工賃が高くなる場合がありますので注意してください。
自分で交換される場合はベアリングプーラーがあれば確実ですが
−ドライバー2本でもやろうと思えば出来ます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:42:25 ID:???
自分でやるよりもさー。
2500円位なら業者で直してもらうよ。
その後調子悪くても文句言えるしさw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:12:44 ID:???
皆さん、いろいろ御指南ありがとう、とりあえず、修理には出そうと思います
でも、もう一台買っちゃおうかなーなんて思ってます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:04:15 ID:???
737です
修理に出そうかと思いましたが、>735さんの影響で自分で交換しようと思い立ち本日着手、
ベアリングは上が627、下が6002でとりあえず上だけやってみました。
結果はバッチリ、見事復活しました、感謝。
739725:2005/04/25(月) 11:04:01 ID:???
>>727
おっしゃるとおりでございます。(^^;ゞ

>>728-730
TRE-55ってトリマですよね?
2x4材同士を嵌め込む為のミゾ掘り(40x90〜180x15深さ程度)が
難なく加工できるのなら、コレにしようと思います。

この加工の為にあったら便利なオプションなどありましたらおしえてください。
740工具商:2005/04/25(月) 14:56:42 ID:BSRbUIkR
>>739
トリマでサネ加工をするなら大日商と言うメーカーから
はぎ合わせビット(オス)と横溝ビット(メス)が発売されて
いるのでこの二つを組み合わせて使うのが良いと思います。
 安く済ませるならストレートビット一本で定規を駆使する方法が
ありますが使い慣れないと難しいと思います。練習してから
加工してください。
741739:2005/04/25(月) 16:09:08 ID:???
>>740
すいません、仕口?の専門用語をよく知らないのですが、
サネ加工ではなく、単純な大入れ加工とでも言うのでしょうか?

例えば、2x4同士で T のようにつなぐのに、
ヨコ材に、タテ材の木口が15ミリ程度潜り込むように、
タテ材の木口の厚み分(約40ミリ幅)ミゾを掘りたいのです。
接合は、上からコーススレッドで2ヶ所留めます。

分かりづらい説明で申し訳ないです。

下手にトリマやルーターを使うより、スライド丸ノコで深さ15ミリの
切り込みを入れてから、ノミで削ったほうが早いでしょうか?
切り込みを入れた後、ノミの代わりにトリマで削るとか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:43:32 ID:???
>>741
それは普通DIYだと、深さ分の刃を出した丸ノコを使って何本も櫛みたいに切って
刃を横にスライドさせて作ると思います、のみ使うよりきれいに出来ますよ。
プロだと溝きりを使うのかな。
743工具商:2005/04/26(火) 12:36:59 ID:KEgEraIe
>>741
トリマで仕口加工ならアリギリといって
1本でオスメス両方加工できるビットが
発売されています。これが上下左右の荷重に
強い加工方法だと思います。
単純な大入れ加工なら>>742さんの方法か
ストレートビットでも出来ます。
744741:2005/04/26(火) 15:34:59 ID:???
>>742-743
自分は丸ノコで、ミゾの両端だけに切りこみを入れて、
ミゾの内側はラフにノミかトリマで削るつもりでしたが、
ミゾの幅すべてを切りこみで掘ってしまうと言うことですね。
この方法ならスライド丸ノコ1台で済みますので試しにやってみます。

スライド丸ノコのテーブルがフライス盤のように、横方向にも送れると
この方法が、より便利になりますね。

>>743
トリマでもアリミゾ加工が出来るとの事なので、TRE-55を買って
慣れてきたら挑戦してみようかと思います。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:15:21 ID:P2eg/7Cq
このスレでいいのかよくわからんのですが。

ブロック塀が黒くなって汚いのでこれを洗いたいと思います。
TOSHIBAの高圧洗浄機 HP−400EというやつをHCで1万弱でうっとりました。
最近のけるひゃーと比べるとちょいと圧力が少ないんですが、使い物になるでしょうか?
746こりゃ、野暮かな:2005/04/26(火) 22:53:42 ID:???
デッキブラシはもっと安いですよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:59:31 ID:OWsBq8el
結論:電動デッキブラシ買え
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:01:59 ID:???
さんぽーる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:53:20 ID:SyOkf86m
ブロック溶かしちゃー元も子もない罠ー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:59:48 ID:OWsBq8el
ブロックが溶けたら新しいブロックを積めばいいじゃない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:11:59 ID:BbNkczQv
デッキブラシではちとタイヘンなので。
手にマメが出来ましたが食べられませんでした。

カビキラーもためしてみました。水でやるよりよっぽど楽ですが、やはーりタイヘンです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:05:27 ID:1TnoSCqS
>>745
汚れとれない予感がする。もう染みこんでるんじゃないの?
ペンキした方がよくない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:48:58 ID:???
>>745
その値段のクラスの高圧洗浄機じゃ無理。

エンジン式じゃないときついかなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:42:18 ID:pSdSIuCX
サンポールは希釈、アクトリンもある。
高いけどw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:42:55 ID:pSdSIuCX
サンポールは希釈、アクトリンもある。
高いけどw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:50:58 ID:???
ニッパンやニッケンで借りてくりゃいいじゃん。
エンジン噴霧器の高圧洗浄ガン付き、もしくは高圧洗浄機。

でも、カビキラーやデッキブラシが「タイヘン」なんて逝ってる
ような根性無しでは何でやっても同じだ罠w
サンポール原液で大丈夫でしょ。
ブロックなんか溶けるか? だったらお風呂場のタイル目地も溶けちゃうだろw
まぁースプレータイプのカビキラー吹いといてさ、それを高圧洗浄機で流せば
いいんじゃないの。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:15:57 ID:WaRJUrHq
とけるw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:37:08 ID:Mu9aOA5f
>>756 他 の皆さんサンクス

ペンキでやるにしても、汚れは落とさないとあとで剥がれます。
近所にペンキを塗ってみっともなくはげてる家があります。

デッキブラシで汚れはとれるのは間違い無いので、根性さえあれば
やるんですが、1〜2万程度なら、車の洗車にもつかえるし、いいかなと。

台所用の洗剤は、落ちが悪いですが、カビキラーとポットの洗浄用洗剤は
効きます。
大谷石系のブロックなので、サンポールは止めときます。

うーん、買ってみるかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:16:11 ID:WaRJUrHq
うーん、大谷はこけがあるから、ねうちあるんだけど、、、
流行したころのやつは、そろそろ天端とか足元やばいかも。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:00:25 ID:???
>>758
だからぁ、デッキブラシ以下なの、安い奴は。
圧力が高くても7とかそんなもんでしょ?20あれば、コンクリの塗装破がしに使えるぐらいなのよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:40:39 ID:???
おれリョービの8Mのやつ使ってるけど
デッキブラシよりは楽だよ。こつは二回やること。
一回目は水掛けて汚れをふやかす感じで
二回目で汚れをこそげ取るの。
762661:2005/05/04(水) 22:47:12 ID:6a/2xUmv
>>660
http://www.artisansspirits.com/sale.html
の66本セット買ったよー
値段は41000円に上がっちゃったけど、今日届いて大満足!
連休明けたら、早速仕事に使ってインプレしますので。
コレと一緒にトリマーの1/4インチのコレットコーンと、6.35oー12mm
のコレットスリーブを買ったので、ルーターもトリマーも両方いけます!
あと、欲しい人の為に書いておくと6.35も12.7も刃径、刃長は全く同じだって。
だから6.35の方が用途広がりそうなので、そっちを買いましたよ。
そうすれば重作業はルーター、軽作業はトリマーで使い分けできるからね。
刃の付き方も悪くないし、セット内容も自分の仕事にはフル活用できそうな
内容なので、この後使った感想、切れ味などまたインプレします。
箱も豪華な木製ケースに入っていて、値段以上の満足感でいっぱいです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:28:53 ID:???
ルーター(3ミリ軸のじゃなくて)とトリマーって一緒?別物?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:27:18 ID:YcOQyCvr
トリマーは基本的に6ミリか6.35だよ。
それは俗に言う「ホビールーターって奴だね。
割と用途が違ったりする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:36:32 ID:???
微妙にズレてる>>764にw

>>763
ルーターとトリマーの違いはFAQに近いので、様々なサイトで詳しく解説されてイルカと。

ルーターはハイパワーで大型造作などへの重切削が得意。
トリマーは重切削は向いてないが、高速回転での細やかな装飾加工が得意。

トレーラーと軽トラみたいなもんかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:35:49 ID:???
おまえがずれてんだよ!

木工ルーターは6、8、12。もしくは6.35、12.7軸が使用できる。
トリマーは6か6.35。
3ミリはホビールーターだよw トリマービットでも三ミリ軸なんてあるかよw
>>763はルター違いの勘違いをしてて、それを764が訂正してるんでしょw
>>765は相当ずれてるw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:44:35 ID:pevYLSIb
いや、>>763は3ミリ軸のでは無いと逝ってるんですが・・・
↑まー上の説明は合ってるかもだけど。
軽作業には軽快なトリマーで、刃径の大きいものや深い溝突きなどは
ルーターって感じかな。
基本的に用途は同じですが、値段パワーは全然違います。
768763:2005/05/06(金) 22:51:23 ID:???
そうです、ルーターは彫金やらハンドピースじゃなくて、家具作りの方の奴。
お値段とパワーの違いでいいんですよね?


うちの日立の奴トリマって書いてあるから、
今までトリマだと思っていたらここでルーターなんって出てきたので質問しました。

みなさん、ありがとん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:55:57 ID:pevYLSIb
いや、値段とパワーだけかといわれると、デカさも重さも随分違うんだけどね。
トリマーは片手で保持できるけど、ルータは基本的には両手で保持する重さ
大きさだね。 形もいろいろあるんだよ、Dハンドルタイプとか、プランジタイプ、
スケールリングタイプとか。 俺は個人的にはDハンドルのスケールリングタイプ
が好き。
770660:2005/05/06(金) 23:06:19 ID:???
>>762
遅レスですが、購入されたんですか?うらやましぃ(´Д⊂
うちの職場では、なかなか新品買ってくれなくて研ぎ減りしたやつばっかりで…
先日2本、ビットの首が折れますた
771661:2005/05/06(金) 23:14:25 ID:pevYLSIb
>>770
そうそう!買っちゃったんですよ〜♪
ウチも職場では買ってもらえないので、自前です(T-T ))(( T-T)
今日ちょこっと切ってみたけど、中々いい感じ!切れ味良かったですよ。
タマタマ機械屋が来たので見せたら、驚いてましたよ。
「国産の木村や大日商なら20万でもそんなにそろえられませんよ〜」
って言ってました。
気になることあったらまた質問くださいな(^^ゞ
772660:2005/05/06(金) 23:29:07 ID:???
>>771
はやっ(w
早速質問なのですが、セット内容はどんな感じですか?飾り面取り用のビットが多いの
でしょうか?アリ溝切れるビットが角度違いで何本か入ってたら考えちゃうなぁf(^^;
773763:2005/05/06(金) 23:31:05 ID:???
>>769
あ、やっとこつながりました。


おれ、あふぉ丸出し。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:40:13 ID:pevYLSIb
今日会社に置いてきちゃったんだけど、アリは二本だと思ったよ。
角度違いでね。 
飾り面取りも充実してるんだけど、ボーズが何本だったか忘れたけど
いっぱいRの種類があって嬉しかったw 後は目地払いが上コロと下コロの両方が
SETされてて最高に嬉しかったw
明日はまた詳しく報告するね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:42:22 ID:pevYLSIb
>>773
いや別にあふぉではなかろぅw
でも、マキタや日立のHPでルータ見てきたら。
どんな品か分かるじゃない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:33:02 ID:eGG+h/+3
なかなか香ばしいのがいるスレだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:49:40 ID:Q8JgxFew
トリマーはトリミング(縁飾り)専用だからトリマーでしょ。
ルーターはルート(えぐり)専用だからルーター。

コレットを使用すればルーターもトリマーとして使えるが
ガタイが大きいから不向き
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:10:24 ID:???
>>777
では、両方に使いたかったら、トリマ買えばおk?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:37:41 ID:???
比較的大きい溝を付く場合ルーター
溝付機のかわりですね。

トリマーは溝付には不向きです。
せいぜい10mmくらいかな・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:00:26 ID:LcHfpKLR
>>778
材の堅さにもよるんだけど、トリマーはトリマーの守備範囲内でしか
仕事できないけど、ルーターも、トリマーも用途はどちらも同じだと自分は考えてる。
トリマーでは苦しい深さのみぞ、幅の広い負荷の大きい溝などはルーターで、トリマーでも
楽に切り込んで行けるものはトリマーの方が軽いし、手元が見やすいから
作業もしやすいですよね。
飾り面取りも同じで、大きい刃はルーターの方が楽々作業の時もあるし、
どちらが何用と言う分類分けより、作業内容(機械への負担)に応じて
使い分ける道具だと思うな。

DIYならまずお手軽なトリマーから始めるといいと思います(^^ゞ
でも、HCに売ってる中国製とか、2〜3流メーカー製は全然使い物に
ならないので、各一流メーカー製のHC使用とか、DIYクラスがおすすめですよ。
781778:2005/05/07(土) 22:06:09 ID:???
>>779
>>780
ご丁寧なお返事ありがとうです。
ちょっとした、飾りを彫ったり、浅い溝を掘るくらいなので、
とりあえずトリマいっときます。

役不足になれば、ルーターいけばいいし。

どのメーカーにするかもじっくり考えることにします。
あんとさんでした(^o^)
782745:2005/05/08(日) 14:29:38 ID:???
高圧洗浄機ですが、けるひゃあ のK3.70プラス というやつを
買いました。
普通のノズルでは汚れの落ちが悪かったのですが、サイクロンジェット
というノズル(これも付属)に付け替えたら、なんとか汚れがおちるよう
になり、満足しています。

ただ、家の北側のコンクリートブロックで、完全にコケが生えたような
部分があったのですが、これは落としきれません。
こっちは、デッキブラシでごしごしする予定です。

以上 結果報告です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:07:31 ID:???
1週間ほど前にコーナンで2980円のトリマと6本で2000円くらいのビットセットを買いました。
ガイドの滑りが悪くて深さの調節がやりづらいですが、飾り面取りくらいなら使えそうです。

試しにSPF材をひょうたん面ビットで削ってみましたが、その爆音にビックリ。
安物のビットのせいか、トリマの芯がブレてるのか、こーゆーものなのか、
他のトリマやビットを使ったことがないので分かりませんが、こんなにうるさくては
屋外やベランダでは近所迷惑になり、使うのを憚られます。

始めて使ったので力を入れすぎたのか、柔らかいSPF材にコロが食い込んで
面取り部が波打ってしまいました。

もうチョット練習してから本番に使おう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:04:36 ID:T6QAsTJk
>>783
ビットセットもたまに粗悪なものを見かけるけど、どれもまぁーまぁー使えるよ。
ただし問題はトリマー。
ホムセンの安売り品は絶対無理!
超軽作業でも軸ブレするし、あれこそ安物買いの銭失いだよ・・・
ともかくトリマーの安ものだけは絶対無理!
最低でも1万位からの買わないと、ゴミ増やすだけだよw

因みにどこの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:25:50 ID:???
>>783
安物からマキタに乗り換えました。爆音を3万回転/分の事を言っているのでしたら
その音自体はどれも基本的にはします。軸精度は段違いなのでビビリ音は減りました。
買い換えた動機は、安物で6mmストレートビットの軸が金属疲労で折れたからです。
トリマーは高回転で低トルクなので、負担が掛からないように少しずつ掘るのがコツでしょう。
高級機は安物で慣れてからでも遅くは無いと思っています。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:43:22 ID:???
バイクのフェンダーを切断しようと思うのですがどういった工具が適しているでしょうか?
材質は金属ではなくプラスチックのような感じです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:17:36 ID:???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:35:21 ID:???
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:12:58 ID:???
>>785
作業内容によるだろうけど、フラッシュビットで2.7のラワンベニヤ抜くの
にも刃がビビル位だから、飾り面のビットやボーズなんかはストレス溜まるし
まともな仕上がりにはならないよ。
あれほど使えないDIY用電動工具は無いよ・・・
悪い事言わないからこれから買う人は聞いた事なさげなメーカーのや、激安
トリマーは損するからやめなさい。
メラミンの面取り用にならと思ったんだけど、それすらビビッて切削面はガタガタ。。
メーカーはナカトミ。TR-6K
会社の後輩はシンコーのやつ買ったらしいけど、それも全く同じ感じ。
本当に超低負荷作業すらもまともにこなせないから・・・
790783:2005/05/10(火) 21:57:51 ID:???
>>784
>因みにどこの?

トリマは、ミツトモ製作所 TR−340
RELIEF POWER SERIES と書いてあります。
ちなみにスペックは、340Wパワフル、29,000rpmだそうです。(w

>>785
無負荷では、まぁ何とか耐えられる音ですが、材料を削ってる時の音がすごいです。
あと、コレットチャックってのをスパナを2本使ってビットを締めるのですが、
これは滅茶苦茶きつく締めないと緩んでしまうものですか?

割ときつく締めたつもりですが、あとで見たら緩んでました。
(芯がぶれてるのかも?)
音がうるさいのは緩んでたせいもあるかも?
791789:2005/05/10(火) 22:06:47 ID:???
軸ブレだね。
音が静かなのなら電子制御モーターなら静かだよ。
マキタ3707FCとか、リョービTRE-55とかね。
電子制御でなくても1万程度出せばそれなりに使えるの買えるよw
ともかく、その手の2980〜3980程度のは全く使えない。
会社のおっさんにあげちゃったけど、おっさんも使ってないもんw
仕上がりも最悪だしね。
負荷がかかると、一気に回転とトルクが落ちるからそこからビビリ出すんだよ。
それで刃も緩んできちゃう。
どうやって、どんな用途に使うのか不思議な道具だよ。
いくら日曜大工、DIYでもあれは無理!
792783:2005/05/10(火) 22:15:28 ID:???
あちゃー、オービタルサンダーを安物にして、トリマのほうを日本製にすれば良かった。
なぜかサンダーは日立のDIY用を8000円も出して買ってしまったのですよ。
トリマはリョービの高い奴も評判が良さそうですね。
793789:2005/05/10(火) 22:23:13 ID:???
TRE-55ね。
ここでも何回も出てきてるもんね。
でも高いんだよ・・・
TR-40とかも全然悪くないよー
おれはTR−40だけでも4台持ってるからね。
高負荷作業でも全然平気だし! でも、TRE-55のコンスタントトルク
の謳い文句は伊達じゃない!負荷がかかってからも静かだし、ビビリも起きない。
TR-40やTR-51なら1万若干切る位で買えるから、まずはその辺りからがいいと思うよ。
794783:2005/05/10(火) 22:40:28 ID:???
>>793
安物トリマを端材でいろいろ試してみて、使い方を有る程度おぼえたら、
本番用にリョービを買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:03:38 ID:???
それがいいずらw
でもね、オービタルサンダーも日立は正解だよ!
安物はハクロウ病になりそうな振動が手に来て、材料は中々削れないんだよw
やっぱりいいものはいいから、あわてずにゆっくりいいものを一つ一つそろえた方がいいよ。
使用頻度、求める加工精度によってはHCモノでいいときもあるんだけどね。
トリマーは特にダメなだけで、後のはそれなりかな。
ジグソーもロクなもんでは無いけど、一応木は切れそうなの売ってるしね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:20:52 ID:???
初めてジグソーを買ってみました。
新興の1980円くらいのやつ。
18ミリ厚の合板を何とか切れる程度で、期待はずれでした。
ブレードを変えたら、ましに使えるでしょうか?
どこのブレードがいいのかわかりません。
出来れば、38ミリ厚くらいを楽に切れると助かるのですが・・・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:57:49 ID:???
>>796
そりゃぁどう逆立ちしても無理ぽ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:42:40 ID:???
どうしても、どうしても、どうしても、「無理ぽ」ですか?
38ミリ厚が無理でも、ブレード交換でもっと快適に使えるようになりませんか?
随分売れたらしいので、結構持ってるも人多いと思うのですが・・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:22:08 ID:???
その値段じゃねえ・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:31:38 ID:???
おいらのジグソーなんて980円!
38ミリだって切れるよ、煙吹きそうな音で、垂直には切れないけど
この値段のなら、こんなもんでしょ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:47:08 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり、無理ですか。残念。
適当なブレードに交換してみて、また書き込みますね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:02:40 ID:???
ブレード交換しても無駄なきガス
パワーが無すぎ精度も悪いと思うけど・・・
安物買いで失うのは金だけじゃないよ・・・
803スタンドの整備士:2005/05/12(木) 21:55:01 ID:???
安物トリマーってそんなに使えないものなの?
ウチには\3980のトリマーしかないけどかなり活躍したよ

障子やふすまの動きが渋くて少し削るのに使ったけど
ものすごく簡単に削れて仕上がりもきれいだったから
メチャメチャ便利だと思ったけどそもそもの使い方が違う?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:55:26 ID:???
まぁ、時間を掛けて、あせらずゆっくり切ることですな。
モータの回転が極端に落ちない範囲で。
そうすれば刃も本体も長持ちするし、切り口もそれなりにキレイでしょう。
なお、ブレードはハイス鋼のやつが切断面がキレイで切れ味いいでしょう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:48:19 ID:???
>>798
ブレードが38ミリも動かないから、木屑が抜けないんで快適には
切れないと思います。 やったことないけど。

ちょっと切って、木屑を落として、またきって、でやればある程度はいける
はず。

無理すると火が出るかも。マジで。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:36:43 ID:???
漏れんちのトリマー2980円で6本ビット付き(定格20分か30分)
釜蓋や漬物樽の蓋を作ったがなかなか便利でイカス
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:28:49 ID:???
安物工具でも柔らかい材なら、なるべく負荷を掛けないように
やさしくゆっくり(長時間ではない)使用すれば、使えないことも無いってことかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:24:41 ID:???
工具モノは何でも、硬いあるいは大きい材料相手に急ぎ仕事をやろうとすれば
工具にとってはヘビーデューティになるから、それなりの強度や耐久性を要求
されます罠。
安物工具にとってはそこが一番の弱点なわけで、強引にやろうとすれば、苦手
なことをがむしゃらにやらされてるようなもんで、破損を免れたとしても磨耗
変形は急激に進行、精度がた落ちでその後使い物にならなくなる。
だいたい、全く同等なものが10倍ほども違う値段で売られていることの理由を
考えてみるべきですよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:50:49 ID:???
安物工具をいたわりながら、やさしく丁寧に作ったほうが、高級工具のパワーと耐久性に
ものを言わせて作った作品よりきれいに仕上がったりして。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:02:52 ID:???
んなわきゃあない^^

といいきれないかなぁ
わからんw
でも変わらないんじゃないの?そういう作り方なら
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:38:02 ID:???
>>809
ありえない。
ゆっくり回すと材料が焦げるよ。
別にパワーがあるからって急ぎ作業するわけじゃないし、
材料にあった送り速度って物があるから。
それしか使ったこと無ければ比較の対象には出来ないけど、安いトリマー
は使えない。

でもさ、安物が2980〜3980でしょ。
もう5〜6千円奮発(9800円程度)するだけで、劇的に違うから。
飾り面取りをまともに出来ないようなトリマー買っても詰んないでしょ。
他のモノでたとえるなら、例えば車。
車で言ったら、50CCの20年前のスクーターとスカイラインGT−R
並みの差がある! コレホント!!! その位中国製安物HC仕様トリマー
は使えない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:43:08 ID:???
貧弱なツールから強力なのに替えると、その差に「スゲー切れる」と感動して、
つい調子に乗って限界を超えて失敗したり、痛い目に遭った経験が1度ならず
何度もあるので、作品の出来もさることながら、「壊れないように」と慎重な作業を
強いられる安物の方が、工具に頼りきった作業より、かえって安全かも知れないね。





信頼性のあるツールで慎重に作業することがベストに決まっているが。
813812:2005/05/13(金) 21:47:02 ID:???
>>812は、最低限の精度と能力はあるって前提ね。>貧弱なツール
>>811氏の言うことは、ごもっともだと思う。
814811:2005/05/13(金) 21:59:41 ID:???
>>813
まーそういう事もあるかもねw
自分もいけるかなー?って無理な深さ切って軸緩んでブレちゃったりね。
失敗も大事で、その後は自分でも気をつけるんだけど、やむにやまれない時もあるんだよね。
色々ムカつく言い方してるかも知らないし、反論もあるだろうけど
自分の経験の中で分かる範囲で、他の人が失敗しなけりゃいいなーっと
思ってのアドバイスだから、おれの言う事聞いておいた方がいいよw
本体は奮発して1万位の買いなよ。 で、ビットセットは安物の3980円
超硬12本セットとかにすればいいよ。
ボーズやサジ、ロマンオージーとか、かっこいい飾り面取りも安いセットで
あるけど、あれをHCトリマーでやってもロクな仕上がりには絶対ならない!
言い切れるから。
皆さん頑張っていい作品作ってくださいな。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:14:10 ID:???
要はさ、ここで安物を使えるって話を単純にすると
大勢の人が「ああーそうなんだー」って思っちゃうわけ。
どう言う作業をどんなビットで、どのくらいの回数に分けて加工する分には
問題なかった。と言うような解説が欲しいね。
漠然としていて何が作れたとか、どんな仕上がりかもわからないしね。
自分もE−バリューの赤いやつで失敗しました。
6mmビットでの溝きりで4ミリ程度の深さでもブレまくりでした。
816スタンドの整備士:2005/05/13(金) 22:20:55 ID:???
>>811
確かに同じ場所を集中的にゆっくりやれば焦げるけど
何回かに分けて少しずつ削れば大丈夫だよ
一流物にはかなわないが使い方次第だと思う
本格的に使うなら高いヤツを買うけど年に数回使うかどうかだと
時間かかろうが耐久性がなかろうが安物買いで充分じゃないかな

ちなみに今日はトリマーにリューター用の超硬バーを付けてマフラーの錆びたボルトを削ってた
自宅でエアリューター使えないので代用品もかねてるんだが意外といける
イレギュラーな使い方だけどやる気になればポート加工とかに使えるかも
817811:2005/05/13(金) 22:36:33 ID:???
要は用途なんだって。
君は木工で無いからそうかもしレンガね。
使い道は買った人が決めるからそれでいいと思うよ。
でも、値段に見合った働き(3980)はしない。
別のモノ買ったほうが有意義に使えるでしょう。
いずれにしても判断は見る人の自由という事で。
低コスト重視で使う人の立場に立って作られてる工具と違うのは
当たり前の事だけど、少なくともあれらの工具は箱や取説にある
見本写真のような作業はとても出来ない。 あれはUSOだからね。
とにかく言いたいのは、よく付属でついてくるような飾り面ビットや、
面取りビットもまともに使い切れないトリマーです。
少しずつ深さを下げればとかの問題でなく、2.7ミリの並ベニヤの
トリミングも出来ない位の非力なトリマーです。
818スタンドの整備士:2005/05/13(金) 22:37:17 ID:???
お、TV見ながらチンタラ書いてたら話が一気に進んでる

>>815
たしかに自分も使えると書きながら何度かに分けてとか
大事なことは何も書いてなかったスマヌ

ちなみに自分もE−バリューだったりします
819スタンドの整備士:2005/05/13(金) 22:44:00 ID:???
>>817
なるほど、溝彫りや飾り面では使い物にならないものなんですね
今まで加工したのが建具の手直しと遊びでちょこっと飾り面作っただけなので
使えると思い込んでただけなのかも
820811:2005/05/13(金) 22:48:50 ID:???
ポート加工やその他818君の作業内容なら
ホビールーター(リューター)の安いのあるじゃん。
形状から言ってもあっちの方が向いてると思うけどなぁ・・・
それとね、木の場合は送り速度落として切ると焦げるんだよ。
で、送り速度上げると非力なものは軸ブレして刃物が緩んだりするの。
刃径や送り速度のバランスが大事なんだけど、あれらのトリマーだと
どちらも送り速度も理想的にはならないし、送り速度を上げると今度は
切削面がガタガタになったりしちゃって、中々イイ作品に仕上がらないんだよ・・・
だから、どうしてもって人は試してみればいいさ。
でも、これからDIYでどんどんいろんな事に挑戦したいと思ってるなら
あれらのモノ使って出鼻をくじかれるよりは、トリマーやルーター加工を
ちゃんと楽しめる商品がもう少しの予算で買えるから、その方がいいよ!
と言う話。 一回のDIYの材料代分位をプラスして良い物買ったほうが
おれ的にはいいと思うよ。 どう?
821スタンドの整備士:2005/05/13(金) 23:13:45 ID:???
>>820
仕事で使うエアリューターのコレットが3mmか6mmで
超硬バーも6mmしかないんで流用してみただけだったりしますが
ホビーリューターでは6mm使えるものがなかなかないのと
2.35mmでは刃も本体も非力すぎて使えなかったりします

同じように失敗して安物買いの銭失いになるくらいなら良い物買ったほうがいいですね
今度木工で大物作るときがあったらいいルーター買ってみようと思います

所で送り速度についてですが、早過ぎるとギタギタになるけど
ゆっくり送って木が変色する直前くらいで送ると
艶というかテカって見えるかんじになりますが
このくらいで送るのが正解ですか?それともテカる手前のほうが正解?
一応自分でやるときはテカるとこで仕上げるようにしてみましたが
木工はまったくの素人なのでこんな初歩的なところで迷ってます
822811:2005/05/13(金) 23:29:57 ID:???
そっか。
100Vのホビールーターは大体シャンク3ミリだね・・・
あれも、1万位からが使えるかどうかの瀬戸際だもんね・・・

木工の送り速度ですが、柔らかい材(桐、ファルカタ)はテカる位かもしれませんが
集成材とかだと、針葉樹、広葉樹に関わらず焦げると思う。これらの作業でも、びっくりするほどの低速で送らないと
まずビビルよね。
材に対しての送りのスピードは経験によるものが大きいけど、トリマーのご機嫌取りながら
送ればわかると思うけど、極端に遅い送りにはなるよね。
あと、メラミン樹脂なんかの面取りはスピード云々でなく避けたほうがいいと思う。
ちょっとした拍子でビビルと欠けちゃうんだよね(>_<)
コレは付属の刃ではなくて、カネフサや木村のような一流メーカーの刃を使っても
同じだよ。 あと回転の落ちない程度、トルクの落ちない程度におくれば・・・
と言うカキコもあったけど、かなりご機嫌取りながら施工しても回転の落ちと
トルクの落ち込みは防げ無そうだよ。 

最終的意見はやっぱり日曜大工でも、あれらの商品は薦められない・・・
ホント逆に売ってる、作ってるメーカーの良心を疑う商品だよ・・・
823811:2005/05/13(金) 23:35:56 ID:???
補足。
自分が薦めてる1万〜位のトリマーならある程度の高負荷作業でも、
ビビらないから、理想の速度で遅れるよ。
それなら、テカる位が好みならそれで送ればいいもんね。
安物はキャパ低すぎるんだよ。公証スペックはあてにならない場合もあるし、
ここでおすすめを聞くのも得策だし、ユーザーレビューなどがあるトコみて
安く良い物見つけるのが一番いいよね。

824スタンドの整備士:2005/05/14(土) 00:17:46 ID:???
なるほど柔らかいものであればテカる位で問題はないんですね

そのうちパイン集成材使ってテーブル作るつもりだったのですが
飾り面なんか削るときは要注意ですね( ゚Д゚)φ メモメモ...

>ホント逆に売ってる、作ってるメーカーの良心を疑う商品だよ・・・
安物のキャパが低いのは何でも同じだけどそこまで言わしめるものだとは思ってもいなかった
自分ではあんなに便利だと思ってたけど使い方次第ではゴミに見えるんですね
ないよりましか程度ならもうちょっといいやつの買ってみます
ありがとうございました
825811:2005/05/14(土) 00:27:46 ID:???
あはは。。

でもさ、その時にはまた感動のインプレ期待して待ってますわ(#^O^#)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:28:01 ID:???
初心者ほど高いものを使ったほうがいいんだけどな・・・
年に数回とわかってるなら俺はDIYショップの電動工具貸し出しで借りればイイと思う
でも、電動工具そんなに法外な値段じゃないし
収集感覚で集めるのも面白いと思うけどねw
おれはマキタ製品ばっか集まってるけどw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:34:33 ID:???
>>821
どんなのが欲しいか知らないけど、
超硬バーというのかEMで3ミリのもあるよ。
CBNの3ミリもあるし。
なければ、6ミリを3ミリにすれば良いだけの話しだし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:15:09 ID:???
最近買った安物(\5kくらい)のトリマ、使ってるうちに刃が抜けてくる。
で、深めの穴掘ってた時にビットが材を貫通・・・orz
100*100*30(mm)くらいのルーティングだと、やっぱりルーターの方がいいんでしょうか?
トリマでさえかなりの騒音なのでルータを買うのを躊躇してるんですけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:18:10 ID:1mRFNZFI
>>828
詳しい話が聞きたいね。
100×100×30oって、深さが30かい?
例えば、ちゃんとしたメーカーのルーターでやっても
一発では掘れない深さだよ。
5千円のトリマーでそれを一発で出来るはずは無いんだけど、
何回位に分けてやったのかな?

刃が下がってくるのは、キャパを超えた作業で刃がビビッて
大騒音となり、共に刃が緩んで来たんだね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:23:07 ID:1mRFNZFI
>>827
俺も超硬バーが何かは分からんが、6mmを3ミリにすればいいって
どういうコトだい?削れるってコト?
超硬バーと言う名がホントなら超硬の無垢かなんかなんじゃないの?
そんなもの削れないだろ。
831828:2005/05/14(土) 23:11:40 ID:???
>829
レスありがとうございます。
流石に1回ではなく10mmくらいずつ掘り進んでました。
ビットが緩む傾向は以前からあったのですが、これまではポロッと
抜け落ちる様な感じだったのですが、今回は削りカスが散らばるのを
防ぐために材との隙間をガムテープで塞ぎながら作業の為、視認性が
悪くなっており事態の悪化を引き起こしてしまいました…馬鹿でしたorz
考えてみればキャパを超えた作業だったのかも知れませんねぇ…
騒音はキャパシティの範疇でも大きい様に思います。
作動音、切削音共にトリマよりかなり大きいのでしょうが、この作業の
場合、やはりルーター使用が好ましいかと思いますので、コンパクトで
吸塵アダプター付きのBoschのPOF400A、もしくはトリマに問題がある
のならばマキタの3707FCの購入を検討しております。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:21:54 ID:???
まールーターの方が静かだと思うよ。
切削音はね。
上の方に「基本的に作動音より、切削音の方が大きい」なんてカキコがあったけど
決してそうとばかりも言えないと思うけどね。
現在うるさいのは、軸ブレのせいだと思うけど。
POF400はシャンク8ミリで中途半端なのであまりお勧めで無いです。
マキタ3707FCは非常にお勧め! 静かで、パワフルですよ。
今まで安物を使っていたのなら、その違いに驚くでしょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:40:44 ID:???
>>830
K10でも削れるって。
ただし、切削深さは0.01程度だけど。
cBNって知っているでしょ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:53:43 ID:???
↑。
なぁーw
それ、何を何で削れってwwwwww
ここはトリマーをプロ用買うか、ホムセン仕様買うかって迷ってる
ようなDIY選手の集まりだぜ。
トンチンカンもいい加減にしなってww
ここにCBN知ってる香具師が何人居るよ。 
なんかの加工機で加工すりゃ何でもできるだろw
そういう製品があるんだから。 全然現実的じゃないんだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:58:45 ID:???
>>833
エンドミルかなんかの話してんのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:17:50 ID:Gi5EPZsp
電子モーターでないトリマーは負荷がかかったときの
モーターの悲鳴がうるさめ。
でも、一流メーカーのモノは相当な重切削でなければチャックの緩みもないし
トルク、回転の落ち込みは少ないね。
トリマーで何ミリのビットを使ったのか知らないけど、6mm程度のビットで
も一度に10ミリ深さは結構な重切削だね。
トリマーのモーター音を聞いて(悲鳴を上げてないか)負担にならない程度の
深さで加減してあげるのがいい。
一度に沢山彫ると、抵抗も大きいし機械が刃の回転に持っていかれやすくなるし
仕上がりも悪くなる。
おまけに、軸ブレが起きて刃が下がったりもするし事故も起き易く危険だよ。

手早く、深く彫ったり重作業を考えるなら12mmルーターがいい。
8ミリは刃のバリエーションもすくないし、だったら電子モーター搭載の
パワフルなトリマーの方が手返しも良くていいよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:04:21 ID:???
壁裏探知機も、ここでいいんでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:36:25 ID:???
何が聞きたいんだ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:06:08 ID:???
BLACKの壁裏センサー付きデジタル距離計はやめといたほうがいい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:19:08 ID:???
俺はいつもシンワの探知機980円で見つけて、まずはそこを針式の探知機で調べる。
後は455ピッチで針を刺して見る。

B&Dはなぜダメ??
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:08:10 ID:???
マキタの3707FCを買うつもりでしたが、3707Fしか在庫がなかったためリョービのTRE55購入。
電子モーターとやらの実力を確認するため、購入前にこの2機種の作動音を比較させて
もらったのですが、多少小さいかなってくらいでそれほど差を感じませんでした。
もちろん静音のための電子モーターではないことは判ってますけど、静かだと評判でしたから
ちょっと肩透かしをくらった、と言うか「3707Fでも悪く無いじゃん」って感想でした…音はですが。
3707FCの作動音がどれくらいなのか、かなり気になるところではありましたが、置いてある店を
探すのが煩わしかったこともあって、どちらにするか迷ってたTRE55を「これも縁」と購入。
まだ実戦投入はしてませんが、安物のトリマとの雲泥の差とやらを週末に体感したいです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:58:51 ID:???
B&Dは、センサーの位置が良くわからないのと、検知の能力があやしすぎて
どこから何処までのあいだに、クギが打てるか良くわからん。

メーカー名はわからないが、ハンズで見たやつは判りやすかった。 
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:21:58 ID:???
>>841
3707Fは使ったことが無いから分からないけど、他の電子制御では
無いモデルは負荷がかかってからの騒音が全然違うんだよ。
モーターに負荷がかかったときに分かると思う。
TRE-55もとても具合がいい!
是非、雲泥の差をレポしてください。
844840:2005/05/18(水) 22:53:51 ID:???
>>842
そっかー。
それは高いの買わないとダメだよね。
だから俺は安物探知機で大体の位置を掴んでから、針刺しタイプで芯を見つけて
そこから455ピッチで針刺しして見つけて行くやり方が多いな。
その方が確実だし。
俺は下地探知機で、中に何が居るか(鉄、木、電線)が分かる必要があまり無い
業種だからいいのかもね。 単純に軽間や間柱の位置が分かればいいだけだから・・・
ところで距離計の方はどうだい?  建具の間口取ったりするのに重宝しそうなんだけど
精度はどの程度なの? コンマの単位で出るの?あの値段である程度の精度が
出るなら欲しいんだけど、良かったら簡単なインプレください。
845837:2005/05/21(土) 04:47:54 ID:???
一応近くのホームセンターに売ってるのは、
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cPath/200_200180?osCsid=b5962441f037a60c1ab3979198f9af10
ttp://national.jp/powertool/spc/sien-ez3802.html
ナショナル 壁裏センサーEZ3802  5000円強
ttp://www.shinwasokutei.co.jp/japanese/cata2004/122.jpg
シンワ  壁裏探知器の、スタッドセンサー4.0のところにあるやつ
ttp://www.blackanddecker-japan.com/catalog/power/lzr1.html
B&D壁裏センサー付水平レーザーレベラーLZR17800円位
ttp://www.p-tools.com/bd2/gerden/bdsm400.htm
ttp://www.kouguya.com/black%26decker/bdsm400.htm
壁うらセンサー付デジタル距離計BDSM400  5000円強
ttp://www.shinyei.co.jp/hao/hao/hao_zircon1.htm
米国ZIRCON 電子式壁裏探知器 マルチスキャナーPRO SL 9800円位
ttp://www.keiryo-tsuhan.jp/kougu/menukinzoku.html
ttp://www.aandd.co.jp/adhome/products/keisoku/sp/sp1/wall.html(使い方のってます)
壁内センサー AD-11114000円強
壁内センサー AD-11122000円強
などでした。

>>840
ttp://www.shinwasokutei.co.jp/japanese/cata2004/122.jpg
980円というのは上の iセンサーというやつのことでしょうか?

で、AD-1112を買って使ってみたのですが、私には使い切れませんでした。
柱があるはずなのに反応したりしなかったり、また_―__―__のようになってるところで、_―――――_のように反応したりもします。
(―が反応時で、_が非反応時です)
使い方が悪いのかも知れません。
あと、これは他のにも言えることなのかもしれませんが、木材探知モードでもたいてい金属に反応してしまうようです。
ためしに、階段下の物置がベニヤ張りで釘も見えるので試したのですが、反応が多くて何を探知しているのかいまいちわかりませんでした。
846837:2005/05/21(土) 04:49:46 ID:???
壁内センサー AD-11114000円強 > AD-1111 4000円強
壁内センサー AD-11122000円強 > AD-1112 2000円強
847840:2005/05/21(土) 06:19:17 ID:4KBSNvbw
>>837
そうだよ。
でも、俺が持ってるのはシンワだけどね。 OEMかな?
ZIRCONも売ってたけど、音が鳴らなかったからシンワにしたんだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:52:59 ID:???
壁裏センサーピンきり杉w
数万するのはどのくらいの制度なんだろうか・・・
おれは数千円のKDSのしかもってないけど・・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:25:40 ID:???
B&Dの壁裏センサー付きデジタル距離計 の距離計ですが、、
天井の高さ測るときや壁から壁の距離を測るのは簡単便利。
だが、測定はcm単位だし、壁際だと反射を拾ってとんでもない数字がでる。

反射させる相手が斜めだと当然反射してこないんで、測定不可能。

まあ、おもちゃという事でつ
850840:2005/05/21(土) 21:56:36 ID:???
>>849
そうなの?
それは残念(>_<) レスありがとです。
B&Dでもう一個気になってるのは、最近自立機能内蔵のレーザー済み出し機
安く出したじゃない? あれどうなんだろう!? あれもおもちゃかな?
質問ばかりですまんが、凄くあれ気になる!!
誰か買った人教えて下さいな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:54:19 ID:???
リューターPTα ttp://www.shintosg.co.jp/shop/hobby/tools/mrmister/index.html
ツインホビーグラインダー(リューター付) ttp://bidders.web-shoppingmall.net/detail/No_20663756/

機能と価格が良いもの見つけのですがどっちがおすすめですか?
PTα■2.35mm&3.0mm  16W 3,000〜13,000rpm 140g 6800円
連続ランテスト 無負荷時90分 コレットやビット15本付属

ツイン■2.35mm 1.3A 130W 0〜10000rpm 3.1kg 5220円
定格使用時間 20分(最速時) 30分(最小回転時)

PTαは普通のリューターで、もう1つの方は1台3役で便利そうなのですが、
スイッチを入れるとグラインダー2つとリューター1つの3つが同時に動くのでしょうか?
持ってる人いないかな・・・
ワット数はツインの方が130Wなので圧倒的でパワーが強そうなのですが上記の点が気になります、、、
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:42:00 ID:???
>>841
トリマーどうだった????
実はインプレかなり気になってる(^_^;)
良ければ欲しいんだけどね。
853837:2005/05/23(月) 02:32:01 ID:???
>>847
> ZIRCONも売ってたけど、音が鳴らなかったからシンワにしたんだよ。
そうだったんですか。
AD-1112だと甲高い音がするので、日中なら大丈夫かもしれませんが、夜に使うのははばかられます。
まぁ、日中の現場で使うのには必要なのかもしれませんが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:22:48 ID:aZm0OSjt
>>841

7707Fでよさそうなら買ってみればよかったのにw
無負荷の回転なんてどんな電動工具だって静かだろ。
同目的で作られた工具で、ピンからキリまで値段の差は6〜7倍
価格差ほどの差が性能に無いなら、プロだって安物買うさ。
耐久性云々もあるだろうがとにかく性能は段違い!

>>841
俺もレポ楽しみにしてるんだけど・・・
そのレポ待たなくても電子制御モーター搭載トリマーは買いだよ。
絶対後悔しないと言い切れるw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:23:28 ID:aZm0OSjt
↑3707Fの間違い。
スマソ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:10:10 ID:ZjbJMG94
>>832
>POF400はシャンク8ミリで中途半端なのであまりお勧めで無いです。

私 それだよ・・・・
オージーレイズドパネルビットがほしかったの。鏡板の加工を華麗〜にやりたかったの。マジ。
でも北米サイズ軸径12.7mmだから、うちのでは使えない・・・
変換コレットチャックをネットで探しまくったけど、結論 無い。ガクーーッ・・・
ドゥーパの嘘つき。

買い換えるしかないのでしょうね。
で12mm軸は12.7mmのビット使えるもの?



857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:26:51 ID:Onzy4kEO
>>856
各種メーカー用の12.7o用コレットナットが出てるよ。
コレを変更すれば普通に使える。
858857:2005/05/24(火) 12:22:49 ID:???
↑補足
国産12oルーターを買った場合の話ね。

POFは軸径8o以上は使えません。
ドゥーパにそんなこと書いてあった?
DOシリーズのルータートリマーマニュアルみたいなのに
見本写真でPOF400が出てた気がしたけど、まさかあれ見て勘違い
したのかな?
859857:2005/05/24(火) 23:48:42 ID:Onzy4kEO
>>856
良く考えたらレイズドパネルビットは6.35軸のモノもあるよね。
8mmや12mm、はたまた12.7に拘らなければ、POFで6.35
使えるコレットスリーブ6.35−8ってのが在るんじゃないかな?

とにかく6.35や12.7のインチ軸はサイズや形状が豊富なのと、値段が魅力だよね!
あきらめず見つけてください。 多分あるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:21:39 ID:???
>>850
10万位の墨出し機を使用したことが無いので
比較することが出来ないが、
10畳の部屋のリフォーム(床をカーペットからフローリングへ、
壁を壁紙から羽目板へ)する際に使用しました。
感想としては十分に使用出来る物と思いました。
高級機を知らないだけ幸せなのかとも思いますが。
861850:2005/05/25(水) 23:20:58 ID:a9AVnTWW
>860

レスありがとう!
自立ってことはさ、壁にレーザー照射して、そこに水平機を合わせたら
どんぴしゃになる?
壁の入り隅なんかに照射してぴったりになるのかな??
自分の目で確かめるまでは信用できないんだけど、あの値段なら失敗しても
買ってみようか今凄く考え中・・・
でも、近いうちに高精度のレーザーがどんどん安くなって来そうな気もするしね。。
最初のころなんて軒並み30マソ〜位だったのに、最近では5マソも出せばそこそこの買えるもんね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:24:26 ID:64wZWQm+
>>852

俺は>>841じゃないけど、おれもここ見てリョービTRE-55買ってみたよ。
良い!!! 凄く良い! 
今まではマキタの3701使ってたんだけど、噂通り電子制御モーターは
全然違う。 スイッチ入れたときにもう分かるよー 回り始めの反動が無いんだよ。
「んーーーーーウィ〜ン」ってな感じでホントにソフトスタートで、
切り始めて負荷がかかっても全然五月蝿くないの! それはもちろんモーター音も
切削音もあるんだけど、負荷がかかってからの甲高い音が無い(マキタ3701と比較)
値段も近所の金物屋で18900円(税込み)だった。 マキタのが17800円(税別)で買ったから
値段の差以上のバリューありだよ!コレは。。
あと、本体の径が細いから握りやすさも凄くいいんだよ。 
コレはマジでお勧めの電動工具ですよ。
863860:2005/05/27(金) 01:23:28 ID:???
>861
水平器で精度確認すればいいのですね。
簡単なことですが、気づきませんでした。
早速確認してみます。
864860:2005/05/27(金) 01:37:04 ID:???
>861
水平精度確認してきました。
肉眼では傾きは見られませんでした。
垂直も同様でした。
865856:2005/05/28(土) 01:44:22 ID:???
>>857
ありがと〜

>>858
>ドゥーパにそんなこと書いてあった?
>DOシリーズのルータートリマーマニュアルみたいなのに

そう〜なんだよ。ちょっと書かせてよ。
『ルーター&トリマー 使いこなしマニュアル』 ページ13p
『主に使用するビット径』の中に しっかり!! 12mm と12.7mmが表記されてる。
まぁうちのは2版ものだから古い。しょーがないか。
改訂したか? > 立風書房 !!!
もっともPOF購入は、本が出るよりずっと以前の話。手頃な価格とネームバリューで選んだアホですけー。

>>859
>レイズドパネルビットは6.35軸のモノもあるよね。

マジですか。疑うわけぢゃないけど・・・ん〜
866856:2005/05/28(土) 01:50:04 ID:???
>>862
>リョービTRE-55

TRE-40もいいらしいけど、もっと良い?
なんか皆、いい、いいと褒めてますよね。 躯体色ブルーが40 緑が55ですよね。
マキタの3701、3702がシルバー。
今は、そんなに安いんですか。むむむむ、すごく欲しくなってきた。>リョービTRE-55
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:13:03 ID:jAmvg3Ee
>>865
2版時代は分からんけど、カインズで立ち読みしたのは下のほうに
(写真のモデルは8ミリ6ミリしか使えません)みたいなこと書いてあった希ガス。
レイズドパネルビットの6.35は俺も見たこと無いけど、刃径から言って
軸には相当の負担がかかるから12mm、12.7oがいいと思う。
アメリカのメーカーなら6.35もありそうな気はするね。。
ただ、刃自体も結構な値段だからどうせならルーターを新調して良い環境で使いたいですね。

>>866
TRE-40は使ったこと無いけど、力無いってこのスレか、どこかのスレで見たよ。
TRE-40だったらTRー40の方が良いと言う様な内容だったと思う。
値段の差を考えると、思い切って55にした方がいいと思う。
あれは本当に良い。


868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 05:19:00 ID:lcQcqKDh
俺はマキタ3707FC使っているけどデメリットもある。
もし買い換えなきゃならなくなった場合、次に選ぶ機種は
電子制御とスロースターター機能が付いていないものは
選択外になってしまうことだ。。
それほど違いがあります。一度体感すると戻れないね。

あとトリマー購入するときははじめから6.35mm用
コレットコーンを買ってインチビットで揃えた方が値段も
種類の豊富さでもお勧めっす。
コレットコーンはメーカー純正でも500円程度だし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:13:46 ID:???
>>868
俺もソフトスタート好き。
電子制御モーターで無いやつはケッチン来るからねー
でも、ソフトスタートよりは負荷がかかってからのトルクの落ち込みが
少ない点で超お勧め。
あと、3707FCは手元明るい!LEDライト最高。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:24:57 ID:???
TRE−55にはコンスタントトルク機構があって、負荷のかかった状態でも
トルクが落ちにくい。

一方TRE-40はソフトスタート機構のみで、コンスタントトルク機構は
搭載されていない。
参照のこと↓
http://vicdiy.com/tool_select/011/011.html
871870:2005/05/29(日) 23:33:04 ID:???
自分的にはMTR-40KTがお勧め。
TRE−40はやはりアンダーパワーに感じた。
消費電力=モーターパワーでは無いが、スイッチを入れたときの反動と
負荷のかかった時の甲高い音が我慢できれば、MTR−40の方がパワフルで
作業効率が良い。
実際作業能力だけで考えると

TRE-55>MTR-40>TRE-40
という感じになる。 やはり一番は55だろうな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:29:49 ID:???
値段次第のところもあるけど、3707FCのライト付は
見逃せないね。
刃先がよく見えそうだし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:56:48 ID:nVQrHm4R

家具製作でほぼ毎日使っているけどLEDライトが木屑で
隠れてしまってても全然きづかねぇっす。。大体明るい場所で
作業してるからなぁ。それよりやっぱり定回転制御の恩恵が大きい。
丸ノコとかにも付いているけどトリマーのほうが仕上がりに直結しますね。
俺が調べた限りでは3707FCの最安値は17,585円
http://www.dogudoraku.com/catalog/default.php
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:57:58 ID:???
873

俺も家具やだけど、目地払いや面取りならいいけど、定規かけて
墨見ながら建具のオーテ彫ったり蝶番彫るのはライト便利だよ。
でも、電子制御モーターは同じ理由で激しく同意。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:55:02 ID:???
ちょっとした疑問

あまり話題にも上がらないマキタのホームシリーズ
カタログにも載ってない(ホーム用カタログは別)、値段がプロ用とあんまり変わんない(ものもある)
これってどう?
大体日本で作ってるんですかね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:13:07 ID:+xRfLbCh
コレってどう?って言われたら値段ナリとしか・・・
長時間使い続けるようなハードな作業しなければ、
DIY程度なら普通に問題ないと思うよ。
ただ仕上げサンダーなんかだと以前はBO3700が普通でしたが
http://www.p-tools.com/makita2/sander/bo3700.htm

上位機種がでたのでBO3700は中身と値段はそのままで
ガワだけ緑のホームシリーズとなって継続販売されてたりするけど。
http://www.p-tools.com/makita2/diy/san/m926.htm
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:09:21 ID:???
>>876
このタイプのサンダーはDIYにお勧めしない。エンドレスベルト使った奴が良いと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:22:19 ID:RcO71NHW
>>877
>このタイプのサンダーはDIYにお勧めしない。エンドレスベルト使った奴が良いと思う。
↑理由は?

オービタルサンダーは仕上げ用。
ベルトサンダーは塗装剥がしや、荒削り用途。
DIY云々より用途が違います。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:00:31 ID:???
確かにベルトサンダは削れまくりw
注意しないとがたがたになるw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:06:49 ID:zLVv5St4
>>877
勢いよく削れりゃそれでいいってか?
オーピタルサンダとベルトサンダーは>878の言う通り
使用目的が違うからどっちがお勧めもクソもない。
ランダムとオーピタルならまだわからんでもないが・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:31:59 ID:???
>>880
いや、やっぱそれよりも>>877の理由が聞きたくね?wwwwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:14:49 ID:Bb7QWjj+
電動工具好きってガンマニアみたいなもんだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:37:14 ID:???
リューターの電源オンオフが面倒くさいのでフットスイッチ付けようと思ったのですが
リューターに限ったことではないのですが電動工具は本体でのオンオフとコンセントを抜くのとでは
何か違いがあるのでしょうか?
余計な負荷がかかって工具の寿命を縮めるということはないでしょうか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:49:36 ID:uJTRdP0f
>>883
危ないからに決まってるべ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:09:34 ID:???
>>883
 ブレーキ付きの奴だとブレーキが利かない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:11:49 ID:C6oAZNK1
マキタのジョイントカッター買ったぜ!
最高具合がいい! 目違いなんて出ないし接合も強力。
国内で専用機はまだマキタしか出してないんだよね?
他所も出せばいいのにねー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:56:39 ID:???
ホビールーターを買いたいんだが、2万くらいでイイの無いかな?

リョービかプロクソン辺りが気になるんだが・・・・・・


特に、プロクソンのフレキシャフトDXとの組み合わせが気になる
(使用上限回転数はどのくらいなんだろ?)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:51:51 ID:xdwqcRyX
お聞きします。
マキタのマルノコ5817CBAと5838CBAは
機能的にどういう違いがあるのでしょうか。

マルノコの買い換えで
カタログ比較をしてる段階なのですが
違いがよくわからないのですが
わかる方いますでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:10:57 ID:???
>>888
5817CBA-右5度傾斜可

よく見な。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:11:34 ID:V7590mAZ
>>888
多分あなたには5838CBAで事足りると思います。
5817CBAが必要な人はその程度の質問はしない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:19:20 ID:???
>>890
そー言う言われ方はだれでも面白くないからさ。。
888が何してる人かもワカラナイじゃん。
>>889左5度傾斜の間違いじゃね?
892888:2005/06/20(月) 04:39:48 ID:OUp5CCFU
実は大工だったりして。
とは言いつつまだ一年しかたっていませんが。

その通りで、たぶん俺には5838CBAで必要にして十分なものだと思います

ありがとうございました。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:40:29 ID:???
トリマーでアクリルの面取りって出来ますかね?
安物ビットだと熱持ってダレちゃうかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:16:35 ID:VLB5yI0o
プロクソンの工具って安価な方?
ふとリューター買おうと思ったんだけど1万ぐらいだった。
同じ値段であったミニルーターとマルチルーターって違いは何なのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:43:26 ID:???
>>893
水をかけながらやるとか・・・。
切り込みをあさーーーーくすれば大丈夫。
896894:2005/06/24(金) 09:32:09 ID:???
>>895
5ミリ厚のアクリル板の外周(500x1000ミリ)を2Cくらいで45°の角面取り
なので、深さ的には冷やしながらやれば大丈夫かな?

一気にやった方がきれいに仕上がるのでしょうが、道中が長いので途中で
緊張が途切れたり、プルプル震えたりして失敗しそうな嫌な予感が...
休みながら落ち着いてやった方が良さそうですね。
ありがとうございました。

もうひとつ質問ですが、丸ノコの付属品の木工用チップソーで
アルミのCチャン(7ミリ角くらいで板厚は1ミリ以下)や、
アクリル(板厚5ミリ)を切っても刃は大丈夫でしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:30:18 ID:???
>>896
切り込みを小さく、素早くが基本。

丸鋸だけども、それなりに歯は消耗するけど切れる。
チップソーなんか980円でも売っているんだし、きにせんでいい。
しっかりおさえてれば大丈夫でしょ。
ちゃんと、防塵メガネをすること。おがくずとちがって、入ると大変だよ。

アクリルは熱だけかな?

まぁ、アクリルがくっついても木材をちょこちょこ切っていれば大丈夫だよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:56:46 ID:kzVZprH2
>897
丸鋸、アルミ切るのやめた方がいいよ。
チップが飛んでしまう可能性があり
大変危険です。
チップが取れると身体に刺さる可能性あり。
防塵メガネなしで目に入るとオオゴトです。
アルミ用が売ってるからそちらを使うといいよ。


899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:02:59 ID:???
アルミなのかアクリルなのか・・・
900電動工具評価人:2005/06/27(月) 10:20:08 ID:ponJAiN9
おすすめのドリルビット研磨機 ドリルドクター最新型DD750PK
切れ味が非常によく使い方も簡単で楽。
しかしこの最新型はネット通販でも販売されてるところが少なく探すのにちょっと苦労しましたが、
もし興味のある方はhttp://www.toolnet.jp/product_info.php?cPath=25&products_id=97 かp-tools.comで見ることができます。
普段ドリルをよく使う方にはお勧めの商品です。
901896:2005/06/27(月) 10:31:39 ID:???
>>897
アルミのCチャンをスライド丸ノコで切ってみました。
直角切りはきれいに切れましたが、45°切りは、最初の4回くらい
までは切れたのにその後は、途中で引っ掛かって、グニャグニャに
曲がってしまいました。
3回連続で失敗したので、刃が損傷してしまったのかも?

見栄えはアレですが直角切りで済ませました。

>>898
斜め切りで引っ掛かったときはバキッて大きな音とともに手がしびれるほどの
反動があり、切れっ端がすっ飛んで恐ろしかったです。
Cチャンの口が開いてる側を手前に切ったのが悪かったのかも?
開口部をフェンス側か下側に向けて切ったら切れるかも知れませんが
コワイので止めときます。

普通のめがねは掛けてますが、防護めがねも買ってきます。
相次ぐ失敗で材料が足らなくなってしまったので、今日また買ってきて
失敗しなければ、3回直角に切れば終わりです。

アルミ用のチップソーならば斜め切りもOKですかね?

>>899
>アルミなのかアクリルなのか・・・
両方切るつもりでしたがアクリル板は、注文したサイズでピッタリ
でしたので切らなくて済みました。
(アクリルの棚の製作中ですが、棚を止めたりするのにCチャンを使います。)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:23:01 ID:Qbl4oQRx
>>901
チップソーは衝撃に弱いからね。それは多分チップ欠けたんだね。
うまくやればアルミも簡単に切れて長持ちもすると思うけど。
コツはスライドしないようにロックして。
時にはスライドが仇にあるんだよね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:40:33 ID:Twp5UZuy
ホームセンターで売ってるサンダーなんですが、数万円する一流メーカー品と
2980あたりの格安品との違いってなんでしょうか?
ボディが金属かプラかってことと、価格が違うくらいしか分からないんですが
性能的なものがぜんぜん違うのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:21:13 ID:???
そりゃあ、他の工具と同じく構成されているパーツの材質と加工精度でしょ。

他の工具だと、それによって耐久力や、切削速度や、被加工物の仕上がり
に差が出てくるので意味があるが、サンダーだと所詮紙やすりで削るだけ
だから精度いらないし、わりとどうでもいい。
壊れたら買い換えればいいしね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:31:34 ID:???
サンダー限定だとそういえるかな
おれはサンダーでも自分の持ってるのと同じメーカー買うけど
やっぱり安心度が違う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:19:26 ID:uUq+ixlo
>903
仕事で使うなら話は別だが
DIYで使うぐらいなら安いのでも遜色ないと思う。

でもね変速機付きが扱いやすいよ。値段が一気に高くなるが・・・・。
その代わり使える用途の幅かグンと広がる。

後付の変速機はお勧めできない。トルクが落ちるし息継ぎも起こるので。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:12:01 ID:???
>>904
DIYでぶったぎるという使い方なら問題ない。

980円でも売っているからとりあえず安いのかってみたら?
2台あったらあったで便利だし。

まぁ、906が言うように変速できるのだとグンっと使い道は増えるけどなぁ。
その値段を出すならドリルの良いのを買うってのも手だな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:11:00 ID:???
制御盤とかに90mm程度の角穴を開けたいのですが、電動工具はジグソー以外無いですかね。
ナットで締め付けてカットするヤツとかがあれば、インパクト使って出来そうだが...
909空調工事屋:2005/07/02(土) 16:46:14 ID:???
BOSCHのバッテリーハンマードリルの購入を検討しているのですが、

http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/spt/newproducts/pt_np_top_d.asp?lineup=1&category=1&group=3&model=GBH%2024VSB/3B
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/spt/newproducts/pt_np_top_d.asp?lineup=1&category=1&group=3&model=GBH%2024VF

のどちらかで悩んでいます。
値段的には実売1万ちょいくらいの差でした。
使用目的は、穴あけ65mm-80mmくらい、アンカー打ち、下穴あけなど・・

実際使われている方、どんな感じですか?
GBH 24VFBはでかすぎる気がするのですが・・重そうだし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:36:09 ID:???
>>908
隅が出ないけど(Rになる)、ニブラは?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:51:13 ID:???
>>910
角が残るのは仕方ないかなぁ...
シャーってのはどうでしょ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:51:58 ID:Ez1gjMV8
約3p弱厚のアクリル板を
1メーター直線切りしたいのですが

道具は丸ノコで付けられる刃が190p迄です。

こないだちょっと見たときに
アクリル板用がおいてなかったような気がするのですが

他の刃で代用する場合
なるべくきれいに安全に作業を念頭に、
刃を選ぶときに注意すべき点はどんな所でしょうか

何用が良いのかと目の細かさなどアドバイスをいただけないでしょうか。

今回のみの使用なので出来れば低予算で購入したいのですが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:35:12 ID:???
190?Bか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:31:31 ID:???
>>912
1メーター程度の直線だったらアクリルカッターと長めの金定規でいいんじゃないの?
あと固定できるような物があれば。
直線だったら定規じゃなくてもいいし。
安全だし、へたに電動工具使うより綺麗にいくんじゃないかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:49:07 ID:Ez1gjMV8
190pじゃなく190oですね。

厚さは間違いなく3p弱です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:54:17 ID:Ez1gjMV8
>914
切った角が上下共に直角であってほしいので。
アクリルカッターだと難しいかなっと思っているのです。

部材の値段も高いこともあり
失敗も出来ず
素人考えで一番無難なのが丸ノコかなっと考えたのですが。


917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:53:09 ID:???
>>911
そこでいっている「シャー」がどんなものか判らない。
ハンドツールではない、シャーリング盤は直線落しだから穴は無理。
あと電動ニブラは円で抜く刃物が多いからそう書いたけど、
角で抜く刃物のものもある(オプションの場合も)し、
ハンドニブラなら角の場合が多いから、隅だけ手加工でも良いと思うけどね。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:09:27 ID:???
>>915
厚さが3cmもあるんじゃアクリルやさんに持ち込んでカットしてもらうのが無難。
(材料が高額で失敗したくないのに、難しい加工だもんね。)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:55:56 ID:yTWrq4ML
>918
簡単には移動不可能な部材に固定されていまして
(固定したつもりはなかったのですが枠から外れない)
なので持ち込みは出来そうもないのです。

かといって職人さんに頼んで数万円で加工してもらうには
躊躇されるので・・・・。

仕方がないので専用の刃を注文することにします。
変に数千円渋って怪我をしては元もこうもありませんので。

では、刃が届いたら週末にでも頑張ってみます。
ありがとうございました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:30:40 ID:???
>>917
ありがとう。ハンドニブラで検討してみます。

あと、シャーは例えばこんなの。
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/4057?osCsid=dc0ef35b11b54bb66dc055f0c5f2f679
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:40:50 ID:???
しばらく書き込みが無いので、雑談でも

電池の件、マキタ海賊版?多分最安値のロワを見てみると
差込型のバッテリー、もうすぐ販売中止みたいです、使い続ける予定の方はチェックしといた方が・・・

スライドに切り替わるんでしょうか、はたまたリチウムイオンに乗換えか?
922KJHのAB:2005/07/12(火) 21:43:18 ID:mibFL/RG
裏情報
そういえば 真北からインパクトとドライバドリル兼用機(B&Dの先端取り外しタイプ)が発売されるよ
常陸もユニバーサルインパクトがもうじきでるよ
トルク調整が42段階だから軟材も硬い材料もOKらしい!!バッテリはリチウムイオンの新型タイプでアルゴニウムバッテリの18V(14.4より軽い!!)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:30:51 ID:???
壁裏センサーは電動工具かな?ボッシュの8/1発売の奴、気になるんだけど
コンクリートの中の鉄筋も感知するらしいが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:47:10 ID:???
バッテリーリフレッシュサービス
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/baysun_report/
925:2005/08/02(火) 21:43:33 ID:yuSwjUnB
ちょぃと聞くのだが、
木材カット用に小型帯鋸もってるんだけど、
歯がすぐブチ斬れてしまうんだけど、繋ぐ機械ってなんて言うか知っとる人っている?
斬れた部分を重ねて圧縮してくっつけるような機械なんだけど・・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:54:53 ID:???
>>925
正式な名称は知らないけど、「帯鋸 溶接」で探してみたら?
あれただ加圧するだけで繋がる訳じゃないよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:43:40 ID:???
アマチュア向け自動カンナ、購入のご相談ですわ。
当面の使用目的は、杉板荒材のやや大量プレーニング。
いろいろ調べて、よさげなのはデルタ、マキタなんだが高い。
ナカトミ(HOMETOOL)の安さは魅力。
じっさい価格差に比例して性能は違うのでしょうかね。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:26:35 ID:???
>>952
コンターマシンでは、スポット溶接見たく左右から切断面押し付けて電気溶接してる
専用の装置が内臓されてるが、スポット溶接機でもできそうな気がする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:40:19 ID:???
NiCdは何年くらい放って置いても大丈夫?
長い間放って置くと傷むのでしょ。保ちが極端に短くなるのでしょ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:01:51 ID:KmoBfHGY
卓上糸ノコ盤のような感じで、丸ノコの歯がついてるような機械ってないでしょうか?
高速切断機だと対象物を下に固定して上から歯を押し付ける形ですが、
逆で、台から丸ノコの歯が上半分出ていて、対象物を押し付けて切るような切断機を探しています。
(説明がわかりにくくてすみません。)
石などを切断したいので、糸ノコだとすぐ折れそうなんですよね。
丸ノコならダイヤモンドカッターや切断砥石など歯も豊富なので。

丸ノコやジスクグラインダーで自作も考えたのですが、さすがに切断機は危険が伴うので
そういう製品があればいいのですが・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:10:11 ID:???
>>930
対象物を押し付けるって表現がいまいち分んないけど
市販の丸のこ台に丸のこ付けるってのはダメなの?
932930:2005/08/16(火) 03:21:23 ID:K3MmgAQI
>>931
ttp://www.nizm.co.jp/making/tool/index.html
↑のリンクの真ん中辺りにある、「カットするところ」という項目で
使ってるような切断機が欲しいんです。
今までグラインダーでやってたんですが、これ見て便利そうだなと思って。
前にヤフオクで出てたことがあったんですが、30万ぐらいしてたので・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:34:25 ID:???
カーマホームセンターで売ってるのを見たことがあるけど
名前がわからない。
木工用のテーブルソーに似た感じで水の供給機構が付いてる。
934:2005/08/16(火) 19:57:36 ID:???
何かタイルカッターっぽいな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:07:49 ID:???
てか、両頭グラインダーに切断砥石じゃダメなわけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:31:36 ID:hNrR1Kpx
>>930
切断機と言うより、木工用の横切り盤のことかな?
それならヤフオクで30マソ位であるかもね。
ホントの横切りがその値段なら安いと思うけど、
そんな大げさなモノが必要なのかどうかがわからんね。。
どんな加工をするんだい?
自分石屋では無いのでコメントは上手く出来ないが、
作業内容を話せば、もっと良いレス付くと思うんだが・・・
多分もっと簡単で、楽に出来る道具あるでしょ。
横切り盤ではダイヤモンドカッターなんか付けても
上手く切れないと思うよ。
937930:2005/08/16(火) 23:37:09 ID:K3MmgAQI
色々ご意見ありがとうございます。
>>933
水の供給機構という事は水砥ぎ機能ですかね?すごく熱くなるので欲しい機能ですね。
ちょっとカーマで探してみます。
>>934
タイルカッターって知らなかったんですが、ググってみたら結構似てますね。
これもチェックしてみます。
>>935
両刀グラインダーやジスクグラインダーでやってたのですが、水平や垂直に切るのが難しくて・・・
>>936
自分は石を集めたり、石でアクセサリー作るのが好きなんで
写真のようにターコイズなどの柔らかめの石を好きな形にカットしたいというのが目的です。
ヤフオクに出てたのはアメリカ製の専門の機械でした。定価は100万ぐらいだとか・・・
結局誰も入札してませんでしたがw
938930:2005/08/19(金) 00:38:47 ID:???
その後あちこちホームセンターを周って見つけたのでご報告しておきます。
http://store.yahoo.co.jp/yumegazai/on-28006.html
とりあえず大きさ・値段的に手頃ですし、ためし切りしたところ
威力も安物のジスクグラインダーぐらいはありそうです。
即買いしようかと思ったのですが、代え刃が5000円〜10000円するので
やっぱり自作するか考え中です・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:57:22 ID:???
卓上ボール盤のHDP-10というのをかったんですが回転数が3200が 最低なんですがこれにスピードコントローラーをつけて回転を落とすことは出来ますか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:41:56 ID:???
誘導モータだったら無理。
ユニバーサルモーターだったら軽負荷ならなんとか。
ググってもどっちのモーターを使っているかわからなかった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:48:29 ID:???
追加。
あー 元々付いている無段変速と干渉しておかしなことになるかもしれない。
壊れても責任もてない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:34:38 ID:???
もともと付いてる変速機を取っちゃって直結?にしたらスピコンいけますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:40:15 ID:???
写真を見る限り外せるようには見えないが?
まあ外したとしたら>940の通り。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:54:01 ID:???
中を開けてみると小さな基盤が付いていてそれにつまみがついてるから そのへんをとっちゃえばいいと思うんだけど、そのへんは工場に出入りしている電気屋に聞くとして あとはモーターがどっちかなんだよなー。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:04:21 ID:???
想像ですが・・・・。
電気屋的な見方をすればそのモーターは誘導機でなくユニバーサル型。
もしかしたらフィードバック制御を掛けて低速時のトルクを出しているの
かもしれない。
誘導機使用だと、そのくらいの回転数を出すには増速機構を備えなければ
ならず、現実的でない気がしますし、速度可変も簡単ではないからです。
いずれにしても機械式の無段変速機構はついていないはずです。
写真で見ると、出力軸はストロークが必要なため、1段のベルトプーリー
による動力伝達は行われていると思います。
ここで、モーター側のプーリー(必要なら出力側も)を交換すれば速度の
変更は可能ですが、最高速も下がり、簡単には元に戻せません。
あと、前に書いたフィードバック制御による変速であれば、制御基板の
設定値を変更すればもっと低速域へ持ってこれるでしょう。
あと、低速にしたい目的が何なのかによって考え方が変わってきます。
大きい刃物を取り付けるための低速化であればそれなりのトルクが必要
なので簡単にはいきません。
トルクを必要としない軽い作業のためなら、単に低電圧で回せばいくら
でも落とせるので、既存の制御機構はパスさせて外部の電圧調整器だけ
でどうにでもなるでしょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:22:45 ID:???
詳しくありがとうございます。
たしかにプーリー一段はいってます。
目的はアクリルやアルミをサークルカッターというんですか?丸く切り抜く
ためにつかいたいのもあります。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:47:12 ID:???
サークルカッターか。
大直径の刃だな。
それは辛いな。
たぶんトルク不足で回転が止まってしまうだろう。
下手するとモーター焼き付き。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:49:59 ID:???
>>946
そうですかー、そのテのカッターは高速で回すのには向かないですね、危険。
数百rpm程度まで落とす必要があると思いますが、低速で回してもかなりの
トルクを必要とするでしょう。
プーリー変換で低速化した程度ではとても追い付かないですね。
電圧落として低速化すると、ちょっと負荷が掛かると停止してしまってダメ。
つまり、その機種での作業は向かないということになります。
モータ制御にフィードバック掛けて対処したとしても、もともとのモーターの
トルクが圧倒的に不足していると思います。
恐らく、多段プーリーで変速に対応した機種でないと無理でしょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:10:37 ID:???
やっぱりサークルカッターは無理ですか。
あきらめて穴開け専門にします。
サークルカッター使うのは職場のボール盤使わせてもらうことにします。
10ミリのドリルの刃3000回転で回してアクリル割れたり欠けたりするかが心配。
とりあえずプーリー自作して回転下げてみます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:24:29 ID:???
>>949
う〜ん、上部のカバーがデカくなってもよければ、思いっきり大径のプーリー
を使うとか、親子プーリーで2〜3段減速する、歯車変速を利用する、などで
かなり減速できてトルクも稼げる可能性はありそうですがね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:34:28 ID:???
HDP-10に付いているプーリーが
モーター側10ミリ 出力側40ミリくらいなんですけど
モーター側はこれ以上小さくできないから
出力側をどれくらいにしたら500〜800くらいでまわせますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:39:11 ID:???
>>951追加
モーター側のプーリーまでの間隔が
出力側の軸から55ミリなのでこれ以内になりますね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:00:04 ID:???
>>952
その機械は思いの外小型だったんですね、どうりで回転数が高いと思た。
最初見たとき大きさのことまで考えていなかったから、正直意外だったし
それだとサークルカッターを回すのはかなり無理っぽい気がしています。
プーリー比で単純な比例計算なので、1段で減速するとギリギリでも精々
2200rpm位にしかなりませんね。
何しろ出力側で20cmφ位のプーリーが必要になるわけですから。
多段プーリー式にするか減速ギア使うしか方法はないでしょう。
プーリー式にすると低速側ではかなり太いVベルトを使用することになる
から、そのサイズの機械では無理ではないかと思います。
3〜4千円台で売ってる普通の小型ボール盤だと最低速が600〜700rpm位
にできるのと、それに比べたら遥かにトルクも大きいと思われるので、
この際買われることをお勧めします。
954教えて君:2005/09/06(火) 19:17:54 ID:kOmLLL9k
皆様はじめまして
ハードウッドでのウッドデッキを自作しようと思って、スライドまるのこの購入を検討しています。
あれこれ調べてみたのですが、国産だと日立工機の物とマキタの物が種類もサイズも豊富で、この二社
から選ぼうと思っています。
現在C7RSH(日立)かLS0716FLの何れかを中心に検討しておりまして(新品、ヤフオク)
ともに両社の最新型かとは思いますが、どちらの方がお奨めでしょうか?
できましたら、こういう点が良いという具体的なお奨めを頂けるとありがたいです。
ちなみに小生、そこそこ手先が器用な日曜大工ビギナーで、時間はそこそこあります
識者の方よろしくお願いいたします(*_ _)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:20:57 ID:mVyzoiuG
ハードウッドって腐らない木かな?かなり硬質だよね。
スライドマルノコならどっちでもいいよ。マキタ使っているがどっちでも
良いと思う。
日曜大工で使うのに10万近く使うのはもったいないね。手持ちのマルノコは持っているかい?

165のサイズで十分。それに直角ガイドがあればスライドマルノコと同じ結果が出せる。
しかもドコでも気軽に切断作業。スライドマルノコは作業台が必要だよ。

直角ガイドは色々あるがウチは日立純正使ってる。これが重さといいバランスといい素晴らしい。
マルノコは日立のほうがいい。一番高い造作マルノコがソフトスタートなどの電子制御で
低回転だがザクザク切れて純正の黒いコーティング刃との相性が良い。よって

マルノコなら165で日立、電子制御の造作マルノコで純正の刃に純正の直角ガイドだw
956954:2005/09/07(水) 01:12:44 ID:???
早速のご指南ありがとうございます。
ハードウッドはウリンかイペかその辺りという意味です。
何年か経って作り直すのも面倒なので・・・(^^;;

で当初は手持ちのマルノコの購入を検討してたのですが
最近マルノコを買った知人に、慣れないとそれなりに難しいと言われ
別の知人にスライドマルノコだとある程度誰でもそれなりに綺麗に
切れると言われ、ウッドデッキ製作の本にもあると非常に便利だと
書いてあった為、踏ん張って買おうかと思った次第です。
作業スペースは車庫の車を表(道路ではなく)に出せば全天候の
作業場が得られますし、ボロボロですが作業机代わりになる物は
一応確保してあります。(以前の食卓(;´Д`)

しかし、マルノコとガイドで上手く切れればコスト的に比べようもないのは
仰る通りですよね。
当初はヤフオク辺りで2万台ぐらいで落札できるやや古めのスライドマルノコを
買おうと思ったのですが、前出の知人が中古だとどこか壊れてる/不調だったり
するからどうせ買うなら新しい物というのでそれも一理あると思ったわけです。
小生の検討しているスライドマルノコだと、どちらでも6マソ台で買えそうなので
その他に必要な工具全て合せても10マソ内外の出費にはなりますが
外構業者に作らせるよりははるかに安そうなのと、その後も末永く使って
元を取るつもりではあります。

長文失礼
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:47:56 ID:???
>>956
どのくらいの大きさだかはわからないけど、
業者にまかせた方が安いよ。

マルノコで指をふっとばさないように気を付けてね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:23:41 ID:???
>>956
マルノコは怖いよ、イザというとき指ちょんぱ位で済むなら運が良い方だろうね、
それに烈しく痛いし。
知り合いなんか指数本飛ばしたとき3日3晩は寝ずに唸って苦しんでたそうだ。
元木工所の倅だった俺が怖くてマルノコは買わないくらいだから。
固定式のならまだいいよ、手持ちのがいちばん怖い。
素人さん達はよくあんな物騒な物ホイホイ買う気になるなぁ、いろいろ想像して
みるだけで戦慄が走るよ。
というわけで、プロにお任せをお勧めします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:05:40 ID:???
丸のコは最後の部材が切り離れる瞬間だけは気を抜かないほうがいいよ
キックバックくらってボディが切り離れる可能性があるから。
960954:2005/09/07(水) 12:19:54 ID:???
またまた御指導ありがとうございます。
また、安全面への御配慮有難く心に留め置かせて頂きます。
>957さん
サイズ的には幅7mぐらいで奥行き2m少々です。
ちょっと外構屋さんに聞いたところ、イペなどで作ると平米3〜4マソと言われました。
15平米として50マソ前後はかかるということだと想像しております。
一方素材(材料の優劣程度は不明ですが)で揃えると、工具を抜きにしても
木材25マソ、コーススレッド等1マソ程度(一応拾った材料を120%にして計算しています)
基礎は殆どが庭に張り出した地下室の上に乗せるので、一部だけ束石が必要でしたが
それは既に自作して完成しております。(5千円程度の材料費)
ですので、道具にあと少々使っても10マソ程度は安く仕上げられるのではないかと
考察した次第です。(勿論、もともと自作に興味があったことが前提ですが)

おそらく業者さんにお任せした方が安いというのは、自分の手間代が出ないという
ことを仰っていらっしゃるのでしょうけど(または怪我などのリスクも含めてと言う意味ですかね)
手間は楽しみ半分ということで、コスト計算には含めておりません(^-^)

>マルノコで指をふっとばさないように気を付けてね。

>マルノコは怖いよ、

御忠告肝に銘じておきます。
ありがとうございました
961954:2005/09/07(水) 12:23:02 ID:???
>959さん

だらだら書いている間にお礼が間に合いませんでした。
ありがとうございます。
958さんの仰るとおり、固定式(スライドマルノコですよね?)を
検討することにしたいと思います。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:13:16 ID:???
うは!
サイドスライドに2段スライド。
いいな新型。

家のは1年も経たないうちに旧型になっちまったか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:16:23 ID:???
スライドマルノコでも勘違いした使い方すれば危険だしなぁ・・
それに、携帯マルノコ使ってないとスライドマルノコの利点ってのも
解りにくい気がする(利点がわからないとムチャな使い方してしまう)
あくまで万能工具ではないってのを忘れちゃいけないと思う。
964713:2005/09/09(金) 12:10:03 ID:???
>>960
自分もこのスレでスライド丸ノコの購入について、相談させて頂いた者です。
(2x4材でロフトを作る為の道具として)

そして日立のC7RSHを購入した訳ですが、この道具のお陰で無事ロフトが完成しました。
レーザーマーカーは素人にとっても非常にありがたい機能だと思います。

自分の場合、作業場はベランダで幅は2.4m程ありますが奥行きが70cmくらいしか無くて
作業は少々きつかったですが、スライド丸ノコの威力は絶大でした。
「あと1ミリ短くしたい」とか「ほんのちょっと角度を付けたい」ってな場合でも簡単で正確に
加工出来るので現物合わせの作業も楽で助かりました。
(斜め切りやチョイ切りでレーザーは重宝しました。)

ハシゴはスライドが無ければ作れなかったかも知れません。
とにかく罫書きさえ終えれば、切断は一瞬ですから作業が捗ります。
塗装工程は、組立の3倍くらい時間が掛かりました。

今回は手持ち式の丸ノコは取扱うのが怖いのと、板材を使う予定が無いので買いませんでした。
(スライド丸ノコなら安全な筈もなく、慎重に作業しなければならないのは当然ですが)

参考にはならないかも知れませんが、ロフトの製作過程のページです。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~legoemon/diy/loft/loft.html

965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:31:16 ID:???
↑ベランダの幅は4m弱でした。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:56:28 ID:+Eq9toC6

>>964

傾斜付きの柱・・・ちょっと危なくね?
壁の強度に頼ってるし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:23:55 ID:???
このロフトが出てたのは他スレだね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047651273/842-
968964:2005/09/11(日) 13:44:30 ID:???
>>966
御指摘のように横方向は壁の強度に頼っています。

>>967さんがあげてくれたスレでも強度不足を指摘されました。
その後、奥の壁側だけですが補強を兼ねた棚を追加しました。
(本当は手前のほうがより補強が必要なのでしょうが...)

単体では横方向の強度は使い物になりませんが、寸法をギチギチに
作ったので、ふたりで平行に注意しながら力一杯押し込まなければ
入らないい程キツイので納まってしまえば、左右の壁に支えられるので
大人ふたりが上でドタバタしても左右に振れたり、たわむ事も無く、
強度的な不安は無いように思えます。
969968:2005/09/11(日) 13:46:00 ID:???
補強後の画像を貼り忘れました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~legoemon/diy/loft/loft26.jpg
970954:2005/09/12(月) 12:23:40 ID:???
皆様

御相談させて頂きましたスライドマルノコですが、先週ヤフオクで購入致しました。
どちらでも同じような物だとのお話だったので、日立のC7RSHを購入いたしました。
#マキタよりも若干安く、細かい点で便利そうな機能がついていた為
まだ、組み立てただけで使用はしていませんが、御指導頂いた様に細心の注意を払って
使うつもりです。 ご意見いただきました皆様ありがとうございました。

>964さん

補強後の画像が既にうpされてたんですね。
どこが補強されたのか同じ写真を見比べてしばし悩みました(w
奥行きが狭い作業場だと、スライドパイプが奥に飛び出さないこの日立のモデルは
便利そうですね。
小生も壁際に押し付けたテーブルで作業する予定なので取り回しが楽そうです


ひとつ教えていただければと思ったのですが、スライドテーブルの上面の緑色のプラスチック
あれ、最初は切れ目が入っていないのですが、最初のカットで自動的に歯が入って切れる物なのでしょうか?
予めマルノコで切れ目を通しておいた方が良い物なんでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:33:13 ID:???
取扱説明書に書いてあるよ。
最初に空で1往復って。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:34:03 ID:???
3往復だった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:22:08 ID:???
初めてホビールータの購入を考えています。
車のボディの、飛び石で塗装がはげた部分のピンポイント錆落としが
第一の目的です。

PROXXONのものが定評ありそうなので下調べをしてますが
AC100VのものとDC12Vものの良し悪しがよくわかりません。
使い勝手の面で差があるんでしょうか。
974968:2005/09/12(月) 17:54:50 ID:???
>>970
>スライドテーブルの上面の緑色のプラスチック
自分のC7RSHのカタログでは「35mm角程度の材料とともに切る」ように書いてありましたが、
自分は>>971さんの書いたように材料無しでミゾを切りました。

それと、ミゾ入れ項目の4番目は見落としてやらなかったのですが、
ロフト作りの際、傾斜切りしたら緑の板(刃口板と言うらしい)のミゾが広がってしまいましたので
やらない方がよいかも知れません。

取説引用↓
(4)次にクランプレバー(8ページの下図参照)をゆるめ、のこ刃を45°傾斜にして
クランプレバーを固定し、直角時と同様に刃口板に溝を入れます。

もうひとつ、トラブルって程でもありませんが気を付けたい事を経験しました。
切れっ端が薄い(10ミリ以下くらい)と保護カバーとノコ刃の間に切れっ端が巻き込まれてしまう事があります。
場合によっては、かなりきつく挟まって取り除くのに苦労しました。
どこに挟まったのか,上げ下げして探しすので不意にスイッチに触れてしまう危険性もありますので、

 電 源 コ ー ド は 抜 い て 作業した方が良いです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:46:33 ID:???
>>973
1万円程度ならプロクソンが無難な線ですね。
他にはリョービとかあるけどね。
12Vであれば車から電気をとることができる。100Vだとコンセント必須。

一概にどれがいいとも言えないし、悪いとも言えない。
1本買うともう1本欲しくなるもの。

その用途なら最初は1万円ぐらいので力があるものがオススメ。
回転数に目をとらわれずに、トルクで選んでください。
15000rpmもあれば大抵の事はできます。

もっともっと精密な事をやるなら話は別。
彫金とかラッピングだとか。
976973:2005/09/13(火) 02:54:47 ID:???
>>975
アドバイスありがとうございます。

こないだホームセンターで見たリョービのルータはプロクソン製だったような。
形はプロクソンのソレと同じでリョービ色。

ルータは一度も使ったことなくて、今はまだ目的もそれだけだけど
12Vのやつなら回転数の幅が広いので、いろいろ遊べるんでは
ないかなー、と思ってます。

さて、安いとこ探すか…。
977954=970:2005/09/13(火) 22:34:17 ID:???
お騒がせ致しました(*_ _)人ゴメンナサイ
よく取扱説明書を読んだら、35mm云々の記述を発見いたしました。
35mmの手ごろな木材が無かったので、細い棒を切断しながらミゾを入れましたが
バリが立ったので、ヤスリで修正しました。
集塵バッグって思っていたよりも集塵するんですね、意外でした。

>974
4番目の斜めのミゾ入れも小生はやりました。(御丁寧に両側とも)
いずれにしても斜めで使用するときにはミゾが広がると思いましたし
本番材を切る際に緑のプラスチックの破片が付着(というか散らかる)
と面倒かなとも思いました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:07:48 ID:???
リョービのYJ-50Vゲットしました。新品6800円。
職場でちょっとしたDIYしたら格安でできるモノがあるので,自分の趣味の延長とい
うことにして工具も買いました。
前から欲しかったアイテムなので,これからが楽しみです♪

ところで,10年ぶりくらいにジグソー買ったんですけど,ブレードの形状って今は
ああなんですね・・・。ちょっとカルチャーショック。YJ-50Vのカタログみても,
兼用型もボッシュ型も対応になっていて,意味が理解できませんでしたよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:34:47 ID:???
マキタなんて、刃が「マキタタイプ」と「Bタイプ」の2種類のジグソーが
出てますね。しかも、それぞれの互換性がないし・・
「Bタイプ」は誰が見てもボッシュのBなんだけど、
やっぱ他メーカ名入れたくないんでしょうねー(笑)
980名無しさん@お腹いっぱい。
(・∀・)