◇◆◇理・美容師の方に質問です!18店舗目◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人客1
理容師・美容師の方たちに質問するスレッドです。
髪型や、髪に関する質問、美容室のサービスなどなど
わからない事を質問させていただくスレッドなので
理容師・美容師の方、よろしくお願いします!

 前スレ
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112019653/l50

Q.イメージが伝わりにくいんですが、どうしたらいいでしょうか?

 雑誌やヘアカタログの切り抜きをもってくると、イメージが伝わりやすいです。

 質問12スレ429さん
 「どんなに言葉を尽くしても写真一枚には絶対にかなわない。
 やりたいスタイルについての悩みは、
 実際に美容師にカタログを見せる以上の解決策はありません。」

 過去スレ、他よくある質問などは>>2-10あたり。必読!
次スレは950の方にお願いします。
2素人客1:2005/05/21(土) 17:38:42
3素人客1:2005/05/21(土) 17:39:12
【HB・R】理・美容師の方に質問です11【(;^_^A】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1079315709/l50
【HB・R】理・美容師の方に質問です12【(;^_^A】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1083644236/l50
◇◆◇理・美容師の方に質問です!13店舗目◇◆◇
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1088480148/l50
◇◆◇理・美容師の方に質問です!14店舗目◇◆◇
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1096123665/l50
◇◆◇理・美容師の方に質問です!15店舗目◇◆◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1103108204/l50
◇◆◇理・美容師の方に質問です!16店舗目◇◆◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1109317658/l50
美容師に質問するスレ partX
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112019653/l50
4素人客1:2005/05/21(土) 17:39:40
○○○ よくある質問 ○○○
※ 過去スレで比較的多かった質問です。答えは一般的なものを載せています

Q.どうして美容師って、お客のことよく覚えてるんですか?

 できるだけ覚えるように意識しています。毎回同じ質問をしてたら失礼ですし
 カルテに、髪質などと一緒に、話した細かい内容まで書いてあるお店もあります

Q.どうして美容師って、客に話しかけるの?黙っててほしいんだけど…

 お客さんにできるだけリラックスして楽しんでもらうためです
 また、お客さんの職業やライフスタイルを理解すれば、それに合わせた髪型を提案できます
 お客さんの雰囲気を見て、話しかけるべきかは判断してますが、なかなか難しいです

Q.お客に告白されたり、つきあったりしたことありますか?

 人それぞれです。仕事とプライベートは別だと割り切ってる人もいれば、
 お客さんと結婚した人もいます。ただ、まわりの目があるので美容師の方から
 アプローチするのは難しいです。
 残念ながら、中には性欲のことしか考えてないような美容師もいるので十分ご注意を…

美容師さんと真面目に付き合うために・・・2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1115472154/l50
5素人客1:2005/05/21(土) 17:40:10
Q.担当者を変えたいんですが、変えられた担当者は気にしませんか?

 担当者が気に入らないようでしたら、気軽に変えてもらって結構です
 前の担当者は「どこが気に入らなかったのかな」などと考えることはありますが
 深く落ち込んだり、怒ったりすることはありません
 また、元の担当者に戻りたいときも気軽にどうぞ
 ヘアサロンを変えるときも同様です

Q.カットモデルや、ヘアーモデルになりたいんですが、どうすればいいでしょうか?

 まずは今行っている美容室に話してみてはどうでしょうか?
 また、カットモデルの募集や登録を行なっているサイトもあります
 練習台としてのカットモデルは、容姿は基本的に問いません
 髪はそこそこ長くて、あまりすいていないのがやりやすいです
 ショーなどのヘアーモデルは、やはり容姿も重要視されます
 場合によっては、プロのモデルなどを使うこともあります
 街角でカットモデルの募集をしている場合もありますが、悪質商法には十分ご注意を…

Q.自分は○○なんですが、美容室に行っても大丈夫ですか?

 髪が薄い、自分で切って失敗した、数ヶ月切ってなくて伸び放題、にきびがひどい、
 顔・ファッションに自信がない、などどんな方でも歓迎します!
 競争が厳しい業界なので、お客を選んだり、バカにしたりするようなことはしません
 もし不愉快な思いを受けたなら、その店は失格です。別のお店に行きましょう
6素人客1:2005/05/21(土) 17:40:37
Q.イメージが伝わりにくいんですが、どうしたらいいでしょうか?

 雑誌やヘアカタログの切り抜きをもってくると、イメージが伝わりやすいです
 「前髪はコレ、横はコレ、カラーはコレ」などと部分ごとに注文されても大丈夫です

Q.切り抜きを持っていっても、切り抜きどおりにならないのですが…

 似せるようには努力しますが、髪質や髪の量・頭の形などが違いますので
 全く同じにするのは不可能です。また、切り抜きと全く同じにすると
 お客さんに全く似合わないヘアスタイルになる場合もあります。ご了承ください。
 残念ながら、中にはお客さんの希望を無視する美容師もいますが…

Q.どういう髪型がいいのかよくわからないんですが、おまかせでもいいですか?

 完全におまかせだとちょっと困ってしまいます
 まずどのくらいの長さにしたいのかを決め、ヘアカタログなどを見て
 3つほど候補を決め、切り抜きを持っていくと良いと思います
 その上で「どれが一番似合いますか?」などと相談するとよいと思います
 または、今の髪型の不満点(くせやボリューム・広がるなど)を言うのも良いでしょう
7素人客1:2005/05/21(土) 17:41:01
Q.トリートメント・リンス・コンディショナーの違いってなんですか?

リンスは髪の表面を保護し、指ざわりをよくします
トリートメントは栄養成分が髪の内部まで浸透し、痛みを修復します
コンディショナーは基本的にはリンスと同じですが、メーカにより違います
健康な髪の場合はリンス or コンディショナーだけで十分です
トリートメントと、リンス or コンディショナーを両方同時に使いたい場合、
先にトリートメントを使うと良いでしょう(一般には片方だけで十分効果があります)

Q.カラーリングするときに、頭がひりひりするのですが大丈夫ですか?

 体質や、カラーリング液の種類によってはひりひりすることがあります
 通常は問題ありませんが、痛みがひどい場合は美容師に言ってください

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part22■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1114679680/l50
8素人客1:2005/05/21(土) 17:41:31
○○○ 答えられない質問 ○○○
※ このような質問はこのスレに書き込んでも答えられませんのでご注意ください

Q.ドラッグストアなどで売ってる市販品でおすすめはありますか?

 自分の店で扱ってる商品については理解してますが、それ以外はさっぱりです

Q.○○○っていくらくらいかかりますか?

 お店によって違います。カット千円のお店もあれば、8千円のお店もあります
 あなたが行く予定のお店に行って聞きましょう
 また「○○円〜」となっている場合、髪の長さなどで値段は変わります
 「どのくらいの長さなら+○○円」と言うのはお店により違うので、一概には言えません

Q.一番良いシャンプー、トリートメントなどって何ですか?

 髪質・痛み具合などにより違うので、一概には言えません
9素人客1:2005/05/21(土) 17:42:43
美容師さんによって、答えが異なる質問。

Q.美容室って混んでるのは何曜日の何時頃ですか?
逆に空いてるのはいつですか?

答え 1
曜日よりも日にちに左右されます。
連休前、卒業シーズン、入学入社シーズン、各種イベント前は朝から晩まで、忙しいです。
逆に連休後、イベント後は暇です。給料日なんかも混み具合に影響します。
混んでる時間に行きたくないなら、朝一番の予約を取る努力をして下さい。

答え 2
土日が比較的忙しいのは当たり前。
平日は同じくらいであまり差はない。
比較的空いてる時間なんて判りません。
日によって違いすぎて統計とっても意味ありません。
そのお店の朝一番の予約が一番空いてる。
他の時間は、予約がズレたりして混雑するケースが多い。
10素人客1:2005/05/21(土) 17:43:41
答え 3
美容室は比較的水曜日が一番空いてます。
美容室行くなら「水曜日」です。
カリスマ美容室も比較的空いてます。

答え 4
火曜日がお休みの美容室がり、結構水曜は混みあいます
みんなが美容室に行きたい時は混みます。
4月なら前半(入学式前)GW直前と前半。
逆に比較的空いてるのは、給料日前の15〜22日くらい
それとGW直後も空いてます。
休み明けの月は比較的空いてるケースがありますが、保障できません。

 一番正しい答えは、あなたが通う美容院への予約時に
「比較的空いてる時間にお願いしたいのですが。」と聞く事でしょうか。
11スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 19:25:38
Q.前髪のうねりがひどいです、前から見ると大した事ないんですけど、横から見るとだけ毛先が外側(前)にピョンとはねてしまい虫の触覚見たいになります。
さらに毛が柔らかいので、はねている毛先いがいはオデコにぴったりくっついていてより変に見えます。
ドライヤーでブローしてもまったく直りませんどうしたらいいでしょう?
12スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 22:01:36
Q.親の遺伝で、髪の毛が異常なくらいの天然パーマでチリチリです。自分より酷い人を見たことがありません。
物凄く広がるし、ツヤは全くないし、市販のストレートパーマも全く効かないので、縮毛矯正をかけていますがまた伸びてきました。
まだ私は学生ですが、一生この髪のことで悩みつづけなければいけないのでしょうか?
人の髪質が変わることってありえるのでしょうか?
13スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 23:23:01
881 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2005/05/11(水) 16:53:33
自分も施術中結構目をつぶっているのですが、美容師さんからすればどうなのでしょうか?
「自分の髪型がどうなるのか気にならないのかな」と思われて、手を抜かれそうな気もしてしまうのですが。
或いは目をつぶられると髪型と顔のバランスがイメージしにくくなるということもあるのでしょうか。

前スレで質問した者です。宜しければご回答をお願い致します。
14スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 10:54:54
>>11
前髪の毛先のみだったら市販のストパで何とかなりそうですが
軟毛でカラー毛だったら美容院でストパの方がいいでしょう

>>12
強縮毛ですか、心中お察しいたします
髪質が変わる事はほぼ無いと思った方がいいでしょう
上手に付き合っていく事が大切かと思います

>>13
カウンセリングの時点でスタイルはほぼ出来上がってるので
施術中は目を開けても閉じてもどちらでもいいです
前髪のニュアンスを求める時は「目を開けてください」と言います
15スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 11:33:34
帽子かぶっても脱いでも似合う髪形ないですかね?
坊主以外がいいのですが。。。
16スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 13:26:55
ここの奴らみんな美容院に行けよ。
美容師のもうけるところ台無しにするのいい加減にしろ
1713:2005/05/22(日) 16:01:09
>>14
分かりました。どうもありがとうございました。
18スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 08:41:45
Q.初めまして。
以前、美容室でスキバサミで梳いてもらったら、毛先がかなり枝毛になってしまいました。(すかれている時もかなりパチパチいっていた)
また軽くしたいのですがスキバサミで梳かれるのは少し恐いです。
スキバサミを使わずに軽くする事は出来ますか??
19スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 23:13:27
@カラーとパーマを同日にする
Aカラー後約1ヶ月後にパーマをする
Bパーマ後約1ヶ月後にカラーをする

髪へのダメージが小さいのはどれでしょうか?
パーマの後にカラーをするとパーマが取れやすいイメージがあるのですが、どうなんでしょう?
20スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 23:55:35
>>19
知るかっ!!
21スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 02:26:03
>>19
髪へのダメージが小さいのを知りたいというのに
カラーとパーマを同日にするなんていう選択肢がある時点でアナタは馬と鹿
22スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 15:17:59
カットとパーマをかけて、一ヶ月後にカラーだけやりに行くと、お店からしたら迷惑ですか?
前に嫌な顔された事ありです。カラーやるならカットもやらないと駄目でしょうか…?
23スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 22:25:16
>>21
いや、だから痛むの前提で聞いてるんだけど。
同日じゃなくても、結局二つの期間が短いなら
痛む程度は同じかどうかを知りたかっただけ。
あんた美容師じゃないだろ。
それだけ言うためにわざわざ夜中に書き込まなくてもいいよ。
24スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 22:46:03
>>23
まあまあ落ち着いて
正直言って19の質問は答え辛いんだよ
どちらを先にやってもダメージは同じ様なもんだし
現実として同時施術もやってるしね
ただしパーマとカラーどちらを先にやるかは仕上がりに差がでるので重要だと思う。
あとは技術力とアフターケアかな。
25スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 00:04:07
コーヒーにミルクを入れてから冷ますののと、
コーヒーが冷めてからミルクを入れるのと
どちらが先に適温になるのかくらい差が無い。
26スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 00:29:16
高Tの娘が今日、突然(以前から考えてたらしい)学校を
やめ 美容師になりたいと言い出しました。
2年制の美容の専門学校に来年から入りたいとのこと。
そして今から授業料をアルバイトで稼いで親には負担かけないので
高校は辞めてさせてと頼まれてしまい ちょっと決断がつきません。
親としては最低高校を卒業してほしいと思っています。
みなさんは どういう方法で美容師になられましたか?
娘の決断は間違ってないでしょうか?


27スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 04:28:41
age
28スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 05:02:40
Q:50歳の母が美容師なのですが若い人に負けたくないといつも練習しています
で前からエフェクトカットの時のはさみの持ち方がよくわからないといっています。
そこで僕が変わりに質問なのですが エフェクトカットをするときはハサミを少し開いて
髪の毛にシュッシュとこする様にあてるだけなのでしょうか?それともチョキチョキしているのでしょうか?
いろいろサイトをさがして見たのですが用途などしか書いておらず、具体的なやり方がわかりませんでした
母と二人でエフェクトカットしてるビデオを買ってみたのですがはやすぎてよくわからなかったです
招き猫みたいな持ち方ということしかわからなかったです。どうかよろしくお願いします
29スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 08:25:09
>>26
ttp://www.seiei.or.jp/idx04/law6_500.htm
現在、高卒以上が入学資格になっている専門学校がほとんどです。
中卒の場合、通信のみ(3年かかる)だったりするみたい。
また、美容室によっては高卒以上の人しか入れない(働かせない)
ところもあるし…変な話、体を壊したりして転職する場合は
中卒はとても不利だという当たり前なこともありますわね。

>>28
スライドさせるだけという人もいれば、
細かく開閉させる人もいるようです。
30スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 10:32:10
高校は出た方がよい!
わたしも、中退しようと考えた時期もあったが、母に反対され辞めなくて良かったなと今凄い感謝してます。
31スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 12:15:00
>>29
細かく開閉させないと切れんがなー、包丁じゃないんだから
スライドさせるだけって奴は鋏の原理を解っていないか、細かく開閉している事に
気付かないでカットしているかの、両方だな。
32スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 14:20:56
他のスレでは教えていただけなかったのでお願いします。

美容師になりたいと思って来年から美容の専門学校に行きたいと思っています。
入る前にテキストベースで勉強したいと考えているんですが
問題集ばかりでテキストがなかなか見つかりません。
オススメのテキストなどがあれば教えてください。
33スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 14:22:15
>>26
専門学校って高校卒業しなくてもいけるのですか?
34スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 14:22:37
あ、かぶった。
35スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 15:09:57
>>32
おそらく美容理論あたりの事を言っておられると思うが
理論は実技が伴わないとあまり意味が無いですよ

衛生法規や物理化学の基礎を勉強した方がいいでしょうね
ネットで十分だと思う
36スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 17:07:34
http://k.pic.to/182f5
この髪のようになりたいんだけど、これって矯正かストパーかけてるよね?
てゆーか矯正とストパーの違いがわかんねぇ。美容師さん教えて。
37スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 19:08:50
>>36
小さくて分かり辛い上5点も並んだ写真
及び矯正とストパの違いという超が付くほど概出の質問

質問すれば何でも答えると思ったら大間違いです
御自分なりに勉強をされて質問を願いたいです
38スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 19:50:16
>>36
ブローやアイロンなどでスタイリングですよ
ようするにセットです。
39スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 21:50:57
質問受付中。

40スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:12:18
受付終了しました。
ありがとうございました。
41スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:15:59
次の受付はpm11:00〜pm11:15です。

ご了承ください。
42スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:19:27
>>39
>>15に答えてくれませんか?
43スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:22:19
>>42
質問の意味が分からない。帽子かぶったら帽子の跡が
つくだけだと思う。
44スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:28:00
http://k.pic.to/182f5
これです。この髪型。こんなに短くてもアイロンでセットしてるんですか?
あと自分は短髪でちょい癖っ毛なんですけど矯正かけたらこんなんになりますか?
45スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:34:29
>>44
5枚あるよ?各々髪質が違うように見えるので回答不能。
どれもアイロンを使うような髪型じゃない。
元の髪質にあったスタイリングにしか見えない。
矯正かけてるようなスタイルも見当たらない。
46スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:34:47
>>44
これですってどれです?
一番左だったらドレイヤーで乾かしてワックスつけてペッ!

47スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 23:12:34
エイリアスのヴォーンみたいな髪形にしたいんですけど
何て頼めば良いんでしょう?
48スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 23:22:46
>>47
さま〜ずの三村みたいにが分かりやすい。
49スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 00:00:23
>>48
三村すら知らねー
50スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 00:55:48
>>45>>46
また失敗しました。何故だろう…。まぁええか。
一番左のショートヘアのこと言ってます。
このショートのように綺麗なショート目指してるんですが癖毛なんで悩んでます。
何か軽い癖毛があるんでドライヤーとかワックスじゃ到底理想のヘアスタイルになれません。
どうすればいいですか?
51スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 01:05:11
http://j.pic.to/18imh
このちょい癖毛の前髪がきにいらない。
52スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 02:01:01
濡らしてから引っ張ってドライヤーかければ伸びるよ
53スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 02:50:07
美容師の資格とれるって聞いたんだが
詳しく教えてくれ偉い人
54スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 02:51:48
53訂正
通信で美容師の資格とれるって聞いたんだが
詳しく教えてくれ偉い人
55スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 10:56:25
>>53
ググれ。
56スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 13:28:31
最近、首に障害があることが判明しました。
美容院でのシャンプー台の姿勢はかなり負担が掛かるのですが、
それ以外の方法でシャンプーしてもらう事って無理ですよね?
パーマかけたいのですが悩んでいます。
57スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 22:26:42
美容師って手が綺麗じゃないと駄目なんすかね?
ひしが高かったりしたらあんまり良い事ないですか?
58スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 22:36:13
>>56
今は椅子に座って寄りかかるタイプのシャンプー台もありますが、
いつも行くお店にはないのでしょうか?
理容室のように、真下を向いてする方法は可能?
理美容室が一緒になっているお店だと可能かも。

普通のお店で、シャンプー台で寝ずに通常のパーマをしてくれというのは
少し難しいかもしれませんね。
できないことはないでしょうが、どこの店でもできますとはココでは書けません。

>>57
美容師の手のドコが綺麗なの?
動かしまくるから、プクプクした手の人が居ないだけだと思う。
ひしって何?
59スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:24:03
>>56
昔、背中の伸びない婆さんが来てて、シャンプーする時
椅子に寝て出来ないから立って貰ってシャンプーしてたよ。
恥ずかしいかもしれないがお願いしてみたらどうだ?
60スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:26:33
Q.縮毛矯正した髪には、パーマはかかりませんか?
髪の長さは肩下10cm位、最後に縮毛をしたのは1年半前です。
61スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:34:13
すいません、美容師の方に質問です。
2回ほど土日の予約を立て続けにキャンセルされるとすごく腹がたちますか?
やっぱりその客のカットとかしたくなくなりますか?
対応とかかわってきますか?
いずれは予約とらないようにしたり、裏で悪口とか言ったりしますか?

最近2回立て続けに予約キャンセルが発生してしまって、
3回目、すごく行きにくいのです。
客商売とはいえ、こちらが全面的に悪いので本当に欝になっています。
62スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:35:18
>>60
髪質によってだが、例の「デジパーマ」なら出来る
63スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:37:12
今日はなんだか暇だから、全質問に俺が質問に答えてやる事にする。
64スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:47:40
>>63
最近カラーにコラーゲン混ぜてるんだよ
なかなか風合いが良くて気に入ってるだな
次はシルクでも混ぜてみようかと思ってるんだけどどうよ?
65スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 12:52:41
>>64
おまえの質問の意味がわからない
が、答える
シルクじゃ染まらなくならないか?
66スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 13:20:09
縮毛かけてから 髪の毛短くしてもらうってできますか?
67スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 13:27:39
>>66
出来るが、どの程度の長さにするつもりなのだ?
68スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 13:31:25
顔なじみだと安くしてくれる店なんて存在するんですか?? ちょっと安くするから今度来てくださいって知り合いに言われたんですが
69スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 13:52:20
>>68
あるだろ、腕は知らないがな
俺も昔、言ってた事あるし、「安くするから来て」って、来てくれて今も担当してるけどな
70スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:01:27
69 そーゆーのって、言い方悪いかもしれませんが美容師成り立てとかまだペーペーな人とかでも安くしたりできる権限はあるんですかね??
71スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:10:57
>>70
ありうるな、でも信じてあげれば、一生懸命やってくれるよ。
高いお金払って適当にやってもらうより良いんじゃないかえ?
72スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:38:46
71 そうなんですか〜。めっちゃ池なんで顔で指名とか取れてそうな人なんですけどね。むしろ私の服のモデルやってくれよみたいな(笑)
73スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:48:33
>>72
もしかしたら君の事が好きなんじゃね、てかヤリたいんだなきっと。
服のモデルって、何してる方?服飾関係か何かか?
74スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:54:32
それはないですよ!好きどころかヤる対象でもないです多分(笑)ドブスじゃないけどかなり普通ですもん。あんな池が私なんかを相手にするはずないっ(笑)
私は服飾専門生で今度メンズで製作するのです。その美容師さんがイメージぴったりなんですよ
75スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:04:20
>>74
わからんよ、逝け麺=面食い、って言う公式はこの世に無いからな。
逆にこっちから頼んでみたら、服のモデル。美容師そう言うの嫌いじゃないから
やってくれるんじゃない。俺も昔、ドレメの子と付き合った事あるけど、
仕事着のスタイリストやってくれてたし。
76スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:09:01
>>75 実は昨日頼んでみたんですよ。つかバイト先の常連さんなんです。モデルをお願いしたい旨を説明して学校名とケー番とアド入りの名刺渡して、お忙しいでしょうし無理にはお願いしませんがもし興味を持ってくださったらご連絡くださいみたいな。
77スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:27:47
>>76
このまま逝くと板が違ってくるけど、良いか・・・
俺もsageて逝くとするか
君の場合は実のところ下心は何%位有るの?
78スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:34:36
>>77 下心は…15%くらいかなぁ(笑) 昔いろいろあったからそーゆー対象としてはバンドマンと美容師は信用しきらないようにしてるので(笑) 180くらいあってモードとか似合いそうな池さんだし、人当たりよくて頼みやすそうだったからってかんじですかね。
スレチすいません
79スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:49:19
>>78
向こうが有ったらどうする?120%くらい
こっちはお客さんになる代わりに、モデルやって貰えば良いんじゃないかえ?
モデルって言うのはどういうのやるの?ショウのモデル、それとも、ただ服作るだけの
モデルなん?
そういうの服飾関係の知り合い居ないと知らないからな、美容師は。
美容師側は今後、撮影とかヘアーショウとかやる時、服飾の子と知り合いだと
何かと便利かな・・・と思う罠。
80スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 15:59:48
>>79 あぁ、そーゆー下心ですか(笑) なら私ももうちょっと割合多いかな。美容業界もファッション業界も人脈はあるに越したことないですしそれはお互い様なんじゃないかなと思ってます。
今回の場合は要するにモデルさんの採寸をしてモデルさんのサイズで服を作るってかんじです。デザインを気に入ってもらえれば差し上げますって言ってあります。だからまぁこう言ったらあれですが向こうにとっても悪い話じゃないはずですよ
81スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:08:20
>>80
そう言うのあるんだねー、知らなかった。
美容師のカットモデルと一緒だな
なんかそれを切っ掛けに出来っちゃったりしたりしてなw

いいなオマイラ  蒼い貼るって感じだな
82スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:16:06
>>81 あぁ、まさしくそんなかんじですよ。別にメンズじゃなくてもいいんですけど
今までレディースでしか作ったことなくて、それでは勉強にならないので後学のためにメンズで作ろうと思って。実際声かけてるときとか自分でもカトモ探ししてる人みたいなしゃべり口だなとか思ってしまったしw
83スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:36:59
>>82
いいよ、いいよ。 まさに蒼い貼るだな
84スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 16:40:25
83 絶対向こうに男女関係な下心とかはないですってw
85スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 20:03:55
>>84悪いーーー、仕事詰まってたんでレス遅れた
「絶対有る」に賭けるので何か起こったら報告汁!
86スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 20:23:03
>>85 捨て亜土くれたりしませんよね?; どなたか存じませんが話しやすいのでw
8756:2005/05/29(日) 21:59:22
>>58,>>59
ありがとうございます。
近所で行ったことがあるお店はどこも普通のシャンプー台しかなかった
気がするので、何度か行ったことのあるお店に相談してみます。
助かりました。
88スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:38:02
>>86家に帰って来てやっと落ち着いたからレス返すよ
捨て亜土は無いな〜、て言うか捨て亜土って作れるのか?
明日で良いからレスよろ
89スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:42:13
>>88 あ、まだいた(笑) 今来てみたらいてびっくりしました
作ってくるんで待っててください
90スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:42:20
>>88 あ、まだいた(笑) 今来てみたらいてびっくりしました
作ってくるんで待っててください
91スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 22:53:58
>>88 連投すみません;
とってきました!ちなみに捨て亜土はhttp://fooos.com/で取れますよ
9266:2005/05/30(月) 11:35:29
>>67 アシメのウルフにするので、そんなに切らないけど縮毛してからカットしてもらうのってなんか遠慮しちゃう
    縮毛だけで約4時間かかって、その後カットなんて。
     
93スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 12:10:24
前の毛を少し間違えて束で根元から2センチぐらいしかないぐらい切ってしまってエクステをつけれるのかお聞きしたいのですが‥教えてください!
94スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 12:29:01
>>92
先に希望の長さまでカットをしてしまうと、アイロンで伸ばしづらくなるのと
癖によって長さや重さがわからないので、ある程度の長さまではカットはするが
(アイロンで伸ばしやすいギリギリの長さ)それ以上はカットしない。
最初のカットは、いらない長さを大雑把にカットするだけだから大して時間はかからない。
来店→カウンセリング(5分以内)→シャンプー(5分)→事前のカット(10分以内)→
前処理(10分)→1剤塗布・放置(30分)→1剤流し(10分以内)→ドライ(10分以内)→
アイロン(30分〜1時間)→2剤塗布・放置(15分)→2剤流し(10分以内)→本カット(15分以内)→
流し(5分)→ドライ(10分以内)→ドライカット(10分以内)→スタイリング(1分以内)→終了
ドライカットした後の流しは本当はしたいところだが、48時間以内に濡らしてはいけないので
やらない。
トータル最大3時間43分くらい、もう少し要所要所を短縮すれば3時間で終わる
>>93
熱で溶かすタイプのものであれば可能、ただ前髪なので目立つとは思う。
95スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 12:29:53
sageていたので上げた
9692:2005/05/30(月) 12:41:55
94さんありがとうございました
今の男の髪型ってどんなの流行ってるんですかね?
97スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 12:42:28
髪染めていても縮毛矯正できますか?
できるとしたら髪染めて何週間後くらいにできますか?
是非教えてください
98スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 13:24:19
》94さん、 ありがとう!溶かすタイプが希望だったんですけど目立ってしまうんですか‥自力でのばすとかしかないのかな(T_T)
半年はアホ毛と苦戦しなきゃ。
99スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 13:33:48
>>96
今は色々だね、昔みたいなウルフウルフしたスタイルは少なくなって来たね
相変わらず襟足が長めには変わりないけど。
>>97
1週間は空けた方が良いよ。退色は否めないが、上手い所だと退色せずにやってくれる
と思うよ。
>>98
思い切って前髪を上げてみる、か、伸びるまでピンで留めて誤魔化す、か、どちらか
やってみれば良い。
100スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 19:28:09
ストパーはカットとセットでひっついてるけど、カットとカラーは別料金。答えてくれてる美容師さんの 店も そ〜ですか?
101スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 23:42:26
初心者で申し訳ないですが通信で資格とるのと専門学校で資格とるのとでは
どちらが良いですか?授業料も考慮の上で。
102スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 01:10:58
年末にアシスタントの方の練習台でカラーモデルやったんですが、またそこに行きたい場合は教えて貰ったメールに連絡すれば良いんでしょうか?
半年前の事なので忘れてたりしたらどうしようかなぁと思いまして。
103騙されてる!?:2005/06/01(水) 09:28:09
すみませんが、美容師さんに質問させてください。
美容師さんの免許って、国家試験で取得できるものだけなのでしょうか?
SPC?PCS?だか、アルファベット3文字のやつで取得した免許は、
登録から消されることができると聞いたのですが…。
104スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 09:59:39
>>103
登録から消される、SPCだかPCSは知らないが、美容師免許は国家資格以外無いので

美容師色々
http://www.imp.ne.jp/cut-school/about/menkyo.html
105スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 10:08:53
>>100
カラーは形の変わらないものなのでカットと別にしているサロンが多いですね。
ストレートやウェーブパーマの場合は形そのものが変わるので、カットの必要性が
出てくる。「カット無しで」っていう人がたまにいるけど、どんなパーマにおいても
カットは必須なんです。
実はカラーでも必要なんですがね
106スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 11:13:12
>>101
やはり通信だと学科の面では良いが(きっちり勉強するならば)技術の面においては
スクーリングと言って何日間(学校によって異なる)か学校に行って技術の勉強をするが
時間数が少ないため不利かな。
授業料は昼間通うよりは安い(学校による)
107スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 11:31:30
>>102
正規のお客さんとして行きたいのであればお店に電話をした方が良いと思います。
もしまたモデルとしてやって貰いたいのであれば、メールするか直接電話すると良いんでは
ないですかね。ただ向こうがモデルを必要としていないのなら、出来ませんが。
108スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 14:51:57
質問させてください。髪の毛をショートにしてもらい(今風の)、加えて顔もそってもらいたければ、
理容と美容の両方いかんとダメですか?
109スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 15:07:26
質問ぉねがいします☆
美容師さんってなぜぁんなにシャンプーがうまいのでしょうか!?(数こなしてらっしゃるからでしょうけど…)頭が軽くなるょうな、気分まですっきりするし、二日間は無臭です!
でも普段、自分で毎日洗ってぃてもちょうど24時間ぐらい経つと少しニオイがしてきます…(≧д≦;)
熱すぎない温度で、力を入れすぎなぃように、爪を立てないように、地肌をマッサージするように、ゆすぎはしっかりと、などなど注意してやっているつもりです…(;_;)
何かアドバィスしてもらぇませんか?
110108:2005/06/01(水) 15:14:24
ショートだったら 理容室おすすめよ!
カットも顔そりもきれいにやってくれるよ。
111スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 15:20:26
>>108は自己解決?
単に>>110がレスの仕方間違ったの?
112スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 17:21:58
質問させていただきます。
この前カットしたんですが、バックの髪を見事に梳かれまくってしまい
毛先も斜めにカッターみたいなのでそがれて
大変にブローがやりにくくまとまらない。
しかも毛先が痛んでいるかのように汚く見えちゃうんです。
1ヶ月半くらい経っているのでカットで修正可能でしょうか?
普通に毛先をパツっと切ってもらえればいいのに
下手に毛量調整されちゃって、散々でした。
ツヤも無くなってしまって・・。
とりあえず毛先だけ普通に切ればこの悲惨な髪型から脱出できるだろうか。
113名無し:2005/06/01(水) 17:59:22
美容師さんに質問です。
美容室へ行くのに髪巻いてスタイリングしていったら嫌がられますか??
あと、セルフカラーして行ったら嫌がられますか??
教えて下さい!
114スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 00:28:33
>>112
カットで大丈夫ですけど、事前にそのことを伝えてください。
スカスカなスタイルが好きなお客さんもいるので勘違いされて
似たようなスタイルにされかねません。
 事前にカウンセリングしてもらえると思うので納得できるまで
相談してください。
>>113
無問題。全く気にする必要ないです。
嫌がる美容師なんていないと思います。
ただ、あまりに髪が痛んでる場合にグダグダいうのがいますが
いいアドバイスなら素直に聞いてください。商品を押し売りしようと
したり、痛んでると連呼するのは無視軽くあしらっといてください。
115スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 01:23:14
美容師を目指してるわけじゃないんですが、美容院で働きたいんです。
アシスタントはやっぱり美容学校へ行ってる人じゃないとダメですか?
あと、フロントのバイトはフルで入らないとダメなのでしょうか?
学生なので平日は3〜4時間しか入れないのですが。
116スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 01:58:40
>>115
アシスタントはスタイリストの下積みのようなもの
なので美容師になる気が無い人にやってもらうわけにはいかない。
フロントはとっても重要なポジションなので学生のバイトを
雇うわけにはいかない。
117スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 10:04:35
>>115
なんで美容院で働きたいんだ?
118スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 10:28:40
>>115
アシスタントってことは、お客様の頭を触るってことでしょ?
法的に美容学校を卒業して免許を持たないとお客様に触れられない。

フロントは>>116の通りだと思う。
学生のバイトを雇うところはゼロじゃないだろうけど。

何がしたくて美容院で働きたいのか謎だね。
119スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 11:04:52
美容室でかけてる音楽ってダサくない?ダサいとこ多くない?
120スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 14:00:52
雑誌の切り抜きとかって、サイズ小さいと困りますか?
自分が気に入ったのが、たまたま証明写真ぐらいの大きさだったので、どうしようかと思っています。
121スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 14:02:43
>>119
どういう音楽がオサレなのか知らんけど
自分の好みに合わないからダサイというのはいかがなものか
122スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 14:14:09
>>120
雰囲気が伝われば何とかなる場合が多いです。
とりあえず、あなたがなぜその切り抜きを気に入ったのかが
しっかり説明できれば(前髪の雰囲気が好きとかレイヤーの入り具合が好きとか)
大丈夫だと思うよ。

>>121
だめだよ、マジレスしちゃ。
123スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 14:43:32
>>122
なるほど、分かりました。
どうもありがとうございます。
124スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 14:44:00
123=120です
125112:2005/06/02(木) 14:57:11
ありがとうございました。
美容師さんに伝えるのが上手に出来ないんです。
なのでなんとなくおまかせっぽくなってるんですよね。
これからはきちんと伝えるようにします。
126115:2005/06/02(木) 19:57:47
レスありがとうございました。
やっぱり美容学校へ行ってないとダメですよね。。美に関わる仕事が
したかったんです。ショーのアシスタントとか。突然思った事なので
どうしたら良いのか分からなくて。
127スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 20:25:30
>>126
カットモデルになるとか、ショーのモデルになる、では駄目なのか?

128スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 01:49:16
雨の日や湿気の多い日は前髪がクルっとカールし、頭髪全体が湿気を
含むせいなのかもこっとしてしまうような癖毛です。
今はミディアムぐらいの長さなのですがこの長さにしているのは無理だと悟りました。

そこで、ショートにしようと思うのですがモミアゲと襟足を長めに残して
トップと前髪を短くしようと思うんですが、これはアリでしょうか?
また、他に癖毛におすすめな髪型があったらご教授お願いします。
129スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 03:55:54
美容室で「スタイリスト」「トップスタイリスト」「アートデザイナー」とか
どのクラスのやつに切ってもらうかで松竹梅の値段設定になってるんだけど、
それは大層腕が違うもんなのか?
130スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 07:25:25
理容師さん・美容師さんがお店を変える時期っていつ頃が多いのでしょうか。
131スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 09:23:08
質問させてください。
私の髪はかなり強いくせがあるのですが、くせっ毛はパーマが掛かりにくかったり
取れやすかったりするのでしょうか?
美容室の広告とかで梅雨時期のくせ毛にニュアンスパーマを、みたいな記事を
最近よく見るので…縮毛矯正はぺたっとなるしできればやりたくないんです;
ぐぐってみたら、「かかりにくい」という意見と「かかりやすい」という意見を
それぞれ見つけたので、本職の方にお話を聞きたくて。

あと、特別何か手入れしなければいけなかったりしますか?
ちなみに、髪質は細くて、少なくて、柔らかい感じで、毛先がちょっと痛んでいます。
132スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 10:20:51
>>131
癖毛の形状にもよりますが基本的にパーマは、でやすいですし、もちもいいですよ。
かかりにくかったり、かかりやすかったりというのは、髪の太さやコシ、キュー
ティクルの状態などに依存する場合が大きいですよ。
131さんの場合ですとくせっ毛でパーマはでやすいのですが髪質が細くてコシがない
であれば、かかりやすくて、でにくいですよ。よく誤解されやすいのですが
「かかりやすい」のと「でやすい」は別物です。

133131:2005/06/03(金) 10:53:28
>132
さっそくお答えいただいてありがとうございます。
あの、答えてもらっといてなんなんですが、
「かかりやすい」と「でやすい」の違いを教えていただけないでしょうか。
教えてチャンで申し訳ないです。
134スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 11:46:51
>>133
かかりやすい=薬剤に反応し易い
でやすい=ウェーブが見えやすい・リッジ(ウェーブの山)が出易いの意
135スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 13:44:23
Q
2月には耳にギリギリかからないぐらいの長さで、現在まで伸ばし続け、ようやく耳下1センチ程まで伸びました。
髪の毛が細く、クセもないので4ヶ月放置してもさほど気になりません。
今月下旬に美容院に行って、「全体を整えて、シャギー入れてください」とお願いするつもりなのですが、
髪が細い人は難しいですか?耳下1cmでもできますか?すかしたらペチャンコになりそうなんですが…

よろしくおねがいしますm(_ _)m
136スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 13:44:55
あ、ちなみに18歳の男です。
137スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 18:10:33
都内に数店舗ある松本平太郎美容室についてです。
この店はシュウカットという独自のカット方法をしているそうなんです。
3つのハサミを合体させたような独特のハサミを用いている。
で、疑問なんですが。
3つのハサミを使われると、イメージ的にすっごく梳かれてしまうような
シャギーだらけの髪になりそうな、そんな嫌な予感がするんです・・。
(素人なので、そんな気がするのです)
髪に垂直にハサミを入れてスーってやる技術??
あれだと髪がまとまらなくなる気がするんですよね。
実際はまったく違うのだと思うのですが・・
ちょっと不安なので聞いてみました。
(お店に電話して聞くのもあれなので)
変な質問ですいません。
138スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 19:06:32
>>135
耳下まで長さがあればシャギーは入れる事ができる
がレイヤーや髪質などの兼ね合いがあるのでシャギーを入れればいいというものではない
ヘアカタなどでイメージに近い写真を探して持っていく事をお勧めする

>>137
ハサミ1本でも3本でも同じ人がやれば最終的な形に大きな違いは無し
要は技術力やセンス次第ということですな
139131:2005/06/03(金) 19:53:48
>134
よく分かりました。ありがとうございます。
出にくいとのことですが、せっかくなのでパーマかけて来ることにします。
140135:2005/06/03(金) 20:19:30
>>138
ありがとうございました。感謝します。
141スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 23:29:14
質問させて下さい。
初めて行った美容院でカットとブローを頼んだら、乾いた髪のままカットされました。
普通濡らすものだと思ってたのですが、乾いたままでも問題ないんでしょうか。
142スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 23:33:31
男で髪の長さはミディアムです。パーマはかけていません。
若干癖のある髪質で、カットから1ヶ月位経つと、髪全体が広がり、
セットが困難、見た目もカット直後と較べるとかなりレベルダウンしてしまいます。
要するにもう少し見た目のもちを良くしたいのですが、そのためにはどうしたらよいでしょうか?
髪の長さを短くするべきですか?或いは梳く分量を多くすべきなのでしょうか?
ストレートパーマや縮毛矯正は避けたいです。
143スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 02:19:51
ストレートパーマをかけてパーマを取りました。
美容院でブローしてもらうときれいなストレートになったのですが
自分でやると何回やってもうまくいきません。
ブローしたての少し濡れている時だと落ち着いているんですが
乾いてくるとはねたり広がったり。スタイリング剤もキープしてくれないです。
どうしたらいいんでしょうか??
144143:2005/06/04(土) 04:25:52
誤爆しました。
レスしなくていいです。
145スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 05:40:38
美容師さんにこれだけは聞きたいので教えてください。
うざい客ってどんなん?
146スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 10:53:51
>>145
ブスなのに注文が多い客
147スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 21:19:24
何度も人に頭を洗われるのはあまり好きじゃないので、
いつも美容院に行く直前にしっかり髪を洗って乾かしてから行って、
髪は洗ってきたって事を伝えてシャンプーは髪を切った後だけで済むように
しているのですが、これって美容師さんからしたらどうですか?嫌でしょうか?
148147:2005/06/04(土) 21:29:42
誤爆しました。
レスは結構です。
149スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 22:24:05
してません
150スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 23:20:27
147変わってるヤシだと思われ
151スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 12:38:06
自分の髪より明らかに長いヘアースタイルの載った切抜き持ってくるヤツは
馬鹿確定って事で良いだろうか?
152スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 12:55:43
将来これぐらいまで伸ばしたいから整えて下さいっていうならいいんじゃね?

今すぐこんな風にしてくれっていうのはバカ確定だろ
153スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 13:05:08
今日したい・・・だたよ
じゃ馬鹿認定出願中

ベリーショートで「ソバージュにしてください」はアホ確定?
154スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 13:12:35
うん
155スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 13:14:23
とりあえずエクステつけて長くしろってことじゃ?
156スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 13:17:34
オススメのトリートメントありますか?
157スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 13:23:52
回答者いないがな(´・ω・`)
158スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 15:14:27
皆様にお聞きいたします
使用済みウィッグの処分方法はどうしていますか?
159スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 15:45:47
にきび・にきび痕の目立たない髪色って何色がよいでしょう?
化粧で隠し切れない色素沈着のような赤黒いものが頬にたくさんあるので、
髪の色で少しでもごまかせないかと。どなたかお願いします。
160スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 19:26:47
>>158
ウィッグってどっち?
練習用ウィッグ?それともカツラのウィッグ?
>>159
カラーなんかしないで、まずにきびを治せよ
161スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 20:24:05
セイムレイヤーとショートレイヤーとウルフレイヤーの違いが分かりません。
雑誌で何度も写真見ましたが全部同じに見えます…
今度今まで行ってた美容室におさらばし新しい美容室に行くつもりです。
自分は軟毛、直毛で髪は程良く長いです。
だから頼む時「前髪と襟足は残して○○レイヤーをベースにトップに高さを出したい」みたいな感じで頼みたいのですが○○レイヤーの種類が調べても詳しく分別できないので…誰か解説お願いしますorz
162158:2005/06/05(日) 20:36:20
>160
説明不足ですいません
練習用ウィッグです
163スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 21:19:11
>>161
セイムレイヤーてのは地なりにレイヤー入れて行くって事なんだけど
意味分かんないでしょ?

中途半端に専門用語かじらない方がいいですよ
写真持って行くのが一番いいと思いますよ
164161:2005/06/05(日) 21:23:58
>>163
セイムレイヤーは基本的に髪を頭皮に垂直に伸ばした時の長さが均一なんですよね??
ショートレイヤーはそれの短いverなんですかね…ウルフレイヤーにおいてはわけわかめ。画像みる限りセイムとショートとウルフレイヤーが明らかに同じように見えて混乱してます…
無難にウルフベースで頼もうかな(苦笑))
ありがとう御座いますw
165スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 22:08:13
>>164
良くご存知ですね、それだけ知ってれば大したもんだ
ショートレイヤーはその名の通り短めのレイヤースタイル
ウルフレイヤーはウルフスタイルを作るためのレイヤー
両方とも技法ではなくスタイル名でしょう

少し分かりにくいと思いますが
今時のスタイルはレイヤーやグラなどの1つの技法で完結できないので
骨格や髪質などの違いによってハイ、ロー、セイムなどを使い分けなくてはいけません
それぞれ微妙な違いしかないので、パッと見はほぼ同じに見えるでしょうね
166スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 22:12:10
>>161
画像で見たスタイルがどんなのか知らないが、それぞれが同じ仕上がりな場合もあるし、違う仕上がりの場合もある。どれもバリエーションってモノがあるから。

まず、セイムレイヤーってのははスタイル名でもあり、技術名でもあるわけよ。どんな長さでも、頭なりにカットすればセイムレイヤー。
ショートレイヤーってのは短いレイヤースタイルって事。当然セイムも含まれるし、例えばグラでウエイトをしっかり出しつつ、トップは短くしてハイレイヤーとか、いろいろ含まれる。
ウルフってのは、トップが短く、フェイスラインはアゴを包む長さで、襟足は長く残すスタイルの名前。長さによって、レイヤーの入り方は違う。ショートであれば、セイムで切ればほぼウルフの感じは出やすい。
ただ、デザインによってはもう少し複雑にいろんなレイヤーを組み合わせるから、一概にセイム=ウルフとはならない。
ベースになる長さによって同じセイムレイヤーという技術で切ってもシルエットは変わってくるし、ウルフといっても長さによってレイヤーの入れ方は異なる。さらに、髪質や骨格によってもレイヤーはコントロールしている。

要するに美容師は、希望のスタイルにするために、髪質や、骨格、現在の長さや梳かれ具合などから技術(レイヤーなどの組み合わせ)を考えてスタイルを作るわけ。
〇〇レイヤーってのは美容師が考える事。

と、いうわけで、専門用語を得意気に使ってオーダーするより、希望のスタイルに近い写真などを使ってオーダーするべき。
167スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 00:16:14
私「どうしましょうか?」
客「ウルフ」
私「どんなイメージのウルフですか?」
客「え?ウルフって色々あるんですか?分かんないです。」
私「こんな感じがかわいいんじゃないですか?(雑誌をみながら)」
客「うん、かわいい^^こんな感じにして下さい。」

チョキチョキチョキ、チョキチョキチョキ、チョキチョキチョキ、チョキチョキチョキ、

私「こんな感じなんですけど、どうですか?」
客「すごく可愛いです。アヒャ」
私「もうすこし、トップを短くするともっとウルフっぽくなりますけど
イメージが少しかわります。どっちかと言うとこっちよりですね
(雑誌で見ながら)」
客「今のほうが好きです。」
私「分かりました。あとはスタイリングで変化つけて楽しんで下さいね
ここをこうして・・・ああして・・・・・・・・・・はい!」
客「色々できるんですね。明日から楽しみです。」

 美容室ではこうなるはず。

168スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 00:20:43
あぁ、そんなかんじかもしれんね
169スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 01:30:36
アヒャ にワロタ
170スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 07:06:17
>>165さん
>>166さん
丁寧な解説どうも有難う御座いましたo(_ _*)o
やっぱり素人がいくら雑誌読んでも詳しくわかりません。
なので切り抜き持っていくか大ざっぱなイメージを口頭で伝えようと思います。
また質問ですが新規なのにいきなり切り抜き持ってくのはどんな印象受けますか?
イメージ伝わりやすいし大歓迎でしょうか?
この前新規の美容室で雑誌(BIDAN)そのまま持ってってこうゆう風にして下さいって言ったら終始スタイリストさんや鏡越しに暇な店員が明らかにニャついてたんですよ…会話してないのに。
切り終わったら「次はパーマかけた方がいいよ?スタイリング頑張ってね〜〜?」みたいな明らかに可哀想な人を嘲笑する口調で言われました
でも美容師側にすれば客のイメージがすぐ切り抜きで分かるのでそのメリットの方が大きいかなと思ったり。
別に新規で切り抜き持ってってうざがられようが気に入られようが自分には知ったこっちゃないですが美容師の気持ちを知りたくて質問しました、すいません。

171スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 08:55:13
>>170
テンプレ読んでる?
172スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 16:23:33
Q.顔型がまん丸いためトップにボリュームをだして長く髪を残すカット(くびれヘアー)にしていたのですが、
ずっとそれで飽きてきたので肩につかない程度に切ろうかと思っています。
ですが顔が丸いので短くしたらさらに全体的に見て丸くならないか心配です。
丸顔にも似合う髪型はありますでしょうか?
リズリサなどが好きなので、できれば女の子らしいやわらかでフェミニンな感じが希望です。
髪型のことは全然わからないので、美容師の方よろしくお願いします!!
173スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 17:55:14
新しく出来た美容院なんですが、噂によると最初に個室でガウンに着替えるとか。
なんかホテルみたいですよね?で、ガウンを着る時なんですが、髪を切ってもらうん
だし、普通にTシャツとデニムパンツ着たままガウンはおればいいんですよね?
美容院行って緊張してしまう方なので、やさしい方よければ教えてください。
174スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 19:01:05
>>173
駄目ダメ!パンツ一枚になって下さい
175スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 20:33:39
げw
176スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 22:30:26
ワックスを変えたら髪をあらってもゴワゴワするようになりました。
ワックスによって髪質が変わることってありますか?
177176 :2005/06/06(月) 22:52:57
今またwaxつけたら大丈夫でした!
解決です!
178スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 22:59:53
ワックスがしっかり落ちてないだけなんじゃない?
179176 :2005/06/07(火) 01:33:21
>>178
もう解決したんだけど?
180スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 06:30:51
偽物ウザイねん!
181スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 16:10:22
>173
よっぽど首周りがモコモコと邪魔になるような服きてない限りそのままでOKです。
あと邪魔なようならピアスは外すとか。
182スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 20:14:29
質問です!ストパー(縮毛ではない)をかけようかと思うのですが、弱くかけてもらえば、シャキーンとまっすぐにならずに少しなめらかな感じになりますか?
183スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:05:33
Q,
http://homepage2.nifty.com/~ikon/img-box/img20050607181439.jpg

↑みたいなパーマかけたいんですが、
いつも行ってる美容院のパーマの種類は

ウェーブ
ニュアンス
スタイリング

の3種類だけなんですが、そこでできますかね?
184スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:06:55
>>182
弱くかけるのとは違うが薬液などによるので
その旨を伝えてください。
185スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:18:04
>>183
なんでここで聞くのかな?
写真があって行く店決まってるのなら、店で聞けばいいと思いますよ。
186スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:20:45
>>183
おばさんパーマになる確率高し。
187スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:28:24
質問なのですが…
デジタルパーマ+縮毛矯正って、普通の縮毛矯正とは違うのでしょうか?
痛み具合や仕上がり等が知りたいです…
188スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 22:24:16
頼むときに
前髪と襟足は残して、横は長さはかえず軽くしてトップや後ろ髪の上の方を少しボリューム出るように短めに切ってもらえますか?
と頼みたいんですが長々しすぎですかね?…汗。
189スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 22:48:04
>>185
店で聞いてもはっきりと「うちではできません。」とはまず言わないと思うんで・・・。

>>186
俺もその危険があるんじゃないか心配で・・・。
まぁ結果的に↑の写真みたいになれば全然いいんですけどね。
190スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 22:53:39
くせのない髪に髪質改善できますか?
191スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 23:00:03
>>187
デジパがどの様なものか御存知ですか?
知らないのだったらデジパスレを見ましょう(一から説明するとかなり長文になる)

デジパも矯正も熱変性を伴うのでそれなりにダメージはありますよ
薬剤も全般的に強烈ですし
仕上がりについては薬剤やロットその他モロモロの関係でコレですとは言えません
一言だけ言っとくとコロコロ縦ロールはブローセットによる所が大きく
デジパだけではロールにはなりません、過度の期待をしないように

>>188
全然長くありませんよ、むしろ簡単すぎです
そこからさらに具体的な打ち合わせするので問題無いでしょう

>>189
どこの店にいかれても失敗の可能性はありますよ、
当然ですが私たちは成功する事を前提として仕事をしますが
結局のところ挑戦するかしないかは御自分次第です
192スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 01:54:28
ストレートパーマをかけたんですが、大してストレートにならなかったので
縮毛矯正をしたいと思います。
ストパーをかけてどのくらい経ったら縮毛矯正をしてもよいでしょうか?
193スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 13:13:16
>>192
髪の状態にもよるが、最低1週間は空けろよ
194スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 17:29:33
>>193
最低1週間空けなきゃならない理由はなんでしょうか?
195スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 17:37:59
>>194
髪の等電点が正常に戻らないから
http://www.a-tons.com/jiten/toudenten.html
196192:2005/06/08(水) 23:44:19
ありがとうございました。
2週間経った時点で矯正しようと思います。
本当はカラーもしたいけど、そんな無謀なことはさすがにできないので
普通に矯正のみ挑戦してきます。いいサロンに当たりますように・・・。
197スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:51:02
パーマとヘアカラーを同日にやる場合、どっちを先にやってもらう方が痛みませんか?
198スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:52:59
>>197
パーマ
199スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:53:23
>>197
カラー
200スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:54:01
>>197
ブロー
201スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:54:37
カラーとパーマを同日にするなんて言っている時点でアナタは馬と鹿 w
202スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:54:54
>>197
洗髪
203スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:55:57
>>197
カラーとパーマを同日にするなんて言っている時点でアナタは馬と鹿 w
204スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 00:02:19
>>197
カラーとパーマを同日にするなんて言っている時点でアナタは旨都市化
205スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:03:30
>>197
カラーが先だ!って昔から何回も言ってんだろボケ!
206スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:07:02
>>197
パーマが先だ!って古代から何回も言ってんだろ糞!
207スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:52:37
お会計が先だ!って紀元前から何回も言ってんだろアフォ!
208スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:53:55
>>206
何でお前はパーマから先にやるの?お前馬鹿?氏ねば?
209スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 10:55:44
>>197
どっちを先にやろうが傷むのは変わりねぇ
210スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 11:43:02
>>208
まずは自分がカラーが先っていう理由を述べるべきでは?常識だからとかじゃなく、美容師同士なんだからちゃんと理論的にね
211スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 12:06:17
>>208
空気嫁よ。池沼。
カラーが先の意味もわかるが、ダメージレベルによってはトナーも必要だろう。
それは素人衆にはカラーだろう。美容師的にもカラーだと思うがな。

>209が正解だよね、基本的に。
同日やりゃ、一緒だ。
212スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 12:47:45
>>210
パーマが先だとカラー時のくしでの引っ張りによってウェーブが取れる可能性が大きい

カラーを先にすればある程度の色落ちは仕方が無いが、前処理(たんぱく質補給等)によって
色落ち防止になる。
その後パーマをかければ問題無し。

一般人に解りやすく言うとこうだな。

213スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 13:04:17
>>212
どっちが先だと『傷む』かって質問じゃん
質問と答えが噛み合ってないよ
214スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 13:34:14
理論的に言うとこうだな。

パーマ→カラーの場合
パーマ毛にカラーをすると新生毛と既染毛とではウェーブのかかりに違いが出る。
PPTにより均一にウェーブをかけられない事も無いが難しい。
新生毛が3cm以内の場合は後で染める事も可能だが、新生毛が3cm以上で有ったり
既染毛とのレベルの差が大きい場合はウェーブのかかりの違いを無くする為に
カラーから先にすることをお勧めする。

カラー→パーマの場合
先にカラーをすると、新生毛と既染毛との差が無くなるため、ウェーブを均一にかける事が
出来る。但し色味によっては適さない物もある、例えばピンク系やパール系の色の薄いもの等
微妙に表現したい色などは難しい、と言うよりは不可能だ。
しかし、初めのカラーである程度のリフトアップ(求める色の薬剤を使用)し
パーマ後、トーナーで色味を入れてやれば不可能ではない。
但し問題点がある、いわゆる、髪の等電点である。この等電点が二度の毛髪内の化学変化によって
戻るのには時間が掛かるため、一時的には染まったとしても1度無いし2度くらいのシャンプーで
簡単に色が落ちてしまう。残る色がなんとも言えないカビの生えたような緑色になる。
トーナーでの色味補正の場合はある程度根気良く1週間に1度は補正し直さなくてはいけない。
トーナー以外で色味を入れる場合はウェーブダウンに繋がらないように毛束に薬剤を揉むように
してやれば良いが、トーナーよりphが高いためウェーブダウンは免れないがな。

以上だ。ここで言うトーナーは技術を含めたphの低い薬剤をも指している。
215スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 13:36:16
>>213
>>209を読め、馬鹿
216スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 13:54:17
>>214に付け加えるが
カラー→パーマの場合は先に希望の明るさまでリフトアップしすぎると
後で使用するパーマの薬剤のphによっては明るくなりすぎて均一にならない事も有りうる。
たまにあるだろ根元だけ色が飛んで明るく成ってしまった事、つまりあれだ。
その辺を踏まえた上での薬剤選択がキーポイントだな。
217スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 14:33:16
>>214
忙しい中長文ご苦労さんだが論点がズレてるぞ

ダメージを気にするなら同日施術するなでいいと思うがな
というより既出の質問だからスルーでもいいと思うがな
218スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 14:54:42
>>214
長文乙w
一生懸命、理論的とか言ってるけど、そもそも傷むか傷まないかの話だろ

システイン酸ってわかるか?ペーハーコントロールがしっかりできている事が前提でその後のホームケアを考えないとすると、パーマにしろカラーにしろ、そのシステイン酸ってのが傷みに関わってくる
だからね、どっちを先にすればシステイン酸の生成が少なくできるか、とかっていうところで書いてもらわないと、理論的でもなんでもないわけ
219スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 15:01:20
>>217-218
>>210の問いに答えただけだ、禿!お前ら、氏ねや馬鹿!
>>218ケミカルオタクも氏ねや!
理論的じゃねぇだろ、それ、化学的だろ
220スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 15:07:18
>>218
お前はケミカルスレへ逝って、シスと氏んでろ!
221スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 15:07:33
>>219
うん、理論じゃないよ。ちゃんと読もうね。
>理論的でもなんでもないわけ

血圧上がっちゃうわよ〜♪
222スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 16:07:26
出たなシス酸
お次はバッファー剤がどうたらこうたら・・・・
PPTがどうのこうの・・・
223スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 16:11:23
私が通ってる美容院は、パーマとカラーは
最低1週間置かないと施術してくれないよ。
「めんどくさいなー」と思ってたけど
確かに痛まない。
順番はパーマ→カラー。
パーマかけてからカラーするまでの間よりも
カラーしたあとのほうが髪の調子が良くなったのには驚いた。
カラーの前になにか液体を髪に塗ってたんだけど
あれのおかげかなー。あの液体はなんだったんだろう。
224218:2005/06/09(木) 16:19:34
>>219
>理論的じゃねぇだろ、それ、化学的だろ

え?カラーもパーマも化学的変化ですが何か?
ちなみに化学的ってか毛髪理論ね
美容師やってて多少の毛髪理論もわからないようだとやっていけないよ

ま、とにかくだ、最初からスレ違いではあるけど、>>210に答えてるつもりなら、>>214は『美容師同士』としての返答としてはちょっと物足りないね
225スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 16:56:49
>>224
じゃてめぇが答えろ禿!お前相当なケミカルキモオタな奴だな。

俺を論破したいのがみえみえだぞボケ!
226スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 17:00:11
>>218
お前みたいなキモヲタは師ねよ
227スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 17:19:18
どちらが先でも、痛みには大差は無いです。ただ、パーマが先の方が、後からカラーで色味が入るため痛んでないように見えます。
 薬剤は簡単に言うと、キューティクルを開いて薬剤は入る。それはカラーもパーマも同じ。
パーマを先にすれば、後からするカラー剤の影響でカールが多少伸びます。
カラーを先にすれば、後からするパーマ液の影響で、色味が抜けやすくなります。

カールがダレても、色味が入っている分、パーマ→カラーの方が、髪の手触りは良いです。
228スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 17:43:38
223

PPTとゆう前処理剤だと思います。
229スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 19:06:19
>>225
そこまで言うなら、ケミカルキモヲタなおれがスレ違いは無視して説明してやろう
スレ違いだから美容師以外はスルーしてくれ


システイン酸ってのは、簡単に言うとシスチン結合が戻らなくなった状態のモノ
カラーでもリフトされる時にメラニンと一緒にシスチン結合が分解されてシステイン酸が生成される
パーマでも二剤によってもとに戻れなくなったシスチンは、時間が経つと空気酸化で結合が戻るが、その一部は戻れずにシステイン酸として残る

パーマが先の場合、二剤で戻らなかった結合が不安定な状態で残っているのに、さらにシステイン酸の生成を促すような事(=カラー)をするとダメージはより大きくなる

しかし、厳密に言えばってくらいの話で、こんなのはもっといろんな要素が絡んでくるから一概には言えないわけ
ウェーブダウンや退色の事は>>214が語ってるけど、、傷みに関してはどっちでも傷み具合には大差ないと言える


ちなみに
>>223
>カラーしたあとのほうが髪の調子が良くなったのには驚いた

この場合は、もちろん前処理も関係してるだろうけど、カラーの色素自体が保湿性があるって事と、パーマやシャンプーで流出して出来た髪内部の空洞を色素が埋めたために、髪がしっかりしたような感じになる事で、パサつきが抑えられ、パーマの弾力も増したって事だと思うよ

ヲタだなんだと叩くのは構わないけど、ある程度知識は持っておいたほうがいいよ
技術や接客とともに毛髪理論の知識も一つのスキルとして重要になってるんだからさ
230スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 19:38:03
>>229
気持ちは分かるがその辺でヤメといたら?
そのうち残留塩素だの活性酸素だの言う奴が出てくるよ
いちいち答えるつもりか?
231スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:13:13
>>229
客にそんな難しい話してもわからねーんじゃね?

お前はここで知識を披露したいだけなんだろ?俺はスゴイ、みたいな。
お前だろ、事あるごとに出て来て美容の知識をひけらかす香具師は?

寂しいな、お前

そもそもどっちが先にやるかって事なのに、肝心のパーマ先って言っている香具師の
化学的論理が出ていないんだがな、>>210、どうなんだよそこの所!
232スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:23:59
>>229ってキモイな
233スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:30:31
そんなことより、おまいら働け。
234スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:37:12
>>197
アンタ大漁だぞ!よかったなw
235スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:41:20
助けてください。友達に前髪を坊主並みに切られました
その子は美容専門学校かよってて腕に自信が
あるみたいなんですが

私の今の状態は黒髪ストレートセミロング、前髪1aあるかないかです。
前髪に自然にエクステってつけられますか?
夏なのに・・・浴衣着たいのに・・・
アンバランスすぎる
236スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:48:34
>>235
お前の質問に答えるほど今は気持ちが落ち着いてないし、暇じゃねぇ

そんなんじゃ釣れないだろ禿!
237スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:53:57
>>236
つっこみどころ大杉ですね

房は早く消えて下さい
238スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:56:59
 
 http://dolby.dyndns.org/foo/movie/neck_cut.asf
 この髪型はどうオーダーすればいいでしょうか? 
 
239スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:05:25
neck cutなわけだが
240スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:34:05
>>238
強烈ですね
241スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:35:42
>>235
ウイッグでごまかせ
242スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:36:56
>>238
スポーツ刈り
243スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:51:03
空気読まずに失礼する

>>231
お客にそんな話するわけないだろw

そして、あんな書き込みしたのは初めてだから、残念ながらそいつじゃない
パーマ先って言ってるのもおれじゃないんだから、どうなんだとか言われても困るんだよ


知識を披露って、そもそも214が答えられずに『てめぇが答えろ』って言うからスレ違いだけどあえて答えただけ
214が答えてくれたら、わざわざあんな面倒な長文書かないよ
ひけらかす程の知識じゃないしね

ま、これで終わりにする
244スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:53:34
おとりこみ中すいません。
同日にしない場合はパーマとカラーどっちを
先にしたらいいですか?
245スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:54:47
たぶん俺以外誰も釣られないか、>>300あたりで「別にどっちでもいいんじゃね」って結論が出る
246スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 21:56:04
>>244
店で聞いてみなよw
247スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:17:38
質問する側も店で聞くなり検索するなり 過 去 ロ グ 読むなりして
少しは努力するべきだな

不用意な質問はせっかくの良スレがだいなしになる
248スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:25:10
え?
ここって美容師のオナニースレじゃないの?
不用意な質問じゃなくてオカズだよ

ま、ある意味良スレなんだろうが
249スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:34:45
>>248
ただでさえ答える奴少ないのに、そんなカキコするとますます減るぞ

とりあえず、何時も答えてくれてありがとうとかカキコして持ち上げとけ
250スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:38:43
>>197は最高のおかずだねw
レス番"イクな"だし
でもイッちゃった人が数人

狙ってたんだろうなw
251スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:41:07
親切な美容師さんたち
いつも答えてくれてありがとう!
252スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:49:25
いつも答えていただきありがとうございます。

ちょっと気になることがあるのですが
私が行っている美容院は暇になると
『12番入りま〜す』と言ってスタッフの人が
代わる代わる奥の方へ入っていくのですが
あれは何ですか?
253スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 23:27:09
>>252
飯か休憩だな。
254スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 23:30:19
ここで答えてるのって、美容師じゃない人ばっかりなの??素人相手に説明が難しすぎるよ。店でこんな説明してる美容師見たことない…
255スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 08:07:00
>>254
素人相手にそんなこと言ったってわかんないじゃん。
変に盛り上がってたのは、ケミカル知識豊富なのって人が
適当に語り合ってただけ。中途半端気味だったけど。
素人衆にそんな説明はしない。
256スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 10:15:32
>>252
>>254

何時も答えてくれてありがとうとか
257スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 10:19:50
>>229も理論的じゃないな、わからない事がたくさんある
258スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 10:32:27
どのへん?
259スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 10:41:38
255

そうなんだ。ありがd。
 イマイチ理解しずらい言い回しだし、美容師だったら常識外の事言ってたりするから謎だった。
おかげてカイケーツ。
仕事に戻ろー。
260スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 10:47:48
>>258
なんでシスティン酸があると駄目なのか?
261スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 11:13:01
>>229
>>214だが昨日は多数の失言失礼した、改めて化学の理論が大切な事に気が付いた。
もう一度1から勉強し直してみるよ。
262スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 11:15:59
シス酸が生成されると保湿や保水機能が低下するんだな
結果バサツキやチリツキ状態になる

バサバサを希望するのなら問題はないが通常はツヤサラを望むのでシス酸は敵になる
263260:2005/06/10(金) 11:26:07
>>262
そう言う事なんですか、わかりました
264スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 11:43:23
話かわってすみません。担当してくれてた店長、独立するってお店やめちゃっ
たので新店長に担当かわりました。センスも良いし気に入ってますが、経営失
敗したとかで元の店長がヒラ扱いで戻ってきました。年下の後輩店長に気を遣
ってる元店長。なんだか気の毒で担当を戻してもらおうかどうしようか悩んで
ます。

265スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 14:17:50
>>261
そんな手のひらをかえしたように謝らないでくれよ
ただのヲタと思われやすい分野だし、別になんとも思っちゃいない
少し勉強すると、今までうまくいかなくて悩んでいた事が理論的に解決できたりする事もあるから、最初は面倒かもしれないが結構楽しいもんだよ
まだまだおれもヲタと言われる程の知識は持ち合わせていないし、お互い頑張ろう


>>260
一般の人?なら>>262の言ってる事で十分だな

もし、260が美容師ならもうちょっとだけ深く知っていたほうがいいかもね

システイン酸は昨日も書いたように、シスチン結合が切れっぱなしのモノ
シスチン結合ってのはケラチンに含まれるシスチンというアミノ酸の分子同士のつながりの事で、髪にハリコシを持たせるモノだ
これがあるおかげで一定の形状、強度を保つ事ができるわけだが、それが切れっぱなしになると髪はハリコシをそこない、場合によっては本来の形状を維持できなくなってくる
傷んだ状態がすすむと、ウネリやチリつきが出たりして、まとまらなくなったりボリュームが出るのはこのせいだ
そして結合が切れているおかげで、髪の内部が流出しやすくなってポーラス化したりしてさらにダメージが進んでしまう

そんなわけでシステイン酸の量ってのが毛髪損傷の一つの目安になるくらい髪にとってはよくないモノであるわけだな


かなりわかりやすく書いたつもりだが、わかっていただけたかな
266スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 16:30:02
>>265(T_T)
267223:2005/06/10(金) 16:40:01
>>229アリガトン
その「カラーしたら手触りが良くなった」日から
シャンプー&トリートメントをカラー用のものに変えてみました。
アルビオンのDISEから先月出たもの。
使い始めて一週間、以前のDISE(保湿しっとりタイプ)と
そう変化は無いように思えるんですが、ボトルの裏面を見ると
成分は違うんですよー。でも素人の私には
何がどう違うのかサッパリ分からない・・・orz
カラーリングした髪にはやはりカラー用のシャンプーが良いですか?
普通のシャンプーとの違いはどういうところにあるんでしょうか?
良かったら教えてエロイ人!
268スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 16:40:39
>>265=キチガイ
269スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 16:41:36
明日、新しい美容院に行くんだけど、緊張する。
まだカード無いから、買うんだよね・・・。
ちなみにカラーも予約してあるので楽しみ!
270スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 16:55:29
理・美容師の方に質問です!

自分男ですが、オールバックのひとってどうなんすかね?
昔と比べて少ないですか?
またオールバックってダサいですか?
271スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 17:20:03
>>270
ビーバップの仲間徹みたいのか?
272スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 17:31:09
自分に似合う髪形がわからない・・
273スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 17:31:31
>>269
藻前ーーーーーーー
274スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 17:56:52
>>271はジジィー
275スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 18:03:18
>>271
仲間徹はリーゼント

オールバックなら身空ひばりの息子だろw
276スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 18:14:08
オールバックの似合う威圧感のある男になりたいです
277スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 19:43:50
>>267
229=265=キチガイです
カラーヘア用のシャンプーは、基本的にカラーによって上がっているpHを下げる働きと退色の抑制の二つが大きな特徴
さらにカラーによってパサつきがちな髪に栄養を与えたり、コーティングにより艶を出したりといった補助的な成分も入っている

洗浄成分(界面活性剤)もパワーの弱い両性界面活性剤やアミノ酸系の界面活性剤などをブレンドして、髪のタンパク質が流れ出るのを抑えたマイルドなタイプになっている

洗い上がりにほとんど差を感じなくても、数か月後の傷み具合やその後のカラーに影響してくるから、できればカラーヘアにはカラーヘア用のシャンプーを使う事をおすすめする
ちなみに、同じカラー用として売られているシャンプーでも、市販のモノとサロン専売のモノでは当然サロン専売のモノのほうが効果は高くなる
278スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 19:51:12
吉外はイクナイ
279スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 22:53:55
ねこっ毛っていまいちよくわからないのですが…
くせ毛なんですか?教えてください!!
280スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 04:38:13
猫を触ってみればわかるんじゃない?
281スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 07:34:05
質問です!
ツイストかけたいのですが、どのくらい長さがあればいいですか?
あとストパーあててから次に縮毛矯正あてるのはどのくらい間を空けた方がいいでしょうか??
282スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 07:40:41
>>279
コシが無くてポアポアっとした毛
283スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 07:41:48
>>281
釣りは釣り堀でやるものさ
284スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 07:55:40
>>279
触るとニャアニャア鳴く髪のことさ
285スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 08:13:11
>>172ですが、
どなたか丸顔に似合うミディアムショートくらいの長さの髪型は知りませんでしょうか…?
286スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 10:45:17
誰か心優しい>>264さんに答えてやってくれ・・
287スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 12:07:06
>>264です。誰か答えてください。美容室行けなくなっちゃう
288スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 12:30:26
>>287
同情で変えるのは彼のためにならないと思う
289スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 16:17:37
>>264そこから「愛」が生まれる
290スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 16:57:45
話変わりますが、美容師と客って付き合えるんですかね…?
291スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 17:42:34
>>290
人間だもの不可能ではない
292スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 19:12:55
>>172
どの程度の丸顔か分かりませんので一般論ですが
おそらく丸顔をカバーしたい事と思います
丸顔をカバーするには基本的に横広がりのスタイルはNGです
縦のラインを強調するスタイルが良いと思います
具体的にはトップ部にボリーュムを出してネープは鏡を見てチョロチョロと見える程度
サイドは少しフォアードぎみにしてお好みに応じてシャギーを入れる
パーマ、カラーが入る場合は多少のアレンジが必要でしょう

リズリサという方を知りませんのでどの程度のフェミニンか分かりません
どうしてもコメントがほしい場合は画像を御用意下さい

>>264
冷たい答えかもしれませんが
誰を指名するかはどのような事情があれ客側が決めることです
美容師に決定権はありません
ご自身で解決していただきたいです

>>290
ノーコメントもしくはスレ違い
293スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 23:26:28
何店舗かある美容室に勤めてる美容師ってメール返せないほどいそがしいの?
というか普通に友達なんだけど最近デビューしたら、昼間にこい言われメールかえさなくなった。
友達拒否されたっぽい。
294スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 23:41:39
EXILEのアツシのような、ボウズに模様入れたヘアスタイルなんていうのですか?
あれやりたいです!
295スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 00:19:03
今スポーツ刈りが一ヵ月経った状態なんですが、オールバックにするにはあとどれくらいいりますか?
今はまだ前に戻ってきます。
296スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 00:37:59
オーダーの仕方についてなのですが、専門用語を駆使して説明した方がよりお洒落なヘアなるのでしょうか?
男で美容院暦は3年位になりますが、ヘアスタイル用語の意味はおおまかにしか分かりません。
例えばレイヤーの意味は分かりますが、ショートレイヤー、セイムレイヤーなどの言葉はさっぱりです。
オーダーの際にも専門用語は殆ど使わず、前髪は〜cm位、全体的に軽く見えるように、サイドをすっきりと等
一般的な言葉で説明したり、用意された雑誌を見てこんな感じでと説明する具合です。
施術結果にはそれなりに満足しているのですが、専門的な用語を勉強してオーダーした方が、
もっとお洒落な髪型になるのかな?とも思ってしまいます。
その辺りについて、宜しければアドバイス頂けないでしょうか。
297スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 00:46:04
カットが1500円ぐらいの激安の床屋に、
シャンプーだけして貰いに行くのって理容師さんに嫌がられますか?
値段が安くなればもちろん良いですが、カット代金と変わらなくても別に良いのですが。
298スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 01:19:07
そんな質問おかずにならないよ
もっとレベルの高い質問してくんない?
299スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 01:30:54
美容院で染めてもらう場合、染める前にシャンプーしてもらうのと
染めた後にシャンプーしてもらうのではどちらの方が髪に負担が少ないですか?
300スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 09:47:29
>>296
>160くらいから読み直してこい。
何度も同じこと聞くな、禿。

>>297
シャンプーだけって言われても
理容師も美容師も嫌がらないと思います。
シャンプー得意な人が頑張ってやってくれると思うよ。

>>299
染めた後にシャンプーしないんですか?
プレーンリンス(シャワーで流すだけ)だと余分な染料落ちませんよ。
ちなみに、染める前にシャンプーすることは、よっぽど頭が汚れている人
(洗っていないとかスタイリング剤ベタベタガチガチとか)以外ほとんどありません。
上記理由によって、髪に負担が少ないのは?なんて答えは出ないかと。


Σ(゜Д゜)釣られた?
301スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 10:19:48
切り抜きじゃなくて携帯で写真撮って見せても大丈夫なんでしょうか?
302スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 14:05:23
短めの髪でオールバックにするにはジェルでバリバリに固めるしかないですか?
303スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 15:03:38
>>264です。お答えありがとうございます。実は新店長とつきあいはじめたので
よけいに気になってしまって。もちろんいつも普通の客としてお店に行ってます
美容師さんの仕事大変ですよね。皆さんがんばってください。
304スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 18:43:05
大阪でミルボン社のプライビューというヘアスプレー安く売ってるところありませんか?
楽天だと安くなってるんですが、結局送料とかで変わらないので・・・・・
305スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 19:28:00
>>301
携帯写真だったら無いよりマシという程度ですね
>>302
どの程度短いか分からないので答えようが無い
できれば写真をうpして下さい
>>304
全国区の掲示板にローカルな質問はふさわしくないと思います
メーカーに直接聞くか地域掲示板がいいと思います
306スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 19:37:36
俺同じ美容院に二年くらい行ってるんだけど、話すのが得意じゃなくてずっと雑誌見て、話し掛けられたら返事するくらいなんだけどこういう客って嫌ですか?
307スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 19:45:32
>>3062年も通い詰めてるんだから上客っす
308スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 19:45:48
>>306
2年も通ってくれるんならありがたい。
309308:2005/06/12(日) 20:13:09
>>307
かぶった
310スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 20:48:17
俺のは3062年だから、カブッてない
311スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 21:07:36
美容室で使用されているストレートパーマ液(クリーム状)を売っている店を教えてください
312スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 21:13:40
>>311
素人には売らないよ。
313スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 21:46:54
>>311
作ればいいじゃん。
314スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 22:06:17
あのう、ところで、前の話、パーマとカラーの順序の話、
本当に、本当に、カラーが先ってことで決着ついてるの?!
実際ここの人たちの店いつもカラー先にやってるの?!
315スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 22:27:47
どっちでもいいって話になったでしょ
厳密に言えば傷みはカラーからやったほうが少なくて済むかもって

仕上がりがどちらを重視するかで順番や方法などが変わるのが普通じゃないか?
ま、基本的には一週間程度はずらすのが当たり前だけど
316スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 22:32:01
>>314
>>315
理美容師同士が語るところか、
美容師同士で語るところに移りなさいな。
散々語られていることだし。
317スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 22:40:59
>>314です。失礼しました。
とても私にはあの説明で(カラーが先論)納得できなかったもので。つい。
でも、そうですね。どちらも一緒にはしないほうがいいのは確かですもんね。
うんうん。
ココのスレ見て美容室行って驚くお客様が出ないように祈ります。
318スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:51:06
どのレスのどこが納得いかないんだろうか?そういうなら自分の考えでも語ればいいのにね。
319スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 23:58:42
コーンロゥについて教えて下さい!編み込みですよね?何日くらいもちますか?やはり痒いのですか?
320スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 00:58:28
>>319
痒いし臭いし痛い。
321314:2005/06/13(月) 00:59:49
論議大好きです。(挙手
えと、論議のわだいですが、なになに?カラーが先?面白い話題だ・・・。と、思い読ませていただきました。
で、フムフム、そういう意見もあるのね。面白いなぁ。
今度スタッフで実験やってみるかな〜。くくくっ。
あいつを使おう等と思いながら(笑)
で、きっとどなたかのレスで、もっと反対意見出て来るんだと見て行ったんです。・・・ありませんでした。面倒になっちゃっただけかな。。。。・・・釣り?
というわけです。なので、書きます。
パーマを先にやるとカラー時にウェーブがダレルと言っておりましたが、
ん? ・・・?そんな計算しなきゃいけないほどだれませんけど。
よっぽど傷んでなければほとんどそんな心配いらないです。
システイン酸の話がいろいろ出てましたけど、
基本的にシステイン結合をカラーリング剤がいじれません。
それに放置時、そんなひっつった状態でほっとくなんて、絶対ありえません。
カラー時、ずっとテンションなんかかけたら、痛いじゃないですか。
ーーー続く
322314:2005/06/13(月) 01:01:22
とっても科学的論理的な説明で(けっこうスキです)、面白いと思ったんですが、
残念ながら、髪の痛み、かかり具合計算してカラーの前処理するでしょ?
??
パーマした後、全体のペーハー一緒になってるんだから新生毛も既染毛も
ムラも、時間調節みながらきっちり措置できます。
それに綺麗にカラー入れてしっかりトリートメント処理してればそんな大騒ぎするような傷ませ方しませんけど。
パーマ液の種類も今は半端じゃなく色々あって、いいものがどんどん出て来てるし。
もしうちで使ってる物のがおかしいのならば(私が勉強不足なら)仕方ないですが(そんなはずないので言い切っちゃいますけど)、普通に、パーマが先で解決。カラーを先なんて初耳です。

っていうか、カラー先にやって
色がパーマ液でムラになったほうがずっとまずいと思うんですけど。
そんな状態では絶対にお客様帰せません。
美容室で色入れて、ニュアンス抜けてたら話にならないでしょう。
カラーでしょう?ブリーチの話じゃないでしょう?(ブリーチはパーマ前でもなんら前後で問題はありませんが。そもそもパーマの薬液で色が抜ける心配ないもの。)

アフターも、普通に一週間後に入らなかった色入れなおすとかありましたが、
そんなほど傷ませてしまっているお客様には
そもそも一日で両方しません。出来ません。相当ひどい状態です。
パーマしなくてもそのお客様はすぐに色が抜けてしまいます。

私の店では普通にそうやってやって居ます。
勿論アフターケアはもっとうにやってますが。
323314:2005/06/13(月) 01:04:19
>>319
何日、そうですね、髪は一ヶ月で約1センチ伸びます。編んだ髪が1cm浮くんです。
それで、お客様がどのくらい気になるかで、何日持つかは違ってきます。
そして、私はですがけっこう痒いです。でも、カッコイイですよね。
324スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 02:01:41
>>323
お前クッサー!
325スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 03:32:41
>>314
基本的にパーマが先で決着ついてるよ
326スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 07:12:11
>>292さん丁寧に答えて下さってありがとうございます。

まさしく今その説明して下さってる髪型だと思います。
私は頭頂部が薄いのですが、それもあり後ろから前に持ってきてトップにボリュームを出していて、
ネープというのはどこかわからないのですが、首のまわりを鏡で見ると髪が少し見える程度で、縦のラインを強調していると思います。
毎回美容院で丸顔だからと相談するとその髪型になるので、
出来ればそこからガラリと変えたいのですが…

顔は持病で使っている薬(ステロイド)の副作用でムーンフェイスと言われる程パンパンで真ん丸いです。
リズリサは服のブランドなのですが、こんな感じです。↓
ttp://www.lizlisa.com/

ここのモデルみたいにギャルのようににケバくはしたくないのですが、服だけ見ればとても可愛らしい感じなので、出来ればやわらかい雰囲気の女の子らしいスタイルが希望なんです。

髪は柔らかく少ないです。
パーマもいいなと思っているのですがやはり丸さを強調するだけでしょうか?
327スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 08:40:02
どちらかが多少犠牲になるという事は当然最初にお客さんに納得してもらわなきゃいけないし、どちらかを重視するか選択してもらわなきゃいけない
お客さんと美容師が一緒に選択して、仕上がりまでの過程も納得してもらって決定する



けどねぇ、同日施術を繰り返した髪と、必ず一週間以上はズラした髪とじゃダメージに明らかな違いが出てくる
一度、同日施術を許してしまうと、そのお客さんは次からも必ずそれを求めるようになるから、最初からできるだけ断るべき
もし、何かの都合でやるとしたら、今回は特別で今後は繰り返さないという約束が取り交わされるくらいにシビアにならないと、自分の首を絞めていく事になる
>普通にそうやってます
とか言ってるが、それはあまり自慢にはならないよw
アフターケアより、同日にやらない事のほうが重要
328スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 08:43:40
>>327は間違えたOTL

>>321
システイン結合とか言ってる時点でどうなんだろうねぇww

カラーリング剤で結合がいじれない?まぁそうだねwもちろん故意に結合を切るわけじゃないけど、どうしても切れちゃうわけ
カラー剤のアルカリと加酸化水素が働くのはもしかしてメラニンだけだと思ってるわけか?

簡単に言ってしまうと、メラニンもシスチンもタンパク質
メラニンだけに作用するなんてうまい話にはどうやってもならないわけで、必ずシスチンも破壊されるんだよ
破壊ってのがイコール、システイン酸の生成

カラーでも必ず毛髪の強度は低下するわけだが、これはシステイン酸の増加が主な理由だよ
カラーでもシステイン酸が生成されてしまうって原則は、どれほど丁寧に的確な前処理をやったとしても変わらない事実だ


でね、システイン酸がどうのこうのってのはダメージについての話だけど、今度は仕上がりに関しての話

パーマ施術によるカラーの抜け(ムラ)ってのはこれは当然あるし、カラーによるパーマのウェーブダウンもあります
これはもうどちらも絶対的にあるもんなのよ

しかし、影響は必ずあるにしても、これはどちらも仕上がりにある程度問題ないくらいには抑えられる
カラーを先にするとすれば、抜けを考慮して若干彩度を上げてパーマも抜けの少なくなる方法でかける事でもある程度対処できるが、求める色とは若干のズレは諦めるし、パーマが先でもウェーブダウンは必ずある
だから仕上がりを考えると絶対にどちらかが多少犠牲になるわけ


じゃどっちを先にするか
これはもうどちらの仕上がりを重視するかで選択するしかない
しっかりしたリッジを根元からしっかり求めるならパーマは最後のほうがいい
抜けやすいアッシュをきれいに出したいならカラーを最後にする
329スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 08:44:13

どちらかが多少犠牲になるという事は当然最初にお客さんに納得してもらわなきゃいけないし、どちらかを重視するか選択してもらわなきゃいけない
お客さんと美容師が一緒に選択して、仕上がりまでの過程も納得してもらって決定する



けどねぇ、同日施術を繰り返した髪と、必ず一週間以上はズラした髪とじゃダメージに明らかな違いが出てくる
一度、同日施術を許してしまうと、そのお客さんは次からも必ずそれを求めるようになるから、最初からできるだけ断るべき
もし、何かの都合でやるとしたら、今回は特別で今後は繰り返さないという約束が取り交わされるくらいにシビアにならないと、自分の首を絞めていく事になる
>普通にそうやってます
とか言ってるが、それはあまり自慢にはならないよw
アフターケアより、同日にやらない事のほうが重要
330スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 10:07:27
>>329
おはようございます。お。早速反論ありがとうです。
ええ。ええ。勿論同日施術は相当な理由を頂かなければやりませんし、
髪を見て、できる状態で、この方が髪をいたわることの出来る人である。
という事を大前提で入ります。でも、仕事、私生活事情、特別に何かの予定がある等
時と場合に対応するのが普通でしょ?
勿論釘は刺します。痛んでもいいのか。傷ませないようにこれだけのトリートメント
入れるけど、でも、本当に後で後悔しても知らないよ?なんて言って。

システイン酸の話好きな方みたいですけど、実際自宅カラーなんかして
痛みで、髪が散りついちゃうほど大変な毛先になっている人もいますよね。
そんなポーラス状態にした髪に、パーマもカラーも希望通り入れようって方が
おかしいのであって、しかもダブル施術など切れ毛を作りたい人以外いないと思います。
329さんのおっしゃるとおり、やれません。出来ないって言わせていただきますよ。
何をやったとしても乾かした時点でパーマのリッジ自体無いに等しい。
バサバサ爆発させるだけ。切らない限り、色もあっという間に抜けてっちゃう。

それでも、我々はやらないわけに行かない時があるんですよね。
追い返す時も無きにしも非ずですが、髪質で、いつもいつも傷みは付いて回ってしまう人も居る。
それを、どう、低ダメージで、作っていくかが楽しくて、
アルカリ剤を使わないパーマ液も出てきてるし、リフトしないカラーも
ヘナやコンディショニングカラーなど、マニキュア以外にもどんどん出てきてる
じゃないですか。まぁ、そういうのもそれぞれの長所短所持ち合わせてるから
どれで行くか選ぶのもお客さんと十分相談して決めて。
低アルカリ剤、時間調節、色んな科学のお勉強が目で出来てとても楽しいですよね。
ーーー続く
331スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 10:09:25

メラニンはケラチンでは無くて、間充物質ですな。おっと、論点脱線。

とにかくカラー先にやってもトナーとかニュアンスを後にに入れなおさないといけないカラー
ならば、カラー先と表現しないかと思います。
リッジをカラー剤が壊す、という発言も、
作ったリッジを壊すのはカラー剤の塗布でリスクが増した時、
その痛むとき、たんぱく質が流失してるわけですが、
それの事を言っているのであれば、順序討論はおしまいです。
薬剤の性質(作用)を言っているのではなく、ダメージで壊れるという事
ならば、それは計算の上で処理、施術に入ればいい。で私の意見は以上です。
 >>314でした。
332スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 10:45:25
だからスレ違いだってば。
質問できない雰囲気作ってどうすんの?

まぁ、まともに答えてる奴いないのかもしれんがなー。
333スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 10:47:42
>>325
どう決着がついているんだ?カラーが先って何回も言ってんだろ!
334267:2005/06/13(月) 13:01:54
>>277
レスありがとう。
カラー用のシャンプーとトリートメント、使い続けてみます。

今週末でカラーして2週間経過
さかのぼる事、さらにその2週間まえにパーマをかけまして
それよりも以前は何年もパーマかけてませんでした。
パーマ後2週間置いてからカラーしてもらったけど
退色が以前よりも早いような気がします。
やはりパーマによるダメージのためなのかな・・・
(カラー剤は変わってないと思います)
深みのあるダークブラウンでオーダーしています。
イメージとしてはヴィトンのバッグ(モノグラム)くらいの色です。
退色して、赤みが出ないようにしたいんだけど・・・。
335スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 13:41:11
質問です。
もともとカラーしていてかなり明るい色だった
ので(痛んだところは特に)黒めにしてもらったら
あまりにも黒すぎてしまいorzの状態です。
特に痛んだところにしっかり色が付いて
毛さきはかつらのような変な黒・・・。
もう少し明るくしたいんですが
黒に染めてからカラーで明るくする事は
可能でしょうか?
保証期間が10日間あるのでその間に行きたいのですが
無理でしょうか?
336スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 14:04:04
335です
解決しました
すいません
337スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 16:02:48
>>314
思ったほどダレない・・・ってお前パーマ1剤放置時、加温とかしてんだろ?
加温系パーマ剤でもないのに
338スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 16:51:02
Q.
芸能人の誰だれの髪型にしてと言う人って実際いますか?
誰が多いですか。変わったのでは誰がいますか
339スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 17:26:59
女の人が「さぶちゃん」
340スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 17:59:34
カットだけの客って嫌われる?かれこれ3年くらいカットだけで行ってるんだけど。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1104051866/869
↑こんなの見たからさ・・・。
341スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 18:13:55
>>340
気にしなくていいよ。
そうゆう教育するような店なんて、スタッフも会社も育ちはしない。
カットしか必要ない人もいっぱいいるんだから。
342301:2005/06/13(月) 23:16:37
305さんありがとう
343スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 23:26:31
明日は店休みですか?
344スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 23:37:15
すみません
>>229.265.328辺りの空気を読まないヲタでございます
314さん以外は読まないでもらえると助かります


>>330
えっと…どうしたらわかるんだろうorz

まず、まずね、この話ってのはカラーが先、パーマが先、どちらが傷みますか?って質問から始まったのよ
で、そうなると話の中心になるのはウェーブダウンでもカラーの抜けでもなく、その施術によるダメージって所でしょ

でだ、前処理をするとしても、計算をするとしても、パーマやカラーっていう化学処理を施すと必ず負担がかかるわけよ
その負担の一番の弊害がシステイン酸ってモノなの
別に好きとか嫌いとかじゃなく、これは原則なわけ

で、そのシステイン酸の生成を少なくしやすいって事に限って考えると、カラーを先にする事に決着するんだよ


あなたが一生懸命言ってるのは仕上がりについてだよね?
仕上がりとダメージはイコールにはならない場合もあるから、話は別なのよ


で、仕上がりについて考えるとしたら、どちらの仕上がりを重視するかで順番を決めればいいわけ
カラーが先でもあなたが言う『計算』をすればできるはずですよ
カラーのニュアンスができるだけ残るように抜ける分を計算してカラーして、できるだけ抜けの少なくなる薬剤と方法でパーマをかければいいんですから
逆もまた同じく『計算』ってやつで
345スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 23:39:35

けどね、パーマ処理直後、切れたままのシスチン結合が残るのは知ってる?
二剤で酸化させる事ができずに切れたままになってしまっているわけ
切れたままになるのは一剤で切れたシスチン結合の一〜二割程度
これは時間が経つとそのほとんどが空気酸化してまた戻るわけだけど、この切れたままの結合がパーマ直後のカラー施術によるウェーブダウンに繋がる
ウェーブダウンはカラー剤塗布時のタンパク質の流出とかそういう事はほとんど関係しない
計算しても、前処理しても、これは絶対的に起こる事で、どんなカラー剤だろうと関係ない
パーマ直後はカラーに限らずできるだけ刺激しないほうがいい
これはダメージの観点からもウェーブの持ちの観点からもそう言える事で、昔からパーマをかけたら一晩くらいはシャンプーしないでってのはそういう事


そう考えるとパーマが先と決め付けて仕事をするよりも、何度も言うが、どちらの仕上がりを重視するかで臨機応変な仕事を心がけるほうがレベルの高い仕事と言えるんじゃないだろうか

とにもかくにもカラーを後にするっていう固定した考えを頑固に持ってるってのは、たぶんパーマを軽視してる部分が心のどこかにあるんじゃないか?

だってパーマが後のほうが絶対に仕上がりがいいってパターンも絶対にあるから
346スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 09:33:26
>>345
だよな。
何で『パーマが先!』とか言う香具師とか居るのか理解出来ない。
スパイラルやツイスト、矯正、ストパーに至るまで先にパーマやるのかね?
347スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 09:33:36
>>345
だよな。
何で『パーマが先!』とか言う香具師とか居るのか理解出来ない。
スパイラルやツイスト、矯正、ストパーに至るまで先にパーマやるのかね?
348344.345:2005/06/14(火) 10:56:31
>>346
そうそう
パーマでもルーズなウェーブだったりすればパーマが先でもいいんだけど、しっかりしたリッヂを求めるスパイラルなんかの場合なら、ウェーブダウンの恐れがある事は極力避けるべき

矯正なんかは、これはもう絶対に同日は避けるべき
新生部のリフトだけにとどめるほうが断然いい
このリタッチももちろんパーマ前


余計なお世話だが314にアドバイス
もしカラーを先にして実験するなら、少なくとも以下に気を付けるといいと思う
直接染料の少ないカラー剤で『カラーの彩度』を仕上がりよりも若干上げて、パーマでは、pHじゃなく『アルカリの量(アルカリ度)』が少ない薬剤を使い、『薬液の量』や『施術時間』を少なくするようにしてやってみるといい

いいかげんスレ違いだから、もうやめにしよう

みなさんスレ汚し失礼しました
349スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 12:35:21
部分ごとに細かく注文つける客ってウザイですか?
350スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 15:00:52
質問です!!
アップヘアーにするときに、なかに詰め込む髪の毛ありますよね、
スチールウールみたいな。
あれの正式名称はなんていうんですか?
友達は「ダボ毛」とか言うんですけど・・
351スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 15:08:28
>>350
スキ毛
352sage:2005/06/14(火) 15:13:01
相談したいのに、はやくはっきり言えみたいな態度って普通なんですか?
住所みて私生活に踏み込んでくるしいいたくないこと誘導尋問
あからさまに遊んでる決めつけ発言連発
美容師さんって守秘義務ってあるんですか?
私が今一番嫌いな人間がとある美容師です。
353スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 16:08:14
>351
スキ毛??
それが正式名称なんですか!?
なにかの略ですか? 
354スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 16:37:28
ここ三年くらい店に髪切りにいってないんでひさしぶりにいこうと思います。

そこで質問ですが髪切る前にシャンプーはぜったいされるんですか?
355スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 17:00:02
>>350
>>353
「かもじ」
356スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 21:09:14
質問します。
五日前にカラーリングをしたのですが、予定より明るい色に
されてしまいました。こげ茶希望でしたが明るいベージュ
になってしまいました。髪が痛むので、一ヵ月くらいは我慢しますが
明るいベージュから落ち着いたピンクがかったブラウンに
するのは可能でしょうか?また、次のカラーまで最低
でも何週間ひにちを置けばよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
357スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 21:13:36
可愛いくしてくださいって言われたら迷惑ですか?
358スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 21:44:53
♂ですが、先日美容室の担当に人に『髪の生え方にクセがある…』と言われました。
生え方のおかげで髪を立てたりしにくいらしいのですが、セットするときのコツなんて
ありますか?
359スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 22:01:17
>>358
引っ張る
360スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 22:04:43
>>358
その美容師に聞いてくればいいじゃん。
361スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 22:16:09
>>360
聞きながらセットしてもらったんだけど、忘れたんだよネ…。
だからブローの仕方とか、整髪料のつけ方とか何かコツがあれば、って
思ったんだけど。また今度行った時に聞くか…。
362スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 03:17:40
今度美容室で前髪はストレート、後ろ髪はウェーブにしたいんだけど、この場合はストパー+パーマの料金になるの?
ちなみに料金表には
パーマ(カット、スタイリング)
ストパー(カット、スタイリング)
とある。
363スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 10:42:50
>>355
「かもじ」ってなんだよ
「すき毛」で合ってんだろ
「かもじ」っていうの付け毛だろ
364スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 10:46:29
あんこ
365スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 10:55:53
>>353
すき毛で検索すると、スチールウールみたいなやつの話になるはず。
「あんこ」とか「たぼ」とか言うこともある。
ちなみに、「かもじ」も同じような使い方だけど、
元の髪に毛量を増やすための付け毛って感じでボリュームを出す。
見た目もエクステみたいなもん。
366スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 11:29:47
「あんこ」っていう言い方は「詰め物」って意味だろ
中身は何でも「あんこ」なんだよ
バイクのシート中身やクッションなんかも「あんこ」って言うだろ
367スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 11:36:32
今日仕事の後、気合い入れて行きたいコンパがあるんですが
朝セットした髪が、雨と満員電車の湿気ですでに崩れてしまいました。
30分くらいなら時間がとれるのですが、簡単に髪を直してもらえる場所ってありますか?
(いつも行ってる美容院に行ったり、家に帰ってる時間はありません)
15ミニッツビューズのヘア版みたいなお店があれば一番いいのですが。
初めての美容院にいきなり行って、「シャンプーもカットもいらないからちょっと直して」と
頼むのはありでしょうか…。
ちなみに場所は渋谷です。
368スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 11:52:12
ありだろ
客なんだからよ
適当な美容院いってダメならダメで「二度とこんわ」くらい言ってやれ!
369スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 12:31:14
>>367
自分でやれよ
370スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 12:33:22
>>367
シャンプーブローで頼むなら普通だよ。
371スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 12:38:04
エクステをつけるんですがS−LIGHT25本程度=9000円
と書かれているんですが
このSとはどうゆう意味なんでしょうか?
本数が少ないよって事ですか?

それれと9000円〜になってないから
9000円キッチリでやっていただけるんですか?
372スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 14:03:25
前髪を自分で切って失敗して長さがそろってしまったのですが修正するにはやはり美容院に行き今より短い長さにカットしてもらい伸びるのを待つしかありませんよね?
373スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 14:10:38
>>371
S=ショート、だろ
エクステにはもともとの長さが、ロングタイプとショートタイプがあるからな。
LIGHT=明るいエクステの意味だろ
374スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 16:39:22
367です。
答えてくれた方ありがとうございます。
会社のすぐ裏の美容院が評判いいようなので、シャンプーブローで予約しました。
375スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 20:58:13
美容室って人気無い店でもなかなか潰れたりしない。
何でですか?
376スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 21:28:56
>>375
うるさいな

大きなお世話だ、お前
377スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 22:19:02
突然すみません。

練習用のカットウィッグのことですが、
知り合いのウワサで学校等以外の外で持ち運ぶ際に
不透明の入れ物に入れて持ち運ばなければならないと
法律で決まっていると聞きましたが本当でしょうか?
もし、わかればその法令何条とか
教えていただければと思います。

過去に同様の質問があったら
申し訳ないですが誘導お願いいたします。
美容師関係者の方もしくは
これらのことについてご存知の片
宜しくお願いします。
378スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 22:46:02
先日カラーをしました
友達から カラー後になんとか酸というのが入ったシャンプーをすると
髪がバリバリになると聞きました

その なんとか酸をご存じの方がいらしたら
是非教えて下さい よろしくお願いしますm(__)m
379スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 22:51:44
なかなか釣れないね...
380スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 00:22:55
>>375
そこの土地持ちだから。
381スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 02:32:55
今度久々に美容室でカットと、初めてカラーリングしてもらおうと思います。
店にもよると思いますが、お店でカラーリングしてもらう時って、カラー剤を髪に付ける前にシャンプーしますか?
あと、雑誌を持っていってカットしてもらいたいんですが、その雑誌には
サロン〇〇の◆◇さん
みたいに、モデルさんを担当した美容師さんとサロンが書いてあるんですが、これって行きたいお店の美容師さんに失礼になりませんか?
382スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 03:07:20
切抜きを持っていく人って実際は少ないんですかね?
美容院にずっと行ってますが、自分以外にカウセリングで
切抜きを見せてる人を見たことがありません。
383スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 07:51:05
>>356
入れたカラーが気に入らなかったり、明るくしたんだけど直さないといけなくなった(校則とかで)、
みたいなことがあったら1週間〜10以内なら大抵の美容院は無料でお直ししますので(色変えも)、
そのようなことがありましたら一度お電話して相談してください。
って雑誌に書いてありましたが?
384スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 11:57:20
>>383
実際は少ないと思う。男ならなおさら。
見せに殆どのヘア雑誌は置いてあるからね。相談しながら選ぶほうが普通じゃね?
385スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 12:14:48
指名料とらないところで指名するのってうざいですか。
美容師からしたら指名されたって給料変わらないし
仕事増えるだけ(・∀・)ウゼ!ってかんじですか?
386スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 12:57:31
>>382
少ないけど気にすることないよ。
切り抜きを見せたほうが自分の希望が伝わりやすいし
387スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 13:05:22
>>362に答えてください。
388スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 13:11:02
Q,生え際が1aだけあがってしまいました(うまれてから)。思った以上にボリュームがなくなったので長髪にしようと思うんですが、ハゲの長髪はウザいんでしょうか?
389スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 13:15:51
>>362
店によるから店に聞け
390スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 13:29:05
モードや奇抜を得意とする美容院に無難な髪型を求める客はいりませんか?
391スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 13:32:13
>>390
正直不要です。
客を選ぶ覚悟と自信があって、方向性を限定しイメージ作りをしてるのに
無難な客が来店する理由が分かりません。
でもいらしたらきちんと施術します。
392スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 13:40:56
では次回からは頑張って無難じゃない感じにオーダーしようと思います。
片サイドを極端に短くしてもう片サイドにパーマを入れれば僕も歓迎されますか?
393スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 14:56:00
>>392
そうゆう店では歓迎されるかもしれませんが、
世間では歓迎されません。
394スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 16:07:16
↑ワロス
395スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 17:12:15
平山あやがやっても世間は認めませんでした
396スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 17:59:18
認める
397スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 19:10:53
質問させてください。
美容師同士の指名争奪戦みたいな事ってあるんですか?
指名されるために美容師は新規のお客さんに気に入られようと
必死になるものなんですか?
指名している美容師がいる場合、次に行った時に特に指名なし
にしたら気を悪くするでしょうか?
もし男性美容師が作業中に女性客を誘うような事があったら、
それは冗談だと理解すればいいのでしょうか?
398スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 19:18:53
>>397
大抵の美容師は指名客には必死だが新規客には適当だな
399スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 19:52:53
>>388
長髪はよけいハゲが進行する恐れあり。
自分はかなり長かったですが薄毛・デコ後退が目に見えてきたのでバッサリ切りました。
抜け毛は際立って改善し、進行も多少食い止められてるように思います。
やはり長髪は頭皮に負担がかかるものなんだと実感しましたね。

毛の質にもよるけど伸ばすとぺたんこになってボリュームが減り
かえってハゲ・薄毛・デコ後退が目立ってしまう場合もあります。
自分がまさにそれだったんでしょうけど、単純に長さ≒重さのせいで頭皮への負担もあったと思います。
短いほうがケアも行き届くし、洗髪もおっくうじゃなくなりますね。
今はもうどんどん短くしたい気分ですw

変に伸ばすよりカットでうまくカバーしたほうがいいと思いますよ。
自分は美容師さんに悩みを話して、すごくかっこよく仕上げてもらいました。
ハゲが気にならなくなると心理面のストレス要因も減るので悪循環も解消されますね。
400スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 20:20:34
美容学生です。
夏休みにサロンで実習しなくちゃいけないんですけど、
他にやりたいことがあるし、第一美容師にはならないので、
実習したことにして用紙だけ記入してもらいたいと思ってるんですけど、
こんな事頼まれたらどう思います?
私的に凄い失礼だと思うんですが。
401スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 21:26:42
質問です。つむじにクセがあるって、具体的にどんな感じですか?
髪の生える向きが、普通と違ってくるのですか?
402スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 21:42:47
>>398 レス有難う御座います。
そうなんですか…『超好みだ』とかってもの凄いアピールされたので
そうやって気に入られて指名とろうとしてるのかなって思ってました。

他の質問にも答えてくださる方いましたら宜しくお願いします。
403スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 21:49:39
>>400
あのえねぇ〜君、少し世間をナメてないか?
君がどんな職業に付こうが知ったこちゃないが店や学校を巻き込まないでくれ
>>401
つむじに癖?
おそらく生え方の事だろうけど、つむじ自体が癖といえば癖だから
ま、指紋と同じで色んなパターンがあるという事でOK

404スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 22:23:49
>>400
そんなこと頼まれたらとりあえづ学校に報告しておきます。
405スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 22:42:08
あの…どなたか>>381に答えてもらえませんか?
406スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 22:43:59
客の顔のうぶ毛って目につくものですか?
シッカリ処理してったほうがいいのかなー?
407スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 22:59:25
3Dカラーにするんですがベースカラーを
かなり暗めの茶色で
ハイライトを少し明る目にしてローライトを
黒にするって変ですかね?黒髪にしたいんですが
全部真っ黒じゃかなり重たそうだし
暗めの茶髪だとなんかあんまり変化ない気がして。
黒をローライトでいれると浮きますかね?ベースカラーを黒にしてメッシュっぽく茶をいれたりだと
かなり個性的になっちゃいますよね(><)?
408スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 23:20:43
>>381
パーマ、カラー前のシャンプーをプレシャンプーと言います
プレシャンプーするしないは一長一短がありどちらがイイとは言えません
店の方針に従うか、特別な事情がある場合は担当美容師に伝えて下さい
雑誌については失礼になると思うのなら、写真のみ切り抜いて持って行けばよいかと
>>406
美容師としてはどちらでもイイです
気になるのなら処理された方がイイと思います
>>407
希望が黒髪にもかかわらずハイライトを明るめという意図が分かりません
おそらく真っ黒はイヤという事なんでしょうけど
基本的にハイとローの明度差があればあるほど派手になりますので
そのあたりをよく考えて決定して下さい
ベースカラーや色味に関しては自毛やアンダーカラー、補色などの関係で
実際に見てみないとなんとも言えません
409スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 23:42:35
美容学校に通ってます。
バイトをはじめようと思ってるんですが、
やはり美容室でバイトする方がいいんですか?
410スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 23:47:07
>>409
美容室じゃなくてもいいから接客できる仕事だと
役に立つと思います。
411スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 00:02:07
>>381
初めてカラーするんだったらちゃんとパッチテストしてもらえよ
412スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 00:30:58
>>408
ありがとうこざいます!!
美容院行った時は「プレシャンプーお願いします」って一言、言ってみます。
雑誌はカットについて詳しく何ページかにわたって説明されてる記事なんで、うまく隠れるように切ったりして持っていきます。
美容師さんにもよると思うんですが、自分のお店に違うサロンの記事を(○○バングスの産みの親●●サロン!!みたいな)持ってこられたらあんまりいい気はしないですよね…?
>>411
書き方わるかったですね。
セルフカラーリングは何回かやったことがあって、美容院で染めてもらうのが初めてなんですよ。ワクテカですw
413スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 16:14:55
昨日ある店の店長さんにキャッチされて
店長さんにカット・カラー・エクステしてもらったんですが
途中からVIPルームでやってくれたんです。
結構お客サンいたからたまたま空いてたから通されただけですか?

やってもらってるときに他の美容師さんたちが
何人も見にきたんですが…。

414スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 17:57:50
>>413
エッチしたかっただけなんだ、ゴメソ
415スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 18:45:58
坊主なんですけど髪質のせいで少し伸びるとすぐ髪が寝てしまいます。
自然にピンピン立つようにする方法ってありますか?
416スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 19:45:13
>>412
わざわざ『プレシャンお願いします!』なんて
言う必要ないよw
髪にセット剤がついてればプレシャンの必要があるから、何かつけていったら?
417スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 20:32:40
こんにちわ
私は切っても切っても、のびると同じ髪型になってしまうんです。髪型変えたいのですが、どうすればいいでしょうか?何が問題なんでしょうか?
418スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 21:57:16
>>417
こまめに切ればいいじゃん。
419スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 22:03:22
>>417
エクステつけたりパーマかけたりすれば印象変わるんじゃない?
420スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 22:57:48
パーマかけた後にすぐトリートメントするのはよくないですか?
パーマがとれやすくなったりしませんか?
421スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 23:21:36
こないだメッシュ入れてもらったんですけど、誰が見ても全然分からんと言います
入れる時かなり目立つようにではなくまぁまぁ分かるようにって言ったから、やり直してもらえないでしょうか?
422スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 23:32:53
>>410 そうですね!有難うございます^^
423スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 02:24:29
ちょっと質問がずれるのですが、行きつけの美容院の美容師さんから
「一身上の都合により今月で退職させていただくことになりました。
今月は居るので是非店に来て下さいね」とのこと。
客としてお世話になったのでカットしてもらいました。
理由は結婚して引っ越すとのことでした。
そのあとの引継ぎで別の美容師さんにお世話になっていたのですが・・・
その美容師さんから「体調不良のため退職します。〜〜〜感謝してます」
このような内容の葉書がきました。「元気でいて下さい」など
さよならの内容なのでお店に顔を出すのは悪いんですかね?
424スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 10:35:13
>>423
悪くはない。むしろうれしいと思う。
でも、体調不良の場合だとすでに居ない場合もあるのでは?
425スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 11:29:37
>>424
行っても大丈夫なんですね。良かったです。
確かに「今月いっぱい」など書いておらず「突然ですが体調不良のため」
と、居るか居ないか微妙な感じです。気に入ってる美容院だから
通い続けます。
426スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 03:17:46
http://i.pic.to/1px6q
この髪型にしたいんだけどこれはストパー?矯正?
427スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 07:45:35
>>426
ストパーか矯正かなんて一目じゃ分かんないよ
428スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:13:46
>>426
癖毛なら矯正すれば良いし、パーマかかってて癖毛じゃないならストパーすりゃ良いんだよ
429スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:18:22
ぶった切りスマン
毛がやわらかそうに見える色にしたいんだけど
どういう色にしたらいいかわかんないとです。
どうしたらいいですか?

アホな質問と感じたら放置していいです。
430スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:23:40
>>429
栗毛色
431スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:33:33
この度初めて美容室を利用しようと思ってるのですが、
予約って必ず必要なんでしょうか?
432スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:45:30
必ず必要ってことはないと思うよー
433スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:48:00
即レスありがとうございます!

予約してないのに美容院にいっちゃった人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111429033/

を見てたら予約無しでもなんとか行けそうなんで、ちょっくら
二・三件回ってみて、空いてるとこに頼んできます。

板汚しすみませんでした ノシ
434スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:57:45
かっこいくなってくださーい
435スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 10:59:01
月に1回美容院行ってるのですが、行きすぎですか?気分転換になるし、腕が良いので行ってる のですが、相手が勘違いしてきたみたいで… (俺の事好きなのか?みたいな)
436スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 11:05:35
普通だと思いますが、その美容師さんイタイね
437スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 11:24:17
美容師さんに説明するとき「襟足3センチくらい切ってあとは軽くしてして下さい」で伝わりますか?
438スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 12:01:54

439スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 12:44:47
美容師さんってやっぱりオシャレだし一般客なんて相手にしませんよね…。
みんな彼氏・彼女いるんだろうなぁ…。
440スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 14:27:58
髪の色を、自然な感じの「濃紺」とか「深緑」にしたいんですが、
どのように伝えればいいですか?
また、茶系でなくても、
どこの美容室でもやってもらえるのでしょうか?
事前に電話で聞いた方がいいですかね?
441スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 16:45:33
>>439
美容師さんはアイドルや有名人の類ではありませんよ
442スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 18:06:11
矯正とカラー少し間を空けてしたいのですが
どちらを先にしてもらうと綺麗に仕上がりますか?
443スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:04:15
今度美容院にいこうと思ってるんですけど、初めての店で、
イメージだけ(カッコイイ感じ、とか、大人っぽくとか)
伝えるのはやっぱり迷惑かな・・・
444スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:17:37
いつも通ってるチェーン店の美容師さんが
独立するんですが、プレゼントは何が喜んで
もらえるでしょうか?
445スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:19:12
>>442
矯正するとカラーが落ちるので
矯正を先にやってから、数週間後にカラーがいいでしょう。
446スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:30:07
またそんな事言ってる
矯正先にやると色が出ないから
先にカラー、後日矯正だろ。


全く氏ねよ、お前ら
447スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:30:25
オールバックとかなで上げる髪型にする時、
髪の向きに添った方向に分けたり寄せたりする方がいいの?
448スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:31:26
つうか、あえて髪の方向に逆らった方向に寄せるのは
普通ではないのでしょうか?
449スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:41:41
いま美容専門ガッコに行ってるんですが、将来が不安でしょうがないです。美容師って30、40代になったらどうなるんですか?そんなおっさん美容師なんて見たことないですし…そこまで残れる人ってほんと一握りですよね?
450スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 21:50:36
>449
お前は一生ハサミ握っているおつもりか?
451スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 21:55:19
いい店ですがアシ君が色つかってくるのがいやです。どうしたらいいですか?
452スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 21:56:49
バカな質問でごめんなさい。5分で染まるタイプのヘアカラーを素手で染めました。手と爪が黒くなってしまいましたorz
落とすための石けんや薬剤はありませんか?どうかご教授ください
453スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:08:40
>>452
   まさか脱染剤使うわけにもなぁ。 時がたつのを待つ・・・。
454スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:16:44
サイドが1〜2cmくらいしかないのですが、オールバックにできますか?
あと、頭の形が出ないようにうまいこと後ろに流す方法を教えてください。
455スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:20:57
449
そんなわけないでしょ。だから、どうなるんですか?って聞いてるんですが
456スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:30:16
>>455
考えられないんなら、美容学校辞めな。
時間の無駄だから。
457スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:34:45
>>451
塩撒く。

>>452
石鹸か食器用洗剤でちょっと落ちるかも。
ネイル用のリムーバーでもちょっと落ちるかも。
でもね、染まっちゃったもんは落ちんのですわ。
すぐに落ちたら髪の染料も落ちることになるからねぇ。
>453の言う通り、時が経つのを待ってください。
ちなみに美容師は、多くのお客さんのシャンプーをしているうちに
手に染まった染料は落ちてくれるので、一般の人より早く落ちます。

>>454
床屋さんに行って、直接教授してもらってきたら?
458スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:37:24
>>454
 アイパーだな。
459454:2005/06/19(日) 22:37:44
できませんって言われたら困りますやんwせっかくここに美容師さんが居るんだから…
460スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:40:31
449
考えて分かるもんなんですか?美容師の現実が知りたいです。
461スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:45:49
彼氏(スタイリスト24才)の月給を時給換算すると790円なんですが、どうしたらいいですか。
462スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:47:29
おれも、美容師の行く末を知りたい。
463スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:53:17
>>461 どうしたらいいですか?はぁ?結婚とか考えてってこと?それでも一緒にいたいならあなたも働けばいいだけの話だし嫌なら別れたらええ
>>462 年齢に比例して技術も向上した人ならディレクターや店長としてトシでも活躍するだろうし 経営や教職にまわる場合も多いんじゃないでしょうか。
464スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:53:59
ついでに俺もコンフェデレーションカップ始まるまで暇だから知りたい。
465スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:56:13
美容師って、10日間くらい泊まり込みの講習会ってある?
466スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:57:22
790円!高校生のバイト以下やん
467スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 23:00:26
>>458
アイパーって短くてもできるんですか?
でもアイパーって80年代っぽくないですか?
468452:2005/06/19(日) 23:06:00
>>453さん>>457さん、レスして下さってありがとうございます
シャンプーと聞いて思いついたのですが、シャンプーとリンスはどちらかが酸性で、もう片方はアルカリだったような…ヘアカラーと中和しないかと試してみようと思いました。手に塗り軽石でこすってみたところ、リンスの方が落ちがよかったです。
手は目立たない程度に落ちました。さすがに爪は擦れませんでしたが、マニキュアで誤魔化そうと思います。
本当にありがとうございます
469462:2005/06/19(日) 23:09:47
>>463 回答ありがとう。
違う役目を担うのですね。
470スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 23:10:41
>>452
爪の表面はネイル用のバッファーか、目の超細かい紙ヤスリで軽く削る。
やりすぎると爪が薄くなって危険なので少しにとどめること。
爪のふち(輪郭)と皮膚との境目は、
甘皮やルーススキンを取り除くと少しはキレイになるかも。
道具が要るので、自分でやるならネイルケア関係のサイトで正しい方法を調べてください。
慣れないとちょっと難しく、爪や皮膚を傷めかねないので慎重に。最初にお湯で良くふやかすこと!
手の皮膚は角質除去のスクラブで多少は落ちるかも。
皮膚の表面を削り取ることになるので、やりすぎに注意。
爪の間は、期待は薄いけど爪ブラシか古い歯ブラシが届く範囲で
掻き出すように洗浄するくらいしか…。無理にほじくらないように。

要は一般的なネイルケア・ハンドケアなんですが。
少しは効果があるかも知れません。
471スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 23:15:26
469 いえいえ。私は美容師ではないのですがアパレル関係とゆう仕事柄美容関係の知り合いが多いもので…
美容師としての技術及び経営能力等あれば 何らかの形で美容業界に携わっていられるようですよ。
472スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 23:23:48
↑スレチっちゃースレチだがもっともだな。
473スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 00:03:58
471
そうなんですか。ちょっと安心しました。でもそこまで残れる人って専門卒業した人の何割くらいになるんですかね?
474452:2005/06/20(月) 00:15:24
>>470さん、詳細を教えてくださってありがとうございます
爪はもともと薄くもろいので、リムーバーと甘皮のお手入れをしてみます!甘皮はお風呂上がりにでも試してみますね
本当にありがとうございます
475スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 00:20:28
>>473 そこまではわかりかねますが…さっきの話と矛盾が生じるかもしれませんが、技術の他にコネや勤務した店に恵まれているかどうかも大きいようです。特に美容師は終身雇用ではないし、色々な所を経験してみて 自分の在るべき姿を見いだしていけばいいのでは?
偉そうに聞こえたらすいません。
476スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 01:05:20
カラーとトリートメントを一緒にすると
どのくらいの時間が掛かりますかね?大体の時間でいいので。
長さは鎖骨の下ぐらいで、引っ張るとキシキシいってるんで
けっこう痛んでると思います。
477スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 09:38:21
>>476 2時間以上はかかります。
478スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 09:59:58
ピンクブラウンってカナリピンクになっちゃうんですかね??
いかちくなりません?いま胸まであってウェーブなんですけどピンクブラウンでかわいい系に
したいんですよ☆
あとエクステとカラーって普通いくらくらいかかります?
479スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 10:31:44
近所の美容院でいつも指名してる兄ちゃんを本屋で発見したんだが
声かけて良かったと思う?
美容師に限らず接客の仕事って、店を出たら客に遭遇するの嫌かな?
(愛想良くしなきゃいけないし、それも給料のうちなわけで)
などどつらつら考えながら柱の陰から凝視していた俺。余計に不気味。
480スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 11:31:28
すき毛をネットで購入できるとこありませんか?
やっぱり美容師さんじゃないと買えないんですかね??ドレッドに使いたいんですが。
481スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 11:49:49
>>444
私は客のほうですが、担当美容師が独立するときに
開店日に合わせて、胡蝶蘭の鉢贈った事ありますよ。(3本立て)
大変喜ばれました。
482スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 12:20:22
>>444
自分が独立した時、やはり花や観葉植物の鉢植えはたくさん頂いたが、あまりに数が多すぎて置く場所に困った覚えがある。
鉢植え系でもいいけど、人と違う感じなら喜ばれるんじゃないかな。鉢植えに限らず、なるべく小さいモノのほうがいいかもね。
483スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 13:15:33
>>478
いかちくなりませんよ。可愛くなりますよ。ブラウンがメインなるので
ピンクは少ししかありません。その代わり色持ちが悪いです。早くて3日
よくもって1〜2週間ぐらいしか持ちません。
484スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 18:53:20
夏の間だけ暖色系でメッシュいれたいんですけど
黒髪ロングにはどういう風にいれるのがいいですか?
485スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 19:25:14

こんにちは、カラーをしていて凄く艶が出てて
キレイに色が発色している人は 普通のカラーではそうならないんですけど、
どんな事をしているのでしょうか?教えて下さい 宜しくお願いします。
486スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 19:33:12
>>480
ネットじゃ買えないんじゃない?
行ってる美容室で買えないか相談してみたら?
取り寄せしてくれるかもしれないよ。
少なくともウチは取り寄せて譲ります。

>>484
どういう風にって…
ロングにも色々あるし、メッシュも目的によって入れ方違うし。
美容室で担当と相談してくださいとしか言えんねぇ。

>>485
前処理とかトリートメントとかの影響だと思うけど、
いつもツヤがキレイに出ている人(カラー後1ヶ月以上経ってても)は
自宅での手入れがしっかりしてる人が多いかも。
あと、ツヤの出やすい髪質もある。
最近出た新しいカラーは、結構ツヤが出やすいけど、
これは、どの店でどのメーカーの薬を使ってるかはお客さんには
わからないからねぇ。
487スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 19:37:26
もみ上げあご下くらい、襟足は背骨スタートの丸い骨まで位
トップ、サイドは短めのショートカットです。
髪量が多く、しっかりした髪質なので、生え際から立ち上がりやすく(襟足やもみ上げ)
とにかく広がりやすいです。(特に鉢) これより少し長く重くボリューム多な感じです。
ttp://www.rasysa.com/pkg/style/length/short/d.phtml?st=10863&page=15

ゆくゆくこんな感じの軽さ、動きのある襟足残したボブっぽい感じにしたいです。
ttp://www.precl.com/content/stylebook/s/contents/ss0033.html

今現在すごく広がりやすく、扱いづらいです。
何とか乗り切りたいのですが、パーマをかけたらボリュームを生かしたり
根元をつぶしたりできるでしょうか?
またこういう髪質(太く、硬く、ボリュームでやすく、直毛)の客だと
肩上の髪型は難しいでしょうか?
やりたい髪型はたくさんあるのですが、この髪質のためなかなかTRYできません。
488スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 21:51:12
>>478と被ってしまうような質問ですが、
ピンクブラウン若しくは赤毛風に染めたいと思っています。
赤系の色は抜けやすいでしょうか?
抜けやすい色ってありますか?
489スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 22:41:30
誘導されてきました。
早速ですが質問です。
セニングとはどういう切り方なんですか?
あとショートレイヤースタイルとはどのような髪型なんですか??
よろしくお願いします
490スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 00:24:08
風呂入った後はいい感じの髪なんだが
乾いてくるとチリチリになる
誰か助けてくれ('A`)
491スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 02:33:23
>>488
赤系青系は落ちやすい
傷みがひどければ色落ちも早くなる
492スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 02:43:16
アシ君が気になります。私は店長の客なので、すごい気使われてて。(超厳しい店みたい)
メールとかしてみたいけどどうしたらいいのでしょうか。
493スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 02:58:52
1週間で1番客いないときって何曜日の何時くらいですか?自分的には平日の午前中とかの気がするんですが。あとは月曜日とか。どうなんでしょう?
494スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 08:07:22
495スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 11:03:07
>>489
セニングは一般的に『梳く』こと。
レイヤーは段を入れることだから、段のついたショートスタイルだよ。
496スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 17:36:40
2週間ほど前に普通にカラーリングしていた髪を
ヘナとインディゴで染めたのですが色がいまいち気に入りません。
このあと普通にカラーリングしても問題なく色が入りますか?
それとももう少しヘナが抜けてから美容院に行ったほうが良いのでしょうか?
497スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 20:09:36
やっぱ強めの髪の場合、硬いワックスで凌ぐしかないんですかね?
美容院行っても直らないし。
498スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 21:35:26
自宅ヘアカラーではないのですが、教えてください。

ヘアマニキュアは普通どんな美容院でもやってますか?
また、美容院のマニキュアも原色系しかないんですか?
アッシュブルーを部分的に短期間入れたいんですが。マニキュアでは無理ですかね?
499498:2005/06/21(火) 21:53:52
>>498
一番上の文は気にせずに。
500スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 22:27:01
市販のトリートメントがあんまり効かないので美容院でしてもらおうかと思うんですけど、
市販と全然違いますか?シャンプーしたらとれちゃうようなものなんですか?
カット等をせずにトリートメントだけってあり?
501スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 22:50:14
結構傷んでる部分があるんだけど、その状態でパーマかけるとどうなるんだろう?
かからなかったり、変な方向に曲がったりするんだろうか。
502スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 23:19:37
>>498
アッシュブルーってのが何なのかわかって書いてるのかな
503スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 20:26:39
>>496
ヘナの後は色入りにくいです
504スリムななし(仮)さん:2005/06/22(水) 20:46:24
>>500
トリートメントだけでもいいと思います、実際にいらっしゃいますので気にすることではないでしょう。
市販の物との違いですが、あなたの思っているトリートメントがどういう感じなのか、どういう仕上がりを
求めているのかわからないので、市販の物とどう違うかは、今説明するのは無責任な事になりかね
ませんので、一度美容師さんと直接話してみられたらどうですか?

>>501
痛み方によって様々ですが、ちゃんとやってくれる美容師さんなら、状態に応じてお薬を使って
くれますし、今やるとやばいかな?って時は止めてくれると思います。
かからないならかかるようにもしますし、痛んでいるから変な方向に曲がるというのはないと
思います。
505スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 01:59:22
>>496
ヘナやっちゃったら明るくしたりするのはまず無理だよ
506スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 11:41:08
男客で男美容師(しかも普通に一番下のランクの人)を毎回指名するのは
変ですか?
技術の巧拙は正直分からないのですが、なんとなく気が楽なので。
指名なんてランクの高い美容師や異性の可愛い人をするのが普通なのでしょうか。

そもそも忙しい店でカット(しかもベリーショートに近い)だけ頼む男客は
店からすると鬱陶しいものでしょうか。
「色やカラーするわけでもなし、変わったスタイルをオーダーするわけでもないし、
 つまらない客で申し訳ないなあ」と思うのです。
507スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 11:51:27
>>506
>男客で男美容師(しかも普通に一番下のランクの人)を毎回指名するのは
変ですか?
こうゆう質問のほうが変です。
気が楽とか気が合うとかで指名をしてくださる方はたくさんいます。
何度もレスありますが、カットだけで迷惑なんて思わないし、
カットしか必要ない人が居ることだって承知済み。
気にしないで、担当のこと飽きるまで指名しちゃってください。
508スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 19:23:24
>>506
変ではないと思いますよ?
指名なんてお客さん次第ですから、そんな事でいちいち変だとも
思いませんし、私はまだシャンプーぐらいしか満足にできないのに、
シャンプーだけ指名されてましたよwそっちの方がよっぽど可笑しいでしょう。
気にしないでください、指名されるの方は嬉しいんですから。
509スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 01:33:03
3ヶ月程前にデジタルパーマをかけましたが飽きてきたのでストレートに戻したいと思っています。
この場合ストレートパーマでいいのでしょうか。縮毛矯正の方がいいのでしょうか。
また、より痛まないのはどちらでしょうか。同じ日にブリーチかカラーはできますでしょうか。
くだらない質問ばかりで申し訳ありませんがどなたかお願いします。
510スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 07:38:37
髪切ると何日か(=゚ω゚)ノに切れ毛・抜け毛が増えませんか?俺だけ…?orz
511510:2005/06/24(金) 07:40:22
自動変換でミスりますたorz正しくは
髪切ると何日か異様に切れ毛・抜け毛が増えませんか?俺だけ…?
です。
512スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 10:24:33
>>510
うわ!当て字ウマスwww
513スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 12:43:33
切れ毛や抜け毛の原因はセニングシザース(梳き鋏)のせいだな
抜けているわけじゃ無いと思うから心配するなよ。

梳き鋏でカットすると梳き鋏にもよるが中途半端に切れる髪が出ることがある
それが後になってぽろぽろ切れたり抜けたように落ちる事があるよ。
514スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 13:07:55
>>509
ストパーで大丈夫。傷みを気にするなら同時にブリーチやカラーしようなんて考えるな。
515スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 14:23:43
やっぱり店長にカットなりカラーなりしてもらうのが間違いないんでしょうか?
516スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 14:30:23
髪切る間隔が一ヶ月って早過ぎますか?
517スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 14:43:41
店長=上手い、は、いつの時代でも怪しいな
518スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 14:59:48
しょうゆ顔に似合う髪形ってどんなのがありますか?
519スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 15:20:30
店長=みんなをまとめるのが上手い
店長=経理的な仕事が上手い
店長=単に一番年が上だから

って店もある。
間違いないっていうのが意味が分からないんだけど、
自分に合えば、店長だろうが1年目スタイリストだろうが間違いないんじゃない?
520スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 15:21:43
>>516
和田あき子は3週間に一回切るんだって。

>>518
ぼっちゃん刈り
521スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 17:34:30
>>520
お前の回答は全く参考にならんな
522スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 19:25:28
>>516
営業やってる人で1ヶ月間隔で来る人いる、夏になると一ヶ月より
早くなる事もある。
523スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 19:28:11
ショートなら月一でふつうだろ
524スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 19:39:12
うん ふつう
525スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 19:53:39
髪の毛やってもらってるとき沈黙が続くときがあるけど、しゃべってくれる
客のほうがいいの?
526スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 23:14:43
>>525
黙ってるのが好き。
527スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 07:41:38
美容師さんって客とコミュニケーションをとるように強制されてるんですか?・・
528スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 07:57:43
この前カットカラーで行って、いつもの様に店長を指名してたんですが
店長はカットのみで、カラーはアシと色の相談をして、アシが塗って
アシがチェックして流して、店長は一切タッチしませんでした。
指名してるのにこんな事ってあるんですか?
529スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 14:06:57
>>528
普通にある。
530528:2005/06/25(土) 14:46:32
そういうもんですか。ありがとうございました。
531スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 14:48:52
http://www.rakuten.co.jp/kouyoukk/237612/241514/280675/280714/
このバリカンをつかってボウズにして伸びてきたらソフトモヒカンにしたいんですが
値段的に安いですが問題ありませんか?

自分でやってもボウズにできますか?それともボコボコになったりしますか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします
532スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 14:52:01
>>531
理美容師に聞かれてもなぁ…
533スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 14:54:19
すいません、、しかも坊主スレみつけました。
本当にごめんなさい。坊主スレで聞いてみます
534スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 15:06:12
サイドからトップにかけて真ん中に寄せてトサカにし、前髪は逆立てずに一方向にちょんちょんちょんと流したいのですが、
手にワックスを付けてごそっと真ん中に寄せると前髪も同じようになります、どうしたらいいですか?
535スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 15:43:46
夏でも爽やかな、カワイイというよりはカッコイイ感じのパーマをかけたいのですが、そうすると太さ(?)が細いよりは太い方がいいでしょうか?
今は肩に着く位の長さです。
536スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 20:53:32
>>535
あなたは女だよね?
太さとはロッドの太さの事かな?
パーマのスタイルによって詳しく書いてくれないと答えにくいなぁ…
漠然にカッコイイ感じと言われてもイメージが掴めない。
537スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:26:42
>>536
文章から把握しろよ
緩いウェーブは柔らかいフェミニンな感じになると思うから
細かいウェーブでハードに格好良くなりたい!
って言ってんのが分からねぇーのかよ!

スタイリスト失格だな、お前
538スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:29:34
おまけに夏でも爽やかな、かっこかわいいって聞いているんだから
これ以上語らせてどーすんの?
539スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:31:42
>>536パーマのスタイル聞いてどうするの?
自分でイメージしろよ

君、ダイジブ?
540スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:40:00
>>537
いや違うと思うぞ。
爽やかでかっこいい系と言うのはハードにはなりたくないが
かわいさを少し残し格好よくなりたいという意味じゃないか
そうじゃなければあえて
>【カワイイというより】はカッコイイ感じの
    ↑
この部分をいれないと思う。
541スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:55:29
>>540
>>538で補足してんだから良いんじゃね?
542534:2005/06/26(日) 00:31:38
誰か…
543スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 04:10:09
質問です
初めてパーマをかけようと思ってるんですが
髪の長さが大体10センチくらいです
短いでしょうか?

544山ぽん:2005/06/26(日) 04:18:27
縮毛矯正の薬で、パーマ液でなくトリートメントで矯正してるがアルカリ性の薬と、
パーマ液で矯正してるが弱酸性の薬。
どちらが髪にはやさしいと思います?
どちらもアイロンを使わないブロー法です!
ちなみにパーマ液って髪にはどうなの??
トリートメント矯正でもアルカリで髪の表面を溶かすみたいだし・・・まあアルカリパーマ液のアイロン法よりはマシみたいだけど・・・
545スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 08:38:57
いつもお願いしてた美容師さんが辞めてしまった。
他のお店へ移ったみたいなんだけど、どこのお店なのかわからない・・。
元いたお店にダメもとで聞いてみたんだけど、やっぱり教えてもらえなかったです。
同じ市内のお店に移るっていうのはチラっと聞いていたので、こうなったら
電話帳でかたっぱしから○○さんって美容師はいますか?
と、問い合わせてみるしかないのかなと思ってます。
なにか他にいい方法を御存知の方がいれば教えてください、お願いします。
546スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 12:17:57
>>535です。ご解答下さった方々、ありがとうございます。
誤解を招くような文章を書いてしまってすみません…汗。
かっこいい8:かわいい2の夏らしいパーマはないかなと思い、そのロッド(?)の太さも含めて、お勧めのパーマスタイルをアドバイスしていただければと思いました。
547スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 19:11:25
>>536じゃないが、一言

>>537はスタイリストなのかな?
>>534について、あの文章だけですべてわかったように決め付けるほうがスタイリスト失格だよ

細かいウェーブでハードなスタイルを提案しても、たぶんハードすぎて気に入ってもらえないだろうし、フェミニンに感じる緩いウェーブでも前髪などの組み合わせ方でカッコイイ雰囲気は作れるしね
カッコイイ=ハード=細かいウェーブとしか思いつかない幅の狭さは自覚したほうがいいぞ

スタイルについて相談されたら、普段のファッション傾向やNGなスタイルや質感など、相手の第一声だけじゃなくこちらから聞く事がたくさんあるはずだろ
548スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 19:18:05
>>547
(;゚;ж;゚; )ブッ
>534に対して誰も返事してないのに、何言ってんの?
549547:2005/06/26(日) 20:09:34
>>548

あぁ、本当だw
単純なアンカーミスにそこまで反応してくれてありがとう

まぁ叩くならもうちょっとマシな叩き方にしてくれよ

550スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 22:37:53
今日理容院行きました。その店に行くのは三回目になるんですが、
一、二回目の料金は3900円だったのに今回は3500円でした。
学生ってことを把握してなかったっぽい…言ったんですけどね。
カット時間約1時間15分中に四件ほど来訪・電話予約があったので人気店で
客覚えられないのかも…?。
まぁ損害も少額ですし、おしゃれな理容院で替えたくないので、クレームは言わないでおこうと
思っています。

理容師の方に聞きたいんですが、会員カードなどで顧客管理させてますか?
美容院ならカードあるのを良く見るんですが、理容院でもある所があるのか知りたいです。

また、みなさんの中で私みたいな経験された方いますか?
551スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 00:04:43
552スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 00:15:09
今日はトイレ行く暇もないくらい忙しかったですか?
553スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 00:15:43
>>547
>細かいウェーブでハードなスタイルを提案しても、たぶんハードすぎて気に入ってもらえないだろうし、フェミニンに感じる緩いウェーブでも前髪などの組み合わせ方でカッコイイ雰囲気は作れるしね
カッコイイ=ハード=細かいウェーブとしか思いつかない幅の狭さは自覚したほうがいいぞ

お前馬鹿か?
カッコイイ=ハード=細かいウェーブ、だけとは言いきってないだろ
緩いウェーブ=かわいい、に対して
カッコイイウェーブ=カッコイイ、のは基本だよな
その次のレスで書いてるだろ
>おまけに夏でも爽やかな、かっこかわいいって聞いているんだから
これ以上語らせてどーすんの?
って

一般人が考えるかっこいいは「非日常」だろ
緩いウェーブやナチュラルな黒やストレート、アシンメはもうやってるからかっこよくないだろ

酔って話しが廻らないからこの続きは明日な
554スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 00:16:37
>>552
だからなんだよ
555スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 01:19:09
>>554
バカか?
556スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 03:08:23
カットカラーパーマしたいんですが三週間前くらいに市販の染色で真っ黒にしてしまったんです。ちゃんと色抜けますかね?(・ω・`)
557スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 09:20:12
>>556
無理
558スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 09:33:22
市販の黒染めって色なかなか抜けないんですよねぇ
痛んでボロボロになってもいいんなら強力なブリーチしてもらったら?
明るくしたいんなら市販の黒染めはしちゃだめです
559スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 09:58:57
美容院って予約必須なん?
今日いろいろ見て適当に入ろうと思ってんだけど。
560スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 10:03:53
>>559
完全予約制のとこもあるし、飛び込みOKのとこもある。
とりあえず電話しろ。
561スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 10:04:58
そっか。ありがd
562スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 10:14:19
>>558
ですよね↓とりあえず美容室行けばいいかな。それかもう少し時間経って色抜けてから行った方がいいのかな?
563スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 11:49:37
営業時間 
〜PM21:00(カット)
〜PM20:00(パーマ)

とある場合、この時間までに終わるよう見計らって予約しろという事でしょうか?
それともこの時間までに店に入れば(予約を入れれば)OKという事なのでしょうか?
564スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 11:59:24
>>563
この時間までに入ればいい。
565563:2005/06/27(月) 13:55:32
>>564
素早いレスありがとうございます!
仕事の都合で18時以降にしか予約も入れられないので助かります
(あまり遅くなると美容師の方には申し訳ないのですが・・・)
566スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 16:24:20
デジタルパーマ大失敗しました。
乾かしても全然巻髪にならなくて
掛かりすぎの普通のパーマみたい。(泣)

デジタルパーマってストレートパーマで落ちますか?
567スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 17:56:42
都議会選が近いですが選挙目的に来店するのは迷惑ですか?
568スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 19:23:01


理容師板です。良かったら遊びに来てね。
http://jbbs.livedoor.jp/music/12786/
569スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:22:43
>>566
ストパーで落ちる
>>567
超迷惑。電話もするな。
570スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:40:19
理容師・美容師さん質問お願いします。
私は髪を腰まで長く伸ばしているのですが、美容院に行くと、よく
「染もブリーチもしていない髪だから、高く売れるよ」といわれます。
これってほんとうに売れるんでしょうか?
それとも誉めてるつもりの社交辞令?

ぐぐって出てこないかなと探してみたのですが
20〜30万で売れると言ってるサイトもあれば、
日本ではもう買い取るところは無いだろうといってるサイトもあります。
どうなんだろうなと前から思ってたので、ぜひお願いします。
571スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:42:42
ヤフオクで売ってる5000円前後のセニングシザーは使えますか?
572スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:46:20
美容師の方に質問です。
私は丸顔で顔が大きいのですが、
どんな髪型だと小顔に近付けるでしょうか?
ちなみにロングの黒染めが落ちた茶色で
パーマをかけたいと思っています。
573スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:46:59
シャンプー後(したすぐ後ではなく乾いた後)のふわふわした髪を維持したいんですけど何つければいいんですかね
ムースつけたらさらさらにはなりますがふわふわしてないんだよなぁ…
574スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:54:42
ワイルドブリーチって
何ですか?
575スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:56:44
もう理容師の方ないんですかね?
明日買いに行きたいのになぁ…
576スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 00:12:02
>>570
日本のウイッグメーカーなどでは買取しないでしょう
海外のメーカーかマニア系の個人売買だったら可能かもしれません
>>571
使った事が無いから分かりません、ご自分で試してみれば?
>>572
既出です
過去ログ全部読めとは言いませんが、せめて現スレくらいは読みましょう
>>573
少しセット力のあるグロス系スプレーがよいと思います
>>574
分かりません、謳っておられる店で聞かれるのがよいかと
>>575
美容師ならおります、でももう寝ます
577スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 00:15:18
>>576
>>573です
ありがとー明日買って試してみますね
578:2005/06/28(火) 01:26:49
私は肩下くらいの硬さは普通、量も普通(元は多めだが鋤ぃた)の髪型なんですが、ィメチェンも兼てロングウルフにと考ぇているんですができますか?後ァシンメにしたぃんです…どぅ美容師の方に伝えるべきですか?
579匿名:2005/06/28(火) 01:29:14
何回か通って自分の思ぃ通りにいかなかった美容院は変えるべきですか?でも人気だし皆そこを勧めるので↓
580スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 01:59:46
>>579
人気だし皆が勧めるからって、自分に合わない美容院に通い続けるの?
行く度に満足な仕上がりにならなくて嫌な気持ちになるし、
お金の無駄でしょ。
担当を変えてみるのもいいし、それでも駄目なら美容院変えなよ。
581566:2005/06/28(火) 10:21:10
>569
ヨカッタ・・・
もう夢にまで出てくるほど嫌なんでさっそくストパーします。
ありがとうございました
582スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 12:26:19
パーマかけまちた。
  なんか、違う・・・。
ので、ストレートに戻したいのですが、コレって、美容師さんに失礼?
  この頭のまま彼に会いたくないよ〜〜(号泣)
583スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 14:13:15
>>582
どうしても嫌なら他の美容院でストパーかけなよ。
584スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 14:28:41
美容師の方達に質問です

日本以外の国では男の美容師は99%ゲイだと聞いたのですが
本当でしょうか?
日本は何%ぐらいがゲイの方なのでしょうか?
585スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 15:53:37
そんなこと調べてどうすんだ。少なくとも俺のまわりは90%近くはノーマルだ
586スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 16:23:42
>>595
90%近く?近くなのか??以上じゃなくて??
男性美容師が10人いてノーマルなのが9人弱って事か?いくらなんでもそりゃないだろうよ
587スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 16:31:07
99%ゲイなんてどうやって調べたんだろ?


い い か げ ん な情報を鵜呑みにするのもどうかと思う
名誉に関わる事だからソースくらい出せ
588586:2005/06/28(火) 16:31:47
595じゃなくて>>585だったorz
589スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 16:36:17
なんかアンカーミス多いよ、美容師さんってば。
590スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 17:48:34
>>587
ソースは海外を飛び回っている知人です、多分99%は大げさに
言ったのだと思いますが…。確かに外国のテレビや映画の中の
男の美容師はゲイの人が多い気がするけど、今まで会ったことの
ある日本人の男の美容師はストレートだった気がしたので
気になって聞きました。
スレ違いですねスイマセン消えます

591スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 17:51:12
少し前に無色のトリートメント用のヘナ買って明日あたりにやろうかと
思っています。でも一ヵ月後にカラーするんですけど
一ヵ月後でもカラーがヘナによって入りにくくなることはありますか?
ヘナやめといたほうがいいでしょうか
592585:2005/06/28(火) 18:38:33
だから俺の周りだといってるだろ。仲間にわりといるんでね、他の業界より
多いようだが、でもほとんどがノーマルです
593スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 21:05:25
>>571
そのセニングのメーカー名も分からないので何とも言えないですが、悪いセニングは切れずに中途半端に折れてしまったりする毛がありので痛みの原因になります。
シザーはともかく、セニングは良い物を購入した方がいいと思いますよ!
ちなみに私はナルトのセニング使ってます。
594スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 21:06:22
美容師に限らず男性一般に同性愛者が占める割合は1割前後といわれてるわ。
だから美容師の9割がノンケだとすると、男性全体と変わらない比率ってことね。
あたしが個人的に知ってるゲイの美容師なんてシ○の奈○君くらいしかいないわ。
595スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 21:17:33
>>584
俺が答えてやる

それを言うならゲイもどき、だな
1割は本物のゲイは居る、実際はもっと少ないな
しかしゲイもどきは多い、大半がそうだな。
俺も酔っ払ったら分からない、だからゲイバーには行かない。
そう考えると日本男児は殆どが「ゲイ」だな。
596スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 22:00:36
ゲイの話はもういいよ気分がワリイ
質問者自体がスレ違いで消えるって書いてるんだしね
いちいち蒸し返さないでもらえないか
597スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 22:12:14
ゲイが怒ってるから終了なwwwwwwwwww
598スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 22:53:14
人生で初のカラーを美容室でやろうと思うのですが、
予約するときは、カラーの種類まで指定しなければならないの
でしょうか?種類とか本当によく分からないので…。
あと大抵の美容室はカラーの施術にカット込みですか?
599スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 23:09:42
>>598
  種類ってアルカリ系とかマニキュアとかヘナとかのこと?。まあ、カラーの種類の指定まではしなくても(アルカリでかぶれる様な方は必須だが)よいと思われ。
  大抵の美容室はカラーのみの施術でカット込みはありえません。
  
600スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 03:25:09
年齢名前住所書かなければならない場合詐称してもいいんでしょうか?
601スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 10:55:44
書くのが嫌だったら書かんでいいんだよ。
詐称しても問題ないけど、DMなどがもどってくるので店にはわかるな。だからといってどうということないが
602スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 11:33:13
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::| さっさと書〜け、さっさと書〜け
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い         ちゃんと書かないと、しばくぞ!
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
603スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 15:36:29
今日は、縮毛矯正について質問があります。
美容院によって結構値段の差があるのですが、薬が違うのでしょうか?
教えて下さい 宜しくお願いします。
604スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 15:52:12
>>603
値段は有って無い様なもんだから
美容院内での価格の違いは高いものが良いものとは限らない
仕入れ値が高かったりすると価格が高かったりする
店によって薬が違うとは思うけど、よっぽどじゃない限り似たようなものだね
605スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 17:36:40
603ではないんですが、カットの場合はどうでしょう?
今カット7500くらいの所にいってるんですが、来年の春から就職するし年などを考えて
考えて4000円くらいでそこそこカットが上手な美容院を都内で探しています。
価格が違うと、やはりカットのレベルも違ってくることが多いんでしょうか?
大学4年間ずっとカットが6千円以上の所に通ってました。男です

606スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 18:26:21
>>605
場所代(テナント料)、スタッフ数、その店のブランド他。
様々な理由で料金はかわります。
「安かろう悪かろう」的な店もあるけれど、
「安かろう悪かろう」ばかりだと美容室いっぱい潰れちゃうし。
>604の回答がぴったりなんで引用するけど、
>美容院内での価格の違いは高いものが良いものとは限らない
です。
お客対美容師も人対人。
あなたの感性やらなんやらに合った美容師が
あなたにとって良い美容師なんだと思いますよ。
607 :2005/06/29(水) 18:31:54
ツイストかけてた時の市原隼人の髪型にしたいんですけど、どう伝えれば良いですか?
608スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 18:38:06
>>605
店の雰囲気や何かが違うから、カットの出来は同じでも感じ方が違うかもしれない
有名美容室に行ったりすると場所の雰囲気や内装が良かったり、スタッフもお洒落で・・・
カットも上手いと勘違いしがちだが意外と下手だったりするしな。
美容師がみれば一目瞭然だから、中には上手いのもいるし、下手なのもいる
>>606の言う通りだと思うな。
609スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 18:46:58
エクステ屋ってあるじゃないですかぁ?
カットとかパーマはやってなくてエクステ専門のお店。
あれって免許がなくてもできるの?
っていうか、免許なくても店出せるの??
知り合いが行ってるエクステ屋の人って、
エクステするのが好きだからって店出したみたいなんだけど
無免許なんだよねー!もちろん美容師でもないし美容師をやった事もないみたい。
それって違法なんじゃ・・って思ったんだけどどうなんですか?
610スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 19:03:24
>>607
切り抜きを持ってけばよかろう
611スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 19:08:05
>>609
まだ違法じゃないかな?
前まではエクステは美容師法には入っていなかったが今は「みなし期間」だから
そのうち駄目になるとは思う。
免許が無くても店は出せるよ
前レスに誰かがいい例えをしていたな「運転免許が無くても車は買える」と、な。
営業するには2人以上勤務なら一人の「管理美容師」の免許が要る、自分一人なら「美容師免許」しか
要らない。
612スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 19:17:48
カットで6000円以上出すとはお金持ちだねー、気にいってればいいけどね、
ヘアースタイルは消耗品みたいなもんだからね。値段もあってないようなもんだし
高い料金のサロンで働いてたけど忙しかったが料金の中に半分以上は場所代、内装等の雰囲気代
等がはいってたなーと思う。6000円以上とれる人はそんなにいないよ
613スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 19:19:17
エクステは美容行為だからね
無免許はモロ違法行為だね、店舗を構えるなど言語道断
保険所にでもチクッてやれ
614スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 20:26:12
保健所な
615スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 20:32:43
エクステはその昔丸9のショップのウイッグ売り場の奥かなんかで付けてたんだよな
昔は「エクステなんか美容師がやるもんじゃねぇ」とか言っててな。
今じゃ何処もかしこもエクステやり始めたしな。
良いんじゃね、カットが上手く出来ないんだからほっておけば

実は上手く出来ちゃってりしてなw
616スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 20:47:22
予約するとき受け付けのかたに指名の有無を聞かれるんですが
初めてでわからないけれど上手な人がいい場合
何ていえばいいんでしょう?
617スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 20:51:11
『上手な人でお願いします』
618スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 20:54:37
店を出しても、エクステをつけるのを雇われている美容師がやれば問題ないね。
>609の書き方じゃ、知り合いの無免許の人がエクステをお客にやってるって
ことだよねぇ。
カットはやってないって、エクステ付けたら付けっぱなしかい?

まぁ…その知り合いのことが嫌いだったら、保健所に通報して差しあげて。
619スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 21:06:49
保健所の許可書が無いと美容所としては認められないから雇われ美容師がやる方が
法に触れるな、素人ならお叱り、営業停止、閉店だが
620スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 21:25:10
無免許無許可営業でもお叱り程度で済むもんなんだぁ・・
621スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 21:28:42
>>620
うん、そうみたい。
人の命にかかわらないから。
人の信頼が無くなるくらいじゃない?
美容師免許ってその程度のもんなんだよね。
622スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 21:51:39
役所も忙しいから全部を網羅するのは難しいしな、マンションの一室でやっていても
バレなきゃ出来ちゃうもんだしよ、客とトラブらなきゃわからないし、金銭発生しなきゃ
なんでもありだしな。これがボランティアなら尚更なんだよな、美容行為は決められた
美容所(許可を得た場所)以外はやっちゃいけないんだけどな本当はよ。
623スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:10:23
いつも前髪カットで泣きそうになります。
斜め前髪にしたいのですが、先日も今時オンザ眉毛パッツン状態にされました。
しかもスキまくり。私は髪が立ちやすいので、スクと全然まとまらなないのです。
斜め前髪を作りたいのですが、重めで毛先だけすいてもらえば良いのでしょうか。
ある程度、長さもないと作れませんよね。スクのは厳禁でしょうか。
もう泣きそうです。支離滅裂文章でごめんなさい、ヒントを下さい。
624609:2005/06/29(水) 22:21:56
やっぱり違法は違法なんですねー!
お金バリバリ取ってますよ。普通の美容室よりは安いと思うけど。
カットしないっていうよりできないんでしょう。美容師じゃないから。
ただの器用でエクステ好きなド派手なレゲエおばさん。
しかもエクステを仕入れてるのは岡本っていう美容問屋。
カードがなきゃ入れない美容問屋らしいのに
私は顔パスだから〜とか言って、本当に顔パスで入ってるんだって。
問屋もいい加減なんだねー
見た目派手で美容師みたいだったら顔パスだなんて笑える。
でも今そういうもぐりのエクステ職人って結構いるよね。
ネットでもよく見かけるよ。
625スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:27:45
斜め前髪の長さは、おでこの広さにもよるが、基本的には目下から鼻頭までの間で
カットする以外無い、それを梳き鋏で軽くすると斜め前髪が出来上がる。
そこの美容室では前髪どうするのか聞かれなかったの?

梳くのは厳禁じゃないが、持ち上げて毛先中心に梳いてくださいな。
626スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:31:22
>>624
保健所に通報したら一発で摘発されるな。
卸問屋の岡本商会も「知らなかったです」では済まされないな。
通報してみようかな、俺、場所はどの辺り?具体的じゃなければカキコ出来るから
627623:2005/06/29(水) 22:34:27
>>625 ありがとうございます。
ちなみに、「持ち上げて毛先中心に梳く」とありますが、
持ち上げるとはどういう意味・感じなのでしょうか?
おでこは狭い方です。前髪全体を梳かれたような感じになっています。
運動部の女子高生みたいな前髪・・・(涙)。
斜めに流したい、あまり短くしないで、あまり梳かないで、梳くなら毛先だけ
にして下さいとお願いしているのに、いきなりザクザクザクと梳かれまくって
しまいました。
628スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:38:32
オトコで長さは髪の長さは10CMくらいです
今日初めてパーマかけてきました
んで初めてなんで緩めで注文したんです
美容師さんにセットしてもらったらそれなりに見えたんですが
家かえって風呂入って髪乾かしたらなんか全然ストレートなんですけど・・・

こんなもんなんでしょうか?
629628:2005/06/29(水) 22:40:13
その美容師さんも
「ワックスつけたらパーマかけてる感じになるから」
と言ってました

そりゃそうだろう・・・・
630スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:42:21
岡本商会は顔パスOKなのか
どこからどう見てもポン引きくらいにしか見えない俺様が行ってやろう
岡本商会がどういう態度取るか楽しみだな
631スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:46:50
スタイリング剤買ったり、トリートメントのランクあげたりすると、その分担当の方に入るんですか?
美容師さんはどういう基準でポイント?ついてるんですか?
例えばたくさんつけてあげようとしたらどうすればいいですか?
くだらない質問でしたらすみません↓
632スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 22:51:59
>>631
ホストクラブと勘違いしてない?
633スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 23:02:56
>>632
気分悪くされたならすみません。
634624:2005/06/29(水) 23:06:04
>>626
前は○成の自宅でやってたらしいけど
出した店は心○橋って言ってた気がする。詳しくは分からなくてスマソ

>>630
ワロタww
「おはよーございますー♪」と常連っぽく元気良く入っていくのがミソらしいよ。
止められたら「レゲエみたいな無免許おばさんは顔パスらしいやん」とゴネてみれ
635スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 23:27:05
>>631みたいなシステムだと思ってた・・・。
636スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 00:24:29
美容師の方から見て、最近雑誌で煽ってるメンズヘアってどう思いますか?
俺は、漫画みたいだし作りすぎだし、カット云々よりセットに手間かけてるだけじゃないかと
思ってしまうのですが。
637スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 07:11:33
その通り!雑誌に載ってるメンズヘア&レディースヘアはセットだけで作り上げてるもの。
なので、美容師がやれば似たようにできるけど、自分でやったら・・・
あまり期待してはいけません。
638スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 10:24:43
じゃあ美容師も「それ変だよ、カット滅茶苦茶だよ」といってくれればEのに。
639スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 10:46:26
>>631
歩合のシステムは店によって違うと思うので
一概には言えないと思うけど、その美容師さんを
応援してあげたいなら、顧客を増やす事が一番
良いんじゃない?友達を紹介するとか、指名で。
640スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 10:47:21
>>638
俺は言ってる
641スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 10:57:37
>>637
モノによるが、再現性の低そうなヘアスタイルは
先に注意してる。再現性の高そうなモノについては、
普段の作り方のコツを教えてあげてる。
642631:2005/06/30(木) 16:11:37
>>639
歩合のシステムを一例で良いので教えてもらえませんか?
643スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 16:16:35
>>601
あーそうか、戻ってくる場合があるんですよね
一回キリのお店しかそういうことは出来ないですか
>>602
miyocoがいる店ならきちんと書くよwww
644スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 17:23:59
>>643
書かなければいいのよ。
次に行くか分からないのにホントの住所氏名を書くのはいやでしょ。
書かない理由を聞かれたら
「書きたくない」でもいいし、
「ハガキとか要らないし」でもいいし、言いづらければ
「引っ越したばかりで住所が良く分からない」でもいいし。
お好きにどうぞ〜。
645スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 19:31:34
>>642
指名売上○○%+無指名売上○○%+商品売上○○%=給料
646スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 20:53:50
パーマがかなりかかりづらい部分があります。細かいかけ具合の調節って可能ですか?
後、アシさんが「私パーマが全くかからない髪質なんです」って言ってて
私ももしかして部分的にそうなのかなと、気になってるんですが。

今行ってる所では住所を町名までで出そうとしたら「最後まで書いて!」と怒られた。
でもDMは来ない。ドナイヤネン!!
647スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 21:49:12
>>644
なるほど!それ今度行ったとき使ってみます
ちょうど昨日行って書いてしまったので
レスどうもです
648スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 23:15:12
レセプションしてる人いますか?
649スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 23:21:01
>>648
なんでしょうか?
650スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 23:23:25
>>648
応対しないと仕事になりませんが?

あ、宴会とか歓迎会とかのレセプションですか?
一応しますよ、新人入ったり、新年会やら忘年会やら。
651スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 00:37:46
男の美容士さんがよくしてる髪形
(ショートで前髪が厚めでデコの半分くらいでウエットにぺったり)
にしたいのですが、あれはどういう仕組みの髪形なのでしょうか。
652スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 00:39:45
レセプション(フロント)の仕事教えてください!!
653せい ◆VaORsbwSbk :2005/07/01(金) 02:16:22
今まで髪型に対して気を使ってなかった
(千円カットでスポーツ刈りor「2・3cm短く」のみ)
のですが友達が俺を垢抜けさせようと(?)してるのか
今度一緒に美容院へ行くという話になってしまいました。
初めての美容院なのでどういう髪型にして貰えば良いのかわかりません。
そこで、少しの間写メを晒すのでこういう髪型似合うんじゃないか?とか
美容師にこういう風に頼めば良いよ、みたいなアドバイス頂けないでしょうか?

というのはスレ違いでしょうか?
もし問題無ければ写真をアップします。
654スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 04:50:40
うん、どうぞ
655せい ◆VaORsbwSbk :2005/07/01(金) 07:55:33
http://m.pic.to/k01l

こんな感じなんですが。普段はメガネの方です。
髪型って言っても短めだからあんまり変えようが無いかな?
アドバイス頂けると嬉しいです。
656スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 08:32:10
>>652
レセプションってホテルのフロントって意味で使われると思うんだけど。
美容室はフロントって呼ぶよ。
仕事を教えてってどの辺が知りたいのか?
電話対応とか受付とかが中心だけど、
有名サロンなんかだと、かなり礼儀作法が厳しいみたい。
最初の窓口でお客様に厭な印象もたれると困るからね。
657スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 10:23:54
プリンになってきたのでそろそろ染め直したいのですが、
金欠だから美容院でカラーできません(◎_◎;)
部分矯正をかけて1ヶ月くらいなんですが、市販のものでやると
ムラになってしまいますか??
携帯から見てるので、過去ログチェックしてません(>_<)
過去に同じ質問が出ていたらすみません↓↓
658スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 10:33:41
>>657
セルフカラーの場合、
ムラになるならないは、あなたの腕次第じゃない?
他に聞きたいことあるなら、セルフカラーのスレにどぞー。
659スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 10:41:43
>>658s
はい!!友達に頼んでやってもらおうと思います(*^∪^*)
お答えありがとうございました☆
660スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 11:21:22
久しぶりにパーマを昨日かけたら今日もう取れてる!
生理中にかけたからですかね?
気弱な性格だから言いづらい・・・。
661スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:29:36
「市販のカラーリング剤で脱色&カラー→縮毛矯正」と
「縮毛矯正→市販のカラーリング剤で脱色&カラー」だと
どっちが縮毛矯正は長持ちしますか?
脱色&カラーと縮毛矯正は1週間ぐらい間を空けようと
思ってます。
662スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:29:45
>>660
生理とパーマの掛かり具合は関係ないんじゃ?
お金勿体ないし、思い切って電話汁!
663スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:34:01
生理で髪型左右するんだ!
よかった男で^^;
664スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:34:39
>>655 いいじゃん。カラーリングしてワックスで適当に形つくれば。短髪無造作に汁!
665スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:48:46
661よ。自分でカラーして縮毛矯正なんてやったら髪が死んでしまうよ。
縮毛矯正さきにして、カラーは脱色「ブリーチ」はしないで
普通にカラー「茶色くする程度」にしとけ!
ブリーチ+カラーするなら縮毛矯正なんてするんじゃねー
悪いことはいわねー。髪は痛んでも持ちがわるいぞ。
666せい ◆UADY40CoAc :2005/07/01(金) 13:49:10
>>664
すみません、言い忘れてましたけど
仕事柄髪染めるのはダメなんです。

そういうの無かったらやっぱり染める方が良いのかな?
667スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 14:35:30
>>655
顔立ちは結構整ってる方だと思うんですけど・・メガネを変えてみてはどうでしょう?
大きなお世話ですかそうですか…
668スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 14:56:59
確かに眼鏡がイクナイ
ちょっとマッチョっぽいけど、坊主にしたら「なかやまきんに君」になっちゃわないか?
669スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 15:06:06
男らしくて清潔感ある顔で、黒髪で似合ってると思う。
キツく見えて損しそうなのであんまり短くしない方がよさそう。
670スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 15:26:36
特に思い入れとか無いなら、やっぱり眼鏡は変えたほうがいいな。
その友達にでも相談してみたら?

あと髪ももう少し伸ばしたほういいかなぁ・・・できるなら。
顔立ちははっきりしてて悪くないし、眼鏡と髪型かえるだけでも
だいぶ違ってくると思う。
671スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 15:34:14
俺なら、まずサイドを刈るな、そして後ろも刈る、仕事上後ろの髪が長いと駄目なんだと
思うし、で、見たところ自分で坊主にしたっぽいからつむじ辺りは短いと見てその辺はカットしない。
前髪はつむじから段々短くなるようにラウンドさせながらカットだな。そのままつむじ中心に
同じくラウンドさせながらカット、で良いんじゃね?
672スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 16:55:04
>>655はお父さんだよね?
673スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 16:57:32
俺でよければ参考に。

まず、眼鏡。
もう、思い切ってコンタクトにしたほうがいいと思う。
顔立ちもいいし、サイドをあと少し落とせば完璧。
今のままでも十分だと思うけど・・・。
あと、もみあげはもう少し残した方がいいかもしれないから相談してみて。

眉毛、結構適当・・・なのかな?
太めだと思うからあと数ミリ落としてみたらどうだろう?
674スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 17:14:53
自分は癖毛で前髪にクシなどをかけてみると
毛先に行くにつれて曲線になっていきます。
髪の長さは目下2cm強〜3cm弱くらいで髪は下ろしているのですが
自分の周りが立たせる・浮かせる・散らすみたいなことをやってるので
やりたいのですがショートにして大丈夫なのでしょうか
意見をいただければ嬉しいです・・・・。
675スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 17:20:22
656さんありがとう!美容院でもレセプション募集ってなってます!
676スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 18:05:14
アドバイスください。
くせ毛で髪が細くて髪の量が少ないくて丸顔の男子高校生です。
現在だいたい10から15cm位の長さですでいま髪型がふかわみたいになってます。
夏に入ってしまったし梅雨なので襟足やもみ上げがものすごいうねります
自分でも暑いので切りたいのですが自分に合う髪型というのがよく分かりません
いつも失敗してるのでアドバイスください

677676:2005/07/01(金) 18:06:12
あと髪がやわらかいです
678スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 18:13:17
ホームパーマをかけたら 髪が根元から切れてしまいました
ところどころ 10円ハゲのようです
やはり美容院でかけた方がいいのですか?
679スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 18:18:32
カラーしたいのですがヘナしてた髪は嫌がられますか?
680スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 19:35:31
>>674
おそらく大丈夫だと思いますが
生え方や癖の出方は見てみないと分かりませんので
美容院に行って相談される事をおすすめします
>>676
どの程度の丸顔や癖の状態か分からないので
具体的なスタイルは提案できかねます
強い癖毛なら縮毛矯正かストパをかけてみてはどうでしょう
ストパ程度でもかなりイメージは変わりますよ
>>678
冷たい答えかもしれませんが
セルフは全て自己責任でお願いします
美容院でパーマをかけた方がいいのは当然だと思います
>>679
正直言って嫌ですね
施術するのが嫌というのではなくて
ヘナをされた髪は狙った明度や色味が出ない事が多いですから
681スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 19:46:23
>>680
ありがとうございます。
多々、相談して決めて生きたいと思います
ありがとうございました。
682スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 20:07:17
>>676
ありがとうございました
683せい ◆VaORsbwSbk :2005/07/02(土) 00:18:31
>>667>>668
メガネですか。確かに以前、バイトの先輩など身近な人にも言われました。
メガネ掛けるとオッサン臭いって。
適当に、似合うか似合わないか確認せずに形だけで
決めたメガネなんで思い入れとかは全然ありません。
てか結構踏んづけたりして曲がったのを
手で直したりしてるので歪んでるんです。それも悪いのかな?
運動する時はコンタクトにするんですけど・・
いっそのこと視力矯正手術でもしてみようかな?

>>668->>670
長いことスポーツ刈りだったもので耳に掛かるくらいで
うざったさを感じてしまうのですが
もう少し伸ばした方が良いですかね?
長さ変えずに梳いて貰おうかな?
>>672
よく初対面の人に25歳くらいに見られますが
まだ20歳です。子持ちに見られたのは初めてですが・・
684せい ◆VaORsbwSbk :2005/07/02(土) 00:26:13
>>671
ラウンドさせながらカットってなんでしょうか?
そうすればどんな髪型になるんだろ?
ちょっと俺にはイメージ湧かないですが・・
細かくアドバイスして頂いたのでよくわからないけど
的確っぽいですね。美容師さんにそのカットをお願いしようかな?



少しの間と言いつつ一日中晒してしまった・・。
いい加減消してきますね。
685スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 00:30:06
>>683
すまん、28歳位だとおもってた。
686スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 02:28:42
ストパーをまっすぐすぎにならないように軽くあてたいんですけど
そういうのできますか?
687661:2005/07/02(土) 02:28:46
>>665
アドバイスありがとうございます。

 脱色&カラーと書きましたが、カラー剤に少し脱色剤が入ってる感じです。
簡単に言えばブリーチカラーです。少し明るめの茶色にしようと思っているの
でハイブリーチとかで金髪にはしようと思ってないです。
 実は昨日が誕生日でして、自分が行ってる美容院は誕生日から1ヶ月間は
全ての料金が半額になるんです。それと、1,2回は海に行くと思うんで、
縮毛矯正は、かけときたいんですよね・・・。さすがに海にアイロン持って
行ったりするのはアレですしw
 とりあえず、縮毛矯正を先にして、その1週間後にカラーをするのがベス
トってことですかね?
688スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 09:40:08
美容師ってなんで立って仕事するの?
立ち仕事の辛さは分かるので、自分が客のときだけでも座ってやって欲しい。
高めのスツールに軽く腰掛けるだけでも随分違うし、切りやすさは変わらないのでは?
担当に「座ってやってくれていいですよ」と声かけるのは変ですか?
689スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 09:53:13
>>688
動きづらい。
視点がぶれる。
基本的に作業は胸の位置に頭がくるようにするもんなの。

ただの立ち仕事と違って、美容師は動きまくるから
さほど辛くないんだよね。
余計なことは言わない方がいいよ。
690スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:16:15
高めの椅子にすわってやってるとこもあるし。
691スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 03:37:38
美容師の方に質問なのですが、よく雑誌のsmartの奈良君みたいな髪型にしたいのですが、髪型をセットする時はどんなワックスを使うのがオススメですか?
顔の形は面長なのですが、似合いますかね?
お願いしますm(__)m
692スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 03:47:09
美容師さんは、日本語の勉強はしてるんですか?
肩より下で、と言ってもあごくらいに切っていたり。
もうちょっと日本語の勉強をしてもらいたいですね。
693スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 08:33:58
>>692
ハァ?
日本語の勉強が必要なのは君の方でしょ
個々の美容師の資質を美容師全員の責任にされては困りますよ
もっと他に書き方があるんじゃないですかね
694スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 09:25:59
>>693
池沼はスルーでおながいします。
695スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 09:59:55
>>694
>>693は吉害だから
696スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 17:55:59
>>693はDQN扱いでお願いします
697693:2005/07/03(日) 21:47:31
あの程度の書き込みで基地外扱いかよ
698スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 23:11:41
質問させてください☆
トップが短めなので、くしゅくしゅでふわふわした感じにしたいのですが、
美容師さんがやってくれたみたいになりません↓コツとかあったら教えて
いただきたいです。やり方としてはワックスをつけて、手でくしゅっと
つかんだままドライヤーをあてて、スプレーをかけたり・・・みたいな
感じでいいのでしょうか??
699スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 00:40:29
>698
文字での説明は、伝わりにくいかも?ですが、いいでしょうか?
基本的にワックスは少ない方が良いです。(第一関接の半分位かな?)
手の平に伸ばして最初は髪の表面に軽〜く触れる程度。
少しづつ表面に付けたら、トップの表面をスライドさせながら手でクシュっと
クシュッとクシュっと前後、左右させていく。
ポイントは スライド です! 髪をいっぱい掴んでクシュっとさせちゃうと
重すぎてふんわり感がでません。少しづつ表面から髪をスライドさせてやってみて!
それから、スプレーは一番最後!セットが決まってからです。
途中で固まるスプレーを掛けたらもう手が入れられないからね。
ドライヤーは乾かす時だけで良いのでは?もし、髪が柔らかくて、ボリュームが
欲しいなら、濡れてる時に固まるスプレーをかけてから乾かしてあげると
髪がゴワゴワしてセットしやすくなりよ。

参考にできるかな〜・・・
700686:2005/07/04(月) 00:54:44
誰か答えて〜
701698:2005/07/04(月) 01:05:47
>>699サン
とても親切・丁寧にありがとうございます!!感動しましたぁ(ノ_<。)
全然参考になりました!!明日がんばってやってみます☆ミ
本当にありがとうございました↑↑
702スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 02:31:25
美容師さんに質問です。

この前、ファイバー系のワックスを付けていた時に
岩盤浴に行きました。仰向けに寝るときは木の枕の上に頭をおくのですが
(岩盤浴は部屋がサウナみたいな中で、岩の上に寝て発汗作用を促します。)
やはり汗をかいて、その夜、お風呂に入って髪の毛を洗いドライヤーで髪を
乾かしてる時に気づいたのですが、後頭部の髪がべたべたするのです。
ドライヤーで乾かしてもべたべたが取れず、完全に乾いてくれません。

それがもう4日も続いてるので、心配してます。
(シャンプーは毎回ちゃんと泡立ちます。)
ちょうど木の枕にのっていた所なので、熱の効果で
ワックスが髪に入り込んでしまったのではないかと心配してます。
(私の髪は乾燥毛です。スカスカの所にはいりこんでしまったとか?)

そういう事ってありえますか?
後、このべたべた感をなくすにはどうしたらよいでしょうか?
教えてください!
703スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 07:11:26
>686
ストパーは元々真っ直ぐにはならない。
したがって答えはyes。
軽くあてるもなにもないと思います。
704699:2005/07/04(月) 07:29:03
>698sama
良かった〜。文字で伝えるのは難しいna。
頑張ってやってみて下さいね。また、やってみて良くできないようなら
どこがやりにくかったのかカキコしてみてね。
705スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 08:20:16
>702
ワックスの基材って、油か蝋なんだけど、
髪に入り込むものじゃないからありえない。

ベタベタ感をなくすのは、クレンジングシャンプー使ってみたら?
としか言えないけど、こうゆうこと言ってる人って、
単に流しが足りなかったり、流し方が悪かったり、
神経質すぎて「ベタベタ」してる気がしてるだけだったり、
(美容室に来て、美容師が触っても何でもないパターン)
ってことがあるね。
706スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 11:55:20
705さん

回答ありがとうございます。702です。

ワックスって髪に入り込むことはないんですね。安心しました。
今まではお風呂あがり、髪をドライヤーで乾かすと乾燥気味だったのが
突然、髪が束になってしまいぜんぜん乾かなくなってしまい心配して
しまいました。べとべと感がすごいのです。

今日は髪が痒くもなってきてしまったので、早速クレンジングシャンプーを
買って使ってみたいと思います。
707スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 12:55:54
岩盤浴で岩盤に当たってた所の髪が傷んでへなへなになっちまったんじゃねぇーのか?
708698:2005/07/04(月) 17:21:11
>>699サン
昨日はお世話になりました☆゛
今日やってみたら、まだ下手ですがふわっとさせることが
できました(*^▽^*)これから毎日やって、うまくなれるよう
がんばります(*>∀<*)↑ほんと699サンのおかげです!!
あともう1つ質問いいでしょうか??私は後ろの髪が右に流れて
しまうクセがあるんですが(つむじも2つあるらしく;)担当の
美容師さんに「乾かすときに右にブローしてから左にブローするといいよ」
みたいなことを言われたんですけど、右が先か左が先か忘れてしまったん
です(>_<。)こんな説明でももしわかるようでしたら教えてください↓
709スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 00:58:45
>>703
えっどういう意味?
普通にまっすぐになると思うんですけど。
710699:2005/07/05(火) 01:41:56
>>698san
 お〜!!良かった良かった(^^)
まずは自分で試そう!やってみないと判らないからね
それから
担当の美容師さんに「乾かすときに右にブローしてから左にブローするといいよ」
とで良いと思われます。
711スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 06:55:14
美容師さん教えてくださいっ。
私は強いクセ毛と襟足だけ縮毛で、毎朝ブロー後にアイロンかけてます。
そして最近、クセ毛の湿気による戻りを抑えたりする、洗い流さないタイプのヘアエッセンスを購入したのですが、
ブローの前につければいいのか後なのかわかりません。。
素人考えながら色々と考えてやってみましたがどうにもわからなくて…。ちなみに乾いた髪にも使えると書いて在ります、是非教えて下さいm(_ _)m
携帯から失礼しました。
712スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 08:54:05
>>711
裏面に書いてあるでしょ。
製品名がわからんのに、使い方を美容師に聞いても仕方ないよ。
メーカーに電話したほうがいい。

多分、乾いた後にも使えるっていうのは、
毛先のパサつきにつけると落ち着きますよってことじゃない?
713スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 10:29:15
アシ1年目です。メンズのヘアー雑誌は何がいいですか?みなさんは一通り見てます?
714スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 10:38:03
アシ?


ださいね君
715スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 13:14:33
>>713
プ、プレッピー
716スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 16:01:22
顔剃りの時に息がかかるのですが。
しかも、タバコ臭いので対策しる!!
717スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 17:49:16
すいません、ちょっとアドバイスいただきたいのですがよろしいでしょうか?
自分はあまり毛の量が多くなくさらに毛が細いせいか、いつもワックスで整髪しないとペッタンコで外にも出られません。
そして最近けっこう長くなっていたので美容院に切りに行って、あまり髪の毛が多くないので
ボリュームの出る感じで切ってくださいと言ったにもかかわらず、すきまくりで
さらにトップは遊ばせておきますねとか何とか言いながらさらにすきまくり、スカスカの頭になってしまいました。
ワックスつけてもヘロヘロの毛が立つ程度です。地肌見えまくりです。しかも長さはぜんぜん変えずにすきまくられたので
かなりおかしいです。そのくせ後ろ髪は「ウルフっぽく仕上げました」とかいいつつ長いままです。
なんだかそとにでるのも億劫になってしまいました。なんとかなりませんかねぇ・・・。
718スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 19:00:16
>>717
すきんへっど
719スリムななし(仮)さん:2005/07/05(火) 19:21:26
カラーについて、お聞きしたいんですが私のいつも行ってる美容院、カラーが2週間したらもう取れてるんです('A`)
そんなに派手な色じゃなく、焦げ茶位なのに…
後、仕事が忙くてナカナカ行けず、3カ月振りにカラーしたら、髪の根元あたり(3カ月で伸びた部分と思う)と他の部分は色が違ってた。
こんな美容院は行くの辞めておいた方が良いかな?
720スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 01:33:46
>>719
色の違いがどの程度かワカランが
色の落ちる速さには個人差がある。
落ち着いた茶で色がぬけるのは
髪質が問題じゃないのかな。
カラー用のシャンプー使うとか自分で努力することも
必要だよ。ケアでかなりかわるから
721スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 01:39:41
今まで縮毛矯正をかけてたんですが髪が伸びてきてまとまりづらくなってきたのでパーマをかけたいのです。
今度は巻き髪にしたいんですけど縮毛矯正された髪にデジタルパーマはかかりますかね?
722スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 01:51:27
質問です。なんで伸ばしたいって言って、軽くしたいなんて一言も言ってないのに、スカスカにすくんですか?しかも、ハサミで髪引っ張りながら切るやつ、激痛かったし。表情見てますか?首傾いてるの気付いてますか?
723スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 02:04:03
伸ばしたくて軽くしたくないのなら美容院いかなければいいのに。
724スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 02:06:22
>>722
そのときにいててててっていえばぁ
725スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 02:13:53
質問です。少しねじったような感じで全体的に後ろに流した様な髪型はどうやってやるのでしょうか?パーマですかね?お願いします。
726スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 03:08:18
>>722
基本的に美容院は髪を切る所だと思うんだけど。
伸ばしたいと言われたら、じゃあ軽くしたいのかな?梳きましょう、となるのは自然じゃない?
あなたは何をしに美容院行ったの?
カラーやパーマ、縮毛矯正だけに行ってるなら最初から言った方が良いよ。
その場で何も言わないのにこういう所で愚痴るのは良くない。
727スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 04:04:30
半年程前 美容整形手術をした時のキズが頭にあるんですけど
美容師さんに事前に言っておいた方がイイのでしょうか?
728スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 08:49:31
美容院行ってから二週間しか経ってない


毛先って2週間だけでオカしくなるもん?
729スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 08:50:13
>>725
軽くパーマをかけて作っているスタイルじゃないでしょうか?
ちょっと想像付きづらいので、適当に答えてみました。

>>727
触るとパカッと開くわけじゃないでしょうから、
言う必要はないと思います。
話したければ話せばいいし、くらいの感覚で。
脳腫瘍手術した方も普通に来るし、事故で傷がいっぱいある人も来るし。
730スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 14:15:27
729さんありがとうございます。ねじったというかサーフ系みたいな外跳ねはパーマでしょうか?
731スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 14:15:40
美容師さんに質問です!帰りに名刺渡すのは、相性が良かっと思うからなのですか?
違う店に行ったときは、名刺もらえなかったこともあるので。
732スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 14:41:56
半年程前 包茎手術をした時のキズが亀頭の付け根にあるんですけど
美容師さんに事前に言っておいた方がイイのでしょうか?
733スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 14:44:13
レイヤー(段?)とシャギーの違いはなんですか?
シャギーというと、10年とかそんな昔に流行った、
顔のまわりをうち巻きにしゃばしゃば流してるのが思いうかぶんですが・・・
かくいう私は、美容院で軽くして下さいっつたら、
髪質と頭の形もあいまって、かまやつひろしになってしまいました。
734スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 14:57:36
>>731
初めての客には誰にでも名刺は渡す。普通。
もらえなかったのは切らせてたからだろ。
735スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 16:08:41
>734
切らせてたって、どういう意味なのでしょう??
でかい態度とってなかったんだけどね。
736スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 16:10:39
>>735
名詞を きらせて いたんだ よ
737スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 16:19:53
名器を ちらつかせて いたんだ よ
738スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 16:33:48
>>731
全員が名刺持ってるワケじゃないだろ。
全体からみりゃ、個人の名刺を渡すっていう習慣が無い美容師の方が多いと思うけど。
739スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 16:48:25
>738
自分が行ってるのは雑誌によく載る有名店なので全員名刺は持ってるはずです。

740スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 17:55:33
>738
あなたが言ってるのは普通の美容院のことであって、有名美容院となれば、
スタイリストは皆名刺もってるものだよ。

>739
次も指名すればくれるんじゃないの?
741スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 19:14:47
俺なんか名刺いっぱい持ってるけど自ら渡した事ねぇ
「お名前は・・・」とか聞かれた時にしかやらない
だから指名の人は殆んど俺の名を知らない
5年も担当してても未だに「あの眼鏡かけてて・・・」とか言う
742698:2005/07/06(水) 19:35:04
>>699サン
遅くなってしまいました(>_<;)回答ありがとうございます!!
右の次に左ですね!!わかりました☆゛
ほんとにお世話になりました(*^▽^*)↑
743スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 19:39:36
髪をすくと、ワックスやジェルが付きにくいんでしょうか?
744スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 23:32:44
パーマをかけましたが、ブローしないと寝癖のようです…。
パーマのブローってどうすればいいのでしょうか?
今はただ乾いた髪にトリートメント成分の入ったパーマ用ワックスをもみこんでるだけです。
745スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:06:52
濡れた髪にもみこんでください
746スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 01:14:44
質問です
セミロングの毛を普通の手順どおりカラーリングをして 毛の中間から先にかけてが
染まりにくい、色が入りにくいって事 過去にありますか?(根元から10〜15センチは均一に染まるのに、それ以降は暗くなってしまう結果ツートンのように)
また そのような現象はなぜ起こるのでしょう?
対処方は その後また塗るだとおもうのですが・・・
747スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 09:35:50
昨日カラーリングしてその時は満足して帰ってきたのですが、やっぱり明るすぎるので、暗くしたいのですが次の日に直してくださいっていうのはどうなんでしょう?
美容師さん的にはやっぱ感じ悪いっていうかイヤですよね?
748スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 10:39:51
>>747
別にいんでねーの?そういうサービスがちゃんとあるんだから。
一週間後にお色直しと言いながら根元の染め直し(リタッチ?)をただで
しにくる客はなんだかなぁ〜って思うことあるらしいけど。
あ・・素人の俺には聞いてなかったですな・・
749699:2005/07/07(木) 12:02:02
732
それはそれは、大変でしたね。そのキズはまだ痛むのですか?
まだ、痛むようなら、びよういん でなく びょういん で
事前に美容師でなく医師に言った方が良いと思われます。
これからもっと暑くなります。
大事な所が腐って使い物にならなくならない為にも
早めにご来院お待ちしております。


もう、腐ってるか。。。
750スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 12:43:16
安い床屋行って横を刈ってくださいって言ったら、
後ろもしっかり刈られました。
これはそうしないとおかしいものなんでしょうか?バランスとかで。
よろしく。
751スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 14:29:03
梅雨の時期になって癖毛のせいで前髪がうねりまくり、髪全体が落ち着かないので
ベリーショートにしようと思います。
そこで質問なのですが今、短い所で7cm長い所で12cm位の長さなのですが、前髪を短く(2p位)
してモミアゲと襟足は長めに残して全体に長短の長さをつけてカットして貰おうと思うのですが、
この言い方だと美容師さんはイメージし難いでしょうか?またこの髪型はアリだと思われますか?
アドバイスお願いします。

因みに、当方男で顔の形は面長+ホームベース型で髪質は剛毛、多毛、癖強(特に前髪、湿気ですぐにうねる)
です。よろしくお願いします。
752スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 14:51:53
>>751
あと一週間で梅雨は終わる!もう少し我慢!
753スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 22:53:31
>>750
横だけ刈るとプロレスラーみたいじゃね?
754750:2005/07/08(金) 03:28:33
>>753 そっか、回答ありがとう。
755751:2005/07/08(金) 10:12:49
>>752
梅雨が終わっても湿気でウネウネ、もう我慢できません!
それに蒸れるのか頭が痒いんです、なので切るしかないです。
どうかアドバイスをお願いします。m(_ _)m
756スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 10:17:05
スキンヘッドが最適
757スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 10:54:31
1000円カットとか、10分カットとかあるけど、普通の美容院みたいに雑誌に載ってるような髪型とか頼んでもいいのかな?
758スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 11:59:23
シラネェーよ
759スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 16:00:08
家で自分でブリーチする場合、何かの過ちとかでブリーチしたとこが禿げるって事はありえますか?
夏休みなのでしようと思っているんですがブリーチした事ないので恐くて……;
ちなみに買ったブリーチ材はビューティーンのプラチナブロンドです。

あと、美容院でブリーチしてもらう場合もそういう過ちはありえるんでしょうか?(´Д`;)
760スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 16:36:53
>>751 禿げるとは抜けてしまうということでしょうか?
それは有り得ません。傷み過ぎて切れる事はあっても根元から無くなる事はないです。
ただブリーチというのは美容師でも始めはかなり練習しないと均一に染められないぐらい難しいですよ。
761スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 16:39:02
>>759様の間違いです。
751 様 すいませんm(_ _)m
762スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 16:39:25
>>759様の間違いです。
751 様 すいませんm(_ _)m
763スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 17:16:48
鹿児島の美容師いませんか?
764スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 17:18:31
760様

アドバイスありがとうございます(´∀`)
なんとかお金に余裕があれば美容院に行きたいです!!
765スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 17:25:44
>759薬剤が体に合わないとか、正しく使用してないとかだと毛髪が抜けること
もあり得ます。近頃の薬はかなり安全に作られているが極々まれに事故はあります
766スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 00:05:44
髪について質問したいので初めてかきこむものです長文で失礼します
自分の髪はかなり太い&直毛で半端にのばすとアホ毛が凄くハリネズミのようになってしまいます。
そして短髪にしようとスキバサミですくと今度はワックスでも毛束ができなくなってもっさりしてしまいます(髪の間隔が広くなったから?)
ブリーチすると髪が柔らかくなるといわれてやってもみましたがすぐもどります。
今のところやってみて一番マシだったのは石鹸で洗う、です(笑)面白いように毛束ができます。
何かいい方法があるようでしたら御教授いただけたらと思います。
767スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 00:23:09
毎回同じ髪型だと嫌ですか?
毎回同じ写真もってくのだけど、前と同じ髪型ですねっていわれたんだが
768スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 02:49:34
技術とかについての質問じゃないんですけど。
なんでデジパの話は荒れるんですか?

技術として微妙なものなんですか?
粘着してる美容師がイタいんですか?
カットでも、カラーでも、普通のパーマでも、施術する人の腕次第で
良くも悪くもなる。それはデジパだって同じだと思うんですけど、
なんでデジパ指名であんなに荒らしたおす人がいるんでしょう?
769スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 05:25:41
いっつも適当に短くしてくださいって言っておまかせなんだが美容師さんとしては
切抜きを持っていった方が切りやすいんでしょうか?
770スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 07:10:27
>>767
>前と同じ髪型ですねっていわれたんだが
↑言われると嫌なのかな?
美容師側はただ単に、確認を取ってるだけだと思うよ。
もし、言われるのが苦痛ならば、「前回と同じだけど・・」
とか言いながら切り抜き見せればなにも言われないと思う。
ただ、、、気にし過ぎだと思うけどな〜
771スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 07:22:57
>>769
切り抜きを持っていくのがベスト。
美容室に来る椰子等は細かいからね〜。
最低でも、長さは言うべきだと思う。
アトは、お任せしたなら、切り終わってからの
注文はタブー。基本的にどの店も最初にカウンセリングして
それから切り始めるので、注文はその時にした方がO
772769:2005/07/09(土) 10:31:51
>>771
d!
今度本屋で髪型の本でも買ってくるかな(`・ω・´)
773スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 11:56:21
三日前パーマ、カラー、カットしました。昨日気付いたんですが一円玉の少し小さいくらいの形でかさぶたみたいに固くなってるとこが所々あります。見た感じかさぶたではないのですが。
774773つづき:2005/07/09(土) 12:01:53
毛が束で根元1ミリぐらいから切れてるようなとこもあります。触ると毛を剃った後伸びたような感じです。痒み痛みはないです。これはパーマとかのせいですか?
775スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 14:43:56
書かれてる事から推測すると薬剤により損傷し切れたものとおもわれる
通常パーマとカラーは同じ日にはしないが無難です
776774:2005/07/09(土) 15:12:42
776さんありがとうございました。美容室に電話したところ見せに来て下さいと言ったので行きますが普通こうなった場合お客に対してどんな対応をしますか?
777スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 17:47:41
>>776
タチの悪いクレーマーが因縁付けにきた時は
即保険屋に連絡し、場合によっては警察に通報します。
778スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 18:35:32
パーマとカラーは通常一週間程度あけることとされている。
しかし近頃客の要望が多いからか、いっしょに施術する店が増えたようだ。
十分注意してTメント等施しながらやってるがちょっと気を抜くと事故はおきる
使用上の注意を守って施術してれば薬剤メーカーもいっしょに対応するみたいだ
まだ経験ないからね、難しいよねまずお詫びしてからだね
779スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 20:15:21
当方男でヒゲ伸ばそうかと思ってるんですけど、眉毛みたいにととのえてくれますか?
780カリ頭美容師:2005/07/09(土) 20:16:05
>776
そんなのでいちいちクレームつけないで下さいよ。
薬物のただれなんて放っておけば治りますから…
一応丁重に謝って返金しますが本当あなたは迷惑極まりない客ですね。
二度と来てほしくない客です。
781スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 20:19:33
カラーなどで痛んだ髪を補正する方法って何があるんでしょうか?
自宅でできるやり方で
782スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 20:45:29
>>781
切って補正&修正。
セルフカットのスレへどうぞ!
783スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 21:38:29
娘が文句言ってきたことあったよ
784スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 23:31:25
http://www.taebis.com/news/data/2003/07/images/1059570657_300x400.jpg

こんな感じの髪型にしたいんですが、何て注文すればいいですか?
785名無しさん:2005/07/10(日) 00:01:24
半年に1度いつも行きつけの店に行っているのですが、髪も伸びてきたので
ストパーとカットをしてもらおうとそこの店に行きました。
受付のオバサン(ここの経営者)にストパーとカットをお願いしますと頼むと
「予約、優先なのでカットは午後になりますよ!」と言ってきました。
「パーマでも予約なしでかまいませんからそのままきて下さいって言ったじゃないですか?」
と言うと
「貴方、何年前の事を話しているんですか?」
「じゃあ、予約しないと駄目なんですね」
「いや、予約はいれなくてもいいです。忙しくないから」とわけのわからない事ばかり言うので
もういいですと言ってでてきました。
そして、少し遠いけど違う店で新規で行ったのですが、予約は要らないとの事ですぐ対応してくれてとても丁寧でした。
ちなみにここの店の美容師は行くたびにスタッフが減ったりして入れ替わりが激しくしいです。
昨日(午前中に)行った時は結構前に辞めた美容師が客の相手をしていました。
行くたびになぜスタッフが減ったり入れ替わりが激しいのでしょうか?
この話は釣りではなく本当の話です。

786スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 00:16:17
>>784
口頭じゃ難しいかも。
プリントアウトして持っていった方が無難。

>>785
何の質問なのかわかりません。
スタッフの入れ替わりが激しいのは店によるので、
答えようもありません。
接客態度も店によったり美容師によったりするので、
答えることはできません。
ちなみに、釣りだとは思いませんよ。釣りだったら、こんなのつまんないもん。
787スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 01:15:44
>>776
うちなら丁寧にお詫びして、何の薬が原因か調べます。
それからですね。普段異常ない薬でも、
体調によってとかなんらかの原因で突然荒れることもあります。
ほかの店に変える前に、その店に相談してみたら?
>>780
あなたは迷惑極まりない美容師ですね。
一度も行きたくない美容師です。
788名無しさん:2005/07/10(日) 01:34:37
>>786
行くたびにスタッフの入れ替えが激しいのは何故なのか?
給料が安いからなのか?
それとも技術的にここの店では伸びないから辞めていく人が多いのか?
質問は上記の3つ。


ちなみに現在、そこの店は美容師が1人、経営者のババァが1人。スタッフ1人。
最初行き始めの頃はスタッフもかなりいたが、今は上記の状態。
私がそこの店を出た後、たまたまスタッフが昼休みとの事で私の後を追ってきた。
そして、裏話を暴露してくれた。
「お客様は定期的にきてくださっている方ですよね?
以前、お客様を担当していた美容師ですが、技術的にも接客もかなりよかったのですが、
給料があまりにも安すぎるのと技術がここでは
伸びないから研修等もっと最新の情報を取り入れたらどうか?って言ったら店長(ババァ)が怒って
クビにしたんです。本当はこんな事お客様に言う事ではないけど、私もここ辞めようと思っているんです
違うお店行った方がお客様の為です・・・」と
789スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 01:41:53
答え出てるじゃん
790784:2005/07/10(日) 01:57:01
>>786
ありがとうございます
印刷して持っていこうと思います
791スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 02:04:11
>>788
答え出てるし、ここの店の美容師でもない人が答えられる質問でもない。
何がやりたいんだ?ワケワカラン。
792スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 02:13:19
>>788
イラついて書きたかっただけなら
チラシの裏にでも書いておきなさいよ。
そんな極僅かな特殊な店に通ってたアナタも結構素敵よ。
793スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 02:28:08
手取り12万のOLです
貯金なんて全然できません…でもバイトするのもな〜って時、先輩から携帯でできるこっそりバイトを教わりや〜っと貧乏から脱出できました。
はじめ私も半信半疑でしたがこれは自信をもっておすすめできます。
携帯でできるけどイタズラ迷惑メールも一切無かったしすべて無料でしたしとにかく安全でした。
で、長くなりますが説明します→下記の2サイトで「女性」として登録します。女性は無料だからです。
そして登録後、自分用メニューにある「友達紹介」で自分用広告リンクをもらいます(もち無料です)。
その広告リンクをいろいろな掲示板に書き込むだけです。それを見た方が登録することにより1サイト800円がもらえるのです。2サイト登録してもらえばもちろん2倍。
毎日いろいろな掲示板に書き込むだけで1日5千円〜1万円になります(^^)
登録の際、電話番号認証(イタズラ防止だそうです)がありますがコンピューター相手の3秒ほどのものです(^^)
ちなみに下記二つは出会い系サイトですが、出会いにはまってはお金たまりませんので…!あくまで「友達紹介」でのお小遣い稼ぎをしましょう。
とにかく多くの方にすすめたいのでいろいろなスレに貼らしてもらいますが本当に効率のよいいんちき無しのバイトなので是非おためしください(^^)
★ワクワクメールです。http://550909.com/?f4502506

★ハッピーメールです。http://www.happymail.co.jp/?af1464292
794スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 08:09:46
浴衣来て彼と花火大会行くつもりなんですけど、
その後エッチして、せっかく着つけてもらった浴衣が乱れちゃったら
どうすればいいんですか?
795スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 09:27:00
>>794
自分で着付け出来ないのに、
エッチして着崩れましたは無いでしょ。
浴衣は一番簡単なんだから帯くらい覚えれば?
浴衣の着付けって少ないよ、美容室じゃ。
796スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 10:02:16
>>795
お前説教すんなよ、エラそうに!
797スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 10:16:40
>>796
浴衣の着付けくらい覚えろのドコが説教?
多くの人が自分で着付けて祭りだの花火だの行ってるのに。

不器用な>795ってかわいそうね〜
798スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 10:17:21
あらやだ、不器用な>794の間違いだわ。
799偽美容師の集まり:2005/07/10(日) 15:48:37
>>791
質問書いてるのわからんか?
眼科と精神科逝け。

>>792
イラついてなんかいねえよ。
お前も眼科と精神科逝け。ここは何の為のスレだ?削除しろ。
お前にチラシ裏に書けとか言われる筋合いもない。
ここは書くのは自由だ。
お前はここの管理人か?管理人でもないのにいちいち指図するな。
>極僅かな特殊店・・・
だから近くになかったんだって!ちゃんと読めよ偽美容師。

>>791>>792は何ら質問に答えていねえじゃね〜か。
偉そうに答える前に美容師の資格をもってちゃんと客の相手をしてから書けよ。

ここで偉そうに答えている自称理・美容師はどうせ素人なんだろ?
なんの資格も持っていないしろうとだろ?
もし、もっていたとしたら相当程度の腕の悪い美容師の集まりのスレだな。

>>796もここでまともに質問しても駄目だ。
偽者ばかりだから。
800スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 15:56:02
>>799
バカ?(笑)
801スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 17:14:19
なんか池沼が暴れてるな
802スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 19:03:01
縮毛矯正はどこでやってもペタンコになるんでしょうか?
今やってる床屋では、一ヶ月半はペタンコです。
803スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 19:05:06
>>799
香ばしいな(w

辞める動機や理由は十人十色だからね、これは美容業界に限った事ではないよ。
まあオーナーや他のスタッフとの折り合いが悪かったのがほとんどだろうけど
あと体調や家庭の問題ね。
給料が安いのは今に始まった事じゃないから、あまり理由にはならんね。

ところでアンタを追いかけてまで店の悪口並べた馬鹿スタッフなんだけどさ
俺の店のスタッフだったら速攻でクビにするね、背任行為もいいとこでしょ
まあアンタの書いてる事が事実なら、このオーナーにしてこのスタッフありと言うとこだね
804スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 19:08:56
Q 2ちゃんとかで評判聞いて新規でいきなり指名してもオケイですか?
  「なんで指名されたんだろ…」とか思いますか?
805美容師:2005/07/10(日) 19:57:22
>>804
俺だったら素直に喜びます。「有難うございます」と。
806名無しさん:2005/07/10(日) 19:58:51
>>800
お前がバカ。氏ね
807スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 20:06:22
>>785
半年に一度しか逝かないのに、行きつけの店だってw
なんか金はないけど2ちゃんに粘着してる暇はあるチュプなんですね。
そんなアナタは今後美容室には逝かずに下を参考に生活してくださいな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1115557452/
808スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 20:21:12
美容師さんって、その人に似合う髪形とかわかるものなんですか?
切り抜き持っていかないで相談するのと、持って行くのとどっちがやりやすいでしょうか
809スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 20:32:12
美容師になりたいんですけど一人前になるまでやっぱりお給料とかって安いでしょうか…?
810スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 20:47:20
一人前になっても安いよ
811スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 20:50:16
>>799
お前子供だな
812スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 21:31:02
>>808
ログ読んでる?
似合う似合わないが確実に分かるわけじゃない。
お客本人の好き嫌いが分からないと答えられないので。
「なんかこうゆう感じ好きかも」っていう切り抜きがあれば、
提案はしやすい。

>>809
店による。
自分はアシスタント時代はそこらへんのアシスタントより貰ってた。
勉強代がかかるし、辞められたら困るから多くくれてたっぽい。
「一人前」になっちゃえば、努力次第でそこらの会社員よりは稼げる。
「美容師になりたい」だったかのスレが参考になるんでないかい?
813スリムななし(仮)さん :2005/07/10(日) 21:42:57
友達のオススメ美容室に行ったら、耳のそばをすいている時に
すきばさみで耳を軽く切られてしまいました。思わず痛いと
叫んでしまったのですが、美容師さんはさほど気にしてなくて
不安になり耳を触ったら手に血が付いてるのを見て初めて美容師
さんが少し慌て出してカットバン貼りながら「私、耳切ったの
初めてだわ」とか言うんです。初めても何も関係あるかい!!と
ムカついたので、そこにはもう行ってませんが他の美容師さんは
どんな対応をされますか?
814スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 21:57:05
>>805
回答ありがとうございます。
815檎凛:2005/07/10(日) 21:57:17
>>808
骨格や顔のパーツである程度の髪型の似合わせはできると思う。
ただ、難しいのはお客様の好みだったり周囲(友人、家族)の反応。
例えばずっとロングだったとして、思い切りスタイルチェンジ(ショート)
したら似合うと言う人も居れば前のほうが良かったという人も居る。十人十色。
そこで、自分がどう思うか。少しでも、スタイリングが難しそうとか、何か
マイナスな事を考えたり思ったりしてたらその髪型は似合わなくなってしまう。
だったら、何枚か候補を挙げて切抜きを持って行った方が、早く安心して
スタイルが決められるんじゃないかと思うよ。
816スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 22:03:02
>>813
即効ー平誤り(>_<;)
817スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 22:59:53
縮毛矯正する前ってアイロンして行くとダメですか?家から美容院に行くまで
に知り合いとかに会ったらイヤだなぁと思って・・・。
818スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:11:30
>>817
問題無し
819スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:20:57
>>812
釣られすぎ
820名無し:2005/07/10(日) 23:20:59
>>807>>811
勝手にチュプだの、子供だのって決め付けている馬鹿どもが。
書くのは自由だ。
特に>>811にとやかく言われる筋合いもない。ここに逝けとかいちいちうるさい。
お前がチュプだろ?ちなみに働いていますが?
お前の方が金ないんだろ?金やろうか?
821スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:23:52
美容師さんって自分の髪はどうしてるんですか?
自分でカットしたりパーマあてたりしてはるんですか??
822スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:28:22
>>820
>書くのは自由だ

そう言うなら>>807>>811それぞれ自由ってことじゃんw

やっぱりこいつ池沼だわ(プゲラッチョ
823スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:29:43
>>822
私の名前は池山ですがなにか?
824スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:32:46
>>820
お金ください
子供銀行のじゃないやつでお願いします
825スリムななし(仮):2005/07/10(日) 23:32:53
>>804
自分が「この人に今後もお願いしよう」と思うのであれば、新規だろうが
指名しても大丈夫。
ちなみに自分も新規の方に「今後、指名してもいいでしょうか?」といわれ
びっくりしたけど、嬉しいよ。
「このお客さんに満足してもらえるに頑張ろう」って思うよ。

話は変わるけど、随分ここは荒れているようだからあまりここで聞かない方が
いいな。
>>501とあと着付けがどうのといっていた奴は思いっきり叩かれ放題だから。
自分はもちろん資格もっているけど、もってない奴でも美容師といって客の相手して
TVで話題になったり、麻薬でつかまっているのもいるからさ。



826スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:37:30
>>799
アナタは美容院で髪を切ってもらうのではなく
病院(脳外科)で頭を切ってもらうことをお勧めします
827スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:40:10
>>825
ではどこで聞けば良いのですか?
よろしければ、誘導お願いします。
828スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:40:52
髪を切りすぎて悩んでてエクステつけようと思うのですが、かなりクセ毛なので縮毛矯正もそろそろとれてきてやりたい時期になりました
同時にはできないんですかね?矯正が先ですよね?
829スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:46:59
>>828
縮毛したあとにエクステつけると、つける部分に
エクステのあとがつくから、ウェーブのエクステつけて
前髪部分だけ縮毛とかしたらどう?
830スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:48:54
>>825
志しが高い方なのですね
参考になりました
私もお客様に満足してもらえるに頑張ります!
831スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 23:57:10
質問です
パーマをかける前に霧吹きでシュッシュってやるのって何の薬ですか?
吸い込むと体に悪そうなのでいつも息を止めるようにしているのですが
苦しくて大変なのですが立て続けにやられると困ります
832スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:00:21
水スプレーかケラチン コラーゲンと思われ 美容師も毎日吸い込んでるが元気
833スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:01:29
>>831
たんぱく質など、栄養剤なので
吸い込んでも害なし
834スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:09:03
>829
レスありがとうございます。ですよね、あとのこっちゃいますよね
後ろや前は今の長さでいいんですが、サイドをやりすぎちゃってorz
属にいう、ビジュアル系な、顎から耳に向かって直線で切るやつやったんですが女らしさがなくなってしまって
サイドだけつけたら不自然ですかね?
835スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:09:56
髪を切った後、顔に切った髪のクズがくっつきますよね。
今までいろんな美容室でカットしてもらいましたが、
それを取ってくれるお店とそうでないお店があります。
目に入るととても痛いし、みっともないんですが
3年くらい通っている美容室でも取ってくれないし
自分からは言いづらいのでコソっとはらってますが
大きなブラシではらう時と違って指だとなかなか取れません。
個人的には、やってもらいたいんですがどうなんでしょう?
836スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:14:22
髪の根元染めについてどうなのか教えてくださぃ
全体染めた方がいいのかなぁ
837スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:20:06
>>834
サイドだけつけても平気だと思うよ
詳しいことは実際に美容院に行って美容師さんと
話しながら決めれ
838スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:22:40
>>834
問題ない
むしろ個性的でいいと思う

>>835
私は男なので女性のお客だと顔を触られることに抵抗があるかもしれないので
ガーゼかタオルと手鏡を渡して自分で取ってもらうようにしている
気になることはその旨を伝えて問題ないかと
839スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:23:10
>>835
大袈裟にアピールするには、
店員にティッシュくださいっつって毛を取れ
840スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:26:48
>>836
髪の状態がわからないので答えようがありません
美容院で直接美容師さんに聞いてください
841スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:30:15
>>839
大袈裟にアピールする必要はないと思う
>>835さんもそこまで望んでいないように読み取れるが
842スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:31:28
>>841
うるせぇヴォケ!
氏ね!!
843スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:31:40
勝手にしやがれーらしい
844スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:33:10
なんか凶暴な方がいらっしゃるようなので
もう寝ます
オヤスミナサイ
845スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:38:11
ノシ
846スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:45:27
>>838
私は男性の美容師さんにはカットしてもらった事はないんですけど、
シャンプーはしてもらった事があります。その時は緊張した覚えが
あるので、そーいう事だったんだと今わかりました。
ありがとうございます!

>>839
ブラシがない美容室だと、手ではらうにも鼻がテカって
る時はあんまり触りたくないし、タオルとかだとファンデ
が付いたりして汚しちゃうから、ティッシュをもらうのは
いいですね。捨てるだけだし。ありがとうございます〜。
847スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 00:55:33
>>835
ぬれタオルくれない?
848スリムななし(仮):2005/07/11(月) 01:06:19
>>826
もう違う話題に変わっているんだから、ほっとけよ。
少しは>>825のようなれよ。
849スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 01:15:06
>>847
くれないお店は何もくれませんでした…。顔を触ることに
気を遣ってくれる美容師さんの気持ちが分かったので、
自分で取る分には問題ないんですけど、そういうのに無頓着なのは
嫌ですね。髪の毛くっついたままお客を帰すのかよ!みたいなw
取りたがっている事に気づいて欲しいんです。
ていうか、今まで行ったお店がおかしかったのかな…(´・ω・`)
850美容師:2005/07/11(月) 01:19:31
>>792>>800>>807こっちで語り合え
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108693196/l50

>>826は資格もない腕の悪い美容師なので、お前は末期症状なので今すぐ脳外科と眼科
に逝ってくれ。

851ぱぱんこ:2005/07/11(月) 01:24:17
本日の天気は大荒れになるでしょう。
これ以上、荒れるとアソコが大洪水になるでしょう。
それとお金がない方は大雨の時シャンプーとリンスとはさみをもって
外でやってください。

それと腕のいいとか悪いとか書き込んでいる人。
ここは2ちゃんねるです。
まともに答えをもらおうとしちゃ駄目です。

852826:2005/07/11(月) 01:36:11
どかーん
どかーん
これでおなかすっきり。
853スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 01:48:06
>>849
くれないところも有るんだね。俺の行った所は何処もくれたからそれが普通だと思ってた。

>髪の毛くっついたままお客を帰すのかよ!
確かに。タオルで拭いても結構ついてることあるもんな。
床屋にある、毛がフワァってしたやつ使ってくれれば良いと思うんだがどうなんだろうか、
メイクも落ちないと思うんだけど。
854スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 01:54:35
眉毛の手入れが下手で悩んでいます。
カットはしてもらったことあるのですが、眉毛の形から変えたい、といったお願いは出来るのでしょうか?
855スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 02:16:22
>>853
私もいろんな美容室を巡っている間はそれが普通なんだと
思ってました。たまに取ってくれない所もあったけど、それ以上に
カットや接客が気に入らなかったので(パーマ中に私そっちのけで
ペットの犬と店内ですんげーはしゃいでるトコもあったw)
そこまで気にならなかったんですよね。

>毛がフワァっとしたやつ 
ありますよね。白い毛の大きなブラシ。あれ意外と置いてるとこ
少なかったんですよ。タオルが多いですね、首に巻いてるのとか。
856スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 03:00:59
あの髪が痛んだ状態とそうでない状態はどちらが髪が伸びるのが早いでしょうか?
もちろん同一人物で生活状況が同じような感じだとします。
お答えのほう宜しくお願いします
857826:2005/07/11(月) 03:35:20
>>850
お前が行けよwwwwwww
858スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 04:15:22
>>855
顔についた毛とか細かい部分の気遣い(むしろ当然だと思いますが)で
その美容院のレベルが分かりますね。
カット後にシャンプーしない、濡れタオルも無い所はさすがにリピートする気には
なりませんでした。毛だらけで会計に通された時はポカーン。
今行ってる所は、カットの最中にブラシで払ってくれる、カット後のシャンプーと
濡れタオルのケアありで完璧です。
859スリムばか:2005/07/11(月) 07:35:21
>>857>>850の書い内容の該当者に当たるのでイラつています。
脳外科逝ってくださぁ〜い。

そんなアナタにはスリムどかーんをプレゼント!
860@@@:2005/07/11(月) 07:48:08
>>857
ワタシアナタニカミキッテモラッタヨ。
アナタスゴイカッコヨクテ・・・。
スキデス。
861スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 07:57:02
>>858
それは床屋?
862スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 10:08:28
>>861
床屋じゃ無くてもやってるよ
863スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 10:22:29
やっぱ美容師は頭悪い奴らばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
864スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 10:59:15
>>856
傷んでないほうが伸びる
865スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 11:00:28
傷んでいようがいまいが、髪の伸びには変わりはねぇ
866スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 13:22:21
>>859
ホームラン級のバカだな
867スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 13:31:14
前髪を自分で切ったらそろってしまったので美容院に行きそろってるのを直してくださいと
お願いしたのですがまだそろってる感じがします。
やはり一度で修正するのは無理なのでしょうか?
868スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 13:34:48
美容師じゃないが答えてもいい?
>>867
どのぐらいパッツンにしてしまったかにもよるけど、
あまりに短く揃えてしまったなら修正は難しくなると思う。
それでも美容院行って直してもらった位だから、あとはスタイリング剤を軽くつけてごまかせー
869スリムななし:2005/07/11(月) 14:33:40
>>867
もっと前髪短くしてあとはヘアワックスでもつけてごまかして。
今年はおかっぱヘアーが流行するから。

>>866
いちいちそんなくだらん奴を相手にするお前もバカだ。
870スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 14:35:15
>>848
わかりました
お客さんに満足してもらえるに頑張ります!
871スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 14:40:33
>>869
それをスルーできないお前が一番バカだ。
お客さんに満足してもらえるにガンガレ!
872スリムななし:2005/07/11(月) 14:43:39
>>871
うるせー氏ね
873スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 14:49:15
いきなり「氏ね」とか言って、アナタはちょっとおかしい
ネットではとかく言葉が乱れがちですが、そのような暴言はいかがなものでしょうか
例えば「よかったら氏んでいただけませんか?」と、少し口調を丁寧にしてみましょう
すると言われた人も「じゃあ氏んでみようかな?」という気持ちになるわけです

874スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 14:52:45
コピペw
875真理子:2005/07/11(月) 16:25:21
料金の安いとこはやはりDQN率が高いのですか? 客があまり来ないから安くしてるのかそれとも
サービス精神で安くしてるのかどっちの可能性が強いんでしょうか?
どんなふうに値段設定をしてるのか気になります
876スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 16:47:19
4月末に縮毛矯正をかけました。
今は黒髪ストレートで長さは肩下10cmくらいです。
茶髪にしてパーマをかけようかと考えています。
うまくパーマはかかるでしょうか?
カラーとパーマ、どちらを先に施術したらいいのでしょうか?
教えてください。
よろしくおねがいします。
877スリムななし:2005/07/11(月) 16:53:48
>>875
別に料金が安いからといってDQN率が高いとは限らない。
逆に料金が高ければ質のいい美容師がいるとでも思っているのか?
価格設定は経営者が決めることであって美容師が決めることではない。

>>876
ここで聞くより行きつけの店に電話なりかけて相談したほうが早いと思うが・・・。
茶髪も別に貴方の自由だけど、今はそんなに茶髪の客はいないな。
878スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 17:38:24
通ってる美容院で店が混んでる時と空いてるときでカットの仕方が違います・・。
空いてるときは普通のハサミで細かく切ってるけど混んでるときは梳きバサミばっかりで
ザクザク切ってる。混んでるときはカットの途中で「すいません」って何回も待たされた・・・
日曜だったからかな?一応予約して行ったんだけど
879スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 20:56:05
>>873
コピペらしいがワロタ
880スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 22:47:12
美容師さんに『髪自体のクセより生えグセが強い』と言われました。どうりでボリューム
を出しにくいような…。<生えグセ>って初めて聞いたんですが、ブローとかセットの時に
ボリュームを出すコツとかあれば教えてください。
881スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 23:21:47
>>880
ボリュームを出すには、流れに逆らってセットするといいよ。
882スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 23:38:00
自分で髪を染めたら地肌(額)も少し染まってしまったんですが
消す方法などあれば教えてください・・・!
883スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 23:40:25
>>878
混んでる日だから、梳きバサミばかり使うと言うのはチト違う気がするな〜
やってもらったスタイルによるんじゃないかな?長さはあまり変えず、
ボリュームを抑えてとか・・・そうだとしたら、毛先を整えてる位だから
必然的にセニング(梳き)が多くなるね。
それから、席を外されたのは何回くらい?2、3回位だとしたら許して欲しいな。
ヘアースタイル気に入らなかったの?それとも、無視されたみたいで
寂しかったの?
884スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 23:45:04
>>882
美容室だと専用の リムーバー があるけど家には無いもんね。
少しくらいなら、タバコの灰で落ちるよ!やってmiho
885スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 10:38:18
カットモデルしてもらったんですけど、
またその人がやってくれるってやってるとき言ってくれました。
都合がいい日連絡するから。って言ってくれたのに、
連絡ないって場合、こっちから連絡はしないほうがいいんですか??
886スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 12:23:04
>>885
あなたはどちら側の人?美容師さんですか?
887885:2005/07/12(火) 12:33:07
客です。
そのアシスタントの人がすごい丁寧でまたやってもらいたいんですが、
美容師の世界って、上下関係が厳しそうなので
なんか連絡来ないのに自分から連絡したら迷惑かな。。。って
思ってしまって。
888スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 14:31:29
>>887
全然迷惑じゃないですよ。
逆にうれしいと思いますよ。
889スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 15:37:16
プリンの状態から今と違う色に染めてキレイに出来るんでしょうか?
890885:2005/07/12(火) 21:34:46
>>888さん
ありがとうございます。
でも、メールしても返事が返ってこない・・・
なんか片思いして振られた気分です。
好きなカットにしてもらえたのに、そこに行けないって悲しいですね。
891スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 21:35:18
>>889
できますとも。
892スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 23:00:26
>>890
美容師はなかなかメールの返事かえせない人もいるから
待ってみたほうがいいよ。
あんまりおそいようなら、何回かメールしちゃってOKだと思いますよ
893885:2005/07/13(水) 08:41:20
>>892さん
そうなんですか・・・なんか先輩とかに
「お前B専だな。」みたいなこと言われてもう連絡くれないのかと
思ってました。考えすぎ?!
しかも、アシスタントの人ってカラーとか材料費だけでやるじゃないですか。
だから、利益がでないわけだし…って悩んじゃいました。
894スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 09:50:07
縮毛で悩んでます。髪は矯正とヘアカラーでボロボロスカスカ。矯正も効果なしなのでこのところやっていません。だから梅雨でぼわぼわボサボサ!最悪です。
で〜ピュエルシャンプーがいい!という情報を検索で知りましたが、
シャンプーで 縮毛が何とかなるという話はウソ!!でしょうか?プロの経験上 どうなんですかね?
それとカラーもヘナがいい!ということは分かるんですが、ヘナしたら縮毛矯正はできない、というのはどうなんでしょうか?
教えてください!!
895スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 09:52:14
>>855
仕事中にペットは不潔だぞw
896スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 09:58:10
書き込みをされている中には美容師もいらっしゃるようですが、
書き込みを拝見していると、年が若いせいなのかもしくは、
知識不足なのかわかりませんが、間違いをいかにも
正論のように解説(カラー&パーマ&縮毛&薬液の事)
しており、同じ業界に働く者として、恥ずかしい限りです。
ここが言葉の遊びをする所とは存じておりますが
、隠し文字にて店名も想像できる訳ですので、
美容師も見苦しくない返答をしないとまた
低脳呼ばわりされると想像できます。
たかだか10年前後のキャリアごときで(あくまで想像)
美容界を語って欲しくもありません
。お客様側が受けた行為に対してもここで真摯に対応出来ないようでは、
所詮、日頃の業務でも同じ結果をもたらしているものと思います。
897スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 11:07:42
>>896
まぁ、内容うんぬん以前に、
昼間っからここにカキコするような美容師って…
って思うのが普通でしょうから、あまり気になさらずに。
898スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 11:24:39
899897:2005/07/13(水) 11:35:37
>>897
コピペに(ry



orz
900スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 12:05:03
>>899
気にスンナ。
縦読みかと思わせておいて意味不明だもんね。

>>894
ヘナやってると矯正がかけられないって言うのは
わからないです。
ウチの店ではやってるし。
ただ、退色の仕方が美しくないです。
シャンプーで縮毛が云々は・・・
シャンプーは洗浄するものと理解してもらえると良いでしょう。
使うヘアケアによって、髪が扱いやすくなることはあるでしょうが、
ストレートになったり癖がゆるくなったりは無いと思いますよ。。。
というか、洗うものでストレートになったほうが怖いよ。
901スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 14:32:35
未だにいるんだよな
ヘアーマニキュア=傷まないで明るくするカラー
ヘナ=植物性だからカブれない

とか思っている香具師
902スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 14:58:30
髪が硬くて多くて癖毛なんですが
美容師さんおすすめのシャンプーはありますか?
903スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 15:06:10
>>901
まだいるね〜。
植物カブレの人って結構いるのにね。

>>902
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1116664637/2-10
904902 :2005/07/13(水) 15:18:04
>>903
承知の上で聞いてんだボケが
905スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 15:26:15
>>903
知らんな
906スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 15:47:04
HYDEの髪型にしたいんだけど、美容師さんになんて言えばいいんだろう。
雑誌とかあれば1番いいんだろうけど、わかりやすい感じのがなくて。
前に、雑誌持ってったけど全く違う髪型にされたし。
なんて説明したらいいでしょうか?
2ブロックっぽく…でいいのかな?
907スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 16:06:01
>>906
そのHYDEとやらのスタイルを作った美容師を探して
そいつにやってもらいなさい、確実だぞ。
あと、作った美容師は誰?てゆう質問は無しね、ワカンネから
908スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 16:20:20
>HYDEとやら

って・・・
909スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 16:25:54
>>908
知っている人ばかりじゃないからじゃない?
顔はわかるけど、スタイルまでは…
顔がデカイ印象が強くて髪型までわかんない。
910スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 16:38:16
美容師だったらそのくらい知らないとマズくないか?

超マイナーなインディーズのベースの誰だれのヘアースタイル、とかならまだしもな
911スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 16:43:24
ハイヲタ必死でつね(´・ω・`)
912スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 17:41:16
>>900さん 894です。わかりやすく教えてくださって 有り難うございます。
そうですよね・・・しゃんぷーでまっすぐになることのほうがこわひ・・・
ありがとございます。
913名無し:2005/07/13(水) 17:46:48
色白に1番似合うヘアカラーは何色ですか?
914スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 17:49:31
ハイヲタって何?
915スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 17:52:39
芸能人の髪型にしたいとき、「〜〜みたいにしてください」って
口頭だけで頼むのは危険だよー。
その芸能人の髪型への認識が、美容師と客とのあいだでズレてると
取り返しのつかないことになる・・・
写真が無いなら自分で絵でも書いて持ってけば?
ないよりマシだと思うよ。
916スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 18:57:05
そうそう。人間の記憶なんてあいまいだし、
見てる場所が違うままで「あ〜あんな感じね。」
なんて事になりかねないからね。
絵は上手くなくてもお互いに書き足す感じでカウンセリングするといいと思うよ。
917スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 19:07:25
閉店後にマネキンの頭みたいな模型で
練習?してるのを見掛けますが

カットやパーマって、癖毛とか
髪の多い少ないに対応出来る練習とかもしてるんですか?

さらさら髪の標準量のを切ったり巻くだけですか?
918スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 20:18:41
たくさんのレスありがとうございます。
以前カットしてもらった時も雑誌を持って行って色々説明したにもかかわらず、
全く違う髪型にされちゃったんです。
だから今度は、HYDEという名前を出さずに言おうと思ったんです。
やはり、違う美容室で雑誌持参で行った方がいいのかな?
919スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 20:56:59
>>910
俺はHYDEとやらを素で知らんのだが美容師やってるぞ
何がマズいんだ?
920スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:37:33
>>919
マジか?お前やばいな
921スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:36:33
>>919
背が小さくて顔の大きな人だよ。
大石恵とかいう人と結婚して子供がいるらしいよ。
別に知らなくても別にマズくないよ。

今日、フリーペーパーをたまたま見かけたけど、
ただのロングヘアじゃね?って思うような髪型だった。
922スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:39:09
>>893
考えすぎですね。カットモデルでしたよね?
なら少なくともカットの練習兼ねてやらせてもらってる
んですから、メリットがないなんて思わないですよー。
それよりは、忙しくてなかなか予定くめないとかじゃないかな。
923スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:45:30
>>894
ぼろぼろになった髪を健康に近づけるというか
丈夫にしていくのなら、シャンプーありますよ。
シャンプーは汚れをおとすだけなんて、いつの
時代ですかね、、、
ヘナなんて植物かぶれはするわ、次なにやってもなかなか色
ぬけないわで、それやって美容室いったら、カラーするとき
大変迷惑ですな。w
924スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:00:58
>>923
そのシャンプーの商品名を是非!
外品のシャンプーですか??

化粧品登録のシャンプーが
「髪を健康に近づけます」
なんて謳えません。
頭髪化粧品のシャンプーは洗浄が目的です。

で、今更ヘナ叩き、楽しい?
925スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:07:09
>>924
今なら、SPとか、ケラスターゼとか?
自分で調べろ。
ウゼエ、美容師。
926スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:10:26
いつもと違う担当の方にカットしてもらったんですが、
名刺もらえませんでした。
なんでですか?
927スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:16:25
>>926
名刺普通渡さないとこのがおおいんじゃ、、、
名刺を客に渡す意味、わかんね。
928926:2005/07/14(木) 01:20:19
>>927
大抵名刺くれるよ。というか名刺くれないことが初めてだった。
最初の担当の人はくれたし。
929スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:25:04
>>928
漏れの周りの美容師はだれも渡していない。
だいたい、もらってどうすんだ、、、
930スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 08:08:07
>>928
まだ名刺渡すところのほうが少ないと思うよ。
たまたま名刺配るお店ばかり行ってたんだねぇ。
931スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 08:13:25
>>925
それ、ただのシャンプーじゃんw
シャンプーで髪を健康になんて謳ってないのに、
美容師が販売するとき勝手に言ってるだけじゃん。
932スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 11:25:21
カラーリングをした際に、ヒリヒリと痛い思いをしたので、
次回同じ店に行った時に、事前にそのことを伝えました。
(そもそも別の美容院でもそういう思いをしたことがあるので、初回の時も事前に伝えてある)

それでもヒリヒリしてしまったのですが、
薬剤を変えたりとか、そういうことはしないものですか?
933スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 11:44:12
>>932
薬剤を変える、実はカラーリングの薬剤はメーカーは違えどあまり大差は無いんですよ
もっともヘアーマニキュアやヘナではそんな心配は無いですが、明るくしたい場合使う
薬剤は今のところヒリヒリするものしか在りません。
ヒリヒリする人はどのメーカーの薬剤を使ってもヒリヒリしてしまうんです。
ヒリヒリしない人はどのメーカーの薬剤を使ってもヒリヒリしないんです。

残念ですが簡単に言うとこうですね。
934932 :2005/07/14(木) 12:04:16
>>933
早速のレスありがとうございます。

ヒリヒリするのは3回に1回くらいなので、その都度、美容院を漂流していました。
(幸い、美容院がイパーイある地域なので)
どの薬剤も同じなら仕方ないですねorz

ヘアーマニキュアはあまりヒリヒリしないものなのですか?
次回美容室に行った時に相談してみたいと思います<(_ _)>
935スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 12:13:44
>>934
女性ですか?女性だと仮定してみます。
毎回じゃないのなら、ホルモンバランスとかも影響あるかもです。
生理中にカラーやパーマは駄目って聞いたことあると思いますが、
肌が過敏になる人がいるからなんですね。
ただ、肌が過敏になる時期って、生理前の人も居るし
生理直後の人も居るし、人それぞれです。
ご自身のホルモンサイクルで、刺激が出た出ないを考えれば
そんなに刺激を感じずにカラーできるかもしれませんね。

ちなみにヘアマニキュアは明るく出来ませんよ。
爪のマニキュアみたいに、色が乗るだけです。
936934 :2005/07/14(木) 12:44:40
>>935
女性です。
整理前後は外しているのですが、それだけではないのですね。
ヘアマニキュアも地毛が元々明るい方なので、よく聞いてみたいと思います。
ありがとうございます<(_ _)>
937スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 21:12:00
★黒髪★
@赤エクステAピンクエクステB金エクステC茶エクステ
★茶髪★
@黒エクステAピンクエクステ
どれがいいと思いますか?
938スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 21:36:50
近日美容院デビュー考えてるものです(今まで床屋)。
実は白髪が多く髪全体にあって、自宅でたまに染めてます。
まあうまく染まらんわけですが。
そんな俺はいつも髪の毛の色は黒、明るくしておしゃれしたいなとおもってます。

しかし注文方法がわからないのです。
「白髪染め+おしゃれ染め」で注文すればいいのか
「おしゃれ染め」のみで注文すればいいのか。
おしゃれ染めだと白髪染まりませんよね?
939スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 22:44:36
美容師さんに質問です。1ヵ月前に縮毛矯正をかけましたが最近ウェーブパーマをかけたいと思っています。髪が縮れてしまうとかうまくパーマがかからなくとかなにかまずいことありますか?
940スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 23:03:36
>>937
ダサ(´,_ゝ`)プ
941スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 00:47:12
940
ごっめんなさいねぇ〜
942スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 00:56:15
>>941
謝るならアンカーくらいつけろよm9(^д^)プギャーーー
943スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 01:21:32
>>931
そう思ってればいいんじゃね?
健康になるとはいってないし、
健康な状態に近づけるってことにきまってんじゃん。
それらにはそういう成分入ってんだよ。
そんなことも知らずにたたいてるあんたはお馬鹿美容師だな。
944スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 02:12:13
美容師の方に質問です。40才、50才になったらどうするんですか?
独立して自分の店を持てる方はほんの一握りだとおもうのですが!?
945スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 02:15:57
肌が荒れてる人が客に来ると気になりますか?特にシャンプーや前髪切る時orz
変な質問すみません。
946スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 03:23:42
945
気にならない。
臭い人とかは正直気になるけど肌荒れとか
アトピーの人は多いしどうも思わないですよ。
947スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 05:10:55
包茎でも大丈夫ですか?
948スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 07:59:11
スーツや制服などで行ってもシャツのエリは、切る時に邪魔になりませんか?
949スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 08:00:33
俺ハゲってほどでもないけど、頭頂部やはえぎわの髪が
ボリュームなくなってきてるんです。
こういう場合、美容師さんって客の髪の量に合わせてカットしてくれるんでしょうか?
俺の場合、たとえば普通の人みたいにカットされたら
はえぎわ部がだいぶ薄く見えると思うので心配です。
950スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 08:42:02
>>949
その不安を伝えておけばそうゆう風にカットする。
ただ、ハゲ(薄毛)=隠すと言う感覚ではないので、
不安が伝わっていなければ普通に切っちゃうよ。
実際薄毛を不自然に隠すほうがカッコ悪いって人もいますからね。
どうしても不自然に隠したければ、理容師のほうが得意かも。
951スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 08:43:40
>>948
スーツとかは脱いでもらって、
シャツは襟を大きく開けてもらうか、
内側に折り込んでもらっています。
首の長さとか襟足の状態によって変わるけどね。
952スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 09:24:40
美容師さんはいつ頃ご飯取ってるんですか?
お昼時の12時頃に来られて、お陰でご飯が取れなくなったなどはないんですか?
953948:2005/07/15(金) 09:30:44
>>951
ありがとうございます。
安心しました!
954スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 09:43:28
>>952
タイミングを見て。というか、隙を見て。
10分〜20分くらいで食って歯を磨いて出てきます。
会社員の方々のように決まった時間に食べているわけではないので、
すごく忙しいときは食べられないこともあります。
でも気にしません。なので、お客さんも気にしないでください。
955952:2005/07/15(金) 09:48:23
>>954
そうだったんですか^^レスありがとうございます!!
956スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 10:47:43
現在明るい茶色い髪なんですが、真っ黒に白メッシュを入れたい
と考えています。ずいぶん前に美容室で緑っぽくなってへんちくりん
にされたトラウマがあって美容室で染めるの恐いんです。
いつも自分でメッシュ入れたりカラ〜したりしてたんですが、
真っ黒にしてから脱色するのは難しいんですよね?
957スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 12:19:17
質問です。
朝洗って夜洗うといったように一日二回洗うのって髪にとってダメージは大きいのでしょうか。
一日二回洗う必要がないじゃないかというつっこみは置いといてください・・・
958スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 12:30:52
>>957
シャンプー剤がちゃんとしたもので、
正しい洗い方であれば、ダメージになることはありません。
959スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 13:07:30
普段、ジェルで固めてるんだけど、自宅でシャンプーしてから行った方がいいの?
960スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 13:07:49
髪切ってもらってるときって
目をつぶるのが普通なんですか?
961スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 13:33:54
私目とじてる
962スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 14:15:26
>>956 黒染めのまえに白くしたい部分にブリーチをぬって、
アルミホイル等きれいにでくるんでおいてから、
黒染めをして下さい。黒染めは放って置いて、
ブリーチ部分は白くなるまで何回か上からブリーチを塗って下さい。
もちろん傷みますが、ブリーチは美容室でしても傷みます。
でも仕上がりは自分でするよりきれいですよ。
963スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 16:23:40
>960 目はあけて鏡をみてるほうが良い。
964スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 16:42:24
>>960
薄目でおk
965スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 16:50:44
>>956
ブリーチだけだと黄色味が残るから真っ白にはなかなかならないかも。
はっきりした白のメッシュが希望なら、自毛を黒にして白エクステにしたらどうかな?
966スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 17:37:46
美容室でブリーチすれば白くなるよ。
エクステは傷まないし、あとあとカラーチェンジがしやすくていいけど、
自毛にメッシュいれるのとはちょっと違った感じになるよ。
967スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 17:43:13
質問です。
明るい茶髪にしてもらいたく美容室でブリーチ+カラーしてもらったのですが、
カラーがあまり入らなかったのか金髪気味になってしまいました。
さらに上からカラーして暗くってできるもんなんでしょうか?
初心者なし津モンですいません・・
968スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 18:50:32
>>962、965
ありがとうございます。エクステってゆ〜手もありか、、、
メッシュめんどいんだよね、、でも頑張ってみます!!
969スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 19:09:05
どうも初めまして。
今の大塚愛ちゃんのような髪型にしたいのですが
どなたか、正面・横・あれば後ろの画像を持っている方いませんか?
もしありましたら、UPして頂けませんか?
イタチでしたら、申し訳有りません・・・。
970スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 19:10:41
てかただのボブじゃん
971スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 20:29:00
ブラックのカラーは市販ので染めても大差無いように思うんですけどどうですか?
染めムラの心配は無いんですけど痛みとかに差出ますか?
972スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 20:38:49
>>967 うえから色をいれるのはもちろん可能ですよ。
ただ、一度明るくしてる髪は色をいれても取れやすいです。
少し暗いぐらいにしておいた方が長持ちはしますよ。
973スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 21:16:23
美容室なら一日で
黒から灰色にしてもらえますか?
974スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 21:53:00
>>973
髪質による。
肌の状態による。
黒というのが、染めて黒い場合は無理な確率高し。
975スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 22:08:39
サンキュー
976スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 22:40:19
質問です。編み目の長さ10センチのブレーズってやつやりたいんですけど、カラーもやって全部でいくらくらいあれば足りますか?
977スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 22:47:02
>>976
やってもらいたいお店で聞いてください。
長さも分かんないし、
カラーがどうしたいのかどうゆう状態なのかも分かんないし。
とりあえず10万あればなんとかなるよ。
978スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 22:47:15
>>976
10マン位
979スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 23:06:08
わかりました。とりあえず10万ですか…。答えていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
980スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 00:21:49
ところでこのスレの質問に答えてる人のどれくらいが本当の美容師?
981スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 01:20:48
美容師さんがお客さんに言われて嬉しい言葉ってどんなんですか??
982スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 01:47:20
>>981
またおねがいしますとか、指名もらったときかなー。
983スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 03:16:27
美容師さんはダサい人に指名されたらどんな気分ですか?
984スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 04:12:13
GIカットにしてください っていったら はっ?って顔されたのですが
これって死語ですか?
ほかに呼び名がありますか?
985967:2005/07/16(土) 05:34:59
>>972さん
レス遅れてすみません。。答えていただきありがとうございました!
さっそく今日入れ直してもらってきます!
986スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 08:25:10
983じゃないけど、俺も>>983の回答が気になる!
987スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 15:27:06
若いやつにGIといってもわからんだろ。
988スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 15:30:16
ダサい人に指名されても気分かわらないよ、どうしてほしいのかなと
思うけど
989スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 17:50:55
ひどいうねりとアホ毛の集団のような私の髪。
縮毛矯正やカラーリングで痛んだ髪は 矯正も効果ないくらいな状態です。
シリコンの入ってないシャンプーで洗いなさい・・・と聞き
それを使いました。その結果、私の髪は指も通らない ボサボサじりじりのパパイヤ鈴木です。
これを一ヶ月続ければ 髪質がすっかり変わるから 我慢!
やはりそうでしょうか?
もとの髪質も悪いとすればなにやっても無駄でしょうか?教えてください!どうすればいいんでしょう?
美容師の方サロンに すごい縮毛の方が来て、矯正しても納得いかない様子だったら どうしますか?
やはり、何もしないで合成シャンプーはつかわないように!と言われますか?
990スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 18:21:35
ゴルァ!【美容師スタイリストが悩ませるスレ】ゴルァ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1121502878/l50
991スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 19:10:40
>>989
おそらく石鹸シャンプーを使ってるのだろうけど
1ヶ月たっても髪質は変わらないですよ

当面の手当てとしてはトリートメントたっぷり極ユルの矯正してカラーは当分禁止
ストレートにはならないけど今の状態よりは遥かにマシでしょう
あとシャンプーはアミノ酸系を使って下さい、シリコンは配合されててもされてなくても
どちらでもいいです。
トリートメント、コンディショナーは必ずして下さい。
992スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 19:25:03
>>989
合成シャンプーってなんですか?
シャンプーなんてみんな合成ですよ

シリコンはシャンプーの洗浄成分(界面活性剤)とは関係ありません
髪の表面にまとわりついて膜を作ります
手触りをよくするためのモノです
ダメージ毛はキューティクルが剥がれている場合がほとんどですから、
シリコンは有効です
擦り剥いたら絆創膏で保護しますよね?それと同じです
指が通らないのは髪の表面が滑らかじゃないからです
シリコンで膜を作れば多少改善できるはずです

矯正は難しい技術ですが、何度か繰り返すと上手な技術者と下手な技術者で
仕上がりはかなり違ってきます
上手な技術者は繰り返しても引き続き矯正がかけられるように、ダメージを
最小限に抑えるように施術します
伸びてきた根元はしっかりかけて、前回までにやった部分は最小限にして
かければあなたのような状態にはならないはずです

まずは美容師を変えましょう
993スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 19:41:19
>>992
>合成シャンプーってなんですか?
>シャンプーなんてみんな合成ですよ
石鹸シャンプー信者がこれを見ると激怒するんだよね。
2つ以上の物質が組み合わされば合成なのに。
石鹸シャンプー会社が好き勝手言えるっていい商売だやね。

>>989
矯正が効かない髪ってほとんどないよ。
黒色人種のコイル状のクセ毛は何度かやってストレートになった感じだけど、
一人しかやってないので、参考にはならんでしょうが。
とりあえず、美容師変えるより美容室を変えたほうがいいですよ。
美容室自体が宗教チックなシャンプー屋さんに洗脳されてるっぽいから。
994989:2005/07/16(土) 20:29:04
みなさま わかりやすい回答を有り難うございます。
感謝します。
もうどーすりゃいいのか 情けないだけでしたが
勇気つけられました。
美容室を変えてみます!
心強い味方が出来た気持ちです!
995991:2005/07/16(土) 21:40:35
石鹸シャンプーの名誉のために書いときますが
決して石鹸シャンプーが悪いわけではありません、そこんとこ間違えないように!!
989のケースでは合わないというだけですね
相性ピッタリの方もいらっしゃいます。

それとシリコン(正確にはシリコーン)ですが
シリコンにも沢山の種類があってそれぞれ特性があるようです
使い方さえ間違わなければデメリットよりもメリットの方が大きいと思います。
996スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 21:58:03
初心者ですいません。私は髪が染まりくいのですが、どうすればいいの 
ですか?教えてください。
997スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 22:40:37
>>996
ブリーチして金髪にしてから色入れたら?
それか何回かにわけて気長に染める
998スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 22:45:19
ふんふんふ〜んヽ( ・∀・)ノ
999スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 22:46:00
もうこっちに統一でいいじゃ〜ん
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1117324989/
1000スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 22:46:35
1000ですよ。
潰れました!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。