湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
2スリムななし(仮)さん:2007/10/06(土) 18:57:16
>1 ありがとう〜!乙
3スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 05:26:50
>>1

促進も喧伝もする気ナス。
ささやかな「避難所」になるといいね。
4スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 20:41:50
湯シャンにしてから5日たちました。
今頭皮からすえたウンコのにおいがしまくっているんですが
何日我慢すればいいでしょうか?今日デートだったんですが
初めてなにもなしで帰ってきました。
5人体実験中 :2007/10/07(日) 21:18:51
Part3からこちらに移動してきました。
お湯洗髪を自ら人体実験して報告してる者である。
なぜ湯シャンを始めたかは前スレを読んでくれ、興味がある人だけ。
超長文だから読む覚悟が必要だよ(お叱りも受けた)。
今日で湯シャン開始3週を終える。
>>4の方、男性?女性?かな?  髪は長いの?
オレは頭皮(顔もだったな)から油脂製造機みたいに分泌するが
朝と夜に41度の湯で丁寧に揉み洗いしてるが、湯シャン初日から臭いは
酷くならないよ。
むしろシャンプー洗髪直後に臭っていたことがある。
オレは坊主だからいいが、髪が長いと頭皮から流れ落ちた皮脂が
髪に留まってしまわないかと想像してるのだ。
あと、湯シャンには強い水(湯)圧が必要だと思う、実体験上ね。
6スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 21:48:43
油っけが全く無くてパサパサの髪です
頭皮終わってるのかな・・・
湯シャンしたら少しは解消されますか?
7スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 23:40:37
もちろん(・∀・)
8スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 23:43:16
>>6
湯洗髪もいいとは思うけど、自分は湯だけだと乾燥する。
酢を使って初めて、シットリいい感じ。あくまで私の話。
湯洗髪以外では、オイルパックなどのヘアケア推奨。
9スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 00:07:23
>>8
椿油は少し前に始めました。
酢シャンの分量ってどれくらいがいいんですか?
10スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 01:54:14
>>1のようなクズが参考サイトや仙人様のなんたるかを語らないでほしい
参考サイトにも踏み込むなや
氏ねや無職キモクズが
11スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 01:55:30
クシに物凄い汚れが付着しているんですけど
やっぱり湯洗髪は間違いだったのですね
こんな汚れを付着させるなんて社会に出ないでほしいですね
12スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 05:42:37
>>9
洗面器一杯(8分目)のお湯はだいたい25L強。
これにお酢で20〜30ミリリットル。

以下、ひとりごと。

シャンプーや石けんで溶かしていたものが、
単に溶けずに櫛やブラシにつくわけで、
フケのように飛散する前にキャッチできている証拠。
心配になった君やあなた、安心しなさい。
13スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 10:36:27
>>9
私は洗面器1杯分の湯に、小さじ2杯。
でも小さじ1杯で十分な人もいるので、
自分に合った分量を見つけてください。
14人体実験中 :2007/10/08(月) 15:21:18
今朝は寝坊してしまい、昨夜の湯シャンからだいぶ時間が過ぎたので
今日こそは抜け毛ごっそりか・・・と思ったら、全然平気☆ほとんどゼロだよ〜
前に書いた頭皮の湿疹はもう1個しかない、しかもすでに消えつつある。
湿疹の回復過程は、まず側頭部と後頭部から始まり、その後頭頂部と前頭部という順だ。
これは頭皮のダメージが少なかった順に沿っている。
スコープで見ると頭皮が自力で復活しようとしてるように見える。
今までオレはこの治癒力を過剰洗髪とアルコール分の高い育毛剤で阻害していたのかと
反省してしまうな。17年間も傷め続けたのだから、回復にも時間がかかるのは
覚悟してお湯洗髪を継続してみる。
15スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 15:30:38
>>12
>>13
ありがとうございます。
試行錯誤してみる事にします
16スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 17:25:11
清潔である女がボサボサの髪にノーメイク
フケを大量に髪につけチクチクする痒みを伴っているんだ
ウワ〜、マジで気持ち悪い
17スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 17:26:25
>>16同意します
それから酢とか言ってて完全湯洗髪じゃない人は来ないでほしいですよね
酢洗髪スレはあるのだからそちらへ行ってほしいです
必死に頑張ってる人が迷惑しますしね
ホント邪魔でしょうがないです
18スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 21:08:48
ワックスなどをつけてる日は皆さんどうしてますか?
1918:2007/10/08(月) 21:14:03
そういう日でもお湯洗髪だけですか?
20スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 21:15:45
私はいわゆる市販のワックスの変わりに、砂糖、蜂蜜で作ったオリジナルワックスで
整髪しています。これならお湯で十分洗い流せますよ。
21スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 22:17:49
>>17
スマン、酢洗髪スレって探しても見つからんのだが教えてください。。
22スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 22:34:11
>>17
ハゲ・ズラ板
23スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 22:35:38
あ、まちがえたw
>>21ハゲ・ズラ板だよ。
24スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 22:48:39
>>23
トンクス!
ところで、自分は硬度が高い水なので酢を利用しているのだが
やっぱり、湯洗髪スレではだめかね?
ハゲズラ板は髪の美しさには程遠い気がするので。
25スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 23:32:15
>>24
上のほうで酢を叩いてんのは、前スレ荒らしてた人だよ。
だから気にすんな。
26スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 23:45:26
>>25
トンクス!
そうなのか、じゃ、安心して参加を続けるよ。
酢併用だけど、湯洗髪にしてから髪のつやとハリが戻ったよ。
高校のころからウン十年wトリートメントを欠かさなかった時よりも調子がいいよ。
27スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 05:00:59
いやいや完全湯洗髪じゃない人は来なくていいですよ
そもそも必要無いですからね
そんな余計な者を使用しているからいつまで経っても治らないんですよ

どうせストレスも凄いんでしょうね
これだからヴァカは困る
クズが湯シャンのなんたるかを語らないでほしいね
28スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 05:11:15
>>26
荒らしに惑わされないようにね。

宗教的決意でやってるんじゃなくて、
ここは美容板の『異常を解消』スレですから。

ちなみに、わたしもお湯で洗って、最後はリン酢です。
ハーブを漬けこんだお酢なので、
お風呂ばもほんのりいい匂いします。
わたしは洗面器半分程度のお湯に10ccくらいかな。
29スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 06:13:05
まとめると

お湯で洗う→酢で洗う→砂糖でセット

キショ
30スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 16:54:20
今まで減シャン生活してたけど、現在自宅安静生活なので
いい機会なので湯シャンにしてみた。
けっこうサラサラでいいんだけどフケ発生。
実家のシャワーの水圧が弱いのもあるのかな。
もすこし様子見るよ。
31スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 17:08:52
レス番30に付けたし。
現在2週間目で頻度は3日に1回。
前より髪がベタつかないんだよね。
頭皮も前より匂わないし。
フケも始めた当初より気にならないかな。
カユミは3日経つと出てくるが。
32スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:08:46
フケも新陳代謝の産物さ。
33スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:19:20
>>32
湯シャンに切り替え後は増えて
やがて減っていき無くなるのかな?
34スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:24:49
これ続けてたら生えて来た毛の癖が弱くなったんだが
やってて良かったああああぁぁぁ!!!!
35スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:30:12
>33 前スレにも書いてあったが、顔も頭皮もつながった同じ皮膚。
肌荒れ・炎症があったら、化粧品類の使用は普通控えるものさ。

>34 おめでとう!
きっと艶やかにもなってることと思う。
36スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:30:34
湯シャンってちゃんと汚れ取れるんですかね?
ちゃんと頭皮の脂とかとれなくて、毛穴に詰まって、髪の毛ゆがみそうでこわい
37人体実験中 :2007/10/10(水) 00:44:22
>>36
大丈夫だよ。興味があったらオレの報告を読んでくれ。
オレは頭皮を拡大して見るスコープで毎日お湯洗いのあと確認してるが
シャンプー洗髪と変わらないくらい毛穴がきれいだ。
ただしお湯をチョロチョロかけてハイ終わり、じゃダメだよ。
髪の長さによっては時間かけて丁寧にやったほうがいい。
オレは多分みんなより頭皮油田だと思うが、3週間以上続けても問題無しだ。
まあ個人差もあるだろうから無理には勧めないけど。

38スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 08:29:21
>>35サンクス
顔のケアは水洗顔だけにしてる。
フケが前より減ったし、今日はすすぎを入念にして様子みるよ。
39スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 09:16:38
チリ毛も少し改善されたらいいなぁ。シャンプー使いまくってチリ毛になったんだ。
40スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 12:04:28
>>39さん
チリ毛からはわかんないけど、
思春期から痛みやすい細い癖っ毛になってた私は、
健康ツヤサラ〜のわりと真っ直ぐな髪質になってきたよ。
もちろん最初の頃はベタつきカユミに悩まされたけど。
39さんも良くなるといいね。
41スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 18:55:47
>>40ありがとう!頑張るぜ!
42スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 19:03:09
かゆみとかベタつきとかどのくらいでよくなりましたか?
あとシャワーで髪の毛を洗ってる時間てどのくらいですか?
43スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 20:48:51
>>36そうですよね
しかも女で湯シャンとかホント気持ち悪いですね
髪はベトベトでフケつけてて悪臭を放っているなんて
ホント働かないでほしいですこの人達
まあどうせ無職なんでしょうけど

>>27アナタが一番気持ち悪いですね
44スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 20:49:46
ハーブスレ逝けやテメエ
邪魔でしょうがねえんだよヴォケが
その年で頭皮に異常持ちだって?
マジでだらしねえ奴だな
45スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 22:09:09
>>42
>>1のリンク先は読んだ?
46人体実験中 :2007/10/11(木) 00:47:36
久しぶりに歯医者に行ったら、そこの先生が患者の服を汚さないための
小さいエプロンみたいのをオレに着けるとき、開口一番、
「あれっ、頭の湿疹が無くなったね」と言ってきた。
そばにいた歯科助手の女の子は最初オレに気をつかってか言い難そうにしてたが、
オレのほうから聞いたら「前は頭皮が真っ赤でプツプツとニキビみたいなのが
ありましたよね?でももう全然無いです、頭皮も赤くないし・・・」と言われた。
結構他人から観察されてるもんだな。
しかし第三者が変化に気がつくとは・・・。
二人にお湯洗髪の話したら驚いてた。シャンプーも石鹸も使わずお湯だけの洗髪なんて
不潔極まりないって誰もが思うはず。事実、数週間前までのオレでさえ同じ考えだったから。
47スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 04:37:51
>>42
オイラの場合はかゆみは1週目以来皆無。
とはいっても、今年の夏みたいにバカみたいに汗かけば、
“人並み”の範囲でかゆくなったけど。
べたつきはけっこう長く残った。だいたい1ヶ月ちょい。
とはいっても洗った直後の濡れてる状態のときだけで、
乾けばさらっさら天使の輪だったが。

(このスレの嵐って多重人格ごっこの一人だけなんで生暖かく観察するだけにしとけ
 具体的には >>27 = >>36 = >>43
48スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 11:12:12
人間の肌の仕組みは自浄作用があり、皮脂は酸化をすることで
老化角質の剥離を促し、古くなった皮脂とともに脱落する。
髪の場合、毛穴から他の部位以上に皮脂が排出されるが
毛髪を伝って排出されるため、通常は地肌がべたつくまでは
髪の長さにもよるが3日から7日程度かかる。
もちろん、皮脂が伝わった髪にはほこりなどが付着するが
ブラッシングや湯洗いで落ちる程度落とすほうが髪にはよい。

ここで、問題になってくるのは見た目の美しさと髪の健康は
必ずしも一致しないということであり、髪をコーティングするような
リンスやトリートメント、スタイリング財は皮脂の毛先への流れを阻止してしまい
地肌が油っぽくなる原因となりえる。

つづく
49スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 11:22:11
人体実験中さんのように、湯洗髪に成功するには
この身体の仕組みを理解すれば比較的早いと思います。

ただし、現在、洗い過ぎなどによる皮脂の異常分泌や皮膚炎を
起こしている人の場合は内服薬による治療などが必要な場合もあるので
無理に湯洗髪にこだわらずお医者さんに相談する必要もあります。

シャンプーによる洗浄による清潔さは、常在菌のバリアが一時的に弱くなるため
洗った後3分後にはなくなってしまいます。

しかし、湯洗髪・湯洗体は違います。つねにバリアーに守られている状態なので清潔です。
湯洗髪成功への秘訣は身体の仕組み、つまり常在菌との共存です。

長文、チラウラすまんです。
50スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 12:43:55
>>47
レスありがとうございます。とりあえず1ヶ月は続けてみることにします
51スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 12:56:37
湯洗髪はじめたんだけど、どうしてもベトついちゃう
脂のせいだと思うんだけど酢リンスとかしたほうがいいのかな。
小麦粉まぜるといいとかも聞いたが…
52スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 17:54:06
>>51
最初はベタつく。我慢できなければ減シャン時々して
徐々に慣らして行ったらどうかな〜。
ちなみに私はそうやって完全湯シャンに以降した。
今はベタつきとは無縁のサラサラさ。
53スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 18:52:18
業者ども必死だな。お前らが湯シャンについてギャーギャー騒ぐってことは逆に考えれば効果があると認めてるようなもんだ。
54スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 22:12:51
そうだね。湯シャンに脅威を感じてるってことになるね、
55スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 13:47:05
3年ほど石鹸シャンプーでやって来たが、2ヶ月前からシャンプー前の予洗いで
頭皮のべたつきが取れてスッキリ爽やか状態に到達する様になった。
例えるなら頭皮を指でこすったらキュキュッと音がする位のスッキリっぷり。
この上石鹸で洗ったら油取れすぎでマズイ事になる気がしてずっと湯シャンを続けている。
たまに気分転換程度にリン酢やハーブ茶パックをしてる。

さすがに1ヶ月も経てば我慢も限界に達すると思ってたんだが我慢する機会すらないまま2ヶ月。
フケも痒みもなく、こんなにあっさり何の苦労もなく湯シャンに移行出来るものなのかと
かえって不安になっている今日この頃。
56スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 15:56:57
湯シャン初めて2週間。
もともとアレルギー持ちなのでシャンプーは3日に一回でOKだった。
体は生まれてからずっと湯洗い。局所は石鹸使用。問題無し。

湯シャン→酢リンス&椿油で、洗った日はボサボサ、少しベタつく?
だけど、これも今までトリートメントなどを使ってきた反動かな?と思うんだけど
次の日、頭皮カサカサでふけでまくり。悲しい。
これも、半年もすれば落ち着くんだろうか?
一応女で、社会生活をしているので毎朝湯洗いしてから行くんだけど
これは洗いすぎのせい?
それともみんなが通る道?不安になってきたよ・・・。
57スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 16:43:43
3日に一度のシャンプーでも問題あるのか
58スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 18:22:30
休日の前の日などに、酢リンスも椿油も止めてみるのを試してみるのは?
湯シャンで椿油は場合によっては油分が余剰になりすぎるかも。

あと、必死に頭皮を洗っていない?
毎日洗うならお湯を含ませるだけでも十分かもよ。
59スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 21:23:37
>>56
一応、漏れの体験談を書いておくね。
皮質は、少し脂性。
基本的に毎日洗髪で、寒い時期は1日おき洗髪。
湯洗+酢リンス開始後3ヵ月間は、合成シャンプー使ってた頃と同等のフケに悩まされた。
一時的に、頭皮にニキビも発生したので、3日おきに石けん洗髪。
3ヵ月を過ぎた頃にはフケもニキビも収まりました。
それ以降は石けんは使ってません。
その後も全く肌トラブル無し。
椿油も使ってるけど、バサバサは、自分は特になかったな。
ベタつきは、もう少しすれば収まると思うので、どうしても
ガマンできないときは、たまにシャンプー使ってみるのもいいかもよ。
60人体実験中 :2007/10/12(金) 21:27:21
>>56
湯シャンをする人の悩みは脂系ばかりかと思ったら、乾燥系も多いのだな。
オレの姉はアトピーで風呂に入ったあと湯面に垢みたいなのがいっぱい浮く。
これは不潔にしてるのではなく、皮膚に水分も油分も足りないから剥がれ落ち易いのだ。
事情を知らない健康肌の人からは誤解されがちで可哀想だよな。
ステロイドとか副作用の強いものは避けて、反動の少ない方法をいくつか試して
自分にあった洗髪をしたほうがいい。乾燥系なら熱い湯洗髪は止めとくべき。
あと乾燥系なら体の中から油分を補給したらどうかな?
サプリでγ(ガンマー)リノレン酸、イワシから摂れるDHA,とかは乾燥肌に効くそうだ。
特に季節の変わり目の皮膚疾患に良いと、姉も飲んでる。←サプリ宣伝じゃないぞ。
脂系からしたら乾燥系が羨ましいが、現実は大変なんだな。
61スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 21:38:51
私はオイリーなのに、湯洗髪だけだと乾燥してカユイから困るなあ。
酢で保湿?させるけど、銘柄や分量によってはベタベタになるから
酢の加減が難しい。
62スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 23:17:41
駄目だ…湯洗髪3日したけど、頭がハードワックスつけっぱなしみたいに硬い!
フシギと匂いは全くしないけど
63スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 23:53:33
>62 そういう状態の人はリン酢をお薦めします。
64スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 23:54:25
>56 姉君にはマクロビオティックをお勧めします。
65スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 23:55:08
間違った。ごめんなさい。>64は>60へ
66スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 00:22:30
>>63
thxやってみようかなぁ
洗髪の時点で硬くなった髪が邪魔で…地肌洗いにくいから
これで効果あるといいな
67スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 02:29:27
涼しくなってきてお湯の温度を高くしたせいか、頭皮のベタつきが大分解消されてきたかも。
髪の根元にすっと指が入るようになった。
夏場はどうしても温度低めにしてたけど、やっぱり熱めのお湯が大事なんだな。
6856:2007/10/13(土) 05:30:34
いろいろお返事ありがとう、参考&励ましになります。

確かに皮脂を落とそうと頭皮をゴシゴシしてる。濡らす程度にしてみます。
ボサボサくらいならアップにまとめてしまえばなんとかなるけど
フケだらけでは、どうにもなりません。
アトピーではないですが、凄い乾燥肌で夏でも肌が粉吹いてます。
熱い温度ではないんですけどね。
きっと、きっといつか艶々の髪になれると信じて
また明日から頑張ってみます。
69スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 05:42:21
>>60
> サプリでγ(ガンマー)リノレン酸、イワシから摂れるDHA,とかは乾燥肌に効くそうだ。

こういうの読むたびにいつも思う。
なんでサプリなの?
どうして日常の食事じゃだめなわけ?
いったい毎日何食ってるわけ???

サプリとかに頼る人って、なんか、根本的になにやってもダメダメだと思うよ。
ゆとり世代なのかなあ?
情けない。
70スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 11:28:57
>>69
体質によってはプラスαしたらいいときがある
私は睡眠や食生活のバランス整えてもニキビができるから
B,Cを摂ると治りが早いです
偏食やオールで遊んでも肌トラブル無いひとはサプリなんて関心ないんだろうな
7166:2007/10/13(土) 13:32:03
>>63
言われたとおり、酢リンスしてみたよ。
ビックリするほどの効果で、思わずお風呂ではしゃいでしまった。
つやなしの、ハードなクレイワックスを根本からんべっちょり塗りたくってた様な髪が
一瞬で指がするっと通る様になった。
72スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 14:03:59
やっぱり湯シャンは水質が大きく関係するね。
酢リンスのメインはカルシウム分の封鎖・溶解にあると見た。
7356:2007/10/13(土) 18:17:41
湯洗いだけだとゴワゴワになりそうで酢リンスしていたけど
酢って殺菌作用あるよね?酢つけるから地肌乾燥しちゃうのかな?
今は洗面器に15ccだけど5cc位にしてみようか、
勇気を出して湯洗いだけにしてみるか・・・。

ふけだらけの髪をみるたびにへこんでしまうので
今日は一日ニットキャップをかぶってた。(仕事お休みだから)
これからお風呂入ってくる。
74スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 22:35:32
>69
気休め
宣伝を鵜呑みにする人
楽して結果をだそうとする人
金と時間があまってる公務員。
75スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 23:46:12
↑っていうか>>69じゃなくて>>70じゃないのか?
76スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 00:14:11
湯洗髪3ヶ月目。一日おきにやってます。
先月までずっと順調だったけど、ここ数日、急に皮脂の分泌が活発になって、
洗う日の午後になると痒みがけっこう強くなっていた。

今日は風呂に入るまでちょっと間があったので、
夕方とりあえず洗面台で「濡らして流す」だけやってみた。
痒み、きれいさっぱり消えちゃったよ。マッサージすらしてないのに。
流すだけの回数をもう少し増やすといいのかな?
77スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 01:54:42
>>69
俺も昔はいろいろサプリ飲んだが
特に体の調子が良くなったわけでもなく、結局ほとんどやめた。
ハッキリ効果があったのはビタミンBだけ。
2ヶ月に1回はできていた口内炎ができなくなったので。

なんでもおいしくいっぱい食べられる健康な人には
サプリなんていらないと思うが
そうでない人もいるんで…
78スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 03:16:02
>>68ですよねえ
ボサボサでフケだらけ
オマケに悪臭放つわけですから
シャンプーしばらくやめてからするシャンプーは物凄く気持ち良い
もう異常も治ったしね

湯シャンしてる人ってホントヴァカみたい
働いていないんでしょうけど
79スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 03:18:37
>>69ゆとり?
高校生がこんなとこに来るのかな
ゆとり最先端は今高校3年ね

それからサプリ飲んでるヴァカってマジで笑える
自分で毒を摂取してるわけだしね
一生飲み続けることなんぞできず使用せいなくなり暴発
本当にアホホヴォケだと思う

>>71アナタが一番気持ち悪いですね
80スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 06:49:53
>>76
原因はわからないけど、季節の変わり目に肌が荒れたりすることはあるよ。
ドンマイ。
81スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 11:49:16
>78 >79は必死な業者
こんなところに来るより、真っ当な企業努力をしてください。
82人体実験中 :2007/10/14(日) 11:51:30
いつのまにかサプリ議論になってるな・・・。
湯シャン開始から4週間経った。以前、朝と晩にシャンプーしていたときは
最初お湯で流してそのお湯を洗面器に採ってみると、まるで灰汁(アク)のように
ドロドロしてたのに、今ではそれがほとんど無い。
なによりも頭皮の臭い&抜け毛が激減してる。例の湿疹は皆無!本当に不思議だ。
>>49の常在菌説は正しいかもね。
83スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 19:23:00
フケって手でかけて取ったらダメなんか
84スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 19:55:55
>>83
『梳る(くしけずる)』といって、髪をとく動作の事を指すのだが
昔の人は髪をとかすときに黄楊の櫛などで
頭皮もかくようにしてふけを落としていたそうですよ。
極端に傷をつけるような強い力はだめでしょうが、
心地よい刺激ならばいいのではないでしょうか。
85スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 20:34:47
>>84
サンクス!ここの住民は親切だなあ
86スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 01:37:10
>>78>>79
( ・e・)<キモイよマジで
87スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 23:49:17
抜け毛が少なくなったのを実感するのってどのくらいたってからでしたか?
88スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 07:13:15
>>87
っていう質問するくらいだから、抜け毛減らないか多くてビビってるんでしょ?

おそらく「シャンプー使わないんだから、しっかり洗わなきゃ」とか、
頭皮ゴシゴシやってるっしょ?
それだと、かえって抜け毛増えると思う。

気持ちはわかるけど、ゴシゴシじゃなくて「ゆったりモミモミ」を徹するといいよ。
「あれ、ゴシゴシしなくてもスッキリサッパリしてきたぞ」と思うころには、
かなり抜け毛が減っているはず。
これからのシーズンだと全般的に代謝落ちるんで、
1ヶ月くらいで楽になると思うよ。
89スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 09:44:22
>>87いえ、きちんとシャンプーを使用した方がいいですよ
フケは凄いでしょ?
痒みは凄いでしょ?
ずっとベトベトしているでしょう

>>86オマエの臭い頭の方がよっぽど気持ち悪いよ

>>88の一ヶ月で落ちつくはデマ
コイツやってないのがバレバレなんだよね
しかも坊主にできないクズ痛いですね

あっ、それから湯シャンだけじゃない奴は来るなよ
酢スレやハーブスレに逝けよ
マジで邪魔臭いからな

とっとと自殺しとけや異常持ちの臭ヴォケが
90スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 09:52:31
業者乙
91スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 12:02:40
>87
2年後だよ。それくらい待つ覚悟でね。
途中、シャンプーしたら最初からやりなおしだからね。
坊主にすれば楽だと思うよ。
そんな簡単にはいかないよ。あたりまえだけど。
92スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 16:22:21
しっかりシャンプーで洗う奴ほど臭いんだよ。
多分、帽子一日中かぶって、いられないばずw
93スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 20:07:49
お前ら神経質に気にしすぎ
髪なんか食器洗い用のジョイとかいう洗剤で洗ってるが何の問題も無い
むしろ油の付いた食器を酵素で根こそぎ洗い流す食器用の洗剤のが、
洗髪に適していて爽快だ。
いつもは食器洗い用のジョイで除菌と脂落としに最適な事と食器洗いに毎日使う
為に肌にも優しい作りと成っている事から顔と手を洗うのに使っていたんだが、
洗髪にも丁度いいことに気付いて使ってる。
緑茶成分入り除菌プラスの食器洗い用洗剤ジョイは手洗い、洗顔、洗髪にお勧め
94スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 22:05:56
釣りだと思うがお前死ぬぞ?
95スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 22:28:25
>>94
やってみな爽快だから。
まず手洗いからつかってみな
手洗い用石けんなんて糞だと分かるから
それに企業が人体に危険な成分などわざわざ入れないからw

何れにしても常識にとらわれ過ぎ
合理的につかえるものはどんどん試して発掘すべき、
そして良いものだったら既成概念にとらわれず使ってみるべし。
今度ボディーソープとしてジョイ使っていみようとも思う。
釣りやネタじゃないよ。
96スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 23:03:33
ジョイって?精神的に大丈夫?
97スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 23:38:16
皆さんレスありがとうございます。
抜け毛はやっぱり時間かかりそうですね…。ベタつきは1週間くらいしたらだいぶよくなりましたがフケはやっぱ湯シャンにしてからちょい増えました。
でも湯シャン頑張ります。
98スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 23:45:21
>>96
大丈夫、考えてもみなよ。
外皮から進入して直接的に精神を制御する神経伝達物質を阻害するような
薬品が洗剤から作れたらノーベル生理学賞ものだしね。
まして界面活性剤を主成分とする洗剤、せっけん、シャンプーの類(基本的に主成分は皆同じ)
が精神に直接作用を与えるなんて物理的に無理が有るでしょうね。
従ってせっけん、シャンプーの類と基本的な主成分が同じである食器用洗剤こと
ジョイが精神的に影響を与えることは無いので大丈夫。
99スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 00:17:21
湯シャンがうまくいったら、煙草も止めましょう。髪の毛汚くなるよ。
100スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 01:34:29
洗剤はゴキブリも殺すんだぞ!体に悪いに決まってる
101スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 03:10:25
ゴキブリは息するとこを塞がれて窒息死するんだよ。
洗剤の毒で死ぬわけではない。
102スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 04:16:19
>>91
ヘヤーサロンではシャンプーやってもらってたが
これはアウトなのか!
年に3回ほど行くからシャンプー使用は年に3回だけなのだが
それだけでも苦労がパアになるってこと?
シャンプーは断るしかないのか・・・
103スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 05:25:44
>>102
この板はいまどきID表示が無いから、
ほんの1〜2匹の荒らしが好き放題書いてるだけだよ。
アンチのふりしたり、教条主義者のふりしたりね。
惑わされないように。

美容室のシャンプーはすすぎが甘いです。
とはいえ、年3回程度なら、
それほど気にしなくてもいいと思います。

もし可能なら、事情を話して、
「シャンプーなしで」もOK。
家を出る前に湯シャンしていけば、
そんなに気に病むほどのこともないですよ。


>アンチへ
ヲチスレでも立てて、そっちでオナニーしてろ。
お前らこそ臭えよ。
104スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 09:49:38
業者がファビョってるなこのスレ
105スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 11:21:03
三週間経過
乾いた細かいフケがすごく出る…
106スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 14:01:36
シャンプーで汚れ落とさなきゃ
107スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 15:01:12
昔の人は灰汁で頭を洗ってたと聞いて、
灰汁洗髪にトライしてみようかと思うのですがどうすればいいのですか?
又、洗い心地はどうですか?誰か教えて
108スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 15:17:02
誰も知らない
109スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 16:33:08
>>107
脂汚れを落とす効果はあるけど
アルカリだからやりすぎると皮膚が荒れるよ。
昔の人はたまにしか頭洗わなかったから問題なかったんだろな。
110スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 18:45:22
>>98
意味違うんじゃね 食器洗いで頭洗えなんて精神崩壊しちゃったのってことでしょ
あんたの心配してんじゃーねの
111スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 18:48:47
>>98
意味違うんじゃね 食器洗いで頭洗えなんて精神崩壊しちゃったのってことでしょ
あんたの心配してんじゃーねの
112スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 22:04:02
ちなみにゴキブリは40分呼吸をとめることができるwww
113スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 22:19:44
>>110-111
そんなことは百も承知w
科学的に見れば食器洗剤、せっけん、シャンプーの類の基本成分は皆同じで、
それに各々香料を混ぜているだけのものってのが科学的に見た場合のこれらの正体なのだから、
商品名やパッケージや些細な区分などに踊らされて、これらの基本成分が皆実は同じであると言う
本質を「食器」と言う言葉尻だけにとらわれて固定観念による狭い見方をしている人への皮肉で
>>98を書いたんだよ。頭皮だけでなく頭の中身も柔軟にってなとこだ。
114人体実験中 :2007/10/18(木) 00:49:40
ジョイで洗うも自由、シャンプーで洗うも自由、湯シャンも自由。
各自が試行錯誤すればいいんだよ。
オレはその中で湯シャンを選択しているだけ、決してシャンプーも否定しない。
なぜなら生まれてから30年くらいはシャンプーしてても何のトラブルもなかったから。
ところでオレの頭皮の状態だが、もう全く湿疹が出ない。フケも臭いも無い。
それどころか最近スゴい現象が出始めている、頭皮というより髪そのものにだ。
最初は気のせいかと思って報告しなかったが、・・・明らかに「発毛」してきてる!
詳細は後日・・・。
115スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 05:40:05
>>113
スレ違い。
タイトルをよく読んで、次からは別スレや別板から攻撃してくれ。
116スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 10:39:32
湯洗髪にしてから抜け毛が激減したよ!いつも10本以上抜けてたのが1、2本に減った。これにはびっくりだな。顔にシャンプーとか石鹸がつかないからニキビもできなくなった。この勢いで天パーを治してくれ!
117スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 18:11:18
10本でも異様に少ないと思うのだが?
118スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 19:45:29
10本て少ないの?
119スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 19:59:40
1日100本くらい抜けるのが普通らしいよ。
120スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 20:04:49
なぬ?!おかしいなぁ(・ω・`)じゃあオレも百本ぐらいぬけてんかなぁ(´・(ェ)・`)どうしよ(´・ω・`)
121スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 20:59:26
坊主にしろよ亀駄みたいに。
これからは、国民総坊主だ。
122スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 22:08:21
>114 おめでとう!
>116 湯シャン&リン酢暦1年半だけど癖はかなりゆるくなったよ。髪の色も黒くなって艶も出た。
久々に会った人たちに驚かれるよ。
123スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 23:02:36
>>120
いやだから、100本近く抜けてても気にすることないんだってば。
124スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 23:08:16
湯シャンしてる人は、昔の人みたいに柘植櫛で髪とかしたほうがいいと思う。
そのほうが頭皮の汚れが落ちやすい。
125スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 00:05:32
柘植櫛、汚れが怖くて(メンテが面倒ともいう)使うのが引けてる
126スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 08:11:34
このスレですね?
気違いハゲが自作自演している妄想スレは…
127スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 09:47:45
髪の毛とか頭皮はシャンプーしてなければ汚れないの
だから湯シャンが継続できるんですよ。
何もしなくてよい。放っとけば良い。
シャワーは10秒これで十分
128スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 11:02:34
つまりアレだろ、ジョイ使ってるってやつの言いたいことは
シャンプーは台所用洗剤と同等の毒だから
くれぐれも使わないように気をつけろってことだろ
129スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 18:40:39
3週間程湯シャン頑張ってきたけど毎朝フケと戦う毎日。
もともと乾燥肌なので脂っぽくはならない。
せいぜい洗った後の椿油つけすぎた!って時だけ。

明日はどうしてもばっちりな格好で行きたいのに
フケ出てたら行けないよ(泣
今夜だけシャンプー&トリートメント使おうかな。
そしたらリセットされちゃうのかな。
こう毎日フケだらけだと「体に毒でもシャンプーリンス使いたい」って
思うようになってきた、危険だ。
あ〜〜〜〜鬱だ。
今夜シャンプートリートメントしてもフケ出たら明日は死ぬ。
130スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 19:42:30
何か、もの凄くくだらない悩みだな。フケとか。
131スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 19:45:49
>>130
いや、実際フケでたらほんとヤんなるって・・・
色の濃い服とか着れないぜ?orz
132スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 19:47:57
手で払えばいいじゃん。手はあるんだろ?
色の濃い服着なければいいじゃん。嫌なの?
133スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 21:09:18
>>129
スレチかもしれないけど…
私は、髪が長いのでどうしても油っぽくなるときは小麦粉でシャンプーしてま
す。洗ったあとはかなりギシギシして、糊付けされたような感じですが、ドラ
イヤーするとサラサラになり匂いも消えます。作るのは少し手間だけど冷蔵庫
で保存できます。↓に作り方。このサイトとは無関係ですが。明日、ばっちり
決まるといいですね。

ttp://project-himitsu.com/archives/2007/08/komugi_sham.html
134129:2007/10/20(土) 00:52:50
あの、すみません。煽りとかじゃなくてフケ出た事無い人ですか?
うらやましいです。
私は女で肩下20p位のロングなんですが
頭のフケは手で払ったくらいでは落ちませんよ?
むしろ手で払えば払う程、頭皮からはがれおちます。
アップスタイルにしても生え際のフケは隠せません。
肩についたフケは手で払えますが、ひっきりなしに払ってたら
やはり変ですよね。

133さん、ありがとうございます。
あれから私もいろいろ方法を探していました。
教えてもらったサイトにも行ってみます。
135スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 01:38:15
>>134
私は、ちょうどこの季節の変わり目にフケが出ます。
136スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 02:47:48
水で洗えば?大地は雑草理論で、土にお湯かけたら表面だけ乾いて
土が浮くよね。
あと、運動して汗をかく。
フケとか自然なんだよね。気にしないことだ。
137スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 05:17:14
>>129
毎日の洗髪を間引きしてみてはどう?
わし、この季節だと3日に1回(2日おき)で十分なんだが。

かゆくて毎日洗わずにいられない、という人の話を聞いたことがあるが、
その段階で、すでに洗いすぎによる頭皮の炎症が起きているんだよ、と説明した。

無理に湯シャンにこだわって苦しむより、
なんでもそうだけど適当にやるのがいいよ。
ただし、シャンプー+リンスよりは、
石けん(石けんシャンプー)+酢・クエン酸ののほうが、
湯シャンにすぐ戻れるからオススメかな。
138133:2007/10/20(土) 10:31:50
>>129
はい、女です。煽りでもないです。肩下20センチくらい、デジパー&
へナ染めです。以前は自家製石鹸+リン酢でした。完全湯シャンとは
言えませんが、界面活性剤断ちして1ヶ月くらいです。

体質に左右されると思いますが、私は以前から(石鹸洗髪に変えてから)
ふけはあまり出ず、どちらかというと脂臭くなります。爪でカリカリす
ると爪の間にふけがたまるという感じ。もっと続けると出てくるかも
知れませんね。過去スレ読むとそういう時期が来るようですし。

私のように極端な界面活性剤断ちでないなら、他の人が書かれている
ように、大事な日は一度石鹸などで洗ってリセットして、また
ゆるゆる続けたらどうでしょう?ストレスが減って頭皮にも
いいかも。私は、小麦粉シャンプーでリセットしてます。ガスールや
粘土類(モンモリロナイト)などもさっぱりしますが、私は静電気
が起きるので、乾燥を促すかもしれません。余計ふけが出る可能性も。

それと、私も洗髪後に椿油を毛先につけています。今は、季節の変わり
目だし、乾燥したり、血行が悪くなりだす頃ですよね。湯シャンの
温度を低めにして、最後に洗面器にお湯と椿油を数滴たらして、頭皮
にいきわたらせてみてわ?ただ、椿油は半乾性くらいだったような気が
(すいません、今手元に資料がない)するので、あれば、ホホバ油とか
アーモンドオイルのような不乾性のものがいいかも。長文失礼しました。
139スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 15:30:27
ちゃんと洗って、すすぎもしっかりしてるのに最近ベタついて脂っぽい臭いもします(泣)
湯シャンで少しは解消されますか?
140スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 16:47:19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/980505270/501-600
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1166475829/201-300
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050409369/901-1000

酢がどうのこうの言ってる酢業者はここ行ってくれんか?
邪魔でしょうがねえ
お湯だけで十分
他に何かしないとダメな頭皮ってそんなアホな頭皮あるのかな
もう逝ってるんじゃね?
とっとと逝けやヴォケ
141スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:02:34
さて、湯シャンでなぜ頭皮の異常を治療できるのか説明しましょう
善玉菌と言うのを知っていますか?
異常のある頭皮にはそれが殆どいません

ところが湯シャンをすると善玉菌が増え、更に活発に活動を始めます
フケやブツブツ、油田体質を改善したり
ハゲ人はそれさえ治療してくれる素晴らしい物です

ところが塩だの酢だの使用してそれを殺してしまっている人がいます
ハーブ?緑茶?伽汁?
どれも頭皮の異常が更に悪化した報告しかありません
お湯だけで十分なのですよ
余計な事をすると孵って逆効果なのですよね

これはある意味自然療法なんですよ
ゆっくり確実に治療していきます
ぜひ試してみてください
アナタの人生が変わりますよ

お湯だけなのですから
他には何も必要ありません

シャワーや風呂を改装して気分転換するのもいいかもしれませんがそれでは高いですし軽く温泉に行くくらいがいいでしょうね
142スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:09:08
ホームレスの頭皮はなぜ健康なのか
ヤンキーの頭皮はなぜ健康なのか

ドラッグストアで白衣を着ている女性はなぜ頭皮に異常を持っているのか
ドラッグストアで白衣を着ている爺さんはなぜ白髪でハゲなのか

湯シャンの効果は勿論白髪さえも回復させてくれますよ
氏ぬまでずっと白髪になりません
勿論正しい方法でやればの話ですが

湯シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります
これは何度も言われていることです
それは実践者に与えられた試練であり罰なのです
頭皮に試されてるのですよ
シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました
急に湯シャンにする事で頭皮がビックリします
またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します
そこで頭皮は実践者を試すのです
脂を大量に出しフケもだします
ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです
ここを乗り越えると頭皮が感激します
「ようやく目を覚ましたんだね」と
そしてご褒美に頭皮は異常を治療してくれるのですよ
日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです
頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です

                   湯シャンマスターより
143人体実験中:2007/10/20(土) 17:11:56
>>139
オレは湯シャン始めてから5週間が経とうとするが、開始時から臭いは激減した。
以前は洗って時間がたつかなり臭いが気になったが、今はほとんど無い。
ただオレは完全坊主(5ミリ以下)だから湯シャンが楽だが、髪が長いと
頭皮から流れた皮脂が髪に付いたままになって臭わないか、と想像する。
あと、信じられないかもしれんが、体質によっては食べ物&飲み物は結構臭いや皮脂の量に影響してる。
オレはその典型だ。10代のとき、完全脂抜きの食生活と筋トレの日々を続けたら
顔の脂性がピタリと止まり、ニキビも一斉に消えたことがあった。
これには日本赤十字病院のヤル気の無い皮膚科医も驚いてたよ。
まあその後、油断したら元に戻ったけどな。
144スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:12:31
湯シャン基地外いい加減にしろよ
シャンプーは正しい
ある意味シャンプーできない頭皮って可哀想だよね
これがカタワクオリティって奴かな

今は技術も進歩して良質のシャンプーも出ているし医療も発達し、すぐに治療することができる
それなのにいつまでも悩んでいるって相当程度レベルが低いってことだよね
ホントマジで笑っちゃうよ

働かず、学校も行かずにこんなとこでオナニー投稿ですか
働けよ親の荷物が
145スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:22:03
>>97きちんとシャンプーしたほうがいいですよ
あの柔らかくサラサラの髪を思い出してみてください

>>102いえいえ、ヘアーサロンが正しいのですよ
断ったら「何だコイツ?シャンプーしねのかよ汚ねえなあ」と言ってきますしね
失礼ですよ相手に

>>103のような被害者が更に仲間を増やそうとしているのですよ
コイツこそ毎日オナニーレスを繰り返している張本人
ホント困りますよねえ
こんなアホスレを立て続け迷惑をかけて
何かと言えば業者業者
アホですかコイツ

>>98同意しますね
私も使用したことがありますが素晴らしいですよ
146スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:28:05
>>114何もトラブルがないのならなぜ悪化させようとしているのですか?
理解できませんね

>>120そりゃ湯シャンで髪にからまっているのですよ
シャンプーで綺麗に落とせばスッキリしますよ
ところで坊主にしていますか?
坊主は気持ち悪いですよねえ
到底女性なんかができるわけない

シャンプーしてればその必要もなく快適ですよ

>>122酢業者いい加減にしたらどうだ
何だ?リン酢って
リンスのつもりか?
じゃあテメエはシャンプーした後に酢なんて使うのかよ
それともネタのつもりか?
気持ちワリイんだよテメエ
酢なんて頭皮を一番荒らす物だよね
ホントアホだわコイツ
だから異常持ちでここにいるんだろうなあ

>>129いえいえシャンプーするべきですよ
湯シャンなんて必要ありません
ここは頭皮が荒れたヴァカが立てたのですから
アナタも湯シャンの餌食になるのですか?
147人体実験中:2007/10/20(土) 17:28:19
>>114の続きを書くつもりを忘れてた。
前スレでも書いたが、オレは頭皮を拡大して見れるスコープを購入して
毎回湯シャンの後で観察している。
もともと額が狭く密に生えてた髪が、長年の過剰洗髪のせいで指の幅一本分ちょっと
後退してたのだ。その部分が肉眼で分かるくらいに発毛復活し始めている。
いわゆる「休止期」の髪が生えたのではなく、もう何年も生えてなかった部分だ。
これはやはり>>142の説のように健康な頭皮が発毛を促しているように思えるな。
少なからず人間には体の傷んだ部分を自分で治そうとする機能はある。
148スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:32:27
>>133小麦粉業者乙
マジでウザいんよねコイツ
何が小麦粉だよ
重曹?塩?ハーブ?酢?茹で汁?
そんなに人の頭皮が荒れるのが楽しいのかよ

>>134そのような素晴らしい髪を持っているのに湯シャンなんてアホな事をして台無しにしてしまうのですか?
フケがつくのは当然ですよ
暑くなってくるとチクチク痒くないですか?
髪はベトベトではないですか?

ところで坊主にできますか?
できるわけありませんよね
良質シャンプーをしてみてください
一発で快適になりますよ
149スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:34:11
>>138を見てください
湯シャンなんてヴァカなことはしていないでしょう
自家製の石鹸まで使って素晴らしいことをしている

ただ小麦粉だの酢だの頭皮を荒らしているので五分五分ってとこでしょうか
何もしなければ今頃綺麗になっていたでしょうね
ヘナ業者乙
とっととくたばれ
150スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:37:07
>>139シャンプーや石鹸を使用しないとなると更に悪化するのではないでしょうか
フケも大量発生して痒みも出て更には匂いも
オマケにベットベトの髪

>>129のように楽しみにしていた楽しそうな行事にハッピーな気分で行くことすらできない
くれぐれも湯シャンなんてしないほうがいいでしょう
151スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 17:39:29
なんか湯洗髪を否定している人って失敗した人ってことでいいのかな
この方法はやっぱり坊主にして運動とか必要だと思いますよ
こんな風にネットなんかしないで他のことしてたほうがいいと思う
たしかに坊主にしたくないのは解るけど治ったら楽しめばいいのだから

女で坊主にして治療した人いるけど凄い頑張ってたよ
2chはクズの溜まり場だけどいろんなスレッドがあっていいと思う
152スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 18:51:01
湯シャンを必死に勧めているやつって、水道業者かガス業者だと思うのだが
153スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 19:17:33
シャンプー業者乙
154スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 20:48:43
両方共イラネ
とっとと市ねや
155スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 22:13:38
>152 ワロス
156スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 22:56:10
私スレ立てられないけど
IDでる身体・健康板でやろうよ
157スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 23:56:30
>>152
シャンプー洗髪したって水やガスを使うだろう?
ましてリンスやトリートメントまでしたら湯シャンより消費するはずだが、、、。
158スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 00:00:23
なんか、とっても面白い流れだな。
みんな自分の信じる道でおk!
159スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 00:29:42
湯シャンして抜け毛増えたのって頭皮の汚れがとれてないのかな?
160129:2007/10/21(日) 04:47:46
133さん、すいません私の書き方悪かったです。
>フケでない人ですか?
は、上で「フケなんて手で払えば〜」の方へのレスでした。

もともとあまり皮膚が丈夫な方ではないので
初小麦粉とかして、アレルギー反応したら怖いので
とりあえず今日はオイルパック→シャンプー→トリートメントして
お出かけしました。
久しぶりのシャンプーの良い香りにうっとりしていましたが
帰る頃にはもみ上げや前髪の辺りにフケが・・・orz
もう、シャンプーに戻っても湯洗いしても駄目な私、死にたい。

なんだか、煽りかもしれないけれど
「湯洗いなんてバカジャネーノ?」な方もいて、ホントに不安になってきた。
もしかしたら誰かの壮大な釣りじゃ・・・なんて疑心暗鬼。
クリスマスも近づいてくるし、どうしたらいいの〜。
161スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 06:40:43
湯シャンは
洗う前に乾いた状態でしっかり頭皮を
ブラッシングするのが1番大事。
フケや臭いはちゃんとブラッシングしてないから。
162137:2007/10/21(日) 07:11:06
>>151
オレのプロファイリングからすると、
嵐は1名、おそらく、アトピー、湿疹もちの引きこもりだと思う。
なにしろ時間が集中w

この板もいいかげんID導入してくんないかな。

>>129=160

ギシアンもほどほどに。
ググれ。
世の中には想像以上に、湯シャン生活者がいる。
現にオレは実践している。
なんの問題もない。
薦める気などさらさらない。
これこそが正しいなど思ってもいない。

でも自分に合わないと思ったら、
楽な手段を取れ、と述べた。
オレは自分が楽だから、湯シャンしている。
163スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 07:18:37
>>147
うp
164スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 09:08:37
>>162
だったら何で書き込んだりスレたてたりすんの?
前から思ってたけど無責任過ぎない?
人に勧める気がないのならそれこそチラ裏にでも書いてろって話
2ちゃんで日記書いてんじゃねーよ
165スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 10:21:50
>>160シャンプーしてさぞ快適だったでしょうね
シャンプーしても帰りには・・・
とありますが湯シャンはもっと悲惨ですよ

ところでオイルパックやトリートメントは必要なのかな
まあどうでもいいですが
湯シャンなんてしてる基地外はいないでしょう
166スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 10:22:45
>>164
泣くなよ
167スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 15:46:01
ようやく全て読みました
お湯だけって人は一人もいませんね
だからこんなにスレッドも頭皮も荒れてるのでしょう

なぜ湯シャンを正しい方法で行わないのか理解できない
どうせ頭皮の異常じゃなくてハゲにも少し悩んでいるのではないですか?
今ハゲじゃなくてももうすぐ来るだろうとか

湯シャンをすれば全ての悩みは解消されますよ
ハゲで言えばMOスカが改善
頭皮で言えば正常になり毛穴一つから4,5本しっかりした髪が生えてきます

勿論ブツブツや痒みなんかに悩まされません
髪質も柔らかくなりサラサラになる
フケも異常に出ませんよ
168スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 16:36:22
>>167
肩下30cmで水泳部なんですが、
髪が絡まりやすいのはどうしたらいいんでしょうか?
完全ユシャンだと頭皮はいいんですが、髪がぱさぱさになります。
169スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 16:55:52
湯洗髪とは、シャンプーや石鹸を使用せずにお湯のみで頭を洗う事です。
小麦粉、茹で汁、研ぎ汁、ハーブ、ウーロン茶、緑茶、ビール、お酒、重曹、酢、塩、醤油、サラダ脂
細かいやり方は人それぞれで皆さん自己流のアレンジしています。

失敗談・成功談・体験談もお待ちしております。
お互い励まし合って綺麗な素肌をゲトしましょう。
170スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 16:57:01
関係ねーよ
やりたい奴がやって、やりたくなきゃやらなきゃいい
お湯だけだから水道代しかかからねえし
自分で見極めろよ
別に誰も君に湯シャン薦めてないし
過去ログ、テンプレ読んで納得いかないなら止めちまえ


                      湯シャンマスター
171スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 17:04:59
>>168
湯シャン経典の一部を抜粋します

湯シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります

これは何度も言われていることです

それは実践者に与えられた試練であり罰なのです

頭皮に試されてるのですよ

シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました

急に湯シャンにする事で頭皮がビックリします

またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します

そこで頭皮は実践者を試すのです

脂を大量に出しフケもだします

ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです

ここを乗り越えると頭皮が感激します

「ようやく目を覚ましたんだね」と

そしてご褒美に頭皮は髪を生やしてくれるのですよ

日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです

頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です
172スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 17:08:47
>>168
クシで優しく梳いでみるといいですよ
ガシガシ早くやってはいけません
頭皮につかないよう優しくです
水泳をしているのでしょうからアナタの回復は早いでしょう

シャンプーをしないとフケが出て髪はベトベトしちっとも柔らかくサラサラになりません
身体が熱くなってくるとチクチクする痒みを伴います

しかし最終的にシャンプーを超えたサラサラ感を手に入れることができます
風呂に入ってもメイクを落とすだけでお風呂を楽しむことができます
また綺麗になるのでポイントメイクだけでお化粧を楽しむこともできます
健康な髪になるのでカラーリングも楽しめます
173人体実験中 :2007/10/21(日) 17:13:46
>>167
オレはお湯洗髪だけって書いてるじゃないか・・・ちゃんと読んでくれよ。
ところで、長い髪の人が湯シャンするときの悩みが多いな。それらを読んでいて
素朴な疑問が湧いてきた。
小、中学生の水泳の時間、いくら水泳用の帽子を被っていても髪は塩素消毒された水に濡れてる。
プールから上がるときに真水のシャワーで洗うが、これは正に「水シャン」だ。
なのに当時は誰も髪がゴワゴワしたりしなかった、女の子でさえね。何故だ?
やはり髪が傷んでるとゴワゴワ反応が出るのかな?

174スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 18:48:38
ガキだからだろ
そんなこともわからんのか
湯シャンはガキの髪質を超えた髪を手に入れる事ができます
これも湯シャン経典に書いてあります
175スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 18:56:01
湯シャン一週間試してみた感想…


頭くせー!頭皮が異様に臭くなって尚且つフケ出たよ
176スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:24:56
>160
クリスマスだけシャンプーすればいいじゃん
シャンプーしたら最初からやり直しだけどね。
1日でもしたら、3ヶ月影響が残ると思ってやったほうがよい。
椿油とか酢とか分け判んないものは、つけない方が良い。
完全湯シャンで3ヶ月これで、始めて結果がでる。
女の人はかなり条件的にキツいよな。
177スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:36:31
湯シャンでフケとか臭いとか贅沢な事はいってられないんですよ。
最低3ヶ月完全湯シャンに耐えないとサラサラ効果はでないと思う
そのあとは、永遠にサラサラ。気にしないで済む
多分、フケとかいってる奴はできないよ。無理でしょ。
できない奴は最初から挫折。努力なしに湯シャンは無理。

金の力に頼るやつ。贅沢な奴。悩みが大げさな奴。こういう奴は湯シャンはできない。
湯シャンできる人はそういうのをすべてクリアしたのみ。
努力して本当に悩み持続力があり信念があり、誰にも頼らない。
そういう人間でなければ無理。

なんか笑っちゃうよね。できない奴。....
178スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:42:59
湯シャンができない奴は自分が甘い、贅沢、努力もしないヘタレだと
言う事を思い知れ。
たぶん、タバコも止められない奴でしょう。
179スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:44:06
1回でもしたらまた3ヶ月影響でるってまじ!?
さすがに1年に数回くらいはいいような気もするけど…どうなの?
180スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:47:50
頭皮の異常とか、フケとか、べとべととは縁がないのですが
髪の毛の乾燥とつやのなさもユシャンで解消されるでしょうか?
トリートメントを毎日使えばそれなりのつやは出るのですが
つかわないとぱさぱさなんです。
181スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:54:30
>180 乾燥と艶出しには、椿油使ってみるといいよ。
182スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 22:57:40
湯シャンはあくまで頭皮の異常を解消するための手段。
頭皮、髪の状況は人それぞれ。完全に湯洗髪するのが最終目標ではない。
修業や宗教の類ではない。
。。。と思う。
183スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:03:28
>>179
>1回でもしたらまた3ヶ月影響でるってまじ
それくらいの覚悟でと言う事。
俺は湯シャン5年たつが、温泉に入った時、たっぷりシャンプーしてしまった。
そしたら1週間ベタベタで不快だった。
もし、シャンプーするならもの凄く薄めて使うのが良いと思う。

>髪の毛の乾燥とつやのなさもユシャンで解消されるでしょうか?
自分の場合、頭皮は乾燥してフケとかでるけど、髪の毛は自然のツヤが
でますよ。シットリサラサラだし。あくまでも自然のね。説明しにくいけどね。
>使わないとパサパサ。
それが本当の姿ですよ。
まわりのオバちゃんを見てください。
哀れでしょう。

美しい花はすぐに散る。雑草はいつまでも力強く生きる。
184スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:04:51
椿油とかダメだよ。
余計なものはつけない。
椿油業者はうざいんんだよ。
185スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:07:07
↑その通り
日本全国民に湯シャンの命令が下ったわけじゃないのに
過剰反応してるのが滑稽だ

186スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:10:37
>182
>修業や宗教の類ではない。
俺に言ってるのか?
修行は永遠でしょ?宗教は金がかかる。
最低3ヶ月くらい完全湯シャンできない奴は無理と言ってるだけ。
頭皮の異常を解決するにはそれしかない。
一度軌道に乗ったら後は努力はいらないよ。ほっとけばいいんだから。
俺はシャワー10秒だよ。まじで。
完全湯シャンになるのはあたりまえ。

君は成功してないからそう思うだけ。
187スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:11:10
>>177

だからフケや臭いはブラッシングさえしてればでないよ。
たいした努力はいらない。
188スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:20:25
>>186
俺は2・3日に1回にシャンプーを減らして、頭皮のかゆみ・フケがなくなったよ。
バイクに乗ってヘルメット長時間かぶったりり、スポーツしたりするので、汗かいた日は一応シャンプーしてる。
髪も短髪ではないので、シャンプー時は頭皮はほとんど洗わず髪を洗う。
俺はこれで満足しているよ。完全じゃないと効果がないように脅すのはいかがかなと思っただけ。
気を悪くしたらごめんね。
189スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:21:45
完全湯シャンしてるよ〜
石鹸やハーブや44式と色々やったど湯シャンが一番最高!
肌も髪も綺麗になるよ
挫折した人は可哀想ね
190スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:24:40
ユシャンの時はドライヤーはどうでしょう?
使ったほうがいいのか、使わないほうがいいのか
どちらがおすすめでしょうか?
191スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:30:36
>188
脅してないでしょう。
努力しないとダメ
完全湯シャンじゃないと一生サラサラにならないよ。ってこと。
>頭皮のかゆみ・フケがなくなったよ。
毎日サラサラですか?効果とはその事ですよ。
フケはでますよ。それは自然なことなんだから。
汗かいても乾けばサラサラだよ。これも湯シャンでOK
まあ、完全湯シャンの爽快感はわからないだろうね。
シャンプーとかそんなテマはいらないんだから。

人によって程度も違うからカユミとかは判らないけどね。
192スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:33:13
>190
自然乾燥ですよ。
植物に水をあげてドライヤーで乾かしますか?痛みますよ。

大地は頭皮、髪は雑草。
美しい花はすぐに散る。雑草はいつまでも力強く生きる。
193スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:42:24
俺は湯シャンとかの、体に毒を入れない考え方には賛成だが、『絶対にシャンプーをしてはいけない』のガチガチの理論で挑むのにはちょっと違和感を感じる。

例えば、毎日健康的な食事をとっていてもたまにマクドナルドとかの大味の毒を食べたくなる。
その時『いや食べてはいけない』と思って我慢すると逆に我慢のストレスから体調不良になったりする。

そういう場合は一時だけ毒を受け入れた方が後々ストレスのリバウンドで元の生活に戻ら無くて済むし、後々長く辛抱も出来る様になる。
それから徐々に脱シャンしていけば良い。

何事も急激は良くないと思いますよ。
194スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 23:55:32
>193
それはその通りなんですが、あまりにもヘタレが多いので
カツをいれたんですよ。
絶対シャンプーしてはいけないとは言ってないし、
完全湯シャンじゃないと、本当の効果は望めないですよということ。
たった3ヶ月ですよ。もっと自分の場合、経験上のことですが。
マックを3ヶ月くらい我慢できるでしょう。
それでストレス溜まるってどんだけ柔いのか?
僕は湯シャンで成功してフケは自然にでますが他は問題ありません。
というか洗髪という感覚、習慣はもうありません。
この爽快感は判らないと思いますがね。
195スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 00:18:19
>>194
フケは湯シャン生活前より増えた?減った?
196スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 00:25:48
>>194
いや〜3ヶ月我慢出来ればもう一生我慢できるでしょう(笑)

その様に我慢強い人も居れば弱い人も居ますし、それぞれストレスのかかり方も違います。

我慢の弱い人に『とにかく我慢しろ!ヘタレか?』とか言ったら『ああそうですか』とふてくされるに決まってますよ。

結局理解されずに少数の我慢強い人間にしか伝わらなくなってしまう。

いきなりじゃ無くても2日にやって段々3日に、4日5日と徐々に入って行くやり方もあるんですからそれでイインじゃないですか。
197スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 04:10:03
フケは変わらないですね。冷たい水で洗えばマシかな。

煙草を徐々に減らしても意味ないでしょ?それと同じ
煙草吸ってない日は我慢できないでしょ。
できないんであれば、極度に薄めて毎日使う。
そして時をみて完全湯シャン。
これしかないよ。
できない奴はしょせんその程度の悩みだ。ってことだよ。
薄めて使うって言う意見ないでしょ?不思議でしょ?
ようするに逃げなんですよ。
198スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 05:28:57
続き
>いや〜3ヶ月我慢出来ればもう一生我慢できるでしょう(笑)
あなたも意味わかってないね。
3ヶ月もすれば、我慢しなくても大丈夫ですよ。
徐々にやったらストレス溜まるし、
いつまで経ってもサラサラにならないと思うよ。

毛の中にも成分が入り込んでる可能性もあるからね。
その証拠に髪の長い人もベタベタでしょ?
199スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 07:39:14
屁理屈はどうでもいいんだよ。
要は「フケや頭皮の異常を解消」する一手段なんだから。

椿油を使おうが、
薄めた酢ですすごうが、
シャンプーも石けんもリンスも使わなければ、
それは湯シャンでいいんだよ。

やりたいようにやれー。
正道も王道もないぞー。
教典も聖書もマニュアルもないぞー。
自分のためにやれー。
人は人だ。文句言う前にブラウザ閉じて二度と読むなー。

酢業者とかわめいてる奴、なに必死になってんだか。
オレはうすめた酢ですすぐが、
1瓶100円のミツカン酢が何ヶ月もつかわかってんのかな?
200スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 08:05:21
一回のシャンプーでリセットとかどんだけだよw髪切りに行ったらどうすんだよ
201スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 08:10:38
そんな食用の酢とか使うなよ。それで肌がおかしくなっても文句いうなよ
それこそ業者のいうおかしい奴だ。
酢は食べるものだ。
湯シャンとは何もしないってことだよ。
なんでいちいち面倒くさいことするの?
それで良くならなくても湯シャンのせいにするなよ。

おまえの方法は酢シャンだろ?
食用板いけよ。椿油業者だろ?チョロチョロ登場するな。
ホホバオイル業者と一緒にどこか池。
202スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 08:13:53
>200
俺は自分の経験談で言ってるんだ。

オマエはどうなんだよ?まずそこからだろ?
髪は1000円カットだ。必要なし
203スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 08:37:42
>>179せっかく綺麗でサラサラなのになぜまたシャンプーするのでしょうか

>>182完全湯シャンと言うか何もする必要の無い髪になりますからね
下手に何かして頭皮を荒らすことに何か意味でもあるのでしょうか
どうせできないんですよねこの程度の人は
204スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 08:40:23
>>191同意
ヘルメットだのスポーツだのでわざわざシャンプーしてしまうヴァカ
そして3日に1回はシャンプーとか永久ループのヴァカ
このようなクズは耐えられないクズってことだよね
やめちまえよ

>>193そのように言うのは完全湯した方が最大の近道だからですよ
まあしたきゃシャンプーしたらいいんじゃないですか
205スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 08:43:14
>>199キタヨキタヨ酢業者が
それとも酢厨かな
完全湯シャンしてりゃあそんなもんいらんのに
そんなもん使わないとダメな頭皮なんだろうねえ
勿体ないね

酢?塩?重曹?小麦粉?
ホントヴァカばっかだな
完全湯シャンで異常なしなのに
何か使用するってことはそうしないと異常が出るってことだよね
それは完治じゃないんだよ
206スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 09:03:45
やっぱり、わかってる人はいるんだな。安心しました。
経験して成功してないと語れない、お言葉ですよ。
207スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 10:30:46
完全湯シャンとか言ってる奴は業者だなw
わざわざ敷居高くしてどうする?
てか不潔w
自分なりに少しづつ試せばいいんだよ。
しっかりブラッシング
で湯シャン
208スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 10:43:58
理想は完全湯シャン
209スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 10:54:22
なぜ荒らしや原理主義レスは時間的に集中するのか?

マイペースのみなさま、スルーでいきませう。
210スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 10:58:34

>わざわざ敷居高くしてどうする?
敷居低くしてどうする?時間の無駄。
ママゴトだよ。
せっかく親切に言ってあげてるのに、成功者の意見は参考にならないのかな?
勝手にやってれば?
単なる気休めスレじゃん。こんなスレ。
さいなら。アホクサ
211スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 10:59:57
>>209
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
212スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 12:32:01
もともとのここのスレの成り立ちは、
頭皮に異常が出ている時は、シャンプーなどをせずに湯シャンで回復を促す
というのが始まりであって、シャンプーは害だとか、そおいう趣旨ではないよ。

もてない男はともかく、髪というのはおしゃれの為のアイテムでもあり
カラーチェンジや整髪料によるセット、つやのある髪の演出。
特に女性は髪をいじるのは楽しくてストレス発散になる。

完全湯シャンを共用する人は、日常の生活もストイックで本人は満足だろうけど
それを人に共用するのはどうかな?変な宗教でもやっているのかと思ってしまう。

異常が解消された後は、人それぞれ自由でいいのは当たり前。
そもそも、人間の皮膚なんてそんなにやわなもんじゃない。
マクロビオティックもやり方では抵抗力弱くなるからね。
213スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 12:50:50
マクロビオ まで読んだ
214スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 14:25:29
>>213
そこまで読めば充分だろw
215スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 14:44:43
>>213
そこまで読んでくれて、アリガトw
216スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 19:23:54
>>212異常が治ったので茶色にして楽しんでいますが
髪もシャンプーを超えたサラサラですよ
どうせアナタのような人は完全湯シャンできないのだからいいでしょう
湯シャンしてフケやベトベトに苦しんでシャンプーしたらいいんじゃない
217スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 20:36:01
>212
シャンプーしてた代償は大きいよ。湯シャンで成功してつくづく思う
ああーもっと早く気づけばよかったと。
そして、何も知らないでシャンプーしてる人を哀れに思うようになった。
だから勧めてるのになー。
218スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 21:27:44
湯シャンで脱ストパが出来た私は、もうシャンプーは使いたくない!
また癖強くなったら嫌だもん
219スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 22:46:16
自分は10歳くらいまでストレートヘアだったのに大人になったらクセがひどくなった。
それが、湯洗髪をはじめたらかなりクセもおさまったよ。

子供は自分(本能)で判断するからシャンプー嫌いが多い。
CMの情報でシャンプーを好むようになるけど、子供の判断が正しいのかもね。
220スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 23:00:58
子供の代謝は物凄い
だから毒を使用されてもその回復力ですぐに治療するから皮膚病にもならんし髪もサラサラ
小学校の頃は朝風呂に入らなくても何も気にならなかったのを覚えているだろうか

湯シャンこそが最強
まさにその子供のような状態にすることができる
朝起きてもサラサラ
221スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 23:40:08
湯洗髪で癖毛治った人けっこういるんだな
222スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 00:19:45
ところで、ここのスレの方々は身体と顔はどうされていますか?
223スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 09:45:15
お湯だけだが
まさか医者等に通ってアホな薬使ってるヴァカはいねえよな
使用してる奴は一々食いつかなくていいよ
224スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 09:56:42
>>222
水洗顔、ノーケア
体は湯洗い
顔なんて化粧品使ってた頃に比べて凄〜く良くなった。
コジワ、色ムラ、シミ、弛み毛穴、、前は随分悩んでたなあ。

化粧は目元のポイントメイクしてる
225スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 10:27:32
オレさ、毎日五キロ走ったり半身浴やったりで汗かきまくってんだけど、それでも体洗うときってお湯かけるだけでいいの?
226スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 11:08:49
理屈で考えればわかるでしょう。
汗なんてお湯で十分だ。

オバちゃん見てるとわかるけど、あれがシャンプーとか化粧品を使用し続けていだ人
のなれのはてだ。
すべてが痛んでるでしょ?
早く気づいた人は勝ち組だよ
227スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 11:44:07
今じゃ20代なのに毛穴やシワや色ムラ酷い人居るよね。
化粧品オソロシス

もちろん化粧品使ってても綺麗な人は居るね、生まれつき肌が強い人。
228スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 13:47:18
>>224
横から質問。
そのポイントメイクはどうやっておとされているのですか?
日焼け止めもなしですか??
229スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 14:11:28
>>228
マスカラはオペラマイラッシュなので睫毛の辺りをお湯で落とします。
アイラインは綿棒で馬油でチョイと。
日焼け止めはレジャー等長時間日光当たる時にハウシュカの使ってて
上からシルクパウダーしてる。ぬるま湯で落としてる。
もちろん帽子、サングラスでガード。

普段は日焼け止めしない。日傘は使う。

もっと良いオススメあれば教えてほしいです。
230スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 14:28:17
>>229
ありがとうございます。
231スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 14:51:18
シャンプーしろよ臭うだろw
てかこのスレの奴らネタだろ?
232スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 16:58:55
コピペですが…置いておきます

頭皮にも皮膚常在菌が住んでいて肌同様、私達の頭皮を守っている。
しかし界面活性剤を含む洗剤を使うと肌と同じく使えば使う程地肌を痛める。
(髪の毛もたんぱく質なのでこちらも痛む)
その結果皮脂膜形成ができなくなり常在菌が増殖できなくなる。
頭皮がカサカサし、フケがでるようになり、さらに雑菌が増殖し臭いも発生する。
日常生活で分泌された皮脂はお湯で十分に洗い流すことができる。
お湯だけの揉み洗いの方が地肌も髪も痛まず臭いもしない。

233スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:38:07
湯洗髪したら頭臭くなくなった
234人体実験中:2007/10/24(水) 00:31:25
最近めっきり気温や湿度が下がり、湯シャンの時間を短縮して
お湯の温度もそんなに上げなくても洗い上がりがスッキリしてるぞ。
前述の発毛は本格的に復活し始めてる。
スコープで見るとさらに顕著だ。あのまま過剰洗髪を続けていたら明らかに
M字に薄くなっていたであろう部分から産毛(いや、もう少し太いかも)のように
生えてきてる。一番気にしていた頭皮の脂が若干減少してるのも確かだ。
湿疹はもちろん皆無、今までで最長記録だ。
>>222。オレは頭以外は普通の石鹸で洗う。なぜなら頭皮以外はトラブルが無いから。
235スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 01:51:09
トラブルがないからこそ何もしないのが普通なのにこのようなクズ↑がいるので理解できません
相当程度の大ヴァカ者でしょう
でなきゃこんなクズの溜まり場に来ないでしょうし
236スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 01:53:44
こんにちは
このスレッドはみんなで頭皮の異常を治そうという素晴らしい( ̄□ ̄;)!!(マジデスカ?)趣旨に基づいて立てられました

どうしてホームレスは、異常持ちでないのでしょうか?
どうしてヤンキーは、異常持ちでないのでしょうか?

シャンプーや石鹸という食べれないもの(=毒)を使わないから
食べれば死ぬ毒を頭皮に使用していいはずがありません
シャンプー、石鹸なんていらない

それらは余計に、頭皮に異常を齎す源です
お湯で治るということをみんなに早く気がついてもらいたいです
このスレッドは、我が湯シャン教が運営しています
今、間違いだらけの治療法が一番はびこっているのが頭皮の治療だと思います
みんなで頭皮の治療の間違いを業者に気づかせたいものです
そしてこのスレッドに来てくださる皆さん、支えてくださる皆さん、ありがとうございます
これからもよろしくお願いします
237スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 02:04:04
嵐はスルーで。

この時期、わたしは3日おきのシャンプーで事足ります。
秋冬って楽だー!
238スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 02:12:55
239スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 03:06:15
>233
>湯洗髪したら頭臭くなくなった
それは、オマエの体臭が元々臭いんだよ。
お湯は無臭だよ。
シャンプーして便所の香りで誤摩化せば大丈夫。
240スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 08:26:35
最近業者がかなり必死だな。死んどけカス
241スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 16:52:59
完全湯シャンから1ヶ月…
仕上がりいいし、かゆみ、ベタ付きがなくなった、
だけどフケが減らない。
湯シャン前は脂っぽさとかゆみに悩んでたがフケは出なかったのに。
ブラッシングもして、擦りすぎに気を付けてマッサージしてるのに。
いっそマッサージは止めた方がいいのか?
242スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 17:20:37
>>241
顔でもそうだけど、素人のマッサージって良くないって言うでしょ
頭皮も顔もポイントを指圧する感じで
軽く気持ちのいい範囲で押すようにしているよ。

あと、頭皮を濡らす時間を少なくしている。
お風呂上がる前にさっと洗い流すくらい。

極端かも知れないけど、この際思い切って常識を無視しているよw 
243スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 17:32:49
>>242
指圧かあ。なるほど。
顔は擦らないように気を付けてるのに
頭皮はついついマッサージしてしまう。
試しに指圧洗髪やってみよう。
ありがとう!
244スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 20:24:35
俺小さい頃虫歯になってもガンとして歯医者に行かなかったし歯磨き粉も殆ど使わなかったが、現在歯は全部揃って健康そのもの。

これって湯シャンに通じるトコない?
245スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 22:48:51
>>244
ヅラ?
246スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 22:51:19
湯洗髪する前の薄かったときと湯洗髪して回復した後の頭をうpして欲しい。
ビフォーアフターみたいな感じでさ
247スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 22:51:34
えっ、それって虫歯が自然治癒したって事!?
248スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 23:11:40
>>247

自然治癒した。
249スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 01:02:40
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
250スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 03:07:35
↑何か髪関連のスレに必ず貼ってるよね、石鹸でハゲたのか
251スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 06:21:42
歯って個人でかなり差があるからなぁ。
俺なんて歯磨きちゃんとしてるけどボロボロ。
ろくに磨かない友人が真っ白な歯なのは理不尽に思えて仕方が無い。
252スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 08:59:59
よく臭くなるとか言ってる奴居るけど,湯シャンしようが,シャンプー
しようが普通臭くないよね。
臭い奴は体臭が臭いんであって,シャンプーで臭いを消さなければいけない
状態ってこと。
後,汚れるってのもオカシイ。理屈でいっても頭なんかどこも触れてないんだから
汚れる分けない。
足とかなら判るけど,足なんか気にもしない。
お洒落は足下からだよな。
253スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 11:08:19
湯シャンを進めている気違いが集まるスレはここですね
254スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 11:32:07
>>253お前水洗顔のとこにもいたろ?業者乙www
255スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 14:54:47

気違い妄想末期湯ハゲ発見!
早く逝けや、ヴォケ!!
256スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 15:04:00
早く営業でもしてこいやボケ!
257スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 15:11:32

湯ハゲ、死ね!
http://c-docomo5.2ch.net/test/-/hage/1191494525/i
このスレの荒らし湯ハゲ死ね
オマエは 、湯シャンして末期ハゲ
精神病棟で首でも吊っとれや、ヴォケ!!
258スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 15:28:44
業者さんお疲れ様です^^
259スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 15:33:04

精神患者湯ハゲ(業者)さん乙!!
260スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 16:29:34
シャンプー業者さん、いつもいつもお疲れ様です(^^ゞ
261スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 16:37:07
↑↑↑↑↑
気違い妄想末期湯ハゲ(業者)発見
精神病棟で首でも吊っとれや、ヴォケ!
この気違い湯ハゲはツルツルのおハゲ
ハゲ板でも荒らしている精神異常者
http://c-docomo5.2ch.net/test/-/hage/1191494525/i
262スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 16:45:46
仕事、しなくていいんですか?(^^ゞ
263がんばる:2007/10/25(木) 19:17:44
>>1から読み尽くした。
今日から湯シャン試してみた。
ちなみに最近ニートになった女、彼氏有。
症状、脂っぽい。シャンプーしたての癖に臭い。広がるくせ毛。巻き髪かストレートアイロンでがんばってる。フケなし。
一日目、頭皮臭くない!が、ごわつく。ベトツク。フケ今んとこなし。
264スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 20:14:12
業者も大変だな。全然関係ない掲示板に湯シャンを広めようーっと!
265スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 21:05:32

スルーを覚えろ
266スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 22:01:48
湯洗髪にしたら頭が油くさいんですが。。洗い過ぎ?
かゆみはあまりない。
1ヶ月くらい続けたらくさくなくなるのかな?
267スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 22:18:42
>266 次第に臭わなくなっていくよ。
涼しくてもう汗をかかないから、これからはじめるには最適な季節だ。
268スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 01:08:55
よーし、俺も始めるか。
269スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 01:34:50
>>263>>266>>268
頑張ってください!

270スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 06:08:14
湯シャン快適だよ。
始めて半年たったけど、
ニオイとかぜんぜん問題ないし、
抜け毛も減った。

現在どれだけ手抜きができるか実験中。
さすがに中4日開けるとかゆくなるな。
こっそり後頭部の頭皮とか触って嗅ぐと、
なんとなく思い当たる「自分の素の体臭」ってかんじ。

シャンプー時代、職場に2日缶詰だったときの、
あの汚物のような臭さとは無縁。
271スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 11:09:20
>>263オマンコクチュクチュできるくせいに贅沢だな
ニートじゃなく無職だろ?
テメエはクズだから働けんのだから
ニートの意味解ってるのかデブス
272スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 12:11:58
気違い妄想末期湯ハゲ(業者)の幻覚スレッドに認定しました。
気違い湯ハゲ早く逝け
みんなで心よりお祈りしましょう
273スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 12:13:58
湯シャンの特典
1 ハゲが急激に進攻する
2 頭から強烈な臭いがするようになる
3 シラミがたかる
4 人から嫌われる
5 他人から嫌がらせや暴言をはかれる
6 時々、後ろからいきなりぶん殴られることがある
7 左の気違いハゲ湯ハゲが喜ぶ(精神患者)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
274スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 14:33:34
>>271…と、真性ニート様が激怒してマス
275スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 15:49:20
>>263はハゲ板に八年も粘着している気違い妄想末期湯ハゲ(業者)
この気違い、精神異常者の為、精神病棟で強制入院中の末期ハゲ!
障害年金を受給している
湯シャンなどしたら、一気に末期ハゲになる…
ハゲ板では、いれない状態なので、美容板で自作自演をしている
276スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 17:42:32
ハゲ(業者)の意味がわからんw
どういう業者なんだよw
業者と言われたからって業者と言い返せばいいもんでもないぞ。
277スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 18:21:15
シャンプー業者さんいつもいつもお疲れ様です(≧▽≦)ゞ
278スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 19:51:38
シャンプー ぷ。
この言葉を聞いただけでニヤニヤしてしまう。
こいつバカだな。知らないでわざわざシャンプーしてるよって。
279スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 20:00:12
シャンプー=毒 と思ってしまうね。
280スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 20:32:39
>>269
268頑張ります!!
281がんばる:2007/10/26(金) 20:42:15
二日目。フケ出たら嫌なので頭洗わないでおこうと思うのですが…。
ちょっと脂臭。
282スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 21:50:45
>>242
時間をかけてゆすぐって人となるべく短くざっとって人
どちらがいいんだろう?
283スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 22:15:18
私は小学生の頃フケで悩んでたんだけど、ある日テレビで正しい髪の洗い方をやってて、その通り洗い続けたらフケ出なくなったよ

湯洗髪じゃないからスレチだけど良かったら書こうか?
284スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 22:24:54
>>283
知りたい。教えておくれ。
285スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 22:31:20
>>284ありがとう!

1.髪洗う前に丁寧にブラッシングする

2.お湯で髪をたっぷり、これでもかってほど流す(シャンプーが行き渡らせるため)

3.(※ここ重要)シャンプーを何回かプッシュ?して手のひらに出したら手のひらで丁寧に泡立てる

4.(※ここも重要!)髪にまんべんなくシャンプーをつけ、

5.(※もろ重要!)「指の腹」で「地肌」をしっかり洗う

6.丁寧にしっかり洗ったら水でこれでもかって位すすいで完璧にする

以上ですお(^ω^)

ドライヤーも忘れないでね

よくある内容だったらスマソ
286スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 22:37:35
>>285
1と3を手抜きしていたことに気付いたわ・・・
あとどうしても5って爪立てがちになっちゃうんだよねー。(勢いよけりゃいいってもんじゃないのにねぇ)
いや、ありがとう。
287スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 23:08:56
>282
時間をかけると言ってる人は髪の毛は洗わないと汚れると思ってる人
判ってないか,やり始めの人。多分すぐ挫折。
短い時間と言ってる人はちゃんと理解している人。
これ以上は言いません。
288スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 23:26:34
髪の毛って洗わないと汚くね?
1日に1回か2日に1回は洗うよね
289スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 00:09:26
脂漏性皮膚炎と診断されて10年くらいになるんだが、
湯シャンに変えてみるかなぁ。
これまで行った皮膚科4箇所中、3箇所では
フルフルコラージュシャンプー勧められて使ってるんだが、
これで良くなった実感はひとつもない。
誰か、湯シャンで脂漏性皮膚炎良くなった人いる?
俺、ひどいときは1cmサイズのフケが、かさぶたのように
取れるんだがw
290スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 01:21:40
>>289
無料だぞ。実験する価値はあるだろ。

つか、湯シャンを薦めて誰が儲かるんだ?
291スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 01:24:55
水道局とガス会社か?いや、ちがうなw
そうか、儲からない人が多いから問題なんだ。
なんせ、日本は資本主義なのだから
電通にたてつくとつぶされるわけでw
292スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 01:25:59
>>290
その通り。

「湯シャン」が広まって儲かる人はいない
「湯シャン」が広まって損する人はいる。シャンプーの作り手、販売者。

よって、湯シャン叩きをする人っていうのは・・・。
293スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 02:29:15
叩いてもしょうがないんだよね。事実は隠せないからね。
もう十分儲かったでしょう。
シャンプーの時代は終わりました。
これからはロハスの時代です。
294スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 03:19:24
ロハスとかスローフードとかいう言葉(概念も)は嫌いだが、
とりあえず試してみるわ。
11月いっぱいくらいまで実験してみて、脂漏性皮膚炎がどうなったか
中間報告するよ。
295スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 05:46:23
湯洗髪して3週間経った。
女、乾燥肌、肩下15センチ。
シャンプーしていて特にフケや痒みは無かったけど
シャンプーが顔につくと荒れたり、少し艶がなくなっていたので始めた。

今、産まれて初めて大量のフケと髪のボサボサに悩む。
それに抜け毛が増えて前髪が薄くなったような気がする。
私も11月いっぱいやって駄目だったらあきらめる。
湯洗髪で良好になった人、羨ましい。
296スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 07:37:24
>>287

レスありがとうございます!
297スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 07:43:07
残るハードルはフケ。
地肌付近についてるフケの粉が流れてるか心配で
すすぎをたっぷりしていた。
すすぎ過ぎがフケの原因だとしたら改めなければ…。

298スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 09:41:36
>>294
>脂漏性皮膚炎
10年も治らないなら俺だったら医者なんか信用しないね。
俺はアトピーで頭にもできていたが,かなり良くなったよ。
化学物質が良くないみたいだ。
アトピーは医者は治せないしね。
医者によって言ってる事全然違うし。

痒くないから,夜無意識に掻く事も無いしね。
というか,湯シャンしか他に選択は無いでしょう。
必然的な流れですよ。
299スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 10:01:40
>295
>今、産まれて初めて大量のフケと髪のボサボサに悩む。
それが本当の姿ですよ。
今迄のは幻影だったんですよ
シャンプーに頼っていた結果がそれです。
シャンプーには
構成成分
・洗浄成分:洗浄基剤:汚れの洗浄・・・・・・・AS、AES、アミノ酸型界面活性剤 
      洗浄助剤:洗浄力、泡立ちアップ・・脂肪酸アルカノールアミド
・コンディショニング剤:感触向上・・・・・・・カチオン性ポリマー、シリコーン、PPT
・フケ防止剤:フケ、カユミ防止・・・・・・・・ZPT、オクトピロックス

いろいろ調べてみて下さい。脂漏性皮膚炎とかもね。
結局ちゃんとしたシャンプー使って洗えって業者のHPに行き着くでしょ?
あなたの場合は湯シャンは無理でしょう。たった2ヶ月で諦めるんですから。
シャンプーはいったい何年してきたんですか?
楽して湯シャンはできません。フケ?ボサボサ?だから何?
最低3ヶ月。そして一生シャンプーはしない覚悟じゃないと無理だよ。
>前髪がうすくなった気がする。3週間で?おかしいだろ・・・
300スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 10:09:35
>>294
俺の脂漏性皮膚炎は頭皮だけだから、触らなきゃ周りには分からんけど、
アトピーの人は苦しいだろうな。
やっぱ、数ヶ月かかるってのがネックだけど、(長期間やらないと
効果が分からない、という点がみんながシャンプーに騙される
理由でもあるんだろう)とりあえず実験するしかないわ。

確かに、脂漏性皮膚炎も、医者によって言ってること違うし。
日光はよくないとか、よく日にあてろとか。脱医者だな。
ただ、フケの悪化は免れないだろうから、通勤や仕事場で
少しでも目立たなくする方法を考えてるとこ。
髪を短くして(元々短めだが)、黒い服は着ないようにして、
ときどきトイレでよく頭と肩のフケを払う、程度かな。

多分、常人の数倍のフケ(今でも頭の半分はフケの層で覆われ
てゴワゴワしている)が出ると思うから…。
301スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 10:25:24
帽子かぶってれば良いじゃん。
フケなんかどうでも良いじゃん。死ぬ訳でもないし。
もの凄いくだらない悩みだな。
というか,多分もの凄く大げさな奴が多い。
地震とかなったらどうすんだよ。
昔,吹き出物が顔に1個できただけで,大騒ぎして病院いった女がいたが
、俺なんか全身アトピーなのにほんと殴ってやりたかったよ。
302スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 10:45:45
>>301
帽子かぁ。苦手なんだよな。蒸れるから。
でもそうも言ってられんね。気になるときはかぶるよ。
アトピーに比べりゃ、くだらないと言えばくだらないわな。

まあでも、いざとなれば平気なんだけどね。
アウトドアで1週間、風呂なしも全然平気だし。
(そういう時は、連れも全員お互い様なんだが)
303スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 11:41:46
ハゲ板で八年も自作自演している気違い末期ハゲが美容板にも粘着しているスレッドはこちらですね?
精神異常者湯ハゲの自作自演スレッドに認定しました。
304スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 11:44:45
湯ハゲ、クダラネーんだよ、テメーの自演は…
精神病棟で首でも吊っとれや、ヴォケ!!
305スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 11:48:14
ハゲ板の次は美容板か、あぁ〜ん!!
テメーの障害年金止めるぜ
業者のバイトしやがって…テメーは黙って精神病棟で首でも吊っとれや、ヴォケ!!
わかったか、湯ハゲ!!
306スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 12:09:45
http://c-docomo5.2ch.net/test/-/hage/1143460785/i

これが、気違い妄想末期湯ハゲの正体…
早く首でも吊っとれや、ヴォケ!!
わかったか、精神異常者湯ハゲ!!
307スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 14:59:55
>>303-306
いつも乙ですw
308スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 17:11:55

気違い妄想末期湯ハゲ発見
クンクン( ̄●● ̄)クッサ〜
湯ハゲ、クッサ〜!
クセ〜んだよ、テメーは!!臭う気違い末期ハゲ…
生きてる価値無し!!
逝け、早く
309がんばる:2007/10/27(土) 18:40:58
三日目。かゆくて湯シャンした。すっきりしたけど柔らかい髪質(ねこっけ)が硬い。
フケまだなし。臭い無臭。
シャンプーしたあとスカスカになってた髪が湯シャンだとスカスカなんない。
完全湯シャンで胸下ぐらいの長さ。
310スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 19:29:27
濡れた髪は傷みやすく雑菌が繁殖するためドライヤーで乾かしましょう。

は本当だと思う?
何もかも業者が売るために言ってるようにしか聞こえなくなってきた
311スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 21:22:09
植物にドライヤーは使えません。
理屈で考えれば判る事。
自然乾燥で良し。
312スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 21:22:38
頭洗うと(こすると)頭皮が真っ白になってフケ野原になるんだが・・
さらに枕でこすれるだけで大発生するから寝てる間にフケだらけ
313スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 21:26:17
粉ぁー雪ぃー♪
314スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 21:30:42
アトピーの人はさ、まわりも「アトピだから仕方ない」って思うけど
フケやベタベタは「今まで普通の髪だったのに最近風呂にはいってない!」って
思うよね。
アトピの人の大変さと比べたらそりゃ「何言ってんだ!」だろうけど
本人にとっては一大事じゃないか?特に女なら。
寝たきり病人、病気で頭髪ない人からすれば「アトピがなんだ!」
になるわけで。そんな事言われても悩みは軽くならない。
それより、アドバイスの方が有益。
「何言ってんだよ!俺に比べればry」って中2病みたい。
315スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 21:43:48
わざと敷居を高くして人が寄り付かないようにしてる人がいるような気がする
316人体実験中:2007/10/27(土) 21:47:23
>>289
前スレ読んでくれたらわかるが、オレと症状が似てるかもな。
皮膚科で脂漏性皮膚炎とは診断されたことはないがそれに近かった。
かさぶた等ができないが脂が多く、湿疹(ニキビなのか?)が治まらずに
色んな洗髪剤を試したが効果無し。脂が気になり毎日2回の洗髪を17年も
繰り返した末、頭皮が水分も失い抵抗力を失くし湿疹が加速、頭皮の色は
いつも赤くなっていた。
しかし偶然やった湯シャンで(今6週間)湿疹と頭皮の炎症は完治したぞ。
体質は個人差があるから湯シャンは無理に薦めないが、試してみる価値はある。
情報が交錯して不安だったらやらなきゃイイのだ。
オレの場合、シャンプーも石鹸もあらゆる洗浄成分に対して頭皮が拒否反応示すくらい
弱ってしまったのを回復させるために湯シャンを継続している。
317スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 22:34:28

気違いシャンプーハゲ(業者)発見
オマエの障害年金止めるぜ、マジで!

>>288湯シャンマスターになれば洗わなくて良くなります
出かける時だけ洗えばいい状態ですねまあ
318スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 22:39:19
日が経つごとに髪がベタつかなくなるね、一日目はかなりべたついたけど
319スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 22:42:26
>314
人がどう思うか関係ないでしょ。
悩む前に精神鍛えた方が良いよ。
そんなに自分が可愛いか?
320スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 22:44:09
野生の動物はシャンプーなどしないのに人間だけがなぜかシャンプーするんだよね
不思議だ
321スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 22:49:07
猫なんか洗わなくても全然臭くなーい。
322スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 23:00:08
俺は何日か風呂入らないで始めての女とエッチしたが
臭いともなんとも言われなかったし逆に舐められたw
毎日風呂に入っているろう女のほうが口が臭かった
323スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 01:51:05
>>320
野生動物はほとんど汗をかかないから必要がない
324スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 05:23:25
クセ〜のは湯ハゲだけだろ!
コイツ、精神異常者だからな
動物は臭いです。
湯ハゲは家畜以上に臭いです。
湯ハゲのいる精神病棟は臭いが充満していて、具合悪くなる患者も…
この気違い末期ハゲ 公害だね
早く逝けばいいのに
325スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 05:35:32
こんなところで必死に暴れてみても、キミの人生なんかちっともよくならないよ
泣きながら毎日スレに張り付くほどヒマなんだから、
カンボジアで地雷探査でもしておいで
326がんばる:2007/10/28(日) 08:18:20
四日目。
今から風呂入る。もち湯シャン。
髪長いのでドライヤーで丁寧に乾かさないと絡まるので乾かしてます。
丁寧に地肌濯ぐ事たぶん10分ぐらい。フケまだ梨。
327スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 12:50:31
クンクン( ̄●● ̄)クッサ〜
湯ハゲ、クッサ〜
クッサ〜クッサ〜湯ハゲクッサ〜
オイ、クサスギ!!
湯ハゲ、クセッて!!
328スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 12:53:42
>>327
浮浪者の方がもっと臭いぞ!
文句言って来い
329スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 14:19:40
荒らしはなんだかんだ言っても一番カキコ参加してる
結局は寂しいヤシ(涙)
330スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 16:18:23
他スレでも湯シャン宣伝してるから,そっちに書けよ。
仕事増やしてヤッタッゾ。
331スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 18:52:13

気違いシャンプー(業者)発見
オマエの障害年金止めるぜ、マジで!
332スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 03:11:01
荒らしっておそらく、
措置なし級重度アトピーのヒキヲタ腐女なんだろね。
根性ないから湯シャンもできず、
花王や資生堂に噛み付くかわりに、
ここで3歳児みたいにかまってちゃんするしかできないんだろう。

心身ともにブサイクじゃ、ハッピーはつかめないのにね。
333スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 04:02:29
クッサ〜湯ハゲクッサ〜
臭くてタマンネ
オイ、気違い湯ハゲ!!クセッテ
オマエの精神病棟、臭くて吐き気してる気違いもいるぞ!
湯ハゲが一日も早くあの世に逝くように、みんなで心よりお祈りしましょう
334スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 06:32:31
おもすれ〜w
335スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 09:43:05
バイトさん、時給いくらですか?
336スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 13:32:20
すでにメールスパマーだなw
337スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 14:27:49
湯ハゲはくるくるパーだな(精神異常者)
湯ハゲがこの世から去る事を心より願うスレに変更しました。
みんなで祈ろう『湯ハゲ逝け』と
338スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 16:34:32
ハゲ板からこっちに出張か。
業者も大変だなあ
339スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 17:39:58
かぎカッコや!マークが半角なので同一人物とすぐわかる。見てるこっちが恥ずかしい
340スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 18:19:39

気違い水(業者)発見
オマエの障害年金止めるぜ、マジで!
341スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 19:09:58
今日で三日目、ベトツキ、痒み、フケも無し♂
リン酢もたまにローズマリーの淡い香りがする程度で良好っす
342スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 20:24:23
>>340
水業者ってなんやねん ワロタ
343スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 21:12:40
水業者はさすがにいないだろうが、ここで湯シャンを必死に勧めているやつらは
ガス業者だと思う。
344スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 21:14:06
湯シャンの方がガスも水道代も安くなるって知ってる
345スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 21:18:40
シャンプー使うほうがたくさんお湯使うからねw
346スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 21:21:10
捏造してまで必死に勧めている人=水道業者かガス業者
詳細に実体験をレポートしている人=ガス業者
ここに書き込んでいる人たち=水道業者
俺=下水道業者
347スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 21:27:21
>>346
シャンプー流すほうがお湯使うだろうっての。文盲かい。
348スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 22:02:15
ここでシャンプーを勧めている人=シャンプー業者

これでいいんだろ
349スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 22:03:50

気違いシャンプー(業者)発見
オマエの障害年金止めるぜ、マジで!
350スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 23:24:48
ここのスレ見て湯洗髪を3日前より開始。ちなみに当方女、髪の長さは肩過ぎ+5a。
予想よりも頭皮の匂いがしない。
香水をつけるのが好きなんだけど、逆にシャンプーの匂いが邪魔しないでいい感じ。
このまま冬に入るので、出来るだけ頑張ります。
351スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 00:07:08
湯シャン2年目です。
日々感じる湯シャン効果に喜ぶ時期は既に過ぎ
今は、もっと若いうちから、湯シャンを始めていたら
よかったと悔やむ毎日。
マジでおすすめです。‥て言っても
また妨害入るんだろうけどw
とにかく騙されたと思って一週間だけでも試してみてください。
ただしブラッシングだけは、こまめにっ!
352スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 09:51:53
351さん、初めてどれくらい経ってから快適になりましたか?

私は一ヶ月なりますが、フケとボサボサでいまにも挫折しそうです。
「もしかしたら三ヶ月後、あきらめてシャンプーに戻しても
フケ、ボサボサはもう治らないんじゃないか?」なんて。
もともとシャンプーで目に見えた弊害があった訳じゃなく
体に悪いモノを付けずに艶サラになるなら・・・と始めました。
「少し位ボサボサでもシャンプーは付けてない!」という
意気込みじゃないと駄目なのかなぁ。
353スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 10:07:43
>>352
私は351ではないけど、横入りしますだ。
完全湯シャンにするのがキツいなら、減シャンにしてはどうかなあ。
私は減シャン生活3ヶ月目。頭皮のアブラがすごくて始めたけど、
たま〜のシャンプー(2〜3週に一回程度)で快適に過ごせてるよ。

シャンプーの方法も以前とは違って、湯シャンした後に、
すごく薄めたシャンプー液(洗面器半分ほどに張った湯に数滴たらす)で
丁寧に髪を撫でる感じ。
泡立ちとかは全然ないけど、洗い上がりは以前と段違い。
湯シャンで余分な脂をおおまかに落とした後だから、シャンプー効果も
高いんでないかと思ってます。
(つまり今までの洗い方が間違ってたんだろうなあ)

頭皮を綺麗さっぱりした状態に設定してから、やれるとこまで湯シャン…で、
ストレスも減じるかもしれないし。
354スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 10:22:20
重曹でシャンプーするとサラサラになるよ
普通にシャンプーするときと同じで濡らしてから振り掛ける
少し時間を置いたほうがサラサラしやすい
フケも取れるし脂っこさも取れるしいいよ
355スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 10:42:32
毎日洗っても、頭が背油ギトギト新潟ラーメンってかんじならいいけど、
重曹で頭髪洗浄は、理屈がわかってる奴を除いてやめとけ。
釣られるな。

湯シャンを1ヶ月以上していて、
どうしても頭皮の脂質に我慢できないときだけ、
重曹小さじ1杯を500ccのお湯で溶かしきった溶液で洗え。
すすぎは念入りかつ、リン酢は必須だ。
356スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 10:49:05
そんなに重曹はアルカリが強くないから大丈夫なんじゃない?
何度も酢使わずに重曹使ってるけど脂っこさは残っちゃうよ
http://www.live-science.com/honkan/partner/hikaku.html
沸騰させた重曹水使うとアルカリ強くなるみたいだけど
今のところまったく心配ないと思う
357スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 10:54:43
気違い妄想末期湯ハゲの自作自演スレッドに認定しました。精神異常者専用!
湯ハゲ早くあの世に逝けや、ヴォケ!!

湯ハゲ(末期ハゲ)がこの世から去る事は美容板及びハゲ板みんなの願いです。
358スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 11:02:16
>>357
ボク、ドケチ板にもいたよね?
359スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 11:16:00
湯シャンを始めて2ヶ月目だけど
リン酢を使わなくても髪がガサツク事もなく
ドライヤーで乾燥させないと髪がヘタってたのも解消した
マイヘアー、今まで苛めてご免よw
360スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 11:40:16
天パが治ったヤツの話しが聞きたい
361スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 11:46:09
誰かのレスに、人類がシャンプー使い始めてからの期間なんてたかが知れてる、
むしろ使わない歴史の方がなるかに長い、って書いてた
そのとおりだよ
シャンプー使わないとハゲるなら全人類はとっくにハゲてるからね
362スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 12:00:13
>>357→コイツはみんなに相手してもらいたい孤独な者
仕事=2ちゃんチェックと中傷
363スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 12:41:51
湯シャンを始めてからフケが大量に出ます。
生え際のフケを払おうとすると頭皮からフケが大量発生。
ひっかいたりこすったりはしていない。
これは乾燥フケって事かな?
それだと重曹洗髪はNGだよね?
シャンプー使っててフケなんか出た事なかったのに
湯シャンにしてから乾燥ふけ?が出るってどういう事だ。
何かいい方法ないですか?女なのにフケだらけって悲しい。
364スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 12:59:55
>>363
リン酢を作って見れば?

痛みやすい髪には : ラベンダー
脂がやっぱり気になる髪には : シトラス系オイル、ゼラニウム、
クラリセージ、サイプレスやジュニパー
パサつく時は : サンダルウッド、パルマローザ
フケが気になる : タイム、ティトゥリー、ローズマリー、パチュウリ
早く髪を伸ばしたい : イランイラン
http://www.onjix.com/nonki/sukoyaka/herb/h_shampoo.html
365スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 13:04:00
俺が思うそのフケは界面活性剤によって出来たものだと思う
だから界面活性剤が浸透した部分
重曹使っても大丈夫だと思うよ
俺は二ヶ月くらい湯シャンにしてるけどフケが大量に出たときだけ重曹使ってる
フケが一気に取れるよ
洗い上がりはちょっと脂っこさは残るけど乾くとサラサラ
重曹を使ってすぐ洗い流すとベタベタだけど
しばらく置いておくと脂が溶けてくるみたい
流すと白濁した水が出るよ
366スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 14:38:03
湯シャンの特典
1 ハゲが急激に進攻する
2 頭から強烈な臭いがするようになる
3 シラミがたかる
4 人から嫌われる
5 他人から嫌がらせや暴言をはかれる
6 時々、後ろからいきなりぶん殴られることがある
7 左の気違いハゲ湯吉が喜ぶ(精神患者)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
367スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 14:44:04
精神異常者湯ハゲがIDをかえ、自作自演を繰り返してます。正常な方騙されないように…
フケだらけ?当たり前です。きちんと洗いましょうね
精神患者の妄想を鵜呑みにしてはいけませんよ。
回りから嫌われますよ。
精神病棟にいる湯ハゲじゃないんですから
368スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 15:08:15
手遅れ組みが喚いてるだけだろw
369スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 15:23:40

文妄な精神異常者湯ハゲのレス
精神病棟にいる気違いに騙されないようにしてくださいね。
湯ハゲ、クセッテ!!
家畜以上の臭さ…湯ハゲ
370スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 15:44:14
つーか、IDって何だよw
ハゲ板と往復しているうちに混乱したか?
371スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 15:47:05
>>366
この写真の日付を見る限り時間とともに毛が増えてるんだけど
372スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 17:41:11
>>371
確かに増えてるねw
7ヶ月でこれだけ回復なら、6年後の今はフサフサだろうな。
373スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 18:08:58
石鹸シャンプーでアルカリ性に偏った後に、リン酢をして中和する っていうのを見たんだけど
毎日リン酢だけをやってると酸性に偏りすぎたりしないのか気になる
374スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 18:41:04
>>369
なんで「!」一個半角なんw
どういう打ち方したらそんなんなるん おもろ
375スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 19:09:18
>>365
重曹の効果自体が界面活性剤と同じってことに何故気づかぬか?

>>373
濃縮酢をつけたままにするわけじゃないぞ。
なぜ石けんシャンプーのあとにリン酢が使われるか、
そもそもの原理と仕組みがちっともわかってないだろ?
376がんばる:2007/10/30(火) 20:24:39
湯シャン六日目。
フケなし。頭相変わらず臭くない。
今日自然乾燥にしてみた。
ボサッた。。
質問なんですが、セルフカラーしてる人ってカラー後も湯シャンなんですか?
377スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 00:47:52
今日初めてこのスレ読んで、湯シャン一日目
私もカラーリングの時のシャンプー、どうすればいいか知りたいです
それとロングの人で、長い事湯シャン続けてる人っていらっしゃいますか?
378スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 00:58:18
>重曹の効果自体が界面活性剤と同じってことに何故気づかぬか?

シラナカタorz
海面活性剤は使いたくないからって・・・それじゃ駄目じゃん。
379スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 03:23:37
浮浪者に聞くのが一番だな。
380スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 07:32:53
界面活性剤と重曹が同じわけないだろ
アルカリイオン水と同じようなものだぞ
脂が酸性だからアルカリで中和してるだけなのに
381スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 08:27:29
>>380
中卒乙

中和とはなにかを真剣に考えてみなさい。
なぜ水と親和性のない皮脂に重曹と水を加えると、
(シャンプー的使用の場合)頭皮や毛髪から皮脂がとれるのか真剣に考えてみなさい。

界面活性剤と一言で切り捨てて満足しているんでしょう?

高級アルコール系洗剤や陰イオン系シャンプーはもとより、
無添加石けんも、重曹水溶液も、小麦粉水溶液も、米の研ぎ汁も、
どれもが「界面活性剤」であることに、
まるで思い至らないオカルトメンヘラーのようですが、
はっきり言って、無知蒙昧のバカオロカ恥さらしですよ。

「使うな」とは言いません。
シャンプーでも洗剤でも、石けんでも重曹でも、
あなたが考えるお好きなものをお使いなさい。

ただし、頭皮の異常を解消したい人が見るこのスレで、
非科学でウソ八百の
「アルカリイオン水と同じようなもの」
みたいなDQN語を垂れ流すのはやめていただきたい。

せめて高卒レベルの化学くらい押さえること。
そんなだから、企業やテレビに騙される人が絶えないんですよ。
382スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 09:05:12
誰かカラーの件を…
383スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 09:12:52
だからお湯のみで良いんですよ。深い事は考えない事。
水に何か混ぜたら水蛇無いし。
384スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 09:20:16
>>375
>石けんで洗うと髪の毛がアルカリ性になるので、洗ったままでは確かにバリバリになると思います。ですが、アルカリ性になった髪の毛を酸性のリンスで中和することにより
こう書いてあったんだけど、これ以外にも理由があるなら教えてー
385スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 10:11:27
リン酢でいいんじゃないか?
私は完全湯シャンのロング
カラーも湯のみでいいのか。ありがと
386スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 10:28:12
カラーした後はシャンプーで5回以上洗っても、すすいだお湯が茶色くなってるんだけど
お湯だけで頭にカラーがついてたままでいいのかな
カラーした後、お湯だけですすいでる人いらっしゃいますか?
387スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 11:33:03
カラーって髪を染めるってこと?何の為。
湯シャン成功者からいわせるとあり得ん。
388スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 11:38:09

気違いシャンプー(業者)発見
オマエの障害年金止めるぜ、マジで!

>>385
キタヨキタヨリン酢厨が
リン酢って何だ?
シャンプーした後にするのか?
じゃあオマエはもう来ないでくれよ
シャンプーしてんだからな
リン酢してるクズも完全湯シャンじゃねえから来るな
389スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 14:06:00
ヘナ染めなら湯で洗い流すのみでOKだけど、色が限られるからなあ。
390スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 14:20:41
界面活性剤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4
391スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 14:25:29
界面活性剤 重曹 の検索結果 約 57,900 件中 11 - 20 件目 (0.11 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4%E3%80%80%E9%87%8D%E6%9B%B9&hl=ja&lr=&start=10&sa=N

合成界面活性剤を使わない重曹電解クリーナー「美化委員」これに含まれる合成界面活性剤が人間の皮膚から体内に浸透し、
アトピー皮膚炎や肝臓障害などの一因になるのではないかと考えられています。そこで、合成界面活性剤を全く使用せず

化学合成した界面活性剤は使用していないので環境と人にやさしい。

重曹を主成分につくられた界面活性の概念がない

重曹が持つ洗浄能力を高めることからスタートしました。 これまでは、界面活性剤なしでは

ただの重曹ではありません。石鹸も合成界面活性剤も不使用

界面活性剤が使われていることをご存知ですか?「ママプレマ」は界面活性剤ゼロでボディを洗浄。主成分は、食品添加物の重曹と炭酸塩だから

としておなじみの重曹を精製水に溶かして電気分解することで、合成界面活性剤を使用せず

界面活性剤ゼロ!洗濯洗剤 バジャン3個セットバジャンは、界面活性剤を全く使わず「重曹(ベーキングソーダ)」のみでその威力を発揮します!
392スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 15:07:00
炭酸水素ナトリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
炭酸水素ナトリウム(たんさんすいそナトリウム、別名:Sodium Hydrogen Carbonate、Sodium Bicarbonate、
重炭酸ナトリウム、重炭酸ソーダ、重曹)はナトリウムイオンと炭酸水素イオンの塩である。

化学式:NaHCO3。常温で白色の粉末状である。式量は84.01。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
393スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 15:08:12
ナトリウムイオンと炭酸水素イオンの「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
「塩」である。
394スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 15:30:34
重曹 髪 の検索結果 約 103,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%8D%E6%9B%B9%E3%80%80%E9%AB%AA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


395スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 17:35:39
合成海綿活性剤≠海綿活性剤ってことが分かってない馬鹿がいるな
396スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 18:29:43
Q.石けんは天然界面活性剤なの?

A.石けんは天然にそのまま存在するものではなく、人の手によって作られるものですから、
天然界面活性剤ではありません。ただ、人と共存してきた長い歴史を持っていること、
製造過程のシンプルさ、安全性、酸と出合ったり薄まったりすると界面活性をすぐに失ってしまう性質、
などを考えると、他の合成界面活性剤とはかなり違っています。
ですから「石けん」と他の合成界面活性剤とは区別して考えるほうが適当だと私たちは考えています。

397スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 18:33:55
002*洗剤の科学-界面活性剤-
・パスタの茹で汁
パスタの茹で汁をとっておいて、油汚れの食器や鍋にかけると、見事に油汚れが良く落ちます。
洗剤のジ○イのCMのように、油汚れがぱああっとお皿の縁に広がるのは見ていて面白いです。
なかなかの威力。実は、パスタの茹で汁は「サポニン」という天然の界面活性剤が入っています。
ちなみに、この「サポニン」の語源は、「シャボン」と同じ語源だそう。ちなみに、このサポニン、
お茶にも含まれているので、抹茶が泡立つのも石鹸が泡だつのと同じ理屈です。

米のとぎ汁
米のとぎ汁も軽い油汚れを落とすのに使えます。でも、この理屈はパスタの茹で汁とはちょっと違います。
米のとぎ汁には、「アルカリ」が含まれています。「アルカリ」っていうのは、上の「石鹸の作り方」でご説明したように、
石鹸の原料になるものです。要するに、洗いながら、「油汚れ」+「アルカリ」で、石鹸を合成してしまっているのです。
これはすごい。でも、さすがに良い条件のもとで反応させているわけではないので、上の界面活性剤ほどは汚れは落ちません。
でも、古来から「アルカリ」で洗浄するという方法は日本でも良く使われていました。
日本に石鹸が伝来したのは遅かったからです。どんなアルカリを使ったかというと、
植物を燃やした灰に水を加えてできた上澄み、「灰汁(アク)」です。ちなみに、アルカリのアラビア語の語源は「灰」なんです。
昔の日本では、米のとぎ汁とともに芋の茹で汁も汚れ落としに使われていたということです。

http://www.kasoken.com/archives/03home/cleaner.php
398スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 23:19:18
肩下ロングだけど、頭皮は普通の温度、
毛先から中間までは少し熱めの温度
で洗うと意外とよい感じみたい。
399スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 11:32:37
>>375
界面活性剤が何なのか良く知りもしないで偉そうに語るから恥かくんだよw
400スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 11:50:08
界面活性剤っ?
中和
界面活性剤
中和
界面活性剤と中和を間違えた
○| ̄|_  しまったぁ!恥かいた〜〜〜〜〜〜〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=EsXt6BM6yjs
401スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 15:47:50
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
402スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 18:30:49
湯シャン経典って本なの?
アマゾンで検索しても無かったんだけど
403スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 18:50:55
湯洗髪して4年経過しました。
半年くらいは髪の毛が若干油っ気ありましたが、
今ではシャンプーしたと同じのサラサラです。

ところで、皆さんは整髪はどのようにしてますか?
整髪料使ったらアウトですよね。
髪立てたりとか手グセつけたいとき。

(椿油使っても見ましたが、あれはトリートメント的な意味合いなので
あんまり意味無く。。。)
404スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 19:00:54
>>403
ドライヤーをたくみに操って整髪をする
温、冷の風をうまく使うと決まる
405スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 23:15:50
坊主だからな
406スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 04:29:07
>>399
んー、ここ一連のカイメン活性コピペを読むかぎり、
恥かいてるのはオマエみたいだよ。

ま、重曹使ったら湯シャンじゃなくて、重曹シャンなんで。
うどん汁ならうどん汁シャンだし、パスタ汁ならパスタ汁シャン。

水と油の境界をとりもつものなら、
うどん汁もパスタ汁も米とぎ汁も重曹も草木灰を水に溶いたものも、
すべてが界面活性剤なんだけど、
中卒のオマエにはまるで理解できてないみたいだね。
407スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 05:36:33
>>406
早くソース出してから言えよ
ソースも無くてほざいてるだけだろ

重曹=界面活性剤と記述してあるのもってこい
408スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 06:42:59
>>406
おまえみたいなやつは
マヨネーズも食べるな
石鹸も使うな
てんぷらも食べるな
息もするな
汗もかくな
生きてることそのもの界面活性作用だからもう市ね
409スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 06:51:13
油と水の境界を無くすのが界面活性剤だろ
アルカリと酸性まぜるのは界面活性作用では無い
現象的には乳化されるけどな
410スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 06:53:12
油の中に粉末の重曹入れることが界面活性作用というソースもってこい
411スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 07:03:09
http://gajyumaru-no-yama.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_521e.html
石けんと合成界面活性剤
界面活性剤について調べてみた。


「石けん」は、皮膚から侵入しない。アルカリ性のところにのみ界面活性作用がおこるためで、
皮膚は弱酸性なので界面活性化しない。弱酸性ビオレってやつだな。

「合成界面活性剤」は、皮膚から侵入する。pHに関係なく界面活性作用があるから。
皮膚の表面の皮脂膜を破ってしまう。肌荒れなどの原因になる。決壊したダムのようだな。
たった1滴でみるみる汚れが落ちる洗剤って。。。破壊力抜群だな。道理で使ったあと、
手がかゆくなると思ったよ。皮膚が破壊されていたんだな。
412スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 07:09:44
>>406
お前馬鹿?
パスタのゆで汁には「サポニン」が入ってるから
サポニンが界面活性剤なんだよ
サポニンは界面活性剤
わかってる?
413スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 07:22:25
界面活性剤てなーに?
日本界面活性剤工業会ホームページへようこそ
http://www.jp-surfactant.jp/whatis&surfactant.htm

414スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 07:52:18
リン酢って水に少々の酢を混ぜて作るんですよね?
どのくらい作り置きしてもいいんでしょうか?
関係ないなら1ヶ月分くらい作り置きしたいのですが…
415スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 08:00:52
なんか話ずれてないか?
自分は昔メリット使ってたときにフケに悩まされてたが、シャンプーかえたら全く平気になったぞ〜
416スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 10:01:14
>>415
そもそもシャンプーや石鹸であればすでにそこに問題あるのだろうが、
確かに、シャンプーの中にも自分にとって「特に合わない」ものはあるね。
俺もシャンプーかえてフケや抜け毛が増えたり減ったりしたことある。

で、湯シャンにした今は…フケ、臭い、抜け毛ともに大幅減。
417スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 10:14:31
>>415
お前もずれてるって。
ここは湯洗髪スレ。
418スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 11:25:59
頭皮の痒みが止まらないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいイイ言いいい言いいい言いい
死ぬうううううううううううう
419スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 12:05:44
六日目♂
ベタベタが取れず石鹸を少量使用
色々あって汗もかくから週2程度は使うかな
420スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 12:37:41
精神異常者が頭も洗わずに末期ハゲになり、頭から強烈な臭いを出し、他人に迷惑をかけているスレはこちらですね
421スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 13:57:26
お湯だけにしたらフケが止まったんですが…
シャンプーって何だったんだろう…
422スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 14:01:30
↑↑↑↑↑↑
気違い妄想末期湯ハゲ発見!!
クセッテ、オメー早く逝けや、ヴォケ

他人の迷惑考えろや
423スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 14:15:15
湯シャンだけでも洗い上がりがふわっとしてるので、驚きました
がむしゃらにシャンプーで洗って皮膚傷めてたんですね
このスレのおかげでこういう事に気付いたの、本当に感謝です
お皿についた油もお湯だけで殆ど落ちますもんね
これ、続けていきます  友達にもすすめてあげよう
問題は毛染めだ・・
424スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 14:23:26
>>423
毛染め自体は皮膚と髪に悪いけど、おしゃれのためと割り切るか
ヘナ(これも人によってはアレルギーあり)で染めてみるとか。

でも、せっけんシャンプーよりも湯洗いの方が毛染めとの相性はいいよ。
アルカリよりは酸性のほうが色落ちが少ないので
初めのうちだけ、若干の酸性にしてあげると色落ちが少ないよ。
425スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 15:30:36
湯洗髪にして早3週間。まだ天パが治らん
426スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 18:56:10
こんにちは、質問いいですか?
合成からせっけんに切り替えたいんですが、おすすめのせっけんはないでしょうか?
あまりマニアックなのではなく、近所のスーパートクスミで買えるものがいいですね。
427スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 23:22:05
>425 どちらかというと、新しく生えてくる髪の毛のクセがゆるくなってくる。
今後に期待して!
428スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 01:05:32
>>351
ブラッシングって、具体的にどうするんですか?
髪の毛を梳くだけ?
あと、やる理由とは?ふけを取る??
429スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 01:18:11
お湯だけにしてみたけど…かなり念入りにやったのに昨日のシャンプーの匂いが残っててビビった
430スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 02:27:39
やってみたけど脂で髪が固くなって凄いことになったから断念しちゃったなぁ
431スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 04:03:16
ブラッシングとか理屈で考えたらしないでしょう。
頭皮に異常があるのにね。
432スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 04:55:34
>>426
スーパートクスミっての知らない。どこ地方?

西友だと無添加石けんシャンプーとクエン酸リンスが手に入る。
イオン系だとマックスバリュで牛乳石けん、シャボン玉石けん、ミヨシの同等品が手に入る。
初心者なら液体の「石けんシャンプー」をすすめる。
固形の無添加石けんだと、おそらく速攻挫折するだろう。

簡単にコツを言っておくと、
石けんシャンプーの場合、合成シャンプーとは裏腹に、
「え? こんなに泡たてていいの?」ってくらい泡まみれで洗え。
すすぎは絶対にきしんで、合成シャンプーのような指どおり皆無なので、
落ち着いてのんびり、しかし根気よく丁寧に(ここ肝心!)さくさくとすすげ。

石けんシャンプーはすすぎが命なのだ。
ただし硬水地域だと、かなり手痛い洗礼を受けるものと思う。

ま、気分転換のつもりで気楽にチャンレンジしてけろ。
433スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 08:22:22
>>426ですおこたえありがとう
スーパートクスミではありませんでした、マミージャンストアです
434スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 09:53:31
いきなり湯のみはキツいと思って
まずは石鹸+リン酢をしてみた
なんか不思議な感じ。徐々に慣らしていきます
435スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 12:02:20
>>430
自分の経験では合成シャンプーの匂いは一週間以上消えなかった。
香料ってすごいんだな…
436スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 14:16:44
湯ハゲは精神隔離病棟で臭いをプンプンさせながら生かされてます。
我々の税金で…
こんな気違い早く逝ってもらいましょう。
みんなで心よりお祈りしましょう『湯ハゲ逝け』と…
437スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 18:06:12
湯シャンし始めてから、今日初めて彼氏に会った
湯シャンの事言ったけど、臭くないって言われて安心
続けたら、って言われた
昨日、友達に嗅いでもらったけど、普通の頭の匂いって言われてたから大丈夫かなとは思ってたけど、
嬉しかったー
外見は、シャンプーしてた時より髪がいい感じ
ロングなんで、シャンプーしてた時は毛先がパサついてたから
毎日ボトルのシャンプーを2プッシュして洗ってたの、自分の地肌に悪い事してたな、って思う
けど、まだ今気付いて良かった
毎日みんなが不必要にシャンプー使って地肌痛めて、環境汚染して、何とかならないものなのかな
でも、感覚的に、あの頭洗ってない感じがするのが気になる
本当に洗ってない感じほどではないけど、その4分の1くらいの感覚が残ってる感じ
でももうシャンプー泡立てて使う気はないけど、この感覚は3ヶ月ほどするとなくなるのかな?
3ヶ月以上の経験者の方、教えて欲しいです
438スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 18:18:47
俺は今丁度3ヶ月目ぐらいだと思う
2,3ヶ月は油っこさとフケで悩まされると思う
俺は今はすこしサラサラ
でもまだ少しフケが出る
これからは不明

439スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 19:30:32
俺は油っこさは全然無いんだけど、髪がぱさつくわー
440スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 19:48:29
>>434
どこかのサイトだったか忘れちゃったけどなんとか美容だったかな?
石鹸のあとのリン酢は髪に良くないって、てゆうか薄毛になるって書いてあった
けどどうなの?
441スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 20:05:41
リン酢がここでなんで流行ってるかよくわからないけど
元々髪の毛についてる油分は酸性だから問題ないと思うよ

シャンプーの仕組みってのは
シャンプー=アルカリ
リンス=酸性

で中和させることでしっとりすべすべにしてるんだよね
でもシャンプーしてからほうっておいても酸性に傾いて行くからリンスはしなくてもいいんだけどね

俺は湯シャンだけで調子いいからこのままずっと湯シャンだけで行くけど
442スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 20:13:46
湯シャン二日目。なんか油っぽいorz
でもフケも額のニキビも減ってるんだよなぁ…
443スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 22:28:54
4日目くらいだったかな
今日親に「髪の毛脂ぎってんじゃん」って言われた
もっと長くすすいだ方がいいのかな
444スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 22:38:49
>>443
4日めなら、そんなもんだよ。ドンマイ。
そのうち脂ぎらなくなる。
たまにシャンプーして、慣らしていくのもいい。
445スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 23:15:22
ここのスレの人、一回もシャンプー使ってはいけないっていう人と、
たまにシャンプーしてもいいっていう人といるみたいなんだけど、
たまにシャンプーしてる人も出る皮脂は少なくなっていってますか?
最初は週一で、一ヶ月したら2週間に一回・・などなどアドバイス頂けたら、と思います
446スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 23:31:48
自分は基本湯洗髪でフケがひどい時だけ重曹使ってる。
頻度は徐々に減ってきてるよ。今は2〜3週間に一回くらいかな。

皮脂の量や質は人それぞれだから何ヶ月目でこうなる、って言うのは難しいね。
自分の頭皮と相談しながら調整していくしかない。
447スリムななし(仮)さん:2007/11/03(土) 23:33:17
シャンプーに合成界面活性剤が入ってるからそれがフケの原因
だから重曹とかで洗ったほうがいいよ

専門家によると重曹は塩基で両性電解質のものだから界面活性剤ではないって
意味は良くわからないけどアルカリ剤(シャンプー)だと思って使えばいいと思う
448スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 00:23:47
化粧板の角質培養スレとにてるね、あっちは顔面だけど。
449スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 00:34:53
完全湯シャンじゃないと,意味ない。時間の無駄。
セッケンシャンプーなんて論外。酢とか論外。
まあ、別に人がどうなっても関係ないけど。
とりあえず,言いたかった。
450スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 00:36:17
脂性の自分の場合、湯洗髪初期には3日に1回は純石鹸で洗ってた。
だんだん回数は少なくなって、今は月に1回オイルパックしたときだけしか使わない。
あとは美容室でカットしてもらうときにシャンプー、て感じかな。
451スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 01:24:28
有難うございます
重曹で洗う場合は、お湯に溶かして、それで洗うのでしょうか?
洗いっぱなしでいいのでしょうか
452スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 02:06:04
>>440-441
まだオカルトやってるの?
そんないいかげん信じてると、昔の同級生に騙されてネットワークビジネス地獄だよ。

マクロで見ればアルカリと酸だから中和に見えるかもしれないけど、ちがうよ。

たんぱく質を溶かす方向のアルカリが髪を緩ませキューティクルが開く

開いたウロコに金属石けん(石けんカス:石けんと水道水中のカルシウムとの化合物)が付着

バリバリゴワゴワになる

たんぱく質を固める方向の薄めた酢やクエン酸がキューティクルを閉じる

酢やクエン酸中の遊離水素イオンが同時に石けんカスの一部のカルシウムと置き換わる

石けんカスがすすぎやすくなりバリバリゴワゴワが改善される
453スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 05:21:55
ハゲ板の気違い中年不細工童貞悪臭末期湯ハゲの自作自演クダラネー
早く逝けや!!
IDをひたすら変え初期ハゲを末期ハゲに追い込もうと必死の自作自演!!
オメーのようなカスは、逝けや、国民の皆様に迷惑かけるなや
テメーのような気違いが障害年金もらって生きていやがるから、税金あがるんだぞ!
ハゲ板で24時間自演てねーで早く逝けや、な…気違いはもう治らねって…
気違い妄想末期湯ハゲ(左)http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
テメーいいおやじなんだから責任とって逝け
454スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 08:48:31
>>452
すごいわかりやすい説明ありがとう!
そうそう。すごいうるおぼえだったけど水は中性だけど
なんか肌のレベルで見たらアルカリ性よりとかなんとか?
石鹸とか洗剤のミセルはなかなかとれないとか?

私は薄めたお酢のみは使ってるけど、それも良くないって書いてあって
どなたか詳しい人教えてください。

455スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 09:35:57
>>454が見たという、酢がダメと書かれたソースを見てみないと、よくわからんな。
たとえば、酢は脱色作用がある。
でも酢洗髪って、脱色するほど極端に強いpHでは洗わないだろうから問題ない。
あと頭皮の垢はタンパク質だから、アルカリ性で洗うほうが よく落ちる。
酢は酸性だから、ほとんど落ちない。
456スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 10:01:23
良いか悪いかそんなの素人には判らないんだから,お湯のみで良いじゃん。
何かすれば良くなるとか無いから。
自然に放っとけば、いつのまにかサラサラになってるんだよ。
湯洗髪とは何もしない事だよ。
457スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 12:10:08
>>453
増えてるしw
458スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 12:36:32
>>451
自分は洗面器にお湯で溶かして頭突っ込んで洗ってるよ。
そのあとクエン酸薄めたお湯に髪浸して、よくすすいで終わり。
髪が短い人なら重曹だけでもいけるのかもしれない。
459スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 12:47:46
>453のアドレスを削って
http://www.hairsite2.com/images/ を見てくれ。
植毛の写真があり、かなりグロ。
こんなことするより湯シャンで解決できるのにね。
460スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 14:07:33
湯シャンでハゲが治ってくるの、みんなが知ったら、シャンプー業者、かつら業者、
植毛業者、商売上がったりだね
どうりで必死で荒らそうとするわけだー
461スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 14:57:26

精神患者湯ハゲ!!
クセッテ
462スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 14:59:08
ハゲ板の気違い中年不細工童貞悪臭末期湯ハゲの自作自演クダラネー
早く逝けや!!
IDをひたすら変え初期ハゲを末期ハゲに追い込もうと必死の自作自演!!
オメーのようなカスは、逝けや、国民の皆様に迷惑かけるなや
テメーのような気違いが障害年金もらって生きていやがるから、税金あがるんだぞ!
ハゲ板で24時間自演てねーで早く逝けや、な…気違いはもう治らねって…
気違い妄想末期湯ハゲ(左)http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
テメーいいおやじなんだから責任とって逝け
463スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 00:31:24
自業自得
これからはロハスの時代です。
関係ないけど新聞社って何でつぶれないんだ?
みんな新聞とってないでしょ?利益はどこからでるんだ?
464スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 00:35:27
>>463
つ広告
465スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 03:51:35
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
466スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 04:36:55
>>465
うるせーハゲ
467スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 12:24:19
>>466
×うるせーハゲ
〇クセ〜湯ハゲ

湯ハゲ、クッサ〜
オメー、クセッテ!!
精神病棟の同室の気違いからクレーム入ってるぞ、
臭くてたまらないって!!
迷惑かけるなや、湯ハゲ!!
首でも吊って謝罪しろや
468スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 13:09:34
石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。

あの臭い独特の臭いも消えます。

ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。

石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
469スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 14:14:34
サクセスの「冬こそ頭皮ケア!!」CMまじで笑ったwwwww
必死すぎだなオイwwwwww
冬場にサクセスみてーな皮脂ごっそり持ってくシャンプーで、しかも
ブラシなんか使ったら、10年しないでつるっぱげになるわ!!!!!
どういう神経してんだよwwwwww
470スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 15:50:16
ハゲさせといて、次は養毛剤買わす気だよwwwwwwwwww
乗せられた者は、儲けの餌食だ
471スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 17:37:57
サクセス作ってる連中は、
「誰がこんなの買うんだよwww!」なんて言って、
買って必死で使ってる連中を見てゲラゲラ藁ってるんだろうなあ。
472スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 19:30:11
そんなんがどこの店に行っても堂々と
置いてあってでかでかと宣伝されてるんだから、
ほんと日本の社会って腐りきってるよな。
日本人て自分で考えられなくなってるんだよ。
TVがいいっていえば馬鹿みたいに群がって、
それがいいのか悪いのか判断できない。
473スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 19:33:18
しかも匂いがきつくてサスセサーってもろバレwwwwwww
俺wwwwwwwwwwww
474スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 19:34:41
>>473
イ`
475スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 21:36:17
湯シャン、ちょうど今日で一週間。
いつも地肌を指でゴシゴシして匂いを嗅いだりしてたんだけど、シャンプーしてた時より臭くない。
信じられないー。
お湯で洗ってるのに匂いが少ない。それに以前の方が夜のこの時間は頭がべっとりしてた。
体験者の人の書き込み、100パーセント信じてたわけではないけど、実際自分が
こうなるなんて信じられない。
体験談書いてくれた人達、どうも有難う。
それにしても、こんなに油が少なくなるなんて不思議で仕方ない。
恐ろしきや、シャンプーの習慣!
476スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 21:42:41
スキンケア シャンプー成分鑑定集
http://www.smilieskin.com/

左のところのシャンプー、50音順のところクリックしていろんなシャンプーの成分見てみな
わけのわからん化学製品がたくさん入ってる
これが体にいいわけ無いだろ!
477スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 21:55:37
お風呂に入って頭を洗っている時、
「だるまさんがころんだ」と口にしてはいけません。
頭の中で考えることも絶対にヤバイです。
何故なら、前かがみで目を閉じて頭を洗っている姿が
「だるまさんがころんだ」で遊んでいるように見えるのに併せて、
水場は霊を呼び易く、家の中でもキッチンやお風呂場などは
霊が集まる格好の場となるからです。
さて、洗髪中に一度ならず、頭の中で何度か
「だるまさんがころんだ」を反芻してしまったあなたは気付くでしょう。
青白い顔の女が、背後から肩越しにあなたの横顔を
血走った目で、じっとみつめていることに.....。
さて、あなたは今からお風呂タイムですか?
何度も言いますが、いけませんよ、
「だるまさんがころんだ」だけは。
478スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 22:01:22
>475
羨ましい!私も湯しゃん始めて1週間。
脂性の私の頭は、まだまだぬるっぬるの状態。
早くそういう状態になりたいな。
479スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 22:02:07
>472
でもいい加減民衆も気づいてきたんじゃないか?
ネットとTVと情報の優先度がちがうし、
この前民放でALWAYS 三丁目の夕日 がやってたけど、続編を宣伝しまくり。
ああいう、押しつけがましいのは、抵抗があるよな。
代理店の人間は何考えてるのか疑問
480スリムななし(仮)さん:2007/11/05(月) 22:06:22
>475
シャンプーという汚れを毎日頭につけてる?わけだからね。
お湯は無臭だからね。気づいてよかったね。
でも1週間ではまだまだだよ。
そのうちサラサラになると、シャワー30秒。
これは冗談じゃないよ。そのうちわかると思うよ
481人体実験中:2007/11/05(月) 23:24:43
>>475
オレも湯シャンスタート時には頭皮の過剰な皮脂が減るなんて
信じてなかったが、今は明らかに違う。
脂性が完全に治まったわけじゃないが、朝の状態が以前より全然イイ。
湯シャンは7週以上継続中だが、臭いは当初から激減。
臭いが残るという人はもう少し熱めの湯で丁寧にマッサージしながら
洗ってみたらどうか?
482スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 01:23:08
475です。皆さんのおかげで脱シャンプーできました。有難う。
このスレ見て、本当に良かった。
478さん、必ず、もうすぐあれ?油が減ってきてる、って感じる時ありますよ。
一緒に頑張りましょうー。481さんのおっしゃるように少し熱めのお湯でゆっくり洗ってみたら?
483オイ、湯ハゲ!!自演バレバレWWW:2007/11/06(火) 03:31:10
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
484スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 05:26:51
>>478
代謝が盛んで脂性気味だったオレは、半年かかった。
これからの時期は、食べ物や生活習慣さえおとなしくすれば、
季節まったく逆でやってきたオレより楽に落ち着くはず。

焦らず気長に、鉢植えでも育ててる気分で楽しみなさい。
485スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 09:42:15
6週間が過ぎました。
洗って乾かす前に頭皮を見ると白いかすが付いていて
乾かすと案の定、フケになります。
肌質は乾燥肌♀で少し熱めのお湯で5分は頭皮揉んでいます。
これは乾燥フケ?それとも頭皮の汚れ?
フケならもっと温めのお湯にするし、汚れなら重曹とか石鹸とか。
どうしたらいいでしょう?
486スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 10:51:41
お湯熱くすると脂が減ってかえって乾燥フケが出ると思うけど?
487スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 10:57:20
たまには石鹸をお湯で薄めて使って見たら?
488スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 12:36:03
前に書いた脂漏性皮膚炎の者です。
湯シャンにしてから、すぐに抜け毛、臭い、脂っぽさが減りました。
ただし、皮膚科でもらったローション薬(フランカルボン酸モメタゾン)
の使用も同時にやめたところ、次第に後頭部がフケの層で覆われ、皮膚がゴワゴワに…。
薬はシャンプーよりさらに凶悪な気がするので、使わずに抵抗を続けてますが、
頭皮のかさぶた(でかいフケ)はがしに、つい手が伸びてしまう悪循環。
症状としては経験上最悪かも。なんとかこの状態をつき抜けたいところ。
また報告します。
489スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 12:40:30
減薬の方向で考えた方が吉
無理すんなよ
490湯ハゲの自作自演バレバレWWW:2007/11/06(火) 13:56:23
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
491スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 14:24:04
東田 雪子 著

発毛、育毛の新常識

探してみてくれ。この本にすべて書いてあるよ。
業者の悪行、回復の仕方いろいろ。
禿で悩む時代は終ったな。
492スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 15:02:12
植物療法の本を色々と読んでいくと西洋では
ゴボウの煮汁洗髪が禿に良いみたい
ゴボウの育毛剤なんかも売ってるらしい
493スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 15:42:03
最近頭が臭いから昨日から湯シャンデビュー。
半日もしないで臭くなるだろうと思ってたのに、
シャンプーで洗ってた時よりむしろ臭くない。
あの頭の臭いって、リンスとかが劣化した臭いだったんだと知りました。

でも地肌はいいんだけど、髪がなんだか重たくてベッタリした感触です。
もし前にシャンプーした時のリンスの成分が髪に残ってるんだとしたら、
一度リンスなしでシャンプー(又は石鹸シャンプー)して
髪に残ってるものリセットしてから湯シャンに切り替えた方がいいのかな?
494スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 15:52:16
>>493
いきなりによくなるなんて事はないよ。
と、驚かすけど
使ってすぐに感触がよくなるシャンプーやリンス類はもともとが不自然
お湯だけで洗っているうちに、気がついたらサラサラだったという流れが多いよ。
石鹸とか使わずに、気長にね。
495スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 23:32:43
パーマかけてるんですが、湯シャンして髪を乾かす時にスタイリング剤なしだと髪がからまって大変なのでスタイリング剤を使ってるんですが、止めた方がいいですか?
496スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 03:35:32
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
497スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 03:49:59
>493
男なら坊主だな。3ヶ月我慢
>495
坊主かスキンだな。スタイリング剤?論外でしょ。
498スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 05:37:20
>>495
スレタイを今一度読んでみて。

湯シャンで解消したいのは、頭皮の異常なわけ。
あんたが使いたいのは、髪のスタイリング剤であって、
それは頭皮には原則触れないのでしょ?

ただ、洗髪時にどれくらい頭皮や顔面や首から下の皮膚に、
そのスタイリング剤とやらが付着するかも大きな問題なんだけど、
もうわかるよね?
499スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 10:41:19
>>498ぅ〜、怖い(〒_〒)
500スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 10:49:56
>>485今まで付けてきた整髪料や蓄積したシャンプーの毒が噴出す減少ですよ
女だけで坊主にしましょう
髪を伸ばし治すといいですよ
どうせ無職でしょ
501スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 11:00:04
>>495自分の経験から言うと、スタイリング剤や整髪料を使っているときも
湯洗髪だけで、何のトラブルもなかったけど。
あまり神経質にならなくても大丈夫だよ。
でも髪の健康を考えるなら椿油とかオリブ油だけで整髪したほうが
いいんだけどね。
502スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 11:35:45
髪の健康を考えるなら、パーマもやめたほうが良いんだけどねぇ。
503スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 05:52:49
髪の健康を考えるなら、椿油とかオリブ油もいらないね。
お湯のみでOK
504スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 06:17:37
五日目です。根本のラード状な感触にたえられず、ブラッシングをし霧吹に薄めた酢をいれ、濡らす前の地肌を直撃。そしてすすぎました。

スルスルとしつこい汚れが落ちてくれてなかなかよかったですよ。
505スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 13:48:56
気違い末期湯ハゲの妄言に騙されるなよ。
コイツ、精神病棟で入院中だからな、いわゆる精神異常者!
みんなでこの気違い湯ハゲがこの世を去るように、みんなで心よりお祈りしましょう。

『湯ハゲ逝け』と…
506スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 14:22:27
業者の巡回です。
507677:2007/11/08(木) 14:31:07
>>504
アホか??
お前禿げるよ。
508スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 16:40:23
>>505
俺も、いや、実際世間一般のまともな人間たちも心から祈ってるよ。
毎日クソ気持ちワリー宣伝と妨害工作垂れ流してる
「業者」逝けと・・・
509スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 20:50:36
シャンプーは禿げる
湯シャンは禿げない

シャンプーで禿げない人っていうのは
シャンプーを適当・短時間で済ますから
頭皮への異常を受けにくいのかな?
510スリムななし(仮)さん:2007/11/08(木) 22:48:57
ヤンキーなんか適当かフロはいらないしな。
511スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 00:05:40
ウチの祖父母(もうすでに死んだけど)は明治時代の生まれだが
当時はシャンプーなんて存在しないし米ぬか洗髪でさえ毎日なんてできない生活だったらしい
水だって井戸から汲んでたって言ってた(しかも東京の話だよ)
時代が変わって便利になっても毎日なんて洗髪してなかった
なのに二人とも髪フサフサだった
シャンプーしないと不潔で禿げると決めてる人が不思議、固定観念強すぎじゃない?
512スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 00:06:28
髪が肩より長い人に試してもらいたいのはごく少量のお塩を入れたお湯。
洗面器に耳掻きいっぱいくらいの塩!
塩シャンのような洗浄効果を狙うのではなく、さら湯の刺激を抑えるためです。
これで身体と顔を洗うとしっとりして気持ちいいですよ。
髪も湯洗いの後仕上げにかけるとつやつやしますよ。

513スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 01:15:14
ウザ業者はスルーが当然だけど、
たまに出る「石けんやリン酢とか使ってるヴァカ」みたいなホメ殺しタイプのアンチにも釣られないでね。

念のために。
皮膚表面や頭皮の常在菌の主体は乳酸菌だよ。

たとえば石けんで手を洗っても、壊滅はしない。
そう経たないうちに、また菌は元気を取り戻して、
どんどんと失地を回復していく。

乳酸菌は乳酸発酵すると乳酸を作るわけだけど、
なかにはアルコールや酢酸を作る乳酸菌もいるわけで、
薄めたリン酢ごときで耐えるほどヤワな菌でもない。

だから使いたい範囲で、石けんでも酢でもクエン酸でも、
心配しないで使うといいよ。

ただし。
イオン系界面活性剤(陰陽、とくに陽)だと死滅する。
これが、シャンプー2日目の頭臭さってわけ。

アミノ酸系界面活性剤はイオン系に比べて温和とはいえ、
米の研ぎ汁や卵白薄め液でも結果は同じ。
なんでそんなものに金を余計に使うのかわからん。
1本5000円のシャンプーとか聞くたびに、
あーまた北朝鮮に献金してる奴がいるよって思う。
514スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 03:32:34
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
515スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 03:58:24
>>514
おいハゲ、1書き込みでいくらもらえるんだ?
516スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 05:00:29
何でせっかく湯シャンしてるのに,石鹸とか酢とか余計な汚れくっつけるんだ?
何もしなければ何も起らない。変化(回復)したとすれば、それは今迄異常な事を
していたという事。
そこに石鹸とか酢とか漬けたらわからなくなるだろう。
湯シャンとは何もしないことだ。
シャンプーとかで毎日洗うのは異常な行為だ。
ハゲタカが毎日書き込むのと一緒。
湯シャンで回復とは年相応な髪に戻るということだ。
つまり遺伝は関係ない。若禿ほど自然回復するはずだ。
実際俺が証明した。
やればわかる。
517スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 14:06:48
湯シャン初めて6週間。♀ロングヘア乾燥肌。

湯シャン、酢リンス、柘植櫛
髪ばさばさ、べとべと、フケだらけ、と散々だったので
昨夜薄くシャンプーをお湯に溶いて洗った。
今朝起きたらサラサラ。今までがひどすぎたせいか嬉しかった。
フケは相変わらず出る。
シャンプーには保湿剤も入ってるけど、湯シャンや石鹸には無いもんな〜。
皮脂分泌がいい10代じゃないから、このまま続けてもフケは
治らないのかな。辛いな〜。
誰か、女性で乾燥フケ治まったって方いますか?
(男性は割と脂症の方が多いようなので。)
518スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 14:08:15
すいません、いつもメール欄に「sage」って入れてるのに
あがっちゃうのは何故ですか。
常駐している板ではこれでOKなのに????
519スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 14:59:29
>>518
半角
520スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 18:50:58
>>517
8週目になり、ここ1週間でフケが少なくなってきた。
シャワー方法を変えたからか、減る時期に入ったからかわかんないけど。
シャワーヘッドを塩素除去のにして
地肌はぬるい湯でソフトに撫でてる。
521スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 20:21:24
フケでる奴って、櫛使う時に全部頭の後ろに集めてるんだよね。
後ろは判らないから、そこに貯まる。そして肩に落ちる。
なんか脂とか漬けてる奴がそういう状態になってる。
なんかマヌケ
522スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 21:02:48
湯シャン3日目。
ちと痒い。
襟足の外ハネが無くなった…というか癖毛が無くなった。
びっくり。
523スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 21:37:26
てかなんで洗わないわけ?
あとだるまさんが転んだレスはっつけたヤツ自重しろwwwwガチで背筋寒くなったwwww俺へたれすぎ乙www
524スリムななし(仮)さん:2007/11/09(金) 22:27:11
湯洗髪してるけど、癖毛が減らない。
自分の場合は、ただの遺伝だったようだ。(´・ω・`)
525スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 02:59:33
>>516
そういう堅苦しいタリバーンはハゲ板行け。

適当に、楽に、湯シャンしてたら頭皮の異常が治っちゃってた!

ここはそんなゆるいスレだ。

ちなみに:
粉フケ(皮フケではない)が出るタイプの人は、
リン酢おすすめです。
皆無には決してなりませんが、
だいぶ落ち着きます。
頭皮というより、やはり髪向きのケアですけど。

ローズマリーとかラベンダーなどのハーブを漬け込んだ酢だと、
香りも指どおりも気分もとっても楽になれます。

上のほうのレスでもあるけど、
薄めた酢や石けんごときじゃ常在菌群は安泰です。
むしろ、ハーブや希酢酸で、
髪や頭皮が生乾きのときの雑菌のほうを抑えられます。
526スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 10:10:39
10代ですが今のうち湯シャンすればチリ毛とか直りますかね?
527517:2007/11/10(土) 12:10:17
塩素除去シャワー欲しいなぁ。羨ましい。
皮脂が取れると思い、少し熱めのシャワーだったけどぬるめにしてみる。

>粉フケ(皮フケではない)が出るタイプの人は、
リン酢おすすめです。

櫛通したり、頭皮を軽くとんとんと叩くとどんどん生成される
細かいフケ=乾燥フケ=粉フケ ですよね?
リン酢やってるのに出るって事は相当なんだなorz
髪は良い状態になってきたのにフケが問題だ。
年末には治まっていればいいなー。
528スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 12:19:40
>>527
重曹で洗えばかなり落ちるよ
フケが髪の毛から取れないのは油が原因
油は重曹で溶けるからサラサラになるよ
でもちょっと時間を置いてから流さないと効き目が弱い
アルカリ度が中性の+1しかないから弱いんだよね
あと塩素除去シャワーの簡易版が100円で売ってるよ
あちこちの100均で見かけた

でもあれって見栄えが悪いしすぐ詰まるしあんまり好きじゃない
昔6000円ぐらいして買ったことあるけど違いはあまりわからなかった
まあためしてみるのもいいと思うよ
529スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 14:38:36
クッサ〜湯ハゲクッサ〜
気違い末期湯ハゲ!!
クセ〜ぞ、テメー
530スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 14:47:02
>>529
くさいくさい言ってないでどんな臭いか書いてごらん
531スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 17:11:28
>525
頭皮の異常はシャンプーを完全に止めないと治らないよ。
フケとか酢とかそういうのは、頭皮の異常が完全に元にもどってからの話だ。
順番が違うだろ。
ゆるいのはオマエだけだ。
532517:2007/11/10(土) 17:34:22
>あと塩素除去シャワーの簡易版が100円で売ってるよ
あちこちの100均で見かけた

早速探してみます。
重曹ですか。一度考えてみたんだけど
重曹(アルカリ)=皮膚乾燥=余計にフケ出る
になるかと思い躊躇していた。
洗面器に小匙一つの重曹と3ccくらいのグリセリンを入れて洗ってみようかな。

(うえの方のレスで「sage」半角教えてくれた人ありがとう)
533スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 18:42:44
>>531
なんだ? 最近のカキコ業者は敵に塩送りまくりもやるのか? あ?
534スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 20:42:25
湯シャンしてるヴァカまだいるんだ
とっとと氏ね
535スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 21:18:58
>>534
もっとまっとうな仕事に就けよ
536スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 21:49:08
>>534
どんなシャンプーがいいの?
537スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 21:53:55
>>536
尿シャンプだってさw
538スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 03:31:07
>>537
尿はアルカリと見なせるので、シャンプー剤としても使えます。
冗談ぬきで、人間に由来するものとして、皮脂や表皮の廃タンパク質を分解洗浄できます。
もちろん無害です。

ただし、髪という「死んだ組織」には多くが付着したままになり、
おしっこ臭い頭髪になってしまいます。

アルカリなので、酸で分解できます。
おしっこシャンプーの人は、薄めたお酢でリンスするといいでしょう。
539スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 05:36:28
湯ハゲは気違いなので、尿でも飲んでろや、ヴォケ!!
540スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 09:40:29
>>539
湯ハゲになった人のレスとか何件ぐらいある?
541人体実験中:2007/11/11(日) 12:41:11
頭皮改善のために始めた湯シャンもすでに2ヶ月が過ぎる。
開始から今日までトラブル無しだ。
頭皮の脂の出方が減り、赤い状態が完治、湿疹も完治、再発は全くしない。
抜け毛は激減、臭いもかなり減った。なにより頭皮が柔らかいのだ。
今ではお湯こそが最適な洗浄剤になって、ドラッグストアに行っても
シャンプーに関心が無くなってしまった。
日本全国で湯シャンを実行してる人の数なんてたかが知れてるだろう。
このような民間療法的なことが多少流行ったとして、その影響で今まで企業が
潰れたことなんて一度でもあるか?
湯シャンに過剰反応してる人もいるが、やりたい人はやればいい。嫌悪を感じるなら
やらなきゃいい。ただそれだけのことだ。シャンプーやリンス使って問題ないなら
使えばいい。
542スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 13:25:21
湯シャンにしてから抜け毛が明らかに減った。
アホ毛もほぼなくなったし。
543スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 13:36:45
既に禿げてしまったからというオチは無しで
544スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 16:30:35
>>541-542
気違い末期湯ハゲの自作自演!
この気違い…ひたすらIDをかえ自作自演
(気違い湯ハゲの妄想)湯シャンでふさふさになると思い込み試してみたが…一気に末期ハゲに…
末期ハゲになったのは俺のせいじゃない!と、とち狂い、仲間を増やそうと2ちゃんねるで気違いレス(自作自演)あげくの果て強制的に精神病棟にいれられる
自業自得…
早く逝けって気違い末期湯ハゲ!!
545スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 18:17:05
ID出ないだろハゲ
546スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 03:25:07
タバコと一緒で別に禿げてない人は湯シャンはしないだろ。わかっていてもね。
ただ40年50年とシャンプーするのと一生しないのと、何かしら後々影響が出てくると思う
気づいて実行してる人はラッキーだよ。
人のことはどうでもいいが、若禿げで、後がない人は試す価値はあるよ。
若はげだけは救いたい。
547スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 03:44:03
↑↑↑
気違いわきが末期湯ハゲ!!!
オマエ臭いぞ、ゴラァ!!!
早く焼かれろ、クセッテ気違い末期湯ハゲ!!
548スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 04:42:00
>>547
そんなこと続けても花王からお金なんてもらえないよ。

なにがしたいんだボクちゃんは?
自分がハゲになったから涙目なのか?
549スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 04:50:15
>>541湯シャンマスターはかなりおるで
少ないのと思うのは知らんだけやオマエが
550スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 14:34:19
短髪の男の人は知らんが
女性で年齢を経て髪がきれいな人はほぼ皆無。
どんなトリートメントを使おうがぱさぱさな人がほとんどだ
湯シャンはそれを解決してくれるんだよね、マスター?
551スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 19:16:43
先月から湯シャンを始めました。
軽度アトピーの感想肌。
しかも一日洗わないだけで、異臭&フケ。。

始めたとたん、肌がぷるぷるに…!
ニキビもできなくなったし、夕方も肌がくすまない。
くせ毛もおさまりつつあります。
勿論頭皮の異常なフケも解消。
湯シャンすごすぎです!
552スリムななし(仮)さん:2007/11/12(月) 23:24:49
湯シャンして数日が経つのですが、紙が根本の方がクレーワックスをつけたみたいに固まってしまう

酢リンスがいいと過去ログで確認したんだけど、これってどんな酢がいいの?

いま日本で生活して無くて、日本で手に入りやすい穀物酢とかミツカンのとか手に入らないのです。

なにか良い酢があったら教えてください!

それともワインビネガーになっちゃうのかな・・・
553スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 00:17:37
>>552
外国なら、りんご酢(アップルビネガー)とか、ワイン酢はどう?
外国なら5倍の濃度のお酢(希釈して使う用)などもあるよ。

でも、髪の根元のワックス状のものは少し熱めのお湯で洗ってみるのもいいよ。
髪が長い人や、多い人はお湯が仲間でちゃんと行き届いていない事が多い。
シャンプーなどの界面活性剤を使用している時は、意識しなくても自然に行き届くけど
お湯だけの時は意識しないと洗えていないことが多いよ。

お湯だけで難しいときは、粗めの櫛をお湯を流しながら(ここポイント)コーミング。
全部一回でとりきろうと思わないで、その根元の脂を髪に行き渡らすつもりで。

いざとなったら、湯シャンやめたっていいじゃん!という気持ちで気長にやれば
気がついたときにはさらさら〜しっとり(個人差あり)になるよ。
554スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 00:25:13
湯シャンして1カ月半だけど髪のベタベタがすごい。1カ月半でもみんなすごくベタベタするもんですか?
555スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 00:29:36
>552
ゴワゴワは日数が経てば無くなるよ。
酢とか余計な事はしない方が良い。
風呂に頭つっこめばいい。簡単だ。
556スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 00:30:55
>554
微妙だね。まさか1ヶ月の間にシャンプーとかしてないよね???
557スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 00:36:05
頭皮臭いのがいると思ったらおまいらだったか
558552:2007/11/13(火) 02:11:03
>>553

dクス!
とりあえず、キッチンにあったのがバルサミコと白ワインの酢だったので、
ワイン酢で試してみました。
そしたらワイン酢はハーブ混だったようで、頭からピクルスの匂いがする・・・。(涙)
でも、塊はすべてはとれなかったけど、大分緩和されました!

わたしの頭は長い+多いの二重苦なので、お湯が行き届いてなかった可能性もありますね。
さっきは今日二回目の洗髪で、塊を集中的に洗ったので、今は前ほどは気になりません。
髪の毛をドライヤーで乾かすときに、手櫛で乾かしてたら、手にワックスみたいなのが付きました。
櫛にも付いてしまうのですが、これはまだ洗いが足りないってことでしょうか?

>>557
ピクルス臭かったら私です。
デイルっていうハーブのせい・・・。
559スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 04:29:50
湯シャンをして一週間になります。

襟足部分はべとつかないのですが、前髪から後頭部にかけてベトベトです。

部分によって脂の分泌両はこんなにも違うものかとおどろきました

それとも単純に洗いきれてないのかな
560スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 05:14:27
>>558
>>559
そこで必死に洗おうとすると、シャンプー生活に逆戻りでは?

人間生きていれば、糞もたれるし、垢も出る。
こればかりは止められるもんじゃないだろ?

経験談でいうと、
最初の1ヶ月はゴワゴワ粘土との戦いだ。
3ヶ月くらいになると、
頭のどの辺りがどう垢や脂を出すのか把握できるようになる。
6ヶ月を越えると、体も気分もとにかく慣れる。

苦行じゃないんで、我慢できなければ石けんでも重曹でもどうぞ。
必死にやるより、
「そっか、半年過ぎると慣れるのか」くらいに、
ワクワクしながらやれば吉。
561スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 10:43:37
>>556
1カ月半まったくシャンプーしてないし湯シャンのみです
でもベタベタ感まったく治まらないんです
562スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 10:49:43
>>561
一ヵ月半じゃまだまだ
三ヶ月は最低限様子を見ないと
563スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 13:12:12
洗髪直後からベタベタするなら洗い不足だな。
564スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 13:49:22
髪を洗う時間ってどのくらいですか?
洗いすぎるとよくないかなって思ったので軽めなんですが、だからベタベタが治まらないのかもしれない
565スリムななし(仮)さん:2007/11/13(火) 18:47:56
熱いお湯はよくないみたいだよ
ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0384.html
566スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 03:57:07
>564
洗う時間というより、シャンプーしてない日数だよ。
丁寧に洗っても次の日はベタベタでしょ?
髪にも化学物質が入り込んでるかもしれないから、短くするとかね。

俺はベタベタしたら軽くお湯をかぶってた。1日に何回も。
できなければ、濡れタオルでも良い。
この方法が一番さっぱりして、ベタベタしない。
あと重要なのが顔。
顔を石鹸とかで洗顔してないか?
繋がってるから額の脂は生え際にも影響あるよ。
顔もセットじゃなきゃダメだよ。
567スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 04:19:28
釣られてマジで実践してる人がいるの?
頭皮が皮膚病になるから気をつけな
568スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 05:18:32
>>567
おいおい、そんなに真面目に仕事してもカネボウ潰れて以来ギャラ出てないだろ?

刑務所の風呂頻度って知ってる?
569スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 06:34:24
>>567
俺1ヶ月経過するが、皮膚病どころか頭皮の状態すこぶる良いですけどwww
まあよーく匂いかぐとチョイ臭いかなって感じはするがwww
570スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 08:00:07
湯シャンは気違いわきが末期湯ハゲの妄想です。
この気違い、現在精神病の為、精神病棟で療養中。
精神病院で看護士に嫌われている為、シャンプーはしてもらえなかった。
その結果、ハゲが悪化し、末期ハゲに…
頭にシラミもたかった為、ボウズにさせられている。いわゆる、気違いワキクサハゲボウズ
その腹いせに、罪のない人々を末期ハゲにしようとしている。明らかに精神異常者。
このスレッドは気違いわきが末期湯ハゲの妄想いや、怨念で作りあげた気違いスレッドである
571スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 10:41:18
>>566
アドバイスありがとうございます
顔も石鹸はまったく使わないようにしてるんで石鹸の影響ではないです
濡れタオルで拭いたりするのよさそうなので試してみます
572スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 11:11:26
なあ、ひとつ素朴な疑問いいか?
完ハゲの人って、もうシャンプーしないよな。
つまり、湯シャンに近いわけだが、そういう人も
そのまま湯だけで洗ってれば元通りに生えてくんの?
573スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 11:46:06
毛根が全て破壊されてたら当然無理だろうな
574スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 13:26:41
いろいろあって試しに湯シャンしてたら
あれ!?生え際に産毛が生えてる?
て感じなんだよね。だから生え際はもちろん全体的にも
髪の毛の腰が強くなってなのか多くなった気がする。
前みたいに髪の毛が透けないw
575スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 13:46:23
>>568
受刑者やホームレスは薄毛多くないか?
576スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 14:38:47
>>572
いや、ハゲって意外にシャンプー使ってるんだよ。
何を洗っているのかは謎だが、習慣というのは
なかなか変わらないものらしい。
577スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 15:07:45
湯シャン意外にも共通するけど、食生活も大事だよ。
ジャンクフードばっかり食べていると、さらっとした脂にならないよ。
578スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 15:08:40
(誤)意外→(正)以外
579スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 16:45:57
シラミたかりの気違いわきが湯ハゲの怨念のスレッド
オマイラ、ハゲるぞ!
580スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 17:24:19
これって落ち着くまで髪いたみまくりだね
581スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 20:21:56
>>574
俺もスカスカだったが、湯シャン一週間で生え際がモッサモッサになった
582スリムななし(仮)さん:2007/11/14(水) 22:41:53
昔みたいに週に一度しか髪を洗わないって時代ならともかくね。
湯シャンでパサついた髪も落ち着いてきたよ。
583スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 03:00:39
禿げてる部分にもしっかりシャンプーしてるよ。
でも、シャンプーで身体を洗う事はしない。
おかしいよね。成分同じなのに。
584スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 05:02:22
>>575
刑務所ってところの実情はまったく知らないけど、
ホームレスの蔑称別称が「レゲエ」だったのを知らないわけはあるまい?
585スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 11:47:44
余分な皮脂を分解してくれる乳酸菌や
頭皮を守る皮膜を形成してくれる表皮ブドウ球菌が
バランスのとれた植相をなすまでの辛抱。
人間にとって皮脂こそが最上のスキンクリームであり
最良のヘアトリートメントだということを忘れないこと。
よく考えれば、至極あたりまえのことなんだけどね…
586スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 13:28:06
抜け毛の原因で一番多いのは脂漏性脱毛症じゃなかった?
脂が毛穴に詰まり毛髪の発育を妨げる。
587スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 13:28:42
抜け毛の原因で一番多いのは脂漏性脱毛症じゃなかった?
脂が毛穴に詰まり毛髪の発育を妨げる。
588スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 14:28:19
>>587
顔の角質培養美容スレと内容かぶるけど
脂が毛穴を詰まらせる脂漏性の皮膚炎は病気であり治療が必要。
シャンプーをしたら治るわけではない。もちろん湯シャンでも。

しかし、皮膚を正常に保つという意味で >>585 の理論は正しい。
シャンプーが清潔なのは洗ってわずか1〜2分のこと。
その後は、常に空気中の雑菌にさらされるし、肌から脂が出てくる。

常在菌が正常な場合は、出てきた脂分はすぐに
弱酸性の環境を助ける脂肪酸に分解されるけど
常在菌が弱った状態の時は、脂は単に脂として酸化を始めて匂いを発する。
野球小僧などでニキビ面の奴のそばに行くと独特の匂いがあるのがそれ。

無機質な物の清潔な状態と、有機物の清潔な状態はまったく定義が違う。
我々人間は有機物であり、美しい肌や髪は菌後から何にはありえない。
589スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 14:34:58
頭皮の毛穴の脂はたまる皮膚の状態が問題なのであり、
シャンプーで取り除くから大丈夫という発想自体が問題である。
健康な頭皮になれば、酸化脂質は溜まらなくなる。

通常のオフィスや家庭生活をしているのであれば、
頭皮は毎日の湯洗髪で十分にきれいになる。
髪が、極端に汚れたのであれば髪だけ洗浄剤で洗うのも悪くはない。
しかし、髪を洗いすぎれば荒れるのは当たり前で、
リンスやトリートメントに頼りだすと悪循環になる。

極端に言うと、身体は何もしなくても大丈夫にできている。
内蔵を考えればわかると思うが、
胃もたれをして胃薬を飲むのは決して健康な状態ではない。
食べ過ぎなければ薬に頼ることはない。
590スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 18:11:01
そういや五木寛之氏は髪の毛は殆ど洗ってないそうだ。
齢70にしてあの量
591スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 19:52:49
>>587
>脂漏性脱毛症
だから、それが何だか説明できるの?できないでしょ?
判らない事は信用しない。だから湯シャン。
592スリムななし(仮)さん:2007/11/15(木) 23:59:06
>>590
年に6回(以前は4回)しかシャンプーしないんだよね。
普段は湯洗髪なのかな。
593スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 00:26:33
>>592おそろしいことにw普段は湯洗すらせず
手指を使っての頭皮マッサージだけだそうな‥
湯シャン歴二年の自分もさすがに
そこまでは、怖くて、できませんw
594スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 01:22:17
五木先生、おっかねえなぁ
595スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 04:29:20
俺のフケ症は異常なんてレベルじゃない。無限にフケが湧くんだぜ
治るわけねーぜ・・・。
596スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 04:40:24
>>595
生活しづらいだろう。気の毒。
だが、生きてる以上、糞も出るしフケも出るので、気に病むな。

湯シャンで半年越えた。
フケ出ない。
頭洗うの2日おきでおk。
トテモシアワセ。
597スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 09:52:24
>>592
知人に聞いたら、年に六回しか風呂に入らないらしい
本人曰く、鰻の滑りを取るようなことは体に毒だとかw
598スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 09:53:10
>>592
知人に聞いたら、年に六回しか風呂に入らないらしい
本人曰く、鰻の滑りを取るようなことは体に毒だとかw
599スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 10:15:17
湯シャンって毎日でもいいんだよね?
600スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 12:09:57
自分は夏は1日朝夜2回
冬は1日1回、湯シャンしてるけど。
ただしリンスもハーブも酢も一切使わず
湯だけ。
601スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 19:26:38
>>600
塩素シャンプーだね!
602スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 19:37:17
>>601

もまえ、ベンシだろ?
603スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 20:31:45
湯洗いに変えたら、ウンコも臭くなくなった。
604スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 19:25:33
ロングヘアなんだけど根本ベタベタ毛先バサバサ…やっぱ毛さきに椿油とかつけた方がいいのかな

頭皮が落ち着けば毛さきも落ち着くものでしょうか

605スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 22:43:43
>>604
根元のべたべたはいずれ(長さは人によるが)なくなるよ。
とくに、これから春までの間は皮脂分泌も落ちるのでやりやすいよ。

毛先は長い髪の毛なら割り切って椿油をつけるのもいいけど
湯洗髪がなじんできたら落ち着くこともあるよ(自分の皮脂で)

自分も肩下20cmだけど毛先のぱさつきが冬なのに落ち着いてきたよ。
洗う時に普通は現金のコーミングしているけど、痛みにくいのは皮脂のせいだと思うよ。
606スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 23:09:46
>>604
竹ピンブラシ使ってるんだけど、皮脂がほどよく毛先に廻るようでおすすめ。

あー、ただしブラシ自体はけっこう汚れもとってくれるんで、
手入れはそこそこ面倒かも。
607スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 23:36:51
竹ブラシって水洗いできるの?
608スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 06:13:37
>>605 >>606ありがとうございます。椿油と竹ブラシやってみます。
609スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 06:39:45
言っとくけどこのスレ、俺とおまえの二人しか
書き込んでないよw

はげろばーか
610スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 07:20:01
ワックス使うんだけど湯洗にするならワックスは使えない?あと美容室とか大丈夫?
611スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 07:27:10
>>609
見ている人は1万人
612スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 08:23:21
>>638
嘘つくなよ。
尿は人や食物や健康状態によって違うよ。
ちなみに弱酸性から中性。マジレスしちゃった。
613スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 08:26:59
↑あっ
>>538ね。
未来レスすまん。
614スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 08:27:41
椿油って・・どこから出てくるんだ?そんなものいらないだろ?
竹ぶらし?フケが余計でるだろ?触らない,何もつけない。
ワックス?もう馬鹿ばっかだな。
何だ?ここのスレ。平和ボケだろ
615スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 09:41:09
このスレが湯シャンスレのなかでは一番レベルが高いwwwww
616人体実験中:2007/11/18(日) 15:27:02
久々のカキコ。
乾燥が厳しくなるこの季節、オレほどの脂男でさえ湯シャンを長時間しなくても
よくなった。逆に高温の湯を使うと僅かだがフケっぽくなるので注意してる。
このところ髪を触ると昔のように硬くコシがあるのがハッキリわかるぞ。
話が脱線するが、オレが通ってる歯医者の先生が湯シャンに興味を示してるのだ。
以前、湯シャンをスタートした後、久しぶりに治療に行ったらオレの頭皮の異常が
改善してるのを気づいたのもこの先生と歯科助手だ。
このとき湯シャンの説明をしたが二人とも半信半疑で聞いてたな。
むしろ頭皮の改善は一時的で、ある日突然反動が来るんじゃないかと心配してたそうだ。
今も治療に行くたびにまずはオレの頭皮チェックをされる、歯医者だろ・・・(笑)
「お湯だけで洗ってるとは思えないくらいの効果だね」と言われる。
まあ一番驚いているのはオレ自身だよ。
617スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 16:01:09
>>616
オメ!
世間の言うこと、特に化粧品会社や日用品メーカーの言うことは
一見理論的に正しいように見えても、売るための言葉のマジックが多い。
本当に必要なものが何かが理解できれば、おのずとわかる。

とはいえ、そこは人間。
甘い言葉や、商品に魅力を感じたり、いろいろと試したくなるのは人情。
それを否定するのは簡単だけど、味気ない生活になることもある。

化粧品などを一切やめた浮いたお金で、帽子やスカーフなどを買って
髪の毛のアレンジを楽しんでいます。
618スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 20:55:48
ブラシを使う人がいるが、アトピーとか皮膚が弱ってるところに刺激を与えて良いわけない。
ブラシを使う時点でだだの、アホ。

>このスレが湯シャンスレのなかでは一番レベルが高い
フケが出て史にたいとか言ってる平和ボケのスレだよ。
中には真剣に湯洗髪してる人もいるにに・・
619スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 21:40:00
>618
頭皮をこすらないように使えば平気じゃないの>ブラシ

スレタイ頭皮の異常っていうのがアトピーとかできものだけとは限らないしね。
皮脂の過剰分泌とか頭皮が臭い、っていうのを解消したくて湯洗髪に挑戦してる人もいるだろう。
620スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 21:52:21
だから、手グシでいいんだって。サラサラになるんだから。
湯洗髪するってことは、今迄の常識は通用しないよ。覚悟しないと。
クシ使って何の意味があるの?
クシ使うならシャンプーしてればいい。
何もしないのが湯洗髪です。何もしなくてもサラサラになるんだから、必要ないんです。
>皮脂の過剰分泌とか頭皮が臭い、っていうのを解消したくて湯洗髪に挑戦してる人もいるだろう。
だから中には真剣に湯洗髪してる人もいるにに・・って言ってるじゃん
そういう人も何もしなくて良い。自然に解消するわけだから。
621スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 22:00:07
自分は使ってないけど、櫛使うっていう人たちは髪が長いみたいだし
根元に固まった脂を取るのに重宝するんじゃないのかな。

理想は本当に何もしない、湯のみ!だろうけど
そこにたどり着くまでの道程は人それぞれでいいじゃない。
自分と違うやり方してる人達にこういうやり方もあるよ、って教えてあげるのはアリだけど
アホとか侮辱するような言葉を使うのはどうかと思ったんだ。
622スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 22:48:29
そこまで言わないと目が覚めないと思ったからだよ。
なんか甘いんだよね。中途半端で挫折するなら厳しく言った方が良い。
成功者より。
623スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 22:49:07
湯シャンと水洗顔生活になり、
シャンプー、リンス、トリートメント、クレンジング、
化粧水、乳液、美容液、目元美容液、美白ケア用品、日焼け止め、
ファンデーション、ストパ料金が要らなくなった。
今ロング目指して伸ばしてる。
湯シャン前は痛みと癖でミディアム以上伸ばせなかった。
624スリムななし(仮)さん:2007/11/18(日) 23:25:53
>>616
改善前と改善後の画像とかあればうpして欲しい
625スリムななし(仮)さん:2007/11/19(月) 00:19:19
>623 色んな物から自由になったね。私も化粧品は最近全然買ってない。
今は、なんともいえない清々しい気分だ。
626人体実験中:2007/11/19(月) 01:38:11
>>624
オレも自分に起きてるこの変化を直に見てもらいたい。
特殊な拡大スコープ(育毛・発毛サロンとかの宣伝で使ってるやつ)を購入し
毎日観察してるのでそれを見せられたら、と思うが何せデジカメすら持ってないんだよね。
文章で表現するしかないのを許してほしい。
627スリムななし(仮)さん:2007/11/19(月) 05:04:09
昨晩から湯洗髪・湯洗顔スタートしました。
学校あるし、午後辺りから臭いが出てくるのが心配ですが頑張ってみます。

今日はシャワーの熱めの湯で10分位、普段のシャンプーのように軽くゴシゴシと洗髪しましたが
大丈夫でしょうか?何か誤点がありましたらアドバイスを・・・。
628スリムななし(仮)さん:2007/11/19(月) 05:41:29
海やプールに毎日いってそのあとのシャワーでシャンプーするのが面倒くさいから湯シャンのみで、家帰って入浴するのが面倒でいつのまにかシャンプーしなくなったという不精で脱シャンできた方はいませんか
629スリムななし(仮)さん:2007/11/19(月) 13:51:16
>軽くゴシゴシと洗髪

相当程度のアホヴォケですね m9
630スリムななし(仮)さん:2007/11/19(月) 16:47:28
湯シャン成功者の人はもう来なくていいよ。
駄目駄目ばっかりで、アドバイスになっていないんだもの。
ここは、まだ成功していない人も含め試行錯誤を楽しむ場なんだから。
誰も、あなたに目覚めさしてほしいと思っていないよ!(と、つられてみる)

>>628
自分も毎日プールで泳いでいるんだけど、ジムのお風呂で湯シャンで
帰ってからはそのまま寝ちゃっています。
髪が長いので毎日洗わない方が調子いいのですが、キャップを被っても
どうしても髪がぬれてしまうので、湯シャンに変更しました。
長くて多い髪質なので、手ぐしではなくコーミングでもつれをとっています。
ここ二年ほどしていますが、切れ毛もなく快調です。
631スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 00:13:56
湯シャン7週目、♀、乾燥肌。
最初はふけが凄かったけど最近治まってきた。
週に一回は石鹸か重曹で洗うようにした。その後、リン酢。
今日、湯シャンしてて気がついたのはベタベタ感。
でも一昨日重曹シャンしたばかりで、洗いすぎると脂を出すらしいので
今日は湯洗いのみで我慢。
このベタベタもいつか治まってサラサラになるといいな。
髪長いからボサボサだけど、切りたくない。
ネット見てると湯シャン、石鹸、合成、いろいろ叩かれてるけど
湯シャンが正解であるといいな。
632スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 02:03:09
>>626
そうか。もしデジカメ買うことがあったらヨロ
633スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 04:04:50
>>627
>大丈夫でしょうか?何か誤点がありましたらアドバイスを・・・

大丈夫って君の頭なんか見た事もないしシラネーヨ。
自分の頭は自分で考えろ。
自分が良かったらそれで良いんだ。
人を頼るな。
634スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 04:07:22
>>630
>湯シャン成功者の人はもう来なくていいよ。
楽しむって楽しいのか?
真面目にヤレよ。遊びじゃないんだよ。
635スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 04:09:46
つーか皆さん中学生?それならわかるが...
どうみても、幼稚な行動なんだが・・
すまなかった。
がんばってくれ。
636スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 05:53:13
>>630
成功者なんて現時点での結果論だからさ。
オレは「快適なら手抜きも凝り凝りもあり」だと思ってる。
石けんでもクエン酸でも重曹でもリン酢でもなんでもOK。
アレしちゃだめだ、コレしなきゃだめだなんて、修行じゃないんだから却下だよ。

>>631
経験から言うと、残念ながらベタベタはゼロにならないよ。
だって生きてる以上、皮脂は出るし、老廃した表皮ははがれるからね。
でもまあ、根こそぎ洗い流さない習慣が根付けば、
皮膚面のDMZみたいなもんができあがるよ。
乳酸菌が主体のそれは、石けんや薄い酢で流す程度じゃビクともしないよ。
しかも、ベタベタ感は洗髪後の湿った状態のときだけで、
乾けば適度な油分を含みながらサラサラになるし。

ぬか床の世話をしてる人ならピンとくる感覚なんだけどね。
637スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 06:26:12
>636
何が言いたいのかサッパリわからないな?
湯洗髪は何もしないと言う事だよ。
ダメとかそういう次元じゃないよ。
自然にまかせるだけだ。
>石けんでもクエン酸でも重曹でもリン酢でもなんでもOK
って何だよ?湯洗髪するんじゃないのか?
意味ないじゃん。変な奴
638スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 06:49:40
↑こういうヴァカに惑わされず、
できる範囲で、快適な範囲で、湯シャンを試しておくれ>みんな
639スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 06:54:09
>>637
何が言いたいのかサッパリわからないな?
このスレは異常を解消したい人が読み書きすればいいんだよ。
ダメかどうかは人それぞれなんだよ。
自然ってのが一番胡散臭いでっち上げなんだ。

>コレ最強、コレしかない、コレ以外全部ダメ

なんてものあるわけないじゃん、人それぞれなんだから。
トホホな奴。
640スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 16:25:51
>>631
自分もベタベタするときがごくたまにあったんだけど
もし、参考になるなら試してみて。

髪が長いということで、お風呂の前に毛先からコーミング。
少しぬる目のお湯で地肌までゆっくりとお湯を含ます感じ
(美容院などで、手のひらを窪ませてお湯をポンポンと地肌まで当てる感じ)
蒸しタオルで髪を包んで地肌ごと暖める。(湯船に浸かってもOK)

心地よい温度(あまり熱すぎないように)のシャワーで毛先からコーミング。
絡まるところは無理をせずにね、皮脂があるので滑りがよいはずなので。

ここで、滑らかな感触になっていればそのままタオルドライ。
もし、何かごわつく感じがすれば、洗面器8分目のお湯に
りんご酢などの酸性のもの(クエン酸等でもいいかも)にてカルシウム分の緩和を行う。
体調や、生活環境、水質など、何らかの要因で髪にカルシウム分が溜まると
ベタベタ、ゴワゴワの基になるっぽいと感じました。
641631:2007/11/20(火) 17:45:18
>しかも、ベタベタ感は洗髪後の湿った状態のときだけで、
 乾けば適度な油分を含みながらサラサラになるし。

早くこうなるといいな。洗ってる時にもう、手がベタベタするよ。

>体調や、生活環境、水質など、何らかの要因で髪にカルシウム分が溜まると
 ベタベタ、ゴワゴワの基になるっぽいと感じました。

今までフケばっかり気になっていて、フケが治まったらベタゴワが気になる。
前からずっとそうだったのか、それとも最近なったのかわからない。
お酢は使ってるんですけどね。
それでもゴワなのは髪が痛んでるせいもあるかのかな。
640さんは女性の方ですか?湯シャンで「良かった」と思いますか?
女性の方が少ないようなので、女性の成功例を聞きたい。
642640:2007/11/20(火) 18:18:54
女性ですよ。
自分は、中学のころからいろんなシャンプーやトリートメントを使い始め
はじめはきれいな髪と褒められていたのが、次第に毎日トリートメントを使わないと
ままにならない状態になってしまい、石鹸シャンプーをはじめいろいろな方法を試しました。

で、最後に行き着いたのが湯シャン(酢洗髪も含む)でした。
顔のほうも、きれいでいたいために、今思えば逆効果なことを繰り返して酷くなったのが
水洗顔(殆ど触らない)でかなり回復したのが、後押しでした。

自分の場合、うまく洗えたときは、タオルドライをして、髪の根元を指で挟んで
べたっとした感覚がなければ、洗い上がり成功で、ワックスのような感触を感じたら、
少し濃い目の酢を馴染ませて洗いなおしています。
うまく洗えた時は、タオルドライ後ドライヤーなしでも1時間くらいで乾くのですが
失敗したときは、なかなか乾かないのも目安になっています。

若いうちはヘアケア剤やテクニックでごまかせる髪質も、年を取ると隠し切れなくなるので
湯シャンは長い目で考えると、将来笑えるかなと思っています。
でも、スタイリング財は殆ど使わなくなったために、華やかな髪型とは縁遠くなりました。
仕事柄、化粧をする必要がないので普段はまとめ髪にしてスカーフや手ぬぐいで覆っています。

傷んでいる部分が多いのであれば、切ってしまったほうが手入れは楽にはなると思います。
あと、寝るときは束ねたりまとめたりしてあげると傷むのが少なくなりますよ。

人間は生き物なので、うまく行かないときもあると思いますが、それも体調と思い
長い目でゆっくりと付き合ってあげると髪も期待に応えてくれると思いますよ。
643スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 19:24:26
>>湯シャンは長い目で考えると、将来笑えるかなと思っています。

ここに性格の悪さがにじみ出ている。人の不幸を笑って楽しむ嫌なやつ。
644スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 19:29:27
湯シャン続けてて良かったって意味で笑うんじゃないの?
645640:2007/11/20(火) 20:42:14
>>643
そんな風に取るあなたは・・・ry
とはいえ、書き方が悪いかもね、スマソ。

>>644
正解です、ありがとう。
646スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 20:48:54
湯シャンしてる人に質問です。
髪は美容室なので切ってるんですか?自分で切ってるんですか?
美容室で髪切る時くらいはシャンプーで洗っても大丈夫でしょうか?
それともシャンプーはパスした方が良いかな…
647スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 20:56:35
何このクソ共?
頭の脂なんてそう簡単には落ちない
髪がギトギトのベタベタなままに決まってんだろ。
短髪ならごまかせるけど臭そうやし
648スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 21:13:32
>>640ってここに張り込んでいる典型的な性格悪いおばちゃんだと思う。
こういう人が湯洗髪を悪者にしてるの。
649スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 21:34:15
始めまして、早速わかったことだけ書きます。
熱い湯だと皮脂が溶けるのではなく、凝固して毛穴の所や表面で滞積します。それを続けると一週間くらいには弱った抜け毛が出始めると思います。
皮脂はただの油とは違うのでいわゆる生卵に熱湯をかけると凝固するさまをイメージしてみてください。
もし熱い湯でやっててフケが滞積しても、今日から体温程度かそれ以下のぬるま湯でやれば二日くらいで抜け毛もとまるはずです。
洗わない人や風呂の習慣がない人がハゲないのは熱い湯を浴びることがないからです。
日本ほど、ひねれば熱湯がでる環境もかなり特異なため、ハゲやすいのです。
ためしに今日からやってみて。
650スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 21:39:24
追記 
洗い方は、 
1 ただ流すだけ
2 指の腹で押し洗い
のどっちかで良い効果のあるほうをやってみてくださいね。
651640:2007/11/20(火) 22:27:16
>>649
なるほど、それは目から鱗だわ。たしかに、純粋な脂分じゃないよね。
どちらにせよ、熱いお湯は老化の元だしね。サンクス早速試してみるよ。
652スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 05:23:10
>639
何言ってんだ?
>コレ最強、コレしかない、コレ以外全部ダメ
どこにそんな事書いてあるんだ?

>自然ってのが一番胡散臭いでっち上げなんだ。
?いやいや何もしないんだからでっち上げにならないだろ?

>このスレは異常を解消したい人が読み書きすればいいんだよ。
ダメかどうかは人それぞれなんだよ。
だから、それは知ってるよ。その為のスレなんだから。
君、大丈夫か?
653スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 05:37:40
>649
俺はぬるま湯で湯シャンです。5年湯シャンして体得しました。
抜け毛なし、毎日サラサラ、シャワー30秒 フケもほとんど無し。
髪質改善。ツヤあり、カユミなし。快適な睡眠。
すでに、洗うという概念はありません。

毛は雑草、頭皮は大地理論です。
土にお湯をかけると表面だけが乾き土が浮きます。これがフケ。
水だと湿ったままです。
植物にお湯をかけたらしなってしまいます。
自然にとはこういう事です。
もの凄いこじつけかも知れませんが、業者の言ってる事よりマシでしょ。
654スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 07:23:54
>>653
ダウト!

毛は毛根を除いて生きていないので、雑草ではない。
世にはびこるヘアケア業者の製品は、
死んだ細胞である毛を文字通り糊塗してごまかしている。

前のほうで誰か言ってたけど、
やれることを快適な範囲で試行錯誤すればいいと思う。
べきだの、ダメだのは嘘っぱちだし、
いまさら「自然」だの持ち出してくるあたり、
ブサヨやプロ市民系の業者臭がプンプン。

困った人がたどり着くスレなのに、
手ぐすね引いてるキ印ばっかりで気持ち悪いよこのスレ。
655スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 07:44:25

>654
何を言ってるのかよくわからないんだが・・・
快適じゃないから湯洗髪するんじゃないのか?
業者か個人か文章みれば区別つくだろ?
君、高校生か?
ダメと言われても自分が正しいと思えばそれに従えば良い。
君にはポリシーとか信念とかないのか?
サークルじゃないんだからさ。
成功した人間を参考にするのは当たり前だろ。
快適になりたくないの?
単なる気休めなのか?真剣に悩んでる人に失礼だと思わないのか?
656スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 07:49:31
精神患者湯ハゲの自作自演。
クンクン( ̄●● ̄)クッサ〜
湯ハゲ、クッサ〜!!
わきが、クッサ〜
頭臭もクッサ〜

オイ、湯ハゲ クセって!!!早く逝けや気違い業者
657スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 09:00:37

何が言いたいのかわからない
中学生?高校生?
真剣に悩んでる人
658スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 09:50:42
業者の目的は、湯シャン関係のスレの質を落として
湯シャンが異常なことであるように見せかけ
人が近寄らないようにすることだよ。
659スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 19:38:14
スレ違いかもしれんがお聞きしたい。
いらなくなったシャンプーてどうした?
何か活用法ないかな?
660スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 19:50:37

湯ー、やっちゃいなよ。(`・ω・´)
661スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 20:00:46
>>659
お風呂洗うのに使うとよいよ
662スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 22:00:11
>>661

なるほどサンクス
663人体実験中:2007/11/21(水) 22:51:56
よくこのスレに、湯シャン=臭い、とのコメントがあるので
では逆にシャンプー洗髪=無臭か?の検証をしてみた。
本日:勤務先での昼休み
協力者:同じ職場のJ子ちゃん・22歳・乾燥も脂もニキビも無縁の色白美肌です。
    頭皮はもちろん脂性ではない(乾燥フケも無い)。
前日の夜にシャンプー&トリートメントをして朝シャンは無し。
近くでは頭皮の匂いなど皆無。だが、髪の分け目で匂いを嗅ぐと・・・
やっぱり頭皮独自の臭いがあるじゃないかよ!生きてて体が代謝をするかぎり
無臭なんてありえないな、当然だが。
ちなみにJ子ちゃんによると、オレの湯シャン頭も直接嗅がないと臭わないそうだ。
しかしウチの会社はこういうマニアックな検証に参加してくれる人が多くて有難い。
664スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 22:56:06
J子ちゃん良い子www
665スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 23:02:41
キャンプの時に水で髪を洗うと妙に手触りが良かったのは
皮脂の凝固が無かったからだったのか。
666スリムななし(仮)さん:2007/11/21(水) 23:34:46
おおJ子君の髪の匂いは切ないよ♪

>近くでは頭皮の匂いなど皆無。だが、髪の分け目で匂いを嗅ぐと・・・
>やっぱり頭皮独自の臭いがあるじゃないかよ!


俺はその匂い大好きだ。女って漢字がする。
爽やかさと生臭さが微妙に繰り広げるハーモニー♪
667スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 00:41:22
臭いのはシャンプーの残りカスが臭ってるんだろ。
シャンプーは脂。すえた臭いがするだろ?
香料はそれを隠すのが目的でしょ。だから便所の香りがする。
その日についた香料、保湿剤は髪についているハズだ。
業者が保湿剤は髪に残るようにできている。と言っていた。
だから湯シャンすれば無臭なんだよね。
しいて言えば汗の臭いくらい。
これもお湯で落ちるしね。
668スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 01:58:20
J子ちゃんてジュンコしかないよね…
669スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 02:02:07
二週目。なんとなく皮脂が毛先まで行き渡り、スルスル感が出てきたような気がするような。でもまだ根本はベトベト。前にも書いたけど、不思議なのが、後頭部がベトベトで、襟足はベタツキなし…。

顔にTゾーンがあるように頭皮にも部位によって脂の出方は違ってくるとかあるのかな
670スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 04:59:47
>>668
ジャスコとかあるだろ、常考
671スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 05:02:09
髪はシャンプーを使わないから臭くなるのではない。

洗ってすぐにドライヤーで乾かせば匂わない。
いつまでも濡れたまま蒸らしておくから匂うんだよ。
672スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 05:36:30
湯洗髪のメリット、デメリット
シャンプーのメリット、デメリット教えて下さい
673スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 05:50:15
>>668
ジャイこだろ
674スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 06:31:41
>>672
湯シャン
 メリット:金がかからない
デメリット:いろいろある

シャンプー
 メリット:金がかかる、メリットシャンプーで禿げた奴超多数
デメリット:いろいろある
675スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 07:19:21
>>674
凄く…アバウトです……
676スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 11:31:04
家族はメリットシャンプー使ってるのにハゲてないな、俺はやめたが
677人体実験中:2007/11/22(木) 15:31:38
初めて勤務先からのカキコしてみる。
>>668、そうだよ、「順子」で正解。
今すぐ隣でお茶と一緒に麦チョコ(←知ってるよね?)食べてるぜ。
なんて会社だよ・・・まあ3時休憩は任意だからOKだけど。
え?何?(←隣から声がかかった)
順子ちゃんから2ちゃんの皆へメッセージだそうです、代筆すると、
「お隣(オレのこと)が湯シャンをしていて度々経過を聞いてるうちに
私も興味がでてきました。機会があったら挑戦してみます。」と。
以上、身長156cm、雪見だいふくのような色白+巨乳(本人から記述許可あり)の
総務担当・○塚順子ちゃんでした。
今日は湯シャン報告から脱線したな、スマソ。
678スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 16:02:30
順子タン(´・ω・`)
679スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 16:45:46
人体実験さん、順子タンに好きとお伝えください(´・ω・`)
680スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 18:27:12
順子タンのファン増加中↑
681スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 19:35:17
ドライヤーの温度は、温風?冷風?
682スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 21:15:08
>>659
亀レスでごめん。
セーターとかマフラー洗うのにもいいし。
意外と良かったのがシャツの襟汚れ。
子供とか旦那のって、汚れているのが多いけど
縫って洗えばきれいに落ちてるので助かるよ。
683スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 23:32:33
頭皮脂性じゃなくフケ無しですがやるとどんな効果あります?
髪質がよくなってMハゲ直るとか?
684人体実験中:2007/11/22(木) 23:52:37
今日は3連休前ということで浮かれて話がそれてしまった。
それたついでに先程の続き話でも語ろうかな。
ウチの会社はなぜか男女共に下ネタに強く、他の会社ならセクハラ裁判になるような話題でも
平気で話すのだ。
社内1番の下ネタ男、T君は順子ちゃんによく絡む。今日も・・・
T「お前、本当に色が白いな〜、でも乳首は真っ黒なんだろ?」
普通この時点でセクハラだ。しかし順子ちゃんは・・・・
「何言ってんですか〜、超ピンクですよ〜、しかも二人とも(二つ)上を向いてますよ〜」と
見事にかわす。聞いてるオレが苦笑いだ。
順子ちゃんはこの連休で湯シャンをやってみるそうだ。
このスレも知ってるからもし参加したら優しく対応してやってほしい。
685スリムななし(仮)さん:2007/11/22(木) 23:57:26
順子タンいつでもカモン!(`・ω・´)
686スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 04:31:45
順子うざ
687スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 05:20:43
聞いてもないのに順子情報出してきた時点であぼ〜んした
688スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 06:16:54
うざいよな・・・・。優しく対応してほしいとか、キモすぎ。
俺も人体はアボヌした。
689スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 08:39:14
湯シャン実践ブログ始まったよー\(^O^)/

湯シャン日記
http://mmasak.blog33.fc2.com/
690スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 10:36:59
>>688 アボヌという用語はどんな意味なんですか?知識不足でスミマセン
691スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 12:14:40
>>689
アホすぎて読む気にもならねー、読んだけど
692スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 12:40:33
>>691
負け組み人生のへたれ日記だな!
693スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 12:46:36
このスレを昨日見付けました

湯洗髪に興味津々です。元々が風呂嫌いで3日に1回程度しか
洗ってない&冬は帽子で誤魔化すなんですが・・・

勉強させてもらいます。
694スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 12:48:43

湯シャンがダメな理由簡単に説明してやる

1・ 髪は濡れるとキューティクルが剥がれやすくなるから。
  ポイントは髪と髪がこすれ合ってしまい剥がれます。
  
  シャンプーは潤滑油(髪と髪の間の摩擦抵抗を減らすクッション)
  の役目をします。

※湯シャンをしたい場合は、少なくとも髪と髪がこすれ合わない程度の
 坊主ならば問題は軽減されます。

2・ 日本の水道水には塩素除去された薬品がたんまりと入っています
  見た目には「湯シャン」=ナチュラル志向 と考えがちですが
  近年での「無農薬野菜」と同様で無農薬のほうがかえって過去の
  残留農薬があり「農薬野菜」といわれているように
  湯シャンでは、「塩素シャン」をしている状況と何ら変わりありません

  シャンプーはその塩素除去の役割もあります。

  1・2を踏まえた上でも 信者さまがたの仰られている「湯シャン」
 というものに未来を託したいのであれば何人も一向に止める事は
 できません。 無論シャンプー全てが良いとも思いません。
 シャンプーで髪が生えるわけでもなく、あくまで「洗剤」ですので
695スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 14:45:41
そして薬品まみれになれるわけだな。。。

お断りだ!!!1w
696スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 15:13:11
>>674
シャンプーに金がかかるのはメリットなのか?
697スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 15:28:32
メリットはデメリットだらけ
698スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 16:25:37
湯シャンを叩くということは、
人類に絶対必要な水を叩くのと一緒。
しかもお湯でシャンプーの成分は落ちないと認めてる事になる。
だから何を言っても逆効果
699スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 17:47:20
湯シャンって最終的にフケ出なくなる?
女の人でも成功してるひといるみたいだけど
700スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 18:06:04
水圧、温度とか洗い方を工夫する必要はあるけど
元々湯シャンだからフケが出る理由は無いんだよ
それまでのゴミが出尽くすまでは悩むかもな
701スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 18:11:37
元々だったのか・・・
条件が違うな・・・

これがホントならいずれシャンプーは廃止されるな
702スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 18:46:33
髪長い女の人で成功した人いるのかな?
もうすぐ2カ月だけど始める前よりフケはでるしベタつくし抜け毛も増えて、今のとこいいとこなしです…
湯シャン合ってないのか不安になってくる
703スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 18:51:27
>>694
つまり俺らは毎日、塩素水を飲んでいるということになるのか
704スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 19:13:03
>>702
あと120ヶ月我慢しなさい。
705スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 19:13:18
昔の中田英寿みたいな短髪なんですが赤いブツブツが出来ていて、湯シャンで治りますか?
706スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 19:25:56
私ももうすぐ2ヶ月、肩下15cm、女です。
何度か書き込みしています。
最初はフケが凄く出ました。乾燥肌なので乾燥のせいかと思いました。
最近、週1で石鹸シャンプーするようにしてからはフケ治まってます。
ただ、湯洗いの時はベたつきますね。
これも、頭皮が良いバランスを見つけるまでの辛抱かな?
石鹸で皮脂落とす→皮脂頑張る→ベタつく の悪循環かもしれないけど
社会生活を送る以上、あまりフケだらけでは無理だし
週1の純石鹸なら、と妥協しています。
まだ私も艶サラには程遠いですが、お互い頑張りましょう。
707スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 20:13:52
たまに頭臭いやついるけどこのスレの住人か
708スリムななし(仮)さん:2007/11/23(金) 21:58:33
>703 そうだよ。水道水を飲みすぎると腸内細菌が死んでしまうという話もある。
709スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 00:17:12
>>706
自分も乾燥肌だけど湯先発やり始めてフケは出るけど
以前より細かい。前は皮が剥がれるような感じだったが。。
710スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 01:21:15
湯シャン3ヶ月目に突入
かなり順調に回復してきましたよ
711スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 03:25:47
>>694
中卒? ぜんぜん科学的じゃないし、理屈以前に日本語も苦手みたいだから、
中学生にもわかるように説明してあげるよ。

1. シャンプーを洗い流したら潤滑油なくなるじゃん。
 それでも潤滑してるなら、髪になんかへばりついてるってことじゃん。
 だいたいその「シャンプー」ってどこのなんていう製品を指してるの?
 なんていう成分がその潤滑油なわけ?
 そもそも、その「なんか」が、髪じゃない場所についても平気だという証拠は?

 スレタイを30回くらい音読してみよう。

2. 水道水に「塩素除去された薬品」が入っているなら、
 シャンプーをすすいでる最中からその薬品とやらにまみれるわけで、
 それでも平気なら、シャンプーは髪になんかつけてるってことじゃん。
 だいたいその「シャンプー」ってどこのなんていう製品を指してるの?
 なんていう成分がその塩素除去成分なわけ?
 そもそも、その「なんか」が、髪じゃない場所についても平気だという証拠は?

 スレタイを30回くらい音読してみよう。

#保護者の方へ

 お子様がさまざまな情報に触れて自分の意見を持つことは大きな成長です。
 ただし、なにごとにもメリット・デメリット双方の側面があることと、
 机上の論旨を受け売りするのではなく、
 パソコンの前に日がな一日張り付いているのではなく、
 実際に頻繁に入浴や洗髪をするよう、よくご教育なさってください。

 それと、スレタイを30回くらい音読して、
 「ここはなんのスレなのか」くらいはわきまえるよう、
 ご指導ください。
712スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 05:04:40
>>711

粘着おまえきもいな
潤滑油ってのは比喩だろ。隠喩もわからないなんてあんたどんな知能持ってんの?

  髪は濡れるとキューティクルが剥がれやすくなるから。
  ・・・これは理解できてんの?

  ポイントは髪と髪がこすれ合ってしまい剥がれます。
  ・・・濡れている状態で髪の毛が擦り合う状態、摩擦している状態が継続すると
     キューティクルはウロコの形状だから容易にはがれるんだよ。

  シャンプーは潤滑油(髪と髪の間の摩擦抵抗を減らすクッション)
  の役目をします。
  ・・・つまり、擦り合うときの摩擦係数を少しでも低く(軽く)するために、
     シャンプーの泡が必要になる。
     だが、泡立ちを良くするためにシャンプーには界面活性剤が入っている。
     この界面活性剤が湯洗髪の議論の中心になっている存在だろ。
     塩素は髪の毛の色を褪色させる働きがあるが、それ以外に議論するほどの存在か?
     違うだろ。
   
     俺に言わせればここの奴らは知能が足りなさすぎて可哀想になってくるな。
     第一化学の知識を持たないのに水道水含有物を「何か」で議論するなんて
     議論にすらなってなくて笑わせてくれる

     て め え ら 土 に 還 れ
713スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 05:16:39
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
714スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 05:18:09
ハゲ板の気違い中年不細工童貞悪臭末期湯ハゲの自作自演クダラネー
早く逝けや!!
IDをひたすら変え初期ハゲを末期ハゲに追い込もうと必死の自作自演!!
オメーのようなカスは、逝けや、国民の皆様に迷惑かけるなや
テメーのような気違いが障害年金もらって生きていやがるから、税金あがるんだぞ!
ハゲ板で24時間自演てねーで早く逝けや、な…気違いはもう治らねって…
気違い妄想末期湯ハゲ(左)http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
テメーいいおやじなんだから責任とって逝け
715スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 06:04:07
>>713-714

おまえ、面白くもないし核心を突いて心にハッとする何かも感じさせない。

つまんないよ。

そんなことよりも、髪の栄養とつややかな髪のためにできることを考えたいんだが。
716スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 06:54:48
ハゲ板の気違い中年不細工童貞悪臭末期湯ハゲの自作自演クダラネー
早く逝けや!!
IDをひたすら変え初期ハゲを末期ハゲに追い込もうと必死の自作自演!!
オメーのようなカスは、逝けや、国民の皆様に迷惑かけるなや
テメーのような気違いが障害年金もらって生きていやがるから、税金あがるんだぞ!
ハゲ板で24時間自演てねーで早く逝けや、な…気違いはもう治らねって…
気違い妄想末期湯ハゲ(左)http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
テメーいいおやじなんだから責任とって逝け
717スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 07:19:17

業者まじでうぜえな。いい加減にしろや
718スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 08:00:16
業者じゃなくて単なる池沼なんじゃね?
ケンカしたいだけの奴に見える。・・・言葉からして2ちゃんねる覚えたての厨房か消防って感じしね?
719スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 08:14:04
なんか頭おかしい人が来てるね
荒らしが酷い時は運営に通報しましょう
720スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 08:28:52
湯シャンブログ更新中だよー\(^O^)/

湯シャン日記
http://mmasak.blog33.fc2.com/
721スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 11:56:18
>>702
肩下10cm。
石鹸重曹酢クエン酸を織り交ぜながら約半年、完全湯洗髪に切り替えてもうすぐ2ヶ月です。

まだ成功したと言い切れるほどではないけれど、かなり良くなってきた。
フケや抜け毛は減ってきたし、ブラシに付く汚れも少なくなりました。
722スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 12:01:45
朝起きたときの抜け毛の少なさと元気な髪が湯シャンの実感
皮脂が落ちやすいなら水シャンも試して見よう
723オイ、湯ハゲ!!逝け:2007/11/24(土) 13:38:32
ハゲ板の気違い中年不細工童貞悪臭末期湯ハゲの自作自演クダラネー
早く逝けや!!
IDをひたすら変え初期ハゲを末期ハゲに追い込もうと必死の自作自演!!
オメーのようなカスは、逝けや、国民の皆様に迷惑かけるなや
テメーのような気違いが障害年金もらって生きていやがるから、税金あがるんだぞ!
ハゲ板で24時間自演てねーで早く逝けや、な…気違いはもう治らねって…
気違い妄想末期湯ハゲ(左)http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
テメーいいおやじなんだから責任とって逝け
724スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 14:07:07
>>712
フケや頭皮の異常を解消したいんだ。
日本語読める?
725スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 15:43:09
シャンプーを泡立てる為には髪をゴシゴシするじゃん
お湯だけだとそれは必要ないって理解してる?
シャンプーをクッションにして髪を擦り合わせるのと
お湯で流す(または湯船などで髪を泳がせる)のと
どっちが摩擦が大きいの?
洗髪後は当然、極力擦らずすぐ乾かすとして
726スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 19:56:52
普段かゆかったら爪をたてないでかく?
727スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 21:46:55
私の実験結果です。

ブラシを使って頭皮を引っかくと、刺激で過剰になるため次の日は臭い皮脂が出ます。
要するに毛穴の詰まりを取る結果になるから当然、詰まってない透明な液体状の皮脂がよく出るのです。
しかし、2,3日続けてると頭皮がにきびだらけになってしまいました。
同様に、顔でも湯洗いで軽く撫でるように洗うとやはりにきびが発生しました。肌も汚なかったです。
それではと擦らない様に湯をパシャパシャかけるだけにすると全然にきびにならずきれいな肌でいられました。
ちなみに体も軽く撫でるだけで湯上りは全身が少し痒くなります。
湯で流すだけだと快適です。

結論は、掻くは勿論、撫でることすらにきびになります。
よって流すだけのやり方が私には今の所一番快適な方法となりました。

いろんなサイトで成功した人は、よく頭皮を揉み洗いしてるので、私と逆の成果がでるのでそこの所が今も非常に解せないのですが・・・

どなたか、流すだけで成功してる方っています?
728スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 22:01:22
湯シャンでチリチリ天然パーマ治った人いる?
729スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 22:20:47
天パは知りませんが、擦り洗いが原因で毛が傷んでうねりますよ。
一度うねらせるとその部分の髪は切るしかなかったです。

730スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 23:56:49
歯はさすがにちゃんと磨いてる?
親が買ってきたうがい薬にリンスってかいてあった
731スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 00:01:52
チリチリ天然パーマじゃなくて普通のくせ毛だったけど
湯シャンしてから自然なストレートになったよ
擦り洗いなんてバカなことしないし
732スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 07:41:08
基地外中年ほら吹き祖チン悪徳末期湯ハゲ!!
今日もID変えてホラ吹きまくって24時間自演か、あぁ〜ん!!
初期ハゲを末期ハゲに追い込み自演を繰り返す基地外湯吉ハゲ
ハゲ板住人みんな、迷惑してんだよ、テメー責任取って精神隔離閉鎖病棟で首でも吊って、逝けや
みっともねーハゲ頭さらして自演してんじゃねー
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
左は湯ハゲ(10年、ヒロキング、チョロ、ユカ、ボブ、倉本麻衣等)
湯吉が逝く事は、ハゲ板住人みんなの願いです。
733スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 07:42:49
気違いの為、国から援助金(障害者年金)をもらって生かされている、気違い中年童貞粗チン悪臭妄想末期湯ハゲ
俺達の税金で生かしてもらってるにもかかわらず、俺達に『ありがとう』の気持ちすらない
だから、ハゲ板でIDをひたすら変えて自作自演…
あげくに、嘘ばかりレスして俺達(納税者)を騙して初期ハゲを末期ハゲにし、仲間(悪臭末期ハゲ)を増やそうとしている
ハゲ板の70%は湯ハゲのレス
こんな迷惑な気違いは責任をとって逝ってもらおうではないか!!
ハゲ板住人…いや日本国民の為にも!!
気違いハゲ湯吉(左)
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
早くあの世に逝けや、ヴォカ!!
734スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 07:47:21
(^^)思いきって気違い湯ハゲに質問してみました(^^)
サクラ代はいくらもらってるんですか?
障害年金はいくら支給されているんですか?
何故、嘘までついて自演するんですか?
数少ないハゲ板の住人に対し嘘の情報を書き込みして悪いと思わないのですか?
ハゲ板の90%は湯ハゲの自演ですが、なにが面白いですか?
精神隔離閉鎖病棟の檻の中で毎日生活しているようですが、今の心境は?
看護士に毎日イジメにあっているようですが、まだ、生きていたいですか?
精神病棟から見える景色はどうですか?
自分から湧き出る強烈な臭いをどう思われますか?
735スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 12:24:05
一日3回ブラッシングはするが、歯磨き粉は10年前から使ってないよ
736スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 14:23:05
このスレにIDなんて無いじゃんか、ププッ
737スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 14:30:28
うっわこのスレ気持ち悪い
もう見ない
738スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 19:52:29
>>731
お湯で流しただけ?髪臭くなったりしないの?
739スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 20:06:05
>>731
私も癖が治った。
まだシャンプー時代の毛が先に残ってりので早く伸ばして切りたい。
740スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 20:07:52
>>739
湯シャンいいよね
私も髪のダメージがかなり回復してきたよ。
741スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 20:45:25
緑と紫に分けられてるのってどんな意味があるのですか?
742スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 20:46:19
↑すみません、名前の部分のことです。
743スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 20:56:47
すみません、私 >>649のものですが、
2ちゃんだからといって暴言吐いてるひとは、

ぬるま湯で流すだけの方法

やってみました?
もしやってないのなら2日くらいやってみて実際どうなるか教えてください。
やはりフケがたまってしまうとか・・・
ただし、一度頭皮のフケをキレイにした状態からはじめてくださいね。
これやってだめならシャンプー使っていくしかないと思います。
744スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 20:57:39
>>741-742
なんだ初心者か
メール欄に文字入れてるのと入れてないのの違いだよ
745スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 21:00:57
そうなのですか、
(≧∀≦)ありがとうございます!
746スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 21:02:05
詳しくは自分で調べてね
747スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 21:03:25
>>738
湯で流す→酢うすめた洗面器に頭つっこんで頭皮になじませる→その洗面器で流す→湯で流す
お湯の温度は寒くない程度になるべくぬるく
酢の量はベトベトしたりフケがでない程度になるべく小なく
髪は肩下20pだけど臭くない
だんだん酢の量を減らしてそのうち湯シャンマスターになるつもり
748スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 21:33:26
(^^)思いきって気違い湯ハゲに質問してみました(^^)
サクラ代はいくらもらってるんですか?
障害年金はいくら支給されているんですか?
何故、嘘までついて自演するんですか?
数少ないハゲ板の住人に対し嘘の情報を書き込みして悪いと思わないのですか?
ハゲ板の90%は湯ハゲの自演ですが、なにが面白いですか?
精神隔離閉鎖病棟の檻の中で毎日生活しているようですが、今の心境は?
看護士に毎日イジメにあっているようですが、まだ、生きていたいですか?
精神病棟から見える景色はどうですか?
自分から湧き出る強烈な臭いをどう思われますか?
749スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 21:58:24
>>747さん
やはりぬるま湯がいいですよね。
743のものです。
私も熱い湯でやると皮脂が固まることに気づいてぬるま湯でやってます。
けどもし流すだけで悪くなったらここに報告します。
お互い今のやり方でうまくいってるようなのですが、もし何か状態が悪くなったら教えて頂いてもよろしいですか?
お願いします♪
750スリムななし(仮)さん:2007/11/25(日) 22:23:45
>>749さん
了解です♪
うちの家族は湯シャンに理解がないので
一緒に頑張りましょうみたいなノリ嬉しいです
>>565も見てね
751スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 00:01:25
オイ、湯ハゲ!!


黙って吊っとれや、ヴォケ!!
752スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 00:31:25
ごめん、通りすがりなんですが、ざっとは目を通したんだけどここの湯シャンとか湯洗髪って、つまりどういう事ですか?
753スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 00:58:01
シャンプー&リンスをしないということですよ〜。
754スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 01:44:14
>>753
え?それはお湯とかシャワーしか使わないってこと?

素人でスマソなんですがそれはどういう手順でするのか少し詳しくお願いできればと。
755スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 01:57:01
植物に湯をかけたりしません。本当は水でいいんですよ。
寒いからぬるま湯です。
葉を洗ったりしません。霧吹き程度です。
頭も同じです、ブラシでこすったり、揉んだりしなくていいです。
シャワー10秒。そんなけ。あとは自然乾燥。
基本は触らない。
お洒落やカッコつけたい人は最初からシャンプーすればいい。

ここで荒らしてる業者は禿板のシャンプー掲示板に湯シャンの事書くと、
荒らしてこない。面白いね。もろシャンプー業者だよ。
756スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 02:07:06

>754
まず決意してから3ヶ月シャンプー類を一切使わない。
途中は苦しい。ここで耐えられなかったらその程度の悩みってこと。
すると不思議としなくてもベトベトしなくなる。臭いもなくなる。
後は快適。髪の毛の事は忘れるくらい。
ただし、途中シャンプーしたらやり直し。
サラサラにならなくても良いというなら、それでもいいが、
効果も激減です。
757スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 02:16:27
俺一日入らないと小さいふけがでる。
まぁほぼ毎日入るからそれはいいんだ。頭ばさばさやらないと落ちたり浮くわけじゃないし。
ただ、爪でかりかりやると大きい、かさぶたみたいなふけがでる。
これって普通じゃないよね?
758スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 02:39:15
(^^)思いきって気違い湯ハゲに質問してみました(^^)
サクラ代はいくらもらってるんですか?
障害年金はいくら支給されているんですか?
何故、嘘までついて自演するんですか?
数少ない美容板の住人に対し嘘の情報を書き込みして悪いと思わないのですか?
美容板の90%は湯ハゲの自演ですが、なにが面白いですか?
精神隔離閉鎖病棟の檻の中で毎日生活しているようですが、今の心境は?
看護士に毎日イジメにあっているようですが、まだ、生きていたいですか?
精神病棟から見える景色はどうですか?
自分から湧き出る強烈な臭いをどう思われますか?
759スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 03:38:24
爪でカリカリするのがオカシイ。
触らなければいい。
760スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 07:11:18
ハゲ板でも自作自演
犯人は湯ハゲ(湯シャンで末期ハゲになった精神患者)
http://c-docomo7.2ch.net/test/-/hage/1195224919/i
761スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 09:34:01
口んなかに台所洗剤とか入れる人いないよな?

歯磨き粉の成分よーく見てみるといいよ。
762スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 18:11:09
湯洗髪してから抜け毛がひどくなった

これ異常?
763スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 20:26:53
私は湯シャンにしてから抜け毛減ったよ。
自然で安全な洗髪法だと思う。
764スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 20:50:34
>>763
具体的にどのような洗い方ですか
765スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 21:06:24
洗い足りないだけに1000点
766スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 21:12:50
フケが出る人は洗いすぎかもよ。
表面の酸化した油を流す程度にしてみたらいいと思う
767スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 22:46:13
私も実は湯洗髪で恐ろしくフケの滞積、毛穴の詰まりでいくらでも毛が抜け、毛根もひょろひょろ細く、皮脂がこびりついていました。
しかしそれは間違った洗い方でそうなったんです。

私自身の実験報告を一部載せますので
・熱い湯で流すだけ→皮脂過剰、抜け毛大量。だんだんうねり、モミアゲもクセってくる。ハードワックスのような粘りのある凝固したフケで髪や頭皮ベタベタ。髪に指が通らなくなってくる。痒みなし。
・熱い湯で押し揉み→特に生え際周りニキビ多くできる。
・ぬるま湯で流すだけ→皮脂透明でサラサラ。全くの無臭。
・ぬるま湯で押し揉み→帽子やヘアバンドすると痒い。毛穴詰まってる?
・冷水で押し揉み→ベタベタの皮脂。鉄臭い。皮脂が固まり髪動かず。汗かこうとすると毛穴が詰まってる感あり。抜け毛やばい。
・酢で押し揉み→ベタベタの皮脂。頭皮にきびいっぱい。やばそうなので4日で断念。

一度シャンプーで溜まったフケをきれいにして、今はぬるま湯でサッと流すだけにしたら絶好調です。
詰まりもないようですし、毛根も太くきれいで手で引っ張ってもほとんど抜けないです。

刺激がべたベタの皮脂を招くようですよ。
×熱い湯
×マッサージ
のように思いました。
768スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 23:06:47
湯シャンは簡単だよ

乾いた頭皮をしっかりブラッシング
ぬるま湯で優しく洗う

これだけ。
完全なんたらとか業者じゃないの?
769スリムななし(仮)さん:2007/11/26(月) 23:43:38
>>763
自分も全く同じ
いい調子が続いてる
770スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 00:07:31
生まれてから、この方、頭皮や髪にいいと思って、大量の、しかも
高価なシャンプー、トリートメント、リンスを
無駄に使い続けてきたかと思うと
ほんと口惜しい!
でも、ネットのなかった時代には
湯洗髪なんて、思いつきもしなかったからねぇ…
771スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 02:25:02
ぬるま湯使用はほんとにコツだね。
しかし、超ロングの髪のもつれがまだまだ解消されないよ。
772スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 03:11:55
あのー、これがもしほんとなら画期的だと思うけど、痒くならないの?
それと洗い方がイマイチよく解らないんですが、お湯で濡らした頭を指で擦ったりはしないわけ?
773スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 03:18:24
湯シャン五日目だが、風呂後かるく匂い残ってるのは洗い足りてない?
774スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 05:56:31
お前ら頭臭いぞ…
775スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 06:26:43
乾いた状態ならブラッシング OK
濡れた状態はなるべく擦らず刺激しない。
匂いは洗った直後からあるがシャンプーしてる時より
時間がたっても変わらない。
776スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 08:39:37
>>772
湯シャン+リン酢で長年やってきたけど、
ぜんぜん痒くはならないよ。
今の時期だと、洗髪は中2〜3日はザラ。

肩甲骨より下がるくらいの長さ。
ローズマリーを漬け込んだ酢のせいか、
始めた頃の普通の酢のときは敬遠していた同居人も、
いまではすっかり湯シャン+リン酢に。
777スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 08:58:00
きちんとシャンプーした方がいいんじゃないの??
育毛の施術でもシャンプー使うし
頭皮の脂はなかなか落ちないよ
1000人以上の頭皮見てると洗い方の問題で
爪を立ててしまってるなら湯洗いも無駄になるよ
もみだし洗いをしないと頭皮の脂が出にくいよ、古い脂残すと逆にハゲルよ
778スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 09:28:29
>>777
スレ違い
良心的にこのスレに参加してきた人たちは、
皆一様に「頭皮の皮脂を必要以上に排除するな」と言っている。

たとえばな、ハンドクリームを塗ると、
手の皮膚が怠けるわけだ。
反対に合成界面活性剤で油脂を根こそぎとると、
必死に皮脂を分泌しようとして皮膚は疲労していく。
洗わないことが、皮脂を抑えることになる。

そんなにシャンプーが好きなのなら止めないけれど、
せめてどんなシャンプーを使って、
現状で頭皮がどんな状態なのか、
ちゃんと写真なりで見せておくれよ。

真実を語ってるなら、そんなことすぐにできるよな?
779スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 14:13:13
>>776キタヨキタヨリン酢厨が
マジで気持ち悪い
頭皮が荒れた報告しかありませんので
完全湯シャンできないクズは来るなよ
780スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 14:15:51
>>711君よく中卒って言葉を使うが君が中卒なんだろうなきっと
見苦しいクズだね
とっとと自殺しとけよ
781スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 14:17:30
>>706
>>694
相変わらずヴァカが多いね

完全湯シャンこそが最強なんだよ
マジで理解できねえのかこのヴァカ共は
782スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 14:36:25
そんなに力説されるとちょっと怖いけどw
今日で3日目
乾いたフケ大量だけど頑張る
40度だけどもうちょいぬるめにしてみよう
783スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 19:50:09
湯シャン1ヵ月。
乾いたフケや痒みがすごい。乾燥しやすい時期だからなのか、自分には湯シャンは合っていないのか…
誰かアドバイスお願いします。
784スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 20:32:27
>>779
まあまあ、そんなお里が知れるような言い方はw
頭皮が荒れていなくても心が荒れていると楽しくないよ。
785スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 20:35:03
フケがでる方へ
おそらくそのフケと呼んでいるものは、お湯の温度が高いために皮脂が凝固してしまったものですよ。
皮膚のはがれたものとは恐らく違います。

例えば、お風呂に入らないときに出る皮脂は水のようにサラサラですし、ぬるま湯で流しただけのときもずっとサラサラのままです。
なので、なにもしてなければ皮脂はずっとサラサラなので詰まるとか抜けるとかはないですよ。
わざわざお湯で粘つかせてしまって詰まらせてるだけです。
粘つかせるから流れにくいし、いつまでも残るので臭くなるんです。
786スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 20:38:39
水で洗ってもフケがでる
787スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 21:09:43
フケが出なかったら異常だろw
788スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 21:55:55
ぬるま湯といっても体温と同じが一番いいです。冷たくも熱くもない、36度くらい。
体調と同じで皮脂もとっても繊細で扱いが難しいです。
体温37度になっただけで具合悪くなるでしょ、だから洗ってるのを感じない温度=体温と同じがいいです。
あとこすったり押したりすると毛穴がつまりますよ。
789スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 22:16:30
>>788
達人とお見受けして、相談です。
地肌はぬるま湯でとても快適なのですが
癖毛のロングが絡まりやすいんです。
直毛の人と比べて、ぬらすだけでも絡まるのですが
何か良いお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
790スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 22:23:05
今カラスの行水してました(^-^;ゞ 
うーん、ぬるま湯でサッと流してるだけならば髪もスルスルのサラサラだと思うのですが・・・
何かつけてます?
それとぬるま湯洗髪何日目ですか?
791スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 22:39:20
>>790
即レスありがと!
もともと、髪にうねりがあり合成を使用の頃も
乾燥で広がり、絡まりやすかったです。
髪は、タオルドライ後自然乾燥です。
ドライヤーで乾かすとあまり絡まないのですが
出来るだけ自然がいいかなと思い最近は使っていません。
酢シャン?は二年ほど、ぬるま湯洗髪は一週間です。
よろしくお願いします。
792スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 22:42:41
私は湯シャン始めて二週間ぐらいです。
以前より髪質が回復してきました。
793スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 23:25:18
もし湯洗髪で問題がないならば酢シャンから切り替えたほうがいいよー。
やっぱり薄めても酸性だからずっと続けていくとロングは髪が少ーしづつ溶けて傷みますよ。
あと、自然乾燥よりドライヤーを使ったほうがキューティクルがツルツルに閉じてくれますし。
ドライヤーは髪が風でほぐしながら乾いていくので物理的に傷みにくいです。
自然乾燥は濡れて一本一本がからまったまま乾くので、乾いた後にそれをほぐすと思いっきり傷みます。
その部分ではドライヤーは素晴らしいと思います。
髪は熱よりも物理的な力の方が弱いんですよ。
794スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 23:36:23
お湯だけじゃ臭いでしょ??浴槽とかお湯だけで洗っても垢とれないじゃん〜
便器も熱湯でもおちないしー
フケって老廃物でしょ?臭いは平気なの??
795スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 23:52:23
ん〜、私はホントに臭いはしないなー。
温度が高いからこびりつく、と私は思っています。
肌の一番表面ははがれていくものだから、皮脂がサラサラのままなら角質も楽にはがれ落ちていきますよ。
ちなみに本物の角質(フケ)は小さくて透明なので、みんなの目撃する白っぽい粘土状のものはある温度以上によって凝固した粘着性を持った皮脂+フケや汚れです。
あと、便器や浴室は皮膚と違い固まった物質なので汚れはこびりついていきます。
だから新陳代謝をしない、表面のはがれていかない歯とかも磨かないと汚れが溜まります。
796スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 00:19:24
臭いないならやってみようかなぁー
臭いの問題だからねーやっぱり
797スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 00:45:23
おれシャンプーしてるとフケ0なんだが、湯シャン成功しても
フケ出るの?
デメリット一個か
まあメリットのMハゲ完治と髪質改善が手に入ればちょっとくらいはフケ許せる
798スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 00:53:41
>>788
え、こするのもダメなの?
799スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 01:02:34
>>793
感謝感謝です。
ドライヤーは使ったほうが良かったんですね。
前に使っていたときは、確かに今よりも絡みにくかったです。
酢シャンは出来る限り減らす方向でがんばってみます。
アドバイスありがとう!
800スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 02:16:52
>>796
臭くなるよ、マジで
801スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 03:37:25
>>793
>>799
どこに住んでるか、によるんだよ>リン酢
別の言い方をすれば、水道水の硬度ってやつだ。

東北や北海道のあるエリアに住んでたり、
軟水器使ってる場合は酢いらないさ。
いきなり石けんで洗ってもゴワゴワしないほど。

オキナワでやってみろ。
死ぬぞ。

水それぞれに加えて体質それぞれがある。

「○○が正解」なんて簡単だったら日本中でみんなとっくにやってるよ。
802スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 03:40:14
>>795
鼻が慣れて自分だけ臭ってないつもりなんじゃね。
他人に面と向かってお前臭いぞとはなかなか言えないものだしな。
803スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 04:31:13
臭いって意味わかんね。湯シャンで臭いのは体臭だよ。
シャンプーしようが、お湯で洗おうが元々臭いんだよ。
臭いって言ってる奴は体臭が臭いってこと。
髪の毛とかどうやって嗅ぐんだよ?
あと、洗い方は?とか言ってる奴。
洗い方なんてないんだよ。
洗わなくても汚れないから湯シャンで済むんだろ?
ただ、慣れる迄はベタベタなんだよ。
どんなに綺麗に洗っても3ヶ月くらいはタベタなんだよ。

もともと臭い奴、汚い奴はシャンプーでもしてろよ。
804スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 09:24:46
そうだな。湯シャンで臭いというのはもともとの頭皮の臭いなわけだ。
シャンプーは強力な香料でごまかしまくってるだけ。
シャンプーで洗わないから臭いというわけではない。
無香料のシャンプーで洗ったら、頭皮の臭いするよ。
シャンプーしないから臭いとかわめいてるやつは、無香料で臭いわけを説明してみろ。

頭皮の臭いをごまかすかごまかさないか、それだけ。
805スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 09:44:02
湯洗髪もうすぐ2ヶ月です。

臭いは頭皮触った指嗅ぐとちょっと臭う。
アレッポの石鹸とかみたいな粘土っぽい臭い。
最近大分臭わなくなってきたけど、体調や食べたものによって多少変化しますね。
シャンプー使ってこの臭いを消すのは簡単だけど、それじゃ根本的な解決にはならないもんなぁ。
806スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 10:08:12
実はシャンプーを使ったほうが臭い。
常在菌を洗い流してしまうと臭いの元になる雑菌が増える。
だから頻繁に洗わないと臭くなったり炎症を起こしたりする。
悪循環なんだよ。
807スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 11:08:08
湯シャンに慣れると本当シャンプーに戻れなくなる
今まで良くパッサパサのままで我慢してたもんだw
20代♂4ヶ月目
808スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 13:16:46
>>807
整髪料つけなくてよくなります?
809スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 13:26:53
湯シャンして2ヶ月たつけど、チリ毛がだいぶ改善されてきた。
810スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 13:44:24
湯シャン始めて一ヶ月です
今度デリ嬢呼ぶんだけど臭いと思われたくないので
その日だけ、シャンプーを軽く使おうかなと思ってます。
また振り出しに戻るのかな?
811スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 13:57:21
始めてまだ1週間なんだけど、ワックスとかでも全く膨らまなかった猫っ毛が固く(?)なって膨らむようになってきた
コシが出てるのか油分で固まってるのか…
812スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 16:59:14
ホームレスのスレかよ
813湯シャンマスター:2007/11/28(水) 19:34:49
初心者はまずは3ヶ月続けてみるといいよ
頭皮や髪が本来の自然力を取り戻すにはそれだけの時間が必要
最初は大変でも忍耐強く継続してほしい
814スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 22:24:12
男のミディアムヘアだけどワックスつけないと暴走なんだが
どうにかできない?
815スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 22:56:57
暴走しないようにワックスつければいいんじゃね?
816スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 23:14:18
湯シャン始めて1ヶ月近く
頭の一定の場所がかゆい
817スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 00:04:39
>>815
おまえは黙ってて
818スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 03:41:59
自然のツヤ、自然のボリュームが湯シャンで実現できます。
最初の3ヶ月はベタっとしてるかもしれません。
坊主にするのが一番早いですよ。
ドライヤーとか櫛とか必要ありません。
水でセットできますよ。
とにかく睡眠が快適になりました。
あと、汚れない。毎日汚れつけてませんからね。
819スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 08:23:02
>>816
かきなよ



半年経過した。
そうか、そういうことか!@赤砂のサソリ

もう湯洗髪ですら1回/週で足りるようになってきた。
820スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 12:26:34
>>812
いいえ、原始人です
821スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 14:29:14
歯磨き粉もやめてみるかな
822スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 16:28:15
今から美容院いくんだがどうしよう
洗っていくよなjk
823スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 20:36:03
>795です。
痒みが続くようなら皮脂が滞積してしまってると思います。
湯洗髪になれてなかったり、やり方が悪いとそうなり、次第にごっそり抜け毛が増えていくので慎重に観察してください。
一度滞積すると、湯洗髪では無理です。
私はそれを何度も経験して、いちどシャンプーを使ってリセットするしかなかったですよ。
私的に一番合うのがコラージュフルフルでした。
ほんとにきっれーいに滞積した皮脂が落ちてくれます。
しかしやはりシャンプーなりの正しいをしないとにきびができましたが・・・
現実的に考えて、皮脂が溜まりすぎたらシャンプーっていうのも悪くないと思います。

824スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 20:58:35
皮脂とか言ってる奴は100パー業者。
周りの人で皮脂が溜まってさーなんて言ってる人いる?
やり方などない。だだ、シャンプー止めただけ。
煙草を止める止め方などないでしょ?それと同じ
カユミは本来の姿だってこと。
今迄はシャンプーの化学物質でカユミをおさえていただけのこと。
時期がくればカユミもなくなる。
いままで、誤摩化してきたんだから、辛いのは当たり前。
普段、大げさ、贅沢な奴ほど辛いだろ。
湯シャンはそういう意味で平等だな。

825スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 21:05:18
>>824
かゆみは我慢できるが抜け毛増えたらビビルな
抜け毛増えたらどうすればいいの?
826スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 21:20:34
>825
どうするって?知らねーよ。
嫌なら湯シャン止めれば良いじゃん。
何いってんの?中学生?
何の目的で湯シャンしてるの?
金たくさん使ってシャンプーしてればいいじゃん。
827スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 21:38:37
これから始める人は楽で良いなw
828スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:11:37
>>826
なにお前 ちょっと落ち着けよ
普通に「抜け毛増えたこと無いから知らない」って言え
829スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:21:20

>828
増えた?そんなのわからないくらい大量に抜けてたよ。
100本以上毎日抜けてたよ。湯シャンで解決したけどね。
子供じゃないんだからさ、人をたよるな。しょんべん臭い奴だな。
830スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:27:31
>>829
は?抜けたんならアドバイスできるだろ
「そのまま我慢してれば生えるよ」とか
アドバイスしたくなけりゃレスすんなよ
説教レスいらね
831スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:33:01
>830
そのまま我慢してれば生えるよ
珍毛がな。
832スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:41:31
バトルスレになっとるwww
833スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:45:45
ID出ないと不便だよね。
まあ、言ってもわからない人もいるし気に食わないレスはスルーすべし。

自分は元々抜け毛多かったから大して気にならなかったな。
834スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:54:22
僕も今日、毛が10本も抜けました。
もう氏にたい・・・
835スリムななし(仮)さん:2007/11/29(木) 22:56:59
ライオンのプロテクヘッドブラシは痛くて使えねー

改良の予知有りだよライオンさん!
836スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 06:32:38
>>565を参考にすると良いんじゃない?
837スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 11:04:43
>>836
説得力あるし参考になるな
大手っぽいし
テンプレに入れれば?
838スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 13:47:28
只今、湯シャンに向けて脱シャン中なのですが、疑問が出て来ました。

お湯で皮脂が溶けるというけど、毛根に皮脂の塊(角栓?)がついている抜け毛があったので
お湯をかけてみた。しかし結構高温でも塊は溶けなかった。
指でこするとぬるぬるとしますが
これはなぜ?
839スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 18:18:29
今まで分泌されてた過剰な皮脂かな。
840スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 19:12:32
美容院でのシャンプー対策どうしてる?
QBはダサいしなー
841スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 21:14:41
>>838
>皮脂
そんなものは無いってことだよ。
そんなの関係ネェだな。
839の無理ヤリな回答が物語ってるだろ。
842スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 21:24:04
今度は塩と熱めの湯シャンかw
843スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 22:03:17
湯洗髪なら体温程度、シャンプーなら高温がいいですよ。
湯洗髪で高温は皮脂が固まってしまい詰まるだけです。
844スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 23:56:15
湯洗髪ってすごい効果的だね
回復してきました
845スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 00:10:05
湯シャンいいね、前に夏にやって回りに異臭をはなって迷惑かけていたけど、11月になってからやったら一ヶ月もしないで落ち着いた。
846スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 00:56:47
確かに熱めのお湯じゃないと皮脂はとれないな
一回洗って、
浴槽入ってタオル巻いてボーッとして(皮脂浮くかと思って)
念入りにまた洗ってってやったら
だいぶすっきりした。
鼻の毛穴もお湯だけできれいになった。

けど風呂あがりに前レス見たら塩少しいれたほうがいいって
書いてあって少しショックうけた。


…まーいいか。
成功者はお湯だけだったんだし

と言い聞かせてる自分がいます
847846:2007/12/01(土) 01:49:14
>>838
誰かが例えてたけど換気扇とかの固まった油汚れってお湯じゃとれないよね
あんな感じだと思えばよくね?

あと「溶ける」ってよりは
熱いお湯で、「取れやすくなる、流れやすくなる」ってほうが正しいと思う
お湯で油が乳化するわけないし
848スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 02:41:58
何か、勘違いしてないか?お湯には効果はないんだよ?シャンプー止めたから自然に戻っただけ。
汗かいてお湯で流す。たった10秒そんだけ。
綺麗になった。じゃなくて綺麗なの。
植物は洗わなくてもいつも綺麗でしょ。
849846:2007/12/01(土) 09:23:40
>>848
いや、おれはまだ皮脂ベッタベタだからそれはないわ。

早くそうなれるといいけどね
850スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 10:52:46
時期的なものもあるかも知れんが、
2ヶ月目で半身浴もとりいれたら匂いだいぶ収まってきた!!!!
痒みはほとんどなし。
抜け毛も少しずつ少なくなってきてるような気がする。
また報告します!!!
851スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 13:38:52
湯洗髪一ヶ月半目だけど
昨日ひっさしぶりにシャンプーしたらすっんげー気持ちいい
ローソンで売ってるファンケルのシャンプーリンスセットを使ったんだけど
小分けだし無添加で他のよりは害も少なそうだから
湯洗髪やり始めでベトベトフケゴミがたまってる感じや痒みにイライラしたときは
たまーーにやるといいかも
852スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 15:22:34
湯洗髪を継続してて、都合でシャンプーしてみるとき、
きっと泡立たないだろうなーと思いながらやってみると、
意外なことにキレイに泡がたつ。
やっぱり湯洗髪は、頭皮が清潔になっているんだなと実感した経験がある。
853スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 16:39:58
おれスポーツがりにしてこようかな
カラーとかで結構痛んでるから一回リセットしたほうがいいよね?
痛み(パサパサ)って伝染するんでしょ?
854スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 19:24:06
ツルツルにすると毛根の向きから変わるから
やって見たいんだけど、怖くて出来んw
数年に一度はやった方が髪には良いらしいけどな
855スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 19:36:38
>>848
植物と同列に語るのか
856スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 21:09:42
おれなんかどうしても5日めになるとフケがたまりまくって抜け毛がはげしくなるんだが・・・
それを無視して続けたりなんかしたら、間違いなくハゲるわ。
実際、毛根に皮脂がついてて細くなってるし・・・
ほんとに続けてよくなるのか?
857スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 21:12:18
犬はお湯だけでは臭いは取れない。
やっぱりシャンプーしないと臭い。

正確にはシャンプーしても若干臭い

人間もシャンプー使わないと臭いだろ?

めったに頭を洗わない五木寛之はタバコ吸うから鼻がおかしいんだろ。
858スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 21:20:17
だよなー。
まったくの湯シャンでもはげるし、シャンプー毎日もやばいし、なかとって2,3日おきやたまにシャンプーすれば丁度よさそうだな。
なにごとも適度にか。
859スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 00:03:10
2ヶ月ぶりにシャンプーを使ったが
驚くほど髪がガッサガサになったよw
これにトリートメントとリンスを使って
誤魔化してたんだから馬鹿だよなあw

まあ、たまにはスッキリするのも良いもんだ
860スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 00:28:13
>>857
滅多に洗わなくて臭っても前の彼女が黒木瞳だぞ
861スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 01:24:25
犬って、お風呂自体入ってないよ
つまり湯シャンもしてないよ
862スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 08:17:02
犬は汗腺が無いじゃん。肉球と鼻が主体で汗かくらしいよ。
863湯シャン王:2007/12/02(日) 08:19:11
湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ
湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ
湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ
湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ
湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ
湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ 湯シャンするぞ
864スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 13:49:08
なぁ、オレぬるま湯洗髪しばらくやってみたが、湯船に入ったり汗かこうとすると詰まってるような痒みが走るんだが、やっぱぬるま湯だとやばくね?
そのへんおまいらどうだったのよ?
865スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 13:57:48
湯だけで洗うのがそんなにいいなら、もっと湯だけで洗う人がいるはずでしょ。
周りにどれだけいるか考えてみ。
866スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 19:15:57
そりゃシャンプーで洗うほうが、さっと洗えてさっぱりできて、
少なくともその場限りでは便利だからだろ。

じゃ聞くが、どうしてヘアケアだの薬用だの育毛だの漢方だのと、
高いシャンプーが売れたり、シャンプー以外を模索する人がいるんだよ?

シャンプーで何の問題の自覚もない奴は、
わざわざこんなスレに粘着しないでよろしい。
ここは「フケや頭皮の異常」を感じている人が参考にするスレだ。
867スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 20:54:10
シャンプーったってピンからキリまであって
悩んでるわりには無頓着に安物使ってたりするし
頭皮や髪質は個人差あるから合うのを見つけるのは難しい
868846:2007/12/02(日) 21:15:09
↑865?

で?
おれは結局シャンプーで合うものが見つからなかったから
湯洗髪してるわけだけど
869スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 03:49:45
汚物スレ
870スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 05:01:46
>>868←ハゲ板にいる精神患者湯ハゲ!!
ハゲ板で徹底的に叩かれた為、美容板でホラのカキコミ
ハゲ板の湯シャンスレみてみ
871スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 06:25:16
ハゲを増やす為のハゲ工作員かw
872スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 10:20:01
>>864
ぬるま湯で10秒とか言ってる奴は湯ハゲだろ
同様に熱い湯で凝固とか寝言言ってる奴もね。
髪の量や長さを申告しない奴のレスは参考にならんと思う。
873スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 12:33:16
>>865企業乙
874スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 15:04:11
>>873
湯シャン脳乙
頭のお花を刈って現実を直視しろ
875スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 16:00:48
湯シャン5ヶ月目20代♂です。
初めて3週間で馴染んだからスレの事を忘れてたよw
最近抜け毛が殆ど無くなって
髪の量が増えて来たので記念下記子しとく。

シャワー温度が人それぞれ違うみたいだけど
俺は人肌程度で髪より地肌優先で
撫でる様に5分程洗ってる。

リン酢は親から貰ったローズマリー、カモミール、
ミントを10分煮出してリンゴ酢を少々入れてる。
876スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 16:02:19
>>875追記
寝てる間の抜け毛が殆ど無くなった、だったw
877スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 16:31:45
>>874業者は来るなよ
878スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 16:59:22
>>877
お前はメンヘルに逝け
879スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 17:04:55
最近業者がよく来るな。湯洗髪されるとシャンプーの売り上げがヤバくなっちゃうよな。>>878早く逝けよ業者。
880スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 17:06:06
>>870
きみって荒氏?
881スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 17:19:51
>>878業者乙カレーwww
882スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 17:31:33
このスレ業者がいるの?
883スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 17:35:40
>>882

ヒント: >>1のリンク先の大半が業者関係サイト
884スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 17:43:58
>>883
とんくす
なんだ宣伝スレなんだ
なるほどねーw
885スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 18:00:09
>>879>>880>>881

業者乙wwwww
886スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 18:53:17
業者だらけだなwww
887スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 19:05:24
>>875
なるほどなー、ぬるま湯で撫でるか。
ほんっとありがとうy
この微妙なやり方の加減がわからなくて参っていたとこでした。
サンクス
888スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 19:23:53
自分が業者だとまわりも業者に見えちゃうんだろうな
889スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 20:09:30
しかしここ、業者大杉じゃないか?水業者、ガス業者、お湯業者
酢業者。。。。特に酢業者の活躍は目覚しいな。
890スリムななし(仮)さん:2007/12/03(月) 23:14:30
シャンプーの業者をお忘れですよ
891スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 00:06:18
ノウハウが披露されるたび、定期的に酢に異常に反応する粘着いるけど、
食生活でも酢の物とか食えない偏食ハゲ業者だろ?
892スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 01:58:48
しかし風呂の後髪が塩素臭いなー
これプールのときのみだとおもってたよ。シャンプーの香でいままでわからなかったんだな
生乾きのとき髪かきあげると手が塩素臭くなって、なんか手に付着感ない?
893スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 02:02:44
手が油っぽくなる。
これっていいことなのか?
894スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 07:19:41
オイ、湯ハゲ!!






黙って精神病棟で吊っとれや、気違い末期湯ハゲ!!
895スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 09:12:48
>>893
微妙なんだよね。

皮脂だけなら、それこそ「天然の保湿成分」なんだけど、
湯シャンで髪や手につくのって、皮脂と頭皮の老廃物の複合物。
いわゆる垢がついたままだと、
代謝の悪い体質の人は、
やっぱり果てはガサガサになるよ。

入浴後は皮脂を取り過ぎない無添加石けんとかで、
もう一度手を洗うといいかもね。
ただし水で。
お湯+界面活性剤は自殺行為だからさ。

なんて書くと「風呂入ったのにまた洗うのか?」みたいにハゲたちが騒ぐだろうな。
でもオレはシャンプー生活していたころから、
入浴後、髪を乾かし終わると、
手がベタカサで、かならず石けんで洗いなおしていたくらいだから、
むしろ普通のことなんだと思ってるけど。
896スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 11:11:50
粘着荒らしの書き込みが他のスレと比べると明らかに違うね。
やっぱり生活かかってると、必死なんだな・・・と思えてくる。

逆に考えると、こんだけ粘着するほど業者にとって湯シャンって脅威なの?とも・・・。
897スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 11:14:58
>>892
洗ってる時すでにカルキ臭くない?
俺は塩素除去のシャワーヘッドに変えたよ。
効果の有無は疑問だけど、少なくとも気分は良くなった。
898スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 14:28:57
>>896
デジャブ感のあるレスだな
>>897
くさいね
塩素除去でにおいはなくなった?
899846:2007/12/04(火) 14:33:46
嵐が多いので自己紹介

20代男、いろんな間違ったケアをやりすぎて頭皮は細かいフケだらけ、
櫛を通しただけでヒリヒリするという荒れた状態。
正直自然治癒力が残っているのか不安しかありませんが
頭皮が健康になればと思い湯洗髪してます。

で、11月半ばくらいから湯洗髪
他人の体験談ってあまりあてにならないことを実感しつつ試行錯誤中

あと湯シャン信者ってわけじゃありません、湯シャンより自分に良い方法があればそちらにいきます
900スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 14:36:51
>>896
こいつは病気だな
それも重症
901スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 14:44:33
湯シャン→全身脱ケミ中  石鹸、歯磨き粉使ってません
902スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 14:56:21
俺も歯磨き粉は使って無いよ
何時までも口に残っても怖いし、
残らないなら使う意味ないしねw
903スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 17:45:46
このスレ急に荒れてきたな。前まではマターリしてたのに・・・

湯シャンの祖とも言える存在、五木先生の本を読んでみた。
先生いわく皮脂には皮脂の役割があるのではないかと、
洗髪は一週間に一回でも多すぎる。一ヶ月に一回がベストなのではないかと
ちなみに先生の食生活は壊滅的で、〆切りのストレスも半端ないらしい
これらはあまり髪の健康とは関係ないのかもね

歯磨き粉なしで口臭はどう?
904スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 20:28:53
Mハゲ 長さミディアム 茶髪 職・バイト探し中 髪多い(暴走ぎみ) 水洗顔で角栓飛び出し中 25歳

QB(1000円カット)でスポーツガリみたいに短くするか、美容院で普通に長さあまり変えずにすいたりしてもらうか悩んでる

・QBの場合シャンプーがないがスポーツがりだとMハゲバレバレ。だが髪がうっとうしいのでスッキリはさせたい。かゆいし、ちゃんと地肌が洗えてない気がする。
・美容院はシャンプーありだし角栓の飛び出しが恥ずかしい。
・バイトでなく職探すなら茶髪部分を切れば黒髪のスポーツがりになる
・短くしない場合、バイトとか決まったら整髪料をつかわないとだめかもしれない
・QBで軽く切ってもらう場合はダサくされる可能性大

どうしたらいいと思う?
905スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 21:54:08
湯シャン1週間目の女子です。もともと髪の痛みが激しいのに湯シャンしたらもっとバサバサ↓↓トリートメントもしちゃいけないの?
906スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 23:11:23
>>905
シャンプーは泡により洗髪時の摩擦による髪の傷みを防ぐ効果もあるのです
何のために湯シャンしてるのか知りませんが髪の痛みが気になるのなら普通にシャンプーリンスすることです
907スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 23:46:24
私も歯磨き粉やめようかなー
口の中に残った分は食べてる事になるから、積もり重なれば結構な量摂取してる事になるよね
人に会う前だけ歯磨き粉使うとかにしようかな
908846:2007/12/04(火) 23:46:38
>906
確かにロングヘアーには辛いかもなー
ミディアムの自分も辛いわけだし

>905
トリートメント使ったらほぼ湯シャンする意味なくね?
するなら自作したほうがいいかもしらんね
あんまり詳しくはわからんけど
油よりハーブ系で保湿できるもののほうがいいと思う
あとロングヘアーは目の粗い櫛を使ってすくように洗ったほうがいいかも
汚れを頭から毛先にって感じに
909スリムななし(仮)さん:2007/12/04(火) 23:50:57
湯シャンで健康的な髪を手に入れた
910スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 04:02:10
>>904
QBで働け。
911スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 04:06:24
>>905
馬鹿ばっかだな。話にならね。
912スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 07:06:41
長寿国であり、さらに出生率減少により高齢化社会の進む日本。
老人が多いということは即ち、薄毛率が高いということである。
そして風呂好きの国民性から世界一清潔な国民と言われる日本人。
湯ハゲの妄想どおり「ハゲの原因はシャンプー」なのであれば、
清潔好きで高齢化率も高い日本の薄毛率はダントツ世界一のはずである。
だが某業者の調査によると、国別の薄毛率はヨーロッパアメリカ勢がトップを占め日本は14位。
当然のことながら、調査結果からもハゲの原因がシャンプーなどという戯けた結果は出ない。
913スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 07:08:58
湯シャンでハゲた方々は訴訟を起こしましょう。
『絶対回復する』『ふさふさになった』『さらさらに…』等と自作自演して嘘のカキコミ
この気違い湯ハゲに損害賠償を起こそうぜ!!!
かなりパソコンで保存してるから、証拠提出もできます。
こんな悪徳気違い湯ハゲは障害年金を止めて、一気にあの世に送ってやろうぜ。
914スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 09:21:09
業者うざw
915スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 11:10:34
湯シャンをどうこう言う前に食生活を改善しろよ。
大量の肉、油、乳製品、高カロリー食を取れば頭皮の脂が増えて
脂漏性になったりフケや頭皮のトラブルを起こし易くなるのは当然だろ。
湯シャンで落としきれない毛穴の脂に菌や毛包虫が付けばハゲ一直線。

916スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 11:32:04
>>915マジレスすると
菌や毛包虫て、皮膚と皮脂の健全の
ために、ある程度は必要な存在なんだけどな‥
以前、顔ダニ(だっけ?名前忘れた)駆逐のためのクリームや洗顔剤を
頻用した人たちに皮膚トラブルが続出したことを忘れんように!
917スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 11:37:13
腸洗浄しすぎて、腸の常在菌である大腸菌や乳酸菌
までもすべて除去したら、いったい何が起こるか…
それと同じことだな。
てか、そもそも通常は腸洗浄すら
必要ないのが、普通の人体。
918スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 12:11:34
 事実に対して仮定を持ち出す
 ごくまれな反例をとりあげる
 一見関係ありそうで関係ない話を始める
919スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 12:19:38
業者は、来るな  あっち行け、シッシッ!
920スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 12:31:49
>>919
業者の立てたスレなのに、なに言ってるんだコイツ?
921スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 12:41:23
>>919
おまえは二言目にはギョーシャだな

今すぐ精神病院行け
922スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 16:05:24
お前らハゲてから後悔すんなよw
923スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 16:17:24
湯シャンにしてから髪がギシギシしなくなって
すっかりお気に入りです。20代♀
924スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 16:57:36
♂♀を多用する業者
925スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 17:36:15
>>923
業者必死だなwwwww
926846:2007/12/05(水) 17:41:55
そりゃはげたら後悔するけど
そもそも頭皮の異常を治さないとまずいから


湯洗髪駄目だったのか知らんけど
いちいち煽りに来るな鬱陶しい
927スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 18:18:52
 ↑
業者乙
 ↓
928スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 18:59:11
>>921は精神病院業者か?そこまで集客しないとだめなのか??
929スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 19:25:45
>>928
そんな発想は業者にしかうかばないな
業者必死杉ワロタwww
930スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 20:18:56
>>929
同意。
928は毎日すごい必死だよね。
でも業者だとすれば必死なのも納得です。
931スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 21:33:01
禿げ板住人のハゲなんだろうな。
可哀想www
932スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 21:39:11
禿になったってお前ら業者には関係ねぇだろ。だから消えて
933スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 22:04:55
>>932
おまえは二言目にはギョーシャだな

今すぐ精神病院行け
934スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 22:15:41
まったく…湯シャンを無責任にそそのかす、
ええと…酢業者とか水道局とかガス業者とか電力会社とか、あとはアロマオイル業者とか?五月蝿過ぎw

ってか、ここのふいんきを悪くしてるのって、
(業者とか業者じゃないとかどうでもいいけど)恐らくたった1人のアレな人の書き込みでしょ。
ID表示されない板はこういう時非常に不便。
935スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 22:20:42
業者が宣伝目的で立てたスレだからその業者に出て行けってのは無理な話だろうね
936スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 22:29:38
最近は大豆業者、汲み取り業者も出入りしているみたいだがな。
937スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:13:21
ここだけ、唯一一般の禿で悩んでる人の貴重なスレだよ。
ハゲタカはシャンプースレには書き込まないから、シャンプースレで
湯シャンの宣伝をしよう!
938スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:17:47
生活がかかると>>937みたいに一生懸命宣伝もしなきゃならんのか
業者はたいへんだなw
939スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:30:35
てか、湯シャンなんて、一週間も試してみれば
自分にあっているかどうか、わかるだろーが。
自分に合ってないとわかったら
とっととシャンプーにもどればいいだけのはなし。
簡単なはなしなんだがなぁ…





かくいう俺は湯シャン2年目。
色々と教えてくれた前スレの先輩住人達には
ほんと感謝してます。
940スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:38:51
かきこめねーぞ
941スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:43:02
ハゲに騙されちゃらめぇっ!
942スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:47:43
>>939
そうそう、一週間もやればわかるよね
でも業者は一週間やった人にも、一ヶ月やった人にも、半年やった人にも、一年やった人にも
もっとやれとか、やり方が悪いはずだ、とか言うんだよね
仕事とはいえ無理ありすぎ
943スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 23:48:18
おじゃんぱじぴっくぴーす
944846:2007/12/06(木) 04:16:29
>942
さすがに1週間で決めるには早すぎない?
いろいろ使って皮膚ぼろぼろにしただけ良くなるには時間がかかるし

まー健全な人はそれくらいで先が見えてくるのかもしれんけど…

俺は、やり方ミスってたから1週間たったぐらいは特にやばかった
945846:2007/12/06(木) 04:26:23
つけ足し
まー今も正しいケアが出来てるのかは不安なんだけどね

あと肌が生まれ変わるには3か月くらいはかかるって
どっかで聞いたことあるから
それぐらいはめげずにやろうと思う
946スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 04:52:38
>945
1週間でだいたい判る。っていうのは感覚的なものだよ。
やりかたミスった?どういう意味?
どんなやり方があるんだ?単純にシャンプーしないで暮らすだけだよ。
正しいケアって何だ?
ケアなんていらないよ。自然に元の健康な状態に戻る迄待つだけ。
何もしなくて良い。
極端な話、髪の毛に触るな。だよ。
ちなみに俺は完全湯シャン5年。
洗う感覚はもはや無い。いつでもサラサラ。汗かいても乾けばサラサラ
臭いは無し。無臭。カユミなし。睡眠快適。夏でもサラサラ。
シャンプーしてる奴がアホに見えるよ。

947スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 05:12:07
>>946
湯シャンスレでこう言うのは言いたくないんだが、
ほんとに信じがたい…。

最初の方のレス読んで無いからそこは勘弁な。
かゆみも無くなるうえに無臭?
まじかよ…頭皮嗅いでも無臭なんか?
948846:2007/12/06(木) 05:26:31
>>946

> 1週間でだいたい判る。っていうのは感覚的なものだよ。
あぁそうでしたか…。
勘違いして申し訳ないです
ただ1週間だと皮膚はがれてくるは皮脂の過剰分泌は治まらないわで
やっぱり駄目じゃねーか!
みたいに思う人が多いのでは?と思い書きこみました

> やりかたミスった?どういう意味?
湯で洗うのにどのくらいの温度でどうやって洗うのかって事です。
あと自分の場合は髪長めなので汚れが髪に堆積してベタベタが酷かった
そのせいか髪も減った

今は洗髪前にブラッシングして汚れ落とすようにしたら
だいぶよくなりましたが…


> 正しいケアって何だ?
湯洗髪が正しいのかまだ不安はあるって事です。


> 何もしなくて良い。
> 極端な話、髪の毛に触るな。だよ。
> ちなみに俺は完全湯シャン5年。
> 洗う感覚はもはや無い。いつでもサラサラ。汗かいても乾けばサラサラ
> 臭いは無し。無臭。カユミなし。睡眠快適。夏でもサラサラ。
> シャンプーしてる奴がアホに見えるよ。


そういう意見を聞くと心強いです
949スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 05:43:28
オイ、気違い湯ハゲ!!

自演してんじゃねーぞ、ゴラァ!!

テメーみたいな気違いは、早く 吊れ
950スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 05:44:18
湯シャンでハゲた方々は訴訟を起こしましょう。
『絶対回復する』『ふさふさになった』『さらさらに…』等と自作自演して嘘のカキコミ
この気違い湯ハゲに損害賠償を起こそうぜ!!!
かなりパソコンで保存してるから、証拠提出もできます。
こんな悪徳気違い湯ハゲは障害年金を止めて、一気にあの世に送ってやろうぜ。
951846:2007/12/06(木) 05:47:22
間違えた。汗
連投すみません

> 正しいケアって何だ?

× 湯洗髪が正しいのかまだ不安はあるって事です。

○今してる上に書いた洗髪方法が正しいか不安


まー湯洗髪自体まだ不安ですが
952スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 09:12:47
自分を追い込んでまで湯シャンに拘る事無いじゃんw
俺は週一で石鹸も使ってるけど半年で湯シャンだけでも
殆ど平気になったぞ
953スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 09:44:02
>>950
損害賠償請求の提訴をするにあたり、
具体的にどんな風にすればいいか、ちょっと考えてみた。 

湯シャンを実践したことにより禿げた人が、原告になるとして
(ハゲと湯シャンとの因果関係を実証する必要があるから、禿げた経過は今のうちにノート等につけておく。
途中経過の頭部の写真はあれば是非欲しいところ)、

まず、湯シャン肯定の特定の書き込みをした人物の住所氏名を、しかるべき機関・部署に問い合わせて教えてもらう。
次に、その人がハゲている(つまり、その人が2ちゃんに書き込みした動機は「禿げていない人への悪意」)、
あるいはその人が(湯シャンを広めることで自身に利益の出る)「業者」であることを確認の上
(「業者」なら、示談に応じてくれる可能性が高いので、先に示談の交渉をすると良い。弁護士をつけると有利&迅速に進む)、
その人を相手方にして、「相手方○○の、インターネット上の書き込みを信じて湯シャンを実践した結果私はハゲました よって損害賠償を請求します」
旨訴状にしたためて裁判所に提出。あわせて慰謝料請求を乗せてもいい。

相手方の不法行為を問えるかどうかが鍵だろうな。それに「(相手方の)故意または過失」の立証も難しそうだが…
訴訟に持ち込む方の健闘を祈る。
954スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 10:51:05
金銭的に絡んでれば成り立つかもなw

リン酢に使うハーブのお勧めっなに?
955スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 12:50:21
頭にカビ生えた人いない?
私カビ発生したよ。
痒くて赤くなってアトピーみたいになった。
皮膚科いったらカビですた…。
髪の調子はいいけど、治らない。
956スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:01:43
病気はちゃんと直さないとね
957スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:04:20
>>955
やせ我慢してないでコラージュフルフルシャンプー使えよ。
頭皮がそんな状態になってて髪に良いわけないだろ。
958スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:05:14
>>955
湯洗髪なんて馬鹿なことするからだよ・・・
959スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:14:05
ふぅ、1ヶ月経ってやっと皮脂が落ち着いてきたよ。。。
湯シャンだけでなく、食生活も見直したよ
960スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:19:37
いい加減ID表示しろよ。

自演荒らしうざ過ぎ。

ハゲ板住人のハゲが荒らしにくんな。
961スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:27:14
>>955
同じだ・・・
湯シャンしたら頭皮が真っ赤になってカビというかびっくりするぐらい大きいフケがドバドバでた
痒みも日に日に悪化したからやめたよ
962スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:31:38
>>947

ヒント: >>1のリンク先の大半が業者関係サイト
963スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:40:08
ヘアケア業者うぜーww
もうシャンプーもリンスも使ってないよ
964スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:40:30
>>955みたいなレスがつくと必ず>>959のようなレスがつくよね
業者さんは一日中監視してるんだろうな
965スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:42:03
>>959
>>960
>>963

業者乙彼〜
966スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:51:38
>>959
私も揚げ物のおやつを止めましたけど
油物を減らすと全然違いますよね
967スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 13:58:12
>>966
そうそう、でも体調も変化するから
何処までが湯シャンの効果なのかは謎だけどね。
俺は、おやつとコンビニに寄る習慣自体止めたよ。
968スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 14:06:33
>>961
私も同じになりました。
やっぱりお湯だけだとそうなりますよね。
969スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 14:17:09
>>967
俺はつい寄ってしまって、余計なものまでついついorz
970スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 14:18:27
以前うるるんでマナカナが出たときシャンプーなんてものがない場所へ行ってたんだけど
そこでは自分の尿をシャンプー変わりにしてた
そうするとフケがでなくなるんだって言ってたよ
シャンプーが手に入らないところだと必然的に水だけで洗うことになるんだけど、
それだけじゃフケはとまらないから尿を使うんだよ
臭いよりもフケのほうが辛いんだろうね
971スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 14:21:56
リン酢を使ってるけど、
そんなにフケが気になったことは無いな
当然個人差があるけどね
972スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 15:27:39
>>970
やっぱりお湯だけだとフケが出るんだ
どうりでフケがとまらないと思った
973スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 16:20:36
>>952

> 自分を追い込んでまで湯シャンに拘る事無いじゃんw

そうですね^^;
まー気長にやります
974スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 18:30:37
間をとって減シャンくらいでいいんじゃね?
975湯吉:2007/12/06(木) 19:09:00
マナカナのオシッコなら喜んで浴びるぜ
つーか飲みたい
マナカナの尿風呂もあれば最高だな
976スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 20:38:09
シャンプーなんてなかった時代にハゲがいるとおかしくね?
977スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 20:42:58
>>971
そ、個人差

シャンプーがいいと思い込んでる人もいれば、
湯シャンで頭皮の異常から解放された人もいるわけだ

アンチ書き込みのアルバイトしてる工作員もいれば、
実際に体張って湯シャン試して感想書いてる人もいるわけだ
978スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 20:56:52
営業目的でマンセー書き込みしてる業者もいれば、
実際に体張って湯シャン試して頭にカビが生えた人もいるわけだ
979スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 20:58:53
あああああああああああああああああああああああああ




ああああああああああああああ






混乱するようなかきこみとかやめろよ うんこども   もし故意でやってるやついたらシネよ



こっちだってお前の気持ち分かるしな、お前にも負けないくらい欝状況を生きてるんだよ00おおおお

ストレス晴らす相手が違うんだよ!  お前だってなあ 人間ならナ 潔く、お前を虐げたものと一緒に自爆しろ





自殺とか考えてんのはお前だけじゃないんだ。  だからよ、さらに俺を悲しませるようなことはしないでくれ  ハハハ




うんこか?   この世界はうんこなのか?    わかるだろ?   俺だってネチネチやってたときがあった つまんねえよな 退屈だよ 終わりだよ
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
980スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 21:33:21
44式と湯洗髪、どっちがいいんだろう。
両方経験者いないかな。
981スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 09:54:23
次です

湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1196988793/
982スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 11:49:02
身体に生えるカビと言えば白癬菌だな。
ごく身近に感染源があるに違いない。
本人が水虫かインキンか、あるいは家族が怪しいw
983スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 11:57:43
常識的に考えて頭のカビは真菌
湯洗髪なんて馬鹿げたことをするから発症する
984スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 13:15:48
それが解らない馬鹿ばっかなんだろ
985スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 21:11:11
シャンプーに頼りすぎてシャンプー無しでは生きていけない頭に
なってしまったわけですね。
湯シャンは若い程効果あると想うよ。
とくに若禿で悩んでる人は試してみよう。
馬鹿なのは、事実を知らないシャンプーしてる人たちだよね。
別に人がどうなろうと、そんなの関係ないが...
身内にだけは教えてるよ。
986スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 21:27:14
985=超弩級の馬鹿
987スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 21:45:48
>>983
おい中卒、カビは真菌類しかないぞ。

シャンプーしてもシラクモになるし、
シャンプーや洗髪の文化がない途上国でも、
シラクモに罹らない人間だらけだ。
988スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 21:53:08
>>985
ねえ、なんでこの人いつもおかしな書き込みするの?
989スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 22:12:41
湯シャンをはじめてカビが発生したといってるのに
原因がシラクモとかアホかw
白癬菌なら湯でも流し落とせるはずだろ
そのご都合主義の思考回路を何とかしろよ
990スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 22:33:56
業者からかってると面白いな。100パー反論してくる。
お願いだから、スルーして下さい。
991スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 22:41:50
湯洗髪でフケが出た人はみんな白癬菌にかかってるわけです
こわいですね〜〜〜
992スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 00:10:02
ブラッシング。
湯洗髪。
頭皮を適度に揉み洗い。
椿油もしくはオリブ油少々。

これだけのことなんだけどなぁ…。
993スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 00:15:52
ブラッシング。
頭皮を適度に揉み洗い。
椿油もしくはオリブ油少々。
これらは必要ない。
また、脂つけてどうする。
さわらない、いじらない。これが基本
994スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 00:50:34
>>993
この人いつも一日中いるw
誰からも相手されてないことに気がつかない?
かわいそうな人
995スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 02:24:14
いや、少なくとも>>994から大いに相手にされているジャマイカ (>>993


湯洗髪、自分もこの間から取り入れ始めた。
とりあえず、湯洗髪とシャンプーでの洗髪を1回おきにしてみたところ、
今までどれだけシャンプーで(過剰に?)脱脂していたかを実感出来、なかなか面白い。

洗髪に関しては、洗浄剤がシャンプーでもせっけんでも、それぞれいろいろなトラブルに悩まされてきたので、
今回は大きな期待もせず、また無理もせず。何かそれなりに収穫を得られればいいかなと。

(椿油やオリブ油等の)油分は、髪が腰まであるような人の毛先に少しつける分には、悪くないのでは。
996スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 02:47:17
普通の人間はシャンプーや石鹸を使ってもトラブルなんて起こらない
湯洗髪は特殊な人間のすることなわけだ
997スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 02:52:16
>>994
俺は深夜しか居ないよ。
相手にされなくても結構
業者には相手にされてるけどな。
わかる人にだけなんとなく伝われば良い。
998スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 04:13:14
自作自演は>>997みたいに頭の弱い人には無理なんです><
999スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 04:16:06
汚物スレ
1000スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 04:17:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。