マルチメディアコンセント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新築ついでにマルティメディアコンセント導入を検討してます。
業者に見積もりしたら高い!
経験談・情報ありましたら宜しくお願いします。
因みに
1F
リビング×2カ所
ダイニング
家事室
和室
2F
フリースペース
子供部屋×2カ所
寝室
書斎
にTV・BS・CS・LAN・TELを繋げたいと思っとります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:56 ID:+lDVPIH2
で?










なにが言いたいの(笑
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:07 ID:/EZWAyra
いや、自作したいのですが・・・
経験談とかあったら教えて欲しいなと・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:27 ID:???
俺も考えてるけど壁内配線不可能だしな〜。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:28 ID:???
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:06 ID:???
>>5
おぉーありがとうございます!
配線だけは業者だけにしてもらった方が良いですかね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:13 ID:w6P1lPPM
テレビを10カ所に分配したいんだけどブースターって何個いります?
あとテレビアンテナジャックを4つ取り付けられるコンセントってありまつか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:34 ID:qxehKusT
>>7
エレメント数の多いアンテナ+共同受信用ブースター1台でOK
1つに2つ端子付いているTVコンセントを2つ付ける
http://www.maspro.co.jp/all_prod/pdf/p270_276.pdf
>>1
単発質問スレ立てないで既存の電気工事スレ使えヴォケ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:54 ID:???
>>8
まぁ専用スレないんだし、ココを住宅情報化総合スレにでもすれば良いんでない?
109:04/03/26 18:55 ID:???
っても需要があんまりないかw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:50 ID:???
あげとくか
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:30 ID:???
保守
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:52 ID:X6gg2Jx+
別スレで誘導されてきました。
マルティメディアコンセントを導入しようと思うのですが

電源コンセント×3
TEL系×3
LAN×3
映像系×3

と使えるようなコンセントは無いでしょうか?
松下電工のは販売終了品にはあるんですが、発売中の商品には有りませんでした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:00 ID:3FoEZJ7/
俺は CD管とやらでがんばってるぞ
クローゼットに全部集めて
必要なだけ後から配線してます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:14 ID:X6gg2Jx+
>>14
CD管はいくつか予備配管しておこうと考えてます。
プランも出来上がったので、あとはプレートだけなんですよね。
12コ口のプレートがない・・・6コ口を二つ使う手もあるんですが
出来れば一つにしたいんですよ。
16通りすがりの電気屋:04/04/07 22:17 ID:C+1lXrZz
メーカーに踊らされてるな。なんで一枚プレートにこだわるんだ?
電源とアースで一枚、情報関係で一枚、必要に応じて天地なり左右
なりに並べてやったほうが使い勝手も拡張性もはるかにいいのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:47 ID:xuRNWrg9
おれもそう思う。
用途別に分けた方が遙かに便利。
機器を置く場所もまちまちだろうし。
18あげ:04/04/08 01:16 ID:2hJXkkff
あげとく
1915:04/04/08 08:45 ID:???
>>16>>17
そう言われるとそうですね。
4コ口を3つ組み合わせる方法でいきたいと思います。
ありがとう!目が覚めましたw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:50 ID:qD24tl/D
このスレ人気無いなぁ〜
みんなマルティメディアコンセントに興味は無いのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:56 ID:???
コンセントプレートの各穴ってJIS規格ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:03 ID:???
あが
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:51 ID:???
あご
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:23 ID:P+1e+ogo
あぐ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:59 ID:???
保守
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:30 ID:???
そろそろあげとくか。
なんか話題無いの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:54 ID:OLKd+gF3
松下電工のマルティメディアプランのハブとかどんなもんなんでしょう?
バッファローとかI-Oのと比べて値段が結構高いようですが・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:11 ID:VxGQ66LN
各部屋でFAX電話・ADSLモデム・スカパー・プラズマTVに電話回線を
繋げるのですが、モジュラージャックは6極2心で良いのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:00 ID:???
>>27
そんなに値段変わらないと思うけど。もちろん機能的にもあまり変わらない。まぁ入手しやすさからいってバッファローとかの方が良いんでない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:58 ID:ZYsY9Bwt
>>13
すんげー遅レス
それだけ収納しようとすれば4連用のコスモワイドのプレートがいりますなぁ。
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/jyusetsu/pdf/069.html(マルチメディア用プレート)
は3連までなので
4連のWTF7012W(ttp://www.mew.co.jp/Ebox/jyusetsu/pdf/033.html)を選んで
自分で好きなように組んでください。

モジュールなんかは全部同じですよ。
LANとかTVって印刷が無くなるだけです。

しかし、LAN×3って何に使うの?


31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:00 ID:ZYsY9Bwt
>>27
松下電工のはカテ5のスイッチングハブなのでお勧めしない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:45 ID:???
家庭内LANなんて不必要、意味なしの無駄
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1084523698/
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:43:10 ID:ak2mYF8Z
ほすあげ
34通りすがり:2005/04/08(金) 01:54:09 ID:3y/K25pc
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:13:12 ID:tlwbU51S
マルチメディアコンセントの場所を変えようと思ってるんだけど
穴っては塞げるもん?
10センチ×10センチくらいの穴なんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:16:16 ID:???
>>35
同サイズのカバープレートで塞げば手っ取り早いと思うっす。
10×10ということはたぶん2連サイズだから
↓のWN6092Wあたりが合うかと。
ttp://biz.national.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/093.pdf
ご自分でやるのであればホームセンターで買ってくればいいかと。
ちなみに松下でなくても同サイズだったらどのメーカでも合うっす。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:38:11 ID:???
今まで勤めた会社の中で最低の給料でした。
はっきり言って就職しょうとしてる若者は他の
会社に行った方が良いでしょう。


38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:41:46 ID:???
新築時に自分でCD管を配管した猛者orそういうのを紹介してるHPはありませんか?
今新築中なんですが、各部屋にCD管2本通す見積もりだしたら20万以上・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:33:11 ID:???
>>38
やってやれない事はないが新築の場合だと大工が作業を進めてる時のタイミングが重要。
仕事休める、抜け出せるなら構わないが、休日や夕方もしくは夜となるとタイミングが合わず「頼んでおけばヨカータ」になりかねない罠。
で、大工に「ここを今夜配管するから止めておいてね。」なんて言うと、顔には出さなくとも嫌がるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:35:46 ID:???
あー、そうそう
どこをどう配管するか知らないけど、知識と技術あるよね?
下手すると「壁や天井が貼れない」とか「ここに配管があるはずなんだがわからなくなってもーた」になるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:47:22 ID:QjxIUhxn
ところで、16mmのCD管にコンポーネントやRGBやHDMI等のケーブル通すのって端子が詰まって不可能だよね?
こういうケーブルって自作できるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:31:33 ID:???
裕美。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:35:16 ID:???
>>41
HDMIケーブルはちょっと難しいですが、
RGBやコンポーネントだったら半田ごてを扱えるなら簡単。
半田ごて無しでも作れない事はないですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:13:14 ID:X9Hr1ScV
CD管TEL引いた後にLANを自分で引くのは無謀?
ワイヤーの器具買えばOK?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:26:17 ID:???
>>44
余裕でできるよん
ワイヤーがあればベストだけどね!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:15:36 ID:iTz72IfS
>>43
そういうの自作してるHPとかあります?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:12:55 ID:HDcSpBUP
俺はCD管に電話と光ケーブル通させたぞ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:34:02 ID:nHQkBwHK
賃貸まんそんあげ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:55:15 ID:uG8Sh6W9
新築に先行配管DIYあげ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:58:26 ID:???
>>44
超亀レス
敷線時に予備線一本いれておけば
Rきついと通りにくいから 商品名忘れたけどヌルヌルしてる
潤滑剤があったほうが 作業が楽

51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:47:57 ID:???
もう、終わったんですかねー?

あげ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:12:02 ID:adyt4MoB
寝室と居間間。LANケーブルはエアコン穴を通して配線。

あと以前に配線した寝室のエアコン穴と居間の壁の隅にある穴の間のテレビアンテナケーブルがある。

あと居間と台所にもテレビアンテナケーブルがある。

結局、テレビアンテナケーブルだけ3部屋つながっている。

昔のビデオの2チャンネル出力機能を使えばAVケーブルの代用もできそうだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:33:01 ID:???
壁に穴をあけるのはどうすればいいのでしょうか。
上からコンセントパネルでふさぐにしても、きれいに穴をあけたいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:00:37 ID:???
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:45:01 ID:???
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:10:26 ID:???
..
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:55:36 ID:tlSlOL+q
んん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:56:39 ID:tlSlOL+q
へ〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:27:24 ID:ZmESZx8j
http://biz.national.jp/Ebox/switch/switch21.html
こんなに要らないよな
つーかコンセントは既にあるし
LANとテレビの2つあれば十分
もちろんテレビはVHF,UHF,BS,CSに対応している必要があるけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:06:09 ID:???
>>59
基本新築用だから。君みたいな人のほうが少数派だし。
つーか、コンセント足りないだろ。ここから全て取るとすると。
LANも足りなくなるだろ。最低2個は欲しいところ。
あえていうなら電話はもう要らないかな。FAX必要として、テレビの隣に置くかどうか。

TV,レコーダ,メディアプレーヤ,複合機……コンセントもう足りない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:18:37 ID:???
PC、AV関連機器は数が多すぎるから、いったんUPS通して、ラックなり机なりにテーブルタップつけて
タコ足するしかない。
だから壁のコンセントはUPSの数、2台くらい、しかどうせ使わない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:28:25 ID:???
ageる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:20:31 ID:???
保守
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:59:02 ID:???
あげます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:15:18 ID:???
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:56:22 ID:???
age
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:33:47 ID:???
保守
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:30:13 ID:???
age
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:41:21 ID:4ubnIovJ
まるつめぢあこむせんとってなんじゃいや
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 04:55:46 ID:V5216Zb8
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:18:34 ID:t/r8mq6c
 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:42:38 ID:L/0Vb2gO
マルチ商法
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:45:30 ID:???
情報コンセント(LAN用)で、質問です。
差込口のシャッターが松下のは上下スライド式ですが、学生に乱暴に扱われた為破損が目立っていました。
そのうち破損したものから観音開き式(内開きだけどw)のものにリプレースされていました。

どこのメーカー製でしょうか?
神保の物は、押し込み式のようなので違います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:15:11 ID:???
75699:2011/02/01(火) 21:31:31 ID:???
>>74
ありがとう、ずばりコレです!
しっかし良い値段するなぁ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:49:07 ID:???
>>75
写真が大きめのところのリンク貼っただけで
1、2個程度でも1000円は切る単価で売ってるよ。
アキバなら愛三とか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:42:45.31 ID:+N0UYZ0m
カテゴリ6の「ぐっとす」を20個くらいつけるんですが、10個単位とかで
単価の底値はどれくらいでしょうか。自分で調べた限りでは1個売りで\1260位でしたが…。

あるいはこの個数だとぐっとすやめて安いのにして圧着工具?買った方が良いですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:28:47.90 ID:???
中高年相手に、パソコンのコンセントがいくつ、テレビがいくつ、
電話がいくつ…ってやってると打合せがダルい。
そんな時に「マルチメディアコンセントはどうしますか」
「こちらのタイプでいいですか」で話が早い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:04:54.06 ID:???
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:00:40.55 ID:dUOqx+fH
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:45:35.97 ID:???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256761946/ ←こことシナジー効果で
82名無しさん@お腹いっぱい。