1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクツでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ!
リンク
→
>>2-5
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:48 ID:GJsZIn7q
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:50 ID:cEgAZzr0
DIYって何?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:52 ID:GJsZIn7q
だからイトーヨーカドー
>>4 そんな質問ぐらい、自分でどうにかせい!
…っていう感じの意味。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:53 ID:RHxReTHw
珪藻土の塗り方を教えてください
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:53 ID:JFesZqJs
アルミなべにあいた穴をふさぐ方法ないですかね?
アーク溶接ではできないし(と思う)
このあいだホームセンターにロー引きのようなはんだのようなバーナーで
溶かして使うのがあったんだけどうまくいかないんだよね
当方、給食関係の仕事をしていて巨大なアルミなべ(直径120cm)とか
がダメになるといまのところすてるしかないもんで
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:53 ID:i5CgXTlP
>>4 DIYとは、
住まいと暮らしをよりよいものにするために、
自らの手で快適な生活空間を
創造することをいいます。
だそうです。
どうすればアルミなべに穴があくんだい?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:02 ID:i5CgXTlP
調理器具の修繕は、衛生的にもおすすめできないと思う。
そもそも、修繕用の商品ってのは見たことが無いし。
蓋を取り替えるとか、取っ手を取り替えるとかなら、そういう部分的な商品はあるけど。
開いた穴を塞ぐのはちょっと・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:05 ID:lycmGYsB
13 :
8:03/03/14 22:05 ID:JFesZqJs
いやあ、あくんだよ
毎日毎日大量の調理をしていると磨り減ってね
テツなべならきれいに溶接できるのだけどね
あとでグラインダでみがけば新品同様
アルミは高価だしどうにもならないのよ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:06 ID:CeZlj0/l
>>9 本棚作ったりラジオ作ったりする事もdiy?
>>13 減価償却&お勤めごくろうさんって事で供養しませう。
ゴミ箱とかにリサイクルだめでつか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:08 ID:i5CgXTlP
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:12 ID:0pWnu8sM
アルミ鍋の修理は素人には無理じゃないかな?鍋だし。
アルミ加工の工場に頼めばやればできないことはないと思うけど。
スクラップ屋に持っていって引き取ってもらって、
新しいの買った方が安く付くと思うが。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:14 ID:i5CgXTlP
>>14 大きな意味ではDIYだと思うけど、
世の中の認知としては、素材を使って作らないとDIYといわないような気もする。
板や釘を使って本棚を作ればDIYといいそうだけど、
パーツを買い集めてラジオを作った場合に、それをDIYと呼ぶのかというと、
呼ばないような気がする。
イメージ的に「生活空間を豊かにするため〜」だから、本棚は、生活空間を豊かにするけど、
ラジオが生活空間を豊かにするかっていうと、矛盾してそう。
ま、自分で作るんだからDIYと呼びたいね。
do it yourselfとは・・・
自分でやれよ!
てことです
しっくいを塗りたいのですが、石膏ボードとかに直接塗って良いのでしょうか?
何か下地処理がいるとか・・・詳しい方いらっしゃいますか?
築50年以上の家屋を弄ることを決意して本日からDIY開始。
と思ったらDIY板が出来ていた!運命的だなぁ(w
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:08 ID:rW8IGWAA
22 :
21:03/03/15 00:12 ID:rW8IGWAA
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:16 ID:rlnsR8Cz
石膏ボードに漆喰直接ぬれるよ
ただ目地の処理とかしないと目地がでてくる。
普通はボード(左官用の穴がいっぱい開いてるやつ)
の上に石膏プライマーを塗って(厚み一センチぐらいかなぁ)
その上に漆喰を塗る。
でも素人さんには無理でしょう。
24 :
もと電気屋:03/03/15 00:16 ID:FVIwR5jr
25 :
もと電気屋:03/03/15 00:19 ID:FVIwR5jr
↑リンク塗り方に貼っちゃった。ホームに戻って製品紹介で「しっくい風壁用塗料」で商品は見て
26 :
:03/03/15 00:19 ID:u7fdwLmJ
>>18 漏れはチョト違う認識。
>>19にもあるように「自分でヤル」ってのが前提なんで、
「買ったり業者に出したりすれば済む事をあえて自分で作る」
のがDIYだと思う。
庭造ったり、家具を作ったりするのもDIYだし、
>>14の様に部品そろえて
プリント基板をエッチングしてドリルで穴開けて部品乗せて世界に一台だけの
ラヂオ作るのもりっぱなDIYだと思うよ。
車の塗装、補修、アクセサリーの取り付け、配線・・コレもDIYと思ってるし、
読み込みが悪くなったプレステのレーザーをオシロスコープ見ながら調整して
修理してしまうのもDIYだと思う。
ただ、自作PCの場合はケースから電源とか「自作」しないとDIYとは呼べんな。
組み立ててるだけじゃん(w
27 :
14:03/03/15 03:21 ID:nAx+szJZ
なるほど…
>>26さんに「世界に一台だけのラヂオ作るのもりっぱなDIYだと思うよ。」って言われて
なんか学校の先生に褒められた(?)感じがして
懐かしさのあまり、ジーンってきますた。
ありがとう、先生…。
28 :
でづ:03/03/15 09:57 ID:I+YBO8mF
>8
業務用のアルミ大鍋(釜)の修復なら業務用厨房機器業者に相談してみたら?
鉄製なら素人作業でも修復出来るが
アルミはお薦めできない
ってゆーか、何年使ったの?
業務用なら耐用年数とか減価償却ってもんがあると思うが・・・
家庭用の数gの鍋と違って、業務用の数十gの鍋に穴(ピンホール)が開くぐらいなら
全体的に底が磨り減っているんじゃあないの?
その場しのぎに穴だけ塞いで、暫らく後に底が抜けましたってコトにならんか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:57 ID:+kiVYdEz
>>26 自作PC板の住人がみたら、余り良い感じではないが。。。(PCのハード系の板では好きなところ)
個人で作った物が満足に動きそうなのは、286時代までかな?、ホビーだけど最先端な側面も持ってるしね
デバドラやアプリなどソフト麺への負担も多く、ある意味DIY卒業って事なのかねぇ〜
30 :
8:03/03/15 13:15 ID:dk6mvgwz
>>28 20年ぐらい使ってます
>全体的に底が磨り減っているんじゃあないの?
それはいえますね
やっぱり買ったほうが安いかな
31 :
教えて貰えませんか。:03/03/15 18:52 ID:fyS+KqPH
お店看板のパトライトが動かない!まめ球は点いてるから、恐らくモーターだと思う。
女のあたしでもモーターの取り替え作業出来るでしょうか(^^;)
また道具とかは何が要りますか?
無知でスマソ
32 :
でづ :03/03/15 18:53 ID:???
>30
鍋の値段と修理代金を秤に掛けるより
リベットでの安価な修理代とその後の危険性を秤に賭けるべきだと思われ
元々自作PC板の住人だが、その話題はガイシュツだな(笑
パーツを寄せ集めて組み立てた物が自作PCだから
DIYの範疇から外れるのは、いさしかたあるまい。
電子部品を集めて半田でシコシコとラジオを組み上げるのはDYIだと思うが
電子ブロックでラジオを組んでも自作とはよべんよなぁ・・・
33 :
でづ :03/03/15 19:03 ID:???
34 :
20:03/03/15 19:45 ID:LSPhiON2
>22 >23 >24
ありがとうございます。石膏ボードでは素人には難しいですか・・・。
漆喰「風」はちょっと・・・(^^;)
というか、元々線維壁が塗ってあったとこなんですけど、だいぶ剥がれて
全部張り替えようと、すでに全部剥がしてしまったんですよ(w
そしたら、下からぼろぼろになったボードらしきものが出てきて、こいつを
張り替えようと思ってるわけです。別に石膏ボードじゃなくても良いんですが
ホームセンターでたまたま目についたんで。。漆喰にこだわるのは
http://www5.ocn.ne.jp/~tamuro/komin_08_a.html ここらへんに感化されてです(w
このページでは特別な処理をせずにできちゃった雰囲気なんで。
この下地だったら素人にも漆喰塗れるよ!みたいなのがあればご指導願いたいです。
線維壁や聚楽なんかもいちおう選択肢にはあるんですが(でも漆喰すでに買ってある(w
なんか漆喰って通な感じで(・∀・)イイ!
あぼーん
900mm×900mm×25mm 程度の板を使って、テーブルを作りたいなぁ・・・と
考えています。
出来るだけ費用を安くあげたいのですが、どんな種類の板がいいでしょうか?
(さすがにベニア合板は使いたくないです)
また木材をネット購入するのに、いい(価格とか分かりやすい)サイトを
知っていたら教えてください。
因みに溶接とロウ付けは全然違うぞ。
毛細管現象を利用して隙間に流し込むわけだが接合面をあぶっては駄目。
その流れ込む先をあぶる。
市販のガストーチだとすすも付くからそういう意味でも接合面をあぶるのは駄目駄目。
後フラックスも忘れずに。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:17 ID:6GcnCsOo
>>36 テーブルの足の長さはどれくらいにしますか?
低か高かで、だいぶ費用が変わりますよ。
板の面積的にはローテーブルだとは思うけど。
ちなみに、ホームセンター等でテーブルを作るキットを売ってる場合もあります。
そのキットを考えないとしても、テーブル作りには足と板を固定する金具も大切で、
種類としては、折りたためるタイプから据付用まで。
テーブルの用途によっては、金具に頑丈さも必要となりますし。
板の種類も、水を使うような場に使うテーブルかどうかでも、板の種類を変えた方がいいでしょうし。
少し具体的にテーブルの用途を考えてからの方がいいと思います。
下手に作れば、使い道のないテーブルになってしまいますよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:08 ID:2vk4GoDi
>>31 パトライトの反射鏡はモーターをゴムのプーリーに押しつけてる。
回らないのは、そのゴムが磨り減ってる場合が多いです。
モーターのシャフトにビニテなんかを巻いて太らせればOK。
モーターの場合は簡単だけど、12Vのナカナカ無いモーターなんで、
探すのに苦労するよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:13 ID:+pFTEjds
壁紙に塗るペンキみたいなものって
ないのでしょうか?
ヘッドホンの耳のところの皮ってどう言う皮なんですか?
検索しようにも名称がわかんない・・・
ボロボロになっちゃったんで全部剥ぎ取って、部屋の中で余ってる布を探してて
とりあえずCDRの不織布を切って巻いてホッチキスで留めたけど・・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 09:01 ID:lNPUKZ96
>>40 さん
レスありがとう(^^)
確かにモーターは売ってなかった(見つけられなかった)ですね
昨夜ホームセンターで パトライト買い\6380でした
昼から設置してみます…出来るかしら??
44 :
36:03/03/16 09:04 ID:???
>>39 脚は70cm程度なので、ローテーブルではないっす。
用途は書き物したり、ノーパソ置いたり・・・。
部屋の隅に据え付ける「作業机」って感じでしょうか。
なんでそんな正方形みたいな机を作るかっていうと・・・。
家の構造や所持家具によるところが大きくて、
細かい部分も含めて自分の求めている品が無いから、
DIYしようかなぁ・・・と。
脚のキッドはよく行くホームセンターにあるので、
それを使おうかと考えているのですが、
その店には自分が作りたいテーブルの天板になりそうな木材が売ってないので、
ネット通販で買うハメになりそうです。
パインの集成材あたりが無難っぽいかなぁ・・・と自分では考えているのですが、
せっかくネットで買うのなら、
穴場的な素材とかあるんじゃないか・・・と思いまして。
>>36 送料とか考えると通販はあんまり安くないよ
漏れだったらシナ合板に小口テープでやっちゃうかも…
安いし
穴場素材っちゅうのは思いつかないなぁ…
あぼーん
47 :
ハニ:03/03/16 16:10 ID:???
>>41 あるよ
「壁紙 塗料」でぐぐってください
>>42 「イヤーパッド」だっけ?AV機器板で聞けば分かるよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:19 ID:iW99DF6r
接着剤についての質問です。
ポリプロピレンの接着に有効な接着剤を教えてください。
2種混合のエポキシ、セメダインゼロタイムなど試しましたが全く駄目ですね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:01 ID:V3A6WDDH
>>40 DIY 日曜大工応援隊!:
ttp://www.enchanteart.com/diy/index.htm ここのサイトによると、ベイヒバ木材がテーブルの足にいいそうです。
私の経験からも、パイン集積材ではこころもとないかなーと思うし。
あと、ここのサイトでは、木材を加工してネット販売してくれるそうです。
でも、45さんの言うように、70cmくらいの角材だったら、材料自体がそんなに高いものじゃないので、
送料のことを考えると自分でお店に買いに行った方が安くすむとおもいます。
カットも安くやってくれるお店も多いですし。
どうでしょう?
52 :
41:03/03/17 02:08 ID:???
53 :
肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/17 10:29 ID:h5dKmtCR
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:24 ID:bFcibCja
* * *
* *
* ∧_∧ *
* ( ´∀` ) *
* 優良スレ *
* *
* * *
55 :
ボランティア野郎:03/03/17 17:41 ID:FMw8WxLj
今竹の棒(薄さ3mm幅10mm長さ1800mm)が手元にあるのですが、これを曲げたいのれす。
どうやれば曲げられるのでしょうか?
竹ひごってやつでしょうか・・・
熱をかければいいってのはわかるんですが、どうやればいいのでしょうか?
教えてください。
>55
普通はロウソクかな。直火には当てるなよ。
すすが付くかもしれないけど、こすればだいたい落ちます。
無ければドライヤーで。
57 :
某シャチョー:03/03/17 23:05 ID:FLdMlTvG
>>36殿
安く上げたいなら既製品買って好みのサイズに「改造」するのが良かったりして。
DIY用素材でパインや白木集合材とかエラい高いしね。
>>49殿
接着は辛いんだよなぁ。
とりあえずガムテープ&瞬間接着剤で仮止めして、不要なハンダゴテetcで溶接か。
溶接個所はどうしても脆いから、ジグザグに曲げた針金やホチキスの針を焼いて
接続個所に埋め込んで補強するとかなり強くなる。
でも一番確実なのはネジ&ナット止めか?(ォ
>>55殿
基本は
>>56殿の通り。
その他の方法なら・・・煮てみるとか。
竹はあんま知らねぇなぁ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:12 ID:UYJGRaUK
ホームセンターで働き出して20年経つベテランの俺に
何か質問あるか?
担当はDIYだ。
>>58 じゃあまず、床のキズ隠しクレヨンがうまく塗れません。
なんかコツを教えてください。
ってのはどうよ?
MDF材って、水に濡れたままだと(雨ざらし)だと、
他の木材同様、腐ってしまうんでしょうか?
MDFを雨ざらしにしたら悲惨なことになります。
そもそも木の粉を接着剤と混ぜて圧縮したものだから
水分を吸うともこもこに膨らんで
何層にも分かれてきちゃいます
粉だから腐るのも早いでしょう
MDFはウレタンなどでちゃんと塗装して
湿気も吸わないような使い方をしないとだめよん
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:10 ID:FDE8ZZJI
やらないか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 04:06 ID:FVkKIhJy
58ではないけど。
>>59 半田コテでクレヨンを溶かしてキズを埋めます。
色が合わないときは調合します。
半田コテがない場合はカッターの刃をライターなどであたためます。
暖めすぎ注意!カッターのプラスチックが溶けるよ。
で、固まったらカッターナイフで表面に出っ張ったところをそぎ取っておしまい。
ただ、クレヨン補修したところは艶がないので、水性樹脂ワックスを塗るのも良し。
あぼーん
あぼーん
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:18 ID:NwxvZG/p
庭の一部をコンクリで固めたいのです。水道回りで破石をちりばめる予定です。
そこで質問なんですが、洋風にまとめたいので「白」が良いんです。そこで
調べると「ホワイトセメント」なる物を発見しました。ただコンクリより弱い
と書いてあったのですがどうなんですかね?車とかは乗せないので人が時々
通ってひび割れさえおきなければ満足です。破石の部分もありますがセメント
だけの面積も結構作る予定です。
1.そのままホワイトセメントに水を混ぜて作る
2.下地をコンクリで作り上辺だけ薄くホワイトセメントで仕上げる。
3.ホワイトセメントに砂利等を混ぜてコンクリにする
(その場合何を混ぜれば白いまま?)
何かよいアドバイスをお願いします。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:30 ID:LlQHLTC8
ホームセンターで木材カットしてもらう時ってちゃんとした図面描いた方がいいんですか?
>>67 まぁ描かないよりは描いた方が、相手に伝わりやすく、結果間違いも防げる。
ただ組立て図面とか見せられても店員は困ると思うので、裁断図面…ね。
それとちゃんとした図面は必要ない。
数値さえわかりやすく記載していれば、その場で大雑把に描いたようなメモのような
物で充分。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:24 ID:LlQHLTC8
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:36 ID:dIyKQnHd
百円ショップの工具で何かつかえそーなものないですかね?
おすすめグッズがあったら教えて下さい。
あと「絶対手を出すな!」ってのも知りたいです(汗)。
あぼーん
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:38 ID:73IUZHLU
>>70 ちょこっと使う分なら百均のでもいいけど、
力強く?使うのであればお勧めできない。
とくにドライバー、ニッパーはすぐに駄目になってしまうです。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:58 ID:SbI+J7/h
あの、うまく説明できるかわからんのですが…
わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
家の、もともと絨毯貼りの床のはじっこが我が家のいたずら猫により、
ガリガリやられ、絨毯がはがれてきています。
ドアの木の境目から絨毯の端が掘り出されてボロボロになって
紐がピヤピヤ出てる状態です。
下の木みたいな素材が少し見えてて、触るとチクリと痛い時があります…。
これを修復(または誤魔化す)するにはどういった方法がありますでしょうか…?
>>73 タイルカーペットで部分的に貼り替えたら?
75 :
73:03/03/18 18:29 ID:SbI+J7/h
>74
レスありがとうございます。
部分的に張り替える、って事は、タイルの大きさにあわせて
もとの絨毯をそのおおきさ分、カッターかなんかで切って
床からひっぺがして、って事ですかね?
もともと絨毯貼りのって簡単に剥がせるのでしょうか…?
すいません、こういった事には全く不馴れな者でして。。。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:05 ID:LqiYAu9I
>タイルの大きさにあわせて
>もとの絨毯をそのおおきさ分
>カッターかなんかで切って
>床からひっぺがして
でok
でもボンドが残るんで、その後スクレーパーでおとしてね
77 :
73:03/03/18 19:09 ID:SbI+J7/h
>76
ありがとうございます。それで良いのですね!
ところで…スクレーパーって何でしょおか…?ホントスイマセン
>>77 オイラの好みはオルファの鉄の爪。
4方向裏表を使うと1枚当たり都合7回使えてお徳。
まぁ、普通のスクレーパーでも研げば何度でも使えるけど・・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:11 ID:6PeHuIXL
ホームセンターにもない業者さんの使う建材って
どうすれば買えるんでしょう?
例えば私が買いたいのは
店舗用のPタイル‥色々デザインが豊富なヤツ
その副資材‥接着剤とか
せっこうプラスターや、左官材‥漆喰に混ぜる顔料とか大量
でっかいアルミ板
ネットで検索すると、色んな建材がある事が分かるけど、
個人ユーザーはどうやって手に入れればいいの???
>>73 グリッパーでじゅうたんが止めてあるタイプみたいだね。剥がすのは簡単。
部屋の隅にグリッパー(釘の出た木製の固定具)が仕込んであってそれで固定してあるだろうから部屋の端からめくれば剥がせる。
(この工法の場合ボンドは使ってない)
部分的に張り替える場合の鬼門は既存のカーペットと新しいカーペットの継ぎ目。
じゅうたんのプロにそれとなく聞いてみるね
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:15 ID:FVkKIhJy
>>79 建材屋などで売ってくれる。
メーカーや輸入業者が解ればそこに取扱店を聞くと良いよ。
大抵最寄りの建材屋や金物屋、塗装屋などを教えてくれる。
82 :
79:03/03/18 20:27 ID:6PeHuIXL
>>81さん ありがと〜。
うれしー。ムネのつかえが1つ取れまひた。
聞いてみま〜す。
赤レンガって素人にも切れたり出来るものなんでしょうか?
また出来るとすれば、切るための道具の値段っていくらぐらいですか?
>>83 切るにはダイアモンドカッターをサンダーにつけて。
でも、実際は割った方が速い。
案外簡単に割れるよ。
片方が尖ったハンマー売ってるから、あれさえあれば。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:19 ID:yqg414du
サンダー+ダイヤ刃で切れ目いれて叩いて割るでいいんでない
オイラはハンマー一本で割ったよ。ダイヤモンドカッター高いから
オイラのお小遣いではちょと・・・・
素人にハンマーとかレンガタガネとかで、
レンガを割りたい位置に、狙い済ませてキレイに割るのって
難しいんでないかい?
お金があるならサンダーor電動丸ノコ+対応の刃がいいと思うけど。
(切れ目だけでも)
>>87 オイラもずぶの素人だけど・・・
罫書き線に合わせてハンマーでこつこつたたいて
切れ目いれてたんで。
そういえば、最後はめんどうでたがねあてて一気に割ってたきが・・・
4個練習でつぶしました、レンガ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:50 ID:yqg414du
思い切って、素手で割るってえのは?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:52 ID:AuU5KhoC
車のテールランプのプラスティックカバー(透明)にヒビが入ったのですが,
浸水など防ぐにはどのような補修すればよいでしょうか。
補修に適した接着剤とかシールド剤みたいなものがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>90 「プラリペア」ヒビだけならその溶剤を流し込むだけで
浸水どころか修理できちゃうよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:56 ID:3fabj6C1
>>90 テールのレンズ(赤とかオレンジとか透明の部分)だけ取り外せるなら
普通の接着剤でつけた後薄くシリコンシール材を塗布すれば
水は入らない。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:58 ID:3fabj6C1
おぉ!車乞 食并 氏。
住人が少ない板は出会い頭の事故に注意ですな(w
プラリペア高くない?
>>93 おお!オイラを知ってるということは、車板の方っすか。
確かにプラリペアは高いっす。でも、溶剤だけなら
まだ買いやすいかも。
アクリルサンデー用接着剤はプラリペアのものと一緒っすよ。
95 :
:03/03/18 23:45 ID:3wKwJ0Vi
工具で値段が高いものと安いものがあるのですが、どう違うのでしょうか?
特にモンキーなんか安いのは1000円以内なのに高いと4000円ぐらいしますし
ドライバーとかもピンきりですし・・
96 :
90:03/03/18 23:46 ID:AuU5KhoC
車乞 食并さん,レスありがとうございます
>溶剤だけならまだ買いやすいかも。
アクリルサンデー用接着剤はプラリペアのものと一緒っすよ
アクリルサンデー用接着剤って商品名はどんな物がありますか。
ホームセンターとかで入手出来るでしょうか。
よろしくお願いします。
>>95 精度、強度が違うっす。
>>96 両方ともホームセンターで入手可能っす。
アクリルサンデー用接着剤のほうがおいている
可能性大。それまんま商品名。
アクリル板とか売ってるところにあるよ。
使い終わったら必ず冷蔵庫に。
でないと知らない間に中身が空っぽ。
テールランプ特殊なプラスチックじゃないよね?
あと、やたら古いくるまだとか。
99 :
某シャチョー:03/03/19 00:22 ID:qEYU+eMS
新板4人目の100ゲット
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:50 ID:rw2aSUs1
>>66 かなり遅レスになってしまって66さんの役に立てるのかどうかわからんが私の知る限りを。
66さんの言うところでいけば、1が一番いいと思います。しかし、何点か問題があります。
それは、「セメントを敷く地面の下地作り」と「雨水の影響」です。
白セメントは、確かに通常のセメントよりは弱いです。しかし、それ以上に地面の固さが問題になるでしょう。
きちんと固めていないと、セメント下の地面は沈んでくるものです。
セメントをする前に地面を強く押し固めておきましょう。
そのために、お金に余裕があるのでしたら、安いコンクリートブロックを敷き詰めてから、その上にセメントを塗るのがいいのではないでしょうか。
ただ、地面の高さが上がるのが難点ですが・・。少し、土を減らせばなんとかなると思います。
次に、その庭の地面が雨水に強いかどうかです。
地面が水でボロボロになってしまうようでは、セメントがいくら硬くても下地が歪んでしまいセメント自体のひび割れの原因になります。
それプラス、日当たりが良すぎてもダメですね。セメントは水を通すので、セメントに染み込んだ水が一斉に蒸発して、セメントが割れます。
そのせいで、誰も歩いていないのにセメントが割れてたりします。
実際、雨水が流れ込みやすい地形だったら、もうどうしようもないといえばないのですが、
水がセメントに当たらないように、溝などを作る方がいいですね。
あと、白セメントについての補足として
セメント全般に言えることでしょうが、セメントは水を混ぜてから大きい塊になって始めて強度を持つ物なので、
2の方法では、結局は白セメントの塊としては薄いがために暑さや水などの問題でいつか割れてしまうと思います。
また、3の方法(砂利等を混ぜる)方法ですが、まず「白セメントは砂を入れずに使うもの」だとそのメーカーから聞いたことがあります。
早い話、白さを保つには強度を犠牲にしなければならないセメントだそうです。
実際、砂を入れたら灰色になります(´・ω・`)
また、砂利を入れたとすれば、体積が増えるだけで強度が増す訳ではないので意味はないですし。
(砂利を入れるのは、一般的にセメントの節約のためですから)
一番いい手段を書くとしたら、
「セメントを塗る地面を(ブロックなどを入れて)硬くして、なるべく白セメントを厚く塗ること」
が、一番いいのではないでしょうか?
あ、一番いいのはプロに聞くことですね(藁
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:22 ID:ethZ2QGF
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 09:16 ID:N0B3hdlk
>103
ありがとうございます。
すごく参考になりました。日当たりの悪い家なので日光は幸か不幸か
あまりあたりません。過去に砂利を引いてあった所なんですが軽く
砂利を撤去して残った砂利を踏み固めています。アドバイス通り
白セメントを厚く塗ろうと思います、ブロックは予算の都合はで
無理っぽいですが、、重ねてありがとうございました。
106 :
73:03/03/19 09:45 ID:pdZJZkGu
レス遅れてゴメンナサイ!!
>78
「オルファの鉄の爪」ですか…よくわからないのですが(スンマセン)
DIYショップで店員さんに聞いてみます。
>80
なるほど!簡単に剥がせるならヨカッタ!
あ、ボンド使ってないって事は74サン,78サンのおっしゃる
スクレーパーなる物は必要ないみたいですね。
絨毯の継ぎ目、私も気になってました。
厚さとかもちゃんと計っておかないと段になってしまうし、
色等、似たの探すのが大変そうです。。。ガンガル
>じゅうたんのプロにそれとなく聞いてみるね
たたたたたすかります!!!
あぼーん
>>99 あぁ、あの方ですか。わかりもうした。双方ともよろしくです。(謎
109 :
某シャチョー:03/03/19 17:06 ID:qEYU+eMS
>>108殿
いやはやこちらこそ。(笑
>>78殿
ホ−ムセンターの「カッターコーナー」を探せば大抵置いてある
定番商品です。>鉄の爪
110 :
90:03/03/19 18:43 ID:ouBa2lyv
車乞 食并さん,遅くなりました。すみません。
多分,特殊なものではないと思います。
車種はヴォクシーのクリアレンズです。
明日にでも買いに行ってみます。
ありがとうございました。
>>110 なるほど、それならいける筈です。
で、その液体はすげー粘度が低いので、傷にのみ
染み込ませるようにするのがこつっす。
垂れたりしたら表面を侵すので、少量づつ。
専用の針スポイトがあるから、それがあると
便利だよ。(付属だったかなぁ・・・・)
表面に垂れたら拭いちゃだめだからね。
112 :
90:03/03/19 20:57 ID:ouBa2lyv
車乞 食并さん,早速のアドバイスありがとうございます。
実は要領を全然知らないので教えて貰って良かったです。
助かりました。
>>112 できるなら、外して裏からしたほうが失敗は少ないと思うよ。
ボンドでする場合も裏からの方がいいかも。
ヒビだけだよね?穴開いてないよね??
スーパーファミコンの本体の底面や、
ゲームボーイソフトについている
上から見た亀のように見えるネジを外すためのドライバーって、
なんていう名称でしょうか?
>>114 名前は知らないけど、~ドライバーには「コンピューター・ドライバー」
って書いてたよ。
種類は3サイズぐらいあったと思うっす。
ファミコンはdtc-25だったかな?
記憶違いならすまそ。
116 :
90:03/03/19 23:21 ID:ouBa2lyv
車乞 食并さんへ
穴は開いていないですが,ヒビ割れっていう感じです。
端の方から一本線でピシッと割れが入っています。
外していますので,裏からトライします。
もし穴が開いていたら何かまずいのでしょうか。
液の粘度が低いから,固定出来ずにタレ落ちてしまうと
いうことでしょうか。
よろしくお願いします。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:22 ID:IDkgx50m
今、家を建てているのですが予算の関係で庭(家の周り)が
更地状態での入居となります。
で、自分でできるエクステリアの方法を教えて頂きたいのです。
また、今後予算次第で業者に依頼する可能性も視野に入れているので
現状回復を考えてコンクリの全面流し込みなど避けたいのです。
基本的に、雑草が生えてくるのを“なるべく”防ぎたい、というのと
家の四方が土しかないのは見た目あんまりだと思って。
ド素人の思いつきで考えているのは、30センチ角くらいのタイルを
隙間ができるように並べて、隙間に手入れの要らないような芝生などの
草を植えるか、玉砂利などを隙間に埋めるというもの。
四方は幅2メーター以下なので広大な敷地に並べるというものではないです。
基本的に北側にはしないつもりですし。
あと、南面に1,2段くらいのブロック塀を立ててみたいのですが、
ベニヤでのコンクリ養生とか必要ですか?
南面が来客用の駐車場(仕事関連)で、車止めとして埋めるつもりです。
他に安く簡単にできる方法とかないでしょうか?
また、他にこういう事を教えてくれそうなスレはないですか?
ガーデニング(園芸)スレは植物の育て方ばかりで困っています。
(花や植物を育てる趣味はないです)
あと、手作りエクステリアのHPとかでもご存じの方
いらっしゃらないでしょうか?
ウッドデッキは部分的にはいいかな、と思っているのですが、
ガーデニングなしのウッドデッキって何だか・・・
教えてばかりで気分を害された方が居ましたら申し訳ありません(^^;)
切実なので、教えて頂ける方居られましたらお願い致します。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 05:51 ID:utE1OWup
あぼーん
>>116 それなら安心。
穴空いてると、単にふさがらないから、水が入っちゃう。
前にあったように、穴があればシリコンシールで防水したり、
破片を集めて穴ふさいだりといった手もあるけど。
121 :
りー ◆OGuOAbl3oY :03/03/20 07:36 ID:fKnEd8+W
我流で簡単な棚や机みたいなものを作ってます。でも強度は大丈夫かな?と思うことが。基礎を知らないんで…。
なんか本とかないですか?卒業シーズンなんで知り合いのお子さんから技術の教科書貰おうかと思ってるんですが…。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:55 ID:KuJxXI5a
>117さん
私はプロではありませんが同じ発想で芝生を植えました。
しかし不精者にあれは駄目です、芝生自体は夏はぐんぐん延びますし
冬はそれが枯れて汚らしい。年中無休で雑草は伸び放題。最後には
芝生なんだか雑草天国なんだかわからなくなりました。
で、私は全部撤去してウッドデッキを作りました。(正確には
後ちょっとで完成)庭は狭いので後は洋風砂利とコンクリ
(上でホワイトセメントについて質問した者です)仕上げる予定です。
上の人も書いていますが焦らず人のを見たりしてじっくり考えるのが
良いと思います。つなぎでしたら個人的には砂利を敷いておくのが
良いと思います。(それでも少しですが雑草は生えてきます・気になるようでしたら
雑草止めシート?を下に敷くと良いそうです)ただ後で無駄にならないよう
砂利の種類(最低限洋風か和風か・出来れば色合い迄)は吟味しておいた方が
良いと思います。当方和風の白い砂利はウッドデッキに合わないので泣く泣く
ウッドデッキに下にしき買いなおしました。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:17 ID:KuJxXI5a
http://www.diyna.com/ DIY全般
http://forum.nifty.com/fhndmade/wooddeck/ ウッドデッキ
後北側はしないと言っていますが最低限砂利は敷いておいた方がいいと思います。
雨が降るとぬかるんだ上泥水がはねて家にかかるんです。ですから久々にふと見ると
泥が結構かかってよごれるんです、せっかくの新築なんですからきれいに
たもちたいですよね。しかも日もろくにあたらないのに夏場の高いお日様せいか
雑草も生えてきます。
近所のホームセンター(うちだとドイト・ユニディ)に無料のミニ冊子があると
思いますがこれが結構使えるので暇なときに手当たり次第にもらってくると
参考になると思います。あとはずかしかもしれませんがホームセンターの週末等に
やっている「DIY講習会」見たいのに参加すると結構為になります。俺は30歳で
家を買って急に目覚めたんですがそういう講習会はおじんおばんばかりではずかしの
ですが参加しています。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:28 ID:utE1OWup
>121
1. 予想される応力と材質のヤング率から考える
2. 完成したら破壊試験をしてみる
3. 10mmのステレンレス板をボルト止めして作る
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:11 ID:0+Dxc6LZ
教えてください。
100均等で売っているプラスチックケースや漬け物桶(プラスチック製)を
細かく砕くor切りたいのですが、ちょっと厚いプラスチック製品を切れる
ような道具(はさみ他)とか何かありますか?
126 :
某シャチョー:03/03/20 17:54 ID:71923jdS
>>121殿
え〜と、基本は「筋交」ですな。
割り箸と輪ゴムで四角形を作ってみて、上下の二辺を反対方向に動かしたら、
輪ゴムの接合部の部分から変形してしまう。
そこで斜めに筋交を入れてみれば・・・割り箸と輪ゴムでもビックリするほどに
頑丈になる。
筋交はぶっちゃけ「三角形を作る」んですわ。
作った家具にゴツい筋交入れるのが嫌なら、四角の角に小さく筋交を入れても効く。
それよりもベニア板などを三角に切って角に付けるともっと頑丈になる。
これを「ガゼット」って呼ぶんだけどね。
で、次に「箱形状」ですわ。
特価780円のカラーボックスとか笑うほどチャチな材料&構造に見えてもかなり頑丈。
けど裏板を外した状態で組むと、手で押しただけで崩壊する。
これは裏板を入れる事により、いわゆる「箱」が構成されて、どの方向からの力にも
頑丈になる&軽くなる。
書き出したらキリが無いのでそろそろ止める&他のDIYerに任せる(ぉぃ)けど、
まあ頑丈に作るキモは筋交やガゼットによる「接合部の補強」と「箱形状の構成」ですわ。
ここらへんを頭に置いて、手近にある家具などを眺めてみませう。
「ほぉ〜なるほど!」と思うハズです。
#他は「無駄に頑丈な材料で作る」だけど。(ぉ
127 :
某シャチョー:03/03/20 17:59 ID:71923jdS
>>125殿
プラスチックと言っても色々あるんで一概には言えないんだけど、基本は
金ノコで切ってください。
プラスチックの場合は金属用のノコよりも刃が粗いものを使った方が効率良く切れる
けど、そこらは店員さんに相談してみやう。
#普通のノコギリでも切れる&早いけど刃が痛むので覚悟の上で・・・
100均で売ってるケースは割れるよ。
材質がぁゃιぃから。
特に透明の奴は。
そういうのはホットナイフか、超音波カッターがおすすめ。
入手しやすいのはホットナイフ。
オイラはカッターのブレードを安物の
半田ごてに取り付けてつかってました。
カッターにオイルスプレーという
荒業もありかと。
129 :
117:03/03/20 23:47 ID:IDkgx50m
レス下さった皆様有り難うございます。
本日、ホームセンターに行って来ました。
>>123さんの仰るようにミニ冊子がありましたので、頂いてきました。
(当方関西ですのでコーナンというホームセンターです)
個人的には、30センチ角タイルを5センチくらいの隙間を開けて並べ
隙間に芝生を植えるのが、現状回復の際に廃材が少なく済むかと
思ったのですがなかなか、上手く芝を隙間に埋めれなさそうですね。
隙間くらいなら芝の手入れはさほどしなくてもいいかと。甘いですかね。
方向性は決まっていて、出来るだけ安価に、現状回復がしやすく
雑草の草抜きを“なるべく”少なく、です。
駐車場(60坪くらい)にはバラスが敷いてあって、今日も部分的に
草抜きしてました。バラスでも草抜きは相当大変です。
他の家のエクステリアを参考にしたくても、豪華な門扉にタイル貼りの塀、
ガーデニングや造園された物を見ても参考にならないのです。
当方は、隣に隣接する家の胸までのブロック塀に2方を囲まれ、
もう1方を地面に直接ラティス埋めただけの隣家に囲まれた家です。
自分で塀をする事は当分ないと思います。
暫くの間、“土がむきだしで雨が降ったら泥まみれ”にならないように
“多少は見栄え良く”したいんです。
とりあえずこれから教えて頂いたリンクなどをチェックしてみます。
入居までには概算でいいから予算を見積もりしたいですし。
>>129さん
知り合いの経験談なのですが芝生と平板(30pの角タイル)の
相性は悪いそうです。理由は芝の根っこが伸び平板が
ガタツクそうです
自分の経験では無いのでsage
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:28 ID:pp34V53c
カメラの三脚にステンレス板を取り付けて
ミニテーブルにしたいと思います。
そこで25cmから30cm角、厚さ6〜7mmのステンレス板を手に入れ
さらに中央にU1/4のボルト穴を開けたいのですが、
どこへ頼めば作ってくれるでしょうか?
板金業者で検索しても自動車関連か業者向けの会社ばかりで
とても尋ねづらいのですが。
133 :
90:03/03/21 17:27 ID:LpAan+8I
車乞 食并さん,本日,アクリサンデー買ってきて,補修しました。
ホント粘度低いですね。ちょっと白くなりましたが,うまくいったみたいです。
ありがとうございました。
ところで,あと1点だけ教えて下さい。
レンズカバーをテールランプユニットに貼り戻すのに,おすすめの
接着剤を教えて下さい。
これまた,何を使っていいのかわからないです。
よろしくお願いします。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:05 ID:YZM5dsJ4
DIYが嫌いなのですが
どうしたら好きになれますか?
>134
無理に好きにならなくっていいんじゃないの?
必要があったら業者に頼むよろし。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:57 ID:7GbnHKSG
____________
/ /|
/ / |
/_________ / |
| ________
|| || /
|| || /
|| ||/
DIY事始めとして↑のようなちゃぶ台(リビングテーブル?)を作りたいと
思ってるんですが、木材はどんなのがいいでしょうか?
4〜5センチの厚さの板を3つに切ってくっつけたようなものにしたいんですが・・・
あぼーん
138 :
某シャチョー:03/03/22 10:15 ID:QUEH64I2
>>131殿
作ってくれる・・・となれば、タウンページで鉄工所辺りを探してみると良いかも
しれづ。
ところで三脚に厚み6ミリ・・・重量に耐えるかな?
プラスチックか木、せめてアルミにした方が良いかと思われ。
んでステンでそのサイズの材料はかなり高いよ。
材料切るのも大変だし。
>>134殿
頑張ってお金稼いで市販品を買う、プロにオーダーメイドしてください。
そしたらDIYしなくても生活出来ます。
態々自分で作っても手間掛るだけだし、市販品買った方が安いですからね。
>>136殿
え〜とですね、テーブルは天板が見た目の肝だから、まずは自分の気に入る天板を
探す。
で、ソレに合せて足を付けるんだけど・・・基本は天板の寸法に合せて□の形に
木材を組み、その角に付ける・・・かな?
まあ市販品を見て、その構造パクるのが分かり易いかも。
>>129 邪道だけど、砂利引いて雑草処理は除草剤って方法は?
そうしたらそんなに大量の除草剤は要らないからラウンドアップのハンドスプレーでもいいかも。(面積によるけど)
ラウンドアップならかけた草だけ枯れるし、枯れたあとは農耕可能だし
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:59 ID:ZD7EZVQL
>>136 138さんの言うとおり、自分が気に入れることが一番大事だと思います。
なにはともあれ、一度お店で木材を目で見てみて、イメージを具体化しましょう。
ただ、木材についてなにもわからないところから始めるには難しいでしょうから、
参考のHPで木材の名前だけでも覚えてお店に行ってみるのがいいのではないでしょうか?
私見としては、ちゃぶ台を作るなら天板の厚さ。テーブルを作るなら、足材の頑丈さが重要になると思います。
あと、木材だけでなく金具も重要になりますから注意してください。
多分、テーブルくらいならキットとか売ってると思うんで、そこから入門してもいいかと。
そして、なによりもやる気が大事ですね!がんばりましょー!
参考HP
DIY日曜大工の応援隊
ttp://www.enchanteart.com/diy/index.htm 机、デスク、テーブルの木の種類について
ttp://www.enchanteart.com/diy/sankou_b.htm
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:57 ID:HaEes4s/
足場用の鉄パイプを組んで、波板つけて庭の一部に屋根を貼りたいのですが
鉄骨の15センチ角ぐらいの柱があるのでそれを支柱の一部にしたいのですが
鉄骨と足場をくっつけるクランプってあるのでしょうか?
番線でくくるのはちょっとどうかと思うので…
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:06 ID:BJmsb8h7
>>141 うちの店には無いです。
同じ鉄パイプを繋ぐならあるだろうけど、
やはりメーカーや規格外・仕様外を繋ぐ商品というのは無いのでは?
それほど、幅広い業界とも思えないし。また、万能クランプみたいな商品も見たことないし。
専門機関じゃなく、ホームセンターで手に入れるとなると、
その店の店員に相談してみるのが一番いいと思います。
なにか、いい組み方を知っているかもしれませんよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:29 ID:DylfpsE8
>>117 狭い場所=>玉砂利を敷き詰める
広い場所=>人工芝のシートを敷き詰める(穴明きタイプ)
雑草の生育が心配なら、その下に透明なビニールシートを敷くと良い
ビニールシートには切込みを入れること=>雨水を逃がすため
ビニールシートは園芸用のがお勧め
暫定処置ならこんなもんでしょ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:34 ID:x4xQ0WqA
お知恵をお貸しください。
過去レスにもあるようにテーブルを作成したい(失敗中)一人なんですが、
天板(パイン剤)に脚(70cm)をスチールパイプで作ってみたいのです。
そこでクローゼットとかに使われているスチールパイプを横につなぎとめる金具で
脚と天板をくっつけるというか乗せてみたのですが簡単に崩壊してしまいます。
そのようなときにご使用になられる金具や方法等ございましたらご教示くださいませ。
パイプの太さがわかりませんが、もっと太いものでないと
無理のような気がします。せめて直径50mm。
400mmくらいまでの長さなら木製でテーブル自作キットが
木材コーナーにあると思います。
丸板金具にねじ込み金具がセットになっています。
基本的に細い4本のパイプだけでは無理と思います。
サイコロ型にパイプを組んでその上にのせるしかないかなあ。
あとは職人さんお助けを。
テーブル脚コーナーへ行くと簡易テーブル脚があります。
長さ600mmくらいまでかしら。しかし重い天板では止めるねじが
もたない。ぐらぐらしますしね。
やはり天板の下でパイプを組んで強度をかせぐしかないのかなあ。
力足りず申し訳ない。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 14:27 ID:iZuZSo+2
写真現像のための暗室を作ろうとしてます。
エレクターの190*90*45をダンボールで囲んで、、、
と考えていたんですが、思いの他難しいでつ。。
できたらアドバイス欲しいです。
例えば、ダンボールでなく紙使えとか、、
予算はあと1万円位しかないです、、
遮光カーテンの格安のを使ってみたらどうでせう。
色なんかどうでもいいから処分の物。
それで囲ってしまう。
150 :
148:03/03/23 15:10 ID:???
>>149 ありがとうございます。
遮光カーテンはあくまで遮光でした。。
試してみたんですが、業界NO1の遮光でも、暗幕には
なり得ない・・・ということで店員さんも一致しました。
そこで、ダンボールなんですよ、、
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:00 ID:9JBDVWJL
システムキッチンのドアや引き出しの塗装をしたいのですが、手順はまず、鑢で表面をならす
次に塗料なんですが、アクリルのスプレータイプでいいんでしょうか?刷毛で塗るのは手間がかかる
ようなきがするのと跡が残りそうなので、その跡にクリアーを軽く吹く程度でOKですか?
152 :
写真部:03/03/23 16:52 ID:???
>>148 暗幕+ダンボール。でもフィルムはダークバッグ+タンクが安全
予算や販路の関係で暗幕が無理なら遮光カーテンとダンボール。で、部屋にも遮光カーテン。可能なら雨戸も閉めましょう
153 :
148:03/03/23 16:55 ID:???
>>152 ありがとうございます。
やろうとしてる方向が間違ってないと分かっただけで
助かりました。
早速、ダンボールが足りなくなったので、近所のホームセンター
からもらってきまつ。。
154 :
写真部:03/03/23 17:04 ID:???
>>153 ひとつ書き忘れたけど、ダンボールはつや消し黒で塗ったほうがいい。隙間は黒い布ガムテープで
まあ、黒くするのは気休めだけどね
「100円ショップとDIY」というスレを立ててください。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:31 ID:KCOyjbRJ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:58 ID:HbSzXH7u
京王アートマンには曲げベニア売ってますか?
相模原のドイトにも曲げベニア売ってますか?
158 :
125:03/03/24 10:21 ID:LBqb16Ab
159 :
158=125:03/03/24 10:23 ID:LBqb16Ab
スマソがスマスになってる…
うまく切れるか不安になってきた
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:03 ID:/0SdLIPi
>>151 スプレーでやると艶がでますがいいですか?
161 :
一人暮らし:03/03/24 13:42 ID:yW/XHqZA
今度住む6畳和室(築25年賃貸)を白い床にしたくて
いろいろと思案しています。
DIY板に書くのもおこがましい、素人です。
ものすごく貧乏です。
■シロートなりに考えた作戦■
(1)畳を上げて20mm程度の発泡スチロールを敷き、その上に白い化粧合板を敷く
(あるいは合板の上に白の粘着シートを貼る)
(2)畳の上にフローリングカーペットを敷き、白く塗る。
(3)畳の上に白いクッションフロアを敷く。
ホームセンターを回って調べてみたら、
(1)→(3)の順で予算がかかるようです(3が最も高い)
素人考えで「畳の上に何かを敷く」のは、
どうもみすぼらしく見えるのではないかという思いがあり、
なるべく畳を上げる方向で考えたいんですが。
発泡スチロール+合板では強度や合板の変形?など
起こりうるトラブルがよくわかりません。。。
なにかいい方法はありませんでしょうか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:34 ID:xvLWpM2e
庭造りもここでいいですか?
園芸板は花造りばかりなので・・・。
旦那が園芸嫌いの為、一人で園路を作ろうと思っています。
誰か経験者の方いますか?
おおざっぱな私ですが「ここだけはちゃんとしとけ」
って所があれば教えてください。
>>161 【シロートなりに考えた改良案】
畳を上げて、角材で土台を作り、
角材で囲まれた四角い空間を埋めるように発泡スチロールを敷き詰め、
その上にコンパネを敷いて角材に打ち込み、
その上に白いフロアマットなりを敷き詰める
ってのは、どう?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:29 ID:ERQDMmOD
>>162 をを、同志よ。
わたしはただいま自宅建築中。外構は擁壁以外全部DIYの予定。
園路もつくる予定です。お互い頑張りましょう。
で、何を使ってやる予定?テラコッタ?煉瓦?石?モノによっては
参考になるHPをいくつかチエックしているからリンクで紹介できる
よ。
庭つきの幸せな方々よ、
願わくば「水琴窟」を作ってくだされ。
貧乏人のせめてもの願いをば・・・・ぐふ!!
SPF材の「S」って、調べたら
spruce……唐檜(トウヒ)ってなっているけど、
これってspruce=檜(ヒノキ)って考えていいの?
P=松 F=モミ で。
>>161 畳の上にビニル床は絶対止めれ。通気性まったくないから畳腐るぞ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:46 ID:/dBoDkUM
>>165 心強いです!頑張りましょう!
昨日旦那を無理やりホームセンターに付き合わせて
レンガを物色しました。1個98円で在庫処分のが約100個ほどあり
それを検討中。でも今日「ドゥアイ」とゆう雑誌が届いて
それにも安くてお洒落なレンガがあり、心惹かれてます。
想像ではピンコロを両端に二個づつ並べて、中にレンガの予定。
あと
余ったレンガで、花壇を作りたいです。
実は実家がエクステリア関係の商売をしているので
そっちの話は任せて!カーポートやウッドデッキなら多少はお答えできると思います。
造園は初心者なので、頑張ります!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:48 ID:u0QIslj3
ガラスブロックを上手く使って光の庭を造りたいがあれって通常モルタル
で大丈夫なのかな?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:51 ID:6Q/ZXb6A
庭もあるし使ってない瓶も転がってるけど
水琴窟ってボウフラが湧きそうだからイヤーン
>>171 常に水がある場所でないと作っちゃ駄目っす。
水が常時変わればボウフラは沸かないっす。
トイレの手洗い水の排水とか、泉水の排水とか。
174 :
165:03/03/24 21:31 ID:yPC6WvBD
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:35 ID:Clz30EAN
スプルースは杉という解釈でいいんでないですか?
柔らかい針葉樹で安価といったらこれと松しか思い浮かばない。
あぼーん
177 :
名無しさん@作業中:03/03/24 21:49 ID:XleR3v97
スプルースは松です。
木の感じが檜に似ているので
檜の代用品みたいに使われてますが
まったく関係ありません
耐久性も月とすっぽんです。
檜に似ているので唐檜。
和室の建具なんかほとんどスプルースだよね。
カテゴライズ間違ってるよな、生活じゃなくて趣味寄りな気がする
>>177 今まで檜の仲間だと思ってました。勉強になりました。
樹種事典[アメリカ・カナダ産材 シトカススプルス]
[マツ科]木曽桧の代替として広く知られている(天然木)。
別名ベイトウヒ、シトカススプルース、アラスカ桧。
産地カナダ、アメリカの西部、アラスカ。
材質やや軽く軟らかい。
耐久性やや低い。湿気・変色に弱い。
色目合淡桃褐色。辺材は白色一色で一部ピンクを帯び木曽桧より美しい。
用途建物の内部、化粧突板、建具、家具、木型彫刻、楽器。
造作向優良。通直な大きな部材が得られる。日本間用に最適。
180 :
165:03/03/25 06:58 ID:j3lQXvym
>>169 肝心なことをわすれておりました。
ウチの近くのホームセンターを何店かみて回ったところ、
98円の煉瓦ってのは「特価」とは言えないと思いまふ。
普通の煉瓦、そして若干寸法が違いますが、サンドブリ
ック(3色)、ベルギー煉瓦が100円未満で正価になっ
ていますね。 私の居住地が激戦区なのかも知れませ
んが、数が多く必要になりますから、もうちょっと見て回
ることをおすすめします。どうせ作るなら安くいきたいで
すもんね。
じゃ、お互いいい物をつくれるよう頑張りましょう。
181 :
169:03/03/25 13:10 ID:gbPHwVe3
>>165 いろいろアドバイスありがとうございます。
早速調べて来週からでも取り掛かりたいです。
レンガ安くないの?ウチの近くでは、大体150円前後なので・・。
近くに大きいホームセンターもないので、通販も考えてます。
あとは旦那の協力だけか・・・。
「いや〜ん」なんて、これみよがしにやってたら手伝ってくれるかな?
お互い頑張りましょう!
また報告します。
182 :
一人暮らし:03/03/25 14:13 ID:LjoUONvh
>>164さん
をを。ありがとうございます!
角材かー。予算が、、、ううむ(悩)
164さんの改良案のバヤイで、
角材の高さに発泡スチロールの厚みを合わせるとして
発泡スチロールがいつかヘタってくる→ミーの体重がコンパネを突き破る
ということはありませんでしょうか?
それすら想像もつかなくて鬱。。。
>>168さん
ありがとうございます。
(3)案は却下します!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:59 ID:Tl6SiFJD
カーポートは自作したいものの一つだが
鉄パイプのジョイントの種類が少ないからなぁ。
本職の足場屋はどうやってるんだろ。
あぼーん
185 :
164:03/03/25 15:57 ID:???
>>182 >>161でご自身が心配なされていたように、
さすがに発泡スチロールの上にダイレクトに合板では、
スチロールが人や家具の体重に耐えられず、くだけると思う。
だからこそ、丈夫な角材で板を支えるのです。
スチレンボードが20mm厚だとすれば、
角材はそれより少し厚い(太い)のにして。
スチロールの有無にかかわらず、角材とコンパネで、
ユーの体重を支える発想です。
(予算が無ければスチロールはカットしてもかまわないって事。
でも防音・断熱・緩衝効果は捨てがたい…よね?)
角材の間隔を短めにすれば、12mm厚のコンパネはそう突き破れないと思います。
もっとも、部屋の床面を白くしたいだけならば、この方法は大掛かりか…。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:15 ID:SkxCHgZU
誰か曲げベニア売ってるとこ知りませんか?多摩・相模原の辺で
187 :
HCマソタ:03/03/25 18:56 ID:6P9J0Ou+
( ・3・)<どこにもなかったら材木屋いってみ。注文でとってくれるかもしれないじょ。
薄いベニアを木工用ボンドで数枚張り合わせるのはどう?
自由なカーブが作れるよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:50 ID:zHIVpFRd
>>182 見栄えや耐久性のことを考えると、164氏や168氏のおっしゃるとおり畳を上げて、
角材で下地(高さ調整)を組んで12mm厚のコンパネを貼り、仕上げ材を敷くのが無難だと思います
でも、賃貸と書いてありましたが、部屋を改装しちゃっても大丈夫なんですか?・・・と、余計な
心配をしてみるテスト
190 :
カニジル ◆GF8D.8A.wU :03/03/25 19:57 ID:xHmcsVJ0
おまいら、ちょっとヘルプミーです。
4ミリの鉄板にM6のタップ立ててるときにヴォキッと逝ってしまいますた。
ポンチで回してもダメ。
バイスプライヤは掴めなくてダメ。
ドリルは歯が立たずダメ。
他に手はありますか?
191 :
HCマソタ:03/03/25 20:25 ID:6/6dkkKe
( ・3・)<エェーカニジル、ジスクグラインダもってるか?
192 :
カニジル ◆GF8D.8A.wU :03/03/25 20:28 ID:xHmcsVJ0
持ってますが?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:31 ID:zHIVpFRd
>>190 インパクトドライバー用で、ネジヤマがなめた時に使うビットがあったな
それは、2本で一組で、1本目のドリル(タップかな?)で下穴をあけて、
2本目の逆ねじのボルトで回して抜くやつでつ
でもタップだとクロモリとか硬い金属だから負けちゃうかな・・・
あとは目立てヤスリを使ってマイナスのネジヤマをタップに刻んでみるのは
いかがでしょうか
194 :
HCマソタ:03/03/25 20:39 ID:6/6dkkKe
( ・3・)<持ってるのか。2面を平らに削れ。硬いから大変だけど・・・
>>190 4MMなら裏にタップが突き出してるな。
だったら、バイスプライヤーでつかんで回す。
あと、タッププーラーだったかな?名前。
そういう治具もあるでよぅ。
オイラは高速細穴加工機でタップを砕いてるが、
これはかなりレアなケースだし(笑)
196 :
HCマソタ:03/03/25 20:45 ID:6/6dkkKe
( ・3・)<平らな面ができたら、何を使っても掴んで回せるはずだじょ。
197 :
カニジル ◆GF8D.8A.wU :03/03/25 20:45 ID:xHmcsVJ0
えぇ、エキストラクタも考えたんですが、
最小のサイズでも下穴2ミリなんですよ。
ハンドタップに2ミリのセンター穴明ければ
エキストラクタ使わずとも強度不足で崩壊するんで、
手持ちのドリルを試したところ歯が立たず。
明日、Tinコーティングのドリル買うつもりですだ。
198 :
HCマソタ:03/03/25 20:49 ID:6/6dkkKe
( ・3・)<Tinコーティングってチタンコーティングか?
>>197 Tinドリルでも無理だよ、タップの金属は固いから。
でも案外衝撃に弱いんだよねー、タップって。
200 :
HCマソタ:03/03/25 20:54 ID:6/6dkkKe
( ・3・)>199に同意だじょ
201 :
カニジル ◆GF8D.8A.wU :03/03/25 21:27 ID:xHmcsVJ0
抜けました。てか、削り落としました。かなり強引に。
横からカットディスクでチュィーンってなもんですよ。
えぇ、今回は漏れの負けですわ。
次は負けねーぞ、タップ君ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
>>201 よかったですねー。
で、原因は何?
1) 下穴がちいせぇ。
2) 斜めにタッピング
3) 切れ味の悪いタップ
4) 運命
204 :
カニジル ◆GF8D.8A.wU :03/03/25 21:42 ID:xHmcsVJ0
ん〜1)と2)の複合技だったかと。
下穴5ミリ。ものによっては5.1ミリ指定もあるんだが。
原因としてはちょっと弱め。
タップは多分斜めに入ってたと思う。
ナットをガイドにすれば良かったと思っても後の祭り。
次回に生かしましょう。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:45 ID:vGubyBMU
タッピングに成功した事って今まで無いな・・・
このまえもブチ折ったナンバープレートの台座のねじ抜こうとして
斜めにドリル貫通させちゃって…
雌ねじの山が欠けちゃってるけど、ナンバーは停まるようになったから気にしないが。
話しついでにきくけど
折れずにうまくタップ立てる方法ってあるかな?
きっちり垂直に立てて、勢いをつけずにそっとやっても折れてしまう…
どうしても腕前がよくならないへたれなんで
素材がしっかりしたものである程度厚みのあるやつなんかは
下穴を基準よりも気持ち大きめにして逃げてるんだが
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:51 ID:vGubyBMU
ボルトとナットとか、タッピングじゃダメなの?
>>204 下穴サイズはタップする材質や厚みによって変えるよ。
あと、食いつきやすくするために、面取りすると成功
しやすい。
タッピングペーストはあった方が絶対いい。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:53 ID:vGubyBMU
DIY板にうpロダってないんかな。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:55 ID:SkxCHgZU
>>187,188
ありがとうございます。
薄いベニアで試しにやってみます。でも急なRだとベッキッと割れちゃ
いますよね?水につけるとかなんかうまい方法あります?
>>206 折れる人ってタップ連続して回してない?
一周回して半周戻し、再び一周回すみたいに、
前後しながらタップしないと駄目だよ。
それと、タップは3本セットだけど、ちゃんと1番
タップから立ててる?3本あるのはスペアじゃないよ。
折れる直前って手にいやな感覚がある。
バネのようにぐにょんって戻される感覚。
それが伝わったら回しちゃ絶対に駄目。
212 :
HCマソタ:03/03/25 21:56 ID:FH8uoj4Y
|
|3・) 車迄はなんでそんなに知ってる?仕事か趣味かどっちだ??
|
>>210 強いRは、外側にカッターで切れ目を何本かいれてやる。
そうすれば、折れないよ。
水で濡らしたらやばい。でも木工用ボンド張るときは
霧吹きですこし湿気を持たせた方がいい。
圧着は、押さえるのじゃなくて、内側のベニアを
迫り出させるようにすればできるよ。
>>211 どこかにこういう工具の使い方の基本を語るスレがあってもいいなと思うのは俺だけ?
>>214 あ、それはあった方がいいかもー。
オイラも知らないことがあるし。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:16 ID:h84jeqb+
>>161 とりあえず畳の厚みを調べてみれ。
最近の集合住宅だと35ミリ位ってのもあるからね。
あと、角材は大して高くないよ。
タルキ(38×42の3m)でも束で買えば6本1,000円程度。
36センチピッチで打ってやれば6畳12本で済むの2千円。
>>161 床ということで余計な心配をするが、市販の白ペンキや化粧合板を床に使って耐久性は平気かな?
>>217 うむうむ、コンパネにペンキ仕上げの場合塗装の剥がれや、ベニヤが毛羽立ったりしてしまう可能性もあるね
水なんかこぼしたら最悪!!腐ったり、ベニヤが肌わかれしてしまう可能性も・・・
化粧合板も床に使うのは避けた方が良さそうだね。
やっぱり、高くても市販の床材やクッションフロア‐やタイルを使ったほうが無難だと思う
>>216 36cmピッチだとコンパネの寸法より間延びしてしまう為、余計な加工&材料の無駄が出てしまいまつ
通常コンパネの寸法は、1800mm*900mmもしくは1818mm*910の物がありますから
それに合わせて角材を配置した方が良いと思いまつ。
前者の場合300mmピッチ、後者の場合303mmピッチが理想でつ
>>219 36cmピッチで間延びするのは、1818mm*910mmの合板を使った場合だなw
1800mm*900mmの合板なら
>>216の言うとおり36cmピッチで大丈夫だな
まあ、確かに理想は、30cmピッチだが、その根太に荷重がかかる訳でもなさそうだから
36cmピッチでも十分かもな・・・
カーポートをイレクター & 波板で組もうかと勇んだけど、
材料費の合計だしたら、市販のパイプ車庫のほうが安くつきそうだったので、
挫折したよ(w
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:11 ID:OWn9GG/K
スノコと板を組み合わせて、靴用の棚を
作りたいと思っています。
ちなみに私自身は、DIYは初心者レベル。
そのままではあんまりなので、白いペンキを塗りたいのですが、
スプレー式・刷毛で塗るタイプ・ローラーで塗るタイプの
いずれがよろしいでしょうか?
ちなみにベランダのないアパートなので、アパートの
外廊下で作業する予定です。
にゃるほど!>223
有難うございます、スノコと棚板に使う木の種類を
確かめてから、聞いてみます。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:38 ID:y+SnlIFE
>>224 スノコを棚板代わりにするんじゃないの?
>225
えっと、木で出来たスノコを2つ立てて側板がわりにして
その間に板を渡して、釘で留めて棚にしようと思って。
スノコの裏って、ちょっとでっぱり(?)みたいなのが
あるじゃないですか。アレを利用して。
けっこう雑誌とかでも見たことあるんで、手軽に出来るんじゃないかと;
簀の子を使うとき、クギは抜いてネジ釘か
金属クギに変えた方がいいよ。
簀の子のクギは真鍮だからさびない。
荷をかけると、抜けてくるっす。
乗せるのが軽いものだと、大丈夫。
228 :
一人暮らし:03/03/26 19:27 ID:Xh05WQ+v
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>185 なるほどです。
実は発泡スチロールの上に乗っけるのは、
ペコンペコンのベニヤを考えていたんですが、
この方法だとすぐに激しく床がメキメキになってしまうのですね(鬱)
最低でも12mmくらいの厚みは必要?
>角材の間隔を短めにすれば
どのくらいの間隔が妥当なのでしょうか?
ホームセンターのおじさんに相談するべきかしら(うむむ)
>>189 >賃貸と書いてありましたが、部屋を改装しちゃっても大丈夫?
大家さんとの交渉次第かなーと思ってますが、
畳を上げる程度なら「現状回復」は可能なのかなと甘い読み。。。
角材と発泡スチロールを隙間なく敷き詰めてしまえば、
釘打ちは、角材とコンパネだけでOK、、、です、、、よね、、、?(自信なし)
>>216 をぉ!そうなのですね!いいことを聞きました。
>36センチピッチ
これは、36cm間隔で敷く(タテヨコに)という意味と解釈してOKですか?
すいません、素人なもので。。。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:40 ID:MigUGgLv
>>一人暮らし
根太(床に敷く角材)は、部屋の短い壁と平行にね。
230 :
一人暮らし:03/03/26 20:36 ID:Xh05WQ+v
急用で出かけてました。レス途中でした。すみません。
>>もと電気屋さん
はい。今日ネットで検索してみたら、
同じように、安いウッドカーペットを白く塗ったという人の日記を発見。
そこで「ちょっとこすれただけでペンキがはがれて無惨な姿に」というのを読み、
塗装案も却下ということになりました(トホホ)
ここでアドバイスいただいてるように、
角材(根太?)+発泡スチロール+合板 の上に
Pタイルかクッションフロアという方向で考えようと思います。
↑どちらも高いですけどね・・・(貧乏)
>>218 ありがとうございます。
床は入居時にきちんとやってしまわないと、
あとからトラブルが起こった時に補修するのが大変そうですもんねぇ。
なんとかお金をひねり出さなければ。うむぅ。
>>219-220 どうもありがとうございます!参考になります!
たぶん、このログをそのままプリントして
ホームセンターに持っていくことになるでしょう(笑
>>229 そういう法則があるのですか。ちっとも知りませんでした。
タテヨコで組まなくてもいいんですね?
ちょっとホッ。
角材をまっすぐ切るために、電ノコを準備しておくべきか悩み中。。。
(電ドリはもらえることになりました!やった!)
>>228 えっと、建築材料に「コンパネ」っていうのがありまして、
正しくは「コンクリート型枠用合板」。
サイズは1800×900×12…と規格があります。
(ごくまれに例外はあるみたいですが、
コンパネと言われれば通常このサイズを指します)
要するに建築業界で需要がある分、大量生産されていて、
その結果値段がお手ごろなので、負荷加重(?)の点から言っても、
これを使うのがベターかなぁ…と。
(角材+コンパネは、フローリング化する時の定番みたいでつ…)
ところで…予算はどれぐらいをお考えで??
一度行きつけのホームセンターに行って、
角材も含めて値段を調査した方が、計画しやすいと思うけど。
角材敷きの参考資料…?
http://members.jcom.home.ne.jp/hirobou/floor/floor_page.html
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:30 ID:h84jeqb+
>>230 ホムセンの広告見たらクッションフロアって結構高いんだね。
6畳分(182cm×5.4m)で1万円位するんだね。
角材の間にスタイロフォーム(より断熱効果の高い発泡スチロール)入れて
その上に白いフローリングを探して貼ったら?
1×6フロアというヤツなら安売りで2畳入りが5千円くらい。
スタイロとタルキその他消耗品で安くかき集めれば合計3万円位。
角材を入れる向きは下地によって決まるよ。
畳をめくってその下の板を打ち付けてある釘をみる。
釘が30〜45センチ間隔で1列に並んで打ってあるんだけど
その列に直行する向きに角材を入れる。
あと外周4辺は入れる。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:37 ID:h84jeqb+
>>230 タルキを打つ間隔は上に貼る合板なりフロアによって決まる。
12ミリの板なら30〜45センチ位が目安。
例えば1820ミリ長さの合板を貼るならそれを6等分ないし5等分した間隔。
スタイロをタルキと同高さにするなら4等分でも良い。
要するに角材の上で板がつながるようにする。
234 :
一人暮らし:03/03/26 21:53 ID:Xh05WQ+v
うをー。続々と熱いレスありがとうございますっ(感激)
>>231 すごくためになりました!
なるほど、12mmという表現がよく出てきていたのは
床関係の建材?の規格というか、ボリュームゾーンだからだったのですね。
で、さっそく検索してみたら、
楽天で1枚(1800×900×12)800〜850円程度でした。送料別ですが。
これは、当初わたしが計画してた「ベコベコ化粧ベニア」
とほぼ変わらない値段です(1枚700円:うちの近所のホームセンター調べ)
で、さらに20mmくらいの発泡スチロールを敷くつもり
(1800×900で1枚350円)だったので、足して、だいたい1畳1000円ちょっと、
6畳で7千円程度、というのが当初の銭勘定でした。
※6畳って1800×900のコンパネ6枚分ですよね?(基本的な質問)
現在の案では、ここに、角材代と床材(クッションフロア等)が加わるので、
総費用を2万円以内まで上げようかナー(血の涙)と
覚悟を決め中です。
安いフローリングカーペットと同じくらいならヨシとするか。。。ふふ(涙
>>232 そうなんですよ。クッションフロア、あなどりがたし。
ハンズで見た真っ白なクッションフロアは、1m1800円(鼻血)。
しかも900mm程度の幅だったと思います。
6畳で、い、いちまんはっせんえんー(涙)
ちなみに好みじゃない柄物は、同じく900mm程度の幅で1m1000円弱。
それでも1万円弱かかってしまいます。
ネットで探せばもちょっと安くはなりそうですが。
白いフローリングというのも理想的ですが、
ザッとネットを探してみたところ、
いわゆるカントリーちっくな白木しか探せませんでした。。。
もっと無機質な感じを狙っているのですが、なかなか難しいです。
235 :
一人暮らし:03/03/26 22:00 ID:Xh05WQ+v
ちまちまレスを入れていたら、さらにアドバイスが。。。
>>233 >角材の上で板がつながるようにする
あっ。そういうことなんですね(汗
あぶないあぶない。
知りませんでした。ありがとうございます。
>スタイロ
発泡スチロールのようなものの総称、で認識合ってますか?
(検索してみましたが漠然としていていまいちわかりません)
236 :
HCマソタ:03/03/26 22:09 ID:UdmQqEsr
( ・3・)<予算優先なら垂木と野地ベニヤ(680円位)、その上に化粧ベニヤかな。(強度?)
白いフロアは、まずないじょ。パル(メーカー)にあるかもしれんが、高いとおもう。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:11 ID:2pzxBlIg
俺も過去に畳→フローリング化やったけど(持ち家)
全く知識が無かった。
120o(ぐらい)の木材が長辺と平行に4本入ってて、それと直角に
35oか40o(ぐらい)の根太?が入ってた(ピッチは不明)。
その上に10oぐらいの板がほぼ隙間無く貼られていてその上に
新聞紙が敷いてあって、その上に畳があった。
畳をはがして、畳と同じようにコンパネを敷き詰めればいいと思い、
コンパネの長辺がたわまないように短辺方向に不安だったので
ピッチに関係なく多めに根太を敷いた。
238 :
HCマソタ:03/03/26 22:11 ID:UdmQqEsr
( ・3・)<スタイロは断熱材だじょ。高いじょ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:17 ID:2pzxBlIg
根太と根太の間に、実際300oぐらいのピッチだったと思うけど、
水色の硬い発泡スチロール(床用断熱材)を切って詰めてその上に
コンパネを打ち付けた。それからフロア材を買ってきて敷き詰めて
(この作業が一番面倒くさい、何しろ部屋の四隅が直角じゃなかった)
完成。その後四隅にぶっとい柱を立てて、にわかロフトを作ったけど
床の強度は問題ないみたい。
そもそも下の階に音が響くのは問題ないのか?
タタミっつーのは防音の意味もあるでよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:59 ID:DxROnfBS
FRPの離型剤にPVAってありますよね?
あれってポリビニルアルコールの略らしいんですけど
調べたら洗濯のりも主成分が同じだから代用できるみたいなんです。
ただ色が白なんでのりに色(青)を加えようと思ってるんですが
何で色を加えるのがいいでしょうか?
色移りとかしなさそうなって言ったらやっぱり水彩絵の具でしょうか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:10 ID:2pzxBlIg
硫酸銅なんかどぉ?
青い澄んだ結晶で綺麗だよ(有毒)
混ぜるな危険!かも、、、
あぼーん
>>クッションフロアの切り売りについて
自分の経験からして、店によってぜんぜん値段が違いました。
質的な違いが見てわからないレベルなのに、1000円単位で違ったりしますね。
どっちかていうと、有名百貨店とかの方が高いような気がします。
すべて見たわけではないですけどね。
逆に考えれば、安いクッションフロアを売ってる店ってもあると思います。
ただ、誰でも使えそうなシンプルな柄のものにはなるんですけど。
うちの店は、比較的安いほうでした。ただ、都会と比べたらってことなんであれですけど。
ディスカウントショップとかでも売ってそうな気がするんですけど(未確認。
安いやつは探すしかないですね・・・。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:39 ID:Q9fUlGTB
246 :
一人暮らし:03/03/27 00:57 ID:dcm0zs9s
みなさまありがとうございます!
>>HCマソタさん
>白いフロアは、まずないじょ。
ないですねぇ・・・(ガクーリ
Pタイルならコレ!と思う真っ白なのがあるんですが、
クッションフロアの普及品の2〜3倍近くしてしまいます。
で、いま、苦肉の策として
ラグを使うことも考え中です。
Pタイルで見えるところだけを白くしてしまい、
ラグで覆った部分は安いクッションフロアにするとか・・・(ツギハギ)
>>237,239
をー!!フローリング化大作戦ですね。
しかもロフトまで・・・。
知識がないとおっしゃりながら、豪快ですね。
>>232さんのアドバイスから、
フローリングも気になりはじめているんですが
これまた、手ごろな価格でちょっと個性的な
(というか木質っぽくない色の)床材が見つからず、四苦八苦。。。
もしコレ!と思える床材が見つかって、フローリング化することになったら
ぜひご教示ください。
>>240 1階なので大丈夫かなあと・・・(汗
ただ、作業中の音も気になるところです。
釘よりもネジで、電ドラでシャッと打ち込めば
あまり迷惑をかけずに済むかなあと思いつつ ←これも読みが甘そう
247 :
一人暮らし:03/03/27 01:06 ID:dcm0zs9s
>>244 アドバイスありがとうございます。
>質的な違いが見てわからないレベルなのに、1000円単位で違ったり
そうなんですよねー!
うちの近所の店は、
意外とホームセンターも高かったりしました。ガッカリ。
で、いまのところ「これなら」と思えるのが
東急ハンズにあった900mm幅1m1800円のもののみ・・・。
白い床材ってそんなに需要がないんでしょうか(涙)
>>245 うわっ。ありがとうございます。
すごく便利です!
ご紹介先を見てみると、普及品かつネットで売られている商品は
やっぱりずいぶん割安ですね・・・。
この中で妥協するのも一つの道なのかなあ。。。
白っぽいマーブル柄のものなら、
もしかしてそんなに違和感がないのかもしれません。
でも、やっぱり違うかもしれません。
一度貼ってみてダメだったら返品、とかできるといいのに(ワガママ)
床選びって迷いますね。
>>222 スノコの靴棚なら、スプレーでも刷毛でもどっちでもいいと思う。
ローラーはもっと大きな面積向きだと思うけど。
ラク出来て塗ムラが無いのはスプレーだけど、コスト的には刷毛かな。
(まぁスノコ棚ぐらいなら、そんなに変わらないと思うけど)
今後他の物にもペイントをするかもしれないのなら、
この機会に刷毛にチャレンジするのがいいと思う。
刷毛で塗る場合は、組み立てる前に塗った方が作業しやすい。
そして十分に乾かし、普通の釘じゃなく、ネジ釘で固定。
ネジ釘だとバラせて、他に使いまわしが利くので…。
あぼーん
あぼーん
251 :
教えてください。お願いします。:03/03/27 15:28 ID:4WLoGHBi
築40年。猫にボロボロにされた砂壁に壁紙を張りたいのですが、簡単な方法はありませんか?
あぼーん
>>251 猫にボロボロに・・・・・それがあるととっても面倒。
上からボードやベニヤはっちゃうか、パテ補修してシーラー砂壁で固めてクロスはるか・・・・・大仕事だよね
漏れは壁紙貼るのは面倒だからペンキ塗っちゃうけど。もちろんシーラーで固めて水性のツヤなしで(ツヤありだと凹凸が村になって見える<繊維壁で失敗した)
あぼーん
255 :
251です:03/03/27 16:55 ID:tXCDHfML
>253さんありがとうございます。直したいところは台所兼居間なのですが、ペンキと壁紙ではどちらがいいと思いますか?教えてチャンで申し訳ありません
ホームセンターなどで売っているタピッコ壁紙というのは
砂壁京壁も可だった気がします。注文取り寄せ品。
ただし裏の糊が通常の三倍ついています。施工がつらそう。
また、台所には防火性の点で不可かも知れません。
257 :
222:03/03/27 17:55 ID:???
>248さん
今日、ハンズに行って(スノコはマルエツで購入)、
棚板を買うついでに、ペンキのこともきいてみますた。
やはり、刷毛で塗るタイプを勧められました;
>ネジ釘だとバラせて、他に使いまわしが利くので…。
あちゃー!これを先に見ていれば・・・・・・釘は、普通の買っちゃいました;
あと、227さんのいうとおりスノコの釘を抜いて
普通の釘に変えようかと思ったけど、抜くの無理そう・・・;
既に打ってある釘の隣に、打つのじゃダメですかねぇ;;
>>257 スノコ棚に乗せる物がAV機器とかではなく、靴ぐらいなら、
別に手間隙&金かけて、スノコを組み立てなおさなくてもいいと思うよ。
まぁどうしても不安っていうなら、追加で隣に釘を打ってもいいけど。
259 :
222:03/03/27 18:07 ID:???
>258
了解しました。ありがとうございます。
とりあえず週末はスノコにペンキ塗りだー。
>>255 好みの問題。但し和壁にペンキじゃ汚れたときに落としにくい。
火周りじゃなきゃビニルクロス構わないよ
あぼーん
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:58 ID:DkEEC+fF
台所の壁は特に気を付けて。
この前ニュースでやってたけど、コンロのそばの壁は
長年の熱(火が出るほどではないが)で表面上は何でもなくても
石膏ボードの内部の水分が抜けきって遮熱効果が下がり
その下の木部が炭化して最悪火事になる恐れありなんだと。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:43 ID:x3AkPv9n
池を作りたいんですけど作った人います?
プラスチックのひょうたん池じゃなくて
ブルーシートを下に敷きコンクリで固めようと
思います。水漏れや灰汁なんかはどうでしょうか?
アドバイス願います
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:54 ID:I115eg3Q
1 コンクリートべた塗りで形を整形
2 ブルーシートを貼り付ける
3 ラス網を並べてコンクリートを貼る
4 石で縁取りをする
5 水を張り2・3回替える
6 土を入れ蓮を植える
ってな具合で造りましたが10年経っても水漏れはありません
和室の前で縁台を90cm幅に張り出し夏はゴロリと横になり
生エビスを楽しんでいます。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:49 ID:x3AkPv9n
>264さんありがとうございます。
で、質問ですがラス網って何ですか?
あとコンクリートを『貼る』って
どう言うことですか?
初心者質問でスイマセン
>>251 築40年、在来工法の家の場合、壁の下地はモルタルで仕上げてあると思いまつ。
猫タソにボロボロにされた部分を見てください。おそらく、砂壁(繊維壁?)の下からコンクリートみたいのが
顔を出していると思いまつ。そいつがモルタル下地でつ。
その場合、壁一面を補修するのであれば、思いきってその繊維壁を剥離材などを使って壁一面
きれいに剥がしてしまいましょう。
その際モルタル下地を傷つけないように注意しまつ。次にモルタルで、猫タソに傷つけられた部分などを
平らに補修しまつ。モルタルが完全に乾いたら、ペンキを塗るか壁紙を貼り仕上げましょう
個人的にはペンキ仕上げの方が簡単だと思いまつ。
267 :
264:03/03/27 21:52 ID:I115eg3Q
>265さん
私も素人なので製品型番などは判りませんがワイヤーメッシュの
要するに丈夫な金網です(ラス網)。コンクリートを貼ると表現
したのはせいぜい3cm位の薄さなので打設とも言えずぺたぺた
貼っていく感覚で施工しました。
大きさは1.5m×2.2mの深さは1.2m程ですが半分ほど土を入れてあ
ります。オーバーフローは塩ビ管で雨水枡に誘導してあります。
268 :
253&265:03/03/27 22:14 ID:x3AkPv9n
264さん
ご親切な回答ありがとうございます。
がんばって作ってみます。
269 :
251です:03/03/27 22:48 ID:SgZX6MQ2
皆さん、ありがとうございます。実家に2週間お世話になりので、その間にどうにかしたかったんです。するときにまたカキコします
家具に付いているねじをはずしたいのですが
ねじ頭が削れてしまってねじ回しが使えないのです。
ペンチではさんでまわそうにも隙間が無くて挟めないし。
どなたか駄目になったねじのはずし方わかりませんか?
271 :
◆CyFF11akHI :03/03/28 02:56 ID:XkEMac9N
>>270 貫通ドライバーでねじ頭を金槌で叩いてやると十字穴が多少復活するようです。
ねじ外し剤というのも存在するようなので試してみてください。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:02 ID:0IePzTR+
・砂場の枠によい素材を教えてください。
レンガ→モルタルで固めないと崩れそう
枕木→とげささりそう
木で組む→防腐剤塗らないともたなそう。
て感じでコレダ!というのが思い浮かびません。
・階段を作るのにお勧めの方法があれば教えてください。
勝手口の段差が大きいので1段だけ作るつもりです。
ついでにコンクリうちっぱなしなのでかっこよくできるとなおイイ!です。
木で組むorブロック?
・インスタントセメントの保存方法について教えてください。
水で練って微妙にあまってしまったインスタントセメントの保存は
どうしたらいいでしょうか。週一度しか作業できないので困ってます。
とりあえず大量に水を入れときました。
いろいろあってすみませんがよろしくお願いします。
庭造りのスレあったらいいな・・・。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:46 ID:RjUqnlnx
砂場は子供が遊ぶから柔らかい木製をおすすめします。
加工もラクですし。 防腐剤塗ってください。前後の端はどぶ付けするぐらいの感覚で
勝手口の段差はどぶ板とかブロックを置くだけなのがラクチンです
セメントは水を入れたらもうダメです。
良く誤解する人がいますが、セメントは水が乾いて固まるわけではなく
化学反応で固まるのです。 もうそのセメントはゴミざんす。
275 :
267:03/03/28 07:34 ID:Ct9UqzLX
>274
水としては大丈夫なんですが、野良猫さん達の昼寝サロンになっている
ので狩猟されてしまいます。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 10:07 ID:/MtXdymh
池って作って1年ぐらいは灰汁のせいで魚住めないんじゃないかな
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:07 ID:KsqXtPnX
おまいらカーポートはお上にバレると金取られるから気をつけれ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:26 ID:65R7VD8Z
>277
三面開放していれば家屋としてみなされないので固定資産税はかかりません。
また10平方m以下の建築物は確認申請もいらない。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:27 ID:65R7VD8Z
>276
一夏越せばOK
280 :
272:03/03/28 13:01 ID:0IePzTR+
>273
どうもありがとうございます。
子供が使うものなので、防腐剤を使うのはちょっと抵抗あります。
枕木とかにも入ってるんだろうし、意味ないのは分かってるんですけどね。
害が少ない防腐剤探してみます。
セメントはやっぱりダメですよね。
よい処分方法があれば教えてください。少量ですがゴミには出せないので。
レンガの目地にほかのセメント混ぜて使っちゃおうかと
思うのですが無理かな?
昔は赤土て水を止めたもんだ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:27 ID:C9NdAaic
セメントは固まっちゃった?
固まってないなら水でどんどん薄めて側溝に流しちゃえ。
固まってたら燃えないゴミ
ディスクグラインダを譲り受けたのですが、
刃(ディスク)の換え方がわかりません。
…というより、換える為の道具を一緒に譲り受けませんでした。
その工具はなんという名称で、お値段はいくらほどなのでしょうか?
また専用の道具を買わなくても、何かの工具で代用出来るのでしょうか?
>>283 名前は忘れたけど、単品で売ってるっす。
値段もそう高くないよ。
平たいスパナ見たいな板に2本のピンが生えてる奴。
ただ、グラインダーによって、1本ですむのと、
2本いるのとがあるよ。
あ、2本いるやつは、もう一本は平スパナみたいに突起が
ない。回り止めに使うっす。
代用で、5寸クギ2本で開け閉めしたっす。
>>283 刃の真中辺りに、平たい円盤で刃をはさむような感じで止めてあるだろ?
で、ともまわり防止のボタンがどこかに付いてるから
それを押しながらそれを時計と反対方向に回して外す。と
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 20:46 ID:NygQIJFm
>>283 名前はカニ目レンチ、又はロックナットレンチ。
ていうか、グラインダーの砥石売り場周辺にある鴨。
漏れからも質問だけど、SPFで机作りたいんだけど、あれって脂出るよね?
あの木にペンキとか塗って後で剥がれたりしない?
Specific Pathogen Freeswine=特定の病原菌を持たない豚
でいい?
冗談はさておき、その材質は使ったことは無いけど、
松にペンキ(油性)塗ったら節のところだけ剥がれたよ。
あと、ヤニが割れ目から吹き出す。
290 :
職人:03/03/28 21:12 ID:34VXffmH
建設業を営んでおりますが、この不況に耐えかね他業種への進出を考えていたところ
趣味でDIYしている友人から
「ミニユンボ貸して。」「ウッドデッキの基礎だけやって。」等と頼まれる事が多く
ふと「これは仕事になるかも?」と思いました。
そこで質問ですが、プロの職人にDIYを手伝って貰うとしたら一人日給幾ら位が良いと思いますか?
あくまでも「お手伝い」という事でお願いします。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:15 ID:MfAXe4vQ
SPFて2X4材だべ?マツ系統の樹種の総称だべ?
基本的に防腐防水処理してつかう代物だらねぇ
ホームセンターで買うときしっかりモノ選んだほうがよかんべぇ
>>290 あまりそう言うのは聞いたことがないっす。
一度、経費を出して、そこになんぼか足してみては?
あまり例のないことなんで、丼勘定より明瞭会計のほうが
頼む方も頼みやすいのではないっすか?
重機のレンタルは日数ですな。
オイラ的には小屋の基礎(地ならしして穴掘って石埋めて)
で3~5万ぐらいで手伝ってくれればありがたい。
293 :
287:03/03/28 21:37 ID:NygQIJFm
レスサンクス。
やっぱだめっぽかぁ。あのアバウト感が良かったんだけども。
295 :
職人:03/03/28 21:47 ID:34VXffmH
参考の為に現在の仕事の単価は
普通作業員(穴掘ったり物を運んだりする人)¥12,800-/1日
特殊作業員(溶接したり型枠作ったりする人)¥14,800-/1日
オペレーター(重機やトラックを運転する人)¥16,800-/1日
一般世話役(現場管理・簡単な設計をする人)¥20,000-/1日
4tダンプ¥15,000-(普通免許で運転出来ます。)
10tダンプ¥35,000-(運転手付き)
0.1?バックホウ¥15,000-(軽トラに乗るユンボです。)
0.6?バックホウ¥35,000-(運転手つき)
>>292さんの「小屋」を建築申請不要の10u以下と仮定すると
普通作業員×2〜3日(¥12,800-×2〜3)=¥25,600-〜¥38,400-
と、なります。
296 :
職人:03/03/28 21:50 ID:34VXffmH
「?」は立方メートルです。
機種依存文字でした。すいません・・・。
298 :
職人:03/03/28 22:22 ID:34VXffmH
>>297 あっ、そうですか!
もうちょっと上げても良い感じですか?
ちなみに関東です。
>>298 関西なんで、関東より相場は安いはずだけどそれでも
いわゆる人夫(穴掘ったり物運んだり)で15−18K、職人で20−23Kくらい取るよ。
あと、重機はリース屋には借りないから分からない。
普通に、人工だしすれば?
300 :
職人:03/03/28 22:35 ID:34VXffmH
>>299 あっ、業界内の価格ではなく
ここで一般の人が払っても良いと思われる相場を知りたかったのです。
えーと説明不足ですいません。レスありがとうございました♪
>>300 一般人が依頼するときって、仕事以外のことも
やらされるよ。というか、オイラは頼む。
例えば、基礎石、いいのが無いからを持ちに行くのもついでに・・・・とか。
そういう雑用や、本人待ち(当の本人が居なくなったり)も見ておかないと損する予感。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:29 ID:XMQVJ9UP
ガンガレ!!職人!!!
>>301 いや、一日幾らだからそういうのは関係ないだろ。
>>303 人夫ならそれでも住むけど、燃料代とかの
経費はいるのではないかと思ったので。
305 :
職人:03/03/28 23:46 ID:34VXffmH
>>301-304 レス有難う御座います。
基本的に材料・油脂・工具費用は依頼者持ちにしたいと思います。
あくまでも「お手伝い」ですので、作業中は依頼者本人が常駐し
「あっ、ここ持っといて。」「ここの水平出して貰えるかな?」
って感じな作業にしたいと思います。
提供するのは「職人の腕」という事で。
費用に関しては日給と時給の両方を考えております。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:42 ID:tXqMslLH
>>職人さん
四国のとある町に住んでる私の話なので、地方だからあてになるかどうかわかりませんけど、
うちの店にたまにくるお客さんの話で、
金銭的な事情からか、「自分で4m平方にセメントを張りたい」とか、
「自分でセメントブロックを積み上げて壁を作りたい」とか、ようは自力で作りたいというお客さんが多くなっています。
業者依頼すればけっこうな値段になるけど、材料費自体は安いんだから自力でやろうと思いつく人は多いみたいです。
ただ、素人考えで失敗する人がかなり多いですけど・・・。
失敗の原因の大半は「見積もりを失敗すること」なんです。
例えば、敷地にセメントを張るとしたら、必要なセメントの量や砂利・砂の量の見積もりがアバウトすぎたとか。
そこで、依頼者が自力でやるための見積もり製作を提供するところからはじめてはどうでしょうか?
そういうのも仕事にならないですか?
まぁ、思いついただけなんで、乱文ですまん。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:59 ID:r758HmYa
アパートでDIYをやろうと思うんですが
道具は買うんですか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 01:16 ID:VBDK52Y8
いいサイズのものが売ってないのでパソコン用の机を自作したいです。
素人が全部木で作ると安っぽくなりそうなんで、
天板だけは木で、足をステンレスなどの素材にしたいんですが、
ステンレス製の足などは東急ハンズなどで売られているんでしょうか?
初めてなのでドリルなどがないため、
できれば普通のドライバーや金槌などで天板につけられる足がいいです。
あと、簡単に付けられるキーボードとマウスの引き出しも売っているでしょうか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:37 ID:8aGA1eUK
道具を借りて作業するのなら
ハンズよりホームセンターの方がいいんじゃないかな。
テーブル部材を揃えてて、工具の貸し出しサービスしてる店もあるよ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:50 ID:8aGA1eUK
失礼、勘違いしてた。
>できれば普通のドライバーや金槌などで天板につけられる足がいいです。
ってあるね。
ハンズの家具部材のことはよくわからないんでわかる人お願いします。
ところで、ネジ止めの足買って来ても
天板にそれ用の穴があいてないと結構しんどい作業になるよ。
安物でもいいから電動ドライバー位はあった方がいいと思う。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 03:02 ID:VBDK52Y8
>>309-310 レスありがとうございます。
近くのDAIKで見たら最近の電動ドライバーってほとんど8000円くらいしませんか?
前は3000円くらいで買えた気がするんだけどな〜
別にコードレスじゃなくていいし回転遅くてもいいんですけど。
>ところで、ネジ止めの足買って来ても
>天板にそれ用の穴があいてないと結構しんどい作業になるよ。
これはどういうことですか?
キリとかでちょっと穴空けてから普通にネジ入れればできると思ってたんですけど。
312 :
職人:03/03/29 07:54 ID:ZNK/95+V
>>306 おはようございます。寝ていたのでレスが遅れて申し訳御座いません。
見積り・設計も考えてはいたのですが価格設定が難しいのと、
DIYの定義に触れる問題なのではないかと考えたので、しばらくは様子見にしようと思います。
「安くあげたい。」と言う理由だけなら我々が設計しても構わないのですが
DIYする大きな理由に「他に無い物、自分だけの物が欲しい。」があると思います。
一種の職業病で我々が設計すると、どうしても「無難な物、ありきたりな物。」になってしまいます。
多少、コンクリが歪んでいても面が出ていなくても
それが「DIYの味」なのではないかと思うのです。
もちろん、加重・加圧部分や躯体中心部等「味」では
すまされない部分はしっかりとお手伝いするつもりです。
>>311 漏れの持っている電ドラは、1980円だったよ。
コード式の最大トルクが6.4N・mの、(おそらく)製造が中国産だけど、
それでも十分に役立っている。
値段が高いのは、RYOBIとか、マキタとかの日本大手メーカー物だと思う。
>天板にそれ用の穴があいてないと結構しんどい作業になるよ。
下穴のことじゃないかなぁ?
木材にもよるけど、使用するネジ径の約6割、
深さは入れ込む長さよりやや短めの穴。
これをキリで開けるのはちょっとホネが折れるかな。
追記。
あと引き出しに関しては「スライドレール」っていうアイテムがあるから、
それを使って作るのが良いと思う。
まぁ引き出しテーブルそのものも売っているみたいだけど、
どうせなら自作する机の大きさに合わせたいだろうし。
315 :
272:03/03/29 10:00 ID:B+ifAAzf
>282
今セメント固まってなければもう固まることはないんでしょうか?
だとしたら流しちゃいます。
固まる可能性があるならうちがやったってばればれなので
ゴミに出そうと思います。
固まってなかった場合固まらせるには、地面に穴掘って流し込めば
OKですか?
>>307 何をやりたいのかによる。
>>315 上澄み捨てて放置すれば乾いて固まりにはなるよ。実用強度が出るかどうかは別として
あぼーん
318 :
272:03/03/29 12:11 ID:B+ifAAzf
>316
どうもありがとう!
じゃ、流すのはやめとくよ。
このまま固まらせたら入れ物ごとあぼーんになっちゃうよね?
ほんの2つかみぐらいだし、まともなセメント混ぜて使っちゃおうかな。
次に作るのは目地部分なので実用強度は全く必要ないから。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 12:40 ID:jdFV08Jg
>>318 水切って新聞にでも出して乾かして捨てれ
セメント流すのは厳禁だぞ。
321 :
素人です:03/03/29 15:36 ID:CNzHlTm7
すみません、質問です。階段に手すりを自分で付けたいのですがどんなネジつかえばいいでしょうか
あと、かべのなか空洞でないところを見つけなければ無理でしょうか。よろしく、お願い
します。
>>321 どんなネジを使えばいいのかは、どんな手摺をつけるかによるので、
現段階では答えられない。
あと、壁の中の空洞を見つけないと無理。ちゃんと柱が入っているところに
ネジなり打たないと。
壁の中の柱の探し方は、壁に軽くふれて
みれば壁に柱があるとそこだけ冷たく感じるよ。
マチ針を壁にさせ。裏に下地があれば奥までささらないべ?
>>321 下地チェッカーという道具が金物屋に売っているので
それを使用して下地を探してください。
使い方は簡単なので。
目尻を親指で強く押し込み、一気に目を開いて壁を
凝視すれば柱が見える気がしない?
しない(w
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:19 ID:cLe91F51
カンナ薄削り大会を知ってるか?
時々NHKなんぞで放映するが、つい見入ってしまう。
もっとメジャーにならないかな
>>382 あれはすごいよねー。
もともとは安い節だらけの木を使う技術だったのにね。
330 :
272:03/03/30 00:24 ID:???
新聞思い浮かびませんでした。
アフォだ・・・。
それでいきます。ありがd。
331 :
272:03/03/30 00:31 ID:???
砂場枠塗装については必要があれば塗装スレで聞くことにします。
階段は私担当じゃないので、あまりにマンドクサーな方法にしそう
だったら「ブロックひくだけでOKちゃう?」って言うことにしました。
どうもありがとうー。
イイ板だ!
450×900×18のラワン合板を、
440×900×18のサイズにしたい時は、
どうすればいいですか?
電ノコ使えないよね?
>>332 使えないことはないけど。
何を心配しての発言ですか?
>>332 10mmならオイラはノコギリで切るっす。
5mm以下なら鉋で削るっす。
DIYサンヨーの天板のカタログが欲しいのですが、HPないんでしょうか?
ググったけど見つからなかった。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 02:14 ID:hsJ90CQF
スタンド照明のかさ=ランプシェードを自分好みの大きさに手作りしようとしてます。
形はよく一般的な、円錐の上の尖がりの部分を切った感じというか、円筒形の変形版
というべきか=上から下に向かって大きさが広がる形のものです。
ハンズでかシェードボーン(下の○直径約17cm)とキャッチ部分(上の○直径約8cm)を
それぞれ購入したのですが、そこで作業停止。
肝心のボーンとボーンの中間部分=つまりはシェードの布の部分の型紙の作り方が分からない
のです。上の部分の直径が25.7cm、下が57.5cmで、シェード部分の高さを12.5cmに
したいのですが、型紙が作る段になって、分からなくなりました・
小学校で習った?、立体図を平面図にするのと同じなのですが、上下同じ直径なら
ただまっすぐに巻いていくだけなのでかんたんなんですが、どの程度のカーブで型紙を
作っていいのか分からない・
だれか教えてくれませんか?算数の問題に近いと思うのだけど・・・・
>>336 現物合わせが確実です。
画用紙かなにかを実際に巻いてみてアタリをつけた方が無難
多少の歪みやリング同士の傾きがあるから、完璧に計算通りに作れても
かえって悲惨な目に合いますよ
切り落とす幅があまりに短いと、電ノコだと危険じゃないか…と。
丸ノコの案内板より幅が短い物は切らないように、
って説明書にも書いてあるし。
危険じゃ無い事を除いても、うまく言えないけど、
不安定というか、グラつくというか、保持が難しいというか。
途中で変に裂けたり割れたり途切れたり、
あらぬ方向にノコ刃が進んでいったりして、
結果理想どうり切れないんじゃないか…と。
手動のノコギリでも同じで、危険は無いにしても、
うまく力が部材に伝わらずに、切り落とすのは困難ではないか…と。
カンナは…持ってないんですよ。難しそうで。
10mmカンナ削りはつらいだろうし。
339 :
332:03/03/30 02:56 ID:???
ええと、モーター部分を10mmの方に向けると確かに安定しないね。
でも、残りの440mmの上にモーター部分を持ってくる格好だと別に
どうってこと無い。ま、この辺は基本だけど。
あと、刃が跳んだりとかそういうのは、慣れもあるけど
一つ一つの動作をゆっくり確実にするのがこつ。
>丸ノコの案内板より幅が短い物は切らないように、
これは幅100mmの板を切ったりとかのこと。
>>336 >>337さんの言うとおり、実質合わないけれど、計算なら。
で、ちょっと不明な部分があるのですが、
直径8cmのボーンでなぜ、型紙が直径
25.7cmになるのかが分からないけど、
恐らくは、後者は直径でなくて、
針金の長さではないっすか?
また、高さの12.5cmが曲者で、
「シェードの高さ」なのか、
「シェードの斜辺」かが分かりません。
それによって計算が変わってくるので。
型紙は扇形になりますよ。
そのまま扇形で作ると歪みが大きくなるので、紙ならいいですが、布なら2~4に分けた方が歪みは少なくていいと思います。
とりあえず、「25.1と、54.3が、針金の長さ」で「継ぎしろ」が無いものとして、
シェードの高さを「シェードの斜辺」として計算してみますね。
扇形の内側の半径をxとし、扇形の角度、(円に対する割合)をθとします。
25.1=2xπ/θ
53.4=2(x+12.5)π/θ
で、これをxについて解くと、
x=(25.1*12.5)/(53.4-25.1)=11.1
xを最初の式に入れて、角度は2.775
これを角度に直すと
360/2.775=130°
23.5cmの円と、11.1cmの同心円を書いて、
その130°ぶんを切り取り、出来た扇形がシェードの型紙になると思うっす。
シェードの高さが斜辺なら、また計算が別になるっす。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:39 ID:OZCiM0Fy
344 :
336です:03/03/30 14:46 ID:9u1PvSRA
337さん、そして車乞さん、計算までありがとうございます。
ご指摘のとおり、後者の数字は実際にボーンの円周(計算上ではなく、実寸)で、
高さは斜辺です。(汗)
実際には、337さんがおっしゃるとおり、微?調整が必要かとは思いますが、
とりあえず、仮の型紙を作ろうにもある程度原型に近い扇形にしておかないと雲を掴む
ようなことになりそうでしたので、誰か親切な方がいるかと質問してみました・・・
車乞さん、大変助かりました〜。感激!
あぼーん
>>343 樹脂製のダボはすごく弱いので重いものをいれるとそうなりますね。
こうなってしまったら抜くのも大変&面倒です。
釘で十分持つと思います。
それでも心配でしたら木工用ボンドも併用すればOK
ついでにガイドと引き出しがあたる部分はヤスリ&ロウがけするといいですよ
347 :
8年目:03/03/30 16:23 ID:tu3vk08c
>>332 ベースの左端から刃までの距離を測る。
その長さを440から引いて印をつける。
ますっぐな物を印においてそれに沿わして丸鋸を動かせば真っ直ぐ切れる。
説明が下手ですまん!刃の厚みを間違えるなよ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:41 ID:n2mRgY2A
木ネジに向いている木材を教えてください。
割れにくく、下穴も無しで打込めるようなものはありますか?
>>348 柔らかいって意味でいうと、杉、松、檜…などの針葉樹かな。
あとMDFなんかも初心者には扱いやすい。
桐なんかも広葉樹だけど、柔らかい方かな。
ただ…どんな木材でも、下穴を開けた方が、より割れにくくなるのは確か。
漏れの行き付けのホームセンターに
「シルクウッド」なる木材が売っているのですが、
これってどんな木材なんでしょうか?
(何科とか、産地とか、別名称とか)
検索かけたりして自分なりに調べたんですが、よくわからなくて・・・
(前に店員に聞いたのですが、店員もよくわからなかったみたい・・)
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:20 ID:xB0x/mOT
>>350 コーナンですね。
あれはベイツガの集成材です。
米栂、ベイトガ、で検索してください。
>344
斜辺なら、上の計算の答えそのままでいけると
思います。
別に計算がいるのは「シェードの高さ」の方でした。
すんません。
庭を掘って出た土とかガラってどうやって処分すれば良いのでしょう
燃えないゴミでしょうか?
それとも引き取ってくれる業者とか有るんでしょうか?
皆さんどう処分してますか?アドバイス願います。
354 :
308:03/03/30 23:22 ID:JI2hq8T0
>>313-314 遅れましたが、アドバイスありがとうございました。
今日朝からホームセンターに行ってきて、今は作った机で書き込みしてます^^
ドリルは1980円でコードレスのが売ってたんでそれにしました。
遅いけど全然家庭用には十分だし、出来た机にも満足してます。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:35 ID:4fJ/e75c
>>354 おめでトン!
デジカメもってるなら画像うpして欲しい。
人が作ったもの見るもの好き。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:24 ID:6UzoQyO0
>>353 *注意* ゴミの分別は地域によって分別方法が違いますので充分に注意してください!
うちの地域では、土やがらはおそらく【雑ゴミ】に分別されます。
調べてみたんですけど、さすがに土という項目はなかったのですが、土の着いた雑草は雑ゴミに分類されることから
もし、土を捨てるとすれば雑ゴミになると思います。
雑ゴミの処理方法は埋め立てなので問題もないと思うし。
ただ、トラック一台分の土を廃棄するとかいう規模のでかい話なら、さすがに廃棄業者を探すべきでしょうけど。
でも、庭から出た土くらいなら、袋が破れない程度に何袋かにわけて捨てればいいと思います。
一応、地域によっては土だけだと廃棄物として扱わない可能性もありますので、行政に確認をとることをお勧めしますよ。
>353
うちの地域では基本的にガラなどはゴミに出せません。
そのような地域でしたら、家を建てたばかりだったら
家を建てた業者に相談してみるというてもありますよ。
あまりにガラが出てきたので引き取ってもらうよう交渉しました。
358 :
336です:03/03/31 09:51 ID:/1yMOFN4
車乞さんへ
お教えに従って、型紙作ってみました。
生地を切る時の誤差などで微調整は必要ですが、
おおっっつ!出来ました!!上と下がぴったり!!感謝!!
再び、ありがとうございました。
359 :
再び336です:03/03/31 10:23 ID:/1yMOFN4
車乞さん、質問です・・・
お教え頂いた計算式を元に別の大きさを作ろうとして、疑問にぶつかりました。
計算式で、扇形の上の円の半径と角度は出せたのですが、下の円の半径を出すのは、
どうするのでしょう?
車乞さんの出してくれた、上記の計算のときの結論部分
”23.5cmの円と、11.1cmの同心円を書いて”
の、11.1の数字は出せるのですが、23.5の数字に行きついた計算はどのように
なるのでしょう?
お教え願えますか?
360 :
336です:03/03/31 10:27 ID:/1yMOFN4
うわっつ!書いてから気づきました。
ただ、単純に斜辺の高さを足すのですね。
うう、恥ずかしい。算数よりももっと初歩の問題でした。
お騒がわせいたしました・・・
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:31 ID:gp0UdeKM
>>8 アルゴン溶接汁!
アルミはアルゴン溶接だときれいに出来る。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:15 ID:gp0UdeKM
>>58 なら、万引き防止タグについてどうおもいまつか?
↓はタグの取っ払い方だとさ。
http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/1130.gif 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 00:11 ID:qvWqfgpt
いままでの戦利品紹介
エアーコンプレッサ エアーテックACP10NC
エアーホース10M
エアーダスター2個
MAXコイルネイラCN-550S
サンキインパクト用ソケット1/4ショート全部
マキタインパクトドライバ6952× 6台
マキタインパクトレンチ6904VH 5台
マキタ振動ドリル(シャンク)
ソードガスX2000PZ
そのガスボンベ12本
全部盗んだ。
そのうちインパクトドライバ4台は質屋に売った。
インパクトレンチも3台売った。
振動ドリルは売るために盗んだ。
ナフコは防犯カメラがダミーだから特に簡単。
グッディ、ナフコ共にタグが付いてるが、簡単に無効化できる。
あと、小物がNTカッター大9個
NTカッター小11個
オルファ、カッター刃大50枚入り7個
オルファ、カッター刃小10枚入りだったかなを7個
盗んだ。
インパクト用のビットベッセルのやつ全部。
あぼーん
>>360 よかった、ちゃんと計算あってたんだ(笑)
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:04 ID:UDo9Cjxe
自動車用のギボシとか金具のセットって何処で買うのが一番良いすか?
電工ペンチは昔買ったセットものが残ってます。
>>365 ホームセンターで売ってるよ。
セット物はないけど、種類毎に買ってもそう種類が無いから、
そろえるのにお金はかからないと思うし。
で、その電工ペンチ、車の圧着端子に
対応してる?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:47 ID:dwKr3jxj
電工ペンチ、エーモンの高い方買ったら
綺麗にお尻の形にならなかった、、、
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:14 ID:p+g2WDzI
>>367 エーモソはボッタクライズされた価格設定です。
オイラはマーベルつかってるっす。
前はエーモンだったけど、奇麗につぶれなくて。
形は変わらないけど、なんでつぶれ方が
違うのだろう?微妙な寸法が違うのかな?
ロブスターが好き。
ザリガニに似てるけど好き。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:49 ID:6eLEm+B2
杉材で植木鉢の棚を作ろうと思っているのですが、
雨ざらしにするわけなので、塗装はやはりした方がいいでしょうか?
するならば、普通のニスとかでいいんですか?
なにか特に風雨に耐久性のあるお勧め塗料などありましたら
教えていただけますか?
>>372 具体的商品名だとホームセンターの塗料売り場逝けば
ニューシールステインかガードラックというのがあるのでそれで2〜3年はokかと
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:28 ID:QmfLR0QU
はじめまして。
中古マンションを色々リフォームしようと計画中なのですが
折れ戸(押入などをクローゼットにする)って
自分で作れるんでしょうか???
作った事のある方、いらっしゃいませんか〜???
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:14 ID:lpHYPI1I
自分は作ったこと無いけど、折れ戸はユニットがあるから
それを使えば便利じゃないかな。
でも押入れってことは敷居とかの溝があるんだろうから
それを細長い木材で埋めたりして平らにする必要はあるかも。
作ったことある人、フォロープリーズ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:41 ID:TcRAE1CH
>>374 折れ戸は375氏の言う通り、ユニットを使うのが便利です。
ただし、施工に関しては、素人では難しいと思います。
○ユニット枠の施工(水平、垂直、直線をしっかりださないと、扉が閉まりにくい
などの不具合がおきます。扉で多少調整できますが・・)
○壁の補修(壁下地&石膏ボード貼り&壁のクロス貼り&幅木 等)
○部屋側と押入側で床の高さがちがう場合、敷居の収まりを考えないといけません
○マンションによってはコンクリートの躯体に直接、壁クロスを貼って仕上げていたり
同じく床もコンクリートに直接フローリングやカーペットを貼って仕上げて
いる場合もあります。その場合枠をコンクリートに直接固定しなければなりません
振動ドリル+青ビスなどの道具も必要になります。(四方とも木下地の場合は
必要ありませんが)
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 11:56 ID:SorXW34C
片手で使えるドライバーって、数年前にテレビショッピングでやってたよね。
握力鍛えるやつみたいにバネがついてるの。
今はもう、売ってないの?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:22 ID:pzN0Mj+f
木固めエースっていう塗料?を探しているんですが、
ネット検索してもどこにも見あたりません。
使用例はちらほら見えます。
いったいどこで入手できるんでしょうか?
どなたかご存じの方はおいででしょうか。お願いします!!
379 :
374:03/04/02 22:56 ID:+UuhDi9g
>>375さん、
>>376さん、ありがとうございました。
すごく参考になりました。
やっぱり、なかなか難しそうですね。
押し入れといっても、幅120、高さ180で、引き戸のついている
クローゼットみたいなモノなんですが。
半端なサイズなので、合うユニットがないのです〜(;.;)
洗面脱衣の入り口にもドアがないので、折れ戸のドアにしたいと
思っていたのですが、カーテンかなあ‥‥。
工務店に頼めばよいのだろうけど金は無し‥‥。かなし〜。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:05 ID:qks9MEQg
>>379 折れ戸は各建材メーカーから各サイズ出ていますよ。
ピタリ同じサイズでなくて間口よりわずかに小さい物(4尺半用かな?)を
買って壁と枠の間に埋め物をします。
まあ、確かに高いですけどね。
でもユニットを買えば簡単ですよ。
一昔前のように手作りというのも(人工賃を除けば)安上がりで
なおかつ、楽しみが増えて良いかもしれませんね。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:29 ID:7oEPdqzj
コの字型のアルミチャンネルと100円ショップのカゴなどを使って、
机の天板の下などに簡易引き出しを作ったものを時々見かけます。
アルミチャンネルを強力両面テープで接着している場合が多いのですが、
これではちょっと乱暴に扱っただけで壊れてしまうのではないかと心配です。
強度を高めるために何かいいアイディアはないでしょうか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:32 ID:bRNSnrlQ
コの字の
↓この面にはちっちゃい穴(ビスで留めるため)
コ
↑この面にはビスの頭が通る大きさの穴
を明けて下からビス止め。
こんなんでいかが?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:03 ID:qks9MEQg
>>382 コの字の上面と木片をエポキシ接着剤とビス併用で留める。
木片と机の天板をビスと木工用ボンド併用で留める。
天板が十分に厚くないとビスの刺さり長が短く、
それ程の強度は期待できないです。
もう一つの方法。隠しビスで上から留める方法。
机の天板上面に直径10ミリ、深さ数ミリ程度の穴を開ける。
その穴の中心にキリで下穴を開け、ビスとエポキシボンド併用で
アルミと天板を留める。
ダボを埋めて表面を軽く研磨して塗装。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:07 ID:qks9MEQg
>383
机の天板が木の場合です。
385 :
381:03/04/03 01:22 ID:97s6mL/9
>>382-384 素早いレス、本当にありがとうございます。
天板は化粧合板なのですが、ビス留めが無難な方法なんですね。
となると、アルミチャンネルに穴を空ける必要がありますね…。
なるべく簡単な方法で安くあげたい(時間と予算の都合で)
重いものを入れるわけではないが、多少の強度は欲しい
というような条件が満たされるのは無理なのかな。
レールはアルミチャンネルではなくてもよいのですけど。
とか何とか書いてしまいましたが、
現時点では教わった方法でやってみようかと思っています。
どうもありがとうございました。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:20 ID:qks9MEQg
>>383 の訂正です。
ビスを打った時の割れ防止のために下穴と書いたんですが
合板なら下穴不要ですね。
あと、電動ドライバとシルタップ(ドリル付きビス)ならアルミにも刺さります。
もちろんビスの傘を通そうと思ったらその穴は事前に開けないといけません。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:40 ID:T0tAT+6H
耐油性のぶっといホースかなんかどっかにうってないかなぁ?
耐熱性のでも構わないんだけど・・
内径60−70mmくらいの。
アルミダクトとかくらいしか見ないんだよね・・・
>>381 たしかに忙しい奥様(推測)だと、
なかなか手間隙かけられないのが現実だから、
むしろしっかり両面テープを固定させる方向で考えた方がいいかもしれない。
ちゃんと事前に接着面をキレイに拭いておくとか(カラ拭きも忘れずに)、
面倒くさがらずにテーブルをひっくり返すとか、
接着直後に指や板などを挟んで加重をしっかり加えるとか、
接着後24時間は100円カゴを取り付けないとか。
あとカゴの引っ掛ける方に、
敷居スベリなりをつけて滑りやすくすることで、
下方向の力を抑える…ってのもありかも。
天板下とアルミチャンネル側の両方にサンドペーパーをかけて
あえて見えない小さな凹凸をつくり、接着面積を増やす…って方法も
接着剤の場合だと有効だけど…。
でも本当はテープなしで
>>382のやり方がいいんだよねぇ。
あとで取り外しきくから。
あぼーん
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:48 ID:zi/cECca
アパ−トの隣の声等が聞こえすぎなので
なにか簡易的(持ち家じゃないので)に
防音する方法ありますか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:51 ID:bHp8otTm
隣から壁越しにその話に参加する。
不気味がって相手が小声になれば御の字。
怒鳴り込んできたら
「そもそもオマエの声が聞こえんかったら話も出来ひんやろが、( ゚Д゚)ゴルァ!」と
返してやるべし。
393 :
□□□□?:03/04/03 14:53 ID:EtB25UQ3
あぼーん
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:08 ID:jjPKzQCs
アラミド繊維使ったワークパンツってどこかで売ってないですかねぇ?
バイク乗り用のはよく見かけるんだけど
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:36 ID:HRWqe5Zq
JIS一級の巻き尺ってどのくらいの精度があるんでつか?
>>398 繊維巻尺はJIS規格番号 B7522 として規定されている。
JIS1級は ±(0.6+0.4L)mm 以内の誤差を保証している。
JIS2級は ±(1.2+0.8L)mm 。
※Lは測定長(単位m)簡単にいうと、
JIS1級は 1mの測定で1mm以内の誤差、
2級は2mm以内の誤差しかないって事だそうっす。
400 :
燃えるお父さん:03/04/03 21:06 ID:uXCWwbu8
えっと,初めてで,教えてくんなので申し訳ないんですが良かったら情報下さい。
室内の引き戸を替えたいと思ってるのですが、どこにもうってないので創ろうと思います。
ふすまもおなじ寸法なので,4枚同じものをつくりたいんです。
どこで,探せばいいのかな。東急判ずとかなのかなぁ。
襖の回りの黒いのはホームセンターで売ってましたよ。
中のサンは面倒ですけど。
>>400 ジョイフル本田千葉ニュータウン店で見たような記憶があるよ。
電話確認したほうがいいとおもうけど。
>>400 ふすまの枠はホームセンターで販売しているのを見たことがあります。
あと、取っ手部分と張り替えようの紙。
内枠はみたことないですね。
障子の枠もみたことないです。
業者に頼むとすれば、内装屋さんか建具屋さんになります。
どちらかというと建具屋さん。
紙なしで注文して好みの柄を自分で調達しても楽しいかもしれませんね。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:06 ID:HRWqe5Zq
>>399 じゃあ今日ダイソーで見た10mの巻き尺、JISニ級満たしてるってことですね。
金属の場合はどうなんですか?
406 :
381:03/04/04 01:36 ID:???
>>386,
>>388 接着先の素材を書くのを忘れていました。すみません。
仕事場でのちょっとした空間利用を考えていたので、
予算の関係上、「安く手軽に」が希望だったのです。
教えていただいたことをトータルに考えて、
超強力な両面テープを使う、
または、接着面積を増やして強力な接着剤を使う、いずれかでやってみようと思います。
ビスも捨てがたいのですが、自費で電ドリを購入するのも…と思いまして。
レスをくださってありがとうございました。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 05:19 ID:urMSxlB3
>>406 エア釘打機で一気にバスン!
下穴の必要なし
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 09:59 ID:wWp4aduP
お金をかけずにガラスに穴を開ける方法ってありませんか?
アンテナケーブルを通したいんですが・・・
リューターは高くて買えません。
どなたかご存知の方ご教授ください。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 10:17 ID:urMSxlB3
>>408 普通はガラスじゃなく壁に穴開けんだよ!ヴぁーか!
ホルソー使えあふぉ。
>>408 古(いにしえぇ〜)の人々の装飾品、中でも比較的固そうなヒスイ加工なんてヒントになるか?
木の棒に研磨剤の砂?でも付けて、くりクリ...
金が無くとも、お勧め出来んな〜フラットなアンテナ線が売っていない?
挟んでも施錠OKな奴?。他にはエアコンの配管通す為のサッシに嵌めるパネル状のもあったはづ〜ぅ。。
開け閉めする窓ガラスに穴はあけないほうが良いかとおもわれ
羽目殺しでも換気扇以外にはみたことないなぁ
412 :
408:03/04/04 12:44 ID:wWp4aduP
エアコンの通気孔から引き込むことは百も承知です・・・
室内を通すのは非常に醜いので外部からやろうとしているしだいです。
賃貸マンションなので壁に穴開けるのもだめです。
隙間ケーブルあるのも知ってるのですが、耐久性がよくないようなので・・・
出るときには適当に穴塞いで出て行くつもりです。(w
やっすい電動ドリルかなー。収入得られればいいのも欲しいなー。
貧乏学生ですいません。
>>408 泥棒がやるような手口はどう?
ガラスに布テープ張って(以下略
>>412 窓ガラスの修理代で敷金全額没収されるからヤメレ
415 :
251です:03/04/04 14:08 ID:ZZZwtdbA
モルタル見えました。剥離剤で剥がして、強力なのり付き壁紙は難しいですか?
あぼーん
>>408 サッシから外して、角をガラス切りでカットする。中々良い方法かも知れない
超鋼のキリでも穴開きそうだけど、失敗して何度かは割りそうな予感・・・
418 :
漏電工:03/04/04 14:50 ID:???
本当に開くか分からないけど、秋月電子っていう秋葉原のパーツ屋に
超硬ドリルチップが売られてます。10本で300円だったっけな?
ただ、ドリルを持ってないと使えませんけど・・・。
しかも0.5mmとかだし。
>>417の方法が良さそう。
前住んでたマンションでは、身代わりのサッシを貰ってきて、
それを豪快に改造して、アンテナやらエアコンやら引き込んでました。
足元は、ペットの出入り口を設置(w
あぼーん
>>415 逆に、石膏ボードか腰板でも打ち付けてしまえばどうかと思う。
>出るときには適当に穴塞いで出て行くつもりです。(w
DQNハケーン。
つーか絶対ばれるって。敷金返ってこないよ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:15 ID:v0/XFum0
パンの発酵器を手作りしようと思っています。
庫内の気温を30〜40℃に保つ必要があるのですが
それに必要なヒーターがわかりません。
どういう名前のものがあるでしょうか?
どなたかご存知でしたら、お願いします。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:43 ID:Sr7Myb4K
>>422 熱帯魚用ヒーターで湯煎?と思ったが、空焚きで火でヒィー!となるかも知れないか・・・
で、電気アンカやその亜種と発泡スチロールの箱でも使えないですかね?
424 :
422:03/04/04 17:53 ID:v0/XFum0
>>423 私も最初熱帯魚用のヒーター考えたのですが
気温を40℃近くまで上げるには、かなり熱い湯にしないとだめなので
無理っぽいですよね。
小さめのスチールシェルフに、透明のビニルでカバーを作ろうと思っていたのですが
電器アンカですか・・・サイズがネックになりますね。
使えそうなものがないかどうか調べて見ます。
どうもありがとう。
あぼーん
426 :
yok:03/04/04 18:04 ID:BDAVEOQw
バンドソーなんですが 売りたいんですが yahoo以外のオークションで
中古機械が売れそうなとこないですか?
角パイプなら400x400まで切れます。 欲しい人いたら 売りますけど。
>>424 お湯と言えば、お風呂の残り湯〜。発酵って2時間程度?1次・2次とあるんでしたっけ?
6時間とかだと冷めていそうだけど、短時間なら・・・・
大きめのボールにラップして、湯船に浮んでるのもシュールで良さげ。。。
428 :
424:03/04/04 18:20 ID:v0/XFum0
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:44 ID:lnrx1B0v
かみさんが車のリアバンパーぶつけました。
まぁ怪我しなかったんで良かったけど、割れちゃったんですよバンパー。
表面の削れはバンパーパテで整形して色塗ればいいのはわかるんですが、
割れた(ひび状態で分離はしてない)バンパーって、くっつける方法無いですかね?
(FRPとかじゃなくて、純正で付いてた奴なんですが)
役目を全うしたと、新しいものに付け替えるのがいいんでしょうが、
7年落ちの車なんで、出来るだけ金掛けずに直したいんです。
カーショップいっても置いてあるのはバンパーパテばっかりで。
見た目を気にしないならドリルで穴開けて結束バンド(ケーブル束ねる
やつ)で固定。漏れの親も事故ってバンパー割れたがケチって同じ方法
で直した。
>>428 衣装ケース(押入れケース?)を発酵専用に割り振り、やっぱお風呂に浮かべるか
電気アンカ入り発泡スチロールの箱に、パン生地乗っけたバットを置いておくか。。。
あんまりスマートな方法じゃなさそうだね、、、他の人が良い意見を出すまで待ってみるとか。。。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 19:09 ID:vCB2dC1s
>>430 太目のステンの針金をコの字に曲げて(ホチキスの針みたく)
真っ赤に熱して差し込む。
それを何ヶ所かつけたらパテで軽く整形、その後塗装。
ガラスに穴を穿つには、ダイアモンドのリュータの
先がいいよ。水をかけておいて、軽く押さえて
じっくり開る。
ビニールテープを両面張っておくといいよ。
超硬は抜ける直前に割れる確立が高いっす。
パンの発酵には、段ボール箱の中に電気アンカ
と、水を入れたナベかけてやってる人がいたけど。
434 :
でゅー:03/04/04 19:33 ID:???
隙間ケーブルは耐久性に問題があるというが、頻繁に開け閉め
するような窓に付けない限りは大丈夫。
そういえば、無線機のやつで、ガラスの両側から
挟んで、ガラス内を無線で通すというのが
あるが。
それなら根性があれば自作できるよ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:42 ID:/029Et5/
>>251 繊維壁を剥がす剥離材は私の知っているのは、Aコートと言う商品があります
これは適量の水にAコートを混ぜると、ゼリー状になります。そいつを繊維壁
にすりこんでしばらく時間をおいてから、スクレーパーなどで繊維壁を剥がします
砂壁の場合は、BコートとかCコートとか別の剥離材だったと思います
繊維壁の場合、壁が繊維でケバケバしていて、ラメ(キラキラしたやつ)が混じっている
と思いますので、そのへんで、砂壁と見分けてください
その後の壁の補修は、壁の傷が浅ければ、壁紙パテで大丈夫だと思います
モルタルで補修する場合は、モルタル+水+モルタル接着剤?(牛乳みたいなやつ)
を混ぜると食いつきがいいみたいです
壁紙については、私はあまり詳しくないのですが、昔、のり付きの壁紙を貼ったのですが
ペロペロ剥がれました。でも強力ならどうかなぁ・・・
それにのり付きだと、広範囲に壁紙をはる場合だったら割高になるんじゃないかな?
ルーアマイルドなどの壁紙のりを原液のまま使えば(通常は水で薄める)大丈夫だと
思いますよ
ちなみに壁紙を貼るときの道具は、
○スポンジのついたローラーと圧着ローラー?
スポンジ(普通ペンキを塗る時に使うやつです。)・・・壁紙にのりを塗る時に使います
圧着ていうのかな?ローラーが硬いやつ・・・・・・・壁紙を圧着する(おもに壁紙のジョイント部分)
↑なくても大丈夫かも
○定規・・・・・・・・長さ30cmくらいので大丈夫だと思います
○ブラシ
よく靴みがきなんかで使う毛足が短くて毛が硬いやつ・・・・壁紙を貼りつけるときには、これを使います
○カッターと、たちバサミ
○スケール・・・・・・いわゆる巻尺(スチール製のほうが使いやすいかも)
○雑巾とバケツ・・・・のりが柱や壁紙の表面に付くと後でのりの痕が目立ちます
のりが乾くと取り除くのが大変です。乾く前にこまめに拭き取りましょう
また、雑巾もこまめに洗ってください
○ボンドコーク・・・・壁紙のジョイント部分や、端っこにこいつを塗って貼ると
剥がれにくいです。(コークの色は壁紙の色に近いものを使いましょう)
・・・・・今思いつくのは、こんなもんかな・・・・
あと、壁紙を選ぶ時、絵柄があるものはチョット難しいかも、(ジョイント部分の絵柄合わせが)
また、表面がツルツルして光沢があるものは、壁のでこぼこが目立ちやすいです
438 :
408=412:03/04/05 00:01 ID:y5QSoYIH
皆さんありがとうございました!
カナリ凹凸の大きなすりガラス?なので、
穴を開けてもごまかしようはあるのですが、
参考にしつつ解決したいと思います。
439 :
:03/04/05 00:04 ID:kW7+KcxN
木工ボンドを剥がす方法を教えて下さい。
家具を分解しようとしたらダボが頑丈にボンドでくっつけられて板が割れてしまいました。
どうすれば家具を解体できるのでしょうか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:14 ID:J7TxGXxv
>>439 ダボが見えている物ですか?
見えているならドリルで抜くとか
マイナスドライバで抜くなど方法が考えられるんですが。
木工ボンドは水に弱いのでお湯でふやかすと取れやすいです。
上下に重なった棚などのようにダボが見えていない場合は難しいですね。
441 :
439:03/04/05 12:58 ID:kW7+KcxN
>>440 ありがとうございます。
ダボは見えてませんので抜くのは無理です。
お湯につけてみます。一応霧吹きで水をかけるところまではやってみたのですが、ボンドが軟化するまえに乾燥してしまって上手くいきませんでした。
ちなみにものは収納付のベンチ椅子です。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:35 ID:3YSA9Zn8
DIYって何
>>439 お湯につけたらシミができるよ。
木が変形するし、合板だったら板そのものがだめになる。
ワレは接着等でどうにでもなるけど、シミは塗装するしかない
隙間があるならダボを切ることを考えてください
ノコギリやノミでチャレンジ!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:49 ID:g0HlQ+e4
掃除機のモーターを使ったエアーコンプレッサーを自作しようと思っていますが
まず問題なのが掃除機のモーターでどのくらいまでの圧が作れるかということです。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
ちなみに掃除機のモーターは300W前後のものを使おうと思っています。
基本的にはぶろあーなんで、1キロが関の山ではないかと。
446 :
:03/04/06 01:14 ID:l5BLFnHU
>444
コンプレッサー作るならエアコンばらしてコンプレッサー取った方がいいかも。できるかどうか知らんけど。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:15 ID:3mtFZVwc
ブロアーの構造で8キロも圧をかけられるのかギモン。
一般的なコンプみたいに、減速機構+ピストンの組み合わせにした方が。
原付の4ストエンジン流用それかジャンクの冷蔵庫、エアコン室外機
448 :
444:03/04/06 01:21 ID:g0HlQ+e4
>>445 1キロ!?そんなに弱いんですか?
実際のコンプレッサーってどういう原理なんですか?
モーターでピストン動かしてるとか?
>>446 エアコンって外機の方ですよね?
エアコンってそんなに力強そうに見えないですけど・・・
あぼーん
450 :
444:03/04/06 01:23 ID:g0HlQ+e4
>>447 447さんは結構そういった関係詳しそうですけど実際考えて
素人がエアコンプレッサー作るのって無理なんでしょうか?
451 :
444:03/04/06 01:29 ID:g0HlQ+e4
とりあえず勉強しなおしてきます。
参考になりそうなHPとかあったら教えていただけませんか?
いつの日か必ず戻ってくるぞー!(ToT)
444タン
漏れは447ではないけれど・・・
掃除機は扇風機の原理(羽根)。
コンプレッサーはポンプの原理(ピストン)。さらに加圧した空気を溜めるタンクが必要。
ところで、コンプレッサーで何するの? 埃を飛ばすの? エアブラシ?
ホムセや車用品屋で売ってるタイヤ用の安いエアコンプレッサではダメ?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:36 ID:qhhciRpS
ヤフオクで中古買うか
工具のストレートにでも買いに行け
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:37 ID:3mtFZVwc
>450
そんなに詳しい訳じゃないですよ。あくまで基本的な構造ですから。
作るのは無理ではないと思うけど、高圧の空気ですから気を付けないと。
エアコンは、取り外す時にポンプダウンしますよね?だからそこそこ力は
あるんじゃないかと。モーターは別として。
455 :
でゅー:03/04/06 02:17 ID:???
>>454 ふと思った。
エアコンや冷蔵庫のコンプレッサーの改造はいいけど、冷媒のフロンの処理はどうする?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 02:22 ID:3mtFZVwc
>455
そ う だ っ た !処理ってお金掛かるんですよねー。
フレキパイプで逝ってきます。。
457 :
:03/04/06 02:26 ID:l5BLFnHU
大 気 放 出
458 :
444:03/04/06 09:19 ID:g0HlQ+e4
>>452 おはようございます。
やりたいことはエアブラシですね。
買ってもいいんですが掃除機とかの廃品利用で出来れば安上がりだなーって思ってカキコしました。
ちなみにコンプレッサー空気をためるタンクの自作はやっぱり無理ですかね?
コンパネ3枚重ねで箱とか作るつもりだったんですが・・・
そんな俺ってドキュソっすか?
あぼーん
あぼーん
>>458 冷蔵庫や、クーラーのコンプレッサーを流用するのが
一番はやいっすよ。双方ともモーターケースがエアタンク
を兼ねることができますから。(安全弁はつけてね)
クーラーの室外機なら、最近アルミの相場が高いので
「巡回食料探求者」の方々が室外機を分解、放置
してあるのをもってくれば、フロンの罪はないでしょう(笑)
自動車の電動空気入れなんかは連続稼働の設計
されてないので、焼き付く種類もありますから、注意。
水槽用のポンプは圧が低いっす。
数台並列につなげば量は賄えるけど・・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:24 ID:IuHcinZk
>>444 その用途(エアブラシ)流量はそれ程必要なく、圧力は30KPaもあれば良いのかな?
(SI単位なじめねーが使わないともっと馴染めないと重い。。。うぐ〜)
ブロアでは難しい圧力だねぇ〜。でもヤフオクでも見てロータリーエンジンに使う2次空気導入用ポンプに
300Wのモーター・・・動力は余裕ありそう。。。(もしかして意味不明な事言ってるかな?)
専用品以外でももっと使える物は多そうだが、思いつかない・入手の手間が、コストにpayしないかもね、、、
コレクタタンクについてですが、10cm角の箱を用意したとして、容積1L(10cm×10cm×10cm=1000cm3)
圧力3kg/cm2までだとして、1面の面積が10×10=100cm2に3kgが掛かると300kg/1面の力が加わり
近寄るのも憚れる、危険が危ない・・・かも知れない。。。
(卓越した木工加工技術があれば不可能では無いのかも知れないが、その用途だと、ペットボトルを折れは
推奨するだろうなぁ)
ついでに、ファン・ブロア・コンプレッサの違いは↓にお願い♪
ガビン〜30→300Kpaだよな。。。
>>461 塗装用途って事だし、オイルミストの問題を克服するのが、大変じゃないかな?
465 :
444:03/04/06 15:25 ID:g0HlQ+e4
>>464 オイルミストってなんっすか?
実はコンプレッサー自体使ったことが無いんで・・・すいません・・・
とりあえずエアコンの外機を入手すれば出来そうなんで
入手方法を探してみます。
自治体の粗大ゴミ回収場じゃ手に入りませんよね?
フロン回収してる業者に電話してみようかな・・・
その辺り無知なんでアシストヨロシクお願いします。
ちなみに
ファン=扇風機=風量は多いが風圧が弱い
ブロア=掃除機=風圧が強い
コンプレッサ=ピストンで空気を圧縮。量は少ないが圧は激強
こんな感じでOKですかね?
あぼーん
>>465 塗料用途なら、タンクは大きいほうがいいと思う。
加圧しながら噴くと、ピストンの動きにあわせて
塗料が出てきちゃう。
シューーーーーー
とは出なくて
シュッシュッシュッシュ
ってかんじで。
オイルミストは、簡単に言えば吹くときにオイルが少しずつ出てくる・・・ことだよね。
塗料がにじむ。バイク乗ってる人ならわかるだろうけど、2stエンジンと一緒。
結構前の話だけど、コンプレッサーが爆発した死亡事故があった。
取り扱いは慎重に
市販のコンプレッサーは
圧力検出スイッチが壊れても、ちゃんと安全弁があるからね。
俺は絶対に買えといいたい
470 :
444:03/04/06 22:56 ID:g0HlQ+e4
安全弁って圧力が一定以上になると自動的に開放する弁のことですか?
圧力を一定に保つことの出来る減圧弁ってどういう構造なんですかね?
弁の開放部分の面積を空けたり閉めたりするタイプの減圧弁だとそんなのって
無理ですよね?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:33 ID:6VFz0mqm
初心者向けDIYスレを立てようかと考えているのですが、
どうでしょうか?
スレ違いだったらすいません。
>>470 減圧弁(レギュレーター)は、ダイアフラムとバネと弁で
できてる。
低圧側にダイアフラムがある。
ダイアフラムはバネと押し合っていて、
低圧側が圧力が低いと、バネの力でダイアフラムが
押される。
ダイアフラムの先には突起があって、突起の先には
弁があり、圧が低いと弁を押して開き、高圧な空気が
入ってくる。
低圧側の圧が上がると、ダイアフラムがバネに押し勝ち
引っ込むと、突起が弁から外れて高圧空気が
遮断される。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:40 ID:nWhwZX1D
エアコンの室外機のコンプレッサーでエアーコンプレッサー作った事が有ります。
作ったって言うか、外して来てタンクに配管するだけだけど。
吐出量が少ないんで、かなり用途が絞られます。
タンクを大きくして溜めといてから使ってましたが、それでもかなりストレス溜まった。
んで、すぐ壊れた。(焼きつき)
エアコンの冷媒ガスには潤滑成分が有って、それがコンプレッサに行く様です。
エアーだけで使うと、潤滑油が無いんで故障の原因になります。
475 :
444:03/04/07 00:50 ID:PvdgG5F6
>>474 おー!神降臨!
なるほど参考になりました。ちなみにどのくらいのタンクに貯められてたんですか?
それとコンプレッサーへの電源なんですがどうやって確保したんですか?
テスタで電圧計って自作電源とかですか?
流用だとコンピュータ(回路?)とかが間に入って邪魔しそうな気がします。
あぼーん
477 :
444:03/04/07 00:56 ID:PvdgG5F6
>>473 バネの力と圧力が均衡するようになって圧力を一定にしてるんですねー。
簡単な構造ながら気の効いたアイテムですね。
簡単な初歩的な質問にもレス付けていただきとても感謝しています。
ありがとうございます。
追伸:順不同ですいませんでした。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 06:16 ID:pG+LvRkW
こんな簡単な事を質問していいのかわからないんですが……
ボックスやチェストの引き出しについている、プレートのようなもの(内容を
記した紙を入れて中身がわかるようにしておけるやつ)の名称はなんと言う
のでしょう?
無印のボックス(ダンボールのシリーズではなく、もっと頑丈なもの。紙製)
を塗りたいと思うのですが、塗料はどんなものが適当でしょうか?それとも
何か貼った方が良いでしょうか?
>>478 紙製品は塗ると強度が落ちる可能性大だよ
貼ったほうが良いかと思われ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:27 ID:nq2MCOHw
>>479 478とは別人だけど、、、塗物は良くわからないが、発色?色合いも思ったのと違いそう?
ダンボールやそれに順ずる物だと、暗めになるのかな?
>>478 カッティングシートなら、まあその物の色になるか・・・色数少ないが。。。
オリジナリティーって意味なら、紙には紙でパッチワーク風?に色々やるのも良いのかな〜?
プレートに名前・・・言いたい事は理解できたが、名称は????考えた事もなか〜たヨ〜
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 11:27 ID:7Rkzvjpj
>>478 塗るならスプレーの不透明塗料で手早く塗るのがいいのでは?
あぼーん
>>478 ラベルホルダー(フォルダー)だな
塗るならスプレータイプの塗料がお勧め。さらに乾いてからクリアーを重ね塗りも
無印の紙がどんなだったか忘れたからなんとも言えないんだけど、
表面が撥水処理してあって、塗料が流れてしまう可能性もあるので
引出しの底とか目立たない部分で事前にチェックすることをお勧めする。
だめな場合は、下地材を塗ってほしい。
>>479>>480>>481>>483 ありがとうございます。
家中真っ白けにしたいんですが、小さなものを入れておくのに棚に箱をびっしり並べるか、
小物収納用のチェスト(小さい引き出しいっぱいのやつ)を買うかと迷った挙げ句、安価さ
をとって前者にしようと思ったのですが、いざ探してもいいものがなかなかなくて、自分で
白くしてしまおうと思った次第です。中身わからないのも嫌だからラベルホルダーをつけ
て……と。
自前の棚を一度業者に外側だけ白く塗ってもらて、内側(ガラス戸の中)は自分でカッティ
ングシートを貼ったことがあるのですが、箱だとうまく張れないような気がしてお伺いしま
した。箱自体、そんな高いものでもないので一度塗ってみます。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:18 ID:bovhcWvh
今日行ったお店にはなかったのですが、
防水と防腐が一度にできる塗料ってあるんですか?
あるとしたら一番安いので値段はどのくらいですか?
塗装する範囲は30cm*30cmくらいです。
あぼーん
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:48 ID:fTWxBb+U
DIYってなんて読むの?
あぼーん
というか、いつから日曜大工のことをDIYというようになったんだろう?
DIYショップなんて「自分自身でやりなさい店」だし
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:27 ID:eRDtzW7Q
>>487 このスレッドの上の方に答えが書いてあるから見てみてください。
カキコしたのが11時前って事で全文検索出来なかったからみたいだけど・・・
そういう既出な質問は煙たがられるので気をつけてね。
491 :
444:03/04/09 22:16 ID:???
自作コンプレッサーの件で色々質問いただいてたものです。
エアコンを流用したエアコンプレッサーは危険なので止めるようにと
家電版の方に忠告を受けました。
もし自作を考えてらっしゃる方がいたら(いないと思うけど)止めましょう。(w
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:14 ID:QXJLIyAu
自分で曲げ成型合板作ろうと思ってるのですが、自由なRが作れる
素材ってなんかあります?曲げベニアとか探してるんですけど何処
行ってもありません。教えて下さい。
あのー、銅像を倒したいのですがどうしたらよいでしょうか
てこずっていて簡単に倒れそうにありません助けてください
498 :
494:03/04/10 00:38 ID:???
自己解決しました。
ていうか、2・3日前に近くに引っ越して来た方にやってもらいました。
TVアンテナの針金が外れて倒壊しました。
自分で取り替えるのは難しいですか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 10:26 ID:bh/eNOZb
>>501 電気屋さんのアドヴァイスが、あると思いたいが、高所?(まあ2〜3階?だが・・・)での作業をどう思うかに
掛かってくるのかね?
キッチリ針金張るのは、実は難しいのかも。
針金と屋根をつなぐ釘が抜けちゃったみたいなんですが
屋根自体は角度がかなり浅いうえにうちベランダがでかいもんで
脚立で作業するのは難しくないんですが…
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:58 ID:mmlxbDJg
>>492 ベニヤ専門の建材屋さんに行けば売っているよ。
自作するとしたら、ベニヤの裏側にV溝を切って作る。
Rの大小によって、溝の角度や間隔を調整する。
あぼーん
あぼーん
あーなつかしい。
オイラもアマチュア無線のアンテナ立てたなぁ・・・・
久々に徹夜したけどこんな板初めて見た。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:27 ID:1a13RYt8
和室の畳をはずして、コルクタイルの床にDIYしたいと思ってるのですが、
近くの(関西)ホームセンターにはコルクタイル置いてるところがありません。
どんなところで入手できるのでしょうか?
子供ががフローリングはベコベコにしてくれるし、おもちゃの車を乗り回して
畳のくずがバラバラでて掃除がたいへんなので検討しているのですが、
床材としてコルクってどうなんでしょう。
実際の使用感、アフターケアなどもご存知の方教えてくださると嬉しいです。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:41 ID:qP12M1ne
>>510 フローリングがベコベコって?
もちっと詳しく聞きたいな
512 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/12 17:15 ID:IQxqRUg7
机の脚代わりになるもの無いですか?
ちなみに1000*300の板を置きたいんですが。
足場管を地面に打ち込んで柱にしたいのですが
打ち込む長さはどれぐらいにすべきでしょうか?
>>512 椅子二つ。ワゴン二つだと移動も簡単。
>>513 20〜30cmかな。
コンクリで足元固めないと一斉崩壊するよ。
1メートルぐらい打ち込んでコンクリ無しってのはダメですか?
何に使うか書かなきゃ。
517 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/12 18:14 ID:yy+Mr6sn
家の電灯スイッチが接触不良でつ。取り替えたいです。
やり方はなんとなくわかるのですが
電気工事士の資格ないのにやったらどうなるんでしょう?
518 :
:03/04/12 18:23 ID:???
519 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/12 19:11 ID:wVNmzw0k
>>515 立てる柱が一本だけならダメkな可能性が高い。
数本立てるなら上端を横材で組んで固定すればOK。
>>517 漏れはホームセンターでスイッチ買ってきてDIYしてしまったですよ
まあ、自己責任だろうけどね。
521 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/12 20:39 ID:v9eXsHVE
>511
おもちゃを落としたり、投げたりで、凹みだらけ・・・って事なんです。
乗用のおもちゃのタイヤでも結構キズがつきますし、畳はささくれて、ゴミだらけに。
プラレールとかのレールをつなげるにも畳だと縁があって連結部分が浮いたり
するので、平らな床にしたいので、コルクタイルの床が魅力的なのですが。
コルクタイル張りの床は一般的じゃないのでしょうか。
リフォーム計画なんかでは時々出てきて、メリット多いように言われているので
興味をもちました。
なんで鉄棒で足場なんだろう・・・・
ハシゴじゃなくて。
ホームセンターでコルクボードは見かけたことは
ある。
確か、壁紙用のコルクもあったような・・・
ワインの栓を取っておいて貼り付けるのはどうか?
コルクの床は結構ボロボロ剥がれるらしいぞ。
フローリングも時間たつとささくれだったりするしなぁ。
畳上げたら板の間になってない?
古い家(俺の家だが)だと畳上げると床がすのこ状になってたりするが
比較的新しいとコンパネ敷きだぞ。 それにヤスリかけてニス塗ればフローリングに。
上げた畳は隅っこに積み上げてベッド代わりに。 牢名主ごっこもできるぞ。
ワインのコルクだと、できる前に肝臓が壊れるな
一つの栓を切って薄くするから大丈夫
直径2cmで、高さが5cm、1mm厚に切っても、50枚、160cm2程度・・・
>>521 短毛のカーペットが無難だよ。
フローリングよりコルクの方が丈夫なわけないんだから。
フローリングにも傷がつきにくいことをアピールしている製品はあるけど、
小さい子供が遊ぶことを考えたらお勧めしない。
529 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 02:49 ID:2QaH5xo+
ベッドを単管で作ろうと思うんですが、
単管を切断するのはどうすればいいんでしょうか?
530 :
:03/04/13 05:35 ID:???
はぁ、普通の人に普通の名前を…
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 06:35 ID:ujI+j6Hk
ホームセンターで切ってくれるけど
連結部が尖ることを考えると買った方が・・・
あぼーん
533 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 07:34 ID:2QaH5xo+
>>531 やっぱりそうですか・・・。
下手に単管買って組むよりパイプベッドを1マソくらいで買ったほうが早いかな・・・
あぼーん
535 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 13:29 ID:2h8/j4JX
型を取るのに適した材料教えて下さい。
紙粘土だと強度的にあれなんで・・・型を取りやすくて硬化した後は硬いというのが理想です
536 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 13:50 ID:D69gcGIJ
どのくらいの強度が必要なんだい?
537 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 15:18 ID:6HK6dKWz
>>533 うちの店にある単管は1M(400円)2M(600円)、3M(800円)、4M(1000円)くらい。
単管自体は安いよ。それをつなぐクランプもそうでもない。安価で切断もします。
材料費だけを合計するだけなら(勝手な予想で)5千円もかからないかな。ただ、床板をなににするかで大分違うけど。
ただ、ベットとして高さを稼ぐ方法とかの単管の組み方が難しいと思う。
クランプもそんなに種類が無くて繋ぎ方が限られるし。
手間を考えれば、確かに買ったほうが速いけど、そこのところはDIYなんで覚悟を(藁
参考までに、今ならベットも1万円未満のはあるよ。
自作すると、ベットをどこかに動かすときに苦労したりとか、床が痛むとか、問題はいろいろあると思うけど、
そこのところは、DIYなんで(藁
>>537 長さによってずいぶん価格差があるね。
その値だと4mを好きな長さにカットしたほうがいいね。
だけど、店先で切らせてくれないと持ち帰るのが大変そう。
539 :
535:03/04/13 15:34 ID:yMpal/cA
硬化後ある程度の弾力性と、何かに押し当てて体重かけても割れないぐらいの強度キボンヌです。
540 :
名無しさん@おっぱいがいっぱい。:03/04/13 15:57 ID:fV0RYeKO
床板はコンパネでいいんじゃねーの?
俺のハイベット、何年か使ったらボール紙みたいな材質の床板が
割れちゃったけど、コンパネで張り替えて塗装もしないまま使ってる。
切断部はプラや金属のキャップでカバーできるけど
自室がタコ部屋か飯場にしか見えなくなる恐れアリ
あぼーん
542 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 17:21 ID:mVf2cC4e
質問
水道の圧力って1年間通して一定なんでしょうか?
昨年DIYでスプリンクラー作ったんですが
チョロチョロしか出ません、昨年夏ごろは勢い良く
出てたんですが・・・・・
継ぎ手その他にもリークが無いので圧力しか考えられ無いんですが
どうなんでしょう?
アドバイスお願いします。
余談だけど、うちも水圧弱いと思ってたら
湯沸し器のどっかが腐食してて水が漏れてた
544 :
528=533:03/04/13 17:53 ID:JQ2+1HUC
レスありがとうございます。
>>537 結構安いもんなんですね。
希望の大きさのベッドをネット通販で一万円で見つけたから悩み中・・・
>>540 自宅が飯場はつらいっすね。。。
とりあえず今からホームセンター逝って値段やら板やらを見てきます。
545 :
しつもんでつ:03/04/13 19:13 ID:PxlbnfeI
工作に使うのに、はじめてチーク材っていうのを買ってみたんでつが。
これは接着剤でくっつけられまつか?
っていうのは、どうも表面が常に油か蝋でも引いてあるような手触りなので、
なんとなく接着剤が効きにくそうに思えるんで。買ってから言うなって感じですが、
教えてください。
もうひとつ質問したいでつ。
近所のホームセンターで売ってる木材は、桧・ラワン・アガチス・栂・
ラミン(丸棒)・バルサ・パイン集成材くらいしかないんでつが。
その中で個人的にアガチスが一番密度があって、割れにくくて強度があると
思ってずっと工作に使ってきたのですが、どうも本などでは「耐久性がない」
「桧のが耐久性がある」とか、あまり良くは書かれていないので。
アガチスの評判があんまり良くない理由を、だれか知ってる方教えてください。
546 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 20:38 ID:rDJPOeZj
>>545 普通にさくびで付きます。
樹脂分が多くて不安なようなら
少しぺーパー掛けて、表面を荒らしてやればいいと思います。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
550 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 21:21 ID:H9J4etx2
>>538 そうなの。単管は、長さの割合に値段がつりあってない。
なんでって言われると困るくらいに(藁
そもそも単管ってのは、現場の足場を組むのに使ったり、単管だけで建物を作ったりと、
おおがかりな設備に使われるみたいで、買う人はトラック持参かレンタルしていかれます。
あと、単管の切断はお勧めしません。それは、切断中に単管の断面が楕円形に歪むからです。
歪んでしまうと、接続金具(クランプ)がはめられなくなるし。
歪まないように切る機械もあるでしょうが、それは特別な機械が必要なので
ホームセンターにはなかなか置いてないです。
だから、買っていく人は長い単管を切って使うことはしません。
あぼーん
>>550 イレクターパイプじゃだめなの?
ありふれてる?
554 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 22:36 ID:kIcgj1U8
>>553 イレクターパイプでベット作れるんだねー。
Google検索してみたら、イレクターパイプでベット製作をした人のホームページもあったよ。
単管で作るより実用性高そうだね。
もう間に合わないかもしれないけど、544さんにおすすめします!
555 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/13 22:52 ID:/lT3QaTu
壁に穴があいたので修復したいのですがどうすればいいですか?
外見の見栄えは余り気にしません。
壁紙を上からかぶせようかと思ってますがセメントで塞いでから壁紙を貼った方が良いですかね?
壁の素材はコンクリート?っぽいけど少し力を入れて殴ったら穴が開く程度の強度です。
あと貫通はしていません。
>>556 それはコンクリートボードだと思われ。
1畳ほどの大きさのものを釘で打ち付けている
店によっては置いてあるよ。
大穴用:ボードを交換する
板を打ちつける(貼り付ける)
小穴用:丈夫な壁紙を上から貼る
壁紙補修用の製品を貼りつける(パッチのようなもの)
その他:カレンダー、ポスター等で隠す
558 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/14 18:39 ID:Fv+jeuhJ
長くて細くて硬い(弾性の無い)ものを探しています。
細さは女の子が使うヘアピンぐらいのもの。
長さはせいぜい6センチもあればいいです。
千枚通しや、畳用の針は途中から太くなっているのでダメです。
「曲がらない(弾性のない)」というのは力をかけて
曲がってしまわないような硬いものです。
棒ではなくて、薄い板のようなもので細いものでもいいです。
なにか思い当たるものありませんか?誰か知恵を貸してください。
559 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/14 19:09 ID:LkXbqIRG
>558
鉄工ドリル刃は?
あぼーん
>>558 オイラの使ってるタングステンカーバイト鋼。
直径0.2mmの針金で、3mmの鉄板に孔が明くよ。
562 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/14 20:59 ID:hYw1qaCv
以前の入居者が自殺したとか殺されたとかいった事故物件に
知らないで入居した場合ですけど、お払いとかお清めは
どうやったらいいでしょうか。
もちろん、神主とかのプロに頼むと高いんでDIYでやりたいんですけど。
>>562 まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
>>562 不動産屋にゴネる。
気にする方はお払いしても気になるだろうし、
気にならない人にはどうでもいいことだろう。
あなたは気になるようだから、引越しをすすめる。
566 :
でゅー:03/04/15 02:01 ID:???
ネタでしょ
568 :
名無しさん@おっぱいがいっぱい。:03/04/15 02:46 ID:pTOOmZoO
>>564はお祓いとしては有効かも知れないな。
祟る気も失せそうだ
569 :
544=528=533 :03/04/15 04:39 ID:81K/bLbK
レスサンクスです。
結局通販で注文しますた。
それにしてもエレクターでベッドが作れるのか・・・
あぼーん
571 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 12:28 ID:reTXH3uQ
80Фぐらいのフレキホースの様な物を探してます。
材質は、ビニールでもアルミでもいいです
細いのは、排水ホース等で、売ってるの見かけますし、太いのだと換気扇用のダクト等あるのですが…
ちゅ〜と半端なサイズなのか、売っているのを見かけません…
使用されてるジャンルとかも思いつかないので、探す為の、ヒント貰えないでしょうか?
>>571 空気ダクト(アルミ製)でそれぐらいのなかった?
あと、下水なんかの配管補強用のやつ。
クルクル巻けばパイプになるつーやつで。
573 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 12:51 ID:MJY7J7FE
レスありがとです
空気ダクトは、自分の近所では、100しか見かけないです…きっと80もありますよね?
ただ、1、2M(縮んだ状態)を一本とかで取り寄せてくれるかなぁ…
くるくる捲くとパイプになるって、初めて聞きました
調べてみます!
>>573 業者が出入りするような所で普通に売ってくれるよ。
みなさん、事故物件のレスありがとう。
でも、気にしないって言われても湯船の中で煮えちゃってグチャグチャになった死体が
あったと思うとお風呂に入る気しないでしょう。被害者の血が飛び散った壁がきれいに
塗りなおされても、その下には血が残ってるわけなので、やはり引越しですかね。
でも引越しは、またお金がかかるし・・・。
>>566のでゅーさんの仰るとおり、告知義務違反てことで小額訴訟制度で訴えて30万円
取って引越しが良さそうですね。(うちの不動産屋に聞いたら、そこは借り主が二人変わるまででした)
ちなみに、事故物件のとこは友達のとこです。うちは事故物件じゃないけど昔、墓場だった
ところなんで庭を掘ると人骨がざくざく出てきます。幽霊すごく多いです。引越しします。
でも引っ越した先が事故物件だったら嫌だなとおもって質問しました。ありがとうございました。
576 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 14:19 ID:AaID2zd2
あの〜
ワイシャツ収納用の棚を作ろうと思ってるんですが、
一枚一枚が取り出しやすいように、狭い間隔でたくさん棚をつけて、
尚かつその各棚板が手前に引き出せる(スライドトレー式?)に
したいと思ってます。
日曜大工初めてなんで、どんな金具つけたらいいのか分かりません。
知ってる人いたら教えてください。
あぼーん
578 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 15:11 ID:lIZILxcY
マンションを買いました。
トイレに鏡(50センチ四方ぐらい)を取り付けたいのですが、
「軽量壁」だって言われ、壁の中が空洞なので
釘やピンで穴を開けれない素材らしいです。
どんなので鏡をつけたらいいでしょうか??
鏡取り付け用の両面テープでは、鏡が重くて耐えれないかな?
>>573 下水のやつは他でも(吸塵機のパイプとか)使われてるけど、正直どこで売ってるかわからない(笑)
>>576 金具じゃなくて、棚にして下にトレイを敷くのはだめですか?
>>578 壁紙の強度があれば両面テープも可です。
かがみもステンレス製の鏡は軽いのでそういう
用途には向いていると思います。
ただ、像が歪みますが。
軽量壁でも固定するビスはありますよ。
先をいれて回すと壁の中で広がって固定できる
やつが。それで吊り下げるのもありかと。
580 :
576:03/04/15 15:46 ID:x7IBjbMi
>>579 そうですね、トレイを下に置いても同じような機能は果たせるんですが、
出来れば棚自体をスライドさせたいんです。
やっぱり難しいのでしょうか?
581 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 15:47 ID:lIZILxcY
>>579 早速レスいただけてとっても嬉しかったです。
ありがとうございます(^^)
軽量壁を固定するビス、って言うのが気になりました。
早速近所のホームセンターに、取り扱ってるか
聞いてみようと思います。
582 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 18:25 ID:+cEAVoBa
>>557 ありがとうございます
壁紙で行って見ようと思います
>>580 金具で言えば、L型をしたアングル(スチール棚の柱)
なんかが使いやすいと思いますよ。
孔があるので、そのままビス止めできますし。
軽量なんで、アングルじゃなくて、L型をした
金具でもいけますけど、引き出した時に棚がおちちゃうんで、
アングルの方が向いてると思います。
ただ、コストが・・・・
>>583 」型で、下を引っ張る形でもいいのではないかと。
安上がりなら、ヒゴのような木の板なんかを
レール部にたっかーで止めるのが一番早いけど。
586 :
576:03/04/15 21:55 ID:cxcX2zsZ
>>583 さん
>>584さん
>>585さん
みなさん、ありがとうございます。
URLまで貼って下さって、とても分かりやすかったです。
このレールは横付けとありましたが、棚に厚みがあれば、一枚板に
直接つけても大丈夫なのでしょうか?
先にも書きましたが、初心者なんで極力簡単に作りたいのです。
>>585さん、
たっかーというのは何なのでしょうか?
587 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 21:55 ID:1cbbvEgX
洋裁和裁もDIYの範疇ですか?スレ立ててもよろしくて?
タッカーってのはホッチキスみたいな器具。
ホッチキスを閉じずに打ち付けるような感じですな。
589 :
576:03/04/15 23:00 ID:cxcX2zsZ
あぼーん
591 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 00:08 ID:pcP5P5Hv
すいません、教えてください。こんど家の庭に枕木を使った塀を立てようかと
模索しているんですが・・・・。
2400の枕木を2つに切って、高さをデコボコにしながら縦にならべていって
塀にしたいんです。2400を2等分すると1200ですよねえ。1200くらいのものを
土に埋めるときって、埋める部分は何センチくらい埋めればいいんでしょうか。
また、コンクリなどは使わずに、埋めたら水を流して土を固定する方法でいこうかと思ってるんですが、
その場合枕木と枕木の間って間隔をあけないと倒れてしまうんでしょうか?
それともくっつけてどんどん並べていっちゃってダイジョブなんでしょうか。
是非どなたかお教えください。
あぼーん
595 :
576:03/04/16 08:45 ID:/NyIOdoB
>>594 まだ見てました!
本当ですね、とっても簡単そうです〜。恩にきます!
これなら私でもすぐに作れそう、、、今日さっそくレール買いに
行ってきます。
576さん、他答えてくださったみなさん、
ありがとうございました!
596 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 09:37 ID:pqagijlr
>591
枕木っすか。
おいらは1/3ほど埋めました。
もっとも地面から40〜60センチ程度の高さの花壇の土止めに使用したので
塀などの高さのあるものならもっと埋めないと不安でしょうね。
おいらの場合、地面を掘った後、突き固めてバラスを入れて基礎っぽくして
インスタントセメント(?)で枕木の根本を補強しました。
連続して並べたので気休めに鎹を打ち込み、仕上げにクレオソート油を塗布しました。
枕木が堅いのと、立てた後の作業だったので鎹を打つのが大変で、ドリルで穴を開けながらの作業になり
大変でした。
おいらも素人ですが、一本だけ高めに(90センチ)立てて、ポストを取り付け
真鍮のアルファベットを表札風に付けたりしたら、なんとかかわいくできましたよ。
がんばれー
597 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 09:47 ID:vzs4Q5YO
598 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 10:23 ID:vBS4UXdE
ウォークインクロゼット中にいまバーが1本だけ通っているんですが
洋服が増えてきた為、真ん中あたりにもう1本バーを通したいのですが
どーしたらいいですか?
599 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 10:30 ID:/NyIOdoB
>>597 大体どれくらいするものなんでしょうか?
600 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 10:52 ID:vzs4Q5YO
まあ見てきたら?
601 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 11:01 ID:/NyIOdoB
602 :
Dr.ポチ:03/04/16 11:03 ID:ijp00byr
>>587 いいよ(^o^)丿
て、俺に何の権限があるわけではないが・・・
603 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 11:44 ID:rKCB7spL
東急ハンズの工房の木材カットはいくらくらいするんですか?
あぼーん
605 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 12:18 ID:/NyIOdoB
>>603 ワンカット100円じゃなかったっけ?
間違ってるかも、、、。
606 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 12:19 ID:rKCB7spL
>>605 そんな安いんすか?
500円くらいかと思ってました
普通のホームセンターなら1カット30円とかじゃない?
東急ハンズでなきゃだめなの?
>>605 そんなに高いんですか。
東急ハンズ以外だと、家の近くのDIYショップはワンカット
20円から50円の間です。
コンパネなんかカットの多いものだと、コンパネの値段は高くても20円の
ところのほうが総合的には安いなんてことありました。
普通のホムセンの場合は直線カットのみのところが多く、
その場合、ワンカット(直線1本分)30円あたりが相場だと思う。
ハンズの場合は端っこのR加工とか凹型だとか、
ちょっと複雑なカットもしてくれるから、
そういうのを
>>606さんは求めているから、ハンズでないとダメなのでは?
そして
>>606さんのいうところの500円っていうのは、
直線ワンカット一回分って意味ではなく、
例えば天板一枚あたりの、加工の合計金額的なことを指しているのでは?
と勝手に推測。
あぼーん
611 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 15:24 ID:5Pt197fU
ワイン木箱とか欲しいんですけど、
今酒屋であんまりおいてないみたいだ……
誰かもらったひといます??
あぼーん
614 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 15:54 ID:5Pt197fU
>>613 ああああありがとうございます。
でも当方学生なんで、あんまりお金かけたくなくて……うう。
すんません。
酒屋よりワインバーの方がいいのかな、と思ったり。
>>601 定尺=長さじゃないかな?
1000ミリ=1メートル(誤差2ミリ前後)当りの値段と思われ。
細いのならそんなに高くないみたいだし
ワイシャツ1枚1枚は軽いから
薄めの板と組み合わせて作ってみたら?
両面テープ使うなら超強力タイプ使ってね。
616 :
:03/04/16 21:53 ID:???
吹き抜けの部分を物置にするべく、床を張ろうかと思ってるんだけど
2×4材を隙間無く敷き詰めるのとコンパネと垂木で作るのと
どっちが良いだろうか…
>>616 乗せる重量によると思うっす。
つよのは2x4だと思うけど。
618 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 22:54 ID:7jdMPX8B
コンパねと垂木に一票!
2×4で作るメリットなんてないんじゃない?
重くてしょうがないよ
反っててきれいにいかないだろうし
あぼーん
620 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/16 23:08 ID:eII/AUwD
しつもーんでゴワス!
電池で動く時計を家庭用電源で動くようにするにはどーすんべか?
時計に限らず、電池式おもちゃなんかを普通にコンセントに挿して動くようにしたいんですよ、なんかいいやりかた知ってたらお願いします。
621 :
:03/04/16 23:35 ID:???
2×4のほうが見てくれが良いように感じるし
加工の手間がかからないのが・・・ コストはかかるかなぁ・・・
物置だから耐荷重は有ったほうが良いけど、家ごと崩壊しても嫌だしな・・・
623 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/17 07:47 ID:nAkvL9sj
高さ1mはば60Cm奥行き45cmくらいの
3段のオープンラックを作ろうとおもってます。
棚板と、4本の柱を取り外し可能にしたいのですが、
どのようにするとよいでしょう?
レクポスト見たいのを自分で作って、
棚板と柱をボルトでとめればよいかな?
がたつかないか心配。
2X4材で作ろうと思います
625 :
山崎渉:03/04/17 09:48 ID:???
(^^)
626 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/17 20:23 ID:bPb/dDvY
ケーヨーD2で997円のAC電動ドライバーが売っているけど
実際のところ、どんなもんなんだろう?
見たことある方、報告プリーズ
あぼーん
>>620 電圧に注意してね。
1.5vの安定化電源(acアダプター)ってあったっけ?
629 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 01:05 ID:G6nUCxPb
あぼーん
632 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 15:30 ID:y9g9PpDs
MDF材って釘が使えないって聞いたんだけど…
それなら接続するときDOするの???
633 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 15:37 ID:V6EvAhqt
カラーボックスに穴をあける目的で(木材でなくチップを固めたような素材です)
電動ドリルをつかうまでもないと思い手動ドリルでも買おうかなと思うのですが
使用する際不安定な気もします。
なにか注意点とかあったら教えていただきたいです。
それとも安くても電動の方がきちんと穴あきますか?
634 :
:03/04/18 16:28 ID:???
>>632 釘が使えないわけではない。ただMDFって柔らかい素材だから、
ネジ釘などが効きにくいっていう傾向はあります。まぁ大物でも作らない
限りは、あまり気にしなくてもいいと思うけど。
>>633 どういう意味で不安定なのか、イマイチわからないけど、
カラーボックスの方をキチンと固定してグラつかないようにする、
ドリルを使う前にキリなどで少し誘い穴を開けておく とかかなぁ。
あとキレイに穴が開くのは、電動のほうだと思う。
手動ドリルをわざわざ買うぐらいなら、この機会に(?)、
電動ドリル買った方がいいかも・・・
635 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 17:13 ID:f4gGeMgt
釘やネジ、接着剤をいっさい使わない組み立て式本棚を作ろうと思っているんですけど
参考になるようねHPや本は無いでしょうか?DIY歴5年ぐらいで20台ぐらい作りました
636 :
長岡:03/04/18 17:14 ID:kY73EIVc
>>633 基本的には木工用ボンド。
んで乾くまでの固定は、ドリルで下穴を開けて釘or木ねじ。
637 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 17:19 ID:V6EvAhqt
>>634 >>636 お応え頂き有難うございます。
なんていうか近所の学校から無理矢理借りてきてしまいました。w
手動よりも電動ドリルということなので、よい製品を探してまたの機会にでも購入することに
します。お騒がせしました。
638 :
長岡:03/04/18 17:24 ID:kY73EIVc
>>637 すまん、間違えた。
俺のレスは
>>632でした。
ついでにという訳ではないが、有名メーカー(リョービとかマキタとか)
の数千円のドリルならとりあえず大丈夫デスよ。
639 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 20:57 ID:4weJqHjW
屋上にコンパネと単管で作業部屋(雨風が防げればいい)を作ろうと思ってるんですが
「台風とか来たら風で飛ばされるんじゃない?」って言われたんです。
やっぱりロープで張る程度じゃ危ないですかね?
あと出来るだけ安く作るとしたらどうしたらいいでしょうか?
今の計算だと6畳くらいの広さで8万くらいの計算なんですよ・・・。
640 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 21:05 ID:PKf9ZV1M
素朴な疑問なのですが、ここのデフォの名無しさんの
「ウホッ!いいDIY・・・」
ってどういう意味なんですか?
何かの洒落になってたりするんですか?
さっぱり意味がわからないんですが、、、
641 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 21:08 ID:SeUc/MXn
照明付きのシーリングファンが欲しくて、手作りしています。
木枠に和紙張りのファンは4枚できたのですが、それ以後作業が進んでいません。
ファンの駆動と下部の照明はどうしたらイイでしょうか?
できれば、正転・逆転できるようにしたいと思っています。
皆さん、どうか教えて下さい。
>>639 確かに危ないけど、防水の絡みもあるからあんまり大胆なことも出来ん罠。
壁と天井をブルーシートにして使わない時はたたむとか?
>>633 >手動ドリルでも買おうかなと思うのですが使用する際不安定な気もします。
手動ドリルもなかなか味があって楽しいものですよ。ただ、手でハンドルを
回すからぶれやすいですね。
ドリルスタンドって知ってますか。2種類有って、全然別のものです。
一つはドリルをサイズ別に分けて立てておくもの。
もう一つは、ドリルが直角に工作物に当るようにするガイドです。
この後者のほうは便利ですよ。ボール盤が無くても直角に穴が開きます。
電動ドリルとドリルスタンドがお勧めです。
>>639 台風の時に屋根が飛ばされるのは飛行機の主翼と同じ原理になるからって
こと知ってます?
だから屋根が失速しやすいような形状にすることをお勧めします。
>>639 安く上げるには
単管→胴ぶち
コンパネ→トタン
645 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 21:52 ID:V6EvAhqt
>>643 633です。今回は借りてきて済んじゃいました、有益な情報感謝いたします。
ドリルスタンドってなかなかよさそうです。またホームセンター荒しになりそうです。w
646 :
名無しさん:03/04/19 00:52 ID:NyM8o3jS
647 :
七資産:03/04/19 01:08 ID:aAmTTCi1
TシャツをDiyで一枚ばかし作りたいんですが、
どうやればいいでしょうか?
一応、Tシャツ君でやろうとしたんですが
全然画像が小さくてダメでした。
教えてください。お願いします。
649 :
639:03/04/19 09:21 ID:zATkj27v
>>642 ブルーシートでたたむってのも考えたんですが中に物を置いたままだと
たためないんで却下したんですよー。
>>643 屋根が飛行機の原理で吹っ飛んでるとは思いませんでした。ちょっと調べてみます。
ただ全体的に小屋自体が軽そうなんで屋根を守ったら小屋ごと吹っ飛んだりしそうで心配。
>>644 胴ぶちってH鋼(でいいのかな?)みたいな形の細いやつですかね?
一応ある程度の風には耐えてもらわないといけないので不安ですね。
トタンって安いですけど大きさがコンパネより小さくないですか?
トータルで見ると同じくらい?
650 :
:03/04/19 13:01 ID:???
>>643 アメリカのテレビで見たことがあります。ハリケーンの暴風に
さらされていた大きな家がびくともしないように見えたんだけど
突然屋根だけがペロンとむけて飛んで行きました。
そのあとアニメの解説がありました。暴風の風が地面と平行になった
瞬間にベルヌーイの定理で屋根に巨大な揚力が発生したからだと
言ってました。これは飛行機の翼と同じですね。
日本でも屋根が飛ばされないように、昔の貧乏な人は屋根に沢山の
石を置いてました。これはかなりの効果があったようです。
しかし、昔の人は石の重さで屋根を押えていたつもりですが、実際は
石が沢山置いてあって、屋根の上の気流が乱れて、つまり失速状態
になって飛ばなかったのです。笑っちゃいますね。
あっ、応急措置としては風の向きの反対側の窓を開けると建物内の
気圧が下がって屋根が飛びにくくなるようです。
竹の塗装について教えてください
竹に屋外用のステインを塗っているのですが
塗料をはじいてしまいうまく塗装できません
なんかいい方法がありませんか?
お願いします!!
壁つなぎってどうやって使うの?
単管で雨よけを作ろうと思ってるんですが(前にも書いたけど)
鉄の四角い柱と単管を固定する良い金具が無くて…
管に垂木を固定するL字のクランプは有ったんですが
ビス二本で屋根が支えられるのかちょっと不安…
あぼーん
655 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/19 22:45 ID:26DcPSUl
656 :
山崎渉:03/04/20 04:46 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
M4のネジ山がなめてしましました。
タッピングでサイズUPしたくないので
なにかいい方法無いでしょうか?(M4を使いたい)
瞬間接着剤で止めようと考えてますけどダメでしょうか?
658 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/20 15:29 ID:7M1sN2QT
質問させてください。
自家塗装というのはDIYでよろしいのでしょうか。
また、違う場合 どのような板へ行ったらよいのか教えてください。
ちなみに塗装対象は、ノートPCです。
あぼーん
>>657 どれぐらいのつぶれ具合?
ネジはかかる程度?それとも完全にガバガバ?
ちょっとかかる程度なら、ネジ山復活させる
接着剤も売ってるよ。
完全にガバガバなら、リコイルって、いうやつあるけど。
>>658 この辺りにない?
662 :
:03/04/20 18:48 ID:g+tm75dY
仕事場でスナップオンとかいう工具をセットで買った人がいて
工具ケースだけで20万もしたそうです。
似たようなケースがホームセンターで9800円で売ってましたが
工具はブランドモノで無いとつらいですか・・
自分は100円均一で買ったドライバーとか使ってますが・・
違いとかありますか?
663 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/20 19:17 ID:Io8XCZCW
100均と砂ポンじゃ雲泥の差以上の開きがあるな。
砂ポンじゃないとダメってことはないが、
100均モノじゃ役不足ってのは言える。
捨て工具としてはつったり、こじったりする分にはいいけど
それでもあっという間に使い物にならなくなるよ。
664 :
:03/04/20 19:21 ID:g+tm75dY
要するに耐久性がないってことでしょうか?
ドライバーなんか500円ぐらいのならいいとおもってますが・・
スナップオンみたいに高価な物じゃなくてもいいけど
ホームセンターで単品売りしてるクラスの工具なら大丈夫。
もっと安くても例えばメガネレンチ5本セットで1980円クラスでも多分使えると思う。
でもメガネレンチ5本セットで980円なんてのはヤメといたほうが・・・。
100均でも使える物はあるよ、メジャーとかダイヤやすりとか。
ドライバーは100均のじゃつらいと思う。強度も精度も耐久性も。
500円以上のならOKでわ。
666 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/20 19:35 ID:Io8XCZCW
100均工具を1ヶ月使い続けてその後
砂ポンとは言わないから、せめて上記以上のクラスの
工具を使ってみなされ。よほどのアフォじゃないかぎり
ここであれこれ聞くよりもはっきりとその違いが
体験できる。
用途にもよるね。後は腕の問題。
機械いじりメインなら多少はいい物使った方がいいと思うけど、
日曜大工程度ならそんなに気にすることも無いよ。
668 :
:03/04/20 19:44 ID:g+tm75dY
そうですか、いろいろご意見ご指導ありがとうございます。
ドライバー1本6000円ぐらいというブランドらしいので
引け目を感じると同時に「こいつあほや」とも思ってましたが、、
とりあえず、100均でないにしてもそこそこなものを検討してみます。
あぼーん
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ ガッ!!
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>656
まぁ、ドライバーはサイズがあって、いろいろするなら
+だけでも4種類、長さも3種類ぐらい
もってた方がベター。
−はねじ回し用と、鏨用のを使い分けるとなおよろし。
100円のは力をかけると保証できないんで、
P2~P3ぐらいがよいと思うっす。
それにショックドライバーなんかを加えると
てもとてもブランド品なんて買えませぬ。
672 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 01:12 ID:/fD/gpKU
オートバックスとかで売ってる109ピース1980円とかいう
目玉商品の工具セットと500円ぐらいのドライバーで最初は大丈夫かな
ドライバーだけは激安ものは使えない
このウホッ!いいDIY・・・って何とかなりませんかね?
馬鹿高校生みたいで格好悪いです。
674 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 04:38 ID:AZGMGRr5
バタフライテーブル(ライテングデスクかな?)
を作りたいと思っています。
チェスとの上にそれよりも奥行きが10cmほど短い棚を置き
棚の底板に蝶番で板をくっつけようと思っています。
強度が心配なんですがどうしたらよいでしょう。
それと閉じておくときのマグネットはどこに売っていますか?
675 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 12:30 ID:YTkgdw/L
>>674 強度については図面見なけりゃなんとも言えんね。
マグネットは、「マグネットキャッチャー」が使えると思う。
よく蝶番のコーナーの近くに売ってる。@\300ぐらい。
>>672 オイラが買ったのは、先より先に柄が砕けた。
ぼりっと・・・
677 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 19:42 ID:tg6Sg/8K
俺は元整備工だから工具は8割砂ポンだけど、
実際使ってると別にKTC未満でも問題ないかな?
と、思う。ディープなエンジンバラシとかには
さすがに安物は使わないが、日曜大工レベルだったら
100均じゃなければいけそうかと。
勿論、所有欲とかも含めていい工具持ってるに越した事は
ないけどね。工具に助けられる事もしばしば。
678 :
日曜大工初心者:03/04/21 20:27 ID:FEzVZL9L
工具売り場で見たんですがプロクソンって有名ですか?
プロクソンの工具って使ってますか?
プロクソン以外の工具でいいのありますか?
>>677 工具が無いだけで指をくわえてみてるだけってことも
よくあることで。
で、自分の行動範囲に工具セットをおいてある。
安物のセットでもいざと言うときは助かるっす。
680 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 16:05 ID:y4rCurBv
普通の電動ドリルって20mmの板を垂木にネジで止めたりできるのかな?
インパクトドリルって桁が違うからなあ・・・
681 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 16:46 ID:4i2tCDi8
ビニールクロスな床からフローリングへDIYしたいと考えてマス。
いろいろなHPを見て作業に関する一通り知識は得たつもりです。
が、どうにも自信が沸きません。
本当に素人が手を出しても間違いないのでしょうか?
いっそフローリングカーペットで済まそうかと
葛藤ギミな今日この頃デス
682 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 18:11 ID:AYxBhktT
>>681 今俺、畳→フローリングやってるけど
結構カンタンだ。まだ途中だけど。
強いて難しかった事と言えば、部屋の四隅が
完全な直角じゃなかったので、四辺とも幅木で
隠せる程度の隙間にすることかな。でもこれは
俺ん家だけのことかも、、、
683 :
:03/04/22 18:25 ID:???
>>680 普通の電動ドリルでネジ止めってやったことあるけど
すごく難しかったし、トルクも足りない。
やっぱり、そういう変なことするよりも電動ドライバー
を素直に使ったほうが良いみたいだよ。
あぼーん
685 :
おバカな主婦けい:03/04/22 19:24 ID:Wmj5KhLA
どなたか教えて下さい。
観音開きの扉の存在が邪魔なので、
扉を開いたら そのまま奥にスライドさせて収納したいんです。
でも、構造がさっぱり分からない。
それと、リベットって何ですか? ホームセンターに行くたび悩む。
私的には、安い扉付きカラーボックスの扉に付けて開閉させる為の物かなと
勝手に解釈してるんですが・・・。リベッターって何〜?
あぼーん
>>685 開いて奥に収納するにはレールが必要っす。
扉の動きに合わせる形のL字方に。
で、扉は奥の方にだけピンを出してそれをレールに
はめる形になるっす。
敷居みたいな溝になったレールでないと扉が傾いてしまうっす。
リベットは柔らかい金属を変形させて固定する器具っす。
ネジと似てるけど緩まない、外せないってのが
特徴っす。
688 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 20:29 ID:ILOvYqlX
スイマセン(>_<)
どなたか御教授下さいませ〜〜〜
先日、父が家の排水溝の補修をやったところ、待てど暮らせどコンクリが乾かず
乾くまで家の水道を使わせてくれないので困っています・・・(泣)
しかも超即乾コンクリートとか言うので水を堰き止めて
使ってるんですがそもそも、排水溝用に適したコンクリートがあるのでは?
・・・と、家族内でも不信感が高まってるのですが
どなたか正しい排水溝の補修方法をお教え下さいませ〜〜!!!
ちなみにウチの排水溝は幅、深さ共に15センチ程度のモノなのですが
近年底面が崩れて来てるのでソコをコンクリで補修したいのですが・・・
>>688 普通のセメントでいけますけど、砂や石交ぜました?コンクリートに。
インスタント・セメントなんかは既に砂が入ってますが、
普通のコンクリートには入ってませんから、
固まりにくいっすよ。
あと、砂との割合を前のコンクリートに合わせないと
うまく接合できないことも。
690 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 21:38 ID:tYQF/iZ/
>>681 やり方が分かってるなら時間と根気(?)さえあれば素人でも出来ると思うよ。
ただ一度始めたら途中で止めれないから躊躇してるならカーペットにした方が無難だと思うけどね。
あとカーペットなら加工が楽&比較的きれい&張替えも楽ってのもあるしね。
>>688 コンクリートが乾かないって白くならないってことかな?
白くならなくてもコンクリートは固まるよ。
指でさわって硬くなってたら水をながしてもいいんじゃない?
>>691 則ち、正解。
コンクリートは2日もあれば固まるよ。
水を流す場合は3~4日養生した方がいいけど。
694 :
688:03/04/22 23:37 ID:???
あああ・・・皆さんレスありがとうございますぅぅぅ!!!
さっき触って来たらチョット固まってるっポイので
も少し我慢してみます(>_<)
ありがとうございましたっっ
695 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/22 23:40 ID:OuzwVwa8
モルタル作るときって、砂とセメントの割合ってどのくらいですか?
あと、モルタルをコンクリートにするには、どのくらい砂利を入れたらいいのでしょうか
>>688 なんか良く分からんが、普通一晩置けば充分固まってるはずだぞ?
速乾使うのは正しいが、速乾剤混ぜた方が安い。
電子工作スレってどっかにあるんですか?
DIY板とはちょっと違います?
700 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/23 07:54 ID:nKOEAldq
>>667 675
レスありがとう
もう少し検討してみます
つーか床材って結構高いですよね…
近頃はインスタントセメントで良いのが出て来たんでそれを使うのだが、
元々砂が入ってるから空練りもそこそこに水を入れて練る。
そこに誰かが話し掛けてきて10分も話してると、あら大変。
もう固まり始めてる。でも施工は出来るから大急ぎでやっちゃう。
今の即硬タイプのセメントってこんなもんだと思うけどな。
ところでモルタルもコンクリートも水を結晶水として分子構造に取り込む
わけだから、固まる前に乾くと強度がえらく低下する。ひどいときは強度が
1割も無い。
きちんとした混合割合できちんと施工して、固まってからもしばらく養生
すると、石みたいに頑丈になるけど、ほとんどのビルがこんなことやってない
から、爪でこするだけで削れたりする。こんなのは強度が3割ぐらいしかない。
大地震が来たらみんな死ぬのじゃ。
702 :
遅レスクン:03/04/23 14:10 ID:jj/WJf8T
>>650 ということは屋根に凸凹の形状をつければ軽い材でも風圧力に耐えられるって
ことですか?
ちょっと興味があったんで遅レス スマソ
703 :
698:03/04/23 22:11 ID:???
>>699 あったんですね、知りませんでした。
ありがとうございました。
704 :
おバカな主婦けい:03/04/23 22:15 ID:RCKH3j2h
>>687 車乞 食并さま
なるほど、重ね重ねレスありがとうございました。
よくよく 検討してみます。
>>704 収納庫の中に扉をしまうスペースが必要なんで、
その分も考慮してくださいな。
カーテンの様なものの方が簡単だと思いますよ。
名前わすれましたけど。カーテンの固いようなアコーディオン
の蛇腹みたいなやつ。
>>705 私はアコーディオンカーテンなんて買える
ほどの金持ちじゃないので、スダレを縦にして
アコーディオンカーテン風にして使ってます。
707 :
650:03/04/24 00:23 ID:???
>>702 >ということは屋根に凸凹の形状をつければ軽い材でも風圧力に耐えられるって
>ことですか?
屋根に関してはそういうことです。風は必ずしも地面に平行に吹くわけではなく
舞い上がる風、吹き降ろす風など暴風のときは、これらが目まぐるしく入れ替わります。
今、地面と平行な風で屋根に揚力が発生して屋根が飛ばされて、次に吹き降ろす風
が屋根の無い建物に吹くと、建物が風を孕んで倒壊することもあるわけです。
このように風による建物の倒壊は屋根から始まることが多いので、屋根の失速を
考えるのが一番です。凸凹の形状をつけてもそれが滑らかだと失速し難いですが
石を置くとか、1x4材のような板を屋根に垂直につけて、グライダーのスボイラー
のようにすればばっちりです。
ただしグライダーの場合は一枚ですが、屋根の場合は二重か三重にします。
屋根の大きさによります。一つのスボイラーで3メートルは効果があると
思われます。雪止めにもなるしいいと思います。
708 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 21:02 ID:e2Hb7lu+
>>707 それって屋根が斜めになってる場合斜面に対して水平に立てろって事ですよね?
今納屋を一からDIYしようと思ってるんですが屋根は地面に水平にしようと思ってるんです。
この場合どのようにしたら屋根が吹き飛びませんか?
重ねて質問。
予算を安く上げるために屋根をコンパネで作る予定。
でも、コンパネって合板だから水に弱いですよね?
どのくらいで張り替えが必要になりますかね?
709 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 21:46 ID:/QLLnEht
>708
2×4で枠作ってトタン板張った方が安いのでは?
710 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 21:52 ID:9kiMVnA3
波板なら凸凹してていいのでは?
黄鉄鉱の鉱脈みつけたんですけど、
どうやって製鉄したらいいっすかね?
できるだけ。簡単な方法で。
712 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/24 23:28 ID:GdpP5CEq
>>708 合板の上からガルバトタンかポリかの波板。これ最強。
でもわずかでも水勾配つけたら?
あぼーん
714 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/25 00:06 ID:MpBa5mep
クッションマットって、傷ついたり、削れたりしませんか?
あと、継ぎ目が目立ちませんか?
715 :
707:03/04/25 00:09 ID:???
>>708 >それって屋根が斜めになってる場合斜面に対して水平に立てろって事ですよね?
斜面に対して水平とは、斜面に対して平行という意味ですか?
それでは効果はほとんど有りません。斜面に対して垂直が一番ですが、要は十分に
失速すれば良いので大体垂直、(例えば地面に対して垂直)でも良いはずです。
>屋根は地面に水平にしようと思ってるんです
つまり水勾配がゼロということですね。これなら揚力が発生しませんから
何もする必要は無いでしょう。
>>710 >波板なら凸凹してていいのでは?
第一次大戦のドイツ軍機でジュラルミンの波板を主翼に使ったものがあります。
あなたの言っているのは、波板の向きを通常と90度変えるということですね。
それなら、ある程度の効果が見込めますが、水が流れ難いし、みっともないので
どうかなと思います。
私が言っている、屋根が揚力を発生するというのは、切妻型のように
断面が飛行機の主翼の断面、例えばクラークYのようになっている場合です。
片流れなどは揚力を発生しません。かまぼこ型は平たいものは強力に発生します。
716 :
708:03/04/25 07:54 ID:ED7PcXtz
枠は2X4で作る予定です。
壁材は特にこだわりがあってコンパネと言うわけではないんですが
波板よりも強度が望めるんではないかと思っています。
やはりコンパネに強度を望むのは無謀でしょうか?
なお納屋のサイズは高さ2.7mで縦横は3.6mです。
このサイズになると強度の面で不安なんですが・・・。
なにか参考になりそうなサイトとかないですかね?
717 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 12:10 ID:kPs/LsRK
コンパネではだめ、耐水性が無いので3年持たずにバラバラになるよ。
耐水ベニアか針葉樹合板がいい。だが針葉樹はペンキのノリがわるし。
デコボコだし。
ベニアはすごいよ。でもちゃんと施工(くぎ間隔とか)すれば丈夫で
長持ち。
で、屋根は水平はダメ、ものすごい緩いのだめ、屋上のように内部に排水ドレンとれば
いいが、でおうでなく、普通のように外へ流す場合は裏に水が廻る。で壁ガ汚れたり
内部へ侵入する原因となる。揚力が働くかワカランがドアや窓が破壊されると
そこから吹き込んだ風が屋根を吹き飛ばすし、軒の出も長いとハリケーンタイが
吹き飛ぶよ。日本であまり屋根が飛ぶのを見ないのは構造が違うから。
今、住んでいる家に耐震工事を施すにはどうしたら良いですか?
プロに頼むのが一番なんだけど何千万円かかるかわからん
素人でも出来る方法があれば是非
719 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 12:29 ID:xZYhrT5W
コンクリ壁の上に直接漆喰ぬれるのか?
石膏ラスボードどこにいけば売ってるんだ
>>718 大抵のことは素人でもできると思うけど予算や見た目や
どれ位手間をかけれるかによってどんな方法がいいのかわからないよ。
簡単な方法なら壁に耐震合板を張り付けるとか
壁に筋交を入れるなど
基礎から屋根裏までいろいろあります。
721 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 15:13 ID:RH1szYSy
畳の部屋をフローリングにします。断熱のため床下にグラスウールに敷きたい
と思いますが、施工にあたり何かアドバイスはないでしょうか?
あぼーん
あぼーん
>>718 >今、住んでいる家に耐震工事を施すにはどうしたら良いですか?
>プロに頼むのが一番なんだけど何千万円かかるかわからん
そんなに大きな家に住んでるんですか。俺んちは小さいんで今、しこしこ
やってるけど取り合えず屋根裏から始めてます。
素人なんで金具を付けまくりです。柱は細いので1x4材を添わせて接着した
り、柱や梁にかなり割れ目が出てるんで、エポキシ樹脂を一缶買ってきました。
まだやってないけど、これを割れ目に注入するつもりです。
あと、床の腐ってたとこに穴を開けて、換気口を塞いで床下にバルサンの
強力なのをやったことがあります。部屋でやったら臭くて住めなくなっちゃうような
火をつけるタイプ。床下だから臭くないし、ゴキブリもダニも全部死にました。
シロアリにも効くかも。
他の人も、俺はこうしてるなんて話があったら聞かせてください。
725 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 17:01 ID:oWKWwcKE
木材カットしてもらったんだけど、
3mmくらいちがう……家帰ってから気づいた……
細かいかな。気にしすぎでしょうか。
でもそうするとピタッと他の木材が合わなくなる……うええ・゚・(ノД`)・゚・
726 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/26 22:53 ID:RDjtDrW0
庭にレンガを敷き詰めようと思うのですが、
ド素人でも見映え良くできますかね?
一応本とかは読んで勉強はしているのですが。
300個くらいは使うと思うのですが、経験のある方
なにかアドバイスありましたらお願いします。
水平出しが難しそう・・・
727 :
708:03/04/27 00:03 ID:w9BJLHn4
>>717 コンパネはダメで針葉樹合板がいいのはなぜ?
ベニヤよりコンパネの方が強そうなのにベニヤが強いのはなぜ?
屋根が水平だと内部に水が入ってきそうですねー。
排水口をつける方向で考えます。
>>725 多分3mmの理由はカットした機械(工具)の歯の厚みだと思われます。
カットすればもちろんその歯分は削り取られるので気をつけましょう。
で、対処法ですが持っていくと多分切り直してくれるはずです。
すごく嫌な顔されると思いますが頑張りましょう!
(ちなみに家の近所の店はあらかじめ多少誤差が出る事を言ってからカットします。なんか・・・な、感じですよね。)
>>724 家は揺れることで振動を和らげてるから
あまり強固に固定するとまずいって聞いたけど
どうなんだろ?
>>728 ところで黄鉄鉱の鉱脈はどこで発見したんですか?
うまく逝けば鉱山主ですか?
730 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 02:11 ID:4obnHnic
>>726 300個くらいなら素人技でも出来ると思う。
砂敷いて、平らにならして(トンボか何かで)
レンガ並べて、隙間に砂詰めつつ、ゴムハンマーで叩きつつって感じ。
最初の砂敷く高さと、最後の端尺の処理で結構決まる。
731 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 02:57 ID:qaJtyyoS
風呂のプラスチックみたいなとこにシャワーを置くものが
ネジでついてるんだけど、工事のやつがへたで穴がでかくなってて
ネジが落ちてしまいます。普通の接着剤じゃ駄目だったんですが
何かいいのありますか?パテみたいなのを使えばいいんですか?
風呂場なのでわかりません。
732 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 03:22 ID:4obnHnic
>>731 1. 大きくなったビス穴にカールプラグなどを突っ込みビスを効かす。
(薄物相手だと効果薄かも‥)
2. 更に保険で取付け面にsuperXやサイレックスなどの耐水性弾性の
接着剤も付けて取り付け。
3. 本体加工が手間ではなかったら1つ径の大きいビスが刺さる様にする。
4. 更に取付け後縁周りをシリコンコーク。
5. とりあえず工事業者に発狂。納得がいくまで直させる。
‥って感じですか?
733 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 04:37 ID:qoPBBxDS
割り箸削って突っ込んで、飛び出たところを切り飛ばしてからネジで
ただ、工事直後だったら業者読んでゴルァ。
スポンジをねじ込んで、注射器で液体樹脂を注入して
カチカチにする奴なんかも売られています。
風呂場で割り箸は‥
それ系で付けてある雨どいとかよく外れてるし、
でもある意味取り付けに関する小技の基本かも。
意外と割り箸とかうまく使えるとイイかもね
あぼーん
あぼーん
>>731 同じようなことをマッチ棒を突っ込んでネジで締めて、
3日ぐらいしかもたないと思ったら10年経っても
びくともしなかった経験がありますけど水のかからない
ところだったらこれでOKかも。
738 :
724:03/04/27 09:17 ID:???
>>728 軸組み工法って地震の時にふにゃふにゃしていなして
大丈夫だった例と、ふにゃふにゃして最後に家が潰れる例と
あるし、家が頑丈で家ごと左右に揺れたんで屋根瓦が落ちて
軽くなって助かったとか、つまり運次第かも。
でも家を強くすると大型トラックが通ったときの振動が
強くなるとか、小さな地震でも瓦が落ちるとかあるのかもね。
>>726 空き缶とかバケツ、ホースでレベルを測る奴を
作って、杭を打って水糸を張るってのはどうかな。
俺の友達はそれでやってた。
ホースは中の空気を抜けばサイフォンの原理で連通管に
なるからバケツのほうは細工は必要ないでしょ。
でもプロがやっても下手な奴だと施工直後だけきまってて
しばらくすると凸凹になったりするからあまり気にしない
ほうが良いかも。
あぼーん
741 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 13:45 ID:XB/GWM/8
ウッドデッキを年に1回くらい塗り替えしたほうがいいと聞いて、
そろそろ塗ろうかと思っているのですが、ペンキ塗りをするのは
生まれて初めてです。
HCで水性ペンキと刷毛を買ってきて、「塗装の基礎知識」という
フリーペーパーをもらってきました。
何せ全くの素人なので、物凄く不安なのですが何か気をつけることや
コツはありますか?
742 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 15:28 ID:fv3pTEjU
風呂のタイルに吸盤がくっつかないんだけど、
やっぱシールみたいなの貼らないとダメなの?
¥100ショップで買ったからそんなシールは付いてなかったし、
どうすれバインダーー
743 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 15:47 ID:nXwlX5vx
網戸のことなのですが、
築30年の家なのですが、今年網戸を買い換えようと思うのですが、
45-6型 1362mm-1389mm
と書いてあるのですが、実際店に行って見ると、これと同じ型が見つかりません。
この型の代替品などご存知の方、網戸関係詳しい方、教えてください。
744 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 16:04 ID:VxdCWIZn
プラスチックの表面の塗装に付いた傷をとる方法ってありますか?
>>741 以前に塗った塗料との相性が気になる、ペンキが乗らない
下地もあるのでその点はHCの詳しそうな店員にしつこく
聞いておかないとハマる。
あと塗装は異論もあるとおもうが「腕より刷毛」とよく
言われるくらいで、少しいい刷毛(その塗料にあった物)
を使うだけで結構きれいに塗れたりする。
746 :
:03/04/27 18:52 ID:HIxyBjfO
バネ仕掛けのスペーサーがついていて5cmくらいは
融通のきく網戸を見たことあります。
自分は網戸自作キットを買ってきて窓に合わせて作りました。
747 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 20:35 ID:qK2dHa2t
>>730 よっし!いっちょ頑張るか〜という気にさせてくれました。
今日気に入ったレンガが見つかったので購入(とりあえず30個くらいね)しました。
休みの日にコツコツとやっていくつもりです。
>>739 ホースでレベルを測るって、透明なホースに水を入れて端と端の
水の高さに合わせるというやつですか?
バケツとか空き缶を使う方法もあるんですかね。
プロでも凸凹なのは確かにありますよね。
レンガを敷こうと決めてからはいつも下ばかり向いて
歩いてます。歩道に張ってあるインターロッキングなんか
凸凹になってるのたまに見かけますもんね。
748 :
726:03/04/27 20:37 ID:qK2dHa2t
↑ しまった名無しになってた。726です。
インターロッキング屋さんが使ってるブロック切る機械(裁断機みたいなの)
いーなーほすぃなー
750 :
741:03/04/27 21:12 ID:rY5f6AlD
>>745 えっ!!相性とかあるんですか!?
前は外構やさんが塗ってくれたので、どんな塗料かわかりません。
大丈夫かなあ・・。物凄く心配だけど、一度やってみます。
どうもありがとうございました。
あぼーん
752 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/27 21:48 ID:UXFVj8ft
>>749 ディスクグラインダ+ダイヤカッターではダメかい?
あぼーん
住宅購入をするのですが、いびつな土地のため、裏に三角の土地が2坪ほどあまっています。
物置兼木工室に使える小屋を自作したいのですが、ノウハウがありません。基礎を打つ方法
をはじめ、作業方法を簡単に解説している本などわかれば教えてください。
755 :
754:03/04/27 23:52 ID:3zYYKbO8
漠然と考えている方法ですが、穴を掘ってコンクリを流し、2×4を柱にして周囲に壁を貼り、屋根を
乗せるという方法ですが、ちゃんと勉強してかかりたいと思っています。
あぼーん
757 :
チョメ:03/04/28 00:39 ID:???
>>747 >ホースでレベルを測るって、透明なホースに水を入れて端と端の
>水の高さに合わせるというやつですか?
それは違います。分かりやすいように、まずバケツが2つ並んでて中に水が入ってるとしましょうね。
透明でも透明でなくても良いからホースの片方の端を一つのバケツに入れて、ホースのもう片方の
端を口でくわえて水を吸い上げます。水がホースに充満したら端を指で押さえて、そのままもう一つの
バケツに入れます。
すると連通管になるので両方のバケツの水位が同じになります。この水位に記しをつけておけば、
バケツ同士をいくら離しても地面の高さが同じなら記しのところが水位になるのです。
この原理を使って水平を出すわけです。ホースは外れないように、洗濯バサミか何かでバケツに
固定します。水道屋なんかが「あっ、いけね。レベル忘れてきちゃった」なんて時に応急的にこの手
を使いますが、バケツは大きすぎて誤差も大きいので、細いビニールチューブと空き缶を使うほうが
正確です。
758 :
726:03/04/28 07:58 ID:IQeHXBFy
>>757 ありがとう。
このやり方使わせてもらいます。
水平出しはしっかりやるつもりです。
>>726 地面もしっかりならしてな、出来ればダダダダっていう機械で‥
雨降るとレベルかわるよ
760 :
チョメ:03/04/28 12:02 ID:???
>>758 頑張ってください。水糸は必要だと
思います。
>>759 そう、雨降って地固まる、レベルも変わる。
自称プロのいい加減な仕事は見えないところで手抜きですからね。
「たいたんぱー」だったっけ?
762 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 15:01 ID:p6mnDqEi
売ってるサイトを教えて頂きたいという質問です。
リューター(回転数可変式)にフットスイッチを付けたいのですが、
電源とリューターの間にコンセント接続できる単純な物を探してます。
家電屋に行ったり1時間ほどググってみましたが簡単な構造過ぎている
からか売ってる所をみかけません・・・。
お願いします。
あぼーん
764 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 15:30 ID:p6mnDqEi
いや、あややでなく・・
>>762 単純にON/OFFだけでいいなら、
ホームセンターに松下の丸いスイッチがあった。
可変式となるとそうそう見ないねぇ、ミシンから取ってくるとか…
766 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 21:58 ID:p6mnDqEi
>>765 どうもです。
明日もう一度ホームセンター巡りをしてみようかと思います。
767 :
731:03/04/28 23:04 ID:???
768 :
731:03/04/28 23:07 ID:???
それと、
>>732は、
その用意するものの
合計金額っていくらぐらいしますか?
>>767 要は大きくなったあなを隙間埋めして〜っていうはなしですよ。
別に割り箸である必要もマッチ棒である必要も特にないです。(藁
ただ丁度いいってだけ
770 :
732:03/04/28 23:31 ID:HS1G5cNq
>>768 何に対してどんなビスを効かすかが問題。
4ミリのビスだとして、タイルなんかだったらそれこそ割り箸などでも充分だが
コンクリート、石材等に対して使うプラグ類はHCで十発200円とか。
中空の素材なら中空用アンカーってのが5個480円くらいか。
接着剤はサイレックス/スーパーXなどで小チューブ300円くらいかなぁ‥
エポキシ2液系は強力だけど、日常衝撃がかかりそうな場所なので硬質化しないもの
を選んだほうが無難。
コーキングは物にもよるがシリコンで298円ぐらいコーキングガンも同額くらい
こだわるなら防カビ材いりとかもあるよ。
穴あけ加工は道具が絡んでくるのでパスってことで‥
771 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 23:38 ID:GW1SQclx
今の時期ってホームセンターで網戸(完成品を)売っていますか?
ちなみに東京都内で。
>>771 西新井のドイトにあったような・・・電話で確認してくれ
773 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 00:25 ID:axx9wHMk
>>772 ありがとうございます。
ちなみに私も足立区在住です!
774 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 09:18 ID:dCzNHopT
初めまして、質問しても宜しいでしょうか。
サッシの窓枠部分に貼った両面テープが、剥がれなくなってしま
いました(>_<)
家にあった家庭用洗剤、シールはがしスプレー、エチルアルコール
マニキュアリムバー等を塗って、木や金属のへらで擦ってみまし
たが、頑固に張り付いていて全然作業が進みません(T_T)
効果的な薬品、方法等ご存知の方がいたらアドバイス宜しくお願
い致します。広範囲なので本当に困っています。
(サッシは塗装していないシルバーのタイプで、かなり古いので
始めから傷があったりしています。ですので、ちょっと無理をし
ても大丈夫です。ちなみに自宅です。長文ですみません。)
775 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 10:38 ID:8C6W1AnL
776 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 11:22 ID:whkDfBic
ローテーブルをつくりたいのですが(テーブル板は買ってあります)、
これから脚を買って接続したいのですが
とんかちとくぎでよいのでしょうか?
電動のドリルとか買わないとだめでしょうか?
あぼーん
778 :
:03/04/29 11:50 ID:???
>>774 カー用品コーナーにあるクレのクリーナーキャブなら多分剥れると思います。
吹き付けてしばらくたってヘラなんかでこすると簡単に取れるんじゃないかと・・
スポンジタイプの両面テープだと剥がれにくそうですが。
周りにかかると塗装が剥れたりするので注意。
>>774 上手く行くかどうか自信はないけど、車の窓ガラスに貼ったシールが
硬くなってカチンコチンでまったく剥がれなかったんで、友人が教えて
くれた手を使ったら超簡単に取れました。
それは、やかんでお湯を沸かしてかけると柔らかくなってツルンと取れる
というものです。蒸しタオルをしばらく当てても取れました。
あと、アメリカ人が古いペンキを剥がすときに工業用のドライヤーを
使ってましたね。これでペンキをフニャフニャにしてへらで取るんです。
家庭用のドライヤーでも頑固な両面テープが柔らかくなると思います。
私は竹のへらを使ってます。先が丸くなったらカッターで尖らせて
また気持ち良く使えます。木のへらでもいいけど金属製のへらだけは
止めたほうが良いと思います。
あぼーん
なんでこの板は説明責任を果たさないんですかねえ?
782 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 14:46 ID:8C6W1AnL
>>776 やろうと思えば出来ると思うよ。
電動ドライバとか使ったほうが強度は出ると思う。
そんなに高いものじゃないから(2000円くらい)今後も使うようなら
購入を考えてみては?もしくはホームセンターの中には電動工具貸し出しの
サービスやってるところもあるし工作室とかあるところならそこで借りればタダだしね。
長文でスマソ
783 :
774:03/04/29 15:07 ID:etFqg/8v
784 :
731:03/04/29 15:13 ID:???
785 :
731:03/04/29 15:14 ID:???
削除以来出す前にやることあんだろうが!
えーバカ住民さんよー
787 :
742:03/04/29 20:42 ID:IWveUeo8
>>742ですけどなんか無いですか?
シールだとせっかくの吸盤の意味が無くなるからな・・・
残念だけど無いね。
789 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/29 21:32 ID:7+uc2rcZ
竹(孟宗竹)に色を塗るにはどうすればいいのでしょう?
油抜きはしません。サンドかけて色付きニス塗ってみたけど
どうも上手く行きません。
790 :
776:03/04/29 21:49 ID:b3mbK58E
782さん、ありがとうございます。
残念ながら貸してくれるお店が近くにないのであきらめます。
791 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 00:57 ID:q4hOvxKc
>>742 おじいちゃんの入れ歯のヤツって駄目かなぁ‥(思いつき)
気密が保てない素材に吸盤はまず無理かと‥
貼ってもはがせるシールとかで対応するが吉かも。カッティングシートとかなんか
粘着性、耐水性の割りに糊が残らなくていいんじゃなかろうか?
‥っていうよりタイルだったら糊残ってもカッターとかスクレイパーで削ればいいじゃん
792 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 01:05 ID:jUSl3Fny
>>774 ガソリンをかけて火をつける!
・・じゃなくてこする。ガソリンで粘着が溶けるかも。
塗料用ラッカー薄め液もなかなか強力。
793 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 01:08 ID:jUSl3Fny
794 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 05:26 ID:DngHzcN/
エアリューターは何処がいいですか。
今はナカニシのIMPULSEU使ってます。
60000rpm/min
あぼーん
あぼーん
797 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 10:14 ID:s5YvA9ZD
アクリル板に穴があいてあるのをホームセンターで探しましたが見つからず困ってます。大阪市内で安値であればどなたか教えて下さい。
>>979 どんなアクリルで、どこにどんな穴があいてるの?、
ガイシュツだったらスイマセン。
ベランダにて、テーブルにスプレーで吹きつけ塗りしてたら、
風が思わぬ方向に吹いて、ベランダの壁に色が付着。
綺麗に拭い去る方法はないでしょうか?
慣れない事はするもんじゃないですね・・・。
ちなみにスプレーはニッペホームプロダクツの
ラッカースプレーEXEです。
ご指導よろしくです。
800 :
799:03/04/30 15:53 ID:???
ついでに800ゲトしときます。
801 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 15:56 ID:jUSl3Fny
>>799 ラッカー薄め液でしょ。ガソリンでもいけるかも。
>>801 薄め液で落ちるのですか?
上のレスにもテープ剥がしでレクチャーありましたが、
スプレーも落とせるんですね。
試してみます。
ありがとうございました。
あぼーん
あぼーん
805 :
742:03/04/30 19:48 ID:???
>>788>>791>>793 レスサンクス。別の¥100ショップで吸盤用補助板ってシールを(σ・∀・)σゲッツ!! しますた。
ちゃんと冷蔵庫にはくっつくし不良品じゃないけど、
直でタイルにはくっつきににくいようです。
806 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 20:56 ID:4Bu0/GKg
「DIY」と書いて「ディ」と読むんかえ?
807 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 21:56 ID:UKOHRpqG
>>798.説明不足で済みません。
透明で網状に穴の開いたアクリルで厚みはあまり厚くなく、90CM位です。
808 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 21:59 ID:ibfbfFSm
あっ90CMは大きさね!
それぐらいなら、自分で開けた方がはやそうだけど・・・・
810 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 23:58 ID:2mbyyJBl
>>806 ディーアイワイ
do it yourself
要するに自分でやれって意味ね。
>>807 網状って言っても穴の大きさや間隔わかんないぞー?
でも多分自分でやった方が早いと思うよ。(ってか売ってるかも微妙。)
それをどんな事に使うかとか用途もあわせて教えてくれるとレス付けやすい。
811 :
アクリル娘:03/05/01 01:11 ID:Rp2hgNqd
自分で穴あける自信ないです(泣
インテリア照明を作りたいんです。
かなり前にペットショップで水槽のふた代わりにしてある穴あきアクリルを発見して聞いてみたらHCとかで売ってると教えてもらったのに見つからなくて‥
>>810 それとこの板はどう結びつくんですか?diy
>>806 皆嘘つきだぞ〜、ホントハ「ディヤ」ね。。
>>811 アクリル板は買ってくると紙で保護されているから
そのうえにサインペンで罫書いて穴を空ければ簡単。
で、ウエスにアクリル接着剤を塗って穴を拭けば
表面のささくれは全部とれる。
で、紙を剥がせばOK.
水槽用ならHCの水槽おいたところにありそうだけど。
アクリルもいいんだけど、やっぱりガラスのほうが俺は好きだな。
近所のガラス屋は親切で、もうなんでもしてくれる。
丸く切ったり、穴をあけたり、持ち込んだガラスを鏡にしたりね。
もちろん、サンドプラストで絵を入れるとか、すりガラスにするとか、
面取りするとかは当たり前。
ガラス屋と言っても窓ガラスの交換だけが仕事じゃないんだよね。
そこんとこよろしく。
816 :
DIYママ:03/05/01 17:12 ID:ty/FuB32
スタンプコンクリートって素人にも出来まつか?
817 :
プー!ハチミツ泥棒! ◆celooPOOHs :03/05/01 19:33 ID:PGtxUmee
あぼーん
819 :
アクリル娘:03/05/01 21:00 ID:NS0tR14a
>>814 ありがとうございます。
明日がんばって穴あけやってみます!!アクリル接着剤で拭けばキレイになるんですか、勉強になりました。
あのぉ。 DIYとは 関係ないのですが
ID:のところに???とでるのと アルファベットがでるのは何が違うの?
マジレス 希望
821 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 21:59 ID:S3nfpVDA
>>806 あれ?ダイじゃ無いんだ・・・今までそうだと思ってた
E-mail欄に何か書き込むとID:???になります。
IDとは書き込んだIPアドレスと時間データを組み合わせて暗号化してあるそうで、
誰がどんなことを同時期に書き込んでいるかちょっとだけわかるようになります。
ただ、IDを変える方法もいろいろあるので過信は出来ません。
そんなに気にする必要はないでしょう。
知らんかった。sageにしたらID:???になるとばかり思ってました。
>>819 きれいな面(表面)とか拭いちゃうと曇りアクリルに
なっちゃうよ。
あくまでも切断面の端面処理という考えで。
825 :
アクリル屋:03/05/02 09:02 ID:/mBP2hc4
>>819 アクリルの切り口はガスバーナー(ターボライター可)であぶって処理すると
ぴかぴかになるよ。あぶるまえに♯400くらいのペーパーかけると尚いい。
あぶり加減ってのがあるのでいらないアクリルがあったら試してからのほうがいいけど‥
オイラ燃やした事ある(笑)
アクリル研磨剤、近頃売ってないなぁ。
ピカールもいいんだけど時間がかかるんだよね。
あっ、そういえばプラスチックの研磨にはビニールが
すごくいいよ。
828 :
アクリル屋:03/05/02 11:34 ID:/mBP2hc4
>>826 半分溶けかかったアクリルを曲げたり捻ったりしていると、芸術家になった気分になれる。
あとさんざんあぶり倒したあくりるを水とかアルコールとかで急冷するとまたアートなものが
できたりできなかったり、かなり楽しい。
ちなみに廃材のアクリルが製鉄所で燃料として使われてます。
829 :
アクリル娘:03/05/02 13:24 ID:ID6EAeeS
>>824>>825ありがとうございます!!
皆さん親切に教えてくれたので、イイもの作れるまで頑張ります!
830 :
初心者:03/05/02 17:56 ID:BqhyfRIo
ベランダ用にハトよけネットを買ったのですが、どんな止め具を使って
取り付けたら隙間を作らずにベランダを覆えるのかがわかりません。
また、賃貸なので壁を傷つけない方法がありましたら教えてください。
831 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 20:33 ID:y3oYbROJ
>822
ありがとう
832 :
:03/05/02 20:59 ID:4JHA1mt4
>>830 クランプ使えば?ダイソーで売ってるやつで充分。
多少隙間があっても網の内側には入ってこないよ。
833 :
830:03/05/03 00:46 ID:HzL0jrAN
レスありがとうございます。
しかし、ベランダの天井にはクランプを挟めるような箇所がないのですよ。。。
>>830 ハトは大抵というか全部、ベランダの手すりに止まるんで、
手すりの上に釣り用のナイロン糸を1〜2センチ浮かして
ぴんと張るとハトが止まれなくなって、その部屋には来なくなるって
言ってた。
ネットはうっとおしいから、先にこのやり方試してみたら?
835 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 13:38 ID:L6OO7tms
ビリッとくる弱電流を流しておくという手もありますね。
836 :
830:03/05/03 14:38 ID:HzL0jrAN
レスありがとうございます。
それがうちにくるハト(つがい)は手すり以外の場所にも止まるんですよ。
床にも。私が引っ越してくる前、しばらくの間空き室だったらしく、
ベランダに巣を作って住んでたみたいです。床に糞がてんこ盛りでした。
なので追っ払っても追っ払っても執拗に戻ってきてしまうんですね。
よく止まる場所にナイロン糸を貼るっていうのは試し済みです。
こりゃもうネットで全部覆うしかないのかなぁと思ったわけです。
837 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 14:43 ID:RWa7K+Bo
うち、木製の雨戸なんですが、ここ10年近くタンスの後ろにあったんで使っていませんでした。
今日、タンスをどかし、雨戸を開けようとしましたが、半分までしか開きませんでした。
この雨戸を開けるにはどうすればいいですか?
あぼーん
あぼーん
840 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 15:43 ID:DznF+eaa
やい!銀座近辺でミシンの糸売ってる店教えてくださいませんか?
資金難で、自分たちで営業所の床に這ってあったカーペットを剥がし、
その下のタイル(セラミック)を出すことになりました。
が、カーペットを固定していた両面テープがガチガチになり、スクレパ
で削ぎ落としましたが、こんどはタイルに両面テープの成分?が染み込み
茶色の痕になってしまいました。タイルがアイボリーなので目立って仕方
ありません。サンダーに耐水ペーパーをつけて削っておりますが、手間ばかり
で綺麗になりにくいのです。どなたか お知恵お貸しください。
842 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/03 16:36 ID:gvhMC+cv
843 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 00:48 ID:GUYVbmtt
直径10〜15cm程度、長さ30cm程度の木材てホームセンタに売ってますか?
844 :
:03/05/04 00:50 ID:???
>>836=830
特定の鳩が近づかないようにしたいなら、ネズミ捕り用の粘着シート
が効果が高いようです。100円ショップでも売ってます。
これを広げて、餌でも置いておけばかかると思います。
鳩がかかったら、ビニール袋のようなものに入れて口を固く縛ります。
すると、しばらくして、おとなしくなるので燃えるゴミに出します。
蛇足ですが、うちの隣の家では鳩を捕まえては、丸焼きにして食べてますが
おかしなことでは無いと思います。
あぼーん
>>843 厚木のドイトで15センチ角、長さ40センチの端切れ
が300円で売ってました。先週の話。
847 :
830:03/05/04 10:00 ID:IVA78E8T
>>844 レスありがとうございます。
ちょっとガクガクブルブルな方法で勇気要りますねぇ(汗
848 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 10:07 ID:xZv5WFwY
>>844の方法は動物愛護法に違反する可能性がある。
あぼーん
850 :
名無しさん@道具いっぱい:03/05/04 10:19 ID:V4hw0n5M
鳩って結構やばい菌もってるって聞いたことがあるが
851 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/04 23:07 ID:qnBBNrAE
ストレートで売っているインパクトドライバ(ハンマーで叩くやつ)を
使ってる方どうですか?980円って安すぎて買いたいが不安だ・・・。
あぼーん
ストレートってカウンターシンクとかステップドリルとか安いね〜
工具もビーハとかバーコは一番安いんちゃう?
ちなみにオートポンチは風のようにチップがつぶれてグッバイでした。
っていうかビーハのドライバーとかヘックスなんてあそこ以外売ってない気が‥
854 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/05 01:01 ID:KpUSCqx6
>>854 のリンク先
成人向け漫画の画像なので未成年は見ないでください
>>830 ベランダ内に風船をいくつか転がしておくと結構キクよ
羽ばたきでフワフワ動くのが気味悪いらしい
>>848 >
>>844の方法は動物愛護法に違反する可能性がある。
大丈夫ですよ。ハトは有害鳥獣ですから虐待しなければ動物愛護法に違反は
しません。貴方だってゴキブリやハエ、蚊、ネズミなどを殺処分してるでしょう。
>>850さんの言うとおり、ハトに限らず鳥は様々な菌やウィルスを持っています。
近年、外国から伝染病を持ち込む主犯が渡り鳥であることが分かってきました。
ハトは渡り鳥では有りませんが、国内の伝染病の媒介者になっています。
ハトの糞がベランダに落ちて、乾燥してホコリになると人間が吸い込んで
とんでもない病気になることが有ります。
洗濯物に糞がついたことに気がつかないと、これも大変なことになります。
ハトは可愛い反面、危険です。ダニを持ち込むことでも知られています。
858 :
830:03/05/05 10:35 ID:gSccwBW+
レスありがとうございます。
風船ころがすのは簡単そうなのでとりあえずやってみます。
ハトよけネットはもう買ってあるのですが、壁を傷つけずに取り付けるのは
やはり無理なんですかね…。
859 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 10:36 ID:RPxoJwUH
__________________
| ### _____ |
| |_釜__| |
| | 風 | |
| | 呂 | |
|________|____|_|
上記のようなタイル張りの古臭い風呂場で、###の位置に
洗面台(白い下の配管剥き出し・蛇口一個タイプ)がついてます。
つまりお風呂の洗い場に唐突に洗面台があるので殆ど洗面台の用途はなしていません。
また、体を洗うにも邪魔なので取り外そうとおもいます。
陶器の部分(洗面部分?)はめがねレンチで、その他配管は
U字部の下までは取り外せそうなのですが、蛇口の元のほうにもう一個ある蛇口と
U字以下の配管のはどうしたらよいのか予想がつきません。
賃貸なので退去時に元に戻す必要があります。
元蛇口は閉めておけばその先の配管なんかは外してもぶーとか噴水しないのでしょうか?
壁から少しでっぱってるだけなので元蛇口はそれでいいのですが、
配水管は床から上に生えている部分だけ取り外すなんてことが
可能なのでしょうか?
旦那はあいにくDIYは全く糞ド下手なので役に立たず、
申し訳ないのですがお知恵を貸していただけないでしょうか?
よろしくおねがいします 。
860 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 10:37 ID:7b1+Wwdr
どっかからお犬様を借りてきてベランダに御逗留いただくと鳩は近寄らなくなると思い鱒です。
861 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 10:38 ID:eLiI0sbt
ニスを塗った上に物を数日置いて剥がすとよくバリバリって言うんですが
それは単にニスの塗り方が間違っているんでしょうか?
それともニスはそんなもの?
862 :
859:03/05/05 10:39 ID:RPxoJwUH
わあああずれた!
###の下に洗い場の分の空白が#五個分くらいあります。
各行の一番最後の|が揃って長方形で上図になってると
思ってください。スミマセン
863 :
859:03/05/05 10:45 ID:RPxoJwUH
>>830 はと,ウチイッパイ来てました。
ベランダ柵と床にはとがとおれるスキ間があるタイプです。
で、ベランダの柵とベランダの床部分のすきまから入り込むので
すきま部分にはとのボディ幅より狭くなるようクリーニング屋
のハンガーを等間隔に括りつけたら全く来なくなりました。
柵の手すりは止まりにくい幅だったらしく,その他室外機には
植木鉢を置いたりはしてますが,あまり関係は無いみたいです。
864 :
841:03/05/05 12:42 ID:???
>>842 ありがとう御座いました。シンナー、ホワイトガソリン最後はヤケクソで
塩素系漂白剤も使いましたがだめでした。
頑張ってサンダーで削りますね ではでは
あぼーん
866 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 16:05 ID:eLM9K5NX
築20年です。
じゅらく壁にシミのようなものがいっぱいできてます(カビ?)。
きれいにする方法ありますか?
また、塗り替えって素人にもできるでしょうか?
あぼーん
あぼーん
869 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 21:29 ID:51ithHFn
板違いかもしれませんが、お教えください。
表面のレリーフが気に入った石鹸の型をとりたいのですが(結構でかい)、
ものが石鹸だけにどうやったものか見当がつきません。
粘土にむにゅっと押しつけてやるのが適当かと思いますが、そういう専用
粘土みたいなものってあるのでしょうか。
870 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 21:36 ID:DDZcxqcD
おおっ、ありがとうございます。行ってみます。
リンクもサンクスです☆
この板って、異常にあぼーんが多いと思うのですが
なんでですか?
>>872 広告があぼーんされているようです。
住人のレスに対して広告の割合が多いんでしょうな。
874 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 04:24 ID:rz228DKa
賃貸マンション(鉄筋4階建)の1階に住んでいます。
窓の目隠しにすだれをかけようと思うのですが、外壁が
コンクリートのため、釘が打てません。
賃貸のため、外壁に傷も入れたくありません。
窓は幅1800mm×1800mm程、内側には掛けたく
ありません。
何かうまい方法はないでしょうか?
穴開けしなくても使えるフック等は販売されてないでしょうか?
875 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 04:29 ID:IZdVq8iP
>>874 1,両面テープのフック。
2,つっぱりポールで何とかする。
876 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 05:34 ID:rz228DKa
>>875 2,で探してみます。
ぐぐったら屋内用がほとんどだけど、錆びたら交換すればいいか。
877 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 09:32 ID:fVLN4P4a
インターホンの取り替えした事ある方教えて下さい。
最近、ホームセンターなどでも安価でカメラ付きインターホンが売ってるので
自分で取り替えしようと思ってます。
現在使用してるタイプはピンポーンと音がなるだけのタイプ。
配線などはそのままにインターホンだけを取り替えるのは可能でしょうか。
賃貸なので穴あけ工事はダメと言われてますが、穴をあけなければ
自由にしてもいいと言われています。(一戸建てです)
878 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 10:05 ID:6iKfnrNo
>>877 オイラの家も交換したよ。
配線については2心線が通っていたら大丈夫。
屋外のものは取付け方がほぼ共通みたいだから穴をあけなくても大丈夫。
室内は取付ける所を工夫(例えば家具に付けるとか、取付けないで電話機みたいに置いておくとか)すれば大丈夫。
まぁ一概には言えないので1度現在のものを取り外して観察してみたらどう?
>>877 言い忘れたけど、室内のインターホンに直接100-120Vが来ている事があるから、取り外して観察するときに感電しない様に気を付けてね。
880 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 11:14 ID:fVLN4P4a
>>878 レスありがdです。
インターホンというのは大体2心線なんでしょうか??
それと、室内のものは壁の上の方にスピーカーがあるようで
線を延長しなくてはダメみたいです。
でもね直接電気がきてるなら素人では無理ですかね・・?
あぼーん
882 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 16:59 ID:kEOZVxgB
風呂のリフォームを画策しているのですが、風呂釜とガス給湯器ってどこで売っているのでしょうか。しかも安く。
よろしくお願いいたしますm(__)m。
883 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 17:11 ID:imzysf5c
ジョイフル本田とかヤフオク
>>880 元々付いているインターホンは単純そうなものだからたぶん2心線だと思うよ。
そしてHCで売られてる安価なカメラ付きインターホンも付け替えを想定して設計しているから大体2心線用だと思うよ。
ちなみにオイラの家も同じ様な状況から配線を延長してカメラ付きインターホンに替えたよ。もちろん素人です。
885 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 17:43 ID:NosUGv7S
強化ガラスを切断することは可能でしょうか?
グラインダーでゆっくりと削っても粉々になってしまいますか?
886 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/06 17:46 ID:TBgtnXTu
うちは太陽電池と無線を使ったタイプだったけど
ピンポーンとブーって言う二つの音色しか出ない癖に
壊れたので買い換えようとしたら2万円以上するので
乾電池式にレベルダウンしました
887 :
884:03/05/06 17:46 ID:???
またまたレスありがdです。
できると分かれば早速やってみたいと思います。
実際大丈夫だった方の話聞けて心強いです。
ほんとありがとうでした。
888 :
880:03/05/06 17:47 ID:???
あぼーん
890 :
:03/05/06 18:25 ID:cKJ9WvdE
891 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/06 18:30 ID:N4559EPb
DIYに興味のない荒らし粘着が無理矢理名無しを変更して大騒ぎしてるので
なかなか改善できません( ´Д⊂ヽ ウエーン
892 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/06 18:45 ID:z2BWW5nS
必死
893 :
:03/05/07 00:04 ID:???
クローゼットなんかの洋服かけによく使われている
ステンレスパイプ。
あれを切断する方法として、専用のパイプカッターを
わざわざ買うという手段以外に、何かありますか?
894 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/07 00:06 ID:IcsZZjZ9
金鋸とか酸素とかグラインダー
896 :
:03/05/07 00:09 ID:???
897 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/07 00:22 ID:IcsZZjZ9
898 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 07:14 ID:M/9tKXYV
ラチェットハンドルとかスピナーハンドルの
ソケットを着ける部分が黒いのはなぜですか?
あの部分だけが錆びてしまうような気がしますが。
>>898 たぶんあれだよ!
軽く黒い色付けなのは、見た目のお化粧だね。
結局たくさん使うと、塗装は剥げるもんね。
ホントに沢山使う道具は錆びにくいもんだよ、手入れもするし。
錆びにくい金属は軟いんでしょ、そこに使用する部材としては、、
逆に硬い金属はそっけない色なんでしょ。
適当に答えてみました。
900 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/07 08:22 ID:WdNdF1Bt
>>893 ホームセンターできってもらったら!?
これが1番安い、早い、簡単!
>>897 ステンレスはきれにくかったような・・・・
>>900 黒染め液はHCにおいてることがありますな。
黒サビとはちょと違うのかな?
障子の引き手の回りが手あかや汗のせいでしょう、黒ずんでます。
これを綺麗にするにはどうしたらいいのでしょうか?
紙ヤスリで削ろうとしたら怒られてしまいました(汗)
>>903 ホームセンターに白木漂白剤がある。
試してみてはいかがですか?
905 :
898:03/05/07 15:29 ID:???
899-900 レスありがとう。
黒染めですか あの部分だけ鋼に黒サビでも付けているのかと思って
いました。ハンドル部分と同じでCr-V合金で黒染めが
取れても錆びにくいのですね。
906 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 15:43 ID:CDorwmKb
ホームセンターのカットサービスって、カットサービスだけ利用可能なの?
(以前に他所で買った物を切りたい時など)
907 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 18:49 ID:+T+i1rZc
>>906 HCのカットサービスは基本的にはステンパイプに限らず木材なども購入時のみのサービスだったはず
そこでオイラがたまに使う手は
鉄工所やステンレス加工所の工場の作業場をちょこっとのぞいて
オッチャンに直接、頼むと簡単なカットや溶接はたいがいやってくれます。
908 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 23:40 ID:kH/GUGrl
引越ししようとタンスを外に運び出そうとしたら足の部分を引きずって
ベニヤ板の表面がはがれてしまいました。なんとか体裁を整えたいのですが
なにかよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
あぼーん
>>908 化粧合板?合成ゴム系接着剤(コニシのG−17とか)で貼れば?
両面に塗って5〜10分乾かして貼り付けて押さえる。
あぼーん
913 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/05/08 01:41 ID:ptcbHcA4
ささくれだって始末に負えないなら
木目のカッティングシート貼り付けるのはどうか?
ダイソーでも床用とかって名目で売っていたが、まだあるかなぁ
914 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/08 04:48 ID:S6x13lD+
>>885 強化ガラスはガラスが硬いんじゃなくて、ガラスに閉じ込められた応力で、
その形状の強度を保ってます。んで結局ナニやっても割れます。
>>898 ただ単にメッキしてないだけでは?
工具はJIS規格通ってる物なら材質はSK鋼かそれ以上の硬さの鉄で作ってます。
んでそれらはクロっぽいんで(&錆やすい)ハンドルとかはメッキで錆止め。
精度がいるトコ(メッキで寸法が太る)や稼動部(メッキはがれ易い)は、
メッキしてないんで黒い。 と思う(弱気)
915 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/08 16:22 ID:e3JExFH7
「わらひも」が欲しいんだけど
どこに売ってるのかな
都内で。ハンズ以外。
916 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/08 16:25 ID:RJ93/AY4
この板って何?
diyって和製英語?
あぼーん
タップ ダイスを購入しようと思いますが
ハイス鋼とかタングステン鋼とか どういう材質が硬いのですか?
>>918 タングステン鋼が堅い。でも砕けやすい。
内装建具の引き戸についてなのですが、戸を閉めると戸が控え壁の方(手前もしくは奥)に移動する商品の製造販売メーカーおしえてホシィです
(閉めたときに戸が壁に密着するので防音等に効果かあるらしい)
なんかオススメの雑誌ってあります?
ドゥーパもいいけど、なんかもの足りない・・・
922 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 04:36 ID:Kkzdt85I
超特殊ネジを開けてみたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
ネジの形状は半円や、斜めに曲がってる楕円などで対応している市販品
はありません。
ネジはかなり細く深いところにあり、ペンチ系は使えません。。
923 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 05:01 ID:xNecSA/L
秋葉原のガード下で聞く
扱って無くても扱ってる店を知ってるはず
ドリルで揉んで頭を取っ払っても良い。
あんがい−ドライバーであいたりするけどな
924 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 11:00 ID:/RFzmLzY
925 :
924:03/05/09 11:05 ID:???
私が掘りたいのは板のど真ん中,
距離約1800mm幅30mmの溝を掘りたいんです。
>>924 トリマーだとテンプレートガイドを使って少しづつやるしかないですね。
本当は電動丸ノコで欠け切りして、木の破片を切り飛ばすかノミで
仕上げるのがらくでしょうけど。
927 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/09 15:44 ID:1XVSb5lZ
>>925 深さがいまいち解りませんが、ガイドの板をクランプで止めて
10mm幅のビットを使って3回。
写真の材料だと、サクサク削れると思います。
そんなに時間かからないと思います
>>924 俺の場合、真っ直ぐな木材を
ガイドとしてビス止めしてやった事がある。
穴が開いてしまうので、それを避けるならやっぱりクランプで
ガイドを固定するしかないかな。
中央部はやっぱり曲がっちゃうけど。
クランプとビスを併用しても良いかもね。
もしくは、丸ノコガイドみたいなので、両端がガイドになってるものを自分で作って
クランプで固定。めんどいけど。
930 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 15:04 ID:0nOKddLq
コルクシートで、よくある色でなく明るい色のものってないのでしょうか。
普通のって、かなり暗い色ですよね。
一応検索しましたがキーワードが悪いのか捜せませんでした。
あぼーん
932 :
ありんこ:03/05/10 15:17 ID:zag6lRBq
質問です。コンクリの壁ってシロウトでは釘は打てないものですか?
以前DIYショップで聞いたら穴を開けて木ねじっていわれたのですが…
工具もってないもので。
>>932 何をつけたいのかにもよるけど、コンクリ釘は打つのにコツがいる。また仕上がった壁なんかだと表面のモルタルがはげたりひびが入ることもあってお勧めはしない。
電気ドリル使って青ビス(ノンプラグビス)かカールプラグ使ったほうがきれいに仕上がるし、物品の取り付けならやりやすいよ。
電気ドリルはAC電源のもので、可能なら振動、もっとお金あるなら超軽量ハンマードリル(ボッシュ・ヒルティなど)が良いよ
934 :
ありんこ:03/05/10 16:13 ID:zag6lRBq
>>933 もと電気屋さん、ありがとうございます。感謝です。
家中コンクリートに壁紙がはってある壁ばかりで、時計も鏡も固定できずに困ってました。
DIYショップに行って振動ドリル(お金ないんで…)買ってきてみます。
>>934 コンクリに壁紙ね。
もしフック程度で良いならコンクリートピンを使ったフックもあるよ。(レックなんかで出してる)
これならコンクリ釘より打ちやすい。ただし落ちない保証は出来ないので安物の時計や落ちても構わない額以外は止めておいたほうが・・・・・
あとは壁紙をカッターで切ってよく掃除してボンドフック使う方法もあり
この板って「ここ壊れてます」多いんですけどなんで?
open jane0170使用
あぼーん
938 :
ありんこ:03/05/10 18:16 ID:zag6lRBq
>>935 以前多分そのタイプのフックで鏡(玄関用の全身タイプ)を吊るしていたら、ある日突然落下してしまって、
それ以来ずっと壁に立て掛けてある始末です。時計は軽いと思うのですが、ドリル挑戦してみようと思います。
ちなみに購入するにあたって、おすすめのメーカーとかスペックがあったら教えて下さい。
あははは
DLYってなんの略なの?
あぼーん
>>938 店で道具の貸し出しをやっているところもあるから調べてみれば?
振動ドリルは普通のDIYじゃあまり必要としないから、買うとなんだか
もったいないような・・・
>>940 Disney
Land ni
Yukitaina
かな?
!ベランダの手すりにさび穴が!!
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/11 01:40
どうやって直そう?
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/04/11 01:52
手すりの形状と錆の侵食具合の報告キボーン
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 投稿日: 03/04/11 02:03
うち手すり腐って半分無くなっちゃったよ もう放置予定
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/11 03:20
鉄部がぐつぐつになって指で押したらぼろぼろ。
中に防水コンクリートを充填してその上に 鉄部補修用のパテで直すつもりだけどこれで
いいのかな。
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/04/11 06:02
スレ立てて質問するのやめれ
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/11 10:50
錆びている部分を削って、パテで埋める。
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/11 11:34
他の場所もグツグツでしょ?作り直したらぁ〜〜♪
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/11 19:08
グラインダーでぶち切って溶接機で鋼管をつける。
17 名前: ウホッ!いいDIY・・・ [age] 投稿日: 03/04/30 02:52
ハンダ付けが一番。もちろんハンダゴテなんて駄目だよ。
ガストーチでつけるのさ。フラックスちゃんと塗れよ。
945 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 22:04 ID:PJMyPyVy
>924
3〜30mm位の溝が切れるチップソーがホームセンターで3500¥
くらいで購入できます。それをマルのこに付けてスパッと切るのが
一番簡単だと思います(私がやったなかでは)
946 :
動画直リン:03/05/11 22:10 ID:cMjawNzl
947 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 22:20 ID:ejj+aD60
948 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 22:55 ID:wGBkHOFB
アングルを使って、コの字型の台を作ろうとしてるんですが
"_"と"|"の固定は、何を使うのが一番強いですか?
乗せるものは30kg程度です。
949 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 22:59 ID:h3ShErAS
DIY生命のスレはこの板でいいのですか?
950 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 23:14 ID:fRJL6IU8
951 :
__:03/05/11 23:19 ID:???
>>948 1)、溶接(ぶっちぎり最強)
2)、穴あけてM10程度のボルトをがんがんに締める(強度はやり方しだい、組バラシ可)
3)、テクスビスなどでビシビシうつ。(慣れがいるかも‥)
4)、エポキシとかアクリル系の二液硬化型接着剤。(アラルダイトよりハードロックかなぁ)
とりあえず鍛冶屋の町工場持ってって暇そうな人に5千円くらい握らせて溶接させるのが、
費用対効果の面で見て一番かも‥
材料的にアングルは安いけど加工手間考えたら、設備や道具が無ければ木工で強度が出る構造を
作ったほうが無難かと‥
区 ← 見たいに補強があったほうが・・・
954 :
948:03/05/12 09:47 ID:???
レスありがd。
書き忘れましたが全部で4千円まででつくりたいのです。すいません。
__
|/
|
角だけこんな補強じゃだめですか?
955 :
948:03/05/12 10:13 ID:???
何回もすいません。聞き方がよくありませんでした。
アングル売り場を見ると、いろんな形の結合?用と思われる部品がありました。
L字のやつとか、3面のやつとか、ブーメランみたいなやつとか。
用途がようわからんので教えてください。
DIYじゃないので板違いかとは思いつつ、
ほかに適当なところが思いつかなかったのでとりあえずここへ。
昨晩、浴槽の外側のプラスチックが10cmほど割れているのに
気付きました。
風呂釜ごと換えるような費用のかかることは無理なので、
出来るだけ綺麗に修理したいのですが・・・
こういう修理は何処に依頼するべきなのでしょうか。
質問に相応しいスレッドがほかにありましたら誘導お願いできると
嬉しいのですが。
よろしくお願いしますm(_ _)m
957 :
. :03/05/12 18:44 ID:NW4r/XMp
不動産屋さんに連絡して直してもらおう。
もちろん費用は大家さん持ちでね。
958 :
名無しさん:03/05/12 18:59 ID:21YmjCqn
賃貸だったらそうするだろうが・・・
キレイに直すのだったら交換しか無いと思う。
安く簡単に直すのだったらアルミテープ張るとか
シリコンを塗りつける。
959 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 19:22 ID:NKru/ZMM
>>948 サイズによると思うけど
___
|/
|
くらいならいけるんじゃないかな?
______
|/
|
とかだとまず無理。要するに補強のサイズによるよね。
960 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 19:47 ID:Ky4AG9yr
>>956 エプロンの部分かな?
浴槽メーカーと型番と色がわかるならエプロンだけ取り寄せて交換
不可能なら・・・・・がんばれ
>>956 浴槽が割れたのに風呂釜ごと換えるのは無理って
いう意味が分からないけど、普通のバランス釜を
使ってるんなら浴槽と風呂釜は別のものでしょ。
単なるヒビならエポキシ系の接着剤が一番だし、
大きく破損してるなら大きなホームセンターで
FRP補修セットを買って来て直すのが良いでしょう。
私は船の修理はこれでやってます。ただ、補修の場合は
型を使わないから仕上がりは奇麗じゃないです。
でも、浴槽は1.5人用で3万5千円ぐらいだから下手なこと
するより買ったほうが、かえってお得かもしれませんよ。
962 :
名無しさん:03/05/12 20:15 ID:21YmjCqn
風呂桶と風呂釜の区別が付いてないか、
バランス釜なのだと思われ。
あと、浴槽ってFRPだっけ? ポリ浴槽って言うから
ポリエチレンか何かじゃないの?
963 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/12 20:17 ID:0idxlodV
竹をチェーンソーで切ったら跳ねるので良くないって
聞いたのですがほんと?
荒れ放題の竹林を何とかしたいのですが。
964 :
名無しさん:03/05/12 20:42 ID:21YmjCqn
検索エンジンぐらい使えよ…
>>948 |←は壁かなにかに固定してるの?
そうでなければ下部も筋交いがあったほうが良いと思う。
>>963 昔カンフー映画で竹林でそんなような罠をしかけて、ワルモンが10人ぐらい吹き飛んでたんで、
かなりキケンっぽい。
>>965 ワルモンって何の虫だっけ?
って思った俺は逝って炒られて削られてきます。
956 :賃貸なのに困った( ´Д⊂ :03/05/12 16:39 ID:???
DIYじゃないので板違いかとは思いつつ、
ほかに適当なところが思いつかなかったのでとりあえずここへ。
昨晩、浴槽の外側のプラスチックが10cmほど割れているのに
気付きました。
風呂釜ごと換えるような費用のかかることは無理なので、
出来るだけ綺麗に修理したいのですが・・・
こういう修理は何処に依頼するべきなのでしょうか。
質問に相応しいスレッドがほかにありましたら誘導お願いできると
嬉しいのですが。
よろしくお願いしますm(_ _)m
957 :. :03/05/12 18:44 ID:NW4r/XMp
不動産屋さんに連絡して直してもらおう。
もちろん費用は大家さん持ちでね。
958 :名無しさん :03/05/12 18:59 ID:21YmjCqn
賃貸だったらそうするだろうが・・・
キレイに直すのだったら交換しか無いと思う。
安く簡単に直すのだったらアルミテープ張るとか
シリコンを塗りつける。
968 :
956:03/05/12 21:34 ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り釜と桶の区別がついておりませんでした。
こういったことには全くといっていいほど知識がないもので
ちなみにバランス釜ではないです。
>>960 そうです、エプロン部分です。
どう考えてもわたしには割れるような衝撃を加えた心当たりが
ないのですが・・・旦那かなぁ。
>>961 3万5千円・・・
車の税金と一緒にその出費がやってくるとしたらキツイ(;´Д`)
>>957 冗談抜きで可能なのでしょうか?
自分たちで傷つけたものは当然のように自分で修理金を負担するものと
思っていました。原状回復義務っていうのかな。
応急処置を自分でしただけの場合、部屋を出て行くときは
何ていわれるかしら・・・
>>956 まずは、正直に大家に相談するべきです。
どうして壊れたかを考えてみてください。
もしかしたら、前の住人が痛めつけていたからかもしれませんし、
ただの老朽化だったりするかもしれません。
だまって直してしまうと心証を悪くしますよ。
故意・または悪質な損傷でない限りは普通は大家で費用を負担するように
なると思います。(契約にも依りますが)
自分で壊したのか、それともいつのまにか割れたのか。
経年劣化するような設備については大家に責任があります。
へたに中途半端に直すと自分で壊したと思われ敷金が削られそう。
賃貸契約書を良く読んでみたら?
971 :
956:03/05/12 21:58 ID:???
>969-970
ごもっともです。
早速明日、不動産屋さんに相談して大家さんに連絡して
頂こうと思います。
こちらでお尋ねして良かった。ありがとうございました!
はじめてDIY板に来たんですけど、名前欄がウホッ!になってるのに
笑ってしまったw
972 :
名無しさん:03/05/12 22:10 ID:21YmjCqn
わりい 名前欄全く見てなかった
973 :
948:03/05/12 22:17 ID:qfphbHhW
>>959 アングル自体の断面がL字型のごついやつ(右・左)で、上 ̄の長さは40cmぐらいです。
ちなみに下の長さ_は60cm、縦|は90cmほどにする予定です。
角に板状のやつ10cmほどでいいでしょうか?
>>965 いえ、壁からは離れて設置することになります。
筋交いってのは/のことですか?
もちろん下にも入れます。
>>937 かなり大きいですね。下にも筋交するんならOKだと思います。
アングル自体も結構な重さになると思いますよ。
んで結局ナニを乗せるの?
>>966 イッテラッサイ。削りカスは掃除しときます。つーか木工した後の掃除って大変ですね。
工具と、作業場所と。箒とエアーと掃除機でしてるけど、良い方法ないかな?
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
977 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/15 03:11 ID:4ZoAqfPF
自動車関係も訊いてOKですか?
中古で買ったエアロを再塗装をしようと思うんですが、
詳しく教えてくれる方いませんか?
シルバーからホワイトへの塗装です。
ペーパー掛け→サフェーサ→塗装→ペーパー&コンパウンド
でイケますか?
エアーガンで塗装しようと企んでるんですが、
どこで塗料を買えばいいのかとか、ガンの扱い方とか
全然分からないです。検索してもスプレー塗装しか見つけられないです。
参考になるページとかでもいいので、教えてください。
よろしくおながいします。
978 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/15 03:13 ID:4ZoAqfPF
↑
新スレにも書きました。
979 :
bloom:03/05/15 04:10 ID:QXU6UsYQ
980 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/15 23:57 ID:Fcb+Hybu
新スレ立てるのもあれなんで、ここに・・
最近気になってきたのですが、シリコンゴムでの型取りを雑誌で見かけまして。
こっちは田舎なんで、型取り用のシリコンゴムやエポキシ樹脂なんかはあまり
売ってないんですよね。
プラモ屋なんかに行ってみても無いし・・・
どんなところに売っているんでしょうか??
やっぱり都市圏のほうに行かないと無いんですかねぇ。
981 :
:03/05/16 00:58 ID:???
>>962 >あと、浴槽ってFRPだっけ? ポリ浴槽って言うから
>ポリエチレンか何かじゃないの?
大抵はポリエステルのはず。
ところでFRPは、繊維が鋳込まれたプラスチックのこと
なので、繊維が何であれ、プラスチックがなんであれ、
そういうのを全部ひっくるめてFRPと言います。
和紙で作ってニスを塗ったものもFRPです。
あーそっか。
ふぁいばー・れじん・ぷらすちっくだもんね。
勉強に也真酢
983 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 11:19 ID:k3VDjoK5
>>982 あのー、ごめんね。
ファイバー・リインフォースト・プラスチック
つまり、繊維が入れられたプラスチックのことです。
984 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 11:35 ID:G3G/XElN
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
http://look2.info/kurikuri/ PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/ (現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
>>983 いやいや、[fiber glass reinforced plastics]だからw
言葉の意味はさておき、なんでもかんでもFRPってのは乱暴ですぞ。
FRPはポリエステルでスよん
987 :
_:03/05/16 20:23 ID:???
988 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 20:45 ID:VlhK7BcM
屋外のコンクリについた汚れは、どうやって落とすのがベストですか?
その汚れ落としに、最近よく見かける蒸気の掃除機みたいなヤツは使えますか?
>988
高圧洗浄
990 :
ななし:03/05/16 21:07 ID:???
>>988 普通の黒い汚れなら高圧洗浄機で落とすか固めのナイロンブラシでガシガシこすって落とすのが簡単かなあ。
蒸気の掃除機みたいなのはあやしい。
先のブラシでこすればちょっとは汚れが落ちるだろうけど蒸気はほとんど意味無いような気がする。
塩酸
スチームクリーナーはヨゴレを浮かすのはとくいだけど、
そのまま再付着するかと思われ。
高圧洗浄機だな。
993 :
名無しさん@工具いっぱい:03/05/16 23:24 ID:OhPDxNOM
キッチンハイターを薄めて、亀の子タワシでゴシゴシ
根気と体力が居るがかなりキレイになるぞ
994 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/16 23:43 ID:u7ZqarDk
994
995 :
外壁:03/05/17 00:23 ID:1FP6huwf
すみません よく工場とかの外壁に使っている 灰色の簡単に割れちゃう 波のようにうねうねしてる
外壁の名前ってなんて言うのですか? あと金額はどの程度なのでしょうか?
何屋さんに言えば 買えるのでしょうか? 誰か教えてください
996 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/17 00:34 ID:QAEYtM/N
高圧洗浄機って安いのでいくらぐらいですか?
997 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/17 00:43 ID:QAEYtM/N
こんなに余裕をもって1000ゲットできるなんて。。
と書きつつ997だったりする
近所のホームセンターでケルヒャーのやつが
13800円ぐらいだったような・・・
せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっと!
1000 :
ウホッ!いいDIY・・・:03/05/17 07:00 ID:N5Q5KBSE
1000!!!
>>995 スレートです。
現在需要がないため入手困難です。L=1800MMで1000-2000円くらいだったと思うけど。
建材屋、金物屋、ホームセンターあたりに片っ端から電話して聞いてみ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。