池の作り方おしえれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
庭に池を掘ったんだが水漏れで困ったちゃん。
いい方法はないかな?
2車乞 食并:03/04/24 19:40 ID:???
コンクリートで固める。
あれ?他のすれっどになかった?
3ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 21:50 ID:9kiMVnA3
もっと深く掘ってからブルーシートを敷いて
土をちょっと戻す
4ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 22:19 ID:???
ブルーシートってなんすか?
5ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 22:33 ID:LLcRf6iO
むかしどっかで用水路作ったときは粘土と灰を混ぜたものを底に塗ったそうです。
6ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 22:35 ID:SECVNzgH
色がブルーのシートです
花見の敷物になったりする奴。
7車乞 食并:03/04/24 22:47 ID:???
なぜ、ブルーシートは青なのか!!
8野郎妻@MINI海苔:03/04/24 22:51 ID:F/rU7hp6
これ使ったら水漏れナシですかねぇ
ttp://www.toyotellme.co.jp/ike_list.htm
9ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 22:58 ID:SECVNzgH
シルバーシートじゃまずいからな
10ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 22:58 ID:???
プラスチック(?)の池がよくあるじゃん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 23:02 ID:SECVNzgH
ひょうたん池は高いから・・・
古い風呂桶とかコンクリートこねる船なら安上がりかな
13ウホッ!いいDIY・・・:03/04/25 00:12 ID:???
コンクリで固めて水性ウレタン塗料を塗って
出来上がり。コンクリのアく抜きもしないで良いし
金魚の花子も喜ぶぞ。
14ウホッ!いいDIY・・・:03/04/25 10:03 ID:???
ブルーシートは経年劣化禿しい&何かが溶け出す?鯉を入れていたが、苦しそうだった
(酸素足らないだけかも知れないが、、、)もう少し厚めの物が良いよ〜
今トラックの幌っぽい材質のを使ってるが、問題は無さそうだね。。。
(1年強は少なくとも持つぞっと・・・期間更新中)
15ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 13:18 ID:iftqCCgR
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
16ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 06:21 ID:Q3sAfZy8
池用の耐久20年のゴムシートをジョイフル本田で見ました。
17ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 09:05 ID:iYJX1lE5
水の循環をしっかりやらないと
水温があっという間に上がるから気をつけよう。
18ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 15:06 ID:ObNiPlbf
いいなあ池。
庭にはもう余裕がないから
ベランダ(大きめ)に作りたいんだけど
何かの容器だと味気ない。
本格的な池に近いものを作るにはどうしたらいい?
睡蓮入れたいから割と深めで
レンガとか積み上げてできるもの?
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 16:30 ID:???
基本的に魚を飼うのであれば、排水路を確保して水を抜けるように
したほうが良いのではないでせうか?
池自体を洗えるようにしないと衛生面でのケアの問題があるかと・・
もっとも、観賞魚の飼育なんざしたことがないからその辺は素人だけど
22ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 17:46 ID:???
排水路は手間かかるから汚水ポンプでいいんでない
でなきゃ水をポンプで高く上げて池に落とす奴があるじゃん。
排水の時はあれの吐水口に塩ビのパイプでも差し込んで外に水を出せば良し
23ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 18:00 ID:???
近くの田んぼからとってきたタニシを大量に入れればよし
24ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 21:49 ID:Q3sAfZy8
>22
噴水式のやつだと5,980円であったな。
25ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 00:38 ID:PD/yucXV
ベランダの耐荷重は大丈夫か?
26ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 00:59 ID:???
そういえば消防の頃、小学校の観察池にションベンして先生に怒鳴られたな。
観察池は職員室の窓から丸見え
「ゴルア!! >>26!! どこでションベンしとるんぢゃあ-!!」で名指しで窓から怒鳴られたよ。
27大雑把さん:03/05/02 02:53 ID:RLPnz4UV
小便器に大便されてて事件になったことなら有る

しかし排水口は難しいだろ、 一挙に排水するときに浸透桝じゃ出て行かないし
下水管に接続するのはてまがかかる。 かといって雨降ってオーバーフローしたら
魚まで流れそうだし…  池の縁を地平より盛り上げておいて、フチを一部切って
そこに網をかけておくと良いかも知れない
28ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 18:46 ID:mhNBoTpY
>>25
たぶん大丈夫
鉄骨が入ってるので
29 :03/05/02 19:03 ID:GL9Jo+f8
>>1
四角く作って、池をね、迷路にするんだよ。
スタートからゴールまで、金魚がどのくらいで行けるか
毎日楽しいよ。もちろんゴールには餌を置いてやるのだ。
慣れてきたら迷路を作り変えてやる。そのためには
差し込み式にするのが良い。
30ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 19:26 ID:???
ところで、池を作るときに肝心なのが
魚の逃げ場。
ネコに襲われたときとか、直射日光で暑くて
たまらんときに、魚が避難できるようなもの。
屋根のついた小屋みたいなものね。
31ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 22:20 ID:???
U字溝になんか専用のペンキ塗って、伏せて沈めた事が昔有った
結構安く済んだよ
32ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 22:46 ID:???
>>31
なるほど、そしたらコンクリートの板で形を作って耐水セメントで隙間を
埋めてペンキで耐水加工すれば、全面をコンクリを打つより簡単だね
まあ、それでももれりゃシリコンでコーテンクとか・・
でも、風情がないなぁ>コンクリートの池
33ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 23:12 ID:???
いや、池じゃ無くて魚の逃げ場の話
母親が管理人してたリゾートマンションの
ここのスレッド一覧みたいな色したタイル貼りの池に
ボウフラが湧くので、金魚を飼うときに作った。
ちょうど池と同じ色だったので違和感なし。
34ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 01:08 ID:dFQXZeQc
俺が作ったコンクリートの池は、形をちょっと複雑にしたら
風情が出た。ところどころ石を埋めこんんだりしてさ。
浅いんで猫よけに、インスタントコーヒーの空き瓶を横にして
底に置いて、周りをコンクリで覆ってやったら一体化して
実にかっこいい。小さな金魚しか飼わないからこれでいいのだ。
ネコが来ると一斉にそこに入るし、直射日光が当るときは
その中でウダウダやってる。今度は、一匹一部屋の個室にして
やろうかな。
35ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 08:37 ID:???
池の縁にローラーをつけると面白い。
猫が魚を取ろうとして縁に手をかけると
コロンところがって猫は池に落ちる。
面白いからやってみ。
36168:03/05/03 13:35 ID:L6OO7tms
>35
すでに猫の水死体を二匹引き上げているのでこれ以上手間を増やしたく
ないですう。
37ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 14:52 ID:???
このG.Wに庭に池を作ってます

穴を掘ってオーバーフロー用のパイプを埋め込み
ブルーシートを引き、緑の金網で整形し
モルタル+防水剤を10mm厚で仕上げました

今日モルタルが乾いてきたんだけど ブルーシートと
地面の間に隙間が有ったのか触るとヒビが入ります
今日、明日で修正を行いなんとか5日までに仕上げたいです。
38ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 15:11 ID:???
またまた犯罪予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

明日東京ドームを爆破する
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051893483/l50

1 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:03/05/03 01:38
ただヒントを与えよう。神のもとへ行け
3932:03/05/03 20:37 ID:???
>>33
勘違いしますた。


猫の死体で済むうちはまだしも、人間の子供になるとちとまずいかも・・
昨今は風呂場でも溺れ死ぬからなぁ
40 :03/05/04 01:03 ID:???
>>37
モルタルは硬化するまでは、乾かしてはいけないのよ。
本当は、硬化してから40日ぐらいは、常に水をかけて乾燥を防ぐの。
これを養生と言うのね。
硬化する前に乾いちゃったから、ヒビが入るのでしょう。
41ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 12:43 ID:???
>40さん

40日ですか!?
そんなにかかるなんて知りませんでした。
水かけて養生させます。
42名無しさん@道具いっぱい:03/05/04 13:11 ID:S4RaDlpn
もう水張っちゃえば?
43ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 13:39 ID:???
>>1
あんた釣板の“ふ”かい?
44ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 12:22 ID:rS9kIDQ3
>>18
ベランダに池を作る方法って、園芸の本に載ってたよ。

まず、レンガ(普通の赤いやつ)を一個づつ並べていって池の大きさになる土台を作って、
そこにビニールシート(ブルーシートじゃなくってテーブルクロスに使うような塩ビ製のやつ)を
レンガの枠の上にはみ出すように敷く。
で、はみ出したビニールシートの上にまたレンガを置いておさえていく。
池の深さを調節したいときは土台のレンガの数(何個積み上げるか)で調節するみたい。
最終的にレンガからはみ出したビニールシートは鋏で切ればいい。

どうにもうまく文章ではあらわしづらいけど、簡単そうだったし、
近所のホームセンターでこのやり方で池作ってホテイアオイ売ったりめだか育ててたから
ある程度の期間もつものができるんじゃないかな。
俺もやってみたいんだけどねぇ、ベランダが狭いからむりぽ。
45名無しさん@道具いっぱい:03/05/05 12:32 ID:kObJRxJP
ホームセンターで池買ってくるのが一番無難。
46ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 12:39 ID:???
>>41
たしかにコンクリートの養生期間は40日ですが季節によっても違います。
池などはそれほど強度が要らないので、硬化するまでと硬化後の2・3日ぐらい
水をやれば大丈夫です。
それにアク抜きのために水を張って、水を何回も交換するでしょう。だから水を切らさず
に40日ぐらいあっという間に経ってしまうのであまり考えなくても良いと思います。

>>44
良いアイデアだけど、ベランダが落ちなければの話ですね。
47ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 20:13 ID:???
>>44
レスありがとう。
それなら自分でもできそうだね
いい方法教えてくれてありがとう。

>>46
鉄骨入ってて地面部分はコンクリだし
広さはだいたい12畳ぐらい?だと思うけど
落ちるかな?
4844:03/05/06 00:21 ID:7sanGzPW
>>47=18なの? まだ用意してないよね。
え〜、気付いたところで速めに修正をば。
土台に使うのはレンガではなく、ブロックでした。
レンガだと弱いかもしれないしねぇ。
上をおさえるのはレンガでOKです。

その載ってた園芸の本って雑誌でさ、捨てたとばかり思ってたんだけど見つけ出したのよ。
オリジナルのやり方だと「大き目のビニール袋を切り開いて二三枚重ねて使う」だった。
…いくらなんでもこれじゃひと夏くらいしかもたないと思う。
ホームセンターで見たやつが透明の塩ビシート使ってたんで記憶がごっちゃになってたよ。
どうもブロックで土台を作った後、シートを敷いて、角をしっかりおさえるのがコツっぽい。

それにしても、12畳ってそれベランダじゃないじゃん。
そういうのはルーフバルコニーというのでは? と、貧乏人のひがみもちーと言ってみる。
エアコンの室外機なんかも結構な重さあるけど、
二個三個とベランダに置いたりするから落ちやしないと思うけどね。

コンクリの池のアク抜くには藁を何本か水張ってからいれておくといい、って何かで読んだ気がする。
なんだったっけかなぁ。思い出さない限り確かめようがないや。
4918=47:03/05/06 19:11 ID:???
>>48
詳しいレスありがとう
コツまで教えてくれて助かります。

うちのはルーフバルコニーなどという
カッコイイものじゃないような・・・?
田舎の古い家です
だからヘタクソでもいろいろやってみようと
思えるんですが(笑

コンクリのアク抜きまで教えてくれて
本当に感謝です。
50ウホッ!いいDIY・・・:03/05/08 22:31 ID:???
このGWに池を作ったんだけど
一定水位以上水が入りません(涙
ブルーシートにモルタルで作ったんですけど
どうやらヒビでも入っているいるのか
天然オーバーフローになっています。

今週末は修理だな・・・・
51ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 14:46 ID:JqNztu5L
うちの隣りに幅10mぐらいの小さな川(海から5km程の下流)があるのですが
そこから水中ポンプで水を汲み上げて排水口から川に戻して循環させるってのは
有りですか?
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 16:03 ID:sTN12y40
川の水質検査汁
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 18:07 ID:fh9c8Dsb
川の水を勝手に汲み上げて利用する事はできなかったよね?確か。
56ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 18:43 ID:cFopv3IK
川の水を勝手に水路に入れるなって法律はあったけど…

池の場合で、しかも川に戻してるわけだからなぁ。
57 ◆Wd0TCyniLE :03/05/09 18:45 ID:???
>>51
どう考えてもダメだろ・・・
58名無しさん:03/05/09 21:23 ID:naJvja2F
上流の方から樋で引き込めば電源要らず

つーか、水車つくれ 
59ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 21:29 ID:fh9c8Dsb
調べたら、河川法の第2条、2項に
河川の流水は、私権の目的となる事ができない。
と書いてある。
60ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 16:53 ID:???
個人的な小規模の使用はどこでもやってるし、
それで検挙された人は居ないよ。
俺のうちのあたりなんか川沿いの家は、川の上に
コンクリの人工地盤を張りだして庭を拡張してるけど
全然注意も指導もされない。
世の中ってこんなものだよ。
もしも法律を杓子定規に解釈すると、喉が渇いて死にそうな人が川の
水を飲んだとたんに逮捕されちゃうことになる。魚を釣っても魚に付着してる
川の水は持ち帰ってはいけないとか変なことになっちゃうだろ。
61ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 19:51 ID:HYyCueMF
頭は正常か?
渇死しそうなケースと川の水を常時汲み上げて
利用するケースでは、話の次元が違いすぎるだろ。
屁理屈と言うんだよ、そういうのは。
わかったね?ボク。
62名無しさん:03/05/10 20:01 ID:mBa7tHSX
怒られたらやめる
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 21:14 ID:x0tJfU1Q
まあ既成の慣習を後随的に認める「川床」のようなものもあるし、江戸時代
の回遊庭園は潮の干満で川の水を庭池に還流させていたものだし、水利権を
どこまで慣例的に認めるか?・・・なのでしょうね。

フランクロイドライトのホテルの中心を流れる小川なんてのもあったな。
65ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 23:41 ID:???
まずは役所に相談してみたら?
66ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 06:57 ID:???
>>61は、頭がおかしいらしい。
池と言ったってそこで海老を養殖するとか
そんな池じゃないんだぜ。
知識をひけらかしてんじゃないぜ、このバカ。
67ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 13:00 ID:ixg1+HVl
いつか庭に池を作ろうと思ってるんだけど
心配なのは夏の水温上昇。川魚とか飼いたいんだよね〜。
そこで考えてるのが濾過用に吸い上げた水を地中に埋めた
パイプを通らせて池に戻す方法を考えているんだけど
これで多少は水温落とせないかな?
68名無しさん:03/05/11 18:54 ID:2z4zYnWu
そんなんで冷えるかな・・・・
69ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 22:33 ID:vLW6By3E
>>67
井戸を掘っってはいかが?
http://www3.ocn.ne.jp/~marchan/
この方法で父が井戸を掘ってます。
時間はかかるが、さほど難しいことではないといってました。
70ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 02:05 ID:???
>>67
よしず。
7167:03/05/12 10:03 ID:sAujFowv
>>68
無理かね?5,6メートル位の長さのパイプを10〜20センチ位埋めれば
多少は温度上昇するのを防げるかなと思ってたんだけど。
>>69
そうそう、最初は業者に井戸を掘ってもらってその水で!とも思っていたんですよ。
一度業者に見積もりをして貰おうかなとも考えてたんだけど、たかが池の為に・・・
と思ってたんですが、もし自分で出来るならいいですよね。水質さえ問題なければ
魚にとってもいいだろうし。早速、HP見てメーリングリスト入会しました。
>>70
家の庭は西日があたるのでそれやらないと水温グングン上昇しちゃうでしょうね。
72名無しさん:03/05/12 19:11 ID:21YmjCqn
20センチ程度じゃ暖まっちゃうとおもう。
東扇島の岸壁の蛇口が浅いところに埋まってるんだけど
夏場なんか夕暮れ時に水流すと相当長い間湯が出てくる。

73ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 22:34 ID:VPwLp0Ph
便乗質問で申し訳ないんですが、自噴するまで井戸を掘るとすると
どれぐらいの深さまで掘らないといけないんでしょう?
74名無しさん:03/05/12 23:13 ID:21YmjCqn
水が出るまで…

水脈の位置なんて一定してるわけないじゃん
75ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 23:25 ID:AWCe27Gb
家もね、>>66で紹介してる所なんか真似して井戸掘ってるけどね、
出ないんですよ、、、全然。10Mは掘ったのに。
出る所だと4メートルででるらしい。
たぶん水の出ない地形なんだな。もうあきらめようかと。

本当に水道パイプで簡単に掘れるよ。
6メートル位ならヤグラ組まなくても行ける。

パイプは25ミリのがちょうど良い。持ち易い太さ。
20ミリだとちょっと強度も心配。
先端は50のパイプに3ミリの鉄板5角形を建設用の太い針金で固定。
外れたら大変なので、鉄板にもパイプにも穴を空けて針金を通している。

で、薄いプラ板で適当に弁を作って。
土が詰まるので適当でもOK。もれない。

25パイプの規格のネジを利用して先端を取り外し式にすると、掘った土を洗いだすときに非常に便利よ。

柔らかい所だとぐんぐん掘れる。
体力は要るけど楽しいよ。
もう出るんじゃないかという期待感がたまらない。





76名無しさん:03/05/12 23:31 ID:21YmjCqn
丘の上とかだと厳しいのかな
標高は同じくらいで100メートルぐらい離れたところに
湧き水が有るんだけど… 

俺の子供の頃はそこでみんな水遊びしてたけど
最近そこを通っても誰も遊んでない、 なんか寂しいね。
7775:03/05/12 23:34 ID:AWCe27Gb
レス番ズレズレ、すいません。
>>69で紹介している所を参考に掘ってます。
78ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 23:40 ID:???
>>71
まず、池が断熱されないように作ることが肝心かも。
例えば防水シートなどを使うと断熱されちゃう。
だから、コンクリートのみで作って、池の水の熱が
コンクリを通して地中に逃げるようにするのが一つ。
これならパイプを通して冷やすよりはるかに冷えると思います。

水面に向けて扇風機で風を送ると、
1、気化熱で冷える
2、逆に暖まる
のどちらかになると思います(藁)。試してみる価値はありそうです。
79名無しさん:03/05/12 23:54 ID:21YmjCqn
池 水温上昇でググってみると
水深が1メートル有って、日陰が3分の1あれば錦鯉が大丈夫だそうな
80ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 23:57 ID:LQg0Ya5u
>>76
俺の実家の前の道路に手押しポンプの井戸があるんだけど
その場所は標高60メートルの丘の上にある高さ30メートルほどの
小さな山の頂上。つまり鏡餅みたいな地形の一番高いところ。
だから標高は90メートルほど。なんで頂上に井戸があって
水が出るのか不思議不思議。
で、俺が住んでるアパートは、少し盆地になってるんでスコップで
みかん掘りすると2メートルで、こんこんと水が沸いて出る。
これは全然不思議じゃない(藁)。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82ウホッ!いいDIY・・・:03/05/13 23:51 ID:Zhooj319
コンクリートの小さな池をつくろうと思い穴掘りの途中ですが
ふと左官屋さんのようにコンクリの壁が自分にできるのか
不安になりました。

底にひく分は配合さへ間違わなければ何とかなる気がするけど
垂直の壁を塗るのに素人でも可能なもんでしょうか。
塗った途端に垂れてきたりしないんですか?

コンクリートの池作りが紹介されている本やホームページが
あったら教えて下さい。
83ウホッ!いいDIY・・・:03/05/14 00:44 ID:lPkt9izI
池作り関連はガーデニング関係のページや本が詳しいと思う。
園芸板から人を召集してみては?

コンクリートは余り無いけどざっと検索してみた結果 
ttp://www.aj.wakwak.com/~kuwa/ike1a.htm
ttp://osyare.l-navi.co.jp/a/bio/gardeningbio01.html
ttp://homepage2.nifty.com/tanago/m7.htm
8475:03/05/14 00:50 ID:KePiSvVK
枠を作ってそこに生コンを流すのが簡単。
厚さは7センチぐらい以上かな。
内側だけ作って外側は掘った土のままでも良いと思う。

最初に床を作ったらその上に内枠をおいて。
枠は段ボールでもなんでも。硬化するまで支えられればいいので。
やっぱり最後はモルタルで仕上げ塗りした方が良いと思う。

生コン、モルタルには防水材を入れれば水が浸透しにくくなると思われ。
でもコンクリートの池は、最初しばらくアクヌキしないと生き物は死んでしまうらしいよ。
8582:03/05/14 01:10 ID:c1PbWnIq
>>83
ガーデニング関係の本はいろいろ当たってみたんですが
なかなか池の作り方はでてないんですよね。

検索してもらったページもだいたいチェックしてるんですが
自分がやりたいこととちょっと違うので・・・

>>84
枠を使う方法は考えていませんでした。
でも枠がコンクリートにひっついたりしないんですか?
それから、枠を使うと継ぎ目が出来ると思うんですが
大丈夫でしょうか?

8675:03/05/14 01:29 ID:KePiSvVK
>>84
いや普通コンクリートの構造物は仮枠使って作るんだよ。なんでも。
合板ならはがれ易いし、段ボールはくっつくけどむしり剥がす。
いや水で解かしちゃえ!

継ぎ目は、生コンを連続して打たない限り出来るもんだけど、
普通にやれば隙間はできないよ。
問題は無いと思う。
あ、継ぎ目部分は多少でこぼこに荒らして密着性を高めるのがコツ。
87ウホッ!いいDIY・・・:03/05/14 01:50 ID:c1PbWnIq
>>86
有難うございます。仮枠を使って作ってみようという気になりました。
でもいまひとつイメージがつかめないのですが、段ボールのような
ヤワイものでコンクリートを支える枠になるのですか。
どのようにするのかもう少し具体的に教えてもらえません?
8875:03/05/14 03:34 ID:KePiSvVK
>>87
生コンって作り方で粘度・強度も変わってくる。
その枠にあった粘度で作れば段ボールでもなんでもいけると思う。固めにとか。もちろんちゃんと木でつくれば最強だけど。
とにかく流し込みの時に生コンの重量を支えられればいいので。

コンクリートとはどういうものかは、何回か試しに作って慣れてくるとわかると思うけど。
セメント・砂・石を1・3・3とかで混ぜて水を適量に。
水が多すぎてじゃぶじゃぶは仕事しやすく仕上げが一見きれいに出来るけどけど強度は落ちる。
適度に粘度がある位で作って、棒でつついたり振動与えて固めるのが良い仕事。
89bio:03/05/14 13:44 ID:xF1UbxAy
ビオトープの本に載ってるヨ
穴を掘り、専用のシートをひく
1m位の幅なので10cm位あわせ、ガムテープで止める
上から土を20cm以上かぶせる
スコップで穴を開けないように注意する
何年も持つよ
90ウホッ!いいDIY・・・:03/05/14 13:52 ID:oSt/Vnza
小さな池ってどのくらいなのかな。
縦1メートル横50センチぐらいなら、ずいぶん作っては壊したけど、
一度も変な失敗はしたことが無いよ。
まず、穴を掘って木槌か大き目の石でよく付き固める。
これぐらいの大きさだとモルタルの方が仕上げが楽なんで砂利は入れない。
厚さは約3センチ、モルタルを多少硬めに練って大まかにコテで底から
始めて少しずつ壁を高くしていくのだけど、壁の部分は2回か3回でさらっと
やらないとたるんで垂れてくる。壁は一度塗ったらちょっと一服。少し硬化
したところで、一段高くしてまた一服の繰り返し。
全体が一応出来た頃には壁の部分も落ち着いてるので、ぴったりでツルツルした
ゴム手袋をはめて、霧吹きで濡らしながら、手で表面だけを仕上げるとかなりきれい。
広い部分は牛乳瓶なんかも使える。
でもねえ、毎日水を取り替えてアク抜きして1ヶ月たって魚を入れると
10日ぐらいは元気だけど、そのうち目が腫れてきて死んでしまう。
やはりアクが残ってる。だから塗装するか、アク抜きが一応終わっても、
リトマス試験紙で検査しながら水を換えてやることが大事みたい。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92ウホッ!いいDIY・・・:03/05/14 17:19 ID:9Wc0aQMm
あく抜きのこととか考えると
プラスチックの池を埋め込んだ方が魚にも良いような気がする
フチを自分で装飾すれば自作にみえるんじゃないかな。
93ウホッ!いいDIY・・・:03/05/14 17:25 ID:e0+EHuo9
ttp://www4.ocn.ne.jp/~miikeff/index.html

この人の自作池は凄いな。うちは地下水湧いてるからこんな池作れたらな。
まあ、無理か・・・ピラルクーとかアリゲーターガーとか泳がせたい。
94ウホッ!いいDIY・・・:03/05/14 17:26 ID:e0+EHuo9
昔はあく抜きに藁をつかってたそうな。
今なら活性炭とか灰汁抜きの溶剤があるそうです。
9582:03/05/14 20:48 ID:c1PbWnIq
>>88
ん〜。コンクリート作りって簡単に考えてたけど
結構難しいんですね。まっ、何とかやってみます。
先ずは穴掘りを終わらすのが先決ですが。


>>89
ゴムシートをひいて土を入れる池はやってみたのですが
シートの折り目が目立つのと土を入れると掃除も出来ないし
水の透明度が悪くて中の生き物が見えにくいんですね。

だから今回は人工的だけど透き通った水の池を作ろうと
養殖所のような池(プール?)を考えています。


>>90
いま掘りつつある穴の大きさは縦2.4m×横1.4mです。
実際にはコンクリートの厚みなどで一回り小さくなる
でしょうが。
アク抜きの事はしっていたけど、大変そうですね。
毎日水を替えても駄目なんですか。そっちの対策も
考えなくては・・・
96川だ:03/05/15 15:10 ID:???
昔、親父が作った池が、だいたい95さんのと同じぐらいの大きさだった。
アク抜きしなくても魚が死ななかったのは、池に向かって長さ7メートル
ぐらいの川を作ったのだ。ところどころに段差があって滝みたいでなかなか
かっこいい。
それで池からあふれた水はまた川になって隣の田んぼに排水(笑)。
田んぼの持ち主から一度も文句来ないし、稲の育ちも順調だからこれでいいのかな。
川は、石とコンクリートで作って、川の水源は水道(笑)。
オヤジが夜、家に帰ってくると水道の蛇口を開き、川が流れ始めるのね。
それを見ながら夕飯を食うから、毎日水を入れ替えてたようなものだ。
1年もしたら飽きちゃって水を流さなくなったけど、そのときにはアクが抜けてた
らしい、それに雨が降るとすぐにオーバーフローする。
教訓
池を作るーなら〜、池を作るーなら〜〜、川も作るーのよ〜〜。
97ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 02:01 ID:FsASa57w
>96
直接水道水をいれても魚は大丈夫だったんですか。
どんな魚を飼ってたの?カルキが少ない地域なのかなぁ。

きれいな水の川か井戸でもあれば流水を引いてこれるだろうけど・・・
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 06:32 ID:???
>>97
そんな所なら穴を掘るだけで、池が出来そうだけど。。裏山Cだわ〜
家は安い錦鯉だけど、水道水でも急激に水が入れ替わらなければ、大丈夫みたいだね。
(色が悪くなるのも事実なんだが、安物だからどうでも良し)
屋外の池では、それ程水質に拘るのは飼えないと思う。今は雨水100%で良い感じって所かな?
ただ近所に畑があった場合、魚類には農薬が良く効く(wんだわさ・・・7割位脂肪した時もあった
(事前に使うよと言っていたし、殺鼠剤かな?今は使わない様にしてくれたみたいだね。。。)
100ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 06:36 ID:MDqFVyBG
雨水の雨樋を池に導水して防火用水を兼ねています。(オーバーフローはもち
ろん道路側溝へ。)
101ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 10:46 ID:FsASa57w
>>100
素人質問ですいませんが、オーバーフローにしてると
水を流すパイプ(?)から小さい魚なんかだと流されたり
しないんですか。
それとも網でも被せてるのでしょうか。ならゴミが詰るきもするし・・・

102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103業者1:03/05/16 11:06 ID:BGPc7aun
簡易の浴槽ユニットうめりゃすぐできるよ。排水もできるし・・・
104川だ:03/05/16 11:15 ID:???
>>97
>直接水道水をいれても魚は大丈夫だったんですか。
>どんな魚を飼ってたの?カルキが少ない地域なのかなぁ。

池を空にして掃除して水を満たすと2時間はかかった。オヤジが夕飯を食うのが
30分ぐらいだから、毎日4分の1ほど入れ替えてたことになると思います。
99さんの仰るとおり、急激じゃなければ大丈夫です。

魚は、うちも安い錦鯉と金魚。場所は川崎市なんだけどその当時は、
利根川から取水してたから水道水はすごくきれいな美味しい水でカルキが
非常に少なかったのは事実。
でも、今の俺の家は横浜市で、カルキたっぷりの水道水を池に補給してるけど、
1回に付きやはり4分の1ぐらいにしてるから大丈夫。金魚も鯉も何年も元気だよ。

それよりも。近頃は中国から公害が押し寄せて来て、日本の雨が酸性雨になってるの。
だから水道水を少しずつ入れたほうが良いかも。
でも、コンクリートの池は酸がコンクリートと反応して中和されるからあまり考えなく
ても良いのが便利ですね。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106ウホッ!いいDIY・・・:03/05/17 23:14 ID:Yj66zayE
>>104
池に水を流すのを見ながら夕飯を食うオヤジさんて、面白い人ですね。
その水が蛇口をひねった結果というのが、なんともはや・・・
風流に感じておられたのか、ただの水替えのつもりだったのか?

作りかけの我が池では日淡水の魚を飼うつもりです。タナゴやカワムツ
メダカなど日本の古き良き田舎が思い出される池(コンクリート製ですが・・・)
を考えています。鯉や金魚に比べると汚染には弱いかもしれないけど
バスやギルを放さない限り、水道水や雨水でも生きていけるでしょう。

コンクリートの池が酸を中和する働きがあるとは知らなかった。ひとつ
勉強になりました。カキ殻でもいれるべきかと考えてたので。




107104:03/05/19 01:11 ID:+F6SfaSv
>>106
家の庭に川が流れているのは風流でなかなか良い感じです。
オヤジは、玄関も間口は6尺ですが、奥行きは6メートルほどにして
右側に坪庭を造り、そこにも川を作りました。もちろん水源は水道です(笑)。

雨が降ると水位が上がり、日照りが続くと水位が下がるという、溜池のような
池を作る人がたまに居ますよね。あれだと、酸性雨の酸がどんどん濃縮され
るようです。あと、濾過装置だけに頼りきっている池も。お魚さん可哀相。

 カキですか、なるほど、もしプラスチックの池だったら、カキ殻などの貝殻を
入れるのはグッドアイデアですね。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109山崎渉:03/05/22 00:34 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
110山崎渉:03/05/28 15:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
111ウホッ!いいDIY・・・:03/05/29 13:47 ID:Z4xEMALz
 質問板から誘導されてこちらにきたのでつが……
 コンクリートかブロックで金魚を飼う池を作りたいのですが、
どなたか、耐水性があって有害物質の少ない塗料を
ご存知ないですか?
112ウホッ!いいDIY・・・:03/05/30 01:45 ID:???
>>111
水性ウレタン塗料が良いらしいです。
過去スレにあったようだけど、
過去スレ見ました?
113ウホッ!いいDIY・・・:03/05/30 06:36 ID:???
プラスチックの衣装ケースを埋めてしまうのはどうでしょう?
114ウホッ!いいDIY・・・:03/05/30 11:11 ID:MBMSDWul
>>113
大きさに満足出来るなら・・・
ただ、その大きさで観賞用なら水槽の方が向いてる気もする、、
115 :03/05/30 20:09 ID:???
>>111
ウレタン塗料でいいと思うけど、疑問が有れば
プロの多い建設・住宅業界で訊くのも手でしょう。
例えば
◎だから防水屋出てきてくれって!!◎
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1026463208/l50
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 11:56 ID:hcf5ChKB
最近、発泡酒のCMで、露天風呂を作っているCMがあるが、
あんなので、できるの?
119ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 11:58 ID:???
どんなの?
120ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 12:54 ID:???
>>111
コンクリート用の池専用塗料ってのが売ってるよ

近くのDIYで探してみれば?
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 15:22 ID:gHRWGlmM
コンクリだと石灰まかないと魚すめんわな
124ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 15:28 ID:???
アルカリにアルカリでいいの?
125ウホッ!いいDIY・・・:03/06/01 21:54 ID:W6znHY3P
池を2年前につくっただよ
穴ほってブルーのビニールシートをひいて、普通のコンクリでつくりました。
表面に酢を撒いて、1週間くらい水を入れて換えての繰り返し

作ってから2年経つけど魚は元気でつ
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127Mr.名無しさん:03/06/24 19:35 ID:KshfwGl3
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
                  【疑問】


       ギ ャ ル 男 っ て 、 な に ? 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:26 ID:???
昔はちゃんと池つくりの職人さんがいたんだよな。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:04 ID:+emCrPJU
たらいを埋めると手軽
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:15 ID:???
>>133
たらいだと法面が切り立っちゃうから生き物の移動がちょっとね。
いわゆるプラスチックひょうたん池にも言えることだけど。
魚飼うだけならベビーバスとかそういうので十分かも。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139漏電工:03/08/03 12:19 ID:???
>>75の、井戸の掘り方に興味が・・・
詳しく教えてください。
毛こぎポンプ、ハァハァ・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:53 ID:GYromq1p
池を作るのに専用シートでするか、コンクリートでするか迷っています。

どちらかといえば見栄えが良く、掃除しやすいコンクリートの池にしたいのですが
セメントを買ったこともない素人が、池を作るのは難しいでしょうか?
道具を揃えるのも大変?

シートの池、コンクリートの池、それぞれの長所や短所を教えて下さい。
因みに池のサイズは2m×1m程度です。

141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:09 ID:???
良いよな〜みんな池を作れる環境で・・・
こっちなんて、北海道の寒冷地だから
冬になったらカチンコチンだもね!(;´Д`)
オマケに裏庭には雪が1メートル以上積もるし・・・
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143車乞 食并:03/08/08 12:24 ID:???
>>141
沼地を作りましょう(笑)
144車乞 食并:03/08/08 12:53 ID:???
>>139
その方法で1000mぐらいは掘れるそうな。
記録は3000m、温泉ほったんだって。

ttp://homepage3.nifty.com/mizunotabi/kazusa2.htm
145@沖縄:03/08/08 16:13 ID:???
>>141
スケートできてうらやましい(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:57 ID:???
>>75のやつやったことある。道具はもっといいもの使ったけど。
専門じゃないんであんま詳しいことは書けんけど6mぐらい掘ったかな。
水はくまないと出ないしくんだらすぐ枯れるしであんま役にたたんかった。

上総掘りで検索するとなんかわかるかも。
147車乞 食并:03/08/08 23:53 ID:???
>>146
地質にもよるけど、自噴するなら最低20mぐらい
掘らないとだめだそうで・・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:13 ID:???
>>140
ヤボは言いたくないが、道具を一から揃えてその後使う予定が無いなら
左官か造園屋に頼んだほうがいいかもね・・・

コンクリートの直打ちじゃ無くて、コンクリブロックを積んで内側を上塗りかければ簡単
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:07 ID:7X8wX6Wv
先週から池を造りだしたんだけど、この季節に穴掘りやコンクリ作りは辛いね。
一時間おきに汗だくのシャツを着替えて水分補給しながらでないとやってられん。
セメントを扱うのが初めての超初心者だけど、上手くいけばいいなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:32 ID:???
よくつき固めないと長持ちしないよ。
頑張ってね。
151山崎 渉:03/08/15 19:22 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 03:00 ID:4VDTmaTm
あげ
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:09 ID:cFUdeIOR
池を作ったんだけど、底には何を敷いたらいいかなぁ。
魚を飼うつもりなんで黒い石だと見えにくそうだし、かといって白いのも風情がなさそう。
土を入れると水が濁るだろうし、何かいいものないですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:00 ID:???
深さによる
浅いなら白系の石なり砂利、底が見えないくらい深いなら気にスンナ
土を入れてスイレンやジュンサイを植えるのもイイ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:25 ID:???
落ち葉がたまるに任せるのが一番自然
かえってそのほうが掃除もしやすい。
掃除をするつもりならだが。

石も悪くないが白系の石は汚らしくなるので色付きが良いと思われ
作ったばかりの池は水質がまずいことがあるので
できれば魚を入れる前に水草類を先に植えて様子を見る
こういうとき石とか落ち葉とかは微生物が付着する表面積を広げるのでよい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:18 ID:eKkpK2/8
俺の家は地方都市の郊外にあって家が地主だったことから近所に田んぼを
いくつも持っているのだが(すべて農家に貸してある)現在その田んぼの
いくつかを池にしようと計画中。1反(300坪)くらいの土地に巨大な池を
作ろうとたくらんでいるのだが果たしてどれだけの金がかかるのやら。
学生なので時間はあるのだが金は無い。親父も池を作るのに賛成している
ので多少は出してくれそうだが。ちなみに水は農業用水が横を通っていて
自由に使える状況。近所に休耕田を巨大な池にして鯉を数百匹飼っている
人がいるのだが俺は巨大なビオトープを作るつもり。今年中になんとか
できれば良いが・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:16 ID:pYNdCoLd
ユンボ購入(レンタル)代と重油代くらいで済むのでは?
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:30 ID:???
>>160
ボランティアにやらせれば向こうから菓子折りもって来るぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 01:21 ID:???
>>160
ビオトープか。
浄化した水を再放流すれば喜ばれるな
165160:03/09/11 19:07 ID:NzBaxoof
>>161
ユンボをレンタルしても自分じゃ扱えないしな・・・
あれって免許いるんだよね?自宅の敷地で動かす場合も必要?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:27 ID:???
>>160
良いなぁ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:01 ID:???
ユンボが沈んで計画がおじゃんになるほうに
20どんぐり
>>165
敷地内ならいけるのでは?

豆ユンボもいるのかな、免許。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:34 ID:???
>>168

レンタル屋によっては建設機械の免許見せてくれ、と言われるよ
貸す方も事故起こされちゃかなわんからね

>>165
先に自治体に確認しないとだめだぞ
昔からある溜め池ならともかく、新規に作るならイロイロあるぞ
170160:03/09/12 13:34 ID:5DijNbLl
>>169
確認したところ、昔から用水の水を引いている池を除き新たに農業用水を
池に利用するのは本来はダメなのだそうです。ただし実際は自由に使える
状況で、休耕田を池にしている人以外にも何人も自宅に水を引いていて
池に利用しているそうです。水量が豊富な用水なので誰も気にしないようです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:26 ID:FaQmRH/p
>160
近くの小学校なりに教材の一環としてビオトープすれば
色々やってくれるのでは?

出来た後は小学生が虫取りに来ると思うけど・・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:01 ID:???
そして足を滑らせ小学生溺死で管理責任を問われる
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:07 ID:ap8QFAjr
笑えない
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 03:48 ID:???
>>165
免許は要らないよ。あの手の機械は公道は走れないから。
資格はねえ、ユンボに乗せる雇い人に持たせる必要が有るんだ。労災防止ね。
だから自分で勝手に掘りまくる分にはおとがめなしだよ。
公道以外は私有地なわけで、なにしたって勝手。各個自己責任。
レンタルだと貸す方が心配だからチェックが有る事も有るけど。

ちなみに操作ははじめてでも数時間穴掘りしてればだいたい身に付くよ。
でもひっくり返ったりハマったりって事故は結構有るから注意な。
重機で事故ると結構死ぬからさ。だから講習は受けた方がいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:58 ID:???
>>174
おれなんざ、小学生の頃に親父からユンボの使い方たたき込まれたからなぁ。
よく、「重機がかってに動いてる」っていわれたし(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:54 ID:???
深い穴を掘るときに気をつけなきゃいけないのが
あまり敷地の外ぎりぎりに掘ると隣の家が傾いたり
すること。


177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:09 ID:???
小池さん
178165:03/09/14 18:31 ID:+8KqwyBA
>>174
参考になりました。どうもです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:15 ID:???
>>171
小学生も先生も生き物とりはしたがるが体を動かすのは苦手
働きかけるなら>>163のおっさんか子供の保護者あたり。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:47 ID:dRQn4Ovj
v
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:12 ID:???
>>176
地質により、一定の傾斜角をつけないとね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:06 ID:???
大抵敷地の脇は通路として歩きたくなるのが常だし
ある程度の幅は取ったほうがいいだろうね
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:18 ID:DluHzdDw
子供が通う小学校には、理科の先生が作ったビオトープがある。
10m X 10mの大きさだが木道で周回できる。
水中の生物の観察をするために、池の中央を横切るような木道がある。
畦からでは小さい観察ができないためこうなっているとのこと。

ビオトープに木道は必須だが、300坪もあると木道の材料費と施工が大変になるはず。
土に埋めるのは古い電柱でよいが、歩く道は水に強いWRC材でないとすぐ腐る。
高級なイペ材になると材料費がすさまじく高額になる。
と思われるが、なんか160がうらやましいと思う。
184183:03/09/23 01:23 ID:DluHzdDw
追加
その小学校のビオトープの木道は枕木を敷いて、犬釘で枕木同士を締結していました。
185183:03/09/23 01:32 ID:DluHzdDw
すみません。
犬釘でなくて、かすがい(鎹)でした。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:34 ID:???
池に橋かけるんなら電柱一択

他の通路は頻繁に歩くのでなければ畦でも平気だが
雨の日と翌日は厳しい。
畦はしっかり作らないと2〜3回通っただけで崩れることもあるので
幅は広めにして、くろつけしておくとよい
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:04 ID:nTtbhSP+
>>183
俺様用ビオトープで一般公開しないんだったら、木道はいらないでしょ。

人が接近できない場所が多いほど、水鳥はよく集まるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:42 ID:???
俺様用に運営するのが事実上可能かどうかはまた別。
木道は管理する上でも非常に有用なのであるにこしたことはない。

水鳥は犬が入れないようにしておくことが肝心。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:56 ID:???
漏れがコーソリブラックバスを放流します
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:41 ID:6lXZLvOz
あまり大きなビオトープを作ると189のような輩が実際に出てきたとき対処できなくなるよ。
田舎にある小学校のビオトープでもバスやギルを放されて壊滅状態になった所もあるし
人為的ではなくてもウシガエルやザリガニが入ってくるのは避けられないしね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:33 ID:???
水を抜けるようにしておけばOK
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:31 ID:FjOSmSz/
ビオトープはいいのだが、ヒルが沸くのが嫌い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:47 ID:3ePFWUSe
山蛭?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:32 ID:w6ybVsSp
庭にシートでビオトープ風の池を作ったんだけど
一年もすると水草が水面を覆い尽くして水の中の
様子は殆んど見れなくなったよ。刈りゃーいいん
だろうけど、折角育ったのにもったいなくてね。

だから今度は別の場所に土を入れないコンクリートの
池をつくる予定。でも、コンクリートの池を作っている人が
飼育してるのは殆んどが鯉か金魚の類なんだよね。
日淡水の魚をコンクリートの池で育ててる人のホームページ
でも無いもんかなぁ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:57 ID:???
水草は適度に取ったほうが生き物の種類は増える。
めんどくさいときは水を抜く。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:50 ID:oJ1y30zp
>195
水を抜いたら、魚は全滅じゃん。
小さい池なんで、草を刈るのは簡単なんだけど
どうせ冬になったら枯れるんだし、このままで良いかなってとこです。

一坪程度のこの池には、10匹以上のカエルが住みつき
最近は蛇まで顔を見せるようになった。ビオトープ型の
池は結構面白いよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:08 ID:URhLz6GZ
Mk82というのを使えば、一瞬で直径30メートルの池ができますよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:11 ID:tEAbUcfJ
>197
その池に水は溜まるのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:49 ID:???
>>198
溜まるよ、赤い水だけどね
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:03 ID:???
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:47 ID:???
Mk82ってどこにいけば買えるの?

やっぱり、沖縄か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:23 ID:xny0f5RX
>>201
そうです。航空自衛隊那覇基地所属の人が日本の総代理店だったんですけど・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:19 ID:???
>>197
デージーカッターならもっと大きい池が・・・ゲフンゲフン
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:41 ID:???
>>203
フットボール場5つ分の大きさの池は大きすぎるでしょうね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:20 ID:nqG+IUg3
>202
あの方、副業は庭師(池作り専門?)だったんですか
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:02 ID:???
>>196
実はそれが目的になることもある。
バスとかギルが入った場合それが出来ないと回復できない。
いる魚は別に捕まえて退避しておけばいい。
枯れた草も池が埋まるのでできればとったほうがよい。堆肥に使える。

2月ぐらいからもう一度水を張っておけばカエルは卵産めるし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:43 ID:RpTguBk3
>206
確かにギルやバスが入った場合は有効かもしれないが
水を抜くことによって生きていけなくなる生物も多いのでは?
ビオトープとして池を管理していくなら、水を抜くことは
適切な方法とはいえないよ。
とは言え小学校が作っているビオトープにまでギルが入り
込む時代だもんなぁ・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:53 ID:???
ヌマエビ類には厳しいね。
カナダモとかを駆除するときも水抜くけど。

昔の田んぼの場合は用水路にみんな退避するから問題なかった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:10 ID:aVzLiGRG
池に入れる水草(沈水植物)で、冬でも枯れないものって何かあります?
関西地区の平野部在住で、水を循環させているので凍ることはないです。
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:59 ID:???
マツモは越冬芽で冬越す。
エビモの類は根が残ると思う。
その他は種子などを残して枯れたりするのが大半かと。

0度近くの水で青々と茂る沈水タイプということになると何だろ、
フサモの一部か、マリモとかの藻類か、シャジクモ類か、
あんま多くないと思うよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:42 ID:WYO24nFW
軍事オタの壷的会話がキモイ
213209:03/10/02 23:40 ID:VYM73Z67
>211
やっぱり冬も枯れない水草ってなかなか無いんですね。
水深がそこそこあるので0度までは下がらないと思うんですが
ペットショップで売っている水草を、屋外で育てるのは難しいのかなぁ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:49 ID:???
つーか、そういった質問は園芸板のスレでやったほうがイイと思うぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:06 ID:???
>>214
それでなくても人少ないのに、追い出すなよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:44 ID:qiDXMsN2
 私も池の作成をしている途中なんですが、池自体は
簡易池を埋め込みながら作り、水中ポンプを取り付け稼動しています。
次は、水中からのライトアップを考えているのですが、
電気代を考えるとやはりLEDかなぁと思うのですが、
ぐぐっても安い防水タイプのLEDが見つかりません。
ぐぐると電池式ばかりヒットする(検索の仕方が悪い?)
DC12VのACアダプタ付けるようなタイプの防水LEDって
安く手に入らないものでしょうか?
217サブミナル効果ですよ:03/10/07 00:03 ID:???
池を田んぼのとなりに大きく作る
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:05 ID:X7AzQ2KV
>>37

ブルーシート敷くんじゃなくてバラス(砕石)まいて
踏み固めてやったほうがいいんじゃないか?

あとモルタル10mmってのは薄すぎるような・・・
最低50mm位は欲しいな・・

それと緑の金網より金属剥き出しの金網(メタルラス)のほうが
コンクリートには密着良いような気がしないこともない
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:22 ID:???
>>84

70ミリ以上の生コンを一度に練れるのか・・・と一時間
それだけのモルタルをダンボールの型枠でもたせるにはと更に一時間

別にまっすぐで垂直の面を塗る訳じゃないだろうにと4ヶ月・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:47 ID:???
あっ、屋外で魚を飼う時はですね、浮き草を入れてあげるといいみたいです。
普通ーの発泡スチロールの中で、白いメダカを飼ってるんですが
夏場も冬場も外に置きっぱなし。でも増える増える・・・本当です。
雨の時とか、猫が来た時は水草の下に隠れてるみたいです。

メダカ差し上げますのでどなたか池作って下さい(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:33 ID:???
木材を組んで、中に耐水シートを張って池を作ろうと思ってるんですが
水圧とか大丈夫ですか??サイズは、1m×75cmくらいを予定してます
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:59 ID:???
>>221
それって池?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:02 ID:???
>>221
木枠の強度が判らないからレスの付けようがない
水は一立方メートルで約一トンです
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:08 ID:Wwi8kIzp
>>216
防水LEDなんていうものはないんで・・・。
LED自体に配線し、発光部分以外をシリコン等でコーキング。
これが一番かと・・・。
LED自体は安いので、ひたすら半田ごて。
制作費思ったよりもかかりませんよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:33 ID:dFnM0fq1
うまく池を造れたと喜んでいたら、3週間を過ぎたころから
水が洩れはじめた。一日でバケツ2杯程度なんだけど
もう魚を飼い始めてるし水を抜くわけにもいかず・・・鬱だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:45 ID:???
産卵にむいているのは沈水タイプ。
浮き草はアオミドロに負けないし春にまた出てくるので管理は楽だが
単調になりやすい。あと水中に酸素を供給してくれるかどうかは疑問。
227 ◆6iGliislx. :03/10/08 17:14 ID:???
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:35 ID:BfJK7IdQ
池って臭くならない?
小さい池を作ったんだけどポンプ能力が
低いのか、だんだん臭くなってきたよな・・・

水草増やした方がイイのか、貝でも入れるか
どうすればいいでしょうかネェ
229 :03/10/08 18:50 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:57 ID:???
とりあえずカラーかカキツバタでも植えときなよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:57 ID:2pobTuxS
>228
ポンプ能力ってどういう意味
ろ過装置なしのポンプで循環させてるの?

俺も去年小さい池を作ったけど、一年近く経った
最近になってようやく水質が落ち着いた感じだよ。
底に田んぼの土を敷いたら、臭くって臭くって・・・
でも今はほとんど匂わないなぁ。
232228:03/10/11 09:58 ID:q890AyOx
>231
ユニットバス 2杯分くらいの水量の池なんだけど
濾過用のポンプは60cm水槽の奴を使ってるんだ
(もちろん1個)で、ポンプ能力不足かなと・・・・

最終的にはポンプによる濾過無しで維持したいんだけど、
池自体の生物濾過のみじゃあ無理かな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:26 ID:tRGTYh1j
深いと無理。
池の底に光線が届けば何とかなるかと。
マツモかなんかいれて増えたら取ってれば割といけるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:37 ID:???
生物ろ過というか浄化は
軌道に乗れば絶大な力を発揮する
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:12 ID:???
私もこっそりタニシを放流します
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:50 ID:???
タニシってメリットなんですか?
うちはタナゴがいるんでカラス貝入れてる
んだけど、臭いが・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:43 ID:Eo38LXWt
うちの池で放したタニシは死んじゃった・・・
さかなは生きてるんだけど、食べものが無かったのかなぁ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:05 ID:???
鯉はタニシ食べる。
タニシのえさは藻類だからメリットはないこともない。
他の動植物を駆逐するほどでもないし。

タナゴとカラスガイ入れてるんなら
水は動かしてやらないとまずいと思われ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:27 ID:OzzpnQc8
ここ(・∀・)ノ イイ!!
http://navi-on.jp/0.php?p=25
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:28 ID:/swZex7A
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:45 ID:hxkbzZTL
h
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:04 ID:???
この前玉石(三波?)とかボク石とか、業者に引き取ってもらった。
ダンプ1台8万円。
このスレにいる人なら引き取ってくれたかなと後悔。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:47 ID:???
>>242
もったいなかーですたい
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:00 ID:???
ヤフオクか市役所のリサイクルボードあたりに
「取りに来て」って出せば引き合いはあったんではないかと
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:07 ID:???
水草に着いてきたタニシが繁殖中
アクアな友達はある程度飽和したら減ってくるとのこと
理由は近親交配を繰り返して繁殖能力が落ちるからだそうだが
60cm水槽ならともかく小さいながらも池だからねぇ〜

どうなんでしょうか?
246242:03/10/30 02:52 ID:???
ボク石は軽いけど、玉石の方は平均でバスケットボール大ぐらいあって
重さも70キロぐらいあるんです。
その時は、持つのも大変だし、誰か引き取ってくれるとは考えもしません
でした。植木屋さんにも断られたので、結局産廃業者に出しました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:43 ID:???
>>245
池じゅうびっしりタニシになるわけじゃないんだし
ふえてそんなに困るもんでもないからほっとけば?

>>246
力持ちなら70キロぐらいは担いで持ってくよ。
そういう光景はなかなか見られないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:59 ID:???
>>247
70キロは後々ヘルニアになるから持ったらダメだよ
若い頃力自慢だった奴にはヘルニアが多いよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:20 ID:???
個人ユースの起重機ってなかなかないもんな。
滑車使うにしたって支柱が大変だし。
250242:03/10/31 22:50 ID:???
玉石ってカドがないからすんげー持ちにくいです。
同じ重さでも四角いものより2割重い、てな感じです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:07 ID:???
>>250
南京袋の上に乗せ、袋の隅を持つといい
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:42 ID:???
スルッと滑り落ち足の上にドン!  ギャ−
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:20 ID:???
植木屋だと縄で網のようなものを作ってそれで提げてるようだね。
あれの名前はもっこでいいのかね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:18 ID:???
>>252
そういう作業の時は安全靴履け。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:10 ID:???
>>245
ガラスの藻を食ってくれるのでむしろ入れておいた方がいいと思うが
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:16 ID:???
ガラスの池ではないにしろ
ヤゴとかが稚貝をエサに育つので
あれば賑わいにはなると思われ
257ライトアップ業者:03/11/19 02:11 ID:2MooLimE
安い水中LEDは無い!
電源含めて100kは覚悟。
自作は沈めるなら水圧が…
258ライトアップ業者:03/11/19 02:13 ID:2MooLimE

>>216
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:58 ID:+R44jdse
防水モルタルの池ってアク抜きしても常に石灰分が溶けてアルカリきつそうな気がするけど
水草や生体(エビ、メダカ、金魚)は大丈夫ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 05:45 ID:kjtmAC0N
ご協力お願い致します

http://www.sagasi-bito.com/
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:08 ID:???
>>260
ご辞退申す
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:15 ID:???
>>259
透明のペンキでも塗るがヨカロウ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:33 ID:???
>>257
基盤に実装してアクリル封入でだめかい?
水中で使用なら冷却面での不安は無し
ちなみに耐水のコードじゃないとコードから漏電します
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:38 ID:hYLhEnG4
>>263
トルクかけてパツキンしっかりかまして、てんなら大丈夫だとは思うが…

普通に俺等が使う水中用の照明(ハロゲン)メーカーが作ったもんでも、取り説には、
水深1kmmってのが多い。

何cm沈めるかにもよるとは思うが…




水中直漏電………(恐
ちなみに電線は意味も泣く太いキャプタイヤ使用!
(あくまでAC100Vを中まで突っ込む場合)
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:01 ID:???
光ファイバーがいいと思う
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:07 ID:???
>>259
水草には辛いが魚は一月経てば平気
それでも水草は植えておくとよい
抽水タイプなら問題なし
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:13 ID:???
シリコンってアクリル同様に防水効果ありますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:30 ID:hYLhEnG4
>>267
同様にって言葉が引っ掛かるが、>>264で言った照明はパッキンが、
シリコンゴムだと思う(いちいち各部の素材まで確認しながら使う訳ではないんで)
から○と言っておけば良いかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:14 ID:???
シリコンゴムは防水性があり
酸素や二酸化炭素を通す
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:06 ID:???
ホムセンで見かけるチューブタイプのシリコン、特に防水性とか書いてない。
ただ、常時水に触れる場所では使わないようにとも書いてあった気がする
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:24 ID:???
樹脂埋めはデブコン(エポキシ樹脂)とかでに封入しちゃう方法
「樹脂 封入 作り方」でググれば作りかたでてきます
昆虫標本とかではメジャーらしい
デブコンは東急ハンズであったし、通販でも取り寄せ可能
ただし脱泡がけっこう難しい
昔はアクリルだったけど、最近はエポキシの方が多いみたいだなぁ
でも「アクリル封入」という言葉が残って使われているみたい
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:50 ID:???
だーかーらー
シリコンではなく
スィリコーンヌだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:15 ID:gJfhaih5
秋に造った池が苔だらけになってしまった。
ウォータークリーナー使っているんだけど、全く効果なし。
ヌマエビを入れると苔を食べてくれるって話しは聞いたことあるけど
この季節に活動してくれるとも思えないし。

今は底に小石を敷いているんだが、ビオトープのように土にすると
良いんだろうか?  誰か教えて!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:44 ID:???
収穫時期なんじゃないかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:58 ID:???
浜乙女とか
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:14 ID:???
多少のコケは生やしときゃいい
いやだというなら日光を遮る

土は手入れが面倒だが草を生やすには都合がいい
ただし適度に石と組み合わせたほうがうまくいく
278274:04/01/21 22:44 ID:gJfhaih5
> 多少のコケは生やしときゃいい
> いやだというなら日光を遮る

多少じゃないんだよね。
白かった石の表面も苔のせいでドス黒くなってしまって
微かにドブ川の匂いもするくらい。水も濁っちゃいました。
また、日光は元々殆ど当たらない場所です。


> 土は手入れが面倒だが草を生やすには都合がいい

土は手入れが面倒とは何故ですか?
土だと手間要らずかと考えていたのだけど・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:26 ID:???
タニシとかの巻貝類入れると藻は食ってくれる
脱走する可能性も有るけど

水が濁ったのはなにか原因あるとおもうけど、
生き物は何をいれて容量どれくらいなのか判らないとなんとも
餌の食べ残しとか雨水と一緒に土が流れこむとかなきゃ、そんなに濁らないよ
あとは生き物の排出物に対して循環器フィルターの容量不足とかかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:59 ID:???
土は掃除のときとか水替えのときとか生き物を移動させるときに
邪魔になることがある
281274:04/01/22 21:44 ID:???
水量は1トン余り。5センチ程度の魚を30匹くらい入れてるだけで
餌も僅かしかやっていないし、ウォータークリーナーの能力にも
充分余裕があるはずです。

水の入れ替えはやってないですが、雨水(池の上に降った分以外)も
土も流れこむようにはなっていません。
設置して約一ヵ月後、気づいたら一面コケがつき始め、更に一ヵ月後
底も壁もまっ茶色。

落ち葉が底に溜まっていたことに関係があるのだろうか。
ちなみにタニシやカワニナも入っているはずですが、今はどこへいったのやら・・・

> 土は掃除のときとか水替えのときとか生き物を移動させるときに
> 邪魔になることがある
そういう意味ですか。
できれば、掃除や水替えは極力しないつもりなんで、土でもいいかなと。
その場合、やはり荒木田土がよいのかなぁ。diy板で聞く事じゃないですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:32 ID:???
水草はどんなのをどれぐらい入れてるの?
水質が栄養分タップリのような気がする・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:42 ID:???
土の底でなくて、石入れたために落ち葉の分解が追いついてないような
川虫というかカワゲラの類でも育たないと、落ち葉の分解は難しいみたいです
でなきゃタニシ放りこむか

うちはコンクリ底3トン+浄水機1トン弱に30センチちょいのコイが6匹で安定してます
10匹以上入れると窒素量が増えすぎで、寄生虫出たりして面度臭すぎ
無理して詰めこみすぎかも
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:19 ID:???
池でカワゲラは無理ぽ
285274:04/01/23 20:43 ID:???
> 水草はどんなのをどれぐらい入れてるの?
> 水質が栄養分タップリのような気がする・・・

鉢植えの水草(睡蓮、アサザ)がすこし入ってるけど
この時期は枯れちゃってます。
メダカやタナゴなどの小魚だけなので、大きな鯉などに
比べて水の汚れは少ないと思うんだけどなぁ。

取り敢えず、落ち葉拾って水替えして様子見かな。
286282:04/01/24 00:46 ID:???
落ち葉・フンは養分のうち、チッソ(N)とリン(P)になるんだけど、
水草はチッソとリンとカリウム(K)の3養分で育つのに対し、
コケはカリウム以外の2つだけでも育つ、と
どこかのホームページ(確か、コケに対する専門サイト?失念)で見た。
落ち葉は気をつけたほうがいいかもね。

うちのビオトープには、がまと菖蒲と睡蓮を植えました。
手間かかったけど、うちのバーさん(97歳)が、
折々の季節になったら近所の長寿仲間と句会を催しているのを見ていると、
やって良かったと思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:45 ID:???
俺だったらコケは他の生き物が脅かされん限り放置だな
マツモだらけでコケのはびこる余地が少ないせいかも知れんが
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:11 ID:???
ごめん カワゲラじゃなくてトビケラ(筒状の巣を作るやつ)
タニシ入れるとコケも食うけど水草もガシガシ食うのに注意(スイレン食われるよ)
カワニナいいけど大した量は食わないような気も
あとはカラスガイの類を入れるのも水質には良いんだろうけど入手方法が・・・・
289274:04/01/25 01:33 ID:???
>>286
そうですか。やはり落ち葉をほって置いたのが不味かったか

286さん家のビオトープはいつ作ったのですか?
なかなか個人宅でビオトープ用の池を造っている人の情報がないので
様子をしりたいな。
うちのバーさんは数年前に亡くなったので池は見せられなかったです。

>>287
放置したいところだけど、あまりにも透明度が落ちて見苦しくなったんで・・・
マツモはこの時期でも枯れてないんですか?

>>288
カワニナもタニシも役立ってません。数が少なすぎたのかも
もみじの葉っぱが多く降ってくる場所だけど、分解し辛い種類なんだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:06 ID:???
アメリカザリガニを入れるといいかも。
環境適応力抜群だし何でも食べるし。
291282:04/01/25 12:35 ID:???
うちはちょっと違うから参考にはならんかも・・・
うちのビオトープは池でなくて「泉」なんだよね。
江戸末期に、うちの集落に灌漑用水が整備されて、
うちの庭にあった泉の水を耕地に引く必要がなくなったんで、
ひいジーさんが大根とかの泥を落とすのに使ってたのが始まりといえば始まりか。

で、ジーさん・親父の代が放置してて、埋め立てるか、ってなっていたのを
漏れと、カミさん(小学校教師)と、カミさんの同僚、それらの取り巻きの
いい大人連中が集まって、ガキみたいにワイワイやったのが5年くらい前。

形はこけし型。
水の湧き出る方(直径3m×深さ0.6m)と、
たまりの方(縦1.5m×横4m×深さ0.6m)とで分けて、
底には稲作やめた知り合いの田んぼの土をもらって敷きました。
前者にはキャッチ・アンド・テイクwで持ってきたヤマメを、
後者にはコイやタナゴ、水生植物を飼って、いろんな物が勝手に住みついてます。

維持・管理は小さな水門を開け閉めするのと、
見苦しくない程度に水草を間引きするくらい。

うーん、自慢話みたいで、ウザがられるかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:08 ID:b6Ja/9cb
>291
いやー 只うらやましい
家の中に泉の湧く場所があるとは・・・
因みにその水は飲めるの?
というより、どの辺に住んでいるのかが聞きたい

293282:04/01/26 23:55 ID:???
住んでる所?田舎・・・
まあ、ド田舎って感じじゃなくて、
地方都市のはずれ(中心部まで車で15分くらい)です。

湧き水はうまい。ってのを大学で一人暮らし始めた時に気づいた。
今はヤマメがいて、ヤマメ水を飲もうとは思わないけど、
川で釣ってきたやつを1ヶ月ぐらい湧き水の泉に放流しておくと、
泥臭さとか抜けてうまいっす
(食っちゃうから、やろうと思っているヤマメ養殖計画が進行しない・・・)。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:02 ID:???
今、検索してみたんだけど灯篭型の循環器でも大きいのは70Wくらい食うのな
小型の浅井戸ポンプが80Wで給水8m 13L/min・・・・
地下水出るならこっちのほうがいいのかもしれない(下水道の入ってるとこはマズイかも)
地下水位の高いところなら、人力で井戸掘る方法もある
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:38 ID:???
ここ初めて覗いたけど
ななしさんの名前がキモイよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:40 ID:DOD6BRag
池に生体だけ入れてたら、窒素がたまってコケるんじゃない?
水換えするとか、浮き草に吸収させるとか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:44 ID:???
>>289
沈水にしろ抽水にしろ水草が多ければアオコやら藻類やらは抑制されるのよ
ちなみにマツモは今の時期は越冬芽で沈んでるから邪魔くさくない

あとモミジは分解しやすいほう
常緑樹はきつい

>>296
浮き草はあんま期待できない 量が少ないし
下手すると金魚が食ってリサイクルされるし
アカウキクサだと窒素固定するから余計増える
セキショウとかカラーを植えて
増えたら引き抜いて地上に移植するといいかも
沈水の水草で堆肥作ってもいい
298274:04/01/28 23:13 ID:???
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
秋に作った小さな池ですが、立ち上げて暫く(一ヶ月)は調子がよかっただけに
家を空けていた間に起こった急激な変化に動揺していました。

少し調べてみると、水入れの一ヶ月後くらいからコケがつくのは当たり前のようですし
冬に入って水草が枯れたこと、落ち葉が溜まっていたこと、底にはつるつるの小石を
入れていたので落ち葉等を分解してくれる生き物が住みにくい環境であったことなど
その原因もみえてきました。

暖かくなって水草が茂ってくるとコケも減ってくれるかもしれませんが、鉢植えの植物
が2〜3入っている程度では十分とも思われませんし寒い時期にはそれも枯れてしまう
ため、思い切って底の石を取除き、自然の池のように土を入れることにします。

ビオトープ風ではなく、澄みきった水の水族館風のプールをウォータークリーナーのみ
で維持すべく(能力を過信しすぎでした。)始めた池づくりですが、自然を相手にすること
の難しさを思い知らされた感じです。水槽も立ち上げて一年経つと安定してくると聞いた
ので、気長にかまえて愉しんでいこうと思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:58 ID:???
てか水中の落ち葉は地上の落ち葉よりはるかに分解されにくい
うちは放置してるがいやなら取るしかない
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:55 ID:???
>>299
そんなことないだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:21 ID:sOG6FSe8
普通の池には落ち葉を専門に食べる動物があまりいないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:12 ID:???
捕手
303274:04/02/05 02:57 ID:???
土(荒木田土)買ってきてドバドバと投入しました。
水中の様子が全く分からないくらい濁りました。
何のために土入れたんだっけ??
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:59 ID:???
だれか遮水工っているん?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:15 ID:???
>>303
稲でも植えるといいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:13 ID:???
>>305
稲が育つまで待ってられません
水深も60cmくらいあるので
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:21 ID:???
じゃガマだな
1mまでOK
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:42 ID:???
>>307
ガマが育つまで待ってられません
面積も1坪くらいしかないので
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:11 ID:???
じゃああれだ
ベンジャミンゴムの擬木
あれなら枯れないし深くてもいいしすぐに使える
他の植物が来るまで時間稼ぎになるだろう
310う ◆UKeKe92nAw :04/02/16 14:49 ID:???
記念パピコ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:40 ID:???
 
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:43 ID:FgR9cLnu
そろそろ、池の魚も活気づいてきたね
でも、アオコで水の中はなんも見えねぇーよー
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:29 ID:???
うちは水草多いせいか全然
314312:04/04/23 16:57 ID:T/V6x56T
水草を枯らさずに、アオコ除去する方法って知りませんか?
魚の数が多すぎるってことはないとおもうけど、透明度20cmじゃ
池の価値が半減だしなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:00 ID:???
土でろ過するか
遮光
316名無しさん@創価嫌い:04/05/07 05:37 ID:swXJhZ8l
地上部1m、地下1m計2mのイケスを作りたいのだが、ブロック積んでFRPコートすれば問題無い?

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:43 ID:???
>>316
柵つけないと、近所の子供が落ちて死ぬ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:30 ID:???
地下は土の圧力で
地上は水圧で崩壊
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:26 ID:???
>>316
縦横の寸法を書かないと誰もレス出来ないと思うよ
縦横2m位なら大丈夫だろうね、それ以上は多分無理だろう
320名無しさん@創価嫌い:04/05/08 00:29 ID:/5KWEfr3
予定サイズ 全幅4M×全長2M×深度2M(地上1M+地下1M)

現在の問題点
@ブロック塀の容量で積んで、FRPコート(マンションの屋上防水用の予定)+ウレタンコート+2液塗料で問題無いか。
A施工場所から下水管まで約10メートル、その下水管は地下30cmに敷設。
排水の場合はポンプによるくみ出しに頼るのか、使用しなくなったの為に自然排水可能にしたい。
B濾過機を併設するのだが、市販のイケス用濾過機は騒音が酷いので自作予定、だが作り方がよくワカラン。

工具等の環境
FRP機材は一式揃ってる、アーク溶接一式、200Vツール使用可能。

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:50 ID:???
>>320
その規模でブロック1m積は持たないと思う。素直にコンクリ打つべきでは?
基礎は土間なのかコンクリを抜いて作るのかって問題もあるし(土間なら無謀
322名無しさん@創価嫌い:04/05/08 23:38 ID:/5KWEfr3
う〜ん、コンクリですか。
木枠の作りかたとかゼンゼン判らんですハイ、HPや詳しく説明されてる本とか在りましたら紹介きぼんぬ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:54 ID:???
5月9日の「鉄腕DASH」(日テレ系)で池作りやるヨ。
324名無しさん@創価嫌い:04/05/09 02:39 ID:/qhJ4NjC
マジですか!!見てみます、情報ありがd
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:17 ID:lbkiZHku
溝を掘ってコンパネで側面を作る。
そこにコンクリ(モルタル)を流しこんで固まったらコンパネの内側を剥がしながら掘る。
(外枠部分は最後に掘ってコンパネを剥がす)
底の部分に配管を加工しつつモルタル埋め。

池の規模にもよるけど、コンクリの厚さは20センチくらいが目安かな。
後もっと簡単なのはコンクリパネルを埋めこむなんてのもある。
コンクリカッターは丸のこにダイヤモンドカッターを付けて切ってから叩けばOK.
多少割れても底部分にしたり、モルタルで埋めこんだ時に修正すればいい。
後もし魚なんかを飼育するのならアク抜き剤を使うこと。
もっと簡単ならひょうたん池みたいなのがあるから埋めちゃうといいけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:29 ID:lbkiZHku
そういや金魚の生産地じゃ下肥だとか醤油の絞り粕を発酵させたのを池に塗りたくって作ってたのを思い出した。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:52 ID:???
>>325
少な目に見て6立方メートルの生コンが要るな・・・大型ローリー一車分か・・・
ポンプ車か、レッカー+バケット使わないとスだらけになっちゃう気がするな
バイブレータも要るし、底は20cmくらい砂利を引いて転圧をかけないとクラックが入りそう

強度計算メンドイからやってないけど、底だけでも鉄筋入れないとヤバくね?
328名無しさん@創価嫌い:04/05/09 13:58 ID:/qhJ4NjC
ドモドモ、レスありがd。
知り合いに土建屋関係が一人も居ない(泣
FRP・自動車整備関係ばっかりだ、困った。

自動車整備・FRP製作の設備・知識しか無い人間にとってコンクリは未知の世界でつ。
レッカーって、積車の事?それなら用意出来るが・・・

色々検討するが、正直ズブの素人だから小規模なイケスから始めるかもしれない。
取り合えず本日の鉄腕DASHを見てみる
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:50 ID:???
ちは_・)ノ二十代の庭屋です。
素人(DYIレベル)で生簀をコンクリ打設は正直きついでしょ

一番簡単な物は昔ながらの粘土土での池作り(現在の水田も底は粘土)
次に自分がよく施工するときに使うゴムマットで作る池。

FRPのことはまるで分からんが防水性がよければいいんじゃないかな?
ブロック積むのは↓スレで参考になるよ
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051695585/l50
穴があいたら修復簡単そうだね。
取り合えず自分も参考サイト探してみるから
自分でも検索してみては?
330庭屋:04/05/09 19:02 ID:???
ゴムでの池
見つけた↓まさにこんな感じでの施工です
ttp://www.kh.rim.or.jp/~dasein/ee/ws75/ws75b.html
製品
土木遮水工法ミズシート
ttp://www.mitsuboshi.co.jp/japan/catalog/fbosui.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:37 ID:???
>レッカーって
こーゆーのをレッカーで吊る
ttp://www.just-time.co.jp/company/catalog/1_06_17.html
332庭屋:04/05/09 20:59 ID:???
それは・・・
クレーンで吊るってことじゃ・・・
レッカーは無理だろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:51 ID:???
ユニックのことじゃないかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:15 ID:???
>>330
三ツ星ベルトってそんな事もやってるんだ。 へーェ
335名無しさん@創価嫌い:04/05/10 02:07 ID:xtRsYkzi
今、帰宅した。
鉄腕見れなかった・・・・
2トン位までなら積車付属のブームで吊れると思う、多分。

参考サイトは探してるけど、水槽やイケスを作っていても深度1m未満の小さいのバカリなんだよね。
最初はブロックに鉄芯入れて溶接してセメント流せばOKだろうと思ったが、圧力に耐えられるのか心配。
イケスを小さく区切れば応力が分散するから大丈夫だとは思うが、正直加減が判らん。

大きめのイケスのある金魚屋に意見を求みようかと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:49 ID:???
>>335
粘土とロウを使ったタライ程度の小さな池だったので見なくても問題なし

その方法だとスグには壊れないけど地中部分は壁が、地上部分は水の重みでダメだと思う

1、穴掘る
2、底に捨てコン(鉄筋無し)打ってフラットな土台を作る
3、その上に鉄筋をシングルで配置、コン打ち(壁面用の鉄筋土台を立ち上げておく
4、壁面のコンクリ型枠を作りつつ鉄筋、コンクリを打った時に型枠が開かないようにしっかり固定
5、壁部コン打ち、養生し内部と外観の型枠撤去

防水はこの中にお好みな方法を盛り込んでください。外部だしアスファルト防水はいらんでしょうし
4×2×2(m)サイズの池なら壁厚は15pでいいと思う。10や12でも行けると思うが保険で
型枠締めは道具も手間も掛かるから多少高くとも自信がないなら型枠大工に直発注した方がいい
でもシングル(通常は2層)でいいから鉄筋は壁面にも入れるべきだ
最近のホームセンターなら鉄筋は格子になったのが安く売られてる。後々壊すの面倒になるけど
折角作るなら、水槽の底を一部凹ませた釜場を設け排水ポンプ設置の足がかりに
防水する前にアンカー打ち込んで梯子もどき作っておくといいかも

気づいた点はこんな感じ


337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:06 ID:???
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:04 ID:???
昨日の鉄腕ダッシュでやってたなあ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:33 ID:???
FRPが出てくる時点で片付けの事は考えてないと見た
340名無しさん@創価嫌い:04/05/11 20:10 ID:GLpIWBzu
時間を見て、建材・生コン・レンタル工具・型枠大工等の料金を調べてみます。

料金がワカランとコレ以上具体的な話が出来ないと思いますので。

今までレスくれた人ありがd、これからもよろすく。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:39 ID:Xknt0N/R
池のアク抜きの事で教えてほすぃ・・・
コンクリ池で1.5×2.5、深さ40センチ位。
4日ぐらい前から水張って、酢を500ccぐらい入れて、
藁が(・∀・)イイ!!と聞いたので3束ぐらいぶち込んだ。
・・・これで抜ける?
どれ位で抜ける?
教えてチャンでスマソ。よろしく。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:45 ID:TeLrgF+Q
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:58 ID:???
>>341
ホテルとか旅館の浴場も完成後に浴槽のアク抜きするのですが
比較的大きな浴槽でも湯を張り5日間も巡回させとくとアク抜けます。
濾過の関係で薬品とかワラは使えないので

水をなるべく入れ替えておけば2週間と経たず抜けるような気も
344抜きぬき:04/05/12 00:16 ID:???
俺に聞け
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:35 ID:???
>>342

>コンクリート水槽の中へよく混ぜながら除々に入れ、尚充分混ぜて下さい。
>3時間以上そのまま放置した後排水してよく水洗いすれば、セメントのアクは完全に抜けます。

( ̄□ ̄;)マジか
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:20 ID:6q5uSwFi
>>345
アクアマリンと言えば老舗。
人工海水なんかはお世話になってるし、魚が飼育出来るくらいにアクが抜ければOKでしょ?
家もコレを使ってアク抜きしたこともある。
判らなければ本郷の吉田にでも聞いてくれ。
347341:04/05/12 15:10 ID:???
いろいろありがとう!!
アク抜き剤は田舎なので売ってなく、
取り寄せしている間に短気なダンナに、
危うく酸性物質、と言うだけで、酸性のトイレ用洗剤や、
酸化鉄(さび釘)等を入れられちゃいそうで怖いよー。
今朝Ph値を測ったら安定していたので、そろそろ水を入れ換えて、
魚を投入しようかな〜と思いつつ、仕事に行って、
帰ってきたらダンナに藁の他、乾燥ヨモギを入れられていた。
ダンナはここでヨモギダンゴを作るに違いない!!
今度の休みに水を抜いて洗って、魚を入れます〜
鯉は無理かなぁ・・・
長文スマソ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:26 ID:???
鯉は40cmじゃ夏に茹っちゃうかもな・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:47 ID:???
>>341
金魚や鯉を飼育するのならオーバーフロー用のパイプも設置しないと大雨降ったら流れ出すぞ。w
まぁ鯉は這って池に戻れないこともないだろうが。
それと亀目網で枠を作って被せたりとかして猫や烏などの対策も忘れずに。
本当は魚を飼育するのなら最低でも専用のアク抜きを使い、水を入れたら一週間はエアレーションをしてバクテリアを増やしてからのほうがいいと思う。
まず安い金魚を入れて様子を見ることから始めた方が失敗は少ないと思うよ。
それと水深は最低でも膝くらいは欲しいなぁ。
それと魚ってのは直射日光が苦手。(自然でも日陰とかにいるでしょ?)
出来ればよしずみたいなものもあるといいんだけどね。
卸の問屋さんは回転率があるのでそう心配ないけど。
エアレーションを良く考えてやらないと水温が上がったとき鼻上げしちゃうから
池の大きさと魚のバランスにあわせてね。
参考になりそうなもの
http://www.world-guppy.com/blower_use.htm
では健闘を祈る。
350341:04/05/13 10:34 ID:???
うわっ〜詳しく教えて下さってありがとうございます。
池には網張りますし、夏にはよしずをかけますね〜
オーバーフロントの件ですが、
実は池の上部にはコンクリ打ってくれなかったので、
本当は水深50センチで作ったのに、
40センチ超えると水漏れしちゃうんです。
台風でも来ない限り、早々水があふれるとは思えない・・・
(水があふれる対策したんだから
あと10センチきっちりコンクリ打って欲しかったよ!!)
実は今水槽で金魚飼ってますので、
この水槽の種水と砂利ごと池に投入予定。
バクテリア、がんばれ!!
今、20センチ超の金魚が10匹。
寂しいのでえさ金でも入れてパイロットフィッシュにでもしようかな?
>348さん、>349さん、ありがとうございました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:06 ID:???
ホームセンターでセメントとブロック買ってきて並べて
大雑把で構わんので並べ、目地だけはキチンと込む
水性塗料を二度塗りすればイイんでないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:47 ID:???
木で頑丈な箱つくって防水塗料塗ったら
簡易な池にならないかな・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:09 ID:mp71YFw4
防水塗料だけじゃ漏れるな。
せめてシリコンでコーキングしないと…・

水圧を見縊らないように。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:11 ID:???
それ、池じゃ無くて桶とか水槽とか言うんじゃ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:21 ID:???
難しいかな・・・
水圧ってどう計算するの?
水槽作りたいんですよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:44 ID:???
えっとぉ、水を電気分解するとマイナス極にぃ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:49 ID:hP9fVDvs
水槽なんてわざわざ作るくらいなら市販品のケース買った方が安くない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:57 ID:hP9fVDvs
失敗しにくい池にしたいのなら縁日とかの金魚すくいで使ってる船を流用するとかは?
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=pet_and_animal_supplies%02fish&pf=20000&pt=30000
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:52 ID:???
>>355
漁港に行き手ごろなサイズを買ってこい
自作も出来ない訳じゃ無いが材料代で新品が買えるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:20 ID:???
いや最近はホームセンターにもある
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:58 ID:0kWZ5HWv
うちの庭の池は毎年コーティングしてるのに水が洩れるよ
しかも裏の家の敷地に
苦情の電話がいつもかかってくる
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:50 ID:???
防水が何かの拍子に切れたんじゃ、しかも毎年苦情言われてるのに放置してるのか?

コーティングが何なのか知らないけど水を甘く見ない方がいい
規模もどんな形状かも判らんがアスファルト防水を考えてみては?
防水シートとか塗料とかは一時しのぎにしかならないし
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:28 ID:???
アスファルト防水って素人で出来るもんか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:50 ID:???
プラ池の何が気に入らないって
植物とか土との親和性がなさ過ぎる

水際を全部土にできて蛍が飼えるようなプラ池って
商品化されないかね
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:17 ID:???
プラ池内部に模型で使う砂を吹き付けてみては?水際が本物の土だと流れそうだが
安価で簡単なのがプラの利点なのでその辺は致し方ないかと

蛍は・・・水の管理が
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:10 ID:???
兄ちゃん、蛍しんでしもうた
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:12 ID:???
誰だよあれとムスカごっちゃにしたAA作った奴・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:23 ID:???
>>365
それ以前に水際がきつすぎるのよね
お皿まで行かないにしてもお盆状のでかいプラ容器があんまりない
大抵地面にシートでってことになっちゃう

エアレーションをうまくすれば水質は何とかなるのよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:14 ID:???
立ち木が茂ってくると池の水際にモス系の苔が生えてきていい感じ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:48 ID:3xy3+EQK
■昆虫、野生動物板:★------ビオトープ統合スレット-------★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523

■DIY板:池の作り方おしえれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/l50

■園芸板:ビオトープが俺の夢
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054179751/l50

■ペット板:【ビオトープ】庭・ベランダで飼育【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050814758/

■アクアリウム板:メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【8匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082660221/l50


自然保護から入るもよし、昆虫や日淡から入るもよし。
DIYや園芸のアプローチも有り!ビオトープは奥が深そうだね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:23 ID:???
随分集めたね
これもはっとこう
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83r%83I%83g%81%5B%83v&o=r
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:59 ID:???
池の水として地下水を使いたいのだが、掘るのに幾らくらいかかる?
千葉県松戸だから、飲料水にはならないかもしれないが、水は出そうな気がするんだが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:29 ID:???
374プリティー:04/07/01 17:15 ID:MPdm+2xS
池ってどうやったらつくれるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:27 ID:r7NQYRoc
>>374

掘る→防水する→水入れる
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:39 ID:???
うちの実家池を作ったことあった。なんかコンクリートのざらざらじゃなくて
表面てかてかの奴。
で、周りは河原で拾ってきた30センチ台の石をごろごろ置いて固めた。

なんか謎の占い師に、池は勝手に作ってはいけないけど
水神様がもういらっしゃるから、勝手に埋めてもいけない、と言われた。

しばらくして勝手に埋めたけど。
近所の放し飼いの犬が、夏に暑くなると飛び込んで、びっくりして水面近くに来た金魚やフナを噛みちぎってた。
金網を張ったら金網の上に飛び乗って大変な騒ぎになったので・・・。嫌になって埋めた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:05 ID:dvzDcwn1
四角に穴掘って横にコンクリートブロック積んで底と横にコンパネ入れてそしてブルーシート
というように池作ろうと思いますがこれで大丈夫ですかね、なんかアドバイスよろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:10 ID:???
とりあえず縦、横、深さ位は書いてくれないとレス出来ないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:12 ID:dvzDcwn1
>>378
はい、わかりました調べてきまつ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:42 ID:+an29qXV
そこのコンパネはなくてもいけるかも知れんね
やり方によっては
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:56 ID:eSgi/+Pw
>>378
縦が約1m横が約1m50cm深さ50cmです

>>380
夏コンクリートが暑くなりませんかね?ブルーシートが穴あくかもしれんし
コンパネって普通にコンパネって名前でホームセンターで売ってるんですか?
見に行ったけどわからんかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:16 ID:7s6FIlH6
コンパネというのは普通厚さ1cmぐらいの180×90cmサイズの
厚めのベニヤ板のことを言う。木の種類や合板などいろいろタイプが
あるけど建築の床や壁に下地に入れたり、コンクリを流す時に
型枠に使ったりする。ブルーシートも完全に水を遮断できる
訳ではないので、木材だからいずれ腐ってしまうと思うよ。
たしか池用のゴムのシートがあると聞いた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:25 ID:7s6FIlH6
コンパネは水から遮断できたとしても土に触れている部分は
半年も経てば完全に腐食してなくなってしまうだろう。
底を平らにおさえておくための一時的なもの。
シートしっかりしたものであれば、別に問題はないと思うが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:17 ID:eSgi/+Pw
>>382>>383
どうも
やっぱり腐ってしまいますか、もうちょっと考えます
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:32 ID:EmuUcUuF
ステンレス板を敷き詰めて溶接で隙間無くくっつけていくってのはどう?
これなら耐久性に富んだ池が作れそうですが・・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:45 ID:eSgi/+Pw
難しそうですね
387名無しさん@お腹いっぱい:04/07/04 22:04 ID:xbqvLmDD
ドイトで売ってるFRP製作キットを使うってーのどうよ?いきなり池を作るんでは無く
最初は小さいものを試しに作ってみて感じを掴んでから本命の池造りに取り組むって
のが良いと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:36 ID:???
>>387

それならコンクリ池作ってから、FRPでコーティングすると良いと思います。
実際、ビルの屋根や、地中の貯水タンク等の防水処理に施工されてたりしますから。

コンクリ池の強度さえしっかりしてれば、2層も貼れば充分防水出来ると思いますよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:56 ID:???
>>381
その位のサイズならホムセンで売ってるプラの池でいいんじゃね?
値段的にも耐久性的にも、施工もお手軽だし
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:22 ID:???
>>385
普通そこまで金かけようとは誰も思わない

>>387
産廃
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:19 ID:???
>>385
それステンレス浴槽埋めればいいんじゃ・・・
こんなの
  ↓
http://www.takara-standard.co.jp/product/system_bath/newemarin.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:23 ID:9BTESIJ8
浴槽より、こっちの方が安いよ。

てか、池いらないと言う話も。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:51 ID:???
あれだ、産廃埋めるときに、土壌に悪影響なきよう、でかいゴムシートあるやん、
あれ使えば良いんだ、
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:41 ID:???
普通そこまで金かけようとは誰も思わない
395わりぃ:04/07/07 23:40 ID:9BTESIJ8
浴槽より、こっちの方が安いよ。
リンク忘れた

http://www.towa-k.jp/pla-jumbo.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 10:45 ID:???
うちのは鉄筋入れてコンクリ打ってモルタル仕上げ
側壁は玉石積みにして、型枠つくらんでもなんとかなった(裏に鉄筋は入ってる)
防水シートは入れてないがコンクリ厚があるので、問題なし
容量は3tくらい
さらに濾過装置も別に作った(濾過装置だけで容量が0.5tはある)
池っていうよりイケスだという話も有るけど、コイ関係ではあたりまえの設備かも

予算とサイズによって工法がちがうな
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:27 ID:???
いくらコンクリでしっかり作っても
周りの土を突いてないと地震で一発ということも
398ビオ関連巡回先:04/07/09 01:48 ID:q4dnS3md
■アクア板
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088230673/

■ペット板
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育2【いろんな生き物】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1088764358/

■昆虫、野生動物板
★------ビオトープ統合スレット-------★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523

■DIY板
池の作り方おしえれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/l50

■園芸板
ビオトープが俺の夢
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054179751/l50

■園芸板
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087405799/

■アクアリウム板
【水溜り?】ビオトープのススメ【ガーデニング?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085495373/l50
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:37 ID:???
ビオトープ
http://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=%83r%83I%83g%81%5B%83v&o=r

>398
どっかのスレ即死した?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:00 ID:???
草生えすぎ_| ̄|○
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 06:03 ID:???
ビニールシートってどれぐらい丈夫なの?
ちょっと心配になってきた

3000リットルぐらいの池なんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:10 ID:JQSENyOt
ペット板・アクア板・昆虫、野生動物板・
 園芸板・DIY板共有のビオ画像板つくりました

http://221.240.254.110/biotope/pict/deziboard.php
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:20 ID:???
>>401
葦が生えなければ大抵は平気
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:27 ID:MKnmkjcB
大きさ次第だけど、親父が農業用貯水目的で田んぼ潰して、
直径120mの堤を作った時は、ネバって言われる
粘度系の土を、ダンプがどんどん移植してユンボが叩いて、
厚さ0.5〜1m程度で全部を覆った。あれから16年
水は漏れないが、水際が浸食されて土手が陥没しそうに
なって来ている...今から考えると水際だけは
コンクリを打つべきだった....。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:05 ID:???
くろつけでもなんでもすりゃいいじゃん
コンクリなんてひび入ったらそれまでだし
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:36 ID:3DwrEFkI
>>403
ありがとう
普通の水草の根なら大丈夫なのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:46 ID:???
葦は下からシート突き破るのでNG
さわってみてごつい感じの植物はあんま植えないほうがいいかもね
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:54 ID:???
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:48 ID:???
ビオトープガーデンか
面白そうだな。誰か見に行ってレポしてくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:46 ID:???
我が家はコンクリのイケス?のような池があります。
水漏れが激しい。もう30年くらい経っています。
水抜いたら、横に親父が植えた木がでかくなり、池のコンクリを割っていた…
ttp://wayowayo.s26.xrea.com/ike1.htm

作るとき少しは考えてくれよ…。

塗料のオカジマでプール用の防水塗料を塗りこみ、3年経つけど今の所は
水漏れ一切してないです。その代わり水色です(笑
http://www.paint-okajima.co.jp/
親切に教えてくれますよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:24 ID:RnLehIfr
みなさんの池は大きくて濾過槽も大きいですね。
そんな大きな濾過槽にはどんな濾材を入れているんでしょう?
家もいよいよ池を導入します。プラのひょうたん池2つ(150リットル
、250リットル程)ですけど。濾過はいろいろ考えたけど外部濾過PB90
を何台か使おうかなと思っております。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:47 ID:???
うちはろ過なし
睡蓮とマツモで十分
カラーも頑張ってるし
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:13 ID:???
無灯ハップ入れたら露天風呂だよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:21 ID:???
白骨温泉のまねをしてはいけません
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 06:05 ID:???
>>412
同じく
金魚がマツモ食べちゃうけど・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:03 ID:???
その金魚多分でかすぎ
オオフサモかカナダモ試してみ
417411:04/07/29 20:49 ID:???
濾過なしの人が結構みえるみたいですね。

ところでまたまた質問ですがネコ、鳥対策はどうしてます?
家は玄関の衣装ケースで飼っていたオイカワが根こそぎもってかれ
ました。犯人はまだ分かってませんがたぶん鳥じゃないかなと・・・
ネコにあのオイカワを捕まえるのは無理だろと。
一応オイカワの飛び出し対策にネットはしてあったんですが簡単な
ものだったのでね。
センサーで電気と音をならしても無駄ですかね?
ネットで覆うと魚が見にくくなってしまうし・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:00 ID:???
ぱわーぼっくすは外部式だけどわかってるのかな?
屋内用で水槽用だよ。
池用のチドリとかそういう方がいいとおもうよ。
419411:04/07/30 20:01 ID:???
>>418
もちろん知ってますよ。
最初は玄関の衣装ケースの方でもやっているように、ポンプ買ってきて
大きいプラ容器に濾材入れて外部作ろうかなとも思ったんですが、
PBも安いですしね。
外部は当然雨で濡れないような対策はしようと思っていましたが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:50 ID:???
うちの濾過器は普通の水中ポンプで汲み上げの開放式です(池は水量3t)
水道用の直径30cmの塩ビ管1.2m3本を直立
この中に濾過剤を入れたもので分解、濾過
一応、紫外線灯つけて消毒(気分)
曝気は重力落下時に空気巻き込むように工夫したので足りてるみたい
塩ビはコネクター類が豊富にあるし、曲げられるし溶着効くのでので自作も楽です
下水道用ならもっと太い管もあるし

濾材は網戸の網をゆるいロールのままぶち込み(年に1度くらい掃除する)
濾過っていうより細菌の足場ですね

現在、5年目だけど安定してます
酸素を過剰供給とかヒーター入れて育成速度UPとかもちょっと考えてるところ
池っていうよりイケスになっちゃうけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:48 ID:???
うち猫4匹おるけど誰も捕らんよ
野良も寄り付かないし
食生活とか藻の影響かね

コサギとかのほうが問題かも
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:18 ID:???
駄金、駄鯉をかってます。
猫もいますが取りませんね。見てチョッカイだすくらいです。
以前、池に落ちたんで。

それよりカラス!
銭亀を2匹買ってきて、池にプランター少し沈めた状態して、飼ったら
翌日、二匹ともいなかった。ウァワワワワワン!

網しかないと思いますよ。あと番犬でしょうかねぇ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:29 ID:???
鳥はワイヤーとかテグス何本か張るだけでも寄り付かなくなる
亀は池飼いしようとすると逃げるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:21 ID:???
子供の頃、家の中で子亀が逃げて何処かに行っちゃった。
10年後ぐらいに物置部屋の奥で甲羅だけ見つかった。
どこいったんだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:12 ID:???
うちの奴は本棚の後ろに入って捕るのに大騒ぎした
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:18 ID:???
漏れのヤツは暴れん坊。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:59 ID:???
>>414
直径30cmの塩ビ管ってえらく高そうなんだけど?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:31 ID:???
せっかく作ったのに、みんな忘れてるだろ。ひどいや。
http://221.240.254.110/biotope/index.php
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:14 ID:6Gb1YKtm
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:24:43 ID:???
話が途絶えた隙間で、チマチマしたトピずれ苦労話、聞いてやって下さい。

ニホンイシガメ中型2つがいを飼っております。これの為に、
¥398の衣装ケース、内側およそ28×35×70 (約60リットル) を埋めて池とし、
まわり135×100を廃材で囲い上をネットで覆い、もってカメ庭としました。
東京ずまいで庭がきわめて狭いのです。
それに、恒久的にこの場所で飼うかどうかもわからないので、
できるだけ可逆的に、かつ金をかけずにと、こんな形になっているのです。

問題は、水です。連中はムチャクチャ水を汚します。
水の中で大量に糞尿をだします。
こんなに水を汚す連中が、自然界では山間部の清流に棲むという。
この矛盾が、禿げしく頭に引っかかっていますが、これは余談。
俺の過激な挑戦は、この小さな池 (?) にビオトーブ的な ( 「的な」 です)
仕組みを作り、水換えをしないで済むようにできないか、ということなのです。
根が不精者ですから。そこにうつ病が加わると、もう致命的ですから。
431430:04/09/14 19:28:44 ID:???
プラ衣装ケースの大きさ、28が深さです。

素のままでは、週中に50%水換え、週末には80%水換えを
最低しないと持ちません。
水換えが遅れて過去に一匹、一番大きいのを死なせました。
カメは水が汚れると水を飲まず、脱水を起こすのです。
ビオトーブの仕組み作りのテストで、水替えをできるだけしないように
しているものですから、用心のため、今は、池の他に、小洗面器のような入れ物に
清水を張って、カメ庭のすみに置いてあります。この水を毎日交換しています。
カメ達もこれの効用を理解しているようです。

バイオ的な浄化のたしにならないかと、池には、どぜう、たにし、ヌマエビなど
当初、とりあえず5匹ぐらいづつ入れました。どぜう・たにしは後から少し追加しました。
他に、やぶ蚊が多いもので、その対策にヒメダカを放しています。
カメに食われて減るたびに、10匹くらいづつ、もう5度補充しました。
植物は、ホテイアオイ二株。これは傷だらけですが、残っています。
水草には苦労します。カメが食ってしまうのです。
食われずに、いま水中にかろうじて残っているのは、名前は知りませんが、
長い大きな葉の水草一株です。しかしこれも、踏み荒らされて無惨な姿です。
ドクダミが水草になると知り、庭にあるのを抜いて束ねて入れました。
これくらい繁殖力の強い植物なら、さぞ養分を吸ってくれるだろうと思いました。
しかし、翌朝には、茎だけになっていました。
ドクダミは食欲を刺激するのか、それともドクダミの精分でメダカがしびれて
動きが鈍くなったのか、その朝にはメダカも半減していました。

ともかくこれらの生物は、池の浄化には目に見える効果はもたらしませんでした。
432430:04/09/14 20:24:46 ID:???
ネットを探し回って、ソーラーで働く水中ポンプを見つけました。
自然界だって、ソーラーの力で水にポテンシャルを与え、循環させるわけで、
これはかんがえてみれば、かなり上等なアイデアかと。
送料こみ¥6000台半ば。
デフォルトでは噴水ですが、噴水ノズルは使わず、とりあえず簡単な濾過槽を作り
濾過綿を通して、水を循環させてみました。
ポンプは順調に働きますが、しかしこれだけでは、水の汚れるスピードは変わらず。

スーパーで、39×15×1.5 くらいのトレイ状のプラスチック容器を見つけまして、
これに、カメの濾過砂利というのを敷き、その上に山苔を張って、この中を流れてから、
水が池に戻るようにしました。人工のせせらぎです。
これは、効果がありました。
一方的に濁って行く一方だった水が、一時的にちょっと透明度を増しました。
あとから、径25cmくらいの植木鉢皿に同じ仕組みを作り、これの上流において、
せせらぎ面積を倍増したのですが、これによる変化は、もはやあまり……。

山苔は、砂利に蓄積された汚れ養分を吸収させるための工夫ですが、
まだこの時点では、水の浄化には関与していないでしょう。
また、普通の雑草の方が、むしろいいかもしれません。
同じ効果を期待して、この中にミミズを放しました。喜んでもぐっていきました。
ミミズも、砂利に蓄積された養分を食うでしょう。
ここで殖えて、あぶれたのがぼとぼと池の中に落ちるようになれば、しめたものです。
餌のサイクルができあがります。
433430:04/09/14 21:30:47 ID:???
カメってのは足が4本ありまして。けっこう鋭い爪がありまして。
体重もありまして、好奇心も強く、腕白なんですよ。
これが面白くもあり、苦労の種でもある。
奴らはこのせせらぎの上に渡りたくて仕方がない。しかしこれの上に乗られたら、
こんなちゃッちい仕掛けなんか、いっぺんで踏み壊されてしまいます。
ミミズも、まだ殖えないうち、あっという間に食われてしまう。
この上に渡ろうとすると、必ず足をすべらせて、池にボチャンと落ちるように
石やら何やらを配置する。池からそこには上がれない。
こういう配置に成功したことが、当面の大得点なのです。

池に日が当たる時間は短いのですが、
ソーラーとポンプの間は5mほどのコードで離せますので、その範囲で精一杯
日のあたる所を探しまして、天気が良ければ一日最大5時間、ポンプが働ける。
働いているうちはいいのですが、夕方、とまってから池を見ると、やはり水が
トロッとしてしまっていて、透明度は以前より幾分ありますが、
やはり前と同じ頻度で水替えをしないと不安がある。
ここまででは、まだその程度でした。

せせらぎをもっと長くして、遊園地のお猿の電車みたいに、カメ庭をぐるっと
囲んでまわるようにすれば理想的になるかもしれませんが、
カメ達の悪戯をどうするかがむづかしくなります。
セメントを使う事になって、不可逆的な設備にもなってしまう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:50:47 ID:???
人間様の都合に振り回されて、カメの中の人も大変だ・・・
435430:04/09/14 22:26:22 ID:???
>>434 まあ、カメに快適な環境をと、苦労してるんだから。

やっぱりバイオに縋ろうと。
前に、ホームセンターでPSBというのを見つけ、
アンモニアを固定し解消するという旨の効能書きを信じて
よせばいいのに大瓶で買ってきて試しまして、大失敗をしたことがあります。
たった一回、10ccほどの試用で、池全体が下水のどぶ泥のような匂いになってしまった。
一番大きいカメを亡くしたのはその時です。

今回は手持ちのEMに頼る事にしました。有効期限を3年半も過ぎた原液と、
それと同時期に買った糖蜜とがあったもので、それらと井戸水を目分量で調合し、
活性液を作ってみました。
調合した翌日と、その翌々日、それぞれ10ccほどづつをうすめて投じたのですが、
これは、かなりの感触です。
水の表面に一時的に油膜が浮いて、おや?と思ったのですが、何かの経過的な現象でしょうか。
曇りでポンプが回っていない時も、同程度の透明度を得られるようになりました。
これまでは白かった濁りが、緑色っぽい濁りになってきました。
カメ達が、予備に設けた小洗面器の清水を汚さなくなりました。
もうこれに浸かりに来る必要がなくなった、ということでしょう。
メダカが、これまでは表面を泳ぐだけだったのが、水中にも潜って泳ぐようになりました。
大体、メダカが減らなくなった。動きが素早くてカメに食われないのだと思います。
カメの甲羅が、甲羅干しで乾いた時にも艶があるようになってきました。

べつにEM屋の回し者ではないのですが、やはりEMがビオトーブのベースなんだ!
という感を、俺は深くしています。
そのうち、EM土だんごを沢山作って、放り込んでみようと思っています。
同じ土を入れるなら、それがいいんではないかと。
436430:04/09/14 22:29:09 ID:???
まあ、以上が現時点です。長文ごめん。
まだ、水替え不要システムの実現、という目的を達し得た訳ではありません。
アドバイス思いついたら、教えて下さいませ。
437430:04/09/14 22:47:32 ID:???
書き忘れましたが、幾分は目的に近づいています。
ここ一週間、水替えなしです。まだまだいけます。
時々表面に浮いたゴミを取って、減った水を補う程度。
いま、ソーラーポンプは中層の水を汲むようになっていますが、
表層の水を汲むために、もう一つ設置してみようかと考えています。
そうすれば、表層の汚れを自動的に濾過することができるように
なりますから。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:22:22 ID:???
ぺ板にいた奴だな藻前。マルチうざい
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:35:29 ID:shLFws5+
大山鳴動してゴミがかかってきただけか?
かわいそうだから誰かなんか言ってやれよ。
440430:04/09/15 18:58:43 ID:???
>>439 まったくだ。(涙
過去スレの盛況はどこ行ったんだろう。

色々がんばっても、カメ達に外から毎日、餌はやらなければならない。
他の生き物には何もやってませんが、ともかくこの点で、この一連は、
いわゆるビオトーブにはなり得ません。

毎日、大人の手で軽く2握り程度の、カメの餌なり鯉の餌なりを投じます。
カメたちがこれを食って、糞や尿にして、池の中に出す。
俺が挑戦している事は、この60リットルほどの池を、
彼らの糞尿をバイオ的に完全自動処理する露天の浄化槽にすることなんだ。結局。
彼らの糞尿を、バイオ的なプラスのエネルギーとして全活用する自然のシステムを、
どうやって人工的に再現するか。 この小さなカメ庭の範囲で。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:01:57 ID:???
バイオマスガス
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:38:07 ID:a8qs4a/M
仮設で池ってか3m×5m深さ20cmの水溜りをつくりたいんです。室内に。一週間
もてばよし。自分施工です。前日搬入。
設置場所の真下にはでっかい電気設備がありまして水漏れ厳禁!!
恐すぎる。なんかそういう保険に入りたい。
木枠つくって防水シート継いで防水塗料塗って と考えてるのですが
どうですかこれ。誰か いけるんじゃない? って言ってくれ。
あと他に防水作戦何かありますでしょうか。

コンクリでそういうプール状のものつくったとして
持ち運びはやっぱりだめ?ですか?ですよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:53:14 ID:???
一枚物の防水シート または 屋根材のトタン板で一枚物 
アクリル板を接着して作るのがかんたんでかくじつ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:21:19 ID:e0NDaWqF
>>440
とりあえず底に土が30cmぐらいあるといいと思う
あとマツモとアナカリスを大量投入しる

それからタニシは水をきれいにしてくれるぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:57:45 ID:???
>>444
土はなにがいいの?赤玉土か?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:03:22 ID:lhE8mQRx
>>443
なになに?!なんだって?トタン板でアクリル板を接着といいますと、
トタン板を裏に打ってアクリル板を接着剤でくっつけるってことであってますか。
全然違う?

あと
3m×5m一枚ものって普通に売ってますか。ジョイ本行けばあるかなー

あと
防水シートの上に防水塗料って意味無しですかね。
447430 :04/09/17 18:18:11 ID:???
>>444 わぁ やっとレスがついた。(涙
ありがとうです。

でも、水深28cmの衣装ケース池に30cmの土を入れたら……。
ネタすか? それとも30mmの間違い?
マツモはカメ達が食ったり踏み散らかしたりして散り散りになりました。
その破片が腐って却って池の汚れとなるような。 どうでしょうか。
とりあえず、今度はアナカリスで試してみます。
タニシはいま、多分8匹くらい生き残っていると思います。もう少し足してみるか。

ミナミヌマエビの大量投入ってのはだめでしょうか。
EMを投じて以降、水の濁りが、無数の微小な粒となって浮遊しているように見えるんです。
以前の水質劣化は殆どゾル状態でしたが、今は水そのものはさらさらしている。
あの微粒子がまとまってウロのようになって沈殿してくれれば、
ビオトーブの池らしいカッコイイ水の澄みかたになるような気がするのですが、
沈殿を待たず、これをヌマエビに食ってもらうとか。

何かプランクトンでも繁殖すればいいのでしょうか。
多摩川の泥水をペットボトルに汲んできて入れてみるとか。
病気が入るかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:48:59 ID:???
>>446
>防水シートの上に防水塗料って意味無しですかね。
意味無し
強度的にも問題無いと思われる

>3m×5m一枚ものって
深さ20cm必要なら余裕を見て4.5m*7mくらい無いとツライと思われ
ホムセンより、タウンページでシート加工してる所を探して電話して聞いて見れ
どのみち取り寄せになるから大差無いと思われるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:38:04 ID:???
一枚ものでなくても、ちゃんと接着すれば。一週間ぐらいならもつかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:03:12 ID:???
シロウトにはオススメしない(w
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:41:20 ID:CBFt20L7
>>447
もっと深いのにしる
30cmはおおげさでもできるだけ土が厚い方がいいんじゃないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:42:16 ID:???
>>445
なんでもいい
そこらの土
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:50:51 ID:C6G+g95Q
>>448,449,450
そうか。ありがとうございます。レスが付くってありがたい話だ。ほんと。
とりあえず一枚もの当たってみて 予算の都合などにより
接着になったらまた何かしらコツを聞きに参ります。
ので宜しくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:05:05 ID:???
確実な防水はとても難しいのです。ですから一枚物を使ってください。
防水シート、金属板など。 

小片を接着する場合は、アクリル板を使ってください、アクリル板の接着は簡単で確実です。
素人でも容易に接着することができる。部品入手が簡単。透明なので目視確認可能。水槽としての実績が多い。

市販されている大型水槽は、工業用FRP水槽、トロ舟、ビニールプール などです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:08:55 ID:OJrLcPCv
亀のいる水域と浄化槽は別にする必要があるかと
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:28:04 ID:???
それより、ポンプの電気代なんて知れてるんだから、亀の事を思うなら
太陽電池だけに頼らず、濾過ポンプを24時間運転しれ。
457430:04/09/20 18:20:50 ID:???
たしかに、自然の浄化システムを再現する上では、土は最重要の要素かも。
ただ、いきなりぶっこむと、当分は泥水状態になって、カメがパニクるかもしれない。
入れ方に工夫が要りますね。やはりEMだんごにして入れようと思う。
当面は底50mmの厚さぶんぐらいかな?

EMの威力は絶大なものがあります。
ソーラーポンプなど回っていなくても、深さ10cmくらいの透視度は確保できるようになった。
ポンプが回っても、これ以上にならない。
水替えは、以来やっていません。表面の汚れを取る程度。

ポンプ揚水した水を濾過砂利を敷いたトレイに流す、というのは、ばっ気効果には
いいかも知れないが、濾過機能は最大能力ではない、と思いつきました。
プランターに濾過砂利をつめて、これに、上から水を落とせばいい。
このプランターは、半分以上池に浸かっていてもいい。
これに、土を使わず直接、何か植物を植えて、蓄積する養分を吸わせる。
一年中効率よく養分を吸ってくれて、かつ役に立つ半水生植物。
何か適当なものがあれば、どうかお教え乞う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:31:42 ID:???
>一年中効率よく養分を吸ってくれて
無い
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:04:44 ID:6LGPm6n6
土なんて二三日で沈んできれいに澄む
そのあいだ亀はバケツにでも入れとけ

マジでホテイアオイが大量にういてりゃ濾過なんて全くいらんよ
あと餌やりすぎ
冬は冬眠
460430:04/09/21 12:30:55 ID:???
>>459
ぺ板に居た奴だな藻前。(w

そうでしたか。レスありがとうです。またよろしくご指導のほど。
えさ減らしてみます。
でも、ますますメダカを追っかけまわすんじゃないかなあ。

ミナミヌマエビ安く買えたものですから、100匹投入してみたんですよ。
浮遊しているウロの微粒子を食ってくれるのを期待した。
ところが、カメ共は自分たちのご飯と勘違いしたらしい。
安いつもりが、チョー割高な生餌をやったことになってしまって、
たった2日でエビは消えてしまいました。
しかも、これがカメたちのハンター遺伝子を目覚めさせてしまったらしく、
その後メダカを狙ってしょうがない。
いずれ野生に還すことも将来の選択肢の一つと考えているので、
(ニホンイシガメだからね) これはこれで喜ぶべきことだし、
餌をへらすことも、その方向で適応性を強化するかもしれませんが、
ますます扱いにくい腕白になるわけだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:33:28 ID:???
池を5個くらい用意して、水を循環させなさい。
462430:04/09/21 12:45:25 ID:???
>>459
ホテイアオイ、増えつつあります。
でも大量は無理だ。なにぶん狭い水面だから。
>冬は冬眠
なるほどです。
 
>>458
>>一年中効率よく養分を吸ってくれて……
>無い !
ではスリーシーズンで結構。
あまり背の高くならない植物で、
効率よく養分を吸い取ってくれる半水生植物。
しかも、より何か役に立つもの。
何かないでしょうか。

……やっぱりドクダミか。
463430:04/09/21 12:54:57 ID:???
>>461
>池を5個くらい
カメ達に安全・快適を保証しつつ、
これを一個で済ませようという所がゲームなんで、、、
これに成功すれば、そのノウハウを色々応用できそうだから、、、
だから、このスレに俺が居てもスレ違いにはなるまいと考えてるわけで、、、
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:59:00 ID:???
GAME OVER
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:27:42 ID:???
生き物をゲームのコマ扱いかよ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:23:10 ID:+3TEBkJM
>>457
暖地ならカラー
そうでなくてもセキショウ
吸収力は高望みしないこと
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:03:42 ID:???
な〜んだ・・・亀を想っての事じゃないのか・・・。ゲームか・・・。




やっぱ、亀が氏んだらゲームオーバーなんですかい?馬鹿げてるね。

ゲームと思ってるなら、攻略法は人に聞かずに自分で考えろや。
468430:04/09/22 18:15:59 ID:???
>>466
情報感謝。
ドクダミよりは見映えがいいや。

>吸収力は高望みしないこと
う〜ん。

[水生植物 jpg] でぐぐったら結構出てきました。
手頃なネット店も見つかった。
ttp://www.akb.jp/kakitsu/genrelist.cgi?this_num_genre=
色々考えてみます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:07:08 ID:???
池の作り方とカメの飼い方って関係あるのか?
ぺ板にいたんならそっちもどれば?
DIY的な話じゃない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:10:08 ID:???
コウモリの話を思い出した。
コウモリはけものか鳥類か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:36:42 ID:???
DIY = DO IT YOURSELF
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:38:10 ID:???
47390:04/09/30 23:38:21 ID:???
おかげさまでアイデアは色々貯まりましたが、このところ
池いじりの余裕がない。
暇を見て一通り実行してみてから、また成果を報告しに来ることにして、

バイバイキーン。
474430:04/10/01 11:42:28 ID:???
 ↑ 430でした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:44:15 ID:e+e9883n
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :04/10/03 21:18:40 ID:7J2EvoVS

 亀のエサって穀類が多く含まれてるでしょ。
 藻類とかさ。
 糞が多いのはそのせいもある。
 メダカとか生き餌をやると
 ウンコ全然出んよ。
 スレ違いになるからこの辺で。

だ、そうだ。
476430:04/10/06 09:50:39 ID:???
>>475
アリガト
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:26:47 ID:???
池のシーズン終わるね。
池の生き物、メダカの保護など、どうしますか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:02:31 ID:???
>>477
小さい池なので、水槽用のヒーターで越冬させます。
ホテイアオイだけ、室内へ移動します。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:56:48 ID:???
野生のホテイアオイって外でどうやって越冬してるんでしょう?
うちの池のは毎年冬に全滅してしまいます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:00:38 ID:???
小さめのFRP水槽で底に排水口があるものってないですね…
数週間探したけど見つけたのは
http://www.earth-j.com/suisou/frpsuisou/kf.htm
の150Lが一番小さかった。

コンテナなら小さいのあるけど、排水口がないんですよね。
うーむ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:53:12 ID:???
>>479
種子で越冬してるんじゃね?
日本でも九州辺りなら防寒無しで越冬するらしいが
482430:04/10/23 01:34:50 ID:???
>>455 = >>461

言われた事が、じつは、ヒントとしてずーっと頭に引っかかってた。
やっとアイデアが出ました。
アリガトさんでした、とやっと言えます。

何の事はない、カメの池に並べて、カメが入れない池を一つ作ればいいんだ。
これの中で、
カメに荒らされてはできないような、バイオ浄化のシステムを成立させる。
この池で、腕白カメ共に荒らされずに、思う存分バイオ浄化の実験研究をする。

カメ池からポンプで汲み上げた水を、濾過しながらこの浄化池へ注ぎ込み、
ここからオーバーフローした水を、カメ池に流れ込ませる。
この最後のところで、アイデアが浮かばず引っかかって居たんだが、
サイホンで両方の水をつないでおけばいいわけだ。
厳密にはオーバーフローじゃなくて、
アンダーフローかミドルフローになるけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:25:11 ID:???
なんかハゲシク勘違いしてるヨカンーン
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:45:03 ID:???
粘土質の底を作って自然の池に近いものを作りたいんですが
粘土っていっぱい種類ありますけど、その「粘土」ってどの粘土ですか?
だいたい、店で売ってるのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:20:33 ID:???
コンクリートを使わず土と粘土だけで作りたいってコトか?
瓦屋をタウンページで探せば?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:06:12 ID:PzQpeYdJ
新築中の我が家になるべく自作で池を作ろうと考えてここにきますた
本気を出してコンクリで・・・となると女でひとつでは無理そうな気がしてきました

やっぱ実家の親がやってるような大きいプランターや大きい甕やらを大量に(多分全部で20個ぐらい)
並べてするかなあ
実家は、母)が蓮やら睡蓮やらが好きで大量のプランターや昔ながらの甕に土入れて蓮・睡蓮を植えて、
浅く水入れてそこに母が買ってきた金魚・赤めだかや父が干拓の用水路で取ってきた黒めだかや
得体の知れないサカナが結構生きています。
立派なビオトープになっています(といっても地元の植物ではないけど)
田舎なのでかえるやトンボもすぐ来るし

そういうのをちゃんとした池(といってもできる規模は小さいんですが)で作ろうと考えていたんですが
自分では無理そだなあ
やっぱプラ池とかコンクリを練るプラ箱かって来て埋めるのが早そうですね

プラ箱生めて作る場合もやっぱり土をしっかり固めるとか水平を取るとかが必要ですか
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:17:13 ID:???
簡単に仕上げるには、プラ池を買ってくることでしょう。 
凍るくらい寒い地域だと深いものが必要です。

素人が良く用いるのはトロ舟です。安く入手できます。
コンクリートを練るためのプラ箱で、かなり大きいものがHCにあります。

地固めは必要ですが、それほど神経質にする必要はありません。
それよりも、水の流れを制御する方法を考えるべきです。 
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:54:36 ID:???
プラコンテナの140リッターのものが、¥5000くらいでHCで売られていた。
あれなら深さも充分。底土を厚さ10cmくらい入れる余裕がある。
プラ池やトロ舟よりいいんじゃないかな。
しっかり土に埋めて、ふちを石や草で隠せば、四角くても結構さまになる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:55:39 ID:???
>>488
結果を報告してくれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:06:29 ID:???
>487
レスサンクスです。
冬の寒さに関してはこちら鹿児島なので、あと、実家のめだかや金魚たちも氷が張っても生き抜いておりますので
問題なしと思います。
水の流れはポンプを使うしかなさそうです。

しかし中庭の形(2m×4m)を考えるとなるべく細くて長いのがいいかもしれない、という気がしてきたので
コンクリートを練るプラ箱より、よく車の荷台に乗ってる蓋付きの箱の長いやつを流用しようかと考えてます
491488:04/11/08 19:58:47 ID:???
>>490
だからぁ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:41:24 ID:OY7Z/6NZ
>486
プールライナーってシートを使えばどう?
これだと穴掘ってシートをかぶせるだけですぐ出来るよ。

俺はコンクリ練って小さい池造ったけど、女の人一人じゃ
よほど気合入れて始めないと挫折するだろうな。
でも買ってきたプラコンテナに水を入れるだけよりは
愛着もわくし、見ていて厭きないと思われ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:06:18 ID:CRPR46KZ
>>479
川 > 結氷しない
池 > 根株が土に埋まってて樹冠等で霜や雪がしのげれば越冬するものも

>>484
田土かケト土
水漏れする場所ではベントナイトを混ぜる
産廃になるので注意

池は深からず浅からずをもってよしとすべし
勾配はゆるければなおよし
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:21:39 ID:YgW/lP8I
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:40:07 ID:EHUTQjip
age
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:30:07 ID:gWv5eQd6
age
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:40:38 ID:VKwbu84H
ageるだけでなく何か書こうよ、って俺も書くことないや。

この季節池作るにはいいと思うんだけど、>486さん
どうしてるんかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:13:39 ID:???
この時期は掃除がめんどいというか
寒い・・・
食い残しのエサや枯れ葉で汚れた池を掃除したい・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:24:16 ID:???
枯れ葉とか残しといた方が水草の栄養になっていいんじゃないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:06:37 ID:???
...埋まるよ?w
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:38:51 ID:kclQH5Zj
どんな浅い池だよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:59:37 ID:CJTYRsy1
落ち葉で埋まらないような池はかえって深すぎ
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:34:48 ID:3lZjWjp0
埋め
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:57:30 ID:???
一冬で40cmの落ち葉が堆積することはないから、俺のところは埋まらないな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:29:51 ID:sJhunitN
うちの池深さ1mぐらい
氷が張っても金魚生きてるウマー
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:20:23 ID:y1zTol7s
魚が凍ったり干上がったりしないための深いくぼみはあるといいけど
池全面がそれだとちょっとね
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:18:02 ID:co1fG5Jo
http://www.1128.jp/html/bousui.html
http://www.sun-net.jp/~naryokka/whota-raina-htm.htm#203871

えらく値段に差があるけど、何か問題でもあるのかな・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:29:31 ID:hWE3EG1a
池全面が深いとなんでだめなんだがわからんぞ
深い池だとサギも気にしないでいいしいいぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:46:59 ID:???
落ち葉だけで埋まってしまうようなものは、池じゃなくて水たまりだろう。
もしかして、夏に日照りが続くと干上がってしまうのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:10:43 ID:???
防火用水にするんならまだしも
・水が温まりにくい
・魚以外の生き物が暮らしにくい
・水が汚れやすくうかつにかき混ぜられない
・子供が溺死する
など

水溜りはいろんな生き物が暮らせるし大型魚にあらされる心配も少ない
干上がりは要注意だが
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:56:44 ID:???
猫とカラス避け対策しとけよ>水たまり
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:19:19 ID:???
>510
何が言いたいのか分からん。

(落ち葉で埋まる程度の)浅い池に対する擁護なのか?
もしそうなら、突っ込みどころ満載なのだが・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:43:47 ID:uFOBu8u3
先日から庭に小さな池を掘りはじめました。
モルタルで底を作ってから四方をコンクリブロックで立ち上げ、モルタルで仕上げようと思ってたら
知人曰く『壁面もベニヤで型つくって外側にモルタル流し込むだけでイケるんじゃ?』とのこと。
もしそれでオッケーだったら、手間も減るしブロックの厚み分だけ池も大きくなるので助かるんですが...
サイズは縦横1m、深さ40〜50cmくらいの予定です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:39:33 ID:???
型枠で一気に作った方がいいと思うよ分けちゃうと継ぎ目がね
コンクリで低表面近くと縦枠部分だけバラス少なめにして底を仕上げとく。後日、型枠はずして内面塗装で終わり
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:16:10 ID:???
>>513
一応聞いてみるが、モルタルの厚さはどの程度を予定してますか?
水の重さが500Kgになる事が判ってますよね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:10:41 ID:oZSM9Ztg
>514
確かにコンクリの継ぎ目はコワいですよねー。 特に水入れるトコだし。
底部分にコンクリ流し込んで表面を仕上げる→生乾きの状態で型枠設置→枠外側にコンクリ流し込んで壁面をつくる...
ということでしょうか?

>515
すいません、縦横1mは言い過ぎました。
実際は大きくても70cm四方くらいになりそうです。
あと深さは(バラスとモルタルで15cmくらい底をつくると)40cmくらいになりそうです。
さらに水深となると30cmちょいくらいになっちゃいそうですね...。
517513(516):05/03/18 15:19:26 ID:oZSM9Ztg
てゆーか底厚すぎますかね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:42:42 ID:???
底はコンクリ5cm、バラス5cm位でいいと思う

>ということでしょうか?
大雑把に言えばそんな感じですが
コンクリだけで約0.15立方メートル必要ですが、生乾き状態で次を練れますか?
軽トラ一車分のコンクリートと言ったほうが判りやすい?

底を広めにコンクリ打って、ブロック三丁積んで
モルタルの上塗りを厚くすれば問題無いと思うよ
一人で全部やる気ならね
519514:05/03/18 20:49:10 ID:???
>>516
大雑把に書いたけど少しくらいは理解してもらえると思った。最初に言ったように何故分けるのかと・・
そもそも型枠作れんの?バラスの厚さがどうとか工程の話が戻ってるし
べつに仕上げもやらなくていいよ好みだし仕上げの意味わかってないようだから
ヘタレじゃなきゃその程度の池なら機械なくても1人で練ること出来るからまぁ頑張って

念のために518は俺じゃないから
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:30:33 ID:bkaGRrui
型枠つくって一気にやってみました。
なるほど、案外ちょろいもんですね。
いろいろどうもでした〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:08:43 ID:GwrChOL1
>520
型枠、どうやって作ったの?
参考になるホームページでもありますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:57:06 ID:M9wryIJb
523猫太郎:2005/04/13(水) 02:34:36 ID:03nvkLRZ
質問です。
池を作って、自分専用の釣堀にしたいのですが、水を不透明の青とかにするのはどうすれば良いのですか?
やっぱり浮きを見て釣りたいし・・・

524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:39:43 ID:???
>523
同じこと考える人はいるもんだ。

俺も小さな池をつくり家の中から釣竿を出すのが夢だったんで
二年前に実行したよ。三日で厭きたけど・・・

水の中が見えないのは釣り目的以外には面白くない。
その代り池から離れて竿を出せば、見釣りにならない。

浅い池で底の見えない不透明の青い水など不可能でしょう。
手入れをしなければ自然に濁って透明度がなくなることはあるけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:19:53 ID:???
>>523
アオコ(植物性プランクトン)の発生した状態でしょうか?
*水を富栄養化状態にする
*充分な光量の確保
*水温の保持
こんなところではないでしょうか・・・

一般的には>>524さんが仰るように好ましい状態とはされていません。
ただ、金魚の育成には都合が良いらしく金魚愛好家が「青水」と呼んで
珍重しているようです。
具体的なことはらんちゅうなど金魚愛好家のHPを参考にされると良いと思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:00:33 ID:???
つか日当たり良いとかってにそうなると思うんだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:45:23 ID:???
水が動かんとそうなるな

多分、523氏は昔の室内釣堀の文字どうり「水色」してる水の作り方を聞いてると思われ
粉末ジュースの色付きみたいな感じの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:27:27 ID:???
ポンプで水面を動かせば透き通った水でも、中がみえなくできるな。
でも猫太郎はもうこのスレ見てなさそ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:54:56 ID:+Q5oMmic
屋外なら毎日金魚を餌を投入すればかってに富栄養化して青水になるんじゃないか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:15:59 ID:ls76kSPN
マスターズゴルフやってるオーガスタの池は着色してるはず。
バスクリンみたいなのかいな。



531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:15:03 ID:???
このスレの皆さんは池でなに飼ってるの?
やはり鯉か金魚が大半なのかな。
ちなみに俺は、アブラボテ(タナゴ)、ヤリタナゴ
ヨシノボリってとこ。地味〜な池です。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:53:20 ID:???
金魚とタニシと水草が主
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:19:14 ID:???
うちのはイワナ、ヤマメ、時期によっては仕切って鮎
池っていうよりはイケスかも
友釣り用の鮎を生かしておくために始めたものだし

コンクリ底だけど、鮎を放すと生えた藻を勝手に清掃してくれる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:18:55 ID:???
>533
おう、それは凄い。
琵琶湖の稚鮎捕まえてきて放してみよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:31:52 ID:???
煮えるぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:56:19 ID:???
>>531
おれんとこは、メダカとスジエビとミナミヌマエビ。

意識して入れたのはそれだけ。

あとは、勝手に卵産みに来て孵化したヤゴがかなりいるのと、
同じく勝手に飛んできたゲンゴロウが何匹かいる。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:40:47 ID:???
ことしもカエルがやって来た。
イモリもそろそろ姿を見せてくれるかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:23:08 ID:???
家の池が白鷺に目を付けられた。

長年、可愛がってた金魚達が無惨に食い殺された、
中には卵で腹をパンパンに膨らませた
産卵間近の奴が居たのに・・・今は、白鷺の養分・・・。

今までは餌持って近づくと「餌くれよう〜」
とア尻尾フリフリでピールしてたのに
惨劇以来生き残った金魚達は避難するくぼみで引きこもってる・・・

野鳥よけ網を設置したけど
金魚達は相当な精神的ダメージを受けて元気がない。

散弾銃が欲しいな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:24:25 ID:???
>とア尻尾フリフリでピールしてたのに
と尻尾フリフリでアピールしてたのに
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:41:22 ID:Cd5b4/ly
災難だったな・・・
これからは金魚の隠れ家をいっぱい用意してやるといいんじゃないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:59:48 ID:???
広口のガラス瓶を沈めるヨロし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:36:25 ID:???
ならばいっそのことビンドウを沈めるヨロし
543BTOP:2005/05/04(水) 21:34:53 ID:QwzQfsTr
ビオトープ風の池を作りたくて苦労して緩やかな水辺にした。
できばえは良いのだけどひたひたの陸地に水が染込み蒸発して
水の減りが早いこと・・・
週一の毎日水の補給をしなければならなくなりそうで鬱になってしまった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:08:18 ID:???
>>543
週一なのか毎日なのかはっきりせえや。
545BTOP:2005/05/06(金) 20:30:13 ID:v+C1o+FQ
失礼!
毎日です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:42:26 ID:???
(?? AP=????) ?? ???? ??? ???? ???? ??? ???? ??? ????? ???? ? ??? 6? ???.

? ??? ??? ??? ??? ? ?? ???? ?? ??? ???? ??? ??? ??? ??? ???? ???.

?? ???? ? ??? ?? ??? ?? ?? ??? ????? ???? ??? ???? ??? ???? ????? ??? ?? ? ??? ???? ????? ???.

?? ??? ?????? ?? ???? ? ??? ???? ??? ???? ??? ???? ??? ???? ???? ???? ?????? ????.

? ??? ??? ?? ? ?? ?? ???? ??? ?? ??? ??? ?? ??? ??? ??? ?? ???? ????? ??? ??? ???.

??? ?? ???? ??? ? ?? ???? ?? ?? ???? ?? ????? ??? ?? ??? ?? ?? ??.

547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:00:52 ID:Y+kmLBWm
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:50:46 ID:Sw6Ac/JC
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:48:23 ID:???
書く事なかったら沈めろや
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:36:49 ID:fOEQj2si
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:47:37 ID:HmttUJfm
だめだ・・・もう枯山水でいくしかねえ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:49:17 ID:???
なんだと?!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:16:43 ID:???
ガキの頃に庭に池を作ってくれって散々ねだったが、却下された。
なんでも、家相(風水)?的に池を作ると言う事は大変難しい事らしい

体よくアレされただけかも
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:23:20 ID:DEnDl+wB
どんなにコンクリしっかりやっても水はしみ込んだり、漏れたりして
池の水は減るものでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:27:52 ID:???
毎日池におしっこすると減らないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:56:53 ID:HIxdc5L3
>>554
コップに水を入れて庭に置いてテストしてみたら?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:31:08 ID:???
>>554
コンクリ練る時に、セメント防水剤混ぜた?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:09:32 ID:???
地面を転厚せずにコンクリ打った可能性も否定出来ないぞ(w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:18:29 ID:???
>>554
蒸発する分(極僅か)以外は、殆ど減らないはず。
うちは減らない。

でも自然の池を真似て水際に土を敷いていると
吸い出される水の量は結構ある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:59:32 ID:???
>>559
漏れが厨房の頃に母親の実家で小さな溜め池を作るのを手伝った
記憶では、穴を掘って付き固めた後に、赤土と石灰を混ぜた物を
何層にも敷いては付き固めていた。
多分厚さは防水の赤土の層だけで50cmは有ったと思うけど、水は
そんなに減らなかったと記憶している。

池の大きさは4mX6m程度で、深さは満水2m、通常1.5m位だった
4月頃に用水門を開けて満水にした後は水を入れて無かったと思う。
ただ、周囲の雨水はそれなりに流れ込んで居たはずだけどね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:48:45 ID:???
凄いちゃんとした作りだね 今頃はそんなにみないなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:20:16 ID:???
今は土壌硬化剤もあれば転厚機もあるからな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:33:50 ID:???
転圧機て、一本足でダダダダて振動する奴かな?
それなら池の底の部分に使っていたよ。
穴は農協からベルトコンベア借りて人力で掘っていた
軽四がギリギリ入れる場所なので凄く効率が悪かったです。

現在は溜め池(水温調整池)としても使っているけど、爺さんの
鯉池化している。
安物の鯉らしいけど、丸々太っていて迫力が有ります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:44:35 ID:1wEBA7AF
池作りについて詳しく書かれている本やサイトはありませんか?
いろいろ探したのですがいいのが見つからない・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:12:20 ID:???
>>564
「手作り!水のある庭」 学研ムック―Do series   1600円
なんていかがでしょう?
ちょうど改訂版が出たところのようです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:16:51 ID:???
>>565
図書館で借りてみたけど、使える本じゃなかったですよ(改訂版じゃないけれど)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:22:42 ID:W+p8q3Pf
>564
これはどうですか?>>565と同じタイトルだけど・・・
おいらはこれを見ながら計画中でっす

立風ベストムック
手作り!水のある庭
ファイン実例集&実践テクニック
ドゥ−パ!編集部 立風書房 (学習研究社) 2002/06出版(本体価:\1,524)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9975757324
568565:2005/06/22(水) 12:54:13 ID:???
>>567
同じ本のことです

で、改訂版がこれ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07150236
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:36:58 ID:???
うーむ、気になるが激しくマニアックっぽいな

鱗光 7 手造りの愛鯉池
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880243213/qid%3D1119414919/249-2866670-2862725
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:43:15 ID:???
ぼうふら大発生
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:55:31 ID:???
>>570
メダカを入れればボウフラ対策になるよ
ただし、ヤゴとかいると食われる
572564:2005/06/22(水) 15:03:13 ID:???
>>565-569
ありがとうございます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:50:59 ID:???
池沼の作り方おしえれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:43:43 ID:???
>571

めだか君おなか一杯らしい
処理し切れてない
575 :2005/06/27(月) 01:48:08 ID:???
あれっ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:52:21 ID:2w5Grnd8
めだかもっと入れれ
安いんだから

まぁそんだけ餌があればそのうち爆殖して食い尽くしてくれると思うけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:46:54 ID:nU+iSiem
田舎に住んでいるもので、持てあましていて何にも使っていない
土地を持っています。そこに池を作りたいなと思うのですが
だいぶ大きな池になりそうです。(縦10m×横20mくらい)
こういう場合、自分でやるのはキツイですかね?コンクリとかも
相当使いそうですし・・・下手に自分でやると失敗しそうで嫌なのですが
業者に頼むとお金がかなり掛かりそうですし・・・
どなたか大きな池を自分で作った方、いませんか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:36:51 ID:???
>>577
使える水はあるのですか?
まさか水道水っていうんじゃないですよね。
579577:2005/07/03(日) 07:08:21 ID:HPooQtb/
>>578
農業用水が自由に使える所なんです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:59:41 ID:???
ユンボは使える?ダンプトラックある?
無いなら業者に頼んだ方が無難だよ
コンクリ使わなくても突き固めて溜池を昔は作ってたから出来なくは無いが
どっちにしろ個人では手に余る
581577:2005/07/03(日) 14:18:33 ID:3VyCK7Hw
>>580
ユンボ・・・ダンプトラック・・・
やっぱり素人が個人でやるには難しそうですね。
下手に作って、後からトラブル連発は嫌だし。
ただ、あまりお金かけると家族から反対でそう・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:57:28 ID:R+f4mzx6
借りればいいやん。
残土は庭に盛土。
だったら安くすむ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:09:55 ID:???
>>577
本気なら是非ホームページを上げてほしい
趣味でそれだけの規模の池をつくった人のサイトは
まだないんじゃないかなぁ

どんな方法であれ少しは金も掛かるだろうけど
うまく管理すれば、素晴らしい池になると思うな

・・・ちなみにその農業用水、上流で農薬使ってる
農家があったりするのだろうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:14:19 ID:???
>>577
余計なお世話かと思うが、10*20mって、ちょっと趣味の域を超えてるような・・・。
貯水とか養殖とか釣堀とかプールとかの
実用的なことを目的としないんだったら流石にデカ過ぎ無いですか?
最初は小さめの池を作って要領や労力やコストを試して、
それから10*20の規模に大きくしたらどうですか?
いきなりデカイの作って「出来ない」とか「飽きた」とか「要らない」とかになっら
規模が規模だけに後で困ると思うし。
585577:2005/07/04(月) 21:17:40 ID:CgNncMAi
今現在、庭に3m×5mくらいの池があってモツゴやドジョウなんかを
飼っています。どこからかカワニナやヤゴやイモリなんかも住みついて
わりと賑やかな池になっています。用水に生き物がいるので農薬の影響は
薄いと思います。


近所に10数年前から休耕田を利用して大きな池にしている人が
何人かいて、水生植物やホタルがキレイなので自分も大きな池が
欲しいなぁと思ったのですが・・・今の池でがまんしようかな・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:57:05 ID:???
なにも10m×20mのプールにする必要はないかと。
はじめに蛇行する流れをつくって、だんだんと幅を拡げて
よどみをつくったり周辺の植栽を整備していくのはどうでしょう。
587584:2005/07/04(月) 23:24:55 ID:???
>>585
なるほど、もう既に池を持って楽しんでるわけですね。
失礼しますた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:38:52 ID:???
幅は広げ易いけど深さを深くするのは大変だよ。
多分最初に小さな池を取水口の近くに作って、色々実験してから
その下流に本池の大きいのを作る法が良いと思うよ。
それと、用地の一部に残土を積み上げる用地(北側に)を確保する
のも忘れずにね。

休耕田前提の池の作り方

1・ユンボで表土(黒土)を粘土の防水層が出て来るまで毛する削る
2・所定の大きさの穴が出来たら、防水層と同質の粘土で側面を突き固める
3・表土や赤土等を10〜20cmの厚さになるまで埋め戻す。
4・水を張る

田んぼの構造や粘土の質が違うので、最初は6畳程度の池で実験がお奨め
だと思います。
粘土は意外と手に入りにくいので苦労するかも、底と側面のつなぎ目は丁寧に
工事しないと水漏れの危険が有ります。
側壁の勾配は45度以下が付き堅め等を行い安し、崩れにくいです。
深さが足りない場合は、残土で土手を立ち上げる方法も有るけど、ポンプで
揚水する必要が有るかも?
水面の上下20cm位は石を積んだ方が良いかも、特に流れが有る部分とか
人が近づく部分の土手を保護する為にね。

一応、小さな池を作った経験から思いつく事です。
私の作った池は、護岸が垂直で厚板と杭で土留めした3畳位の物です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:28:34 ID:???
まんそん暮らしでDIYを楽しめない紳士を集めて池を作るoff

を開催すれば人足タダ,人数に物を言わせて剣スコで掘れ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:01:24 ID:???
>>589
船頭多くて船山に登る

昔の人はいいことを言ったもんだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:34:59 ID:???
>590
船長は1人で漕ぎ手を募るだけだと・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:31:57 ID:+IFAnZBu
でかい池つくりたいって言ってた>>577もうでてこないのかなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:32:56 ID:???
>>591
船頭がたくさんいれば船に乗ったままにして山をも登ることができる
ってことさ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:50:24 ID:zTj1uxAL
こないだ新たに池つくりました。
かめ用のちっさな池です。

かめ池:http://www.geocities.jp/pipio30/CIMG0007.JPG

すぐに壊せるようにモルタルとかコンクリとか一切使ってません。
穴掘って、軽トラに使う防水シートを敷いて、レンガ積んだだけ
の簡単なものです。
総工費は化粧ブロックとか全部入れて1万3千円くらいかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:38:34 ID:???
あまりに人工的すぎて風情が・・・
ごめんね、折角作ったのに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:41:48 ID:???
>>594
網はっとかないと鳥や猫に取られちゃうよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:08:39 ID:x06Jm1wN
この「家族で楽しむベランダビオトープ」初心者にいいです。今本屋にはないけど。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07083697
レビュー見て買いました
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/462079189X/249-4049825-7505954#product-details
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:11:04 ID:h1kph3BJ
>>594
防水シートの厚みは結構あるんすか?
なにかに引っかかって破れるって事ないんすかね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:26:32 ID:cM5hq3Mo
軽トラ用の防水シートなんで、フツーのブルーシートよりは断然厚みが
あります。ただ、池用のプールライナーからすると厚みは少ないですね。
地面があまりゴツゴツしてないし、圧は内側から外にかかるから恐らく
大丈夫でしょう。

それに破れてもモルタルとか接着剤使ってないんで、取り替えるの簡単
ですから。

今週末に日よけ&鳥猫防止ようによしずを張る予定です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:36:54 ID:cM5hq3Mo
>>595
うちの嫁が気に入ってるんでOKですw

風情があるかどうかは別にして、こんなトンボ池も置いてます。
http://www.geocities.jp/pipio30/CIMG0008.JPG
こっちのほうがかめ池よりも維持管理が大変です。

それと、とにかく簡単に壊せるのがわたしのモットーです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:40:17 ID:V/e1G9yj
>>600
その池に何か生き物はいますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:00:01 ID:???
>600
本当は気に入ったフリをしてるだけ



いい嫁持ったな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:16:01 ID:???
通りすがりですが、
http://www.d-kjk.co.jp/f_nogyo.html
のAS-400を埋めて池を作ったら簡単そうですね!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:27:36 ID:tNb7x3/L
>601
メダカとタナゴがいます。
こないだシオカラが卵産んでたからヤゴもいると思います。
それとアオミドロ対策で禁断の金魚も入れてしまいました。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:32:44 ID:tNb7x3/L
>602
>本当は気に入ったフリをしてるだけ
痛いとこつくなぁw
でも池が作れたから漏れとしてはOK!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:45:04 ID:???
>600
そっか、すぐ壊せるのが前提では、なかなか本格的な池はつくり難いですよね。
でも近い将来に引っ越す予定でもないのなら、自然に近い池も良いですよ・・・って自分の趣味を
押し付けても駄目ですね。 (^^ゞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:57:40 ID:???
>>604
かえって金魚の糞が富栄養化を促進してアオミドロが増えることになりませんか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:08:24 ID:LG8SzXMQ
>>603
AS-400なんてないじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:29:11 ID:???
>>608
よく探せばあったが、使えそうなもんじゃない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:06:54 ID:???
AS-400?一瞬、IBMの汎用機の筐体を地面に埋めるのかと思った。。
611603:2005/07/29(金) 11:17:13 ID:???
>>609
そうですか・・・
近所のホムセンで20Kで売ってたんで、埋めるだけで簡単かなぁと
思ったんですけどねぇ。
もう少し考えて見ます。
レス ども
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:05:59 ID:???
穴掘って池作るなら、学校ビオトープ等でよく使われる
ゴムシートが良いんじゃないですか。
数十年使用できる耐久性はあるそうですよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:50:36 ID:???
庭に池は風水で良くないらしい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:31:56 ID:???
風水房キターw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:05:30 ID:???
それ言い出したら立木とか何やかやと何も出来ない。
ただ、あまりにも家の開口部に近いと湿気も問題は有るから
昔からあまり良く言う年寄りは居ないね。

でも、室内の水槽とか軒下の睡蓮鉢の方が直接湿気が入りそうだし
ケースバイケース?
漏れ所はベランダにトロ船置いて、周囲を煉瓦で囲ってます。
茶碗蓮と凶悪ホテイアオイ、メダカ、タニシが入ってます。
今の困り事は、タニシの脱走、特に雨の日
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:31:03 ID:???
>ケースバイケース?
適度な湿気が供給されると温暖な地域ではシロアリが湧くからな
今のようにシロアリを効果的に殺す方法が無かった時代には
結果的に、池はNGとなったのでしょう

ちなみに、日本海側の豪雪地帯では池がある所が多いね
下ろした雪を入れる用に
617538:2005/08/09(火) 15:45:09 ID:???
白鷺や病気によって壊滅に近い状態に陥ってた我が池に
多数の小さい金魚を発見。

金魚達が死ぬ前に産卵してさらに孵化してた模様。

「消える命 咲く命」なんか涙出てきたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:18:19 ID:F2pCMWxb
爆殖してたメダカが減ってきた。犯人は最近侵入してきたザリガニか?それともイモリ?
つ〜か、あたらしく池作ろうとする人は出てこないんだろうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:13:19 ID:???
もうチョット涼しくならなきゃ・・・
みんな外に出たく無いだろ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:33:32 ID:???
ボウフラがわいて蚊が大発生。
メダカ入れる以外に対策ありますか?
根絶は無理?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:51:25 ID:???
油を流す、呼吸できなくて全滅

もちろん、中に入ってる他の物も全滅
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:53:09 ID:???
ダメじゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:16:45 ID:???
>620
濾過
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:28:34 ID:???
>620
カダヤシを入れるという手もありまつ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:50:07 ID:???
掘らずにレンガを積んで作る池ってのをテレビでチラッと見たんだが、レンガ積んで防水シート張ればおけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:28:57 ID:???
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:14:54 ID:dnnXsgXs
おぉ! 人大杉が解除されてる!!
とりあえずレスしときますねw
>>606
自然に近い池は漏れも作りたいんだがそこまで広い庭でもない
それにカミさんの気がいつ変わるかw

>>607
金魚がアオミドロ喰うスピードのほうが圧倒的!!
600の池画像の左側は川になっててさらに大きい池につながってて
そこにはコイや金魚がいるのだがアオミドロはまったくない
ホテイアオイなんかも全部喰われてほんとにきれーになくなるw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:16:40 ID:???
>>627
なんだよ人大杉ってw
ブラウザなに使ってんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:37:07 ID:Kj0eM9c1
井戸水使って水ためる場合って水道水を使うときと作り方変わるんでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:04:09 ID:???
基本的に変わらないと思うが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:49:22 ID:DKgBECGd
ちっさい池を作ろうと思案中。
穴掘ってプールシート敷くつもりなんだけど、watercleanerを動かすための電源がない。。。。

電池で動くろ過装置とか知らない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:45:20 ID:???
電池で動くエアーポンプがあるので
それに水作エイトをつなぐ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:13:28 ID:???
>>631

ちっさい池ってだけで大きさも深さも目的もわからん
電源を引くのをためらうほど小さいのならそれはただの水たまり
濾過なぞいらん

と思った
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:56:06 ID:DKgBECGd
>>633
説明不足やね。すまん。
2u/深さ20aくらいで金魚飼ったりする池を作ろうと思ってるんだけど、うち、外に電源ないんよ。
マンションの1階なので、取り付けるってわけにもいかんやろうし。
実家は家の壁にも電源があったんだけど。。。。

てなわけで電池で動くろ過装置ないかなあ、と思ってるわけ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:06:03 ID:???
その位ならろ過装置などイランだろ?
金魚すくいほど金魚を入れるつもりならヤメトケ

むしろ夏に煮えてしまう事を心配した方がいいぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:01:03 ID:???
茹で金魚にならなくても猫やカラスのいい遊び場になりそう

ろ過よりも屋根かけた方がいいと思う
どうしてもろ過したいのなら>>632の方法で
ソーラーパネルから電源とれば委員じゃね?
3V-250mA程度のパネルなら駆動できるでしょ



637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:51:43 ID:???
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:39:12 ID:uwJNPYNK
>>632,633,635,636
サンクス。庭の中のあんまり日が当たらないとこに作るつもりです(ちょうど植物も育たないので)。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:29:25 ID:???
5坪程度の庭池が、毎時1センチ以下のゆっくりしたペースで水漏れしているようです。
どこから漏れているのか分からないので補修できません。
漏水箇所を突き止める方法があったら教えてください。
池は和風の、セメントと石で固めたもので、鯉を飼うために作ったものです。
お願いします。
640639:2005/09/25(日) 17:36:09 ID:???
すみません、追加です。
池は古いもので、作られてから30年以上経っています。
先日、庭師さんが来て池の清掃をしてくれたのですが、それ以来漏れるようになりました。
よろしくお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:47:46 ID:???
お手軽に、って事ならクリアーのペンキを買って来て全面に塗る
気にならないなら、色付きを塗った方が失敗が少ないが

確実を期すなら防水モルタルで上塗り
個人でもやってやれないコトは無いが、本職に依頼した方がいいだろう

30年以上経ってるならコンクリが劣化してきてるんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:58:22 ID:???
>>641さん、ありがとうございます。
やはり、漏水箇所をピンポイントで探すのは難しいでしょうかね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:59:08 ID:???
参考にどうぞ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~ikegame/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:10:03 ID:???
>>642
見当をつけて墨守とかで水の流れは見られないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:21:06 ID:Yr65TLr9
>>644
2日以上かってゆっくり漏れているので、流れは分からないのです。
ただ、最終的にはすべて抜けてしまうので、底のどこかかと思うのですが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:24:22 ID:???
とりあえず泥オケ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:25:15 ID:???
ごめんなさい、あげてしまいました。
>>643さん、ありがとうございます。参考になりそうです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:25:23 ID:???
>>642
まず不可能、米ヌカを水の中に入れ最終的にポイントを特定する
なんて方法もあるそうですが、やる意味もあんまり無いかと
コンクリート全体が劣化してきているのでしょうから全面的な修理を考えた方が現実的でしょう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:20:57 ID:???
みなさん、ありがとうございます。やはり全面的に修復するしかなさそうですね。

ちなみにホームセンターに売っているような防水セメントで補修する場合、
どのくらいの厚さで塗ったら大丈夫ですか?水深は、せいぜい60センチくらいです。
素人が塗って、見た目に亀裂や隙間がないようでも、漏れてしまうことはありますでしょうか?

たびたびすみませんが、うちの池には亀がいて、
冬眠までになんとかしてあげたいので、よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:59:37 ID:???
何もしてあげられないが、亀さんがんばれ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:16:30 ID:???
>>650
ありがとう。伝えておきます。(カメに)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:57:05 ID:???
>>見た目に亀裂や隙間がないようでも、漏れてしまうこと

まさに今そうなってるんじゃないの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:53:26 ID:???
>>652さん、
そうなんですが、仮に私が補修した場合、きれいに塗ったつもりでも漏れてしまうような
神経質な作業なら、最初から業者に任せようかなと思いまして、
それを聞きたかったのです。
紛らわしい質問で申し訳ありません。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:46:47 ID:???
なる可能性は高いと思うが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:47:38 ID:???
>>653
上塗りだけなら防水モルタルを1cmも塗れば問題無いかと思われます
ただ(文字どうり)紙が入る程度の隙間があればそこから水が漏れますのでやれる自信が
無いなら業者に依頼するのもいいでしょう
見た目が気にならないなら、モルタルの上から防水塗料を塗れば多少隙間が開いていても
塗料で目が詰まりますので問題は出ないカト

何にしても、灰汁抜きを考えると半月近く亀を戻せなくなると思うので
早目に決めた方がいいよ

ついでに買いときますが
道具類を(コテとかフネとか足場とか)を買い揃えると結構な値段になりますので
そこの所を考えないと、えらい高い物になりますので注意
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:03:58 ID:???
>>652,>>653
みなさん、ありがとうございます。
業者に任せることにしました。
カメは、すべて済むまで水槽で我慢してもらいます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:53:17 ID:yADpk2A2
なんか>>650ってイイやつだなぁ…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:01:25 ID:q9XBKoLq
池の掃除っていつがいいの?
もう日差しが弱いのでコケ落としとかやりたくなってきてるのだがどうせ落ち葉が落ちてくる品ー
と思ったのが去年の今頃
この1年ほどやってないのですよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:58:28 ID:???
デッキブラシとか使って徹底的に掃除したら、
水漏れが止まらなくなった世 orz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:56:44 ID:???
>>658
やろうと思った時がやり時
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:03:35 ID:???
初めて来たけど、この板って素敵やね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:56:01 ID:???
>>661
どのへんが?
663 ◆G2zCsHRXZQ :2005/10/09(日) 18:26:55 ID:???
スラバシイ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:35:43 ID:veTYqkWz
はじめまして。このスレは本当にためになりますね。
僕は現在、小さな池を作ろうと施工中です。
とりあえず池に流れる小川と滝用の石組を考えているところです。

ところで質問なのですが、シンプルに水の透明度を最優先に考えた時、
池に入れる生き物と水草のコンビネーションは何がベストでしょうか?

メダカ、エビ、タニシで十分でしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:17:40 ID:???
>水の透明度を最優先
何も入れない、コレ最強(w
水だけを延々ろ過しつづければ汚れないので綺麗なまま
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:22:34 ID:veTYqkWz
メダカ、ヌマエビ、タニシは苔や藻の繁殖を防ぐのに効果的と聞いたのですが。
やっぱり何も入れない方がいいのでしょうか?

いつの日かこの小川と池に蛍を放そうと思うのですが、
蛍が生息する環境を庭に造るのは難しいのでしょうか?どなたか挑戦された方いませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:41:26 ID:???
>>666
難しいかどうかと言われると難しいよ。

まずはホタルを生息させる前にホタルの餌になるタニシやカワニナが
繁殖出来る環境を作った上で、ホタルの生息に必要な環境にして行くしかないと思う。

産卵用のコケとか、上陸用の場所とか蛹になるためのスペースとか。
全ての条件を満たさないとホタルは繁殖出来ないよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:11:15 ID:veTYqkWz
>>667
ありがとう。私は新潟に住んでますが、20年くらい前まで近くの田んぼで蛍が見れたんです。
でも農地改革の影響で突然、姿を消してしまって。
いつか自分の庭に昔の風景を再現できたらと思ってるんです。

池に鯉や金魚は飼うつもりはないんです。
とりあえず水質重視で水を循環させて来年の夏にむけて挑戦してみます。
苔は庭自体一面スギ苔を広げているので、なんとかなりそうです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:06:45 ID:???
単に水がきれいで餌となる生体がいれば繁殖するというほど単純なものではないですよ。
自然環境というのは、やはり外界とのつながりをどうしても断ち切れませんから、
ご自身の管理の行き届く範囲だけではどうにもならないことが多い。
だから個体数が減ってるわけだし。

でも、何らかのアクションを起こさないことには減り続けてしまうだろうし、
例えば盆栽だって何十年もかけて形にするんだから、
気長に気長に実現してください。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:42:23 ID:???
意外とドブ川でも蛍いたりするもんな。蛍の生息に水の奇麗さはあんまり
関係無いそうだ。問題はエサなどの条件が揃うかどうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:31:49 ID:???
>>670
そういえば公害問題が華やかだった頃生活排水が流れ込み底には真っ黒なヘドロがたまったような小川から取水してる田んぼに蛍の幼虫いたなあ
でも蛍が大量に発生してたのはカワニナが大量に生息してるちょと綺麗な川のほうだった、えさになる貝の生息条件が厳しかったわけだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:17:31 ID:???
・・・・・毒米食わされてたのか・・・・・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:02:54 ID:dyhtK2xE
2m×6m(深さ60cm)くらいの穴を掘りました。
年末年始の休みで施工予定。
ランマー、プレート、コンクリートミキサーは手配済み。
底は転圧したあと砕石入れて、鉄筋入れて、側壁にブロックを四段くらい積んで
底にセメント打って最後に防水モルタルで仕上げる予定。
なお、側壁の鉄筋は縦のみの予定です。

なのですが、なにぶん素人なので、こうした方が良いとかそれじゃ駄目だとか、
なにかご指摘がありましたら宜しくお願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:08:31 ID:???
>>673
何用だか知らないけど浅くない?
675673:2005/12/21(水) 23:43:19 ID:dyhtK2xE
>>674
ブロック四段くらいなので60cmくらいですかね。
掘った深さが足りない分は地面から出る予定です。
で、出た部分はテラコッタタイルでも貼ろうかなと思案中。

用途は水練池です。
あとはボウフラ駆除にメダカを泳がせるくらいかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:34:21 ID:???
水深0.5mとして、約6トンの水か
側面と底は一発打ちしないと、ブロックの接ぎ目から漏れないかな?

夏に陰を作れば水練なら問題は出ないだろうね
677673:2005/12/23(金) 04:54:56 ID:???
>>676
やっぱ、まずいですかね。
場所が車が入り込めず一輪車がぎりぎり通るくらいの通路しかないのですよねぇ。
それだけの量をその場で練るのも大変そうだし。
元が畑だった場所で地盤は強固とは言えないので(実際穴はサクサク掘れた)
一応明日ごっついランマーを借りてきて、これでもか!いう具合に転圧する予定です。
とりあえず底と側壁の鉄筋は溶接してみるかなぁ。

678673:2005/12/31(土) 12:57:15 ID:???
http://img.0bbs.jp/u/anego/109_1
只今、製作中。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:09:19 ID:???
このcbの厚みと機材は...あなたその筋の人でつね?w
ガンガッテくらはいノシ
680673:2006/01/03(火) 20:52:06 ID:???
>>679
いえ、普通の会社員です。
機械は知り合いに年末年始の間に借りたものです。
ブロックはなにぶん素人ですので念には念を入れて一番厚いヤツを買いました。
いい加減、腰が痛い・・・・。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:31:42 ID:???
>>673
出来た?
682673:2006/01/07(土) 18:05:51 ID:???
>>681
すんません、まだです。
昨日、砕石が着たので明日か明後日ミキサーフル稼働で底のコンクリを打ちます。
ここ数日と今日はとりあえず手前のテラスのレンガ貼りやってます。

仕事が始まってしまったのでペースが遅くなると思いますが
作業が進んだらまたうpしますね。
683420:2006/01/07(土) 21:35:51 ID:???
今のうちにコンクリ打っておけば、春にはアルカリ抜けて魚入れられるね

底には一段低くなった場所作っておいて、水抜くときの水中ポンプ入れ兼ゴミ回収場所にしておくと楽だよ
プラのチリトリかスコップの幅にして3面だけ角を出しておくと、ゴミを回収が楽
年に一回は水抜いてデッキブラシかけて干すと、寄生虫の心配が減る
排水口ついてるほうが楽だけど、地形によっては無理だし

このサイズだと、浄化装置も灯篭みたいなやつだと不足するかも
うちは30cm径の塩ビパイプ立てたろ過装置作って使ってます
基本的には熱帯魚用の循環濾過装置の巨大なやつ+紫外線殺菌灯
684673:2006/01/07(土) 21:59:30 ID:???
>>683
あ、それいいですね>>一段低く
あまり水を抜くことは考えていないので排水口は設けていないのですが
抜く場合は小型のエンジンポンプですぐ傍のドブヘ排水しようと考えてます。

ろ過は今のところ付ける予定はないです。
睡蓮メインで魚はメダカ程度の予定なので・・・。
ただ、うちの奥様が緑水になることを懸念しているので
もしかしたら電動のポンプを導入するかもしれません。

実家の池(6平方m、深さ40cm)を見てると四月から六月くらいまで
緑水になって睡蓮が繁茂してる夏場と水温が低い冬場は透明ですね。

私自身はどろーんとした眠たげな感じの緑水って結構好きなのですが・・・w
685コツコツと:2006/01/13(金) 19:43:00 ID:jhYbN3Lp
>>684 出来ましたか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:42:58 ID:1AdRbXj/
>>666
蛍は蛍水槽とかでぐぐればノウハウでてこないかね
エアポンプと鳥よけ網とかがいるけど技術的には難しくない
ヘイケならスーパーでシジミかってくりゃいいし

>>670
山奥より人里のほうが蛍多いのは乱暴に言えば水が汚いから

>>685
睡蓮入るんだったら繁茂させれば水は緑にならない
夏場遮光してマツモ入れれば大抵の池はアオコ防げる
687673:2006/01/13(金) 23:27:44 ID:???
>>685
まだっす。
仕事が始まって週末のみの作業なもので・・・・。
今週末は三段目積みます。
んで、来週は外側にテラコッタタイルを貼る予定。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:34:05 ID:???
>>673
ところで防水対策はどうするの?
1年たたないうちにバンバン水漏れしそうよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:50:40 ID:???
コンクリの厚さあるし、鉄筋がしっかり入ってるから問題ないかと
うちの池もとくに遮水シート使ってないけど、10年以上水漏れしてないよ
690673:2006/01/19(木) 22:28:23 ID:???
先週末は葬式で作業出来ずじまいでした。
今週末にブロック三段目、時間が余ればタイル貼りします。

>>688
一応暖かくなってから防水モルタルで塗るつもりですが
これだけじゃまずいですかね?

ちなみに実家の池は赤土で固めてからその上に薄くモルタルを塗っただけみたい。
作ってから三十年くらい経ってるみたいで去年あたりから水漏れが酷くなり
現在、水深が15cmくらいになってます。もう寿命かな?

ちなみに今回池を作るにあたって参考にしたのは
ttp://homepage2.nifty.com/7k4pbj/kinngyo_34.htm
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/tataki.html
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/stop/kenkyu/tataki/tataki1.html
この辺りです。
これに加えて水深と、もとが畑だったこともあり転圧を念入りにやって
底に砕石+メッシュ、二段目に横筋を入れたくらいかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:46:56 ID:???
防水シートいれなくてもいいと思うけど
防水モルタルでもひび割れはするから
念のため樹脂系の塗料で何度かコートした方が良いと思うけどなぁ
漏れないならいいけどさぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:41:31 ID:???
PVC(塩化ポリエチレン)シートって魚に有害な成分が水に溶け出したりするの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:50:47 ID:???
有害かどうかは知らんが、PVCでは数年しかもたないんじゃまいか?劣化して
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:55:55 ID:???
PVCをコンクリートあるいはモルタルでおおった場合はどう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:00:55 ID:???
モルタルで覆えば有害な成分とやらは、無視しても問題の無いレベルで収まるのでは?
ピンホールのような穴から染み出た分で魚が死ぬような物は
今のご時世、製造する事が出来ないんじゃまいか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:19:53 ID:???
それ聞いて安心したよ。

15トン程度の二段池を作ろうとしてるんだけど
掘った穴にベントナイトを混ぜた土でぬりぬりしておいて
その上から防水シートかけて、その上に基礎と底をコンクリートで作って
ブロックで枠をつくって、防水剤をいれたモルタルで表面を仕上げる予定
あと気になるのが、塗装しようと思ってるんだけど
これまた魚に有害な成分溶け出すのかな?
697コツコツと:2006/01/23(月) 23:03:06 ID:4RlU0qla
>>692 cpe→塩化ポリエチレン PVC→塩化ビニール 塩化ポリエチレンは成分は溶け出すが魚にはあまり影響なし 塩化ビニールは有害な成分が溶け出て魚に影響あり
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:09:43 ID:???
>>697
まったく専門知識はないんだが塩ビって水道管に使われている奴じゃないの?
それで有害なの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:16:11 ID:???
PVCそのものはよくても、溶剤、混ぜモノの類がでるんじゃまいか>塗料
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:14:15 ID:???
錦鯉でもいれようとしてるんだけど
塗料をモルタル表面に塗る場合、害のない塗料ってどんなん?
やっぱ塗らないのがいいかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:50:08 ID:???
プール用の塗料なら良さそうだが

うちは普通に2液ウレタンで塗って特に問題出てないけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:23:18 ID:???
プール用の塗料でいこうと思いますが
高そうですね...
703コツコツと:2006/01/24(火) 19:25:33 ID:RmhUqN/Q
>>698 塩ビにも硬質塩化ビニールと軟質塩化ビニールがあります 水道管は硬質塩化ビニールに属します。有害なのはビニールハウス等に使う軟質塩化ビニールで水の中では成分が溶け出してくる 軟質塩ビは製造過程で可塑剤と言うDOP・TCP・TCEPが
含まれています。これらの物質は 発がん性環境ホルモンともいいます 水産試験場の試験結果(塩化ビニールの水槽で飼育試験)種卵及び孵化仔魚の異常孵化、大量斃死、及び大量の体形異常魚になったことが
が報告されています。ではどのシートが安全かといいますとブルーシート類がいいみたいです 色がブルーなのでブルーシートではありませんグレー・シルバー・グリーンの色をしたシートもあります。どんなシートも成分が水に溶け出ることを忘れないでください。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:11:31 ID:???
>>696
>ブロックで枠をつくって
側面がブロック積みでは持ちこたえないのでは無いか?
底面との境目が割れないか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:19:29 ID:03jBxqm0
>>700
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:56:11 ID:???
>>704
型枠作ってコンクリート流すのとブロック積んでいかのはどっちが楽でしょうか?
切土の面をコンクリートブロックでカバーしようとしてるんだけど
ベタ基礎とブロックの境目がわれるってこと??
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:41:16 ID:???
そりゃブロック積みの方が楽さ、強度は問題にならないくらいコンクリ打ちの方が上

例えば、>673さんの池
2m×6m×0.5mで約6トンの水
側面の総面積が約8u、厳密な計算はメンドイのでやらないが
1uに500kgくらいの過重が常時かかる(成人男性が7〜8人が乗ると言えば判りやすいか?)
もちろん、側面の裏は土だろうからその分負担は軽減されるが
残りの過重をブロックの一番下が支える事が出来るか、否か
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:35:08 ID:???
ブロックの外側と土の間に鉄筋適当に入れて、捨てコンするっていうのもありかと<強度出す
型枠要らずの手抜き工法

ブロックだけだと透水するのが問題だな
709673:2006/01/25(水) 19:44:05 ID:???
私の場合は外側に鉄筋+捨てコン、二段目に横筋(囲むように+縦に溶接)
縦筋の一番下は底に入れたメッシュに重なるような感じにしました。

車が入れるところなら型枠組んで生コン配達してもらって
一発で底と横を打った方が多分、早くて簡単で楽だと思いますよ。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:27:51 ID:???
696だけど、ブロックの外側の隙間がある部分は
鉄筋適当に入れてコンクリートながしとこうと思います。
防水については、ベントナイトと防水シートがコンクリートやブロック層の
基礎のさらに下側にいるので漏れることはないと思うけど
今の問題は、コンクリートを自分らで練らなくてはいけないのがつらい。
車が入れる位置から遠いので、ユンボは入れたが...
711673:2006/01/25(水) 20:51:33 ID:???
>>710
だったら、リース屋でミキサー借りるとよいですよ。
出来れば何人か手伝ってもらった方がよいかも。
嫁さんにミキサーで練るのと入れた生コンを均すのをやってもらいました。
私はひたすらネコで砂利を運搬。
自分で練る辛さを考えるとリース代は安いと思います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:57:13 ID:???
696です。
攪拌機はあるんですけど、それでも混ぜるのダルイんですよね
ミキサーどこかで調達した方がいいですね!
ちなみに3人がかりで作業してますよ(^^;
実は掘ってるうちにだんだん池が大きくなってしまって大変です(w
地盤が固くて、掘ったら岩盤が出てきて、ブロックの基礎のレベルがいまいちあわないので
やりくりが必要です。

めどが付き次第写真アップします(^^
713673:2006/01/25(水) 22:12:11 ID:???
>>712
私は仕事で付き合いのある造園屋さんから借りましたが、左官屋、土木屋は必ず持ってますね。
確かリースで借りても一日1万円しなかったと思います。
あと、左官屋の知り合いがいればかなり助かると思います。
私は作業中に近所の左官のおじさんがやってきて
「水槽やろ?横筋入れたほうがいいよ、
あと、角のモルタルは空き缶とかでアールをつけると良いよ」
なんて感じで教えていただき、鉄筋を切ったり曲げたりする道具を貸してもらいました。

生コン打ちが一番体力がいると思いますが頑張ってくださいね。
714673:2006/01/25(水) 22:29:09 ID:???
ちなみに今こんな感じです。
http://img.0bbs.jp/u/anego/113_1s

作業してて思ったけど排水口を作っとかないと
雨水が溜まってしまい作業しずらいですね。
連投スマンコ。
715696:2006/01/26(木) 22:50:58 ID:???
画像とりあえずアップしときます。
元々は庭のショートコースのウォーターハザードを作ろうと思ったのがきっかけです。
今の方向は、鯉池に変わってますが...

http://0bbs.jp/diydeike/img0_6
http://0bbs.jp/diydeike/img0_5
http://0bbs.jp/diydeike/img0_2
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:07:07 ID:???
>>715
よく知らないけど鯉の池って深さが1m以上必要だった気が
717696:2006/01/27(金) 09:55:33 ID:???
理想は1300mm以上らしいですが基本的にブリーダーじゃないんで
鯉池の一般的な数値で最低80cmを守ればいいかなって思ってます(^^;
写真だとわからないんですけど最深部で1,250mmあります。最浅部で800mmです。
排水溝があるレベル(右)が一番低くなっており1250mm、中間が1100mm、最上段(左)が800mmです。
レベルはレーザーレベルとキャッチでせこせこやってます。
この池、結構な斜面に作ってるので下側を盛り土してます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:06:26 ID:???
地下水入れるなら、浅い場所作って水温上げる工夫が必要<鯉池
夏場の水温上昇が心配なら深く
あくまでも鑑賞用と割り切るなら、70cmもあれば足ります(水温があがりすぎなければ)
循環器の放水口は池全体を回る流れを作るようにした方がいいです

池の底の色は、黒っぽい方が錦鯉の色が映えるかと(好みですが)
黒っぽいプール用塗料ってあるかなぁ
モルタル仕上げでも、勝手にコケ付いて濃緑色になります
719696:2006/01/27(金) 11:22:28 ID:???
あと残ってる問題は、最終的な塗料をどうするか?ってことで
プール用塗料ってバカ高いんで断念してるんですが
ウレタン系塗料で観賞魚に害が無いってやつ
具体的にどの製品(商品名とか)かわかりませんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:06:34 ID:???
それは塗料メーカーに直接聞いたほうがいいな
721きーさん:2006/01/29(日) 15:48:11 ID:PuyzBiv5
 100万円山小屋つくったよ http://blogs.yahoo.co.jp/tekuno04
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:59:56 ID:???
スレ無視してあちこち貼るんじゃねーよクズ
723673:2006/01/29(日) 19:00:09 ID:???
ブロックのままじゃ色気がないのでタイルを貼ってみました。
200×400のテラコッタタイルを74枚使用。
モルタルで接着。

http://img.0bbs.jp/u/anego/114_1s

あとは仕上げに内側に防水モルタルを塗る予定なんだけど
毎週末の作業でいい加減くたびれたし凍るとまずいので
来月末くらいに塗ります。
724673:2006/01/29(日) 19:04:28 ID:???
あ、URL間違えた。
http://0bbs.jp/anego/img114_1

そういや、雨なんかでオーバーフローした分はそのまま縁から外へ溢れさせることにしました。
一緒に外へ出ちゃったメダカとかは芝生の肥料ということで・・・w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:00:10 ID:???
台風や大雨降ったら根こそぎ流れ出てしまうんじゃまいか?>メダカ
一部分ブロック半分下げて外に風呂桶程度のマスを作った方がいんじゃ?
下げた部分に網なり張れば流失は最低限で済むかと
726花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 20:13:54 ID:???
横っ腹にコアドリルで穴あけて、オーバーフロー配管すればいいだけじゃない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:39:27 ID:MUwEB1yx
小学校の金魚池がそうだったな
728673:2006/01/29(日) 21:56:23 ID:???
一応、イメージしたのはこんな感じの縁一杯まで水が入ってるやつ。
だから余計な配管とかは付けたくなかったんですよね。
http://0bbs.jp/anego/img114_2

給水用にブロックの中を通して地面を掘って5mくらい離れた水道へ
配管する予定で16mmのパイプを設置しています。
水道に直接繋がずに枡を設置すれば多少のオーバーフローを流したり
水位の調節は可能かな。
それでも大雨だったら気休め程度ですよね。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:29:07 ID:???
いっぱいまで入れると、カラスや猫に根こそぎやられちゃうよ?>メダカや金魚
子供が落ちる心配が無いなら、足場になるフチからブロック一丁分程度は水面を
下げておいた方がいいと思うよ
縦横にテグス張って、って手もあるが
730696:2006/02/06(月) 17:38:30 ID:???
ようやく資材が全てそろいましたが
雪が降るし、コンクリートが凍るのでもう少しずらそうと思います。

最新の設計図です。
ブリーダーの意見を参考にしてほぼブリーダー仕様の池に設計変更しました。
http://0bbs.jp/diydeike/img0_7

寸法をよく測ってみるとだいたい10トンの池になってしまいましたが...
濾過槽は2トン以上確保しています。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:01:35 ID:7/lRG1Xd
全長3メートルほどの流線型立ち上がり式の池だが、
魚食性の魚とそうでないメダカなどの両方をひとつの
池で飼いたいため、池を2分しようと思うがセパレイト
するための隔離板はアクリル板に無数の小さな穴を
開けるやり方で双方にエアレーションを行き届かせる
ことが可能かな?またその隔離板を小魚が隙間から
出ないようにするのにはどういう風に水中で固定する
のが賢明だろうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:54:59 ID:???
生け簀?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:10:22 ID:???
エアレーションなら単純に分岐した方が楽でないの?
魚食性の奴らと透明のアクリル板1枚で隔離されてるメダカの気持ちになってやれよorz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:21:51 ID:???
>>733
そのメダカの気持ちがわからんのだけど
代わりに代弁していただけないだろうか。
735696:2006/02/09(木) 21:30:10 ID:???
とりあえず基礎周りからスタートしました
結構気温が下がるので養生が心配です。
http://0bbs.jp/diydeike/img0_8
http://0bbs.jp/diydeike/img0_9
736696:2006/02/13(月) 20:21:34 ID:???
ブロック積み上げ中
15cmブロック500本以上使いますのでいい加減飽きてきたorz
http://0bbs.jp/diydeike/img0_10
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:37:47 ID:???
モツカレー

ブロックの裏の方はモルタルを流し込まないと強度的にも防水的にもイクナイんじゃ?
738696:2006/02/13(月) 21:03:09 ID:???
>>737
ボーイングみたい

裏側はコンクリートを流していってますが、継ぎ足し継ぎ足しの
コールドジョイントオンパレードですので効果のほどは??です。
内側の防水モルタルの上に専用の防水剤を別途1mmほど塗布するので
ある程度しみ出しは防げるでしょうけど...
とりあえずそれが無いと裏側にじわじわとしみ出てきますよね〜
あとはウレタン塗装でどれくらい防げるかってのはやったことないのでわかりません(w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:16:45 ID:2AJuq2oK BE:45024522-
おつかれです。
腰養生して頑張ってください。
740696:2006/02/21(火) 21:39:15 ID:???
ブロック積みは終わり次の段階へ
ブロックでは形成できない箇所をすべて鉄筋を組んでコンクリートで処理
池の周囲に捨てコン
http://0bbs.jp/diydeike/img0_11

濾過槽の穴あけが終わりました。
以下は沈殿槽部分で、すこし深くなっています。
http://0bbs.jp/diydeike/img0_12
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:19:50 ID:???
ガンガレーノシ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:46:07 ID:wd+huxkg
すげーなぁ。
本格的だ。一人でやってるんすか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:59:31 ID:???
744696:2006/02/24(金) 22:08:30 ID:???
設計はオリジナルで施工は3人でやってます。
捨てコン打ちとか型枠作りとか超地味な作業で
見た目にあまり劇的な変化がありませんが
着実に計画通りに進行中です。
施工状態もほぼ設計図通りで順調です。

写真追加しておきました
http://0bbs.jp/diydeike/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:18:17 ID:???
>>744
3人ってsugeeeeee!
進みが早いから5−6人かと思った
746696:2006/02/24(金) 22:26:58 ID:???
>>745
だって毎日やってますから(^^;;
うちの会社IT関係なんだけど夜でも仕事できるんで
昼間はドカタ、夜はカタカタって感じです(w

ブロック積みや基礎作りなんかは別に初めてじゃないんで、結構早いですよ
ただ今回はやっぱり防水が一番の課題です。
岩盤の上に作ってる基礎だから、不同沈下は考えにくいんですが
それ以外の要因でモルタルのクラックがどれほど出るか未知数です。
モルタルの上に塗る防水剤の前に、一度あく抜きの為に注水するので
その時にクラックの発生をチェックできればと思います。
基礎下の防水層がしっかりしてるので、水位の変化はないはずなので
目視ででクラックを探すしかないorz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:12:00 ID:???
>>673氏もこの週末くらいに作業再開するのかな?
ちと寒いけど
748 株価【50】 :2006/02/26(日) 02:21:40 ID:??? BE:146017038-
うちは例年通りヒキガエルが泳ぎ始めた
数年前からオスしかいないのが気の毒だけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:43:08 ID:???
地盤調査もやってあるとは、これまたすごいですね
750696:2006/03/02(木) 22:19:46 ID:???
>>749
地質調査でなくて重機で掘ってたら大きな一枚岩が出てきて
それ以上掘り進めなくなったので、こんな変な形(レベルもまちまち)になっているわけです。
池のレベルは3段、濾過槽のレベルは4段です。
ちなにみ池は斜面につくっています。
複雑な構造なのでレーザーレベルとレーザーキャッチがないと、まず無理です。

写真追加しておきました
http://0bbs.jp/diydeike/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:31:17 ID:???
ここまで来たら外側に石か岩貼って欲すぃw
継続オウエン!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:39:28 ID:???
まぁすでにDIYのレベルを超えてるとは思うが興味あります
防水もあれだけ捨てコン入れてれば大丈夫なんだろうけど防水剤塗るところは出来れば重点的にうpしてください
753696:2006/03/02(木) 22:49:37 ID:???
基本的に洋風池なんで...
ブロック1個分残してるのは、その上に土をもって芝生を植えないといけないからで
池自体はおそらく白で化粧塗装します。
計画的には濾過槽の蓋にウッドデッキをつけて
池の周りに柵をたてて、濾過槽から池をまたぐ橋をつける予定です。

もちろんゴルフ場のクリークみたいな石をまわりにつけれると
ゴルフコースっぽくていいんだけど...
石とか買うと高いんでタダで手に入らないものかなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:05:05 ID:???
蓋はコンクリの削板がいいぞー、木材製品だとある日突然底が抜け池にダイブ
と言う素敵な体験が出来るが、シロウトにはお薦めしない
携帯持ってると水没で買い替えだ

タダじゃ無理だが、土建屋や家屋解体業者なんかに声をかけておくと
持っていくならタダ、気持ち程度でいい、って場合が多々ある
トラック持ってる事が前提だが
石の餅つき臼、2個で5000円はウマー
755名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 00:10:39 ID:???
そんな底が抜けるような木材製品ってどんなん??
バルサでも使ってんの?プ
756696:2006/03/08(水) 22:36:45 ID:???
濾過槽底部、さらに池の底部(上段/中段)のコンクリートを打ち終わりました。
同時に配管埋設及びブロックの上部を埋めて、周りの形を整えました。
現在はモルタルにてブロックの隙間や形がおかしい部分の調整をしているところです。
これが終わるとようやくモルタル接着増強剤を塗布後防水モルタル塗りといった
左官のプロセスに入れます。

写真追加しておきました
http://0bbs.jp/diydeike/
757名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 23:32:02 ID:19EYZXHQ
age
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:19:16 ID:jQj+2MIQ
>>756
もうちょっとと言ったトコロでしょうかね。
防水モルタルは興味があるので材料とかも
写真うPしてくださるとありがたいです。
手順も教えてくださると尚いいです。
759696:2006/03/11(土) 16:13:05 ID:???
池底の養生と池周りの整形がほぼ終了
実はまだ最深部の底を打てていないです。
打ったコンクリートから水が出てきているらしく、最深部の底に貯まってます(--;
水中モルタルか急結モルタルで塞ごうかと思ってるとこです。

>>758
防水モルタルなどの材料の写真もアップしておきました。
その辺には売ってないので外構工事屋などから入手すればいいと思います。
当方は知り合いに外構工事屋がいたので、こういうのがほしいって言ったら写真の商品になりました。
ただ他にもいろいろあるみたいなので、これでないとダメってことは無いと思います。

写真追加しておきました
http://0bbs.jp/diydeike/
760758:2006/03/11(土) 19:47:34 ID:6Sdub4k2
>>759
お疲れ様です。
すっげー参考になります。いろんな材料があるんですねぇ。
モルタル防水剤は水の代わりにモルタルに混ぜればよいと
思っていいでしょうかね。
また頑張ってください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:05:29 ID:???
メーカーによるが、大抵はある程度練ったモルタルに適量入れる場合が多いと思う>防水剤
762696:2006/03/15(水) 11:36:21 ID:???
時間が無くなってきたので焦って最深部にコンクリートを打ちましたが
水の処理を途中で省略したため、コンクリートから水が噴き出して来ましたorz
参りましたぁ。もう時間がないためとっとと終わらせなければなりませんが
水中に浮かんでるコンクリート状態なので耐久性を犠牲にすることになりそうです。
最深部はもって10年といったところかなと思っています。
763696:2006/03/18(土) 13:06:48 ID:???
雨ばかりで次の作業ができないでいます。
先日は電源配管の埋設、配線を完了後、ポンプ台の作成といった雨とは無関係の作業をしました。
次の作業は接着増強剤塗布とモルタル塗りなので、3〜4日晴れないと作業できません。
少し目の細かい左官砂は既に多量に積み上げてるのですが、困ったものです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:15:55 ID:1jX2KLKg
雨は嫌だよねぇ。気分も違うし。
あせらずに頑張ってください。
765673:2006/03/19(日) 18:39:56 ID:???
防水モルタルを塗りました。
綺麗じゃないけどとりあえず終わった。

今シートをかけて養生してます。
っていうか塗り終わって最初に塗った所を見てみると
早速、壁面と底面の境目の部分にヒビが入ってました。
とりあえず明後日手直しです。
セメントが多かったのかな?
かといって少なめにすると付が悪いし・・・。
766673:2006/03/26(日) 09:39:41 ID:???
とりあえず完成。
ヒビの補修が終わったので昨日から水を入れ始めて九時間。
満水になりました。
微細なヒビからの漏れに効果があると聞いたのでミョウバンを入れてみた。
来週はアルカリを中和するのにピートを園芸店で買ってきて
入れてみようかと思うんだがどうでしょうかね?

http://0bbs.jp/anego/img122_1
http://0bbs.jp/anego/img122_2
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:21:31 ID:???
>>766
ずいぶんと広い土地をお持ちだったんですね。
宅地一つ分、個人で児童公園くらい作れそう。

ところで、水の青緑色はペンキの色ですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:58:42 ID:???
完成おめ!
出来ちゃったあとでアレなんだけど化粧目地いれてたら完璧
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:59:26 ID:???
あ、あとコンクリ池に入れる中和剤があったとオモタよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:15:28 ID:PRbm6Cv4
おお、おつかれー!
いい具合じゃないっすか。写真見た限りでは
漏水もなさそうだし。手前の敷きレンガも自
分で施工したんでしょうか?しかし広い庭で
うらやましいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:59:16 ID:???
>>766
オメ

ミョウバンは中和かと
漏れ防止に効果があるのはヌカとかだったはず

調整、無調整に限らず効果は期待出来ないと思われ>ピート
772673:2006/03/26(日) 17:03:59 ID:???
なかなかつらかったです。
696さんなんかもっとでかいから大変だなと思う。

青緑色は水の色です。
漏れるようならペンキを塗ろうかと思いましたが今のところ大丈夫そう。
化粧目地ってあの白いヤツですかね。
一応考えたけど面倒だからやめました(w
時間がたてばいい感じになりそうだし。

中和だったのか>>ミョウバン
っていうことはこれってどのくらいの期間入れとけばいいんでしょうか?
結構な量を投入しちゃったので入れっぱなしではまずいだろうし・・・。
よく園芸やアクアリウム関係でピートとか使ってるので思いついたんだけど
ミョウバンで済んだのなら要らないですね。

そういや、水平器だけでブロック積んだんだけど
やっぱり向こう側が3cmくらい高くなってしまいました。
気になる人はちゃんと水盛り管とか使ったほうがいいかもしれませんね。
773696:2006/03/26(日) 18:12:10 ID:???
>>673
完成おめでとうございます!

水平器だけで3cmは立派ではないでしょうか?
うちなんてレーザレベル使ってますが10cm以上ずれてます(w

あと当方が鯉の為に調べたことですが
ミョウバンはやはり細かなクラックからの漏水防止効果があるそうです。
一般的なあく抜き材はアクアマリンソフトという製品を使っている例が多いようなので
それを買っています。
774696:2006/03/27(月) 20:30:51 ID:???
今日やっとモルタル接着増強剤を塗りました。これでいつでもモルタル塗れます。
特に見た目に変化無い(近くからみるとてかてかしてる)ので写真アップは無しです。

左官プロセスですが水位以下でのコールドジョイントは厳禁なので
複数回に分ける場合、順番を考えないと難しいです。
濾過槽内は狭い上に深く、一人が入って作業するのがギリギリなので面倒この上ない。

池の中は規定水位以下でのモルタル継ぎ足しをしないので、1日で一気に塗ります。
濾過槽は1個1個分けて塗っても問題ないので比較的楽かもしれません。
って考えてるうちにまた明日雨だ〜orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:31:53 ID:2iilTPNi
雨が多いとこにお住まいなんですか。
776673:2006/04/02(日) 10:08:26 ID:???
一週間たちましたが水漏れはなさそうです。
水を入れ替えて昨日届いたハスとスイレンを植えつけました。
一応、これで池造りは終了ということにしました。
色々と応援やアドバイスをありがとうございました。
http://0bbs.jp/anego/img122_4
http://0bbs.jp/anego/img122_5


また、漏れとか補修、トラブルがあった場合は報告させていただきますね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:27:51 ID:???
>>776
乙カレー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:00:02 ID:???
>>776 完成オメ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:41:33 ID:HNWhq0nM
乙です。池を見るたび感慨深い思いに浸りそうですな。
780696:2006/04/04(火) 12:54:18 ID:???
防水モルタル左官プロセスに入って3日目
足場が悪いし狭いしまともに塗れませんorz
モルタルより腰の養生が必要な感じです(w
コールドジョイントは濾過槽の外で作っています。

写真追加しておきました
http://0bbs.jp/diydeike/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:48:41 ID:???
696氏はどうしてるんだろ?
最近雨が多いからあんまり進んでないのかな?
782696:2006/04/16(日) 10:52:31 ID:???
最近つかの間の晴れには、庭の別の部分の手入れなんかをしてたので
全く進んでないですorz
月・火と時間が空いてて、更に晴れるので久々に進みそうです。
まだ濾過槽の左官が終わっていない状態です。
濾過槽は細かい作業なのでなかなか進みません。
池の中はおおざっぱな作業になるので進むのは早いかな。
783696:2006/04/18(火) 10:50:12 ID:???
月曜日晴れたので、3人で作業再開しました。
3人がかりで、濾過槽2つとマンホール周り、濾過槽から池への排出口まわりを仕上げました。
深くて狭い濾過槽は、左官作業の中では最大の難関、とても厳しい作業で何度もくじけそうになりました。
今から池の外周りのモルタルを塗ってきます〜

写真追加しておきました
http://0bbs.jp/diydeike/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:59:00 ID:???
お疲れさまでした。
狭いトコロは頭から逆立ちするように
左官仕上げしたんだろうね。一度経験あるが
血が上ってなかなか進まないんだよね。
785696:2006/04/21(金) 21:41:05 ID:???
池のモルタル塗りが全て完了しました!
濾過槽の左官は7日かかったのに池本体は3日で完了
やっぱりおおざっぱな池は楽だった。
次はパテのような防水剤を全面に塗る作業です。

なお本日、ウレタン塗料がとどきました。
素人でも取り扱いが比較的簡単な1液型のウレタン塗料です。
ウレタンプライマー1層
1液ウレタン2層
トップコート2層
計5層の塗装を予定しています。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:26:57 ID:???
応援age
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:28:40 ID:vY1j/7+M
ageだってばw
788696:2006/04/23(日) 16:07:26 ID:???
モルタル整形後の池の画像を多数追加しておきました!
http://0bbs.jp/diydeike/
789696:2006/04/25(火) 21:32:59 ID:???
あく抜きのために注水
水道蛇口2箇所から全開注水してだいたい7時間で満タンになりました。
ポンプをセットして水を回してみたところ、沈殿槽に池の底水が噴き上がってきたときは
さすがにすこし感動しました!
全体的に予定通りの動作をしたので、ほっとしました。
防水に関してはかなり念入りにしてるので、漏れようがありません。
まだ防水塗装前ですが、当然のように漏れてません。

なお、子供落下防止としてフェンスの代わりに生け垣で囲います。
100本のクサツゲを手配しているのでイギリス庭園風の生け垣っぽく
綺麗になればいいなって思ってます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:41:22 ID:3ZvF9EWl
こんにちは、質問させてくださ〜い(^^)/
このGW中に主人と一緒にプールライナーを利用した小さな池を作ろうと
計画していたのですが肝心の「プールライナー」が見つからなくて困ってます。
近所のホームセンターには無かったし、通販・ネットショップでもGW中には
間に合わない事が判明。しまった!!!(/oT)
ホームセンターで簡単に買えると思ってたんだけど。
皆さん、どこで買われたのかな?
東京・埼玉エリアで直接購入できるところご存じでしたら
教えてください。お願いします!
もっと早くに注文しとけば良かった・・・と後悔中です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:47:04 ID:???
電話帳みて売ってそうなところに片っ端から電話してみるとかどうだろう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:33:06 ID:???
>>790
エクステリア工事屋ならおそらく取り扱いあるだろうけど
GWまでってのはムリでは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:37:09 ID:???
>>790
千葉だけどジョイフルホンダの千葉ニュータウン店にはあった
794696:2006/04/30(日) 10:08:58 ID:???
ウレタンプライマー2回
ウレタン中塗り1回までの画像をアップしました。
一人でやったから腰が砕けました

http://0bbs.jp/diydeike/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:16:15 ID:???
完成マジかですなー 上から二枚目が妙にカコイイw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:37:20 ID:w9WMz8Ei
>>790
ひょうたん池でGO!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:40:49 ID:C5LQp0lj
>>794
お疲れ様です。
ウレタンプライマーは何故塗るのですか?
798696:2006/04/30(日) 22:06:29 ID:???
>>797
あまり詳しくないないですが、モルタルのままだと
吸収が激しすぎるから下地調整のためじゃないでしょうか?
そのままただと定着しにくいから定着しやすい下地に換えるためってことだと思います。
そうすれば塗膜の剥離防止になるんだと勝手に解釈してます。
アルミとかだとプラサフを塗布してから塗装するのと同じだと思います。

ちなみに私の場合はショップに聞いてやりかたを教えてもらってて
そのまんましてるだけなんです(w
でも実際にしてて思ったのですが塗ったほうが
クラック補修にもなりそうだし良いような気がします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:56:45 ID:RViN2yME
>>798
なるほど。わかりました。
見た目も艶っぽくていいですね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:11:00 ID:???
お知恵を拝借したいのですが
古いコンクリ池なんですけど、ヒビや剥離で水漏れするようになりました
簡単に修理する方法はないでしょうか?
コンクリ塗りなおすとアク抜きに時間かかるでしょうし
アク抜きしなくて済む方法はないでしょうか?
801696:2006/05/03(水) 14:29:48 ID:???
先日と今日でウレタン中塗りとトップコートが終わりました。
これで池自体の製作は完了しました。
硬化乾燥後、ポンプ設置及びロールフィルターや沈殿槽のフィルター
エアーポンプの設置をします。

>>800
コンクリートが劣化して強度的に問題があるレベルならお奨めしませんが
ある程度強度があるようでしたら、高圧洗浄後
完全に乾燥させてから、大きなひび割れの補修(補修用接着モルタル)して
1液型ウレタンプライマーを1回塗布後、1液型ウレタン塗装1ないし2回で
水漏れは完全に止まると思います。
わたしの施工したトップコートはあくまでも中間のウレタン塗膜の
耐候性をアップさせるのが目的なので、コストとそのうち塗り直すことを考えたら
別に必要ないと思います。
ウレタンプライマーは対劣化下地には硬化抜群と思いますので省かない方がいいと思います。
802696:2006/05/03(水) 15:29:19 ID:???
トップコートが完了した画像とバイオ濾過槽用のフィルターなどの画像をアップ

http://0bbs.jp/diydeike/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:45:18 ID:???
大学の部活で池を作ることになりました。
工学部の土木系で自分の家にも池を作った先輩以外は皆素人です。
予定としては、コンクリートやモルタルを使うとその先輩が言ってました。
1.5b×2.5b、深さは60a程度の池を予定しています。
しかし、あくまで部活なので、予算が限られてます。
こういうのを作るのにはいくらくらいかかるでしょうか?
人手はありますが、知識も技術も素人なので…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:21:34 ID:???
ざっといくと100円ブロックが6x4本の4段積み96本で9,600円
砂利+砂で5,000円
セメント5袋で2,500円
防水モルタルにすると高いから安い塗料で済ませてるので5,000円
全部で2万ちょいかな
超テキトー
805800:2006/05/05(金) 11:47:41 ID:???
>801
ありがとうございました
その方法でとりあえずひび割れを補修してみます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:40:18 ID:???
>>804
超適当とおっしゃっても大体その位が目安なのでしょうか?
それくらいなら部費から捻出してもらえそうなのでよかった。
807696:2006/05/06(土) 10:46:43 ID:???
電源工事以外の池工事はすべて完了し、ポンプやフィルターなど所定の位置にセット完了。

現在はは錦鯉を投入する為に、水造りをしています。
注水後の綺麗な水を、田んぼの泥で一気に汚し、バクテリア育成のため、バクテリアを投入。
真っ黒な水が3日目にしてかなり澄んできました。
バイオ浄化の循環が完成しないと、鯉は投入しません。
わかりにくいですが、水が澄んでくる画像を含めアップしています。

http://0bbs.jp/diydeike/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:29:07 ID:???
いつも思うことなんだけど>>696さんってお金持ちなんだなぁ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:15:26 ID:???
あんまり働いてる気配が見られないからね
ウラヤマシス
810696:2006/05/09(火) 12:47:39 ID:???
水造りをはじめてだいたい一週間
底がかなり見えるようになりました。
ただ、野ざらしの池なので雨水混入があり途中でかなり濁りましたがorz
バクテリアやミネラル塩、病気の予防薬の投入など、水造りというよりは
水いじめの状態です(w

今回は水が澄んでくるのが、とてもわかる画像をアップしています。

http://0bbs.jp/diydeike/

>>809
働いてないと無理でしょ
決してボンボンでないですし苦労してきたので(w

811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:10:05 ID:???
>>810
>>809だけど働いてないって考えていたわけではないです
ただ平日ガシガシ作業が進んでいくから普通のサラリーマンとは違って
自分で時間をやりくりできる仕事をしている人なんだろうなと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここがウラヤマシス
>>809は誤解される書き込みでスマンかったです
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:45:29 ID:???
696氏のようなビッグな池じゃなければ
週一回の休みをしばらく費やせば出来そうな気がする。

コンクリートたたき以外にも色々方法はあるからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:42:05 ID:wxaOG/J3
25u 深さ70cm
の池を、防水のためにコンクリートで塗りたいのですが、
材料は何を買ったらいいのかおしえてください。
初心者なのでわからないことが多すぎて、どうかよろしくお願いします。
814696:2006/05/12(金) 09:45:43 ID:???
水造りがとりあえず終了(まだまだだけど)して、錦鯉を投入しました。
池に生け垣を設け、落下防止のフェンス代わりにしました。
スイレンコーナーにスイレンを植えました。

これでほぼ池の作業が完了しました。
http://0bbs.jp/diydeike/

あとはぼちぼち水造りをしていくだけなので
これで報告を終わりにしたいと思います。
今までおつきあい頂きありがとうございました。
今後は匿名で参加します〜ばれるかもしれませんけど(w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:54:31 ID:???
>>813
その広さで防水モルタルを買うと高く付くので
普通のモルタルにモルタル防水剤を別途混和していく形で防水モルタルをご用意ください。
ただ、防水モルタルでの防水能力には限界があるので、防水塗装をお奨めします。
防水塗装する場合は防水モルタルである必要はないので、通常のモルタルをご用意ください。
一般的なモルタルの作り方はセメント(普通セメント)1対左官砂または川砂2ないし3の割合で
適量の水を加えて混ぜ、あとは左官作業で塗っていくだけです。
ちなみにウレタンなどで防水塗装する場合は、コンクリートのあく抜きは不要と思います。
詳しいことは>>696の履歴を追って見るといいのではないかと思います。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:26:39 ID:0f3LTy93
>>815
ありがとうございます。
>>696参考にして見ます。今後ともよろしく。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:49:22 ID:IixzqwUV
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:57:49 ID:???
>>814
>>696さん、おつかれでした。
錦鯉うまく育てばいいですね。

しばらく池作りのサイトはそのままにしておいてくださると
ありがたいです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:46:21 ID:???
>>814
乙カレードゾー( ゚д゚)ノ●
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:45:45 ID:???
>>806
遅レスだけど、2万じゃ難しいと思うな。
始めると必要になるものがいろいろとでてくるし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:51:05 ID:???
>>696
その後どうですか?
魚達はゲンキいっぱいでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:43:25 ID:kf+bxOi1
止水シートを使って池を作る場合、シートの保護のため
土をかぶせるのが常道なんですか?
底は砂、護岸に岩など直に敷いても大丈夫でしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:55:29 ID:???
>>822
あ、大丈夫そうですね。
ブルーシートでもいけるかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:42:25 ID:WXko0IsA
止水シートを傷つけないように、下に古毛布やカーペットを敷くといいようです。
とがった石や木の根などはあらかじめ取り除くか、土でならしてください。
シートの上に載せる土は保護や植栽のためもありますが、
ベントナイト系の止水シートでは圧力をかけて下地と密着させることが必要です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:53:11 ID:tNFY8XeZ
40年前に作られた池(縦50センチ、横150センチ、深さ20センチくらい)が
水漏れが激しくなったので、修復しました。
もとあった上からセメントを厚さ2センチほど塗って終了。
その日のうちにひび割れ箇所が出来ましたが、まぁ実質2重になってるんだから良いやと思って
そのままにしてますが、問題ありますかね?

それとアク抜きのために藁を入れたんですが、この効果はいかほど…?
やはりアクアマリン買った方が良いんですかね?

池に入ってた25センチほどの鯉1匹を15リットルくらいの
タライに避難させてるけど、やはり狭すぎですかね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:24:02 ID:???
シロウト考えだと防水シートを張った上にモルタル塗ったほうが
良かったんじゃないかと思うんですがいかが?
シートは農ポリとか安いものでOKだと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:01:03 ID:3yjTBdFW
実際問題漏れてなければ、やり直すほどの事でも無いでしょう。
アク抜きは、しっかりしないとお魚が死んでしまうので、根気よくしましょう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:57:04 ID:???
ひび割れはコーキングしておいた方がいいと思うが。
上塗りのひび→塗り重ね面→下地の漏水個所と
水が回らないともかぎらない。
829こうよう:2006/06/30(金) 19:34:52 ID:BIKs3cN1
鉄筋コンクリートで、できた車庫の上に
池を作ろうと考えています。

車一台くらいの重量なら何を乗せても平気だと
業者の方にいわれましたが、作るなら大きめ
のを作ろうと試行錯誤でいます、基本ブロックを
3段積みくらいで後、水を入れたときの重量考えると

なかなか、前に進まないです、ブロックも一段しか
固めた事ないので。

なにか、別な方法などありますか?

ちなみに考えている池は
4メートル幅、2メートル弱で考えています

こちらの、書き込みにある井戸のほうにも
チャレンジしようと思っています。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:47:52 ID:???
>>829
4m×2m×50cm=4m^3
ブロック、モルタル考えると4.5t
25人乗りくらいのマイクロバスが大体4t
さぁどうする?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:08:11 ID:???
車って意外と軽いんだよね、中がカラっぽだから
1t〜1.5tの車のコトなら一坪くらいの大きさが上限だとオモ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:16:13 ID:???
>>829
浅いと重量は減るけどただの太陽熱温水器になるしな
833こうよう:2006/06/30(金) 20:53:32 ID:BIKs3cN1
ここスレ読んでて
色々な意味で、参考になります

その、位が無難なんですね

834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:30:56 ID:???
>833
ブロックを一段固めた時と同じように三段積んで池を作ってみてください
間違いなく崩壊するでしょう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:51:27 ID:???
車庫を補強しろ。
そうすればおまえの気の済むような池が作れるぞ。
836こうよう:2006/07/03(月) 00:30:17 ID:ym7OUnsM
その通りだね、835さん
池の住民は、カメがメインになるんで
高さ的には3段積みしなくてもいけるのではと
考えています。

みなさんの作った池みたいのですが、ここのスレからは
見れなかったので、見せてくださ〜〜い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:11:06 ID:VemBzxyz
>>836
>>696氏の池が見れますよ。
他にも>>673氏の池も見れますし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:16:55 ID:E5woXjrl
池を敷地内につくるのはゲンが悪いと聞きましたが・・・?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:20:40 ID:???
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:58:15 ID:???
お金持ちの家や大きな旅館には大抵デフォルトで装備されてるケドナー
たまにプールの所もあるけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:11:28 ID:???
>>836
我が家の池の構造です。
ttp://runa.s60.xrea.com/joyfulyy/img/4_1.jpg
深くて小さい水槽と広くて浅い水槽が塩ビパイプで繋がっているだけです。
210×130 ブロック三段積み(浅くて広い方)
水は多くても25cmくらいです。それ以上はオーバーフローしますから。

この大きい方の池にクサガメとイシガメを飼ってました。イシガメは脱走。
亀にとっていい環境かどうかはわかりませんが、25年は生きました。
夏場は水道水をチョロチョロ程度だして、冬は池で越冬です。
かなりガサツな飼いかたでした。当方は横浜です。

もう作られて30数年たち水漏れも激しくこれはイカンとついでに
中央の仕切りを取り払い深くて小さい池と繋げたら越冬に失敗。
春先、深い池から浅い方に上がれずに死んでしまいました…。悔やまれます。

水槽の亀裂(薄い名刺ほど)から木の根が出ている状態でした。
木を切り倒し、モルタルのコケを落としてプール用のニ液ウレタン塗料を塗り、
5年は経ちますが今のところ問題ありません。
購入先 塗料のオカジマ
ttp://www.paint-okajima.co.jp/shop/index.html

水漏れ補修の作業工程
ttp://runa.s60.xrea.com/joyfulyy/img/4_2.jpg
ttp://runa.s60.xrea.com/joyfulyy/img/4_3.jpg
ttp://runa.s60.xrea.com/joyfulyy/img/4_4.jpg
842696:2006/07/06(木) 10:09:14 ID:???
いや〜お久しぶりです。久々に696で登場してみました...
最近錦鯉にどっぷりハマってまして、こちらにはご無沙汰です。
池の水もそこそこできてきて、鯉たちも元気いっぱいです。
詳しくはページにリンク貼ってるブログみてください。

えっと、カメならブロック三段(逃走防止壁)でも水をブロック1段半くらいまでしか入れないし
亀用なので水深に高低差つけるなどして、とにかく水量を減らせばなんとかなるのではないでしょうか?
さらにその程度の水量であれば、10cmブロックでOKでしょうし。

ただがんばって重量問題をクリアできても、今度は防水問題がでてきますので
そう思っているようには簡単にいかないと思います。

ポイントは2つ
重量を軽く仕上げること
防水をしっかりすること

これくらいかなと思います。
水量が少ないと、夏にはお湯になりますので、適度に遮光が必要と思います。
メダカとかならOKですが、もっと大きい魚をいれたいなら、水深を深くする必要がありますので
根本的に見直す必要があると思われます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:33:14 ID:???
コンクリート製の1.5m×2m×1.5m(水深)の池(水槽)を手に入れることが出来たのですが、水を循環させる機能がありません。
温室内にあるため、気温が高くなりますので、水質に問題が出てきそうで心配です。
初心者ですので、ネットで調べてもイマイチよく分かりません。
それほど予算もないので、出来るだけ安く仕上げたいのですが、循環装置的な物はどのくらい資金がかかるのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:15:55 ID:???
循環装置ってのは外部に濾過池をもうけるってことかな?
そうなるとどういう構造にするかでピンキリだ
濾過池を衣装ケースにすれば濾材とポンプで10万くらいかなー

金魚飼うくらいなら投げ込みフィルターでいいだろうし
蓮をやるんだったらエアレーションだけで十分かと
どっちも浄化槽用のブロア使えば5万もあればおつりが来るよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:38:28 ID:???
>温室内にあるため
加温可か不可か知らんが
池には使えないだろ、熱帯魚でも茹だって終わりじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:43:38 ID:???
レスくれた方ありがとうございます。

>>844
金魚とハス、スイレンを入れる予定です。
やはり五万くらいはかかりそうなんですね…。

>>845
東北地方で割と涼し目の地域なので大丈夫なのかなと踏んでいたのですが…
三年前は大量のメダカを飼っていたそうです。
しかし当時の管理人が異動したのでどんな状況だったのか私も分かりません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:00:44 ID:N6DhNpdp
自分一人で作れる池の大きさってどのくらいが限度かな?
今、庭に何十年も前に作った3×6くらいの池があるんだけど
水漏れがひどいので、思い切って新しく作り直そうと思って。
5×10くらいのサイズを考えているんだけど、自分で
やるのは無謀かな?業者に頼んだらいくらくらいかかるのやら・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:35:17 ID:???
機械を使ってもOKなら5×10くらいは作れるとオモ
手作業オンリーなら3×6でもシンドイかもね

材料費だけでも規模や品質により倍以上変わるから見積もり取って妥協点を探すヨロシ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:54:31 ID:???
>>847
深さはどのくらいかわからないけど、そのクラスを業者に頼んだら、ざっと400万くらいじゃないのかな?
重機使わないと3×6でも無理だよ。絶対に。
まぁ水深40cmくらいならできるけど、1.5mは最低欲しいから、重機ないと無理でしょ
重機使って掘れば、コンクリートブロック池なら5×10は1人でも可能なのでは??
1人でやるとおそらくぶっ続けで丸3ヶ月は楽勝でかかると思う−
コストはだいたい100万くらいで収まるのでない?
ちなみに濾過設備付きの鯉池の場合ですよ。
850847:2006/07/19(水) 06:12:31 ID:ck7YCSCJ
>>848,849

色々と教えていただいて、ありがとうございます。
う〜ん、思ったよりお金がかかりそう・・・
自分一人の趣味にそんなにお金使ったら
家族になんて言われるか・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:31:44 ID:???
そんな大きい池でなくてもいいのではないかな?
無理せず2x3くらいで作れば?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:31:42 ID:???
1×1でもいいじゃ無いか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:11:18 ID:???
アバンギャルドに0.5×10は?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:58:01 ID:???
ちなみにずっと数字の単位は“尺”だよな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:13:32 ID:???
インチに決まってるじゃ無いか
CDやTVのサイズを初め、パソコンの螺子やらなにやか、チップソーの径、ドリルビットのサイズ各種
DIYなら基本じゃまいか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:46:35 ID:???
>>853

それは「溝」では・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:01:03 ID:???
折りはcmかと思ってたよ
なんてこったorz
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:28:27 ID:dWMyIhIY
それは無い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:14:05 ID:???
kmに決まってるだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:32:33 ID:???
え〜、ちがうでしょ〜。lyでしょ〜。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:33:28 ID:???
ちょwおまっwww lyって一体どこの星出身だよwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:46:53 ID:cH5PyRfl
庭の土に埋め込むタイプの池知りませんか?
できればひょうたん池でなく四角いプールみたいな奴を探してます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:49:23 ID:cH5PyRfl
続き
大きさはW2000×D1000×H500くらいが良いです。
宜しくお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:32:26 ID:???
それだとグラスファイバーか何かで別注になるとオモ
漁港周辺の生け簀持ってる料理屋か、市場関係者に聞いてみるヨロシ

風呂桶の古いのを使う、って手もあるが(w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:30:14 ID:???
http://www.towa-k.jp/pla-jumbo.html

ここの800Lのやつならサイズ的に近いかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:34:12 ID:???
良く見たら180Lプラ舟4500って安くね?
この前近所のホムセンで136Lを5980で買ったぞ
濃緑色の普通のプラ舟となにか違うんだろうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:01:23 ID:???
強度とか、使ってる材料が違うんじゃね?
868862-863:2006/08/16(水) 11:24:42 ID:???
ありがとうございます。1ヶ月近く上がってなかったのに即レスがあるとは・・・
>>864
その関係者ルートでも探してみたいと思います。
考えが変わって埋め込まずそのまま地上に設置することにしました。
よってある程度美観にもこだわりたいですね。
よさそうなものもあったのですがプラ舟トロ舟と比較するとあまりに高価で・・・
>>865
その手のタイプも考えたのですが・・・
実はそのプラ舟400×2ヶでカメを10匹飼ってまして、
それを1ヶの水槽で飼いたいと思い書き込んだのです。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:05:54 ID:???
age
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:20:51 ID:???
>>868
「水産 水槽」で検索するといくつか出てくるよ
価格は要見積もりみたいだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:50:08 ID:ZUpYaSnN
はつカキコ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:53:17 ID:SYcX4FUq
age
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:17:41 ID:B05LKj7m
age
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:03:46 ID:Bxp0jd4D
古くなった池の改修を自分でしようと思っていて
底を深くしたりしようと思っているんだけど
壁面とかはレンガをセメントで固めようかと思って
いるんですけど、それで大丈夫ですかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:26:14 ID:???
できれば防水シートをレンガの外側に入れたいが
まぁ大丈夫だろう
876874:2006/10/09(月) 13:41:14 ID:BybLe5GY
防水シートですか・・・
それってホームセンターとかで売っているものなんですか?
それと、耐用年月はどのくらいのものなんですか?
ずっと使えるものなんですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:28:05 ID:???
コメリでプールライナーっつーやつが売ってるようだ。
耐用年数は20年かな。
大きい池や非循環型池、予算によっては無理に使わなくてもいいんじゃないか。
878874:2006/10/09(月) 18:31:28 ID:j8jtWyGJ
>>877
ありがとうございます。
参考にしてみます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:32:14 ID:1Gz8VB3n
>>865 の180リットルのプラ舟を地面に埋め簡易池を作った
(作っている最中)ですが、後先考えず穴掘って埋めただけだと
当然のように、土の圧力で内に膨らみ(?へこみ)ました。
このままだと危険でしょうか?つっかえ棒のようなものを施した方が良いでしょうか?
それとも既に手遅れで・・やり直し必至なのでしょうか?orz

880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:01:50 ID:tl5sqbcU
やり直し必死だと思います。
今度はプラ舟を地面に入れて
水を満水にしてから埋めたほうが
いいと思います。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:57:59 ID:???
知恵(゚∀゚)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:11:42 ID:???
水入れれば水圧で戻るんじゃ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:43:28 ID:???
すいません。
藁ってどこで売ってるんでしょうか?稲とかの乾いたやつ。
田舎だと今の時期どこかに落ちてそうですが、東京だとないんですよ。
池のアク抜きに使いたいもので・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:17:07 ID:???
アク抜き剤使えよ
ホムセン行けば異常な値段の藁とかむしろとか売ってるけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:58:33 ID:???
ありがとうございます
アク抜き剤なんてあるんですね!知りませんでした

池用の防水ペンキ、塗った後に缶の説明をよく読んだら
下塗り・本塗りともにラッカー薄め液で薄めてから塗れ、と書いてありますね
原液のまま、ベタベタドロドロ塗ってました・・・

何回か重ね塗りするようにも書いてありますが、2回目以降も薄め液で薄めて塗っても大丈夫なんだろうか?
前に塗った部分が溶けないか心配
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:25:05 ID:Hv2eIu+Y
保守
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:02:25 ID:Tx3YONRW
age
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:28:33 ID:6CBH6ywO
俺も池ほしい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:31:37 ID:fS2UOyld
池ずくりは水漏れとのたたかい。
コンクリがこんなに大量に要るとは。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:16:23 ID:???
用水を引っ張って庭の中を通して池にすれば常に循環されるでしょ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:07:31 ID:???
>>890
用水を引っ張るのは許可は必要?

ちと興味津々だから教えて。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:30:05 ID:oTld/OTZ
>>1
スレ立ち上げから3.5年たつが
もう、池出来てるのか?
893やくざ:2006/12/17(日) 23:50:47 ID:???
>>892
ID
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:15:31 ID:m65vBk0G
池でけた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:53:11 ID:???
>>891
力があれば
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:41:38 ID:s44g5wtu
側面は鉄柱で補強したコンクリにしようと思っています。
底はただのコンクリだけでOK?
3×5mで深さは1.2mを予定ですが…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:48:21 ID:???
厚さ1.2mあれば平気じゃない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:51:19 ID:???
昔、ウチに来てた庭師のおっちゃんは「池は家相に影響するから、やたらに作ったらダメだよ」って言われたなぁ。
899か〜か〜将軍:2006/12/22(金) 19:58:15 ID:onbV+tX7
でもすぐに汚れるんじゃない?だから水道代かかるじゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:09 ID:???
>>898
そんなの信じてんの、お目出度いねぇw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:40:49 ID:???
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:10:54 ID:???
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:58:54 ID:EsYH7iQi
今度、宅地内に小さな池を作ろうと考えています。
メダカ、金魚、浮き草、タニシをぶっこんでおこうと思いますが、
一番簡単な池の作り方って、どうなのでしょうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:12:47 ID:???
穴掘ってプラ成形された容器を埋める
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:08:51 ID:???
ところで、排水するのに底に排水口を設ける場合、栓ってどうするんですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:35:01 ID:???
規模次第じゃね?
風呂みたいな栓でも良いと思うし、バルブで開け閉めでも良いと思うし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:09:47 ID:???
排水管埋めるのマンドクサかったから汚水ポンプにしますた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:00:53 ID:CiooFEFs
ポンプの容量って、たとえば1ux30pの大きさまで、
とか記載しているけれども、これって、このサイズを越えるとダメなのかな。

1.5uくらいまではOKなのかな。

小さな池(1.5×1.5)を作ろうとしているけれども、
ゼンスイ・まりも、は使えますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:19:13 ID:???
>>908
それポンプじゃなくて濾過器(もどき)
ポンプのカタログに書いているのは最大揚程と最大吐出量、定格出力程度

噴水は蒸散量も温度変化も大きいので気をつけれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:27:46 ID:???
昔あった、2m×4mで最深部が1.5mくらいの池の場合、池の隅っこの最深部の
目立たないトコに凸のように出っ張りが30cm角程あり、その出た部分に排水口が底にあった。

出た所には魚が侵入できないように細かめのメッシュが貼ってあるというか
取り外しは出来るけど半固定式で付いている状態。

排水口は(多分)塩ビパイプかソケットが埋めて空いているだけで、タダ漏れになるんだが
一回り小さな水面の高さまでの塩ビパイプを立てておいてあるので、水圧とゴミで
隙間があってもそのうち止まる。井戸水汲み上げなので、オーバーフローしても
立てたパイプから勝手に排水されるし、全体排水する場合はポコっと引き抜けば
ドバドバ出ていくよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:16:53 ID:BKXa8TP5
>>909
ありがとうございます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:11:02 ID:VTYl9A8K
コンクリブロックを底と横に敷いて手間を省き、厚みをいくぶん
持たせようと考えています。ブロックとブロックの隙間はモルタル
で埋め表面も覆って整えます。1、2mほどの小さな池です。
うまくいきますかね。深さは30pから50p思案中です。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:07:15 ID:LTCtQ9tS
ブロックを底に敷くのは水漏れの原因になりやすいぞ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:08:34 ID:BmHYWVuX
じゃあ、そうとうな量のコンクリがいる。前回はそれでもどっかから
水漏れしてるみたいだし、何センチ厚ぐらいが安全線だどうか?
5センチ?10センチ?10センチ厚なんかにしたら100キロぐらい
いるんじゅあなかろうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:08:59 ID:???
うちの池は
金網→毛布→ビニール→砂→セメント&自然石
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:27:00 ID:???
厚みの問題より、ブロックを鉄筋なしで敷いた場合は、
地盤の不等沈下や部分的に力が加わったときに、
ブロックがずれて亀裂が入ることがあるんじゃないか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:17:00 ID:???
タカラ工業 ちどり12800円
プールライナー PL-2 4200円
アンダーライナー UL-4 2700円

もっとしっかり探せばもっと安いところあるかもしれんけど
今日は良い買い物をした。

あぁ…漏電ブレーカーも買っておこうかいな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:46:31 ID:H3A4cBHG
防水と名を冠したセメントを使う方がいいのでしょうか?
また、塗料を塗ってより安全策を図れるものなのでしょうか?
また、FRP防水とはどんなものでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:33:55 ID:WVvq9lTR
漏れたら止水セメントで解決。
止水セメントの威力はすごいぞ!
ホームセンターで600円くらいで売ってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:52:51 ID:???
速硬系のセメントの中に入ってる薬の量はすごいぜ。
とセメント会社派遣中の俺が言ってみる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:56:30 ID:RDiFVGcf
池の中には微生物すら存在しないってか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:37:42 ID:???
わーい池できたー!
ぎりぎりGWの旅行いけるぜ。

帰ってきたら水無くなってたりしてませんように…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:09:44 ID:???
>>922
どうだ。池の水、保ってたか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:45:06 ID:???
むしろ雨が降って池の中がパンパンだったぜ

っていうのは冗談でもうバッチリよ。
土曜日に生物投入するっぜ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:44:24 ID:???
アク抜きしなくていいのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:47:08 ID:???
プールライナー使って作ったからアク抜きないっす
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:45:10 ID:???
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:46:51 ID:???
灰汁抜きってサンポール原液塗ったら10分ぐらいでOK?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:53:40 ID:tp4E6kqN
漏電について教えてください。

池に、元々付いている浄化槽だけでは酸素が
行き渡らなくて、新たに室内用のエアーポンプを
付けました。浄化槽が自体が格納してある木枠の
中に収め、漏電が心配だったのでコンセントを
防水テープでグルグル巻きにし、ポンプ本体も軽く
ビニールでくるみ、木枠の上蓋から出来るだけ水が
浸透しないよう蓋の裏側へも防水テープを隙間なく
貼ったのですが、ここまでしても漏電の可能性は
ありますでしょうか?・・・室内用のこうしたエアーポンプ
を屋外の一応簡易な屋根(木枠の蓋)は付いた場所で
出来るだけ安全に使おうとするなら、どういった
処置(防水テープとかそういうやつで)を施せば
より安全性が高まりまうでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:31:29 ID:FRRo8j2e
一度酸欠かで、1m四方のチビ池の鯉が死んだんでアデックスの
エアーポンプを水作の投げ込みで入れてる。コードは家庭用の
延長コード。プラスチックでおおってるだけ。屋外なので耐久性
があった方がいいのは分かってるがそれほど神経質にならんでもと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:12:10 ID:7jukWmsC
>930

929です。あっ、そうですか!他にも同じような使用を
している方がいると知り少し安心しました。
しかし、以前、庭の照明灯が欠陥製品でガラスを通して
内部に侵入した雨水で漏電じたことがあるので、
やや神経質になっています。
他にも屋内用ポンプ等の機器を屋外使用している方が
おられたら、引き続き、どのような点に留意して
使っているか教えていただけたら幸いです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:30:41 ID:???
地面に刺した菜園用の緑色のポールにエアポンプを引っ掛けて
上から焼酎の4リットルのペットボトルかぶせてる
コンセント部分もペットボトルに収納。
延長コードは屋外用
3年くらいやってるけど今の所問題なし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:16:35 ID:7jukWmsC
>932

ペットボトルという手がありましたか!
真似させていただきたく思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:47:35 ID:i8zuSUwP
穴掘った土の上に、直接コンクリをドバドバ入れて問題ない
のですかね?壁面なんか垂れるてくるし、木枠を作って流し
込むのかな。ちょっと面倒。コンクリの厚みはどのていど?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:04:03 ID:???
鉄筋を入れるか、せめてメタルラスで補強しないとひびが入るよ。
厚さは20cm以上。
固めに練って、壁面は垂れない程度に緩くすれば。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:27:43 ID:M7Nyl6jN
手を広げて親指から小指までがだいたい20センチってやつで
よくはかるよね。むっちゃ分厚いやん。だからうちの池は何と
はなしに水が抜けるのか。そこまで厚くせんとあかんかってんな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:25:06 ID:Yc1YMpB1
昨日スクラップ屋に行ったらステンレスの浴槽があったんだけど、
これを半分ぐらい埋めて、配管だけつなげたら池になるような
気がするんだけどどうかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:26:24 ID:???
おK。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:41:41 ID:???
どうせなら金の浴槽で
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:46:17 ID:???
>>939
おまえが盗んだのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:24:17 ID:???
>>940
うん、運ぶのちょっとおもかったけど何とか自宅まではこべたよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:52:29 ID:???
ゆったり、たっぷり、の〜んびり♪
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:12:23 ID:???
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:09:05 ID:???
生物に悪影響の為、コンクリートに混ぜるものを聞いてる人
ここにはいないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:34:53 ID:???
にほんごで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:00:08 ID:???
ここは見つけられなかったみたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:05:12 ID:???
にほんごで
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:51:20 ID:FqHUv0HV
すみません、横やりで素人考えなのですが、
浴槽を切って、そのいくつかを接着させて
池を作るという発想は如何なものでしょうか?

できるだけコスト削減したいのですが・・・。

水は裏の川から引こうと思っています。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:23:05 ID:???
どのくらいの大きさを考えてるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:42:09 ID:???
>>948
浴槽がたくさん手に入って、それを加工する技術があって
広い土地があって、しかも天然の水源があるとはなんとうらやましい。

生け簀のような深い池ができそうですが、目的は魚の養殖ですか?

水が連続して引けるのなら、素堀でもいけると思うのですが。
自然な池をつくるとするならですが。

なんにせよ、どのような目的で、どんな池がほしいかだと思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:51:52 ID:???
昨年の夏に完成した成型池を2個使った池です。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070622222959.jpg

昨年はメダカとミナミヌマエビを入れて基本放置してたのですが、睡蓮を
セットしたときに肥料を入れた為と日光がよく当たる所なのが原因なのか、
アオミドロ大発生とホテイアオイの巨大化アンド増殖しまくりで崩壊して
しまいました。
今年は日本淡水魚を投入。日差しが強くなってきたので1x4材で日よけを
しましたがそんなものじゃ足りず、すだれを買ってきました。
写真の右の池は250リットル程で水中ポンプとホームセンターで買って
きた20リットルのボックスを利用して濾過しています。
左の方は無濾過で150リットル程です。
両方ともなかなか青水が収まりません・・・

最初は穴を掘ってプールライナーかブロックを挽いてコンクリで固めて
とも思っていたのですが結局この辺で妥協してしまいました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:09:22 ID:???
成形池とは思えないきれいな修景ですね。
953948:2007/06/23(土) 04:20:42 ID:GxLwHkbg
>>950
遅くなりました。

養殖ではないのですが、釣ったナマズを食べるのに
入れておきたいのです。

浴槽は知り合いがその関係の仕事をしていまして、
人の使い古しですが、手に入ります。

切断した面同士をくっつけるのには何で接着、水漏れ防止を
施したらいいでしょうか?

裏の川から引いた水は直接浴槽の元々開いている循環用穴
から入れ、真正面に当たる部分から排水をし、田畑用水路へ
はかせる予定です。

ポンプ等もできるだけ安くすませたいです。
安くていいポンプがあったら紹介してください。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:57:49 ID:???
生け簀だったら風呂桶そのままでいいんじゃない?
地べたに転がしておいて風呂ポンプで給排水が安いと思うよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:42:52 ID:???
>切断した面同士をくっつけるのには何で接着、水漏れ防止を 施したらいいでしょうか?
それ以前の問題で、浴槽の切断が出来ないんじゃ無いか?
ノコギリか何かで切れるとか思って無いか?

>田畑用水路へ
流すのはヤメトケ、確実に文句を言われる
956948:2007/06/23(土) 20:58:53 ID:GxLwHkbg
>>955
>切断した面同士をくっつけるのには何で接着、水漏れ防止を 施したらいいでしょうか?
それ以前の問題で、浴槽の切断が出来ないんじゃ無いか?
ノコギリか何かで切れるとか思って無いか?

まさか、そんな簡単なことではないことは理解しています。
業者が知り合いにいるので、切ってもらいます。

>田畑用水路へ
流すのはヤメトケ、確実に文句を言われる

説明足らずですいません。
田畑用水路は私が流す予定のところが最も下になり、その先は川にしか
繋がっていないので、どこからも文句が出ることはありません。


957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:50:39 ID:???
めぐまれすぎ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:00:18 ID:???
知り合いに業者がいるのであればわざわざここで聞く必要もないんでない?
切ってしまっては浴槽の利点を全部殺してしまうよ。漏れ、移動、強度等々。
ナマズの生簀だったら独立させといたほうがいいよ。やつら共食いするんで。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:58:43 ID:???
>>948への素朴な疑問

ナマズ専門に釣るのだろうか
そんなにナマズが好きなのか
やはり蒲焼が旨いのか
浴槽つなげた水槽に、いったい何匹くらいのナマズを放すのか

960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:52:05 ID:9nXKwNaz
以前田んぼで鯰の稚魚の群れを一網打尽にして↑の人のように
廃棄のステンレス浴槽に全部入れて、すっかり忘れてた。
しばらくして20センチぐらいの鯰一匹の死骸が浮いてた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:50:25 ID:???
蟲毒みたいだなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:34:09 ID:???
まだあったんだなこのスレw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:39:00 ID:???
★------ビオトープ統合スレット-------★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:22:51 ID:???
庭のない家に20年住んでいるおいらは
おまいらがうらやましい
ロト6買ってくる

じいちゃんの家で錦鯉飼ってたけどイマイチ萌えがなかった
なんでだろう?池ってゆーよりプールって感じがしたからかな
自然な池にあこがれる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:17:04 ID:???
>>960
似た感じで数年前
バス、ギル、アメリカザリガニ、ドジョウ
その他5種類くらいの小魚を一つの水槽で飼ったら
バスとザリガニが1年以上にらめっこ
餌入れてなくても生きるんだね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:56:29 ID:???
あふれてるなー
明日抜かなきゃ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:25:47 ID:???
>>964
田舎に引越し汁
いくらでも庭が持てるぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:02:44 ID:???
ロト6買ってきた
>>967
ありがとう、でも自分が住んでいるとこ田舎だと思ってた
コンビニまで車で4分
人口18万、DQNが比較的少ない町
ってゆーかどっから田舎なのかわからんな

967が住んでいる町は
いくらでも庭がもてるようなとこなの?
少しあこがれる
今の仕事やめたら引越しを考えてみる

これから田舎調べしてくる(そんな板があったな)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:00:59 ID:???
アパート住まいだけど、物干しの一角にこんなんつくりました
http://verysweetfactory.blog113.fc2.com/
レンガにモルタルはつかってませんが、賃貸だから使わん方がいいと思って。
きちんとした性格なら、きれいにできるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:02:30 ID:???
>>969
みたよ〜、立派な池だ!
うちは日当たりが悪い+雪たくさん降る
障害が多いがいつか挑戦してみる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:47:39 ID:???
住まい自分流・夏特集でやってたお(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:10:34 ID:???
>>971
テレビ?雑誌?
わからないので教えてください
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:53:12 ID:???
ググレカス
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:31:24 ID:???
指定されたデータは存在しません。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:53:45 ID:V/0wPbXs BE:404401436-PLT(14777)
池+打込井戸で
掛け流しオーバーブローにしたら
濾過は不要になる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:13:59 ID:???
揚水量と落ち込み場所と池の形状を工夫して
止水域が少なくなるようにすればいける・・・池だけに

オーバーブローの詰まり防止と池の清掃は定期的にすること
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:49:42 ID:???
もしかして: オーバーフロー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:14:59 ID:sqYbUqJd
wwww
979名無しさん@お腹いっぱい。
池がある家は家相がよくないと聞きます。
どの位置にあっても凶、特に南西方向だと大凶だそうで・・