反米同盟会

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しさん@お腹いっぱい。
【経済】政府・日銀保有の米住宅公社債、8兆円規模 民主党が試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221834768/

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その102
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221747726/

65 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/09/19(金) 02:36:35
18日の日経夕刊によれば、ファニーメイ、フレディマックの債権について、実際には
米政府は保証するとは一切明言しておらず、そのため中国とロシアは売りまくっている。
一方、米財務省高官は、邦銀など日本の大口債権者に対して売らないように電話で
圧力をかけているそうだ。
80年代後半にも、米財務省は大蔵省を通じて日本の生保に米国債を購入するように
圧力をかけ、その後、ドル安誘導政策で膨大な為替差損を出させた経緯もあり、
日本の金融機関経営者は、この問題で売らずに損失が出た場合、株主代表訴訟を
起こされる可能性もあると。
また日本がババをつかまされるのか?

72 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/09/19(金) 03:04:38
>>65
米政府系住宅金融:2社債券の継続保有、米財務省が日本金融機関に要請
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080913ddm008020135000c.html

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/09/post-8fe5.html
http://www.im-sendai.jp/archives/2008/07/post_271.html


405 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/09/19(金) 15:51:31
>>65
やはり、中露は躊躇なく売るよね。
属国・日本とは大違い。

【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/
【ドル支配】日本が米国債買ったお金、米国は「もらったも同然」と使い放題…しかし、米国に防衛を依存しない中露に買われて暗雲★2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=mamono.2ch.net&bbs=newsplus&key=1200856190&ls=all
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:05:56 ID:e8l2e0ih0
>>243
78 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/09/19(金) 03:24:55
日本の金融機関にババをつかませて、「このまま両公社が破綻したら、
日本の金融機関も危機的事態になるぞ」という状態にして、
日本の外貨準備を公社に回すという渡辺前金融相(&高橋洋一)プランを
実現させるというシナリオかも。
郵貯マネーもあるが、いずれにせよ、アメ公が日本のカネを狙っているのは
間違いないだろう。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221747726/78

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

 7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
 「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、
民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」
 うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を
公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」

 渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを
超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm

 筆者はこの考え方について、在京米金融筋で米国務省のアドバイザーに感想を聞いた。
彼は言う。「同盟国日本が率先して支援の手を差し伸べてくれると、われわれは日本にかつてなく
感謝するだろう。日本は救済パッケージで主導性を発揮し、中国にも働きかけてくれればより効果的だ」

 渡辺金融担当相は「まだ私案の段階だが、中国にも協力を呼びかけるつもり」と言う。米金融危機が
今後さらに悪化すれば、有力案として浮上しよう。 (産経新聞編集委員 田村秀男)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n2.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216299752/

【金融】サブプライム問題:渡辺金融相「公的資金投入、避けられない」 [7/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216176065/
渡辺金融相は「(米国の)巨大金融機関の決算が今週から来週初めに続く。日本からお金を引き揚げる
動きがあり、どう対応するか十分に考える必要がある」と述べたという。

【コラム】米住宅2公社への“早期”公的資金注入が不可能な理由−週間ダイヤモンド [7/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216277386/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:08:27 ID:e8l2e0ih0
>>244
657 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/18(月) 15:08:31 ID:Y1dBsrO5
>>635
『フォーサイト』 2008年9月号
外為資金でアメリカの金融危機を救うべし 高橋洋一
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/

米住宅公社救済のため日本の外貨準備を活用する案は、どうやら元財務官僚の
高橋洋一が関与しているようだ。本人が『フォーサイト』で書いている。
渡辺金融担当大臣発言は、その後、記者会見で質問されたのだが、大臣の
私的懇談会「金融市場戦略チーム」で生まれた案だと説明し、当時、高橋はチーム
の一員だった。
高橋は、あの竹中と親しく、米国留学経験もあり、郵政民営化に深く関与した。
どうも、彼の背後関係が臭う。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1033302711/657