◆ヘナについて part.4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
マターリとヘナについて語りましょう。
part.1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/
part.2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/  
part.3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1029479600/

その他参考サイトは>>2-4あたり
2スリムななし(仮)さん:02/12/20 11:21
●ヘナ販売業者のサイト(全て通販可、Q&A・FAQ・BBSのページも参考に)
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「四季の恵社」ttp://www.shiki-megumi.co.jp/
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/

●ヘナの基本的な染め方や応用
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5744/
ttp://hena.ohah.net/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/piraruku/numa/yuden/henna.html

●エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm

●分からないことがあったらまずここで調べよう
http://www.google.com/
3スリムななし(仮)さん:02/12/20 13:23
1さんおつかれー♪
4スリムななし(仮)さん:02/12/20 13:24
前スレあがっているのであげますね。
5スリムななし(仮)さん:02/12/20 17:58
1さんおつかれさまで〜す

ただいまヘナちゅう。
ジャパンヘナとアーナンのしか使ったことなかったんだけど,
今回はじめてシーマさんのヘナ使用。
ってか、なんなのこの粘り!?
まるでとろろやん。
ま、塗りやすかったからいいけど。
仕上がりが楽しみ〜
6スリムななし(仮)さん:02/12/20 18:41
今ロングの茶パツなんですけど、
元の地毛の色に戻したいんです。
でも痛んでるからヘナで染め直したいと考えています。
ヘナで明るい髪を黒く戻すことってできますか??
7スリムななし(仮)さん:02/12/20 19:15
>6
散々がいしゅつ過去ログ嫁
8スリムななし(仮)さん:02/12/20 19:16
>>6
真っ黒はムリぽ
インディゴを使っても、こげ茶ですね。
9スリムななし(仮)さん:02/12/20 20:28
ガスールとヘナを併用してる方いませんか?
使っていくうちにガスールでヘナが落ちたりしないか心配で。
使ってる方いたら教えて下さい。どうですか?
10スリムななし(仮)さん:02/12/20 20:29
最近お風呂で先に髪を洗ってから、ヘナを塗って
シャワーキャップかぶって半身浴してます。
少しでも浸透良くなるかなと。
11スリムななし(仮)さん:02/12/20 21:56
>>10
何時間入ってるのかな?
へナ付けてる時間はいつもどのくらいなの?
12スリムななし(仮)さん:02/12/20 21:59
>>6インディコを続けて3回すれば結構黒っぽくなる。
13スリムななし(仮)さん:02/12/20 22:15
ヘナって何処に売ってるの?マツキヨにもある?
14スリムななし(仮)さん:02/12/20 22:18
>>9
月1回ぐらいのペースでナチュラルヘナ使ってますが、
週に1回、ガスールパック
普段はせっけんシャンプー
ときどきリンスにガスール使用しています。
ヘナの色落ちを感じたことはありません。
ってか、ヘナって落ちにくいと思うけど?
159:02/12/20 22:29
>>14
ありがと〜。色落ちしないならヘナとガスールと使ってみます。
ガスールはやめたくなかったので良かったです。
16スリムななし(仮)さん:02/12/20 22:42
本日ヘナデビューしました。
が、ラップ頭にうまく巻けなかった・・
1時間耐えられなさそう。

>>13
私はマツキヨでナイアードの買っちゃいました。
本当はアーナンが欲しかったんだけど、すぐやりたかったから。
17スリムななし(仮)さん:02/12/20 23:42
マツキヨだったらナイアード安い?
18スリムななし(仮)さん:02/12/20 23:50
冬のヘナは寒いやね〜。。。
19スリムななし(仮)さん:02/12/20 23:53
うちの母は自宅カラーリングでヘナを使ってます。
白髪部分がブルーに染まってしまい、かなり笑えるヘアカラーになって
ましたが、女も60超えると恥は消滅してるようで、鳥の珍獣発見みたい
とまったく動じるところがありません。
2010:02/12/21 02:14
>>11
半身浴は30分前後かなあ。
その後タオル巻いて寝ヘナで5〜8時間くらい。

浸透効果については実はよく分からないのですが
ヘナは体を冷やすそうなので半身浴で
しっかり暖まると冷えない気がします。
21スリムななし(仮)さん:02/12/21 02:25
>>20
へナの間はずっと入ってるのかと驚いたさ。スマソ

へナは体冷えるね。
頭に貼るカイロをペタペタ貼ってます。
22スリムななし(仮)さん:02/12/21 07:10
貼るカイロとストッキングは必須〜

私の髪はロングで縮毛矯正してるので、ずっと真っ直ぐだったのに
最近、肩のラインにそってゆるーいカーブがつくようになってきた
それはそれでやさしいカンジでいいんだけど、
これってヘナのせいなのかなー
ツヤは出て指通りがよくなったけどコシがなくなったみたい
だからクセがつきやすくなったのかなー
23スリムななし(仮)さん:02/12/21 08:24
へナしてると パーマはかかりにくくなるよね。
縮毛矯正もかかりにくくなるのかな? 私は逆に癖毛マシになってきたけどな。

へナって体冷やすのかぁ へナしてる時ラップの上から頭さわると 
ぽかぁ〜って暖かい気がしてたけど 気のせいかぁ…
24スリムななし(仮)さん:02/12/21 13:23
体を冷やすってここにかいてあるyo!
ヘナ前のオイルマッサージがいいんだって

ttp://hena.ohah.net/maha/winter.shtml
25スリムななし(仮)さん:02/12/21 16:57
今日、11時ごろからヘナして先ほど流しました!
前回は水で溶いてかなり赤いオレンジになってしまったので
今日は濃く煮出した紅茶で溶いてみました。
おかげで前回よりは濃いいい感じになりました(ホッ
艶はもちろん、コシと張りが出るのがいいですねー。
これからも定期的にがんばります。
26スリムななし(仮)さん:02/12/21 17:03
ヘナで黒く染めすぎた色を少し落としたいのですが、それは可能ですか?
こうしたら落ちやすいよ。というのがあったら、教えてほしいです。
27スリムななし(仮)さん:02/12/21 17:47
おもしろいモノ発見!!!
パッチテスト用ヘナの無料サンプル〜!!
少量のヘナと絆創膏が無料で届くみたいです★

ttp://www.rakuten.co.jp/m-tech/436545/436987/436557/#380529
28スリムななし(仮)さん:02/12/21 18:15
Part3がお蔵入りでいま見られない状態なんですが、結局

1.黒髪にヘナの色は入らない。(髪質による。色素の薄い髪には入りやすい。)
2.髪に整髪料が付いている場合は洗う。そうでない場合は濡らさなくてもいい。
3.作ったヘナは数時間置き、髪に塗ったらカイロを張ってストッキングをかぶり寝る。

こんな感じで理解していますが合ってますか?

天然茶髪っぽくしたいんですが、今はウォータータイプでしており色はついていません。
いい感じに黒髪から天茶にした人はいらっしゃいますか?
ちなみに私の髪質はやや色素が薄いんですが、天茶というほどではないです。
29スリムななし(仮)さん:02/12/21 18:41
>>26
その質問過去ログでも散々質問出るけど

●へナで黒くした髪は、へナでは明るく出来ません。
●ターンカラーで暗くした髪にもへナでは明るく出来ません。

この2点の現状で、すぐに明るくしたい場合は、ブリーチしかありません。
どうしてもへナしたいなら一旦、ブリーチして、
希望の色に市販ヘアカラーしてから、へナ。

へナで一発で希望の色を出すのは、難しいです。
特に黒髪から〜の場合。(ドツボにはまります)
30スリムななし(仮)さん:02/12/21 18:50
>>28
大体は合ってます。細かい混ぜ物などは皆さんのスレを参考に
するか、聞いてみるか、過去ログ見るか、参考サイト2−4で。

寝へナについてはラップしてからカイロ貼って(寒いし)
それからストッキングや捨ててもいいタオル使います。
敷くものは100円shopで買えるペットシート。
これオススメ。
31スリムななし(仮)さん:02/12/21 18:53
>>28の髪の場合、今の髪の傷み具合とかによるので
へナはやってみないと希望の色が出るかどうかは
わかりませんね・・。
3228:02/12/21 20:15
レス有り難うございます。
視点を変えて、天然素材なものでブリーチしてみようと思います。
例えばカモミールにはブリーチ作用があるようです。
33スリムななし(仮)さん:02/12/21 20:29
>>17
遅レスながらマツキヨは定価だと思う。たぶん。
3426:02/12/21 20:30
私の場合はヘナをする前は茶色めで、もうヘナをしてしまって今真っ黒ですので、
少しヘナを落として自然な感じにしたいなと思ったのですが・・・。
ということは、プリーチすればヘナは落ちるということでしょうか?
すいません。過去ログみたけど、みあたりませんでした?
シャンプーしてたら落ちてしまった。という話は見ましたが。
35スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:01
初めてきて、ログ参照してる所なんですが、
>>8で真っ黒はムリぽ
とか書いてるけど、ログ参照したら
真っ黒になったって人イパーイいるけど、やっぱり無理なんですか?
髪質にもよると思うんですが、黒く染めたいんです。
真っ黒に染まってしまった方、どんな髪質でどこのメーカーを使ってどんな染め方をしたのか教えて頂けませんか?
教えてちゃんですみません。
36スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:30
>>34
>>29に書いてある通りです。
シャンプーで色が多少落ちる・・というだけで
速攻性はありませんし、色が薄くなって好みの具合になるのとは
違いますよ。
ブリーチは髪の色素を抜くわけですから、、、
37スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:33
>>35
インディゴ(大青)入りのへナを続けて2〜3回すれば
真っ黒になりますよ。かなり。
38スリムななし(仮)さん:02/12/21 21:35
>>37
何回か続ければいいんですね。
真っ黒は無理=1回では無理って事なんですね!
ありがとうございます。
39スリムななし(仮)さん:02/12/21 22:01
>>38
あくまでも、経験談の参考なので
(ご自分の今の髪の状態によるので)
1回目のへナの放置時間を長めにして
気にいる色目まで、インディコ入りを繰り返して下さい。
4028,32:02/12/21 22:55
今日も無色ヘナです。
ラップをきつく巻きすぎて10分で頭痛がし出したので、ゆるくやり直し。
カイロは5個も使いました。皆さんは何個くらい張っていますか?
今日はこの状態で寝て、明日を楽しみにします。
今回で3回目くらいですが、1回あらったくらいでは艶は出ていますが、
少しごわつきと臭いが残ります。
だいたい2回洗った後くらいから、軽やかな艶とコシが出て効果を実感します。
今日はカイロ初めてなので、少し仕上がりが楽しみです。
前回カイロ無しで寝たとき、頭が寒くて風邪をひきかけましたので・・
4117:02/12/21 23:09
>33
ありやと〜!そっか、定価か。残念っス。
42スリムななし(仮)さん:02/12/22 00:50
ヘナでカーキ・アッシュ系の色を出すのは無理でしょうか。
インディコ重ね染っていうのがあったけどそれは赤みを抑える効果のようで。
無色ヘナ以外はそのものが赤いものなのかな。
43スリムななし(仮)さん:02/12/22 02:09
>>42
私はレインボウへナのインディゴブルーでグリーンアッシュみたいな色になりました。
44スリムななし(仮)さん:02/12/22 14:17
この休みにヘナっているヘナビギナーです。
ナイアードのヘナ+大青で連日染めて2日目、
かなり落ち着いたレッドブラウンになりました。
あと1回やったらもっと落ち着いていいカンジになりそう。

しかし2回目、アロマオイルを少なめにしたら
ヘナの異臭がとても気になって明日は出かけられない!と
悲痛な思いでいましたが、翌日になったらそうでもなかった。
せっけんシャンプーは親が使っている生協のものを使ったら
それほどキシキシせず(以前せっけんシャンプー使ったらものすごい
きしんでそれ以来使ってませんでした。)これまたいいカンジ。

私はカイロなしですが、ラップの上から100円ショップで買った帽子でだけでも
なんとかなりました。

ヘナ楽しいー。
4540:02/12/22 20:25
カイロ5個で寝ヘナしたけど、やっぱり寒かったなぁ。
46スリムななし(仮)さん:02/12/22 23:32
>>45
だよね?
私も5個しても寒いわ。
地肌が冷たいもんね。

今日は起きてる間に8時間へナしたら同じ条件でも
そんな寒く感じなかった。
47スリムななし(仮)さん:02/12/23 00:02
>>26何回か過去ログにでているのですが、
うぐいすのうんこで髪を洗って薄くなった人が
いるようです。ならなかった人もいますが。
マツキヨで売ってますよ。
4842:02/12/23 01:08
>43
ありがとうございます。全然無理ではないようですね。
4945:02/12/23 10:44
>>46
ちょっと思ったんですが、カイロの上からアルミホイルで巻くっていうのはどうでしょう。
かさかさしてうるさいかな。
その手の断熱材巻いて寝ないと寒いし首も冷やします。
50スリムななし(仮)さん:02/12/23 11:31
ヘナ自体に冷やす作用があるので、冬は寝ヘナを避けたほうが無難かも。
カイロを貼るのは染め上がりがよくなるのでいいですけどね。
5146:02/12/23 16:41
>>49
それイイかも。あらかじめ手で押さえてギュっとしとけば
そんなに音しないかもね。
(映画「サイン」で子供が宇宙人との交信でかぶってたw)
11月からめっきり寒くなり寝へナ避けてるんだけど
ラップして貼るカイロ5個にタオルしてキャップして
部屋の中かたしたりしてたら、キャップに水滴が少々付いてて
流したら、いつもよりシットーリ良く出来た!感じだった。
へナ最中、宅急便が来て慌ててニット帽かぶって出たけど
大丈夫だったw
過去ログでニット帽かぶってコンビニ行ったとかの書き込み
思い出して、あ・行けるかも?とか思った(w
52スリムななし(仮)さん:02/12/23 17:47
ヘナにヨーグルトを混ぜるとトリートメント効果が
あがるらしいけど、どのくらい混ぜればいいのかな?
大さじ1くらい?カップ1くらい?
誰か試したことある方、どのくらい混ぜればいいのですか?
普通のプレーンヨーグルトでいいのかな
53スリムななし(仮)さん:02/12/25 00:29
ネットでペースト状のヘナを発見したのですがどなたか使用した方いませんか?
いらっしゃるのなら色合いなどお聞きしたいのですが・・・
54スリムななし(仮)さん:02/12/25 01:23
>>53どこのなんていうやつですか?
そこまで書かないと分かんないです。

過去ログに書いてなかったものですか??
55スリムななし(仮)さん:02/12/25 09:42
>>54さん
一応過去ログで『ナチュラルヘナ』と検索して
ひっかからなかったです・・・3はみれない。

ちなみにこれです。
http://www.rakuten.co.jp/cogit/390263/463954/
56スリムななし(仮)さん:02/12/25 18:49
>>55
それ気になる要素は、ペースト状で簡単だからですか?
もし、簡単そうという事なら使ってみたらどうでしょう。

へナはまだ粉状から溶くものが主流で出てますし
粉からペーストにする段階で「これを入れたら〜こうなった!」
という書き込みが多いと思いますので
こういった工程を楽しみともいい・・色の感じ調整したり
している方がココでは殆んどかと思います。
答えになってなくてスマソ。
というか、比べて使ってみてレポ欲しいです〜!
57スリムななし(仮)さん:02/12/26 06:02
>>55 宣伝
58スリムななし(仮)さん:02/12/26 10:11
昨日、ヘナにバリコピとベビーオイルを各小さじ1くらい
入れて3時間ほどヘナりました。

色が黒っぽくなるかな〜と思ってヘナりましたが
うーん、明るい赤が暗い赤になったようなカンジかな。

やはり生えかけの黒髪と一旦カラーリングした髪の
5cmほどの段差はクッキリとしたままっす。
ダークヘナにチャレンジして黒くするか、
美容院に行って素直にカラーリングお願いするか迷う、、、。
59スリムななし(仮)さん:02/12/26 20:01
年末へナしてお正月を迎えようage
60スリムななし(仮)さん:02/12/26 20:19
じゃあ明日しよう。
今から溶いておくか・・・
61スリムななし(仮)さん:02/12/27 01:45
私もヘナって新年を迎えるわ
卵買ってこなきゃ
62スリムななし(仮)さん :02/12/27 09:06
ショートカットなんで、クシで取りあえずヘナをつけて、全体に行き渡ったら
残りを手にとってたっぷり頭に着けてるんだけど、この時にゴムの手袋(使い捨ての薄いの)
使ったらダメかな?
髪の毛に直に当たると、キューティクル傷めそうで、ヘナ用に使い捨てビニール手袋を購入した方が良いのか、、、
63スリムななし(仮)さん:02/12/27 09:56
>>62
100円ショップのゴム手袋使ってます。使い捨てっぽい薄くてぴったりするやつ。
触れたくらいでは痛まないと思いますが・・・
64スリムななし(仮)さん:02/12/27 14:16
インディゴ入りのヘナって、寝かせるのはNGなんでしょうか?
インディゴは溶いたらすぐに塗らないとだめときいたのですが・・・。
明日母にヘナってあげる予定なのでどなたか教えていただけますか?

と、きくだけだとあれなので。
アルミホイルかぶる話ですが、アルミ素材でできたシャワーキャップを
ラップとシャワーキャップかぶった上にかぶってつかってます。
多分輻射熱?のせいか、寒くならないです。逆に頭がほてるくらい。
この上からニットキャップかぶったら最強です。
私はエステかなんかの粗品でもらったんですが、
どっかで売ってるんじゃないでしょうか。
65スリムななし(仮)さん:02/12/27 14:41
>>62
ゴム製の水泳帽があるぐらいだから大丈夫でしょう。
66スリムななし(仮)さん:02/12/27 15:50
>>64
私もインディゴ入りを使ったとき悩んだよ‥しかも母の白髪染で(W
結局寝かさずに(インディゴのみと同じように)ヘナったんだけど、
やっぱりヘナが入りにくいのか濃く染まりませんですた。
インディゴってヘナが入った上じゃないと濃く染まらないからかな?
(ヘナ+インディゴの2回染めでは真っ黒に近いくらい入ったのに!)

今度は半分練って寝かして、ヘナる前にもう半分を入れてみようかしら‥
と思ってまつが、皆さんはどうされてますか?
67スリムななし(仮)さん:02/12/27 17:22
インディゴはヘナで染めた上に使うものだと思います。
単品ではほとんど染まらないというか、変な紺色というか深緑ののような灰色というのか・・・
ヘナの染めのこりの白髪にしっかり塗ったらそんな色になりました。

ちなみにヘナで染めて赤茶になった上に、インディゴ単品で染めましたら白髪がイイカンジのコゲ茶になりました。
まばら白髪なので、集中型白髪より目立たないからというのもあるかもしれませんが・・・
68スリムななし(仮)さん:02/12/27 19:18
初ヘナから2週間が経ち、
パーマをかけたけど、色落ちしなかったみたい。
美容師さんも、「タオルに色がつかなかったし、よく色が入ってたんですね。」
だって。良かった。
お正月前にもう一度染めようと思って、昨日アーナンに注文したけど、届くのは
来年だって・・え〜ん。
パーマの後、すぐに染めても大丈夫なんでしょうか?
カールが取れたりするんですか??
6966:02/12/27 21:12
>>67
書き方が分かりにくかったでしょうか?
「インディゴはヘナ後に」というのは十分承知ですよ〜。
もちろん単品で色が入らないのも。

66は最初からヘナとインディゴを混ぜた物(それを「インディゴ入り」と書いた)
を使う時のことを言ってたのです。
ヘナは寝かして、インディゴは寝かさず、というのが普通だけど
じゃあ混ざってるのはどうするの?と思って。
レインボウは「寝かさなくてよい」と書いてあったけど、
やっぱりヘナの入りが悪いからか、うすーくしか染まらなかったのです。
で、半々に練ってみようかと…
正月休みに試すつもりなのでまた報告しまつ。
70スリムななし(仮)さん:02/12/27 22:19
インディゴ(大青)入りのって、ナチュラルヘナよりは濃い色に染まるけど
ヘナ後にインディゴ染するのとではかなり差があると思う。
濃い目に染めたい人は最初から別々に染めたほうがいいのでは?
71スリムななし(仮)さん:02/12/27 23:37
インディゴは酸化しやすいからヘナと混ざってようが
即塗りが定説だと思うけど…
ヘナ+インディゴは、寝かそうが寝かせまいが
どっちにしろ薄くしか染まらなかったよ、私の場合。
7210:02/12/28 00:20
>>64
ナイアードのヘナ+インディゴの説明には寝かさない方がいいって書いてあったよ。


>>64
>アルミ素材でできたシャワーキャップ

東急ハンズで売ってた気がする。
買ってみようかな。


73スリムななし(仮)さん:02/12/28 00:21
名前欄が残ってた。スマソ
74スリムななし(仮)さん:02/12/28 00:47
石鹸シャンプー使ってるんですが、髪がきしんで最悪状態です。
先日ヘナを一回してみると、きしみが取れさらさらになったんですが、
ヘナってリンス代わりに毎日使って良いんでしょうか?
75スリムななし(仮)さん:02/12/28 01:57
>>アルミ素材でできたシャワーキャップ

>東急ハンズで売ってた気がする。

アルミホイルかぶる案をだした者です。
顔がほてるくらい暖かいなんて最高ですね。早速探してみます!
76スリムななし(仮)さん:02/12/28 09:35
>>74
確かナイアードの説明書には、シャンプー後に塗って時間をおかずに流しても
トリートメント効果がある、と書いてあったよ。
でも見たのは一昨年くらいで、自分では試してないので・・・
自身でトリートメント効果を感じられるのであれば問題無いかと思いますが。
77スリムななし(仮)さん:02/12/28 11:25
すいません、ヘナシャンプーつかってる人いませんか?
あれは使うたびに自然にちょっとづつ染まっていくってことですよね?
凄く理想的なんですけど。誰か情報求む!!!
78スリムななし(仮)さん:02/12/28 12:34
だ・れ・か!!たのむ〜
ヘナシャンプーの使い心地や
効果をおすぃえてくれ
79スリムななし(仮)さん:02/12/28 13:12
77さん。
過去ログに同じように聞いてた人いたようなw

お友達がシャンプー1本分で挫折したよ。
週に何度かは手袋して洗う(?)らしい。色素入ったやつ。
ほかの日は専用シャンプー&トリートメント使用。けっこー高いらし。
何日かおきにわざわざ手袋して十分かそこら放置してって考えたら、
1日で数時間かけて染めて長いこと保てる粉ヘナのほうがいいとのこと。
というのがわたしのお友達の感想でした。
ちなみに色はほとんど入ってないらし。つーかわたしには変わって見えなかったw
長文失礼しました。
80スリムななし(仮)さん:02/12/28 13:40
ただいま初ヘナ中。前に親に使用した「生活の木」は粒子が荒くて
非常に塗りづらかったけど、今回は「カピトリーノ」使用。
こちらの方が塗りやすいと思う。レモン汁とオリーブオイルを追加して
赤味を引き出すつもり。(現在ブリーチで軽く茶髪状態)
ヘナ溶かし中はかなりの匂いだったけれど、一晩置いたら
あまり気にならなかったです(匂いに慣れただけ?)

最近母が美容院でヘナしてもらったら白髪が思いきり鮮やかなオレンジに
染まってしまい、慌てて自宅でヘナ+大青してようやく落ち着いた。
今度はインディゴ単体も買っておこう・・・
81スリムななし(仮)さん:02/12/28 14:27
>>55
ショートヘア1〜2回分で1800円だったら、粉の物を自分で、大変でも溶いた方が良い!!
82スリムななし(仮)さん:02/12/28 18:06
明日へナを買いに行こうと思ってるんですが
普通の薬局とかに売ってますか?
田舎なのでマツキヨやハンズとかありません。
年内中に染めたいんです。
83スリムななし(仮)さん:02/12/28 19:14
>>82
個人経営の薬局?ならたぶん無いと思う。
マツキヨクライのドラックストアであったらラッキーレベルですね。
そんなに田舎だったら通販利用すればいいのでは?
いきなり年内に染めたいと言われても( ゚д゚)ポカーン
8475:02/12/28 20:10
アルミ素材キャップを探しにロフトに行ったところ売ってました。
500円でした。たのしみっす。
85スリムななし(仮)さん:02/12/28 20:59
>>83
無理っぽいですね(w
レスありがとう!
早速通販で注文します。
86スリムななし(仮)さん:02/12/28 23:31
今ヘナッてます
アルミホイル試してみたら、コレ、本当にいいカモ!
シャワーキャップ、ストッキング、アルミホイル、ニットキャップの
4層です。全然寒くないし、じんわりと暖かいです。
カイロを使った時はすごいツヤが出たけど、今回はどうかな
明日が楽しみです〜
87スリムななし(仮)さん:02/12/29 01:44
>75
おおお、私もロフトで買いました。
ラップの上からアルミ蒸着キャップです。
カサカサうるさいかと思ったけど、それほどでもないしあったかいです。
見た目はちょっと、ありがたいっていうか大黒様チックですが。(親に拝まれた)
綺麗に色が入ったような気がします。
次回こそ是非、寝ヘナってみようかと思います。
8875:02/12/29 03:36
>87
そうそう、結構ボリュームがあって、かぶった時一瞬止まった。
でもつぶせば大丈夫そう。
カイロ5個とか当初していたけど、かなり重くて疲れた為、
次はカイロ2個、アルミキャップ、ニットで試してみます。
早速さきほどヘナを練ったところ。明日挑戦。楽しみです。
89スリムななし(仮)さん:02/12/29 09:55
年末ヘナ決行しますた!大体3週間に1回の割合でやってるん
ですけど、髪がロングのため、ヘナするときは気合いが
必要…な私は単なるヘタレなのでしょうか?
ガイシュッかもしれませんが、「ラジャスタンヘナ」という商品名のヘナ、
いいですね。粒子が細かくて、ツヤが抜群に出ます。
髪もギシらないし、髪がストレートになるのでここんとこずっと愛用です。
カモミールティーで溶くと、オレンジの赤みが抑えられてイエロー系に、
なるのでこれも継続中です。
90スリムななし(仮)さん:02/12/29 12:11
>>87
親に拝まれた・・・ワロタ!
私も買ったよ〜
これイイ!普段のトリートメントにもイイ!ポカポカ
今まではアルミホイル使ってた(宇宙との交信っぽく)

>>89
カモミール・・・そうなんだ?イイこと聞いたかも〜〜。
91スリムななし(仮)さん:02/12/29 12:40
>>89
ラジャスタンヘナですか?
検索したのですが、見つかりませんでした…
詳しい事教えてもらえると嬉しいです!
9288改めヘナ美:02/12/29 13:36
私もラジャスタンヘナが気になって調べたのですが、
過去ログにも同じような質問があがっていました。
どうもインドのラジャスタン地方でとれた葉のみのヘナが一番よいそうですが、
商品名でそう言う物があれば教えて頂きたいです。

ところで、JapanHennaを見ていて疑問に思った事が、
ヘナには卵の卵黄をいれるのか、それとも卵白なのか?!

ソースは以下です。
まず以下のページでは卵黄がよい"らしい"と書かれています。
http://www.rene.com/henna/index00.html

そしてジャパンヘナでは、卵白が"よい"と書かれています。
http://www.j-henna.com/02henna/body-b11.html
93スリムななし(仮)さん:02/12/29 14:03
どっちなんだろ?
でも昔、髪を卵白で洗って、卵黄でトリートメントすると良いって聞いた事あるので
卵黄の方が良さそうな感じします。?
私は髪の半分下がヘアカラーで明るくなっているので、へナ迷います!
○一度、ダークブラウンへナで色味を統一してから、明るいへナ使う。
○伸びて、プリン状態なくすまで待つ、それまでは無色のへナ(もしくはほとんど
色がつかないシャンパン色か、チックイエローか…

を検討中です。
94ヘナ美:02/12/29 14:12
色々なHPを回っていたらラジャスタン地方の葉のみヘナはここだけみたい。
http://henna.pos.to/framep.htm
しかも値段が他と比べて押さえられています。
卵白がいいのか卵黄がいいのかについてはまだまだ不明です。

また、サマサティではヘナにはセサミオイルが最高と書かれていますが、
私が読んだ他の所ではスイートアーモンドオイルが一番よいとか。。
JapanHennaでは植物性オイルが原則とかかれているので、
まぁ植物性100%オイルを何種類かそろえてみて、日々チョイスするのも楽しいかなと思っています。
95スリムななし(仮)さん:02/12/29 14:32
>>94
情報ありがとう。
ラジャスタンヘナ、良さそうですね〜。
アーナンは送料無料でここで買おうと思ってたのですが、
>>94のHP見たら、すごく自信もっててなんか良さそう。
使ったら報告します。
前に使ったナイアードのは、かなり粒子が粗く、ごわごわしたので・・・
96スリムななし(仮)さん:02/12/29 14:47
レインボーの透明ヘナシャソプ−使ってるよ。エジプト風の絵で、こっくりした液のやつね。
Phの値が、カラーへアした髪によかったので使ってるけど。
ニオイがもっと、お花みたいなニオイだったらなぁと思うよ。
でも、透明ヘアマニキュアした後のようなハリは出ますね。
97ヘナ美:02/12/29 15:05
>>95 私もここでの購入を決めています。粒子が細かいし、HPの雰囲気も良いですよね。
>>96 そのシャンプーはロフトで見ました。成分見ると、アーモンドオイルなど入っていて、
かなり質のよさそうなシャンプーかと思ったけど、香料については記載がなかった気がします。
過去ログ1くらいにも、アメリカンな臭いがするとの報告があったので、
私は取りあえず買ってません。今は植物物語という安シャンを使っています。
華密恋のカミツレ石鹸シャンプーを試しに使ってみたんだけど、
髪質がキシキシになってしまったんだもの・・
98スリムななし(仮)さん:02/12/29 17:03
>>93
1度濃い色のヘナ入れるとあとで明るくするのは無理ぽ。ですよ。
個人差あるけどネ。
99スリムななし(仮)さん:02/12/29 17:37
初ヘナ 無事成功しました〜
グリーンノートの新色でナチュラルライトブラウンとかいうやつ。
匂いがすごいのかなーと恐怖だったけど
思ってたより大丈夫でした。
100スリムななし(仮)さん:02/12/29 18:09
>>98
そうなんだ、濃いのはやめたほうがいいなあ。
>>99
もっと詳しい結果、よかったら教えて!色味とか。。。
101スリムななし(仮)さん:02/12/30 00:44
ケミカルって痛むの??
102スリムななし(仮)さん:02/12/30 07:36
>>89タソ
ラジャスタンへナのどの色使ったの?教えてプリーズ

髪がギシらないってイイ!ね!
103スリムななし(仮)さん:02/12/30 09:40
LOFTでへナ(色々なメーカー)安かったよー。
歳末特価でした。
89です。亀レスすんません。
私のあげた「ラジャスタンヘナ」というのは、ロフト(池袋)で
購入したものです。輸入発売元が、ロフトのシールがべったり
貼ってあってナントカ剥がしてみたのですが、「ナジャ○○ーラ」
までしか読みとれない(泣)。ごめんね。
ベージュの袋に「RAJASTAN HENNA」と印刷されたものです。

使っているのは「ディープオレンジ」と表記されていますが、
一般的なナチュラルヘナと同じと書いてあります。
1回分60g(ショート用)で販売されてます。が、私(背中の真ん中
ロング)は、これだけでも十分です。すごくモチモチと伸びがいいんで
大丈夫です。このヘナ半量と他のヘナを混ぜても、十分イケます。
それくらい粒子が細かくて、使いやすいです。色持ちが良くて、
とにかくヘナした後のギシリがないので、初めて使ったときは驚き
ました。

ネックは値段でしょうか?60gで¥800なんですよねー。
よって、私は他のヘナと半量ずつ混ぜて使ったりもしてます。それでも
十分スルスルになるし、色もちゃんとのります。
ロフトには、このディープオレンジと、赤、無色の3種類ありました。
私はもっぱらこの一番オーソドックスなオレンジを使ってます。
ハンズでは見たことがなくて、ロフトにちょこんと置いてありました。
マイナーなのかもしれないけど、すごく良くて、高めだなと思いつつ
つい買ってしまいます。

>>90
カモミールティー、いいですよー。濃い目に煮出したものにヘナ溶いて、
一晩置くと黄色味がより強く出るみたい。匂いも穏やかになります。
105102:02/12/30 19:02
>>104タソ
詳しく教えてくれてありがとう!!
早速LOFTでGETしてきますね〜すぐ使いたい〜
(確かにLOFTのシールってベッタリで商品説明見えないよね)

私も髪が同じ長さありますよ。でもモチモチ伸びがいいなんて
とっても良いですね。
伸びが良いへナって聞いた事ないから、ロングだと大変なんですよね。
カモミールでTRYしてみます。
イイこと聞いた〜ありがとう。
106スリムななし(仮)さん:02/12/30 20:34
ヘナ納め中。
過去ログによると暖めるといいとあったので
タオルを巻いた上に父の白い腹巻でカバーしてみました。
何故か父は綿帽子姿を連想したらしく
「お前もそうやって嫁にいくんだな・・・」

ソンナワケネーダロ!
107スリムななし(仮)さん:02/12/30 20:54
ナイアードのヘナ+大青で染めたけど
ぜんっぜん黒くならなかった。?
くやじぃ〜〜〜

以前にレインボーヘナ(ブラウン)した時も全然黒くならなかったし・・
3時間放置したんだけどなぁ髪質のせいかしら。。

どこのヘナが一番真っ黒になりますか?
108スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:18
ヘナの洗ってるとだんだんそまってくるってシャンプーどうなんでしょ?使用した方いますか?がいしゅつだったらすいません
>>108
すまんで済む問題ではないレベルで禿ガイシュツ
110スリムななし(仮)さん:02/12/30 22:34
今までは長くても4時間放置だったんだけど昨夜はじめて寝ヘナ決行。
すごいね、朝起きたらサラサラのツルツル。
嬉しくて一日中触りまくっちゃったよ〜〜

それにしても夜中寒かった。アルミホイルしてから寝ればヨカッタよ…


111スリムななし(仮)さん:02/12/30 23:35
109>やっぱりガイシュツでしたか。過去ログ見たいけどPCなくてケータイから見てるからかなーりお金がかかるうえに大変なんです。すいません。
112スリムななし(仮)さん:02/12/31 00:41
ヘナが気いったんだけど
やりすぎるとさすがに頭皮に悪いかな?
1週間に1回の寝ヘナはやりすぎでしょうか?
113スリムななし(仮)さん:02/12/31 02:20
ガイシュツかもしれませんが、パート3が読めないもので質問させて下さい。
髪がプリン状態の場合はヘナで黒く染めるのが無難でしょうか?
ホントは全体的に明るくしたいんですけど、2番希望は黒髪スレの影響で
黒くしたいんです。
寝ヘナの時のまとめる時に毛先に多く浸透しそうですよね。
プリンが酷くなりそうで。
プリンを直すようなヘナの染め方ってあるんでしょうか?
114スリムななし(仮)さん:02/12/31 02:39
>>113
私もそれ悩んでる。
ほんとは全体明るくしたいけど、へナで明るくって、どうしてもオレンジになるよね。
下のほうは普通の赤みのない茶系なのに、上の方だけへナしてほのかにでも、オレンジはおかしい。
かといって、全体にへナしたら余計プリンの下が鮮やかに。。。脱色してる髪には
かなりよく染まるしね。
なので、諦めて、せめて全体を統一させたい。ダークブラウンのへナをしようかと思ってる。
へナで、赤みのないほのかなブラウンに出来ればなあー
115スリムななし(仮)さん:02/12/31 04:56
プリン状態でこの前ヘアマニキュアしたら、やはり上の黒髪はほ〜んのり
下はイエローブラウンが鮮やかに発色しました。
まあ、マニキュアは3週間ほどで色おちするけど、へナにしないで良かった。
へナはしばらく無色のをやります。
なんとかプリンが伸びて、切る事が出来るまでカラーは我慢します。
116スリムななし(仮)さん:02/12/31 04:57
>>107 ナイアードのへナ+大青でも黒くなるよ。
3時間じゃなくて、「6時間以上を期間続けて3回」してみ。
これも散々ガイシュツよん。

>>112 毎日でも平気。
これも散々ガイシュツよん。

皆さん、過去ログ見てからお願いします。
つーか、せめてこのpart4ぐらい見ませう。ってのも多いし・・。ね
117スリムななし(仮)さん:02/12/31 14:59
>>112
私も最初のころは週1くらいでやっていました。
なかなか効果が出なかったので、でも3週目くらいでかなり髪質改善しました。
まだ毛先にまとまりがないので、週1でやっています。
よくなってきたら週2、3とスパンをのばしてゆくつもり。
またアーユルベーダではヘナは頭皮の汚れをのぞく効果もあるとされているので、
頭皮にも髪にもいいみたいですよ。
                       ∧            ∧
                        / `i,           / `i,
                    /   `i,          /   `i,
                    /    `i,_____/     `i,
                  /                   \
                 /    /          \      ヽ      ┃ ┃
  ┼ ヽ  、_l_       /´        |____|          'i      ┃ ┃
 . (ノ ̄)   (メ  )━━━┥  /////    |     :|      ///// ┝━━━ 
                'l            |      |          ,i.       ・ ・
                 |,         |    ,l'          ,l  
                   i,         'i,    /          /
                  \          \/           /
                    ヽ              ........:::::<
119スリムななし(仮)さん:03/01/01 03:13
へナやったらものすごい色になってしまって何やっても落ちません!!
真っ白に脱色する以外で何か良い方法ありませんか??
120スリムななし(仮)さん:03/01/01 03:15
なに色をやったんですか?
121119:03/01/01 03:36
インディゴブルーでエメラルドグリーンになりまつた・・
122スリムななし(仮)さん:03/01/01 04:30
>>121
諦めてブリーチしてから色入れて、ケアした方がいいですよ。
123賀正:03/01/01 17:12
お正月ですが家族は旅行に行ってて家には私ひとりだし
友達との約束もキャンセルされてしまったから
寝ヘナで正月を迎えました。ヘナってから約14時間経過。
アルミホイルかぶるの忘れてたから頭が寒い!!
頭をこたつにつっこむかな…。
124スリムななし(仮)さん:03/01/01 19:18
読める範囲の過去スレみたんだけど、よくわからなかったので質問させてください。
ナイア−ドの「ヘナ+大青」を購入したんですけど、
この説明書には大青はなるべく乾燥させたほうが(空気に触れさせたほうが)
色が入りやすくとあったのですが、
よく過去レスにあったような寝ヘナはこの場合に限り
向かないのでしょうか?
125スリムななし(仮)さん:03/01/01 21:10
>>124
ペーストを一晩寝かせておけばいいよ。
そして寝へナ。(上の方に書いてあるように暖かくなるように)
126スリムななし(仮)さん:03/01/01 21:13
ヘナ完了〜。
9時間ほど放置したらかなりしっかり染まりました。
髪の質感は申し分ないけど、光に当たると朱色の髪ってすごいな。
127スリムななし(仮)さん:03/01/01 21:16
初へナにトライ!
1月5日に染めようと思います!
7時間〜9時間頑張る計画立ててます!
たのしみ〜
128124です:03/01/02 01:47
>>125さん
>ペーストを一晩寝かせておけばいいよ。

説明書には「大青は空気に触れると酸化してしまうので寝かさないこと」
と書いてあるのですが、
ペーストを寝かせてしまってもよいのでしょうか?
129125:03/01/02 07:33
>>128タソ
124に書いてあるのを読むと
へナ+大青で、色を濃く入れたいんですよね?(空気に触れさせた方が
・・と説明書きを気にされてる様だったので)
本来8時間ぐらい置いて色を浸透させる訳ですから
その間、へナを塗った状態で何もラップせず空気にさらすのは
大変ですし風邪引きますから
寝へナしたい場合は、あらかじめペーストを置いておく方が
いいという意味です。
130スリムななし(仮)さん:03/01/02 12:14
大青は寝かすのはダメじゃない?
>また、大青は空気にふれることで酸化が進むので
>溶いたらなるべくすぐ使うようにしてください。
>ペーストの色が黒っぽくなったものは使えません。
131スリムななし(仮)さん:03/01/02 13:46
大青だけは駄目だけど
へナ+大青は寝かして使ったよ。
色かなり入ったよ。
まあマニュアルというかメーカー側の言うとおりにした方がいいんでは。
色はともかく髪の健康への作用が気になるし。
133スリムななし(仮)さん:03/01/02 18:15
私も初め+大青の置く時間が気になったけど
販売店の人に聞いたら、大丈夫ですよ〜って
言ってたよ。
試しに置いて、と、置かないでと、やってみたけど
変わんなかった。
横レス スマソ。
134124,128です:03/01/02 20:30
みなさんレス有難うございます。
ヘナ+大青を、さっき試してみました。
ペースト状にしたのをすぐに塗り、ヘアキャップを被りながら3時間置いて
みたところ、まあまあ黒くなりました!
光りの下だと茶色の部分が残ってるんですけど、傍目にはほぼ黒です。
半分使用したので(当方セミロング)、1週間以内に残りを使いたいです。
その時にはいい感じに染まってそうな予感。
135スリムななし(仮)さん:03/01/02 23:18
おめでとうございます。今年も楽しくヘナりましょう。

今日、初ヘナしました。ドレッシング容器、イイ!
いつもへナを混ぜるボウルにビニール袋をかぶせてそこでヘナを作って、
袋の先をはさみで切って容器に移しました。

使いやすくて、的確に塗りたい場所に塗れたせいか、
いつもより少ない量で済みました。余ってもったいなかったくらい。
次からは最初から減らして作ります。

ドレッシング容器と平筆、私的にはこれが一番最強です!
136スリムななし(仮)さん:03/01/04 16:25
結構みなさん刷毛(筆)とか使って丁寧にされているんですね。
私は色が付かないトリートメントだからだけど、
ヘナ用のしゃもじで混ぜて、手でとってべた塗りです。
最初は刷毛も使ってたけど、塗りづらくてすぐやめました。
137スリムななし(仮)さん:03/01/04 18:41
私の場合、筆は白髪の生え際用です。黒いところはいいかげんですよ(笑)
歯ブラシ使ったら?
139136:03/01/04 23:16
そっか。私は本当に泥を頭に塗りたくっているだけなので、
時々これでいいのかなと思っていました。

今年も楽しくヘナします
ただいまヘナ中。

カラーリングを繰り返して傷みきった髪に
ナチュラルヘナを1週間に1度の割合で2回、
退色した髪のオレンジ色と伸びてきた黒髪の境目を
なくすためにダークブラウンヘナにチャレンジっす。

50分でかなり染まると説明書に書いてあるので
ケミカルなのかしらん。
141スリムななし(仮)さん:03/01/05 10:20
>>140
商品名は?
142140:03/01/05 10:34
商品名の件ですが、どえらい昔に買ったやつで
パッケージとか捨てちゃったんですよ。
説明書とダークブラウンヘナ50gが2パック入ってたんす。
過去ログ見たらグリーンノートが似てるかなあ。

ダーク系はちょいケミカル入ってるんすね。
今ヘナを洗い流してきましたが、割と色の段差なくなりました。
黒髪の自分を見るのは何年ぶりだろう。新鮮だー。
143スリムななし(仮)さん:03/01/05 16:18
新年そうそういいことだねあげ
144スリムななし(仮)さん:03/01/06 11:22
プリン直す為に部分ブリーチかけようと思うのですが、
その日のうちにへナるのって髪によくないんでしょうか。
145スリムななし(仮)さん:03/01/06 14:38
>>144
ヘナがというより、洗いすぎは頭皮にも髪にも(・Δ・)イクナイから1日くらい置いたら?
146スリムななし(仮)さん :03/01/06 14:40
ヘナ、髪にイイ(・∀・)と聞いたので、チャレンジしてみたいのですが
ハンズとかでも売っているものなのでしょうか…?
すんんごぉく真っ黒にしたいのですが、そういうのも売っているんでしょうか?
聞きまくりでごめんなさい!
147スリムななし(仮)さん:03/01/06 15:01
>>146
白髪をすんごぉくは黒くしたいのでつか?ナチュラルでは無理ですよ。
ショップは>>2が参考になりますね。
混ぜ物とか含めると種類が結構あるけど、今見てたらここで実践した人の色の違いがわかりやすいかも・・ようやるなぁw
ttp://www.lcv.ne.jp/~midori/hena/henareport.htm#20021226
148146:03/01/06 15:06
レスありがとうございますっ。こんなに早くレスいただけるとは思わなかったです(・ω・)
学生の身分でして白髪染めではなく冬休み中に少し茶色くした髪を、新学期までに
真っ黒にしたいなぁ…と思っています。
アドレスもありがとうございます!今から見てきます
149スリムななし(仮)さん:03/01/06 16:05
>>147
そこ面白いねえ〜。教えてくれてありがd。
私は白髪染めしてる者ですが、ナイアードの+大青は全然染まってくれなんだ。
日にちがたっても白いまんまにしか見えない。ブルーグレーになってるのか?
ヘナ100%に戻ります...
150スリムななし(仮)さん:03/01/06 18:31
>>147
ヘナ実践の神のよーなサイトですね(w
まだ先ですけど、次スレのトップに入れたいくらい素晴らしい。
151スリムななし(仮)さん:03/01/06 18:51
>>147
へナに慣れたらホントそのサイトのように
髪をブロック分けごとにへナの色使いしてみたい。
大掛かりだろうな〜w
帰郷した時に寄ったドラッグストアにヘナ売ってたけど、
服とか枕に色がつくらしいから止めたよ┐(´ー`)┌
153スリムななし(仮)さん:03/01/06 20:54
お母さんが白髪を染めるためにヘナはじめて1年くらい。
やり始めは染まってるんだけど、なんか光を反射してギラギラした感じ
だったんだけど、今はギラギラ感がなくなって深い色になった。
白髪の人は何回も重ねたほうがいいと思う。
154スリムななし(仮)さん:03/01/07 09:45
わざと検索して、色々クグってみたらサイトによって
実践を分かりやすく書いてあったり、え〜〜!と疑問だったのが
晴れたサイトがあったり・・。

へナ歴半年ですが・・・うう〜む。
へナって16等級もあるんですね。
そりゃ使用感違うわけだね。
155スリムななし(仮)さん:03/01/07 09:57
昨夜初めてヘナってみますた。
髪がギシギシなんですが最初はこんなものなのでしょうか?
part.1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1003921252/

34あたりのスレ読んでみし。
最初はゴワゴワするように感じるけど、
平均3〜4日後にはサラサラ感を味わえるようになるみたいよ。

私の場合も、彼にヘナってもらった直後の晩はキシキシ。
翌日の入浴後には彼が「あれ、ゴワゴワなくなったね。
手触りよくなったよ」とほめられたよん。ウフ。
157スリムななし(仮)さん:03/01/07 13:25
インターネットTV電話レディー募集中!顔出しは、してもしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に会員さんとお話しするだけで最高3500円の高時給です!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上の女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーターでもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
聞いてもいない彼の話をしたがるのは大抵オバサン。
159156:03/01/07 15:30
>158
(・∀・)正解!と釣られてみるテスト。暇人でスマソ。

>155
さらに老婆心からひとこと申すと、
人にすぐ聞くのは楽だけど、自分で調べる癖つけたほうが
いいと思うのじゃ。過去ログくらい読むのじゃ〜。
160155:03/01/07 17:02
ありがとうです!>156

過去ログ読めなかったのでスマソ・・・
あまりにギシギシなのでびっくりしちゃって。
ちなみに私は夫に髪に触れてもらうこともないオバサンです・・
161スリムななし(仮)さん:03/01/07 20:59
>>160
今までケミカルで染めてた場合傷みもあるけど
髪が乾燥もしてるから、ギシギシするんです。
へナには保湿力がないから
へナにオリーブオイルを入れ、付けたら乾かないようにラップし
暖かくなるようカイロなど貼り、置く時間長くして。
これでも初めのうちはシャンプーしてもギシる事がありますから
へナを期間あけないで使用したら早くサラサラになります。
色が気に入ってたら無色のへナがいいですよ。

そんな私もへナおばさん。
162スリムななし(仮)さん:03/01/07 23:06
実際みなさんは卵入れる場合は
卵白or卵黄?

どっちなんだかイマイチ謎ですよね。
1個丸々入れてる人とかもいますかね?
卵まるまま入れてます。^^)w
いいですよ。ヘナが、練りやすくなるし。
ココナッツオイルとか、もろもろ、お台所のもの
いろいろ入れて、ねりねり〜〜。
髪すごく、いいかんじになりますよ。
竹炭酢を入れたりもします。
ヘナでごわごわしたら、最後にトリートメントするまえに、
竹炭酢をキャップ一杯、洗面器にといて、髪をゆすぐと
いいですよ。
おすすめ
寝へナるときも卵いれますか?
今みたいな寒い時はいいけど、夏場にヘナ始めたんで
長時間放置する時に卵いれるのは抵抗あって。
なんとなくそのまま卵なしでやってるけど、寝ヘナで卵
やってる人いたら使用感教えてちょーだいです。
165スリムななし(仮)さん:03/01/08 03:38
147サンの紹介されていたサイト見て来ました@ヘナ中。
そろそろ洗い流すかと思ってたんですが。
その前に『せっけんシャンプー用のリンスをなじませて放置するといい』
って書いてあったので、やてみたいと思います。
松山樹脂?のトリートメントしかないので、とりあえずこれで。
166スリムななし(仮)さん:03/01/08 04:48
私もへナ最中です。
>>164
寝へナも卵入れます。夏場の放置は冷蔵庫に入れとくとイイって
どこかで見ました。
今の時期は、ラップしてカイロ貼って、ホイルキャップ被ると
かなりポカポカ暖かいのですが、卵は問題ないです。
むしろ、卵+オイルで乾燥防止でシトーリしてオススメ。

ラジャスタンへナが届いて今放置中ですが
コレすごくイイ!粉がサラサラで溶いてる段階で違いが分かります。
オイル入れてなくても入れてる様なモチモチ感で
オイル+卵入れたら今まで使ったどのへナにもないクリーム状になった。
塗ってる時もよく伸び塗り易く、粉の量も通常より使わず済みます。
洗髪が楽しみです。
167スリムななし(仮)さん:03/01/08 10:59
寝ヘナするためにショップのビニール袋かぶって寝ました。
顔の辺りは鋏でくりぬいて、さながら黒子のよう。

効果は上々で、枕もシーツも色が移ることはありませんでした。
168スリムななし(仮)さん:03/01/08 21:31
>147 のサイトおもしろい!人によって発色が全然違うのがよくわかった。
ナイアードのヘナ+10種のハーブ、私は真っ赤になっちゃうんだよね。
今度は酢を入れてみようっと。
169山崎渉:03/01/08 23:26
(^^)
>>165
>そろそろ洗い流すかと思ってたんですが。
その前に『せっけんシャンプー用のリンスをなじませて放置するといい』
って書いてあった

このリンスとは酸性リンスのことです。酸性で、色止め効果を狙って
いるのだと思います。実際、これをすると確かに色落ちがましになります。
だから、トリートメントで代用は効かないと思います。
クエン酸か酢でリンス液を作って、洗い流しの一番最初にこれですすぐ→
普通の洗い流しでも色止めにはなります。が、クールダウンの時に
酸性リンスを振りかけて揉み込むのが一番色落ち防止になるみたいですよ。
171スリムななし(仮)さん:03/01/09 00:14
ヘナは丸々1個、塗る直前に入れてます。
しっとりするのはいいんだけど、
卵を入れると何だか髪の毛が匂うような気がする時ありませんか?
172166:03/01/09 05:23
あれから流したのですがスゴク落としやすかった。
ギシらないのにはビックリ!づやづや〜

同じへナでもこんなに違うんですね。
>>89>>104タソに影響されて良かったwありがと!
探したけどロフトになかったんでネットで買いました。
確かにラジャスタンの使ったら他の使えないですね。
173スリムななし(仮)さん:03/01/09 05:36
>>172
私も前にラジャスタンヘナのレス見て、興味しんしんでした!
良かったんですねーやっぱり。

へナスタジオですよね、私も買ってみよう
174166:03/01/09 09:51
たびたびスマソ

ラジャスタンの葉のみのへナはココもあります。
http://www.tukinohana.com/aromatherapy/henna/henna_toriatukai/henna_toriatukai.html

試しに買ってみるなら送料がメール便を選択すれば200円で済みます。
支払い方法も豊富ですね。
まとめて買うなら、へナスタジオが単価安くなりますね。
私は両方から買いましたが、どちらも対応は早かったです。
175スリムななし(仮)さん:03/01/09 14:20
ヘナスタジオと174のものは別の商品のようだけど、
違いはあるのかな?
166さん、どうだった?
176スリムななし(仮)さん:03/01/09 18:30
>175 横レスすいませんが
今見てイマイチ違いが分からないんですが?
教えて下さいませんか?
177スリムななし(仮)さん:03/01/09 18:44
>>174
ここ、送料安くていいですね!
色とか、合うかわかんないし、まとめ買いはきつかったし、でも1個で
高い送料払うのいやだなあ、、って思ってた。

まずここで1個買ってみよう。
178スリムななし(仮)さん:03/01/09 21:47
ヘナに卵を入れてる方、黄味も白身も入れてるんですか?
179175:03/01/09 21:54
>176
名前とかシールの形とか、違うと思うのですが・・・?
私、もしかして違うところを見てるのかな?
180スリムななし(仮)さん:03/01/09 22:32
ヘナスタジオでラジャスタンヘナを購入した者です。
>>174のサイトには、ウォータータイプ(無色)が無かったし、
パッケージも違いました。多分、別物だと思います。
シーマさんのヘナもラジャスタン州ソジャットのヘナだよね?
182スリムななし(仮)さん:03/01/09 23:36
>>180
へナスタジオと174のサイトは、
パッケージは業者(サイトの店)がそれぞれオリジナルなだけで
中味は一緒ですよ。
無色を扱ってないだけ、の話です。
パッケージが違うから・・違うというのは(w
同じ葉でも単価違いで売るのも当たり前のこと。

あくまでもラジャスタンへナの100%葉のみという
意味で、パッケージ云々ではありませんよ。
>>182 禿同。
へナスタジオのはただ自分とこのシール張ってあるだけ。
ラジャスタン産ってのはそうだろうけど。

買った後に、へナスタジオに日頃の疑問点聞いたら
スットンキョンな答えが返ってきてビックリした。
日頃へナ使ってれば分かる内容なのに
事細かに聞いても、的外れな答えばかりで。
商品は良いんだけど詳細はこりゃ聞いても駄目だなと。
多分、へナ初心者ならきっと分からないままだろうなと。
1回ぐらいへナした事あっても日頃へナしてる人が質問に
答えてるとは思えん、って感じ。
このスレで聞いた方がよっぽど分かるよ〜と。
184175:03/01/10 08:09
中身は一緒なんですね。よかった〜。
「ラジャスタン産のヘナ」と言っても、
例えば「静岡産のお茶」と言っても美味しいのとまずいのとあるから、
ここの皆さんがおっしゃる「ラジャスタンのヘナ」はそういうことないかな、
と疑問に思ってしまったんです。
まずは送料の安い方で少量買ってみますね。
ありがとうございました。
185スリムななし(仮)さん:03/01/10 09:03
月の花で、白髪用だけど、黒髪がトーンアップして、白髪がオレンジじゃなく
ライトブラウンに染まるっての気になってます。ブレンドしてあるやつ。

ほんとに茶系に染まるのかな。買ってみよう。
186166&174:03/01/10 09:03
>>184
ラジャスタンは初めてなら違いが劇分かりだと思います。

色味は個人個人で、しかもその都度髪の色の状態で
希望が違うでしょうから
私的には174のサイトで色見ながら買っていって(送料安いし)
無色ならまとめて買うと安いへナスタジオがいいかも〜
と思いますね。

私が実際、両方の業者から買ってるのはそういう理由です^^
>>181
シーマさんのヘナは、ラジャスタン州ソジャット。
ナイアードのヘナも、ラジャスタン州ソジャット産。
なのに、質はおもいっきり違う。
ラジャスタン産だからどれもいいとは思えないんですが。
188スリムななし(仮)さん:03/01/10 10:27
>>187
そりゃそうだけど、
「月の花とへナスタジオのラジャスタン」は良かったよ
って話でしょ。
使ってみれば分かるんじゃない?
使った人のスレ続きなわけで。
189スリムななし(仮)さん:03/01/10 10:31
ナイアー○のへナって茎まで入れてる。
溶けば出てくる。
ラジャスタンの中では粗悪だと思う。
店舗販売であの値段するんだから当たり前に
元は安いはずだー。
190スリムななし(仮)さん:03/01/10 11:01
なるべく黒くなる100%のヘナって何色の物でしょうか?
青系はケミカル入ってるそうなので・・
191スリムななし(仮)さん:03/01/10 11:10
>188
……
同じラジャスタン産だって畑が違えばヘナの質は違うでしょ。
完全な放置プレイで自然に任せて育ててるならともかく、
人間が多少なりとも手をいれてれば差が出てくるのは当然。
ラジャスタン産ヘナと謳っているもので、産地を偽ってるものもありそうだし。
193165:03/01/10 13:16
170サン
遅レスですが、訂正ありがとうです。
染め上がりはごくごくフツーで、
こんなもんかと思ってました。
あのトリートメントあんまし伸びないし、
単にもったいないことしてただけなんですねw;

次回はお酢で色止めしてみまつ。
194スリムななし(仮)さん:03/01/10 14:24
>>189
マジで?

ずっと使ってるけど茎と思われるものは
出てきたことないよ。
195スリムななし(仮)さん:03/01/10 17:21
わたすもナイアードでは茎が出て来たことないよ。
アーナンのではあったの覚えてるけど。
196スリムななし(仮)さん:03/01/10 18:26
ナイナード、茎というより葉の筋(葉脈?)ではないかと・・・

アーナンのこだわりのヘナは粒子が細かくて茎どころか筋も入ってなかったけど。
ふつーのヘナのことかな?
197スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:04
へナしてギシらないのはイイ!>月の花のへナ
マジでびっくり。
198スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:12
ヘナの原産地はどこなのでしょうか?
199スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:27
だいたいインド
ネパールも
201スリムななし(仮)さん:03/01/10 21:38
原産地によって、違いはあるのでしょうか?
また、食べたらなんか効果はあるのでしょうか?
202スリムななし(仮)さん:03/01/11 01:57
1ヶ月前にレインボウへナの赤で染めたんですが
今度レインボウへナの黄色で染めてみようと思います。
ちゃんと黄色っぽく染まるでしょうか?
203スリムななし(仮)さん:03/01/11 06:43
>>201
原産地によって>使用感の違いがあるのです。
食べたら・・>いや、すごい発想だね。食べない方がいいと思われ。
204スリムななし(仮)さん:03/01/11 06:46
205スリムななし(仮)さん:03/01/12 15:51
夫婦でヘナ厨です
206スリムななし(仮)さん:03/01/12 16:12
>202
もと黒髪の私にはほとんど変わりなかったなぁ。
ナイアードの+ハーブも
レインボウ イエローも
100%へナも
み〜んな光が当たると赤茶〜ワインレッドだったよ…。
207スリムななし(仮)さん:03/01/12 17:00
・・・食べる前にはテストをしてね
ヘナ100%と表示されててもケミが入ってる場合があるからね
ヘナの時に使うプラスチックの櫛、いつもは時間が経ってても
水で洗えば落ちるのに、真オレンジに色素が沈着した事があります
あ、このヘナ、ケミ入ってんだ!ってびっくりしたよ
ちなみにそのヘナは東急ハンズでも買えるメジャーなやつでした
208スリムななし(仮)さん:03/01/12 18:19
ケミ入ってないって言って
入ってるの多すぎ
おまけに葉じゃない部分まで
入れてるし>>ロフトやハンズでメジャーに売ってるやつ
209スリムななし(仮)さん:03/01/13 00:11
栗色(イエロー系の茶)にするにはどの色のヘナがお薦めですか?
結構表示と違う色になるって話が多くて買おうにも迷ってます。
210スリムななし(仮)さん:03/01/13 09:42
>209
へナは、赤褐色〜オレンジ系になるよ。
栗色にはならない。
赤味を抑える為にペースト作りで色々入れるわけ。
スレよく読めばわかる。
>>209
表示されている色は、あくまで目安であんなにくっきりとは、ブリーチでも
してない限り出ないと思います。光に当たったときに、色がわかる、と
いうか、ぼんやりと色味を感じる程度だと思います。
あの表示の色に思いっきり期待(?)しちゃうんだけどね。
だから、失敗しても目立たないとも言えるんだが…。
ヘナに期待できるのは、トリートメント効果とかなり限定される色味かな?
212スリムななし(仮)さん:03/01/13 17:17
基本は白髪染め。
市販のカラーリング剤とは別物。
213スリムななし(仮)さん:03/01/13 19:28
家で仕事してる間にヘナって、忙しさのあまり20時間くらい
放置したら、超ツヤ!でもさすがに頭皮がイタイ・・・
214209:03/01/13 19:54
>>210-211-212
とても参考になりました。ありがとうございました(^-^)
215スリムななし(仮)さん:03/01/14 14:51
ひゃ〜!
ブリーチしてない髪にヘナったら
燃えるようなオレンヂヘヤー。
…もともとグレーっぽい髪色だからかなぁ。

つーか、
これじゃまるで「オラウータン」だよ・゚・(ノД`)・゚・
森へ逝ってきます(涙
216スリムななし(仮)さん:03/01/14 15:01
>>215
ごめん、ウータンにワロタ。

私も、ブリーチしてる髪〜にした時にも
燃える闘魂カラーになったよ。

もとの髪の色にもよるけど、髪が乾燥してたってのも
あるらしいからね。
>147のHPの実験を真似て、お酢でといてみた。臭くてびびったよ。
でも塗ってしまえばヘナの香りしかしないけど。
それよりなにより頭皮いたーい!
そりゃお酢原液だもん、痛くてあたりまえだよね。塗る前に気づけよ自分。
今日休みなんで、朝塗って夕方まで寝ヘナるつもり。
起きたら禿てたりして。
カナーリ刺激が強いんで2時間くらい放置して流してから寝ようかとも思ったけど、
もうダメ起きてらんない。。。
もし禿てたらまた報告にきまーすw
218age:03/01/15 09:51
それ、すぐに洗いながしたほがいいよ〜( ;゚Д゚)
219age:03/01/15 10:06
・・・・・投稿しっぱいした。。。。
>217
酢、入れ過ぎなんでは・・・。
漏れも前クエン酸入れすぎたときチョト痛かった。
221スリムななし(仮)さん:03/01/15 16:59
ヘナってなんですか?携帯なんで前スレみれない…
222スリムななし(仮)さん :03/01/15 18:38
>221
簡単にいうと、染料になる植物です。
ココではヘアカラー・ヘアトリートメントとして使う方が多いようです。

223417なもんで・・:03/01/16 01:45
>>217
おどかすつもりはないんだが、オイル
マッサージを後日たまにしてください。
髪は3ヶ月後に結果がでるので心配。
マジでつよぉー・・
↑147ですた。スマソ。
おちけつ私!
225217:03/01/16 13:44
>>218
ぐ〜っすり寝てますた・・・
>>220
ほほー、オプションとして少量入れればいいのかな?次回はそうしてみよ。
>>223
さ、三ヵ月後!?起きたらとりあえず禿てなかったんで「なんだ意外に大丈夫じゃーん」
なんて思ったんだけどひょっとしてヤヴァイのか?コアイヨー
オイルマッサージ、まめにするようにします。

お湯でといたときに比べて、黄色っぽく仕上がるのは実感できた。
で、流した後も特にきしむとかいうこともなかったんで自分的には満足。
でもチョト怖いんでたぶんもう二度とやらないw

話しかわるけどシーマズヘナ、他のヘナに比べて地肌がくっきり染まっちゃう。
今まで素手でヘナってたんだけどこれは手袋必須。
でもペーストがもちもちしてて塗りやすくて好き。
226スリムななし(仮)さん:03/01/16 15:29
>>225
それってケミ入りなんじゃない?
地肌までクッキリって・・・。
227スリムななし(仮)さん:03/01/16 15:40
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
228225じゃないけど:03/01/16 17:32
>226
シーマズヘナってシーマさんのヘナのことだと思うんだけど
ノンケミだよ
あたしも前に使ったことあるけど手も地肌も結構染まった
使用感良かったけど売ってるところ少ないのがちょっとなー
229スリムななし(仮)さん:03/01/17 01:14
私も地肌が染まるかどうかについては
?を感じてます。
ヘナタトゥでは肌が染まるからナツラル
でそうなっても不思議はない。
でも頭皮は染まらないで欲しい、というか
実際染まったことないんだよね。
髪にはしっかり色入るよ。
島津はトライしたことないけどそういう感想
よく目にするね。
230スリムななし(仮)さん:03/01/17 07:33
ヘナって地肌にも良さそうなので、塗るときに地肌にも擦り込んでます。
当然地肌も染まりますが、一度シャンプーすると取れますね。
231スリムななし:03/01/17 11:40
ダイヤモンドヘナ 使ったことある方います?
パート1からずっと見てみたけど、目が痛くなったので聞いちゃっていいですか
販売元のHPとか見つからなくて、(あるのか?)使い比べた事のある方
のご意見聞かせてください。
放置中やたらと液がたれてきて(着けすぎ?)それは毒が出てるんだよって言われた。
へなってそんな効果あり?毒ってどこのかな…私って毒だらけなの?
232スリムななし(仮)さん:03/01/17 14:08
>>231
販売元にメールしてみたら?
毒って??

ペーストがゆるめだったとかではないの?
233スリムななし(仮)さん:03/01/17 14:49
酢混ぜても カモミールティーで溶いても
へナって黒髪には赤く光るだけだなぁ。
今度こそ と思ってレインボー ブラウン買ったけど やっぱ赤くなっちゃうかな…
234スリムななし:03/01/17 16:11
231です。自分で塗ったんじゃなくて、知人の販売のおばちゃんに塗ってもらったんです。
体の毒が出るとか、生理痛が良くなるとか、便秘にいいとか風邪にきくとか!色々…。
ここのスレみても、頭皮と髪にはもちろん良いと思われますが、体にもいいとは
書いてないみたいなので…やっぱ強力販売トークだっただけかなぁ
他の効果って聞いたことある方います?
>>231
体質改善目的ならヘナはどうかと・・
あくまでもケミカルでないもので
髪のコンディションを整えたい人向き
という気がします。
>>231
ちゅーかその売り方は薬事法違反では?
モノがいいのかどうかは置いといて、そんな売り方する販売員は
信用ならねぇ。と思うのでつが。
237スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:20
ただいまへナ中、
試行錯誤繰り返したどりついたのが、ヘナ100%を紅茶で溶いて
ユーカリとオリーブ油を入れるというパターン。
インスタントコーヒーもよろしが、いつまでもコーヒーくさいのが難点っす。
238スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:58
>>237
あと色入れたいなら暖めるのがポイント。
インディゴ系でさえ暖めるとなしとで結果が
ぜんぜん違った。
239スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:13
>>231
毒って・・・。
あと風邪に効くってのは嘘だと思う。
ヘナって身体冷やす作用があるし。

そのおばちゃんの言ってることはかなりの電波かDQNでは・・・。
240スリムななし(仮)さん:03/01/18 00:31
ヘナ新人なのでみなさんに質問です。父は白髪をヘナで染めています。
床屋の紹介なのですが「ヘナは不純物が多ければ多い程染まるまで時間がかかる」
とのことで純粋100%のヘナを使い(粉を自分でペースト状に溶く)自分で
塗って(ベタベタに塗る)20分で綺麗に黒く染めています。
草のような良い香りのもので安いし髪はツヤツヤです。
でも、父は床屋からグラムで分けてもらっているのでメーカーなどは知らない。と言います。
どなたか、20分で染まるヘナを知りませんか?茶色など色も豊富らしいのですが
父の説明が今いちわかりません。どうぞよろしくお願いします。
241スリムななし(仮)さん:03/01/18 02:23
週末につきヘナってます。でも寒〜いっっ
暖房かなり入れてるし、厚着してるけど。
242スリムななし(仮)さん:03/01/18 03:24
>>240
速く染まって真っ黒など色味が豊富なのはケミ入りではないか?
243スリムななし(仮)さん:03/01/18 07:12
>>240
染色時間と色が豊富という時点で
明らかにケミカル入りと思います。
あとは、お父さんが天然モノにこだわりが
あるかどうかだね。
聞く耳あるなら>>2を読んでいただくか・・
ヘナが流行ってくると偽ヘナ100%蔓延
しそうだなぁ。
244スリムななし(仮)さん:03/01/18 08:49
>>234
それ明らかに 嘘 ですな。
245スリムななし(仮)さん:03/01/18 09:17
へナのことよく知りもしないで
売ってる販売店、最近多いよ。

まぜて売ったら儲かるし
元々原価高い訳じゃないし
まだメジャーまでいかないから、適当にオーバートークしても
平気〜とか思ってんだろうね。

246スリムななし(仮)さん:03/01/19 01:37
髪のコンディションがよくなるので
ヘナを愛用しています。
皆さんどれくらいのペースで使用されていますか?
>>246
20代後半 3週間に1回程度の割合
髪のびるの早いほうなので月1だとチョット…
248スリムななし(仮)さん:03/01/19 03:33
ニッセンのカタログに載ってた、ビン入りのペースト状のへナ、気になる!
色が、ライトブラウンだったけど・・・
色んなもの混じってる、成分へナだけじゃなく・・・
でも4000円、高い・・・
249スリムななし(仮)さん:03/01/19 03:37
んじゃやめとけ
彼と一緒に100%ヘナってますが彼のほうが地肌染まります。
このごろ毛が薄いのできっと皮膚化してるんだと思われ。
私は一見頭皮は染まりませんが、数日後にフケの色がちょっと茶色です。
毛根の辺りに色素が残っててそれが取れるみたい。
顔や腕などの肌についたらすぐオレンジに染まるので拭きながらやってます。
手袋無しでやってる人がいるなんて驚きです。
爪もオレンジになるでしょう??
251250:03/01/19 04:47
ヘナの前に髪を洗わないほうがいいと聞きました。
地肌が乾燥してたら染まりやすいのかもね。
252スリムななし(仮)さん:03/01/19 10:19
>>251
へナの前は洗髪(ノーリンス)か髪を濡らした方がいいんだよ。

まざりけのない100%へナ粉なら
手など洗えばすぐ落ちますよ・・・・。
253スリムななし(仮)さん:03/01/19 11:05
>>250
フケっぽい人、頭皮がかさついてる人は
地肌染まるんだってよw
254スリムななし(仮)さん:03/01/19 12:38
レインボウへナ ブラウン 3時間やったら
超真っ黒!になってまった…。
ケミ入りじゃないの〜?
255スリムななし(仮)さん:03/01/19 12:41
>>254
定説じゃないの?
つーか、ヘナ前の髪の状態とか、混ぜ物とか、ヘナの量とかにもよる。
256スリムななし(仮)さん:03/01/19 13:11
>>254
傷んでたんじゃないの?
257254:03/01/19 16:09
痛みはない髪なんだけどなぁ…。
髪の毛真っ黒だと なぁんか心まで真っ暗になちゃうよ。
>>254
ヘナ100%(+ハーブとしても)で真っ黒はありえねぇ!・・・と思いまつ。
>>2のサイト嫁・・・るといいでつね。
259sage:03/01/19 21:28
初へな〜!
私、10円ハゲならぬ、10円白髪で、一ヶ所に白髪がかたまってて。
そいつに色を入れるついでに髪も艶サラになればと。
ナイアードの100%を鉄木酢液少々&烏龍茶(紅茶切らしてて)で溶きました。
腰までの髪を1人で染めるのは大変だったけど、
白髪はいいカンジの金髪っぽいオレンジで嬉しい!
でも〜!髪が燻した畳の匂いで鬱・・・。
ごわつき防止の為に、石けんシャンプー後GPBを使ったにもかかわらず
それをしのぐニホヒ。おそるべし ヘナ+木酢液
明日会社行きたくないっす。
あややや・・・
sage間違えてしまいました。
ゴメンナサイ。
これだけじゃなんなので。
木酢液はダイソーで買いました。足用です(笑)
鉄鍋を買いに行ったついでに買いました。
キャップ1杯弱使ったんだけど、
次回は少な目にしてみまつ。
261髪命:03/01/19 22:26
たまたまサイトを見てヘナにひかれて本日レインボウのクリア買って来ました。
ヘナはじめてです。
髪は美容院でずっと染めてて痛んでるので、トリートメント効果と興味心
でやってみようと思いました。
本当は色がついたほうが楽しんだろうけどまずは慣れということでクリアを
買ってみました。
ドキドキ
>>252
>まざりけのない100%へナ粉なら
>手など洗えばすぐ落ちますよ・・・・。
ほんと?1〜2分でオレンジ色に染まりませんか?
263髪命:03/01/19 23:15
説明どおりに水を入れると粉が固まってペースト状になりました。
髪につけて箱の指示「コームブラシで丁寧に細部にゆきわたるよう」のばそうと
思っても、シャンプー後の髪につけた途端がちがちになってコームで
とかせずに指もはいんないくらい髪がもつれて・・・。
やっとなでつけるようにして全部使った。難かしい。とりあえずクリアにしてて
よかったと思った。色ありならむらむらになったはずみんな器用だね。
>>263
263さんほどの長さではありませんが、ヘナペーストを「コームブラシで
丁寧に細部にゆきわたるよう」に塗るなんて、とてもムリムリ。
ブラシでヘナを塗る(というより乗せるに近いか?)のも最初だけで
もう途中からヘナを手ですくって、直塗りしてますもん。
髪が長いと段々扱いづらくなってくるから、さっさとヘナをつけて
手で揉み込むほうがいいんじゃないかな。
色はくっきりとした色にはならないから、多少大雑把に塗っても
ムラムラに目立つことはないと思います。
265スリムななし(仮)さん:03/01/20 09:13
>>263
今までのカラー剤と比べたら駄目だよ。
>>264のいう通り・・・っていうか、そんな事
過去ログ読んでれば分かるよ。

やり方なんてこのスレ見てても分かるはず。
266髪命:03/01/20 13:27
Part1から4まで全部読んだんだけど、箱の説明を気にし過ぎでしたすみません。
264さんの意見を次回から参考にします。
どかっと乗っけてもみこむようにすればよかったです。
267スリムななし:03/01/20 16:23
231です。
そうですよね。ヘナで病気は治らないですよね。(信じたわけじゃなかったけど)
髪にはよかったのに、変なセールストークされてちょっと鬱
268スリムななし(仮)さん:03/01/20 17:27
レインボウヘナを今使いたかったんですけど、
これってお湯で溶いてから、1日置かないといけなかったんですね!
散々外出だったのに今頃思い出して、ビク−リ。
イエローを使う予定なんですけど、
もしもあまり色が入らなかったら美容院で染め直したいと思ってるんですが
その場合は、色が入りにくいでしょうか?
269スリムななし(仮)さん:03/01/20 19:46
>>268
イエローを使い、もしもあまり色が入らなかったら・・>とは

何色にしたいんですか?
イエローで茶髪っぽくしたいとか?考えてます?
これもガイシュツだけど、へナは赤味は出ちゃうので・・・。

染め直し・・>は、ブリーチしないと綺麗に色は入らないよ。
270268でつ:03/01/20 19:54
>>269さん

言葉が足りなくて、すみません。
色が入らなかったら、とは、ヘナしても明らかに見た目が変わらなかった時、
のことを自分では指してたつもりなんでつ。スマソ。
室内でもぱっと見、染めてるのがわかるくらいの色にしたいんです〜。

染め直しは、ブリーチ以外の酸性カラーとかは色が入らないんでしょうか?
271269じゃないけど:03/01/20 21:06
>>270
>室内でもぱっと見、染めてるのがわかるくらいの色にしたいんです〜。
ならないと思う。ヘナやめて素直に美容院いったほうがいいよ。
272スリムななし(仮)さん:03/01/20 21:47
次スレのテンプレに必ず入れてほしい事。

ヘナでの髪染めは市販のカラーリング剤とは違い、基本は白髪染め。
カラーリング重視の人はケミカル(化学成分)配合のヘナを使おう。
でも染まり具合は人それぞれ。結果次第です。
273スリムななし(仮)さん:03/01/20 22:04
へナを、2日連続でやったらわりと、明るくなりました。ブリーチしてなかった部分も
まあ、赤くトーンアップしてますが、でも脱色のような、軽い感じがないですね。
色がのってるって感じで、不自然なギラギラ・・・
髪を軽く見せたいなら本当、素直にカラーしたほうがいいね・・・
274269:03/01/20 22:35
>>270
個人の好みだから、染め上がりの色の感じは置いといて・・・

もし、その染め上がりが気に入らなかった場合
(へナ特有の色味が入ったとして、例えば赤味・オレンジなど)
色を「直す」なら、ブリーチしてからじゃないと直せないですよ。

へナした上に重ねて染めても、新たに入れた色が発揮しません。
色を入れ直しするなら、一度ブリーチしないと無理ですから
「色」を重視するならへナは向いてないです・・・。
275スリムななし(仮)さん:03/01/20 22:53

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
276スリムななし(仮)さん:03/01/20 23:59
インィゴヘナした。
一週間前にこだわりのへなをして、
ちょっと赤くなりすぎたなぁと思って。
そしたらなんだかいい感じの黒髪にもどったよ。
赤もオサレだけど、黒もいいよね。

しかーし。
額にあるコメドに黄色の色が付いて
なおかつ、頭皮全体がぼんやりと黄色。
コメドがいかに多いか思い知らされたよ。(TT)
277スリムななし(仮)さん:03/01/21 00:11
へナやったら、なんか顔が老けた???
黒髪にうっすら赤の髪。。。

元の髪は色素薄かったので、なんか染まりやすかったみたい。

妙におばさんぽい髪になってしまったあ。どうしよう
278スリムななし(仮)さん:03/01/21 01:02
ヘナパックしてきました。今夜が寝ヘナですー。
ごま油いれたせいか、ちょっとぽかぽかして、冷える感じは全然ありません。
でも、用心してあったかくして寝ます。
279山崎渉:03/01/21 03:19
(^^;
280スリムななし(仮)さん:03/01/21 11:07
ヘナで体が冷えるなんて知らなかった!!
一昨日、ヘナしていたとき、腰のあたりがゾクゾクしてきて
「風邪・・・?」って思ったので、暖かくして寝たのでした。
幸い風邪はひきませんでしたが、気をつけないとだめですね。

ヘナ歴3年ぐらいです。ずっとナチュラルヘナを使ってます。
最初に買ったヘナは高かったけれど、髪はサラッサラになりました。
その後、生活の木やヤフオクで買ったものを使っていますが、
ヘナ後2〜3日は、髪がガサガサになります。
石鹸シャンプーをやめて、合成シャンプーにしたから、それでかな?と
思っていましたが、石鹸シャンプーに戻しても、ヘナ後の感触は
ガサガサのままです。数日で戻るのですが・・・。
やっぱり、ヘナの質なんでしょうかね?
今ヤフオクで買ったのが大量にありますので、終ったら、ここで評判の
月の花やヘナスタジオのヘナも試してみたいな・・・。
それらをお使いの方は、ヘナ後、髪がゴワゴワになりませんか?
281278:03/01/21 13:10
ヘナして、寝るまで2ちゃんしてるうちに、すこし頭が冷えてきたかな、と
感じて、かいろ小さいのを1個頭のタオルに貼り付けベッドへ。
寝てるうちに、身体が気持悪いくらい熱くって、カイロはぎとりました。

頭寒足熱てほんとだね。頭あっためるのはよくない。
背中の腎臓あたりに2個はる方が冷えにはいいかも。
(寝るときにかいろって、基本的に危ない気もするが)
>ヘナ後2〜3日は、髪がガサガサになります。
それは仕様です。
283スリムななし(仮)さん:03/01/21 14:53
>>280
へナ歴3年>?本当ですか?

書いてある事全部、とてもそんな感じしませんね。
散々カイシュツですよ。
284スリムななし(仮)さん:03/01/21 14:56
>282さん
最初に買ったナチュラルヘナは、ヘナ後、ガサガサにならなかったのです。
だから、ヘナの質などで違うのかな?と思いました。

ネットで買いましたけれど、どこのものだったか、パッケージ等も
もうわからなくなってしまいました。
285スリムななし(仮)さん:03/01/21 17:24
>>284 へナの質などで違うのかな?>畑によって違う。

このスレに書いてあるじゃん。
なんでそうカリカリするかなー、マターリいきましょ。

ヘナに始まりヨガ教室に通うようになり、最近になって
アーユルヴェーダの勉強まではじめてしまった私。
最近マターリし過ぎかも。
浮世離れした変人にならぬようほどほどに頑張りまっす。
激しくスレ違いなのでsage
287スリムななし(仮)さん:03/01/21 19:12
ヘナ歴半年超、ロングです。
そもそもケミ使いすぎで白髪と抜け毛が禿しくて(;_;)使い始めますた。

最近、切れ毛?のせいかセットしずらいなぁと思ってよーく見たら・・
短い毛の先が尖っているではありませんか!
生えてきたのか?
発毛サイクルにしてはいつもと違うような・・他にもそういう人いませんかね。
288スリムななし(仮)さん:03/01/21 19:47
>>287
発毛に関しては、どこかのサイトで見たなぁ。

発毛は、まだ未知が多くて断言できないみたいな事が
書いてあったけど、
そのサイトでは、オジサン風の人が生えてきた!とは
書いてあった・・・。
頭皮にもイイ!からね。
289スリムななし(仮)さん:03/01/21 21:21
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
今夜ヘナって寝ます
今日の紅茶はアップルティー使ってみたんですけど,
やっぱ普通の紅茶と変わらないのかな・・・?
効果あったらまた書き込みます。
>>290
アップルティーの結果、ぜひ報告してくらさい。

ヘナの色味を変えるのはみんな苦労してますよね。レッドは、私の場合
何となく顔の輪郭がぼーちょーして見えるような気がして、もっぱら
イエロー狙いなんですけど。やってみた限りでは
「カモミールティー」→かなり濃く煮出して、寝かせれば少しは赤みが抑えられる。
「ターメリック」→色が抜けやすい。よってオレンジにすぐもどる。
くらいですね。後は、レモン系のハーブをカモミールと同じように使ったことも
あります。これもまーまー効果あり。

今考えているのは、「くちなしの実」。お正月のきんとんの着色で思いついた
んだけど、どーかなー?
292スリムななし(仮)さん:03/01/22 09:23
>>291
私もくちなしのみ どうかな〜って考えてたとこ!
とりあえず次回はカモミールティでやってみよっかな。
293スリムななし(仮)さん:03/01/22 09:52
カモミールティを濃く煮出したもので
溶くのは

 必 須 で すw
294スリムななし(仮)さん:03/01/22 11:27
>283
シャンプーとヘナのガサガサについての関係はまだ出てなくない?
私も知りたいので、よかったらどのあたりに書いてあるか教えてください。
295スリムななし(仮)さん:03/01/22 11:44
>287
ヘナ歴半年猫毛ロングですが
発毛したのかどうかは不明ですが私も先のとがった
短い毛が頭頂部に出没してます
つんつんに立っていてアホ毛状態(プチウチュ
>>294
>シャンプーとヘナのガサガサについての関係
ってのがいまいち意味わかんないけど、
>280が言ってるのはヘナしたての2,3日は髪がごわつくってことで
それは散々既出。ヘナによってはごわつかないものもあるらしいってのも既出。
297スリムななし(仮)さん:03/01/22 13:03
一度ヘナってみたいけど、通販で取り寄せるしかないのかなぁと思ってたら、
昨日薬局でヘナ発見しました!
でも発売元があまり見たことのない(ココやネットで)ところのでした。
一応ヘナ100%とは書いてあったけど‥
そういうのは危険でしょうか?買うべきか迷っています。
298スリムななし(仮)さん:03/01/22 13:50
>短い毛が頭頂部に出没してます
つんつんに立っていてアホ毛状態(プチウチュ

私もそうですが、それって生えてきたのではなくて、
切れたんじゃないかなあ、って感じてる。ただ単に。
へナやってそんなすぐに生えてくるわけないし、、、(私はやってすぐ気が付いた)

シャンプーの時、髪がきしむし、タオルドライの時も、、、
だからそういう時に切れたんじゃないかって思ってる、、、
299スリムななし(仮)さん:03/01/22 14:20
>>297
へナ100%と書いてあっても
葉っぱのみで100%なのか、茎とかも入ってて100%なのか
というのもあるし。

産地や畑で違うからね、使用感も。
使ってみないと分からないね。
どっちにしても‘何社かのへナを使ってみて・・・。‘

良し悪しも、ここにレポしていってくれればいいな。
300300ゲット(297):03/01/22 15:01
>299さん
ありがとうございます!
とりあえずゲットしてみようと思います。

試したら、ぜひここにもレポ書かせてもらいますね!
301スリムななし(仮)さん:03/01/22 20:36
あの、、へナで黒髪がかなり不自然に赤くなってしまいました。
これは、何ヶ月かたてば、色は落ちてきますか?
マニキュアだと1ヶ月くらいで色落ちしますよね。
へナってもしかして、ずっと色落ちしないのでしょうか??

みなさん、赤く、もしくはオレンジ色が気になるって方いらしゃったですが
その方達はその後どうされてます?又、ダーク系のへナで染め直してるのですか?
302スリムななし(仮)さん:03/01/22 20:41
>>301
シャンプーしまくれば、だんだんと落ちるよ
へナしたばっかりですか?
何日かすれば落ち着くけど?
303スリムななし(仮)さん:03/01/22 22:14
>>302
本当ですか?ありがとう!前にも入れましたが、2日連続でヘナやったものです。
一回目はそんなでもなかったですが、(3時間)
二回目6時間やったら真っ赤!最初は気に入ったのですが、
親がなんか髪赤くて不自然だよ、って言ってきて意識したらなんか、かなり
気になって、、おばさんくさい顔?雰囲気に・・・
だんだん落ちて欲しい〜

どうして黄色っぽい茶にはなんないのかな?ベージュとか・・・
へナはオレンジの色素を持つ葉っぱだからかな?
304スリムななし(仮)さん:03/01/22 23:48
>>303
ヘアカラー剤とは違うから・・。
へナに「茶」を求めるのは無理。

赤味を抑える為にペースト作りの段階で
色々工夫するわけで。

303の場合は2日連続でやったから
赤味が強くなったんだね。
305スリムななし(仮)さん:03/01/22 23:53
>>304
そうなんですよね・・・茶は無理かあ。
ブルー混ぜたら、前に真っ暗になってしまったんです。
白髪だらけの場合はいいかも・・・

おしゃれ染めじゃないですもんね。

月の花ので、混ぜるとライトブラウンになるっていうのもありますが
やはり赤っぽくなるのでしょうね
306スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:09
>>305
そこの使ってるけどねw
真っ赤にならない・赤味抑えた・・・って
イメージした方がいいよ。
「〜ブラウン」って書いてあるのは。

いずれにしろ、ペースト作りに工夫するのは
(カモミールで溶くとか・・)同じ作業してるしね。
307スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:15
ヘナだったら妊婦でも使えますよね?!
308スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:23
トリートメント効果を期待してレインボウのクリアを約1時間30分くらい行った
ものです。やってから髪がごわついて油っけがなくなって、頭に危ない毛が
増えたみたいです。もともとくせ毛で髪が痛んでたからかも。
でもヘナに興味わいてるので今度はみなさんがやってるようにオイルとかまぜたり
してみようかなって思案中です
309スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:30
>>307
カラーだと妊婦さんは使えないんですか?
(逆に質問してすみません。)

ヘナは自然だから良いと思われますが、冷やす効果があるそうなので
温める作用のあるセサミオイルを調合すると良いとどこかで書いてましたよ。

310スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:30
>>308
頭に危ない毛・・>ワロタよw

出来れば3時間〜は置いたほうがいいよ。
クリアやる時はオイルも入れて!
へナは保湿成分は無いからね。

傷んでるとゴワつきますが、スパン置かずに
続けてやってみたら、ゴワつきも少なくなってきますよ。
311スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:32
309です、訂正します。
×カラーだと⇒○化学系のカラーリングだと、です。
すみません。
312スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:34
>>307
大丈夫と聞きましたが
放置時間が長いのと、洗い流す時は
大変だと感じると思います(初めての場合は特に)

体冷やすんで、ラップの上から貼るカイロして
ポカポカにしてやってください。

無理しないように。
313スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:39
>>310
アイアイサー!
初回だったので箱の説明どおりにやってしまいました。
ちなみに箱ではもっと短い30分などと書いてました。
これからヘナはじめて数年後にはヘナ栽培までやるいきおいの
ベテランになる予定です。

314スリムななし(仮)さん:03/01/23 00:44
>>313
箱の説明書きは駄目ですw
塗ってから放置はクリアでも
いつも6時間置きますよ、私w
315スリムななし(仮)さん:03/01/23 02:43
昔南アジア方面いくと、髪を赤くそめたおばあさんをよく見かけ、
なんてヤンキーなばばたち、と思ってたんだけど。
おばあちゃんたち、白髪ヘナやってたんだね。
今じゃ、私も白髪ヘナだよ。(とほほ

インド式の育毛+白髪対策ハーブもやるぜ!
316スリムななし(仮)さん:03/01/23 12:28
ヘナに憧れて、ナイアードの「ヘナ+大青」を1週間間隔で2度やったら、
抜け毛が物凄くてビックリした。
そのすぐ後、美容院でヘナやってもらったら、頭、顔、耳、腫上がって、
医者にとんで行った、ケミ入りだったんですね。
まだ懲りずに、マックの「ナチュラルブラウン」使ったら、額の生え際に
ブツブツが出た。
なんか、悲しいヨー。
ヘナ、あきらめたくないもん。
トラブルを乗り越えた人、アドバイス、ちょうだい。
317スリムななし(仮)さん:03/01/23 12:44
>313
栽培ワロタ。
でもほんとに日本でつくってほしいよー!!
安心できる品質のがホスィ・・・
318スリムななし(仮)さん:03/01/23 12:46
>>316
まれに合わない人がいるみたいね。
私も敏感肌(ややアトピー)だけど全然平気なんだよね・・・。

まだTRYするならば
産地で選んでみては?
ラジャスタン産の100%へナがオススメだけど。

オリーブオイル多目に乾燥しないように。
>>316
ヘナ100%はお試しになられました?
その書き込みを読むと、ヘナ以外のものが含まれているものを
使っておられるようなので。
どの成分が害になっているのか、わかるといいんですけれど。
それを避ければいいだけですし。

ヘナ自体がだめだったら、あきらめるしか……。
320スリムななし(仮)さん:03/01/23 17:54
みなさん、ヘナアルファ ヘナリーフペースト(ttp://www.rakuten.co.jp/utikire/425869/425871/ ) って使ったことありますか?
さっき先日届いた通販のカタログを見ていたところ、このヘナペーストとかいう初めから練り上げてビンに
詰めているような商品をみつけたのです。通販のカタログには、3段階に髪の色が変わっていく写真が載って
いるのです。

使用前(真っ黒な状態の写真)→ 1時間(赤みがかった明るいトーン) → 2時間(ナチュラルブラウン)

というような写真なのですが、黒髪が2時間でこんな茶髪になるなんてもちろんケミカルなんだと思いますが、
普通のケミカルよりはマシと思って使ってみようかなと思っています。ただ、ずいぶん高価だなと思ったので、
どなたか使ったことのある方いらしたら感想を聞かせてください!
321スリムななし(仮)さん:03/01/24 07:59
↑宣伝ウザイ!
ヘナ100%以外洋梨
322スリムななし(仮)さん:03/01/24 12:20
漏れは、宣伝でもいいから感想キボンヌ
323320:03/01/24 14:26
すみません、、宣伝のつもりじゃなかったんですけど、楽天のサイトを貼りつけた
もんだから誤解されちゃったのかな?
髪の傷みが気になって、最近ヘナについての掲示板やサイトを読みまくって私なり
に理解したことは茶髪を求めている人にヘナは役に立たないということだったので、
髪の傷みは諦めてこのままケミカルで染め続けようと決めていたのです(泣
そんなときにこのヘナアルファっていうのを見つけたので、まったくのケミカルよ
りはマシなのだったらこれにしたいなと思っただけです。
こんなに高価なのに普通のケミカルとおんなじような使い心地なのだったら、
ヒドイですし・・・。ヘナを使った時のような艶感などを得られるのならばこの値段
でも買ってみたいですし・・・。
324スリムななし(仮)さん:03/01/24 15:17
>>323
読んでて思うんだけど
傷んでる髪をなんとかしたいけど、色は(茶)選びたい訳でしょ?

今後の事でいうと
色で考えてるならへナやってから伸びてきた根元なんかも
気になるはず。へナだと根元はキッチリ色入らないよ。

だったらケミカルカラーしていって
トリートメントとして、無色の100%へナ使ったら?
週1回ぐらい。(初回はスパン置かないで続けて無色をする)
サラサラツヤツヤになりますよ。

傷みや乾燥が激しいと初めてへナした時、ゴワツキますから
どっちにしても何回かやらないと駄目ですよ。
>>324
無色のヘナってないと思うけど……
326スリムななし(仮)さん:03/01/24 23:34
生活の木には、無色へナありますよ。使ったことないですが。
>>325
へ?色がつかないヘナ、いろんなところから出てるよ。
328スリムななし(仮)さん:03/01/25 01:53
白髪対策で使用してます。
ヘナはダークレッド出せる程度に習熟しますたが・・
インディゴがムズイ!
そのまま塗るのがベストらしいが、髪にのりにくい。
ココナツオイル混ぜると扱い易いが色落ちする。
固めで塗って暖めるのがポイントだけど、
毎回違う結果に・・これだ!という方法に
いまだ辿り着けないっす(´・ω・`)
>>328
糖分入れてみれば?はじきにくくなるよ。
蜂蜜や黒砂糖だとヘアケア効果も有りそうだし。
330スリムななし(仮)さん:03/01/25 04:39
ガイシュツだったらごめんなさい。
へナをダークに染めたい場合、ペーストを一晩寝かせるといいそうですが、
ブルーが入っていない、純粋なへナ(オレンジになる)を寝かしてやったら
どうなりますか?白髪染めとして使わない場合です、マニキュア代わりに
使っていますが、ふと思ってみました・・・
>>330
ブルー(インディゴ)は寝かしちゃだめぽ。
寝かすのはオレンジになる普通のヘナです。

私は鉄鍋で溶いて一晩置くけど、
ペーストはイカ墨くらいに黒くなりますよ。
ただ仕上がりは「ちょっと赤み押さえられたかな?」程度で
劇的にダークにはなりませんです。
332スリムななし(仮)さん:03/01/25 12:58
>>331
330です、レスありがとう!
そうですか、劇的にはダークにならないんですね・・・
ひょっとしたら、こげ茶っぽくなんないかなあ?って思って・・・
333スリムななし(仮)さん:03/01/25 13:16
>>332
ペースト混ぜる時に赤味抑えるのに工夫するには
このスレ読んで。
334スリムななし(仮)さん:03/01/25 23:30
私が髪がちょっと薄いので(鬱)、
頭皮のために髪を染めたことはなかったんですが、
白髪が気になってきたので先週の土曜日に初めてヘナしてみました。
でもそれ以来抜け毛が多くてちょっと不安・・・。
ギシギシが無くなれば治まってくるとは思うのですが
(まだ洗髪後は結構ギシギシして髪が絡まります)、
皆さんも、ヘナした後は抜け毛が増えますか?
335スリムななし(仮)さん:03/01/26 09:39
>>334
増えるよ。でも髪の毛自体が明らかに減るということは無いです。
336?:03/01/26 13:13
脱落者です。1年使ってましたが最近、白髪の量に追い付かなくなって来て
市販のケミに逆もどり…でも頭皮がヒリヒリ。まだヘナのケミの方がましなのかな〜
ヘナケミは使った事無いので誰か良きアドバイスを…
337スリムななし(仮)さん:03/01/26 13:53
ヘナってピアヘナの他はハーブ混合ヘナとケミカルヘナの化学染料+過酸化水素発生分質入りなどに
3種類くらいに大別できます。
赤味を押さえたい人はインディゴの青を入れてハーブ混合ですね。
黄色はウコンとか茜は赤とか
酸性に振った方が染まりがいいのでクエン酸処理したりアムラやその他
鉄微粒子と反応して黒を出す分質もあるので、鉄鍋で溶かし1晩置くとか。

ケミカルヘナはようするにヘナではありません。カラー剤です。水を加えれば
過酸化水を作るような成分が入ってます。まさにカラー剤です。ジアミン系はもちろん
レゾルシンからなんでもありです。普通のヘアカラーでかぶれる人は必ずケミカルヘナは
カブレます。ハーブ系もピアヘナもカブレる人はカブレます。
必ずパッチテストしてくださいね。
染髪後ギシギシなのはアミノ基に側鎖官能基にαーヒドロキシナフトキノン(ローソン)というヘナの成分
ようするのヘナタンニンが強固に付着して髪が強化されます。
髪のコシがでます。これが行き過ぎると要するに草木染めと同じですから
タンニン(渋)染めだからコシは出ても表面はギシギシになったりします。
絶対にカブレないということではないです。特にハーブ入りなどになるとカブレの可能性は
大になります。必ず皮膚の弱いところに事前付着させてテストしよう。
ヘナはいったん染まると非常に強固なので簡単に色がおちませんし
側鎖官能基と結合してしまうためにパーマが非常にかかりにくくなります。
ヘナの色はいろいろあると勘違いしている人がおおいですが。産地により若干の
染まり色が違いますが、以外と赤めに染まります。他の色のヘナは存在しません。
対外はヘナ色よりも他の色が染まったと思った方がいいです。
主役はの色はそのハーブだったりケミカル&ハーブ入りは実はこちらの分量が実は
多くヘナの色は出したい色の赤味をつける助剤な役目です。
ヘナを買ったと思って実はヘナの含有量が少ない染め剤なんて事が多いです。
338スリムななし(仮)さん:03/01/26 13:59
>328
インディゴは色素の分子量が大きいので染まりにくい。
何度も重ね染めしないと入らない。
ただし分子量が大きいので染まった時にその色が
薄くても色が落ちない
339スリムななし(仮)さん:03/01/26 14:23

>糖分入れてみれば?はじきにくくなるよ。
蜂蜜や黒砂糖だとヘアケア効果も有りそうだし。

これ大正解です。特に二糖類三糖類などがよくダイエットシュガーなんかも
合成二糖類なので良いトレハロースなどは促進剤で売っている。
砂糖でも効果ありポカリスエットを入れた例もあった。
蜂蜜や黒砂糖が毛髪に効果あるかどうかは?さだかでないです。
始めて聞きました。

>へナをダークに染めたい場合、ペーストを一晩寝かせるといいそうですが、
ブルーが入っていない、純粋なへナ(オレンジになる)を寝かしてやったら
どうなりますか?白髪染めとして使わない場合です、マニキュア代わりに
使っていますが、ふと思ってみました・・・
>私は鉄鍋で溶いて一晩置くけど、
ペーストはイカ墨くらいに黒くなりますよ。
ただ仕上がりは「ちょっと赤み押さえられたかな?」程度で
劇的にダークにはなりませんです

おそらくアムラが入っているヘナだと思います。
αーヒドロキシ1、4ナフトキノンのヘナ成分ってナフトール系なので
塩化第二鉄かなんかで緑色を出したりするはず。ヘナってオレンジレッドなので
補色関係の色が発色してしまいヘナは鉄鍋で寝かすと黒くなってしまう。
確かこの黒い色が実際にはあまり染色に影響しないみたいで、迷信なような
よかったと言う人もいて事実はよくわからない?おそらくこの鉄鍋反応もアムラの
鉄反応も同じような条件下みたいで、暗く染めるにはこれだけでは難しいらしい
340スリムななし(仮)さん:03/01/26 15:12
>>337-339
どこかのサイトの人?

ごもっともだけど、分かりにくいよ。
もっと簡単に説明すればいいのに。
>>327
あるにはありますが、
天然のヘナ100%じゃないですよね?
342327じゃないが:03/01/27 19:10
>>341
色のつかないヘナって
ヘナ以外のハーブが主成分のものと
普通のナチュラルヘナから染色成分だけを取り除いたもの
との2種類あるらしい。
343327ではないが:03/01/27 20:28
>>341
へナ100%もあるよ!
ここのスレぐらい読めば?

このスレにでてくるサイトに売ってるし・・
ホントちゃんと調べたの?
>>343
おちつけ。
345スリムななし(仮)さん:03/01/27 21:51
すいません!PC無くてケータイから見てるので過去ログが見れないのでちょっと教えて欲しいんですけどヘナの髪が染まるシャンプーはどんな系の茶になるんですか?根本とかまで綺麗にそまりますか?
>>345
染まりません!
もう来るな、さようなら!!!
>すいません!PC無くてケータイから見てるので
>過去ログが見れないのでちょっと

こういう人って何者なんだろう。
漫画喫茶にでも言って読みなさい。
348スリムななし(仮)さん:03/01/28 05:55
>>328,>>329
白髪染めにヘナやってます。今回2回やって大分ダークオレンジが入ったので、
インディゴに初トライしようと買ってきました。
インディゴは1回だけでいいんでしょうか?
それと、インディゴは溶いてすぐ塗るとありますが、塗ってからはしばらくおいた
方がいいのかな?蜂蜜は入れてみます。
ぜひ、ご教示くださいまし。
349スリムななし(仮)さん:03/01/28 08:21
どうでもいいけど
過去ログもそうだけど

このスレさえ読まないで何でも聞くのはヤメテ欲しい。
へナに興味あるなら
ちょっとは自分で調べるなりして欲しいよ。
350スリムななし(仮)さん:03/01/28 08:36
昨夜、セルフ・ヘナに初チャレンジしました。
先月美容院でヘナ染をしたら、非常にお高かったので
継続を考えたらセルフかなあと…
使ったのはカピトリーノNRヘアパウダー。
50gのヘナに対して、お湯300ccほど入れて30分。
いざ髪につけてみると、液だれがひどくてびっくり。
ラップをかけ使い捨てカイロを張り、
タオル2枚にアルミ・キャップも使ったのですが、
あまりの液だれに耐え切れず、寝ヘナは断念。
1時間後にはシャンプーしてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
やっている最中は、すごく辛くてイライラしましたが、
生え際までちゃんと染まったのを見て満足しています。
それもこれも、このスレッドのおかげ。
先輩ヘナ・ユーザーに感謝です。
351スリムななし(仮)さん:03/01/28 14:52
>>350
お湯入れすぎ!(w
そりゃたれるでしょ?
垂れない固さと塗りやすい柔らかさの境目を見極めるのが難しい…

次回はがんばってね!セルフヘナは経験だ。
>>349
禿同
353スリムななし(仮)さん:03/01/28 15:57
そこまで怒らなくてもいいんじゃない?ここのスレ感じ悪い。他のスレはみんなちゃんと教えてくれる優しい人タチナノニ。
354スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:01
へナはもしかすると脳に傷害でも起こすのかしら。だってココの人見てると、、まあカウンセリングでも受けたら?もうすこし優しい人間になれるはず。私はあんた達みたいな心の醜い人間にはなりたくないわ。
アーナンヘナが当たったー
今週末試してみよう
356スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:36
>>353,354
私も思った。
過去スレ読め読めってすぐに言うけど、なかなか大変なことだし、
みんなもちろんチラッとは読んでると思うけど、見落としてしま
うことだってあるよ。過去スレにでてきた話題とダブって質問す
ることってそんなに罪か???
近所のうるさいオバサンが、引っ越してきたばかりの若い奥さんに
ゴミの日を訪ねられて「市役所に電話して聞いたのか??なぜ聞きも
しないで私に聞くのだ?!」って言ってるみたい。
なんだかそんな人が厳しく見張ってるこのスレのおかげで、ヘナまで
気持悪い物に思えてくるよ。

ハイハイ、もう来ませんよ。言われるまでもなくね。
357348:03/01/28 16:48
>349 それあたしに向かっていってんの?
358スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:56
過去ログ読むと確かに同じ話がずっとループしてるだけ。
ヘナって方法自体はそれほど難しくはないけど、染まった実感が髪質、
髪の色、ご希望の色によってみんな違う。
だからこそ、いろんな経験と実験結果、疑問をもちよりたい。(あまり
に初心の質問は別として)

http://hena.ohah.net/basic/4.shtml
ここも読んでね。ナチュラルヘナの基本だよ。

359スリムななし(仮)さん:03/01/28 16:58
過去ログ見る時間のない人や
ケータイからしか見られない人もいるんだからさ〜
1日中ADSLでネット三昧できる人ばかりとは限らんよ
過去ログ見れや!とかイジワルっぽく書き込む時間あったら
知ってるならチョイト教えてあげるとかしてやっても・・
寝ヘナできる心のゆとりがあるんならさ・・

360スリムななし(仮)さん:03/01/28 18:11
きつい言い方はどうかと思うが・・。
このスレになっても、ガイシュツでも答えてることもあるよ。

自分で調べてそれでも分からない事とかなら
ここで聞くべし・・だと思う。
スレ読んで〜っていってるのは
全く何もしてない人に対してだと思うよ。
361スリムななし(仮)さん:03/01/28 18:54
母に勧められてヘナシャンプー使ったら。
頭のカユミガ止まったよ。
すごーーいと思ったな。
カラーはちょっと恐いです。
でもって、父はちょっと髪が増えた模様・・・。
362スリムななし(仮)さん:03/01/28 20:34
>>359
スレ見ろや派の擁護というわけじゃないつが。
正直業者情報や漏れ聞いたことを鵜呑み
にするのは危険だと私は思ってまつ。
ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/explanation1.html
ここを読むとやはりヘナの販売も商売だと
いうことでつ。
ケミカルで苦しんだ経験者であればメーカーのゴニョゴニョなところ体感しているし、2chねらだからこそ(某化粧品会社との顛末など)
いいたくてもうかつに言いたくない
ポイズソなこともあるんでつよ。
自分の身体に入り込むものなので、自衛の意味でサイトも一度読んで欲しいなぁと・・
サイト読むとねぇ。
ここでケテーイ的なこと言わない皆様に感心
してしてしまいつよ。逆にw




363スリムななし(仮)さん:03/01/28 20:52
でつよ・・・まつよ・・・>使わないで書いてくれたら
良かったかも。


未だにでつまつ使ってる奴いるのな
365スリムななし(仮)さん:03/01/28 23:50
>>363
>>364
もまいらのようなレスの方がウザい
366前スレ1:03/01/28 23:56
次スレのテンプレに基本的な事やFAQや参考サイトのURLを付けましょ。
でないと、いつまでたっても堂々巡りだよ。
個人的には、興味のある事は検索してみるっていうのが自然な行動だと
思うけど。
過去ログ中、いくつか回答の書き込みをしてるんだけど、殆どが参考サ
イトで得た知識です。もちろん経験上の内容もありますが。
過去ログっていっても、まだpart4なんだし、ログ内検索とかすれば別に
面倒な事でもないかと。
って言うか、過去ログ検索すら面倒な人に、ヘナは向いてないよ。

どんなジャンルでも、知ってる人が知らない人に教えてくれるのは当然!
と思ってる人って、必ずいるんだけど、それは自分勝手な勘違いだと気づ
いてほしいです。最初は誰でもビギナーだけど、その後は自分次第だよ。
>>359見たいに、人を思いやっているようで、見当違いいいとこ
なのもいるから、教えて君が減らないんだよ。
過去ログ見る時間がないとか、ケータイからしか見られない
って人はそもそもwebで情報収集するには無理があると
どうして思えないのかな。簡単に人に聞く理由になって
ないと思うんだけど。
ほんと。ぐぐったり、せめて1個前のスレぐらいは
読んでから聞くよね、普通。自分勝手人が多いと思う。
あと、宣伝も。
369スリムななし(仮)さん:03/01/29 05:00
興味を持ってるのに自分から何も調べず行動せず
(パソ使える環境にあっても)
・・・・そんなんでは、どのスレ・板でもウザがられるのは
当たり前。
日常、一般的にもそうでしょ?

へナはペースト調合して作ったり、放置したり
面倒な事多いから、面倒くさがりには向きません。

以上
むぅ、ぐうの音もでませんわい。

ま、答えたい人は答える、むっとしたら放置で
マターリ寝ヘナしましょうや。
371スリムななし(仮)さん:03/01/29 10:34
ナチュラルヘナは、それなりに品質は異なるかもしれないけど、でも大体基本は
ありますよね。(語りやすい)
でも、市販の混ざっているのっていろいろで、どうもよくわからないから質問し
たくなる気持はわかる。その当たりの情報もちっと整理できれば、相当役立つかな
とは思うけど。企業さんがからむからねー。難しいっか。
372スリムななし(仮)さん:03/01/29 11:06
身近にヘナを使ってる人がいないので
芸能人でヘナ使ってそうな髪の色の人を教えてもらいたいです。
過去ログ読んだら叶姉妹の妹の方とか書いてありましたが・・・。
先日テレビ見てて思ったのですが、岡部まり(探偵ナイトスクープとかの)
みたいな感じですか?
373スリムななし(仮)さん:03/01/29 11:42
kkk
クロワッサンで前、風吹ジュン(うろ覚え)がヘナ愛用って言っていたような。
TVで見ると確かに赤っぽい色の髪に見える。若い人じゃないと参考にならんか。
375髪命:03/01/29 15:12
一週間前に虹/クリアしました。ごそごそ感が抜けなかったところ
初めての人は間空けずにまたやったほうがういいとアドバイス(ここで)受けたので
二回目しまひた。
結果レポ:今回はカピトリ−ナ/クリア使用。前はお湯だけで溶いたけど
ここや他で学習して、紅茶で溶いてみた。他にもオイル、卵白とか入れてみた。
前は固くて、それこそ粘土のようで扱いにくかったけど今回はけっこううまく
いったみたい。時間も4時間くらいおいてみて先ほど流しました。

乾いてみないとまだわかんないけどまたレポします。
376372:03/01/29 16:56
レスありがとうございます。
風吹ジュンの画像を見てみたのですが、赤かったです。可愛いかったです。
叶姉妹の妹とはまた違った感じがしました。
二人の雰囲気があまりにも違いすぎるからかもしれないけど、
赤っぽい色って1歩間違えたら下品に、うまくいけば可愛くなるから、
すごく勇気がいります(^^;
377スリムななし(仮)さん:03/01/29 17:05
最近、カスピ海ヨーグルトがブームでしょう。
これでもってヘア・パックをしたら、髪に潤いが出て、ツヤも出た。
ヘナに少しヨーグルトを入れると良い、ってよく見かけるけど、ヘナをカスピのヨーグルトで溶いて、やってみたら、付けやすくて、作業も楽だった。
1時間で洗い流したけど、なんか、いつもよりずっと良いかんじ。
378スリムななし(仮)さん:03/01/29 17:08
最近、カスピ海ヨーグルトがブームでしょう。
これでもってヘア・パックをしたら、髪に潤いが出て、ツヤも出た。
ヘナを溶いたのに少しヨーグルトを入れると良い、ってよく見かけるけど、
ヘナをカスピのヨーグルトで溶いて、やってみたら、付けやすくて、作業も
楽だった。
1時間で洗い流したけど、なんか、いつもよりずっと良いかんじ。
379スリムななし(仮)さん:03/01/29 18:04
>>378
カスピ育ててないんだけど(w
プレーンヨーグルトでもいいかな?と思ってるんですが
ペースト煉りの段階で入れてるんですか?
髪に付ける前に入れるんですか?

普段はオイル+生卵入れてますが、
卵は髪に付ける直前に入れてますが、この時でいいのかな?
380世直し一揆:03/01/29 18:45

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
381髪命:03/01/29 21:07
わたしもヨ-グルト入れようと思ってたのですが(たまたまカスピ海有り)
箱に50gに対し3倍から4倍の水を入れると説明があり今回は
オイルetc入れようと予定してたので少なめに3倍量の紅茶いれて
そこに足してったら思いのほかとろとろになったので、今回はやめました。
今度は入れてみます。
他のヘナサイトでもヨーグルト使ったヘアパックについて薦めてたから
カスピ海にこだわんなくてもいいんじゃないかなって思いますよ。




>>375,>>381
クリア(無色)のへナだから紅茶でとかなくても
いいんでない?
出来ればマイナスイオン水を温めて溶くといいよ。


色付きへナの場合、ヨーグルトはペースト放置前に入れるのか
付ける時入れるのか?
やった方レス求む!
>>382
そういうオプションものは塗る直前にいれるのが鉄則だと思ってた。
わたしはいつもそうしてるよ。
384スリムななし(仮)さん:03/01/29 22:17
>>383
そうなんだ。ありがとん。
卵とかヨーグルトとかオイル類は塗る直前に入れるんだよ!!!
今日の午後つぶさに過去ログを読み、さきほど初トライいたしました。
ナイアードのヘナ100%を紅茶で溶いて2時間。
もとはナチュ黒髪なので、色みに関してはあまり期待していなかったのですが、
思ったよりちゃんと赤が出て、いい感じです。
387スリムななし(仮)さん:03/01/30 11:13
へナの調合はあれこれTRYしてる内
なんか
ビストロ風な感じしてきます。

決して単純ではない、奥の深いというかw
388スリムななし(仮)さん:03/01/30 12:02
奥が深いから知りたいならインドへ行って調合の
ケミニストに会って話しでも聞いてみたらいいと思うよ。
ヘナはヘナ単体の色だけこれにハーブならハーブ混入色が出るだけ
後は色彩学と化学染料に知識だけが必要。素人がやる世界じゃないと思うよ。
ヘナ染めは単一色だけいろいろなヨーグルト入れればミルクタンパクが少量
入る位、卵なら黄卵タンパクが若干入る程度。思い切った感触の違いは単純にヘナだけ
数時間入れるより毛髪に色の入りが甘くなって感触アップ程度と考えたほうがいい。
なんならケミニストのケミカルヘナの調合リストを公開しようか?
吃驚するほど化学染料がほとんどだよ。
それにインドのヘナ原料屋のwebリストもある。
同じ事の繰り返しばかりが話題だって書かれちゃってますが、
素人が手を出す領域はようするに髪の草木染めだから
そこまでです。草木染めを勉強してアレルギー分質を特定して
避ける人は避けて、許容範囲でハーブ+ヘナそれに砂糖位だと思う。
変な迷信めいた事を繰り返し書いて迷わしているだけ
しっかり勉強してからヘナやらないと被害者ばかりでるよ。
不思議がってばかりでは本当に危ない。
>>388
いまひとつ言いたいことがわからない。
変な迷信めいた事ってヨーグルトや卵入れること?
いろいろ見下したように書いてる割には役立つことは教えてくれないのね。
素人素人っていう>>388は、ようするに美容院でヘナやれって言ってるのかなぁ。
美容院でヘナ扱ってて、しかもお手頃価格のとこなんか周囲になかなかないから
自分でやってるんだけど。

天然ヘナにヨーグルトとか卵とか入れても「色の入りが甘くなって感触アップ」
するだけなら害なさそうだし、具体的な危険性を指摘しないで「本当に危ない」って…
何でもやる前にパッチテストするのは当たり前だし、自己責任じゃないのかね。
391スリムななし(仮)さん:03/01/30 17:52
>>388
もし何かの危険性を知ってるなら教えてくださいよ。
素人なもんで、天然ヘナ自体も本当に身体に有害でないのかも知りたいっす。
科学的な実証がそろそろ欲しいなと思っていました。
392スリムななし(仮)さん:03/01/30 18:28
378に質問された人への答です。
水で溶くかわりに、ヨーグルトで溶きます。
だから、水は全然使いません。
濃いクリームみたいで、髪になめらかに付着するから、作業がスイスイ運ぶ。
カスピじゃなくても、勿論同じだと思う。
ブルガリア、ビフィズス、甘いのでも。
何しろ、1度やったら、その良さがわかります、センデン、センデン??
393スリムななし(仮)さん:03/01/30 19:00
>>388は、良い意味で注意を促してくれてるんだよ。
結論は「自己責任」って事で、納得できない人はやらない方がいいと
思う。このスレに限らず、ヘナに関していろんな情報がinternet等で
入手できるけど、「実際に商品を購入して、混ぜ物をして、自分の髪
に塗る」という行為をするのは、その人自身だから。
他人の使ってるヘナ、他人のヘナ染めの方法、他人のヘナ染めの
結果が自分の髪でどうなるかは、やってみないとわからない事だよ。

>>389は情報欲しがりのクレクレさん。
何があなたに役立つことか、あなた以外の人が知ってるはずないよ。

>>391
過去スレにケミカルの危険性について説明されてるページのリンクが
あったよ。>>388は「ヘナするならケミカルは避けろ」って事だと思うよ。
394350:03/01/30 19:01
≫392
ということは、そのヨーグルトは加熱しなくてOKなのですか??
それともやはり、人肌くらいに暖めるのか?
…ご教授いただければ、幸いです。
395スリムななし(仮)さん:03/01/30 19:15
>>394
392じゃないけど。
心持あたためた方がいい。
なにしろ、この季節のヘナは頭に一塗り目いったとたんに、
ひえ〜・・と息を呑むから。
396350=394:03/01/30 21:09
≫395
ありがとうございます。
397スリムななし(仮)さん:03/01/30 22:00
>>392
ありがとうw
398スリムななし(仮)さん:03/01/30 22:03
>>388 奥が深いんだねwって思っただけです。
インドには行きません。
388に言いたい事はそれだけですw
美容院でやるヘナってケミカル入りですよね?
400髪猪木:03/01/30 22:33
私はこの2ちゃんでヘナ知ってからインドのものに興味わきました!
紹介されてたHP読んでシカカイとかアムラとか初めて耳にして、何々??なんだそれ!よさそうって感じてます。
スレ違いで申し訳ないのですが、日本でもそういったものはないんでしょうか?髪を洗う草とかなんとか。
インドの風土にあった民間療法?だと思うんで、日本の民間ものならもっと私達の肌に合うかなって
思って。あるはずですよね。書きながら思いましたが、自分で調べてみます。
>>400
んー、日本のものっていったら・・・
椿油の絞り粕とかふのりとかくらいしか知らん
詳しい人レスきぼー
402髪猪木:03/01/31 00:20
調べた。

「昔から黒くて美しい髪のために「こんぶとふのり」は洗髪に使われてきました。
ふのりのねばりが汚れを吸い取り、こんぶのヨ−ド分が髪に光沢をあたえます。
*匂いはこんぶのにおい。粉状なのでお湯でといて使います。冷蔵庫で保存しておけます。
ヌルヌルしていて、髪にやさしい感じ。仕上がりはしっとり系でしょうか。コシのある感じ。(人によって、違いそうですが)
この他にも「うどんのゆで汁」で洗うのが有名ですね。」←有名?ホントかよ!?

インドのよりもロマンス感がなくってかなり気分低下した。でもやってみたい。

平安時代の人は米のとぎ汁で洗ってたっていうね。

>>402のコテハンにほんのりとワロタ。
404スリムななし(仮)さん:03/01/31 01:43
>>402
そういえば、私のへナ友達がこんぶの煮汁で
へナやったと言ってたw

どっちみちへナって匂うから
私やってみようかなw
405髪猪木:03/01/31 02:36
>>404
ホホォみごとに展開して軌道修正されましたね。違う話題を持ち込んでしまって
どうしようかと思ってたのでホッと胸をなでおろしました。ぺこり〜。

☆ヘナの話題いきます☆
クリアしてからこないだみたくごわついてましたが
洗髪2回目で指が通りました。髪にはりが出た感じです。
元から太いのでもう少し経過すればもっといいかもしれません。



>>399
わたしが行ってる美容院@表参道は、ケミなしでヘナ+ハーブですよ。
かなり以前からヘナ使ってるとこで、わたしがはじめて
ヘナしたのも、ここでした(15年ぐらい前)。

ここの店長いわく「練ってから時間置けないときは、電子レンジで
10秒ぐらいチンすると発色がよくなる」そうだ。試してないけど。
冬場、ヘナぬるときに冷たいときもチンしていいらしい。
407404:03/01/31 04:38
>>405
いいえ〜こちらこそ?ペコリ〜(ゴリエ風にw

へナ歴2年ですが、はじめはクリアからしたよ。
初めはゴワゴワが凄かったの。絶叫したw
で、毎週1回クリア続けてやったら嬉しい悲鳴になりましたw
以来、+月1回も色もへナするようになり、アレコレ色味抑えるの工夫したり
面白くなった。
こんぶの煮汁は良さそうですから、やったらレポします。
408スリムななし(仮)さん:03/01/31 06:45
>>388
「ケミニスト」って何ですか?(w
409スリムななし(仮)さん:03/01/31 06:54
そ、ヘナ後はゴワゴワする。
で、今回は髪猪木さんがおっしゃってたシカカイをヘナ後にやってみた。
シカカイは剛毛を柔らかくするってあるからいいのかと思ったんだ。
でも、あまり変わらなかったです。ヘナ前に油ぬったせいもあるかも。
基本的にシカカイの使い方まだよくわかんないのもあるかと。
410399:03/01/31 08:01
>>406
ケミナシなんですか(いいところだね)
みんな寝ヘナとかやって時間かけているのに
美容院だとそんなに時間かけれないからケミカルだと思ってました。
何時間ぐらい美容院@表参道では時間置かれてますか?
>>408
ヘナのスペシャリストのことじゃないかな(ワラ
388=39…ゲフンゲフン
412399:03/01/31 14:57
>410
時間測ってないので正確じゃないんですが。
カット+シャンプーなら約1時間ですむところ、
ヘナ+カット+シャンプーだと3時間以上かかる感じです。
だから、ヘナ塗り終わってから、遠赤外線(?)で温めながら
1時間ぐらい放置ってとこでしょうか。
料金はカット入れて2万円ぐらい。

最近はショートカットにしたせいもあって、自宅で
ヘナってますが。
413406:03/01/31 14:59
あー、すいません。番号間違えました。
>412は ×399 ○406 です。
414髪命:03/01/31 15:15
>>404、407さん
「毎週1回クリア続けてやったら嬉しい悲鳴になりました」
お忙しいとこ恐れ入りますが訓えていただけないでしょうか?
週1回マストですか?現在は週1クリア+月1普通の=月5〜6回ということですよね?
なぜ思ったかというとここのヘナスレで月1な方が多いように感じたからです。
他サイトにてインドのおばちゃんたちは髪を洗う都度へナしてると書いてあったから
考えられるのですがせっかくなので良い意見は見逃さず参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
415スリムななし(仮)さん:03/01/31 16:25
>>409
シカカイやりますたか!
シカカイ汁でヘナ溶くとよさげなことがサイトにはあるけど。
んーやっぱ買ってみるかな。。


416407ゴリエ:03/01/31 16:42
>>414
私がやってることは
★毎週1回、クリア(無色)にオリーブオイル多目でイオン水で溶きます。
★月1回、100%へナ(50g)とハーブ(シシカイ・リタ・マカ入り、50g)を割り
カモミール濃く煮出したのと、オイル、レモン汁、生卵入れます。
・・・・なので、月3回クリアでトリートメント、月1回色入れ、計4回です。
どちらの場合もラップしたあと貼るカイロしてホイルキャップ被って8時間は付けてます。

髪はストレートロングで胸近くまであります。元は硬毛ですが、かなりサラサラで
長い間へナしてるとまっすぐストレートになりやすく落ち着くので
普段の整髪料も殆んど使わなくなりました。(ちなみに白髪はマダないです)
今はへナの際使うへナ粉の量も以前より少しで伸びますし、洗い流す時も
楽に落ちます。(始めたばかりはゴワゴワで挫折しそうでしたがw)

少しへナで髪が改善されてきてから、シシカイ等のハーブ類を割って使ったところ
ビックリするぐらい髪が柔らかくなりましたw

417髪命:03/01/31 16:57
ゴリエLOVE
わたしもがんばる。これから長く続けていきたいです。
 
                   シシカイトハシカカイカイ?
418416ゴリエ:03/01/31 18:00
>>417
申しわけありませぬ〜
まじハズカシイ・・・。シシカイってw(獅子飼い)

訂正:シカカイ(鹿飼い)デス  ペコリ〜〜〜
419スリムななし(仮)さん:03/01/31 19:13
私の髪は少ないくせに、雨の日なんかは特に
ちぢれてボワッと広がってたのよ。
それがヘナを何回かやって、シカカイで髪を洗うようになったら
すとんとまっすぐになってきた。
ちょっとボリュームがなくはないけど、今のところお気に入り。
ヘナをシカカイエキスでといてみたら、いつもより色落ちが早く止まった。
びっくりしたのは、ヘナを塗ってる時にとばして
白い壁紙につけてしまったシミの後が、
いつもならオレンジぽくなるのに、オリーブグリーンになった。
シカカイまぜたら、色がいつもより落ちついてみえたのは気のせいでは
なかったのかも。


420スリムななし(仮)さん:03/01/31 19:16
ヘナって、絶対抜け毛が増えるよね。
このサイトでも、何人か、そう書いている。
去年の夏、6時台のTBSのニュースでヘナをとり上げていたけれど、
抜け毛が減る、円形脱毛が治った、と言っていたのに。
私、今まで抜け毛のトラブルなんて、他人事と思っていたのに、
ヘナ始めたら、ひどく抜けるようになった。
みんなは、抜けて薄毛になったりしてない?

421スリムななし(仮)さん:03/01/31 19:34
>>420
へナ続けてどのぐらいなの?

へナ初めも続けてても抜け毛にはならないけど、私はね。
422420さんじゃないけど:03/01/31 19:39
ヘナ暦1年、3週間に一度のペースだけど
いまだに抜けるよ。
423スリムななし(仮)さん:03/01/31 19:45
個人差があるでしょうね。
元からの髪の質やら頭皮やら
合わないなら無理してしなくてもいいと思う。

424スリムななし(仮)さん:03/01/31 19:57
抜けた後に新しいのが生えてきたっつー話もあるし、
私は期待してヘナするわ。
425スリムななし(仮)さん:03/01/31 20:13
私はへナ暦 2年だけど 抜け毛がすごく減ったよ。
癖毛もだいぶ落ち着いてイイ感じになったし。
426スリムななし(仮)さん:03/01/31 20:22
>>419
シカカイをヘナに混ぜて溶くと、グリーンぽい仕上がりになると例のサイトに
あります。壁に飛び散ったヘナがオリーブグリーンというのはわかるような気が。
実際の女の命髪の色具合はどんなですか?
427スリムななし(仮)さん:03/01/31 20:23
>>425
同じ同じw
428スリムななし(仮)さん:03/02/01 00:53
あーん、せっかくヘナでいい感じのオレンジの髪になったのに、
せっけんシャンプー使い始めたら、5日くらいで色抜けた!!
皆さんは、せっけんシャンプーは使っていませんか?
429スリムななし(仮)さん:03/02/01 09:41
私はせっけんシャンプー、ずっと使ってる。
「シャボン玉せっけん」というところので、リンスもそこので、
クエン酸を使ってる。
ふけ知らず、抜け毛知らずになったし、合成シャンプーよりも、
ヘナの色は抜けない。
ヘナもせっけんもナチュラルだから、相性は良いと思うんだけど、
難しいネ。
私も石けん(自作の固形)だけどリン酢、クエン酸などできっちり中和すれば
そんなに色落ち気にならない。
月2回ヘナして、ヘナ後3日くらいは酢だけで洗ってる。
どこかのサイトではヘナ後1週間はシャンプー使うなって書いてあったので。
>>430
え?
へナ後一週間シャンプー使うな>って本当?
へナ後シャンプーするのって鉄則じゃないの??
どういう意味かな?
432スリムななし(仮)さん:03/02/01 12:58
>>431
いや、鉄則ではないんじゃない?
私はシーマズヘナ愛用だけど、説明書みたいなのに
“ヘナを洗い流すときはシャンプーを使わないでください”
って書いてあるよ。
1週間シャンプー使うなってサイトのことは知らんが。
433スリムななし(仮)さん:03/02/01 13:35
>>431
ヘナはゆっくり髪に浸透して行くものだから、
シャンプーは使わずにお湯だけで洗って下さいって書いていた。
3日ぐらいがんばりましたわ。
434スリムななし(仮)さん:03/02/01 13:41
洗い流す時はお湯なのは分かる。

その後シャンプーは2回するって書いてあるとこ多いけど・・
あと、ゴワゴワ感をなくす為2〜3日シャンプーすれば
ゴワゴワなくなります・・とかね。

シャンプーしてる派だけど色もそんな落ちないけどな。
シカカイとかハーブ混ぜてるから余計ね。
435419:03/02/01 13:44
>>426
いつもなら最初は白髪がキンキンなオレンジに染まるのに、
少し日がたって色が落ち着いてきた頃の感じになりました。
もともと染めてないからそれくらいの違いしかわからないっす。
ブリーチしてほとんど白っぽい髪の人がやったら
アッシュグリーンぽくなるんだろか??
436432:03/02/01 13:48
>洗い流す時はお湯なのは分かる。

あー、書き方が悪かったかも。
洗い流したあとすぐにはシャンプーするなってこと。
24時間後からOKって書いてあった。
たぶん>>433さんもそういう意味なんだと思う。
437434:03/02/01 13:59
>>436
ですよね?

でも3日も、1週間もシャンプーしないっていう
>>430>>433がイマイチ分からない。
438433:03/02/01 14:03
>>434
いや、ヘナって脂を吸うのだろうか?
お湯だけでも、べたつかないしサラサラしてたな。
まぁ夏場は嫌ですよ。私だって。
>>437
430です。ちょっとどこのサイトに書いてあったか探したんだけど見つからない。
もともと石けんにしてから2、3日に一回石けんで洗い、その合間はガスールや
酢・塩などで洗う感じなのです。
普通のシャンプーに慣れてる人には「え?」って思われるかもしれませんが。

ヘナはアルカリで落ちやすくなるので、普通のシャンプーよりせっけんの方が
より早く落ちる傾向があるらしい。
>>428さんは石けんシャンプーにしたら色落ちしたと書かれていたので
一つの経験談として書かせていただきました。
洗い方でも色々ありますな〜。
サイトじゃこういう細かいところ書いてないから勉強になります。

因みにインディゴの後、お湯のみで洗うをやったら、私の場合はすぐ痒くなりますた。
毛穴に残る感じで・・
頭皮のケアを考えると、洗剤を使う使わないは別としてよく洗い流したほうがよさげ。
よく髪に吸着させるなら、カイロを貼るという人がいましたが、私もそうしてる。
暖めるが最強という気がします。
染物でも蒸し器に入れてからだとジャブジャブ洗ってもそう色落ちしないしね。

441437:03/02/01 16:40
>>439
なるほど。普段がそうなら分かります。

>>438
脂を吸う>というより
へナは保湿成分がないので、オイル等で保湿を足すのです。
特にこの時期乾燥するので多めにしたり。
442スリムななし(仮)さん:03/02/01 16:45
>>440
髪は洗い落ちても、毛穴には2,3日残るらしいからね。
で、毛穴のへナも落ちたら綺麗になるらしいし
髪もゴワゴワ減るし、ツヤツヤになるし。

カイロはイイ!よね。頭ポカポカするしw
443スリムななし(仮)さん:03/02/01 17:43
ヘナって葉っぱを乾燥して粉末にしたものでしょ?
なんであんなに鮮やかなグリーン色してるんだろうって
今まで不思議に思ってたんだ。
するとあるサイトで判明した。
微量だけど、色つけてるんだって。その方がインドで良く売れるんだと。
うちらが曲がったり、泥だらけで虫食いだらけの
野菜を買わないのと一緒の心理だな。
フクザツな気持ちになったよ。
手持ちのがなくなったら茶色のヘナを買って試したい。
444スリムななし(仮)さん:03/02/01 18:20
粉の色より匂い調節してほしい。
445428:03/02/01 19:47
>>439
そうなんです、せっけんシャンプーに切り替えてから、へナの色が抜けるように
なりました。
今までは、普通のシャンプーだったんですが、抜け毛がひどくって、
せっけんにしたら、すごく抜け毛減ったんです。
でもせっかくのヘナの鮮やかな色がどんどん、落ちてきて・・・
どっちをとるか・・・って感じです。
でもせっけん気に入ったんで、やめたくないし。
へナもやりたいし・・・うーむ・・・

ちなみに、頭皮が脂っぽいんで、2,3日に一回のシャンプーは難しい!

でも今、懲りずにヘナ中です。
446スリムななし(仮)さん:03/02/01 19:49
ヘナ直後にいつもシャンプー(アミノ酸シャンプー)してるよ。
別に特段色落ちするとは感じないが。

ヘナしてると、それでなくても毛が伸びるのが早めなのに、ますます早くなるような。
白髪なんで、ヘナメンテめんどいです。
スレ違いなんだけど
白髪って大体幾つくらいからなりましたか?
448B級:03/02/01 21:50
>>411
ケミストのことじゃないのかな?
ケミニストなんて言葉はないよ。
化学者ってことじゃないのかな?
薬品調合(色の)とかやるから化学者でしょう。
原料屋って必ずいるからそいつらのことでしょう。
>>448
411はいやみで言ってると思われ。
ケミストリーのファンなのかと思った。
451髪命:03/02/02 03:37
  どうしてもわからなくってどなたかお知恵を!

Q:都内でシカカイとかアムラ、リタetc・・・など置いてる店ありますか?
 (ネットでしか販売してないのでしょうか?)
452スリムななし(仮)さん:03/02/02 05:53
>>451
髪命サンって、へナは無色オンリーなんすか?
ニュアンス程度でも色つくのは駄目?・・・
へナ+ハーブはイヤ?←これならシカカイ、リタ等も入ってるし
簡単に買えると思うんだけど。
>>451
http://www.ananda.jp/
ここに草木染め用のシカカイあるようです。
吉祥寺です。
結構高いよーシカカイ。

ちなみに、そこで扱っているむくろじゅも、昔は洗髪に使われたそうです。
454髪命:03/02/02 13:23
Dearest Hennaler!

>>452
無色はヘナ入口用としてです。
私事ですが、今までずーっと美容室で普通のカラーリングしていたために根元に
地毛が見えてきてるので色物はちょっとまってコツつかんでからと思いまして。
ハーブ類は単独で長期的に使いたいので普通にそれだけで量り売りしてる
ようなとこが理想で探していました。情報ありがとございます。
>>453
早速確認します。
ほど近いのでなくなったらすぐに行けそうですし。情報ありがとうございます。



455スリムななし(仮)さん:03/02/02 15:42
>>454
「hennaler」???(www
456スリムななし(仮)さん:03/02/02 20:45
(・∀・)ヘナラー!!
(・∀・)ハニホーヘニハー!
458スリムななし(仮)さん:03/02/03 02:31
>>457 カワイイ!w

さてさて、ペースト作ろうかな。
459スリムななし(仮)さん:03/02/03 13:12
おととい、ヘナ2回目しますた。
今回はここの過去ログ参考にして
卵とお湯でヘナを溶いてみました。
1回目よりかは、塗りやすかったです。
私はトリートメント効果をヘナに期待してるだけなので、
色については、全然変ってないような気がします。

ところで、2回ともヘナはアーナンで購入しましたが
みなさんがオススメのお店などお教えください!
次は他店のヘナを使ってみたいと思ってるので・・・。
ヘナ&せっけんシャンプー派です。ヘナ後もすぐせっけんシャンプーしてます。
べつに色落ちは気になりませんよ。ヘナは一カ月おきぐらい。100%ナチュラル使用。
461スリムななし:03/02/03 17:51
ヘナ暦5回です。髪はつるつる。okなんだけど、
どうもヘナ後おなかの調子がゆるくなり、(便秘症ではないので)
月のモノが1週間も遅れる!
気のせいかな?気のせいかな?これって
私だけでしょうか?
体を冷やすそうですが生理中はやめたほうがいいです?
>>462
やめた方がいいとは言いますよ。
私は関係なくやってますけど・・・・・
一応避けとくのがいいと思う。
464スリムななし(仮)さん:03/02/03 20:19
>>461
シーマさんの本には、「生理不順の人の場合は、生理が安定するといわれていて、
生理の2〜3日前、または生理の5日目に使用するのが効果的です。とくに生理前が
ベスト。」とあります。これはヘナのナクトクウィノンという成分のせいだそう
です。他に牛の不妊というのも(w

もともと正常な人の場合ではないので、参考にならないね、スマソ。
465スリムななし(仮)さん:03/02/03 20:22
マルチになってしまいますが返事がもらえなかったので
ここにかきます。今日ヘナブラックをやったら一部緑になって
しまい、美容院に行く金もなく困ってます
誰かいい案を。どのくらいでおちるの?
461です。
子宮の掃除するとか何とか聞いたことあるんですけど
まったく関心なかったんですけど、なにか効果とかあるんですかね?
ちょっと不安。知っておきたい
464さん シーマさんの本とは?既出でしたらすいません
できれば教えてください 調べてみますが…
466です シーマさん わかりました。
本は読んでみないとわからないですね。
468スリムななし(仮)さん:03/02/03 20:56
ペースト一晩置くのは
12時間ぐらい?
24時間ぐらい?

ペースト作り置き自体、この2つって大きく差がでますかね?
(髪に付けては、いつも8時間ですが)
469スリムななし(仮)さん:03/02/03 21:45
>>466
パティル・シーマ・長澤「あたまから元気!」出帆出版、2000.
普通のアーユルヴェーダと違って、ヘナについて結構詳しいです。
HPもあったはず。あまり役に立たないけど。

www.e-mukti.com
470スリムななし(仮)さん:03/02/03 22:43
へなやるとヘアアイロンとかもかかんなくなったりしますか?
既出だったらすまそ。。
471スリムななし(仮)さん:03/02/03 23:07
へナってブラウン&ゴールデンブラウンには、何%か指定成分入ってるって聞いたんですが、(因みに白髪染めしてます)
髪細くなってるんで、へナに変えたんだけどちょっと不安なんで。
しかも白髪染めは色選ぶ事できないんで(黒)淋しいかな?白髪染めしてる人の意見聞きたいんですが。。
>>471
はぁ?
473スリムななし(仮)さん:03/02/03 23:22
指定成分って言うのは間違い、、普通の毛染め剤には科学染料とか入ってるでしょ?
(ジアミンや過酸化水素水とか・・)そう言うのがブラウン系には入ってるって聞いたんだけど、、
474スリムななし(仮)さん:03/02/03 23:32
>>473 メーカーによるよ。
純粋に入ってないのもあるし
入ってませんと言ってて入ってるのもある。

ガイシュツだけど。
475スリムななし(仮)さん:03/02/04 00:01
ブラウン系のヘナで科学染料入ってないのって、
グリーンノート以外になにがあるんだろー。
知ってる人いたら教えてください。
476ヘナ子:03/02/04 00:46
まだ初心者です。美容院で2回ヘナしました。
今度は一度プリン状態をなおす為、ヘアカラーする予定です。
問題はそのアトです。美容院ではマニキュアのほうが
髪をコートするからヘナよりイイよといわれたんですが。
本当でしょうか?
科学占領の入っているヘナとそうでないヘナも知らない美容師だったんで
信じられなくて…。
477スリムななし(仮)さん:03/02/04 01:35
>>476
それは違うね。
マニキュアは表面コートするだけ。
へナは内側から〜です。
そこのへナ短時間で染まるならケミカル入りでは?
へナの事知らないで使ってる美容院多すぎ。
478スリムななし(仮)さん:03/02/04 04:27
>>476
ヘアマニキュアで髪にダメージを与えないよう、ヘナで防御してからヘアマニキュアを
施す、というのはヘナ推奨者のご意見のようです。
479スリムななし(仮)さん:03/02/04 08:05
美容院で髪染めすると、頭皮がヒリヒリするのは何でか知ってる?

ナチュラルヘナ後、1〜2時間放置してる美容院なんてあるの?

いろんな疑問があるね。
480スリムな:03/02/04 08:28
自分でこねても良いのですが、楽なのでヘナペースト愛用しています。
以前は自分で作っていました。
昨夜ペーストに卵を入れてみました。
なんとなくゆる過ぎになるのかしらと思っていましたが
ペーストのままよりもこっちの方が塗りやすかった!
今まで凄く卵を入れて長時間放置というのに抵抗有りましたが
もっと早くからやれば良かったと思いました。
ここでカイロを貼るって言うのを見て今までは
たまたま家に有った大きなカイロは貼っていましたが
昨夜は足用のミニサイズを四つ貼りました。
大きいのを一個貼るより頭を冷やさずに良かったですよ。

来週ヘナをしてからは初の縮毛矯正する予定ですが、
色落ちとかあたり具合等どうなるのか不安ですが
またレポします。
>ナチュラルヘナ後、1〜2時間放置してる美容院なんてあるの?
あるよ
482スリムななし(仮)さん:03/02/04 13:49
>>480
ヘナと卵以外を前日にねって1晩放置し、ヘナ塗り直前に卵を投入すればどう?
今はいいけど、夏場こわーい。

卵や油を混ぜるとヘナペーストがなめらかになって塗りやすいですよね。
>480は
塗ってからの長時間放置のことを言ってるんじゃない?
>昨夜ペーストに卵を入れてみました。
>昨夜は足用のミニサイズを四つ貼りました。
って書いてあるから。
484スリムななし(仮)さん:03/02/04 18:50
普通の大きさの貼るカイロ5個の方が温かいよw
めちゃ重そうw
486スリムななし(仮)さん:03/02/04 19:43
へナやり始めは、ビニールのシャワーキャップにカイロ入れて、タオル巻いて・・
ルンルンと幸せな気分で「よーし今日は6時間がんばろー」って思うのですが
2時間経過後・・・うなじからヘナが垂れてくるは、頭は重いは首が痛くなって
いいやもう!!って結局3時間が限界・・・
今度寝へナしようかな・・
487スリムななし(仮)さん:03/02/04 20:30
寝ヘナしたら、寝過ぎヘナになりました(12時間以上)
でもツルツルで良い感じです。根元のツルツルが気持ちいい。
488480:03/02/04 20:46
>483
そうです。生卵をいれて長時間放置にカイロ貼る事に今までは躊躇していました。
市販のもうこねてあるヘナペースト一袋の量はロングヘアーの私にはちょっと量が
少ないんです。
でも思い切って卵をいれたお陰で量も増えて、楽々量も足りました。
しかも髪の毛元気になってツルツル!!!

それにヘナった後お湯で洗い流しただけなのに、いつもより匂いも気になりませんでした。
これはあの匂いにマヒしたのかしら。。。。。

>484
恐れ入りました。でも大きいの五つも貼ったら頭がのぼせそう!
489白髪ヘナラ:03/02/05 00:18
>>471
白髪がどのくらいかによるけど・・
ヘナ+ハーブで100%天然でも白髪は薄茶色になるだけ。ヘナが薄まって入る感じ。
黒髪と遜色なく融合させたいなら、
天然ヘナとインディゴを通販で入手。
>>2の2番目のサイトを参考に2度染め。
それでも真っ黒にはならないよ。
工夫次第でイイ焦げ茶にはなる。
ネットできるなら、市販カラーの危険性に
ついてよく調べるが吉。

☆私は色を自在に楽しむより、健康でいたいからヘナにしますた☆



490482:03/02/05 01:08
>483
そか。ヘナ食べて日本語ベンキョしに逝ってきます!
>>471
私も白髪アル!一部分に固まって生えてやがる!最初は、その白髪の部分を
なんとか目立たなくしてぇ、と思ってましたが、489さんのおっしゃる通り、
ブラウン狙いでも白髪の部分は薄茶色で、とぼけた薄茶集団に嫌気がさして
こうなったらオレンジでいいや、と思ってせっせとナチュラル使いをして
ます。すると、心なしか他の毛もうすオレンジになってきて、以前より
白髪も気にならなくなったです。私の髪が色が入りやすいのかもしれませんが、
地道にやるしかないかも…です。
492スリムななし(仮)さん:03/02/05 02:35
シカカイ、普通に使う分にはほんとにカミシトーリ、ツヤツヤになるんだけど。
オイルマッサージした後のオイルには太刀打ちできない。
べたつくわけじゃないんだけど、手で髪を触ると手がてかるくら
いオイルが残ってるな。リタ必要か?
493スリムななし(仮)さん:03/02/05 15:44
>492

ガスールと混ぜるといいよ。パックみたいになるし。
この間寝ヘナしたとき、カイロ頭頂に1個(w にアルミキャップをしたら
大正解。サランラップをはがしたら、ホカホカ湯気が上がりました。
お小水も濃いのが出て(失礼、解毒したかも。
494スリムななし(仮)さん:03/02/05 19:30
この前、ここのスレを参考にしてレインボーヘナで初ヘナやりました。
朝溶いて、夜カイロ貼って寝ヘナ+朝クーリングで12時間程置きました。
ちらほら目立ってた白髪が全然目立たなくなってイイ!
市販の白髪染めではかゆくなったり、真っ黒になって重くて嫌だったけど、
ヘナは自然な色見でよかった!またやるぞ!
ありがとう、ここのスレの人達!
495スリムななし(仮)さん:03/02/05 20:07
>>494
いいえ、どういたしました(一同w
496髪命:03/02/05 21:26
>>492
調べました。
自然なものがいいんですよね?
現在シカカイとか使用なさっているので科学シャンプーは縁を切ってるのですよね?
シャンプー剤を薄めて使うのがてっとりばやいですが。
オイルパック後はインド物ならリタ使ってるみたいです。
493さんアドバイスのガスールという粘土状のものもシカカイより適してます。
オイルなどのねっとりしたものを除去できるようです。それから日本のものだと米糠で洗う
とかありました。
497スリムななし(仮)さん:03/02/05 22:10
私はダイアモンドへナ使用してるんですけど、白髪染めのブラウンとかに科学染料(市販の
よりは少なめ、、と聞いた)が気になります。475さん、ブラウン系のへナでグリーンノート
ってあったけど、それは入ってないの?どこのメーカー?教えて下さい、試してみたいです。。
498スリムななし(仮)さん:03/02/05 22:17
初めての寝ヘナです。
頭にラップをしミニ・カイロを5枚貼り付け
ヘアバンドとアルミ・キャップをして6時間放置していました。
つい先ほど洗い流してみてびっくり\(◎o◎)/!
カイロを貼っていた前頭部がとてもヒリヒリするのです。
生え際白髪が悩みなので、前頭部にはヘナをダップシ重ね、
その上からミニカイロもパッチリ貼っていたのでした。
前頭部の地膚毛根付近がきしむような感じです。
触らなければ平気なのですが。
時間が経てば、なんともなくなるのでしょうか?
これってヘナ負け?それとも、軽い低温火傷?
経験者のご意見を、お願いします。
499475:03/02/05 22:40
>>497
グリーンノートのナチュラルブラウンヘナは化学染料入ってないよ。
他にライトブラウンとダークブラウンがあるけど、それらは入ってるんで
もし試すなら間違わないようにね。
ぐぐればすぐ出てくるよ。
500スリムななし(仮)さん:03/02/06 00:56
>>498
どこの使いますた?
イニシャルトークでOKですので、うまいこと教えてん♪
501500:03/02/06 01:01
>>498
もちろん低温火傷の可能性も含めてです。参考までに・・
502492:03/02/06 03:08
>>492
アドバイスありがとうございます。
ガスールは持っていないので、脂を吸収するクレイでいいのなら「あれ」よ、
とシカカイにムルタニ・ミッティ混ぜました。
サラサラです〜。あれからシャンプーもしてるしね。
週末またオイルマッサージするつもりなので、今度はムルタニ・ミッティだけ
で脂を落としてから、シカカイやってみます。

>>496
残念ながらリタは持ってないんです。匂いが強烈らしいのでパスしたから。
今度インドに注文するとき購入しますね。
オイル落としに少量だけ使えばいいんですよね。

インドハーブのボディケア(HPのレシピ)がめちゃ良かったので、
ちょっとインドハーブにはまりつつあります(ww
アーユル用に別スレが欲しいな・・・
このスレ住人でアーユルに興味がある人って多いんでしょうか?
>>492=502
ちょっとスレ違いだからスレ作れば?
504492=502:03/02/06 09:39
すみません。>>493でした。
自分にレスしてどうする!

>>503 スレ違いの話題、すんませんでした。
505スリムななし(仮)さん:03/02/06 13:22
いままで市販のブリーチ剤とか、白髪染めのレッド系を使っていて非常に明るく
いいレッドブラウンでした。(外人の赤毛みたい)

それで今回は初めてまともにへナをやろうと思い、ライトブラウンのへナを買って
寝へナしました。そしたらほんと見事に真っ黒(カラス色)になってしまい、失敗。前の色
気に入ってたのにな。店員さんに「こういう色って」説明して、このへナ購入したのに・・・。
やっぱりブリーチしないとだめなんですよね。

へナ愛用で有名な、女優の風吹ジュンの髪の毛のような赤色にするはずだったのに。
元々、ゴワゴワバリバリな髪なので真っ黒だと、もろそれが前面に出てしまうんです。
しばらくして白髪がまた増えてきたら、今度こそブリーチして赤いへナで理想に色にするゾ!!!

でも、寝へナしている時のハーブのような何とも言えないイイ匂いは、とてもいい
癒し効果で気持ち良かったです。
506スリムななし(仮)さん:03/02/06 13:44
>>471 >>473
*ケミカルヘナに入っている化学染料分質について
色目によっていろいろ入る物が違っているのですが、ヘナをだいたい約60%平均で使用し
他は普通のヘアカラーに使われる化学染料分質が入ってます。
黒色に限りアムラやシカカイ合わせて2%、これにパラフェニレンジアミンが10〜15%
これにクエン酸で酸性に振って染まりをよくしたり水を加えると酸素を発生する
過酸化Mgや過酸化バリウム,炭酸Mgなどをそれぞれ多めに加えます。
黒色以外はジアミノフェノールやメチルフェニレンジアミンなど10%以下くらいで
調合してるみたいです。
色出しはいろいろなので全くのヘアカラーと同じでアルカリ剤がないだけって感じです。
その他色によって、他では染色中間体のα-ナフトールやレゾルシン、Pyogallol類
などを入れてますね。
ケミカルヘナって半分強がヘナで残りは約4割は化学薬品ってことです。
実際には染料の化学成分は約20%以内位ですね。
ヘナ6:化学染料2:染毛促進剤的化学薬品が2って感じです。
基本的に化学染料の配合量は普通のヘアカラーとほとんど同じだから
ケミカルヘナはようはヘアカラーのヘナ入りですね。
*ケミカルヘナで黒系以外はアムラ・しかかいは入りません。
507スリムななし(仮)さん:03/02/06 13:56
>>498
完璧に低温火傷だよ。
やりすぎ。6時間も加温する奴はいないよ。
危ないよ。自然放置でならまだしも・・・
もちろん塗布前にパッチテストしたよね??
これはお約束事だよ。それに低温火傷するホッカイロなんて
使うなんてダメにきまってる。
とにかく考え過ぎやりすぎだよ。
ヘナはなるべくプロに任せた方がいいよ。
素人が手を出す領域はピアヘナだけにしておたほうがいいよ。
ペーストを作り置きする間がなかったら熱湯でヘナを溶いて
良く冷ましてから塗布くらいそして数時間放置
混ぜても卵くらい。他混ぜるなら特に皮膚のテストしないとね。
508集えメーラー!:03/02/06 14:31
509スリムななし(仮)さん:03/02/06 18:23
>498
私はラップで巻いた上にストッキングをかぶって
そこにミニカイロを6個張り付け、その上にニットキャップをかぶって
7時間寝へナしてなんともなかったよ。
アルミキャップかニットキャップかって事が低温火傷の分かれ道?
でも痛みは長時間同じ方向に髪の毛を引っ張っていたせいかもしれないし。
その後、経過はどうですか?
510スリムななし(仮)さん:03/02/06 18:45
アーナンの赤み抑えって
>こだわりのヘナで白髪を赤くした後、「赤み押さえ」で後染めすると、
>白髪部分が明るい茶色になります。
って書いてあるんだけど、白髪じゃないと使っても意味ないのかな?
511498:03/02/06 19:06
≫500
レスありがとうございます。
カピトリーナのヘナパウダーカラートリートメントです。
(イニシャルじゃないとまずかったですか??)
なお、普段からシャンプー・トリートメントはこのラインを使用しているし
昨日のヘナ染めでも、後頭部は何事もない状態でした。

≫509
レス、ありがとうございます。その後の経過です。
昨夜はシャンプー時の痛みにショックを受けた状態のまま、
カキコさせていただいたのですが、今朝よりその痛みもなくなりました。
>アルミキャップかニットキャップかって事が低温火傷の分かれ道?
>でも痛みは長時間同じ方向に髪の毛を引っ張っていたせいかもしれないし。
低温火傷か、それとも髪の毛を引っ張っていたせいか…
微妙ですねえ。どっちなんだろう?

今はおかげさまで、今は前頭部の痛みもきしみ感もありません。

≫507
私は2度と、美容院でヘナ染めをするつもりはありません。
長時間に及ぶ施術時間と高額な料金もさることながら、
私がヘナ染めをした美容院の店長の、命令的な勧め方が
ものすごく不愉快だったので。
512スリムななし(仮)さん:03/02/06 21:39
へナは美容院でしないほうがいいよ!
まだ知識しらない美容師多すぎ・・
ケミ入りさえ知らず、ぼったくり。

513スリムななし(仮)さん:03/02/06 21:41
すみません、
ちなみに美容院でヘナしたら
料金っていくらぐらいになるんでしょ?
教えてください
514スリムななし(仮)さん:03/02/06 22:28
515スリムななし(仮)さん:03/02/06 23:24
いつもロフトとかで買ってますが、生協で売ってる
ラクシュミーのナチュラルへナとハーバルブレンドってのが気になってます。
生協で買えれば手軽だし。
ttp://www.andzy.com/shop-req-default-cPath-24.html
多分これと同じだと思うのですが、使ったことある方おられます?
516スリムななし(仮)さん:03/02/06 23:54
506さん、と言う事は科学染料がへナにも入ってる、、と言う事ですか?ケミカルへナって言うのは
(色んな業者から出てるけど、ケミカルって業者の名前?)←知識なくてすみません。。
499さん、グリーンノートのナチュラルブラウンは科学染料入ってないんですよね?
すごく科学染料にこだわってるんですが、なんせ、薄毛なもんで、白髪染めにも神経使います。。ハイ。。
>>516
あほですか?googleって知らないの?
すごく化学染料にこだわってる割にはケミカルって業者の名前?って・・・・
499は入ってないって書いてるんだからそれ以上は自分で調べろや
518スリムななし(仮)さん:03/02/07 01:01
ここへ来てケミカルの意味がわからない人いるんだ・・・・驚いた・・・・
519スリムななし(仮)さん:03/02/07 01:36
どちらかといえば、空気が読めないといったほうがいいのでは…
自分で使うものなんだし、ちゃんと調べてみた方がいいと思うよ。
科学と化学の区別がついてないのか・・・
>>515
ラクシュミーのナチュラルヘナは使ったことあります。
だまになりにくくって、使いやすかったような・・・・・
かなーり前なので、あまり覚えていませんが、悪くはなかったです。
523スリムななし(仮)さん:03/02/07 14:13
許してあげて。
>>516はオバアちゃんなんだから。
横文字がわからないのね(ワラ
524515:03/02/07 15:17
>522
レスサンクスです。
丁度来週の注文分にあるので1回買ってみることにします!
525スリムななし(仮)さん:03/02/07 21:40
お願い早急に。
ヘナで4日前染めたんだけどうまく染めれなかったから
また、今度はヘナじゃなく普通のヘアカラーでやろうと思ってるんだけど
色ちゃんとはいるかな?もうちょっと待ったほういいの?_
526スリムななし(仮)さん:03/02/07 21:55
どうだろ?
527スリムななし(仮)さん:03/02/07 22:00
>>525
散々ガイシュツ。

ブリーチしないと、色はちゃんと入らないよ。
528B:03/02/07 22:16
>>525
ヘナって主成分をローソンって言って、酸性液中で成分のベンゼン核の-oHが移動して
この縮合タンニン(ヘナタンニン)のα-ヒドロキシ1,4ナフトキノンが毛髪の側鎖の
官能基と結びつくき縮合し色をだす。
色がほとんど出ない場合にはほとんどヘナの成分が髪に入っていないから
カラーやっても色が入りやすいはず。なんども何度もヘナやってしっかり
染まっている髪は一度入るとなかなかこのタンニンは髪から抜けないですからね。
茶渋もタンニンですが、長く使っているとそう簡単には洗剤でおちない。
あれと同じです。
縮合したタンニンはかなり強力です。
529スリムななし(仮)さん:03/02/07 22:51
そんな>528は担任の先生ですね。
530スリムななし(仮)さん:03/02/08 00:00
>>528
まわりくどいよ・・。
531スリムななし(仮)さん:03/02/08 00:01
>>528
ありがとう!
532スリムななし(仮)さん:03/02/08 00:25
禿げしくガイシュツですが、白髪の母にヘナしました。
しかもパキスタン料理屋で買った、300g程をビニールの袋に入れて700円
で売っていた安物です。
パキスタンやイラン・イラクでもヘナによる染毛は盛んだそうです。

そこのパキスタン店主によりますと、
必ず湯冷ましを使うこと
コーヒーや紅茶は入れる人も居るが、入れなくても平気
最終的には赤ワインのような深みのある赤になること
だそうです。

母に染毛した感想ですが、こちらのスレで「オランウータンみたい」とありましたが
まさにそのとおりとなりました。
母が以前使っていた化学染料もそんな感じだったので、本人気に入ってるようです。
月に1度のパーマと白髪染めで徹底的に痛めつけられ、洗った直後は
とろろ昆布のようになってしまう毛でしたが、ヘナ後は改善されました。
櫛通りが何よりも違うそうで、母は大喜びです。
533ヘナ子:03/02/08 11:35
>528 Bさん
とても詳しい説明ありがとうございます。
わかりやすいたとえですね。

ひとつ質問です。(ガイシュツでしょうが、判りにくいので)

その、髪にのこったタンニンは髪そのもの・・・髪と
変わらない状態になってしまうんでしょうか?
つまり…ヘアカラ−をしたら、綺麗に染まりますか?
534スリムななし(仮)さん:03/02/08 13:59
>>533
ヘナの後の普通のヘアカラーは染まりにくいのが定説。
美容室で頼んでも仕上がりに失敗があるので断れる場合あり。
過去レス読んでも理解出来ない低脳はヘナやめたほうがいい。
前回お酢onlyでといてヘナったお馬鹿な>217です。
1ヶ月ほど経過した今になってダメージが。。。。髪ぎっしぎし!
や〜っと時間がとれたんで今ヘナ中。
今回は>>377-378を見てヨーグルトでといてみた。
ボウルにあけたブルガリアヨーグルト500gに少しづつヘナを足しながら混ぜたんだけど、
ペースト作るのがめちゃ楽だった。いつもの1/3くらいの時間でなめらかなクリーム状に。
でもちょっと固めだったんでお湯をちょとだけ足した。
前回は塗った瞬間に危険信号でてたけど今回は結構よさげ。
洗い流すのが楽しみ〜
536スリムななし(仮)さん:03/02/08 16:15
>>533
だから、あなたは>>527の回答の意味さえ分かんないのか?

すぐ上下のスレさえも読まないのか?
確かにヘナ子はちょいぱーぷりんだけど
くだらないレスするときはsageろよヴォケ!
538へな子:03/02/08 17:09
_..                ,,.-'ヽ 
       ヽ "゙ー-、、         / : :!
        i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
         i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
         ヾ_:::,:'           -,ノ
         ヾ;.   ,         , 、;, 
           ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
           `;.       C)   ,; '
           ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
          ;'            ;:
           ;:            ';;

      いじめないで。へなこ。
539スリムななし(仮)さん:03/02/08 17:29
>>535さん
最後に足したお湯以外は水分はヨーグルトだけってことだよね?
すっごい興味あるんでレポートよろ
にしてもチャレンジャーだのぅw
楽しみに待ってるよん
ヘナのこと全然わかって無いくせに「ヘナ子」なんて名乗るなよ
>>537
しきるなよ。アンポンタン
まま、マターリしようよ。
ヘナラ=ヒステリアと思われたら哀すぃし、
質問厨も最低このスレくらいは読もうね。
543スリムななし(仮)さん:03/02/08 21:48
厨は読まずに質問、これ定説
544スリムななし(仮)さん:03/02/08 21:50
>543
簡潔表現マンセーage
今までインド輸入物のナチュラルヘナ100%にコーヒー・オイルで染めてました。
白髪が少々あり、紅茶や緑茶など試してコーヒーが一番定着がよかったです。
1年ぐらいこのオレンジブラウンにしてるんですが、そろそろ飽きてしまいました。
少しだけでも違う色目を試したくなってきたのでハーブ入りのものなど色々探しています。
100%とは違う青みやよりいっそう赤みのあるものなどお勧めがあれば教えてください。
藍入りのものだと青みを出せますか?それとも黒髪に近くなってしまうでしょうか。
クイスクイスなども気になっています。あれだとほとんどケミかしら。
546スリムななし(仮)さん:03/02/08 22:33
>>513
亀レスだけど
美容室でヘナすると、私の行ってるとこだと学生7000円で
一般が7800円だよ。
ちなみに田舎です。


つーか皆さん、いちいち「過去ログ読めヴォケ!」とか怒らないでスルーすれば
いいのでは?
レス貰えなければ過去ログ読むしかないでしょ?
これじゃまるで、いつもカリカリしてるモテない中年女みたいですよ。
>>546
>いつもカリカリしてるモテない中年女みたいですよ。
ワロタ。
このスレ、平均年齢高いと思われ、雰囲気が他と違う。
普通のやり取りでさえ長文だし、プライドの高さがプンプン臭ってくる。
548スリムななし(仮)さん:03/02/08 22:59
>547
あ〜ら、プライドですってよ。ホホ
549スリムななし(仮)さん:03/02/08 23:34
今日、ブラック・ヘナ(白髪が黒く染まる)と
ただのヘナ(たぶんいわゆるブラウンヘナ。黒髪が明るくなる)を
両方買ってきた。
てか、この二つしかなかった。
両方同じメーカー。ヘナ100%。白髪用ではない。
値段はそれぞれ800円ちょっと。
この2つを混ぜて使うと落ち着いた茶色になるという。
がんばる。
初めてなので実際に色味がどうなるのか不安だけど・・・
ちなみに今の髪の色は、色素の抜けた色あせてるっぽい茶色。
550スリムななし(仮)さん:03/02/09 00:05
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  心中しちゃおっか?俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  G4   / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
551B:03/02/09 07:29
>549
ブラックヘナとブラウンヘナは完璧にケミカルです。
何度もいいますが。ヘナ100%ではこの色はでません。
オレンジ〜オレンジレッドの色しかでません。
書かれていることにダマされないように。
アムラ入れたり、コーヒー・紅茶などの植物性の別なタンニンで、
色を強化すれば濃く暗くなりますが、この場合でも100%ヘナになりませんよね。
552スリムななし(仮)さん:03/02/09 08:23
>549
茶色にはそれならないよ。実験ずみ。
からすのよな真っ黒な色になりますた。
553スリムななし(仮)さん:03/02/09 11:20

100%ヘナ後1ヶ月くらいあけてから 
ヘアカラーしても
色は入りにくいんでしょうか?

1度ヘナすると、一生?
554スリムななし(仮)さん:03/02/09 11:49
ウン
一生ヘアカラーできませんよ
555スリムななし(仮)さん:03/02/09 12:06
みんな覚悟してヘナしてるんだよ。
半端な人はヘナしちゃダメだよ。
556スリムななし(仮)さん:03/02/09 12:11
>553
ヘナの染色にどれだけ時間をかけました。?
その時間や複数の回数で縮重合具合が違いますので
絶対に染まらないとも言えないし、ヘナの色がどれだけ入ったかに
よりますね。草木染め、ヘナタンニンの渋染めですからね
タンニン量を増やせば染まりが良く酸性に傾けさせればさらに染まりが良い
ただ感触が悪くなりやすいので、ココナッツオイルや米ぬかなど入れたりする。
タンニン量を増やしたりそのタンニンの違いで色が変わるのでシブ(渋)
が多いほど染まり付くがゴワゴワ感が出る。
合成甘味量やトレハロースなどの二糖類三糖類などを入れると頭皮はラメラ構造に
水分が膨らみ頭皮は外乱から守られやすく敏感な頭皮に人は糖類など入れた方がいい。
それに髪もヘナの染まりが若干良くなる。
染めを強化したいために界面活性剤のシャンプーなども入れる人もいる。

とにかくケミカルは15分で真っ黒なんて事があるから
時間でも10分〜20分で十分。純ヘナでは数時間が必ず必要。
お茶を濃く煮出すにはどうしたらいいか皆さんよくご存じと思います。
同じ条件です。ただし高熱は少し色が変化するので低温で煮出すのと
高温の煮出しの色が違うのが良くわかると思います。

ケミカルはまったくカラーなのでまるで純ヘナと同じに考えない方がいいです。
557スリムななし(仮)さん:03/02/09 14:29
ヘアカラーはできなくなるけど、頭皮や髪への影響は多大な差があったです。
茶髪好きで、ずっとアルカリしてたら髪が細くなりはじめて、
頭皮のすきが多くなった。
美容師に相談しても、「大丈夫ですよ」のいってんばり。
自分でヘナるようになってから、髪が確実に増えたし、頭皮がやわらかくなったし、
いたんだかしょも落ち着いてきた。
富士額のところのとがった部分が、多くなったのにはわらた。

しかし、美容師はそれでも、アルカリは大丈夫を繰り返す。
いったいなんなんだ。
経験値でこっちはしゃべってんだってのに。
>>557
美容師って中卒多いし
559スリムななし(仮)さん:03/02/09 14:48
ヘナしてから1週間。2週間あけて2回目なのですが、
未だに洗髪後にタオルで髪を拭くと色が落ちます。
温泉とか行きにくいな。いつになったら色落ち止まりますか?

今まで縮毛矯正&ケミカルでカラーリングしていたのを
ナイアードのヘナ100%でやってみたらなかなかいい感じです。
髪が相当痛んでいたから色が入りやすかったのかなぁ。
2回ともヘナを溶いてからすぐに2時間位つけてシャンプーしただけです。
もうちょっと白髪が多くなってきたら、色の調整が必要だと思いますが
しばらくこれでいこう。

560スリムななし(仮)さん:03/02/09 15:16
美容師の言うことなんか話半分に聞かなきゃ駄目。
だって中学ん時グレてたDQNの話なんか大人になってからでも
聞かないでしょ。普通。
あいつら「ヘナが悪い」って言うのは、自分の所のシャンプーや
施術を売りたいからだよ。
客が禿げようが皮膚科に通おうが知ったこっちゃない。

実は私はカラーリングで頭皮に炎症をおこし、皮膚科に1年以上
通って、その美容室と係争状態になった。
美容師の言うことは話半分で。決して間に受けないことだと思う。
>559
ナイアードはタオルが汚れる期間が長い。
ヘナスタジオとかシーマさんのヘナとかだと
2〜3日ぐらい。

で、タオルを汚したくないなら、お風呂上がりに
もう一度お湯で髪を流してから髪を拭くといいと思う。
髪を濡らして時間がたってから拭くと、タオルが汚れるから。
562553デス:03/02/09 16:00
>556
レスありがとうございます。

私の場合、直近にヘナした時は30分くらい温めながら待ちました。
今は、赤茶〜オレンジの仕上がりです。

ジャパンヘナさんのサイトに行って、
・色はヘアカラーで入れ、その後「透明なヘナ」るという方法を知り
それを試そうと考えているんですが。
>>562=553
だから、このスレぐらい読みなよ。
本当にやる気あるなら。

「透明なへナ」る・・>これも上の方に散々書いてあるでしょ
564スリムななし(仮)さん:03/02/09 18:38
放置も自発を促す手段
確かに美容師とか悪質なとこ多い。
自分とこの薬品売り込みまくってくるし。

床屋うちの近くに多いのにまだ増えてるとこ見ると
(そんなでかい町じゃない)
やろうと思えばよっぽどボったくれるんだろうな。
もう美容院は髪切る時だけでいいです。

一回放置時間短すぎて失敗してるけど今度こそ。
このスレ見つける前にやったもんだから髪が暫く草っぽい臭いがした(笑
次回はオイルとか入れてもっとリラックスするべさ〜!



567スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:26

まだ広く認知されてないものを

好きになったりするのって

既存の使用している人の質も影響すると思う。

何様?みなさん(w
568スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:44
  _、 _
(  ー` ) y━・~~~ ヘナヘナなぜ絡む
  _、 _
(  ー` ) y━・~~~ ヘナヘナなぜ絡む
  _、 _
(  ー` ) y━・~~~ ヘナヘナなぜ絡む
  _、 _
(  ー` ) y━・~~~ ヘナヘナなぜ絡む

569スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:47
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
570スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:49
ワカイコ ハ キライナノ
                マ ママァ
           (;;ο)、 ママァア、アツイアチュイ、タチュケテヒギャアアアア!!!
  ∧_∧     ( oo)∫
 ( ´∀`)    ∫| ||‖ピョンピョン
 (    )  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 と_)_)  || 从从从从从 ||
        ジュッ ジュッ

             マ ...マ.... ァ ・・・ア・・チュイヨウ
  ∧_∧     ((;゚ρ))ボク・・モウスコシ・・・ママ・・アマエタカッタ・・・・
 ( ´∀`)   ∬(( oo))∬ 
 (    )  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 と_)_)  || 从从从从从 ||
        ジュワーー
571スリムななし(仮)さん:03/02/09 20:53
             _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  563さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 情報発掘したことない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「聞きかじり」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
へナやったから髪が草い
教えてちゃんはスレ読む事すらせずに
オマケにタチ悪いのね。
574猪木ボンバイエ:03/02/09 21:39
へナ歴まだ三回ですが…
へナではじまったアーユルベーダへの興味が総じて、とうとうハーブ類
購入しちゃいました。シカカイとかインドオイル類。
まだ注文したばかりだけど届くのが楽しみです。
新しい趣味になりそう。
今プリンなんで境めをへナとインディゴで染めつつ健康な髪にしてく予定だよ。
いい情報を教えてくれてみんなありがとうね。

∧_∧
( ´・ω・) 中年おばさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O  ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
576スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:45
美容院でヘナしましたが、ごわついてます。
もうしばらく様子を見る予定です。

・・・ここは平均年齢高めですか。
577スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:01
〇――――〇
    ┌───────┐
    (|●        ● |
    /| ┌▽▽▽▽┐ |   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ┤ |  ´∀`  | |  <ここのスレッドは加齢臭〜♪
   \  └△△△△┘  \  \_
     |          |\\
     | ====== | (_)
     |           |
     |    /\     |
     └──┘ └──┘

過去ログも読めない教えてチャソの逆ぎれ〜
579スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:37
アレテますね。
580スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:45

何だかんだ言っても優しさのかけらも無い
意見しかで出ませんね。
言いたいことはわかりましたが、見ていて不愉快なので
別にスレ立てて好きなだけやってください。
581スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:46
髪の生え際がうまく染まらないです。
クシや歯ブラシを使ってはいるのですが・・。
582スリムななし(仮)さん:03/02/09 23:48
      __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ     あなたは
  i  /´       リ}     とんでもないアバスレですね
  |   〉.   \   / {!
  |   |   ‐ー  くー |
.  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}          、⌒ヾ⌒ヽ
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !        ノ (.....ノ(....ノ/`ヽ
   ゝ i、   ` `二´' 丿      ノノ丿ノ ノ  (....ノノ  テメーナニスンダヨ!!
   /r|、` '' ー--‐f´,\___/ ̄ヽ丿(G)  (G) /`ヽ ハナセヨ!!
 ー'/   'iヽ、 ,二ニ/  \    (__ノミ丿   Д  (....ノノ
  /    'i /\/     >    彡彡ヽ/ソ    ミミ人
 
>>580
不愉快な思いしてまで見る必要もないと思うよ?
でもしっかり見てるんだろなぁw
584スリムななし(仮)さん:03/02/10 00:01
まあ、マターリいきましょう。
私もここで知ったサイトからインドハーブを取り寄せ、
すっかりハーブ三昧の日々です。
髪の毛は信じられないくらいつやつやになりました。
これから、化粧品も手作りにしちゃうぞ!
ヘナから始まってすっかりマジカルな生活にシフト
してます。
うーん
自分は叩く事はしないけど、でも確かにここ教えてちゃんが多い気はするよ。
私は前はヘナの事全然知らなかったんだけど、過去ログ読んで勉強になったな。

というか、教えてちゃんが逆キレするのが多いねココ
>586
わたしも思った。珍しいよね。
なんか若い子が多いからと思われるの、くやしい。
588スリムななし(仮)さん:03/02/10 09:35
まあまあ
仲良くいきましょうよ。

>581
私はヘネ後使い捨てのシャワーキャップして、上から指で頭皮をマッサージする
ようにしてます。
すると、頭皮までヘナがしっかりといきわたりますよ。
589スリムななし(仮)さん:03/02/10 13:06
私も前に美容師にヘナのこと、けなされた。
美容院で勧められてするトリートメントより
自宅でヘナをしたほうが、ずっとずっと髪がキレイになる。
美容院で1回2000円のトリートメントしたときは
その日だけツヤツヤだったが、翌日は元通り。
ヘアマニキュアも同じだった。
もっと早くヘナに出会ってたら・・・と思ふ
590猪木:03/02/10 14:44
私もそう思ふ
ヘナって面倒だし知識もそれなりに必要だから入り口は狭いって感じ
ただ入ってみたらとっても広いんだよね。
これは趣味だよ!実益のある趣味。

関係ないけど遊びでクイスクイスやってみたけど変化なかった。
591スリムななし(仮)さん:03/02/10 17:26
ヘナって面倒かなー?
マハさんのサイトで「ヘナは遠足の前みたい!」っていうのがあるけど
まさにそんな感じだよ〜
ケミ染めしてた頃は面倒で白髪だらけになるまでできなかったけど
今は次のヘナ日が楽しみ。
何入れようかーとか何時間置こうかーとか
仕上がりのサラツヤを思うと、よ、よだれが・・・(変)
592B:03/02/10 18:08
透明ヘナってジルコシル没食子酸って成分?
ライオンのカラードケアがタンニン系だよね。

あの申し上げますが、ヘナで髪はしっかりする原理ははっきりしてます。
確かに普通のカラーと比べれば毛髪先端は特に髪は太くなったように感じます、
事実、普通のアルカリヘアカラーのように毛髪蛋白が欠損して先端ほど細くなったりは
しません。実際にヘナタンニンが毛髪に入って髪は正常の太さになります。
ただし生えて出てくる毛髪の太さは同じです。ヘナやってるから毛根が太くなることは
間違ってもありません。毛先の太さが歴然として違うので勘違いしやすいですが、
アルカリヘアカラーが原因で髪が毛根が細くなってしまうことはありません。
ヘナも純なヘナではなくケミカルがかなり多くこれらは場合によっては
アルカリヘアカラーよりも危険薬品がより多く含まれていた実例もあって
現に通常よりより含有量が多いケミカルヘナも多く見受けられます。
それからヘナ成分と今現在の化学染料とが混ざると発ガン性の危険性も
示唆されておりヘナ単体ならまだ安全。ヘアカラー単体のほうもまだ安全
って事が実証されてます。ケミヘナって未知数の危険性もはらんでいると
しか言えません。化学染料だからとか植物染料だからとかの
思いこみや決めつけは危険です。実際に出されている情報をきちんと
整理しないと本当に危険ですよ。髪が太くなったり減ったりは別な現象
ですからお間違えないように。それにきちんとしたデーター取りして
判断してくださいね。何しろヘアーカラーを年数回やり1年経った毛先はだいたいは
毛根の太さの半分ってのが普通ですからね。これをヘナに切り換えた場合に
毛髪先端が倍の太さになっているので確実に毛髪が太くよみがえったと勘違いする。
確かにしっかり太くなるヘナですからね。だからアルカリヘアカラーがダメじゃなくて
選択肢はいろいろあります。
593スリムななし(仮)さん:03/02/10 18:18
>>591
あのどよ〜んとしたあーあ、またやんなくちゃ・・なケミ染め。
髪や頭皮に悪いのわかってるからね。
あの気分から開放されるだけでも精神衛生上いいと思う。
でもヘナにも油断はしてないけどね。
>>592
知識豊富なのかもしれんが、も少し読みやすく書いてくれよ。
595スリムななし(仮)さん:03/02/10 19:21
このスレッド読んでヘナ染めしてみました。成功です。
乳液かヘアクリームを加えると匂いが抑えられるみたいです。
今日は2度目のヘナ仕込み中です。
ダイソーでちょうどいい大きさの鉄鍋買ってきました。
596スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:08
確かに迷信まがいのことしてもしょうがないですね。きちんとした
データや裏づけは必要だと思います。

が、
私は、白髪があるので、年に数回の回数でなく一ヶ月に2回はアルカリを
していました。最初は、アルカリの色がきれいだし、とっても気に入って
いましたが、4〜5年たったくらいから、髪の分け目がきになりはじめました。

若いのに白髪なので、どうしても髪を染めたいので、
美容院ではいやがられましたが、おもいきって、ヘナにきりかえてみました。
なにがいいのかわからないですが、半年ほどした現在
髪、頭皮ともに健康にはなりました。
分け目もはっきりと、狭くなりました。
それは、髪が太くなっただけとは思えないのですけど・・・。

りー○とか、○デランスとかに、真剣に相談にいこうかなと
おもってたくらいですから。
597B:03/02/10 21:09
>595
磁石も買ってきて砂鉄集めて
砂鉄入れても同じかな。
アムラが入ってるヘナならば完璧に真っ黒

本当はアムラを鉄鍋でとか砂鉄で溶いて1晩寝かす。
これにヘナを入れ溶くのが正攻法じゃなかったかな?
まちがったらスマソ
598スリムななし(仮)さん:03/02/10 21:43
≫591
マハさんのサイトを見て、ヘナが面倒くさくなりました。
私は若いのに昔から部分白髪が悩みでして
普通のカラーと比べ、ヘナの仕上がりの素晴らしいさを実感しています。
でも、でも鉄鍋くらいならまあいいとしても
あまりにもあれこれハーブ類を揃えて使いこなすのは、しんどい。
返って、長続きしなさそう…私はヘナ向きじゃないのだろうか。

私は現状維持で、お湯で溶いたヘナを1時間ほど寝かしてシップし寝ヘナ。
それで今のところは満足です。
>>598
それでも充分じゃないのかな。
私も溶いて寝かせて、オリーブオイルとかの家にある食用油
入れて寝ヘナるだけです。

でもみんなの工夫読んでるとお料理みたいで楽しそうだけどね。
600スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:23
ちょと、イニシャルトークしていい?
〇の鼻のブルーを試したのですが・・
このwordってハーブは有名なのですか?
具具っても出てこないんだよね。
インディゴよりあまりに濃く染まるので・・ヲイヲイマサカト(汗
なにかご存知の方いたら教えてちょ。
>>598
あそこは販売も兼ねているから鵜呑みにしてたらキリないし。
602スリムななし(仮)さん:03/02/10 23:06
ブリーチ失敗でムラムラになった髪のトーンを均一にするのに
ヘナを使おうと思ってます。
明るすぎる所を落ち着かせたいんですが、
アーナンのインディゴかナイアードの大青あたりが良い
んでしょうか?同じような状態をヘナで直された方は
いらっしゃいませんか?
今、まじで表出るのはずかすぃくらいになってます…。
603スリムななし(仮)さん:03/02/10 23:26
>>602
たとえば、白髪にインディゴのみやってもうっすら青くなるだけで、色も定着しません。
髪に定着したヘナにインディゴが定着して茶色になるからです。
ヘナも人によってやり方によって色の発色が異なります。
髪のトーンを均一にしたいだけなら、ケミカルカラーの方が思ったようになると思います。
ヘナをやるかは後日>>2のサイト落ち着いて読んでから判断しないと後悔することになります。まじでまじで。

604スリムななし(仮)さん:03/02/10 23:35
>596私も白髪(前頭部に沢山集中!!)毎月1回アルカリ入れてたんですが、凄く
薄くなって(それも全体的に)今へナ使用中。けど、そんなに変わらないなぁ。毛がどんどん細くなってく。
まぁ頑張ってヘナ使います。
けど、ケミカル使用、白髪染めのヘナ・・どこの使ってます?
605スリムななし(仮)さん:03/02/10 23:37
>603さんありがとう。

実はケミカルなブリーチに失敗後、ケミカルカラーやってまた失敗、
ハーバルペーストに手をだすも上手く直せず…って感じなので
これ以上ケミカルやばいじゃん?いやまじで。って感じなんです…。
2のサイト見てみました。
どうしようかな…悩んでます。
ヘアマニキュアなら差程いたまないだろうし、それやってから
ヘナしようかな、って気になってます。
ケミ後のヘナはトリートメントとしてです。
>>605
今へナで色を入れようとするとドツボにはまりますよ。
ムラムラになります。
ケミでしっかり色入れて、へナでトリートした方がいいですよ。絶対。
(でないと、更にドツボにはまります。経験談)
>606
親切な方、ありがとう。
早速明日、ヘアマニキュアしようと思います。
ヘナはその後しますです。
ヘアマニキュアって検索してみたら一応痛まないものみたいですね。
ただ退色してきた時に緑色になるという話が怖いものの…。
608スリムななし(仮)さん:03/02/11 02:09
>607
本当になんの知識も無い人ですね、
ヘアマニキュアの後に、へナですか・・・・

何の意味も無い結果になりますよ。
609スリムななし(仮)さん:03/02/11 02:16
>>607

ヘアマニは、髪をコーティングするから、その後にヘナやっても染まんないよ。
ヘアカラーとヘアマニの違いくらい、わかるよね?
610スリムななし(仮)さん:03/02/11 02:25
>ヘアマニキュアって検索してみたら一応痛まないものみたいですね。


あのねえ!痛まなかったら、何時間かかるヘナなんかやんないで
ヘアマニキュアみんなやるでしょ!ヘアカラーよりはマシなんだろうけど、
地肌にはすごく悪いんだよ!ヘアマニキュアが痛まないって知識程度なら、へナやる価値はどこにもない!

611スリムななし(仮)さん:03/02/11 05:55
>608.609.610
髪がムラ染まりした状態を直すのにヘナは不向きとアドバイスを
頂いたのでヘアマニキュアをする事にしたんですけど…。
その後にヘナをするというのは「トリートメント目的」ですし…。
ヘナなら黒髪の時に経験ありますよ。
にしても607のすぐ上の>606さんのレスは読みとばされた
んでしょうかね?
まあまあ。このスレ平均年齢高いからこういうことは多いんだよ。
女は歳取ると近視的になるからな。
>>611
そうじゃなくて、ケミカルの全くのカラー剤でやった方が
ムラはなくなるの。

マニキュアはコートするわけだから、今のムラはとれにくいし
コートしちゃうと後でのへナの効果が得られないって事。
>>606はそういう意味でしょうに、お分かりですか611さん。
615スリムななし(仮)さん:03/02/11 07:02
私が行ってるゼノア化粧品の代理店のおばさんは確かへなで染めてくれてた。
でも今、アッシュ系の茶色に染めてるんだよね。美容院で。
この色はヘナには出せないんだろうな。
確かに髪がつやつやになるんだろうけど、、、
ところでヘナって染めたらどれぐらい持ちます?
616スリムななし(仮)さん:03/02/11 07:25
             _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  610さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に優しさがないんだよね。2回目だけど。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ ひとりよがりな人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「俺様がすべて正しい」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
617スリムななし(仮)さん:03/02/11 07:46
>592 Bさん

私は、Bさんの説明とてもわかりやすかったです。
ライオンのは、フリー&フリー カラードヘアですね。
CMやってる、あの赤いフラスコ形の。
サンプルを使用してみて、使用感に感動しました。
あれもヘナと同類?のタンニンだったんですね。
618スリムななし(仮)さん:03/02/11 11:00
次スレのときに2か3にテンプレ作って、教えて小娘が来るたびに
「テンプレ嫁」と誘導するのはどうだろう。
あと、まじめに答えようとしないで、
「自分でやってみたら?ただし自己責任で」と書き込んで、
そいつの失敗レポートを皆で楽しむというのもいいね。
619スリムななし(仮)さん:03/02/11 11:15
>618
テンプレの件、外出でござぁーますのよ。ホホ
620スリムななし(仮)さん:03/02/11 11:20
>>535さん
“その後のレポート”がないところを見ると…失敗ですか〜〜??
>>616 気持ち悪いよ。
ageて書く事じゃないし。
622スリムななし(仮)さん:03/02/11 14:33
>618
性格、ワル〜。
自分達が知らない情報だけ喜んで受け入れてさ。
なんなんだ?ここの先輩達!
ヘナの匂いってよもぎの腐った匂いとか
たたみっぽいにおいとかだしを全部だしてしまった昆布の匂いとか
色々例えられてるけどどんなのが一番しっくりくるだろう?
どれをとってもイマイチな感じがするんだけど。
おば厨のいるスレなんてこんなんが多いよ。
年はとりたくないよねぇ。あ〜やだやだ。
625スリムななし(仮)さん:03/02/11 16:44
髪の毛が細くなる人へ

そんなに敏感に髪の太さが変化するわけないだろう。
思いこみが激しいのじゃないのかな。
かなりデリケートだとしても本当だったら原因は
べつなことだぞ。健康ではないな?
美容院より病院へ行こう
626スリムななし(仮)さん:03/02/11 17:20
>622
ラウンジに逝け。そしてまず1ヶ月はROMに徹しろ。発言はそれからだ。
繰り返し繰り返し同じ質問されると誰だって腹が立つんだよ。
教えてチャンが嫌われるのは2ちゃんじゃなくても常識。
お前の前の箱は何だ?え?それで調べろ。ぐぐれ。

煽り語りは2ちゃんの華だ。もっと盛り上げろ教えて小娘!それとも
過去ログ読むのが嫌なのは長文が読めないDQNだからか?
中学ン時から脱色してればそりゃー髪も地肌も痛むだろうよ。
ババァが発狂しました。ただちに安全な所に避難して下さい。
628スリムななし(仮)さん:03/02/11 18:49
>
ケミでしっかり色入れて、へナでトリートした方がいいですよ。絶対。

の、レスの後、
>親切な方、ありがとう。
早速明日、ヘアマニキュアしようと思います。


と回答したバカが悪い。
ヘアカラー、ブリーチ、ヘアマニキュア、へナの違いくらい知っとけ!!!

知らない奴はヘナなんか何でやるの?って普通思うよ。
629スリムななし(仮)さん:03/02/11 18:55
≫628
はげどう

いくら日本が福祉国家だからって、性格はともかく
頭の悪い奴が幅をきかせていいはずがない!!!
630スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:40
>604さん
596です。
ケミヘナは、一回もしていません。
純へナしたあとインディゴで、黒くしていますだ。
アルカリは、美容院でほぼ月に2回していました。

ヘナには、オリーブオイルや蜂蜜を入れていました。
時間は、2時間くらいです。
参考になればうれしいです(^^)
>629さん
≫←これも頭悪いですよ(w
632スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:45
ケミ=ヘアカラーなんですね…
私も知りませんでした、ケミ=化学薬品を使ったカラー剤の総称かと。
それと更年期で大変そうですが御自愛下さいね。
633スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:47
630ですが、つづきです。

食べ物も気をつけるようにしています。
玄米や大豆食品をよくとるようにもしてます。
肉食よりも菜食にちかいほうが、髪は薄くならないとかっていうことを
知人は言ってましたが、データとしてはどうかわからないけど、
そんなかんじで気をつけています。

あと、シャンプーやリンスにも気を使います。

きれいな髪や頭皮でありたいですよね。
634スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:49
本当にこのスレ異様なまでにヒステリックだよな…
635スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:52
>632
うぜーんだよ!もうくるな!バカ小娘が!!!!!!!!!!!!
>633
お前も良い子ぶってチマチマ書き込んでンじゃねえ!勝手にやってろ!!!

おめーらばかにヘナ様をやる資格はネンだよ!ゴラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
636スリムななし(仮)さん:03/02/11 19:52
宇宙人やタイムトラベラーでもないかぎり、
君らも確実に年はとってんだから、ヒステリーな書き込みはやめれ。
見ててなさけないっす。
傍観者からすると非常に面白いスレです。
問題なのは加齢じゃなくて人間性でしょう。
ここが些細な事で荒れるのは住人が特殊なのではないかと思いますが。
教えてちゃんに腹が立ったからといってすぐに暴言吐く人が
多すぎるような気がします。
その都度「気に入らなかったらスルーすれば」という
まともな意見も聞かれるわけですけど
けっきょくオバ厨の方が悪目立ちしてしまうわけで…残念です。
>632
わたしもケミってそういうもんだと思ってたよ。
ケミ=ヘアカラーのみを差すってあまり聞かないものね。
640スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:02
>638
>問題なのは加齢じゃなくて人間性でしょう。
けっきょくオバ厨の方が悪目立ちしてしまうわけで…残念です。


というあなたは、人間性が優れてるとでも?
人間性ってすぐれてるすぐれてない以前にまともかどうか、
という判断が先にくるのではないでしょうか…。
些末な事で喧嘩腰になる人はまともじゃないと思います。
642スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:06
ここの教えてちゃんはね、
まず>>2のヘナのサイト行って、知識補う必要がありすぎるの!
それさえ出来ないで、へナを知る必要ないでしょ?
643スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:08
>>641
じゃあ、>638は、まともですかねえ???
>>640タン!
638タンは人間性がとおっっっっても!優れてらっしゃるのよ!
私達みたいな腐れオバが関わっちゃだめっ!失礼にあたるわよ!
おっと、イライラしてちゃ体に触るわあヘナ練ってきまっす!
今日はシカカイブレンドしちゃうわよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!(^^)
645スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:18
●ヘナ販売業者のサイト(全て通販可、Q&A・FAQ・BBSのページも参考に)
「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「四季の恵社」ttp://www.shiki-megumi.co.jp/
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
●ヘナの基本的な染め方や応用
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5744/
ttp://hena.ohah.net/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/piraruku/numa/yuden/henna.html
●エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
●分からないことがあったらまずここで調べよう
http://www.google.com/

こんなによく書いてあるのに何か疑問があるの?
ここは中学校じゃないんだから、文盲DQNが向学心に目覚めて 「教えて」なんて言っても、喜んで教えてくれる日教組かぶれの 熱血先生なんかいやしないんだから。
646スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:21
まったりやってる所を、荒らすのはバカな教えてちゃんなんだよ。
頼むから過去ログやへナのサイト見てくれ。
期待通りのレスが来ないからって、ババアババアと逆ギレするな。
なんか根本的に話通じなさそう…ジェネレーションギャップかな。
648スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:26
ババアだからさ
649スリムななし(仮)さん:03/02/11 20:41
ヘナやってる=ババア
ヘナについて知りたい、教えてちゃん=若い子

っておかしいよ。
ヘナやってるのがババアなら、そのババアがやってるヘナのスレに来たあなたも
ババアでいいんじゃ。
はいはいノ。

それじゃそろそろヘナの話題に戻しましょうね。
ぐぐってたら2にないヘナ販売サイトがあった。
ヘナオンリーならメール便で送料200円。
100%植物性でいろいろブレンドしたヘナを扱ってたよ。
素通りしちゃったからはっきり見てないんだけど
ブレンドが面倒な人にはよさそうだったなあ。
651アントニオ:03/02/11 20:54
そうそう

 やるんだったらおもてへ出てくれっ

ヘナの話し聞きたい!話題変えようよ〜
650です。174できしゅつですた。
653スリムななし(仮)さん:03/02/11 22:00


ヘナ後、何日したらヘアカラーしてもよいのでしょうか?
>>640=>>643が異常なのは確かだと思う。
655638:03/02/11 22:29
ホントもうやめましょうよ…。
>535は死にますた・・・・・・ナムー
657スリムななし(仮)さん:03/02/11 23:00
さ。気をとりなおして。

質問なんでも  


どんとこ〜〜〜〜い!!
んじゃ>>650さんに質問なんだけど
>はいはいノ。
の「ノ。」ってどういう意味?よそでもノ。 っての見たので気になるぽ。


>>652 きしゅつ?

ガイシュツでしょw
660650:03/02/12 01:20
ああ…それはですね、3点ルビ(…)をなんか違う方法で
で出してしまったみたいなんです。
書き込みを記入する欄では3点ルビのままだったのに
レスに反映されてみたらああなってました。
661650:03/02/12 01:24
あれ?「…」の名称って3点ルビで良かったんだっけ?
違ってたらスマン
662スリムななし(仮)さん:03/02/12 01:33


ああ♪

また〜り

イイ感じぃ〜〜!
663スリムななし(仮)さん:03/02/12 01:43
>>635
ヘナ様・・ワロタ☆
664スリムななし(仮)さん:03/02/12 02:06
↑同意。

ココ最近のを読み返すと結構おもろい!
665スリムななし(仮)さん:03/02/12 05:09
けちって、セミロング100g使うところを、50g+卵をジャスミンティーで水分たっぷりにして、
やりました!
やってる最中、なんか臭い!
ジャスミンティーが悪いのかな?

でも素手でやっても手のひら染まらなくって良かった。いつもへナだけだと
染まるし。爪はもうずーと、オレンジ色!
ヘナはたんぱく質を染めるのを妙に納得・・・。

今は、へナの匂いより髪がなんか卵くさい・・・

ヘナが少なすぎても、ダメなんだなあって思った。


666スリムななし(仮)さん:03/02/12 13:10
オイこそが 666げとー
667535:03/02/12 13:33
>>656
生きとるがな。

ヨーグルトで溶いたヘナ良かったよ〜
ペーストを作るのも塗るのも流すのもすっごく楽だった。
いつものノーマルなヘナ後よりもきしみがないし、
髪がやわらかくなってしっとりする感じで艶も増したみたい。
剛毛・多毛・癖毛な人にはお勧めかも。
色味については特に変化はないと思う。
定番決定〜
668378:03/02/12 18:57
667さん、ありがとう。
ヘナをヨーグルトで溶く方法、試してくれたのね!!
こんなスグレモノ、みんなも試してほしいナ。
それから、どっかのサイトで見たんだけれど、
水道水で溶くのは、駄目なんだって。
ミネラル水だと、ヘナが入りやすいんだそう。
ペットボトルのウーロン茶で溶くと良いんだって。
でも私は今のところ、ヨーグルトで続けるヨ。
私もヨーグルトでやってみようかな。
フジッコから取り寄せたカスピを仕込んだ所だし。
670スリムななし(仮)さん:03/02/12 19:18
ブルガリアヨーグルトでもいいの?砂糖入れないで、
>>668
水道水だめなのは当たり前ですw

>>670
大丈夫だよ
672スリムななし(仮)さん:03/02/12 20:05
>671
ありがとう、じゃあブルガリアヨーグルトで・・・

水道水、沸騰させてもダメなのかな、私はハーブティ煮詰めてやってた・・・

明日ミネラルウオーター買ってこよう!
673スリムななし(仮)さん:03/02/12 21:10
ヘナ髪を初めて縮毛矯正してきました。
色落ちもなくサラサラ!
ヘナもしっかり髪に入り込んでいるよって言ってもらえました。

ヨーグルトでヘナは溶いた事はありませんが
前出のカスピを髪と地肌に塗ってパックしています。(顔にも良いです)
張りと艶がでます。
私も今度ペーストに混ぜ込んでみます。
674スリムななし(仮)さん:03/02/12 21:15
さっきセイジョーで
マックプランニングのヘナ買ってきた。1500円はタケー
二種類入ってるやつ(ヘナとインディゴ各60g)
これからへなるね
675スリムななし(仮)さん:03/02/12 21:42
>>673
私もくせ毛なんですがヘナにくせ落ち着かせるの期待してやり始めました。
ヘナしてるとくせ毛って落ち着くってガイシュツあった気がしてましたが
673さんは縮毛矯正するってことはヘナはくせには実は効かないんですか?

676ヒロ:03/02/12 22:09
ヘナは20年前からやってるがこんなスレがあるなんてうれしいね!!
みんなそれなりに勉強してるんだねo(=・ェ・=)o

677ヒロ:03/02/12 22:28
20年前頃からヘナをやっていますがこんなスレがあるなんてうれしいね!!
みんな勉強してるねo(=・ェ・=)oちょくちょくよらしてもらお^−^
678スリムななし(仮)さん:03/02/12 22:43
>>675
クセ毛も個人差があると思いますけど・・・ヘナの仕上がり同様に・・・
私はすそがうねるくせ毛でヘナでちょっとマシになります。
680673:03/02/13 00:32
>675
私は腰のないうねりのある癖毛です。
チリチリではありませんが、前髪に癖が多いです。
縮毛矯正歴三年半、ヘナ歴半年
ヘナをするまでは縮毛矯正を三〜四ヶ月に一度していました。
が、ヘナをしてからは七ヶ月半次の矯正あてるまで持たせることが出来ました!
髪も元気になり、地毛が出て来ても前ほどは癖は気にならなかったですよ。
髪質にもよるでしょうが参考までに。。。。。
681スリムななし(仮)さん:03/02/13 00:42
>680

ちなみに、ナチュラルヘナでつか。
透明ヘナでつか。

682スリムななし(仮)さん:03/02/13 01:14
>>675
673ではありませんが・・
クセ毛の程度にもよるけど、トリートメント剤とかリンス塗ってるとクセ毛になる。
止めると直るって聞いて、しばらくシャンプーのみにして、毛を梳くように洗ってたら、
見事に毛先がすんなりとなりました。
傷んでると辛いけど試す価値はある。

683675:03/02/13 01:40
673さん682さん 教えてくれてありがとうございます。
情報ありがとうございました。
未来に向かってヘナ期待して続けます。モナ〜
684スリムななし(仮)さん:03/02/13 01:42
私の場合は、髪はロングで毛先にむかってカーブした感じの軽いくせ毛。

へナ3年目ですが、へナ始めてから2ヶ月ぐらいで
まっすぐになってきました。
今は硬かった毛もサラサラ・・・

ペースト作りに、卵+オイル+ヨーグルト+カモミールテイ欠かせませんね。
685スリムななし(仮)さん:03/02/13 01:46
安いのでアーナンで初へナを買おうかと思ってるんですが。
一晩ねかせなくていい、としつこくホームページに書いてるんですけど
信じていいんでしょうか?
誰か使ってる人いません?
あと、サランラップで頭をまく、というのがものすごく難しいんですけど。
どうすれば、うまく巻けるんでしょうか。
686髪命:03/02/13 02:39
説明書だとあまり手のこんだやり方だと万人受けしないので
あっさりした方法が書かれてると思うんです。
私の使用した市販品にも寝かせたらいい!なんて書いてなかった、でも
ここスレでは寝かせるのは常識ですたい。みんな経験知でやってます、ハイ。
サランラップは私ものすっごい得意です。
1.頭周りオーバー気味にラップをとります。まずピンとはってください。
 (くっついたり丸まったら絶対にぴんと張った手はラップからはなさずに口でなおす。)
3.頭を下げ気味に後ろから頭を包むようにひっぱりながら前に持ってきます。
4.これをもう一枚やって完成!肝はぴんとはることです。
 これで何時間でもずれないし落ちてきませんよ。

 慣れですから1度目よりも2度目と思ってやってね。



687メイク魂ななしさん:03/02/13 09:45
>685
私は色の入りがよくなるとかは分かりませんが(笑
寝かせたほうが塗りやすいなめらかなペーストになります。
粉と水分が良くなじむからだと思いますけど。
一回混ぜてすぐ塗ったらメッチャ塗りにくかったんで
私は寝かせた方がお勧めです。

>686
参考になります。
不器用なので今だにうまく巻けない・・・
688スリムななし(仮)さん:03/02/13 15:26
すんません、>685ではないのですが
ヘナの寝かしについて質問!

私、ヘナ歴2回ですが、いままでヘナを寝かしたことないんです。
今度やるときは寝かしてみよーと思ってますが、
冷えたら固まりませんか?
んで、寝かせるとしたら何時間ぐらいが適当ですか?
689スリムななし(仮)さん:03/02/13 15:52
水道水でやっていたぁ!!>水道水だめなのは当たり前ですw

ヘナ+大青で二日連続寝ヘナってみたのですが、
もともと黒に近いダークブラウンが赤っぽくなってしまったのは
水道水のせいでしょうか?
ちなみに、水+椿油+卵でやりました
690スリムななし(仮)さん:03/02/13 16:18
アーナンのヘナで私も質問させて下さい。
ヘナを溶くときの容器に鉄鍋使っていますか?
なんか説明書には「金属以外の容器で」って書かれているので気になって。
わざわざ書くって事は、錆びた鉄鍋使ったら何かまずいのかしらん?
691スリムななし(仮)さん:03/02/13 16:22
過去ログに
「ヘナで叶姉妹の美香サンみたいな赤みがかった黒髪になった」
て人が結構いるんだけど、どのヘナで、どのように染めたら
赤黒くなったのかの詳細キボン
私の理想は叶妹の髪色でっす。
692スリムななし(仮)さん:03/02/13 16:51
ヘナは水がどうのこうのは関係ない。
皆さんアホですか・・・
要するお湯で煮出したか?熱湯で煮出したか?その後時間を置いたか?
どうか?勘違いするのもいい加減にシロ

ヘナ染めの時に左右水を変えてやって見てから本気で
本当だったら言ってください。水にそんな力はない。
水は水だ。
だからどうしてキツイ口調でしか言えないのかねぇ。
そういうのが原因で荒れるっていうのが学習できないのか・・・。
694スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:07
でも、ちょっと呆れるような内容の質問もあるよ。
マニュアルに慣らされてる人が多いような気がする。
書かれてる内容はこうだけど実際どうなんですか?とか。
そんなの、自分でやってみなよ!って思う。
試行錯誤が面倒なのか、失敗するのが嫌なのか・・。
大袈裟な捉え方かも知れないけど、挫折や壁のない人生なんてない
んだけどなー。楽に、らくーに生きたいのかなー・・とか思う。
質問する方は、答えてあげたくなるような質問の仕方すればいいよ。
あと、このスレって「ヘナよろず相談窓口」じゃないんだからさー。
疑問、質問は先ず買った業者とかに確認・問い合わせすれば一番確実
じゃない?とにかく、質問する人にこれだけは言いたい。

あ な た の 髪 で ヘ ナ っ た 結 果 が 答 え で す 。
695スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:09
>>693
ストレス溜まってるババアだからでしょ。

696スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:12
>>694
ハァ?なに語ってるの?
そんな長文で
キモイ
またこのパターンで荒れていくのか・・・・・・モウウンザリ
次からは教えてチャンにも必ず親切なレスするようにしよっと
私になんでも訊いてくれ!どーんと鯉!
699スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:26
別スレで「ヘナについての質問専用スレ」立てようか?
初心者や、ヘナについて聞きたいことがある人は、そっちで
書きこむように。
このスレにはヘナした結果や過程や、ヘナ情報だけを書き込むように。
今のままじゃ、スレの雰囲気メチャ悪いし・・・

どうでしょうか?
怒ってる人も質問したい人も、そのほうが良いでしょう?
質問禁止みたいな感じだと初心者は可哀想だし、かといって
過去ログにあることを毎回答えてたらなんかアレだし。
質問は別スレ立ててどんどんしたほうがいいと思うんだけど。
ん、でもそれはこのスレに限ったことじゃないからねー
どこのスレでも起こってる問題だし・・・・・
こういうことがあるたびにスレを2つに分けてたら大変なことになると思う
701スリムななし(仮)さん:03/02/13 18:36
>>691
グリーンノートのヘナに
ワインレッドってのがあるよー。
ただし、ケミ2%入ってる。それを承知の上ならいいかも。
イートハーブのHPに使用した人の写真載ってるから見てみればー?

702スリムななし(仮)さん:03/02/13 19:06
>>692
水道水よりも、ミネラルやイオン水で溶いた方がいいと
某サイト・販売所も書いてますし
実際イオン水使ったら良かったんですよ〜相乗効果で。

色に変化はないよ。

>>689
それは水のせいではなく、あなたの現状の髪の状態でなった色だと思う。
703スリムななし(仮)さん:03/02/13 19:36
ヨーグルトで溶いたら仕上がりが柔らかくなるね。
硬毛は多く入れてもいいけど
軟毛は量を調節したほうがいいかも?デス
704スリムななし(仮)さん:03/02/13 19:49
今までロングだけどヘナ50g位しか使ってなかった
でもアーナンで大量買いしたので80g程使ってみたら
すごい染まった!やっぱ量は関係あるね〜
あと卵と砂糖を入れたらトリートメントのような
マイルドなクリーム状になって塗りやすかったよ
705スリムななし(仮)さん:03/02/13 19:53
>>704
私もロングだけど、50g+50gの計100gでもギリギリだったよ。
お金がかかるー。
私はセミロング、アーナンの1袋100gのを全部使うなあ。
ちょっと多いんだけどね。
私もアーナン買ってみた。
これで大体気になるネットショップを
ひと巡りしたのでそろそろどこの
常用するか決めようかな・・・
やっぱり使ってみないと自分にはどれが
合うのかわからないです。
色、仕上がり、匂いの残留全部みごとに
微妙に違った。
後はケミ入りか調査してくれる機関の知り
合いが欲しいよ。

708スリムななし(仮)さん:03/02/13 22:19
692
>水が関係ないなんて!!あなたの方がアホです^−^ヘナは塩素と愛称悪いのだ!時間をおけばあまりかわらんけど!!ヘナと愛称のいいものがあるそれはなんでしょう?わかったらえらい^−^
>2にリンクしてあるとこのはほぼ全部試してみたけど
私にはジャパンヘナのグレースナチュラルヘナが一番あってたんでリピ決定!
はぁ、ここまで長かった〜
710スリムななし(仮)さん:03/02/13 22:52
一番いいのはキングオブヘナだよ!そのまんま!
711スリムななし(仮)さん:03/02/13 22:54
ここの人達から見たら邪道なのでしょうが、
ラッシュという手作り石鹸のお店で売っているヘナを使ってます。
(「カカ」という名前で、カカオ脂やチョウジ脂などで固めてあります)
考えてみたら固形って溶かしづらいし使いにくいので
他のも試してみたいけど、石鹸のついでについ手に取ってしまう・・・
茶髪にアーナンのシャンパンを入れてみます。
どう出るか楽しみだなあ。
プリンが進行したらヘナ&インディゴで染める予定。
713スリムななし(仮)さん:03/02/13 23:17
ヨーグルトでやるとカッチカチになって塗りにくそうだけどそんなことない?
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  692さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉私に逢いたかったんだね...
       / ン/  (- ◎ > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  出て来たくは無かったのに・・・3回目。
       リ/   /    ン /("◎、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 水は水だよ、そりゃそうだ...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「俺様がすべて正しい」んだからね。
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
がなりも大変ですな。
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ うん。疲れるよ、この人。
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_)))))
717スリムななし(仮)さん:03/02/13 23:44
ヘナってどうなるん?髪の毛ヘナヘナになるん?オレ髪太くてクセ毛やねんけど効くん?>
>>713
いや、むしろ塗りやすくなったよ
>>717
効くってなにに?なにを期待してるのかがワカラン
ま、所詮は無い知恵絞ってる者同士のスレだから・・
720スリムななし(仮)さん:03/02/14 00:02
>714この人だれ?
721スリムななし(仮)さん:03/02/14 00:06
>>718
どう効くのよ!!
722685:03/02/14 00:23
>>686,687
親切に有難うございました。
頑張ってみます。
>>694
>試行錯誤が面倒なのか、失敗するのが嫌なのか・
貧乏なので、できれば1回のヘナで成功させたいのです。
ラクに生きたいというより、経済的に生きたいのです。
つまり、失敗が嫌なんです、すみません。

723スリムななし(仮)さん:03/02/14 00:37
髪質によっては何回もやらないと染まらないよ。
724スリムななし(仮)さん:03/02/14 02:11
>>722
へナ初めてやって1回で色が成功(気に入った)としても
髪自体が良くなっていくのは2回目以降だよ。

それにへナ1回目の色が失敗(気にいらない)としたら
もとに戻すの大変だよ?

725☆報告☆:03/02/14 02:30
●使用前の髪の色など
色の抜けた茶色。根元がオレンジめで毛先がオリーブ系。つまりムラ有り。
長さは胸まであるロング。黒髪戻しをしても1週間で茶色に戻る。
●使ったヘナ
某ホームセンターで売っていたヘナとブラック・ヘナ。100%ヘナ。
白髪用でない。
●使用したヘナの量
ヘナ50g+ブラックヘナ65gくらい。混ぜて使った。
●溶いた水
濃く出した紅茶。
●入れたもの
レモン汁をマニュアルにある1ccよりも多めに。
●放置時間
完全に塗り終わるまでに2時間、その後の放置に10時間。
●使用後の髪の色など
黒くなった。やや茶色い黒。黒すぎない。光に当たると、やや根元が
オレンジめで毛先が黄色め。でもムラは光に当たらなければまったく
わからないくらい黒く、また光に当たっても使用前より全然目立たなく
なった。自然に黒くなってイイ感じ。でも毛先にくらべると少し
根元が染まらなかった気がする。
>>725
塗るのに2時間もかかったんだ。お疲れ様。

へナのメーカー名書いといた方が良かったかも。
ブラックへナってことはケミ入り?

根元って伸びてきてる部分は染まりにくいよ。
へナは傷んだ髪に反応するから。
727725:03/02/14 13:16
メーカーは、発売元がクロス、製造元がコーワ。
ブラック・ヘナは、
「天然ハーブ『大青(タイセイ)』の乾燥粉末を100%使用しました」
ってパッケージに載ってる。
「化学染料を一切使用しておりませんので、ナチュラルな染め上がりが期待
できます」
とも。
それに10時間も放置しても真っ黒黒にはならず、元の茶色い色が
ほんのり残ってるくらいだし、ケミは入ってないと思う。
ブラックヘナもヘナも、匂いも色も抹茶の粉末そのものって感じでした。
728スリムななし(仮)さん:03/02/14 18:10
>725
イイ!ヘナ報告のお手本。
729スリムななし(仮)さん:03/02/14 22:47
そろそろ、このスレも卒業しようかな。
725さんのを拝借してあてくしも報告します。

●使用前の髪の色など
ブリーチした赤っぽい下品な茶色、痛みが酷い、白髪なし
太くて多い髪、セミロング
●使ったヘナ
アーナンのシャンパン
●使用したヘナの量
100g
●溶いた水

●入れたもの
カスピ海ヨーグルト150cc、オリブ油小さじ1ほど
●放置時間
4時間
●使用後の髪の色など
オレンジ系の茶髪になる、なんかキラキラしてる。
下品な感じがおさまって、色身もかなり素敵。
つやつやで痛みが一気にマシになった。
ボリュームも抑えられて良い感じ。
ヨーグルト良いです、ヘナのトリートメント力は凄いと実感。
731スリムななし(仮)さん:03/02/15 19:17
ほんでは私も。

●使用前の髪の色など
セミロングの剛毛・癖毛・純黒。最近白髪がちらほらしてきた。
●使ったヘナ
トルコ料理屋の安売りへナ。200g700円。
インディゴがあらかじめ混ぜられているヘナも使用。
●使用したヘナの量
ヘナ50g+インディゴ入り50gくらい。
●溶いた水
酸化して飲めなくなったコーヒーの粉をエスプレッソマシーンで抽出。
●入れたもの
ごま油。
●放置時間
完全に塗り終わるまでに1時間、その後の放置に3時間。
●使用後の髪の色など
確かにさらさらになった。白髪が黄土色になった。
放置時間が短かったからかもしれない。
もともとが真っ黒なので特に変化なし。
でも、水にぬれる度にヘナ臭さがよみがえるのには閉口。
明治ブルガリアヨーグルトの小さいのって砂糖が入ってるのね。
いつもは大きいのを買ってたけど、いっっつも食べきれずに捨ててしまうし
もったいないと思って表示も見ずに小さいのを買っちゃった…。

砂糖入りヨーグルトを入れたヘナは、いつもの抹茶&椿油臭ではなく
甘酸っぱい香りが…食べれそうだけど椿油も入ってるし、やめとく。
733スリムななし(仮)さん:03/02/15 21:30
砂糖は保湿効果があるから入っていても無問題
734スリムななし(仮)さん:03/02/16 20:07
●使用前の髪の色など
なにもしてないので真っ黒。長さ5〜8センチ
●使ったヘナ
ナイアード ヘナ+10種のハーブ
●使用したヘナの量
50g
●溶いた水
ぬるま湯に紅茶をこくといてレモンと砂糖を少々入れたレモンチー
●入れたもの
上の通りレモンと砂糖
●放置時間
5時間
●使用後の髪の色など
ほとんど変わらず。光に当たってもわかるかわからないか程度。
初ヘナだったので一週間後くらいにまたやる予定です。
735スリムななし(仮)さん:03/02/16 21:29
>734
まっさらの黒髪にヘナしても染めの効果は殆どないと思うよ。
>>735
それは734さんも承知の上なんでは?
「色入ってない!どーゆーこと?」とは読み取れないけど。
約2ヶ月前にアーナンの“ナチュラルへナ”で
染めました。(+オリーブオイルとヨーグルト)
初めこそ、赤くて違和感がありましたが、
すぐに感じの良いオレンジ茶になり、数本ある白髪も綺麗に染まり
満足しました。それに、思ったより色落ちしないんですね。
マニキュアよりもずっと長持ちです。
その後、アーナンのナチュラルをまとめ買いしたんですが、まだ使ってません。
ちなみに染める前は、プリン状態、髪質は細いです。
738スリムななし(仮)さん:03/02/16 22:04
ダメージのない髪の毛ってヘナじゃなかなか染まらないから難しそうだね。
739スリムななし(仮)さん:03/02/17 02:01
●使用前の髪の色など
セミロング。白髪がめだつ。
●使ったヘナ
サマサティで買ったジェインのヘナ
●使用したヘナの量
100g(少し多かった)
●溶いた水
シカカイとアムラを熱湯で抽出したエキス
●入れたもの
ユーカリオイルとネロリオイル
●放置時間
寝ヘナで9時間
●使用後の髪の色など
ヘナ歴2年。つやつやがさらに増し、光にあたると
きれいなワイン系茶色。
今回は素手でやった。手触りが気持ちがいいし、塗りやすい。
740スリムななし(仮)さん:03/02/17 03:17
最近、イイ感じですね。ここ。

741スリムななし(仮)さん:03/02/17 19:21
そろそろヘナろうっと
742732:03/02/17 20:45
>733さん、ありがd
この甘酸っぱい香り…どこかで嗅いだような…と思ったら
干しぶどうの香りでした。


●使用前の髪の色など
真っ黒なショートボブ
●使ったヘナ
パルコのローズマリーで買った透明のヘナ
(いつもはグリーンノートのブラウン使用)
●使用したヘナの量
50g
●溶いた水
濃い紅茶
●入れたもの
ヨーグルト・レモン汁・椿油・ヒアルロン酸2本・錆びた鉄釘3本
●放置時間
錆びた鉄鍋にヘナを溶いてから約16時間放置
髪に塗ってからは約10時間放置
●使用後の髪の色など
あたりまえですが真っ黒。
743732:03/02/17 20:51
初めてヘナった時に水の量が多かったらしく
服に色がついちゃって嫌な思いをしたから
いつもは固めに溶いていたのですが
ヘナがポロポロと落ちてくるので
今回はいつもよりユルめに溶いてみました。
…なんか…つきてたの餅のように弾力のある
ヘナペーストができあがったんですけど
みなさん、こんなものなのでしょうか?
744スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:02

黒髪にヘナった報告きぼ〜ん★
745スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:05

↑同意!
746732:03/02/17 21:11
>743
つきてた…つきたてですた。
逝ってきまつ。
747スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:22
ヨーグルト入れてる人結構いますが、オイリーヘアにはヨーグルト
お勧めじゃないようです。

オイリーヘアでヨーグルト使ったことのある人のレポ効きたいんですが。

ちなみに私はぱさぱさヘアなので、卵、ヨーグルトはしっとりして効果大です。
748スリムななし(仮)さん:03/02/17 23:25
トリートメントとしてヘナを考えています。
透明ヘナで、お奨めがあれば教えていただけませんか。

ヨーグルトとか、レモンとかハーブとか色々ブレンドしている方が多いけど、
透明ヘナでも そうしている方いますか?
>747
あなたがぱさぱさヘアなのになんでオイリーの
レポが必要なの?素朴な疑問。
750スリムななし(仮)さん:03/02/18 01:10
>748
ジャパンヘナのウォーターヘナだったかな
透明の使ったけど、良かったyo
751スリムななし(仮)さん:03/02/18 01:44
へナ、月に一度やったらとても髪がいい具合になりそう
752スリムななし(仮)さん:03/02/18 03:48
ヘナって良いの?
やりかた教えて。
753スリムななし(仮)さん:03/02/18 04:00
以前、ラジャスタン産のへナが良いと書いてあったので、月の花で買いました。

確かに塗りやすい!もちもちしててヘアクリームみたい、のびも良いし。
卵もオイルも入れてないのに。こんなへナは初めて!!

でもそれだけで、仕上がりは他のへナと特に変わりなかった(W


754スリムななし(仮)さん:03/02/18 10:35
アーナンの「ナチュラルヘナ」初めてしますた。
過去2回したヘナは同じアーナンでも「こだわりのヘナ」。
感想は・・・
私は「こだわりのヘナ」のほうがよかったです。
今度からはまた「こだわりのヘナ」に戻ります〜
755747:03/02/18 12:24
>>749
おっと、これは失礼。
オイリーヘアの友人がいるのですが、ヘナにヨーグルト入れるとちょっと髪が重い感じがするというので、他のヨーグルト体験者の感想も聞きたく、質問してみました。

オイリーヘアにヨーグルトは入れないというのは、普通のヘアトリートメント本からの情報です。はっきり書かないですみませんでした。

あれがいい、これがいいとはいっても、髪質により違うので、どのような髪質でどれがよかったという情報がもう少し整理できるといいと思ってます。
756スリムななし(仮)さん:03/02/18 13:10
へナ暦2年ですが 昨夜はじめてヨーグルト混ぜて見ました。
カモミールティーで溶いて 24時間寝かせて
ヨーグルトと酢混ぜて 塗ってからラップして寝ました。(10時間くらいかな)

いつものナイアードの+ハーブのですけど
元バリバリ黒髪ですが 光に当たるとホンノーリ茶色に見えます。
ヨーグルト効果は いつもよりちょっと髪が柔らかい気がします。
あと塗りやすかったかな。
757スリムななし(仮)さん:03/02/18 19:53
ヘナ2回目の初心者でつ。
1枚目すごく良かったんで今2回目チャレンジ中で・・・

前回のと違うヘナ使ってるんですけど
手に付いたの石鹸で洗っても色がとれないよ〜(泣)
前のはシャンプーで洗ったら簡単に落ちたから
今回も適当にべたべた塗っちゃったよ〜。
インチキヘナだったんでつかね?
まだ放置中なんでつが何でとったらいいんでしょう?
素手で塗ってる人もいるようでつけど普通簡単にとれまつか?
758スリムななし(仮)さん:03/02/18 20:02
754のお嬢ちゃんに質問したい。
アーナンのホームページにあったけど、
アーナンの「こだわりヘナ」は、30分で染まるって、
本当なの?
それから、「ナチュラル」と比べて、すごく赤いって、
本当?
どこが、「こだわり」の方が良かったのか、詳しく
知りたい。
私も使ってみたいから。
>>755
了解。商売人かと思った。
確かに白髪有無、細さ、ケミカルなヘアカラーの有無は
知りたいけど、ごちゃごちゃするかもね。
760スリムななし(仮)さん:03/02/19 02:43
>759
そうですね、ごちゃごちゃしそうだけど
725☆報告☆さんみたく、
テンプレ用意したら整理できるかも。
761スリムななし(仮)さん:03/02/19 02:57
初ヘナしましたー。
もう嬉しくて、まだちゃんと乾いてないけどご報告。

●使用前の髪の色など
染めてからずいぶんたった5センチくらいのプリン
猫毛で乾燥していた。
●使ったヘナ
ドラッグストアで買ったMAC HENNAというメーカーの
ナチュラルブラウン
●使用したヘナの量
50g
●溶いた水
濃い紅茶
●入れたもの
プレーンヨーグルト大さじ2はい、ユーカリオイル3,4滴
●放置時間
2時間半
●使用後の髪の色など
かなり黒っぽいが濃い栗毛という感じ。
だんだん変わっていくかと思うと楽しみ!

とにかくプリンを直したかったのと、黒くしたかったけど
迷いがあったのでとっても満足。
髪にコシが出た。でもかなりヨモギのような匂い残ってます!
762754:03/02/19 12:21
>>758
こだわりのヘナは1時間でも結構赤っぽくなります。
(1時間以下はしたことないです)
ナチュラルヘナは、色みはほとんどつかないと思われ。
トリートメント感もこだわりの方が上だと思う。
763スリムななし(仮)さん:03/02/19 12:59
美容院でやってる所ないですか?きれいにきっちり色入れたいので。
764スリムななし(仮)さん:03/02/19 13:34
>>763
せめてお前さんが行ける範囲の地域くらい書けーよ
765スリムななし(仮)さん:03/02/19 22:58
ヘナスタジオに注文しました。
届くのが楽しみ♪
766スリムななし(仮)さん:03/02/19 23:05
>>763
美容院でヘナなんて高いし、あほらしいよ!
寝へナのほうが、じっくり色入るって!


アルミのキャップいいですねー、カイロ入れなくてもポカポカ!ちょっとでかいけど。
767スリムななし(仮)さん:03/02/20 01:31
100%ヘナ美容院でやりました。(全黒髪)
1ヶ月前くらい。
(>763さんへ 大阪で良ければ紹介しますが。)
なんか、髪の毛が急に伸びた感じです。
768スリムななし(仮)さん:03/02/20 01:43
今更カモですが、ナチュラルヘナ以外のヘナで何時間も放置してる方。逆に傷まないんですか?
769スリムななし(仮)さん:03/02/20 02:36
今はいいけど、真夏にヨーグルト混ぜて寝ヘナってキツそう・・・
770スリムななし(仮)さん:03/02/20 04:11
卵もキツそう!!!
771763:03/02/20 04:52
すみません。私は東京です。高いといいますが普通に染めてもらうより痛まずキレイにしてもらうならサロンかなと思いまして…
772スリムななし(仮)さん:03/02/20 05:03
まず家で自分でやってみたの?
最近生え際にちらほら白髪が生えてきました。
初ヘナしようと思って過去ログを読んで勉強中です。
赤くなりたくないのでちょっとドキドキです。
いろいろ種類があって(やり方もメーカーなども)迷っちゃいますね。
人によっても違うみたいですし。
とりあえず色はあまり入らず、髪はつやつやになるのを目標にしてみます。
2月末に法事があるのですがこれが終わってからやったほうがいいのかなぁ。
>771
電話できいてみれば? 参考URL
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/eatharb/henna/Q&A3.htm#01
>>757
酢か油。

そのままでも三日くらいたてば自然に落ちるかと。
776スリムななし(仮)さん:03/02/20 12:42
いつも「ちゃんと」ヘナしてたけど、ものぐさな私にはちとめんどい。
今度はお風呂で洗髪後にそのまま「ガバーッと」やってみようと思ってます。
生え際とかすぐに拭いたらある程度取れるだろうし、
数日残っても、セミロングだし…
「ガバーッと派」(?)の人っているかな?
777スリムななし(仮)さん:03/02/20 13:12
>>776
「ちゃんと」と「ガバー」って具体的にどういうこと?
長嶋監督じゃないんだから。
778スリムななし(仮)さん:03/02/20 14:30
ヘナのなにが良いかというと、色が落ちてこないこと!
黒染めとかより全然イイ!
明るい髪の色を暗くするなら断然ヘナ。
779スリムななし(仮)さん:03/02/20 14:41
ヘナって黒髪にはほとんど色入らないじゃないですか。でも市販のブリーチ
使うのってなんかいやだし・・・。
それで思ったんですけど、ヘナに2,3%過酸化水素を混ぜたらダメ
でしょうか・・・。
>>779
何のためのヘナなんだか・・・
781スリムななし(仮)さん:03/02/20 17:36
ttp://www.goodgoods.jp/bleach/
検索してて↑こんなの見つけた。
植物性ブリーチだって。
天然植物成分96%・・・あとの4%は何なんだろう。
あとの4%がめちゃくちゃ髪に(・A・)イクナイ!! 物だったりするかな?
782スリムななし(仮)さん:03/02/20 17:41
やはり黒髪にはケミカル入りしかないんじゃないかと思います。
本気で言う。
仕上がりにコダワルならヘナやらないほうがイイ。
ヘナとケミカルを交互にやると毛が抜けるよ。
確実に薄毛になるよ。
784スリムななし(仮)さん:03/02/20 21:22
>>783
ご自身の経験でつか?(おちょくりじゃなく、本気でオドロキ)
785スリムななし(仮)さん:03/02/20 23:06
ヘカラーリング、ヘナ、ヘナ、ヘナ、ヘナ、ヘナ、プリンになったら
又、カラーリングして、ヘナ、ヘナ、ヘナ、ヘナ、ヘナ・・・・。

これからこれでやっていこうかと思っている矢先に
そ、そんな情報、びっくり。ハゲはヤダ・・・。
786スリムななし(仮)さん:03/02/20 23:11
香取シンゴ、まだ若いのに髪薄くなってきたよね・・・
しょっちゅう髪の色変えているからでは?と思ったり・・・
787スリムななし(仮)さん:03/02/20 23:24
アーナンの、HP,前からヨーグルト入れるといいって書いてありましたっけ?
気のせいか、ここでヨーグルトで盛り上がってからのような・・・気がする・・・

それから、アホ毛でしたっけ?
ヘナやると頭のてっぺんにツンツンした毛が・・・たぶん切れたんじゃないかって
思いますが、へナもみこんでたので、摩擦で切れるのかな?今度から乗せるだけって感じでやってみます。
788スリムななし(仮)さん:03/02/21 00:00
>>781
あとの4%は過酸化水素とアンモニアだよー
789スリムななし(仮)さん:03/02/21 01:25
ごめん!スレ全部呼んでないんだけど
ヘナしたら 普通のヘアカラーじゃ染まらなくなっちゃうんだっけ?(・∀・)
今日白髪の処にサロンドプロつけたけど全然染まってない。・゚・(ノД`)・゚・。
寝相が悪いので根ヘナは勇気がいるし。。。

タイセイ+ヘナのところは髪赤いし ・゚・(つД`)・゚・
790スリムななし(仮)さん:03/02/21 01:51
>>789
そう。
791スリムななし(仮)さん:03/02/21 02:07
やっぱりそうなんだ。。。(´・ω・ )
少し過去ログ呼んだので インディゴ単品で
してみまつ。。
ロフトとかのはまともなものだとおもってたんでつが、、、
カイロ当てて根ヘナに挑戦してみようかな
アリガ?ォ  ねまつ。。。( ´ Д `)
792スリムななし(仮)さん:03/02/21 02:25
ヘナやり始めてやっと効果が感じられるようになった。
ハリ、コシが出てつるつるなんだけど、
妙に切れ毛が目立ちます!
みなさんもそうですか?
793スリムななし(仮)さん:03/02/21 02:40
>>792
ブラッシングの仕方が悪いのでは?

静電気発生の予感
>>791
もう遅いかな。
パオンエッセンスリッチってのは1日後でも染まったよ。
でもケミカルとヘナあわせ技はケミカル単体よりも
害があると聞いてびびってますが。どうしても染めたいなら
お試しアレ。ヘナ後インディゴだと、オレンジみがおさまる
だけだったの、私。
795スリムななし(仮)さん:03/02/21 03:06
>793
そうかも・・なんかギシギシしてブラシの通りが悪くなって、
タオルドライの時もきしむ・・・

でもヘナやめられない!!
効果ない化粧品買うお金をヘナにまわしてる!
ヘナはちゃんとハリ、コシでてきて効果を実感プラス天然カラー!!

796776:03/02/21 03:33
>777
説明不足スマソ。
「ちゃんと」ってのは、
部屋で下に新聞ひいて、生え際にクリーム塗って、
少しずつ鏡を見ながら、夫にも手伝ってもらいながら、
というやり方です。
「ガバー」ってのは、
洗髪後に、そのままお風呂で、トリートメントをつけるように
ぐちゃぐちゃと塗りたくる、
というやり方です。
まあ、いわゆるひとつの横着ですね。
797スリムななし(仮)さん:03/02/21 05:21
>796
私は「ちゃんと」と「ガバー」で分かるぞ(w

スタイリング剤付けなかった日に、帰ってきて服脱いで、
朝溶いておいたヘナ塗って、ラップ巻いて風呂場に直行、
ぬるめのお湯で2時間ほど長風呂してます(飲料&雑誌&タオルなど持込み)。
垂れる垂れる(w
でも身体は温かいよ。
生え際にクリーム、とか新聞紙、とかまではやらないですけど。
ケミカルってた頃に取っといたヘラとか塗布ブラシは使ってます。
798776:03/02/21 09:47
>>796
なるほど、レスサンクス。
私はトリートメント目的の使用なので
いつもガバーッとだなあ。

799スリムななし(仮)さん:03/02/21 10:30
≫796
私は、生え際と耳にワセリンを塗布した後、いつでも『ガバー』です。
ちなみに生え際は、歯ブラシを使い重ね塗り(生え際白髪が悩みなので)。
他はカラーリング用のプラスチック塗布ブラシで一気に仕上げています。
800スリムななし(仮)さん:03/02/21 10:53
>796
私もいつも「ガバー」です。
797さんと同じような感じだけど、手で付けているのでもっと「ガバー」かも。
スタイリング剤をつけていなければ、洗髪は不要と聞いたので、私も前洗髪はしません。
黒髪なのでトリートメント効果と、ニュアンス程度に変化した色を愉しんでいるので、
時間も1,2時間が位で、普段の半身浴よりちょい長いくらいですみすし。
寝ヘナだと染まりは良いけど、色が暗くなっちゃうので。
(同じ理由で、ヘナも溶いてからあまり時間を置きません)
801スリムななし(仮)さん:03/02/21 13:39
>>769
えらい遅レスだけど。

ヨーグルトがちょと発酵が進むだけだから大丈夫そうな気も。
(夏になったらやってみるよ)

>>770
卵は腐ってニオイそうだな。
802スリムななし(仮)さん:03/02/21 18:28
夏に、ヨーグルトでヘナを溶くの、問題ない。
タマゴだと腐るけど、ヨーグルトは生きているヨーグルト菌が、
どんどん増えて、多少酸っぱくなるだけで、腐ることはないよ。
友達、キナコも混ぜたんだって。
抜毛が減った、って言うんだけど。
テレビで抜毛対策として、やっていたそう。
誰かやった人、いる?
803スリムななし(仮)さん:03/02/21 18:41
上のほうで、ヘナ+大青では赤くなってしまうとありましたが、
他にやった人も同じように赤っぽくなってしまいましたか?
完璧な黒にしたいと思っているのですが・・・
804スリムななし(仮)さん:03/02/21 18:57
モト冬樹は若くて髪がフサフサだった頃、 ヘアダイ&パーマ繰り返してたよね…。。
ヘナやってヘアカラーというのがダメな理由とかあれば聞きたいです。
自分も長い周期ではあるもののやってるんで気になります。
806スリムななし(仮)さん:03/02/21 19:51
>>802
枝毛対策は、ヨーグルト+きな粉?それともヨーグルトだけ、またはきな粉だけ?
おしえて、よろしこね。
807スリムななし(仮)さん:03/02/21 20:17
>>805
あなた自身に特に問題ないならいいんじゃない?
ヘアカラー、ブリーチが髪にいいことがひとつもないのは今さら言うまでも無い。
808スリムななし(仮)さん:03/02/21 20:58
>805
ダメっていうか、へナは髪をコーティングするから、
カラーやってもあまり意味ないし、
せっかくヘナやってるんだからプリン状態もヘナで直してるよ。
809スリムななし(仮)さん:03/02/21 21:16
ジャパンへナの「へナオイル」使った方いませんか?
椿油でもオリーブオイルでもダメみたいゴワゴワ感あって・・・

810スリムななし(仮)さん:03/02/21 23:16
>>794 ありがとうございまつ。
今日美容院いった帰りにオリエンタルへナの
インディゴブラックを買ってきてみました。。。

研究の上明日か明後日に試してみます。。。。(ノTーT)ノ
根へ撫で。。。^ー^;
でもできればヤッパ茶色にしたい。。。ヘナじゃ無理かな(´∀`;)
誰か書くかなと思っていたら、なかったので。
来週のためしてガッテンの予告(26日)でヘナが映ってたよ。
念の為、NHKのホームページで確認してきたら、
 # ツヤのある肌を取り戻したい!
 # つめが割れて困る!
 # 毛染め剤の「ヘナ」って何?
だって。ここの人たちには常識的な事ばかりかもしれないけど、
これから初めて染めてみようって人もいると思うので書いておくね。
812スリムななし(仮)さん:03/02/22 01:32
ヘナやるとツヤが出て指通りがよくなるけど
サラサラにはならない・・・よね?
私だけ?みんなサラサラになってる?
813スリムななし(仮)さん:03/02/22 01:46
私はツヤツヤでコシは出たけど、指通りが悪くなった!サラサラはしない。
塗らすと重くなってるから、髪がコーティングされて気持ち太くなった。

オイルが少ないのかなー、そういう場合、へナ続けてやったほうがいいのか
はたまた、たまににした方がいいのかなー。?今は2週間に一回。
やればやるほど、いいって言うけど・・・・・どうなんだろう?
814スリムななし(仮)さん:03/02/22 09:44
806の質問にお答えします。
ヘナと、カレースプン1杯位のきな粉を合わせて、ヨーグルトで溶くそう。
ヘナをやらない時も、洗髪の際、リンスする前に、きな粉を混ぜたお湯に
(洗面器で)頭を漬けて、地肌をマッサージするそう。
その友達、すごく調子いい、と言ってた。
また、訊いてみます。
815初心者:03/02/22 11:19
>>811
ガッテン見ないとー。
816スリムななし(仮)さん:03/02/22 22:09
>>814
きな粉の効果って何でしょう?
どんな風に「調子がいい」の?

ヨーグルトは髪をしっとりさせると思うけど・・・
きな粉も同様の効果かな?
>812
シャンプーをせっけんにしたら、
ツヤツヤでサラサラになったよ。
ほそーかった髪にコシが出てきたのは
ヘナのおかげだなあ。
818スリムななし(仮)さん:03/02/23 23:51
816にお答えいたします。
私、802に書いたんだけど、友達は抜毛に効いたんですって。
きな粉が抜毛に効用あることを、テレビでやっていたそう。
抜毛がストップしたんだって。
それで、ヘナにも混ぜることにしたそう。
きな粉が、どうして効き目あるのか、私も分らない。
ヌカで顔洗うと良い、のと同じかしら。
良い成分が、毛穴に作用するのかしら??
819スリムななし(仮)さん:03/02/24 02:02
age
本日初ヘナ。
2ヶ月ほど前にカラーリングしてましたので、1.5cmほどプリン。
(元は真っ黒)

マックヘナ(でしたっけ?)のナチュラルオレンジを紅茶でといて
べたべた塗って、4時間後。
見事に赤く染まりました(白髪+カラーの部分)。
そして、プリンはプリンのまま。
いや、プリンは予想通りだから、何の不満もないです。
びっくりな赤さってだけで。
来週くらいに、もっかいヘナってみようと思ってます。

きな粉等、何も入れてないけど、サラサラ。
もっとキシキシすると思ってたので、驚きです。
次は、ゆずとか入れてみようかと。
香り的に、合いそうな気がするんですが(効能はなさそう)。
レモンが定番のようですが、他に柑橘系を混ぜたかたって
いらっしゃいます?
821スリムななし(仮)さん:03/02/24 06:35
前に「きちっと」と「ガバッと」書いたモンです。
週末にガバッとやってみました。
お風呂で洗髪後、ヘナを手でべチョべチョと塗りたくりました。
体や周りが汚れることを気にせずにできたので簡単でよかったです。
セミロングですが、全体に塗るの5分もかからなかった。
塗り終わったあと、襟足と背中だけは夫に拭いてもらってラップも巻いてもらいましたが、
後は体とお風呂の壁をシャワーでザッーっと流して後片付けもラクチン。
チョト心配でしたが手以外は染まらなかったです。
手はみかんを食べ過ぎたような色になりましたが、翌日には落ちました。
以上ご報告まで。
822821:03/02/24 08:19
書き忘れましたが、今回初めて酢リンスをしてみました。
色落ちがビックリするほど止まりました。
今まで、直後は勿論、10日くらいはシャンプー後のタオルに色がついてたのに、
直後に使ったタオルにもほとんど色はついてませんでした。
においもあんまり気にならなかったし、お勧めです。
823スリムななし(仮)さん:03/02/24 17:48
>>820
ゆずはちょっとわかりませんが、オレンジピールは頭皮を清潔にし
炎症を抑える、らしいです。低農薬のみかんの皮を干して、
ミルサーで粉にひいてみましたが、ミルサーの粉は粗くって、
ヘナペーストの中でぶつぶつの物体になっていました。

それほど違うーって効果はありません。何度かやってみない
と駄目なのかも。

入れて駄目ってことはないから、ゆずもやってみて、レポしてちょ。
824髪命:03/02/25 04:32
私もプリンでしたが、二回間を空けずに続けてヘナ→インディゴやったら
目立たなくなりましたよ。一度目はあれ〜なってないかなって思った
のですが二回目はきれいに染まりました。
825スリムななし(仮)さん :03/02/25 15:22
ヘナにオイルを混ぜてみようと思うけど、馬油なんかどうかと。
826スリムななし(仮)さん:03/02/25 19:03
二度目のヘナに挑戦です。
前回は、ロフトで買ったヘナでやったけど今回はネットで通販。
過去ログに出てた○の花で購入。

さっき、寝かせるためにコーヒーで溶いたんですが、すごいモチモチ!!
前に使ったやつはダマになったけど、これは全然ならない。
タマゴは後でと書いてあったので、もう少ししたら入れます。

 で、質問なんですが、前にヘナしてからどうしてもすぐに黒くしないと
いけなくてターンカラーを使用してしまったんです。
だんだん落ちてますが、少し明るい茶系にしたいのでブリーチしようと思ってます。
ブリーチしてすぐにヘナ入れても大丈夫ですか?
過去スレ見た感じだと、別に大丈夫っぽいんですけどブリーチしてから
何日か置いた方がいいかなぁ。
827スリムななし(仮)さん:03/02/26 15:06
髪を染めるんでなくて、トリートメント目的なので、
レインボウヘナのクリアかナイアードので迷った末
結局ナイアードの10種ハーブ入りを買ってきました。
ナイアードのは染まるだろうけど、
黒髪ベースだし、少しくらい色のる位ならいっか、って
思って、天然100%って書いてあったしいろいろ
ハーブも入ってよさげだったので。

でも、いろいろ読んでみたら、ワインやお茶など
入れることに対して勘違いしてたらしく、
あれは、色みを「おさえる」ってことでなく赤みを
出して定着させるものなんですね…。

煮出したのは古い烏龍茶かなり濃く、ワインも少し入れたんだけど
(テキトウでスマソ)毛先傷んできてる髪だし、ヤバイ色になっちゃうかな。
まだ髪にはつけてないんだけど、買い直してやり直したほうがいいか…?
初ヘナだったから、素直にクリア買ったほうがよかったかなぁ…
828スリムななし(仮)さん:03/02/26 18:44
さー、今日はいよいよガッテンだよ。
>>827
髪の状態やいろんな要素で仕上がりが変わるので絶対ではないけど
黒髪ベースならさして色は入らないのでやってみる事をお勧め。
830スリムななし(仮)さん:03/02/26 19:25
ヘナ、前に一度やってみたんですが、これといって効果がよくわかりませんでした。
自分髪がすごく痛んでるので効果でやすいかな?と思ったんですけど。。
みなさんツヤとかでてますか?
831スリムななし(仮)さん:03/02/26 20:08
>>828
見てるよー。でもお肌のお話。
私にはお役立ちだけどさ。
832スリムななし(仮)さん:03/02/26 20:41
ヌルイ!なんだこりゃ・・という感じだ
833スリムななし(仮)さん:03/02/26 20:42
うーん、パッチテスト関連だけか・・・まあ初心者にはいいかもしれんが。
しかし何らかの異常な症状がでた人はケミカルへナ使っていたのが多そうね。
834スリムななし(仮)さん:03/02/26 20:45
なんとなくヘアカラー会社の陰謀のかほりがしますた
835スリムななし(仮)さん:03/02/26 20:53
うう〜ん。まあお題が3つあったしね。
あのくらいかな。
あんまり期待もしなかったが、
ちと残念!
またの機会に期待したいですね。
ttp://www.tvk.ne.jp/~hiro001/haircare.htm
1週間くらい前ここのスナブパウダー初めて使ってみたんだけど
カナーリよかったYO!
837スリムななし(仮)さん:03/02/27 00:15
今初めてヘナりました。
かなり臭い。
なんというか、新しい畳?
黒髪にナチュラルブラウンだから、予想以上に色が出なかった。
残念。
ツヤは元々ある方なので、なんとも言えないなー。
手間と時間とお金(買ったのは1600円の奴です)…色々かかり過ぎ。
体に優しいとか環境に優しいって言葉に弱いので、また買うかもしれないけど
「もうちょっと他にいいのがあったらなー」ってのが正直な所です。
838スリムななし(仮)さん:03/02/27 00:20
その前に部屋から出る努力をしろ!
839837:03/02/27 00:30
>>838 ???

ちなみに、使ったのはマックヘナという業務用の奴です。
紅茶を煮出したお湯で溶いて、2時間放置しました。
あんまりここでは見ないメーカーだけに、ちょっと不安…。
840スリムななし(仮)さん:03/02/27 00:50
ヘナ高いよね。週一回なんてとても・・・ロングだし。
髪が良くなるまでは週一回やるといいらしいですが・・・

私は月の花が気に入りました。何より、塗りやすい!
ヘナ特有のザラザラ感がなくて。
でもでもここ、無色のがないんだよね。もうオレンジ色かなり入ったので、次は
アーナンのシャンパン買おうか、ジャパンへナのウォーターか迷い中です。
ヘナスタジオも気になるな。
841スリムななし(仮)さん:03/02/27 02:30
ヘナの匂い、最初はビックリするけど、そのうちやみつきになるよ。
842スリムななし:03/02/27 11:33
ガイシュツでしたら、すいません。
今放送中のドラマ「年下の男」に出てる、50代フリン役の
○○ジュン さんの髪はヘナかなぁ?
オレンジだ
>>842
がいしゅつでヤパーリヘナだそうです。

ヨーグルトで溶いたらしっとりさらさら(・∀・)イイ!!
でも発色もよくなるようで、いつもより赤くなりますた。
黒髪ちらほら白髪なんで大して困らないけど
そろそろインディゴも考えようかな。
844スリムななし(仮)さん:03/02/27 14:14
あたしもヨーグルトで溶いたら溶きやすいし塗りやすいし仕上がりもいいんでビクーリ!
しばらくはヨーグルトヘナでいくつもり。>535に感謝!
>217の時は腹抱えて笑ったけどな・・・・w
これからも人柱レポ楽しみにしてるよ!
845スリムななし(仮)さん:03/02/27 14:49
ヘナって
真っ黒な髪の毛&白髪なしの私には関係ないのでしょうか?
うっすら茶髪にしようと思ってたのですが・・・
846スリムななし(仮)さん:03/02/27 15:00
>>842
どうして伏せ字にする必要があるの?
847スリムななし:03/02/27 16:33
>>846 ただ字がわからなかっただけですわ。吹雪?風吹?
848スリムななし(仮)さん:03/02/27 20:54
他スレで、東京ブラックがブルーブラックになるとあったのでやろうと思うのですが
その後にトリートメントとしてヘナをしたら青みは消えてしまうでしょうか?

849スリムななし(仮)さん:03/02/27 21:25
サイトに「ブルー」という名で販売されてるインディゴぽいの・・本当に天然ですかね?
普段はインディゴでなんともないのにブルー使ったら皮膚が熱持って痛い。
染め上がりも真っ黒だし(´・ω・`)
ここで評判だった月の〇のなんですが・・他に使った人いませんか?
850スリムななし(仮)さん:03/02/27 22:06
>>849
私も月の花で「ハーブブラウン」使いました。これ白髪が多い人用なんですが、
黒髪→トーンアップするって書いてあったので・・・
でも1時間しか置いてないのに、暗くなってしまった!
まあプリン頭だったから良かったけど、これは「ウォード」っていうハーブが
入ってるんじゃないかな?
タオル、紺色に染まってしまった。
皮膚は大丈夫だったけど・・・
ウォードってジャパンへナの説明によると、「藍染料の発色と色止め」って書いてあった。

天然のハーブだから大丈夫だと思う。
まさかと思うけど、天然ならだいじょうぶだと
思ってるわけじゃないよね?

初めて使う商品なら、パッチテストした方がいいよ。
852スリムななし(仮)さん:03/02/27 22:56
天然100%なら大丈夫と思ってたあ・・・
>>852
蕎麦や小麦だってアレルギー起すから食べらない人いるしね。
854スリムななし(仮)さん:03/02/28 00:31
そういえば、毎日へナしてた時、耳が少しかゆくなった。
耳キャップもしないで、素手でやってたんだけど、ちょっとやりすぎだったかな
って思って、週に一回にしたよ。

ところでどなたか教えて下さい!!!
ヘナそのものの鮮やかな発色にする場合、ペースト作ってすぐ使うらしいですが
よりダークに染める場合、寝かせるそうですね。
鮮やかなオレンジが、ダークにってどんな風になるのですか????

黒髪にヘアマニキュア感覚の場合、寝かして使うとどんな感じになります?
元の髪より暗くなってしまうのですか????
855スリムななし(仮)さん :03/02/28 09:20
>854
黒髪だったらほとんど変わらないですよ。
光が当たったときの色が、オレンジより暗い赤に近いです。

>元の髪より暗くなってしまうのですか????
元が黒だったらそれ以上暗くなりようがないのでは?
856854:03/02/28 09:29
>855
レスありがとう!
そっかあ、じゃあ朱色って感じかな。かなり日に当てると、鮮やかなオレンジなので
夜の蛍光灯下では、まあまあいい感じなのですが・・・


>元が黒だったらそれ以上暗くなりようがないのでは?

黒髪に「白髪染め」やった感じになってしまった・・月の花の、ウオードが
入ってるへナ(ハーブブラウン)で・・・暗く重たく・・・
白髪がない髪に、白髪が多い人用のをやった私がバカですた・・・

もともとの髪の色は、黒!って感じじゃなくて、色素薄いんです。濃いグレーっぽいかな。
なので、ヘナ寝かして使うと、暗くなるんじゃ、、なんて思ったけど
ウオードなどの白髪を黒く濃くするへナじゃなければ、大丈夫そうですね!

857スリムななし(仮)さん:03/02/28 11:08
ヘナのバーゲンやってるページ見つけた↓

http://www.rakuten.co.jp/pal/473828/473936/
858スリムななし(仮)さん:03/02/28 17:25
>>857
グリーンノートで買うより安いね。
>>857
一箱の量がわかんないけど、やっぱ100gかな。
あー難とかの方が安いような。

下の方のやつ、写真のせいなのかえらく鮮やかな色だね。
本当にケミ入ってないのかな?
860スリムななし(仮)さん:03/02/28 20:08
ナイアードが1番安いよね??
861スリムななし(仮)さん:03/02/28 21:18
安いかはわかんないけど一番無難なとこだと思う。
動物の絵が書いてる筒型の箱に入ってる
セミロング一回分で1800エソもするやつ見たけど
実はヘナじゃなかったみたいだ。
ヘナかと思ったけど。
863スリムななし(仮)さん:03/03/01 00:22
レインボーヘナに「ディープブラウン」という新色が出た。
「100パーセントナチュラル、今までにない赤みのない深いブラウンに」と
書いてある。これぞ求めてた色だ。明日あさっては人と会う約束があるため
月曜にでもやってみようと思います。
わくわく。どんな色になるか今から楽しみだー!
虹屁名は化味加留配合じゃないんですか?
865スリムななし(仮)さん:03/03/01 00:50
初へナしますた。
前のテンプレがわかりやすかったのでお借りします。

●使用前の髪の色など
元から茶色目で細い髪。軽いパーマ。猫っ毛なのが悩み。
カラーリングは半年前にやって殆ど取れてるがプリンではない。
●使ったヘナ
レインボウヘナのブロンズイエロー
●使用したヘナの量
80g
●溶いた水
煮出した紅茶(ダージリン)
●入れたもの
オリーブオイル、ポッカ100レモン、ヒアルロン酸
●放置時間
完全に塗り終わるまでに1時間、その後の放置に2時間半。
洗い流し後、酢リンス
●使用後の髪の色など
蛍光灯の光に当たったところが、かなり赤っぽくなりました。
もっと色入らないと思ってたので、初へナにしては満足です。
トリートメント効果は不明。ちょっとコシが出た気がする。
2,3日後、落ち着いた頃にどうなるか楽しみです。
1週間したら、ナイアードのでヨーグルト入れてやってみたいです。
ヘナ放置中に、アーナンのも注文してしまったよ。
866スリムななし(仮)さん:03/03/01 03:37
ジャパンへナの新色、「ティーブラウン」と「ブロンズグレー」気になる・・
867スリムななし(仮)さん:03/03/01 04:09
私も初ヘナだったしアドバイスもらったので一応テンプレどおり。
ヒアルとか入れる手もあったか〜
使わなくなって処置に困ったグリセリンとかもあったしな。

●使用前の髪の色など
 素で直毛真っ黒だけど、傷んでぱさつき気味。
 長さ:鎖骨くらいのセミロングとロングの中間位
●使ったヘナ
 ナイアード ヘナ+10種のハーブ
●使用したヘナの量
 袋丸ごと使ってしまったので100g(汗)2回できたモッタイナイ
●溶いた水
 古くてマズくなってる烏龍茶(茉莉花+桂花)を
 精製水で濃く煮出したもの
●入れたもの
 赤ワイン少々 卵一個 蜂蜜もトースト一枚に塗る位。
 オリーブオイル、馬油、明治のカップヨーグルト3口分位
●放置時間
 2〜3時間位(湿布前のヘナ自体は一昼夜)
●使用後の髪の色など

トリートメント目的だったので、やっぱり色的には変わってないな〜と思ったら、
おおっ!光沢が赤というかオレンジというか、赤銅色の天使の輪が!
(なんか理科の銅線コイル思い出した)髪色的にはほとんど変わらないし、
質感悪くないですね〜。
かなりすすいでもお湯がオレンジで干草臭かったので、しつこくすすいで、
そのままのあらい上がりの手触りそれこそ干草のようだったので、
仕上げに馬油をちょっとたっぷり目に塗って。オイル分とかは結構
たっぷり入れても平気ですね。私も2,3日後サラサラになるか楽しみ。
目的のトリートメントとしてはやっぱりこしのようなものは出た気が
するけど、つやとかはオイルのせいかヘナのせいかわからないな。
868スリムななし(仮)さん:03/03/01 06:17
ヘナで染めてる人は石鹸シャンプー信者とかが多いの?
869スリムななし(仮)さん:03/03/01 06:19
趣味でエロサンプルムービー専門のサイトはじめました。
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
870スリムななし(仮)さん:03/03/01 07:45
>>868
ヘナやってアルカリセッケンシャンプーで洗うのはまるでヘナを理解してない人がやる方法
酸性系のシャンプーじゃないとヘナ落ちるよ。
871スリムななし(仮)さん:03/03/01 07:52
悪は合成化学界面活性剤とか化学染料は身体に悪いから
石鹸だとかヘナだとかやっていてケミカルヘナを寝ヘナやる勘違いの人は
ここにはいませんよね?
変な宣伝文句に乗せられて良いモノは全て良い事にして何も知らないでコテコテに
やる人。まさかケミカルヘナ+寝ヘナ+ホカロン=最悪な化学分質身体取り込み中

アルカリに弱い肌してなんでも石鹸とか言ってる人もいるし、
まず自分でしっかり健康になる定義や順序などしっかりみきわめようね。
>>865
細くて猫っ毛が悩みのような髪質の人にヨーグルトはお勧めできない
>>872
ぐえ。私かなり細くて猫っ毛ですが今まさにやろうとしてました。
なぜ薦めれないか詳しく説明してー。
猫っ毛な人ってハリとかコシが欲しいもんなんじゃないの?
ヨーグルト使うと柔らかくしなやかな仕上がりになるし、
使用量によっては悪く言うとペタンとしてしまうよ。
剛毛多毛癖毛にはいいと思う。
ま、ヨーグルト効果が顕著に現れないくらいの量だったら大丈夫だろうけど
どれくらいの量でそうなるかは知らない。自分で試してね。
ってか過去ログに使用した人のレポあるじゃん。
>>857
グリーンノートのナチュラルブラウン愛用なんで注文したよ。
教えてくれてありがd
>874
あーあ、ヴァカはほっときゃいいのにさw
877スリムななし(仮)さん:03/03/01 15:45
えっ!私も猫毛&細毛で
今度のヘナはヨーグルト入れようと
思ってたんだけど、ダメなの?
じゃ、卵は猫毛には、どうなんだろう?
お教えください、おながいします
>>877
ダメってこたないよ。
好きなもの入れればいい。
>875
グリーンノートのナチュブラ激しく気になるぅー
レポキボン
880スリムななし(仮)さん:03/03/02 02:18
>>893
随分前からあります。サンプルにはのってなかっただけ。
事情があるんだろうけど。
どんな事情だよーーーーーーーーー。激しく気になる””
てか
なんの話しだよーーーーーーーーー。激しく気になる””
883スリムななし(仮)さん:03/03/02 11:30
>>880
うーん、どれ宛のレスなんだろ?

只今ヘナ中。今日のレシピは、
アーナンのこだわりのヘナ…70c
ナチュラルヨーグルト…約60c
ユーカリオイル…適量
軟水…適量
使い捨てカイロ…3個

髪は肩につくくらいです。髪を濡らして酢で浸してからガバッと塗りました。
ラップ、ビニールキャップ、タオル、カイロです。
酢は原液使ったせいか、ちょっとピリピリしますが今は治まってきました。

長年の石鹸洗髪ですっかりキレイで丈夫な髪なりましたが、丈夫になったついでに
剛毛に・・・クセが出やすくて悩んでいたので今回初めてヨーグルト入れてみました。
髪の量も多くてふくらみやすいので落ち着くのに期待しています。
884スリムななし(仮)さん:03/03/02 11:40
白髪がすごくって、去年の6月からずーっとヘナでがんばってきたけど、
生え際だけ明るい逆プリン状態にずーっと悩まされ続け、普通のカラーに
戻してしまいました。これからは透明ヘナでがんばろうっと。
885スリムななし(仮)さん:03/03/02 13:12
893は863と思われ。
886スリムななし(仮)さん:03/03/02 14:11
アナログ人間の私は、ここのスレ以外の“参考書“が欲しいと思いました。
そこで↓の本を購入したのですが(というか、探したけどこれしかなかった)
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1160840
結論だけ言うと、内容的にはたいしたことないです。入門書という感じ。
この本にしろ、ネット情報にしろ、たいていは商売がらみだよね。
887スリムななし(仮)さん:03/03/03 08:36
ヘナペーストに前回は卵を混るのを試してみました。
卵によりペーストの量も増えてロングの私にはトンロリと塗りやすくて良かったです。
それに髪の毛もしっとりして、張りが出ました。
ねこ毛癖毛の私には卵入りはあっていました。

今回それプラスヨーグルトを入れたのですが
上記の様に柔らかくなりすぎました。
なんでだろう
時々カスピ海ヨーグルトをパックしてからシャンプーしているのですが
ヨーグルト単体の時はしっとりして髪質もしっかりするのですよ。
だから猫毛が改善されたように思うのです。
今回ヘナに入れてもきっと良いだろうと思って入れたのですが
なんでだろう・・・・・・・・?
888bloom:03/03/03 08:41
889スリムななし(仮)さん:03/03/03 11:24
>870
石けんシャンプーでも対策はあるみたいだけど。
クエン酸リンスをしっかりと長くやるとか。
私も初めは石けんシャンプーしてた。だけどヘナが落ちてた様には感じなかった。
ヘナして毎日シャンプーしてても、タオルに色は全く付かないし。
今は弱酸性の石けん系シャンプーで洗ってる。高くてやだな、、、
890スリムななし(仮)さん:03/03/03 12:05
>>870
昔情報が少なかった頃は、ヘナ後にガンガン石鹸シャンプーしてました。
でも色落ちはありませんし、次に染めるときまでしっかり残ってます。
白髪でチェックしていましたので間違いないです。
ちなみに今はヘナ後はガスールで洗ってます。

まるで理解してないというより、どこかのサイトの受け売りをそのまま
書き込みしただけですよね(w
891スリムななし(仮)さん:03/03/03 14:04
セルフヘナしました。(初ヘナは美容院)
・使ったヘナ:地元の有限会社が輸入したとかゆーナチュラルへナ100%
(ホントカ?)
・ヘナる前の髪の状態:黒。白髪は数えるくらい。ほとんど傷みはなし。
・溶剤:インスタントコーヒーにユーカリオイル少々
説明書にヘナって1時間から2時間ホーチ。とあったんで、とりあえず1時間。
白髪はちょい茶色になったさ。あとは、ほとんど分かんないよん。

次回は、ヨーグルト入れて挑戦だ。
"ラジャスタンヘナ"(プラチナブルー)やってみました。
ちなみにヘナ経験は何度かあります(ナイアードのものと、クイスクイス←これはケミぽいけど)。

茶髪はアッシュブラウン系にトーンダウン、と書いててそれ目当てで買った。
成功。ハイブリーチをした後のような割と下品な色落ち状態の茶髪に使ったら、
例えて言うところの、カネボウSALAのセサミアッシュの
ヘアカラー見本(お店に置いてあるヤツ)みたいな色にトーンダウン。

説明書より量もかなりケチって使ったし(適正の3分の1ぐらいしか使わなかった)
お湯の量も多くて”マヨネーズほどの硬さ”どころかドロドロのトマトジュース状態だったし
溶いた後30分ぐらいしか放置しなかったんだけど。
加温もクーリングもサボったんだけど。
トーンダウンに市販の黒髪戻しのヘアカラー剤使おうかヘナに頼ってみるか迷ったんだけど、
良かった良かった。品のいい感じの、暗いアッシュカラーになりますた。
長文すんまそ。

…Σ(゚д゚lll)書き込むのちょっと待ってみて、色落ちも報告すればよかったね。
893892:03/03/03 19:21
付け加え。
ラップで覆うってのと,
髪に塗ったあとの放置時間を守るってのはちゃんとやりました。
894スリムななし(仮)さん:03/03/03 20:26
>>890
ヘナとガスール相性いいですか?
895スリムななし(仮)さん:03/03/03 21:01

あのな〜〜縮合タンニンのヘナは染めた後はなんで洗っても
ほとんど変化ないの。パーマだってかけにくくなるほど
ヘナの縮合タンニンでうまっちまってる。
だからヘナする前に洗うシャンプーはバリバリアルカリの石鹸が
いいんじゃない。直後は石鹸はダメだな、でも石鹸使っても
色が落ちてもわずかだから寝ヘナやる連中には何のシャンプーで
もどれでもどうでもいい話だろう。染まりすぎてるぐらいはっきり
色出していて何シャンプーは関係ないだろうね(w

ただただ石鹸信者にはそれしかないのだから
今後も選択肢っえ言葉はないし一生石鹸だろう。
笑う話ばかりだ。

896スリムななし(仮)さん:03/03/03 21:15
>>895
選択肢っえ言葉、ってどゆ意味?

脊髄反射して意味不明なことかかれてもねぇ…
それぞれ自分でいいようにやってるんだからさー。
間違ってるよ!っていう指摘は構わないけど、批判じみてるのは不快。
嘲笑うような書き方するんだったら、むしろ丁寧な言い回しできません?
人間性の問題なんだろうけどね。
ほんとだ。タイプミスはともかくとしても
言いたいことがよくわからない>895
とりあえず何で洗っても色落ちはしないってことくらいしか。
>865
言葉遣いがあまりにも、、、なので、言いたいことが解らない。
わからん奴はそれでいい!!って言う感じでしょうね。
900スリムななし(仮)さん:03/03/04 20:15
アタイこそが 900げとー    
901初めまして:03/03/05 19:43
金曜日に初ヘナします。
ナイアードのヘナ+十種のハーブ50gを
カモミールティ、すりおろしたアボガド、ヒアルロン酸で練ります。
それでは今からパッチテストを始めます。
初めて使うヘナはお湯で溶くし、寝ヘナ以外のアレンジはしない。
もったいないかね?
何年かぶりにヘナしました。ヘナスタジオを使用。
カラーリング2回しててかなり痛んだ髪だったのと
3,4時間も放置したせいか、かなり派手な赤オレンジに発色。早くもびびり。
恥ずかしい…。これから落ち着いてくれることを祈ります…。
久しぶりのヘナにしてはごわつきが少なくて快適。
>902
別にもったいなくないぞ。
うん、肌に合わなかった時ヘナが合わないのか
他のものが合わないのか分かりやすくて良いと思う。
>>884
遅レスなので、見てないかもしれませんが・・白髪の辛さ解りますよ〜!
根元まで黒くするんじゃ嫌?
ヘナの後、月の花のブルーを30〜40分やるとマックロになりますよ。

ポイントは、
・ぬるま湯で練って、糖分を入れ即塗る。
・待ち時間には、生え際に必ずカイロを当てる。

100均のレンジでチンする何度でも使えるカイロを使うと経済的です。
本当に天然かYO!と疑いたくなるくらいマックロで、3週間たっても
ビクとも色落ちしないです。マジデマジデ
907スリムななし(仮)さん:03/03/06 15:13
屋外で逆光の写真とったら、パンクロッカーみたいな赤でした。ウチュ

緑系のヘアマニュキュアだちどんなんなるんだろ?
ヘナ+マニキュアって人いませんか?
908スリムななし(仮)さん:03/03/06 21:44
>>906
884です。良いこと聞いたー!今度やってみます。もともと剛毛だから
普通のカラーだと傷んでひろがるんですよね。年をとれば毛が細くなるって
聞いてたのに、白髪の野郎さらに硬くはえてきやがって・・
あした月の花買いに行こうっと。ありがとう!
ヘナ歴4ヶ月。
近所の子供に
「髪真っ赤で怖いよ〜〜〜」と言われた。

自分じゃ茶髪の時より地味になったと思ってたんだが…
910スリムななし(仮)さん:03/03/07 02:31
私も恐ろしく赤オレンジな髪だけど
ヘナしてる人にはわかるんだろうなと
思いながら学校に行ってます…。
911スリムななし(仮)さん:03/03/07 02:44
そうですよね、私もヘナならではの髪なのでわかる人にはわかるだろーなー
って思って歩いてます(w

でも夜の蛍光灯下だとちょうどいい感じなのに、(というか染まってるのわかんない位)
天気のいい日、外歩くとかなりヤバイ色・・・
特に朝日、夕日の逆光はスサマジイですねー。

どっちを重視したらいいのだろう??って思いますね。
912スリムななし(仮)さん:03/03/07 08:56
>>906さん、月の花って何ですか?
何処にあるの?ハンズやロフトでしょうか?
携帯からでログ読み返す時間なくて…すみません
913スリムななし(仮)さん:03/03/07 09:31
白髪が多くてヘナの赤みが嫌な人はグリーンノートの
ナチュラルブラウンかナチュラルライトブラウンがいいよー。
月の花のハーブブルーも使ったことあるけど
グリーンノートのほうが艶も色味も色持ちもいいと思った。
ナチュラルブラウンはブラウンというより黒に近い感じだから、
軽めがいい人はナチュラルライトブラウンにするといい。
私はナチュラルブラウン使用でほぼ黒髪にしてるけど、
化学染料入りのものみたいにベタ塗りっぽくならなくて気に入ってる。
きしまないしオプションをなにも入れなくても扱いやすいし。
914906:03/03/07 19:16
>>912
ここが月の花のサイトです。
http://www.tukinohana.com/home.html
http://www.tukinohana.com/aromatherapy/henna/henna_toriatukai/henna_toriatukai.html

ただ、最近インディゴやウォードなどの藍色系の素材を調べると
本当にホント〜に天然でこんなにマックロはぁゃιぃと思っちゃうですよ。
でも、時間が経つにつれて、すっごくツヤツヤでしっとりしてくるんで謎は深まるばかり。
915901:03/03/08 00:31
ヘナ塗り終了しました。明日8時か9時に洗い流します。

今回のレシピ
ナイアードのヘナ+十種のハーブ50g
カモミールティ、すりおろしたアボガド半個、ヒアルロン酸30ml
プロテイン大匙1、ピュアメープルシロップ大匙2

アボカドは裏ごししておくべきでした。反省。
それ以外はとてもクリーミーな出来上がりで塗りやすかったです。

明日洗い流してガスールでシャンプーし、その後クエン酸リンスしてみます。
半乾きに椿油を揉み込んででブローで終了です。
916スリムななし(仮)さん:03/03/08 00:50
●髪質、色
 猫毛、ダークブラウン
●使ったヘナ
 シーマ No.3
●使用したヘナの量
 50gひと袋
●溶いた水
 ブリタで浄水した水
●入れたもの
 エスプレッソ、オイル、ヨーグルト大さじ1位
●放置時間
 混ぜてから3時間、塗布後1時間位(キャップ被って半身浴)
●使用後の髪の色など
 ふだんは月1ペースで自毛とほぼ同色からやや明るめのマニキュアを
 していますが、それもさすがに落ちただろうというくらい美容院へ
 行けず...その行けない理由となっているハードワークのせいで
 白髪も増えたので(泣)挑戦。わー、私、こんなに白髪あるんだ、
 て改めて思うくらいキレイなオレンジに染まってます(w
 光に透かすとガンガンに燃えている電熱線くらい。ヤバー
 でもまあ白髪になっていない部分も全体にトーンアップしたので
 ブレンドすれば許容範囲かなあ...

 パサつくのがイヤだったのでオイルとヨーグルト少々を入れましたが
 思ったよりふんわりと仕上ったのでよかったです。
 何より頭がホカホカして気持ちよかった。少し疲れが取れたみたい。
 
 グリーンノートと月の花、両方気になるわ。イッテキマース
917スリムななし(仮)さん:03/03/08 00:50
卵とかオイルって塗りやすくする為だってメーカーさんが言ってますた。今のは粒子が細かく造ってるから入れる必要はないって。あたしはクリア使ってます。ブラウンはゼッタイ退色させたくない人にはいいかもね、まじ落ちないし
>>917
ブラウンってなによ?
919901:03/03/08 09:56
髪が乾きました。
916さんをまねてレポートします。
●髪質、色
 硬毛、癖あり、肩までの長さ、カラーリングから3ヶ月経過
●使ったヘナ
 ナイアード ヘナ+10種のハーブ
●使用したヘナの量
 50g
●溶いた水
 ミネラルウォーターで濃く煮出したカモミールティ
●入れたもの
 アボカド半個、ヒアルロン酸30ml
 プロテイン大匙1、ピュアメープルシロップ大匙2
●放置時間
 混ぜたものを1日寝かせ、塗布後10時間位(寝ヘナ)
●使用後の髪の色など
 濃い赤褐色で根元、毛先ともほぼ均一に染まりました。
 普段からガスールを使用しているので塗るのや洗い流すのは簡単でした。
 匂いがかなりスパイシーな感じですがカレー好きなら問題ないと思います。
 この時期は寝ヘナすると寒いという書き込みがありましたが、
 私はむしろ暖かく感じました。
 仕上がりは大満足です。
 
920スリムななし(仮)さん:03/03/08 13:25
私も報告しまーす。
●髪質、色
 猫毛、黒、肩までの長さ、カラーリングから半年経過
●使ったヘナ
 ナイアード ヘナ+10種のハーブ
●使用したヘナの量
 50g
●溶いた水
 濃く出したコーヒー
●入れたもの
 太白ごま油、酢小さじ1杯
 (いつもはこの他に卵を入れてます。今日は卵がなかったので。)
●放置時間
 混ぜたものを半日寝かせ、塗布後1時間半
●使用後の髪の色など
 半年前に真っ黒に染めた後何もせずにいましたが、
 最近ちらほらと白髪が目立ち始めた為(20代後半なのにぃ!)、
 週1のペースでヘナをして、今日で3回目になります。
 1度目は全体がやや赤くなったかな?くらいで白髪は薄いオレンジに。
 (まだちょっと白髪が目立つ状態)
 2度目は全体的に光に当たった時赤く、白髪はオレンジ色に。
 今回は全体的にダークブラウンのやや赤い状態、光に当たると結構赤い、
 白髪は明るい赤茶に!
 全体的な髪の色となじんだせいか、白髪が目立たなくなってきました。
 しかし、ヘナすると髪の艶がすごいっすね。
 以前、美容院で通常のカラーリングをし続けて痛んだ髪がここまで
 復活するとは。。。
 
寝ヘナをしている方は、一番最初からそうしてるんでしょうか?
それとも、最初は短時間でやってらしたとか…ヘナに挑戦しようと思って
るんですが、いきなり寝ヘナはキツイかな、と思いまして。
>>921
私は最初から寝ヘナですた。
以前はあまり寝ヘナ否定意見はでてなかったので
白髪をきっちり染めようと思いまして。

私が始めたのは夏だったので大丈夫でしたが
まだちょっと寒いから風邪に気をつけてくだちいね。
自分の髪に合うヘナのやり方は、自分で試行錯誤しながら追求
していくべきだと思ってますよん。
スレの内容は参考程度に捉えた方がいいのでは?
他人のマニュアルは他人の髪用。自分でマニュアルを作ろう。
924921:03/03/09 12:38
>922
寝ヘナのほうがきっちり染まりそう、という印象があります。
それで悩んでしまいまして。
風邪ひかないようにします。ありがとう。

>923
ごもっとも。試行錯誤し、いい方法を探します。
925ヘナ入門者:03/03/09 18:31
白髪がどーにもこーにも目立つようになってきてしまった
のでヘナでびゅーしよかと思っています。
生まれてこの方、髪の色は真っ黒のままいじった事がないので、
ヘナは赤っぽくなるというのを知り尻込みしています。
こんな人にオススメはグリーンノートの
ナチュラルブラウンとか
ダークブラウン辺りでしょうか?
ダークブラウンは化学染料が入っているようなので、
ナチュラルブラウンかしら。。。

ヘナって、黒い部分は全く染まらないのでしょうか?
926スリムななし(仮)さん:03/03/09 18:45
>ヘナって、黒い部分は全く染まらないのでしょうか?

今さらそれはないでしょう・・・過去ログ読みましたか・・・?
927スリムななし(仮)さん:03/03/09 20:35
黒髪にしたくて、ナイアードのヘナ+大青を3回やったのですが、
光に当たると真っ赤になってしまいます。
ブラックヘナをやろうかと考えたのですが、ケミカルだし
大青は他のと比べるとあまりトリートメント効果がないということなので
市販の黒髪戻しを使って、色のつかないヘナをやろうかと思ってもいます。

ブラックへナか、市販の黒髪戻し+ニュートラルへナだったら
どっちがいいでしょうか?
できるだけ赤みがでないようにしたいです・・・


928男性:03/03/09 20:46
いつの時代にも初心者はいるもの
だーかーらー、
グリーンノートのナチュラルブラウンてほぼ黒髪になるらしいって
書いてあんだろコンチクショウ
銀色とかは…やっぱないですよね?
>>930
わざと?目の前に居たら首締めているかも。

ヘナに興味持つのやめてくれ。
教えてチャソ、何でもダメもとで言うところがインド人そっくりだよ。。。
すみません・・・927です。
どうしてもヘナって赤くなってしまうという印象があり、
完全な黒にしたかったので、それがイヤだったんです。
今も不自然に赤いし・・・。
>>933
完全な黒ならヘナは諦めな。
ヘナでどうにかしたい、でも赤いのは嫌ってアンタ我侭にも程がある。
ヘナ自体に元々ない性能を求めるなっつーのボケ
あーのね・・。もうちょっと、ホンのちょっとだけ、優しくレスしようよ。

自 分 で や っ て み て ね ! 
ほ ー ら 、 ど う な る か わ か っ た で し ょ !

って。
スレ汚ししてしまったみたいですね・・・
自己中なレスかもしれませんが、
学生なんでお金が無くてできるだけもう失敗したくなかったんです・・・
光に当たるとどうしても赤くなってしまうのですね
諦めます

937スリムななし(仮)さん:03/03/10 00:35
ヘナって常用すると性格キツ〜くなんの?
やめよっかな〜
幾等ヘナを使って髪が綺麗でも↑の鬼のようなヒステリック女は
ゴメンだなw カキコしている時の顔を想像するとガタガタしてしまいまつ

939スリムななし(仮)さん:03/03/10 00:44
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  934さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に優しさがないんだよね。4回目だけど。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ ひとりよがりな人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「俺様がすべて正しい」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
>>938
あれでもまだいいくらいだ。
半月くらい前なんてとんでもないくらい荒れてたぞ
941スリムななし(仮)さん:03/03/10 01:18
縮毛矯正とヘナを併用されてる方いらっしゃいますか?
月イチのヘナを半年ぐらいしているのですが、先日初めて矯正したんです。
そろそろヘナの時期なんですが、矯正が変にならないか、ヘナはちゃんと
入ってくれるのか、いろいろ心配です・・・。
942スリムななし(仮)さん:03/03/10 01:52
>>939
出た!
あなたはここの、前からの住人と見ましたが、そういうの以外、普段は何を話しているんだろう?

しっかし同じ事の繰り返しばかりですねー。
まず引き金を引くのはバカな教えてちゃん(しかも本当にバカ、興味あったら過去ログ
読んで欲しい。興味あったらそれぐらい出来るでしょう?)
そんで住人がバカにする→教えてチャンの報復攻撃アンド正義感ぶった奴らが出てくる。



943スリムななし(仮)さん:03/03/10 02:02
つーか、もう話題少ないしね。
944スリムななし(仮)さん:03/03/10 02:40
>941
私の場合、縮毛矯正後一週間でヘナりましたがストレートは保たれていました。
現在 矯正して3ヶ月経過
1〜2週間に一度の割合でヘナってますが まだストレートです。
色はフツーに光が当たると赤っぽくなるヘナ色です。
945スリムななし(仮)さん:03/03/10 08:13
同じ初心者の教えてちゃんでも・・・
「絶対赤くしたくない」「真っ黒にしたい」「金銀パールに染められますか?」
なんてガイシュツしまくりな質問されなければみんな優しくレスするのでは?と思います。

あと真っ黒ににしたい人、ナチュラルヘナだけでは無理です。
ケミ入りのブラックでもケミカルオンリーで染めたみたいな黒になると思いますよ。
白髪の多い私の母がケミ入りブラックで真っ黒になっていたので。

それと人間の黒髪は真っ黒ではありません。
染めた場合の真っ黒は墨色な真っ黒でずっしり重くて不自然ですよ。
パンク系の人で真っ黒に染めている人が結構いるので見ればわかると思いますが。
次スレからガイシュツしまくりで聞いたら攻撃されるかもの
問いと答えを冒頭あたりに幾つか載せておくといいかと思ったり

よくある質問のQ&A「ヘナで真っ黒になりますか?」
「ヘナだけでは無理 ケミカルはいってないと」
みたいなかんじ? それでも聞いてくるようならホントにおバカだと叩いてもw
ガイシュツしまくりな質問をみると「またか」と思うしかといって感情的なレス
は見てても「そこまでせんでも」とも感じる。要は気分悪くなるのはなるべく
見たくないってことです。スレ読んでればいやでも読まざるをえないしね。
947スリムななし(仮)さん:03/03/10 13:28
昨日、アーナンのナチュラルヘナしますた。
今回はじめてヨーグルト&ごま油入れた。
あと、家にあったハーブティ(3種類)の
お茶ッ葉をそのままブレンド。
3時間おいて流すが、いままでよりずっと
オレンジ色が強くなった。
ハーブティのお茶ッ葉の影響かなあ。。。
948スリムななし(仮)さん:03/03/10 17:46
ヘナしてる人ってみんな白髪かブリーチしてるひとなんですよね?
黒髪じゃ染まんないわけなんですから。
また荒れるのは勘弁なので、
池沼用説明テンプレ作ってみますた。

説明しよう!
髪の断面は◎状になってて、
この外側○に含まれる栄養にヘナの粒が
絡みつくんだ!
だからヘナには元からある色素を抜く効果
は無いんだよ!
しかもナチュラルヘナの粒は透明な
オレンジ色にしか変化しないんだよ!
さて君の髪が黒だとすると◎の内も
外も黒い色素が一杯だ。
そこに透明なオレンジ色を乗せてみよう!
どうなるかな?
近所の小学生のお友達にも聞いてから
答えを書こうね!
>>948
染めるんでなくトリートメント目的でやってみる人もいることはいる。
ていうか自分。染まらないけど
光沢が赤っぽくなる程度。気づくか気づかないか位。
951スリムななし(仮)さん:03/03/10 18:54
ブリーチもカラーもしないほぼ黒髪だけど、何度もナチュラルヘナで染めているうちに
かなり赤みが出てきたよ。
ふだんはうっすら茶色、光加減でかなりな赤茶に見える。
952スリムななし(仮)さん:03/03/10 20:24
キューティーに載ってる佐藤光恵さん位の色(あかるめ赤オレンジ)にしたいんですが使うヘナ色はナチュラルブラウンでよいでしょうか?当方暗めブラウン傷んでいます。何か赤オレンジに良い配合成分とかあったら教えていただきたいです。
>>952
どこのヘナ使うつもりなのかわからないけど
一番シンプルなのが赤味を抑えるハーブとか入ってないからいいんじゃないかな。
あと、レモン(酸)と濃く出したカモミールティーが
赤の発色を良くするみたい。
質問する側も、答えやすい質問をしてくれないと・・

>キューティーに載ってる佐藤光恵さん位の色(あかるめ赤オレンジ)
手元にない人は本屋で見て来いってか!
ヒマなのでイメージ検索で佐藤光恵とやら見ました。あれはヘナっぽくないね。

でもそこそこ痛んでいるならナチュラルヘナでも近い色が出るかと思うが?
しかし責任は持てないので結果思い通りにならなくてもココでグチらないでね。
クイスクイスを買ってみたんですが
過去スレを見ると黒髪は染まらないようですね…
イエローとか明るい色買った方がよかったのかな?

>956
さんざんガイシュツですが・・・。

黒髪にヘナをするというのは、
黒い色紙に、色の付いたセロファンを重ねるようなものです。
イエローだろーがレッドだろーが、あんまりわかりません。
ケミ入りだと当然髪傷みますよね?
それってヘアカラーと何か変わりあるんでしょうか?
>>958
個人的な感想ではケミオンリーよりはかなりマシ

当然、なんてハナから決め付ける前に、美容室ヘアカラー、市販のヘアカラーと
ケミカルヘナの違いを調べたら?
荒れる原因となる言葉は謹んでいただきたいものですなぁ。
そうですなあ
962スリムななし(仮)さん:03/03/11 19:36
マターリ、マターリ・・・ヤなものはスルーしる!
いつもは卵入れてるけど今日はヨーグルト入れてみようかな
優し〜い答えを貰えなかった教えてチャンが、荒らすために釣っているね。やり方がワンパターン。
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  963さん...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  素直にいえばいいのに。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 僕に逢いたいって・・・w
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >
965スリムななし(仮)さん:03/03/12 02:03
ヘナってなかなか色落ちしないからちょっとサボると白髪との境目がくっきり・・・
でも、白髪の割合が抑えられるから、マニキュアよりはるかにいいと思います。

次スレも近いね。マターリ行きましょ!
この過去のヘアカラースレみたいに
http://life2.2ch.net/diet/kako/1018/10180/1018084256.html
よくある質問を書くのはどう?こんなに書かなくていいけど。
967スリムななし(仮)さん:03/03/12 09:25
>>966
すごい細かいね・・・教えてちゃん多いスレなのね・・・
968スリムななし(仮)さん:03/03/12 15:16
>958
私の場合、普通のカラーだと頭皮がかぶれるのですが、
ケミ入りとの評判のレインボーへナはまるっきり平気でした.
髪にもつやが出てさらさらになったし、傷みもないし。
詳しいことはわからないのでお勧めはできないですが、
でも市販のカラーが使えない私にとっては、ヘナはありがたいですよ。
969スリムななし(仮)さん:03/03/12 16:06
今へナ中です!!
今回は赤みを抑える目的でウコンの粉を4割ほど混ぜてみました。
どうなるかドキドキ!!
ヘナは体が冷えるらしいけど、ここで勉強したアルミホイル+貼るカイロでポカポカしてます。

970スリムななし(仮)さん:03/03/12 16:14
ウコンの結果、私も楽しみ!!!
教えてね!
次スレのテンプレ作ってる人いますか?
FAQとか簡潔にまとめるの難しいと思うけど頑張って下さい。
手伝ってもいいよ。
972スリムななし(仮)さん:03/03/12 20:38
>>971
頼んだよ
973969:03/03/12 22:37
疲れた〜。首がこりました。
それで報告ですが、ごめんなさい!蛍光灯の下ではイマイチ色具合がわかりません。
赤みが茶系になったような、でも角度によっては赤みが増したような・・・
明日太陽光で確認してみますね〜!
974スリムななし(仮)さん:03/03/12 22:59
>973
お疲れ様!微妙なんですね、
明日も報告して下さいね!

そういえば、ウコンの色素って落ちにくいのかな?どうなんだろ・・・

975971:03/03/12 23:31
>>972
>2作ったのも自分だし、ちょっとまとめてみようかな・・。
976スリムななし(仮)さん:03/03/13 00:19
>968
いろんな会社のヘナつかったけど
自分も、ここではケミ入りと忌み嫌われている虹ヘナが一番よかったです
傷みかぶれなし髪サラツヤです
977スリムななし(仮)さん:03/03/13 00:48
>>975
お願いします!!!
すんげー色になった。明日笑われそう・・・。
パンクでロックでビジュアル系だ。
979971:03/03/13 17:02
次スレの1用
-----------------------------------------------------------------------
◆ヘナについて part.5◆

なんだかんだでパート5まで伸びました。ヘナについてマターリと語りましょう。

part.1 http://cheese.2ch.net/female/kako/964/964385073.html
part.2 http://life2.2ch.net/diet/kako/1003/10039/1003921252.html  
part.3 http://life2.2ch.net/diet/kako/1029/10294/1029479600.html
part.4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1040350862/

その他参考サイトは、>>2-3
ヘナ報告テンプレ等は、>>4
980971:03/03/13 17:02
次スレの2用
-----------------------------------------------------------------------
●ヘナ販売業者のサイト(順不同)

※全て通販可、ヘナの基礎知識や染め方がわかります。
※Q&A・FAQ・BBSのページも参考に。初心者必見です。

「ナイアード」ttp://www.naiad.co.jp/naiad_henna/index.html
「サマサティ」ttp://samasati.net/
「ルネ」ttp://www.rene.com/henna/index03.html
「ヘナ スタジオ」ttp://henna.pos.to/index.htm
「アーナン」ttp://www.maruhatsu.co.jp/
「ジャパン ヘナ」ttp://www.j-henna.com/02henna/index.html
「ヨネミツ」ttp://www.yasuokun.com/
「石澤研究所」(クイスクイス)ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/quisquis/akuma_f.html
「フェアリー コットン」ttp://www.cottonclub.co.jp/hair/henna/index.htm
「アスマン トレーディング」ttp://www.caput.co.jp/use/hena/index.html
「グリーンノート」ttp://www.henna.co.jp/
「アジアンマーケット」ttp://village.infoweb.ne.jp/~ihm/
「ファンビー」ttp://www.fan-be.com/katalog/henne/henna-top.htm
「エコ雑貨・ドット・コム」http://ecozakka.com/pages/henaSM.htm
「ラクシュミー」ttp://www.ecologyshop.co.jp/
「生活の木」ttp://www.treeoflife.co.jp/onlineshop/hena/index.html
「元気な髪.com」ttp://www.genkinakami.com/goods/henna/henna.html
「へナ総合研究会」ttp://www.linkclub.or.jp/%7Eniconico/
「月の花」http://www.tukinohana.com/home.html
「レインボウヘナ」(参考)ttp://www2.ocn.ne.jp/~temps/henna.htm
981971:03/03/13 17:03
次スレの3用
-----------------------------------------------------------------------
●へナ関連のサイト(順不同)

○ヘナペースト販売業者のサイト
「コジット」ttp://www.rakuten.co.jp/cogit/390263/463954/
「トップインターナショナル」ttp://www.rakuten.co.jp/utikire/425869/425871/
○ヘナシャンプー&コンディショナー販売業者のサイト
「エステZANMAI」ttp://www.beauty.co.jp/e-zan/ichiran/hair.html
「ベターヘルス」ttp://www.rakuten.co.jp/easy/469126/468364/477867/
○エッセンシャルオイル販売業者のサイト(ヘナペーストに混入で効能?)
「はな空間」ttp://akuti.com/flower/section_ar.html
「ハーブ ラバーズ」ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~aroma/
「かんぱねーら美子」ttp://www2.odn.ne.jp/yoshiko-aroma/
「みつばちどっとねっと」ttp://www.beelineinc.net/essentialoil.htm
○ヘナタトゥーのサイト
「abmart」ttp://www.abmart.net/henna/
「Sabbatarian Bazzar」ttp://www.funkaholicbros.com/sabbatarian/cosme.html
「Kahkashaan's 〜Mehndi Site〜」ttp://sitara-web.hp.infoseek.co.jp/index.html
「インド塾」ttp://www1.fctv.ne.jp/~masala/mehndi.html
○ヘナ体験・実験の紹介
「みどりのペアルック」(ヘナの広場)ttp://www.lcv.ne.jp/~midori/hena/henatop.htm
○ヘアカラーについて
「環境といのちを守る会」(染毛剤編)ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaisenmouzai.htm
「Beauty Salon Online」ttp://www1.fctv.ne.jp/~masala/mehndi.html
○お約束の検索サイト http://www.google.com/
982971:03/03/13 17:03
次スレの4用
-----------------------------------------------------------------------
●part.4 725さんの☆報告☆テンプレ(一部修正しますた)
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□放置時間
□使用後の状態など

●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ
・事前のパッチテスト推奨!
・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる
・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度
・トリートメント的な効果も期待できる
・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌
・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
983971:03/03/13 17:05
って事で、訂正や付け加え等ありますか・・?
984スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:20
お疲れ様でした!!!
通販以外で買う場合、どこで買えばいいかとかも入れた方がいいと思います。
986スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:35
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にもバレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
987スリムななし(仮)さん:03/03/13 17:51
おーい、そろそろ次スレ立ててよー。<誰か
988971:03/03/13 19:37
>>981の訂正です

「Beauty Salon Online」ttp://www.st-se.co.jp/salonweb/
989スリムななし(仮)さん:03/03/13 19:43
990969:03/03/13 20:04
昨日ウコンを配合した者です。
太陽にあててみましたが、う〜ん、劇的な変化は感じませんでした。
元々、髪の色が黒系だったからかな。
でも今までは深〜い赤だったのが微妙に茶系が入っている気がします。
でも手触りも艶も満足だからいっか!
次はインディゴで挑戦してみます♪

次スレ立てた方、お疲れ様でした!
>>990
寝ぼけながら読んだらウンコかと思ったよ。
992969
>>991
よくあることさ!
でも見た目は近いものがありました。(食事中の方すみません・・・)
インディゴに挑戦する前にもう少しウコンの量を増やしてみようかなぁ。