【(´Д`;)】白髪お悩みの会 6本目【イヤァァァァ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
2スリムななし(仮)さん:2007/05/01(火) 00:24:39
★身体・健康板の関連スレ
【サプリ】 白髪の悩み Part3 【ヘナ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164783744/l50

★美容板の染毛関連スレ
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part35■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1176299754/l50
美容板・自宅ヘアカラーリングFAQまとめサイト
http://rubycat.client.jp/index.html(移転済み)

★化粧板の染毛関連スレ
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part20 【優しい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1163008773/l50
ヘナのスレッド 過去ログ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2210/log/henna/(更新停止?)
http://www.makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=diet&q=%83w%83i&sf=2&andor=AND(にくちゃんねる内)
3スリムななし(仮)さん:2007/05/01(火) 11:19:21
>>1
乙です!

んで白髪消えろ!
4スリムななし(仮)さん:2007/05/01(火) 11:44:03
光還元方式のクリーム使ってる人います?
5スリムななし(仮)さん:2007/05/01(火) 16:07:56
パーマかからなくなる。
6スリムななし(仮)さん:2007/05/01(火) 18:59:19
プロスタイルのリセットカラーって、カラーリングと白髪染めが同時にできるようだけど、
使ったことある方いますか?
7スリムななし(仮)さん:2007/05/01(火) 20:59:23
あたし使ったけどたいしたことなかったよ
8スリムななし(仮)さん:2007/05/02(水) 13:37:04
パオンの安いクリームタイプで染めてみた
なんかちょっと赤くなるけどそこそこ染まった
でも臭いが布団に付く、臭い
9スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 06:06:04
臭いほうが髪には優しいんだって
10スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 06:27:59
グレイバン、マジカルアクアヘアクリームなど一見便利そうなタイプは要注意。
日本ではとっくに禁止された劇薬を使っている輸入モノです。

250 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:14:05
>>249
光還元タイプのカラーリング剤、他にも出てるけど原理はみな同じ
酢酸鉛、硝酸銀は毒性強いからやめたほうがいい
ヘナと原理は同じ、この手の金属染料はパーマがかけられなくなる
ヘナが面倒ならヘアマニキュアのほうが安全で手軽でいいかもよ

>近年、酢酸鉛や硝酸銀を用いた新しいタイプのヘアカラーが販売されているが、
>一部の製品には安全性に問題があるとされ、厚労省から通知が出されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC

↓美容師さんからこんな警告があった
ttp://shinotaro-labo.cocolog-nifty.com/iloveyujioda/2005/10/post_78cb.html
>紹介している『硝酸銀』を染毛剤として使用しているカラー剤は最近、通信販売などで
>入手可能になってきていますが。実はこの手の商品には大きな問題があります。
>このようなカラー剤でヘアカラーを施した毛髪にパーマをかけると薬剤を塗布した直後に
>毛髪が溶けてしまいます。これは硝酸銀とパーマ液に含まれるチオグリコール酸が
>なんらかの反応をするからだと言われています。
>実際に東京都内の美容室で起きている問題です。
>他にも通常のヘアカラー剤を使用すると無条件で濃い緑色に毛髪がなってしまうそうです。
>対処方法としては希釈したイソジンで洗うことによて硝酸銀を落とすことができるそうですが、
>まだハッキリとしたことは分かっていないそうです。
>よければ参考にしてください。
11スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 06:28:31
251 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:16:05
これも↓
ttp://glam.cc/archives/2005/12/post_207.html
インフォでお知らせした、硝酸銀入りのヘアカラークリーム。
これが今大問題になっています。
この商品は、クリームを塗るだけで白髪を染める物で、
硝酸銀と言う(かなり危険な薬品)薬品が紫外線と反応して、
髪を黒く見せるという物です。
通販等で結構流通しています。
何が問題かと言うと、
まず他のカラー剤との併用はしないで下さいと書いてあります。
どういう事かと言うと、そのクリームで染めた箇所は、
普通のカラー剤と反応すると濁った緑になります。
良いですか?
緑です(|||゜Д゜)
そしてもっと怖いのがそこにパーマをかけた時です。
髪が切れます。
一人glamのお客様でいました。
その方は、カラーだったので、切れはしませんでしたが、
見事な緑になりました。
たまたまその方がそのクリームのパンフを持って来てくれたので、
気が付き、止めましたが、どうしても染めてくれとの事で、
施術した所(その時点で緑になる事は解っていなかった)
見事な緑に...................( ̄△ ̄;)
お客様にお願いです。
絶対に使わないで下さい!
12スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 06:29:04
252 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:17:40
硝酸銀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E9%85%B8%E9%8A%80
硝酸銀(しょうさんぎん)は組成式 AgNO3、式量 169.89 の金属硝酸塩。
銀を硝酸に溶かすと得られる。
強電解質であり水によく溶けるが、非極性溶媒には溶けにくい。
毒性があるので取り扱いには注意を要する。
無色の結晶性固体で、日光の下で有機物に触れると還元され、黒色を呈する。
銀鏡反応の試薬としてめっきに用いられることがある。
その他、写真感光剤・分析試薬・電気通信機器用・魔法ビン用・医薬の原料などの
用途がある。光で化学反応を起こすため茶色い瓶に保存する。
硝酸銀は液体アンモニア(液安)またはアンモニア水と反応して
雷銀(組成式 Ag3N または AgNH2) と呼ばれる黒色の結晶を生成する。
これは非常に敏感な化合物であり、ちょっとした摩擦でも爆発する。
13スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 06:29:54
253 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:19:51
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0063.htm
■外国製の白髪染め
◆硝酸鉛配合で発疹や腎障害の恐れ
薬事法により国内で販売が認められていない酢酸塩を配合した外国製の
白髪染めクリームがインターネットなどを通じて販売されているとして、
国民生活センターは10月6日、消費者に購入を控えるよう呼びかけた。
危害事例も寄せられているという。

同センターには、酢酸鉛配合の白髪染めクリームなどの安全性に関する相談
が複数寄せられており、使用者から「赤い発疹が出た」「かゆみが生じた」
などの危害事例も報告されていた。

また、消費者から「個人輸入した白髪染めができるというヘアクリームの
成分に酢酸鉛と表示されている。鉛の含有量を調べてほしい」という
調査依頼が寄せられたことから、豪州製クリーム3銘柄(うち1銘柄はテスト依頼品)
と米国製のクリームとリキッドそれぞれ1銘柄の計5銘柄のテストを実施した。

テスト依頼品を除く4銘柄はすべて輸入代行業者などが開設している
インターネットの日本語サイトを通じて購入した。

分析の結果、いずれも0・49〜0・79%の硝酸鉛を含んでいることが
分かった。すべての銘柄から鉛が測定され、含有量は0・27〜0・43%だった。

使用方法については、「指に適量をとり、手のひらで白くなるまですり合わせ、
白髪のある場所に塗ります」「白髪部分に指先でマッサージするようにすり込みます」
など、すべての銘柄に日本語の表示があった。どの銘柄も使用開始から
2〜3週間は毎日使用するとの記載があり、「使用後は流さない」
「洗髪の回数を減らす」などの説明も記載されていた。
14スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 06:30:42
254 名前:つづき[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:21:11
酢酸鉛は神経系の障害、腎機能障害、生殖機能障害など人体への悪影響が
報告されている物質。欧州連合(EU)では、生殖毒性物質として
「ヒトに対して発生毒性を引き起こすことが知られる物質」に分類されている。
発がん性も指摘されており、国際保健機関(WHO)に付属する国際ガン研究機関
(IARC)は、酢酸鉛を含む無機鉛化合物の発がんリスクを
「ヒトに対して恐らく発がん性があるグループ」に分類している。

豪州は注意表示などを記載することを前提に酢酸塩の化粧品への使用を許可。
米国は鉛含有量が0・6%を超えない条件で頭髪着色用化粧品にのみ添加を認めている。

しかし、EUでは化粧品成分としての使用を禁止。日本も薬事法により
化粧品への使用を禁止しているほか、医薬部外品として輸入販売する場合にも
許可を得なければいけない。テストした5銘柄はいずれも未承認だった。

同センターは「どの銘柄も使用の際に手や指、頭皮に直接付着し、
長時間残留するような使用法が記載されていた」と指摘。
「個人輸入したものは薬事法の規制を受けておらず、安全性が確保されていない」
として、「酢酸鉛」や「Lead Acetate」との表示がある白髪染め商品の
購入を控えるよう呼びかけた。

厚生労働省は、都道府県を通じて、ホームページなどで販売・広告を
していた輸入代行業者など数社を薬事法違反の疑いで指導。
今後も監視を徹底していくとしている。
15スリムななし(仮)さん:2007/05/03(木) 17:46:31
【老化】白髪についてとことん語りあう【若白髪】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1153479501/
16スリムななし(仮)さん:2007/05/05(土) 01:30:17
エドガー・ケイシー療法からネタをひとつ
ふだんはジャガイモは食べないほうがいいらしいけどね
これは皮のみを薬として使う感じかな
ただし青い奴は毒性が強いので使わないように

466 名前:病弱名無しさん :03/06/07 02:37 ID:NaUtSYgp
よく抜け毛予防にジャガイモの皮を摩り下ろしたジュースを飲めってあるけど、
えらくエグイです。
これって何が含まれているの?
実の方は食べるなとあるけど、澱粉が身体に悪いのだろうか?

467 名前:眠れる引きこもり :03/06/07 06:10 ID:ATee8ccg
>>466
成分についてはよく分からないが、甲状腺を刺激するらしい。
私の場合はジャガイモの表皮部分をセラミックのおろし金で摩り下ろし、
サラダにぶっ掛けて食べている。
残った中身の部分は捨ててしまうが、
鶏を自分で飼って卵を産ませるような理想的な生活をしている人は、
彼らに与えればいいだろう。
リーディングでは「鶏にやれ」と言っているらしい。
あとジャガイモの皮は禿げのほか白髪予防にもいいらしい。
染め毛はパーマ同様禿げの原因になるという話もあるので、
白髪予防は禿げ予防にもなる。
17スリムななし(仮)さん:2007/05/06(日) 08:39:40
わかめ買ってきた。
これから毎日食べる。
今続けてるのは黒胡麻ペーストと海苔。
18スリムななし(仮)さん:2007/05/06(日) 23:24:54
ファンケルの海藻のサプリとってる
わかめ食べれないときはサプリでもいいかも
19スリムななし(仮)さん:2007/05/08(火) 02:09:19
今日、小中高と同じ学校の仲良い友達に「白髪」って呼ばれた
「白髪出てるよ」でも結構傷つくのにすごくショックだった
その子は結構デリカシーのないこと言う子なんだが、白髪によるストレスで更に白髪増えるよなと改めて思った、まじ白髪消えろ
20スリムななし(仮)さん:2007/05/08(火) 14:59:12
>>19
おれも同じ経験あるよ。
そんなやつの話は聞き流して、他人に傷つかないような言動しちゃいけないことを学んだと思えばいいさ。
21スリムななし(仮)さん:2007/05/08(火) 23:40:49
以前、メロスのヘアルージュEXというカラートリートメントが(・∀・)イイ!! って知らせましたが、
ずーっと使い続けているうちに染まりが悪くなってきて変えてみました。
ケンコーコムで注文した「テンスター ヘナ カラートリートメント ブラウン」が
短い白髪も染まって良いカンジです。
カラートリートメント特有の白髪が明るい茶色になるのは避けられないけど
メロスよりも手が染まらないし、地肌にも色が付かないから使いやすいです。

自分は白髪染めをすると地肌への刺激が強すぎるんでしばらくこれで染めるっす。
しばらく使い続けてまたレポします。
22スリムななし(仮)さん:2007/05/12(土) 11:52:03
>>20同意。若くして白髪になれば学ぶものたくさんある
23スリムななし(仮)さん:2007/05/14(月) 21:30:53
白髪染め買ったら、生理用品のときみたいに紙袋に入れてくれた。
余計な気づかいが逆に悲しかった。
24スリムななし(仮)さん:2007/05/15(火) 00:21:44
何を買っても黒の袋にぶち込む店だったらいいのにな
25スリムななし(仮)さん:2007/05/15(火) 19:01:09
おいおい、俺。ハタチにして全体の4割くらい白髪になってるのはなんでなんだ?
26スリムななし(仮)さん:2007/05/15(火) 22:39:37
そういう人は銀髪にでもしちゃえば
27スリムななし(仮)さん:2007/05/15(火) 23:09:41
亀田大毅になっちまう
28スリムななし(仮)さん:2007/05/16(水) 13:49:04
小学生の時から友達に若白髪ある〜といわれてきた。
そのときは「若白髪があるってことは頭いいんだぜ!」と笑っていたが・・・
中学、高校になって笑っていられなくなった。後ろ髪の白髪がすごい。
席が前だと後ろが気になってしょうがない。
ワックスも後ろ髪につけれない。白髪が目立つから。
ストレス溜まる・・・

黒胡麻を食えば治るってほんとですか?

29スリムななし(仮)さん:2007/05/16(水) 14:43:04
染めろよ
30スリムななし(仮)さん:2007/05/16(水) 23:00:29
>>23
ズガーン それはなんか悲しい…。

若白髪の親が染めているのを子どもの頃から見ていたから、
自分は白髪染め自体にあまり抵抗ないんだけど、
世間的にはやはりこっそり買うものなんだろうか。
31スリムななし(仮)さん:2007/05/17(木) 00:01:04
微妙に違う例だけど
ダイエーでストッキングと食品買ったら、ストッキングだけ透けない袋に入れてくれたなぁ・・・
わざわざテープでとめてくれて。気にする人は気にするからやるんだろうけど。
32スリムななし(仮)さん:2007/05/18(金) 20:59:15
市販の白髪染め、どれがいいんでしょうか‥
ヘナとかでなく手頃な値段のやつで‥
33スリムななし(仮)さん:2007/05/19(土) 00:17:37
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part35■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1176299754/
34スリムななし(仮)さん:2007/05/19(土) 11:35:57
>>32
わたしはサロンドプロシリーズが好き。
においや刺激が少ないのでいつもこれかな。

今はサロンドプロのマニキュアで放置時間長めにしてるけど
わりとしっかり染まります。
35スリムななし(仮)さん:2007/05/19(土) 15:13:31
ニオイのないやつは成分が髪に残留するので傷むらしい。
緊急でしっかり染めなきゃいけないときとかは便利なんだけどね。
自分も髪質が変わった感じで嫌・・・
アンモニア使っててクサイやつのほうが、成分は揮発するので傷みにくいそうだ。

まだ本数少ないならヘアマニキュアで時間長めのほうがいいよね。
ツヤツヤになるし。
36スリムななし(仮)さん:2007/05/19(土) 18:33:48
>>35
> ニオイのないやつは成分が髪に残留するので傷むらしい。

そうなのか。知らなかったよありがとう。
37スリムななし(仮)さん:2007/05/19(土) 18:42:12
人よりかなり金かかんのが最悪だぜ


しかもくせ毛だし
強制+カラー
これで今までやった分合計すると70万くらい
車買えるよー
38スリムななし(仮)さん:2007/05/19(土) 19:43:43
>>34
ありがとう!
サロンドプロって白髪染めもヘアマニュキアも臭いしないんだ〜使ってみようかな。
39スリムななし(仮)さん:2007/05/20(日) 00:04:20
×マニュキア
○マニキュア
40スリムななし(仮)さん:2007/05/20(日) 21:42:14
>>39
うげホントだ!
基本的な間違いスマン・・
41スリムななし(仮)さん:2007/05/22(火) 10:37:02
サロンドプロのヘアマニキュアも気になりますが、
ブローネのヘアマニキュアとかもいーんですかね?
 
髪の傷みを抑えて白髪にきっちり色が入りさえすればいいんですが。。。
 
前頭部の方はほぼ白髪で、もしかしたら開き直って白髪染めをやめたら…
加藤タキみたいになるかも。
そんな私は33才。
まだ加藤タキになる勇気が持てません・・・・・
42スリムななし(仮)さん:2007/05/22(火) 13:01:56
アゲ
43スリムななし(仮)さん:2007/05/23(水) 00:33:40
自分はもっぱらブローネ愛用中。シエロよりカラーが豊富なのが気に入ってる。
季節や気分によって赤系、マット系を使い分けしてるよ。

ただヘアマニキュア全般に言えることだけど、髪や頭皮を傷めない分
染まり方は少し弱めなので、「ほぼ白髪」というほど多い人では
どうしても差がわかってしまうんじゃないかな。
色が落ちてくると白髪部分は少し浮いてきてしまう。少な目の人ならいいけど
ぱっと見て白髪がたくさんあるのがわかるような人だと厳しいかも。
まあ白髪染めの補助として使うのはアリじゃないかと思うけどね。
44スリムななし(仮)さん:2007/05/23(水) 23:56:37
硝酸銀はやばいのはわかったけど、硫酸銀はどうなの?
カミクローネとかの
45スリムななし(仮)さん:2007/05/24(木) 00:47:30
>>44
銀や鉛を使ってるやつは原理同じ
同様にヤバイよ
46スリムななし(仮)さん:2007/05/24(木) 19:58:35
白髪は抜くにかぎるだろ、
抜いてもその場所からまた白髪が生えてくるけど。
47スリムななし(仮)さん:2007/05/24(木) 21:44:16
>>46
髪はすべて一定の時期が過ぎると自然に根っこが退化して抜ける。
この自然なサイクルを無視して、成長期などにむりやり抜いてしまうと
毛根をいためてしまう。
増えるとは言い切れないが余計な刺激を与えてしまう可能性が高いし
薄毛の原因になるから抜かないほうが良い。
48スリムななし(仮)さん:2007/05/25(金) 20:52:16
分け目などで目立つからと頭のてっぺんの白髪を何本か毛抜きで抜いてしまい、取り返しのつかない事になってます‥
1pも生えてくるとツンツン上に立ってしまい、目立つからマスカラ状の白髪かくし塗っても短すぎて色がつかず‥
結局また毛抜きで抜くという、エンドレス状態に陥ってます。
49スリムななし(仮)さん:2007/05/25(金) 21:39:51
伸びて隠せるようになるまではとにかく我慢!
いちばん確実に染められるのは普通の白髪染め。
髪や皮膚には良くないけど隠す効果は一番強い。
染めたらしばらくは持つから、あとはヘアマニキュアやマスカラみたいなやつで維持。
それとてっぺんを目立たせない髪型も重要。
自分は前髪をポンパドール気味にして、ヘアピン駆使しまくってます。
抜き続けてるとマジで取り返しのつかないことになるよ。
オバサンの薄毛頭みたいになりたくなかったら絶対やめるべし。
50スリムななし(仮)さん:2007/05/25(金) 21:48:13
>>48
登頂部だけなら伸びるまで帽子を被り続けてごまかせ!
51スリムななし(仮)さん:2007/05/26(土) 12:01:12
キンタマに白髪発見(;゚ω゚)
まだ31だよ
病気か!?
52スリムななし(仮)さん:2007/05/26(土) 15:26:03
>>49>>50
アドバイスありがとうございますm(__)m
仕事が接客なんで帽子はかぶれないので、普段でかける時に帽子にして
仕事中はどうにか髪型でカバーして、ツンツン白髪を伸ばしていくよう頑張ろうと思います。
確かにてっぺんが薄いオバになってくのは怖いです。。
53スリムななし(仮)さん:2007/05/27(日) 08:24:13
>>51
私なぞ20代後半で、
髪の白髪より先に下の毛に白髪を発見したぞ。
今じゃ髪にもあるけど、あん時のショックったらなかったよ。
54スリムななし(仮)さん:2007/05/27(日) 12:49:36
白髪ってやけにコシがあるよね
鬼太郎の妖怪アンテナみたいにピコーンって立ってるorz
55スリムななし(仮)さん:2007/05/27(日) 13:35:55
陰毛みたいなチリチリの白髪だけは抜いてる。
56スリムななし(仮)さん:2007/05/27(日) 19:04:45
陰毛+若白髪の二重苦なんだけど
火曜日で矯正かけて一週間になるから白髪染めしたいんだが
今月はパイレーツを二回見る予定だから出費をちょっと抑えたい
美容院で5000くらいで白髪染めしてもらうのと
DSとかで市販の染めるやつで自分で染めるのどっちがいいかな
自分で市販のでやるデメリットてなに?
マニキュアやへなはめんどいから仕方なく染めてます
髪質は髪がかなり強いらしく一週間前に矯正かけた時に
何ヶ月か前にカラーリングしてると思うんだけどそれをまったく感じさせないくらい強いし硬いって言われた
57スリムななし(仮)さん:2007/05/28(月) 03:47:00
>>56
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part35■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1176299754/
58スリムななし(仮)さん:2007/05/28(月) 04:10:10
白髪の事だから敢えて白髪染めに詳しそうなこのスレできいたんだけど…
なんでも誘導っすか(´・ω・`)
59スリムななし(仮)さん:2007/05/28(月) 04:17:18
両方試してみたらいいじゃない。金も時間も大してかかる訳じゃないから
60スリムななし(仮)さん:2007/05/28(月) 04:37:36
>自分で市販のでやるデメリットてなに?

こういうのは上のスレで解決しそうだけど
61スリムななし(仮)さん:2007/05/28(月) 08:20:16
>>56
美容室の方が綺麗に染めてもらえるし
痛みも市販のよりはないよ
62スリムななし(仮)さん:2007/05/28(月) 13:52:44
×痛み
○傷み
63スリムななし(仮)さん:2007/05/30(水) 13:47:02
やっぱり地毛に近い色にそめる白髪染めだけでカラー5000は高いよね
市販ので自分で染めれば1000で済むのに
64スリムななし(仮)さん:2007/05/30(水) 22:08:53
男で中2くらいから21になる今までずっと染めてきた
最近抜け毛が増えてきていよいよハゲるんじゃないかと心配でしょうがない
65スリムななし(仮)さん:2007/05/30(水) 23:21:09
>>63
そのかわり、リタッチならもっと安いでしょ
66スリムななし(仮)さん:2007/05/31(木) 07:23:58
美容院で染めたのに肝心の白髪が全く染まらず…
それに根元2cm程が逆プリン状態。
傷みもありえないくらい凄い。かなりショックと怒りがおさまらない。
愚痴スマソ
67スリムななし(仮)さん:2007/05/31(木) 11:04:36
世の中の人全員が同じ時期に白髪になればいいのに
なにこの差別感・・・
68スリムななし(仮)さん:2007/05/31(木) 11:16:32
人それぞれ個性だからいいじゃん。未成年だとあからさまないじめとかあってつらいだろうけど
69スリムななし(仮)さん:2007/06/02(土) 02:03:18
>>66 白髪染めではなくて普通のカラーにされたのでは?
早いとこ店に行って相談するが吉
70スリムななし(仮)さん:2007/06/02(土) 02:29:29
自分は若白髪持ちで今の髪色は結構明るめの茶色なんだけど、新しく伸びてきた部分の白髪が目立つようになってきたorz

新しく伸びたとこだけうまく隠したいんだけど、何かいい方法ないですかね?今の髪色自体は気に入ってるから、白髪染めで真っ黒にはしたくないですが…
71スリムななし(仮)さん:2007/06/02(土) 03:04:51
今19歳だけど、かなり前から気付いたら白髪あったな。
小3でかなりあって母親に抜いてもらってた(´・ω・)
学校で人から言われてやだったけど、中学くらいから開き直った。



今は逆に脱色して金髪みたいになってるけど、そろそろ黒くしたいなぁ
72スリムななし(仮)さん:2007/06/02(土) 03:39:44
>>70
ポイント用とかヘアマニキュアで一番明るい茶色を探してみては?
白髪用=真っ黒は誤解。今は白髪染めでも明るい色が求められてる時代。
73スリムななし(仮)さん:2007/06/03(日) 00:40:23
>>72
dです!ポイント用ですか〜、探してみます。
74スリムななし(仮)さん:2007/06/05(火) 17:11:23
「ライブ手術」で患者が死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181028459/l50
75スリムななし(仮)さん:2007/06/05(火) 17:12:40
誤爆しましたすいません。orz
76スリムななし(仮)さん:2007/06/05(火) 23:15:48
>>73
自分的にはパオンのクイックリタッチのミディアムブラウンがオススメ。
77スリムななし(仮)さん:2007/06/06(水) 07:22:20
ヘアマニキュアを使うとフケがやたら出るようになった
78スリムななし(仮)さん:2007/06/06(水) 09:07:39
単に洗髪時の流しが足りて無いのかも?よく濯いでみて―。
79スリムななし(仮)さん:2007/06/06(水) 13:18:19
白髪染めを使うと余計に白髪が増えることはないでしょうか?
何度か染めたことはあるんだけど、今までは数本だったのが
染める度にすごい増えちゃって、染めることが不安です。
80スリムななし(仮)さん:2007/06/06(水) 13:39:43
白髪染めと関係ないよ。 順調に毎日成長して白髪が増えているだけ
81スリムななし(仮)さん:2007/06/06(水) 21:57:29

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070606i413.htm
ヘナ配合白髪染め、薬事法抵触の商品も…国民生活センター

植物染料「ヘナ」を配合している白髪染め商品で、皮膚炎などの原因となる化学物質を含み、
医薬部外品としての承認を受ける必要があるにもかかわらず、
未承認で販売されている商品のあることが6日、国民生活センターの商品テストで分かった。

同センターは「薬事法に抵触する商品」として、業界団体に販売中止を、厚生労働省に指導の徹底を要望した。

同センターは今年1〜4月、「ヘナ配合の白髪染めを使ったところ、
頭に湿疹(しっしん)やかゆみが出た」という消費者からの相談を受け、
「ケミカルヘナ」「真っ黒に染まる」などと表示されているヘナ配合の白髪染め商品7銘柄を調べた。

その結果、すべてに、パラフェニレンジアミンという酸化染料が含まれ、
薬事法上、医薬部外品としての承認を受けなければならないものだった。
また、パラフェニレンジアミンは、かゆみや湿疹などのアレルギー症状を
引き起こす可能性のあるにもかかわらず、成分表示のあるものは1銘柄だけだった。

ヘナ配合の白髪染めは、「髪や肌を痛めない自然染料」として、女性を中心に人気の商品。
同センターは「アレルギーが気になる人は、『ケミカル』『化学染料を含む』などの
表示があるヘナ商品は使わない方がよい」と注意を促している。

(2007年6月6日20時49分 読売新聞)

ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20070606_1.html
[2007年6月6日:公表]
酸化染料を含むヘナ白髪染め−未承認で販売されているものについて−
82スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 02:09:47
>>81
通販のケミカルヘナ使ったらありえないくらい頭皮に湿疹が出た
情報サンクス

インディゴとナチュラルヘナのブレンドなら大丈夫かな?
83スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 02:26:19
>>81
これ前もあったよね?相変わらずだな・・・
84スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 07:28:38
健康とか安全とかいっている業者にろくなやつがいない
85スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 10:03:59
インディゴアレの人が多いよ。
でも、オレンジ婆になるのはな。
ヘナとお別れする日が近いかも?
86スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 10:45:34
>>84
楽天で宣伝や煽り文句がやたら派手なのは気をつけたほうがいいね。
地味に良いものは派手な宣伝打たなくても普通に売れます。
87スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 20:13:40
でも、カブレはジアミンのせい?
単にヘナアレルギーかも知れない。
100%を謳ってる物も調査して欲しかったし。
88スリムななし(仮)さん:2007/06/07(木) 22:53:57
現実にジアミンが検出されたんだから、ジアミンアレルギーの可能性が高いとは思うよ。
89スリムななし(仮)さん:2007/06/08(金) 00:27:29
さっき染めた。これでまた2週間生き延びられる。
50代くらいになったら白髪目立ってもいいから徐々に
マニキュアとかヘナにシフトして、70歳くらいで白髪婆さんになるという
計画を立ててたんだけど、このペースだとそれまでに薄くなって
ウィッグになってる可能性のほうが高いわ・・・
90スリムななし(仮)さん:2007/06/08(金) 20:17:23
抜け毛は黒髪のほうが多い
どうせなら白髪が抜ければいいのに
91スリムななし(仮)さん:2007/06/09(土) 18:31:02
ストレスを微塵も感じないおいらに白髪が多いのはなぜだ?!
おしえれ!
92スリムななし(仮)さん:2007/06/09(土) 18:52:45
遺伝
93スリムななし(仮)さん:2007/06/09(土) 21:46:06
栄養が足りてない性
94スリムななし(仮)さん:2007/06/09(土) 23:02:52
自覚の無いストレスがあるんじゃね?
95スリムななし(仮)さん:2007/06/09(土) 23:13:28
ねーよww
96スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 01:07:18
ストレスを全く感じないっていうのは無いと思う
眠るときですらストレスは感じるものだから

素っ裸で寝てるならともかく
ゆるい下着でもストレスになるそうだよ
97スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 01:58:08
自分は年齢1桁の時、頭に多数の白髪発見。順調に数が増え、成人式をきっかけに髪を染め始めた。
時々美容室で染めてもらって、普段は自分でヘアマニキュア。ただいま20代後半。
祖母は30代の頃には白髪を染めていて、父は高校生で白髪発見。若白髪は遺伝かな。
80代後半の祖母も50代後半の父も私自身も、いたって健康。

ヘナや市販の染髪料など、自然な黒髪になって持ちのいいヘアマニキュア探し中。
98スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 02:50:40
24歳頃から白髪が出て来て、現在29歳。約20本くらいあります。
生えてる箇所を把握しているので、一か月に一度チェックして抜いてました。
どうしても後頭部は大変です。
もう、嫌になり、楽天で有名なレフィーネを購入しました。

皆さんに質問なのですが、どの程度から染め始めましたか?
20本、頑張ったら抜けるのですが、抜き忘れの所はみっともないし。
髪の毛のアップができません。(短い抜き忘れの白髪が気になる為)
99スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 03:04:29
そんなにババアでもないのに白髪ぼうぼうのおねいさん見て軽くひいた。
髪まとめてるならまだしも、ロング垂らしてて髪だけすっごい老けてる感じで。
あれは軽くでも良いから染めないと、周囲に不快感が・・・なぁ
100スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 03:21:14
髪抜くのだけは絶対おすすめしないよ。

知らんうちに白髪のびまくってるのに気づいたのが26のとき。ストレスが原因っぽい。
両脇にババっと固まって生えてた。でも今思うと、あの頃はまだマシだった・・・
30でヘアマニキュアではおいつかなくなり、白髪染めとヘアマニキュアの併用に移行。
白髪染めは確かにきれいに染まるけど、髪は確実にゴワつくし
ハゲの恐怖と戦いながらなので出来るだけ使いたくない。
でもヘナをやる根性はなし・・・・冷え性なので長時間冷やすのがキツイというのもある。
101スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 12:22:58
ストレスとか書いているやついるけど関係ない。白髪は背が高い・低いとか、顔がかわいい・不細工、
腋がくさい・無臭とか一つの個性。 無駄に悩むより、受け入れるか、いやなら染めるか。
102スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 12:24:44
ゴマペーストを毎朝スプーン一杯食べ続けてたとき、
確かに根元が黒くなってる白髪発見したんだよ。
ずっと続けたらかなり効果ありそう。
飽きちゃうのでなかなか続かないんだけどね。
103スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 14:22:28
ビューティーラボのダークカラーシリーズ使ったことのある人居ますか?
白髪もある程度染まるものなのか気になる……

ここで出たサロンドプロとかブローネのヘアマニキュアは好みの色がなかった。
アッシュ系のダーク色で白髪も染まるのないかなあ。
104スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 14:30:09
まずダーク系でアッシュ系つうのが両立しない。
105スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 19:05:43
>>101
なるほどー
俺は様々な原因が複合的な要素となって起こると解釈しているから手のうちようがない。
しいていえば生活習慣改善とか添加物を極力避けるとかだな。

もうさ、死ぬわけじゃねーし受け入れたほうが楽だわな。
別に鶴っぱげでも優しい男なら彼女ができる人いるしな
106スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 21:15:08
若ハゲのタレントは結構噂になったりするけど
若白髪のタレントってあんまり聞かない
なんか聞くと安心するんだよねw
とりあえず自分が知ってるのはナイナイ矢部とパフィーの由美
どっちも10代からイパーイあったんだって
107スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 21:30:45
矢部は聞いたことあるけど由美ちゃんも!?それは素晴らしい情報だ
私が聞いたことあるのは元光ゲンジの諸星と吉川晃司と富田靖子
(全部古くてスマソ)
108スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 22:47:28
矢部は言われてみるといかにもな風貌だけど
他はまったくそんな印象なくて意外
諸星とか全盛期バレないようにしょっちゅう染めてたのかな
大変だったろうなぁ
109スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 22:59:43
枕に白いタオル置いて寝てますが、白髪染めしてから数日間は
枕にヘアーカラーの色が薄くつきます
110スリムななし(仮)さん:2007/06/10(日) 23:24:30
>>99
最近白髪染めるの諦めたから、レスみてドキッとした。
白髪のロングで雰囲気よくみせるのは不可能なのかなあ。
111スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 00:10:54
シャンプーのとき抜ける髪の根元が白い割合が増えてきた。
全体的にどんどん白髪の数が加速してるということだ_| ̄|○
112スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 01:58:26
気にするな
全体が白くなってきちゃったら心配するんだ
113スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 02:09:29
>>106
パフィーの由美ちゃんが若白髪あったって何で言ってたの?
114スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 02:42:35
>>110
若いのにロングでごま塩状態だと、残念ながら清潔感を出すのはかなり難しいと思う。
ぱっと見数本程度ならまだいいんだけどね・・・あんまり多いのを放置してるとギョッとする。
見た目にまったく気使わない変人か、精神的にアレな人って印象になりやすいと思うよ。
化粧バッチリだったらそれはそれで怖いだろうなw
若くなくても中途半端なごま塩ロングは不潔っぽく見えやすいから
こざっぱりとした感じで「この人はこういうスタイルの人」って風に見せるには
相当な努力が必要だと思う。
115スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 03:43:03
>>113
ラジオでそう言ってたって友達から聞いた。
自分がその放送聞いたわけじゃないから、
どういう風に話してたかまではわからないけど。中途半端でゴメン。
116スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 10:55:48
事情があって染めらんないが、汚い人に見えてしまう。
ショートだろうが、まとめ髪だろうが。、醜い。
白髪、最悪です。
117スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 14:05:30
どうせなら、一気に全部白くなってくれたらなぁ
一晩で白髪になる恐怖体験、どっか無いもんか
118スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 14:33:21
有名人では
小堺一機とウンナンの内村が
かなり若い頃から白髪だらけでずっと染めてたと
聞いたことがある。
小堺さんは白髪問題より抜け毛問題の方が
クローズアップされてたけど。
119スリムななし(仮)さん:2007/06/11(月) 23:06:58
>>116
同志。
正直まだ10代なんだが若白髪ありすぎて
ゴマまではいかないけどキツイ・・・
120スリムななし(仮)さん:2007/06/12(火) 00:01:29
ゴマ塩ってどれ位のレベルなんだろう?
7割が白髪だ。。。
121スリムななし(仮)さん:2007/06/12(火) 02:34:23
立派なゴマ塩だね
122スリムななし(仮)さん:2007/06/12(火) 21:09:35
立派なゴマダレだね
123スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 07:47:01
白髪多いから短髪にして髪立てたいのにできない
124スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 09:28:56
今年の初めにやったパッチテストの痕がまだ消えない・・・
125スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 10:08:25
ジアミンかぶれって、どんな感じ?
126スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 12:39:19
若白髪界の星 NHK登坂淳一アナ36歳
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1181898031497.jpg

自分もここまでじゃないけどもう染めるの面倒でイヤだよ
染めないで清潔感を保つのは難しいね
127スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 12:42:22
>>125
ぐぐれ
128スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 19:15:48
みんなのアイドルですヨロ〜
(´∀`)ノ

http://p.pita.st/?m=iw8ragil
129スリムななし(仮)さん:2007/06/16(土) 19:33:54
>>126
髪の量はふっさふさなのにね。
自分も髪量多すぎるほど多くて白髪があるから親近感。
髪の量少し減っていいからその栄養分を白髪に回せって自分の毛根に恨み言。
130スリムななし(仮)さん:2007/06/18(月) 11:29:14
>>129
同じ同じ。剛毛で多毛。美容院で必ず「髪多いですね〜!」て驚かれる。
中学位から白髪ちらほら出てきたよ。旦那も剛毛多毛の若白髪体質だけど
むしろ貫禄出て格好良くなった気がするし男の方が得かもね。
女でそのままでお洒落に見せるのは余程美人でないと難しい気がする。
131スリムななし(仮)さん:2007/06/18(月) 18:42:56
いっそ真っ白になったら
サイバーチックになってやろうとさえ思うこの頃。
132スリムななし(仮)さん:2007/06/18(月) 21:48:24
染めるんじゃなくて白髪を黒くしようとするスレはないの?
133スリムななし(仮)さん:2007/06/18(月) 21:54:03
>>132
ゴマを食べたりとかなら、こっちのスレで多少語られてるけど

【老化】白髪についてとことん語りあう【若白髪】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1153479501/

他スレは知らない
ttp://find.2ch.net/?STR=%C7%F2%C8%B1
134スリムななし(仮)さん:2007/06/18(月) 23:59:59
こんばんわ。20台半ばから白髪が目だって悩んでます。
髪をかきあげたり、髪をまとめようとすると白髪か必ず目立ちます。
顔が地味なのでずっとダークブラウンにしてました。
美容師さんにも今のままの髪色がいいといわれました。
しかし、黒髪にして白髪染めにしたほうがいいんでしょうか?
初めてなので悩んでます。
ダークブラウンで白髪染めはいかがでしょう?
やはり黒くしたほうがいいですか?
135スリムななし(仮)さん:2007/06/19(火) 13:51:50
ダークブラウンってイミフ・・・今まで何を使ってたの?
ヘアカラー?それだと白髪はほとんど染まらないんだけど。

白髪染めだって黒一色じゃなくてかなり明るい茶色までいろいろ出てるし。
ただ白髪染めはどうやっても傷んで質感悪くなるけどね。
身体にもよくないし。
極端に明るい白髪染めも白髪がうまく隠れてくれない場合があるみたい。
本数少ないならヘアマニキュアのうほうが髪は綺麗になるので
おすすめなんだけどさ。ただ髪全体を明るくする効果はないから
若干しずんだトーンになるけども。
136スリムななし(仮)さん:2007/06/19(火) 23:30:16
>>135、普通にヘアカラーの色がダークブラウンです。
ヘアマニキュアは一度試しましたが手についたり、すぐ落ちます。
今は一本一本抜いてますが頭皮にダメだしなんとかしなきゃ…と思ってます。
結構目立ちます。
137スリムななし(仮)さん:2007/06/19(火) 23:40:45
>>134>>136
>美容師さんにも今のままの髪色がいいといわれました。
それならダークブラウンの白髪染めで良いのでは・・・?
黒髪に白髪は目立ちますし

なぜに黒髪にして白髪染めという発想に至るのかわかりませんが
傷みを考慮するなら断然ヘアマニキュア、合わないなら好きな色の
白髪染めをして、トリートメントを徹底されては如何でしょう

ttp://www.shiragazome.jp/
138スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 02:22:25
手につくっていうけど、ちゃんと手袋して塗ったあと洗い流してるんだよね?
ずっとヘアマニキュア使ってるけど、そんなトラブルはないよ・・・。
使い方間違ってんじゃないだろうか。落ち方が早めなのは確かだけど。

まあとりあえず、抜くのは絶対ダメ。
139スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 06:31:34
白髪が黒くなるトリートメントを使ってたけど、髪を拭くタオルに色移りして洗濯しても落ちないから使うのをやめてしまった。

このスレで知って黒ゴマペーストを毎日スプーン一杯と海苔とワカメを食べ続けてたら白髪が減ってきた。
海藻の効果は体質にもよるけど、海藻を食べて健康を害することはないし、
白髪染めやヘアマニキュアと並行して試してみるのもいいかもしれない。

白髪が黒くならなくてもゴマや海藻は健康に良いから。
ひじきを煮るのは手間だから缶詰をたまに食べたりもしてる。
140スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 10:59:18
(・∀・)イイ!!
141スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 14:19:54
>>139自分、結構その食材食べてるけど白髪減らない。
黒ゴマは初耳だから試してみよう。
142スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 15:16:22
銀髪か白金にすれば目立たないんじゃないかな
143スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 21:15:07
>>142
銀髪と白金と白髪はどう違うの?
144スリムななし(仮)さん:2007/06/20(水) 21:52:40
銀に染めるとめっちゃ髪痛むよ。
金とか茶とか比較にならないから。
145スリムななし(仮)さん:2007/06/22(金) 01:03:11
銀髪にするには白金にしなきゃいけないけど尋常じゃなく傷む。
髪どころか頭皮も。伸びてきたら根元をまたガッツリブリーチしなきゃいけない。
そのブリーチも1回じゃ済まないし。一度やればみんな懲りる。
146スリムななし(仮)さん:2007/06/22(金) 01:06:19
銀髪にするには白金にしなきゃいけないけど尋常じゃなく傷む。
髪どころか頭皮も。伸びてきたら根元をまたガッツリブリーチしなきゃいけない。
そのブリーチも1回じゃ済まないし。一度やればみんな懲りる。
147スリムななし(仮)さん:2007/06/22(金) 04:07:49
エラー出た・・・すんまそ
148スリムななし(仮)さん:2007/06/25(月) 14:13:34
私は23歳でかなり白髪があります。
前まで稲森いずみさんがCMしてる白髪染めの一番明るい色で染めていたのですが白髪の部分だけすごく明るくなってしまいます…。
母にはトウモロコシのフサフサみたいだと言われましたorz

なので次染めるときに結構暗めの色にしようかと思うのですが、白髪の部分が明るく残って浮いてしまうでしょうか(´・ω・`)
このまま明るい色で染め続けるのとどちらがいいでしょうか?

長文なうえに文章下手ですいません
149スリムななし(仮)さん:2007/06/26(火) 10:43:38
>>148
暗めの色を使えば、その分白髪の部分も落ち着く色になると思うよ。
とりあえず一段階づつ色を落として試すしかないと思う。
あとメーカーによって自分の髪質に合う合わないがあるので
他の商品を使ってみるのもいいかもね。
150スリムななし(仮)さん:2007/06/26(火) 18:56:43
>>149
ありがとうございます!
違うメーカーの暗めの色でやってみようかと思います!
151スリムななし(仮)さん:2007/06/27(水) 01:25:17
美容院で相談すると、白髪はあんまり明るい色に染められないって言われるんだけど、
明らかに白髪なんだけどすごい茶髪に染めてるおばちゃんとかたまにいるよね。
黒髪より白髪の割合が多くなってくると逆にいろんな色に染めやすいんだろうか。
152スリムななし(仮)さん:2007/06/27(水) 03:08:48
間違って健康板に書いてしまいました。

資性堂のアデノゲンの効果ってどうですか?

あと白髪だけを根元の方から切ってくれる
小型ロボット鋏みたいなのってないかな。
153スリムななし(仮)さん:2007/06/27(水) 07:57:45
もし本気で間違いだったのなら
向こうに移動した旨を書いておけよ
154スリムななし(仮)さん:2007/06/27(水) 17:41:45
え〜!!
稲森いずみがCMしてる白髪染めの一番明るい色買っちゃったよ。
シャンパンブラウンっての。
髪かきあげると白髪があるので全体的に明るくして目立たないように・・・と
思って明るい色買っちゃった。
またレポしますがちょっとショック・・・。
155スリムななし(仮)さん:2007/06/28(木) 23:26:30
これどう思います?
ttp://item.rakuten.co.jp/jnl/0504010200/#kago

使ってみたいいけど、楽天のこの手の広告はイマイチ信用できない・・・
156スリムななし(仮)さん:2007/06/29(金) 09:29:28
>>155
金属染料だからマロンマインドカラーとかヘナと似たようなもんで
パーマかかりにくくなる。しかも染色力弱いと思われ。
157スリムななし(仮)さん:2007/07/08(日) 14:49:46
楽天市場の商品はハズレばかりだった。
誇大広告で公正取引委員会に摘発されてもおかしくないよ。
10点ほど(制汗剤、除毛剤、化粧品、サプリメント、歯が白くなるやつとか)買ったけど全部効果なし。
何万円もドブに捨てたようなもの。
使ってみなきゃ効果はわからないし、開封したら返品はできないし、もう散々。
158スリムななし(仮)さん:2007/07/09(月) 04:06:23
楽天の広告は本当にひどいよね
159スリムななし(仮)さん:2007/07/09(月) 10:59:58
確かに楽天は誇大広告ばっかりだよね
白髪が染まるトリートメントとかインチキばっかりw
ワラをも掴みたい人への気持ちを利用してるから悪質すぎ
160スリムななし(仮)さん:2007/07/09(月) 11:54:06
宣伝がド派手っていうだけで
「ああ、売れないんだろうなあ。高くて効果ないんだろうなあ」って思えるようになったw
161スリムななし(仮)さん:2007/07/11(水) 00:22:58
最近、泡で染められるヘアカラーとかCMやってるけど、
あれの白髪染めが出たらやってみたい
162スリムななし(仮)さん:2007/07/11(水) 04:52:54
白髪染めは根っこまで染まるかどうかがポイントだし
一回使い切りだと最初しか使えないじゃん
163スリムななし(仮)さん:2007/07/14(土) 00:29:34
とびきり明るい色にしたいんだけど、いいマニキュアはない?ヘアカラーや白髪染めは痛むのでムリ。
164スリムななし(仮)さん:2007/07/14(土) 01:51:40
>>163
こっちで勉強しい。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part36■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182471507/

ヘアマニキュアは脱色効果は無いから黒い髪を明るくは出来ないよ。
165スリムななし(仮)さん:2007/07/17(火) 17:00:39
キムタクンも若いときから白髪だったって聞いたな。
髪の毛多い人(ロン毛という意味ではない)は、やはり栄養が全体に行きにくく白髪になる悪寒
166スリムななし(仮)さん:2007/07/17(火) 22:37:47
芸能人だと今田幸司かなぁ白髪の話聞いたのは

そういえば昨日、テンプレにもある
カネボウ プロスタイルのリセットカラー安売りしてたので
明るめの茶色使ってみたらなかなかいい感じに染まった
黒→茶 白髪→薄茶 と両方が近づくので
確かに目立たなくする目的ならイイね
混合液がけっこう出しにくくてボタボタ垂れてしまったが
167スリムななし(仮)さん:2007/07/17(火) 23:28:53
芸能人はそりゃ、一見遊んで稼げて楽そうだけど
ロケ弁だし収入不安定だし生活不規則だし
白髪も増えるでしょうな。
168スリムななし(仮)さん:2007/07/18(水) 10:58:07
有名どころや活躍してる芸能人が若白髪と聞くと
なんか救われる気持ちになるよね。
なんとなく。
169スリムななし(仮)さん:2007/07/18(水) 11:34:30
女の嫉妬心は怖いですね
170スリムななし(仮)さん:2007/07/18(水) 21:32:48
【石鹸】せっけんシャンプー・29【石けん】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1182900060/
171スリムななし(仮)さん:2007/07/19(木) 22:39:10
NHKの薄っぺらなアナウンサーっていきなり白髪増えたよな。
でも、かっこいいからいいか。
ってか、白髪ってかっこよくない?
はげよりはましだし。
172スリムななし(仮)さん:2007/07/19(木) 23:12:45
ある程度の年齢過ぎたら白髪でも全然問題ないと思うけど、
やっぱり若いうちは気になるもんですよ
173スリムななし(仮)さん:2007/07/19(木) 23:34:31
>>171
やっぱり?なーんかいつもと違うなとおもってた。
あんなふうに白髪が全体に行き渡ればいいんじゃが。
174スリムななし(仮)さん:2007/07/20(金) 00:09:29
バスの中で頭髪が真っ白な若いおじさんを見たけど
すっごいキレイだった
175スリムななし(仮)さん:2007/07/20(金) 00:26:50
「若いおじさん」ってどっちだよw
176スリムななし(仮)さん:2007/07/20(金) 01:03:35
しかも綺麗なのかよww
177スリムななし(仮)さん:2007/07/20(金) 19:33:05
今までマニキュア使ってて急にヘアカラーで染めたら色入んないかな?あと傷みとか…
178スリムななし(仮)さん:2007/07/20(金) 21:10:28
今、アメリカでは、白髪が最高にクールなんだよ
179スリムななし(仮)さん:2007/07/21(土) 10:58:53
若白髪で色っぽくなる男の人はいるね。
名前挙がってるけど麿タンとか。
女の人は難しい…。
180スリムななし(仮)さん:2007/07/21(土) 15:29:01
>>177
ヘアカラー、白髪染めは確実に髪傷むよ。
一回使っただけでゴワっとした手触りになってしまう。
染まりはいいんだけど身体には悪いし、悩むよね。
181スリムななし(仮)さん:2007/07/23(月) 15:54:32
株式会社コジット販売の「ヘナ」商品に誇張表現があり排除命令を受けたことについてお詫びとお知らせ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1183701388/l50

お詫びとお願い
 平素は弊社商品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
 弊社は「不当景品類及び不当表示防止法第6条第1項」の規定に基づく公正取引
委員会の排除命令に従い、一般消費者の皆様の誤認を排除するため、次の通り公
示いたします。
 弊社は、取引先販売業者を通じて、一般消費者に販売している「ヘナ白髪かくし」、
「ヘナヘアクリーム」、「ヘナスティック白髪かくし」、「ヘナクイックカラーフォーム」の
包装箱及び一部容器において、あたかも、ヘナによる染毛効果があるかのように示
す表示をしていましたが、実際には当該染毛料におけるヘナの配合比率は極めて低
いものであることから、ヘナによる染毛効果がほとんどないものであり、当該表示は
これらのヘナ配合の染毛料の内容について、一般消費者に対し、実際のものより著
しく優良であると示すものでした。お客様をはじめ、お取引先様並びに関係各位の皆
様に多大なるご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。尚、「ヘナ白
髪かくし」は平成19年3月より、「ヘナヘアクリーム」、「ヘナスティック白髪かくし」は
平成18年11月以降製造のものより、表示内容を改正し訂正しており、「ヘナクイッ
クカラーフォーム」に関しては、平成18年10月以降、製造をしておりません。
 またお手元に当該商品をお持ちのお客様で、交換・返品をご希望の方は、お手数
ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
 平成19年7月6日
大阪府大阪市中央区常盤町1丁目3番8号
         中央大通FNビル22F
株式会社コジット  代表取締役 久保 博一
182スリムななし(仮)さん:2007/07/23(月) 15:55:10
<本件についてのお問い合わせ先>
下記フリーダイヤルで対応させて頂いております。恐れ入りますが、Eメールでのお
問い合わせはご遠慮くださいませ。
お客様相談窓口(フリーダイヤル) 0120-06-5210
受付時間 午前9時〜午後6時 土・日・祝日を除く
尚、7月7日はお問い合わせに対応させていただきます。

産業経済新聞 東京朝刊 15版31面 平成19年7月6日
http://www.cogit.co.jp/company/20070705.htm
183スリムななし(仮)さん:2007/07/24(火) 08:26:28
染毛剤4社に排除命令・虚偽表示で公取委
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070627AT1G2603726062007.html

 植物染料「ヘナ」による染毛効果があるかのように虚偽の表示をして染毛剤を販売したのは
景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は26日、化粧品メーカーの
コジット(大阪)、ゲンキ(同)、三宝商事(東京)、純ケミファ(同)の4社に再発防止などを求める
排除命令を出した。

 公取委によると、各社は2003年から今年にかけて染毛剤を販売。包装箱に
「髪にやさしい天然インドヘナ配合」「天然の植物色素で髪や頭皮を傷めず自然な色に」などと
表示した。しかし各社の商品の実際のヘナの配合量は最大でも全体の0.5%程度と極めて低く、
染毛効果はヘナによるものではなく、合成色素によるものだった。

 国民生活センターが昨年9月、市販の12商品を調査、半数でヘナ成分が検出されなかったなどとして、
公取委に表示の適正化を求めて調査を要請していた。
184スリムななし(仮)さん:2007/07/24(火) 20:12:31
んまぁ〜
185スリムななし(仮)さん:2007/08/03(金) 12:16:08
>>166
自分もこないだ初めてリセットカラー使った
これ確かに、黒髪もうっすら茶色っぽく(黒に近い)、白髪も少しだけ色づくといった感じで
全体に自然な感じになじんで、白髪染めやファッションカラーの中間のようでいい

色も多くて選べるのがうれしい
ダークチェリーブラウンにしたら、ツヤツヤして見える

ホームカラーリングは初めてでモタモタしてても失敗なしでムラなく染めれた
少しだけパサつくのでトリートメントはしっかりが必要
186スリムななし(仮)さん:2007/08/05(日) 11:27:13
抜こうとして縮れた白髪が恥ずかしい・・・
187スリムななし(仮)さん:2007/08/05(日) 15:14:08
抜くなと言ってるのに
188スリムななし(仮)さん:2007/08/06(月) 15:38:30
抜くなと言われて、我慢できないのが男子。
189スリムななし(仮)さん:2007/08/11(土) 00:39:25
俺達の麻呂がw

【NHK】この3カ月間急に老け込んだ登坂アナ[8/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186747823/l50
190スリムななし(仮)さん:2007/08/11(土) 02:31:22
>>151
髪質かなー?
私の周りでも明るい色のおしゃれ染めで白髪が染まるって人もいるから。
私も明るい色だと白髪だけ黄色やオレンジになってしまう。
濃い色だと不自然だし、根元が目立つしな。
高校生から生え始め、20代半ばから1/3白髪でテンパ、髪は多い。
191スリムななし(仮)さん:2007/08/13(月) 10:22:15
おばちゃんは目悪いし、染め直しが面倒だから髪色明るくなってるんじゃないかな
不自然な真っ黒な髪になるのが嫌いな人多いよね(今の白髪染めはそんなことないのに)
でも老眼だから全部黒に見えて明るい色に染めてしまう、と

たまに紫や赤に染めてるおばちゃんいるよね
茶色に見えたんだと思う

あと、髪が薄い人は地肌が目立たないように茶色に染める
192スリムななし(仮)さん:2007/08/13(月) 19:27:21
紫は一応お洒落染めですよ
白髪のままよりはお洒落に気を使ってる風に見えるって
ことでやってるんだと思うがメンドクサイんだと思われ
193スリムななし(仮)さん:2007/08/14(火) 01:52:44
紫に染めるのは全白髪の人で、部分白髪の人は対象じゃない

白髪は伸ばすと黄色く変色しやすいから、美容師さんが毛染めを薦める

完全な白髪頭を染めるのに、黒や茶色に染めるのは年齢的にも今更不自然ぽいし、
白髪を生かした色ということで、苦肉の策で美容業界の方が紫を採用して
一般的になったらしい

だから別にお洒落でやってるというよりは、変色を防ぐ意味でやってる
194スリムななし(仮)さん:2007/08/14(火) 03:55:14
>>193
>黄色く変色
日焼けするって事?
そういやうちの親も黄色っぽい。
195スリムななし(仮)さん:2007/08/14(火) 04:44:19
白髪は黄ばむんだよね。量が多いとそういうのが余計目立つ。
男性用の整髪料でブルーコンディショナーとか、青の色素で黄ばみを目立たなくするというのが
ひっそりロングセラーになってる。小泉元首相もご愛用だってよw
女性は白髪丸出しにすより、しっかり染める人が多いからそういうのはないね。
196スリムななし(仮)さん:2007/08/14(火) 11:58:01
189 が見たい
197スリムななし(仮)さん:2007/08/15(水) 02:50:56
白髪が黄ばむ理由はよくわからんが
ブルーコンディショナー気になるな。
誰か使ってる人いる?
白髪ちらほらな人or登坂さん並の人
どちら向きなのかが知りたい。
198スリムななし(仮)さん:2007/08/15(水) 05:39:25
登坂さん並ワラタw

あれはあくまでも白髪を隠さず、染めない人のためのもので
白髪を目立たなくするものとは違うからね。
199スリムななし(仮)さん:2007/08/16(木) 03:01:31
そっか。
レスサンキュ。
面白そうなので試してみるわw
200スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 18:56:54
645 :病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:55:26 ID:m+M/vhtK0
ドクダミの根が効くって知ってますか?
201スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 20:13:23
寝不足だと出るんじゃないかなあ?
寝不足が続いた時期に数本白になった。
あと、栄養バランスやストレスも関係あるかも。
202スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 22:49:26
学生だが夏休み入って嫌いなやつと会わなくなったら一気に減った。
203スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 23:02:21
やっぱストレスは大いに関係あるんだろうね
204スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 23:14:01
経済的な不安があると増えるもんかな? 借金とか
205スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 23:24:38
>>204
そりゃあると思うよ。
心配事の無い人生だと白髪にも縁遠いかもw
206スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 23:25:20
借金ありまくり・・・・orz
白髪も微妙に進行中・・・
207スリムななし(仮)さん:2007/08/17(金) 23:30:51
ストレスと白髪は関係大アリじゃないかなぁ。
職場のババアからの嫌がらせ&警察沙汰以降爆発的に増えた。
前髪が特にひどいんだけど、前髪の白髪はストレスが原因ってどこかのスレで呼んで納得した。
208スリムななし(仮)さん:2007/08/18(土) 01:40:01
旦那が私と結婚してから若白髪出てきました。
…私のせい?しかも前髪から頭頂あたり。

ちなみに私は中学くらいから若白髪ある。もちろん今でも。
前髪には出来ないんだけど頭のてっぺんらへん。
209スリムななし(仮)さん:2007/08/18(土) 12:29:51
わたしも中学から白髪あったよ。
遺伝も関係あるのかな?
210スリムななし(仮)さん:2007/08/18(土) 13:21:21
白髪はなぜ毛先からしろくなっていくの?
白髪になりたての髪の毛って根元のほうはグレーで毛先が白いよね。
211スリムななし(仮)さん:2007/08/18(土) 21:53:40
夫から突然離婚を言い渡されて、それから白髪が激増した。
白髪ができやすい体質+ストレスなんだろうねえ。
212スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 00:36:57
塩で白髪予防できるってチラシに書いてたんだけど、
ミネラルが白髪に効くってことなのかね。
まだ試してないけど。
213スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 00:50:44
海藻とかいいとか言うけどな
214スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 06:14:57
>>212
ムリでしょ

>>213
それも迷信。
215スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 10:37:51
いい歳した人が茶髪にしてるの見て、
頑張って若作りしちゃってと笑ってたんだけど、
あれは白髪を染める意味もあるんだね。
そうとは知らず、笑ってた私、青かったなあ。
216スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 10:42:42
最近は核家族が中心だからか、お年寄りの事情とかよく知らない若い人覆いね。
この板とかは10〜20代前半とか多いんだろうけど、お年寄りのことよく知らないのに
勝手に決め付けで書き込んでるレスが目立つ。
217スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 14:34:04
>>215
確かに。濃い色に染めてもだんだん色褪せてきちゃうしね。
218スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 14:56:37
アホだなw
219スリムななし(仮)さん:2007/08/19(日) 15:04:44
>>217
アワレス・・・
220スリムななし(仮)さん:2007/08/21(火) 08:38:58
ストレスを受けると血液がドロドロになるから毛根に栄養が行き渡りにくくなるから白髪になりやすいって聴いたけど? 血液サラサラと運動,食事を改善すれば髪の発育サイクルを繰り替えすうち改善するかな
221スリムななし(仮)さん:2007/08/21(火) 08:45:29
俺男で白髪はけっこうカッコイイと思うな
女は残念ながら
222スリムななし(仮)さん:2007/08/22(水) 00:21:14
楽天で過大広告されてるレフィーネ使ってる方いますか?

染まりが弱いけど肌にいいと信じて使ってますが。
回数重ねないと染まらないからめんどくさい。
というか、染まらない。
今ドライヤーで20分暖め続けてます。
頭が熱いし、手が疲れた…12時半まで頑張ります。

もし使ってる方がいましたら効果的な方法ありますか?

痛まないのが希望なので、ヘナを使ってる美容室に行った方が
こんな苦労はないのかなぁと思っています。
223スリムななし(仮)さん:2007/08/22(水) 07:57:53
>>222
暑いねー。>ドライヤーで20分

私は自分でヘナ染めしてる。美容院でしてもらうと結構高いみたい。
1キロ1200円位で売ってるし、1度に使う量は40グラム程度だから
自分でした方が安上がり。
224スリムななし(仮)さん:2007/08/22(水) 18:30:28
よくわからんが、ドライヤー20分はどう考えても痛むのでは?
225スリムななし(仮)さん:2007/08/22(水) 18:35:57
>>222
それ気になってるから楽天ポイント溜まったら買うつもりなんだけど
やっぱ染まりにくいのね。ヘナは匂いと見た目で挫折したからなあ。
226222:2007/08/22(水) 22:57:33
昨日ドライヤーであたため続けた者です。

やっぱり染まってない。
今は蒸しタオルにして30分おいて、またドライヤー作戦しようと思っています。

レフィーネ3本買って専用のくしも買ったのに。
トリートメントの延長と思った方がいいです。
肩までの長さですが3〜4回で無くなります。
(贅沢に使ってません)
悔しいから全部使って、今度はヘナにしよう。

楽天のコメント見てると買いたくなりますよね。
送料かかってもトリートメントと思って一本から試した方がいいですよ!
これで染まる人って、すっっっごく毛の細い人なのかな。
227スリムななし(仮)さん:2007/08/23(木) 00:50:08
甲状腺の病気があると白髪増えるって?本当ですか?白髪が出来るのってメラニンが作られないから出来るともぐぐったら出てきました。私は3週間ペースで美容室で染めてます白髪ビンボーになりそう!
228スリムななし(仮)さん:2007/08/23(木) 09:35:21
>>226
この手の商品、やっと最近問題になり始めたばかりだからなあ。
業者は実態がバレて、ますます売れないから必死で広告打つんだろうね。

だいたい大手が数百円で出してるものと大して変わらんのに
どこもみんな数千円っていうのがムカつくわ。
高けりゃよさそうだって釣られる人が多いんだろうね。
229スリムななし(仮)さん:2007/08/23(木) 09:50:43
高いと効き目があると思わせるのもひとつの手だけど、
大概が効き目が無くてリピーターがない初回購入者だけだから、
それでも儲けが出るように高い値段設定をわざとする
しかも、3本セットだとオマケがつくとかいって、初回購入者に複数買わせる

もし、本当にそんなに良い商品なら普通はもっと話題になって
美容院でも採用するし、こんな楽天の通販で細々やってない

裏側の仕組みがわかれば騙されないようになるけどね
230スリムななし(仮)さん:2007/08/23(木) 13:13:11
減肥せっけんだっけ?名前いいかげんだけど、10年以上前に
すごいブームになって消えた中国製品あったじゃん。
塗るだけで痩せるとかいうスリミング商品の先駆けになったやつ。
楽天のド派手な広告見てるとあれ思い出すんだよねw
金券ショップとか怪しいところでよく売られてたなあ。

>>229
リピーターがちゃんとつくようなモノだったらもっと適正な価格になるよね。
必死こいて売る必要ないから。
231スリムななし(仮)さん:2007/08/23(木) 19:05:23
>>230
>減肥せっけん
はるか昔に買った。効果はなかったなあ。

>226
過度のドライヤーは髪にも地肌にもダメージ。
そのうち毛先がパサパサになって枝毛ができるよ。
232スリムななし(仮)さん:2007/08/26(日) 17:42:51
>>227
私もそれ疑って検査したけど問題無かった
遺伝とか体質がほとんどなんじゃない?
まぁ髪への栄養が足りて無いのは事実だから
常日頃普通の人より髪には金かけたりミネラルとかたんぱく質を積極的にとるしかないねー
地道にやっていくことしか


黒髪したいがやっぱ目立つからと毎回カラーしてる…
どちらにせよ頭皮の心配と白髪の心配でストレス溜まるな…
233スリムななし(仮)さん:2007/08/26(日) 21:41:34
とりあえず貧血は疑う。
234スリムななし(仮)さん:2007/08/26(日) 23:20:18
出産してから白髪が現れ始めました。
今二人目妊娠中なんだけど最近急激に増えてきた…。
妊娠中でも染めても大丈夫って聞くけど本当に中の人に影響ないのか
気になって手を出せないでいます。
235スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 02:27:29
>>234
中の人・・・
なんかよそよそしいね
236スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 02:55:06
うちの母、出産と同時に髪の毛抜けてそれ以来生えてこなくなった
237スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 03:07:24
>>235
育児板やその他では皆そう呼んでるからで
他意はないんじゃない?多分
238スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 03:33:41
>>234
赤ん坊を中の人というのは初めて見た。
まあ別にギャグとしてはいいけどww

でもヘアマニキュアとか、身体に害の少ないものを使う方向が
無難だろうとは思うよ。ヘナはヘナで妊婦にはよくないよなって思うし。

てかヘアカラー(普通の白髪染め、オシャレ染め)って
妊婦は使わないで下さいって注意書きあるよね?
239スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 05:51:02
>>234
産んでから考えてもいいと思うよ
子供のアレルギーが出たとき後悔するよりは
240234:2007/08/27(月) 08:42:42
みなさんご意見ありがとうございます。

産後爆発的に白髪が増えると予想できるのでその時に染めてみようと思います。

中の人発言は育児板でよく使われていて何気に書き込んだだけで他意はないです。
配慮が足りなくて申し訳ないです。
241スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 09:52:15
226はドライヤー使うより一晩サランラップで包んで朝シャンプーしてみて。

別にいたまなかったよ。
自分はダークブラウンを使ってます。

ヘナも経験あるけど、染まり具合はヘナより自然。生え際が気になりだす周期もさほど変わらなかった。

3年ほどヘナで頑張ったけど、しばらく臭いのがどうしても(*_*)
一度母に浮浪者の匂いだと言われ泣いた。

せっかく余ってるんだったら試してみろー
242スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 09:54:41
寝てる間に、間違って枕や布団についちゃったら取れなさそうだね・・
243スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 15:54:17
>>241
一晩濡れたままにするのはいろんな意味でダメだって。
身体冷えるし、よけい白髪増える可能性もあるよ。
かといってドライヤーで20分もオイオイって感じだけど。
あれは分類的にはイオンカラーなんだからもともと白髪は染まりにくいはずだよ。
おとなしくヘアマニキュア使ったほうがよほど染まる。
効果出すにはかなりしつこくシャンプーのたびに使わないとダメ。
ただしあたためてもあまり意味ないので規定の使用方法は守ること。
244スリムななし(仮)さん:2007/08/27(月) 19:27:11
白髪の原因の一つ、カルシウム不足があるみたい
245スリムななし(仮)さん:2007/08/29(水) 05:47:21
おまいら肉食わないほうじゃね?
父親が肉食わない人なんだが白髪多い
246スリムななし(仮)さん:2007/08/29(水) 07:08:40
確かにあまり食べないかも
植物性たんぱく質や魚が中心、肉は2〜3日に1回くらいかな?
肉食べない方が体調がいいんだよね・・・
247スリムななし(仮)さん:2007/08/29(水) 11:25:19
大嫌い。
248スリムななし(仮)さん:2007/08/29(水) 13:18:12
確かに肉嫌いであんまり食べないわ
子供のころから苦手で…
みんなもしかして偏食もある?
249スリムななし(仮)さん:2007/08/29(水) 20:06:56
大人になって肉より魚になったが
白髪は肉ばっか食べてた若いときからあったなぁ
偏食なくて何でも食べてたが
牛乳はキライだった。カルシウムは不足してたかも
250スリムななし(仮)さん:2007/08/29(水) 21:08:54
>>248
偏食はないけど胃は弱いな。だから肉もそれほど沢山は食べない。
251スリムななし(仮)さん:2007/08/30(木) 18:12:55
肉好きだし、牛乳好きだし、貧血でもないけど、
野菜あまり食べてなくて栄養バランス良くないのは確か。
でも実家でそれなりにバランスとれた食事してた頃も
白髪はあったしなー。
夜更かしばかりして生活リズムが狂ってるのが良くないのかな。
252スリムななし(仮)さん:2007/08/30(木) 18:21:46
白髪の人って、太ってたり脂ギトギトのイメージがないんですが、
実際はどうなんでしょうか?
両親ともに頭真っ白けですが、昔から二人とも痩せて乾燥肌でした
自分も遺伝で同じようなタイプです
確かに食事も肉より魚、野菜が中心
253スリムななし(仮)さん:2007/08/31(金) 19:03:41
私は脂ギトギトだよ・・・
254スリムななし(仮)さん:2007/08/31(金) 23:47:59
自分は小さい頃からあからさまに痩せてるな。
高校生の頃私よりも白髪の多かった友人も痩せてた。そしてものすごい肩こりだった。
特に偏食もないのに痩せてるってことはなんか内臓が弱いんかなー?
255スリムななし(仮)さん:2007/09/01(土) 00:51:38
>>245
自分は逆です。
野菜嫌いの肉好きですが、白髪多いっす。
256スリムななし(仮)さん:2007/09/01(土) 20:17:35
白髪発生と食生活の因果関係はあまりないのかな

高校生くらいまで、極度の心配性だったのは絶対影響あると思ってるが
257スリムななし(仮)さん:2007/09/02(日) 06:29:33
いかにしてストレスを解消するか
258スリムななし(仮)さん:2007/09/02(日) 07:12:51
うちの兄貴ストレス貯まりそうな職場で働いてるが
三十路で白髪ゼロ・・・
259スリムななし(仮)さん:2007/09/05(水) 02:30:21
レフィーネ買ったけどよかった。
3回目まではぜんぜん染まってない感じで、買って失敗したかと思ったけど
4回目から染まってきてかなりいい感じです。
髪の毛は硬いほうですけど毎回30分くらい置いとけばちゃんと染まりました。
もう今はお風呂に入ったときにたまにつけて、シャンプーするだけで色も持続
しますよ。
260スリムななし(仮)さん:2007/09/05(水) 06:38:38
せんでん
261スリムななし(仮)さん:2007/09/05(水) 06:48:18
おつ
262スリムななし(仮)さん:2007/09/05(水) 19:07:47
>>259
同意。
263スリムななし(仮)さん:2007/09/05(水) 22:32:25
毎回30分ってどんだけーwww
264226:2007/09/09(日) 16:47:20
気付くとこんなにコメントが。。。

全体合わせて20本くらいあるのですが、
(表面にはなくて内側に)
髪をアップにした時等気になるので、美容室で全体を染めてから
月1で根元染めをすることに決めました。

染めなくて地毛にあこがれて、せっかく伸ばしたのですが。
自然な黒になるようにお願いして染めます。

当初は抜いていたのですが、首が疲れました。

265スリムななし(仮)さん:2007/09/11(火) 07:51:26
のぼせやすいんでお風呂で30分っての辛いわ<レフィーネ
説明書に書いてある10〜15分程度じゃ絶対染まらないし
266スリムななし(仮)さん:2007/09/11(火) 12:55:42
垂れてきたら悲惨だしね。
頭皮には確実に悪そう。
267スリムななし(仮)さん:2007/09/11(火) 14:14:27
>>264
白髪抜くのは一番良くないよ
無理に抜くと毛根が弱る→毛が生えてこなくなる
268スリムななし(仮)さん:2007/09/11(火) 18:07:39
もう黒ゴマを擂って食べるしかないな(`・ω・´)

メラノサイトを復活させてやるぜ!\(´^ω^`)/
269スリムななし(仮)さん:2007/09/12(水) 23:00:51
何か前に、中国の奥地でアリを炒って3年間食べてた50代の男性が
黒髪がワッサー生えてきた、というのを聞いた
270スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 00:30:28
>>269
269さんを読んであるお婆ちゃんを思い出した。

私が出会った90代の頃は頭が真っ白だったのに100歳越えてからは
後頭部の根元から真っ黒な髪がいっぱい生えてきた。50本位かな?
あれはいったい何だったんだろうなあ。

食生活は和食中心で生活は規則正しかった。
人の話は一切聞かず言いたい事だけポンポン言い町内では怖い三婆の1人で、
入院した日赤並みの大病院からはこんな我侭な患者は面倒見れないと
退院させられたくらいきつい性格だった。

ストレスを溜めないのが髪に良かったのかな?
271スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 03:46:42
答え:100歳超えてからアリが大好物になった
272スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 15:28:42
蟻酸噴いた
273スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 18:06:51
黒胡麻だけはガチ!
274スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 18:11:42
ゴマはスリゴマ買うか、殻付きのはスってから食べてね
275スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 18:16:38
>>274
すりゴマのパワーはマジですげぇな…( ゚д゚)
あれだけ無数にあった白髪が、どんどん減っていった…。゚(゚´Д`゚)゚。

髪のツヤもよくなったような気がする。
親に、「あんたの髪、木炭のように黒々としてるね。黒光りしてる」…って言われるようになった。
276スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 18:46:35
黒ゴマ3年食べ続けて、順調に増えてる俺はやっぱ遺伝かな。
277スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 18:47:50
最初からすってあるゴマは酸化早いよ。
いりゴマを買って食べる直前にするのがいい。
278スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 19:05:01
>>276
大丈夫。
これからきっと黒々とした髪になる。
(でも、ゴマはちゃんと擂って食べてNE!)

すりゴマ一袋が3日でなくなるペースで食べればOK(朝・昼・晩・寝る前)
スプーンでサプリメントの如くバグバグ食べる。
結果、休止してるメラノサイトも目覚めざるを得ない!
主が過剰なくらい栄養をとるわけだから。
279スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 19:25:06
私は今中2なんですけど、白髪が大量にあります。
なんでだろう・・・。
黒に染めたい。
280スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 19:51:02
ごま100gで600kcal以上あるから、3日1袋ならかなり食事減らさないとデブになるぞ・・・
281スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 22:02:08
特定の食品を大量に摂るのは病気のもとだよ。
282スリムななし(仮)さん:2007/09/13(木) 23:01:14
ゴマで白髪が治っても、他がだめになる?困ったな。
283スリムななし(仮)さん:2007/09/14(金) 14:13:42
白髪が目立ってきました。
といってもごく一部ポツポツとなんですが。
全体を染める必要はなさそうで、
目立つ部分だけを普通に黒く染めたいんですが、
手軽に染められる商品あれば教えてください。
284スリムななし(仮)さん:2007/09/14(金) 15:20:25
>>283
手軽なのはマスカラタイプのようなスティック系。
あとはヘアマニキュア。

染めに関してはこっちが詳しい。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part37■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1186517183/
285スリムななし(仮)さん:2007/09/14(金) 21:35:13
ゴマ、風味程度に少量づつ使い続けて一年
効果あるもんだな
自分は一日の摂取量より、継続的な摂取が効果的だと感じた
286スリムななし(仮)さん:2007/09/15(土) 10:24:23
練りゴマはどうですか?
287スリムななし(仮)さん:2007/09/15(土) 17:39:18
>>286
おk
288スリムななし(仮)さん:2007/09/15(土) 20:45:54
>>279
自分も(現高一)。
私の場合は小学校低学年からで、全部が白髪じゃなくて全体的に黒髪と白髪が混ざってる感じ。
あまりにも目立つから髪全体を黒に染めてるよー
学校側には染めてる理由を一応言ってある。
髪結んだりすると白髪が見えちゃうときとかあるから困る…でもお互い頑張ろう
289スリムななし(仮)さん:2007/09/16(日) 10:03:09
>>287トン。
290スリムななし(仮)さん:2007/09/19(水) 23:07:01
ギャツビイは楽チンで良いね。宇野はメンドクサイし上手くでけなかたよ。最低
291スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 00:47:50
17歳の女です。頭のてっぺん(分け目)に大量に白髪があってかなり目立つ。染めたとしても直ぐに根本が白くなるし。。白髪が嫌で外に出るのもおっくうです。白髪のせいにしちゃいけないけど。。
292スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 00:56:47
>>291
17歳だったら、これからまだ体質がどんどん変わっていって、
自然と白髪が治ることもあると思うよ。(心と体の状態やホルモンバランスとかね)
10代の頃は白髪まみれだったのに、20代前半くらいになって白髪が一本もなくなった
っていう人もいるから…。

髪の色を変えるんだったら、白髪染めのほうがいいかも。
退色効果を利用したら、毛根から白髪が出てきても多少紛れるし。
あとは、黒ゴマ(すりゴマ)がオススメ。(健康にもイイしね)
発毛促進や休止しているメラノサイトを復活させるミネラルが多いから、
上手くいけば白髪が治ったり、これ以上増えるのを予防・進行を抑制できるかも。

前向きに!
293スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 01:09:46
>>292
ありがとうございます。ゴマはすらなきゃいけないんですね。前向きに頑張ります!
294スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 01:23:14
>>293
ゴマは擂らないと、栄養が吸収されにくくてそのまま排出されてしまうんだよ^0^;)
1粒1粒噛んで食べるのは難しいよねぇ…。
…で、擂ることによって小腸で吸収されやすくなる。

あと、美容院の先生が言ってたんだけど、外に出ることは大切だそうだよ。
太陽のエネルギーを浴びるのが、メラノサイトを刺激するらしい。
植物や農作物だって、太陽のエネルギーを浴びて成長するよね?
それと同じで、太陽の光は色んなエネルギーを人体に与えてくれるらしいよ。
(もちろん紫外線の浴びすぎは皮膚によくないけどね)

前向きに!w
295スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 01:29:57
既出だが、すってしまったあとは空気に触れると酸化が早くなるので
できるだけ食べる直前に擂るようにしたほうがいい。
296スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 01:31:14
>>294
なるほど。ゴマがいいと知って買ってはいたけど、そのまま食べちゃってました(笑) 擂るようにしますw
そうなのか!白髪のこともあって引きこもりがちになってました。
前向きに頑張りますw
297スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 08:40:09
>>288
お前は俺か
298スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 09:11:37
子供のころから1本も白髪が無いことが唯一の自慢だったんだけど・・・
25過ぎたあたりから白髪が1本2本と、だんだん増えてきていて今10本越えた
自分の見える範囲だから、後頭部にはもっと生えているだろうと思う

しかも生えはじめが、すっげー痒い(ノД`)゜。
299スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 09:58:02
>>298
> 子供のころから1本も白髪が無いことが唯一の自慢だったんだけど・・・
??
子供のときに白髪があるのは逆に珍しくない?
というか、白髪ないのが当たり前
300スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 13:05:35
>>298
白髪の生え初めは痒いっていうよね。

髪を洗った後、ドライヤーのHOTで根本に風を送り込むような感じで乾かして、
その後、ドライヤーのCOLDでまた根本に風を送り込むような感じで乾かすと、
メラノサイトの刺激に良いらしいよ。

髪的にも、HOTで乾かしてその後自然に置いておくより、
その後COLDでさらに乾かす方が、痛いにくいらしい。
(髪が瞬間的・感覚的に硬くなって丈夫になるらしい)
301スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 21:56:42
単純な質問で申し訳ないんだが、
白髪って根元から白くなるんだよね??

後、男でオナニーしだしてから白髪増えたとかいう人いる?
自分はそうなんだけど…
302スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 22:05:40
>>301
歳いくつ
303スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 22:23:30
>>302
今21
白髪は高2から
304スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 22:26:57
東洋医学的に見れば、男のオナヌーのやりすぎは体を壊す。白髪が増えてもおかしくない。

女も東洋医学ではオナヌーってダメなんだよな。
305スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 22:31:44
女だけどオ○ニーしだしてから増えた。
だからといって白髪多い人がみんなそうだという意味じゃなくて、
あくまでも自分の場合ね。
急に増えた時期がぴったり当てはまるので。
306スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 22:42:43
>>305
で、オナぴーは週何回? ( ´艸`)
307スリムななし(仮)さん:2007/09/20(木) 23:56:32
ヘナで染めてたんだけど、手間がかかって面倒なのでレフィーネ買ってみた。
説明書の通り、ゴルフボール大を手にとって頭につけ、15分ほど置いた。
そしたらなんかつけたところが熱くなってなって痒くなってきたんですけど…。
シャンプーした後もまだ痒い。
元々脂漏性皮膚炎で頭皮が痒いから、単純にレフィーネのせいとは考えられないものの、
ほんとにかぶれないのかな?
ネットで検索してみたけど、あまりかぶれたっていうのがないんだよね。
たまたま自分にあってないだけか、脂漏性皮膚炎の痒みなのか。
308スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 00:36:47
そんなこと、医者かメーカーに聞け
309スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 02:37:21
>>308
お前冷たい!悪い奴!(`・ω・´)
310スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 07:57:17
>>309 2chの無責任な適当なレスより、医者やメーカーの方が確実だろ?ヴァカ?
311スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 08:03:03
2ちゃんを悩み相談サイトと勘違いしてる人って何なの?
一日ネットやりすぎておかしくなってるの?
312スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 08:22:39
てか胡散臭いってここでも散々既出じゃね?レフィーネ
313スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 10:58:54
皮膚炎持ちのくせに、商品が自分に合ってないかどうかを
こんなとこで聞いてどうすんだよ。
314スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 12:55:00
私はレフォーネいいと思った。
マニキュアでは染められない地肌に近い髪が綺麗に染まる。
ただブラウンは赤すぎる。
315スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 14:21:27
>>310
アホ!!
ア〜ホ!!o(^ヮ^)oキャハキャハ
316スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 14:21:59
>>311
お前と同じでアタマおかしくなったんだろうねw
317スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 14:25:41
>>310-313
同一人物乙w
318スリムななし(仮)さん:2007/09/21(金) 20:16:04
成分みるとレフィーネ、結構ケミカル入ってるよね。
319スリムななし(仮)さん:2007/09/22(土) 00:36:22
美白効果があるL-システイン系のサプリ飲んでると白髪増えるよ。
メラニン色素に作用するものだから、肌の美白もするけど髪も白くなる。
320スリムななし(仮)さん:2007/09/22(土) 01:08:55
>>315-317
頭がカユくてイライラしてるの?素直に病院池w



今日、美容室でカットついでに初の白髪染めをしようとしたら
まだこの白髪の量なら大丈夫ですよ、という美容師さんの言葉に乗せられ
いつも通りのファッションカラーをしてしまった・・
これだと前髪の白髪がわかっちゃうのが困るので、ヘアマニキュアもすることに

ジムでの運動を増やして太らないようにして黒ゴマ摂取試してみようかな・・
さすがに3日で1袋まで食べないけど
321スリムななし(仮)さん:2007/09/22(土) 01:32:25
>>320
まずお前が病院行って相談したらどうだ?
322スリムななし(仮)さん:2007/09/23(日) 02:12:15
ヘナより優しいレフィーネ売れまくり♪
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage62.html
323スリムななし(仮)さん:2007/09/23(日) 02:48:10
>321?
324スリムななし(仮)さん:2007/09/23(日) 04:17:44
レフィーネって色落ちしませんか?
325スリムななし(仮)さん:2007/09/23(日) 09:45:47
するよ
商品のサイトに注意書きで書いてあるじゃん
読めよ
326スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 00:12:13
健康板の白髪スレにも書き込みましたがここしか見ていない人のために。

ちょっと前の読者投稿漫画雑誌の切り抜きが出てきました。
それによると、
70歳を過ぎたおじいちゃんが定期検診で「心臓が弱くなってきてます」と言われたので卵油のサプリを飲み続けてたら白髪が黒くなってきて、
次の検診では「心臓が元気になってます」と言われたそうです。
327スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 02:01:43
レフィーネは白髪の色落ちはしませんか?
328スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 02:47:42
>>327
しつこい死ね
329スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 03:39:30
足の裏が熱い
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181057366/

143 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/08/07(火) 21:33:03 ID:KbFSnF5v0
私の妹は鍼灸の資格を持っており、すぐに足裏の火照りは腎虚だと言われました。
私はドイツに住んでいまして、ドイツ人の鍼灸師にも試しに足裏の火照りによる不眠を訴えたところ、
kidney deficiency syndrom(腎虚)だと言われ、その日の施術後は火照りもなくすぐに眠れました。
しばらく続けるよう言われたのですが、平日はなかなか時間がとれずに通院はしていません。
火照りが消えたのはその日だけで今も眠れない夜が続いています。
ドイツでは鍼灸治療は保険が効き、有機野菜や無農薬のパスタやお菓子もスーパーに置いてあり、
とても恵まれている環境なのですが、自分が怠惰なためなかなか改善されません。

腎のグループ(腎臓・副腎・膀胱・耳・骨・歯・髪・尿道・肛門・生殖器)
は、何によって衰え、どこに影響するのかを以下に挙げたいと思います。
全ての原因と症状が当てはまっていて初めて腎虚、というわけではないでしょうから、
一つでも当てはまっていれば、疑ってもいいのではないでしょうか。
330スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 03:40:01
144 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/08/07(火) 21:33:57 ID:KbFSnF5v0
◆腎虚の原因◆ 
遺伝・体質など先天的なものと、加齢を除くと以下の通り
水分の摂り過ぎ(腎臓と膀胱の過労)
塩分の摂り過ぎ(血中塩分濃度を下げるために水分を摂りすぎるので。スナック菓子なども注意)
食品添加物の摂り過ぎ
食生活による冷え(果物・生野菜・コーヒー等の摂りすぎ)
服装による冷え(素足やミニスカートなど・・・足元が冷えると腎臓が冷える)
日常生活による冷え(クーラー・半身浴の流行、夏は体を温める唯一のチャンス)
深夜型生活・睡眠不足(腎の力は夜間の睡眠によって回復する)
ウォークマンなどの大きな音(腎のグループに『耳』が所属している)
ストレス・不安感・ショック(腎のグループは恐怖心・不安感・驚きと深い関係がある)
いじめ(学校・職場・親からのせっかん)
セックス・自慰行為のし過ぎ
暴飲暴食・辛い物と甘い物とアルコールの摂り過ぎ
331スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 03:41:00
145 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/08/07(火) 21:34:27 ID:KbFSnF5v0
◆腎虚の症状◆
足の裏と手の平のほてり
髪のトラブル(枝毛・抜け毛・若白髪)←←←←
目の疲れ・かすみ
頻尿・夜トイレに起きる
ふらつき・立ちくらみ
無気力
不安感・恐怖心・ビクビク
アトピー性皮膚炎
花粉症・アレルギー性鼻炎
皮膚が黒ずむ
乾燥肌
腰痛
生理不順
不眠症・夜泣き
不妊・流産・早産・未熟児
永久歯が生えない
精力減退
冬の寒さが身にこたえる
耳鳴り・中耳炎・難聴
足腰が弱くなる
泌尿器のトラブル(腎炎・膀胱炎・前立腺ガン・血尿・蛋白尿・糖尿・腎結石・尿路結石・膀胱結石)
「肝」への波及(自律神経の異常・イライラ・肩こり・頭痛)

腎虚が進行すれば結果的には死にいたる事もあるようで、
足裏の火照り、という不快な症状で気づく事ができた私たちはラッキーかもしれません。
逆に言えば、腎気の消耗さえ防げば、平均寿命は100歳だそうで、
長生きするという事は、若返りもできるという事ですよね。
長々と失礼しました。
332スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 13:39:49
後頭部だけ白髪生えてるんだけど何で?
前から老ける人と後ろから老ける人いるよね?
後ろから老ける人は若白髪の人が多いような…?
前から老ける人はストレス?
333スリムななし(仮)さん:2007/09/25(火) 13:53:00
328お前が士ね
334スリムななし(仮)さん:2007/09/26(水) 20:20:23
(`・ω・´)age!!
335スリムななし(仮)さん:2007/09/26(水) 22:42:53
20代半ばから白髪が生えてきていて、
今やもう定期的に生えてくる(現在38歳)。
35過ぎた妹はまだ白髪ナッシング。
白髪ぁ?あるわけないじゃんと笑われた。
母親は30代後半から生えたといい、
父親は60過ぎてようやく白髪が生え始めたバケモノ。
髪質は私も妹もストレートでちょいクセ毛。
なぜ私だけ早いのだろうか。
妹はもしかして父の遺伝子を受け継いでいるのだろうか・・・ウラヤマシスギル。
336スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 12:26:18
今朝TBSの通販番組でやっていた○ベールという白髪染め使ったことのある方いらっしゃいますか?
塗ったあとシャンプーみたいに泡立てて全体に行き渡らせて、ってのが良さげかなと思ったんですが
ググッても使った人の感想が出てこないんです。
337スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 16:04:00
腎臓が悪いんじゃないか?
断食したらいいらしいよ。
338スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 19:23:47
>>288

私も白髪と黒髪が混ざってる感じです。
髪の毛の奥のほうがほんとにやばくてギラギラ光ります。
黒に染めたいけど、アレルギーがあったり皮膚が弱いから心配。
今日は体育大会でみんなポニーテールしてた・・・。
いいなあ。
339スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 19:26:46
>>338
カラーするときに、銀を混ぜてムラにしたらいいんじゃない?
ポニーテールも似合いますよ。
340スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 21:10:46
>>339
銀ってアンタ・・・シルバー系のヘアカラーは薄黄色の髪に青や紫を入れて
金属っぽい色にしてるだけで、白髪に使うと変な色になるだけなんだけど。
341スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 21:45:24
そ・こ・が、(・∀・)イイ!!んだよ!
342スリムななし(仮)さん:2007/09/28(金) 23:18:06
>>336
マルベールロイヤルカラーって奴でしょ?
あれ、ほんとだったらスゴクない!?もう悩む必要ないっしょ。

根元から、まんべんなく自分で5分で白髪染めできるっていってたね。
誰か使ってみて感想教えて
343スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 02:09:10
ありえねーw
344スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 09:38:43
らじかるの通販で見た。誰か試してみて。あれがホントならスゴい
345スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 14:43:46
後頭部にピンポイントで白髪があるときって白髪染めでそめるべき?
346スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 16:38:20
そのくらいだったらスティックタイプで十分
347スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 16:43:56
>>>>346
そのスティックタイプのおすすめってどれですか? マスカラタイプはどう?
348スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 20:18:34
一枚刈りの坊主にしてみた
今日は寒いなw
349スリムななし(仮)さん:2007/09/29(土) 20:23:18
>>348
カコ(・∀・)イイ!!
350スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 00:42:51
>>347
液体がゆるいのは地肌につきやすい気がする。
でもあまりべったりしてると乾くまで時間かかるんだよね。

・シンプロ ポイントカラー
マーカータイプ。クシ部分が斜めになっているのがかえって使いづらいこともあった。
液が窓から見えるのは良い。広範囲でなければ十分使えると思う。

・パオン クイックリタッチ
シンプロと似たマーカータイプ。以前の愛用品。
容器は据え置きできるタイプで安定して置ける。大きめなので持ち歩きには向かない。
好みでクシ部分を外して使えるようになってるのは◎。
地肌につきにくくて塗りやすい。ただ生え際ぎりぎりに塗るのは難しい。
(そのままだと液がつきにくい。でもブラシを外すと地肌につきやすい)
一番明るい色を買ったせいか、色のつき方が甘い?と思った。
液がべっちょり出るのではなく、にじみ出てくるので失敗は少ないと感じた。

・サロンドプロ カラーオンリタッチ
白髪染めについていたミニサイズのお試し版でやってみた。
液はサラサラしてる。ブラシはごく普通のマスカラ風。
乾くまでは光ってしまうけどわりと使いやすい。ボタ落ちについては未検証。
ボタ落ちがひどくなければ現物を買ってみたいと思った。

・パオン 白髪かくしマスカラ
母が買ってきたので母親の頭でトライ。液がサラサラでゆるい。
生え際ギリギリに塗ろうとしたら地肌に派手についてしまった。
容器の説明では使いやすそうに見えたんだけど、ちょっと期待はずれ。
もう少し粘性のある液体のほうがいいなぁ。

親はむかし、ビゲンワンプッシュのような製品を使ってたと思う。今でも売ってるけどね。
次はブローネのマスカラタイプと、ビゲンの生えぎわマーカーを試してみようかなと。
意外と高いのがネックなんだよねw
351スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 10:53:16
>>350
くわしいレポ、ありがとう!
白髪の部分だけ上手に補修できればいいのだけど、技術的に難しそう・・・
パオンのマスカラは私も試してみたのだけど、液がたっぷりついてしまうね。
地肌につけずに根元だけ、上手につけるコツってあるのかなあ・・・
352スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 17:07:15
うちの母親いわく、通販で
「かぶれなし!よく染まる!誰でも簡単にできる!」
みたいな商品が20年位前から2〜3年毎に出てきて
実際買って使ってみると宣伝ほど効果がない、
ていうのがあるから、もう通販でその手の商品は買わない
って、言っていた。
商品自体も2年くらいすると全然見かけなくなるとも。

つか、そんなの毎回買ってた母親に何やってんのwと思った。
353スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 18:39:17
パチンコ屋でバイトしようかなってとき
多かったよでも実際染めちゃえばいいと思う
知的な人に多いんじゃない?
354350:2007/09/30(日) 21:35:17
パオン クイックリタッチの欠点がもう一個あった。
ノック式ではない、液体がポチャポチャしてるわけではないので窓がついてない。
おかげで現在の内容量がわかりにくかった。
軽くなってきたら残り少ないかな?って程度で。
突然出なくなるわけではないけど、取替え時がもう少しわかりやすいとよかったかな。
355スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 21:38:43
誰か342の奴試してみてレポして!
356スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 21:45:01
357スリムななし(仮)さん:2007/09/30(日) 23:31:53
後頭部にパラパラと白髪があって、
今までは後頭部にだけヘアマニキュアのダークブラウンを使ってきたんですが
全体の髪の色を若干(こげ茶くらいに)変えたいと思っています
どんな方法がベストでしょうか?やはり白髪染めで染めるべきなのかな
358スリムななし(仮)さん:2007/10/01(月) 00:13:50
>>357
うん…。
359スリムななし(仮)さん:2007/10/01(月) 00:17:14
全体を普通のヘアカラーやブリーチで少し明るくして、白髪のとこだけ
ヘアマニキュアやスティック白髪染めで隠すという方法もある。
白髪染めで明るめの髪にするのは意外と難しい。
360スリムななし(仮)さん:2007/10/01(月) 00:17:52
ヘアマニキュア、コレが面倒なんだよな(´・ω・`)
361スリムななし(仮)さん:2007/10/01(月) 01:29:30
ブローネは使いやすいので愛用してる。もう何本使ったかなー
たまに時間なくて白髪染めに浮気することもあるけど、髪が一発でバサバサになるので
やっぱりヘアマニキュアに戻ってしまう。
髪がきれいとほめられるけど内心ヒヤヒヤw

でも、面倒なんだよな(´・ω・`)
362スリムななし(仮)さん:2007/10/01(月) 16:41:16
近所のドラッグストアやスーパーにはブローネしかヘアマニキュア置いてない。
ホーユーとかダリアとか、もっと他の会社も出してるはずだけど。
ブローネいいけど、他社と使い心地を比べてみたい。通販は送料かかるからなあ。
363スリムななし(仮)さん:2007/10/01(月) 18:52:36
ヘアマニキュアって肩身狭いよな。
うちの近所もブローネとシエロしかない。
たまにサロンドプロ見かけるが、
チューブタイプで使いやすくて好き。
でも安売りしなくて割高感なんだよな。
364スリムななし(仮)さん:2007/10/02(火) 00:06:25
(`・ω・´)age!!
365スリムななし(仮)さん:2007/10/02(火) 14:38:36
>>353
あなたは知的じゃないようで・・・。
366スリムななし(仮)さん:2007/10/02(火) 23:18:20
(`・ω・´)age!!
367スリムななし(仮)さん:2007/10/03(水) 12:31:27
>>355
自分で買って試せよ貧乏人
368スリムななし(仮)さん:2007/10/03(水) 15:49:33
…と、貧乏人が申しております( ´,_ゝ`)プッ
369スリムななし(仮)さん:2007/10/03(水) 18:42:17
ここって大体どの年代が多いんですかね?
自分はまだギリギリ10代なのに白髪ボーボーorz
ストレス溜まりすぎかな…
370スリムななし(仮)さん:2007/10/03(水) 19:08:58
先天的な要素が強いのではなかろうか…(´・ω・`)
371スリムななし(仮)さん:2007/10/03(水) 22:13:05
>>369
体質ってあるよ。高校頃同級生がかなりの白髪だった。

やっぱり歳相応の人が多いんじゃない?
私は40代半ば。
372スリムななし(仮)さん:2007/10/03(水) 22:45:10
>>355
俺やったよ。
やり方がやり方だけに万遍無く染まる感じ。俺の長さだと3回は使えるな。
まぁ人それぞれだけど俺は愛用することにした。
373スリムななし(仮)さん:2007/10/04(木) 01:21:30
いま31です。白髪が気になりだしたのが26くらい。仕事で鬱になったりして必死だった。
隠すのはヘアマニキュアメインで、染めにくいサイドだけ白髪染めとかいろいろ工夫してるけど
じわじわと増えてきてて勢いがとまらず・・・・
こないだ染めたばかりだけど、ヘアマニキュアだけでは頭頂部の白髪が隠しきれなくなってきた感じ。
鏡でじっくり見るとよけい目立つだけで、実際はそんなにわからないみたいだけど・・・・

ヘナは体が冷えるし面倒すぎ、あとで明るくできないとかデメリットが多いから×。
ヘアダイはなるべく使いたくないんだけど、地肌につけないようにうまく使っていくしかないのかな〜
染めること自体もけっこう面倒でね。

ちなみに冷え性で常に顔色が悪くやせていて腎虚っぽい体質。
髪にまで栄養まわらなそう><;
急に寒くなって体調崩したので、養命酒とビタミン・ミネラルサプリを集中して飲み始めたところ。
374373:2007/10/04(木) 01:24:57
書き忘れたけど母方の祖母は真っ白、母親も若いころからずっと染めてる。
今染めなかったら8割は白いみたい。

今年の夏は前髪を伸ばし、ポンパドールみたいにして頭頂部をごまかしてたけど
デコも後退してるので髪型をどうしようかと悩み中。
前髪切りたいんだけど、そうするとてっぺんの白髪に神経質にならざるを得ないんだろうな。
もともと髪がめちゃくちゃ細くてペッタンコなんだが
白髪+薄毛のコンボはほんとにキツイ。白髪が気になる人、絶対抜いては駄目ですよ。
375336:2007/10/04(木) 21:36:47
>>372
頭皮がヒリヒリしたりとかないですか?
376スリムななし(仮)さん:2007/10/04(木) 21:43:15
しないよ。すごくいいよ。買って使ってみなよ。(・∀・)ニヤニヤ
377スリムななし(仮)さん:2007/10/05(金) 00:25:57
?普通によくね??
気に入らなかったの?まぁ人それぞれかね
378スリムななし(仮)さん:2007/10/05(金) 04:03:42
21才ですが白髪めちゃくちゃ生えてる。特に前髪あたり…母も父も真っ白だからしょうがないってあきらめてます。が、悲しい
379スリムななし(仮)さん:2007/10/05(金) 19:19:54
スリ胡麻バグバグ食べておいしーい!(・∀・)
380スリムななし(仮)さん:2007/10/05(金) 22:35:53
皆コンブ水やってる?
381スリムななし(仮)さん:2007/10/05(金) 22:42:03
コンブ茶は飲んでる(・∀・)
382スリムななし(仮)さん:2007/10/06(土) 21:08:51
(`・ω・´)age!!
383スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 01:01:31
ヘアマニキュアって髪洗うたびにバスタオルに
色移りするってイメージあるんだけど
それは昔の話?今でもそう?
384スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 01:02:31
>>383
確かに…。
良い質問だな。

私はよく知らないので、誰か答えてあげてくれないか?
385スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 01:03:18
俺も知りたい。
誰か>>383の答えを頼む!
386スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 02:15:23
酷い自演を見た
387383:2007/10/07(日) 02:28:16
ちょww
確かに激しく自演臭のする書き込み時間だけど
383以外は書き込んでないよ。
自演する必要が無いし、するならもっと上手くやるっつのw
388スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 09:46:54
俺カラーが使えないからマニキュア使ってるけど
色移りしてるってほど移ってるとは思えないな。移ってるのかも知らんがわからない

ていうか、よく染まらない
シエロ3週間保つとか書いてるけど、2週もしたら目立ってるよ
週1回使うくらいでないとダメだな
389スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 10:24:16
週一!?
はげそうでこわくない?
390383:2007/10/07(日) 10:39:14
>>388
そうなんだ、ありがとう。
十数年前に一度オレンジのマニキュア施術してもらって
しばらくバスタオルがオレンジに染まったり
雨が降って濡れたらシャツが染まったりして、それからずっと敬遠してたんだよね。
改良されてるんだろうね、今度使ってみるわ。
391スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 13:08:25
マニキュア歴4年の女です。私はシェロのシャニーブラウンを3週間に一回位と
ダークブラウンは生え際などにそのつど目立ってきたら染めています。
色移りは染めた2日間くらいで後は気にならないです。
髪の状態はサラサラになります。
白髪染めをしてたときは髪はパサパサで酷いものでしたが今は痛んでる感じでは
ありません。
レフォーネも試しましたがたしかに根元は染まるし手は洗えばいいし
いいとは思うのですがお値段が2500円で3回くらいでなくなります。
染めるのも3日に一度だし続かないと一本でやめました。
またマニキュアオンリーになりそうです。
ブローネは裁判沙汰になってりるので怖くて使えません。
392スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 14:23:29
ブローネはバカなクレーマーに当たっただけで、モノが悪いわけではないよ。
アレルギーなんて誰でも起こりうるものだから、あの件でブローネが悪く言われるのはちょっとな。

>>389
ヘアマニキュアだったらハゲの心配はほとんどない。
白髪染めとは中身が根本的に違う。

重要なのは本数が多いかどうかだと思う。
本数が多い場合はヘアマニキュアだけでは無理がある。
少なければヘマニキュアのみでも十分いけるよ。
393スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 16:29:14
>>388
2週間たったらその日数分根元から新しい白髪が伸びてるんだから
何使っても同じ。目立つよ。
394スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 16:33:20
>>393
俺もそう思う。
395スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 16:33:56
>>393
全く同じ意見だ。
396スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 16:34:52
>>393

>2週間たったらその日数分根元から新しい白髪が伸びてる

正論!
397392:2007/10/07(日) 16:51:37
>>393
388の書いてることはそういうことじゃないんじゃないの?
伸びた部分が目立つのはどんなものでも同じだよ。
自分もヘアマニキュアがメインだけど、どうしても白髪染めの染まり方に比べると
色の入り方が弱いから、白髪に入った部分はだんだん薄い色になってきて
メッシュ状みたいな「染めた白髪」っていうのがわかる感じになる。
だから>>392でも「本数による」と書いたの。
明るい色のヘアマニキュアのほうがそういうのは目立ちやすい。
それと髪の傷みが進行してる人は色落ちも早い。
本数と、あと生え方、髪型も重要だね。
頭頂部の白髪が多い人なんかは、スジ状に白髪が目立つと困るだろうから。

自分はヘアマニキュアだけでは無理になってきたので白髪染めと併用してる。
>>391みたいに暗い色と明るい色を使い分けるというのもアリかもしれない。
398スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 16:55:15
>>397
おぉ!丁寧なレポどうもありがとう!(´д⊂)
こんなに親身になって白髪について考えてくれている人がこのスレにもいたとは…。
2ちゃんねるも捨てたものじゃない…。
3連休に2ちゃんねる見てた甲斐があった(´;ω;`)
本当にありがとう。
こんな良レス初めてみました。感動しました。ありがとう!(`;ω;´)
399スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 18:43:49
393 スリムななし(仮)さん sage 2007/10/07(日) 16:29:14
>>388
2週間たったらその日数分根元から新しい白髪が伸びてるんだから
何使っても同じ。目立つよ。


394 スリムななし(仮)さん sage 2007/10/07(日) 16:33:20
>>393
俺もそう思う。


395 スリムななし(仮)さん sage 2007/10/07(日) 16:33:56
>>393
全く同じ意見だ。


396 スリムななし(仮)さん sage 2007/10/07(日) 16:34:52
>>393

>2週間たったらその日数分根元から新しい白髪が伸びてる

正論!




ホーユー社員w
400スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 21:00:35
いまヘナで染めたところだけどニオイがorz
401スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 21:04:54
>>400
ニオイは…時間が経てば…大丈夫だ…お(^ω^;)
402スリムななし(仮)さん:2007/10/07(日) 21:27:00
ヘナはニオイで挫折する人が多いみたいだね
403スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 00:14:54
一日一杯とされてるコンブ水を、朝晩の2回にしてみることにした。
やばいのかなぁ・・・甲状腺の病気なんてよくわかんないけど・・
404スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 00:22:51
朝晩2回て・・・自殺行為だろ・・・
405スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 00:56:14
>>404
コンブ水って何?
健康に良さそうな名前なのに…。コンブ茶とかあるじゃん。
406スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 01:37:22
>>404
えっ!?マジで?そんなに危険なの?
やめよっかな。
407スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 02:49:56
過ぎたるは及ばざるが如し。

日本人はもともと海産物に恵まれてて、海苔とかワカメが普通に食卓に乗るからね。
あまり摂りすぎると今度はヨード過剰で甲状腺の病気になりかねない。
408スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 03:03:29
ヘナは茶髪に出来ないから私には無理。
いつもウエラの白髪染めしているよ。
30代ですが、アソコの毛まで白髪です。OTZ
409スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 12:49:46
ウエラは高いよねぇ・・・('A`)
410スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 14:23:56
>>408
前向きに行こうぜ^0^;)
時間が経つと白髪はどうしても出てくるけど、染めたときは綺麗なんだから^−^)
411スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 21:18:12
(`・ω・´)age!!
412スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 21:53:10
染めるつもりはありません。
綺麗な白髪にしたい。そこそこ油分があって、
傷んだ感じに見えなければいいな。
413スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 21:53:35
黒ゴマペーストってねりごまってやつでいいの?
買ってきたんだけど凄い水っぽいやつ
もっとごはんですよみたいな感じを想像してた
414スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 22:00:30
>>412
そりゃ無理だわ…
白髪で染めないなんて…無謀。
415スリムななし(仮)さん:2007/10/08(月) 23:49:35
いっそのこと全部白髪になっちまえば染めなくてもいいだろうけどねぇ。
416スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 00:01:57
財津いちろうさんみたいな白髪はカッコイイと思った。
417スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 10:26:55
>>413
モノはそれでいいよ。底に溜まっているんで
一回かき混ぜると、少しは固くなるよ。
418スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 13:03:31
財津一郎って坊主頭じゃないの…?
419スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 13:27:17
白髪、部分的に集中してできる(>_<)
この間、目立つところだけ全部抜いてしまった…
抜くと増えるっていうよね(T_T)
420スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 14:45:34
>>419
集中してるならそこだけ染めればいいのに。
むしろ染めやすいよ。
ハゲたらどうすんの?
421スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 15:06:35
>>419
抜いたらハゲ+白髪の二重苦
ボリュームが減ってますます老けますよ
422スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 16:10:28
多少ハゲたほうがイイくらいの多毛なので気にせず抜いている。
423スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 16:14:00
最近白髪が増えてきた
18で白髪多いなんて最悪だ
424スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 18:39:18
抜いたらハゲるとか
どこで覚えてきた都市伝説を喜々として騙ってんの?
425スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 20:47:44
うちの母親、>>422みたいに人の倍以上髪の毛多いからって
バンバン白髪抜いてたら、50歳過ぎたあたりから一気に毛が薄くなって
60歳の今はアデランスイヴつけるようになっちゃったよ
426スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 21:18:55
めちゃめちゃよく染まる液剤発見!(・∀・)
でも自分だけ良い思いしたいので、誰にも教えられません。
ごめん。('∀`)
427スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 21:20:28
>>424
抜いたら再生しないこともあるよ。
428スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 22:15:38
私も一部分に集中していて抜きまくっていたら、生えてこないのもあったりでそこの部分だけちょっと薄くなって後悔したよorz
429スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 22:33:10
絶対抜いちゃダメだよ。
白髪も財産。髪の毛だからね。
430スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 22:46:32
>>424
抜きまくった挙句に後悔してる人の書き込みをあちこちで沢山見ましたけど?
431スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:01:35
抜いてて生えてこなくなるなら
ムダ毛の悩みはこの世から消えるな
432スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:10:04
426のスルーされっぷりにワロタw
433スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:13:31
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2000_11/kami_trouble/08.html
http://usuge15.com/archives/cat_10029740.html
http://hair.j-kenkou.com/usuge03/

ちょっとググっただけでこんだけ出てきたよ
>白髪抜くと薄毛の原因になる
434スリムななし(仮)さん:2007/10/09(火) 23:21:54
>>433
d!
絶対抜いちゃダメだよ(><;
435スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 00:22:57
私も髪の量多いから、抜いて少し減ったくらいでちょうどいいと思ってた。
でも年のせいか染めてるせいかわからないけど、だんだん細い毛が
増えてきたし、全体のボリュームも減ってきた気がする。
美容師にはまだまだ多いって言われるけど、これからもっと
髪が細く少なくなることを考えたら、大事にしなきゃと思う。
ま、白髪が増えてくると、抜くって言うのも現実的じゃなくなるんだけどさ。
436スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 01:25:39
ここで 実は白髪結構あって染めてる芸能人をあげようぜ おまいら
ナイティナイン矢部浩之
437スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 08:15:48
>>431
ヒント:体毛は絶対といっていいくらいハゲないが、頭髪は簡単にハゲる
ハゲで苦しんでる人は世界中に居る
438スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 16:38:02
今日シエロの乳液タイプで染めたんだけど
染めてるときの臭いはそんなに気にならなかったのに
染めた後の髪の臭いが気になって仕方ない
これってどれくらいでとれるもん?
439スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 17:04:20
茶髪・ヘアーカラーリングに潜む危険性
http://www.gentenya.com/hontou-senmouzai.htm
米国立ガン研究所は、「髪を染めている女性は、ガンの一種であるリンパ腫にかかる危険性が
50%も増す」と報告しています。
440スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 18:12:19
>>438
こっち参考に。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part37■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1186517183/
↓まとめサイトのここの一番下
http://rubycat.client.jp/color/words.html

おそらく過酸化水素などよけいな成分が残留してると思われ。
ペーハーは酸性リンスで元に戻せるけど、過酸化水素を自力で抜くのは難しい。
髪を洗う頻度にもよると思うけど1〜2週間取れない可能性もある。
441スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 22:41:18
一回白髪が生えたらそこからは黒髪は生えないの?
442スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 23:08:24
>>441
メラノサイトが復活すれば復活するの?
443スリムななし(仮)さん:2007/10/10(水) 23:49:31
>>441
2ちゃんに限らず書き込みの前にレスを全部読むのが
掲示板に投稿する時のマナーですな。
>270
444スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 00:35:26
>>443
ごめん、マナーがなってなかったよ
あと教えてくれてありがと
俺はストレスためやすいし、たまってるから解消しないと
445スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 00:38:14
>>444
ぜんぜんオッケーだよ
またいつでも相談においで
446スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 00:38:51
>>444
俺たちは、仲間だ
447スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 09:00:28
>>446
白髪仲間・・・。
448スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 11:02:59
いいじゃん白髪仲間
悩んでることが一緒だから痛みもわかる
449スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 12:37:20
>>444
ぜったいゆるさない
450スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 16:10:31
>>448
ありがとう(´д⊂)
アンタ、本当に良い人や〜。
このスレのリーダー的存在と言っても過言ではなかろうて。
451スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 17:25:56
俺は髪が硬くて、白髪がポツンポツンあるので、美容院行って茶髪
に染めよう(といっても5ぐらいのダークブラウン)と思ってるんだが、
やはり、白髪染めでないとダメでしょうか。白髪染めは一旦脱色するので、
髪に悪そうだから普通のヘアカラーだと白髪だけ染まらないってことは
ないですかね?誰か教えて下さい。
452スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 17:31:23
>>451
俺は、普通のヘアカラーだと相当厳しかったです。
もう1週間も経たないうちに白髪が出ました。
(白髪の髪だけ色がすぐ落ちる)

白髪染めだと、芯まで染まるって感じで長持ちする。
白髪染めだと、俺の場合、3ヶ月に1回で十分です。
退色効果も相まって、白髪が出てきたとしても、相当目立ちにくいです。
453スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 18:13:52
>>451
マルチポスト死んでください
454スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 18:17:41
>>439
そんなこと言ってたらセレブ全員がリンパ腫になるだろ
マドンナ→元はブラウンで20年以上金髪に染めてる
ブリトニースピアズ→元は赤毛ブラウンで金髪に染めてる
ウェイノナ・ライダー→元は金髪で黒に染めてる
パリス・ヒルトン→元はダーティブロンドで金髪に染めてる
ブラピの元妻ジェニファー・アニストン→元はダークブランで金髪に染めてる
アンジェリーナ・ジョリー→元は黒髪でライトブランに染めてる
ジェシカ・アルバ→元は黒髪でライトブラウンに染めてる
455スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 18:37:06

鹿

456スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 20:17:16













457スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 21:16:21
学校に頭を上から見ると白髪だらけの子が居る。。。。
かわいそ、老けてみえるし。。
思わず「白髪おおいっねぇー」と
言ってしまった程だよ・・・。
少しは染めろ・・・・。
458スリムななし(仮)さん:2007/10/11(木) 21:48:00
まぁまぁ落ち着きなされ(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良く行きましょや
459スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 06:04:33
>>454
ウィノナの元は金髪ってのは虚言だと思うわw
460スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 07:03:37
>>459
いい加減にしろやこの無知野郎
有名じゃ、ウィノナが元金髪なのは。
調べてみろ!

英語読めるか?辞書でも片手に読んでみろ!
最初の映画出演をした12歳からずっと染めてんだよ!

ttp://www.tvguide.com/celebrities/winona-ryder/bio/179386
ttp://www.eonline.com/celebrities/profile/index.jsp?uuid=b100a725-3d52-45cd-8326-2fdeb19f44d8
ttp://www.celebrities-pictures.com/photo/v/female/Winona+Ryder
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Winona_Ryder

信用しないなら、PEOPLE誌の編集部にでも電話しろ、ばか。
461スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 07:14:47
>>451
普通のヘアカラー(おしゃれ染め)も脱色するから髪傷むし。
あれは白髪はほとんど染まらないと思ったほうがいい。
中身自体はそんなに変わらないんだけどね。白髪染めは色素をしっかり入れて染めているというだけ。
白髪がポツポツくらいならヘアマニキュアでもいいと思うけど、すごく明るい色にするには
やっぱり一度脱色しなきゃならない。
最近の若い人のニーズに合わせて、ブリーチを強めにして明るい色を入れる白髪染めというのも
なくはないけど、やはり白髪は染まりにくくて均一にするのは難しいようだ。
462スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 09:11:36
>>461
回答どうもです。参考になりましたm(_ _)m
さすがですね…。
あなたは、このスレのリーダー的存在とでも言うのでしょうか…。
ぜひ、白髪先輩と呼ばせて頂きたいです!(`・ω・´)
463スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 12:09:30
プロデュース
464スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 22:07:22
>>462
お店に行って市販の毛染めの箱を読んでみて。
「白髪は染まりません」ってちゃんと書いてあるから。
465スリムななし(仮)さん:2007/10/12(金) 22:10:05
>>464
kwsk!!!!!!!!
466スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 00:28:21
チャンうぜーw
467スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 00:36:07
>>466
よぉ!チャン!
468スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 01:28:18
>>446
共白髪ってそういうことか!
469スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 01:30:29
>>468
それだ!
470スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 10:42:32
>>465
詳しくも何もそのまんま。
売り場はおしゃれ染めと白髪染めにわけてある。
471スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 17:49:57
>>470
もう少しだけkwsk!!
472スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 18:37:00
舐められてるバカが一人いる件w
473スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 21:42:10
ビゲンで小さい箱の白髪染めがあるけど
アレって何?
昔の絵であやしいんだけど使ったことある人いるかしら。
水で使う分だけ溶かして使うみたいなこと書いてあった!
474スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 22:06:07
>>473
うむ。
その通りだ(・∀・)
475スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 22:06:21
ジアミン系だよね、かなり古い商品だけど
新しい商品にとびつかないおばあちゃんとかが愛用してる。
水溶きってけっこう難しいと思うよ。
476スリムななし(仮)さん:2007/10/13(土) 22:14:36
染め粉ってやつだね。
477スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 01:40:13
マルベールロイヤルカラーってマジでしっかり染まるの?
うたってることがホントなら、もう美容院いらないっしょ!?
でもそんなウマイ商品あんのかね。
478スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 08:54:23
>>473

「昔の絵であやしいんだけど」
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 11:02:18
>>477
ないないww
480スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 18:55:46
>>462
> ぜひ、白髪先輩と呼ばせて頂きたいです!(`・ω・´)

白髪先輩・・・呼ばれたらいやだろうなw
481スリムななし(仮)さん:2007/10/14(日) 19:19:53
>>480
ワロチw
482スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 15:00:22
白髪先輩!
白髪先生!
白髪リーダー!

白髪が付くと、どれもイヤだな・・・
483スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 15:30:42
みんな何歳くらいなの?
俺は38だけど、20代とかいないよね?
484スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 15:36:59
自分も38歳
白髪率はまだ全体の5%くらいだけど、前髪に多くて
関口宏風になるので困っている
まあ反対に、固まっているからマニキュアで隠しやすいけど
485スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 16:53:44
10代で白髪とかふざけんな
486483:2007/10/15(月) 17:24:11
>>484
もみあげが集中的に白くなってるのが困る。俺も染めようかな…
昨日、プロ野球関係の番組で川藤見たら、もみあげ「だけ」真っ白でワロタ。
487スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 17:44:27
>>483-486
なんという自演…
488スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 20:53:12
30代で白髪なら、仕方ないかとも思えるけど、
10代で白髪の方が気持ちは深刻でしょ。
489スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 22:23:08
自演じゃないし、自演と考える意味がわからん
このスレ妄想キチガイが粘着しててうぜー
490スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 22:25:19
>>489
わかったからsageような…
キミが言う妄想キチガイがやってくるぞ?
491スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 23:08:36
自分、25♀ですが…深刻ですが…orz
一本見つけたら気になりだして気付いたらティッシュの上には20〜30本
492スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 23:10:27
>>491
抜 く な 。
493スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 23:17:55
私は28です。今まで茶髪にしてたんですがここ3年くらい染めてなくて
最近中の方にチラホラある事に気づきました。
抜いてたんだけど、ここ見てこわくなって今は抜いてない。
白髪染めするほどではないし、けど気になる・・・
494491:2007/10/15(月) 23:27:03
>>492
ありがとうございますw大丈夫?です、鼻毛切りで切ってます!
495スリムななし(仮)さん:2007/10/15(月) 23:51:01
若いときから染めたり脱色してると、毛根が弱って
白髪が出やすいんだってね。
アムラーとか流行った時代の女子高生とかは10代の頃から
カラーリングしてて、30過ぎたら抜け毛と白髪がすごいと思う
と、美容師さんが言っていた・・・。
34歳の私のときは茶髪はまだ流行ってなかった。
496スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 00:15:22
こめかみに白髪が一本あるけど、抜かない方がいいと言われて抜かなかった。
その白髪に気付いて4年になるけど、今見たら根元から2センチ程が黒髪になってた。
このまま順調に黒髪にならないかな〜。
497スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 00:29:16
>>496です。
この現象の事ですが、スレ内で食べ物とかストレスとかの関連について書いてあったので、参考になるか分かりませんが自分も気付いた事を書いてみます。
合成界面活性剤を絶ちたくて、一年前からシャンプーを石鹸シャンプーに変えました。リンスはクエン酸リンスです。
あと脂っこい食べ物も食べなくなりました。
ストレスはあるのでなんとも言えません・・・
カラーリングも何年かしてませんでした。


こんなんじゃ参考にならないか・・・
498スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 03:08:29
俺は子どもの頃からの若白髪(少なくとも中学のときにはすでに)だけど
一般人みたいに、ある日初めて白髪を発見して
老化を実感してショック・・・ってことがない点で、ある意味恵まれてるのかも?
白髪指摘されても「子どもの頃からなんで〜」で済むし
499スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 13:06:56
ジョージクルーニーを目指せ
白髪だが精力溢れるイメージ。
500スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 14:38:13
白人と黄色人種比べてもしょうがない。
白人なら白髪でも素敵だけど日本人でクルーニーのように
白髪だけど素敵な若々しい男っている?

女性だとなんとかタキって人はかっこいい白髪だけど
彼女はお婆さんの域の年齢だしね。
白髪混じりのロングほど不潔感いっぱいのものは無いし、
まだお婆さんになってない女性は染めるしか無いんだよね。
501スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 18:55:24
502スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 20:14:58
男ならロマンスグレーっつー便利な言葉あるし
秋篠宮も30代から真っ白
503スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 20:53:52
坂本龍一もいいな。
佐伯チヅは若い頃から白髪で染めてなかったって言ってた気がする。
504スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 21:05:45
どうしても染めたくなくてロングにしたい女の人は
アホ毛の1本も立たないくらいキッチリまとめ髪に
するといいと思う
505スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 21:34:35
どうしても白髪染めたくない女の人は短くこざっぱりと
してたほうがいいね…。
白髪混じりのロングって本当に汚い。ていうか怖い。
山姥とかそういう感じ。
506スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 21:36:46
なぜ東洋人は白髪だと貧乏臭いのだろうか・・・

しっとるけのイメージのせいか?
507スリムななし(仮)さん:2007/10/16(火) 21:56:12
髪が太くてまっくろだからでね?
508スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 00:19:43
>>506
白人はブロンドから黒までいろんな髪色があって当たり前の文化。
白髪っぽいブロンドやシルバーのような色まで多種多様、なんでもありだから。
日本みたいに(学生時代とかお堅い仕事で)真っ黒強制という文化のほうが珍しいんだよね。
欧米でそんなのあったら人種差別と訴えられるだろうw
そして黒と白はコントラスト=明度差がもっとも大きい色でもある。
茶色に白が混ざっているのと、黒に白が混ざっているのとでは
後者のほうが明らかに目立つ。
文化的なもの、つまり真っ黒=若い、まじめ、美しいというイメージは
数百年以上の歴史で根付いてきたものだから、たかだか数年〜数十年程度の
ヘアダイブームでイメージを変えるのはまだ無理でしょうな。
509スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 01:14:50
で貧乏臭いのは何で?
510スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 01:16:59
>>508
日本っておかしいよな。
選挙権も20歳だし。
アメリカもイギリスも18歳じゃん。
511スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 01:22:42
白人で髪真っ黒、目はブルーで30代半ばなのに半分くらい白髪の人がいる
ロングのワンレンにしてるけど山姥にならない
おしゃれでしてるように見えるのは顔のせいかなと思う
512スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 02:12:26
日本人は顔が平坦だからまずそれだけで貧乏くさい。
あと白人と日本人では髪質が違う。
日本人は真っ直ぐで太くて堅い。
白人は細くて柔らかい人が多い。
513スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 09:50:32
日本人なのに天パネコ毛で白髪メッシュな俺が通りますよ
514スリムななし(仮)さん:2007/10/17(水) 23:30:21
>>495
むしろ白髪が目立つようになるまで染めたことがなかった…。
できれば染めたくないのに。

>>503
チズは美肌かも知れないけど、完璧おばあちゃんだからなぁ。
若くて白髪まじりできれいな人ってイメージできない。

白髪って染めてもわかるから、ぱっと見10コ上くらいにみられてそう。
515スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 15:03:11
アニメじゃ銀髪は、別格のイケメン扱いなのにな
516スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 19:51:16
>>513
坂田銀時?ってオモタw
517スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 22:12:07
>>516
ネコ毛でもあのくらいボリュームあるといいんだけどね
白髪部分はすけすけ地肌よ
518スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 22:15:27
FFのセフィロスも長髪でかっこいいけどどうみても白髪か銀髪。
519スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 22:19:24
>>518
HAS YMOも超カッコイイぞ!
520スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 22:39:42
そりゃキレーに真っ白に色抜けきりゃ逆に見られるかもしれないけど
そうじゃないんだからさぁ
馬鹿?
521スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 22:43:47
>>520
最後の「馬鹿」は余計だろう…常考。
そんなんだからいつまで経っても彼女ができn…(ry
522スリムななし(仮)さん:2007/10/18(木) 23:34:39
白髪同士で何やってんだよ
523スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 00:01:28
やっちゃった・・・
ダークトーンが嫌だったから先に全体を明るくしようと思って
黒髪カラーのベージュで染めたら白髪が見事に黄色に染まって
逆プリンに

基本的に普段から帽子は外せないけど益々必需品になってしまった

帽子だとおかしい場合もあるから
モスみたいにバンダナを可愛く被りたいけどやり方がわかんない
524スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 08:39:31
先日、初めて白髪染めで染めたら、(色はライトブラウンを購入)、真っ黒になった。
白髪は内側にまだらにあって、外側からは分からない状態、外側のは抜くで対処できる程度の
量だったので、マニキュアでよかったかもしれないと後悔。
もう少し、明るくしたいのだけど、白髪染めした上に通常のヘアマニキュア(白髪用でないもの)
をやっていいものでしょうか。自分なりに調べましたが、分からず・・
誰か経験ある方、教えてください。
525スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 11:53:29
>>524
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part37■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1186517183/
こちらでお勉強。

白髪染めで暗くしちゃうと、明るくするのはかなり難しいよ。
箱にもそう書いてある。
ヘアマニキュアは脱色効果なくて色素のっけるだけだから重ねても問題ないけど
暗く染めた髪に使ってもニュアンス程度に色をつけるくらいしかできない。
見た目いまより暗くなることもありうる。でも真っ黒だと不自然だから
ブラウンのマニキュアでもいいから使ったほうがいいかもね。
526524:2007/10/19(金) 13:16:44
>>525
ありがとうございます。勉強になりました。
明日、同窓会があり、どうしようかと焦ってました。
とりあえず、真っ黒で行くのは嫌なので、応急処置的にはなりますが、
マニキュアで対処しようと思います。
527スリムななし(仮)さん:2007/10/19(金) 13:18:15
あーそれじゃ全然変わらんかもな。あまり期待しないようにね。
528スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 18:30:31
白髪がポツポツある
でも染めたくない。
抜くのも良くない(?)とか。

根元から、ハサミで切るしかないのかな (´・ω・`)
529スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 18:37:25
アレルギー体質だから、白髪染めもヘアマニキュアもヘナも
怖くて出来ない、どうしよう
530スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 18:52:54
>>528
とりあえずヘアマニキュアためしてみ。

>>529
パッチテスト。
どうしようって言われても困る。
531スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 19:14:38
>529
マロンカラーとか?でもまぁテストはしないとね


もぅ寒くなってきたから自分で染めるのメンドイな

532スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 19:15:07
>>528
久々にカキコ。
半年スリゴマ食べたら治ったよ。(あれだけあった白髪が完治)
ただし、150gを3日で食べ切ること。
食べても食べても太らない体質なので、おやつ感覚で普通に食べてた。
533528:2007/10/20(土) 19:20:53
>>530
やだ怖い(ノ_・。 )

>>532
ゴマ試してみる。Thx!
3日で150gは無理そうだけど・・・
534スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 19:24:04
>>533
俺も黒ゴマが一番効いてる
今継続中なんだけどね・・・2ヶ月目です
ほとんどの白髪の根本から黒い髪が生えてきた!2.5cmくらい!(´д⊂)ウレシイ
535スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 22:46:31
白髪は治らないものだとおもってたけど
今日抜いた白髪に
白黒白黒
みたいな毛を発見したことでちょっと治るんじゃないかと思い始めた

ごまたべてみます
536スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 22:47:12
>>535
がんばれ!
それ、治る見込み大だよ。
俺も最初そんな感じだったから。
537スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 22:47:50
>>533
使ってもいないのに怖いって言われてもな。
自分もアトピーや花粉症やじんましん持ちだけどいろいろ使ってるし。
こんなところでウダウダ言ってないで皮膚科にでも相談しろい。
538スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 22:48:57
>>537
まぁまぁ落ち着きなされ(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良くいきましょや
539スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 23:32:35
胡麻ってどうやって食べてます?

私はいり黒ゴマを買って、それをすり鉢で潰してからみそ汁で飲みます。

潰さないと吸収されないんですよね?
540スリムななし(仮)さん:2007/10/20(土) 23:34:01
>>539
すりゴマというのが売られてますよ。
一袋150g、100円で!
541スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 00:49:14
>>540
ちょっとログ読んでから発言してよw
最初から擂ってあるゴマは酸化が早い。
面倒だけど食べるつど擂っていくほうが極力酸化を防げるよ。
542スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 00:49:50
3日で食べるんだからいいんじゃね?
543スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 01:16:19
150gも食べすぎでしょ。なに鵜呑みにしてんのさ。

特定の食べ物を大量に食べると別な病気になりかねないよ。
毎日同じものの繰り返し避けるのが健康の基本。
544スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 01:17:01
別にいいじゃん
545スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 01:17:43
>>543
お前、アタマ悪そうだな
546スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 01:19:18
早く寝なよw
547スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 01:23:46
>>546
オマエモナー
548スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 04:19:30
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 
549スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 10:27:50
黒豆もいいみたいだね
黒豆食べて黒ごま豆乳おいしいから毎日飲んでみようかな
550スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 14:23:39
>>548
おまえ、病院へ行ったほうがいいぞ。
551スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 14:55:22
黒ごま豆乳なんてあるんだ。
今度探してみよう。
552スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 20:30:18
>>543
お前、アタマ悪そうだな
553スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 20:48:42
ゴマ油は抗酸化作用が強い上に、アルコールの分解を助け、肝臓にも優しい。
しかしながら、ゴマ油はカロリーが非常に高いため、摂りすぎると肥満の原因になる。
また、ゴマ油に含まれているリノール酸も、過剰摂取すると老化を促進する恐れがあるので適量を守りたい。

Wikipediaより
554スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 21:03:25
↑の人はスルーで
555スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 21:40:26
リノール酸はあんま摂りすぎるとよくないんだっけね、一昔前はもてはやされてたけど。
α-リノレン酸のほうが体には良いんだよな。
556スリムななし(仮)さん:2007/10/21(日) 21:41:36
>>551
黒ごま豆乳、飲みやすくてオススメだよ!
557スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 05:16:07
白髪染めで、出かける前にサッと塗れるやつって雨降ったり洗髪すると落ちるの?
洗髪しても落ちないのってある?
558スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 05:20:10
つウォータープルーフマスカラ
559スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 11:46:44
>>557
洗髪すれば余計な分は落ちる。徐々に色づくタイプが多いと思う。

>>558
それ染まらないじゃんwww
560スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 15:22:42
>>558
マスカラタイプのって、乾いた後はがれない?
561スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 16:03:19
土砂降りの雨に降られでもしたらそりゃ流れてしまうだろうけど
雨がぱらつく程度なら気にしたことはない。

てか説明書読めよ、モノによって微妙に中身違うんだからさ。
562スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 16:05:42
>>561
お前、なんか偉そうだな…。
正しいことを書いているんだろうけど。
563スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 16:34:21
むしろ親切なのでは・・・
564スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 16:37:00
565スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 17:08:23
それはない
566スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 17:09:37
567スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 23:06:02
>>543
お前、アタマ悪そうだな
568スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 23:08:45
何だこのスレw
白髪対策の話しよーよ
569スリムななし(仮)さん:2007/10/22(月) 23:47:33
さっそく煎りゴマとゴマすり器を買ってきて、黒ゴマ生活スタート。
食事の度にカリカリやってる。

白髪対策になるって考えて食べると、一層美味(・∀・)イイ!
白髪減ったらまた報告にくるよー
570スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 00:16:58
昔、栄養士の友人から、ゴマは一日小さじ2杯くらいが限度と聞いたような・・・
571スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 00:23:20
>>569
おぉ!がんばれよー^0^;)
日々の積み重ねが大事だと聞く。
>>570さんの意見も参考に!
572スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 09:26:59
こんなトコに沢山仲間いた(*´∀`)

自分20♂で中学生頃からあって今前髪〜中心にかけて100本以上あります。

母親が若い時から白髪だらけで遺伝が大半だと思うのですが、自分、深夜バイトだし煙草も吸うのでさらに…
ざっとスレ読んでみましたが黒ゴマいいみたいですね。

とりあえず…
昼に仕事・禁煙・黒ゴマ・運動・食生活・サプリメント・早寝早起き・髪質がパサついてゴワゴワになりやすいので美容室でコマメにトリートメントをしようと思います

またこまめに結果報告に来ます

長文失礼しました


573スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 12:35:26
ストレスで白髪が増えた人もかわいそうだけど
ゴマとかコンブ茶で改善できる希望があるのが羨ましい・・・
ストレスなんてロクに感じたことがなかった小学校のときから
ずっと頭頂部の白髪に悩み、高校のときから
染め続けてる私には、この先も一生染めていくしか選択権がない。
はー・・・親子二代で悩むことになるとは。

これだけじゃなんなので。
染めるならロレアルのエクセレンスヘアカラーがお勧め。
高いけど、きれいに染まるので食費はケチってもこの投資は惜しまない。
ただ一番明るい色はやっぱりうまく染まらないので
明るい色希望の人は二番目に明るい色にしたほうがいいよ。
こっちは最初は暗いけど二、三日できれいな色に。
574スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 19:09:27
>>573
そんな早くから染めててハゲは怖くないの?
575スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 19:52:10
>>574
遠い未来より、今の悩みの方をどうにかしたい。
白髪頭じゃ嫁にももらってもらえないよ・・・
染めなかったら頭真っ白だし。
ちなみにうちの母、二十歳のころから美容院とセルフで
月1回でヘアカラーしてるけど、髪は昔も今も多いまま。
うちの母も「何よりも人に白髪を指摘されるのが怖かった」って
同じこといってたらすい
576スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 21:09:46
白髪が数本密集してる地点(地肌の)を
指で押してみたら痛いお〜(´д`;)
いけないツボ?
577スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 21:10:51
>>576
そ、それは危険だお(^ω^;)
578スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 21:26:22
>>576
血行が悪いんだな。どこかの内臓と繋がってるはず。
579スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 22:15:36
白髪はそんなに多くは無いんだけどつむじの辺りに数本ある。
コレを何とかしたくてヘアマニキュアするんだけど
どうも染まってない気がする。
自分でやると白髪の部分についてるのかどうか分からないのが困る。

ゴマの摂取は取りすぎると太るので注意です。
580569:2007/10/23(火) 22:34:51
早くも黒ゴマに飽きてきた(´・ω・`)
でもやっぱ(個人差はあるにしても)食生活を変えて黒くなった、って人多いから、
もうちょっと頑張ってみよう。
「黒ゴマ」、「昆布」、「ワカメ」、「卵黄」、「ナッツ類」 etc...

市販のふりかけは白ゴマばっかだから、黒ゴマで自作してみようかな
581スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 22:53:53
>>580
がんばれよー!^0^;)
俺も頑張ってるんだからなッ
っていうか最近、擂りゴマが美味しく感じてきた。
食後にスプーン2杯くらい食べてる。
582スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:27:45
白髪って抜いたらダメですか?
583スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:34:32
若い時から白髪の方って自分以外にもいたのか
小学生の頃から大量にあり
中学の頃には4割は白髪になった気が…
これだけならまだしも、ちりちりの縮毛、ハゲが合わさり三重苦
どれかを改善しようとしても髪にとってはダメージにしかならない
本当に最悪の人生を送っていると自分でも思う
ストレスを感じない時がないくらい苦痛だし
584スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:38:38
>>583
女性の方ですか?
今何歳でしょうか?
585スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:47:51
>>584
ごめん男です
30いってないくらいの歳です
586スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:49:03
>>585
すごいですね…。
尊敬します!
587スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:50:14
>>579
クシの方向を変えてたっぷり塗るといいよ。

まあ頭頂部はどうやっても難しいわな。伸びるとすぐ目立つしさ。
まめにヘアマニキュアするこったね。
588スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:50:44
>>585
あんまり気休めにならんかもしれんけど
おしゃれな帽子とか研究して、髪のこと考えないようにしたほうがいい
男だったらスキンヘッドもありだし
589スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:52:30
>>582
だめです。ログ読んでね。
590スリムななし(仮)さん:2007/10/23(火) 23:59:02
>>588
どうもです
まぁ気にしないってのは無理だと思う
常に気にしながら生きてきたし、被害妄想かってくらいのレベルで気になるし
実際なってみないとわからないと思うけどね
いつからだったか白髪は染めて、縮毛矯正してんだけど
髪には少なからずダメージになる訳じゃん
そのせいで薄かったのが深刻化したんだと思う
ストレスも一般人よりはるかに感じてたのも影響してるかな

とりあえず自分と同じ境遇の人間に1人も出会ったことがない
いたのは生えてるのが白髪のみで髪が全然ない人(20いってない)
これでも二重苦だしね
生きる意味が感じられないわ
591スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 00:28:10
このスレ見てすりゴマ食べるようにしたら肌が脂っぽくなった。
油分が多いから食べ過ぎに注意だね。
592スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 00:31:40
頭皮の脂が多くなってハゲたら悲惨だね・・・・
593スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 00:33:27
確かに…
でも禿は遺伝が9割らしいよ。
その他には、ヘルメットを被ったりする仕事も危険とか。蒸れる。
594スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 02:14:14
私も小学校三年生のころから白髪いっぱいあったよー(母親の遺伝で)

友だちに色々言われたり鏡みるのも辛かったから、なんとかしたくて
高校のころから、シャンプーを石鹸シャンプーにしたり
黒ゴマを大さじ二杯、好きなヨーグルトに入れて毎日食べたり
葉酸とか亜鉛のサプリとってたら
今二十四歳でほとんどなくなったよ。
やっぱり中には、チラホラあるけど前より断然目立たなくなった。

黒ゴマとか葉酸とか全部既出でゴメンなんだけど
遺伝でもあきらめるのは早いかもしれん。
石鹸シャンプーは洗った後パサパサになるのが、ちょっと難点だけど
洗浄力はすごい良いからツボをマッサージする感じで洗ってる。
長期戦になるかもしれないけど、一緒にがんまりましょう(´・ω・`)
595スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 02:15:54
石鹸シャンプーは毛染め全般と相性悪いから無理だなー
596スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 08:07:34
>>579
三面鏡が便利よ。

>>580
1日で飽きたのか。w
597スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 21:25:24
石鹸よりアミノ酸系のシャンプーの方が良いんじゃないかなあ。
コープのだと安いしね。
598スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 21:41:37
髪は弱酸性が本来の姿だからな。
せっけんはやみくもにマンセーしないほうがいいよ。
石鹸カスとかアルカリ性で洗浄力強すぎるとかいろいろ問題があるから。
599スリムななし(仮)さん:2007/10/24(水) 23:43:13
福田総理の髪の根元が真っ白なのがいつも気になってしまう
あの年だしどうせハゲてるし染めんでもいいのに
600スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 05:47:02
更に近所のじいさんぽい風貌になっちまうだろ
601スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 06:39:36
界面活性剤入りのシャンプーとか、痒くなったりするってよくきく
プラのシャンプーブラシでしょっちゅうゴシゴシやってたらフケが出始めて
おまけに白髪がドバッと一気に出てきた…orz
地肌をゴシゴシやるシャンプーブラシは絶対使わない方が良いぞ
下手したら禿げる可能性もあるかも 
これを機に黒い物をどんどん食べて健康に生きることにしよう
602スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 07:03:22
界面活性剤入ってないシャンプーって存在するんですか
603スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 19:10:20
せっけんも界面活性剤だし、化学物質なんすけどね
604スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 19:11:49
>>601
指でマッサージするように優しく洗うと良いようです。
スリゴマ推奨。
605スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 20:12:49
最近黒いものを積極的に取るようになった。
黒ゴマ、昆布、ワカメはもちろん、黒豆、ココア、黒酢、黒糖、ヒジキ・・・
606スリムななし(仮)さん:2007/10/25(木) 22:08:03
貧血になると髪に栄養行かなくなる。
女性は自覚ない人でも貧血がちな場合が多いから、
鉄分とビタミンはしっかり摂ったほうがいい。
血液検査で問題なしっていう場合でもね。
607スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 13:06:57
白髪が気になるなら、葉酸を摂ると良いよ。
葉酸をようさん摂ると良いよ。
608スリムななし(仮)さん:2007/10/26(金) 14:10:19
607よ
笑っちゃったじゃないか
雨の日の午後に
609スリムななし(仮)さん:2007/10/27(土) 07:30:58
●40代って若々しい人と老けた人の両極端Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1193277853/
610スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 00:18:40
気になっていたマルベール使ってみました!
ほんとに楽。臭いも全然気にならず。仕上がりもサラサラ。
染めムラもなく、一番白髪が密集していた頭頂部もキレイに染まりました。
しかも正味5分で。今までの自宅カラーリングの手間が嘘みたいです。
でもやっぱり思ってたより暗くなるのは白髪染めだから仕方ないのかな。
一番明るいと思っていたブラウンより明るいライトブラウンてのがあるらしいので
次はライトブラウンに挑戦してみます。
色味にさえ満足できれば一生コレ使う!って思うくらいヒットでした。
611スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 00:20:31
610=336でした。
612スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 08:05:12
資生堂のティアラはイオンで着色するタイプ?
表示見てもわからん。
613スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 13:37:46
ティアラは一昔前のタイプだと思う。イオンカラーじゃなくて単純に普通の色素で染めるやつ。
染まりは弱いよ。
614スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 16:11:36
ティアラも2種類あるよね
染めるタイプと毎日トリートメントしつつ色を着けるタイプ
615スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 18:04:42
>>613
??
普通の白髪染めって事?
ますますわからんくなってきた。
>>614
トリートメントのやつ使ってる。
5分そこいらで染まらんから週一で
小一時間つけっぱにして
かなり明るい茶髪になってる。
長文すまんです。
616スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 19:22:51
>>614
質問の内容からしてカラーリンスのことでしょ。白髪染めも一応あるけどね。

イオンカラーはもっと色素が細かいらしい。ただ白髪はほとんど染まらん。
ティアラもはっきり言って染まり方弱すぎだから大差はないかもね。
617スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 19:26:32
>>610
マルベールって何かと思ったら・・・
http://www.7dream.com/product/p/1441261

ギャァァ!普通のジアミン入りの白髪染めじゃないか!
5分で染まるとかいっても早染めタイプのヘアダイといっしょだよ。
パッチテストは必要だし、使ってると髪傷むよ。

通販番組ってこんなモノを高額で売りつけてるのか・・・ひでえな。
モノ自体はそこらへんで売ってる白髪染めとまったく一緒なんだぞ。
これが6000円だと!?どういうサギ商売だよ!w

てか宣伝乙ww
618スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 19:27:22
>>617
マリベール平安書く
619スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 19:29:53
>>615
携帯から?こんなの長文のうちに入らんよ。
620スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 19:31:59
せっかくだから成分貼っておくねw 危険な成分イパーイ。

●1剤(ブラウン)
有効成分:パラフェニレジアミン、メタフェニレンジアミン、メタアミノフェノール、レゾルシン
その他の成分:クワエキス、ヒドロキシエチルセルロース、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、
精製水、モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、エデト酸、メチルパラベン

●2剤
有効成分:過酸化水素
その他の成分:クワエキス、セタノール、流動パラフィン、ラノリン、エデト酸、
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、リン酸、ピロリン酸ナトリウム
621610:2007/10/28(日) 23:18:58
>>617
宣伝じゃないですよw
普通の白髪染めと一緒なんですか。
私は肌が強いので市販のヘアカラーでもかぶれたりしないんですが、染めムラが気になって美容院で染めてました。
でも美容院だと肌が丈夫な私でもヒリヒリ痛くて行くのが億劫だったんですよね。
これだと染めムラも痛みめ気にならないのでレスしてみました。
とりあえず肌に良くない成分が入ってることを気にしつつ使いたいと思います。
622スリムななし(仮)さん:2007/10/28(日) 23:57:44
うちの姉はもうすぐ50なのに真っ黒で
つやつやの髪の持ち主です 
毛染めしたことないといっても信じてもらえないと
ぬかしております 髪様は不公平だよ
でも顔は歳相応
623スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 11:30:01
大学生の頃から増え出して、いまではすごく白髪が気になる26才です。
明るめに染めて、なるべく目立たないようににしてますが。。
昨日、仲いい取引先の人と食事いったら、途中で白髪があるのに気づいたらしく
これ抜いていい?と聞かれて、そのまま引っ張って白髪一本抜かれました。
やめて。って言ったのに勝手に抜かれて、かなり腹立ちました。
抜くと増えるし、生えはじめの短い毛は隠しづらいのに。
いくら仲よくて、私がいじられ系だからといって、デリカシーなさすぎる。
こちらは取引先で強く言えないし、笑って誤魔化した自分が悲しかったです。。

長文&チラ裏スマソ。むしょうに腹立たしくて虚しくて。。
624スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 12:12:58
染めると毛根にダメージを与えて悪循環だよ
肉体改造と頭皮のケアが大切
625スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 15:57:34
>>623
ファ板から来た。

女性でしょうか?
白髪くらい全然ありだよ、俺は。
本人は気になるんだろうけど、女性に白髪があってもあんま気にならないよ?
そういう軽い気持ちでその人もイキナリ抜いたんだと思う…。
あんま気にしなさんな(*´∀`)っ旦~~~

白髪のある女性って、別に変じゃないと思うけどなぁ…。
626スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 16:24:37
変ではないけどババアに見えるよね(´・ω・`)
627スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 16:38:39
>>626
いや、そんなことないよ(・3・)
若々しく笑顔でいたら十分だとおも。
628スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 18:18:32
そんな奇麗事は結構ですわ。ホント大きなお世話。
充分っつったら五体満足どころか生きているだけで充分だろうし。
それで満足できない人が多いからこういう美容板ってのがあるんでしょ。
ファ板から来たって言うけど、ファッションだって同じじゃない?
若々しく笑顔でいたら充分だから、ボロいダサい服でいいじゃん。って言われて納得する?

よく白髪があっても素敵な人物を挙げて慰めようとする人とかもいるけど
白髪じゃない方が若く見えるのは動かしようの無い事実。
それに、挙げられる人物って白髪があってあたりまえの年齢の人ばっかりだしw
629スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 18:59:48
「別に変じゃない」で気が晴れるなら
チビもデブもハゲも貧乳も短小包茎もみーんな悩む人いなくなる罠w
630スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 19:14:22
だね…
自分が思うほど他人は気にしてない、見てないって頭ではわかってるのに、
どうしても気になる。ってのがコンプレックスってもんだよね。
631スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 19:17:43
>>625>>627
そういう考え自体は否定しないけど
ここのスレタイにも>>1にも合致しない書き込みなら
しないで、読むだけにしといて…
632スリムななし(仮)さん:2007/10/29(月) 22:15:30
せっかくやさしい言葉をかけてくれたのに、そこまで怒らなくても。。。
633スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 01:23:11
怒ってるんじゃないよ…
634スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 01:41:16
>>623
ああー、いるいる、そういう人。
「やめて」と言ったのに抜くのはひどすぎるね。
でも1本だけってことは、それ以外の白髪はうまく隠れてたってことかも。

>>628
白髪でも素敵に見えるテクニックとかを知りたいけど、
若白髪で素敵な人っていないよね…。
635スリムななし(仮)さん:2007/10/30(火) 08:04:05
男だったら知的に見えるって理由で好きな人もいるけど
女の若白髪って引かれるだけだしな。
636スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 19:16:49
>>632
本当の「やさしい言葉」じゃなくて
「理解あるやさしい自分に酔ってる言葉」だから反感買うんだと思う
637スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 20:40:38
シエロ使ったら物凄く頭皮にしみた(痛)
638スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 22:12:02
白髪って治りますか?
639スリムななし(仮)さん:2007/10/31(水) 23:32:25
白髪で知的に見えるなんて、いったいいつの時代の話だ?
640スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 00:22:51
昔NHKで白髪特集をやっていた時、「抜くと増えると言うのは本当か」を検証していて、結局抜いたところから、また白髪が生えたりも周辺が白髪になったりもなく、抜くと増えるわけではないって結論だったから、それ以来抜くようになって10年。増えもせず減りもしてません。
641スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 01:42:25
あなたは毛根が丈夫なんだと思うよ。
同じことやって確実に薄くなってる人もいる。
642スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 04:51:22
抜かなくてもハゲる人だっていっぱいいるじゃんw
抜いたからハゲたのか、元々ハゲる運命だったのかは
誰にもわからんわなー。
ま、抜くも染めるも自己責任。
643スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 09:01:43
病名忘れたけど自分で髪をむしる病気あるよ
644スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 11:55:52
抜毛症だね
645スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 17:07:11
抜くと増えるって本当かな??
646スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 18:57:34
ハゲるよ。
647スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 21:21:24
白髪かハゲならハゲを選ぶ
648スリムななし(仮)さん:2007/11/01(木) 21:40:15
いやw 白髪だろ…常考。
649スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 00:54:24
若白髪と若ハゲなら大抵の人は白髪を選ぶだろうけど
若白髪とジジババになってからのハゲならハゲ選ぶって人はいると思う。
650スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 00:55:55
>>649
うっそーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺は絶対白髪だわ…。
髪は白髪であっても財産でしょう…常考。
だって、ハゲは髪を剃ればいつでもなれるじゃん。
651スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 00:56:39
女はハゲるわけにはいかんのよ。
652スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 00:57:33
>>651
良い事いった!(´д⊂)
あんた、白髪スレの鏡だよ!!!
白髪先輩って呼ばせてくれ!!!
653スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 14:56:19
白髪の鑑w
カワイソス>651
654スリムななし(仮)さん:2007/11/02(金) 15:47:10
えー、女だけどババァになってからのハゲなら受け入れるよw
ババァったって30代くらいじゃ困るけどww
60歳でツルッパゲになってもいいから、今ある白髪が全部黒くなりますように!
655スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 01:09:08
60でつるっぱげって・・・・
654も654の親もまだ若いんだろうね。
うちの親は60くらいだけど、60って若いよ。
母なんてまだまだオシャレしてるし、肌のケアもしてるしさ。
あ、父はバーコードだけどねw
656スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 01:45:16
60歳ってこういう帽子かぶるにはまだ早い?
ttp://www.moritakaya.jp/pitem/47594897
657スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 01:56:27
>>656
ちょっww
それは70以上な気が。
姑が70くらいだけど、その帽子はたぶん嫌がるよ。
姑はまだ華麗にバレエ踊ってるぞ。
658スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 07:19:02
若白髪(10〜20代)が一番ひどいのはどの程度の人を見たことがありますか?

私は20代後半の結婚直前の女性で、前髪が半白の人を見たことがありますが。。
659654:2007/11/04(日) 10:41:41
60歳って、まさに>>656みたいな帽子かぶって
手押し車?押してるイメージだったけど違うのか。失礼。
それくらいヨボヨボになったらハゲでもいいじゃん!と思ってたんだけど。
バレエ踊れるくらい元気でツルッパゲだったらちょっと困るね。
イブファインでごまかせる程度のハゲに変更するわw
660スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 16:32:40
昨日たこ焼き買いにいったら
小学5年生位の女の子が来ていて
白髪が結構生えてた
苦労しているのねぇ
661スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 16:38:55
>>658
友人は30ちょっと前のとき前髪が60〜70%ぐらい白髪だった。
前髪〜その少し後ろあたりの真ん中少し左が凄く多かった。

大学生の頃から全体的に満遍なく少し白髪があるのが
わかってたけど、久しぶりに会ったら上記の状態で本当に驚いた。
結婚・出産してたけど働いているのに毛染めしようとは
思わないんだなぁと思ったけど、大学時代も染めてなかったし
そういう主義なのかもなぁ。

私も子供の頃から白髪があって悩んでいたけど
この友人には負けたと思った。
662スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 17:30:36
全然苦労してないのに白髪のせいで
子供のころから苦労してるのね、って言われるの鬱だよ。
663スリムななし(仮)さん:2007/11/04(日) 17:33:20
>>659
いまの60歳ってもっと若いよw
団塊の世代がそのへんにさしかかってるんだけど。
664スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 01:09:58
結婚してから右頭部に出始めて
出産したら顔周りにも出始めて
同居したら後ろ以外勃発したので医者行ったよ。
検査して問題なかったけど・・・

2週間ごとに染めてるから、育毛剤も使ってる。
しょっちゅう染めてる人は育毛剤も使ったほうがいいよ。
665スリムななし(仮)さん:2007/11/06(火) 20:28:40
前髪の一部が急激に白髪化しだして
そういえば関口宏や星野仙一がこんなんだったなーと
思い出してため息。
(あの人たちはその部分だけ残してあとを染めてたらしいけど)
666スリムななし(仮)さん:2007/11/07(水) 01:31:26
黒髪限定の話かもしれないけど、白髪って100本あるだけで
頭髪の数十パーセントが白髪、みたいな印象になってしまうって聞いたことがある。
自分も本数は100本程度だと思うんだけど、染めずに放置したら
パッと見が酷いことになりそうな気配はあるので、染めずにはいられない。

ちなみに日本人の頭髪は約10万本だそうだ。
667スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 02:11:30
白髪抜くとハゲるってどういうこと??

ちょっと抜いただけで他の黒髪等も抜けるってこと??
668スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 02:18:40
毛髪は周期というものがあって、まあ寿命みたいなもんだけど
自然に抜ける時期じゃないのに無理やり引っこ抜くと毛根を傷める。
ずっと続けているとハゲるという話。
精神疾患で抜毛症というのがあるけど、そういう人も髪が薄くなってくる。
669スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 19:59:20
>>667
髪は抜きすぎると禿げる。
白髪だろうが黒い髪だろうがそれは一緒ってだけだよ。
670スリムななし(仮)さん:2007/11/10(土) 22:42:50
腋毛はハゲねーのに髪はハゲるって理不尽だわなー
671スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 06:22:01
>>661
 体質的に染められないのかもしれないね。
 それにしても、実年齢と白髪のギャップが凄いと思う。
 きれいな方だとしたら尚更・・

 白髪のままで、今の旦那と出会い、結婚し出産したことや
 普段の仕事や買い物をしている姿の想像がつかないです。。
672スリムななし(仮)さん:2007/11/11(日) 07:56:56
毛根を鍛えて素敵な恋をしようよ
もうこんな僕で良いかななんて思わない
673スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 02:41:33
10代なのに白髪がある…
大体月に20本くらい抜くかな
10代で白髪は普通なのだろうか
674スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 02:46:53
抜くなって。ヘアマニキュアでもしてろって。
675スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 07:19:00
海草とゴマがいいんですか?
676スリムななし(仮)さん:2007/11/16(金) 23:19:10
うん、いい気がする気が
677スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 01:02:50
貧血にならない食事をすることだね。慢性的に栄養不足とか
ダイエットしてると髪に回る栄養が不足する。
678スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 12:38:48
ヘアマニキュア初めてやったけどあんまり染まらないね。
679スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 13:10:41
>>675-676
色の濃い物は体に良いって言うよね。
俺は黒豆が好きでしょっちゅう食うんだが、白髪防止に役立ってると良いなぁ
680スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 17:41:04
>>678
規定より時間を長く置く、ラップやヘアキャップで巻いた上から温めると
色の入りがいいよ。(そのまんま温風を当てると乾燥して逆効果)
温めた後はクーリングといって冷ます時間を設ける。親切な美容師さんに教えてもらった。
681スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 20:08:38
680さん、親切にありがとう。
私、塗布してからそのまんま5分放置して流してました。
今度680さんの教えてくれたようにやってみます!
682スリムななし(仮)さん:2007/11/17(土) 20:18:16
5分はちょっと短すぎだな。サロンドプロなんかはすごく短い時間を書いてるのがあるけど
規定どおりだとさすがに短すぎると思う。

ただし時間延ばしていいのはヘアマニキュアやカラーリンス類だけ。
ヘアカラー(普通の白髪染め)の場合はちゃんと規定時間守ってね。
683スリムななし(仮)さん:2007/11/19(月) 23:48:25
そうなんだ!一時間以上おいてた!
長ければ長いほど良いと思ってた(>_<)
684スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 02:21:43
うはwwwwwwwwwwww
685スリムななし(仮)さん:2007/11/20(火) 08:10:59
長くおくと地肌赤くなるでしょ。
あれ嫌だよね、染めましたーって感じで・・
686スリムななし(仮)さん:2007/11/24(土) 18:01:20
室温が低くなってヘアマニキュアが染まりにくいから
ビニール袋被ってコタツの中に頭突っ込んどく。
良く染まる。
687スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 00:24:42
↑窒息するなよw

カット行った時に美容師が言ってたんだけど
若い人の白髪多いらしいね。
んでいっそ白髪にしようかなとか
言ってる人も増えてるらしい。
意外と多いのね。
688スリムななし(仮)さん:2007/11/27(火) 21:40:56
「いっそ白髪に」

これを実行しようとするとどんだけ難しいかって話。ハゲ一直線コースだし。
689スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 03:29:27
ジジババ臭いパッケージのヤツ安値で結構染まる
でも臭い
690スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 04:03:58
臭い方が髪と地肌にはいいらしいよ。
691スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 10:09:21
>髪と地肌にはいい

これ語弊ありすぎw
匂わないタイプよりアンモニアきつくてツンツンするほうが髪は傷みにくいらしいけどね。
アンモニアは揮発して髪に残らないから。無臭タイプだと髪によけいな成分が残るんだって。
まあどっちにしても髪と地肌と身体に悪いのは確かだ。
692スリムななし(仮)さん:2007/11/28(水) 18:38:34
今日ヘナやった。
この青畳の香りが大好き。くせになる。
693スリムななし(仮)さん:2007/11/30(金) 00:29:03
キズ
694スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 17:50:47
>>688
http://ca.c.yimg.jp/news/20071201163042/img.news.yahoo.co.jp/images/20071201/san/20071201-00000912-san-ent-thum-000.jpg

こんくらい白くなればカクイイんだけどね
後ろとか白く染めてるんだろうか?
695スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 18:34:22
「白く染める」というのは物理的に無理。
ブリーチもどんだけやっても絶対黄ばみが残る。
根本的にわかってない人が多い。
696スリムななし(仮)さん:2007/12/01(土) 23:32:08
今日サロンドプロの植物染料配合のヘアマニキュア買ってきた
ラップで巻くといいんだね、30分くらいおいてみるか
697スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 12:13:24
>>684
なんかシルバーアッシュみたいでかっこいいよね。
同じ白髪でもこんな感じにはならないんだよなぁorz
698スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 12:17:49
>>694
でも「あの人染めればいいのに…」って引いてる人も結構いるよ。
私がかっこいいと思う白髪は坂本龍一だな。
699スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 16:36:31
ごま塩頭だけどカッコイイおばさまを見かけた。
小学生ぐらいの子を連れていて、40〜50代くらいに見えたんだけど
上品でふわっとしたかわいいロングスカートを履いていて、帽子とメガネも着用。
全体的に若々しい。でも若作りでがんばりすぎというのでもなくて
思わず見惚れてしまった。ああいうのはお手本にしたいな。
700スリムななし(仮)さん:2007/12/02(日) 22:48:31
同じビルで働いてるらしきおばさまが白髪混じりのショートなんだけど超カッコイイ。
黒髪にメッシュみたいにきれいな白髪がまじっているし、ボリュームもあるから、
部分ウィッグかもしれないけど。

地肌きれいにしとかないと黄ばむらしいね。
701ハスミ:2007/12/05(水) 01:07:25
もう開き直るしかねぇだろ?
染めればある程度 カバーできるんだし
大体、白髪の原因がストレスや遺伝によるものだとしても
白髪の存在がストレスになるなら 誰かの言ってた通り 悪循環だろ。

こういう言い方も変だけど、どうせ白髪増え続けるなら、へこんでるより
開き直った方が楽じゃないか?

俺も白髪半端じゃないけど、何かバカらしくなってきたよ。
増えるなら増えろ! どうせ今年で大学も卒業だし・・・
702スリムななし(仮)さん:2007/12/05(水) 01:26:39
爺は黙ってろ
703スリムななし(仮)さん:2007/12/06(木) 15:11:25
ブローネ ヘアマニキュアのティーブラウンを試してみたよ。
今までは全体を明るくしたくて、「一番明るい白髪染め」とお店でオーダーしてたんだけど、
1ヶ月もすると退色&プリン状態で、いまいち・・・。
今回は、全体がダークな栗色に染まり、なかなか上品ないい感じ。ある程度伸びても
プリンにならないし、何より\1000以下と安い!w
私は全体に塗り終えてから30分程度おきました。つやつやで手触りもいいよー。
704スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 00:14:19
ヘアマニキュア、ブローネとサロンドプロどっちが染まりが良いですか?
705スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 01:01:12
>>703
むかし赤紫系の髪にするのに凝ってたときに愛用してたわ〜
今はブラウン系にしてるけど。ブローネは今まで何本使ったことか・・・
706スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 17:25:56
元々毛が茶色いので30代後半から白髪がちらほら。
でも表面に出てなかったので地毛を生かして
カラーリングもしてなかったけど
とうとう表面化し始めてマニキュアしてます。
地毛が茶色いせいか赤茶色の頭になって悲しい。
暗い色で染めてみようかな。
ブラックって本当に真っ黒になってしまいますか?


707スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 20:19:24
髪の毛短めにしたら白髪がかなり目立つ・・・
でも今日縮毛矯正あててきたから、すぐに染めるわけにはいかないし。
中学生だから先生にばれないような色にしないと・・・
708スリムななし(仮)さん:2007/12/07(金) 23:50:44
>>706
>でも表面に出てなかったので地毛を生かして
>カラーリングもしてなかったけど

意外とそれがバレてる罠w
709スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 12:56:52

ちょっと前に唐胡酢の話題が出ましたね。試してる方いらっしゃいますか?
私は3か月続けましたがあんまり効果はないですね。
飲む量も30ミリくらいなんで多いのですが、白髪には効果ないみたいです。
ただ、ダイエット効果はあった気がします。
(これが効果を成したかどうかはわかりませんが)
血液もサラサラになるらしいし、これからも続けてみようと思います。

710スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 13:31:27
自分22なんだけど白髪が多すぎて自分で引く・・・
この前鼻毛抜いたら鼻毛まで白髪でワラタ
自分の持論なんだが、白髪多い人はホクロが多い気がする
711スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 14:45:33
>>706
マニキュア黒は灰色になる。
712スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 15:07:58
黒マニキュアは緑や紫などの寒色系の色素が入ってるはず
地毛の赤みと相殺されて無彩色の黒になるという計算。
713スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 17:55:23
もともと両親ともに子供のころから若白髪あったらしく、見事に遺伝して幼稚園の頃から白髪があり、
小学生の頃は女の子とかに白髪を抜いてもらったりしたので若白髪に利点を感じていたのですが
大学生になった今じゃ悩み以外の何ものでもない
しかも3兄弟の真ん中の俺だけ癖っ毛で毛先が痛みまくってる
ちくしょー
714スリムななし(仮)さん:2007/12/08(土) 23:24:47
>>687
友人が髪の色抜くためにオキシドールぬってそのまま寝ちゃって朝鏡見たら白髪男になってた話し思い出した。



やってみようかなあ
715スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 00:59:36
さすがにないなそりゃ。
腕の毛がどこまで抜けるかオキシドールで試したことあるけど
あれは本当に弱い。
716スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 01:00:23
ちなみにどんなに強いブリーチしても黄ばんだ髪にしかなりませんので〜w
基本中の基本。
717スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 12:56:37
ヘナ+インディゴで染めたいんだが
日光の下だと黒髪も赤っぽくなるらしくて躊躇してる
718スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 14:59:43
>>717
ヘナスレでしつこくgdgd言ってる男?
719スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 20:09:47
20代から10年近く明るめにカラーリングしてきたんだけど
髪の痛みと白髪がちらほらのため、カラーリングをやめようと
半年前に黒に近いディープブラウンに染めたきり、
その後染めないでいたら白髪が減った。
きっと頭皮に負担が多かったんだろうね
720スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 21:08:29
×髪の痛み
○髪の傷み
721スリムななし(仮)さん:2007/12/09(日) 23:56:49
染めるとハゲる…
722スリムななし(仮)さん:2007/12/10(月) 22:19:29
ブローネデビュー記念マキコ 37歳
723スリムななし(仮)さん:2007/12/12(水) 17:22:40
シャンプーを資生堂や花王のものからアミノ酸シャンプーとやらに変えてから
地肌の調子がいい。白髪だった毛も途中から黒くなったのが出てきた。
724スリムななし(仮)さん:2007/12/12(水) 20:50:50
よかったね
もう何年もアミノ酸シャンプーだけど減りはしないや

今日初ブリーチしました
暗い白髪染めがイヤで明るめばっか選んでたけど
染めてない部分とのムラや差が減っていい感じ

725スリムななし(仮)さん:2007/12/12(水) 23:05:11
ファンデーションみたいなタイプの白髪隠し
使ったことある人いますか?
726スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 01:19:32
いた場合に何を聞きたいのかを最初から書かないとダメでしょ、チャットじゃないんだからさ
727スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 16:44:04
20歳で今日白髪染めに初挑戦しようと思います
母も20代後半で白髪染めを始めたのですが、白髪染めをしたら白髪が一気に増えたと言っていたのですがこれは本当にあることなのでしょうか?
728スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 18:15:05
>>727
私はそんな事はなかった。人それぞれ。
729スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 18:24:16
頭皮が弱い体質の人は染めると毛根や髪質にダメージがある。
730スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 21:32:52
>>727
その年齢なら白髪染め(ヘアカラー)じゃなくてヘアマニキュアを薦めるよ。
731スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 23:15:02
近所に住む秀才が現役東大合格した
田舎町では大変珍しいことだったのでいろんな学校の講演会?みたいなものに引っ張りだこだった
しかし、その子はまだ18歳なのに白髪が多く玉置コウジみたいなエライ頭をしていた
すごい見てられなかった
誰か勉強もいいけど、もっと大切なことを教えてやれよ…
732スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 23:24:51
色々失ったから、勉強を頑張ったのかもしれんぞ・・・
733スリムななし(仮)さん:2007/12/13(木) 23:33:04
>>732
全米が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
734スリムななし(仮)さん:2007/12/14(金) 01:06:52
あるいは元々の体質という可能性はないのか
735スリムななし(仮)さん:2007/12/14(金) 04:29:52
いくら勉強は出来ても人間としてどうかって話だよな。
外見や身だしなみってかなり大事だし。
大人でもいくら仕事できても白髪まるだしのボサボサ頭、ノーメイクとかじゃ
やっぱり敬遠される。他人をドン引きさせない配慮ができてこそ一人前だと思うよ。
736スリムななし(仮)さん:2007/12/14(金) 14:12:38
白髪=苦労してるってイメージあるからな
737スリムななし(仮)さん:2007/12/14(金) 16:37:23
髪質が天然パーマですぐ髪が広がる。
今は初期のハーマイオニーで済んでるけど
白髪増えたらアルゼンチンババアみたいになるかも。
738スリムななし(仮)さん:2007/12/14(金) 17:07:39
自分はハーマイオニーだと思ってたけど
前髪がウザくなったので、ピンでポンパドゥールにしたら
鏡の中に落ち武者がいたよ(´・ω・`)
739スリムななし(仮)さん:2007/12/14(金) 19:33:10
みんな頭皮どんな感じ?
俺は乾燥してパリパリって感じなんだが
やっぱりこの乾燥が良くないんだろうな…
740スリムななし(仮)さん:2007/12/15(土) 00:14:42
>>739
食生活、偏ってない?
741スリムななし(仮)さん:2007/12/15(土) 04:38:16
腐女子は何故髪をすかないのか
742スリムななし(仮)さん:2007/12/15(土) 14:53:15
ゴスロリ服に似合う髪型に出来るから
743スリムななし(仮)さん:2007/12/16(日) 12:54:38
36才女。
30くらいから白髪が出始めてたけど、なんか白髪染めに抵抗があってずっとカラーしてました。
でも増えてく一方…。
このスレ読んでブローネデビューを決めました!
ゴマとマニキュアで攻めます。
待ってろツヤ髪!!
744スリムななし(仮)さん:2007/12/16(日) 13:00:22
髪色もどしの商品で「白髪用ではありません」と書いてあるやつ。

あれは白髪は染まらないのでしょうか。
745スリムななし(仮)さん:2007/12/16(日) 14:24:24
書いてあるとおりだろ常考
746スリムななし(仮)さん:2007/12/16(日) 15:01:02
>>723
オメっていうか白髪って戻るのか・・・
一味+イソフラボンや色々やってるが白髪は白のまま。
逆に根元だけ白い毛を見つけたときまだ増えるのかと怖くなるよ(´;ω;`)
747スリムななし(仮)さん:2007/12/16(日) 15:12:37
>744
たいていみどりになるからきおつけろ
748スリムななし(仮)さん:2007/12/19(水) 00:36:46
>>725
( ・∀・)ノ使ってるノシ

マスカラみたいのよりはよほどカバーできる
749スリムななし(仮)さん:2007/12/19(水) 11:37:16
>>748
出来れば商品名教えてホシス…
750スリムななし(仮)さん:2007/12/19(水) 17:19:43
>>748
ファンデタイプの白髪隠しは粉がポロポロ落ちてくるって聞いたけどどう?
751スリムななし(仮)さん:2007/12/19(水) 20:27:43
市販の白髪染めは髪が傷むのに、どうしてみんなヘナにしないの?
752スリムななし(仮)さん:2007/12/19(水) 22:04:08
ヘナに興味はあるんだけど、あんな悪目立ちするような色になるなら
白髪の方がいくね?と思っちゃう。
インディゴだか使えばマシにはなるらしいけど、果てしなくめんどくさい。
休日丸一日潰れそうだし、しかも臭いらしいし。
数日ひきこもっても平気な専業主婦用ってイメージ。
753スリムななし(仮)さん:2007/12/19(水) 23:16:27
白髪染めスレがないので(そしてなぜかスレ立てできないため)、おたずねします。
白髪染めをしている皆さんのオススメ商品ってありますか。

仕事のストレスで神経痛になったり、味覚障害が出たり、
顔がゆがんだりと大変なことになってしまったのですが、
それらはそこそこ回復することができたんですが、気がついたら、
髪の内側を中心に、抜いてるだけじゃ間に合わないくらい白髪が出て来ていて、
今では外側にもポツポツと目立つようになって来てしまって・・・。

しっかり染まって頭皮は染まらず、髪がしっとりして匂いのない、
なるべくそれらを満たすものってあるでしょうか。
なるべく簡単に作業が済むものだとさらに有難いのですが・・・。
全体的に染めるものとスティック状で分け目に塗るようなものと、
どちらも教えて頂けると有難いです。
754スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 00:09:06
>>753
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part38■□
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1194018640/
755スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 00:12:30
>>751
ヘナ使い出すと、そのうち石鹸信者になり、
ケミカルや合成は悪!とか言い出して
それらを使っている人を見下して、挙句の果てに
頼んでもいないのに人に勧めだすババァになりそうで怖くて手を出せません
756スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 04:29:18
>>751
ヘナは時間がかかりすぎる。
冷え性なので1時間以上も髪ぬれたままにしておくのも嫌。
あと普通に仕事してると、あんまりニオウのもね・・・
田舎でのんびり暮らししてる人ならかまわないかもしれないけど。
今はヘアマニキュアと、たまに白髪染めで目立つところをちょこっと染めて
出先で目立ってたらスティックタイプでさっと隠す。これが自分の妥協点。

>>753
自宅ヘアカラーリングスレが白髪染めも兼用のセルフカラー総合スレなので
白髪のために単独スレ立てるのは止めてください。
このスレだけでも十分だし。
757スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 10:03:32
>>755
バロスw
758スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 18:03:34
参考になるか・・・、20代の髪型ロング、頭頂部とか特に白髪が多く目立ちます。
自分の場合は、2〜3ヶ月に一回のペースで美容院にてヘナ。黒っぽい色を指定。
髪質にもよるでしょうが、普通の人が美容院にいくペースで
ついでに染めるような感じでやりますが、持ってます。

3ヶ月くらいすると、白髪だったものが多少色抜けしていきますが
その頃には、どうせ生え際もわかってきて染め直しの時期になるので・・・。
髪質とかたまたまかもしれませんが、自分は色は浮きませんし気になりません。
直後の匂いも、ヘアマニキュア・ヘアダイするなら、それと変わりばえないと。体感。

いつも美容院なので、自宅でヘナしたい方には全く参考ならなくてすみません。
759スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 18:14:25
美容院のヘナと自宅でやる100%ヘナは別物だからねぇ。
760スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 20:18:50
質問があるんですけど白髪て基本的に根元付近で切るしかないですか?
あと熊谷真美の親父がモズク食べまくったら毛が真っ黒になったって
言ってましたが試した人いますか?
761スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 21:40:52
螺髪って試したひといる?
762スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 22:02:04
>>760
切ると場所によってはピンッて飛び出ることがある。
抜くと毛根を傷める。染めるのが無難。

>>761
やっぱり染まらないんだろうなあ・・・w
染まってもパーマのかかりが悪くなりますよ、このタイプは。
763スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 22:03:44
>>758
美容院のヘナはケミカルが混ざってますよ。
というかほとんどケミカルのヘアダイで染めているのと変わらない。
ヘナはそんな短い時間ではどうやっても染まりません。
764スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 22:42:17
>762ありがとう。モズク食べまくった人はいませんかね?
765スリムななし(仮)さん:2007/12/20(木) 23:26:13
海藻類はあまり極端な量を食べつづけるとヨード過剰になって
甲状腺の異常を引き起こしますよ。
http://home.wondernet.ne.jp/~sugawa/food.htm
http://ketsueki.doremi3.com/archives/2006/10/post_352.html
http://www.mch.pref.osaka.jp/navi/niwa/vol5/4/index.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111160041

大陸の内陸部に住んでる人は海藻不足=ヨード不足で病気になることもあるけど、
日本人は日常食べているわかめ、のり、ひじき、こんぶだし類で十分摂取できており
むしろ過剰気味らしいです。
ヨード過剰だと甲状腺機能低下症を引き起こすことになるので
海藻類を大量に食べるのはやめたほうがいいですよ。
766スリムななし(仮)さん:2007/12/21(金) 10:45:08
そんな病気もあっとは。
じゃあどうしようもないね。ぶっちゃけ。
767スリムななし(仮)さん:2007/12/21(金) 11:09:55
>>758
美容院でやると時間はどのくらい掛かりますか?
768スリムななし(仮)さん:2007/12/21(金) 19:48:27
>>767
家でやっても3時間。
臭いなんてよくすすげばよっぽど近づかない限りわからない。
ロングなら1回1千円。ショートなら300円から500円の経費。
普段は普通のシャンプー、リンスでOK
なにしろ絶対染まる。
美容院のヘナは混ざり物多いし、時間が短いから染まらなくて不満が残るよ。
769スリムななし(仮)さん:2007/12/21(金) 20:39:10
昔、楽天で買ったノンケミカルのレフィーネの不満を書いていた者です。
体に悪くても(?)ぴったりの白髪染め見つけました(>_<)
シエロの2色出るやつです。(藤原紀香が宣伝してる)
一度美容室で全体染めて、生え際はシエロで。
ケープも手袋もしなくていいから、めっちゃ簡単!!

でももっと簡単なのがあったら教えて下さいm(_ _)m

不満は缶のゴミが気に入りません。
770スリムななし(仮)さん:2007/12/22(土) 00:26:01
>>768
3時間は長すぎ
771スリムななし(仮)さん:2007/12/22(土) 11:07:34
>>768
へナ塗った後に、頭にアルミホイル巻いてシャワーキャップかぶって
ドライヤーであたためれば、半分の時間でおkですよ。
長風呂の人はお風呂に入りながらでもおk。
772スリムななし(仮)さん:2007/12/22(土) 14:30:41
ヘナ、休みの日にやってる。
朝7時に始めれば10時に終わるからそれからでかけられる。
その間に洗濯やら掃除やら二度寝なんかできるしね。
773スリムななし(仮)さん:2007/12/22(土) 21:11:36
>>769
全体を美容院で染めて、伸びてきて気になる生え際だけ
家で手軽に染められたらいいなと思ってるんですが、
色あわせ難しくないですか?
774スリムななし(仮)さん:2007/12/22(土) 22:24:47
>>761
螺髪使用したことあります。
染まらんかったです。
髪の具合は良かったんだけど。
775スリムななし(仮)さん:2007/12/23(日) 10:54:43
773さん、私はどちらも真っ黒を選んでいるので色合わせは大丈夫です!
776スリムななし(仮)さん:2007/12/23(日) 11:55:47
ドラッグストアなんかで売ってるスピーディーヘナだと
インディゴ単体染めとの2行程でも二時間で終わるぞ
777スリムななし(仮)さん:2007/12/23(日) 13:11:02
よし、もう白髪を抜くのはやめてヘナで染めてみるか
778スリムななし(仮)さん:2007/12/23(日) 13:27:55
ヘナババアうざいよ。
なんでヘナとか石鹸とかの信者って布教活動せずにはいられないの?
779スリムななし(仮)さん:2007/12/23(日) 13:30:56
なんで?情報がいろいろあるのはいいことじゃん
気になってるからスレを見にくるんだしさ
780773:2007/12/23(日) 14:41:29
>>775
なるほど、真っ黒かー。
盲点でした、ありがとう。
781スリムななし(仮)さん:2007/12/24(月) 05:13:47
>>776
あれはヤバイだろ・・・
782スリムななし(仮)さん:2007/12/24(月) 07:08:32
耳の後ろ〜後頭部にかけて突然ごっそり白髪が出てきた。
そこ以外はほとんどないので、髪かき上げなきゃ目立たないし
年齢によるものかと気にしてなかったんだけど、
先日体調悪くてMRI撮ったら下垂体に脳腫瘍あったよorz
こういうこともあるんだなあ。
783スリムななし(仮)さん:2007/12/25(火) 09:30:40
うわ、自分も同じ所に白髪が密集しとる…体調は悪くないんだが
784スリムななし(仮)さん:2007/12/25(火) 23:28:46
マカとか精力絶倫系のサプリって効きそうじゃね

オレはマカEX飲んでる

オナニは控えめでいこうと思う
785スリムななし(仮)さん:2007/12/26(水) 11:01:14
なぜ染める? 白髪がそんなに恥ずかしいか。
少しはあの高貴な御方を見習え、愚か者ども。
786スリムななし(仮)さん:2007/12/26(水) 11:14:15
高貴なオーラを纏えない愚民なので
せめて白髪くらい隠さないとみっともないんです><
787スリムななし(仮)さん:2007/12/26(水) 12:01:27
先端から数センチは白髪、毛根付近は黒髪というように、1本が2色に分かれている毛が多くなってきた。
中には、黒・白・黒とゼブラの髪の毛まで生えてきた。

いずれ黒に戻るのだろうか?
788スリムななし(仮)さん:2007/12/26(水) 14:22:49
>>787
インクの残り少なくなったボールペンと同じ
かすれたインクが出るときと出ないときを繰り返すうちに最後にはインク切れで永久に真っ白になる
789スリムななし(仮)さん:2007/12/26(水) 17:31:33
こえーよ
790スリムななし(仮)さん:2007/12/26(水) 19:41:44
キコさんはどうみても染めてるよw
791スリムななし(仮)さん:2007/12/27(木) 08:00:33
キコさん=誤
紀子様=正

不敬
792スリムななし(仮)さん:2007/12/27(木) 08:44:57
ウヨは去れ
793スリムななし(仮)さん:2007/12/28(金) 15:20:15
白髪発見
いつのまに…気付かなかった…20代だからと油断してた
794スリムななし(仮)さん:2007/12/28(金) 16:15:17
私は30代からロマンスグレーだ。
1本見つけたら早いよー、おもしろいように増殖。
あっという間に白髪染めのお世話になる。
795スリムななし(仮)さん:2007/12/30(日) 14:44:34
白髪は自慰との相関関係は、あるのかな?
30過ぎてから目立ち始めた
796スリムななし(仮)さん:2007/12/30(日) 17:21:56
男と女でも違うだろうけど、東洋医学的には非常に良くないとされている
腎虚でググってみ
797スリムななし(仮)さん:2007/12/30(日) 18:10:05
どんな薬も漢方も漢方ビタミン ミネラルも摂取しようが白髪って減らない どんどん増えていく
798スリムななし(仮)さん:2007/12/31(月) 19:39:56
麿に驚いて鏡みたら自分も十本捕獲した
36は髪の曲がり角だ
799スリムななし(仮)さん:2007/12/31(月) 22:29:10
ある程度の年齢なら仕方ないが、若白髪ってのはある意味禿より悲惨だ
800スリムななし(仮)さん:2008/01/01(火) 16:52:50
何年も前の話だけど、NHKで白髪の人がいない村を紹介してたことがあったんだよ。
どんな年寄りでも髪が黒々してんの。
原因は村から代々伝わる手作りのソバらしいんだけど(年寄りは主食代わりに食べてる)、
当時は私も白髪には興味がなくほとんど聞き流してしまって後悔する。
だれか見た人いないかな。
朝のホットモーニングとかいう番組だったと思うけど。
801スリムななし(仮)さん:2008/01/01(火) 16:58:58
>>800
このスレで過去にその話が出てたような気がする。
802スリムななし(仮)さん:2008/01/01(火) 17:02:16
だったんそば(韃靼蕎麦)2004年放送と思うが。
803800:2008/01/01(火) 19:01:57
>>801-802

レスありがとです。
でも私が見たのはたぶんそれじゃないと思う。
今ググって見たのだが黒田あゆみが出てたから1995年4月〜1998年10月の放送だと思う。

朝のホットモーニングじゃなくて、生活ほっとモーニングだった…
804スリムななし(仮)さん:2008/01/01(火) 19:56:41
韃靼蕎麦茶ってどこでも市販されてるものなの?
805スリムななし(仮)さん:2008/01/01(火) 20:56:47
伊藤園がペットボトルで出してる
煮出す前のも袋入りで出してる
806スリムななし(仮)さん:2008/01/02(水) 00:04:55
>805
ありがとう、明日買ってくる
807スリムななし(仮)さん:2008/01/02(水) 09:41:55
スーパーのお茶コーナーなどにうってるよ。
すりつぶして食べるとOKかも。
俺も一ヶ月ためしてみる。
808スリムななし(仮)さん:2008/01/02(水) 16:50:39
21才♀ですが前髪(前頭部)がほとんど白髪です泣。去年あたりから急に白髪になりました。
今まで白髪染めしてたけど、昨日なにげなしに明るめ茶髪にしてみたら白髪だけキラッキラしてる…

(´;д;)…なぜ?
809スリムななし(仮)さん:2008/01/02(水) 18:03:28
>>808
脳腫瘍出来てないか調べた方がいいよ。
810スリムななし(仮)さん:2008/01/02(水) 21:57:27
>>808
小学校の頃から白髪でからかわれてきた俺からすれば
まだまだ大丈夫
811スリムななし(仮)さん:2008/01/02(水) 22:24:14
昔からあった・徐々に増えてきた・親も若白髪
そういう心当たりが無いならマジ腫瘍疑った方がいい。
812スリムななし(仮)さん:2008/01/03(木) 00:08:31
さっそく買ってきて韃靼そば茶を飲んだけど、これマズーー!!
毎日飲めそうに無い
813スリムななし(仮)さん:2008/01/03(木) 08:49:53
【網走】
植物の根に似た役割を果たすコンブの「仮根(かこん)」に、抜け毛を減らしたり、
発毛を促す効果のあることが網走市の東京農業大学生物産業学部(東農大網走)など
のグループの研究で分かった。仮根に含まれる豊富なミネラルなどが発毛を促している
可能性があり、研究グループは有効成分を特定し、発毛剤の開発に乗り出したい考えだ。
研究グループは、東農大網走の西沢信教授(天然物化学)と製薬会社カイゲン(大阪)、
毛髪製品製造・販売アートネイチャー(東京)。

仮根は、海底の岩場に張り付いて、マコンブなどのコンブの本体を支える器官で、カニの
足に似ていることから「ガニアシ」とも呼ばれる。固くて食用には向かず、従来は廃棄され
ていた。

仮根にはコンブ本体の二・五−四倍のカリウムや三−四倍のカルシウムに加え、抗がん
作用があるとされるぬめり成分・フコイダンも含まれていることから、カイゲンは二○○一
年から仮根を乾燥粉末にし、健康食品として販売していた。

ところが○六年、これを服用していた人から「頭髪が生えた」「白髪が黒くなった」などの事
例が報告された。カイゲンの志多伯(したはく)良博・食品事業部長代理は「思わぬ事例に
驚いた」としている。
カイゲンは以前、関連企業の研究員だった西沢教授に検証への協力を依頼し、さらに興
味を持ったアートネイチャーも研究グループに加わった。

グループは○六年十月から、抜け毛や白髪を気にしている三十−七十歳代の男女百十
一人に、仮根の粉末一グラムを毎日服用してもらった。この結果、一カ月で効果が出始め、
六カ月間服用を継続した百七人のうち76%の八十一人に、発毛促進や抜け毛・白髪の減
少などの効果が確認された。
西沢教授は「仮根のどの成分が作用しているのか、まだ不明だ。豊富なミネラルなどで新
陳代謝が高まり、末梢(まっしょう)血管の血行が改善されるなどして、髪が生えるのかもし
れない」と話し、さらに研究を続けている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/68798.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/image/5541_1.jpg
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199316778/
814808:2008/01/04(金) 04:24:48
の、脳腫瘍!?
まじすか…怖い泣
調べなきゃ〜〜
815808:2008/01/04(金) 06:25:15
連投でごめんなさい。
私過食嘔吐歴が長いんですがそれも関係してるんでしょうか…。後完全に朝夜逆転生活。関係してるよなぁ。
生活改善しなきゃぁ(;_;)
816スリムななし(仮)さん:2008/01/04(金) 10:05:58
>>815
白髪気にする前に病院行け。精神障害が見受けられる。
817スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 00:49:14
毎日Znを飲んでるのに白髪の本数がさっぱり減りません(T_T) 何故なんでしょう?
818スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 05:13:40
>>812
お米に混ぜて炊くともちもちで美味しいよ。
819スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 06:42:38
>>808
大丈夫ですよ、心無い煽りは無視してね!
脳腫瘍で白髪なんて100%ありえません。

当方医療関係者。
820スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 08:42:22
女性は白髪が増えてきた時に子宮関係の病気だったって人が
今まで何人かいたような気がするけど、脳腫瘍の話は聞いたこと
ないかなあ
821スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 11:01:24
すげー若白髪多かった(しかも頭の一部分だけ)同僚が
脳腫瘍見つかって手術したんだが、その後白髪激減してたよ。
でも、腫瘍の位置が悪くて太ってたらしく、30キロ激痩せもしてた。
だから、腫瘍が白髪の直接の原因だったのか
肥満解消して血の巡りがよくなって白髪も解消したのかわからんね。
822スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 15:40:37
白髪の人がいない村の人って、もしかしてその村の人としか結婚してないとか…。
823スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 20:32:30
いっそ真っ白のがマシだ・・とチラリと思ってしまった
824スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 21:11:50
>>817
何かを食べたり飲んだりして白髪が黒くなるということは基本的にありえません。
825スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 21:53:43
彼氏に毎日味噌汁でダシ取った昆布を食べさせたら・・黒く変異いた!!
白髪って治るんだ―っと思った。あれは絶対に昆布の効果だと思う根元がほとんど
黒に変わってる・・昆布って凄い・・ダシとったらみんな食えよ
826スリムななし(仮)さん:2008/01/06(日) 22:31:22
こんぶ食いすぎると甲状腺の病気になる。
827スリムななし(仮)さん:2008/01/07(月) 19:05:00
>>826
ダシに使う程度の昆布って大量か??
中途半端な医学知識で批判すんなよ・・そんな事いったら魚食べ過ぎたら水銀溜まる
のか??そんなに大量に魚も食べないし
828スリムななし(仮)さん:2008/01/07(月) 20:50:00
食べ物は大事だと思います。
実際、行き付けの美容師にビックリされた経験あった。
ダイエットのつもりで海苔食べてたら、白髪が根元で黒く変わってると言われました。
海藻って凄い!!たまたま見つけた成功例です。
829スリムななし(仮)さん:2008/01/08(火) 00:11:14
>>827
こんぶのヨード量が一番多いという話だが、確か8割かそれ以上
ダシの中にヨードが出ているから、味噌汁程度の量でも十分摂れている。
日本人はとにかくいろいろな形で海草をとっているので、ヨード量は十分。
むしろ過剰による甲状腺異常に気をつけたほうがいいそうだよ。

それでなくても「○○がイイ」って聞くとバカみたいに食べまくる人がいるしね、日本って・・・。
830スリムななし(仮)さん:2008/01/08(火) 04:02:24
@コスメで生活の木のリラックスヘッドオイルというのが、白髪が黒くなる、って絶賛されてるけど、ここでは話題になったの?
気になってる。
831スリムななし(仮)さん:2008/01/08(火) 04:03:46
@コスメ・・・
832スリムななし(仮)さん:2008/01/08(火) 20:04:59
仕事で徹夜や休日出勤が増えたときに白髪も正比例した。
今は職場が変わってほぼ定時退社になったら、増加はストップ。
やっぱストレスは大きいね。
833スリムななし(仮)さん:2008/01/08(火) 22:33:19
>>830
ヘッドマッサージ自体は頭皮の血行をよくするという意味で
正しく行えば有効だと思うけど、特定のオイルで白髪真っ黒というのはちょっとな。
話半分に聞いといたほうがいいよ。特にアットコスメは・・・w
834スリムななし(仮)さん:2008/01/09(水) 07:28:49
「レバコールS」(滋養強壮剤)とローヤルゼリーが効果あるらしいが誰か試した?
なんか60歳超えた人でも黒髪はえてきたって話だけど・・・
もしまだみんな試してないならここで効果を報告しあわない?
835スリムななし(仮)さん:2008/01/09(水) 16:10:19
気休めとわかりつつも、オリーブオイルで頭皮マッサージしている・・。
836スリムななし(仮)さん:2008/01/09(水) 16:35:40
海苔は毎日食べてるけど、ここまで増えちゃうもう効果云々は関係ないな
好きだから食べてるに過ぎない
昔はわらにもすがる思いで黒胡麻焼酎なんてのも試したもんだが(下戸です)
毎日死ぬ思いで飲んだのにまったく効果なし。
逆に飲めない酒を無理して飲むというストレスでかえってひどくなったような
837スリムななし(仮)さん:2008/01/09(水) 19:05:25
酒と白髪の因果関係あるの?
838スリムななし(仮)さん:2008/01/09(水) 19:07:54
そういう類のを証明した人はいない
839スリムななし(仮)さん:2008/01/09(水) 19:55:06
ストレスがよくないのは確かだなw
840スリムななし(仮)さん:2008/01/10(木) 00:07:59
自分の髪の毛は直毛なんですけど、白髪にはヘナヘナした毛があります。なぜ?
841スリムななし(仮)さん:2008/01/10(木) 00:39:07
ダメだぁ見つける度にプチプチ抜いてまう…orz
842スリムななし(仮)さん:2008/01/10(木) 02:19:15
抜くな。
843スリムななし(仮)さん:2008/01/10(木) 05:12:03
ノングレイ」ってローションを通販で買って
洗髪後、寝る前にマッサージしてる。1年過ぎた。

白髪の量は減ってないけど、増え方は遅くなったよ。
取りあえずもう少し続けるけど、黒髪が生える方法も
何かプラスしようかと、「セサミン」を飲みはじめた。

また報告します。
844スリムななし(仮)さん:2008/01/10(木) 21:21:58
黒ごまじゃないと意味ないと思うけど。でもって、黒ごまの皮を食べないと意味がない。
セサミンは白ゴマの抽出液じゃなかったっけ?(よく知らないけど)
845スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 08:58:13
白髪多い。
30代なんで若白髪とはもう呼べないけど。

白髪だけへアマニキュアするのが間に合いそうにないから
お洒落染めをしてもらいに美容院行ってくるー。

染めるために美容院行くと高くてかなわんが
(自分で染めたら1000円で済むけど
 プロに染めてもらったら何千円もかかる)
自分で染めようとすると、私が下手で全然染められないのに
髪だけ痛んでしまうんだよなー。
846スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 09:11:39
お洒落染めは白髪染まらないよ。白髪染めじゃないと。
847スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 09:26:34
白髪じゃない髪=真っ黒
白髪=白

なので、

白髪じゃない髪=焦げ茶
白髪=焦げ茶

ぐらいにしたいのですよ。
白髪じゃない髪は軽く脱色して染める、みたいな。

白髪染めだと、白髪じゃない髪は真っ黒なままになるんじゃないかと。
848スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 09:54:31
いつの時代の知識だw
白髪染めでも黒い髪は軽く脱色してから色入る感じだよ。
黒い髪は焦げ茶に、白髪も焦げ茶に。そうできるのは白髪染め。
お洒落染めじゃない。
849スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 10:02:48
カラーリング ヘアマニュキュアで白髪は染まらない。
白髪染めは白髪染め。黒なら黒のみってこと。
850スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 10:05:24
>>847
区別ついてないんじゃない?
知識不足で。
851スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 10:10:44
今朝白髪が何本もあるのを発見した。ショックだ。
白髪を染めるというのは、その生えてる部分だけを染めるんでなくて、
頭髪全体を染めるの?
852スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 10:14:06
白髪を染めるために使うものと
カラーリング、おしゃれ染めといわれるマニキュア類は違うということ。
853スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 10:16:27
>>851
用途で使い分け
854スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 10:20:38
>>853
ありがとう。
こめかみの上のほうに10本くらい白髪になって毛が集中してるんだけど、
ここだけを染めることもできるんだね。
855847:2008/01/12(土) 20:27:22
>>848 >>846
教えてくださってありがとう。
自分(>>847 >>845)が言葉をカンチガイしていた。

ここのページがわかりやすかった。
http://www.hoyu.co.jp/hc_info/index.html

美容院では自分が言葉をカンチガイしていたにもかかわらず
希望どおりの髪色にしてもらえて
良かった。
856スリムななし(仮)さん:2008/01/12(土) 21:29:14
>>855
よかったね
結果よければよし
857スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 04:53:51
>>849>>852
あのねえ、ヘアマニキュアにもおおざっぱに言うと2種類あるんだよ。
主に白髪が目立たなくなるようにと、白髪をターゲットにした商品なら大体間違いない。
(白髪染め=ヘアカラーほど完璧な染まり方ではないが)
ブローネとかシエロとか、大手メーカーの出してるヘアマニキュアは全部これ。
まあ2種類といっても厳密な境い目はないんだけどね。
ピンクやブルーなどのカラーニュアンスを出すのが目的のものと
黒〜茶系のダークトーンかな。暗い色を使えば白髪も目立たないようになる。
前者は海外モノか、業務用にしか存在しない。

「黒なら黒のみ」っていうけどメチャクチャだな。頼むからもう少し勉強してから発言しなはれ。
染めに関してはこっちのほうが詳しいよ。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part38■□
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1194018640/
858スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 04:58:16
>>855
あなたの言ってること(>>847)も間違いではないよ。
>>848の書き込みがいちばん正しいかも。
最近出てきている、ごく明るいトーンの白髪染めなら黒髪もかなり明るくできるよ。
ただそういうやつはどうしても白髪を染める能力まで弱くなっちゃうから、地の髪と
色の差が出ないようにカンペキに染めるのは難しいかもしれない。
明るい色のほうが白髪そのものは目立たなくなるので、思い切って明るくできる人なら
それでなんとかなるかもしれないけど。

>>851
普通の白髪染めなら普通は頭全体を染める。
まあ個人の好みで白髪の目立つ部分だけを染めてもいいけど
色選びを間違うとそこだけ浮いてしまう。
本数が少なくて、ポツンと浮いてる程度の白髪くらいならマスカラタイプみたいな
部分染めを使ったほうが傷まないしラクかもよ。
859スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 08:13:33
>>857
美容院にいくのに質問した相手をした人たちをくさすような性格よくないよ。
あとから出てきてえらそうにすんな
860スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 08:16:44
>>857
美容室できいたが、ヘアマニキュアと白髪染めは区別されたぞ。
白髪は完全には色が入らないとのこと。

そこ重要だろ。白が黒にならないんだから黒をいれれば黒にしかならない。
自宅染めの話をしていたのでもないし。
861スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 08:20:16
頼むからもっと勉強してから書き込んでくれよ。
白髪染めとヘアマニュキュア、おしゃれ染めを区別する知識をもってもらいたい。
その色に染めるのと薄い色を入れるのも区別して発言しなよ。
なんでも頭から否定してんじゃないぞ。
バカが
862スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 08:22:41
>>858
質問の意図を間違って捉えてる。
863スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 09:13:42
>>860
> 美容室できいたが、ヘアマニキュアと白髪染めは区別されたぞ。
> 白髪は完全には色が入らないとのこと。

そりゃそうだ。
上のレスでもちゃんと区別してるし、白髪染めと同じように完璧には染まらないと書いてある。

>>849>>852は「カラーリング」って言葉を使ってるが、これがはっきり言って意味不明。
ピンクやブルーなどを入れる原色系ヘアマニキュアのことを指してるのかね?
いずれにせよ、言葉の使い方がちと不適切な人がいるよね。

>白が黒にならないんだから黒をいれれば黒にしかならない。

これもますます意味不明だし・・・
864スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 09:21:24
>>861
>ヘアマニュキュア

↑こんな書き方してる奴にバカとか勉強しろとか言われたくないやね。

ちなみにおしゃれ染め(明るくするのが主目的のヘアカラー)でも
白髪はうっすらと染まる。しかし色味がうっすら入る程度のハンパな染まり方なので
本数が多い人には向かない。

最近はヘアマニキュアも性能がアップしてるからあなどれないよ。
色落ちが早いのは仕方ないが、髪が傷まないという利点は大きい。
865スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 13:51:01
花粉症の治療で体質改善はじめたら白髪が増えだしてきた。
なにかつながりがあるのかな・・・orz
866スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 13:55:52
毎日毎日自分の体が老化していっているだけ
867スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 14:56:03
陰毛に白髪が出た時はショックだった。
自分もいよいよ老化してきたかと。
868スリムななし(仮)さん:2008/01/13(日) 19:21:16
>>867
俺も昨日一本発見した
ココにでるのはまだまだ先と思ってたのでかなりショックだw
869スリムななし(仮)さん:2008/01/14(月) 03:46:42
ゴマに醤油ちょっとかけてさらにマヨネーズを入れて混ぜる
と結構いけます。味濃いので豆腐とかにかけてもいいかも
870スリムななし(仮)さん:2008/01/14(月) 10:21:11
とにかく、黒いものを食べると良いと聞いた。
黒ゴマ、黒豆、昆布・・・
何年も続けてるけど、全く効果ナシ。。。黒くなった人も多いようだけど。
やはり個人差があるのかな。

ただ、疲れにくくなったし、風邪をひかなくなった。
だから、これからも続けるつもり。
871スリムななし(仮)さん:2008/01/14(月) 16:03:20
色を効能に見立てるのは中国の五行思想から来てる。東洋医学ではそういう考え方。
根拠がないといえば無い。
それよりも髪は血液の栄養が十分な状態でないとちゃんと育たないという考え方がある。
偏った食事をしていたらダメだよ。
872スリムななし(仮)さん:2008/01/14(月) 16:56:39
グレイバン↓

http://www.rakuten.co.jp/kwn/1817291/#1384867

今日、届いたので使ってみます。

たまに報告に来ます。
873スリムななし(仮)さん:2008/01/14(月) 23:34:28
874スリムななし(仮)さん:2008/01/15(火) 00:19:11
報告d
875スリムななし(仮)さん:2008/01/15(火) 09:28:37
>>872
硝酸銀、酢酸鉛などを使った商品は猛毒だよ。レポは要らん。
876スリムななし(仮)さん:2008/01/15(火) 12:30:44
29才の男ですが、白髪に悩んでいます。
白髪は小学2年生の頃からあり、両親も若白髪です。

最近、アップになるとかなり目立つようになりました。
いまだに高校生に間違われるほどの童顔なので、不気味だと言われます。
下の毛にはまだ白いものは混じっていません。

お姉さん方、何かアドバイスをお願いします。
877スリムななし(仮)さん:2008/01/15(火) 21:03:31
29ならもう珍しくはないでしょ。
うちも母親は白髪が凄くて、私が物心ついたときにはもう染めてたな。
母方の祖母は見事なまでに真っ白。父親のほうは全員ごま塩止まり。
とりあえずヘアマニキュアで染めてみたらどうかね。
剛毛で染まりにくいようだったら白髪染めだね。
878スリムななし(仮)さん:2008/01/15(火) 22:17:43
>>876
白髪用ヘアマニキュアか、白髪染めでカバーを。

両親白髪タイプでよかったじゃない?
ハゲが遺伝するより断然恵まれてるよ。
879スリムななし(仮)さん:2008/01/15(火) 22:21:18
ケミの白髪染め(ブローネとかビゲンとかw)が
自分で染めても意外とカンタンに上手くいった。

クリームタイプの、チューブ入りのAクリームとBクリームを
まぜて刷毛で塗るタイプのが便利。
混ぜてないチューブに入ったクリームが余ったら
また次回に使えるから
もったいなくない。

安全のためにヘナに挑戦しようかとも思ったけど
ヘナだけだと変な色に染まり
ヘナとインディゴの2回染めをしないと
自然な色にならないと知って、諦めた。
880スリムななし(仮)さん:2008/01/17(木) 03:32:37
白髪あってもエクステつけても問題ないかな?
881スリムななし(仮)さん:2008/01/17(木) 08:28:19
ゆとり乙
882スリムななし(仮)さん:2008/01/17(木) 23:23:30
ヘアマニキュア使用してるかたは月に何回染めていますか?
どのくらいで色が落ちてしまうのでしょうか?

明るくしたくてヘアカラー(白髪染め)してましたが黒い髪があまり明るくならないし白髪の部分は銅のような色になってしまいます…。
自宅で明るく染めてるかたは何を使っていますか?
883スリムななし(仮)さん:2008/01/17(木) 23:25:38
連投すみません。
ちなみに私はシエロやブローネを使っていました。
明るいものを選ぶと浮いてしまうので今は暗めで我慢しています(´・ω・`)
884スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 05:51:07
>>882
3週間に1度くらいかな。・・・といいつつ、冬はどうしてもズボラになってしまうので
月イチくらいかも。お風呂でシャンプー後に使うカラートリートメントや
マスカラタイプの白髪かくしも併用してます。(現在はブローネのポイントカバー)
サイドはどうしても染まりにくく白髪が浮いてしまいがちなので、
目立ってきたなと感じたら明るめの白髪染めを使う。
頭頂部も時間がないときは白髪染めを使っちゃいます。
できるだけ白髪染めは使いたくないので色んなものを併用しまくりですw

カンペキに隠そうとすると無理が出てくるし、イライラして精神的に良くないので
銅色の髪が数本見えているくらいなら気にしないようにしてます。
若い人でも1〜2本の白髪が見えることは珍しくないですから。
一応茶系に染まっているなら、じっくり見られさえしなければ大丈夫なはず。
自分が考えているほど他人は気にしてないもんです。

ちなみに先日、頭頂部に明るめの白髪染めを使ったとき、
風呂であたたまりすぎた&時間を置きすぎたせいか
根元がガッツリ明るくなってしまって悲惨でした。
冬場は暖かくしてやれば結構明るくなるのではと思います。
885スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 08:21:50
10代後半〜20代の頃は、若白髪じゃなくて、若茶髪だった。
髪全体は真っ黒な髪な地毛なんだが、横髪あたりに
キラキラした赤毛や明るい茶髪がピコーンと生えた。
若茶髪ならイヤじゃないので全く気にしなかった。

30代くらいからその毛の色がもっと薄く淡い茶色になってきて…。

30代半ばくらいからそれが、完全なる真っ白な毛髪になったー。
老化キタ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━.
886スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 10:06:15
>>885
私も茶髪から白髪になった。
前髪の一部が茶髪だったからメッシュいれてるみたいだった。
10代茶髪→20代白髪と早かったけど…。
887スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 12:39:35
>>882
白髪染めとマニキュアを区別して考えたほうがいいよ。
マニキュアで白髪を完全に染めるのは不可能と美容院でいわれた。
888スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 18:18:03
小学校の頃からシャンプーなんて使ったこと無い
固形石鹸で頭も体も洗っていたけど、中学生の頃から
白髪が混ざり初めて、30代目前の現在は登坂アナに
匹敵する白髪率・・・去年初めて転職のための面接の
ために白髪染めしたけど、2週間で意味がなくなった・・・
889スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 19:09:24
>>887
またお前かw

そりゃ原理が違うから染まり方も違うに決まってるだろ。
ただ「完全に染めるのは不可能」は言い過ぎ。
個人の髪質と求める髪の暗さ(染まり方)によっても違ってくる。
白髪が浮かないくらいにしっかり染めることは可能だよ。
色落ちはヘアマニキュアのほうがしやすいのは確かだけどね。
890スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 19:34:02
2ch美容板だと、白髪スレでも
若白髪がほとんどで、中年白髪や老年白髪の人は
あまりいなさそうで私の質問は浮いているかもしれないが。

男の白髪で30歳以上の人はどんな色に染めてますか?

女の白髪中年の人は明るい茶色に染めてもDQNに見えないけど
男の白髪で中年の人は、茶色く染めるとDQNに見えるから
黒に染めるか、放置しかないのかな。
891スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 19:37:22
>>888
石鹸が髪に悪いんじゃないの?('A`)

石鹸って肌には良いけど
獣毛や毛髪を洗うのにはアルカリ度が高すぎて向いてないと思う。
しかも石鹸って髪で直接泡立てたり、結構ゴシゴシするでしょ。


http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83E%81%5B%83%8B%81@%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%81@%83t%83F%83%8B%83g%89%BB&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
892スリムななし(仮)さん:2008/01/18(金) 19:55:21
お肌にもあんまり良くない、環境にもイメージほどは良くないのが現実だよね。
合成ギライの人と議論しても水掛け論になるだけだからやめとくけど。
アルカリ度が高い、脱脂しすぎになりやすいなどの理由であんまりおすすめはできない。
石鹸のせいで白髪になるとは思えないけど、髪に良くないのは事実。
893スリムななし(仮)さん:2008/01/19(土) 09:15:49
>>890
男の人なら赤系に染めないで、グレー系のマニキュアあたりがいいと思う。老けた感じが抜けて白髪もおしゃれに見える。
894スリムななし(仮)さん:2008/01/19(土) 10:34:02
私は石鹸で洗うようになって頭皮トラブルが落ち着いた。
サラサラになったし、白髪は加齢で仕方がないけど大量発生はしていない。
染める気もいまのところない。
マッサージして黒に復活をうながしてるところ。
シャンプーのような洗っても洗っても頭皮ぬるぬる感がなくていい。
895スリムななし(仮)さん:2008/01/19(土) 11:29:03
>>894
はいはい(鼻ホジ)
896スリムななし(仮)さん:2008/01/23(水) 11:07:13
32歳ですが、先日ついに白髪を発見したので、いつもの美容院で
「・・・というわけなのでパーマはやめてカラーにしてください。初めてなんですけど・・・」
と頼んでやってもらったんだけど、今このスレとかリンク先読んで来た感じだと、
その時施術してくれたのはヘアマニキュアみたいですね。
いつものペースで美容院に言った時にプロの手できれいにマニキュアしてもらって、
普段はブローネみたいなので補修ってことでまだ間に合うかな。

黒ゴマも買ってきたしw
参考になりました、ありがとう。
897スリムななし(仮)さん:2008/01/24(木) 03:38:27
OSは裏方に徹して軽くて安定性があれば十分
あとはアプリの仕事
898スリムななし(仮)さん:2008/01/24(木) 04:50:20
白髪多いし大変だけど、メラニンが出来にくいってことは
シミやソバカスも出来にくいってことなのかな。
そこだけはラッキーかも。
899スリムななし(仮)さん:2008/01/24(木) 06:20:47
ハイチオールとか飲むと白髪増えるっていう話もあるよね。
実際どうなのか疑問だけど。
900スリムななし(仮)さん:2008/01/25(金) 02:06:57
加齢での白髪は別として、若白髪の方色白ですか?
901スリムななし(仮)さん:2008/01/25(金) 18:14:07
二十代半ばからめだって来たのも若白髪のうちに入るの?
私はすごい色白だけど、母親の家系が真っ白だからねえ。
こないだ母親(58歳)が毛染めの間隔あいちゃって、今どのくらいの白髪率かがよくわかったけど
ほとんど真っ白だった。母方の祖母も真っ白な人です。
902スリムななし(仮)さん:2008/01/25(金) 23:15:06
>>900
若白髪いっぱいだけど、地黒だすw
903スリムななし(仮)さん:2008/01/26(土) 00:49:28
若白髪で色白の俺が来ましたよ
904スリムななし(仮)さん:2008/01/26(土) 01:49:39
若白髪の人って知的に見えるわ。すてきよ。
905スリムななし(仮)さん:2008/01/26(土) 11:19:15
>>904
それ、男性限定だよね…orz
906スリムななし(仮)さん:2008/01/26(土) 20:32:59
鉄分とるといいよ
907スリムななし(仮)さん:2008/01/26(土) 23:28:39
若白髪で色白の俺から言わせてもらうと
小学校の頃からあったからストレス溜まりまくりだったよ
ストレス溜めてまた白髪増えてと負のスパイラル
周りからは奇異の目で見られるし何もいいことなどなかったな
908スリムななし(仮)さん:2008/01/27(日) 13:49:06
やはり白髪抜くしかないか
909スリムななし(仮)さん:2008/01/27(日) 14:56:32
それじゃ禿になっちゃうよ・・・
910スリムななし(仮)さん:2008/01/27(日) 20:05:27
美容師ですが抜くのは絶対にやめたほうがいいですね。
何度も抜いてると、そのうち生えてこなくなる場合があるから。
若いうち良くても年とってはげて後悔するかも。

抜くのを繰り返してたら毛が生えてこなくなって
頭がはげてしまった50代の女性のお客さんに相談されたけれど
毛が無くなってからでは手の打ちようがないから。
気をつけてくださいね。本当に。
911スリムななし(仮)さん:2008/01/27(日) 23:17:38
元女性用カツラ屋店員も同意。
前にもどの板だったかの白髪スレに書いたけど
善意のお孫さんに長年白髪を抜かれ続けて
気付いたら禿げてたってお客様がいらしたことがある。

一本二本しかないうちなら抜いても大差ないように思えるけど
白髪って段々増えていくから、気付かないうちに
抜く本数が増えていって薄毛→禿になる可能性高いよ。
912スリムななし(仮)さん:2008/01/28(月) 01:12:21
>>911
> 善意のお孫さん

ちょっと笑った。なんかかわいい。
913(:2008/01/28(月) 14:11:28
俺は白髪一本一本根元から切ってるよ。でも、後ろは難しくて切れない。
昔、伊東家の食卓で白髪を切る裏技やってたけど、誰か知りませんか?
914スリムななし(仮)さん:2008/01/28(月) 15:49:29
>>913
ググったらボールペンを使う、と。やり方が不明だけど、

芯は除く。本体に白髪を入れ、はさむように銀色のカバーを閉め、
ひっぱる→白髪が抜ける、だったような。
キャップも使うのかは試してないので忘れました。

上の件とは別に
抜いたらグネグネのが生えてきて目立つのなんの。
抜かない方がいいよー
915914:2008/01/28(月) 17:29:39
>>914は間違い、記憶違いでした
(;´д`)

>>913
「白髪を 裏ワザ」でググる。「裏技」ってサイト。
サイトへのクリックはしてないけど、
ノック式ボールペンでのやり方の文章が出てきた。
916スリムななし(仮)さん:2008/01/28(月) 22:15:38
髪の毛は無理に引っ張って抜くと、力で毛根が曲がり変形して
ウェーブのかかったくせ毛が生えてきちゃうらしいよ
917スリムななし(仮)さん:2008/01/28(月) 22:44:34
>916
それでかー!!
最近癖毛が増えたはずだ…抜くのやめるべきなのか
918スリムななし(仮)さん:2008/01/28(月) 23:50:13
>>915
913は「抜く」方法じゃなくて根元から「切る」方法が知りたいんじゃないの?
919スリムななし(仮)さん:2008/01/29(火) 04:09:54
>>914‐915です。
>>916‐918 ありがとう!

>>918
だね。
ボールペン裏ワザの事かな?と先走り。

グネグネを見て毛根の損傷を実感しますた。。
920スリムななし(仮)さん:2008/01/29(火) 22:11:05
>>915ありました。
しかし、これは挟んで抜くやり方ですね(´・ω・`)
921915ほか:2008/01/30(水) 06:45:05
・いちばんは誰かに切ってもらう、もしくは染める
・刃がカーブしてる眉毛用ハサミは周りの髪を押さえ切りやすい(らしい)
・白髪もしくは枝毛用の専用ハサミを買う
(枝毛用のカットグッズも売っているかもしれません、
それは買ったことがあります)

続く
922915ほか:2008/01/30(水) 06:58:16
続き

参考までに…
生え際に短く出てきた白髪の上手な切り方教えてください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413302764

切る裏ワザと後頭部の白髪を切るコツは結局わからずじまい。。
昔は伊東家裏ワザ紹介サイト、そこそこあったけど。。
長文駄文連レス、確認・説明不足等ごめんね。
923スリムななし(仮)さん:2008/01/30(水) 09:18:13
てか染めりゃいいじゃん。
なんで切んの?w
924スリムななし(仮)さん:2008/01/30(水) 09:32:15
大量じゃなかったら切る方がお手軽だからに決まってるw
愚問すぎ。
925915ほか:2008/01/30(水) 11:05:21
度々すまぬけどハゲて以来染めてない。
切るとピンと立つしもうごまかせないのでしてない。
洗うとおちる部分染め、使用経験あるけどイマイチ。
今度スプレーを試す。

>>921の専用ハサミはみたことないです
926スリムななし(仮)さん:2008/01/30(水) 11:38:06
切ると毛の隙間からピンって飛び出しやすいからおすすめしない。
927スリムななし(仮)さん:2008/01/30(水) 12:17:41
>>925に追記。
部分染めというか白髪隠しの商品、買ったのは何年も前、
一度きりですが数本しか白髪がない頃は大助かりだった気がする。
(今では商品も増加あり改良ありなのかな)
928スリムななし(仮)さん:2008/01/31(木) 17:44:20
商品が増えたのは素直にありがたいね。結構いいお値段するけど・・・w
929スリムななし(仮)さん:2008/02/01(金) 05:02:22
生え際のちょこ塗り用スティックみたいので一番いいのはなんですか?
5本くらい試したんですが全然色が出ないし、しょっちゅう白髪染めるわけに
行かずに悩んでます。
930スリムななし(仮)さん:2008/02/01(金) 05:08:25
最近てっぺんからブォーっと生えてきた
もうすぐ30です…
931スリムななし(仮)さん:2008/02/01(金) 05:11:16
どういうわけか鼻毛に白髪が
しかもなぜか右鼻だけ
まだ28なんだがのう
932スリムななし(仮)さん:2008/02/01(金) 11:21:00
>>929
そんだけ試したのなら今まで使った奴全部書き出してもらわないとw

私はシンプロとかいろいろ試して今はブローネのマスカラタイプだけど
これは気に入ってます。
933スリムななし(仮)さん:2008/02/01(金) 15:56:47
おいらは偏食なので、お医者さんに白髪サプリメントを薦められて使ってます。
身体の中から改善!!
   ・
   ・
   ・
   ・
してるような気がします。たぶん、まじで・・・
934スリムななし(仮)さん:2008/02/01(金) 21:45:03
>>933
中身を教えてくれ。
やっぱビオチンとかなの?
935スリムななし(仮)さん:2008/02/03(日) 23:45:16
知り合い(30代)に二年ぶりに会ったら白髪が異常に増えてたので
どうした?と聞いたら、親が倒れて働きながら介護するようになり
睡眠時間が2〜3時間になって一気に白髪が増えたと言ってた。

やっぱり、睡眠不足とストレス過多が大きい原因なんだろうな。
936スリムななし(仮)さん:2008/02/04(月) 00:21:03
染めようかなぁ
937スリムななし(仮)さん:2008/02/04(月) 17:51:16
染めてから白髪増えたorz
そんなことってあるのか
938スリムななし(仮)さん:2008/02/04(月) 23:11:54
染めたことで頭皮が弱ったんじゃないかな
939スリムななし(仮)さん:2008/02/06(水) 13:19:36
パオンエッセンスリッチ液状ヘアカラー使用色は6
一箱350円の安値(ドラッグストア)に惹かれて購入。
親が倒れて4ヶ月意識不明続行中で元々の白髪倍増30歳。
ブロネやサロンドなど使って試してきたがどうしても最近うまく染まらずorz
サロンドだと茶白にくっきり残ってそまらなかったのに
今回パオンでしっかり染まった。
自分の髪質がパオンに合ってたのかな。
染髪中にたまに容器を振って液状のをおとさしてノズルから
次々に出るようにしないと
スムーズに進行できずもどかしいですが。
それはどこのも同じかな…。
久しぶりに白髪無しになる事ができて帽子無し外出も自信もてそう。
…退色とかが早かったらわかりませんが…。
染まって嬉しい(涙
940スリムななし(仮)さん:2008/02/06(水) 20:00:23
白髪染めをして安心していられるのは一週間がいいとこ、
あとはいつ生際の部分染をしようかとか気をもむ日が続くlことになる。
白髪染めに疲れてきた。
941スリムななし(仮)さん:2008/02/07(木) 08:51:16
白髪って抜けば増えるって本当なんですか?
942スリムななし(仮)さん:2008/02/07(木) 10:19:00
>>940
自分も一緒です。
悲しくなってくる。
943スリムななし(仮)さん:2008/02/07(木) 10:39:10
昨日ヘアマニキュアで染めたばっかりなのに
日光に晒すと、おもっきり色薄い・・・
ブラックに変えたのに
944スリムななし(仮)さん:2008/02/07(木) 12:47:34
白髪染めって何気にパワー使いません?
自分も染まりにくい髪質みたいで
染めてもすぐ浮いてくるから疲れちゃいますね・・・。
945スリムななし(仮)さん:2008/02/07(木) 13:00:24
>>941
白髪が増える人もいる。抜き続ければ確実にハゲる。
946スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 13:07:13
ヘアカラーやブリーチしてるんですが、デメリットとして傷んだり抜け毛の他に、白髪になるって事はあるんでしょうか。
947スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 13:10:00
白髪になるメカニズムはよくわかってないのが実情。
影響あるかもしれないしないかもしれない。個人差もあるかもしれない。
948スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 13:19:51
ありがとうございます。
自分30なんですが最近一気に白髪が増えて。。
年齢もあると思うけどブリーチのツケがまわって来たのかと思って。
白髪染めもお洒落染めもするのが怖くなったんですが、とりあえず様子見ながらやってみます。
949スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 15:44:39
ブリーチはともかくとしてヘアカラーは肝臓や腎臓に負担かけるからね。
頭皮への作用でハゲるのも怖いけど、体にとってよくないのも事実。
せめてブリーチとヘアマニキュアとか毒性の少ないものでしのいだほうがいいと思う。
私も30越したけど確かに加速するね。体をいたわってストレスためないようにするしかないかも。
950スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 16:52:43
体にも良くないんですね。次回からへアマニキュアとブリーチに変えてみます。
ストレスのない生活・・・コレが1番難しいです。
┐(´ー`)┌
すごく勉強になりました!ありがとうございます。
951スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 18:34:37
ヘアマニキュアは肌に付くと落ち難いんですよね。
箱についてくるリムーバーだけでは間に合わない。
家庭にあるもので代用できるものはないんでしょうか?
952スリムななし(仮)さん:2008/02/08(金) 19:54:19
>>951
つ[コールドクリーム]
953スリムななし(仮)さん:2008/02/09(土) 05:42:41
肌につかないようにガード(クリーム塗る、耳カバーつける等)してから
はじめるのが基本でしょ?塗ったらすぐピンなどでまとめてしまう。
塗り終えたらすぐ首周りをチェックしてよけいなとこについてないかを確認。
あらかじめクリームとか塗ってあれば皮膚に定着することは無い。
自分は髪全体を、切り開いたゴミ袋でシャンプーハットwのように覆ってやることもある。

染めに関してはこっちが詳しいから勉強してきてくれ。

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part38■□
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1194018640/
954スリムななし(仮)さん:2008/02/09(土) 07:49:57
耳カバーはネットで100枚いりのしか見つからないので、使ったことない。
ドラッグストアで買えるといいんだけど、みつからない。
955スリムななし(仮)さん:2008/02/09(土) 09:23:43
ドラッグストアで注文できないかどうか聞いてみたら?
うちの近所だとドラッグストアにも、スーパー内のドラッグストアのコーナーにもある。
もちろん100枚入りのじゃなくてもっと少ないやつ。
ネットでそれしか出てこないっていうのは検索の仕方が悪いんじゃないかな。
ケープとか手袋とかいろいろな種類のを出してるメーカーが複数あるよ。
956スリムななし(仮)さん:2008/02/09(土) 10:31:28
耳カバー、ダイソーとかの100円均一で売ってるよ。
枚数は多分20枚くらいだったと思う。
957スリムななし(仮)さん:2008/02/09(土) 18:51:20
耳カバーの件、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
958スリムななし(仮)さん:2008/02/09(土) 21:38:35
白髪なのに抜くと痛いのがたまに有る…何故なんだろほ……………
959スリムななし(仮)さん:2008/02/10(日) 03:22:13
>>949
なんでヘアカラーが肝臓、賢臓に悪いの?
960スリムななし(仮)さん:2008/02/10(日) 13:58:07
いま35歳です。この1年であっという間に白髪が増えました。
たまたま通販のチラシの中にヘアミッションEXスーパーブラックと
いうのを見つけたんですが、どなたか試した方いらっしゃいますか?
961スリムななし(仮)さん:2008/02/10(日) 14:14:35
ただの育毛剤じゃない?
とりあえずベースの「磁気水」に軽く噴いたけどww
ハーブもこんだけ種類が入ってるとかえってアレルギーとか起こしそうだなあ。

http://www.aska-corp.jp/askanet/NetServlet?bn=itemDetailInit&cc=3014&ic=B3544&pg=1
HAIR MISSION EX スーパーブラック
水(磁気水) , エタノール(糖) , ローズ水(ローズ) , ログウッドエキス(ログウッド) , プラセンタエキス(豚) ,
ヒアルロン酸Na(鶏) , 加水分解コラーゲン(魚) , 加水分解エラスチン(魚) , ウマスフィンゴ脂質(ウマ) ,
センブリエキス(センブリ) , メントール(ハッカ) , グリチルリチン酸2K(甘草) , パンテノール(ビタミン) ,
クエン酸Na(植物実) , クエン酸(植物実) , 冬虫夏草エキス(冬虫夏草) , ジオウエキス(ジオウ) ,
オタネニンジンエキス(オタネニンジン) , シソ葉エキス(シソ) , アロエベラエキス(アロエ) , ダイズエキス(ダイズ) ,
カワラヨモギエキス(カワラヨモギ) , ローズマリーエキス(ローズマリー) , アルニカ花エキス(アルニカ) ,
スギナエキス(スギナ) , セージ葉エキス(セージ) , セイヨウノコギリソウエキス(セイヨウノコギリソウ) ,
オトギリソウエキス(オトギリソウ) , セイヨウキズタエキス(セイヨウキズタ) , ゼニアオイエキス(ゼニアオイ) ,
カミツレ花エキス(カミツレ) , トウキンセンカ花エキス(トウキンセンカ) , クララエキス(クララ) ,
ショウガ根エキス(ショウガ) , センキュウエキス(センキュウ) , トウキ根エキス(トウキ) , モモ葉エキス(モモ) ,
カッコンエキス(カッコン) , ヤグルマギクエキス(ヤグルマギク) , 海藻エキス(海藻) , クマザサエキス(クマザサ) ,
BG(植物デンプン等)

962スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 05:15:15
>>959
だってヘアカラーなんて、農薬アタマに振りかけてるくらい毒性強いんだもの。
毒の分解→肝臓と腎臓の仕事…だからね。
実際、私は、小学校くらいから若白髪があって、ずーっと染めてたら、20代前半で腎不全一歩手前までいったんだよ。
以来、ヘナ(今はもっぱらスピーディーヘナ)で染めてる。
身体も見た目も今のほうが全然若い。
同様の理由で、化粧品もなるべくノンケミにしてる。
963スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 15:05:25
>>962
実際にヘアカラーで腎不全になったんなら
メーカー訴えてもいいんじゃないの?
964スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 20:46:13
パッチテストの推奨と、何か異常を感じたら即刻使用中止。
そのくらいしかメーカーは言えないんだから
使い続けて体がおかしくなったとしても訴えるのは無理だよ。
比率で言ったらおおむね支障なく使える人のほうが多いわけで
少数の人に害があるのは最初から織り込み済み。

まあ毒性が強いのは確かだね。幼児が誤飲すると死ねちゃうんだっけ。
965スリムななし(仮)さん:2008/02/12(火) 14:13:45
アメリカなら確実に訴えてそう。
ホットコーヒーが熱すぎて火傷してマクドナルド訴えてたおばあさんがいたよね。

ずっとヘアカラー使用でしたが昨日初めて白髪用ヘアマニキュアしてみた。
洗い流す時も手袋着用とか、専用クレンジング入ってたりとか
そんなに落ちにくいのかとちょっとびびりながら染めたんだけど
一ヶ所付いちゃってた。
まるで油性ペンで書いたように残っててワロタw
目立ちにくい場所でよかったよ・・・。

洗ったあとタオルに色が移ってなかったので
染まってないのかと思ったけど、わりと入ってました。
根本はちょい白いけどまあ気にするほどでもなさそう。
髪が傷まないなら、こっちのほうがいいかなと思った。
966スリムななし(仮)さん:2008/02/12(火) 21:00:10
内臓の成長しきってない小学生が、ヘアカラーを使うのは危険
極まりないと思うけど、流石に年齢制限の注意書きまではしてないからねえ
あくまでも本人および保護者の責任にされるだろうね
967スリムななし(仮)さん:2008/02/12(火) 22:32:28
明日のはぴふる白髪特集だっていってた。
968スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 10:19:19
今やってるね
969スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 10:21:58
ハピフルまとめ

若白髪は禿げにくい。
白髪を抜くと毛根を痛めるので切る方が良い。

髪の毛を作るのに必要なのはミネラル

白髪予防食品
卵、肉、海藻、牛乳、胡椒、山椒、ウド
970スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 10:27:12
さんきゅー
971スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 18:46:51
>>969
参考になる!ありがとう!!
972スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 19:56:45
昆布等、海藻のとりすぎには要注意だね。
973スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 19:58:03
昆布等、海藻のとりすぎには要注意だね。
974スリムななし(仮)さん:2008/02/13(水) 20:00:25
うはー連投すまそ!
975スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 00:14:43
>>961
チェックが遅くなりましたが、レスありがとうございました。
確かに磁気水ってのもハーブやら何やらの種類の多さも
ちょっとあやしい感じがしますね。
やっぱり胡麻と969さんの白髪予防食品で地道に頑張ります。
976スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 00:16:48
忘れてた、975=960でした。
977スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 01:07:41
はぴふる、ゴマのことは言わなかったね。ま、自分は毎日食べてないし
摂るとしてもゴマが好きだから食べるだけなんだけど。ウドって食べたことないなあ。
胡椒・山椒とかも大量に食べるもんじゃないからコツコツだね。ま、胡椒・山椒に限らず
大量に食べていいものなんてないだろうから、(胡椒・山椒を大量に食べようとする人が
いない分)却っていいのかも。
978スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 02:41:21
はぴふる情報に追加

ストレスと睡眠不足が一番よくない

って、やっぱり言ってたね
979スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 03:16:23
26才♀。たぶんストレスでここ3年で白髪激増。
なんとか目立たないようにと、いろいろ努力してます。
ハピフル参考にしよう!

最近ムカつくのは、仲のよい取引先の♂(35才と28才)が、私の白髪を抜こうとする。
隠しきれてない後頭部のピョコっとでてる白髪をひっぱられる。
毛根痛むし抜かないでと言ってるのに、本気でムカつく。
会うたび白髪白髪と言われるし、好意というより私をイジりたいだけみたい。
いくら仲良くても、取引先だから笑顔でバカなふりしてるけど、正直ウンザリ。
周りにこんな人いると、よけいにストレスたまる。。

チラ裏でごめん。
昨日はあまりにむかついたもので。。

980スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 08:20:36
>>979
イヤなことはイヤだとキチンと伝えるべき
ガンガレ
981スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 18:28:04
>>979
か、かわいそうに・・・
そんなやつらは禿げてしまえ!!m9(`・ω・´)
982スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 18:42:11
>>979
すげーわかるわw
相手は冗談のつもりでやってるんだろーけど、カチンとくるよな
でも相手も冗談のつもりだから空気読んで愛想笑いするとこまで俺と同じwwwww
983スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 19:36:20
白髪がはえてくるのではなくて色が突然ぬけて白くなることはありますか?
私は疲れたり考えに没頭したりすると
白髪が大量発生します。
体質としては心臓すこし弱いです。
その都度ヘアマニュキュアとか染めるせいで髪も痛んでくるし、苦労してるんだね〜とか言われるのが辛いです。
あと肉が苦手なんですが肉ってやっぱり予防として重要ですか?
質問ばかりですみません。
984スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 19:41:32
30歳で半分以上白髪欝だ
985スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 22:25:06
中学生で4割白髪だった俺よりはマシ
986スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 22:28:05
俺ももうすぐ三十歳なのだが
右の頭部ばかりが白くなって左が黒々してる
自由業なのをいいことに右半分だけ染めてやろうかと
987スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 09:02:19
今、地毛で黒髪だから白髪が凄く映える
茶髪にしようか悩む
988スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 09:37:21
>>983
肉は別に無理して食べることないけど、ビタミンやミネラルはサプリなんかで補わないと
不足するかも。魚は食べたほうがいいよ。
989988:2008/02/15(金) 09:54:09
ビタミン・ミネラル以外にもたんぱく質が不足しやすいと思うので
卵、大豆製品、ヨーグルトなどでしっかり補ってください。
990スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 20:46:56
若白髪なのに既に髪薄い私はオワター\(^o^)/
991スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 10:54:22
一般的な男の白髪染めを使うと、
何日くらい黒毛が持続するんですか?
シャンプーを多用すると、色が少しづつ落ちるんですか?
992スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 11:16:39
あぁ後ろに人が居たらめちゃくちゃ鬱になる
993スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 12:41:38
ヘナを使う人と石鹸信者って重なってるの?
自分は石鹸好きだったけど、白髪増えてほかのじゃ染まらないから
仕方なくヘナ使うようになって、その後合成シャンプー派になったけど。
ヘナって石鹸で洗うといっぺんに色落ちちゃうんで、併用なんてできないと思ってたけど。
994スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 13:30:50
もともと若白髪が多いのに、生理不順で益々白髪が増えました。
しかも人に指摘されてから気付いたから結構ショックです…
ホルモンバランスおかしいのかなぁ
995スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 17:27:41
>>993
重なってない。
ヘナで染めて合成シャンプー使い。
996スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 19:16:53
規則正しい生活をすると白髪は減ります。35歳以降は染めたほうがよい。
白髪の人ははげにくいからいい体質といえるかも?しれん。
997スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 21:47:53
染めすぎると肝臓に負担がかかりますし、特に閉経または卵巣摘出をした女性は
男性型のはげまたは薄毛になりやすくなる傾向があるようです
998スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 22:30:41
>>997
>特に閉経または卵巣摘出をした女性は
>男性型のはげまたは薄毛になりやすくなる傾向
これは毛染めとは関係ないでしょ。
999スリムななし(仮)さん:2008/02/17(日) 00:53:22
>>998
白髪の人ははげにくいに対してだと思うよ
1000スリムななし(仮)さん:2008/02/17(日) 01:05:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。