《材料》 どこに売ってんの,それ 《DIY》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
お願い,小売してるお店を教えてチョ。
できれば,ネット通販で。

1.防水ジッパー
2.ビーズクッションの中身(低発泡ビーズ)
3.ポリザラシ(ガラスのコーティング)
4.液体フッ素(200mlぐらいで)

ほかに,どこに売ってるのか知りたいものがあれば俺も探すよ。できれば面白いやつね。
「こんな用途に使いたいんだけど」はめんどくさいので,材料名か商品名でお願いね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:22 ID:R5am0ZQM
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 15:00 ID:???
どこ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:49 ID:Tf6AOFq0
次亜塩素酸ナトリウム(6〜12%食品添加物合成殺菌料)<食品添加物使用なら品名が漂白剤でもOK
 なるべくホームセンター系で、首都圏で置いているところを。要領は4〜5キロが最適
51です。:03/06/09 23:23 ID:cP9V5uWX
>4
調べたところ,オーヤラックス製ピューラックス(6〜10%)の名で
薬局で売っているらしいですが,ご存知でしたか。
また,ハイター,ブリーチ,ミルトンの製品名でもあるようです。
www.vega-net.co.jp/asp/neobo/view.asp?Genre=%8A%E9%8B%C6
の中の鈴木 商会が取り扱ってるようですよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 07:56 ID:dOi4oL9K
サリンでもつくんのか?
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:41 ID:LHqdfGoe
>>6
普通はカビやしみ取り(漂白)、殺菌、手につけてヌルヌルを楽しむ位しか(w
食品添加物使用に拘るのが良くわからないが、、、食べ物に添加するのはOKだっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:13 ID:???
>>8カット野菜を店頭に出す前に使っているそうな。
出店直後は確かに殺菌されているが、野菜が本来持っている抗菌力をも奪って
しまうため、日保ちは帰って悪くなる。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
111です。:03/06/11 00:10 ID:HHRYQ9cx
>>8
>>9
次亜塩素酸ナトリウムって結構有名なんですね。
知りませんでした。園芸関係のDIYとかで使えそう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:50 ID:ynPb1+Yl
液体フッ素?
ルミフロンみたいなフッソ樹脂って事?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:35 ID:Wj2F+gbE
>>1
 液体フッ素って毒劇にかかるんじゃなかったっけ?通販は厳しかろう。
 防水ファスナーは潜水用のドライスーツもしくはセミドライスーツを製作して
いるところに相談するとよいかも。ただし、長さは50cm〜160cm限定だと思うけど。
 
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:11 ID:BIVBkToI
次亜塩素酸ナトリウムは大浴場とか温泉とかでも使ってる。

湯に添加したり洗い場に撒いたり…
昔母親がリゾートマンションの管理人してたときによくつかってた。

ちょっと水で割って噴霧器に入れてコンクリに撒いて
カビやらコケやらを退治するのも良い
15ジョン:03/06/15 21:35 ID:j/8tVHWL
>>1
液体フッ素??
フッ素の臨界温度は144度Kだから常温では気体です。
反応性もとても強いので、素人の方が扱えるものではないと思うけど。

多分ガラスを腐食させて擦りガラスを作るとかの
用途ではないのでしょうか?
だとすれば、フッ化水素酸が使えますが、これとても
あまり手を出さない方が良いと思います。
すりガラスなら,他にも方法がありますからね。

もっとも>>1さんは 用途については全く触れられていないので
ピンぼけのカキコかもしれませんが・・・・
16ジョン:03/06/16 23:31 ID:???
>>1
> 2.ビーズクッションの中身(低発泡ビーズ)
は手芸店にあるよ。量にもよるけど、大した量でなければ
製造元に「こういう使い方してみたいのだけど、
材料提供してくれないだろうか?」と言葉巧みに相談すれば
無料で手に入る事もある。私は10リットルほど頂いた。
そういえば、シリコンオイルとか、シリコン樹脂系の撥水材
とか随分と只で貰ってるなあ。買うと高いし丁寧に相談すると
頂ける事多いよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 05:26 ID:tbp5l+sM
フッ化水素酸は、素人は絶対に手を出してはいけません。
 数%の水溶液であっても、万が一、皮膚に付着すると、その痛みは
数ヶ月持続しますし跡が残ります。
 付着部位が広ければ、命の危険があります。
 最低限の装備として、保護メガネあるいは保護面、マスク、ゴム手袋
(専用のもの)、エプロン、ドラフト、中和剤が必要です。
 フッ素は常温では気体ですが、大気中に放出すると、水分を吸収して
フッ酸になります。専用の除害装置があるところでないと、使用できません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:46 ID:/Gi3c02K
>>17
弗素ほど恐ろしい元素は無いよ。
弗素発見までの化学の歴史で、何人の有能な化学者が
弗素を単離しようとして命を落としたことか。
191です。:03/06/18 00:29 ID:tbhOuDw7
>>15,17,18
ごめんなさい,「ちょっとどんなもんだかほしいなぁ」と思ってたんだけど,
フッ素って怖いのね。
スノーボードのワックスの流行に液体フッ素があると聞いた覚えがあったので,
ちょっと気になってたんですけど(どのくらいツルツルするのか)。
>>14
次亜塩素酸ナトリウムは用途広いですね,家庭に1本常備しよう!!
次亜塩素酸ナトリウムだけでスレ立ちそうです。
>>13,16
なかなか商品としておいてあるところが近くにないんですが,
材料探しはあるところから,分けてもらうのがやっぱり一番ですかね。
レジに盛っていく気軽さと比べると,
防水ファスナー分けてほしいんですが?とか,
ビーズをダンボール5箱につめてほしいんですが?って言い辛いんですよ。
201です。:03/06/18 00:32 ID:tbhOuDw7
「盛っていく」は「持って行く」です。ミスちゃいました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 06:41 ID:MvWykL6U
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?sid=1055885891694&port=33311&req=PRODUCT&code=124030100
みたいな机が欲しいのですが、高すぎるので自作しようかと思ってます。
これの足に使われているようなL字型の等間隔に穴が開いているスチールの
棒はどこかに売っているでしょうか?
検索してみましたが発見できませんでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:05 ID:KDz37Ltu
>>19
ワックスの弗素は、弗素樹脂の一種ね。無機弗素じゃありません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:38 ID:dFiHotJe
>20
ホームセンターのイレクターが置いてあるコーナー近くにあるんじゃないかな?
どの位のサイズを考えているかによるけど、
自分ならステンの角パイプにドリルで穴を開けて作るな。
2413:03/06/18 20:41 ID:ksGqndO1
 フッ素配合のワックス使っていますよん。ボード用のワンタッチ製品だけど、
スキーヤーですので、スキー板に。
 滑りは・・・・あまりわからん。
 でも、モチはいいですよ。雪質と滑走距離にもよるけど、標高差4000m位は桶
って感じですね。値段だけのことはあるかな?
 板のメンテも立派なDIYですよね。ものすごく奥が深い。あまり凝っても足前が
イマイチだから差が出ないのが悲しいが。w

 ドライやウエットスーツを作っている人って昔ながらの職人気質の方が多いから
一見取っつきにくいけど、きちんと目的を持った人の要望には快く応じてくれる。
心配せずにタウンページで近所のお店を見つけて、あたってみなはれ。
 
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:25 ID:HccWT3xp
>>19
そんな用途ならフッ素樹脂が主成分?だと思う、自動車用品(に入るのか?)店で扱って所で
マイクロロンなんてのを買って見るのが良いのかもね?
(ただ専用品ならハズレは少ない、合えて苦難の道を逝く?)
フッ化水素が毒、フッ化ナトリウムは毎日歯磨でお口の中に・・・(無いのもあるが)
紛らわしいとは思います。。。まあ、どんな物でも嘗めず、怖がらず、今は事前に調べるのも
簡単になったんだしね、、、
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:15 ID:gXzemZwS
>>21
オレもそれ作ろうと思ってた。しかしアングル材のいいのが
見つからなくて断念中。ステンのアングルはボール盤が無いと
穴あけ辛そうだし。でも本物なんて鉄+ユニクロだろ?見たところ。
あの値段はボリ過ぎだね。儲け過ぎだハーマンミラー!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:27 ID:qR2kYrKK
>>25
マイクロロンで思い出したけど、昔オートメカニックって雑誌を読んでたら
通信販売の広告にフッ素だかテフロンだかの粉末そのもので売ってるのみたよ。
エンジンオイルに混ぜるとマイクロロンみたいな効果があるって。
スキーワックスに溶かしても使えるかも、今でも売ってるかは不明。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:07 ID:6sn6ThJq
>>25 >>27
フロロンとフロロン2いう商品名で今も売っています。

フロロンとフロロン2のセットで1万円だったと思います。
29車乞 食并:03/06/19 19:19 ID:???
>>28
マイクロフロンとマイクロセラじゃなかったっけ?
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:44 ID:9fEIZyJX
>>21
そうなんですよ…まあ基本的にはデザイナー料だから仕方ないとは思うんですが、
見るからに作れそうなところが購買意欲を削ぎますね。

昔某雑誌にそっくりに作ってた人がいたのですが、アングルどこで買ったのですかね。
私も穴あけとかの設備や道具はないので、根気よく探すしかないですかね。
32名無しさん@お腹いっぱい?:03/06/20 22:23 ID:+jsTLoOy
┌──────┐_
│⊂⊃⊂⊃⊂⊃│/
└──────┘
┌──────┐
│∩ ∩ ∩ ∩│_
│∪ ∪ ∪ ∪│/
└──────┘
↑こんな感じのが少し離れたとこにあるHCでうってた。
上が一辺3cm、下が4cm。色はそれぞれに白と黒で何種類か長さがあった。
確か1.8mで4cmのが980円、3cmが580だか680だったか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 03:44 ID:YIq7R1LQ
>>29
マイクロフロンとマイクロセラはパワーハウスアクセルの製品です。
フロロンとフロロン2はもっと怪しげな会社が出していました。
日本潤滑剤センターとかいう名前だったと思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 04:19 ID:+rmB8AxC
モリブデンのモリスピードとかいうのもあったなぁ>添加剤

ところで、スピーカーの前面を覆っているサランネットというものを
自作スピーカーキャビネットに貼ってオサレにしたいんだけど
赤とか青のサランネット生地がどこで手にはいるかご存じの方いらっしゃいませんか?
351です。:03/06/22 00:27 ID:slPgqFkg
>>34
これ,違いますか?
http://www.icenter.co.jp/s-net.htm

スピーカーの前の布はサランネット言うんですね,へぇー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:14 ID:???
>>34
秋葉原ならコイズミ無線

http://www.koizumi-musen.co.jp/

キムラ無線

http://www.kimuramusen.co.jp/

に置いてあるよ。通販もできると思うけど、
いろんな色があるので在庫を見てから購入が吉。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:25 ID:xrL5HZvB
少しズレてるかもしれないけど、手作りの櫛の材料で、水牛の角。
3934:03/06/29 04:43 ID:4xnEMeFs
>>35-36
情報ありがとうございました。
昨日秋葉行って買ってきました〜!
選べるほどの色の種類はなかったけど
赤いネットが買えました。
というか色の種類があるのはサランネットではなくジャージネットでした。
見た感じでモロ音質に影響ありそうな生地だけど、DIYなので見た目重視!これでいいや。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:02 ID:Al7gjrhN
椅子の布(カバー)が破れてきたので張り替えたいんですが、
ジャンルが分かりません。
カーテンやじゅうたんのコーナーでしょうか?
それとも家具???

コーナン、東急ハンズ、ロフトあたりなら行けるところに住んでます。
大体の値段も分かりませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:51 ID:a0jcaDlI
ttp://www.e-kagu-net.com/ms.html

こういう感じのマガジンラックとかディスプレイラックを
自分で作りたいんだけど、これに必要なパーツや金具ってどんなのかな…
名前からしてよくわからないので探せないのです。ネットかホームセンターで
買いたいので、知ってる方がいらしたら是非教えてくだちい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:03 ID:GRWfoya4
>41
近くのドイトでは壁紙、カーテンの近くにおいてあったな。
見つからないときは店員に聞いちゃえ。
値段は1000円から1500円ぐらい。
4436:03/06/30 02:26 ID:???
>>39
何と、色が選べるのはサランじゃなかったんですか。
何回か買ってるのに、サランとジャージーがあるなんて知らなかった(恥

ともあれ、お役に立てて何よりでした。
451です。:03/06/30 02:57 ID:6nILd5EY
>>42

我が家にも,まったく同じ形状の本棚がありますが,
扉の両サイドに溝があり,扉の上端で終わっています。
そして,棚のほうからは金属の出っ張りで,
扉の両サイドを引っ掛けるて吊るす形で閉まっているのですが,
半年ほどで壊れました。
飾っている本の重みや,扉自体の重さで,開け閉めの度に引っかかりに疲労がたまるのでしょう。
http://www.sugatsune.co.jp/indxjp.htm
のラプコンシリーズぐらいを用いると丈夫にできそうですけど,別物になっちゃいますね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 03:15 ID:???
あ・あ・あ・テストです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 03:25 ID:oCltREce
缶バッジパーツ 31mm100個位、単価50エソ以下で小売してる所
教えてクラサイ!!
4841:03/06/30 11:19 ID:cWfmp20/
>>43
レスありがとうございます。
関西なのでドイトはないですが、カーテン売り場の近くでみつけてきまつ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:50 ID:zlZB9GMT
池の底に水中ライトを沈めてライトアップしたいんですが
いいライトありませんかね?

ネット上では1〜2万するのが数点見つかっただけで・・・
HC等で見かけた方、広く情報を募ります

50モナーファン:03/06/30 11:56 ID:+VJaFZZY
50とらせろゴルァ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:44 ID:of+OVnGN
コーナーテーブルを作りたいのですが、1600mm四方の板材を
売ってるところは無いですかね。東京都23区内であればうれしいです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:45 ID:1vCZqLsm
壁紙の上から塗れる塗壁の材料って売ってないですか。感じいいの。
しかも2m×3mくらい出来たらいいのですが、
小売してくれるトコロ、珪藻土とかのやつで、あまり分かってないのでスイマセン
ネットで売ってるトコロおしえてください、、、
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:08 ID:T2J/8uSN
厚さ1mmの段ボール板、どこでしょう...
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:36 ID:nbv+no+d
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057262160/l50
そこの>>1
名称不明に変わりないが(w、「パーティーグッズ」とかで無いかな?

重複スレだと思うから、誘導がてら。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/06 19:05 ID:+s0s5vt6
マルチゴメソ。
質問スレでスルーされたんでココで質問なんでつが…

ビームパイプって何?どこに売ってんの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:06 ID:???
>>56
車のドアとかとかにつかってるヤツか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:13 ID:cb/2jwOu
>>25
昔、フッ素ナトリウムとフッ化水素を取り違えてガキがあぼ〜んした
事故が在ったのだが、何故に歯医者にフッ化水素?と思ったら
歯科関連でフッ化水素を使うらしい…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0

ちなみに対人致死量は経口で1,5gらしいね!
いや〜ん耄碌!じゃねえや…猛毒だね。
5956:03/07/07 00:00 ID:???
> 車のドアとかとかにつかってるヤツか?
かどうかわからないんだけど
「両側ボルト付きパイプ」らしいんですよね…

↓のページに書いてるんだけど、
ホームセンター行ってもそんなモノ売ってないし
店員に聞いてもサパーリだし???
http://malta.ta.nu/html/seatbar.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:01 ID:???
>>55
誘導されてみました
パーティーグッズも調べたけど細すぎ、プラスチッキー過ぎで
イメージ違いました。でもthx
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 06:55 ID:TsVR9K7C
>>58
あったねぇ・・・子供が暴れるんで、母親に押さえてもらったり。。。被害者親族はやり切れん
だろうね。。。
廃車もフッ素塗り塗りなんて手間掛かる事やるんだから、積極的に虫歯予防の活動をしていた
と思うんだが。。。
確か疑問に思い、歯医者が自分にも塗って「ぐわっ!」→警察へ出頭したと思ったなぁ、、、
自分は医者でも何でもないが、ちょっとした不注意が高く付く事は、あるんだろうしね。。。
コワイコワイ・・・

>>60
あんなフサフサじゃないのか・・・リボンとかの仲間?なのかねぇ???
ぃや〜イメージ自体が良くわからないんだな。。。(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:52 ID:soj6nONe
すみません 教えてください
学校の運動会とかに使ってるテントに自分で文字を書くのですが。。
業者に頼むシルク印刷でなくて素人にもかけるインクまたはペンは
あるのでしょうか?
またペンキって失敗したら消せるのでしょうか。。
今は油性マジックで無理やり書いてるのですが。炎天下のなか長時間かかって
しまって。。。
おねがいします
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:35 ID:l24u6XCG
>>62
カッティングシートとか結構見栄えいいよ。テントに貼ると長持ちしないけど‥
(テント用のシートとかも在るし)
油性ペンキで書いてラッカーシンナーやなんかで消そうとするとテント自体が劣化して
びろびろになるよ〜テントの生地にもよるけど‥
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 05:11 ID:dofiumkj
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 05:36 ID:TlR2MKQb
このスレの>>77に神が現れますた
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:46 ID:QocJS1En
椅子の張替えに使う本革を安く手に入れたいのですがご存知の方おりませんでしょうか
いま使っているのはちなみに10cm×10cmで45円単価なのです
もっと安く手にはいるとうれしいのですが、、、、、
スレ違いならすみません
6968:03/07/09 17:54 ID:QocJS1En
だいたい1枚の大きさが220から300平方cmくらいあると十分足ります
どなたかご存知のかたいらっしゃたらよろしく願います 品質は並で十分です
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:14 ID:xuT7NE00
カテイの魔法見てて、壁紙の模様をコピーするシリコンってやつが
欲しくなったのですが、売ってるの見たことないので教えてください。
または代用できるものでもいいです。壁に貼り付けて型をとって
粘土っぽいパテにくっつけるというものです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:25 ID:NFgR+ppX
>70
粘土状シリコンというのが有って模型材料屋で売ってるけど、
それよりも「型想い」というのがいいぞ。硬質ゴム状の消しゴムみたいだけど、
お湯に入れるとフニャフニャになるのでブツに押しつけて冷えるまで待つべし。
これは各種樹脂や接着剤にくっつかないからそのまま型になる。
何度でも使えるからシリコンより経済的だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:41 ID:???
>>62
ビニールには塩ビ塗料を使わないと付かないよ。
塩ビ管組み立て家具というか、そういうの置いてるところなら
塩ビ用スプレー塗料ってのが置いてある。
無かったらビニローゼっていう缶入り塗料が有る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:47 ID:R7JYkpNV
>63
レスありがとうございます!
カッティングシートですか…高いのかなぁー
早速探しに行ってきます
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:50 ID:vcS142Kx
>73
ついでにSTIKAとかでPC出力で印刷イメージでカッティングすると
とーても簡単。
7570:03/07/09 23:06 ID:xuT7NE00
>71
どもありがとうございます!ハンズとか模型材料屋
で探してみます。「型想い」かわいいネーミング・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:45 ID:E0JKfuQg
ここに売ってる
http://aline-ltd.co.jp/index.html
77:名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:24 ID:SuzzxTYV
洗面化粧台についている蛍光管のカバー
(最近黄ばんできて光量が落ちた)を替えたいと思っています。

元のカバーは硬質なアクリルですが、形状は
長方形をかまぼこ状に半分丸めた形+台に取り付けるためのツメ
(…この説明でわかります?)と単純なので
柔らかい曲がる素材で代用できると思うのですが
*耐熱性 *透過性 *耐水性
を満たした素材ってどんなものがありますでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです
7877:03/07/10 11:27 ID:???
すみません、少し書き間違いが…
>長方形をかまぼこ状に → 長方形の板をかまぼこ状に
>*透過性 → *光透過性
です。よろしくおねがいします
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 17:35 ID:???
>>77
やっぱアクリルかね。

ステンドグラスも理屈の上じゃ可能だけど落ちたらあぶないから×
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83打つ手名無しさん:03/07/10 23:09 ID:MXDt3K6a
以前、家具板でも書きこんだんですけど
あまり動きがないのでこちらにも書かせていただきます。

以前、インテリア雑誌で木製のドラムリールを使用した
ダイニングテーブルとかカウンターを扱ってる店があったのですが
現在取り扱いはないそうなんです。

どなたか、ドラムリールを使用した家具を販売してるお店か
ドラムリール単体を売ってるようなところご存知の方いらっしゃいませんか?
84アクリル屋:03/07/10 23:27 ID:QNBEIcFX
>>81
アクリルは割れるし伸びるよ。蛍光灯の熱、紫外線で劣化するし‥
塩ビとかなら曲がるけど割れないよ。(曇るし曲がるけど‥)
ちょっと高め(値段が)になってもよければポリカがいいかなぁ、
けっこう厚板でも熱加工なしでよく曲がる上劣化が少ない。
でも熱や紫外線などでの劣化は樹脂系の運命、ステンドグラス 
に飛散防止フィルム貼っとくのが意外といいかも。
85打つ手名無しさん:03/07/12 00:06 ID:nchykvVR
自作でウッドっぽいペーパーのようなものを使って
照明を作りたいのですが
ウッドっぽい紙ではない照明に使えるような素材のものって
何処かに売ってませんかねぇ?(プリント可)
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:48 ID:???
1 名前: 1 投稿日: 03/07/04 04:56 ID:UnkhKvhY
DIYショップとか行っても見ないような
名前も知らない素材欲しい時って無い?
商品として存在しないならその入手法とかも聞きたいです。
2 名前: 1 投稿日: 03/07/04 05:05 ID:UnkhKvhY
自分は今、
よくライブとかプロモVIDEOとか映画とかでキャバレーのステージの
バックに垂れ下がってる銀のキラキラしたテープみたいな物を探してます。
なんかレーヨンの布みたいにある程度重さがある様な・・・
一応『銀テープ』『メタリックフィルム』で検索したのですが
微妙に違うんです。分かる人いますか?
3 名前: 何でも屋 投稿日: 03/07/04 05:40 ID:IyOLrTxW
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055128592/l50  
6 名前: 車乞 食并 [sage] 投稿日: 03/07/04 23:51 ID:???
稲の鳥避け(笑)
7 名前: ◆DIYX1/NUEA [sage] 投稿日: 03/07/05 23:51 ID:???
《材料》 どこに売ってんの,それ 《DIY》
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055128592/l50
既設スレ。重複かと。
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/07/06 17:14 ID:1ljiPfmo
>>1
防雀テープで検索汁。
新着レス 2003/07/07(月) 23:47
10 名前: 1 [sage] 投稿日: 03/07/07 01:50 ID:???
げげ、重複っぽい。カキコ少ないし。
>>9 ありがとう。でもこれどこで買うの? 農協?(^^
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/07/07 02:12 ID:???
いい味出てる古材、中古材木みたいなのって
売ってるとこある?
8777:03/07/12 13:02 ID:???
レスありがとうございます>>81 >>84
ステンドグラスですか、良さげだなぁ。でも私の技量には大変かも…
曲がった形で硬化しなくても、薄くてしなる素材なら
ツメで止めれば曲げた状態を維持しておけそうなので
ランプシェード等が作れる和紙風の紙(ハンズで見た記憶が)
なども考えたのですが、水分があっちゃダメですもんね。

とりあえず劣化したらまた取り替えればいいやというスタンスで
塩ビかポリカ(ってポリカーボネートですよね?)でやってみようと思います
早速ホームセンター行って来ねば。ありがとうございました!
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:59 ID:NQhEOPHK
ほしゅ
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 18:54 ID:???
良スレなので保守しときます
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:54 ID:hgrlDz+M
地震が来ても大丈夫なように,スピーカーをひもでゆるく固定しておきたいのです。
できるだけ目立たないような細く,かつ張力のあるひもって売っているものなので
しょうか。
なければ釣り糸かなと考えているのですが。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:07 ID:LomazbNG
>>93
ブラックベクトラン 直径1.5ミリ 破断強度:400kg\90/m
ブラックベクトラン 直径2.5ミリ 破断強度:800kg\250/m

合成繊維 ベクトラン100%で出来た、芯だけのロープです。
ヨットのメインセイルを上げ、支えることのできる強度があるロープです。

ttp://www.kai-you.com/rope01.htm

97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 10:41 ID:PPrnjFnz
車屋なんかでオイル交換に使うオイルチェンジャーに付いてる
テフロン製(入り?)のチューブやスプレーボトルの中の白いチューブを
売ってるとこないですか?
それらテフロン製品がくっつく接着剤もあれば教えて下さいまし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 10:55 ID:oBKfiIvU
>>98
普通に売ってるシリコンホースじゃダメなの?
自動車部品で、そんなコストが高いホースを使ってる場所はないが
使用目的がわからないので、アドバイスしようがないな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 11:21 ID:???
オイルチェンジャーやスプレーの中の半透明の
プラチューブはフッ素樹脂ではありません。
あれはポリエチレンだと思います。
ポリエチレンやフッ素樹脂の接着は、
難接着、瞬間接着剤でググって下さい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:11 ID:ptZK2+lA
白色LEDってホームセンターで売ってます?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:59 ID:???
LED懐中電灯が売ってます。
白色LED単品がHCで売っていることは少ないかも。データシートも必要だし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:28 ID:???
>>101
とりあえず秋月電気商会(だったっけ)ネットで検索しる!
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:26 ID:???
レンガの砂決めに使う珪砂ってどこに売ってるの?
当方香川県。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:39 ID:???
>>104
うちの近くにはホームセンターが5軒あるけど、そのうち4軒で扱ってる。
大体のHCに置いてあるんじゃないか?
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:51 ID:7haZSxTK
車内静音用にニードルフェルトを使いたいのですが、
どこに売ってますか?ホームセンター?布屋?

よろしくおねがいします
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:57 ID:???
>>107
ほかはよく知らないけど、秋葉原のキムラ無線で前に買ったよ。
多分コイズミ無線にもあると思う。

http://www.kimuramusen.co.jp/
http://www.koizumi-musen.co.jp/
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:13 ID:???
薄めの鉄板(会社の事務所とかにある灰色の金属製本棚くらいの厚さ)
探してるんですけど、ホームセンター行ったらなんかステンレスとかアルミとかで
めちゃくちゃ高いんです
大きさは30×100ぐらいでいいのですが・・無いのかなそんなの
どこでもありそうな気がしてたけど見つからない
112111:03/08/09 10:14 ID:???
30×100じゃなかった
300mm×1000mmでした・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:59 ID:???
カラートタンどうですか。ホームセンターにあります。
青色が多いです。屋根材(波板とか)の近くの棚に平積みしてあるはずです。
大きさはベニヤの定尺と同じ大きさです。
114山崎 渉:03/08/15 19:30 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:51 ID:3QlCZA0T
大阪府松原市近辺でアルミ板(40cm×30cm t=3mm)を売っているところはありますか?
ノートパソコンの放熱用に使いたいのです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:12 ID:mmpyYxRy
ガスレンジのついたてじゃダメかな
117名無しさん@お腹いっぱい:03/08/20 17:35 ID:???
ここで特に話題になるようなことでは
ないかもしれませんが、教えて下さい。

無垢木の素材を買うのに、都内でいい
お店をご存知でしょうか?

板、棒、いろいろあると思いますが・・

ハンズや、郊外DIYショップでは、大き
さは小さいものばかりだし、ちょっと値が
張りますよね。みなさんのお勧めショップ
を教えてくれれば嬉しいです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:04 ID:???
>>117
もくもく
http://www.mokumoku.co.jp/
は、自作スピーカー・マニアに厚く信頼されてる店です。
119名無しさん@お腹いっぱい:03/08/20 23:44 ID:???
>>118さん、サンクスです。

新木場なのですね。通販もあるようだし、
桐やゴムが買えるのは嬉しいです。

ちょうどベンチが欲しかったので、ここの
材料で検討してみます。ありがとーです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:40 ID:3AowYcMC
階段の壁面を利用して、一面本棚を作ろうと計画しています。

問題は棚板です。奥行きは15センチ程度で、幅は最低でも
1メートル、長いところだと2メートル程度のものを探しています。

出来れば「白色」でいわゆる「化粧板」?を通販で指しているの
ですが、化粧板を通販で扱っているところが見あたりません。

ご存じの方いたら教えてください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:07 ID:qWBLh9P0
>>117

大物や特殊な寸法、大量の購入なら
木材店に直接相談すると良いと思われ。

10×10×4mの木材を一本買って
「オヤジ、これ5×10の2本にしてくれ」って切って貰った・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:16 ID:???
10m*10m*4m・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:10 ID:mp6hshEc
エアコンの室外機を2段重ねにする鉄製のラックみたいなのは一般に売ってますか?
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:18 ID:CsHI8zK+
ダイニングテーブルの天板と脚を固定する金具を探してます。
どこかネット通販してるところとかないですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:08 ID:2rhU0zLf
>>123
 電材屋や空調資材扱ってる管材屋で買えるはず。
 HCでも時間ははかかるけど取れる。キャッチャー社製が一般的。
 あとはアングルで自作する。HCによって塗装の質や寸法が違うので注意。
127120:03/08/30 00:23 ID:XZVr+q79
やっぱり通販で化粧合板売っているところは無いですかねぇ。
探しているのですが、なかなか見あたりません・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:07 ID:???
>>127
自分で水性塗料で塗装したほうが速いのでは?
質のいい刷毛とかローラーでやればムラも無くきれいになりますよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:10 ID:???
化粧シートを貼るのじゃいかんのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:34 ID:???
>>127
東急ハンズはやってない?
あそこは店頭で販売している板材なら配送してくれたはずだけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:39 ID:N4nV4cQB
椅子やテレビ台などの足だけってどこか販売してくれるとこあるのでしょうか?
テレビ台を自作したいのですが、できたらキャスターつきのレトロな感じの足をつけたいなあと思って
探しているのですが。
(イームズのとかでもいいんだけど、ちょっと高いし・・・)
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:06 ID:???

このDIY板っていらない。人が来ないwww


133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 03:57 ID:5Eak8dPq
あげ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 08:53 ID:fTS7GyMX
書類入れの茶封筒をヒモで留める、あの「ボタン」と「ヒモ」のセットが
欲しいのです!

整理箱の蓋を留めるのに、あのボタンとヒモが必要なんだけど文房具屋とか
ホームセンタ回っても無かったんで。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:15 ID:???
真鍮のリベットと似たような素材でボタンの部分を作れば?

136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:16 ID:???
ああ、忘れた。
というか、封筒そのものを¥100ショップで買ってきてバラして使ったほうが
多分安いぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 11:14 ID:fTS7GyMX
やっぱ行き着く所100円ショップなんですかねー 確かに何でもあるしなー
138 ◆DIYX1/NUEA :03/09/04 13:08 ID:???
139 ◆DIYX1/NUEA :03/09/04 13:14 ID:???
>>125
楽天のノナカ金物店にきいてみよし。
140 ◆DIYX1/NUEA :03/09/04 13:16 ID:???
>>123
http://www.catcher.co.jp/
販売店は直接キャッチャーに問い合わせて見ては?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:51 ID:r++ijoig
>>134
それなら昔銀座の伊東屋(文房具屋)で
買った事ある。ボタンの裏がシールになってて
好きに使える。ちなみにボタンの色はグレーだった。
もう数年前の話だから今でもあるかわからんが問い合わせてみ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:55 ID:ImMOoelT
センスのいいかっこいいキャスター
台車用のでなく家具用の
どこに売ってる
みんなださい
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:20 ID:PEHV/2+/
火山岩 売ってくれるところ知りません?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:12 ID:???
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:04 ID:6wEueGpN
小屋裏収納をDIYしてみたいのですが,収納はしごってどこで買えるでしょう?
こんな感じの手動のやつ。↓
ttp://www.sekisuihouse.com/sig/sig2002/cl/2002-182bot/2002-182bot.html

あと,買うと説明書はあるんでしょうか?
ここはXXmmのXXXで留めろというようなことが書いてある紙。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:01 ID:???
>>145
はしごユニットは材木屋や建材屋で取り寄せてくれるけど
重すぎて一人では取り付けできませぬ。
例に出されてる物は木製で割と軽いようですが
よく使われる物は金属製で、3人がかりで取り付けます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:59 ID:b3TaytyP
収納はしごって作れそうじゃない???
ダンパーさえ解決できれば?

思い切って電動もいいかと。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:23 ID:1+5FtDP2
【探してください】
以前窓ガラスを磨くバイトをしていたとき
白い粉(研磨剤かな?)を雑巾に塗して
仕上げていたんです。
これ、窓の汚れとかスッキリ落ちる
優れものでした。DIYのお店に行っても
売ってなくて困っています。
どうしても欲しいので、
粉の名前とか、どこで売っているか
教えてください。
はぁ・・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:00 ID:vB2oEYjR
>148
多分GCパウダーダトオモウ 白だから#8000〜ぐらいから上
大工や工務店の人らが逝きそうな道具屋においてあるでしょう
150148:03/09/07 15:44 ID:1+5FtDP2
サンクスでございます
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:48 ID:YF7znbtB
>>146
なるほど建材屋さんですか。
じつは近所に「××建材」というところがあるのですが,
おいてあるのはコンクリートブロックとか土管のようなもの
ばっかりなので違うかなと思っていたのですが...
商品分野があるんでしょうね。電話してみます。

木製でも重いんですねぇ。確かに一人じゃ無理だ。
工務店に見積もりを頼んでみるか...
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:31 ID:+rMWDBhj
縄梯子なら安くて軽いが・・・・駄目?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:53 ID:/mgNwPtJ
http://www1.ocn.ne.jp/~runfor/heisei138.htm
こういうマットが安いとこ知りませんか?
ハンズは40*60cmで2200円ぐらいだと。
メータ1500円ぐらいで売ってるとこ知らないですか?
154143:03/09/08 13:10 ID:6v6LSA53
>>144さん
ありがとうございます。
しかし私は庭に設置したく考えております。
大きなものを希望してますが
小さくてもこんなに高いんですね・・・
考え直します。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:30 ID:???
ガラスに貼る透明タイプの防音フィルムってあります?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:59 ID:AWDUyW/c
ハトメはどこで売っているでしょうか?
内径20mm〜45mmくらいのが欲しいのですが、
ハンズなんぞでは12mmくらいまでしかないのです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:06 ID:???
>>148
ピカール・グラスターポリッシュが安価。
ピカールより高いけど\298位。大きさ同じ。
中身はちょっと薄いピカールという感じ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:23 ID:kcJbqzWY
カラーボックスとか呼ばれているチープな本棚みたいな棚が
ありますよね?
よく、商店街とかの家具屋さんで割りと安く売っているやつです。
色は結構、白、黒、グリーン、赤・・・などポップな原色の合板を
つかっているやつなんですが、ああいう合板を色で選べて買える
ところ知りませんか?
よろしくおながいします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:59 ID:???
家の壁に扇風機用の100_穴空けたいんですが
どのような工具使えばできますか?

教えて下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:01 ID:???
あぐぅぇ
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:29 ID:vc/59BZZ
扇風機のために10センチの穴を開けるとは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:19 ID:???
>ああいう合板を色で選べて買える
ところ知りませんか?

カラーボックスのは紙貼りだけど?ベニアに紙が張ってある。
白なら普通に材木屋にあるよ。カラーのは無い。
カラーだとエールカラーってメーカーがいろんな色で出しているが
もっと高級だけど、紙っぽいのが良いのならだめだね。

とりあえず材木屋に電話でもいいから聞いてみな?大抵はサンプルおいてあるから
見せてもらいなよ〜。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:23 ID:???
>>159

家の壁がコンクリートなら、
貸し工具屋でホールコアなる代物を借りる。ハンマードリルとか電動工具も一緒に。
漏れの体験談だと、エアコン用に65ミリの穴をあけたんだけど、
ホールコアが穴の途中で引っかかったりしたら、ハンマードリルがグルンって回って
腕を捻ったり頭にぶつかったりするから要注意。
あと破砕されたコンクリの粉がすごいから。
164159:03/09/23 12:07 ID:???
>>161
ロスナイと言う三菱の換気空清機をヤフヲクで格安ゲッツしました。
んで電気施工屋さんに取り付け見積もりしてもらったら4万とか
ボリやがったんで、頭に来て自分で取り付ける事にしますた。

>>163
アドバイス有難d!
家の壁はコンクリートではなく普通の木造住宅です。ホールコアと
言う工具をググってみたら、ホールソーという穴あけ工具も見つけたん
ですが、ホールコアと違う物なのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:27 ID:op7kYPy/
換気扇をとりつけるということは、
穴のフチはカバーに隠れるわけで…

10センチの○を壁に書いて、
その線の上を何個もドリルであなをあけて、
穴と穴をつなげるように切っていけばいいと思われ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:34 ID:Dll/b0vH
ホールソーは木材用。径によっては100円ショップでも売ってるよ。
まぁ、100mmのは無いと思うけど。ホールコアはもっと硬い物用。
165の言うとおり穴の周辺はカバーで隠れるだろうから、
もし内壁が石膏ボードならドライバーでホジホジしてカッターで
グリグリするだけでも何とかなる。

ところで外壁はどんな感じ?
167159:03/09/23 14:42 ID:???
>>165
その手があったか!!!!ってか、凄く面倒そうだな
一気にぱっくり丸穴を開けてやりたいでつ
>>166
またまたアドバイス有難d!内壁は石膏ボードで外壁は
・・・・これ何と言えばいいんだろう??石膏ボードを硬くした
物のようです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:22 ID:???
モルタル壁<外壁
ドリルで小さい穴を開けて繋げていくのがいいね。
ホールソーだとロスナイ。。それってエアコンと同じ口径を開けるのだと
思うのだが、ドリルが低回転型でないと切れないし、振り回されると
手首捻るよ。これで結構労災事故が多い。振り回されて捻挫ならいいが
脚立から落ちて死んでるのもいるよ。

木造なら筋交いが入っていると思う(2×4なら無い)のでそれを切らないように
コンセントの周辺もその上側も配線が通っているので切るとやっかいです。
169159:03/09/23 23:28 ID:???
>>168
レス有難う!

やっぱ、穴空けて繋げてくのが一番いいみたいですね。
それでシコシコ頑張ってみます!筋交いはホームセンターの特売で
買った壁裏レダー使ってみます。
みんな一杯レス有難う。色々と為になりました!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:50 ID:xJtY94rN
159さん
3日前にモルタル外壁に換気扇用の穴開けました。
もっともディスクグラインダーのセメントカット専用刃で20cm角の長方形だけど。

息してられないくらい目の前が真っ白に削りカスの細かい粒子が散りました。
生命の危険を感じて(ちょとオーバーw)作業を中断。

100円ショップの活性炭入り4層防塵マスクかってきて作業続けると凄く呼吸が楽でした。
参考になれば・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:08 ID:TZ20Uijb
ゴーグルもした方が良いよ。
目に入ると大変だよ、最悪眼科行きになる
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:38 ID:???
いやほんとに死にますよ。急性肺炎や塵肺に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
173159:03/09/24 20:52 ID:???
>>170-172
アドバイス有難うございます!!
念のため、水泳ゴーグルと防塵マスクも揃えて作業に取り掛かります。

あと質問なのですが、外壁のモルタル壁に
木工ドリル(電動ドライバー買った時に標準で付いてきた物)でグリグリしたんですけど
なかなか穴が空きませんでした、特殊なドリルビットがあるのでしょうか?
教えて下さい
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:46 ID:9rZ0QiN2
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:47 ID:???
↑クリックだけでマジやばい。ヤクザ経営↑
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:54 ID:???
だって去年まで金無し君が二年で350万だもん
    ~~~~          ~~~~
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:55 ID:???
>>173
木工ドリルはヤバいっすよ(;´Д`)
コンクリートドリルを使うべし
179159:03/09/25 23:34 ID:???
>>178
流石に木工ドリルじゃやばいんですね
アドバイス通りコンクリドリル買ってきます。
本当に皆アドバイスしてくれ有難う!本当に感謝してますm(__)m
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:45 ID:jfOxSrQB
車のフロントガラス磨きたいんだけど
ガラスの研磨剤って何処に売ってますか
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:55 ID:UCy8KIlX
宅配BOX
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:47 ID:???
>>177
借金の額かよ!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:25 ID:4ZBlkUHH
ファイバーテープってどこにあるの?
ずっと探してるのに見つからない!
184L@U ◆SxsFuZvPqs :03/10/08 21:10 ID:jZym8V8i
>>180
吉岡のカンナーズにあったよ。
800円くらいだった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:34 ID:pYBaBW4m
雨戸の保守部品ってどこに売ってるの?
最近、雨戸のの下のコロ(名称ワカリマセン)が割れているのか、雨戸がスムーズに動かないので交換をキボンヌ。
ちなみに、こちら奈良県で〜す。
ヨロピク。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:31 ID:LoaXR+7H
>>185
ホームセンターで、ふつーに売ってるが・・・・

そちらが、十津川とかだと遠いかもしれないが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:43 ID:pYBaBW4m
>>186
レス、サンクス。
コーナン、ジョイ朝、ベターライフへはスグに行けます。
雨戸はちなみに、鉄板でできたもので木製ではありません。
そのコロの正式な名前と、売場をキボンヌ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:17 ID:oFEoa5h1
家のガレージの扉は、跳ね上げ式とか言われているもので、
両側に直径3〜4センチ、長さ60センチほどのバネがついています。
このバネが錆びて来ていて交換したいのですが、
ホームセンターや金物屋に行っても見当たらず、取り寄せもできない
とのことで困っているのですが、どこで入手できるか、お教え下さい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:04 ID:???
>>188
でかいコイルバネかなんかでしょうか?
取り替えるバネは錆びない様にステンレスがおすすめです

http://www.tokaibane.com/
1個からでも作ってくれるみたい(Q&A参照)
とりあえず掲示板覗いて見たら?

http://www.dd.iij4u.or.jp/~suyama-h/
押しバネ引きバネ常時在庫たっぷり
188さんの為にあるようなバネ屋さんですね
190188:03/10/11 03:06 ID:XkUob4U/
>>189
どーも、有難うです。
掲示板でバネ屋さんに何でも気軽に聞けるようで
助かります。教えて頂いて、有難うございました。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:54 ID:AJe3EObu
ドアノブのシングルハンドタイプで、下に下げるタイプでなく
上に上げるタイプのものを探しています。
猫・子供対策です。
近所のホームセンターでは見かけなかったのです。
また、それよりもいいものがあるよ、という情報もございましたら
よろしくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:11 ID:X2ZFqG3i
>>174
今年の分と未来の分で350万
貯まるのか・・・。
ウラヤマスイ!?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:58 ID:???
>>193
もちつけ。貯まったのは借金だ。
195新米Iターン:03/10/12 22:31 ID:rajdkWQQ
村の集会の帰り道、車にはねられたばかりのアナグマ(ムジナ)の遺体をハケーン!
もって帰って解体し皮を剥いだのですが(肉は冷凍庫へ)ホームセンターや薬局買える
身近なもので皮なめしする方法はありませんか?

村人の若い人やIターン者には「あなたは村人以上に村人化している…」と驚かれ
年配の人に尋ねても「昔は親がやっているのを見たり手伝ったが、もう忘れた。」
と言う感じで誰も知らないようです。
ネイティブアメリカン方式の、煙でいぶす原始的な方法しかないのかなぁ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:19 ID:???
>>195
役に立たないかもしれないけど、こういうのはどうだろう。
ttp://www.macnet.or.jp/co/hk-ns/ns/book/g021.html
197 ◆DIYX1/NUEA :03/10/13 01:41 ID:kijGB0V2
198 ◆DIYX1/NUEA :03/10/13 01:59 ID:kijGB0V2
>>195
http://www.mitsuze.com/ATTEMPT.html
検索で引っかかったURL。
カレイの皮のお茶のタンニンなめしの方法。
199 ◆DIYX1/NUEA :03/10/13 02:03 ID:kijGB0V2
>>195
さらに検索で引っかかったURL
羊皮のみょうばんなめし
http://fukuoka.cool.ne.jp/baromett/hituzi/text008.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:34 ID:QYZuMvoK
はじめまして。
この度は、机の上がごちゃごちゃして来たので机の上を2段にし、
小物スペースをと考えています。

そこで思い浮かぶのが、机の端に万力みたいなものをかまして
ポールを立て、そこに2段目スペースを作ろうと思います。
が、この器具の名称及び売っている場所が解りません。
ふつうの量販店には結構足を運んだのですが発見できませんでした。
どなたか、売っている場所(できれば通販)をご存知の方
おられないでしょうか?

よくテーブルライトなどに使われている物です。
         _
        ◎ |
          |
机――――――=」 ←この部分
 ||   ||
 ||   ||
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:16 ID:???
>>200
ダイソーのミニ万力じゃダメかな?
そういう用途でも使えそうな気がするんだが。
202yuli:03/10/13 14:41 ID:QYZuMvoK
>>200
どうもです。
万力にポール部を自作設置する訳ですよね?
できればポールをつける部分もあればよいのですが
(ポールを刺す穴でもあいていれば・・・)
そんな都合の良い部品はあるのでしょうか?
それに近い出来合い品をかって作るしかないのですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:47 ID:???
>>200
Fクランプか、Cクランプでしょう。
細工するなら、Fクランプの方がやりやすい様に思う。
>>201の言われている○インーでどちらも売られているが、品数の多そうな所に行くべし。
ちなみにオレの入手したFクランプは、奥行き6cm間口部25cm。
Cクランプは、パイプ取付に苦労するカモネ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:57 ID:???
>>203の追加
FとかCは、形がFの字とCの字に似ているクランプだョ。
写真は、
ttp://koalan.hp.infoseek.co.jp/DIY/tool/tool2.htm
中程から少し下位にあり、クランプで検索すると早いョ。
取付は、束線バンドがラクチンです。
これも先程の所で色んな大きさがあるョ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:43 ID:???
OSB板ってホームセンターで売ってますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:32 ID:???
>>205
売ってるけどここに書き込む前にホームセンターに電話して聞いた方が早いんじゃ?
207201:03/10/13 23:58 ID:???
>>202
丸いポールの代わりに角柱を使うと
万力でもガッチリ締め込むことができると思うんだけど、
202さんの考えてるものとかなり違っちゃうかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:31 ID:9MHjxyrz
説明しずらいんだけど、テント生地やカバー生地に付けるボタンと
それを取付けるフレームに付けるボタンの相手ボルト。
リフトザドットというタイプのボタンらしい
ボルトの方はインチネジで頭に円柱があり先は丸い、途中にぐるりと溝が
きってあり、そこにボタンがかんで止まるみたい。リベットを大きくした感じ
ぼたんはぶ厚い五円玉みたい、真ん中の穴に円柱が入ってパチンと止まる。
カバーのボタン何個か抜けてるので直したい。見た感じ自分で直せそう。
ボルト一個抜いてホームセンターと手芸店行ってみたけど、ボルト見せたら
「そーゆうのは無い」と即答されました。
わかる人いましたら教えて下さい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:41 ID:mfVGGePZ
>>208
「リフトザドット」でググったら↓こんなの出ましたが。
サイズあいませんか?

ttp://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc128.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:59 ID:???
樹脂か金属の板で、パンチ穴が多数あいた低価格なモノが欲しいのですがなかなか見つからずに
困っています。一応東急ハンズにそういう樹脂板があるのですが、遠いのでなかなかいけません。
また、ホームセンターに金属でそういう板があるのですが、二千円近くするので手が出ません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:15 ID:???
>>210
パンチングメタルでググってみると通販があるかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:13 ID:WewgIPwt
>>210

211さんの書かれた通り「パンチングメタル」でも出てくるし、
「パンチングボード」でググっても色々有ります。

どれ位の大きさ、価格を希望してるのかわからないけど
結構いい値段するんだね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:40 ID:???
>>187
戸車って名前で、金物のコーナーにあるよ。
できれば、現物外してもっていったほうがいい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:54 ID:???
>>213
サンクス、
今日は雨なので、晴れたら早速取り外して、見に行ってきます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:43 ID:jG4o7poa
鉄棒ってどこに売ってます?
216210:03/10/14 23:47 ID:???
ttp://www.hazaiya.co.jp/index.html

ここでゲトすることにしました。
217208:03/10/16 00:29 ID:F7kLRMPn
>209
ありました、ありがとうございます。

218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:09 ID:???
鉄板探しています。
厚さは2.3mm、切り売り可能なところ教えてください!
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:19 ID:0keOAoB4
近所の鉄工所 まじでw
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:22 ID:???
鉄板は鋼材屋か鉄工所ですよ。タウンページで調べれ。どの街にもある。
当然切り売り量り売り。サイズを言えばその大きさに切ってくれる。
なにせ鉄は安くて重いから通販では売ってないんだよ。
鉄工所が恐いならジョイフル本田にはサブロクから各種大きさ
1.6から9mmまで各厚さで置いて有ったよ。さらに切れるかは不明。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:55 ID:twG+8GsP
10×10センチ、厚さ2〜3センチぐらいの、透明のアクリルかなんかの
ブロックがほしいのですが、近所のコーナンにはありません。
大阪か通販で売ってるとこしりませんか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:58 ID:???
>221
アクアウォールの薄いバージョンみたいなのかな・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:54 ID:iSINs+E+
真鍮のブロックで40ミリ×40ミリ位で、厚さが10ミリ前後物売ってるHP又は店をご存じないですか?
当方奈良なんですが、近所のベーターライフ等にはありませんでした。
よろしくお願いします
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:12 ID:???
都内で、缶スプレーの発泡ウレタン売ってるところありませんか?

以前初心者質問スレで質問して、
新宿ハンズで売ってると言われたんですがありませんでした。
ハンズの成型材コーナーはだんだん縮小されてるみたいなんで、
昔はあったのでしょうけど…
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:28 ID:MYvpMbDU
あがってなかった…
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:17 ID:???
>>224
前にユニディ狛江店で買ったよ。
227224:03/10/23 22:35 ID:???
>>226
ありがとうございます。
狛江ならそんなに遠くないので見に行ってみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:08 ID:IUEwFQ7z
自作の箱に、フリッパー扉をつけたいと思ってます。
フリッパー扉用のスライドレールを扱っているお店ってありませんか?
今日セキチューへ行ったら、普通のスライドレールはあるんだけど
フリッパーのは扱ってないと言われてしまいました。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:34 ID:8c9Gw6uS
わんぱくフリッパー
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:04 ID:2NAIQWVN
板厚3mmぐらいのMCナイロン欲しいんだけど
東急ハンズに売ってありますか
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:41 ID:???
>>230
東急ハンズに聞け!
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:00 ID:???
恥かしがり屋だから聞けないんです〜ぅ
233おく:03/10/27 23:43 ID:jT0Ghh1X
タールってどこに売ってんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:23 ID:???
235230:03/10/28 00:25 ID:e0GcmU8R
  _,,_
 ( =゜−゜)
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:55 ID:???
>>230
ない
237230:03/10/28 18:41 ID:???
  _,,_
 ( =T−T)
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:07 ID:???
>>230
ある                        といいね
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:18 ID:gNqLNYJL
安いシングル通販してるとこありませんでしょうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:07 ID:???
  _,,_
 ( =゜−゜)< しらねーよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:46 ID:aKRcqe5F
>>230
5mm厚の定尺板買って、削れ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:10 ID:NFeeW5WP
大阪か奈良でインシュレーションボード売ってるHCありませんか??
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:01 ID:Pfi1tkBX
カッティングシートってどこで売ってますか?本棚をカッティングシートで色を変えたいんですけど。
高いですかね?
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:04 ID:???
>>239
ttp://homepage1.nifty.com/Globe-Japan/index.htm
↑ここは比較的安く親切ですよ〜
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:28 ID:???
>>243
HCに売ってるYO! 潟^ピコット 45×200 ¥700くらい
マーブルブラックが落ち着いた感じで好きだなぁ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:50 ID:kEZTY4zx
>>224
家の補修部材とか売っている処見てみた?
家の隙間埋めとかに使うから有ると思うけどなぁ。
漏れはユニティー若葉台店で買ったけどね(w
249239:03/10/29 17:48 ID:0aFcWd9+
>>245
ありがとうございました
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:22 ID:???
  _,,_
 ( =;−;) 売ってなかったよ‥
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:51 ID:???
鉄、非鉄金属、プラ、アクリル、樹脂の加工用材料なら↓
ttp://www.zairyo-ya.com/
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:25 ID:KZTTtg5M
http://www.victoriancraft.com/catalog/building_materials/#
↑に掲載されている「窓締り金具」で
安い物を販売しているところを
どなたか知りませんでしょうか・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:45 ID:???
>>253
ピッタリ合うかどうかわからないですが、ダ○ンーにラッチ位はあったョ。
出来るだけ品数の多いお店をミテネ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:04 ID:???
>>253
カインズホームに数種類あったよ、ステンでも2000円しなかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:28 ID:???
>>254-255
ありがd
お蔭様でラッチハンドルという名前も解りますた。
でも、田舎住まいだから近所に売ってないんだよね〜
通販ないかな〜?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:16 ID:YA7vJzQq
アメリカ製のスイッチとスイッチプレート扱っているところしりませんか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:59 ID:???
>>257
テキサス州
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:15 ID:8rZnSI98
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:59 ID:lTNN+TN8
↑コンセントとジャックのウォールプレートではなくて、部屋の壁についてる照明をオンオフするようなスイッチとスイッチプレートが欲しい。
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:14 ID:2uWznahi
ディスクグラインダーに取り付ける透明のカバー(ガード)みたいなの探してるんですが、
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。それを付けるとディスクグラインダーが
丸ノコのように使える(勿論刃は100mmチップソー使用)ようになるらしいのですが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:02 ID:FjZYpr4d
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:10 ID:I2AccKsu
↑このプレートに合うスイッチもヨロピク。プレートは結構見つかるんだよなー。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:47 ID:???
>>264
おまい感じ悪いぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:01 ID:???
>>265
おまえも好感もてないぞ
寝言は寝て言え
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:08 ID:???
もう教えたらん プン
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:42 ID:WFXzGMwR
・゚・(ノД`)・゚・
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:09 ID:cvRMw2LZ
TVチャンピオンの食品サンプルに使っていた塩化ビニールはどこに売っているのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:29 ID:TMCVhZv2
ベンジャミン・ムーアというブランドのペンキを売っている店を
ご存じのかた、いらっしゃいませんか?
特に、マニキュアみたいな、蓋に刷毛がついているお試しサイズを
あつかっている店を探しています。
東急ハンズには、大きい缶のものしか売っていませんでした。
ネットで探してもなかなかみつからず・・・
よろしくお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:08 ID:???
愛は何処に売ってますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:12 ID:???
>>271
歌舞伎町
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:07 ID:???
>>272
TVチャンピオンに出られる程の作り物だけどな
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:30 ID:???
>>271 Do It Yourself !!
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:55 ID:0VLagPtB
全然珍しいものでもなんでもなくて恐縮ですが、
仙台市(近郊)でメキシコタイルを売っているお店を探しています。
ネット通販でも見つけたんですが、できれば実物を見て
購入したいと思っています。
ホームセンターを何箇所かあたってみたんですが、
田舎なせいかもともとHCでは扱わない商品なのか見つかりません。
どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:33 ID:vsUqeIrR
厚み0.5mm・長さ2m・外径5mmくらいのアルミパイプって
どこら辺で売ってるでしょうか?また値段はどの位になりますか。
http://www.amano-alumi.com/1050T-Zaiko.htm
こういうところ見つけたけど、個人で手に入れる事って無理でしょうか・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:53 ID:???
鉄板(のようなもの)で
100センチ×50センチ位のものを探してます。
厚みは1センチ弱くらいで、200キロ暗いの荷重に耐えられるもの。
あるていどきたなくてもかまいません。

どんなところにあるでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:03 ID:???
>>277
t12又はt9のSS400Pを近所の鉄工所で溶断してもらって買うといいさ
でも重くて持ち帰りが大変だわさ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:35 ID:???
>>277
ウチに来れば3〜4千円ぐらいで売ってあげるんだがw
t9で35kgぐらいあるけど(t12で47kg)

てか、200kgってどういう条件で使うの?
どう使っても応力もつけど、使い方によっては結構たわむよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:06 ID:???
溶接でリブ入れてもらった方が軽く済むね


281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:24 ID:???
4.5mmの板にしてリブ入れて貰ったら、いくら位なんでしょうね
282エコカラット:03/11/19 23:48 ID:ajF6tB1n
自分でエコカラットを壁に貼ろうとおもい、安い入手方法を
探してます。

INAXタイルショップだと、定価 9,540円 (22枚2平米分)
から2割引のようです。
予算は20万円くらいでできるだけ多く購入したいのですが
どのような入手方法だと安く買えそうでせうか?


283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:01 ID:+vuFhpyZ
ネット通販で組ネジを買えるところ知りませんか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:48 ID:WlMUJ7N5
>>283
ラジオモール
ttp://www.radiomall.ne.jp/
ここの秋葉原、西川電子部品ねじ部で

ところで組ネジってセムスの事?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 03:52 ID:e7GcPWda
まとまった数の木工用ダボを購入できる所知ってる人いませんか?ホームセンターは数が少なく高すぎ。
286283:03/12/01 14:41 ID:dhXLnWfK
>>284
レスありがとう
私の探している組ネジとはこんなヤツです
ttp://www.ys2000.net/se/sekkei/kumineji01.jpg
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:56 ID:uTYOrt3p
東京都中央区 両国 門前仲町  浅草 月島 辺りで暖簾を売ってる店
又はホームセンターみたいなの知りませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:04 ID:???
>>286
増えるアルバムのネジやん
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:00 ID:AN/BPo65
替えのボタン類を売ってるオンラインショップありませんか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:31 ID:MfFTjU6Y
音楽室の壁にはってあるような穴の明いた板(パンチングボード?)
を売って(できるだけ安く)いるネットショップか、東京近郊の
ホームセンターはありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:20 ID:???
>>290
できるだけ安くなら、百均ショップを覗いてみたら?
ダインーの品数の豊富な所で見た事があるが、小さい店だと在庫しているか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:40 ID:rnIZmRXQ
>>290
非鉄で良ければ白銅(株)のネットショップで

http://www.coguchi.com/
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:16 ID:kTHw4pJb
東京近郊で石膏ボードを安く買えるところを探しています。
ハンズは高いと聞いたのですが…
294 :03/12/03 17:42 ID:???
ダイノックを通信販売してくれるところ
誰か知りませんか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:09 ID:???
ダイノック発進せよ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:44 ID:???
H2ロケットの組み立てキットを探してるんですが、見つかりません。
できれば、名古屋近郊でご存知でしたら教えてください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:46 ID:???
>>296
誠に申し訳ございません
H2は生産中止になりました。
現在、H2Aも生産停止状態です。
生産再開のめどもたっておりません。
         日本宇宙開発機構

カーマー半田店オープンします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:39 ID:???
針金って、どこで売ってるんでしょうか。
近所のホームセンターや工具を売ってる店をしらみつぶしに探してるんですが、
なんでこう、どこもかしこも種類が少ないのでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:05 ID:???
ナカバヤシに直で聞くか、大きめの文房具屋で相談。
ネットより確実と思われ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:42 ID:???
誰に言ってるんだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:54 ID:QWNXm9pL
>>300
>>298に...?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:37 ID:birj2wTI
デブコン?ってどっかにありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:15 ID:???
>>302 住商グレンジャー。

・・・しかし、安易に聞く前になぜぐぐらん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:45 ID:birj2wTI
ケータイしか持ってません
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:56 ID:xdIRe9zK
>302
バイク用品屋とか自動車工具屋にないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:37 ID:keEbKgt9
2004年カレンダー、注文受付中。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/calendar.html
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:05 ID:rkAsYDbY
中身の見えない引き出しの前面に、
引き出しの内容を表示したいのですが。

金属製の枠を貼り付けて、
中の紙が入れ替えられるようになっているアレ
物の名前は何て言うのでしょうか?
そして、どこに売っているか教えてください。
よろしくお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:34 ID:???
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:09 ID:Hyw6bS5M
>308
おお!いい感じです〜 テプラと相性よさげですし。
有り難うございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:08 ID:ReCEL4Zv
どなたか新宿でダンボールの大きい箱売ってるとこご存じないですか!?確かに有ったんですが、どこで見たのかさっぱり思い出せません(>_<)
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:16 ID:???
>>708
大きな商業地だから専門店も探せばあるに違いないと思うけど、
発見できなければ、最後はハンズに頼るのが手っ取り早いだろうね。

電話帳を当たってみるのもよいのでは?
312311:03/12/09 07:17 ID:???
おかしいな、何で708なんて書いちゃったんだろ?

すみません、>311のアンカーは>>310が正解です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:27 ID:???
>>310
宅配便を扱ってるところで売ってたりするけど
「ダンボールの大きい箱」だけじゃどれくらいの大きさの物を求めてるのかサパーリ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:19 ID:???
>>310
ホームレスから貰え!
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:05 ID:WBZdju6O
発泡ポリエチレンの板売ってるところ知りませんか?
厚みは30_ぐらいで。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:09 ID:???
>>310
紙業で探してみて、
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:13 ID:???
水泳で使うビートバンじゃ駄目?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:38 ID:???
>>315
カーマ(半田店)で売ってた
319nanashi:03/12/13 10:06 ID:rF/lBZKw
Pタイルってどこに売ってます??教えて下さい!
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:08 ID:???
>>319
ドイトの春日部店には確か置いてあったと思う。
ちょっと大きなホームセンターならたいていあるんじゃない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:48 ID:???
カーマ(半田店)には無いのか!
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:27 ID:FAetJYjO
火鉢(結構でかい)にしきつめる灰が欲しいんだけどどこで売ってますか?炭から作るしかないのかなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:13 ID:EAx2B9Ul
ハンズには有った
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:01 ID:Pn0FZmZ/
ドリルスタンドに角のみがついた様なやつが安く売っているようです。
大阪近郊で見かけた方はいらっしゃいませんか。
日立あたりの角のみばんと同じ構造ですがメーカー物は高すぎて買えません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:46 ID:XIstMni8
>>324
http://www.geocities.jp/woody_music/tools/ws-tools.htm
かな?
ホームズとか、コメリは逝ってみた?コメリは藤原産業と取引あるみたいだから期待できるかもね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:27 ID:???
>>322
灰って買うと高いよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:00 ID:???
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:10 ID:???
死の灰はやだなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:08 ID:???
>>322
ホームセンターの園芸コーナー、肥料のところに売っている
草木灰って使えないかなぁ。
ジャガイモ植えるときなどに使うやつです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:12 ID:YVXBuryq
>>325
> >>324
> http://www.geocities.jp/woody_music/tools/ws-tools.htm
> かな?

まさにこれです。

> ホームズとか、コメリは逝ってみた?コメリは藤原産業と取引あるみたいだから期待できるかもね。
>>325
> >>324
> http://www.geocities.jp/woody_music/tools/ws-tools.htm
> かな?
> ホームズとか、コメリは逝ってみた?コメリは藤原産業と取引あるみたいだから期待できるかもね。

ホームズとか、コメリは関西では見かけないので行ったことないです。
コーナンとかベターライフとかが行き着けなのでどなたかみかけたら書き込みをお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:24 ID:tkRw6gMH
アルミ平角パイプ20x40x5000位で黒をさがしてまつ
どこに売ってますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:35 ID:g0d6e4TC
>>331
20x40x5000位って長さ5mって事?
軽金属工場の中では見た事有るけど
ホームセンターでは無いな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:44 ID:???
5000の物ってどうやって運ぶんだろう
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:20 ID:???
室伏アニキに投げてもらう(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:41 ID:???
そんななげやりな。


競技が違うっての(w
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:03 ID:???
チタン製の鋼線1.5_φ位のヤツが欲しいんだけど、
仮に手に入ったとしてコレってペンチなんかで曲げられますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:08 ID:???
>>336
アルミの3倍ぐらいだから曲げれるよ。
338336:03/12/18 18:01 ID:???
>337
サンキューです、ポッキっと逝ってしまうことは無いですかね?
同じ太さならステンのが強いのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:33 ID:???
崩壊寸前の家庭を修復する材料はどこに売ってますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:44 ID:???
愛はお金じゃ買えませんYO!
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:02 ID:PJNMrOdH
お金で愛はは買えないが、愛でお金は稼げるらしい
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:10 ID:lkj2tFhk
台所を改造しようと思っています。
下のHPにあるような上部のキャビネット内部が降りてくるようにしたいのですが、
このようなダンパーや改造グッズを売っているような所がありましたら
お教え願えないでしょうか?
宜しくお願い致します。

http://national.jp/sumai/kitchen/fit/tokucho/koushitsu/02.html
http://www.sunwave.co.jp/centenario/function/function-2.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:39 ID:WsrIfE/W
>>342
近くにプロ用資材を扱っているホームセンターはないのか?
カタログ販売していないか聞いてみそ
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:19 ID:ohQnGp6c
帆布を切り売りしてくれる店を知っている方いませんか?
できれば通販で買えるところがいいのですが・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:54 ID:???
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:03 ID:???
>>344
↓で「帆布」でページ内検索(Ctrl+F)
http://www.rakuten.co.jp/kinkado/all.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:20 ID:qRNL1vrJ
美容院のような真っ白な床にしたいのですが、
真っ白なクッションフロアって売ってるものでしょうか?
検索したのですが、微妙にマーブル模様だったり、大理石調だったりで
みつかりません。ご存知の方いますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:28 ID:knYNODLz
スパークル系のカッテイングシートが買える店を誰か教えてください。お願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:16 ID:ltDnMZG6
アドレスバー検索
350344:03/12/26 20:19 ID:nJTnG1cl
>>346
ありがと〜!
助かりました!
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:19 ID:y1s5hpr5
>342さん
田窪工業のこれはどう?手動だけど。
http://www.rakuten.co.jp/ty/109864/
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:07 ID:sKLwfU3q
カラ-ボックスのインナ−ケ−スを探しています。
普通に一つのスペ−スにスッポリ入る大きいのは
どこにでもあるのですが、一つのスペ−スを2〜3つに
しきって使える薄い引出しタイプのものがほしいのですが・・・。

ちなみに兵庫県阪神間在住です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:20 ID:???
>>352
ネットからの注文で好きなサイズでダンボールケースを作ってくれるとこが
有ったと思うけど安ッポすぎますか?
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:26 ID:GrArSEcR
アクリル製の遮音パネルを小売してるところってどこかありませんか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:43 ID:O8wxnarS
リビング用に脚つきのキャビネットを作ろうと思うのですが、その脚として、
直径50〜60mm、長さ150mmぐらいの金属の丸パイプに座金がついたものを探しています。
ハンズにあったジョイポール
ttp://www.inoue-kanamono.co.jp/c-index/6/cp223.html
だと長さが200mmからなので、もっと短いものがどこかに売ってませんかね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:01 ID:JqYI5glX

以前、テレビの大改造ビフォーアフターという番組でウッドデッキの一部に
テーブルを収納してあって、金具を利用して簡単に引き出せる工夫がして
あったのです。すごく、便利だなと思ったのですが近くのDIYショップでは
みかけません。その時使ってあった金具、なんて言う名前でどこに売っているのか知って
いる方いらっしゃいましたら教えてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:40 ID:???
↑ スライドレール
   Webよりホームセンターで探したほうが多分安い。
   サイド式と上、または下につけるタイプがある。

 で、新たに質問ですが、レフ板等使えるような銀色の布(最低1.2×2m)を探しているのですが
ホームセンターや生地屋を探してもなかなか見つかりません。ベース素材はビニールや織布のどちらでも
構わないのですが、こういったものを扱っているようなショップをご存知の人はいませんか?。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:59 ID:???
>>358
ttp://www12.ocn.ne.jp/~tosho-aa/product_9.html
ショップじゃないけど物としてはこんなやつ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:28 ID:???
いや、どちらかというとレフ板みたいな感じのやつです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:03 ID:???
>>360
んじゃあ布でなくて板にアルミがはってあるようなのでいいわけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:05 ID:???
板はあんまりとしても布でなくてもいいなら
ホームセンターで普通に売ってる
発砲ポリエチレン?にアルミシートが貼り付けてあるような
保温シートとかでどない?

363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:25 ID:???
>>360
エマージェンシーブランケットとかでいいんじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:15 ID:MrcXCiFP
写真用のレフならもう少しスモークがかかったようなのがいいかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 07:35 ID:???
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:42 ID:BznGpNiv
埋め込みクローゼットの折戸用プッシュつまみ(通常平面でおしたらつまみがでてくるもの)を売っているところ
ご存知ありませんか?
こわれてしまってこまっています。
近くのDIY店はサイズが違い、また、調べてもらったらその店の取引先にはないといわれたのでこまっています。
よろしくお願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:24 ID:???
>>366

近くのホームセンターでつまみは売っているが
欲しいサイズを書かないとコメントできないのでは?
裏に何か書いてあればそれも書くと尚良い
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:12 ID:Y653vs3L
屋根なしの船の上に透明カバーを付けたいのです。
オーニングっていう布はあるのだけど、これつけると
視界がせまくなってしまうのです。
透明のシートみたいなのをオーニングと同じ寸法に
切って取り付けたいです。
雨風を防ぐものなので、ある程度の強度と耐久性が必要です。
すぐ、くもったりしてもこまります。
2メートル×3メートルぐらいの一枚ものがほしいです。
宜しくおねがいします

369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:44 ID:???
サランラップとか
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:33 ID:???
ビニールハウスなんかに使う農業用のシートではどうかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:18 ID:???
「糸入り透明シート」が良さそうだな(商品名は「UVクリアシート」みたいだが)
どんなものかはググれば出てくる
ネット通販以外で売ってるとこわからんけど
372368:04/02/01 17:13 ID:ddRBEkmC
>>369,370,371
ありがとうございました。
ビニールハウスシートと糸入りシートは透明ではなく、
半透明のようです。糸入りシートは現物を見つけて、
確認したのですが半透明でした。
近くは見えますが、遠くは曇ってみえます。
ホームセンターに売ってる塩ビシートを使おうと思います。
1メートル幅くらいしかないので、なんとか接着材とかで
一枚ものを作ろうと思います。
情報感謝します。
あとサランラップはたぶん無理
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:28 ID:TYWSrMU1
AIKAのメラミン板を個人で入手するには
どうすればよろしいのでせうか・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:56 ID:???
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:24 ID:zSuUVDzu
スプールスの幅広木材って幾ら位しますか?
床に敷き詰めたいので幅が20CMぐらいで長さが2mぐらいのが欲しいのですが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:35 ID:???
>>375
「スプルース フローリング」でぐぐれば、
http://www.rakuten.co.jp/bestwood/493060/493168/
ここを筆頭にいろいろ出てくるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:50 ID:zSuUVDzu
>>376 わかりました有難うございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:36 ID:u6rmTTs4
ワークの「型想い」が通販で買える所ないですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:07 ID:???
>>378
ぐぐって出たところだけど
↓工具>ワークオリジナルマテリアル
http://www.msplus.jp/frame.htm
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:44 ID:tm7ClL3R
5φのLEDに取付けることができるLED単体用のリフレクターって、
通販でどっかに売ってないかい?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:17 ID:A1xHPBkK
手動シャッター欲しいんですけどどこに売ってますか?
車ないので出来れば通販希望
よろしくおねがいします。
382381:04/02/05 02:37 ID:A1xHPBkK
ちなみに家具用の扉に使おうと思ってます。
こんな風にやれば作れるみたいなのも教えてください
38375 ◆5cU7NnboI6 :04/02/05 04:31 ID:???
>>310
ワラタ

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事言い出してスマソ……
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:16 ID:???
>>383
華々しい誤爆だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:51 ID:???
>>384
あれコピペ。誤爆に見せかけてるけど、いろんなとこに撒かれてる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:49 ID:???
バイクのシートを革で張ろうかと思っています。
そのまま革を張ると中のスポンジが水を吸って大変なことになっちゃうので
スポンジを保護するためにビニールのようなフィルムを使いたいのですが、
伸縮性、耐候性に優れた素材はないでしょうか?ハンズで探して見たのですが
普通のビニールしかなくて、風雨に晒されるとロードスターのリヤウインド
みたいに、割れてきそうな気がします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:31 ID:RvOA5PDk
>>386
もともと付いてるシートカバーの上に革を張る
これ最強!
シートカバーが破れてるなら、新しいシート買え
市販のビニールはゴム系シートは耐久性がX
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:58 ID:tp4AGiqU
鉄板かアルミ板で看板を作ろうかと思っていますが、
アルミ板で60cm角5mm厚ぐらいのものは何処で手に入りますか。
できればヘアラインが入っている物でつくりたいんですが
あったら教えてください。田舎者なのでハンズなんてありません。

さいごに鉄板は鉄工所にありますよね。

どうか教えてください。お願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:05 ID:???
アルミや鉄も種類が多いが,特殊な材で無ければ金物屋で普通に注文できる。
サイズ言えば寸法通りに切ってくれるハローページで調べて電話してみ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:42 ID:???
>>389
ありがとう。早速週明けにでも問い合わせてみます。
391373:04/02/08 01:14 ID:gzNFkJjM
>AIKAのメラミン板を個人で入手するには
>どうすればよろしいのでせうか・・・

自己レス
ハンズにありました。
ありがとです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:16 ID:CjHEPggv
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c52344977

このネーム入れが一体になった取っ手、
あるいは金属のネーム入れだけでもいいのですが、
切実に欲しいのですが、どこかに売ってないでしょうか。
よろしくお願いします。

>>388
通販なら小口ドットコムでなんでも揃う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:42 ID:aZ/YUGUA
JC 12V 35W G6.35
 ミニハロゲンランプ

この規格のミニハロゲンランプがほしいんですけどホームセンターとかに売ってますか?
394388:04/02/08 12:12 ID:???
>>392
これは使えそうです。
良いサイトを教えていただきありがとうございます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:00 ID:hvjczy2W
>>393

ホームセンターか電気屋でうってるとおもう。
おいてなかったら取り寄せてもらえばいい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:17 ID:7QDFjPaQ
庭に池掘ってビオトープを作ろうと思うんですが、
穴掘った後の防水シートは何を使えば良いですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:20 ID:???
>>396
池の作り方おしえれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/

ここに体験者がいるから聞くといいよ。
398396:04/02/08 19:22 ID:???
>>397
そんなスレがあったんですね。
ありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:21 ID:JY684MLY
爆弾
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:29 ID:???
イラクへ行きゃ道ばたに落ちてる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:32 ID:???
おでん屋
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:33 ID:xre+MeMu
>>366
亀レス申し訳。
ここで探してみる。
http://www.atomlt.com/
該当する品物が
http://www.atomlt.com/08onlineshop/03_folder/03_8totte.html
だったら、通販OK。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:57 ID:???
404143:04/02/13 16:03 ID:ROVb7hPn
ブロックとかってどこに売ってんの?
近所のバカでかいホームセンター行ったんだけど、
売ってないんだもん。木材とかはたくさん売ってるんだけど。
で、幾らくらいするものなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:07 ID:???
>>404
自分がよく使うHCは4軒あるけど、どこも売ってるよ。
店によって違うと思ったが、確か1個250円くらいじゃないか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:24 ID:ROVb7hPn
>>405
ドイトとかって売ってるかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:50 ID:???
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:02 ID:???
汚れとりつやの助
http://www.takamori-kohki.co.jp/life/p3.html

売ってるとこ知りませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:12 ID:???
>>404
ホームセンターに無かったら電話帳で建材屋さんを探してみるといいかも
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:11 ID:???
皮革用の補修パテ 何処に行ってもないよ
昔アサヒペンがだしてたような気がする。
今、売ってる所知ってます?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:13 ID:???
>>410
ハンズで観た事あるような
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:15 ID:XJ7iXNLd
コンクリートをうちっぱなしの天井などにケーブルを配線するときに
ベージュ色のハシゴのような物の上をはわすことがありますが、
このハシゴのような物はどこで売っているのでしょうか?

ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
413伝在野:04/02/15 23:12 ID:???
>>412
 ウチで扱ってますよ。ケーブルラック。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:17 ID:???
>>404
 小さなホームセンターでも絶〜〜〜対にある!
店内には無い(発泡スチロールのブロックはあるけど)
門扉とかハシゴとか煉瓦売り場の近くを探せ!
それでも見つからなかったら、店員にきけ!

ブロックを置いてないホームセンターなんか、ホームセンターでは無い!
田舎の雑貨屋レベルじゃ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:26 ID:76dkZOLM
>>410
こんなページが見つかりました。御希望の品だと良いのですが。
●リペアペースト
引っかき傷、擦り傷などの充填に使用する水性パテ。硬化時間約4時間。
広い範囲の擦り傷,ひび割れなどの補修作業に最適です。
(念のため直リンしないように頭のhをぬいてあります)
ttps://www.diyna.com/webshop/QQ/P28.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:49 ID:+J3/FQrv
>>411,415
スゲー有り難う
きょうハンズに行ったらあったよ〜〜
業務用だって書いてあった。
開けたらアクリル絵の具のにおいがしました。
もしかして
415氏の方も何か良さそう。
ちょいと注文してみようかと
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:17 ID:???
OSB合板って大阪で売ってるところありませんか?
地元のホームセンター四つほどまわったけどなかった...
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:41 ID:???
今日、ホース止めの金具を買ってきたんですけど、
今は全部手動のハンドルがついてるですか?
昔ながらのねじで調節するのが欲しいんだけど、売ってなかった・・・
金物屋とかの方があるですかね・・・
最近見かけた人、情報おながいします
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:54 ID:???
>>418
売れ筋しか置かない店もあるから系列の違うとこ廻ったらあるよきっと
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:43 ID:???
>>417
 ぼけっ!!マルチポストすんなや!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:19 ID:???
>>420
やっぱり?w
言われるとおもった...
反応がなかったんで...
スンマセン
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:44 ID:???
>>418
有るよ、というかホースバンドと言えば
ネジでしめるやつの方がメジャーだと思いますよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:38 ID:???
フローリングを自分で貼ろうと思っているんですが、よく耳にするB級品って
HCをこまめにチェックしていたらでるものですか?
それとも建材屋に片っ端から電話しまくるとかするんでしょうか?
はたまた、知り合いでもいなければなかなか手に入らない物ですか?
おしえてください。おねがいします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:58 ID:i02bO3jZ
ツインタイプの蛍光灯を留める金具
(ソケットではなくガラス管を支えるU字状の金具)
なんてどこかに売っていませんかね?
秋葉原を回りましたが、どこにも置いてないようでしたので
どなたか知っているかたが居ましたら教えてください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:12 ID:GJ14gIWS
>フローリングを自分で貼ろうと思っているんですが、よく耳にするB級品って
>HCをこまめにチェックしていたらでるものですか?
カインズホームにはいつもあるよ。色も2色ぐらいはいつもある。
2500円位で。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:54 ID:???
>>425
ありがとう。カインズはなんとかいけそうな所にあるんで
いってみます。
ちなみに@2500はuですか?坪ってことはないですよね。
直接いって確かめてみますからいいんですけど。
ちょっと気になったもので。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:20 ID:9nzexQi1
1束=1坪2500円でしょ。
この間1980円で売ってるのを見たよ。
近くのホームセンターでよく2980円で売ってる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:18 ID:jQUuku/0
ケミカルプーラーって大型HCで売ってますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:37 ID:???
>>428
あんまし売ってないが、ホットグルーガンの
太目のグルーを流用しても似たような用途に使える。
430428:04/02/19 22:30 ID:???
>>429
どうもです
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:00 ID:IWyIO7YV
>>32 にあるやつは、マンテンのファングルで、東急ハンズと島忠で買った。
ハンズはカットしてくれるけど、島忠はカット不可。
マンテンは倒産済で在庫はほとんど無く、その代わりパクリ品がどっかに売ってるらしい。
カットして売ってくれる店があるといいのだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:50 ID:???
>>428
ケミカルプーラーってなんすか?
後学の為におせ〜てほすい
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:04 ID:???
>>432
取っ手つき合成樹脂
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:10 ID:U8pPZATc
>>417
>>OSB合板って大阪で売ってるところありませんか?

ホームズ 南津守店
06-6661-1212
大阪府大阪市西成区南津守1−6−41

ここで売ってました。

ほかにも大き目のコーナンなんかなら置いてます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:20 ID:???
>>433
それってどういう目的の為に使うんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:22 ID:???
>>435
熱で溶かして鉄板に付けて引っ張る
自動車のへこみ修理
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 05:00 ID:???
>>436
なーるほど、それでプーラーなんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:30 ID:uWCPMGC9
局方じゃない過酸化水素水ってどこかで小売りしてますか?
壁や床の血痕を掃除するんでいまは局方の奴を使ってるんですが、コスト面で…
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:40 ID:???
通報しますた。>>438
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:50 ID:???
そんな悠長な事言ってる場合か!
早くその現場から離れろ!
ドアの指紋は拭いてからだぞ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:36 ID:yuWENrxx
いや、そういう事件性のあるものじゃなくて…
猫の耳の癌が再発しちゃって、年齢的に手術もできないし
肺に転移しているらしく、もうどうしようもないんですが、
まだ元気に家の中をウロチョロしてるんですが、耳の出血を嫌がって
いろんな所で頭をブルブル振るもんだから血しぶきが…

オフクロが変死して警察呼んだときも警官血痕みてなにも言わなかったし…
(そんなんでいいのか神奈○県警…)
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:19 ID:???
>>438
劇物とは言え身分証明出せば20kgポリ缶でも買えるが…
過炭酸ナトリウム(これも漂白洗濯用に入手可)を水に溶かして使ったら?
443440:04/02/29 00:14 ID:???
>>441

いやいや、マジレスに取られるとは思わなかった。スマソ
我が家にも過酸化水素水が有るけど、数年前に入手した物。
早い話、オキシドールみたいな物なんよね。消毒液。
傷口に付けると白い泡がブクブクと。

444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:44 ID:DOXravb0
洗剤とかだと水拭きしないと跡が残りませんか?

まあどっちにしろ、奴が逝った後は部屋のペンキを塗り替えなきゃなりませんが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:46 ID:???
>>444
いや、洗剤じゃなくて漂白剤。
ttp://www.live-science.com/honkan/partner/percarbonate.html

今までと同じのが欲しければ、電話帳で試薬屋(化学材料かな)探して、
6%ぐらいの過酸化水素水用意してもらったら?
35%ぐらいの濃度だと使用前の希釈が面倒&気をつけないと駄目だから、
最初から希釈済みの方が楽。濃けりゃ濃いほど漂白能力が
高いってもんでもないし。(薬用のオキシドールは3%ぐらい)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 07:31 ID:???
シリンジ売ってたらいいのにな、50mlの・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:11 ID:???
酸素系漂白剤(衣類用)で逝けないかねぇ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:08 ID:???
 昔、仕事で使ってたけど、18リッター入り8,000円ぐらいだったと思う。
濃度は覚えてないが、皮膚に付着すると、白くなってひりひりとかなり痛かった。
1時間もすれば直るけど皮膚を剥がされたような痛み。

 当時、水垢を除去するために使ってたので、水処理メーカーで聞くとよいかも?
但し、劇薬なので一般には販売するかどうかは疑問。

 似たような性質の「パイプマン」でも試してみれば??
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:42 ID:voKompcl
>>448
それはテント?(お店のひさしになってるあれ?)などの、お掃除用って感じなのかな?
8000円だとオキシフルの方が安く上がりそうだし(w、1L程度の小売があるのかなぁ。。?
全然違ってるのかな?w

パイプ万等の下水溝用洗剤(って名目があるのか知らないけど)は、詰りを取るって
効能が優先されていて、油脂や髪の毛を溶かす水酸化ナトリウムと界面活性剤の混合物だと
思うから、汚れは落ちるけど、壁紙などにダメージを与えるかもね、、、
450名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 17:13 ID:B2rblSS2
小さなハトメ探してるんですが、2mm〜3mmくらいのは
どこに売ってるでしょうか?
あと、菊型の棒で割って打つしかないですか?
裏がギザギザにならない方法ってありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:43 ID:???
ポロッポ ポロッポ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:14 ID:9I/XJ60+
http://www5.ocn.ne.jp/~a-dentjp/sub10.htm

↑のページの上から二番目の写真
強力な吸盤でポンプで真空にするサクションカップと
そこに付いているプラスチックのフレキシブルアームを
探してるんですがどこかにありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:04 ID:LDd+IIqZ
>>452
吸着盤でぐぐる&↓これとかだよね?(正式名称を知らないや・・・)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23183732
何となく問い合わせした方が良いのかね?ボタークリ価格ならトライする価値がある。。?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:22 ID:???
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:55 ID:???
存在しているかどうかも解らないんですが、
CDプレイヤとかラジカセとかで、電池ボックスがありますよね?

そこにいれることの出来る、電池型のACアダプタを探しています。
ACアダプタが繋がらない機器でも
ACアダプタ接続できると便利でいいなぁ…と思ったのです。

充電池でも良いんですが、頻繁に交換する必要があるので、
それをクリアしたいのです。

そういうACアダプタってどこかで売ってないでしょうか?
456452:04/03/06 12:13 ID:pnWuJVvF
>453
ありがとう、たぶんこれですね
>454
ありがたいんだけどこのものが欲しいんじゃなくて
アームと吸盤だけほしいのです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:34 ID:???
>>455
電池ボックスの蓋はどないしましょ・・・?
電池型ACアダプターは見た事無いねぇ〜、機器によってはダミー電池に外部から
電源を供給するようなのはあるかもね。
ACアダプタはヤフが安いと思う(何気に自分も出品してます(ww))、大体の電圧くらいは
調べた後に、相談するのが良いかねぇ?
ダミー電池は>>455の事故責任で作ってくださいまし。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:43 ID:???
>>455
大昔のラジオに006P型のACアダプターが付属していたことがあったけど、
今じゃ006P自体が滅びに瀕してるもんなあ。

電池型の筒の両端に端子を、胴体の真ん中辺に入力ジャックをつけた
「ACアダプター・アダプター」を自作すればいいんでないかな。
459458:04/03/06 12:44 ID:???
ああ、カブった。>>457スマソ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:07 ID:???
>457,458
ありがとうございます。

google で探してみると、
ゲームボーイアドバンスで、電池型のACアダプタがあったので、
一般品でもそういう品があるんじゃないかと思ったんですが…。

電圧は単三4本直結してあったので、おそらく6Vです。
6VのACアダプタから線を直結するように自作する…しかないでしょうか…。



461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:07 ID:???
>>460
ACアダプタ選ぶ時は、許容電流にも注意してね
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:07 ID:???
>>460
パーツ屋でACアダプタ用ジャック探してこい
太穴用と細穴用があるので注意
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:09 ID:vH9wHM1Q
ドラム缶の小さくなったペール缶ってのが有りますよね。
あれの長い奴をいちど見かけたのですが
それの使用済みの缶なんかが捨てられてるところってありませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:29 ID:iio+BICm
>>463
56L入りだったかなぁ〜?、ヨーロッパの規格物だと思ったよ。。。
う〜と自分が見たのは、燃料が入ってた奴であったねぇ(レース用のガソリン)
入手は・・・わっからいや、、、ゴメソ。
強いて言えば車関係のお店が、入手の可能性高いと思う。。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:36 ID:???
>>455
おそレスだが、ソニーの初代MDに電池ボックスに嵌るACアダプタだったよ
(唐突に思い出す(ww))
>>463
補足の意味で、、、
規格物だから洗剤だろうと飲み物だろうと、バルク?で買えば入れてある可能性はあるけど
50L超えのブツを個人では、、、ね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:44 ID:???
467366:04/03/08 19:07 ID:4WKocD9E
アドバイスありがとうございます。>367
 個人的にトラブルがありレスをつけることができませんでした。もうしわけありません。

埋め込みクローゼットの折戸用プッシュつまみ(通常平面でおしたらつまみがでてくるもの)を売っているところ
ご存知ありませんか?
こわれてしまってこまっています。
近くのDIY店はサイズが違い、また、調べてもらったらその店の取引先にはないといわれたのでこまっています。
よろしくお願いします。

上記の続きです。
折戸に開いている穴は直径28mmで、折戸の厚さは29mmでした。
メーカー名らしきものは見つけられませんでした。
木目の折戸で壊れていないものも取り替えれば良いと思っていますので、それに合う色ならばどんなものでもか
まわないと思っています。
サイズに合うプッシュつまみをネット上もしくは福岡市近傍で買えるところをお教えください。
よろしくお願いいたします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:36 ID:???
>>463
MOTULの缶が結構それ。
使ってるバイク屋探して空き缶譲って貰え。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:57 ID:???
>>468
ヨシムラ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:54 ID:???
作治
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:22 ID:???
エジプト先生かよ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:37 ID:qVXnafnT
質問
スピーカースタンド作ろうとおもってんだが、(軽くて小さいスピーカー)直径300mmくらいの丸ききってある木ってどこにうってる?通販でもいいので安いのおせ〜て?もしくは、照明スタンドによく使われてる下の部分だけさがしているんだが、みつからないっす。
情報よろしくです
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:43 ID:???
>>366=467
ちょっとは過去ログ見ろよ、答え出てるじゃないのw
>>402
追補 http://www.atomlt.com/08onlineshop/03_folder/orido_totte/pushu_tumami.htm
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:18 ID:???
>>472
イメージに合う素材を見つけて工作するのもいいけれど、
ホームセンターを歩いていて目に付いた素材から形を構想するというのも悪くないよ。
475467:04/03/15 18:38 ID:???
もうしわけありません。
過去ログを見落としてました。
ご指摘ありがとうございます。>473

教えていただいたツマミは残念ながらサイズが合わないみたいです。
ありがとうございました。>402
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:58 ID:???
>>366=467
「折戸 取手」で調べてみたか?
27mmだったらここの製品があった。
通販してくれるかどうかはご自身で、そこまでは知らん。
http://www.inoue-kanamono.co.jp/product.html
http://www.inoue-kanamono.co.jp/c-index/1/C-INDEX.html
↑ここの「プッシュノブ」
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:11 ID:ghnJMDFl
NASTAの給気口を買えるところをさがしています。
マンションの給気口を花粉症前に、ちゃんとしたフィルター
のついたやつにかえたいので・・・
http://www.nasta.co.jp/users/nasta/
ここの会社の製品を取り扱える店(通販・店頭)を
ご存知でしたらおおしえねがえませんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:14 ID:???
>>477
ニッセン↓に既存の給気口に取り付けるだけ(3種類のサイズがある)の花粉除去フィルターがあるけどそれじゃダメ?
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2004spr/sho_item/1057_80803
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:16 ID:???
あ、直リンできないみたいだ・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:18 ID:???
↓にある花粉除去フィルター「エリア」ってやつ
http://www.nissen.co.jp/c_item/2004spr/sho_index/f_za_07.htm
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:37 ID:???
通販だと届くまでに時期を過ぎちゃうね・・
482467:04/03/16 11:55 ID:???
ありがとうございます>476
 早速メールしました。
 プッシュノブという言い方もあるんですね。
 これからは、いろんな言葉で探してみます。
 ありがとうございました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:43 ID:???
カクダイの低水圧用シャワーヘッド、まだ置いてるところないですか?
サンエーのと酷似してるのですが、出方が違うんです。
484477 :04/03/16 22:15 ID:TxIy9+X7
>>480
その商品も検討したのですが、うちの給気口にはあわないみたい
なのです。キョウワナスタの下のやつがよさげなのですが・・・
ドイトでは無理みたいでした。

http://www.nasta.co.jp/users/nasta/vench/mentenance/mente3.htm
485477:04/03/16 22:15 ID:TxIy9+X7
補足っす。
KS-V20R ってやつです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:41 ID:bAObKgRB
「さびチェンジャー」ってうさび止め無くなっちゃった・・・
今はエポキシ系さび止めしかない。
欝だ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:20 ID:8cNYRXjZ
時計を作りたいんだけど時計のムーブメントって
何処かで安く売ってないですかね?
できれば2〜500円位で!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:50 ID:???
肉厚0.5mm、管の外形3mmくらいのアルミパイプって売ってないかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:05 ID:???
>>483
ジョイフル系のホームセンターに置いていると思いますが、
現在売っている3562というタイプのシャワーの出方は
サンエイのと大差ありませんよ。
今お使いのシャワーヘッドが(3554かな?ちょっと失念)噴き出し口の外周に
メッキされた部品が使われているタイプでしたら、ドライバーを使って分解し
酢水に浸す等の手入れをして使い続けたほうがいいとも思います。
細かい部品以外の、手で掴む部分は現行のタイプで互換がきくかもしれません。
試した訳ではないので保証は出来かねますが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:37 ID:???
>>488
小口ドットコム
http://www.coguchi.com/
で探してみるといいよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:09 ID:???
>>487
100均ショップにあるぞ。
分解すればムーブメントが手に入る。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:54 ID:???
>>487
491さんの言うとおりダインーで売っている。
但し、店舗の大きいところでないと置いていない。
指針とか色々個別で自作出来る部品のコーナーがありました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:40 ID:uexm0+Nf
ふのり(布糊・布海苔)をオンラインで購入できるお店を探しています。

ttp://www.yagikuma.co.jp/business/funori.html

食品ではありません。糊です。
いろいろ探しましたが、食品のふのりしか見当たりませんでした。

識者の方がいらっしゃいましたらご伝授下さい。
494493:04/03/19 18:04 ID:uexm0+Nf
たびたびすみません。

当方で探しているのは「板ふのり」というものです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:19 ID:g4l8bdM1
スタジオとかの壁仕上げざいとうに使われてるあの無数の穴が多数あけられた合板
はどこかに無いでしょうか?
なかなか見当たらないし、そもそも名称さえもよくわからないのが現状です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:26 ID:g4l8bdM1
スタジオの壁仕上げ材に使われてるあの無数の穴が多数あけられた合板
はどこでてにはいるのでしょうか?
なかなか見当たらないし、そもそも名称さえもよくわからないのが現状です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:31 ID:???
>>489
ありがとうございました。
昨日買ってきました。
さっそく交換したので、教えていただいた方法で洗浄してみます。
巧くいったらグリップの部分だけ新品に交換してみます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:45 ID:etFLJWq9
最近雑誌とかによくのっている有孔ボード(パンチングボード)
ってどこで買えますか? ホームセンターで売られていると書かれて
いますが、ウチの近くのホームセンターでは扱っていません。
通販できるところとか知っている方がいらっしゃったら教えてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:15 ID:???
>496
あれって防音パネルだろ。大建のHPにのってたな、確か。音響部材とかで。
以前使おうとしたけど、エラク高くなってしまうので止めた。
建材屋や工務店に注文するしかないよ。どこも高くて在庫なんか持てないのでは。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:44 ID:???
>>490
そんなところあったんだ。
なかなか面白そうなサイトだね。
1枚・1本・1グラムからというのがイイ!
探してみまふ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:08 ID:rmNNUG0x
テレビ台とかオーディオラックの前面扉によく使われてるような強化ガラス。

単品でガラスだけ欲しいんですが、ガラス店で小売りしてるものなんでしょうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:52 ID:???
>>501
おーよ
503501:04/03/23 02:26 ID:???
>>502
ありがとうございます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:17 ID:???
さびチェンジャーなくなるのか
一つ買っておこう
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:???
どこに売ってんの,それ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:38 ID:???
>>505
カー用品屋さんとかホームセンター
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:12 ID:0RWQfYwi
厚さ10mm程度で合板ではない木の板がほしいのですが、
どこで手に入れればいいのでしょうか?
サイズ的には幅100〜900mm、長さ900〜1800mmぐらいあるとうれしいです。

よろしくお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:20 ID:bB8moMsj
材木屋 ネットやオクでもイパーイあるから検索汁
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:14 ID:Jl8WylFX
外径50.8mm、肉厚1.5mmのステンレス(SUS304)管を切り売りしてるとこないかな?
メーター売りでもいいです。定尺より短ければ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:45 ID:???
>>509
マフラー屋で切り売りしてる所はある(割高)
金物屋で融通が利く所なら切り売りしてくれる→タウンページへ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:03 ID:???
>>510 サンクスコ!
マフラー屋は高いっす…
パイプは金物屋だったのね。探してみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:03 ID:???
>>509
ここで見積を依頼してみては?
小口ドットコム
ttp://www.coguchi.com/
1枚・1本・1グラムからと記載されています。
検索すると、「304 シームレス管 ステンレス鋼SAND(商品名略称) SUS304相当 304820 」がヒットしました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:32 ID:???
>>512 タンクスコ!!
今回は、上手い具合に材料が揃っちゃったけど、小口.comは今後色々と重宝しそうっす。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:06 ID:rdDcnEZO

我が家にはコンクリートの庭があるのですが、
マンホールがある部分が少し窪んでいて雨水や植木にやった水がたまってしまいます。
この水をマンホール内に排水できるようにプラスチック製のマンホールの蓋を探しています。

http://www.takiron.co.jp/product/product_04/futa_2.html

上記HPの右上の写真「ポリプロピレン製ます用 レジコン蓋写真」
の右上か左上のような形状で、軽いプラスチック製の物を探しています。

現在使用しているのは蓋はプラスチック製で「JUTO 300-I」と書かれています。
マンホール内は屋根からの雨水を排水するための配水管が通っていますが、
マンホール内の配管は上半分が無い状態なのでマンホールさえ通せれば排水できます。

ホームセンターに行ったのですがレジコン製の蓋しかおいてありませんでした。

プラスチック製(できれば黒っぽい色)で
このようなマンホールの蓋を扱っているメーカーやホームセンターを
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

当方は大阪北部在住です。

よろしくお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:04 ID:???
>>514
今のふたに穴開けたんじゃだめなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:12 ID:???
>>515
人が乗ったりするものだから
強度が弱くなるような改造は危険じゃないですかねえ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:14 ID:???
>>516
強度が落ちるほどでかい穴はいらないような気がするけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:03 ID:???
せいぜいφ3で2〜4個、対角線上に開けりゃ用は足りそうだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 06:24 ID:???
>>518
木の葉とかですぐに詰まるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:38 ID:olFd9Kto
なるべく安くフェンスをDIYしたいと思ってます。
メッシュフェンスの安い通販サイトを教えてください。
また、大阪、奈良あたりで安く買える店ってあるでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:48 ID:???
上げておきますね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:49 ID:???
上げておきますね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 09:10 ID:KeBmgKGy
>>498
見つかりましたか?
私も探してるけどどこにもないです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:10 ID:garmZW1y
>>523

コメリで「パンチングパネル」で検索すれば出てきますよ。
http://www.komeri.com/flb_shop_top_index.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:45 ID:8nCUoJKC
>>524
おぉ!ありがとうございます。
さっそく見てみます
526「材料」に関する質問:04/04/29 14:37 ID:vxTGMpf/
「材料」に関する質問スレッド出来ましたよ〜。

機械・工学@2ch掲示板
≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/-100
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:52 ID:hya6wI/g
形状記憶合金のワイヤーってどこで買えるの?
通販とかでどっか無いかな?
0.3〜0.6mmくらいのがほしいんだけど。。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:00 ID:VRqVdEpg
情報希望!
化粧合板・突き板・単板、探してるのですが見つかりません。

それと、鉄筋・丸鋼?(太さ4mm〜長さ500〜)で上から下まで全体にボルトを通せる
ネジ刻みのある丸棒ありませんか?
わかりにくいとおもいますが普通の皿ネジ等の足にあたる部分だけを、
太く・長く(丸鋼に)した感じです。

パンチングパネルの合板系なら結構知ってますよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:22 ID:???

厚さが10mm程度の壁用断熱材って売ってますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:06 ID:???
>>528
意味がよくわからんが全ネジ棒のことかい?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:46 ID:???
>>527
東急ハンズにあるけど、恐ろしいほどに値段がたかかったのを覚えている。
数十センチで3000円だかしたかなぁ。


>>529
発泡スチロールじゃだめなの?

グラスウールではないと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:06 ID:J2Jya7Y2
>>530 そうです〜全ネジ棒ていうものなんですか〜。どんなものがあるのか調べてみますよ。
とりあえず有難うね。いいサイトとかあったら教えてください
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:21 ID:J2Jya7Y2
ありました!⇒http://store.yahoo.co.jp/komakineji/a5cda5b8-c1b4a5cda5b8.html
に掲載されているようなものを探していました。
さて、もう一つ全ネジ棒には径M12ならM12のボルトを使えばすんなりと入るのでしょうか?
規格とか心配ですな。

他にもいろんな長さ・太さのものや希望の長さにカットしてくれるようなところが無いか探してみます。
カラーアルマイト?で色のあるのも無いかな〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:29 ID:???
>>533
ホームセンターに売ってあるM12ナットでピッタリ合うよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:45 ID:???
>>533
アルマイトはアルミの表面処理のことだから鉄製品には無いよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:46 ID:???
>>533
田舎のホームセンターでも売ってるし工作室のさる所なら切ってくれるだろうし
金鋸で自分でも切れる
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:23 ID:e/D/YwoZ
>>534,535,536 あり〜が〜と!アルマイトはアルミ。フムフム
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:05 ID:GMhj+UDJ
>>531
サンクスーコ
3000円かぁ〜、高いっすね〜。
なんか釣り具やにもあるっぽいから行ってみたんだけど、なんか田舎だからか、しらねーみたいな回答でした。

539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:42 ID:rmaCroy8
工場とか倉庫とかの外壁でよく使われている スレート?波板?っていうのかな?
なみなみしている灰色っぽいスレートは何処でどれくらいで売っているのか 知っている人教えてください
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:47 ID:???
>>539
建材屋さん。
タウンページでしらべてみれ。
それなりの量じゃないともってきてくれないとおもうよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:53 ID:???
丸いガラリじゃなくて
四角い穴にはまる通風孔の蓋が欲しいのですが、
DVDケースと同じくらいの大きさの
プラスチック製のダクトを取り扱ってるお店、
知ってる人いますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:02 ID:???
>>541
これも建材屋さんだな。
寸法と材質と色言えば既製品があればもってくるだそうし、無ければつくってくれる。
ちうか、自分でつくりゃいいじゃん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:26 ID:???
>>542
レスTHXです!

近所のハンズにはなかったのですが、
今、はまってるのはダイケンのロゴが入ってるので
おそらくは既製品だと思います。
1枚1000円くらいで小売りしてもらるとありがたいなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 05:46 ID:???
>>543
よっぽど特殊出もない限り(防音ダクトなど)、一枚数百円ですよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:12 ID:+3BQq5lc
防かびシーリングのアルミ色ですが、チューブ入りの小さい物は
見かけますが、カートリッジ入りの物は売ってますでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 05:18 ID:???
>>545
アルミ色というよりも、ライトグレーのだったらあっちこっちのメーカーから出てるよ。そしてあっちこっちで見かける。
防かびといてもどかびが生えるときは簡単に生えます。気持ちの問題だと思ってください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:23 ID:NoZPuhBF
パンチメタル、合成皮は、どこに売っているんでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:43 ID:???
>>547
パンチメタルはあっちこっちで売ってるよ。
合皮は手芸店かな。

どっちも東急ハンズいけばあります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:36 ID:kJD5+S9g
Thanks! あとタッカーも探してるんですけどハンズにありますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:42 ID:???
>>549
あるよ。

逆にハンズでそろわない物は無いぐらい言える。
もちろん大物やら長尺物はそろわないがな。

ユザワヤ(ローカルですまそ)にもあったような。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:51 ID:e0yaA86w
会社にあるようなフロアコンセントどこで売ってるんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:45 ID:???
>>551
フロアコンセントつーと舞台用のは1つで数万円するのでオススメできないです。
ものすごく丈夫で、箱を埋め込み、そのなかにプラグをつっこんでコンセントに差し込み、
電線だけ出すってようなもの。舞台では邪魔な物は極力省きたいので、こういうものがあるのです。


恐らくおっしゃるのは
http://www.mew.co.jp/Ebox/densetsu/pdf/406.html
だと思います。これもこれでいい値段する。アプコンですね。
電線やらなんやら売っているホムセンでも注文できますよ。
だいたいカタログ値の20%引きかなぁ。してくれないトコもあるけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:52 ID:3B/YoUKl
3mm厚の黒アルマイト処理されたアルミ板を、加工して売ってくれるところはないでしょうか?
ハンズ行ったけど、銀色のしか置いてないし
WEB通販でいろいろ探したけど、黒いのは見つからないんです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:06 ID:???
素材じゃないんですけど、フレキシブルライト探してます

両側にライトが付いていて柱にぐるぐるとぐろのように巻けるやつ。

商品名がわかんないんですよ
宜しくお願いしますm(_ _)m
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:20 ID:???
>>554
ライトマニア 闇を切り裂く!30万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083645228/
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:59 ID:???
>553
鋼材購入、加工とアルマイト処理を別々に探せばあると思うよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:51 ID:???
名古屋でオフセットサイザルってどこで売ってますか?
中々見つけれなくて・・・宜しくお願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:02 ID:???
第5話 オフセットサイザル襲来!
559シリコンパッキン:04/05/23 03:47 ID:???
波板用の傘釘に付けるシリコンパッキン(スポンジのものはすぐに痛みそうなので)
を売っている所をどなたかご存知ないですか。
地方ですので通販してくれるショップがいいです。
宜しくお願いします。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:33 ID:???
>>559
スポンジでも10年そこいらは楽にもつぞ。
それよりも先にプラスチック波板が逝く(とたんだったらすまそ)。
シリコンパッキン買うのであれば、シリコンシーラント乗せた方が安上がりだよ。
・・・・波板用のシリコンパッキンは見たことがない。
561シリコンパッキン:04/05/24 00:25 ID:???
>>560
早速ありがとうございます。
ポリカとガルバニウムの波板で下地は木材です。
傘釘はステンです。
ttp://that2.2ch.net/test/r.i/diy/1082906125/
[8]名無しさん@お腹いっぱい。さんのお話で、
3年ぐらいでボロボロになるとありましたので、
シリコンのものを探していたのです。10年はもつんですか?
少し安心しました。ありがとうございました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:57 ID:???
>>561
ん、うちのは10年ぐらいたつけど大丈夫だとおもうよ(全部を見るだけの暇はない)。
ただ、1日どれくらい日光があたるかが問題かな。うちのは1日2〜3時間しか日があたらない。

いずれにせよ、ダメになるときはダメになるから、
そん時はそん時でどうにかしましょう。


シリコンシーラントをな、クッキングペーパーの上でぽつぽつ垂らしていって、
それに釘をつっこんでって手もあるぞ。
プロってわけじゃないんだから、1つ1つ作っていくのもDIYの楽しみだ。
ガンガレ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:55 ID:???
アルミの角材が欲しいだけだったんだけど、どこにも無くてホーマックに聞いてみたら
材料のカタログなんか無くて、メーカに問い合わせしてみるしか無い、と。

これじゃDIY店じゃないよな、と思ったら今はホームセンターなんだよね。ホントのDIY店が
欲しいと思う今日この頃。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:06 ID:???
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:28 ID:UXZAfGzb
>ttp://www.materialhouse.co.jp/mh/materialhouse.html

このサイトはInternet Explorer Ver4.0以上での動作確認以外はできておりません。
誠に申し訳ございませんが表示部分のエラーが起こらぬよう、
Internet Explorer Ver4.0以上でご覧ください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:18 ID:???
>>565
そりゃ残念、
これもダメ?
http://www.materialhouse.co.jp/mh/kaisetsu.html
「Internet Explorer、またはNetscape Navigatorをお使いの方でお見積もりが表示されない、またはボタンを押しても反応がない方は、恐れ入りますが以下の動作を行って再度実行してください。」

ついでにこっちもアップ、ダメかもね?
http://www.materialhouse.co.jp/mh/menu.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:07 ID:???
>566 thx.
menu.htmlはOK。
しかしココの会社はM$マンセーなんだなぁ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:39 ID:g4Kpqf1q
ポリカ板を出来るだけ安く買える通販を教えて下さい。
メーカー系だと高くて・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:56 ID:HSgQypFC
ネジの頭を隠すプラスチックのカバーを探していますが
どういう名称でどこに売っているものでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:32 ID:???
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:41 ID:GZE8LKTb
木工系材料・家具の部類になると思うのですが、スライスされた薄い木材(2mm)を
積層圧縮して一つの部材・部品になっているものを探しています。
具体的には家具のテーブル・椅子の脚部分に面取りした正方形で滑らかな角を持ったものです。
わかりずらくてすみません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:44 ID:???
合板のことでしょ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:43 ID:???
2ミリを合わせた合板なんかあったっけ?
ベニヤならまだしも・・・。

集成材じゃだめなん?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:24 ID:RU0UtsWF
 シルクスクリーンで自分の所属しているバンドのTシャツやスウェッ
ト、ナイロンジャケットなどを作りたいんですがどなたかラバーインキ
(水性)を購入できるとこを御存じないですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:13 ID:nvCQHiAg
青森ヒバの集成材を売ってるところ御存じないですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 07:38 ID:???
>>574
ラバーインキはしらぬが液体ゴムは見たことあるぞ。
たしかとーきゅーはんず。アクリル絵の具じゃだめなの?

>>575
ちょくせつ材木屋さんに行きましょう。
577【広告】 機械・工学@2ch掲示板 【宣伝】:04/06/06 08:56 ID:oE3q9qW6
「板」のアドレスが、チョット変わったようです。

≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/l50

お気軽に、参加下さいませ〜。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:50 ID:NfV9RzxL
>>2テス
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:11 ID:???
テフロンテープを扱っているネットショップってありますか?
近くのホームセンターにおいてないので・・・・orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:29 ID:???
>>579
注文しる!

ネットショップを探すときは
googleなんかで、
「テフロンテープ 価格」ってな感じでワードつっこめばよし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:41 ID:???
>>580
ありましたYO!
ありがとうございますだYO!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:53 ID:3DaOzbih
メーコーの水性エマルジョンパテ
都内のDIY店で売ってるトコないですか〜?

"メーコー"で検索したらいろいろな住所が書いてあって、
どれがホントのメーカーサイトなのか解らないから問い合わせもしてない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:24 ID:???
地方のATM壊しに使っても足のつかないユンボってどこに売って松香?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:21 ID:JvGNbIwi
>>582
近所の塗料屋or左官屋に聞いてごらん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:09 ID:zO2DSh86
家具の取っ手をかわいいものに変えようと思い、探しているのですが
ハンズに行っても ネットで検索しても
全くかわいいものがな〜〜いのです。

メーカなどは問いませんので
知ってる方おしえてください。
できれば、ネットOR新宿近辺で。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:34 ID:???
どんなのがかわいいのかわからん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:24 ID:???
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:54 ID:???
ドアノブってうってるもん?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:02 ID:???
ホームセンターにいけば普通に置いてあるよ。
590雨樋:04/06/15 22:10 ID:???
雨どい用のステンレス製金具を
通販しているショップをご存知の方
いらっしゃいませんか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:34 ID:???
>>590
おそらくオーダーメイドになるかと・・・・。
592雨樋:04/06/18 01:55 ID:???
>>591
やはりそうですか。あきらめます。
ありがとうございました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:36 ID:9jyonZIH
既製品が普通にあるけ・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:41 ID:+n+Ol5Nj
最近になって気が付いたんですが
つむじの左側に3mmほどの小さい穴があります

どうやら生まれたときから頭のネジが1本足りないようです

きっと母のお腹の中に忘れてきたのだと思いますが
母は一昨年に他界しているのでもう探すことが出来ません

どこかに売ってないでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:24 ID:???
材料.comに「頭のネジ」売ってましたよ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 05:51 ID:???
いや 頭のネジって非売品だろ?

んまぁネジが一本ぐらいなくてもケースの場合に限り大丈夫。
駆動部のネジはあるんだべ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:00 ID:QmleEZNl
>>575 http://www.soushin.biz/ できいてみたら
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:54 ID:icRbLvIT
>>594
旋盤スレに依頼して作ってもらえ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:20 ID:0uP3k4WX
アルミのダクト(50Φ:700〜800o)ってどこかにないものでしょうか。
自由に曲げられて、耐熱、不燃性であればアルミでなくてもいいのですが。
ウチの近所だと100Φと75Φしかないです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:42 ID:oDTFj0S7
 古い公団の団地の風呂窓の窓枠ってどこかで買えますか?
BF風呂釜の排気筒の真上なので窓が内開き式のものです。

 窓ガラス取っ払ってアクリル板埋め込み、浴室換気扇付けようと
画策してます。が、現在ついている窓枠からガラスはずすと退去時
面倒なので窓枠入手したく。

 中古でもなんでもいいので情報お願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:46 ID:oDTFj0S7
>>563
 アルミ角材とジョイント、レールなどシリーズでADFって会社のが
ユニディに売ってた。これよさそうなのでカタログもらってきた。
ただWebサイトは超貧弱・・・。
 これで公団団地のトイレ窓内に内窓つくって、換気扇つけようと
思ってます。しかし・・内開き窓、外開き窓、ルーバー窓・・
いずれも換気扇も大変網戸も大変・・。

http://adf-al.com/
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:49 ID:???
収納関連の本読んでたら、机下に引き出し状につけられるバスケットが載っていた。
今使ってるデスクにつけたいなと思ったんだけど、商品名(サミーバスケット)でぐぐっても見つからない。
似た形のものは近くにあるけど、引出しにするためのレール部が
├┤
├┤
├┤
こんな感じにいくつもつながってしまっているので、ラックしか作れません。
詳細をご存知の方、よろしくお願いします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:31 ID:6bQSUGCt
近々、物置を製作したいと思っていますが屋根材の入手に悩んでいます。
ルーフィングとアスファルトシングルを使用したいと考えていますが
名古屋近郊で入手可能なお店、もしく通販可能なサイトをご存知の方、
情報をよろしくお願いします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:09 ID:???
>>603
かぁまぁ〜でぇ〜♪かぁまぁ〜でぇ〜♪
小牧店なんてどうよ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:36 ID:6bQSUGCt
>>604
問い合わせたところカーマ小牧に有るそうです。
他の店舗には無かったのでカーマはあきらめていたのですが助かりました。
カーマ小牧って大きいんですかね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:10 ID:???
>>605
今の場所に引っ越して
でっかくなったよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:59 ID:???
>>605
手かざしに献金するのが嫌じゃなければどうぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:42 ID:???
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:35 ID:LY/3XOpU
風呂場のタイルが剥がれたので張り直しました。
隙間に入れるタイル目地で修理完了

ほかのタイルの隙間を見ると小さな穴がポツポツ
タイルの目地は年数がたつとやせてくるのでしょうか?
教えてエロイ人
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:23 ID:???
>>609
小人さんが犯人でつ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:36 ID:???
>>609
石喰虫の被害が増えていますね。
夏は仕方がないので、沈静化する冬に駆除剤をどうぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:11 ID:aSRog/rk
サンクス
石喰虫でぐぐったがわからん
教えて
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:00 ID:Tfr/37ax
>>612
 石喰虫でググったらこのスレ自身しか引っかからんぞ。
何かだまされてないか?
>>609
それは目地粉を練る時に水を入れすぎです。
もう一度 目地を練って上から摺りこみなさい。
615はじめまして:04/07/04 19:39 ID:EwdEJSFf
はじめまして
以前、どこかで見たのですが、
エコカラットはどこで売っていますか?
できれば横浜あたりの店・ホームセンターで
教えてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:51 ID:???
このダイヤは10エコカラットですか?
釘打ち不要の接着剤だけで貼り付けられるアスファルトシングルが
あるようですが、見つけられませんでした。

ttp://grover-web.hp.infoseek.co.jp/single.htm
ttp://www.good-shop.jp/alpha-reform/word/reform_word_a.htm

ご存知の方、ご教示下さい。お願いいたします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:04 ID:???
http://www.hamonokougu.com/page130.html
↑大阪で売ってるところ知りませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:24 ID:wNsO0hDk
石膏ボードってどこで買えるんですか?
吉野さんのタ○ガーボードとか。
1m×2mくらいのサイズがいいんですが、
ぴったりじゃなくても全然OKです。

そこらのホームセンターにあるよって場合は
具体的にどこにあったか教えて頂けると嬉しいです。
東京・神奈川あたりでお願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:47 ID:???
>>619
ちっとでかいホムセンならあるぞ。
910*1820サイズだな。

南大沢あたりにあるカインズにある。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:58 ID:EKqZJ1tr
>>620
ありがdございます。
調べてみます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:48 ID:xn7YUH+J
軽量鉄骨ってんですか?(銀色っぽいさび難い感じの) 本格的な
鉄骨材じゃなくてスレート倉庫とか構造材で、8センチくらいで
薄いコの字型のやつです。チャンネルって聞いた気もする・・・、
接合ステーとかもできれば。溶接機、切断機など
は一通り持ってます。骨組をあの材料使ってみたいのです。
どこやらの新品ハウスもあんな鉄骨つかってたと思う。
一般的にどういったお店を訪ねていけばいいでしょうか?。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:11 ID:???
>>622
チャンネルって形状のことで商品名じゃないだろ。
コの字ならチャンネル、Lの字ならアングルじゃないの?

ホームセンターや建材屋で手にいはいるだろ。
あれってものすごく安いよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:44 ID:0m6qgX+l
>>ホームセンターや建材屋で手にいはいるだろ。
なる。ホームセンターはご近所全部撃沈されました。
建材屋さんですか。30キロほど走ってみます。w
チャンネル>形状。ラジャ! 形状ね。覚えておきます。
コの字でもコの左端んとこが少し上下に有るんですよね。
凹 ? これも違う。
----
| |
  |
| |
----

これが近いか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:43 ID:???
ttp://www.uni-lite.com/pics/main%20pages%20pics/work.jpg
↑これ国内で売ってるところ知りませんか?
もしくはこんな感じの両端にライトがついてるモノが欲しいです
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:10 ID:fedZgil1
クラリーノと言う材質の革製品はどこで入手可能なのでしょうか?
そこらの手芸屋さんで売っているもんなんですか?
教えてください。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:51 ID:???
>>624
通称「Cチャン」と呼びますです。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:39 ID:K3V4PYoJ
カッティングシートの一種で、
木目調のシェードシートがほしいんですが、以前ネットで安田なんとかって
所で売っていたんですが、連絡とって見たら音信普通でしたし・・・
どなたか他で売っている所ご存知じゃないでしょうか?教えてください
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:28 ID:A4og576U
すいません
発泡スチロールでできているブロックを探しています
ブロック塀に使うブロックです
知っている方いたらお願いします
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:35 ID:XU5zr89B
発泡ブロック関東のホームセンターにあるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:39 ID:A4og576U
>>630
当方田舎に住んでいるもんで・・・
近くのホームセンターまわったんですが見つからなくて
それで、ネット通販で買おうかなと思ったんですが
おいてある店ありませんかね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:03 ID:???
100均でも一応売っている
633629:04/08/06 18:40 ID:???
>>632
サンクスです。m(_)m
明日にでも行ってみます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:18 ID:PHOicLfd
炭酸水素ナトリウムを1kgほど欲しいのですが、どこで手に入りますか?
業務用の食材を扱っているようなお店に行けばあるのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:53 ID:v9jl+ZzE
>>634
用途は?
普通に重曹として使うなら薬局で売ってるよ。
636( ´∀`) さん:04/08/09 22:03 ID:olwHwfuO
>>634

A.重曹販売
  http://www.kiuchicleaning.com/page012.html
B.添加物:全18件
  http://www.cc-kikuya.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-32.pl?JENRE=%93Y%89%c1%95%a8
C.アーム&ハンマー ベーキングソーダ
  http://www.pure-concept.net/list/004.html
D.重曹1kg
  http://jk.rodec.net/
E.重曹
  http://www.eco-takei.co.jp/neba/juso.htm
F.<重 曹>
  http://www.warabe.co.jp/zyuso.htm

少量なら、「B」が一番安いと思われる。
ただし送料を入れると、近所の薬局で買うほうが安いかも。
637( ´∀`) さん:04/08/09 22:17 ID:olwHwfuO
>>626
クラリーノは、あまり売ってなさそう。
売ってたとしても、一般の「革」より高い可能性あり。
638( ´∀`) さん:04/08/09 22:44 ID:CW3Dh17j
>>622 >薄いコの字型のやつです。

薄いタイプは、「軽量形鋼」と言います。

軽量形鋼
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%BD%A2%E9%8B%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

「鋼材屋」さんをウエブで探すか、
近所に「小さな鍛冶屋」さんでもあれば、
そこに頼むか。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:23 ID:vaw5Yekm
>クラリーノは、あまり売ってなさそう。
そうなんですか・・・。
どんなに高くても、どうしても欲しいのです。
どこで入手出来そうですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:30 ID:???
>>639
>どんなに高くても
じゃあ、クラリーノのソファーを買って切り抜く
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:33 ID:YDvMHYIS
>>640
ちょっとだけ高くてもで、お願いいたします。

642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:55 ID:SL96yZhB
http://www.clarino.com/questionnaire/index.html
このフォームからで良いのかな?そのまま生地が欲しいと聞くといいのかねぇ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:27 ID:???
一般人から素材を分けてくれ、って言われて困ったことあるよ。
時々、そういうのあるけど、売り物じゃないものを欲しいと言われると
非常に困る。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:09 ID:???
実験に使う原料なんかを扱ってる店で相談すると、
もしかしたら取り寄せてくれそうな予感。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:21 ID:???
ナットで ハードロックナット という緩まないナットを探しています。
八王子近辺でどこか売っている所ないですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:59 ID:???
シャッターと床との間のすき間を塞ぐ、
文化ボウキの毛の部分みたいなものを探しています。
名称と横浜近辺で売ってるところ教えてください。
お願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:23 ID:l0K3HgsB
よそのスレで質問したのですがスルーされたのでここで質問させて下さい。
炭素繊維強化樹脂かガラス繊維強化樹脂で
直径250mm程度、長さ300mm程度、
厚さ0.5〜1mmのパイプ探してます。
心当たりあったら教えて下さい。
ケブラーでもかまいません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:28 ID:KBQRg9AX
長さが300ミリですか? ちょっと短すぎますね。市販品ではちょっとないのでは?
特注が普通でしょう。ちなみに、私はFRPで何度も自作経験があります。その程度の
大きさなら、人件費をロハと考えれば、1万円かそこらで出来るのでは? ただし、精度を
出すのは難しいです。カーボンケプラーについてはちょっと分かりません。
ちょっと気になるのは、0.5〜1ミリという厚さでしょうか? それくらいでも出来ますが、
もう少し厚ければ簡単だと思います。

649647:04/08/22 23:41 ID:l0K3HgsB
そうですか、自作の方向で検討してみます。
ありがとうございました。
650ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/08/23 09:33 ID:kJUjlMLl
>>626 >クラリーノと言う材質の革製品

「クラリーノ」と言う製品には限定せず、「人工皮革」と言うことなら、
製造販売しているところも、複数見つかります。

人工皮革 製造販売
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9A%AE%E9%9D%A9+%E8%A3%BD%E9%80%A0%E8%B2%A9%E5%A3%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

「少量分けてもらえる店」は、常識的には、製造している会社で聞けば、
教えてもらえるはずです。
651ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/08/23 09:34 ID:kJUjlMLl
>>645 >ハードロックナット

通販でよければ、上の用語で検索すれば、たくさん見つかりますけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:08 ID:???
>>645ハンヅ池。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:01 ID:m+ljgA2E
昔テレビの通販で売ってたメットレンチってどこかで買えますかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:56 ID:???
>650-651はTAKE

TAKEについては以下で

【機械板のガン】TAKEを叩くスレ【寄生虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093049480/l50
655ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/08/24 06:42 ID:tImTj9KA
>>653

「メットレンチ」と言う名前は、検索しても、ヒット件数は極端に少ないですね。
一時的に流行したものなのかなぁ。。?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:29 ID:???
イイね!ここ。
探してた物が見つかりそうです!
みんな〜!愛してるぜ〜!
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:49 ID:GjQRlUXO
>>650
ありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:08 ID:9N6Ip5lk
よくスチールラックに使う穴開きアングル材なんですけど塗装仕上げではなく
亜鉛メッキのLアングル材(穴明き)を探しています。電材屋さんでも扱って
るのでしょうか? 近所のホームセンターでは通常のアングル材しかなかった
っす。 製作予定はベランダのエアコン室外機のラックなんですけど。
既製の室外機ラックでは難点がありどうしても亜鉛がけのアングル材を切って
ネジ止めにしていくのでスチールL材というよりは穴明き亜鉛メッキL材を
探しています。 教えてください。お願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:46 ID:???
>>653

メットレンチ・・・?
メットリンチだよ。

検索かけたらボロボロでたし。
660ε( ゚ U ゚)β ほほう、そうでしたか。:04/08/26 18:13 ID:SGzkfZA/
>>659
「メットリンチ」とは、、、面白いと言うか、間違えやすい名前をつけたものですね。
どう見ても、「レンチ」そのものなのに。。
661ε( ゚ U ゚)β ほほう、そうでしたか。:04/08/26 18:34 ID:SGzkfZA/
>>658

「亜鉛メッキ 穴あき アングル」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E4%BA%9C%E9%89%9B%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD+%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%8D+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

上から2番目の「チャンネル」と書いてある会社と、4番目の、
「マルチチャンネル」と書いてあるところの、2件程度しか見つからないようです。

最初のほうの会社は、実際はチャンネル形状なのに「アングル」と呼んでいるようで、
こんがらかってしまいますね。(w
662ε( ゚ U ゚)β ほほう、そうでしたか。:04/08/26 18:55 ID:SGzkfZA/
>>658
>>661

うむ、私としたことが、かなり不親切な紹介スタイルになってしまったので、
改めて、そのURLを張って置くことにしましょう。

マルチアングル
http://www.e-kameda.jp/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=MULTI
商品情報
http://www.e-kameda.jp/item.html
e−kameda.jp
http://www.e-kameda.jp/
カメダデンキ
http://www.kameden.com/

マルチチャンネル
http://www.kasuga-ew.co.jp/banp1/jax.pdf
春日電機株式会社
http://www.kasuga.jp/
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:26 ID:F0qWQQL+
ε( ゚ U ゚)β ほほう、そうでしたか。さん  ありがとう!!
超参考になりました。ありがとうございます。 亜鉛メッキのアングルはホームセンタ
で売ってないみたいでした。今日も2件回ってみたけど店員さんも解りませんでした。
本当にありがとう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:28 ID:2OcGs/5D
こんばん、こんなん作りたいと思った!↓
http://www.acoustic-revive.com/rw.html
その商品の売りである天然シルクが見つかりません。
出来れば黒地のモノを希望したいのですが何方か知りません?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:31 ID:5Rt/nbmC
住宅模型作りたいんだけどスレンチボードとかってホームセンターに売ってますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:41 ID:2OcGs/5D
あ〜(ヨン様)スチレンボードならそこらに売ってますよ〜!!実際自分も住宅模型
作るのにスチレンボードよく使いますが厚みが1〜2ミリが使いやすいです。
確か5枚1セット(2mm)で750円位だったか、製図用品は割高ですね〜
あと、あと専用のスチレンボード用のボンドがあるけど実際高くて使いにくいです。
接着時間が掛かります。ま、木工用ボンドの黄色の速乾が安くてGOODです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 03:25 ID:???
>>664
三越のエルメスにあったよ 
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:35 ID:???
>>664
普通に布地屋じゃね?

関東なら日暮里の生地街、オカダヤ、ユザワヤなど。
その他の地域はシラネ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:11 ID:xWqj89te
>>664 モレ愛知なんだけど?そういえば名駅近くに問屋街があったな
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:07 ID:HDwMJp2E
サークリップの17ミリを探してます
16まではホムセンにあるのですが‥‥
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:13 ID:6REFg9Dk
556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/03 17:43 ID:???
勝手口のドアが古くなってきたので、買ってきて自分で付け替えたいんですが、
何処に売ってるのか判りません。

ガラス無しのアルミのドアで3.5万位のモノを関西で探しています。
よろしくお願いします。                             m(_ _)m

※スレたてるまでもスレで訊いたんですが、駄目だったのでお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:03 ID:4JtzZbCg
>>671
トステムの看板があるところに聞いてみるのもよいかも。
結果報告希望
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:51 ID:IkYYqBwM
>>672
とん。了解すますた。
674ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/09/05 06:40 ID:FM9VoulB
>>670 > サークリップの17ミリ

「 標準ばねの専門通信販売のトライスプリング 」
http://www11.ocn.ne.jp/~sotec/product_guid.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:36 ID:TJ4K6svn
>>674
おお、ありましたか
検索好きのおじさま、ありがとうございます (^o^)丿
さっそく注文してみます 
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:28 ID:h6er60Rm
バスケットゴール板を自作したいのですが(リングは買った)板の素材は何で作れば安くて軽くて丈夫だと思いますか。ご意見ください。

677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:39 ID:XO1XlQ25
>676
クロスポスト止めてね
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:45 ID:PMODKSGb
>>658
未来工業株式会社かネグロス電工で

>>676
集成材。出来ればチップでばらばらにしてあって接着剤で固めたやつ
厚みは用途にも寄るが30mmくらいはほしいところ
あるいは3ON3なら鉄板
丈夫で安くてよりも、実際に競技で使ってるものじゃないと練習にならんと思われ。
モルテンとかで売ってるのを参考にするべし
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:02 ID:4qFyPbIX
DIYで間接照明作りたいんだけど材料どこで売ってますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:42 ID:yvnNo6bz
>>679

単にペンダントの電球をバンドミラー電球にするだけでもOK

どんな間接照明(半間接とか間接とかコーニスとかいろいろあるけど)
つけたいのかわからんけど、造作からしなければならないヘビーなやつから
ブラケットまでいろいろあるので詳しく説明汁
681679:04/09/06 23:19 ID:zvZelHPb
竹の棒で枠組みを作り和紙でまいて中に電球を設置しようと思ってます。
その電球とかソケットを探しているのですがなかなか見つかりません。
ネットとかで帰るとこあったら教えて欲しいな、、。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:35 ID:???
>>681
碍子のレセップをホムセンで探せ
カインズか島忠で見た。
レセップはE17、E25、E32とあるから気をつけろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:09 ID:???
>>681
近所のホームセンターで普通に買えると思うが・・・
まちBBSで大き目のホームセンターの場所を聞きなよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:52 ID:J9qFsl5t
床下収納の蓋が急に落ちないように(ゆっくり閉まるように)したいです。
油圧ダンパっていうのか油圧シリンダっていうのでしょうか。
どこに売ってますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:54 ID:???
>>684
KOGANEIに直接注文汁
686684:04/09/07 23:18 ID:J9qFsl5t
KOGANEIのHP見たんですけど、どれだかわからなかったです。
っていうか、ハンズとかホムセにはないでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:41 ID:???
>>686
SMCでもKOGANEIでもいいから聞いて代理店紹介してもらえ。
http://www.smcworld.com/2002/index3.htm
ホムセンじゃ無理だろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:23 ID:???
>>684
その前にホームセンターの相談カウンター?で聞いてみるのが、良い気がする、、、
比較的安価でその物ずばーりの物が置いてありそうなんだけどねぇ〜WEB上では探すの辛し。。

要求してる物とは多少違うが、ヤフ奥で自動車用のリアゲートやボンネットダンパーを
付けてみるとか?
自由長と反発力が気になるが、聞いても力の方はわからないよなぁ。。。
支点の位置で微調整?締まり難くて、ガツンと開いても責任もてないけど(w

その物の大分類としては、クローザーって言うのかね?工業用のダンパーはストローク末期の
ガツン!を緩和する物が多い気がするけど、目的に近い物でも開ける時と閉める時の抵抗が同じだったり
しないかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:03 ID:???
>>684
こんなん出てきたけど詳細不明
ttp://www.carac.co.jp/goods/goods_in02.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:04 ID:???
>>686
ハンズにはあると思うけど、ホムセンだと大型店じゃないと無いと思う。
ハンズの町田店にはある。新宿店にもある。他は数年前にいったきりだからシラネ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:29 ID:???
座椅子とかのリクライニングに使われている金具を探しています。
(段階で固定できて、一番手前まで折ると固定が解除される)
掲載されているWEBは見つけたのですが↓、市販されているものなのでしょうか?
http://www.koyoeng.co.jp/japanese/index.html
http://www.dainichi-k.co.jp/japanese/giashosai.htm
都内もしくはネット上で買える場所があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:52 ID:???
粗大ゴミ置き場から、座椅子そのものを(ry
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:05 ID:8RrUtHPc

コンビニとかで売っているタブレット飴のケースのような物を大量に探しています。
・単三電池が2本入るサイズ
・折り畳み携帯の様に開くもの
・出来れば穴あけ加工もしてくれるところ

数量は1万個程度なので金型起こすほどの予算はありません。
(一個数十円で)
どこか良い業者さんか問屋さんを教えて頂けないでしょうか?

694 ◆JLhemyAUSo :04/09/10 07:40 ID:+yz6LxgI
>>693
そもそも『タブレット飴』ちゅうものが、判らにゃ〜ぃ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:06 ID:???
射出成形やってそうな所に、1000マソ個〜で見積もり、その単価で盗り合えず1万個♪
後は逃げろ・・・だめ?(w
何作るんだろ?微妙に違法な物じゃないのぉ?レーザーポインターとか。。。
696ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/09/10 08:08 ID:MQgpmO32
>>691

「 マルチギアとは? 」
http://www.dainichi-k.co.jp/japanese/gia.htm
>  当社開発のラチェット機構によって、段下げおよび段上げの双方向に角度調節のできる製品です。(略)

>  ≪仕様≫
>  材質:ステンレス
>  重量:500g (取付プレート含む)
>  耐荷重:60kg (この数値は取付方などにより変わります)
>  価格:\170〜180 (消費税別)

>  *お客様のご要望がごさいましたら、取付プレート、その他取付付属品なども取付させていただきます。
>  *また、外部に取り付ける方のために塗装、メッキもしております。注文の際、色などを指定してください。

鉄の宅配便、株式会社 大日工業へようこそ。
http://www.dainichi-k.co.jp/japanese/top_f.htm
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:25 ID:GCkXfYJ4
>>695
うーん、逃げるのはどうも・・・・
違法ではないです。単なるノベルティグッヅです。

698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:40:57 ID:???
>>693

ポリプロピレン製ならホムセンとか、ゆざわやとかで見たよ。
アクリルもあったと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:07:54 ID:NRB6DiX+
都内でアルミ素材が充実してるホームセンターってどちらでしょう?
パイプ(□,○)・アングル・チャネル・フラットバー・H型鋼 等
ちなみに、東急ハンズは寸法のバラエティーがいまひとつでした。

世田谷区周辺だと良いですが、離れていても行きます!
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:18:08 ID:???
>>699
通販はダメですかね?
マテリアルハウス(MATERIAL HOUSE) > WEBSHOP(プロが使う工業用金属材料を、1本・1枚より個人向けに小売)
http://www.materialhouse.co.jp/
701へー:04/09/12 14:59:41 ID:???
>>699
Unidy見た?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:13:09 ID:???
>>700,701
御両方ご返事ありがとうございます!
通販でももちろんオーケーです。unidyといえば、確か狛江が近かったはず。
比較してみます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:02:01 ID:7j4jU4MF
断熱材のセルロースって何処にうっていますか?
どこも、工賃込みの値段しか出ていない・
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:32:32 ID:???
オレも見たことがない
あれは、吹き込み式だったような
705へー:04/09/12 20:56:33 ID:???
>>703
建材屋行け
もうホムセンの範囲じゃない。
706699アルミ捜索人:04/09/12 22:26:00 ID:???
>>700,701
今日はunidyに行ってアルミニウム素材の品揃え確認に行ってきました。
誰かの参考になればと思い、資料として結果を記しておきます。
品揃え マテリアルハウス>東急ハンズ>Unidy狛江
値段(上位安価) マテリアルハウス>東急ハンズ=Unidy狛江
マテリアルハウスは半額くらいでした。

ざっとこんな感じでした。
ただし、Unidyは他二店にはないクリアー塗装のかかった
アルミ素材があったという点では選択し豊富かも知れません。
あと、マテリアルハウスの送料や、加工の可否は不明です。 

家具を作っていまして、一万円くらい費やした失敗作があり、この値段差には呆然です。
707へー:04/09/12 22:58:51 ID:???
>>706
じゃあ次は多摩境のカインズだな。
逝ってこい。
ホムセンめぐりしてアルミ相場を語るべし
708自作派:04/09/13 05:53:12 ID:5v2V5SHO
デコラ板を買いたいのですが、普通のホームセンターには置いていないようなのですが
どこか専門の業者等あるのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:57:40 ID:???
デコラ板?
コンパネみたいなやつでつるつるしているやつ?
それともキッチンパネルのこと?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:44:43 ID:WZIXaJPg
〉〉698
カメレスすまそ
ゆざわやに行ってみます
711708:04/09/13 07:45:45 ID:5v2V5SHO
説明不足ですみません。
コンパネ表面に貼るアクリル(?)製の化粧板の事です。
キッチンなんかの天板もそれですね。
それのアクリル部分のみを購入したいのです。
パーチクルボード等に既に貼ってあるものなら売っているのですが。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:10:33 ID:???
建材屋に行けば取り寄せてくれるはず
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:49:10 ID:BpRONvQG
神奈川の藤沢です。
石窯用の耐火煉瓦で二丁レンガ(ふつうの倍サイズ)
どこらへ行けばあるでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:06:50 ID:???
水槽の板でも質問しちゃったのですが、

グラデーション( できれば黒から透明 )のかかったフィルムやシート等
水槽の裏側に貼れれば( or置ければ )何でも良いのですが、こんなものありませんでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:07:18 ID:eaNm3fvU
age
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:36:55 ID:???
>>714
車の窓ガラスに貼るフィルムの類にそんなのがあった気がする。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:29:40 ID:ov0Pq8cc
>>714

OHPシートにグラデーションをかけて印刷すれば良いのでは?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:50:29 ID:???
>>716,717
ありがとうございます。
車のフィルムは透明部分がミラーの奴と、フロント用で薄い奴しかないんです。

印刷は私も考えましたが、家のはA4までのプリンタで…
やっぱりプリントサービスに頼るしかないですか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:27:10 ID:???
>>718
フロント用の薄いのを重ねれば濃くなるようなきがするなり
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:46:16 ID:???
>>719
いやいや、誤解を受ける様な書き方をしてスマン!
縦の寸法が小さすぎるんです。w
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:33:00 ID:???
テーブルのビニールシートに黒い紙はれば?
プリントサービス意外と高いよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:58:19 ID:Ova8nwZA
>>718
では、ラッカースプレー等で自分好みに塗装して下さい。
半透明をつかえば失敗は少ないと思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:10:33 ID:???
畑に使うマルチシートは、まっ黒があるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:58:08 ID:???
厚さ5mmでサイズ90mmX140mmくらいの銅版を探しています。
秋葉原から横浜くらいの京浜東北沿線でありそうなところを教えてください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:27:44 ID:cZfYhg4r
直径1mmのステンレスワイヤーをカシメたいのですが、キレイに処理できる工具って知りませんか?
普通はアルミのチューブ差し込んでペンチや圧着工具でカシメますが、既成のカシメのように
デコボコなくカシメられる方法が知りたいです。
型番・Webのアドレスなど分かればありがたいです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:34:56 ID:???
>>725
ペンチの平らなところじゃダメ?
支点から見てグリップ側の平らなところとか
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:30:11 ID:LeqOeRUE
>>726
それも試していましたが、ペンチだと単にぺちゃんこになるだけなんですよ・・・(^^;
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:32:55 ID:???
>>727
アンテナ線とかBNCカシメる工具みた?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:21:25 ID:???
ガレージにオーバーヘッドドアを作りたいなと思ってるんだけど、ガイドレールとか
ローラーとかって一般人向けにどこかで売ってたりするんでしょうか?
専用品を探してるわけではなく、一般的な部品で良いのですけれど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:08:08 ID:???
オーバーヘッドドア?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:10:42 ID:???
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:01:18 ID:???
733729:04/09/19 05:18:58 ID:???
>>730
そです。他にも色々と呼び方あるようですが、巻き取り式でなく水平に収納されるシャッター
のようなもんす。

>>731
そこのページでいくとスタンダード型で考えてます。上手い具合に部品が調達できそうであれば
ローヘッド型にするつもりです。

ttp://www.diygaragedoors.co.uk/sectionaldoorspicsinstall.htm

上のページ見ると写真出てるんですけれど、サイドにあるレールとローラーに使えるモノが入手
できれば後は自作できそうだな、と。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:49:58 ID:???
俺が欲しいのは小さな噴水が作れるようなちっこくって安いポンプだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:06:33 ID:???
>>734
熱帯魚屋さんにたくさんあるでしょ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:44:17 ID:PWgoWPuS
>>724 通販だけど店は磯子
http://www.zairyo-ya.com/

銅板他、アルミ、樹脂、鋼材等いろいろあるようだけど
自分は使ったことないので詳細は不明。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:29:25 ID:???
そこ高くないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:51:38 ID:L6AKRUEz
ちょっと質問が違うんだけど
ホームセンターとかに売ってる発泡スチロールを色画用紙ではさんだ様なのって名前何?
739738:04/10/02 00:25:42 ID:EbgEF+Rx
すいません調べていたら出てきました、「デコパネ」ですね。
それでは、このデコパネの様に立てかけられるぐらいの堅めの素材で、
色の種類がたくさんあるA2以上大きさのボードかパネルみたいなもの知りませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:10:35 ID:???
デコパネじゃダメな理由が知りたい。
ってか、用途を教えてくれないと。
741699アルミ捜索人:04/10/02 06:47:48 ID:???
>>739
ハレパネとかもあるよね。色つきがあるかはしらないけど。
商品名だから、メーカーによって違います。。
粘着面がなくて白色なのはスチレンボード
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:20:54 ID:szmBl0i5
タック・シールの粘着面に塗ってある「粘着剤」ってどこかに売って
ないんでしょうか?

いわば、すぐにはがせるような接着剤なんでしょうが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:23:06 ID:szmBl0i5
あ、「付箋紙」とか言う、張っても後ですぐに剥がせるやつを想定
しています。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:17:12 ID:???
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:57:49 ID:???
>>740
色が少ないんです。

透明な額縁の写真以外の部分(何て言うのか…)に使いたいのですが
周りのインテリアや家具の色調に合わせたいなと

商品名は書いてありませんが、ベルクール紙が裏表の1mmのボードが見つかりました。
が通販は10枚セットオンリーで高い
・゚・(ノД`)・゚・

もう一度近所探そ・・・・・
746742:04/10/02 15:03:10 ID:szmBl0i5
>>744
すばらしいです。ありがとうございます。
色んなものがあるものですね。(^_^;)
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:30:35 ID:m9Y61Ctp
ソーホースレッグってどこに売ってますか?
できればネットで。ホームセンター行っても売ってないんです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:58:31 ID:TUPiAYfZ
簡単に穴の開く、セルロイドの様な発泡スチロールの様な物の表面に
無数の小さな穴を開けたいのですが、
普通、針や、錐等で何度も何度も突っつきますよね?

この作業を短縮してくれる様なものってありませんか?

例えば剣山の様なものとか、リング状に針が並んでいて転がせて開ける
等思いつきますが、そんなものあるでしょうか?
本物の剣山は目が細かすぎて、なかなか穴が開きません。
革手芸の目打ちも考えましたが、
穴が大きく、それに多くの穴を一度に開けることは出来ないようです。

自作のある部品に使うのですが
何度も同じような物を作らなきゃいけないので、困っています。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:38:04 ID:???
そんな都合の良いものは見たことがないが……
最終的にどういうものが出来ればいいの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:52:09 ID:???
>>748
自分で適当なサイズの剣山と受け側の蜂の巣を作って、
あとは材料をはさんで万力でギューぅと。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:59:35 ID:???
>>749
平たい ( よくホームセンターの建材売り場に売っている )
セルロイドの様な発泡スチロールの様な断面が段ボールの様に縦に空洞の走っている物の
( 別にこの材料にこだわりませんが )
表面に小さな穴がなるべく多数に開けられればいいんです。
穴は簡単に開きます。

汗)
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:08:41 ID:???
最終的な大きさ(平面形)、穴径、穴の密度とかは?
>>750さんのいうように万力ではさめるかどうかにかかわるし。
753699アルミ捜索人:04/10/06 14:26:35 ID:???
>>748
クッパ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:03:52 ID:???
クッパってなーに?
ぐぐると韓国雑煮とマリオの敵キャラばかり引っかかる
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:28:44 ID:???
>>748
まじめにやりたいなら、
放電加工器とかどう?
後は高圧銃だね。

どんな深さでどんな径なのか、
また規則性があってほしいのかなくてもイイのかわからないけど、
規則性適当で穴径2ミリで深さランダムでいいならショットガンで
バンが一番楽
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:02:23 ID:XTWZYNXX
皆さんありがとう・・

>>750
万力で開けるほどのものでは無いんです。
蜂巣を作る技術もありません・゚・(ノД`)・゚・

>>752
最終的な大きさは実験がうまくいったら大きくしようと思っているのですが、
最初は15cm四方ぐらいの物をつくる予定

穴は小さければ小さいほど良いですが、現実的には裁縫の針で開くぐらいの大きさでしょうか
穴の密度も密集しているほど良いですが、
これは針や剣山の様な物を、ずらせて開けていけばいいので問題ではないかと
具体的には2〜3mm間隔ぐらいで開けようと思っています。

>>755
なんか話がデカくなってきましたね。 w
そんな技術も金も頭もありません (´Д⊂

皆さんの反応を見ていると簡単にありそうもないので 殆ど諦めて
点描のイラストを描く様にひたすら針で突っついています。

_| ̄|○

それと一つ洋裁の、何だろうか生地にチョークの印を写し取るために使う
棒の先にギザギザの円盤が付いていて転がせて使う物があるようです。
これ探してみます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:43:06 ID:???
そんな小さい穴ですか。
それはメカニカルに開けようとすると治具の方が破損しそうですね。
素材が薄い銅でも良ければエッチングって手もあるが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:27:32 ID:vPVkSNul
糸を付けずにミシンでってのはどお?
発泡スチロール系だったら何とかなりそうだが

まじめにやるんだったらレーザーだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:37:57 ID:???
レーザーで切ればいいじゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:43:57 ID:???
>>756
ブラシとか櫛は?
動物用のやつなんか針が金属製で細くっていいよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:40:19 ID:???
散弾銃で。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:45:41 ID:???
ミシンしかないよ
763ぴょこ ◆PYOKOKoTeU :04/10/07 18:18:15 ID:???
まあるいガラス板が欲しいのですが。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:27:07 ID:???
何に使うの?
765ぴょこ ◆PYOKOKoTeU :04/10/07 18:36:40 ID:???
>>764
つぼの上に置いてテーブルを作りたいと思ってます。
中にライト入れる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:38:53 ID:???
市販されている 丸ガラステーブル を買った方が良いと思う。
767ぴょこ ◆PYOKOKoTeU :04/10/07 18:43:33 ID:???
>>766
ありがとう。でもねつぼもう購入済みなんですorz。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:45:51 ID:???
だから、丸ガラステーブルのガラスだけを使う。  ガラス単品で加工してもらうとものすごく高価になる。
769ぴょこ ◆PYOKOKoTeU :04/10/07 19:48:35 ID:???
>>768
なるほど。ありがとう!探して見ます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:01:05 ID:???
>>756

逆に、パンチ穴空けされているプラスチックを積層したら?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:09:19 ID:???
用途がわからんとアイデア出しにくいな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:01:03 ID:???
763>> ガラス屋に頼んだ方が早くて安いと思うんだけど、
   俺の知っているガラス屋なら角面まで取ってくれる。
748>> 小さめのベニヤにごりん鋲のような細い釘を2〜3mm間隔ぐらいで打って
   (間隔狭いから下穴開けてやったほうが良い)釘の頭側になったベニヤを
   手に持ちやすい大きさの木にボンドで付け釘が抜けないようにするってのはどう。 
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:59:14 ID:nJtJmdvt
すいませんが、シリコンオイル 売ってるところ教えてもらえませんか。
名古屋近辺で。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:31:12 ID:???
スプレー缶のやつ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:28:57 ID:b7TUB3L5
えと、中間ダクトファンと、トイレと、洗面の換気口を
結ぶダクトを、吸音仕様のものにかえようと、さがしています。

防音ダクトというものがあるようなのですが、ネット通販などで
購入できるところをご存知ありませんでしょうか?

直径10cmで、長さは1mくらいのものをさがしています。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:14:48 ID:???
換気扇を静かなのに換えれば?
777775 :04/10/12 01:18:30 ID:b1Z2JROJ
えと、浴室乾燥機と連動してるやつなので、
変更はむずかしいのです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:34:33 ID:???
>>736
3Mのデザインボンド
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 04:24:30 ID:K/dtPOEN
すいません、質問なんですが、
鉄材は何処へいけば手に入るでしょうか?
アングルや薄板では無く、
建材のCチャンや6o厚で畳くらいの鉄板
などが欲しいのですが、、、。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:39:06 ID:???
装甲車でも作るの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:28:12 ID:???
山荘で使うクレーン車にry
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:53:59 ID:???
>>779

近所の鉄工所で仕入れ先きいてみるとか
建築関係の車がよくとまってるような金物屋さんとかで
きいてみるのがいいんじゃないかな。
783779:04/10/13 00:54:01 ID:X3oVk6Ed
ありがとうございます!一度聞いています。
784ppsh41:04/10/13 13:30:18 ID:???
ダクト用のアルミ箔つきグラスウールが通販で買える
web shop 情報を希望します。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:37:42 ID:stcg621/
フェルトをロール単位で売ってるところってどなたか知りませんか?
電話とかでもオッケイです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:01:17 ID:GDwYxjds
スリガラスの表面のザラザラ部分を平らにし、
そこに、特殊シールを貼りたいのですが、何かいい物はありますか?
表面が平らでないと、特殊シートの密着性が悪くなるので。。。
クリアースプレーや、一部のプライマーも試しましたが、臭いがNGでした。

今気になってるのはアルテコのプライマー(液体)です。
これの臭いってラッカースプレーみたいな臭いなんですか?

探しているのは、室内で使用しても臭いが強烈でないものです。
(シンナー系の臭いはNGです)
色は、透明です。

よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:38:51 ID:???
スリガラスをベニアに入れ替える
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:54:00 ID:W7aMHPsW
>>686
アメ車は壊れて当然って思わないと、維持は難しいよ。
あまり大きくないならアイロンで補修できる革風ってのを見たことあるよ

ホームセンター、手芸屋、ハンズあたりで自分で探すか↓
       《材料》 どこに売ってんの,それ 《DIY》
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1055128592/で聞いてみる
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:00:10 ID:W7aMHPsW
>>788
誘導するつもりが、思いっきり誤爆_| ̄|○
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:00:52 ID:sf5+4iot
グリスを探してます。
こちらで良いのか迷いましたが他にいいスレが無かったのでお願いします。

使用用途は
200気圧のシリンダーと本体をつなぐ螺子の部分につけます。
材質はアルミです。
本当はメーカー純正のものがあるらしいのですが高いので

試しに呉工業のシリコングリースメイトペーストを使いましたが螺子のこじる様な音がして余計に硬くなり閉められなくなりました;
純正のグリスは
半透明で少し黄色身がかってました。 古いからかもしれません。
粘土は柔らかめで薬局で売っている軟膏のような感じでした。
チューブに入っているものがいいのですがどのような物がありますでしょうか?

ホームセンターで見たのですが文字だけではどんな中身かわからないので困ってます。
宜しくお願いします。
791 :04/10/14 02:46:33 ID:gB6SXr/j
ふつう高圧のかかるところにはモリブデングリースを使うがな。
でかいホムセンにいけばジャバラグリースってのが何種類かおいてあるから
その説明書読んで用途に合いそうなのを選ぶのがいいかと。
安いよ。
792790:04/10/14 03:08:12 ID:sf5+4iot
モリブデンは使用厳禁と言われました。
実際、文字ではわからないのであります。

何とかならないでしょうか?
上記のような半透明のものがいいです。
どのように書いてあるのがそれになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
793 :04/10/14 03:42:54 ID:gB6SXr/j
ごめん。おれがよく読んでなかった。
おそらく色では判断できないと思うので、
下のサイトいって勉強してください。

http://www.kyodoyushi.co.jp/grease/index3.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:10:59 ID:???
>>785
手芸屋・生地屋(都内ならキンカ堂・ユザワヤ等)、東急ハンズにもある
フェルトならデパート等の生地・手芸コーナでもロールで置いてある気が…
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:05:08 ID:???
鏡や鏡の様な板ってどこで売ってるんですか?
796790:04/10/15 14:13:22 ID:MeX/2xMc
渋谷の東急ハンズへ行きましたがチューブのでよさそうなものはありませんでした。
はぁ(鬱
種類少なすぎですな
日曜日に千葉県のジョイフルへ行ってきます。


>>795ハンズにあったけど・・・
もう少し使用用途とか大きさなんか書かないと探しにくい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:48:00 ID:k1OhunJ7
20×20位のステンレス角パイプってどこに行けば買えますかね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:24:04 ID:bi2oCMCc
>>792
200気圧ともなると、>>793ですら見つけられず、自分で考えられないような馬鹿が
代替品探すのは止めた方が良いと思うよ。

幾らの機械かわから無いけど、機械本体を壊すしね。
799ステンレス角パイプ:04/10/15 20:59:17 ID:RzyO0mE4
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:50:55 ID:???
>>795
ガラス屋さんもいいけど材料やさんもいいね
でも一番はDIYだから

自分で磨き上げてミラーフィニッシュする。
これが一番
801797:04/10/19 09:56:46 ID:1rMHz3lP
>>799
ありがd
802ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/10/19 18:35:57 ID:kbUBIWHf
>>795 > 鏡や鏡の様な板

普通の「ガラス製の鏡」なら、近くのガラス屋さんにでも行けば、買えると思います。
特殊な形を頼みたい場合は、「オーダーメイド」も可能なようですね。

「 オーダーメイド鏡 OR オーダーメイドミラー 」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E9%8F%A1+OR+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

しかし自作でやりたいのなら、何かと「アクリル鏡」の方が、便利ではないでしょうか。

「 アクリル ミラー 板 」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB+%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC+%E6%9D%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:55:46 ID:uemq1l+o
そもそもガラスとはどういう物なの?
教えてエロイ人!
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:53:42 ID:aj6WsVU1
SiO2(酸化ケイ素)を基材とした、非結晶性の物質。
805803:04/10/20 17:34:03 ID:uemq1l+o
スマソ間違えました。

そもそも鏡とはどういうものなの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:46:27 ID:???
銀の棒がほしいです。
銀粘土は割高すぎるので、銀の棒からけずりだそうかなと。
(よって、用度の面から純銀ではなく90%ぐらいで十分)

大きさは10*10*50ぐらうで十分なのですがどこに行けば売っているでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:14:43 ID:aj6WsVU1
>>806
売ってないと思う。純銀のインゴットを買ってきて、自分でトンカンかな?
田中貴金属に問い合わせてみたら?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:17:06 ID:aj6WsVU1
ゴメン嘘付いた。ググったら有った。
http://www.ishifuku.co.jp/Bullion/alloy.htm
これで良いのでは?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:52:31 ID:TGMYVcDo
有孔板って普通のホームセンターで売ってる?
近所になくてさ。
大体幾らくらいなんだろう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:07:16 ID:oRsvtSmP
>>809
金属だと、ハンズでの取り扱いが豊富だった。
金属を本気で扱ってるホームセンターってハンズが思い浮かぶ。
ジョイフルには行ったことが無い…
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:27:14 ID:???
>>809
視聴覚室の壁みたいなやつ?木製の。
それだったら結構売ってますよ。懲りずに2,3件巡ってみましょう。
ねだんはわかりません。シナ合板とかよりちょっと高い位じゃないかな。
3*6で3000円くらいとか。
そういえば、ハンズも取り扱ってたような気がする。
812738:04/10/23 01:20:13 ID:unZ7sPUD
>>738ですが、デコパネ調べるついでにHPのアンケートに答えたら
小さいデコパネプチ(15*15)のセットが届いた。使い道が難しいが、ちょっと嬉しい!

報告まで…
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:38:15 ID:DAF3Qg0c
これ色々使えていいかも
http://www.pc-koubou.jp/contents/event/pro7.html
むしろDIYで何かとつかえそうW
814806:04/10/23 03:47:50 ID:???
>>808さん
ありがとうございます。
早速問い合わせをしてみますね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:45:19 ID:???
>>805

鏡とは・・・・

光沢のある物質をそのまま磨き上げて光を反射するようにしたもの
あるいは、光沢のある物質を吹き付けて光を反射するようにしたもの

みんながよく使っているのは、反射面が銀色になっている鏡。
黄銅とかそのまま磨き上げると、当然鏡の部分は黄みがかってくる。
816815:04/10/23 22:46:58 ID:???
>>805

吹き付けてなくてもめっきしてもいいんだよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:59:11 ID:???
蒸着もあるよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:40:38 ID:unZ7sPUD
それなら普通の鏡はガラス(後?前?)に反射物質を貼り付けた(蒸着、めっき)ものなの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:25:44 ID:TsUeNfmS
密封容器で容量は2リットル以上、蓋はアクリルかプラスティック、
容器部分はアクリル、プラスチック、ステンレス等、見かけシンプルで格好良いもの
これどっかに売ってませんか?

って
これは材料じゃないか…
 
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:18:29 ID:5bL3Weaq
スタット&ランナーを通販で扱っている所はありますでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:29:28 ID:???
>>819
うちに1リットルぐらいのあるよ。
タッパとかその類のコーナーで買った気がする。
百貨店とかその類のお店でね。

うちでこれにいれているのは、
しょうゆ漬けです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:18:22 ID:jJ9//a/4
マンションに住んでいますが玄関ドアに取り付けられてる
新聞受けが壊れてしまいました。
内側の新聞等を取り出す際の金具がバカになってしまい
被せの蓋が閉らなくなったんです。
HCに行っても戸建用の新聞受けはあるのですが
集合住宅用の共用廊下側に差し入れ口があり住居側に
取り出し口がある新聞受けはありませんでした。
勿論そこにおいてあるカタログも見たのですが見当たりません。
度々ネットでも検索してるのですが見当たらないし。
この前の台風では風が吹き込んで垂れ下がった被せ蓋が
一晩中キーキー鳴ってこれも困りものでした。
どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:22:28 ID:???
>818
そうです。
普通の鏡はガラスの裏側が反射面です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:30:10 ID:???
電動オナホールを自作したいのですが、ホールの部分
あのプニプニムッチムチの素材は何処で買えますか?
825「機械・工学@2ch掲示板」:04/10/24 16:51:36 ID:pSMLJlER

「機械・工学@2ch掲示板」にある、材料関係のスレッドです。

「 ≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡ 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/-100

「 ≡ 材料の事なら何でも聞いて下さい!(2) ≡ 」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1098580279/-100
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:23:43 ID:yVRAxzTM
特殊ななすかん(落下防止フックみたいなやつ)を探してます。
警察の拳銃用カールコードについているようなネジ式のフックです。
普通のフックだと3回も道具を落としてしまって・・・

ネットじゃなくても店でもいいですし・・・
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6450675

これの先っぽについている金具です
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:20:04 ID:???
828815:04/10/24 22:59:58 ID:???
>>824
シリコン素材だね
キャストにシリコン流して作る。
イエローサブマリンとかでうってない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:59:14 ID:???
>>823
ありがとう、勉強になります。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:32:31 ID:???
>>828
シリコンラバー系かどうか分からないのですが
ゲルトーマとか言う素材らしいです。
とにかくやわらかくて即昇天です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:54:08 ID:???
マンションなら管理会社に聞くとどこのメーカから入れたドアかわかる。

ドアは自分の持ち物ではないので、修理するにしても確認しておいたほうが
よいとおもう、
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:49:35 ID:dQ3m14np
幅38mmの蝶番と、M2.5かM2.3で長さ6mmの皿ネジが欲しいのですが、
近所の店には売っておらず、ネットで調べても両方扱っている店が見つかりません。
どこかに売っている店はありませんでしょうか。
ネット通販か、千葉北部か茨城南部で売っている店を知っていたら教えて下さい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:08:36 ID:???
>>832
マルチはよくないですよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:57:28 ID:???
直径100mm長さ400mm位の丸太(?)を6本
出来るだけ安くとネットで探してるんですが見つけられず。
ホムセンが一番やすいのかなぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:35:46 ID:yzD200DQ
環境ホルモンの出ない素材の(二トリルとか天然ゴムとか)
単素材の紐というかコードをずっと探してます。
長さ10メーテル径1センチぐらいのもの
編み込んだり、中空とか、中に線が入ってるのはだめです。
単素材のただの紐です。
よろしくお願いします

836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:42:08 ID:???
哲郎、ここでお別れですね
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:47:45 ID:Ju2DSiHf
サーフィンなんかで、リーシュコードに使ってるウレタン製?の直径6ミリくらいのロープ
を5メートルほど欲しいんだけど、切り売りしてくれるところってありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:23:55 ID:???
カラーの鉄板の小波板でなく、リブ波板でもなく、
角波板って、在庫していて、小売してくれるお店、都内に有りマスか?
ホームセンターには小波板は有るので、
角波板取り寄せてくれるってきいたら、やだってことわられたのですよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:11:51 ID:kZe5aWrw
すれ違いだとは思うのですが、どこで質問して良いか分かりませんのでお許しを
車のリアワイパー穴にアクリル飾りをセットしようと思ってるのですけど、大丈夫でしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:30:53 ID:???
>>839
リアワイパーを外した跡の穴?
雨水が入って錆びないように、きちんと防水すればいいと思うよ。
841ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/01 08:01:27 ID:giRgj55D
>>835 > (二トリルとか天然ゴムとか)単素材の紐というかコード

「 FA用メカニカル標準部品 」
http://www.mol.ne.jp/face/fa/pdf/1091.pdf
http://www.mol.ne.jp/face/fa/s24.html
「 はぎてんねっと 」
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/793.htm
「 下関パッキング 」
http://www.shimopa.co.jp/rubber/
「 三友産業株式会社 」
http://www.sanyu-sangyo.com/item03/item03-5.html
「 東京機革 」
http://www.tokyokikaku.co.jp/rub.htm
「 華陽物産 」
http://www.kayo-corp.co.jp/product/push.html

上のようなページから、「丸紐」や「角紐」と言う名称で、探してみてください。
最後の会社は「シリコーンゴム」のロープですが、恐らくこの素材も、
「環境ホルモン」の問題はなかったと思います。一度自身で調べてみてください。

>>837 > ウレタン製?の直径6ミリくらいのロープを5メートルほど

「ウレタン丸ロープ」なら、少し大型店でないと置いてない可能性はありますが、
「東急ハンズ」で、各種の色のものを売っていて、切り売りで数メートル、
買った記憶はあります。

もし極端に短かくて良い場合は、「Oリング」を購入すると言う方法もあります。
反対に、多量に使いたい場合は、最初で紹介した会社などで買った方が、
かなり安く買えるのではないでしょうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:31:18 ID:++Hi7AB+
熱収縮チューブを切り売りしてるホムセンって無いですかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:51:01 ID:???
ライターの火とかで縮むやつのこと?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:59:34 ID:???
そそ。市販のチューブは長すぎ。ほんの数センチほしいだけ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:16:47 ID:Bjy0XqFY
鋼板ってどこで売ってます?
2センチ厚くらいで。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:36:07 ID:???
>>845
近所の鉄工所で聞いてみるといいよ
847lo:04/11/01 19:36:08 ID:???
>>842
ダイソーで売っていたょん、
848842:04/11/01 20:19:21 ID:???
>>847

ども
ダイソーにありますか。こりゃ灯台下暗しでした。

しかし、最近の百均はなんでもなるんですな
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:18:25 ID:???
>>848
ただね、売れ筋は、直ぐになくなり、いつ再入荷されるか定かでない・・・
ロッキングプライヤなんか、アチコチ回ったが見あたらない・・・
http://www.daiso-sangyo.co.jp/q_a/body.html
850835:04/11/01 23:41:53 ID:mWLDHgFm
>>841
ありがとう
感謝
851837:04/11/01 23:51:43 ID:9q+vfDt5
>>841
どうも 。一度ハンズで探してみます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:47:26 ID:AC27FDYL
こんなスレあって感激!というわけで、DIYプロ野郎教えてください。

捜し物 金属(プラでも良い→その場合メッキ)リング
     直径120mm〜150mm程度。線径5mm程度まで。
     リング手品でよくあるアレっぽいやつです。

何処探しても見あたらなかったので。何関連みれば見つかるんだろう。
最悪の手段としては、ダイソーの金属ザルの下の部分のベースリング
外そうかと思うけど。サイズが微妙で。

853(^ε^) /:04/11/03 06:37:45 ID:yh9LGqVL
>>838
まぁそーゆー場合は、メーカーが紹介している販売店などで、
小売(切り売り)しているところがないか、直接聞いてみるしかないのでしょうね。

例えば、こんな↓、ところかな。

「 カラー角波板 」
http://www.nakayama-kasei.co.jp/p_color.htm
「 販売ネットワーク 」
http://www.nakayama-kasei.co.jp/network.htm
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:50:39 ID:???
>>853
あー、そこ検索で見ました。
そこの販売店に電話して聞いてみます。
ありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:03:03 ID:jA3QF8ff
不二空機のFC-01っていう品番のチッパーを売っている小売店を探してるんですが見つかりません
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:19:34 ID:bowCTqSH
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:21:47 ID:bowCTqSH
>>855
まぁそーゆー場合は、メーカーのホームページを探し出して、
小売(切り売り)しているところがないか、直接聞いてみるしかないのでしょうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:23:20 ID:bowCTqSH
× 小売(切り売り) 
◎ 小売 
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:19:03 ID:qdfGFvFv
上げ下げ窓って幅の狭い縦長しかないみたいだが、横長で上げ下げ窓を生産している
メーカーしりませんか。
スレ違いならすまん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:28:31 ID:OUF7SJXs
職場の床材を部分的(1000*2000mm)に張り替えたいのですが、
小売している所を知りませんか?
コンクリートの上に接着剤で貼り付けられているシートで
クリーム色で厚さ2mmのゴムかビニールの塊の物です。
こちらは大阪府北部です。

よろしくお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:09:53 ID:???
cfのこと?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:17:45 ID:OUF7SJXs
cfとはクッションフロアのことですか?
HCで売ってるクッションフロアは表面はビニールですが、
裏にスポンジがつけられていて厚みのほとんどそのスポンジで占められます。
私の職場では重量物(500kgぐらい)の設置や運搬もありますので、
スポンジを使っていない物を希望しています。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:36:06 ID:???
カーペットタイルとか長尺シートとか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:20:04 ID:???
ウンボロ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:50:07 ID:ROUFK5uo
東京に住んでいるのですが
ブラックウォルナットという木がほしいのです。
大きさは最低310×50×25ミリあれば十分なのですが。
どこに売ってますか?
ハンズは覗いてみましたがありませんでした。

千葉に大きなホームセンターがあるようですがそこへ行けばありますか?
確か、ジョイフル本田です。
宜しくお願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:04:03 ID:???
木でなくて板でしょ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:42:27 ID:ZUoRt+nu
ちょっとdiy板とは関係なくなるかもしれないですが
ホームセンターで売っていそうなので、お願いします
今直径5cm、4cm、3cm、2,5cmの円型のアクリルミラー
を大量に探しています。1枚辺り20円以下の価格で探してるんですが
何かいいアイディアはないでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:57:20 ID:???
そんな価格ではないね。
 
 
 
と思う
 
 
 
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:42:42 ID:VaeEtxy0
知識不足で困っています・・

絶縁物で耐熱の「板」のようなものを探しているのですが。。
石系というかセラミックというか・・そんなかんじのものです。
厚さは1cm以下でできれば5mmほどのものです。
目的はヒータのところの絶縁です。最高で300度弱です。
タイル(浴室等にはってあるやつ)を思いついて試したのですが、高温で割れてしまいました。
ベーク板とかもだめでした・・
ガラス以外のもので何かないでしょうか。
ほかに絶縁物で高温に耐える板状のものがありましたら教えてください。
お願いします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:18:31 ID:???
>>869
ガラスじゃだめなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:48:50 ID:+YanYQRs
>>865 嘘コケ!ウオールナットなら探す気があればすぐみつかる材です。
東急にないなら注文すれば良いだろうし、その店にあるだろうし少しは足を運んで
探しましょう!
それでもないならオセエルガ
872865:04/11/14 03:25:49 ID:ryvKJMZK
すいません。
そうです、板です。

>>871
ハンズ、オニグルミはあったのですがとても購入できそうな金額ではありませんでした。
ブラックウォルナットってそんなにどこにでもある木材なのでしょうか?
探し方が悪かったですかね

取り寄せ可能なのは知りませんでした。
一度問い合わせてみます。
873ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/14 08:00:37 ID:YQtY3Hmm
>>867 > 直径5cm、4cm、3cm、2,5cmの円型のアクリルミラー

「 アクリルミラー 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

単に「アクリルミラーを販売している会社」で、旋盤加工をしてもらえば、
それで良いだけではないでしょうか。
加工コストに付いては、見積もりを取ってみないとわかりませんが。。
874ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/14 08:01:56 ID:YQtY3Hmm
>>860 
> 職場の床材を部分的(1000*2000mm)に張り替えたい

「 システム管理できる床材 」
http://www.benefit-inc.co.jp/sistem%20yuka.html
「 シート系床材 」
http://www.icoffice.co.jp/zukan/z_plastic.htm#p_2
「 床材の種類 」
http://sougou.tajima-inc.co.jp/pdf/018_019.pdf
http://sougou.tajima-inc.co.jp/index_login.html

まず「形状や材質」を、何にするか決めなければなりません。
「コストと使用目的」を天秤にかけ、自身で決めることになります。

形状としては、「シートとタイル」がある見たいですね。
材質としては、「リノリウム、塩ビ」が良く使われているようです。

> 小売している所を知りませんか?

「 リノリウム 床材 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0+%E5%BA%8A%E6%9D%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「 塩ビ 床材 」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A1%A9%E3%83%93+%E5%BA%8A%E6%9D%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

通販なら、今回最初の方で示した会社などでも、買えるみたいですね。
近くで求めるなら、「建材店」を電話帳で調べるしかないでしょうね。
875ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/14 08:14:31 ID:YQtY3Hmm
>>869 > 絶縁物で高温に耐える板状のもの

「 耐熱 絶縁 プレート 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E8%80%90%E7%86%B1+%E7%B5%B6%E7%B8%81+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

↑ 種類がいろいろ有り過ぎて、どれが良いか迷ってしまいますYoね。
「電子部品」を扱っている大型店にでも行って、探して見られたらどうでしょうか。
876ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/14 14:49:14 ID:AgXxf6sj
>>875 > 「 耐熱 絶縁 プレート 」
どうも、検索用語が、上手くなかったようです。(今回は失敗です!。w)

ベークライトでも可能かと思ったのですが、「300度」は無理のようです。
恐らく「耐熱ガラス板かセラミック板」でしか、もう駄目なのでしょうね。

「 セラミック基板 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E5%9F%BA%E6%9D%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
この辺り↑で、何か使えそうなのを見つけてくださいませ。
877867:04/11/14 18:34:25 ID:lxVcQO4t
アクリルミラーのことでレスくれたみなさん
どうもありがとうございます!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:01:35 ID:YLD0qKAL
合板で本棚を作るのですが、天井と突っ張る金物でいいのを探しています。
ホームセンターで売っている転倒防止器具(上下が長いアームになってHを横にしたような形)やL型金具は不恰好ですし、
前もって本棚に仕込んで、ポールが天井につっぱるようなのがいいなと思ってます。
(天井突っ張り型のパーテーションの上の方みたいな感じ)
テーブルの足に付けるアジャスターの天井用みたいなのはないでしょうか。
ネジ式で天井にキュッと固定できればいいのですが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:51:07 ID:+YanYQRs
>>878 すまんがイットることがようワカラン
HCにうってる>HCでぶらぶら探せばちょうど適した金具とアイディアが出てくる
るはずだぞ?まずはHCでタムロってきな。
880ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/14 22:41:26 ID:Z57nbVGN
>>869 > ほかに絶縁物で高温に耐える板状のもの
それなら、「マイカ = 雲母(うんも)」などが、よく知られていますね。

「 マイカ板 OR 雲母板 」
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E6%9D%BF+OR+%E9%9B%B2%E6%AF%8D%E6%9D%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

どうも、セラミックスより、こちらの方が手に入りやすそうですね。
分厚いものがあるかどうかが、問題ですが。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:50:58 ID:???
>>869
ヒーターの絶縁には雲母(マイカ)を使います。
雲母だけで電気絶縁を行えますので、その下に断熱材を敷いてください。
ヒーターの温度は800℃以上になるので無機材料の断熱材になるでしょう。
加熱するとどうしても割れてしまうので、割れることを前提で設計するのが良いでしょう。
882878:04/11/15 10:19:09 ID:???
>879
レスありがとうございます。
都内西部なのですが、近所のホームセンターにはそこまでの金物が揃っていないので(パーツ売りのラック等は揃っています)、
漠然としたまま、専門のお店に乗り込んでいくといいのかなーと思って、知恵や情報をと思ったのですが、
もうちょっとアイディアが具体化させることにします。
郊外型の大きなホームセンターにとりあえず行ってきますー
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:36:54 ID:???
>>882
レベルアジャスターだったら、ここにあるょ、
http://www.takigen.co.jp/
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:03:13 ID:???
壁に800×500の四角い穴をあけて、隣室から見えるようにガラスをはめようと思うのですが、
ガラスの周りのゴムの枠(?)正式な名前がわからずにうまく検索できません。
売っているのを見たこともないし・・・
どんな名で、どこで売ってるか知ってる人、教えてください。
885(^O^)/^^^:04/11/15 11:03:30 ID:GrPrc+yi
>>869 >絶縁物で高温に耐える板状のもの

「石綿スレート板」って言う、石綿とセメントで作った屋根材なども有るけど、
石綿の発ガン性が、問題になってるのかな。

「セメントとガラス繊維」あるいは「石膏とガラス繊維」などで、自作する?、
と言う方法も考えられるかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:40:25 ID:???
おしえてくんですまそ
浸透桝を売ってくれるサイトってしってるひといます?
やっぱ管工事の代理店かな?
買いに行く暇が無いもので・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:33:07 ID:???
前テレビでえらいことになってた
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:03:42 ID:BXw/3Ksr

DIY板って、(荒らし)が出て来ないから、とても楽しところだね。
それに引き換え、あの「工学板」は、悲しくなるほど醜い。。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:30:38 ID:???
>>884
ビード
硝子屋池!
890ビード・タケシ:04/11/16 06:35:08 ID:Gwa7u9ap
>>884
>>889
「シリコーン・コーキング」で、固定する方法も有るかもよ。
891884:04/11/16 14:10:22 ID:???
レスサンクス
>>884
ビードでぐぐって来ます。
今の住まいの近所で、ガラスや見かけなくて・・・
ついついハンズで探す癖がついちまったけど、ガラスや探します。

>>890
あれで見てくれを綺麗に処理する自身が無いなり
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:59:22 ID:FEu3PCkL
age
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:20:21 ID:???
>>890
コーキングで固定できるわけ無いだろ
ありゃ固定した後で目止めするんだから、強度なんて無いよ。
あんなもんでハメ殺しにしたら何かの拍子にすっぽ抜けちまう。
でたらめ言うなよ。
894 ◆iyEWv6x.OU :04/11/16 21:04:38 ID:/NEgyDPx
>>893
君の賢いのは良く判った。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:17:57 ID:???
>>893
言葉の綾だろYO!
896884:04/11/17 11:10:24 ID:???
自分にアンカーしてたよ
>>889氏、サンクス
ビード、ガラスでググッてみて、正にそれですわ!
いろんな種類があるようですね、ガラスや探して見に行くしかないか・・・

>>893
木枠で挟み込んでガラスの接触面をシリコンしたらいいんですか?
なんか上手に仕上げるコツとか有ります?
ってすれ違いですねスマソ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:12:44 ID:???
>>896
木枠きちんと組んで、ガタがないのを確認したら
隙間にニュルニュル入れて、へらでならせばいいよ。
マスキングしとけばそれなりに綺麗に仕上がる。
マスキングテープは一巻き50円くらいで、塗料コーナーに置いてある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:31:47 ID:CQgvBUXf
教えてください。
どんな物かはわかるんですが,名前がわからず,よってどこに売ってるのかも
わかりませんので,教えてください。
よく,飲食店舗などに,バネ式になった仕切りがありますよね。
あれ,なんて言うんでしょう???
西部劇とかに出てくる店の入り口とかにあるバネ式の扉というのかな・・・
うーん,表現力なくてスミマセンが,
これで,もしわかる方,どなたかおしえてください〜っ,
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:43:00 ID:CQgvBUXf
教えてください。
物はわかってるんですが,その名前がわからず,
よって販売してるところもわからないものがあります。
物は,よく飲食店舗などにあるバネ式の仕切りの事なのですが。
えー西部劇とかの店の入り口にあるようなバネ式の扉というのかな・・
もしかしたら,名前などなく,板にバネ式の留具で留めてるだけなのでしょうか??
表現力なくてスミマセンが,もしわかったら,教えてくださ〜い。
よろしくお願いします!
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:46:08 ID:CQgvBUXf
898・899です。
すいません。送信失敗したと思って
書き直して同じ内容2回送信しました。ごめんなさい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:39:11 ID:???
>>898
どっち側からでも開いて勝手に閉まるから、
構造的にはスイングドアだろうけど
アレの固有名詞は知らんなぁ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:43:47 ID:???
>>898
2x4用金具のとこで専用金具をみた。
ウエスタンなんとかダッタ気がする
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:49:47 ID:???
普通にホームセンターに金具が売ってるんじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:58:00 ID:???
>>898
オレはホームセンターの蝶番コーナーで
見つけて買ってきた。
なんという名前だったかは覚えてないけど・・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:52:51 ID:FrYj4lpG
901・902・903・904さん,レスありがとうございます。
金具を買ってつけるしかなくて,あのドアそのものを売ってるわけではないのかも
しれませんね。固有名詞もないのかも・・・。
でも「スイングドア」で一応調べて見ますっ。
金具の名前がウエスタンなんとかなら,まさに!!みたいな感じですね〜。

独立キッチンの入り口に付けたいと思って
いろいろ検索かけたんですがわかんなくて。
ありがとうございました。

906904:04/11/18 16:04:09 ID:???
>>905
やっと思い出した。
自由蝶番
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/463119/446090/
なんだか、とってもスッキリしたよ(´ε`)
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:07:29 ID:???
音楽室の壁みたいなパンチングボード。
あれは普通のホームセンターで購入できる代物ですか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:16:56 ID:???
ありゃ防音壁だから結構高いよ。
ホームセンターには無いと思うけど
楽器屋とかオーディオ屋を当たってみたらどうだろう。
メーカーと仕様が分かればWEB通販でもいいわけだし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:45:39 ID:???
パンチングボードなら普通にホームセンターに売っているよ。
防音材は壁の間に入っているのだと思うが
910905:04/11/18 21:49:24 ID:iewHKmFl
>>906
906さん,ありがとう〜!!
調べてくれたんだ。う・うれしいです。
ホントにありがとう。
なんとかいいもの付けたいと思います。

901さんのスイングドアでも見つかりました。
業務用がほとんどだけど,見つけられて嬉しかったです。
ありがとう!!

911907:04/11/19 09:10:39 ID:???
>>908さん、>>909さん ありがとうございます。
とりあえず近くのホームセンターを見てきます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:07:01 ID:???
バスリブはどこで売ってますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:10:11 ID:???
建材屋にはあるかも。でも取り寄せになりそう
914ネット若葉マーク:04/11/27 21:42:24 ID:p3gsR1XA
>906サン
何気に読ませて頂いたら、
この前から我が家で疑問の種だった物の
名前がわかりました。
ありがとうございました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:32:09 ID:yIac+9Xw
さわっても冷たくない断熱材のような材料さがしてます
鉄板に貼り付けます。1M×1Mぐらいです。
いままでレジャーマットを使ってました。よかったのですが
表面のアルミ箔みたいのがはがれたり、ぼろぼろ欠けたりします。
もっと丈夫なもの教えてください。お願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:52:37 ID:???
>>915
スチレンペーパーとか
厚みは1,2,3,5,7ミリくらいである。HCで僕と握手!
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:40:24 ID:u5H9Fg5N
お風呂の水漏れ防止コーキング剤って高い温度(150度くらい)で有害な物質出します?


炊飯ジャーの蒸気漏れ防止パッキンを自作しようとおもってるのですが
メーカーに問い合わせたらふた込みじゃないと売らない(超高い)といわれたので・・・

もし、適したものご存知の方いたら教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:57:58 ID:???
部品取り用にオークションで落とせば?
919917:04/11/30 13:03:24 ID:u5H9Fg5N
実はオクで落としたもんです。(涙)
ちゃんと炊けますので使えないことはないんですが、
パッキン部分から微妙に蒸気が漏れているようで
そこだけ直ればなぁとなぁと思ってます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:59:49 ID:???
とかく最近話題の
ガリバリウム鋼鈑って、どこで売ってるの?
ドイトで小波板のは売っていましたが!
もっと格好がいいのは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:56:14 ID:???
>>917
風呂用だと防カビ剤とか入っていない?
熱帯魚コーナーにあるシリコンシーラントだとどうかなぁ

なにぶん素人の意見なので、自己責任でお願いします
922915:04/11/30 21:59:45 ID:KTsn2vCg
>>916
ありがとうございます
HCいってみます
923 ◆iyEWv6x.OU :04/11/30 22:46:24 ID:+NY7V3/y
>>917
注型 シリコーンゴム
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E6%B3%A8%E5%9E%8B+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

「透明か乳白色」の、混ぜ物の無さそうなので、強度のある製品を選ぶこと。
「毒性」に付いては、直接メーカーに聞いて見ないと、わからないと思う。
しかし結果的に、自作した方が、トータルなコストは高くなるのではないかな。

>>921
シリコーンシーラントは「一液性」なので、上で紹介する製品に比べても、かなり扱いやすい。
しかしこれで、形のあるものを作った場合、かなり「収縮する」と言う話を聞いた。
どちらの方法も、やったことが無いので、それ以上のことは知らないけど。
924917:04/11/30 22:58:19 ID:???
>>921,923

レスありがとうございます。
今日とりあえず、シリコンリング(8cm)を買って代用してみました。
グラグラしますが。固定さえすればなんとかいけそうです。

防カビ剤はマズイですよね。
ありがとうございました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:36:35 ID:???
>>924
炊飯器のパッキンはもともとどんな取り付けしてあったのですか?
参考の為にお聞かせ願いたいと…。
接着ですかね?
926ネット若葉マーク:04/12/01 16:12:21 ID:geKgzsZs
教えてください。
「猫用出入り口」という小さなドア(建具)のみで、
ホームセンターで取り扱っているのでしょうか?
それともガラス屋サンに聞いたほうが良いですか?
当方はとても田舎で、ホームセンターもあまり当てにはならないのですが...。
自由兆番で自作しようか、「猫用出入り口」つけようか、ただ今考えております。
ちなみに取り付け場所は、木製ドアです。

927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:49:34 ID:???
>>926
アトムリビンテックから「ぺっとくぐ〜る」という商品名で
出ていたと思います。検索すれば、通反している場所がある
と思いますよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:11:52 ID:uC+qAR75
あの〜アルミチャンネルで
2×18×10の1メートルぐらいのを探しています。
関西で売ってる店があれば教えてください
よろしくお願いします。
929917:04/12/01 23:09:54 ID:???
>>924
はめ込み式でした。
他の部分のパッキンもほとんどがはめ込み式のようです。

なんでパッキンだけ売ってるかなと思ったのですがありませんでした。
メーカーの人の対応も良くアドバイスはもらったのですが
いかんせん部品が高いんでキャンセルさせてもらいました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:58:10 ID:RV65dweg
ウレタンスポンジプロファイルとやらはどこに売ってるかご存じな方おられませんか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:59:03 ID:???
>>928
関西のことは分かりませんが、大きめのホームセンター行けばある程度そろってるはず。

配達ならこんなかんじです。私は8000円前後の買い物で小売り対応で見積もりもらえました。
http://simametals.ddo.jp/ 大阪 ex. 2.0×25×25×4000チャンネル1,764 円
http://www.materialhouse.co.jp/ 東京
http://www.zairyo-ya.com/
http://www.amano-alumi.com/zairyo-top.htm 東京
http://www.its21.net/igarashi/index.htm 東京
http://www.miyaoka.co.jp/index.html 東京
ホームセンターよりはたいてい安いのですが、見積もりと返事待ち・振込の一手間は必要。
場合によっては訪問手渡し対応してもらえるかもしれません。
送料節約にはなります。(あいにく東京の業者ばかりですが・・・)
932ネット若葉マーク:04/12/02 08:19:30 ID:Su1QfQ1a
>927さま
ありがとうございました。
ネットショッピングで買えそうですね。

本当にありがとうございました。
933(^з^)/:04/12/02 10:26:47 ID:lU7a8yJp
>>930 >ウレタンスポンジプロファイルとやらはどこに売ってるか

「プロファイル」と言うのは、表面に凸凹の形をつけたものを言うのでは。

「ウレタンスポンジ」の素材なら、以前、東急ハンズで見たことがあるよ。
出来るだけ大きい店に行った方が、品揃えも多いと思うけど。

一般的なDIY店でも、「普通のスポンジゴム」なら、売っているけどね。
934(^з^)/:04/12/02 10:37:48 ID:lU7a8yJp
>>917
>>929
質問をする場合は、
「寸法や形状」などを、出来るだけ具体的に書く習慣をつけないと、
まともな解答は得られないことが多いと、早く気が付いてください。

Uパッキン Vパッキン
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%EF%BC%B5%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3+%EF%BC%B6%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
上のような、既成のパッキン類を使えれば、安くすむとは思うけど。
935917:04/12/02 12:30:00 ID:2gnr+3QB
レスありがとうございます。
素人でしたので最初は固まるゴムのような素材で直そうとヤッキになってました。
まさかパッキンがそんなに市販されているとは orz

次回はもう少しまともな質問します。ありがとうございました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:19:39 ID:???
933さんレスありがとうございます。
POPEYEという雑誌の12月号に5万円リフォーム術という特集で、
材料の欄にウレタンスポンジプロファイルとあったので、
そういった商品があるのかと思っていました。
とりあえずホームセンターで探してみます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:19:52 ID:SuFIR4+V
チェストを買いました。とても気に入っているのですが
取っ手だけがどうしても気に入りません。
そこで別のものに付け替えようと大型ホームセンターをまわったのですが
ネジ幅が3.5cmと小さいので、選べるほど種類がなくて家具に合いませんでした。
ネットでもくぐってみたのですが、なかなか好みのものがみつかりません。
シックなクラシック家具に合いそうな小さな取っ手を売っている
ネットショップを知りませんか?
938928:04/12/03 18:56:50 ID:tdazG62t
>>931
ホームセンター回りもしてみたんですが
なかなか自分の欲しいサイズはありませんね
教えてくれたHPを参考に探してみます
ありがとうございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:48:50 ID:???
板違いだと思いますが…。
京都市内で電子部品の小売りをしてる所を
知ってる方いませんか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:13:40 ID:???
>>939
電気街に行け。元ニノミヤMac館にご希望の店があるから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:27:07 ID:4dmZeCon
昨日の嵐で、セメント瓦が一部飛ばされました
それで、自分でなおそうとホームセンターに片っ端から
電話して聞いてみたんですけど、どこにもおいてない。
瓦店ってのがあるんですけど、施工がおもで小口売りしてくれる
店が見つからない、トホホ
どなたか、しりませんか、セメント瓦を小口売りしてくれるところ
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:13:04 ID:wyftTNh9
ベントキャップのバタフライ式防火ダンパーの温度ヒューズが
掃除中に壊れました。メーカー不明、72℃です。
しかたがないので、今は文具用クリップでとめてます。
どこで売ってるか教えてください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:09:59 ID:???
>>941
一個くらい売ってくれると思うけどなぁ…
駄目ならもうひとつはずして型をとって自作は?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:11:07 ID:???
>>942
それが何だから判らない。ぐぐっても出てこない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:14:03 ID:???
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:14:28 ID:???
>>941
まったく同じのを探すのは多分無理。
同じ形でよければ、瓦屋にいって、同じのクレって言えば、
あまっていればタダでくれると思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:22:18 ID:???
>>941
家建てた工務店に問い合わせて、瓦だけ買えばいいよ。

>>942
ヒューズくらいどこでも売ってるんじゃない?
ホームセンターでも電気屋でも。
代用品としては、クリップはやめて、細めのハンダ線にしとこう
温度上がると切れてくれるから。
948942:04/12/08 18:14:26 ID:???
>>947
ありがとうございます。
お店できいてみます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:03:21 ID:???
>>947
ヒューズって温度ヒューズでしょ?
温度ヒューズは使用目的によっていろいろな形があるよ。
でないと温度がちゃんと伝わらないから。
950 ◆iyEWv6x.OU :04/12/12 08:06:25 ID:btI+IPkK
>>941
地域を書き込まないと、調べようが有りません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:54:57 ID:???
>>950
TAKEには聞いてねぇんだヨ! ヴォケが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:45:04 ID:???
TAKE?
誰?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:09:46 ID:wM277pIh
>952
機械板を荒している香具師
詳しくは
【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
で。

>>942
秋葉原に行けるなら、駅近くの坂口電熱に現物もって逝け。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:31:07 ID:???
>946
メーカー名はわかってるんで瓦屋にあたってみます。
955 ◆iyEWv6x.OU :04/12/12 13:03:25 ID:btI+IPkK
TAKE?
誰?
956 ◆iyEWv6x.OU :04/12/12 13:07:22 ID:btI+IPkK
解説です。
951や953は、「機械工学板」で暴れまわっている、有名ストーカー犯罪者です。
病気のようなので、係わり合いにならない方が、宜しいと思われます。
957 ◆iyEWv6x.OU :04/12/12 13:11:01 ID:btI+IPkK
解説です。
この病人が暴れまわっているため、今の「機械工学板」は、全くの閑古鳥状態になってきました。
DIY板にも、波及しないように、何らかの手を、先に討たれた方が宜しいと思われます。
958 ◆iyEWv6x.OU :04/12/12 13:19:57 ID:btI+IPkK
解説です。
この人間の書き込みはどれかを、識別するのは簡単です。
ヴォケが。とか、もって逝け。とか、
乱暴な言葉使いしか出来ないので、すぐに判ります。

この人間が登場してくると、板全体が急激に過疎になります。
みんなで協力して、追い出す方法を、考えましょう。
なんか良いアイデアは無いですかね。
959 ◆iyEWv6x.OU :04/12/12 13:25:14 ID:btI+IPkK
解説です。
それから、自作自演や、釣り質問ばかりしているようです。
今回の解答も、連続書き込みの感じがしますよね。
そうとう暇な人間なんでしょう。(笑い
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:34:53 ID:/2pII/YR
色んな板を回ってこいつがいかに基地外であるか理解出来た。
ここを荒らしたことを公開させるためにも荒らし報告に行ってきます。
961equip ◆cqcOtqdSY6 :04/12/12 22:44:06 ID:Zy5Py0rg
炉の中の炎を見たいのですが、親指と人差し指出わっか作るくらいの
大きさの耐炎ガラス、もしくは雲母、マイカ等知っているひといませんか?
市販のストーブ用だとチョッと耐熱温度が足りません。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:03:22 ID:???
とりあえず炉の仕様くらい書いとこうや
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:37:31 ID:???
>961
こういうものではだめですか。
ttp://www.tech-jam.com/items/KN3346790.phtml
高温で観察用だと、石英ガラスも選択肢かと思いますが
>962にあるとおり、仕様がわからないとなんともしがたい物です

あとTAKEは板を荒らすな、さっさと機械板に帰れ
964 ◆iyEWv6x.OU :04/12/15 07:39:25 ID:???
TAKE?
誰?
965 ◆iyEWv6x.OU :04/12/15 07:52:43 ID:???
>>963 >さっさと機械板に帰れ

他人に、さしずなどすな。
偉そうに。。
一体、何様のつもり。や。


966 ◆iyEWv6x.OU :04/12/15 07:59:25 ID:???
>>963 ← 二度とDIY板には顔出すなーーー!!!。
967963:04/12/15 18:13:59 ID:vYx2PHrp
私が悪うございました。はい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:20:59 ID:???
>>964-967

荒らすな。頼むから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:23:49 ID:???
馬鹿にレスすると削除依頼が通らないから間抜けを見ても無視して下さい。
スレッドの趣旨と無関係な荒らし書き込みをしてる奴は、当然削除可能なので。
970 ◆2sy5okNpTA :04/12/15 20:27:07 ID:???
>>951>>953 ← 最初に荒らしだすのは、いつもこの野郎なんだよね。

良くこんな野郎が「削除人」やってるよな。ホンマあきれるわ。
971 ◆czmXA/3NiE :04/12/15 20:28:06 ID:vYx2PHrp
あげ
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:04:31 ID:???
すみません、亜鉛を溶かして反応させるために亜鉛の金属が必要なのですが
亜鉛板など亜鉛金属なら何でもいいのですが手に入れる方法はないでしょうか?

どこそこに売っている。売られてる何々は亜鉛出来ているなどで
出来ればあまり高くない方法あれば・・わがままいってごめんなさい
973ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/12/17 21:01:11 ID:FTJbNDiE
>>972 > 亜鉛金属なら何でもいいのですが手に入れる方法は

「 各種鋳造用金属 」
http://www.zairyo-ya.com/product_suzu.htm

  商品番号  8006
  品 名   粒状亜鉛(99.9%)
  重 量   500g
  形 状   粒状
  価 格   \2,310(税込)  \2,200(税抜)

  商品番号  8007
  品 名   亜鉛インゴット(99.0%)
  重 量   約20kg
  形 状   画像参照
  価 格   \10,500(税込)  \10,000(税抜)
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:49:52 ID:???
自作自演するなよ。TAKEが...
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:44:45 ID:???
低脳↑から見れば、自作自演に見えるほど、優秀な解答である、と言うこと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:08:29 ID:???
>>970
ぜんっぜん話が見えないんだけど。

削除人って何のこと?
あんたがTAKEな訳?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:39:40 ID:???
>>972
亜鉛を溶かした酸なりを、下水処理するなよ。
重金属溶液だからね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:53:15 ID:HDeQkEre
アクリルをフォトフレームのように中に宣伝文句でも書いて
2枚合わせて屋外で使おうと思ってるのですが

雨に濡れた場合に水が浸透してしまいます。
(ぴったり合わさったものに水分がしみこむことを何と言いましたっけ?w)
これを防ぐために、フォトフレームの外側に透明で柔らかく密着し接着はしない素材で枠を作り
中の素材を囲むように大外に挟もうと考えています。

何か良い素材を知りませんか?
何かあったような気がするのですが思い出せません(汗


979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:59:52 ID:???
ポリグリップは?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:41:07 ID:???
どこから水がはいるの?アクリル面?つなぎめ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:46:16 ID:???
>>979
それは真っ先に考えました。w でも透明じゃないですし…
それに形が板状なものが加工しやすくて良いです。

>>980
アクリルと挟まれたラミネートした画像の間です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:37:56 ID:???
ホットボンドで溶かせばだめかな?
983名無しさ@お腹いっぱい。:04/12/22 00:05:41 ID:???

 Π←こんなの(アルミ)がHCにあるよ。厚みが合えば、かぶしても
 いいと思うんだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:15:12 ID:???
>>978
ビニールテープ。ちょっとべたべたするけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:08:00 ID:???
毛細管現象

温度調整した半田ごてでアクリルを溶かしてくっつける。 タイヘンそうだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:52:26 ID:???
水が入らないように、あらかじめミシン油でも染み込ませておく とか
材料じゃないね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:47:07 ID:???
透明シリコンコーキング
○や板状のシリコンパッキング
なんかどう?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:13:21 ID:???
材料じゃないけど、ゼットソー互換でアサリ目の無い鋸ってありますか?
http://www.life-diy.com/craftho.html
↑こんな使い方したいんだけど柄をいくつも持ち歩くの面倒で・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>982-987
おー、みなさんありがとう。
一番簡単のはシリコンパッキンかもしれませんね。
ネットで調べたところちょっと高いですが、簡単に消耗するもんではないですし
しかしちょっと透明度が悪いような気がしますが…

今HCに売っているテーブルカバー用のビニール?で試しているところです。