【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part13 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
  人   人
( ・∀)人(∀・ ) ヘナについてマターリと語りましょう

前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107054174/

ヘナのスレッド 過去ログ
http://www.makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=diet&q=%83w%83i&sf=2&andor=AND

ヘナ初心者はまずググろう。
http://www.google.co.jp/search?q=%83w%83i&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr

ヘナの基本・テク・報告テンプレ >>2-3
2スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 18:29:54
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにOR数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。
3スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 18:30:16
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーするならヘナの前。


●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など
4スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 18:32:58
>1
乙カレー
5スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 22:39:55
>>1
乙〜。
マターリいきましょ。
6スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 02:23:01
ヘナって普通の薬局で売ってますか?売ってるならいくらぐらいなんでしょうか?
7スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 02:49:07
1さん乙でした。前スレ991さんもさんくす。
前スレ988より。

>>6
大きいところならあるかも。百貨店とかハンズにもあるし。
値段は通販とそんなに変わらないと思いますよ。
8スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 09:18:11
全スレ終盤から春満開ですな。。。

でも、ヘナ仲間が増えるのはいいね。
9スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 09:56:52
新スレ重複してますが、どうするんでしょう?
10スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 10:25:47
えーっと、
とりあえずこっちをageよう。

すごい絶妙なタイミングでダブっちゃったんだね。
削除依頼出してきますわ。。
立ててくれた人ありがとね。
11スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 13:28:30
美味しくない緑茶があるので(抹茶入の)
それを濃く煮出してヘナ溶いてみようと思ってます

新スレ乙です
12スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 13:37:18
ヘナを洗い流すたびに
配水管が詰まらないだろうかと心配になる。
13スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 23:26:46
毎日毎日大量のヘナをごっそり流したらどうか知らないけど、
放置しても分解しない洗剤汚れとか台所から流れる油汚れよりも
管のつまりの心配は無いと思われ。
14スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 01:05:40
>12
心配ならば、大きなたらいで濯いでヘナを貯めて、沈殿させたヘナを土に埋めるとかどうでしょう…w
15学生:2005/04/06(水) 01:48:33
昨日初ヘナしました!その後インディゴでの重ね染めも。
そして今日ハーブシャン作ったのですが、アートビーングの説明書どうりのコップ1〜1.5杯の水では
どうしても足りない気がして(ハーブが水を吸ってシャンプーにならなさそうだったので)
追加してしまって結果的に3杯ぐらい使ってしまったのですが大丈夫でしょうか?
写真とってUPしたので見てもらえませんか?ハーブの量は説明書の半分−50の量を目分量で(ここらへんが不安)
http://k.pic.to/68kj
あと湯シャンしてタオルでふいたら青くなって怖かったです。
16スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 01:56:52
>15
水コップに3杯なら3回分くらいと考えるべし

・・・ってかね。泡は出ないシャンプーだって分かってる?
17スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 01:58:17
>15
あとね、インディゴのあとは
湯シャンしてタオルでふいたら青くなるのは普通だから。
1815:2005/04/06(水) 02:20:44
>>16-17
こ、これだけで三回分・・・ヘナよりこっちがしんどい_| ̄|○
泡がでないのはわかっていたのですが、ハーブが水を吸収しすぎてまたマヨネーズ状になってしまうと思ったので。
インディゴも心配ないんですね。よかったです。ありがとう御座います。
19スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 03:46:14
>18
【シカカイ】ハーブ洗髪 3【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/
ハーブシャンについては、こちらを読むと(・∀・)イイ!!
20スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 11:15:51
質問させて下さい。
ヘナシャンされてる方、シャンプーする時、ゴム手袋はされてますか?
ヘナ染めの時は手袋は必須だと思いますが、
シャンプー液(ハーブ液300mlにヘナ大匙1くらいの濃度)でも
爪が染まっちゃうのかな…と不安です。
21スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 11:36:26
>>20
>>19のスレで聞いた方がいいと思いますけどね、
使い続けていると、なーんとなくオレンジっぽくなると思います。爪も皮膚も。

パーソナルカラー診断受けた時に、顔はピンクなのに手はオレンジぽいですね、って
言われたのは、きっとヘナシャンのせいだったのだろうと今になって思う。
訳あって今は、シャンプーにはヘナ投入してしてないので、ピンクに戻りましたが。
2220:2005/04/06(水) 12:40:21
>>21
早速のレスありがとうございました。
染まるっていう程ではないんですね。
スレ違いスミマセン
23スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 14:51:09
>20 >22
自分は手の平がオレンジっぽくなるのでシャンプー液つける時には薄い手袋してる。
市販の毛染めに付いてるやつを捨てずに取っておいたやつ。
シャンプー液を流す時は素手のまま。
24スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 16:12:25
学生さんの初ヘナはどうだったのかな?
根元しか白くないなら、あまりわかんないかな。
それならインディゴもまだいらなかったりして。
ハーブ洗髪のことはあっちにレスしたので良かったら見てね。
25学生:2005/04/07(木) 12:25:05
遅くなりましたがヘナ終わったので報告を。
ヘナは無事にやったらいい感じに染まりました。白髪は根元だけじゃなく髪一本全て染まっていて、オレンジになったので髪を拭いて直後にインディゴで重ね染めしました。
ヘナショックはインディゴを使った後にちょっときしんだ感じでした。
その時は友達にラップ&タオル巻きをしてもらったのでこれから一人でできるのか不安です…かなり苦労しましたので。
ハーブシャンも無事?に終わってサラサラ感でした。ちびちび使って長持ちさせます。においが気になるのでモティアロッシャオイルを重宝しそうです。
無事に学校始まるまでに終われて良かったです。
みなさんのおかげです、ありがとうございました。
26スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 15:36:53
遂に日本でも新へナが販売開始されましたね。
染め優先だと時間がたって熟成の進んだ(?)
前のヘナのほうがよいみたいだけど…
夏に向かって頭皮に熱こもるので、とりあえず新へナ試してみよっかな。
もう使ってみた方いますか?
27スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 15:39:22
ヘナ後2週間過ぎるけど、まだシャンプー時に薄オレンジ色の水が・・・。
皆さんもそんなに色落ちしますか?せいぜい1週間くらいかと思っていたんだけど;
これから汗かく季節だし・・・こんなに色落ちされたんじゃ困るなと思ってます。

アーナンこだわり+ココナッツオイル 塗って90分
普通のシャンプー・リンス(ピュエル) ヘナ後1週間は酢リンス
28スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 23:29:14
私がヘナしていると知っている知人から、インド土産に
現地の「ナチュラル ヘナ(200g入り)」をいただきました。
パッケージをよく見ると「with AMLA&KATHA」となっている
アムラは私も持っているけどカタは初耳。今週末早速使ってみようっと。
ところで、気になるお値段ですが「日本円にして50円」だそうですw
インドと日本。当然といえば当然だけど、あまりの価格差に唖然!
29スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 23:41:46
キナコ程度のもんだよね。
でも粉ものって混ぜものしてあってもわかりにくいから信用関係で
取り引きなんだろうな。ただ50円程度の価値だったら他の草混ぜる
必要もないほど安いけど。

某国だととうがらし粉の重量を増すのに鉄の粉混ぜてたりの事件
あったからね。神さまは見てるのに。
30スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 03:08:55
>>28
それ、王様で記事に出てた「カッシャへナ」のことでわ?
正確にはヘナじゃないけど似たような植物だって。
王様ではカラレスヘナとして売ってたような…
その商品、がさを増したり色のキープの為に入ってたのかも。
31スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 09:10:38
>>27
私も軽く10日は色落ちしてるかな。
夏はお休みするしかないかな・・・Tシャツオレンジに染めたくないもん。
32スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 09:21:56
>>27
薄くはなりつつも、2週間は色落ちするよね。
私の場合、2週間ごとにヘナしてるから、常に色落ち…。
ヘナ愛用者になってから、白ものは着ていませんわ。
33スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 10:23:47
ヘナ染めはじめてから
今まで衣服への色うつり気にした事なかったけど
ロングの髪の毛を結ばないで白ブラウス着てたら
肩の辺りが夕方には黄色くなっててガックシ。

いくら洗ってても髪の毛の表面にも色素があるのねぇ〜。
34スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 12:57:12
わたしも色落ちには困ってます。
夏に白い服(薄い色)着れないのはかなり辛い。
なんとかならないもんかなー。。。
35スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 14:40:49
色落ちの気になる方に伺いたいのですが、
過去スレに出ていた「酢リンス」とかしてもダメなのですか?
36スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 14:59:34
酢リンスしてるよ〜。でも2週間色落ちします。
2週間ごとにヘナしてるのでずっと色落ちだったり・・・。
秋から始めたんで今までは良かったけど・・・これからは厳しいよね。
37スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 15:58:48
酢リンスしすぎると髪を痛めますよ
髪や皮膚はph6.5の弱酸性
それ以上酸性になると硬化してボロボロ
38スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 17:05:50
>>37
んなことは知ってるよ
リトマス紙でも使えってか?
いちいちウゼーな
39スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 17:07:58
そうカリカリしなさんな。
みんな知ってるとは限らんし。
40スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 18:20:11
月半分くらいは酢リンスして1年半たつけど・・・凄い状態いいよ〜艶サラ〜。
41スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 19:15:43
もしかして>>37さんは、
みんなお酢の原液でリンスしてると思ってるのかな?まさかね。
42スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 19:19:43
あおるのは良くないっしょ。荒れるよ。
43スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:07:50
37さんじゃないけど酢リンスってただの食用酢つけるんじゃないの?
え?あれ?違うの?
44スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:09:39
原液のままじゃつけないよーー。
45スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:19:51
酢リンスのお勉強しましょ。
ttp://10pa.daa.jp/lab2_3.php
46スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:30:30
石けんシャンプー等でアルカリに傾いた毛を
弱酸性に戻すのに酢(酸)リンスを使うって意味じゃないの?
で、>>37の言ってるのは戻しすぎるとヤバイってこと??
47スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:44:05
やっぱり色落ちってするんですね〜。

2度目のへナ+インディゴ後から、色落ちが激しすぎて、
2週間以上櫛とシャツが毎日激しく緑色になって困ってます。
ここで先輩方に相談しようと思ってたら・・・やはりそうなのか、ガクリ。
石鹸シャンプーのせいではないんですね?!

髪は知らないけど、皮膚って勝手に弱酸性に戻るんじゃなかったっけ。
48スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:50:26
>>47
髪も皮膚も自然に戻りますが時間がかかる
その間は良くない状態になるので痛みやすくなる
49スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 20:53:58
>>47
石鹸シャンプーも色落ち酷くなる原因だよ。
50スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 21:07:55
>>48
痛みやすくなるんですか!?べたべたになることが多かったので、
イラッチにゴリゴリと櫛で梳いてましたわ。やばい!

>>47
やっぱり石鹸シャンプーも原因の一つでしたか!
どうしよう、石鹸シャンプーもへナも止めたくないしなぁ。
こうなったらなんたらアミン入りでも我慢してケミへナも併用するべきか・・。
夏場は想像しただけでも本当に恐ろしいですね。
51スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 21:26:54
>>37
髪のpHは6.5じゃなく4〜6の間が望ましい。

52スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 21:42:00
>>50
石けんシャンプーでベタベタやキシむのは
ちゃんと酸で収れんさせないからだと思う。
アルカリのままだとキューティクルが開きっぱなしで色落ちもそうだけど
タンパク質の流出や石けんカスなどで変性してしまってネトネト感や静電気発生の原因になる
酸リンスで戻し杉で痛むって書いてあったが長時間やらなければ大丈夫だよ
戻しすぎるぐらいの強酸なんて買えないからw

53スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 22:00:01
そろそろスレ違いの予感が・・・
54スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 22:21:05
私はヘナで色落ちしたことない・・・。
服につくと書かれているのでビックリして、明るいところで白いシャツを見たけど、
やっぱり大丈夫みたい。
髪の長さは肩下10cmくらい。

アミノ酸シャンプーとリンスを使ってるからかも?
さすがに次の日くらいは、濡れた髪をよーーくタオルドライしたあとのタオルは、
うっすらと色が付いているけどね。
髪を洗ったときに色水がでるのも、せいぜい2日くらいかな。
55スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 22:28:04
>>54
いいな〜2日だけとは・・・しっかり2週間は色水出るよ。
ちなみにどこのヘナですか?色もしっかり入ってるんだよね?
56スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 22:37:25
>>55
横やりですまぬが
ヘナ云々より髪質や水道の水質でも変わってくると思われ。
57スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 22:58:33
初めまして。石けんシャンプーから入り、ここのスレや過去ログもこっそり読んで
ヘナを学び、先週の金曜、昨日とヘナりました。
金曜日はヘナ100%・100gを飲める程度の紅茶で説いて3時間放置後、流しました。
オーブリーシャンプー、コンディショナーで仕上げ、金髪は赤オレンジに染まり、
黒部分はちょっと赤っぽい茶色にうっすらなりました。

そして昨日。寝ヘナしました。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など:肩甲骨ラインのロング、首から下が
                 カラーリングの名残で金髪気味、それより上は地毛の黒。
                 矯正は何度かかけており、最後は半年前。
□使ったヘナ:ナイアードヘナ100%
□使用した量 :ヘナ50g
□何で溶いたか :濃く煮だした紅茶
□混ぜたものと量:全卵1個、はちみつ10g、ヨーグルト大さじ6〜8、椿油20滴
□ペースト寝かせ時間 :8,9時間
□塗ってから流すまでの時間 :10時間(寝ヘナりました)
□使用後の状態など:ちょっとゴワゴワして指通りが悪い。りかちゃん人形のようです。

2回目で茶色だった毛先は赤みがかった濃い茶色、紅茶色です。
黒だった部分はいい具合にピンクっぽい茶色です。
このごわつきがなくなってサラツルになるのかちょっと不安です。
58スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 23:40:39
>>50
ジアミン入りの使うぐらいなら石鹸シャンプーやめたほうがいい
身体への影響が段違いだよ
54じゃないけどアミノ酸系シャンプー使ってみな
59スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 00:19:27
色落ち気にならない派です。
ヘナをよく流した後、
ハーブシャンで使ってるシカカイの煮出し液+EOでリンスしてます。
ヘナにもシカカイ煮出し液入れますが、仕上げに髪全体に馴染ませて
ちょっとおいてから流してます。
もともとはヘナの匂い+きしみ対策でやってたんですが、
色落ちにも効いてるんじゃないかと。
60スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 10:54:05
ヘナって、毎日してもいいそうですが、
日を置いてヘナが髪で反応し切ってから次をした方が効果的なのでしょうか?
連続使用は毎日、というよりも1,2週間置いて、っていうことなのかな。

ちょっとヘナにハマってしまい、毎日したくなってるんですが、
ムダに消費するのもなー、と思って。
一番トリートメント効果、染毛効果が発揮されるのはどういう使い方をした時ですか??
61スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 10:56:33
パーマの後、何日くらいおいて
ヘナするのが効果的でしょうか???
62スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 11:33:10
毎日やるといいよ
63スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 11:36:59
>>61
何の効果かよくわかんないけど、いつだって同じだと思う。
過去ログ読めばわかると思うけど、
だたウェーブに関しては、落ちた人と変わりない人とウェーブが復活した人と
それぞれいたと思うよ。
そこは髪質によって人とそれぞれなんじゃなかなあ。
64スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 14:31:49
シャンプー都内で安く買えるトコ無いですかね?
65スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 15:19:32
>>64
悪いがそれだけじゃ訳わかんないよ。
6643:2005/04/09(土) 15:45:39
酢リンス=酸リンスって事ですね。
ありがとうございました。
6750:2005/04/09(土) 20:14:30
>>52 なるほどなるほど。アルカリがまずいんですね。
>>58 ジアミンはそんなにヤバイのか〜!
   良さげなアミノシャンプー探してみます。

遅レスですが、アドバイスありがとうございました!
ヘナ続ける元気が湧いてきたー!
68スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 21:42:14
石鹸→ハーブにしたら色落ち気にならなくなった。
前は最低でも3日はオレンジのお湯が流れてたのに。
しかも髪が素直になってきた。
コーティング剤入りのシャンプーよりサラサラつるつるかも。
ヘナ入りだから、だいぶ黒髪が赤みがかってきたし。
ヘナしてる人には特におすすめ。
69スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 23:51:29
ルネで安く買ったヘナと、カピトリーノのヘナをくらべてみたんだけど、
ルネのは粉の色がカピトリーノより薄くて、ソフトクリームみたいにきれいに
ねることができてよかった。仕上がりはまぁ、同じ。100%って全部にたような
感じだよね。
70スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 10:52:09
>>64
ドンキが安い!!
71スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 10:53:55
ヘナ→インディゴ、と2工程する際の色止め(リン酢)はいつしてますか?
ヘナ後?インディゴ後?
いままで色止めのタイミングが間違ってて、それで落ちちゃうのかなーと思ったんですが…。
72スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 13:05:03
>>71
はっきり言ってヘナ後の酢リンスは必要ないよ
ヘナ→インディゴでキューティクルはちゃんと閉じますから。
73スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 13:07:26
酢リンスが必要なのは石けんシャンプー等のアルカリ性の物を使う時だけ
7471:2005/04/10(日) 13:14:46
>>72-73
リン酢は関係ないんですね。やはり髪質と水の問題かな。
dクスでした!
75スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 17:09:58
白髪持ちで色水が続く方、美容院へは色水止まってから行きますか?
本当は根元まで染まった状態で行きたいんだけど、色落ちしなくなった頃には
伸びて来ちゃってるんですよね・・・。
76スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 20:41:14
>>75
べつに止まってようがとまってまいが
行きたいときに行けばいいんじゃね?
なにを気にしてるのかわからんす
77スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 20:45:18
>>75
白髪持ちじゃないけれど、ヘナで色水出てる時は行きにくいかな。
78スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 21:42:34
明日初寝ヘナしようと思ってるのですが、
長時間の場合、ヨーグルトや卵混ぜても問題ないんでしょうか?
腐ったり変なにおいしたりしませんか?
79スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 21:54:26
私の場合、塗る直前に卵やヨーグルト混ぜて寝ヘナしても無問題。
卵は新鮮な方がよろし
8075:2005/04/11(月) 01:04:47
>>76>>77
レスありがとう。
色水に美容師さんが驚くんじゃないかと思って気にしてたんです。
81スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 01:43:56
>>80
色水ぐらいで驚いてたんじゃ美容師やってけません
普通は事前のカウンセリングでだいたい聞きますし、
場合によってパーマ等に影響があるかもしれないので
他店でやったカラー?自分でやったカラーなのか?
どんな物をやったのか?ぐらいは最低限度聞きますので
そんなときは「自分でヘナをしています」と言って頂ければよろしいかと。
82スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 02:18:48
自分の経験でね、ヘナ直後に美容室に行った時、
とりあえず先にシャンプー台に案内されちゃう事があって、
あの真っ白いタオルで頭ごしごし拭かれた時に、
「え?」
って言われて以来なんとなくさ。w
担当の人はわかってるんだけど、シャンプー担当の人って
新人さんだったり毎回違ったりするもんだから。
83スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 10:45:11
今から昼寝ヘナします。
混ぜ物は
椿油、粉末状の緑茶(溶かして飲むタイプ)
ローズヒップと普通の紅茶を煮だしたものでときました。
昼寝後、流してからレポします。
8475:2005/04/11(月) 12:40:13
行きたい時に行ってシャンプー時に、ヘナしてるんで色水出ますって
言ってみようかと思います。
ありがとうございました。
85スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 16:13:31
今ヘナ中です。
余ったヘナで腕にモナーを描きますたー(´∀`)

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など  黒に近い赤茶色、肩、堅さ普通
□使ったヘナ   ナイアードヘナ1
□使用した量   40g
□何で溶いたか   紅茶
□混ぜたものと量   卵白1個分
□ペースト寝かせ時間  20分弱?

今15分経過したとこ。予定は2時間放置。
本当はもっと放置したいが今日は時間がない・・・
髪の仕上がりもだけど(´∀`)の出来もきになる・・・☆
途中でスマソsage
86スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 16:21:52
( ´∀`)うpしてモナー
87スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 22:02:11
100均の鉄鍋良く焼いてクレンザー付けたタワシでよ〜くゴシゴシして
その鍋で紅茶煮だしたら真っ黒の紅茶になりました。
こんな物なのかもと冷ました紅茶とヘナを鍋で練って4時間放置。
今見たら鍋肌が真っ黒!
これってやっぱり鍋のタールが出てるんでしょうか?
使わないほうが良いでしょうか?
出来れば明るめの赤オレンジにしたいと思っているんですけど。
この鉄鍋ってどうしたら使えるようになるんでしょうか?
88スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 22:06:52
確か暗めにしたいときに鉄鍋で練るんじゃなかったっけ・・・?
89スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 22:08:30
10年くらい前からある鉄鍋つかってますが、
紅茶も鍋肌もまっくろけになりますよ。
だから87さんのもタールじゃない、という証明にはならんとですが・・・
9087:2005/04/11(月) 22:43:47
レスありがとうございます。
>>88さん
暗めになるんですか。勉強不足でしたorz
ヘナは鉄鍋で練った方が良いとしか思ってなかったので。
>>89さん
黒くなってもオケなんですね。タールじゃない事を祈りつつ
今回はこれ使って寝ヘナしてみようと思います。
9183:2005/04/12(火) 00:16:54
昼寝ヘナ後レポ。

かなり、草のにほひがします・・・。
粉末緑茶が効いてるニオイ。
色は、黒髪の部分もだいぶ赤茶色になりました。
暗い所では黒ですが、蛍光灯の光でもしっかり赤茶色が見えます。
カラーリングしてた部分は、もうきっちり赤オレンジです。

すごく満足な色です。
あとは、サラサラになればいいんですが、今はものすごくごわついてます。
92スリムななし(仮)さん :2005/04/12(火) 00:24:51
ttp://henatuku.fc2web.com/navi/navi.htm
はじめまして、色々読んだり探したりしてヘナのこと勉強しています。
今のところ2回ほどヘナ経験有りです。
上のところが結構安かったんですけど、ココと同じくらい安いサイトってありますか?
どこかご存知でしたら教えていただければと思ってます。
教えてチャソでごめんなさい(´Д`)
93スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 00:36:48
>>92
もっと安いとこあるよ。
ttp://www2.odn.ne.jp/pureriri/hena11.htm

過去スレでも、ここで何度か取り寄せて対応も品物もよかったというレスがあった。
94スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 00:49:18
ここはどんな感じでしょうか?

ttp://www.ma3.wakwak.com/~ifz/#domesticprice
95スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 00:54:42
>>94
宣伝乙
9692:2005/04/12(火) 00:57:00
>>93>>94
色々教えてくれてありがとうございます!
前回はナチュラルなヘナを使って結構オレンジになってしまったので
今回は多少頭皮に悪いの承知でケミカルのレッド系を使ってみようかと思っています。
ヘアカラーとかよりは多少でもいいかなぁ…と(=”=)
よくオークションとかではVIN製品のものがでていますが高めだし…
ここのスレはケミカルは反対派の方が多いみたいなんですけど
色々な色合いがあって安いところご存知の方がいましたらよろしく御願いします^-^
なければ紹介してもらったところの試してみようかなぁ…(-”-)
9793:2005/04/12(火) 01:01:41
ケミで安いのがいいならクイスクイスとかは?
普通にLoftとかで買えたよ。
9892:2005/04/12(火) 01:10:06
>>93
クイスクイスは1回試してみたんですけど染まりが悪い気が…。
個人差でしょうか?
そのときはブラウン系のものを試してみたのですが
結構金髪部分にも色の入り具合が薄めな気がしました(´Д`)
やはり値段=染まり具合も関係ありですか?
99スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 02:33:20
>>85です。
約2時間放置。
キシキシしますがそんなに悪くないです。
丁寧にブラッシングしないと切れ毛になる・・・ね
色は、光に当たってオレンジになるくらいに、ほのかに発色♪
黒髪に近かったからこんなものかな。結構気に入った。
4〜5日でちゃんと発色するっていうからそれに期待してます。
それでもあんまり変化なければまたヘナります。
服への色移りはなかったです。

モナーもうっすらオレンジに。
近くで見ないとわからないくらいだけどかわいいです( ´∀`)
これも4〜5日待ってみます。
綺麗に発色したらうpしたいわぁ♪
100スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 02:37:25
>>97>>98
クイスクイスは白髪染まらないよ?
脱色した髪やカラーリングで傷んだ髪への軽ーい色素補充用。
ヘナは一応入ってるけどそれで染めるわけじゃないし。

この辺のケミカルになると流石にちょっとスレ違いじゃないかなぁ、と一応書いてみる。
101スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 03:15:32
>>96
>多少頭皮に悪いの承知でケミカルのレッド系を使ってみようかと思っています。
ヘアカラーとかよりは多少でもいいかなぁ…と

それはどーだろ。
ケミヘナ=自宅で市販のヘアダイ
放置時間は違ってもこれらはどっこいどっこいかと。
染め優先で、ケミヘナを長時間頭にのっけとく位なら
上手な美容師さんに薬剤が頭皮につかないようにきっちり頼んで
サロンで染めてもらったほうが吉。
102スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 03:28:54
>>93さんが紹介してくれているお店で買ってみたいんですが、携帯からは注文出来ないんでしょうか…??
どこクリックしても注文画面にならなくて。泣
10393:2005/04/12(火) 03:30:34
>>102
そこは注文画面じゃなくてMailで品名と数量、住所・氏名・メアドなど書いて頼むんだよ。
10493:2005/04/12(火) 03:31:58
ちなみに、注文確認Mailの後で
すっげーーーーーーーーーーーーーー長文の使用説明Mailが来るので
覚悟しておくようにw
105スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 03:54:16
>>101
ケミヘナって、ヘナの意味がほとんど無いよね・・・
106スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 07:52:22
ケミヘナは毛を痛ませないから手触りはヘアダイよりいいぜ!
107スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 07:59:56
>>101
おまえのケミ嫌いはわかってるから
チラシの裏にでもかいとけw
108101じゃないけど:2005/04/12(火) 09:05:25
「おまえ」って・・・ヴァカがいるねえ

>>106
ケミヘナも傷むよ。
10992:2005/04/12(火) 09:49:31
ケミカル入りよりもナチュラルのほうが確かに髪にも頭皮にもよさそうですよね。
ただ、友達はケミカルのイエロー系を使っていて
ヘアカラーを使っていた以前よりは手触りとかいい感じになっていたので、
色合いがどうしてもナチュラルは嫌な人はケミもありかな〜なんて思っています。
もしケミヘナの安いところをご存知の人がいたらよろしく御願いします^^

110スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 10:04:53
ケミカル入り(黒〜ブラウン系)のヘナは
発色剤としてジアミンが使われているけど
ブリーチ剤は入ってないので髪を傷めることはない。

しかし、短時間で発色するので長く置くと
暗くなりすぎてしまうし、短時間なため
ヘナ特有のトリートメント効果もあまり期待できません。

頭皮に対してのジアミンの影響など気にしなくて
時間をかけず白髪を隠したい人には有効だと思います。

人それぞれニーズがあるので否定はしません
たまに、ケミカル否定派が過剰に反応して申し訳ないですが
テンプレの考え方に沿って日々精進するスレなので
ケミカル入り云々の話はお控え願いたいです。
111スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 10:20:34
>>110
なんだかんだ言って
結局、天然至上主義者の戯言でつね
112スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 10:34:15
>>111
うるせー、バカ!
氏ね!!
113スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 10:40:57
>111
ここはその為のスレだから

ケミ染めしたいなら相応のスレに行けば?
114スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 11:52:40
まあ、たまにはケミヘナ話もいいんじゃないっすかね。
自分は使わないけれど、分かる人がレスすればいいし、
モノによっては誰も応えないかもだけど、
無理に追い出すこともなかろうて。
115スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 12:35:24
>>101は、
「ケミヘナで長い放置時間をとる位なら短時間で染める市販のヘアダイと
頭皮に対する危険度はあまり変わらない」
といってるんじゃないの?
確かにそれならば美容室で頭皮につけないで染めてもらった方が安全かも。

自分はそうだとわかっててケミヘナ使った事あるけど、
問題はケミヘナと知らずに数時間置いちゃったりする場合とか、
ケミヘナの業者自体がよくわかってないのか確信犯なのか、

「ヘナ主体なので安全です」

的に、ヘナと同様の使い方を推奨しちゃってる事では?
「より色を出したい場合は一時間以上放置して下さい」とか説明書に書いてあったし。
髪へのダメージの前に、頭皮吸収が心配。
どうせそれだけの時間置くなら…と、今はもうケミヘナは使ってないよ。
116スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 14:47:27
>>115
良くないことを承知で使いたいって言ってるのに
>>101のレスは余計なことでは?
>>96が聞きたかったのは
「ケミでもいいからいろんな色合いのでヘナで安いところ」だろ
117スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 15:12:06
>>92
人に頼んでばかりいないで、自分でも探したらどう?
というか、あなたは教えてチャンじゃなくて、宣伝チャンだよね。
118スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 15:53:55
>117
メール登録しないと価格を教えないなんて怪しすぎ
前スレで出ていたヘナをダシにしたネズミ購じゃないの?
11992:2005/04/12(火) 16:34:29
>>117
色々探したんですけどないのでここのみなさんだったらナチュラルを探すときに
ケミヘナとかも色々ご覧になってるだろうからご存知かな?って思って聞いてみました。
ルネとかアーナン、他にも色々見ましたよ^^;
過去ログとか見たんですけど結構つながらなかったり同じサイトが多かったりしたので…
>>118
そのサイトで自分はメール登録とか無いときに買ったんですけど
(TOPからはいると以前のからまだ直ってないらしく?普通に価格見られます)
注文も1回だけなのでなんとも言えないです^^;
ただカラーアドバイスというのに昨日メールしてみたのですがレスがない…(´Д`)
とりあえずケミヘナってヘナスレでもあまり聞けないし
自宅でヘアカラーのスレでもあまり話題がでないので困っていたのですが
ヘナスレでは迷惑になるようですね^^;
地道に検索かけてまた探してみます。
>>93>>94さんありがとうございましたm(__)m
ケミカルが嫌な方にはご迷惑おかけしましたm(__)m
120スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 16:46:33
>>92
ケミ云々以前にウザイ。

営業活動乙。w
121スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 16:48:50
教えてチャソのふりをした宣伝なわけね、ここID出ないし
122スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 16:52:28
123スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 17:05:45
へナって髪傷んだりしないの?
124102:2005/04/12(火) 17:11:22
>>103ありがとうございます☆でもその肝心なメールの送り先が、どのページを見ても出てこないんです(TT)泣
125スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 17:35:39
>>123
100%ヘナなら良くなります
126スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 17:45:28
>>122
「このヘナはケミカル入りですよぉ〜!」と書いている商品が置いてあるお買い物サイトに「こちらの商品は天然ヘナですよ」
と書いてある商品が置かれていると、きっと「このヘナはマジ天然なんだろうな」と思う。
127スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 18:31:39
ヘナ自体は天然だろう
ケミものにヘナを混ぜて
天然のヘナが入っているから「天然ヘナ入り」を歌い文句にしているケミ商品は
このスレ的には「胡散臭いケミヘナ」扱いってことで
128スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 19:48:57
>124
しつこいなあ、そんなに誘いたいの?
129スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 20:08:48
>124
普通に「注文方法」ってところにメールフォームあるけどな。携帯じゃないのでわからん。
どうしても見れないならあきらめてネットカフェ行ってみたら?
130スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 20:47:19
131スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 21:09:29
>>126
ケミカル入りですよーと書いてない商品群の中に、
突然「ナチュラルへナ」とか書いてあったりするサイトもある。w
使うのはユーザの選択なので自由だと思うけど、
それならわかりやすく売って欲しいよね。
最悪なのは「天然100%なので安心!」「よく染まります!」といって、
コソーっと化学染料入れるパターン。
選ぶもへったくれもw

>>129-130
そろそろまじでうざいんですが。
132スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 21:23:38
胡散臭いヘナか否かを見分けるのが初心者には難しいんだよなぁ・・・・。
「これはケミ入りだ!」なんて使えばわかるものでもないし・・・・。
133スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 21:31:18
成分さえちゃんと書いてくれればすぐ判別できるんだけどね。
134スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 21:36:17
>>131
同意。

これほどしつこく、URLまで書くのって、自ら胡散臭い業者だって
言ってるようなものだね。そうまでしないと、カモが集まらないわけで。
135スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 21:47:26
>>131
違いが分かる奴なら分かるべ?
ネーミングのせいでケミっぽくなってるけど
ちゃんと成分載せてるところもあるし
あやしかったらそこで買わなきゃいいだけ
2chのこんな辺境のスレ見てる俺たちや
ヘナに感心があって勉強した奴じゃないと
分からないんだから天然100%の意味は。
世間では「ヘナ?インディゴ?はぁ?」ですよ
136スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 22:50:46
>>135
禿同。
べつに初心者の心配する義理でもないし
嘘書いて訴えられて損するのは業者の方だしな
137スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 22:53:42
どっちの事言ってるの?>92?>93?
両方とも宣伝って事?
138スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:10:12
このスレって本当に怒りっぽい奴が多くて嫌。
質問なんてウザかったらスルーしろよ。
136も「初心者の心配する義理ない」なんてわざわざイヤミったらしいレス
つけなくたっていいのでは?何か初心者は出て行けオーラに満ち満ちている。
2ちゃんにおける村社会。美容板市『ヘナ村』。
ヘナやると本当に心身共に健康になれるの?って思う。
このスレの奴って今まで見たスレの中で一番病んでる奴が多いのでは?
それともあの面倒臭い作業がダルくてイライラがたまってる最中の書き込みだから?
139スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:13:21
スレの本質を理解出来ない>138が厨
140スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:13:27
>>138
オマエモナー
141スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:36:42
このスレって全然マターリしてない。
このスレにいるような女とだけは結婚したくない。
142スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:46:31
>このスレにいるような女とだけは結婚したくない。

大丈夫。向こうの方からお断りだw
143スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:53:46
何だかんだ言って、みんなお節介なんだよね。
お節介な人に悪人はいないよ。うん。
自分は、他人がケミヘナ使おうが宣伝しようが、正直どうでもいいんだが。
144スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 00:59:47
>>138
ごめんな、不愉快にさせて・・・
文字で書く言葉って難しいよね
アンタの気持ちはよくわかる、うん、よくわかる
とくに、健康に気をつかってヘナやってるからって
こんな時間まで起きてて、たかが2chの書き込みに
イラついてマジレスしちゃ健康になれないよね、そう、なれない。

145スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 01:10:47
>>141
>このスレって全然マターリしてない。

全然マターリする必要ねーんだけど・・・
俺はヘナ道の熱いトークバトルをキボンヌ
146スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 01:19:49
>>145
一人でやってろ!ブォケが。
147スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 02:04:38
春だねえ…
148スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 06:29:58
きっと一年中春の人いるんだねぇ・・・
149スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 07:33:54
知名度が上がって、使用者が増えてきたから、
業者も目の付け所だね
150スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 10:16:15
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
151スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 11:19:57
>>93
安いですね〜。紹介サンクスです(^^)
152スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 12:45:10
ヘナして4日目です。
いつもは石けんシャンプーなんだけど、今回は初めて
ガスールシャンにしてみました。
1回目を酢シャン、2回目をガスシャン。
静電気がえらいことに・・・!!
でも、ヘナの色水は出てこなくなりました。
ガスシャン、洗ったり流したりしてるときは、もんのすごくチュルチュルで
感動してたんだけど、噂に違わず静電気すごくてびっくりしました。

でも髪のつやはペカペカなのでこれからもヘナ→酢シャン→ガスシャンで
行こうかと思います。
153スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 13:51:04
>>93
本当に安いですね!
今までけちって一回30gだったけどここの値段ならたっぷり使えそうだー
買ってみようかしら
154スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 15:05:10
へナ塗布中に、ゴム手袋やぶけちゃって
両手の指がオレンジに、なってしまいました。
コンタクトレンズ洗浄するとき大丈夫かなー、
レンズに、色ついたりしないか心配になってきた。

指まで染まっちゃった事ある方で普段コンタクトレンズ
使用の方、こう言ったトラブルの時どう対処しました?

155スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 15:33:25
ガラスには着色しないと思うから大丈夫じゃないかなぁ
そんな心配するようなことでもないと思う
どうせ涙で流れるだろうし
頭皮にはつけてるもんなんだし
気になるならコンタクトつけるときに手にビニールでもしてみたら
156スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 15:36:43
>143
お節介というよりは
エコだのナチュだの言ってる人は
ケミ系のものを排除しなければ気がすまないし
人が使っていたら犯罪者を見るような目で見るよ
だから「ケミヘナ使ってみようと思う」ってレスに
あんたなんのためにヘナってんの?
ケミ入ってんだから意味ないじゃん!と噛み付く

3行目は同意
157スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 15:46:50
>エコだのナチュだの言ってる人は
>ケミ系のものを排除しなければ気がすまないし
>人が使っていたら犯罪者を見るような目で見るよ

妄想逞しすぎw
158スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:07:21
151 :スリムななし(仮)さん :2005/04/13(水) 11:19:57
>>93
安いですね〜。紹介サンクスです(^^)


153 :スリムななし(仮)さん :2005/04/13(水) 13:51:04
>>93
本当に安いですね!
今までけちって一回30gだったけどここの値段ならたっぷり使えそうだー
買ってみようかしら


自作自演乙、売れ行き悪いと大変ですね
159スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:12:04
>>156
誰がエコエコ言ったって?(・∀・)ニヤニヤ…

とりあえず妄想してる厨連合は全員スレタイとテンプレ見直せ。
面倒な事が嫌な厨は向かないと書いてあるだろが。
参考程度に使用感カキコするならまだしも、
「安いケミヘナ業者はどこですか?」辺りからすでに激しくスレ違い。
自演だろうがなかろうが、マジでもうそろそろうざいんで。

業者様各位
ここはヘナスレですから。選択肢として使う人は使うでしょうに、
そこまでしつこいと、悪戯にケミヘナの印象悪くなりますよw
160スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:16:08
なんか話題が錯綜してる。
93はケミヘナなの?
つーか、安いヘナのサイト紹介も禁止なの?
161スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:16:10
>>154
コンタクトへの影響なんて無視できる程度だから気にしなくて良い。
染まることなんてありえないし。
指が染まったといっても角質層が染まっただけだから
新陳代謝で垢になって徐々に落ちていくでしょ。

ちなみにコンタクトはガラスじゃないっすよ。
162スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:17:53
宣伝宣伝言ってるやつもいいかげんウザイんだけどな。
確かめようないんだからスルーでいいじゃん。
16393:2005/04/13(水) 16:41:21
私は単なる一般消費者だよw

>>93の品物は買ったけど、ナイアードの「ヘナ+10種のハーブ」が2袋ちょいと残ってるから
使いたい気持ちは山々なれど、まだ使ってないという状況。
(ちなみにナイアードの使い心地は気に入っていて、前スレに書いたレポでも褒めちぎっている。
しかし値段が張るので、長く小まめに続けるには・・・ってことで鞍替え)

第一 私が業者だったら、後から出たケミヘナが欲しいってレスに「クイスクイスとかは?」
なんて言わないで、強硬に>>93だけを勧めるでしょ。

ケミヘナの話題だって、出してもいいんじゃないの?
どれが天然で どれがケミ入りだって解るように書いておけば、どちら派にとっても
見分けもついて便利な情報になるだろうし。

>>160
あのSITEの説明を見る限りでは、ケミじゃないみたいだね。
「混ぜ物はしないで」ってあるんだけど、せめてココナッツオイル混入くらいはしたいもんだ。
164スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:41:55
安いサイトの紹介はOKでしょ。
どうでもいい話題はスルーで。
こだわるのはヘナだけにして、さっぱりといこー。
165スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:57:32
諸悪の根源は>92, >96
安いヘナ業者の紹介とケミカルをほぼ同時進行で語って混乱させた
166スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 17:09:05
>>165
まだ吊るし上げをしたいの?いい加減しつこいよ。
167スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 17:14:21
>166
ちゃんと読め。
吊るし上げ云々じゃないだろ。
安い業者の話は歓迎だがケミヘナの話題とごっちゃに語ったら
正しい情報が伝わらないだろうってこと。
168スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 18:31:19
>163
使ってみたらレポして下され。
わたしもBOHで買ったばかりなのでまだ補給できない。
シカカイも一緒に買おうとすると店が限られるんだよね。

ところで、シカカイ煮出し液でヘナを溶くと、なんかホットケーキみたいな匂いに・・・
169スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 18:37:02
>>93
うわ、まだやってる、ノルマいくら?
170スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 19:05:46
それは君に尋ねたいところだ
171スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 19:10:42
よーし。あんまり安いからパパ買って試しちゃうぞ。
172スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 19:39:30
宣伝はナチュラルにお願いします
173154:2005/04/13(水) 19:53:57
>155
>161
レスありがとうございます。
ソフトコンタクトを指先で擦り洗いの時、心配だったのですが
レンズへの影響は、心配する程の事ないのですね?
では、さっそくレンズ洗浄してきます〜
本当に、ありがとうございました!
174スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 21:35:11
毒性はケミカルより弱いのかもしれないが、使用はほどほどに。

EUの化粧品・及び非食品委員会の報告書によると
ttp://europa.eu.int/comm/food/fs/sc/sccp/out139_en.pdf

ヘナの主成分lawsoneを

"Lawsone is clearly mutagenic and clastogenic in vitro..."(p.3)
(Lawsoneは突然変異誘発性であり染色体異常誘発性である)

"Overall, it is concluded that this substance is
not suitable for use as a non-oxidising colouring
agent for hair dyeing."(p. 2)
(総合的にみて、この物質(Lawsone)は毛染め用の
非酸化染料としての使用にはむいていないであると、
結論づけられる。)




175スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 22:02:21
ほら、宣伝だ業者だって騒いでる人、出番だよ。
きっとケミ染めメーカーの工作員だからw
176スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 22:23:54
>175
>93うまくいってないんですか?
177スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 22:26:05
>>174
確かに、ヘナの後ってぐったりする。
でもそれは、長時間頭に付けてることと、
垂れてこないよう無意識に注意してるかもしれない?ことと、
多分頭が冷えてるだろうから、だと思ってた。

と釣られてみる13日の夜
178スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 22:33:45
>176
あなたは人生がうまくいってなさそうですね( ´,_ゝ`)
179スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 22:37:27
>>175
もうね、174の話題は過去スレで解決済みだから。
180スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:12:54
>>174
どのくらい有害なのかね?
ケミより酷かったらすくわれねーな
染色体異常ってどういうことなんだろ
子供ができたら奇形になりやすいってことなんかな
なんか、すげーショック
181スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:14:59
>>179
マジで?!
過去スレ見れないので解決情報おながい
182スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:16:40
過去ログ遡ってみた。(前も見たけど)
http://www.makimo.to/2ch/life5_diet/1091/1091826548.html
228-238あたり。その後も少々話題になっているので気になる人はいってらっしゃいw
183スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:17:32
>>181
HTML化されてるから、過去スレは誰でも見れるよ☆
184スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:20:45
>>178頑張って下さいね、買ってあげられなくてごめん
185180,181:2005/04/13(水) 23:24:54
>>182
サンクスです
今見てきました。
取り乱してすいませんでした。
186スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:38:09
安いものって品質どうなんですか?
高ければいいってことでもないでしょうけど
187スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 23:48:31
>186
モノによる、としか言えないのでは。
現地では高値ではないらしいので、仕入れ方や流通次第でずいぶん変わるように思う。
ヘナは明記されない混ぜ物がある場合もあるので、自分なりに信頼できるところから買うのが良いと思う。
販売者も成分を確実に把握しているとは限らないのが悲しいところ。
現地でこっそり色が良くなるよう色素混ぜてる場合もあるというし、輸入してるだけのところはそれを把握はできないんじゃないかな。
買ってみて、自分でテストするのが一番かな。
188スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 00:09:03
> 現地でこっそり色が良くなるよう色素混ぜてる場合もあるというし

ええーーーっ マジ?
いや、でも考えられないことはないか…
189スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 00:13:44
>>162
はげどうい

>>177
毒性うんぬんは別として、頭を長時間冷やすのは良くないんだよね・・・。
190スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 00:14:43
ところで臭い消しは何が最強?
191スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 00:19:36
>>190
今までに4回ヘナやって、1〜3回目までは椿油を入れてたんだけど
4回目にココナッツオイル入れたら、やっぱ効果覿面だったよ。
192191:2005/04/14(木) 00:30:04
ちなみに前スレ815と927で1〜3回目のレポを書いた、今スレ93です。
昨日やった4回目のレポも、ざっと書いておこうかな。

□使ったヘナ :ナイアード ヘナ100%+10種のハーブ

□使用した量 :35g

□何で溶いたか :ダイソー鉄鍋で通常の三倍くらいの濃さに煮出した紅茶。

□混ぜたものと量 :塗布直前に→水気を漉し取って濃くしたヨーグルト 大匙3、チャイマサラ大匙1、クエン酸1つまみ

□混ぜた後のペースト寝かせ時間 :各 約12時間

□塗ってから流すまでの時間 :9時間

□使用後の状態など :三回目まで強く感じたヘナと鉄サビの臭いが、今回かなり軽減された。
               洗髪時に蘇るくらいで、乾くといい香りが残った。
              (兄に嗅いでもらったら「紅茶の匂いっぽいね」とのこと)

>>168
やっぱ近日中に安いヤツ試してみますね。ナイアードとは交互に使おうかな。
193191:2005/04/14(木) 00:34:23
バカだ・・・混ぜ物にココナッツオイル大匙2って書くの忘れてた。
(でも、ちょっと多すぎた感アリ。このヘナの量なら半分でいいや。)
194スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 00:44:54
ココナッツオイルってどこで買えるの?
石けん用の精製してない固形のしか手元になくってさ・゚・(ノД`)・゚・
195191:2005/04/14(木) 00:49:54
>>194
うちもカワチヤで石けん材料として買った、この時期の常温だと固形のだよ。
暖めて液状にしてヘナに混ぜて、塗る直前に もっかい湯煎で暖めただけ。
196スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 01:21:18
ココナッツオイルは臭いが苦手だから使えない
197スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 01:23:48
>194です
>195
早々にありがとう。ソーパー仲間でしたかw
あの固形のを使ってるんですか!それはすごい。
てっきりアロマテラピー用のを使ってるのかと…
今度試してみよっと
198スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 10:12:53
自然の成分というものは、精製された純粋なものではないから、
有効成分も含まれる一方、体に害を及ぼすものもあるってこと
言いたかっただけなんだけれど。

1回に(時にはかなり熱い温度で)数時間を置くことを
1ヶ月に1度やるとして、年に12回で10年で…と考えていくと、
やっぱり気をつけなければならないと思うといいたかったんだが。

こういう、催奇性とか遺伝子突然変異性に対する感受性は
個体差があると思うし、
イレッサの効力のように遺伝子レベルの人類差もあるかもしれない。

自分は必ず美容室でヘナ100%をやってもらう。
ヘナの成分が長く室内に残るのが残留するのがいやだ。
美容師がいうには、ヘナを扱う美容室は
中にいる人たちにはいつも嗅いでいる臭いなのでわからなくなっていても
屋内に臭いが染み付いてしまって、
店をひきあげるときに原状回復が大変になるので、
あまり小さなところはやりたがらないことが多いらしい。

で、どこから業者だという説が?
199スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 10:56:51
自宅で月に一回やるのと、毎日のよーにやってる美容室をごっちゃにしてまへんか?
200スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 11:33:54
ヘナ100グラムだと、ココナツオイルはどれくらい
入れるのがベストでしょうか?
201スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 11:55:43
>>200
どれくらいがベストってはっきりと言えないのよ
それぞれ条件が違うから。
何度も試して自分でベストを作るんだよ
202スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 12:09:38
とりあえずおおさじ1くらいから試してみては。
多過ぎるとけっこう悲惨w
203スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 12:48:22
>時にはかなり熱い温度で数時間・・・
>ヘナを扱う美容室は・・・原状回復が大変に・・・

(・∀・)ニヤニヤ… ま、春だから。
204スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 13:44:42
黒髪にのってたオレンジが落ち着いてきちゃった。
カラーリングした部分にのった赤オレンジはそのままだけど。
なんか、外国の女の子みたいな色で、大好き。
205スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 14:07:38
>ヘナを扱う美容室は・・・原状回復が大変に・・・

( ´,_ゝ`)プッ
まさか空気汚染とか言い出すんじゃないだろうな
206スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 14:46:46
黒髪以外の白髪がオレンジで染めたの失敗だろって
今日バカにされました。助けて_| ̄|○
207スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 15:24:26
人に言われたのは置いといて、自分も気に入ってないの?
どっちにしてもインディゴで無事解決。
208スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 16:07:40
本当にヘナの成分が有害なら

> 自分は必ず美容室でヘナ100%をやってもらう。
> ヘナの成分が長く室内に残るのが残留するのがいやだ。

美容師さんに害を及ぼしても、美容室に現状復帰の際の障害になっても、
自分と自分の部屋さえ良ければ、かまわないってことですね。
それでもヘナを続けたいと。

くるくるぱー?
209スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 16:36:09
どっちもどっちだ
どっちもくるくるぱーだ

6回目の寝ヘナ
やるたびヘナ落としてすぐの感触が全然違う
色々実験してる気分
210スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 16:59:32
お話にならんやん。
もうスルーしとこうよ。
211スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 19:15:45
もうそんなに気になっちゃう人は、部屋で家畜飼って、庭で野菜は栽培しちゃいなさいよ。

って、でも水だって汚染されてるし、飼料や肥料も汚染が・・・orz

そういうのはね考え始めるとキリないんだよ。
化粧品だってずっと肌にのせておくし、食べ物なんて体に吸収されるし・・・。
こんな時代に産まれたことを嘆きなさいな。
212スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 20:24:23
つーか、そんなに気になるならヘナなどしなければいい。
ケミもせずに自然に白髪のままでいればいい。
213スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 23:16:04
おととい初めて寝ヘナしたら風邪引きました。喉痛いよ〜orz
ラップ+タオル+大きめヘアバンドしたけど何か頭寒いな〜と思ってたら見事に。

皆さん寒い時期に寝ヘナしても風邪引きませんか?
カイロ使うと低温やけどしそうで。
214スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 23:41:24
>>213
同じだー。
前回、寝ヘナで風邪ひきました。
風邪から耳がおかしくなり、耳鳴りしたり、耳が詰まった感じになって耳鼻科に通いました。
しかし、懲りずに今からまた寝ヘナします。


215スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 08:08:23
張りきってナイアード二箱買ってしまったけど
面倒なのと色移りとキシキシがイヤで続きそうにない^^;
色は好きなんだけど。
ヘナ少なめで水や卵多めのトリートメントとして週1〜2回くらいやってみるわ。
慣れてきてキシキシがなくなったら毛染め再開する予定。
ガスシャンのレスあったから私も使ってみよっと・・☆
静電気防止には椿油かな。

風邪引きさんおおいね。
暖かい飲み物(生姜汁など)のみながらだと暖まりそうよ。
お大事になさってねn・・・☆
216:2005/04/15(金) 09:12:09
優しい人だ*゜¨゜゜・* *゜¨゜゜・*。o○☆*゜¨
217スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 16:29:11
先程初ヘナ終了。報告します。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など :
 ショートがちょっと伸びたくらいの長さ・真っ黒でかき分けると白髪が数本
 硬い・多い・強い癖毛

□使ったヘナ : アーナンこだわりのヘナ・インディゴ(2工程)

□使用した量 : ヘナ30g・インディゴ20g(お試しセット)

□何で溶いたか : ヘナ…濃く煮出した紅茶/インディゴ…水

□混ぜたものと量 :
  ヘナ・・・ホホバオイル・レモン汁大匙1杯・ヨーグルトをカレースプーン2杯くらい
       ホホバオイル適当・ユーカリEO4〜5滴
  インディゴ…ヨーグルトをカレースプーン2杯くらい・ホホバオイル適当

□ペースト寝かせ時間 : なし(寝かすと色が薄くなるそうです)

□塗ってから流すまでの時間 : ヘナ…約1時間/インディゴ…約40分

□使用後の状態など :
 ヘナ後は全体にほんのり茶色のニュアンスがつき、白髪はオレンジに。
 インディゴ後、全体のトーンは暗めに落ち着きました。
 白髪は緑っぽい黄色に染まっていました。ヘナを練る時に糖分を入れるのを
 忘れたので、ヘナが十分に染みていなかったのかもしれません。
 もともとごわごわだった髪が今はしっとりと落ち付いています。
218スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 17:17:47
>>217
寝かすとだめなのは、インディゴ。溶いたら速攻で使う。
ヘナは、寝かした方が色の発色はいいよ。
219スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 20:19:28
>>217
ヘナは練ってから12時間寝かすと色の発色よくなりますよ。
220スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 20:21:27
無職の俺を養うために嫁さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30後半の嫁さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿は
なんだか痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら
手を止めて、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがに
ニンジンは痛かったけど、レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと
思って、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、
顔に塗りたくって、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、
シャワーあびようと後を振り返ったら、嫁さんがケンタッキーの制服のまま
221スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 21:23:32
>218,219
アーナンのこだわりヘナの説明書には、こだわりヘナは微粒子で
発色が良いので寝かさなくてもOKだと書いてあったので
寝かさずに使って見ました。
222スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 04:12:46
ヘナの発色って、微粒子とかあんまり関係ないと思うよ。
要は酸化が進めば発色がよくなり、進みすぎると減退する。

トゥルトゥル感とかの手触りやトリートメント効果とか、
頭皮の清涼感とかをより期待するなら新しいヘナがいいだろうし、
色味だけ追求するならば、ペーストを寝かせる時間は
新しいヘナほど長く、ある程度時間の経ったヘナのほうが、短くて済む。
223スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 05:08:09
粒子が細かい方が、色素が短時間で溶出するんじゃないかな。
発色はおいといて。
224スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 06:35:06
こんな時間にヘナしてる>>215です。>>85>>99も私。
>>99でのヘナはたぶん3回目で前回からかなり経ってたため
キシキシでほぼ初心者と同じ使用感ですた。

今回は前>>99よりイィです。
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など  黒に近い赤茶色が前回のヘナでかすかに明るさ増した色、
 肩くらいの長さ、堅さ普通
□使ったヘナ   ナイアードヘナ1
□使用した量   60g
□何で溶いたか   紅茶(飲めるくらいの濃さ)
□混ぜたものと量   卵2個+ホホバオイル
□ペースト寝かせ時間  3時間くらい
□放置時間   3時間・・・?
かなり適当です。ヘナ以外の物の分量は不明。目分量w
前回よりなめらかにするためヘナに対し卵や紅茶等を増やしました。
トリートメント目的のつもりだけど染まり具合も期待しちゃって3時間ほど放置。
ガスールシャンプーで洗い流して、しっとりサラツヤ☆
キシキシほとんど無し!発色もイィ(・∀・)!
ただ全卵2個3時間放置なのでちょっと臭いです。

長文スマソ・・・sage
225スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 11:39:31
>>224
ガスシャンして、静電気とか大丈夫でした??
ガスシャン書き込んだの私なんですが、つやとかは素敵だけど
静電気がバチバチだったので、次はどうしよう?と思って。
何か対策しましたか?
226スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 18:57:15
>>225さん
ガスシャンは初めてでしたが、昨日〜今現在は特に問題ないです。

昨日は・ヘナ前にガスシャン→この時は蜂蜜+ホホバをブレンド
   ・ヘナ後にもガスシャン→入れるの忘れて、この時はガスのみw
   ・タオルドライ後、疲れたのでドライヤーは使わなかったです。
    吸水性に優れたタオル使用しました。
   ・目の荒い櫛でとく    
   ・椿油しみこませた柘植櫛で梳く
こんな感じです。

それから、ガスールって排水溝に詰まったりしないですかね?
心配で・・・   
227スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 12:14:50
レポします☆

□ヘナ前の髪の色、状態など:やや明るい赤?美容師さんには、ワインレッドだね!と‥(元はほぼ金髪で今までにヘナ+10種のハーブ7回使用)毛先が色褪せオレンジ気味に。

□使用した量:70グラム

□何で溶いたか:
かなり濃いめの珈琲。□混ぜたものと量:
ヨーグルト大匙5。

□ぺースト寝かせ時間:なし。
□塗ってから流すまでの時間:約6時間

□使用後の状態:
元よりやや暗めの濃い赤色に☆毛先は赤黒に…泣。なぜか光にあたると、全体的にほんのりピンク色に!
苺色っぽくて満足なんですが、なぜにピンクに…(・・;)??
228227:2005/04/17(日) 12:22:34
書き忘れました。。
使用したヘナは、ナイアードのヘナ100%です。
携帯からの書き込みだったので改行めちゃくちゃでごめんなさい…(・ω・、)
229スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 12:42:12
しゃぶヘナを3回くらいやってみたけれど、
やっぱ寝かせ時間長い方がきれいに色入るね。

3時間放置と、12時間放置のしゃぶヘナを、
それぞれ頭にかけて30分ほどしてから流したんだけど
12時間放置はホントに綺麗に色が入った。
白髪は蛍光オレンジ、黒髪は光に当たるとぴんく〜赤紫に。
インディゴ使おうかと思ってたんだけどこの状態でも結構満足。
230スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 14:34:17
>>227
元がワインレッドだからでは?
ケミカルで染めていると、どんな色になるかは、やってみないとわからないみたいだね。
231スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 15:39:03
>>227
私も光りに当たるとピンクっぽく光ります。
同じくナイアードです。もとの毛色は自毛の黒髪です。
232スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 17:05:53
ヘナでほんのり色を入れた人に!
検索してたらナチュラル脱色剤の手作りレシピ見つけました。
スプレー式に使うらしいからムラにならないかがちょっと不安だけど・・。
試してみる価値あるかも? 過去ログに外出だったらスマン。

ttp://www.carati.jp/HAIR/hair4-3.html
233スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 17:27:46
>>232
せっかくやったヘナも一緒に脱色されるんでは?
234スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 17:53:27
要はアルコール脱色ね。
235232:2005/04/17(日) 19:50:09
色を入れた人に ×
色を入れたい人に ○

>>233
脱色 →ヘナ の順だと思います。

>>234
そう言われるとそれまでですね orz
でもメインは脱色作用のあるカモミールとレモンがメインで
ウォッカは補助的?と自分に言い聞かせておきますw
236スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 23:26:49
>>232
で、実際やってみて、どうでした?
私も髪が真っ黒だから、ちょっと興味あります。
237スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 23:31:10
>236
>232ではないけど
カモミール、蜂蜜、レモンは脱色効果あり。
もとの髪色、髪質によるので効果の出方は人それぞれだけど。
238スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 23:45:39
レモンではなくクエン酸じゃだめかな。
239スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 23:49:03
過去ログで出てたシャブヘナを試してみた。
粘るヘナだったせいか、水が多めでも垂れてこなかったし、
時間が短くても根元の白髪もきっちり染まりました。
今までヘナの直後にシャンプーすると大量に髪が抜けてたのが、
普段の洗髪時と変わらないくらいしか抜けなかったのが嬉しい。

固めのヘナだと、やっぱり髪ががちがちに絡まってしまうから
抜けるんだろうなあ。
ちなみにトリートメント効果はほとんど変わりません。お湯とごま油と
少量のシカカイ液だけのシンプルレシピだけど、洗い流した翌朝から
髪が軽〜くてさらっさらのウルウル。全然パサついてない。
ヘナ代の節約にもなるし、今後はシャブヘナでいこうと思うw
240スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 10:54:42
>>239
「垂れてこない位」のヘナって…w
そりゃシャブヘナというより緩めに溶いたヘナでわ?
ヘナ流すときに抜け毛が出ちゃう人って
基本的にヘナの練りが固すぎるんじゃないかなー。
241スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 11:16:30
239さんが髪抜けるのは、ヘナ後のシャンプーでって書いてるけどね。
まあヘナの練りが固すぎかもってのは同意。

自分がしゃぶヘナした時は、もうダラダラと垂れてた。
>>229で12時間寝かせたやつは、赤黒く発色していて、
風呂場も本人の様子も、さながら殺人現場のようだったw
ちなみに混ぜ物は無し。
242スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 13:30:43
シャブヘナ人気ですねー。

私は逆に固く練るのが好きです。
根元重点なのと、寝ヘナの時垂れにくいようにって意味もある。
固くてちょっとを工夫?してのせるのが楽しい。
シカカイ液で髪ひたひたにしてから、
地肌を狙ってペーストを塗りこみ最後にツルっとしごいて毛先に伸ばしてます。
ぴったりフィットしてよく浸透するような気がしる・・・

抜け毛は気になったこと無いなあ。
固めのペーストでも丁寧に濯げば大丈夫だよ。
243スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 13:45:40
ヘナすると抜け毛が多い気がするのでしゃぶヘナに興味があります。

しゃぶヘナをしている方に質問なんですが、しゃぶヘナ塗った後に
ラップやタオルを巻いて、長めに入浴して流すって感じですか?
垂れてきても顔に色は付いたりしないものなんですか?
244スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 14:06:55
前スレでは、シャワーキャップを被ってる人が多かったですね。
自分は頭の上の方でゴムで束ねておわり。
塗る時は垂れるけど、粘度が低いので、
後から思い出したように垂れてくるってのはあんまり無かったです。
その都度何かでぬぐえば、色がつく心配はいらないと思います。
手はちょっとオレンジ入りますけど。気になるなら手袋した方がいいかも。
245スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 16:00:37
抜ける人ってまさかコームでがすがす梳いたりしてないよね???
自分は最初の頃、クセ毛を少しでも伸ばそうと、
ヘナの時テンションかけてコーミングしすぎて
抜け毛がハンパじゃなかったことがあるから。
慣れた今では相当大雑把にペッタペッタ塗って、
すすぎだけ丁寧に優しくするようになって、抜け毛も激減したよ〜。
246スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 17:12:55
あのな、抜け毛ってのはもう成長が止まってる毛なんだよな
固ヘナやしゃぶヘナやったぐらいで抜け毛が増減ってのは気にしない方がよいよ
抜け毛ってのはもっと他に原因があるのよ
抜けようとしてる毛を留めておいたら次に生えてくる奴の邪魔になるんだわ
247スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 21:10:55
>>246
ちょっとやそっとの抜け毛は気にするなってこと?
わけわからんとです
248スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 23:31:29
つまり固ヘナ程度で抜ける毛は、ほっといても
そのうち抜ける毛だった筈だから気にするなってことでは。
249スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 23:46:11
そのうち抜けない毛はあるのか?
250スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 00:17:26
うわ〜ん突っ込まれたw

そのうち = 今日明日くらいに
251スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 09:51:45
おもしれ〜w>>250
252スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 10:38:22
面白な展開になってるな。w
固ヘナのせいで抜けるなら、抜ける時痛いハズだよ。
洗い流してみて、排水溝に沢山の毛があるというのは、別に固ヘナのせいで
抜けたわけじゃないよ。
まさに、成長が終り、抜け落ちるのを待っていた毛。
253スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 15:02:56
ヘナやった、シャンプー変えたらすぐ抜け毛減ったって
言う方がおられますがおかしい話ですよね?
今、頭皮に優しいことしたからって
抜け毛云々の結果は数ヶ月以上で見ないと
判らないことなんだよ
254スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 15:25:41
>>253
もう分かったから・・・
いいかげんスレ違いずら
255スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 15:51:24
>>254
いくらヘナやったからって月に1〜2回程度じゃ
発毛促進には意味ないよ
頭皮環境を整えるってもどうだかねぇ?
気になる人は最低でも週一ぐらいでやんないと

256スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 16:06:18
ヘナって発毛促進の目的でやってるの?
白髪染めとトリートメント目的の人が多いと思うんだけど。
そりゃ、ヘアカラーより薄毛になりにくそうだとは思うけどさ。
257スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 18:15:00
>>256
同じく
発毛とか育毛を考えるなら
地肌のマッサージや育毛剤を使うべきだよね
ヘナに発毛効果なんて期待してないし
髪や肌にやさしいトリートメントカラーって思ってるよ
魔法の葉っぱじゃないんだからw
258スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 18:29:53
ただの荒らしか育毛関係の業者とみたり!
259スリムななし(仮)さん:2005/04/19(火) 21:25:32
抜け毛にはシャンプーブラシでシャンプー

これ最強
260スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 03:50:16
髪傷む
261スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 16:01:40
王様道の新ヘナは特選ヘナと同じくらい粘りますか?
262スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 16:24:41
ヘナした後って1週間くらいかみ洗わなくてヘーキ♪
地肌に指こすりつけてもまったくの無臭〜!

でもさすがに周りには言えません..
263スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 16:56:42
>>260
シャンプーブラシはイイヨ。
洗うって言っても地肌だけで、髪の毛は泡をつける程度だし.。
まさか髪まで梳かし洗いをするとでも思ってる?
264スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 17:15:53
私はそんなに赤くならないのに、母がやるとかなり赤くなってしまう。
100%のなんだけど、個人によっても発色違うんですね。
パーマ直後の髪にトリートメントとしてやってあげたら、つやつやになってたけど赤すぎだわぁ。
265スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 18:40:08
>>262
釣れねーよ馬鹿w
どーら厨トリアルだろうけどw
266スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 19:13:07
>>264
そんなお母さんに、インディゴ。
267スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 19:14:50
>>265
日本語がおかしいYO!
国語力=お頭の程度=馬鹿
アチャー!
268スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 21:13:49
スルー♪
269スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 22:38:36
すみません、質問です。
私の行っている美容室でヘナのヘアカラーもやっているのですが、かかる時間を聞いたら1時間半から2時間くらいで大丈夫と言われました。
100%ヘナだという話なんですが、ヘナにしては時間が短すぎるのでは?と思いました。
これって実際はヘナ以外の成分も混ざっているということなんでしょうか?
270スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 23:07:02
美容院でやってもらうヘナってそんなもんだよ。
271スリムななし(仮)さん:2005/04/20(水) 23:17:06
>269
信頼できる自然派美容室でヘナしてもらった事がありますが、そのくらいの時間でしたよ。
マシンで頭を温めながらでしたから、短時間でも効果が上がりやすいと感じました。
そちらの美容室のヘナが100%という証明にはなりませんけど、参考までに。
持ち込みのヘナしてくれる店もあるみたいですね。
それが広まると安心して受けられるんですけどね。
272スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 00:28:48
>>265
馬鹿?
日本語通じてないんだけど?
あ、あんた外人?
273スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 00:53:56
>>269
私が勤めてる店では
塗布後、促進機(加温)で30分おいてから
クーリングで10分でバッチリです。
274スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 01:07:06
>>265もう恥ずかしくてでてこれないか?www
275スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 02:15:24
なるほど、「かな入力」な人なのね。。
276スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 02:20:53
ヘナじゃないんですけど昨日市販で染めたんです…。前はあまり変化なくてイマイチだったんでυ
そしたら今度はヤンキー並に明るくなっちゃって(ノД`。)どうしよぅ…しかも前や根元は金髪みたぃな赤髪みたいな。。。
後悔してます…orz 染めてからどれぐらいで少しずつ色落ちますかね?普通のブラウンくらいがよかった…
277スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 02:35:30
美容院でやってもらうヘナが2時間置きなのは、あんた一人にかまって
あげる時間の限界ってことですね。w
決してヘナの染まりが基準になってるわけではないです。
278スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 02:44:07
ヘナ臭くならないんか・・?
279スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 03:13:27
>>276
スレ違い

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part21■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111000550/
280スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 21:32:28
質問!
SOGOで、NHKの電話予約のキャンセル待ちが繋がり、ハガキを送りました。
この後ってどういう展開になるのか忘れてしまいました。
連絡があるとかないとかでしたっけ?
誰か教えて下さい。
281280:2005/04/21(木) 21:33:45
大誤爆すんません orz
282スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 23:12:00
>>278
俺の場合、頭皮だか髪からか解らないけど、
ずっと昆布(磯の香り?いや昆布だわ)臭がする。
洗ってもどうにもならないっす。
そんな奴は居ないと言われたけど、実際臭うのよコレが・・。
体質なのかな、よくわかんないや。
もう、サウナなんて行くともう大変ですよ。
俺の昆布臭が部屋に充満、後ろのオヤジが咽せてるし。
嫌がらせに近いですなw
でも結構効果が有るし、おkですか。

>>281
np
283スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 23:33:17
昆布!? 体臭と混ざってそういう香りになるんでしょうけど。
EOとかハーブ類入れても昆布なのかなぁ。
284スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 23:54:00
芝生のかほり・・・
285スリムななし(仮)さん:2005/04/21(木) 23:58:15
草原の香りと言って欲しい。
286スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 07:34:25
美容室で染めてもらうのと自分で染めるのとでは、染めた後の匂いに違いってありますか?
287スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 10:15:12
>>286
ない
288スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 11:20:12
>>282
自臭症なんじゃないの?
メンヘル受診をお勧めしますよ。
289スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 12:22:47
酷い事書くねえ。。。
290スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 13:14:15
若い男性だと、酸っぱいにおいと混じって、昆布になるかも?ね。(想像)
若い証拠だからいいじゃん。あっと言う間に枯れるから、心配ないよ。
291スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 13:34:12
(゚听)
292スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 15:07:20
頭皮臭が気になるなら、まずはバランスの良い食事をして、
シャンプー時に頭皮の油を押し出すような感じでマッサージすると良いよ。
と、某カツラメーカーで働いている時に教わったよ。
293スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 19:00:14
草原っちゅーより牧草だわ>へナ臭
294スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 19:24:39
ヘナまだはじめてないけど、牧草と聞いてはじめたくなった。
牧草のにおい好きだ〜@ウサ飼い
295スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 21:30:34
新しい畳のにおい。
296スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 21:37:33
ヘナ直後に彼氏に会うとヘナ臭で和むって言われるw
普段は和まないのかい Orz
297スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 01:13:55
新しいヘナほどお抹茶に近いと思うなー。
んで、時間がたつと青畳とか草原〜牧草〜干草っぽくなるw
298スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 07:53:50
牛に食われてしまうぞ〜
299スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 14:01:50
>>289

>後ろのオヤジが咽せてるし

とかいう辺りが典型的なのよ。
300スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 15:41:20
ヘナして1週間後くらいにラッシュの「髪様」っていうバルサミコ酢が
入ってるプレトリートメントしたら、オレンジがきつくなりました。
とくにその当日は人からもすごくオレンジって言われるほど。
なぜか時間がたったら落ち着いたけれど、髪の輝きが増したりすると
透け感が出て色を感じやすくなるのかな。謎。
301282:2005/04/23(土) 16:42:59
>>299
多少気にしてる所で咳き込まれちゃ、こっちも反応しちゃいますぜ、先生。
ヘナ知らずの友人とサウナへ行って「臭うね」と、実際に言われたし。
髪が高温多湿の環境下になると、更に臭いが加速されるぽい(俺の場合ね)
だからと言って、ヘナは止めないけどな〜w
ともかく、心配してくれて感謝するよ。THX!
302スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 16:48:34
>>301
何が目的でヘナしてるの?
そこまで臭うって・・・・・


白髪・傷んだ髪>>>>>>>>>>>>>>>>臭い男 だと思うよ。
303スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 19:19:32
>>301
ヘナした後、すすいでる?
10分すすぐと、色も落ちないよ。
304スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 20:06:07
ヘナにココナツミルクを投入したら油べったりした感じで失敗したYO
305スリムななし(仮)さん:2005/04/23(土) 22:33:11
高温多湿のとこでは確かに臭うぞ。
かといって私もヘナはやめない。
306スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 13:58:03
>>300
そのヘナってアゾ染料入りのヘナだよ。
オレンジがきつすぎるのは本当は化学染料入り
ケミカルヘナとまた別物で酸性にしてやると発色が強い
307スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 14:45:14
トリートメント目的で使ってる人、どれくらいいるんだろう?
カラーリングで髪が痛んでるの悩んでて、ヘナが良いって聞いて調べたら
ttp://www.eatherb.jp/henna/Nt.htm
↑無色のダメージヘア用ヘナ発見したけど@コスメでも口コミないし不安です。
どんな感じか、分かる方いませんか?
308スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 15:07:43
>307
そこのは使った事無いけど、アワル(ナイアード)は使ってる。
私の髪質にはヘナの方がトリートメント効果が高いけど、ヘナ色をつけたくないので無色のアワルしてます。
でも、椿油パックとつげ櫛とヘナ(アワル)、ちゃんぽんしすぎて
いったいどれが効いてるのか不明w
309スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 17:12:22
アワルを大量に買ったんだけど水で溶くとザラザラしてどうしようもなくて困ったorz
天然素材系のケア商品で初めて失敗かと思ったよ。ハンズで買ったんだけど古かったのかもね;;
お湯で溶いて放置時間など設けてみると結構もっちりして良かった。
310スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 17:23:17
最近あったかくなってきたのでヘナが気持ち良い〜(´ー`)
ウォーキングに行って汗かいた後ヘナを頭に乗せてクーリング。
至福ですな。
今日のヘナは
ヘナ大匙4+ヨーグルト大匙1+お湯のシンプルレシピ。
気持ち良いから寝てしまおう。では。
311スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 18:08:56
マックヘナのナチュラルダークブラウンつかってみた…。
一回目だからあんまりトリートメント効果わからん・・・・・・・むしろ固くなった気がする

ま、3回使ってみるか


それにしてもインディゴのほうがかなり臭った。ヘナのほうは良い抹茶の香りって感じだったんだけどねぇ。
312スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 22:13:25
>>306
アゾ染料ってあるんですね。なんだかわからないけれど、ヘナも一社
限定で使わずにいろいろなところのものを取り寄せてみようと思い
ます。そうするとまた色出しが安定しないというジレンマが。
313スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 22:48:04
今日のヘナは大失敗、ダラダラたれてきすぎ
314スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 22:59:37
>>312
ちなみにどこのヘナでしたか?
315スリムななし(仮)さん:2005/04/25(月) 10:05:22
久しぶりにヘナをした。
ヘーゼルナッツオイルと糖蜜をいれようとしたら糖蜜がだばだばと…
小さい泡立て器でまぜたらねっちょりな状態に。
お湯いれなくていいや!とひらきなおり頭にぺたぺた。
ごわつきが普段より強い気がする…
316スリムななし(仮)さん:2005/04/25(月) 13:36:28
>>232の人気になる
317スリムななし(仮)さん:2005/04/26(火) 00:53:34
>>312
314じゃないけど私も気になります
どこのヘナをお使いだったんでしょうか?
もう見てないのかな〜
318スリムななし(仮)さん:2005/04/26(火) 02:48:55
3週間前に縮毛矯正やって、今日ヘナしてみましたが、
洗ったあと、ゴワゴワになってショック。
ヘナ前は矯正特有のサラサラヘアだったのに。
日にちがたったら、ごわつきもなくなりますかね・・・?

ちなみにヘナ100gを紅茶で溶いて、ココナツオイルをティースプーン
2杯ほど入れました。
319スリムななし(仮)さん:2005/04/26(火) 03:12:08
312です。
私の使ったヘナがトリートメントのどの成分によって反応したのか
詳細に確かめたわけではないので、どこのものかは明記しないで
おこうと思います。すみません。

かなり髪の風合いが変わるトリートメントなのでフワっとなって
光を通すようになったのかもしれない。
何日かしたら元に戻ったので一時的な発色という感じでした。


320スリムななし(仮)さん:2005/04/26(火) 21:32:46
>>318
初ヘナですか?
初めてヘナすると多少なりともきしみ・ごわつきはあります。
日にちがたてば、少し落ち着くと思います。
321スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 01:05:57
>>320
ヘナ暦3年くらいなのですが、今回は半年ぶりにやって
今までになかったとても強いごわつき感に驚いてます。
322スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 01:13:42
>321
縮毛矯正で痛んでたからじゃないですかね…
見た目はサラサラ、でしたでしょうけどね
多分、いわゆるヘナショックっていうやつですよね
何度も何度もヘナを重ねる事で改善するそうですよ
試してみては?
323スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 10:30:51
>>322
確かにそうですよね。
地道にヘナがんばってみます。

あ、暦じゃなく歴でした・・。
324スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 11:08:36
ヘナ歴一年
良く色が入る様になった。
けどサラサラにならない。
ここで勉強させてもらって、色々試したけどごわごわ感がすごくて
挫折しそう。(T_T)
325スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 11:48:41
え。
一年ヘナってたらしっかり下地が出来て、
逆にだんだん色が入りにくくなると思ってた。
つんごい痛んでる人?

ちなみにヘナ溶きにはシカカイ液つかってみました?
目から何かが落ちるいきほひ。
ごわごわが気になる人には効くよ。
326スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 12:24:48
アドバイスありがとうございます
白髪によく入るという意味です
説明不足でした。ごめんなさい。もう少し続けてみます。
327スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 12:59:51
>>325
私も、シカカイ液で溶いてヘナしてるんだけど、そのせいなのか、
色落ちしないし、ごわごわしない。
あと、特選へナAはいいよ。1回目から、色がちゃんと入る。
新へナ買うかどうか迷ったけど、また特選へナA買おうと思う。
328スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 14:54:30
ヘナ変えたら臭いが気になるようになった…orz

バニラオイルやめてココナッツオイル試してみようと思って
化粧用の分留ってヤツを買ってみました。
ココナッツのにおいが全然しないんだけど皆さんが使ってるココナッツオイルとは
違うんでしょうか?
他には石鹸用の固形っぽいのがありました。
エッセンシャルオイルも使いたいと思ってるんですが、種類が多すぎて
どれがいいのかさっぱり分からないのでお勧めがあれば教えてください。
良く分からないのでクミンシードとマンダリンとコリアンダーを買ってみました。
329スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 16:41:01
>>327
あたしのおすすめはイランイランとサンダルウッドかな?
ヘナ臭ともケンカしないと思います。
エキゾチック系の香りがお好きでしたら試してみてください。
どちらもベースノートなので香りが持続します。
イランイランは傷んだ髪にいいそうです。
サンダルウッドもしっとりさせる効果があると思います。

万人受けしそうなのはゼラニウムやベルガモットでしょうか?
ゼラニウムはバラに似たさわやか(とあたしは思う)な香り。
ベルガモットは柑橘系の甘酸っぱくてフレッシュな香りです。
が、どちらもすぐに香りが飛んでしまいます。。

王様のHPではパルマローズ系のEOを推奨していますね。


あ。王道で購入したココナッツオイルは、
あま〜い香りでココナッツミルクそのものみたいな
美味しそうな香りがしますよー


って、香りについて語ったら長文になってしまったよ。
スミマセソ、、orz
330スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 17:14:18
ヘナを溶く時、シカカイ液がよいみたいですが、
アーナンの無色のハーブ(シカカイとアムラ)で
溶くのはどうですか?
331スリムななし(仮)さん:2005/04/27(水) 21:06:08
>>330
気軽に使うには値段高杉。
他でシカカイ、アムラ、単品で揃えたほうがはるかに安いよ。
332スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 00:44:36
>>331
値上がりする直前に買い込んだやつがまだあまってるんですよー。
だからどうなのかなーと思いまして。
でも今は確かに高すぎてストック切れたらもう買えませんが。
333スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 14:31:56
くしゃいよ〜。薬湯にでも入ったのかといわれた
334スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 14:33:44
バニラエッセンスじゃ匂いとれないのかな?
335スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 14:45:33
オイルがないからいつもバニラエッセンス入れてるよ。
髪に塗ってしばらくするとヘナの匂いに負けちゃうけど
流して乾かした後はかすかにバニラの匂いが残るのがなんとなく好き
336スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 20:55:47
お店で体験して良い感じだったのでヘナと手袋とか入ったセットを買ったんですけど
ブレンドする物で定番、またはオススメってありますか?
337スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 21:04:14
338スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 21:11:28
それは一応一通り見たんですが何をブレンドすれば良いのかいまいち分からないんです
339スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 21:19:26
濃く入れた紅茶、油分(ココナツ油、オリーブ油など)、糖分(はちみつ等)、レモン汁、ユーカリ精油
このへんが定番じゃないかな。
あとは、ヨーグルトとか、卵とか、過去ログを読むと色々出ていますよん。
どんな効果を狙って入れているのかもわかると思います。
340スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 22:38:50
楽しんでいろいろ試してみるタイプじゃないとヘナを利用するのは難しい
341スリムななし(仮)さん:2005/04/28(木) 23:09:02
細かく教えて下さってありがとうございます
342スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 00:13:56
凝り性の人に向いてるかもね。
自分も最初はレモンとかヨーグルトとか入れてみたけど
違いがわからん女なので今は紅茶で溶くだけ。。。
そして、バニラエッセンス入れようと思っていつも忘れる。
343スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 02:24:17
ユーカリとかティートリーとか、
スースー系の精油が一番和らぐかなあ…匂い。
自分はそんなに素のヘナの匂い、気にならない方だけど、
精油をあれこれ試してみるのは楽しいよ。
344スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 14:21:54
自分は気にならない匂いだけど、人がくさいと思ったらやだなと思う。
でもやめられない<ヘナ
345スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 16:11:01
イランイランはヘナと合わないかな。
346スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 22:30:08
ヨーグルトを大匙4杯ほど入れたら
コーヒーで溶かなくてもマヨネーズの柔らかさに・・
入れすぎたかっ
これから寝ヘナ
白髪はちゃんと染まるかな?
347スリムななし(仮)さん:2005/04/29(金) 22:45:50
ヨーグルトを入れると、いくら丁寧に濯いでも、
次の日に頭が乳臭く、少し痒くなる(´・ω・`)ワタシダケ??
でも入れたほうがキシまないので入れる。
348スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 02:11:57
>>345
イランイラン、いいんじゃない?
似てるっちゃー似てるようなウッディー系だし。

>>347
私はヨーグルト入れたほうが調子いいよ。
言うようにきしまないし。乳臭くはならないけどな(´・ω・`) ???
349スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 02:20:54
>>348
ウッディ…???
イランイランは、エキゾチックなフローラルの香りだと思うなぁ。
ヘナと似てないよね?


350スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 02:21:38
>348
イランイランはフローラル系だよ。
ちょとキツメだけど。
351スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 10:08:17
昨晩のヨーグルト寝ヘナ女ですが
今朝張り切って洗い流したら、キレイに染まってた〜
その上、ヘナの匂いが大分軽減されてる気がします
次もヨーグルトじゃかじゃか入れまっせ

ヘナすると、すっごく身体が軽くなる気がするなぁ
ここ数週間、仕事がしんどくてしょうがなかった
ビタミン打ってもらっても、会社を休んでもだるさが取れなくてきつかった
それが、今朝は久しぶりの身体が軽い感じ!
半月に一度はしたいんだけど、それこそしんどくてする気になれないんだなぁ
すれば、こんなに快適なんだけど
352スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 10:34:42
>348に突っ込みいれるよか、>345に答えてやりなされ。
353スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 11:01:54
頭にヨーグルトくっつけるなんて
汚ネー!!
354スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 11:06:30
>>352
好みじゃないかな
イランイランは香りが強いので、好き嫌いが激しいし
355スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 12:00:57
>>351
確かにヨーグルト混ぜると仕上がりがしっとりする。
でも私はヘナが体質的に合わないみたいで数日はしんどい。
なんでだろー。冷えは万病の元っていうけどやっぱり
ヘナは身体を冷やすからかなぁ。
寝ヘナした翌朝は身体が芯から冷えてるので
長風呂してしっかり暖まるようしてます。
356スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 12:22:07
ヨーグルトをいれると
頭皮に住んでる菌のバランスが崩れて
脱毛の原因の一つになる
357スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 13:29:30
>>355
あなたみたいは人は寝ヘナやめたほうがいいと思う。身体こわすよ。
358スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 15:03:46
>>355>>357
うん。冷えが気になったり逆に疲れてしまう人は、休日のお昼に家事をしながらとかがいいんじゃないかな。
359スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 15:32:20
ヘナで染めた髪にパーマをかけると凄いムラになるからお勧めしないと美容師さんに言われました…
ムラになるって所々色が禿げるってことですか?
それなら別にまたヘナで染め直すのでいーかなぁって思うんですが
もし髪が変色して大変なことになるなら、パーマは我慢しないといけないし…
360355:2005/04/30(土) 16:26:21
>>357->>358さん
アドバイスありがとう!
ヘナやってるときのにおいが好きなだけに残念だけど
寝ヘナはやめときます('A`)
361スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 17:09:37
>>359
美容師に質問するスレ partX
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1112019653/
362スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 17:56:25
ヘナで暗くしたらずっと明るくはできない?
363スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 17:58:46
できない。
364スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 18:00:23
海外のオーガニックのイランイランの市販シャンプー使ってる。
イランイランは髪にいいらしいよ。オイルもきっといいと思う。
365スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 21:05:31
362です。
明るくはできないのなら、せめて赤みを抜きたいんですが、何か方法はありませんでしょうか?
これ以上暗くしたくはないから、あまりインディゴは使いたくないのですが…
366スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 21:59:56
ウコン混ぜてみるとか
367スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 23:33:20
ウンコ・・・
368スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 23:39:49
>>367
お馬鹿っ!!w
369スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 23:56:27
ところで例の安いヘナ試してみた人います?
ウコンもインディゴも安かったよね。
370スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 01:28:12
>>359
うちの母が月1ヘナ&年3回パーマでヘアスタイル維持してるけど、
特にパーマがムラになってるとは思わないな〜。
美容師さんからも特に注意はされてないし。
気にしないでパーマかけちゃって大丈夫だと思うよ。
ただ、美容院のタオルがオレンジになっちゃうから
ヘナ後すぐよりも10日くらい経ってからの方がいいかもね。
371スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 04:48:10
よほどヨーグルトに恨みのある子がいるらしいねw
ヨーグルトの乳清はそのまま美容液になるほどの完全栄養液。
おっと・・・
釣られちまった。
372スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 07:46:20
>369
そこでヘナとお試しサイズのインディゴ買ったよ
かなり好みのワイン色になったから本当はインディゴ使いたくないんだけど
プリンが目立ってしまってるからそうもいかない・・・
ところで使用方法に混ぜ物しないで、って書いてあるのは何故?
373スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 07:46:32
>>371
アンタはアホだな
374スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 10:08:43
>372
トンクス
ワイン系か・・それもイイな。
375スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 10:35:37
>>371
いい人だよ
昨晩も赤み押さえにヨーグルトたっぷり入れて寝たからw
嬉しかったよ
376スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 10:57:18
>>372
>>374
ワイン系って・・
377スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 11:25:25
クチナシ入れるとワイン系になるとか。
378スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 15:27:56
今、ヘナってます。
ガスール、ヘナをローズヒップティーで溶き、ユーカリのEOを入れて
ラップ、シャワーキャップ、タオル巻いてます。

4時間くらい放置する予定です。
379スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 01:17:23
>>378
4時間も置いたら頭がふやけて
体に悪そう
380スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 04:22:53
4時間は普通じゃないの?
寝ヘナしている人もいるんだし。
381スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 10:04:39
ヘナの発色は練ってから12時間経ってピークになるらしいから
・一晩寝かせてから朝塗って数時間が経って
 昨晩から12時間過ぎた頃に洗い流す。
・練ったらすぐ塗って、寝ヘナにして翌日12時間経った頃に洗い流す。

予定に応じて上記のいずれかにしております。
382スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 17:41:06
ヘナは暇人じゃなきゃできへんな
383スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 18:46:14
髪を切りに行ったら、理容師のお姉ちゃんに「ヘアマニキュア、すっごい
キレイに入ってますね!」と言われた。
自分でヘナ染めしてるって説明したけど、オレンジの髪は実は全部白髪な
んだというのは、言った後でちょっと気が引けた。
384スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 22:44:54
現在へナ中。お願いだから地震来ないで!   
385スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 09:24:02
ヘナで染めるようになって半年です。
根元の白髪が見えてくるので、3週間おきにヘナしています。
最近、ヘナのせいなのか髪がベチョっと油っぽく見えて困ってます。
もともとはパサパサ髪だったのが、ヘナのおかげでツヤツヤに。
シャンプーはアミノ酸系のシャンプーで、毎朝シャンプーしています。
合成シャンプーは使いたくないですが、合成シャンプーにした方が油っぽいのが治まりますか?
386スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 11:18:49
>>385
シャンプーの性能はそれぞれ違うからわからんけど
洗い上がりサッパリ系のシャンプーを探すしかないと思われ。
387スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 12:10:20
一週間前に頭皮までがっつりヘナって四時間放置したのに、
もう根本白くなってる…
髪が伸びるの早すぎかなあ。ハブシャンのカチュールのせいかなあ
388スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 12:24:32
金髪にへナったらどーなりますか?
389スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 12:40:36
>>387
スケベは伸びるのが早いって言うらしい w

>>388
ごわごわオレンジ
乾いたらサラサラオレンジ
390スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 12:54:21
>>388
濡れてるときはゴワゴワってゆうよりギシギシになる叶姉妹。
乾いたときはサラサラになると思われるが
ちょっと前のヴィダルサスーンのシャンプーのCMに出てた
小悪魔ねーちゃんぐらいのオレンジになる予感
391スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 13:01:18
>>388
金髪でどれくらい傷んでるか知らないけど
ポーラス毛にヘナはやめた方がよい。
サラサラになりません
392スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 15:15:47
マックヘナいいよマックヘナ。
1回目は色全然入らなかったけど、2回目はしっかりナチュラルダークブラウンの色入ったよ。
2回目にしてまだヘナショックと思われるギシギシ感があって櫛が通りにくいけど
ヘナもインディゴも40分ぐらいつけるだけでいいし、耳が隠れる程度の長さの俺でも一回分750円ぐらい。
色落ちは染めたあとのシャンプー1回と、翌日のシャンプー1回だけ。ちょっと泡が灰色になった程度。
匂いも全然気にならないし、薬局でも変えるし、気に入ってます
393スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 15:16:32
3回目でヘナショックがなくなるのかと思うとウキウキして仕方がありません
394スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 15:37:37
>>385
アミノ酸シャンプーって合成シャンプーだと思うけど・・・。
395スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 15:41:37
今夜は,寝ヘナ♪
ただ今,ねりねり中。

漏れ,ヘナ歴2年。3〜4週間に一度のペース。

天パー&超乾燥毛の漏れのレシピは,以下のとおり。

鉄鍋に,ヘナ100グラムを煮出し紅茶で固めにねりねり〜。
それを,4〜5時間おいといて,1時間おきにねりねり。
(これは,母に頼んじゃってるっす。)

塗る直前に,レモン半分のしぼり汁・ココナッツオイル大さじ2〜3・ヨーグルト大さじ4。

以上が,ショートヘアの母上とセミロングの漏れの二人分の分量。

今のところ,漏れの髪質にはこれがほどよいカンジ。
ただし,髪質のよい母上には油っぽ過ぎるとの苦情が。。。

ま,今夜は爆睡決定だな!
396スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 21:00:06
389
スケベ…ガ━━(゚Д゚;)━━ン
今夜がっつり根本までヘナして、
来週様子みてみる。一週間で3ミリ伸びるなんて早すぎ(´Д`)
ヘナるのは好きだが週一はめんどい…
397スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 22:26:35
ハーブ洗髪すればいいのに。
398スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 23:05:53
>>396
裏山椎ぞ!
俺なんて伸びるよりも抜ける勢いがスゲーの。
399スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 23:31:51
>>397
いくら地肌に優しくても
泡立たないシャンプーは髪がこすれて傷むのです
400スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 00:01:19
>399
( ´,_ゝ`)プッ
401スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 00:38:23
パーマかけた翌日とかにシャンプーしても大丈夫なのでしょうか?
402スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 00:41:20
>399
( ´,_ゝ`)ププッ
403スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 00:50:53
>>396
髪の伸びる平均って1ヶ月に1cmちょっとくらいだから、1週間に3mmって
特に早いってわけでもないよ。
404スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 01:00:44
>>401
数日落ち着くまでシャンプーはやめておいた方がいい。
大学に入ってしばらくして初めてのパーマかけたんだけど
私も知らなくてその夜シャンプーしてたら母親に驚かれた。
昔からの常識らしいです。
405401:2005/05/05(木) 01:06:28
ごめんなさい。 間違えました。 パーマかけた翌日とかにヘナで染めても大丈夫なのでしょうか?
406スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 01:11:29
>>405
パーマが落ちたって人とウェーブが戻ったって人と両パターンいた気がする。
かけた直後じゃないけどね。
407スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 07:28:28
ハーブ洗髪は臭くてイヤだな
408スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 08:13:41
ヘナしたら頭皮がベタベタになっちゃうんですか??
今度初めてヘナしようと思ってるんですが、脂性なので気になって‥
409スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 09:20:29
安物シャンプーの化学薬品から頭皮を守る為に皮脂が垂れ流し状態になってるタイプの脂性なら、ヘナしてシャンプーをマトモなのに変えると劇的に治ると思ひます
410スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 11:14:02
ヘナを溶くときにどうしてもダマダマが残るんだけど
溶く時のコツとかあります?根気よくダマダマをつぶすしかないかな(´・ω・`)
411スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 11:34:34
お湯で溶くかオイルを入れるとダマダマ消えやすいよ。
でも古いヘナだと乾燥しすぎててダメかな。新鮮なのを買うのが前提^^
412スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 11:38:16
>>410
ボウルに先にお湯を入れて、そこに後からヘナを投入するとダマ出来づらいよ。
413スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 11:45:19
篩い使ってもだめ?
自分は泡だて器で力の限り練ってる。
414スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 12:47:22
電動ハンディーミキサーってのを使っています
415410:2005/05/05(木) 12:54:29
さっそくレスがこんなにうぅ…(´;ω;`)
先にお湯とオイルを入れてやってみます。電動ミキサーがあれば完璧ですね。
とりあえずミニ泡だて器を100円ショップで買って来ます♪(‘∀‘)
ありがとうございました!
416スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 13:13:08
電動は周りに飛び散るので注意が必要
417スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 16:37:47
>>409レスありがとうございます。今はヴィダルサスーン使ってるんですが‥皆さんの様にハーブ系のシャンプー使ってみます。
普通に売ってある物でイイんですよね??
418スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 16:53:25
>>410
多少ダマになっても、寝かせながら時折ネリネリしてあげると
結構しっとりペーストが仕上がるよ。

>>417
ダメかも。
ここでいうハーブシャン↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/l50
419スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 18:06:29
スタイリング剤もお湯で落ちるの使ってるから、普段はクエン酸orガスールシャンプー。
油っぽいなと思ったら石鹸シャンプーして、週1ナイアードのアワルでトリートメント。
髪の調子がよかったのか、最初からヘナショックもなくいい具合に染まりました。
髪が太いので光が当ると銅線みたいに硬そうw
420417:2005/05/05(木) 18:28:51
>>418度々ありがとうございます。勉強してきます!
421スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 19:06:45
みなさんはヘナの前のシャンプーはなに使ってますか?
湯洗いだけとかですか?
ワックス使ってるので、お湯だけじゃワックスが落ちないんです。
422スリムななし(仮)さん:2005/05/05(木) 19:14:18
王様道の熟成ヘナBを初めて使用。
昨日は寝かせるのが面倒だし熟成ヘナだから1時間置いてから寝ヘナ
10時間放置…

すごくサラツヤになりますた! 感動の仕上がり!
冷搾ごま油も良いし、王様道って物が良いね

いつも定期的にヘナってて、ナイ○ードのヘナ+10種を気に入って、
卵やらいろいろ入れて使ってたけど、
今回ほどさらつやにはならなかったよー
ヘナによって仕上がり違うのかなあ

今回は
熟成ヘナB+はちみつ+ココナツオイル+レモン汁+ヨーグルト+
ユーカリEO+ヘナ溶きは煮出し紅茶にハブシャン煮た後のカスも入れてみた
423スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 00:27:34
>>422
同意ー。
私は未だに特撰使いだけど他のに浮気する気にならないもの。

ごまが髪に合っていいですねー。
去年初めて買って使ってみたけど私の髪には重すぎた…
冬場のひじひざかかとに使ってました。
私にはココナツのほうがさっぱりして合います。
ヘナに混ぜてもあの甘い香りがマスキングになっていいし。
ただ、冬は固まっちゃうので、これからの季節がココナツ天国だーw
424スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 03:48:52
初ヘナです。
アーナンこだわり+煮出し紅茶+椿油+はちみつで練り練りにしました。
超適当に塗ったのですが、大丈夫だろうか…
明日流します。楽しみ。
425スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 07:56:14
暑くて目が覚めちゃったよ。
寝ヘナが快適な季節到来だねー
426スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 08:46:51
「王様道」って「マハラジャード」のこと?
「ヘナ遊」のサイトに出ている通販の熟成ヘナ、特選ヘナのこと?
私も是非使ってみたい。
今までずっとアーナンを使用。寝かせなくてよいし、
塗って1時間で洗い流せるしで、すごく使いやすいから。
でも、アーナンよりもっと良いのがあるのなら、それを使いたいもの。
王様道の申込み方法を教えてください、宜しく。
427スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 09:00:04
>>426
まずはググって下さい。
428スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 11:07:14
>>426
ヘナ遊関係の品物扱ってる店は三つあるよ。
申し込み方はそれぞれのサイトを見てくださいよ…。
マハラジャロードはインドから発送だけど種類が豊富。
他の二店は国内発送だけど商品が限られている。
よく見比べて自分で決めてくださいまし。
429スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 13:50:54
自分で作ってるの?
430スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 16:19:35
>>429
誰に何を聞いてるんだかまったくワカりましぇんがw
431スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 17:26:29
>>416
それってスイッチ入れてからミキサー投入してない?
432スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 19:41:39
ヘナの後って、リンスは使うんですか?
433スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 20:11:06
>>432
お好きなように
434スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 21:34:19
ヘナしてから数日は色落ちするって聞いたんですが、
汗かいたりしてタオルで髪の近くを拭いたりしたらタオルに色落ちしてついたりしませんか?
それと寝てる時に枕に色落ちしたりしませんか?
シャンプーした時にかなりオレンジ色が落ちてくるっていうのを見たもので・・・。
435スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 21:36:03
>>434
1からやり直せ
436スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 22:07:09
ヘナって難しいですね。五分放置するやつ使ったんですが、染まってない。黒にしたかったけど、茶のまま
437スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 22:09:45
5分って・・
それヘナじゃないよ。
438スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 22:10:14
>>436
それはヘナ配合であって、ヘナ100%ではありません。
ここで話題になっているのは100%ヘナの商品についてです。
その場合放置時間は最低でも2時間くらい。
色は赤〜オレンジ系しかなく、脱色作用はないので暗い髪の色には色は付きません。

もし興味があるのなら、このスレをよく読んでください。
439スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 22:25:57
>>436
墨汁でもぬっとけ
440スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 22:40:26
インドで流通している商品で
メヘンディ用のヘナ(手足の飾り用ですね)は髪に使用可能
逆にヘア用のヘナは混ぜ物(色素など)が入っている可能性がある、
粒子が荒いなどの理由でメヘンディには使用できないと
メヘンディ用のヘナを売っているサイトで説明がありました。

メヘンディ用のヘナって髪用より安値で手に入るケースもあるので
今度はそちらを試してみようかな、と思っております。
441スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 23:08:25
王様道のヘナは一番使用感良かった
アーナン・ナイアードと使っていたが、まとめ買いすれは王様道が安いから、という理由で購入したけど
ヘナ後のさらつや感が段違いでビクーリしたよ。買って良かった。
使用感に個人差はあると思うけど…私は量が多く堅めでややくせ毛ロングでし
442424:2005/05/07(土) 00:12:05
初ヘナ、今日午前中に流しました。
もともとそれほど茶髪でもなかったので、色はなんとなく赤っぽいような感じ。
サラサラにはなりました。
バストラインまでのロングだけど、ストレートで髪も少なかったのでヘナは50gで丁度よかったです。

自分で適当塗りでもなんとかなるのがよかったです。
昔使ったラッシュのヘナ(カカ)は葉っぱ?カスでボロボロだったので。
次はヨーグルトも入れて、鉄鍋で挑戦します。
443スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 10:33:05
>>405
パーマは最低でも48時間だったかな、濡らさずそのままにしておかないと
カールがくずれてしまって意味がなくなる。
美容師さんのスレでも必ず言われるよ。
444スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 11:31:41
王様道の特選は、塗ってから洗い流すまでの時間は最低でもどの位が必要?
なにしろ、今までは面倒臭くない楽な方法でやってきて、ヘナ歴1年半です。
このスレで王様道が人気みたいなので、私も早速。
この5ヶ月程、頭皮にデキモノみたいなかぶれが出てきて、ずっと使ってきた
某メーカーのが合わなくなってしまったらしい、そういうことってあるんですね。
王様道に期待したい。
445スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 12:47:17
>>443
それは単なる美容師の言い訳だな
446スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 12:53:47
>>445
アホか!
447スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 15:11:17
>>444
しゃぶヘナってる時は、30分くらいで流しちゃう。
白髪があるんで、お湯に溶いてから使うまで6時間くらい寝かせるといい感じに発色する。
448スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 15:43:33
>>444
基本的にヘナの使い方は一緒だと思われ。
染めたいのが主体?
新モノのヘナほど寝かせ時間がかかるけど、
染まるよりも頭皮への効果期待なら新しいヘナがお薦め。
塗ってからの染まり時間は一緒。
王様道なら2004の新ヘナが出てるからそれがいいかも。
449スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 21:45:28
トリートメント目的でヘナしたいのですが、あまり髪は染まってほしくないです。
私は高校生なもので、校則で髪染めは禁止されているんです。
いまは真っ黒な黒髪なのですが、ヘナを数回繰り返すとどのくらい赤みが出るのでしょうか?
ナチュラルなぐらいでしたら気にせずしようと思うんですが・・・
黒髪であんまり赤みがでそうでしたらインディゴを買おうと思っています。
黒髪で使用していらっしゃる方、どのくらい赤みが出るか教えてください。
450スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 22:21:55
透明ヘナ使え
451スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 22:26:23
>>449
自分も高校生。
黒髪には色は入らないからと安心してヘナったら、
鮮やかな茶オレンジ色になって親に勘当されかけた。

発色は個人差だから、長い休みの時に一回試してみるといいと思うよ。
数日すれば色落ち着くし。
452スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 22:33:43
>>451
まじですか!?
怖いなぁ…(||´Д`)
そうですね…長い休みの時にしてみます。
>>451さんは髪は太い方ですか?私は太めです。
結局個人差ですかね…
453スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 22:42:35
学生さんはアワルにしたら?
色がつかないけど効果はヘナと同じだよ
454スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:08:40
>>452
髪は物凄い猫っ毛で細いです。
ハリを出す為にヘナしたら色が付きすぎちゃったという・・・
455スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 23:31:04
>>453
クグッてみたんですが、ヘナの数倍しますね(>皿<;)
諦めますw
>>454
あらら…細めってことは色がつきやすかったかもしれませんね。
じゃあ私は太めだから大丈夫…かな?w

教えて頂いてありがとうございましたぁ。
456スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:18:15
>>455
上にもあるけど、ペーストを作ったらすぐ塗るといいよ。
時間をおくと、どんどん発色がよくなる。
457スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 00:23:47
>>455タソまだ見てるかな?
そんなにアワルとヘナって値段違う?
ナイアードでもアーナンでも、100グラムで1000円ちょいくらいからだと思うんだけど。
458スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 03:14:10
一月に金髪から黒髪にしましたが、退色と痛みが激しくヘナに挑戦したいと思いましたが、大変そうだったので、トリートメントにしました。

ナチュールバイタルの黒を直に付けて時間をおいてすすぐと、綺麗なつやつやな黒になりました。

でもイオンカラーって…微妙ですね。
459スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 04:25:10
なんで特選ヘナって今買えないんでしたっけ。自分で調べようと思った
らサイトで遭難して目が回っちゃったので・・・
460スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 14:20:50
>>458
釣り?宣伝?
激しくスレ違い。

>>459
在庫を全部日本に送ったからでしょ。
日本のどっちかの店で買えばいいんじゃん?
461スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 14:38:39
まえーのスレをみて ヘナの後インディゴ2回くらいで真っ黒になったってみたけど、
メーカーにといあわせたら「まっくろにはなりません」っていわれました。
どっちがほんとなの??人ややり方にもよるんでしょうけど。。
しってる人がいたら教えてください。おねがい!黒髪になりたい。
それがむりならマニキュアで黒くしようとおもってるけど、
それした後ヘナでトリートメントとかって、ヘナやっぱりはいりずらくなっちゃいますか?
462スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 14:44:39
文全体からして厨丸出しやね
「入りづらく」だし
463スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 15:06:44
日本人ならもう少し漢字を使え
読みづらい
464スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 15:13:15
マニキュアは髪をコーティングするから、ヘナ入りにくくなると思われ
ヘナやインディゴ染めは人によるから、インディゴで必ずまっ黒になるとは断言できないが
私は金髪にヘナ+インディゴで真っ黒になったよ
欠点はヘナ+インディゴで真っ黒にすると、落ちにくい事。
黒にしてみたはいいが茶髪の方が似合ってた、なんて場合にちと困る
465スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 15:38:47
>>461
合成のヘアカラーでも、温度とか髪質とかによって色の出具合って違うよね。
ヘナは自然のもので、しかも自分で好きなものを混ぜられるんだから
「絶対この色になります」なんて言えるわけないと思うんだけど。
466スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 15:43:23
>>461
>>2にも書いてあるけど、
色に強いこだわりがあるなら、ヘナはやめたほうがいいよ。
仕上がりが予想しやすいケミカル物を使うのが吉。
467スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 16:07:37
スーリヤ ヘナクリームというのを知人から頂いたのですが、
使用している方いらっしゃいましたら使用感をお聞かせください。
468スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 16:34:37
461です。
レス下さった方達ありがとう。参考になりました。
469スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 16:44:54
>>467
それはケミヘナっす
470スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 17:21:07
ヘナを使用したら
クセ毛がマシになって扱い易くなったと
何処かのHPで見たのですが
ヘナには、そのような効果も有るんですか?
471スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 18:52:03
はっきりクセがとれるわけではないよ。
自分の場合はクセの「うねりの間隔」が長めになった。
表現わかりにくいかなー。
以前は2〜3センチに1回うねっとした感じでウェーブが出てたんだけど
ヘナ歴一年ちょいの今、伸びてきた毛の部分15センチ位は
6〜7センチごと位に伸びた感。
これだけでも自然なウェーブっぽくなったから、矯正とかかけてないよ。
もう少し伸ばして早く昔の毛の部分を全部カットしたーい。
472スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 19:03:54
>>469
レス有難うございます。
体に害になる可能性があるなら、粉のモノを使ってみます。

473スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 20:46:20
>>471
自分もそんな感じ。
巻き髪っぽくなってお得だわ
474スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 21:14:50
473
(゚Д゚)ノ"同意
ヘナ・ハーブシャン・オイルマッサージ等で髪が健康になったのか、
艶が出て扱いやすくなったので、矯正かけなくても気にならなくなった。
軽いくせ毛がまた味かなと
475スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 21:55:42
>>461
黒いケミヘナやると一発で真っ黒になる
頭皮のことを考えるなら地肌に付かないように汁
476スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 00:02:18
薄くといたヘナを塗って(たれまくり)
しばらくしてから、いつも通りにゆるくといたヘナを塗ってみた。
結果が楽しみ。
477470:2005/05/09(月) 00:51:23
>>471
レス サンクスです
ヘナに挑戦してみたいです
478スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 07:49:08
アーナンは本当に100%ナチュラルなのかな?
溶いて時間を置かずに塗って良いし、塗って1時間弱でばっちり染まる。
ヘナ以外の何かが入っているんじゃない?
王様道の熟成も扱いが似てるけれど、こちらも大丈夫かな。
479スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 12:09:30
まずあっちこっちのヘナを使ってみて思ったのは、
どこのヘナも塗って一時間もすればそこそこ染まるよ。
その後の色落ちとか頭皮のサッパリ感については差が出ると思うけど。

で、溶いてからの寝かせ時間だけど、色の出る速さについて
アーナンは「細かくひいてあるから」といってるし
王様の熟成の説明は「葉のまま一年間保存、それから粉にひいた」とある。

で、仮説だけど・・・
ヘナの色が水に溶いてからの寝かせ時間による「酸化」によって
色がぐいぐい出てくるものであれば、
王様の熟成ヘナみたいに、
経年して最初からある程度酸化(熟成?)の進んだヘナの方が
「染め目的」優先なら染まりやすいという事になる?
アーナンが熟成と言わず「細かくひいた」ことで酸化が進んでるとしたら
ひく時になんか技術的に熱でも掛けてて、あっというまに酸化させるとか、
そーゆーことかなと。

で、個人的な好みとしては
ヘナは自分の手元で寝かせて色を出したほうがなんとなく好きかな。
月1とか結構マメにやってるので、何つかってもそこそこ色は入るし、
新しいヘナで頭皮スッキリのほうが嬉しい。
480スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 12:45:40
自分はヘナってる時間が結構好きなんで週1ペース
トリートメント目的で

黒髪なので見た目変わらず
日に透けたらちょっと赤茶?程度
もともと癖毛細い少ないの三重苦だったけど
ツヤとハリが出るようになった
根元も立ち上がってるし
あと頭皮がぼろぼろだったのが治って抜け毛も減った
ありがたい
481スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 14:47:04
>>480
いいなあ、週に1度のヘナ。
私はヘナ始めて日が浅いせいもあるんだろうけど、
ヘナ後はギシギシ・バサゴワ感が一週間くらいはとれず(ヘナショック?)
週に1度なんてしたら、毎日がゴワゴワになっちゃうよ。
482スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 18:31:45
>>481
むしろ逆だと思うよ。
回数重ねないとそのゴワゴワ感、取れない。
483スリムななし(仮)さん:2005/05/09(月) 21:01:42
ケミヘナ500gも買ってしまったorz
あの時はケミヘナが良い物に見えたのよorz

あー 寝ヘナやりてーorz
週1とかやってみたいよーorz
484スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 05:22:43
>>481 >483

え?
485スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 00:36:57
えー!!!!???
486スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 00:39:06
できるだけ赤く発色させるにはどんなレシピがいいでしょうか?

鉄分入れるといいのかな?
487スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 00:44:06
>>486
私は鉄分入れたら暗くなった。
レモンとかカモミール入れた方が明るくなるんじゃない?
488スリムななし(仮)さん :2005/05/11(水) 02:07:50
みなさんどこで購入してますか
白髪少しあって黒髪にしたいんですけど
489スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 03:33:08
>>486
赤めにするなら王様の特撰+レッドクレイ+オリーブオイル少々で。
↑このレシピで半年続けてるけど、光あたると結構ワインな髪になるよ。
フラッシュバッチリで近距離で写真とると物凄いピンクに髪が光る。w
490スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 21:13:50
>>488

>2を読むよろし
491スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 21:37:18
今までヘナにオイルをいれると乾燥しないとか色が入るとかで入れてたんだけど、
オイルを入れないほうが色が入りやすいって今回買ったところで言われた。。。
色を強くいれたいときはオイルは入れないほうがいいのかな??
492スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 22:29:06
採りたてのヘナと熟成ヘナではどんな違いが
あるんでしょうか?
色がよく入るのはどちらでしょう?
493スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 22:35:15
教えてチャンが増えてきたな。
つか自演乙。
494スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 22:58:00
>>492
ログ読もうよ
495スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 23:36:48
>>491
前に実験したんだけど
色の入りはたいして変わらないと思った
手触りはオイル入れた方が良かったよ
でもヘナや髪の質とか行程しだいで変わると思われるので
疑問に思ったら自分で確かめなきゃね
答えは一つではないよヘナは。

496スリムななし(仮)さん:2005/05/12(木) 05:51:50
>>492

このスレ全部読まないまでも、
直前レスに似たような話題の流れがあるのにそーやって聞かれるとねえ…
497初回です。:2005/05/12(木) 17:46:50
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
やや白髪、短髪、毛染後約1ヶ月額の両脇の白髪が目立つ
□使ったヘナ
マックへナ(ナチュラルダークブラウン)
□使用した量
1袋(60グラム)
□何で溶いたか
濃く出した紅茶
□混ぜたものと量
エクストラバージンオイル大匙2+ヨーグルト大匙4+ミント精油15滴。
□ペースト寝かせ時間
3時間弱
□塗ってから流すまでの時間
3時間半程度
□使用後の状態など
・塗布前にやったのは、スカルプトニックとシャンプー
(シャンプーはリンスインのトニックシャンプー)
・塗布後は使い捨てシャワーキャップを被るのみで温熱は特になし。
・短髪で60グラムは多すぎた。次回は半量にする。
・ヨーグルトは大きいパックのを買ったのだが、なぜか甘いのだったので糖分は入れなかった。
・整髪用の油が無いのでオリーブオイルを使用。
・ミント精油は煙草用のを入れたらミント臭くて死にそう。
待機時も頭が妙にスーカーする。
・結構白髪に色が着いたので、同梱のインディゴというのはしなかった。
※製品を買ってからこのスレを発見した。
色落ちの事はここで初めて知った。
でもやってみたいので決行してしまった。
普段白いシャツなのでその点が心配だが、髪自体が短いので大丈夫ではないかと思う。
次回はリンスインでないシャンプーで髪を予洗しようと思う。
498486:2005/05/13(金) 23:11:31
遅レススマソです。
>>487
言葉足らずですみません。ダークな程赤くしたいんです。
ビタミンC関係を入れると明るくなるんですね。

>>489
おおー、レッドクレイですか!なるほど。
やっぱ鉄分が多いと赤くなるってことなんでしょうか…
ありがとうございました。やってみます。

紅茶の代わりにルイボスティ(マズくて放置してある)で溶いてみようかな…。
499スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 02:41:20
ヘナって各社値段がまちまちですね。私は100パーセント天然(オレンジ系)で安価な物を探しています。
過去スレ観たのですがやっぱり、“ルネ”か“ナイヤード”なのでしょうか?
他にお安いところがあったら教えてください。
500スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 14:47:28
等級もちょっとぐらいは気にしてね。
仕上がりが全然変わるよん
501スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 14:51:42
502スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 16:32:46
>>499
>過去スレ観たのですがやっぱり、“ルネ”か“ナイヤード”なのでしょうか?

なぜそうなる…w
つかいくらなら安くていくらなら高いのー?
503スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 23:05:12
初ヘナしたけど、あちこち飛び散るし、中途半端で
塗れていない所も多々あるし大変でした〜。
私のような横着者には向かないのかも。
色はかなりオレンジになったのでインディゴで
後染めしないとダメかな。
また飛び散るのね・・・。



504スリムななし(仮)さん:2005/05/14(土) 23:43:06
ヘナにレモンを混ぜるときってどの段階で入れるんですか?
某ページに直前って書いてあったんですが、それなら寝かせる前の段階のペーストは
堅めに作っておいたほうがいいのでしょうか?
505スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 00:31:06
>>504
自分で答え書いてるじゃん。

レモン、生で一個搾ったら結構な水分になるでしょ。
塗る直前にレモン入れるのは本当。
だから寝かせる時から丁度よいペーストに作ったらゆるくなるよね、当然。
後入れのレモンの分計算して自分に丁度いい硬さに作って頂戴。
506スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 00:46:37
ここのスレの人、普通にみえて
トゲがある人多いね。
507192:2005/05/15(日) 00:56:58
以前>>93で紹介し、昨日 他の方が>>501でも紹介されてたPureririを
今 初めて使っています。
0時に塗布し始め、これから寝て朝の9時頃に流す予定です。

Mailで来た説明によると混ぜ物はするなとのことでしたが、最初に濃い紅茶で溶いたのと
臭い対策のココナツオイルだけ入れてしまいました。
謳われていた通り粒子も細かく、溶いた感触も 他社製品で評判の高い新ヘナのような
モチモチプルンといった感じです。

では、また詳しいレポは流して乾かした後にでも・・・。
508504 :2005/05/15(日) 01:21:33
返答ありがとうございました。
509スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 01:22:59
>507
レポお待ちしておりますよ。
510スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 02:11:18
私のへナレシピは
・生クリーム大さじ1
・クエン酸ナトリウム小匙1
・自家製カラメルシロップ(かな−リ苦い)大さじ5
・インスタントコーヒー大さじ1
・粉緑茶大さじ1
寝へナで深〜い茶髪になる。へナっぽい赤茶でもなく、
ブリーチだけの茶髪でもない不透明茶髪に染まる。
赤茶けないようにしたいシトに絶対おすすめ!
511スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 02:27:37
ケミヘナを使い始めたのが二年くらい前で、
ナイアードを使い始めて1年半くらいです。
ナイアードはヘナ100%と+木藍を交互に、月一回くらいの頻度でした。
指定通りに使ってるんだけど、白髪がどうしても染まりにくく、
白にうっすらオレンジがかかった状態にしかなりません。
で、頻度を週1に増やして2回試みましたが同じ・・。
ヘナ自体が合わないものと考えて他のものに変えた方がいいでしょうか?
ちなみに、カラーなどの毛染めはしたことはありません。
サラサラになるので使い心地は気に入っているし、
生協で買えるのも便利でいいのですが、問題の白髪がこれでは・・・。
ヘナを変えたら途端に効果があった!という方いらっしゃるでしょうか。
512スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 04:09:55
>511
ヘナる前に市販のシャンプーやリンスでコーティングしちゃってないかな?
513スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 06:16:53
>510
自家製カラメルシロップって作り置きしおるんですか?
作るのがメンドウなのでタブレット買ってみようかな。
514スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 08:23:45
ヘナ+インディゴでやってそれでも真っ黒になんなかったらケミヘナ
のブラックしようとおもうけど、そうやってヘナった後でもケミヘナの
ブラックなら色はいりますよね?
質問ばっかですいません。
515507 (192):2005/05/15(日) 10:20:59
>>509さん、お待たせしました。Pureririのヘナのレポ行きまっす。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
今迄のレポを御参照下さい。(今回でヘナは5回目)
□使ったヘナ
Pureriri 最高級品質ヘナ
□使用した量
80g溶いて、短髪の兄に先に半分弱使わせた。(←ちなみに兄はまだ寝てます)
□何で溶いたか
濃く出した紅茶
□混ぜたものと量
ココナツオイル大匙1
□ペースト寝かせ時間
6時間
□塗ってから流すまでの時間
9時間
□使用後の状態など
シャワーで流す→ヘーゼルナッツオイル100%石鹸で洗髪→生ローズマリーを煮出して
クエン酸を溶かしたリンスで濯ぐ→ドライヤーで乾かす

今まで使っていたナイアードのヘナ+10種のハーブに負けないツルサラ加減!!
この値段で この品質なら、かなり満足できますね。

色に関しては、同時にヘナった兄(かなり白髪アリ、一度ナイアードでヘナして白髪は明るいオレンジ)に
この後インディゴを入れますので、それが終わったら 改めてレポします。
516507:2005/05/15(日) 11:27:11
兄、10:45に起床しシャワーでヘナ流す。

ヘナの臭いが兄には合わなかったらしく(今回だけでなく前回もだそうで)激しく機嫌が悪い。
インディゴも当然の如く却下されてしまいますた。

つーか こんくらいの臭いでめげてたら、最初にやりたいって言ってたケミ染めなんて
到底出来っこないだろ。
517スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 12:43:37
>>512
レスありがとうございます。
ハッ!それです!
今は石けんシャンプーなんですが、いつもリン酢までしてから
ヘナっていました。orz
そうだったのか・・・次回からはリン酢無しでやってみます。
ほんと助かりました。多謝。
518スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 13:24:19
リン酢をヘナ前にすると染まりが良くなるはず。
519スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 14:01:05
>>518
そ、そうなんですか・・・。
えっと、手順を晒させて頂きます。
石けんシャンプー→リン酢→ヘナ→リン酢
と毎回同じようにやっていました。
じゃあやっぱりヘナ自体を変えて試してみようかな・・。
ありがとうございました。
520507 (192):2005/05/15(日) 14:15:21
追記:兄の白髪の色ですが、乾いたら前回よりダークレッドがかったオレンジになりました。
521スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 14:45:14
>520
サンクスコ。
つまり赤みが強く出るって事なんだね。
買ってみようかな。
522スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 14:54:12
はじめて見たけど…、
たまにすごく偉そうなレス入ってて、ここなんだか怖い。
まともな人も多いけど。
523スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 15:31:07
>>522
ここは2chなので・・・・。
適当に流せば良いよ。
524スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 15:51:54
過去ログ読んできたんですけど、実際のところインディゴってブリーチすると落ちますか?
マックヘナの、オレンジ+インディゴブルーしたら結構黒くなって、思ったより色落ちしないので
茶髪に戻したい時どうしようか悩んでるんですけど…。
525スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 15:57:04
緑色になりそうで心配です…
526スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 16:22:48
黒は落ちないよ。
ケミカルだろうと天然だろうと一緒。
毛が細かったり白髪だと色落ちする人もいるみたいだけど、
通常の髪だとなかなか色落ちもしません。

脱色剤という強力なブリーチをしないと落ちない。
しかし髪はナイロンのようにボロボロになります。

黒染めは気軽にしてはいけない。これは常識です。
527スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 18:00:02
ここは2ch。この程度の口調が気になるのなら、向いてないかもね。

>>518
放置時間は?塗ってからそのくらい置いていますか?
528スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 18:00:45
なんだよ「そのくらい」って orz
訂正します。「どのくらい」です。
529511:2005/05/15(日) 18:18:18
>527
511=517=519です。
私に聞いてくださってるのかな・・・。
置き時間はヘナ100%で3時間〜4時間、+木藍で2時間前後です。
少なすぎるでしょうか・・・。
530527:2005/05/15(日) 20:51:29
>>511
うわっ、レスアンカーまで間違えてたか orzorzorz
ごめんなさい。

放置時間も特に問題はなさそうですね。少なくはないと思いますよ。
なんででしょうね。やはり相性なのかな。
ナイアードは使ったことがないからよく分からないけど
特別染まりが悪いという話も聞かないし。

やったことがないのに勧めるのは間違っているかもしれないですけど
しゃぶヘナはどうだろうね。経験者の方、プリーズ。
531スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 21:52:47
しゃぶヘナすっごい気になるね。
532511:2005/05/15(日) 22:21:47
>>530
いえいえ、私じゃないかもとチョトどきどきしました。w
もしかして、ショートヘアでパーマもカラーもしていない(傷む要素が少ない)せいで
色が付きにくいのかも、と今ふと思いました。

しゃぶヘナの方・・よろしければアドバイスおながいします。
533スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 00:34:06
普通に染めをやって白髪が染まらないって言うのに
しゃぶヘナ(薄めに溶いたヘナ)はあまり意味がないんでは?
白髪って一番色がはいりやすいんだけどね…。
染まったあと落ちやすいというパターンなら、
しゃぶヘナ重ねていくのも意味アリだけど。
534511:2005/05/16(月) 00:59:39
>>533
レスありがとうございます。
シャンプー時に色が出るのは翌日までで、落ちやすくは無いんです。
もっとも、最初から大して色付いてないのかも知れませんが・・。
数日経ってから発色するだろうと思っていても、あまり変化も無く・・。
う〜ん、一度ナイアード以外のものも試してみようと思います。
レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
535スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 15:21:23
>>526
しかもケミより天然ヘナ、インディゴのほうが落ちにくい。
たんぱく質と直接結びついて髪質を変える感じだから。

ケミで金属染料タイプの白髪染めがあるけどそれと似てる。
元に戻すのはまず無理だと思ったほうがいい。
536スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 20:37:55
久しぶりにアーナンこだわりヘナり中。
ここ読んでて王様を使ってみたくなった。

王様って種類沢山あるんだね
どれがいいのかわからないので
4種パックのを注文してみました。
使い比べが楽しみ。
537スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 22:19:37
ナイアードの10種ハーブ買ってきた。
今日は出来ないけど週末にでもやってみよう。わくわく
538スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 21:32:51
>>535
色持ちで言うとケミのほうが落ちないよ
539スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 13:07:06
>>538
ハア?
540スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 21:09:35
>>538はインディゴがケミより色落ちしたのか?すげぇな
541スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 12:05:39
ヘナの色持ちって、メーカーの説明では、1ヶ月、
インディゴはヘナにくっついているだけだから、取れ易くてもっと短いとのこと。
でも私の場合、髪の長さはバストラインくらいで、ヘナとインディゴは
髪の根元だけを週1の割合でやっているけれど、毛先と根元は同じ色の真っ黒です。
つまり、両方とも半永久かと思ってしまう。
人それぞれなのかしら。
根元だけやるので、ロングであっても、ヘナは30グラム、インディゴは10グラムしか
使いません、安上がりで嬉しい。

542スリムななし(仮)さん :2005/05/19(木) 15:44:55
ヘナに直接インディゴを混ぜてもいいんですか?
543スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 17:29:55
>>542
いいけど染まりが薄い
いろんなとこのヘナ・インディゴ混を使いましたが
最初は黄土色もしくは薄緑に染まって
3日〜1週間ぐらいで茶に変化していく感じで
2,3回重ねると良い感じになります
根元の白髪は薄茶色でぼかすぐらいと考えるべし
544スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 00:21:05
初めてインディゴで染めたんですけど
あんなボロボロする液体、
どうやって髪にぬりつけるのですか?
545スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 01:48:24
>>544
もっとうすめて
気合いでかきまぜると
ボロボロならない
546スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 01:50:01
>>544
それか、ヘナの方をすこしまぜると
ボロボロならない
547スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 05:45:37
>>544
ヨーグルトで溶いてみ。
めっさ塗りやすいから。
548542:2005/05/20(金) 10:31:03
>>543
ありがとうございました。
染まりが薄いのはイヤなので、ちょっと面倒だけど
後染めにします。
549スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 19:32:24
ヘナ落ちないよ
どう考えても半永久的だ
550スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 20:46:26
空気入れ替えないとね
551544:2005/05/21(土) 11:50:50
ありがとうございます。
私は紅茶でとくといいと説明書に書いてあったので紅茶でときましたが
ヨーグルトってありですか??
552スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 12:07:25
>551
紅茶や水で硬めに溶いた後にヨーグルトやオイルなどを好みで入れて
ペーストを作るので、ヨーグルトだけで溶くんじゃないよ。
ヘナとインディゴで検索するとインディゴの使い方についても色々出てくるので
一度読んでみるといいかも。
がんばってね。
553スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 13:27:33
>>549
シャンプーによると思う。
うちの母親2ヶ月くらいで白髪が戻ってる。
554スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 13:37:47
>>553
シャンプーのせいじゃないよ。
白髪は弱った細い毛。色落ちしやすい。
というか、髪の組織を結びついて色が付くわけだけど、その組織があまりない状態。

健康な太い毛は一度入った色はなかなか抜けない。
白髪こそガッツリ染まってくれればいいのにね。
555スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 13:46:39
縮毛矯正の後、ヘナしたんですが、
矯正前に比べて色落ちが早いみたい。それか
染まりにくくなったかのどちらか。
白髪1本みると
矯正前後の色が分かれているのがわかります。
556スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 13:57:36
>>555
髪が傷みが進んだんだと思います。
髪が極度に傷むとキューティクルは開きっぱなし、もしくは全くキューティクルがない状態になります。
そうなると色は入りにくく、また持ちません。
ケミカルでも同じです。
557スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 14:30:08
>>556
そうなんですか・・・
確かに矯正って痛みますよね
558スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 15:28:36
勢いあまって 特選ヘナ2kgも買っちゃいました。
これからヘナ三昧ですわ。あはははは・・・・・・

でも楽しみ。
今まで4回くらい、普通にヘナチャレンジしてたんだけど
しゃぶヘナも気になります。これだけあったら贅沢に出来そう。
559スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 16:11:03
ヘナやってから
ブリーチした事ある人いますか?
普通に落ちるんですかね?
560スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 17:29:04
>>559
ちょっと前にその話題が・・・・・・
561スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 17:59:34
>>560
インディゴは落ちないみたいなんですが
普通のヘナはどうなのかなーと思いまして・・・
562スリムななし(仮)さん:2005/05/21(土) 18:11:03
落ちないと思うよ。
でももとの髪の色は抜けるので、より赤みが増す感じになる。
563スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 16:10:00
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態
ヘナ10回以上やってるので既にバリバリのヘナオレンジ。長さ70cm程度。切れ毛大量。探さなくても枝毛が見つかる状態。
□使ったヘナ
ナイアードの10種ハーブ
□使用した量
50g程度
□何で溶いたか
湯70cc
□混ぜたものと量
グレープシードオイル大さじ3、アミノ酸大さじ3、クエン酸少々
□ペースト寝かせ時間
20分
□塗ってから流すまでの時間
8時間
□使用後の状態など
色はいつも使ってたヘナ100%のより黄色味がある感じ。
毎回ちょっとキシんでたけど今回は洗い流した直後からしっとりサラサラです。
忙しくてちゃんと寝かせられなかったので次回はちゃんとしたいな。
564スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 20:37:26
565563:2005/05/23(月) 23:01:30
恥ずかしながら今まではテンスターのヘナ100%のやつを使ってた。
今回はナイアード10種なんだが、今まで体験した事のない手の染まり具合。
1日経ってもまだ真オレンジだ。ミカン食べ過ぎた人の比ではない。油断した。どうしよう・・・・orz
566スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 02:21:31
567スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 02:28:04
>>565
二〜三日で落ちますよ〜。タブン
私も初回で失敗して、真っ青になりますた。
568スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 17:19:02
>>565
手の皮膚は、新陳代謝で入れ替わるまでその色です〜
爪は、伸びてきて切るまでずーっとその色です〜



orz
569スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 18:02:33
爪の色、少し薄くなるよ。
よく見ないとわかんない程度には。
手のひらも数日で摩擦する部分から先にわからなくなってくる。
まぁ、しばらくは気になるけど。
570スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 00:43:27
  人
(´-ω-`) Zzzzz.....
571スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 08:17:16
爪の色落ちる??
私は卵パックにちょとヘナ混ぜて、うっかり素手で塗ったら
爪がうっすら黄オレンジに…
はえかわらないとダメぽ
572スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 09:26:32
手についたヘンナは、安い石けんと爪ブラシでこすればけっこう落ちる。
アルカリが効くので、花王ホワイトとか牛乳石けんの青箱とか、汚れ落ちの良い
安い石けん。肌に優しいのはあまり効かない。レモンでヘンナ溶いて手に模様を
書いて、三時間放置したって安石けんで洗ったら一週間で跡形もなくなるっす。

髪は染めたことがないのだけど、髪を染めるときはレモンは入れないんですね。
レモンを入れないと定着しないんだと思いこんでいたけど、あれはにおい消しの
ためか……
573スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 12:02:49
>>572
レモン入れる人結構多いですよ。自分はめんどいのであんまり入れないけど。
流すときにモロモロ出るし(入れるときに漉せばいいんだけどね)

ってか、姐さま、髪じゃなければ何をお染めあそばしで?
574スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 13:44:27
庭にレモンの木があって、今年は大豊作だった。
なので、春から毎回レモン入れてる。
(茶漉しの上で絞って投入)
冬はゆずの木があるので、ゆず入れてます。
575スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 14:24:52
地肌をオイルマッサージしてから
ヘナるようにしたら
地肌は染まらないし手も爪もほとんど染まらない
最近風呂のときにするようにしたから
手とかも洗い流すの楽だし
ヘナが飛び散っても無問題
ケープもいらないしラクチン
ヘナ塗り込めたあとはタオル巻いてシャワーキャップで半身浴
風呂上りにラップ巻いてタオル巻いて寝ヘナ突入
576スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 15:19:29
>575
オイルマッサージよさげだね
ところで根元もちゃんと染まりますか?
577スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 18:40:54
ヘナってから7時間後
V.オリーブ油並色ののoshikkoが出た・・今までの中で一番緑。
汚い話でスマン。
578572:2005/05/25(水) 19:03:50
>>573 そりゃーもう、陰(ry インド風に、手足に模様を描くです。けっこう
楽しかった。
579スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 19:17:15
>ヘナ塗り込めたあとはタオル巻いてシャワーキャップで半身浴

汗でヘナ垂れだっくだっくになりそう…。
そのまま寝ヘナなんて自分じゃーあり得ない。
580スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 20:42:14
昨日ラッシュでヘナを買いました
恥ずかしながら赤毛のアンみたいな髪色になりたいんですが、そのまま使わずに何か混ぜた方がいいんですかね?
581スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 20:44:17
>580
まだら緑希望ですか・・・? それとも赤?
582スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 21:17:16
>>580 ザクロの皮を煮出した熱湯で溶くときれいな明るい赤に染まるらしいけど、
やったことないのでどのくらい明るくなるのかは知らないっす。
583スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 21:56:36
うわ赤毛のアン懐かしい。
アンがまだら緑になったのって、もしかしてインディゴなのかしら?
インディゴだけじゃ染まらないかな。
あの時代設定じゃ天然の染料だったんだろうと思うのだけど。

ラッシュのヘナは使ったことがないのでなんとも言えませんが、
レモン汁やクエン酸を混ぜると赤く染まる。
のは定説かな・・・・?
あと、前スレあたりにサンザシ茶で赤くなったという人がいましたね。
584スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 22:23:47
インディゴだけじゃ染まらないってのがジョーシキだす
585スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 23:00:21
>>581
赤っぽくなりたいなと思ってます(・∀・)ノ

>>582>>583
ありがとうございます!
今んとこレモン果汁と紅茶混ぜて明後日の夜にヘナってみる予定です。
ざくろ気になるけどそのへんに売ってなさそうですねぇ(´・ω・`)
586スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 01:21:09
ラッシュのヘナはカカオ脂の配合が多いのか、
洗い流す時に風呂場がべたべたになって掃除が大変だったよ
風呂桶の中で流すと掃除がラクでいいらしい
587スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 08:35:31
>>583 あの時代は、布なら既に人工染料真っ盛りだったから髪の染料も合成じゃ
ないかと。1908年出版で、人工染料は19世紀後半には安物扱いだけど実用
になってる。
>>584 元の髪の色が真っ黒でなかったらそこそこ染まるみたいですよ。
「燃えるような赤毛」てことは、そんなに濃い色じゃなかったはず。赤毛も少し
濃いと金褐色になるし。
588スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 11:56:37
>576
髪の色は黒でトリートメントのためにヘナしているので
根元まで色が入っているかどうかは
ちょっとわかりません…ごめんなさい

>579
ヘタレなんで汗がどーどー出るほど半身浴もしないので…
あとは普通に汗を流して入浴終了です
589スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 16:32:33
ヘナってきっちり染めるには最速で何時間かかりますか?
590スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 17:49:23
>>589
40分
591スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 19:58:05
>>589
その質問って限りなく答えように困る。
人による。方法にもよる。ヘナにもよる。
592563:2005/05/26(木) 22:42:25
手の色、結構落ちてきました。
爪は生えてきた根元が白く見える。やっぱりちょっとオレンジですね;;

それより気になるのは、オレンジになった角質がガサガサになって、指紋に沿って縞模様に捲れていった事。
頭皮も髪も調子良いんだけど手には合わなかったんだろか?
捲れた角質の下から普通の皮膚出てきたし、爪は何だかツヤツヤしてるからそれなりに嬉しかったりもするけど。
593スリムななし(仮)さん:2005/05/26(木) 23:21:55
>>589
ノンケミカル
天然成分100%のヘナならば

濃ゆい紅茶でヘナ溶く
髪の毛が隠れるまでタップリ塗りたくる
空気を抜くようにラップをする
貼るカイロを隙間無く貼って温める
タオルまく
んで40分

これでがっつり色入るけど
・紅茶でトリートメント効果が落ちる
・時間が短いのでやっぱりトリートメント効果が出にくい
・加温するとアレルギー出る可能性が高まる(万が一ケミカル入ってたらもっと危険)
とういうかんじです。
594スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 13:06:56
たまにヘナして髪がギシギシになったっていう人いるけど、それはやり方を間違ったからそうなるの?それとも綺麗な髪に変わる前の通過点?
ヘナやってみたいけどギシギシなるのが怖くて挑戦できない…
美容院でやってもらえば失敗はないかな?
595スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 13:09:50
コウテン反応だす。
596スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 16:26:20
自分はギシギシなったことないけど。
まあ何度かヘナ重ねればよくなるという意見がおおいね。
597スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 19:43:05
>>594 キューティクルが開いていたのが急に締まると、ぎしぎしする。何回も
ブリーチしたことがある人だと、なりやすい。2〜3回続けてやるか、ヘナに
ココナツオイル等入れたら落ち着く。
598スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 19:44:35
>>594
矯正かけた後、ヘナやったらマジでぎしぎしになって
ショックだったけど、3週間くらいたったら
サラサラになったよ。
599スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 21:26:30
ギシギシ対策には続けてヘナするのが効果的なのは定説だけど、
シャブヘナを2日連続でやったら
めちゃくちゃサラサラになって感動した。
迎え酒ならぬ迎えヘナと自分の中で名づけた。
600スリムななし(仮)さん:2005/05/27(金) 22:54:05
ちょっとわろたw のんべえですか?
601スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 00:03:21
赤毛のアンの髪色を目指す私が来ましたよ。

今初ヘナ中です。
ラッシュのカカ・ルージュ・ペペを紅茶で溶いてオリーブ油をいれてやってみました。
髪に塗るときボロボロしてあんまり綺麗に塗れてないです…(´・ω・`)
おまけにコレを打つ自分の指を見たら黄色orz
まぁ明日の朝洗って、どんな感じになったか報告しますネ

寝ヘナ突入!
602スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 00:32:56
ラッシュのカカは確かにボロボロでまともに塗れないねー。
私も初ヘナがラッシュだったけど、周り中ボロボロだった。
(しかも結局特に染まらなかったorzな思い出)

細かい粒子のを使うと、マヨネーズみたいで塗りやすいですよ。
603スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 00:59:19
赤っぽくするなら特撰+紅茶+オリーブオイル+レモン+レッドクレイ少々。
元々真っ黒髪だけどこれで半年続けてて、光にあたると薄らピンクになってます。
604スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 08:10:14
この週末、リラックスしてヘナするぞ!と
水曜あたりからわくわくして土曜日を待っていたのに
セイリキチャッタ・・・

また一週間おあずけだよー。
605スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 09:16:12
>>601です
今流してみました。

ん〜…(゜Д゜)
ヘアマニキュア程度に、ほんのりピンクです!
市販のカラーのパッケージに書いてあるみたいなピンクです。
ただ根本は全く染まらなかったですねorz
でも結構好きです、この色。GJ
今度は>>602さんの助言を受けて細かい粒子選んでやってみますヾ( ´ー`)ノ~
606スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 09:25:09
40年代モロッコが舞台の小説で、特に明るく染めたい人はザクロの皮を煮出した
熱湯でヘンナを溶き、カーマインを少し加える。もう少し暗い色がいい人は、
クルミの樹皮を煮出した人肌のお湯でヘンナを溶く。ただ髪を強くしたいだけの
人はヘンナとタバコの葉を一緒に使う、てのが出てきたよ。
ただクルミの木をもってないと、樹皮なんか手に入らないよね(´・ω・`)
607スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 10:08:08
タバコの葉・・・
売ってるタバコむいて混ぜても全く別物っつーかただの毒劇物なんだろうね;;
608スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 11:16:34
そ、それだけはやめれw
609スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 11:41:53
有害すぎるよ マジ危険だ。。。自殺行為
610606:2005/05/28(土) 11:55:36
美容用に、喫煙用と別の種類があるのかも。観賞用のハナタバコとかイワタバコもある
ぐらいだし。普通に売ってるタバコを入れるのはガクガクブルブル

クルミの樹皮は、オニグルミで良いなら田舎に行けば生えてるけどな。
611スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 12:02:11
勘違いして試す輩がいそうで怖いよママン・・・ つД`)
612スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 13:22:12
超キケンだーーーーーーーーーマジで!
613スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 16:02:13
昨日ナイアードの+ハーブ10種を買ってきてパッチテストをしてみたら、
塗るときに冷たいようなちょっとピリピリするような感覚があり
一時間経過して流した後はうっすら赤くなって肌のキメが粗くなってた。
(今朝にはどっちも治ってた)
髪の一部にも使用してみたけどこちらは問題なし。
使うの止めた方がよいですか?
614スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 16:29:57
>>613
私も、お風呂で塗ってる最中に、胸にポタリと落としてしまったことがあって、
拭った後赤くはなったけど、ピリピリとかカユカユとかは無かった。
2〜3日で普通に戻りました。髪、頭皮に何か異常が起きたことはありません。
「だから大丈夫よ」とは言えませんが、参考までに・・・。
615スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 19:09:26
初ヘナ完了しました。黒髪に、ナイアードの100%ヘナで三時間放置、石けんで
洗った。少し赤みがかって、つやが出た。
616スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 22:12:31
紅茶がなかったのでストロベリーティでヘナを溶きました
一晩冷蔵庫で寝かせて、早朝ぬりぬり最後に素手でもみもみ
手がオレンジ色になりましたが普通の石鹸で綺麗に落とせました
7時間放置、白髪がいつもより濃〜いオレンジに染まりました
何が効いたんだろう(・∀・)
617スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 00:03:06
>>614
とすると、やっぱりアレルギー気味なのかな。
なるべく地肌に付かないようにして一度やってみます。
どうもありがとうございました。
618スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 03:35:37
ハーブ10種とかだと、
どーゆーハーブに反応してるんだか判別が難しいんだよね…。
619スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 10:58:57
>>613
「うっすら赤くなる」まではまだ許せるけど、
「キメが荒くなってた」これはヤバい。軽く爛れてんじゃん
620スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:26:46
>>619
爛れてるっていうか軽くかぶれてる感じだった。
621スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 17:28:28
やばいやばい
622スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 18:00:51
プリン解消に初めてヘナ+赤み押さえしてみました。
・・・緑です。光にあたるとものすごい汚い。
当分外出できそうに無いよ・・orz
623スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 18:16:27
>>622
赤毛のアンだね!

なんどか洗っていくうちに色味が落ち着いてくると思うから頑張れー
624スリムななし(仮)さん:2005/05/30(月) 18:45:19
>>622 インディゴが効き過ぎたのかな。上からもう一回ヘナしたら駄目だろうか。
625622:2005/05/30(月) 19:03:42
うう・・ありがとう>>623->>624
買ったところのFAQ見てみたら
「暗くなりすぎたら一週間後にもう一度ヘナを」とありました。
とりあえず1週間ほど様子見してみます。
いい具合に落ちて落ち着いてくれる事を願いつつ・・
626スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 04:45:42
赤毛にしたいならブリーチで脱色して100%ヘナ。これに限る。ブリーチの分だけ傷む。
627スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 11:52:16
>>625 アルカリは色をよく落とすんで、牛乳石けんや花王ホワイトみたいな
安くて汚れ落ちの良い石けんで洗うと早く落ちるよ。あとガスールもよく落ちる
らしいです。
628スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 12:09:11
ヘナ最強。
でも街の自然食品店以外の物は
結局ケミカルが入っている罠。
629スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 12:55:46
なぜか今回は光に当てなくても色が付いてるのがわかるぐらい染まった。
混ぜ物少な目のがいいのか、クエン酸シャンプー続けた成果なのか。
630スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 18:34:03
>>629
シンプル イズ ベストだべ
経験上、染め優先だとオイルだけの方がよく入る
手触り云々だったらいろんな物混ぜると良い感じ
631スリムななし(仮)さん:2005/05/31(火) 22:41:15
>628 はあ?
632スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 07:28:53
>>628 ネットで買えばいいじゃん。
633スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 13:44:53
こういうスレがあるの初めて知りました。
ついさっき初へナしたんだけど(マックへナという商品名です)
説明書には42度くらいのお湯で溶いてすぐ塗って30〜40分放置とありました。
ここのみなさんは色々混ぜたり寝かせたりしてるんですね。
1から読み直します。
というかやる前に見つければよかった・・・orz
634スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 13:50:15
>>630
混ぜ物少な目が効いたのね。
確かに手触りはいつもよりごわついた感じ。
今回の金属みたいな光沢と色味が気に入ったから、これからもシンプルでいこうかな。
635スリムななし(仮)さん:2005/06/01(水) 22:27:30
>630に同意
ブレンドでヘナ100%よりいいものがあったら
インドの市場からヘナ100%は消えてます
(インド人は利益最優先なので↑これぐらいのことはありえる)
結局は用途によってブレンドする必要がある、というところでしょう
ブレンドのネタに行き詰まったら時にはヘナ100%に戻ってみるのもよさげ。
636スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 12:48:47
ヘナ100%に戻ってみたいけど、混ぜ物考えるのが楽しすぎてやめられんww
637通行人:2005/06/02(木) 18:45:24
こんなサイト見つけたんですけど・・・・
http://www.e-nataraja.com/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=hen007 ナタラージャ
http://www.gaiatherapies.demon.co.uk/apothecary.html GAIA
http://www.ma3.wakwak.com/%7Eifz/#howtoimport 有限会社イフズプランニング
http://homepage3.nifty.com/payal/ ヘナ研究会
http://www.rene.com/henna/ssindex.html ルネ
http://hena.ohah.net/ring/61-3.shtml ヘナリンクQ&A集
他に良いサイトを検索した人は教えてください。
638スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 01:58:47
店頭でラッシュの“ヘナ”みたけど“カレーのルウ”みたいな固まりだった。
ちょっと買う気が失せた。
639スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 03:49:08
↑カカオバターで固めてある=オイルが最初から混じってる状態で売ってるわけですね。

ところで、ヘナ500gを袋から出して、シカカイ500gを入れてあるのと
同サイズのタッパーに入れようとしたら、全然入らなくて溢れてんのorz
ヘナって他の粉モノよりガサばるんですね。葉っぱの繊維のせいかな?
640スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 06:51:19
粉触るとフカフカしてるから繊維が空気含んでるんだろうね。
641スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 09:55:55
イディゴもがさばるよ。
やっぱ葉モノだから。
642スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 02:10:47
ダイソーの中華鉄鍋がヘナ練りに良い感じだね。王様で売ってるメヘンディボールに
取っ手をつけただけの形w 薄くて軽いし、大きさも20cm・23cmとちょうどいい。
643スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 14:07:04
100均の鉄鍋は買ったら金ブラシで、
表面のタール塗装がすがす落としてから使わないとね。
644スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 15:24:01
自分の買ったのは表面が黒くなくて銀色系なんだけど
あれも塗装してあるの?
645スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 19:11:19
上の方で、鉄鍋で練ったら黒くなった、タールかって投稿あったけど、
黒くなるのは鉄で反応してるだけでタールじゃないよ。念のため。

それとタールで塗装してる鍋なんかある?タールはべたついて扱うのが手間だから
そんな金かけないっす、普通。
646スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 21:10:56
ダイソーも最近はホーローとかテフロン加工とかの鍋売ってるから、そっち買っちゃったんじゃないかね?>>644
647スリムななし(仮)さん:2005/06/04(土) 22:40:45
ホームセンターで鉄鍋買おうとしたら、
「焦げ付き防止加工済み」
って書いてあって「はあ?」状態でやめたことある。
648スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 00:28:31
スレ内検索して出てこなかったんですが、「螺髪EX」って使ってる方いらっしゃいます?
チラホラ白髪が出てきましたが、慌てて染める必要も無いので
このシャンプー&パックに惹かれています。
へナ・ヘマテインを使ってるようですが、
これ使ってもやっぱり、白い服などに色移りがするんでしょうか?
使ってる方いらっしゃいましたら教えてもらえますか?
「螺髪EX」HP↓
http://www.rahatsu.com/
649スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 14:39:05
スレ違い&宣伝乙
650648:2005/06/05(日) 17:56:10
>>649
いや、宣伝じゃないんです。
HPにはいい事しか書いてないので、使用感とか色移りとかマイナス意見も
知りたいな、と思いまして。
白髪スレ見たんですが、へナ関係だからこっちの方が利用者いるかな?
と思って聞いたんです。
スレ違いですか・・・どこか誘導してもらえますか?
651スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 18:42:18
>>650 白髪スレ。
652スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 19:17:52
へナって、熱い水で溶いたらいけないんけ?
洗う時も緑の水しか出なかった。
ふつう茶色だよね?
653648:2005/06/05(日) 19:54:45
>>651
有難う御座います。
白髪スレ再度行ってみます。
654スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 21:43:09
>>652 私は熱湯で溶いて、茶色の水が出た。
ブランドによって違うのかね。
655スリムななし(仮)さん:2005/06/05(日) 23:08:23
私は熱湯でネリネリしていたら、みるみるうちに緑の粉が茶色く変色したよ。
ステンレスボウルだし混ぜ物はオイルだけだから熱湯のせいだと思われ。
656652:2005/06/05(日) 23:54:23
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など 黒髪 肩までのウルフへア 癖毛 石鹸シャンプー使い パサツキあり
□使ったヘナ アーナンこだわり
□使用した量 100g
□何で溶いたか 普通に飲む方法で入れた紅茶
□混ぜたものと量 ココナッツオイル はちみつ ヨーグルト 各大さじ1
□ペースト寝かせ時間 20分(アーナンはといてすぐの方が色が出ると書いてあるので)
□塗ってから流すまでの時間 1時間
□使用後の状態など 全く色が出なかった オイルで髪がしんなりぺったり

テンプレで書いてみた。
ヘナは3回目でいつも精製水とヨーグルトで溶いてたけど、
その時は光に当たったら茶色が分かるくらい染まってた。
今回は全く染まらなかった。頭皮も赤っぽくならなかった。
溶いたヘナの残りを見たら、黒に近い濃い緑に変色してたけど。
654さんも、655さんも茶色になったんだよね?
あと、ココナッツオイルは匂い減らしに入れたけど、全然効果なしだった〜。
なんでじゃーー??
657sage:2005/06/06(月) 01:24:00
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など 黒髪 背中真ん中までのロング 
□使ったヘナ 王様
□使用した量 50g
□何で溶いたか バニラフレーバーコーヒー
□混ぜたものと量 ココナッツオイル はちみつ レモン汁 各大さじ1 エッセンシャルオイル(ユーカリレモン、イランイラン)、ダイソーのヒアル美容液少々 
□ペースト寝かせ時間 0分 夜中だったので時間がなかった・・・
□塗ってから流すまでの時間 10時間
□使用後の状態など 自然乾燥させたらギシギシ中。白髪は良く染まった。

梅雨が近いので、においが一番気になります。
におい対策にエッセンシャルオイルでオススメがあったら教えて下さい。
やっぱりグリーンノートの方がいいですか?
ローズ系とかミモザとかダメですかね?


658スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 10:16:31
温度が高すぎるとヘナの色素が壊れるんじゃなかったっけ?
玉露入れるとき熱湯はNGと同じようなもんかと思ってたけど。
おいらは40℃くらいのお湯で溶いてる。
659スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 10:48:27
>>656 日本で売ってるココナツオイルは、しっかり精製して香りをほとんどなく
してあるのが多い。香りが強いと嫌う人が多いらしいです。輸入食料品店か、
デパートの輸入食品コーナーで外国のを買ったらしっかり香りがすると思う。

赤系に染まるものだから、茶色になっても無問題だと思ってたけど違うのかな。
モロッコの伝統レシピでは、明るく染めたい人は熱湯で溶くとなってたけど。
660スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 18:00:06
>>657
その
>やっぱりグリーンノートの方がいいですか?
って一文にえらく主体性のなさを感じる罠w

ハーブスレで卵パックの匂いは
リッツァキュベバEOで抑えられたって書き込みがあったけど
ヘナに効くかどうかは不明。
661スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 19:37:57
ひいいいぃぃ
久方ぶりに美容院でカラーしたら、フケの嵐だよお・・・・
たしけて!!
662スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 20:03:22
>>661
マバンヤ様にお願いするんだっ!
663スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 20:08:13
もしや光太郎さんですか??
664スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 21:56:35
>>661 椿油、ココナツ油、まあ適当な油を頭皮にすりこんでからシャンプーしる。
665スリムななし(仮)さん :2005/06/07(火) 01:24:42
>>660サン dクス!
ちょいとググッてきます!
666スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 11:00:06
661です。
地肌に馬油すりこんでもみもみしてから
ゆるめのヘナ(放置時間なし)に
ティーツリー、ユーカリ、ラベンダーをちょっとずつ垂らして地肌に塗り込んで、よく洗い流しました。
さっぱりしたーーー
きもちいーー
かゆかゆで頭から鰹節が降ってくる悪夢とおさらば出来そう。
またあぶらっけ足した方がいいかにゃ・・・?
667スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 11:36:24
ティーツリー、フケに良いみたいだね。
BOHでヘアケアEOシリーズ売り出してるから
ヘナ補充ついでに試してみよっかな。
668スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 12:46:45
ティーツリーは一本あると何かと便利だと思います。
EOどれにしようか迷って、ふけに良さそうなサッパリ系全部いれちまいました。
いまだにサッパリ感持続してます。髪サラサラ爽快!
どれが効いたのかよくわからないけど、、
669スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 15:25:00
普段はマハラジャのヘナ使ってるんだけど、
何となくハンズでレインボウヘナ(インディゴブルー)を買ってみた。
白髪の染め見本が真っ青になってるのでちと興味が出て。

で、これって本当に天然100%なんですかねえ?
ごく短時間でもんのすごい青に発色するんだけども。ゴム手袋も綺麗な緑色に染まってますよ。
今まで使ってたインディゴは30分放置しないと発色しなかったのに(古いのかも?)

しかも、塗って10分ほどで、頭皮がスースー、まるでメントール塗ったみたい。
(過去ログ見てみたら、一人だけレインボウでヒリヒリします、って人いた)
マハラジャのヘナではこんなことなかったのにな。なんかやべー。
そろそろ落としてこようか。。(40分経過)
670スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 17:20:28
精油入れたいけど、私の髪をチュパチュパする猫がいるから怖いんだよなあ。
671スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 19:54:47
>>669です。
結局、塗って1時間後に流しました。
色は今までになく入ってます。
どこを分けても4、5本は見えていた、白髪の存在が全然わからない。
全体としては青光りを目指してたんだけど、光に透かしても普通に黒いですorz

これインディゴの量がかなり多いぽいですね。
最初に流した液を洗面器にとって、ぱんつ浸けたら深緑に染まったw
塗ってスースーしたのはインディゴのせいなのかも。
今度インディゴ単独をがっつり塗って試してみよう。
672スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 20:29:29
>>671
インディゴ単独は白髪が青く染まるけど
2,3日後には青から紫に変わっていってしまいますよ
インディゴで青光りは無理です。
673スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:00:21
>>671
>>672の言うとおり。少しくらい青くなってもすぐにまた白髪が目立つ。

インディゴはヘナにくっつく。
インディゴ単体でがっつりと白髪染めは無理だし、
まして黒髪の青光りはさらに無理だと思われ。
674sage:2005/06/07(火) 21:10:15
久しぶりにここ覗いたら,漏れもヘナりたくなった。
明日の朝,お仕事行く前に仕込んで,帰宅したらソッコーやるぞぉーっと。
675674:2005/06/07(火) 21:12:40
ごみん。sageそこねた。
逝ってくる。。。
676スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:27:10
>>672-673
あ、ごめんね。
インディゴ単独ってのは、スースーする原因を探りたかったの。
もちろん、その前にしっかりヘナりますよ〜
677スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:30:55
うちのヘナ、ウイッグ専用です。人毛には使用しないで下さいって書いてますが
人用よの違いわかる方いますか?
678スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 21:57:15
>>677
安物なんです。ケミ入ってるんです。
679スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 23:30:58
>>676
たしかにインディゴはスースーするよ
そして青(草)臭さもハンパね〜
680スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 23:45:52
っていうか、
ヘナにインディゴ混ぜてブラウンってうたってるやつは
インディゴの方がヘナより多く入ってるんですよ
紫になりすぎないようにヘナが使われてるのさ
ハッキリ言って「インディゴ染め」です
681スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 11:55:29
100円ショップで売ってる、柔らかいソースボトル、ホットドッグ屋でマスタードや
ケチャップを絞り出すようなやつ、あれ使うとヘナが塗りやすいらしいので、探して
きます。使ってる人いる?
682スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 13:51:35
>681
おお、それよさげ〜。
わたいも明日買うてきます。結果はまたレポしまふ。
683スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 14:12:43
>>681
なるほど。
その手があったか!
684スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 14:42:48
ノシ
使ってる〜。
最後まで使い切ることができない(容器にくっついた分)は気に入らないwけど、
塗りやすい。
使用前から最後までずっと逆さまにしておく(空気バフバフにならないように)こと、
これだけ守れば使いやすい。
685682:2005/06/08(水) 14:48:40
>>684
ありがとー。空気バフバフ注意します(^^
686スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 17:53:07
比較的シャブヘナ向きだねー。>バフバフ
でっかいハケとかあったら塗りやすそうなんだけどなw
687スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 18:03:38
ふと思いついたのだが、マヨネーズのボトルを
よーく洗って再利用でもいけそう。
容器に入れるときは細めの漏斗使用で。
そのうち試してみよう。
688& ◆GRHFlLsvqE :2005/06/08(水) 19:33:37
>>687
ケインズのでっかいケチャップの空容器ならラクチンそう。
689& ◆GRHFlLsvqE :2005/06/08(水) 19:34:38
>>686
ペンキ用とか?
690スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 19:42:43
>>686
684デス。
そうですね〜。
私も出易いように、チョト緩めに溶いて使ってる。

>687
私もそれオモタよーw<マヨ
キャップ一体型のもので、それがはずれるものなら何とかなる・・かも?
691スリムななし(仮)さん:2005/06/08(水) 23:48:53
>>689
まじでホームセンターでペンキ用のでかいハケ買った事あるw
でもダメだったよーorz

理由その壱
買ったのは白木の木肌むき出しのヤツで、
ヘナったあとで洗っても今ひとつキレイにならなかった。
理由その弐
ハケの毛質が柔らかすぎてヘナに負け負け…
ぐねっ、べちゃっって感じでなんとも気持悪かったっす。

で、結局昔買ったホームヘアダイにくっついてきたおまけのハケに逆戻り。
692スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 00:07:10
生クリームの絞り袋ではどうだろう?
693689:2005/06/09(木) 00:07:40
>>691
ありがと。たかが刷毛、されど刷毛なんねー。
694スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 00:10:28
使い捨てポリ手袋して、ワシワシと手でもみこむ私は野生児ですか・・・?
695スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 00:43:48
私も手でやってる。刷毛使う方が難しい・・・。
696スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 01:06:37
それまでは月1ペースで姉に手伝ってもらって刷毛使ってたけど、
最近一人で風呂場で短時間ヘナ(寝かせ1時間半くらい)を
こまめ(週1)にするようになってからは
100均のドレッシングキーパー使ってます。結構良いです。

方法としては、お風呂入るときにヘナ入りボトルも一緒に入浴。(栓、ふたはきっちりと。)
温度上げておくと発色が良いし、寝かせる時間の短縮もできる。→
石鹸シャンプー+クエン酸リンス→クリーム塗って鏡を見ながらヘナ塗る。
分け目に沿ってヘナ出す(お湯で温まってるので程よく気持ち良い&今自分の頭のどの辺りに
塗ってるのか分かる)→指で馴染ませる という方法で塗り終わったらキャップかぶって
風呂場に持ち込んだ本を読みつつ半身浴。ケチャップ程度の固さで特に垂れても来ないし、
それでも首筋が気になるときは、すぐにお湯をかけられるので良いカンジ。
恐らくもっと慣れてきたら作業時間は15分くらいで出来そうな予感。

初回、「洗面器にお湯張ってマメに手を洗えばいいや」と思って手袋しなかったら、
えらい事になってしまい、3週間以上経った今でも爪の色抜けません(・∀・)。
保障します。ヘナは半永久的染料です。
風呂場でビニ手はかなり違和感ありますが、これだけはしようと心に決めました。

一人ヘナの場合はドレッシングキーパーかなりお勧めです。
100円以上の価値はありますよー。
刷毛のようにヘナを盛って頭に持っていく前に垂れて落とすことも無いしw
右手に持って搾り出して、左手で毛先方面に馴染ませる。(右利きの場合)
最後に余ったヘナを髪の中ほどに搾り出して、両手で揉み込むと毛先まで行き届きます。
私の髪は太・多で肩甲骨中ほどの長さだけど、このやり方だと30gでも足ります。

ちなみに容器内部に引っ付いた分は中に水を入れて振ると簡単に洗い流せます。
私はそれを翌日のリンスに使ったりもしますが、これからは夏だから無理だなー
697スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 02:22:01
私はハケ派だなあ。
最初の頃一度、手袋で塗り塗りやろうと頑張ったんだけど、
ペーストをとり過ぎてしまったり、もったりしちゃって、
分量も足りなくなるわで大騒ぎ…結局慣れてる方法に戻りました。

ヘナって、塗る場所、やり方、置き時間と、みごとにTPOが人それぞれだから、
とにかく自分にあったやり方をみつけるとラクに続けられるよね。
698スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 03:06:28
蜂蜜の容器とかどうですか?
699スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 03:29:26
私は手袋派です。
1.ゴム手袋をはめる。(半透明の手術用みたいなヤツ)
2.ゴム手袋の上にガサガサ音の出るビニール手袋つける。
3.手袋をした手首に輪ゴムつける(手袋がずれて邪魔になるのを
 防ぐ)
4.口の広い軽量カップに溶いたヘナを少量、片方の指先につける。(軽量カップに
 指をつけて手袋にくっついてきた分が1回分)
5.髪を掻き分けて指先を頭皮に擦り込むようにしてヘナをつける。
6.片方の手の指の腹にヘナを乗せて、片方の手で髪を一纏めにして
 残りのヘナを全体に行き渡せるように塗る。

この方法だと生え際もキチンと塗る事が出来るし、手の感覚があるので
垂れてきたときに素早く対応が出来て私は便利だと思います。
ドレッシングキーパーでもやってみたんですが、垂れたときに対応できなくて
手袋直塗り方式に切り替えました。
700スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 07:19:27
髪の毛をヘナの容器にぶち込んでハケ代わりにしてますが何か?
701スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 08:38:00
お風呂場染まっちゃったよ…
ゴムパッキンの部分にヘナの染み、
壁の上のほうにインディゴ後シャンプーしたときの水滴が飛び散って点々と青い染み。
結構気をつけてキッチリ流したつもりなのにな。
ショック。
702スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 09:27:05
>>701 藍は天然物の中で最強の染料だから、シャワーで水かけたくらいでは
だめで、洗剤でお風呂全体洗わないといけない……カビキラーは漂白剤だから、
カビキラーすれば落ちますです。
703スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 09:40:35
>>702
気付いてすぐドメスト付けてみたけど落ちなかったですorz
もうちょっと長く付け置けば落ちてくれるのかな?
704スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 11:59:16
たまにパーマの話題が出てるので人柱レポします。
ウエーブを付けたかったのですが、もともとはかかりやすい髪のはずなのに、
2日後にはほとんど落ちていました・・・orz
それも、長年のヘナが染み込んでると思われる毛先のほうは特に落ちやすかったです。
結局もう一度やり直してもらいましたが、今回ももう落ちかけてるっぽい。
美容師さんも「ヘナでコーティングされてるからじゃないですか?」って言ってました。
ちなみにヘナ歴2年ほどで、肩甲骨下ロングです。
髪質はもともとゆる巻き程度のくせ毛なのですが、ヘナでだいぶ落ち着いてるかんじ。
パーマをかけに行ったのは月いちへナの1週間後ぐらいでした。
705スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 12:14:30
>>700
ナカーマw
ヘナ溶いたボールを野田琺瑯のたらいの中において、
その中に頭突っ込んで手袋した手でワサワサ髪につけてる。
髪の量が多くて長さも背中の中ほどまであるから、この方法が一番楽。
706スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 16:56:22
ヘナで染めた後半年くらいたっても、カラーリングしにくいものでしょうか。
707スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 18:54:55
美容院でカラーして(その頃は未ヘナ)たのですが、
その後ヘナに出会い昨年末あたりからヘナしてます。
ただ、一年放置する間に真っ黒な地毛が伸びてきてしまい、
そうするとヘナをしていても白髪が目立ってしまうのでカラーすることにしました。

ヘナ者は美容院によっては嫌がられるという話をこのスレで読んでいたので、
小心者の私はカラーリング剤買ってきて自宅でしました。しかもヘナった翌日。

もともと色が抜けにくく、美容院でも規定の時間を20分くらいオーバーした上、
暑い夏の盛りでも汗だくで暖めるヤツ(名前知らない・・)照射されまくりの私なので、
買ってきたのは一番明るい毛色(でも毛先はそのくらいの色だった・・)
放置時間も15〜20分とあるのを50分にして、その後アミノ酸シャンプー。

結果は・・・・
こめかみ部分の毛の細いところはそれなりに色が入ったかな?と思うけど
特に、その他の部分は「脱色」「染毛」は殆ど出来て無いんじゃないかなー?
以前の真っ黒黒に比べると明るくなってるかもだけど、
見本で比べた=毛先の色と比べるとまだまだ・・ってカンジ
白髪の染まり具合を見てみると、色は殆ど入ってない。ヘナのダークオレンジのまま。orz

とにかく、以前よりは髪の色が0.3トーンくらい明るくなったから
全くの無駄では無かったといった程度だった・・・。

ヘナする以前と違ったところといえば、髪の毛がさらっさらになってて絡まらないので
カラーリング剤を塗った後も、櫛で梳き下ろしやすかったことか・・・

今度はヘナから一週間くらい開けてからカラーしてみようと思います。2週間後くらいに。
708スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 20:20:55
>>707
黒髪でさらにヘナが乗ってる毛は
カラーリング剤よりブリーチ剤でないと明るくなりにくいよ
709スリムななし(仮)さん :2005/06/09(木) 20:47:18
>>700 >>705
つっこんだ頭はその後どうするの?
つっこんだまんま1時間放置? んなわけないわな?
頭を上げたら身体もヘナをかぶることになるんじゃないの?
710スリムななし(仮)さん:2005/06/09(木) 22:32:21
頭上げたらボタボタたれるような濃度じゃないんじゃない?
私は風呂で下向いて手でもみこみ派だけど、塗り終わったら頭に渦巻状に巻きつけて
ラップかけちゃうから体には付かない。
711スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 00:12:31
チョクにあたま突っ込むって、すごい量になりそうだね。
少量でそれやろうとすると相当やらかい濃度じゃないと無理そう。
塗るのはらくでも、その後のヘナ垂れすごそうだ。
712スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 01:34:16
きっと絶妙な濃度を会得しているんだろう、つっこみヘナの達人は
713スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 07:10:00
>>679
>>676です。やっぱりスースーはインディゴのせいだったのか・・・ちょっと安心しました。
もう4日も経ってるのに、まだまだ青くさいです。ヘナじゃなくてインディゴのにおい。
遅レス失礼しました〜
714スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 18:33:43
一度黒染めしてまた茶色くなってきたので、ヘナのブラッククロウしようと思ってるんですが、
溶かさずそのままやったら長持ち真っ黒にはなりませんか?
より長持ちしてより真っ黒にしたいのですが…
良い溶き方などがあれば教えて下さい!
お願いします。
715スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 18:37:53
あっちなみにブランドはクィスクィス?という、悪魔がモチーフのやつです。
716スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 20:56:20
>714
うーん、それはケミヘナだからあまり芳しい答えは返ってこないかも。
このスレでケミヘナ使ってる人はあまりいないと思うので。
このスレだけでもその話題で結構もめたから「ケミヘナ」でこのスレ検索して読んでみたら?
717スリムななし(仮)さん:2005/06/10(金) 21:38:13
>>716
そっか、どうもありがとう!
次はちゃんとしたヘナ買ってきて色々試してみたいので、その時はまたよろしくです!
718700:2005/06/10(金) 23:50:06
>>709
ヘナはマヨネーズくらいの固さにしてる。垂れないからヘナを身体にかぶったりしないよw
容器についたヘナを隅々まで髪の毛で拭き取って(笑)
まんべんなく頭全体に伸ばしたら、髪の毛を頭に巻きつけてラップ巻いてヘアキャップかぶって寝る。
719スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 15:27:06
遅レスだけど、私もハケ使ってるなぁ。
ハンズに行って色んなハケの中から適度にコシのある丁度いい大きさのハケ買ったから重宝してます。

皆さんに質問なんだけど、ヘナ後の洗い流しに石けんシャンプー使ってる人いますか?
いつもはハーブ洗髪してるんだけど、ヘナ洗い流し→クエン酸リンスとオーブリーでも
ヘナ洗い流し→ハーブ洗髪でも、しっかりとヘナを洗い流してるのに柘植櫛にヘナがつきまくるし
髪の毛もごわごわします。
石けんシャンプーで2度洗い→クエン酸リンスにオーブリーたらすとゴワゴワも櫛に付くヘナも
かなり軽減するんだけど、これって大丈夫なのかな?
720スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 16:14:40
ラッシュの黒髪用ヘナ買いました。
真っ黒にしたいんですがと言ったら、熱湯でマヨネーズの固さまで溶いて、ラップせずタオル巻いて空気にさらすようにと言われました。
空気にさらすって事は、ヘナ着いたまま部屋をウロウロしてろって事ですよね?
汚れるのも心配だしちょっと不安…。
お風呂場に新聞ひいてヘナつけて、タオルで巻いて部屋の新聞ひいたエリアで一日すごそうかとは思ってるんですが…。
ぶきっちょ初ヘナのわたしに何かより良いアドバイス、ヘナ頭でいても安心して部屋にいれる方法や、皆さんがヘナ頭でしている事など教えて頂きたいです!
よろしくお願いします!
721スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 18:01:20
>>720
とりあえずそのケミヘナを頭につけたまま、
このスレの>>1から順番に読んでいけ
722スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 18:13:21
>>721
えっ ラッシュのってケミヘナなんですか!?
ちなみにカカノワールベベって奴で、熱湯でまぜて12時間おいてからやろうと思ってたんだけど…
この場合は12時間おいたりしないほうがいいのかな…
ちなみに過去ログは見れない&携帯なのでリンクみれなかったけど、>>1からはちゃんと見ました。
どなたかカカノワールベベの良いやり方教えて下さい…。
723スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 18:14:46
取説見ろよ・・・
724スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 19:50:03
>>714>>715>>717
それはヘナ染めと違うのでこっちの管轄ね

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part22■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1114679680/
725スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 19:52:39
>>719
ハーブシャンプーは洗浄力弱いからしょうがないと思うよ
石鹸シャンプーは強いから傷んでない人向き
ホントはアミノ酸系使ったほうが髪には良い
726スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 20:48:32
前にも話出たけど、
ヘナぬりっこの会をしたい。ヘナや混ぜ物持参で最初にレシピを公開
してから一人の頭に二人がかりくらいでぬりっこ。皆の頭にぬれたら
トランプとかあまり動きの激しくない遊びをする。寝てもよし。

順番にシャワーを使って流し終えたら乾かして色の品評会。失敗した
人にはレスキュー部隊が知恵をしぼってリトライ。
業者がからまないそんな会をしたいです。
727スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 21:01:36
>>726
家を解放してくれるの?
728スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 21:04:31
>726
楽しそうだね〜
ヘナ初心者だから他の人のやり方をみてみたいのでぜひ参加したい。
でも時間と場所が必要だよね。
気心知れた同士だと温泉ヘナ合宿とか楽しそう。
729スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 22:19:02
絶対どっかの業者がまぎれそうな悪寒。
730スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 23:18:10
>>725
そっかぁ・・ハーブ洗髪だけだとごわごわが残るのは仕方ないんですね。
髪はあんまり痛んでないし、石けんシャンプーするのもヘナ後だけなので大丈夫かな・・・。
よさげなアミノ酸シャンプー探してみます。

全然関係ないけど、今日スーパーに行ってシャンプーの匂いを確かめる用においてあるサンプルの
においを嗅いで思わず顔をしかめてしまいました。
精油とかハーブ類のにおいになれてみると、普通のシャンプーの匂いってかなりきついんだなぁと実感。
731スリムななし(仮)さん:2005/06/11(土) 23:30:37
>730
石鹸シャンプーはアルカリ性だから、ヘナ後に使うと色が定着しにくくなるですよ。
732スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 00:18:12
ラッシュのヘナ、知らなかったんでサイト見たら

ヘンナ カカオ脂 カラギーナン チョウジ油 香料
ってなってた。香料がよくわからないけど、ケミヘナではないかも。

でも>ブラックヘンナはインディゴともよばれ
とか書いてあって工エエェェ(´д`)ェェエエ工って感じだ・・・
733スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 00:39:14
>>731
そういう作用もあるんですね。勉強になります。
734スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 01:52:48
個人的にヘナ100%で別になんの不足もないし、
あれこれ混ぜられちゃうのってどうだろかと。

で、これまたあくまで個人的に
あの変なノリの商品名に馴染めない…ラッシュ。w
735スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 02:10:46
ラッシュのヘナ、固形で使いにくいから
チーズおろし金で全部粉にして使ったことある。
736スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 09:41:58
>>735
粉にしかならないよね。
私はスプーンでがしがし削ったけどラチがあかなくて、ナイフでざくざく切ったけど、結局粉になる。
てか粉のが塗る時も楽かも?
737スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 10:12:52
>>729
こんな集会に於いては業者も無力だと思う(@@`
ただ、5人中4人が1つの業者の所属とかだったら話は別かな。
でもそこまで人件費かけるヘナ屋ってどこよ?w
738スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 11:55:42
ラッシュのヘナ、お湯につけるとすぐ軟らかくなるから、
軟らかくなった部分からカレースプーンで少しずつ削って溶かすと楽だよ。
739スリムななし(仮)さん:2005/06/12(日) 13:32:07
>>730
ガスールシャンプーは?
私はヘナ後2・3日は石鹸シャンプーはしない。
ヘナを落とすときはガスールシャンプーで、そのあとはクエン酸シャンプーにしてる。
740スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 09:30:34
>>719 私は石けんだけど、別にごわつかなかったし色落ちも気にならなかった。
石けん後にクエン酸リンスを長めにしたのが効いたかも。中学のときから石けん
だから、髪が強いのもあると思う。

ところで、ヘナをビールで溶いたら明るく染まるかな。やってみたらレポします。
741スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 10:48:58
前にビール酵母ってカキコミはあったけど、ビール原液は…
昔ヤンキーが「ビールで脱色」とかやってたなw(おっと年代が)
アルコール分は髪や頭皮のダメージになるから気をつけて。
742スリムななし(仮)さん:2005/06/13(月) 19:57:29
コーラとか、炭酸が脱色するんだっけ?
ビールは止しなよw
743スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 01:43:06
前にワインで…ってレスもあったね。
入れすぎてゴワゴワになったんだっけ…???
痛むのも心配だけど、頭皮からアルコール分吸収して
酔っ払ったりしないんだろかw
744スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 15:04:35
頭のヘナ流したら風呂場の床とか黒くなって最悪…。
誰かとる方法教えてください…。
みなさんはどんな風に対処して染めてるんですか?
ちなみに初ヘナだったんで要領も悪かったかなと…
745スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 16:02:28
>>744
普通に何度もヘナってるけど風呂の床はそんなんなったことない。
なんでヘナで「黒」になんのー?
746スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 17:35:21
ケミヘナかインディゴでも混ぜたか、まざってるやつ使ったか
747スリムななし(仮)さん:2005/06/14(火) 18:42:14
クレンザーでこすってから、カビキラーで漂白。
748スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 00:19:13
クレンザーは細かい傷がつくだろうから、
普通に石けんとかで軽く洗ってからカビキラー漂白がいいんでない?
749スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 19:52:09
ヘナはタイルにはまず着色しない。
プラスチックやホーローは着色することもあるがあまり目立たない。
塩素系漂白剤で一発解決。

一番着色するのは「湯垢」。
普段からまじめに掃除しましょう。
750スリムななし(仮)さん:2005/06/15(水) 20:12:37
そうなんだよね。
目立たなかった湯垢がしっかりヘナ色になっちゃって、あひゃ〜でした。
まるで歯垢チェックの染め出し剤みたいだと思いました。
751スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 19:54:22
っつーことは湯垢ってタンパク質?
752スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 20:58:14
しょーだよ
753スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 16:24:32
はー。汗かいたらおニューのスーツの襟がヘナ色に汚れたよ・・・・・
まじガックシorz
皆さまもお気を付けて。。。
754スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 20:34:47
4日前にヘナしようと溶いたものの、次の日友達と遊びに行くのに、ニオイが気になり
使わないままラップをして常温で放置。
今、見てみたら真っ黒になってる。
これってまだ使えます?
今からヘナってみようかな。
755スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 21:11:17
>754
常温で放置ってのが怖い気がする。
腐ってるんじゃないかな。
私なら使わないで捨てる。
756スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 23:08:32
>>755
腐ったなんて言うなよ
発酵したんだよ発酵 w
757754:2005/06/17(金) 23:22:43
におってみたら、ニオイは変わってないみたいです。
でも良くないですよね。
決心して捨てます。
今度は溶いたら必ず早くお染めします。
もったいないオバケがでそうだ。反省。
758スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 01:01:18
>757
>におってみたら

文脈からワカランでもないけどさ
匂いを嗅いでみたらでしょ w
759スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 01:27:57
>>758
わたしもいうけどなあ
におってみたら。
760スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 03:51:12
>>758
私は普通に使う。
どうも調べてみると方言っぽいよ。
違和感があるのは関東方面の人が多いらしい
761スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 04:56:22
>757
大丈夫だと思うけどな。
たんぱく質混ぜ物してなければ、私なら使う。
762754:2005/06/18(土) 08:20:28
におってみるは方言なんですか?
すいません。
私、根っからの大阪の人間で気をつけて大阪弁にならないようにしてるつもりだったんですが、
自分ではわからなくて。

混ぜ物無しだったんですが目をつぶって洗い流し、新たに溶いて染めました。
お騒がせいたしました。
763スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 11:34:23
>>762 方言じゃないよ。今風の言い方。まともな口をきくべき場所では使えない
にしても、普段は良いんじゃない?
764スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 13:21:25
「匂う」は香りがたつという自動詞だから、
においを「かぐ」という他動詞的使い方は本来はないそうだ。
多くの人他動詞として使うようになってるみたいだけど
綺麗な日本語を使う人には違和感のある使い方だろうから
PTOを考えて使ったほうがいいんだろうね。

昨日アーナンのこだわりヘナしました。
そして直後に赤味押さえ。白髪が多くて赤い髪がまだらになった状態が改善された〜。
以前やったときは赤味押さえが利きすぎて 真っ黒になっちゃったけど
今回はいい感じの深い茶色になったよ。
赤味押さえの時間は30分くらいが私には合うのかな。
765スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 13:57:53
>>764
激しくスレ違いなうえに、
綺麗な日本語を解説してるあなた自身の「PTO」は、かなり笑える。
766764:2005/06/18(土) 14:45:02
>>765
うん、間違えちゃったね。TPO。ごめんよ。
「匂う」の言葉の話を聞いたことがあるから流れにそってしたつもりなんだけど。
自分が綺麗な日本を使っていると言ったつもりも 批判してるつもりもなかったよ。
ヘナの話題もしたから 全部スレ違いとは言わないでおくれよ。
767スリムななし(仮)さん:2005/06/18(土) 23:37:29
>>766
すれ違いといわれたくないためにヘナの話題をくっつけるのはどうかと。
768スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 00:33:29
>>767
いいじゃあ〜りませんか。
769スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 02:22:21
いくありません
770スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 02:36:46
いや、良いだろう。
771スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 04:06:56
いや、だめだ。
772スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 04:18:13
いいんだよ、バカ
773スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 04:45:33
バカとはなんだ、ばか
774スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 04:51:25
綺麗な日本…
775スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 05:04:17
氏ね
776スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 05:59:46
氏ねとはナンだよ、喧嘩売ってんのか?
777スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 07:57:32
>>669>>671でレインボウヘナ(インディゴブルー)を使った者です。
二週間ほど経ったけど、色褪せはほとんど無いです。まっ黒。なかなかよいかも。

まあ以前からわりと頻繁にしゃぶヘナはやってたので、そのおかげかもしれませんけど。
778スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 08:17:09
>まあ以前からわりと頻繁にしゃぶヘナはやってたので、そのおかげかもしれませんけど。

あまり感じ良くはない表現かも。

1.「まあ」「以前から」「わりと」「頻繁に」と嫌味人間が良く使う言葉を選び
2.さらに立続けに重ねると言った手法を使ってること
3.そして「しれませんけど。」と締めていること

もし人を怒らせようとしてたり感じ悪く思わせたかったら 使ってみるといいかもね。
>>777みたいな表現をさ。
779スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 12:48:22
ヘナ中・・・
夏はヘナが楽でいい。l
780スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 13:01:54
これからヘナしようと思ってるんですが、

地肌に染まりませんか?染まらないよう気をつけて塗るんでしょうか。
なにせ薄毛なもので…orz

髪が太くなるって聞いたんですが、本当ですか?

781スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 14:44:50
>>780
自毛よりは太くなりませんが
コシやハリがでるので太くなった気がするのです。
ヘナ自体で髪が太ることはないが
地肌や髪をを痛めないので細くなりにくいし
頭皮環境がよくなって太るかもしれないってことです。
782スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 17:30:18
ヘナは髪だけでなく地肌トリートメントにもなるので、
頭皮にも塗ってマッサージしたほうがいいのですよ。
当方、たった今ヘナ終わって洗い流してきたので
地肌見てみましたが、ところどころ薄く染まってるような?
よく見ないとわからないですが。少し日焼けした?という程度。
でも何度かシャンプーしてるうちに落ちてきますよ。
783スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 17:58:52
>>781-782
丁寧なレス、どうもありがとうございます。
ハリやコシがでるなら言うことなしです。
地肌も大して染まらないなら
心配しないでトライしてみます。
784スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 20:47:14
過去スレによれば
「地肌が乾燥傾向にある人は染まりやすい」
と言う事です。
確かに角質化した皮膚はよく染まる…手のひらとか。
785スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 21:13:20
ヘナをして1週間、未だに髪が濡れるとヘナ臭

>>763
におう 方言
でぐぐってみた?
「今時の言い方」だと、言葉が乱れているって言われてる気分だ
786スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 21:35:59
>785
インディゴの臭い押さえを色々試してみてるんですが
中々いいものに出会えません。
イランイランとサンダルウッドってインディゴの臭い押さえにも有効ですか?
787スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 21:37:50
上の>785は消し忘れです。
>785関係が薄いレスを問いかけてすいません。
気にしないでください。
788スリムななし(仮)さん:2005/06/19(日) 22:59:41
>>786
いいんじゃない?
自分はインディゴをヨーグルト溶きして、別のEO入れて使ってるけど
「臭い〜」って悩んだことないなあ。
789777:2005/06/20(月) 00:01:04
>>778
うはwwwwww777が取れなくて八つ当たりですかい?wwwww
790スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 00:14:22
目を合わせるな
791スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 08:24:46
ヘナ後のニオイ、特にシャンプーした直後に臭いますよね。
先日、ヘナ40グラムに大麦若葉をティースプン軽く1杯入れてみたら、
完全にニオイがしなくなった。
その次にヘナった時も、同様にやってみたら、やはり臭わなかった。
大麦若葉は、いつも100グラム280円で買っている安物。
これ、朗報のつもりだけれど、皆さんが試したら「効き目無し」なのかな。


792スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 08:59:57
>>791
試してみる
793スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 18:54:54
>791
大麦若葉って青汁って事だよね。
家にも青汁ならあるからやってみる。
794スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 19:35:40
ケールの青汁と大麦若葉の青汁は随分匂いが違うよ
モロヘイヤ系もまた違った匂いだし。
795スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 21:19:23
>>791
カレーの時の改編文だ。
カレーを大麦若葉に変えただけ。
796スリムななし(仮)さん:2005/06/20(月) 22:14:59
さては、青汁業者だな!!
797スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 04:21:42
青汁業者ってのは短絡的すぎる。
違うと思う。
そんなら、
カレーヘナってカレー業者が仕掛けた
といういうのか?お前は?
798スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 09:17:22
>>796
ハゲワロタ
799スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 11:08:57
>>797
普通にあり得る。
800スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 12:07:24
そうだ!テレビショッピングで「青汁三昧」買ったんだ
大麦若葉・ゴーヤ・ケールが入ってるし
全然飲んでないから今度ヘナに入れてみようかな。
801スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 15:46:08
ああ、その会社の方でしたか…ご丁寧にw
802スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 01:22:14
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など  ロング。上半分ヴァージンヘア、
                下半分美容室でのケミカルな染めによる痛み。
□使ったヘナ  ナイアード ヘナシリーズ 濃茶色
□使用した量  50g
□何で溶いたか 水道水のお湯
□ペースト寝かせ時間  即塗った。マヨネーズより固い。
□塗ってから流すまでの時間  1時間強
□使用後の状態など ツヤ!すげーツヤ!!でもきしむ。指通り悪い。すごいヘナ臭!

初ヘナりました!キューティクルが引き締まったのか、ここ数年見た事のない
きれいなツヤが髪全体に。特に上半分のヴァージンヘアの部分、キレイすぎ。
髪のボリュームは変わらない気がするけど、きしむしあんまりサラサラしないっす。
でも2,3回シャンプーしたら落ち着くんだろうなぁ。
残りが半分あるのでまた来週やってみる。
803スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 03:38:54
混ぜ物とかもっとテンプレに追加して欲しいー
発色させたい場合、逆にインディゴを黒くさせたい場合、空気にさらすのがよいのかとかも。
黒くしたい場合は空気にさらすんだよね。
ヨーグルトはなんのため?
804スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 07:23:09
>>803
トリートメント効果じゃなかったっけ?
ヨーグルトいれるとトゥルトゥルな感じに仕上がるお。
805スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 11:21:38
鉄鍋で練ると、鉄と反応して黒くなる。
紅茶で練ると明るい赤になる。
ザクロの皮を煮出した汁で溶くと、より明るくなるらしいけど今のところ実験者なし。


806スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 11:41:35
ヘナ初挑戦です。既出だったらすみません。

ふだん固形純石鹸でシャンプー後、クエン酸水でリン酢、
たまにその後、市販のトリートメントを使ってます。

ヘナを使う場合、リン酢前? リン酢後?
807スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 11:57:51
>>806
アンタこだわり杉
どっちにしたって大して変わらんぞ。
808806:2005/06/23(木) 12:19:31
は〜い、了解!
809スリムななし(仮)さん:2005/06/23(木) 17:55:24
>>806 ヘナ塗ってお風呂の外に出るなら、髪洗った後にドライヤーで乾かして
からのほうがいいかも。案外ヘナ水が垂れてきます。
810スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 04:14:52
>>806
シャンプー後ヘナするなら、髪はタオルドライ程度にして
完全に乾かさない方がいいよ。
呼び水といって、髪に残った少々の水分がヘナの吸収を助けるからです。
811スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 15:35:39
ポタポタ滴るような濡れ髪にヘナするのでも無い限り、
ヘナ垂れはほぼヘナの濃度によるかも。
ヘナの吸収はのっけとく時間が長いなら、元の髪が濡れてても乾いてても
あまり関係ないノシ。
812スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 20:29:11
初心者質問でスマソ…
シャンプー後にヘナったら、またその後にもシャンプーするんでしょうか…
美容室でやった事あるんですが、よく覚えてなくて…
813スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 20:32:39
>>812
個人の自由だべ
814スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 20:56:15
個人の自由なんですか
洗うのと洗わないとで、トリートメント効果に違いが出ないかなと…
ちなみに私は無色ヘナを使おうと思ってます。
815スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 21:45:00
トリートメント効果に影響があるかどうかはわかんないな、ごめんね。

私のやりかたは、プレシャンプーもなしで乾いた髪に塗って、
適当な時間放置(寝ヘナすることもあり)。
その後洗い流して、普通にシャンプー。
これでヘナの効果は少なくとも3週間はある。

私の場合は、地肌が染まりやすいのでシャンプーしていますが
(地肌についた色が薄くなるから)
ここのスレにはシャンプーしないって人も結構いたと思う。

まずはこのスレだけでも、一読してみてはどうだろう。
816スリムななし(仮)さん:2005/06/24(金) 23:50:52
>>814
アンタこだわり杉
どっちにしたって大して変わらんぞ。
817スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 00:31:08
初めてやってみたけど、やっぱり赤いですね。赤くて黒い・・・。
赤みの少ない黄色っぽい明るい栗色が好みなので、ちと辛いです。
次はターメリック入りで試してみようかと思いますが
ヘナ+ケミカルに行き着くかも。。。
818スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 01:23:05
>>817
白髪率がすっごい高い人なら
ヘナった後で10分くらいのインディゴ+レモンでいい感じの栗茶になるけど。
あなたが黒髪で、ケミカルヘアダイと同じ発色期待してヘナったとしたなら
そりゃー無理。
819スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 01:28:07
I know...
820スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 20:41:33
>>817 ヘナは元々赤茶に染まるものだから、赤みの少ない茶色にしたいなら
ヘナはやめといたほうが。
821スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 22:40:25
黒くしたいのならヘナるだけでは難しいが(インディゴで黒くなるが発色コントロールはヘナ以上に難しい)
黄色っぽくするのはそれほど難易度高くないような。
822スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:33:36
>>821
マジで??
赤と黄色って、ヘアカラー的にはけっこう対極なんだよ。
天然100%ヘナで赤みを出さずに黄みを出す方法教えてくださーーい。
823スリムななし(仮)さん:2005/06/25(土) 23:55:45
明るいオレンジにしたいならマリーゴールドの粉末と合わせるってのを
手作り化粧品の本で読んだけど、黄色っぽくはならない予感。
黄みを出す方法なんて有るのかな?
824スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 00:48:49
>>823
ウコンはどうなんだろう?>黄みを出す方法
825スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 06:00:59
>>824
ウコン(ターメリック)入れてるよ。
黄色っぽく・・・・なってるのかなぁ?
とりあえずスパイス屋で大量に買ってしまったので毎回入れてますが、
赤みが消えることは絶対にないです。
826スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 07:22:43
ヘナした後にケミカルの黒染めって可能ですか?
827スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 12:32:10
はぁ?
828826:2005/06/26(日) 13:52:01
ヘナ染めしてかなり赤く染めたばっかりなんですけど、
諸事情で急遽黒くしなくちゃいけなくなってしまって。
市販の黒染め使っても大丈夫なのかなと。
829スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 21:12:00
はぁ?
830スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 21:28:13
>>828
だいじょうぶじゃない?
831スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 21:31:53
天然ヘナで1回でかなり赤くなったりするかな。
>>828は白髪なのかな。
832スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 21:59:26
>>831
髪が細いと1回で真オレンジになったりする事もあるよ。
そこらへんは個人差なのでいちいち突っかかるな。
833スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 22:13:45
>>832
うわーー、そこまで染まったりするんですね。
脱色作用はない、黒髪にはほんのり赤みがさす程度で変化はないって
書いてあるのを信用してたよ。
元の髪より明るくなるってことは、やぱーり脱色作用もあるんですね。

せっかく買ったけど躊躇してしまうなぁ(´・ω・`)
834スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 22:18:15
>>828 赤みがかっている上に黒がムラになると、かなり変なので、美容院で
染めてもらった方が良いと思うよ。その方が長持ちするし。
835スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 23:02:47
いや、脱色作用はないでしょい
836スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 00:56:20
>>828
ケミヘナ?
天然ヘナならインディゴかぶせてみたらどうでしょ。

>>833
ヘナに脱色作用なんてないよー。
自分は真っ黒あんど硬毛なので逆にあってくれたら嬉しい位なんだけど、
何回ヘナってもうっすらヘアマニキュアくらいだもん。
真オレンジって事は相当細い毛か、傷んでるか、ヘアダイ経験毛じゃない?
昔ケミ染めしてた頃、上からヘナかぶせたらすっごい赤味が強く出た。
837スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 03:06:18
ラッシュのヘナ(オレンジ)使いたいけどいまいち勇気がでません。
ナイヤードはもんだいなく使っているのですが
838スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 10:34:30
なんでラッシュが使いたいのかワカラン
839スリムななし(仮)さん:2005/06/27(月) 23:22:58
結局>>821どうなのだろう?
ヘナで赤みを出さずに黄みを出す方法があるなら
ぜひ知りたいのだけど。
840スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 00:15:17
以前も黄色系に引っ張りたいって話が出た時あれこれアイディアは出たものの、
これぞ!って決定的なのは無かったような…。
カモミールのドライハーブ混ぜてペーストを寝かせたり、
煮出したカモミールティーで溶くとか…
要は黄色系の発色のハーブ利用パターン。(マリーゴールドもそうかな?)
あと、茶系色素ならウォールナッツオイルとか。
匂いすごそうだけど煮きったお酢で練るってのもあった。

単純に赤味だけ抑えるならインディゴを5分〜10分重ねればいいんだけどねえ。
「黄色」って難しいと思うよ。
841スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 11:40:50
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など :細いクセ毛段カットで肩まで
□使ったヘナ:スリランカ原産 カピトリーNRヘアパウダー
□使用した量 30g(最初に解いた量)+ 20g(追加した分)
□何で溶いたか :健康茶
□混ぜたものと量 :抹茶・砂糖・インスタントコーヒー・最後に酢少々
□ペースト寝かせ時間 :0(溶かし方に失敗してダマダマだった)
□塗ってから流すまでの時間 :12時間(寝ヘナ)
□使用後の状態など:頭痛とむくみが現れた。12時間は長すぎたようだ
うまくペースト状にならなかった為、根元が染まってないが隠れている
ので掻き揚げない限りわからない。白髪は赤褐色でメッシュ状になり
黒は変わらないのでいい感じ。匂いが非常にキニナル、2日たって
やっと気にならなくなった。今度はカレー粉足してみます
皆さんのカキコによると現地ではお安いのですね、100円ショップで30g
単位で売ってくれたらいいのに。十分利益は出ると思います。
842スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 15:06:37
インドで安価に手に入るヘナにろくな品質のものはないよ。(体験者)
現地の小売店で流通してる殆どのヘナは2級、3級品なうえに
見た目をよくする為の混ぜ物が躊躇なくガンガン入ってる。
お魚でいう「一流品は築地に集まる」じゃないけど、
一流品の部類のヘナは殆どが輸出用。
100円ショップもいいけど、そっちで流通ラインに乗せようと思ったら
間違いなく粗悪品が流通してしまう。雑貨には規制がないに等しいからね。

ところでこのスレになってからヘナの現地の値段が…
みたいな話は出てないけどどちらで?
あと、カレー粉の話はもうお腹一杯。
843スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 16:08:52
昨日ヘナしてなんか味覚が変だ・・・苦い
844スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 16:53:39
無色のヘナって効果どんな感じですか?
当方白髪なしの黒髪なのですが、ヘナでのツヤ感とか
トリートメント効果に憧れているのですが。
剛毛多毛なので、しっとりさせたいです。
845スリムななし(仮)さん:2005/06/28(火) 19:25:14
>>843
アレルギー
846スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 01:44:17
ヘナ臭をマスキングしようとして
王様で推奨されてるモティアロッシャオイル投入してみた。
確かに良い香りだが、入れすぎたせいか地肌がピリピリするorz
847スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 02:03:10
他のスレで聞いて答えてもらえなかったのでここで質問させてください。

少し前に無色のトリートメント用のヘナ買って明日あたりにやろうかと
思っています。一ヵ月後にカラーするんですけど
一ヵ月後でもカラーがヘナによって入りにくくなることはありますか?
ヘナやめといたほうがいいでしょうか

848スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 07:53:13
カラーってケミカルの方の話?
本当にヘナやってしまうとケミカルは効かなくなるのが常識だけど
無色のヘナって厳密にはヘナではないから、どうなのかなぁ・・・・原理にもよると思うんだけど。
849スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 08:50:54
>>848
そうです。ヘナカラーではなくて美容室でカラーします。
無難にやめておいたほうがいいのかな。
850スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 09:15:25
ケミカルやるとヘナが効かなくなるんじゃなくて
ヘナやるとケミカルが効かなくなるの?
851スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 12:15:47
ヘナで黄色系統にしたいなら、ネパリバザーロの「ヘナ&アムラ」は
どうですか?もちろん真っ黄色ではありませんが、
ヘナ100%に比べれば、かなり黄色っぽくなりますよ。
852スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 13:07:18
>>850
ヘナの性質考えればわかるはず。
金属染料と同じで(たんぱく質と結合するから)髪そのものの質が変わるので
ケミカルで明るく染めたりパーマかけたりが困難になる。脱色も無理。
逆の方がまだマシかも。
853スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 15:54:50
>>851
> ネパリバザーロ

またカレーの話か
854スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 16:55:43
私もヘナして1ヶ月。
どうしても色が駄目なので美容院でカラーしたいんだけど入らないかな。
もうこの色で我慢するのも限界だ。。
855スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 17:11:40
前髪が細くて痛んでいるせいか、前髪だけが真っ赤・・・
次回は前髪さけてやろう。
856スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 19:30:03
>>853
851じゃないけど、ネパリバザーロはカレーとは関係ないよぅ
フェア・トレードを通じて国際援助を目指す団体が売ってるんだ
回し者じゃないが、ヘナにはまるきっかけを作ってくれた思い出の品だから
ちょっと弁護したくなったんだ
前使ったことあるけど、フツーのヘナだよ(混ぜ物はないらしい)
毛染めではなく一般染料と銘打って売られてるけどね
粒子は粗めだけど、安いし、いい感じに使えたよ

「ヘナ&アムラ」は使ったことないのでコメントできん・・・自分語り申し訳ないす
857スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 20:29:49
>>854
色で限界がきたらここは卒業ですよ。
858スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 03:13:11
>>856
雑貨扱いのヘナで、70gで840円って安くないと思うけどなあ。
ま、好みの問題なのでなんとも。
859スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 16:20:49
>853
またアンタか、しつこいね
860スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 17:17:14
個人的な恨みつらみの応酬は、どっか他所でドゾー
861スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 17:58:55
>>854ですが
今日カラーしてきました。
見事に色が入りません。伸びた根元だけが明るくなり逆プリン。
ヘナは安易にやるものじゃなかったよ…
これからやる方が後悔しないように一応報告です。
862スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 22:06:00
>>861
へー、ヘナは安易にやっちゃいけないんだ、そうなんだ
863スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 23:09:23
>>861
ちなみに今どんな色で、どんな色にしたかったのよ?
864スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 02:53:58
(・∀・)ニヤニヤ…
865スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 06:31:34
>>861
そんなのこのスレで散々言われてたことじゃん
どうして過去ログ読んで自分で判断できないのかな−
866スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 10:52:17
なんかキィキィと感じ悪い人が約1名か2名おるんな(´・ω・`)
867スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 11:13:01
>>861
脳みその中もプリン?
868スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 11:20:46
>866
ほんとだね!
869スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 11:45:01
>>861
そうそう、ヘ・ア・ダ・イ・は・安易にやるものじゃない。
870スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 12:35:25
ヘナでかぶれてしまた。もうダメぽ・・・
871スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:46:00
アーナンでヘナを初購入予定です。
いろいろと種類があって迷ってしまいますね。
基本的には髪の乾燥を改善したい(ツヤが欲しい)のが目的です。
トリートメント効果が一番ある種類はシャンパンでいいのでしょうか?
あまり髪の色を変えたくないんです。
872スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 13:52:44
ヘナは、美容室にあるカラー剤では
色を分解できません。
なので、すべて切ってしまうまで明るいカラーはできません。
カラーする前に美容師さんに「ヘナやってました」と申告しましょ〜
ま〜言ったところで、ブリーチでも分解作用はないので
明るくはできません。
873スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 16:45:57
美容室にあるカラー剤が分解するのは髪の色素でそ。
ヘナ色が残っても髪の色が分解されるなら色の変化はあるんでないの?
つか、自分の場合はヘアダイ自体の色が発色…というより、
ヘアダイした後のほうがヘナ色がガッと出るようになったので結果オラーイ。
874スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 19:08:13
ここ1年くらい、根元だけ美容院でブリーチしながらヘナをし続けてるけど、ブリーチはちゃんとできてるよ。
美容院は3ヶ月に1回だけどヘナは2週間に1回くらいしてるから、ヘナ後の黒髪をブリーチしてる状態になってるはず。
これも個人差なんだろうなぁー
875スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 21:34:09
個人差じゃなくて釣りだったのでしょう
876スリムななし(仮)さん:2005/07/01(金) 22:51:40
まだ感じ悪い人がいるけど・・
>>861 気にすんな
877スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 00:34:41
861、そろそろ自作自演やめような。
自分で自分をかばってもつまらんよ。
878スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 03:13:49
なんでヘナスレにいるのって排他的で嫌な感じのひとがおおいんだろ?
879スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 04:27:21
アンチヘナな業者のカキコミや
過去スレも読まない、空気も読めないカキコミが多いからだよ。w
880スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 07:46:54
全く、えらそう奴ばっかだなここは
881874:2005/07/02(土) 07:47:25
>>875
え?漏れは釣られただけだったのか?orz
882スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 08:31:24
>>878 >>880
どこのスレでもこーゆーこと言うヤツいるねー
2ちゃんやめればいいのに
883スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 09:42:48
更年期なんでしょ
884スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 09:44:10
ヘアダイとの併用報告の話もダメ、
黄色の情報話もダメ、
ネパリバザーロとか特定商品の情報話もダメ、
文句つけてる人は、じゃあ一体どういう話題ならいいというのだろうか。

テンプレにでも書き込んでおいてクレ 俺様ルール
885スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 09:45:16
>>877 妄想!
886スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 10:56:46
只今ヘナ中。。。(毎週金曜の晩か土曜の午前中にヘナってる)

某遊サイトなどでは明記されているが、ヘナって同じメーカーの同じ品番でも
品質に差があるように思う。
私はアーナンを使うことが多いが、同じアーナンのこだわりヘナでも
前回まとめ買いしたときのは、なんとなく色が「食ったら不味そう」で
発色もいまひとつだったように思う。
今回買ったやつ(今頭に乗ってる)は、とても良いロットにあたったみたいで
ヨーグルトで練ると抹茶ソフトみたく美味そうになる。
887スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 11:42:55
>>882
アンタみたいに釣られる奴も多いな
888スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 17:46:55
>>874
興味あるので詳しく教えてください。
ヘアダイじゃなくブリーチにしているのは、
色のコントロールのし易さを狙ってのことですか?

ブリーチは、どんな色に仕上がるはずのものをやってもらってるんでしょうか。
で、そのペースでヘナをやって、髪全体どんな色に保てているんでしょうか。(明るい赤茶?)
あと、ブリーチによる痛みは抑えられてます?
889スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 18:39:27
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
890スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 19:01:44
>>888

とりあえずこの辺りのスレに行って、ブリーチとは何かを知ったほうがいいよん☆

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part23■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118595213/
891スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 20:50:40
ヨーグルトって無糖のやつだよね?
三個はいってる加糖のはだめだよね?
892スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 21:53:54
漏れ,後頭部に若白髪がどっちゃりある。
なので,そこにはがっつり色を入れたいので,いつもままんにやってもらってる。
モチロン,ままんの頭は漏れがぬりぬりしてあげてる。
(ままんより,漏れのほうが白髪が多かったりする。。。orz)
つーことで,今夜は,親子で寝ヘナじゃ。


893スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 22:29:06
カラーリングやブリーチしたら何ヵ月たっても髪の色が抜けて黒くならないけど、ヘナの場合はどうなんですか?
894874:2005/07/02(土) 22:29:45
>>888
色はヘナで入れるから軽いブリーチにしてるんだよー。
ハイブリーチみたいな金髪にするものじゃなく、ダークブラウンぐらいにしてます。
傷みは抑えられないけど、ヘナるとそれなりに質感は戻ります。
黒髪にヘナった時のツヤにはどうやっても敵わないけど^^;
色は市販ケミで言えばカッパーブラウンて感じです。
895スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 22:37:25
>>893
ブリーチした髪が黒に戻ったら・・・・・・。
回復力がある髪なんて あ り え な い。
896スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 23:35:12
>>895
いやだからさ…
ヘアダイやブリーチした髪が再び黒くなることはないけど、
ヘナはオレンジ色が抜けたら黒(元の色)に戻るの?と聞きたいんでないの?
897スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 00:53:59
>>896
ほうっておこうよ。
意図的なのか天然なのか不明だけど
たぶん、一連のいろんな書き込みを
ぜんぶネガディブに解釈してる人かと思うので・・・
898スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 02:48:24
過去スレ読んだり、ちょっとググれば答えが出てくる話じゃ、
どこの板に行ってもまともなレスなんてつかないよ。

>>884
黄色系の話がダメだなんて誰も言ってないし、ちゃんとレスついてるじゃない。
過去スレからの流れで嫌がられてるのは「カレーの話」だよ。
ちょっと書いてスルー食ったり煽られたりしたからって
きちんと読みもしないで変にひねくれたコメント書くほうが荒れる元。
899スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 03:06:28
うわー最悪。
仕切るフリして「カレーの話」蒸し返してる。
900スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 04:19:07
>899
そのひねた考え方なんとかせんかい。
901スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 04:55:06
>>896

わかってるなら答えも教えて欲しいんですけど
902スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 04:58:57
市販ヘナ100%天然でできるだけ原色の赤に近い色に染まるものでお薦めがあったら教えてください。
903スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 07:57:01
>>901
うちの旦那は2ヶ月経っても色落ちてないよ。
でも真っ黒な髪にヘナしたから、色っていっても太陽光の下で少し分かる程度。
仕様前→黒すぎてグレーに透けてた
使用後→こげ茶に透ける

て感じ。

>>902
天然ヘナ100%はオレンジにしか染まらないよ。
それ以外に染まるって宣伝してるやつは他の植物か科学染料を混ぜてるだけなの。
ワインレッドのケミヘナでもこんな感じです↓
http://www.eatherb.jp/henna/WRd.htm
904スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 11:13:16
シャンプーコーナーとかにあるヘナシャンプーとかへナコンディショナーって、
普通のシャンプーとかと同じように使って大丈夫なものですか?
黒髪をちょっと明るくしてツヤを与えたいのですが。。
905スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 12:34:37
>>904
明るくならないと思うよ
906スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 13:19:12
>>894
どうもありがとう。参考にしまーす。
907スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 15:45:31
>>902
ヘナの中でも赤味の強いものは確かにあるけど、
「原色の赤」とは違うよ。今まで使った100%ヘナの中で、
「より赤味の強いヘナ」って事なら、特撰ヘナかな。

>>904
少しでもヘナ色とツヤを出したいなら、普通にヘナしたほうが近道ですよ。
908スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 20:39:04
でも「黒髪をちょっと明るくしたい」なんて発言する人には
絶対ヘナは向かないと思うけどな。

黒の上には何色載せても黒だよ。
白に脱色するか、それこそペンキみたいのをべちゃっと置くかしかない。
ヘナはそういうんじゃないから。
909スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 00:44:14
人によって色の出方とか見え方はマチマチなので、
一概にそうとも言えない気がするなー。
自分は黒髪、やや軽いクセ毛だけど、
毛質が細いせいかヘナ色が結構出るよ。
もちろんヘアダイみたいな脱色系発色じゃないけど、
かなり軽い感じに見えるから気に入ってます。
特にフラッシュたかれて写真撮ると、
髪がはっきりピンクハイライトに写るのも好き。

あからさまに「黒髪から茶髪」位をイメージしてるなら無理だけど。
910スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 07:19:25
>>909
羨ましい><
真っ黒で太い毛がモッサリ生えてる漏れには夢の様な話だ><
911スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 08:02:05
ハーブシャンも腐るんでしょうか?一週間ごとに作るのが面倒だったので
二週間分作ったらヨーグルトのような匂いがしました_| ̄|○寿命は大体どれぐらいでしょうか?
912スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 13:49:32
煮沸して作ってるものだしそのままならある程度持つだろうけど、
雑菌が入りやすい環境…
例えば浴室でダイレクトに使う容器で保存するなら1週間位。

冷蔵庫に別容器にきっちり保存しながら使う分だけ取り分けて使うなら
夏場で10日前後、冬場で2週間位じゃないだろか。
自分は別容器で作り置きして冷蔵庫にしまう前に
ユーカリとか殺菌力のあるタイプのEO入れてるけど、
二週間で酸味のある匂いになった事はないよ?
安心して長期保存(つっても限度あるだろけど)したいなら
手作り化粧品で天然の保存料としてよく使われる
GSE(グレープフルーツ種子エキス)入れてみるとか。
913スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 18:50:26
>911
ハーブ洗髪スレに行って聞いた方がいいよ。
ここじゃスレ違い。
914スリムななし(仮)さん:2005/07/04(月) 19:22:40
卵入れたら生臭いぃぃぃぃぃぃぃぃ!
915スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 01:20:45
アートビーングでセールしてますよん
デイリーヘナ2kg→5500円
916スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 07:28:44
>>912
ありがとうございます。ダイレクトで二週間浴室に置いてました_| ̄|○

てっきりハーブシャンスレと思ってました。失礼しました
917スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 13:19:03
>ダイレクトで二週間浴室に

そりゃ何だって腐るw
918スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 21:13:37
ttp://aikangen.com/これどうなんでしょうか
いろいろ見たんですけどケミカルとかいろいろ心配なんで・・・
一番買い!で安全なとこ教えてください!
お願いします
919スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 21:21:02
920スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 22:27:47
>>918
そのサイトは宗教っぽい雰囲気がちょっと…
後になっていろいろ勧誘とかありそうで、私だったらそこはパスかな。
そもそもヘナ自体、宗教由来のものではあるけどこのサイトほどアレなのも珍しいよ。

ここで何度も名前の出ているヘナがいいのでは?
それらもハンズやロフトで売ってるのもありますよ。

あと、美容室でヘナに凝ってるところも詳しく教えてくれるし
業務用でいいヘナ使ってるところが多いので、高いけどやってもらうか
小売してもらうっていうのもいいと思う。
921920:2005/07/06(水) 22:30:03
ちょっと文章が変なので修正。

あと、美容室でもヘナに凝ってるお店ならヘナについて詳しく教えてくれるし
業務用でいいヘナ使ってるところが多いので、
高いけどそこでヘナをしてもらうか
小売してもらうっていうのもいいと思う。
922スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:00:38
918 ちなみに19歳男です 最近薄毛、白髪が目立ちまして・・・
お願いしますかなり見ましたがこれ!ってのがわかりません
ケミカルとかアーナン、マック、ナイアード、ルナ・・・いろいろ見ましたが
いまいちなんです・・・
おねい様方お願いします!おすすめ品を教えてくださいぃ!
923スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:10:31
ここで業者の登場ですよ!!
924スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:17:54
>920
このページ初めて見たけど禿堂。
ヘナで子宮改善かYO.トンデモ臭
925スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:23:05
19歳ハゲキモイ・・・
926スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:27:34
なにがどうイマイチなのさ
927スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:30:22
一月に一回ペースでナイアードのヘナを使っています。

縮毛矯正をかけようと思うのですが、その後ヘナ染めしたら矯正の
ツルサラ効果は無くなってしますのでしょうか?
(ヘナショックがあったり・・)
矯正からひと月位は空けるつもりですが、それでも不安です。
高いお金を払って矯正するので・・
かけている方、どうですか??
928スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:34:40
危機感を煽って商売するのは
ろくなもんじゃねーな
高い壺とか売りつけられないように注意しな
929スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 00:49:01
>>918
なんか高くないですか?
私の近所でもヘナでネットワークビジネスしてる人がいるけど
やたら危機感煽ったりや値段の設定とかセミナー開催なども似ていますね
おばちゃんたちが鴨られているようです
930スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 01:17:01
子宮外妊娠で手術して開腹して出てきたのが毛玉って・・・


そのサイト笑うしかないね。
931スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 01:34:16
>>930
ネコじゃねーの?
932スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 01:50:03
>>922
王様系が入ってないのはあえて避けたの?w

>>929
そのヘナでネットワークビジネスやってる業者って、
ここの過去スレでも出てたね。
激しくマルチな感じ。

他の業者をやたらくさしたり、妄信的に自然!天然!と、あがめたり、
生々しい病名出したり、恐怖心煽ったりするのってマジで胡散臭い。
933スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 02:03:04
1000000000歩譲って、このサイトがまともな作りだったとしても、
あれこれハーブがブレンドされたタイプのヘナで、
100g3,000円近いじゃん。アホかと。
934スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 16:29:09
亀レスですが
ヘナで黄色を出したいっておかた
カモミールティーで溶いてみたらどうざんしょ?
ニールズヤードが出してる本の中に ヘナで黄を出したいならカモミール
赤みなら紅茶って書いてあるよ
935スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 17:08:22
ヘナ! どれがいいんだー!
936スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 17:19:09
赤みなら紅茶なんだ・・・会社が地毛じゃないとダメだからヘナで黒くしてるんだけど
そのときも紅茶なら赤み帯びてカモミールなら黄を帯びるのかしら?
937スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 18:41:27
初へナ成功しました。
今まではちょっとゴワゴワ感があったんですが
今回はオイルを入れてみたんです。
それが当たったみたいでツルっとおさまりのいい髪になりました。
嬉しいので記念アゲ
938スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 19:45:54
どこのメーカーがいいのかてっとりばやく教えてくれとかいうのがたまに出没するが、
こんなことすら決められないそいつのこの先の人生が心配だ。
下手なメーカーのサイトめぐるより、ここのスレにはたくさんの情報があふれている。
化粧品だって他人に効果的なものが自分に合うとは限らない。
自分で決めるしかないのに他人に決めてくれってどういうことだ?

939スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 19:53:41
>>934
カモミールティーで溶いてるけど、やっぱり赤みは出てしまう。
ターメリックを入れてもやっぱり赤。

入れないよりは少しは赤みが抑えられてるのかなと思いつつ、
しかしかなり赤いのでやっぱりなんの効果もないような・・・。

ヘナの赤ってかなり強いじゃないですか。
赤より強い黒とかで上からかぶせるのは可能だけど、
やっぱり赤を黄色にするのは無理なのかと思うこのごろ。
940スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 19:57:59
たかがヘナだし消耗品だし、
顔と違ってとんでもなくかぶれるとかもないだろし、
それほど悩むもんじゃないじゃんね。
昼ごはんどこで食べるかくらいのもんだよ。
941スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 20:14:19
こんなことも自分で決められないようだと
進学先も就職先も結婚相手も誰かに決めてもらうようになってしまいます。
942スリムななし(仮)さん:2005/07/07(木) 21:22:12
>>934
よくヘナにインディゴ混ぜて茶色をだすのがあるでしょ?
あれってじつはインディゴの割合のほうが多いのよ
で、逆にヘナを多くしてインディゴを少し混ぜると
黄土色になるので赤くならないぞ
943スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 01:24:28
黒髪で多少白髪なのですが
白髪も染まって黒くしたい時は
やはりインディゴでしょうか
944スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 01:46:22
ヘナ2kgまとめ買いして1年半くらいたったのに、まだ半分以上残ってるよ・・・
使用期間約2年らしい。1ヶ月に1回はやってるんだけどなー
乾燥剤たくさん入れて暗所に保管してるけど、期限過ぎても使えるのかな?
945スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 05:30:09
大ソーの両手つき中華なべでヘナ練ったら黒々としたペーストになった。
ナイアードのヘナ+ハーブだから、いつもより濃い茶色になるぐらいかなと思ったけど、
寝ヘナしたら髪も黒々とした染め上がり。
赤っぽい色味が欲しかったんでやや失敗。
946スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 15:28:45
>>944
使えるよー。
カビとか目に見えて「変」とかじゃないよね?w

自分も期限ぶッちぎって、メーカーに問い合わせてみた事があるのね。
そしたら、「使用期限」とかは薬事法の関連上で、
化粧品として品質認可受けて売る以上は、
品質保証の期間として設けないとダメなんだってさ。
出荷したあとはどうしても湿気の影響等が追跡しきれないけれども、
きちんと保存していたら3年以上は持つんじゃないでしょうか?
だって。
実際二年半近くまで使ってたけど、でんでん平気だったよー。
947スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 15:34:42
頭皮にぶつとかあっても大丈夫なんですか?
948スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 17:35:40
>>932
王様ってなんですか??
949スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 19:41:41
2週間前にヘナして、今日美容院でケミカルカラーしてきたけど
ぜんぜん染まりにくいってことなかった。
髪質ふつう〜やや太め、ややクセあり。
ヘナ色しっかり入っていたので
美容師さんも「染まりにくいかも」と心配してたけど
まったく問題無しでした。
950スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 22:00:40
王様系
ttp://maharajaroad.com/ (本家)
ttp://artbeing.com/henna/ (分家)
ttp://www.assist-it.jp/boh/ (分家)
951スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 22:46:15
ヘナ成分が配合されてるヘナシャンプーってどう?
ほんとにうっすらだけ明るくしたいんだけどさ。
952スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 22:50:23
>>951

>>904に同じ質問あるので、そのレス読んでね☆
953スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 00:48:52
えらそーに
954スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 03:08:53
いつまでもタオルに色が付くって言う人いるじゃない?
普段石鹸シャンプー使ってて、タオルに色なんか付いたことないから不思議に思ってたんだけど、
今回、クエン酸を切らしまして、リンスなしでヘナったらタオルが変なオレンジ色になった。
しかも3日間もそんなかんじ。
今日、やっとクエン酸買って来たので、リンスしたら全然色落ちないわ。
酸が色止めになっていたんだなーとオモタ。
955スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 03:52:07
キューティクルが閉じたからじゃない?
956スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 07:34:24
>>954
さてはお前、クエン酸業者だな!! (`・ω・´)
957スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 09:13:54
>>956
ワロタ
958スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 10:43:50
ここで刺激され、王様の特選Bを取り寄せました。
今までずっとアーナンを使用していたので、特選Bの寝かせ時間が12時間
というのが面倒臭そうなので、まだ使っていません。
でも、王様ってここで評判が良いから、早くやってみます、楽しみ。
それから、以前、大麦若葉を混ぜるとヘナ臭が消える、っていうの、私の
意見なんだけど、本当ですよ。
全くヘナ臭がしなくなるから、試してみてください。
ヘナ40グラムに対してスプーン1杯で十分だと思います。
959スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 11:28:53
ヘナショックから抜け出すには、ただひたすらヘナする事!ってのを読み
週一でアーナンでヘナすること8回。
最初はヘアダイで痛んで真オレンジに近い色だったのが落ち着いた赤に。
7回目ぐらいからは、きしみがちな手触りもスルスルに劇的変化!(^^
諦めずに良かったよ〜!
ヘナの色落ちも無くなったように思います。
肩下10センチのウルフカット、アーナン40グラムにポッカレモンとヨーグルト
ココナッツオイルを気持ち程度とモティを7滴ほどでした。
960スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 13:32:26
モティって何か知らないけど何か良いなぁ。モティモティ
961スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 16:50:37
>>958
>特選Bの寝かせ時間が12時間

よく読もう。
王様系推奨の使い方は、どのヘナでも、
練ったヘナペーストを寝かせるなら
最大でも12時間まで。という意味だから。w
水に溶かしてからヘナの色素展開のピークがそれ位らしい。
12時間以上おいてもそれ以上色素は出てこないよーという事。
自分も特撰Bのほう使ってるけど、3時間位寝かせてスグ塗って、
放置2時間でしっかり染まるよん。

>>960
モティアロッシャだね。
パルマローザのケモタイプ精油。
962スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 17:45:34
>>946
ありがとう!安心したよ。
963スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 17:57:25
まちこのヘナで売ってるサプリカラーを使ってる人いるかな?
あれはどういうものなんでしょう?
ヘナも配合されてるけどヘナじゃなく、
基本的には普通のマニキュアと思っていいんだろうか?
964スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 22:41:27
>>967 ただのケミ染料。
965スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 23:04:46
これから縮毛矯正かけるんだけど、そのあと何週間か置いてヘナ
しても平気かな?
矯正と相性悪いって聞いたから・・
せっかくヘナに慣れてきてツルサラになってきたのにヘナショックおきたら
落ちるなあ・・
矯正もウン万かかるから無駄にしたくないし。
966963:2005/07/09(土) 23:14:24
すみません
>>964
もしかしてそのレスは>>963の間違いですか?
967スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 23:15:32
ヘナを使ってマユ毛の部分に自分でアートメイクって出来ますかね?
968スリムななし(仮)さん:2005/07/09(土) 23:18:49
>>967
やりゃーできる。
969スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 00:42:25
前にやった事ある人のレスで、オレンジっぽく入って
しかもスグ落ちちゃったとかじゃなかった?
オレンジのマユって・・・w
970スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 01:56:55
ガスールで洗うとヘナの草っぽい匂いがかなり抑えられるような気がするんですが気のせいですかね。
それとも既出ですか?
971スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 04:33:38
>>967-969
一瞬なるほどーナイスアイディアと思ったけど
どう考えても真オレンジになるね。魔オレンジ眉人間もカコイイけどね。
972スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 07:36:44
>>969
ケミヘナ使えばいいんだよ
973スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 08:13:02
眉毛というより繭の地肌が染まりそう。
そして顔が乾燥してた事に初めて気付く・・・><
974スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 08:45:39
>>970
普段は石けんですか?
私は石けんで洗うより合成で洗ったほうが匂いがしない。色落ちも少ない。
石けんだとアルカリとかの関係でヘナ成分が表に出やすいのかなあ?
975スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 09:29:45
>>973
わかってない。
地肌を染めるんだよタトゥーみたいに
繭をいちいち書くのがめんどい人がするのよ
976スリムななし(仮)さん:2005/07/10(日) 11:49:53
>>975
ああ、そういえばボディーペイント専用のヘナがあったね!
977スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 07:51:55
いつもインディゴ混ヘナやってるんだけど
インディゴのニオイが強烈で・・・
どうにか緩和できませんかね?  ∩( ´Α`)< 先生
978スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 08:58:07
休みを上手く使ってヘナして、ヘナ後は丸2日シャンプーはせずに
湯シャン+クエン酸リンスするとその後のニオイと色落ちがかなり防げる・・・のは
わかっているのだが、シャンプーしない2日間がきつい・・・
今週末は連休なんでチャレンジしてみるか・・・
979スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 09:39:59
>>978
ガスールシャンとか酢シャンとか重曹シャンは?

ところで次スレの時期ですね>>980
980スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 11:25:25
ヘナ後にガスールしたらパッサパサのカユカユに。
皮脂取れすぎたみたい…orz
981スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 11:40:29
下がりすぎなのでage

新スレたてました。

【髪とカラダに】 ヘナ/HENNA part14 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1121049502/l50
982スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 17:32:23
>>965
もう次スレも立ったのでスレチガイと分かりながらも
よく見かける質問に以前から抱いていた疑問をお聞きします!

矯正縮毛ってしたことないから分からないのですが、
せっかくヘナでツルサラになってきている
今の髪の毛のままでは駄目なの?

天然パーマなんですよね?
それがヘナで良い具合のクセ程度には
なるってものではないのですか?

純粋なる興味からお聞きしています。
もし気分を悪くされたらごめんなさいなんだけど。
983スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 17:33:10
スレ立て乙です♪
984965:2005/07/11(月) 17:49:45
>>982
ヘナでツルサラになっているっていうのはストレートっぽくなってるって事では
無く、質感的に、艶が出てきて手触りが良くなったと言う事であって、
ウェーブ状態は変わりませんよ。(あくまで私の今の状態は、です)

天然パーマですが、それプラス数カ月前にかけたパーマ(ウェーブ)が
いつまでもウネウネ残っていて、髪もかなり伸びてきて今の長さではウェーブ
パーマが私の好きなスタイルに合っていなく、扱いにくいので完全な
ストレートにしたいんです。

私の場合、元の癖もふまえてストパーじゃすぐ戻る可能性ありなので
矯正を考えたんですが。
985スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 19:20:08
いい感じのクセ毛じゃなくて完全ストレート!!!にしたいんだよね?
私もやりたいけど髪質がヤベーから勇気がでなくて毎日必死にドライヤーで伸ばしてます。
よこやりのすれちがいッスマン
986スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 19:58:09
>>984 手袋を多めに用意しておいて、ヘナショックが来たら毎日シャンプー前に
15分ずつヘナパックしたら何とかなるよ。金髪+ストパー+アイロンで傷み
まくった髪でも三週間で何とかなったので、ストパーだけなら軽いと思う。
987スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 20:19:55
縮毛矯正一週間後くらいにヘナしたけど、全然問題なかったよ。
ただ、自分はほとんど髪に癖はなくて、どちらかというとパーマ取りたかったので
縮毛矯正したから取れなかったのかもしれないけど。
友人は普通にシャンプーしただけでも、矯正直後よりもわもわしてたから
素の毛質もあるのかなぁ。
988スリムななし(仮)さん :2005/07/11(月) 21:26:35
>>986
>>987
なるほど。参考になります!!
ヘナ後キシキシひどい事になったら初しゃぶヘナか〜と思って
自信なかったんだが、やる気でてきた。
毎日繰り返せば取り返せそうね。
とりあえず、今週土曜に矯正かけにいく。
それから二、三週間空けてヘナトライ!しますね。
989スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 21:46:46
>>984 お返事ありがとう。
ヘナのサイトで髪質が良くなると
クセ毛の人も扱いやすいものになると
以前見たことがあったので
実際のところどうなんだろうと思っていたのです。

私は天然パーマというほどではないのですが
ウネリのでる髪質ですが
ロングにしていつもまとめてしまっているので
ストレートにしたいとか思ったことが無かったんです。
ヘナ後はふわふわしてちょっとクネクネして
自分的には結構気に入っているんですよね。
外出時はまとめちゃうんですけど。

とにかく、お答えありがとう。
それぞれ事情も好みも違うから一概に言えないですね。
990スリムななし(仮)さん :2005/07/11(月) 22:58:25
>>989
そうですね。
今はウェーブパーマがなかなかとれてくれないから余計クネクネ
してるけど、パーマをずっとかけてない時期(3年くらい前)は
ヘナで多少はうねりがおさまってたかな、と思う。

もうここ数年ボブ〜ロングでパーマだったりしたからその状態がよく
思い出せないけど・・。
これからしばらくは、なるべく回数を抑えた矯正&頻繁なヘナケアで
ツルサラをキープしたいです。楽しみ。
991スリムななし(仮)さん:2005/07/11(月) 23:27:23
スレ消費ついでに質問。今更なんですが、>>1のテンプレの
  人   人
( ・∀)人(∀・ ) ←こいつらは一体、何者なんですか?
992スリムななし(仮)さん:2005/07/12(火) 02:04:35
>>991
俺はインド人をイメージしてるのだと思ってる
993スリムななし(仮)さん
>991
ヘナ中の人なんじゃないの?
ヘナ塗って髪の毛を頭の上部でまとめてる人