【深刻】白アリ問題【かもよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
うちのフロの引き戸に白アリの被害を確認。
その後フロから近い襖にも確認。

それとなく焦り床をはぐって見たら
土台にも少々。。
業者を呼ばず自分で対応出来ないものだろうか?

*再建は考えておりません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:53 ID:???
2Get!

DIYセンターで売ってるシロアリ用の殺虫剤を吹き付けて延命を図るなんてのはだめ?

3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:08 ID:???
アリクイを飼う(w
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:30 ID:6J+L5FSN
床下換気扇って効くんかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:36 ID:???
>>4
床下の調湿には効くが、シロアリには効果は
無いと考えた方がいい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:41 ID:TzEIbkGP
アリクイはいい!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:05 ID:tqwAZOrv
でも、アリクイと殺虫剤の併用は止めたほうがいいと思うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:59 ID:???
ってかアリクイって爪で木を壊してからあり食べるんじゃ・・・
1の家はシロアリより早く壊れる予感・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:54 ID:???
ということは、家が倒壊することを覚悟でアリクイを飼うしかないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:32 ID:???
ニスとか塗ってもシロアリってつくもの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:35 ID:PotpsfZk
普通のニスじゃだめだろうな
うちは床もやられた
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:14 ID:XSUMVuPy
>>2 殺虫剤系は人体にも影響がでるらしいです(NETで調べた限り)
しかも、結構やばめらしいんですよね。。
アリクイ >>8に同意です。センスのよさを感じましたが。。
>>9 んなぁ馬鹿な^^;
つか、白ありで家が倒壊したなんて話聞いたことないわけで。。
業者のプロバガンダ??ただ、やっぱいい気はしないんですよね柱とか穴だらけだと。。
>>10 問題はどれくらいまで中に入り込んでいるかなんですよね。。
先日、建築士さんにアドバイスをと思い、聞いてみたんですが
今排除したとしても、また発生するかもしれないとのこと。

じゃーどーすればいいんだ?ってことになるんですが、
今は年間契約で見回りにくるサービスがあるらしくて。。
でも、やっぱり馬鹿馬鹿しいわけで。。

それよりも何よりも、現実に探せば探すほど食い散らかされてるわけで。。
金もないし、困ったな。。

>>11さんはどうされました?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:53 ID:bQ5VJK7u
林真澄実を召還
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:12 ID:???
シロアリの生態として、一日一回必ず地面の巣に戻る習性があるんだよなぁ。
だから、地面が無いとシロアリは生活できない。
なぜかというと、シロアリは木を食べれないんだ。胃の中に木のセルロースを食べる菌をもっていて、
それを木を食べる事で培養し、その増えた菌を栄養に生きている。
その菌は仲間のシロアリから貰う為、生まれたばかりのシロアリはその菌をもっていないので
仲間のフンを食べてその菌を胎内にため込むんだ。
そのサイクルを維持するために、湿った土が必要なんだとさ。元々地面にいる菌だったらしいんで。
ある程度シロアリが食い散らかすと、腐った木が土に還り、地面に降りなくてもいいようになるらしいが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:39 ID:???
白蟻駆除剤は毒性強いってイメージはあるねぇ・・
(化学に詳しい人で「折れを殺す気か!」と言った人が居るとか居ないとか。。?)

ただ真面目なのから詐欺同然まで、除去のビジネスとして成立してるしね、、
白蟻の特定タンパクを栄養源とするカビや菌があれば、生物(まあ天然の)除去剤ができたり・・
それより危険な薬の方がお手軽&お金になるのか。

お遊びなら、ぶち殺す・補強も兼ねて、何かの樹脂でコテコテに固めたい気がするが
コストや効果がわからんし>>1はマジに困ってるんだしな、、、


何気にあり杭の受けが良いなっと(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:06 ID:995Qpm1v
薬局に売っている、室内で使う煙が出るゴキブリ用殺虫剤って
白蟻に効果あるんでしょうか?

効果があるなら春にアースレットで皆殺し計画(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:19 ID:???
タケダのアリアトールってのは効くのチャウ?高いけど。
今のアリアトールの噴出口のノズルは長くなってるけど
以前は普通のスプレーと同じだった。どっかのオヤジがシロアリがいたからと
床下で丸々1本使いきるほど噴射したら手がただれてしまって、賠償問題みたいに
なり、以後ノズルが変わったんだよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:54 ID:Nb7/BUz0
コンクリ流して地面を覆うってのはどう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:47 ID:???
アースレットの煙でダニ、ゴキブリみたいに駆除できれば手軽だろうな。
隠れているシロアリに効果があるか知りたい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:30 ID:/iYrZ3MJ
>>15
砒素カレーですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:32 ID:???
>>19
無理と思われ。
煙はなかなか木の中まではいっていかないし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:13 ID:Ea/Cszrg
>>17
オヤジがドキュンだと思われ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:01 ID:???
毒餌タイプの駆除剤が、巣まで一網打尽に効くよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:38 ID:???
木材についた白蟻をころしても薬効がきれれば再発します。
土壌の巣ごと殺虫の必要あり。
風呂だとその下の土に殺虫剤浸透させるの自分では難しくない?
駆除の国交省基準価格は1坪1マソ円なので,風呂にだけ施行なら業者の方が安いと思う。

追記:薬剤の毒性は業者用認可薬より市販のスプレータイプ
    の方が危険
   
   :訪問販売系業者は木材ボロボロにするので虫食いどこ
    ろでない&価格がその場のノリで危険
   
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:23 ID:???
>>18の案は駄目なのか?
いいと思うが
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:09 ID:???
白蟻はトンネル式の通路を作って進みます。
コンクリの下に巣があれば餌を求めて建物にいずれのぼってきます。
予防なら乾燥を考えた方がましです.
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:34 ID:???
炭がいい>>26
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:22 ID:/1NRTuXV
コンクリートで固めれば防湿にはなるはず
個人じゃ出来そうもないが
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:07 ID:???
コンクリ自体は水を吸い上げるので、防湿シート等の対策がとられるのですが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:23 ID:???
水分の無くなったコンクリはもろいからね
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:14 ID:???
乾燥なら生石灰に・・・(w
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:39 ID:???
それならこの際漆喰でも塗っちゃえば・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:02 ID:???
石灰は吸った水分をそのままためるので住宅には使えねーヌデス。
床下に撒く、湿ったら回収を繰り返すのもウマくないでしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:24 ID:???
なにやら絶対はないようだが?
この世に存在する業者はどうやってるんだ?
351です:04/02/06 21:51 ID:V0PKhBNJ
皆さんのレスを拝見して思ったのですが、
地面に薬撒いてタイガーボードを引いて隙間にシリコーンを流すというのはどうでしょうか?

巣穴なんて探しても解らないし、蛇の巣の穴みたいなのはありましたが。。
漠然とですが浮かんできた案です^^;

予算的にも安上がりなような。。
361です:04/02/06 21:53 ID:V0PKhBNJ
ボードの上に防湿シートもかぶせなきゃいけないみたいですね^^;

37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:30 ID:???
1>> 土台にも少々。。
これはどうされるつもりですか

20年程前にシロアリが発生して業者頼んだら
 土の部分は薬剤散布
 木の部分には穴をあけて薬を圧入していました。

>>35>>36
タイガーボードは何のために

2年前に防湿のため
 ナイロンシート0.1mmを敷いて上に土を3cmほど被せました。
 シート同士の合わせ目は150mm
 数日すると土はカラカラに乾いていました
 縁の下にもぐってやったため
 かなり大変でした。(自分でしました)
 この方法は近所の新築の建前を見学した時に発見しました。

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:01 ID:???
 えーと、数ヶ月間、そういう業者でお手伝いをしていましたが、床下が乾いていようが湿っていようが関係なくシロアリは居ますよ。
乾燥していてもシロアリは蟻道というトンネルを自作して自分たちに快適な環境を保持したまま進むのです。

 ただ、ジメジメ床下を這い回るのは嫌なので点検を切り上げたくなりますけど。

 それから、シロアリ対策を薬剤でやれる、と本気でいう業者は単なる馬鹿だと思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:38 ID:???
ありふれた土中生物だし根絶させられるわけでもない。
土壌表層が乾燥してても白蟻を生存させる程度の水分はどこにでもある。
予想外のルートで家屋につくこともある。
昔のように材木を人間にも有害な重金属で処理しない。
薬剤も安全になってきた代りに弱くなった。
この程度でいいですか、前提条件は?
あ!まだあった。薬剤使わなくても十分という業者は利益しか考えていない。
で何かかんがえていきましょうか。
訪問販売業(無認可)のバイト>>38に吹きこまれる前に
4038:04/02/07 16:09 ID:???
>39
 別に吹き込むつもりは無いけど、薬剤使わなくても十分というか、薬剤の使い方自体が間違ってると思う。
 白蟻を薬剤でどうこうできるというのは白蟻の生態を知らないから。
 確かに、シャーレやフラスコに裸で置かれた白蟻にかけたら死ぬのかもしれん。
 でも、実際の白蟻は蟻道で自分たちを保護しているので散布系は無意味。
 注入系について誰か書かれてたけど、あれは子供だまし。
 ウチは林業県なんで木材加工業者とも付き合いがある。
 木材に薬品や樹脂を浸透させるのは高圧をかけたとしても非常に難しいとさ。浸透させやすいものはその分蒸散しやすいので、住人の方に影響が大きいはず。
 それで、ベイト系の薬も扱わされたんだけど、あれほど馬鹿馬鹿しいものはなかった。
41イナカの土建屋:04/02/07 16:30 ID:???
 根本対策は「コンクリで固める」です。今の新築はコンクリのベタ打ちしないと
ローン融資してもらえません。あと、屋内と外のGLを気にする業者は優良。
(残土を庭に広げて、高さが庭>屋内になるケースが多い!)
調湿材やら換気扇を勧める業者はNG。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:19 ID:???
>>41
素人だけど気にしない業者が居るってのに、まずガクブル?湿気の問題は蟻以上だろうし。。
そこら辺が出来てれば、調湿剤や換気扇も意味が無さそうだしね、、、
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:47 ID:???
薬剤の使い方はたしかにあほな使い方する業が多い。
注入は粉末の薬剤使ってた頃のなごり。で、今の液剤は食われてスカスカになった木材の内側を洗い流すような使い方での効果をねらったもの。
吹き付けや散布は殺虫ではなく忌避剤としての効果を狙って。
建材の前処理は実際銅やコバルトなどの重金属を塗った防虫防腐材というのが流通したじきがあった。今は輸入材の一部でしかみないけど。
白蟻自体の生命力は弱く蟻道根元からくずしてつかまえたのを日光にさらしたらもだえてそのうち死ぬ。
湿った状況ならどうにかサバイバルしてしまうから湿気対策するわけで、「対策として十分」というのは訪販と生協の住宅担当(脳内安全無害が信条だから)。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:48 ID:???
43の業→業者
451です:04/02/08 13:19 ID:jgwJkT7F
本当に勉強になります<all

>>37
タイガーボードの件ですが、
コンクリを覆うのは予算的にもきついかなと思った苦肉の策です^^;

ただ、確かに土台も食われているのでそこら辺も注視しなければいけないんですよね。。

>>41
GLとは何の略でしょうか。素材の名称ですか?
GLボンドなら前使ったやつがどこかにあるはずなんですが。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:42 ID:???
Ground Level じゃあないのかな、地表の高さ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:45 ID:???
GL=グランドライン
 建物を建てるときの基準となる仮想平面の事をいいます。
 通常は1つしかありません。
 これを基準に他の基準面を決めます。
 ttp://www.hatayama.org/hataju/top14-1.html
 ttp://homepage1.nifty.com/detail/ole/kigou/kigou.html

>>41さんは
 縁の下の地盤の高さを庭の高さより数センチ高くして
 外からの水の回り込みを防ぐ
ということです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:35 ID:???
なんか凄いスレだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:31 ID:???
>>43
>建材の前処理は実際銅やコバルトなどの重金属を塗った防虫防腐材というのが流通したじきがあった。今は輸入材の一部でしかみないけど。

これで充分だと思うが?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:11 ID:CWyde8MO
>>49
本当に十分なのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:53 ID:AikUwr7t
シロアリは、防湿コンクリートを食い破って蟻道を延ばすというのは本当?
5251:04/02/20 12:57 ID:AikUwr7t
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm
このサイトによると、
他の虫を呼び込むことで、シロアリを寄せ付けない。というのが結論のようだ。
黒アリ程度なら許してもいいけど・・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:08 ID:???
>>51 作ることがある。 ただ、サクサク作っていくわけでないし、
     効率のいいルートを選ぶので滅多に見ないケース
     塩ビの電源ケーブルだって齧る
>>49お前にも有害だけどいいのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:26 ID:???
>>52
概ね、真っ当だけど空中蟻道みたことないのかな?
バリアでも空中蟻道は防げんやろ
さんざん家食べてる白蟻が蟻にあっさり食われてるのみるとおもしろいけど
ま、がんがれ新興会社 ついでに訪問販売も駆除してくれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:46 ID:2W7EQGtl
やっぱ乾燥じゃない?
昔は強力な防食材なんて無かったはずだし
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:52 ID:QJ+ydsuw
>>52
信憑性はわからんが、リンク先にある意味ショックを受けたな。。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:48 ID:ShCmXAch

    ∧_∧
(((((((( ;゚Д゚ ))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
   (つ  つ
   ヽ つ つ

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:49 ID:ShCmXAch

    ∧_∧
(((((((( ;゚Д゚ ))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
   (つ  つ
    ヽ つ つ

59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:19 ID:9BUVoTU3
保証が欲しけりゃ、素直に業者で消毒しとけって。
後付けでコンクリ流しこむのは湿気で床板がボロボロになるから辞めた方がいい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 11:56 ID:tkLkKQnL
保証言われても当てにならない
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:50 ID:Wgwdfimx
>>52
凄いサイトだけど結論が書いてない
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:07 ID:???
アリクイを(ry
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:31 ID:???
そもそも薬の何が体に影響するわけ?
薬による被害者の話しなんて聞いたことないんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:56 ID:???
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:12 ID:???
マジ質問でつ
住宅メーカーの防蟻シート(床の底と基礎の間)って効果あり?
10年目で天然素材の薬品を塗りたがっているのだが?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:54 ID:???
美佐輪だな
隙間があると意味ないジャンとおもわれ
しろあり被害がおおいので10年で薬品処理か?
しょせんベニアハウスだからね
営業にベニアハウスと言ったらマジきれてた
「ベニアじゃありません、パネルです。」
どっからみても9mmベニアじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:16 ID:???
防蟻シートに10年点検でヤクを塗りたがるのは美佐輪だけかい?
>>52 のHPは勉強になるな。
アリ以外の不具合を指摘したら困っていたな、ベニアHの担当者。
返事は来るのだろうか??

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:57 ID:BzaFs2kW
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html

ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。

また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:59 ID:???
この間、畳が凹むから、見たら、根太が白蟻に食われてた。
 ソッコーで、DIYに行き、材木買い、ついでに、白蟻駆除剤を
購入し、床下にヌリマスタ。
  喰われた材木を取り(スカスカでした)、修理完了、、。
  一日かかりましたが、5〜6年は持つカナア?

湿気が気になったので、床下調湿炭もついでに、敷きました。
 自分でやってみて、意外と簡単でしたが、DIYで売ってる
駆除剤って、効果があるのでツカネ。

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 06:21 ID:???
>>69
殺虫剤に使える薬品は市販品、業務用関係なく限られているので、
効果の心配は無用
むしろ業者は後々の事(アレルギーだ、土壌汚染だとかいうお客様等の対策)があるので
弱めの薬だったりもするし
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:03 ID:???
うちの親、シロアリに喰われた所にジョボジョボ灯油かけてた。
確かにやつら死んでたよ。

でもさ・・・

生き残ったシロアリ君達、お引っ越しして新天地を食い荒らすんだな・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:35 ID:+tzGgomn
木製デッキの脚を地中に埋める工法でした。
脚を切ってコンクリ台に乗せ替え中です。
脚を抜いた穴に、漂白剤水割りをバケツで流し込みましたが・・いかが?
その脚の穴からは蟻は消えました。が、まだ20本の脚があります。
日曜大工じゃ(-_-;)
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:22 ID:???
うーむ

>>72
ずいぶんでかいでっきなんだな。
防虫剤を定期的に塗布するのがベター。

ちゃんと、砂利しかないとだめだよ。
後の事考えないと二度手間だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:10 ID:G3GKcpIs
シロアリは乾燥にも平気とサイトで見ました。

http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:45 ID:pvvUsaDl
結論・・・定期的に床下に潜って患部を見つけたら抉って薬剤注入し
充填すべし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:41 ID:8P68oL8z
床下に潜れない家はどうする。
床板を切る。
床板をはがす。
ふろを解体する。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:13 ID:???
>>71
家に灯油をかけるのは何か怖いなあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:04 ID:???
家建てる時にゃ、灯油より可燃性の高い塗料や薬剤使うこともあるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:57 ID:???
>>76
大工にしても駆除業者にしても、普通に施工内容だろソレ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:00 ID:gMpqAP40
ここのすれじゃないかも…
じつはうちはまだシロアリ被害にはあってないのですが、
今のうちに防御策を…と思い業者に見積もり依頼をしました。
するといくつか基礎が壁になって潜れないところがあるから
ドリル(?)で基礎に穴をあけるっていうんです。
そんなことしたらシロアリに強いが地震に弱い家になりそうで…
害虫駆除屋さんが建築に詳しいとも思えず、家の強度とか考えて穴あけるんでしょうかねぇ〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:15 ID:???
>>80
普通はアンカーと柱の直下は避けるよ。
馬鹿が施工するとそこまで見ないだろうけど。
というか対策するなら土間(主に風呂・玄関・御勝手口)に薬剤ぶち込んであとは点検だけでいいと思われ。
基礎の上塗りはどうしようかのぉ。
空気の流通とか長期的な家のメンテナンス考えると基礎は破るべきだと思うけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:17 ID:UxC/tfPy
なるなる。
ありがとうございますぅー。
その業者にも通風のためにも穴はあけるべきと言われました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:06 ID:???
基礎破るなら床抜いた方がいいんじゃないかな?畳とかの和室がある場合だけど
人が抜ける程度の穴で強度が落ちるとは思えないけど。あんま手をつけない方が
通風とかは基礎にも数箇所換気口が空いてると思うけどそれで十分
下手に増設したり機械換気すると逆に湿気呼び込む結果になる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:51 ID:JePw9nmF
柱に穴があいて柱の役目を果たしてるか 不安です まずどうすればいい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:01 ID:???
>>84
知り合いに建築関係の人間がいたら捕まえて意見を仰げ
程度は判らんが多分DIYの範疇じゃ無い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:26 ID:MhzgY8cs
質問です。
木造や2×4の家の床暖房って、白蟻やダニ蚤の天国じゃあないですかね?その上薬剤まけば住んでる人には最悪じゃぁないですか?

今CM見て素朴に思ったんですけど…
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:47 ID:???
>>84
自分で調べるなら床下潜って柱の一番下にドリル入れるしかない(・∀・)
>>86
温暖な気候を好む生物には嬉しい限りですな。
床暖房や24時間風呂の直下には比較的シロアリが発生しやすい(繁殖しやすい)ッスよ。
寒い冬でも活発に活動できちゃうもんね(・∀・)
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:06 ID:???
思うんだけど床下に珪藻土塗るのって効きませんかね
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:57 ID:EYp4+N+X
>87
同感。その実例はここ↓

http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:54 ID:Q+UUled5
ベタ基礎ですが、基礎のまわりに石砂利を敷き詰めました。
蟻道が途中まで這ってありました。
すぐにほうきで叩きましたが・・・。
石砂利が原因なんでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:17 ID:???
>>90
それ床下の話ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:35 ID:Q+UUled5
>>91
家の外側の基礎です。
こんな真夜中にキンチョールふりまきました。
でも・・・もうだめぽ。(涙)
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:51 ID:???
>>92
建物に侵入されたのですか?
蟻道が基礎を登りきっていなければ、
問題無いんじゃないかと、

白蟻で”もうだめぽ”レベルと言うと、
羽蟻出た、
床も抜けたよ、
もうだめぽ
位かと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:55 ID:Q+UUled5
>>93
こんな私にどうもありがとう。
コンクリ基礎の途中で止まっていました。
無我夢中で払いました。
でも蟻道があったということは、シロ蟻が存在しているのですよね?
まだ1年も経っていない新築なのに。(建売だけど)

石砂利なんか敷いた私が馬鹿でした。
もう死にたい。
キンチョウール明日も拭きかかけます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:00 ID:???
>>94

 砂 利 は 関 係 あ り ま せ ん 
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:12 ID:Q+UUled5
>>95
再びありがとうございます。
30センチ四方の敷石を、基礎から10センチくらい話して敷き詰めています。
(理由はサンダルが泥だらけになるので)

基礎と敷石の10センチ位の間の溝に石砂利をしきました。
その石砂利をいくつか取ってそこの土を触ると、とても湿っぽい。
先日降った雨が今日になってもまだ乾いていない様子。
過去レスに家を周りを乾燥させたほうがいいとありましたし、
後工事のコンクリ犬走りも好ましくないようなレスもあり、
てっきり石砂利が原因かと思ったのです。

とりあえずほうきで払ったのですが、まだ何かやっておいたほうがよいのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:23 ID:???
>>96
折角だから、これからもたまに掃除しながら
蟻道が出来ているか観察しましょう。
出来ていたら破壊しましょう。
外壁や基礎の立ち上がり部分も同様。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:31 ID:???
>>96
ベタ基礎で基礎の外側に蟻道が出来てるならあまり心配ないと思います。
土台に到達させる前に落とせばいいだけですから。
基礎にクラックでもない限り床下は大丈夫でしょう。
基礎の上塗りと外断熱には注意すべきですが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:31 ID:Q+UUled5
>>97
ありがとうございました。
重ね重ね感謝です。
明日からキンチョールとか、除草剤とか、薬物を撒きまくります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:34 ID:???
>>99
いくら薬を撒いても雨で流れるので長期的な効果は期待できませんよ。
薬剤を撒きまくるなんて環境汚染に繋がりますし。
どうしても心配ならベイトで巣ごと駆除すべきでしょう。
まぁヤマトシロアリなのかイエシロアリなのかでまた話は違ってきますが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:40 ID:Q+UUled5
皆様本当にありがとうございます。
おっっしゃるとおりに頑張ってみます!

それにしてもシロアリ恐るべし・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:46 ID:???
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:06 ID:c8ffT6Sl
やってみます。
業者を頼むことを考えれば安いと思います。
多謝。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:44 ID:???
>>100
違いますがどころじゃないでしょ
片方は見つけたら泣くよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:41 ID:c8ffT6Sl
>>90です。

今日、外を見回っていたら、家の外側のベタ基礎のコンクリの部分に(地面から5センチ程度の高さ)、
3ミリの穴を発見。
竹串でさしてみたら7ミリ程度ささりました。
叩いてみたら空洞音が半径3センチ程度にわたってありました。

ちょうどくもの巣が張っていたところでした。
昨日の蟻道と近いところにありました。

石砂利をどかした部分はコケも生えていて・・・
何て馬鹿なことをしたのでしょう。
白い粉末のアリ駆除剤を撒きましたが、きっと気休めでしょうね。
明日業者に電話してみようかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:41 ID:???
>>99
私も、キンチョールを散布しまくるのには疑問。
効果も怪しいし、殺せたとしても、薬液が浸透する
部分まで。せめて撒くならシロアリ用を唄っている
バポナあたりか。。。。

100も言っているように効果のよく分からない薬剤の
散布は人間もろとも害を与える可能性がある。
最悪、シロアリには効果があまりあらわれず残留薬剤
に人間だけが苦しむことになりかねないので、お勧めは
しません。
107もも:04/06/16 19:45 ID:URAZbVgq
激安のお店が紹介されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:01 ID:c8ffT6Sl
>>106
アース 虫コロリを撒きました。
マスクしても・・・結構入ってきますね。
なんかする事なすこと裏目でてしまいます。
ホントにアホな私。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:42 ID:???
>>108
床下に潜るのは心理的に抵抗はありませんか?
抵抗がなく、それなりの高さがあるのならば、床下に潜って
蟻道を探してみましょう。被害状況が確認できるかもしれません。
(懐中電灯やカメラを持って)


被害が酷かったら、業者というのも手かと思います。
被害が発見できなかったり、軽微だったら今後の様子を
見つつ、自分で対応するのも手かもしれません。

ただし、無理はしないように。脱出できなくなったら
救助のため消防に来て貰って、床ごと破壊することになります。

自分の持ち家だったら業者任せにせずに、
ある程度自分で汗を流すのはやむを得ないと
私は思っています。




110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:48 ID:???
>>105

アリ駆除剤はシロアリにも効くヤツですよね?

シロアリの天敵はアリなのでアリによる実害が発生していないのに
アリを狙うのは余りよくないかも。。。。。
まぁ、市販薬だったらアリへの効果も限定的だから
心配するほどではないかと思います。

興味があるようだったら
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
あたりが参考になります。
ムシに対して神経質になりすぎるのはダメェ!
という内容ですけど。読み物としても面白いと思いますよ。
念のため。。。。私は岡崎先生の回し者ではありません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:03 ID:c8ffT6Sl
レスありがとうございます。
明日、床下にもぐってみます。
100円ショップで懐中電灯買ってきます!

ところで薬剤はこれです!
http://www.rakuten.co.jp/ace/638380/644093/

スーパーで買いました。
本当に素人で何か行動起こすと裏目にでちゃいますね。

シロアリのホームページありがとう。
恐る恐る見てみます。
今夜夢見そうです・・・。

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:51 ID:???
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:55 ID:ZXczy2Pb
シロアリの被害に遭った方のホームページです。
目から鱗の情報が載っています。
これから家を建てる方も必見です。

http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:46 ID:5BQZay0E
築何十年も経つ木造の家ですが、シロアリを発見しました。何年も前
から畳の一部に弾力性があり、ふわふわとした感じでしたが、最近
玄関の柱の下の部分が食べられているのが顕著になってきました。
畳部屋の床下を自分で点検したいんですが、素人でも簡単にできるもの
なんでしょうか?
まず畳の取り方も、ヘラみたいなものを溝に差し込んで起こして、あとは
手で引っ張るという方法でいいでしょうか?

あと、食べられてしまった柱を修復、補強するのはDIYでできるのかも
興味があります。だめになった部分だけノコギリで切って新しい木を差し込んで
釘でつなげるなんていう方法は危険でしょうか?


115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:38 ID:???
>>114
目に見える部分であれば素人でも点検は可能です。
風呂や玄関・お勝手口などの土間部分の点検は少し難しいです。
基礎の裏側から侵入して食べてる場合は見た目にはわかりませんから。
白蟻は蟻道(見た目は土で作った小さな蟻用のトンネル)というものを作りその中を移動して木材に侵入します。
なので基礎・束石・ろうそく束をチェックしてみてください。蟻道があれば食害してます。
どっちにしても素人に完全駆除は難しいと思われます(初期で食害個所が少なくヤマト白蟻であれば少しは可能)
そして柱の補強ですが当然柱には重量がかかってるのでジャッキアップしてからじゃないと補強できません。
通し柱であった場合はもっと無理。見た目だけの補修はできますけどね。
畳の上げ方はヘリにマイナスドライバー突っ込んでそのまま両手で持ち上げましょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:18 ID:???
>>115
畳起器使うって言ってんのにマイナスドライバーかよイジワルヽ(`Д´)ノ
ソレより畳の下に床板あること教えろよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:24 ID:iW/gEJpu
>>116
ええ、畳の下ってどうなってるんですか?その板を取ることが
大変そうですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:38 ID:???
>>114
初期発見しようとしたのではなく
シロアリさんのほうから目に付く場所に出てきた場合は
たぶんもうすでに手遅れかと・・・
柱とかたたいて見てね、中身が空っぽの音になってない?

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:40 ID:???
nurupo
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:13 ID:???
>>119
gatsu!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:28 ID:91s7Eaz0
シロアリに対する考え方が変わった。
感動した!!
ttp://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/kanwa.htm
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:31 ID:91s7Eaz0
おっと、こっちがトップだった。
ttp://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:47 ID:WQHxdDg4
↑の被害の生々しい実例は↓

http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html

↑で、公開学習会がありました。
sinfoniaのリンク先にもなっています。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:20 ID:???
>>123
シロアリの害というより、人災だよな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:11 ID:LOWm50Bq
>>123
これは、悲惨な現実ですな。
何重もの欠陥というより、詐欺だね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:12 ID:Qx6C9o3b

公開学習会に有名なシロアリの権威が講演するって
きょう、載ってました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:31 ID:5WaVPK8q
ID???様
シロアリではなくゴキブリの事で恐縮ですが・・・
我が家は鉄骨モルタルの築10年です。床下にはタイマー式の換気扇も付けシロアリ用の
液剤も塗ったと思います。
ここ1年ほど前から、屋敷内にゴキブリが出るようになりました。
知り合いが言うには「シロアリ駆除の薬品が効かなくなった為だから、シロアリ
業者に消毒をしてもらうと良い」と言われました。
言われればその通りかと思うのですが、如何でしょうか?
また業者に頼む場合はuいくらぐらいが妥当でしょうか?
いきなりぶしつけな質問で申し訳ありません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:38 ID:???
>>127
シロアリ駆除(または防除)とゴキブリ駆除はまったく別物です。
薬剤の有効期間は5年程度をお考えください。
床下換気とシロアリもまったく関係ありません。
乾いていても湿気があっても出る時は出るし出ない時は出ない。
ゴキブリの場合は床下に薬剤を全面撒布するのではなく巣を探して直接薬剤散布します。
床下全面撒布をしても殆どのゴキブリは死ぬかもしれません。
しかし基本的には巣を直接駆除すべきです。
ゴキブリの巣は壁の中やコンセントの中。冷蔵庫の下や裏側などにあります。

まずはゴキブリに餌を与えない事。徹底的に掃除をしましょう。
ゴキブリ駆除の料金ですが地方によって色々かと思われます。
5万以下が妥当でしょう。全面撒布の必要はないです。
uあたりいくらではなく「ゴキブリを駆除する料金=5万以下」ということです。
129127:04/07/29 21:04 ID:5WaVPK8q
ID???様、
早速のレスありがとうございました。
シロアリ駆除とゴキブリの駆除は全く別物だという事が良く理解できました。
また5万円以下でゴキブリ駆除が出来れば以外に安いかなと思います。
少し安心しました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:44 ID:RP9wF1s5
昨日、何気なくじゅうたんをめくると、下の畳が食い破られて、
下からシロアリがうじゃうじゃと沸いてました。
業者駆除したいのですが、相場はどの位になるのでしょうか?

あと、何か応急処置みたいな個人で出来ることはありますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:54 ID:19pUG207
>>130
鬱鬱鬱 シロアリ発生しますた! 鬱鬱鬱
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1064205883/l50
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:36 ID:???
>>131
そのスレはセントリコンが真っ先に出てんだけど大丈夫か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:14 ID:NSzqIho2
蟻道発見!!!!(車庫)
公共施設だし(地域の集会所)
関係ないし・・。責任ないし・・・。で、灯油かけときました
2週間後 いなくなりました とりあえず安心
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:15:32 ID:FgeODmcW
女王蟻を退治したら、巣ごと全滅するんじゃないのかと思っていたら、兵隊蟻でも女王になったり
するらしいので、無理って事を最近しりました。白蟻は、木 以外に好物ないのでしょうかね〜
砂糖とか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:44:17 ID:???
>>134
黒蟻とシロアリはまったく別の生き物です。
シロアリはゴキブリに近い生き物。
木材以外にシロアリが好んで食べる物と言えば発泡スチロールかな。
有機物なら何でも食いますけど。
しいて言うなら固い物は好みません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:31:21 ID:WXmQ+5z+
物置の裏にあるツーバイで作った棚がシロアリに食われ始めた。
これはヤバイと棚を壊そうとしてたら上の軒先に
直径20cmぐらいのスズメバチの巣があった。
ドシヨー。
137へー:04/09/26 16:19:57 ID:???
>>136
ミドボン買ってきて
夜、完全装備でミドボン圧力低くして
コソーリスズメバチの巣に入れる
弱ってきたところで巣を除去。
ビニール袋3重にしてミドボン完全充填でスズメバチ窒息死

その後シロアリ退治
シロアリもミドボンで何とかならないかな?
やっつけるのにはCOだったら何とかなりそうだけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:58:53 ID:???
ミドボンが良くわからなかったが、見たまんまだったのか・・
黒ボンで元気付けてから、火を放つってのもお試しあれ(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:27:18 ID:???
素人にスズメバチはまずいだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:00:00 ID:VXb9nQsE
おかしな業者より
ブラジルから安く買って床下で買いたい
この食いっぷり見ると・・

mms.archives.tagawa.fukuoka.jp/zoo/arikui.wmv
141へー:04/09/27 22:23:32 ID:???
>>138

ホントにボンとなるからやめれ(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:45:37 ID:???
テスコ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:49:37 ID:???
日本しろあり対策協会 に入っている業者に防除してもらうと、どんなメリットがあるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:00:42 ID:???
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
で紹介されている「床下が危ない」という本は、DIYでシロアリ対策をしようという人に対策方法を具体的に解説してくれますでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:55:44 ID:???
何だよその具体的、説明的、質問の仕方は.... 更に自答して、

「床下が危ない」という本は、DIYでシロアリ対策をしようと
いう人に対策方法を具体的に解説してくれますよ!

っとでも書く気なのか?w
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:53:26 ID:???
>>145
本読んだことないなら黙ってろよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:29:52 ID:???
全国の主要書店で発売中って書いてあんだから
本屋でみてこいよヴォケ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:46:51 ID:???
餓鬼は口を閉じてろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:08:35 ID:???
日本しろあり対策協会 に入っている業者に防除してもらうと、どんなメリットがあるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:59:57 ID:qCeeTYxF
料金3割増し
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:11:35 ID:???
>>150
日本しろあり対策協会 が吸い取ってるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:04:01 ID:???
日本しろあり対策協会 に入っている業者に防除してもらうと、どんなメリットがあるの?
この質問に誰も答えられないこの事実は何を物語っているのだろうか?

【深刻】白アリ問題【かもよ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1075167426/
鬱鬱鬱 シロアリ発生しますた! 鬱鬱鬱
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1064205883/
★★生協関連会社で被害にあった人集まれ★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1079161594/
恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.20
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1106708821/
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:42:44 ID:???
日本しろあり対策協会に直接聞いてみればええやん
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:42:01 ID:???
>>153
誰か直接聞いてみてくれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:15:41 ID:???
>>154
(社)日本しろあり対策協会 関西支部 にメール出したが、エラーで戻ってきた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:07:57 ID:???
なんだ。本売りたいだけの幽霊協会か。
157シロアリ防除士@期限切れ:05/03/02 22:13:41 ID:???
まじレスすると施工にともなう損害補償があった気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:26:06 ID:???
気がするだけじゃ困るんだよねー。500万円ぐらいまでなら、登録店じゃなくても5年保証で普通についてるし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:29:23 ID:???
>>150
すげー「メリット」じゃのぉ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:15:17 ID:VZL23QsI
>>158
なんだ 登録できない所の営業かw
PL法との区別がつかないだねwww
営業乙!
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:55:58 ID:???
>>160
一般消費者ですが なにか?
登録できないってことなんてあるの? 登録に金がものすごくかかるとか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:08:20 ID:???
>>161

>登録できないってことなんてあるの? 登録に金がものすごくかかるとか?
突っ込みどころはそこかwww
金で登録できればよかったのにねー
営業がんばれよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:10:58 ID:???
一応、ROMってる良心的一般消費者の為に書いておく

 (社)日本しろあり対策協会とゆうのは、建築 林業 製薬 防蟻 
業界のシロアリ防除規格の統一過程における残骸と認識してもらって
問題ないと思う
 だから、彼らに個別のサービスを期待しても無駄

164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:11:19 ID:???
 では、一般消費者はどうすれば良いか。
まず、認識をあらためてもらう 自動車なら2年に1度車検がある
なぜなら人命にかかわるからだ。
 家屋は人命にかかわらない?
 シロアリの被害にあったところで家が倒れるわけではない
確かにそうだ、家屋は大まかにいって複数の柱と壁で加重をささえている
そのうちの柱1〜5本が機能しなくなっても倒壊しないように作られている
 だが、地震、台風などの横方向の力がかかった際に加重が分散できず
本来の機能を発揮できなくなる
 地震などによる倒壊によって死亡するから原因があやふやになる
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:11:53 ID:???
ここで、本題に戻ると現在この業界は混沌状態にもどりつつあるので
業者に期待するのは無理な相談
だから、一般消費者が戸建住宅に永く住みたいのならメンテナンスを
自ら、行う覚悟がいる

築5年以内もしくは 築30年ほどを越えている場合防毒マスクを使用して
床下に入ることをおすすめする
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:12:20 ID:???
(理由 築5年以内----新築時の薬剤濃度が有効濃度の可能性があるため
    築30年以上--現在では使用禁止になっている薬剤を使用している
           可能性があり それらの有効期限は50年以上
    その他    経験上 床下のカビ類に肺をやられたことがあるので
           なるべく使用したほうがGOOD
           なお、抗生物質で治った
床下に入る 使用道具---大型懐中電灯(明るければ明るいほど良い)
            ドライバー(力を加えて叩ける先の尖った物)
            防塵 防毒マスク
            帽子(床板などから錆びた釘がささるから)
            1階部分の間取り図(重要)
      注意事項---配管などになるべく触らない損傷する場合がある
      コツ-------力まないこと(笑)冗談にきこえるが狭いところで
            力むと余計に狭くなる
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:13:52 ID:???
地面から木で出来ている物までの間をすべて見て回る(重要)相手は生き物なので
特定のパターンは通用しないあくまで傾向だから
その際、HPなどで蟻道の形状を複数見ておくと判別しやすい 被害の写真は見えやすいように
している為 参考にすると混乱の元になると思う
 1階部分の間取り図手書きで良いので見れる範囲をしっかり見ること
通風孔が狭く通れない場合 そこが和室の時は畳を上げて床板をはずして入る
ここまできたら 浴室、玄関のたたきなどが入れない事がわかると思う(例外ユニットバスetc)
このような場所は地域によって異なるが中には土などで埋めてある
素人での処理は、水道管、ガス管などの関係から難しく説明するのもつらいので(ry
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:14:11 ID:???
全て 点検出来て問題がない場合 おめでとう!!
今後、年に1度は点検するべし!

全て 点検できない場合 人が入れない=空気の入れ替えが少ない 
とっても怪しい フローリングなどの洋間の場合 基礎に穴を開ける(ハツリ)が住空間
と分離できて良いが何処でも開けて言い訳はなく プロでもごくまれに失敗する
そこで 家具の下や押入れの中など影響の少ない場所の床板を切ることになるが
説明すると長くなるので(ry

被害があった場合 ここで薬剤の登場。。。


今日は、もう遅いのでこれまでにします なお 上記はあくまで私見なので
絶対 正しい訳ではないのでよろしくお願いします
169一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/03 23:37:24 ID:???
>>163->>168
ありがとうございます!! めちゃくちゃ参考になります。
永久保存版にしたいぐらいです。この手の解説をした本もなければWEBページも見つからないのです。

防毒マスクはホームセンターで4000円のヤツを買って来ました。
懐中電灯は2つ準備しました。あとつなぎのような服が欲しかったので使い捨ての300円の作業用つなぎを買ってきました。
防止も準備して、早速床下に潜って点検してみようと思います。
これまでもWEBなどでいろいろな蟻道を見てきました。

予防のために薬を散布する必要はないのでしょうか?
「床下が危ない」という本で勉強した限りですと、「予防のために防除薬を散布なんて風邪薬をあらかじめ飲んで風邪にならない
と言っているのと同じだ」というようなことが書いてあって、予防で薬をまくのは愚かなことだと思っています。
毎年毎年床に潜って点検して、蟻道を見つけたり、進入の形跡があったら薬をまこうかと思っていますが、
まだ完全に方針を決めることも出来かねています。台所下、玄関など、潜って点検できない床下があるからです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:53:06 ID:???
点検方法張り忘れ、しかし 行頭そろえたつもりがぐだぐだだなw

怪しい所を見つけたら 良く見て 触って ドライバーを突き刺してみる
とにかく 色が違うなど 怪しいと思ったら 上記の3点を試してみる

つづき

被害があった場合 シロアリの種類を判別する 生きているシロアリを確認
出来れば判別しやすいが 見つかる確立は低いので
住んでいる地域→被害状況→蟻道の順で総合的に考える
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:53:33 ID:???
九州 四国 和歌山県 中国・近畿・東海沿岸部などはイエシロアリの念頭に置き
アメリカカンザイシロアリは近所の情報をあてにするw
なお、一般の人はよくキクイムシのなどの被害と混同しやすいが
アメリカカンザイシロアリの被害は半端ではなく山盛りに糞が積もっている箇所の
糞が落ちてきそうな場所をほじると滝のように落ちてくるのでこのあたりで
判別する
その他のシロアリは可能性が低いため(ry

イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリの場合 素直にあきらめる
良い、業者に出会えることを祈ってます
判別が付かない場合も同様
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:54:04 ID:???
ヤマトシロアリの場合 広範囲もしくは複数個所に被害がある場合
手遅れと言いたいところだが 損傷箇所、被害深度によっては問題ない場合が
あるので 業者に頼む(投げやりw)

初期の段階で発見できた場合
ここまでの話がわかる人は かなり向学心のある方だと推測できるのと
特定の方法を薦めるのは「営業乙!!」になるので いろいろ試してください
ただ、上の方で書かれている灯油などの油脂類は床下では
カビを繁殖させるだけなので使用しないでください。
後、クレオソート油は発○ン物質が○題視され使用○止の方○に○かっています
○ー○セ○ターなどで特売しているのは○○までに在○を○らしている。。。
企業秘密?守秘義務?の関係で端折ったり伏字にしてありますw

繰り返しますが 上記はあくまで個人的見解なので
絶対 正しい訳ではないのでよろしくお願いします。
なお 2chなので偽者が質問に答えることがあるとおもいますが
自己責任でよろ
長文乱文 誤字脱字 笑って済ませてください
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:35:56 ID:???
>>169
こんなにすぐレスが付くとは思いませんでした
ありがとうございます

>この手の解説をした本もなければWEBページも見つからないのです。
正確には作れる人は色々な事情で作れないじゃない?

>防毒マスクはホームセンターで(ry
吸収官(フィルター)は開封から時間の経過で効果が減少します
1日ぐらいを目安に交換してください(カタログスペックはそれ以下のはず)

>使い捨ての300円の作業用つなぎを買ってきました。
いいですねー 紙みたいな素材の物かな?
使い捨てぐらいの気持ちで私は使っていました

>これまでもWEBなどでいろいろな蟻道を見てきました。
やっぱこんなとこ見る人は意識高いんだなー
九州の人は意識高いけど それ以外ならこの仕事はヤクザ?ってなかんじだもんなー

174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:36:41 ID:???
>予防のために薬を散布する必要はないのでしょうか?
まーあの本見ればそーだよなー
でも、60代 2人暮らしの夫婦が毎年床下に入って作業するのはつらいよな
その夫婦が健康で五体満足ならいいが 業者に頼むにしてもビジネスとして成り立たせるには
今の一般消費者の意識では難しいだよね 年収200万で年間休日80日の熟練技術者が働くのなら
出来るんじゃないかな?
 いい意見だとはおもうが 世の中のニーズは業者に毎年なんて来てほしくないし金も払いたくない
家の中をうろうろして欲しくないってゆうか関わりたくないって感じだもん
20坪の家で15〜25万の金額で5年間安心なら 毎年4万も払いたくないって奥様は考えるだよ
なら やっぱり予防できないのか?ってなって製薬会社がガンバル
>「予防のために防除薬を散布なんて風邪薬をあらかじめ飲んで
  風邪にならないと言っているのと同じだ」
文章のトリック?マジック?確かに防除薬を散布しただけでは意味ないよ
散布するなら土壌処理剤だし 木部処理するなら予防駆除剤もしくは忌避剤(虫が嫌がる成分)
だから 間違えてはないけどなんだかなーって感じ
 でも 薬剤を大量に使わないって方向は大賛成
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:45:05 ID:???
>毎年毎年床に潜って点検して、蟻道を見つけたり、進入の形跡があったら薬をまこうかと思っていますが、
基本的な方向は大賛成!


>台所下、玄関など、潜って点検できない床下があるからです。
浴室、トイレがはいってないのは別棟で 台所下が入れないのは以前は土間だった所に床をつっくたから?
他の部屋の床面より下がってる?玄関は下駄箱が靴を脱ぐところの下は入れないよ
それ以外なら中は見えない?なんか動かしたり収納スペースの板をはずせたりしたらラッキーなんだけど・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:11:27 ID:ewhHoW9G
物理的に(床下の高さがない)床下にもぐれない家の悲劇。

http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/page002.html


177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:39:30 ID:???
>>176
なに?ここ見てコメントよこせよゴルァ!ってこと?
失礼なやつだが今日は機嫌がいいから答えるよw

動画とちょこちょことしかみてないけどこれイエシロアリでしょ?
んでもって床下は入れないから点検しようが無いジャン!!!ってこと?

プゲラワロス 建築屋がイエシロアリのことなんて知ってるわけ無いじゃん
んでもって日本全国ヤマトシロアリ対応型の空気循環型の家売りまわって
ウハウハwってことジャン

○府の建○族が 施工業者にシロアリ止められると20年で建て替えてくれるなくなる
だから儲からない=大金が動かない=景気の悪化&雇用問題
だから 規格の統一なんてもってのほか!!←これの被害者だね

上の方でも書いたけど相手は生き物なのにね しかも原始的な!
蛙でさえオスばかりになると1部のオスがメスになるのに
生き物は生存にものすごく必死なのにな

基本的にはメンテナンスできない家ってのは 電化製品なんかの壊れたら捨てる
これと 一緒 金が動くんだから支出も増えるが収入も増えるでしょってDQNが
考えてOKしたんじゃない?

たかがシロアリ屋ごときに(よく言われたw)愚痴ってないで政○に言えば?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:01:22 ID:???
うわー自分で書いたの読み返すとオナヌーまっさかり!ぷぷw

えーと、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリなどの分布地域以外では
それなりに有効な方法(OM?ソーラーハウス?)だしシロアリの居ない
北海道北部だとナミダダケ(腐朽菌の1種)が重大な問題になってくるから
この手のタイプの家は特に有効

床下にはいれない><ってのは たしかに一般の人ではつらいかな
でも それでご飯を食べてるひとは大体高さ20cmあれば入れる
細い人で15cmなんて人も居る この家の場合土台に4寸使ってるみたいだから
約12cm+基礎が同じかチョイ高いから12cmとしても24cmある
床下に入る入り口が大きくとれる和室があったならほぼ確実に入れる
しかも内基礎がないから楽勝

こんなんでどう?
179一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/05 01:07:07 ID:???
>>170-172
解説ありがとうございます!! です。
180一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/05 01:08:46 ID:???
>>173
> 正確には作れる人は色々な事情で作れないじゃない?
そうなんですか。。。本当は、元業者の方などが作って下さったりするとありがたいのですけどね。

> >使い捨ての300円の作業用つなぎを買ってきました。
> いいですねー 紙みたいな素材の物かな?
そうです。
181一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/05 01:15:15 ID:???
>>174
>  いい意見だとはおもうが 世の中のニーズは業者に毎年なんて来てほしくないし金も払いたくない
> 家の中をうろうろして欲しくないってゆうか関わりたくないって感じだもん

私はむしろ、できるだけ薬は使わないで、毎年床下点検に来てくれる業者がいてくれたらいいのにと思っています。

> 20坪の家で15〜25万の金額で5年間安心なら 毎年4万も払いたくないって奥様は考えるだよ
そうなんです。我が家の場合は、妻が「私が潜って、薬蒔く!」って言い出したので、「おいおい、それはやめてくれ!」と
結局私が潜ることになったのでした。

> 散布するなら土壌処理剤だし 木部処理するなら予防駆除剤もしくは忌避剤(虫が嫌がる成分)
> だから 間違えてはないけどなんだかなーって感じ

ベタ基礎だと土がないから、土壌処理ってどうするんだろう? とか、
被害もないのに、気に穴を開けてまで薬を入れる必要があるの? とか
基本的な疑問の答えがなかなか見つからないんです。

>  でも 薬剤を大量に使わないって方向は大賛成
ですね。ところが、業者さんに頼むと5年保証で薬を蒔き、木部に穴を開けて薬を注入するのだそうです。
そんなことしちゃっていいのか?と疑問に思うとどうしても、「自分でやるしかないのかなあ」と思ったりするのです。

確かに、老夫婦のご自宅の話は、目から鱗でした。やりたくても自分でできない場合もあるわけですね。
その場合では、今の業者のやり方が向いているのかも知れません。
182一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/05 01:18:40 ID:???
>>175
> >台所下、玄関など、潜って点検できない床下があるからです。
> 浴室、トイレがはいってないのは別棟で 台所下が入れないのは以前は土間だった所に床をつっくたから?
浴室はユニットバスなのでその下を点検することができます。
トイレはぐるりと基礎で囲まれていて、わずかなすき間から覗くことぐらいしかできません。
台所は、台所へつながる部分はあるのですが、配管が通っていて、体が通りません。その配管のすき間から、見ることはできます。

業者さんが無料点検して下さったときには、「床下が50cmあり広くて点検しやすい家です。」とはおっしゃっていました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:42:59 ID:???
>>182
床下の高さが50cmあると言う事は建築基準法改正後の家かな?
なおかつ ベタ基礎? 比較的新しい家ならベタ基礎だけど
古い家だと防湿コンクリートの可能性があるけど今は関係ないから
スルー

浴室がユニットなのはイイですね、浴槽の下から向こう側の基礎の根元が
見えるなら尚 良いですね

さて 台所ですが業者に見てもらったならどうやって見たんだろ?
無料点検バージョンだからパスしたのかな?
床下収納庫はないですか?あれをはずすと入れますよ大抵は道具なしで
ドライバーが必要なこともありますけどね
後 配管の状態によっては体の向きを変えると配管に触ってしまうが入れたりします
排水管や錆びていない金属管なら多少力が掛かっても全然へっちゃらなので
苦しいかも知れませんが 息を吐ききってから息を止めて上半身が入ったなら
お尻も力を抜けば柔らかくなるのでスルっと入れたりします
挟まっても慌てないことです よく新人がパニックになって暴れてましたが
一息ついてアラヨット!って感じでグイッといくと抜けます
この時、息を吐ききって肺を小さくするのがコツです
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:04:44 ID:???
さて 問題のトイレですが 覗くことが出来るとの事ですので
トイレ下は空間があるとします 最近の家ではこのパターンが
多いので築年数の浅い家と仮定します

1番お勧めなのは 内基礎をハツリ 人も空気も入れ替える事が
出来るようにしてしまう事です なぜならトイレの配管の不具合
など修理もでき トイレのような場所で空気の入れ替えが出来て
いないと 条件にもよりますが約10年で腐朽菌の侵食が始まって
しまうからです そうすると早いスピードで木部がダメになってしまいます
一番多い褐色腐朽菌の場合 表面から茶色に変色し焼けた木材のように
なります 最後は粉になりますがここまで行くのはそれなりに年数が
かかります
ハツリなんてとんでもない!と言われるとつらいですが 最初から
開けてある家と同じように 場所さえ問題がなければ私は賛成派です

それ以外では その隙間から通常より1.5〜2倍に希釈した薬剤を
流し込んでしまうぐらいしか 私は思いつきません
トイレだと0.75坪〜1坪ほどの広さだと思いますので下が土の場合は
10g コンクリートの場合は1gほど入れてしまえば満遍なく
薬がいきわたりシロアリの進入経路を遮断できると思います
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:25:21 ID:???
>>176
動画以外もちらっと見たよ この手の話はうんざりしてるんで
見る気がしないんだが イエシロアリではないねヤマトシロアリ
だね 尚且つスタイロが入ってんだな 確かにお客の前で
そんなもん剥がして入るわけにもいかねーから入れねーワナ

だけど シロアリはどの段階でも止められる ヤマトシロアリだから
折れにしたら なんで放置したのと小一時間問い詰めたいw

新築時の予防薬は大抵シロアリ防除士でなく 大工がてきとーに
カレート油剤をぬりたくるだけだから 健康にもよくねーし
シロアリだってあんまり期待できねぇんじゃねーか?

メーカーハウスなら部材表面に刻み目を全面いれてそれなりの
薬剤をしみこませてるとこもある
薬剤も防除士なら毒性のこととか試験にパスできねーと取れないから
良識があればもうちょっと考えるじゃねー?
なんか 前に登録がどうのって言ってたけど
あんなの試験にすら合格できねーDQNが登録してないだけじゃねー
なんか信条があるのかワカンネーけどw
186一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/06 21:23:42 ID:???
>>183
築4年です。新築時に蒔いた薬の効果が5年ぐらいで薄れるのでそろそろ、薬をまいてはどうかと業者から提案をされています。
あと、ベタ基礎です。
ユニットバスの下にすき間がありましたが、向こう側が見えるかどうかは確認していません。

無料点検の業者さんも入れなかったトイレ下と台所下ですが、小型カメラを使って、わずかなすき間からカメラを差し込んで
トイレ下と台所下の様子を点検しました。シロアリ進入の痕跡はないとのことです。
業者さんに頼んだ場合、そのすき間から、薬を噴霧するとおっしゃっていました。

床下で無理に通ろうとして体が挟まったらパニックになりそうですね。気をつけます。というか落ち着いて対処ですね。
187一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/06 21:27:43 ID:???
>>184
トイレの下に入れるように、ぐるっと取り囲んでいる内基礎を削って中に入れるようにすると
いうのは良いアイデアですね。アドバイスありがとうございます。
配管の修理については私も気になっているところです。床下が比較的広いので、その他の配管はいいのですが、
トイレ下は床下からはまったく手が出せませんし、台所も難しそうです。

家を建ててくれた大工さんに、相談してみようと思います。
188一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/06 21:33:47 ID:???
>>153
直接問い合わせをして、お返事を頂きました。ちょっと驚くべき内容です。問い合わせてみて良かった。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/11 01:08:35 ID:???
日本しろあり対策協会 に入っている業者に防除してもらうと、どんなメリットがあるの?

に対する回答ですが、お返事の内容を解釈するに、「メリットなし」が現状のようです。
>>163-165 が参考になります。

どんなお返事が返ってきたのか、お知りになりたい方はご自身で問い合わせをすることをお勧めします。
協会 関東支部は電子メールでの問い合わせも受け付けています。
189元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/07 17:56:30 ID:???
>>188
どうやらある程度は信じてくれてる人がいるみたいなのと自演を
避けるために鳥つけました

まず、基礎のハツリの事ですが建築士さんによっては反対派の人も
結構います。
また、みのもんたの番組で批判された事もあります 批判内容は
基礎の中に骨組みとして入っている鉄筋を切るためその鉄筋が
錆びその膨張によりコンクリートが砕けるといった内容だときいています
昼間の番組ですので見る事はできませんでしたが現場での感覚から
いくと約築年数20年以上の家では約70%鉄筋は入っていません
逆に最近建てた家の場合約70%入っています また 錆びの膨張で
砕けるコンクリートはもともと脆いコンクリートもしくは何年か前に問題になった
海の砂を使っているため塩分により○○になっているものです
私、個人としてはベタ基礎(本来の意味での)であれば剥き出した鉄筋に
防錆剤を使用すれば問題ないと思ってます また通常人が通るぐらいの
穴であれば切る鉄筋は基礎上部の1〜2本です強度は確かに落ちますが
鉄筋が入っていない家と比較するとはるかに強いと思います
これは、実験室では経過年数 土壌条件などを含めての試験は難しいため
賛成派 反対派がいます だからといって増改築の時はあっさり壊したりするん
ですけどね 日本の法律はそんなものです
この点に関しては責任の取りようがありませんので
よく建築士さんと相談して見て下さい。
190元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/07 18:19:27 ID:???
次に 施工時に木部に穴を開け薬剤を注入することについてですが
これは施工業者により 開ける穴の大きさ 場所 深さが様々です
また、企業秘密にもなります きちんと考えて施工を行う企業は説明を
しっかりしてくれますので契約前に聞いてみると良いでしょう
ただ、営業マンはわかってない事が多いので施工前にも工事をする人に
聞いてみるとしっかりとした答えが返ってくるはずです

ベタ基礎の場合の土壌処理ですがこの場合 契約金額は同じはずです
なぜなら防除士協会(通称)の標準仕様書に基づき帯状散布になり使用する
薬剤の量 保障期間は同じになります
帯状散布とはシロアリが骨組みである木部構造ぶつに到達するまでの
進入経路にあらかじめ薬剤をしかけておく事をイメージしてもらうことが
一番近いでしょう

ポジショントークになりますが、防除士協会に登録していない業者は
一生懸命試験勉強した身からすると 不思議な感じです
ちなみに試験費用は合計で3万円ほどだったと記憶しています
防除士が1名いれば業者登録できる抜け道もあり 現場の技術者の質も
まちまちだったりします よく説明を聞き比べてみて下さい

191一般消費者 ◆GzUm5ar3/k :05/03/07 22:47:18 ID:???
>>190
> ポジショントークになりますが、防除士協会に登録していない業者は
> 一生懸命試験勉強した身からすると 不思議な感じです

素人考えですが、登録の維持費用が毎年かかるから、登録はしないのだと想像していました。

> 防除士が1名いれば業者登録できる抜け道もあり 現場の技術者の質も
> まちまちだったりします よく説明を聞き比べてみて下さい

宅建取引主任者って、契約時とか、免許証のようなものを相手に見せますよね。
同じように防除士は、お客に防除士の資格証のようなものを見せる義務はあるのでしょうか?見たこと無いんですが。
名刺に防除士と書かれていてもいまいち信用できなかったりする人もいるんですよね。ごめんなさい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:56:36 ID:???
>>189
みのの番組はテレ東の夜の番組です
建築士が鉄筋の膨張云々をいってました
193元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/07 23:40:02 ID:???
>>191
登録費用11.000円 更新期間は3年登録更新費用15.000円です
手元の平成13年〜平成16年までの規程では変更が無かったと思います
たぶん3万円の記憶は講習会などを含めた費用です

防除施工士規規程
第3条 3 防除士は、協会が発行するしろあり防除施工士証(以下「証明書」という。)を携帯し、
       関係人の請求があったときは、これを提示しなければならない。
     4 防除士は、営業所又は所属する営業所において、公衆の見やすい場所に協会が発行するしろ
       あり防除施工士登録証(以下「登録証」という。)を提示しなければならない。

そのまま原文を抜き出しました 証明書は2つ折りで写真があり登録年度により台紙の色が違います
協会はこの資格を国家資格にする為に活動していましたが 未だなされておらず 将来の見通しも
暗いです 登録番号がありますので不安なら登録番号を照会できるはずですがいまだに機能しているかは
不明です。
194元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/08 00:05:25 ID:???
>>192
そうでしたか 私は転勤族でその頃は関西にいました 見れるわけ無いですね
ただ 現場に出ている私としては よくテレビでみかけた小太りの建築士が
いい服を着て点検口の真下だけに新聞を敷きそこに寝そべって云々批判している
姿は、あまりいいものではありませんでした
床下に入った事があるとわかりますが場所により状況が変わります
特にお風呂場 水周り 花壇の近く、一般消費者さん宅のように入れない場所
これらは 隅々まで点検して初めてわかるものです又、イエシロアリや
アメリカカンザイシロアリの場合 乾燥云々など話になりません
アメリカカンザイシロアリの名前から解るように乾いた材木を好むシロアリが
輸入材と一緒に入ってきて 1部地域ではかなり繁殖しています
どちらも生息域が限定されていますが温暖化と輸入材に伴い広がっているのが現状です
テレビの話を鵜呑みせず議論する所が2chの良い所だと思いますので
疑問があれば聞いてみてください 私の知りうる範囲内でよければお答えします。
195>>191 一般消費者 ◆WGihqDhDRs :05/03/08 22:22:23 ID:???
>>193
とても丁寧なお返事ありがとうございます。
今度防除士の方にお会いしたら防除施工士証を見せて頂こうと思います。
196元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/09 19:37:34 ID:???
補足
ヤマトシロアリの予防

1.家屋の周りに木材を置く場合地面に直接つかないように
  ブロックの上に置いたりする&風通しを良くする
2.3月〜9月頃までがしろありの加害速度がピークになります
  気温にもよりますが点検すのならこれらの時期が良いでしょう
3.お風呂場は通常 素人では点検できませんしたがって
  水漏れが無いようにタイル目地など気をつけ 使用後は換気を
  行い 浴室の温度を下げましょう
4.玄関、勝手口、トイレなどの土間、土盛りと呼ばれる場所は床下
  が無いため 見えている木部(柱など)を叩いて音を
  上部と聞き比べて見ましょう 内部を加害されている時は軽い音が
  します。
5.点検時に床下に落ちているゴミ、木片は回収しましょう大きさの目安は
  ライターの大きさより大きいものです
6.部屋の換気も重要です 物置にしている部屋 寝室などは1度加害され
  始めると速いスピードでひろがります 1日に1度は換気をしましょう
7.庭木の木の切り株は残さず なるべく処分しましょう 家屋に侵入する
  前段階に巣になるケースがあります
197元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/09 19:43:35 ID:???
>>193
正誤
防除施工士規規程→防除施工士規程

なお、この規程には法的罰則がありません施工士のモラルに依存しています

思いつくまま書き込みしていますので 抜けている事があるかもしれません。
なるべく 補足していくつもりですが参考にしている方は注意してください。
198元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/10 23:19:56 ID:???
施工契約について
現金での契約はトラブルの元になりやすいです ショッピングクレジットなどの
書類が残り 第3者が間にはいる形式が良いでしょう

利点
契約日から1ヶ月はクーリングオフ可能です(施工後でも可)
最近に2週間から1ヶ月に消費者法(正確な名前は忘れました)に変更されたはずです
この際、書類上の契約日が重要になってきます確認してください
クーリングオフの方法は書類の控えに記載されています

注意事項
商品の売買ではない為 役務の提供になります 書類上に記入欄がありますので
確認してください また 多重責務者などのブラックリストの方は契約が跳ねられます
契約時の主契約者が70歳以上の場合 連帯保証人が必要になりますので
高齢者に売りつけることが目的の業者はこの様なショッピングクレジットはつかわず
現金で契約することが多いようです
なにやら 連帯保証人や消費者金融の名前で敬遠する方もいらっしゃいますが
オリコなどの有名企業などが間に入りますので施工が完了したかの確認の電話が
あり その後に引き落としになりますので お金を騙し取られる危険性が減少します
あまりにも現金払いに固執する業者は警戒しましょう
199一般消費者 ◆WGihqDhDRs :05/03/11 02:15:48 ID:???
>>198
有用な情報をいつもいつもありがとうございます。
消費者契約法 でしょうか? クーリングオフできる期間がが延期されたとなると 朗報ですね。
200一般消費者 ◆WGihqDhDRs :05/03/11 02:22:41 ID:???
>>199
特定商取引法 かしら?!?
201元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :05/03/11 21:16:26 ID:???
>>200
消費者法であってました下記のURLを参考にしてください

ttp://www.geocities.jp/hanzaitaisaku/index.html

私の勉強不足な点がいくつか見受けられましたがここでは
訂正しません
自ら努力する人のお手伝いができればと思います
202一般消費者 ◆WGihqDhDRs :05/03/12 07:34:48 ID:???
>>201
ああ納得しました。消費者法という名前の法律があるわけではないようですね。
今のところ以下のように理解しました。(間違っていないかどうか法板で確認してみます。)

消費者法……消費者保護を目的とする法律の総称。もしくはそれを研究する分野名。
関連法規…消費者保護基本法、消費者契約法、特定商取引法

参考 法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:05:17 ID:???
       .  ゚       o     .   。        o
   ゜ o        .  ゜            .    ゚
          o              ゜    。      ゜
     。  ゚  __,,,,;'''''~~ ゜-,,   o   。
      _,,,-''''~ ;:,:'; :;;::.,:;;: :: o ,.~ヽ,   ,,-^ー,゜,,   o   ゜ .
   _,o''~::,.:.::. ;; ゚ ;.:.:::.. ゚ ::.:. ::.,,:..;:  'i,_,-'~ .:., 。:.. ..:.~~ー, 、    。
  ~ :..:...:.:..:∧∧∧∧ ::: ゜..:. 。:..,:.;...  -,, ;;;;;:;;;;:;:;: :: :゜ ..,..'~ '' -ー,,,,____
  ;;: .,..::.:;::: /⌒つ ヽ) ;o :...::.:.;;:..: o ;:::....  ll;;;:..:;.;,l!ー、,,,, ゚  ::;..:.:..::. o :.,
  . .:::..〜(  (_ __) :::.::...::.:.:.:;;..:..:.:.:;;:.:.:;.; ゜|i‐―;;i| :,,..::;;,~~''--,,,, :::. ゚ :.:.:.:::..
  `'~` ''" ""''"" "'' '''`' ''" ""''"" "'' `'`~' ''" ""''"" "'' ~~` ''" ""''"" "''
Now hosyuing....
204一般消費者 ◆WGihqDhDRs :05/03/21 01:54:10 ID:???
>>202
法板の回答では、消費者法の定義は良さそうでした。
またそれに含まれる関連法規については、学者によって、「消費者法」の定義が違うから、
具体的にどの法律が「消費者法」に含まれるかは、法曹界でも人によってまちまちという感じでした。

割賦販売法とか製造物責任法が関連法規に含まれるという意見も頂きました。

まとめ
消費者法……消費者保護を目的とする法律の総称。
         もしくはそれを研究する分野名。
関連法規…消費者保護基本法、消費者契約法、特定商取引法
        割賦販売法、製造物責任法 等

参考 法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
新しい時代の消費者法
http://www.kokusen.go.jp/book/shouhishahou.pdf
205元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :2005/03/21(月) 19:55:34 ID:???
>>204
お疲れ様でした
住まいと末永く お付き合いできることを祈っています
206一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/03/24(木) 01:59:44 ID:???
>>205
ありがとうございます。
今週末に床下に潜る予定です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:41:15 ID:HTH3AANq
ここまで引っ張ったんだから事後報告よろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:00:17 ID:???
床下に潜り薬剤散布してると投光器にゴキブリ、ムカデ、とかげ、へび、ねずみ、ねこ等が外と間違い必死で逃げてくる。
まぁ普通はゴキ、ムカデ、とかげくらいだけどね
209一般消費者 ◆RiQ4IgnYQM :2005/04/10(日) 16:31:22 ID:???
>>207
いろいろと事情があって、まだ床下に潜れてません。
210一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 20:32:18 ID:???
本日、一般人の私が床下に潜って薬の散布を試みましたのでレポします。
結論から言うと、今日は完全に失敗しました。
ほんの一部の木部だけにしか薬品をかけることができず、
本日の作業は終了しました。

薬は扱いやすい用に水性を選択。
布で出来た簡易つなぎを着て、帽子をかぶり、
防毒マスクをつけて、小型の手動ポンプに薬剤を入れて
床下に入りました。照明は、大型懐中電灯1つ。

床下に潜ると、腕と腹筋だけで移動しなければならず、
運動不足の私はそれだけでへとへとです。
しかも狭い中で手動ポンプを押すのはものすごい重労働でした。
うまく力が入らず薬剤がちっとも木部にかかりません。

ゼイゼイ言いながらポンプを押し続けましたが2時間ぐらい潜っていて、
洋間の2辺にあたる土台と大引きにしか薬剤をかけることができず、
目が痛くなってきたので作業を終了しました。
211一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 20:39:02 ID:???
(つづき)
反省点
・防毒マスク、帽子の他にゴーグルが必要。
 霧状の薬剤が目に入りキケン。
・手動ポンプが使いにくい。別のポンプにしなければ。
・照明は懐中電灯は不適当。ポンプで作業をし出すと
 照らすことができないので大型の照明を導入すべし。
・ダンゴ虫、はさみ虫が多数出現したが特に恐くはない。
・紙のつなぎは砂を通すらしい。つなぎの中に着ていた
 下着にも砂などの汚れがかなり付着した。特に
 腹ばいなので胸とお腹のあたり。ちゃんとしたつなぎを
 買った方がいい。
・腹筋と、背筋と腕力を鍛えないと、一階床下全部に
 薬を散布するのは至難のわざだ。良いポンプを探せば
 もう少しマシになるかも。
・薬剤を多く買いすぎた。15坪用を買ったのだが、
 そんなに必要なかった。かなり余る。困ったな。
212一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 20:41:35 ID:???
というわけで、緊急に情報を求む!

薬剤散布の手動ポンプで使いやすいものを紹介して下さい。
どうぞよろしくお願いします。
ホームセンターで500円で買ってきたヤツは
大きな力が必要なわりに散布効率が悪くて最悪でした。
(業者の方は電動ポンプなんだろうなぁ。いいなぁ。)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:09:37 ID:???
誘導されて飛んできますた!これからログ読んでみます。
214一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 21:16:41 ID:???
>>212
こういうのがいいのかなあ。
手動噴霧器
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/01-01.html

一回圧力を上げたら、ボトルの薬剤がなくなるまで
ずっと使えるヤツがいいなあ。
215一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 21:20:05 ID:???
>>213
うわぁ!ありがとうございます!よろしくお願い致します。

今、シロアリ予防用の薬剤散布のための手動ポンプを探しております。
安いヤツ(500円)は使いにくくて全然駄目でした。
2,3万出してでも、一回圧力を加えたら、4Lぐらいの薬を
連続して散布できるようなポンプがいいなあと思っています。
業者さんは電動ポンプなんでしょうね。
216213 ◆dFB52BNHbo :2005/04/27(水) 21:23:40 ID:???
>>212
手動ポンプはあまり使わないので良し悪しはわかりませぬ。
業務用の手押しポンプだと10リッターで2〜3万以上するんじゃないのかな?
農家の人に聞いた方がいいのかも。
業者は基本的に動力噴霧器を使います。
水溶性薬剤(土壌処理剤)を100リッターを30〜60分くらいで撒きます。
油剤(木部処理)は18リッターを60分くらいかなぁ。
と言うか一応読んでみたけど流れがよくわからん(´・ω・`)
217213 ◆dFB52BNHbo :2005/04/27(水) 21:24:55 ID:???
10リッターは多すぎか。2〜3リッターがいいとこだな('A`)
218213 ◆dFB52BNHbo :2005/04/27(水) 21:41:09 ID:???
>>215
床下で使うなら細長いのより 凸 こんな形の方がいいような気もします。
俺が使ってるのは2リッターくらい入るやつ。金属製です。
2リッター使うのに全部で2〜3回は圧力加えなきゃダメかな。
連続は難しい。
一応ログ読んでみたけど何処にどんな被害があるのかわからんので撒布方法までは答えられません。
被害の大小で色々かわってくるッス。
219一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 21:50:35 ID:???
>>218
2、3回圧力を加えるのは、20回ぐらいポンプを押すのでしょうか?
それで2、3万円ぐらいで買えますでしょうか?

ちなみに、私の家はシロアリの食害は一切ありません。(事前調査済み)
予防のための薬剤散布を行おうと思い、こちらでアドバイスを
頂きながら取り組んでレポしています。他にもDIYでシロアリ予防をしようと
いう方が現れるかもしれないので、参考になれば幸いです。
220213 ◆dFB52BNHbo :2005/04/27(水) 22:04:05 ID:???
>>219
いないのに薬剤散布ッスか。慎重な方ですね。
圧力は1度につき15回くらいかなぁ。そんなに苦ではないですよ。
運動能力に個人差があるので一概には言えませんが。
値段はどうなんだろう。会社にあるやつなので値段まではわからんです。業者価格だろうし。
ホームセンターでそれっぽいのを探してみてはどうでしょう。
またはポンプ屋さんに聞いてみるとか。ポンプ専門の業者さんに。
家の広さと構造にもよりますがもし私が個人で自分の家の予防をするならポンプの能力はさほど気にしません。
問題は薬剤が届かない場所にどうやって撒布するかです。
適当でいいのなら適当に撒布しますが絶対に100%安心!を求めるならドリルとか色々必要です。
特に土間周辺。壁の中とかね。
正直言うと目に見える場所に薬かけなくても毎年点検すればいいんですよ。
点検するのは面倒ですけどね。撒くだけなら誰にでもできます。
目に見えない場所にどうやって撒布するのか。そこが大事。
土間に面した土台の見えない部分はどうしよう?とか。
まぁ自分の家だから適当でいいやーと思えば面倒な部分は目視できなくても感覚で薬入れます。
221一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 22:31:44 ID:???
>>220
予防に薬を蒔くかどうかは迷ったんですけどね。
ポンプについてはホームセンターで探してみることにします。

見えないところにどうやって薬を散布するか、、、
これは大問題です。我が家の場合だと、

1.トイレの下は、ぐるっと基礎があり
  基礎と土台の間のスペーサーのおかげで開いている
  わずかな隙間からしか散布できない。

2.玄関の下の土間には散布できない。

3.台所へ続く空間に配管があり、台所の下に入れない。
  隙間から散布するしかない。

4.ユニットバスの下は空間があり、向こう側が見えるが、
  配管がじゃまして、近くまで入れない。

の4点が問題です。無料点検に来てくれた業者さんは、
外から噴霧するだけ と言っていました。

また、木部に穿孔して注入することはしないことに決めました。
222一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/04/27(水) 22:37:18 ID:???
>>220
アドバイスをどうもありがとうございます。
223213 ◆dFB52BNHbo :2005/04/28(木) 20:31:54 ID:???
>>221
シロアリは土間に営巣する場合が多いので土間の中の土壌に薬剤注入するのが一般的です。
土間の中は外敵もいませんし湿度も一定に保たれてます。
そして土間から木材までが非常に近いですよね。だから土間周辺は食害されやすい。
プロが土間の中に薬剤注入する場合はコンクリート用ドリルで基礎に数ミリの穴をあけてそこから注入棒を差し込んで薬剤を注入します。

1.トイレの基礎と土台の間に隙間があるならその隙間からトイレの基礎の内側に垂らすように撒布しましょう。
 シロアリは蟻道を作って基礎を登って木材に辿り着きますので基礎の表面と基礎の直下の土壌に薬剤撒布できれば大丈夫です。
 スーぺーサー(パッキンの事かな?)周辺に撒布するのも効果的です。
2.専用のドリルがないと土間の土壌にも土台の裏側にも撒布できません。
 なので土台と基礎のわずかな隙間に無理矢理注入するしかないです。
 土台と床板の間に隙間があるのなら土台の上から土台の裏側に流し込むのも効果的。
3.ちょっと状況が想像できないので何とも言えません。
 ただ薬剤は大量に撒布しなくても土壌と木材の接点に撒布できればシロアリは食害できません。
 床束の根本(床束と束石の接点)に撒布したり束石の周りの土壌に撒布するのもいいです。
4.ユニットバスの下は土ですか?それともコンクリですか?
 コンクリでしたらあまり心配する必要ないですがコンクリの割れ目から侵入される場合もあるので基礎の立ち上がりを中心に撒布しましょう。
 もしユニットの下が土なら基礎と土の接点と土台と基礎の接点を中心に撒布。

手押しポンプで全面撒布はかなり大変な作業になりますし薬剤も大量に使います。
なので必要な場所に必要なだけ撒布しましょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:12:04 ID:???
>>220
業者のやり方に否定的な方ですので親身なアドバイスしてもある意味無駄ですよ・・・
225元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :2005/04/29(金) 15:20:28 ID:???
おひさしぶりですw

一般消費者さん 予防消毒することにされたのですね
私が実家を 施工した際の 方法を参考までに

薬剤は 乳剤を使用しましたホームセンターで土壌処理剤として販売されているものです
散布場所は213さんが書かれているのとほぼ同じですが土間(たぶん基礎スラブとか
土盛りのことだと思う)は、木部に電動ドリルで穿孔してすませました

散布には ポリバケツに希釈した溶液を作り お風呂ポンプ(600円ぐらいの安いやつ)に
長めのホースを着けて 先端には庭に水撒き用のハンドルを取り付けて必要な時に薬剤を
出せるようにしていました。バケツは 点検口に置き 一人付いていてもらって 空回りや
薬剤切れをみてもらっていました
薬剤を使用する際の目の保護ですが、慣れないとよく目に入ります もちろん口にも
ゴーグルを使用するのがいいのですが ゴーグルに付着した 薬剤が視界を悪くするのと
隙間から水滴になって 流れてくるので 私は プラスチックの保護めがね(300円ぐらい)
を使用しました
紙製のツナギを着て 汚れることを前提に 捨ててもいい着古しを中に着用
終了後すぐにシャワーを使いました
床下の移動は大変ですよ 家によっては バラス(握りこぶしぐらいの石)が敷き詰めてあったり
すると 肘、膝など痛いです 怪我に注意してください
希釈して余った薬剤は床下の土壌に使い切ってしまうのが いいでしょう下水には流さないでください
原液は シロアリが発生した時のために 置いてあります
226一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/05(木) 18:23:21 ID:???
>>224
何をもってそのように書かれるのかはわかりませんが、
業者さんのやり方もいろいろあるでしょうし、すべてを否定してるわけじゃないですよ。
話をしてみても、心底信頼できる業者さんが見つかっていないというのもあります。

だから、体力のあるうちは、自分の家は自分で納得のいくように守る。それだけです。
年老いて動けなくなったら、業者さんに5年保証の薬剤散布をお願いしてもいいかと思いますが。
227一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/05(木) 18:28:30 ID:???
>>225
お久しぶりです。
その節は、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
こうして今、私が予防の薬剤散布を試みているのも、
元現場監督 さんのアドバイスがあればこそでした。
本当にありがとうございます。

さて、今回もとても参考になります。ありがとうございます。
点検口に一人別の人についていてもらうのは大事ですね。
228213 ◆dFB52BNHbo :2005/05/06(金) 11:00:13 ID:???
>>224
確かに>>220はスルーされた('A`)

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
229213 ◆dFB52BNHbo :2005/05/06(金) 11:01:34 ID:???
>>確かに>>220はスルーされた('A`)

>>223だった('A`)
230一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/07(土) 01:02:26 ID:???
>>229
213さん、ごめんなさい。スルーしたつもりでもなかったんですが、
お返事書いていませんでした。本当に申し訳ありませんでした。

>>223
>4.ユニットバスの下は土ですか?それともコンクリですか?

コンクリートです。ベタ基礎です。

> コンクリでしたらあまり心配する必要ないですが
>コンクリの割れ目から侵入される場合もあるので
>基礎の立ち上がりを中心に撒布しましょう。

そうなんですよね。ベタ基礎でもひび割れがあると
進入されてしまうんですよね。

>手押しポンプで全面撒布はかなり大変な作業に
>なりますし薬剤も大量に使います。

手押しポンプはホームセンターで買った500円のやつで
大失敗だったので、今日もう一回ホームセンターを回って、
もうちょっとしっかりしたポンプを探してみました。(つづく)
231一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/07(土) 01:19:58 ID:???
(つづき) 薬剤撒布用の噴霧器(ポンプ)の購入について
500円の手押し噴霧器が役に立たなかったので、
もう少し良い噴霧器を探しました。
(ポンプと呼ぶと思っていたのですが噴霧器と呼ぶようです。)
ホームセンターの園芸関係のところに、
防虫剤撒布用の手動蓄圧式噴霧器と電動噴霧器が
何種類か置いてありました。
油剤は使用不可のものが多いので注意が必要です。
(私は水性の薬を使うので問題ないですが。)

何種類か見て電池で動く電動式のものに決めました。
3リットルと5リットルのものがありましたが、
高さも30cmぐらいで私の家の床下で(50cm)では
問題なさそうなので、5リットルのものにしました。
かなり迷いましたが、結局購入したのはこれです。
National BH-593 4980円で購入
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BH-593

日曜日に再度床下に潜る予定です。今度こそちゃんと終わらせたいなぁ。
作業用つなぎも紙のやつでなく、布の2000円ぐらいのを買ってきました。
防毒マスクも新調します。
そうそう、忘れずに、照明器具を買ってこなければ。
232元現場監督 ◆9dYLE8z3D6 :2005/05/07(土) 16:57:39 ID:???
ちょっと気になったので カキコ

薬剤が曝露した衣服を 他の衣服と同じ洗濯機で洗うのは止めてくださいね
使い捨てにする為に、紙のつなぎを 布のつなぎの上から 着用するのが
良いと思います
電動式の噴霧器の場合 かなり薬剤がかかるので 紙の物を2重に着用するのも
いいです
どのみち 汗と涙と薬剤で中までビショビショになりますから 覚悟してくださいw

アドバイスすると 点検口から見て 奥に当たる所から 散布しはじめて 散布した所は
通らないように バックで処理していくと 薬剤が散布箇所からずれないのと
汚れが少なくて済みます

後、予防として 薬剤処理するのであれば 処理できない場所があるのは 保障を出す
プロなら失格なのですがDIYとしてなら いいのかな?
台所は 大工さんに頼んで床下収納庫兼点検口を作ってもらうと 5000円ぐらいだったかな?
自分で作ってしまうのもアリだと思います 好きな人なら結構楽しいかもしれません
ただ、木造軸組み(一般的な構造)でないと ちょっと工夫が必要かも
点検口作成キットって一般販売してたかな・・・説明書がついてたから 売ってはいると思うけど・・・

>>228 そのAAは・・・何処の板の住人か 判ってしまったかもw
233一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/07(土) 21:33:59 ID:???
>>232
> どのみち 汗と涙と薬剤で中までビショビショになりますから 覚悟してくださいw

頑張ります!(でも今日なんか体調が悪い。明日できるかなあ。。。)
家は木造軸組みです。キッチンに床下収納を作るのはよさげですね。
234213 ◆dFB52BNHbo :2005/05/07(土) 21:43:31 ID:???
>>231
イヨゥ!
噴霧器ですが床下で使うには大型ですね。
5リッター入れると大変かも。がんばってください。
撒布は>>232さんが仰ってるように奥から入り口に戻る感じで。
235一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/07(土) 22:11:57 ID:???
>>234
噴霧器は3リットルか5リットルかどちらにしようか
かなり迷ったのですが、やっぱり3リットルにした方が
良かったのでしょうか。。。

ただ、噴霧器の能力が毎分400mlの散布なので、
3リットルだとゆっくり散布しても、10分足らずで
薬が空になってしまう。。。 そう思って5リットルにしました。

本体は電池混みで2.2kgです。確かに5リットルの薬を入れると
合計7.2kg 。。。。かなり重たいですね。
236一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/09(月) 22:56:57 ID:???
日曜日、諸般の事情で床下に潜れませんでした。
今度施工したら またご報告させて頂きます。
237助けてください!:2005/05/10(火) 19:21:00 ID:oM6Mmzbz
いま、自宅の玄関の壁(部屋の中)のかどを見たら、上のほうに穴があいていて、
そこからなんと多数のアリらしきものが出てきています!!!
羽のあるアリ、ちっちゃいアリ、相当いる・・・
今ググってみたらどうやらシロアリみたいなんです!
それで、虫大嫌いなんですが、とりあえず頑張ってガムテでアリを除去して、
穴を養生テープでふさいであります。

このあとの応急処置はどうすればいいのでしょうか?
ちなみに床下換気扇が設置されているのですが、冬場に切ってそのままに
なっているのにさっき気がつきましたorz

とりあえず、いまからでも換気扇をつけたほうがいいでしょうか?
もう、ちょっとテンパってます。アドバイスおねがいします!!
238213 ◆dFB52BNHbo :2005/05/10(火) 19:45:43 ID:???
>>237
換気扇つけても風通しがよくなるだけでシロアリがいなくなるわけじゃありません。
応急処置はしてもしなくてもあまり意味ありませんが「穴」のとこに細長いノズル付きの殺虫剤を注入するくらいです。
これ以上の被害を避けたいなら仲良くしてる大工さんなどに相談しましょう。
それっぽい駆除業者を紹介してくれると思います。
239一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/26(木) 02:02:28 ID:???
認知症の姉妹から20社近くのリフォーム会社が総額5000万円近くの
リフォームをやって破産させたってニュースでやってた。
ものすごい数の床下換気扇と耐震補強痕があった。恐ろしや。
240一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/05/30(月) 03:30:11 ID:???
>>239
認知症の高齢姉妹相手にリフォーム工事繰り返し 埼玉
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050506/K2005050601480.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:29:25 ID:jUXohDgI
>>240
この事件に関わってる悪質業者数ってただごとじゃないよね?
なんでマスコミは業者名をさらさないの?
公共の利益のためにさらすべきだとおもうけどなあ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:52:08 ID:dqtfzEhH
床下換気業者なんてほとんどインチキ業者ばっかり
あーシロアリで鬱になってる今日このごろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:08:36 ID:???
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:00:25 ID:???
床下に潜ってみようと思うんだけど、
ムカデとかいない?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:30:30 ID:???
w 居るにきまってんだろっ!
サソリも居るし、ガラガラ蛇だってたまに居るよ
246一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2005/06/13(月) 18:16:12 ID:???
>>244
サソリやガラガラヘビはいなかったけど、ベタ基礎に
ムカデ、ダンゴムシ、ゲジゲジ、ハサミムシが結構いました。
途中疲れて手を床につけてほっぺたを乗せたときに、目の前にゲジゲジが
現れたのは、マジで驚きました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:29:35 ID:???
築5年です。(自称)施工時に防虫処理したと名乗る業者から、無料白アリ点検のハガキが来ました。
点検時に、押し売りされる気がしますが、無視しても良いかなぁ??
248213 ◆dFB52BNHbo :2005/06/23(木) 23:34:49 ID:???
>>247
新築防除の場合は住宅メーカーとか大工さんから仕事もらって行う場合が多い。
なので下請けが大工さん通さないで営業かけるのは無礼。
勿論業者と直で取引したんならそんな手紙がきてもおかしくないけどね。

>>点検時に、押し売りされる気がしますが、無視しても良いかなぁ??
押し売りなら相手にしなくていいと思われるが何を根拠に押し売りと判断するんだろうか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:40:20 ID:???
>>248
レス。サンクス。
工務店に一括で依頼したから、本当に施工した業者かは不明。
とりあえず工務店にメールしてみます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:22:53 ID:???
>>249
悪どい業者はシロアリばら撒いたり湿気がどうのこうのと換気扇や床下調湿材勧めてきたり。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:04:59 ID:3893Mum6
キクイムシの食害について詳しい方いませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:42:11 ID:vxNDCIKe
こんなことを言うと叩かれるかも知れませんが、床下換気扇は百害あって一利なしだと
思います。
夏場に床下換気扇をつけたら、床下はびしょびしょになり、ところどころに水溜りまで出来る
始末です。友人の話だと「そんなの当たり前じゃん、地下室の換気をしてはいけないのと
同じことだよ。つまり結露だよ」と教えられました。
床下は冷たいので、外から暖かい空気が入ると結露して水分を置いていくそうです。
そのせいでびしょびしょになるんですね。これから冬になるのでもう少し様子を見てみます。

私は、近所のホームセンターでかなり大きなコンプレッサーが9800円で売ってたので、
それと塗装用のスプレーガンを買うつもりです。
換気口から薬剤を霧状に散布して、反対側から床下換気扇で引っ張れば、薬剤が
隅々まで行き渡ると思いますがどうでしょう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:22:35 ID:???
>>252
空気の流れにまかせてもそんなに単純にいかないですよ
四角い部屋を円く掃くってじょうたいになりますね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:20:39 ID:???
床下換気扇ってのは「強制排気」のためにある。
床下が低くて基礎構造が複雑な場合は空気の流れが悪くなる。
それに水漏れや地下水の上昇などが原因で床下の湿度が上昇して木材に悪影響を与える。
その貯まった湿気を強制的に排気するのが床下換気扇。
仮に温かい外気が床下にはいって一時的に結露したとしてもそれは一時的な話。
で常に空気が流通して外気の温度と同じになれば解消される。
>>252
換気口から噴霧しても気休めだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:23:41 ID:???
>>251
木材にプチプチした小さな穴が出来てそこから木材の粉が出てればキクイムシ。
その穴に薬剤を圧入して周囲にも撒布すれば駆除できる。
256九州のシロアリ屋:2005/11/17(木) 02:57:27 ID:TVpDAmZN
>>12
現実に九州で数年前シロアリの被害が原因で温泉の浴室天井が崩壊し死者1名の事例があります
あとシロアリによる火災もあります
ただシロアリが原因の火災は巣が焼失してしまったため推定となっていますが
二百ボルトの電線の周りに巣があってショートして火災になりかけた事例は
当社で把握しています
257九州のシロアリ屋:2005/11/17(木) 03:06:27 ID:TVpDAmZN
>>252
危険ですからコンプレッサーによる床下への噴霧はやめてください
ミスト化した薬剤が撒かれると周辺にかなり飛散しますので
人体に良くありません
私たちが使用している防毒マスクは重松製作所の物ですが
その吸収缶は、3.4時間しか効力がありません
なので百個買っても二ヶ月くらいでなくなります。
ちなみに一個350円から400円くらいです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:17:17 ID:???
>246
シロアリを食べてくれるんだから大事にしなきゃw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:57:08 ID:???
虫嫌いの俺にとって
今の季節が床下に潜るチャンス。

しかし、べた基礎でもムカデ出現の書き込みを見て
ビビリまくり。

俺を勇気付けてくれ!
260一般消費者 ◆WGihqDhDRs :2006/02/16(木) 18:55:02 ID:???
確かに今がチャンスかも。暖かくなったら出てくるかもだし。
ムカデは怖くないよ。ハサミムシの方が痛い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:48:10 ID:???
四月はやばい?
素人が見ても見逃さないもんかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:44:46 ID:???
>>260
ハサミムシってどんなん?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:49:41 ID:???
>>262
んなの見たこと無い?
挟まれると痛いんだよなぁ。
ゴキブリ苦手なら見ない方がいいかも。
ttp://www.ivyhall.district96.k12.il.us/4th/kkhp/1insects/earwig.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:41:46 ID:???
>>262
ぐぐるとグロ画像がたくさんw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8F%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82%B7&lr=

不快害虫そのものだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:58:30 ID:???
>>263
>>264
さんきゅ。実は、見た事も触った事もある。
ただ、ヤツらで痛い思いをした事はなかった事もあり、ハサミムシ違い
なのかな?と思ってみただけでした。
とりあえず、ハサミムシも痛いって事は間違いないみたいっすね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:33:36 ID:XAp/qHnO
今日発覚したんだけど
押入れの中の柱が1mくらいごっそり食われてた。
これって直るのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:01:53 ID:???
植木の切り株の処理をシロアリ部隊に任せとります
アリが付き易いように少し工夫すれば二年ぐらいで
地上部は粉々、太い根もかなり侵食されてる
直径三十センチノモのが十本もあったので業者に頼むと
トンデモな金額になる
シロアリさんならボランティアでやってくれるから
268266:2006/05/14(日) 17:36:37 ID:???
昨日発覚したのはお風呂に面した柱だったが
今日玄関の柱に降臨してるのを発見。モウダメポ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:19:06 ID:???
>>266
生き物だから絶対とは言い切れないけど床上1mごっそり食べてるとなると床下の被害も大きい予感。
土間(玄関・風呂)は土から木材までが近いから食べられやすい。
湿度も保たれてるので巣を作りやすい。
すぐ業者を呼ぶべき。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:32:18 ID:???
>>268
玄関のコンクリの下に巣があるぞ。
さっさと業者に依頼しる!!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:22:47 ID:Z5IPoOL7
ウリミバエを根絶したように、
不妊化したシロアリを放って、
同じこと出来ないものかしら?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:00:44 ID:0Gj29tYg

鬼人手に応用汁
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:50:10 ID:???
白アリの穴に乾燥した熱風を注入して、カラカラにするという戦法は使えないかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:41:51 ID:KS+oxICS
お聞きしたいのですが、黒蟻は白蟻の天敵ですか?
275シロアリ怖い:2006/08/01(火) 09:36:39 ID:0YUX/Jwz
シロアリの薬剤って何処で買うんですか?
ホ−ムセンタ−の塗料コ−ナ−でみたんですが、
あれで良いのかなぁ〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:12:40 ID:???
>>274
天敵はどうかわからんけど、黒蟻の方が強い。
ってか、白蟻は生物レベルでは、非常に弱いものらしい。

>>275
薬剤って何を指してる?目的は?用途は?
その辺が分からないと、回答が得られないと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:58:18 ID:6QE+Byye
黒アリが家の周りに多いのは、シロアリ対策としては好ましいってことですよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:16:01 ID:???
アルゼンチンアリをメー
カーが各地にバラまく。
     ↓
アルゼンチンアリが繁殖
する。
     ↓
殺虫剤が売れる。
     ↓
殺虫剤のメーカーが儲か
る。

これをマッチポンプと言う。
279シロアリ対策専門店:2006/08/30(水) 00:35:22 ID:Qepkj7oa
↑277さんへ
黒アリが多いと白アリ対策になるかもわかりませんが
黒アリが多いってことは
その家に白アリがたくさんいてる可能性があるってことも
考えられますよね。
黒アリに駆除してもらうのはいいことなんですが
その間 お家は 食べられつづけっぱなしです。
一度床下点検してください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:36:21 ID:wphaj26k
やられました。イエシロアリでした。
床下2箇所から侵入、柱2本食われて、畳の下の板が4箇所食い荒らされ
天井裏にも道作って梁の上に一箇所握りこぶし3個くらいの塊ができてた。

幸い古い家で、床下は四つんばいで歩けるくらい高く、平屋建てで天井裏も
単純、壁はなくてすべて障子で仕切られてる家なので、被害や存在の確認は
容易でした。
薬まいたり畳はいだり、どたばたやってるうちに逃げたのか、現時点では
地上部にはシロアリはほとんどいなくなっています。

以前専門業者が処理したようで、床下の構造上重要っぽいところには、
ドリルで穴開けてからふさいだ跡がいたるところにあって、そのおかげか、
重要な部分の木材は食害跡はありませんでした。

床下のアリ道も全部壊して、食害された柱や梁などには薬染み込ませて
アリ道があった地面に「シロアリハンター」という毒餌仕込みました。

しばらくは様子見のつもりです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:00:54 ID:1+ZzubAK
質問です。過去レスを読んで、湿った土と木材の組み合わせが一番良くなさそうなのですね。
庭に枕木、ユーカリ材防腐加工済みを埋め込んでますが、危ないでしょうか。クロアリは元々たくさんいます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:52:56 ID:???
>>281
建物と離れていれば関係ないでしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:18:11 ID:???
>281
>282
うちは北西角にユーカリの古枕木で坪庭造ってみたんだけど
地面掘り返して砂利敷いて枕木立てて土で埋め戻しただけのモノで
基礎と枕木が接してるんだよ・・・orz
今からでもすぐに接してる部分だけでもレンガとかに変えた方がいいかな?

建築板造園スレとマルチでスマソ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:31:31 ID:gF3EyZro
>>280

うちもシロアリやられて毎年大変だったけど去年 脱皮ができなくなる毒餌
仕込んだら今年は羽アリが飛ばなかった

値段も2千円前後だから大助かり
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:24:12 ID:QJo+uPlH
エバーウッドという薬剤をご存知ですか?
こういう市販の薬剤って素人が使っても大丈夫なものでしょうか?
ちなみに、白アリではなくキクイムシ用に家具に使うつもり。
キクイムシ壊滅法についても詳しい方がいらっしゃったら是非教えてください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:30:11 ID:???
基礎断熱の家建てようと思ってるんだけど>>52のサイトとソーラーハウスの事例
から

ベタ基礎(ただし水抜穴等は厳禁、ひび割れなど起こらぬ様にダブル配筋の底板、
配管類はすべて基礎側面部から取り出し底板は貫通させない)+内断熱

とすることにケテーイ。薬剤散布や防湿シートや土間コンクリートなんて無駄なんですね。
そんなのやるぐらいなら普通の布基礎にして毎年床下に潜って蟻道が出来てないか
点検するのが一番と解釈しました。ただ、床下に潜るのは年取ったときにしんどそ
うなのでしっかりしたベタ基礎なら床下の蟻道点検は不要・・・だと思います。
もちろん週に1回ぐらいは基礎外周部及び配管貫通部分の蟻道点検は怠らないつもり
です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:54:23 ID:iKjsNNmT
>285

劇薬で買うときにハンコがいるみたいだけど
家具に使って人体に大丈夫なんだろうか?

>286
新築の守り神として黒アリの女王アリを買って
きて用心棒にするのはどうだろうw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:58:57 ID:???
>>286
なにをどんなに対策しようとも、点検不要とはなりえないぞ。
シロアリと付き合うという感覚で対処していくしかない。
これだけやっておけば絶対大丈夫、というものは無いのだ。
289お家の点検のススメ:2006/09/22(金) 19:04:05 ID:mcbGSbBn
>>285
エバーウッド剤とは床下木部用防腐防カビ剤ですよね!?
水で希釈して動力噴霧機をつかって床下の木部に吹き付け処理する薬だと思うのですが…。
家具に使用するならホームセンターで売っています防腐効果のある塗料の方が良いと思います。
290お家の点検のススメ:2006/09/22(金) 19:14:57 ID:mcbGSbBn
>>285
キクイムシ用の駆除剤(市販されている殺虫剤)を何度も気長に処理(注入処理)した方が良いと思います。
エバーウッド剤はたぶん劇物剤です。防腐防カビ剤(IPBCは防腐剤)はキクイムシに対して殺虫成分は無いと思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:06:59 ID:???
こまめに注入するんだったらキンチョールで十分じゃない?
292お家の点検のススメ:2006/09/23(土) 23:37:45 ID:A2/1Lk3l
>>291
そうです。
キンチョール(殺虫成分有り)で十分ですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:55:35 ID:???
ありすとっぱー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:21:55 ID:Mvphyb2b
シロアリの床下まき用にレインボー薬品のアンツキラー550Gを買うか迷っています。
1平方メートルに50−100Gでよいそうなので
やすくつきそうです どうでしょうか?
295293:2006/11/04(土) 23:32:56 ID:Mvphyb2b
アンツハンタープロW 550g の間違いでした
296294:2006/11/04(土) 23:33:27 ID:Mvphyb2b
アンツハンタープロW 550g の間違いでした
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:11:56 ID:???
>>294
薬剤散布は予防にはなりません。ベタ基礎じゃない限り毎年点検しましょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:40:56 ID:xwCLI3D2
毎年点検しましょうって毎年もぐるの大変ですよ。薬剤散布すれば5年は
予防できるんじゃないんですか?
ならないのなら業者の仕事のいみもなくなりませんか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:04:28 ID:xwCLI3D2
薬剤散布は予防にはなりませんのなら何のためにするんだどう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:40:08 ID:???
シロアリバルサン作ればいいのに・・・
メーカーの人間も命が大切なのかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:57:12 ID:???
煙は巣穴まで入らないでそ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:45:57 ID:???
>>298-299
薬剤散布が予防にならないからこそシロアリの被害は絶滅しない訳で・・・。
代わりに人畜がやられるシックハウス症候群が流行してるw
唯一効果ある薬剤といったらクロルデンだよ。クロルデン撒いてある床下は虫一匹
居ない。強力過ぎて大昔に使用禁止になったけどね。
最近禁止になったクロルピリホスでも人体への影響が強い割に予防効果は薄いです。
そもそも薬剤で予防だなんてシロアリの生態を理解してない者がやるもの。
シロアリは何でも食べるんだよ。薬漬けの木材でもなんでも食べる。薬剤散布す
ればそれを齧ったシロアリは死ぬけど、何万匹も居るシロアリのコロニー絶滅には
至らない。どんどん蟻道を構築して美味しい木材に到達するのは時間の問題。
床下を薬剤プールにでもすれば別だろうけど、人間が逝くなw
だからほとんどの業者のやってることは無意味なことなんですよ。大体床下商法
なんて言われてるぐらいで、まともな業者が皆無なんだから。床下に換気扇だとか
炭だとかねwシロアリには薬剤散布同様全く効果が無い。それこそ腐朽菌対策には
防腐剤塗るだけで20~30年はジメジメでも持つよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:43:53 ID:???
>>299
とりあえず今そこに居る虫を殺して気休めにするため。
将来にわたってシロアリを予防する目的では決して無い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:54:38 ID:???
去年ホームセンタで買ったシロアリを脱皮させなくして巣ごと全滅させる毒エサの効果は覿面だった
値段も安いし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:42:47 ID:???
>>304
とりあえず今居るシロアリは死んだのだろうね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:44:58 ID:???
防蟻剤なんてものは効果が無いから撒いてもシロアリ予防にならないばかりか
シックハウスと環境汚染を引き起こすだけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:17:54 ID:???
>>305
今年はポイントに仕掛けたハエ取り紙に羽アリが居なかったから女王アリごと
全滅したとオモ

シロアリの巣穴が黒アリの巣になってたんで祝儀に角砂糖をプレゼントしてやったw

308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:36:14 ID:wc4xVXyt
今日部屋にあったダンボールをどかしたら白アリがいっぱいいてダンボールも畳もボロボロでした。取り敢えずキンチョール撒いたけど…どうしたらよいですか?床下にもいっぱいいる事間違いなしって感じです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:06:42 ID:???
状況からして…
まずは掃除だなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:24:49 ID:???
>>308
柱にも土台にも梁にもいっぱいいるでよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:43:44 ID:???
>>308
シロアリの活動が鈍くなる前に脱皮阻止の毒エサを奨めるけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:18:23 ID:???
>308です
>309-311
ありがとうございます。ダンボールは捨てて白アリ発生した所もティッシュで拭いてキンチョール撒きました。今はそのまま放置してあります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:20:22 ID:???
その後どうするつもり?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:02:17 ID:???
>308です
その後どうするか…
困ってますorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:26:27 ID:???
部屋に火をつけるw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:35:16 ID:???
キボンヌ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:31:26 ID:???
場所がわかってるなら、細いノズルのついたアリとかクモ用の殺虫剤で
巣穴中に直接まくのが効果的。ふつうの殺虫剤だと表面にかけることしかできん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:25:16 ID:???
俺の部屋が白アリに乗っ取られた訳だが・・・2
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180768505/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 16:15:05.40 ID:2c8TMlSk0
シロアリに家を乗っ取られそうな「ID:bgMQFZmp0」。どうする?どうなる?part2

>1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]
>投稿日:2007/06/02(土) 13:06:55.05 ID:bgMQFZmp0

>ぶっちゃけ忙しくてあんま片付けしてなくて散らかし放題だったんだが
>この間帰ってきたらPCの周りに白アリが多数たかっててワロタw
>で、今すげぇ惨状になってるから取り合えず片付けようと思う訳だが、
>こんだけ大量の白アリってどう退治すればいいの?
>パッと見、タンスや畳もやられてる白アリに詳しい人おせーて

サラダのフタに群がるアリ http://www.rupan.net/uploader/download/1180757619.jpg
弁当の容器に群がるアリ http://www.rupan.net/uploader/download/1180758225.jpg
アリコロニー http://www.imgup.org/iup391274.jpg
食われたデモンペイン http://www.imgup.org/iup391308.jpg
もう汚いってレベルじゃ(ry http://www.imgup.org/iup391318.jpg

これは・・・・・・家ヾ('A`)シ オワタオワタ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:33:48 ID:rGIoPxIM
基礎の横木の下半分が食われて無くなってるのですが、上に柱が乗ってますが
どうしたらいいですが、工事の技術指導をお願いします。

>308 タタミと床をめくって地面に穴を掘れ、そこに毒エサをオケ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:50:57 ID:???
>>319
柱をジャッキアップして食われたところを全部切断し新しい部材に取り替える。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:46:17 ID:???
赤アリ問題はどちらのスレですかい?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:53:05 ID:???
あげ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:30:53 ID:???
ホームセンターでシロアリ駆除してますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:19:12 ID:grpdAj3X
アリが出たら諦めて建て直した方がいい
タッパにシロアリ詰めて持ってきて
自分でバラまいちゃうからな
シロアリ業者は
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:36:58 ID:fGGx2um0
「シロアリハンター」をホームセンターで買った方がいるけど、
近所のホームセンターには売っていない・・・
メーカ(イカリ消毒)HPの「取扱店」をクリックすると「工事中」とか言われるし・・・

どこで買われました??
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:49:31 ID:2LLPzCRD
灯油って効きますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:56:09 ID:qHUfM+eV
灯油は隣の家の木を枯らすのに使う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:23:38 ID:???
age
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:38:56 ID:???
age
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:33:46 ID:???
保守
331みたいな:2008/05/02(金) 19:09:06 ID:???
誰もいないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:53:22 ID:???
いない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:13:26 ID:???
age
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:23:59 ID:???
age
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:31:08 ID:70i+exfy
あり→羽あり→しろあり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:46:53 ID:???
>>324
漫画の読み過ぎ
唾塗って写真撮って、
「湿気が多いんでここが腐りそうです。湿気の対策しないとシロアリが来るのは時間の問題です」
とか言って張り替えと消毒と換気扇とゼオライト売ったりするんだよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:58:03 ID:???
質問です。

築35年(増築部25年)の親が建てた我が家ですが、増築部で白アリの被害を受けています。
土台、大引きは無事(ドライバーで刺しても内部も喰われてない)にもかかわらず、蟻道だけが進行して大引きの上の根太だけがひどく喰われています。
現在増築部のフローリングはほぼ全体が取り外せる状態になっていて、いろいろ対策は取れる状態です。
防虫加工をした根太はどこかで買えるものでしょうか。
というか自分も外装建材商の元で働いて、建築中の住宅に毎日お邪魔していますが、防虫加工された垂木の類は見たことがありません。

フローリングを自分で新規に引きなおす予定ですので、その前に根太の処理をしたいところです。
着工は冬の閑散期を予定しています。
338337:2008/10/26(日) 13:59:42 ID:eJt5BplJ
age忘れました…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:48:07 ID:???
小山店の新しい情報です。今、パートさんから嫌われているのが、○賀店長
だとさ!従業員に思いやりがなく、常に自分中心のため、社員にも見放されて
ているんだって!○成社長のお気に入りだと、いう噂があるが、何考えているのかな?
早く北海道に転勤にならないかな〜て、言われているんだってさ!
○成社長たまには、現場視察してみたらいかがですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:24:41 ID:POjPtF1a
はじめまして、今このスレだけROMりました。
分からないことも多いですが、すごく勉強になりました。
紹介されてるサイトもこれから読みます。

今日庭のコンポストの中に羽が生えた虫が沢山いたので心配になりました。
ちょっとパニックです。
巨木を切った切株も残っているし。(多分抜根出来なかったのかも。)
コンポストには落ち葉がぎっしり詰まった状態です。
コンポストに入りきらない落ち葉はそのまま庭に敷いてあります。
蟻道?らしいものが塀にあるけどクロアリかも?明日確かめます。

築30年以上位、木造です。
父が数年置きにシロアリ業者に頼んでました。
強い薬だとは聞いていました。
今後どうしよう?!

「脱皮出来なくして全滅させる毒餌」は良さそうですね!!
ドイトあたりに行ってみてみます。

あと点検なんてやったことないですが、家の周りはチェック出来そう。
床下は・・・私はムリかも・・・毒餌を置くだけなら出来そう。

動いてなさそうなスレですが、とりあえず上げますね。
341340:2009/06/07(日) 20:42:16 ID:orSCa4F/
とりあえず翌日チェックしたら羽蟻のようなものはいませんでした。
コンポストの中に確認できた生物はクロアリと1mm程度の白い虫です。
白い虫は本の虫のような雰囲気です。
ブロック塀の蟻道は簡単に崩れたのでクロアリのものですね。
まだ今後のシロアリ対策が決まってないですけど、一応報告まで。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:26:50 ID:FqsydXSk
家によってケースバイケースみたいだし、こうすれば完璧というのはないみたいですね。
とりあえず業者に殺虫剤散布を頼むのが一般的なのかな。
ちなみに熊本県のちょいイナカでは8万円でやってくれた所があるそうな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:32:26 ID:d5RRItyv
シロアリ用のバルサン炊けばOKだが
これは売ってないんだよなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:12:39 ID:???
白アリ用のバルサンなんてものがあるのか…なんか強そうだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:38:28 ID:???
風呂場に羽蟻が這っている、

もはや時間の問題くさい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:22:06 ID:???
>>342
うちも庭のコンポストの中にシロアリいた
とりあえず熱湯かけておいた
だいぶ憂鬱。

どうしよう。
業者頼もうかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:14:01 ID:xG/tUyoy
シロアリバルサンは駆除業界からの圧力で
販売出来ないんだって
関係者から入手するしかないんよねぇ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:16:04 ID:???
>>347
園芸版で聞いたら、コンポストの中にダニがいるそうです。
もしかしたらシロアリじゃないのかも?
はっきりシロアリかどうか、確認した方が良いかもです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:44:23 ID:???
イカリ消毒のシロアリハンターを購入したんだけど、効果等の情報ありませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:58:54 ID:???
>>304さんが効果てきめんと言っていますが、
私も床下に仕掛けてまだ二週間。
あまりいじると逃げられる可能性があると言うことなので、
床下は確認していませんが、
床下換気口の外に仕掛けたのには一匹確認しました。
でも、働き蟻が畳の上にまで這い上がってきています。
喰わせないことにはどこにエサがあるか情報を持ち帰らないわけで…
殺すに殺せないのがジレンマです。
既に大引き3本と束柱がスカスカにやられてしまったので、
どのタイミングで大引きを交換するか思案のしどころです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:32:37 ID:???
とりあえず目にとまる範疇のシロアリは、それ用の殺虫スプレー等で早急に始末したほうがいいと思いますよ。
この時期の食害は1〜2週間であっという間に広がりますから。

私も素人ですが、
 まずは木材の食害部分を全部引きはがす
 殺虫剤をまんべんなくスプレーする
 木材用防腐防虫剤をたっぷり染みこます
 土壌改良材を散布する
といった方法をとっています。
その後の再食害防止としてシロアリハンターを利用しているので、その効果の程を知りたかったのです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:36:03 ID:???
気が動転して始めに食害部分にはスプレーしてしまったのですが、
土に束石を載せただけの古い家屋なので、
蟻道が土壌中にも伸びていていたのでそこに仕掛けたのですが、
その周りに忌避剤を撒いても、
その外からどこに伸びるのかはわからないので、
難しさを感じています。
頃合いを見て、また経過報告してみたいと思います。


353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:32:03 ID:???
>その周りに忌避剤を撒いても、

忌避剤は基礎に沿って撒くものですよ。=シロアリに来てもらっては困る場所ですね。
これで新たな食害はしばらく防げます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:28:06 ID:AT6zjv7r
もちろん、基礎周りにも撒きました。
でもシロアリって土壌性だから深く潜られたら意味ないのがきついです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:22:01 ID:???
根絶は難しいのかもしれませんが、毒餌を定期的に仕掛けることによって住居に侵入することを防げるのであれば、大いに利用価値がありますね。

数年ごとに床下引っぺがしてメンテするのも大変ですから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:35:47 ID:C9ZdHY31
>>355
我が家は古い家屋ですが、
掘りごたつを外せば床下に潜れるのが不幸中の幸いでした。

シロアリハンター(以下シロハン)の経過報告ですが、
大引きに空けられた蟻道の出入り口に括り付けたシロハンが効いたのか、
その下の束柱に括り付けたシロハンの上に白蟻の死骸が数百単位で乗っかっていました。
束柱の蟻道は壊してスプレーを掛けていたので白蟻が嫌ったのか、
束柱のシロハンには新たな蟻道は形成されていませんでした。
土壌に伸びた蟻道に沿って置いたシロハンを持ち上げたら蟻土がくっついていて、
土の中から白蟻がのぞいていました。
食べてさえくれれば効果はあるようですが、
土壌中のコロニーの大きさが気になります。

357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:51:13 ID:???
庭に古いミカン箱を放置したら2週間程でものの見事にシロアリが巣食っていました。
で、これをひっくり返してしばらく於いたところ、黒蟻とカエルがきれいに掃除してくれました。カエルはあまり積極的ではなかったのですが、黒蟻は二日程掛けてすべてを持去ってしまいました。
黒蟻はシロアリの天敵のようです。黒蟻を大切にしましょう。

>土壌中のコロニーの大きさが気になります。
羽アリとなってどんどん分家しますから、何カ所もあるのではないでしょうか。たとえ今根絶出来ても、数年後には再び営巣するはずです。
定期的にメンテナンスする以外に、防止策はないようですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:11:01 ID:bVP/BSpv
>>357

>>定期的にメンテナンスする以外に、防止策はないようですね。

でしょうね。
書き込みはしていませんでしたが、
喰っている最中の大引き3本以外にも喰いつくされていたところを発見しました。
多分、そこから分かれたのでしょう。そこにも仕掛けておきましたが、
繁殖期の4〜5月頃には毎年床下に潜らないといけないと思いました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:48:52 ID:C1u/Lmm0
うちは子供と嫁が薬剤に敏感な体質なので
グラグラした熱湯をかけて白アリを皆殺しにしてるよ
家の食われてる部分にも地面にも満遍なく熱湯をかけて全て殺す

たまに自分にお湯がかかって火傷しそうになるけど仕方ない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:25:19 ID:???
>繁殖期の4〜5月頃には毎年床下に潜らないといけないと思いました。
これを避ける意味でも、毒餌の効果が興味あるところです。

またどの程度効果があるかわかりませんが、メンテナンスの難しい土台と柱には20ミリ程の穴を開け、そこから木材用防腐防虫剤を注入出来るように加工もしました。
20cc程を入れておくと一日ですべて染みこんでしまいますので、これを3〜4回繰返します。これで4〜5年は大丈夫かと勝手に思いこんでいます。

シックハウスに代表される人体への影響も考慮に入れなければなりませんが、まずは家が傾かないことが最優先です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:39:33 ID:???
あっ、忘れてた。

受売りで申訳ないけど、シロアリは寒い地方では土中に巣を作り、暖かい地方では地上(家の柱等)に巣を作る確率が高いらしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:35:03 ID:???
今日ラジオでやってたけど、乾材を好む外来シロアリが増えつつあるとのこと。

従来の、床下を点検し蟻道を見つけ、それなりの駆除をするといった方法が通用しなくなっているらしい。
突然天井裏の木材を食い荒されるといった被害に遭遇する。しかも食害の範囲が分散するため、駆除方法は一軒丸ごとカバーで被い、薬剤散布するしかないそうだ。

下だけではなく、上にも目を配らねばならぬとは・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:38:19 ID:???
自分の家で発見したら、周囲の家にもアリが居る
だから、自分の家だけ駆除しても、隣の家からまたやってくるそうな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:38:11 ID:???
家全体をクレオソート油漬けにしろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:01:23 ID:???
50年程前の古い倉庫
シロアリに食われまくってたんで、
柱の立ち上がり部分や、地面から50cm位の高さまでの木材部分に
廃油を塗りまくってやった。
以後、7年程立つがシロアリは居ない
倉庫だから良かったものの、半年くらいは油臭かったw
もし、火事になったら良く燃えるだろうなぁ orz
まぁ、木造ならどの道、燃えるんだろうけどw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:22:00 ID:TxBDfiTT
南国地方に住む者です。4月に今住む木造アパートに越してきました。6月に入り、白アリが部屋に50匹近く出てきました。隣は100匹単位で出てくるらしく、大家に相談したら、それくらい大丈夫だと。ほんとに大丈夫なんでしょうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:28:17 ID:RxU0qLQj
クロアリを飼育して彼らに食べてもらうしかない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:11:19 ID:???
>>361
アメリカカンザイシロアリ乙
369 ◆8ULQpmm8Wk :2010/08/20(金) 22:56:48 ID:???
業者は高い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:18:43 ID:???
うちは築50年ぐらいだが、なんと神棚の後ろの梁がやられた。

神棚に置いてあった安物の木の置物に付いてたようで、そこから梁に
移り、両側に50cmぐらい食われた。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:24:01 ID:???
木工用ボンド薄めて流してもいいですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:29:19.69 ID:???
代表者 佐々木ベジ ってw


373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:28:08.15 ID:EEUFe8HJ

偽善者佐々木ベジ
374名無しの権兵衛さん:2011/06/03(金) 09:27:41.48 ID:szVc3yJU
自分は温暖な西日本住まいだからシロアリの食害は年中活発と思える。
奴らについて散々ネットで調べ基本として床下だけならDIYでも何とか対処
できる感じがあり現在は床下を点検中だ。
結論として連中は化学品でも固体には強いが液体には弱い事は間違いなく、
前の住まいではエンジンオイルの廃油を使った事もあるが現時点ではまだ試し
てないが興味があれば自己責任で行なうのは自由だ。
なお前提として絶対条件だが絶対に引火しない事と無臭である事で、これは
家族全員の前で行なう必要がある。
順不同でいいが、古いアルミボールにサンポール(トイレ洗浄液)台所用
洗剤(液体と粉末)洗濯用洗剤(同)台所用トイレハイター(液体)最後に
ワックスとグリスを混ぜる。
初めから匂いを嗅ぎライターで充分に点火して無臭・発火しない事を絶対に
確認すべきで何しろ我々は業者に対抗して化学液体を調合する以上、充分に
慎重であらねばならない。
375 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 21:29:17.57 ID:???
で?
どうしろと?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:50:15.58 ID:???
失敗したな…
2回に床下点検口を新たに作ったんだけど、木くずを大量に出した。
先に1階の一部天井を静かに抜いておけばシロアリチェックもできたのに。
377名無しの権兵衛さん:2011/06/04(土) 05:42:57.88 ID:M/SK1u3m
前の自宅で浴室にシロアリが顔を覗かせた事があり廃エンジンオイルをかけた
所メタメタになったので味をしめてサンポールや液体セッケンもぶっかけた事
が原体験となっている。
地元の防蟻業者によると奴等は柱や板材の接続部を主として食害するので水の
ような液体では問題があり従ってワックスやグリスも混ぜて粘度を強くすれば
滞留効果も期待できて長期間有効だろうとの前提から考慮したがサンポールも
混ぜればより効果があると思うが「混ぜるな危険」の表示を守るべきは言う
までもない。
何しろ連中はセメントも炭も食害する始末に負えない難物でベタ基礎は効果が
ない。
378名無しの権兵衛さん:2011/06/18(土) 12:25:00.42 ID:RrWKBsHq
始めに374で間違った個所を訂正してお詫びする。
台所用トイレハイターなど全くのデタラメで台所用ハイターが正確だ。
これは塩素系とアルカリ系があり混ぜると非常に激しい化学反応を起すから
絶対に単独で使用すべきだ。
377の間違いはサンポールには「混ぜるな危険」などの表示はなかった事だ。
ベタ基礎は不動沈下と床下浸水防止効果しかなくシロアリ防止効果などない。
最近のクレオソートには臭気がないそうだが念入りに女子供に確認して貰うの
が正しく男性はタバコや酒で嗅覚がバカになっているからアテにならない。


379名無しの権兵衛さん:2011/06/20(月) 09:35:05.56 ID:+a5tS3tC
床下点検で重要な事は田舎では新築住宅でも床下地盤と外部地盤が同じ高さの
場合が多いが絶対に間違いで理想的には床下地盤は外部地盤より20cm高くす
べきで最低でも10cmは高くありたい。
「うちは床下浸水など絶対にないから関係ない」と言ってもすぐ近くの通りに
大きな水道管があって破裂した場合に床下に流れ込む場合もある。
床下の土砂が足りない場合はリフォーム業者に運んで貰うしかないが土砂は
土と砂が混じっているから土だけを運び込んで貰うようにすれば土砂では
床下に水が流れ込んだ場合に排水は容易ではなくなり土なら表面だけを排水
すればよい。
その為には土を硬く水で練って表面をコテで仕上げておくのが望ましい。
380名無しの権兵衛さん:2011/06/21(火) 15:30:12.21 ID:L/JgqlcD
念入りに言うとセメントと土を混ぜて硬く水で練るとモルタル状になるので
単に土を練るより格段に硬くなりベタ基礎でない場合はここまでが限度だ。
防腐剤は単独で使うにせよ重要な事は基礎土台の下側を中心に塗布すべきだ。
オリジナルな防腐・蟻剤を使う場合は基礎土台に接続金具等を全て打ち込み
終えてから施工すべきで最終・最後の施工であるのが正しく仮に床下断熱材を
敷く予定があるにも関わらず後で気が付いたのでは全くバカの知恵にすぎない。
381名無しの権兵衛さん:2011/06/22(水) 09:29:31.45 ID:q0AMHdti
床下断熱材を敷く場合はフォームポリスチレンは絶対に不可だ。
早い話が全くのトロ箱で自分は三崎の海岸でこのカケラを燃やした事
があるが盛大に燃えるどころか有毒ガスを出すので一息吸っただけで
グラッとなった経験がある。
グラスウールやロックウールにすべきで防湿紙を張って根太の間に
厚さ3ミリの耐水合板を張る。
これを充分な密度で敷けばズリ落ちる事などないし及第だ。
382名無しの権兵衛さん:2011/06/22(水) 19:47:05.09 ID:q0AMHdti
念入りに言えばGWもシロアリに食われるし自分は究極の断熱材はセルロース
・ファイバーだと思う。
これは古新聞等を粉末状にした製品でホウ酸成分を含んでおりこれがシロアリ
に有効だそうだが、専門業者に現場施工で吹き付けて貰う必要がある。
これの便利な点は既存のコンセント等を全くそのままで吹き付けられる事だ。
新築住宅の防腐剤に液体の炭があるそうだが奴等に何処まで有効かは不明で
防蟻業者が5年しか有効期間を謳えないのも液体が5年経過すれば半液体と
言うか半固体状になるからだと自分は思っているが我々の立場としては建物
が存続する限り有効でないと困るのでそれなりの苦労がある訳だ。
383名無しの権兵衛さん:2011/06/23(木) 20:57:15.18 ID:AY5GMwEP
どうせ床下点検を行うなら耐震補強を主体にこれの付随効果として防蟻を意図
すべきだ。
自分にとって前の自宅は小さかったのでかなり容易だったが帰郷後の自宅は
ずっと広いので大変だが耐震は現代のトレンドだから必ず実施する。
念の為に2F天井裏も行えば更に効果的だ。
DIYでこれ以上は個々人の能力にも依るが基本的に無理だと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:22:29.76 ID:SfraT9dE
うちはヤフオクで落札して塗ったね。
年2回潜ってるが被害なし
385名無しの権兵衛さん:2011/06/26(日) 18:12:18.77 ID:NNzlz+t1
これなら全く上等で384さんはDIYであろうと床下の耐震補強も充分に
行っていると思われ384さんの床下は幸せな限りだ。
シロアリの被害のみではなく構造材はキクイムシや木材腐朽菌もあるが
年に2回も潜っているなら何の問題もないと思う。
386名無しの権兵衛さん:2011/06/29(水) 18:57:05.32 ID:NHsabxcY
自分は既に2カ月ほども床下に潜り込んでいるが今だに外部地盤より10cm
高くする目途も充分ではないザマだが自宅はそんなに広いという程でもない
のに床下たるや想像以上に広い。
それでも384さんのように年2回も潜れないので必要以上にバカ丁寧に行って
いるし、何しろ皆に言い出した手前からも嫌が応でもやらざるを得ない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:35:48.23 ID:???
学生のころ建ててもらった離れに住んでるけど、シロアリが出てがくぜんとなった
でもこの数年いなくなってしまった
思うにアルゼンチンアリに負けたのではないかと
落ちた果実や動物の死骸などに群がってる様子は日本のアリとは違うなにかこう・・・
388名無しの権兵衛さん:2011/07/06(水) 17:25:42.20 ID:BuQxRIlC
離れ住まいとは387さんは多分地方在住かと思うが提案したい事がある。
ご両親は当然母屋住まいだと思うが、ひとつお二人に床下点検を行いたい旨を
提案してはどうか。
お二人としては感謝するとか喜ぶ以前に「昨日までヨチヨチ歩きだった息子が
こんなに逞しく育って呉れたとは、・」と驚かれると思う。
写真に撮ってお二人に確認してもらいDIYでの床下の耐震施工もプレゼント
すれば「私達の自慢の息子です」と言われる羽目になりそうだ。
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 20:10:07.27 ID:???
霞ヶ関の話かと思った
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:52:20.47 ID:jVe4kt2C
その都度殺虫剤、柱の食われた穴中心に吹き付けるだけではだめなんかなーー
女王がいるんでまたでてくる?

occulthouseの1シーンみたいに連中たちで壁が黒くなってた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:53:33.29 ID:jVe4kt2C
だめだこりゃ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:00:48.92 ID:???
シロアリの天敵クロアリを飼えば良い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:24:08.65 ID:Bp1c/eKx
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:14:47.33 ID:lTTg7W53
お前シロアリ食べるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:16:34.89 ID:lTTg7W53
食べるよ、だってかわいそうだろ   うまっ!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:17:34.20 ID:???
何を馬鹿な
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:20:47.80 ID:???
wwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:38:44.15 ID:???
この時期新聞の折り込みチラシに白アリ駆除の広告がはさまれてるけど
見てるだけでも気持ち悪い
写真でさえ触りたくないのにこんなの入れないでほしい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
白アリってどのくらい移動する?
隣の家に白アリ出たらこっちもやばい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:55:46.18 ID:tFf/RVaR
リフォーム屋に家の点検をしてもらったら、床下に白アリの形跡があると
言われた。今はほとんどいないらしが過去はいたから、防蟻処理をした方が良いと。
これって、素人でもできますか?
実は、指摘された部分は、数年前に私がDIYで床を張り替えた部分なんです。
ちょっとショックです。但し、白アリの形跡があるのは新しい木材ではなく、
もともとあった古い骨格部分のようですが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:06:07.89 ID:???
キンチョーのシロアリフォームとかどうなんでしょ。
忌避剤ではなくて、直接吹き掛ける遅効性の毒剤タイプっぽい。
これとベイトを組み合わせてやってみるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:18:52.04 ID:???
蟻道を崩して白蟻だけを食べて一帯を食い尽くしたら自滅する黒蟻とか
巣穴や蟻道にも入り込む床下用バルサンとか
白蟻に食われた柱を補強する充填剤とか
人類の叡知を集めてどうにかならんもんかね。

宇宙にいく時代だってのに
「床下を高くしてベタ基礎にして定期的に点検しましょう」とか
本気だせよ人類、と。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:22:40.04 ID:???
>>402
全く意味ない。
シロアリは行動範囲がかなり狭いからベイトはするだけ無駄。
直接噴射はそれこそ生体に直接かけた分しか効果なし。
駆除という観点でみればやるだけ無駄
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:53:34.95 ID:???
シロアリは大工さんの強い味方です
シロアリさんのおかげで仕事がもらえます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:31:44.72 ID:ifSkK7lQ
築60年を越える和小屋組みの住宅です。4年前に、8畳の和室の床下をDIYで改修しました。
束、大引き、根太、床板を全部取っ替えました。
それらがボロボロだったんで、おそらく白アリでやられたんだと思います。
原因は、床下の通気口を(雨が流れ込むので亡父が)すべてふさいだためかと思われます。
通気口は全部開け、雨が流れ込まないように通気口の形状並びに周囲の土地の勾配を調整しました。

ところが、先日リフォーム屋がチェックしにきて床下に潜ったところ、周囲の古材の部分にはまだ
白アリがいるそうです(羽アリの死がいも見せてくれた)。また、私がDIYで設置した新しい木材も、
含水率がやや高いそうです。それが本当だとして、

これ以上被害が増大しない対策はありますか? 殺虫剤みたいなのを
床下にまけば良いですか? 床下換気については、また別途検討します。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:07:04.43 ID:igEvjfsY
揚げ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:39:23.87 ID:igsRrW63
あげ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:09:41.87 ID:???
716 925 438
328 714 956
594 386 127

 79 56   43
 53 47   69
642 893 715

237 648 591
485 139 672
961 257 384
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:04:11.14 ID:???
>>403
テレビで軍隊アリを送り込んで追い出してたね。
白蟻より黒い絨毯のが恐ろしいわ。
殺菌灯設置すれば低コストで簡単に全滅出来るはずだけどね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:16:43.26 ID:7YKEQF+e
土中に巣をつくる→北陸地方
庭のガーデンで使っている枕木がシロアリにやられた
ハウスメーカーさんは○○万円で家の周囲に30cm間隔で薬剤を注入するという。
家は築9年。基礎はべた基礎で床下空間は無い。床暖房になつている。
412名無しさん@お腹いっぱい。
台所にヒメアリ?がたくさん出てきた。備え付けの棚の隙間を通って床下から、来てるよう。羽ありもでてきてきもちわるい。とりあえずベイト剤を置いてみた。